社学SSSについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
最近、中央スレ等で発狂し始めました。
どのように、対処すればいいでしょうか?
2エリート街道さん:2009/06/02(火) 06:05:12 ID:3CLZR4Ew
あいつの自意識過剰ぶりはほとんど病気だからな。
3エリート街道さん:2009/06/02(火) 06:45:24 ID:9Be5Q6pb
放置しかないのでは?
4エリート街道さん:2009/06/02(火) 08:29:18 ID:3CLZR4Ew
>>3
放置しても、次から次へと沸き上がるんですよ。
http://c.2ch.net/test/-/joke/1240116714/n
5エリート街道さん:2009/06/03(水) 00:05:42 ID:PNWQkvya
679 :エリート街道さん:2009/05/29(金) 21:55:33 ID:e8fDGG44
>>676
↓を知ってる同僚の社員さんがいましたら、荒らしを止めるにように諌めてください。
それか↓の会社の上司に、こいつのことを知らせてください。
〈猿でもわかる山田宏哉解説〉 顔写真:http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
・埼玉県立川越高校卒。中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際の山田宏哉は根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。
・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。



6エリート街道さん:2009/06/03(水) 00:07:00 ID:PNWQkvya
680 :エリート街道さん:2009/05/29(金) 21:56:27 ID:e8fDGG44
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。
・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々山田宏哉と同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。。
山田は人の忠告にまったく耳を貸そうとしないから相手にされていない。SNSIにおいても、最初の頃は忠告しようとした年長者たちと揉め事を起こしていたのだけど最近は誰も深く関わろうとしないから内部では浮いてる。
電車で痴漢騒ぎ起こした時も本人は「痴漢を捕まえた」とかなんとか どうしようもない言い訳してたのだが誰にも相手にされていなかった。そして、最後には、くびになった。
山田の輝かしい功績
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt

7エリート街道さん:2009/06/03(水) 00:09:23 ID:PNWQkvya
221 名前:School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/08/06 19:45 ID:Lqtba0b9
さ、続けて、皆で美しき早稲田大学社会科学部社会科学科の魅力について語り合おうではないか。勉強で分からない事があったら、エリート高学歴である先輩の私に、遠慮せずに気軽に質問をしなさい

325 名前:School of Social Sciences ◆WasedaHL52 投稿日:03/08/11 13:44 ID:eiHbUACN
四年間学歴コンプに苛まれながら、山奥のウルトラ秘密基地にイヤイヤ通う位なら、鼠央なんて最初から受けちゃ駄目だってwww まだ夢も希望もある受験生達への、現役一流早大生である先輩からのアドバイス

8エリート街道さん:2009/06/03(水) 00:12:00 ID:PNWQkvya
988 :School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/07/24 04:32 ID:7/oW9IkP


人柄ヨシ
+
美男子,頭脳明晰,スポーツ万能
+
資産家,エリート高学歴※
||

9エリート街道さん:2009/06/03(水) 00:17:41 ID:uHIqL8FP
山田君、仕事うまくいってないのか?
10エリート街道さん:2009/06/04(木) 01:17:04 ID:tqAAIsi9
社学のカリスマ社学12号(山田宏哉)

[黎明期](ハンドル・ネーム「ある学社生」等)
大学図鑑の掲示板で社学至上主義を唱え大顰蹙を買う。

[発狂期](ハンドル・ネーム「社学12号」「ひろや」等)
わせちゃん社学板や2ch学歴板で社学至上論を展開し、その矛先を早稲商・
中央法に向けて布教活動を展開したところ猛反発を喰らい、以降2ch学歴板では
「社学はうざい」というレッテルが貼られるとともに、わせちゃん社学板は荒廃。
この展開はJBBSが飛ぶまで続く。

[迷走期](ハンドル・ネームを捨て本名で登場)
成績激悪のひろやだったが、突如、僕は近い将来世界的な学者になるんだと
言い出し「学究への階段」という妄言ホームページを製作。
メールマガジンの発行も始める。
妄言続きとはいえ、その内容のなさから話題になるような事もなく、平和な時期が
続いたかに見えたが、「北朝鮮拉致問題など外交上取るに足らない」といった
暴言が2chに紹介されると学歴板以外の多くの板からも総攻撃を喰らう。
またわせちゃん社学板に自分の学籍番号・住所・電話番号が晒されるなど
追い詰められたひろやは、「普通の人になる」の迷言を残しインターネット引退を宣言。


11エリート街道さん:2009/06/04(木) 01:18:05 ID:tqAAIsi9
[復活期](ホームページをジオからインフォシークに移転)
「アポロ計画は捏造だった」の迷言で有名なトンデモ学者、副島隆彦氏に弟子入り
するものの弟子の間で問題を起こしたり、副島氏のつてで柏木女史の選挙運動に
協力しようとしたらまた問題を起こし追い出されたりと、実生活で満足の
得られなかったひろやはネット界に復活。
以前のような社学至上主義はなくなったが、再びホームページで妄言を
撒き散らし始める。

[その後]
多賀教授のゼミに入り幹事長にと意欲を見せるも、周囲の目は冷たく会計という
雑務に落ち着く。ゼミ内でもメーリングリストで妄言を吐いたり問題を起こした後、
ある女の子を勝手にテディと呼び妄想電波を発信。
これを気味悪がった後輩の女の子が作ったホームページに対し中傷するなど
嫌がらせをし「個人情報を晒す」と脅して閉鎖に追い込む。

社学12号のホームページ
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/
12エリート街道さん:2009/06/04(木) 10:41:39 ID:ZMw+XUAo
K女史の体を触りまくったそうだな。電車内でも痴漢行為で連行されるし、変態だなww
13エリート街道さん:2009/06/05(金) 00:38:12 ID:huGHN0hA
親愛なるジョン・スミスへ (1102)

  仮定の裏人生 中央大学編

 結局、進学しませんでしたが、大学受験の時、僕は、併願校として中央大学を受験しました。

 今回は、もし、仮に僕があの時、中央大学に進学していたらどうなっていたか、どのように社会的に這い上がろうとするか、をシュミレートしてみましょう。(意識や見識は現在の僕とします)

 さて、まず、埼玉の自宅からの通学時間は、片道約120分。これは、時間を有効活用する上で、かなり痛いところです。

 よって、大学入学と同時に一人暮らしとアルバイトを始めます。

 まず、どこに住むか。中央線沿線を狙いますね。シャレではありません。おそらく、三鷹か吉祥寺にターゲットを絞ります。東京の学生として、新宿を行動圏内に含めないのは、致命的です。

 逆に避けるのは、多摩センター近辺。こういう人工的に作られた新興住宅街は、人間の生気を奪います。多摩センター一帯のマンション郡は、何となく飛び降り自殺を連想させます。(暴言度60%)

 そして、アルバイト。出版関係の仕事がしたいとなれば、1日5コマで週2しか大学に行かないという手を使います。サークル活動をするのは論外。

 何しろ、主要なマスコミ機関は、大抵、山手線の内側にあるので、そこで働くためには、なるべく大学に行かないのがコツです。場合によっては、高田馬場近辺に、月1万円くらいで、ルームシェアできるようにします。

 


14エリート街道さん:2009/06/05(金) 00:40:40 ID:huGHN0hA
688 :エリート街道さん:2009/05/30(土) 00:34:54 ID:jkB1TOAA
ちなみに、マスコミ業界において、「中大生」「中大卒」という肩書きは全く役に立ちません。(暴言度40%)

 なのでまぁ、いきなり出版社や新聞社で編集アルバイトを始めるのは、なかなか厳しいでしょう。残念ながら、こういうマスコミバイトは、早大生御用達の伝統があります。

 ですので、一時しのぎとして、トーハンやニッパンで本の配送作業をやったり、書店で場数と経験を踏むことになるでしょう。

 あるいは、編集プロダクションに潜り込んで、人脈をつくり、「校正」等の腕を磨けば、出版社への道が開けてきます。

 そうやって食い扶持を得ながら、眼光紙背に徹す覚悟で、注意深くマスコミ関連のアルバイト情報を探しますね。アルバイト情報誌では役不足です。現在、日本で流通しているすべての雑誌に直接、眼を通して、「スタッフ募集」を探します。

 「成人向け雑誌」のスタッフは、競争率が低いので、かなり狙い目です。たとえ「成人向け雑誌」出身だろうと、マスコミに潜り込んでしまえば、こっちのものです。

 反面、一時しのぎとして、マスコミと全く関係のない、日雇いや掃除屋をするのは、絶対に避けたいところです。理由は長くなるので省略しますが、僕の熱心な読者ならわかるでしょう。

 というように、僕は、仮に中央大学に進学していたとしても、それなりに有意義な大学生活を送っていたであろうことがわかります。

   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. 書いていて、何だか今の境遇に感謝したくなりました。
15エリート街道さん:2009/06/05(金) 08:32:50 ID:Olml9/6Q
何故それほど中央を憎むのだ?
16エリート街道さん:2009/06/05(金) 15:25:05 ID:Ph/40PjV
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1056559887/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1057060176/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 3
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1057352866/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1058239449/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059535941/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 6
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059782518/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 7
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1060592968/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 8
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1062488117/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 9
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1063508580/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい10
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1065085886/
17エリート街道さん:2009/06/05(金) 15:26:09 ID:Ph/40PjV
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい11
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1066369073/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい12
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1067483769/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい13
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1068831750/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい14
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072339004/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい15
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1074613968/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい16
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1080745531/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい17
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1084376218/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい18
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1088249055/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい19
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1094718040/
18エリート街道さん:2009/06/05(金) 17:39:27 ID:Olml9/6Q
631:エリート街道さん :2009/05/21(木) 12:53:28 ID:ZSFZBvGA
私は、生まれつき組織に適応するのが苦手なようです。 
中学時代のサッカー部も、人間関係がもとで警察沙汰を起こして、
追われるように部活をやめました。高校時代の吹奏楽部も、私が自分
の能力を過信して、自己主張が強すぎて、顧問の教師や幹部たちの
激怒をかって、やめざるを得ませんでした。
http://soejima.to/boards/sample1/38.html  そして今、私はSNSIを失おうとしています。 初めの頃は、
自分の仲間を見つけたような気がして、本当に嬉しかったのですが、
徐々にお互いに本性を現して、残念ながら、人間的好き嫌いが仕事に
多大に影響するようになってしまいました。

山田宏哉
19エリート街道さん:2009/06/06(土) 10:35:52 ID:uhSP4TPW
山田かぁ。なつかしいな。あいつが学生のころは、あいつの書き込みで大学内が混乱してたからな。
20エリート街道さん:2009/06/06(土) 16:43:32 ID:K+AFBZOh
【先輩から】早稲田社学落ちの君たちへ【贈る言葉】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1044345354/

先輩から】早稲田社学落ちの君たちへU【贈る言葉
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1044904733/

【先輩から】早稲田社学落ちの君たちへ【贈る言葉】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045071245/

先輩から早稲田社学落ちの君たちへ贈る言葉リターンズ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046795302/
21エリート街道さん:2009/06/06(土) 18:22:22 ID:uhSP4TPW
>>20
ここまで粘着でき、なおかつ今なお執着できるのは、ある意味才能だなww
22エリート街道さん:2009/06/06(土) 19:11:25 ID:K+AFBZOh
>>21
大学受験板まで荒らすんだから性格悪いよね。
23エリート街道さん:2009/06/06(土) 19:19:59 ID:W1cLcj4F
【先輩から】早稲田社学落ちの君たちへ【贈る言葉】

1 名前:社学1年 ◆WASEDAwWkI 投稿日:03/02/04 16:55 ID:W8NWkcWv

ばーか
24エリート街道さん:2009/06/06(土) 19:26:51 ID:e19m8upW
先輩から】早稲田社学落ちの君たちへU【贈る言葉

1 名前:社学1年 ◆WASEDAwWkI 投稿日:03/02/11 04:18 ID:HTweDgR1

死ねばーか
25エリート街道さん:2009/06/07(日) 08:32:50 ID:ILBmPm6t

224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな
26エリート街道さん:2009/06/07(日) 08:34:00 ID:ILBmPm6t
SSS=社学12号とは?
本名はサイトで確認してください・・・
2001年から早稲田ちゃんねるに現れ駄文を書き散らす。
「うざい」「氏ね」とか反発が多数来る。同時期に2CHの学歴板に現れ
荒し行為を行ないその結果、2CHから反撃され社学板荒廃の原因をつくる。
副島隆彦氏のサイトに出入りするもそこでも問題行動多数で追い出され、
いまゼミでも(多賀ゼミ)問題行動を多数起こしている奴。
最近のかれのHPはテディという妄想彼女に電波放出中。
http://members.at.infoseek.co.jp/hiroyatan/
27エリート街道さん:2009/06/07(日) 08:35:10 ID:ILBmPm6t
山田宏哉の文筆劇場
   http://hiroya.web.infoseek.co.jp/
プロフィール
   http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
傑作選
 1.http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm
 C大学は、八王子にありました。
受験で行ったとき、試験を終えて、僕はキャンパス周辺の丘というか山を散策しました。
近所に、娯楽施設はありません。閑静な環境で勉強したい人には、いいと思いました。 
 でも、僕は、山手線の内側にある大学に行きたかったのです。
やはり僕は、都会が好きなのです。人にまみれていた方が、成長できる性質です。 
 どうも、大学の近所に勉強以外に楽しみがないというのは、脳に悪い影響を与えるのではないかと思います。 
 C大学に進学した僕の友人は、2人います。 2人とも、大学に入ってから、
地元のゲームセンターに入り浸って競馬ゲームとギャンブルに熱中するようになりました。
 今の僕なら、東京近辺の受験生に対しては、もし大きな目標なり野心を持っているなら、
偏差値が低くなっても、都心の大学に通うことを勧めます。
 2.http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john714.htm
僕は、C大学に現役・浪人時代の2年連続で受験して、合格しました。
 ただし、C大学は、T川駅からモノレールに乗り換えなけばならず、受験日当日だけで、懲りました。
今では、メディアを通して伝わってくる大学情報だけを頼りに、受験したことを反省しています。
(受験生から見れば、最寄り駅からバスとかモノレールというのは、どうでもいい問題でしょう。
ただ、実際に4年間、通学するとなると、時間的にも金銭的にも、膨大な負担がかかります。)
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt         ―――美しい
28エリート街道さん:2009/06/07(日) 08:36:28 ID:ILBmPm6t
72 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/02 12:57
確かにK女史は胸はないけど腰のあたりのラインは良かった。
街頭の時にどさくさにまぎれた山田くんが尻触っても笑って許してたし
性格も良かったんじゃないかね。

117 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/04 18:10
>>72
山田君の件はK女史も許したわけではなかったみたいだったぞ。
時期も時期だったし表立っては目くじら立てないようにしただけだろう。
それよりフォローに回った漏れが「良い尻してるよね」と声かけてあげたら
香具師は「下品なこと言わないでください」と言い放ちやがった。
電車でも痴漢騒ぎ起こして連れてかれるような香具師が何格好つけているんだか。

127 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/05 17:13
>>122
香具師は人の忠告にまったく耳を貸そうとしないから相手にされていない。
最初の頃は忠告しようとした年長者たちと揉め事を起こしていたのだけど
最近は誰も深く関わろうとしないから内部ではやや浮いてる。
電車で痴漢騒ぎ起こした時も本人は「痴漢を捕まえた」とかなんとか
どうしようもない言い訳してたのだが誰にも相手にされていなかった。
29エリート街道さん:2009/06/07(日) 08:39:00 ID:ILBmPm6t
社学のSSSはおもろいヤツだよ。ヤツがいないと学歴板が盛りあがんねぇんだよ。
2ちゃんのやり過ぎで、一浪(仮面)一留。今年やっとこ早稲社を卒業して。
立教卒の戸田先生のゼミの院に入って、立教面してんだってよ。
有名な話だぜ。で、明治と上智を叩いている。ま、明治と上智叩いているのは、
SSSじゃないという説も有力だがな。

おそらくこれほど社学が怨まれる結果を作ったのは、やっぱSSS。
未だに中央スレで工作・捏造・煽り・粘着してるし。
彼は修論書けずにこのまま退学すると思うけど、末永く付き合ってくれ、頼みます_| ̄|○
30エリート街道さん:2009/06/07(日) 09:40:21 ID:ILBmPm6t

325 名前:School of Social Sciences ◆WasedaHL52 投稿日:03/08/11 13:44 ID:eiHbUACN

四年間学歴コンプに苛まれながら、山奥のウルトラ秘密基地にイヤイヤ通う位なら、鼠央なんて最初から受けちゃ駄目だってwww まだ夢も希望もある受験生達への、現役一流早大生である先輩からのアドバイス
31エリート街道さん:2009/06/07(日) 09:42:37 ID:ILBmPm6t
61 :エリート街道さん:04/06/25 11:28 ID:Oj0ddmJX
社学2年 ◆WASEDAwWkI = School of Social Sciences ◆WasedaHL52=社学3年 ◆WasedaxIII
参考スレ:教祖Kに関する考察
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/157/1023084742/

62 :エリート街道さん:04/06/25 11:29 ID:GoK20guO
ネットを通じて自らのコンプをたれ流しているだけという事実に
気付かないSSS。

63 :エリート街道さん:04/06/25 11:30 ID:Lh8bzTlo
SSSは社学の大スターです。

64 :エリート街道さん:04/06/25 17:58 ID:V6RYK29j
>>63
SSSは社学でも嫌われてます。廊下を歩いているときは、皆でアイツアイツと指差します。
32エリート街道さん:2009/06/07(日) 09:44:32 ID:ILBmPm6t

988 :School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/07/24 04:32 ID:7/oW9IkP


人柄ヨシ
+
美男子,頭脳明晰,スポーツ万能
+
資産家,エリート高学歴※
||



※ 都内某一流有名私立進学高校 ⇒ 早稲田大学社会科学部社会科学科現役トップ合格
33エリート街道さん:2009/06/07(日) 09:58:45 ID:ILBmPm6t
大学図鑑〜ある社学生の勘違いっぷり〜
1 名前: 名無し専門学校 投稿日: 2001/07/19(木) 06:18 ID:y4aYVOmw

http://resq.to/fun/3309/
お馬鹿な「勘違い野郎」ある社学生が暴れております
虚栄心を満たしたいがために「独りよがり」なオナニーを繰り返し
他人に馬鹿にされたら自分は大学生で一番賢いという自尊心で攻撃!
社学は商より優れていると連呼!

早稲田の恥だ
どうにかならないか
34エリート街道さん:2009/06/07(日) 11:05:33 ID:CGj+ezUt
親愛なるジョン・スミスへ (1102)

  仮定の裏人生 中央大学編(2)

 先回、「仮に僕が中央大学に進学していたら」ということで、話をしました。

 ただし、「意識や見識は現在の僕とする」という条件付でした。 当然、現在の僕の意識なり見識は、タダで手に入れたものではありません。

 大学入学以来、1日1冊以上のペースで本を読んでいますし、書いたものも膨大な量に上ります。ですので、公平に、僕が18歳当時の見識で中央大学に入学していたら、どうなっていたかも想定してみましょう。

 まず、大学入学と同時に、不本意入学による学歴コンプレックスを抱くことになるでしょう。「もはや、学歴だけでは通用しない」と言っても、真面目に受験勉強をしてきたわけですからね。

(ちなみに、ここでひとつ脇道の注釈ですが、処世術としては、「学歴社会の是非」などの議論に入れ込むのは圧倒的に損です。もっと駄目なのは、「自分の通っている○○大学を一流に、しよう」などと意気込むことです。

 だいたい、組織的・集団的な利害問題に巻き込まれると、個人の時間やエネルギーがどんどん侵害されます。自分の通っている大学は、永遠に三流私大だとさっさとあきらめて、他のことにエネルギーをつぎ込むのが得策です。)

 さらに、おそらく、18歳の僕の意識では、一人暮らしには踏み切れないでしょう。 アルバイトも、日雇いの仕事以外は、できないでしょう。 何より、自分が何をやりたいかもわからないでしょう。

 そこで僕は、「自分探し」をします。授業にも最低限しか出席せず、図書館にこもって本を読むでしょう。

行動しなくてはいけないと思いつつも、行動に踏み切れない。 中島義道の本などに肩入れしたせいで、他人ともうまくコミュニケーションがとれない。

 そんな焦りともどかしさを抱えた大学生活になると思います。 この点は、大学に関係なく、実際に僕が辿ってきたものと同じようになるでしょう。

 何しろ、僕は僕にしかなれなかったわけですからね。

   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

35青山学院法学部卒:2009/06/07(日) 11:11:08 ID:/WLMjBTS
中央コンプの明学卒の木村和久?
36エリート街道さん:2009/06/07(日) 11:14:23 ID:CGj+ezUt
親愛なるジョン・スミスへ (1123)

 仮定の裏人生 中央大学編(3)

仮に僕が、中央大学に入学していたとします。意識・見識は、現在の僕のものとします。
 さて、僕は、中央線沿い(三鷹・吉祥寺あたり)で、都心の取次ぎ会社の倉庫バイトをしながら、一人暮らしを始めるのでした。
 ところで、中央大学と言えば、押しも押されぬ天下の名門大学です。
 というわけで、三流私大出で掃除屋の僕が、嫉妬心からちょっとくらい揶揄しても、問題ないでしょう。
 もともと、僕が併願校として、中央大学を選んだ理由は、「学力の割に、対人関係が苦手だったから」です。というわけで、今回は、僕が何らかの精神疾患も抱えていると仮定しましょう。
 明治大学や法政大学の場合、「ノリのよさ」とかが学生生活をサバイバルする上で、重要なファクターです(イメージ)。ですので、コミュニケーション能力が低いと、色々と肩身の狭い思いをすることになりそうでした。
 その点、中央大学には、根暗なガリ勉連中や、コミュニケーション能力が低い人でも居心地がよさそうなイメージがあります。(暴言度70%)
 特に多摩キャンパスは、何となくサナトリウムというか精神病棟を連想させます。(暴言度60%) それは、受験時代の無口で根暗な僕に、ピッタリと合っていました。
 ただし、現実問題として、似たもの同士、鬱病・自閉症、コミュニケーション不全の連中と友達になったら、自分の症状がさらに悪化する可能性が大です。
行動しなくてはいけないと思いつつも、行動に踏み切れない。 中島義道の本などに肩入れしたせいで、他人ともうまくコミュニケーションがとれない。

 そんな焦りともどかしさを抱えた大学生活になると思います。 この点は、大学に関係なく、実際に僕が辿ってきたものと同じようになるでしょう。

 何しろ、僕は僕にしかなれなかったわけですからね。

   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より


37エリート街道さん:2009/06/07(日) 12:37:03 ID:ILBmPm6t
山田宏哉の文筆劇場
   http://hiroya.web.infoseek.co.jp/
プロフィール
   http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
傑作選

 1.http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm

 C大学は、八王子にありました。
受験で行ったとき、試験を終えて、僕はキャンパス周辺の丘というか山を散策しました。
近所に、娯楽施設はありません。閑静な環境で勉強したい人には、いいと思いました。 

 でも、僕は、山手線の内側にある大学に行きたかったのです。
やはり僕は、都会が好きなのです。人にまみれていた方が、成長できる性質です。 

 どうも、大学の近所に勉強以外に楽しみがないというのは、脳に悪い影響を与えるのではないかと思います。 

 C大学に進学した僕の友人は、2人います。 2人とも、大学に入ってから、
地元のゲームセンターに入り浸って競馬ゲームとギャンブルに熱中するようになりました。

 今の僕なら、東京近辺の受験生に対しては、もし大きな目標なり野心を持っているなら、
偏差値が低くなっても、都心の大学に通うことを勧めます。

 2.http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john714.htm

 僕は、C大学に現役・浪人時代の2年連続で受験して、合格しました。

 ただし、C大学は、T川駅からモノレールに乗り換えなけばならず、受験日当日だけで、懲りました。
今では、メディアを通して伝わってくる大学情報だけを頼りに、受験したことを反省しています。

(受験生から見れば、最寄り駅からバスとかモノレールというのは、どうでもいい問題でしょう。
ただ、実際に4年間、通学するとなると、時間的にも金銭的にも、膨大な負担がかかります。)
38エリート街道さん:2009/06/07(日) 12:39:36 ID:ILBmPm6t
〈猿でもわかるSSS解説〉

・埼玉県立川越高校卒。中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際のSSSは根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。

・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々SSSと同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。
39エリート街道さん:2009/06/07(日) 12:42:59 ID:ILBmPm6t

68 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/06/29(金) 23:17

ある学者生って社学ヲタクは毎日早稲田大学から書き込んでるぞ!
誰か激写してさらしあげにしてくれ
40エリート街道さん:2009/06/07(日) 12:45:21 ID:ILBmPm6t
41エリート街道さん:2009/06/07(日) 15:23:43 ID:Dr1V0JK8
      中央は終わった。
        _______
     ....| C 中央大学  |\
     ....| ロロロ . == ロロロ . |  |   
     ....| ロロロ . [] ロロロ . |  |
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |
      |ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙  ゴォッゴォッゴォーッ!!
      |ロロロロロ==ロロロロロ|  | ガラガラガラガラッ
     .|ロロロロロ[]ロロロロロ|; .|〜⌒)
  ;(⌒〜|ロロロロロ[]ロロロロロ|〜⌒);〜⌒);
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;;;〜⌒);;〜⌒)
42エリート街道さん:2009/06/07(日) 15:33:35 ID:ILBmPm6t
検索ワード一覧

ある社学生
ある学者生
社学12号
社学1年 ◆WASEDAwWkI
社学2年 ◆WASEDAwWkI
School of Social Sciences ◆WasedaHL52
社学3年 ◆WasedaxIII
社学4年 ◆WasedaxIII
矢魔陀
43エリート街道さん:2009/06/07(日) 15:33:57 ID:mTVktSPx
31 名前:エリート街道さん 投稿日:01/11/06 20:32 ID:tdRgDVn+
社学があちこちの掲示板荒らすので早稲田全体が迷惑する。
完全昼間部にしてやるから所沢逝ってくれ。
44エリート街道さん:2009/06/07(日) 15:37:08 ID:mTVktSPx
46 名前:エリート街道さん 投稿日:01/11/07 19:10 ID:aLY/Y7Le
社学12号=ある学者生は
「僕は平均的早稲生よりかなり頭がいい」と
公言してるらしいから芯から痛いよ。


48 名前:社学12号 投稿日:01/11/07 19:38 ID:VpteNY19
>>46
別にそんなことは公言していないが。
ネズミ君は、そんなに私に恨みがあるのかい?


