早稲田大学商学部vs大阪大学経済学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
188エリート街道さん
早稲田OBの言うことは一字一句外れがない。
早稲田が今以上に優秀な人材を確保するために絶対的な条件だ。
通学部昼間部で1学年13000名を確保することは、東大、京大、慶應に
揺るがぬ優位を獲得するための必要条件だ。★つまり減らしてしまった
政経法商の学部定員を1学年1200名を回復し、社学や理工三学部を増員して、
1学年各1000名とする。これだけでいいのだ。
1学年13000名にする。そして附属の三倍増で内部進学者を1学年4500名程度確保
することを含めれば必要十分条件になる。
 早稲田はこれまで「数の力」で学校を秀才を集める東大やセレブばかりを
選別する慶應に対抗し、なんとか最大勢力になった。これからもこの「数の力」
を最大限活用しなくてはならない。
 1学年13000名となれば、3000人の東大の四倍、6500名の慶應の二倍だ。これだけの
差をつければ、優位は揺るがないよ。しかも政経法商シャガク理工などの伝統ある
上位学部を増員すれば、偏差値は落ちない。
 さらに内部進学者を優遇するために、これら上位学部の定員増を活用する。
つまり附属卒にはフリーパスで上位学部定員枠を与える。そうなれば早稲田附属の
偏差値も上る。附属を拡大して1学年で4500名の定員を大学入試の前に取ってしまえば、
東大の総定員より多く、優秀な生徒を青田買いできる。
もちろん医学部や薬学部の統合連合も大事。附属の生徒の進路が広がるし、
平均偏差値も上る。
 万難を排して実現してくれ。政経法商などは定員を元に戻して、「ジャーナリズム学科」
などを新設すれば認められるはず。
189エリート街道さん:2009/10/29(木) 11:36:17 ID:a5kvrbnj
>>188

> 早稲田OBの言うことは一字一句外れがない。
> 早稲田が今以上に優秀な人材を確保するために絶対的な条件だ。
> 通学部昼間部で1学年13000名を確保することは、東大、京大、慶應に
> 揺るがぬ優位を獲得するための必要条件だ。★つまり減らしてしまった
> 政経法商の学部定員を1学年1200名を回復し、社学や理工三学部を増員して、
> 1学年各1000名とする。これだけでいいのだ。
> 1学年13000名にする。そして附属の三倍増で内部進学者を1学年4500名程度確保
> することを含めれば必要十分条件になる。
>  早稲田はこれまで「数の力」で学校を秀才を集める東大やセレブばかりを
> 選別する慶應に対抗し、なんとか最大勢力になった。これからもこの「数の力」
> を最大限活用しなくてはならない。
>  1学年13000名となれば、3000人の東大の四倍、6500名の慶應の二倍だ。これだけの
> 差をつければ、優位は揺るがないよ。しかも政経法商シャガク理工などの伝統ある
> 上位学部を増員すれば、偏差値は落ちない。
>  さらに内部進学者を優遇するために、これら上位学部の定員増を活用する。
> つまり附属卒にはフリーパスで上位学部定員枠を与える。そうなれば早稲田附属の
> 偏差値も上る。附属を拡大して1学年で4500名の定員を大学入試の前に取ってしまえば、
> 東大の総定員より多く、優秀な生徒を青田買いできる。
> もちろん医学部や薬学部の統合連合も大事。附属の生徒の進路が広がるし、
> 平均偏差値も上る。
>  万難を排して実現してくれ。政経法商などは定員を元に戻して、「ジャーナリズム学科」
> などを新設すれば認められるはず。
190エリート街道さん:2009/10/30(金) 05:57:15 ID:+JXwI79T
阪大経済>>早稲田政経>>慶應経済>早稲田商

大体こんなもん
191エリート街道さん:2009/10/30(金) 17:43:22 ID:6JbYlyt8
>>190
元が「商人の町大坂」だからな
経済は強いだろう

法は早稲田がいい
192エリート街道さん:2009/11/02(月) 00:30:38 ID:gfH1m6Tw
どっちでもいいけど阪大生って3番目に賢い大学とかいってない?
普通にすごいのは理数系だけやんwww
193エリート街道さん:2009/11/02(月) 00:58:14 ID:bF/n4zJ2
>>192
あのな、阪大の文系できてから60年ぐらいになるんやで。
だから、阪大文系も京大に迫る勢い。
早稲田は難問奇問のマニアック出題が多いから、
まぐれの要素強い。
おれの周りにも、関大落ち早稲田商合格とか、なんぼでもおる。
194エリート街道さん:2009/11/02(月) 01:02:28 ID:A0F+U7kS
所詮文系
195エリート街道さん:2009/11/02(月) 01:11:13 ID:WZ+h5NE+
阪大経済>>早稲田政経>慶応経済>>>早稲田商≧慶応商
196エリート街道さん:2009/11/03(火) 09:53:36 ID:x9KZyxc1
>>195が結論だな

阪大法>>>>早稲田法=慶應法
法だとこんな感じだろう
197エリート街道さん:2009/11/03(火) 10:27:04 ID:tnY6F5p8
慶應法と早稲田法を一緒にすんなよ
まぁ入学難易度は同じだろうが
198エリート街道さん:2009/11/06(金) 21:22:17 ID:no3QiWzl
阪大ごときが何を出しゃばってやがる。
首都圏から阪大経済なんて誰も受けんぞ。
199エリート街道さん:2009/11/06(金) 21:37:50 ID:uFiB/j3u
>>198=>>183=>>185
>阪大ごときが何を出しゃばってやがる。


名無し整形乙wwwwwwwwwwwwwwww
200エリート街道さん:2009/11/06(金) 23:13:51 ID:gQbhhXO/
阪大受けるやつは早稲田なんか受けない。
201 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2009/11/15(日) 16:18:28 ID:D3c6AgRj
>>199
整形OBは自分の気に入らないものに対しては
阪大生が何も反論していないにも関わらず
「キチガイが何をでしゃばってやがる」と被害妄想をする癖があるようですw
202エリート街道さん:2009/11/18(水) 01:44:51 ID:GE8dhgXp
>>197

無名教授だらけで学会になんの影響も持たない慶應法(法律)と早稲田法を同列に語るな
203エリート街道さん:2009/11/18(水) 07:26:43 ID:UD9P3E1v
早稲田は、まず神戸に勝てよ。
204エリート街道さん:2009/11/18(水) 07:39:18 ID:4DhI2NjV
阪大経済=早稲田政経=慶応経済
阪大法≧慶應法=早稲田法
実際こんなもんだろ
205早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/11/22(日) 08:50:29 ID:6M9s3guF
>>180続き
早稲田大学執行部よ。
俺の年来の知人でもあるポール・クルーグマン教授が2008年に
ノーベル経済学賞を受賞した。彼の主な貢献は国際経済に関するもので、
キーワードは「規模の経済」だ。すなわち多くのモノやサービスは、
長期的には「規模のメリット」により安く生産できるとの仮説に基づいている。
その結果、地域市場で流通する小規模生産品は、世界市場で流通する大規模生産に
取って代わられるという考え方である。俺は原論文を読んで深い感銘を受けた記憶がある。
それとともに危機感も感じたな。やはり世界はクルーグマン教授の言う通りに動いている。
 もう気づいてくれたと思う。俺の主張である「数の論理」はそういった政治経済学の最新の
成果を大学の社会的影響力の盛衰にあてはめたものだ。「少数精鋭」などは幻想である。
●大学の社会的影響力は、原則としてその学生総数、つまり規模によって決定される。
したがって、
早稲田1万人>>>>>>>>慶應6500人>>>>>>>>東大3000人となる。地方的で、小規模な
大学は、早稲田や日大のような総合マンモス私大に必ず敗れる。
★ところが早稲田大学は一万人に学生数が固定されているのに、慶応は6700人にまで
学生数を急増させている。このままでは数の優位が失われてしまう。
 だから早稲田大学はさらに増員を続け、地方的・小規模大を統合するべきなんだよ。
現在の早稲田大学の学生数を倍増して、その増員分で教員も増員する必要がある。
現在1学年10000人の学生総数を、上位学部増員でまず本校を13000名にして、(
★つまり減らしてしまった政経法商の学部定員を1学年1200名を回復し、
社学や理工三学部を増員して、1学年各1000名とする)
さらに大阪早稲田、名古屋早稲田、横浜早稲田大学、早稲田医科大学など別法人形式で
統合する大学も合わせて、1学年2000名にすれば、専任教員数が5000名となることも
夢ではない。そうなれば研究でも「数の論理」により質量ともにトップになれる。
是非ともやってほしい。  早稲田大学の具体的な増員策については、
http://www.quon.asia/sns/?m=sns&a=page_c_home&target_c_commu_id=51
http://jbbs.livedoor.jp/school/17068/
の掲示板を参照してほしい。
206エリート街道さん:2009/11/22(日) 08:58:28 ID:mP/72ogb
>>205
    ,\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   < お薬の時間なのだ〜
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´

