【芝犬】中央明治芝浦の理工の中でどこ逝く【負犬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
576エリート街道さん:2010/02/19(金) 23:44:14 ID:C/plZrUz
>>575
理科大@野田だけど周り何もなくてヤバいよ

柏まで出てようやく飲み屋が数件ある
577エリート街道さん:2010/02/20(土) 00:02:49 ID:22gTIEl3
明治理工も神奈川の田舎だろ。
でも東京近郊ならそう変わらないよ。

痴呆出身者ほど都会都会って異常にこだわるけどね(笑)
578エリート街道さん:2010/02/20(土) 00:06:59 ID:IlhGWjDi
俺は非進学校だったから無名大学しか受からなかったよ。
電気通信系の大学に入ったが
浪人でもして明治中央のようなメジャーな大学行けばよかったと思ってるよ。
退路を断って明治中央の理工の結果待ち中。
579エリート街道さん:2010/02/20(土) 00:10:18 ID:22gTIEl3
電気通信系w
580エリート街道さん:2010/02/20(土) 00:19:26 ID:KnQIUi+i
電気通信系って東京の国立大?
まあ昔は明治の方が難しいといわれてたような気もするが
そもそも受験者層かぶってなかったとお思う。
電通大は現役で国立一本、明治は浪人で理科大の滑り止めで入る大学だったような。
581エリート街道さん:2010/02/20(土) 00:29:27 ID:EGUEh3OP
明治って文系の大学じゃん
582エリート街道さん:2010/02/20(土) 00:32:02 ID:Q2CNSZky
>581
理系もあるのに何をもって文系の大学って言っているの?
583エリート街道さん:2010/02/20(土) 00:35:45 ID:EGUEh3OP
理系は駿河台行けないから
584エリート街道さん:2010/02/20(土) 01:00:40 ID:Q2CNSZky
駿河台じゃないと大学じゃないって言いたいのか?
585エリート街道さん:2010/02/20(土) 01:04:37 ID:EGUEh3OP
早稲田理工は早稲田文系の近くにあるじゃん
明治は遠いジャン
慶応理工もそうだけど日吉は文系教養部あるしまだ都会だからな
586エリート街道さん:2010/02/20(土) 01:08:08 ID:22gTIEl3
マーチ理系が傍流扱いなのは伝統や実績が理由ではないの?
587エリート街道さん:2010/02/20(土) 05:14:18 ID:SbiUOmgK
>>575
理工は百歩譲って許すとしても基礎工に見下されるたら
本気でキレるわ。
588エリート街道さん:2010/02/20(土) 05:23:35 ID:jJWwD1Pi
マーチの理工系って戦中にできた学校が多いな
国立だと千葉大もそう、工業学校に転換みたいな
んで土木だけだったり建築だけだったり全分野を網羅できてない
理科大は元々は理学の学校で工学系はなかったんだが
戦後設立にも関わらず工学部は建築だけだけど
理工学部は機械電気から土木建築までの全系統を網羅してる
589エリート街道さん:2010/02/20(土) 05:45:17 ID:Ht7qaIGB
理系単科大だから網羅して当然っちゃ当然だけどな。
学生数も理系単科大では全国トップだし。
東工大の4倍の学生数。
590エリート街道さん:2010/02/20(土) 05:50:19 ID:jJWwD1Pi
根岸森林公園
591エリート街道さん:2010/02/20(土) 15:05:09 ID:22gTIEl3
>>587
偏差値は
理、工>理工≧明治>基礎工だけど、
学歴としては明治が不利になる。
芝浦下位と日大理工のような関係。
592エリート街道さん:2010/02/20(土) 19:08:01 ID:SbiUOmgK
>>591
なんだよ、「学歴として」って。誰が判断すんだよ。
初年度に長万部に飛ばされるような雑魚は
たとえ厳しい4年間を過ごそうと明治中央の理工には勝てない。