49 名前:社学12号 投稿日:01/11/07 19:54 ID:Yd5TzHTm
罰として46のipさらそっと。(ちなみに中大生)

isok0301.ppp.infoweb.ne.jp
45エリート街道さん:2009/06/07(日) 15:43:26 ID:kEqgZtnq
SSSとか和田ニトムとか、経由の和田OBはどうしてこうも根性が曲がってるんだろう。

真っ直ぐに歩めなかった。その道程が人格まで捻じ曲げるんだろうね。

・仮面や編入でつじつま合わせをしようとする人たちに言いたい。
  この二人をよく観察し、生涯に歪みを残す選択の無意味さを自問してごらんと。
46エリート街道さん:2009/06/07(日) 15:50:08 ID:ILBmPm6t

221 名前:School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/08/06 19:45 ID:Lqtba0b9

さ、続けて、皆で美しき早稲田大学社会科学部社会科学科の魅力について語り合おうではないか。勉強で分からない事があったら、エリート高学歴である先輩の私に、遠慮せずに気軽に質問をしなさい
47エリート街道さん:2009/06/07(日) 21:13:33 ID:ILBmPm6t
和田も中央経済仮面
48エリート街道さん:2009/06/07(日) 21:29:10 ID:ILBmPm6t
いろんなスレッドで「非法」と書いてあるレスがあるけど
これは総てSSSが書いたレスだから
49エリート街道さん:2009/06/08(月) 11:14:32 ID:MKc47/6k
こいつは放置しておくとコピペ荒しする気違い
50エリート街道さん:2009/06/08(月) 13:06:37 ID:whPdic3w
平和ゼミのコンパでも女性をなめまわすように見る目がキモいらしく、被害者女性から山田に目でセクハラされたと相談を受けたことがある。
51エリート街道さん:2009/06/08(月) 15:50:27 ID:QMKJQOx0
>>50
それで大学院ではほかのゼミに行ったのか?
52エリート街道さん:2009/06/08(月) 17:23:00 ID:whPdic3w
そうだよ。山田は、ゼミコンに呼ばれなくなったしね。完全に浮いてた。
53エリート街道さん:2009/06/08(月) 19:28:55 ID:10fDSiCL
>社学のSSSはおもろいヤツだよ。ヤツがいないと学歴板が盛りあがんねぇんだよ。
>2ちゃんのやり過ぎで、一浪(仮面)一留。今年やっとこ早稲社を卒業して。
>立教卒の戸田先生のゼミの院に入って、立教面してんだってよ。
>有名な話だぜ。で、明治と上智を叩いている。ま、明治と上智叩いているのは、
>SSSじゃないという説も有力だがな。

明治を荒らしてた立教の荒らしについてなんだが、コピペの形式がSSSと同じなんだよな
54エリート街道さん:2009/06/09(火) 06:22:25 ID:9JBT6UaG
その言動を注意したゼミの先輩に
あなたがたみたいな小物に何が分かる みたいな事を言ってた
55エリート街道さん:2009/06/09(火) 11:18:12 ID:vWsKy+SJ
注意したら、「おまえらに何が分かる?黙れ愚民ども」と逆切れされたそうだ。
56エリート街道さん:2009/06/09(火) 14:46:04 ID:NeqlhXHh
どこに行ってもパターンが同じだな
57エリート街道さん:2009/06/09(火) 14:47:58 ID:Gyn/QNCS
木野博徳ってどうなったの?
開成の。
58エリート街道さん:2009/06/09(火) 15:02:39 ID:F3YY/gvZ
>>57
司法試験に合格した。
59エリート街道さん:2009/06/09(火) 17:37:08 ID:iZvmB0f6
副島先生宛に、「密告」して来た方へ。こういう侮辱は、本気で叩き潰します 投稿者:山田宏哉 投稿日:2004/07/01(Thu) 14:09:58

 山田宏哉です。
 私は、今、本気で怒っています。以下のようなメールを読みました。

 (転載開始)

 重掲についてですが、投稿者の山田氏は重掲の質を著しく下げているように思えます。彼は毎日重掲に投稿されているようですが、掲示板からリンクされている彼のHPに日々の
エッセイという題目で彼自身のHPに掲載されている内容そのものが投稿されているようです。文章もだらだらと長く、肝心の皆様の文章が探しにくく、さらに彼のHPの宣伝としか思えず、開くといつも不愉快です。

 余計なお世話かもしれませんが、以上のように感じている読者は多いのではないので
しょうか。

 是非、先生のHPの質を保つためにも、今一度内容の吟味(毎日長文を載せる価値が本
当にあるのか、)対処をお願いしたくメール差し上げました。

 (転載終了)

 
60エリート街道さん:2009/06/09(火) 17:38:11 ID:iZvmB0f6
山田宏哉です。

 じゃあ、あなたがその質の高い文章とやらを書いたらどうですか。どうせ書けないはずです。絶対に、読書感想文の域を出ないはずです。私がかつて通った道です。

 どっかの新聞記事を転載して、こちょこちょと記事にも劣る数行のコメントをつけることが高級な言論なのか。ふざけるなよ。それが、なんだ。ただの著作権違反じゃないか。
文弱の馬鹿どもめ。
私は、自分が体験したこと、見聞したこと以外を、得意気に論じる人間が、大嫌いです。ユダヤの陰謀、とかユダヤ人の知人・友人もいないくせに、軽々しく言うな。

 だんだん、私の言葉遣いそのものが、副島隆彦化してきました。しかし、本気で怒るとどうしてもこうなります。

 ケチをつけるのだけは一人前、というのは本当に最悪の人間です。実際に、歴史的・社会的な場を巡る体験記という手法は、
私が、本当に血の滲むような努力の末に考え出した、苦肉の策です。生活の全てを文筆に捧げなければできません。
単なる傍観者が、私のことに口を出すというだけでも失礼です。

 ただ、外から見ると、気軽に書いているようにしか見えないのでしょう。無名時代は、これくらい、冷たく扱われるのが普通なのでしょう。社会的に認められるまでは、怒っても仕方ないのかもしれません。

 ですが、私にも守るべきものがあります。私は、副島先生を除けば、学問道場で誰よりもプロ意識をもってやっています。素人がプロの技術を云々するなんて、おこがましい。あなたに見る眼がないだけです。勝負は受けて立ちます。このような侮辱は、本気で叩き潰します。

 山田宏哉記

61エリート街道さん:2009/06/09(火) 17:43:40 ID:iZvmB0f6
アルルの男・ヒロシさんへ

 山田宏哉です。

 講演会の入場料は、どうか私めの原稿料からの天引きで
勘弁してください。
とか、あまり、
こういうへりくだったことを書かせないで下さ
い。

 私は、いちいちヒロシさんが私を挑発する本当の
理由にうすうす、感づいています。私がヒロシさんの
挑発に乗って、批判することで、その
中から、自分にとって有益な知恵やノウハウを拾い出したい、
ということでしょう。絶対に認めないでしょうが。

 確かに、私なら、ヒロシさんの文章能力を向上させ、
自分の読者を増やし、(さらに女性からもモテモテになる)
具体的なアドバイスを10
個くらい列挙することができます。素材はいいのですから、
十分に可能です。

自分で言うのも何ですが、私は人物鑑定眼には、自信があり
ます。昨日のメールで、副島先生が、30歳も年下の私に対して、
「君付け」
でなかったのは、おそらく単なる偶然ではないでしょう。

 しかし、それは甘いです。私の(書き)言葉は、基本的に有料です。
いちいち、ヒロシさんと喧嘩して、欠点を指摘して、人間的に成長して
もらいたい、とも思いません。そこまで、親切ではありません。

 
62エリート街道さん:2009/06/09(火) 17:45:12 ID:iZvmB0f6
でもまあ、今回だけは出血大サービスです。10歳も年下の人間
に教えを乞う、などというのは屈辱でしょうから。

 1.日本語の、ボキャブラリー(語彙)を増やすこと。特に
誉め言葉の語彙を増やしておくと、恋愛でも役に立ちます。

 2.極力、1文を30字以内に抑えること。「〜ですが、」
というように文を区切る「が」を連発するのは、よくないです。
文章がダラダラ
するので。キャッチ・コピーや名言・格言の勉強をすると、さらに
よくなります。

(これで、余計なお世話だ、とか言うなら、私は本気で、その
剽窃根性に対して怒ります。)

 続きが聞きたければ、レクチャー料を払ってください。とまでは、
言いませんから、まずは文句を言わずに原稿料を払ってください。

 事務所の収支が苦しいのは理解しています。私も、自分から
「原稿料をよこせ」というような厚かましいことは言いません。
しかし、仕事は
ギブ・アンド・テイクです。基本中の基本でしょう。一方的に
要求ばかりしていたら、軽蔑されるだけです。

 山田宏哉拝

63エリート街道さん:2009/06/09(火) 17:58:51 ID:AU3TcaVq
>> 明治を荒らしてた立教の荒らしについてなんだが、コピペの形式がSSSと同じなんだよな

つまりメンヘル立教おじさん(変態立教工作員)と同一人物ってこと?
64エリート街道さん:2009/06/09(火) 20:08:07 ID:/Kqf6xwA

「中央迂回ルートの早稲田生は根性が悪い」・・・・参照「データで見る大学論」2008年版より
65エリート街道さん:2009/06/10(水) 09:10:14 ID:JGAZu334
確かに、山田の性格は異常だなww
66エリート街道さん:2009/06/10(水) 18:12:24 ID:usygIGYR
>>64
??スーフリのこといってんの?
67エリート街道さん:2009/06/11(木) 09:35:24 ID:1AZf69nr
和田より山田のほうがやばいだろ。
68エリート街道さん:2009/06/11(木) 20:09:32 ID:xtrCSiOc
和田真一郎 ・ 都立三鷹高校卒 ・ 中央大学経済学部仮面 ・ 早稲田大学政治経済学部
山田宏哉 ・ 県立川越高校卒 ・ 中央大学経済学部仮面 ・ 早稲田大学社会科学部
69エリート街道さん:2009/06/11(木) 20:19:01 ID:1AZf69nr
女性経験が豊富たが現在刑務所生活。素人童貞で女性からキモがられているが娑婆にいる。
どっちがましかな?
70エリート街道さん:2009/06/12(金) 02:22:33 ID:HkQLfDuG
山田みたいに、行く先々で嫌われる人生ってのはいやだな。
71エリート街道さん:2009/06/12(金) 02:36:02 ID:HkQLfDuG
山田は、副島先生のところでも、散々迷惑をかけたのだな。
正直、周りにいた人間に対して同情を禁じえない。
http://snsi-j.jp/boards/sample1/63.html
72エリート街道さん:2009/06/12(金) 12:56:04 ID:rxAf+1AL
仕事場でも問題を起こして辞めさせられそうww
73エリート街道さん:2009/06/12(金) 20:58:23 ID:UbaD5vH7
『中早三羽烏』・・・SSS、和田慎、和田ニトム

何が彼らを狂わせたのか?

考えられるのは・・・・@真面目から風狂への環境変化 A憧れ→失望の反動
    
これ以上被害者を増やさないために 中→早 迂回コースは国禁措置を取れ!
74早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/06/12(金) 21:30:32 ID:DpyWJjEq
>>73
また悪質横国工作員か…
アクセス禁止食らわないように気をつけろよ
75エリート街道さん:2009/06/12(金) 23:09:52 ID:UbaD5vH7
>>74
こんなとこまで巡回するんだw
やっぱ同門のことが気になるんだねww
76エリート街道さん:2009/06/12(金) 23:48:18 ID:rxAf+1AL
早稲田アトム氏は、早稲田だけでなく中央にも愛着を持っている。そして周りに迷惑をかけていない。だが山田は、行く先々で迷惑をかけまくり、中央だけでなく早稲田の名前すらおとしめている。
あいつはホントに早稲田の恥だよ。
77エリート街道さん:2009/06/13(土) 12:50:52 ID:mw//ZlG6
川越高校も相当迷惑してるだろう
埼玉四天王と言われる名門なのに 可哀想
78エリート街道さん:2009/06/13(土) 14:40:59 ID:5avHwEFN
>>77
あいつは、川越高校時代吹奏楽部だった。そこであいつの変態的な自意識過剰ぶりが発揮されて、部をまとめるために部員と顧問の双方に多大な迷惑がかかった。
結局辞めさせられたがあいつの存在はタブー視されていた。
79エリート街道さん:2009/06/13(土) 19:28:49 ID:hhHI38ph
ひでー
80エリート街道さん:2009/06/13(土) 22:02:36 ID:6rPTyD3W
非法、と書いてあると山田が書いたレスだとすぐ分かる
81エリート街道さん:2009/06/13(土) 22:30:44 ID:VztknTWs
非法と書くのは、あいつしかいないなww
82エリート街道さん:2009/06/14(日) 15:41:55 ID:ETGQ7nXq
早稲田関係者は、山田がホームページ上で早稲田卒と書いていることに不快感を覚えている。
山田よ、どこに勤めているか明らかにしないのなら、大学名も明らかにするのはやめろ。
お前は早稲田の恥なんだよ。
83エリート街道さん:2009/06/14(日) 19:43:38 ID:YZfdKAYb
川越高校も同じく
84エリート街道さん:2009/06/15(月) 02:40:56 ID:lSIMEvx5
確か、2002年とか社学sss旋風が大学中を駆け巡ったな。
85エリート街道さん:2009/06/15(月) 09:49:17 ID:vCS5Vi6/
社学の人達は最初からSSS=山田と分かっていたんだろうな
あんまり酷いから晒されたんだろう
86エリート街道さん:2009/06/15(月) 10:20:56 ID:qbjic6Jx
山田が学内のPCから書き込む現場を監視していた人がおさえたそうですよ。あいつの暴れ方は、常識のレベルを遥かに越えていて大学が憂慮すべき大問題として取り扱ったのを覚えている。
87エリート街道さん:2009/06/16(火) 02:26:42 ID:nCwltmBi
ゼミの後輩にストーカーしたんだろ。平和ゼミもすごい迷惑してたぞ。
88エリート街道さん:2009/06/16(火) 09:47:59 ID:HSlEHNMF
以前あった中央大学掲示板に散々粘着して
そこの掲示板管理人から早稲田サーバーに通報されて、大学当局から直接呼び出されて注意された事もあるとか
89エリート街道さん:2009/06/16(火) 10:32:03 ID:nCwltmBi
電車内でも、痴漢して捕まるしあいつなにやってんだか。
90エリート街道さん:2009/06/16(火) 11:16:53 ID:9SJdImqJ
奴がSSSを使い始める前に、大学受験板でキモを冠したスレを建てまくって
早稲田サーバーがアク禁を喰らったことがあるらしい
91エリート街道さん:2009/06/17(水) 10:11:05 ID:v6kjd4Pj
本当か?
あいつはどこまで周りに
迷惑かければ気が済むの
だろう。
親も泣いているだろうに。
92エリート街道さん:2009/06/18(木) 10:29:32 ID:skdX4MM5
SSSは職場でも嫌われ
てるのかな。
こんな粘着繰り返すなんて
93エリート街道さん:2009/06/18(木) 11:03:10 ID:SN62HYRP
嫌われてないはずないだろ
94エリート街道さん:2009/06/18(木) 14:42:33 ID:skdX4MM5
そうですよね。
95エリート街道さん:2009/06/18(木) 22:13:35 ID:tPF8q6PP

224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな
96エリート街道さん:2009/06/19(金) 10:03:26 ID:4atOaaWs
パトロール乙
社会人になってからも
がんばってるなww
97エリート街道さん:2009/06/20(土) 11:15:57 ID:n1/IyR7M
700 :エリート街道さん:2009/05/31(日) 20:07:59 ID:fNk/fiod
>>697
山田君さぁ、君は頭が悪いんだから実直に生きるしかないと思うよ
粘着に生きると、いつまでたっても素人童貞の痴漢にしかなれないよ




98エリート街道さん:2009/06/20(土) 11:17:19 ID:n1/IyR7M
72 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/02 12:57
確かにK女史は胸はないけど腰のあたりのラインは良かった。
街頭の時にどさくさにまぎれた山田くんが尻触っても笑って許してたし
性格も良かったんじゃないかね。

117 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/04 18:10
>>72
山田君の件はK女史も許したわけではなかったみたいだったぞ。
時期も時期だったし表立っては目くじら立てないようにしただけだろう。
それよりフォローに回った漏れが「良い尻してるよね」と声かけてあげたら
香具師は「下品なこと言わないでください」と言い放ちやがった。
電車でも痴漢騒ぎ起こして連れてかれるような香具師が何格好つけているんだか。

127 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/05 17:13
>>122
香具師は人の忠告にまったく耳を貸そうとしないから相手にされていない。
最初の頃は忠告しようとした年長者たちと揉め事を起こしていたのだけど
最近は誰も深く関わろうとしないから内部ではやや浮いてる。
電車で痴漢騒ぎ起こした時も本人は「痴漢を捕まえた」とかなんとか
どうしようもない言い訳してたのだが誰にも相手にされていなかった。


99エリート街道さん:2009/06/20(土) 11:20:26 ID:n1/IyR7M
588 :エリート街道さん:2009/05/16(土) 00:52:51 ID:/HGWjH48
ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (1722)

 絶対強者≠フ哲学

 僕は今、謙虚な気持ちを失いつつあるように感じます。逆に、首をもたげてくるのは、強者としての自負です。鼻っ柱を折られる前に、軌道修正しなければなりません。

 さて、世の中では格差・貧困問題が広がっていると言われます。

 報道によると、非正規雇用が悲惨なのは言うまでもないとして、正社員でも業界によっては馬車馬のように働かされ、低収入で生活苦に喘ぐという状況です。

 さらに、フリーターと正社員の生涯年収は何倍も違って不平等だから、正社員をフリーターの給与水準に落とすことが必要だ、という議論までなされています。

 ところで、僕の日常生活の範囲では、それらは現実味のない「おとぎの国」の話ではないかと思います。

 


100エリート街道さん:2009/06/20(土) 11:21:10 ID:n1/IyR7M
589 :エリート街道さん:2009/05/16(土) 00:55:12 ID:/HGWjH48
正直に書くと、僕個人は毎日、お金を気にせず好きなものを食べています。さらに、自己投資のために必要なものであれば大抵、買ってしまいます。

 ここであまりに身も蓋もない現実を。

 さて、脳の基本性能さえよければ、さほど勉強しなくても一流大学に入学できますし、適当に就職活動をすれば、優良企業に入社できます。彼らは絶対強者≠ナす。

 ところが脳の基本性能が悪いと、どんなに努力しても三流大学が積の山で、ジャンクフード店のスタッフにでもなれれば、御の字という状況です。 

 絶対強者≠ヘ、「努力すること自体が弱者の発想であり、女々しい」と考えます。絶対強者は、凡人が必死に積み上げてきた努力の結晶を、いとも簡単に打ち砕くのです。さらには、それを美学とし、娯楽とするのです。

 何て嫌な奴なんだろう。でも、抗しがたい魅力があるんだよね。

 追記. 怖いものです。人間は、自らの知識・技術・収入に自信を持つと、傲慢になるようです。

山田宏哉記


101エリート街道さん:2009/06/20(土) 11:37:44 ID:cUgeBBlp
こいつ、脳の基本性能がわるいよなww
102エリート街道さん:2009/06/20(土) 12:45:31 ID:cC75OA6s
そうだね。でも基地外だからねだからしょうがないよ。あいつの年齢で
上のようなくそみたいな
文章しか書けないのは、
脳に障害があるからとしか思えない。
103エリート街道さん:2009/06/20(土) 13:08:35 ID:odl7efJX

104エリート街道さん:2009/06/20(土) 13:10:04 ID:FeXuoUnT
くだらないことを毎日書き綴ってる山田宏哉。
彼は無駄な努力をしているよ。
105基地外養成所 明治大学:2009/06/20(土) 17:17:29 ID:iTGH1Gml
2ちゃんねるでの通称「基地外明治/基地外明治工作員」

2ちゃんねるにおいては特に、学習院大学・中央大学・法政大学・立教大学などに対する中傷が凄まじく、
中でも立教大学に対するそれは群を抜いている。
後述する外部リンクに挙げられた規制履歴は、すべて立教大学中傷がらみの連投規制であり、
数年前から規制されては契約プロバイダを変えの繰り返しで、のべ3〜4つのプロバイダを一人で永久規制に追い込み、
2ちゃんねるを使用不可にしている。
これは現在でも続いており、いまだに立教大学を汚い言葉で罵倒している。
10年前から続いているという話もあり、彼に付きまとわれた大学に芳しくない経営状態があった場合、
彼の誹謗中傷による影響との因果関係を調査することは益である。
また、ここで挙げられているホスト以外にも、海外プロクシなどを通して隠れ蓑にすることもある。
2008年4月現在、無職である。これは平日の真昼間や平日前の真夜中問わず、
24時間明治大学を賛美し他大学を中傷している事実から明らかである。なお、明治大学は既に卒業している。
2001年11〜12月には既に立教大学を現在にも通じる目を覆いたくなるほどの残酷な誹謗中傷で攻撃している。
ここで使われるコピペは、書式的に年度と年度ごとの実績数値を変えただけの同一人物によって作られたコピペであり、
広く使い古された汎用的なコピペではない。よって、特徴などが数年間にも渡って共通している。
最大限若く見積もって2001年4月に明治大学に入学したと仮定しても、現在、30歳以上である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%E8%A1%8C%E7%82%BA/%E9%95%B7%E6%9C%9F/%E7%B4%94%E8%A1%80%E4%B8%BB%E7%BE%A9
106エリート街道さん:2009/06/20(土) 17:42:09 ID:cC75OA6s
山田とどっちがひどいの?
107エリート街道さん:2009/06/20(土) 21:06:56 ID:BDuW6ww0
いい勝負だろう。お互い心が通じ会う友達同士さ。
きっとねw
108エリート街道さん:2009/06/20(土) 22:46:51 ID:cC75OA6s
そうですね。いい友達かもしれないですね。
基地外同士ww
109エリート街道さん:2009/06/20(土) 23:18:43 ID:1cZWvKB5
何年も明治攻撃をやってる立教工作員だ誰なんだ。
正体はわかったのか?
110エリート街道さん:2009/06/21(日) 01:06:38 ID:R7hcHdis
山田宏哉です。
 私は、今、本気で怒っています。以下のようなメールを読みました。

 (転載開始)

 重掲についてですが、投稿者の山田氏は重掲の質を著しく下げているように思えます。彼は毎日重掲に投稿されているようですが、掲示板からリンクされている彼のHPに日々の
エッセイという題目で彼自身のHPに掲載されている内容そのものが投稿されているようです。文章もだらだらと長く、肝心の皆様の文章が探しにくく、さらに彼のHPの宣伝としか思えず、開くといつも不愉快です。

 余計なお世話かもしれませんが、以上のように感じている読者は多いのではないので
しょうか。

 是非、先生のHPの質を保つためにも、今一度内容の吟味(毎日長文を載せる価値が本
当にあるのか、)対処をお願いしたくメール差し上げました。

 (転載終了)

 
111エリート街道さん:2009/06/21(日) 01:09:26 ID:R7hcHdis
山田宏哉です。

 じゃあ、あなたがその質の高い文章とやらを書いたらどうですか。
どうせ書けないはずです。絶対に、読書感想文の域を出ないはずです。
私がかつて通った道です。

 どっかの新聞記事を転載して、こちょこちょと記事にも劣る数行の
コメントをつけることが高級な言論なのか。ふざけるなよ。それが、
なんだ。ただの著作権違反じゃないか。文弱の馬鹿どもめ。私は、
自分が体験したこと、見聞したこと以外を、得意気に論じる人間が、
大嫌いです。ユダヤの陰謀、とかユダヤ人の知人・友人もいないくせ
に、軽々しく言うな。

 
112エリート街道さん:2009/06/21(日) 01:10:37 ID:R7hcHdis
だんだん、私の言葉遣いそのものが、副島隆彦化してきました。
しかし、本気で怒るとどうしてもこうなります。

 ケチをつけるのだけは一人前、というのは本当に最悪の人間です。
実際に、歴史的・社会的な場を巡る体験記という手法は、私が、
本当に血の滲むような努力の末に考え出した、苦肉の策です。生活の
全てを文筆に捧げなければできません。単なる傍観者が、私のことに
口を出すというだけでも失礼です。

 ただ、外から見ると、気軽に書いているようにしか見えないので

しょう。無名時代は、これくらい、冷たく扱われるのが普通なので
しょう。
社会的に認められるまでは、怒っても仕方ないのかもしれません。

 ですが、私にも守るべきものがあります。私は、副島先生を除けば、
学問道場で誰よりも
プロ意識をもってやっています。素人がプロの技術を云々するなんて、
おこがましい。あなたに見る眼がないだけです。勝負は受けて立ちます。
このような侮辱は、本気で叩き潰します。

