1 :
エリート街道さん:
AREA2007/2/05の大学学部別年収ポイントデーター集です
集計方法
単位 万円
方法 各大学の就職者のうち返金年収を公表している企業への就職者数を抽出
企業ごとに平均年収と就職者数をかけて判明企業数で割って算出
4人以下の場合は記載せず
>>2以降
2 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:29:09 ID:U+q+4ByF
うんこ
3 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:29:48 ID:F9g0Y6iq
北海道 法 847
北海道 経済 808
北海道 文 711
北海道 理 907
北海道 工 802
東北 法 860
東北 経済 846
東北 文 761
東北 理 878
東北 工 769
埼玉 経済 750
埼玉 教育 590
埼玉 教養 602
埼玉 工 758
東京 法 966
東京 経済 975
東京 文 944
東京 教育 924
東京 教養 1120
東京 工 932
東京 農 928
一橋 法 921
一橋 経済 878
一橋 商 944
一橋 社会 914
4 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:30:38 ID:F9g0Y6iq
東京工業 工 903
東京外語 外国語 840
千葉 法経 834
千葉 文 684
千葉 教育 778
千葉 工 761
横浜国立 経済 874
横浜国立 経営 806
横浜国立 教育 733
横浜国立 工 801
名古屋 法 806
名古屋 経済 851
名古屋 文 759
名古屋 理 747
名古屋 工 775
京都 法 913
京都 経済 909
京都 文 934
京都 教育 824
京都 総合人間 916
京都 理 997
京都 工 868
京都 農 1029
大阪 法 907
大阪 経済 857
大阪 文 818
大阪 人間科学 762
大阪 理 856
大阪 工 811
大阪 基礎工 883
5 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:31:40 ID:F9g0Y6iq
大阪府立 経済 833
大阪府立 工 867
大阪市立 法 871
大阪市立 経済 830
大阪市立 商 864
大阪市立 文 825
大阪市立 生活科学 713
大阪市立 工 795
神戸 法 878
神戸 経済 875
神戸 経営 885
神戸 文 848
神戸 国際文化 799
神戸 工 845
神戸 発達科学 815
岡山 経済 767
岡山 文 679
岡山 工 728
広島 法 724
広島 経済 790
広島 文 711
広島 工 759
九州 法 831
九州 経済 858
九州 文 741
九州 工 775
九州 農 807
6 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:32:32 ID:F9g0Y6iq
早稲田 法 894
早稲田 政経 887
早稲田 商 860
早稲田 文 820
早稲田 教育 812
早稲田 社会 811
早稲田 人間科学 819
早稲田 基幹理工 840
早稲田 創造理工 840
早稲田 先進理工 840
慶応 法 928
慶応 経済 928
慶応 商 901
慶応 文 848
慶応 総合政策 929
慶応 環境情報 898
慶応 理工 855
上智 法 941
上智 経済 812
上智 文 882
上智 外国語 885
上智 理工 812
7 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:33:41 ID:F9g0Y6iq
中央 法 832
中央 経済 820
中央 商 833
中央 文 731
中央 総合政策 837
中央 理工 811
立教 法 852
立教 経済 859
立教 文 796
立教 社会 839
立教 観光 806
立教 福祉 839
立教 理 779
法政 法 847
法政 経済 801
法政 経営 831
法政 文 771
法政 社会 786
法政 人間環境 775
法政 福祉 812
法政 工 773
法政 情報科学 722
8 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:35:20 ID:krNr04Gi
明治 法 833
明治 政経 830
明治 経営 812
明治 商 840
明治 文 830
明治 理工 787
明治 農 783
青山学院 法 817
青山学院 国際政治 842
青山学院 経済 849
青山学院 経営 807
青山学院 文 826
青山学院 理工 804
学習院 法 849
学習院 経済 815
学習院 文 835
学習院 理 786
東京理科 経営 794
東京理科 理 817
東京理科 工 775
東京理科 理工 788
東京理科 基礎工 796
東京理科 薬 846
9 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:37:01 ID:Rp5aszF5
同志社 法 822
同志社 経済 840
同志社 商 813
同志社 文 797
同志社 工 786
立命館 法 833
立命館 政策 782
立命館 経済 806
立命館 経営 834
立命館 産業 793
立命館 文 743
立命館 国際 838
立命館 理工 774
関西 法 814
関西 経済 808
関西 商 790
関西 文 783
関西 社会 773
関西 総合 781
関西 理工 805
関西 環境情報 805
関西学院 法 817
関西学院 総合政策 842
関西学院 経済 845
関西学院 商 808
関西学院 文 793
関西学院 社会 789
関西学院 理工 817
10 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:38:52 ID:Rp5aszF5
南山 法 769
南山 総合政策 779
南山 経済 801
南山 経営 768
南山 人文 748
南山 外国語 799
広島修道 法 778
広島修道 経済 729
広島修道 商 771
広島修道 人文 664
西南学院 文 735
西南学院 法 753
西南学院 経済 792
西南学院 商 755
西南学院 人間科学 752
11 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:41:13 ID:Rp5aszF5
大学・学部別 ランキング TOP30
東京 教養 1120
