【決】   理科大 vs 国立駅弁大学  【戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1理科大戦士伝説
早慶が出るまでもない・・・

東京理科大学 vs 全国の国立駅弁大学

で勝負

駅弁大学とは旧帝一工芸大東外大を除く国立大学のことである


               ∧∧ 
               (   ) あぅ〜 ←ま〜ちw
               (_ <ъ   
              ,0宀0~
             ,:'  ,:'゙
         /|,:'  ,:'゙
//////////<,,:''' ,,:'//>////////
     ⊂/〃 〃/⊃>>糞駅弁wwwwwwwwww
/////<///,:' :,:''//フ//////////////.
      〃 〃"
     .:''  ,:'
2エリート街道さん:2009/02/24(火) 01:05:19 ID:MASSGwc9
どちらが上かは、受験生の志向で決まるといっていい。
社会的・研究の観点では国立のほうが優秀だからおいておく。

千葉。横国、広島、農工大、埼玉、筑波などなど・・・
理科大を8割以上、100%蹴っている大学もあるので
W合格で60%の大学が実際の理科大と同等の大学と言える
3エリート街道さん:2009/02/24(火) 21:04:24 ID:NvsH80Dw
理科大と比べるんだったら国立理系ってことだろ?
北見とかの例外を除いて国立だと思うが

ただ両方学歴ロンダ多いからなぁ
4エリート街道さん:2009/02/25(水) 16:57:02 ID:tLkvNM+5
迷わず、埼玉大工を蹴って、理科大工に行きました。周りの評価も、同じだったなあ。
5エリート街道さん:2009/02/25(水) 18:42:42 ID:IKScbeb2
  31 名 古 屋 市 立 大 学
  32 埼 玉 大 学
★33 立 教 大 学
  34 滋 賀 大 学
★35 津 田 塾 大 学
  36 明 治 大 学
  37 新 潟 大 学
  38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
  39 横 浜 市 立 大 学
★40 学 習 院 大 学
  41 京 都 府 立 大 学
  42 小 樽 商 科 大 学
★43 関 西 学 院 大 学
  44 東 京 農 工 大 学
  45 静 岡 大 学
★46 立 命 館 大 学
  47 九 州 工 業 大 学
★48 青 山 学 院 大 学
  49 信 州 大 学
★50 中 央 大 学
  51 電 気 通 信 大 学
  52 三 重 大 学
  53 長 崎 大 学 
★54 南 山 大 学
  55 兵 庫 県 立 大 学
★56 法 政 大 学
  57 岐 阜 大 学
  58 東 京 海 洋 大 学
  59 茨 城 大 学
★60 関 西 大 学
6エリート街道さん:2009/02/25(水) 18:45:07 ID:shpU3omS
>>5<日本の大学ランキング> ★は私立大学
  1 東 京 大 学
  2 京 都 大 学
  3 一 橋 大 学
  4 大 阪 大 学
  5 東 京 工 業 大 学
  6 東 北 大 学
  7 名 古 屋 大 学
  8 九 州 大 学
★9 慶 應 義 塾 大 学
  10 神 戸 大 学
  11 北 海 道 大 学 
  12 東 京 外 国 語 大 学 
★13 早 稲 田 大 学  
  14 お 茶 の 水 女 子 大 学
  15 筑 波 大 学
★16 国 際 基 督 教 大 学
  17 横 浜 国 立 大 学
★18 上 智 大 学
  19 広 島 大 学
  20 千 葉 大 学
  21 大 阪 市 立 大 学
  22 金 沢 大 学
  23 岡 山 大 学
  24 首 都 大 学 東 京
  25 熊 本 大 学
  26 大 阪 府 立 大 学
★27 同 志 社 大 学
  28 名 古 屋 工 業 大 学
  29 奈 良 女 子 大 学
★30 東 京 理 科 大 学
7エリート街道さん:2009/02/25(水) 20:11:39 ID:sDQQYC6X
■理工農(獣医除く、女子大除く)
1位:東大
2位:京大
3位:東工、すずかけ台
4位:大阪(官立大阪工業大学〜1933)
5位:東北
6位:名古屋
7位:九州
8位:北海道
9位:筑波
10位:神戸
-------------------------------------------------------------------------
11位:大久保 藤原工業 千葉 横浜国立 松戸
16位:東京農工 大阪府立 大阪市立 名古屋工業 首都大
21位:京都工繊 広島 金沢 東京理科 上智
26位:京都府立 深江海事 岡山 東京海洋 電気通信
-------------------------------------------------------------------------
31位:埼玉 岐阜 野田 熊本 新潟
36位:函館水産 京田辺 静岡 県立姫路 鹿児島
41位:立教 三重 滋賀県立 信州 豊橋技術
46位:川崎生田 宇都宮 群馬 茨城 岩手
-------------------------------------------------------------------------
トップ50圏外:関西 びわこ 九州工業 鳥取 富山
         学習院 後楽園 長崎 山口 福井
         弘前 帯広畜産 宮崎 愛媛 徳島
         相模原 山梨 小金井 和歌山 島根
-------------------------------------------------------------------------
トップ100圏内:北里 関学三田 山形 佐賀 琉球 香川
         長岡技術 東邦 東京農業 芝浦工業 前橋工科 高知工科
         東京都市 近畿 名城 南山 石川県立 福井県立
         岡山県立 北九州 福島 室蘭工業 秋田 富山県立
         高知 大分 成蹊 東京電機 秋田県立 北見工業
8エリート街道さん:2009/02/25(水) 20:42:00 ID:gGWllv9n
理科大コンプが多いw
9エリート街道さん:2009/02/26(木) 20:56:02 ID:xKjd38SF
1は、下位駅伝にしかはいれず、都落ちした奴だろう。
10エリート街道さん:2009/02/26(木) 21:56:31 ID:mlSq/UvH
理科大コンプが多いw
11エリート街道さん:2009/02/26(木) 22:08:52 ID:1XS6E94S
AERA 2月23日(月)発売

大学院でかなえる「東大卒」の学歴大学の実力[9] 
難関大学で増える「ロンダリング」院生

http://www.aera-net.jp/latest/
12エリート街道さん:2009/03/01(日) 00:21:19 ID:g7QGWTli
1=駅弁は、逃げたのか。
13エリート街道さん:2009/03/01(日) 02:30:52 ID:yR3EJxbh
理科薬ちゃんどうしたの?最近みないね
14エリート街道さん:2009/03/01(日) 12:47:13 ID:eTEo//Qr
理科薬は死んだ
15エリート街道さん:2009/03/01(日) 15:39:53 ID:eTEo//Qr
理科薬の復活希望
16エリート街道さん:2009/03/01(日) 17:16:20 ID:eTEo//Qr
液便よ

出てこんか
17エリート街道さん:2009/03/01(日) 19:22:30 ID:iKaHiBYg
ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
18エリート街道さん:2009/03/01(日) 20:38:18 ID:eTEo//Qr
液便よ

出てこんか
19エリート街道さん:2009/03/01(日) 20:55:10 ID:eTEo//Qr
液便帝王wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20エリート街道さん:2009/03/01(日) 21:04:47 ID:U7iudMyG
岡山大学ですが普通に理科大蹴りましたwwww
21エリート街道さん:2009/03/01(日) 21:15:01 ID:TuuprliG
>>20 理科ちゃんのどこ?
22エリート街道さん:2009/03/01(日) 21:25:00 ID:Ucxzg2Vj
金銭てき問題もあるよな
23エリート街道さん:2009/03/02(月) 12:25:10 ID:sQxUufQN
>>20

糞オカヤマンは岡山理科蹴りwwwwwwwwwwww
24エリート街道さん:2009/03/02(月) 12:27:42 ID:eC3HCUlr
岡山理科大学か。
あそこは簡単だぞ。
25エリート街道さん:2009/03/02(月) 20:47:40 ID:sQxUufQN
岡山大学

あそこは臭いし
駅弁だぞ
26エリート街道さん:2009/03/02(月) 20:51:35 ID:bxuS5Z1Y
以下に該当しない、真性駅弁は場違いなので、立ち去る事。

つまり、筑波、広大以下の駅弁は理大とは勝負にならない。

■THES篇、分野別世界大学ランクABC(2008年)

【工学およびIT(情報技術)】
A(best100)…… 東京(9) 東工(21) 京都(22) 大阪(49) 東北(98)
B(best200)…… 名古屋(122) 早稲田(124) 神戸(157) 慶応(162) 九州(171)
C(best300)…… 筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 東理(279)
27エリート街道さん:2009/03/02(月) 21:22:54 ID:sQxUufQN
液便はぁ〜
28エリート街道さん:2009/03/02(月) 21:52:42 ID:eftdw9HO
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) リカチャソは消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
29エリート街道さん:2009/03/02(月) 22:40:38 ID:sQxUufQN
>>28

雑魚へたれキャラの岡山マンwwwwwwwwwwwwww
30エリート街道さん:2009/03/05(木) 12:25:46 ID:aUQPbUM+
液便
31エリート街道さん:2009/03/05(木) 20:10:07 ID:aUQPbUM+
オカヤマン
32エリート街道さん:2009/03/06(金) 12:31:14 ID:+zZHs30c
いきてる
33エリート街道さん:2009/03/07(土) 20:58:33 ID:jrBjxVuS
サン毎や読売でW合格後の選択資料だと
農工大に完敗どころか電通や埼玉にも圧倒的に負けてたよ
さすがに理系じゃ、学費以外でも1人当たりのリソースで優れた国公立選ぶのがずっと多いよ
34エリート街道さん:2009/03/08(日) 08:03:19 ID:vmJ7H++t
なんだか、貧乏臭くて、田舎臭いスレだな。進路指導では、「経済的に許すなら、駅弁でなく、理科大工・理に行け」、と言われる。農工はともかく、埼玉・電通は無いわ。

就職してる奴は、良く理解できるはず。
35エリート街道さん:2009/03/08(日) 21:00:00 ID:jB6eg97x
まともな進路指導なら国公立行くのを希望すると思うが
36エリート街道さん:2009/03/08(日) 21:03:08 ID:k94SANwW
またこの時期の国立理系落ちた負け組がさわいでるのか…

理科大もいい大学だとは思うけど普通は国立
37エリート街道さん:2009/03/08(日) 21:17:12 ID:FG/ji/zz
>>35
正論はやめなはれw
理科大なんて国立落ちの墓場なんだからそんな事わかってるはずだよ
38エリート街道さん:2009/03/08(日) 21:25:38 ID:xKCHPJ6l
駅弁>>>>マーチ>理科

39エリート街道さん:2009/03/08(日) 21:32:06 ID:DeIPNhCt
偉そうに書き込んではいるが、駅弁は、そのクソ理科にさえ惨敗である(笑)。

■THES篇、分野別世界大学ランクABC(2008年)

【工学およびIT(情報技術)】
A(best100)…… 東京(9) 東工(21) 京都(22) 大阪(49) 東北(98)
B(best200)…… 名古屋(122) 早稲田(124) 神戸(157) 慶応(162) 九州(171)
C(best300)…… 筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 東理(279)
40エリート街道さん:2009/03/08(日) 21:37:19 ID:k94SANwW
>>39
なんで東海入ってんだよWW
東海は馬鹿しかいないだろWWWW
41エリート街道さん:2009/03/08(日) 21:37:53 ID:DeIPNhCt
>>39にランクインしている国立大学法人は大学院重点大学のみ。
それ以外の国立なんて、全てカスなんだよ(笑)。
42エリート街道さん:2009/03/08(日) 21:52:06 ID:Iegfv4Qi
ノーベル賞受賞者出身大学
東大6人
京大4人
東北大学1人
長崎大1人
名大1人
東工1人
あれ?
学生数の多い私大は?
43エリート街道さん:2009/03/08(日) 21:54:31 ID:vmJ7H++t
国立と言っても、色々あってだなあ。旧帝神筑横クラスでなければ、理科大 工・理を選ぶよ。ちなみに、俺は旧帝落ち、埼玉大工蹴りの理科大工。最近は、不況で理科大工に行きたかったけど、経済的理由で電通や埼玉などの低目の国立にさえ流れる奴が多いのは認めるがな。
44エリート街道さん:2009/03/08(日) 21:55:39 ID:Iegfv4Qi
論文(国内誌)掲載ランキング(1997〜2008)上位80
対象:国公立有力私立大202大学 条件:“論文集”とつく査読付論文集への掲載
東京大:3,729
東京工業大:3,057
京都大:2,461
大阪大:2,082
九州大:1,951
北海道大:1,825
名古屋大:1,548
東北大:11,415 ☆
神戸大:1,281
日本大:1,093 ☆
広島大:1,037 
筑波大:1,024
早稲田大:950 
慶應義塾大:935 
東京理科大:926 

あれ、国立大の5倍いる私大は?
ポンがトップ?
45エリート街道さん:2009/03/08(日) 21:56:56 ID:UYux5Kn0
広島とか岡山とか金沢なら、さすがに理科大より上だよな
46エリート街道さん:2009/03/08(日) 22:01:32 ID:DeIPNhCt

クソ理科未満のカス駅弁が、国立大学院重点大学にあやかろうと必死(笑)。

■THES篇、分野別世界大学ランクABC(2008年)

【工学およびIT(情報技術)】
A(best100)…… 東京(9) 東工(21) 京都(22) 大阪(49) 東北(98)
B(best200)…… 名古屋(122) 早稲田(124) 神戸(157) 慶応(162) 九州(171)
C(best300)…… 筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 東理(279)
47エリート街道さん:2009/03/08(日) 22:02:09 ID:k94SANwW
>>45
あたり前WW
埼玉蹴って理科大とか馬鹿すぎるW
まあ俺の友達は埼玉落ちて泣きながら理科大いったけどな
理科大WWWWW
48エリート街道さん:2009/03/08(日) 22:09:33 ID:DeIPNhCt
国立を名乗るなら、筑波大や広大の様な大学院重点大学くらいには行けな(笑)。

科研費補助金「工学」採択研究課題数(2005年度)

 1位 東北大 383件 1,790百万円←件数・額共に、堂々の1位!
 2位 東 大 378件 1,767百万円 額は2位
 3位 京 大 308件   988百万円 額は5位
 4位 阪 大 263件 1,067百万円 額は4位
 5位 東工大 262件 1,116百万円 額は3位
 6位 九州大 234件   700百万円 額は7位
 7位 名 大 213件   889百万円 額は6位
 8位 北 大 149件   576百万円 額は8位
 9位 神戸大  96件   311百万円 額は10位
10位 早稲田  94件   322百万円←件数・額共に、堂々の私大1位!
11位 広島大  85件   251百万円 額は12位
12位 筑波大  76件   271百万円 額は11位

====国が制定した大学院重点大学の厚い壁+早大理工====

その他
49エリート街道さん:2009/03/08(日) 22:13:50 ID:k94SANwW
>>48
わかりました失礼いたしました。
理科大には素晴らしい人がいるのはわかります。ただ…埼玉電通宇都宮茨城群馬などの駅弁国立に落ちた人でもかなりの確率で受かりそして駅弁に落ちてガッカリした人々がたくさん入学することをお忘れなくWWWWWW
俺の学校での出来事でしたWWWW
50エリート街道さん:2009/03/08(日) 22:20:01 ID:jB6eg97x
まあなんだ
理科のセンターは国語が必須だろ?
つまりはそういうことだ。
51エリート街道さん:2009/03/08(日) 22:25:58 ID:8D2ptQBR
俺の知り合いが東北大落ちて理科大野田に行ったな。4年後、阪大院行ったけど。
旧帝院目指すにはいいそうだ。
52エリート街道さん:2009/03/08(日) 22:44:18 ID:j1Gk+lCh
大学院重点化している大学は学部よりも大学院のほうが入るのはやさしい。
53エリート街道さん:2009/03/08(日) 22:47:56 ID:k94SANwW
確かに理科大は院に入ってるね結構。
まあ駅弁からも院はいけるのだが…
まあ理科大でも駅弁でも本人のやる気でしょ
だから理科大が国立を叩く意味がわからん
54エリート街道さん:2009/03/08(日) 23:13:03 ID:Iegfv4Qi
理科大卒の地底院はロンダの極致。
研究についていけない。
せめて駅弁卒の地底院にしろw
55エリート街道さん :2009/03/08(日) 23:26:07 ID:o0GU574q
入試合格難易度的には、
理科大工≒北大、筑波、横国
理科大理≒千葉、市大、神戸
理科大理工≒金沢、広島、岡山

地方生が、気持ちよくなるのは自由ですがw
56エリート街道さん:2009/03/08(日) 23:28:01 ID:vmJ7H++t
誰でも知ってる大手メーカーに就職しているが、私立なら早慶上理、国立なら筑横あたりまでじゃないと、研究開発職に配属されなかった。
埼玉群馬電通あたりだと、品質保証課とか生産技術課とかに配属される同期が多くて可哀想だった。
別に煽ってるわけじゃなくて、事実。このスレも駅弁の人が立てたと思ってたけど。だって理科大が妬むとしたら、旧帝筑神あたりでしょ。
駅弁は悪いけど、興味無いよ。
57エリート街道さん:2009/03/08(日) 23:40:55 ID:j1Gk+lCh
>>56
理科大と電通埼玉は変わらないよ
58エリート街道さん:2009/03/08(日) 23:58:40 ID:k94SANwW
>>55
お前頭悪いなWW
センター利用で理科大なんて終わり終わりW
こんな留年が多い馬鹿大入ってよく笑えるな
こっちが同情したくなるよ…
帝大はもちろんその辺の国立よりも下だよWW
落ちた人が行く大学
それが理科大WW
59エリート街道さん:2009/03/09(月) 00:21:19 ID:Vev3lH8M
>>56
お前さん何才?
60エリート街道さん:2009/03/09(月) 00:26:22 ID:SEV4diBS
駅弁といってもピンからキリまである。上位駅弁なら理科大に圧勝だな。
61エリート街道さん:2009/03/09(月) 01:18:16 ID:t8q901oZ
液便臭がするスレはここですか?
62エリート街道さん:2009/03/09(月) 07:57:14 ID:BbPb1YW5
所詮入試時点での話なんだがな
63エリート街道さん:2009/03/09(月) 12:35:19 ID:t8q901oZ
>>62

液便w
64エリート街道さん:2009/03/09(月) 13:30:30 ID:5mVFoizM
入試合格難易度的には、
理科大工≒明治
理科大理≒日大
理科大理工≒東海

上記がリアルな現実
65エリート街道さん:2009/03/09(月) 13:33:35 ID:5mVFoizM
リカちゃんが駅弁と対抗できたのは私大バブル時代の1990年代まで。
今は普通に
下位駅弁〉リカちゃん
66エリート街道さん:2009/03/09(月) 13:42:37 ID:zsYrxT7S
なんだ、ここも千葉理詐称&理科大コンプの基地外が出没してんのかよw
67エリート街道さん:2009/03/09(月) 19:36:07 ID:t8q901oZ
千葉大から理科大に再受験します
68エリート街道さん:2009/03/09(月) 21:03:45 ID:iRXy+c67
>>67
お前の人生かわいそうWW
69エリート街道さん:2009/03/09(月) 21:28:53 ID:uLgCbrVA
理科大側も「液便」と罵るバカがいるし、駅弁側にも「リカちゃんW」と罵るバカがいる。
どちら側も、こういう小学生の喧嘩のような低レベルな奴らは無視しようぜ。
理科大も駅弁もそれぞれ良い大学と認識した上でのディベートだろ?
70エリート街道さん:2009/03/09(月) 22:00:50 ID:t8q901oZ
>>68

千葉大が包茎と言われているので
71エリート街道さん:2009/03/09(月) 23:43:41 ID:t8q901oZ
>>69
理科大コンプの69wwwwwwwwwww
72エリート街道さん:2009/03/09(月) 23:47:21 ID:t8q901oZ
       ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ   あ゙ の゙ ね 〜
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!     ぼ ぐ ね 〜  
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j      だいがくじゅけんでね
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l         液便にね うがっだの
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {            でぼね やっばりね
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }              マーチにね こんぷれっくすあるの
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、 

73エリート街道さん:2009/03/10(火) 10:23:29 ID:SGowupDh
理科大って卒業する頃にはかなりの実力者になっている感じがする。
単位のとり難さ、旧帝院東工院への進学の多さ…
74エリート街道さん:2009/03/10(火) 11:20:33 ID:HfSAVC2G
確かに帝大院に行けたやつは唯一の理科大の勝ち組だな
あとは半分より下は存在する意味はないがなWW
75エリート街道さん:2009/03/10(火) 21:31:58 ID:EX4DeUl2
首都圏、関西、東海以外の駅弁の人に質問。
真面目な話、就職は公務員が多いのか?
大分のキャノン、長野のエプソンとか、地方でも多少は大企業があるが、やはり就職先が少ないのでは?
76エリート街道さん:2009/03/11(水) 00:28:18 ID:yHop8b2v
駅弁なんてほとんどが地元零細企業で3K仕事だよ。
教員も私大におされてうからん。
大都市圏でも、和歌山、岐阜なんかは辺境といっしょ。
77エリート街道さん:2009/03/11(水) 00:42:18 ID:9H3h1KYg
要するに、以下に該当しない、クソ国立は理科大未満って事で‥

論文(国内誌)掲載ランキング(1997〜2008)上位80
対象:国公立有力私立大202大学 条件:“論文集”とつく査読付論文集への掲載
東京大:3,729
東京工業大:3,057
京都大:2,461
大阪大:2,082
九州大:1,951
北海道大:1,825
名古屋大:1,548
東北大:11,415
神戸大:1,281
広島大:1,037 
筑波大:1,024
早稲田大:950 
慶應義塾大:935 
東京理科大:926 
78エリート街道さん:2009/03/11(水) 00:48:50 ID:KstDYIzR
このスレ国立コンプ大杉だろ
79エリート街道さん:2009/03/11(水) 00:50:10 ID:fZoHOq3X
>>76
公務員は別だよ
俺は田舎者だから分かるが地元国立は神様だよ田舎だとな
教員もほぼ地元国立教育学部卒だな
まあ田舎で楽に就職なら地元国立で都会で就職したいなら理科大だな
80エリート街道さん:2009/03/11(水) 23:08:30 ID:PhccYzjj
>>77
全大学のリストが見てみたいな
81エリート街道さん:2009/03/11(水) 23:13:52 ID:PhccYzjj
>>77
あとさ、研究者の論文の8割は海外の学術誌に掲載されるわけで
つまりそのデータは全体の2割程度、しかも海外の学術誌には
掲載されなかったレベルの論文の掲載数を集計したものでしょ
どうせなら国内、海外両方の数字を合計してよ

そのデータの信憑性もアレだけど
82駅弁は優秀である!!:2009/03/12(木) 00:47:48 ID:xKYop3pq
何だこのスレは?
DQNキャンパスに煽られるとは
私が居ない間に国立も落ちぶれたものよ・・・

理科薬は元気か?
83エリート街道さん:2009/03/12(木) 21:24:17 ID:oDV2/0Xe
山口東京理科大か諏訪東京理科大



どっちに行こうかなあ
両方とも遠いので地元にも一つ作って欲しい
84エリート街道さん:2009/03/14(土) 00:49:04 ID:57/42+dQ
        / ̄ ̄ ̄ \      
      /   :::::\:::/\  駅弁様のおこぼれを頂戴しております理科犬ポチでございます。
     /    。<一>:::::<ー>。 昔っから駅弁様のセンター出すだけで受かる滑り止めは理科大ときまっておりますれば
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j    是非ここは東京理科大学を受験されるよう宜しくお願いします。  
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.

2009年度代ゼミ難易度ランキング センター比較
農工農前 85% 5教科7科目
千葉理前 80% 5教科7科目
千葉工前 78% 5教科7科目
埼玉工前 77% 5教科7科目
名工工前 77% 5教科7科目
京繊工前 76% 5教科7科目

★東京理科理工A セ 77% 4教科5科目  ←超軽量爆笑www
数学 セ 72% 4−5     ~~~~~~~~~~~~~
物理 セ 74% 4−5
情報科学 セ 77% 4−5
応用生物科学 セ 87% 4−5
建築 セ 79% 4−5
工業化 セ 78% 4−5
電気電子情報工 セ 80% 4−5
経営工 セ 76% 4−5
機械工 セ 81% 4−5
土木工 セ 70% 4−5
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
85エリート街道さん:2009/03/14(土) 00:52:37 ID:6fKi3O02
マーチ>理科 2009年度入試情報(受験生36.8万人)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html

70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★


42 北海道工(空間創造)、東北学院(工)、工学院(グローバルエンジニアリング)(工2)、国士舘(理工)、玉川(工)
東海(情報通信)(産業工)、東京工芸(工)、東京電機(情報環境)、日大(生産工)、神奈川(工)、桐蔭横浜(医用工)、金沢工(環境・建築)
愛知工業(情報科)、中部(工)、 京都学園(バイオ環境)、大阪電気通信(総合情報)、崇城(生物生命)、南九州(環境園芸)、理科(理2)★
41 日本工(工)、大東文化(環境創造)、拓殖(工)、東海(情報理工)、神奈川(理)、神奈川工科(情報)(工)(創造工)(応用バイオ科)
関東学院(工)、新潟薬(応用生命科)、大同工(工)、大阪学院(情報)、大阪産(工)、近畿(産業理工)、広島工(情報)、九州産、(工)、
日本文理(工)、理科(工2)★

理科大2009年3月卒業予定学生数←ゴミの群れwwwwwww
理工1245>>理741>理ニ528>工454>基礎285>工ニ231
86エリート街道さん:2009/03/14(土) 01:00:20 ID:VWFHGE48
理科大(笑)
87エリート街道さん:2009/03/14(土) 02:29:01 ID://xKq4Vl
>>84
理科大の工学部。あるいは理学部のデータで比較してみれば
どうなんですかね。
88駅弁は優秀である!!:2009/03/14(土) 03:40:58 ID:0j2Y8D9j
理科薬は死んだのか?
89駅弁は優秀である!!:2009/03/14(土) 11:40:20 ID:0j2Y8D9j
理科薬は生きていた
90エリート街道さん:2009/03/14(土) 11:57:23 ID:nMBau9ZW
どっちもますごみから差別されている大学だよな

理科大は少なくとも慶応理系より伝統も実績も上なのに、マスゴミが慶応大応援で逆転された

駅弁もマスゴミが徹底的に無視するおかげで、実力では圧倒tしている駅弁なのに
早稲田理系>駅弁理系というイメージが固定された
完全に。

といういわけで。マスゴミを支配している早稲田慶応理系>>>>>理科大駅弁理系

91エリート街道さん:2009/03/14(土) 12:51:35 ID:rd0wVhPg
ノーベル賞受賞者出身大学
東大6人
京大4人
東北大学1人
長崎大1人
名大1人
東工1人
あれ?
学生数の多い私大は?
92エリート街道さん:2009/03/14(土) 13:16:35 ID:ropPOvI/
名古屋は2人でしょ? 
93駅弁は優秀である!!:2009/03/15(日) 00:59:54 ID:DRXDL2cX
長崎大医だからね
94駅弁は優秀である!!:2009/03/15(日) 23:51:29 ID:DRXDL2cX
理科薬遁走wwwwwwwwwwwwwwあげw
95エリート街道さん:2009/03/17(火) 01:56:28 ID:wWUmXV5I
阪大wwwwww

単なる詰め込みのみの教育では何も得られない
96駅弁は優秀である!!:2009/03/20(金) 15:18:40 ID:3HNib/wM
理科薬遁走wwwwwwwwwwwwwwあげw
97エリート街道さん:2009/03/20(金) 17:25:39 ID:rlfj8Cat
理科大も駅弁みたいなもんだろ。文系がウンコなとこまでソックリだし。
漢字書ける奴は国立行くし書けなきゃ理科大行くだけのハナシでFA。
98エリート街道さん:2009/03/20(金) 17:52:39 ID:4Nh7WzbP
駅弁もたいした事ないが、何も研究できない早慶よりマシ。
99エリート街道さん:2009/03/20(金) 21:26:40 ID:o7Rbs3Kd
>>75
> 大分のキャノン、長野のエプソンとか、地方でも多少は大企業があるが、やはり就職先が少ないのでは?

キャノンって何?
パチモンか何かか?
100駅弁は優秀である!!:2009/03/21(土) 23:27:58 ID:DzoVvbeG
理科薬
いじめあげw
101エリート街道さん:2009/03/21(土) 23:31:54 ID:u/sVewLW
クソ理科の薬なんて、共立が出来てから存在価値ゼロなのに
何で慶應に粘着するんだろね(笑)。
102エリート街道さん:2009/03/22(日) 09:03:02 ID:3znIV7gC
コテ「理科薬」は、名大卒→名大院卒→JR総研勤務の45歳、でしょ?
コテ「理科薬」として暴れてるのは、理科薬の女にフラれた腹いせじゃね?
103駅弁は優秀である!!:2009/03/22(日) 14:05:14 ID:tPgDt5hw
>>102
うんこ理科薬が名大?
そんなことねぇw
名大出身なら何故に化学の知識が皆無?
高校受験の化学の知識でさえ皆無w

>>102は理科大生、OBw
母校思いは良いが理科大生の他大スレ荒しは有名
理科薬は私立理系洗顔、理科1科目受験低スペック
理科大工だろ

理科大理、工でも徳島、山口、愛媛、新潟、弘前には
完敗ですよ
104エリート街道さん:2009/03/22(日) 14:15:45 ID:5D1VA3l7
神楽≠心=名大様 だろ。

・『心』は差別主義者のトラブルメーカーのJRのリーマン。
マスター修了とはいえ、2浪だから中学歴。

・『神楽』はタダの基地外コテのダニ。
しかも、超低スペックのクソ理科の薬。
都合の良い時だけ、地底に成り済ましフジワラを煽るチキン。
超スーパーウルトラ低学歴のトラブルメーカー。
105駅弁は優秀である!!:2009/03/22(日) 14:20:14 ID:tPgDt5hw
>>104
同意w
地底になりすます屑w
理科大ごときがw
106エリート街道さん:2009/03/22(日) 14:28:28 ID:5D1VA3l7
それに『心』は推定33歳。『神楽』は確定45歳だよ。
107エリート街道さん:2009/03/22(日) 14:55:05 ID:sFknimht
理科大は信州と同レベルくらいだろ。
108エリート街道さん:2009/03/22(日) 14:57:54 ID:hpHvGg82
普通は信州いくけどな
109エリート街道さん:2009/03/22(日) 15:16:51 ID:3znIV7gC
「心」=「理科薬」=「名大様」=「神楽」は、名大卒45歳のJRリーマンじゃないのか?
「名大様」対策スレでは、同一人物として扱われているぞ。
コテ「理科薬」=「神楽」=「心」=「名大様」は、バカだと思うが、リアルの理科大薬学部生・OBは優秀だと思う。
名大OBのニートの為に、非難を浴びるのは、おかしいだろ?
110エリート街道さん:2009/03/22(日) 15:37:12 ID:5D1VA3l7
『神楽』が海城卒・クソ理科薬の45歳だという事は、数年前
に早稲田の一文さんら数人によって明らかにされている。明治
氏とトラブルを起こしている『心=名大様』という湘南高校卒
の33歳の基地外も確かに居るが、神楽と同一人物だと推測し
ているのは明治さんとユニコーンさんだけで、早稲田アトム氏
等や88氏等、昨年のオフ会の参加者等は両者が別人である事
を証明している。それに、最近、このクソ理科から粘着されて
いるのは、何を隠そう、このオレだ。
111エリート街道さん:2009/03/22(日) 15:50:40 ID:3znIV7gC
>>108
いくらなんでも、信州は無いよ。
信州より上の埼玉大学工学部を蹴って、理科大工学部に行ったよ。第一志望の旧帝は残念ながら落ちた。
早慶上理をなめすぎ。
理科大は、私立にしては学費安い方だし、研究レベルも高いよ。最近は、筑波と研究提携もしている。
国一や弁理士の実績は、早稲田以上だし、CEO採択の実績も知ってるだろ。上級国家公務員だけでなく、大企業での開発研究職での活躍もなかなかのものがある。
でも、駅弁も地元で地方公務員するんだったら、良い選択だと思うよ。
112エリート街道さん:2009/03/22(日) 16:41:10 ID:bHwi4Cqw
■■■■■理科大出身者が多い院の某国立大だけどねwww、客観的にみて、
悔しいだろうが、貧しい家庭の学生でも授業料の安い国立大へ入り、日本のものづくりに貢献する
エンジニアを養成するという駅弁の時代は終わったな。
40年前以前はましだったが、共通一次試験が始まり、日本が豊かになり、どんどん落ちぶれて、
いまは静岡大工学部ですら、茶髪がごろごろいるwwww
まあ、そうだな、

静岡・熊本・徳島・九工大・信州・京都工繊⇒⇒⇒⇒以下(茨城・宇都宮・群馬・三重・岐阜・鹿児島・長崎等々)
は理科大のほうがいいだろ。

微妙なところが、岡山・金沢・新潟・電通、この辺は、どっちもどっち。入学後の勉強次第。

名古屋工大・東京農工・千葉・埼玉は、学費・環境・地理的な面で、国立大有利。まあ学費が五分五分なら互角。

大阪市立・大阪府立・広島は、理科大の完敗。理科大選択は自宅通学できるとか、東京・首都圏へ何が何でもいきたい、という場合。

特殊なケース。というところだろう。で、私大の序列は、こんな感じか。

慶應>早稲田>上智≒理科大工学部>理科大理工・同志社>理科大基礎工=青学>明治・中央・立命館理工>関学・関西…………

だろう。
113エリート街道さん:2009/03/22(日) 22:01:35 ID:C1nTDlaK
最近出来たのか、このコピペ?
114エリート街道さん:2009/03/22(日) 22:19:45 ID:hpHvGg82
>>113
おそらくなw
たぶん底辺駅弁に入れなかったやつの妬みだろww
115エリート街道さん:2009/03/23(月) 00:39:26 ID:P4BAG4ez
しかし茶髪云々はどうでもいいというか、関係ない気がするが
116駅弁は優秀である!!:2009/03/23(月) 19:42:19 ID:gHI5Y1sv
理科薬をイジメ杉た
反省せよ
お前ら!
117エリート街道さん:2009/03/24(火) 06:55:13 ID:JZlI2c4k
旧制工大、旧制高工(関東版)

官立
 東京職工学校〜東京工業学校〜東京高等工業学校〜東京工業大学
 横浜高等工業学校〜横浜工業専門学校〜横浜国立大工学部
 東京高等工芸学校〜東京工芸専門学校〜千葉大学工学部
 桐生高等工業学校〜桐生工業専門学校〜群馬大学工学部 
 多賀高等工業学校〜多賀工業専門学校〜茨城大学工学部

公立
 都立工業専門学校〜東京都立大学工学部

私立
 早稲田大学理工科〜早稲田大学理工学部
 藤原工業大学〜慶応義塾工学部〜慶応義塾理工学部
 東京明治工業専門学校〜明治大学理工学部
 法政工業専門学校〜法政大学工学部
 日本大学工学部〜日本大学理工学部
 中央工業専門学校〜中央大学理工学部
 武蔵高等工業学校〜武蔵工業専門学校〜武蔵工業大学
 興亜工業大学〜千葉工業大学


東大東工大以外では、横国は他国立と別格の位置にあるといえる
横国蹴って理科大はありえないが、その他ならまあいいんじゃねってレベル
118エリート街道さん:2009/03/24(火) 10:20:31 ID:kFKAjGwQ
理科大はダブリ合格で埼玉にも高率で蹴られている現実がある。
119エリート街道さん:2009/03/24(火) 21:46:09 ID:1+XL7nYh
坊ちゃんは何だかんだ言って同僚の教師2人に暴行して
結局コネを使って公務員になったいけ好かない奴
山嵐は坊ちゃんなんかに関わったせいで
人生を棒に振ったかわいそうな人
120低偏差値駅弁:2009/03/24(火) 22:43:06 ID:v1KOmZcM
自分の晒します
大学;◎電通
   センター 5教科7科目 ・・・・・@
   二次  理科(一応)2科
   知能機械工学(例は2007年度最低合格ライン)
大学偏差値;51(河合塾)
倍率前期 ;4.1 今年の倍率;前期5.3 後期9.4
   センター70% 
   二次  55%

大学;×東京理科大学工学部
   ○東京理科大学理工学部 機械工学
大学偏差値;工62 理60 理工(機械工)59(河合塾)
   高校が未履修+三科目猛勉でも入学おk・・・・A

結果
  薬・工を理科大とみるなら    理科大>>電通
  全学部で理科大と見るなら    理科大>電通
@Aより 学生の質         理科大=電通

こんなとこだと思う。
電通が理科より高いというのはないかな
あんまし張り合ってもむなしいだけだね・・・
121駅弁は優秀である!!:2009/03/25(水) 00:36:10 ID:JPaZGzrg
『神楽』が海城卒・クソ理科薬の45歳だという事は、数年前
に早稲田の一文さんら数人によって明らかにされている。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

リアルニート理科薬
122駅弁は優秀である!!:2009/03/25(水) 20:44:51 ID:JPaZGzrg
理科薬をイジメ杉た
反省せよ
お前ら!
123エリート街道さん:2009/03/25(水) 23:49:41 ID:T+5PXpVr
「神楽」はしらんけど、「理科薬」は名大卒のJR総研勤務では?。
このスレは、名大が駅弁をからかうスレですか?
124駅弁は優秀である!!:2009/03/26(木) 22:28:58 ID:yd3sEgOS
理科大生って
根性悪いわ
125駅弁は優秀である!!:2009/03/27(金) 21:34:34 ID:EjJZaq0G
理科薬をイジメ杉た
反省せよ
お前ら!
126エリート街道さん:2009/03/27(金) 22:35:38 ID:LWED0PAP
「理科薬」は、名古屋大卒です。
このスレは、名古屋大vs駅弁の対決スレです。
127駅弁は優秀である!!:2009/03/28(土) 12:00:46 ID:mng3Q9Hg
>>126

と頭の悪い理科大生がレスします
128エリート街道さん:2009/03/28(土) 12:24:55 ID:LacrSRDI
「神楽」=「理科薬」は海城卒・理科大薬卒の確定45歳

「心」=「名大様」は湘南卒・2浪・名大院修了の推定33歳

どちらも危険人物だが、別人である。
129エリート街道さん:2009/03/28(土) 15:03:34 ID:v9+zGbZY
東北薬>理科大薬>北大薬
北大工>理科大工>千葉大工
千葉理>理科大理>埼玉理
理科理工=埼玉理・工
理科基礎工≧電通

入試難易度は大体こんなもの。
千葉や筑波あたりで理科より上を主張するならまだしも、
徳島とか電通を持ち出してる時点で苦しい主張。
早稲田=徳島・電通>理科 という図式を成り立たせなければならない。無理がある

130エリート街道さん:2009/03/29(日) 01:24:59 ID:Nm6d0bk4
筑波は理科よりいいっしょ
千葉だとどっこいどっこいで埼玉電通だと間違いなく劣る
131エリート街道さん:2009/03/30(月) 13:58:54 ID:wZ1hTRY9
私立は指定校推薦という裏口があるから、早慶といえども学部生の平均したレベルは駅弁以下。
私の同級生でも、東北学院しか受からないようなアホなPTA会長の息子が早稲田の工学部に指定校推薦で入った。
評価できるのは修士以上から。
132エリート街道さん:2009/03/30(月) 15:25:49 ID:U8xQpjKQ
1000人に一人居るかもわからないPTA会長の息子が
早稲田の平均層だとでも思ってるのか?
例外を出さなきゃ勝てない時点で、駅弁は負けを認めてるようなものだろww

ついでに偏差値28で筑波(看護)に推薦で受かった奴だっているぞw
そういう話を出してもきりがない。
133エリート街道さん:2009/03/30(月) 15:27:00 ID:U8xQpjKQ
ついでに、英語が出来なくてやめたらしいww
134エリート街道さん:2009/03/31(火) 00:20:11 ID:mjzddxBN
早稲田や慶應の4割ぐらいの生徒が指定校や内部推薦で、こいつらが全体のレベルを
下げてるのは確か。それでも平均レベルが駅弁以下であることはないだろう。
一般には東大京大落ちや地底蹴って来てるやつがたくさんいるからね。
実際、一般入試組だけで考えたら
東大>京大>>阪大>早慶理工>その他旧帝>筑波>横国≒千葉≒理科大>その他の駅弁
だと思う。
135エリート街道さん:2009/03/31(火) 05:37:09 ID:tI81FH8c
>>129>理科基礎工≧電通

電通>>理科基礎工だよ
136エリート街道さん:2009/03/31(火) 15:37:52 ID:zUDFB8Vs
>>120見る限り
電通≧理科大理>理科大理工
駿台偏差値
電気通信大 電気通信 知能機械 <前> 前 50
東京農工大 工 機械シス <前> 前 50
名古屋工業大 工 機械 <前> 前 50
京都工芸繊維大 工芸科学 設計/電子シス <後> 後 50
-------------------------------------------------------------
東京理科大 理工 機械 B方式 54
東京理科大 工 経営 B方式 54
東京理科大 工 電気 B方式 53 ←ここから下は電農名繊以下
東京理科大 理 化学 B方式 53
東京理科大 工 工業化 B方式 52
東京理科大 理 数学 B方式 52
東京理科大 理 応用物理 B方式 51←ここからはマーチ
東京理科大 理 数理情報 B方式 50←ここからは芝浦
東京理科大 理工 土木 B方式 49
東京理科大 基礎工 材料 B方式 49

