湘南>柏陽>横浜翠嵐>厚木>横須賀>希望ヶ丘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
神奈川県の公立高校について語りましょう!

全国高校入試偏差値
http://momotaro.boy.jp/
78 灘
77 筑波大駒場 開成 東大寺学園
76 筑波大附属 お茶の水女子大附属 慶應女子
75 渋谷教育幕張 学芸大附属 早稲田実業 早稲田学院 大阪星光学院 ラ・サール
74 慶應志木 市川 東邦大東邦 海城 大教大池田 広島大福山 久留米大附設
73 千葉 青山学院 桐朋 慶應義塾 京教大附属 甲陽学院 広島大附属 青雲
72 早稲田本庄 浦和 船橋 ★湘南 東海 洛南(V類) 愛光
71 土浦第一 水戸第一 千葉東 東葛飾 巣鴨 ICU 明大明治 立教池袋
   旭丘 北野 清風南海 白陵 岡山白陵 修猷館 熊本 鶴丸
70 江戸川取手 大宮 城北埼玉 立教新座 西 日比谷 城北 中大杉並 中大附属
   慶應湘南藤沢 岡崎 明和 膳所 同志社 茨木 天王寺 三国丘 筑紫丘 福岡
69 国立 攻玉社 本郷 ★柏陽 ★横浜翠嵐 金沢大附属 岐阜 一宮 菊里
   洛南(T類) 生野 大手前 四條畷 関大第一 長田 修道 済々黌
68 札幌南 仙台第二 山形東 竹園 高崎 前橋 春日部 西武文理 戸山 法政大学
   明大中野 新潟 静岡 豊中 大阪明星 高松 小倉 東筑 弘学館 大分上野丘
67 札幌北 函館ラ・サール 秋田 佐倉 立川 八王子東 学習院 明大中野八王子
   ★厚木 桐蔭学園(理数) 山手学院 金沢泉丘 時習館 同志社国際 関西学院
66 旭川東 青森 仙台第一 小石川 武蔵 ★小田原 ★川和 ★鎌倉 ★横須賀
   ★横浜緑ヶ丘 鎌倉学園 法政第二 長野 松本深志 立命館 岡山朝日 佐賀西
65 八戸 盛岡第一 福島 両国 ★希望ヶ丘 ★光陵 ★平塚江南 桐光学園 法政女子
   富山中部 藤枝東 同志社女子 松山東 土佐 西南学院 東明館 鹿児島中央
64 立命館慶祥 安積 ★相模大野 ★横浜平沼 桐蔭学園(普通) 富山 清風 大分舞鶴
2エリート街道さん:2009/02/23(月) 08:20:34 ID:Y6jm2B3C
湘南の進学実績は糞
3エリート街道さん:2009/02/23(月) 15:44:57 ID:NUu7gUqC
糞スレsage
4エリート街道さん:2009/02/23(月) 17:03:22 ID:qfpMGzbM
桐蔭理数の凋落が目に付く。昔は早慶附属並みに難しかったのに。
5エリート街道さん:2009/02/23(月) 20:40:04 ID:k4stt7vG
緑ヶ丘「俺は?」
6エリート街道さん:2009/02/23(月) 21:17:36 ID:LtO2QBBQ
2008年 1都3県 公立トップ校東大合格者数
@埼玉県立浦和高等学校 
33名
A東京都立西高等学校
28名
B千葉県立千葉高等学校
19名
C神奈川県立翠嵐高等学校
09名

神奈川公立、がんばれ!!!
7エリート街道さん:2009/02/23(月) 21:20:54 ID:rObjVpUN
緑高をナメんなよ。
8エリート街道さん:2009/02/23(月) 21:46:25 ID:tinui731
神奈川県公立高校1972

横浜北部学区
横浜翠嵐64 鶴見61 川和58 港北58 市立東57
横浜中部学区
※光陵64 希望ヶ丘62 横浜平沼60 柏陽58 市立桜丘58 市立戸塚58 松陽★
横浜南部学区
横浜緑ヶ丘60 市立南59 市立金沢58 横浜立野58 横浜日野55
川崎学区
多摩62 川崎61 新城58 生田58 市立橘57 市立川崎55 市立高津54
横須賀三浦学区
横須賀64 追浜62 横須賀大津57 逗子57 市立横須賀53 三崎51
鎌倉湘南学区
湘南67 鎌倉62 茅ヶ崎北陵60 茅ヶ崎56 藤沢55
平塚秦野学区
平塚江南67 大磯58 秦野55 高浜54 大秦野52 伊勢原52
県西学区
小田原64 小田原城内62 西湘59 山北54 吉田島農林53
県央学区
厚木64 大和60 厚木東60 相模原59 上溝55 津久井53 座間★
全県学区
外語短大付属64

※横浜市内、横須賀三浦、鎌倉湘南学区から受験可
数字は晶文社偏差値
9エリート街道さん:2009/02/23(月) 21:47:12 ID:rObjVpUN
幾ら神奈川の県立進学校が凋落したとは云え、
国大よりは上の大学に進学しないとオモテを歩けないよね?
10エリート街道さん:2009/02/23(月) 23:55:08 ID:qK4Kc9Yf
9 :エリート街道さん:2009/02/23(月) 21:47:12 ID:rObjVpUN
幾ら神奈川の県立進学校が凋落したとは云え、
国大よりは上の大学に進学しないとオモテを歩けないよね?

こんなことを書いていることが世間様に知られてしまうことの方が
オモテを歩けないよね?

人として恥ずかしくて
11エリート街道さん:2009/02/24(火) 10:23:53 ID:XG9boImO
都立トップの日比谷高校が低レベルすぎる件について
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235376729/
12エリート街道さん:2009/02/24(火) 10:32:51 ID:ncJP2xZj
横浜国大は神奈川の恥

超軽量入試

研究力ゼロ

国の扱いも最低ランク

偏差値相応の就職力もナシ

経済系・工学系の世界ランクも圏外

まともなのは教育系のみ

将に神奈川の不良債権
13エリート街道さん:2009/02/24(火) 18:46:55 ID:2vmEB8El
1979年横浜国立大学合格者数(共通一次第一回)
定員:教育530・経済230・経営190・工575、合格者総数1552名
光陵53
横須賀51
横浜緑ヶ丘50
横浜翠嵐49
厚木46
平塚江南42
湘南31
希望ヶ丘29
小田原28
桐蔭学園24
鎌倉20
青山・金沢17
柏陽・横浜平沼・聖光学院14
鶴丸・桐朋12
駒場東邦・鶴見10
浦和・小山台・新宿・隅田川、立川、戸山、三田9
熊谷・九段・日比谷・都立富士・両国・浅野8
都立国立・小石川・都立駒場・相模原・横浜市立南・高岡・長野・清水東・沼津東・浜松北・金沢泉丘7
14エリート街道さん:2009/02/24(火) 18:54:58 ID:0qaNPGcf
緑ヶ丘(笑)
ここの卒業生は恥ずかしくて外歩けないだろ。
15エリート街道さん:2009/02/24(火) 19:17:33 ID:bxsLPOU/
光陵はずいぶん落ちたもんだなw
16エリート街道さん:2009/02/24(火) 19:18:57 ID:Vu1FzUCx
伸びなそうなスレだなw
17エリート街道さん:2009/02/24(火) 21:26:05 ID:LdS2vU3o
今週号のAERAを見ると、学歴ロンダリングの対象大学
はやはり、『旧帝一工神』のみだったな。

横浜国大はロンダ「する」側の大学だからね(笑)。
ま、二流・B級・旧二期校の宿命ってやつね。
18エリート街道さん:2009/02/24(火) 23:06:07 ID:h5PLHcU6
確かに考えてみると横浜国立大って旧帝国大でもないし、旧制工大、旧制商大、
旧文理大でもない唯の新制大学なんだよな。
しかしながらここは、何故かいつの時代もこういった旧制官立大学(っていうのか)
に準じたり、場合によっては凌駕するような難易度になっていたりするわけで、
その辺のツイスト現象がどうして起きるのかというのは、割に気になったりするわな。
とOBも色々なところで活躍している様だし、就職も悪くない。
前身は高等商業と高等工業、師範学校らしいが、そういう大学はいくらもある訳で、
それだけが理由とも思えない。
この大学がいわゆる新制大学でありながら割に難易度が高く、OBが強く、
就職も恵まれているのには何か理由があるのか。
19エリート街道さん:2009/02/25(水) 00:08:50 ID:6+jWiUHo
その場所がYOKOHAMAだからだぜ!?(特攻の拓風)

20エリート街道さん:2009/02/25(水) 02:10:16 ID:2aSORdsd
>18
かつての一期校二期校の関係をみればわかること。
横国が二期校の時代には浪人ができない東大落ちが進学した。
二期校という制度がなくなって横国のレベルはがくんと落ちた。

かつて学生運動が過激化しコロシまでやるようになった連中の
中にどういうものか横国の学生が多かった。国会へ呼ばれて
議員からつる仕上げをくった当時の横国学長が「ウチの学生には
一期校落ちのコンプレックスをもっているのがいるため」と
アホバカ答弁をしたらしい。それではと一期校二期校という別を
なくしたら、横国第一志望の学生など僅少で、東大落ちは早慶へ流れ
横国のレベルはがた落ちになってしまった。
21エリート街道さん:2009/02/25(水) 10:47:16 ID:nw5fQQQc
>>20
だな。

国大は、>>17でも言っているように、旧帝大や旧官立大でもない
ただの二流+B級+旧二期校に過ぎないため、一期校・二期校制
が無くなった途端にレベルはガタ落ちした。そして現在のように
スレタイに挙がっている進学校からは、中下位層の学生しか進学
しなくなった。
22エリート街道さん:2009/02/25(水) 10:58:31 ID:gOuqXxwi
なぜ神奈川には
関西のおける神戸大のような総合大がないのか?

国大には
医学部や理学部・文学部、農学部すらない。
二流の公立大っぽいラインナップだからなあ。
23エリート街道さん:2009/02/25(水) 11:11:22 ID:nw5fQQQc
>なぜ神奈川には
>関西のおける神戸大のような総合大がないのか?

慶應がその役割を担っているから。
神奈川県民は、東一工早慶に対しては絶大なブランドイメージ
を抱いている。国大にはそのオーラも魅力も無い。
24エリート街道さん:2009/02/25(水) 11:48:44 ID:O+s0kzeV
神奈川最古の歴史を誇る小田原高校
神奈川は天領が多かったせいか、旧藩校の流れを汲む伝統校がほとんどない
25エリート街道さん:2009/02/25(水) 12:32:18 ID:jtx0fke8
今日の、横国にすら入れるはずもない、落ちこぼれ達が集まるスレはココですか?w
別スレから来て悲しくなりました…
26エリート街道さん:2009/02/25(水) 16:14:44 ID:gOuqXxwi
>>23
慶應が神奈川の大学なんて
慶應自身(OBの漏れも含め)が思ってないと思うんだけど。

日吉に拠点をつくったのって1934年だろ?
大学令の14年も後だよ。

>東一工早慶に対しては絶大なブランドイメージを抱いている。

これ千葉県民も同じだと思うんだけど、
千葉大は医学部はもちろん、園芸学部まである立派な総合大だよね。
神奈川県:千葉県
を考えた場合、
横浜国大:千葉大
はあまりにバランスを欠いていると思うわけだが。
27エリート街道さん:2009/02/25(水) 16:39:26 ID:nw5fQQQc
>>26
いや、あくまで、一都三県と京阪神地区を比べた上で、
神戸大学に対して慶應を挙げたまで。慶應が神奈川の
大学だという意味ではないよ。

確かに千葉大は名門総合大だけど、旧六系の大学だし、
大学院重点大学の神戸よりはワンランク落ちるしね。

首都圏に於いて京大、阪大、神戸大の役割をするのは
やはり東一工早慶だよね。

28エリート街道さん:2009/02/25(水) 16:41:33 ID:5mkLlXsu
<日本の大学ランキング> ★は私立大学
  1 東 京 大 学
  2 京 都 大 学
  3 一 橋 大 学
  4 大 阪 大 学
  5 東 京 工 業 大 学
  6 東 北 大 学
  7 名 古 屋 大 学
  8 九 州 大 学
★9 慶 應 義 塾 大 学
  10 神 戸 大 学
  11 北 海 道 大 学 
  12 東 京 外 国 語 大 学 
★13 早 稲 田 大 学  
  14 お 茶 の 水 女 子 大 学
  15 筑 波 大 学
★16 国 際 基 督 教 大 学
  17 横 浜 国 立 大 学
★18 上 智 大 学
  19 広 島 大 学
  20 千 葉 大 学
  21 大 阪 市 立 大 学
  22 金 沢 大 学
  23 岡 山 大 学
  24 首 都 大 学 東 京
  25 熊 本 大 学
  26 大 阪 府 立 大 学
★27 同 志 社 大 学
  28 名 古 屋 工 業 大 学
  29 奈 良 女 子 大 学
★30 東 京 理 科 大 学
29エリート街道さん:2009/02/25(水) 16:42:21 ID:5mkLlXsu
  31 名 古 屋 市 立 大 学
  32 埼 玉 大 学
★33 立 教 大 学
  34 滋 賀 大 学
★35 津 田 塾 大 学
★36 明 治 大 学
  37 新 潟 大 学
  38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
  39 横 浜 市 立 大 学
★40 学 習 院 大 学
  41 京 都 府 立 大 学
  42 小 樽 商 科 大 学
★43 関 西 学 院 大 学
  44 東 京 農 工 大 学
  45 静 岡 大 学
★46 立 命 館 大 学
  47 九 州 工 業 大 学
★48 青 山 学 院 大 学
  49 信 州 大 学
★50 中 央 大 学
  51 電 気 通 信 大 学
  52 三 重 大 学
  53 長 崎 大 学 
★54 南 山 大 学
  55 兵 庫 県 立 大 学
★56 法 政 大 学
  57 岐 阜 大 学
  58 東 京 海 洋 大 学
  59 茨 城 大 学
★60 関 西 大 学
30エリート街道さん:2009/02/25(水) 19:11:11 ID:mpt4F1L9
この世界不況で先進国一番GDPが落ち込んだ国?答え。日本。
竹中、小泉の「競争原理」の結果内需が壊滅。どうするの?この国。
もう外需(輸出)では無理だろ。アメリカの「Buy Amrica」だからな。
こんなのを日本人は選んだ。ヒットラーの教訓はなかたのか。
31エリート街道さん:2009/02/25(水) 21:05:53 ID:ExmISBC+
スレタイに従って、神奈川の「公立高校」の話をしてよ〜
神奈川の公立が横国合格者数を競ってるわけでもなし
32エリート街道さん:2009/02/25(水) 21:22:10 ID:LXCX6Co7
東一工以外の国公立大に価値を置かない親が多いが故に
公立高校は上位層を開成麻布のみならず、慶應の付属校に取られる。
33駒場イイチコ:2009/02/25(水) 22:26:22 ID:NYK3h/mC
相模原ってどうよ?
34エリート街道さん:2009/02/26(木) 07:07:45 ID:wpgr3xMh
何年か後には横浜サイエンスフロンティアも仲間入りしそう? 市立だけど
35エリート街道さん:2009/02/27(金) 10:02:11 ID:hn4WL6vG
桐蔭蹴り川和
36エリート街道さん:2009/03/03(火) 13:40:06 ID:jDiXssUy
一応、神奈川は慶応の御膝元だ罠
372009年サンデー毎日私大総集編より:2009/03/04(水) 01:19:21 ID:8neVCQbi
【明治大学】
桐蔭学園171 山手学院147 桐光学園136 湘南125 厚木105
平塚江南91 小田原84 柏陽81 横浜翠嵐80 光稜77
横須賀71 逗子開成70 神奈川大附属70 多摩69 鎌倉67
鎌倉学園67 横浜緑ヶ丘66 川和64 横浜共立58 茅ヶ崎北陵53
浅野50 鎌倉女学院50

【中央大学】
桐蔭学園148 桐光学園91 山手学院58 小田原56 厚木54
湘南44 鎌倉学園42 横浜翠嵐39 相模原39

【立教大学】
桐光学園98 山手学院94 桐蔭学園78 横浜共立60 湘南57
横浜フタ葉54 横浜緑ヶ丘51 鎌倉女学院50 小田原49 逗子開成49
フェリス女学院48 公文国際43 横浜翠嵐41

【上智大学】
桐蔭学園58 桐光学園42 フェリス女学院33 横浜翠嵐32 湘南42
横浜共立30 洗足学園27 横浜緑ヶ丘25 逗子開成25 柏陽24 浅野24
横浜フタ葉23 鎌倉女学院22 山手学院21 神奈川大附属20 光稜19 サレジオ学院19
桐蔭中等18 小田原17 川和15 多摩15 鎌倉学園15 公文国際15
希望ヶ丘14 平塚江南14 聖光学院14 平塚学園14
横須賀13 栄光学園13 湘南白百合13 
382009年サンデー毎日私大総集編より:2009/03/04(水) 01:21:08 ID:8neVCQbi
【神奈川大学】
山手学院128 桐蔭学園96 神奈川大附属95 横浜隼人69 平塚学園64
茅ヶ崎北陵58 戸塚56 金沢55 追浜54 西湘53 南53
座間52 氷取沢49 港南台48 湘南工科47 
市ヶ尾45 上郷45 横須賀大津44 横浜44

【関東学院大学】
戸塚40 横浜36 湘南工科34 新城31 氷取沢30 横浜隼人30
金井29 舞岡29 東26 逗子24 横須賀学院24 

【東海大学】
桐蔭学園86 平塚学園55 横浜隼人45 西湘44 横浜41
大磯37 大原34 秦野31 湘南工科31 瀬谷30
南28 市ヶ尾27 茅ヶ崎27 戸塚27

【東京都市大学】
桐蔭学園68 山手学院52 平塚学園48 金沢41 相模大野37
平塚江南35 市ヶ尾30 海老名27 横浜27 桐光学園27
湘南26 西湘26 南26 光稜24 逗子開成24

【フェリス女学院大学】
桐蔭学園25 山手学院21 森村学園16 聖園女学院13 横須賀10
カリタス女子10 平塚学園10 北鎌倉女子10  
392009年サンデー毎日私大総集編より:2009/03/04(水) 01:24:27 ID:8neVCQbi
【法政大学】2月19日までの発表分
57 桐蔭学園 44 山手学院 31 平塚江南 29 桐光学園 28 相模大野
26 小田原 23 光稜 22 厚木 鎌倉 湘南 南
21 桜丘 逗子開成
20 市ヶ尾 茅ヶ崎北陵 関東学院
19 横須賀
18 金沢 大和
17 相模原 柏陽
16 川和 秦野 鎌倉学園
15 希望ヶ丘 鎌倉女学院 洗足学園
14 座間 横浜翠嵐 平塚学園
13 大磯 多摩 横浜緑ヶ丘
12 麻溝台 戸塚 桐蔭中等 横浜共立 横浜隼人

【学習院大学】
28 山手学院 26 桐蔭学園 18 鎌倉女学院 15 横浜共立 13 サレジオ学院 鎌倉学園
12 逗子開成 洗足学園 11 多摩 金沢 カリタス女子 10 柏陽 桐光学園
9 横浜緑ヶ丘 光稜 川和 横須賀 横浜フタバ 湘南学園 湘南白百合
8 横浜翠嵐 追浜 神奈川総合 フェリス女学院 神奈川大附属
7 横浜平沼 港南台 希望ヶ丘 平塚江南 湘南 清泉女学院 公文国際
6 小田原 茅ヶ崎北陵 相模原 関東学院
402009年サンデー毎日私大総集編より:2009/03/04(水) 01:26:25 ID:8neVCQbi
上智大学で平塚学園に負けている県立トップ校があるなんて・・・
41エリート街道さん:2009/03/04(水) 02:33:16 ID:qFt50Gqw
秦野ってどうですか?
42エリート街道さん:2009/03/04(水) 03:28:15 ID:pWKlRWQR
東大合格者数ランキング(上位50校)

   1990年         1995年         2000年        2005年      2007年    
1位 開成 155     1位 開成 170
2位 灘   123     2位 学芸 110
3位 桐蔭 102★    3位 桐蔭 107★
4位 学芸 100     4位 麻布 101
5位 筑駒  95     5位 灘   95 
6位 麻布  88     6位 筑駒  84
7位 栄光  67     7位 ラサール 73
8位 武蔵  65     8位 桜陰  72                               8位 聖光 48 
9位 ラサール 64     9位 栄光  70     9位 桐蔭 58★   9位 栄光 56
10位 千葉 62     10位 海城 68                               10位 栄光 44 

18位 湘南 41     22位 聖光 38     18位 栄光 34    11位 聖光 49  12位 浅野 42   
37位 聖光 19     31位 湘南 25     21位 聖光 31    12位 桐蔭 42★ 16位 桐蔭 33★
41位 厚木 17     36位 浅野 22     25位 浅野 28    26位 浅野 25  14位 聖光 43 
41位 フェリス 17                    42位 フェリス 17    34位 浅野 20  

43エリート街道さん:2009/03/04(水) 11:18:06 ID:rCaY7Jpc
俺はスレタイの中の高校を出て、旧帝・早稲田に受かったけど、(国立は発表まだだけど、多分受かってる)3年前に戻れるなら、絶対受けてない。

たぶん、神奈川の県立高校はどこも同じだと思う。大して変わらない。
個人的に頭がいい奴が進学実績に貢献しているだけで、高校としては関係ない。

だから、東京の私立の高校に行くか、中高一貫校に行けばよかったと後悔している。
44エリート街道さん:2009/03/04(水) 11:41:02 ID:moXJHDvZ
みんな、この国大OB↓を見てどう思う? 俺は神奈川県民の恥だと思う。
 
227 :東工大の時代:2009/03/03(火) 23:03:02 ID:Btfkt+pw
早稲田、慶応なんて眼中にないし、東工大・一橋は同格と誰でも思っている。
要するに首都圏では国立4大学 東京大 東京工業大 横浜国立大 一橋大
が主役なのよ。
45エリート街道さん:2009/03/04(水) 14:26:43 ID:3Qkp61Py
横国なんてカスだよ。
まだ市大の方が総合大学としての体裁が整っている。
46エリート街道さん:2009/03/04(水) 16:33:49 ID:OFGIP4mY
淫乱学院はどこにある?
47エリート街道さん:2009/03/04(水) 23:21:50 ID:D4A5euCm

これを見た人は,超超超超幸せもの☆☆

  @週間以内に好きな人に告白されるか、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  好きな人とイイ事があるよ・・・・☆★

  コレをみたら、1時間以内にどこかに貼る★★




48エリート街道さん:2009/03/05(木) 00:20:21 ID:93NoBMIz
小田原
49エリート街道さん:2009/03/05(木) 00:36:19 ID:09LvjBJn
アテスト今なくなったんだろ?
50エリート街道さん:2009/03/05(木) 00:43:22 ID:8z9itgsp
なんだかんだで神奈川県立から横国経済経営工行ければ一流
51エリート街道さん:2009/03/05(木) 08:39:17 ID:NXOo7zU+
定時制後期倍率出ましたよ
ttp://sankei.jp.msn.com/pdf/2009/03/0304KANAGAWAKOUKI.pdf

定時制すら倍率高い神奈川県立って?
52エリート街道さん:2009/03/08(日) 02:17:26 ID:G4qmpIrI
なんということだ
53エリート街道さん:2009/03/08(日) 09:10:03 ID:Vr0TqPtE
よくわかんないけど1倍ない学校が゜ほとんどで1.5とか1.7倍も低いじゃん

ほとんど受かる

定時制どころか全日制すら1倍ちょっとの神奈川県立って・・・・

テスト内容も簡単すぎだけど倍率もこんなんではますます低迷だね
54エリート街道さん:2009/03/08(日) 13:13:16 ID:Q6bqRMOq
>>43
前半は激しく同意。良くも悪くも温室だからね。
県民性もあるだろ。俺はそんな雰囲気でマイペースに勉強できたから良かったけどな。
最近は進学実績伸ばすために無策じゃいられないから県が
指定校を選んで強化してるみたいよ。
現役で東工大、早慶あたりまで行ければ公立で十分じゃないだろうか、と思う。
確か栄光学園や浅野あたりでも現役で横国以上は40%くらいだろ。
わざわざ高い金払う対価でもない。
55エリート街道さん:2009/03/08(日) 13:22:03 ID:42iSGkJB
栄光は上位7割は現役で早慶に受かるよ
56エリート街道さん:2009/03/08(日) 13:22:46 ID:TlRv/G0A
神奈川県立の合格者数見ると一橋が少なく東工大が多いよね?
これは神奈川県立は理系志向が強いってことか?
57エリート街道さん:2009/03/08(日) 13:53:56 ID:Q6bqRMOq
>>55
08年現役生進学先(08年卒業生170名)
東大一橋東工大早慶
約70名

早慶合格者は大分東大合格者&早慶ダブル合格者にかさ上げされたデータじゃないか。
結局は個人の学力じゃないか。

>>56
数学に力を入れ、英語が弱い。
58エリート街道さん:2009/03/08(日) 15:33:07 ID:DPRYsCeP
>>56
遠い
59エリート街道さん:2009/03/08(日) 22:58:25 ID:X0cjaGld
> 現役で東工大、早慶あたりまで行ければ公立で十分じゃないだろうか、と思う。
> 確か栄光学園や浅野あたりでも現役で横国以上は40%くらいだろ。
> わざわざ高い金払う対価でもない。

中学受験の動機として、「公立中学回避」をあげる家庭も多いよ
近所の公立中学に行くのが嫌だから中学受験する層が少なからずいることも理解しないとね
60エリート街道さん:2009/03/08(日) 23:03:24 ID:Vr0TqPtE
現役で東工大、早慶に公立からいくにはかなり大変だ

現実はあまくない

ほとんど半分近くは浪人が稼いでいるしね

私立神奈川御三家なら半分以上は早慶あたりまで進学だろう
さすがだよ

神奈川県立は他県県立とは比べられないほど醜い・・・
61エリート街道さん:2009/03/09(月) 00:54:48 ID:4SFrRmGS
俺はスレタイの高校出身だけど全然後悔してないぜ
勉強なんて高校の授業よりも自分の努力が大事
下手な私立行くよりも公立で穏やかな日々を過ごした方がいい
62エリート街道さん:2009/03/09(月) 01:19:28 ID:qvecvZY2
湘南の進学実績が栄光・聖光より劣るのは、環境や勉強量ではなく、生徒の能力の差だよ
かつての湘南も放任主義だったが、あれだけの実績を残せたのは、放っておいても優秀な
生徒が集まってきたから
63エリート街道さん:2009/03/09(月) 09:58:31 ID:cGsGHAFn
今やみんな中学からできるやつが私立にいってしまうから
県立には優秀層がほとんどこないってことみたいだね

今は逗子開成>湘南=翠嵐 
64エリート街道さん:2009/03/09(月) 19:31:17 ID:JfPUaVg9
このスレは適当にバカな奴が多くていいな。
やはり庶民の学校だからかな?
栄光とか聖光じゃ目指すとこが違いすぎてるな。
65エリート街道さん:2009/03/09(月) 21:09:56 ID:JfPUaVg9
>>54
確か栄光学園や浅野あたりでも現役で横国以上は40%くらいだろ。>>>
もう少し多いとは思うが、ところであんたが言ってる公立では何%なのかね?
66エリート街道さん:2009/03/09(月) 22:58:38 ID:cGsGHAFn
というか、栄光・聖光・浅野あたりじゃ横国なんてめざしていないだろう
横国がどうのというところがすでに神奈川県立らしい
67エリート街道さん:2009/03/09(月) 23:50:25 ID:kuR2xJ5o
東大から早慶マーチまで幅広くいるのが県立のいいところだと思うが
8割が早慶以上行く学校は落ちこぼれるときつい
68エリート街道さん:2009/03/10(火) 01:08:39 ID:avfJHeLW
公立は公立なりに、いいところがたくさんあると思うよ
が、〜なら公立で十分、なんて言い方をされると、私立(特に上位校)出身者は、反発するだろうな
>>54 氏は、ホンネではみんな公立に進学したがってる、とでも思ってるんだろうか
69エリート街道さん:2009/03/10(火) 10:57:49 ID:GVrCzETi
>>68
それはあるだろうな。

進学レベルが緩くて高校生活が楽しい行事が多くて、それに共学なら、公立は最高にいいよな。
だからレベルの高い大学を望むのは贅沢ってことだな。
70エリート街道さん:2009/03/10(火) 11:30:56 ID:9VuJry4A
コイツ、恥ずかしいね(笑)

264 :世の中の常識を教えよう:2009/03/10(火) 10:06:31 ID:+dh76Iwo
>>262
>>261のいうとおり。
  関東じゃあ、
  一橋≒横国経済経営、
  東工≒横国工
  だよ。
71エリート街道さん:2009/03/10(火) 19:23:09 ID:9o8nDNB5
文系のくせに、軽々しく「東工大あたり」とか言うべきではない
理科系科目は外側から見るのと、実際にやるのとでは偉い違いがある
72エリート街道さん:2009/03/10(火) 20:58:58 ID:8wTr6148
私大のくせに、軽々しく「横国あたり」とか言うべきではない
国立大は外側から見るのと、実際に受験勉強するのとでは偉い違いがある
73エリート街道さん:2009/03/10(火) 21:09:00 ID:ZX0q8xCw
鶴嶺は。。。
74エリート街道さん:2009/03/10(火) 23:14:39 ID:9VuJry4A
>>72
自慢の工学部すら、早慶未満のカスの国大は口を慎むように(笑)。
因みに、役員輩出率も酷いけどね(笑)。

※理工系学部の役員輩出数ベスト11
(ソース:プレジデント2008-10.18号)

01(12) 早稲田大学理工学部 293
02(14) 東京大学工学部 256
03(19) 京都大学工学部 176
04(32) 大阪大学工学部 131
05(36) 慶應義塾大学理工学部 126
06(40) 東北大学工学部 110
07(42) 名古屋大学工学部 108
08(54) 九州大学工学部 96
09(61) 北海道大学工学部 91
10(86) 東京工業大学工学部 64
11(99) 神戸大学工学部 57
75エリート街道さん:2009/03/11(水) 01:12:25 ID:v6H+a8Kg
何このゴミ公立高校の序列スレ


神奈川公立の時点で糞なんだから意味ないだろ
76エリート街道さん:2009/03/11(水) 05:48:46 ID:az9Tn4S0
低能jキター
77エリート街道さん:2009/03/11(水) 09:05:03 ID:+aW+Grb9
横国って早稲田より下なの?
78エリート街道さん:2009/03/11(水) 10:27:41 ID:WZ/v74hO
なにもかもが下
79エリート街道さん:2009/03/11(水) 11:04:24 ID:8PcWmU7B
じゃあ横国受かっても浪人して早稲田目指した方がいい?
80エリート街道さん:2009/03/11(水) 18:36:43 ID:woxilep1
09年度東大+一橋+東工大(暫定)
日比谷 東大14一橋13東工大7合計34
横浜翠嵐 東大13一橋7東工大11合計31
西   東大11一橋8東工大10合計29
81エリート街道さん:2009/03/11(水) 20:53:25 ID:woxilep1
東大合格者数 神奈川版
○栄光学園 55
○聖光学院 46
○浅野高校 24
●横浜翠嵐 13
○桐蔭学園 12
○横浜双葉 10
○桐蔭中等  8
●湘南高校  7
○公文国際  7
●柏陽高校  5
○洗足学園  4
○サレジオ 3
○逗子開成 2
●厚木 2
○森村学園 2
○湘南白百合2
○神大附属 2
●川和 1
●神奈川総合 1
●小田原 1
●相模原 1
○桐光学園 1
82エリート街道さん:2009/03/11(水) 21:47:13 ID:Kdpaf5xw
横雙すごいな
フェリスを抜くかも
83エリート街道さん:2009/03/11(水) 21:49:53 ID:MYP7fqQq
ケンソウってこんなレベル低かったっけ
84エリート街道さん:2009/03/11(水) 22:41:30 ID:eQ/ZksBg
落合 インド ドリル留守番
85エリート街道さん:2009/03/12(木) 09:31:25 ID:+IQdF6Wq
やはり県横須賀 東大0名だった訳ね
最後の合格者は何年前か?
86エリート街道さん:2009/03/12(木) 09:36:59 ID:wVpRHl72
翠嵐が上昇ムードだ。
翠嵐が東大2桁いったのは1992年以来だな
公立が東大13ってかなり久々なんじゃないか
tp://www.geocities.jp/fukuihighschool/zenkoku/kanagawa1.html
87エリート街道さん:2009/03/12(木) 11:17:58 ID:h0r9k2Fm
まあ、通常、翠嵐から慶應未満の大学とか、在り得ないからな。
国大なんかに逝ったら、一生、自殺ものの屈辱www。
88エリート街道さん:2009/03/12(木) 11:38:01 ID:ZbGC7MJk
そんなことはない
なんだかんだで神奈川県立から横国経済経営工行ければ一流
89エリート街道さん:2009/03/12(木) 11:39:28 ID:7QBTVaC5
a
90新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/12(木) 11:42:23 ID:7QBTVaC5
いや、今の県立から横国行ければ学内での成績は
確実に上位に食い込んでるでしょうね。

平均進学先が横国以上の学校と言えるのは
神奈川御三家くらいです。
浅野で早稲田商・慶應商くらいでしょうか。
91新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/12(木) 11:52:06 ID:7QBTVaC5
まあ上位というよりは平均以上の方が正しいですね。
神奈川における大学の流れとしては

東大→(京大)→一橋or東工→旧帝or早慶→上智or横国→マーチ

くらいですので。
92エリート街道さん:2009/03/12(木) 11:55:16 ID:h0r9k2Fm
ここは慶應コンプの国大生が多そうだね。
93新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/12(木) 11:59:35 ID:7QBTVaC5
そういえば、湘南高校卒で名古屋大学工学部に行かれた
はなもげらさんはどうなったのでしょうか?

機会があれば色々話をしてみたいと思ったのですが・・・
94エリート街道さん:2009/03/12(木) 12:12:26 ID:rtY0AjF3
>>86
場所がいいからかな
翠嵐が2年連続湘南にかつなんて、新制大学になってから初めてじゃなかろうか
95エリート街道さん:2009/03/12(木) 12:15:53 ID:h0r9k2Fm
>>93
オマエ、ホントに新参者だな。
はなもげら=心が、どういう人物か理解していない様だな。
もう少し、リサーチしてみる事だ。
96エリート街道さん:2009/03/12(木) 12:20:26 ID:zSCdIeph
横国工と慶応商ってどっちが高学歴だと思いますか?
97新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/12(木) 12:21:08 ID:7QBTVaC5
>>95
いや、そんな事ないですよ。
学歴板自体には4年前からいました。
コテハン化したのはつい最近でしたが・・・

心氏は神楽氏と同一人物という噂があったくらいでは?
まあ、可能性は限りなく低いですが・・・

ちなみに、自分が興味あるのは彼が2浪したという点です。
98新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/12(木) 12:23:08 ID:7QBTVaC5
>>96
比較が難しいですが、個人的には慶應商ですね。
やはり慶應ブランドは強いです。
横国はああ見えて、スポーツ推薦も実は行っているので・・・
99エリート街道さん:2009/03/12(木) 12:25:14 ID:h0r9k2Fm
オレも神楽=心は在り得ないと思う。

神楽は地底マスター修了詐称のクソ理科だろう。

しかし、心は一癖も二癖もある人物だよ。

彼とアカデミックな話をして、そう感じた。
100新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/12(木) 12:26:37 ID:7QBTVaC5
>>99
つまり?
彼の人格というのはどういうことでしょうか?
101エリート街道さん:2009/03/12(木) 12:29:18 ID:h0r9k2Fm
彼は差別主義者なんだよ。神楽≠心であろうが無かろうが、

アレは良くない。明治氏に民事の訴訟も起こされているし。
102エリート街道さん:2009/03/12(木) 12:31:32 ID:h0r9k2Fm
ま、心の事はリサーチ程度にとどめておいて、余り深入りしない事を勧めるよ。
103新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/12(木) 12:33:22 ID:7QBTVaC5
>>101
神楽氏もけらけら氏も差別者のような気もしますがねえ。
まあ私のような早慶はどこへ行っても叩かれる対象ですから。
それにしても明治氏に民事訴訟を起こされたというのは初耳です。
だから姿を消したのですか?
104エリート街道さん:2009/03/12(木) 12:37:31 ID:h0r9k2Fm
>>103
恐らく、当人同士で示談の交渉でもしているのだろう。
2chどころではないと思う。
105新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/12(木) 12:45:04 ID:HrOJF6oI
>>104
そうですか。
口は災いのもとというか何と言うか・・・
それにしても2ch程度で訴訟とは残念な事です。
所詮、ここに書いてあることなど便所の落書き未満でしかないのに。
106エリート街道さん:2009/03/12(木) 14:55:03 ID:wZ7Q1vRD
自宅から通えて自分の学びたいことが学べる大学を探し始めた。
工学部で電気・電子系の学科があり、かつ自宅から通えるところでさらに、授業料が安い国立大学という条件で探したところ、
自分には東大東工大は無理だと考え、横浜国立大学一本に絞ることにした。大学を選んではみたものの、当時の横浜国立大学工学部は、
関東の国立大学工学部の中では東京大学、東京工業大学に次ぐ名門であり、新制大学の白眉を標榜しておりいわゆる地方旧帝国大学にも劣らない難易度・実績があった。
自分の学力を考えると敷居の高さというのを感じた。
しかしながら、選択肢がそれ以外にない以上、そこを目指すしかないと思い、勉強をすることにした。
107エリート街道さん:2009/03/12(木) 15:02:18 ID:wZ7Q1vRD
横浜国立大学工学部の入学試験は、前期日程がセンター5教科800満点に二次数学、
後期日程がセンター5教科1000点満点(英語の得点を2倍する)に二次数学物理化学であった。
前期日程は科目が少ないがセンターで8割以上をとらなければならず定員も少なかった。
定員の8割が後期日程であった。ということで後期日程1本にしぼることにした。
問題は数学と物理だった。高校は理系クラスだったのだが、高校2年ごろから数学ができなくなってしまい、受験のころには数学の勉強を敬遠するようになっていた。
そのため、二次試験レベルの数学というのはほとんど知識がない状態だった。
この状態では、何もしなければ数学・物理・化学は0点であり、試験まであと数ヶ月しかない中、とにかくやるだけのことはやろうと思った。
108エリート街道さん:2009/03/12(木) 15:58:52 ID:TpV1i+oU
>>77
ネタにマジレスだけど
神奈川の高校なら早稲田行こうが
横国行こうがあまり関係ないと思う
早稲田商と横国経済経営で迷う感じ
それ以下の早稲田の学部なら横国かな
逆に上智だと本人の好き好みで
(併願するやつなんてめったにいないと思うけど)

神奈川に居る限りなら
阪大以上>東北≧横国=名古屋=神戸=九州>千葉
くらいに見ていてもいいかも
(ひとによって位置づけは違うと思うけど)

横国は地方の高校(熊本とか沼津東とか)にも人気ある学校だよ
都心部に近く(立地は山の中だけど)、学費の安い国立で

ただ横国って早慶のお陰で首都圏だと若干影が薄い存在だよね
そんなわけで神奈川の公立からだと必死になって
横国行くような感じで進学指導しているところって少ないんじゃないのかな
109エリート街道さん:2009/03/12(木) 16:07:54 ID:+/rMo6Hb
横国工学部上位学科の横浜国立大学工学部電子情報工学科が慶応商より下というのが納得いかない
110エリート街道さん:2009/03/12(木) 16:16:06 ID:TpV1i+oU
ってわけで早慶マーチ洗顔が多い神奈川公立から見ると
そもそも横国受ける層は東大一橋崩れが多い
高校の頃の知り合いに(上にはない)
東大目指していていまいちセンターの点数取れなくて
前期横国にした人がいた(で、横国受かった)
まぁ文系だからそもそも東北名古屋の発想はなかったと思うが

で、早慶も受けていてたしか早稲田の政経けって横国経済行った

はじめから横国第一志望にしてセンター失敗すると千葉埼玉
はたまたマーチ理科大辺りに志望変更するのだろうか・・・
それが横国

僭越ながら自分は上記のスレタイには載っていない
神奈川公立(西の方)の出身だけど
高校の頃もうちょい頑張って国立型の勉強をして
横国に行けばよかったなぁ〜っとか思っている
多分強引にがっついてやれば横国辺りまではなんとか手が届くレベルか
結局3年で文転して早慶目指すも撃沈して
1浪して学習院行ったけど(その時の志望は一橋w)

ただ最近自分の学校が単位制になって(特定されたかw)
多くの人がはじめから教科を絞って
早慶上智辺りの実績を伸ばそうとしているところがあって
ちょっとつまんなく感じてる
うえはそもそも優秀な人が入学しちゃう東大から
落ちこぼれた神大や東海までいるのがおもしろみがあるのに・・・
(最近は早稲田上智合格者が多い)
111エリート街道さん:2009/03/12(木) 16:28:29 ID:TpV1i+oU
>>93
新参…?
なんか文体からして以前にみたことがあるような文体ですね
(>>91の考え方とか)
>>93の人は見ていませんよ
ってか自分も2000年初期くらいにひょっこりコテ使って出てきて
サラッと姿を消した人ですが。(探られると嫌なんでコテとか使いませんが)

>>93の人は当時はたしか名大様☆って称していた気がします
自分からすると>>93=新参=名大様って感じな気がしてなりませんw

この時期になると神奈川の公立がどれくらい東大通ったか
(つってもサイコロの目程度しか通りませんが(←失礼))
チェックしてみたくなってみたくなりますね
112エリート街道さん:2009/03/12(木) 16:40:13 ID:rc/J/StH
横浜国立大学の神奈川県出身者
教育122/475
経済18/231
経営31/301
工174/703
113エリート街道さん:2009/03/12(木) 16:42:47 ID:h0r9k2Fm
どうでもいいけど、国大は2chで一流大学に絡むのは止めような。

分を弁えろよ。

※理工系学部の役員輩出数ベスト11
(ソース:プレジデント2008-10.18号)

01(12) 早稲田大学理工学部 293
02(14) 東京大学工学部 256
03(19) 京都大学工学部 176
04(32) 大阪大学工学部 131
05(36) 慶應義塾大学理工学部 126
06(40) 東北大学工学部 110
07(42) 名古屋大学工学部 108
08(54) 九州大学工学部 96
09(61) 北海道大学工学部 91
10(86) 東京工業大学工学部 64
11(99) 神戸大学工学部 57
114エリート街道さん:2009/03/12(木) 16:50:00 ID:WP3CrmXl
新参=心
115エリート街道さん:2009/03/12(木) 16:56:06 ID:h0r9k2Fm
>>114
なんだ、そうだったのか‥
明治氏との示談の方はどうなっているんだろう?
ヤツは、2chなんかしていていいのだろうか?
116エリート街道さん:2009/03/12(木) 16:58:26 ID:WP3CrmXl
明治との示談て何?
ソースは?
117エリート街道さん:2009/03/12(木) 17:00:45 ID:h0r9k2Fm
巌流島スレとかを読んでみれば判るよ。
関西氏とかいう人がその明治氏だから。
118エリート街道さん:2009/03/12(木) 17:02:16 ID:h0r9k2Fm
てか、それ過去ログかも?