207エリート街道さん:2009/11/22(日) 14:51:16 ID:KKdAfn9j
【早稲田大学は学生数を倍増して「大学の中国」を目指せ!】
>>205の政経OBの卓越した意見に一字一句同意する。早稲田OBは現人神である。
世界最大の人口大国中国がGNP世界一となり、日本や東南アジア、インドを含むアジアが世界の
中心になることはもはや確実な情勢になってきた。アジア繁栄の根本的原因は人口の多さ
につきる。国家のみならず組織の繁栄衰退のすべての原因はその人口規模にある。
これが「数の論理」だ。大学も同じ。東大がこれまでダントツトップだったのは戦前まで
東大が日本最大のマンモス大学だったからだ。それ以外に理由はない。だからこそ
1学年たった3000名の中規模大学に転落した今では没落の一途にある。早稲田大学がその二の舞を
繰り返したくなければ、現在1学年1万人の学生数を倍増する必要がある。日大は1学年2万人、しかも
医学部も芸術学部も農学部も有している。慶應は学生総数では早稲田より少ないが、エリート層を形成する
経済・商・法学部の社会科学系学部で早稲田より定員が1学年1000名以上多い。日大や慶応が、早稲田より
資産規模や政界財界でのOBの活躍で勝っているのはこれが原因だ。
 したがって早稲田大学は、政経法商社学理工の学生定員を増やさねばならない。さらに医学部などを
単科大学を別法人にしたままで統合(早稲田の名前を冠するだけでいい)し、備える必要がある。
今なら★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる。
★政経・法・商学部 1学年各1200名(減らした定員回復)
★社会科学部 1学年1000名(定員増)
★先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名
早稲田大学本校全体で1学年10000名→13000名に増員
★横浜早稲田大学 1学年3000名(法・経済・商学部合計)→私学の一橋
★○○早稲田大学 1学年2000名(理工系、生命科学系)→私学の東工大
★医学部、農学部、薬学部、芸術学部などの単科大学を統合 1学年2000名
こうして首都圏で本校1学年13000名、分校で1学年7000名の合計1学年2万人体制を整えるべきだ。
本校と分校との経営を別法人にして分ければ希少価値もブランドも少しも影響を受けず、
人気は高まり、学生のレベルも向上する。専任教員数も日本最大となり研究部門でもトップになれる。
208エリート街道さん:2009/11/29(日) 16:51:34 ID:Q5Z/YiGd
>>207続き…【日本も早稲田も積極的に移民やロンダを受け入れ、拡大せよ!】
 オリンピックほど露骨に「数の論理」がむき出しになる場所はないな。
中国とアメリカが二強になっている。そもそも俺の「数の論理」は
国際政治学の理論のアクター(行為主体)を国家から大学へと移した
ものだからな。政治学の対象である国家や世界の権力の推移に
最も当てはまるもの。
 ★タイムラグはあっても最終的には組織体の社会的影響力の大きさは成員の
実数で決まる。だからこそ最終的には早稲田、慶應などマンモス私大>>>>>東大となる。
 日本が「数の論理」に従って他国より優位に優位に立つ方法は
現在ではただ一つしかない。優秀な人材に限定して、移民を
認めることだ。今ならまだ日本人人口が一億二千万人もいるので、
十年間に三千万人ほどの移民を受け入れても同化できる。ただし
中国人や韓国人などばかり多くならないように国籍民族はばらけること。
アメリカのように新しい活力がつねに海外から入ってくるようになれば
国力が衰えることはない。
 もちろん大学も同じだ。★早稲田大学はまずは自分の大学の
政経法商社学理工の上位学部定員を増員して、1学年13000名
の体制を整え、東大の4倍、慶応の2倍定員を確保すべき。
★政経学部1学年1200名(定員回復) ★法学部 1学年1200名(定員回復)
★商学部 1学年1200名(定員回復) ★社会科学部1学年1000名(増員)
これで大学覇権は当面安泰だ。しかし新しい活力を求めて、積極的に
地方大学や単科大学と統合合併して、大学の体質を強化し、より
数の優位を固めるべき。最終的には1学年2万人の日大を超えて、
日本最大最高の大学グループとすること。
 さらに付属校、大学学部のみならず、大学院を積極的に拡大して、
ロンダ学生をどんどん受け入れてもよい。東大のように、学部の定員を
削って大学院に回すような愚かな真似をしてはならない。学部をまずしっかりと
増員した上で、大学院をさらに拡大する。ロンダがいくら増えても、早稲田の
生え抜きが過半数を占めるように留意する。そうなれば結束も衰えない。
209エリート街道さん:2009/12/01(火) 04:39:34 ID:1J6kTs7Z
>>208
整形OBよ、何いちびってんねん!
2101:2009/12/03(木) 18:28:04 ID:SFq/4BNY
俺は政経OBの同意の上でこのスレを立てた。
俺も政経OBに賛同する1人だ。早稲田大学執行部よ。俺は執行部に対する姿勢が厳しすぎると
言われることもあるが、OBの一人として早稲田大学に何としても
世界一の大学になってほしいと思うからこそ注文をつけるので聞いてほしい。
すでに多くの激励の手紙やメールをいただいている。
 「馬鹿田大学」の愛称から分かるように、早稲田大学は東大や
慶應と違って日本の大衆庶民に愛された大学だった。
これからも早稲田大学はエリートやセレブをも受け入れるとともに、それ以外の一般大衆庶民を
広範に受け入れることで、日本一の大学であり続けられるだろう。
 しかるに近年の執行部のように、早稲田大学を難関に見せかける態度はよくない。
早稲田大学には難関入試からという入学経路もあってよいが、一般庶民が入りやすいコースもなくてはいけない。
そのためには学生数をもっと増やさねばならない。学生数が多ければ、エリートやセレブ以外の者も早稲田に
入り込む余地が広がるからね。早稲田はエリート・セレブ・そして大衆すべてを糾合すべきだ。
 そのためには、
@早稲田大学の拠点や付属校、地方分校を横浜や千葉など首都圏各地や
大阪や名古屋など主要都市すべてに作る。地元の大学を統合すればよい。
★大阪では大阪府立大と市立大を公設民営化で引き受け「大阪早稲田大学」とする。
A東京本校については、減らしてしまった政経法商の学部定員を1学年1200名を回復し、シャガクや理工を増員して、
1学年13000名にする。教育学部を「総合科学部」に、国際教養学部を「国際政策学部」に改めれば、偏差値も上がり、
レベルは落ちない。
211エリート街道さん:2009/12/06(日) 09:22:33 ID:pw6Ejuxd
エルム大好き早稲田生でつ
普通に
阪大>神戸>早稲田じゃね?この学部なら
212エリート街道さん:2009/12/10(木) 09:14:45 ID:qRZaS9RZ
>>205
今や2ちゃんねる学歴板は政経OBとその支持者の一人勝ち状態だな。
政経OBという類いまれなる知性から繰り出されるレスのレベルはどれも
学術論文レベルに達しているね。俺も政経OB派の一人だが、やはり
ここまで独走状態なのは気持ちがいいね。早稲田も政経OBと同じく
ぶっちぎりトップでいきたいものだ。それにしても敵なしっていうのは
快感だね。もはや誰にも政経OBと俺たち支持者の前に立ちふさがる者はいない。
学歴板の中心である早稲田スレすべてで政経OBは絶賛を受けている。
圧倒的な影響力と学術論文レベルのレスの水準の高さ。政経OBは早稲田の
宝だ。我々はこれからも政経OBを全員で支持し、彼の考えを広めて行こう。
213エリート街道さん:2009/12/10(木) 13:15:51 ID:CNdjiFZ5
>>212
整形ウンコたれOBよ
くさい自演をありがとう ^ ^
214エリート街道さん:2009/12/10(木) 13:58:46 ID:aYUyvu+y
ぼ く も 新 司 法 試 験 不 合 格 者 数 日 本 一 の 

早 稲 田 大 学 法 科 大 学 院 に 入 っ て

み ん な と 一 緒 に 不 合 格 に な り た い
2151:2009/12/10(木) 15:33:42 ID:hkbM9JDP
>>213
全くその通り。政経OBは自身で数の論理を徹底して実践しているのだ。
まず、
有志は30人前後。これで30台のPCと携帯電話が確保できる。
携帯電話と、PCを使い分ける。
よって60台の機械で2chを監視できる。
また、政経OBは2chに書き込める早稲田、新宿、池袋周辺のネットカフェを把握している。
これなら、どこか1台や2台がアクセス禁止になっても、何ら問題は無いわけだ。

俺は政経OBの為にこのスレを立てた。

このスレは、政経OBの為に立てたのだ。異論がある輩は出て行ってもらうしかない。

216エリート街道さん:2009/12/10(木) 17:12:03 ID:CNdjiFZ5
>>215
 謹んで、お悔やみ申し上げます。
  __
  | | 整 |
  | | 形 |
  | |OB |
 | ̄| ̄ii~|
 | |凸~~)凸
217エリート街道さん:2009/12/10(木) 17:14:15 ID:6L96s5aU
>>215
馬鹿wwwww
218エリート街道さん:2009/12/10(木) 17:45:08 ID:o4rucR5q
もるwwwwwwwwwwww
もるwwwwwwwwwwww

