早慶/上明立/青山法政中央成蹊学習院/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
正しい区切り
2エリート街道さん:2009/02/15(日) 18:06:20 ID:xWWT3YxM
【最新】85大学530学部 「就職力」対決 私大(学部卒) http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
1_慶應・理工      早慶
2_慶應・法        早慶
3_慶應・環境情報   早慶
4_上智・理工      GIジョー
5_慶應・総合政策   早慶
6_慶應・商        早慶
7_慶應・経済      早慶
8_上智・経済      GIジョー
9_上智・法        GIジョー
10早稲田・政治経済  早慶
11上智・外国語     GIジョー
12学習院・法       GIジョー
13早稲田・理工     早慶
14慶應・文        早慶
15早稲田・法       早慶
16学習院・経済     GIジョー
17早稲田・商       早慶
18国際基督教・教養  GIジョー      
19上智・文        GIジョー
20関西学院・商     関関同立
21同志社・法       関関同立
22成蹊・法        成成明学
23早稲田・人間科    早慶
24立教・法        マーチ
25立教・観光       マーチ
26立教・社会       マーチ
27青山学院・国際政経 マーチ
28学習院・文       GIジョー
29早稲田・教育     早慶

★立命館・明治・法政・関西は見当たりませんねぇww
3エリート街道さん:2009/02/15(日) 18:06:43 ID:xWWT3YxM
>>1

  ( ´∀` )<基地外明治君、もう涙を拭きなよ いくら捏造ランキング貼っても無駄だよw
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

4エリート街道さん:2009/02/15(日) 18:07:21 ID:xWWT3YxM
             ■■有名私学最新ランキング完全版■■

@早稲田 早慶 私学トップだが、裏口入学や不祥事の多さで質が低下しているのが難 
A慶応  早慶 実績では早稲田をも上回るがエリート臭が鼻につく。キャンパスも暗くてしょぼい
B上智  GIジョー 難易度は早稲田に準ずるが、就職資格実績はパッとしない 通称「ミニ東大」
CICU  GIジョー キャンパスが素晴らしいが、駒沢落ちが普通に居て本当に難関かは疑問 就職もいまいち
D学習院 GIジョー 教授キャンパス就職など内容では慶応並みも、マイナーすぎるのが難、東大の兄弟校

E立教  マーチ マーチトップだが、これといって強みがないのが難点 通称第2慶応 キャンパスは魅力的
F同志社 関関同立 関西私学トップも東京での就職や知名度はマーチ下位程度なのが難、京大落ちが入る
G中央  マーチ 法の実績は東大と並び日本一。しかし他の学部が・・・・・ 都心に戻らないと・・・
H青学  マーチ 都心回帰で上を目指すも限界か?通称「芸能人養成大学」
I関学  関関同立 関西私学の雄で就職も良いが、最近凋落気味。東京での知名度はゼロなのが難
J南山  中南西福 東海圏の私学の雄 立命館蹴りが多くて有名 通称「名古屋の上智」
K成蹊  成成明学 就職の良さは折り紙つきも、知名度はなきに等しい。通称「三菱大学」。名前を変えれば・・

L立命館 関関同立 日本一の偏差値偽装大学、不祥事大学。中国北朝鮮の工作機関。語る価値もない
M明治  マーチ すべてにおいて中途半端、イメージが悪いのも難、内容的には法政未満なのも損
N法政  マーチ 地味だが堅実、内容実績は明治より上の実力派。でもキャンパスが・・・・
O関西  関関同立 最近は上昇めざましいが、しょせん「本近関」、上は望めない
P成城  成成明学 すべてにおいてそれなりの大学、東京でもあまりよく知られていない。
Q明学  成成明学 明治よりイメージでは勝ってるのが売りだが、マーチ入りは難しい。青学の兄弟校
R西南学院 中南西福 九州私学トップも地元限定ブランドが難
5エリート街道さん:2009/02/15(日) 18:08:37 ID:dELlVgRR
ほぼ正しいが
早慶
上智明治立教
青山中央学習院
法政成蹊という気もするが、まぁそれでいいんじゃない。
6エリート街道さん:2009/02/15(日) 18:11:10 ID:Ma6kqFmL
>>1
これが正解









早慶/上I学/同立中青関学/立命明治成蹊/法政関西成城明学武蔵




7エリート街道さん:2009/02/15(日) 18:16:11 ID:AoefBDan
こうだな

慶応 早稲田
中央法

上智 国際基督 学習院 東京理科 津田塾

立教 同志社
青学 関学

中央 明治 成蹊

立命館 法政
関西

8エリート街道さん:2009/02/15(日) 18:26:40 ID:DKOy6uPe
工作員が調子に乗って色々な序列を流行らせようと必死みたいだけどさ、
これが今も昔もこの先も定着し続ける私大の不変の序列なんだから見苦しい真似はやめようよ。

早慶上智(ICU)
マーチ関関同立
成成明学独国武
日東駒専産近甲龍
その他Fラン
9エリート街道さん:2009/02/15(日) 18:35:34 ID:AoefBDan
>>8
これが現実

28 エリート街道さん 2009/01/31(土) 09:48:30 ID:GFivsO1t
明治の人ってどうゆう感覚であの大学入るんだろ?
オシャレ?難関?どっちもそんなイメージ全く無いよなあ
スポーツ推薦や沢山ある付属校上がりが入るマンモス大学だよな 要するに日大とかと同じジャンル


10エリート街道さん:2009/02/15(日) 18:36:58 ID:DJa+Ccdb
>>7
津田塾ってそんな高くないと思う
青学レベルと中央法政レベルの中間
11エリート街道さん:2009/02/15(日) 18:59:15 ID:dELlVgRR
早慶
上智明治立教
青山中央学習院
法政成蹊これがガチだろ
12エリート街道さん:2009/02/15(日) 19:25:02 ID:sZ5wHCqP

■学習院、立教、、明治の比較


        教授陣     キャンパス   難易度    就職     格式

★学習院 東大レベル   東大レベル  立教レベル 早慶レベル  日本一

★上智   東大レベル  早稲田レベル 早稲田レベル GIジョーレベル 早慶レベル

★立教   上智レベル  早稲田レベル マーチトップ マーチトップ マーチトップ

★明治  日東駒専レベル  問題外   青学レベル 日東駒専レベル 拓殖レベル       



よって
明治>上智
明治>学習院 
明治>立教 
は絶対にありえない
明治と比べるべき相手は法政である

13エリート街道さん:2009/02/15(日) 19:33:23 ID:NK/Kdume

★明治がマーチトップであり続ける理由★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1234571584/