 山田宏哉記

113エリート街道さん:2009/06/21(日) 01:26:29 ID:HUT9Bknt
というか最近の中央叩きは全部基地外明治だぞ
同じIDで立教、青学、学習院を叩きまくって明治をマンセーしてるんだから
中央叩きスレを総上げする奴と立教・青学・学習院叩きスレを総上げする奴のIDは毎日一緒
114エリート街道さん:2009/06/21(日) 01:34:40 ID:gjyAV26i
>>109
コピペの形式が同じなんだよ
その観点から検討してみよう
115エリート街道さん:2009/06/21(日) 09:04:20 ID:b7C7xS5A
>>113
やぁ、山田宏哉君おはよう。
116エリート街道さん:2009/06/21(日) 10:34:22 ID:xNhYmyte
山田の自作自演かww
117エリート街道さん:2009/06/21(日) 16:51:17 ID:5ZXq7eoQ
山田、基地外明治、変態立教は個人プレイの荒しだけど、
中央は集団で荒らしてくるのが嫌だ。
118エリート街道さん:2009/06/21(日) 17:23:11 ID:xNhYmyte
山田の荒らしかたは、個人のレベルを遥かに上回る。当時の早稲田では山田個人の問題ではなくなるほど騒ぎが大きくなってしまった。
ネットに一日中張り付いていなければできない荒しかただったよ。
119エリート街道さん:2009/06/21(日) 23:31:15 ID:b7C7xS5A
早稲田大学自慢の24時間稼動PCルームから、本当に24時間荒らしをしていたらしい
それで単位がほとんど取れなかったとか
120エリート街道さん:2009/06/21(日) 23:32:27 ID:b7C7xS5A
>>117
やぁ、山田宏哉君こんばんわ
121エリート街道さん:2009/06/21(日) 23:41:01 ID:xNhYmyte
>>119
その話し聞いたことがある。2ちゃんねるのやりすぎで四年を待たずして留年が決定したらしい。
とにかく、中央をこけに
して、社学を崇拝することに青春をささげていたやつだった。
122エリート街道さん:2009/06/22(月) 00:17:53 ID:fOx8zNGr
三年進級時点で、計算上四年では卒業出来ないことが確定したんだな
履修制限とかあるだろうしな
123エリート街道さん:2009/06/22(月) 00:25:53 ID:fOx8zNGr
>>121
自分が仮面しても社学にしか受からなかったという現実を受け入れられないものだから
早稲田商や中央法より社学が上だとネットに書き込むことで自分を無理矢理納得させようとしたんだよ
心理的合理化という奴で
高い枝の葡萄が取れないキツネが、フン、あの葡萄はすっばいのさ と言うのと同じ
124エリート街道さん:2009/06/22(月) 00:51:07 ID:PlEU3D0z
>>123
なるほどそうだったのか
きみ、頭いいね。
125エリート街道さん:2009/06/22(月) 01:52:54 ID:iZM49NBS
574 :エリート街道さん:2009/05/14(木) 19:39:15 ID:LtuIt2xz
山田は周りの中央卒の
人間が自分より待遇の
よい会社に就職したの
で、それを妬んで中央叩きを再開したのであろう。
大学の次は会社か。
お前の人生って本当に
カスだな。
126エリート街道さん:2009/06/22(月) 01:56:05 ID:iZM49NBS
359 :エリート街道さん:2009/05/09(土) 11:27:11 ID:Ehx66+Ql
山田宏哉よ。人生他にやることはないのか。
中央をたたくことがお前の仕事か。
友達もできず、女性からキモいといわれ、早稲田OBから恥といわれ、
2ちゃんねらーから基地外扱いをされる。
そして、出版社をくびになり、工場勤務。これは、すべて実から出た
さびだぞ。もう若くないのだから、いい加減悟れ。


127エリート街道さん:2009/06/22(月) 12:37:19 ID:PlEU3D0z
山田みたいな人生はやだな。
128エリート街道さん:2009/06/22(月) 13:56:33 ID:1oSUaZ23
自分で人生をこわしてるもんな
129エリート街道さん:2009/06/22(月) 17:29:40 ID:PlEU3D0z
山田は、中学時代も問題を起こしてサッカー部をやめさせられている。
しかし未練がましく後輩がJリーガーになったと、キモいホームページでいっている。しかし、この後輩のかたは、山田とサッカーをやっていたことは、消したい過去であろう。
130エリート街道さん:2009/06/22(月) 20:29:55 ID:h3KAue6G
あとは秋葉原の加藤コースか?
131エリート街道さん:2009/06/22(月) 20:51:46 ID:PlEU3D0z
あいつならやりかねないね。
132エリート街道さん:2009/06/23(火) 11:25:10 ID:jHzK1MEy
ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (2176)

 ハード・エヴィデンスについて

 2ちゃんねるの学歴板で私と同姓同名の方が叩かれているようです。興味深いので、時々チェックしています。

 学歴板で叩かれている私と同姓同名の人物は、おそらく架空の人物でしょう。核心は、「ハード・エヴィデンス(確たる証拠)が何もない」ということに尽きます。

 情報源が匿名性の掲示板にしかないのだから、これは当然のことです。

 私は、匿名で2ちゃんねるに書きこむことはありません。当然、私が2ちゃんねるに書きこんだという証拠も存在しません。

 法律的には、「何かをしなかった」ことを証明する必要はありません。立証責任は、相手側にあります。ですので、私と同姓同名の人物は、架空の人物なのでしょう。

 ハード・エヴィデンスに基づかない情報は、有害無益です。社会人としてこれをやったら、一気に信用を失うことになります。

 「匿名だから、いい加減な噂話だろうと、何でも書いてよい」と考えるのは勝手ですが、やはり品性を欠いています。匿名で、私と同姓同名の架空の人物を誹謗中傷するのは別に構いませんが、卑怯なことをしているとか、人として恥ずかしいとは考えないのでしょうか。 

 素朴に問いたいのですが、一体、あなた自身はどれだけ立派な生き方をしているのですか。

  周囲の人に貢献するために、この社会をよりよい場所にするために、一体、何をしてきたのですか。

 自分のことを棚に上げて、他人のことを批評する人は、結局は損をします。なぜなら、責任のある仕事を任せることができないからです。こんなシンプルな原則を身につけずに大人になってしまった人は、正直、可哀想です。

 
133エリート街道さん:2009/06/23(火) 11:26:04 ID:jHzK1MEy
そして、人間は無意識に、誰かを傷つけようとして言葉を吐くとき、「自分が言われたら嫌な言葉」を口にする癖があります。もっと言うと、自分の欲求不満とコンプレックスを暴露してしまう。

 ふーん、2ちゃんねるの学歴板にシコシコと書き込みね。

 ふーん、職場の人間関係がうまくいってないようですね。

 ふーん、それはたぶんあなたが陰湿で、同僚から嫌われているからだ。違う? それならよかった。

 追記. 以上、全部ネタです。
134エリート街道さん:2009/06/23(火) 21:52:54 ID:9Z5yEGVR
ついに狂ったかww
135エリート街道さん:2009/06/23(火) 22:29:47 ID:FWv8VpZH
自意識過剰かつ自己認識が変
なんか妙に気取ってるし
誰も何とも思ってないから
粘着止めたら3日で忘れ去るよ
136エリート街道さん:2009/06/23(火) 23:03:37 ID:HEMW4qbL
痴漢で捕まって、痴漢を捕まえたと言うがごとし
137エリート街道さん:2009/06/24(水) 02:59:06 ID:eSipODho
きもがられているのに、
彼女がいるといってみたり。
でもそれは、山田の脳内
での出来事だったり。
138エリート街道さん:2009/06/25(木) 02:18:54 ID:HHMbKULL
山田の文章は正直きもいな。
139エリート街道さん:2009/06/25(木) 07:53:10 ID:rjZZrHbC
彼の学歴ネタに対する執着は異常だ
そんなことは分かりきっているが、今更ながらにそう思う
もっと心穏やかに普通にすれば良いのに
かれの幼い万能感と現実とのギャップがそれを許さないのか
それはともかく、粘着は迷惑
140エリート街道さん:2009/06/25(木) 13:15:04 ID:HHMbKULL
精神的に病んでいる。
141エリート街道さん:2009/06/25(木) 15:01:54 ID:Yb4ikgP3
 
                     ,__,. -,‐ ─ ‐- 、
                    //. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
                   __/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
                  </ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
                  /_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
                  「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
  もうやだこのおじさん   |:. |::..:..;ムィ'リ   __. V,.イ.:.:. !
                  |.: :.|:: ,イ,.-‐  '´    ィ'.ノイ:.:.:!
                    j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j
                     /ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′    ヽ
                        / /  j/ く不ゝ    ,' ,   |
                   ,'  j´ヽ !  ノ ! 「   / / _ _」
                     {   , ィ,.イ  `¨`′ くフ¨´T,ノ
                   `ー'´ゝ' /      , |  |
                    __/¨´丶.    / .!   |
                ,.-‐'´   - 、 ̄>─ '一' :!  |
    _.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨  ``ー、,. -<´二 ‐-、   ハ   |
  /´   く「  /         / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
  ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_   __,.. -┤         }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
             ̄      ヽ.._____,j.. -─- 、(_(   \
                                 `ヽ._ ノノ

142エリート街道さん:2009/06/25(木) 23:01:30 ID:n42rhusD
61 :エリート街道さん:04/06/25 11:28 ID:Oj0ddmJX
社学2年 ◆WASEDAwWkI = School of Social Sciences ◆WasedaHL52=社学3年 ◆WasedaxIII
参考スレ:教祖Kに関する考察
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/157/1023084742/

62 :エリート街道さん:04/06/25 11:29 ID:GoK20guO
ネットを通じて自らのコンプをたれ流しているだけという事実に
気付かないSSS。

63 :エリート街道さん:04/06/25 11:30 ID:Lh8bzTlo
SSSは社学の大スターです。

64 :エリート街道さん:04/06/25 17:58 ID:V6RYK29j
>>63
SSSは社学でも嫌われてます。廊下を歩いているときは、皆でアイツアイツと指差します。


143エリート街道さん:2009/06/25(木) 23:43:18 ID:n42rhusD
親愛なるジョン・スミスへ (1497)

 自作自演インタビュー 自主偏差値測定

 (以前書いたものの中で、あまりの内容のまずさに公表を自主規制していたものを公表してしまいます)

――本日は、山田さんの各種能力の偏差値を測定したいと思います。

山田(宏) 僕は、何事も人並みですよ。

――また、思ってもいない謙遜を口にする! 私たちが聞きたいのは、本音の部分です。じゃあ、まず昔の受験偏差値を公表してください。

山田(宏) 受験偏差値は、65〜70くらいでした。といっても、僕はケアレス・ミスが非常に多いので、受験的なものが苦手なのですよ。

――露骨に自分の天才ぶりをアピールしようとしています。嫌味ですねえ。

144エリート街道さん:2009/06/25(木) 23:45:00 ID:n42rhusD
山田(宏) ちなみに、身体能力は、偏差値60〜65くらいだと思います。

 また、コミュニケーション能力は、現在は、偏差値50〜55くらいでしょう。もっとも学部時代は、確実に偏差値40を割りこんでいました。

――ルックスは?

山田(宏) 偏差値55くらいではないでしょうか。

――"思考力""文章力""閃き"発想力≠ネどに関しては、どうでしょう。

山田(宏) 正直、偏差値85は超えていると思う。ほとばしる才能を自分でも感じるもん。

――出ました! 超傲慢発言! では、偏差値50以下の項目を列挙してください。

山田(宏) 掃除能力、気配り、ビジネス・センス、ファッション・センス、舞踏能力、常識力、謙虚さ・素直さ、精神の安定性…数えあげればキリがありません。

 ただね、あらゆる面で技術や能力に優れた人間の方が、結果的に、余裕があるから、他人のことに気を配れるし、他人を褒めることができるのですよ。

 反対に、技術や能力に欠ける人間は、大抵、他人を貶すことしかできないんです。自分のレベルの低さに引きずり降ろそうとします。

 僕の性格が悪いことはさておき、これだけは、声を大にして言っておきたいね。

   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より
145エリート街道さん:2009/06/26(金) 00:04:00 ID:atDKoxsh
親愛なるジョン・スミスへ (1013)

 立場は下でも、能力では負けない
 表向き、僕の本業である大学院の後期が始まりました。 そこで、自分のために標語を作りました。
 「立場は下でも、能力では負けない」 読んで字の如く、そのままの意味です。
 若干の解説を加えれば、要するに、「立場上、冷や飯をくわされても、怒ったり、くさったりするな」ということです。淡々と職務遂行能力を高めることに集中します。
 これを、僕が仕事や研究をする上での、基本に据えます。 立場は下でも、能力では負けない限り、自尊心を保っていられます。
 まぁ、年下とか新入りというのは、立場上、軽んじられやすいものです。
 でも、そこでいちいち、「俺の方が、上司より優秀なのに…」と腹を立てても仕方ありません。エネルギーの無駄遣いです。
 たとえ、雑用しか任せてもらえないとしても、雑用を全力でこなせばいいだけの話です。
 例えば、僕は今、会社で一番、電話の受話器を取るのが速いです。 電話が鳴った瞬間、ボクシングの「左ジャブ」を打つような取り方をしています。 実際、格闘技のトレーニングも兼ねています。
 不思議なことに、こんな小さなことでも、能力の高さというのは、自尊心を支えてくれるのです。
 僕にしてみれば、上司とか部下(あるいは先輩と後輩)というのは、単なる社会的な役割分担であって、能力以上に価値を持つものではないよね。プロレスのようなフェイク(作りもの)であって、格闘技のような真剣勝負ではありません。
 それでも、立身出世すれば、「役得」でおいしい思いができるわけですから、軽視していいものでもありませんが。
 「報酬以上の仕事をする」というこれまでの標語と並んで、「立場は下でも、能力では負けない」を僕の2大行動方針とします。

 ただ、考えてみると院生生活とは、あまり関係がない標語だね。  

   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. 実際に口に出していったら、かなりの顰蹙ものですね
146エリート街道さん:2009/06/26(金) 02:31:10 ID:KvWvwP9W
http://imepita.jp/20090626/087830

いくらなんでも55はないだろw
147エリート街道さん:2009/06/26(金) 14:53:06 ID:mW8MVQsV
済々黌の連中と似ているところを感じる。
いくら言っても聞かないところとか
視野の狭いところとか
コミュニケーション力が低いところとか
148エリート街道さん:2009/06/26(金) 15:04:10 ID:mW8MVQsV
山田は自己陶酔しすぎ

学歴の割りに

正直言って、川越高校も社学も一般人に毛の生えたレベル
149エリート街道さん:2009/06/26(金) 16:45:27 ID:KvWvwP9W
山田、お前きもすぎるぞ。自分の能力に偏差値をつけたりして。
お前の存在自体が恥なので、お前が所属していた団体(川越や社学)が不当におとしめられている。
先輩や後輩にどれだけ迷惑かけているか分からないのか。
今、お前のいる会社がばれたら、株価は大暴落するぞ。
150エリート街道さん:2009/06/26(金) 18:54:10 ID:mW8MVQsV
あんまり有名にならないほうがいいと思う
151エリート街道さん:2009/06/26(金) 21:11:36 ID:iSHVNil1
同姓同名で大阪大学医学部博士課程の人がいる
学会や論文の関係でネット検索に引っ掛かるんだが
実に気の毒だ
152エリート街道さん:2009/06/26(金) 23:50:40 ID:KvWvwP9W
その博士課程の人も迷惑してるだろ。
自分の名前で検索したら
お前の悪行三昧の事柄がヒットしたら。
153エリート街道さん:2009/06/27(土) 00:00:25 ID:o2Jh4go0
親愛なるジョン・スミスへ (1129)

 人を殺めるということ

 武術は、人を殺傷する技術です。 ですので、僕は、人を殺すために日々、研鑽を積んでいる「ならず者」になります。(あまり真に受けないように。)

 平和な時代には、物騒な話ですが、本当は、しかるべき覚悟と理由があれば、人を殺しても許されるのです。もちろんこの「しかるべき」というのが、大変やっかいな代物なのですが。

 まず、戦場で敵兵を殺すこと。この状況では、殺人はむしろ「いいこと」で、敵を殺せば殺すほど、自分の立身出世に結びつきます。(暴言度70%)

 次に、正当防衛。こちらは、倫理的にはあまりよくありませんが、法律的には許されています。

 あるいは、仇討。こちらは、法律的には許されていませんが、僕にとっては、倫理的には正しい。例えば、家族を殺されたら、その犯人は殺してもいい。(暴言度90%)

 さらに、悪党。

 例えば、テロを計画している新興宗教の教祖や連続幼女誘拐殺人犯は、私刑にかけて殺してもよいでしょうか。

 法律はこれを禁止していますが、僕は、義憤に駆られた決然たる覚悟があれば、「あり」だと思います。(暴言度90%) 「社会の敵」を殺めたところで、判例から言って、罪もたいして重くはなりません。(懲役5年程度)

 もっとも、私利私欲のために善良な市民を殺してはいけないのは、言うまでもありません。うむ。

   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. 特に女性・子供の生命は、男性・老人の生命より、価値が高いのですからね! (これは大きな声で言ってはいけませんが、れっきとした事実です。ただし、政治家がこれを言ったら、一発で首が飛びます。)
154エリート街道さん:2009/06/27(土) 00:30:48 ID:o2Jh4go0
ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (1722)

 絶対強者≠フ哲学

 僕は今、謙虚な気持ちを失いつつあるように感じます。逆に、首をもたげてくるのは、強者としての自負です。鼻っ柱を折られる前に、軌道修正しなければなりません。
 さて、世の中では格差・貧困問題が広がっていると言われます。
 報道によると、非正規雇用が悲惨なのは言うまでもないとして、正社員でも業界によっては馬車馬のように働かされ、低収入で生活苦に喘ぐという状況です。
 さらに、フリーターと正社員の生涯年収は何倍も違って不平等だから、正社員をフリーターの給与水準に落とすことが必要だ、という議論までなされています。
 ところで、僕の日常生活の範囲では、それらは現実味のない「おとぎの国」の話ではないかと思います。
 正直に書くと、僕個人は毎日、お金を気にせず好きなものを食べています。さらに、自己投資のために必要なものであれば大抵、買ってしまいます。
 ここであまりに身も蓋もない現実を。
 さて、脳の基本性能さえよければ、さほど勉強しなくても一流大学に入学できますし、適当に就職活動をすれば、優良企業に入社できます。彼らは絶対強者≠ナす。
 ところが脳の基本性能が悪いと、どんなに努力しても三流大学が積の山で、ジャンクフード店のスタッフにでもなれれば、御の字という状況です。 
 絶対強者≠ヘ、「努力すること自体が弱者の発想であり、女々しい」と考えます。絶対強者は、凡人が必死に積み上げてきた努力の結晶を、いとも簡単に打ち砕くのです。さらには、それを美学とし、娯楽とするのです。
 何て嫌な奴なんだろう。でも、抗しがたい魅力があるんだよね。

 追記. 怖いものです。人間は、自らの知識・技術・収入に自信を持つと、傲慢になるようです。

山田宏哉記
155エリート街道さん:2009/06/27(土) 02:34:00 ID:U/6GklFk
山田君、なぜあなたが
その程度の経歴で傲慢に
なれるのか理解に苦しむ。
あなたは優良企業に入
ったというけれど、11月から就活して1月に内定を出す会社っていわゆるブラック企業でしょ。みんな辞退しまくりでやむを得ず採用を継続せざるを得なかった。そもそもあなたを採用するレベルの会社は残りカスしかはいらないと思うよ。
まあ、あなたをクビにした零細出版社よりは、規模は大きいと思うけど。

156エリート街道さん:2009/06/27(土) 14:14:42 ID:Hg4ZatOJ
絶対強者、山田宏哉!!!
157エリート街道さん:2009/06/27(土) 19:24:24 ID:mvgJam1P
自分、早稲田のOBだけど、当時の山田はすごかったな。
24時間、中央たたき社学を崇拝することに終始していたよ。
友達もいなく、自分独自の世界があるらしくそこで妄想に
ふけるのが好きなやつだった。
今、何しているのだろうか?
158エリート街道さん:2009/06/27(土) 19:46:53 ID:3rLDgAC4
忘れてはいけない事

SSSは中央から早稲田へ仮面浪人して入学
スーフリ和田さんも中央から早稲田へ入り直してる

※元は早稲田コンプの人間達が早稲田に迷惑をかけてる事件です
159エリート街道さん:2009/06/27(土) 20:27:48 ID:zTihlzdq
山田宏哉
160エリート街道さん:2009/06/27(土) 20:28:48 ID:+hdx2DVp
SSSは一人じゃなかっただろう。複数いたと思う。
一人で24時間パソコンに張り付くのは不可能だよ。
161エリート街道さん:2009/06/27(土) 20:45:16 ID:mvgJam1P
早稲田で中央をたたく奴なんているか?
早稲田のPCルームから1日中書き込みを続けたんだ。
あなたには、わからないかもしれないが山田は、普通じゃないんだ。
あいつは、そういうことをやらせてら狂人的な能力を
発揮するんだよ。
162エリート街道さん:2009/06/27(土) 22:11:40 ID:/JAm3Z1I
>>160
本人降臨w
163エリート街道さん:2009/06/27(土) 22:28:48 ID:5+TzcPIW
>>161
それは聞いたことがある。
社学12号は最初は2ちゃんねるで中央攻撃をやっていたけど
2ちゃんが早稲田大学からの書き込みを禁止すると
今度は、したらばの大学掲示板を使って中央叩きを始めて
中央からの猛反撃をくらい、社学12号と中央の罵声の浴びせ合いは
JBBSがぶっ飛ぶまで続いたそうだ。
164エリート街道さん:2009/06/28(日) 12:25:19 ID:D2jp6jtq
山田、おまえ人より5年も遅れて社会にでてカス企業に就職して、周りからキモいと言われて、友人もいない。
それで自分は絶対強者とか偏差値85とか恥ずかしくないの?
俺だったら恥ずかしくて自殺するよ。
165エリート街道さん:2009/06/29(月) 11:14:41 ID:ZQc+q2vs
山田君はキモい(≧ω≦)
ゼミコンパで偏差値自慢する人はじめて見たわ。
166エリート街道さん:2009/06/29(月) 21:04:40 ID:AYsJI3Oh
僕、山田宏哉で〜〜す!(IDはモデムを切っていつも変更してます。工作員・荒しとしては当然です。)
昔はSSSって言ってました。中央ざまみろ〜!2001年以来中央を叩き続けてきてほんとよかってです!
願いが叶いました!

ところで↓見てください
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm

僕のフェイスどう思いますか?めちゃいけてると思いませんか?
女子高生大好きです。女子高生のみなさん!僕と付き合ってください!

あと最近、音声で日々の出来事公開してます。ラーメン屋でホストと喧嘩してフルボッコされたことなど、満載です!
僕のHPにみなさん来てください。
167エリート街道さん:2009/06/29(月) 22:34:33 ID:gb5bOzlG
みんな迷惑してんだな
168エリート街道さん:2009/06/30(火) 08:39:19 ID:A+P+ZfVp
おまえの執着心はほとんど病気だな
169エリート街道さん:2009/06/30(火) 19:48:16 ID:1ubFXrqJ
中央大学依存症ですから
170エリート街道さん:2009/07/01(水) 13:29:35 ID:U1WYtWrF
>>1のようなアフォには困ったもんだが
シンボリック相互作用論も知らぬとは
171エリート街道さん:2009/07/01(水) 14:23:58 ID:U1WYtWrF
172TitForTat:2009/07/01(水) 18:43:00 ID:U1WYtWrF
茗荷谷 池袋 神保町 知らぬとは言わせぬ
173TitForTat:2009/07/01(水) 18:44:54 ID:U1WYtWrF
より熾烈なカードを準備してある
174エリート街道さん:2009/07/01(水) 20:35:19 ID:b5CsRjzY
もしかして、山田さん本人ですか?
175エリート街道さん:2009/07/01(水) 21:05:12 ID:I0QMARXr
だろうなw
176エリート街道さん:2009/07/02(木) 11:51:34 ID:JLi10Uqu
周りに迷惑さえかけなければ叩かれなくなるよ。
177エリート街道さん:2009/07/02(木) 12:07:02 ID:NdGX/cax
178エリート街道さん:2009/07/02(木) 19:14:09 ID:X6vQyvx7
例のアレの大幅改訂版などを駆使して戦うまでのはなし
勝てるのかな?
>連合大坂の一部およびその傭兵団

今だったら示談を考慮してもよいが
179エリート街道さん:2009/07/02(木) 19:15:30 ID:X6vQyvx7
共産中国に頼っても無駄だからな
すでに話はつけてある
180エリート街道さん:2009/07/02(木) 21:55:15 ID:0yAH2Sl1
山田、きもいぞ。
181エリート街道さん:2009/07/03(金) 21:43:53 ID:ic8P0xDz
本人もわかっているけど、やめられないんだろ。
182エリート街道さん:2009/07/04(土) 20:57:24 ID:4YeYyzSo


山田君
もう君は変われないだろうね。
せめて君のホームページの中の中央大学を侮辱する記述を削除すればここまで叩かれることもないだろうに
183エリート街道さん:2009/07/05(日) 13:51:57 ID:twPNIezd
山田のホームページみたけどあいつまじできもいな。人生の負け組なのにサイトの中だけはエラソーだよな。
184エリート街道さん:2009/07/05(日) 13:54:43 ID:MYsUmG+n
書き込みの文体だけでわかるようになってしまいました(悲しいことだが)。
185エリート街道さん:2009/07/06(月) 19:32:23 ID:mzeih+cn
あいつの文章、マジでキモい。
186エリート街道さん:2009/07/07(火) 11:29:02 ID:q+cPrB1L
本人は自分が文章を書くのがうまいと思っているからいっそうたちが悪い
187エリート街道さん:2009/07/08(水) 07:57:14 ID:yAXqv5ox
あいつ、すぐ切れてコピペ荒しに走るんだよな
子供のかんしゃくと一つもかわらない
188エリート街道さん:2009/07/08(水) 08:54:10 ID:SRM4dmFn
あいつがいく先々で嫌われる理由は、その辺にあるんだろうな。
あいつの文章をみてるととても、30歳の人間の書くものとはおもえない。
189エリート街道さん:2009/07/08(水) 23:14:42 ID:zo40JsGJ
2010河合偏差値発表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