京都 農 1029
京都 理 997
東京 経済 975
東京 法 966
東京 文 944
一橋 商 944
上智 法 941
京都 文 934
東京 工 932
慶応 総合政策 929
東京 農 928
慶応 法 928
慶応 経済 928
東京 教育 924
一橋 法 921
京都 総合人間 916
一橋 社会 914
京都 法 913
京都 経済 909
北海道 理 907
大阪 法 907
東京工業 工 903
慶応 商 901
慶応 環境情報 898
早稲田 法 894
早稲田 政経 887
神戸 経営 885
上智 外国語 885
大阪 基礎工 883
12 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:43:27 ID:Rp5aszF5
大学年収平均ランキング 1
東京 969
京都 923
一橋 914
東京工業 903
慶応 898
上智 866
大阪府立 850
神戸 849
大阪 842
東京外語 840
早稲田 824
立教 824
青山学院 824
東北 822
学習院 821
大阪市立 816
13 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:44:10 ID:Rp5aszF5
大学年収平均ランキング 2
明治 816
北海道 815
関西学院 815
同志社 811
中央 810
横浜国立 803
九州 802
東京理科 802
立命館 800
関西 794
法政 790
名古屋 787
南山 777
千葉 764
西南学院 757
広島 746
広島修道 735
岡山 724
埼玉 675
14 :
1:2009/05/30(土) 02:51:56 ID:9AJrhq+L
15 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:04:21 ID:Wrjhw5WG
埼玉ひくっ
東大高っ
16 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:29:23 ID:ZareG9Ni
東大京大さすがだな
一方で名古屋九州あたりが
これは地方と都会の差か?
17 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:31:14 ID:Gf2RGWjR
中央の法低すぎじゃないか?
18 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:32:29 ID:ZareG9Ni
>>17 ロー行けば就職実績にならいから
こういう統計ではどうしても低くなる。
ただ、だいたいのデーターとしては就職の大学評判と
一致しているなって感じ。
19 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:33:40 ID:Y9ZcKD8w
年収平均のランキングと
よくある就職力ランキングが一致するのは興味深い
20 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:34:55 ID:iXIglRQX
納得
21 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:47:14 ID:0YCX9ecS
府大が意外と高いな
橋下にこのデータ見せたいわ
22 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:47:38 ID:w/NGOQHF
学者医師法曹官僚になれば社会的地位はなんだかんだで絶対的。
23 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 05:40:11 ID:Y9ZcKD8w
>>22 なれる奴なんてどこでも少数だろ
ほかの大多数の中での統計なのがこれらであって
24 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 06:13:29 ID:6DTaJVar
偏差値とかと比べて生々しいランキングだな・・・
25 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 09:47:16 ID:4/s/8Iy7
クソデータ。だいたい、何で一橋経済より早稲田法、慶応商しまいには北大理が高いんだ?
エクセルで安直に計算しただけで、ふざけたもん公表しやがって、クソ雑誌うりつけのマスゴミが。
26 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 10:27:59 ID:CwnsMRaZ
そういうのがむしろわかって
おもしろいがな。偏差値とかではみれない
就職状況を数値化したのがランキング
27 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 10:33:24 ID:pimm1QZR
>>25 むしろ、偏差値をはじめとした難易度が
就職やその後の年収に直結すると考えている方がおかしい
28 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 10:33:28 ID:xRQAd5Kg
理学部>工学部はおかしいだろ
29 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 10:36:21 ID:leqp32+Y
絶対的な話じゃないじゃん。
学部の序列って
ゼミとか研究室の関係上就職がいいって
要素があるかもしれんし。むしろ、そういうのが
あるのだろうなってのをみるのが就職力とかこういったランキングの
意義じゃないかと
偏差値難易度が就職力や年収に直結すると思っている方が
そもそもおめでたいw
31 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 10:43:37 ID:PeBF4LiT
難易度の割にお買い得かそうでないかの指標だわな
32 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 11:02:20 ID:HRrgnPpG
阪大の工と基礎工に差ありすぎワロタwww
俺阪大基礎工なんだが、先輩が基礎工のほうが圧倒的に就職良いって言ってたのは本当だったのか
33 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 11:33:08 ID:w5Ne+Dtn
何歳時の年収なんかね?