もるもっとばかだwww爆笑w
219 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2009/12/11(金) 17:02:01 ID:YWY2P8FL
>>215-217
      ┏━┓        ┏┓        ┏┓
      ┗┓┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃        ┃┃
        ┃┃        ┃┃        ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏━┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗━┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━━┛┗━┛
                                    ┏┓
  ┏━━━━━━━━┓    ┏━━━━┛┗━━━━┓
  ┃┏━━┓┏━━━┛    ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┃    ┏┓  ┏┓
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
  ┃┃    ┃┃            ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━━━┓  ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
  ┗━━━━━━━━┓┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
  ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
  ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
 ━┛┗┛┗┛    ┗━┛┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛
        ┏┓          ┏━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓    ┏┓          ┏┓┏┓
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛  ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
220早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/12/20(日) 09:10:48 ID:moSFPSNw
>>205続き
★「社長になりやすい大学 BEST30 PRESIDENT 2009.10.19号
1位 慶応  332    
2位 東京  179   
2位 早稲田 179    
4位 日本   86    
5位 中央   78    
6位 京都   73   
7位 同志社  56  
8位 一橋   50
9位 明治   49    
10位関西   44    
10位青山   44
早稲田大学執行部よ。↑のデータをよく見ろ。
学生数の少ない国立大学は実業界で今や総崩れ状態。慶応・早稲田>>>東大、日大>>>京大、一橋が現実化している。
大学の社会的影響力は俺の言うとおりその大学の学生数の多さに見事に比例していることがよく分ったろう。
しかしそれではどうして実業界で慶応>>早稲田なのか。それは慶応大学の経済・法・商・総合政策などの
社会科学系学部の定員の絶対数が早稲田大学の政経法商の学生数よりもはるかに多いからだ(1学年1000名程度多い)。
そのせいで実業界では早稲田は慶応に逆立ちしてもかなわなくなってしまった。慶応に勝つためにはどうすればいいか? 
早稲田大学本校は、まず政経法商を定員回復するなどして1学年13000名とする。そうしないと企業就職者数や資格試験合格者数
で慶應に差をつけられてしまう。
 政経学部 1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部  1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部  1学年1200名 (ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
さらに理系の方は、大久保の理工3学部を1学年各1000名ごとに増員するべきである。
221エリート街道さん:2009/12/20(日) 10:31:47 ID:J+ARkcWM
>>220
このスレは、整形OBのためだけにたてられたスレでございます。
222エリート街道さん:2009/12/20(日) 13:04:56 ID:yU2+rZD/
>>220
    ,\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   < お薬の時間なのだ〜
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´
223エリート街道さん:2009/12/20(日) 13:12:23 ID:Ya1l9tcm
>>221
整形OB専用スレ

【無職・だめ】 - 早稲田大学無職稲門会9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1260960829/
224エリート街道さん:2009/12/20(日) 14:52:23 ID:rygLACa/
>>220
                        ____
                    ,-'"´::::::::::::::::::::::::::::`` ‐ 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                  /:::::::::,-、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                _/::::::〈´ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
              /   Y`ヾ! __ \::::::::::::::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::i
             ,'  ヽ  l   /:::::', `‐、._,、-‐'´  /:::::::::::::l
          __l  /', !  !-‐、:',      /:::) '"´ヽ:::::::::l_
       ,-'"´    i l (/    _ヾ     /,-‐┘    l:::/  ヽ
      /       ヽ  l    / ', ヽノ '´ __       l:/ /  i
    /   l      フ´    ヽ、ン    /  )       |l/ ',  l
   / ',   l     / ‐=、、    ,'   ヾ- '    、、 ノ )ノ  /、
  /  i ',   l    / ,イ`‐、ヾ、、/   _         i /  /  \
 /   ', ',  l    ヽ ヽヽ、__ィ\" `‐'ヽ_ノ、、、、==、、.  lー-r''´     丶
 l    ', ',  l     \ `‐、._ `‐、` ‐----‐''"´ ̄ ̄ヽ  l  /        \
,人    ヽ '.,. l      l` ‐ 、._` ‐ 、 ̄`‐、.__,、__ノ) l /    /      ヽ
  `‐、    ',l      l    ``‐-、._`` ‐- 、.___ノ/ /   /        ',
     ``‐-、._l       ',        `` ‐---‐ー'"´/    /         i
        /l       ヽ            _,、-''´     /          l
              整形のオッサン難しい漢字とか使って結構やるやんけ
225エリート街道さん:2009/12/20(日) 17:42:52 ID:JWFD65tR
政経OB賛同者から >>220続き
【早稲田大学よ、学部ー大学院一貫教育体制を整えろ!】
早稲田大学執行部よ。
今回の学部再編で、国際教養学部や文化構想学部には
大学院が用意されていない。一方でアジア太平洋研究科や
日本語教育研究科は独立大学院で学部がない。大学院がない学部や、
独立大学院にはメリットもあるが、デメリットの方が大きい。
学部を出ただけでは足りないこともあるし、独立大学院では、
毎年安定して優秀な学生を獲得できない。むしろ学部大学院
一貫教育をこそ推し進めるべきだ。★また日本の大学は学部が中心だから
まずは政経法商理工など上位学部定員を増員してから、大学院を大増員をするべき。
東大大学院は院生の半数以上が馬鹿ロンダで埋まり、壊滅状態。
学部を減らして、院を増やしたりするからだ。 東大のような失敗はすべきでない。
◎日本語教育研究科→教育学部か国際教養に所属して、1学年1000名に拡大。
↑こここまでの俺の提言を採用してくださり、ありがとうございました。独立大学院はすべて学部と
共通の学術院に編入されるらしい。これでかなり大学院は強化されるだろう。
★◎ビジネススクール→東京の会計、BS、ファイナンス研究科を1学年各1000名に増員。
さらにサテライトを活用して横浜、大阪、名古屋などに分校を作り1学年5000名を確保
★◎理系大学院→全国の国公立大学などとの共同大学院なども作り、1学年合計5000名を確保。
東大を抜いて日本一の巨大理系大学院を作る。
★◎公共経営大学院→現在より拡大して1学年2000名で政治家・公務員を養成する。
東京のみならず大阪・名古屋・横浜にも展開して1学年合計5000名を養成する。
★◎マスコミ大学院→さらに増員する。1学年1000名
◎アジア太平洋研究科→国際教養学部の大学院として再編拡大。
◎芸術ジャーナリズム複合文化大学院→文化構想学部の大学院として、映画や文芸創作、
ジャーナリズム編集、複合分野の大学院を新設。
◎社会福祉経営大学院→社会福祉系のリーダーを養成する大学院を、所沢に
新設し、МBAを授与する。 人間科学部の不人気をこの大学院で挽回する。
人間科学部とこの大学院を一貫教育化してМBAホルダーを要請すれば就職はよくなる。
226エリート街道さん:2009/12/20(日) 18:53:56 ID:Ya1l9tcm
>>177
整形OBwwwww
227エリート街道さん:2009/12/22(火) 16:26:12 ID:kEW6kCj1
>>225
政経OBは迷走する早稲田大学にたしかな指針を示す
預言者だね。彼のこれまでの貢献は計り知れない。
ロー既習中心化、独立大学院の既存学術院への吸収、
スポーツの強化、付属校の増設、推薦入学者の優遇など
すべて彼の提案によるものだ。早稲田大学執行部は
これからも一層彼の提案を受け入れて、早稲田大学の強化を
図るべき。まずは政経法商の定員回復(1学年1200名)
と社学理工3学部の増員(1学年1000名)だけは最小限成し遂げ、さらに
別法人形式などを取って統合合併を繰り返し、
早稲田本校で学部1学年15000名、大学院生1学年5000名、横浜や大阪の
分校で合計1学年5000名、大学院生3000名を達成すれば、
早稲田は東大慶応日大を追い越して日本最大最高の大学になるだろう。
228エリート街道さん:2009/12/22(火) 16:34:23 ID:7mXkZF/M
                ,,,,、. -,‐ ─ ‐- 、
                     //. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
                   __/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
                  </ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
                  /_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
  自演ばかり           「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
  もうやだこの板       |:. |::..:..;ムィ'リ   __. V,.イ.:.:. !
                  |.: :.|:: ,イ,.-‐  '´    ィ'.ノイ:.:.:!
                    j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j
                     /ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′    ヽ
                        / /  j/ く不ゝ    ,' ,   |
                   ,'  j´ヽ !  ノ ! 「   / / _ _」
                     {   , ィ,.イ  `¨`′ くフ¨´T,ノ
                   `ー'´ゝ' /      , |  |
                    __/¨´丶.    / .!   |
                ,.-‐'´   - 、 ̄>─ '一' :!  |
    _.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨  ``ー、,. -<´二 ‐-、   ハ   |
  /´   く「  /         / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
  ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_   __,.. -┤         }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
             ̄      ヽ.._____,j.. -─- 、(_(   \
                                 `ヽ._ ノノ
2291:2009/12/22(火) 18:26:15 ID:kEW6kCj1
>>227
俺は政経OBに付随する形でこのスレを立てた。
政経OBは迷走する早稲田大学にたしかな指針を示す
預言者だね。彼のこれまでの貢献は計り知れない。
ロー既習中心化、独立大学院の既存学術院への吸収、
スポーツの強化、付属校の増設、推薦入学者の優遇など
すべて彼の提案によるものだ。早稲田大学執行部は
これからも一層彼の提案を受け入れて、早稲田大学の強化を
図るべき。まずは政経法商の定員回復(1学年1200名)
と社学理工3学部の増員(1学年1000名)だけは最小限成し遂げ、さらに
別法人形式などを取って統合合併を繰り返し、
早稲田本校で学部1学年15000名、大学院生1学年5000名、横浜や大阪の
分校で合計1学年5000名、大学院生3000名を達成すれば、
早稲田は東大慶応日大を追い越して日本最大最高の大学になるだろう。
230エリート街道さん:2009/12/22(火) 18:41:52 ID:EZ/BfFV8
231エリート街道さん:2009/12/22(火) 18:42:36 ID:EZ/BfFV8
またまた自演でつかwwwww
232エリート街道さん:2009/12/22(火) 18:53:23 ID:1lJCh0VY
早稲田に商学部というのがあるのんか?
もともと関西で早稲田いうても、誰も無関心やし、その上、商学部といわれてもなあ。
関大なら知とるけど。早稲田で受験対象なるのんは政経か法だけやろ。理系やと、理工も入るかも。
そやけど、京都大阪落ちたらわざわざ無名の私大出東京行くなら、同志社で十分や。
2331:2009/12/22(火) 18:59:47 ID:kEW6kCj1
俺は政経OBに付随する形でこのスレを立てた。