理・理工・経営・基礎工が理科大の半数以上を占めてるのに
理科大>電通なんて間違っても口にできねえだろカスww
埼玉でさえも理科大蹴る率が80%超えてるのに笑わすなよww
>>134は理科大の何学部なのかうpしてからものいおうね。
137今週号の『週刊朝日』によると‥:2009/03/31(火) 19:11:38 ID:kA7yIXtD
【愛知No.1の愛知県立旭丘高校・2009年の大学合格者数】

・東京理科大:44人
・名古屋工業大:3人wwwwwwwwwww



【愛知No.2の私立東海高校・2009年の大学合格者数】

・東京理科大:60人
・名古屋工業大:2人wwwwwwwwwww

※上記の理科大合格者のうち、多数が東大・京大・国医・名大・早慶
 に逃げる事は想像出来るが、それを差し引いても名工には分が悪い。

つまり、地元の愛知県のエリート高校生にとっては名古屋工業大なんて、
空気の様な存在なのである。

結論:

難関大落ち理科>>>>>>>>>>地元でも相手にされない痴呆駅弁
138駅弁は優秀である!!:2009/03/31(火) 21:29:05 ID:8AY8vQbz
理科薬をイジメ杉た
反省せよ
お前ら!
139駅弁は優秀である!!:2009/04/03(金) 20:53:46 ID:20fNxySB
理科薬
遁走w
140エリート街道さん:2009/04/03(金) 20:57:11 ID:S/MROuEJ
>>137
私大は併願できるんだ

分かるか?
141工業系:2009/04/03(金) 21:34:12 ID:41DFL8uD
首都圏工学系5大学

 東京大工学 東京工業大 横浜国立大工学 東京農工大工学 群馬大工学

関西圏工学系5大学

 京都大工学 京都工繊大 大阪大工学 大阪府立大工学 神戸大工学
142エリート街道さん:2009/04/05(日) 19:57:39 ID:4exQYcHQ
併願対決データ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/

駅弁はこれ見て目さませw
地方国立レベルだと大東亜帝国レベルでさえ滑り止めには怪しいww
143エリート街道さん:2009/04/07(火) 16:13:38 ID:XeIbM/D+
「国立・私立のW合格者の進学先」では 国立80%対私立20%であっても国立の負けだと思うぞ。
だって国立のほうが受験教科が多く、さらに学費も安いのに わざわざ私立を選んでいる人がいるんだから。
50対50で国立のぼろ負け
90対10くらいで引き分けというところじゃね?
144エリート街道さん:2009/04/08(水) 06:00:02 ID:qTohNJl+
併願対決では国立の奴が私立に対して併願成功率20%でも私立の負けだぞ
だって国立のほうが受験教科が多く、さらに国立は前期後期で1個ずつしか受けられないのに、いくつも受けられる私立に合格してしまう訳だから
50%で私立のボロ負け、10%で引き分けというところじゃね?
145エリート街道さん:2009/04/08(水) 06:41:30 ID:WfmiqXns
>>143
早稲田・慶応商学部や法学部など100%−0%首都大
中央法50%−50%同上
明治法0%−100%同上

文系の学費は私立と国立があまり変わらず、私立志向が強め。
国立はとりあえず受ける人も多い。
結果を踏まえて50%で引き分け。

理系も、学費は言い訳にならん。学費は私立が3倍くらい高いが、
それなら底辺国立>早慶になる。

しかし実際は、上位国立の

横浜国立大学工学部25%−早稲田理工75%

と、私立と国立関係なく、価値のある大学に進む志向が受験生から見て取れる
>>144
国立組は、私立洗顔の馬鹿と違って滑り止めは1個、多くても2個がほとんど。
国立の合格に差し障るから、どうせ行かない私立を受験すらしないで国立洗顔にする人はすごくいる。
ちなみにW合格は、学部同士での比較なので、私立のサンプルも1人ずつしかされていないよ。

(たとえば、 横浜国立「工学部」の人は、早稲田「理工」には1回しか出願できないよね。
文系もそう。一対一の対応なので、その考えはバカしかできない発想)
()部分は、バカで上の部分を理解できない人用ね。これでも理解できないなら、
頭のレベルが重症
146エリート街道さん:2009/04/08(水) 08:17:30 ID:kpXL96WO
>>145
そもそもサンデー毎日、代ゼミ、河合は重複計上しているのだが・・・・
自らカッコ内でバカ露呈すんなよ

早稲田・理工(一般)と早稲田・理工(センター)と早稲田・教育理学系と横浜国大
受かって早稲田・教育理学系に入ったやつが一人いたら、併願対決表は

横浜国立大学工学部0/1人 −早稲田理工 0/2人
横浜国立大学工学部0/1人 −早稲田教育理学系 1/1人

となる。分母の数に注目。要は受験機会が多い大学ほど一律有利に統計方法ってことだ。
ソースはおととしの俺。河合ね。
大学名・学部名は変えてある。
147エリート街道さん:2009/04/08(水) 08:24:34 ID:+6dD3oSj
>横浜国立大学工学部25%−早稲田理工75%
と、私立と国立関係なく、価値のある大学に進む志向が受験生から見て取れる

だからさぁこれは数字以上に早稲田理工の方が価値があるってことだろ
何で理解できねーの?50:50でも私立の勝ち
148エリート街道さん:2009/04/08(水) 08:38:39 ID:Jg/2usir
145間違えた。受験機会多い大学は「一律有利」じゃなくて「一律不利」だった。

カッコ悪いから自分のデータ晒す。
名工大と早稲田理工受かって早稲田行った。
河合には入学後ハガキで結果を送った。
その後河合の併願対決みたら>>145のようになってた。
腹立ったから問い合わせたら、正しい計上だって回答がきた。
149エリート街道さん:2009/04/08(水) 09:21:15 ID:WfmiqXns
>>147
よく読んだか、おまえ。
俺は早稲田の理工に有利な意見をしたんだが、馬鹿なおまえにはそう聞こえんの?
「理工は学費の差がすごい。それにもかかわらず、上位国立の横国の工学部より
早稲田の理工が選ばれていることから、私立国立の学費が関係なく価値ある大学に受験生は
進んでいる」って読めないバカはレスすんな。
俺が私立と国立で、学費うんぬんで差がないと特に言ってるのは文系な

>>148
俺が言ってるのは「併願対決」ではなく、「W合格後の進路」の話な。併願対決は合格率とかの話
あと、一対一の対応、と書いた。ほかの学部に進んだやつのデータが載るのは
おかしいんでないの?比較対象は、横国と早稲田だと、「横国進学早稲田蹴りか、早稲田進学横国蹴り」
の受験生のみだろ。その集計方法に俺の誤解があれば、非は認めるけど?
そのレスが有効なのは、早稲田の「辞退率」じゃないかな。

まあ、名工大程度しか出願できない学力だと、早稲田理工はチャレンジ校。
更に言えば、そのクラスでも早稲田は受かるってわけだよな。
早稲田行けてよかったじゃん?名工大なら100%早稲田理工で正解だと思うよ
150エリート街道さん:2009/04/08(水) 09:36:54 ID:+6dD3oSj
>>145
国立はとりあえずってお前が出してるのは首都法だろ
そりゃ私大型で受けられるんだからとりあえず受ける奴も多いが
国立は違う
>>149
俺は別に早稲田だけのことを言ってるわけではないよ
お前だってそうだろ
学費差が大きなハンデになることは早稲田が勝とうがなくなるわけではない
単に早稲田が年100万余計に払う価値があると判断されただけ
>学費が関係なく価値ある大学に受験生は
学費が関係なくではなく学費を超える価値を見出してだよ馬鹿

151エリート街道さん:2009/04/08(水) 09:52:16 ID:+6dD3oSj
ハンデを超えて勝つところが少数あったから
ハンデなんてはじめからないってほんとどんな暴論だよ
首都法の比較にしても
明治の合否は首都の2次よりはるか前にわかっているわけだから
明治行きたいなら辞退するのが普通
それで中央法は半分もっていってるわけだから中央の勝ち
152エリート街道さん:2009/04/08(水) 10:44:34 ID:+mN1egGj
早慶理工>理科大>早慶文系、上智理工>千葉大>埼玉、立教
153エリート街道さん:2009/04/08(水) 12:41:15 ID:eJvYZv53
>>149
>あと、一対一の対応、と書いた。ほかの学部に進んだやつのデータが載るのは
>おかしいんでないの?比較対象は、横国と早稲田だと、「横国進学早稲田蹴りか、早稲田進学横国蹴り」
おかしいから俺が書き込みしたんだが。
俺に言うな、発表しているところに言えw

>の受験生のみだろ。その集計方法に俺の誤解があれば、非は認めるけど?
おまえが悪い。非を認めろw
154エリート街道さん:2009/04/08(水) 14:19:45 ID:4uuE2oSZ
>>152
プゲラw マーチ以下の理科の分際で寝ぼけてんじゃねーよ
2009年度入試情報(受験生36.8万人)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html

70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★


42 北海道工(空間創造)、東北学院(工)、工学院(グローバルエンジニアリング)(工2)、国士舘(理工)、玉川(工)、東海(情報通信)(産業工)、
東京工芸(工)、東京電機(情報環境)、日大(生産工)、神奈川(工)、桐蔭横浜(医用工)、金沢工(環境・建築)、愛知工業(情報科)、中部(工)、
京都学園(バイオ環境)、大阪電気通信(総合情報)、崇城(生物生命)、南九州(環境園芸)、理科(理2)★
41 日本工(工)、大東文化(環境創造)、拓殖(工)、東海(情報理工)、神奈川(理)、神奈川工科(情報)(工)(創造工)(応用バイオ科)、
関東学院(工)、新潟薬(応用生命科)、大同工(工)、大阪学院(情報)、大阪産(工)、近畿(産業理工)、広島工(情報)、九州産、(工)、
日本文理(工)、理科(工2)★
155エリート街道さん:2009/04/08(水) 15:08:10 ID:Jg/2usir
>>154
2部とか出したら、自分がバカだって言ってるようなもんだw
156エリート街道さん:2009/04/08(水) 16:13:35 ID:qTohNJl+
Fラン馬鹿の二部と一緒に通う馬鹿理科w
勿論二部以外もマーチ以下の超絶ド馬鹿だがw
157エリート街道さん:2009/04/08(水) 19:54:12 ID:Jg/2usir
そうだそうだ、首都大も明治も中央も理科大も早稲田も、2部があるところはバカだw
・・・?
158エリート街道さん:2009/04/08(水) 20:24:45 ID:4uuE2oSZ
プゲラw 二部をはずしてもマーチ以下ww理科の分際で寝ぼけてんじゃねーよ
2009年度入試情報(受験生36.8万人)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html

70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★

159エリート街道さん:2009/04/09(木) 00:35:03 ID:PaFDpBxa
理科理工>>電通だな、今は。
160エリート街道さん:2009/04/09(木) 17:24:26 ID:cfov8j0I
78 慶応(医)  理科大 (薬)
70 慶応(理工) 理科大(理 工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工) 理科大(理工)
67 上智(理工) 理科大(基礎工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)

62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、
59 中央(理工)、明治(理工)


理科大>早慶文系、上智理工>千葉大>埼玉、立教
161エリート街道さん:2009/04/10(金) 14:16:15 ID:Y7RQXL5j
>>160
いいから薬いれろ
162エリート街道さん:2009/04/10(金) 14:26:58 ID:cMfhQLJ+
>>153
わかったから落ち着け、前期名工大受験さんw
163エリート街道さん:2009/04/10(金) 22:00:14 ID:fno+MAiB
>>159
コンプ丸出でそんな顔真っ赤にしちゃって
まあまあ落ち着きなさいよ旦那ww
落ち着いたら>>136でもみて符号が逆なことに気づこうねw
164.:2009/04/11(土) 01:31:44 ID:PUE/vIup
いつ見ても笑っちまうwwベネッセwww
165エリート街道さん:2009/04/11(土) 05:02:38 ID:Anjs5nhg
実際殆どの理火薬の入学者の偏差値では国立薬に入れない
166エリート街道さん:2009/04/11(土) 05:36:08 ID:olgufEwZ


       _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳 理科大       、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..   /     アホ電通農工上智東北埼玉名大みてるw?
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /    
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
167エリート街道さん:2009/04/11(土) 21:30:17 ID:+3KSOwhS
>>163
誰が電通ごときにコンプ持つの?
168エリート街道さん:2009/04/12(日) 07:31:24 ID:J33u/5o9
経営重視の私立においては、まともな理系って理科大くらいしかないから、
国立理系にいけない人は、理科大いくしかないんじゃないの。

「東京〜大学」という名前だけは、一流っぽいから十分プライドを満たせる。

日本全国の底辺理系生のための受け皿になってくれている理科大さんに
感謝せにゃぁならんな。
169エリート街道さん:2009/04/12(日) 10:20:19 ID:vr8EgUqF
埼大のもんだが、駅弁に勝ち目無し
170エリート街道さん:2009/04/12(日) 11:02:50 ID:rKp/D/Tb
東京農工大 工 機械シス <前> 前 50
東京農工大 工 物理シス <前> 前 50
東京農工大 工 電気電子 <前> 前 50
東京農工大 工 情報工 <前> 前 50
名古屋工業大 工 機械 <前> 前 50
名古屋工業大 工 電気電子 <前> 前 50
名古屋工業大 工 情報 <前> 前 50
電気通信大 電気通信 情報 <前> 前 50
電気通信大 電気通信 電子 <前> 前 50
電気通信大 電気通信 情報通信 <前> 前 50
電気通信大 電気通信 知能機械 <前> 前 50
東京農工大 工 応用分子化 <前> 前 49
東京農工大 工 有機材料化 <前> 前 49
東京農工大 工 化学シス <前> 前 49

===============================================================
===============================================================
===============================================================
埼玉大 工 建設 <後> 後 48   ←悪いが埼玉ごときが駅弁なのんなよw
埼玉大 工 応用化 <後> 後 47   理科大工は埼玉にでさえ80%蹴られてるのも事実だろが
埼玉大 工 情報シス <後> 後 47  てかまず駅弁にコンプもってないならこんなスレも立たないだろ普通
埼玉大 工 電気電子 <後> 後 47  
埼玉大 工 機能材料 <後> 後 46
埼玉大 工 機械 <後> 後 45
埼玉大 工 機能材料 <前> 前 45
埼玉大 工 情報シス <前> 前 45
171エリート街道さん:2009/04/12(日) 14:52:06 ID:RIIM2+nz
河合とか代ゼミは埼玉高いのに駿台は何故か埼玉低いな
172エリート街道さん:2009/04/12(日) 20:53:28 ID:rKp/D/Tb
埼玉が河合とか代ゼミで偏差値高いのは必要な教科科目でしか
偏差値出さないからじゃない?例えば埼玉は2次1教科でおkなんだから、
その1教科の偏差値がでてるんだろ。
駿台は3教科の平均偏差値を出してるんだと思うよ。
だから駿台は国立のランキングつけるのによく使われるんだろ
173エリート街道さん:2009/04/16(木) 19:44:59 ID:XiBnwpNr
入試の難易度では俺の周りを見る限りは
理科大工>マーチ≧電通≧理科大理工くらいだと思う
マーチ理科大工落ちでも電通には普通に受かってる
174エリート街道さん:2009/04/18(土) 18:35:21 ID:xfXvXyUG
理科大蹴って駅弁いったお
175エリート街道さん:2009/04/18(土) 18:40:10 ID:xfXvXyUG
>>137はバカやな
176エリート街道さん:2009/04/18(土) 19:06:59 ID:RYVyYtSk
東工大蹴って理科大行きましたが後悔はありません
177エリート街道さん:2009/04/18(土) 23:49:04 ID:ySaXjG8k
>>176
東工大って東京工科大のこと?
178エリート街道さん:2009/04/20(月) 08:42:53 ID:/7oGSo7n
【駅弁とは】

旧帝の東京京都大阪東北名古屋九州北海道
旧六医の千葉金沢岡山熊本新潟長崎
旧三商の一橋神戸大阪市立
旧文理科の筑波広島
旧工の東京工業

上記を除く新制の地方国公立大学を駅弁大学という。
勘違いしないように。
179エリート街道さん:2009/04/20(月) 08:47:20 ID:2gnwUF3V
ただし神戸大学工学部は横浜国立大工学部と同等である
180エリート街道さん:2009/04/20(月) 09:07:08 ID:FZ/LXmwK
ただし名古屋大学の経済学部は横浜国立大経済学部と同等である
ただし広島大学工学部は横浜国立大工学部と同等以下である
ただし 旧六医の医学部以外は駅弁である。
181エリート街道さん:2009/04/20(月) 09:53:04 ID:/7oGSo7n
>>180駅弁=新制なので勝手に定義しないように

長崎は非駅弁、横国は駅弁
182エリート街道さん:2009/04/20(月) 11:40:44 ID:FZ/LXmwK
↑2ちゃんねるでは拡大解釈が本流、よって長崎も駅弁、新潟、熊本、岡山、金沢も同じ
183駅弁は優秀である!!:2009/04/20(月) 20:53:46 ID:0HiG3A7n
マジレス

理科薬より
近所の小学校5年生の方が
賢かった


すまん理科薬
184エリート街道さん:2009/04/22(水) 22:42:54 ID:fOO6bu8n
理科大工60
理科大理59
理科大理工57
理科大基礎工56

電気通信大学(笑)←電通こそ駅弁名乗れないだろw
電気通信・昼 71% 5−7 51
情報通信工 71% 5−7 51
情報工 73% 5−7 50
電子工 72% 5−7 51
量子・物質工 70% 5−7 51
知能機械工 73% 5−7 52
システム工 70% 5−7 51
人間コミュニケ 70% 5−7 50
185エリート街道さん:2009/04/22(水) 23:41:48 ID:0QOSXUz+
>>184
でも、北海学園や専修も54あるよ?私大の偏差値はあやしすぎ

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
186エリート街道さん:2009/04/22(水) 23:53:04 ID:euD3Ut6A
なに私大の偏差値と国立の偏差値比べてんだよカスw
しかも代ゼミとかw代ゼミは私立のランク見るのには使えるが国立は駿台偏差値使うのが一般的。

国立と私立の偏差値比較age
東京理科大 理工 応用生物 B方式 59 →東京工業大 第2類  <前> 前 59
東京理科大 工 機械 B方式 57    →大阪大 工 応用自然科学 <前> 前 57
                    電気通信大 電気通信 情報通信 <前> 前 50

どう見ても偏差値10は違うだろwこれにセンター5教科7科目たすんだぞ。しかも二次3理科2。
2ch情報だから信用は出来ないが、昔電通は理科2から1にしたときがあったらしい
そのとき偏差値が58まであがったらしいが(ネタだろうがw)
首都圏にあり就職みても理科大と変わらないと思うぞ。留年率は電通のほうが高いがなw
187エリート街道さん:2009/04/25(土) 21:30:11 ID:ak3nvW2V
理科大の工学部の昼間の機械工学受かったけど、電通は2次がやっかいだから
受けることすらしなかった。

電通は2次が一筋縄でいかないし、倍率も理科大は私立だから高いけど、
受験層はたいしたことないよ。
予備校のランクは、現実とはかけはなれて私大を過大評価するふしがあるね。

電通の偏差値が50、理科大の工学部の機械・電気も50が妥当だと思う。
大阪が57かな・・・大阪は60以上でもいいな。電通より上の学校も
広島や横国、千葉、それに地方宮廷や早慶があるしね。阪大はそれらより高いから。

受験生や理科大生が多いのかな?
理科大なんて問題も簡単で勉強すれば受かる学校だよ。
個人的には電通のほうが難しいし、学生の質も理科大よりいいんじゃないかな
188エリート街道さん:2009/04/26(日) 05:08:19 ID:F0Gf8Xmk
■2008年理工 進研模試3年7月記述、第2回ベネッセ・駿台記述模試(10月実施)と入試結果調査
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html
_________国語__数学__英語__社会__理科___総合
東京大 理科一類  67.6    72.6    75.3    67.4   72.6     71.1
東京大 理科二類  68.8    71.1    75.7    68.4   71.4     71.08
慶應大 理工学問3 64.3    69.6    72.2    64.6   69.8     68.1
慶應大 理工学問1 62.9    69.8    71.4    63.1   69.6     67.36
京都大 理学部    64.8    68.8    70.4    63.1   69.1     67.24
京都大 工物理    62.8    69.5    70.8    63.5   68.3     66.98
早稲田 先進応用  63.5    67.7    70.7    63.6   67.7     66.64
大阪大 理生物    68.9    65.4    67.0    63.2   64.7     65.84
東工大 第四類    60.1    68.5    66.9    61.6   67.5     64.52
名古屋 工航空    60.0    65.3    66.9    59.5   65.5     63.44
大阪大 工応用理  59.7    66.6    66.1    69.7   64.6     63.34
東工大 第一類    58.6    66.5    63.8    60.1   65.3     62.88
東北大 理物理    59.5    65.9    64.5    58.6   63.9     62.48
横国大 工建築    61.3    60.9    65.1    60.9   60.9     61.82
神戸大 理生物    61.9    62.2    67.5    53.9   61.2     61.34
東北大 工化学    58.7    62.6    64.6    57.4   62.5     61.16
千葉大 理生物    62.0    57.2    64.3    58.2   60.4     60.42
九州大 理物理    57.1    63.6    61.5    56.6   63.3     60.42
筑波大 理工化学  58.6    60.6    62.0    60.1   59.1     60.08
189エリート街道さん:2009/04/26(日) 11:04:11 ID:spBZs4w9
東京理科 理 数理情報科学 セ A方式4−5/− 600/800(75%) --
東京理科 理工 建築 セ A方式 4−5/− 595/800(74.4%) --
東京理科 理工 情報科学 セ A方式 4−5/− 595/800(74.4%) --
東京理科 理工 物理 セ A方式 4−5/− 585/800(73.1%) --
東京理科 理工 経営工 セ A方式 4−5/− 580/800(72.5%) --
東京理科 基礎工 材料工 セ A方式 4−5/− 555/800(69.4%) --
東京理科 理工 数学 セ A方式 4−5/− 545/800(68.1%) --
東京理科 基礎工 電子応用工 セ A方式 4−5/− 535/800(66.9%) --
東京理科 理工 土木工 セ A方式 4−5/− 520/800(65%) --

東京理科なんて科目数超軽量なのにセンター75%あればよりどりみどり
B級国立だとセンター75%以上なければまず受からん
C級国立だとセンター73%以上でで受験資格ありってかんじ
予備校で載せてるセンターの%は受験者の5割りが受かる程度とされてる
実際はみんな基準より2%くらい高い。まあなかには逆に2〜3%低いやつもいるが
たいていそういうのに限って基地外の現役。口癖は「俺前期東工おち」
まあ理科大で「俺前期東工おち」よりはまだましだが。
190エリート街道さん:2009/04/26(日) 11:16:00 ID:SMQulANZ
>>189
簡単な学科だけしかならべてないじゃん。
191エリート街道さん:2009/04/26(日) 12:14:02 ID:spBZs4w9
これだけあれば理科大の半数はいきますよ
あなたは理科大が簡単なこと自覚してるんですねw
ちなみに私立はセンターで出すより本試験受けたほうが遥かに
合格しやすいことくらいは知ってますよねw
192エリート街道さん:2009/04/26(日) 12:26:05 ID:1zxtAxvR
5教科7科目で二次なし面接なしのセンター入試を
早慶理工や理科薬あたりがやったら、センターの自己採点の確認のために
出願する人が増えるかも知れない。

早慶理工センターなら、ボーダーが90〜95%ぐらいになるだろうから、
京大や医学部受験生には有効かもしれない。
東大はセンターほとんど関係ないから必要ないけど。
193エリート街道さん:2009/04/26(日) 12:30:09 ID:KLT+QxeH
電通を持ち上げる駅弁。
それを支持する受験生。
理科大に限らず第一志望の少ない私立の宿命だ。
言わせておいてやれ。
センター受けて初めて、どっちが難しいか気付くんだから
194エリート街道さん:2009/04/26(日) 12:35:29 ID:vgFsq/nr
理科大>>>電通

これがFA
195エリート街道さん:2009/04/26(日) 15:54:25 ID:TnLYNtaz
理科大けって宇都宮工の俺は・・・
196エリート街道さん:2009/04/26(日) 17:52:35 ID:KLT+QxeH
理科大は就職良いから宇都宮を選んだのは失敗だったね。
国立の君にも分かりやすく言うと、横浜国立または筑波蹴り宇都宮みたいなもんかな。
195の選択は。
197エリート街道さん:2009/04/26(日) 19:18:48 ID:Ceo19v7a
理科大蹴り宇都宮と言ってもそこまで稀有なケースではないだろう。
関西で言えば立命館蹴り和歌山大みたいなもんだ。
十分考えられる。
198エリート街道さん:2009/04/26(日) 20:00:49 ID:1SjpaiUC
理科蹴り宇都宮なら普通ぐらいだろ
私立で例えるならニッコマ蹴り東京工科大みたいなもん
どっちも大差無い選択
199エリート街道さん:2009/04/26(日) 21:34:02 ID:bQY+0yf9
宇都宮げり理科大の俺が通りますよ
200エリート街道さん:2009/04/26(日) 21:35:39 ID:04AHJiit
理科大も理科2科目導入すればいいと思う
201エリート街道さん:2009/04/26(日) 22:55:10 ID:SMQulANZ
>>191
半分もいかねーよ下位学部だけ取り出しやがって。
おまえのやってることは早稲田の社学だけ取りだして上智>早稲田っていってるようなもんだ
202駅弁は優秀である!!:2009/04/27(月) 20:04:08 ID:nnj50+Nx
理科薬は
理科大を名乗るところが素晴らしい
>>1も理科薬
203エリート街道さん:2009/04/27(月) 23:50:37 ID:csYHdRqC
東京理科 理 数理情報科学 セ A方式4−5/− 600/800(75%) --  数理情報科学 100
東京理科 理工 建築 セ A方式 4−5/− 595/800(74.4%) --  建築 110
東京理科 理工 情報科学 セ A方式 4−5/− 595/800(74.4%) -- 情報科学 100
東京理科 理工 物理 セ A方式 4−5/− 585/800(73.1%) --  物理 110
東京理科 理工 経営工 セ A方式 4−5/− 580/800(72.5%) -- 経営工 110  
東京理科 理工 数学 セ A方式 4−5/− 545/800(68.1%) -- 数学 110
東京理科 理工 土木工 セ A方式 4−5/− 520/800(65%) -- 土木工 100
東京理科 基礎工 電子応用工 セ A方式 4−5/− 535/800(66.9%) -- 電子応用工 100
東京理科 基礎工 材料工 セ A方式 4−5/− 555/800(69.4%) -- 材料工 100
東京理科 経営 経営 セ A方式3−3,4/− 435/600(72.5%) 経営 240

工   0/450
理  100/600
理工 640/1115
基礎 200/300
経営 240/240
ソースは河合塾k-net

センター試験(超軽量)75%以下で受かる理科大の割合
1180/2705 43.6%


ほぼ半数じゃんww
204エリート街道さん:2009/04/28(火) 00:00:51 ID:RfaocfLM
東京理科 薬 薬 セ A方式 4−5/− 705/800(88.1%) --
東京理科 薬 生命創薬科学 セ A方式 4−5/− 650/800(81.3%) --
入れ忘れage

1180/2885 40.9%

薬学はほんの数%しかいないんですねw

205エリート街道さん:2009/04/28(火) 09:20:33 ID:e/5tHz0g
そもそも203のデータは間違っている。
今年78%で情報科学落ちたぞ
206エリート街道さん:2009/04/28(火) 09:27:50 ID:qKkqYlbC
文系の経営学部までいれやがった。
経営のぞいたら3割弱ぐらいになる。
なんどもいうがお前のやってることは早稲田の下位学部だけ持ち出して早稲田>上智ってやる理論と同じだ。

しかも七割五分取れば北大のボーダーでさえのっかる。
駅弁はwwww
207エリート街道さん:2009/04/28(火) 09:29:30 ID:qKkqYlbC
失礼
上智>早稲田の間違い
208エリート街道さん:2009/04/28(火) 10:06:03 ID:8HGP6ggS
80 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/03/31(土) 04:38
東京理科大学・・・総合大学を目指すのか
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の
東京物理学校が前身。理工系の、ありとあらゆる学科がある。技術者のみならず、
研究者、教員などになる者もいる。
【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、
まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に
基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。伝統・実績は
理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿、。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。さて、文系の経営を作ったということは、
今後、他の文系学部も作っていく第一歩なのだろうか。・・。それにしても、経営という名称は
よくない。経営とか商というのは、特に私立は経済の受け皿という性格が強く、印象がよくない。
経済の方がよかった。今からでも変えた方が良い。それだけでも、少しは人気や難易が上がる
可能性がある。これは、受験事情よく知らない人が命名したのでないだろうか。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。だが、電通と同じ事が言える。つまり、明治、立教、学主因、中央
などは文系中心で、それらの理系より、東京理大が概してよい。・・
209エリート街道さん:2009/04/28(火) 10:07:12 ID:8HGP6ggS
(続き)
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。こういうことは、ズバリ言う(言える)
者は少ないし、本などにもほとんど書いていない。だが、受験生が真に知りたい、知る必要が
あるのは、たとえば、こういうことなのだ。
東京理大は辞退率が高い。歩留まり率が悪い。・・私大理工系に共通する現象。見かけの難易
などはともかく、理工系志願者は私立より国公立を優先する傾向が強い。・・辞退率で大学の
実力を測るわけではないが、一つの重要な考え方。早慶にしても、私大の雄と粋がってみた
ところで、合格者の約半分は入学しない。それは同一大学の他学部に入るもいるのだが、
早慶と同水準、それを越える大学、学部があることが需要なのだ。よって仕方なく定員の
倍近い合格者を発表する。まあ、国公立も私立と同じような試験日程になれば、今より
ずっと高い水増し率にはなろう。
210駅弁は優秀である!!:2009/04/29(水) 06:55:08 ID:w3V7e82d
2ch史上
最大の貢献者である
理科薬スレを上げる!
211エリート街道さん:2009/04/29(水) 14:56:45 ID:0cfV0M+R
エリート街道さん:2009/04/28(火) 09:27:50 ID:qKkqYlbC
文系の経営学部までいれやがった。
経営のぞいたら3割弱ぐらいになる。
>経営だって理科大だろw
2部じゃあるまいしなんで抜かなきゃならないんだよw

エリート街道さん:2009/04/28(火) 09:27:50 ID:qKkqYlbC
なんどもいうがお前のやってることは早稲田の下位学部だけ持ち出して上智>早稲田ってやる理論と同じだ。
>そんなに言うなら早稲田<上智の割合くらいうpしなよ
間違っても4割なんて数字はでないww

エリート街道さん:2009/04/28(火) 09:27:50 ID:qKkqYlbC
七割五分取れば北大のボーダーでさえのっかる
>勘違いするなよ科目数が違うんだぞw
4-5で75%<<<5-7で75%
B級国立だとセンター75%以上なければまず受からん
C級国立だとセンター73%以上で受験資格あり
なんで北大を例にあげたのか分からんのだがww北大はB級だっていいたかったの?
横国・千葉・筑波あたりは75%以上ないと受からないって言ってるんだけど。
たしかに中位駅弁(C級)なら75%あればセンターでは十分受かるみこみがあるからみんな受験するんだろ。

エリート街道さん:2009/04/28(火) 09:20:33 ID:e/5tHz0g
今年78%で情報科学落ちたぞ
>ソースは信用できる河合の使ってんだからそこに噛み付くなよw
で?ここにいるってことは本試験で受かったんですね
212エリート街道さん:2009/04/29(水) 16:17:11 ID:ihvpFUG8
>経営だって理科大だろw2部じゃあるまいしなんで抜かなきゃならないんだよw

文系までいれたら文系がすくない理科大が圧勝するぞお前だって理系なら理系>文系ってことはわかってるだろ文系は混ぜるべきでない。
>そんなに言うなら早稲田<上智の割合くらいうpしなよ
間違っても4割なんて数字はでないww

そんなばかなこといってるやつとお前はいっしょだといいたかったんだが。どうも頭がお堅いようで

>勘違いするなよ科目数が違うんだぞw

科目数がすくないといっても公民と理科一科目だろ。国立受験経験した人ならこんくらい負担にならないってことはしってる。
たいした影響はない

>なんで北大を例にあげたのか分からんのだがww北大はB級だっていいたかったの?
横国・千葉・筑波あたりは75%以上ないと受からないって言ってるんだけど

どこがA級だかB級かはしらん。横国・千葉・筑波あたりが理科大より上なのは認めるがそこは駅弁のなかでも例外だろ。
213エリート街道さん:2009/04/29(水) 18:10:20 ID:0cfV0M+R
エリート街道さん:2009/04/29(水) 16:17:11 ID:ihvpFUG8
そんなばかなこといってるやつとお前はいっしょだといいたかったんだが。
>確かにたかが数%の話をしてるんじゃただの基地外としか思えないが
 理科大の場合桁が違う1180/2885 40.9%
 やってることの評価は結果によって違うだろ。

エリート街道さん:2009/04/29(水) 16:17:11 ID:ihvpFUG8
科目数がすくないといっても公民と理科一科目だろ。
国立受験経験した人ならこんくらい負担にならないってことはしってる。
>確かに国立受けた人なら分かる。ただ私立一本で3教科だけ猛勉してるあほはしらない。

エリート街道さん:2009/04/29(水) 16:17:11 ID:ihvpFUG8
文系までいれたら文系がすくない理科大が圧勝するぞ
>経営を抜かなきゃならない理由がこれだとよくわからないんだが
 キャッチフレーズに経営を科学するってあるくらいだから、経営も理系の枠に入れてるんだろ
214エリート街道さん:2009/04/30(木) 05:58:13 ID:XPIztE+Z
埼玉大蹴り、理科大工です。地元ラブな奴は駅弁でも良いが、普通は理科大選ぶでしょ。
最近、受験生の間で理科大理工もかなり人気上昇してるらしいし、駅弁は苦しいな。
215エリート街道さん:2009/04/30(木) 08:12:26 ID:s5oK0xWg
>キャッチフレーズに経営を科学するってあるくらいだから、経営も理系の枠に入れてるんだろ

理念はそうかもしれないが実態は文系しか受けてないから入試だけ考えるなら文系枠だ。

経営抜かすと35%
センター理由だと考慮したら理科大下位〜中位学部=駅弁だな。

誤解してほしくないが、千葉、横国、筑波に負けているのは理科大生のほとんどが認めてるそっから落ちてきた人が大量にいる。

>ただ私立一本で3教科だけ猛勉してるあほはしらない。

それは俺も同感だがそんなひとは実際少ない。
ほとんどが宮廷東光千葉横国筑波早慶落ちか途中で諦めたひとで
初っぱなから三科目しか勉強するひとは少ない国立でも埼玉や首都大のような軽量入試はある。

216エリート街道さん:2009/05/01(金) 14:56:39 ID:30VBW2xL
>>215
どさくさに早計入れてるが早計は3教科のみでOKじゃない?
217駅弁は優秀である!!:2009/05/01(金) 16:39:59 ID:aSCitx/+
理科大では国立大に勝負を挑めないな
218エリート街道さん:2009/05/01(金) 17:24:05 ID:SxxGx9qx
>>216
三教科四科目な
理科が一科目増える。しかもUまで。
実際国語や公民勉強するより負担になる
219エリート街道さん:2009/05/01(金) 17:25:48 ID:SxxGx9qx
>>217
理由も言わないで…
ただの荒らしか♪
220エリート街道さん:2009/05/01(金) 17:32:06 ID:SxxGx9qx
俺のIDスゲーな
221駅弁は優秀である!!:2009/05/01(金) 20:45:37 ID:aSCitx/+
>>219
            iヽ       
             | ゙ヽ、   
              |   ゙''─ ヽ /ヽ
           / ⌒      /  ゙i
         /        `ヽ    l
    ((   / (○)           ヽ  
        |::⌒(__   (○ )     |   お断りします
        ヽ   人__) ⌒::::      |
          ヽ(__ン          |
         人           /  | |
        /          _ノ  ノノ 


222エリート街道さん:2009/05/01(金) 21:01:59 ID:0O7YAeI1
理由を言うまでもないだろうw
223エリート街道さん:2009/05/01(金) 21:12:39 ID:SxxGx9qx
>>219
お前面白いな
224エリート街道さん:2009/05/01(金) 21:15:49 ID:iC/2zcf3
え・・・・
225エリート街道さん:2009/05/01(金) 21:17:50 ID:0O7YAeI1
>>223
キモスw
226エリート街道さん:2009/05/01(金) 21:27:21 ID:SxxGx9qx
>>225
お前はつまらん
227エリート街道さん:2009/05/01(金) 21:49:26 ID:Xv+HGP1h
電通は代ゼミでも駿台でも河合でもベネッセでも理科大未満w

228エリート街道さん:2009/05/01(金) 21:53:43 ID:SxxGx9qx
>>227
正確にはマーチ未満な(笑)
229駅弁は優秀である!!:2009/05/02(土) 08:07:59 ID:3Wp+cCUc
理科薬あげ
230駅弁は優秀である!!:2009/05/02(土) 08:40:49 ID:3Wp+cCUc
理科薬あげ2
231エリート街道さん:2009/05/03(日) 11:11:33 ID:/H38JR+j
エリート街道さん:2009/04/30(木) 08:12:26 ID:s5oK0xWg
ほとんどが宮廷東光千葉横国筑波早慶落ちか途中で諦めたひとで
初っぱなから三科目しか勉強するひとは少ない
>理科はそれよく言うけどそんなことまじで思ってるの?
 理科は関東圏では理系に限って学生に人気でみんな3教科に絞って猛勉して
 理科目指してるぞw特に底辺私立w
 てか現役で私立と国立とでは圧倒的に受験する人数が違うのに
 純粋理科<国立落ち理科 なんてこといえないだろ。
 2chみて純粋理科があわてて偽装東工になりすましてるだけなのに気づけよww
232エリート街道さん:2009/05/03(日) 13:34:49 ID:kYvMJkc+
土木いらね
233エリート街道さん:2009/05/03(日) 13:47:58 ID:ipbIbYu2
>>231
いや、少なくとも俺の周りは国立早慶おちがほとんどなんだが…単なる偶然かもしれんが…


>てか現役で私立と国立とでは圧倒的に受験する人数が違うのに
純粋理科<国立落ち理科なんてこといえないだろ。

わりぃ俺の読解力じゃこの文章の意味が分からん詳しく説明してくれ。
234エリート街道さん:2009/05/03(日) 20:33:26 ID:kYvMJkc+
俺の周りも宮廷早慶東工落ちが多いな
まぁ糞理工のセンター80%くらいの学科なんだけどな
235エリート街道さん:2009/05/03(日) 21:21:22 ID:tkVdH5YY
理学部だけど、国立落ちがほとんどだよ。
総計落ちのほとんども国立志望者だし。
人数的には東工、横国、筑波、東大、千葉っていう順番かな。
埼玉と電通落ちは今の所見てない。
それに三科目しか科目がないから、三科目しか勉強してないってのは極論だよ。
普通科高校出れば5教科7科目勉強するだろ。
2ちゃがずれている所として科目数が少ない=簡単 という図式。
それはそうと千葉大は理科大落ちが多いらしいね。
そういう意味では千葉大と理科大は得意科目によって難易度が分かれるけど、
理科大に一番近いレベルの国立大学なんじゃない。
236エリート街道さん:2009/05/03(日) 23:59:19 ID:2mw5awqU
駅弁じゃ分が悪いよ。
東北北大神大筑横レベルでないと、理科に勝てんだろ。
237エリート街道さん:2009/05/04(月) 01:36:50 ID:CRPCAxsk
>>235
君の言い方だと、1科目入試も3科目入試も同等ということ?
238エリート街道さん:2009/05/04(月) 01:39:44 ID:vWUbzue0
理学部程度じゃリアルに埼玉落ち大量だろw私大バブルのときのデータですら落ちまくりじゃんw
埼玉落ちた奴が恥ずかしいから千葉落ちとか詐称してるんだろうなw

千葉を実際受けてる奴は記念受験だろうがw
239エリート街道さん:2009/05/04(月) 01:44:10 ID:naj8WC0w
お前の言う私大バブルっていつだよ?
240エリート街道さん:2009/05/04(月) 01:45:51 ID:vWUbzue0
理科大の全盛期ととってもらって結構
理科大なんてのは遙か昔からマーチ以下の馬鹿大として名をはせてるからな
241エリート街道さん:2009/05/04(月) 01:50:39 ID:vWUbzue0
理科大理学部がまだ凋落してなかったころの入学者偏差値

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

岡山大学理学部と同レベルだな、今はもっと低い
242エリート街道さん:2009/05/04(月) 03:08:16 ID:jaTLaMf6
■07年11月実施ベネッセ駿台マーク模擬試験による08年度合格者平均偏差値
【各大学の最高偏差値―最低偏差値―中央値、順位は中央値★印】

       70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45
1.同志社○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
2.関学大○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
3.南山大○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
4.関西大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
5.立命館○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○
6.近畿大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○
7.甲南大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
8.中京大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○
9.京産大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○
10龍谷大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ● ● ●

1.同志社大(67.8:文学部文化史学科)-(60.4スポーツ健康科学部)★64.1
2.関西学院(65.3:文学部文化歴史学科哲学倫理学専修)56.8(総合政策学部メディア情報学科)★61.1
2.南山大学(65.2:外国語学部英米語学科)-(57.0:総合政策学部)★61.1
4.関西大学(62.2:文学部総合人文学科初等教育学専修)-(58.4社会学部社会システムデザイン専攻)★60.3
5.立命館大(65.5:法学部法学科公務行政特修課程)-(50.9:経済学部経済学科文理総合インスティテュート等)★58.7
6.近畿大学(61.8:経済学部総合経済政策学科)-(50.5:経営学部キャリアマネジメント学科)★56.2
7.甲南大学(57.5:文学部社会学科)-(54.4法学部)★56.0
8.中京大学(57.0:国際英語学部)-(50.6経営学部)★53.8
9.京都産業(56.8:外国語学部国際関係学科)-(50.4:経営学部)★53.6
10龍谷大学(60.1:文学部史学科国史学専攻)-(46.3:文学部仏教学科)★53.2
243駅弁は優秀である!!:2009/05/04(月) 09:18:06 ID:+IHmtd4T
理科大生の工作員大杉でワロタw
244エリート街道さん:2009/05/04(月) 10:37:25 ID:ClWBvMKf
>>237 科目数が少なくてもここで
言われてる電通や埼玉より理科大の方がボーダー高い。
>>238 岡山医落ちだが?