34 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 12:06:48 ID:Qrv9hKms
東大法はもっと年収上だろうね
35 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 13:27:16 ID:hvFWoqD7
府大たけえ
全体的に:
同大学なら、理学部の方が工学部より高め。なぜ?
同大学なら、法学部の方が経済学部より高め。
文学部は全般的に低め。これは納得できる。
意外なことに、農学部は全般的に高め。
37 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 14:04:36 ID:HRrgnPpG
たしかに理学部のほうが工学部より高いのは意外だな
なんか集計方法に問題あるんじゃね、けらけらさんの言う通り、東大法がそんなに低いとは思えないんだが
38 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 14:06:19 ID:SGOPSnSL
下手な技術職よりも
高校教師のほうが給料いいと思うんだが
高校教師等の教育公務員は、事務系公務員に比べて給与面は優遇されてはいる(田中角栄のせいで)。
理学部・院卒教師>工学部・院卒メーカーエンジニア ということかな?
40 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 14:20:21 ID:PeBF4LiT
900万ちょっとってそこそこだとおもうけど
41 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 14:30:36 ID:1VX2/D4m
どこの企業を抽出するかで全然変わってくる。
大学年収平均ランキング 1
東京 969
京都 923
一橋 914
東京工業 903
慶応 898
上智 866
大阪府立 850
神戸 849
大阪 842
大阪府立が神戸、大阪の上になることはあり得ない。
理系だと思うがどこのメーカーの年収を抽出してるのか
想像もつかない。
42 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 14:36:16 ID:0YCX9ecS
神戸・阪大は偏差値高くても実力ない学生が多いってだけだろ
43 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 14:39:26 ID:1VX2/D4m
>>41 阪大神戸はだめで、大阪府立大工学部しか就職できない平均年収の高い
メーカーが存在する???
学部別では大阪府立工学部は登場しないのもあきらかに
おかしい???
44 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 14:41:15 ID:pqYMp+j9
>>41 >>1をよく読めよ。
4名以上の就職先企業の平均年収だぞ
傾向はちゃんと取れる
45 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 14:41:50 ID:UTea3N8T
実際にこのデータの信憑性ってどうなの?
46 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 14:43:35 ID:gDkpb8DJ
・ゼミや研究室のコネ、推薦沸
・その大学、学部の就職業界傾向
・就職サポート体制
これらの状況で、偏差値では低くてもこういうランキングで
上位になること、逆に偏差値高くてもランキングでは低くなることは
十分あり得る。
47 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 14:44:35 ID:l67BKuFo
>>45 うちの大学の学部別の就職実績には確かに合ってる。
んでそれが偏差値と違うのも合ってる
48 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 14:45:42 ID:1VX2/D4m
>>42 実力???
就職実績だろ?あきらかに阪大神戸の方が府立大より平均年収の
高い企業に大量に就職してるよ。そしてこのランキングには関係ないが
出世もしてる。このランキングは出世は関係ないね。万年平社員でも
平均年収x就職者数でしょ。
49 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 14:47:44 ID:0YCX9ecS
>>48 データの提示をお願いします。
まず入社前に門前払いされるのが神戸・阪大ってことでおk?
50 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 14:48:17 ID:l67BKuFo
ID:1VX2/D4mで検索するとおもしろいお
偏差値の割に就職が良い大学や学部ってよくある話じゃん。
それをあり得ないって完全否定できることがわからん。
東洋の生命科学って東洋の中では一番高いのか
農大のほうが難しいってのに
けど、これアテにならねーな
俺の所の大学も
就職状況とだいたい一致している
54 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 15:07:41 ID:Qrv9hKms
しかしこれだと、東大でもマッパ(松本歯科)以下ですなw
55 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 15:09:43 ID:wmgZ4vjb
帝京医か聖マ医、埼玉医あたりの平均年収が気になる
56 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 15:10:19 ID:1VX2/D4m
>>51 大丈夫か???