オレの先輩のユニコーン氏に聞いてみて。
119エリート街道さん:2009/03/12(木) 17:18:38 ID:WP3CrmXl
その二人は別人。
120エリート街道さん:2009/03/12(木) 17:24:29 ID:h0r9k2Fm
ま、心の様な、ああいうトラブルメーカーには関わらない方が
いいと思うよ。
121エリート街道さん:2009/03/12(木) 17:42:45 ID:WP3CrmXl
横国>軽量未熟

神奈川じゃ常識
122エリート街道さん:2009/03/12(木) 17:57:26 ID:h0r9k2Fm
首都圏は東一工早慶のインパクトが強すぎるんだよね。

それに続くのが上智や学習院やマーチ。

それ以外が霞んで見える。

個人的には、研究するなら筑波もアリだと思うけど‥
123エリート街道さん:2009/03/12(木) 18:05:27 ID:L/zhg3ND
うちの大学の教官が二期校時代の横浜国大工学部卒だ
早慶商よりは勉強できたはず
124エリート街道さん:2009/03/12(木) 18:06:55 ID:WP3CrmXl
横国大工学部>藤原工業大

理系じよ常識
125エリート街道さん:2009/03/12(木) 20:47:32 ID:h0r9k2Fm
>>124
幾ら虚勢を貼っても、国大工は大した事ないのう(笑)。
金沢やたろえには何時追い着けるかな???

2007年・上場企業役員の出身大学(工学部) (プレジデント 2007.10.15号)

   大学学部   役員人数(前年比)
1位 早稲田大理工 239人(+16人)
2位 東大工     220人(−3人)
3位 京大工     152人(+13人)
4位 阪大工     118人(+15人)
5位 慶応大理工  104人(+11人)
6位 東北大工     98人(+4人)
7位 名大工      87人(+9人)
8位 北大工      85人(+8人)
9位 九大工      84人(−6人)
10位 京大大学院・工学研究科     77人(+3人)
11位 東大大学院・工学研究科     61人(+2人)
12位 早稲田大大学院・理工学研究科 52人(+?人)
13位 阪大大学院・工学研究科     51人(+4人)
13位 東工大工    51人(+4人)
15位 神戸大工    50人(+3人)
16位 阪府大工    49人(+2人)
17位 金沢大工    47人(+?人)
18位 名工大工    46人(−2人)
126エリート街道さん:2009/03/12(木) 20:50:11 ID:WP3CrmXl
正確にはこうだね

早稲田理工>横理大工学部>藤原工業大

理系じゃ常識
127エリート街道さん:2009/03/12(木) 20:55:59 ID:h0r9k2Fm
wwwwwwww
128エリート街道さん:2009/03/12(木) 21:05:51 ID:WP3CrmXl
間違いました、こうですね。

早稲田大理工>>横国大工学部>藤原工業大

129エリート街道さん:2009/03/12(木) 21:08:27 ID:h0r9k2Fm
20位以内に入っているといいですね。
自称、一流大学サン(笑)。
130エリート街道さん:2009/03/12(木) 22:28:18 ID:ndobyqvc
無理ですよ!
昨日はどうでした?
131エリート街道さん:2009/03/12(木) 23:29:10 ID:WP3CrmXl
藤原工業とか恥ずかしいよね。 横国大工学部のほうが伝統もあるし、格が上。
132エリート街道さん:2009/03/13(金) 13:46:53 ID:m0LIupbZ
>>113
横国しょべえwww 最新のデータでも圏外www
やっぱ、一流大は東大から神戸までだな。
133エリート街道さん:2009/03/13(金) 22:53:47 ID:m0LIupbZ
ID:WP3CrmXl←この横国工作員は昨日、104レスを費やし千葉大を叩く。
134エリート街道さん:2009/03/13(金) 23:17:35 ID:NKBt3JbW
横国ちゃんには頭のおかしいのが多いね。
135エリート街道さん:2009/03/14(土) 00:10:16 ID:je+WG3kf
正確に言うと

早稲田理工 > 慶應理工 > 横国工

だと思うよ。
研究は圧倒的に、早稲田理工が優位。その次に、横国工。ただ、横国は総合的に下。
136エリート街道さん:2009/03/14(土) 00:27:41 ID:stc7AilD
>>135

うちのじいちゃん(東大工卒)も、
私立じゃ早稲田理工だけ別格といってたな。
137エリート街道さん:2009/03/14(土) 07:12:08 ID:lUpRcC33
筋肉が凄い所が明日おめでとう?
知ってるなら最初から言えよ!
138エリート街道さん:2009/03/14(土) 13:55:15 ID:tOze7Iz/
平塚江南と緑ヶ丘終わったな
139エリート街道さん:2009/03/14(土) 14:29:59 ID:A4xC7DEn
神奈川県立なんてまだ始まってすらいないぜ
140エリート街道さん:2009/03/14(土) 14:38:47 ID:d/0Yrx5y
>>138
元から終わってんじゃん、そんな4流高校w
141エリート街道さん:2009/03/14(土) 14:44:31 ID:7pZoMCos
翠嵐大躍進だな。

2009年東大合格者数(神奈川)
◎栄光学園55
◎聖光学院46
◎浅野24
●横浜翠嵐13 ←
◎桐蔭学園12

2009年東工大合格者数(神奈川)
◎浅野高校 25
●横浜翠嵐 11 ←
◎桐蔭学園  9

2009年一橋合格者数(神奈川)
◎聖光学院 11
◎浅野高校  7
●横浜翠嵐  7 ←
●柏陽高校  5
◎逗子開成  4

浅野に追いつけるように頑張れ!
142エリート街道さん:2009/03/14(土) 15:51:24 ID:TepHgCsG
神奈川の文系の人は
東大
一橋
早慶上位
早慶中位上智上位ICU外大お茶
早慶下位上智下位明治立教筑波横国くらいの序列ですか?
143エリート街道さん:2009/03/14(土) 15:58:10 ID:10vmLMmd
横浜翠嵐 2009年3月13日現在

     合格者数(うち現役)
 東大    14  (8)
 京大     3  (2)
 一橋     7  (6)  
 東工    12  (9)
 横国     8  (5)
 筑波     5  (4)
 千葉     3  (3)
 東京医歯  1  (1)
 群馬(医)  1
 横市(医)  2
 福井(医)  1
 防衛(医)  1
 自治医大  1  (1)
 独協医科  1  (1)
144エリート街道さん:2009/03/14(土) 19:24:35 ID:tLRPf7mj
>>142
お前は絶対に私大出身だろ
145エリート街道さん:2009/03/14(土) 21:28:32 ID:TepHgCsG
神奈川の文系の人は
東大
一橋
早慶上位
早慶中位上智上位ICU外大お茶
早慶下位上智下位明治立教筑波横国くらいの序列ですか?
146エリート街道さん:2009/03/14(土) 21:43:03 ID:Q2MwzMX1
私大乙
147エリート街道さん:2009/03/14(土) 22:39:27 ID:lUpRcC33
>>145

明日どうします?
やっぱり夏にします?
148エリート街道さん:2009/03/14(土) 23:52:44 ID:iaFU+bNE
翠嵐すごいな 湘南はショックだろう…
149エリート街道さん:2009/03/15(日) 14:19:35 ID:nWMS1phG
次のスレタイは 横浜翠嵐>湘南>柏陽>厚木>その他 だな
150エリート街道さん:2009/03/15(日) 20:39:49 ID:mr7p3gvR
>145神奈川の進学高はそんな感じだな。
>149は今年は正解、横浜翠嵐は東大13名合格だからダントツ。
151エリート街道さん:2009/03/15(日) 22:44:09 ID:gJUqocqr
翠嵐と湘南、なぜ差がついたか 慢心、環境の違い
152エリート街道さん:2009/03/15(日) 22:52:37 ID:oclw4e55
慶應義塾大学

142 聖光学院
137 浅野
104 栄光学園
087 桐蔭学園
057 フェリス女学院
053 湘南
052 サレジオ学院 桐光学園
050 横浜翠嵐
041 横浜緑ヶ丘 横浜雙葉
153エリート街道さん:2009/03/15(日) 23:28:42 ID:hfgJxs53
今年の神奈川の公立の東大合格者数ランキング分かる人いませんか?
154エリート街道さん:2009/03/15(日) 23:44:20 ID:3We811iN
>>153

14 横浜翠嵐
07 湘南
05 柏陽
02 厚木
01 小田原 神奈川総合 川和 相模原 横浜緑ヶ丘

判明してるのここまで
今後、もっと増えるはず
155エリート街道さん:2009/03/16(月) 01:54:03 ID:HjMx7KNn
>>151
独自入試
156エリート街道さん:2009/03/16(月) 02:30:12 ID:jWFcPY/j
独自入試開始年

05 横浜翠嵐 平塚江南 外語短大附
06 鎌倉 小田原
07 湘南 柏陽 横須賀
08 光陵 多摩
157エリート街道さん:2009/03/16(月) 03:04:21 ID:Huc21p0K
湘南→一橋→都知事 
湘南→東大→神奈川県知事
湘南→カーレーサー

人生いろいろ湘南もいろいろ      
158エリート街道さん:2009/03/16(月) 03:18:11 ID:6QDY+hwi
この中では横須賀と希望ヶ丘は完全脱落だな。

なんたって、横須賀三浦地区は横浜翠嵐、柏陽に受験するの多いし、実際合格者も多い

昔なら、横須賀受験していた層はまず
学芸大付属、東工大付属を受験、私立なら開成、海城も多い

次に
湘南、横浜翠嵐、柏陽、横浜緑ヶ丘受験して合格

そうすると以前なら横須賀大津や逗子レベルが横須賀を受験、つまり実際の偏差値は57あたり
159エリート街道さん:2009/03/16(月) 14:35:18 ID:vCMECOGm
独自問題で入学した生徒たちが今年受験した
鎌倉、小田原の今年の大学実績はどうなんでしょうか?
160エリート街道さん:2009/03/16(月) 16:58:52 ID:IF7Rlz6m
>>154
小田原は浪人で3人受かったらしい・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1211549068/172
161エリート街道さん:2009/03/16(月) 17:02:19 ID:8s5uE2yr
>>154
江南は現役で二人出たと聞いた。
浪人はさだかではないが二人だと…
まぁ糞だな
162エリート街道さん:2009/03/16(月) 21:56:41 ID:tMJlrdSz
2009年 東京大学 3/16現在

14 横浜翠嵐
07 湘南
05 柏陽
04 平塚江南
03 小田原
02 厚木
01 神奈川総合 川和 相模原 横浜緑ヶ丘
163エリート街道さん:2009/03/17(火) 08:16:25 ID:fd8y+H2G
>>158
何この知ったかw
何が実際の偏差値はだよw、頭わりーな
実際の偏差ともなにも公立は辞退者がいないから合格者の偏差値と入学者の偏差値は同じだろ馬鹿
それに三浦半島から東工大付属なんてわざわざ行く奴いねーだろ
164エリート街道さん:2009/03/17(火) 11:23:58 ID:d0xN3aYw
湘南は私大専願も多そう。
翠嵐は国立志望が多いから横国一本の奴もいると聞く。
165エリート街道さん:2009/03/17(火) 15:51:03 ID:+oywJoqL
>>163
残念だが、三浦半島から学芸大付属やら東工大付属進学するやつはいる

追浜中学・・・学芸大付属1、東工大付属2
田浦中学・・・東工大付属1
鷹取中学・・・学芸大付属1、東工大付属1
坂本中学・・・学芸大付属1
常盤中学・・・学芸大付属1
浦賀中学・・・東工大付属1
衣笠中学・・・東工大付属2
166エリート街道さん:2009/03/17(火) 15:53:25 ID:+oywJoqL
因みに今年は県立横須賀後期選抜辞退が数名出た
過去にはない
167エリート街道さん:2009/03/17(火) 15:55:53 ID:+oywJoqL
【早稲田大学】
桐蔭学園148 聖光学院135 浅野131 栄光学園111 湘南106
横浜翠嵐103 山手学院101 桐光学園99 柏陽88 横浜フタ葉82
小田原68 横浜緑ヶ丘63 平塚江南63 横浜共立63 逗子開成61
厚木55 洗足学園50 サレジオ学院48 鎌倉学園45 横須賀43
鎌倉女学院43 公文国際43 希望ヶ丘36 川和34 桐蔭中等33
神奈川大附属31 相模原30 神奈川総合30 森村学園27 湘南白百合26
鎌倉22 関東学院20 平塚学園18 横浜17 相模大野15
清泉女学院14 南13 横浜国際13 日大藤沢13 横浜平沼11
大和11 捜真女学校11 金沢10 藤嶺藤沢10 横浜隼人10
港南台9 自修館中等9 横須賀学院8 追浜7 カリタス女子7
鶴見6 松陽6 新城5 西湘4 湘南工科4
藤沢翔陵4 港北3 横須賀大津3 川崎総合科学3 大船3 弥栄3 北鎌倉女子3

【慶応義塾大学】
聖光学院142 浅野137 栄光学園104 桐蔭学園87 フェリス女学院57
湘南53 サレジオ学院52 桐光学園52 横浜翠嵐50 横浜緑ヶ丘41
横浜フタ葉41 山手学院37 逗子開成37 桐蔭中等37 柏陽33
鎌倉学園33 洗足学園27 厚木25 横浜共立23 横須賀21
小田原20 神奈川大附属20 多摩19 湘南白百合18 川和17
公文国際17 平塚江南15 鎌倉女学院15 カリタス女子11 森村学園11
光稜9 相模原9 清泉女学院8 捜真女学校7 横浜隼人7 神奈川総合6
横浜国際6 希望ヶ丘5 鎌倉5 茅ヶ崎北陵5 大和5
相模大野5 日本女子大付属5 横浜平沼4 追浜4 大磯4
高津4 川崎総合科学4 日本大学4 聖園女学院4 松陽3
七里ヶ浜3 藤沢西3 桜丘3 大船3 弥栄3 平塚学園3 湘南学園3
168エリート街道さん:2009/03/17(火) 16:19:42 ID:YQNzAQlS
>>163
http://www.shozemi.com/branch/oppama/index.html

三浦半島からでも学芸大やら東工大の付属へ受験する奴や合格して進学する奴はいる。
むしろ、お前の認識不足。
169エリート街道さん:2009/03/17(火) 20:13:05 ID:1m+OrhYK
三浦半島から学附に通う人もいるのか
家を出てから教室に着くまで、2時間近くかかるんじゃないか?
170エリート街道さん:2009/03/17(火) 21:44:02 ID:x8bGSKJr
横浜国立大(前期日程)

15人:桐蔭学園  10人:横須賀(県立)、桐光学園  9人:湘南、静岡
8人:八王子東、横浜翠嵐、横浜緑ヶ丘、新潟、甲府西、上田
7人:国立、柏陽、平塚江南、厚木、松山東
6人:安積、宇都宮、小田原、フェリス、鎌倉学園、沼津東、藤枝東、膳所、済々黌
5人:青森、山形東、水戸第一、千葉東、光陵、希望ヶ丘、川和、金沢(神奈川)、長岡
4人:八戸、高崎、熊谷、春日部、小山台、立川、日比谷、海城、鴎友学園女子、洗足学園、
   神奈川大付、新潟南、三条、金沢二水、岐阜北、韮山、清水東、静岡市立、高知学芸、
   宮崎大宮、宮崎西
3人:札幌西、仙台第二、横手、山形南、竜ヶ崎第一、下館第一、竹園、宇都宮女子、栃木、
   前橋(県立)、浦和第一女子、浦和(市立)、栄東、千葉(県立)、佐原、東邦大付東邦、
   駒場、駒場東邦、本郷、武蔵(私立)、穎明館、鎌倉、相模大野、神奈川総合、山手学院、
   サレジオ、栄光、鎌倉女学院、清泉女学院、公文国際、高岡、藤島、甲府東、甲陵、
   長野吉田、野沢北、富士、静岡東、半田、刈谷、豊田西、桜台、滝、四日市、彦根東、
   倉敷青陵、修道、広島なぎさ、丸亀、今治西、京都、小倉、久留米大付設、長崎西、甲南(鹿児島)


後期で変動あり
171エリート街道さん:2009/03/17(火) 22:16:15 ID:9r5I7HCh
神奈川県では
公立出身者は、たとえ東大・京大・国公立医学部に進学しても
神奈川県の中高一貫校出身者からは相手にされない。

大学時代でも、セ○レの対象にもならない。

神奈川県は、世界一の格差社会ですから
東大進学で逆転できるほど甘くはないです。

結論:神奈川県の公立出身者は穢○《東大・京大・国立医学部》
   それ以外は、非○

僕は、K大に進学したから、そのことを痛感しています。
横市の方が、早稲田・慶應より有利な気がします。
172エリート街道さん:2009/03/18(水) 00:13:22 ID:/8Obgha4
>>171
K学院乙
173エリート街道さん:2009/03/18(水) 06:39:51 ID:Z0yMTrPs
174エリート街道さん:2009/03/18(水) 06:40:45 ID:Z0yMTrPs
175エリート街道さん:2009/03/18(水) 06:42:31 ID:Z0yMTrPs
ドリル
176エリート街道さん:2009/03/18(水) 06:43:32 ID:Z0yMTrPs
177エリート街道さん:2009/03/18(水) 06:44:05 ID:Z0yMTrPs
178エリート街道さん:2009/03/18(水) 08:22:31 ID:Z0yMTrPs
179エリート街道さん:2009/03/18(水) 08:23:05 ID:Z0yMTrPs
180エリート街道さん:2009/03/18(水) 08:25:09 ID:Z0yMTrPs
トゥース
181エリート街道さん:2009/03/18(水) 13:51:52 ID:BpHP+JwG
2009年定時制後期選抜結果
県立厚木清南普通科155 73 3 2.12 0
県立希望ヶ丘普通科113 75 3 1.51 0
県立湘南普通科96 73 3 1.32 0
県立横浜翠嵐普通科93 76 0 1.22 0
県立横須賀普通科63 63 0 1.00 15
県立小田原普通科30 30 0 1.00 12

★これは全日制の入試結果でなく定時制後期選抜の入試結果です。
182エリート街道さん:2009/03/18(水) 16:48:21 ID:cmCbVAlo
相当以前から言われていたけど、横浜国立大の危機を救済すべきである。
やはり官立横浜高商・横浜高工の高商の伝統を受け継ぐ横国大基幹部門を
このまま立ち枯れにすることはしのびがたい!
1980年代から凋落の兆しが明らかで、栄光、湘南、翠嵐、桐蔭、聖光、浅野
など進学校から無視されてから久しい。(早大慶大志向)
戦前ハマの早慶戦と言われ市民の人気を二分した横浜高商・横浜高工の伝統は守りたいものである。
183エリート街道さん:2009/03/18(水) 18:12:26 ID:YZYec970
杉山愛 プロテニスプレーヤー 湘南高校卒
開業医の娘 湘南白百合から湘南高校へ編入 
184エリート街道さん:2009/03/18(水) 18:40:10 ID:Al8B27zn
今年、緑高からまともな国立(前期)に行ったのは

東大1人、東工大3人、東北大1人だけかよ???

もう、翠嵐よりも5ランクくらい下の学校になっちゃったな。

柏陽にも手が届かず。もう、落ちるところまで落ちた。

国大みたいな2流なんかに幾ら受かっても意味無いんだよ。

全国の進学校の実績にはカウントゼロなんだから。
185エリート街道さん:2009/03/18(水) 18:46:22 ID:+evxy79j
横国は一流大だろ
186エリート街道さん:2009/03/18(水) 18:54:58 ID:/cLtKgv4
一流は、東京一工国医まで。常識だ。
187エリート街道さん:2009/03/18(水) 18:56:46 ID:iSIeb5rg
といっても緑ヶ丘から現役で横国にいけるのって上位一割程度だろw
188エリート街道さん:2009/03/18(水) 19:03:57 ID:2PD+CHaZ
>>184
マジレスするが、漏れは全盛期の光陵出身(東大15人合格)で東工大だが当時の緑から
横国工学部って成績は真ん中より上だろ。
緑高がいくら優秀といっても学年の真ん中じゃ横国大現役は難しい。
それに当時の進学成績は柏陽もすでにそれほど悪くなかったよ。
189エリート街道さん:2009/03/18(水) 20:10:01 ID:6UFYN/gc
009年 東京大学

14 横浜翠嵐(文V5 理T4 理U5)
07 湘南(文T1 文U2 文V1 理T2 理U1)
05 柏陽(文T1 文V1 理T2 理U1)
04 平塚江南(文U1 文V1 理U2)
03 小田原(理T1 理U2)
02 厚木 横須賀
01 神奈川総合 川和 相模原 横浜緑ヶ丘
190エリート街道さん:2009/03/18(水) 20:18:52 ID:6UFYN/gc
慶應義塾大学
53 湘南 
50 横浜翠嵐
25 厚木
21 横須賀
20 小田原
19 多摩
17 川和
15 平塚江南
09 光陵 相模原
06 神奈川総合 横浜国際
05 鎌倉 希望ヶ丘 相模大野 茅ヶ崎北陵 大和
191訂正:2009/03/18(水) 20:23:57 ID:6UFYN/gc
慶應義塾大学
53 湘南 
50 横浜翠嵐
41 横浜緑が丘
33 柏陽
25 厚木
21 横須賀
20 小田原
19 多摩
17 川和
15 平塚江南
09 光陵 相模原
06 神奈川総合 横浜国際
05 鎌倉 希望ヶ丘 相模大野 茅ヶ崎北陵 大和
192訂正:2009/03/18(水) 20:34:19 ID:6UFYN/gc
慶應義塾大学
53 湘南 
50 横浜翠嵐
41 横浜緑が丘
33 柏陽
25 厚木
21 横須賀
20 小田原
19 多摩
17 川和
15 平塚江南
09 光陵 相模原
06 神奈川総合 横浜国際
05 鎌倉 希望ヶ丘 相模大野 茅ヶ崎北陵 大和
04 大磯 追浜 川崎総合科学 高津 横浜平沼
03 大船 桜丘 七里ガ浜 松陽 藤沢西 弥栄
193神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/03/18(水) 22:47:52 ID:1kxfM6b/
今、神奈川でまともな高校って栄光と聖光しかないだろ

厚木?緑ヶ丘?

何だそれ?w
194エリート街道さん:2009/03/18(水) 22:54:04 ID:qN9D7Q70
受験少年院を高校とは言いません
195エリート街道さん:2009/03/18(水) 22:58:51 ID:1kxfM6b/
受験少年院てのは、巣鴨や白稜みたいなとこをいうのよ

196訂正:2009/03/18(水) 23:15:37 ID:0Xb7Sa7r
翠嵐は文Vと理Uで10/14か 新興私立みたいだなw

>>194
残念だけど、栄光・聖光と厚木・緑が丘では、元々の「出来」が全く違う
197訂正:2009/03/18(水) 23:17:50 ID:0Xb7Sa7r
その点、湘南はバランスが取れている
さすがだ
198神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/03/18(水) 23:23:09 ID:1kxfM6b/
>>196
その通り
栄光・聖光と厚木・緑ヶ丘では地頭が全く違う
5ランクくらい違うといってもよい

>197
湘南も全然たいしたことないだろ
199エリート街道さん:2009/03/19(木) 13:52:47 ID:7HBNtnzj
今年の翠嵐と昔の湘南以外はどこもダメだよね
200エリート街道さん:2009/03/19(木) 14:18:31 ID:LVtZH6U5
●東京大学・理科三類
栄光(4) 聖光・桐光(1)
●東京医科歯科・医医
浅野・栄光(3) 鎌倉女学院・公文国際・桐蔭・桐蔭中教・桐光・フェリス(1)
●慶應・医医
栄光(5) 聖光(4) 浅野・桐蔭中教・桐光(1)
●筑波・医医
浅野・聖光・フェリス(2) 柏陽・桐蔭・日本女子大附(1)
●横浜市立・医医
聖光・桐蔭(6) 栄光(5) 湘南・横浜翠嵐・サレジオ・湘南白百合・逗子開成・フェリス(2)
上溝南・希望ヶ丘・柏陽・平塚江南・横浜緑ヶ丘・浅野・神奈川大附・鎌倉女学院・公文国際・
慶應義塾・慶應義塾湘南藤沢・法政第二(1)
201エリート街道さん:2009/03/22(日) 08:00:55 ID:Xy4GhlQJ
翠嵐 文V5 理T4 理U5
湘南 文T1 文U2 文V1 理T2 理U1

バランスでは湘南だね♪
202東大卒業生:2009/03/22(日) 08:57:14 ID:yWN1cnGS
俺、厚木から現役で東大文T受かりましたよ。
野球部で1年からずっとレギュラーでした(笑)
203エリート街道さん:2009/03/23(月) 11:10:44 ID:2ACwQwpB
今年の翠嵐は…東大合格者数はすごいですね(笑
湘南は理系ヤバいですね(笑

なんだかんだで文三理一理二で稼いだもの勝ちか…。
横須賀は文一いるよね。
204エリート街道さん:2009/03/23(月) 14:17:12 ID:h2MaOqGZ
常盤台限定の高学歴大学のクセして神奈川の人口を自慢
して、関西人に喧嘩を売っているマヌケな国大工作員の
多いこと・多いこと(笑)。

神奈川県の最高学府は慶應義塾なんだけど。
ホント、バカじゃね(笑)
205エリート街道さん:2009/03/23(月) 20:38:06 ID:xKoH+ye/
>>203
横須賀は文1がどうのこうの言う前に全体的な合格実績がやばいでしょ。
湘南や翠嵐と同列で語れるレベルじゃなくなっている。
206エリート街道さん:2009/03/23(月) 21:06:11 ID:BLiu3bEX
14 横浜翠嵐(文V5 理T4 理U5)
08 湘南(文T1 文U2 文V1 理T3 理U1)
07 柏陽(文T1 文V1 理T4 理U1)
04 平塚江南(文U1 文V1 理U2)
03 小田原(理T1 理U2)
02 厚木(理T2) 横須賀(文T1 文V1)
01 神奈川総合(文T) 川和(文U) 相模原(理U) 横浜緑ヶ丘(理U)

湘南、3位転落の危機!
207エリート街道さん:2009/03/23(月) 22:12:17 ID:8d6xda+4
まぁでも湘南は来年から独自組だ
208エリート街道さん:2009/03/24(火) 00:13:37 ID:QN28eYLg
横浜緑ヶ丘に行った昭和44年生まれの俺は湘南だな。(実家は洋光台=臨海学区)
当時は柏陽はまだまだだったつかバカ学校だったからな。
現役で横国大工学部行ったが湘南に行ってたら東工大は狙えた。
209エリート街道さん:2009/03/24(火) 00:43:34 ID:Yiia+h2T
横浜国立大(前後期)

29人:桐蔭学園  18人:柏陽  17人:湘南、桐光学園  16人:国立  14人:横浜翠嵐、厚木
13人:浦和(県立)、八王子東、静岡  12人:桐朋、平塚江南、甲府西  
11人:横浜緑ヶ丘、横須賀(県立)、フェリス、鎌倉学園、岡崎  10人:小田原、新潟
9人:宇都宮、海城、攻玉社、光陵、サレジオ、藤島、韮山、沼津東
8人:駒場東邦、上田、磐田南、浜松北、松山東
7人:八戸、安積、水戸第一、熊谷、千葉東、学附、立川、城北(私立)、穎明館、希望ヶ丘、川和、
   逗子開成、長岡、長野、富士、旭丘、四日市、膳所、修道、済々黌、甲南(鹿児島)
6人:青森、盛岡第一、山形東、栃木、前橋(県立)、千葉(県立)、東邦大付東邦、渋渋、鎌倉女学院、
   岐阜、清水東、藤枝東、刈谷、智弁和歌山、高松、ラ・サール、昭和薬科大附
5人:春日部、浦和第一女子、開智、小山台、西、日比谷、鴎友学園女子、本郷、武蔵(私立)、
   金沢(神奈川)、神奈川総合、横浜雙葉、浅野、山手学院、湘南白百合、神奈川大付、砺波、
   金沢泉丘、金沢二水、甲府東、野沢北、佐久長聖、静岡市立、菊里、愛知、洛南、基町、
   土佐、高知学芸、小倉、福岡、長崎西、青雲、宮崎大宮、宮崎西
210エリート街道さん:2009/03/24(火) 00:55:57 ID:7yeEgSrJ
>>207
同じく柏陽も来年から独自入試組だぞw
211エリート街道さん:2009/03/24(火) 00:58:30 ID:z0AK0Dfu
>>209
横国って散々叩かれてるが何だかんだでレベル高いな。
海城・桐朋・駒場東邦・ラサール・洛南ってレベル高いしょ。
212エリート街道さん:2009/03/24(火) 01:45:47 ID:OHGA9Op4
30年前と比較
1979年横浜国立大学合格者数(共通一次第一回)
定員:教育530・経済230・経営190・工575、合格者総数1552名
光陵53
横須賀51
横浜緑ヶ丘50
横浜翠嵐49
厚木46
平塚江南42
湘南31
希望ヶ丘29
小田原28
桐蔭学園24
鎌倉20
青山・金沢17
柏陽・横浜平沼・聖光学院14
鶴丸・桐朋12
駒場東邦・鶴見10
浦和・小山台・新宿・隅田川、立川、戸山、三田9
熊谷・九段・日比谷・都立富士・両国・浅野8
都立国立・小石川・都立駒場・相模原・横浜市立南・高岡・長野・清水東・沼津東・浜松北・金沢泉丘7
213エリート街道さん:2009/03/24(火) 09:53:44 ID:lpA7twXl
横浜国立大(前後期)

29人:◎桐蔭学園  18人:★柏陽  17人:★湘南、◎桐光学園  16人:国立  14人:★横浜翠嵐、★厚木
13人:浦和(県立)、八王子東、静岡  12人:桐朋、★平塚江南、甲府西  
11人:★横浜緑ヶ丘、★横須賀(県立)、◎フェリス、◎鎌倉学園、岡崎  10人:★小田原、新潟
9人:宇都宮、海城、攻玉社、★光陵、◎サレジオ、藤島、韮山、沼津東
8人:駒場東邦、上田、磐田南、浜松北、松山東
7人:八戸、安積、水戸第一、熊谷、千葉東、学附、立川、城北(私立)、穎明館、★希望ヶ丘、★川和、
   ◎逗子開成、長岡、長野、富士、旭丘、四日市、膳所、修道、済々黌、甲南(鹿児島)
6人:青森、盛岡第一、山形東、栃木、前橋(県立)、千葉(県立)、東邦大付東邦、渋渋、◎鎌倉女学院、
   岐阜、清水東、藤枝東、刈谷、智弁和歌山、高松、ラ・サール、昭和薬科大附
5人:春日部、浦和第一女子、開智、小山台、西、日比谷、鴎友学園女子、本郷、武蔵(私立)、
   ★金沢(神奈川)、★神奈川総合、◎横浜雙葉、◎浅野、◎山手学院、◎湘南白百合、◎神奈川大付、砺波、
   金沢泉丘、金沢二水、甲府東、野沢北、佐久長聖、静岡市立、菊里、愛知、洛南、基町、
   土佐、高知学芸、小倉、福岡、長崎西、青雲、宮崎大宮、宮崎西

★は神奈川公立、◎は神奈川私立
214エリート街道さん:2009/03/24(火) 19:25:39 ID:C6S1QB+S
国大は、見かけの難易度だけ(軽量だからね)はそこそこ
だけど国からの扱いは最下層だし大した研究もやってない
から国大なんか逝くくらいなら、筑波に進学するか、浪人
して一工に行った方が絶対にいいよ。就職も早慶どころか
ウンこうべよりも格段に悪いし。
215エリート街道さん:2009/03/24(火) 19:41:22 ID:rjDWmglf
入るのは難しいのに就職先が悪い横国はお買い損。
入るのは難しいのに進学実績が悪い湘南・希望ヶ丘はお買い損。
216エリート街道さん:2009/03/24(火) 20:00:29 ID:kTGVtN+J
2008年全県模試・後期選抜合格者入学平均偏差値【中萬学院調べ】

湘南 平均 66 最高 69 最低 62
柏陽 平均 65 最高 70 最低 60
翠嵐 平均 64 最高 69 最低 60
小田 平均 63 最高 70 最低 57
平塚 平均 63 最高 69 最低 59
厚木 平均 63 最高 69 最低 57
横須 平均 62 最高 69 最低 57
希望 平均 63 最高 69 最低 55
川和 平均 62 最高 69 最低 55
緑丘 平均 63 最高 68 最低 55
光陵 平均 62 最高 67 最低 55
平沼 平均 60 最高 68 最低 53
多摩 平均 60 最高 67 最低 55
鎌倉 平均 61 最高 64 最低 55
217エリート街道さん:2009/03/24(火) 21:27:56 ID:LhOjuOhA
数値にしてみるとお買い損ってのはよくわかるな
218エリート街道さん:2009/03/25(水) 07:17:04 ID:kzmoG4Hr
>>208
複数受験時代の国大工っていったら、今以上にバカだった
時代らしいな。共通一次の点数も北大よりもずっと下だった
みたいだし(笑)。

てか、緑高ごときが柏陽をバカにできるのかよ?
しかも、国大卒の低学歴のバカの癖して(笑)。
219エリート街道さん:2009/03/25(水) 11:38:16 ID:mE0x6Dhp
共通一次時代の横国は準早慶的な位置だったよ
今と同じか。でも前期後期でなく1回入試だから軽量入試ではなかった。
220エリート街道さん:2009/03/25(水) 12:07:39 ID:X1LogelG
神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart15)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1237949494/
221エリート街道さん:2009/03/25(水) 12:35:41 ID:xrT0XsEn
>>218
208は「当時は」と書いてあるから正しいんじゃないの?
俺も 緑>柏陽 というイメージ。
もちろん今は違うけど。
時代によって見る目は違うと思うよ。
222エリート街道さん:2009/03/25(水) 15:17:07 ID:mE0x6Dhp
東大合格者数ベスト50のデータ
横浜の公立高校は:
1970年横浜翠嵐18人
1971年なし
1972年横浜翠嵐16人
1973年横浜翠嵐15人
1974年横浜翠嵐26人
1975年横浜翠嵐16人、希望ケ丘16人
1976年横浜翠嵐13人
1977年横浜翠嵐18〜16人
1978年横浜翠嵐27人
1979年横浜翠嵐22人
1980年横浜翠嵐15人
1981年光陵18人
1982年横浜翠嵐22人
1983年光陵18人、横浜翠嵐14人
1984年なし
1985年なし
1986年光陵16人、横浜翠嵐16人
1987年〜なし
223エリート街道さん:2009/03/25(水) 17:58:37 ID:YdnaXBAc
昭和44年生まれの人間が15歳になるのが昭和59年。だから
高校受験は昭和59年か昭和60年。柏陽が南部学区のトップ校に
なったのが昭和56年。トップ校なのだから馬鹿学校とは言えないであろう。
確かに当時は緑の方が進学実績が上だったのかも知れないが、
今の中学生は柏陽か緑かの選択で迷うことはない。洋光台なら
翠嵐、緑、柏陽、湘南、横浜サイエンスフロンティア、希望ヶ丘などが
通学圏に入るから好きな高校を選ぶ。当然、湘南、翠嵐、柏陽、
横浜サイエンスフロンティアに入れるならそちらへ行く。
224エリート街道さん:2009/03/25(水) 18:58:13 ID:Y0Y2rNN0
1983年東大合格者数

公立
湘南58 光陵18 横浜翠嵐14 厚木14 平塚江南10 
横浜緑ヶ丘9 横須賀9 希望ヶ丘6 多摩4 小田原4  
相模原3 川崎1 横浜平沼1 柏陽1

私立
栄光学園73 桐蔭学園22 聖光学院15 
浅野5 慶應義塾5 フェリス5 
横浜雙葉3 サレジオ1 逗子開成1
225エリート街道さん:2009/03/25(水) 19:54:03 ID:p3ZsrQTc
1983年は9学区時代じゃないか?
横浜は希望ヶ丘・横浜翠嵐・横浜緑ヶ丘の旧制中学系と実質横国附属高だった光陵
226エリート街道さん:2009/03/25(水) 20:37:23 ID:WWmmFVgu
翠嵐の教師が柏陽に勝ったことを喜んでる、との書き込みがお受験板にあったな

京大
3 横浜翠嵐(文2 工1)
2 柏陽(医健1 工1)
1 厚木(工) 小田原(工) 鎌倉(農) 川和(文) 光陵(工) 湘南(工)
 
227エリート街道さん:2009/03/25(水) 21:04:52 ID:MxmxBYNt
18学区時代って越境できなかった(詳しくは知らん)から
翠嵐が抜きんでなかったんじゃね?翠嵐の学区は慶応や私立進学校に通いやすい
地域だからね。緑ヶ丘と柏陽で90年代は柏陽が上だったのは新興住宅地が多く
教育レベルが高いからじゃないかな?イメージ的にも港南区>金沢区のイメージあるしね
228エリート街道さん:2009/03/25(水) 22:30:01 ID:xrT0XsEn
昭和60年前後の「当時」では柏陽はまだ新興のトップ校という感じ。
バカ学校ではないが緑に比べると一段落ちる感じだったと思う。
もちろん現在は地位が逆転していることには異論はない。

翠嵐は18学区の最初のほうの年代では学区外の枠が30名くらいあったと記憶している。
学区外からの生徒は各学区のトップクラスが集まるので優秀でほとんどが
難関大学に進学していた。ただ、最近ほどではないが、他地域に比べると
場所柄、東京方面の私立中学(麻布など)に抜ける層もあったので進学実績も
抜きん出ることはなかった。
229エリート街道さん:2009/03/25(水) 22:39:14 ID:CSsRfqlP
18学区時代の横浜公立は光陵・柏陽がトップ2
で僅差で翠嵐が3位、緑ヶ丘が4位、川和希望ヶ丘は終わってた。
光陵・柏陽は新興住宅地で教育レベルが高い、翠嵐は都心私立に抜けながらも
それなりに善戦といった感じだったと思う。
230エリート街道さん:2009/03/25(水) 22:54:46 ID:gRDH/k2C
9学区→16学区→18学区

9学区時代の中部学区
光陵、希望ヶ丘、平沼、柏陽、松陽

9学区の頃から横浜トップは翠嵐。
ナンバー2は光陵、緑ヶ丘、柏陽、希望ヶ丘、川和、神奈川総合で
延々と競い合っていた。時代を遡ると希望ヶ丘、その次の時代は
光陵、緑ヶ丘、希望ヶ丘が特色を出しながらナンバー2を奪いあい、
その間、じりじりと柏陽、川和が台頭、学区撤廃後は神奈川総合も
競争に参入した。結局、自ら「新興成り上がり」と自覚して謙虚な姿勢で
進学実績を積み上げた柏陽がナンバー2の地位を獲得した。
231エリート街道さん:2009/03/28(土) 01:19:17 ID:FlH9XeI6
>>230
柏陽は現YSF校長の進学重視政策で実績を上げた。
SSHに指定されたのも大きかった。
中部学区時代は横浜平沼以下だった。

希望ヶ丘は長らく横浜のトップだったが、横国大から学園紛争の影響を受けて、壊滅的状態に陥った。
横国大生は学生運動による傷害事件を多数引き起こしたため、当時の企業や市民から非常に嫌われた。
古くからの横浜市民が横国受験をしないのも、横国の就職実績が悪いのも、ここに起因する。
232エリート街道さん:2009/03/28(土) 01:34:56 ID:nJ8plyLT
233エリート街道さん:2009/03/28(土) 01:35:40 ID:nJ8plyLT
234エリート街道さん:2009/03/28(土) 01:36:45 ID:nJ8plyLT
235エリート街道さん:2009/03/28(土) 01:38:51 ID:nJ8plyLT
236エリート街道さん:2009/03/28(土) 01:40:13 ID:nJ8plyLT
237エリート街道さん:2009/03/28(土) 08:48:21 ID:OEgSy9wG
本当にくだらないな…
オジサマたちだから仕方ないか…
238エリート街道さん:2009/03/28(土) 11:07:28 ID:LacrSRDI
別に、昭和60前後卒のOBの時代の高校の序列なんて、
どうでもよくね?????今の緑高はホントにクズだよ。
翠嵐の爪の垢でも煎じた方がいい。
239エリート街道さん:2009/03/28(土) 11:10:55 ID:rQQ8sXOM
>>231
とはいえ横国が上智明治に負けたことはないけどな
240エリート街道さん:2009/03/28(土) 11:35:36 ID:dvlpES/9
>>238
確かに昔はどうでもいいことだね。
ただこの話の流れになったのは、>>218が昔と今を混同して
ずれたレスしたからじゃないかな?
今の緑が昔に比べるとダメになったのは誰も否定してないと思う。

それより、厚木はここ1〜2年の実績が落ちている気がするのだが、
学区撤廃や独自入試などで上位層が湘南や翠嵐にとられてるのかな?
復活の見込みはありそう??
241エリート街道さん:2009/03/28(土) 12:00:13 ID:9iLgVvzF
●学力向上進学重点校
横浜翠嵐 光陵 柏陽 横浜国際 多摩 横須賀 鎌倉 湘南 平塚江南 小田原

●発展的な学力向上重点推進校
神奈川総合 希望ヶ丘 横浜緑ヶ丘 秦野 厚木 相模原

いまひとつ違いがわからんが、上と下の差は広がっていきそう
242エリート街道さん:2009/03/28(土) 14:05:34 ID:b+jnvRX8
学力重点校は独自問題入試校だよね。
中学の時点で、学校の勉強を超えた勉強が必要になってくる学校ということだよね。

そういう意味で独自問題校のほうがレベルは上がっていくんだろうね。
243エリート街道さん:2009/03/28(土) 15:38:17 ID:pcMfIKZI
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都西−−−−|338|-15|-2|13|24|20|-74|21.8|
*.神奈川県横浜翠嵐|276|-14|-3|-9|12|-7|-45|16.3|
02.東京都日比谷−−|320|-16|-1|13|-9|-6|-45|14.0|
03.東京都国立−−−|323|-13|-3|15|-8|-4|-43|13.3|
*.神奈川県柏陽−−|240|--5|-2|-5|-9|-7|-28|11.7|
04.東京都八王子東−|325|--7|-1|-6|11|-1|-26|-8.0|
05.東京都戸山−−−|318|--5|-3|-8|-4|-4|-24|-7.5|
*.神奈川県湘南−−|320|--8|-1|-6|-6|-2|-23|-7.2|
*.神奈川県平塚江南|275|--4|-1|-1|-4|-1|-11|-4.0|
*.神奈川県厚木−−|279|--2|-1|-1|-6|--|-10|-3.6|
06.東京都両国−−−|200|--3|--|-2|-1|-1|--7|-3.5|
07.東京都青山−−−|281|--2|-2|-1|-4|--|--9|-3.2|
*.神奈川県小田原−|319|--3|-1|-3|-3|--|-10|-3.1|
*.神奈川県横須賀−|277|--2|--|-1|-4|--|--7|-2.5|
*.神奈川県川和−−|276|--1|-1|-3|-1|--|--6|-2.2|
08.東京都国分寺−−|315|--1|--|-2|-3|--|--6|-1.9|
09.東京都小山台−−|273|---|--|--|-3|--|--3|-1.0|
10.東京都大泉−−−|278|---|--|-1|--|-1|--2|-0.7|
*.神奈川希望ヶ丘−|281|---|--|-1|-1|--|--2|-0.6|
244エリート街道さん:2009/03/28(土) 15:56:27 ID:yPopx2/1
>>243
厚木の定数が違う
318名
245エリート街道さん:2009/03/28(土) 16:16:14 ID:7TUHXIE8
週刊朝日よりの最新情報