>>1で俺は「就職なら早稲田か」
と言ったが、実際は「就職も司法試験も
結婚も何もかも早稲田大学しかない!」と言いたかったのだ。
早稲田が日本一になる日が確実に来るのだ。

政経OBは1日に1レスしかしないので俺と政経OBは別人だが、
政経OBは迷走する早稲田大学にたしかな指針を示す
預言者だね。彼のこれまでの貢献は計り知れない。
周りのアホ共に何と言われようと、懸命に活躍している。

ロー既習中心化、独立大学院の既存学術院への吸収、
スポーツの強化、付属校の増設、推薦入学者の優遇など
すべて彼の提案によるものだ。早稲田大学執行部は
これからも一層彼の提案を受け入れて、早稲田大学の強化を
図るべき。まずは政経法商の定員回復(1学年1200名)
と社学理工3学部の増員(1学年1000名)だけは最小限成し遂げ、さらに
別法人形式などを取って統合合併を繰り返し、
早稲田本校で学部1学年15000名、大学院生1学年5000名、横浜や大阪の
分校で合計1学年5000名、大学院生3000名を達成すれば、
早稲田は東大京大慶応を追い越して日本最大最高の大学になるだろう。

234エリート街道さん:2009/12/22(火) 19:00:43 ID:EZ/BfFV8
>>233
  ,\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   < お薬の時間なのだ〜
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´

235エリート街道さん:2009/12/22(火) 19:03:57 ID:P3UAXBeT
●法・政治学系統
No.1 東京文T
No.2 京都法
 <空白>
No.3 一橋法
No.4 慶應法
No.5 神戸法
No.6 大阪法
No.7 早稲田政経
 <空白>
No.8 名古屋法
No.,9 東北法
No.10 九州法


●経済・経営・商学系統
No.1 東京文U
No.2 京都経済
No.3 一橋経済
 <空白>
No.4 一橋商
No.5 大阪経済
No.6 慶應経済
 <空白>
No.7 早稲田商
No.8 神戸経営
No.9 神戸経済
No.10 名古屋経済
2361:2009/12/22(火) 19:15:39 ID:kEW6kCj1
俺は政経OBに付随する形で様々なスレを立てた。
俺は早稲田大学理工90年卒業なのだ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1240497568/207-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1239201698/189-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1257783262/13-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1236755032/496-
「就職も司法試験も結婚も何もかも早稲田大学しかない!」と言いたい。
早稲田が日本一になる日が確実に来るのだ。

政経OBは1日に1レスしかしないので俺と政経OBは別人だが、
政経OBは迷走する早稲田大学にたしかな指針を示す
預言者だね。彼のこれまでの貢献は計り知れない。
周りのアホ共に何と言われようと、懸命に活躍している。
237エリート街道さん:2009/12/22(火) 19:19:25 ID:EZ/BfFV8
>>236
 謹んで、お悔やみ申し上げます。
  __
  | | 整 |
  | | 形 |
  | |OB |
 | ̄| ̄ii~|
 | |凸~~)凸
238エリート街道さん:2009/12/22(火) 19:23:24 ID:P3UAXBeT
 ☆★ 社会科学系のみなさん! これが基本です ★☆


東大
京大
一橋(=筑波国際)

--------------グローバル時代のエリート

慶應=阪大
早稲田=神戸=名古屋

--------------誰もが認めるエリート

東北
横国=九州
千葉=阪市=北海道

--------------文系の世界で生きていくにおいて常に高学歴の部類である学歴
239早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/12/23(水) 08:32:38 ID:fP+9hrrm
>>220続き
早稲田大学執行部よ
筑波大や農工大との連携のように、有力な国立大学と手を結び、
協力して研究を進めれば、純粋な研究面でも東大を抜くことが可能だ。
東大が研究のみで総合トップなのは、レベルが高いからではなく、
国家予算が最も多く配分されていることと、教員の数が断トツで多いからに
他ならない。したがって早稲田大学が地方国立大を協力して、予算と研究者の数で
勝れば、自動的に早稲田が東大を超える。地方国立大も東大旧帝に比べて差別されているので、
連合は極めて有効だ。
 とにかく学生数を増やせ。大阪早稲田大学1学年5000名、名古屋早稲田大学3000名
などを作れば、自動的に教員も増える。現在の倍の教員を抱える、つまり学生数を現在の倍にすれば、
早稲田大学単独でも教員数で早稲田>東大となり、純粋な研究面でも東大を抜ける。
 すべての数で決まるんだよ。研究も教育もね。
●大学の社会的影響力は学生数で決まる
●大学の研究能力は教職員数で決まる
すべて同じ論理だ。早稲田大学が目指すのは…
@日大の学生総数を超えること
地方大学や単科大学を緩やかに統合し、本校の政経法相シャガク理工の
上位学部定員を増員して、1学年25000名、総数10万人(学部生のみ)の体制を整える。
★大阪府立大や市立大を公設民営化で運営を引き受けて「大阪早稲田大学」を、横浜市立大学を
引き受けて、「横浜早稲田大学」を作る。慶應に負けている政界や実業界により多くの卒業生を
送り込むために★政経法商学部の1学年を1200名に回復する。社学についても増員して1学年1000名とする。
さらに医学部や薬学部や農学部などをそろえるために単科大学と統合する。
別法人形式で名前だけを「早稲田……」と変更してもらえばよい。
また★理工系大学についても、現在の理工学部と同規模の規模の大学を統合する。
A慶應の付属校の学生数をはるかに超えること(3倍)
B東大の教員数を超えること
すべては量的な目標だ。とにかく大学の規模を拡大すること。
それですべてはトップになれる。量的な拡大は質の充実を伴う。
トップレベル学部の学生数が増えることで偏差値もそれだけ上がるからだ。
これが「数の論理」だよ。
240エリート街道さん:2009/12/23(水) 10:36:29 ID:MKVt3CGE
>>239
 。  。。
         。ρ。      整形OB 最高っすw
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____
241エリート街道さん:2009/12/26(土) 10:50:56 ID:L3j6jSTc
早稲田も同志社も大差ない
242エリート街道さん:2009/12/26(土) 22:34:26 ID:ePiyCXdk
あ。早稲田商学部第一志望だけど、阪大経済の方が入るの楽だよ。
例えば俺は数学選択で受けるんだが、阪大文系の数学とか進研レベルだしね。
倍率も低いし阪大の経済ってそんなに人気ないんじゃないかな。
早稲田=三科目軽量ってバカにする人は結構いるけど、
センター試験なんて普通に学校の授業聞いて真面目に勉強してれば8割は取れるもんだよ。
東大や一ツ橋ならまだしも、阪大経済なんてたとえ宮廷だとしても重量入試だとは言い難いね。

と、田舎の受験生が言ってみました



243エリート街道さん:2009/12/27(日) 22:00:05 ID:0cjhkZ+2
>>242
 。  。。
         。ρ。      整形OB 最高っすw
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____
244エリート街道さん:2009/12/28(月) 01:55:19 ID:jwtiJ2BC
242よ
お前たぶん早稲田行ったら後悔するぞ

早稲田商なんて前頭模試で偏差50くらいの俺でも指定校でいけるんだから…

相当できるお前も結果的には俺みたいな馬鹿と同じ扱いなんだよ

245エリート街道さん:2009/12/28(月) 02:56:56 ID:B/kUd4zT
つうか、普通に早稲田商が上って思うのは昔の感覚なの?