数学というか算数の問題なんだけど・・・
大学別で阪大神戸より上位で、学部別ではトップ30にも
登場しないんだぞ。どんな平均の計算なんだ???
おそらく工学部だろうけど、学部別のランキングに絶対入るはずだよね。
まさか経済学部ではないだろうし・・・
文系の平均年収の高い企業は金融商社マスコミだろ。府立大はあまり見かけないな。
57 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 15:14:41 ID:Qrv9hKms
歯学部でも1000万円はこえるんじゃね?さすがに
58 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 15:17:35 ID:MSIc7flL
ゼミとか就職支援体制は影響するだろうね
59 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 15:20:11 ID:Qrv9hKms
1500万円〜2000万円くらいもらっても、かなり税金いかれるぜw
以外と贅沢はできん。
60 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 15:20:43 ID:gZ40z4wf
気象大学
ここはいいはず
61 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 15:21:38 ID:MSIc7flL
まぁ医療系は別格よ
それ以外の就職力ランキングの代わりって話な訳で
62 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 15:22:56 ID:Neosc0J1
神戸大でマスコミとかまず見ないな
63 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 15:24:01 ID:Qrv9hKms
リーマンさんで20代で1000万円オーバーは何%くらいすかね?
64 :
早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/05/30(土) 15:24:12 ID:0fqmiyCJ
早稲田政経はユニクロの柳井正氏がアンケートに含まれると
いきなりトップになりそうだがw
>>64 マスコミや商社行く早慶は
たしかにこういう統計では強いな
名古屋大九州大が無惨だが
これは地方だからって事かな?
67 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 15:27:13 ID:Qrv9hKms
>>65 しかしまあ人数が少ないから収束するでしょう
>>63 外資コンサルでも800、900は聞くが
1000オーバーは30超えないとなかなかいない
69 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 15:29:42 ID:UTea3N8T
府大の工はともかく文系ってそんなに凄かったか?
農学部が高めなのは学部卒ですぐに公務員になる人が多めだからかな
71 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 15:30:08 ID:E7SS20Oj
ダイヤモンドのよく似た記事でも同じようになっていたな
若干あっちはこのデーターより地方国立がより少なかったが
72 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 15:30:25 ID:1VX2/D4m
このランキングでわかることは、
理系は京大農学部が頂点だということか???
そして京大農学部からどこに就職したらいいんだ?
雪印乳業か?
受験生のみなさん、京大農学部が最高年収を獲得できる最高ルートだ。
なんてね。
73 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 15:31:10 ID:Qrv9hKms
関大>名大てw
昆虫並の頭で、さすが商人w
74 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 15:31:22 ID:OOvAk29L
>>73 あなたさんは他のスレの方が
あなたのためにも楽しいと思う
76 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 15:33:36 ID:Qrv9hKms
ある程度言えることは年収1000万円は厳しいということですかね。
77 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 15:35:29 ID:Qrv9hKms
>>75 実は結構、就職板を覗いてたりします。
他学部の友達も多いので。
78 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 15:38:49 ID:1VX2/D4m
>>76 年収1000万円なんて、金融商社マスコミだったら普通だよ。
年収3000万円以上は10万人ぐらいしかいないが・・・
79 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 15:40:58 ID:Qrv9hKms
理科大理だが予想外に高くてワロタw
以外と安泰なのかな?
つか、やっぱ上位から難関所は文系の年収いいなー。
かなり羨ましい。
理系は学生生活と業務に対する労力と期待される地位に差異ありすぎ。
他の国見習って見直すべきだが無理なんだろうな…。
省庁や議院が文系な社会では
81 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 15:52:28 ID:1VX2/D4m
>>79 商社、マスコミなら20代、金融は昔は20代、今は金融庁、世間の目が
うるさいから30代じゃないか。
年収は2000万円超えるくらいから極端に人数が減るよ。
でも税金で半分近く持ってかれるからあんまり変わらないね。
ユニクロの柳井さんは年俸5000万円、配当30億円だから年俸なんて
どうでもいいだろうね。配当がなきゃ意味がない。
>>81 年収1000万って税金引かれて手取り約750、ボーナスも考慮すると月々40〜50くらい?それから家賃やらなんやら引かれると少なくね?