東京工業大学第一類vs理科大理学部センター
併願成功率57.9%
東京工業大学第二類vs理科大理学部一般
75.0%
東京工業大学第二類vs理科大理学部センター
併願成功率60.0%
東京農工大学(後期)vs理科大理学部一般
併願成功率27.3%

データの東工大は全て前期、農工大は後期で学部は工学部。
千葉vs理科は手元になかったが、
センターだと併願成功率は50%以下。(東工大参照)
一般だと併願成功率は30%以上(農工後期)〜75.0%(東工第二類)
ということが分かる。
千葉と理科は同レベル。
245エリート街道さん:2009/05/04(月) 10:47:54 ID:EYpSwtpl
>>244
勝負決まったな

246エリート街道さん:2009/05/04(月) 16:15:56 ID:tkMlbTa6
エリート街道さん:2009/05/04(月) 10:37:25 ID:ClWBvMKf
東京農工大学(後期)vs理科大理学部一般
併願成功率27.3%
>いまいち農工大工と理科大の理学部を比べてるところがよく分からん。
 あとこの比較の意図がよくわかんないんだけどww
 農工工でセンター出して理学部に3割も受かってたら十分じゃねww
 これで本試験はどんくらいのひと受かってんのかね?
 千葉とかもこれ並かこれ以上受かってるんだろ。
 東工に関しては75%とか国立どうしの取り合いになってるんだねww
 で、第一志望の国立と第二志望の国立落ちたやつが残るっていう感じか。
 自分の身の程をわきまえてるやつは無事第一志望に行き、お前みたいに
 自分を過剰評価したやつがいく大学のように俺には思えるんだが・・
 てか岡山医から理科大ってちょおまえww学歴コンプすごすぎでわろた
 なぜ千葉=理科大なのかまるでわからん

エリート街道さん:2009/05/03(日) 21:21:22 ID:tkVdH5YY
人数的には東工、横国、筑波、東大、千葉っていう順番かな。 埼玉と電通落ちは今の所見てない
>埼玉・電通は後期で受かってそっち蹴ってるからだよ。
 上の大学郡の人達はみんなID:ClWBvMKfのような人だからきおつけて。
 
エリート街道さん:2009/05/03(日) 21:21:22 ID:tkVdH5YY
千葉大と理科大は得意科目によって難易度が分かれるけど、
理科大に一番近いレベルの国立大学なんじゃない
>一緒くらいって言うんだったら少しは千葉受かって理科大に来てる人がいるんだよね?
 そこら辺ソースなしで語られても説得力ないよ

エリート街道さん:2009/05/03(日) 13:47:58 ID:ipbIbYu2
わりぃ俺の読解力じゃこの文章の意味が分からん詳しく説明してくれ。
>説明不足だったわりぃ
 国立落ち理科の人数>純粋理科の人数 に訂正
 私立受験のみの受験者の数>>>>国立受験者の数は自明では?
 ちなみに理科大はB方式だけで38000人受験してる。B方式で受かるのは合格者全体の8割
247エリート街道さん:2009/05/04(月) 17:48:59 ID:EYpSwtpl
>私立受験のみの受験者の数>>>>国立受験者の数は自明では?

理系は文系違って私立洗顔はそこまで多くないだろ。途中で私立洗顔に切り替えるひともいるし…
私立洗顔でも理科大ABC評価とってる奴は普通早慶目指す。予備校のコースも早慶上理でまとめられてるし
初っぱなから3科目だけしか勉強しないやつは大抵理科大がEかD評価でそんな奴が何人も受かってるとはおもえない。

>ちなみに理科大はB方式だけで38000人受験してる。B方式で受かるのは合格者全体の8割

理科大をセンター利用でうかるのは至難の技
国立志望の人でもB方式で受験する。
248エリート街道さん:2009/05/04(月) 18:01:51 ID:EYpSwtpl
>いまいち農工大工と理科大の理学部を比べてるところがよく分からん。

工学部の資料がなかったからじゃね?
工学部>理学部だし理科工>農工工って言いたいんじゃね?そんなこと自明のことだが(笑)

>農工工でセンター出して理学部に3割も受かってたら十分じゃねww
 これで本試験はどんくらいのひと受かってんのかね?

これ本試験の資料じゃね?農工ごときじゃ理科大併願は無謀、千葉大でなんとか行けるかもってこと言いたいんだよ。多分
理科大理工のことは考えてないみたいだが…
249エリート街道さん:2009/05/04(月) 18:13:39 ID:EYpSwtpl
>一緒くらいって言うんだったら少しは千葉受かって理科大に来てる人がいるんだよね?
そこら辺ソースなしで語られても説得力ないよ

理科大の合格発表日は国立受験日より早いから千葉大蹴るはらそもそも国立をうけないからこの資料はだせないだろ。出したら理科大がふりになる。

連続投稿すいません…
250エリート街道さん:2009/05/04(月) 20:17:29 ID:vWUbzue0
合格発表遅い理科理が埼玉理にフルボッコされてる件
それよりちょっといい程度の工が農工工に100%蹴り飛ばされてるのは合格発表に関係ないと思われる

そもそも理科に受かっても受験勉強辞めないということは
それほどに酷い大学ということだが
251エリート街道さん:2009/05/04(月) 20:23:50 ID:vWUbzue0
ついでに言うとW合格対決は理科と組まれてる相手は

電通、埼玉、農工、信州、名工一番いいところで横国程度

千葉や筑波は組まれていない、東大東工大は当然組まれていない

これはどういうことかというと理科と併願する大学でメジャーなのが電通前後の大学ということを意味している

東大東工大受けたら早稲田で滑り止まる、千葉だったら電通で滑り止まる
だから理科みたいなアホ大に行くことはない
252エリート街道さん:2009/05/04(月) 20:26:16 ID:vWUbzue0
更に付け加えると横国だけ何故かランクが高いにも関わらず理科という不名誉な相手との併願対決が載せられることが多いが
この理由としては二次が軽量でセンター重視という入試体勢が考えられる

二次を勉強しない人が多いため不名誉ながら理科のA方式に出願するケースが多い可能性が高い

千葉筑波が理科に眼中にないこともこれで説明がつく
253エリート街道さん:2009/05/04(月) 21:57:06 ID:A4v9NNtQ
100%っていうのはクセ者だよな。
1対0でも、そうなるからな。俺のようにデータに反映されない
ケースもあるし。W対決なんて所詮いい加減な追跡データでしか
ないのさ。
大体、理科大工受かってていても、農工大辺りを受けるのは、
学費などの問題があるからだろ。理科大も私立理系じゃ最低だし。
俺なんか、理科大工受かって、農工大は蹴っ飛ばしたよ。
受験料がもったいないから、どの程度の難易度か調べるために受験した。
馬鹿みたいに簡単な試験だったよ。時間を余して教室を出たのは農工大
だけだった。
254エリート街道さん:2009/05/04(月) 22:00:52 ID:FzrNGqBZ
某地方国立工学部に最低点ギリギリでパスしたものだが
理科ちゃん三回うけて理学部一つパスした
まあ実際こんなもんだ
255エリート街道さん:2009/05/04(月) 22:02:30 ID:ClWBvMKf
W合格以前にほとんどの農工や電通製が理科大に落ちてる現実。
お前の言うことをまとめると
「農工や電通の8割強の合格者が理科大に落ちているが、
残りの上位数パーセントが理科大に受かって100%に近く蹴っている。
よってW合格100%」
と述べているようなもの。
眼中にない大学に合格できない千葉や筑波って何なんだろうね?ww
256エリート街道さん:2009/05/04(月) 22:07:21 ID:vWUbzue0
農工や電通に行く学生にとって理科なんて死んでも行きたくない第三志望で
試験慣れのための練習受験でしかない

それはW合格で8割〜10割蹴り飛ばしてることからも明白

つまり理科大の受験対策なんかしてない、にも関わらず30%も農工が理科理に合格してるなら理科は完全敗北
257エリート街道さん:2009/05/04(月) 22:09:07 ID:ClWBvMKf
3と7ってどっちが大きい数字か分かるか?
農工、しかも後期の合格者の7割が理科大に落ちてるって、
どこをどうとったら理科大の完全敗北なんだ?ww
258エリート街道さん:2009/05/04(月) 22:19:57 ID:A4v9NNtQ
大体、農工や電通辺りじゃ、足慣らしは、
よくて芝浦工、旧武蔵工ぐらいだろが。
259エリート街道さん:2009/05/04(月) 22:32:54 ID:gxMxnNdg
俺東京理科OBだが、ここを第一志望にしてる奴は見たことないけどなw
大体旧帝東工筑波横神etc・・・落ちの巣窟。(なぜか早慶避け理科大受験が多い)
俺は横浜国立、首都大落ち東京理科だがね・・・
でも、山形理蹴り、福島工蹴り、静岡農蹴り、茨城理蹴りが友達にいたのは確か。
260エリート街道さん:2009/05/04(月) 22:42:12 ID:EYpSwtpl
>>257
しかも農工大後期だからな(笑)
261エリート街道さん:2009/05/04(月) 23:15:40 ID:vWUbzue0
理科なんて受かっても行くつもりない奴にとっては理科なんて落ちようが受かろうがどっちでもいい話
受験慣れに受ける程度だよ、はっきり言って理科行くぐらいなら明治行くからな

結局のところ理科大に行ってる連中は

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

理学部ですら岡山大学レベル、理工だとせいぜい群馬ってところなんだよ
数字で出てるんだから諦めろ
262エリート街道さん:2009/05/04(月) 23:17:35 ID:vWUbzue0
工で明治レベル、理工だと法政以下、何が何でも行きたくない大学、それが理科

河合学科別偏差値 2009年度版
■建築、建設
理科工(建築B方式)60.0 明治(建築全学部)60.0 立命館(建築都市デザA)60.0
法政デザ工(建築)57.5 
★理科理工(建築B方式)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ
立命館理工(環境都市工)52.5 法政デザ工(都市環境デザ)52.5
芝工工(建築)50.0
★理科理工(土木B)47.5 ←(≧▽≦)

■機械
理科工(機械工B)60.0 同志社理工(機械システム個別)60.0
明治理工(機械工)57.5 青山理工(機械創造工B)57.5
★理科理工(機械工B)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ

■電気
理科工(電気工B)57.5 同志社(電気工)57.5
立命館(電気電子工A)55.0 青山理工(電気電子A)55.0
★理科理工(電気電子情報工B)52.5
法政理工(電気電子情報工A)50.0
芝工工(電機工)47.5 ★理科基礎工(電子応用工)47.5 ←(≧▽≦)

■生命科学等
立命館生物科学(生物工)57.5
中央理工(生命科学)55.0
法政生命科学52.5 近畿(生命科学)52.5 ★理科基礎工(生物工)52.5 ←(≧▽≦)

■化学
同志社理工(化学システム)57.5
明治理工(応用化学)55.0
中央理工(応用化学)50.0 ★理科理工(工業化学)50.0 
263エリート街道さん:2009/05/04(月) 23:37:04 ID:EYpSwtpl
急にマーチと比べ初めやがったww
なにがなんでも理科大を叩きたいんだなww

しかも河合塾の2、5刻みの偏差値とか需要ねぇーよ。
264エリート街道さん:2009/05/04(月) 23:46:04 ID:A4v9NNtQ
>何が何でも行きたくない大学、それが理科
あはははは、
何が何でも入りたい、けど入れなかった大学、それが理科大
だったんだろ。憐れな奴だったんだな、オマエ。
265エリート街道さん:2009/05/04(月) 23:52:36 ID:EYpSwtpl
>はっきり言って理科行くぐらいなら明治行くからな
ありえねぇーー理科大落ち明治決定wwww
266エリート街道さん:2009/05/05(火) 00:32:29 ID:uaxX9GuA
>>263
2.5刻みだろうと負けは負けw
理工なんて法政より下だもんな爆笑w

>>264
で、理科大の辞退率どれぐらいか知ってるのか?w
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
理科大第一志望なんてどこにもいない、入学者偏差値が合格者偏差値より5下がる蹴られるために存在する馬鹿大ワロスw
国立落ちて嫌々アホ私立行ってる気分はどうだ?w
267駅弁は優秀である!!:2009/05/05(火) 09:36:31 ID:MvCi4H9E
理科薬w
コテ外して名無しで
反駅弁、情痴、マーチ荒らしw

情けない奴よのうw
268エリート街道さん:2009/05/05(火) 12:35:20 ID:SxEA3xg2
代ゼミと駿台で理科大>>マーチだし世間的にも

理科大>>>>>>>>>>>>>>>>マーチ

なんだから理系マーチ逝ったら理科大落ちの烙印を

押されて肩身が狭いねwざまあみろwwwwwwww
269エリート街道さん:2009/05/05(火) 12:41:13 ID:SxEA3xg2
マーチ理工とか受験の敗者の集まりだろww

ざまあwwwwwww
270エリート街道さん:2009/05/05(火) 12:45:14 ID:Mjps5dkf
>>266
糞明治が夜中まではしゃいでやがるwwww

なんの反論にもなってねぇーしwwwさすが低能明治ww
271駅弁は優秀である!!:2009/05/05(火) 13:59:46 ID:MvCi4H9E

            iヽ       
             | ゙ヽ、   
              |   ゙''─ ヽ /ヽ
           / ⌒      /  ゙i
         /        `ヽ    l
    ((   / (○)           ヽ  
        |::⌒(__   (○ )     |   理科薬を虐め杉w
        ヽ   人__) ⌒::::      |
          ヽ(__ン          |
         人           /  | |
        /          _ノ  ノノ 


272駅弁は優秀である!!:2009/05/05(火) 23:41:07 ID:MvCi4H9E
理科薬よ
スレ建てたのなら責任もって保守しろや!
273エリート街道さん:2009/05/06(水) 13:16:25 ID:f3qHQMDQ
農工工で理学部ぽいのあげ

東京農工大 工 応用分子化 <前> 前 49
東京農工大 工 有機材料化 <前> 前 49
東京農工大 工 化学シス <前> 前 49

農工の中でも最低ランク・・
>>248わるいわるい一般ての見過ごしてたわ
それにしても農工工で27%しか併願成功してないなんてww農工のお荷物だな
東工でも一般で20%も落ちてるんだなww

エリート街道さん:2009/05/04(月) 22:02:30 ID:ClWBvMKf
残りの上位数パーセントが理科大に受かって100%に近く蹴っている
>国立の人間だったらわかると思うけど、わざわざ東京にまで来て理科大受けるやつが
 そもそも少ないんだわ。どういう事かと言うと、俺は東京にすんでたからあたりまえ
 のように理科大は受けたんだけど、今の大学にはいると周りは地方から来たこばっ
 かで、中には私立受けないで国立一本って子も少なくないわけよ。kkdr受かってる子
 もいるし東京だけを限定して見ちゃうと良くないんじゃないかね。
274エリート街道さん:2009/05/06(水) 16:55:47 ID:5ST38E/t
>農工の中でも最低ランク
それにしても農工工で27%しか併願成功してないなんてww農工のお荷物だな

代ゼミ農工大工偏差値(前)
76%,56
生命工(前)
77%,59
応用分子化学(前)
76%,55
有機材料化学(前)
76%,57
化学システム工(前)
75%,55
機械システム工(前)
77%,56
物理システム工(前)
73%,55
電気電子工(前)
75%,53
情報工(前)
74%,54


農工大工はどこもマーチといい勝負
しかも27%は後期と比べた数字だからwww工学部じたいお荷物www
電通、埼玉は論外www
国立だからって過大評価されすきwww
275エリート街道さん:2009/05/06(水) 17:37:51 ID:oXY4NEXL
農工コンプ炸裂だな
練習受験で27%も併願成功されてたら完全に理科の負け
理科は工、理、理工、基礎工の4つの受験が可能で更にそれぞれ
A,B,Cと三つの方式があるという数撃てばどっかで当たる馬鹿入試
それを1学部で27%なら圧勝だわ

私立が馬鹿と呼ばれる所以ここにあり
276エリート街道さん:2009/05/06(水) 19:23:04 ID:5ST38E/t
>練習受験で27%も併願成功されてたら完全に理科の負け

でた!!練習受験
大学落ちるやつはいつもそう言うからな(笑)

きみは何回練習受験したのかな(爆)
277エリート街道さん:2009/05/06(水) 20:24:55 ID:oXY4NEXL
>>276
1回したよ、東京アホ理科大学理学部をw
余裕で合格したがスコーンと蹴り飛ばしたなw
さすがに入学者偏差値が合格車偏差値を5下回る蹴られるためだけの練習受験大学アホ理科に入学したくはないw

農工受けた連中の100%が理科を足蹴にしてることから農工受ける奴は皆農工が第一志望だということは小学生でも理解できると思うがわからないか?
278エリート街道さん:2009/05/06(水) 21:12:56 ID:i1XZP7Fz
理科大蹴って三重大にいきましょう♪
279エリート街道さん:2009/05/06(水) 21:59:48 ID:5ST38E/t
>>277
お前がどうか知らんが農工大受けるひとが理科大受けたら2割しか受かんないんだぞwwww

予備校の評価でいったらE評価だwww
E評価大学を練習受験とか負け惜しみすぎる(笑)
記念受験の間違いだろ(笑)

まさか農工ごときがが噛みついてくるとは(爆)
280エリート街道さん:2009/05/06(水) 22:25:37 ID:Dsld76Rh
1割しか受からない大学からも蹴られる

それが理科大クオリティ
281エリート街道さん:2009/05/06(水) 23:01:03 ID:GLMR6mRs
成人式の時、農工に行った友人に理科大工に進学したって言ったら
「なかなかやるじゃねぇか」って言ってた
282エリート街道さん:2009/05/06(水) 23:02:44 ID:oXY4NEXL
>>279
受かったところで行く気がないんだから受からなくてもいいだろw
農工合格者は例外なく理科をスコーンと蹴り飛ばすんだからなw
何で受かる必要がある?
理科大生は農工受かりたかったけど落ちた敗北者集団だから悔しいのうw
283エリート街道さん:2009/05/06(水) 23:29:51 ID:BRhFVuN7
いくら何でも農工にコンプ持つヤツはいないんじゃね?
284エリート街道さん:2009/05/06(水) 23:45:48 ID:7XtzrLZe
でも自分たちの方が格上とかカン違いしているのも普通はいないでしょ
285エリート街道さん:2009/05/06(水) 23:48:45 ID:BRhFVuN7
いや、農工よりはマシだと思ってるヤツなら沢山いる

30代40代以降の世代は、確実に理科大>>>農工大世代だし
286エリート街道さん:2009/05/06(水) 23:49:31 ID:BRhFVuN7
20代も同じ
冗談なしで農工じゃコンプの対象にもならんな
287エリート街道さん:2009/05/07(木) 00:17:07 ID:BVlS9rEd
東京理科大 工 機械 B方式 57
東京理科大 工 電気 B方式 53
東京理科大 理工 機械 B方式 54
東京理科大 理工 電気電子 B方式 52
東京理科大 基礎工 電子応用 B方式 47
京都工芸繊維大 工芸科学 設計/機械シス <前> 前 51
京都工芸繊維大 工芸科学 設計/電子シス <前> 前 51
電気通信大 電気通信 知能機械 <前> 前 50
電気通信大 電気通信 電子 <前> 前 50
東京農工大 工 機械シス <前> 前 50
東京農工大 工 電気電子 <前> 前 50
名古屋工業大 工 機械 <前> 前 50
名古屋工業大 工 電気電子 <前> 前 50
金沢大 理工 機械 <前> 前 49
金沢大 理工 電子情報 <前> 前 49
岡山大 工 機械 <前> 前 48
岡山大 工 電気電子 <前> 前 48
熊本大 工 機械シス <前> 前 47
熊本大 工 情報電気電子 <前> 前 47
静岡大 工 機械 <前> 前 46
静岡大 工 電気電子 <前> 前 46
九州工業大 工 機械知能 <前> 前 46
九州工業大 工 電気電子 <前> 前 46
埼玉大 工 機械 <後> 後 45
埼玉大 工 電気電子 <前> 前 47

主要中堅国立の機電あげ
工繊・東理工≧名工≧農工・電通>金沢・岡山・東理理工≧熊本・静岡・九工>埼玉・東理基礎
288神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/07(木) 00:29:44 ID:n5CY3RzE
>>287
理工系のそこら辺のレベルってどれも半端で目糞鼻糞じゃん
だったら、就職がいいほうが有利に決まっている
糞液便で学力や研究なんざ全くカスみたいなもんだし

繊維、農工、金沢、岡山なんてトコは就職糞だべ?
医歯薬獣医以外、全く行く価値ないやん
289エリート街道さん:2009/05/07(木) 00:31:34 ID:cD4Cne8X
>>287
理科大は入学者偏差値が5くらい下がるからな。
そこんとこを考慮に入れないと。
290エリート街道さん:2009/05/07(木) 00:38:48 ID:cD4Cne8X
理科大の入学者のレベル

工    金沢・岡山・名工レベル
理工   熊本・九工大レベル
基礎工 茨城・群馬レベル

まあ、こんなところだろ。
291エリート街道さん:2009/05/07(木) 00:39:26 ID:zE4XghAf
        / ̄ ̄ ̄ \      
      /   :::::\:::/\  駅弁様のおこぼれを頂戴しております理科犬ポチでございます。
     /    。<一>:::::<ー>。 昔っから駅弁様のセンター出すだけで受かる滑り止めは理科大ときまっておりますれば
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j    是非ここは東京理科大学を受験されるよう宜しくお願いします。  
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.

2009年度代ゼミ難易度ランキング センター比較
農工農前 85% 5教科7科目
千葉理前 80% 5教科7科目
千葉工前 78% 5教科7科目
埼玉工前 77% 5教科7科目
名工工前 77% 5教科7科目
京繊工前 76% 5教科7科目

★東京理科理工A セ 77% 4教科5科目  ←超軽量爆笑www
数学 セ 72% 4−5     ~~~~~~~~~~~~~
物理 セ 74% 4−5
情報科学 セ 77% 4−5
応用生物科学 セ 87% 4−5
建築 セ 79% 4−5
工業化 セ 78% 4−5
電気電子情報工 セ 80% 4−5
経営工 セ 76% 4−5
機械工 セ 81% 4−5
土木工 セ 70% 4−5
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
292神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/07(木) 00:39:28 ID:n5CY3RzE
サービスして3〜4引いても、そこらへの糞液便よりはマシだよ

糞液便は辞退率が高い、軽量入試、推薦が多い

これらのことを考慮しないとな
293神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/07(木) 00:40:35 ID:n5CY3RzE
お、ホウケイちゃんきたかwwwww

久しぶりだなー、ボンクラニートw

GWは2ch付けだったみたいだな、相変わらず糞な人生でワロスwwww
294エリート街道さん:2009/05/07(木) 00:41:34 ID:zE4XghAf
河合学科別偏差値 2009年度版
■建築、建設
理科工(建築B方式)60.0 明治(建築全学部)60.0 立命館(建築都市デザA)60.0
法政デザ工(建築)57.5 
★理科理工(建築B方式)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ
立命館理工(環境都市工)52.5 法政デザ工(都市環境デザ)52.5
芝工工(建築)50.0
★理科理工(土木B)47.5 ←(≧▽≦)

■機械
理科工(機械工B)60.0 同志社理工(機械システム個別)60.0
明治理工(機械工)57.5 青山理工(機械創造工B)57.5
★理科理工(機械工B)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ

■電気
理科工(電気工B)57.5 同志社(電気工)57.5
立命館(電気電子工A)55.0 青山理工(電気電子A)55.0
★理科理工(電気電子情報工B)52.5
法政理工(電気電子情報工A)50.0
芝工工(電機工)47.5 ★理科基礎工(電子応用工)47.5 ←(≧▽≦)

■生命科学等
立命館生物科学(生物工)57.5
中央理工(生命科学)55.0
法政生命科学52.5 近畿(生命科学)52.5 ★理科基礎工(生物工)52.5 ←(≧▽≦)

■化学
同志社理工(化学システム)57.5
明治理工(応用化学)55.0
中央理工(応用化学)50.0 ★理科理工(工業化学)50.0 
295エリート街道さん:2009/05/07(木) 00:42:27 ID:zE4XghAf
とりあえず偏差値は
マーチ、中位駅弁>>>理科

ベネッセ 理工系
2009年度入試情報(受験生36.8万人)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html
70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★(450人)
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★(600人)
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★(1200人)
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★(300人)
296エリート街道さん:2009/05/07(木) 00:43:49 ID:zE4XghAf
次に理科大ご自慢の就職

製薬大手1位〜4位(武田、アステラス、第一三共、エーザイ)理系卒管理職数
1位京都大学82(21 25 28 8)
2位東京大学79(21 27 28 3)
3位大阪大学38(15 16 6 1)
4位岐阜薬科27(5 7 9 6)
5位北海道大23(7 3 8 5)
6位富山医薬22(3 2 10 7)
7位千葉大学18(7 2 7 2)
8位東京薬科17(2 3 9 3)
9位九州大学15(2 5 5 3)
9位京都薬科15(4 1 4 6)
11位熊本大学14(3 0 5 6)
12位名市大 13(0 5 5 3)
13位日本大学11(1 2 5 3)
14位長崎大学10(0 1 7 2)
14位東北大学10(1 2 7 0)

圏外 頭狂理科大学  ← 就職もせいぜいマツキヨバイトできればましなレベル
297神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/07(木) 00:46:46 ID:n5CY3RzE
wwwwww


ホウケイニートw相変わらず余裕のないレス連発してるのうw

ただの壊れたコピペマシーンに成り下がってしまったのが残念だw


ま、壊したのは俺なんだけどなwwwww
298神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/07(木) 01:05:36 ID:n5CY3RzE
理科大の入学者のレベル

薬    旧帝(北大除く)・早慶上位学部レベル
工、理  筑波横国情痴レベル
理工   包茎農工レベル
基礎工  埼玉レベル

まあ、こんなところだろ。
299エリート街道さん:2009/05/07(木) 01:25:12 ID:BVlS9rEd
理科大の入学者のレベル

薬    千葉レベル
工    首都レベル
理    農工工レベル 
理工   岡山レベル
基礎工  埼玉レベル

W合格なら国立いくがな
300神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/07(木) 01:28:27 ID:n5CY3RzE
>>299
ないないw

薬が包茎レベルとかありえねーからw

包茎は医薬以外は総じて馬鹿

文系と理工系は間違いなくマーチレベル
301神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/07(木) 01:29:23 ID:n5CY3RzE
ちなみに、包茎理工系の偏差値は

2007進研模試記述
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

            国語 数学 英語 社会 理科  平均
理科薬薬B    63.5 63.9 68.5  63.5 65.2  64.92☆
早稲田機械    61.2 66.5 68.7 61.9  66.0  64.86
慶応理工学2   60.2 67.4 67.7 60.7  65.7  64.34  
早稲田基幹    61.4 65.8 68.3 61.1  65.7  64.56
早稲田創造    61.2 66.5 68.7 61.9  66.0  64.86
名大機械      60.0 65.5 66.4 60.3 65.1  63.50
東北大機械     59.0 62.6 65.3 60.5 61.5  62.86
阪大基礎工シス   58.3 64.8 65.0 57.7 63.1 61.78
九大機械      60.0 62.2 65.5 59.1 61.0 61.56

=========偏差値60の壁===========

情痴理工機械   56.1 61.6 62.1 55.3 59.4  58.8    
神戸機械      57.3 59.3 61.9 56.0 58.2 58.55   
北大機械      55.6 57.8 60.9 55.6 56.6 57.30

=========偏差値55の壁===========

馬鹿千葉工←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー大馬鹿www
302エリート街道さん :2009/05/07(木) 01:47:18 ID:0iFyY92w
理科大のレベル

薬    旧帝(北大除く)・早慶理工レベル
工、理  北大筑波横国上智レベル
理工   千葉首都農工レベル
基礎工  埼玉電通明治レベル

まあ、こんなところだろ。
303エリート街道さん:2009/05/07(木) 10:14:43 ID:12hwY2If
>>302
同感ですwww
304エリート街道さん:2009/05/07(木) 21:05:48 ID:8b5HiI0e
ないないwwこれがクソ理科の現実wwwwマーチ>理科 2009年度入試情報(受験生36.8万人)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html

70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工) 理科(薬)★
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★


42 北海道工(空間創造)、東北学院(工)、工学院(グローバルエンジニアリング)(工2)、国士舘(理工)、玉川(工)
東海(情報通信)(産業工)、東京工芸(工)、東京電機(情報環境)、日大(生産工)、神奈川(工)、桐蔭横浜(医用工)、金沢工(環境・建築)
愛知工業(情報科)、中部(工)、 京都学園(バイオ環境)、大阪電気通信(総合情報)、崇城(生物生命)、南九州(環境園芸)、理科(理2)★
41 日本工(工)、大東文化(環境創造)、拓殖(工)、東海(情報理工)、神奈川(理)、神奈川工科(情報)(工)(創造工)(応用バイオ科)
関東学院(工)、新潟薬(応用生命科)、大同工(工)、大阪学院(情報)、大阪産(工)、近畿(産業理工)、広島工(情報)、九州産、(工)、
日本文理(工)、理科(工2)★

理科大学生数←ゴミの群れwwwwwww
理工5664>>>理3163>>理ニ2105>工2087>>基礎1318>工ニ1225>>薬918
305エリート街道さん:2009/05/07(木) 21:11:37 ID:tBUPAZ+8
ベネッセとかwwww
代ゼミ駿台では
理科大が大差でマーチにかっている
306エリート街道さん:2009/05/07(木) 21:12:32 ID:8b5HiI0e
しかもこの異常な蹴られ方を見ると入学者偏差値は5〜6ぐらい下がるw 130人受かって進学3人ってオマww

北野   理科大合格11、進学0(辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、進学0(辞退率100%)
浅野   理科大合格97、進学1(辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3(辞退率98%)
栄光   理科大合格29、進学1(辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、進学3(辞退率96%)
帝京   理科大合格25、進学1(辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9(辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、進学3(辞退率95%)

国立   理科大合格53、進学3(辞退率94%)
国学院久我山 合格65、進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、進学1(辞退率93%)
洛南   理科大合格13、進学1(辞退率93%)
西    理科大合格75、進学6(辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8(辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9(辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9(辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8(辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、進学8(辞退率89%)
青山   理科大合格47、進学5(辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、進学9(辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、進学10(辞退率86%)
307エリート街道さん:2009/05/07(木) 21:51:01 ID:8b5HiI0e
おまけ 2008年入試結果 進研模試http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_mark.html
******* [5教科平均偏差値] - 国語-数学- 英語- 社会-理科
68 京大(薬−薬科学)    【68.86】−66.0−69.5−70.8−67.1−70.9
67 早稲田(先進-生命医科) 【67.54】−65.5−68.4−70.7−63.9−69.2
66 千葉大(理―生物)    【66.86】−69.6−62.6−66.7−64.9−70.5
  慶応(理工-学問3)     【66.78】−63.9−68.6−69.8−62.6−69.0
  農工大(農―獣医)     【66.66】−63.9−67.5−69.5−64.7−67.7
  東京工大(7類)     【66.62】−64.7−66.2−69.8−63.5−68.9
  慶応(薬-薬科学B)     【66.56】−63.9−68.2−69.9−62.9−67.9
  慶応(理工-学問1)     【66.52】−63.3−68.5−69.8−62.2−68.8
  東京工大(2類)     【66.38】−64.6−67.1−67.7−64.4−68.1
  早稲田(先進-生命化)     【66.38】−64.2−68.1−68.7−62.5−68.4
  大阪大学(理−化学)     【66.36】−63.1−68.5−68.7−63.3−68.2
  九州大学(薬−創薬科学)   【66.10】−63.5−67.5−68.2−63.3−68.0
  慶応(理工-学問4)     【66.04】−62.9−68.1−69.1−62.1−68.0
65 慶応(理工-学問5)     【65.98】−62.8−67.9−69.2−62.6−67.4
  早稲田(先進-応用化)     【65.96】−63.1−67.7−69.3−61.6−68.1
  東北大(理―生物)     【65.46】−65.6−62.4−68.9−69.4−61.0
  農工大(農―応用生物)  【65.32】−63.7−65.6−69.3−60.6−67.4
  慶応(理工-学問2)     【64.86】−61.0−68.3−68.1−60.2−66.7
  東北大(薬―前期)   【64.66】−61.7−67.2−67.1−62.1−65.2
  慶応(薬-薬B)       【64.60】−60.6−67.4−68.2−60.7−66.1
  早稲田(基幹理工)     【64.38】−61.6−67.2−67.6−60.0−65.5   
=========================
63 東京理科(薬-薬B)     【63.86】−61.2−66.1−67.1−59.8−65.1w ←テラ馬鹿www
61 東京理科(薬-創薬B)     【61.80】−58.7−65.0−64.7−57.9−62.7w←テラ馬鹿www
308エリート街道さん:2009/05/07(木) 21:56:18 ID:LW7Gpa55
工学部の学校推薦にならぶ企業ラインナップだけは神
あとはヤローばっかでつまらん大学だ
309エリート街道さん:2009/05/07(木) 22:05:46 ID:Aj91iG5x
別にどうだっていいやん。社会でたら関係ねえって。
310エリート街道さん:2009/05/07(木) 23:33:07 ID:2m49p7MO
偏差値のみならこんな感じ

A理科大工理、横国、北大

B理科大理工、千葉、農工工

C理科大基礎、中央、埼玉

D電通ほかw

311エリート街道さん:2009/05/07(木) 23:45:18 ID:zE4XghAf
理科大薬=千葉工
理科大工=電通工
理科大理工=法政大理工
理科大基礎工=群馬大工

こんな感じ、リアルに
312エリート街道さん:2009/05/07(木) 23:51:00 ID:tBUPAZ+8
理科大工>>>>農工工

農工工>>>>電通

故に理科大工>>>>>>>>>電通
313神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/07(木) 23:52:15 ID:n5CY3RzE
>>311
包茎wwwwwwwwwww

理科薬>>>千葉工だろボケw


2007進研模試記述
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

            国語 数学 英語 社会 理科  平均
理科薬薬B    63.5 63.9 68.5  63.5 65.2  64.92☆
早稲田機械    61.2 66.5 68.7 61.9  66.0  64.86
慶応理工学2   60.2 67.4 67.7 60.7  65.7  64.34  
早稲田基幹    61.4 65.8 68.3 61.1  65.7  64.56
早稲田創造    61.2 66.5 68.7 61.9  66.0  64.86
名大機械      60.0 65.5 66.4 60.3 65.1  63.50
東北大機械     59.0 62.6 65.3 60.5 61.5  62.86
阪大基礎工シス   58.3 64.8 65.0 57.7 63.1 61.78
九大機械      60.0 62.2 65.5 59.1 61.0 61.56

=========偏差値60の壁===========

情痴理工機械   56.1 61.6 62.1 55.3 59.4  58.8    
神戸機械      57.3 59.3 61.9 56.0 58.2 58.55   
北大機械      55.6 57.8 60.9 55.6 56.6 57.30

=========偏差値55の壁===========

馬鹿千葉工←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー大馬鹿www
314神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/07(木) 23:53:23 ID:n5CY3RzE
もちろん、包茎馬鹿理学部も同じ

包茎は医薬以外は総じて馬鹿

学力糞、就職糞、立地糞、研究糞、典型的液便大学w
315エリート街道さん:2009/05/07(木) 23:56:57 ID:T1in5nAB
千葉大って馬鹿だよな
薬学部と工学部を比べるような見え見えの
工作をするから千葉スレが反撃を受けるんだろ
>>311 千葉に帰れよ
316エリート街道さん:2009/05/08(金) 00:00:52 ID:2m49p7MO
>>311
電通工>ハア??お前の工作は無茶苦茶。

A理科大工理、横国、北大

B理科大理工、千葉、農工工

C理科大基礎、中央、埼玉

D電通ほかw
317エリート街道さん:2009/05/08(金) 00:03:59 ID:zE4XghAf
馬鹿な理科大生が釣れまくりワロタ
本当のこと書かれると必死になるよなw
318神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/08(金) 00:16:17 ID:SzBx9hT6
包茎叩かれ過ぎて顔真っ赤ワロス

さりげなく包茎工学部を入れて工作しようとして失敗してやんのw

工作するならもっとその足りないオツム使えよ、包茎ちゃん



wwwww
319エリート街道さん:2009/05/08(金) 00:28:14 ID:e/923NOh
ムキになりすぎて電通工とか書いてる奴馬鹿だなw
320エリート街道さん:2009/05/08(金) 07:57:54 ID:44zmZ+Ka
東京理科大学は東京工業大学より上です
321エリート街道さん:2009/05/08(金) 11:49:55 ID:fFV1qwEt
wだwかwらw電w通wにw工w学w部wなwんwてwねwーwよwwww偽電通生乙wwww
322エリート街道さん:2009/05/08(金) 14:50:30 ID:yQiXmh+R
ここにいる駅弁は底辺が多いんだろうな。
筑波横国神戸クラスを持ち出してくれば
理科大工と薬以外の学部に対して優位に議論を進めるが、それをしない。

埼玉とか電通とか宇都宮とか、そのレベルしか勝負に出せないなら
中央とか法政に挑めよ。
323駅弁は優秀である!!:2009/05/08(金) 20:17:17 ID:LNF3ubGn
理科大工<薬<<<筑波横国神戸クラス

だからね〜
底辺駅弁の相手にされる理科大であった
324エリート街道さん:2009/05/08(金) 20:25:06 ID:Lb/YlW+x
埼玉は底辺ではありません。宙ぶらりんですwwww
325エリート街道さん:2009/05/08(金) 21:27:15 ID:EP50NtV2
電通とか(爆)
326エリート街道さん:2009/05/08(金) 22:19:52 ID:vyFAQ1v6
理科大とか(大爆)
327エリート街道さん:2009/05/08(金) 22:31:29 ID:EP50NtV2
駅弁とか(超爆)
328エリート街道さん:2009/05/08(金) 22:34:52 ID:x3k6bpXO
筑波とか千葉とか神戸は圧倒的に優位過ぎて比較対象にならないからな

埼玉電通でもちょっと厳しい、和歌山ぐらいだといい勝負だな
329エリート街道さん:2009/05/08(金) 22:42:17 ID:EP50NtV2
>>328
勝手にいってろ!!
330エリート街道さん:2009/05/08(金) 22:57:17 ID:fFV1qwEt
完全に脳内妄想でスレが進むのが学歴板
331エリート街道さん:2009/05/08(金) 23:09:42 ID:x3k6bpXO
理科大がマーチ以上だって妄想してる人はよく見かける
河合、ベネッセ、東進でマーチに圧倒的に負けてるのに
332エリート街道さん:2009/05/08(金) 23:16:41 ID:EP50NtV2
駿台代ゼミでは大差でマーチにかってるから
333エリート街道さん:2009/05/08(金) 23:18:10 ID:RB5dR4BJ
>>331
昔はマーチより上だったんだよ。5年くらい前の偏差値見てみ

理科大の凋落の激しさは異常
334エリート街道さん:2009/05/08(金) 23:21:03 ID:EP50NtV2
河合 2,5刻みで大学間で比較するのにてきさない。

東進 くそ
ベネッセ くそ
335神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/08(金) 23:26:49 ID:SzBx9hT6
マーチンチン?