14 横浜翠嵐(文V5 理T4 理U5)
08 湘南(文T1 文U2 文V1 理T3 理U1)
07 柏陽(文T1 文V1 理T4 理U1)
04 平塚江南(文U1 文V1 理U2)
03 小田原(理T1 理U2)
02 厚木(理T2) 横須賀(文T1 文V1)
01 神奈川総合(文T) 川和(文U) 相模原(理U) 横浜緑ヶ丘(理U)
246エリート街道さん:2009/03/28(土) 16:33:48 ID:iqirfr2w
600 実名攻撃大好きKITTY sage 2009/03/12(木) 19:53:58 ID:Qa8W7ogE0
某大手塾の今年の合格者の広告が入っていた

学附蹴り、湘南が一人
開成蹴り、翠嵐が一人
慶応、海城蹴り、翠嵐が一人
慶応蹴り、湘南が一人

海城蹴り、翠嵐とか湘南がいっぱい
早高、早実蹴り、翠嵐とか湘南もいっぱい

3年後はかなり期待できるね
2472009年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医速報:2009/03/28(土) 17:22:13 ID:cg/eh2Jd
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都西−−−−|338|-15|-2|13|24|20|-74|21.8|
02.神奈県横浜翠嵐−|276|-14|-3|-9|12|-7|-45|16.3|
03.東京都日比谷−−|320|-16|-1|13|-9|-6|-45|14.0|
04.東京都国立−−−|323|-13|-3|15|-8|-4|-43|13.3|
05.神奈県柏陽−−−|240|--7|-2|-5|-9|-7|-30|12.5|
06.東京都八王子東−|325|--7|-1|-6|11|-1|-26|-8.0|
07.東京都戸山−−−|318|--5|-3|-8|-4|-4|-24|-7.5|
08.神奈県湘南−−−|320|--8|-1|-6|-6|-2|-23|-7.1|
09.神奈県平塚江南−|275|--4|-1|-1|-4|-1|-11|-4.0|
10.東京都両国−−−|200|--3|--|-2|-1|-1|--7|-3.5|
11.東京都青山−−−|281|--2|-2|-1|-4|--|--9|-3.2|
12.神奈県厚木−−−|318|--2|-1|-1|-6|--|-10|-3.1|
13.神奈県小田原−−|319|--3|-1|-3|-3|--|-10|-3.1|
14.神奈県横須賀−−|277|--2|--|-1|-4|--|--7|-2.5|
15.神奈県川和−−−|276|--1|-1|-3|-1|--|--6|-2.1|
16.東京都国分寺−−|315|--1|--|-2|-3|--|--6|-1.9|
17.東京都小山台−−|273|---|--|--|-3|--|--3|-1.0|
18.東京都大泉−−−|278|---|--|-1|--|-1|--2|-0.7|
19.神奈県希望が丘−|281|---|--|-1|-1|--|--2|-0.7|
248エリート街道さん:2009/03/28(土) 19:39:55 ID:j85aB1UJ
>>246
全体的なレベルは上昇傾向にあるんだろうな
ただ、都立を見ればわかるように、早慶蹴りが増えても東大合格者数はそれほど伸びない
悩ましい
249エリート街道さん:2009/03/28(土) 23:15:29 ID:H6NipKKe
平日の業務時間中にも書き込みする新参 ◆X8z2Jexfp2 (=神楽=名大様)と
無責任に放置する財団法人鉄道総研についての問題が暴かれています。
【JR】(財)鉄道総合技術研究所【国立】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1232813731/
250エリート街道さん:2009/03/28(土) 23:22:14 ID:LacrSRDI
ところで、この爺さんを何とかしてくれよ。神奈川県民の恥だお〜

349 :エリート街道さん:2009/03/27(金) 20:01:02 ID:wrruo8dS
継ぎはげだらけの恣意的な係数は何の役にも立たないね! 教育を除く横浜国立大の
実態は地方帝大を凌ぎ、東京大、京都大 大阪大 東京工業大 一橋大に迫る存在です。
就職はAAAクラス(除く教育)学者・研究者の輩出率も東京大、京都大、に続く!
産業、経済界では横浜国立大学の評価は抜群です。学生数は多くないが、比率では
すべてトップクラスですね。
251エリート街道さん:2009/03/29(日) 08:33:08 ID:i0g56rsm



      慶応大>>>>>>>>>>横浜国大



    ↑この 一行 書いとけば こいつを黙らせることができる
252湘南白百合:2009/03/30(月) 03:00:56 ID:L6KbEN1w
あんたら
何も分かってないね
神奈川県は、公立というだけで
負け組みなのね?
たとえ、東大・京大・国立医に合格しても
慶應がどうとかいっているけど
慶應は、あんたらみたいな貧乏人の来るところではない
横国にいけよ
公立の男なんかと、付き合う子なんって
退学処分ww
253エリート街道さん:2009/03/30(月) 08:12:06 ID:aCKEcsN5
神奈川県立から神戸大に行った人間だが、就職考えるなら横国はやめとけ
254エリート街道さん:2009/03/30(月) 11:50:25 ID:kiFWymls
神戸大工学部なら横国でおk
255エリート街道さん:2009/03/30(月) 13:29:55 ID:lNHoMPQe
横浜国立大学を第一志望とした神奈川県下の高校生は多数といえる数字は出していない。
「週刊朝日」2008.9.12号 有名大学現役入学者総覧 (   )内は早・慶現役入学者
厚木8(24 14)小田原9(35 9)川崎総合科学8(19 9)希望が丘11(22 9)光陵6(10 10)
湘南13(30 21)柏陽7(50 25)平塚江南7(16 5)横須賀18(19 10) 横浜翠嵐8(31 25)
横浜緑ヶ丘10(24 15)浅野1(26 37)神奈川大附属1(16 11)鎌倉学園1(12 6)鎌倉女学院1(11 9)
公文国際学園4(11 16) サレジオ学園5(9 20) 逗子開成9(15 17) 湘南白百合3(15 17)
桐蔭学園13(35 45)桐光8(30 26) フェリス女学院7(26 20) 山手学院3(27 14)
横浜共立学園5(20 25) 横浜雙葉0(24 25)
合格者でなく入学者であることに注目
256エリート街道さん:2009/03/30(月) 13:53:45 ID:/R6aHWkw
もうそろそろ国大の話は終わりにしませんか?
257エリート街道さん:2009/03/30(月) 14:05:11 ID:kiFWymls
横浜は6大都市で最も後発だったんだから
横国の位置は横浜市の位置を象徴してると思うよ
258エリート街道さん:2009/03/30(月) 14:07:28 ID:eocVjVnm
【東京大学】 県内合計235 公立44 私立191

58 栄光学園
49 聖光学院
25 浅野
14 横浜翠嵐
12 桐蔭学園
11 横浜雙葉
08 湘南 桐蔭中教
07 柏陽 公文国際
04 平塚江南 逗子開成 洗足学園
03 小田原 サレジオ学院 湘南白百合
02 厚木 横須賀 神大附属 森村学園
01 神奈川総合 川和 横浜緑ヶ丘 桐光学園 藤嶺藤沢 横浜共立
259エリート街道さん:2009/03/30(月) 14:58:57 ID:NoBRWKf2
>>256このスレにふさわしい話題だとおもうけどな。
260エリート街道さん:2009/03/30(月) 18:40:39 ID:BjXcCSDz
>>258
フェリスは?
261エリート街道さん:2009/03/30(月) 18:55:41 ID:kSW+rV6J
横浜国大経済工学部の前身の横浜高商・高工は東京商大東京工大が
大学に昇格した1920年代にできたんだよな
神戸大経済は大阪と神戸で取り合って神戸に設立されたが工大は大阪に設立された
横国工学部は神戸大工学部と同等
262エリート街道さん:2009/03/30(月) 19:46:47 ID:960rnnIs
>>259
その理由は?
263エリート街道さん:2009/03/30(月) 19:49:18 ID:OOYF9hMU
神戸大は関東で言うと一橋と横国工学部が合併するような
ありえない形になってる
関東は東京一興集中で本当横浜っておまけなんだよな
一橋東工大と横国の関係がまさしく東京と横浜の関係
264エリート街道さん:2009/03/30(月) 20:08:19 ID:NoBRWKf2
>>262
レベル的に横国は合っているだろ。不思議でもなんでもない。

それとも行く人の少ない大学の話題がいい?
265湘南白百合:2009/03/30(月) 20:09:32 ID:L6KbEN1w
鎌女・湘白・フェリス・横共・横雙
なんか公立って本当にバカww
上記5校の本音
大学に行かないで
派遣労働者になってください。
あなた方みたいな異物がいると私たちがどれだけ迷惑するかわかりますか
お願いですから、公立は部活とバイトとセックス三昧の日々をおくり
私たちに搾取されつづけてください
266エリート街道さん:2009/03/30(月) 20:16:14 ID:zFXzS1tM
横浜国大は一つのバロメーターだよな。

あとは早大慶大かな。
私学トップでもあるし、東北地方における東北大学のように、
関東ローカルとして地帝の代わりも果たしてるし。
267エリート街道さん:2009/03/30(月) 20:19:59 ID:5BFOVBfn
>>265
公立コンプ乙
268湘南白百合:2009/03/30(月) 20:36:16 ID:L6KbEN1w
コンプって
公立が私立よりもいいところはなにかありますか。
普通は誰も言わない真実を親切に教えてあげているのにもかかわらず
その態度ですか
人間性を疑います

話は変わりますが
彼氏も結婚相手も栄光か聖光以外はありえません。
269エリート街道さん:2009/03/30(月) 20:39:26 ID:5BFOVBfn

神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart14)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1223823366/830
830 実名攻撃大好きKITTY 2009/03/30(月) 16:41:05 ID:y8QJiZy50
神奈川の公立の分際で
東大とか医学部って
早稲田・慶應もろくに受からないのに
本当に、育ちも悪いし、頭も悪い
公立は、汚い存在


【SSH】神奈川県立柏陽高等学校【柏樹会】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1237443778/7
7 鎌倉女学院 2009/03/30(月) 19:41:40 ID:y8QJiZy50
大船でよく見るけど
制服をだらしがなく着てかっこいいと思っているって
それに、会話もいかにも公立って感じ
横国がエリートっと
まあ〜文化レベル、知性、品性、家柄からすれば
お似合いかもね
あと、公立はセフレにもなれないから
東大行ったからって勘違いしないでね
私たちの感覚だと、公立は穢れた存在

270エリート街道さん:2009/03/30(月) 23:43:00 ID:FtDQ1QMT





      慶応大>>>>>>>>>>横浜国大
271エリート街道さん:2009/03/31(火) 00:18:55 ID:LpLCNKjy
数年前までは緑は進学実績では柏陽に勝ってた気がする。
でも独自が盛んになったころから独自をやってない緑に優秀な人間が少なくなった。
今では残念だけど柏陽より劣っているといわざるを得ない。
緑も独自にしとけばこうはならなかったとおもうんだけどな。
272エリート街道さん:2009/03/31(火) 09:56:40 ID:QvI9/3Cf
高い金払って中高一貫通ったのに公立からポンポン東大出たらイラつくだろうなw
273エリート街道さん:2009/03/31(火) 10:27:49 ID:wFN13iiW
神奈川の公立から東大にポンポン受かるなんてことは今後もないから心配無用
274エリート街道さん:2009/03/31(火) 12:53:20 ID:axUKFHmd
今から23年前の就職状況(1986年3月卒)

一橋大経済(253人)
15名 日本興業銀行
11名 第一勧業銀行
10名 三井銀行
 8名 富士銀行 三菱銀行
 7名 三菱商事
 6名 東京銀行 三井物産 日立製作所
 5名 東京海上火災 野村證券 日興證券 
 4名 横浜銀行 三井信託銀行 第一生命 住友生命 伊藤忠商事
 3名 農林中金 日本長期信用銀行 住友銀行 三和銀行 福岡銀行 住友信託銀行
     日本生命 サントリー 三井不動産 新日本製鐵 ソニー
 2名 日本開発銀行 日本債券信用銀行 東海銀行 太陽神戸銀行 三菱信託銀行 安田火災海上
     大正海上火災 大和証券 丸紅 ニチメン 清水建設 品川白煉瓦 味の素 川崎製鐵 NKK
     東京ガス 三菱重工 東芝 三菱電機 松下電器 トヨタ自動車 JTB 三菱総合研究所 NTT

横国大経済(212人)
 6名 横浜銀行
 4名 サッポロビール 旭化成 富士通 NEC 伊藤忠商事
 3名 東芝 富士銀行 第一勧業銀行 三菱信託銀行 東洋信託銀行 商工中金
 2名 鐘紡 日本経済新聞社 ダイセル化学 日立製作所 日本IBM いすゞ自動車 日本銀行 日本興業銀行
     住友銀行 太陽神戸銀行 三和銀行 三菱銀行 千葉銀行 八十二銀行 山一證券 大和證券 東邦生命
     第一生命 大正海上火災 中部電力 リクルート


275エリート街道さん:2009/03/31(火) 13:17:29 ID:jbss9QlA
こういう芸能人で有名私大って学歴コンプとかないんだろうな
俺神奈川県の県立光陵高校から一浪しても明治しか受からず
競争社会から脱落したような気持ちになった記憶がある。
早慶・せめて上智横国へ行けたらなとこれらの大学へのコンプが強かった。
早慶上智横国と明治じゃ就職も全然違うし。
276エリート街道さん:2009/03/31(火) 13:49:53 ID:vmyJBMCZ
光陵から明治なんて普通な進路
80年代みたいに光陵から東大二桁当然のように進学していた時代とは違う
277エリート街道さん:2009/03/31(火) 16:44:18 ID:3sEGmBA1
光陵どうとかよりエリートへの道から脱落したのが悔しいだけ
三菱商事・三井物産・東京三菱・横浜銀行この辺ほぼ無理だろ
せめて横国ならなあと思うわけ
278エリート街道さん:2009/03/31(火) 17:06:31 ID:MWCnz24e
神奈川公立の時点でエリートとは言えないだろ
279エリート街道さん:2009/03/31(火) 17:33:26 ID:ocsRXVtJ
神奈川公立から東大一橋東工大早慶に行った人もいるし
栄光聖光浅野より上の奴もいる
280エリート街道さん:2009/03/31(火) 18:09:04 ID:pRJRmQO3
>>279
当たり前だけど。その数はごくわずか。
281エリート街道さん:2009/03/31(火) 19:15:19 ID:m35xg5IG
そうそう
今年も翠嵐に頭のいいのが集まっただけ
来年はどこに集まっているのかね
282エリート街道さん:2009/03/31(火) 19:30:56 ID:t7bNAiUx
進学重点校10校では、

上位…横浜翠嵐 柏陽 湘南
中位…多摩 横須賀 平塚江南 小田原
下位…横浜国際 光陵 鎌倉

という感じではなかろうか
283エリート街道さん:2009/03/31(火) 19:46:49 ID:vmyJBMCZ
横浜翠嵐・湘南の中間層標準進学先→早稲田下位学部・横国
厚木・平塚江南の中間層標準進学先→明治・立教

あたりか
284エリート街道さん:2009/03/31(火) 20:10:44 ID:t7bNAiUx
◆首都圏 公立高校 東大ランキング

@埼玉県 (161校) = 71
A東京都 (201校) = 65
B神奈川 (171校) = 44
C千葉県 (137校) = 34

千葉に勝った!!!
285エリート街道さん:2009/03/31(火) 21:03:14 ID:pRJRmQO3
>>284
埼玉の数字合っている?100くらいじゃなかったかな。
286エリート街道さん:2009/03/31(火) 21:31:25 ID:t7bNAiUx
>>285
あってるよ 100というのは、私立を含めた埼玉県全体の数字
私立込なら、神奈川の高校は埼玉の倍以上東大に受かってる
287エリート街道さん:2009/03/31(火) 21:59:59 ID:MWCnz24e
そりゃ栄光・聖光・浅野の足元にも及ばんカス公立しかないからな
埼玉は私立がアレで都内に通っている奴多いし
千葉も渋幕しかないから都内私立に通う奴が多い
288エリート街道さん:2009/04/01(水) 00:04:29 ID:lTkSl2rv
結局、所謂アイドル歌手ってのが
全くいなくなった(売れなくなった)のが最大の問題だった。

80年代 松田聖子、中森明菜、小泉今日子、菊池桃子、南野陽子、中山美穂、工藤静香、Wink
90年代 モーニング娘、鈴木あみ
00年代 モーニング娘
(内田有紀も宮沢りえも広末涼子もヒットはあるにはあるが1〜2曲だけ)
SPEEDやPerfumeはアイドルというよりアーティスト色が強い。
「アイドルソング+アイドル」を現在進行形で展開してるのは
むしろAKBなんだと思ってる。
旧来的なベタな楽曲作りを意識的に行なってるような。
289エリート街道さん:2009/04/01(水) 03:13:23 ID:jtYIHriL
>>254
経済学部です^^
290エリート街道さん:2009/04/01(水) 18:52:40 ID:DuufLTRn
2009  神奈川県内高校難関大学合格者実績一覧1(1〜10)
--.−−−−−|-卒|東|国|京|一|東|地|合|率.-‖-慶|-早|横|
--.−−−−−|-業|京|医|都|橋|工|帝|計|--.-‖-応|-大|国| 
=================================
01.○栄光学園|179|58|10|-3|-8|-5|-5|89|49.7‖104|111|-4|
02.○聖光学院|220|49|11|-4|12|-4|-2|82|37.3‖142|135|-3|
03.○浅野高校|265|25|-5|-7|-8|29|13|87|32.8‖137|135|-5|
04.●横浜翠嵐|274|14|-6|-3|-9|12|-2|46|16.8‖-50|103|14|
05.○サレジオ|175|-3|-2|-1|-4|-6|11|27|15.4‖-52|-48|-9|
06.●柏陽高校|240|-7|-6|-2|-5|10|-2|31|12.9‖-33|-89|18|
07.○公文国際|159|-7|-2|--|-2|-3|-6|20|12.6‖-17|-45|-4|
08.○桐蔭中等|177|-8|-1|-1|-4|-4|-4|22|12.4‖-37|-36|-4|
09.●湘南高校|320|-8|-2|-1|-7|-7|-6|31|-9.7‖-53|106|17|
10.○横浜双葉|176|11|--|--|-2|--|-3|16|-9.1‖-41|-81|-5|
291エリート街道さん:2009/04/01(水) 18:53:48 ID:DuufLTRn
2009  神奈川県内高校難関大学合格者実績一覧2(11〜20)
--.−−−−−|-卒|東|国|京|一|東|地|合|率.-‖-慶|-早|横|
--.−−−−−|-業|京|医|都|橋|工|帝|計|--.-‖-応|-大|国| 
=================================
11.○逗子開成|318|-4|-2|--|-4|-6|11|27|-8.5‖-37|-66|-7|
12.●横須賀高|277|-2|--|--|-1|-4|10|17|-6.1‖-21|-43|11|
13.○神奈川附|202|-2|-1|--|-1|-2|-6|12|-5.9‖-20|-33|-5|
14.○横浜共立|172|-1|--|-1|-4|--|-4|10|-5.8‖-23|-70|-2|
15.●厚木高校|270|-2|-1|-1|-1|-6|-3|14|-5.2‖-25|-55|14|
16.●小田原高|318|-3|--|-1|-3|-3|-6|16|-5.0‖-20|-68|-6|
17.●平塚江南|273|-4|-1|--|--|-3|-4|12|-4.4‖-15|-65|12|
18.○鎌倉女学|165|--|-2|-2|--|-2|-1|-7|-4.2‖-15|-45|-6|
19.○洗足学園|247|-4|--|-1|-1|-2|--|-7|-3.2‖-27|-51|-4|
20.●川和高校|277|-2|--|-1|-3|-1|-2|-9|-3.2‖-17|-35|-7|
292湘南白百合:2009/04/01(水) 23:06:43 ID:g5HnBFsY
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/cyujyu/1209819823/l50
これが、私たちの答えです。
上記の大学に入学できても、私たちに近寄らないでね
3Kさん K=汚い、くさい、下流
近寄ったら、ストーカーで警察に通報しますから
293横浜共立:2009/04/02(木) 02:27:31 ID:XAC24Djn
慶應・早稲田・上智だと
神奈川県の公立出身者は、官庁・メガバンク・商社そして大学院はまず無理
慶應、特に、経済学部は、本人の出身校とか親の社会的地位が問われる。
公立だと、ゼミになれないから、上記のところに行けない。
つまり、大学でどうにかなれるとか幻想でしかないの
分かる?
294エリート街道さん:2009/04/02(木) 04:48:31 ID:iUWPkTbs
ここまで頭の悪い奴もめずらしい
295エリート街道さん:2009/04/02(木) 05:27:10 ID:NmsFIekb
アイドル時代の南野陽子
                発売日       売上数   最高位  登場週数 
恥ずかしすぎて      85/6/23    23,000   57      7
さよならのめまい     85/11/21  125,000   15     20
悲しみモニュメント    86/3/21   137,000    6     13
風のマドリガル      86/7/21   107,000    5     12
接近(アプローチ)    86/10/1   131,000    6     10
楽園のDoor       87/1/10   261,000    1     14
話しかけたかった    87/4/1    234,000    1     11
パンドラの恋人     87/7/1     199,000    1    12
秋のIndication    87/9/23    189,000    1     11
はいからさんが通る  87/12/2    270,000    1     15
吐息でネット      88/2/26    304,000    1     13
あなたを愛したい   88/6/18    255,000    1     14
秋からもそばにいて 88/10/8    271,000    1     16
涙はどこへ行ったの 89/2/15    205,000    2     10
トラブルメーカー    89/6/18   183,000    2      13
フィルムの向こう側  89/11/29  123,000    1      11
ダブルゲーム     90/6/1     93,000    3       7
へんなの!!     90/7/1     73,000   11       8
耳をすましてごらん  90/8/1     67,000    7       7
KISSしてロンリネス 90/11/21   78,000    9       9
夏のおバカさん    91/6/8     41,000   17       4
296エリート街道さん:2009/04/04(土) 13:43:08 ID:Gc4oB1Do
釜利谷
大楠
田奈
神田
和泉
柿生西
297エリート街道さん:2009/04/04(土) 15:09:35 ID:Wh6pS/JR
今、全国で公立高校の授業を抜き打ちで観察に行こう!運動が起きております。
税金を払っている人たちが立ち上がったのです。こんな不景気でも天国です。
公立学校は。間違ったことを教えていないか。生徒を静かにさせているか。
英語の発音は正しいか(うまくなくても)、数学の公式を教師が把握して教えて
いるか、などなど。

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(夜は出前を頼んだりお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続
民間業者からの接待その他は大歓迎
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然
手厚い住宅手当や民間人には秘密の謎の調整金などの各種手当も豊富にあります
特殊教育 校長   :年収1260万円 高等学校 校長   :年収1200万円
小中学校 校長   :年収1150万円 特殊教育 教頭   :年収1120万円
高等学校 教頭   :年収1100万円 小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育 教諭45歳:年収 960万円 高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円 特殊教育 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円 小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円


298エリート街道さん:2009/04/05(日) 13:59:43 ID:hPu0+Ucy
新卒で湘南卒の奴が入社してきた。でもFランク大卒
自己紹介の場では最終学歴より湘南高校卒をしきりに強調
湘南卒の先輩みつけてはその人と同じ高校だったことをアピール、さらには家柄自慢
仕事では超使えない奴で社内で問題児扱いにされてた。湘南に対するイメージはこんなもん
299エリート街道さん:2009/04/05(日) 14:24:21 ID:USuhdvd+
栄光ならわかるけど・・・
300エリート街道さん:2009/04/05(日) 17:40:16 ID:XsrfwtOs
低能は一人のサンプルで高校のイメージを作り上げるらしい
301エリート街道さん:2009/04/06(月) 00:01:45 ID:/TFotole
Fランク大のやつを採用する会社に勤めているってことは・・・w
3022009年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医速報(南関東エリア):2009/04/06(月) 03:14:13 ID:rqI56JcF
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.千葉県千葉−−−|322|-27|-4|-6|20|26|-83|25.7|
02.埼玉県浦和−−−|317|-36|-7|-6|14|13|-76|23.9|
03.東京都西−−−−|338|-15|-2|13|24|20|-74|21.8|
04.神奈県横浜翠嵐−|276|-14|-3|-9|13|-8|-47|17.0|
05.東京都日比谷−−|320|-16|-1|14|-9|10|-50|15.6|
06.東京都国立−−−|323|-13|-3|15|-9|10|-50|15.4|
07.神奈県柏陽−−−|240|--7|-2|-5|10|-8|-32|13.3|
08.東京都八王子東−|325|--7|-1|-7|12|-5|-32|-9.8|
09.神奈県湘南−−−|320|--8|-1|-7|-8|-5|-29|-9.0|
10.東京都戸山−−−|318|--5|-3|-8|-6|-5|-27|-8.4|
11.埼玉県川越−−−|324|-10|-3|-2|-9|-2|-26|-8.0|
12.埼玉県大宮−−−|356|--6|--|-4|12|-3|-25|-7.0|
13.山梨市甲陵−−−|145|--4|--|--|--|-7|-10|-6.8| 理V 1名
14.千葉県船橋−−−|323|--2|-1|-7|-8|-1|-19|-5.8|
14.東京都立川−−−|323|--1|-1|-7|-8|-2|-19|-5.8|
16.埼玉県浦和一女−|318|--7|--|-3|-1|-7|-18|-5.6|
17.埼玉県春日部−−|356|--9|-1|-4|-3|-3|-20|-5.6|
18.千葉県東葛飾−−|314|--3|-3|-4|-7|--|-17|-5.4|
19.山梨県甲府南−−|320|--3|-3|--|-1|-9|-16|-5.0|
20.千葉県千葉東−−|324|--1|-1|-1|-4|-6|-13|-4.0|

21.東京都両国−−−|200|--3|--|-2|-1|-2|--8|-4.0|
21.神奈県平塚江南−|275|--4|-1|-1|-4|-1|-11|-4.0|
23.神奈県厚木−−−|318|--2|-1|-1|-6|-1|-11|-3.4|
24.神奈県小田原−−|319|--3|-1|-3|-3|-1|-11|-3.4|
25.東京都青山−−−|281|--2|-2|-1|-4|--|--9|-3.2|
303298:2009/04/06(月) 17:50:41 ID:Gpeu5Odx
>>300  認知の歪みってやつだ。低脳で悪かったな。
>>301  Fランはコネなしで初めてだったので社内で話題になった。
平均が明治位、最低ニッコマの一部上場会社。対した事ないけど。
304エリート街道さん:2009/04/12(日) 18:23:01 ID:tVqJjIPM
>>298
で、そいつどこの大学?
3052009年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医速報(南関東エリア):2009/04/12(日) 21:55:11 ID:Jg6C/Rl2
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.神奈県横浜翠嵐−|276|-14|-3|-9|13|-8|-47|17.0|
02.神奈県柏陽−−−|240|--7|-2|-5|10|-8|-32|13.3|
03.神奈県湘南−−−|320|--8|-1|-7|-8|-5|-29|-9.0|
04.神奈県平塚江南−|275|--4|-1|-1|-4|-1|-11|-4.0|
05.神奈県厚木−−−|318|--2|-1|-1|-6|-1|-11|-3.4|
06.神奈県小田原−−|319|--3|-1|-3|-3|-1|-11|-3.4|
07.神奈県横浜緑が丘|237|--1|--|--|-5|-2|--8|-3.3|
08.神奈県川和−−−|276|--2|-1|-3|-1|-1|--8|-2.8|
09.神奈県横須賀−−|277|--2|--|-1|-4|-1|--8|-2.8|
10.神奈県光陵−−−|234|---|-1|--|-2|-1|--4|-1.7|
11.神奈市川崎総合科|232|---|--|--|-3|--|--3|-1.2|
12.神奈県相模原−−|237|--1|--|-1|-1|--|--3|-1.2|
13.神奈県神奈川総合|224|--1|--|-1|--|--|--2|-0.8|
14.神奈県希望が丘−|281|---|--|-1|-1|--|--2|-0.7|
15.神奈県伊志田−−|233|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|
16.神奈県上溝南−−|235|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
17.神奈県鎌倉−−−|236|---|-1|--|--|--|--1|-0.4|
18.神奈県横浜平沼−|237|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
19.神奈県相模大野−|238|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|
20.神奈県大和−−−|239|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|
20.神奈県海老名−−|239|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|

22.神奈市金沢−−−|275|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
23.神奈県秦野−−−|318|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
23.神奈市南−−−−|318|---|--|--|--|-1|--1|-0.3|
3062009年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医速報(南関東エリア):2009/04/12(日) 21:57:56 ID:Jg6C/Rl2
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.千葉県千葉−−−|322|-27|-6|-6|20|26|-84|26.0| 京大医1名
02.埼玉県浦和−−−|317|-36|-7|-6|14|13|-76|23.9|
03.東京都西−−−−|338|-15|-2|13|24|22|-76|22.4|
04.神奈県横浜翠嵐−|276|-14|-3|-9|13|-8|-47|17.0|
05.東京都国立−−−|323|-13|-3|15|10|10|-51|15.7|
06.東京都日比谷−−|320|-16|-1|14|-9|10|-50|15.6|
07.神奈県柏陽−−−|240|--7|-2|-5|10|-8|-32|13.3|
08.東京都八王子東−|325|--7|-1|-7|12|-5|-32|-9.8|
09.神奈県湘南−−−|320|--8|-1|-7|-8|-5|-29|-9.0|
10.東京都戸山−−−|318|--5|-3|-8|-6|-5|-27|-8.4|
11.埼玉県川越−−−|324|-10|-3|-2|-9|-2|-26|-8.0|
12.千葉県東葛飾−−|314|--5|-3|-4|-7|-4|-23|-7.3|
13.埼玉県大宮−−−|356|--6|--|-4|12|-3|-25|-7.0|
14.山梨市甲陵−−−|145|--4|--|--|--|-7|-10|-6.8| 理V1名
15.千葉県船橋−−−|323|--2|-1|-7|-8|-3|-21|-6.5|
16.東京都立川−−−|323|--1|-1|-7|-8|-2|-19|-5.8|
17.埼玉県浦和一女−|318|--7|--|-3|-1|-7|-18|-5.6|
18.埼玉県春日部−−|356|--9|-1|-4|-3|-3|-20|-5.6|
19.山梨県甲府南−−|320|--3|-3|--|-1|-9|-16|-5.0|
20.千葉県千葉東−−|324|--1|-1|-1|-4|-6|-13|-4.0|

21.東京都両国−−−|200|--3|--|-2|-1|-2|--8|-4.0|
21.神奈県平塚江南−|275|--4|-1|-1|-4|-1|-11|-4.0|
23.東京都小石川−−|164|---|--|-1|-5|--|--6|-3.6|
24.神奈県厚木−−−|318|--2|-1|-1|-6|-1|-11|-3.4|
25.神奈県小田原−−|319|--3|-1|-3|-3|-1|-11|-3.4|
307エリート街道さん:2009/04/12(日) 22:11:03 ID:c8z9/35u
>>306
都立だけ国医に防衛医・産業医を含めた表をつくるな
そんなにまでして都立を持ち上げたいのかよ クズ!
308エリート街道さん:2009/04/12(日) 22:50:49 ID:CaO3xoZt
どうでもいいんじゃね。
309エリート街道さん:2009/04/19(日) 02:07:05 ID:3fWZR07C
age
310エリート街道さん:2009/04/24(金) 22:20:22 ID:xsShaMli
今から23年前の就職状況(1986年3月卒)

一橋大経済(253人)
15名 日本興業銀行 →潰れた(統廃合含む)
11名 第一勧業銀行 →潰れた
10名 三井銀行 →潰れた
 8名 富士銀行→潰れた 三菱銀行 →勝ち組
 7名 三菱商事
 6名 東京銀行→三菱に吸収される 三井物産 日立製作所
 5名 東京海上火災 野村證券 日興證券 →潰れた
 4名 横浜銀行 三井信託銀行 第一生命 住友生命 伊藤忠商事
 3名 農林中金 日本長期信用銀行 住友銀行 三和銀行 福岡銀行 住友信託銀行
     日本生命 サントリー 三井不動産 新日本製鐵 ソニー
 2名 日本開発銀行 日本債券信用銀行 東海銀行 太陽神戸銀行 三菱信託銀行 安田火災海上
     大正海上火災 大和証券 丸紅 ニチメン 清水建設 品川白煉瓦 味の素 川崎製鐵 NKK
     東京ガス 三菱重工 東芝 三菱電機 松下電器 トヨタ自動車 JTB 三菱総合研究所 NTT

横国大経済(212人)
 6名 横浜銀行
 4名 サッポロビール 旭化成 富士通 NEC 伊藤忠商事
 3名 東芝 富士銀行 第一勧業銀行 三菱信託銀行 東洋信託銀行 商工中金
 2名 鐘紡 日本経済新聞社 ダイセル化学 日立製作所 日本IBM いすゞ自動車 日本銀行 日本興業銀行
     住友銀行 太陽神戸銀行 三和銀行 三菱銀行 千葉銀行 八十二銀行 山一證券 大和證券 東邦生命
     第一生命 大正海上火災 中部電力 リクルート
311エリート街道さん:2009/04/26(日) 16:46:07 ID:zb65mTGO
国会議員の出身高校(神奈川県)

1.○慶應義塾 25(石原伸晃、石原宏高、河野太郎等:二世)
2.●横浜翠嵐  3
3.●県立湘南  2
4.○栄光学園  1
 ○聖光学院  1
 ○横浜雙葉  1(松あきら:公明党)
 ○日大藤沢  1
 ○森村学園  1
 ●県横須賀  1(小泉純一郎:二世、元総理)
 ●県立厚木  1(甘利明:二世、行政改革担当大臣)
 ●県相模原  1
 ●横須賀工  1

−参考−
12・・○麻布(東京 福田康夫:二世、中川昭一:二世)
10・・○創価(東京)
 9・・★筑駒(東京 後藤田正純:二世)、●日比谷(東京 町村信孝:二世)
 6・・★筑附(東京 鳩山邦夫:二世)、★学附(東京)、○開成(東京)
 5・・○武蔵(東京)、○早稲田(東京)
 4・・○成蹊(東京 安部晋三:二世)、○立教新座(埼玉)
 3・・○学習院(東京 麻生太郎:二世)、○早稲田実業(東京)、●新宿(東京)、
    ●戸山(東京)、●浦和(埼玉)、●千葉(千葉)
 2・・★お茶附(東京)、○海城(東京)、○早稲田高等(東京)、●西(東京)、
    ●小石川(東京 鳩山由紀夫、小沢一郎:二世)、●小山台(東京)、
    ●上野(東京)、●川越(埼玉)
========================================
 0・・○桐蔭学園、○浅野高校
312エリート街道さん:2009/04/27(月) 02:28:16 ID:64p+e88a
もはやこのレベルの学歴の話はついていけない。

県横が頭悪いとか(笑)
313エリート街道さん:2009/05/01(金) 13:03:19 ID:+M+MFIk8
うっはwwwwwww

豚インフルエンザ感染の山手学院は全国有数の進学校!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1241145098/
3142009年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医速報(南関東公立):2009/05/04(月) 11:57:46 ID:D0CxD1am
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.千葉県千葉−−−|322|-27|-6|-6|20|26|-84|26.0| 京大医1名
02.埼玉県浦和−−−|317|-36|-7|-6|14|15|-78|24.6|
03.東京都西−−−−|338|-15|-2|13|24|22|-76|22.4| 大学校2名・産医1名含む
04.神奈県横浜翠嵐−|276|-14|-3|-9|13|-8|-47|17.0| 大学校2名含む
05.東京都日比谷−−|320|-16|-1|14|-9|12|-52|16.2| 大学校1名含む
06.東京都国立−−−|323|-13|-3|15|10|10|-51|15.7|
07.神奈県柏陽−−−|240|--7|-2|-5|10|-8|-32|13.3| 大学校2名含む
08.東京都八王子東−|325|--7|-1|-7|12|-5|-32|-9.8|
09.神奈県湘南−−−|320|--8|-1|-7|-8|-5|-29|-9.0|
10.東京都戸山−−−|318|--5|-3|-8|-6|-5|-27|-8.4|
11.埼玉県川越−−−|324|-10|-3|-2|-9|-2|-26|-8.0|
12.千葉県東葛飾−−|314|--5|-3|-4|-7|-4|-23|-7.3|
13.埼玉県大宮−−−|356|--6|--|-4|12|-3|-25|-7.0|
14.山梨市甲陵−−−|145|--4|--|--|--|-7|-10|-6.8| 理V1名
15.千葉県船橋−−−|323|--2|-1|-7|-8|-3|-21|-6.5|
16.東京都立川−−−|323|--1|-1|-7|-8|-2|-19|-5.8|
17.埼玉県浦和一女−|318|--7|--|-3|-1|-7|-18|-5.6|
18.埼玉県春日部−−|356|--9|-1|-4|-3|-3|-20|-5.6|
19.山梨県甲府南−−|320|--3|-3|--|-1|-9|-16|-5.0|
20.千葉県千葉東−−|324|--1|-1|-1|-4|-6|-13|-4.0|

21.東京都両国−−−|200|--3|--|-2|-1|-2|--8|-4.0|
21.神奈県平塚江南−|275|--4|-1|-1|-4|-1|-11|-4.0|
23.東京都小石川−−|164|---|--|-1|-5|--|--6|-3.6|
24.神奈県厚木−−−|318|--2|-1|-1|-6|-1|-11|-3.4|
25.神奈県小田原−−|319|--3|-1|-3|-3|-1|-11|-3.4|

>>307
防衛医・産業医を含めているのは都立だけではなかったりする。
315エリート街道さん:2009/05/04(月) 22:27:26 ID:k4XveGCO
横浜翠嵐高等学校を語るスレ!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1172756438/l50
翠嵐のリベラル気取りの生徒からかってるんだが、校長ないし校長の手先
だって信じ込んでるぜ
316エリート街道さん:2009/05/05(火) 00:36:51 ID:kII4+jiW
>>315
あなたが相当くだらない人間であることはわかったよw
317エリート街道さん:2009/05/05(火) 01:54:52 ID:bKw4xLdI
そのくだらないのに、いちいち反応するのがダメ
318エリート街道さん:2009/05/05(火) 12:29:35 ID:kTaK8dFZ
ダメなレスにさらに反応するのがもっとダメwww

あっ。俺もかorz
319エリート街道さん:2009/05/05(火) 13:49:33 ID:LAr23AuN
品川さんかっけえ→品川乙
みたいなもんだろ
他スレにまで宣伝とかどんだけ必死なんだよ
320エリート街道さん:2009/05/05(火) 22:54:06 ID:o1gGxAjS
品川△
321エリート街道さん:2009/05/06(水) 14:05:15 ID:OOpw2XXF
俺は、県横出身で旧帝・早慶に受かったけど、神奈川の公立はどこも変わらんと思う。

湘南も翠嵐も柏陽も横須賀も学校としては全部同じ。
個人的に出来る奴が、チラホラいる程度の高校といった感じだと思う。
322エリート街道さん:2009/05/06(水) 16:14:33 ID:GFwQ2PZw
以前はトップ校間の差はさほどなかったけど、最近は歴然としてるよね。
入口でも出口でも湘南、翠嵐、柏陽と横須賀じゃ同じレベルではくくれない。
323エリート街道さん:2009/05/06(水) 23:24:17 ID:46TIYfkn
いや、差があるのは上位2割だけだろ、中間層は今でも大差ない
これはマーチや横国の合格者数を見れば明らか
三浦半島で上位層の一部は湘南なんかに流出するが逆に三浦半島以外から優秀な人が横須賀に流れては来ないから
上位の数十人の学力で差がつく
教育環境としての差はない、神奈川の公立は目糞鼻糞の糞学校ばかりだ
324エリート街道さん:2009/05/06(水) 23:52:16 ID:v5GDkkbk
現時点では出来る上位二割程度が結果を作っているってのは事実だろう
まぁここからそれをどれだけ伸ばせるかってのが課題なんだし
325エリート街道さん:2009/05/10(日) 11:48:59 ID:uN+0+uAx
そもそも神奈川の公立中学の内申制度が腐ってる。
あんなもん、実力に応じて評価されるんじゃなくて、先公にどれだけ忠実かを見ているようなモンだったw

だから、TOP校に入ってもパッとしない奴が多かった。ただ、いい子にしてただけで、勉強してない奴らだったから。
326エリート街道さん:2009/05/17(日) 14:16:34 ID:zmwYjbIN
2009年 東大+京大+一橋+東工+国公立医学部医学科

順.都−−校−−−|-卒|東|京|一|東|国|合|割.-%|※合計は、理Vと京医重複分マイナス
位.県−−名−−−|-数|大|大|橋|工|医|計|合.-%|
============================
01.京都市堀川−−|243|-7|47|-0|-1|11|65|26.7%| 京大医1名
02.千葉県千葉−−|319|27|-6|-6|20|26|84|26.3%| 京大医1名
03.栃木県宇都宮−|277|27|-1|-7|15|20|70|25.2%|
04.北海道札幌南−|318|21|-9|-4|-0|46|80|25.1%|
05.埼玉県浦和−−|317|36|-7|-6|14|15|78|24.6%|
06.岐阜県岐阜−−|359|17|30|-4|-1|36|88|24.5%|
07.愛知県旭丘−−|325|19|18|11|-5|26|79|24.3%|
08.愛知県岡崎−−|357|42|17|-7|-2|16|84|23.5%|
09.大阪府天王寺−|318|-4|50|-0|-0|19|73|22.9%|
10.大阪府北野−−|317|-3|56|-0|-0|13|72|22.7%|
11.東京都西−−−|338|15|-2|13|24|22|76|22.4%| 大学校2名・産医1名含む
12.岡山県岡山朝日|308|19|14|-3|-2|25|62|20.1%| 京大医1名
13.香川県高松−−|320|19|17|-4|-5|18|62|19.3%| 京大医1名
14.熊本県熊本−−|396|18|11|10|-5|31|75|18.9%|
15.茨城県土浦第一|321|16|-5|11|13|14|59|18.3%|
16.富山県高岡−−|278|11|11|-4|-3|21|50|17.9%|
17.秋田県秋田−−|309|-7|-5|-5|-3|35|53|17.1%| 理V2名
18.神奈県横浜翠嵐|276|14|-3|-9|13|-8|47|17.0%| 大学校2名含む
19.宮城県仙台第二|316|15|-6|10|-2|20|53|16.7%|
20.滋賀県膳所−−|436|-7|45|-0|-1|18|71|16.2%|
21.東京都日比谷−|320|16|-1|14|-9|12|52|16.2%| 大学校1名含む
22.鹿児県鶴丸−−|320|14|-4|-6|-4|24|52|16.2%|
23.静岡県浜松北−|391|-8|13|-1|-3|38|63|16.1%|
24.新潟県新潟−−|354|14|-4|-4|-3|32|56|15.8%| 理V1名
25.北海道札幌北−|388|10|-2|-8|-6|33|59|15.2%|
327エリート街道さん:2009/05/24(日) 10:58:44 ID:2Dk0uhh7
柏陽高校の川井先生は学校なんか辞めて、予備校講師になったほうがいいと
思うよ。いま予備校に通っているんだけど、正直言って、川井先生の授業の
ほうがずっといいっす! 