83 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 16:00:59 ID:Qrv9hKms
84 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 16:06:32 ID:Qrv9hKms
>>81 商社マスコミつっても最大手に限りだし、金融なんて出向やらなんやらで、全員が年収1000万円を定年まで貰えるわけじゃないんだろ?しかも30超えてやっと
そう考えてみると、20代で確実に1000万円超えてそれが定年まで続くのは、最大手商社マスコミのみ?
それってリーマンの何%くらいかな?
85 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 16:14:25 ID:uRfpxsNO
>>80 文型の給料を下げて理系の給料を上げてほしいよな。
パフォーマンスが良いのは早慶上智マーチ文型だな。
受験は簡単でも高年収か、羨ましいぜ。
>>83 マジで意外だわ。
家族養うのにいっぱいいっぱいじゃね?
年収1000万が金持ちとか幻想じゃねーか。ヤル気無くすわ・・・
88 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 16:27:37 ID:CS3H1+CY
年収1000万が金持ちじゃないなら年収300万代のうちはどうなるんです?
89 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 16:28:21 ID:Qrv9hKms
>>87 税金がでかい。
年間の税金が同世代の平均年収超えるとか、どんだけw
>>89 それでも上位5パーとかだろ?贅沢できる連中は何の仕事してんの?www
91 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 16:37:00 ID:ZNxsafAS
20代で1000万なんて上位5%もいないんじゃないかね
30代で1000万でも結構上位に入ると思うけど
92 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 16:39:32 ID:Qrv9hKms
>>90 たぶん、年収3000万円越えたら、ちょっと贅沢な暮らしになると思う。
2000万円くらいまでは、税金でもってかれて、あまり残らず
93 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 16:42:04 ID:HRrgnPpG
農学部が高いのは公務員が多いからなのかな
確かに公務員は安定してるからいいよね
94 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 16:42:16 ID:1VX2/D4m
年収3000万円以上なら半分持ってかれても手取りで月100万円以上だから
贅沢感はあるだろうな。
全国民のうち、10万人、0.1%だけどね。
95 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 16:43:24 ID:Qrv9hKms
夫婦共働き公務員は最強。
ちょうどお互い700万円くらいだと税金も少ないし。
96 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 16:46:56 ID:ZNxsafAS
理学部が全体的に高いように感じるが
同じようなレベルのはずの
東北理878 北大理907 名古屋理747
この差はなんなんだろうか
>>92 大企業の役員でも3000万には届かないよな?
だとしたら俺らに可能性があるのは・・・起業して一発当てる、大物芸能人になる、外銀外コン社員になり出世する、医者になって開業する、資産家の娘と逆玉、強盗くらいか?
どれも無理だわww
98 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 16:49:52 ID:1VX2/D4m
ユニクロの柳井さんは贅沢感あるぞ。
配当入れて、年収30億円。手取り15億円。月1億円以上使えるぞ。
毎日100万円以上散財しても7000万円残っちゃうから、もっと頑張って
散財しないといけない。
たぶん身体壊すな・・・
99 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 16:53:46 ID:Qrv9hKms
1500万円から2000万円いかないくらいだとちょっと高級車乗って、マンション買って、プラズマテレビ買って阪神ナイターで観てビール飲んで終わり
100 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 16:57:44 ID:1VX2/D4m
>>99 そのとおり。年収500万円と大して変わらない。
ビールが発泡酒から麦入りになるぐらい・・・
101 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 17:02:49 ID:wj11Ugsu
>>98 wwwwwwwwwwwwwwwwwww
エリートサラリーマン300人かよ
102 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 17:03:35 ID:Qrv9hKms
>>100 これが3000万円を越えたら
マジ高級車(BM7以上)、芦屋一戸建て、52型プラズマ7.1ch、甲子園ネット裏特等席で、エビスビール+金本スタミナ弁当に変わる
103 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 17:14:30 ID:1VX2/D4m
>>102 金本スタミナ弁当は贅沢が過ぎるぞ。そこはのり弁ぐらいに
しとかないと、ローンの返済が大変だぞ。
削るとこはちゃんと削らないと・・・
104 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2009/05/30(土) 17:26:25 ID:Qrv9hKms
そこまで贅沢したいと逆に思わないけどね
106 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 18:32:11 ID:1VX2/D4m
>>105 えっ!
金本スタミナ弁当か?
それぐらい食べてみようよ。
毎回は贅沢が過ぎる。
107 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 20:23:58 ID:1VX2/D4m
このランキングでわかることは、
理系は京大農学部が頂点だということか???