70.0 政治経済 法 商 社会科学★彡
67.5 文 教育
65.0 文化構想 人間科学 国際教養
190エリート街道さん:2009/07/08(水) 23:35:31 ID:vj/X9qcP
良かったね、山田さん
191隠れ京都学派@社会情報学etc:2009/07/08(水) 23:41:21 ID:AL6OhRjS
都内西部の
192エリート街道さん:2009/07/09(木) 20:24:18 ID:SIyvhDUk
いい年して偏差値ランキングに一喜一憂してたのしいかww
193エリート街道さん:2009/07/09(木) 22:33:34 ID:nWo3mrnh
偏差値にしか価値を見い出せない
しかも私文三教科のヤツ
恥ずかしい
194エリート街道さん:2009/07/10(金) 10:11:48 ID:TbxsXAn0
山田、中央すれで暴れ狂ってるなww
195エリート街道さん:2009/07/10(金) 10:36:13 ID:YaD8bE13
自演が分かり過ぎて痛すぎ
196エリート街道さん:2009/07/11(土) 12:10:48 ID:cnlOBlar
木野博徳は新司法試験に合格して司法研修所に行き
須原正光は外科医になったか
197エリート街道さん:2009/07/11(土) 13:39:29 ID:0NDITDyS
山田宏哉は工場勤務
198エリート街道さん:2009/07/11(土) 15:25:04 ID:Mag41C+u
最近、粘着と発狂が悪化してきた
やはり工場も馘なのか?
199エリート街道さん:2009/07/11(土) 22:30:57 ID:y17SsAAM
421 名前:エリート街道さん 投稿日:04/06/03 16:07 ID:qhaD9B0B
偽りの教師@伝説の教師 ◆udanJxligA
=社学1年 ◆WASEDAwWkI
=社学2年 ◆WASEDAwWkI
=School of Social Sciences ◆WasedaHL52
=社学3年 ◆WasedaxIII
=社学K号
=山田宏哉
200エリート街道さん:2009/07/11(土) 22:44:13 ID:0dlcoVcl

854 名前:エリート街道さん 投稿日:04/12/08 22:29:43 ID:bMbKIJqX
偽りの教師@伝説の教師 ◆udanJxligA
偽りの教師@伝説の教師 ◆anJxligA
社学1年 ◆WASEDAwWkI
社学2年 ◆WASEDAwWkI
社学3年 ◆WasedaxIII
School of Social Sciences ◆WasedaHL52
社学生@ pdf7bb8.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
帝京様 ◆YNQVSGaY
慶應経済 ◆KEIO3iNM5w
九州帝王 ◆TEIOq574Rs
鳴教生1号 ◆NARUTOBMUw
裏天狗 ◆RNAwCecev
日大のカリスマ学生 ◆AmnrszK0Vo

これみんな山田宏哉
201エリート街道さん:2009/07/12(日) 01:13:17 ID:k+HSWm/u
狐や東大寺はなかなか人間味があって面白いキャラだったが
社学とかいうのはBOTのようにいつも黙々と変なコピペを貼っているだけという印象しかない
202エリート街道さん:2009/07/12(日) 10:15:32 ID:3gxi0GrE
山田は、2ちゃんねるで書き込む時、匿名で書き込むはないとほざいている。たがこれだけたくさんのコテハンを使って中央を叩いているのはもっと悪質だと思う。
203エリート街道さん:2009/07/12(日) 10:33:34 ID:Xjv4r/o8
名無しで散々書き込んでるよ
なり済まし、一人芝居、釣り、そして口汚い叩きや悪口
とにかく、おかど違いの強烈な逆恨みで気持わるくなる
キモイ とはこいつのためにある言葉だ
204エリート街道さん:2009/07/13(月) 20:22:50 ID:IPiiMmnI
山田は勘違いやろうだった。赤本に載ったくらいでプロのライターを気取ってたな。私の文章は有料だとか言って私がメールを返信するのに手数料をいただきたいとか、何様のつもりなのだろうか。
205エリート街道さん:2009/07/13(月) 23:30:18 ID:7Hui0w3I
>>204
確か山田は小説も書いていた。
206エリート街道さん:2009/07/14(火) 00:28:02 ID:PytB/ar3
キモい小説だろう。
207エリート街道さん:2009/07/14(火) 00:40:50 ID:UnV0/H49
あっそうw
208エリート街道さん:2009/07/14(火) 11:11:16 ID:SEMJ5yvC
中央の偏差値が上がったからって発狂されてもなあ
209エリート街道さん:2009/07/14(火) 18:03:26 ID:PytB/ar3
仕事場でういてるからでしょ
210エリート街道さん:2009/07/15(水) 11:53:56 ID:XmUvNBvo
山田はネットの中では王様気取り。
211エリート街道さん:2009/07/15(水) 18:47:54 ID:kttkcaBH
最初は反論したり忠告したりするけど、そのうち相手にしたくなくなる
実生活でもネットでも同じ
212エリート街道さん:2009/07/16(木) 00:44:51 ID:hJI8NjrX
山田はかまって欲しいんだよ。友達いないし。
213エリート街道さん:2009/07/17(金) 11:01:27 ID:SEsjyJza
あいつは、ほとんど病気だな。
214エリート街道さん:2009/07/17(金) 21:46:45 ID:ni4yPaet
あいつ職場でもうまくいってないんだろ
だから絡んでくる
215エリート街道さん:2009/07/18(土) 17:45:47 ID:jv+TBpfP
痴漢で捕まるくらいだから、欲求不満なんだろ
216エリート街道さん:2009/07/18(土) 19:08:53 ID:kdeKRoW/
相変わらずしつこい粘着を続けてる
鬱陶しくて嫌になる
217エリート街道さん:2009/07/18(土) 19:10:50 ID:qKzT7EMg
SSSって年いくつなんだ?w
218エリート街道さん:2009/07/18(土) 20:41:22 ID:jv+TBpfP
今年で30
219エリート街道さん:2009/07/18(土) 23:18:21 ID:xDqzhyoP
足かけ10年もネット荒しを続ける真性ストーカー
要するに基地外
220エリート街道さん:2009/07/20(月) 10:41:54 ID:avKZTt7H
確かにあのホームページはキモいよなww
221エリート街道さん:2009/07/22(水) 02:37:08 ID:4FD4nJyD
あいつ素人童貞なんだろ しかも風俗嬢に説教して嫌われるタイプ
222エリート街道さん:2009/07/22(水) 21:06:04 ID:ErxerNB0
素人には痴漢
223エリート街道さん:2009/07/23(木) 00:18:44 ID:oDoYweu8
>>217
>SSSって年いくつなんだ?   今年で30

ニトムは今年で44 w
224エリート街道さん:2009/07/23(木) 00:58:57 ID:Rtenu8LG
>>222
ワロタ
女性と話すと緊張するわりには、性欲は押さえられないみたいだな
225エリート街道さん:2009/07/24(金) 11:27:02 ID:qrd92bUa
山田のストーキングのせいで平和ゼミの後輩のホームページが閉鎖されたしな
226エリート街道さん:2009/07/24(金) 12:45:05 ID:mQXlm2v6
ゼミのときは妙な緊張感で気疲れしそう
227エリート街道さん:2009/07/24(金) 21:44:10 ID:wHLWhUCF
山田は大学院は平和学じゃないんだよな。
228エリート街道さん:2009/07/25(土) 01:13:40 ID:x1g+XLF+
ゼミからの追放処分覚悟で書いた「嫌われ役を背負う覚悟と決意」
投稿者:山田宏哉 投稿日:2003/10/05(Sun) 16:17:22
 山田宏哉です。
 実は、私が書いた「ゼミ合宿でJICA職員に喧嘩を売る」
(参考資料として末尾に転載)が当のゼミで大問題になりました。
目下の状況は、JICAの詐欺師への直接謝罪かゼミからの追放か、と
言ったところです。
 ハッキリ言って私の置かれた状況はかなり深刻です。以下、
その反撃のための文章です。
[原稿ここから]
嫌われ役を背負う覚悟と決意/山田宏哉 
 英雄に成り損ねた。JICAの職員の欺瞞と詐術を告発する文章で、
私はゼミの英雄どころか、国賊扱いされることになってしまった。
 私の知らないところで、勝手に話が進んでいて、気が付いた時には、
敵に包囲されていた、といったところだ。実際、突然、何の用件だか
告げられないまま、ゼミの人間に呼び出されて取り囲まれた。匿名の
人間の言として、「お前が書いたものを(ゼミの)先生に見せるぞ。
破門になるぞ。」というような脅迫があった。「JICAの人に失礼だから
謝れ」とかなんとか。
 わかっていない。これは単なるマナーとか礼儀のような小さな問題で
はないのだ。「政策的な批判はよいが、人格的な批判はよくない」とい
うような方法論の問題でもない。ましてや、個人的な好き嫌いの問題で
はない。矮小化してはいけない。私は、詐術的なモラルや生き方そのも
のを告発したのです。「こういう欺瞞に騙されてはいけない」と。
 これは、批判でも誹謗中傷でもない。生き方を賭けた闘争だ
229エリート街道さん:2009/07/25(土) 20:08:02 ID:WkUHhcDW
かまってもらいたい一心で
人が嫌がることをやって人の気を引こうとするんだよな
誰も何とも思ってねーよ
230エリート街道さん:2009/07/25(土) 23:23:32 ID:mtrZUiUO
>>228
嫌われ役じゃなくて、単に嫌われてるだけ
視界に入れたくないとかそんなレベル
231エリート街道さん:2009/07/26(日) 12:09:46 ID:KjE8sWeF
実際ゼミを追放されて大学院では違うゼミに入らざるを得なかった。
232エリート街道さん:2009/07/26(日) 17:10:20 ID:BBtQTslN
どこに行っても追放されるんだな
233エリート街道さん:2009/07/26(日) 17:22:45 ID:e9l9Yz1t
>>230
おさーんニトムも同じ状態だよw
中央→和田 コースの宿命なのかなwwww

(WIKIPEDIA:「中央→和田三兄弟」・・・SSS、和田真一郎、ニトム)
234エリート街道さん:2009/07/27(月) 00:35:45 ID:ZvFFpKeD
サッカー部、吹奏楽部、平和ゼミ、副島先生の研究員とことごとく、周りから嫌われて追放されている。学習能力がないのか?
235エリート街道さん:2009/07/28(火) 09:23:19 ID:yJl5bm1I
山田は人から嫌われる才能があるなww
236エリート街道さん:2009/07/29(水) 02:18:35 ID:fS1F3Ooc
人間ああなったらおしまいだな。
237エリート街道さん:2009/07/29(水) 10:22:48 ID:x/4NGfZF
地底文系(東京阪除く)は神戸、横国、筑波、東外とどっこいどっこいか、
それより劣るよな?
予備校のランキング表見ても、一目瞭然だよ。どこも大体センター8割から8割ちょいぐらいだし。
つーか、同系学部の比較なら、地底はことごとく負けてるかもしれない。
しかも、知名度や人気度で言ったら、辺境地底よりも神戸や横浜の方がはるかに上だ。
田舎よりも都会的な雰囲気の場所の方がイメージいいからな。

したがって文系においては
神戸、横国、筑波、東外 > 東北、名古屋、九州、北大

これだけは確認しておきたい。
238エリート街道さん:2009/07/30(木) 00:43:19 ID:a2bt1N44
山田は、虚言癖もある。あいつの書いてある文章には
嘘がいっぱいある。女性からキモがられていたし、空手は
おもいっきり弱かったそうだ。
239エリート街道さん:2009/07/31(金) 05:26:09 ID:e0ZBaycV
痴漢で捕まったが、痴漢を捕まえたに変わるから
240エリート街道さん:2009/07/31(金) 10:07:42 ID:h1qX+RpG
そうだね。
あいつは、自分を大きく見せようとしているだけだからな。
彼女がいるかというレベルではなく、まずは女性からきもがられないためには何をすべきか考えてみるべき。
なにしろ在学中は女の子からあいつキモいよねと指でさされていたからな。
241エリート街道さん:2009/07/31(金) 12:56:23 ID:xOYAqqSx
文章が酷いんだよ
自分に対する格好付けのポーズが痛すぎるし
相手に対するドス黒い憎悪で目が腐りそうになる
反論する以前に目にしたくない
242エリート街道さん:2009/08/01(土) 15:33:31 ID:ylUov2sd
早くホームページが閉鎖されてほしい。
あいつの文章は、人を不快にさせる。
243エリート街道さん:2009/08/01(土) 15:37:06 ID:K4/SG0Rk
>>241
>反論する以前に目にしたくない

見なきゃいいだけだろww    ワダさんたちの発想は病的だぜwwww

244エリート街道さん:2009/08/01(土) 18:04:25 ID:ylUov2sd
>>243
山田のホームページの文章をあちこちのスレに張り付ける人がいるんだよ。いやでも奴のキモい文章が目に飛び込んでくる。
245エリート街道さん:2009/08/01(土) 20:26:28 ID:OPdkJlHG
ここのところ中央スレを荒らしまくってる
中央の偏差値がグンと上がったのが余程ショックだったのでしょう
基地外に2ちゃん
246エリート街道さん:2009/08/01(土) 20:30:07 ID:OPdkJlHG
サイトの文章がキモイのは当然として、レスの文章もキモイわ
ネタは使い回してぼろぼろだし
247エリート街道さん:2009/08/02(日) 12:34:09 ID:rdbIC5As
山田はあほなくせに自尊心だけは高いやつだった。だから友達がいなくて、いつも一人で飯食ってたな。なつかしいよ。
248エリート街道さん:2009/08/02(日) 17:01:04 ID:+1ysFqJB
自尊心じゃなくて劣等感を補償を動機とする過剰な虚勢心だろうな
正確には
ま、どっちにしてもキモイから同じことだけど
249エリート街道さん:2009/08/03(月) 12:34:19 ID:lkugnwuI
そうだね。
あいつは、学部と就職先に大きなコンプレックスを抱いている。
だから中法と出版社に基地外のごとく絡む 。
250エリート街道さん:2009/08/04(火) 02:26:20 ID:XIXe0rFU
副島先生の顔にも泥を塗ったな。
251エリート街道さん:2009/08/04(火) 11:00:14 ID:LWs2Q1t2
選挙の応援に行って女性候補者に痴漢、てのは笑える。前代未聞だろこんなの
逆は聞いたことあるが、横山ノックとか
252エリート街道さん:2009/08/04(火) 11:49:28 ID:XIXe0rFU
K女史も本当に迷惑そうだった。イメージが悪くなるので穏便にすませたらしいが。しかし、こいつには、常識というものがないのかと常々思う。
253エリート街道さん:2009/08/04(火) 13:47:02 ID:bwiA/M+u
ここのところ発狂粘着が激しいんですが‥‥
暇になったんですかね?
254エリート街道さん:2009/08/04(火) 13:59:43 ID:SEqSZJtI
>>253
どのスレッドで発狂粘着しているんですか?
255エリート街道さん:2009/08/04(火) 16:55:34 ID:Bb5WZus7
大学受験板の中央大学スレッドだと思う
256エリート街道さん:2009/08/04(火) 17:03:11 ID:tc0xALYX
>>255
ありがとうございます。
257エリート街道さん:2009/08/04(火) 17:09:54 ID:0JDQD4YP
>>251
www へーそんなことがあったのか、いかにもな話だねw
女癖が悪いところはニトムに似てるな。 →早コースには同一傾向が激しいね。

和田真一郎も同コースだから「狂気の早3兄弟」と断定できるねwww
258エリート街道さん:2009/08/04(火) 19:23:33 ID:XIXe0rFU
傾向は一緒だが決定的に違う点がある。
SSSだけ素人童貞なのだ。
259エリート街道さん:2009/08/04(火) 23:50:08 ID:XIXe0rFU
女性からきもがられてるからな。
プロでも嫌がるだろ。
260エリート街道さん:2009/08/05(水) 10:52:25 ID:QkXzvaGq
追記.そして、僕の中にも確かに"狼"がいるような実感があります。

山田宏哉記

 2009.8.2 記事一覧へ戻る 文筆劇場・トップ


だからって痴漢はいかんよww
261エリート街道さん:2009/08/05(水) 10:55:03 ID:pg3gMLHF
和田さんには人を狂気にいたらせる魔力がある。
262エリート街道さん:2009/08/05(水) 21:11:40 ID:Y7+9dAQ1
>>257
女癖が悪いと言うのは、女に手を付けてもて遊んで捨てること
彼の場合は、文字通り手を(尻や胸に)つけてしまう
263エリート街道さん:2009/08/06(木) 20:16:44 ID:3SNYVL4L
偏差値に生きる彼にとって、彼のあらゆる工作と願望にもかかわらず
中央の偏差値が上がったことは相当なショックだったみたいですね
特に「非法」とか言って必死に分断工作していた、経済 商 理工 文 の偏差値が爆上げしたことに
身を焦がす程の憤満がやるかたないようで
264エリート街道さん:2009/08/06(木) 20:37:06 ID:5MWlYIkX
あいつは、自分の容姿を偏差値55とかいう自意識過剰なあほだからな。
265エリート街道さん:2009/08/07(金) 00:47:18 ID:w/1CEtST
あの顔で55ww
素人童貞なのがわかる
266エリート街道さん:2009/08/08(土) 10:49:14 ID:Nn4LQC4x
あの自意識過剰ぶりはいくつになってもかわらないんだなww
267エリート街道さん:2009/08/09(日) 11:44:23 ID:Sxtfuwdf
 暇さえあれば、携帯画面をのぞき込むみなさん。バカだぜ、あんたら。他にやることがないのですか。だから、掃き溜めで這いつくばることになるのです。

 空いた時間には本の1冊でも読めば、その無残な人生から向け出すことができるというのに。

山田宏哉記

 
268エリート街道さん:2009/08/09(日) 11:48:27 ID:Sxtfuwdf
誰でも嘘はつく。お金もないよりはあった方がいい。それでも、自分のとる行動が信用を傷つけることにはならないか、常に注意しておきたいところです。

山田宏哉記


おまえにだけは言われたくない。
269エリート街道さん:2009/08/09(日) 15:31:14 ID:9LrGTaus
自分のとる行動 痴漢 他人の弁当を勝手に食べる
270エリート街道さん:2009/08/10(月) 17:05:05 ID:9c+/uUfU
自分のとる行動 風俗嬢に説教 粘着 他人を不快にさせる
271エリート街道さん:2009/08/10(月) 20:06:45 ID:UWysYwHT
自分のとる行動 選挙応援に行って女性候補者の尻を撫でる
272エリート街道さん:2009/08/10(月) 20:51:39 ID:hK//JzIx
>>271
それって立派な犯罪じゃないの。
273エリート街道さん:2009/08/10(月) 22:07:02 ID:MtRbS5oY
親愛なるジョン・スミスへ (557)

 酒と飲み会の話  
 僕は、原則として参加を断ることにしているものがあります。
それは、集団的な「飲み会」です。
 理由は簡単で、「後に何も残らないものに、お金を注ぎこむの
は嫌だから。」ということになります。
 もちろん、飲み会に参加することで利点もあります。アルコール
で、普段は聞けない情報が聞ける、
人間関係が潤滑になる、などです。
 だけど、「貴重な情報」と言っても、単なる噂や悪口、痴話話が
大半だったりします。蓄積や上達が
ほとんどありません。しかも、酒の飲みすぎは、肝臓を壊します。
 限られた時間とお金を投資する対象としては、あまりにがさつです。
「一度、飲み会に参加するのを見送れば、本を何冊も買える。数回見送れば、
新しい芸事を習い始められる。」と考えると、どうしても足が遠ざかります。
 僕は、気心が知れた人と会う時も、なるべく「飲む」のではなく「食べる」
ことにしています。
 また、単に嫌なことを忘れたいなら、酒で酔いつぶれるより、サウナで汗を
流した方が、経済的で身体にもよく、効果もあります。   


誘われないことに対する言い訳ww
サークル活動に関してもその基地外性が災いしたせいで
やめさせられた。飲み会に誘ってもらえないことに関して
のねたみに過ぎない。
274エリート街道さん:2009/08/11(火) 01:10:14 ID:gVHFxdQp
お前、友達いないだろww
275エリート街道さん:2009/08/11(火) 03:55:35 ID:tzqjoHX1
平和ゼミのゼミコンパで後輩の女の子をなめ回すように見ていたため、その子は、山田に目でセクハラされたと周りに相談したそうだ。
それ以来ゼミコンパに呼ばれなくなった。
だから、コンパに関しても目の敵にするんだろう。
276エリート街道さん:2009/08/11(火) 11:23:48 ID:M6+NZsIn
>>273
サークルに入らない(入れない)ことの言い訳もあったな
277エリート街道さん:2009/08/11(火) 13:31:22 ID:tzqjoHX1
学部、就職先、コンパ、友人、彼女など自分がコンプレックスを感じているものに関して狂信的な粘着を繰り返す。
病院に行ったほうがよい。
278エリート街道さん:2009/08/12(水) 00:48:30 ID:IhT/CPXI
ジョン・スミスへの手紙
サイバー・ラボ・ノート (2228)
芸能ヤクザは麻薬がお好き?
 TVと芸能タレントが嫌いな僕にとって、連日、痛快な報道が続いています。芸能ヤクザの方々が次々と麻薬所持などの容疑で逮捕されているからです。
 警察は色々と情報をつかんでいるのでしょう。だからこそ、某人気ヤクザグループの地デジ大使が夜中の公園で醜態をさらして逮捕されたとき、家宅捜索を受けたのでしょう。
 何度か書いていますが、芸能人とヤクザの間に切っても切れない関係があるのは、言うまでもないことです。ジャニーズを統括するバーニングの社長など、ヤクザそのものでしょう。
279エリート街道さん:2009/08/13(木) 19:49:22 ID:XV7KxYL9
こいつ、真性基地外だな
280エリート街道さん:2009/08/14(金) 12:02:18 ID:xSSQ3HMT
発狂粘着の自演がウザイ
281エリート街道さん:2009/08/14(金) 13:06:08 ID:K61kWoYP
バーニングの社長に名誉毀損でうったえられるぞ
282エリート街道さん:2009/08/15(土) 13:51:07 ID:YMGqps5g
山田よ、お前が基地外なのはもはやしかたがない。だがバーニングの件は
それでもまずいと思わないのか。
283エリート街道さん:2009/08/15(土) 15:42:23 ID:cRdnBLXk
彼の学歴コンプは死ぬまで治りませんね
284エリート街道さん:2009/08/16(日) 01:33:13 ID:gIdKnJTf
中央大学は、本当に気の毒だ。山田のせいで不当にイメージをおとしめられた。
285エリート街道さん:2009/08/16(日) 20:57:40 ID:u8Joc52H
イメージが落ちたのはむしろ社学の方じゃないか?
286エリート街道さん:2009/08/16(日) 21:25:08 ID:gIdKnJTf
確かに、そうですね。川越高校と社学はやばいですよね。あんな基地外がOBなんて消し去りたいくらい恥ずかしいです。
287エリート街道さん:2009/08/17(月) 02:08:54 ID:vnjxw7gw
大学受験で失敗し、学生時代にろくに勉強せず、掃除屋やパチンコ屋に就職することになり、「社会人になってからが勝負だ」と言う人がいたら、内心「お前はもう、負けている」と思うのではないでしょうか。

 「社会人になってからが勝負」というのは、既にこれまでにある程度、勝ち続けてきた人に当てはまることです。僕自身、ここ一番の勝負では、大きくは負けていません。

 組織で働いてはいますが、東京・大森の部屋で、ひとり暮らしをするだけの経済的な自立は果たしています。

 ようやくスタートラインに立つことができました。ただし、同い年に生まれたもの同士でありながら、ある人は既に遙か前方を走っていて、またある人は後方で敗残者として地面に転がっている。

 追記. あなたは僕よりも前を走っている? それとも後ろを走っている?

山田宏哉記
288エリート街道さん:2009/08/17(月) 07:44:18 ID:tTF6854h
相変わらず虚勢が凄いな
289エリート街道さん:2009/08/17(月) 17:55:25 ID:jZftAxmb
>>僕自身、ここ一番の勝負では、大きくは負けていません。

学部、就職先、友人、彼女など人生の一大イベントないしは生きていくのに
欠かせないに分野でお前は、大敗北を喫しているだろ。
その理由を一度でもかんがえたことあるか?