328エリート街道さん:2009/05/24(日) 11:00:10 ID:2Dk0uhh7
柏陽高校の川井先生は学校なんか辞めて、予備校講師になったほうがいいと
思うよ。いま予備校に通っているんだけど、正直言って、川井先生の授業の
ほうがずっといいっす! 


329エリート街道さん:2009/05/24(日) 11:03:20 ID:W3cxOP5g
誰か知らんが川井先生乙
330エリート街道さん:2009/05/29(金) 22:46:10 ID:r76Hk7uT
俺は柏陽高校の川井先生の授業を受けていた。
川井先生はやっぱりすごいよ! まんせー!
331エリート街道さん:2009/06/04(木) 12:05:24 ID:e/vYDP/2
川井の教科は?
332エリート街道さん:2009/06/04(木) 12:20:34 ID:bvOn3sUe
希望ヶ丘とか場違いだろ、あそこはみんな喜んでMARCHニッコマ行く。国立めざすのはごく少数。大学受験の意識低すぎ。







俺は国立行ったけど
333エリート街道さん:2009/06/04(木) 13:58:45 ID:avDI+Csr
でも希望が丘って元神奈川県立第一中学で県内で一番歴史のある高校だろ、誇りをもてよ
今やすっかり落ちぶれて進学重点高からも漏れたけどw
ちなみに、二中が小田原、三中が厚木、四中が横須賀。
これらは100年以上の歴史のある伝統校だ
逆に柏陽なんかはまだ40年くらいしか歴史の無い成り上がり高校
334エリート街道さん:2009/06/04(木) 21:31:18 ID:sjOE4eOP
柏陽の川井が教える教科は英語と数学。この2教科を東大レベルまで
完全に指導できる教師は、おそらく神奈川県では川井だけ。
彼は異常性格の完全なオタク。公立高校の教師(教頭?)ではもったいない!
予備校での授業復活を望む!
335エリート街道さん:2009/06/04(木) 23:20:26 ID:KZrFxxMU
>>332
国立行ったから何なの?地方出身者じゃあるまいし。
国立でも、旧帝一工以外なら早慶いく方が全然いい。

>>333
歴史とかどうでもいい。全く関係ない。馬鹿馬鹿しい。
336エリート街道さん:2009/06/04(木) 23:23:19 ID:KZrFxxMU
駄目な学校ほど、歴史や伝統にすがると思う。
所詮そんな物があっても、受験生は見向きもせず、進学実績の良い高校を選ぶ。
歴史や伝統なんて、自己満足に過ぎない。
337エリート街道さん:2009/06/05(金) 01:18:05 ID:f+2hcflj
いや、歴史と伝統は大事だぞ
現に、日本の高校や大学で歴史の浅い名門校など存在しない
50年以下の歴史しかない名門校があるなら教えてくれ
338エリート街道さん:2009/06/05(金) 03:02:02 ID:+GJYrHcn
筑駒・学附・栄光なんかも5〜60年経ってるからな〜
339エリート街道さん:2009/06/10(水) 18:07:41 ID:LiXbIlrS
公文
340エリート街道さん:2009/06/10(水) 18:52:26 ID:DeJG7D7w
旧制中学でも旧制高女でもない柏陽が健闘してるのは、
単にかっての学区割りの関係で中学受験率が低い地域だったからだよ。
341エリート街道さん:2009/06/17(水) 05:41:34 ID:0ru4UZI2
平沼は最近だめか
342エリート街道さん:2009/06/19(金) 02:58:28 ID:fBTQYkCq
そうなのか?
343エリート街道さん:2009/06/21(日) 11:34:48 ID:aO1fC6D5
>>338
聖光も
344エリート街道さん:2009/06/21(日) 20:30:51 ID:Rn2/TIZN
本郷台・港南台からは栄光・聖光が近いぞ。
中学受験も盛んだぞ。柏陽は伸びたというより
落ちなかっただけでしょ。上中位層の進学実績は
一昔前の公立トップ校と同等だよ。
3452009年度東大+京大+一橋+東工大+国公立医:2009/06/21(日) 20:37:58 ID:l3/0ft6/
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.神奈県横浜翠嵐−|276|-14|-3|-9|13|-8|-47|17.0|
02.神奈県柏陽−−−|240|--7|-2|-5|10|-8|-32|13.3|
03.神奈県湘南−−−|320|--8|-1|-7|-8|-5|-29|-9.0|
04.神奈県横浜緑が丘|237|--2|--|--|-6|-2|-10|-4.2|
05.神奈県厚木−−−|318|--2|-3|-1|-6|-1|-13|-4.0|
06.神奈県平塚江南−|275|--4|-1|-1|-4|-1|-11|-4.0|
07.神奈県小田原−−|319|--3|-1|-3|-4|-1|-12|-3.7|
08.神奈県川和−−−|276|--2|-1|-3|-1|-1|--8|-2.8|
09.神奈県横須賀−−|277|--2|--|-1|-4|-1|--8|-2.8|
10.神奈県光陵−−−|234|---|-1|--|-2|-1|--4|-1.7|
11.神奈市川崎総合科|232|---|--|--|-3|--|--3|-1.2|
12.神奈県相模原−−|237|--1|--|-1|-1|--|--3|-1.2|
13.神奈県希望が丘−|281|---|--|-1|-1|-1|--3|-1.0|
14.神奈県神奈川総合|224|--1|--|-1|--|--|--2|-0.8|
15.神奈県伊志田−−|233|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|
16.神奈県上溝南−−|235|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
17.神奈県鎌倉−−−|236|---|-1|--|--|--|--1|-0.4|
18.神奈県横浜平沼−|237|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
19.神奈県相模大野−|238|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|
20.神奈県大和−−−|239|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|
20.神奈県海老名−−|239|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|

22.神奈市金沢−−−|275|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
23.神奈県秦野−−−|318|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
23.神奈市南−−−−|318|---|--|--|--|-1|--1|-0.3|
346エリート街道さん:2009/06/21(日) 20:38:42 ID:zQzEoQ0V
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■なので終了します
347エリート街道さん:2009/06/21(日) 20:40:42 ID:l5zyml3y
湘南の偏差値だったら東大合格30人くらいが普通だがな
3482009年度東大+京大+一橋+東工大+国公立医(南関東公立):2009/06/21(日) 20:41:02 ID:l3/0ft6/
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.千葉県千葉−−−|319|-27|-6|-6|20|26|-84|26.3| 京大医1名
02.埼玉県浦和−−−|317|-36|-7|-6|14|15|-78|24.6|
03.東京都西−−−−|338|-15|-2|13|24|22|-76|22.4| 大学校2名・産医1名含む
04.神奈県横浜翠嵐−|276|-14|-3|-9|13|-8|-47|17.0| 大学校2名含む
05.東京都日比谷−−|320|-16|-1|14|-9|12|-52|16.2| 大学校1名含む
06.東京都国立−−−|323|-13|-3|15|10|11|-52|16.0| 大学校1名含む
07.神奈県柏陽−−−|240|--7|-2|-5|10|-8|-32|13.3| 大学校2名含む
08.東京都八王子東−|325|--7|-2|-7|12|-6|-34|10.4| 大学校1名含む
09.神奈県湘南−−−|320|--8|-1|-7|-8|-5|-29|-9.0|
10.東京都戸山−−−|318|--5|-3|-8|-6|-5|-27|-8.4|
11.埼玉県川越−−−|324|-10|-3|-2|-9|-2|-26|-8.0|
12.千葉県東葛飾−−|314|--5|-3|-4|-7|-4|-23|-7.3|
13.埼玉県大宮−−−|356|--6|--|-4|12|-3|-25|-7.0|
14.山梨市甲陵−−−|145|--4|--|--|--|-7|-10|-6.8| 理V1名
15.千葉県船橋−−−|323|--2|-1|-7|-8|-3|-21|-6.5|
16.東京都立川−−−|323|--1|-1|-7|-8|-2|-19|-5.8|
17.埼玉県浦和一女−|318|--7|--|-3|-1|-7|-18|-5.6|
18.埼玉県春日部−−|356|--9|-1|-4|-3|-3|-20|-5.6|
19.東京都両国−−−|200|--3|--|-2|-1|-4|-10|-5.0|
19.山梨県甲府南−−|320|--3|-3|--|-1|-9|-16|-5.0|

21.神奈県横浜緑が丘|237|--2|--|--|-6|-2|-10|-4.2|
22.神奈県厚木−−−|318|--2|-3|-1|-6|-1|-13|-4.0|
23.千葉県千葉東−−|324|--1|-1|-1|-4|-6|-13|-4.0|
24.神奈県平塚江南−|275|--4|-1|-1|-4|-1|-11|-4.0|
25.神奈県小田原−−|319|--3|-1|-3|-4|-1|-12|-3.7|
349エリート街道さん:2009/06/21(日) 20:51:51 ID:Bw5j1sOY
>>347
むちゃ言うな
神奈川県立170校の合計でも45〜6人なのに
350エリート街道さん:2009/06/21(日) 22:45:37 ID:j8lds64J
>>347
なわけない
高校入試の偏差値を過大評価しすぎだw
351エリート街道さん:2009/06/21(日) 23:25:43 ID:k8SuXvnG
瀬谷高校→専修大学→京都大学院(現在)

奇跡が起きた
352エリート街道さん:2009/06/21(日) 23:48:34 ID:76Q4SgJJ
>>347
からくり教えてやろうか
今の神奈川県立は
前期選抜と後期選抜の二回入試がある。
前期選抜は内申と面接だけ
後期選抜は内申と5教科(20%は2次選考で5教科のみで内申無視の合否判定)

で、湘南高校はと言うと
前期選抜3割 後期選抜7割

実は前期選抜組がくせ者で内申だけで合否判定するものだから、学力なくても内申が良ければ湘南高校に合格が可能。
後期選抜組も独自入試があるが内申がかなり加味されるから学力試験が少し悪くても内申が良ければ合格が多い。
湘南高校で1番優秀なのは学力試験だけの後期選抜2次選考組だけ。
しかも今の湘南高校は女子入学が以前より多く、私大女子大でも良いやって言うのも多く、これも大学進学の悪さに拍車をかけている。
353エリート街道さん:2009/06/22(月) 00:56:20 ID:paKacLPh
湘南志望ですが、少しは入りやすくなって・・・はいないのですか?
こんなに神奈川県立はだめだ、だめだと言われているのに。


なんだか年々偏差値だけは上がってきているような・・。
354エリート街道さん:2009/06/22(月) 01:07:10 ID:p60skfRZ
>>353
偏差値上昇のからくり
昔の県立高校偏差値は前期後期選抜もなく後期のみ1学年全員の偏差値
今は後期選抜だけ偏差値出るから前期選抜組の学年の半分〜3割は偏差値でない。
後期選抜の偏差値は内申加味の偏差値だから、オール10だったら偏差値70以上が付く。
だから県立偏差値はインフレ起きまくり。
355エリート街道さん:2009/06/22(月) 01:23:31 ID:rcb1Axss
偏差値偏差値言ってるけどそもそもどの偏差値を議論しているんですか?
塾が算出したもの? だとしたらどこの?
受験本に書いてあるもの? だとしたらどこの?

あと
>>352にあるような選抜方法による学力の違いを裏付けるデータの有無。
感覚としてはわかるんだけど何か具体的なデータとか無いんですか?
356エリート街道さん:2009/06/22(月) 07:55:36 ID:XiDECzfM
>>355
http://www.school-data.com/

偏差値がネットで見れるのは進学研究会のVもぎおこなっている進学研究会の偏差値
学校検索って所をチェックして検索すると首都圏の模試結果からの高校偏差値の一覧が出るよ。
ただし、都立高校と神奈川私立高校偏差値は出るが、神奈川県立偏差値はアップされてないんだが
インフレ偏差値って言われるのは、このVもぎ偏差値の事。
本当の高校偏差値知りたいなら、これ買うしかない。

http://www.amazon.co.jp/dp/4890261176?tag=jukenbenkyous-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4890261176&adid=04Z5S8NTV472609V8KWC&



http://www.schoolguide.ne.jp/index.html
あとは新教育のWもぎ、しかし残念ながらHP上で偏差値アップしてない。

http://www.shingaku-kobo.com/book.html
最後に神奈川全県模試、これもHP偏差値出していないから、上の受験本買わないと分からない。
しかし、神奈川県立偏差値のデータは豊富で偏差値もその年の入学者偏差値で偏差値出すから、精度はピカイチ
ブレも少ない。本当の神奈川県の公立私立の偏差値見たかったら全県模試偏差値だろうといわれている。

357エリート街道さん:2009/06/22(月) 08:16:56 ID:XiDECzfM
http://www.school-data.com/help/about_hensachi.html
偏差値について
進学研究会の会場もぎ試験『Vもぎ』のデータによる合格可能性60%を表した数値です。
学科・コースなどが複数ある場合は、一番低い学科・コースの数値から一番高い学科・コースの幅を表示しています。
埼玉県・神奈川県の県立高校のデータは省略しています。
数値は2008年11月現在のデータです。

http://www.school-data.com/search.php?sr3=1&sr2=2&kb1=1&kb2=1&kb3=3&ar5=1&nm=0&search.x=59&search.y=18
358エリート街道さん:2009/06/22(月) 17:59:46 ID:1nGS8AKL
湘南高校から駒沢に進学した奴とかザラにいる。これが神奈川県立クオリティ

瀬谷から京都大学は十浪しても無理

359エリート街道さん:2009/06/22(月) 23:34:04 ID:fxy/dULE
スレタイにあがってる高校の東大合格者数 2009年

湘南=08 柏陽=07 横浜翠嵐=14 厚木=02 横須賀=02 希望ヶ丘=00  (計)=34

おワットる
360エリート街道さん:2009/06/22(月) 23:36:15 ID:ZwA3mcQU
足し算もできないのか…
361エリート街道さん:2009/06/22(月) 23:45:34 ID:p60skfRZ
>>359

もう一回 計算し直せ
362エリート街道さん:2009/06/23(火) 14:47:18 ID:y8qwxzb2
湘南の女子の平均進学先ってどこですか?
363エリート街道さん:2009/06/23(火) 15:04:11 ID:gdC1RGJS
横国・上智には届かず立教あたりじゃね?
男子も似たようなもんかな

湘南って、70年代後半には東大に70〜80人合格させてるのね、、、
364エリート街道さん:2009/06/23(火) 15:06:04 ID:y8qwxzb2
>>363
ありがとうございます。


MARCHの中では、立教が人気なんですか?
女子なら青山?

365エリート街道さん:2009/06/23(火) 18:33:15 ID:l9+AAe8w
湘南の東大最高値は1972年の78名だな
当時はいまより100人程度生徒数が多かったから、20%弱
それが、1981年に初めて栄光に抜かれ、いまに至る…
366エリート街道さん:2009/06/23(火) 19:29:57 ID:dkfvr5KX
>>356
回答ありがとう。
偏差値の議論はみなこの「Vもぎ」が出しているものを指していて
それをインフレ偏差値と見ているということでいいですか?
このVもぎの説明を見るとはなから神奈川県立は対象としていないようなん
ですが、この偏差値を議論すること自体に意味があるのでしょうか?
まだ「Wもぎ」のほうが、神奈川県立向けのような気がするのですが。
367エリート街道さん:2009/06/24(水) 12:59:38 ID:UKG0A3DV
神奈川県立はWもぎですよね。
368エリート街道さん:2009/06/24(水) 16:39:27 ID:ZPGJt4uj
昔は湘南高校がダントツ県下一位の進学校。
湘南は慶應藤沢が出来、上位層が中学受験で抜け凋落が始まる。
希望ヶ丘は光陵高校の台頭と共に、転落。
翠嵐は学区から、緑区(田園都市線沿線地域の富裕層)が抜け凋落。
一方、光陵は横国の附属高校になるべく作られ、新設校なのに急成長。
柏陽は国のサイエンス重点校に選ばれ急成長。
昔を知る者にとっては、柏陽が緑ヶ丘・光陵を抜き湘南に迫り
抜く勢いが信じられない。

偏差値だけで、語れば、湘南>柏陽>翠嵐>厚木>横須賀>希望が丘
と今の序列だろうが、伝統校の良さ、OBの層の違いあるはずだが・・・
もう既に、伝統校の持つ、伝統は県立高校では引き継がれなくなって
きているようだ。
社会に出て、初めて実感される、貴重なOB人脈は今後期待出来ないと
考えた方がよいだろう。OBが経験した、学校行事を在校生は否定(あるいは
経験しなくなり)全て大学進学実績のみで高校を選択している時代だから。
地方の県立進学校が持つ人脈は、関東の都立・県立進学校には最早期待でき
ない。
OBとのつながり、愛校心を持ちたければ、私学に進学した方が良いだろう。
東大・早慶のOB会が充実しているのは、OB一人一人が愛校心を持ち母校を誇りに
思える学校だから。
神奈川の県立高校は無理やり、昔の序列を崩壊させたのが県立高校全体の誤り。






369エリート街道さん:2009/06/24(水) 18:23:26 ID:20Tq4ru6
>>368
SSHをサイエンス重点高って…
希望ヶ丘が落ちたのは学生運動のため。
湘南が落ちたのは横国大附属中学の内申水増しがばれて大量合格ができなくなって質が落ちたから。
光陵も急成長なんてしていない。むしろ緩やかに落ちてきている。
柏陽は元湘南にいた校長が張り切って実績作りに励み、現在の地位にきたが、今後はどうなることやら。

368が県立高校OBなら、まずはでたらめな読点の打ち方を改め、文章を推敲してから書き込もうね。
370エリート街道さん:2009/06/24(水) 18:57:58 ID:YaCQiVKV
369
結構 内情に詳しいね。
附属中の「内申水増し」の件を指摘するとは・・・・ 附属出身者で辛酸嘗めた?
湘南で管理職教員をやっていた輩が外に飛ぶと 飛んだ先で実績残そうと励むのも事実。

附属横浜から光陵のがちんこルートができたから この論点から行けば光陵も・・・・と思われたが
供給元のレベルが昔とは比べられない程の状態では・・・・ねぇ。

このままTOP県立高は没落していくだけだな。
各校が使用している各科目の教科書から何か考察してくれないかな?? 
371エリート街道さん:2009/06/24(水) 19:11:48 ID:9jdv58UX
学力に関して、合格者最低かと思ったら合格者平均でした。

588:実名攻撃大好きKITTY :2009/06/24(水) 11:32:08 ID:ysP138di0
こんな点数取っている段階でエリート公立にならんねw

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kokokyoiku/kenritu/nyusen/gakuryoku/h21kekka.pdf
2 全県共通問題の合格者の教科別平均点  (満点は50点)
国 語社 会数 学理科外国語
(英語)
39.2 30.9 32.2 33.5 36.7
3 独自問題の実施校別の合格者の教科別平均点  (満点は50点)
国 語数 学外国語
(英語)
@ 県立横浜翠嵐高等学校39.5 29.3 37.2
A 県立平塚江南高等学校38.2 33.1 34.6
B 県立小田原高等学校33.2 29.1 35.0
C 県立湘南高等学校30.2 40.0 42.9
D 県立柏陽高等学校35.9 31.7 40.9
E 県立横須賀高等学校35.0 37.0 35.8
F 県立光陵高等学校43.5 29.1 31.9
G 県立多摩高等学校34.8 36.5 37.3
H 県立鎌倉高等学校28.6 36.7
I 県立横浜国際高等学校38.6
372エリート街道さん:2009/06/24(水) 19:53:56 ID:s9Z8n3vU
>>371
独自問題だからな。
一般の問題だと上位層は差がつかないからそういう問題にしたんでしょ。
もし「独自問題でも私立の問題より簡単」とでも言いたいのであれば
それを客観的に示せるデータを提示してくださいな。
373エリート街道さん:2009/06/25(木) 17:36:17 ID:Q/DJGB7L
>>370
附属校出身ではない。
あいつら汚ねーなと思ってはいたけど。
だって当時の「附属っこ」って、本当に出来の悪いやつ多かったよ(特に下から上がってきた奴)。
あと、現YSFHの校長(前柏陽校長)が湘南で数学を教えていたのは昭和の時代だから、管理職ではなかったと思う。

神奈川県立高校が、かつてのように東京の国立や難関私立校の滑り止めの地位を確保できれば、大学合格実績はいくらかは今より上がるんじゃないかな。
聖光が試験日をずらすことによって栄光不合格者をすくい上げ、実績を出したように。
小学区になってからは国立や私立受験者にそっぽを向かれたので、県立高校はあそこまで落ちた。
自分たちの頃は筑駒の一次合格者(2次の体育試験でアウト)が、県立にもいたからね(年がばれるか)。
374エリート街道さん:2009/06/25(木) 19:23:38 ID:TsTVdyej
>>373
付属が出来が悪かったのに「横国大附属中学の内申水増しがばれて大量合格が
できなくなって質が落ちた」というのはどういう意味?
湘南がいい時代に他の学区のトップ校に通っていたものだけどなんで湘南だけ
難易度も高いし、進学実績も飛びぬけていいのか不思議に思っていました。
あの地区が飛びぬけて教育熱が高いのかなあとも思っていたり。
でもだいぶ後になって付属の話を聞き、そういう理由かと納得していたんですが。
375エリート街道さん:2009/06/25(木) 20:35:03 ID:mbhHWy8C
369 374

辛酸舐子で下位県立流しにモロに当たった流刑者です。
少なくとも当時湘南に行けた連中は優秀だった。その後の大学進学も旧帝大系が殆ど。優秀な奴でも譜代・外様といたけどね。
経験者としては「出来が悪い」はズレていると思う。
特に竃蔵の上位は湘南(1クラス分)に行くのが当たり前だった筈だから、湘南の進学実績に寄与していたと思うが?

でも今は酷いね。スレも立っているが殴りつけたい衝動に駆られる。
連中の進学実績が最近低迷しているのは至極当然に思える。
結局は「水増し発覚」前と後では質が違うということだろうと。

当然 いま優秀な駒は私学一貫を選ぶのが道理だと思うが・・・・。今後、一貫県立が何処まで実績を上げるか注視したい。
スレ本来の論旨とは異なるが、スレタイの何処が最初に一貫校になるかで形勢は容易に逆転するだろうし、
「知識人」の師弟はそれを望んでいるだろうと思うが如何かな??
376エリート街道さん:2009/06/25(木) 20:54:41 ID:jOGtt+od
>>373
自分が通っていたのは湘南ではない(他学区のトップ高)。
だから自分の高校に来た「附属っこ」は、湘南→東大と進むような超優秀な生徒ではない。
でも、どうしてこの学校受かったんだ?というレベルの「内申美人の附属っこ」は沢山いたよ。
それは附属中だけがやった抜け駆けの絶対評価による内申点の水増しのせい。
成績の良い人間は満点をもらい、悪い人間はそれなりに評価されるのが絶対評価。

要するに、他校が相対評価だったのに附中だけ絶対評価で内申つけていたから、湘南に大量合格者を出していた。
相対評価になったら内申点が下がって湘南や他の地区のトップ高に行けなくなってしまったので、成績上位層が中学受験や東京の国立・難関私立高校に流れてしまい、附属中学や湘南のレベルが下がった。
東京にもあったでしょう?
番町小→麹町中→日比谷高校ってやつ。
あれは日比谷が学校群でこけて崩れた。
神奈川は附属中で不正が発覚し、正しくしたら希望の高校にいけない輩が増えて、それを知った成績上位層が附属への進学や中学受験をやめ、中学のレベルが低下し、結果として高校もレベルが低下したパターン。

普通、相対評価より絶対評価のほうが内申点は高くつくもんじゃないか?
昔135を取るのは普通の中学でもそれなりに苦労したが、今はトップ高を受ける人間で135の奴はごろごろいるよ。
377エリート街道さん:2009/06/25(木) 21:41:46 ID:TsTVdyej
>>376
つまり湘南の過去の実績は付属の力が関係していることは間違いない?
俺ももしかしたらあなたと同じ学校かもしれないが、付属出身の人たちは
自分から見てもまあたいしたことはなかったですよ。付属の中でも優秀な層が
みんな湘南に行ってしまったのかなと。
ただ評価の問題はやや違った考え。付属中が他の公立中より明らかに勝って
いるとしたら厳正なる相対評価は付属にとって不利ですよね。
「ある程度」の考慮はあってもよかったかも。
実際は度が過ぎていたからダメだったのだと思いますが。
378エリート街道さん:2009/06/25(木) 21:51:39 ID:TsTVdyej
>>375
当時付属から湘南に何人くらい行っていたのでしょう。
あと東大約60名のうち何割くらい占めていたのでしょうか?
自分も湘南の学区であれば間違いなく湘南に入学していたと思いますが、
同じ県下の公立高校でなんであれほどまでに差がつくのか不思議でしたよ。
湘南はガリ勉するような学校でもないし。

今後の県立ですが、以前の2番手校(翠嵐や厚木など)がそこそこ良かった
時代の東大20名前後の学校が2〜3校くらいできればいいのではないでしょうか?
今の時代それ以上望めませんよ。
スレタイにあるような学校は一貫校にする必要ありますかね。
そこまで受験予備校化する必要ないと思いますが。
379エリート街道さん:2009/06/28(日) 23:57:58 ID:nrpb1wdb
>>375
残念ながら、スレタイの高校が中高一貫化したところで、形勢は逆転しないでしょう
いま現在、中学受験する子達の親の世代の認識は 栄光>>>湘南
県千葉ですら、渋幕に大きく水をあけられている現実を認識すべき
380エリート街道さん:2009/06/29(月) 22:23:30 ID:BdJ/ojqF
早稲田大学2009
★桐蔭学園148 ★聖光学院135 ★浅野131 ★栄光学園111
湘南106 横浜翠嵐103 ★山手学院101 ★桐光学園99
柏陽88 ★横浜雙葉82 小田原68 横浜緑ヶ丘63
平塚江南63 ★横浜共立63 ★逗子開成61 厚木55
★洗足学園50 ★サレジオ学院48 ★鎌倉学園45 横須賀43
★鎌倉女学院43 ★公文国際43 希望ヶ丘36 川和34
★桐蔭中等33 ★神奈川大附属31 相模原30 神奈川総合30
★森村学園27 ★湘南白百合26 鎌倉22 ★関東学院20
★平塚学園19 ★横浜17 相模大野15 ★清泉女学院14
南13 横浜国際13 ★日大藤沢13 横浜平沼11
大和11 ★捜真女学院11 金沢10 ★藤嶺藤沢10
★横浜隼人10 港南台9 ★自修館中等9 ★横須賀学院9
追浜7 ★カリタス女子7 鶴見6 松陽6
新城5 西湘4 ★湘南工科大附属4 ★藤沢翔陵4
港北3 横須賀大津3 川崎総合科学3 大船3 弥栄3 ★北鎌倉女子学園3
381エリート街道さん:2009/06/29(月) 22:29:50 ID:BdJ/ojqF
慶應義塾大学2009
★聖光学院142 ★浅野137 ★栄光学園104 ★桐蔭学園87
★フェリス女学院57 湘南53 ★サレジオ学院52 ★桐光学園52
横浜翠嵐50 横浜緑ヶ丘41 ★横浜雙葉41 ★山手学院37
★逗子開成37 ★桐蔭中等37 柏陽33 ★鎌倉学園33
★洗足学園27 厚木25 ★横浜共立23 横須賀21
小田原20 ★神奈川大附属20 多摩19 ★湘南白百合18
川和17 ★公文国際17 平塚江南15 ★鎌倉女学院15
★カリタス女子11 ★森村学園11 光陵9 相模原9
★清泉女学院8 ★捜真女学院7 ★横浜隼人7 神奈川総合6
横浜国際6 希望ヶ丘5 鎌倉5 茅ヶ崎北陵5
大和5 相模大野5 ★日本女子大附属5
横浜平沼4 追浜4 大磯4 高津4 川崎総合科学4
★日大高4 ★聖園女学院4 松陽3 七里ヶ浜3 藤沢西3
桜丘3 大船3 弥栄3 ★平塚学園3 ★湘南学園3
382エリート街道さん:2009/07/02(木) 11:28:10 ID:nn0hQ5nl
383エリート街道さん:2009/07/02(木) 18:09:43 ID:ImY3Y6wX
アホばっかだなw
384エリート街道さん:2009/07/03(金) 21:46:26 ID:WXhSSYkY































,
385エリート街道さん:2009/07/09(木) 20:07:11 ID:xRTRyhIY
 
386エリート街道さん:2009/07/12(日) 19:44:50 ID:plRdHkEo
2009年弁理士1次試験合格者数(合格率)

1.東 京 大…107(27.6)
2.京 都 大… 83(25.2)
3.東京工業大…74(28.4)
3.大 阪 大…74(25.0)
5.早 稲 田大…66(21.8)
6.東京理科大…54(19.4)
7.慶應義塾大…42(21.1)
8.東 北 大…41(25.2)
9.名 古 屋大…33(20.5)
10.九 州 大…28(18.7)

387エリート街道さん:2009/07/12(日) 19:49:17 ID:plRdHkEo
2009年弁理士1次試験合格者数(合格率)

1.東 京 大…107(27.6)
2.京 都 大… 83(25.2)
3.東京工業大… 74(28.4)
3.大 阪 大… 74(25.0)
5.早 稲 田大… 66(21.8)
6.東京理科大…54(19.4)
7.慶應義塾大…42(21.1)
8.東 北 大… 41(25.2)
9.名 古 屋大…33(20.5)
10.九 州 大…28(18.7)
388エリート街道さん:2009/07/14(火) 12:16:13 ID:L0XK2RLj
中高一貫の相模原はどうなんだ?
389エリート街道さん:2009/07/14(火) 20:59:50 ID:HVxFnyBC
横浜国立大学工学部、理工学部へ改組

横浜国立大学は、2011年度をめどに工学部を改組する方針を固めた。教育人間科学部から理系の教員を工学部に移し、理工学部へと衣替えする。
横浜国立大学工学部は横浜高等工業学校として設立され新制横浜国立大学工学部移行後も神奈川県随一の理工系高等教育機関としての地位を保持していたが
慶應義塾大学理工学部が横浜市に移転してからは後塵を拝する状態が続いていた。
理科離れに起因する工学部の受験者数の落ち込みが続く中、基礎から応用までを一つの学部で勉強できるシステムを構築。講義や研究室の選択肢を豊富に取りそろえることで、理・工学系学部の魅力を高める。
教育人間科学部のうち、生物や物理、情報といった理系に関係する教員を工学部へ配置転換。複数の学部に散らばっていた理学・工学の教員を集約する。既存の教員を移すだけなので人件費の負担も少なくて済む。
また、教員養成系学部の定員見直しを文部科学省が求める中、教員養成に担う教育人間科学部を積極的に再編することで、同学部の存続を図りたいともみられる。
390エリート街道さん:2009/07/23(木) 23:38:08 ID:V/i8XXNk
栄光>聖光≒横浜翠嵐>柏陽=浅野≧湘南>逗子開成
学費も考慮すればこれが現実。

週刊朝日より
○栄光学園から明治大学に現役進学5名
○浅野から明治大学に現役進学7名、同じく青山学院大学に2名
391エリート街道さん:2009/07/24(金) 01:57:43 ID:QCVszJOa
学費も考慮とか馬鹿丸出しw
392エリート街道さん:2009/07/24(金) 05:55:15 ID:9ErLU9bZ
全部頭いいよ
393エリート街道さん:2009/07/24(金) 06:26:52 ID:0kO4UB2b
横浜国立はここの1流私立からはスルーされてますよね。
だったら明治とか行きますよね。
394エリート街道さん:2009/07/24(金) 09:41:38 ID:nd/9Psxa
横国なんて1.5流大学行くなら、浪人する。
明治みたいな2流大学行くなら、尚更浪人する。
395エリート街道さん:2009/07/26(日) 22:25:57 ID:n268y+QH
湘南高校卒業生だけど、湘南の進学率アップは無理だよ。
ものすごく集団行動が強制される学校で、人間関係濃いから、
女子とか集団シカトとかで人間関係大変だもん。
心を許せるやつができないってかんじで。
人間関係でなやんで高校時代おわっちゃうと思うよ。
396受験生:2009/07/28(火) 18:46:31 ID:agvzYGwm
横浜サイエンス...は?
期待通りの偏差値は出なかったけど(61ぐらい?)
神奈川の公立で一番、授業量多いみたいだし。

世界へ羽ばたく人材を・・・的な
ありえない事言ってるけど、
浅野は越すんじゃね?(私立だけど)

男子多いし、進学率はそれなりに良くなる
だろうし、偏差値も3年たったら結構のびてる
と思う。
397エリート街道さん:2009/07/28(火) 20:18:03 ID:cYi4u1Ef
浅野超えるということは県公立ではトップになってしまいます。
それはしばらくは無いでしょう。
398エリート街道さん:2009/07/28(火) 20:55:35 ID:75IGgpEL
21世紀に入って、20名以上の東大合格者を出した県立高は皆無でしょ
浅野は越せるなんて、よく簡単に言えるなー
399エリート街道さん:2009/07/29(水) 00:53:31 ID:Fo+Pl47/
栄光・聖光には白旗あげる公立君も、浅野には勝てると思ってるらしい
過去の高校募集が仇となってるなw
400エリート街道さん:2009/07/29(水) 02:06:20 ID:m+EnCssU
受験生相手にそんなムキになるなよ
401エリート街道さん:2009/07/29(水) 09:40:55 ID:dlhTKFep
浅野を越すって、東大だけ考えても全国ランキングでトップ20には入らないといけないということだぞ?
無理に決まってるだろwありえん
402エリート街道さん:2009/07/29(水) 18:00:16 ID:KtnNERFy
>>396
YSFHはダメだね。
教師の質が悪すぎ。県立高校じゃなくて市立高校だから、レベルが一段下なんだよ。
BCC:とTO:とを間違えて学校説明会申込者のメールアドレスを流出させた位だから。
ノーベル賞うんぬんの前に、情報リテラシーをまず低脳教師に叩き込みたい。
403エリート街道さん:2009/07/29(水) 20:45:48 ID:JK6TWIZ6
>>401東大+旧帝医+医科歯科が25位
まあ、20も25も大して変わらないが。公立君は
浅野位なら勝てると思ってるのが痛すぎ
404エリート街道さん:2009/07/30(木) 01:38:58 ID:GuIsKaim
>>390
>>395
進学校の落ちこぼれのクズども集まれー(^o^)ノ 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1244036056/


ここで暴れないでください
405エリート街道さん:2009/07/30(木) 02:10:42 ID:GuIsKaim
中萬学院 受験本
平成22年全県模試偏差値
横浜翠嵐65、川和62、神奈川総合59、市ヶ尾57
希望ヶ丘62、光陵62、横浜平沼60、桜丘57
柏陽65、横浜緑ヶ丘63、金沢59、南58
多摩61、生田55、新城55
横須賀63、追浜58
湘南67、鎌倉62、茅ヶ崎北陵58、大船57、七里ヶ浜56
平塚江南63、秦野58
小田原64、西湘56
厚木62、大和61、海老名57、座間55
相模大野60、相模原59
横浜サイエンス61、横浜国際60

より 湘南>横浜翠嵐=柏陽>小田原>横浜緑ヶ丘=横須賀=平塚江南
406エリート街道さん:2009/07/31(金) 11:45:48 ID:hCXG4gBX
浅野は、言い方悪いけど
栄光、聖光、麻布やらから
落ちた人が流れてる。

公立が浅野を越したら 
神だね、

サイエンスは公立のトップ校
として活躍するよ。
偏差値もこれから上がるだろうしw
407エリート街道さん:2009/07/31(金) 13:10:35 ID:WyAjzw2M
50人程の高校募集してた頃の浅野(90年前後)ってどれぐらいのレベルだったの?
慶応高校より下ってのはわかるけど桐蔭理数科や湘南とかと比べてどっちが上?
408エリート街道さん:2009/07/31(金) 16:05:38 ID:f88aJDyz
1980年 神奈川県高校入試偏差値(合格可能性50%)晶文社

73 慶應義塾
71 湘南
69 日本女子大
68 翠嵐
67 平塚江南
66 光陵 厚木 多摩 桐蔭学園
65 横須賀 小田原 ★浅野★
64 緑ヶ丘 鎌倉
63 希望ヶ丘 外語短大付
62 相模原
61 柏陽 平沼 川和
60 茅ヶ崎北陵 大和 鶴見 追浜 法政二
59 法政女子
58 カリタス
56 関東学院
55 サレジオ 関東学院六浦 森村学園
409エリート街道さん:2009/07/31(金) 20:13:44 ID:Utd9E/GI
もういいよ浅野の話は。
こっちはこっち、私立は私立だろ。

サイエンスは大したことにならない気がするけどなぁ。
むしろ翠嵐柏陽あたりと分散することになってグダグダになる気が…。
410エリート街道さん:2009/08/01(土) 02:40:56 ID:YUTi3ywM
411エリート街道さん:2009/08/01(土) 08:59:19 ID:nXX9b8DP
2010年度、晶文社高校版受験案内(合格可能性80%)
【75】 横浜翠嵐 湘南
【72】 柏陽 厚木
【71】 希望ヶ丘
【69】 川和 横浜緑ヶ丘 横須賀 小田原
【68】 光陵 多摩 平塚江南
【67】 神奈川総合(個性化) 鎌倉 相模大野 相模原
【66】 横浜平沼 神奈川総合(国際文化) 
【65】 茅ヶ崎北陵
【64】 大和 横浜市立桜丘 横浜市立金沢 横浜国際 横浜市立サイエンスフロンティア
【63】 追浜 大船 秦野 横浜市立南
【62】 市ヶ尾 松陽 生田 七里ガ浜 大磯 海老名
【61】 横須賀大津 座間 弥栄(国際)
【59】 新城 生田(自然科学) 横浜栄 横浜市立東 川崎市立川崎総合科学(科学) 弥栄(理数)
【58】 鶴見 藤沢西 鶴嶺 西湘 横浜市立戸塚 横浜市立横浜商業(国際)
【57】 港北 瀬谷 氷取沢 大原 大和西 麻溝台 横須賀市立横須賀総合
【56】 元石川 川崎市立橘 逗子 湘南台 伊志田
【55】 金井 横浜市立横浜商業(商業) 茅ヶ崎 厚木東 上溝南
【54】 市立みなと総合 川崎市立橘(国際) 津久井浜 弥栄(芸術)
【53】 岸根 深沢 足柄
【52】 霧が丘 荏田 舞岡 横浜立野 住吉 百合丘 川崎総合科学(工業) 橋本
【51】 横浜南陵 麻生 有馬(外国語)
412エリート街道さん:2009/08/01(土) 09:00:14 ID:nXX9b8DP
2010年度、晶文社高校版受験案内(合格可能性80%)
【50】 旭 川崎市立高津 横浜清陵総合 金沢総合 厚木西 有馬 大和南 座間総合 弥栄(スポーツ)
【49】 城郷 二俣川看護 逗葉 横須賀明光(福祉)
【48】 新栄 県立川崎 横須賀明光(国際) 藤沢総合 秦野曾屋 上溝 神奈川総合産業
【47】 上矢部 川崎北 生田東 川崎市立川崎 神奈川工業 二俣川看護(福祉) 茅ヶ崎西浜 綾瀬 上鶴間
【46】 磯子 横浜桜陽 川崎市立川崎商業 伊勢原 山北
【45】 新羽 荏田(体育) 瀬谷西 磯子(国際) 横浜緑園総合 商工 川崎市立橘(スポーツ) 高浜 二宮 厚木北 大和東 相模原総合 厚木商業 相原(農業)
【44】 白山(美術) 保土ヶ谷 城山 相原(商業)
【43】 菅 横浜旭陵 寒川 三浦臨海 平塚湘風 秦野総合 綾瀬西(一般・福祉) 厚木清南
【42】 山北(体育) 小田原総合ビジネス 小田原城北工業 厚木北(スポーツ)
【41】 白山(一般) 永谷 鶴見総合 麻生総合 川崎市立川崎(生活・福祉) 平塚商業 相模田名 中央農業
【40】 商工(工業) 藤沢工科 平塚工科 津久井(福祉)
【39】 大師 磯子工業 横浜市立横浜総合(1部) 横須賀工業 平塚農業
【38】 海洋科学 愛川
【37】 大井 津久井
【36】 横浜市立横浜総合(2部)
【34】 向の岡工業
【32】 田奈 釜利谷 大楠 吉田島農林
413エリート街道さん:2009/08/01(土) 17:52:44 ID:YUTi3ywM
晶文社はないよなwwwwいまさらwwwwwww
414エリート街道さん:2009/08/02(日) 00:56:37 ID:kBIrRHke
筑駒どーなるんだよ(ワラ)

公立と同レベルとか・・・ 

ないんだけど。
415エリート街道さん:2009/08/02(日) 06:39:40 ID:c/VrPTVy
>>414
お前は馬鹿か。

>>413
今は晶文社も進学データサービスの資料使ってるから、
ほかの受験本と数値一緒だよ。
416エリート街道さん:2009/08/02(日) 20:24:22 ID:Kjytc0C/

【75】 横浜翠嵐 湘南←スイランがおかしい
【72】 柏陽 厚木
【71】 希望ヶ丘 ←明らかにおかしい
417エリート街道さん:2009/08/03(月) 06:16:00 ID:nyALvB4O
2010神奈川全県模試偏差値

開成72、筑波大駒場72
東京学芸大附属71、お茶の水71、筑波大附属71
慶應義塾70、慶應義塾志木70
早稲田大学高等学院69、慶應義塾女子69、早稲田実業69
豊島岡女子学園68、早稲田大学本庄68、慶應義塾湘南藤沢68
海城67、青山学院高等部67、湘南67
山手学院(理数)66
巣鴨65、明大明治65、中央大学65、桐光学園(SA)65、横浜翠嵐65、柏陽65
創価64、中央大学杉並64、中央大学附属64、鎌倉学園64、法政二64、日本大学64、日大藤沢(特進)64、小田原64
国際基督教63、成蹊63、東京工業大附属63、法政女子63、桐光学園(A)63、山手学院(普通)63、横浜緑ヶ丘63、横須賀63、平塚江南63
日大三(特進)62、八王子(特進)62、明治学院62、帝京62、桐蔭学園(理数)62、川和62、希望ヶ丘62、光陵62、鎌倉62、厚木62
学習院高等科61、成城61、明大中野61、明大中野八王子61、日本女子61、多摩61、大和61、横浜サイエンス61
國學院久我山60、成城学園60、平塚学園(特進)60、横浜隼人(特選)60、相模大野60、横浜国際60
國學院59、日大三(普通)59、八王子(進学)59、相模原59
桜美林58、相模女子(特進)58、桐蔭学園(普通)58、東海大相模58、日大藤沢(普通)58、横須賀学院(選抜)58
中央大学横浜山手57
418エリート街道さん:2009/08/03(月) 10:40:26 ID:C+Wkj8fW
中央大学横浜山手
こんな学校できたんだ
419エリート街道さん:2009/08/03(月) 17:20:14 ID:O9ZiiPIo
>>416
おかしいと言い切る具体的な理由は?
420エリート街道さん:2009/08/06(木) 02:10:23 ID:mPZ4ueMq
ソース元が不明
多分桃太郎辺りも使っている偏差値
∴おかしい
421エリート街道さん:2009/08/06(木) 13:22:45 ID:YfHDUtU7
>>420
特定の高校だけおかしいという具体的な理由としては非常に弱いと
思うがどうでしょう?
422エリート街道さん:2009/08/07(金) 08:05:54 ID:nq/R7cHF
理科大の工学部と千葉大工学部ならどっち行く?
浪人で横国後期でなくほぼ確実に受かる千葉大後期に出願して
てか理科大工受かって東工大だめだったらもう抑えの後期千葉大受けるのやめる?
423エリート街道さん:2009/08/07(金) 15:31:13 ID:sVUinU5N
>>420
全然証明になってないw
424エリート街道さん:2009/08/07(金) 17:09:11 ID:dHiFPmkc
425エリート街道さん:2009/08/07(金) 17:35:48 ID:Aykiu4dP
>>424
そのスレで聞くのは失礼だろ
ここの一般的な意見を聞きたい
426エリート街道さん:2009/08/07(金) 18:58:34 ID:sVUinU5N
>>425
どっちにしてもスレ違いの気がする。
427参加するカモさん:2009/08/08(土) 06:32:19 ID:WjFk85r+
>>422
一般的な意見。自宅通学可能な方。家賃払うのもったいないよ。
428エリート街道さん:2009/08/08(土) 08:43:26 ID:zjv9SMfB
>>427
俺神奈川でも田舎だから理科大でも遠いんだよ
429エリート街道さん:2009/08/08(土) 10:19:38 ID:JvgVa8A9
神奈川で理科大と千葉大の比較は大学そのものの比較よりも通学などの
問題のほうが大きいと思うよ。