それに日大理工>芝浦下位だから。
593エリート街道さん:2010/02/20(土) 19:53:00 ID:0cBZTYnT
理科大基礎工も理工も結局変わらんよ
594エリート街道さん:2010/02/21(日) 01:43:12 ID:onrIFZE8
>>593
変わるって。
理科大理学部の友達いるけど
入学式終わったらボストンバック持った基礎工生だけ
「こっち来て下さい」っていわれて北海道逝くんでしょ?!
有名だよ。よく言われる「拉致」だよね。
まーでも六大学がこんなに持てはやされてる時代に
理系単価大がこれだけ検討してるのは十分評価できると思うよ。
595エリート街道さん:2010/02/21(日) 02:16:12 ID:AhIUUw9h
卒業したら理科大理工も基礎工も同じじゃん
596エリート街道さん:2010/02/21(日) 04:24:07 ID:vLLU5YkZ
早稲田だと学部によって同じ早大卒でもかなり違う目で見られるぞ

他大生から見ても政経は別格なのは常識だと思うが?

早稲田でも胸を張って誇れるのは政経、法、理工だけだろ
社学は恥ずかしい
商は微妙
所沢にある学部はゴミ
文学部は私大文学部ではトップだったけど学部自体がな…

理科大はそこまで大差ないが基礎工だけは馬鹿にされがち
597エリート街道さん:2010/02/21(日) 04:29:30 ID:JNBdrH/S
理科大でも神楽坂と野田じゃ大違い。
神楽坂は上智に匹敵するが野田は明治程度。
長万部になると中央程度まで下がる。
598エリート街道さん:2010/02/21(日) 04:39:53 ID:imsQvmWF
でも理科大工より理工の方が土木建築両方あるし学科も揃ってる
599エリート街道さん:2010/02/21(日) 04:41:33 ID:JNBdrH/S
>598
学科が揃っていても難易度は理工の方が断然低い。
600エリート街道さん:2010/02/23(火) 02:33:27 ID:6fekVrhB
31 名前: 電通太郎 投稿日: 2003/09/27(土) 23:10>>28
マジレスすまんが神戸大の理工行くくらいなら電通に来たのは正解だと思うぞ。
自己を磨くという以外の理由がなく(大学の名前だの女にもてたいだの)
かつ地元を出たくなかったとかなら岡大かがんばって阪大へ行くべきだったんじゃないか。
将来の事を考えたら東京という土地を知っておく事はプラスになるし
入れるなら東京の大学に入った方が就職にしろなんにしろ
メリットはでかいしね。

47 名前: 電通太郎 投稿日: 2003/09/28(日) 01:03

>>28
調布は東京の中では田舎だけど、地方に比べたらかなりましな方だと思う。
六甲(神戸大がある場所)は街だと思うが。でも三宮に近いか。
物価は東京より少し安いし、電車の便が速いのはいいね。
でもそれって大学の内容と関係ないし。
場所で選ぶなら電通より下でもっと都心の大学はたくさんある。
しかし結局何が言いたいのかよくつかめない。
名前が通っている大学に行きたいのか、街に近い大学に行きたいのか。

・阪大>神戸>>>岡大は常識
この常識が通用するのは関西のみ。
関東では一般人に阪大がどのくらいのレベルっていうのが分からない人が多い。
せめて京大じゃないと。あと神戸大は関関同立より上だ。


神戸大の反論どうぞ


601エリート街道さん:2010/03/04(木) 10:55:14 ID:tOpLtc+A
>>599
偏差値は2しか変わらないが。
理工でもマーチ芝犬よりはいいだろ。
602エリート街道さん:2010/03/04(木) 22:08:53 ID:NfMYjw8f
利口>>>>>>>>>>>>>>>コアラ・犬
603エリート街道さん:2010/03/04(木) 22:36:22 ID:EmnYpbgO
マーチって就職最悪やなw
単科大で良かったw
604エリート街道さん:2010/03/06(土) 21:01:53 ID:bHR0wZJf
>>603
単科大の就職先はSEばっかりだよ
骨まで搾り取られて2chやる暇もない
605エリート街道さん:2010/03/06(土) 21:27:06 ID:nMJLlBpo
>>604
マーチの就職先はスーパーですね。わかります。
606エリート街道さん:2010/03/07(日) 00:02:12 ID:eCQc6od1
負け犬、芝犬が吠えとるなw
遠吠えしても
中央明治法政>芝犬は変わらないよ
607エリート街道さん:2010/03/07(日) 09:26:25 ID:z1VQDO+G
ここのスレに法政はいらない
608エリート街道さん:2010/03/07(日) 11:26:23 ID:YjPAdFpF
俺、芝浦蹴って明治だけど法政はないw
609エリート街道さん:2010/03/07(日) 11:34:24 ID:dXlUlKS9
漏れも電通蹴って失敗したと思った一人。
だって、私大バブル期1990年代前半の電通の偏差値ものすごく低かったんだもん。
バブル期の電通後期はセンターのみで入れて合格者の半分くらい辞退していた
後期試験受けたくなかったから出願しただけだ。
当時はあまり魅力を感じなかったが…
でも軽薄短小が受ける時代だったから農工大は電通大より下で商船大は電気系ではそもそも範囲外だったと思うが。