副島先生のところの会員がお前のこと以下のように言ってるだろ。
「私は、今のままなら、山田君はモノにならない、と考えています。
売れない小説家にでもなるのがオチでしょう。ちなみに、私が以前
から勝手に付けている山田君のニックネームは、「勘違い野郎」です。
実にしっくりきます。人間は、少々のことには目くじらを立てたりし
ませんが、あまりにひどいと感じるときは声をあげるものです。」
http://snsi-j.jp/boards/sample1/63.html

5年たってもまったく成長してないなww
290エリート街道さん:2009/08/17(月) 18:50:05 ID:aXTMzqpw
お盆休み中の粘着は酷かった
誰も関わりたくないんだから勘弁してもらいたい
実生活ならゼミコンパに呼ばないとかできるけどな
291エリート街道さん:2009/08/17(月) 21:05:44 ID:n1DEbqqX
親愛なるジョン・スミスへ (1105)
出版縦横記 年末大収穫編
 来年から、日常的に本を企画して出版するチャンスを与えられることになりました。 普段の仕事ぶりが認められたのかな?ともあれ、仮に企画が通れば、僕は、担当編集として、実質的に編集者の仕事をすることになるようです。

292エリート街道さん:2009/08/17(月) 21:06:24 ID:n1DEbqqX
ベストセラーとなれば、ホリエモン並みの大出世(?)も可能かもしれません。
「嬉しい」という言葉では、とても収まらないね。僕は、活字に魂を売っていますからね。すでに何本か、温めている本の企画があります。


293エリート街道さん:2009/08/17(月) 21:07:28 ID:n1DEbqqX
 まぁ、このような状況になったのは、まさに「運がいい」からです。  もっとも、これは皮肉です。
 僕は、周りから見れば、「運」にしか見えないだろう、というくらい努力と研鑽を積んできた自負があります。
 でも、それは何も他人にアピールするためではないので、別に「運」と思ってもらって、全く差支えがありません。
ともあれ、最後の最後に、最大級の収穫を手にすることができました。  今年、やるべきことはおおよそやったかな。
というわけで、一芸で自分を売り込みたい人や、何か書いて一発当てようという野心を持っている人なども、積極的に僕に連絡をください。

294エリート街道さん:2009/08/17(月) 21:11:29 ID:n1DEbqqX
上記の文章を書いたあと、出版社のバイトを首になっている。
奴ほど自己評価と他社からの評価が食い違う人間もめずらしい。
295エリート街道さん:2009/08/17(月) 21:22:05 ID:Q0T902dC
首になったとかなぜそんなに詳しいの?
SSSのような取るに足らない人間をストーカーするほうも
アレだと思うぞ
296エリート街道さん:2009/08/17(月) 22:31:26 ID:AhNZ1XWw
あいつの被害に合った人は多いからしょうがないんじゃない
今だに暇さえあればネット荒しなんかしてるし
297エリート街道さん:2009/08/17(月) 22:53:51 ID:LolMwVO5
どうでもいい人物に貴重な時間を費やすこと無かれ
298エリート街道さん:2009/08/18(火) 01:50:46 ID:EtAv+RHl
中央関係者は、sssには言葉では言い尽くせない
うらみがあるのでは。自分は中央OBではないが
ここまでコケにされたら、同じようなことをされても
仕方がないのでは。
299エリート街道さん:2009/08/18(火) 07:04:07 ID:ywsj7Cg8
今だにネット荒ししてるからしょうがないだろ
荒し止めたら三日で忘却の彼方だよ。取るに足りない自己中なんか
もしかして忘れられたくないから荒してんじゃかい?
300エリート街道さん:2009/08/18(火) 16:46:53 ID:FVFlCNcU
友人がいないからしょうがないのかな。かまってくれる人がいなくて寂しいのでしよう。
301エリート街道さん:2009/08/18(火) 17:00:32 ID:AVuIU8NK
あいつは気に入らない掲示板をPCの技術を駆使して潰すぞ。
キチガイだな。
302エリート街道さん:2009/08/18(火) 17:42:35 ID:FVFlCNcU
平和ゼミの後輩でしょ。
SSSに一方的につきまとわれて、余程きもかったらしく冷たくしたら変質的なストーカー行為をされたそうだ。その後輩のホームページは閉鎖され本人は鬱になりゼミに来なくなってしまった。
303エリート街道さん:2009/08/18(火) 21:38:49 ID:Zyioy2EO
人の好意や信頼や信義や友情を自分のコンプのくいものにする
304エリート街道さん:2009/08/18(火) 23:58:08 ID:ruLpzPZU
>>302
山田は鬼単位という掲示板とか中央大学掲示板とかも潰した。
305エリート街道さん:2009/08/19(水) 00:55:52 ID:BHG6UMGL
確か副島先生のところの掲示板も山田が荒らし回ったせいで誰もみなくなったな。
306エリート街道さん:2009/08/19(水) 06:32:43 ID:74782LEN
>PCの技術を駆使して潰すぞ

異常粘着して掲示板を廃墟化するだけ
307エリート街道さん:2009/08/19(水) 13:13:06 ID:BHG6UMGL
ジョン・スミスへの手紙
サイバー・ラボ・ノート (2240)
 また、痴漢事件も証拠不十分のままで犯人を逮捕できるので、国策捜査には最適です。痴漢事件で逮捕された植草一秀氏にも、犯行現場に公安警察が尾行をかけていたことが知られています。
308エリート街道さん:2009/08/19(水) 13:15:08 ID:BHG6UMGL
おそらく真相は、婦人警官の被害者が叫び声をあげ、公安の男たちが植草氏を取り押さえて、現行犯逮捕となったのでしょう。いやぁ、怖い話です。(そういえば、私の恩師のひとりも、検察か公安に尾行されているようです)

自分のことは棚にあげて冤罪を口にするな。お前の痴漢は弁解の余地がないからな。あとS先生のことを書いて先生に迷惑をかけるのはやめろ。
309エリート街道さん:2009/08/19(水) 18:16:34 ID:n+OAmnMk
痴漢と冤罪に執着してるな。痴漢を捕まえたんじゃなかったっけ。
310エリート街道さん:2009/08/19(水) 22:33:44 ID:GaQEK7Z/
親愛なるジョン・スミスへ (1221)

 なぜ、あなたは掃除屋になったのか?
 掃除屋になる人は、自己逃避から、"自分は、運が悪かった"と考えます。 つまり、自分が掃除屋になってしまったのは、社会のせいで、自分自身の責任ではないと。
 あるいは、「人生は、所詮、"運"次第である。」、"悟りを開いてしまった賢者"は言います。
 「"大宇宙の真理"の前では、人間は、所詮、ゴミ同然。いくら、自助努力を重ねたところで、生まれる時代や家庭によって、人生の9割は決まってしまう。ついでに、100年後には、どうせ死んでしまう。」
 「だから私は、人間という生ゴミを処理するために、掃除屋になった。」
 掃除屋が、"貧・賎・愚"の3拍子が揃った仕事であることは、当然の前提です。人間的誇りと時間の切り売りです。しかし、それは決して、"不運による悲劇"ではないと思います。
  現実問題として、運の要素もありますが、僕たちに、"掃除屋になる不運"を避けるためにできる具体的な努力は、いくらでもあるのです。
  僕は、掃除屋になってしまう人自身が、"貧・賎・愚"の罠にかかっているように感じます。つまり、人格的な問題です。
 僕が掃除屋になってしまったのは、おそらく、僕自身が、"貧・賎・愚"の劣等人物だったからです。つまり、勉強や努力や実力養成を怠ったから、掃除屋に流れ着いたわけです。これは、自己責任以外の何者でもありません。
 実際、たとえ運悪く掃除屋に落ちぶれても、能力のある人から順に、"掃除屋という奴隷状況"を脱していきます。
 子供はなぜ勉強するべきなのか? 今こそ、僕たち掃除屋は、将来ある若者たちに伝える義務があるのです。
 「真面目に勉強しないと、将来、"貧・賎・愚"の掃除屋として辛酸を舐めることになるぞ」と。
   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より
P.S. あぁ、こういう差別的言辞が吐けるのも、残りわずかかもしれません。 
311エリート街道さん:2009/08/19(水) 22:45:32 ID:GaQEK7Z/
親愛なるジョン・スミスへ (1351)

 僕を走らせる暗黒エネルギー
 例えば、就職活動や異性との関係で、あれこれ(?)うまくいかないとき、「もともと縁がなかった」とか「単に、気が合う・合わないの問題なのだ」と解釈する事は、賢明な大人の態度です。
「相手に見る目がない」というのもありでしょう。実際、その通りだと思います。他者の心は、どうしようもない面が多い。
 こういう時、いちいち、「俺の能力や努力や魅力が足りなかったのだ」と不甲斐ない自分への憎悪で、心を黒く塗りつぶすのは、全くもって阿呆としかいいようがありません。
 ただ、僕自身は、これまで一貫して、そういう阿呆で、これからもずっとそうだと思います。
 復讐や向上への意志は、爆発的な創作へのエネルギーへと転化します。 それは、才能と呼ぶには、あまりに禍々しく、暗黒の激情が渦巻いているわけです。
 これは、僕にとって「わかっているけど、やめられない」ことのひとつです。
 ただ、「そのために損をしたことがあるか?」と言われると、特にないのだよね。むしろ、自分にとってプラスになったことの方が多い。
  現在、僕が持っている諸能力のうち、相当部分は、この手の暗黒エネルギーを原動力にして獲得されたものです。
 そもそも、宇宙も、暗黒物質(ダークマター)やダークエナジーを基に構成されています。ですので、暗黒エネルギーが僕を突き動かすのは、″大宇宙の真理″なのです(ウソ)。
 例えば、就職活動で、A君に内定が出て、僕が不採用となったなら、僕はA君より、能力が劣り、魅力に欠け、社会人として不適格で、人格に問題があり、将来性がないのです。
 
312エリート街道さん:2009/08/19(水) 22:47:06 ID:GaQEK7Z/
あるいは、もしある女性が、僕よりA君を選んだとしたら、僕はA君より、男としての魅力に欠け、人間として欠陥品なのです。(こういうとらえ方をすること自体、人間として、大いに問題があります。完全に的外れでもないと思うけど)
もちろん、こういう事実(?)を真正面から受け止めると、あまりの屈辱感に狂いそうになります。ただ、僕は、こういう狂気じみた悔しさをバネにして、自己研鑽を積んできました。まさに気違いです。
 (もし僕に唯一、救いがあるなら、こういう暗黒エネルギーを、他者への思いやりや感謝の気持ちに変えることができることですかね。)
 ただ、もし就職活動や恋愛で、理屈抜きで、自己の至らなさに激しい嫌悪感を抱いたら、それは賢明な態度ではないけれども、そのまま受け止めるのもありだと思います。
 何でも自分の能力不足のせいにして努力する人間は、性格的に問題もあるけど、案外、爆発的に実力を伸ばすのですよね。  
313エリート街道さん:2009/08/19(水) 22:51:19 ID:GaQEK7Z/
サイバー・ラボ・ノート (1602)
 ありがとう、F書店
 私事で恐縮ですが、某メーカー系列のIT企業から内定をいただきました。ふぅ、一安心です。
 今こそ、出版社のF書店に感謝しておきたい。
 F書店は、就職活動中の大学院生を「正社員になることを前提に」とか言って、8:30〜18:00まで、週4ペースでアルバイトさせたあげくに、11月の末に内定取り消しを出すという素晴らしい企業です。
 シャレにならないくらい厳しかった。下手したら自殺ものです。
 おかげで、就職活動をするにも、修士論文を書くにも大変な試練となりました。でも、結果的にこの苦難を乗り越えて、成長することができたと思う。
 F書店を通して、僕は、世の中の厳しさを学びました。「まさかこんな非情で非常識なことをする企業はないだろう」という僕の認識が甘かった。
 さて今回、僕が内定をいただいた企業は、F書店よりは、はるかによい待遇となっています。
 F書店としては、僕を使い捨てたつもりだったかもしれません。しかし、見方を変えれば、僕がF書店を踏み台にしたと考えることもできます。
 さらに、F書店は、僕が文章を書く上での、これ以上ない素材を提供してくれました。いきなり、内定取り消しをくらうという経験は、ある意味、内定を取ることよりも難しいことです。
  その貴重な体験をさせていただいたF書店には、「ありがとう」と伝えたい。
  追記 . 今回もまた、あぶない綱渡りをギリギリ渡ることができました。そしてたぶん、僕は強くなった。 
314エリート街道さん:2009/08/19(水) 23:07:56 ID:GaQEK7Z/
ヤクザを店から叩き出すのに失敗 

 一昨日の夜、色々と考えさせられる出来事がありました。
 新宿のネットカフェで、大声で、店員にイチャモンをつけている客がいました。風貌と言動からして暴力団員という感じでした。何か、店側が不手際をやらかしたようです。男性スタッフは、完全にビビって、萎縮しています。
 そのうち、しつこいヤクザに対して、店員の女性が「本当に、ごめんなさい」と言って、泣き出しました。暴力団風の男は、「泣いたって許さねえぞ。」と怒鳴りました。
 この瞬間、僕は席を立ちました。 上着を脱いで、拳を握って、臨戦態勢に入りました。
 ただ、僕には、この暴力団風の男を、店から叩き出すのに、ためらいがありました。凶器と復讐が怖かったのです。我ながら、臆病者です。
 だから、「このヤクザが、店員に対して、暴力行為に及んだら、助けよう」と、いうことにしてしまいました。
 そのまま時間が流れ、さらなる店側の謝罪で、丸くおさまりました。幸い、僕が、ヤクザと喧嘩になることもありませんでした。でも、これでよかったのかなぁ?
 僕は今、身体がひどく後悔しています。やはり、女性の店員が泣いた時点で、ヤクザに向かって、少なくとも、何か言うべきでした。
 でなかったら、一体何のために、武術を習っているのだろう?  
    ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. 僕のこと、軽蔑するかな? それとも、身の程知らずだって、怒るかな?
315エリート街道さん:2009/08/19(水) 23:41:38 ID:s5sbAvmG
>>313
自分のときは自分に常識や能力がなかったからだ、とは一切考えてないのが彼らしい
316エリート街道さん:2009/08/20(木) 03:04:54 ID:82r3McKY
SSSには、自分がF書店で周りの人間にどれだけ迷惑をかけて
首になったと考える発想はないのか。あいつの今までの行動
を鑑みると周がえらい迷惑をこうむったということは想像に難くない。
バイトとはいえ首にするのには、それだけの理由がある。
SSSがどれだけ基地外だったかこれにより示されたと思う。
317エリート街道さん:2009/08/20(木) 03:22:29 ID:+xvLgV+f
学歴板のSSSとその山田なる男が
同一人物ってのはどうやって証明されたの?
名前知られてたら普通はそれ以上暴れないだろうし
教えてくれ
318エリート街道さん:2009/08/20(木) 10:35:50 ID:kBDaRuAz
>>317
数人のヤツが山田になりすましたんだよ。
俺はSSSは山田じゃないと思うな。
319エリート街道さん:2009/08/20(木) 11:10:48 ID:tkG0PX9j
早稲田のPCルームで中央スレに山田が書き込みしているところを目撃されたからだよ。当時の発狂ぶりは現在の比ではなかった。だから見張りをつけて犯人捜しをしていた。
320エリート街道さん:2009/08/20(木) 19:41:33 ID:bImdI8e2
見張りをつけるってお前w
321エリート街道さん:2009/08/20(木) 19:50:38 ID:KDdqcBE2
>>317-318
社学の工作員から通報があったからな
あとはリアクションの積み重ねで分かるよ。
ね、山田くん。
世の中君より賢い人の方が多数派だということにいい加減に気付こうよ
322エリート街道さん:2009/08/20(木) 23:15:40 ID:M5WR5t/G
>>318
山田君ですか?
いまさら自分ではないといっても遅い。
目撃者がいるんだから。
おとなしくあきらめなww
323エリート街道さん:2009/08/21(金) 01:30:39 ID:slvLGOhF
その目撃者とか信用できるのか?ソースが2ちゃんとか言い出すのもアレだぞ
山田とかどーでもいいが、見張りとかやってる事がアホすぎるw
324エリート街道さん:2009/08/21(金) 10:30:30 ID:zpJmht5a
本人乙ww
325エリート街道さん:2009/08/21(金) 13:10:31 ID:ZABMWBQL
>>323
弁解が見苦しいなww
見張りとかやらざるを得ないほど事態が深刻だったとは
考えられないのか。
誰だってsssみたいな基地外に時間を使いたくない。
しかし、早稲田のpcルームから中央大学の掲示板に
アクセスが禁じられるほどやばい状態だったんだぞ。
事実SSSの個人情報がさらされてから、SSSの書き込みは
なくなった。
いまは、名無しで書き込んでるみたいだがこの程度なら
無視していい。
326323:2009/08/21(金) 13:23:20 ID:cF19HGy5
俺がいつ山田直哉を弁護したんだよw
文学者気取りで駄文書いてる奴なんかどうでもいいが、
対抗して早稲田のパソコンルームで見張ってる奴も
相当必死でアレな人だと言っただけだ
荒らすアホウに見張るアホウだな
327エリート街道さん:2009/08/21(金) 13:26:08 ID:ADglNK5J
山田宏哉が必死になってまいりました
328323:2009/08/21(金) 13:30:04 ID:cF19HGy5
山田宏哉か、直哉と書いていた
スマソ
329エリート街道さん:2009/08/21(金) 13:30:59 ID:cAnCEL0H
スレに異論挟む奴は
強制的に山田宏哉と認定されます
あらかじめご了承下さい
330エリート街道さん:2009/08/21(金) 13:52:58 ID:zpJmht5a
>>323
325は、SSSとしか書いてないのにお前なんで山田とか書いてるの?
頭に血がのぼって墓穴を掘っちゃったね。
SSS=山田=323が示されました。
331エリート街道さん:2009/08/21(金) 14:42:51 ID:cAnCEL0H
スレに異論挟む奴は
強制的に山田宏哉と認定されます
あらかじめご了承下さい
332エリート街道さん:2009/08/21(金) 16:56:37 ID:7RSSKsBM
くだらねえ
幼稚
27とは思えない幼稚さ
333エリート街道さん:2009/08/21(金) 18:33:37 ID:YyyTxeXn
頭が悪いというより確に幼稚なんだよな
情緒の発達が小学校低学年でで止まった感じ
最初に気取って登場してもすぐ切れる
334エリート街道さん:2009/08/21(金) 21:38:36 ID:3TTR7ejV
親愛なるジョン・スミスへ (484)
 品性のある言葉を使うには 
 品性のある言葉使いをする人は、ただそれだけで魅力的です。
その割に、品性のある言葉使いをするのは、柔軟体操などに比べると、
簡単です。
 なぜなら、「どんな言葉を使うべきか?」ということは、個性であって、
あまり問題にならないからです。大切なのは、「どんな言葉を使わないか」
ということです。
 僕が心がけていることを3点、記しておきます。 当たり前すぎるほど、
当たり前のことです。
  1.流行語を使わない
 紙面を汚して申し訳ないですが、現在、「ナウい」(今風である)とか
「ヤング」(若者)とか言ったら、変です。
 男女を問わず、一人前の大人が流行語やアイドルグループに詳しいのは、
誇るべきことではなく、恥ずかしいことです。
 2.ネガティブな体感語を使わない
 「むかつく」とか「うざったい」(またも紙面を汚して申し訳ない)に
代表されるような幼児語です。
 僕は、食べ物に対しても、「うまい」「不味(まず)い」は、まず使い
ません。味がよければ「おいしい」。味がよくなければ、黙っていればい
いだけのことです。
 3.男女の機微(?)に関する語彙には、特に注意を払う これは、自分
なりに、場所や相手によって、許容範囲を決めるしかありませんが。  
ちなみに僕は、「彼・彼女」も、美意識から、恋人の意味では使いません。
カタカナで書くのは、問題外です。
 最後に。罵倒語(「ふざけるなよ」など)に関しては、
相手に面と向かって言うという条件が付けば、必ずしも悪
いわけではないと思います。
   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より
P.S. ともかく、言葉使いで損をするのは、もったいことです
335エリート街道さん:2009/08/21(金) 21:56:14 ID:CJnGbBqK
男女の機微ってwww 痴漢がいうことか????
336エリート街道さん:2009/08/21(金) 22:09:32 ID:3TTR7ejV
山田宏哉です。
 じゃあ、あなたがその質の高い文章とやらを書いたらどうですか。どうせ書けないはずです。絶対に、読書感想文の域を出ないはずです。私がかつて通った道です。
 どっかの新聞記事を転載して、こちょこちょと記事にも劣る数行のコメントをつけることが高級な言論なのか。ふざけるなよ。それが、なんだ。ただの著作権違反じゃないか。
文弱の馬鹿どもめ。
私は、自分が体験したこと、見聞したこと以外を、得意気に論じる人間が、大嫌いです。ユダヤの陰謀、とかユダヤ人の知人・友人もいないくせに、軽々しく言うな。
 だんだん、私の言葉遣いそのものが、副島隆彦化してきました。しかし、本気で怒るとどうしてもこうなります。
 ケチをつけるのだけは一人前、というのは本当に最悪の人間です。実際に、歴史的・社会的な場を巡る体験記という手法は、
私が、本当に血の滲むような努力の末に考え出した、苦肉の策です。生活の全てを文筆に捧げなければできません。
単なる傍観者が、私のことに口を出すというだけでも失礼です。
 ただ、外から見ると、気軽に書いているようにしか見えないのでしょう。無名時代は、これくらい、冷たく扱われるのが普通なのでしょう。社会的に認められるまでは、怒っても仕方ないのかもしれません。
 ですが、私にも守るべきものがあります。私は、副島先生を除けば、学問道場で誰よりもプロ意識をもってやっています。素人がプロの技術を云々するなんて、おこがましい。あなたに見る眼がないだけです。勝負は受けて立ちます。このような侮辱は、本気で叩き潰します。
 山田宏哉記
 お前が言葉遣いで一番自分の人生を台無しにしてるぞ。
337エリート街道さん:2009/08/21(金) 22:21:31 ID:3TTR7ejV
少し大人気なかったかも知れません。しかし、レベルの低い人に合わせて、遠慮するつもりは一切ありません。「俺の書くものは、山田宏哉が書くものより質量ともに優れていて、おもしろいのだから、お前は引っ込んでいろ」というなら、私は喜んで引っ込みます。

 私は、よく「わがまま」だとか「社会常識・マナーがない」とは言われますが、「お前の書くものはつまらない。どうせ誰も読んでいないだろう。」とだけは、誰も言えません。だから、結局、私の勝ちです。

338エリート街道さん:2009/08/22(土) 01:22:01 ID:IDgf5vJl
吉野家がんがれ、
まで読んだ
339エリート街道さん:2009/08/22(土) 02:35:19 ID:GLYLGOze
こんなんじゃ、首になる日も近いなww
340エリート街道さん:2009/08/22(土) 05:50:05 ID:wNTwgVzi
おまえの書くものはつまらない
341エリート街道さん:2009/08/22(土) 15:28:36 ID:CaBF6AOI
どうせ誰も読んでくれないだろう。
342エリート街道さん:2009/08/22(土) 18:39:23 ID:CaBF6AOI
エリート掃除屋の交渉術
   年末年始は、出版社の仕事が休みになります。  そこで、収入の調整をするため、年末年始だけ、掃除屋の仕事を延長することにしました。
 現在は、午前7〜10時の契約ですが、一週間ほど7〜13時に変更になります。
 ところで、本日、掃除屋で、「13時まで延長してくれないか」と頼まれました。  特にさしせまった予定はありませんでした。  しかし、僕は「今日は、ダメですね」と断りました。
 みなさんは、僕がなぜ断ったか、わかりますか。  何も、「掃除屋を軽蔑しているから」ではありません。  



343エリート街道さん:2009/08/22(土) 18:40:13 ID:CaBF6AOI
いやまぁ、掃除屋をバカにしているのは事実ですが、断った理由は他の部分にあります。
 答えは、「突然のことだから」です。  (たかが)掃除屋のことで、自分の生活リズムを壊したくないのです。
 えてして、凡庸な掃除屋連中は、お金のことしか考えません。  だから、年末年始だけ延長するのなら、今日延長したって変わらないじゃないか、などと考えます。
 全然、違います。  予め、スケジュールに組み込まれたことをこなすのと、突発的な仕事をこなすのでは、全く意味合いが異なります。

344エリート街道さん:2009/08/22(土) 18:41:59 ID:CaBF6AOI
 「お金がもらえるから」などと、自分の時間を削って安易に仕事を受けていると、それこそ、日雇い労働者と同じような境遇に転落します。

 ビジネスで人に会いに行くときには、アポイトメントを取っていくのが常識です。 さらに言えば、僕にとって掃除屋の仕事は「必要悪」です。

345エリート街道さん:2009/08/22(土) 18:47:44 ID:CaBF6AOI
 だからこそ、僕は、「アポなし」の掃除の仕事は、基本的に受けないことにしているのです。 これぞ、「エリート掃除屋」の交渉術です。ジュディ・アボットの生まれ変わり、あるいは想い出の中の宏哉より
P.S. もっとも、出版関連の仕事であれば、突発だろうが、無理してでも引き受けます。世の中、メリハリが大切です。

職業差別はよくないよ。君を普通の人間とは思っていないが言っていいことと悪いことがある。
ダスキンとかで働いている人が君の文章をみてどう思うか考えてみよう。
346エリート街道さん:2009/08/22(土) 19:40:33 ID:8ugwvFyi
  /  /   l /    ハ      \  、   ヽ  ヽ
    i  /l   l /l   BQDQ九大  \ ヽ   、 ヽ  i   i i ヽ l
    l  i l  __l_l_l_|i___| ll.    リ i   li__A-ナ、  l l lリ
    l  l  i   l l ヽ\ ¨ヾー-- レl  ナレ l /l / /l/ /
     l ハ  ヽ  ヽ,ヽ- ,==-_   ノ /_,∠、l/ //ノ 
     l l ヘ  ヽ  iヾ`(::ヽBー)`   ̄ '7Bつ,ヾィ' '/イ   
     リ ヘ  \ ヽ  ̄ ̄ ̄      `ー-'  / / l
     /  ∧ ヘ  \ヽυ       丶     .i / lヘ
   / / ヘ i  ヽヽ   __         / / il \
  / ´    〉 l   ヽヽ  '、二二ン     / /   l   \
./      / ヘl    ヽヽ 、 _ ¨¨  , ・ '/   /   ヘ   \
    , - 、/  l    ヽヽニ―=、' l¨¨, `l  /    ヘ    \
   /      l     i i\ /ヘ l / l i      ヘ、_    ヽ
  /       l      l l  \ゝ'-'-- 、l l      \ヽ  l l

Bbbbbbbbbbb級精巣卵巣BBBBB予想B曲
B級トップテン B級ダメQ九大筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科



B級ナイン 九大 筑波 千葉 首都 金沢 阪市 広島 上智 理科

347エリート街道さん:2009/08/23(日) 07:25:23 ID:rptjRkJU
バイトの時間くらいでこれだけ偉そうな文が書けるやつはアホだ
348エリート街道さん:2009/08/23(日) 13:25:56 ID:HdH2p9qv
あいつはなんでも自分を正当化しようとするからたちがわるい。痴漢をしたのに捕まえたといってみたり。出版社のバイトを首になりブラック企業にいっているにも関わらず自分は絶対強者だといってみたり。あいつの文章なんて誰もみたくないのに、原稿料よこせといってみたり。
かなり重度の障害を抱えていると思う。
349エリート街道さん:2009/08/23(日) 20:17:38 ID:ZdQck9nR
実は自分だって分かってるんだよ
彼の場合は自分で自分を誤魔化すのに必死なんだ
350エリート街道さん:2009/08/23(日) 22:09:37 ID:YMnk2lGp
よその学校叩きまくって当人はブラックかw・・・・・・・恥ずかしい
351エリート街道さん:2009/08/24(月) 02:35:46 ID:OBOWO6I5
親愛なるジョン・スミスへ (1274)
 就活反省日誌 面接の変人
   本日、2本、就職活動の面接を受けてきました。 コンサルタント会社とPC系の出版社です。
 実は、就職活動の面接を受けるのは今回が初めてです。いきなりの二連続です。面接時間は、どちらも約60分でした。
 僕一人のために申し訳ないな。もしかして、"早稲田ブランド"の威力?
 さて、コンサルタント会社の方は、即決で一次面接に通りました。 いきなり次が最終面接になります。 実は、ほとんど武術の話と雑談しかしていません。
 一次面接の方が、落ちる人が多いそうなので、案外、いけるかもしれません。初っ端にしては、上出来です。
 出版社の方は、いまいち自信がありません。色々と貴重なお話を伺えたので、落ちても悔いはありません。"面接経験知"は、確実にアップしました。
 さて、面接の反省。よかったところとしては、自分をアピールできる物証とエピソードを持っていったこと。「備えあれば憂いなし」とはよく言ったもので、こういうものは、使わなくても、自信と安心感につながります。
 具体的には、「線路に落ちた人を担ぎ上げた話」(本当)や「武術談義」、アルバイト先でひそかに作っていた"業務日誌"(意外な使い道があった!)は、予想以上に興味を持っていただけました。
 「自分の限界を打ち破るために始めた一人暮らし」の話は、それなり。
 反省した点は、「感動した映画とその印象」や「今までで一番悲しかったことと、その克服法」「あなたの考える一流とは?」などの、典型的な質問に、意外と苦労したこと。これくらいは、予め用意しておいた方がいいと思いました。
 出版社の方に関しては、「どういう本を編集したいか」はそれなりに言えたが、「どういう編集者になりたいか?」には、苦戦。
 思ったのは、僕みたいな奴でも、案外、探せば、持ち駒はあるということ。よく考えたら、23、4歳の頃に書いた評論が、それなりの出版されている人って、あんまりいなくない? 
 さて、明日も出版社の面接予定が入っています。
  