●学生人気高く、志願者は今年も10万人を超えた
●高い各種資格実績
  ※ 旧司法試験 合格者数(1949年〜2005年の累計)
 1 東京大学(6411人)★
 2 中央大学(5450人)
 3 早稲田大(4133人)★
 4 京都大学(2867人)
 5 慶応大学(1983人)★
 6 明治大学(1082人)★
 7 一橋大学( 978人)

●東京六大学の一角を占める
●早慶明と括られる、高い知名度。早慶明大学間交流も盛ん
●宗教系ではなく、自由度が高い
●ラグビー早明戦、東京六大学野球などスポーツも盛ん
●御茶ノ水など都心のど真ん中に位置する抜群の立地
●彼氏にしたい大学 TOP3である
1位 慶応大学
2位 明治大学
3位 早稲田大学

http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA
14エリート街道さん:2009/02/15(日) 20:55:55 ID:0kXqE7q0
成蹊がおかしい
15エリート街道さん:2009/02/15(日) 21:20:40 ID:dELlVgRR
ID:sZ5wHCqPは馬鹿丸出し
16エリート街道さん:2009/02/15(日) 21:21:19 ID:dELlVgRR
早慶
上智明治立教
青山中央学習院
法政成蹊
17エリート街道さん:2009/02/15(日) 21:22:44 ID:dELlVgRR
この区切りは悪くないと思うよ。
18エリート街道さん:2009/02/15(日) 21:47:44 ID:iO9mlac0
【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】
  
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。最古の私学。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。

03位 :上智大・・・GIジョートップも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :学習院大・・・「皇室御用達」が看板。就職は慶応と並び私学トップ。麻生首相が卒業
06位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。

07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の立教」。

09位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」。実績に難。明治学院の姉御的存在。
10位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並び、他学部も堅調。「資格実績の高さ」が売り。
11位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、“完全に凋落”。「西の青学(慶応)」→「西の関東学院」。

12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高い。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :明治大・・・東京六大学。法政がライバル。実は中央に勝てるものが何一つない悲しさよ。
14位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
15位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
19エリート街道さん:2009/02/15(日) 22:15:50 ID:vjjc/bj6
早慶
上智ICU
明治中央
法政学習院
日大立教青学成蹊
成城明学

日大のお買い得と立教青学のお買い損。
高校〜大学1・2年のうちは実感沸かないだろうが、就職する段になると良く分かる。
20エリート街道さん:2009/02/16(月) 16:06:51 ID:TukygQIH
ポンwなんて猿未満のカス大に汚得もクソも有るかっ!てのwww
21エリート街道さん:2009/02/17(火) 03:11:44 ID:FxloriHN
関東私立国立:参考大学図鑑

(東大)

早慶中央法(一橋レベル)

上智明治立教(千葉、筑波レベル)

中央非法(首都、横国レベル)

法政青山
学習院

成蹊成城明治学院(埼玉、宇都宮、群馬、茨城レベル)

國學院武蔵

日東駒専(偏差値50の壁)

決定
22エリート街道さん:2009/02/17(火) 05:28:43 ID:JaZ2GWiQ
慶應
早稲田

上智ICU
明治立教
中央青学学習院
法政

成蹊
成城明治学院
武蔵國學院

ニッコマ以下D〜Fラン大



上智は早慶よりもマーチ寄りじゃないのか

早慶の壁、名門の壁、バカの壁の3つが存在するのだろう
23エリート街道さん:2009/02/17(火) 05:38:45 ID:kfBxGztB
>22同意。上智は明治立教に近いな。文あたりは明治に並んでいるか
ぬかされているな。上智ICU明治立教にしても違和感ないな。
24エリート街道さん:2009/02/17(火) 05:43:18 ID:kfBxGztB
慶應
早稲田

上智明治立教 (ICU)
中央青学学習院
法政

成蹊
成城明治学院
独協武蔵國學院

ニッコマ以下D〜Fラン大
おれ的にはこんな感じかな。ICUは単科のため参考
25エリート街道さん:2009/02/17(火) 06:25:46 ID:TuYy7/I6
上智>立教>明治
26エリート街道さん:2009/02/17(火) 06:29:58 ID:kfBxGztB
上智>=明治=立教くらいで、この3つは同じくくりぐらいだろ
27エリート街道さん:2009/02/17(火) 06:35:56 ID:TuYy7/I6
明治みたいなクソがメインディッシュの皿に乗っかろうとするなよ汚らわしい
28エリート街道さん:2009/02/17(火) 08:37:14 ID:5j5X/PPx
■■有名私学最新ランキング完全版■■

@早稲田 早慶 私学トップだが、裏口入学や不祥事の多さで質が低下しているのが難 
A慶応  早慶 実績では早稲田をも上回るがエリート臭が鼻につく。キャンパスも暗くてしょぼい
B青学  AIS 2012年に全面渋谷回帰。世界ランキング500位以内常連。また北里大学との共同大学院設置決定でいよいよ医療分野にも進出予定。
B上智  AIS 難易度は早稲田に準ずるが、就職資格実績はパッとしない 通称「ミニ東大」
DICU AIS キャンパスが素晴らしいが、駒沢落ちが普通に居て本当に難関かは疑問 就職もいまいち
E同志社 関関同立 2013年に今出川文系回帰。世界ランキング500位以内常連。また地域病院との連携でいよいよ医療分野にも進出予定。
F立教  GRM 研究実績は成蹊成城クラスながら池袋という二級都市ではあるが主要学部が都市部集中のため女子高生には人気。新座学部は中央非法並み。
G明治  GRM 早稲田の忠実な子分として志願者減少にまで付き合う。有名芸能人と実績のあるアスリートは無試験全入という亜細亜大学の復古版。
H中央  法中成 法の実績は早慶に次ぐ。しかし他の学部が・・・都心に戻らないといけないのだが執行部は学部は多摩でと明言。
I関学  関関同立 関西私学の雄で就職も良いが、最近凋落気味。東京での知名度はゼロなのが難
J南山  中南西福 東海圏の私学の雄 立命館蹴りが多くて有名 通称「名古屋の上智」
K成蹊  法中成 就職の良さは折り紙つきも、知名度はなきに等しい。通称「三菱大学」。名前を変えれば・・
L立命館 関関同立 日本一の偏差値偽装大学、不祥事大学。中国北朝鮮の工作機関。語る価値もない
M法政  法中成 ここ数年中央を追い抜く勢いであったが偏差値操作が露呈し一気に志願者激減。多摩は中央を上回る僻地
N関西  関関同立 最近は上昇めざましいが、しょせん「本近関」、上は望めない
P成城  成成明学 すべてにおいてそれなりの大学、東京でもあまりよく知られていない。
Q明学  成成明学 明治よりイメージでは勝ってるのが売りだが、マーチ入りは難しい。青学の兄弟校
R西南学院 中南西福 九州私学トップも地元限定ブランドが難
29エリート街道さん:2009/02/17(火) 10:14:15 ID:UFZGN/Er
【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】
  