そして京大農学部からどこに就職したらいいんだ?
雪印乳業か?
受験生のみなさん、京大農学部が最高年収を獲得できる最高ルートだ。
なんてね。
108 :
エリート街道さん:2009/05/30(土) 23:46:11 ID:96+Mi3wh
法政法学部がマーチ上位か。
お得だな。
なんで青学は経済が1番なんだww849とかw蹴った俺涙目か
経済・商学系
東京 経済 975
一橋 商 944
慶応 経済 928
京都 経済 909
早稲田 政経 887
神戸 経営 885
横国 経済 874
立教 経済 859
九州 経済 858
大阪 経済 857
名古屋 経済 851
青学 経済 849
東北 経済 846
明治 商 840
法政 経営 831
中央 経済 820
上智 経済 812
北海道 経済 808
工学系
東京 工 932
東工 工 903
京都 工 868
早稲田 理工 840
東理 基礎工 796
111 :
エリート街道さん:2009/05/31(日) 01:25:07 ID:kaRHAR4E
>>110 やはり、上智より明治のほうが優秀なんだね。
広島工業大学(所謂Fラン)に在籍してるんだが
データ大体でいいから教えてくれよ
早慶上ランキング
上智 法 941
慶応 総合政策 929
慶応 法 928
慶応 経済 928
慶応 商 901
慶応 環境情報 898
早稲田 法 894
早稲田 政経 887
上智 外国語 885
上智 文 882
早稲田 商 860
慶応 理工 855
慶応 文 848
早稲田 基幹理工 840
早稲田 創造理工 840
早稲田 先進理工 840
早稲田 文 820
早稲田 人間科学 819
早稲田 教育 812
上智 経済 812
上智 理工 812
早稲田 社会 811
114 :
エリート街道さん:2009/05/31(日) 01:49:33 ID:xwQLY07M
MARCHG+理科 ランキング1
立教経済 859
立教法 852
青山学院経済 849
学習院法 849
法政法 847
東京理科薬 846
青山学院国際政治 842
明治商 840
立教社会 839
立教福祉 839
中央総合政策 837
学習院文 835
中央商 833
明治法 833
中央法 832
法政経営 831
明治政経 830
明治文 830
青山学院文 826
中央経済 820
青山学院法 817
東京理科理 817
学習院経済 815
115 :
エリート街道さん:2009/05/31(日) 01:49:54 ID:xwQLY07M
MARCHG+理科 ランキング2
法政福祉 812
明治経営 812
中央理工 811
青山学院経営 807
立教観光 806
青山学院理工 804
法政経済 801
立教文 796
東京理科基礎工 796
東京理科経営 794
東京理科理工 788
明治理工 787
法政社会 786
学習院理 786
明治農 783
立教理 779
法政人間環境 775
東京理科工 775
法政工 773
法政文 771
中央文 731
法政情報科学 722
理科大がなんか総じて低いな
木を見て森を見ずな発想。
発想が逆。
他が異常に高いんだw
理系だからお堅い会社選ぶのじゃないかな
119 :
エリート街道さん:2009/05/31(日) 21:11:12 ID:u1r3K4IG
ユニクロの柳井さんは贅沢感あるぞ。
配当入れて、年収30億円。手取り15億円。月1億円以上使えるぞ。
毎日100万円以上散財しても7000万円残っちゃうから、もっと頑張って
散財しないといけない。
たぶん身体壊すな・・・
120 :
エリート街道さん:2009/05/31(日) 21:29:48 ID:ymLj6eJj
こういう平均値ほどあてにならないものはない
いい加減なデータが一人歩きする
雑誌は商売目当て
出世してる奴の年収とパン職の年収を同じにしてるんじゃ意味ないじゃん。
役職を考慮しなきよね
出世してない、というか会社勤めすらしなかった
ダークホースが一番稼いでるよ。
俺の学生時代の仲間内では自営やってる奴だな。
たとえつぶれても国家資格もってるから強すぎる。
あとは逮捕されなきゃ死なないだろうな。。
出世する奴なんかどの大学でも少数派だろ
むしろそれらを含めた平均値、傾向が大切なわけで
124 :
エリート街道さん:2009/05/31(日) 21:58:49 ID:ymLj6eJj
自営で稼いでるやつは半端ないよ!!