352エリート街道さん:2009/08/24(月) 02:38:23 ID:OBOWO6I5
「バイトで書いたものがあれば持ってきてほしい」とのことなので、僕が書いた『ヴェニスの商人』の評論やら、教学社の赤本に書いた原稿、大学院の同人誌に書いたもの等、要するに活字になって流通したものをコピーして持っていく予定です。あと、業務日誌も。
 間違っても、「ジョン・スミスへの手紙」は持っていきませんけど。  
 あと、就活とは別件で、こういうのを、「ライター募集」している出版社にも、送りつけてやろうと思いました。
   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. "諸事情"と"考え"があって、現在、アルバイトしている出版社を辞めることにしました。アルバイトは、掃除屋のみにします。
353エリート街道さん:2009/08/24(月) 02:40:12 ID:OBOWO6I5
親愛なるジョン・スミスへ (1274)

 就活反省日誌 面接の変人(2)
 昨日に引き続き、出版社の面接を受けてきました。 面接官は、某雑誌の編集長でした。
 面接時間は、約120分。 
 結果から言うと、その場で一次面接を通過しました。 "業務日誌"は、ここでもモノを言いました。
 あと、教学社の大学特信員として書いたアルバイト原稿や、雑誌投稿して掲載されたものを持っていったのも、効果的でした。
 そのおかげか、就職活動とは別件で、「ライターとしてやる気はないか?」という話が出ました。就職活動の試験も兼ねて、「ライターとしての腕を試したい」と言われたので、急遽、明日、取材に同行することになりました。
 ですので、今、あれこれと準備のための下調べをしています。
 お客として訪れると1万円くらい費用がかかる場所なのですが、"記者"という身分で無料で入れてもらえるそうです。ここまでしていただければ、落ちても悔いはありません。
 そういえば、僕って、"対人関係"が苦手のはずで、面接では即効で落ちるに決まっていると思っている人が多いと思います。ところが、昨日に引き続き、意外と健闘しています。
 それはなぜか。たぶん、相手(面接官)が何を求めているのか、読み取ってそれに応える能力を、最低限度、兼ね備えているからだと思います。
 
354エリート街道さん:2009/08/24(月) 02:41:40 ID:OBOWO6I5
例えば、「武術」のことが話題になったら、「対人能力と集中力が身についた」という話に絡めます。「仕事は大変だよ」という話になれば、「薄給激務は覚悟の上です」とか「結果を出します。努力を認めてほしいとは言いません」という趣旨で、答えます。
 とはいえ、僕が、面接中、本当に気にかけて重視しているのは、表情を作ったり、アイ・コンタクトすることです。実は、受け答えの内容そのものは、かなりの部分を自動のパターン認識で処理しています。
 だからこそ、物証を用意した方が、思考のリソースを外面的な振る舞いに使うことができます。結果的に、面接の流れをつかみやすくなります。
 思うに、面接中は、真剣に考えると、表情が崩れたり暗くなったり、自閉的な印象をあたえるので、あまり考えない方がいいわけです。(うわっ、すごいことを書いてしまったよ)
 そして今のところ、自己流の面接術は、それなりの効果を発揮しています。
   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. 就職活動と並んで、ライター稼業計画も始動します。
355エリート街道さん:2009/08/24(月) 02:44:13 ID:OBOWO6I5
親愛なるジョン・スミスへ (1309)

就活日誌 内定編
   本日、某出版社からの初の内定通知が届きました。職種としては、雑誌の編集記者です。やったぁ。
 出版社に新卒で入社するのは、なかなか難しいものです。 雑誌の編集者あるいはライターは、一見、誰でもできそうですけど、
意外と狭き門だったりします。
 僕の手の内を明かしましょう。僕は、面接で、基本的に二つのことしか言っていません。
 「人が人として、人の世で生きる意味は、他者との関係の中にしかありえないと思う」ということ。  「どんなに努力しても、
地位や名誉を手にすることができるとは限らない。でも、いかに不本意な状況下にあっても、自分を鍛えて成長させることはできるし、
それがよりよく生きるということだと思う」ということ。
 実は、手を変え品を変え、この2つのことを言っていただけなのですね。
 もちろんこれは、いつも僕が言っていることだし、さして目新しくもないのだけど、僕の仕事観の核心なので、あえて使わせてもらいました。
 ちなみに、あまり言われませんが、表現志向の人にとって、編集者というのは、かなりよいポジションです。つぶしが利きますからね。
 編集者から専業の作家やライターになることはできるけど、普通、専業の作家やライターから編集者になることは難しい。
あるいは、編集者から研究者やカメラマンや掃除屋になることはできても、その逆は無理です。
 つまり、仮にこの先、別の職業に転身するにしても、編集経験は役に立ちます。
 ともあれ、今回、内定をいただいたことで、"フリーター掃除屋"として一生を過ごすことは、何とか避けられそうです。   
   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. 掃除屋を罵倒するという良識外れの発想が評価されたわけではありません。念のため。

 
356エリート街道さん:2009/08/24(月) 03:22:51 ID:OBOWO6I5
ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (1589)
 敗戦の年・2007
 初めて書きます。2007年は、僕にとって敗戦≠ナした。
  2社から、実質的な内定取り消しを受けました。昨年の11月下旬のことです。希望の職種の内定をもらって、来春から社会に出てバリバリ働く気でしたが、その予定が根本的に狂いました。
  理由は書きませんが、8割方は企業側に過失があります。
  経験者はわかるでしょうが、この時期になると、待遇条件のよい企業は、すでに採用を打ち切っています。採用活動を続けているのは、薄給激務で、なかなか興味のわきづらい企業がメインです。それでも今更、就活するけどさ。
  愚痴は言いたくないけれども、「正社員になることを前提に、明日から来てほしい」とか言われて、週4で8:30〜18:00で働いていた某出版社に、手のひらを返されたのは痛かった。
  これじゃ、他の就職活動もできないし、修士論文も碌に書けませんでした。
  それで、もはや就職活動の時期が過ぎた11月下旬になって放り出されるとはね。「ダメならダメともっと早く言えよ」という感じです。
  完璧に騙されたな。でも、覚えておいた方がいいですよ。騙された方が悪い!
  僕は、精神的なショックに対するストレス耐性が強い方だとは思うけれども、単に「きつかった」では済まないものがありました。
  昨年11月から12月にかけて、失語症のように「文章が書けなくなった」のですが、こんなことは初めてでした。正直、文筆劇場の閉鎖危機でした。
  経営上の数合わせの都合で切られても、約束を破られても、「自己責任」だし、世間の風は冷たいよ。
  ただ、救いもありました。
  客観的に見れば不運な状況ですが、今後、僕自身が生きる上で、「会社・組織に頼るな」というメッセージだと解釈しようと思います。
  そして、「まさかの友こそ真の友」という言葉があるけれども、自分にとって大切な人が誰か、ということも、よくわかりました。
  僕はもう、「会社で働くということ」に対して甘い幻想を持つこともないと思います。  
 追記 . だから一刻も早く……一応、就職活動中なので、この先は書きませんが、文筆劇場の読者ならわかるでしょう
357エリート街道さん:2009/08/24(月) 12:38:50 ID:bSgBcsO2
山田君
君は、企業から内定を取り消されたのは、自分が無能だったとか、君と一緒に働きたくないと思われているとか、ではないの?君は自分の市場価値を根本的に見誤っている。ただでさえ精神異常者なのに普通の人より5年も遅れてるんだよ。
切られて当然だと思わないのかなあ。それを企業のせいにして、ホームページに書くなんて言語道断だよ。太○出版とすぐわかる書き方はやめようね。
358エリート街道さん:2009/08/24(月) 19:03:21 ID:Fe1kiyyF
自分のときは、世間の風は冷たいよ ですか
そんな感覚だから嫌がられるんだよな
行く先々で切られるわけだよ
会社の過失じゃなくて会社は賢明だったの
359エリート街道さん:2009/08/24(月) 23:24:25 ID:CIjmcKi6
SSS?なんか懐かしいね
もうとっくに卒業したんじゃないの?
360エリート街道さん:2009/08/24(月) 23:36:37 ID:CIjmcKi6
・・・美しい
とかやってた頃俺も商学部で2〜3年(たしかタメ?)
暇だからよくからんでアソんでたっけ。
なかなかおもしろいやつだったよ。
元気かいな
361エリート街道さん:2009/08/25(火) 20:36:11 ID:EN0u0SKF
卒業したけど執拗に中央にからんでくるんです。
362エリート街道さん:2009/08/25(火) 20:55:31 ID:VKLaP9IA
元気つうか治療したほうがいいよね
IP晒されても続けてたし
いつかとんでもない犯罪しそう
363エリート街道さん:2009/08/25(火) 22:35:24 ID:yF1WpwuO
個人情報さらされても粘着を続ける根性は立派だが。掃除屋や出版社や中央関係者はものすごい迷惑してるだろ
364エリート街道さん:2009/08/26(水) 12:14:55 ID:itAxoAV4
親愛なるジョン・スミスへ (1108)
なぜオタクの対人能力は低いか
人の世を生きるうえで、最も大切なもののひとつに、対人能力があります。それは何も、友好関係を築くということに限定した話ではなく、生命のやり取りという極限的な状況を含んでの話です。
365エリート街道さん:2009/08/26(水) 12:16:06 ID:itAxoAV4
ですので、異性と仲良くなるのも、ナイフを持って襲い掛かってくる暴漢を生活するのも、対人能力が具現化したものです。そんな中、オタクと呼ばれるような人たちは、対人能力が低いと言われます。
366エリート街道さん:2009/08/26(水) 12:18:08 ID:itAxoAV4
これは、僕も常日頃から感じていることです。そんな中、オタクと呼ばれるような人たちは、対人能力が低いと言われます。これは、僕も常日頃から感じていることです。
367エリート街道さん:2009/08/26(水) 12:21:42 ID:itAxoAV4
 オタクには、「自分の興味があるごく狭い分野について深く知っている」という部分しか(場合によってはそれすら)ありません。また、自分が興味を持っている分野を、他の人に理解してもらおうという意欲も希薄です。
 まぁ、現実には、美少女アニメの素晴らしさを吹聴した所で、馬鹿にされるのが落ちですが。
 たださ、ではなぜ、美少女アニメに肩入れするかと言ったら、例えば、現実の女性とうまくコミュニケーションが取れないからでしょう。あるいは、過剰な幻想を持っているからとか。
 つなり、オタクは、「対人能力が低い→現実逃避→さらに対人能力が低くなる→さらに現実逃避…」という悪循環に陥っているのです。
 だからね、オタクが対人能力を向上させるための特効薬といえば、地に足をつけて、人としての嗜みを積み重ねるしかないと思うのですよね。
ジュディ・アボットの生まれ変わり、あるいは想い出の中の宏哉より
P.S. ちなみに、僕自身は、武術・格闘技を始めてから、対人能力が目に見えて向上しました。
368エリート街道さん:2009/08/26(水) 12:22:01 ID:x63bbHDC
山田うざい

ーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
369エリート街道さん:2009/08/26(水) 21:05:53 ID:6iWnsLcv
お前はおたく以下だと思うぞ。
すくなくとも、おたくは周りの人間に迷惑をかけていない。
370エリート街道さん:2009/08/28(金) 11:19:10 ID:efc2vfCA
山田かぁ。
懐かしいよ。数年前、中央すれで大暴れしてたからな。まだやってるのか。
371エリート街道さん:2009/08/28(金) 12:28:58 ID:xuBElV9r
まだどころかずっとやってる。今だにやってる。吉外
372エリート街道さん:2009/08/28(金) 18:25:15 ID:efc2vfCA
そうだったんですね。自分が学生のころは中央がメインだったのですが、今は出版社や彼女など様々な分野で粘着してますね。
373エリート街道さん:2009/08/28(金) 21:06:35 ID:HJhJ+xjM
あいつは、自分のコンプレックスに関して
基地外みたいに粘着してくるんだよ。
374エリート街道さん:2009/08/29(土) 14:21:09 ID:NRigBLL5
あいつほど頭がおかしい人間を見たことがない。 最近は老人蔑視をしているが、どうにかならないのだろうか。
375エリート街道さん:2009/08/29(土) 19:18:00 ID:2+xBNQ9+
対象をさげすむことで自分が偉くなったと錯覚したいのでしょう
しかしそうすることで自己嫌悪はますます深くなる
喉が乾いて海水を飲むがごとく
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:44:58 ID:6dg+B3+O
ジョン・スミスへの手紙
サイバー・ラボ・ノート (2254)
「この程度」の人間なのに、偉そうな私  本日、大学の研究会に参加してきました。僕が提出した翻訳を叩き台にすることになっていました。結論から言うと、とんだ恥さらしでした。それこそ誤訳の山で、ひどいものでした。
よく先生に突き返されなかったものだと思います。「自分に対して甘い」と言われれば、その通りです。時間はたくさんあった。翻訳のための材料も揃っていた。
ベストをつくせば、もっと精度の高い訳ができたはずなのにそれをしなかった。結果的に、周りの人に迷惑をかけることになりました。
「仕事が忙しかった」というのは、言い訳にならないでしょう。その仕事においてさえ、成果が充分とは言えません。
「何もかも、中途半端」というのが、僕に対する評価でしょう。
 中途半端に勉強ができて、中途半端に学歴があって、中途半端に仕事もできたりする。中途半端に教養があって、中途半端に英語力があったりする。
「でも、どれも一番になれなかった」と追記すれば、立派な自己憐憫です。
 おそらく、「徹底的にやる」いつでも予め妥協点を見いだして、合格最低点を超えることを狙ってきたような気がします。
詰めが甘い。最後の一押しが足りない。
それが、技術の取得や能力の向上に関しても、阻害要因となっています。トップに立つ勝機を、自ら放棄している。
 それが、技術の取得や能力の向上に関しても、阻害要因となっています。トップに立つ勝機を、自ら放棄している。
この程度の能力で、この程度の経験で、この程度の教養で、一端の批評家を気取るのは、10年早いんだよ。そう自分に言ってやりたい。





377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:35:43 ID:eClO0/LZ
何が教養だよ痴漢が
378エリート街道さん:2009/08/31(月) 14:45:01 ID:bYFlvbTa
こいつどうしょもないカスだな。まず自分が中途半端ではなく救いようがない人間だということを認識すべきだろう。
379エリート街道さん:2009/08/31(月) 20:20:56 ID:DWhQCzlI
ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (1743)
 老人よ、若者に席をゆずれ
 先週土曜、渋谷・新宿・池袋・和光市をつなぐ副都心線が開通しました。
 僕個人にとっては、これが大迷惑です。有楽町線の電車に座れなくなったのです。
 詳しい説明は、あまりにローカルなネタになるので省きますが、要はいままで座れた電車に座れなくなってしまったのです。
さて、今の時代、老人に席を譲るのは、あまり美徳とはいえないと思います。むしろ、働かざるもの、電車の席に座るべからずです。
 日本では、汗水たらして働く若者より、TVを見ながら酒を飲んでいるだけの高齢者の方が、優遇され、尊敬されます。
 お年寄りが若者に席をゆずる国は、少なくありません。僕は、日々、実社会で戦っている人を何より大切にしなければならないと思います。
 高齢者は、若年労働層から年金を払ってもらっているのだから、電車の席くらい若者に譲るべきではないでしょうか(政治家が言ったら、確実に落選だけど)。
 老人介護に勤しむ若者が、ワーキングプア同然の生活を強いられている。こんな構造はおかしいと思いませんか。
 政治を動かすのも″老人票″なので、終末期の高齢者から医療費を取り立てるような制度が不評を買います。
 街のクリニックにいけば、夥しい数の高齢者がたいした病気でもないのに、列をなしています。現実問題として、働き盛りの会社員は病院に行けません。少なくとも僕なら、貴重な休日に、何時間も病院で待つことはできません。
380エリート街道さん:2009/08/31(月) 20:22:51 ID:DWhQCzlI
ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (1698)
 なぜ、編集者にならなかったのか?
 今のところ会社の同期などに、僕自身の個人的な事柄はあまり話していません。特に、就職活動の頃のことには触れたくありません。
 客観的に言って、労働条件のいい会社だと思います。同期の仲間も、優秀な連中です。
 僕は他の同期と違って、数多くの企業の中から、積極的に今の会社を選んだわけではありません。就職活動で大失敗したけれども、「残り物に、たまたま福が含まれていた」というのが実際です。
 しかし、こんなことは馬鹿正直に公言するべきことではないでしょう。
 今でも、あるいは今だからこそ、「なぜ、編集者にならなかったのか?」とか「なぜ、研究者にならなかったのか?」と問われると、独特の痛みを感じます。未練を呼び起こさせられるように感じます。
 僕が編集者や研究者になれなかった理由を端的に言えば、「人生を棒に振れなかったから」です。
 つまりは、臆病者なのです。大学院終了後、編集アルバイトとして出版社で働くとか、フリーター覚悟で大学院の博士課程に進学するという選択肢もないわけではなかった。しかし、それができなかった。 
 そして、組織としては出版社ではなく情報教育のベンダーで働くことになったし、職種としては編集職や研究職ではなく、総務職です。
 「夢や志を貫けなかったボンクラ」と小ばかにされても、その通りなのだから仕方がない。それでも僕は、今の自分に満足しています。
 おそらく志もまた、現実との格闘を通して、形を変えていくのです。それで構わないと今なら思えます。 
追記 . 他人から見れば、場当たり的に生きているように見えるかもしれないけれども、振り返れば、いつでも必死でした。
381エリート街道さん:2009/08/31(月) 20:24:48 ID:DWhQCzlI
ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (1698)
 なぜ、編集者にならなかったのか?
 今のところ会社の同期などに、僕自身の個人的な事柄はあまり話していません。特に、就職活動の頃のことには触れたくありません。
 客観的に言って、労働条件のいい会社だと思います。同期の仲間も、優秀な連中です。
 僕は他の同期と違って、数多くの企業の中から、積極的に今の会社を選んだわけではありません。就職活動で大失敗したけれども、「残り物に、たまたま福が含まれていた」というのが実際です。
 しかし、こんなことは馬鹿正直に公言するべきことではないでしょう。
 今でも、あるいは今だからこそ、「なぜ、編集者にならなかったのか?」とか「なぜ、研究者にならなかったのか?」と問われると、独特の痛みを感じます。未練を呼び起こさせられるように感じます。
 僕が編集者や研究者になれなかった理由を端的に言えば、「人生を棒に振れなかったから」です。
 つまりは、臆病者なのです。大学院終了後、編集アルバイトとして出版社で働くとか、フリーター覚悟で大学院の博士課程に進学するという選択肢もないわけではなかった。しかし、それができなかった。 
 そして、組織としては出版社ではなく情報教育のベンダーで働くことになったし、職種としては編集職や研究職ではなく、総務職です。
 「夢や志を貫けなかったボンクラ」と小ばかにされても、その通りなのだから仕方がない。それでも僕は、今の自分に満足しています。
 おそらく志もまた、現実との格闘を通して、形を変えていくのです。それで構わないと今なら思えます。 
追記 . 他人から見れば、場当たり的に生きているように見えるかもしれないけれども、振り返れば、いつでも必死でした。
382エリート街道さん:2009/08/31(月) 20:27:48 ID:DWhQCzlI
ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (1610)
 典型的凡人、かく語りき
 「こんなはずではなかった」と思わないでもありません。
 10代の頃、文筆を志して(?)以来、随分と文章を書いてきました。大学卒業までに、世の中から才能を認められて、作家として身を立てるつもりでいました。
 情報技術の革新によって、自分のウェブサイトを持てるという幸運にも恵まれました。
 高校時代には、最悪、大学院生のうちには、文章表現で印税生活を実現させるという野心がありました。
 今、修士論文を書き上げ、就職活動で優良企業から内定をいただき、若干の満足感を覚えている僕がいます。ベストセラーを出版したわけでもないのに!
 10代の僕が見たら、あまりの不甲斐なさに、きっと失望して泣くでしょう。「あぁ、なんて典型的な凡人なのだろう」と。
 大学卒業のみならず、修士課程修了まで、僕は、文筆劇場あるいは文章表現を商業水準に乗せることができなかった。そして、時間切れです。この事実は重い。
 他人より、勉強はできた。身体能力も(一般人と比べれば)悪くない。文章力には自信があった。何より、「ひなたぼっこをして生きてきたわけじゃないぞ」という自負がある。しかし、学校秀才の域を出ることはなかった。
 僕はずっと、自分がごく普通のどこにでもいる人間であることを認められなかったように思います。
自分の技術と才能に絶対の確信が持てないものだから、学部より大学名で進学先を選び、職種より会社名で就職先を選びました。まさに典型的な凡人です。
 僕は、偏差値的な基準でいえば、それなりに高い評価が出るのかもしれませんが、歴史に名を残すほどの人間ではありません(あーぁ、また顰蹙を買った)。
「何を当たり前のことを」と言われそうですが、僕はプライドと自分に対する要求水準が狂信的に高いので、かなりショックでした。
 しかし、これだけは言わせてもらおう。凡庸で何が悪い! 学校秀才の域に留まっていて、何が悪い! 
 もう、天才を気取るのはやめにして、"典型的凡人≠ニして、さらにはビジネスエリートとして(!)、生きることにします。なんちって。
  追記 . それでも、O出版とF書店のクソ野郎に復讐するまでは、筆を折ったり、日本海にバンジージャンプするわけにはいきません。うきーっ!  
383エリート街道さん:2009/08/31(月) 20:39:23 ID:DWhQCzlI
ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (1670)
 師匠≠フように生きたいか?
 これまで、誰かを師と仰ぎ、弟子として従事してきた期間は、通算で6年程度になります。
 その間、おそらくは弟子としてしか学び得ない各種の知恵や体験を得ることができました。
この点に関しては、いくら感謝しても感謝しすぎることはありません。
 ただし、「師匠のように生きたいか?」と問われれば、僕の場合、答えは「ノー」でした
(この時点で、弟子失格です)。 確かに、師匠が持つ圧倒的な技術力には今では敬意を払っています。しかし、僕は、誰かの
人生をコピーして生きることに、全くと言っていいほど魅力を感じません。
 僕が従事した2人の師匠は、共通して「自分は正当な評価を受けていない」という思いを
強く抱いていました。事実関係として、その通りだったと思います。 「俺はこんなところでくすぶっている人間じゃない」という無念さが、言外からも伝わっ
てきました。ことあるたびに、有名人などの悪口を言って、「どうしてあんな奴が世に出るんだ」という
ようなことを愚痴っていました。  2人の師匠は、それぞれの分野で卓抜した才能を持っていました。
そして、僕から見れば、世の中から一目置かれていた。にもかかわらず、師匠の「社会から認められていない」という被害者意識が消えることは
ありませんでした。  「自分は正当な評価を受けていない」とか「俺はこんなところでくすぶっている人間じゃない」
という思いは、確かに僕の中にも強烈にあった。冷静に振り返ると、だからこそ当時、波長があったということもできます。
 
384エリート街道さん:2009/08/31(月) 20:40:30 ID:DWhQCzlI
しかし、僕が研鑽を積むに連れて、やがて師匠と波長が合わなくなってきました。自分を大きく見せるために、他者を批判するというスタイルに、
敬意を払えなくなったのです。  また、「自分は正当な評価を受けていない」とか「自分はもっと評価されてしかるべきだ」などと考えることに美学を感じなくなりました。
 もちろん、人間誰しもこういう気持ちを持っている。だからこそ、倫理や美学として、自己の感情をコントロールすることが必要だと未熟ながら僕は思う。
特に、弟子を持つ立場にある人間は。  かつての恩師を批判するつもりはありません。僕の「ないものねだり」が過ぎたのかもしれません。
 ただ結果的に、「師匠を尊敬できなくなった」というだけのことです。師弟関係を解消する理由は、それ以外にありえない。もちろん当時は、
師の面子を立てるために、そんなことは口が裂けても言いませんでしたが。
 誰かに弟子入りしようと考えている人は、このあたりのことをキチンと考えた方がよろしいかと思います。
  追記 .僕自身は、もう、誰の弟子にもならない。 