610エリート街道さん:2010/03/08(月) 01:03:48 ID:n283409F
>609
まさか電通蹴り芝浦???
611エリート街道さん:2010/03/15(月) 01:18:58 ID:/9bjMx7e
電通蹴り芝犬なんているわけないw
612エリート街道さん:2010/03/15(月) 02:32:27 ID:i8FV4gLe
>>597
早慶理工と同じ推薦率にすれば、理科大理と理科大工は上智理工より
名目偏差値は高くなる。理科大理工学部でさえ上智理工に近くなる。
さらに上智理工まで推薦率を高めると理と工は早稲田理工にさえ迫る。
麻布高校2009
東京理科理12名
東京理科工9名

上智理工5名


筑波大附属駒場2009
慶応理工23
早稲田理工23
東京理科理系9

上智理工1
613エリート街道さん:2010/03/15(月) 08:41:01 ID:468yQ2RZ
>>600 こんなところに神戸大の職員など来ないよ。
614エリート街道さん:2010/03/27(土) 01:44:50 ID:EZ/bPz3g
芝犬は実績をやたら強調するけど
明治中央受かった受験生には完璧に蹴られる。

しょせん、文型で言えば明治学院・成城ってところの大学だし。

よく見れば実績も全くないしね。
615エリート街道さん:2010/03/27(土) 07:40:48 ID:MC57318i
関東私大理工系格付

S : 早慶
A : 上智
B+: 立教 明治 理科
B-: 中央 青学 芝浦 工学院 
C+: 法政 成蹊 電機 創価 都市
C-:日大 神奈川
C2-: 千葉工 東海工
D : その他
616エリート街道さん:2010/03/27(土) 09:17:07 ID:LehCPsZx
>>614
1,2行目は禿同だけど、さすがに成城明学レベルはないと思う
文系で言えば法政くらいはあるだろ
617エリート街道さん:2010/03/28(日) 04:00:27 ID:gcgC3B1r
このスレみて明治理工には行きたくなくなったな
入試の難易度が高いのも宮廷レベルの人たちが滑り止め
として受けて、平均点があがるのが原因だしな
618エリート街道さん:2010/03/29(月) 13:36:38 ID:O5jeVhq6
>>617
言いたいことがよくわからない
なんか君ずれてるよ
619エリート街道さん:2010/03/30(火) 00:10:46 ID:u+vrTwV0
>617
要は618=明治コンプなんだよ。
620エリート街道さん:2010/04/07(水) 01:18:03 ID:q67Jh8aj
芝犬=負け犬ww
621エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:05:28 ID:NKszTloe
>>明治中央受かっても芝浦行くやつは最初から明治中央受けないと思うが…
理科大&芝浦&都市大みたいな感じで受けるんじゃないか?
622エリート街道さん:2010/04/16(金) 04:05:17 ID:Fik8nU26
>621
理科大と芝犬じゃ差がデカ過ぎるだろ
文系だと
上智と成成明学の差はある。
理科大内部も
理・工>理工>基礎工と明確な差があるけど
最底辺基礎工でも芝犬よりかなり上だし
623エリート街道さん:2010/04/23(金) 02:52:27 ID:maDesQhw
明治>中央>>>芝浦
624エリート街道さん:2010/05/01(土) 11:47:35 ID:Lu6/AvbW
>>615の馬鹿をつまみ出せよ
625エリート街道さん
私立理系の得意学科

電気なら理科、中央、法政
機械なら都市、明治、芝浦、青学
建築なら早稲田、日大、芝浦
土木なら早稲田、中央、日大
航空なら日大