あんなのは論外よ論外

理系として存在価値ナッシングゥ〜
336駅弁は優秀である!!:2009/05/08(金) 23:28:06 ID:LNF3ubGn
>>335
猿薬よパンチ力ないねぇ〜
猫パンチかよ?

お前は頭も悪い
   体力も無い

良い所を述べよ?お前の
337神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/08(金) 23:37:10 ID:SzBx9hT6
いい所
頭の回転が早い
イケメン
金がある
身長が高い
体力もある
紳士的
女に優しい


悪いところ
性格が悪い
女遊びが激しい



こんなとこかな♪
338駅弁は優秀である!!:2009/05/08(金) 23:43:05 ID:LNF3ubGn
>>337

君が自己申告通りの人物であることを
心から私は祈ります。


お祈りします
339エリート街道さん:2009/05/08(金) 23:43:10 ID:EcRfyZ9w
選択が自由であったときに、その本質が見えたはず。
金の問題がなければ、誰も駅弁なんぞに見向きもしなかった。
駅弁は仕方なく行くところで、それ以外の何ものでもない。
340神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/08(金) 23:48:34 ID:SzBx9hT6
>>338
心配するな糞便チャン
ガチでそうだから^^
341エリート街道さん:2009/05/09(土) 01:41:50 ID:LurApuAC
理科薬

頭のネジがはずれてる
マツキヨバイトだから金もない
野田の大地を走り回ってたし毎日バイトで突っ立ってるから体力はある

こういうやつ
342神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/09(土) 02:56:07 ID:GfD0inuw
www
こうな

頭のネジがはずれてる→臨機応変にゆるめる事も締めることも出来る、つまり要領がよい
マツキヨバイトだから金もない→マツキヨでもバイトでもない、外車乗り回して金もある
野田の大地を走り回ってたし毎日バイトで突っ立ってるから体力はある→市ヶ谷時代のOBなので野田は縁なし、ジム通いもしてるし体力はある
343エリート街道さん:2009/05/09(土) 11:20:21 ID:A0AHhE/a
テラ馬鹿が寝ぼけてんじゃねーよww 負け犬は負け犬らしく隅っこでふぁびょっとけwww

2008年度入試結果 進研模試http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_mark.html
******* [5教科平均偏差値] - 国語-数学- 英語- 社会-理科
68 京大(薬−薬科学)    【68.86】−66.0−69.5−70.8−67.1−70.9
67 早稲田(先進-生命医科) 【67.54】−65.5−68.4−70.7−63.9−69.2
66 千葉大(理―生物)    【66.86】−69.6−62.6−66.7−64.9−70.5
  慶応(理工-学問3)     【66.78】−63.9−68.6−69.8−62.6−69.0
  農工大(農―獣医)     【66.66】−63.9−67.5−69.5−64.7−67.7
  東京工大(7類)     【66.62】−64.7−66.2−69.8−63.5−68.9
  慶応(薬-薬科学B)     【66.56】−63.9−68.2−69.9−62.9−67.9
  大阪大学(理−化学)     【66.36】−63.1−68.5−68.7−63.3−68.2
  九州大学(薬−創薬科学)   【66.10】−63.5−67.5−68.2−63.3−68.0
65 東北大(理―生物)     【65.46】−65.6−62.4−68.9−69.4−61.0
  農工大(農―応用生物)  【65.32】−63.7−65.6−69.3−60.6−67.4
  慶応(理工-学問2)     【64.86】−61.0−68.3−68.1−60.2−66.7
  東北大(薬―前期)   【64.66】−61.7−67.2−67.1−62.1−65.2
  慶応(薬-薬B)       【64.60】−60.6−67.4−68.2−60.7−66.1
  
=========================
=========================
63 東京理科(薬-薬B)     【63.86】−61.2−66.1−67.1−59.8−65.1w ←テラ馬鹿www
61 東京理科(薬-創薬B)     【61.80】−58.7−65.0−64.7−57.9−62.7w←テラ馬鹿www
344エリート街道さん:2009/05/09(土) 11:23:21 ID:A0AHhE/a
しかもこの異常な蹴られ方ww入学者偏差値は5〜6ぐらい下がるw 130人受かって進学3人ってオマww 電通>理火薬www

北野   理科大合格11、進学0(辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、進学0(辞退率100%)
浅野   理科大合格97、進学1(辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3(辞退率98%)
栄光   理科大合格29、進学1(辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、進学3(辞退率96%)
帝京   理科大合格25、進学1(辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9(辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、進学3(辞退率95%)

国立   理科大合格53、進学3(辞退率94%)
国学院久我山 合格65、進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、進学1(辞退率93%)
洛南   理科大合格13、進学1(辞退率93%)
西    理科大合格75、進学6(辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8(辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9(辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9(辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8(辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、進学8(辞退率89%)
青山   理科大合格47、進学5(辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、進学9(辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、進学10(辞退率86%)
345駅弁は優秀である!!:2009/05/09(土) 18:48:54 ID:dWJuggEZ
駅弁は駅弁でも底辺駅弁vs理科大にしないと
勝負にならないね〜

間違っても旧帝に喧嘩を売れないようにしないとね
分からせないといけません!理科薬には
346お前ら馬鹿?:2009/05/09(土) 20:11:42 ID:rMPHzSrA
どっちが優秀かなんて偏差値を比べれば簡単だろ?
347お前ら馬鹿?:2009/05/09(土) 20:19:15 ID:rMPHzSrA
国民の血税使って偏差値50台なんて恥知らずもいいとこだろ。

348エリート街道さん:2009/05/09(土) 21:00:30 ID:K+Ef54wc
>>346
教科数により単純に比較できないだろ
君は1科目入試と3科目入試の偏差値で大学の優劣つける?
349エリート街道さん:2009/05/09(土) 22:12:31 ID:LurApuAC
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
理科大理は入学者偏差値が岡山理と同じ、農工名工には理科理じゃ勝てないね

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

80%  ★千葉理 神戸工 筑波理工
79%  北海道工 首都大都市環境
78%  ★千葉工
77%  埼玉工 名古屋工業工 阪市理 阪市工 ★広島理
76%  ★金沢理工(数物、物質化学、自然シス) ★広島工 京都工芸繊維工
75%  埼玉理 農工工 ★金沢理工(機械工、電子情報、環境デザ) 静岡情報
74%  静岡工
73%  阪府理 ★岡山理 ★熊本理 ←←←←理科理がここ
72%  信州理
71%  ★岡山環境理工 ★熊本工
70%  ★岡山工             ←理科理工はここより下
350エリート街道さん:2009/05/09(土) 22:29:42 ID:9QFRRqfs
【東京理科大より上と認められる公認大学】

・東京大学
・京都大学
・一橋大学
・慶応大学理工

以上です。
351エリート街道さん:2009/05/09(土) 23:13:16 ID:o2RQ5TAC
残念、鹿児島大学理学部と東京理科大学理学部をダブル合格したけど、鹿児島大学に進学しました。
352お前ら馬鹿だろ?:2009/05/09(土) 23:15:57 ID:rMPHzSrA
難易度をみるなら普通の代ゼミの偏差値でいいだろ。
それと併願合格率な。

353お前ら馬鹿だろ?:2009/05/09(土) 23:23:17 ID:rMPHzSrA
駅弁なんて過半数が偏差値50未満のFランクだろ?
一部の優秀な国立大学を隠れ蓑にするのはみっともないぜ。
まあ、偏差値60以上の国立大学は尊敬してやっていいぜ。
354エリート街道さん:2009/05/09(土) 23:36:02 ID:cwDc8sAW
>駅弁なんて過半数が偏差値50未満のFランクだろ?
ド田舎だったら低能駅弁でも秀才扱いされるからな♪
図にのるのも仕方ないwwwwwww
355エリート街道さん:2009/05/10(日) 00:01:40 ID:VzWDBnvI
74% 首都大東京 (前)
都市教養 (理工学系電気電子、理工学系機械工) [4]
機電抜けてるし科目数も抜けてる。
静岡4科目 首都3〜4科目

神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/07(木) 01:29:23 ID:n5CY3RzE
ちなみに、包茎理工系の偏差値は

>うわw誰が召喚したんだよこの神龍w
早いとこ誰か願い言ってくれ
エリート街道さん :2009/05/07(木) 01:47:18 ID:0iFyY92w
理科大のレベル

薬    旧帝(北大除く)・早慶理工レベル
工、理  北大筑波横国上智レベル
理工   千葉首都農工レベル
基礎工  埼玉電通明治レベル

>みないうちにひどい信者わいたなおいww
何のレベルだよ・・・
オナニーレベルのことか?なら完璧ランキングww
学歴版にでも貼っとけよ猿
エリート街道さん:2009/04/29(水) 16:17:11 ID:ihvpFUG8
横国・千葉・筑波あたりが理科大より上なのは認める

>前レスで>>212は認めるとこ認めてた
理科大もこう基地外が多いとまともな連中がかわいそうだわな
お前ら馬鹿だろ?:2009/05/09(土) 23:15:57 ID:rMPHzSrA
難易度をみるなら普通の代ゼミの偏差値でいいだろ。

>東京理科大 工 機械 59 名古屋大 工 電気電子・情報 59
一緒なわけねぇだろwてか普通のってなんだよjk
356お前ら馬鹿だろ?:2009/05/10(日) 00:24:11 ID:9VGrjrUu
俺は知らんよ。
文句があるなら代ゼミに言ってくれ。
357エリート街道さん:2009/05/10(日) 00:24:56 ID:ZzbxBkm5
>>351
九州の片田舎で頑張ってね
358お前ら馬鹿だろ?:2009/05/10(日) 00:28:19 ID:9VGrjrUu
まあ、代ゼミの結果からすれば旧帝も言うほどでもない
ということかな。
学費が安い分、選択率は良さそうだけどな。
359エリート街道さん:2009/05/10(日) 00:55:22 ID:z3dOoV8+
>東京理科大 工 機械 59 名古屋大 工 電気電子・情報 59
一緒なわけねぇだろwてか普通のってなんだよjk

名古屋大が凄いのは理学部。工学部はそこまでじゃない。理科二科目、電気と機械比べてることも考慮してセンター試験のことを考えず一般入試だけ考えたらこの代ゼミの偏差値は打倒

しかも名古屋大は国語も入試科目だったきがする…
360エリート街道さん:2009/05/10(日) 05:34:22 ID:J2bggAoJ
あふぉ私大連中は
国立と偏差値を比較する場合、入試教科数を無視し、
1科目入試で偏差値上げてる私大をボロクソに言う
一貫性がねえんだよな
361エリート街道さん:2009/05/10(日) 11:06:25 ID:+zVXgzFN
そもそも馬鹿駅弁どもは勘違いしてる。
理科大のセンター科目は4教科5科目で国立の5教科7科目に比べて
それほど大きな差はない。
理科大の場合社会と理科が一つずつないけど、人によっては理科が得意で
理科大の方が点数でにくい場合がある。
それに対して1科目入試と理科大の差、理科大と国立の科目の差が同意義とは扱えない。
また一般入試も国立の二次とおおきな差はない。
英語、数学、理科は駅弁も理科大もある。
にも関わらずここの駅弁は>>360みたいな事をぬかす。


362エリート街道さん:2009/05/10(日) 12:55:28 ID:J2bggAoJ
>>361
4教科5科目と5教科7科目だと受験生の負担はかなり違うと思うが
減った2科目分そちらに集中して勉強できるんだし
それと理科大のセンター利用って、国立と同じように2次試験もあるんだよね?
まさか、センターのみってことないよね?
363エリート街道さん:2009/05/10(日) 12:59:48 ID:qVhIkTRq
>>362
センターのみだろ
364エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:03:54 ID:HJdpcURH
数が多ければ良いと云うものではないね。
大学に入って学びたい学問について行ける学力を備えているか
判断するのが入試。
受験科目が多いと云うことは、理系なのに数学や理科が30点
であっても、他のどうでもよい科目で点数をカバーできる率が
高くなるということ。そういった学生が理系で活躍できる筈がない。
365エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:06:37 ID:J2bggAoJ
>>364
数学、理科30点だと2次試験の数学、理科はどうにもならんだろ
366エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:10:56 ID:HJdpcURH
しかし、理科大未満の駅弁が多いのも事実。
学生の質の違いとしか考えようがない。
367エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:11:24 ID:+zVXgzFN
>>362 それが極論なんだよ。
科目がなければ勉強してないを通そうとする考え自体がおかしい。
医学部入試で理科三科目云々の話しならまだ分かるが、
普通に高校出れば理科二科目勉強する。これを否定するには
理科大合格者は全員通信高校卒か不登校で独学による勉強だったという
理論を通さなければならない。

更に言うなら、科目数が少ない事を理由に僅差である
横国や筑波を持ち出して理科大より上を主張するならまだしも、
センターで15%も下の電通や埼玉、鹿児島を持ち出し
理科大の工はセンターで学科によっては9割は必要だが、
7割以下で半数以上が合格する電通と等号で結ぼうとする駅弁は
一体頭の中は何なのかと言いたい
368エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:15:46 ID:J2bggAoJ
>>367
ならば、1科目入試で偏差値を上げてる立命館等も
当然他教科も高校の授業で勉強してるからそのままの偏差値で評価されるってこと?
369エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:21:50 ID:+zVXgzFN
違う違うww
一科目入試の場合は話が変わる。
立命のその入試携帯なら私立洗顔という可能性があるが、
理科大のように
センターで国語、数学1A2B、英語、理科
と科目があり、85パーセント以上の得点を有する時は私立洗顔は考えにくい。
というか国語勉強してる時点でないと言い切れる。
これだけの科目高得点取る勉強してて、
国語は勉強してるが理科は一つしか勉強してない理系受験生なんてレアケースもいいとこ。
ってこと。
370エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:24:44 ID:HJdpcURH
極端な例を持ち出すのは、どうかと。
半数以上を推薦に頼っていて、高い偏差値を維持している
ところの学生の質を問うようなもの。
371エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:28:56 ID:J2bggAoJ
>>369
センター利用でも社会科系が無くなるだけかなり楽だと思うけどね
でも、センター利用は2次無しなんでしょう?
それとセンター利用以外の一般入試だと洗顔もかなりいるのでは?
君の論拠は>>360に対してはかなり苦しいぞww
372エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:35:17 ID:+zVXgzFN
>>371とりあえず社会と二次がないから理科大楽勝って言う駅弁って何処?
その位置によって話が変わる。
筑波横国なら理科大入試は楽も分かるけど、埼玉以下なら??って感じ。
373エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:43:00 ID:HJdpcURH
論旨がメチャメチャだな。
論点がセンターから一般入試にすり替えられた。
理科大の場合だと、センター利用は国立併願。それも中位以上の国立。
一般入試の場合は、早慶併願。チャレンジ受験組としてマーチ、芝浦
などもいる。
要するに、オールマイティ(と言って良いか分からないが)型と
特化型の志向の違い。理科大はその両方の学生を併せ採っている。
374エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:54:06 ID:J2bggAoJ
>>372
> >>371とりあえず社会と二次がないから理科大楽勝って言う駅弁って何処?

誰も楽勝なんて言ってないがwww
どこかにそんなレスあった?
被害妄想もここまでくると異常だwww

> 筑波横国なら理科大入試は楽も分かるけど、埼玉以下なら??って感じ。

そもそも科目数というものさしが違うんだから、比較すること自体ナンセンスだと言ってるんだが
1科目入試が気に食わないんなら、2科目入試についてはどうなんだ?
375エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:55:32 ID:HJdpcURH
985 :エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:03:40 ID:J2bggAoJ
>>983
一人あたりにかけてる教育費、研究費は国立の方が上
なので私立ほど遊んでる時間はない
私立はその分の時間を資格や就活に利用できるけどね
資格や就職が目標なら学校に拘束される時間が少なければ少ないほどいい
極端にいえば、授業を受けなくても、卒論がなくても卒業できる大学があればいいのでは?

これもメチャメチャな意見。
教育費、研究費を私立より多くかけているから優秀であるということにはならない。
実際に、国立は二極化が進んでいて、旧帝を始めとする有力校は研究費を沢山もらえるが、
そうでないところは何年削減されている。
教育費も見方を変えれば、手間が掛かる学生を抱えていることを示すものであるともいえる。
理系、それも社会的な評価のある大学であれば、国立、公立、私立の違いなど微々たるもの
でしかない。遊ぶ、学ぶの違いは学校差ではなくて、個人差でしかない。
最後の2行については、何を言いたいのか皆目分からん。
376エリート街道さん:2009/05/10(日) 13:56:39 ID:J2bggAoJ
> 理科大のセンター科目は4教科5科目で国立の5教科7科目に比べて
> それほど大きな差はない。

と言ってるんだから
2科目入試も3科目入試も大きな差はないよね?
377エリート街道さん:2009/05/10(日) 15:41:27 ID:z3dOoV8+
>私立ほど遊んでる時間はない

ほかの私立は知らんが理科大は遊べないことで有名
留年が多いって散々叩いていたくせに。


>一人あたりにかけてる教育費、研究費は国立の方が上

研究や設備はたしかに国立が上だが国立(特に名門)は名門化現象といってなにもしなくても学生が集まるため教育に無関心で研究ばっかやっている教授がゴロゴロいるから教育に関して言えば私立のほうが上。
378エリート街道さん:2009/05/10(日) 15:45:28 ID:z3dOoV8+
>1科目入試が気に食わないんなら、2科目入試についてはどうなんだ?

例えば慶應sfcなんかは一科目入試で有名だが本当に一科目しか勉強するひとがいないのは説明しなくてもわかるだろう。
379エリート街道さん:2009/05/10(日) 16:54:31 ID:KAddmf3V
入学者偏差値は理科大理≒岡山大理
同じ科目で競った結果がこう出てるんだからもう勝負あり

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
理科大理は入学者偏差値が岡山理と同じ、農工名工には理科理じゃ勝てないね

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

80%  ★千葉理 神戸工 筑波理工
79%  北海道工 首都大都市環境
78%  ★千葉工
77%  埼玉工 名古屋工業工 阪市理 阪市工 ★広島理
76%  ★金沢理工(数物、物質化学、自然シス) ★広島工 京都工芸繊維工
75%  埼玉理 農工工 ★金沢理工(機械工、電子情報、環境デザ) 静岡情報
74%  静岡工
73%  阪府理 ★岡山理 ★熊本理 ←←←←理科理がここ
72%  信州理
71%  ★岡山環境理工 ★熊本工
70%  ★岡山工             ←理科理工はここより下
380エリート街道さん:2009/05/10(日) 17:35:41 ID:940BSPtc
地方駅弁ってあれだろ、ヘルメットつけて自転車で登校すんだろ?
381エリート街道さん:2009/05/10(日) 18:17:01 ID:uN+0+uAx
ちがうよ
382エリート街道さん:2009/05/10(日) 18:47:08 ID:J2bggAoJ
>>377
ってか、のそのレスここのスレのレスじゃないんだけどww
全然違うスレのレス持ってきて、理科大と比較されてもねえwww
383エリート街道さん:2009/05/10(日) 18:48:46 ID:J2bggAoJ
>>378
それは↓こいつに言ってくれ

>>361 名前:エリート街道さん 投稿日:2009/05/10(日) 11:06:25 ID:+zVXgzFN
そもそも馬鹿駅弁どもは勘違いしてる。
理科大のセンター科目は4教科5科目で国立の5教科7科目に比べて
それほど大きな差はない。
理科大の場合社会と理科が一つずつないけど、人によっては理科が得意で
理科大の方が点数でにくい場合がある。
それに対して1科目入試と理科大の差、理科大と国立の科目の差が同意義とは扱えない。
また一般入試も国立の二次とおおきな差はない。
英語、数学、理科は駅弁も理科大もある。
にも関わらずここの駅弁は>>360みたいな事をぬかす。
384エリート街道さん:2009/05/10(日) 19:17:27 ID:+zVXgzFN
意味不明
こっちも科目数が少なくても勉強してるという主張だったはずだが、
なぜそのレスがこっちに向くのか?
どう考えても>>383に対してだろ
385エリート街道さん:2009/05/10(日) 19:26:07 ID:+zVXgzFN
理科薬 東北(薬)〜北大(薬)
  工 東京工業〜横国工
  理 千葉理〜広島理
 理工  千葉〜埼玉
 基礎工 埼玉〜電通
もうこれでいいだろ
386駅弁は優秀である!!:2009/05/10(日) 19:52:02 ID:QnaaX/u/
理科薬 東北(薬)〜北大(薬)
  工 東京工業

>>???????????????????????
頭大丈夫ですか?
精神大丈夫ですか?
生活大丈夫ですか?
387エリート街道さん:2009/05/10(日) 20:53:42 ID:J2bggAoJ
>>384
おまえ頭わりーな
理科大生ってこんなやつしかいないの?
わかりやすく説明してやろう

俺:国立と私立を比較するとき教科数を無視
  そればらば1科目入試も3科目入試も同じだろ
  (優劣には触れてない)
君:「一科目入試の場合は話が変わる。
   立命のその入試携帯なら私立洗顔という可能性があるが、」
  と1科目と3科目のみ違いがあると主張

OK?

俺:>>374で科目数が違うんだから、比較自体ナンセンスといってる
君:>>367>>372で実際の大学名をあげて国立と比較してる

OK?
388エリート街道さん:2009/05/10(日) 21:11:41 ID:KAddmf3V
理科大国立比較確定版

理科薬 農工〜埼玉
工    埼玉〜電通
理    岡山〜熊本
理工   熊本〜和歌山
基礎工  和歌山〜北見工
経営    該当無し

ソース
岡山理>理科理
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

80%  ★千葉理 神戸工 筑波理工
79%  北海道工 首都大都市環境
78%  ★千葉工
77%  埼玉工 名古屋工業工 阪市理 阪市工 ★広島理
76%  ★金沢理工(数物、物質化学、自然シス) ★広島工 京都工芸繊維工
75%  埼玉理 農工工 ★金沢理工(機械工、電子情報、環境デザ) 静岡情報
74%  静岡工
73%  阪府理 ★岡山理 ★熊本理 ←←←←理科理がここ
72%  信州理
71%  ★岡山環境理工 ★熊本工
70%  ★岡山工             ←理科理工はここより下
389エリート街道さん:2009/05/10(日) 22:00:22 ID:z3dOoV8+
>>386
自演疑惑
390エリート街道さん:2009/05/10(日) 22:04:04 ID:z3dOoV8+
>>388
まぁな
農工大は理科大を練習受験するほどの大学らしいからな(笑)

八割近く理科大落ちるらしいけど(爆)
391エリート街道さん:2009/05/10(日) 23:43:02 ID:3qqqx/Tp
>>388
そもそも岡山≒埼玉>>電通なのに何言ってるんだか・・

392エリート街道さん:2009/05/10(日) 23:50:50 ID:GP4xlIFk
>>367

> 理科大の工はセンターで学科によっては9割は必要だが、

国立大の工でセンター9割必要なのは東大だけなのだが、それについて何か意見はないか?
393エリート街道さん:2009/05/10(日) 23:55:36 ID:z3dOoV8+
>>392
異議あり!!
理科大は科目が少ない分国語がねっくになる。東大でも国語がある程度は国語ができる人でないと厳しい。工学の話だけど
394エリート街道さん:2009/05/11(月) 00:00:26 ID:kn0vw9mt
>>393

センターの得点率について吠えている367にも何か言ってやりなよ。
395エリート街道さん:2009/05/11(月) 00:29:26 ID:X6LIhVR4
理科大はセンターのみの超軽量入試だしw
しかもセンター入試組はみんなスコーンと理科大は蹴り飛ばすw
396エリート街道さん:2009/05/11(月) 00:43:36 ID:M7Bg+833
電通、埼玉、和歌山志望ではボーダーに達せず、
練習のつもりの理科大にかすりもしないで撃沈(笑)
397エリート街道さん:2009/05/11(月) 02:53:29 ID:X6LIhVR4
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

理科大生もほとんどが自大学のボーダー達してないじゃんワロタ
ボーダーを引き上げてる電通農工の学生が辞退してくれたおかげで馬鹿な理科大生は入学することができる
入学者の偏差値は上位学部の理科大理でも岡山理レベル
理工とかの馬鹿は下位国立レベルは間違いなしw
398エリート街道さん:2009/05/11(月) 08:24:12 ID:aE+YmsOx
難易度も東工大より理科大の方が上だろ?
399エリート街道さん:2009/05/11(月) 11:26:48 ID:V0Vn5jEM
>>396
どの大学の入学試験でも2割くらいはマグレ合格者がいる。
理科大の入学者は辞退率からみてそのほとんどはマグレ合格者。
実力で理科大に合格した人は入学しない。
400エリート街道さん:2009/05/11(月) 14:50:03 ID:6u6GgIiK
その通りセンター入試組みは理科大など見向きもせずスコーンw電通、埼玉、和歌山志望は練習用の一般入試で理科大をスコーンw
私大洗顔組みも同じく理科大をスコーンw 低学力の残りかすのみが理科大進学。130人受かって進学3人ってオマww

北野   理科大合格11、進学0(辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、進学0(辞退率100%)
浅野   理科大合格97、進学1(辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3(辞退率98%)
栄光   理科大合格29、進学1(辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、進学3(辞退率96%)
帝京   理科大合格25、進学1(辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9(辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、進学3(辞退率95%)

国立   理科大合格53、進学3(辞退率94%)
国学院久我山 合格65、進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、進学1(辞退率93%)
洛南   理科大合格13、進学1(辞退率93%)
西    理科大合格75、進学6(辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8(辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9(辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9(辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8(辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、進学8(辞退率89%)
青山   理科大合格47、進学5(辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、進学9(辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、進学10(辞退率86%)
401エリート街道さん:2009/05/11(月) 17:15:36 ID:BMtbtMD2
>>400
同じの何回も貼るな。
402エリート街道さん:2009/05/11(月) 22:06:09 ID:5OMrDrJL
北見工業でも理科大よりは良い研究をしてるだろ・・・jk・・・
理科大生って妄想し杉・・・
403おまえら馬鹿だろ?:2009/05/11(月) 22:21:28 ID:VkC0ggwi
大学の難易度は代ゼミの偏差値だろ?
選択率で比較しても意味がない。

だいたい自分の大学名も名乗れない駅弁くせに
旧帝を持ち出すなんてお笑い草だよ。
404エリート街道さん:2009/05/12(火) 20:03:00 ID:S3X486y9
>>397
センターの話なんだが。合格点に達しなかったら受からないのは言うまでも
ないだろw
そもそも電通とかいう3流大が理科大を語ること自体おかしい。
405エリート街道さん:2009/05/12(火) 21:15:53 ID:+fGdXeOw
東京理科大は東京圏の駅弁的役割をになっているんだろう。
でも、岐阜大≧理科大だと個人的には思う。

まさに駅弁的私大だよね。
406エリート街道さん:2009/05/12(火) 21:18:10 ID:+fGdXeOw
イメージはともかく
実際は、山梨・宇都宮・群馬・茨城≧理科大だろうな
407エリート街道さん:2009/05/12(火) 22:36:22 ID:VlLJKdFd
>>404
模試でボーダー偏差値理科大毎回余裕で切る奴がまぐれで受かってる
そういう奴が全体の下何割かに存在するが、理科大のような馬鹿大は上位層は軒並み蹴り飛ばすためこの下位しか存在しない
408エリート街道さん:2009/05/12(火) 22:54:18 ID:r2zIFziX
理科大,,,
hahahahahah
409エリート街道さん:2009/05/12(火) 22:56:05 ID:wmZ0P2bp
大体理科大蹴ってる高校って超有名校ばかりじゃん。
そいつらの進学先が電通とか岐阜とか北見工大じゃないと不等号で理科大より上
って事にはならないな
多分、
旧帝筑波横国神戸東工早稲田慶應+(千葉広島上智同志社ICU)
に進んでるだけじゃないの?
理科大100人も蹴ってる高校が本当に駅弁に進んでるわけ?



410エリート街道さん:2009/05/12(火) 22:56:13 ID:r2zIFziX
でもね理科大って、サンデー毎日に早慶上理でしょ?
411エリート街道さん:2009/05/12(火) 22:57:39 ID:r2zIFziX
早慶上理だよ?
412エリート街道さん:2009/05/12(火) 23:01:37 ID:r2zIFziX
理科大認めろよ
413エリート街道さん:2009/05/12(火) 23:08:12 ID:EqZ5otQa
>>405 知り合いに岐阜大の理系だと感官立蹴りは結構いるらしい。同志社もたまにいるそうだが。

それ聞いて少しびっくりした。
414エリート街道さん:2009/05/12(火) 23:09:29 ID:wmZ0P2bp
予備校のデータを見ると、
閑閑率に落ちてる奴のほうが多そうだけどな。
415神楽モバイル ◆0w6TEuvE5U :2009/05/12(火) 23:11:57 ID:Ds446Cbn
鼻糞液便所大学の諸君、久しぶり。

岐阜?
鼻糞私大のCANCANドーリツ以下だろ?煽り抜きで

何が悲しくてそんな馬鹿大行くんだよ。

416神楽モバイル ◆0w6TEuvE5U :2009/05/12(火) 23:17:19 ID:Ds446Cbn
ま、俺からしたら液便所大学は総じて馬鹿よ。

医歯薬獣以外の液便は120%頭パー。

そもそも、糞液便じゃろくに研究出来ないんだし、学費以外で国立のメリット生かせてないべ?(笑)

就職は言うまでもなく鼻糞以下だしな。

俺の知ってる液便性の面は、いかにも頭トロそうなマヌケ面してるぜ。もちろん、服も雰囲気もダサい。


糞液便わろすwww
417エリート街道さん:2009/05/13(水) 00:27:15 ID:uDoaoI/p
>>407
電通、和歌山、北見工あたりは理科大センター利用で落ちまくるからなw
実際に合格できなかった下位駅弁の連中よりは上ということ、残念だがww
418エリート街道さん:2009/05/13(水) 00:41:12 ID:/5mvPs5+
なんか理科大コンプの見苦しい所だな。
岐阜とか電通とか北見工とか名前でてるけど、
「理科大落ちて辛いです」ってひしひしと伝わってくるよ
419エリート街道さん:2009/05/13(水) 02:55:31 ID:NUGKs43x
>>418
ネ、ネタにマジレスだと・・・
420エリート街道さん:2009/05/13(水) 05:18:29 ID:f8X00LLD
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

理科大に入るのは上位学部の理学部で岡山理レベル
理工だとおそらく岐阜
基礎工だと北見工ぐらいが妥当

おそらく北見工や岐阜は理科大蹴りまくり
421:2009/05/13(水) 10:24:26 ID:pEx2bgoE
大学の難易度は合格率だろ?
なんで選択率を持ち出すの?
422エリート街道さん:2009/05/13(水) 16:55:26 ID:yaO4wRm2
理科大はいい大学だと思うよ
平均卒業年数5.5年以上の恐怖があるから俺は茨大行ったけど
423エリート街道さん:2009/05/13(水) 20:53:17 ID:lxhbNvrK
マジレスすれば、洗顔だらけの理科大は琉球大学も受からないだろ。
駅弁>>理科大は自明。



424まあ:2009/05/13(水) 22:10:10 ID:pEx2bgoE
自分の大学名も名乗れないのでは話にならんな。

偏差値60以上の国立なら頭下げるよw
425まあ:2009/05/13(水) 22:19:36 ID:pEx2bgoE
旧帝は堂々と大学名名乗るからな、
おおかた、偏差値50未満の地方駅弁だろ。
理科大の2部となら良い勝負だなW
426神楽モバイル ◆0w6TEuvE5U :2009/05/13(水) 22:50:35 ID:EhBS7WwX
>>422
5.5年の恐怖より、液便所大学の就職事情のほうが恐怖じゃない?
人生は長い。

社会人として生きていくのに、最初の就職つまづいたらお話にならんだろう。

液便所じゃあ負け組就職だからなぁ。
427エリート街道さん:2009/05/13(水) 22:53:20 ID:IrpTGOXR
駅弁って千葉横国かと思ったら北見とか岐阜とかクソ大があがっててビックリしたよ。理工はしらないけど理,工にはそんなとこ受けるやつ一人もいない。
428エリート街道さん:2009/05/13(水) 23:12:21 ID:MEnDJ0Fu
筑波蹴り理科大だけど、就職考えたら駅弁はありえないな。

マジレスしてわるいが(笑)
429エリート街道さん:2009/05/13(水) 23:30:18 ID:TUbJV3QZ
理科大は国立理系落ちの墓場w
「国立に落ちたみなさーん♪」と声を掛ければ10人中9人は血相を変えて振り向く(爆笑)
さらに馬鹿は野田に幽閉されさらにそこで留年し屈辱に満ちた生活を送る羽目になるw

せめて院だけは!院だけはぁ〜!と必死で国立院を目指す姿は哀れで痛快ww


430エリート街道さん:2009/05/13(水) 23:38:30 ID:/5mvPs5+
>>428 就職考えれば正解
実際、北大や九大よりも理科大の方が就職いい。
地理面を考えれば当然なんだがな。
431まあ:2009/05/13(水) 23:42:56 ID:pEx2bgoE
確かに東大とかにはコンプレックスあるかな。
間違っても駅弁の院には行かないからw
432エリート街道さん:2009/05/13(水) 23:45:26 ID:MEnDJ0Fu
そうそう就職とリッチ考えると東大と東工大しか眼中にないね

北大筑波とか人生の末路だろ(笑)
433エリート街道さん:2009/05/13(水) 23:52:10 ID:jdvttpR/
>>431
コンプレックスって、、、、
そういう場合に使う言葉じゃないだろ。
434神楽モバイル ◆0w6TEuvE5U :2009/05/14(木) 00:00:31 ID:IG8MXNk3
北大は別にいいんじゃない?

就職や学力は良くないので置いとくとして、あの広大なキャンパスはある意味魅力的。 一応宮廷だし。まあ田舎だが。

筑波はないね(笑)
医学部だけはありかな。
うちの薬学部と実習提携してるし。
435エリート街道さん:2009/05/14(木) 19:40:10 ID:zttmQ73i
↑このレベルの馬鹿がなに言ってるんだかwww

665 :早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/05/14(木) 01:42:50 ID:WAGDVRQT
>>662
では宿題w
これ、俺の頃は中三の応用問題、高校入試レベル
次の学年から高校に回されたけど・・・

68個のボールの中で28個が赤く印がしてあります
全体の中で無作為に8個選んだ時に全て赤い印のボール
を選ぶ確率を求めよ?

666 :神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/14(木) 01:45:36 ID:6BfNNK9j
てかアトムって数学得意とか言ってなかった?
灘受かったんだろ?自称だがw

何でこの程度の問題が分からないんだ?
計算がめんどいだけで時間かければ出来るじゃん

667 :早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/05/14(木) 01:47:37 ID:WAGDVRQT
>>666
がんばれ、ダミアンwww

おれのヒントにも落とし穴があるかも・・・w

661 :早稲田アトム ◆E/o4.MHg8E :2009/05/14(木) 01:31:38 ID:WAGDVRQT
神楽wwww
大丈夫かぁ〜w

いま神楽はひとつひとつ計算中w 理科大などは所詮この程度だ。洗顔馬鹿しかいないからマーチも危うい馬鹿ばかり。
駅弁>>>理科大wwww
436駅弁は優秀である!!:2009/05/14(木) 19:45:25 ID:FyDM184O
>>435

理科薬wアホ杉w間抜け杉w
理科大なんてよ入試に確率・統計ないわで、そりゃ軽量w
どうやって物理、化学の理論を学ぶのよw

理科薬って数学科目が超軽量なんだってなw
437エリート街道さん:2009/05/14(木) 19:48:43 ID:iuEmJ804
確かに私大のコテハン付は馬鹿ばかりだな。

@神楽(理科薬)
A早稲田アトム(早稲田)
B政経OB(早稲田)
Cユニコーン(慶應)
438駅弁は優秀である!!:2009/05/14(木) 19:52:15 ID:FyDM184O
>>437
@の理科薬はダントツNo.1の糞だが
アトムの能力は、上記の中では有る方ではないのか?
439エリート街道さん:2009/05/14(木) 19:52:50 ID:hy01odMH
>>435は私大とか関係なしに普通に解ける。
電柱とコンビにしかない田舎の大学生にはちと難しいかな。
一つ一つ計算してると信じてる時点でw
440エリート街道さん:2009/05/14(木) 19:55:31 ID:TiOT6lgs
北見、和歌山は工二部といい勝負
441駅弁は優秀である!!:2009/05/14(木) 19:59:27 ID:FyDM184O
理科薬擁護の軽量理科大生諸君がレスしたと
言うことで!
今夜はどかーんと理科薬で爆発か?w
442エリート街道さん:2009/05/14(木) 20:03:28 ID:zttmQ73i
>>439
666 :神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/14(木) 01:45:36 ID:6BfNNK9j
計算がめんどいだけで時間かければ出来るじゃん


今時間かけてやっている最中。まだ解けないwww
443エリート街道さん:2009/05/14(木) 20:05:34 ID:hy01odMH
駅弁は優秀である!!
早稲田アトム
444エリート街道さん:2009/05/14(木) 20:06:39 ID:iuEmJ804
>>438
マア、同意かな
俺的には

DQNの順番から並べると
@政経OB
A神楽
Bユニコーン
Cアトムちゃん
かな?
但しアトムちゃんは詐称っぽい
445エリート街道さん:2009/05/14(木) 20:09:01 ID:f0m7P8qm
なんだよ、このスレ

玉で考える場合は玉を引いたら、またそれを戻さないといけない。
同じ文字が重複する可能性を排除してしまうので。
アトムは落とし穴云々…
理科薬をドツボにハメようとしてるぞw
446エリート街道さん:2009/05/14(木) 20:13:04 ID:hy01odMH
ID:zttmQ73i
ID:FyDM184O
447駅弁は優秀である!!:2009/05/14(木) 20:17:50 ID:FyDM184O
軽量馬鹿大=頭狂馬鹿大

今夜は
”あつい”
”やばい”
”間違いない!”
448おまえら馬鹿だろ?:2009/05/14(木) 21:17:46 ID:5r3Gm8KN
偏差値低いくせに、なに威張ってんの?
理科大より優秀な国立は偏差値60以上の国立だけな。
449エリート街道さん:2009/05/14(木) 21:19:49 ID:TiOT6lgs
駅弁は優秀である!!
↑↑↑
ただでさえ低い下位駅弁の評価がますます下がるw
450エリート街道さん:2009/05/14(木) 21:41:21 ID:I5ENDL1L
>>449
下位駅弁はJ1リーグの中で低いだけ
J2リーグの私大には関係ありません
451神楽モバイル ◆0w6TEuvE5U :2009/05/14(木) 21:59:24 ID:IG8MXNk3
痴呆液便所大学の大半は、草サッカーレベルの間違いだろ?(笑)

レベルが低く、観客も少なく、面子もしょぼく、環境が悪い

ピッタリ一致するべ


www
452駅弁は優秀である!!:2009/05/14(木) 21:59:40 ID:FyDM184O
理科大生よ

頑張れ〜!ファイト!
453エリート街道さん:2009/05/14(木) 22:55:48 ID:I5ENDL1L
>>451
他リーグであるJ2の方はいちいちJ1にケチをつけないように
454エリート街道さん:2009/05/14(木) 23:07:24 ID:f00esC0m
>>453
うわーーー寒
ど田舎の糞駅弁が自らをJ1とか(笑)

勘違いにもほどがある(爆)
田舎もんってみんなこうなの?
リアルに吐き気してきた…
455神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/14(木) 23:14:28 ID:6BfNNK9j
ちい〜〜〜〜すw
液便所ども、帰宅したぞいw


>>453
困るな〜、立場わきまえないと
液便ちゃんはJ2にもなれない草サッカーの身分なんだから


俺の前で大学学部名乗れるか?ん?


456エリート街道さん:2009/05/15(金) 00:48:18 ID:7GSnuDOQ
>>454ニッコマ乙ww
457駅弁は優秀である!!:2009/05/15(金) 20:15:50 ID:t965ti35
>>455
軽量入試突破の理科薬wwwwwwwwwwww
ワイは以前、ワイの出身大学をお前に言ったじゃないか?