阪大経済レベルでは早稲田は合格出来ないはず、でした。
まじで。。。

246エリート街道さん:2009/12/28(月) 03:24:10 ID:a5RLrcKp
>>245
名無しアトム乙
247エリート街道さん:2009/12/28(月) 03:57:45 ID:EhAk+cjf
>>245
それ、普通の感覚ですよ^^
248エリート街道さん:2009/12/28(月) 06:27:45 ID:tWpUluYz
東大経済>>一橋経済≧早稲田政経経済>(エリートの壁)>早稲田商=阪大経済
249エリート街道さん:2009/12/28(月) 08:40:43 ID:vg+y3ALq
と言うより、ここのスレで阪大経済<早稲田商って言ってる奴って本気なの?

このスレは>>1と政経OBがグルになってるスレだから、旧帝より早稲田の方が
簡単って言ってる奴は、政経OBの回し者にしか思えないw
250エリート街道さん:2009/12/28(月) 08:41:28 ID:vg+y3ALq
特に>>248は、京大を抹消している点で、名無し政経OB確定だなw
251エリート街道さん:2009/12/28(月) 13:42:15 ID:IgTgqcIc
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_1.htm
順位 大学名 司法 政治 官僚 主要企業就職率 上場企業役員・管理職 社会系研究 理系研究 国際性 21世紀COE 教育条件
1 東京大 10 10 10 9 10 10 10 10 10 9 98
2 京都大 10 8 9 10 10 10 10 10 10 9 96
3 大阪大 8 6 8 10 9 8 10 9 9 9 86
4 東北大 7 7 8 8 9 9 9 9 9 9 84
5 早稲田大 9 9 8 8 9 8 8 7 8 8 82
  慶應大 9 9 7 10 9 8 7 7 8 8 82
7 東工大 − 5 8 9 9 − 9 8 8 9 81
8 一橋大 9 7 8 10 10 10 − 7 4 7 80
  九州大 7 6 8 8 9 8 9 8 8 9 80
  名古屋大 7 6 7 8 8 7 9 10 9 9 80
11 神戸大 7 6 7 8 9 9 8 8 5 9 76
12 北海道大 5 6 8 6 8 8 8 8 8 9 74
13 筑波大 4 6 4 5 8 9 8 10 7 10 71
14 中央大 8 8 6 6 7 8 5 7 5 6 66
15 上智大 7 6 4 8 6 7 5 8 5 8 64
16 立命館大 6 7 5 6 6 7 5 8 7 6 63
17 大阪市大 6 6 5 6 7 6 6 4 5 10 61
  横浜国大 5 5 4 6 7 6 6 7 6 9 61
19 広島大 5 4 4 6 6 4 7 9 6 9 60
20 同志社大 7 6 6 7 7 7 4 5 4 6 59
  首都大 7 4 4 6 7 6 7 4 4 10 59
  千葉大 6 6 4 5 6 6 8 5 4 9 59
252エリート街道さん:2009/12/28(月) 20:27:45 ID:bbRwt3e0
>>244
242だけどその話は本当なの?
慶應経済も受けるんだがW合格なら慶應行くべきだろうか??
253エリート街道さん:2009/12/29(火) 00:30:50 ID:vRbzAvl2
日本大学>>>>>>早稲田大学


間違いない。

254エリート街道さん:2009/12/31(木) 16:18:45 ID:prAjeA7/
日本大学>>>>>>早稲田大学


>>253の脳内では間違いない。
255早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/01/14(木) 09:41:12 ID:EOmMVvbM
>>239続き
【早稲田大学よ、上位学部増員でエリート養成に本格的に取り組め!】
 早稲田大学執行部よ。
早稲田はこれまで東大や慶應と比べて文芸やスポーツなどの特殊な才能を
要する分野や、いわゆる「ユニークな人材」の輩出で際立ってきた。これからも
そのような個性は維持していくべきだ。しかしそれだけではいけない。早稲田大学は
今や日本一の大学として、国家や世界の根幹を支える人材を送り出す義務を負っている。
そのためにはいわゆるエリート的な人材も組織的に養成する必要に迫られている。
 しかし現状は政経法商社会学部などの社会科学系学部の定員が慶應より少ない。また医学部や
薬学部や農学部がなく、理工系も定員が少なすぎるなど明らかに絶対数から不足している。
★日本の大学の中心はあくまでも学部だ。大学院や付属校は学生数からして
学部の存在感には遠く及ばない。それはこれからも同じ。
アエラの今週号が明らかにしているように、東大は学部を減らして、大学院ばかり増やした結果、今や院の半数以上が
ロンダで占められ、質も結束力も急降下して壊滅寸前。早稲田大学はまず
上位学部を増員して、学部の人員を確保してから、大学院を拡大すべきだ。
 そこで★@政経法商については1学年を1200名に回復する。社学についても増員して1学年1000名とする。それぞれの
学部に新学科を作り、多様なエリート人材を輩出する。あるいは学術院をともにしながら、
「経営学部」や「国際政治経済学部」など新しい社会科学系の人材を1学年1000名規模で二つ作る。
そして政界財界官界学界などに優秀な人材を送り出す。
A医学部や薬学部や農学部などをそろえるために、単科大学と統合する。別法人形式で名前だけを
「早稲田……」と変更してもらえばよい。また理工系大学についてももう一つ、現在の理工学部と
同規模の規模の大学を統合する。
 以上のようにして、偏差値の高い上位学部の定員をあと1学年3000名〜5000名を増員して、
早稲田大学の定員を、1学年13000名〜15000名に拡大してほしい。上位学部の増員は偏差値を下げず、
むしろ上昇させ、就職率を上げ、そして資格試験合格者数にも貢献する。
すぐにやってほしい。
256エリート街道さん:2010/01/14(木) 16:53:09 ID:iWoUMm7H
THE - QS World University Rankings 2009 - top 200
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings

22位 東京大学
25位 京都大学
43位 大阪大学←
55位 東京工業大学
92位 名古屋大学
97位 東北大学
142位 慶応義塾大学
148位 早稲田大学 ←
155位 九州大学
171位 北海道大学
174位 筑波大学

データ捏造するのはなんてやねん
257エリート街道さん:2010/01/14(木) 16:54:04 ID:/rtxs5H8
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>256なんてやねんて何
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
258エリート街道さん:2010/01/14(木) 17:05:25 ID:iWoUMm7H
\なんてやねんっっ!/
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧       ∧_∧
     (,,゚Д゚)≡つ    (:;:;)3`#) ※
      |つ つつつつ =( :; )# | | ←>>256
    〜.   | ≡つ   / /:; /∪※
      ∪ ∪      く__(_ゝ,,〃

                   ヽ l //
       ∧∧ ほぁたぁ!――*―――
     =  (   )∩       // | ヽ フベシッ
    ≡ (  /ノ ll     / /  |  ヽ
    = 〜  〈〃        /   |
 ,`. .´,ミ,くノ^ヽ ゝ ''

259エリート街道さん:2010/01/14(木) 17:07:44 ID:/rtxs5H8
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>256をお迎えに上がりました                     
        凸\_________/,凸、                _______
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、         ―――――――、     ヽヽ
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ       /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨          /.    ∧// ∧ ∧| || 吹田市  ヽ ヽ
            /ΛΛ // Λ||L匳匳||卅||匳匯||匳||        [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局  |  |
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗        ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕      |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ          `ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー
260エリート街道さん:2010/01/14(木) 19:21:15 ID:dpSea3hi
東大経済≧一橋経済>阪大経済>(エリートの壁)> 早稲田政経経済>早稲田商
261エリート街道さん:2010/01/15(金) 14:17:06 ID:MCAgCan5
ブヮ〜ッハッハッハッハ… やったね、早稲田!! 久々の大ヒットだ!! さっすがスーフリ大学!!
国民の期待を裏切らぬわい!! ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・

『買春容疑:高校生に現金渡す約束 早大4年を逮捕』
 現金を渡す約束をして女子高校生にみだらな行為をしたとして、神奈川県警は6日、東京都 東村山市 久米川町4
 早稲田大 法学部4年、*****容疑者(25)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕した。
 逮捕容疑は09年7月11日、携帯電話の掲示板サイトを通じて知り合った埼玉県秩父市に住む
 県立高2年の女子生徒(当時16歳)に2万円を渡す約束をし、同市内のカラオケ店内でみだらな
 行為をしたとしている。
 県警によると、長谷川容疑者は「性行為はしたが、金の約束をしたか定かではない」と供述している。
 金は支払われなかった。女子生徒は「勉強を教えてもらった」とも話しているという。【池田知広】』
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100106k0000e040067000c.html