いずれにしてもスレ違いだからもうやめましょう。
430エリート街道さん:2009/08/08(土) 17:46:05 ID:bgsiaPsE
>>422
聞き方がなんか分かりずらい
もうちょっと頭の中でよくまとめてから質問してほしい

ただ神奈川の公立高校を前提にして考えるなら
そのレベルは千葉よりも首都大工学部に進学する人が多いよ
県立相模原とか厚木とかでは例年首都大には10人くらい進学しているしね
431エリート街道さん:2009/08/09(日) 22:05:58 ID:GizlVItR
県立厚木も相模原も自称じゃん
湘南と柏陽と横浜翠嵐くらいの話題にしとき
432エリート街道さん:2009/08/09(日) 23:11:50 ID:N8ZMvPl+
柏陽→慶應経済は、学歴としては普通ですよね?
柏陽は、国公立でないと人間扱いされないので・・・
433エリート街道さん:2009/08/10(月) 00:23:01 ID:DoczV6G0
>柏陽は、国公立でないと人間扱いされないので・・・

ダウト
柏陽は中間層がマーチ行くところ
434エリート街道さん:2009/08/10(月) 00:23:11 ID:m4AqBpuO
おまえ頭悪そうだなww
435エリート街道さん:2009/08/10(月) 00:43:23 ID:wQlkbwNs
【公立校からの東京大合格者数】
埼玉県 (161校) = 71
東京都 (201校) = 65
神奈川 (171校) = 45

※参考
栄光学園 = 59 
聖光学院 = 49

神奈川公立、レベル低杉…
436エリート街道さん:2009/08/10(月) 01:10:34 ID:m4AqBpuO
そりゃ神奈川は上位大学目指す奴は私立行くのがデフォだからな。
437エリート街道さん:2009/08/10(月) 02:00:28 ID:DoczV6G0
早慶ですら浅野より上の私立だからな・・・
浅野聖光にいかないとほぼ早慶は難しいね
438エリート街道さん:2009/08/10(月) 16:56:34 ID:3pbFZ/2N
23 :名無し募集中。。。:2009/08/10(月) 05:22:45.59 0
中澤
安倍
飯田
石黒
福田
矢口 → 日産ディーラーの社員(高校もそこそこで意外に馬鹿ではない様子)
市井
保田
後藤 
石川 → 横須賀商業
吉澤
加護

高橋 
小川
紺野 
新垣
藤本
亀井 → 町工場社長
道重 → 宇部興産研究員
田中
久住
光井 → 住職
ジュンジュン
リンリン
439エリート街道さん:2009/08/10(月) 22:30:05 ID:m4AqBpuO
旧学区のトップ校の上位5%が旧帝一工(神)でその下の5%が早慶千横筑くらいか?
440エリート街道さん:2009/08/10(月) 23:20:39 ID:l9bSL/6g
横浜御三家とか湘南御三家の方と付き合った経験のある方いますか。
上記の学校の女子学生は、公立の出身者をどのように思っているのでしょうか。
旧制帝大や早慶に進学した公立の男子ですら、見下している感があるかので
441エリート街道さん:2009/08/10(月) 23:40:43 ID:OPhYS1tr
何かあったのか?(笑)
あなたが勝手に「見下されてる」って感じてるだけだと思うぞ?
むしろ、旧帝早慶云々とか言い出しちゃうあなたの方に問題が…
もし見下されてると思うのなら、相手にしなけりゃいい。
周りにいる女子を幸せにしてあげればいいんだ!
442エリート街道さん:2009/08/11(火) 00:19:20 ID:utAttP2t
てか女子校上がりの娘には逆に触れない方が良いような気もする
なんか怖い
443エリート街道さん:2009/08/11(火) 00:26:47 ID:pLMBUCQ0
お互い、「住む世界」が違うのだから、触れない方が賢明だね
444エリート街道さん:2009/08/11(火) 01:37:33 ID:34TP0SRy
30で童貞の奴が38ぐらいまでに童貞脱出できる可能性はどれぐらい?
445エリート街道さん:2009/08/11(火) 01:46:09 ID:5wX26udZ
男は度胸!なんでも試してみるもんさ きっといい気持ちだぜ?
446エリート街道さん:2009/08/11(火) 17:42:54 ID:7bPGZYFm
レスのタイトルにある学校出身で、
慶應経済に入学したが、
慶應では、公立は、中高一貫校から相手にされない。
無視や情報をくれないとか排除がある。
どうして、中高一貫校は、公立を差別するのか?
447エリート街道さん:2009/08/11(火) 20:35:47 ID:utAttP2t
早慶なんか行くから
448エリート街道さん:2009/08/11(火) 21:20:34 ID:7bPGZYFm
公立は、横国か横立に行けということか
下流は、下流のま....
449エリート街道さん:2009/08/11(火) 21:34:55 ID:ljnrME+Y
>>446
おまいさんが公立だとか私立だとかで人間性を語るような人間だから、
嫌われてるんじゃねぇの?
オレも慶應だが、公文のヤツと浅野のヤツとよく一緒に遊んでるぞ。
出身が公立か私立かを意識し過ぎてんのは、おまいさんの方なんじゃない?
力抜いて、がんばれよ。
450エリート街道さん:2009/08/12(水) 00:09:01 ID:2LjRwzfL
でも実際そういう差別をする人はいたりする
451エリート街道さん:2009/08/12(水) 01:56:42 ID:WygQDnus
>>446
人間性の問題・・・
452エリート街道さん:2009/08/12(水) 02:06:30 ID:aSS4a2TL
>>447
神奈川県立から手が届く最高峰が早慶なんだからしかたがない
最近の都立トップ校では早慶高蹴りが当たり前のようだが、神奈川県立では珍しがられる
453エリート街道さん:2009/08/12(水) 02:06:43 ID:QvC3bpze
神奈川の公立に行く時点で負け犬です。
454エリート街道さん:2009/08/12(水) 02:29:50 ID:QvC3bpze
県立、私立関係なく神奈川おバカだよね。
笑えるのは横浜の人に県民って言うとマジギレするよね。
455エリート街道さん:2009/08/12(水) 05:55:51 ID:cSYJ6s5D
そんなことでマジギレするようなDQNと付き合いがある時点で底辺確定
456エリート街道さん:2009/08/12(水) 13:30:31 ID:AQX4YyZl
出身地や出身校でレッテルを貼る人もまあたいした人間ではないと思う。
457エリート街道さん:2009/08/12(水) 19:18:14 ID:PZEKzTeH
>>1
スレタイが間違ってる。「ハロプロは神奈川埼玉、AKBは東京千葉」が正しい。
東京出身の現ハロプロメンバーは亀井(モー娘)と須藤(ベリ工)しかいない。
神奈川は昔の北海道に変わって、矢口→石川→新垣といったモー娘ライン+真野、
そしてベリ工メンバーが多数を占める現在のハロプロ王国だから文句なし。
千葉は両方とも人数的には少ないけど、不動のエース・前田がいる分でAKBだろう。
逆に埼玉は両方とも人数は多いけど、ベリ工の神奈川に対してキュートは埼玉という
カラーを持っている分で辛うじてハロプロか(千葉をAKBにしたお返しの意味も含む)。
※AKBの関東出身メンバーついては>>14参照。
他の県でAKBメンバーと現ハロプロ主力メンバー(モー娘)が両方いる都道府県は
福岡(AKB=篠田ら、モー娘=田中)と滋賀(AKB=田名部、モー娘=光井)くらいか。

>>8
創成期のメンバーである安倍(初期のエース)・飯田(2代目リーダー)に紺野(5期)・
藤本(加入前にソロで紅白出場)といったモー娘OGを筆頭に、妹分のカントリー娘出身で
現在はおバカタレントで成功した里田など北海道出身のメンバーは数多くいたけど、
現モー娘以上の世代をハロプロから切り離した今はおそらく誰も残っていない。
458エリート街道さん:2009/08/13(木) 01:47:45 ID:3fEJBjYz
>>452
>最近の都立トップ校では早慶高蹴りが当たり前
ね ぇ よ w
少なくとも当たり前じゃないって
459エリート街道さん:2009/08/13(木) 03:01:31 ID:bDNCEimM
公立は、早慶すらいけないって
慶應なって2科目なのに
どうして受からないの

それと
横国と横市にやたらと進学する人間が多いのはなぜ?

頭わるい
顔悪し
育ちが悪い
家柄悪い
貧乏

大学に進学してどうする
460エリート街道さん:2009/08/13(木) 10:10:14 ID:t+QECHIB
最近、変な人間が1日1回は出てくるな?w
>>440とか、>>446とか、>>459とかw
スルーできるか試されてるんだろうな…
461エリート街道さん:2009/08/14(金) 21:24:31 ID:YBuyij3Y
神奈川コンプはネットの中ではあまりにも有名
462エリート街道さん:2009/08/15(土) 18:57:48 ID:8wXRN/nI
湘南勝ったな・・・


463エリート街道さん:2009/08/16(日) 14:34:27 ID:fzwld5+S
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
464エリート街道さん:2009/08/19(水) 22:32:18 ID:d9ANcK1J
      東京    神奈川  千葉   埼玉
東横綱  国立    湘南   千葉   浦和
西横綱  西戸山   翠嵐   東葛飾  大宮
東大関  日比谷   柏陽   船橋   川越
西大関  八王子東  小田原  千葉東  春日部
関脇   立川    厚木   佐倉   市浦和

やっぱ千葉と埼玉が若干落ちるか
465エリート街道さん:2009/08/19(水) 22:38:23 ID:d9ANcK1J
都立西抜けてたなあ
466エリート街道さん:2009/08/20(木) 00:54:52 ID:9KTi6zTP
小田原よりは厚木かなぁ
467エリート街道さん:2009/08/21(金) 01:05:08 ID:YCixBBV9
柏陽と小田原の差は大きいよね…
特に上位層は…
468エリート街道さん:2009/08/23(日) 20:33:48 ID:fSNg3j+T
柏陽は来年駄目なんじゃねぇ。何でも英語・数学のエキスパート教師が教頭になって
なって授業をもってないらしい。ここ数年の実績はこの教師の力らしいぜ
469エリート街道さん:2009/08/23(日) 23:31:33 ID:x1tgAYlA
柏陽の上位層は、最低でも、旧帝・神戸・一橋・東工に進学するのでしょうか?
470エリート街道さん:2009/08/23(日) 23:37:08 ID:K4JLOIit
>>469
日本語として変。上位層をどうとるかで、答えが変わっちゃうじゃん。
471エリート街道さん:2009/08/24(月) 00:27:14 ID:FpnaMB/a
柏陽高校
東京7 京都2 一橋5 東工10 北海道1 東北1 名古屋1
筑波医1 群馬医1 名古屋医1 横市医1 大分医2 (防衛医2)

東大が7になってるところを見ると、浪人込みの実績だろうけど、
神奈川の公立ではかなりいいな
来年の卒業生は今年より1クラス多いから、来年はもう少し伸びるかも
472エリート街道さん:2009/08/24(月) 01:57:48 ID:RnKhsvue
469
すみませんでした。
上位層は、文系限定にいたします。
文系だと、早稲田と慶應でも進学先としてはいいほうなのでしょうか。

473エリート街道さん:2009/08/24(月) 03:40:52 ID:VqBKuQvq
柏陽から早慶にいけるのは3割もいないだろ
474エリート街道さん:2009/08/24(月) 09:57:42 ID:MR/goLTz
柏陽は今年は当たり年
柏陽から早慶以上にいけるのは、まあ3割だな
475エリート街道さん:2009/08/26(水) 22:07:56 ID:HDAX1Nmm
川和から駅弁医に行った俺が遠巻きに眺めますよ
476エリート街道さん:2009/08/27(木) 21:50:06 ID:ly/3PHFs
>>464
これ見ると、各県の3,4番手あたりの高校になると、
地元の国公立大に進学する子の割合がピークになるのかな

八王子東から首都
厚木から横国
千葉東から千葉

この組み合わせの知り合いいるよw
春日部とか市立浦和から埼玉行くのも多そうだし

俺平塚に住んでるから、俺の子供は平塚江南から横国
これを最低ラインに考えてるw
どうやって平塚江南以上の高校にぶち込もうか・・・
10年以上も先の話だがw
477:2009/08/27(木) 22:15:52 ID:W+7ryVGI
キモい加齢臭親父の作文



超ヘタクソ



逝きなさいジジー


                                    大爆笑♪
478エリート街道さん:2009/08/28(金) 00:18:06 ID:fkuqVdMk
これどこの高校?


うちの高校の三年生は野球部・陸上部・水泳部・剣道部あたりの部活を除いて
ほとんどの生徒が部活を引退して受験ムードに突入してきた。
 まずはうちの学校の良くいく大学を紹介したいのだが、
それはズバリ早稲田大学である慶應でも上智でも東大でもなく早稲田である。
 入学当初は地元の国公立ということで横浜国立を狙っている人が多いのだが、
いわゆる私文逃げみたいな恰好で私立を一本にする人が多い。
それでも一応の進学校であるから私立のトップ校を狙っていくというわけだ。
 客観的に見てもうちの学校は早稲田大学がお似合いであると思う。
イメージではあるがなにかに染まるところだとか、革新的でないところとかが似ているような気がする。
 ちなみに僕のようなうちの学校の本質のところが嫌いな生徒は、
並行するように早稲田を志望としていなく、国公立や慶應のほうに流れていく。
僕の周りの人間はやはり似ているような人が多いので早稲田脂肪は少ないように感じる。
  また、進学校なので指定校推薦の枠も早慶上智はじめ、それなりにある。
うちの学校に限るとは思えないが、やはり楽なほうに、安全なほうに行こうと、第一志望でなくても指定校に走る傾向がある。
 僕は成績がそこまで高くなく、指定校に行きたい学部もないので興味はない。
 もちろん指定校で行くのは高校三年間の成果が生かせていいものだとは思うが、
それは行きたい大学・学部だったらということだ。
そういうところまで学年団の指導も及んでいないのでやっといたほうが良いような気もする。
 進路調査の結果で「推薦入試のみで受験を考えている」人が8人もいたのが驚きである。
479エリート街道さん:2009/08/28(金) 00:19:41 ID:fkuqVdMk
>>478続き

今回はうちの高校の学習環境についてふれてみよう。
  今年の夏から各教室にエアコンが入り、学習環境がさらに向上していきそうだ。
  ほとんどが四年制大学に進学するという状態だ。
 集会などでしっかりと受験に対する意識づけをしているところがすごい。
温厚な人柄の人でもその流れに乗ってけっこう頑張っている人も多いのではないか。
  土曜講習・夏期講習等も充実していて、予備校い行かなくても何とかなるという感じ。
ただ、科目ごとに先生の格差があるように感じ、その辺はしっかりと自分で調整していかないといけないと思う。
ただ、最重要である英語に関しては校内に著書を出した人もいたりなんかして、けっこう頼ることができると思う。
 あまり先進的だったり、変則的だったりする進路希望の人はかなりすくない我が校であるから、勉強の仕方も古典的だ。
とにかく頑張るという感じ。質よりも量だと思っているような人も結構いるような気がする。
また受験がもっと近づくにつれてさらに人数が増えるだろう。
 ちなみに、僕はまだ使ったことはないのだが、なんだか使いづらいな〜。
そういう雰囲気になじめないというか、頑張っているところを見せたくないというか…。
 まあ、受験勉強は自分でやるものだ。
先生は「受験勉強は団体競技だ」などと言っている人もいるが、僕は決してそうとは思わない。
むしろ、仲間をライバルとしてとらえて、自己中心になって、
ライバルを蹴り落として自分の進路につなげるくらいの意気込みがないとだめだ。
 二学期になると指定校推薦の戦いが始まる。
480エリート街道さん:2009/08/28(金) 11:10:55 ID:T5zpQluy
>平塚江南から横国

現状の平塚江南では、横国行けるのは、学内で上位3分の1に入る。
481エリート街道さん:2009/08/29(土) 15:22:47 ID:thS1Wc+B
>厚木から横国
これも厳しい
っていうか神奈川の公立から横国に入学するのは
カナリ厳しいって考えた方がいいよ
482エリート街道さん:2009/08/29(土) 16:09:54 ID:eoxr2WMj
慶應なら楽勝
483エリート街道さん:2009/08/29(土) 16:23:22 ID:b5tcaujr
神奈川県民の横国の評価はどうよ?文系で

横国はスルーされて東京の私立行く奴おおいんじゃないの?
484エリート街道さん:2009/08/29(土) 16:30:53 ID:eoxr2WMj
東大・一橋が無理ならば
横国・経済・経営または横市って感じですかね
早稲田とか慶應よりも上と大半の県民は思っています
ただし、公立出身者に限りますが・・・

私立の方でも、神奈川県の公立文化?の影響を受けて
横国に進学する方がいます。

つまり、横国>横市>>>早稲田・慶應
485エリート街道さん:2009/08/29(土) 16:52:11 ID:thS1Wc+B
>>482
慶応はもっと無理です
常識的に考えてください
486エリート街道さん:2009/08/29(土) 20:37:30 ID:LWqtI+6R
さすがに慶応と横国じゃ横国でしょ
SFCとか体を張ったギャグとしか思えないw
487エリート街道さん:2009/08/29(土) 20:40:27 ID:oBdHIbsn
慶応商と横国経済なら慶応だが
慶応SFCと横国経済なら横国だな
488エリート街道さん:2009/08/29(土) 21:19:45 ID:thS1Wc+B
その辺りは人によるな
でも慶応と横国を併願した文系生は
たいてい横国を蹴るな
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:46:19 ID:18C/Rvj7
2009年入試 東大10人以上合格高校の早慶と横国大合格数
<神奈川県>
高校名    慶應  早稲田  横国
○浅野    146  145    5
○栄光学園 109  114    4
○聖光学院 149  138    3
○桐蔭学園  96  158   29
○横浜雙葉  44   82    5
  横浜翠嵐  51  104   16
<東京都>
◇筑波大附 108  167    1
◇筑大駒場  83   70    3
◇学芸大附 142  178   10
○麻布    155  175    2
○桜蔭     86  158    2
○海城    143  182    9
○開成    194  216    1
○駒場東邦 117  135    8
○芝       59   96    4
○白百合学  56   82    1
○城北     92  145    7
○女子学院  72  165    1
○巣鴨     71   82    4
○桐朋     78  139   12
○豊島岡女 102  161    2
○武蔵     66         5
  国立     61  114   16
  西      100  155    6
  日比谷   125  126    5
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:07:40 ID:5zfXat5z
湘南とか厚木とかは割と横浜国立多いよな
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:18:26 ID:7lt3ShKS
光陵っていまどう?

自分たちのころは、現役浪人合わせて、東大1名、医科歯科(医)1名
、地方国立医2名、東工2名、東北2名、横国に至っては工5名、教
育1名の計6名って感じだった。

ちなみに1学年ではなく1クラス45名から。
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:28:17 ID:q1h7Tc5C
浅野とかでも落ちこぼれは横国行けないし
横国ならまあオッケーって感じだよ
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:55:20 ID:mu1Z19cH
浅野の進学先序列(文系)はどうなんですか?

公立進学校では、東大・一橋>首都圏国公立>>>>早慶
神奈川保健福祉大学でも、早慶よりもエリート扱いですよ
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:03:28 ID:y8+45L38
慶応に限らず私立は学生の質にムラがありすぎる
偏差が小さくて外れが少ないのは横国だろう

慶応だと入学までの過程に気を配らにゃいかん
超軽量入試、AO、専願、指定校推薦、内部進学とかいろいろあるから
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:53:41 ID:5zfXat5z
>>493
文系から神奈川県保なんて行けるわけねーだろ
脳沸いてんじゃねーのかこの池沼
496エリート街道さん:2009/08/31(月) 10:56:24 ID:nN0YhVNE
>>492 東大目指すことも出来ず
    一橋・京大も諦めた生徒で
    早慶嫌だという4〜5名が目指すところですよ
横国は 落ちこぼれそのものですよ
497エリート街道さん:2009/08/31(月) 12:51:12 ID:lpCoeqW/
まー浅野は平均がだいたい早慶だからなー早慶理工
横国じゃちょい落ちこぼれっていうレベル
498エリート街道さん:2009/08/31(月) 12:52:08 ID:+i3urxsf
その横国さえも行けない奴が行くのが明治
499エリート街道さん:2009/08/31(月) 15:13:28 ID:A9kKZUX9
理系ならそう言えるかもね。
500エリート街道さん:2009/08/31(月) 18:59:55 ID:Dr+oEzAn
浅野は知らないが聖光じゃ東大>京大一工>早慶>>横国
501エリート街道さん:2009/08/31(月) 19:31:44 ID:URioyQhf
お勉強さえできれば、場違いとか他人の迷惑とか考えなくて良かっ
た私立のお坊っちゃまは、とりあえずスレタイと>>1ぐらい読め。

ここは、理系の3年でも平気で日本史が必須科目になるような公立
野生児が来る場所でフルサポート受けられたぼんぼんの来るところ
ではない。
502エリート街道さん:2009/08/31(月) 19:44:05 ID:Ys59DgrU
>>501
>>492がいきなり私立の話を出して、>>493がそれをふくらませた。
それについては何にも言わないんだ?w

>>500が話の流れ的に場違いだとは思えないけどな。
居座られたら困るけど。
503エリート街道さん:2009/08/31(月) 19:50:21 ID:rc8PBj5T
だからアンカー指定せずに忠告したんじゃね?
とにかくスレ違いだ。
504エリート街道さん:2009/08/31(月) 21:07:28 ID:HrGHzfiY
俺は、レスタイトルの中の高校から慶応に進学したものだが
浅野や聖光の方の意見の方が、日本の学歴社会の常識だと思う。
神奈川の公立進学校は、理系と国公立志向が強いが、
東大・京大・一橋・東工がダメなら、早慶の法・経済・理工

中高一貫校の人間でも、公立を見下さない方はいる
その人と付き合った方がメリットある。
505エリート街道さん:2009/08/31(月) 22:01:41 ID:/IEMLCEa
>>504
>東大・京大・一橋・東工がダメなら、早慶の法・経済・理工

ネタで書き込んでいるやつとそれを信じているやつ以外、神奈川公立出身
でも普通、早稲田政経・理工、慶応経済・理工が東工・一橋の下に来る
という常識をもってるから大丈夫。早慶受かって横国に行くという話は
聞いたことない。

ただ、東工・一橋がムリとなった場合、共通一次(センター)の教科を捨てず
早慶というリスクをとらずにより安全な横国に流れる傾向はあったと思う。
早慶未満のマーチに行くぐらいなら横国の方がはるかにましという横国の微妙な
位置づけによるのかも。理科大と横国工でも横国工を選ぶのが普通だったと思う。
そういう意味では、公立出身者の地元国公立志向は強い。

また叩かれる原因となるが、すくなくとも一昔前なら、横国工と慶応理工で
受験生の常識とは違う序列を認識する人たちが世間にいたことも確か。
506エリート街道さん:2009/08/31(月) 22:06:36 ID:tJI33AtA
激しく同意。
私立ではどうなんですか?って話題を振ったやつがいたんだから、
スレチ!とか熱くなるなよ。

自分も慶應だが、一貫校のやつらが公立を見下してるなんて感じは一切ないな。
他人の出身校にあんまり興味ないみたい。
むしろ、公立生の方が他人の出身校について強く意識してるかも、
と感じたくらいだ。
507エリート街道さん:2009/08/31(月) 23:09:01 ID:utbH+nrE
短パン
508エリート街道さん:2009/08/31(月) 23:23:10 ID:DINgUyBl
>>505
公立(特に2番手以降)の奴らは早慶の次は横国スルーして明治とか選ぶんだよな
それじゃ勿体ないよね
509エリート街道さん:2009/08/31(月) 23:43:00 ID:PW+zY1Bo
一旦私大専願受験生になったら、受験で課せられる二〜三教科以外は、かったるくって勉強する気がなくなってしまう人が多い。
ウチの高校(埼玉県の某学区1番手校・東大は例年5〜10名)でもそうだった。


510エリート街道さん:2009/09/01(火) 00:06:42 ID:FrmYs6sX
今は知らないが、昔は学区(死語)トップ校で、マーチだと負けという意識
があって、自分が学内上位層に入ってなく早慶も難しいと悟ったやつは、
東北かまたは悪くても、横国あたりにはひっかかるように必死で頑張ったな。
だからおいそれと科目捨てられなかった。
511エリート街道さん:2009/09/01(火) 02:03:23 ID:0v0AJ6LA
11 実名攻撃大好きKITTY New! 2009/08/30(日) 01:34:16 ID:4zB6XA+J0
現役進学者数 週刊朝日2009.7.31 1480高校有名大学現役進学者数


       卒業生 現役進学 現役進学率 東大 京大  一橋  東工  地底 筑波 横国 横市 首都  早稲田  慶應 MARCH
翠嵐    274   174     64%    6   2    6    10   0   4   11  ?   2    28    13   25
柏陽    240   188     78%    4   2    5     9   0   5   12  ?   4    27    13   24
湘南    318   188     59%    非公表
緑ヶ丘   237   186     78%    0   0    0     5   0   0    9  ?   1    27    25   39
厚木    270   218     81%    非公表
平塚江南 273   190     70%    2   0    0     3   3   3    6  ?   5    18    11   45
小田原   319   238     75%    0   1    1     4   3   0    9  ?   5    18     8   72 
川和    277   201     73%    1   1    2     0   0   0    5  ?   3    19    12   58
横須賀   275   183     67%    1   0    1     2   5   1   11  ?   2    15    15   45
512エリート街道さん:2009/09/01(火) 08:50:43 ID:v6HAfAE+
>>510
俺は光陵だけど理科大はともかく明治理工とか嫌だから
横国無理だと千葉大工学部とか目指してたな
今明治理工でもおkなんだろ?
513エリート街道さん:2009/09/01(火) 09:24:49 ID:A6D62kLG
うちの高校だけかもしれんが、マーチまでに入れればおk的なとこはあったな、そんな風習が嫌だった俺はあえて国立行ったけど
514エリート街道さん:2009/09/01(火) 09:35:18 ID:+pR7HBXX
平均進学レベルがマーチ超えの県立は、湘南と翠嵐くらいじゃないかな
現状は
515エリート街道さん:2009/09/01(火) 09:37:00 ID:v6HAfAE+
>>513
どれぐらいのレベルの高校?
俺の頃の光陵は東大8一橋3東工大12横国大18(教育除く)ぐらいだったよーな
俺の頃は希望が丘とか川和とかトップ校の中では1ランク劣る高校だったよ
516エリート街道さん:2009/09/01(火) 10:40:11 ID:vTl38tPi
今年は少ないけど聖光浅野→横国って毎年10人ぐらいいる
聖光経済経営が多く、浅野は工学部が多いのが特徴
特に聖光→横国経済経営の人数ってって桐蔭除くと神奈川トップクラスだと思うんだが
517エリート街道さん:2009/09/01(火) 16:40:38 ID:A6D62kLG
>>515
旧学区トップ校
518エリート街道さん:2009/09/01(火) 16:57:29 ID:xx76nSZt
>>517
旧学区トップ校と言っても湘南から最弱の川和(90年代)まで幅広いけどな
519エリート街道さん:2009/09/01(火) 17:18:27 ID:x5A9qhaZ
旧学区トップ校なら
1浪すれば、最低でもMARCHにいけるの?
520エリート街道さん:2009/09/01(火) 17:26:23 ID:h1POFCAQ
ちゃんと勉強すれば大体は行けるだろうね
521エリート街道さん:2009/09/01(火) 18:02:19 ID:+pR7HBXX
底辺はもっと下じゃないかな
光陵高校の進学者数表示のページを覗いてみたけど、結構マーチ未満への進学者がいる
522エリート街道さん:2009/09/02(水) 00:26:12 ID:SRbNIyiW
90年代の光陵と今の光陵は違うから。
523エリート街道さん:2009/09/02(水) 19:03:49 ID:cywgx+Xw
80年代光陵だが、クラス単位で上は東大、国立医、下は大東亜帝国レベルまでいた。

ただ平均はもはや、東工、一橋、早慶ではなく、横国ぐらいだったかな。

横国工、経済経営あたりに入れば面目が保つことができた感じ。

底辺は不真面目な奴らではなく寧ろ真面目で大人しく要領の悪い層だったかな。
524エリート街道さん:2009/09/02(水) 21:36:57 ID:tAuMZtlN
横国は…基本的には後期で受ける学校ずら。
前期は旧帝一工ね。
525エリート街道さん:2009/09/03(木) 18:49:10 ID:BNLtuOYC
54 :実名攻撃大好きKITTY:2009/09/03(木) 00:16:23 ID:+E1wmfEq0
この学校の生徒って皆真面目だよなー。中高共。相当厳しいのかな?
まっ、県内私立では偏差値は高いしこんなもんなのか?

///////近隣の金髪ピアスミニスカボンタン多数の名門公立高生より
55 :実名攻撃大好きKITTY:2009/09/03(木) 00:17:35 ID:Xo9jeuPO0
隼人の近隣に名門公立校はなかった気がする
56 :実名攻撃大好きKITTY:2009/09/03(木) 00:22:49 ID:+sYLg3OOO
>>55
なんだっけ 希望に胸膨らませて入学して、卒業は絶望に終わる絶望ヶ丘とか言うんだっけ?
57 :実名攻撃大好きKITTY:2009/09/03(木) 09:34:33 ID:+E1wmfEq0
>>56
100年の伝統あるわが校に向かってその言い草は何だ?
偏差値は今のところまだ隼人に勝っているぞ

526エリート街道さん:2009/09/03(木) 18:51:49 ID:BNLtuOYC
58 :実名攻撃大好きKITTY:2009/09/03(木) 10:42:51 ID:Xa+RYj+O0
2009 現役大学進学者数(合格者延べ人数違うよ、浪人も外した現役だけの純粋な進学者数)

【希望ヶ丘】卒280
東工大1 大阪大1 横浜国大4 首都5(11名)
早稲田19 慶應4 上智6 東京理科2(31名)
青山学院19 明治15 立教5 中央11 法政6 学習院1(57名) 
日本6 東洋2 駒沢2 専修2(12名)

【横浜隼人】卒526
横浜国大1 首都2(3名)
早稲田3 慶應3 上智3 東京理科5(14名)
青山学院8 明治8 立教5 中央9 法政7 学習院1(38名) 
日本11 東洋9 駒沢5 専修14(39名)

【横浜平沼】卒237
横浜国大4(4名)
早稲田8 慶應3 上智1 東京理科2(14名)
青山学院15 明治13 立教14 中央3 法政2 学習院6(53名) 
日本7 東洋2 駒沢2 専修2(13名)

【松陽】卒198
早稲田1 慶應1 東京理科1(3名)
青山学院10 明治3 立教4 中央2 法政8(27名) 
日本9 東洋6 駒沢2(17名)

【関東学院】卒257
早稲田8 慶應2 東京理科3(13名)
青山学院7 明治4 立教4 中央5 法政7 学習院2(29名) 
日本8 駒沢1 専修1(10名)
527エリート街道さん:2009/09/03(木) 19:45:10 ID:QwbF2Cjl
夢も希望もない学校
528エリート街道さん:2009/09/03(木) 21:57:18 ID:Vny9NSaL
今は、希望ヶ丘と隼人が比較対象になるのか?
隼人なんて、公立で舞岡までは落おとしたくないってレベルの奴が選ぶ
高校だったと思うが今は違うの?

それともネタ?ネタであって欲しいけど。
529エリート街道さん:2009/09/05(土) 00:40:39 ID:N7HHpM5b
>528
希望ヶ丘が激しく凋落したといってもまだ隼人よりは格上。
隼人の生徒で希望ヶ丘に合格できたであろう者はほんの一握りだろう。
逆に希望ヶ丘の生徒はほぼ全員隼人に合格できたであろう。

地理的に近い為か、希望ヶ丘の併願校として隼人を受験する生徒は多いが
両方合格して隼人を選んぶ生徒は居ないと思われ。
530エリート街道さん:2009/09/05(土) 00:57:15 ID:SoOYHH6v
90年代の川和は横浜最弱の学区トップ公立
531エリート街道さん:2009/09/05(土) 01:13:45 ID:N7HHpM5b
グリーンラインが無い頃は通学も大変だったんじゃない?
532エリート街道さん:2009/09/05(土) 01:37:35 ID:ezH2g3dl
>>530
川崎最弱の新城よりは遥かに上だろw
533エリート街道さん:2009/09/05(土) 02:10:19 ID:aZZMOR+f
今は東大合格者がいないのか
かなりショックだわ
534エリート街道さん:2009/09/05(土) 08:27:23 ID:NBRJqPmS
>>529
>希望ヶ丘の併願校として隼人を受験する生徒
それだけで十分ショック。
そのあたりの公立の滑りと止めって鎌学とか法政ニとかじゃないのか?
535エリート街道さん:2009/09/05(土) 08:44:10 ID:9+FTlTiz
>>533
今の神奈川県立で毎年東大合格者を出す高校は5〜6校しかないしな

希望ヶ丘は進学重点校にも選ばれなかったし、今後、さらに下がっていくかも
536エリート街道さん:2009/09/05(土) 13:33:09 ID:kZmhmx99
>>530
>>532
ある意味北部なら大和や都立町田も最弱
90'sなら柏陽もかなり低かったはず
537エリート街道さん:2009/09/05(土) 13:39:32 ID:Elf+TdQb
柏陽は東大5東工大12ぐらいだったよ
光陵翠嵐柏陽>緑ヶ丘>希望が丘>川和
538エリート街道さん:2009/09/05(土) 16:24:52 ID:1xJf0kdW
神奈川の公立は、早慶すら合格できないって
なぜですか?
539エリート街道さん:2009/09/05(土) 16:39:08 ID:kZmhmx99
早慶合格できれば御の字…
少なくとも上位10%に入っていないと現役では無理
540エリート街道さん:2009/09/05(土) 17:38:05 ID:a0KzGE7s
希望ヶ丘受けて隼人の特待を併願にするやつは多いな。あとは山手とかか?
541エリート街道さん:2009/09/05(土) 21:50:34 ID:RBtjY6Kt
90年代が首都圏公立校の底だと思ってたけど、神奈川は当時の方がよかったみたいだね
ここの書き込みを見てそう感じる
542エリート街道さん:2009/09/05(土) 22:01:33 ID:ziwxVP2S
神奈川県 【現役】【進学】者数 週刊朝日2009.7.31

        卒業生   東京一工   率     早慶上   率      MARCH  率    日東駒専 率  
●横浜翠嵐  274     24    8.8%    50   18.2%    25   9.1%    1   0.4%
●柏陽     240     20    8.3%    46   19.2%    24  10.0%    8   3.3%
●緑ヶ丘    237      5    2.1%    56   23.6%    39  16.5%   10   3.7%
543エリート街道さん:2009/09/05(土) 22:04:17 ID:ziwxVP2S
【現役進学】者数 週刊朝日2009.7.31 1480高校有名大学現役進学者数

       卒業生 現役進学 現役進学率 東大 京大  一橋  東工  地底 筑波 横国 横市 首都  早稲田  慶應 MARCH
翠嵐    274   174     64%    6   2    6    10   0   4   11  ?   2    28    13   25
柏陽    240   188     78%    4   2    5     9   0   5   12  ?   4    27    13   24
湘南    318   188     59%    非公表
緑ヶ丘   237   186     78%    0   0    0     5   0   0    9  ?   1    27    25   39
厚木    270   218     81%    非公表
平塚江南 273   190     70%    2   0    0     3   3   3    6  ?   5    18    11   45
小田原   319   238     75%    0   1    1     4   3   0    9  ?   5    18     8   72 
川和    277   201     73%    1   1    2     0   0   0    5  ?   3    19    12   58
横須賀   275   183     67%    1   0    1     2   5   1   11  ?   2    15    15   45

544エリート街道さん:2009/09/05(土) 22:07:24 ID:ziwxVP2S
【現役進学】者数 週刊朝日2009.7.31 1480高校有名大学【現役】【進学者】数

       卒業生  東大 京大  一橋  東工 早大  慶應  合計 進学率
翠嵐    274    6   2    6    10  28   13   65  23.7%
柏陽    240    4   2    5     9  27   13   60  25.0%
緑が丘   237    0   0    0     5  27   25   57  24.1%
545エリート街道さん:2009/09/05(土) 22:42:35 ID:8G5CDaDz
俺がガキの頃は、湘南=浅野、光陵=サレジオくらいだったんだが…
546エリート街道さん:2009/09/05(土) 23:26:33 ID:nRip9q4P
2009神奈川県立私立併願実例(男子)
【希望ヶ丘】
1山手学院、2横浜隼人、3日大藤沢、4日大第三、5桐蔭学園
【光陵】
1山手学院、2鎌倉学園、3横浜隼人、4日大藤沢、5法政第二
【横浜平沼】
1横浜隼人、2湘南工科、3日大藤沢、4横浜創英、5横須賀学院
【松陽】
1横浜隼人、2湘南工科、3横浜創英、4日大藤沢、5横須賀学院
【市立戸塚】
1横浜隼人、2横須賀学院、3横浜創英、4湘南工科、5横浜
【瀬谷】
1横浜隼人、2横浜商科、3湘南工科、4横浜、5藤嶺藤沢
【金井】
1横浜隼人、2横浜、3湘南学院、4横浜創学館、5横須賀学院
【舞岡】
1横浜、2横浜商科、3湘南学院、4横浜創学館、5横浜隼人
【旭】
1横浜商科、2横浜隼人、3藤沢翔陵、4横浜清風、5横浜
【上矢部】
1横浜清風、2湘南学院、3横浜商科、4藤沢翔陵、5横浜創学館
【横浜桜陽】
1横浜清風、2藤沢翔陵、3横浜創学館、4湘南学院、5横浜学園
【横浜緑園総合】
1横浜清風、2横浜商科、3横浜創学館、4秀英
547エリート街道さん:2009/09/06(日) 00:16:07 ID:bBP0cXrc
NHK「@キャンパス」専修大学が放送されます。文学部山田ゼミ生が企画・収録・司会進行BS1、ワンセグ2、デジタル教育3で放送

文学部の山田健太ゼミ4年次生有志が、企画・収録・司会進行までを担当したNHKの国際情報番組「@キャンパス」が、以下の日程で放送されます。
この番組は、大学生による大学生のための情報番組。
キャンパス紹介の「1分リポート」、「@ワールドニュース」、「@インタビュー」、「@スペシャル」に奮闘した山田ゼミ生の努力の成果をぜひご覧ください。

放送日程

 日 付  時 間  チャンネル
 9月6日(日)  18:10〜18:30  NHK−BS1
 9月7日(月)  0:10〜0:30  NHK−BS1
 9月11日(金)  23:25〜23:45  NHK−ワンセグ2
 9月12日(土)  13:15〜13:35  NHK−ワンセグ2
 9月13日(日)  9:10〜9:30  NHK−BS1
 9月13日(日)  12:01〜12:21  NHK−デジタル教育3

    ※ どの日付も放送の内容は同じです。


548エリート街道さん:2009/09/06(日) 00:19:00 ID:MAfLSQlK
公立校からの東大合格者数 2009
@埼玉県 71
A東京都 65
B神奈川 45
C千葉県 36

千葉には勝ってる
549:2009/09/06(日) 09:16:21 ID:1ipjOrnL

ソレガ ドーシタ カス
550エリート街道さん:2009/09/06(日) 11:27:23 ID:WaWENs15
高校受験時の偏差値と大学進学

@高校受験における偏差値70
 母集団の上位2.3%が該当
 これを見るとエリートと感じるが、はたして本当か?