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。最古の私学。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。

03位 :上智大・・・GIジョートップも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :学習院大・・・「皇室御用達」が看板。就職は慶応と並び私学トップ。麻生首相が卒業
06位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。

07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の立教」。

09位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」。実績に難。明治学院の姉御的存在。
10位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並び、他学部も堅調。「資格実績の高さ」が売り。
11位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、“完全に凋落”。「西の青学(慶応)」→「西の関東学院」。

12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高い。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :明治大・・・東京六大学。法政がライバル。実は中央に勝てるものが何一つない悲しさよ。
14位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
15位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
30エリート街道さん:2009/02/18(水) 01:35:42 ID:GxM/QMZI
4 :エリート街道さん:2009/02/17(火) 18:31:58 ID:ChQXVMx9
       
     【代ゼミ】■■■難関私立大学ランキング09 上位15校■■■【駿台】

★東大・京大級   
01位◎:慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”だが大麻事件で…。SFCは「一発芸」で入学可。 
02位◎:早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位◎:同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位◎:法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位◎:東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位◎:立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。自称「西の慶応」で、関西では高評価。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板だが、学生99.9%は一般人。「武蔵大」らとつるむ。

  ======= 以下、負け組===

その他

 ■世界大学ランキング(↑の◎は上位100校に選出)
 http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
追加:http://www.webometrics.info/top4000.asp
31エリート街道さん:2009/02/18(水) 08:46:01 ID:wuW22XSc
■今後の私大ランキング■

去年まで                           今年から

慶応 早稲田                        慶応 早稲田
上智 ICU                          上智 ICU
同志社                            学習院 
学習院 立教                        立教
明治                              同志社
中央 青学 関学 立命館                青学 関学
法政 成蹊 関西                      中央 明治 成蹊                    
--------------マーチ関関同立レベルの壁------------------------
                                立命館 法政
                                関西


志願者数大幅減 法政・明治・関西・立命館
志願者数減    同志社・慶応
志願者数増    上智・学習院・中央・関学・成蹊
志願者数大幅増 青学
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
32エリート街道さん:2009/02/18(水) 21:30:11 ID:roTmqB+4
慶應
早稲田

上智明治立教 (ICU)
中央青学学習院
法政

成蹊
成城明治学院
独協武蔵國學院

ニッコマ以下D〜Fラン大
おれ的にはこんな感じかな。ICUは単科のため参考


33エリート街道さん:2009/02/18(水) 21:51:27 ID:R4OL2q35
   ■■有名私学最新ランキング完全版■■

@早稲田 早慶 私学トップだが、裏口入学や不祥事の多さで質が低下しているのが難 
A慶応  早慶 実績では早稲田をも上回るがエリート臭が鼻につく。キャンパスも暗くてしょぼい
B上智  GIジョー 難易度は早稲田に準ずるが、就職資格実績はパッとしない 通称「ミニ東大」
CICU  GIジョー キャンパスが素晴らしいが、駒沢落ちが普通に居て本当に難関かは疑問 就職もいまいち
D学習院 GIジョー 教授キャンパス就職など内容では慶応並みも、マイナーすぎるのが難、東大の兄弟校

E立教  マーチ マーチトップだが、これといって強みがないのが難点 通称第2慶応 キャンパスは魅力的
F同志社 関関同立 関西私学トップも東京での就職や知名度はマーチ下位程度なのが難、京大落ちが入る
G中央  マーチ 法の実績は東大と並び日本一。しかし他の学部が・・・・・ 都心に戻らないと・・・
H青学  マーチ 都心回帰で上を目指すも限界か?通称「芸能人養成大学」
I関学  関関同立 関西私学の雄で就職も良いが、最近凋落気味。東京での知名度はゼロなのが難
J南山  中南西福 東海圏の私学の雄 立命館蹴りが多くて有名 通称「名古屋の上智」
K成蹊  成成明学 就職の良さは折り紙つきも、知名度はなきに等しい。通称「三菱大学」。名前を変えれば・・

L立命館 関関同立 日本一の偏差値偽装大学、不祥事大学。中国北朝鮮の工作機関。語る価値もない
M明治  マーチ すべてにおいて中途半端、イメージが悪いのも難、内容的には法政未満なのも損
N法政  マーチ 地味だが堅実、内容実績は明治より上の実力派。でもキャンパスが・・・・
O関西  関関同立 最近は上昇めざましいが、しょせん「本近関」、上は望めない
P成城  成成明学 すべてにおいてそれなりの大学、東京でもあまりよく知られていない。
Q明学  成成明学 明治よりイメージでは勝ってるのが売りだが、マーチ入りは難しい。青学の兄弟校
R西南学院 中南西福 九州私学トップも地元限定ブランドが難
34エリート街道さん:2009/02/18(水) 22:17:03 ID:PwO92oHc
慶應
早稲田
上智学習院明治立教
中央青学
法政
成蹊
成城明治学院
独協武蔵國學院
ニッコマ以下D〜Fラン大
35エリート街道さん:2009/02/18(水) 22:24:23 ID:r8gCWEK5
糞明治乙
36エリート街道さん:2009/02/18(水) 23:17:44 ID:/9Zf7IWq



■アエラ09.2.23号併願対決まとめ マーチ編■

★中央法と立教は、マーチ内で全勝 他マーチを完全に蹴り殺している
★今年も明治は立教に完敗、2ランク格下でライバルではないことが判明
★明治は中央非法や青学にも、結構蹴られており、ほとんど差がないことが判明