さすが、馬鹿大卒ですね。
理系軽量入試の先駆者である理科大よ頑張れ!
458エリート街道さん:2009/05/15(金) 21:37:08 ID:48YkiGM1
400 :エリート街道さん:2009/05/11(月) 14:50:03 ID:6u6GgIiK
その通りセンター入試組みは理科大など見向きもせずスコーンw電通、埼玉、和歌山志望は練習用の一般入試で理科大をスコーンw
私大洗顔組みも同じく理科大をスコーンw 低学力の残りかすのみが理科大進学。130人受かって進学3人ってオマww

北野   理科大合格11、進学0(辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、進学0(辞退率100%)
浅野   理科大合格97、進学1(辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3(辞退率98%)
栄光   理科大合格29、進学1(辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、進学3(辞退率96%)
帝京   理科大合格25、進学1(辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9(辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、進学3(辞退率95%)

国立   理科大合格53、進学3(辞退率94%)
国学院久我山 合格65、進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、進学1(辞退率93%)
洛南   理科大合格13、進学1(辞退率93%)
西    理科大合格75、進学6(辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8(辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9(辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9(辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8(辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、進学8(辞退率89%)
青山   理科大合格47、進学5(辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、進学9(辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、進学10(辞退率86%)
459神楽モバイル ◆0w6TEuvE5U :2009/05/15(金) 21:43:33 ID:W55mJrmY
>>457
糞便ちゃん、大学どこ?
百姓大学だっけ?(笑)
460エリート街道さん:2009/05/15(金) 22:00:31 ID:48YkiGM1

903 :エリート街道さん:2009/04/02(木) 20:06:37 ID:9ThCSrvc
マーチ下位レベル=理科www  マーチのはみ出しものマーチ等 ←等=理科wwww
退学率ワースト3
http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/pages/13.html

1 国士舘 大東亜帝国等 17.2%
2 東京理科 マーチ等 10.7%
3 神奈川 大東亜帝国等 10.3%

461エリート街道さん:2009/05/15(金) 23:33:33 ID:m6xpyg+4
早慶でもバカなのに理科?ぷぷぷ話にならんwwwby茨城大w
462神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/16(土) 01:59:22 ID:LmsRI76c
出たあああああwwwww


ゲラゲラ厨wwwwwww久しぶりだなwwwwww
職は見つかったか?wwww

463:2009/05/16(土) 07:39:12 ID:rzNjyGb1
でも駅弁の併願校をみると工学院とか電機大がほとんどで
日本大すらチャレンジ校っぽいんだけどなあ。
国立でもピンキリだから何とも言えないけど
偏差値60以上なら尊敬するよ。
464エリート街道さん:2009/05/16(土) 09:24:58 ID:mDWRUY0Y
>>463
受験練習ならその程度のレベルでいいんじゃない?
工学院、電機大、理科大、都市大の東京4大学は地方駅弁併願の鉄板だな
465:2009/05/16(土) 09:54:22 ID:rzNjyGb1
東大の併願校に理科大も入ってるんだけどね。
何のデータにも、基づかない妄想の煽りはつまらんな。
で君の大学はどこ?
国立でも総計以上もあれば日大以下もあるんだから
大学名を言ってくれないとどっちが優秀かなんて議論できないな。
466エリート街道さん:2009/05/16(土) 10:42:06 ID:fH0hY48g
下位駅弁でも私大で勝負できるのは早慶ぐらいでしょ。
日大なんて話にならないよ。
467エリート街道さん:2009/05/16(土) 10:55:24 ID:cfYO4YX4
>工学院、電機大、理科大、都市大の東京4大学は地方駅弁併願の鉄板だな

wwwwww
468エリート街道さん:2009/05/16(土) 15:08:41 ID:2zgRYaXn
>>463
チャレンジ?どこに?

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
469エリート街道さん:2009/05/16(土) 16:10:34 ID:mDWRUY0Y
>>465
毎度世間を騒がせてる併願対決は信州VS理科とか名工VS理科とか電通VS理科とか埼玉VS理科なんですがwww
これより上の大学じゃ勝負にならなってないw
この辺りも信州を除いて理科の惨敗だけどw
470エリート街道さん:2009/05/16(土) 16:30:51 ID:tW7AngdZ
理科>>信州
理科>名工
理科>>電通
理科>埼玉
471エリート街道さん:2009/05/16(土) 16:52:17 ID:mDWRUY0Y
週間朝日95年
○名工 17 - 1 理科●
○信州 6 - 5 理科● (千葉や農工は格下理科との併願対決は載っておらず)

週間朝日03年
○横国 100 - 0 理科工●
○早稲田 100 - 0 理科工●
○横国 95.2 - 4.8 明治理工● ←明治>理科工が決定
○千葉工 100 - 0 明治理工● ←明治より格下なので千葉より格下も決定

駿台04年
○上智 95.5 - 4.5 理科●
○立教 52.6 - 47.4 理科●
472駅弁は優秀である!!:2009/05/16(土) 18:16:02 ID:UkuzjXKX
今夜はアホの理科薬こと神楽が2chを盛り上げるぞ!
473:2009/05/16(土) 18:50:20 ID:rzNjyGb1
坂本ちゃんて法学部だっけ?
それは併願合格率でなくて選択率な。
今は不景気だからできれば学費は安いほうが良いのだろう。
バブルの頃は私立優勢だったはず。
大学の難易度とは関係ないな。
474駅弁は馬鹿の典型:2009/05/16(土) 18:50:29 ID:sTzLb2In
                         
475それに:2009/05/16(土) 18:52:55 ID:rzNjyGb1
学部名が抜けてるよ。
476それに:2009/05/16(土) 19:07:25 ID:rzNjyGb1
理科大は実質理系単科大にも関わらず、国家公務員I種試験の合格者数は
駅弁を遥かに上回る。やはり地頭は偏差値通りだと思うよ。
477エリート街道さん:2009/05/16(土) 19:12:32 ID:BHVQm3th
知名度の低い名古屋大なんて、仮に合格しても最初から行きたく無かった。
絶対東京に出ようと思っていたし、
名古屋大や名古屋工業大に受かった周りの友達も
「名古屋にいるよりも東京理科大に行く方がぜんぜん良いよ」って言ってくれたし
結果的に、クラスの周りの友達より俺のほうが良かったんだよな?
478:2009/05/16(土) 19:17:36 ID:rzNjyGb1
どこへ行こうが人それぞれだけど大学の難易度は偏差値通り
で良いんじゃない。
479エリート街道さん:2009/05/16(土) 20:54:39 ID:t6uc1/lP
神楽もそうだけど、理科大生は一体幾つの国立大学に喧嘩を
売る気だ?
480エリート街道さん:2009/05/16(土) 21:08:51 ID:mDWRUY0Y
喧嘩というよりコンプだな
国立前期後期両方落ちたことでコンプが酷い
481エリート街道さん:2009/05/16(土) 22:43:26 ID:zSaMCLvI
神楽が喧嘩を仕掛けているのは、地底だけじゃないよ。
慶應の学生の事も土人だって言ってるよ。理科大には
こういうおかしな奴しか居ないね。
482駅弁は優秀である!!:2009/05/16(土) 22:45:33 ID:UkuzjXKX
>>481
YES!!!!!!!!!!!!!!!!!!

理科大(軽量入試)<<<<<<<<<<<<<<<<慶応理工

っていうか理科大を慶応理工と比較すること自体、慶応に失礼である!
483エリート街道さん:2009/05/16(土) 22:54:43 ID:YJ7jUtzq
なんかここに居る人たちって理科大を戒めてるだけで、
肝心の国立を持ち上げてないような気がする。
駅弁が理科大より上という主張よりも、
理科大は簡単って言う主張のみ。
理科大が叩ければ、慶應だろうが明治だろうが、北見工業だろうが
なんでも良いって感じ。
なんか理科大落ちコンプ爆発でオナニーが最骨頂に達した感じ
484エリート街道さん:2009/05/16(土) 23:18:31 ID:mDWRUY0Y
理科薬は慶應理工の人をFUJIWARAさんと呼んで慕ってたのに
ゴミのように捨てられて発狂して慶應叩きに走ったんだよ
慶應が理科薬みたいな三流馬鹿大学を仲間と思ってくれるわけないのにね
485駅弁は優秀である!!:2009/05/17(日) 10:02:03 ID:xJv6eAmG
>>484

理科大って軽量入試先駆者ですもの

確率・統計くらい勉強して出直せw

って教育した方が良いよ。
486駅弁は優秀である!!:2009/05/17(日) 10:05:11 ID:xJv6eAmG
>>477
知名度の低い名古屋大なんて、仮に合格しても最初から行きたく無かった。



↑軽量理科大脳

487エリート街道さん:2009/05/17(日) 13:42:15 ID:HqNJsVKs
このスレを見る限りにおいて、
駅弁は優秀でない、ということがよ〜く分かる。
ただの理科大コンプ(ひょっとして「理科薬」コンプかも)。
488理科大に受かるのは高レベル校:2009/05/17(日) 15:28:43 ID:BpXWcX5B
>>458
ここに載っている高校って、毎年東大に10人以上合格するレベルの高校じゃね?
なら、理科大に進学する人も低学力なんてことありえなくね?
489エリート街道さん:2009/05/17(日) 15:51:42 ID:LOtg3jU1
理科大って茨城大の僕からすればバカでも行けるとこってイメージなんだけど・・・・・・w
490エリート街道さん:2009/05/17(日) 15:55:11 ID:BpXWcX5B

釣りですね。
491エリート街道さん:2009/05/17(日) 16:04:22 ID:BpXWcX5B
>>478
ま、そのとおり。そのための偏差値だ。
492エリート街道さん:2009/05/17(日) 18:27:39 ID:D/XQ1fyp
読売ウイークリー(2007.7.15)
2002年
×理科大理 28.6% −71.4% 埼玉理◎
×理科大工 20.0% −80.0% 埼玉工◎
2006年
×理科大理 30.0% −70.0% 埼玉理◎
×理科大工 16.7% −83.3% 埼玉工◎
2007年
×理科大理 15.4% −84.6% 埼玉理◎
×理科大工 22.2% −77.8% 埼玉工◎


読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査
○埼玉理  94.4%−  5.6%●理科大理工
○埼玉工  79.4%− 20.6%●理科大理工
493駅弁は優秀である!!:2009/05/17(日) 18:29:04 ID:xJv6eAmG
>>487
理科薬コンプ?


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
494エリート街道さん:2009/05/17(日) 18:29:20 ID:D/XQ1fyp
河合塾W合格進学調査2009
(サンデー毎日2008.6.22)
◎東京農工大工100%‐東京理科大工0% ×
◎電気通信大学83% ‐東京理科大工17% ×
◎上智大理工 81%‐ 東京理科大工19% ×

http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html
◎横国工 92.6%‐東京理科大工7.4% × 1999年
◎横国工 100%‐東京理科大工0% ×   2003年

読売ウイークリー(2007.7.15)
2007年
◎埼玉理84.6%- 東京理科大理15.4%×
◎埼玉工77.8%- 東京理科大工22.2%×
495駅弁は優秀である!!:2009/05/17(日) 18:30:23 ID:xJv6eAmG
ちょ誰か

幸せな軽量理科大脳を教育してくれよw
496エリート街道さん:2009/05/17(日) 18:31:37 ID:D/XQ1fyp
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3776826.html
明治大学と東京理科大学
国立の埼玉大学が第一志望の息子の事なのですが、センター利用で合格した
東京理科大学理工学部(数学)の入学手続きの締切りと明治大学理工学部(数学)
の発表が重なっていて、明治が受かっても受からなくとも理科大はキャンセル
すると言っています。
497エリート街道さん:2009/05/17(日) 18:34:02 ID:Wy6pfCib
遂に全国立大学法人85校を敵に回した東京理科大wwww
498エリート街道さん:2009/05/17(日) 18:39:52 ID:D/XQ1fyp
理科大と上智立教のW合格者進学率(2006年駿台)

理科大理  21.7% − 上智理工
理科大工  22.2% − 上智理工
理科大理工20.0% − 上智理工
理科大理工45.5% − 立教理
499エリート街道さん:2009/05/17(日) 18:41:24 ID:D/XQ1fyp
僕理科大の理系です
埼玉や電通の方が全てにおいて理科大より素晴らしいと思います
誰もがそんなこと知ってます
こんな恥ずかしいスレたてないでください
500駅弁は優秀である!!:2009/05/17(日) 18:43:58 ID:xJv6eAmG
>>499

理科薬に言えよ?
それとミニ理科薬に言え!
501エリート街道さん:2009/05/17(日) 18:44:20 ID:V9Xlqcci
>>494
2004年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査
○学習院理  82.3%−  17.7%●理科大理工
○新潟理  77.5%− 22.5%●理科大理工
○早稲田理工  92.9%−  7.1%●理科大理工
○東京工業理  100%− 0%●理科大理工

502エリート街道さん:2009/05/17(日) 18:51:33 ID:D/XQ1fyp
知り合いで阪大(もともと強烈な東大志望)受けた奴がいてさ、浪人してもセンターで6
割そこそこしか取れなかったわけ。
たまたま6割というわけじゃなく模試でもE判以外とったことないのにとにかく宮廷へと
いう強い希望で周りをねじ伏せて受験。もちろん落ちました。

金持ちで受験マニアだった彼は私大に至れば早慶はもちろん上智明治立教芝工から工学院までと
にかく2月中は毎日受験受験の受験三昧。
そして当然のごとく落ちに落ちまくったが、たった1個受かった。それが理科大理学部(1部)。
彼はなぜかぼやきながら入ったけど阪大受験したことや早慶受験したことを自慢してたそうな。

そうすると周りも「オレも○○大受けたけど落ちちゃった」系で慰め合ううちに「オレ達って実は
頭いい?」ってな感覚になっちゃうんです(マジレス);;。
503エリート街道さん:2009/05/17(日) 18:52:43 ID:koAcQzlb
とりあえず理科大より確実に上な駅弁
神戸・筑波・広島・金沢・熊本
504エリート街道さん:2009/05/17(日) 20:28:27 ID:CQSGAPUX
熊本、金沢はない。
2ch内でもこの2校は理科大より下を認めるものが多い。
それ以外の3校は認める。
505エリート街道さん:2009/05/17(日) 21:06:42 ID:nvP1YwWH
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
煽り無しのデータで理科大理=岡山理は決定


http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

80%  ★千葉理 神戸工 筑波理工
79%  北海道工 首都大都市環境
78%  ★千葉工
77%  埼玉工 名古屋工業工 阪市理 阪市工 ★広島理
76%  ★金沢理工(数物、物質化学、自然シス) ★広島工 京都工芸繊維工
75%  埼玉理 農工工 ★金沢理工(機械工、電子情報、環境デザ) 静岡情報
74%  静岡工
73%  阪府理 ★岡山理 ★熊本理 ←←←←理科理がここ
72%  信州理
71%  ★岡山環境理工 ★熊本工
70%  ★岡山工             

             ☆理科大平均層はこの辺
506エリート街道さん:2009/05/17(日) 22:07:49 ID:g3YmxnuA
QS-TOP50 Asian University Ranking 2009
 ★=私立

【人文科学 Arts & Humanities】
東京(1) 京都(3) ★早稲田(7) ★慶応(20)大阪(22) 九州(30) 一橋(32) 筑波(36)★立命(38) 東工(39)東北(41)神戸(45)広島(48)★同志社(48)

【生命科学、医学 Life Sciences & Biomedicine】
東京(1) 京都(3) 大阪(7) 名古屋(27)★早稲田(28)東工(32)★慶応(33)神戸(34)北海道(35)九州(37)★東理(38)東北(41)筑波(43)千葉(43)

【自然科学 Natural Sciences】
東京(1) 京都(2) 大阪(7) 東工(12) 東北(14) 名古屋(18) 九州(23) 北海道(25)筑波(26) ★早稲田(29) 神戸(40) ★東理(44)★慶応(46) 広島(50)

【社会科学 Social Sciences】
東京(1) 京都(5) ★早稲田(12) ★慶応(19)一橋(23) 大阪(24) 神戸(26)名古屋(34) 筑波(37)広島(41) 東北(42) 九州(49)

【IT、工学 IT & Engineering】
東京(1) 京都(4) 東工(5) 大阪(15) 東北(23) 名古屋(27) ★早稲田(28) 神戸(35) 筑波(37)★慶応(38) 九州(39)★東理(46)




駅弁は広島大だけ(爆)
507駅弁は優秀である!!:2009/05/17(日) 22:42:29 ID:xJv6eAmG
理科薬は現在、鬱状態w


深夜に発狂するぞw
508駅弁は優秀である!!:2009/05/17(日) 23:09:14 ID:xJv6eAmG
理科薬発破あげぇ
509エリート街道さん:2009/05/17(日) 23:09:32 ID:QCNs34Bp
>>492

駅弁の例として埼玉大を出すのはいかがなものかと。
旧帝大の例として東大を出すよりおとなげない。
510エリート街道さん:2009/05/17(日) 23:11:05 ID:QCNs34Bp
>>503
> とりあえず理科大より確実に上な駅弁
> 神戸・筑波・広島・金沢・熊本

少なくとも神戸・筑波・広島は駅弁じゃねーよ。
筑波なんざ、戦前から博士課程も持っていた研究大学だよ。
511エリート街道さん:2009/05/17(日) 23:15:56 ID:c9izzUg9
金沢も駅弁じゃないぉ
512:2009/05/17(日) 23:49:36 ID:YIHfd81M
ソニーとかキヤノンとか一流メーカーでは駅弁出身者はほとんど、見かけないね。
だいたい理科大が国立コンプと言っても国立院に行くのは東大か東工大がほとんど。
駅弁院に行く位なら皆内部進学だね。
513:2009/05/18(月) 00:06:40 ID:77AQh/F4
そもそも自分の大学名が名乗れないのは自分の大学が劣っていると思ってるからだろ?
偏差値60以下の大学はお呼びじゃないね。
514エリート街道さん:2009/05/18(月) 07:05:05 ID:jazCoIm2
>>512
おまえなあ
他のメーカーはともかくソニーのエンジニアは地方国立出身がかなりいるだろ
そもそもおまえ、「見かけない」ってw
おまえはその一流メーカーの社員にいちいち「どこの大学出身?」って聞き歩いてるってことか?
515エリート街道さん:2009/05/18(月) 17:22:35 ID:sAYuCGqD
でも駅弁が極少派であることは確か
516エリート街道さん:2009/05/18(月) 19:37:36 ID:jazCoIm2
>>512
こういうちょっと突っ込めばボロがでるような話でも
君のまわりの私大連中は信じちゃうんだろうな
まあ、私大のレベルはこんなもんだろうとは思うけどね
517エリート街道さん:2009/05/18(月) 20:01:59 ID:NWGxN4mz
>>512
> ソニーとかキヤノンとか一流メーカーでは駅弁出身者はほとんど、見かけないね。
大勢いるよ。
518エリート街道さん:2009/05/18(月) 21:14:24 ID:jazCoIm2
>>517
>>512はかなりのバカ
さすが私大w
もしかして>>512は理科大の方ですか?www
519駅弁は優秀である!!:2009/05/18(月) 21:16:23 ID:X5oQsI41
>>518
理科大は馬鹿多いなw
呆れたw前から呆れたけどw

千葉大理系にフル凹の理科大ですけど何か?
520エリート街道さん:2009/05/18(月) 21:32:47 ID:NWGxN4mz
ソニー、キヤノン、ホンダといった新興のメーカーは駅弁や私大に対して比較的オープン。
一方、財閥系メーカーは旧帝偏重の傾向がある。
521駅弁は優秀である!!:2009/05/18(月) 21:53:04 ID:X5oQsI41
>>520
財閥系には理科大なんて新興宗教なんて皆無だねw
旧帝一工早慶だね〜
和田理工は多いが慶応の勢力は事務方だね〜。
慶応は金融、商社だね
522駅弁は優秀である!!:2009/05/18(月) 22:18:33 ID:X5oQsI41
理科薬が暴れるぞ〜
523駅弁は優秀である!!:2009/05/19(火) 20:13:09 ID:kpIyc5eV
喧嘩しようぜ
524エリート街道さん:2009/05/19(火) 20:25:58 ID:QgrYIFNK
>>523
同じ大学に大バカがいたのがわかったんで、レスしづらくなったのでは?
525エリート街道さん:2009/05/19(火) 21:34:50 ID:ii8Mfsbp
電通、埼玉、和歌山など、偏差値低い駅弁は馬鹿だよ。
駅弁もピンキリだってことを忘れるな
526エリート街道さん:2009/05/19(火) 21:38:14 ID:ii8Mfsbp
ID:kpIyc5eV

餓鬼か、知能障害のニートか

527エリート街道さん:2009/05/19(火) 21:50:39 ID:P64icWoI
和歌山>理科

これはガチだな、いくら駅弁でも理科を下回るのは難しい
528エリート街道さん:2009/05/19(火) 21:52:34 ID:Re/4pdFC
>和歌山>理科
これはガチだな、いくら駅弁でも理科を下回るのは難しい

??????大丈夫??????
529エリート街道さん:2009/05/19(火) 21:55:01 ID:P64icWoI
>>528
おまえは大丈夫じゃなさそうだな
もしかして東京理科あたりの馬鹿か?
馬鹿=東京理科と世間じゃいわれてるがまさにその馬鹿を体現してるな
530エリート街道さん:2009/05/19(火) 21:56:55 ID:ii8Mfsbp
>>529
本物の糞駅弁生の登場だよ。

偏差値低い馬鹿大生ww
531エリート街道さん:2009/05/19(火) 21:59:38 ID:P64icWoI
超低偏差値、超絶馬鹿理科大学が偏差値の話題を出すとは驚いたw
自虐ネタか?偏差値低いってレベルじゃねーぞw
河合学科別偏差値 2009年度版
■建築、建設
理科工(建築B方式)60.0 明治(建築全学部)60.0 立命館(建築都市デザA)60.0
法政デザ工(建築)57.5 
★理科理工(建築B方式)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ
立命館理工(環境都市工)52.5 法政デザ工(都市環境デザ)52.5
芝工工(建築)50.0
★理科理工(土木B)47.5 ←(≧▽≦)

■機械
理科工(機械工B)60.0 同志社理工(機械システム個別)60.0
明治理工(機械工)57.5 青山理工(機械創造工B)57.5
★理科理工(機械工B)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ

■電気
理科工(電気工B)57.5 同志社(電気工)57.5
立命館(電気電子工A)55.0 青山理工(電気電子A)55.0
★理科理工(電気電子情報工B)52.5
法政理工(電気電子情報工A)50.0
芝工工(電機工)47.5 ★理科基礎工(電子応用工)47.5 ←(≧▽≦)

■生命科学等
立命館生物科学(生物工)57.5
中央理工(生命科学)55.0
法政生命科学52.5 近畿(生命科学)52.5 ★理科基礎工(生物工)52.5 ←(≧▽≦)

■化学
同志社理工(化学システム)57.5
明治理工(応用化学)55.0
中央理工(応用化学)50.0 ★理科理工(工業化学)50.0 
532エリート街道さん:2009/05/19(火) 22:00:10 ID:ii8Mfsbp
下位駅弁なんざ東京じゃあ大東亜帝國と同レベルだから安心しな。
533エリート街道さん:2009/05/19(火) 22:02:16 ID:ii8Mfsbp
埼玉がマーチで電通が日東駒専レベル(笑)
534エリート街道さん:2009/05/19(火) 22:04:48 ID:9Kxpljxr
昭和28年 慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程設置
昭和28年 早稲田大学大学院工学研究科博士課程設置
昭和36年 東京理科大学大学院理学研究科博士課程設置
昭和49年 東京理科大学大学院理工学研究科博士課程設置
昭和53年 東京理科大学大学院薬学研究科博士課程設置
昭和60年 名古屋工業大学大学院工学系研究科博士課程設置
535エリート街道さん:2009/05/19(火) 22:10:36 ID:P64icWoI
>>533
煽り無しで理科大とかマーチ以下の偏差値だけど、虚しくならないの?
あと数年たてばリアルにニッコマ入りだよ

ベネッセ 理工系
2009年度入試情報(受験生36.8万人)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html
70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★(450人)
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★(600人)
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★(1200人)
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★(300人)
536エリート街道さん:2009/05/19(火) 22:18:02 ID:Re/4pdFC
>>535
おいおい暴れまくりだなwwww
お前の大学名くらい言ったらどうだ?

537エリート街道さん:2009/05/19(火) 22:18:24 ID:ii8Mfsbp
代ゼミと駿台で大差で勝っている。

電通、和歌山など下位駅弁はすでにニッコマレベルなんだが・・
538エリート街道さん:2009/05/19(火) 22:23:44 ID:Re/4pdFC
>>535
ベネッセとかwwwww
なんで青山と立教が同じ偏差値なんだよ(爆)
539エリート街道さん:2009/05/19(火) 22:25:20 ID:QgrYIFNK
>>537
え?ポン大?

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千穂
540神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/19(火) 23:33:09 ID:AotoGE4N
ワロタ
このスレは相変わらずだな(笑)

雑魚同士の喧嘩を見るのはオモロイ
541エリート街道さん:2009/05/19(火) 23:58:06 ID:9Kxpljxr
東京理科大学
 薬学部 --- 64
 理工学部-応用生物科学科 --- 61
 工学部 --- 60
 理学部 --- 58
 理工学部-建築学科 --- 58
 理工学部-情報科学科 --- 57
 経営学部 --- 57

東北大学
 工学部 セ --- 61

筑波大学
 生命環境学群-生物資源学類 セ --- 60

名古屋工業大学
 工学部 セ --- 56

中京大学
 国際教養学部 --- 61
542駅弁は優秀である!!:2009/05/20(水) 21:32:21 ID:JlcDGo0H
雑魚のボス出現w

540 :神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/19(火) 23:33:09 ID:AotoGE4N
ワロタ
このスレは相変わらずだな(笑)

雑魚同士の喧嘩を見るのはオモロイ

543エリート街道さん:2009/05/20(水) 21:41:30 ID:XvJ3fJpJ
>>541
9割以上蹴られる4流私立の理科が国立と比較するときは、馬鹿理科大の偏差値−8〜−9が妥当。

北野   理科大合格11、進学0(辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、進学0(辞退率100%)
浅野   理科大合格97、進学1(辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3(辞退率98%)
栄光   理科大合格29、進学1(辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、進学3(辞退率96%)
帝京   理科大合格25、進学1(辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9(辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、進学3(辞退率95%)

国立   理科大合格53、進学3(辞退率94%)
国学院久我山 合格65、進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、進学1(辞退率93%)
洛南   理科大合格13、進学1(辞退率93%)
西    理科大合格75、進学6(辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8(辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9(辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9(辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8(辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、進学8(辞退率89%)
青山   理科大合格47、進学5(辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、進学9(辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、進学10(辞退率86%)
544エリート街道さん:2009/05/20(水) 21:44:26 ID:6/39CdIA
東京理科大学=北大理工系

マーチ文系=北大文系

常識
545エリート街道さん:2009/05/20(水) 21:48:35 ID:XvJ3fJpJ
腐っても宮廷の北大をマーチ・理科と比べたら失礼でしょw

546エリート街道さん:2009/05/20(水) 21:49:35 ID:ZxmGXQn+
>>544

私大だろw?

君は非常識だよb
547エリート街道さん:2009/05/20(水) 21:57:07 ID:6/39CdIA
>>545
ハァ?
548駅弁は優秀である!!:2009/05/20(水) 22:20:48 ID:JlcDGo0H
山口大工、徳島大工=理科大工>鳥取大工、山形大工=理科大理工

だよね〜
549駅弁は優秀である!!:2009/05/20(水) 22:39:53 ID:JlcDGo0H
おい!お前ら

理科薬(神楽)って如何思うよ?
理科大薬学部卒の出来損ないよ
千葉の野田にあるのよ
理科大って駅弁私大なのだが、これでも国立駅弁は駄目なのか?(笑)
550エリート街道さん:2009/05/20(水) 22:59:33 ID:A1vsQClp
>>549
駅弁私大www
551駅弁は優秀である!!:2009/05/20(水) 23:06:44 ID:JlcDGo0H
>>550
駅弁私大卒の理科薬wwwwwwwwwwww
552エリート街道さん:2009/05/20(水) 23:57:02 ID:hnoWV+Oh
553神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/21(木) 00:02:03 ID:DRymQaKo
wwwwww

相変わらず液優は相手にされてなくてワロス
554エリート街道さん:2009/05/21(木) 00:10:31 ID:Qzm04a/H
>>551
"私大"という単語がつくとめちゃバカそう
"私大"という言葉自体、悪口だよなw
555神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/21(木) 00:13:45 ID:9AtRZQyh
そうか?
『地方』や『液便』のほうがよっぽど屈辱的な言葉だと思うぞ。

頭が悪い上に貧乏で百姓。
いいイメージナッシングw
556駅弁だから:2009/05/21(木) 01:49:42 ID:Fh4VUKSC
馬鹿にするつもりはないよ。
とりあえず高偏差値駅弁なら尊敬するよ。
で君の大学の偏差値は?
557エリート街道さん:2009/05/21(木) 02:06:20 ID:fExqM0x5
駅弁は優秀である!
は千葉大理系のやつ


千葉(笑)とか就職マーチレベルのくせに(笑)
558エリート街道さん:2009/05/21(木) 02:12:35 ID:fExqM0x5
バカ千葉は理科大落ちの巣窟で低偏差値

河合全統記述模試

千葉大工
電子電子 52.5
ナノ 52.5
機械 55.0
建築    55.0
応用化 55.0
メディカル 52.5

明治理工
機械 57.5
応用化 55.0
建築 57.5
情報 55.0


よって明治>>千葉(笑)
559エリート街道さん:2009/05/21(木) 02:52:32 ID:RIJ7K7ci
>>557
東北大学って噂らしいぞ
その昔理科薬が駅弁は優秀であるにフルボッコにされたことから東北大学コンプレックスが酷くなったらしい

>>555
最大の屈辱は頭狂理科大学だな
理科大ですって言うだけで周りからの笑いをとれてお得かもしれないがw
笑いのために人生捨てすぎだな、頭狂理科は
560エリート街道さん:2009/05/21(木) 09:28:05 ID:X44Cw6U1
現実問題として、センター8割は取らないと理科大に受からない。
国立で見ると、神戸筑波横国合格者の半数しか8割越えはいないのが現実。
理科大勝率9割の国立大学って合格者下位でもセ8割取れる東大ぐらい。
センター8割余裕=理科大楽勝
で取れる駅弁なんて存在しないのが結論。

その証拠としてここにいる奴らは理科大を越える駅弁名が言えない。
なぜなら、ないからだ。
561エリート街道さん:2009/05/21(木) 09:51:20 ID:6K+95lGR
センター8割も取ったら理科大にいかないでしょ。特に理系なら
センター7割を超えて理系で私立を選ぶ理由がない。
理科大がそのままの偏差値で文系の大学だったら良かったのにね

文系で東京京阪神在住ならまぁマーチや閑々同率でもいいだろうけど所詮文系限定。
国立とがっぷり双肩できる私立の総合大って早稲田慶応、オマケで上智ぐらいだよ。
562エリート街道さん:2009/05/21(木) 10:38:37 ID:X44Cw6U1
筑波、千葉、北大、九大よりも理科大の方が就職先は明るい。
現に筑波蹴り理科大も相当数いる。
実際早稲田慶應オマケで上智なんて駅弁あるのか?
ないないW
563エリート街道さん:2009/05/21(木) 10:40:42 ID:X44Cw6U1
ついでに七割じゃ理科大受からないぞ。
選ぶ以前の問題だ。
564エリート街道さん:2009/05/21(木) 21:28:29 ID:ehJFmOB5
ないない。理科大はほとんどの学生にとってただの肩慣らしww 理科大なぞに行くのは蹴られたあとの残りカスwwww

公文国際学園 理科大合格24、進学1(辞退率95%)
鎌倉女学院 理科大合格14、進学1(辞退率93%)
洗足学園  理科大合格14、進学1(辞退率92%)
相模大野  理科大合格13、進学1(辞退率92%)
桐蔭学園中教 理科大合格28、進学2(辞退率92%)
雙葉    理科大合格24、進学2(辞退率91%)
国際基督教 理科大合格22、進学2(辞退率90%)

暁星    理科大合格25、進学3(辞退率88%)
小田原   理科大合格33、進学4(辞退率87%)
世田谷学園 理科大合格57、進学8(辞退率86%)
栃木    理科大合格56、進学9(辞退率86%)
女子学院  理科大合格52、進学7(辞退率86%)
渋谷教育幕張 理科大合格71、進学10(辞退率85%)
逗子開成  理科大合格68、進学10(辞退率85%)
鎌倉学園  理科大合格68、進学10(辞退率85%)
浦和第一女子 理科大合格60、進学9(辞退率85%)
頴明館   理科大合格35、進学5(辞退率85%)
日大三高  理科大合格21、進学3(辞退率85%)
小山台   理科大合格18、進学2(辞退率85%)
緑丘    理科大合格27、進学4(辞退率85%)
駒場    理科大合格7、進学1(辞退率85%)
565エリート街道さん:2009/05/21(木) 21:29:47 ID:ehJFmOB5
大宮    理科大合格132、進学22(辞退率84%)
船橋    理科大合格119、進学20(辞退率84%)
芝     理科大合格95、進学15(辞退率84%)
桐朋    理科大合格79、進学12(辞退率84%)
日々谷   理科大合格51、進学8(辞退率84%)
横須賀   理科大合格33、進学5(辞退率84%)
横浜雙葉  理科大合格13、進学2(辞退率84%)
本郷    理科大合格89、進学15(辞退率83%)
渋谷教育渋谷 理科大合格42、進学6(辞退率83%)
横浜翠嵐  理科大合格37、進学6(辞退率83%)
攻玉社   理科大合格46、進学8(辞退率82%)
高輪    理科大合格35、進学6(辞退率82%)
江戸川学園取手 理科大合格101、進学19(辞退率81%)
桐蔭学園  理科大合格148、進学29(辞退率81%)
豊島岡女子 理科大合格103、進学19(辞退率81%)
千葉東   理科大合格60、進学11(辞退率81%)
茗渓学園  理科大合格38、進学7(辞退率81%)
立川    理科大合格37、進学7(辞退率81%)
市川    理科大合格97、進学19(辞退率80%)
東葛飾   理科大合格138、進学29(辞退率79%)
川越東   理科大合格100、進学25(辞退率75%)
新潟南   理科大合格16、進学4(辞退率75%)
春日部   理科大合格135、進学39(辞退率71%)
巣鴨    理科大合格79、進学23(辞退率71%)
566エリート街道さん:2009/05/21(木) 21:32:27 ID:uFjoqNZy
>>562
> 現に筑波蹴り理科大も相当数いる。
いないとおもう
567エリート街道さん:2009/05/21(木) 21:44:10 ID:Vswpsynk
洗足学園  理科大合格14、進学1(辞退率92%)

洗足って音楽やるだけの学校かと思っていた。
理科大もスコーンと蹴るんだね。
568理科大に受かるのは高レベル校:2009/05/21(木) 22:41:58 ID:aFcX5+me
>>543,>>564,>>565
毎年東大2ケタ合格を出す進学校の生徒の多くが
理科大を受験していることを示している。
これはこれら一流進学校の生徒が理科大を評価している証拠だ。
>>548の山口大工、徳島大工、鳥取大工、山形大工は
これらの進学校から一体何人受験しているんだ?笑
569エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:08:44 ID:Za5O4aj6
基本的に私大はバカの集いwwwwwww
570エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:09:34 ID:Vswpsynk
<東京理科大学に強い高校>
順位 高校名 合格者
1  高崎(群馬) 160
2  春日部(埼玉) 144
3 ◎栄東(埼玉) 138
4  前橋(群馬) 131
5  大宮(埼玉) 129
6  土浦第一(茨城) 128
7 ◎海城(東京) 127
8  東葛飾(千葉) 124
9 ◎城北(東京) 122
10 ◎桐蔭学園(神奈川) 119

http://allabout.co.jp/children/hsexam/closeup/CU20080514A/index3.htm

東京理科大学って、群馬県にキャンパスあったっけ?
571何はともあれ:2009/05/21(木) 23:09:49 ID:Fh4VUKSC
低偏差値が何を言っても説得力ないな。
理科大より偏差値高ければ尊敬するよ。
572エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:11:09 ID:uFjoqNZy
国立受験というのは、東大から山口大工、徳島大工、鳥取大工、山形大工まで、その中から
ひとつを選ぶという行為。
理科大受験というのは、上記がダメだったときのための、浪人しないための保険のようなもの。

基本的に位置づけが違う。
573エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:13:09 ID:Vswpsynk
群馬からだと、理科大のどのキャンパスも通学できないんじゃないのかな?

東京の受験生が受けないんだったら、群馬か埼玉にキャンパスを移して
群玉理科大学とかに改名した方が良いと思う。

574駅弁が:2009/05/21(木) 23:14:17 ID:Fh4VUKSC
毎年,国Iに数十人合格者を出している理科大より優れているという根拠は?
575エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:18:25 ID:Vswpsynk
理科大って、立命館みたいに、
学費免除+国1対策ゼミみたいなので合格者数を稼いでいるのでは。
4年間国1の過去問ばかりやってれば、大抵の人は合格できるでしょ。
576だから:2009/05/21(木) 23:19:23 ID:Fh4VUKSC
駅弁も理科大も同じ模擬試験から偏差値を計算してるんだから偏差値が高い大学
が優秀ということだろ。
577エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:20:49 ID:Vswpsynk
高校の顔ぶれをみると、理科大≒群馬大ってことなのかな。
578ところで:2009/05/21(木) 23:21:41 ID:Fh4VUKSC
駅弁に一流メーカーに指定校推薦てあるの?
579馬鹿だな:2009/05/21(木) 23:23:03 ID:Fh4VUKSC
学費免除、対策ゼミなんてありません。
580エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:23:57 ID:Vswpsynk
就職悪いから個人的に対策するのか。
率にすると群馬大レベルだもんね。
581はっきりいうけど:2009/05/21(木) 23:27:56 ID:Fh4VUKSC
理科大は総計に続き東大の併願校でもある。
理科薬とかは医学部志望者が受けるしね。
駅弁が安易に受かる大学じゃないよ。
582エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:31:32 ID:3CS8Ea+4
名無し神楽乙www
583エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:32:31 ID:aFcX5+me
>>570
「東大から山口大工、徳島大工、鳥取大工、山形大工」と
国立だからといって同列に扱うのはどうかしている。
「早慶から地方無名私立大」と私大ををひとくくりに扱うのと一緒だ。
東大は全国区型大学、山口、徳島、鳥取、山形はその県と周辺数県の
地方大だよ。私立でも早慶理科大は全国区型大学だ。
知名度は地方駅弁国立とは比較にならんだろ。
地方出身者は理科大に行きたかったが泣く泣く地元国立ってのも多いんだぜ。
584エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:36:37 ID:Vswpsynk
<明治大学合格ランキング>
順位 高校名 合格者
1  春日部(埼玉) 177
2  川越(埼玉) 146
3  大宮(埼玉) 144
4 ◎桐蔭学園(神奈川) 142
5 ◎栄東(埼玉) 131
  ◎桐光学園(神奈川) 131
7 ◎市川(千葉) 130
8  湘南(神奈川) 127
9  県立浦和(埼玉) 126
10  高崎(群馬) 116

http://allabout.co.jp/children/hsexam/closeup/CU20080625A/

顔ぶれが良く似ているね。
585エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:36:59 ID:aFcX5+me
>>572だったね。
586エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:39:01 ID:aFcX5+me
>>584
早慶はどんな顔ぶれ?
587エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:51:13 ID:QarUUjZQ
「結局、私立大は上位校でも国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大学に対抗するのがやっとなんです。」(駿台予備学校 坊野次長)

「早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます。」(首都圏名門県立高校 進路指導担当者)
「横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます。」(都立名門校 担当者)
ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html


2001年でさえこうだからなあ・・・今なら痴呆下痢便≧早慶くらいじゃないのか?
588エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:54:43 ID:QarUUjZQ
東京理科大って名前が弱いな
早慶上智のように、周囲が「おおっ!」ってびっくりする位のゴージャスさが無い

ああ、理系の私立単科大なんだろうなって認識
589エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:56:52 ID:QarUUjZQ
東工大>>>>>>>>>>>>>>農工千葉>電通>埼玉>理科大飯田橋>>>>>>理科大野田久喜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>諏訪東京理科・山口東京理科
590エリート街道さん:2009/05/22(金) 00:00:28 ID:c2jWlRCO
東京の受験生は地方駅弁と理科大なら理科大へ行く。
地方の受験生は地方駅弁と理科大なら地元駅弁へ行く。
長引く不況で家計が苦しいなら当然のこと。
地方駅弁で下宿するより自宅通いで理科大の方がはるかに安上がりだ。
591駅弁は優秀である!!:2009/05/22(金) 00:01:24 ID:zULbOZuw
>>588

単なる駅弁私大
それが理科大よw

592エリート街道さん:2009/05/22(金) 00:03:39 ID:c2jWlRCO
>>591
「駅弁大」の定義を知らないな。
593エリート街道さん:2009/05/22(金) 00:11:26 ID:toJr7SwK
学歴板のB級イレブンとかに匹敵する国立が理科大と同等
594エリート街道さん:2009/05/22(金) 00:16:09 ID:toJr7SwK
B級 東工神戸筑波千葉横国広島阪市首都上智ICU理科

595神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/22(金) 00:21:00 ID:slEuO8ln
おうおう、可愛い子羊たちよ
元気だのう^^

過疎ってる中、非常によろしいw


液便所大学の諸君
もっとファビョファビョしてくれたまえ



596神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/22(金) 00:22:35 ID:slEuO8ln
>>581
理科薬は、東大旧帝薬国公立医の受験生が受ける。
日本で最高レベルにある受験生が受けるから当然レベルが高い。

当然、駅弁レベルでは受からん。
センター利用などもってのほかw
597駅弁は優秀である!!:2009/05/22(金) 00:23:16 ID:zULbOZuw
理科薬

国語力無い
読解力無い
数学力無い
化学知識センター試験未満
未だ薬剤師試験合格していない



良いところ有ったら教えてくれ?