 高校受験率はほぼ100%(知障寸前のあほも受験だけはする)
 中学受験組みの不参戦(中高一貫校、比較的高偏差値組みが多いと思われる)

 これらを考慮すると、高校受験時の偏差値はインフレ気味になり、
 偏差値70でもあまり大していばれる成績ではないと自覚したほうがいいと思われる

 では次に偏差値70の高校に入ることが出来た人間は、どの程度の高校に
 入れるものなのか考察してみる
 
 (次に続く)
551エリート街道さん:2009/09/06(日) 11:34:03 ID:1ipjOrnL































                        クソ駄文阻止 w w w
552エリート街道さん:2009/09/06(日) 12:08:34 ID:WaWENs15
A大学受験における偏差値55

 大学進学率は40%とする(短期大学は大学ではない)
 高校生の上位40%が大学進学し、残りは脱落すると仮定

 母集団が40%に縮小したことによって、高校受験時の偏差値70の
 人間は、偏差値が57くらいに下がる(計算間違ってるかも、自信ない)

 理系と文系の違いによる補正
 ・理系は、医学部等の難関学部が多い
 ・Fラン私大は文系学部しかない

 よって理系の偏差値を-2
文系の偏差値を+2(この補正地自体に根拠はない)したとすると

 偏差値70の高校を出ても、真ん中くらいの成績の奴で、
 理系だったら偏差値55相当
 文系ですら偏差値59相当  の大学にしか入れないことになる

 更に国立理系と私立理系での補正等も考えると(私立のほうが見た目の偏差値があがる)
 偏差値70の高校出ても、国立大の理系学部に入るのは、かなり難しいことがわかる
 
 【結論】偏差値70の高校に入れても、横国工学部に入るのは大変
     大学受験に向けて、更なる努力が必要
 
553エリート街道さん:2009/09/06(日) 12:26:23 ID:zz39lefi
今現在では、湘南でも、学年中位層では横国進学は厳しいんだろうな。
554エリート街道さん:2009/09/06(日) 13:17:30 ID:V3X6T896
90年代は桐蔭理数>浅野>湘南だった
555エリート街道さん:2009/09/06(日) 15:30:04 ID:IgWcWagC
ID:WaWENs15

   ↑

ハズカシイほどのバカ
556エリート街道さん:2009/09/06(日) 23:33:24 ID:muDtzQQX
湘南の方がかわいくてすごい
557エリート街道さん:2009/09/07(月) 00:11:18 ID:gQKhXq4a
14 横浜翠嵐(文V5 理T4 理U5)
08 湘南(文T1 文U2 文V1 理T3 理U1)

文V・理Uで数を稼ぐ翠嵐  各科類に満遍なく合格する湘南
校風の違いが出ていて面白い
558エリート街道さん:2009/09/07(月) 14:48:05 ID:/yofkPIi
>557

それだけ、翠嵐は、学校が灯台合格をだすことに指導を強化しているんだろう。
生徒の志向とか、そんなのは無視して、ともかく東大に合格させるというドラゴン桜的発想。
新興私立みたいだな。
でも、それでも合格人数をだすことが大事と思う。
559エリート街道さん:2009/09/07(月) 20:07:25 ID:AtqVe/Su
俺が翠嵐にいたころは進路指導なんて全く無かったが、今は先生が口出しするのか?
560エリート街道さん:2009/09/07(月) 20:45:53 ID:4GE97wXB
具体的な指示まではしないだろうけど、いまの校長先生になって雰囲気が変わったとは聞くな
まぁ、今年の翠嵐には文T・文U志望者がいなかっただけじゃないの?w
561エリート街道さん:2009/09/07(月) 22:38:52 ID:lRPcuOiW
正直理Vがいない時点で大した差は無い
562エリート街道さん:2009/09/08(火) 00:10:25 ID:M6neJe9K
>>560
自分の友人の子供世代がちょうど高校受験のころなので翠嵐が昔とは違ってきて
いるという話は聞いたことあります。大学なんて受けたいところ受ければいいのにね。
自分のころは初めから東大には眼中なく京大目指している人も結構いました。
東大合格数がどうとかもそんなに気にしなかったかな。
湘南が圧倒的でだいぶ離された2番手だったし。
別に自分が東大に行くわけでもないんだし。
いくら学校全体の実績が良くても自分自身が望みのところに入れなければ意味ない。
今の校長先生は実績を期待されているだろうから仕方ないとは思うけどね。
563エリート街道さん:2009/09/08(火) 01:17:43 ID:VR1ZCOvB
>>559
昔から翠嵐は先生が口出すってよく言われていたよ
あとはちょっと前の江南とか
564エリート街道さん:2009/09/09(水) 18:30:17 ID:NIux0fBx
>>>555
実際そうだったんだから仕方ない
565エリート街道さん:2009/09/09(水) 22:00:06 ID:FI9BUTEk
話変わるが
公立出身者で、湘南御三家とか横浜御三家の女子と付き合っている奴っている。
566エリート街道さん:2009/09/09(水) 22:44:05 ID:RXgr9N9K
なにそれ
横浜御三家って  フェリス・双葉・共立?
湘南御三家って  白百合とどこだ?
567エリート街道さん:2009/09/09(水) 23:35:58 ID:UEyMZLRt
浅野卒30歳童貞だが小学校以来女性とほとんど話したことがないし一生童貞な気がする
568エリート街道さん:2009/09/09(水) 23:47:48 ID:/KjZbQPh
どーでもいいけど、>>565>>440だよな?w
女子校のコに何かされたのか?
こんなトコじゃなくて、友人に話聞いてもらった方が気が休まるんじゃないか?

あと、こんなの見つけたw
252 :実名攻撃大好きKITTY:2009/09/08(火) 00:22:48 ID:k9S/+0170
>>250
それは今だから言うが浅野関係の俺だっだ。すまん。
でも、今よりずっと面白かっただろ?

聖光スレhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1224176208/l50

613 :実名攻撃大好きKITTY:2009/09/08(火) 01:06:18 ID:k9S/+0170
>>607頑張って。
>>610
だから来年3年で選抜に入ればいいのだよ。
それに、非選抜からも東大合格はないとは言い切れない。
>>609
抜群の得意2科目でそのまま乗り切ってしまう例もあるよ。
しかし、このクラス分けが浪人からの東大合格を阻んでいるような気がするけどね。
どうかな?
工藤校長?


聖光関係者が浅野になりすましてたらしいww
御三家にもバカはいるんだな。
569エリート街道さん:2009/09/10(木) 00:41:36 ID:JaPzOhKQ
>>568
スレチっすよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1234961117/

こっちでやってくりゃれ
570エリート街道さん:2009/09/10(木) 12:39:59 ID:aP4yf1qK
女子校の娘はやめといた方が良い
571エリート街道さん:2009/09/10(木) 23:06:04 ID:23lStrrQ
そうだね。
男子中高生と生活を共にしていないせいか、偉そうな娘が多いw
572エリート街道さん:2009/09/11(金) 03:46:58 ID:mEbn9tDe
>>571
>男子中高生と生活を共に

なんかエッチな響きが出てきました
573エリート街道さん:2009/09/11(金) 04:41:26 ID:KTRZSeFd
彼女たちのうんこの穴にいれたい
574エリート街道さん:2009/09/11(金) 22:39:55 ID:RH/9xU3d
公立の生徒は、同級生女子と生活を共にしているから簡単には勃たないんだよw
575エリート街道さん:2009/09/12(土) 02:39:28 ID:M1acM15S
都立の東大100人合格と神奈川県立の東大50人合格
どちらが先に達成するかなー
都立の勢いが落ちてきてるので、神奈川の勝ちかな
576エリート街道さん:2009/09/12(土) 03:33:54 ID:H92C5OGL
>>575
つまらない比較だ。きっと低能な奴だな。
577エリート街道さん:2009/09/12(土) 19:15:48 ID:SLnZ9m3W
むしろこの公立校でどこが速く横国30人達成するかのほうが...楽しみ
578エリート街道さん:2009/09/12(土) 20:25:01 ID:in9rHfjZ

三流大学への合格動向なんて一切興味無し
579エリート街道さん:2009/09/12(土) 23:08:20 ID:1fvP7a79
スレタイに挙がってる高校で、一番合格者の多い国公立大が横国だろ
全盛期の湘南を除いて、横国をバカに出来る県立高はない
580エリート街道さん:2009/09/13(日) 00:25:30 ID:2IMUBKpQ
>>579
四流大のやついうことなんか気にするな。
まあ歴史的に、スレタイの高校から横国行って、
「え?なんであの高校から横国?もったいない」
なんてことは、ほぼなかったと思う。(「大成功だね」ってこともなかったが)
横国30人ていうのも、比較的高かった時期の県立高校のレベルまで戻ったか
どうかのバロメーターにはなるかも。
581エリート街道さん:2009/09/13(日) 01:21:50 ID:8nE6HnCh
俺、高校生の時に「横国行きそうな顔してる」と言われた。

実際に進学したのは京都府立医科大学だった。orz
582エリート街道さん:2009/09/13(日) 01:44:57 ID:07eGmxR9
■平成21年度新司法試験 主要大学合格率       

慶應大学 46.37%
中央大学 43.43%   
・・・・・・・・・・
早稲田大 32.63%
明治大学 30.97%
・・・・・・・・・・
上智大学 27.78%   
学習院大 24.42%
立教大学 22.32%
専修大学 20.48%
・・・・・・・・・・
同志社大 19.15%
法政大学 18.12%

583エリート街道さん:2009/09/15(火) 12:14:08 ID:V2GCS8E5
・湘南 横国=17 横市=12
・柏陽 横国=18 横市=15
・翠嵐 横国=16 横市=14
・厚木 横国=14 横市=06
・須賀 横国=15 横市=12
・希望 横国=08 横市=16

地元だけあって、横市も人気があるな
584エリート街道さん:2009/09/15(火) 20:10:11 ID:ilwDNFXX
585エリート街道さん:2009/09/16(水) 00:48:46 ID:50/Tjhxy
>>583
そら(推薦枠があるから)そうよ
586エリート街道さん:2009/09/16(水) 01:10:33 ID:9Sdc8gf8
【首都圏高校の旧帝大合格数2009】4人以上 5月末まで判明分
◆北海道大学(2,632人)
9人 ○逗子開成(神奈川)
8人 ○桐蔭学園(神奈川)
7人 西(東京)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 浦和第一女子,大宮,春日部(埼玉)、千葉東(千葉)、国立,○海城,○桐朋(東京)、横須賀,○浅野(神奈川)
4人 ○城北埼玉(埼玉)、千葉・県立,○市川(千葉)、◇東京学芸大附,八王子東,○麻布,○海城,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)、神奈川総合,○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,608人)
  浦和・県立(埼玉)16
○浅野(神奈川)   11
  国立(東京)    10
○開成(東京)    10
9人 川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、八王子東(東京)
8人 ○栄東(埼玉)、○城北(東京)
7人 熊谷(埼玉)、◇東京学芸大附,○駒場東邦,○巣鴨(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東(千葉)、○海城,○桐朋(東京)、湘南(神奈川)
5人 ○開智,○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、○攻玉社,○渋谷教育学園渋谷,○武蔵(東京)、○桐光学園(神奈川)
4人 浦和第一女子(埼玉)、○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○麻布,○鴎友学園女子(東京)、厚木,横須賀,○聖光学院,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,235人)
5人 ○サレジオ学院(神奈川)
◆京都大学(2,927人)
8人 ○麻布(東京)
7人 浦和・県立(埼玉)、○海城,○桐朋(東京)、○浅野(神奈川)
6人 ◇東京学芸大附,○開成,○城北(東京)
5人 ○駒場東邦,○武蔵(東京)
4人 千葉・県立(千葉),◇筑波大附,○女子学院(東京)
◆大阪大学(3,512人)
8人 千葉・県立(千葉)
5人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○開成(東京)
4人 ◇東京学芸大附(東京)
※九州大学は4人以上合格の高校が無かった
587エリート街道さん:2009/09/16(水) 15:56:46 ID:IMKm1Sif
>>583
3科目で受験できるから早慶上智志望のやつが滑り止めでけっこう受けてるよ>横市
MARCH行くくらいなら横市の方がいいやって感じで。
588エリート街道さん:2009/09/16(水) 20:20:48 ID:WxBQzkCi
早慶>横国筑波>首都大>千葉>横市

落差ありすぎ
589エリート街道さん:2009/09/16(水) 21:16:42 ID:IMKm1Sif
>>588
ヒント 受験科目

早慶・・・・・1〜3教科(数学なしで受験可能)

横国・・・・・5教科必要(数学必須)
筑波・・・・・5教科必要(数学必須)

首都・・・・・5教科必要(ただし法学系のみ3教科でOK)
千葉・・・・・5教科必要(数学必須)

横市・・・・・3教科でOK(数学なしでおOK)

早慶を第一志望にしてる人が横国千葉筑波や首都(法学系以外)を受けようと思うと
早慶の入試には必要のない科目まで勉強しなければばらなくなる。

早慶志望なのに早慶に必要ない科目まで勉強して早慶に落ちたらもともこもない。

その点、横市は数学不要の3科目型で受験できるから私立専願の受験生でもそのまま受験できる。

さすがにマーチまで落とすのはちょっと・・・という受験生は早慶とマーチの間に横市を挟む
590エリート街道さん:2009/09/16(水) 21:23:41 ID:WxBQzkCi
横国上智>千葉>横市明治立教 くらいだと思っているよ。
591エリート街道さん:2009/09/16(水) 22:39:17 ID:rLIBdHiN
なぜ…
592エリート街道さん:2009/09/16(水) 23:07:04 ID:OtinbmNA
湘南や翠嵐レベルなら難関の横市医もそれなりにいるはず
593エリート街道さん:2009/09/16(水) 23:51:45 ID:mJOBUbkO
なんだよ「いるはず」ってw
自分で調べりゃわかるでしょw
594エリート街道さん:2009/09/17(木) 02:18:08 ID:y7x67ZCY
だだ、神奈川県の公立が早慶と東大・一橋以外の首都圏国公立のどちらを選択するかは
正直なところ、分からない。

中高一貫校出身者が多くないところの方が、公立出身者にはいい気がする

595エリート街道さん:2009/09/17(木) 02:20:00 ID:h4oM9m8K
慶応は公立出身でも居場所あるよ
てか神奈川出身>灘とか東海とか地方出身だろ
596エリート街道さん:2009/09/17(木) 11:32:48 ID:82Cuhf90
横市医合格者数

横浜市立大学 医学部(医学科)合格者数 2009年 ※2名以上

栄光学園 6
聖光学院 6
桐蔭学園 6
筑波大付属駒場 5
開成 4
女子学院 4
麻布 3
桜蔭 3
学芸大付属 2
西 2
湘南 2★
横浜翠嵐 2★
サレジオ学院 2
湘南白百合学園 2
逗子開成 2
フェリス女学院 2

※参考資料 サンデー毎日</div>
597エリート街道さん:2009/09/19(土) 23:04:08 ID:Vjr/Euij
神奈川公立でも、頑張れば横市医までは届くんだね。。。
598エリート街道さん:2009/09/20(日) 01:59:47 ID:1gdjY87K
8年前の神奈川公立卒業生だが同学年に現役で理3入った奴いたよ
開成蹴って入学してきた奴だったけど
599エリート街道さん:2009/09/20(日) 02:14:32 ID:f0Zb2bQg
県立からの理V合格は数年に1人だからなw
毎年コンスタントに合格者が出る上限が横市医てとこなんでしょ
600エリート街道さん:2009/09/20(日) 02:32:41 ID:1gdjY87K
何年か前に湘南から二人合格してたけどね
601エリート街道さん:2009/09/20(日) 02:43:24 ID:f0Zb2bQg
たまたま優秀な学年だったんでしょうね
が、今年は一人もいないし、去年もいなかったんじゃないかな?
医科歯科医や慶應医も毎年となると怪しいでしょう
横市医は「毎年」合格者が出てます
602エリート街道さん:2009/09/20(日) 03:05:45 ID:gEiAJFST
>>600
そのうち1人は7浪か8浪じゃなかったっけ?
その間理Tに入学して理学部卒業してるから実質4浪になるのかな。
東大理Vって本に体験記出てたよ。
603エリート街道さん:2009/09/20(日) 03:28:01 ID:NGRXZvEx
         
              ヌォォォッ!
                        シマルゥッ!
                 ((( )))    
                 (`∀´*)ヽ     カクカク       アイツモスキデチ   ボクタベルノセンモン  ドコガオイシイカナ
                 し⌒し'ヽ ) ))    パンパン
                 (     ))                 ((( )))      ((( )))     ((( )))
                 ) ヽ ヽ /                  (`・3・´* )      (‘◇‘ )     ((`∀´ )')
       ∧_∧   _ノ / / (                   (    )       (⊃ ⊂)      (    )
      (´・∀・`)⌒ 二⊃  ̄ ̄Y⌒つ            (_)-(_)       (_)-(_)      (_)-(_)
         
604エリート街道さん:2009/09/20(日) 22:43:12 ID:CxUNc5/4
理三なんて雲の上の話はやめろよ。
首都圏で毎年合格者を出してるのは、筑駒・開成・櫻蔭くらいだろ。
栄光や学附でも0の年があるのに
605エリート街道さん:2009/09/20(日) 23:33:38 ID:I2wlHB0E
俺の頃の湘南は東大に70人くらい、一橋、東工大、教育大を合わせると
150人くらい1期校に入っていたんだがなぁ...
606エリート街道さん:2009/09/20(日) 23:48:25 ID:eTEAJ5vT
神奈川公立高校 東大合格者1978

翠嵐25 川和1 平沼1 光陵9 希望ヶ丘9 緑ヶ丘4
川崎1 多摩6 横須賀11 追浜1 鎌倉1 湘南79
平塚江南14 小田原2 厚木5 相模原1
607エリート街道さん:2009/09/23(水) 13:24:55 ID:Y45ptEYy
厚木や小田原は昔から大したことなかったんだな
608エリート街道さん:2009/09/23(水) 21:30:27 ID:8xJowb0P
◆東大合格者数 最大値
78 湘南(1973)
32 厚木(1988)
27 横浜翠嵐(1978)
20 小田原(1952)
18 横須賀(1988)
17 希望ヶ丘(1952)
16 平塚江南(1972)
13 柏陽(1991)
10 光陵(1978) 多摩(1985) 横浜緑ヶ丘(1999)
09 横浜平沼(1963)
08 川崎(1962)
609エリート街道さん:2009/09/24(木) 01:07:17 ID:G5PeEIcr
厚木すげえ
610エリート街道さん:2009/09/24(木) 02:40:09 ID:+MjbwNl0
>>606>>608を見るだけで
湘南、翠嵐、光陵でデータの食い違いがあるな
昔の合格者記録なんて当てにならんな
611エリート街道さん:2009/09/24(木) 02:43:55 ID:n0IVvZCo
>>608が間違い

湘南は1978年の79が最高。
これは記念誌情報なのでガチ。

光陵は1981年と1983年に18。
これは晶文社の受験本から。
612エリート街道さん:2009/09/24(木) 02:51:22 ID:n0IVvZCo
214 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2007/10/04(木) 20:49:12 ID:tBX+kfxu0
つ横浜翠嵐高校80周年記念誌

東大
1970 18
1971 13
1972 16
1973 15
1974 26
1975 15
1976 26
1977 19
1978 25
1979 22
1980 15
1981 14
1982 22
1983 14

これはコピペだから裏を取ったわけではないが
613これもコピペ:2009/09/24(木) 02:53:50 ID:n0IVvZCo
199 :実名攻撃大好きKITTY[]:2007/09/17(月) 02:14:43 ID:Jzz6UFxh0
横浜翠嵐高校 大学合格実績1978
東大25 京大1 一橋大13 東工大18 医歯大7
北大4 東北大5 筑波大8 千葉大9 東外大7
お茶大7 横国大47 都立大5 横市大20
                       国公立計201
早大140 慶大105 上智大32 東理大54
614エリート街道さん:2009/09/24(木) 07:04:24 ID:P3o3LGd6
いずれにしろ、神奈川は湘南とそれ以外だよなー
他は、よかったときでも都立2番手レベル
615エリート街道さん:2009/09/24(木) 08:33:32 ID:xhnblaRS
>>608 のソースは「東大合格高校盛衰史」(光文社)

笑える話も書いてあるので、立ち読みでもしてくれ
616エリート街道さん:2009/09/24(木) 08:33:53 ID:wnAlwvBw
横国に受かったら何をしよう。
国大生や津田塾やフェリスや東洋英和の彼女を作ろう。 日吉にも近いから慶應文学部の女の子とも結構仲良くなれるんだよね。
外人墓地やみなとみらい、元町で買い物もいいね。お腹がすいたら中華街、2480円で食べ放題の横浜大飯店なんかいいよね。
記念日なんかにはディナークルーズもいいかも。
http://www.jicoofloatingbar.com/main.html
外人墓地は横浜の山手にあるけどおしゃれなカフェなんかもあるんだよね。港の見える丘公園は夜景がきれいなんだよね。
彼女と二人で夜景をみたり、山下公園に行って愛を語ったりするんだよね。
渋谷で飲み会なんかやったり、電車で15分ほど行けば自由が丘のオープンカフェでゆっくり本を読んだり、考え事をしたり。。。
みなとみらいも日々発展しているんだよね。彼女と臨港パークで夜景のベイブリッジを観ながら・・・
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/13809.html
鎌倉で古都を満喫したり、葉山の立石公園から海越しに富士山を観ると感動するよ。
葉山は天皇陛下の御用邸があるのでおしゃれなお店も結構あるんだよね。
今日は彼女と葉山ゲストハウスC33でランチしよう。
http://www.hayama-c33.jp/c33-restaurant/2009/02/01/1233495821088.html
天気が良ければ富嶽三六景のような景色を観ながら彼女の作ったお弁当をたべる。
http://pi-ro-blog.blog.so-net.ne.jp/2008-01-27
人生に一度しかない貴重な学生時代に感性を磨くことも大切なことなんじゃないかな。
感性を磨くには一流のものをたくさん観たり感じたりする必要があるんだけど、横浜には感性を磨く場所がたくさんあるんだよね。
お金を使ううことなく経験できるからそれがこれからの人生に大きく影響を与えてくれるんだよ。
勉強だけやっているまたは勉強さえやらない暇な田舎の大学とはわけがちがうんだよね。
そういう意味で横国はとても人気のある大学なんだよ。
横浜市青葉区は男性は長寿日本一の町なんだけどここはサラリーマンすごろくのあがりの場所なんだよ。
横浜はそういう街なんです。
617エリート街道さん:2009/09/24(木) 11:08:42 ID:nWXrqOLW
エリートを目指してお勉強をしたのに
スペックが低すぎてそれが適わずにドロップアウトしたんだろ
彼の言動は全て高学歴エリートへのコンプレックスの裏返しだよ
お勉強をした痕跡は認められるからな






618エリート街道さん:2009/09/24(木) 22:40:27 ID:SiPQEn0z
>>608 >>615
湘南以外は、浅野の最高数(42)以下なんだね
昔の翠嵐や希望ヶ丘は、もっとすごい学校だと思ってた
619エリート街道さん:2009/09/24(木) 22:43:05 ID:SiPQEn0z
ゴメン
>>608 >>612 でした
620エリート街道さん:2009/09/24(木) 22:54:27 ID:mTVr5oWF
学区制というものが厳然とあったのだから、
そんなに飛び抜けた学校が出来るわけない。
湘南は横国附属中ルートと、鵠沼中などへの寄留入学者が下支えしていた。
621エリート街道さん:2009/09/24(木) 22:56:46 ID:mTVr5oWF
浅野なんかは半分が都民でしょ。
622エリート街道さん:2009/09/24(木) 23:06:09 ID:gKsPXdLD
都民がそんなにたくさん浅野なんかに来るはずねーだろw
623エリート街道さん:2009/09/24(木) 23:26:06 ID:MKgtcxXj
裏口入学の湘南の生徒数は540人
巣イランその他の生徒数は450人
もっとも、横浜北部の上位層は付コマ、楽譜、アザ部、押韻に行くから、
県立に行く生徒は落ちこぼれもしくは貧乏人w
だから、そもそも同列には語れない(天才は存在するが)。
624エリート街道さん:2009/09/25(金) 00:45:59 ID:CipUm2YK
なんで湘南関係者には、ちょこちょこ神奈川のスレに来て
「昔の湘南は東大に〜人…」とか語りたがる人間が多いんだろう?

で、それだけでは足りず、>>614>>622のように
他校に因縁付けてスレを汚していく始末。
現役湘南生のためにも、おとなしくしてればいいのに。
625エリート街道さん:2009/09/25(金) 01:25:42 ID:zZaW0Xv/
まぁでも来年は独自入試初年度組が控えてるし
これから再び、名実共に湘南が神奈川公立のトップに君臨することは容易に想像出来る
その結果によりまた湘南に優秀な子が集まってくれれば
かつての隆盛ぶりを多少なり取り戻すことも期待出来る
626エリート街道さん:2009/09/25(金) 03:39:47 ID:Hg3aleJ9
627エリート街道さん:2009/09/25(金) 13:48:44 ID:8H6QpbLZ
>>618
希望ヶ丘が旧制一中だったころは東大より海軍兵学校や陸軍士官学校を目指す者が多かったようだね。
東大より参謀クラスの軍人目指す方がエリートだったんだろう。
まさに文武両道を求められるし。
628エリート街道さん:2009/09/25(金) 15:25:17 ID:8g4AL5m/
陸軍は幼年学校出が幅を利かせていて、旧制中学出身者は苦労した

一高と陸士・海兵の選択は「志向」の問題であって、上下関係があったわけではない
629エリート街道さん:2009/09/25(金) 18:12:05 ID:sQTIXocR
1992年の神奈川県高校図

          東大       京大

桐蔭学園      114      16
栄光学園       74       8
聖光学院       53       2
湘南         33      11
浅野         20       6
フェリス       16       1
厚木         14       5
横浜翠嵐       12       3
光陵         11       1
630エリート街道さん:2009/09/25(金) 23:23:29 ID:azlQdEp4
>>623
湘南の全盛は1学年450人の頃で、540人時代は退潮期に入ってたらしいよ
今から見ればものすごいマンモスっぷりだが、文化祭や体育祭は盛り上がったことだろうね
631エリート街道さん:2009/09/26(土) 08:24:05 ID:r8NM8hya
文化祭はともかく体育祭は人数が多いからってもりあがるわけじゃねーぞw
632エリート街道さん:2009/09/26(土) 08:55:39 ID:28lc39WP
ハロプロのCD/DVD
633エリート街道さん:2009/09/29(火) 05:42:33 ID:fHvij3e6
1978年偏差値(晶文社)

横浜北部学区
67翠嵐 60鶴見 59川和 57港北 54市立東 市ヶ尾 53霧が丘 白山 新羽 ★田奈
横浜中部学区
64光陵 64希望ヶ丘 61平沼 60柏陽 56松陽 55市立桜丘 54瀬谷 旭 53市立戸塚 金井 52舞岡 中沢 岡津 ★瀬谷西
横浜南部学区
63緑ヶ丘 58市立金沢 57市立南 55立野 日野 54港南台 52清水ヶ丘 野庭 富岡 磯子
川崎学区
64多摩 62新城 60川崎 56生田 55川崎北 54市立橘 52百合丘 50市立高津 生田東 柿生 市立川崎 ★柿生西
横須賀三浦学区
64横須賀 60追浜 57横須賀大津 56逗子 54市立横須賀 53津久井浜 51三崎 ★逗葉
鎌倉湘南学区
68湘南 61鎌倉 58茅ヶ崎北陵 57七里ガ浜 56藤沢西 55鶴嶺 藤沢北 54藤沢 茅ヶ崎 ★寒川
平塚秦野学区
65平塚江南 56大磯 52秦野 50五領ヶ台 伊勢原 49伊志田 高浜 48大秦野 ★二宮
県西学区
63小田原 58小田原城内 56西湘 49山北 吉田島農
県央学区
65厚木 60相模原 大和 56座間 麻溝台 大和南 55厚木東 上鶴間 54城山 53綾瀬 51上溝南 上溝 48津久井 ★橋本 厚木北
634エリート街道さん:2009/09/29(火) 09:25:30 ID:h6WvOiqR

■ 中大 法学部 教授が女子学生にセクハラとアカハラ繰り返す■

中央大学(東京都八王子市)法学部の50代男性教授が、女子学生にセクハラ(性的嫌がらせ)と
アカデミック・ハラスメント(アカハラ)を繰り返したとして、大学がこの教授を諭旨解雇とする
懲戒処分を検討していることが28日、分かった。今月、25日に行われた法学部教授会で処分案
が採択された。

同大によると、男性教授は自身の立場を利用し、女子学生に性的嫌がらせを行っていたとされる。
女子学生が大学側に相談したことで事案が発覚。同大は学内に調査委員会を設置して事実関係を調べ、
法学部教授会は7月に諭旨解雇の処分案を決定したが、教授が異議を申し立てたため、改めて事実
関係を調査。今月25日の教授会で同処分案を正式に採択した。今後、理事長の決定により処分が
行われる。諭旨解雇は懲戒解雇に次ぐ処分で、退職金は最低でも半額以上が支給される。同大では
平成19年にも、男性専任講師が女子学生へのセクハラ行為などを理由に懲戒解雇となっている。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090928/tky0909281423001-n1.htm


関係者によると、教授は昨年5月の深夜、女子学生をホテル室内に連れて行き、
卑わいな写真を見せて意見を求めるなどしたとされる。またその後、再度ホテルに
誘ったが断られたことに腹を立て、女子学生に大学をやめるよう求めたとされる。

女子学生が大学側に相談し発覚。同大は「中央大学セクシュアル・ハラスメント
防止に関する規程」に基づき、学内に調査委員会を設置し、双方から事情を聴く
などして事実関係を調べた。

教授は、写真を見せたことについて「自分で写真集を出すために意見を求めただけだ」
などと主張したという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092800264
635エリート街道さん:2009/09/29(火) 13:22:59 ID:Jp2BLHAf
>>633
★は何?
636エリート街道さん:2009/09/29(火) 19:02:38 ID:Da1ynPY3
生田東の偏差値はサイトによってばらつき大きいけど 極端なの除くとだいたい47〜52くらい。
私立と違って公立は内申とか受験事情もあるし偏差値だけでは判断できないとは思うが。
637エリート街道さん:2009/09/29(火) 19:37:03 ID:Y1tQj819
東大合格者数60年間の累計
65位浅野588
73位横浜翠嵐548

浅野が翠嵐抜いたの数年前っぽいな
ここ15年ぐらい浅野が毎年20ぐらい差をつけてただろ?
638エリート街道さん:2009/09/29(火) 21:28:43 ID:81NZU15R
聖光は70年代 浅野は90年代 から急激に伸びたからね
639エリート街道さん:2009/09/29(火) 23:36:34 ID:mTVJoSvU
>>635
新設校じゃね
でも神奈川って旧制中学系の川崎が没落してたり
川和や柏陽のような新設校が進学校になってたりよくわからんな
640エリート街道さん:2009/09/30(水) 01:39:20 ID:/SxfgiJt

860 :学籍番号:774 氏名:_____ [sage] :2009/09/30(水) 01:10:59 ID:???
えっ
まさかとは思うけど迷惑って親への迷惑?
だとしたらとんだ偽善者だな
親に迷惑かけて何が悪い


東京電機大学 理工学部18号館
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1251465235/860
641エリート街道さん:2009/09/30(水) 01:56:52 ID:/SxfgiJt
>>639
沖縄?ころころ変わるよ
642エリート街道さん:2009/09/30(水) 16:34:42 ID:D23TQl0u
横浜翠嵐高校 大学合格実績1978
東大27 京大1 一橋大13 東工大18 医歯大7
北大4 東北大5 筑波大8 千葉大9 東外大7
お茶大7 東外大7 横国大47 医歯大7 都立大5 横市大20
早大140 慶大105 上智大32 東理大54

聖光学院高校 大学合格実績1978
東大15 京大2 一橋大6 東工大8 
北大7 東北大3 筑波大8 千葉大8 
東外大1 横国大16 横市大14
早大81 慶大91 上智大32 東理大24

浅野高校 大学合格実績1978
東大2 京大0 一橋大0 東工大5 
千葉大2 東外大1 横国大6 
早大22 慶大10 上智大13 東理大17
643エリート街道さん:2009/09/30(水) 21:45:07 ID:nyrornKr
>>642
オレ翠嵐出身だけど、その年の東大は25だから>記念誌
まあ、全体としては一番良かった年みたい。
1965年頃までは、ずっと東大ヒトケタだったしね。
644エリート街道さん:2009/09/30(水) 21:46:23 ID:nyrornKr
>>612
合ってる。
645エリート街道さん:2009/09/30(水) 22:23:30 ID:S+6ncVm8
◆東大合格者数 最大値 (改訂版)
79 湘南(1978)
32 厚木(1988)
26 横浜翠嵐(1976)
20 小田原(1952)
18 横須賀(1988) 光陵(1983)
17 希望ヶ丘(1952)
16 平塚江南(1972)
13 柏陽(1991)
10 多摩(1985) 横浜緑ヶ丘(1999)
09 横浜平沼(1963)
08 川崎(1962)
646エリート街道さん:2009/10/03(土) 00:55:18 ID:AeIBzRzg
◆東大合格者数 最大値 (改訂版)
79 湘南(1978)
32 厚木(1988)
26 横浜翠嵐(1976)
20 小田原(1952)

この辺の四強はかわらんなー
647エリート街道さん:2009/10/03(土) 10:55:13 ID:rlh/6Ux2
四強ってナンだよw
小田原なんて今や10強にも入ってるかどうか
648エリート街道さん:2009/10/03(土) 11:37:36 ID:lUrNWa8N
55 :名無し募集中。。。:2009/10/03(土) 11:34:34.69 0
関内駅は駅の海側と陸側で全然雰囲気違うよね
神戸で言うと元町と新開地が一緒になった感じ

56 :名無し募集中。。。:2009/10/03(土) 11:35:25.93 0
>>45
みなとみないはまだまだ空いているところが多い気が

57 :名無し募集中。。。:2009/10/03(土) 11:35:50.07 O
元町と新開地が一緒とかカオス過ぎるだろ


649エリート街道さん:2009/10/03(土) 18:44:59 ID:AeIBzRzg
>>647
小田原は公立だと5強には入っているよ
ってか小田原辺りだとまわりに有力私立がないから
入っていないとそもそもやばい土地柄だろうけど

県だと10強に入っているかどうかだな・・・
単位制になってから江南や厚木を猛追するようにはなった感があるけど
650エリート街道さん:2009/10/03(土) 18:47:17 ID:AeIBzRzg
2010神奈川全県模試偏差値(東京・埼玉上位高校含む)

72 開成 筑波大駒場
71 東京学芸大附属 お茶の水 筑波大附属
70 慶應義塾 應義塾志木
69 早稲田大学高等学院 慶應義塾女子 早稲田実業
68 豊島岡女子学園 早稲田大学本庄 慶應義塾湘南藤沢
67 海城 青山学院高等部 湘南★
66 山手学院(理数)
65 巣鴨 明大明治 中央大学 桐光学園(SA) 横浜翠嵐★ 柏陽★
64 創価 中央大学杉並 中央大学附属 鎌倉学園 法政二 日本大学 日大藤沢(特進) 小田原★
63 国際基督教 成蹊 東京工業大附属 法政女子 桐光学園(A) 山手学院(普通) 横浜緑ヶ丘★ 横須賀★ 平塚江南★
62 日大三(特進) 八王子(特進) 明治学院 帝京 桐蔭学園(理数) 川和★ 希望ヶ丘★ 光陵★ 鎌倉★ 厚木★
651エリート街道さん:2009/10/03(土) 22:41:19 ID:rlh/6Ux2
>>649
現実を見ろよw、今年のデータでは小田原は7番手だ
しかも東大現役合格者は0という失態

順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.神奈県横浜翠嵐−|276|-14|-3|-9|13|-8|-47|17.0|
02.神奈県柏陽−−−|240|--7|-2|-5|10|-8|-32|13.3|
03.神奈県湘南−−−|320|--8|-1|-7|-8|-5|-29|-9.0|
04.神奈県横浜緑が丘|237|--2|--|--|-6|-2|-10|-4.2|
05.神奈県厚木−−−|318|--2|-3|-1|-6|-1|-13|-4.0|
06.神奈県平塚江南−|275|--4|-1|-1|-4|-1|-11|-4.0|
07.神奈県小田原−−|319|--3|-1|-3|-4|-1|-12|-3.7|
08.神奈県川和−−−|276|--2|-1|-3|-1|-1|--8|-2.8|
09.神奈県横須賀−−|277|--2|--|-1|-4|-1|--8|-2.8|
10.神奈県光陵−−−|234|---|-1|--|-2|-1|--4|-1.7|
11.神奈市川崎総合科|232|---|--|--|-3|--|--3|-1.2|
12.神奈県相模原−−|237|--1|--|-1|-1|--|--3|-1.2|
13.神奈県希望が丘−|281|---|--|-1|-1|-1|--3|-1.0|
14.神奈県神奈川総合|224|--1|--|-1|--|--|--2|-0.8|
15.神奈県伊志田−−|233|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|
16.神奈県上溝南−−|235|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
17.神奈県鎌倉−−−|236|---|-1|--|--|--|--1|-0.4|
18.神奈県横浜平沼−|237|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
19.神奈県相模大野−|238|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|
20.神奈県大和−−−|239|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|
20.神奈県海老名−−|239|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|

22.神奈市金沢−−−|275|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
23.神奈県秦野−−−|318|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
23.神奈市南−−−−|318|---|--|--|--|-1|--1|-0.3|
652エリート街道さん:2009/10/03(土) 23:12:38 ID:Cml4MWjx
しかし、低レベルな争いだなあ。
653エリート街道さん:2009/10/04(日) 01:25:20 ID:/m8Rb4Ub
公立スレなんだから低レベルになるのは当たり前だろ、アホか
654エリート街道さん:2009/10/04(日) 01:46:21 ID:ICNLPTwN
神奈川県教委が指定した「学力向上進学重点校」のうち、旧藩校を起源とする
由緒正しき「名門校」は小田原だけなのを知らんのかwww

県立黄金期の象徴たる湘南も、浅野と同じ大正期設立の新設校じゃんw
655エリート街道さん:2009/10/04(日) 09:16:43 ID:IV0AtBIn
多摩
生田
百合丘・麻生・生田東
ってあって多摩が孤高のトップ・生田が二番手ここまでが進学校
で百合丘・麻生・生田東は中堅校っぽいね
まあ学歴板的には生田も中堅校なんだろうが
私立と違って公立は内申とか受験事情もあるし偏差値だけでは判断できないとは思うが。
656エリート街道さん:2009/10/04(日) 09:21:15 ID:yJPgm+I5
1950-2009 東京大合格者累計 

2707 栄光学園
2287 湘南
1711 桐蔭学園
1128 聖光学院
==============
0588 浅野
0548 横浜翠嵐
0449 平塚江南
0419 厚木
0347 横須賀
0322 フェリス女学院
0278 小田原
0245 希望ヶ丘
0226 横浜緑ヶ丘
0146 柏陽
0105 多摩
0094 横浜雙葉
0093 川崎
0084 サレジオ学院
0071 慶應義塾 公文国際学園
0067 横浜平沼


湘南と浅野では進学校としての歴史が違いすぎる
657エリート街道さん:2009/10/04(日) 11:51:01 ID:fX1GdrZD
低レベルとわかっているなら納得する。
しかし、今どき湘南と浅野を比較するなんて、本当のところ身の程知らずの奴もいる。
658エリート街道さん:2009/10/04(日) 12:35:02 ID:NqTzDVJH
湘南はもう進学校ではないんだね
659エリート街道さん:2009/10/04(日) 13:48:50 ID:3XxmAgrx
神奈川県の公立進学校は、いじめがひどいと聞いたことがあるが
本当なの?
リア充じゃないと、退学に追い込まれるって噂あるけど
とくに、柏陽はひどいと聞いた
660エリート街道さん:2009/10/04(日) 13:50:48 ID:VOCE+ogs
2009年
厚木高校
東京2・京都3・一橋1・東工6・北海道1・東北4・名古屋0・大阪0・九州0
小田原高校
東京3・京都1・一橋3・東工4・北海道2・東北3・名古屋1・大阪1・九州0
川和高校
東京1・京都1・一橋3・東工1・北海道2・東北0・名古屋0・大阪0・九州0
湘南高校
東京8・京都1・一橋7・東工8・北海道3・東北6・名古屋0・大阪0・九州0
柏陽高校
東京7・京都2・一橋5・東工10・北海道1・東北1・名古屋1・大阪0・九州0
平塚江南高校
東京4・京都0・一橋0・東工3・北海道3・東北1・名古屋0・大阪2・九州0
横須賀高校
東京2・京都0・一橋1・東工4・北海道5・東北4・名古屋1・大阪1・九州0
横浜翠嵐高校
東京14・京都3・一橋9・東工13・北海道0・東北0・名古屋2・大阪1・九州0
横浜緑ヶ丘高校
東京1・京都0・一橋0・東工6・北海道0・東北1・名古屋0・大阪0・九州0
661エリート街道さん:2009/10/04(日) 15:22:31 ID:HraLlbFK
>>656
浅野が1000いくのはあと20年ぐらいかかるな
662エリート街道さん:2009/10/04(日) 15:34:56 ID:/m8Rb4Ub
浅野が湘南に追いつくのは半世紀かかるなw
663エリート街道さん:2009/10/04(日) 16:46:11 ID:u/JrB/QG
>>656
これ桐蔭学園と桐蔭中等が別扱いなら
桐蔭が湘南に追いつけないっぽいな。
湘南もさすがに徐々に復活するだろうし。
664エリート街道さん:2009/10/04(日) 17:14:10 ID:v5+U9TIy
湘南が復活?何かしらの理由があって言ってるの?w

はっきり言って翠嵐以外には復活の兆しは見られないよ。
柏陽も有名数学教師がいなくなったらしいし。
翠嵐は鈴木さんになってから、実績を上げようという意識が少しずつ高まってきてる。
まあ、このスレにはやたら湘南関係者が多いみたいだけどw
665エリート街道さん:2009/10/04(日) 18:38:16 ID:S3fuWH4M
>>651
4〜7に差が見えないのだが
666エリート街道さん:2009/10/04(日) 22:08:24 ID:v0RnSn/g
>>665
他府県では、灯台現役0の学校を進学校とは言わないと思ふ
667エリート街道さん:2009/10/04(日) 23:37:42 ID:JnjeuzjP
藩校だ?湘南が新設校だ?
ジジイはとっとと成仏しろや
668エリート街道さん:2009/10/05(月) 09:44:59 ID:2ARggLMi
>>651
この表を見た限りでは緑ヶ丘から小田原はだいたい同じくらいとみていいんじゃない?
しかし横須賀高校がその下なのか・・・
地域柄横浜にも行きやすいし翠嵐の草刈場になっているのだろうか
669エリート街道さん:2009/10/05(月) 10:49:02 ID:rsXKRpmh
石川梨華の横須賀商業って
商業高校って時点で頭いいとは思われないだろうけど
アホとかDQNって思われるレベル?
670エリート街道さん:2009/10/05(月) 11:20:14 ID:1fqdyIVp
>>669
横須賀三浦地区序列2000年
横須賀66
逗子開成64
横須賀大津60
追浜59
逗子57
市立横須賀55
聖和学院55
津久井浜53
横須賀学院51
久里浜50
湘南女子(進学)48
逗葉46
市立横須賀商業45
三浦(文理)44
岩戸42
緑ヶ丘女子42
大楠41
湘南女子(普通)40
三浦(普通)40
横須賀工業39
市立横須賀工業36
三浦(工業)36
初声34
三崎31
三崎水産30
671エリート街道さん:2009/10/05(月) 11:32:27 ID:1fqdyIVp
横須賀三浦地区序列2009年
横須賀65
横須賀学院(選抜)65
追浜59
横須賀学院(普通)58
横須賀大津57
湘南学院(国立アドバンス)57
三浦学苑(文理特待)57
湘南学院(アドバンス)55
市立横須賀総合54
緑ヶ丘女子(特進)54
逗子53
三浦学苑(文理)52
津久井浜51
湘南学院(スタンダード)49
聖和学院47
緑ヶ丘女子(普通)47
三浦学苑(普通)46
逗葉45
三浦学苑(音楽)45
横須賀明光(国際・福祉)42
三浦学苑(機械・電気)41
横須賀工業39
三浦臨海36
大楠32
海洋科学30
672エリート街道さん:2009/10/05(月) 11:42:46 ID:rsXKRpmh
市立横須賀商業45
これか?
45ってぶっちゃけどうなの?
DQN?
673エリート街道さん:2009/10/05(月) 11:47:51 ID:E+AqJW49
間違いなくDQN
674エリート街道さん:2009/10/05(月) 11:56:31 ID:J5lBQ7Kq
DQNっていうか元々勉強に興味持ってなかったと思う
クラスでいるじゃんおとなしいそうなのにアホ校行く奴
675エリート街道さん:2009/10/05(月) 16:16:40 ID:PhU1qEI4
横須賀66
逗子開成64
横須賀大津60
追浜59
逗子57
市立横須賀55
聖和学院55
津久井浜53
横須賀学院51
久里浜50
湘南女子(進学)48
逗葉46
市立横須賀商業45