【結論】
マーチトップは中央法と立教で、他マーチとは大きな差がある
中央、青学、明治はほぼ同格である
立教と明治の差は、明治と法政並みに大きく、
「明治立教」をライバル視しているネット上の書き込みが
真っ赤なウソであることが判明した。
ライバルとしてのくくりなら「上智立教」のほうがふさわしいと言える。

*参考スレ
【早慶立だった立教の凋落と明治の工作 まとめ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1233413146/




37エリート街道さん:2009/02/18(水) 23:58:24 ID:qJDGgOkO
1
38エリート街道さん:2009/02/19(木) 00:18:48 ID:jmiQieig
>>1

立教は見苦しいな。
はっきり立教の実力じゃ青学二はとても歯がたちませんといえばいいのに。
39エリート街道さん:2009/02/19(木) 03:47:36 ID:8t41gmMS
残念だが、これが現実。
           ■■■難関私立大学格付け 2009■■■ 上位17校編
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.99%は一般人。プライド高いが、実績は普通。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。「学習院」がボスの“東京四大学”の中核。
17位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」で、実際に国内有数のカトリック系。
40エリート街道さん:2009/02/20(金) 18:24:12 ID:DlAxUUpU
早慶
上智明治立教
青山中央学習院
法政成蹊これがガチだろ
41エリート街道さん:2009/02/20(金) 18:30:01 ID:1l2Bal2w
慶応
早稲田
上智 ICU
明治 同志社
立教 学習院 立命館
中央 法政 青学 関西 関学
成蹊 成城 日大 国学院 東洋 南山 

42エリート街道さん:2009/02/20(金) 20:30:12 ID:/Yg8AbwO
早慶上智
同志社明治立教学習院
中央青学関西学院立命館
法政成蹊関西南山
その他
43エリート街道さん:2009/02/20(金) 21:45:42 ID:tPgN2/43
つーかもう成蹊と法政を並べさせたいか、成蹊を上におきたいだけじゃんw
44エリート街道さん:2009/02/20(金) 23:24:42 ID:DlAxUUpU
早慶
上智明治立教
青山中央学習院
法政成蹊これがガチだろ ,
いい加減これだろ
45エリート街道さん:2009/02/20(金) 23:32:05 ID:RHsZieBM
慶早
上智ICU
立教明治
学習青山中央
法政成蹊

偏差値ではこうなるな。
46エリート街道さん:2009/02/20(金) 23:42:56 ID:RHsZieBM
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
47エリート街道さん:2009/02/20(金) 23:49:42 ID:DlAxUUpU
慶早
上智ICU
立教明治ここまで1流か?
48エリート街道さん:2009/02/20(金) 23:52:19 ID:DlAxUUpU
慶応
早稲田
上智 ICU
明治 同志社 立教 国内総合7大学
49エリート街道さん:2009/02/20(金) 23:55:26 ID:RHsZieBM
慶応早稲田=1流
上智ICU同志社 =1.5流
50エリート街道さん:2009/02/20(金) 23:59:53 ID:Buct4zdt
同志社ってそんなに高いの??
東京じゃよくわからん
51エリート街道さん:2009/02/21(土) 00:13:32 ID:DRcV7oCx
>>50
同志社は立教よりちょっと下あたり
つまり関西私大は対した事ない。
52エリート街道さん:2009/02/21(土) 00:17:01 ID:XidEpjzP
>>51
サンクス
>>49を見て上智と並ぶのかと思ったわ
53エリート街道さん:2009/02/21(土) 00:18:20 ID:DRcV7oCx
慶応>>選択の壁>>早稲田>>選択の壁>>上智>>選択の壁>>立教 同志社>明治>選択の壁>他マーチ
54エリート街道さん:2009/02/21(土) 00:26:26 ID:3aT7TUAG
>>49
慶應はともかく、早稲田は上智ICUと完全に同列! 分けちゃダメ!
55エリート街道さん:2009/02/21(土) 00:27:50 ID:rMtn6M04
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大 
S 京大
S- 阪大 一橋
================超エリートの壁============================
A+ 名古屋 東京工業   
A 東北 九州
A- 神戸 慶応
=================エリートの壁=============================
B+ 北海道 筑波 お茶の水 東京外語 早稲田
B 大阪市立 ICU 上智 同志社
B- 千葉 首都 横国 金沢 広島 大阪府立 京都府立 東京理科
=================一流の壁====================================================
C+ 東京農工 横市 新潟 静岡 電気通信 名市 京工繊 奈良女 岡山 立教 明治 立命館
C 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 熊本 九州工業 津田塾 学習院 中央 関西学院
C- 宇都宮 岐阜 滋賀 徳島 山口 鹿児島 青山学院 法政 関西
=================二流の壁====================================================
D+ 岩手 弘前 和歌山 富山 山梨 山形 福島 福井 高知 愛媛 大分 宮崎 日大 専修 南山
D 東京学芸 島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 成城 成蹊
=================駅弁の壁====================================================
E+ 北見工業 室蘭工業 釧路公立 小樽商科 帯広畜産 北海道教育 龍谷 東洋 駒沢 明治学院
E 各教育単科大 各県立大 京都産業 近畿 甲南 獨協 国学院
E- 新設公立大 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
=================三流の壁====================================================
F 関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 チャルメラ
  大阪経済 大阪工業 大阪商業 大阪産業 大阪学院 大阪経済法科
56エリート街道さん:2009/02/21(土) 00:28:44 ID:rMtn6M04
■■難関私立大学ランキング/確定版■■

一位 早稲田:世界ランクで文系としては京大に次ぐ。

二位 慶應:世界ランキング圏外、今季は多大な損失も出した為、私大二位へ。

三位 上智:偏差値・人気・大凋落中。大丈夫か?