598神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/22(金) 00:23:41 ID:slEuO8ln
>>559
よう、包茎ちゃん
久しぶり。

最近、忙しくて包茎スレいけないんだわ
暇な時に、また弄ってやるから待っとけ^w^
599神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/22(金) 00:26:41 ID:slEuO8ln
お、液優いいとこにきた

帰宅したら情痴スレ保守しといてくれや
最近俺様は忙しいから無理なんだわ

じゃ、やっとくように
600エリート街道さん:2009/05/22(金) 00:27:29 ID:toJr7SwK
>>597 まずは理科大薬学部を見下せる、君の学歴をお聞かせ願おうか?
 まさか答えられないって事はないよなw
601神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/22(金) 00:31:02 ID:slEuO8ln
>>600
いいんだよ、察してやれ。
602駅弁は優秀である!!:2009/05/22(金) 00:31:12 ID:zULbOZuw
>>600
底辺最前線君w
君が悲しむだけだよ〜
603エリート街道さん:2009/05/22(金) 00:32:18 ID:ZUvyG4JT
理科薬はフェラーリに乗ってるんだろ?
妄想丸出しw入院しろよ

待遇がVIPなんだってよw
基地害クレーマーとしてさ
604エリート街道さん:2009/05/22(金) 00:32:27 ID:toJr7SwK
>>602 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











こ た え ら れ な い wwwwwwwwwwwwww
605エリート街道さん:2009/05/22(金) 00:34:42 ID:ZUvyG4JT
傍で見ていて正規代理店の名前知っているから自慢してるって見てて痛々しかった
お前は中学生かよ
普通の中堅商社じゃん
606神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/22(金) 01:37:29 ID:slEuO8ln
>>603
フフッ
フェラーリではないんだな。

ま、貧乏百姓のお前には買えない車よ^w^
607エリート街道さん:2009/05/22(金) 01:41:01 ID:45WIN9jL
>>586
<慶應義塾大学に強い高校>
順位 高校名 合格者
1 ◎開成(東京) 218
2 ◎海城(東京) 157
3 △学芸大付属(東京) 151
4 ◎浅野(神奈川) 150
5 ◎聖光学院(神奈川) 135
6 ◎麻布(東京) 127
7  県立千葉(千葉) 125
8 ◎渋谷教育学園幕張(千葉) 116
  ◎桐蔭学園(神奈川) 116
10 ◎栄光学園(神奈川) 97
   日比谷(東京) 97

http://allabout.co.jp/children/hsexam/closeup/CU20080514A/index2.htm
608エリート街道さん:2009/05/22(金) 02:20:11 ID:g9Fy7kz9
開成高校2008年度
大学合格者数ベスト6

一位:早稲田大   246
二位:慶應義塾大  218
三位:東京大    188
☆四位:東京理科大 64

五位:中央大    35(ほとんど法学部)

六位:上智大    25


東京理科大は開成クラスの人も受けるような立派な大学です。さすがに開成クラスの人はあまり進学しませんが受験生の理科大に対する認知度は高いようです。
609エリート街道さん:2009/05/22(金) 02:48:50 ID:W5sKg4OX
私立はいくつでも受けられるからな
理科みたいな軽量入試は入試の雰囲気だけ掴むのにはいいし受けるだけうけるんだろ
絶対に行かないが、スコーンと蹴り飛ばすだけ
蹴るためのおもちゃ、それが理科

群馬大でも理科ぐらいなら蹴るだろうな
610エリート街道さん:2009/05/22(金) 03:55:03 ID:g9Fy7kz9
と低学歴のゴミが申しています
611エリート街道さん:2009/05/22(金) 07:17:14 ID:ZjoM0+Iu
>>609
ていうか、開成から一体何人が群馬大を受けるんだ?
612エリート街道さん:2009/05/22(金) 08:03:26 ID:JCqc+0XW
コテハンのいる大学ってコンプの塊だよな。
早計や理科大、同志社はいても上智は意外といないから不思議だ
613エリート街道さん:2009/05/22(金) 08:44:31 ID:5MzGHW2M
>>612 上痴は生活で一杯のため2chに来る余裕がありません。
614エリート街道さん:2009/05/22(金) 09:20:30 ID:sboqPWGC
てか仮に国立が複数出願できたところで群馬大とか駅弁併願するやつなんてそういないだろ。
東大東工大や早慶の滑り止めに理科大→ある
滑り止めに群馬大→超少数
615駅弁は優秀である!!:2009/05/22(金) 21:16:48 ID:zULbOZuw
>>614

↑典型的な頭の悪い奴w
616エリート街道さん:2009/05/22(金) 21:37:47 ID:tTmIcLzh
「駅弁私大」とか言ってる奴が頭の弱い人だと思う
617駅弁は優秀である!!:2009/05/22(金) 21:40:14 ID:zULbOZuw
>>616
戦後、大学に昇格し学生の半数が千葉野田のキャンパスで学ぶ
大学


それが軽量理科大学ですよん

駅弁私大w
618エリート街道さん:2009/05/22(金) 21:42:15 ID:bXZhKRFU
自分の大学も名乗れない低学歴が発狂中。
日大にすら虐げられる、憐れ駅弁ここにありW
619でも:2009/05/22(金) 21:43:00 ID:y/Jqmmha
駅弁のほとんどは偏差値低いだろ?
それで尊敬しろとは無理な話しだな。
620駅弁は優秀である!!:2009/05/22(金) 21:45:37 ID:zULbOZuw
>>618
楽観的だね〜
どんだけ底辺なんやワレ?
軽量理科大でよ?
621駅弁が何を言っても:2009/05/22(金) 21:49:25 ID:y/Jqmmha
理科大生が国立コンプとしても国立院に行くのは東大か東工大がほとんど。
後は内部進学だな。
これが理科大生の答えだな。
622駅弁は優秀である!!:2009/05/22(金) 21:54:59 ID:zULbOZuw
>>621
その軽量理科が混ざりアホになったのよ?
混ざられる相手の気持ちを考えろよw
623エリート街道さん:2009/05/22(金) 21:59:56 ID:/U5qyLZ1
東大合格者を出さない高校からも理科大の蹴られっぷりはひどいww

 緑岡高校 
大学名 合格者  進学者数
国公立 117 104 (蹴られ率 6%)

慶応大  1    1 (蹴られ率 0%)
早稲田  6    4 (蹴られ率33%)
上智大  7    3 (蹴られ率57%)

中央大  21    9 (蹴られ率57%)
青学大  13    5 (蹴られ率61%)
法政大  24    7 (蹴られ率70%)
立教大  18    4 (蹴られ率77%)
明治大  22    5 (蹴られ率77%)
理科大  27    4 (蹴られ率85%)www
624エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:03:57 ID:/U5qyLZ1
 駒場高校 
大学名 合格者  進学者数
国公立  38   32 (蹴られ率15%)

慶応大  12    8 (蹴られ率33%)
早稲田  61   26 (蹴られ率57%)
上智大  14    5 (蹴られ率64%)

青学大  26   13 (蹴られ率50%)
明治大  56   19 (蹴られ率66%)
法政大  43   14 (蹴られ率67%)
立教大  59   18 (蹴られ率69%)
中央大  36   10 (蹴られ率72%)
理科大  7    1 (蹴られ率85%)wwww
625下位駅弁は優秀(笑):2009/05/22(金) 22:04:03 ID:tTmIcLzh
下位駅弁理工の偏差値は45もあるんだぞww
626エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:07:50 ID:/U5qyLZ1
 日大三高 
大学名 合格者  進学者数
国公立  31   28 (蹴られ率 9%)

慶応大  9    7 (蹴られ率22%)
早稲田  9    3 (蹴られ率66%)
上智大  4    2 (蹴られ率50%)

日本大 160   124 (蹴られ率22%)
立教大  17    7 (蹴られ率58%)
明治大  33   11 (蹴られ率66%)
法政大  30   10 (蹴られ率66%)
中央大  30    7 (蹴られ率76%)
青学大  28    5 (蹴られ率82%)
理科大  21    3 (蹴られ率85%)wwwww
627エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:09:20 ID:/U5qyLZ1
 国際基督教
大学名 合格者  進学者数
国公立  24    12 (蹴られ率50%)

慶応大  39   20 (蹴られ率48%)
早稲田  47   21 (蹴られ率55%)
上智大  52   22 (蹴られ率57%)

青学大  28    7 (蹴られ率75%)
明治大  20    3 (蹴られ率85%)
中央大  19    2 (蹴られ率89%)
立教大  37    4 (蹴られ率89%)
理科大  22    2 (蹴られ率90%)wwwww
628エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:12:34 ID:/U5qyLZ1
 洗足学園 
大学名 合格者  進学者数
国公立  43   27 (蹴られ率37%)

慶応大  42   26 (蹴られ率38%)
上智大  27   11 (蹴られ率59%)
早稲田  39   12 (蹴られ率69%)

法政大  26    8 (蹴られ率69%)
青学大  41   12 (蹴られ率70%)
中央大  17    5 (蹴られ率70%)
立教大  46   11 (蹴られ率76%)
明治大  44    9 (蹴られ率79%)
理科大  14    1 (蹴られ率92%)wwww
629エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:13:20 ID:tTmIcLzh
誰でも入れる糞駅弁は大人しくしてろ

電気通信大学(昼)51
埼玉大学工学部←1教科w
和歌山大学工学部48

630エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:15:49 ID:tTmIcLzh
誰でも入れる糞駅弁は大人しくしてろ

電気通信大学(昼)51
埼玉大学工学部51←1教科w
和歌山大学工学部48
631エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:17:57 ID:/U5qyLZ1
 県立横須賀高校 
大学名 合格者  進学者数
国公立  74   64 (蹴られ率13%)

早稲田  51   22 (蹴られ率56%)
慶応大  33   13 (蹴られ率60%)
上智大  13    5 (蹴られ率61%)

法政大  24   13 (蹴られ率45%)
青学大  36   13 (蹴られ率63%)
立教大  25    6 (蹴られ率76%)
明治大  64   11 (蹴られ率82%)
中央大  34    6 (蹴られ率82%)
理科大  33    5 (蹴られ率84%)wwwwww
632エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:20:15 ID:/U5qyLZ1
 相模大野高校 
大学名 合格者  進学者数
国公立  32   30 (蹴られ率 6%)

慶応大  9    5 (蹴られ率44%)
上智大  4    2 (蹴られ率50%)
早稲田  17    8 (蹴られ率52%)

中央大  42   22 (蹴られ率47%)
青学大  30   12 (蹴られ率60%)
法政大  28   11 (蹴られ率60%)
立教大  10    4 (蹴られ率60%)
明治大  34   10 (蹴られ率70%)
理科大  13    1 (蹴られ率92%)wwwwww
633エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:22:44 ID:bXZhKRFU
駅弁ってなんで理科大に勝てないの?
小耳に挟んだんだけど、駅弁って人が少なくて話相手が、電柱柱らしいしな。
634エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:24:32 ID:4l90GnHI
話し相手が「運河」の理科大
635エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:26:26 ID:toJr7SwK
駅弁って、パスポート持ってないと行けないらしいねw
636エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:26:56 ID:/U5qyLZ1
東大合格上位常連校からもひどい蹴られよう>理科大ww
 栄光学園高校 
大学名 合格者  進学者数
国公立  93   83 (蹴られ率10%)
東京大  42   42 (蹴られ率 0%)

慶応大  98   35 (蹴られ率64%)
上智大  20    4 (蹴られ率80%)
早稲田  96   18 (蹴られ率81%)

青学大  6    1 (蹴られ率83%)
中央大  19    3 (蹴られ率84%)
明治大  26    3 (蹴られ率88%)
理科大  29    1 (蹴られ率96%)www
637エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:29:21 ID:toJr7SwK
栄光学園の進学先見ると駅弁居ないんだけど・・・
638エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:30:23 ID:/U5qyLZ1
 浅野高校 
大学名 合格者  進学者数
国公立 120   72 (蹴られ率40%)
東京大  29   16 (蹴られ率44%)

上智大  25    7 (蹴られ率72%)
慶応大 150   32 (蹴られ率76%)
早稲田 155   31 (蹴られ率80%)

青学大  16    3 (蹴られ率81%)
明治大  55    3 (蹴られ率94%)
中央大  35    2 (蹴られ率94%)
立教大  40    2 (蹴られ率95%)
理科大  97    1 (蹴られ率98%)wwwww
639エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:32:39 ID:80jj7awM
各高校の駅弁進学者数も
知りたいね。
640エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:36:14 ID:/U5qyLZ1
 麻布 
大学名 合格者  進学者数
東京大  76   75 (蹴られ率 1%)

上智大  8    3 (蹴られ率62%)
慶応大 124   38 (蹴られ率69%)
早稲田 135   33 (蹴られ率75%)

法政大  7    2 (蹴られ率71%)
青学大  8    1 (蹴られ率87%)
明治大  37    4 (蹴られ率89%)
理科大  29    2 (蹴られ率93%)wwwww
中央大  38    2 (蹴られ率94%)
641エリート街道さん:2009/05/22(金) 22:37:18 ID:/U5qyLZ1
学芸大附属
大学名 合格者  進学者数 http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
東京大  74   74 (蹴られ率 0%)

慶応大 138   42 (蹴られ率69.5%)
早稲田 178   42 (蹴られ率76.4%)
上智大  45    7 (蹴られ率84.4%)

中央大  34    4 (蹴られ率88.2%)
青学大  13    1 (蹴られ率92.3%)
法政大  12    1 (蹴られ率91.6%)
明治大  61    3 (蹴られ率95.0%)
理科大  50    2 (蹴られ率96.0%)
642とにかく:2009/05/22(金) 22:51:21 ID:y/Jqmmha
偏差値60以下の大学はお呼びじゃないね。
643エリート街道さん:2009/05/22(金) 23:01:46 ID:4l90GnHI
蹴られ率90%の大学はもっとお呼びじゃねえ。
644エリート街道さん:2009/05/22(金) 23:03:56 ID:g9Fy7kz9
こんなとこで他大叩いてる連中は何が楽しいんだろ…まあ学歴板全体に言えることだが

むなしくならないのかな?
645エリート街道さん:2009/05/22(金) 23:24:02 ID:45WIN9jL
>駅弁大学とは旧帝一工芸大東外大を除く国立大学のことである

理科大が医科歯科大にケンカを売ったのが悪いんだろう。
646結論:2009/05/22(金) 23:44:50 ID:tTmIcLzh
理科大は上位国立の滑り止め校だから難易度も高くなっている。

下痢駅弁は下位の受験生しか集まらないから偏差値低い。
当然蹴られ率も低い。





647エリート街道さん:2009/05/23(土) 00:02:47 ID:GT0M3Qi9
大学の偏差値比べれば駅弁と理科大の差は歴然

駿台偏差値(駿台全国模試の偏差値)は高いレベルの大学受験者を母集団とした
模試偏差値であるため、そのような駿台偏差値でランク付けされた大学入試偏
差値ランキングは難関大学入試偏差値をより正確に把握することが出来ることでしょう。
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/sundai/ 引用

東京理科大 薬 薬 B方式 59
東京理科大 理工 応用生物 B方式 59
東京理科大 工 機械 B方式 57
-------------------------一流と下位駅弁の壁----------------------------
名古屋工業大 工 機械 <前> 前 50
東京農工大 工 機械シス <前> 前 50
電気通信大 電気通信 知能機械 <前> 前 50 ←誰でも入れる底辺国立wwww
金沢大 理工 機械 <前> 前 49
九州工業大 工 機械知能 <後> 後 49
岡山大 工 機械 <前> 前 48
広島大 工 第一類(機械) <前> 前 48
熊本大 工 機械シス <前> 前 47
埼玉大 工 機械 <前> 前 46 ←1教科w カスwwwww
648エリート街道さん:2009/05/23(土) 00:08:22 ID:SeJmLK21
>>647
電通とか底辺駅弁の低さは半端ねえなw

和歌山は40くらいかな。
649エリート街道さん:2009/05/23(土) 00:23:54 ID:zcFeCcu4
代ゼミでも電通は50切ってる学科があるしな。
大体蹴られる云々の話は、
理科大に高確率で合格できる大学との比較のみ有効だと思う。

極端な話。
「慶應医学部ってvs東大理3に100%蹴られてるんだってよw
慶應医学部w誰でも入れる簡単じゃんw」って言ってる駅弁生。

蹴るとか選ばないとかそれ以前の問題。
しかし、駅弁にはそれが分からない
650エリート街道さん:2009/05/23(土) 00:32:15 ID:XYvo2su9
>>649
何より一番信頼性の高い駿台で偏差値50とかまじカスwww
理科大蹴って名工・電通・農工工とか逝ったやつは今頃発狂して吊ってるかもなw
651駅弁は優秀である!!:2009/05/23(土) 06:56:19 ID:TahNZNbR
軽量理科が必死でワロスw
652エリート街道さん:2009/05/23(土) 07:59:27 ID:Y3fq0578
難関国立の滑り止めである理科大と、元々低レベルのやつしか受けない地方国立

どっちが良いかなんて一目瞭然だろ
653駅弁は優秀である!!:2009/05/23(土) 09:05:06 ID:TahNZNbR
軽量理科よ

元気ないじゃないか?
どうした?

喧嘩しょうぜ
654エリート街道さん:2009/05/23(土) 09:21:04 ID:fHLV7as8
>>650>理科大蹴って名工・電通・農工工とか逝ったやつは

ダブリ合格、理科大理工7:29埼玉工で8割に蹴られている。原因は勉学条件の差、
学生/教員、埼玉工12.3理科大理工33.1。
初年度納付金、埼玉82万円、理科大146万円。

理科大と、地方国立どっちが良いかなんて一目瞭然だろ
655エリート街道さん:2009/05/23(土) 10:39:35 ID:OEwBldXZ
埼玉はきわどいな。茨城や山梨あたりなら理科大でいい気がする
656駅弁は優秀である!!:2009/05/23(土) 10:50:39 ID:TahNZNbR
荒らしコテではない正論派である駅優としては

埼玉大=理科大

と判定している。
657あっそ:2009/05/23(土) 12:04:43 ID:tTY+OItt
駅弁院に行くのは誰もいないけどな。
658エリート街道さん:2009/05/23(土) 12:10:16 ID:xaZHyADh
理科大っていうのは早慶には全く及ばないよ。
文系でいうマーチレベルの位置づけ。
理系のマーチは文系でいうと日東駒千レベル。
659エリート街道さん:2009/05/23(土) 13:34:28 ID:zcFeCcu4
理系に詳しくない、文系の駅弁支持派が多いようなので、
現実を教えてやる。

理科大蹴って埼玉は居ると思うが、本当に勿体無い選択をしたと思う。
煽りでもなく、これ程劣悪な選択はない。
埼玉は就職が終わりすぎてる。
埼玉理学部は就職絶望の生物系が半分を占め、学生数も少ない上に、
東京での権力が、都内私立に押されて相当弱い。
一方理科大は、圧倒的な学生数と歴史により、偏差値以上に就職が強い。

だから余計に差が出るのだろうが、理科大蹴り埼玉。
これは理系の世界で言うと
名古屋大学蹴り、茨城大に匹敵するぐらい最悪の選択
660エリート街道さん:2009/05/23(土) 13:41:14 ID:Ev5NoTvq
理科大に進学しても「理科大蹴り埼玉」じゃあダメなんじゃない?

おなじダメなら学費の安い埼玉へ
661エリート街道さん:2009/05/23(土) 13:49:48 ID:zcFeCcu4
ってかこのスレ理系居るのか?ww
工学系 地底と上理
名大東北>理科大≧上智>北大九大

理工系 MARCH序列
明治≧中央>青学>>法政>立教

首都圏理工系序列
東京工業>横国≧筑波>千葉>電通>農工>埼玉≦(明治中央)
ぐらいだぞw
662エリート街道さん:2009/05/23(土) 13:52:06 ID:Ev5NoTvq
>>661
> 工学系 地底と上理
> 名大東北>理科大≧上智>北大九大

これはない
663エリート街道さん:2009/05/23(土) 13:54:19 ID:zcFeCcu4
理系スレか就職板で聞いてくればいいじゃんw
664まさか:2009/05/23(土) 13:56:07 ID:tTY+OItt
文系の駅弁が理科大に喧嘩売ってるの?
おまえらの就職先を見てから物言えよな。

665エリート街道さん:2009/05/23(土) 13:56:47 ID:Ev5NoTvq
不等号の意味は何?就職?
666エリート街道さん:2009/05/23(土) 14:07:59 ID:Ev5NoTvq
理系の就職は企業名と配属を見ないといけない
667エリート街道さん:2009/05/23(土) 14:24:47 ID:SeJmLK21
就職の話になると糞駅弁の立場がなくなる。
668エリート街道さん:2009/05/23(土) 14:27:03 ID:Ev5NoTvq
じゃあなんでそんなに就職のいい理科大を蹴ってしまうんだろう?
669エリート街道さん:2009/05/23(土) 14:28:22 ID:ShOUbdBb
>>664
神楽wwwwwww
名無しワロスwww
670エリート街道さん:2009/05/23(土) 14:36:01 ID:SeJmLK21
偏差値でも糞駅弁の立場は無いわけだが。

筑波、横国、広島未満はマーチと同じか下なんだから
喧嘩売ってる前に自分の将来心配しろよw



671エリート街道さん:2009/05/23(土) 14:50:26 ID:9rxY6grO
>>647
東京理科大 薬 薬 B方式 59
東京理科大 理工 応用生物 B方式 59
東京工業大 第7類  <前> 前 59
大阪大 理 生物/生命理学 <前> 前 59

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/sundai/
672エリート街道さん:2009/05/23(土) 14:51:01 ID:Ev5NoTvq
辞退率85%の偏差値w

理科大の偏差値を上げているのはスコーンと蹴った人
おめえらみてえなカスじゃねえよwww
673エリート街道さん:2009/05/23(土) 14:58:22 ID:fHLV7as8
>>647
合格者に蹴られまくり理科大の入学者偏差値はかなり低いのではないかね?
674エリート街道さん:2009/05/23(土) 15:00:43 ID:SeJmLK21
理科大受かっても埼玉逝きたい奴が埼玉受けるから

理科大の辞退率が高くなるというのが理解できない馬鹿がいるな。

埼玉に逝きたくないほとんどの受験生は上の国立目指すというのに。
675エリート街道さん:2009/05/23(土) 15:06:54 ID:Ev5NoTvq
理工 応用生物学 B方式 
55 586 辞退率90.6%?
http://www.tus.ac.jp/admis/fac/data/bbairitu.html

☆☆☆☆☆ <−入学者 マグレ合格者w
★★★★★ <−スッコーン こういう人たちが偏差値を上げるのですねえw
★★★★★★★★★★ <−スッコーン こういう人たちが偏差値を上げるのですねえw
★★★★★★★★★★ <−スッコーン こういう人たちが偏差値を上げるのですねえw
★★★★★★★★★★ <−スッコーン こういう人たちが偏差値を上げるのですねえw
★★★★★★★★★★ <−スッコーン こういう人たちが偏差値を上げるのですねえw
★★★★★★★★★★ <−スッコーン こういう人たちが偏差値を上げるのですねえw

☆入学者 ★辞退者
676エリート街道さん:2009/05/23(土) 15:07:52 ID:eneEwlt8
*B+以下は、どこも五十歩百歩!
  よって全てBランク!!



【A級大学・一流大学群】
T東京大学・京都大学
U一橋大学・大阪大学
V神戸大学・北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学

【B級大学・準一流大学群】
T・東京工業大学・お茶の水女子大学・東京外国語大学・慶應義塾大学★
U筑波大学・千葉大学・横浜国立大学・早稲田大学★
V広島大学・上智大学★・大阪市立大学・金沢大学・岡山大学・首都大学東京

【B級大学・上級大学群】
T国際基督教大学(ICU)★・東京学芸大学・熊本大学・大阪府立大学
U同志社大学★・名古屋工業大学・東京理科大学★・奈良女子大学
V埼玉大学・滋賀大学・名古屋市立大学・立教大学★・明治大学★・新潟大学

【B級大学・中堅上位大学群】
T横浜市立大学・電気通信大学・東京農工大学・京都工芸繊維大学
U静岡大学・津田塾大学★・学習院大学★・京都府立大学・青山学院大学★
V立命館大学★・信州大学・小樽商科大学・関西学院大学★・中央大学★

【B級大学・中堅大学群】
T東京海洋大学・長崎大学・三重大学・九州工業大学・南山大学★・京都教育大学・大阪教育大学
U兵庫県立大学・岐阜大学・茨城大学・帯広畜産大学・神戸市外国語大学・愛媛大学・法政大学★・関西大学★
V西南学院大学★・宇都宮大学・都留文科大学・高崎経済大学・群馬大学・長岡技術科学大学・豊橋技術科学大学・静岡県立大学・山口大学・香川大学
677エリート街道さん:2009/05/23(土) 15:16:13 ID:SeJmLK21
>>675偏差値が高いというのは、それだけ難しいということだよ。

下位駅便は偏差値低いから、馬鹿でも入れる。
それだけのこと。おわかり??

下位駅便のお前らでは、まぐれでも入れないw
678駅弁は優秀である!!:2009/05/23(土) 17:20:53 ID:TahNZNbR
>>677

合格者平均と入学者平均の違いを名無し駅弁は主張して
いるわけだ
題意を読み取れよ
679エリート街道さん:2009/05/23(土) 19:03:20 ID:9rxY6grO
国公立理系・・・平均偏差値70(7万人)
国公立文系・・・平均偏差値65(6万人)
私立理系  ・・・平均偏差値50(12万人)
私立文系  ・・・平均偏差値40(35万人)
設置者・文理別の入学定員を参考にして、私立理系の平均偏差値を50として、全体の偏差値を正規化。

学力平均をとったときの順番は、国公立理系>国公立文系>私立理系>私立文系
私立理系の平均(6万人目)は関東学院レベルで、国公立大には合格できない。
私立理系と私立文系の差はあまりないが、同一大学の文系・理系の偏差値差を考慮した。
国公立の文理差は、センター試験の国語の平均点の文理差が約10点(理系>文系)
であることを考慮して見積もった。標準偏差が20点のテストで平均点+10点だと、偏差値は+5ポイントされる。

<補正後の偏差値表>
70 九工大(工) 豊橋技術科学大(工) 静岡大(教育) 慶応大(理工) 
69 群馬大(工) 信州大(教育) 早稲田大(先進理工) 麻布大(獣医)
68 岩手大(工) 宇都宮大(教育) 慶応大(文) 早稲田大(基幹理工)
67 秋田大(工学資源) 岩手大(教育) 早稲田大(文) 上智大(理工)
66 室蘭工大 弘前大(教育) 早稲田大(創造理工)
65 北見工大 北海道教育大釧路校(教育) 早稲田大(教育) 
64 佐賀大(経済) 同志社大(理工)(生命医科)
63 青森公立大(経営経済) 東京理大(工)
62 釧路公立大(経済) 同志社大(文) 東京農大(応用生物科) 立命館大(理工)(生命科) 
61 明治大(農)
60 明治大(文) 青山学院大(理工) 東京理大(理) 立教大(理)
59 中央大(理工) 明治大(理工) 豊田工大(工) 立命館大(情報理工) 関西大(環境都市工)
58 東京理大(理工) 法政大(デザイン工) 関西大(化学生命工) 近畿大(農)
57 関西大(システム理工) 関西学院大(理工)
56 学習院大(理) 日本大(生物資源科)
55 東京農大(農) 法政大(生命科) 武蔵野大(環境)
54 東京理大(基礎工) 甲南大(フロンティアサイエンス)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/index.html
680エリート街道さん:2009/05/23(土) 19:13:22 ID:9rxY6grO
つまり、理科大(工)にボーダーギリギリで合格する人は、
国立型の対策をしないと、国立大には合格できない。
でも、青森公立大や釧路公立大などの公立大では可能性がある。

理科大(理工・理・基礎工)にボーダーギリギリで合格する人には、
国公立大は合格できない(夜間・二部のぞく)。
681エリート街道さん:2009/05/23(土) 19:24:57 ID:zcFeCcu4
そのランキングのように
群馬大工レベルで福大医医・東女医医に合格できれば苦労はしないんだがな
682エリート街道さん:2009/05/23(土) 20:40:43 ID:9rxY6grO
>福大医医・東女医医

私大医学部はカネとコネ。
一般入試の偏差値は、一種のパフォーマンス。
実態は私大歯学部と同等。
683駅弁は優秀である!!:2009/05/23(土) 23:29:17 ID:TahNZNbR
>>1

理科薬よ久々にお前
良スレ建てたじゃないか

お前の作成スレは情痴スレとか国立のお呼びじゃない
駄スレばかりw

今回は仕事したな
684エリート街道さん:2009/05/24(日) 00:59:02 ID:B/XhpO/1
理科大の難易度は、千葉大(工)〜群馬大(工)の範囲にある。

補正偏差値 国立理系    国立文系     私立理系      私立文系
   75    東大理1(76)  東大文1(80)    慶応医(78)
   70    京大農(68)   京大文(75)    慈恵医医(74)
   65    名大理(64)   名大法(71)    慶応理工(70)
   60    北大理(61)   北大法(65)    同志社理工(64)  上智大法(80)
   58    千葉大工(58) 千葉法経(63)   理科大工(63)    中央大法(78)
   55    岡山大農(55) 岡山大法(60)   理科大理(60)    同志社大法(75)
   53    埼玉大工(53) 筑波大体育(58) 理科大理工(58)   立教法(78)
   50    香川大農(50) 香川大法(55)   東京農大農(55)   同志社大商(70)
   49    群馬大工(49) 小樽商大(54)   理科大基礎工(54) 法政大法(69)
   45    琉球大工(45) 琉球大法文(50) 東京都市大工(50) 成蹊大経済(65)
( )内はベネッセ偏差値
685何と言おうと:2009/05/24(日) 03:09:09 ID:EhQjU3FS
選択率とか補正値とか持ち出しても何の説得力もないな。
法学部のない理科大に国I合格者数で負け、
一流メーカーに対する就職者数で負け、
何の実績も無いのに何でそんな優越感持てるの?
それに、だいたい君は群馬大学の人なの?
群馬大学の人に失礼でしょ。

686駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 08:26:25 ID:Wx7mX786
>>685

ヒント一学年学生数
理科大4000人〜
687エリート街道さん:2009/05/24(日) 08:37:32 ID:4ngEmT6a
普通に埼玉大第一志望で受かる子は理科大も受かって蹴ってるよねwww
688エリート街道さん:2009/05/24(日) 08:39:37 ID:B/XhpO/1
>>685
こいつの算数力によると、東大文1(80)=上智法(80)>慶応医(78)という結論が得られるんだろう。
理系大学に居る意味ないな。
689駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 08:44:43 ID:Wx7mX786
>>688
国1に合格しても採用されないと意味なし。
しかも技官
あほか?軽量理科脳かね?
和田慶応理工のTOP層なら海外の一流大院に結構行くのじゃないか?
東大京大はいくね〜
経営工があるから公認会計士、定番の弁理士の資格合格者数で比較すると
面白いのじゃないか?
理科駄目駄目ぶりが判明するよ
690駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 09:53:24 ID:Wx7mX786
理科薬w
691厨房は視野狭窄:2009/05/24(日) 09:54:50 ID:s7GbwYBG
あほは>>689
スレタイを良く見ろ。
「理科大 vs 国立駅弁大学」だ。
和田慶応理工東大京大なんか持ち出して何の意味がある?
「軽量理科脳かね?」って自爆してるぞ。笑
692駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 09:56:27 ID:Wx7mX786
国立駅弁を相手に出来る私大は早慶よ

駅弁私大の理科大じゃ力量不足
693エリート街道さん:2009/05/24(日) 10:02:19 ID:pgWujf9c
早慶理工ですが千葉工も理科工も目糞鼻糞の違いしかないと思います。
694駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 10:07:21 ID:Wx7mX786
戦前・戦中における理科大による影響は皆無である
戦後における理科大は大学へ昇格し、その実績は如何に?
学校教師、予備校教師への人材供給で貢献があったのであろう

産業界、学界、そして官界、政界への貢献は今後に期待されるので
あろう
695エリート街道さん:2009/05/24(日) 10:26:51 ID:nns2yxKI
>>693
千葉工大?
696厨房は視野狭窄:2009/05/24(日) 10:34:37 ID:s7GbwYBG
>>694
君は若い子だね。ものを知らなすぎる。
理科大の前身「東京物理学校」は明治14年の創立以来、戦前・戦中に
わたって旧制中学(今の高校に当る)に数学、物理、化学の教師を輩出し続けた。
当時「物理学校出の教師のいない中学はない」といわれたほどだ。
その教師に数学、理科を教わった生徒がやがて旧制高校、帝大に進学し
日本を動かす人材に成長していったわけだ。
したがって「戦前・戦中における影響は皆無」どころではなく、多大な貢献をしてる。
現在予備校講師をしている為近氏などは、まさにこの物理学校の伝統の系譜にある。
697駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 10:39:10 ID:Wx7mX786
>>696
当時「物理学校出の教師のいない中学はない」といわれたほどだ。

>>なるほど、正しい自慰でない教育こそ国力である。
新参者の理科大と国立駅弁は同じ土俵というわけか
698厨房は視野狭窄:2009/05/24(日) 10:47:36 ID:s7GbwYBG
ちなみに国立駅弁教育学部の前身は旧師範学校で、こちらは尋常小学校の
教員養成ね。旧制中学の教員養成をしてたのは高等師範学校、今の筑波、広島、
お茶女、奈良女。私学では現在の早稲田教育、日大文理あたりがこれに当る。
このへんが教員養成校としての理科大のライバルでしょう。
699駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 10:52:11 ID:Wx7mX786
なるほど
21世紀の世で理科大は2chで多大なる貢献をしていると
いうわけか
700厨房は視野狭窄:2009/05/24(日) 11:03:52 ID:s7GbwYBG
戦後、GHQの指導によって、各地の県立旧師範学校、官立の旧高専は名前だけは
「大学」に昇格した。これらの学校はだいたい県庁所在地にあり、その駅には
急行が止まり「駅弁」を売っていた。ここから「駅弁を売っている駅の所在地に
ある大学」=「駅弁大学」の名称が生まれた。したがって「駅弁大学」は私学には使わない。
この経緯からわかるように、結局日本で「大学」と呼べる規模と実力、歴史を持っているのは
旧帝大と呼ばれる7校だけ。早慶一工といえどもその規模には遠く及ばない。
701エリート街道さん:2009/05/24(日) 11:10:08 ID:IeMK4bpk
成る程!!
勉強になるなーーーー
702駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 11:10:33 ID:Wx7mX786
>>700
千葉野田だもんな
703エリート街道さん:2009/05/24(日) 11:17:51 ID:nns2yxKI
>>702
野田って急行が止まらない駅弁すら売ってない駅なの?
704駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 11:20:34 ID:Wx7mX786
>>702
知らん

そもそも上位層は理科大すら受験しない
受けても理、工くらい
楽は費用対効果から言って受験する奴は理、工
ほどじゃないね

理科大理工なんて受ける奴は中位駅弁、下位駅弁じゃまいか?
705駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 11:21:56 ID:Wx7mX786
楽は薬w

軽量科目だからね
706厨房は視野狭窄:2009/05/24(日) 12:17:31 ID:s7GbwYBG
>>703
じゃあ理科大野田に行くための東武野田線について説明しよう。
理科大ウォッチャーなら野田市が「醤油の町」=「キッコーマン城下町」で
あることは知っているね。野田キャンパスの前を流れている「利根運河」は
野田醤油を舟で江戸川経由で東京に運ぶために明治時代に開削された。
運河が使われなくなった今は「運河水辺公園」として歴史遺産になっているね。
その後鉄道が開発され、醤油の運搬のために東武野田線が敷設された。
よって、もともとは醤油運搬鉄道で急行などはありません。
ちなみに運河、東武野田線は土木科の教材、運河の土手の里山環境は生物科の教材と
考えれば、野田キャンパスは恵まれているといえなくもないですね。
707エリート街道さん:2009/05/24(日) 13:28:12 ID:j4/OH3Gt
最近、名古屋大蹴り理科大理学部卒クンが方々で暴れています。
「自分は名大蹴り理科大卒です」と、ネクタイに刺繍までして
出勤しているそうです。世の中にはユニークが方が大勢いますね。
708厨房は視野狭窄:2009/05/24(日) 13:48:08 ID:s7GbwYBG
>>707
スレタイと何の関係もない話だ。
709エリート街道さん:2009/05/24(日) 14:33:59 ID:/hxPXHTg
とりあえず2chで駅弁とされてる大学あげ

弘前大 岩手大 秋田大 山形大 福島大 茨城大 筑波大 群馬大
山梨大 新潟大 富山大 金沢大 福井大 横国大 埼玉大 千葉大 
信州大 宇都宮 静岡大 岐阜大 三重大 滋賀大 和歌山 神戸大
岡山大 広島大 山口大 鳥取大 島根大 徳島大 香川大 高知大
愛媛大 佐賀大 大分大 宮崎大 熊本大 長崎大 鹿児島 琉球大

このスレタイではなんで東京にある東京農工や電通や東京海洋が駅弁に扱いになってるんだ?
東京にある大学に駅弁とか言ってるとそのうち理科大も駅弁のくくりに入れられちゃうよwww

私立駅弁大学
東京都代表候補
東京理科大 芝浦工業大 
710厨房は視野狭窄:2009/05/24(日) 14:48:39 ID:s7GbwYBG
>>709
正しい「駅弁」では旧六、旧文理大、旧商大、私大は抜くべきだろう。
よって旧六の金沢、千葉、新潟、岡山、長崎、熊本、
旧文理大の筑波、広島、旧商大の神戸は抜ける。
「駅弁」はあくまでも地方新制国立大の「たとえ」なので、
東京にあっても戦後新制国立大学に昇格した農工、電通、海洋は
「駅弁」グループに入る。
>>700の定義により、私大は「駅弁」グループには入れてもらえない。笑
711厨房は視野狭窄:2009/05/24(日) 14:54:45 ID:s7GbwYBG
文部科学省の格付けは
旧帝大>筑波>旧六・旧文理・旧商、旧工>駅弁。
早慶であっても私大は問題外。
私大は実力で勝負しろということだ。
712エリート街道さん:2009/05/24(日) 14:58:54 ID:sxj2WBZW
>>703
野田駅なんて無いから。
>>709
それなら電通は下位国立と呼べばいいのか?
713エリート街道さん:2009/05/24(日) 14:59:43 ID:B/XhpO/1
名寄市立 釧路公立 札幌市立 はこだて未来 青森公立 秋田県立 国際教養
岩手県立 宮城 会津 新潟県立 石川県立 富山県立 福井県立 前橋工科 
高崎経済 都留文科 山梨県立 埼玉県立 横浜市立 首都東京 静岡県立 
愛知県立 名古屋市立 滋賀県立 京都府立 大阪府立 大阪市立 奈良県立 
兵庫県立 神戸市外語 岡山県立 広島市立 県立広島 山口県立 下関市立
島根県立 福岡県立 長崎県立 宮崎公立 熊本県立

こっちも理科大とほぼ同レベル
714厨房は視野狭窄:2009/05/24(日) 15:02:31 ID:s7GbwYBG
>>713
正確には「野田市」駅ですね。
蛇足ですが理科大野田の最寄駅は「運河」です。
715厨房は視野狭窄:2009/05/24(日) 15:03:30 ID:s7GbwYBG
>>712でした。
716エリート街道さん:2009/05/24(日) 15:58:17 ID:B/XhpO/1
野田市駅〜運河駅(東京理科大)
http://www.youtube.com/watch?v=doKm4YvGTVQ

松江駅〜乃木駅(島根大、県立短大松江キャンパス)
http://www.youtube.com/watch?v=YsM8QpCiGP4

なかなか良い勝負だ。
717エリート街道さん:2009/05/24(日) 16:16:09 ID:sxj2WBZW
運河駅〜流山おおたかの森駅
http://www.youtube.com/watch?v=3LjWiJPzm1o&feature=related

流山おおたかの森駅〜柏駅
http://www.youtube.com/watch?v=VLWcvXvq9H8&feature=related

田舎なのは否定できないw

718エリート街道さん:2009/05/24(日) 16:24:49 ID:B/XhpO/1
長万部駅〜伊達紋別駅(東京理科大学基礎工学部)
http://www.youtube.com/watch?v=2JMKMw4wF9M

懲役3年です。
719エリート街道さん:2009/05/24(日) 16:31:09 ID:B/XhpO/1
>>718
これでは国立駅弁も勝負できない。完敗だ。
720エリート街道さん:2009/05/24(日) 16:45:58 ID:j4/OH3Gt
↓名古屋付近の皆さん、ツマミにでもして下さい。

136 :エリート街道さん:2009/05/16(土) 16:37:53 ID:NEZECrER
当方、名古屋大理学部蹴り東京理科大です。
愛知に帰っても、東京理科大は名古屋大以上の評価ですよね?