この中で公立だと何番手になるの?
676エリート街道さん:2009/10/05(月) 17:26:04 ID:33PKwKNv
武相高校とかやんちゃなイメージあるけど
おとなしそうな奴も行ってるもんな
677エリート街道さん:2009/10/05(月) 20:01:52 ID:1fqdyIVp
もう一度おさらい
★は公立
横須賀三浦地区序列2009年
★横須賀65
横須賀学院(選抜)65
★追浜59
横須賀学院(普通)58
★横須賀大津57
湘南学院(国立アドバンス)57 (旧湘南女子)
三浦学苑(文理特待)57(旧三浦高校)
湘南学院(アドバンス)55(旧湘南女子)
★市立横須賀総合54 (旧市立横須賀・市立横須賀商業・市立横須賀工業)
緑ヶ丘女子(特進)54
★逗子53
三浦学苑(文理)52 (旧三浦高校)
★津久井浜51
湘南学院(スタンダード)49 (旧湘南女子)
聖和学院47
緑ヶ丘女子(普通)47
三浦学苑(普通)46 (旧三浦高校)
★逗葉45
三浦学苑(音楽)45 (旧三浦高校)
★横須賀明光(国際・福祉)42 (旧久里浜・岩戸)
三浦学苑(機械・電気)41 (旧三浦高校)
★横須賀工業39
★三浦臨海36 (旧初声・三崎)
★大楠32
★海洋科学30 (旧三崎水産)
678エリート街道さん:2009/10/05(月) 21:12:30 ID:33PKwKNv
神奈川の公立の2番手で一番上なのってどこ?
679エリート街道さん:2009/10/05(月) 22:08:20 ID:bbZTP5sD
鎌倉か平沼じゃね?
680エリート街道さん:2009/10/05(月) 22:56:23 ID:yQlMDBip
旧学区なら鎌倉光陵茅ヶ崎北陵

>>668
むしろ平塚・厚木・小田原をいったんすべて全てつぶして
この地域に一校まともなところを作った方がいい希ガス
それでも10%いくかいかないかくらいだろうけど
681エリート街道さん:2009/10/06(火) 00:14:36 ID:VyikpuCN
神奈川県立高校ランク 2005
●川崎南部学区 
新城54 住吉48 市立橘48 市立川崎41
●秦野伊勢原学区 
秦野57 伊志田53 秦野曽屋47 伊勢原44 大秦野39 秦野南が丘36
●県西学区
西湘56 足柄48 山北43 吉田島農林39 大井36 湯河原31
●大和座間綾瀬学区
大和58 座間53 大和西50 ひばりが丘44 大和南44 綾瀬43 大和東39 綾瀬西36 栗原33

こんな地域に生まれた人は悲惨だな 私立に逃げるしかない。。。

682エリート街道さん:2009/10/06(火) 00:24:26 ID:sG2hJzAm
>>659
少なくとも柏陽と湘南は平和だ
683エリート街道さん:2009/10/06(火) 02:33:57 ID:XdJji4GP
>>659
2005なのでたしか学区外30%くらい認められているはずだよ
公立受験だけで考えると
川崎南部はそもそも学力が高い層がいないのでまぁいいとして
秦野伊勢原は厚木か小田原か平塚江南に上位層が逃げて
県西はそもそも小田原があって、
大和学区はだいたいは厚木辺りに逃げていく

で学区外30%に入れそうになく志望校ぎりギリの人が安全策を取って
自分の学区を受けることが多い・・・
684エリート街道さん:2009/10/06(火) 07:51:43 ID:1H2MLybc
柏陽は有名数学教師がいなくなったのではなく、柏陽の教頭になってしまった
ということ。何でもこの教師は英語も兼任して教えていたらしい。おれは湘南
復活を望むので、是非この教師が湘南で授業をもってほしいが。
685エリート街道さん:2009/10/06(火) 19:30:21 ID:XdJji4GP
686エリート街道さん:2009/10/06(火) 19:47:59 ID:MRPJhLi/
旧学区の二番手だと松陽
ここが一番しょぼいと思う
あとは川和高校の学区の二番手・校名も知らんが
687エリート街道さん:2009/10/06(火) 22:36:33 ID:vWIZefYp
688エリート街道さん:2009/10/06(火) 22:39:06 ID:MPjUpwuO




























                                              
689エリート街道さん:2009/10/06(火) 23:26:11 ID:vWIZefYp
あー
690エリート街道さん:2009/10/06(火) 23:50:37 ID:Dzfbrkdg
神奈川県公立高校1980
http://gakureki.web.fc2.com/kanagawakouritsu1980.html
68 湘南
66 平塚江南
65 横浜翠嵐 光陵
64 多摩 横須賀 小田原 厚木
63 横浜緑ヶ丘 鎌倉
62 希望ヶ丘
60 横浜平沼 新城 追浜 茅ヶ崎北陵 相模原
59 川和 柏陽 市立金沢 七里ガ浜 藤沢西 大磯 小田原城内

この頃と比べると、柏陽は爆上げだね
691エリート街道さん:2009/10/07(水) 01:43:18 ID:Btc9OYbN
>>684
管理職になって授業を持たなくなったということなのに、なぜ湘南で授業ができるのか?
夏期講習や補習でしか受けられないよ。

柏陽の生徒は上を目指さないタイプが多いので、この先生にとっては期待外れなんじゃないかな。
管理職だからあと2年位で異動でしょ。
どこ行くんだろう?
692エリート街道さん:2009/10/07(水) 08:40:50 ID:gcJ086pC
>>690
学区トップ校は旧制中学系なのに
光陵は別として
多摩高校、この高校だけ違うな
この学区も私立志向が強いな
693エリート街道さん:2009/10/07(水) 11:55:33 ID:dHu28xZT
川和とか多摩のある学区は典型的新興住宅地で元々何もない度田舎だからな
694エリート街道さん:2009/10/07(水) 14:38:08 ID:uh3Tn3yL
希望が丘の学区も度田舎だよ
希望が丘は移転してきたけど
695エリート街道さん:2009/10/07(水) 15:15:26 ID:DkkmxGLo
>>690
公立高校は時代時代の学区政策などに左右されやすい
(私立のように高校独自で頑張ってどうこうという問題は少ない)
1980年は学区改変前で柏陽は確か学区の2番手校
その頃の横浜地区は翠嵐と光陵の2強だった
696エリート街道さん:2009/10/07(水) 15:41:46 ID:+kD77TcA
>>690
1983年東大合格者数

湘南58 光陵18 横浜翠嵐14 厚木14 平塚江南10 
横浜緑ヶ丘9 横須賀9 希望ヶ丘6 多摩4 小田原4  
相模原3 川崎1 横浜平沼1 柏陽1

栄光学園73 桐蔭学園22 聖光学院15 
浅野5 慶應義塾5 フェリス女学院5 
横浜雙葉3 サレジオ学院1 逗子開成1
697エリート街道さん:2009/10/07(水) 21:11:36 ID:CvoOm+O4
>>691この柏陽の有名K教頭先生は東京・神奈川の有名中高一貫校の進学校が
獲得しようとアプローチしているとか。予備校もこの教師の獲得を目指しているとか
予備校を中心にいろいろ噂されているよ!
698エリート街道さん:2009/10/07(水) 21:49:22 ID:QKgdi14A
神奈川県公立高校1980
偏差値
68 湘南
66 平塚江南
65 横浜翠嵐 光陵
64 多摩 横須賀 小田原 厚木
63 横浜緑ヶ丘 鎌倉
62 希望ヶ丘
60 横浜平沼 新城 追浜 茅ヶ崎北陵 相模原
59 川和 柏陽 市立金沢 七里ガ浜 藤沢西 大磯 小田原城内
58 鶴見 秦野 西湘 大和
57 市立南 川崎
56 松陽 逗子 鶴嶺 麻溝台
55 港北 市立桜丘 港南台 生田 座間
54 横須賀大津 足柄
53 市立東 瀬谷 横浜日野 市立横須賀 藤沢北 五領ヶ台 上鶴間
52 横浜立野 川崎北 逗葉 藤沢 茅ヶ崎 伊勢原 二宮
51 市ヶ尾 金井 百合丘 津久井浜 寒川 大清水 山北 城山 厚木東 大和南 上溝南
50 旭 中沢 清水ヶ丘 伊志田 綾瀬
49 市立戸塚 野庭 富岡 市立橘 三崎 大秦野 厚木北
48 霧が丘 白山 舞岡 岡津 柿生 高浜 橋本 上溝
47 新羽 瀬谷西 市立高津 生田東 吉田島農林 相武台
46 田奈 磯子 柿生西 津久井
45 汲沢 保土ヶ谷 東金沢 川崎南
44 荏田 市立川崎 海老名
新設校
寛政 都岡 和泉 豊田 大岡 住吉 大楠 茅ヶ崎西浜 神田 湯河原 大沢 厚木南


699エリート街道さん:2009/10/07(水) 22:03:29 ID:JrKxuqgU
阿部寛って白山高校らしいけど中央大って一部なの二部なの?
>>698だと偏差値47なんだが
700エリート街道さん:2009/10/07(水) 22:05:46 ID:JrKxuqgU
偏差値48か
701エリート街道さん:2009/10/07(水) 22:13:03 ID:j31WuoEI
田奈高校の偏差値が高い
702エリート街道さん:2009/10/07(水) 23:17:50 ID:5dbmnsJZ
早慶なら緑ヶ丘が結構強い
703エリート街道さん:2009/10/07(水) 23:28:50 ID:I0RN7zzz
>>698
柏陽もすごいけど海老名もすごいな・・・
今旧厚木学区じゃ2番手まで来ているぜ

柏陽は+5くらいだけど海老名は+15くらいだからな・・・
704エリート街道さん:2009/10/08(木) 00:42:10 ID:Y3brYVBt
横浜立野
この高校ってどうなの?なんかカッコよさそうな校名だけど
705エリート街道さん:2009/10/08(木) 00:53:26 ID:MFPrTJTm
横須賀大津は今では逗子より上の偏差値59
逗葉は今でみるかげもない
市立戸塚も今では偏差値58
706エリート街道さん:2009/10/08(木) 00:58:21 ID:Nsn9odWP
>>704
高校野球板ではチアが可愛いと有名
戦前は山手にあって、良家の子女が集う学校だったらしいよ
707エリート街道さん:2009/10/08(木) 04:06:26 ID:qoXRdCC7
週刊誌にでるのは現役合格者だけの実数。

しかし私は2002年柏陽卒業生だが、当時は合格者数を現役浪人含めた数を現役として虚偽報告していた。ぶっちゃけ。
今はガチの現役合格者数を載せている。現役実数比較すると強烈な伸びです。
708エリート街道さん:2009/10/08(木) 08:53:17 ID:G5KRm0mG
神奈川の高校なら明治行こうが
横国行こうがあまり関係ないと思う
横国は地方の高校(熊本とか新潟とか)に人気ある学校だよ
都心部に近く(立地は山の中だけど)、学費の安い国立で
ただ横国って早慶のお陰で首都圏だと若干影が薄い存在だよね
そんなわけで神奈川の公立からだと必死になって
横国行くような感じで進学指導しているところって少ないんじゃないのかな
709エリート街道さん:2009/10/08(木) 10:59:03 ID:qoXRdCC7
サイエンスフロンティアや柏陽卒業生はまぁ理系する。んで、エセ理工学部の私大理工に進学。実際積分計算程度できりゃ私大理工は容易。私大文系より簡単だったりする。もちろん私大文系の生徒の方が頭いい就職いい。

ただ国立理工は格別だがな。
710エリート街道さん:2009/10/08(木) 11:00:17 ID:qoXRdCC7
私大文系の方が実は頭いい。私大理工は墓場です。
711エリート街道さん:2009/10/08(木) 11:44:21 ID:VUThSnoZ
>>702
緑ヶ丘って早慶の指定校推薦余るらしいな。
去年は慶應の商学部希望者誰もいなくて余ったと聞いた。
その割りに一般でマーチ行くやつけっこう多いっていう・・・
712エリート街道さん:2009/10/08(木) 12:26:54 ID:Dfq0HJtk
1964年以降の東大合格者数ベスト50のデータ
湘南と私立を除いた神奈川の公立は

1964年平塚江南14〜10人
1965年平塚江南19〜15人、横須賀14〜10人
1966年平塚江南19〜15人
1967年平塚江南15人
1968年平塚江南16人
1970年横浜翠嵐18人
1971年平塚江南14〜10人
1972年横浜翠嵐16人、平塚江南15人
1973年横浜翠嵐15人
1974年横浜翠嵐26人
1975年横浜翠嵐16人、希望ケ丘16人
1976年横浜翠嵐13人
1977年横浜翠嵐18〜16人
1978年横浜翠嵐27人、平塚江南13人
1979年横浜翠嵐22人、横須賀13人
1980年横浜翠嵐15人、厚木13人
1981年光陵18人、厚木11人
1982年横浜翠嵐22人、平塚江南16人、横須賀15人
1983年光陵18人、厚木14人、横浜翠嵐14人
1984年厚木21人
1985年ベスト50以内になし
1986年厚木21人、光陵16人、横浜翠嵐16人
1987年厚木18人
1988年厚木31人、横須賀18人
1989年なし
1990年厚木17人
713エリート街道さん:2009/10/08(木) 12:28:14 ID:Dfq0HJtk
昭和50年代の学区分割が県立の致命傷になったね。

それまでは、各学区に旧制以来のだれもが認める「名門」があって、
それなりに東大二桁は送り込んでたからね。
学区分割で名門は凋落したし、新設校しかない学区(川和多摩)では
私立への流れが加速したからね。
714エリート街道さん:2009/10/08(木) 12:42:45 ID:qoXRdCC7
われーらの柏陽
2001年は階段によく爆竹が撒いてあった。犯人は慶応逝った
715エリート街道さん:2009/10/08(木) 13:16:39 ID:s9G7H8W2
希望が丘と川和は桐蔭全盛期は似たような実績。(横浜トップ校9校のうちワースト2)
川和の学区は桐蔭以外にも駒場東邦等東京の私学にいく連中も多いからどうしても公立トップでもレベルが低くなる。
希望が丘の学区は横浜で最も学力水準が低い学区なのでレベルが低いのはしょうがない。
716エリート街道さん:2009/10/08(木) 14:30:30 ID:s9G7H8W2
横浜トップ校9校→横浜トップ校6校
717エリート街道さん:2009/10/08(木) 18:49:33 ID:WdexzpoU
希望ヶ丘が低いのは明らかに校風の問題だろ
718エリート街道さん:2009/10/08(木) 19:36:41 ID:2DrAaIEZ
>>713
1980年以降平塚江南と横浜翠嵐が目立たなくなったね
逆に新興住宅地(おもに相模原)ができたせいか厚木が目立つようになっているね
そんな厚木も90年以降学区分割で目立たなくなるんだが
719エリート街道さん:2009/10/08(木) 19:45:36 ID:4izRduB7
川和多摩の学区ってどんな高校があるの?
720エリート街道さん:2009/10/08(木) 20:02:55 ID:MFPrTJTm
希望に胸膨らませて、卒業は絶望に終わる
絶望ヶ丘と厭味言われているからなー
721エリート街道さん:2009/10/08(木) 20:03:29 ID:FJYg0Wdz
>>718
1980年あたりで学区が分割されたんだよね
翠嵐の場合、田園都市線沿線が学区外になったのも実績が落ち込んだ原因の
ひとつだと思うよ
722エリート街道さん:2009/10/08(木) 20:12:27 ID:ZVwV0Qf8
横浜北部学区
神奈川県立市ヶ尾高等学校
神奈川県立荏田高等学校
神奈川県立川和高等学校
神奈川県立霧が丘高等学校
神奈川県立新栄高等学校
神奈川県立田奈高等学校
神奈川県立白山高等学校
神奈川県立元石川高等学校

新設校しかない
723エリート街道さん:2009/10/08(木) 20:54:04 ID:XDj268cL
>緑ヶ丘って早慶の指定校推薦余るらしいな

緑ヶ丘って中間層標準進学先は早慶にも横国にも届いてなさそうだが、、、
724エリート街道さん:2009/10/08(木) 22:04:57 ID:2W6Qdopb














                                                アナル *
725エリート街道さん:2009/10/08(木) 22:28:17 ID:0SItU21e
緑ヶ丘ではないトップ高の卒業生だが俺の学年も早稲田の指定校推薦1つあまったよ
推薦を得るのにたしか評定平均が4,6とか必要で
そんな条件を満たしてる奴は一般受験でも早慶に合格できるから
わざわざ上位国立や早慶上位学部に挑戦する権利を放棄して推薦で早稲田の下位学部に行かないってことだよ
726エリート街道さん:2009/10/08(木) 23:08:16 ID:krMlkUN0
桐蔭学園全盛期でも青葉区は教育水準高いだろうになんで川和はしょぼかったの?
みんな私立行ってたの?
727エリート街道さん:2009/10/08(木) 23:44:35 ID:R0Vd0JMu
33 名前: 神奈さん 投稿日: 2001/12/19(水) 12:26 ID:azxaQjhk
川和→一応学区内トップ。真面目。でも最近は金髪のギャルとか多い。毎年東大に1人ぐらい入れている。遊び人風でも皆陰でちゃんと勉強はしている。
市ヶ尾→(公立としては)普通の進学校。でも私立とくらべると、、、
荏田→普通の県立高校。
元石川→ごく普通の県立高校。一応ヤンキーはいるがおとなしいヤンキー。ここまでが毎年早慶に入る生徒がいるレベルの高校
霧が丘→かろうじて普通のまともな高校といえるのはここまで。白山よりはかなりまし。それなりにヤンキーもいる。
白山→最近は知らんけどヤンキーの巣窟。だだし中学から名前が売れて族に入ってるとか、頭クラスのやつ、年少鑑別経験者と高校デビューとに二極分化。
後者はかなりタチが悪い。授業は生徒がシンナーを吸って暴れたりでまともに成り立たないことが多々ある。一応普通の生徒もいる。いじめ、暴力事件が多発。
新栄→白山のドキュソ度をさらにパワーアップさせた感じ。ヤンキー率は余裕で生徒の半分以上を占める。中退率は30%ぐらい。
授業はまったく成り立たない。族加入率もかなり高い。普通の生徒はほとんどいない。
田奈→この世の地獄。


北部学区は中学受験の時点で都内の私立に行く人が多い。そのため横浜南部などに比べてどうしてもレベルが低くなってしまう。
北部学区県立底辺高の荒れ方はほぼ都立高校並。横浜南部では新栄、田奈レベルの県立高校は存在せず、学区内で一番低くても白山レベル。
また、学区内ではトップの川和も南部学区に行けば二番手高レベル。
神奈川の県立高校は内申でほとんどが決まってしまうのでレベルの高い公立中学に通っている生徒ほど不利になってしまう。その結果普通のレベルの公立中学に通う生徒より2ランク〜3ランク受験する高校のレベルを落とすことになる。(美ヶ丘中、青葉台中がいい例)
許容範囲は元石川、せいぜい霧ヶ丘まででそれ未満の高校なら私立の武相あたりに行ったほうがはるかにマシ。
霧高未満は私立に行きましょう。
728エリート街道さん:2009/10/08(木) 23:45:11 ID:m7bOwaIP
あの辺りは中学受験・高校受験とも東京に行く人が多いんじゃないかな
他所から移転してきた人が多いし、地元の学校に対するこだわりも大してなさそう
729エリート街道さん:2009/10/09(金) 00:01:13 ID:Dfkm6VzF
わお
730エリート街道さん:2009/10/09(金) 00:08:42 ID:Dfkm6VzF
>>727
確かに青葉台中学とか川崎市宮前区にある宮崎台中学とか
平均内申が4.0とかいうとんでもないところもあるみたいだしね
これに載っていた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1237466878/

731エリート街道さん:2009/10/09(金) 00:25:35 ID:p9bxUMPL
横浜港北区青葉区は確かに垢ぬけている。
田園都市線東急の街だからな。

横国の在るあたりはウザい。
道も狭くて汚いしゴミゴミしていて一度行くと
半年くらいウンザリする。

都内はゴミゴミしていても何故かウンザリしないが。

横国はインちゃん。臭い。
732エリート街道さん:2009/10/09(金) 01:23:14 ID:ZOHj5dp1
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/expect/r4_1008_e_m.pdf
※この表は、2009年入試結果のデータをもとに作成しました。
※入試日・入試科目や新設試験などの情報は、7月23日時点で2010年入試要項が判明している分を掲載しています。
 一部全国中学入試センター推定も含みます。
68 K 栄光学園 K 聖光学院1
65 K 慶應普通部 K 慶應湘南 K 浅野 T 慶應中等部
60 K サレジオ学院A
59 K 逗子開成1
58 K 公文国際
57 K 桐蔭中等1 
56 K 鎌倉学園1
55 K 桐光男子1
54 K 神奈川大A
53 K 法政第二1  K 横国大横浜
52 K 山手学院A
51 K 県立相模原(県立相模大野)
47 K 県立平塚(県立大原) K 藤嶺藤沢1  K 日本大学1 K 日大藤沢1 K 関東学院A  K 横国大鎌倉T
46 K 森村学園1 K 鶴見大難1
45 K 湘南学園A
44 K 自修館A1  K 桐蔭男子1
40 K 関東六浦A K 横須賀1
39 K 武相@
37 K 東海相模A  K 横浜1A 
34 K 橘学苑1   K 鶴見大進1   
33 K 相洋1 A
32 K アレセ1 前 K 横浜創英1  K 横浜隼人1
733エリート街道さん:2009/10/09(金) 01:26:32 ID:ZOHj5dp1
高校偏差値62の相模大野ですら中学偏差値は51
県立湘南や横浜翠嵐に附属中学が出来ても偏差値は55前後、逗子開成には勝てない事が判明。
734エリート街道さん:2009/10/09(金) 02:05:54 ID:UQiom2yQ
なに言ってんだか。
県千葉が高校偏差値73で中学偏差値63。
これを湘南で考えると中学偏差値62。翠嵐柏陽は60。
逗開と同等にはなり得ても、下回るなんてことはない。
735エリート街道さん:2009/10/09(金) 02:16:12 ID:tbGWtoCc
今の湘南、スイラン、柏陽が県立千葉と同じ73もあるわけがないだろう
736エリート街道さん:2009/10/09(金) 02:22:24 ID:tbGWtoCc
県立千葉 日能研偏差値62な
737エリート街道さん:2009/10/09(金) 02:50:30 ID:Dfkm6VzF
この辺りの中学・高校と
比較的家から近くまた共学になった
公立の湘南翠嵐柏陽だったらどっち通いたい?
と考えればいいのかも
ちなみに都立小石川は62、都立両国は57、市立浦和は56

61 海城@ 本郷@B 立教池袋A ★サレジオ学院B 市川A
60 桐朋 明大明治@A 攻玉社A 本郷A 城北B 学芸大竹早 ★公文国際AB
   市川@ 東邦大東邦(後期) 栄東B 開智(先端B) 立教新座@A
59 函館ラ・サール(前期) 芝@ 渋谷教育渋谷@ 学習院@A 立教池袋@
   暁星 ★サレジオ学院A 東邦大東邦(前期) 栄東A
58 学芸大小金井 ★逗子開成B 昭和秀英B 西武文理@(特選)
(四谷大塚偏差値)
http://www.yotsuyaotsuka.com/deviation/pdf/09nyushi-m.pdf
738エリート街道さん:2009/10/09(金) 02:58:03 ID:gj6rrfnu
>>733
湘南、翠嵐、柏陽は中学受験では湘南白百合、横浜共立レベルでは?
逗子開成、公文国際、鎌倉女学院よりは多少は上。
でも、栄光、聖光、浅野、フェリスには公立が束になっても勝てない。
あと公立トップは男子の実績だから女子だけの実績を見ると
トップ3でも清泉程度ではないかと思う(中受偏差値51)
739エリート街道さん:2009/10/09(金) 09:20:58 ID:clZ23dJL
小学時代から塾通いして公立以下じゃ、死んだほうがいいな
740エリート街道さん:2009/10/09(金) 09:27:33 ID:UQiom2yQ
>>738
そりゃまあ、今から中高一貫始めても
栄光聖光浅野に勝てるなんて誰も思ってないよ。悔しいけどね。
>>737の挙げた学校群との、御三家残念層を巡る競争になると思う。

逗開生の親には県立トップOBが多いと聞いたけど本当かな?
もし本当なら、湘南や翠嵐が中高一貫始めたらそっちを選ぶ層も出てくると思うが。
仮定の話をしてもしょうがないか…
741エリート街道さん:2009/10/09(金) 10:35:55 ID:CCAGU8eA
旧学区のTOP校

川崎     川崎
横浜北部   横浜翠嵐
横浜中部   希望ヶ丘
横浜南部   横浜緑ヶ丘
横須賀三浦  横須賀
鎌倉湘南   湘南
平塚秦野   平塚江南
県西     小田原
県央     厚木
742エリート街道さん:2009/10/09(金) 10:40:00 ID:gQxlrt3+
質問ですが、県立多摩と私立の桐朋だったら、どっちの方が良いのでしょうか?
実績面とかを比較して。
743エリート街道さん:2009/10/09(金) 10:54:31 ID:9Q8eUgmq
比較にならんほど桐朋
今は知らん
744エリート街道さん:2009/10/09(金) 11:18:05 ID:tbGWtoCc
中萬学院 受験本
平成22年全県模試偏差値
横浜翠嵐65、川和62、神奈川総合59、市ヶ尾57、東55、鶴見53、港北52、元石川51、岸根49、江田48、霧が丘45、城郷44、新栄41、新羽40、鶴見総合38、白山36、田奈33

希望ヶ丘62、光陵62、横浜平沼60、桜丘57、松陽56、戸塚55、瀬谷53、金井51、舞岡47、旭45、上矢部45、横浜桜陽42、横浜緑園総合41、瀬谷西39、保土ヶ谷37、横浜旭陵36

柏陽65、横浜緑ヶ丘63、金沢59、南58、横浜栄56、氷取沢53、みなと総合51、横浜南陵50、横浜立野48、金沢総合47、横浜清陵総合46、磯子40、永谷36、横浜総合36、釜利谷35

多摩61、生田55、新城55、橘51、麻生48、高津47、百合丘46、住吉46、川崎43、生田東42、川崎北42、麻生総合36、菅36、市立川崎35、大師32

横須賀63、追浜58、横須賀大津56、横須賀総合52、逗子51、津久井浜49、逗葉43、横須賀明光42、三浦臨海36、大楠32、海洋科学30

湘南67、鎌倉62、茅ヶ崎北陵58、大船57、七里ヶ浜56、鶴嶺53、藤沢西53、湘南台51、茅ヶ崎50、深沢49、藤沢単位制47、藤沢総合44、茅ヶ崎西浜43、寒川36

平塚江南63、秦野58、大磯55、伊志田52、大原50、秦野曾屋44、秦野総合40、二宮40、高浜40、伊勢原39、平塚湘風31

小田原64、西湘56、足柄48、山北41、小田原総合ビジネス36、開成方面総合34、大井30

厚木62、大和61、海老名57、座間55、大和西53、厚木東51、厚木西47、有馬46、大和南44、綾瀬40、大和東39、厚木北37、厚木清南37、座間総合36、綾瀬西33、愛川30

相模大野60、相模原59、麻溝台52、上溝南49、橋本47、上溝47、上鶴間45、相模原単位40、相模原総合39、城山39、相模田名39、津久井30

横浜サイエンス61、横浜国際60、弥栄51、横浜商業48、神奈川総合産業47、川崎総合科学44、川崎市立商業43、二俣川看護43、神奈川工業41
横須賀工業39、相原37、商工36、小田原城北工業36、平塚商業36、平塚農業35、平塚工科35、厚木商業35、磯子工業34、総合技術34、中央農業33、藤沢工科33
745エリート街道さん:2009/10/09(金) 22:33:42 ID:E1cB5nBT
>>723
大半の学校では届いてないのでは?緑ヶ丘もだが。
公立の早慶の合格数を見てみると特に慶応の合格者数が緑ヶ丘は多い。
早慶・横国にいくのは上位3分の1よりちょっと少ないくらいかな?
結局マーチってゆうやつも結構多い。
746エリート街道さん:2009/10/09(金) 23:11:16 ID:cR71nAWw
湘南・翠嵐でも中位層では早慶は無理っぽい
横国なら、、、
747エリート街道さん:2009/10/09(金) 23:25:55 ID:VHhQ6HBs
生田東は公立?偏差値どれくらいなの
生田東の偏差値でぐぐるとサイトによってばらつき大きいけど
極端なの除くとだいたい47〜53くらい
学区内に県立が何校あるか知らないけどそれなら中間くらいかな
多摩>>生田>>>>>百合丘>麻生>生田東>>その他
こんな感じかな
商業じゃない県立なら問題ないんじゃないの
748エリート街道さん:2009/10/09(金) 23:31:24 ID:q8ohvNFa
749エリート街道さん:2009/10/09(金) 23:52:35 ID:s47i4/47
>>741
旧学区のTOP校(18学区時代)

川崎南部  新城
川崎北部  県立多摩
横浜東部  横浜翠嵐
横浜北部  川和
横浜中部  光陵
横浜西部  希望ヶ丘
横浜南部  柏陽
横浜臨海  横浜緑ヶ丘
横須賀三浦 県立横須賀
鎌倉藤沢   湘南
茅ヶ崎寒川 茅ヶ崎北陵 
平塚大磯   平塚江南
県西     小田原
厚木海老名 厚木
秦野伊勢原 秦野
大和座間  大和
相模原南部 相模大野
相模原北部 県立相模原 
750エリート街道さん:2009/10/10(土) 00:01:47 ID:BnwdqEgf
751エリート街道さん:2009/10/10(土) 00:03:37 ID:BnwdqEgf
>>744
県立鎌倉=県立厚木の時代が来るなんて・・・
752エリート街道さん:2009/10/10(土) 00:10:56 ID:hrqm8g9p
>>744の偏差値はちょっと厳しめだな
鶴見53とか
753エリート街道さん:2009/10/10(土) 00:15:14 ID:n0IqE3MM
神奈川だと横国は人気ないね。早慶やマーチの方人気あるね。
754エリート街道さん:2009/10/10(土) 00:25:39 ID:3QOVa+KC
厚木は進学重点校からはずされたのが痛い
学区2番手の鎌倉でも重点校なのに
希望ヶ丘といい重点校になれなかったところは順調に凋落してるな
755エリート街道さん:2009/10/10(土) 00:29:33 ID:G9Fz5ogN
今と30年前と比較すれば、何処が浮上して何処が凋落したか一発でわかるよ
神奈川県公立高校1980 偏差値
68 湘南
66 平塚江南
65 横浜翠嵐 光陵
64 多摩 横須賀 小田原 厚木
63 横浜緑ヶ丘 鎌倉
62 希望ヶ丘
60 横浜平沼 新城 追浜 茅ヶ崎北陵 相模原
59 川和 柏陽 市立金沢 七里ガ浜 藤沢西 大磯 小田原城内
58 鶴見 秦野 西湘 大和
57 市立南 川崎
56 松陽 逗子 鶴嶺 麻溝台
55 港北 市立桜丘 港南台 生田 座間
54 横須賀大津 足柄
53 市立東 瀬谷 横浜日野 市立横須賀 藤沢北 五領ヶ台 上鶴間
52 横浜立野 川崎北 逗葉 藤沢 茅ヶ崎 伊勢原 二宮
51 市ヶ尾 金井 百合丘 津久井浜 寒川 大清水 山北 城山 厚木東 大和南 上溝南
50 旭 中沢 清水ヶ丘 伊志田 綾瀬
49 市立戸塚 野庭 富岡 市立橘 三崎 大秦野 厚木北
48 霧が丘 白山 舞岡 岡津 柿生 高浜 橋本 上溝
47 新羽 瀬谷西 市立高津 生田東 吉田島農林 相武台
46 田奈 磯子 柿生西 津久井
45 汲沢 保土ヶ谷 東金沢 川崎南
44 荏田 市立川崎 海老名
新設校
寛政 都岡 和泉 豊田 大岡 住吉 大楠 茅ヶ崎西浜 神田 湯河原 大沢 厚木南
756エリート街道さん:2009/10/10(土) 00:34:55 ID:3QOVa+KC
学区2番手、3番手の中に埋もれてる柏陽ワロタw
757エリート街道さん:2009/10/10(土) 01:06:47 ID:BnwdqEgf
>>755
そういえば鎌倉って偏差値は高いけど(かなり高い方)、
最上位を湘南に取られているせいか、東大いく人ってほんと稀だよね
青学とか中央とかは比較的多いけど

逆に平塚江南とか厚木とか小田原は東大を5〜7人くらい
行くときもあるけど下の層もかなり充実していたりもするよな
浪人とか東海大とか日大とかがやたらに多かったり

首都圏だと鎌倉みたいな高校は千葉東とか市立浦和とかに当ったりするのだけれど
758エリート街道さん:2009/10/10(土) 08:10:17 ID:ZeLxPeeD
その中だと千葉東がダントツだな
759エリート街道さん:2009/10/10(土) 09:06:57 ID:eMsZQVDq
760エリート街道さん:2009/10/10(土) 09:25:17 ID:ulYKI5GS
>>584
同じサイトに、神奈川県公立高校1972 があるな
http://gakureki.web.fc2.com/kanagawakouritsu1972.html

鶴見が高いw
761エリート街道さん:2009/10/10(土) 09:35:52 ID:P0ozn2n5
鎌倉由比ガ浜の国道134号線に面している、鎌倉デイジーズカフェ(Daisy's cafe)
http://daisys.jugem.com
(鎌倉市長谷2-8-11)

ここの店には、湘南のヤリマンが集結しています。
店の娘もお客もヤリマンばかり、ヤリマン人妻サーファーもw
762エリート街道さん:2009/10/10(土) 10:38:23 ID:kCPPZv2C
年− 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 75 70 65
=====================================================================
栄光 57 63 48 60 70 66 48 74 70 67 62 78 71 74 62 62 73 61 75 46 45 48 47
湘南 15 12 14 18 25 28 21 33 30 41 34 -- 41 38 54 41 58 43 49 67 60 61 61
聖光 40 36 30 40 38 35 41 53 30 19 27 17 27 12 18 -- -- -- -- 18 -- 20 -4
浅野 25 25 20 23 22 26 22 20 15 14 12 -9 -8 -9 -7 -7 -5 -4 -1 -0 -1 -- --
厚木 -4 -9 -7 -9 -3 -9 10 14 15 17 11 31 18 21 -9 21 14 12 -- 13 -4 -- --
翠嵐 -5 -9 -4 -6 -4 -3 -7 12 10 -5 -8 -6 15 16 -9 -8 14 22 -- 15 16 18 --
横須 -5 -4 -7 -4 -4 -4 10 -8 10 -7 14 18 -8 -8 -4 -8 -9 15 -- -8 -6 -- 12
光陵 -4 -3 -6 -8 -3 -5 -8 11 12 -9 14 -9 -4 16 11 12 18 -7 -- -8 11 -- --

栄光は1955年に初めて東大合格者20傑に入ってるから破格の古さ。
聖光は急伸したのは90年代だけど70年代から湘南を除く県立トップ高と同程度(率では上)
浅野は開校は戦前で古いが進学校として評価されだしたのは80年代後半になってから。
(大学進学実績が上がる6年前には進学校として評価されているはずだから)
763エリート街道さん:2009/10/10(土) 10:43:13 ID:6otGjDg0
>>762
スレタイとは無関係のデータ乙
764エリート街道さん:2009/10/10(土) 10:44:09 ID:rtHgkc3k
戦後、神奈川に進駐した米軍が民主化のために
学校の名前を変えさせた。また、特に横浜
は小学区制させられ横浜市内の高校はレベル
が平均化し希望ヶ丘(一中)や平沼(一女)
はレベルダウンした。 横浜市内は各学区に1校づつで
各校とも難関大進学者から就職者まで生徒の幅が広く、
横浜立野や市立戸塚あたりでも東大生を出していた。
その点、湘南地区や東京は米軍の監視が甘く
大学区、中学区でもよく、日比谷、湘南のような
進学校が生き延びることができた。

1962年
翠嵐8 緑ヶ丘4 平沼12 立野1 鶴見5
市立戸塚1 市立桜丘1 市立南4 希望ヶ丘3
川崎8 多摩1 横須賀3 湘南46 鎌倉1
平塚江南10 小田原6 厚木5
市立横浜商業1 神奈川工業1

1978年
翠嵐25 光陵10 希望ヶ丘9 平沼1 緑ヶ丘4
多摩6 川崎1 横須賀11 追浜1 湘南79 鎌倉1
平塚江南14 小田原2 厚木5 相模原1

1988年
翠嵐6 川和3 希望ヶ丘6 光陵9 市立桜丘1 柏陽11 緑ヶ丘5 市立金沢1
多摩6 横須賀18 追浜1 湘南32 茅ヶ崎北陵5
平塚江南15 秦野2 小田原3 厚木31 大和1 海老名1 相模原1 麻溝台1
外語短大付属1
765エリート街道さん:2009/10/10(土) 10:59:20 ID:hKmTo54E
1974年東大合格者数(神奈川)
湘南66
◎栄光学園42
横浜翠嵐26
◎聖光学院12
横須賀7
平塚江南7
希望が丘6
光陵4
川崎3
小田原3
◎慶應義塾3
◎桐蔭学園3

1984年東大合格者数(神奈川)
◎栄光学園62
湘南41
◎桐蔭学園37
◎聖光学院24
厚木21
横浜翠嵐8
平塚江南8
◎浅野7
766エリート街道さん:2009/10/10(土) 11:00:03 ID:hKmTo54E
1994年東大合格者数(神奈川)
◎桐蔭学園90
◎栄光学園66
◎聖光学院35
湘南28
◎浅野26
厚木9
柏陽5
平塚江南4

2004年東大合格者数(神奈川)
◎栄光学園49
◎桐蔭学園42
◎聖光学院32
◎浅野22
湘南8
◎公文国際学園8
厚木7
横浜翠嵐6
柏陽4
平塚江南4
767エリート街道さん:2009/10/10(土) 12:37:51 ID:13BZBBL3
1979年横浜国立大学合格者数(共通一次第一回) ◎は私立高校
光陵53
横須賀51
横浜緑ヶ丘50
横浜翠嵐49
厚木46
平塚江南42
湘南31
希望ヶ丘29
小田原28
桐蔭学園◎24
鎌倉20
青山・金沢17
柏陽・横浜平沼・聖光学院◎14
鶴丸・桐朋◎12
駒場東邦◎・鶴見10
768エリート街道さん:2009/10/10(土) 15:51:53 ID:7v6qwqi6
川崎北部学区
多摩、生田、百合丘、麻生、生田東、高津、川崎北、菅、麻生総合
部外者の俺が調べた結果、並びはこうだと思う。
このうち多摩が抜けてて、生田が二番手、百合丘、麻生、生田東が中堅って感じ。
進学校と呼べるのは生田までかな。俺が元々知ってたのは多摩高校と川崎北高校(河原純一の出身校)だけだった。
769エリート街道さん:2009/10/10(土) 16:12:17 ID:RReVX/2Y
生田東だと矢口の瀬谷よりは下だな。
まぁ中学時代からエッグってことを考慮する必要はあるが。
石川の横須賀商業とはどっちが上だろうね。
770エリート街道さん:2009/10/10(土) 16:20:54 ID:upWlqc72
横浜西部学区は横浜で一番レベルが低い。
771エリート街道さん:2009/10/10(土) 16:40:03 ID:CQYFF65P
神奈川県は小3・4ぐらいの時点で私立か公立かを決めなければならないわけか。
高校から入れる私立進学校は桐蔭か遠いが海城ぐらいしかないもんな。
とはいえ翠嵐からも東大東工大2桁受かってるから公立でもいけるってことだな。
772エリート街道さん:2009/10/10(土) 18:33:13 ID:q7jc3yAu
神奈川県公立高校1972

66 湘南 平塚江南
63 横浜翠嵐 光陵 横須賀 小田原 厚木
60 鶴見 希望ヶ丘 横浜平沼 横浜緑ヶ丘 多摩 川崎 追浜 鎌倉 茅ヶ崎北陵 小田原城内 大和 厚木東
57 川和 港北 市立東 柏陽 市立桜丘 市立戸塚 市立南 市立金沢 横浜立野 新城 生田 市立橘 横須賀大津 逗子 大磯 西湘 相模原
54 横浜日野 市立川崎 市立高津 茅ヶ崎 藤沢 秦野 高浜 山北 上溝
51 市立横須賀 三崎 大秦野 伊勢原 吉田島農林 津久井
新設校 松陽 座間

773エリート街道さん:2009/10/10(土) 18:34:44 ID:q7jc3yAu
神奈川県公立高校1980 偏差値
68 湘南
66 平塚江南
65 横浜翠嵐 光陵
64 多摩 横須賀 小田原 厚木
63 横浜緑ヶ丘 鎌倉
62 希望ヶ丘
60 横浜平沼 新城 追浜 茅ヶ崎北陵 相模原
59 川和 柏陽 市立金沢 七里ガ浜 藤沢西 大磯 小田原城内
58 鶴見 秦野 西湘 大和
57 市立南 川崎
56 松陽 逗子 鶴嶺 麻溝台
55 港北 市立桜丘 港南台 生田 座間
54 横須賀大津 足柄
53 市立東 瀬谷 横浜日野 市立横須賀 藤沢北 五領ヶ台 上鶴間
52 横浜立野 川崎北 逗葉 藤沢 茅ヶ崎 伊勢原 二宮
51 市ヶ尾 金井 百合丘 津久井浜 寒川 大清水 山北 城山 厚木東 大和南 上溝南
50 旭 中沢 清水ヶ丘 伊志田 綾瀬
49 市立戸塚 野庭 富岡 市立橘 三崎 大秦野 厚木北
48 霧が丘 白山 舞岡 岡津 柿生 高浜 橋本 上溝
47 新羽 瀬谷西 市立高津 生田東 吉田島農林 相武台
46 田奈 磯子 柿生西 津久井
45 汲沢 保土ヶ谷 東金沢 川崎南
44 荏田 市立川崎 海老名
新設校
寛政 都岡 和泉 豊田 大岡 住吉 大楠 茅ヶ崎西浜 神田 湯河原 大沢 厚木南
774エリート街道さん:2009/10/10(土) 18:35:48 ID:q7jc3yAu
中萬学院 受験本
平成22年全県模試偏差値
横浜翠嵐65、川和62、神奈川総合59、市ヶ尾57、東55、鶴見53、港北52、元石川51、岸根49、江田48、霧が丘45、城郷44、新栄41、新羽40、鶴見総合38、白山36、田奈33

希望ヶ丘62、光陵62、横浜平沼60、桜丘57、松陽56、戸塚55、瀬谷53、金井51、舞岡47、旭45、上矢部45、横浜桜陽42、横浜緑園総合41、瀬谷西39、保土ヶ谷37、横浜旭陵36

柏陽65、横浜緑ヶ丘63、金沢59、南58、横浜栄56、氷取沢53、みなと総合51、横浜南陵50、横浜立野48、金沢総合47、横浜清陵総合46、磯子40、永谷36、横浜総合36、釜利谷35

多摩61、生田55、新城55、橘51、麻生48、高津47、百合丘46、住吉46、川崎43、生田東42、川崎北42、麻生総合36、菅36、市立川崎35、大師32

横須賀63、追浜58、横須賀大津56、横須賀総合52、逗子51、津久井浜49、逗葉43、横須賀明光42、三浦臨海36、大楠32、海洋科学30

湘南67、鎌倉62、茅ヶ崎北陵58、大船57、七里ヶ浜56、鶴嶺53、藤沢西53、湘南台51、茅ヶ崎50、深沢49、藤沢単位制47、藤沢総合44、茅ヶ崎西浜43、寒川36

平塚江南63、秦野58、大磯55、伊志田52、大原50、秦野曾屋44、秦野総合40、二宮40、高浜40、伊勢原39、平塚湘風31

小田原64、西湘56、足柄48、山北41、小田原総合ビジネス36、開成方面総合34、大井30

厚木62、大和61、海老名57、座間55、大和西53、厚木東51、厚木西47、有馬46、大和南44、綾瀬40、大和東39、厚木北37、厚木清南37、座間総合36、綾瀬西33、愛川30

相模大野60、相模原59、麻溝台52、上溝南49、橋本47、上溝47、上鶴間45、相模原単位40、相模原総合39、城山39、相模田名39、津久井30

横浜サイエンス61、横浜国際60、弥栄51、横浜商業48、神奈川総合産業47、川崎総合科学44、川崎市立商業43、二俣川看護43、神奈川工業41
横須賀工業39、相原37、商工36、小田原城北工業36、平塚商業36、平塚農業35、平塚工科35、厚木商業35、磯子工業34、総合技術34、中央農業33、藤沢工科33
775エリート街道さん:2009/10/10(土) 19:35:04 ID:fgVBngvX
神奈川県立No2は歴史的には横浜翠嵐or厚木?
776エリート街道さん:2009/10/10(土) 19:41:19 ID:4ogHG/2G
                            破門状

東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人創価学会代表役員  正木正明 殿


謹啓 時下御尊家御一統様には益々ご清祥の段大慶天極に存じ申し上げます

当組組員
ブックオフ・TSUTAYA・ユニクロ・養老の滝・スタジオアリス・オリエンタルランド・東京三菱銀行・三菱商事・三菱電機・三菱重工・宝塚歌劇団・AVEX・ドトールコーヒー

キリンビール・伊藤園・K1・アシックス・ソーテック・パソコン工房・アビバ・コムサデモード・イズム・白木屋・魚民・モンテローザ・ダイソー・日本ハム

エステdeミロード・天下一品・馬車道・アイホップ・滝沢秀明・上戸彩・石原さとみ・近藤真彦・吉澤ひとみ・久本雅美・柴田理恵・はなわ・コアラ・おさる・仲本工事

林家こん平・坂上二郎・杉田かおる・久本朋子・桜金造・パパイヤ鈴木・研ナオコ・内藤やす子・相田翔子・鈴木早智子・内山田洋・細川たかし・村田英雄・平尾昌晃

山本リンダ・氷川きよし・田中美奈子・岸本加世子・千堂あきほ・沢たまき・松あきら・原日出子・工藤夕貴・三船敏郎・愛甲猛・長与千種・ライオネス飛鳥・ダンプ松本

中村俊輔・ロベルトバッジオ・長谷川健太・姉歯建築士・スティービーワンダー・ノリエガ将軍


上記の者、平成23年4月29日付で破門致します
右念の為御通知申し上げます  敬具

                                                昭和24年4月
                                                               稲川会初代  稲川聖城
                                                                 静岡県熱海市咲見町
777エリート街道さん:2009/10/10(土) 21:11:34 ID:qdnp4AMW
生田東と綾瀬西は比べるとどういうレベルなの?
778エリート街道さん:2009/10/10(土) 21:15:25 ID:d+A2vlfN
生田東も綾瀬西も聞いたことないな
779エリート街道さん:2009/10/10(土) 22:11:40 ID:jwN+HcCn
綾瀬西といえばさかなくんやV6の一人が何気に卒業した学校。
旧学区ブービーポジションが、栗原消滅で旧学区地域で最底辺に…。
そっちの学区で言うと菅と柿生2校の間くらいかな?