四位 同志社:関西で一人勝ちの傾向。この調子で早慶同、京阪神同となれるか。

五位 立教:明治とはほぼ差なし。マーチ上位として健在。 比較的地味。

六位 明治:W合格で立教になかなか勝てない。早稲田の子分。

七位 立命:化けの皮が剥がれて、人気・偏差値も急降下。今年はもっとダメになりそう。

八位 関学:もはや、就職とイメージのみでなんとか持ってる状況。偏差値も下がる一方。

九位 中央:法学部法律学科のみ、他はランク外レベル。平均とったらこの辺り。

十位 青学:全学部渋谷で人気爆発への期待。ブランドメージ向上。

十一位 関西:早稲田提携、人気・偏差値は上昇。でも所詮関大。

十二位 法政:マーチの底辺が完全定着。人気は出てきてるが、イマイチ感が抜けない。

学習院は皇室御用達だから序列に組み込めない。
57エリート街道さん:2009/02/21(土) 00:39:53 ID:V5WfwIKq
同志社は立教より上だと思う。
上智≧同志社くらいじゃない???
58エリート街道さん:2009/02/21(土) 00:46:00 ID:DRcV7oCx
>>57
何を持って上と言うのか。学生数なら同志社の方が上だよw
59エリート街道さん:2009/02/21(土) 00:46:48 ID:0t2yQehy
大学院就職力ランキング
(読売ウィークリー 08/02/17)

    大学名             人気企業就職率
1.上智                 41.4
2.慶應義塾              38.6
3.東京工業              37.8
4.青山学院              32.2
5.名古屋                32.5
6.大阪                 32.9
7.電気通信              25.9
8.中央                 23.1
9.早稲田                25.8
10.東北                26.6
11.九州                25.6
12.横浜国立             26.2
13.同志社               26.7
14.京都                27.9
15.首都                22.5
16.法政                22.3
17.東京                25.6
18.東京理科             24.0
19.筑波                20.3
20.立命館               19.6

ランキングは就職率+就職者数
60エリート街道さん:2009/02/21(土) 00:58:15 ID:V5WfwIKq
>>58
偏差値どおりでいいんじゃん?
さすがにマーチよりは上な気がするよ。
61エリート街道さん:2009/02/21(土) 08:03:07 ID:LUGdcFdF
■首都圏・私大相関図2009■

 【早慶】
┏━━━━━━┓       【東大の赤門 中大の白門】       
┃早稲田 慶応 ←┐      ┌――――┐ 
┗━━━━↑━┛└猛追─┤中央法科│ 
      ↑  └ 敵視┐     └――――┘ 
     嫉妬      │       【GIジョー】  
      │        └──┐  ┌────────┐
┏━ 【マーチ上位】━━┓ └─│上智 ICU  学習院│
┃立教.          ┃     └――――────┘理科大 
┃青学.       中央┃       ↑       
┗━┯━━━━━━━┛      憧れ
  優越感                |
    ↓              【成成明学】
 【法政明】               ┌―――┐       
┏━━━━━┓          │成蹊  │
┃明治 法政 ┠―邪魔―→│成城  │
┗━━↑━━┛        │明学  │
   ライバル           └───┘
┏━━┷━━┓       
┃日本 専修 ┃       
┃駒澤 東洋 ┃ 【日東駒専】 
┗━━━━━┛ 
62エリート街道さん:2009/02/21(土) 08:48:34 ID:yf/EyLzI
★2009年度 第3回河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (最新版11月14日更新)
※3教科A方式、一般個別入試 ★文系学部のみ神学除く。
※学科・専攻を平均し、小数第二位を四捨五入とし、慶應経済・商はA、B方式の平均とする。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

@慶應義塾 69.8(文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5 総政70.0 環情70.0)
A早稲田大 66.6(文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 教育64.4 社学67.5 文構65.0 人科63.8 スポ科62.5 国教65.0)
B上智大学 63.3(文61.3 法65.0 経済63.8 外63.3 総文63.1)
C明治大学 61.3(文61.7 法62.5 政経61.7 商62.5 経営60.8 情コミ60.0 国日60.0)
D立教大学 61.2(文60.0 法61.7 経済62.5 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光58.8 コミ福57.5 心理58.8)
E同志社大 59.8(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 文情52.5 スポ60.0 心理65.0)
早慶
上智明治立教同志社くらいだな。河合では
63エリート街道さん:2009/02/21(土) 08:58:13 ID:yf/EyLzI
★私立大学文系TOP15★
■駿台全国模試最新ランキング 
文/法/経/商(経営)(※一般入試主要文系3教科、各学部最高値の学科)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 63.75 (文学62、法学68、経済64、商学61)※2教科
A早稲田大 63.50 (文学61、法学65、政経66、商学62)
B上智大学 60.33 (文学59、法学63、経済59)
C同志社大 56.75 (文学58、法学60、経済55、商学54)
D明治大学 55.75 (文学55、法学57、政経57、経営54)
E立教大学 55.00 (文学55、法学57、経済54、経営54)
駿台だと早慶上智
    同志社明治立教ぐらい。

早慶
上智
明治立教同志社でガチじゃないか。3大予備校比較するとな。
64エリート街道さん:2009/02/21(土) 11:39:28 ID:+lmBrf8B
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
65エリート街道さん:2009/02/21(土) 13:04:02 ID:DRcV7oCx

早上智ICU
立教明治
同志社 中央
ここまで1流か?
66エリート街道さん:2009/02/21(土) 13:44:42 ID:9LN5jxjt
↑一流を語るには明治・中央は浮いてるね。(^^)
67エリート街道さん:2009/02/21(土) 14:26:24 ID:zxoYVn5o
河合塾だと法政理系は偏差値50割ってるとこあるしww
m9(^Д^)プギャー
68エリート街道さん:2009/02/21(土) 16:35:11 ID:3aT7TUAG
他スレからの紹介レス〜!!

早慶は過去・現在・未来を通じて変わらぬ“不変の私大順位”などという、まことに愚かしい限りの書き込みを

見かけた。以下は、それに対する当方のレスである! 受験生諸君は、特に御参照いただきたい!!

『見苦しいのは、お前ら早稲田側工作員の方だ! 今という時代状況の中で、“不変の序列”などというものが

あると思えること自体、度し難いほどのムシの良さである!! 世を見渡せば、創業100年の伝統ある

大企業が次々と破綻の危機に晒されるほど、社会は安定性を欠いているのだ! 創立125年の早稲田が

いつ『大学界の日比谷高校』になっても、何の不思議も無いんだよ!!“不変の序列”ってのは、単に

駄目スタッフである早大教職員どもが

  『頼むから、変わらないでくれ〜!! 俺たち、マジでどうしたらいいのか皆目、見当も付かないんだよ〜!

   せいぜい出来ることと言ったら文科省等、官界とのパイプを駆使して早稲田に有利な裏工作を

   仕組むか、掲示板に書き込みまくって世論誘導を画策するぐらいしか無いんだ〜!!