名工大とか笑っちゃうくらいの認識しかないのですがwwwww
721エリート街道さん:2009/05/24(日) 16:51:25 ID:QcwZ0Gtl
国立駅弁>理科大と思う。
722エリート街道さん:2009/05/24(日) 16:53:00 ID:B/XhpO/1
>>718
懲役1年(長万部)→保護監察3年(野田)だったね。
最初にショックを与えて「野田って都会じゃん」と思わせるわけか。
723:2009/05/24(日) 17:24:00 ID:EhQjU3FS
どうでもいいけど
偏差値60以上にしてから理科大にからんでな。
文系は論外な。
まずはマーチ文系に勝ってからにしてね。
724:2009/05/24(日) 17:29:17 ID:EhQjU3FS
俺は九段下だけど野田でも就職先は都心の一流大と変わらんよ。
やっぱ、企業は理科大=都会の大学という認識だよ。
725エリート街道さん:2009/05/24(日) 17:47:51 ID:j4/OH3Gt
(都会の大学ねwww)

7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)理系卒管理職数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

1位東大485 2位早大380
3位大阪339 4位京都269
5位東北267 6位東工255
7位慶応183 8位九州153
9位北大120 10位名大118
11位横国77 12位電通74
13位静岡69 14位千葉63
15位名工57 16位九工56
17位電機55 18位神戸54
19位金沢54 20位広島51
21位阪府51 22位理科大48☆(1学年2500人)←専門学校かよ
23位同志社42☆(1学年1000人) 24位茨城38
25位武蔵工37☆(1学年1000人) 26位中央31☆(1学年1000人)
726:2009/05/24(日) 17:58:41 ID:j4/OH3Gt
理科大の管理職者数はこれから、私大バブル世代のお陰で
一時的に上がるだろうね。でも、君達の世代と彼等とは別。
727駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 18:17:18 ID:Wx7mX786
>>725
戦後に大学になった理科大にしてはよくやっているな
728エリート街道さん:2009/05/24(日) 18:20:16 ID:j4/OH3Gt
駅優さん、>>720の布教をお願いします。
729駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 18:26:26 ID:Wx7mX786
>>728
名古屋大蹴りの理科大?
呆れてレスも出来ないw

社会に出て名古屋大と理科大の差を知るでしょう
私立理系では和田理工のみ頑張っているって感じだね〜
730エリート街道さん:2009/05/24(日) 18:32:19 ID:cpj55Ewf
在京の企業に勤務していますが・・東京理科大学だろうが名古屋大学だろうが社会にでれば、差なんて無いに等しいよ・・
731エリート街道さん:2009/05/24(日) 18:33:49 ID:DOD5Yl3/
でも実際どうなんだ?
名古屋は今、日本で一番不況を受けた都市で、
更に言うなら機電系が打撃を受けている。

案外、名古屋大工よりも理科大工の方が就職良いんじゃないの?
東京ではいくら名大でも、理科大>名大っていうのが、
首都圏の就職戦線では常識。
やはり地元の工学部が損害を受けたのは痛手だよ
732駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 18:35:13 ID:Wx7mX786
>>730
あほ〜お前の能力の限界w
潜在能力が違うのよ


理科1科目入試、確率・統計無し
軽量入試の理系部門先駆者である理科大さん
733エリート街道さん:2009/05/24(日) 18:37:37 ID:j4/OH3Gt
理大生には酷だけど、一昨年に刊行されたプレジデントを閲覧
してみるといいよ。人事部のホンネのところ。俺はあれを見て
一流と二流とのギャップは埋まらない事を痛感したから、隔離
板の憶測なんてどうでもいいんだけどね。
734エリート街道さん:2009/05/24(日) 18:42:54 ID:cpj55Ewf
>>732
現実よく見れ・・あほが・・名大でか・・
735エリート街道さん:2009/05/24(日) 18:44:02 ID:j4/OH3Gt
プレジデントの中で、技術系の人事の人間が理科大を客観的に
評価する書き込みは珍しいんだけど(通常はもっとハイクラス
な大学が対象となるから)、まあ、読んでみるといいよ。
736駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 19:37:32 ID:Wx7mX786
>>734
怒るなよw狭量な奴だね
名大の奴が理科大なんか相手すると思うか?
自意識過剰杉w理科大w
737エリート街道さん:2009/05/24(日) 20:55:00 ID:B/XhpO/1
東進
60 立教理 ★理科理(600人) 立命館理工
59 明治理工 中央理工 関大システム理工
58 ★理科理工(1200人) 立命館情報理工 関大環境都市工
57 日大生物資源
56 法政デザ工 法政生命科学 北里理 玉川農 ★理科基礎工(300人)
http://www.toshin.com/daigakuranking/sr.php

私大理系どうしの比較だと、模試の母集団も同じだから否定のしようがないね。

理科大理=立教理
理科大理工=関大環境都市工
理科大基礎工=法政デザ工

結局、理科大も立地だけがウリで、教育研究内容には受験生も興味がなかったんだね。
738エリート街道さん:2009/05/24(日) 21:00:39 ID:nns2yxKI
>>737
日大生物資源が法政より上なのはビックリだ
739エリート街道さん:2009/05/24(日) 21:05:28 ID:iE5ha2Cc
俺センター失敗して数学63%だが、何故か一般受験では理科大受かった
もしセンター入試基準なら落ちてた。
740エリート街道さん:2009/05/24(日) 21:10:38 ID:iE5ha2Cc
554 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 11:05:34 ID:???
そのキャンパスの質もそうだが、一番の問題は直前まで新二号館という架空のもので誤魔化し騙してたこと

555 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 11:59:05 ID:???
いや、一番の問題はアクセスの不便さだろ…

556 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 20:48:57 ID:kcXBM5qE
詐欺や!詐欺や!

557 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 21:34:44 ID:???
新二号館建てるからって集めた金は返していただけるんでしょうね?

558 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/18(月) 21:35:39 ID:???
本当にそういう訴訟が起こってるから困る

559 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/05/19(火) 11:04:54 ID:???
かつて、神楽坂校舎に理学部と工学部が共存していた時代は、
学食とか3号館前のあの道とか超大混雑だったんだろうな…。
4月の新入生が入ってきただけであの混み様だったし。
741エリート街道さん:2009/05/24(日) 21:11:58 ID:iE5ha2Cc
13 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/10/29(水) 18:05:19 ID:lJWb8yKW
金町への工学部移転について
ttp://rikadai.campuscity.jp/bbs/common/b004843.html
「2部を無くす」という話は出ていないが、金町に移転すれば、アクセスの悪さから2部には学生が集まらず、廃止せざるを得なくなるだろうということ。
金町移転の結果、大学経営が行き詰まり、賃金カット等の事態を招き、他大へ移れる優秀な教員は皆転出だろうという恐れを多くの教職員が抱いている。

金町の土地、取得応募は本学のみ
ttp://tuspress.jp/2008/10/1085/
取得額は土地代のみで130億円、校舎建築費も含めて総額350億円にのぼる。また、既存の神楽坂校舎の耐震補強、大学会館の建設も行われ、今回の再構築計画では415億円の資金が必要となる。資金の一部は借り入れ、今後20年で返済する。
742エリート街道さん:2009/05/24(日) 21:25:09 ID:B/XhpO/1
東進
60 立教理(池袋) ★理科理(600人)(飯田橋・九段下) 立命館理工(南草津)
59 明治理工(生田) 中央理工(後楽園) 関大システム理工(吹田)
58 ★理科理工(1200人)(野田) 立命館情報理工(南草津) 関大環境都市工(吹田)
57 日大生物資源(藤沢)
56 法政デザ工(市ヶ谷) 法政生命科学(東小金井) 北里理(相模原) 玉川農(町田) ★理科基礎工(300人) (長万部・野田)
http://www.toshin.com/daigakuranking/sr.php

立命・明治・日大は、立地よりも教育研究重視の受験生が多いのかな。
南草津は野田と比較してもかなりの田舎なのに。
743駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 21:47:47 ID:Wx7mX786
喧嘩しようぜ
744エリート街道さん:2009/05/24(日) 22:25:11 ID:aJYtyrEg
名大工学部に上位1割で合格した知り合いも理科大工は落ちたよ。
立命理工は受かったけど。

まあ、税金をふんだんに投入されてる宮廷工学部と違って、
私立大は金欠で環境がよくないけど、理科大の場合、学生の質はいいんじゃないの?
理工系は修士が標準だから、修士で東工大や東大に行けばそれでいいんじゃない?
745エリート街道さん:2009/05/24(日) 22:33:28 ID:aCpWUcwo
理科大生がこういう基地害みたいなことを素で言ってるのが笑える
上位層に蹴られまくった残りカスの分際でw
まずは和歌山に勝ってから出直せw
746エリート街道さん:2009/05/24(日) 22:52:11 ID:u/1zSV28
農工の工学部に知り合いが五人くらい行ったけど、全員理科大落ちてるんだよね

筑波行った知り合いも理科大工は補欠だった
747エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:00:11 ID:aCpWUcwo
俺の知り合い埼玉行ったけど理科大は滑り止め踏み台でスコーンって蹴ったって言ってた
748エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:08:53 ID:j4/OH3Gt
理科大は何位だか知らないけど、先ずは、広大の背中が見える様に頑張ろう!

QS.com Asian University Rankings 2009

http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/asian_university_rankings_top_200_universities/

3 University of TOKYO Japan
5 KYOTO University Japan
6 OSAKA University Japan
9 TOKYO Institute of Technology Japan
12 NAGOYA University Japan
13 TOHOKU University Japan
15 KYUSHU University Japan
19 University of TSUKUBA Japan
20 HOKKAIDO University Japan
20 KEIO University Japan
23 KOBE University Japan
28 HIROSHIMA University Japan
37 WASEDA University Japan
749エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:11:54 ID:B/XhpO/1
読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」 埼玉大全ての掲載分
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査
○埼玉理  94.4%−  5.6%●理科大理工
○埼玉工  79.4%− 20.6%●理科大理工

何度も同じデータをコピペさせるなよ。
理科大は往生際が悪すぎる。
リアルの世界でどっちが↑とかくいついてくるのは理科大だけ。
750エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:14:18 ID:IeMK4bpk
>>748
文系がないからな…

QS-TOP50 Asian University Ranking 2009
 ★=私立

【人文科学 Arts & Humanities】
東京(1) 京都(3) ★早稲田(7) ★慶応(20)大阪(22) 九州(30) 一橋(32) 筑波(36)★立命(38) 東工(39)東北(41)神戸(45)広島(48)★同志社(48)

【生命科学、医学 Life Sciences & Biomedicine】
東京(1) 京都(3) 大阪(7) 名古屋(27)★早稲田(28)東工(32)★慶応(33)神戸(34)北海道(35)九州(37)★東理(38)東北(41)筑波(43)千葉(43)

【自然科学 Natural Sciences】
東京(1) 京都(2) 大阪(7) 東工(12) 東北(14) 名古屋(18) 九州(23) 北海道(25)筑波(26) ★早稲田(29) 神戸(40) ★東理(44)★慶応(46) 広島(50)

【社会科学 Social Sciences】
東京(1) 京都(5) ★早稲田(12) ★慶応(19)一橋(23) 大阪(24) 神戸(26)名古屋(34) 筑波(37)広島(41) 東北(42) 九州(49)

【IT、工学 IT & Engineering】
東京(1) 京都(4) 東工(5) 大阪(15) 東北(23) 名古屋(27) ★早稲田(28) 神戸(35) 筑波(37)★慶応(38) 九州(39)★東理(46)

751エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:16:51 ID:j4/OH3Gt
>>750
なんだ(笑)
分野別で見ても、普段、君達がバカにしてる東北大や名古屋大よりも下じゃん(笑)
752エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:18:31 ID:IeMK4bpk
いや馬鹿にしてないから(笑)
753エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:20:16 ID:j4/OH3Gt
いや、↓こういう、イタイ人を見つけちゃったもんでね。

>136 :エリート街道さん:2009/05/16(土) 16:37:53 ID:NEZECrER
>当方、名古屋大理学部蹴り東京理科大です。
>愛知に帰っても、東京理科大は名古屋大以上の評価ですよね?

>名工大とか笑っちゃうくらいの認識しかないのですがwwwww
754エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:22:36 ID:j4/OH3Gt
あと、君達の親分が東北大を百姓扱いしているのは周知の事実。
755エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:27:35 ID:j4/OH3Gt
まあ、いいやそんな事。
756エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:28:03 ID:DOD5Yl3/
>>749 理科大合格埼玉未受験とかはカウントされないね
757エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:29:15 ID:IeMK4bpk
136 :エリート街道さん:2009/05/16(土) 16:37:53 ID:NEZECrER
>当方、名古屋大理学部蹴り東京理科大です。
>愛知に帰っても、東京理科大は名古屋大以上の評価ですよね?

誰だよこの基地外wwwww
理科大を落としいれたいだけだろ
758エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:31:19 ID:j4/OH3Gt
>>757
やっぱ、そうだよね。
759エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:32:22 ID:DOD5Yl3/
>>758 スレタイも読めない奴は消えてくれませんか?
760エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:34:39 ID:j4/OH3Gt
へいへい。消えます。
761エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:35:48 ID:IeMK4bpk
>>759
いいじゃん別に。きもちはわかる。
電通>理科大
ってやられるのと同じ感覚だなら
762エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:40:15 ID:u/1zSV28
マジレスすると理科大工は千葉大くらいだよね
763エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:48:12 ID:aCpWUcwo
理科大工は農工工に100%蹴り飛ばされてるから群馬大ぐらいだろ
764エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:51:20 ID:IeMK4bpk
その農工大は理科大工に2割しか併願成功しないけどな。
765エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:54:46 ID:WXYnl58Q
ってか理科大蹴って富山大理学部が普通
ましてや早慶ICUでもない私立がQ帝けるとか、キチガイとしか思えない
社会に出たら笑われるから、Q帝蹴って理科大とか言わない方がいいよ。
766駅弁は優秀である!!:2009/05/24(日) 23:56:32 ID:Wx7mX786
707 :エリート街道さん:2009/05/24(日) 13:28:12 ID:j4/OH3Gt
最近、名古屋大蹴り理科大理学部卒クンが方々で暴れています。
「自分は名大蹴り理科大卒です」と、ネクタイに刺繍までして
出勤しているそうです。世の中にはユニークが方が大勢いますね。
767エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:58:43 ID:u/1zSV28
理科大はよく滑り止め扱いされてるけど、それはあくまで「旧帝、上位国立レベル」の滑り止めであって千葉大未満の大学では併願成功率で相手にならない
768エリート街道さん:2009/05/25(月) 00:00:50 ID:j4/OH3Gt
>>766
駅優さん、その名古屋大粘着厨の人物は釣りでやっていると
思われるので、理科大をいじめるのは止めましょう。
769厨房は視野狭窄:2009/05/25(月) 00:06:51 ID:0p+RwgLm
昔も今も難易度は
早慶=大阪、東北、名古屋、九州
理科大=北大、筑波、広島、千葉、岡山、金沢
両方受かったら国立に行くのがデフォルト。
なお、難易度と大学の文部科学省的な格は別問題。
早慶といえども格付けは問題外。
770エリート街道さん:2009/05/25(月) 00:19:45 ID:1Fpli0jd
電通埼玉名工にも蹴られてるのに北大筑波千葉と同格とか寝言は寝て家www
771エリート街道さん:2009/05/25(月) 00:27:25 ID:YZMjgVge
これくらい判りやすいと、釣りだと判別出来るのですが。

818 :エリート街道さん:2009/05/24(日) 23:08:32 ID:rDVeYTU9
東大と競えるのは理科大だけ。
東工大とかバカ大はアホ京大と争ってくれよ。
東大理科大>>>>>壁>>>>東工大京大その他バカ大>慶応バカ早稲田バカ
772厨房は視野狭窄:2009/05/25(月) 00:37:26 ID:0p+RwgLm
理系の場合、同じ難易度の国立と私立に受かれば、ほぼ100%国立に行く。
これは理系では国立の方が研究設備が充実していることによる。
国立の方がやや難易度が低い場合は、研究設備をとるか難易度(学生の質)をとるかで悩むことになる。
最近は学費も安い国立を選択することが多い(バブル期は逆だった)。電通埼玉と理科大はこのケース。
国立の方がはるかに難易度が低い場合は、家計が許せば私立を選択する。
早慶理工系と国立駅弁理工系の場合はこのケース。
要するに進学する大学を選択する基準は難易度(偏差値)だけではないということだ。
773エリート街道さん:2009/05/25(月) 00:38:08 ID:D+ciudXK
これは酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
774エリート街道さん:2009/05/25(月) 00:40:03 ID:D+ciudXK
>>773
>>771
のことな
775厨房は視野狭窄:2009/05/25(月) 00:47:08 ID:0p+RwgLm
>>772
補足すると、蹴られたからといって難易度が低いということにはならない。
難易度はあくまでも偏差値どおりということだ。
776エリート街道さん:2009/05/25(月) 08:48:36 ID:Iexm8Hk0
>>770 さっきから説明してんだろうがカス
A君 理科大合格。理科大に進学を決め埼玉は断念。
B君 同じく理科大合格。理科大に進学を決め埼玉は断念。
C君 理科大合格後、埼玉受験、合格。理科大進学。
D君 理科大合格後、埼玉受験、合格。埼玉大進学。

この場合の理科大埼玉受験者の進学状況は、理科大3名。埼玉1名。
にも関わらず、理科大は埼玉に辞退率50%という数字が出てしまう。
777エリート街道さん:2009/05/25(月) 08:55:48 ID:1Fpli0jd
>>641を見ろ、理科大第一志望なんて皆無だからw
国立挑まずに理科大行く奴なんていないw
778エリート街道さん:2009/05/25(月) 08:57:03 ID:Iexm8Hk0
他のパターン。
A君が理科大センター方式で理学部、一般で工学部合格。
しかし埼玉にも合格し進学。
B君が理科大センター方式で理学部、一般で工学部合格。
埼玉にも合格したが、理科大に進学。

本来なら辞退率50という数字が出るべきだが、
A君は理科大を二つ蹴っているとカウントされるのに対し、
B君は埼玉を一つ蹴って進学というようになる。
先に断っておくが、国立の場合も前記後期同様、二回チャンスがある。
ただ、前期埼玉受かって、後期も埼玉を受けるという例がないから、
辞退率にずれが生じる。
779エリート街道さん:2009/05/25(月) 09:08:38 ID:Iexm8Hk0
理科薬=北大薬
理科工=筑波理工
埼玉理<理科理<千葉理
理科理工=農工工

難易度的にはこれぐらいだろ。
後、辞退率についてはない頭振り絞って何か反論しとけよwコピペ以外で頼むなww
アホ駅弁がww
780:2009/05/25(月) 09:39:45 ID:wIkH/iyy
どうでもいいけど偏差値60越えてから理科大に喧嘩売ってな。
群馬大学も良い大学だと思いますよ。
一応首都圏だしね。

781:2009/05/25(月) 09:52:35 ID:wIkH/iyy
一応、理科大レベルでも院卒なら一流企業に推薦は、よりどりみどり
逆に余る位だからね。
こういう大学は少ないと思うよ。
別に理科大が全ての国立に優れているとは思わない。
国立でもピンキリだからね。まずは君の大学名を名乗ってもらわんと議論できんな。
同じ国立だからと君の大学と旧帝を同列に扱うのはどうかと思うよ。
782エリート街道さん:2009/05/25(月) 10:14:11 ID:1Fpli0jd
>>778
アホ過ぎワロタ
複数の学部や方式で受験できる理科大はそれだけ軽量入試のアホ大学だと自分で言ってるようなもんだなw
1つしか受けられない国立との決定的な差がそこにあるんだよw
わかったか?軽量アホ理科www

>>779
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
馬鹿すw
これの入学者偏差値をよく見てみろw
所詮岡山理=理科大理
辞退者多すぎで入学者偏差値落ちまくりの馬鹿理科wwww
783エリート街道さん:2009/05/25(月) 10:19:23 ID:1Fpli0jd
入学者偏差値

慶應 62.5
和田 59.9
北大 59.4
筑波 57.9
広島 55.7
岡山 54.2

理科工 55.8 ←ヒロシマンレベル
理科理 53.9 ←オカヤマンレベル
784エリート街道さん:2009/05/25(月) 10:22:04 ID:1Fpli0jd
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

80%  ★千葉理 神戸工 筑波理工
79%  北海道工 首都大都市環境
78%  ★千葉工
77%  埼玉工 名古屋工業工 阪市理 阪市工 ★広島理
76%  ★金沢理工(数物、物質化学、自然シス) ★広島工 京都工芸繊維工  ←←←理科工ライン
75%  埼玉理 農工工 ★金沢理工(機械工、電子情報、環境デザ) 静岡情報
74%  静岡工
73%  阪府理 ★岡山理 ★熊本理                           ←←←理科理ライン
72%  信州理
71%  ★岡山環境理工 ★熊本工
70%  ★岡山工
                                                  ←←←理科理工ライン(推定)
785:2009/05/25(月) 12:18:21 ID:wIkH/iyy
選択率と難易度は関係ないね。
併願合格率出してごらん。
偏差値60以下の大学はお呼びじゃないね。
786エリート街道さん:2009/05/25(月) 13:14:12 ID:Iexm8Hk0
結局ここの駅弁って普段は理科大を蔑むくせに、
裏では宮廷と戦うために理科大を利用してるだけだろ。
>>782 反論する価値に値しない理解力。1
778を100回ぐらい読んでから言い返して来い
787エリート街道さん:2009/05/25(月) 13:25:17 ID:FaZTj/na
とりあえず、辞退率とか貼ってるやつは自らの無知を晒してるのと同じ事

受験すればわかるが理科大工、理は中堅駅弁じゃ無理

んで理科大を叩いてる駅弁はたぶん千葉。早慶と同格と見られたいが為に理科大を叩くしかない
788エリート街道さん:2009/05/25(月) 13:38:35 ID:FaZTj/na
>>782

例えば、千葉大だと千葉大より難関の大学に受かるレベルのやつは来ない

しかし、理科大は東大レベルの賢いやつからマーチレベルまで受験層は様々
私立のみの利点である様々な入試方式を実施するのは悪い事だとは思わないが
789エリート街道さん:2009/05/25(月) 13:48:45 ID:aOg3sykb
>>780
ウンコ私大と国立大の偏差値と比べられても困る。
790エリート街道さん:2009/05/25(月) 13:53:00 ID:aOg3sykb
>>788
東大レベルの学生が理科大にはまず入学しないだろう。
入学するレベルは中位〜下位駅弁残念組。
791エリート街道さん:2009/05/25(月) 14:03:02 ID:KakPMGWn
下位駅弁では、そもそも理科大の理・工は受からない。理工でも難しい。
基礎工でも半数以下。経営でどっこい。
792エリート街道さん:2009/05/25(月) 16:10:02 ID:T1XjuahO
なんかあふぉ私大が多いのぉ

国立落ちてくやしいのぅww
793千葉:2009/05/25(月) 16:24:42 ID:vgGg/F+9
おい理科大のアホ!!
答えてみろ

問題

ある数に29をかけた結果は、その数の前後に1桁の同じ数字をつけるだけでよいのです。
もとの数をみつけてください。

   ABCDE ←もとの数(5桁とは限らない、もっと長いかもしれないよ)
×    29
-------------
YABCDEY  ←Yは1〜9までの整数

ある数ABCDE(桁数は5とは限らない)を見つけてね。

時間あげるからゆっくり考えて答えてください。
まあ、理科大のうんこには無理かな?w
794そうだな:2009/05/25(月) 16:29:10 ID:wIkH/iyy
国立落ちてくやしい理科大生が東大や東工大の院を受けるんだろうな。
駅弁?
ごめん、だったら皆内部進学だよ。

795エリート街道さん:2009/05/25(月) 16:38:06 ID:8a6zmtBG
.>794
あんたは・・何処大Fランだったらゴメン
796エリート街道さん:2009/05/25(月) 16:53:26 ID:YT6g9CO6
理科大は理科2科目導入するべし
797エリート街道さん:2009/05/25(月) 17:07:12 ID:YZMjgVge
>>796
そんな事を実施したら、電通大の二の舞になるのでは?
798エリート街道さん:2009/05/25(月) 17:20:24 ID:YT6g9CO6
では物理必修で
799エリート街道さん:2009/05/25(月) 19:40:33 ID:1Fpli0jd
>>786
ほんと頭悪いなw
>>778が示すことはつまり、上位学部の奴ですら理科大理や理工基礎工の無能学部の偏差値釣り上げに協力してくれてるってことなんだがw

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
辞退率とか関係なく理科理=岡山w 理科工=広島だけどなw
理科大入学者(合格者じゃないぞw)じゃ農工は確実に落ちるw
理科大合格者なら千葉や農工受かるけどなw蹴ってるけどwww

80%  ★千葉理 神戸工 筑波理工
79%  北海道工 首都大都市環境
78%  ★千葉工
77%  埼玉工 名古屋工業工 阪市理 阪市工 ★広島理
76%  ★金沢理工(数物、物質化学、自然シス) ★広島工 京都工芸繊維工  ←←←理科工ライン
75%  埼玉理 農工工 ★金沢理工(機械工、電子情報、環境デザ) 静岡情報
74%  静岡工
73%  阪府理 ★岡山理 ★熊本理                           ←←←理科理ライン
72%  信州理
71%  ★岡山環境理工 ★熊本工
70%  ★岡山工
                                                  ←←←理科理工ライン(推定)
800エリート街道さん:2009/05/25(月) 20:32:12 ID:lm4ejcad
理科大受かっても埼玉電通逝きたい奴が埼玉電通受けるんだから

埼玉電通選んで当然だよな。もちろん埼玉電通は大抵の受験生は逝きたくない

から筑波とかを受けるんだよな。
801エリート街道さん:2009/05/25(月) 20:35:27 ID:lEHEP3vS
理科大はもっと逝きたくない。
802エリート街道さん:2009/05/25(月) 20:39:27 ID:lm4ejcad
千葉以下の糞駅弁は数が多いからな。
すぐ食いついてくるだろ?

烏合の衆だよなw


803エリート街道さん:2009/05/25(月) 20:44:39 ID:lEHEP3vS
理系の掃き溜め=理科大
804エリート街道さん:2009/05/25(月) 20:50:47 ID:lm4ejcad
駅弁は偏差値以上の評価はされないからねw

和歌山は45、電通埼玉は50、農工は54

所詮その程度の評価しかされないよ。ただ研究設備が良いだけ。
下位駅弁は馬鹿大ですねで終了ww




805九段:2009/05/25(月) 21:09:35 ID:CkcHlO6T
千葉大包茎w


大爆笑w


駅弁w


大爆笑w
806エリート街道さん:2009/05/25(月) 21:54:00 ID:FaZTj/na
横国工でも理科大工には併願に50%しか成功してないんだよ
もちろん一般方式
807エリート街道さん:2009/05/25(月) 21:56:25 ID:lEHEP3vS
理科大工は併願成功0%
808エリート街道さん:2009/05/25(月) 21:59:06 ID:lEHEP3vS
理科大工入学者の横国工併願成功率は0%
理科大工入学者の千葉工併願成功率は0%
809エリート街道さん:2009/05/25(月) 22:04:31 ID:lEHEP3vS
理科大の国立併願成功率10%!
810厨房は視野狭窄:2009/05/25(月) 22:07:55 ID:cqPoZOKE
>>808
昔も今も受験難易度は
理科大=北大、筑波、広島、千葉、横国、岡山、金沢
両方受かったら国立に行くのがデフォルト。
よって
理科大工入学者の横国工併願成功率は0%
理科大工入学者の千葉工併願成功率は0%
でなんら問題なし。
811エリート街道さん:2009/05/25(月) 22:27:36 ID:FaZTj/na
理科大は様々なレベルの受験者が受けるから難易度的には千葉くらい
812エリート街道さん:2009/05/25(月) 22:32:10 ID:lEHEP3vS
>>811
工や理だと千葉より上で地底より下
筑波や横国と同等だとおも
813エリート街道さん:2009/05/25(月) 22:48:25 ID:1Fpli0jd
理科大は基地害しかいねーなw
こうなったのはおそらくバ神楽の責任だなw
データ皆無でプライドだけが成長していく馬鹿大生w
814九段:2009/05/25(月) 22:57:58 ID:CkcHlO6T
駅弁大は基地害しかいねーなw
こうなったのはおそらく駅優の責任だなw
データ皆無でプライドだけが成長していく馬鹿大生w
815エリート街道さん:2009/05/25(月) 22:58:39 ID:Iexm8Hk0
理科大蹴って金沢とかどんな馬鹿だよ。
就職捨ててるのか?
816エリート街道さん:2009/05/25(月) 22:59:28 ID:1Fpli0jd
金沢大蹴って理科大とか一人もいねーだろ
人生とプライド全てを捨てることになる
817九段:2009/05/25(月) 23:00:53 ID:CkcHlO6T
>>815
金○大かよ?
恥ずかしいな
包茎大より良いのでは?

神楽の見解を待とう
818お前ら馬鹿だろ:2009/05/26(火) 06:19:44 ID:77zj6t3f
併願合格率とは両方受けてどちらが合格者が多いかということだろう。
偏差値の意味が理解できてないのかな。
申し訳ないけど偏差値60以下の大学は、絡まないでくれる。
文系は論外な。まずはマーチ文系に勝ってからにしてな。
819エリート街道さん:2009/05/26(火) 07:37:10 ID:BkdcWaGc
820:2009/05/26(火) 08:04:43 ID:77zj6t3f
データ皆無は無いだろう。
代ゼミの偏差値みりゃ一発だろ。
とんちんかんなデータ貼り付けても意味無いね。
821:2009/05/26(火) 08:09:13 ID:77zj6t3f
あとは、国I合格者数と一流企業への就職者数かな。
学生の質は偏差値通りだと思うよ。
822エリート街道さん:2009/05/26(火) 08:10:51 ID:5eISuFBg
学歴および保有資格を総合的に判断した場合、最も偏差値が高いものはどれか。

1:九州大学医学部卒 医師

2:東京大学法学部卒 国T 財務省入省

3:北海道大学獣医学部卒 獣医師

4:大阪大学法学部卒 旧司法試験合格

5:京都大学薬学部卒 薬剤師

6:一橋大学商学部卒 旧公認会計士&税理士

7:東北大学工学部卒 弁理士

8:名古屋大学法学部卒 司法書士&不動産鑑定士&行政書士
823エリート街道さん:2009/05/26(火) 08:14:19 ID:A89UD168
金沢広島岡山熊本>>>>越えられない壁>>>>糞理科
824エリート街道さん:2009/05/26(火) 08:25:25 ID:5cYrJ/2V
>>823 まあ、現実的に考えれば広島ぐらいだな。後の三校は判断ミス。
825:2009/05/26(火) 08:26:26 ID:77zj6t3f
まあ、理科大より偏差値高い大学は尊敬するよ。
国立と言ってもピンキリだからね。
自分の大学名も名乗れない3流大学に、同じ国立だからと同格に
扱われる1流国立大学も迷惑だろう。
826エリート街道さん:2009/05/26(火) 08:59:18 ID:RBV4wqJL
神楽坂一部と野田ではどのくらい格差がありますか?就職・進学成績は差がないようですが。
827エリート街道さん:2009/05/26(火) 12:14:24 ID:NjN0Smol
代ゼミしか理科大を評価してないから、代ゼミしか持ちあげない理科大性。
代ゼミ偏差値は、合格者平均偏差値だから意味ないよ。
河合は、合格者が50%を超えるラインを難易度に設定していて、これは本当の難易度。


実際、代ゼミで偏差値50ある大学で、こんな例が普通にある

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_shakai.html
長崎国際・人間社会A 国際観光50 ←偏差値

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kyushu/nagasakikokusai.html
長崎国際大学 人間社会A国際観光  合格者20 不合格者0 合格者平均偏差値50.1

↑の長崎国際大学は実はフリーパス大学だが、代ゼミ方式だと偏差値50になってしまう。

これが河合方式では、
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si102.pdf
長崎国際大学 人間社会A国際観光 偏差値35

となり、本当の難易度なのが分かる。

代ゼミは参考程度にしておいた方がいいよ。真の難易度は河合です。理解できた?理科大性さん
828エリート街道さん:2009/05/26(火) 12:53:55 ID:zKopxMlY
オレの親戚の時代は、東工大が無理なら電通大に進学する
ケースが多かったけど、今の東工大落ちは早慶理工に進学
しちゃうよね。今の電通大は斜陽な希ガス。研究力では、
農工大に先を越されちゃった感じ。理科大は私大バブル時代
の学生が優秀だったから、今のところは得をしてる感じね。
829エリート街道さん:2009/05/26(火) 13:01:03 ID:5cYrJ/2V
電通って昔は凄かったんだな。
それであんなに理科大と戦うのが好きなのか・・・
今はもう(ry

>>827 駿台全国でも理科大は良かったと思うが
830エリート街道さん:2009/05/26(火) 14:50:53 ID:ajoXAAgC
>>828
それいつの時代だお
これが正解

東工大落ち−>早稲田理工、横国工
千葉工落ち−>電通
831まあ:2009/05/26(火) 17:48:13 ID:77zj6t3f
偏差値で理科大と同等以上。
もしくは
国I合格者数で理科大と同等以上。
もしくは
一流メーカーへの就職者数で理科大と同等以上

の駅弁は理科大と同等以上の国立と認めて良いよ。
832エリート街道さん:2009/05/26(火) 18:03:55 ID:ajoXAAgC
理科大が認めるだってよ(笑
833エリート街道さん:2009/05/26(火) 18:49:01 ID:ajoXAAgC
蹴った大学に認めてやるといわれてもなあ(笑
834:2009/05/26(火) 20:02:56 ID:77zj6t3f
理科大の実績に遠く及ばない3流駅弁ですね。
分かります。
835エリート街道さん:2009/05/26(火) 20:53:29 ID:B1oWaC7O
新たな糞コテ誕生かな?
836エリート街道さん:2009/05/26(火) 21:35:35 ID:fjykf8LT
駅弁がんばれ!
837厨房は視野狭窄:2009/05/26(火) 21:36:57 ID:mm7EoxMG
国立大学には一期校、二期校の時代があった。
国立大学はそれぞれ1回ずつ、2度受けられた。
共通一次、今のセンター試験の前だ。
一期校は旧帝大を筆頭に旧官立大のグループ、
二期校はいわゆる駅弁大だ。
その当時一期校で東大、東工大を受けた受験生は
二期校では横国、埼玉、東外大を受けた。
東大、東工大に及ばなかった受験生は横国、埼玉、東外大に進学した。
日本もまだ貧しい頃だ。早慶よりも横国、埼玉だった。
東外大は今でも難しいが、当時の横国、埼玉は今よりはるかに難しかった。
倍率も20〜30倍位あったと思う。

で、国立大の受験競争があまりにもエスカレートし、
駅弁大への不本意入学学生の無気力問題が表面化したため、
国立大が1校しか受けられない共通一次試験が考案された。
その時、一期校・二期校時代の横国、埼玉の代わりになったのが、
早、慶、上智、理科大などであり、家計も裕福になってきたので
私大バブルが始まった。
その後、センター試験に変わり、国立大学の仁義なき戦いとなって
現在のような大学ランキングになってきた。

結論。大学ランキングは時代で変わる。


838駅弁は優秀である!!:2009/05/26(火) 21:45:38 ID:itdVjq0a
>>837

理科大は全入のFランだったよな
839厨房は視野狭窄:2009/05/26(火) 21:50:26 ID:mm7EoxMG
>>838
東京の私大の難易度ランキングは国立一期・二期当時も現在とほとんど
変わらなかったはず。上智は男子校だった時代があり、その頃は現在より
はるかにやさしかったと聞いている。
840厨房は視野狭窄:2009/05/26(火) 21:51:42 ID:mm7EoxMG
あっ、理工系に関して言えば 早稲田>理科大>慶應だったな。
841エリート街道さん:2009/05/26(火) 22:47:07 ID:XmYsoMzI
とりあえず今の理科大はマーチ下位だな
842エリート街道さん:2009/05/26(火) 23:17:12 ID:edFwJwxs
宮廷の威を借る駅弁

理、工の威を借る理工
843エリート街道さん:2009/05/26(火) 23:25:17 ID:mm7EoxMG
理、工と理工の差は
旧帝と駅弁の差ほどじゃない。
844エリート街道さん:2009/05/26(火) 23:33:30 ID:iKas8oiU
>>843
どちらも大したことない、ってこと?
845エリート街道さん:2009/05/27(水) 00:37:15 ID:M2og5J7g
理も工もニッコマみたいなもん
846エリート街道さん:2009/05/27(水) 01:13:13 ID:IsW/Txft
早慶上理


マーチ千葉
日駒電通
大東亜和歌山帝國
関東上琉ゴミ駅弁

847エリート街道さん :2009/05/27(水) 01:18:06 ID:cIfxhKJ3
首都圏進学校
A級 東京大 一橋大 東工大 東外語 お茶水 国立医
B級 慶応大 早稲田 東理大 上智大 国基大 私立医

関西圏進学校
A級 京都大 大阪大 国立医
B級 神戸大 阪市大 私立医
848エリート街道さん:2009/05/27(水) 03:15:15 ID:gapwqRAs
>>846
だから〜、ポンはこれだって。いくら駅弁貶めたいからといっても、ポンを出すのは無理がある

ポン大の実態1
地方国立どころかそのスベリ止めの地方私立と争うレベルw

54 北海学園 ・法 [3]
54 専修 ・法前期A [3]
54 駒澤 ・法T [3]
53 東北学院 ・法前期分割 [3]
53 日本 ・法A1期 (法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策) [3]
52 松山 ・法2期 [3]
51 東洋 ・法A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ポン大の実態2

坂本ちゃんのセンターの結果
 英語…81点
 国語…116点
 数学1A…30点
 数学2B…43点
 世界史…38点
 地学…58点
366/800 → 45.8%
(当時は5教科5科目)

夜間を含め、どこの国公立大も無理です
でも、大丈夫。以下の大学は受かります。
日大、駒沢、青山学院2部、帝京、拓殖、国士舘、明治2部、高千
849エリート街道さん:2009/05/27(水) 05:03:51 ID:eaYJgdcl
理科大の国立コンプが良く分かるスレだなw
理科大蹴り電通の俺様が通るぜ
850エリート街道さん:2009/05/27(水) 05:48:56 ID:of8LPz/j
>>843
就職内容的には大したことはないが
「学力的に国立と比較するとどちらが↑か」という点ではこの差はかなり大きいと思う

確かに理、工なら旧官立に勝てるところもあるけど
理工が勝とうと思うと僻地駅弁と勝負しないと
851厨房は視野狭窄:2009/05/27(水) 07:12:10 ID:BeHYkFBK
>>850
理工は学科間の偏差値差が大きい。
理工系は学部比較じゃなく、学科比較じゃないと、
実態が把握できない。
852駅弁は優秀である!!:2009/05/27(水) 20:02:40 ID:M0vNFzk/
>>840のおっさんへ
30年前、早稲田>理科大>慶應なら今、理科大OBって活躍していそうな
ものだが、全く駄目じゃん

30年前から理系軽量入試で偏差値吊り上げの理科大ですか?