780エリート街道さん:2009/10/10(土) 22:38:09 ID:t1ByzaG3
《川崎南部学区》
【新城54】石川洋(NHK) 【県立川崎】島田雅彦(作家)&玉置宏(アナウンサー)&上田芳暁(ワイルドワンズ)
&柴田秀一(TBS)&ジョニー大倉(キャロル)&安藤昇(俳優)&鈴木義司(漫画家)
【市立橘45】塚越孝(ニッポン放送)&根本りつ子(女優)&日渡早紀(漫画家) 
【市立川崎39】森内俊之(将棋)&北浜健介(将棋)

《川崎北部学区》
【多摩65】三上博史&小沢健二&小林至(元東大卒プロ野球選手)&陣内誠(フジテレビ) 
【生田58】あめくみちこ(女優)&早野宏史(サッカー監督) 【百合丘52】山咲千里(玉川学園に転校)
【生田東50】実相寺吾子(女優) 【麻生49】麻生かおり(アイドル) 【市立高津43】東山紀之 
【川崎北42】沖田浩之&風間トオル&河原純一(読売ジャイアンツ)
【柿生】渋谷哲平(歌手)&中山秀征&hitomi&小林健(小林稔侍の息子)
《厚木海老名愛甲学区》
【厚木65】名取裕子&服部真澄(作家)&甘利明(政治家)&藤井貴彦(日本テレビ)&<故>安田伸(クレージーキャッツ)
&木原実(お天気キャスター)&堀直人(元・横浜フリューゲルス)&川村丈夫(横浜ベイスターズ)&小田切千(NHK)
【厚木東51】榊原郁恵(堀越に転校)&綾世一美(演歌歌手)&一戸奈美 【有馬44】AKKO(My Little Lover)
【厚木南40】川元正英(川崎フロンターレ) 【厚木北39】瀬能あづさ(CoCo)&五味岡たまき(おニャン子)

《大和座間綾瀬学区》
【座間53】前田亘輝(中退) 【大和南44】関谷理香(女優) 【綾瀬43】関谷由香(女優:関谷理香とは双子の姉妹)
【大和東36】晴山さおり(演歌歌手「1円玉の旅がらす」)
【綾瀬西33】長野博(V6)&鈴木あみ(日出女子学園に転校)&さかなクン

川崎高校は偏差値書いてないな
さすがに昔と今じゃレベル違うからかな
781エリート街道さん:2009/10/11(日) 02:11:34 ID:Vu+ZkLd/
私の彼が、田奈からマーチなのですが、田奈はどの程度ですか?
「俺は学年で一番出来た」と豪語しておりますが・・・・。
782エリート街道さん:2009/10/11(日) 02:48:13 ID:itX4w7MV
学年トップがマーチという時点で馬鹿学校確定だろ
こんなところで聞くまでもない
783エリート街道さん:2009/10/11(日) 02:51:47 ID:itX4w7MV
http://www.scorenavi.com/kanagawa/592/
今ググったら偏差値38で偏差値は163校中158位だったw
学年で一番できたというのは間違いなく本当だと思う
784エリート街道さん:2009/10/11(日) 08:51:00 ID:5F8HoulB
《横浜東部学区》
【横浜翠嵐66】大前研一(評論家)&横沢彪(吉本興業東京支社長)&生島治郎(作家)&青木雨彦(コラムニスト)
&宮原昭夫(作家)&草柳大造(評論家)&<故>土門拳(写真家)&桜井秀俊(真心ブラザース)&わたりとしお(ダンサー)
【鶴見55】<故>毛利公子(歌手:シュガー)&小山明子&猪木快守(スポーツ平和党代表)&倉見慶子(長野放送)
【港北51】富田靖子&谷原章介(俳優)&いんぐりもんぐり 【新羽40】熊谷幸子(歌手)

《横浜北部学区》
【市ヶ尾56】岡川恵美子(元テニスプレイヤー) 【荏田50】大貫亜美(puffy) 【霧が丘46】中田宏(横浜市長)
【新栄40】飯尾一慶(東京ヴェルディ) 【白山37】阿部寛&富樫吉樹(テレビ神奈川) 【田奈31】長瀬智也

《横浜西部学区》
【希望ヶ丘64】<故>黛敏郎(作曲家)&杏里(歌手)&伊藤かずえ&有森也実
&佐々木太一(バレーボール日本代表)&青池玲奈(長野朝日放送) 【瀬谷53】雛形あきこ&矢口真里 
【旭48】松岡英明(歌手)&須藤理彩&米倉涼子&水内猛(元Jリーガー) 【都岡】裕木奈江
785エリート街道さん:2009/10/11(日) 08:52:02 ID:5F8HoulB
《横浜中部学区》
【光陵62】真野あずさ&増田隆生(日本テレビ)&道蔦岳史(クイズ王)
【横浜平沼59】原節子&岸恵子&草笛光子&南美江(女優)&工藤堅太郎(俳優)&羽鳥慎一(日本テレビ)
&吉川美代子(TBS)&柴田博(朝日放送)&安西篤子(作家)&久留須ゆみ(元ミニスカポリス)
【金井53】紡木たく(漫画家:『ホットロード』) 【舞岡47】妻夫木聡

《横浜南部学区》
【柏陽66】翔(横浜銀蝿)&川瀬真由美(テレビ朝日)&秋山一二(写真家)&大日向邦子(長野パラリンピック金)
【港南台57】五十嵐夕紀(女優)&井上悦子(元テニスプレイヤー)&中尊寺ゆつこ(漫画家)&斎藤隆治(斎藤由貴の弟)
【清水ヶ丘】斉藤由貴&斎藤友佳理(バレリーナ) 【野庭】高島礼子&上遠野浩平(作家:青少年向け)
【永谷43】なつ(センチメンタルバス)

《横浜臨海学区》
【横浜緑ヶ丘64】佐野浅夫(俳優)&春口裕子(作家:『火群の館』)&木村若衛(浪曲師)
【横浜立野52】遥くらら(宝塚) 【富岡】加藤貴子(バスケット)&岩沢厚治(ゆず)
【磯子41】浅野忠信 【東金沢】木村沙也果(アイドル)&金沢文子(AV女優)&大島直也(元ドロンズ)
786エリート街道さん:2009/10/11(日) 12:36:17 ID:RduDm9IV

<旧制以来の伝統をもつ学校>
1 横浜東部学区 横浜翠嵐高
3 横浜西部学区 希望ヶ丘高
6 横浜臨海学区 横浜緑が丘高
9 横須賀三浦学区 県立横須賀高
10 鎌倉藤沢学区 湘南高
12 平塚学区 平塚江南高
13 秦野伊勢原学区 秦野高
14 県西学区 小田原高
15 厚木海老名愛甲学区 厚木高

ーーーーーーーーーーーー越え難き壁ーーーーーーーーーーーーーー

<所詮新設校>
2 横浜北部学区 川和高(戦前は田舎だったから学校はいらなかった)
4 横浜中部学区 光陵高 (横国付属高校の水子)
5 横浜南部学区 柏陽高 (所詮ニュータウンの転勤族子弟の私立滑り止め)
7 川崎南部学区 新城高(東横線以南には進学校はいらん)
8 川崎北部学区 多摩高 (学園紛争による県立川崎高校の凋落のどさくさにまぎれてトップに)
11 茅ヶ崎学区 茅ヶ崎北陵高(牛臭い)
16 大和座間綾瀬学区 大和高 (厚木と学区が分かれて成り上がった)
17 相模原南部学区 相模大野高(駅から近いだけが取り得)
18 相模原北部津久井学区 県立相模原高(県北随一の進学校も今や・・・)

新設校がこれだけ幅を利かせている県は神奈川だけ。




787エリート街道さん:2009/10/11(日) 15:26:44 ID:Ny67xCiJ
ーと―
の使い方もおぼつかないような白痴ジジイは帰れ。

伝統だかなんだか知らないが、
今現在結果を出している学校が幅を利かせるのは当然のことだ。
柏陽と多摩の台頭がそんなに気に食わないか?(笑)
788エリート街道さん:2009/10/11(日) 17:04:08 ID:Bjf4wlGy
>>784,785
伝統校には定時制もあるからね。
希望ヶ丘の女性芸能人は皆定時制では?
789エリート街道さん:2009/10/11(日) 17:15:20 ID:brN8p0jh
また例のお爺ちゃんが来たのか…
そんなに神奈川が嘆かわしいんなら神奈川出て行けばいいのにね
790エリート街道さん:2009/10/11(日) 18:42:23 ID:itX4w7MV
過去の実績は大事だろ、柏陽みたいな成り上がり高校はOBがショボいから人脈が使えない
791エリート街道さん:2009/10/11(日) 21:39:54 ID:zW7SD+8p
光陵は創立当初からエリート校だったけど柏陽は棚ぼただからな。
792エリート街道さん:2009/10/11(日) 23:38:10 ID:BGhyCYXc
>>786
横浜平沼と平塚江南と県立鎌倉と県立川崎と県立鶴見と県立厚木東と
県立小田原城内をディスってんじゃねーよ
793エリート街道さん:2009/10/11(日) 23:42:57 ID:APftfqyZ
川和高校は地下鉄通る前は立地悪すぎる
あれじゃ私立に流れて当たり前
794エリート街道さん:2009/10/11(日) 23:45:16 ID:r5xbQMav
>>792
女学校上がりと非学区トップ校はダメなんだろう >>786 氏の基準だとw
795エリート街道さん:2009/10/12(月) 01:23:23 ID:dTCtDaH/
>>786
(沖縄を知らない人がいたとは)知らなかった
ちなみに沖縄も私立に流れたり新設校が進学校を総なめしている時点で
神奈川と少し似ている (できる人は他県にも行っている)

>>794 よく見たら平塚江南は書いてあった

全然関係ないが>>786の下の方に書いてある学校って
学区制の恩恵で学区TOPになった高校が多いな
(横浜北・中・南部 川崎南部 茅ヶ崎 大和 相模原)
上だとまぁ・・・秦野だけ
796エリート街道さん:2009/10/12(月) 05:16:25 ID:L7Ssgziv
神奈川県公立高校1962

横浜地区(小学区制)
市立金沢 横浜翠嵐 横浜緑ヶ丘 横浜平沼 横浜立野
鶴見 市立戸塚 市立桜丘 市立南 希望ヶ丘 

川崎学区      川崎 多摩 市立橘 市立高津 市立川崎
横須賀三浦学区 横須賀 横須賀大津 逗子 三崎 市立第二 市立第一
鎌倉湘南学区   湘南 鎌倉 茅ヶ崎 藤沢
愛甲高座学区   厚木 厚木東
相模原学区    相原 上溝
平塚大磯学区   平塚江南 平塚 大磯 高浜
秦野伊勢原学区 秦野 大秦野 伊勢原
足柄上下学区   小田原 小田原城内 西湘 山北 吉田島農林
津久井学区    津久井
797エリート街道さん:2009/10/12(月) 11:52:51 ID:olGmLTYM
横浜北部学区
県立市ヶ尾高等学校
県立荏田高等学校
県立川和高等学校
県立霧が丘高等学校
県立新栄高等学校
県立田奈高等学校
県立白山高等学校
県立元石川高等学校

川崎北部学区
県立麻生高等学校
県立麻生総合高等学校
県立生田高等学校
県立生田東高等学校
県立川崎北高等学校
県立菅高等学校
市立高津高校
県立多摩高等学校
県立百合丘高等学校


新設校しかない
798エリート街道さん:2009/10/12(月) 12:41:59 ID:/JQ/2aFr
神奈川県公立高校1962

横浜地区(小学区制)
市立金沢 横浜翠嵐 横浜緑ヶ丘 横浜平沼 横浜立野
鶴見 市立戸塚 市立桜丘 市立南 希望ヶ丘 

川崎学区      川崎 多摩 市立橘 市立高津 市立川崎
横須賀三浦学区 横須賀 横須賀大津(女子高) 逗子 三崎 市立第二(女子高) 市立第一
鎌倉湘南学区   湘南 鎌倉 茅ヶ崎 藤沢(女子高)
愛甲高座学区   厚木 厚木東
相模原学区    相原 上溝
平塚大磯学区   平塚江南 平塚 大磯 高浜
秦野伊勢原学区 秦野 大秦野 伊勢原
足柄上下学区   小田原 小田原城内 西湘 山北 吉田島農林
津久井学区    津久井
799タングステン:2009/10/12(月) 13:49:21 ID:BZw9jNHh

800エリート街道さん:2009/10/12(月) 14:04:05 ID:5Yan2UCL
2009 神奈川 東京一工+国医トップ10

順.公−校−−|-卒|東|国|京|一|東|合|割.-%
位.私−名−−|-業|大|医|大|橋|工|計|合.-%
=========================
01.○栄光学園|179|59|22|-3|-8|-6|98|54.8%
02.○聖光学院|215|49|22|-3|13|-5|92|42.8%
03.○浅野高校|262|25|19|-7|-9|30|90|34.3%
04.●横浜翠嵐|276|14|-8|-3|-9|13|47|17.0%
05.●柏陽高校|240|-7|-8|-2|-5|10|32|13.3%
06.○桐蔭中等|177|-8|-1|-1|-4|-4|18|10.1%
07.○サレジオ |175|-3|-2|-1|-4|-6|16|-9.1%
08.●湘南高校|320|-8|-5|-1|-7|-8|29|-9.0%
09.○公文国際|159|-7|-2|--|-2|-3|14|-8.8%
10.○FERRIS |185|10|--|--|-3|-3|16|-8.6%
801エリート街道さん:2009/10/12(月) 14:07:22 ID:LZETGvzW
青葉区(旧緑区・元々は港北区)は電車も通ってない度田舎だったからな。
802エリート街道さん:2009/10/12(月) 14:27:05 ID:L7Ssgziv
>>798
嘘書くな。
横須賀第一が女子高、第二は共学(戦後すぐは女子高)
803エリート街道さん:2009/10/12(月) 15:21:34 ID:FBFtpwG5
神奈川県公立高校1962

横浜地区(小学区制)
市立金沢 横浜翠嵐 横浜緑ヶ丘 横浜平沼 横浜立野
鶴見 市立戸塚 市立桜丘 市立南 希望ヶ丘 

川崎学区      川崎 多摩 市立橘 市立高津 市立川崎
横須賀三浦学区 横須賀 横須賀大津(女子高) 逗子 三崎 市立第二(女子高) 市立第一
鎌倉湘南学区   湘南 鎌倉 茅ヶ崎 藤沢(女子高)
愛甲高座学区   厚木 厚木東
相模原学区    相原 上溝
平塚大磯学区   平塚江南 平塚 大磯 高浜
秦野伊勢原学区 秦野 大秦野 伊勢原
足柄上下学区   小田原 小田原城内 西湘 山北 吉田島農林
津久井学区    津久井

1962年東大合格者数
翠嵐8 緑ヶ丘4 平沼12 立野1 鶴見5
市立戸塚1 市立桜丘1 市立南4 希望ヶ丘3
川崎8 多摩1 横須賀3 湘南46 鎌倉1
平塚江南10 小田原6 厚木5
市立横浜商業1 神奈川工業1
804エリート街道さん:2009/10/12(月) 16:39:19 ID:ZndBHKxR
川崎北高校ってなんで野球選手多いの?
河原もそうだし吉田えりもここだよね。
805エリート街道さん:2009/10/12(月) 18:51:44 ID:/JQ/2aFr
http://www.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/0me/1me/2me/228.html

横須賀市立第二高校のおんぼろ校舎の写真だよん。
ここは地元の貧乏人馬鹿 ご用達高校 今で言う大楠や三浦臨海みたいなポジション
金持ちの馬鹿は逗子開成か三浦か湘南女子がご用達高校
806エリート街道さん:2009/10/12(月) 21:27:41 ID:dTCtDaH/
>>798
あれ?
平塚と秦野って一緒じゃなかったっけ?

あとは愛甲高座相模原津久井が一緒

・・・って思ったら違うのかな
http://wasechan.com/test/read.cgi/lounge/1067871730/4-7
807エリート街道さん:2009/10/12(月) 21:38:08 ID:SsZfn8Fq
まあ神奈川は、入試制度や学区が過去何度も変更になっているから、
その時代によって学校の難易度、序列がころころ変わったりして、
現在のランクをそのまま各OB・OGに当てはめるのは不当だけどね。
実際、県立川崎はかつて相当の進学校であったが、現在は見る影もないし、
逆に柏陽なんかは不良の多い高校だったが、今ではかなりのレベル。
まあ県川崎以外の旧制中学系の公立(鶴見とかも)は程度の差こそあれ一貫してレベル保ってると言っていいと思う。
808エリート街道さん:2009/10/13(火) 00:03:46 ID:fHfLxHi3
神奈川御三家とはかつては栄光聖光桐蔭を指す言葉だった
そりゃ今の実績を考えれば浅野と桐蔭じゃ雲泥の差があることは明白だが、もともと浅野が御三家として扱われるようになったのは桐蔭が御三家だった時代に浅野こそが御三家だと自分たちだけで勝手にわめき続けた結果
そう考えると浅野って汚い学校だわな、所詮落ち穂広いの負け組をコンプレックスをバネに必死に勉強させて実績を出す…まさに「受験少年院」「自称進学校」

そもそも東工大一橋シフトと早慶重視で見た目の実績を稼いでいるだけで、そこまでしてもあの程度の結果しか出せない
そんな卑怯なことをしてはいないだろうサレジオや公文、翠嵐や柏陽あたりの方が実際の生徒の平均レベルは上ではないのだろうか

真の進学校である栄光聖光の皆さんはどう思います?
浅野と桐蔭は帰っていいよ
809エリート街道さん:2009/10/13(火) 00:15:01 ID:+LAOqhTT
で、お前は桐蔭なんだろ?
スレ違い。お前が帰れ。
810エリート街道さん:2009/10/13(火) 01:04:34 ID:fHfLxHi3
川崎北部学区の並びはこれでいい?
多摩、生田、百合丘、麻生、生田東、高津、川崎北、菅、麻生総合
811エリート街道さん:2009/10/13(火) 01:07:39 ID:fHfLxHi3
あと横浜北部学区
川和、市ヶ尾、荏田、元石川、霧が丘、新栄、白山、田奈
812エリート街道さん:2009/10/13(火) 01:10:58 ID:HWGEFLb7
躍進する川和高校
 古代以来交通の要衝であった川和は、明治期に都筑郡役所が置かれるなど都筑郡の経済及び政治の中心地として発展しました。
川和高校が設立されたのは、東京オリンピックが開催される2年前の1962年。港北区唯一の公立高校でした。
当時は聖光学院とともに横浜2大進学校であった横浜翠嵐高校などと学区を共にして、歴史を創るべく今では考えられないほど厳しい指導が行われたそうです。
これらの努力により、川和は「横浜北部学区」のトップ校として、永らくその地位を固めてきました。
813エリート街道さん:2009/10/13(火) 01:59:44 ID:fyASE9FL
>>811
それは学区撤廃以前の序列。
学区制末期には荏田と元石川がほぼ並び、学区撤廃後は荏田がどんどん凋落。
今やボーダーは荏田と霧が丘が並んでる。
814エリート街道さん:2009/10/13(火) 02:18:04 ID:w9Wa1N49
つか公立高校は学区トップと2番手以外変わらなくね?
さすがに学区最底辺はやばいけど
どうせ3番手じゃもう上位大学いけないんだろ?
815エリート街道さん:2009/10/13(火) 08:35:18 ID:pz5wn9DT
公立高校の順位って都市部では変動がめまぐるしいですよね。
地方なんかだと序列が固定されてるような感じだけど。

横浜中部学区では以前は
光陵 平沼 桜丘 金井 舞岡 戸塚 保土ヶ谷 豊田 汲沢 上矢部

だったのが、2002年入試の必要内申点では
光陵=平沼 桜丘 戸塚 金井 舞岡 上矢部 汲沢 保土ヶ谷 豊田
816エリート街道さん:2009/10/13(火) 19:22:27 ID:90ux0shT
28年前の学区再編成の時、
横浜南部は柏陽、港南台、市立南で拮抗していた。
当然伝統校は南(Y校普通科)。でも学園紛争で荒れた高校なので
中学教師たちは柏陽を進学校に仕立て上げた。
同様に茅ヶ崎北稜や川和も中学教師が「作った」と聞いた。
817エリート街道さん:2009/10/14(水) 00:03:13 ID:d4brGijc
茅ヶ崎北陵より茅ヶ崎の方が歴史は古いしな
818エリート街道さん:2009/10/14(水) 15:14:38 ID:ZkTqHhyM
102 :名無し募集中。。。:2008/11/12(水) 21:08:14.18 0
神奈川は全国2位の人口を誇る大都会だからな

113 :名無し募集中。。。:2008/11/12(水) 21:09:03.96 0
>>102
でも座間だよ

wwwwwwwwwwwwwwwwww
819エリート街道さん:2009/10/14(水) 20:29:49 ID:BThDygRg
学区制度が今どうなってるか知らないがトップは多摩高
生田は無理だったのかなまのちゃん

偏差値は48〜9じゃない?
どうでもいいけど

ググったら偏差値は50〜53の間だった
40台のもあるけど、麻生高校の下で川崎北高校の上って感じ
生徒会だからもっと上いけてもいい感じ
820エリート街道さん:2009/10/14(水) 21:09:53 ID:WqCA/FyI
川崎高校は、学園紛争前は川崎市内で東大進学者数ナンバー1で最強の進学校でした。
近くの浅野よりも格上の学校とされていました。
紛争があったのは、70年くらいで、それから、自由な校風になって、当時の教育ママ
が敬遠しだして浅野や攻玉社に流れてからレベルが下がっていったらしいです。
そこで市内で二番目に歴史のある県立高校である多摩高に人気が集中したというわ
けです(駅から近いこともあって)。
でも多摩高は昭和30年創立の新しい学校です。
と,いうことは県は昭和30年まで川崎市内には県立普通科高校を一校しか置いてい
なかった・・・?
821エリート街道さん:2009/10/14(水) 21:21:51 ID:tgpSQser
聖光学院は、もともと横浜の小学区制の隙間をぬって戦後成長した学校
でした。横浜の名門県立(希望ヶ丘、翠嵐など)が小学区制の元で次々凋落する
ゆくさなかに、それを支持しない父兄の息子を集めて、戦後創立にもかかわらず
急激に進学実績を伸ばしたのです。
地元のボンボン私立だった浅野に比べ、カトリックだから、校則は厳しいほうでした。
本当に、聖光の生徒さんは、真面目、真剣、努力家でしたよね。
822エリート街道さん:2009/10/15(木) 00:14:00 ID:yl2FKtxI
でに性交学院は名前がAVのタイトルみたいで恥ずかしいですよね。
823エリート街道さん:2009/10/15(木) 01:11:19 ID:5Tg+gtLT
「でに」の方が恥ずかしいだろw
スレチの話を引っ張るなよボケ。
824エリート街道さん:2009/10/15(木) 01:20:56 ID:yl2FKtxI
揚げ足取りめんどくせえな
825エリート街道さん:2009/10/15(木) 10:20:20 ID:zblSWiJs
>>820
1校しかないに関しては正しいけど
県立じゃないけど旧制女学校上がりの川崎市立がある
工業とか商業は結構歴史あるところが多いよね
ちなみに市制施行されたときは川崎区西部と幸区東部のみ
だから1校しかないのは別におかしい話でもない気がする
対岸には旧制の鶴見高もあるし

ただこの当時いくら村レベルとはいえ多摩川崎に関しては
小田急線はすでに開通しているしな・・・
多摩高校ができる前は越境して
東京の高校でも通っていたとしか考えられないね
1955年くらいだとまだ学区も緩かっただろうし
826エリート街道さん:2009/10/15(木) 11:13:39 ID:wmy4nK8r
田園都市線が開通してない70年代の現青葉区はとんでもない田舎だったらしい
827エリート街道さん:2009/10/15(木) 12:01:55 ID:zu7gYlDc
1975年の大学入試結果 <東京大学>
1位 灘 126 (私立)
2位 東教大付駒場 123 (国立)
3位 麻布 106 (私立) 
4位 開成 104 (私立) 
5位 東学大付 95 (国立)
6位 鹿児島ラサール 83 (私立)
7位 東教大付 76 (国立)
8位 湘南 60 (神奈川県立)●
9位 武蔵 57(私立) 
10位 浦和 55 (埼玉県立)
11位 戸山 46 (都立)
12位 栄光学園 45 (私立)
13位 西 42 (都立)
    旭丘 42 (愛知県立)
15位 富士 35 (都立)
16位 長野 34 (長野県立)
    岐阜 34 (岐阜県立)
18位 青山 33 (都立)
19位 千葉 32 (千葉県立)
20位 久留米大付 30 (私立)
21位 立川 28 (都立)
    高松 28 (香川県立)
23位 桐朋 27 (私立)
24位 両国 26 (都立)
    大分上野丘 26 (大分県立)
    松本深志 26 (長野県立)
27位 小石川 24 (都立)
28位 金沢大付 23 (国立)
    岡山操山 23 (岡山県立)
    熊本 23 (熊本県立)
    愛光 23 (私立)
828エリート街道さん:2009/10/15(木) 12:02:53 ID:zu7gYlDc
以下主な私立、国立、都立、神奈川・千葉・埼玉県立
17人 国立 (都立)
16人 日比谷 (都立)
    お茶の水大付 (国立)
    横浜翠嵐 (神奈川県立) ●
13人 駒場東邦 (私立)
11人 新宿 (都立)
10人 九段 (都立)
    小山台 (都立)
9人  駒場 (都立)
    聖光学院 (私立) ●
8人  墨田川 (都立)
    船橋 (千葉県立)
7人  川越 (埼玉県立)
    小松川 (都立)
6人  雙葉 (私立)
    創価 (私立)
    上野 (都立)
    三田 (都立)
    横須賀 (神奈川県立) ●
5人  木更津 (千葉県立)
829エリート街道さん:2009/10/15(木) 12:03:33 ID:zu7gYlDc
4人  春日部 (埼玉県立)
    大泉 (都立)
    厚木 (神奈川県立) ●
3人  桜蔭 (私立) 
    浦和一女 (埼玉県立)
    田園調布 (都立)
    早稲田 (私立)
    暁星 (私立)
    白? (都立)
    長生 (千葉県立)
    東葛飾 (千葉県立)
    安房 (千葉県立)
    多摩 (神奈川県立) ●
    川崎 (神奈川県立) ●
830エリート街道さん:2009/10/15(木) 12:36:08 ID:zblSWiJs
>>826
そもそも70年代に入る前まで港北区
東名のPAが港北なのもそのため
831エリート街道さん:2009/10/15(木) 16:02:36 ID:xJKqNVSg
25 名前: 神奈さん 投稿日: 2006/11/09(木) 02:11:49 ID:FWQxaA4o
漏れの時代は(S35生まれ)公立は湘南や翠嵐が学区外だけどトップ10人の入る学校だった。
(1クラス48人で1学年14クラスの南中時代)
最もできる者は開成や塾高に入ったな。
光陵や希望ヶ丘、平沼・外語短大附属も続くレベルで人気。
南部学区内(臨海学区などまだ無い時代)だと緑ヶ丘ー南高ー金沢ー清水ヶ丘ー港南台ー立野ー日野ー富岡ー野庭って感じだった。
(この辺は志望校じゃなかったので良く知らないが)

それ以前に近所のお嬢様・お坊ちゃまは小学校から横浜フタバや湘南白百合、暁星や精華に行ったりしてた。
あとは中学から麻布や栄光、ちょっと落ちて聖光や横国大附や浅野に入るのがいたな。今は聖光も難関だが当時は楽勝。
832エリート街道さん:2009/10/15(木) 23:02:44 ID:ZdzUbKtz
横国経済・工って何だかんだで2番手校からほとんど受からないよな
833エリート街道さん:2009/10/15(木) 23:33:15 ID:swqtk5Ze
>>832
そのクラスで国立縛りなら千葉大でいいんじゃない?
電車も横浜からほぼ乗りっぱなしでトイレ付きだしね。
キャンパスも駅前だから意外と横国より体力使わないかも。
でも横浜から通ってるってバレルと船で??とか言われちゃうらしい。
834エリート街道さん:2009/10/15(木) 23:39:48 ID:8qtlJGwG
2番手校は千葉もあんまり受かってないよ
電通大とかなら受かってるけどね
835エリート街道さん:2009/10/16(金) 00:56:07 ID:nBm4hEym
湘南から現役で千葉(文系も理系も)受かってもすげーって言われるレベルです(キリリッ
埼玉とか他地方国立くらいじゃないでしょうか そこまですごいって言われないレベルって
836エリート街道さん:2009/10/16(金) 10:05:32 ID:3TXhhycw
次スレ

湘南>柏陽>横浜翠嵐>厚木>横須賀>希望ヶ丘 A
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1255655078/
837エリート街道さん:2009/10/16(金) 12:15:09 ID:K73DK59m
2番手校でトップってどこ?
838エリート街道さん:2009/10/16(金) 21:27:00 ID:9F8yp6Zf
まのちゃんの出身校の生田東高校ってどんなレベルなの?
まあ偏差値見た限りレベル高い学校ではなさそうだが
麻生高校の下で川崎北高校の上でいいんだよね
中学時代から芸能活動してたことを考慮に入れてどうだろ?
839エリート街道さん:2009/10/16(金) 21:33:44 ID:Nqxi6rtI
俺私立だからわからんけど聞いたことないから普通レベルなんじゃね
横浜だと田奈とか新栄が有名だが
840エリート街道さん:2009/10/16(金) 21:44:58 ID:nBm4hEym
>>839
なんで横浜北部の柄のあまりよくない学校を知っているんだろう・・・
841エリート街道さん:2009/10/16(金) 22:21:09 ID:cUW/LnmM
そもそも麻生高校とか知らないから答えようがない。
川崎北は河原純一の出身校だからレベルは知らないが聞いたことはあるが。
842エリート街道さん:2009/10/17(土) 01:38:58 ID:yM3IKzWz
麻生はちょい前に離散だか東大が出て有名になった気がす
843エリート街道さん:2009/10/17(土) 02:37:01 ID:M82R5GuU
麻生高校って1980年代創立じゃん
844エリート街道さん:2009/10/17(土) 03:14:13 ID:YTydjqYQ
あややがかつてやってたのはキョンキョン的なメタ80年代アイドルだけど
真野ちゃんは南野陽子的なマジな80年代アイドルだよな
845エリート街道さん:2009/10/17(土) 04:56:25 ID:Ddd3iwu7
まのちゃんはDQN高校でもなんでお前みたいな奴がこんなとこにいるの?っていう一人
生田高校だか生田東高校なんて知らんけど。
846エリート街道さん:2009/10/17(土) 04:59:54 ID:phFfq52q
多摩高校でも学歴板では雑魚だからな
847エリート街道さん:2009/10/17(土) 05:09:06 ID:zTX0CX1q
1987年東大合格者数(括弧内は86年度)
@(1)開成(東京)141 
A(2)灘(兵庫)130 
B(6)ラ・サール(鹿児島)115 
C(3)学芸大附属(東京)96 
D(4)筑波大附属駒場(東京)81
E(8)武蔵(東京)79
F(5)麻布(東京)75 
G(7)栄光学園(神奈川)71 ★
H(21)甲陽学院(兵庫)57
I(10)筑波大附属(東京)56
I(24)洛星(京都)56
K(13)桐蔭学園(神奈川)54 ★
L(16)愛光(愛媛)53
M(12)県立千葉(千葉)51
M(14)久留米大附設(福岡)51
O(9)桐朋(東京)50
P(15)駒場東邦(東京)49
Q(11)浦和(埼玉)48
R(17)湘南(神奈川)41 ★
R(17)広島学院(広島)41
21(29)東大寺学園(奈良)38
22(19)西(東京)35
23(20)戸山(東京)34
23(23)桜蔭(東京)34
23(−)洛南(京都)34
26(21)旭丘(愛知)33
27(25)東海(愛知)31
28(27)千種(愛知)30
29(43)巣鴨(東京)27
29(54)聖光学院(神奈川)27 ★
厚木(神奈川)18 横浜翠嵐(神奈川)15 浅野(神奈川)8
848エリート街道さん:2009/10/17(土) 06:12:45 ID:BAFYbBvF
>>846
この板で東大合格者0の学校が高評価を得るのは難しいよ さすがに
849エリート街道さん:2009/10/17(土) 07:01:50 ID:Gns3LSHS
多摩高校って都立にもあるよね
850エリート街道さん:2009/10/17(土) 15:39:37 ID:ixyCt5BW
多摩>生田>百合丘>麻生>生田東>川崎北>市立高津>菅>柿生>柿生西
851エリート街道さん:2009/10/17(土) 19:21:56 ID:0khLbJXw
真野って聞いたこともない偏差値50前後の学校じゃん
AO入試は知性派アイドルの助け舟である
                -紺野あさ美

高校行ってないけどAOで慶応大学受験しよう!
ベリキュー!
http://www.machineworks.co.uk/whg/picture/2950.html
852エリート街道さん:2009/10/17(土) 19:32:47 ID:0x/Pu2Gw
ルックスのレベルが違いすぎる
853エリート街道さん:2009/10/17(土) 20:42:08 ID:4RY19V6J
横浜青葉区とか川崎多摩区麻生区宮前区なんかは東京が近いからそっち行っちゃうよね
旧制中学系の公立私立もないし
854エリート街道さん:2009/10/17(土) 21:22:29 ID:yM3IKzWz
>>853
筑駒とか駒東とかが通いやすいし・・・
公立なら田都線で日比谷まで直通なんだけどね・・・
(南)町田の人が日比谷に行けて田都神奈川が行けないっていう矛盾
855エリート街道さん:2009/10/18(日) 09:17:19 ID:7qfVzPF+
教員の学歴がすべてではないが、湘南、翠嵐、柏陽の管理職の学歴を知っている
人は教えてくれ。
856エリート街道さん:2009/10/18(日) 20:23:25 ID:7qfVzPF+
柏陽の教頭は、確か東大だったと思う。他は知らん。
857エリート街道さん:2009/10/19(月) 02:31:14 ID:WOlerhXa
東大でてるのに高校教師って優秀なのか優秀でないのかわからんな
858エリート街道さん:2009/10/19(月) 22:13:50 ID:d3hWyxW5
少なくとも私大出身者よりはましだろうw
859エリート街道さん:2009/10/19(月) 22:33:07 ID:XJiozb7m
東大出身で県立高校教員としても優秀なのは稀だと思うよ。
理解力に欠ける生徒の頭の中が理解しにくいだろうから。
それとも自らの経験と入試研究をもとにテクニカル一本で指導してたのかな?
860858:2009/10/19(月) 22:36:29 ID:d3hWyxW5
>>859
貴殿は人に勉強を教えたことがないのか?
861エリート街道さん:2009/10/20(火) 06:09:03 ID:QFTSj8aM
1972年当時の難易度表(横浜市内)

S 翠嵐 光陵
1 希望ヶ丘 平沼 緑ヶ丘
2 鶴見 川和 桜丘 柏陽 金沢 南
3 港北 東 戸塚 立野 日野 中部方面新設校
862エリート街道さん:2009/10/22(木) 19:33:27 ID:4f2/H/sk
もし今、小学生に戻れるなら…
中学受験なんてやめて公立中学から
鎌倉高校に行きたかった…。

by 喪男
863エリート街道さん:2009/10/22(木) 22:20:43 ID:blgko2UY
1950年 横浜の学区(『神奈川教育史』から)

高校名   中学校区
希望ヶ丘 六浦・金沢・浜
翠嵐   日吉台・城郷・新田・中川・都田・山内・田奈・谷本・中山・大綱・六角橋・粟田谷
緑ヶ丘  根岸・岡村・大鳥・吉田(一部)
平沼   岡野・西・浦島丘・老松・神奈川・吉田(一部)
立野   平楽・港・吉田
鶴見工業 豊岡・潮田・生麦(一部)
鶴見   市場・末吉・寺尾・生麦・豊岡(一部)
戸塚   戸塚・本郷・岡津・大正・中和田・原
桜丘   保土ヶ谷・岩崎・鶴ヶ峯・瀬谷・宮田
横浜商業 南・第一港南・第二港南・蒔田・共進
864エリート街道さん:2009/10/22(木) 22:49:01 ID:V7qOBDqc
聖光学院は、もともと横浜の小学区制の隙間をぬって戦後成長した学校
でした。横浜の名門県立(希望ヶ丘、翠嵐など)が小学区制の元で次々凋落する
ゆくさなかに、それを支持しない父兄の息子を集めて、戦後創立にもかかわらず
急激に進学実績を伸ばしたのです。
京浜地区のボンボン私立だった浅野に比べ、カトリックだから、校則は厳しいほうでした。
本当に、聖光の生徒さんは、真面目、真剣、努力家でしたよね。
865エリート街道さん:2009/10/25(日) 21:33:19 ID:9As2HSDM
小田急って何であんな混んでるんだ?
通学にはキツすぎ
866ふくろう:2009/10/25(日) 21:44:36 ID:ymZ9+P/4
確かに小田急はしんどい
朝も夜もこむ
町田あたりから若干すくけど それにしてもリーマン大杉
867エリート街道さん:2009/10/27(火) 19:49:43 ID:k+IBkwLL
■■■旧帝・六大学・関関同立卒が、世界を回す

ところでお前ら、旧帝・六大学・関関同立卒が、日本という世界を回してる気がしないか?

(参考)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251887639/l50

       2ch確定Ver.◆◆難関私立大学格付け 2010◆◆ 上位15校編
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。「陸の王者」 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。「都の西北」
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。「カトリック」
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。「外人大好き」
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「新島襄・命」
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。「打倒!早大」
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。「英国聖公会」
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。「変人・異端」
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。「白門」
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。「オタクと眼鏡」
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。「お洒落系」
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。「俄か国際派」
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。「過去の栄光・・・」
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。「たこ焼き大学」
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。「小規模校」

868エリート街道さん:2009/10/28(水) 16:02:56 ID:9pbXlyMG
帯広畜産大→低学歴。獣医除くと国公立の底辺レベル。
岩手大→理系はチンカス。文系はそこそこで低〜中学歴程度
宮城教育大→主要教科の専攻は準中学歴程度だが、その他は低学歴。
電気通信大→夜間はケツ毛だが、基本的には低〜中学歴程度。
東京工業大→早慶並みに難関だが明治よりも無名。
東京海洋大→電通大より少しだけ上のイメージ。さかなクンが先生
東京農工大→超有名な獣医学科は言わずもがな、全体的には準高学歴レベルで、ライバルは阪市理系。特に生命・生物系の学科は神戸・九大レベル。
横浜国立大→地元の神奈川県民にはそれほど人気はないが地方出身の人には旧帝大より行きたいという人もいる大学。
名古屋工業大→夜間もあるが、基本的には農工大にひけをとらない。名実共にあるいい大学。
京都工芸繊維大→教育力は高く世間の評判は高いが、上の2大学に比べると劣る。
大阪府立大→理系は中〜準高学歴程度で、特に中期日程の工学部は抜群に優秀で、旧帝に比肩する難易度・実力を持つ。
鳴門教育大→2次試験を課さないケースが多数で、ゆとり学生が多い。低学歴。


869エリート街道さん:2009/11/08(日) 00:20:53 ID:/aQ7Uy+h
>>846
多摩…高校!?
なんとなくだけど京王稲田堤の人も多摩高校いくのかなー
870エリート街道さん

861 :エリート街道さん:2009/10/20(火) 06:09:03 ID:QFTSj8aM
1972年当時の難易度表(横浜市内)

S 翠嵐 光陵
1 希望ヶ丘 平沼 緑ヶ丘
2 鶴見 川和 桜丘 柏陽 金沢 南



!?