   でも結局、“教育”の世界は、そんなお為ごかしじゃどうにもならないことが、つい最近になって

   やっと分かり始めたんだけど俺たち、ここ数十年、“教育”なんぞやったこと無いから今の今、何を

   どうしたらいいのか、丸っきり見えんのよ〜!! 早稲田は、カラッキシの『教育オンチ大学』なんだ〜!
69エリート街道さん:2009/02/21(土) 16:35:40 ID:3aT7TUAG
   優秀な人材だけが集って、俺たち教職員の手を煩わせること無く勝手に育って、勝手に社会で活躍し

   それでもって受験生も寄付金も集まり放題ってのが、最っ高なんだよ〜!! だから、それを危うくする

   ような、『変動する大学順位!』なんてことは、頼むから言わないでくれよ〜!! 頼むからさ〜!!

   SFC設置の時みたいに、日本中の稲門関係者から非難の嵐に晒されるの、もう懲りごりなんだよ〜!

   日本の私大は、早慶仲良く“二枚看板”ってことで良しとしといてくれよ〜!! 頼むよからよ〜!!』

ってわけだ!!

よく、こういう大学へ入ろうと思うよな〜! 受験生諸君よ!! これまで有名だった大学が、これから

没落して行くなんぞ、いくらもあり得ることだぞ!! 実際、カネ儲け優先主義に染まり、全学生が出席すると

大学から溢れてしまうような“デタラメ教育”を繰り返して来た大学が、これから先どうなるかぐらい分からんで

どうする!! よほど看板学部ということでもなけりゃ、上智・マーチ・学習院・ICUの上位学部へ行った方が

絶対にマシだって!! 受験が終わって入学決定校を選ぶ際には、もう一度、この書き込みを読み返し

誤りなき選択をしてほしい!! 受験生諸君らの、最後の頑張りに期待する!!
70エリート街道さん:2009/02/25(水) 20:40:26 ID:zPP10EwU
これが2chに多くいる法政コンプかぁ
ざまああああああああああああああああああああああああああああああ
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

71エリート街道さん:2009/02/25(水) 21:23:06 ID:m4g/3642
>>65
立教のどこが1流だよ。
就職実績は日大並みのくせして。
72エリート街道さん:2009/02/25(水) 22:58:36 ID:KEzHVwFb
早慶
上智明治立教同志社
73エリート街道さん:2009/02/26(木) 10:36:31 ID:ay8C6OqQ
<日本の大学ランキング> ★は私立大学
  1 東 京 大 学
  2 京 都 大 学
  3 一 橋 大 学
  4 大 阪 大 学
  5 東 京 工 業 大 学
  6 東 北 大 学
  7 名 古 屋 大 学
  8 九 州 大 学
★9 慶 應 義 塾 大 学
  10 神 戸 大 学
  11 北 海 道 大 学 
  12 東 京 外 国 語 大 学 
★13 早 稲 田 大 学  
  14 お 茶 の 水 女 子 大 学
  15 筑 波 大 学
★16 国 際 基 督 教 大 学
  17 横 浜 国 立 大 学
★18 上 智 大 学
  19 広 島 大 学
  20 千 葉 大 学
  21 大 阪 市 立 大 学
  22 金 沢 大 学
  23 岡 山 大 学
  24 首 都 大 学 東 京
  25 熊 本 大 学
  26 大 阪 府 立 大 学
★27 同 志 社 大 学
  28 名 古 屋 工 業 大 学
  29 奈 良 女 子 大 学
★30 東 京 理 科 大 学
74エリート街道さん:2009/02/26(木) 10:36:57 ID:ay8C6OqQ
  31 名 古 屋 市 立 大 学
  32 埼 玉 大 学
★33 立 教 大 学
  34 滋 賀 大 学
★35 津 田 塾 大 学
★36 明 治 大 学
  37 新 潟 大 学
  38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
  39 横 浜 市 立 大 学
★40 学 習 院 大 学
  41 京 都 府 立 大 学
  42 小 樽 商 科 大 学
★43 関 西 学 院 大 学
  44 東 京 農 工 大 学
  45 静 岡 大 学
★46 立 命 館 大 学
  47 九 州 工 業 大 学
★48 青 山 学 院 大 学
  49 信 州 大 学
★50 中 央 大 学
  51 電 気 通 信 大 学
  52 三 重 大 学
  53 長 崎 大 学 
★54 南 山 大 学
  55 兵 庫 県 立 大 学
★56 法 政 大 学
  57 岐 阜 大 学
  58 東 京 海 洋 大 学
  59 茨 城 大 学
★60 関 西 大 学
75エリート街道さん:2009/02/26(木) 20:46:26 ID:cbKD3TSv
■今後の私大ランキング■

去年まで                           今年から

慶応 早稲田                        慶応 早稲田
上智 ICU                          上智 ICU
同志社                            学習院 
学習院 立教                        立教
明治                              同志社
中央 青学 関学 立命館                青学 関学
法政 成蹊 関西                      中央 明治 成蹊                    
--------------マーチ関関同立レベルの壁------------------------
                                立命館 法政
                                関西


志願者数大幅減 法政・明治・関西・立命館
志願者数減    同志社・慶応
志願者数増    上智・学習院・中央・関学・成蹊
志願者数大幅増 青学
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html


76エリート街道さん:2009/03/02(月) 19:09:37 ID:szzvQz31
このコピペだとしっくりくるよな

    【代ゼミ】■■■難関私立大学ランキング09 上位15校■■■【駿台】

★東大・京大級   
01位◎:慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”だが大麻事件で…。SFCは「一発芸」で入学可。 
02位◎:早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位◎:同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位◎:法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位◎:東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位◎:立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。自称「西の慶応」で、関西では高評価。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板だが、学生99.9%は一般人。「武蔵大」らとつるむ。

  ======= 以下、負け組===

その他
77エリート街道さん:2009/03/03(火) 18:55:36 ID:1cIJI03K

■学習院が怖くてしかたがない基地外明治(笑)■

★とりあえず2ちゃんねる上級運営
★在日朝鮮人
★なぜか受験板の学習院大学スレを毎回立てているのが基地外明治www
★学習院の地位を落とすため東京四大スレを立てている
★学習院関連スレに東京四大のテンプレ貼りまくりw
★10年以上前から定着しているGIジョーを必死に否定
★l立教と学習院と早稲田が全面提携した五大学連合は完全無視ww
★早慶と明治をタイトルに並べたスレを立てまくっている
★旧帝と明治をタイトルに並べたスレを立てまくっている
★コネ就職の少ない学習院の就職の良さをコネのせいだとウソを流布
★学習院を異様に低ランクにした学歴ランキングコピペを貼りまくっている
★基地外明治は格上の大学しか攻撃しない。そして攻撃しているのは上智学習院立教東京理科
★つまり、本音では学習院には追いつけないと考えている