金の約束をしたかなど、問題ではあるまいに。高2の女の子に性行為をしたら、その時点で法律違反になることを
こともあろうに『法学部の4年生』が知らなかったってんだから驚きだ! 一体、早稲田じゃ
どんな教育してんのかね? 呆れ果てて開いた口が塞がらんわ!! しかも、この内容じゃ
金を渡すと言って騙した可能性もあるわけだろ? もう、考え得る限り最っ低だね!!! これで分かったよな!
優秀な受験生諸君は、早稲田の法学部へ行くぐらいなら、まだ中央の法へ行った方が全然、無難だぞ!!
早稲田へ行ったところで、教育の何たるかを全く心得ぬ大学では、このようにダメにさせられるだけだからな!!
262エリート街道さん:2010/02/05(金) 08:47:50 ID:kEhUNav0
国立大学は早稲田の敵ではないが、慶應には何としても勝たねばならない。
早稲田は実業系の学部定員が少なすぎるので、政経や商学部は1学年1500名程度に
増員するか、早稲田の経営学部のような新学部を1学年1000名程度で創設すべきだ。
263エリート街道さん:2010/02/05(金) 11:04:07 ID:G2mwf7BP
>>262
ついに生計OBもネタが尽きてきたかw
全く、>>1と別人を成りすまして糞スレ立ておって・・・
264エリート街道さん:2010/02/11(木) 13:54:38 ID:PLzdOz70
クソスレage
265早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/02/21(日) 10:53:43 ID:Jkt18sHj
>>255続き
早稲田大学の付属校係属校一覧と将来計画
■ 早稲田高等学院(中、高校)→高校部の定員を600名に回復して、小学校を併設。
■ 早稲田本庄高校 →とりあえず中学校を併設して中高一貫体制へ
■ 早稲田実業高校(小、中、高校)→高校部を1学年600名に増員
■ 早稲田中学・高校 →完全付属化して小学校を併設
■ 早稲田シンガポール高校→全入化する
■ 佐賀早稲田(中、高校・摂稜中高 →全入化する
このほかには◎横浜の桐蔭学園 ◎渋谷幕張学園
など首都圏の神奈川埼玉の付属校を統合し、地方では名古屋に進出するべきだね。

早稲田大学執行部よ
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/13263_200806142100.html
↑アドマチでも紹介されたとおり、西早稲田駅前には「戸山高校」
や「西早稲田中学校」など数多くの学校や戸山公園、学習院女子大などがある。
土地不足の解消や付属校の整備のためにも、それらの学校群を吸収合併せよ。
 これから早稲田の街は日本の中心となる。2012年には東急が副都心線と
直通運転を開始して、埼玉から横浜まで直通でぶち抜かれ、間違いなく、
中央の新宿や西早稲田に人口が集中する。
 一刻の猶予もない。早稲田中の学校を統合合併せよ。
戸山公園の土地を割譲してもらえ。早稲田大学を世界一の
大学にするチャンスだ。
266エリート街道さん:2010/02/21(日) 11:25:25 ID:FC4xhBqG
>>265
スレ荒らしは止めて、入院治療に専念しましょう!!
267エリート街道さん:2010/02/21(日) 22:06:49 ID:EZBoXIIu
整形OBの涙ぐましいスレ維持によって、このスレはdat落ちしない。
268エリート街道さん:2010/02/24(水) 11:18:53 ID:FggqPv/k
名門私学併願対決(入学者)

お言葉ではございますが、
       早稲田   
1)横国大1 ≧ 政経29
2)千葉大0 ≧ 法 35
3)筑波大0 ≧ 商 28
4)茨城大0 ≧ 文 32
5)埼玉大10 ≧ 社学5
269エリート街道さん:2010/02/28(日) 13:56:29 ID:BPZucLy1
わせだ=内部=指定校=AO=自己推薦=クソバカ
270エリート街道さん:2010/02/28(日) 22:00:50 ID:ByDAT1LS
阪大経済=早稲田政経>慶應経済>>早稲田商
だとおもいます
よって
阪大経済
271早稲田大学政経政治OB賛同者:2010/03/01(月) 09:41:55 ID:Nb0LV/OS
早稲田大学執行部&OB&在学生諸君へ
創立125周年の2007年のとくにスポーツにおける早稲田大学の
成果は目覚しかった。野球:六大学3連覇 全日本優勝&準優勝や
ラグビー:対抗戦・全日本優勝や箱根駅伝:往路優勝、総合準優勝 など
 スポーツだけではない。125周年記念式典にあわせるかのように、
校友福田康夫内閣が成立、それ以前に東国原知事も誕生した。
 しかしこれは改革の完成ではない。 始まりに過ぎない。
スポーツのみならず、政治経済マスコミ文芸研究などすべての
分野で、スポーツと同じような復活を遂げ、ブッチギリトップになること。
司法試験で四位転落したのをはじめ、資格試験や
就職、偏差値やW合格、そして国会議員社長数でも慶應に差をつけられてしまっている。
しかし早稲田の地力を持ってすれば大逆転は十分可能だ。
それらもまた日本一になったときこそ改革の完成だ。そのためにはまず兵力増強。
各業界に投入する人材を増やすために、政経法商社学理工の上位学部を増員し、全体で1学年13000名とする。
★東大のように学生数の少なさ故に没落するようなことがあってはならない。
 政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
質を高めるため、附属校を増設して進学率枠を増やす。
とりあえずロンダで各業界を抑えるため、MBAなど大学院もできるかぎり
増員。Jリーグと組んだように、各業界と組んで、低学歴の現役を早稲田大学に
入れなおして、「早稲田化」する戦略をとる。
実業界などでの慶應に対する「劣勢を挽回するために、
是非とも日本第二の都市である横浜に「早稲田の一橋」ともいうべき実業系の分校を作って欲しい。
★大学の学部構成は●経済学部●経営学部●法政策学部(政治500法500) 1学年1000名
このように本校の政経学部、法学部、庄学部の体制とは異なった学部構成とする
272エリート街道さん:2010/03/04(木) 09:01:51 ID:rPGbnu53
>>271
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>331整形OBをお迎えに上がりました                     
273エリート街道さん:2010/03/07(日) 12:41:09 ID:aKqrAl2J
早稲田商、経よ、思い上がるのもいいかげんにせいよ。カス!!!
274エリート街道さん:2010/03/07(日) 14:26:48 ID:3ZCPPCIr
>>273
ここは政経OBのためだけのスレだからw
275エリート街道さん:2010/03/10(水) 16:22:42 ID:0eM13dzI
>>274
馬鹿にするな
276エリート街道さん:2010/03/10(水) 16:59:10 ID:1g+VY9YX
 。  。。
         。ρ。      整形OB 最高っすw
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____  ←>>275
277エリート街道さん:2010/03/10(水) 20:36:52 ID:1g+VY9YX
>>275って
自作自演!!!

     ∧_∧ ミ アーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン

 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

                                   イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       アヒャヒャヒャ
   ( ´∀`) < フハハハハ        ∧_∧        〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タスケテクレー       (^∀^)フッキンホーカイ
278早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/03/18(木) 08:05:41 ID:/cwCqvEQ
>>265続き
【早稲田大学は定員拡大と大学統合合併によって財務体質強化を図れ!】
 早稲田大学執行部よ。
 現在の日本の私立大学において、財務体質を劇的に改善させ、それによって
飛躍的に研究力を増し、さらに存在感を増す唯一の方法は学生数拡大と大学統合によって、
専任教員数を増やし、さらに財政規模を拡大する以外にはない。
 私学補助金は劇的に増える可能性はなく、それどころか減らされているし、
ハーバードのように学生一人当たりの授業料を1年に500万も取るわけにはいかないからだ。
そこで★早稲田大学全体の偏差値と就職率を上げ、慶応に勝つために政経法商シャガク理工の上位学部定員を拡大し、
 政経・法・商 1学年1200名
 社学・理工3学部 各1000名
↑このような形で拡大すべきだ。現在のキャンパスでは不足ではないかと思われるかもしれない。
確かに早稲田界隈のキャンパスはさらに拡大する必要はあるが、演習やゼミ、語学の授業などを除いた
講義形式の授業をすべてインターネットにすれば、コンテンツも蓄積できるし、
時間も有効に使え、さらにキャンパスの過密を解消することもできる。それでやるべきだ。
 さらに
 @関西大学や中京大学、神奈川大学などを別法人のまま「関西早稲田大学」「名古屋早稲田大学」
「横浜早稲田大学」などと改称して「早稲田グループ」に引きいれ、共同研究することで実質的に
研究能力とスケールメリットはアップするが、財政負担は増えないし、希少価値も落ちない。
★大阪については大阪府立大と大阪市立大の運営だけを早稲田がにない「大阪早稲田大学」を作る方向でも
検討してほしい。横浜には慶應に対抗して1学年3000名程度の社会科学系専門大学を作るべき。
 A女子医大などを「早稲田医科大学」と名前だけ変えて統合するのも欠けた学部の補充として有効。
 Bさらに全国各地の国公立大学と共同設置学部大学院を作り、1学年100名の大学院学部を50設置すれば、
地方拠点の確保と研究力強化につながる。
 是非とも検討してほしい。
279エリート街道さん:2010/03/18(木) 12:37:40 ID:vZhFOXBr
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>278整形OBをお迎えに上がりました  
280エリート街道さん:2010/03/18(木) 18:41:51 ID:Zlbjq89h
 精神分裂病ですか
または、精神薬の飲みすぎで、慢性躁病だな
誇大妄想がすごいな
こっちがきちがいになりそうだ
281エリート街道さん:2010/03/19(金) 22:59:09 ID:hO74EYxn
阪大=関西人の巣窟
キモ!!!
まあ早稲田の商もクソダケド
早稲田政経=阪大経済=慶應経済>慶應商>早稲田商
だろうね
282名無し:2010/03/19(金) 23:27:21 ID:MgHSRzAD
いやケイオー経済とか京大経済受かった奴
が蹴ってでもケイオー経済行くから