385エリート街道さん:2009/09/01(火) 17:38:10 ID:rkPVXuIy
S先生のことを悪くいうのはどうかと思うぞ。
S先生はほかの研究員全員がお前を蛇蝎のごとく嫌ってたのを知っていても、お前のことをかばいつづけた。お前はS先生がかばってくれなかったらもっと早く追い出されていた。感謝してもしきれない恩があるだろ。そういった恩を仇で返すのは人としておかしいと思わないのか?
386エリート街道さん:2009/09/01(火) 23:13:00 ID:e9q9k2fc
 ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (2259)
 一国民としての衆院選備忘録
 昨日、衆院選の投票に行ってきました。投票所のある公民館に、いつになく人集りができていました。
 小選挙区では民主党候補、比例代表では民主党、国民審査では冤罪判決を下した可能性が濃厚な判事に「×」をつけてきました。一国民としての私事に属することなので、これ以上は説明しません。
 選挙前も、あえてどの政党に投票する、といったことは書きませんでした。これは法律との兼ね合いというよりも、美意識に反するからです。
 仮に僕が特定の政党を推奨して、それによって投票行動を変える人がいたとしたら、「(表現者として)ダークサイドに墜ちた」と言わざるを得ません。
 今更、政治に期待できることは多くはありません。また、「それでいい」と僕は思います。政治の存在感が大きい国は、圧政と表裏一体です。
 何より、政権交代しても、日本の衰亡を食い止めることはできない。これが大前提です。
 政府は、軍隊と警察と刑務所、そして医療・教育・水道などのいくらかの基幹事業を手掛けていれば、充分です。それ以外の産業には口出しをすべきではないというのが、僕の考えです。
 そしてこれが重要なのですが、僕個人は、徹底した能力主義による弱肉強食の世界を、強く支持しています。「人倫に悖る」と言われればそれまでですが、内面が肉食獣なので、どうしても餌が必要なのです。
 しかし、僕の個人的な好みを「正義」と言い換えるつもりは、全くありません。他の国民が平穏無事な世の中を望むのであれば、それに従います。 
 ただ、現在、不遇に甘んじていて、政治が何かを変えてくれると思っている人(≒もうひとりの自分)たちに対して、ひとりの国民として一言だけ言っておきたい。
 それは甘いぜ、と。あなたが報われないのは、政治のせいでも、社会のせいでも、資本主義のせいでも、教育のせいでも、両親のせいでもない。何でも人のせいにする、あなたの性根が腐っているからだ、と。
387エリート街道さん:2009/09/01(火) 23:29:46 ID:e9q9k2fc
親愛なるジョン・スミスへ (1096)

  バカにしてはいけない職業(暴言あり)

    世の中には、バカにしてもよい職業とバカにしてはいけない職業があります。

 例えば、政治家や官僚やタレントは、バカにしてもよい職業の筆頭です。

 「政治家は、強欲で品性卑しい奴がなるものだ」とか「官僚は、偏差値エリートに過ぎないから、すぐ汚職をやる」などと公言しても、全く問題ありません。むしろ、そういうことを威勢良く言うと、拍手喝采を浴びたりします。

 反面、日雇い労働者やファーストフードやコンビニの店員をバカにするのは、決して許されません。

 「マックの店員なんか、アホな女子高生がやるものだ」(暴言度30%)とか「土方なんか、"三国人"にやらせておけ」(暴言度80%)などと言おうものなら、たとえそれが事実だとしても(いや、事実だからこそ)、おそらくその場が凍りつきます。

 職業には貴賎がありますが、実は賎しい側の仕事は、バカにしてはいけないのです。 これは、日本のタブーのひとつです。

 ですから、「悪徳弁護士」とか「ヤブ医者」「三文作家」などという言葉はあっても、「痴呆掃除屋」とか「ヘボ大工」などという言葉は、絶対にありません。

 鋭い人であれば、バカにされる職業の方が社会的地位が高く、バカにされない職業は、社会的地位が低いことに気づくはずです。 これは、庶民感情として、当然のことです。

 
388エリート街道さん:2009/09/01(火) 23:30:48 ID:e9q9k2fc
もし、政治家や官僚が賞賛されて、真面目に裏方として働く職業の人々がバカにされるのであれば、それこそ社会が根本のところから腐ります。

 しかし、一個人としてこれを見れば、例えば掃除屋の人たちは、結局のところ、騙されていることになります。

 もちろん、社会の建前としては、「"クリーン・スタッフ"は、お客様を喜ばせるサービスの最前線に立っている」となっています。

 ですので、掃除屋の人たちも、例えばゴミ箱を漁ったり、便器を磨いたり、嘔吐物を処理する自分の仕事にそれなりのプライドを持つことができます。

 ただし、例えば、好きな男性の条件として、「掃除屋」を挙げる女性はほぼ皆無でしょう。 将来の夢として挙げる子供も皆無です。 掃除屋経験者を積極的に中途採用したいという一流企業も皆無です。(あっ、ダスキンはそうか)

  それは、結局のところ、多くの人が、本音の部分では、「掃除屋は、取るに足らないつまらない職業だ。低学歴の貧乏人がやるものだ。少なくとも、自分は絶対やりたくない。」(暴言度90%)と思っているということの証明なのです。

 ですのでもし、あなたが立身出世を望み、異性にモテたいと思うなら、掃除屋であることに満足しては決してならないのです。むしろ、掃除屋である自分を恥じるべきなのです!(暴言度100%)

   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. というわけで、僕の掃除屋をバカにする数々の発言は、タブーを打ち破り、真実を満天下にさらす立派な言論だったのです!(ウソ)
389エリート街道さん:2009/09/02(水) 03:24:22 ID:50WcD7oK
我が国では表現の自由が保証されている。しかし実名で持論を展開することは、その内容に対し責任を負わなければならない。自由には責任がつきもの。言論の自由には言責がついてまわる。
山田よ、今お前が不遇の人生を歩んでるとしたら、上記の人を不快にさせる文章のせいだとおもうぞ。口は災いのもと。肝に命じたほうがよい。
390エリート街道さん:2009/09/02(水) 23:50:30 ID:SIv55PHA
出版社、友人、サークル、彼女、大学、恩師、清掃関係者
お前は、どれだけ迷惑をかければ気が済むのか。
お前が基地外なのは、よくわかった。
だが、これ以上迷惑をかけないでくれ。
頼む。
391エリート街道さん:2009/09/03(木) 02:27:42 ID:siG5+mZr
ここまで、粘着できるなんて相当頭の行かれたやつだな。
392エリート街道さん:2009/09/04(金) 21:18:22 ID:i+Mc2KEy
山田は、みんなから嫌われている。
少しは、人から好かれる努力をしないのか。
393エリート街道さん:2009/09/04(金) 22:36:06 ID:AkgS2pE5
ネット荒しさえしなければどうでもいい
394エリート街道さん:2009/09/05(土) 07:33:51 ID:q0kXwrcu
確かにそうだね。だがあいつのネットへの粘着は最近目に余るものがある。放置とか生易しい処置だと防げないかも。
395エリート街道さん:2009/09/06(日) 11:54:40 ID:hhEjionE
山田は自分が嫌われている理由を他人が悪いと考える自意識過剰な基地外
396エリート街道さん:2009/09/08(火) 01:38:30 ID:Zu7zj09O
サイバー・ラボ・ノート (2264)
 一生下積みで終わるのか/知的生活の戦略
 ごく個人的な葛藤ですが、今、「自分の知的生活がこれでいいのか」ということを根本から見直しています。
 結論から言うと、これからは今以上に、アウトプット比率を高めていくことに決めました。
 かつて立花隆さんが使った言葉に「インプット・アウトプット比率」というものがあります。情報の入力と出力をどれくらいの比率にするか、という問題意識を反映したものです。
 当時の立花さんは、「100:1」くらいだと記していました。そして、この比率は「インプットの比率が高いほどよい」というのがその結論でした。
 これには一理あります。脳に入力する情報の量が多いほど、アウトプットの精度が高くなるのは、ある意味では必然です。
 知識の量が多い人の話が面白いとは限らないけれども、知識の絶対量が不足する人の話は、どうしても知的な面白味に欠けます。
 「隣の太郎さんが道で転んで、あぅあぅあぅ」といった次元の話では、聴衆や読者がカネを払ってまで聴きたい・読みたいとは思わないでしょう。
 それでもなお、僕は日に日に「何かを語り得るだけの勉強と経験は積んだのではないか」という意識が強くなってきています。
 背後にはおそらく「このままでは、一生下積みで終わるのではないか」という焦りがあります。
 現時点でも、情報処理能力と言語的な表現力には、相当の自信を持っています。ならばもっと、世の中に対して攻勢を仕掛けるべきではないか。
 不純であることは承知の上です。本来、内なる言葉として沸き上がってくるもの以外は、語るべきではない。
 読書をするにも、「書くために、読む」というのは、あまり好きではありません。表現とは元来、「せずにはいられない」という性質のものであって、金銭や名誉を獲得するためにアウトプット比率を高め、表現のための技術を弄するのは、明らかに邪道です。
 しかし、座して誰かの餌になるわけにはいかない。理想は勝ってから言え。
 一生下積みで終わるのか。断じて、否。
 だから僕は、悪魔に魂を売りアウトプット比率を高めます。もう、紅蓮の野心と欲望を抑えることはできない。遂に表現のダークサイドに墜ちてしまいました。
 追記. こうして僕は"人脈パーティ"の詐欺師たちを嗤う資格を失いました。
397エリート街道さん:2009/09/08(火) 12:09:58 ID:7QkfGjL4
山田よ
自意識過剰ぶりもたいがいにしろ。
お前にそんな能力がないことは、お前以外全員分かっている。勘違いするな。


398エリート街道さん:2009/09/08(火) 18:53:18 ID:ONRMgW8F
そんなこと本人だって重々承知だよ、だだ自分で自分を誤魔化すのに必死なだけさ
自己ギマン
399エリート街道さん:2009/09/08(火) 22:31:53 ID:+Xg/Ijw1
SSSてまだ活動してんの?結構こいつ古くから工作してるよね?
400エリート街道さん:2009/09/09(水) 02:53:29 ID:lrrJ6/W9
してるよ。中央スレであばれているよ。
もうすぐ30だってのになにやってんだかww
401エリート街道さん:2009/09/09(水) 08:57:34 ID:DNPMNpRg
川越高校もこんな奴いるんだったら大したことないね
文章のレベルは何年経っても上達しないし
402エリート街道さん:2009/09/09(水) 12:46:40 ID:nSwvgVAQ
こいつの所属する組織は必ず評価を落とす。こいつの勤めている会社が分かれば即効で空売りする。
403エリート街道さん:2009/09/09(水) 20:51:31 ID:nrVAk/TD
確かに文章は下手糞だ
高尚ぶった事柄はどっかで見たような引き写しで
自分の生の声は逆ギレと責任転嫁ばっかし
全体に硬直的で陳腐
404エリート街道さん:2009/09/10(木) 12:31:58 ID:iaybBoia
そうですね。一見知識がつまっていそうな文章はどこかでパクったものですよね。
逆切れするとあいつの本性が現れる。
405エリート街道さん:2009/09/10(木) 18:13:38 ID:Tc0hTq8P

 親愛なるジョン・スミスへ (644)

 「こいつだけは許せない」

 ふと気付いたのですが、個人的に「こいつだけは許せない」と感じることが、ほとんどなくなりました。

 思うにこれは、「強さ」と密接な関係にあります。

 僕も以前、「こいつだけは許せない」と思う人が何人かいました。 でも今は、特に何も感じません。

 僕は数年前の自分と比べれば、身体的にも精神的にも、今が圧倒的に強いです。胸骨が折れたくらいなら、肉体労働も休みません。

 物騒な言い方をすれば、今なら相手を「病院送り」にすることもできます。 でも昔は、相手を「病院送り」にする実力(?)がなかったので、本気の憎しみを抱いたのでした。

 もし、強さと引き換えに失うものがあるとしたら、それは「本気の殺意」です。

  「本気の殺意」というのは、中学生や高校生が仲間内でハッタリとして使う「殺すぞ」ということではありません。

 食べ物に毒物を混入したり、黙って刃物を手にして、黙って相手に突き刺すような衝動です。「本気の殺意」が自分に向かえば、「自殺願望」となります。

 「本気の殺意」を抱くのは、大抵、弱い男です。 自分の言いたいことも言えず、肉体的な喧嘩になっても、負ける連中です。(女性は、一般的に言いたいことが言えますからね。)

  こうなると、怨念や憎しみといった否定的な感情がたまる一方なのです。 だから、「強くなることはいいことだ」と僕は断言できるね。 
406エリート街道さん:2009/09/10(木) 18:22:04 ID:Tc0hTq8P
山田宏哉です。

このような人生相談にも似たメールを送る、というご無礼をお許しください。

 結論から言うと、どうやら私は人間関係上の問題からSNSIを追い出されることにな
りそうなのです。

 
407エリート街道さん:2009/09/10(木) 18:29:06 ID:Tc0hTq8P
 さきほども、よしなおさんから「お前が来ると事務所の雰囲気が悪くなる
からもう来ないでくれ。***さんはともかくお前の評判は最悪だ」という
趣旨のいやらしい電話がかかってきました。 
SNSIの幹部たちからこういう さきほども、よしなおさんから「お前が来ると
事務所の雰囲気が悪くなるからもう来ないでくれ。***さんはともかくお前
の評判は最悪だ」という趣旨のいやらしい電話がかかってきました。 SNSIの幹部たちから
こういう扱いをされては、私としては取るべき選択肢が限られてしまいます。
 先日も、ヒロシさんがかれこれもう10回くらい「春休みの予定は? バイトしなさい」
というようなことを言うので、「私のことを心配するより、自分の将来を心配したらどうですか」
と言ってしまいました。 そうしたら一気に険悪な雰囲気になってしまって、結局「上下関係をわきまえろ」
というような話になって、私は口惜しくて仕方がなくて憤然としたまま、途中で駅頭政策ビラ配りを切り
上げさせてもらって帰らせてもらいました。その際、**さんが「突っ張ったままでいい」という優しい言葉
をかけてくださって、本当に感謝しています。

よしなおさんに殴られた時も同じでした。

 もし、よしなおさんがSNSIの幹部でなく、その辺のチンピラだったら、
彼の顔面は陥没骨折を起こしていたところです。
408エリート街道さん:2009/09/10(木) 18:43:27 ID:Tc0hTq8P
山田宏哉へ
このサイトの各掲示板は文章の練習用の場所ですから、
基本的に何を書いてもいい、
とは思います。しかし山田君特有の「素晴らしい、頭のいい、
女性にも受けのいい、
体も鍛えて頑強な、素敵な私。仕事もできる」という、
もの凄い嘘を他人の口にぽんぽん詰め込みまくる手法は、
あんまり見ていて精神衛生上良くないので、
つい軽蔑度が積もってしまうのです。
山田君は依然は格闘の話を得々と書いていましたから、
喧嘩が強いのかな、と思ったら実際に殴ってみたらその日はそれで終わってしまい、
後日「私は殴ろうと思えば殴れた」とか「殴り返していたら今頃須藤の顔は陥没骨折
していたでしょう」とか
副島先生に長々と女々しいメールを書いて寄こしてきたときには、
「ああ、この人は喧嘩を全く知らないし、
口舌だけがやたらと発達した、
変な徒なのだなぁ」と、本気で軽蔑してしまいました。
山田君は、君は、自分についてはかなりの部分で嘘を書いてしまう人ですよね?
他にも君が書いた嘘の事例は沢山あります。(とはいえ、
もの書きという人種は嘘吐きである、ということは私も判っていますから、
それでもいい、とは思っていますが。でもそれにしても。)
私は取り澄ましたお勉強の文章よりも、真実を暴き立てた実際の姿に
迫る文章のほうが好きです。ですから、あからさまな嘘はあまり
見ていて気持ちのいいものではありません。山田君の文章でも、

いい格好をつけるよりも、
「私、山田宏哉は実は人間関係が上手くやっていけない、
どうやら変な人間で、行く先々で嫌われて問題を起しています。中学校でも高校でもそうでした。
SNSIの仕事分担チームからも出て行くことになってしまいました。女の人にも片っ端から振られてしまっています。でも文章を書くことは皆に誉められます」とか正直に暴露したほうが、いいのではないか。
その辺の片っ端から選んだつまらない本の感想をエラソーに書きまくるよりも、これからはそういう「バカな自分」系のぶっちゃけた話を、暴き立てるように書きませんか?そのほうが読む方に好感が持たれるかもしれません。私もそういう話を書きましょう。

409エリート街道さん:2009/09/11(金) 13:12:16 ID:pNr42SMx
山田の文章はレベルが低い。
410エリート街道さん:2009/09/11(金) 19:51:03 ID:CNl1aVmJ
強がりばっかり
411エリート街道さん:2009/09/12(土) 14:50:49 ID:7k7IJYCX
くそ以下のくせにプライドだけは一人前だから始末に負えない。
412エリート街道さん:2009/09/13(日) 01:52:02 ID:kPcR9kK9
ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (2273)

 "
 よく、「最低賃金で働く人よりも、生活保護受給者の方が収入が多い。刑務所暮らしの囚人の方がいい生活をしている」といった低レベルな議論がなされます。

 最低賃金で働いていても、志を持っていれば、その人は責務を担う立派な社会人です。三等市民の生活保護受給者や受刑者が逆立ちしても勝てる相手ではありません。

 僕は、貧民救済のために今以上にセーフティ・ネットを拡充することに反対はしません。自分の払った税金が、老人や怠け者の生活のために使われているとしても、そのことにいちいち目くじらを立てようとも思いません。

 弱者の生活の面倒を見るのは、強者の責務です。実際、すべての国民には、餓死しない程度の生活を送る権利はあると思います。

 ただし、税金で生活の面倒を見てもらっている人々からは、名誉を剥奪することが必要です。自他共に、"三等市民"であると知らしめるべきです。選挙権も与える必要がないでしょう。

 税金未納者が外出する際は、例えば「生活保護」というロゴが入った衣類の着用を義務付けてもいいくらいです。

 逆に、収入は少なくとも、仕事を通して、世の中に貢献している"社会人"に対しては、もっと敬意を払う必要があります。

 そして今、社会人として生活を営んでいる人は、そのこと自体に誇りを覚えても、傲慢とは言えないでしょう。我々社会人こそが、この国を支えているのです。 

 追記. だから、三等市民が生存できるくらいのカネは、気前よく払ってあげようじゃないか。
413エリート街道さん:2009/09/13(日) 11:40:53 ID:cCL0qMxx
自分こそ「弱者」候補じゃないのか?
顔にSSSとシールでも貼って歩けよ。みんな関わりたくないから避けて通るよ
満員電車でもいつも座れて便利だぜ

日本も普通選挙になったのは1925年あたりだったかと思うが
そのあたりの事情は調べてみたらいいかもな
理屈としては徴兵制との整合性の観点が大きいと思うが
414エリート街道さん:2009/09/13(日) 18:13:38 ID:6X1E2i7F
禿同
お前どういう親に育てられたらこういう発言ができるんだ。






415エリート街道さん:2009/09/13(日) 22:01:58 ID:Uf9g+XSV
お前の名前で検索すると1000件以上のお前
の悪口がヒットする。
これ自体がお前を社会的弱者にする兆候だと思うぞ。
お前の名前で検索したら・・・
友人がいなくなり(もともといないかww)恋人が離れていき
(もともといないかww)やっとこ入った会社から解雇される。
おまえ自身周りは敵だらけだと思ったほうがいい。社会的弱者
を攻撃するのはかまわないが、おまえ自身が社会的弱者の一歩手前
にいることは、忘れてはならない。
416puppy:2009/09/13(日) 22:05:10 ID:QtYs2BHa
懐かしいw
つか、社学生沢山いてドレなのか分からないが
俺の知っているのは総じてキレ者の印象だったが
417エリート街道さん:2009/09/14(月) 00:10:38 ID:DGPBS5TO
逆切れ者だから
418エリート街道さん:2009/09/14(月) 00:50:04 ID:HsJ99Xtr
勘違いやろうだから
419エリート街道さん:2009/09/14(月) 01:00:34 ID:+OYs0XBd
もういいよ
420エリート街道さん:2009/09/14(月) 15:11:26 ID:BYNdyYKo
早く消えてほしい。
421エリート街道さん:2009/09/14(月) 15:40:11 ID:1Z9OdLln
てかまだ大学にいんの?
422エリート街道さん:2009/09/14(月) 20:35:22 ID:BYNdyYKo
大学にはもういないけど中央スレなどから消えてほしい。
ついでに人を不快にさせるホームページも廃止してほしい。
423エリート街道さん:2009/09/15(火) 15:15:18 ID:qGLTr9+X
ジョン・スミスへの手紙
サイバー・ラボ・ノート (2277)
"地上へのダイヴ"現場をみにいく
 今朝、私の埼玉の自宅の隣のマンションで、"地上へのダイヴ"がありました。
 サイレンの音に火事かと思いましたが、まもなく"地上へのダイヴ"だったと判明しました。
 聞いた話では、警察が来て現場検証をするということで、しばらくその辺に”身体”が放置されていたそうです。
 家を飛び出して、ダイヴの現場を見に行こうか、迷いました。でも、結局、行きませんでした。表現者失格だと言われれば、その通りです。
 不謹慎を承知で書きますが、マンションの10階から人が飛び降り、地面に激突して絶命する決定的瞬間を目撃できたなら、表現者としては大きな財産になります。
 飛び降りる前の躊躇、肉体の壊れ方、血の流れ方・飛び散り方、近隣住民の反応など、脳裏に焼き付けておくべきポイントは、色々あるでしょう。
424エリート街道さん:2009/09/16(水) 10:13:34 ID:sKoK1FLA
あんまり幼稚な文で失笑した。見てもいないし
425エリート街道さん:2009/09/16(水) 14:11:57 ID:o1xO+QnM
こんな文章で表現者をきどるあたりが勘違い野郎と呼ばれる原因なのだろう。
426エリート街道さん:2009/09/17(木) 15:48:52 ID:aY2Pj6Nd
SSS

スー・スラックス・ソーナンス
427エリート街道さん:2009/09/18(金) 02:21:36 ID:2zQL/nyK
確かにあの勘違いぶりは精神的に障害を抱えている証拠だろう
428エリート街道さん:2009/09/18(金) 21:31:08 ID:VgJtKGWh
どういう風に育てられるとこうなるのであろうか。
429エリート街道さん:2009/09/19(土) 01:45:57 ID:16rFsgJg
不謹慎極まりないやつだな。
430エリート街道さん:2009/09/19(土) 17:21:28 ID:RL5R4tH5
大地震なんかも、実際に見に行って自分はいかに恵まれているか再認識するんだろ。
人間のくずめ。
431エリート街道さん:2009/09/20(日) 13:08:14 ID:ydqCKBVH
確かにあいつはそういうところあるな。
人が自分より下なのをみて安心するタイプだな
432エリート街道さん:2009/09/21(月) 19:16:00 ID:3wr5y9wY
人間としておかしい
433エリート街道さん:2009/09/22(火) 06:28:55 ID:dQ7ShQCC
相変わらず中央スレでの粘着が酷い
434エリート街道さん:2009/09/22(火) 12:10:32 ID:MsMA34gu
SSSは、他にやることがないのか?究極の暇人
435エリート街道さん:2009/09/23(水) 10:41:44 ID:Ik2d0u4x
ジョン・スミスへの手紙
サイバー・ラボ・ノート (2294)

ウェブとして、スタンド・アローン
 文筆劇場は、「ウェブとしてスタンド・アローン」を志向しています。だから基本的にリンクを貼らないし、掲示板も設置しません。

 いわゆる「双方向性」からはほとんど背を向けています。

 なぜか。それは、僕があまり(日本語の)ウェブの世界が好きではないからだと思います。理由は、端的に言って「馬鹿と暇人が多いから」です。

 情報源としても、英語圏のもの、政府統計、日経関連の有料ウェブサイト以外は、基本的にはほとんど活用していません。

 ただ、今のところ、自分の考えなりを自由に表現できる媒体がないので、自分でウェブサイトを構築してやっています。
436エリート街道さん:2009/09/24(木) 00:42:04 ID:/CllSGyJ
恥ずかしい奴だな。自分が嫌われているからウェブページ上で孤立するんだろ。
あたかも、自分が切り捨てているような言い方するな。
437エリート街道さん:2009/09/24(木) 20:28:56 ID:e9Yj3n/W
馬鹿で暇人のウェブ大好き
自分のことがそんなに嫌いか?
438エリート街道さん:2009/09/24(木) 20:32:12 ID:2kzrnd+F

>>情報源としても、英語圏のもの、政府統計、日経関連の有料ウェブサイト
以外は、基本的にはほとんど活用していません。

嘘付けこの野郎。
2ちゃんの中央スレで暴れまわっているのはどこのどいつだww
439エリート街道さん:2009/09/25(金) 02:59:05 ID:UmeBfv5E
自分をまるでわかっていないな。
これでは、ますます社会から孤立するだけだぞ。
440エリート街道さん:2009/09/25(金) 05:16:02 ID:7z7NtXqP
分かっててすねてるだけ
441エリート街道さん:2009/09/25(金) 11:45:02 ID:LYIsPtvy
なるほど。分かってやっているのか。
だったらなおさら救いようがないな。
442エリート街道さん:2009/09/27(日) 21:32:35 ID:Qdm6uo2t
親愛なるジョン・スミスへ (1476)

 『エヴァンゲリオン』系若者を見下す

 予め断っておくと、僕は、作品としての「エヴァンゲリオン」のことは全く知りません。でも、まともな大人は、こういう作品に関心が向かないでしょう。

 ただ、日常生活の中で「エヴァンゲリオン」を話題にする人や、劇場前に並んだ無気力な大群を見るにつけ、一言言っておきたい。

 「エヴァンゲリオン」を話題にするような、ニート・フリーター系の若者は、自分だけが全世界を相手に悪戦苦闘しているような口の聞き方をします。

 「(あなたが、呑気に世の中に飼いならされているのとは違って)自分は、まだ迷いの森を彷徨っている」というようなことを言います。

 僕たちは、誰しも個人的な悩みを抱えているのです。不満を数えれば、キリがありません。ただ、それを言動として表に出す人と、出さない人がいるだけです。

 ところが、「エヴァンゲリオン」系の若者は、いい歳をしながら、大人が礼儀として不満や悩みを表に出さないことを「ノーテンキ」と決め付けます。

 そして、自己憐憫にひたりながら、自分だけが感受性が豊かで、傷つきやすくて、世界から迫害されているような口を叩きます。悪い意味で、自分のことしか考えていない。

 果ては、「この苦悩を小説にしよう」などと言い出します。正直、「いい加減にしろよ」とどつきたくなります。

 「大人(他人)は、自分のことをわかってくれない」と大声で叫ぶのは、子供です。そんなことは、当たり前です。

 その中に、「同じように、自分も大人(他人)のことがわかっていないんだな」と感じられる知性と感性こそ、大人のものなのです。

 『エヴァンゲリオン』系の若者諸君。悪いけど、僕は君たちを"下≠ノ見ているぞ。  

   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. 炎上歓迎。この文章に同感・共感された方は、コピー&ペーストでもして、「エヴァンゲリオン」系若者に爆撃をかけてください。

443エリート街道さん:2009/09/28(月) 20:39:23 ID:mFSioI9Z
頭が悪い 
嘘をつく
自意識過剰
444エリート街道さん:2009/09/28(月) 22:04:32 ID:h2UwSsxU
愛なるジョン・スミスへ (1445)

 山田宏哉、音楽進出を語る/自作自演インタビュー 

 (※このインタビュー記事は自作自演です)

 この度、文筆劇場を主宰していた山田宏哉氏が、音楽配信も手がけることになった。文章から音楽。その距離は決して小さくない。

 彼は今、どこに向かっているのか? その心境に迫ってみた。

 ――なぜ今回、文章に特化した文筆劇場で音楽を扱おうと思われたのでしょうか?