840 :厨房は視野狭窄:2009/05/26(火) 21:51:42 ID:mm7EoxMG
あっ、理工系に関して言えば 早稲田>理科大>慶應だったな。

853エリート街道さん:2009/05/27(水) 21:34:21 ID:lgP/w+l0
慶應工は独自のお金持ちの人々のネットワークがあるからな。
その恩恵を受けているんでしょ。

理科大はそんなのはない。
854厨房は視野狭窄:2009/05/27(水) 22:10:38 ID:ij6v9yoS
>>852
理科大OBはエンジニアとしてそこら中のメーカで活躍してるぞ。
プロのエンジニアの活躍はあまり表には出ない。
それを知らないのは君が「坊や」だからさ(赤い彗星・笑)。
855エリート街道さん:2009/05/27(水) 22:11:53 ID:3YVQ8/Ji
んなもん理科大生しかしらんだろw
856厨房は視野狭窄:2009/05/27(水) 22:17:17 ID:ij6v9yoS
>>854
その道(業界)ではよく知られてる話だ。
早く大学(理工系)を卒業して就職してみな。
857エリート街道さん:2009/05/27(水) 22:17:26 ID:v2FR8Qkg
>>854
せめてソースを示してから言おうな。天然君w 昔も今も慶応>>>マーチ・理科

32年前 (1977年http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
66 早稲田(理工)
63 慶応(工)
62 関西学院(理)
59 上智理(工)、同志社(工)
58 立命館(理工)、東京理科(理59、工59、理工56)
56 立教(理)

22年前 (1987年http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html
67.4 早稲田(理工)
65.8 慶応(理工)
64.7 早稲田(教育)
64.2 関西学院大(理)
63.6 上智(理工)
63.3 国際基督(教養)
62.6 東京女子(文)
62.1 東京理科大(理63.4、工63.1、理工60.5)
62.0 津田塾(学芸)
61.9 立教(理)
61.2 同志社(工)
858厨房は視野狭窄:2009/05/27(水) 22:22:47 ID:ij6v9yoS
>>857
をゐをゐ、共通一次スタートは30年前だ。
22年前じゃ最近過ぎる。
国立一期・二期時代の全盛期は1969年(東大入試中止)。
40年前のデータを貼ってくれよ。
859エリート街道さん:2009/05/27(水) 22:25:19 ID:lgP/w+l0
>>854
機械を納品して使えるようにするのも、故障を直すのも「活躍」だからな。
早慶以外の私立理工系のエンジニアの仕事はそういうのが多い。
860エリート街道さん:2009/05/27(水) 22:28:43 ID:v2FR8Qkg
>>858
とりあえず受験生から蹴られまくりの天然厨房がソースを示すことが先決だなww

北野   理科大合格11、進学0(辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、進学0(辞退率100%)
浅野   理科大合格97、進学1(辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3(辞退率98%)
栄光   理科大合格29、進学1(辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、進学3(辞退率96%)
帝京   理科大合格25、進学1(辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9(辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、進学3(辞退率95%)

国立   理科大合格53、進学3(辞退率94%)
国学院久我山 合格65、進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、進学1(辞退率93%)
洛南   理科大合格13、進学1(辞退率93%)
西    理科大合格75、進学6(辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8(辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9(辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9(辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8(辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、進学8(辞退率89%)
青山   理科大合格47、進学5(辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、進学9(辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、進学10(辞退率86%)
861エリート街道さん:2009/05/27(水) 22:29:53 ID:3YVQ8/Ji
つまりお金持ちになれないってことでおk?
862エリート街道さん:2009/05/27(水) 22:34:14 ID:ij6v9yoS
>>859
エンジニアというのは「技師」のことだ。
仕事の内容は設計・開発。
「機械を納品して使えるようにするのも、故障を直すのも」は
メカニック(整備士)の仕事だ。
F1でいえばエンジンやシャシーを設計開発するのがエンジニア、
エンジンやシャシーのチューニング、オイルやタイヤを交換するのが
メカニックだ。
そんなことも知らないものに理工系を語る資格なし!
863エリート街道さん:2009/05/27(水) 22:34:19 ID:v2FR8Qkg
理科の就職先→中小零細企業の使い捨てのSE
864エリート街道さん:2009/05/27(水) 22:35:11 ID:lgP/w+l0
>>862
フィールドエンジニア
サービスエンジニア
865厨房は視野狭窄:2009/05/27(水) 22:38:28 ID:ij6v9yoS
>>860
○鹿のひとつ覚えのコピペだな。
>>810の意味が分からんのだろう。
気の毒に・・・。
866エリート街道さん:2009/05/27(水) 22:41:38 ID:v2FR8Qkg
>>865
お前、泣いてないか?天然厨房ww ソースまだ〜?w

学芸大附属
大学名 合格者  進学者数 http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
東京大  74   74 (蹴られ率 0%)

慶応大 138   42 (蹴られ率69.5%)
早稲田 178   42 (蹴られ率76.4%)
上智大  45    7 (蹴られ率84.4%)

中央大  34    4 (蹴られ率88.2%)
青学大  13    1 (蹴られ率92.3%)
法政大  12    1 (蹴られ率91.6%)
明治大  61    3 (蹴られ率95.0%)
理科大  50    2 (蹴られ率96.0%)www
867厨房は視野狭窄:2009/05/27(水) 22:49:48 ID:ij6v9yoS
>>866
このデータは一流進学校「学芸附属」の生徒も、
「マーチ以上なら進学先に選ぶ」
と見るのが正しい見方だな。
868エリート街道さん:2009/05/27(水) 22:51:40 ID:M2og5J7g
>>862
糞ワロタ
エンジニアの意味すら知らないのか理科大クラスになるとw
869エリート街道さん:2009/05/27(水) 22:55:53 ID:2wU4FZ45
国家公務員上級試験(甲)合格者の採用内定者数
(1964年)

農林省
東大20 京大20
北大15 
三重12 ←これが駅弁の実力
九大8  
宇大7  
農工6 
東北5 教大5 
岩手4  
岐阜3
千葉2 水産2 静岡2 名大2 香川2 信州2 鹿大2 農大2 日大2

厚生省
理科大1

労働省
理科大1

http://www.geocities.jp/gakurekidata/shikakukako.html
870厨房は視野狭窄:2009/05/27(水) 22:59:41 ID:ij6v9yoS
>>868
ほーっ、
「機械を納品して使えるようにするのも、故障を直すのも」
ってのがエンジニアだと思ってるのか?
何か感心するな。
871エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:00:34 ID:v2FR8Qkg
>>867
日本語でOK?天然厨房ww
東大合格者を出さない高校からも理科大の蹴られっぷりはひどいww
 緑岡高校 
大学名 合格者  進学者数
国公立 117 104 (蹴られ率 6%)

慶応大  1    1 (蹴られ率 0%)
早稲田  6    4 (蹴られ率33%)
上智大  7    3 (蹴られ率57%)

中央大  21    9 (蹴られ率57%)
青学大  13    5 (蹴られ率61%)
法政大  24    7 (蹴られ率70%)
立教大  18    4 (蹴られ率77%)
明治大  22    5 (蹴られ率77%)
理科大  27    4 (蹴られ率85%)www

 相模大野高校 
大学名 合格者  進学者数
国公立  32   30 (蹴られ率 6%)

慶応大  9    5 (蹴られ率44%)
上智大  4    2 (蹴られ率50%)
早稲田  17    8 (蹴られ率52%)

中央大  42   22 (蹴られ率47%)
青学大  30   12 (蹴られ率60%)
法政大  28   11 (蹴られ率60%)
立教大  10    4 (蹴られ率60%)
明治大  34   10 (蹴られ率70%)
理科大  13    1 (蹴られ率92%)wwwwww
872厨房は視野狭窄:2009/05/27(水) 23:03:43 ID:ij6v9yoS
>>869
おーっ、これは良いデータだ。
国立一期・二期時代の駅弁(二期校)の学生の実力が良く分かる。
今とは大違いだ。国立至上主義の時代だな。
873厨房は視野狭窄:2009/05/27(水) 23:08:06 ID:ij6v9yoS
>>866>>871ってほんと頭固いのね。
「昔も今も受験難易度は
理科大=北大、筑波、広島、千葉、横国、岡山、金沢
両方受かったら国立に行くのがデフォルト。」てことが
わからんのね。
874エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:09:45 ID:M2og5J7g
>>870
自分が馬鹿だとも気づけないのか?
フィールドエンジニアとかで検索してみろ

セールスエンジニア、テクニカルエンジニア、インフラエンジニアとかもそういう仕事してるぞw
理科大糞馬鹿すぎワロスwww
ちょっと調べればわかることでも調べないから一生修理で人生を終えるんだなw
875エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:09:54 ID:v2FR8Qkg
>>873
これなww

北大、筑波、広島、千葉、横国、岡山、金沢 >>>マーチ・理科

876厨房は視野狭窄:2009/05/27(水) 23:12:39 ID:ij6v9yoS
>>874
それは本来の意味とは違うんだよね。
こんなに「エンジニア」の称号を大安売りしているのは
日本だけっていうことを知らんの?
877エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:16:24 ID:M2og5J7g
>>876
書き込めば書き込む程馬鹿を露呈する超絶脳みそ腐敗大学理科www
何がエンジニアの称号の安売りだよwww糞ワロタwww
エンジニアがそんなたいそうな言葉だと思ってたのかwww
まじで最高だわw
工学的な技術を用いる者は全てエンジニアなんだがw
878:2009/05/27(水) 23:19:30 ID:81haLggU
一流高校の皆さんに受けて貰えるだけ光栄だな。
初めから相手にされない駅弁は存在価値ないな。
879たしかに:2009/05/27(水) 23:22:05 ID:81haLggU
国立は学費が安いからな。
多少ランクを落としてでも選択するかもな。
でも大学の難易度とは関係無い話しだな。
880厨房は視野狭窄:2009/05/27(水) 23:22:55 ID:ij6v9yoS
>>877
はーっ、ショートしちゃったのか。
ごめんね。理解できなかったのね。
881エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:23:41 ID:v2FR8Qkg
あと
1920年(大正9年)慶応大学、大学令による大学として新発足
1944年(昭和19年)工学部増設

理科大はただの専門学校www

1949年(昭和24年)理科、戦後ようやく専門学校から大学に昇格www

こんな歴史もなにもない糞大が慶応より上のわけないだろwww
有史始まって以来、慶応>>>>マーチ>理科
882むしろ:2009/05/27(水) 23:24:56 ID:81haLggU
低偏差値の駅弁入学者が高偏差値の理科大に合格できたら
それこそラッキーなまぐれ合格だなw
883エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:25:20 ID:M2og5J7g
>>880
英語版wiki
いくらアホでもwikiぐらい嫁よwwww現実逃避すんなwww

Operating and maintaining equipment
The term 'engineer' is also often used to describe a technician or a person that mends and operates machinery or engines.[6]
But they still need to have an accredited degree from a 4 year institution. For example,
in the United States a railroad engineer denotes the operator of a locomotive, a ship's engineer denotes the operator of the steam engine on a steamship,
a broadcast engineer maintains broadcast facility operations, and a stationary engineer is normally responsible for a boiler plant and/or stationary steam engine.
The term "field engineer" or "customer engineer" is often used to describe manufacturers' (or third party) supplied installers and/or maintainers of (complex) equipment at a user's site.

In the United Kingdom, there is no regulation of the term "engineer" as there is in many other countries and its use by repairers and fitters is particularly prevalent, giving rise to complaints of loss of status from traditional professional engineers.
Debates about the use of the title of engineer, similar to that afforded to doctors, are widespread and periodically are directed towards government, with a view to establishing legislative protection for its use.
884エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:28:52 ID:v2FR8Qkg
>>883

おいおい、可哀そうなことをするな。
理科大生に英語なんて読めるわけないだろwww



885エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:30:21 ID:M2og5J7g
>>884
超軽量入試のアホ理科じゃ英語読めないかww

The term "field engineer" or "customer engineer" is often used to describe manufacturers' (or third party) supplied installers and/or maintainers of (complex) equipment at a user's site.

せめてここだけでも読んで欲しいがなw
886エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:32:11 ID:v2FR8Qkg
>>885

今、天然理科大生が辞書をもってきて、一生懸命読もうとしてるが、地頭が悪くて無理そうww

887厨房は視野狭窄:2009/05/27(水) 23:40:29 ID:ij6v9yoS
>>883
「giving rise to complaints of loss of status from traditional professional engineers.
Debates about the use of the title of engineer, similar to that afforded to doctors,
are widespread and periodically are directed towards government, with a view to establishing
legislative protection for its use.」ってあるね。
やはり、英国では問題視してるね。

888エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:45:17 ID:M2og5J7g
>>887
In the United Kingdom, there is no regulation of the term "engineer" as there is in many other countries

ここを無視すんなよw
しかし随分とレス間隔あいたなw
889エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:46:26 ID:2wU4FZ45
東京学芸大学附属高校(2007)進学先

         合格者 進学者 進学率(%)
東京大学     72    70    97
慶應義塾大学 118     36    31
早稲田大学   141     33    23
一橋大学     12    12    100
東京工業大学  12    11    92
筑波大学     10    10    100
北里大学     18     7     39
上智大学     28     7     25
中央大学     32     7     22
お茶の水女子大学7     6     86
横浜市立大学   7    6     86
明治大学     43     6    14
千葉大学     10     5    50
東京医科歯科大学5     5    100
東京外国語大学  7     5    71
京都大学      5     5    100
東京学芸大学   5     4    80
首都大学東京   6     4    67
青山学院大学  14     4    29
東京理科大学  58     4     7  ←ココ
法政大学      9    4    44
立教大学     25     4    16

http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
890エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:49:19 ID:M2og5J7g
超絶知ったか低脳大学理科www

876 名前:厨房は視野狭窄[] 投稿日:2009/05/27(水) 23:12:39 ID:ij6v9yoS
>>874
それは本来の意味とは違うんだよね。
こんなに「エンジニア」の称号を大安売りしているのは
日本だけっていうことを知らんの?
891厨房は視野狭窄:2009/05/27(水) 23:50:10 ID:ij6v9yoS
「In the United Kingdom, there is no regulation of the term "engineer" as there is in many other countries 」
に対して
「giving rise to complaints of loss of status from traditional professional engineers.」となって
Debates about the use of the title of engineer, similar to that afforded to doctors,
are widespread and periodically are directed towards government, with a view to establishing
legislative protection for its use.」となったんだろ。
自分で貼っといて、墓穴を掘ってるわけだ。笑

892エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:55:58 ID:M2og5J7g
>>891
>こんなに「エンジニア」の称号を大安売りしているのは
>日本だけっていうことを知らんの?

ここ100回読み直せば?w

現在のエンジニアの意味としては少なくともフィールドエンジニアも世界的に使われているということも理解しようなw
893エリート街道さん:2009/05/27(水) 23:58:31 ID:2wU4FZ45
理科大は、とりあえず自分の脳みそを修理して、正解率を上げたほうが良いと思う。
894厨房は視野狭窄:2009/05/28(木) 00:00:21 ID:ij6v9yoS
>>892
そして産業革命発祥の国、英国ではそれが問題視されているんだな。
日本では相変わらずノー天気だが。
895エリート街道さん:2009/05/28(木) 00:02:31 ID:Yn2+vNB/
>>894
おいおい、自分のミスは今更無かったことにか?w
しかも完全知ったかw

しかもフィールドエンジニアに関しては

The term 'engineer' is also often used to describe a technician or a person that mends and operates machinery or engines.[6]
But they still need to have an accredited degree from a 4 year institution.

かなり正式なもののように書かれているがw
イギリスの伝統的なエンジニアが具体的にどの範囲のものを指すかは知らないがなw
896厨房は視野狭窄:2009/05/28(木) 00:15:44 ID:JSNMcHC5
「technician」や「operator」を'engineer'と呼ぶことに抵抗があるんだな。
英国の「traditional professional engineers」は本来、機械技師や土木技師
のような巨大装置を設計する人々だからな。
897エリート街道さん:2009/05/28(木) 00:21:39 ID:Yn2+vNB/
>>896
もうお前は知ったかのの前科があるんだから
いい加減ソースを明示するようにでもしたらどうだ?
898厨房は視野狭窄:2009/05/28(木) 00:25:09 ID:JSNMcHC5
エンジニアってのは別に現代用語じゃない。
昔からある言葉だ。ソースも何もないだろう。
「国語辞典」にだって載っているぞ。笑
899エリート街道さん:2009/05/28(木) 00:26:31 ID:Yn2+vNB/
フィールドエンジニアすら知らなかった奴がエンジニアを語っても説得力が皆無だから言ってるんだがw
900厨房は視野狭窄:2009/05/28(木) 00:27:50 ID:JSNMcHC5
まあ、フィールドエンジニアは現代用語だな。
すまん、IT系は意識になかった。
901エリート街道さん:2009/05/28(木) 00:28:57 ID:iu5aRFjn
理科大出てサービスマンになる確率は5分5分じゃないの?
エンジニアの定義も広げといた方が自分のためだよ。
機械技師も土木技師もピペット土方もみんな一緒。
902エリート街道さん:2009/05/28(木) 00:29:54 ID:Yn2+vNB/
>>900
IT系wwwww
どこまで無知なんだよwwwww
本当お前大丈夫か?こんな奴が理系とかあり得ないんだがw
お前は理系の恥だなw
903エリート街道さん:2009/05/28(木) 00:40:06 ID:iu5aRFjn
屋根裏のモヤシだわ
フィールドに出んといけんよ
904厨房は視野狭窄:2009/05/28(木) 00:58:55 ID:JSNMcHC5
「フィールドエンジニア」は最近の言葉だな。
昔はサービスマンと言ってた(今もそうだが)。
確かに「英国の伝統的エンジニア」からは異論がでるわな。
905エリート街道さん:2009/05/28(木) 01:05:46 ID:Yn2+vNB/
・わからないことに対して突き詰めることができない、調べられない
・新しい価値観を受け入れられない
・勝手な妄想で全てを判断する

理系適正ゼロだから退学をおすすめする

これだけレスつけてて未だにフィールドエンジニアの意味わかってないのはある種の奇跡だわ
906厨房は視野狭窄:2009/05/28(木) 01:12:08 ID:JSNMcHC5
君の脳内にある「フィールドエンジニア」の定義は
俺には永遠にわからんな。
あきらめて寝るわ。

907エリート街道さん:2009/05/28(木) 01:12:53 ID:Yn2+vNB/
>>906
Google使っていいんだぞw
使ってその理解度ならまじで人生諦めたほうがいいw
さっさと大学退学しろw
908想像で:2009/05/28(木) 01:25:43 ID:G5JYgfpu
言ってもらっちゃ困るな。
一流大手メーカーでも理科大院で開発職ついてるぞ。
909エリート街道さん:2009/05/28(木) 02:04:15 ID:Yn2+vNB/
>>908
想像で言ってないなら具体的な数のソース頼む
910エリート街道さん:2009/05/28(木) 17:26:53 ID:RL169YA9
>>904
日本ではエンジニアという言葉の乱発傾向があるな。
なんでもうしろにエンジニアをつけてXXXXエンジニアにする。
それは日本が技術大国で技術系のひとに対する尊敬の念があるからではないかな?
XXXXエンジニアのエンジニアは技術系の仕事に従事する人に対する尊称ということだな。

その傾向に輪をかけたのがIBMが使い始めたシステムエンジニア。
日本ではこのシステムエンジニアは大うけで、IT関連ではさまざまなエンジニアが誕生することになる。

某外資のメーカーでは社内で「エンジニア」は使わない。
「故障を直す」人はサービスマンで、「機械を納品して使えるようにする」人はデリバリ。
デリバリ・・・つまりピザ屋の配達と同じ配達w
デリバリといっても結構な仕事をするわけで、顧客の要求を分析して製品を海外発注し、届いた製品を
顧客の事業所に設置する。必要とあらばソフトの開発も行う。この仕事をデリバリ=配達の一言で言ってしまう。

エンジニアといえば、島津の田中さんの「自分はエンジニアですから・・・」といった言葉を思い出す。
ノーベル賞級の発明をする人から、機械の修理屋までいろいろなエンジニアがいるんだな。
それが日本。
911駅弁は優秀である!!:2009/05/28(木) 21:14:17 ID:oplbdGfp
理科薬よお前の母校がフル凹だぞ!
912エリート街道さん:2009/05/28(木) 22:31:15 ID:wL0dKl5o
つうか天然厨房は単に英語が読めないwww


913エリート街道さん:2009/05/28(木) 22:40:08 ID:wL0dKl5o
しかもこの異常な蹴られ方を見ると国立と比べると入学者偏差値は8〜9ぐらい下がるw 130人受かって進学3人ってオマww 馬鹿の寄せ集めでしょ>理科大ww
北野   理科大合格11、進学0(辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、進学0(辞退率100%)
浅野   理科大合格97、進学1(辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3(辞退率98%)
栄光   理科大合格29、進学1(辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、進学3(辞退率96%)
帝京   理科大合格25、進学1(辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9(辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、進学3(辞退率95%)

国立   理科大合格53、進学3(辞退率94%)
国学院久我山 合格65、進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、進学1(辞退率93%)
洛南   理科大合格13、進学1(辞退率93%)
西    理科大合格75、進学6(辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8(辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9(辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9(辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8(辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、進学8(辞退率89%)
青山   理科大合格47、進学5(辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、進学9(辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、進学10(辞退率86%)
914エリート街道さん:2009/05/28(木) 22:53:06 ID:jdnRuVUo
>>910
「故障を直す」人はサービスマンで、
「機械を納品して使えるようにする」人はデリバリ。
そんな仕事に「フィールドエンジニア」なんて名前をつけるから、
「英国の伝統的エンジニア」から異論が出てると
粘着君の貼った英文に書いてあったな。
某外資のメーカではそのことを承知しているから、
社内で「エンジニア」は使わないんだろうな。
まともな企業だ。
915エリート街道さん:2009/05/28(木) 23:00:40 ID:wL0dKl5o
>>914

理科大の場合はエンジニアではなくて使い捨てのSEwww
916エリート街道さん:2009/05/28(木) 23:05:01 ID:jdnRuVUo
島津の田中さんは本物のエンジニアだ。
917エリート街道さん:2009/05/28(木) 23:18:22 ID:4/UeheJA
それこそ電通以下レベルで理科大合格出来たら
相当ラッキーだよ。
918エリート街道さん:2009/05/28(木) 23:30:43 ID:4/UeheJA
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
偏差値50  サイタマンが糞駅弁決定w

岩手大 工 応用化・生命 <後> 50
岩手大 工 電気電子・情報 <後> 50
岩手大 工 社会環境 <後> 50
福島大 理工 共生シス理工 <前> 50
茨城大 工 情報 <前> 50
茨城大 工 情報 <後> 50
茨城大 工 都市シス <後> 50
茨城大 工 生体分子機能 <後> 50
宇都宮大 工 応用化 <後> 50
宇都宮大 工 機械シス <後> 50
宇都宮大 工 情報 <前> 50
宇都宮大 工 電気電子 <後> 50
群馬大 工 機械シス <前> 50
群馬大 工 社会環境デザ <前> 50
群馬大 工 電気電子 <前> 50
群馬大 工 応用化・生物化 <前> 50
埼玉大 工 応用化 <前> 50
埼玉大 工 応用化 <後> 50
埼玉大 工 建設 <前> 50
埼玉大 工 情報シス <後> 50
埼玉大 工 電気電子 <前> 50



919:2009/05/28(木) 23:43:26 ID:G5JYgfpu
一流高校に受けて貰えるだけ光栄だな。
鼻にもかけられない駅弁は潰すべきだな。
税金の無駄。
920エリート街道さん:2009/05/28(木) 23:45:09 ID:KGkqMOcs
と駅弁落ちが申しております
921:2009/05/28(木) 23:47:35 ID:G5JYgfpu
選択率で難易度を考えるなら同じ学費のときでないと意味ないな。
学費が安ければ、ランクを落としてでも選択するだろう。
まあ、自らを落としめているわけだ。
922なにはともあれ:2009/05/28(木) 23:49:50 ID:G5JYgfpu
偏差値60以下の大学はお呼びじゃないね。
923エリート街道さん:2009/05/28(木) 23:53:00 ID:YlfH87Ya
>>216
島津の田中氏は東北大の学卒でノーベル賞受賞者。
間違っても私大卒ではない。
924エリート街道さん:2009/05/28(木) 23:53:29 ID:jdnRuVUo
理科大は難関国立大を受けた時のすべり止め。
駅弁大は難関国立大を受けもしなかった時の進学先。
でOK?
925エリート街道さん:2009/05/28(木) 23:54:06 ID:YlfH87Ya

>>916
926エリート街道さん:2009/05/28(木) 23:55:59 ID:jdnRuVUo
>>923
>>916はそういうことを言いたいわけじゃないんだよ。
「エンジニア」とは何かの回答さ。
927エリート街道さん:2009/05/29(金) 00:13:14 ID:9WQ49uCI
>>924
駅弁落ち理科大乙
928エリート街道さん:2009/05/29(金) 00:16:44 ID:dXZNZTgg
>>917-918を見ると実質理科大が一番コンプもしくはライバル心持ってるのはこのレベルなんだなと実感する
929エリート街道さん:2009/05/29(金) 00:20:30 ID:9VLnTuk+
俺理科大工学部だけど周りに中堅駅弁受けて落ちてここに来たやつなんかいないよ

だから駅弁とは受験層が違うんだと思う
930エリート街道さん:2009/05/29(金) 00:21:28 ID:aGbmnn74
埼玉電通よりはマシな理科大
931エリート街道さん:2009/05/29(金) 00:26:45 ID:aGbmnn74
いくら何でも埼玉電通よりは良い大学だな。

周りの人にそう言われた。
932エリート街道さん:2009/05/29(金) 00:27:10 ID:YMGHV02d
>>929
昔も今も受験難易度は
理科大=北大、筑波、広島、千葉、横国、岡山、金沢
両方受かったら国立に行くのがデフォルト。
ってのが一般の理科大生の感覚じゃないか?
933エリート街道さん:2009/05/29(金) 00:37:08 ID:dXZNZTgg
>>932
マジレスすると

理科薬 = 国立底辺薬学部以下、千葉大(非医薬理)
理科工 = 広島大 農工大(非農) 名工大
理科理 = 岡山大 埼玉大 金沢 熊本大
理科理工 = 群馬大 茨城大 宇都宮大
理科基礎工 = 室蘭工大 北見工大 琉球大
理科経営  = 国立夜間
934エリート街道さん:2009/05/29(金) 00:48:12 ID:gyh1NYB5
あるインタビューで、国立の豊橋技術工科大?の学生が
「僕達のような偏差値の低い人間でもやればできるんだと言うことを見せたい」と言っていた。
じゃあ、俺らマーチ理工とニッコマ理工以下連中の立場はどうなるよ・・・とおもた
935エリート街道さん:2009/05/29(金) 00:51:40 ID:9VLnTuk+
>>932

まあ難易度はそんなもんだろ

理科大工落ちて北大受かったやつを二人くらい知ってるし難易度に大きな差があるわけではない。
ただ上位国立に蹴られるのは確かだな。岡山、金沢あたりは微妙だが

ちなみに理科大工、理との農工大との併願成功率は30%しか成功してないから理科大の方が難しい。蹴られかどうかは別として
936エリート街道さん:2009/05/29(金) 00:54:14 ID:9VLnTuk+
>>934

学歴板がおかしいだけだろ

MARCH理工なら中堅駅弁くらいだろ

ただ、ニッコマの中でも東洋理工だけは本当に残念なレベル。工学院とか千葉工業行った方が良い
937エリート街道さん:2009/05/29(金) 01:02:41 ID:aGbmnn74
学生の人数がゴミ駅弁>>理科大だから

このスレでのゴミ駅弁の声が大きくみえるだけ
938エリート街道さん:2009/05/29(金) 01:06:10 ID:9VLnTuk+
>>937

確かに

駅弁は理科大より上な事を主張して早慶と並びたがるからな。無駄な努力だが

実際、中堅駅弁の静岡大あたりは中央くらいだろ
939エリート街道さん:2009/05/29(金) 01:20:21 ID:dXZNZTgg
理科大より上だから早慶ってどういう思考だ?
理科の上というと普通はマーチ、関関同立、上智などがある訳だが
940エリート街道さん:2009/05/29(金) 01:25:26 ID:jjnxb34H
>ちなみに理科大工、理との農工大との併願成功率は30%しか成功してないから理科大の方が難しい。

理科大工、理が農工大を併願すると、何%成功するんだっけ?
両方のデータがあるはず。
941エリート街道さん:2009/05/29(金) 14:38:26 ID:QiBGbfme
自分で調べろ!
942エリート街道さん:2009/05/29(金) 18:56:03 ID:gabyoYKJ
理科大の国立併願データなんてないよ
943エリート街道さん:2009/05/29(金) 21:43:49 ID:Fntdr/VL
>>940
農工大進学者はどのくらい理科大を併願しているんだろうか?
理科大進学者で農工大を併願した人はほとんどいないと思うが。
944エリート街道さん:2009/05/29(金) 21:50:24 ID:4+ptOzlx
文系学歴マニアだけど俺なら埼玉ぐらいじゃない限り理科大に行きます
945エリート街道さん:2009/05/29(金) 22:04:55 ID:+1OZJQtm
理科大が第一志望の奴が農工大併願したら成功率1割切るだろうなw
946エリート街道さん:2009/05/29(金) 22:19:19 ID:Fntdr/VL
>>945
予想じゃなくて事実を知りたいんだな。
947エリート街道さん:2009/05/29(金) 22:56:01 ID:eI+2SdyP
理科大は所詮私立
3教科理科1猛勉工=東工落ち工 これが現実
国立ならそこまでの開きはない

これに対しての理科大の反応は理科大生で理科大第一志望のひとは少ない
みんな東大・東工落ちと言う

俺の行ってた高校は未履修なうえ私立一本に絞って理科大目指してたぞ
化学の教師が理科大卒でいつも理科大を自慢してたなwwww
そいつが学年主任だったせいで1日に2時間化学なんてのもざら
無論未履修もそいつのせい

そいついわく理科大は化学満点取れれば受かるらしいぞww
英語は2割でいいとかほざいてたな
実際そうなんだけどね

どうせここにいる連中も3教科猛勉でやっとこさ理科大に入った
連中だろ。東工落ちとかはこんなとこに張り付きもせずロンダの
ためにまた猛勉してるんだからw

前レス見たけどセンターの勉強しないで社会7割りなんて簡単じゃないぞ。
てかセンター無勉で7割り取れるとかほざく理科大は自分のこと過信しすぎ。
948エリート街道さん:2009/05/30(土) 00:02:52 ID:vAONvZR5
>>947
「化学の教師が理科大卒でいつも理科大を自慢してたな」
確かに化学科出身者にはこの傾向があるな。経験上そう思う。
949駅弁は優秀である!!:2009/05/30(土) 00:15:03 ID:blBmCaqs
>>947

早慶理工落ちだろw
950エリート街道さん:2009/05/30(土) 00:23:29 ID:jh5BntXG
理科は上智に併願成功率で惨敗してるぞ(工も理も)
上智落ちも大量にいる
951駅弁は優秀である!!:2009/05/30(土) 00:29:20 ID:blBmCaqs
>>950
上智理工って理科は1科目の入試か?
952エリート街道さん:2009/05/30(土) 00:33:26 ID:jh5BntXG
>>951
二科目と一科目方式があるようだ
理科は偏差値同じぐらいだと主張するけど、ここに大きな違いがあるんだよな
953エリート街道さん:2009/05/30(土) 00:39:42 ID:AWBJQn4f
新潟大の者です
法政大と理科大を蹴ってたんだが、これは正解かな?
954駅弁は優秀である!!:2009/05/30(土) 00:49:17 ID:blBmCaqs
>>953
理科大理工なら問答無用でしょ
あとは理科薬も論外
955エリート街道さん:2009/05/30(土) 01:36:00 ID:vAONvZR5
>>953
新潟県民以外じゃ意味なし。不正解。
956エリート街道さん:2009/05/30(土) 01:39:42 ID:5VPOpM+1
>>933
千葉理乙www
千葉理だけ断トツ低レベルw
957エリート街道さん:2009/05/30(土) 01:45:59 ID:U4u3yk2b
横国>早稲理工>千葉>上智理工>埼玉>理科理・工>群馬>理科理工>室工>理科基礎工

群馬大の人には申し訳ないが、実際はこの程度じゃないだろうか。
958エリート街道さん:2009/05/30(土) 01:50:04 ID:vAONvZR5
>>933
東京の理学部志願者は東大→東工大→千葉、筑波、首都
→埼玉、横市と動く。
よって千葉理の難易度は低くない。
まあ、理科薬=千葉大(非医薬理=工看護園芸)の記述はおかしいが・・。
959エリート街道さん:2009/05/30(土) 01:54:48 ID:5VPOpM+1
バーカw
東大
東工大
地底早慶(理学系)
筑波
===========

首都埼玉千葉w
960エリート街道さん:2009/05/30(土) 01:55:27 ID:jh5BntXG
ていうか理科薬がしょぼい
これ見てもわかるが、薬学は私立って時点で駄目
最近慶應にようやく薬学部ができたが、前進は共立薬科大だし、薬学部の私立は総じて評価が低い

科研費採択件数 薬学系
15.徳島、北里
17.静岡県立、帝京、神戸薬科、昭和
22.岐阜薬科
24.東京理科
26.星薬科
26.摂南大学

http://research.nii.ac.jp/TechReports/05-006J.pdf
961エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:02:35 ID:gzQjZjyF
電通と理科大工のW合格の8割が電通に進学しているという一点で理科大が糞大学だと証明している
理科大は国立に入れなかった奴が渋々進学する大学
962エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:03:20 ID:5VPOpM+1
ただでさえ就職終わってる理学部を志望するなら、最低宮廷行かないと意味がない。
私大(早慶なし)や駅弁(神戸筑波なし)じゃ使い捨てのピペットドカタにしかなれんw
963エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:04:16 ID:vAONvZR5
>>959
地底とか、痴呆出身者の発想だな。
東京の子は都落ち、下宿は好まない。
よって国立大学の志望校は>>958の様に動く。
964エリート街道さん :2009/05/30(土) 02:05:26 ID:u8H1G3S9
早慶理工理科薬
横国理系理科工
筑波理系理科理
千葉工理科理工
農工工理科基礎
横国文系
筑波文系
千葉文系
965エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:08:03 ID:5VPOpM+1
>>963
お前非進学校出身だろ?
普通千葉なんか受けねーよ。
理学部志望なら、東大東工大地底早慶までだ。
次点が筑波。
966エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:08:57 ID:gSuYIx6B
難易度と蹴られるのは別の問題
967エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:09:05 ID:vAONvZR5
>>961
その電通と理科工のW合格者は、全電通入学者のうち何割いるんだ?
968エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:10:39 ID:gzQjZjyF
>>967
知るか馬鹿
969エリート街道さん :2009/05/30(土) 02:13:03 ID:u8H1G3S9
難易度訂正
早慶理工理科薬
横国理系理科工
筑波理系理科理
千葉工理科理工 横国文系
農工工理科基礎 筑波文系

千葉文系
970エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:13:46 ID:vAONvZR5
やれやれ、データ整理もできんのか。
971エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:14:15 ID:5VPOpM+1
暴れている千葉理って前に慶應の奴にニートって暴露された奴?w
972エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:16:24 ID:vAONvZR5
>>965はわざわざ「東京の子」と限定した意味がわからんようだな。
973エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:17:08 ID:5VPOpM+1
千葉非医薬理
こんな書き方するのって理学部以外有り得ないよなw
その三つは、千葉医>>千葉薬>>>>千葉理工くらい差があるだろw
974エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:19:36 ID:5VPOpM+1
>>972
東京の進学校でも、優先度は地底>>>千葉に決まってんだろw
お前は絶対都内の進学校じゃないな。
975エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:20:08 ID:vAONvZR5
千葉医>>>>>>千葉薬>千葉理>工くらいだろう?
976エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:23:28 ID:5VPOpM+1
千葉医>>千葉薬>>>千葉理工

カスの理工に大差なんてねえよw
977エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:29:00 ID:vAONvZR5
>>974
まだ、わざわざ「東京の子」、「国公立大学」で限定した意味がわからんのね。
ポイントは自宅通い。私大まで含めれば、
東大→東工大→早稲田、慶應→千葉、筑波、首都 →理科大、埼玉、横市と動く。
地底よりも早慶を好む。
疲れるわ。
978エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:32:45 ID:vAONvZR5
>>976
視点がずれてるぞ。
「千葉薬>>>千葉理工」が問題なんじゃなくて、
「千葉医>>千葉薬」が問題なんだ。
千葉医>>>>>>千葉薬だろ?
979エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:33:53 ID:5VPOpM+1
>>977
自宅通いw都合悪いからって後付けすんなよ。
都内にいれば、千葉も筑波も田舎。
進学校からすれば、田舎の大学は医学部か宮廷以外に基本的に眼中にない。
千葉薬ならまだ分かるが、理学部など選択肢にないw
980エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:36:09 ID:5VPOpM+1
>>978
視点は、理学部が他ニ学部に比べ断トツで馬鹿ってところw
医学部薬学部は難易度が高いからいいが、理学部は低い。
981エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:39:47 ID:5VPOpM+1
ID:vAONvZR5
こいつが低レベルの千葉理ってのがモロ分かりw
982エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:49:18 ID:vAONvZR5
>>979
>>958をよく見てみろ!すべて都心から1〜2時間程度で通える国公立だ。
「自宅通い」なんて自明なんだよ。
「千葉や筑波が田舎か」なんていることを問題にしているんじゃない。
もともとの論点が>>956への反論なんだよ。
頭が固すぎる「受験偏差値表脳」が実務に使えんことが良くわかる。
983エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:54:58 ID:5VPOpM+1
2時間もかけて千葉理に通うなんて選択、進学校は選ばねーよ。
医学部ならまだいいが、理学部とかありえなさすぎww
984エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:56:57 ID:gSuYIx6B
千葉理ってあの理科大コンプの?
985エリート街道さん:2009/05/30(土) 02:59:41 ID:vAONvZR5
「バカの壁」養老孟司
寝るわ。
986エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:02:16 ID:5VPOpM+1
「バカの千葉理」敗走w
987エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:04:28 ID:jh5BntXG
千葉医>千葉薬>>千葉理>>千葉工>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>理科理・工・薬
988エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:12:28 ID:vAONvZR5
>>986
予想通り何のひねりも利かんわ。 笑
989エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:14:19 ID:5VPOpM+1
バカの千葉理w
悔しくて出てきたかw
990エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:15:47 ID:5VPOpM+1
しかも携帯使って自演までしてるな。
バカの千葉理分かりやすすぎw
991エリート街道さん:2009/05/30(土) 03:22:46 ID:pcSNYgn/
理科大のコンプが渦巻くスレですね。
992エリート街道さん:2009/05/30(土) 04:25:38 ID:0YCX9ecS
学部別年収ランキング

東京理科 経営   794
東京理科 理   817
東京理科 工   775
東京理科 理工   788
東京理科 基礎工   796
東京理科 薬   846
993エリート街道さん:2009/05/30(土) 04:27:24 ID:0YCX9ecS
千葉 法経   834
千葉 文   684
千葉 教育   778
千葉 工   761

埼玉 経済   750
埼玉 教育   590
埼玉 教養   602
埼玉 工   758

岡山 経済   767
岡山 文   679
岡山 工   728

広島 法   724
広島 経済   790
広島 文   711
広島 工   759
994エリート街道さん:2009/05/30(土) 04:28:44 ID:0YCX9ecS
データのある駅弁は理科大にことごとく粉砕されてる件
所詮駅弁進学は単なる自己満足でしかない
人事は駅弁を評価などしていない
995エリート街道さん:2009/05/30(土) 07:06:43 ID:7O362yZU
駅弁コンプかよ。人事は駅弁を高く評価してるよ。実際に駅弁から毎年多くの一流企業内定者が出てる。
人数が少ないから目立たないけど率にしたら理科大なんて相手にならないよ。
996◇947:2009/05/30(土) 09:07:21 ID:DDWJPhoy
>>947
理科大よ俺のレスに反論が少なすぎて寂しい

電通大全体で東京の私立受験してる人は6割きってる
そん中でも工学部に受かってる人は全体の10%くらい
理学部は10%きってる(みんな工学系なんで)
理工は30%以上でざら
他にも立命が10%くらい
基礎工になるとセンターで受かる

東京から離れてる進学校では
私立=カス
国立=勝ち
という意識がめちゃ強くて、そういう子達の方が頭がたいてい良い
東京の私立を受験してない4割の子達はここに属している。

農工のデータは前のスレで既出
工に併願成功20%だっけ?これはもろ理科大に勝ってる

駅弁に噛みつくのはいいが、同じ東京にある国立にやたら噛みつく
のを見ると、ここら辺の国立落ちた理工君達が必死で工作しようとしてる
風にしか思えん。工より上とはさすがに言えないが、理工なんて眼中にない
就職・院の設備・授業料・立地すべてにおいて野田(理工)よりはいい
997エリート街道さん:2009/05/30(土) 09:17:37 ID:gSuYIx6B
駅弁とかないない。普通に負け組だろ
横国工と理科大工の併願成功率が拮抗してる件。ちなみにセンター利用だと横国が負けてる件。

電通や農工なんかよりはよっぽど難しい

ちなみに千葉大は何気に理科大落ちたくさんいる
998エリート街道さん:2009/05/30(土) 09:18:58 ID:gSuYIx6B
駅弁は負け組
999エリート街道さん:2009/05/30(土) 09:19:58 ID:gSuYIx6B
代ゼミ偏差値60未満の駅弁はお呼びでない
1000エリート街道さん:2009/05/30(土) 09:22:56 ID:gSuYIx6B
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。