年収1億とかぽつぽついる。
こういうデータは一部上場企業のリーマン的感覚だな。
自営で成功する奴はなんだかんだ言ってすごいけど
しょうすうだわさ
126 :
エリート街道さん:2009/05/31(日) 22:44:22 ID:6NHwGKv9
こんな年収なんかどうやって調べてるんだか・・・
そもそも、今どき個人情報を企業が簡単に出すわけないんだが。
127 :
エリート街道さん:2009/05/31(日) 22:45:07 ID:u1r3K4IG
損保ジャパンの2008年就職者数は、
東大3、京大0、阪大2、一橋6、神戸4に対し、
早稲田55、慶応52、明治31、中央34、法政34、日大23
日大23>京大0
これをみて京大は損保ジャパンに就職できないと思う馬鹿はいないが、この表では
そのようにカウントされてしまう。東大は3人しか就職できない実力のない大学
となってしまう。
金融機関は1企業で1000人、2000人、3000人採用する。東大京大が志望すれば
どこでも就職できる。
128 :
エリート街道さん:2009/05/31(日) 22:46:30 ID:ymLj6eJj
>>125 少数でもひとりいるだけで平均値を一気に押し上げる
129 :
早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/05/31(日) 22:55:56 ID:1o1HAHgE
数年前から個人情報にうるさくなったけど、以前に見たデータでは都内在住で年収1億円を越えている人が
ちょうど1万人いたよ。
その学歴は知る由もないが、個人ビジネスでの成功者、株式投資家、不動産などを
持ってる資産家がたくさんいるんだよ。
最初に大手企業に入社してコネを作ったら、辞めて起業ってのは普通にあることです。
その点、早慶卒の人は人脈戦に強いと思われる。
就職力ランキングの一形態だな
131 :
エリート街道さん:2009/05/31(日) 22:59:53 ID:u1r3K4IG
早慶は数学できないからな。
コスト計算できないから難しい。
大学入って数学し直すと意外におもしろいな
562 :名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 01:24:15 ID:LoTfftHT0
東京都港区出身29才
身長186体重68
慶応大学卒→大手広告代理店→父親創業の会社(社員約500名)で事業本部長
年収2500万
高校の時スカウトされてモデルのバイトやったことあるんで容姿は良いほうだと思う
愛車はポルシェとベンツ社用でレクサスLS600
>>133 そういう妄想って楽しいよね〜
俺もよくやるよ
ここの住人も脳内学歴だらけ
136 :
エリート街道さん:2009/06/07(日) 00:04:14 ID:40zKyi+2
>>113 114 115は完全に嘘。多分自分で作ったんだろう。
「AERA」2009年1月26日号「主要大学別にみたサラリーマンの年収」
☆「主要大学別年収ランキング」
1位 京都大学 42.2歳 992万
2位 東京大学 39.9歳 986万
3位 海外の大学 33.5歳 816万
4位 東京外国語 44.5歳 779万
5位 一橋大学 37.2歳 770万
6位 大阪大学 40.4歳 760万
7位 関西大学 39.3歳 745万
8位 名古屋大学 37.5歳 740万
9位 東北大学 41.2歳 727万
10位 東京理科大学 40.9歳 724万
11位 慶應義塾大学 38.8歳 711万
12位 明治大学 38.9歳 711万 ☆
13位 早稲田大学 39.7歳 709万
14位 東京工業大学 38.9歳 704万
15位 中央大学 40.9歳 675万
16位 関西学院大学 40.5歳 669万
17位 上智大学 40歳 667万
18位 九州大学 38.8歳 662万
19位 法政大学 39.3歳 627万
20位 同志社大学 39.3歳 624万
なるほどねぇ
hoshu
140 :
エリート街道さん:2009/06/16(火) 10:30:44 ID:0t+rrswA
あげ
保守
東京 969
京都 923
一橋 914
東京工業 903
================= 900万の壁
慶応 898
上智 866
大阪府立 850
================= 850万の壁
神戸 849
大阪 842
東京外語 840
早稲田 824
立教 824
青山学院 824
東北 822
学習院 821
大阪市立 816
明治 816
北海道 815
関西学院 815
同志社 811
中央 810
横浜国立 803
九州 802
東京理科 802
立命館 800
作り直した
143 :
エリート街道さん:2009/06/19(金) 23:51:34 ID:mE/Ih3yW
なんか怪しいな
就職ポイントランキングとして奈良みれる