78エリート街道さん:2009/03/03(火) 21:16:15 ID:yQjyOQ57
慶應早稲田
上智ICU
立教学習院
明治青学中央
法政

これで決定だろ





79エリート街道さん:2009/03/03(火) 21:35:40 ID:JZQ3OlyV
早慶
上智ICU
立教明治学習院
中央青学
法政成蹊
成城明学
武蔵日大
80エリート街道さん:2009/03/03(火) 21:47:51 ID:Qc80Umjk
S  早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

A+  早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法)

A-  早稲田(教育・国教・文構・社学) 慶應(SFC) 上智 ICU 中央(法)

B+  明治(政経・法) 立教(法・社会) 青学(国際政治経済)

B- 早稲田(人科・スポ科) 明治 立教 青学(法) 法政(法)

C+  学習院  青学

C- 法政

完璧だと思うんだが、訂正あれば宜しく! 
81エリート街道さん:2009/03/03(火) 22:08:32 ID:oDT0La4I
>>80 賛成
82エリート街道さん:2009/03/03(火) 22:49:53 ID:ec6eZe1w
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者) ※小数点以下四捨五入
<合格者15人以上のロー>
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
一橋  61
慶応  57
中央  56
神戸  55 東京  55 
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37 
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
南山  31 北海道 31 
関学  30
立命館 29 
同志社 28 
青山  25
法政  24
立教  23 学習院 23 専修  23
明治学院22
関西  20 大宮  20  
日大  18
83エリート街道さん:2009/03/03(火) 23:53:58 ID:6j4spCUP
>>80
法学部と大学全体を区別してんのはうれしい

名前だけほしいとかいうやつ大杉
84エリート街道さん:2009/03/04(水) 00:40:36 ID:58UUqbcJ
>>83
本当は早慶のようにもっと学部で分けたい。
だが、マーチのことはよくわからんので
もしよければ訂正してくれないか?
85エリート街道さん:2009/03/04(水) 00:43:45 ID:yoamM3kO
青学こくせ〜いは一個下だな
バカ教授のおかげでレベルがさがってきてる
86エリート街道さん:2009/03/04(水) 01:53:56 ID:S8cYPctB
>>80
もっとマーチや上智を学部別に考慮できれば完璧かも。
今のSFCって総合政策>環境情報ではないのかな?
昔はそこそこ差開いてたけど。
あと実際早稲田国教は文と同等以上だからA+でもいいかなって思った
87新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 02:01:20 ID:58UUqbcJ
>>86
SFCは簡単に転学できるようなので、一括りにさせてもらいました。
早稲田の国教や文構はまだ歴史が浅いので様子見させてもらいました。
マーチと上智の学部は法以外はフラットかなあ、と思ったのですが。
88エリート街道さん:2009/03/04(水) 02:13:08 ID:VKIkgK1W
>>80
少なくとも上智法>慶応文と早稲田文
89エリート街道さん:2009/03/04(水) 02:26:44 ID:QYhm7Rb2
確かに早慶の文はワンランク下にするべき
90新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 02:30:15 ID:58UUqbcJ
うーん、じゃあこんな感じでしょうか

S  早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

A+  早稲田(商) 慶應(商) 上智(法)

A-  早稲田(文・教育・国教・文構・社学) 慶應(文・総合政策) 上智 ICU 中央(法)

B+  慶應(環境情報) 明治(政経・法) 立教(法・社会)

B- 早稲田(人科・スポ科) 明治 立教 学習院(法) 青学(法) 青学(国際政経) 法政(法)

C+  学習院  青学

C- 法政



91エリート街道さん:2009/03/04(水) 02:34:27 ID:DYySTQDe
中央(文・経済)はC-でおk
92新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 02:43:33 ID:58UUqbcJ
何か足りないと思ったら中央でしたw

S  早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

A+  早稲田(商) 慶應(商) 上智(法)

A-  早稲田(文・教育・国教・文構・社学) 慶應(総合政策) 上智 ICU 中央(法)

B+  明治(政経・法) 立教(法・社会) 慶應(環境情報)

B- 早稲田(人科・スポ科) 明治 立教 学習院(法) 青学(法) 法政(法)

C+  学習院  青学 

C-  法政 中央

くらいでしょうか



93新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 03:22:01 ID:58UUqbcJ
あまり細かくしたくはないのですが・・・!どうだ!

S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商) 慶應(商) 上智(法)

A+ 早稲田(文・文構・国教) 上智 ICU

A  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策) 中央法

B+ 明治(政経・法) 立教(法・社会) 慶應(環境情報) 

B  早稲田(人科・スポ科) 明治 立教 学習院(法) 青学(国際政経・法)  中央(総合政策) 法政(法)

C+ 学習院 中央 青学

C  法政 上智(神)
94新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 03:29:23 ID:58UUqbcJ
うーん、やはり違和感ありますな。
てか早慶文の偏差値って早慶商と同等だと思ったのですが・・・

S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商) 慶應(商) 上智(法)

A+ 早稲田(文・文構・国教・教育・社学) 慶應(文・SFC) 上智 ICU 中央(法)

A- 明治(政経・法) 立教(法・社会) 青学(国際政経) 中央(総合政策)  

B  早稲田(人科・スポ科) 明治 立教 学習院(法) 青学(法)  法政(法)

C+ 学習院 中央 青学

C  法政 上智(神)

これは完璧でしょう
95エリート街道さん:2009/03/04(水) 04:26:54 ID:QzZKSLQE
立教の経営と異文化は学内最高峰だぞいまんところ
96名大法:2009/03/04(水) 04:53:19 ID:wm0qXIFP
どう考えても試験問題と受験層的に文>SFCな件
試験科目1教科のSFCと文は同等じゃないと思う
97エリート街道さん:2009/03/04(水) 07:01:30 ID:1lySS3CN
おおまかだと
早慶
上智明治立教
中央青学学習院
法政
くらいだろ。>94で正解だとは思う。ただ上智の文は明治の文あたりと
いい勝負。慶応の環境情報はBくらいかな。
98エリート街道さん:2009/03/04(水) 07:10:36 ID:vJP+O0zJ
早慶
上智
ICU理科大
立教明治
中央青学学習院
法政