283エリート街道さん:2010/03/20(土) 10:28:40 ID:SexP/TQR
 。  。。
         。ρ。      整形OB 最高っすw
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____  ←>>281-282
284エリート街道さん:2010/03/20(土) 10:30:42 ID:XJEpJSD2
>>281-282は自称関東人の精神分裂病患者ですか
または、精神薬の飲みすぎで、慢性躁病だか
誇大妄想が凄すぎる
こっちが基地外になりそうだ
285早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/03/29(月) 08:34:03 ID:kW0Snp8O
>>278続き
【早稲田大学よ、研究力強化のために学生総数を増員して専任教員を増やせ!】
 早稲田大学執行部よ。
近年研究に力を入れているのは悪いことではないが、特に経済学などで慶應に大差をつけられている。
それは別に慶應の教員のレベルが高いからではない。慶應の社会科学系の学生が多く、そのせいで
専任教員の数が多いために、多くの分野の専門家を集められるからに他ならない。典型的なのが政治学だ。
政治学科の学生数が最多のために、最多の教員を抱えることができる。それだけのこと。
 だから早稲田大学も、まず社会科学系の学生数を慶應に拮抗させ、最多にすることで専任教員数も最多とする。
そうなれば慶應の水準など簡単に抜ける。
 政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
 さらに理系分野も同じだ。東大の研究力が総合トップだとか言われるのは、教員のレベルが高いからではない。
現に教員一人当たりの論文コストは全大学中最低だ。いかに東大の教員が馬鹿揃いか分かる。ただ東大の教員、
とくに理系の専任教員数がダントツで多いために、総計でトップになっているにすぎない。したがって
早稲田大学もまず本校の理工系を増員する。
 すなわち大久保の三理工学部を各1000名ごとに増員するか、
所沢:経営学部(理系の実業界進出)1学年1500名
本庄:情報通信・環境学部(大学院に合わせて1学年1500名)を新設するかにせよ。
 そうなれば専任教員の数で東大に劣らなくなり、研究もトップになる。
さらに医科大学や農科大学などを別法人形式のまま他の単科大学を統合してグループに引きいれ、
大阪や名古屋の地方大学を統合して、地方分校も作れば専任教員数でダントツになれる。
そうなれば研究力も自動的に日本一になれる。
286エリート街道さん:2010/03/29(月) 12:45:38 ID:CLmTxM+N
287エリート街道さん:2010/03/29(月) 13:32:11 ID:sF0kMvO+
新・大学ランキング 【2011年度入試版】

01.早稲田大        11.上智大
02.慶應義塾大      12.関西大
03.東京大         13.名古屋大
04.法政大         14.青山学院大
05.明治大         15.放送大
06.日本大         16.千葉大
07.立命館大       17.中央大
08.東洋大         18.筑波大
09.北海道大       19.同志社大  
10.九州大         20.神戸大  

(Google検索「大学」の検索結果順位)
288エリート街道さん:2010/03/29(月) 13:33:30 ID:5fSc/CyN
【早稲田大学商学部vs大阪大学経済学部】

これほんと難しいと思うよ
勿論大阪の人間というか関西人だったら大阪経済>早稲田商だろうな〜(笑)
俺は関東の人間なんで大阪大までは受験しないので、なんとも予測がつかんw
でも早稲田商は就職は抜群だから、関東だったら100%早稲田商>大阪大経済だな。
289エリート街道さん:2010/03/29(月) 13:59:31 ID:NhhZnXlG
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 八|.|千代精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>285整形OBをお迎えに上がりました   
290エリート街道さん:2010/03/29(月) 17:18:44 ID:Xy7FYKWl
学部全体の生徒の学力だけなら大阪経済のほうが上だろうな。
早稲田も賢いやついるが、内部進学や推薦のやつはバカだし。
公認会計士試験とかの資格試験も合格者数では早稲田だが、合格率は大阪経済のほうが上じゃないのか?
291エリート街道さん:2010/03/29(月) 17:56:20 ID:f+e/7nal
>>290なにマジレスしてんの?空気読まなきゃw
292エリート街道さん:2010/03/29(月) 19:15:12 ID:PRnBCadB
早稲田政経なら阪大経済と同じくらいかもしれんが
商なら阪大が勝つかな
おれなら
早稲田政経>阪大経済>早稲田商の順で進学する
293エリート街道さん:2010/03/30(火) 19:09:25 ID:7ee+qG2u
早稲田政経なら行きたいが早稲田商は行きたいと思わん
294エリート街道さん:2010/03/31(水) 22:28:19 ID:TN7Qo1O9
両方受かったら阪大いく
292がいってるとおり政経なら早稲田に行く
だが実際どれもそう大差はないだろう
やはりどれも東大京大にいけなかった人が行くところ
なにか武器を学生時代に身につけないと就職で負けるだろう
ぼくならTOEIC900簿記2級をおすすめする
295エリート街道さん:2010/03/31(水) 22:39:19 ID:zud/7xBb
>>294

>292がいってるとおり政経なら早稲田に行く
>だが実際どれもそう大差はないだろう

東大、京大落ち政経の人とならそう大差ないでしょう。
ですが、洗顔経済の人と比較したらあなたが数段優秀でしょう。
なにしろ相手は、経済学やるのに数学からっきしですから。
そんなの、マシンガンに竹槍で挑むより無謀なことです。
296エリート街道さん:2010/03/31(水) 23:04:24 ID:TN7Qo1O9
>>295
おれは阪大でも早慶でもないから双方のこと詳しくはしらんが
そのとおりだ
早稲田で経済やるなら数学受験のやつのみ使い物になる
政経で数学受験じゃなく社会科目でいくなら経済はあきらめるべきだよな
鋭いご指摘ありがとう(うわマジレスはずっ)
297エリート街道さん:2010/04/01(木) 15:58:09 ID:xlbvtH3o
確かに。数学もできないのに高度な経済学がわかるはずがない。だから私立はダメなんだよ。
298エリート街道さん:2010/04/01(木) 17:23:34 ID:QzRoBj0S
おもったが
経営学部も数学いるよな
なぜ横国経営はセンターだけなんだろう
2次でも数学いるよな
299エリート街道さん:2010/04/10(土) 22:09:30 ID:Rkxnkw9s
【無職】バイトしようぜ277【ニート】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1270795225/

544 :FROM名無しさan[sage] :2010/04/10(土) 21:44:43
まぁ流石に名大医学部はネタだとして、青学や早稲田程度でドヤ顔で自称高学歴面できるなんて凄いなww
東北大出の俺から言わしてもらえば阪大名大からが高学歴と呼んでやれる最低ラインだわ。

549 :FROM名無しさan[sage] :2010/04/10(土) 21:48:19
>>544
阪大は東北大よりも上なんだか

554 :FROM名無しさan[sage] :2010/04/10(土) 21:49:50
>>544
東北大ごときで偉そうにしてんなよw

557 :FROM名無しさan[sage] :2010/04/10(土) 21:51:42
>>544
なんで東北大が上から目線なんだよw

559 :FROM名無しさan[sage] :2010/04/10(土) 21:52:49
>>549>>554

妬まれてるのは慣れてるからなんとでも言ってくれて構わんよ wまぁ、刺激させて悪かったねwごめんごめんww

567 :FROM名無しさan[sage] :2010/04/10(土) 21:55:15
東北大が名大阪大よりも上なのは事実だけどね。
300エリート街道さん:2010/04/11(日) 16:55:18 ID:CnFyhQFZ
東北大もえらいけど、阪大ほどではない
301エリート街道さん:2010/04/15(木) 16:55:57 ID:JZ6CB+KR
マジレスすると早稲田は上位学部と下位学部の難易度にはすごい差がある
俺は阪大と早稲田ともに文学部志望して両方受かって阪大行ったが
早慶上位学部には受かる気が全然しない
実際友達で京大経済受かって早稲田政経落ちたやついたし
センターで阪大のボーダー取れてると考えれば絶対阪大のほうが楽 
302エリート街道さん:2010/04/15(木) 16:58:08 ID:4WVDGuzK
>>292
同意!!
303 ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/15(木) 16:59:43 ID:36Ra+7Rw
     。  。。
         。ρ。      整形OB 最高っすw
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____  ←>>292=>>302
304エリート街道さん:2010/04/15(木) 17:00:59 ID:4WVDGuzK
>>303
あんな偽早稲田政経と一緒にしないでくれ!!
305エリート街道さん:2010/04/15(木) 17:09:00 ID:36Ra+7Rw
>>304
このスレはレスを手繰れば判るが政経OBが常駐している。
「1」を名乗る人物が政経OB賛同の書き込みまでしている(>>229 >>233)。