 山田(宏) 一言で言えば、文筆劇場の発展を考えたら、今後、何らかの社会的な役割を背負っていくべきだと考えたからです。 

 
445エリート街道さん:2009/09/28(月) 22:05:30 ID:h2UwSsxU
――なぜ従来通りの個人サイトではいけないのですか?

 山田(宏) 振り返ってみてください。今、巷にあふれる個人サイトや個人ブログの多くが、日常生活の不満を撒き散らすような動機で書かれています。書くという行為を通じての自己療法をやっています。

 それはそれでいい。しかし、表現者あるいは時代への挑戦者がすることではない。

 要するに、個人サイトで、「僕はこんな人間だ」とか「俺の魂の叫びを聴け」などと強烈に主張しても、、あまり公衆の役に立つことではない。身内は喜ぶかもしれないけど、ただの自己満足です。

 ――ではどうすればいいのですか?

 山田(宏) それくらい自分で考えろ。

 と、言いたいですが、ウェブにおいても、他人に堂々と話せるだけの使命を担うことです。つまり、文筆劇場は、僕の「個人サイト」から「個人ウェブ・メディア」へと進化していかなくてはいけない。

 そのためには結局、他人や世の中の役に立つという条件を外すことができません。

 ――山田さんは、身内以外の公衆に向けた文章を書かれていますが、それで世の中のためになっているのではないですか?

 山田(宏) 文章の本質は、自己弁護・自己宣伝にあります。世の中には色々な文章がありますが、要するに文章の書き手は、「俺はこんなに賢くて正しい人間なのだ」と言いたいだけなのです。当然、僕はそうです。

 ですので、自分の文章が世の中の役に立っているなどと考えるのは、傲慢の極みです。

 ――なんと過激な…。では、音楽であれば世の中の役に立つと。

 山田(宏) それは、楽曲次第でしょう。ただし、僕が歌ったりする作品ではNGです。大切なことは、裏方に徹して、目立たぬように社会貢献していく尊さをかみしめることです。

 
446エリート街道さん:2009/09/28(月) 22:07:04 ID:h2UwSsxU
――最後に、ファンの方にメッセージを。

 山田(宏) あんまり、こじんまりと生きるなよ。人生の岐路に立って迷ったら、僕のような奴もいることを思い出してほしい。きっと力になれるはずだ。

 ――インタビューを終えて。世の中には、こんなにスケールの大きい男がいるのかと静かに感動した。

 正直、山田氏が何を言っているのかよくわからない。 また、発言の内容が正しいとも思えない。

 結局、なぜ音楽配信を始めるのか、核心部分は明らかにされなかった。 しかし、そんなことは瑣末な事項に過ぎない。 肝心なのは、彼が何かをやらかす男だということだ。 
447エリート街道さん:2009/09/29(火) 01:50:19 ID:M8aP1Zdi
こいつ、ほとんど病気だろ。
誰か病院につれてけ。
448エリート街道さん:2009/09/30(水) 20:47:27 ID:FocDitWi
親愛なるジョン・スミスへ (1046)

 試合と入試、稽古と授業

   おかげさまで、ほとんど無傷で試合を終えることができました。 去年は、初戦敗退だったので、それに比べれば大きな進歩です。 

  さて、試合に出ると決まれば、稽古を積んで試合に出るわけです。 これは何かに似ているなっとずっと感じていました。 そして、ふと気付きました。 

 そう、学校の授業と入試の関係と、ソックリなのです。 

 幸か不幸か、僕は、入試では、すべて第一志望を通していきました。 でもね、学校の成績は悪かったです。 

 高校入試でも内申書が悪くて、試験当日に高得点を取る必要性を迫られました。 高校時代は赤点スレスレの落ちこぼれ。 大学時代も、不可のオンパレードで留年までしてしまいました。 

 でも、(自慢にもならないですけど)入学試験には強かった。 これは、言い換えれば、「本番に強い」ということでもあるように思います。 

 僕も、普段の道場では、不甲斐ないことも多いのですが、試合となると、別人になります。 そして、実力以上の能力を発揮します。 

 「本番に弱い人」というのは、えてして、勉強法と時間の使い方が悪いのです。 学校で先生に誉められるための勉強と、試験に通るための勉強は、共通点もあるけど、基本的には、違うのですよ。 

 だから、自習でどれだけ実力を積み重ねるかが、ポイントとなります。そのカギを握るのが、勉強法と時間の使い方です。これは、スポーツ等でも全く同じ事が言えます。試合に弱い選手は、時間戦略を含めたトレーニング法が悪いのです。  

449エリート街道さん:2009/09/30(水) 20:58:38 ID:FocDitWi
親愛なるジョン・スミスへ (365)

 思えば、大きな決断だったこと  

 今、妹が受験の真っ最中です。僕も少し、受験時代のことを思い出します。 

 僕は、現役時代、早稲田と上智とC大学を受けました。早稲田と上智は、落ちました。C大学にだけ、合格しました。 

 ここで少し、悩みました。C大学に行くべきか、浪人するべきか。 

 C大学は、八王子にありました。受験で行ったとき、試験を終えて、僕はキャンパス周辺の丘というか山を散策しました。近所に、娯楽施設はありません。閑静な環境で勉強したい人には、いいと思いました。 

 でも、僕は、山手線の内側にある大学に行きたかったのです。やはり僕は、都会が好きなのです。人にまみれていた方が、成長できる性質です。 

 どうも、大学の近所に勉強以外に楽しみがないというのは、脳に悪い影響を与えるのではないかと思います。 

 C大学に進学した僕の友人は、2人います。2人とも、大学に入ってから、地元のゲームセンターに入り浸って競馬ゲームとギャンブルに熱中するようになりました。 

 今の僕なら、東京近辺の受験生に対しては、もし大きな目標なり野心を持っているなら、偏差値が低くなっても、都心の大学に通うことを勧めます。 

 いい悪いを抜きにして、チャンスの量が違うんだよね。授業を終えたらすぐに、図書館にも、映画館にも、スポーツクラブにも通える環境というのは、本当に恵まれています。僕は高田馬場に住んでから、特にそのことを痛感します。 

 結果的に、僕は、浪人して代々木ゼミナールに通いました。今思うと、あの時、浪人を選んでよかったなぁ、と思います。    

    ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. もうひとつ、僕が早稲田に進学して、少しよかったと思うことは、学歴に対して、ノン・ストレスで過ごせることです。優越感も劣等感も抱かずに済みます。意外と、これは快適です。
450エリート街道さん:2009/09/30(水) 22:58:26 ID:GT+ecfRJ
社学で学歴コンプを抱かないんですねww
451エリート街道さん:2009/10/01(木) 12:21:13 ID:76vXv4Wp
山田の文章はあんまり面白くない
452エリート街道さん:2009/10/02(金) 18:43:54 ID:UIPKTuUV
パターンが決まってるからな
453エリート街道さん:2009/10/02(金) 22:06:50 ID:A/kxqxcG
山田は、生きてて恥ずかしくないのか。
30近くにもなってこんな文章を書いて
学歴自慢をするなんて。
454エリート街道さん:2009/10/02(金) 22:09:48 ID:jvKewwHI
早稲田の汚物  しゃ・が・く

455エリート街道さん:2009/10/04(日) 23:19:21 ID:9yihg26j
こいつの粘着は薄気味悪い
456エリート街道さん:2009/10/04(日) 23:44:07 ID:oriFYI4r
ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (1909)

 金銭感覚を鍛える

 身内同士で話をしていて、いつも温度差を感じることがあります。それは金銭感覚です。どうも周りの人は僕よりも貯金志向が強いようなのです。

 「冬の賞与の大半は、IT投資につぎ込もう」という人はまずいません。どうも堅実でささやかな使い方しかしないように思います。老後のことが心配なのでしょうか?

 (普通の人からすると)僕のお金の使い方が荒っぽく見えるのは、僕が「将来、今とはヒトケタ(本音ではフタケタ)違う収入を得ることになる」という予感があるからです。

 IT機器をそろえたり、ソフトウェアを充実させるのはそのために必要な経費です。ですので、ケチケチするわけにはいきません。

 自分を正当化するつもりはありますが、集団から一歩抜け出す人と、集団に埋没する人では、お金の使い方ひとつとっても、そもそもの前提が異なるのでしょう。

 僕からみると、例えばボーナスを30万円もらったとして、5万円のPCを買うのも「もったいない」とする人が、何かを成し遂げられるわけがありません。チマチマした金銭感覚からは、それなりの成果しか得られません。

 絶対額の問題ではありません。お金が少なければ少ないなりに、工夫できることは様々あります。その金銭に対する守りの姿勢こそが、凡人を凡人たらしめているのです。

 人生で成し遂げたいことに投資せずして、一体、何に使うというのでしょう。流行の大麻でも買うのですか?

 かつて小林秀雄は並みいる群小評論家を睨めつけて「馬鹿野郎、お前らとは覚悟が違うんだよ」と啖呵を切ったそうです。さすがだね。

 今こそ、善意を装って「ボーナスは貯金した方がいいよ」とか「趣味に使うお金はほどほどにした方がいいよ」と忠告してくる皆さんに言いたいことがあります。

 馬鹿野郎、お前らとは覚悟が違うんだよ。

 追記. ほとんどの人は時間よりもお金の方が大切だと思っているようですがこれは大間違いです。。
457エリート街道さん:2009/10/04(日) 23:57:52 ID:oriFYI4r
親愛なるジョン・スミスへ (1493)

 竹槍ルール≠ナ打ち勝つ

 私事ですが、トレーニングの一環として、週3ペースで、10キロ走を盛りこむことにしました。大体、60〜80分くらいかけてのランニングになります。だいぶ、慣れてきました。

 陸上以外の体育会系の練習量と比較しても、さして遜色ないのではないかと思います。

 ちなみに、60分間走≠ニか10キロ走≠ニいうのは言葉で言うと簡単そうですが、アカデミック≠ネ連中には、「12分間走」どころか「1500メートル走」にも耐えられないのではないかなぁ。実際にやってみれば、嫌というほどわかるはずです。

 ちなみに、その辺の道路を走るわけではありません。 フィットネス・クラブのランニングマシンで、シリコン・オーディオを高速再生しながら、走ります。ランニング中は、脳の血流量が上がるので、吸収効率が高まります。

 文明の利器を駆使した、ゲリラ的な戦法です。

 ところで、生身の格闘はまだしも、ランニングなどというのは、全く僕の土俵ではありません。苦手分野です。

 僕は、竹槍ルールで打ち勝つ≠るいは相手の土俵で戦って打ち勝つ≠ニいうことにも、非常にこだわっています。

 謙遜抜きで本音を言うと、僕は内心、得意分野の技術や知能を駆使すれば、大半の成人男性に勝てると自負しています。

 でも、そうではなくて、原始的な走力や格闘能力など、竹槍ルール≠ノ則った戦いでも勝利することが大切なのです。

 つまり、相手に一切の言い訳を許さない。「勉強では負けるけど、運動なら負けないぞ」と言わせない。

 相手のプライドを打ち砕くような完全勝利≠するためには、自分の得意分野で勝つだけではなく、相手の土俵にあがって打ち勝ってこそ、極上の勝利の美酒が味わえるわけです。性格が悪いなぁ。

458エリート街道さん:2009/10/05(月) 00:09:17 ID:5l21Glrw
2008年 新司法試験合格者
出身大学(学部)別 2065名中辰巳調査1917名

早稲田 262
 法学213
 社学19★彡
 政経15
 商学8
 教育1
 一文0
 二文1
 国教1
 理工2
 スポ0
 人科0
 旧夜2
慶應 225
東大 223
中央 136
京大 116
一橋 80
同志社 64
阪大 52
神戸 43
上智 39
明治 39
東北 33
立命館 33
名古屋 27
九州 25
459エリート街道さん:2009/10/05(月) 00:32:29 ID:QMHhZtJO
サイバー・ラボ・ノート (1724)

 社労士試験に申し込む

  本日、社会保険労務士(社労士)の資格試験に申し込みました。試験は、8/24(日)に行われます。

 予め主催している組織に封書で資料請求したりと色々と手間がかかりました。〆切が本日・5/31(土)(当日消印有効)だったので、さすがにヒヤっとしましたが、ギリギリで間に合いました。

 さて、僕は原則として、資格習得のための勉強をメインにするようなことはしません。

 資格など、ビジネスパーソンが生き延びていくための、あくまで一要素に過ぎません。「ないよりはあった方がいい」程度のものです。

 資格習得に拘泥すると、より汎用的かつ重要なビジネスのセンスやスキル、さらには教養といったものを身につける機会を逃してしまいます。

 にも拘わらず資格試験に申しこむのは、関連分野を勉強するように自分にプレッシャーをかけるためです。試験を受ける以上、さすがに無勉強で臨むわけにはいきません。

 別に合格しなくても、関連分野の知識は仕事にも必要ですので、無駄になるわけではありません。

 社労士の試験は、一般人が勉強すると約1年程度の時間が必要と言われます。ならば、3ヶ月の片手間勉強で合格したら、なかなかすごいとは思いませんか。

 "学習能力そのものの重要性≠説いている以上、この程度の芸当はこなしたいところです。

 追記. 完全に世の中を舐めていますね。
460エリート街道さん:2009/10/05(月) 00:54:04 ID:QMHhZtJO
ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (1882)

 君は生徒会長に立候補したか?  

 日本では、優秀な学生は経営が安定した大企業に就職するという傾向が続いています。この傾向は強まることこそあれ、まだ当分、弱まることはないでしょう。

 ですので、優良企業と呼ばれるような会社の社員は、相当な競争率を勝ち抜いて入社してきたであろうということが容易に想像がつきます。

 さて、思い出すと学校時代、勉強ができ、スポーツ万能で、学校行事ではクラスメイトを盛り上げ、生徒会や学級委員を進んでやるような生徒がいました。もちろん、受験では一流高校、一流大学に合格です。

 「生きたまま金魚を飲み込んで吐き出せます!」みたいな一芸≠フ時代は終わりました。

 思うに今、優良企業が幹部候補の正社員として求める人物像は、こういう学生です。いわばすべての面で他者より抜きん出ている人物です。

 そして、少数の基幹的な人材以外は、非正規雇用に置き換わっていく傾向はますます強まるでしょう。

 優良企業の若い幹部候補の正社員の方が、その辺のニートやフリーターよりも、能力的にあらゆる面で優れています。仕事や勉強や運動はもちろん、対人能力から論理的思考力にいたるまでそうです。

 残酷なことに、この能力差はおそらく努力で解消することはできません。差が開くスピードを抑えることはできても、逆転は不可能です。

 あなたは学校時代、生徒会に立候補して当選しましたか? あるいは、部活で全国大会でよい成績を残しましたか? どちらとも無縁の生活を送りながら、三流大学にしか合格できないとは、まさにバカだね。

 冗談きついけれども、優良企業の社員に求められる水準というのは、これくらいはあります。ハードルがどんどん高くなってきています。

 (もっとも、掃除屋であれば採用面接で「先生に叱られてよくトイレ掃除をやらされていました」と答えれば、即採用です!)

 
461エリート街道さん:2009/10/05(月) 00:55:17 ID:QMHhZtJO
学校時代、多くの人は、生徒会長や学級委員に立候補した生徒に対して、「自分とは違う種類の人間だな」と感じたと思います。僕もそうでした。そして、この直感は正しい。

 実はこの時点で、すでに逆転不可能なほどに差が開いていたのです。

 しかも、生徒会長をするような人はその後も自己研鑽を怠らない一方、僕たちは寝ぼけたまま大人になってしまいました(「僕たち」ではなく「君たちは」って書いたらさすがにヒンシュクものですね)。差は絶望的なまでに開いています。

 優秀な人間の条件は、遺伝子と教育のどちらも一般人から抜きん出ていることです。どちらかが欠けてもエリート失格です。 

 現代社会で活躍できるのは、優れた遺伝子を持ち、良質の教育を受けた人物です。身も蓋もないけれど、これが現実ではないのかな。

  追記. 能力面でトップ1%に入らなければ、これからの日本社会はますます住みにくくなると僕は思います。 

462エリート街道さん:2009/10/05(月) 01:51:56 ID:oSSuu98+
>>458
阪市25
青学23
関西21
立教18
法政18
北大16
学習院16
首都14
広大13
関学12
明学9
横国8
新潟8
金沢8
筑波8
日大8
創価8
463エリート街道さん:2009/10/06(火) 01:48:14 ID:r6fYN4y8
こいつの自意識過剰ぶりは、もう手遅れだろ。
友人が一人もできずに孤独死するのが目に
浮かぶよ。
464エリート街道さん:2009/10/07(水) 01:09:40 ID:LLOBgDmd
あいつは確かにきもいな
自分がどれだけ嫌われているかそして能力が低いか
わかっていない
465エリート街道さん:2009/10/07(水) 12:44:56 ID:m5N7/VTY
文章を見る限り能力はかなり低い
一言で言うと、頭が悪い
466エリート街道さん:2009/10/07(水) 21:48:00 ID:35U48Z95
頭だけでなく、コミュニケイーション能力も相当低い。
会社でつまはじきにされて飲み会にも誘われない典型的なタイプ。
467エリート街道さん:2009/10/08(木) 20:08:55 ID:Bu+1BG2B
そりゃゼミコンパにすら呼ばれないんだから、会社で飲みになんか誘われるはずがない
またそれをネタに、会社の帰りに酒を飲むのは下らないとか書くんだろ、どうせ
468エリート街道さん:2009/10/09(金) 00:27:09 ID:D+xIqj+0
>>467
本当だ。山田って以外とわかりやすいやつだなww

ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (1903)

 なぜ嫌いな飲み会でも参加するのか?

 本音では職場の飲み会が大嫌いだという人は、結構いるようです。

 しかしそういう人でも、上司に向かって「飲み会は時間とお金の無駄遣いです。今後は二度と誘わないで下さい」とは言いません。業務外のことですから、別に言ったっていいのにね。

 上司も部下も酒が嫌いであろうと、「まぁ、居酒屋で一杯」となることが少なくありません。

 ハッキリ言っておきましょう。多くの日本企業で、職場の飲み会に参加するか、しないかは確実に査定に影響します。上司は、飲み会への参加・不参加をもって、部下の忠誠心をはかっているからです。

 ですので僕は「どんなに酒の席が嫌いであろうと、職場の飲み会には業務として参加するべきだ」という立場です。お客さんに頭を下げたり、書類を作ったりするのと同じように、職場酒というのは業務(サービス残業)の一環なのです。

 忠誠心というのは、まさに魔物です。自分が偉い立場になったとき、何より求めるのが相手からの忠誠です。

 なぜ、会社の行事は「自由参加」をうたいながら、実質的には「強制参加」なのか。「不参加」を表明するのは、空気が読めない人や忠誠心の薄い人ばかりです。これは、飲み会に「不参加」の人が昇進のメインストリームから外れるということと同義です。

 
469エリート街道さん:2009/10/09(金) 00:28:54 ID:D+xIqj+0
僕の生来の性格は、相当にドライです。ただ、食い扶持をつなぐために社会人になった以上、否応なしに理不尽な派閥争いや忠誠心表明競争にも巻き込まれていきます。

 僕が会社を立ち上げるとしたら、この手の前近代的な飲み会文化≠ヘ一掃するところです。

 とはいえ、現実はしがない平凡なサラリーマン(趣味は読書)。

 はいはい、職場酒は楽しくて仕方がないですよ。

 酒があればこそ、お互いが腹を割って、本音で語り合えるし、わかりあえる。まさに、これ以上ない時間とお金の使い方ではないでしょうか。全く、嬉しくてため息が出るよ。
470エリート街道さん:2009/10/09(金) 00:29:36 ID:D+xIqj+0
サイバー・ラボ・ノート (1719)

 飲み会で人脈を広げる?

 「山田さんも、もっと飲み会とかに参加して、人脈を広げた方がいいですよ」と言われたことがあります。同期に。おもしろいことをいう。

 うっかり感情的にならない訓練はしているので、サラリと受け流します。まさか同年代の人からこんなにありがたい助言をいただけるとは、思ってもみませんでした。

 建前的な言い訳をすると、人脈≠ニいう言葉はどうにも好きになりません。正確に言うと、人脈≠ニいう言葉を使う人間が、信用ならないのです。そういう人は、決して少なくない。

 人脈≠ニいうサラリーマン用語を連呼する人からは、「相手を利用してやろう」という魂胆が透けて見えます。僕は、そういう人間関係のとり方が好きではない。

 僕は大体、週1ペースで仕事仲間とお酒を飲んだりしますけれども、「人脈を広げよう」などという下品な(!?)意識はありません。

 ところで、「人脈を広げるために飲み会に参加する」って何かの冗談かと思っていたら、どうやら当人たちは本気なのですね。

 「これがサラリーマンの姿なのか」とちょっと新鮮に感じました。組織の中で円滑な人間関係を築きさえすれば、業績は低くとも雇用は保証される。ならば、「飲み会で人脈を広げよう」と考える人が多数派でも不思議はありません。

 (ちなみに僕は、自分のことをサラリーマン≠ニも労働者≠ニも思っていない。会社との雇用契約は棚に置くとして、内心は経営者≠セと思っています。)

 読者のみなさんも、「山田さん、もっと飲み会に参加して人脈を広げた方がいいですよ」と思っているかもしれません(身の程知らずにも!)。

 確かに、飲み会の効用は少なくありません。しかし、本質的には時間こそ経営資源なのです。何かを成し遂げようと思ったら、時に何かを切り捨てることもまた避けて通れないのです。

 追記. 余談ですが、最近の若者は、「釈迦に説法」という言葉を知らないのかなぁ。
471エリート街道さん:2009/10/09(金) 00:43:08 ID:D+xIqj+0
親愛なるジョン・スミスへ (557)

 酒と飲み会の話  

 僕は、原則として参加を断ることにしているものがあります。それは、集団的な「飲み会」です。

 理由は簡単で、「後に何も残らないものに、お金を注ぎこむのは嫌だから。」ということになります。

 もちろん、飲み会に参加することで利点もあります。アルコールで、普段は聞けない情報が聞ける、人間関係が潤滑になる、などです。

 だけど、「貴重な情報」と言っても、単なる噂や悪口、痴話話が大半だったりします。蓄積や上達がほとんどありません。しかも、酒の飲みすぎは、肝臓を壊します。

 限られた時間とお金を投資する対象としては、あまりにがさつです。

「一度、飲み会に参加するのを見送れば、本を何冊も買える。数回見送れば、新しい芸事を習い始められる。」と考えると、どうしても足が遠ざかります。

 僕は、気心が知れた人と会う時も、なるべく「飲む」のではなく「食べる」ことにしています。

 また、単に嫌なことを忘れたいなら、酒で酔いつぶれるより、サウナで汗を流した方が、経済的で身体にもよく、効果もあります。   

     ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. 言いにくいことも素面で言う方がカッコいいしね。
472エリート街道さん:2009/10/09(金) 23:00:45 ID:hG7tmnTq
>本当だ。山田って以外とわかりやすいやつだなww

全然意外じゃないよ。こいつくらい薄っぺらくて考えてることが透けて見える人間も珍しいよ
473エリート街道さん
サイバー・ラボ・ノート (2049)

 平凡な幸せに向上心はいらない

 明らかに悪い癖だと思っていますが、僕には、向上心の薄い人間を見下す傾向があります。自分の運営するウェブサイトではこれでもいいのですが、組織で働くときには、このような人格上の欠点は封印することにしています。

 ただしやっかいなことに、無意識のうちに、言葉の端々に"上から目線"が混じってしまいます。そして時々これが、トラブルの元になります。

 きっと平凡な幸せのためには、向上心は必要ありません。知識やお金は、最小限、あればいいと思います。そんな燃費のいい生活こそが、これからの理想的なライフスタイルなのではないでしょうか。

 「足るを知る」ということ。その美徳を見直すべき時が来たのかもしれません。

 それでもなお、時代の突端に立ちたいという思いを消すことはできません。そのためなら、血を吐くようなインプットとアウトプットをするだけの覚悟がある。

 なぜ? 誇りのためだろうか。流行歌なら、きっと「ちっぽけなプライドなんて、捨ててしまおう」と背中を押してくれるに違いない。

 謙遜抜きで言えば、「使命感を持ってしまったから」というのが、ひとつの答えかもしれません。僕もまた、その分に応じた責任を、社会と時代に対して最大限、果たすべきではないのか。

 そう考えると、現状に満足するなどということは、とてもできません。

 でもこのような価値観を、他人に対して押しつけるのは、明らかに間違っている。

 僕はもっと、平凡に生きて、自分の人生に満足して死んでいく人たちに、敬意を払わなければならないと思う。

 歴史的な業績を残せなくても、社会的に無名のままであったとしても、企業に定年まで勤め上げて、子供を育て上げた方の人生を、一体誰が「平凡でつまらないものだった」と評価などできるだろうか?

 もし、生まれ変わることができたなら、次はそんな平凡な生活と幸せを求める生き方ができたなら、きっと素敵なことだろう。