早稲田大学を褒め称えるのは別に構わないが、整形OBの常駐するこのスレでは
整形OBの仕業だと思われても仕方あるまい。

早大を褒めるなら政経OBのいないスレに逃げなさい。
そうしないと政経OBと同一視されるのがオチだ。冗談抜きで。
306エリート街道さん:2010/04/15(木) 22:07:13 ID:LzL61F/i
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職wwセントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
307エリート街道さん:2010/04/15(木) 23:31:55 ID:hT76LSza
私学であろうと、早慶だけでも数学を必須にしろよ。目先の受験料獲得に必死になって、微積どころか、因数分解もろくに出来ない学生合格させちゃ本末転倒だっての。前にも出てたが、経済学部で数学なしってのほとんど自殺行為だし。
308エリート街道さん:2010/04/16(金) 09:03:16 ID:h8fqlfI2
     。  。。
         。ρ。      整形OB 最高っすw
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____  ←>>306
309エリート街道さん:2010/04/16(金) 09:13:09 ID:h8fqlfI2
>>306
同じ内容のコピペ爆撃を繰り返すようならマ荒らしとして通報すべきか。
310エリート街道さん:2010/04/20(火) 14:03:20 ID:/IZ/oZdT
>>309
通報しました。
311エリート街道さん:2010/04/28(水) 17:24:28 ID:bBwuolfa
age
312エリート街道さん:2010/04/28(水) 18:09:50 ID:WuwApoQO
>>311
良スレ維持に感謝する。俺は政経OBの活動を全面的に支援している。このスレも政経OBのために立てたものだ。
早稲田大学執行部&OB&在学生諸君へ
スポーツのみならず、政治経済マスコミ文芸研究などすべての
分野で、スポーツと同じような復活を遂げ、ブッチギリトップになること。
司法試験で四位転落したのをはじめ、資格試験や就職、偏差値やW合格、そして国会議員社長数でも慶應に差をつけられてしまっている。
しかし早稲田の地力を持ってすれば大逆転は十分可能だ。
それらもまた日本一になったときこそ改革の完成だ。そのためにはまず兵力増強。
各業界に投入する人材を増やすために、政経法商社学理工の上位学部を増員し、全体で1学年13000名とする。
★東大のように学生数の少なさ故に没落するようなことがあってはならない。
政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
質を高めるため、附属校を増設して進学率枠を増やす。
とりあえずロンダで各業界を抑えるため、MBAなど大学院もできるかぎり
増員。Jリーグと組んだように、各業界と組んで、低学歴の現役を早稲田大学に
入れなおして、「早稲田化」する戦略をとる。
実業界などでの慶應に対する「劣勢を挽回するために、
是非とも日本第二の都市である横浜に「早稲田の一橋」ともいうべき実業系の分校を作って欲しい。
★大学の学部構成は●経済学部●経営学部●法政策学部(政治500法500) 1学年1000名
このように本校の政経学部、法学部、庄学部の体制とは異なった学部構成とする。
  
>>275は俺だ。昼夜兼行24時間体制で見張り続けていることを忘れるなよ。
政経OBに対して罵倒した奴は俺が許さない。
313エリート街道さん:2010/04/28(水) 18:12:48 ID:bBwuolfa
>>312

                       ,、. -,‐ ─ ‐- 、
                     //. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
                   __/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
                  </ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
                  /_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
  自演ばかり           「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
  もうやだこの板       |:. |::..:..;ムィ'リ   __. V,.イ.:.:. !
                  |.: :.|:: ,イ,.-‐  '´    ィ'.ノイ:.:.:!
                    j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j
                     /ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′    ヽ
                        / /  j/ く不ゝ    ,' ,   |
                   ,'  j´ヽ !  ノ ! 「   / / _ _」
                     {   , ィ,.イ  `¨`′ くフ¨´T,ノ
                   `ー'´ゝ' /      , |  |
                    __/¨´丶.    / .!   |
                ,.-‐'´   - 、 ̄>─ '一' :!  |
    _.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨  ``ー、,. -<´二 ‐-、   ハ   |
  /´   く「  /         / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
  ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_   __,.. -┤         }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
             ̄      ヽ.._____,j.. -─- 、(_(   \
                                 `ヽ._ ノノ
3141:2010/04/28(水) 18:20:36 ID:WuwApoQO
このスレの住人だって>>311のようにスレ維持をしてくれている。
政経OBに対する協賛と見て間違いない。
このスレは政経OBのために立てたものだ。
315エリート街道さん:2010/04/28(水) 20:03:56 ID:VRIy9BvW
政経や法ならともかく商はきつい。
アホ扱いされる可能性もある。
316エリート街道さん:2010/04/28(水) 22:19:49 ID:+uNYO8Cf
阪大と同格又はそれ以上の私立は慶應だけ
和田のライバルは日大
勘違いするなよ
317早稲商は日本で一番得:2010/04/28(水) 23:10:23 ID:RgTXRPGW
早稲田商学部は、受験勉強量-就職比で、日本で一番優れた所だと思う。
幸せ人製造工場。

阪大経済(国立)と併願するとか、せっかく費用対効果がよい無駄のない
人生なのにもったいない。早稲商は専願、できれば推薦で入学すべき。

学歴はそこそこ重要だけど、受験勉強は全く重要じゃない。国立はわかって
無い奴多すぎ…
318 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/29(木) 17:26:43 ID:SYLhWVRe
 。  。。
         。ρ。      整形OB 最高っすw
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____ 
319エリート街道さん:2010/04/29(木) 19:45:26 ID:SYLhWVRe

          ___
         ξ _ ヽ
           ̄ ├-┤
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |
    |       \ |
    ‐∩∩―┐   ||
     |・ ・   |   |│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ┗ ^ ┛ |    | | < >>317=整形OBは早く入院するざんす!
    /777^l |    ||   \
    ) ̄ ̄_ノ__|   lヽl|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^  |
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |
  `‐―┬┘\/   |
      |        | 
      |  〇     | 
      |        |
      |__∧___|
      |   |   |    ∩ 
      |   |__|_ __ ∫ )
      |       \ ̄ ノ 
      `―┬‐ ―┬‐┘ ̄  
        /  /
      /  /
     /  /
,〜^⌒\__/
3201:2010/05/01(土) 10:50:06 ID:sX20f+y2
>>317続き…

【早稲田大学の社会科学系学部の増員について 】
政経 1学年1000名→1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学   800名→1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学   1000名→1200名(ファイナンス学科を新設)
社学   600名→1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 500名→1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)
★現在の早稲田は社会のエリート層の中核をなす社会科学系学部の定員が慶応よりも
1学年1000名以上も少ないために就職、国家試験、政界財界でのOBでの活躍すべてに
大差をつけられている。逆転するためには社会科学系学部定員を増員すべきである。
政治経済法律商学に加え、総合社会科学政策と国際関係を
加え、早稲田の社会科学系は日本一にする。政経法商の定員だけでももとに戻すべき。
慶應はマスコミ研究所を作って、毎年五十人の学生を選抜して鍛え上げ、業界に送り込んでいる。
その結果としてテレビ局などで逆転されてしまっている。政経の定員を元に戻して
「マスメディア学科」を作れ。また商学部でも政経学部でもいいので「ファイナンス学科」を作る。
東大も金融学科を作っている。 国際教養学部は、1000名に増員して「国際教養学科」と
「国際政策学科」に分離。社会科学系らしくしないと偏差値が上昇しない。
もちろん教養は大事だから、国際教養は元のまま残して増員だ。
 社会科学部は、「総合社会科学部」とでも名称変更して、イメージを一新する。
そもそもカリキュラムは横断的で決して悪くない。夜間部というイメージが
よくなかった。昼間部化して増員すれば、政経以上の難関学部になれる可能性がある。
 法学部も定員を回復して、国家一種廃止後の、国家公務員上級職のトップを目指せ。
今のままの定員では、中央大学の法学部が東大法にとって変わるぞ。それからもちろん
ロー設計はやり直して、学部と大学院を直結させ、司法試験トップを奪回する。  
 スポーツや芸術芸能だけなどというバッシングに対して反論できるようにするためにも、
★社会科学系を日本一にして、優秀な人材を取る。
附属校の枠を大幅に拡大し、附属校からはフリーパスでこれらの学部に入学できるようにする。
3211:2010/05/01(土) 11:31:07 ID:sX20f+y2
早稲田商学部は、受験勉強量-就職比で、日本で一番優れた所だと思う。
幸せ人製造工場。

東大と併願するとか、せっかく費用対効果がよい無駄のない
人生なのにもったいない。早稲商は専願、できれば推薦で入学すべき。

学歴はそこそこ重要だけど、受験勉強は全く重要じゃない。国立はわかって
無い奴多すぎ…
322エリート街道さん:2010/05/04(火) 14:43:07 ID:F9pl46B2
このスレ
早稲田整形ニートの凄い妄想だな。
ニートだけど、整形だからエリートだと言われたい、仲間入りしたい。

 激しく妄想 乙
323エリート街道さん:2010/05/20(木) 15:14:28 ID:/hyDpmIN
整形は入院したよ。
324はいどん ◆Ayumix.aM2 :2010/05/20(木) 16:21:44 ID:2zjQ/zGk
>>323
代わりに俺が来てやった。
3251
今どき国立大受験なんて古い、古い(笑)
例えば東大を例にとっても、研究者も作家も出せない。
ただの中規模大学でしかない。
新聞やTVに出てくるのは全て早慶もしくはMARCH出身者。
阪大は政経OB様の数の論理で東大よりはいいかも知れないが、それでも早稲田以下。

早稲田>慶應>>>>>>>>>>>マーチ>>>>>>>>>日大>>東大>阪大