これがベースだろ
99これでどうだ:2009/03/04(水) 16:56:12 ID:9S27h4+G
理系:

SSSS 慶應(医)

SS 慶應(薬)

S  早稲田(理工3つ) 慶應(理工) 東京理科(薬)

A+ 上智(理工) 東京理科(理・工) 慶應(看護)

A-  東京理科(理工)

B+  明治(理工) 明治(農) 立教(理)

B-  青学(理工) 中央(理工) 学習院(理)

C+  法政(工) 

C- 東京理科(基礎工) 

100エリート街道さん:2009/03/04(水) 17:13:52 ID:RVJiL1yb
てか学部で分けたらおまいらが思ってる以上に細分化する
法政GISとかマーチトップだし
青学英文も相当なもん

法学だけ見すぎてる どこの学校だって法以外に凸凹のとこはある
細かいとこまでシラネーのにあの学校は糞とかランクつけるのが2ch
101エリート街道さん:2009/03/04(水) 17:37:37 ID:IwuJ7DCu
■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
就職貴族の両横綱は慶応と学習院

38%〜 一橋38.6
36%〜
34%〜 慶應34.5
32%〜
30%〜 東大30.1
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
10%〜
 8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
 7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
 6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
 5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
 4%〜 亜細亜4.4
102エリート街道さん:2009/03/04(水) 17:38:26 ID:IwuJ7DCu
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 

34.4% 東京工業  ←東京一工
33.5% 一橋大学  ←東京一工
32.5% 慶應義塾  ←早慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大  ←GIジョー
22.0% 名古屋大  ←旧帝
21.7% 京都大学  ←東京一工
21.7% 大阪大学  ←旧帝
20.6% 東京大学  ←東京一工
20.6% 東京理科  ←(私立理科大最上位)
20.5% 早稲田大  ←早慶
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学  ←旧帝
19.5% 関西学院  ←関関同立
19.4% 立教大学  ←MARCH
18.8% 同志社大  ←関関同立
18.2% 北海道大  ←旧帝
17.5% 神戸大学  ←(駅弁最上位)
15.9% 青山学院  ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
15.0% 首都大学  ←(公立最上位)
15.0% 明治大学★ ←MARCH←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw
13.7% 中央大学  ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw
11.8% 法政大学★ ←MARCH←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw
11.5% 関西大学★ ←関関同立←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw
103エリート街道さん:2009/03/04(水) 17:47:23 ID:yoamM3kO
>>94
中央総合政策は二科目
104エリート街道さん :2009/03/04(水) 17:56:58 ID:8yE5kgp9
早慶
上智ICU理科大
立教明治中央青学学習院
法政

これがベースだろ
105新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 18:01:51 ID:epzqdEkz
早慶上位
早慶中位 上智法
早慶下位 上智 ICU 中央法
早稲田底辺 明治上位 立教上位
明治 立教 中央上位 青学上位
中央 青学 学習院
法政

これが自分の中でのベースですね。
勿論、これ以外に特殊な学部もあるとは思いますが。
106新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 18:04:52 ID:epzqdEkz
理系のことについては詳しくないので、
今のところ>>99さんのが暫定表ということで良いですね。
107エリート街道さん:2009/03/04(水) 18:17:08 ID:waV/EHTw
>>97
上智文は二次試験があるんだよ
108新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 18:35:48 ID:epzqdEkz
あと、色々考えたのですが、>>100さんのおっしゃる通り、

上智法≒早稲田商≒早稲田文≒早稲田国教≒慶應商≒慶應文

早稲田文構≒早稲田教育≒早稲田社学

で良いと思います。W合格の人数を見ると・・・
社学は一段落ちかな?と思いましたが、偏差値は高いのでこれで良いでしょう。
あまりに細分化しても仕方がないので・・・



109エリート街道さん:2009/03/04(水) 18:40:49 ID:9S27h4+G
> 上智法≒早稲田商≒早稲田文≒早稲田国教≒慶應商≒慶應文

> 早稲田文構≒早稲田教育≒早稲田社学


これでOKだな。自分の感覚でも。
ま、早稲田教育の人たちは意外とプライド持っているから、社会科学部と並べられると激怒する人もままいるが、仕方ないね。
110エリート街道さん:2009/03/04(水) 19:03:54 ID:1lySS3CN
3大予備校の偏差値をもとに作りました。上智は新参さんには申しわけないのですが
以外に上下差があるのでそこを微妙に分けました。中央法も分けました。青学の国政経
はやはり高いと思います。あとは宜しく。
S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法・外英・人心理)

A+ 早稲田(文・文構・国教) 上智(経済・外独仏・人社会) ICU

A  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策) 中央法 (法)上智(外イス・文英文・人教育)

B+ 明治(政経・法) 立教(法・社会) 慶應(SFC) 上智(外露) 中央法(政治・国法)

B  早稲田(人科・スポ科)明治他 立教他 青学(国際政経) 上智(外ポル・文その他・人社会福祉)

C+ 学習院 中央他 青学他

C  法政 
  
  上智(神)
111エリート街道さん:2009/03/04(水) 19:12:51 ID:IwuJ7DCu
>>110
明治がそんなに高いわけねぇだろw



112エリート街道さん:2009/03/04(水) 19:21:23 ID:FQnpZSr4
現実はこうだな

S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法)

A+ 早稲田(文・文構・国教) 中央法 (法)

A  上智(外英・人心理) ICU

B+ 上智(経済・外独仏・人社会) 学習院(法 経済) 立教(法・社会) 慶應(SFC) 上智(外露) 中央法(政治・国法)

B  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策) 上智(外イス・文英文・人教育) 早稲田(人科・スポ科) 
   学習院(文) 立教他  上智(外ポル・文その他・人社会福祉)

C+ 中央(商 経済) 青学(国際政経) 明治(政経・法)  

C  中央他 青学他 法政(法 経済)  明治(商) 成蹊(法)

D  成蹊他 成城 明学 武蔵 明治(国ポン)
  
113エリート街道さん:2009/03/04(水) 19:22:47 ID:FQnpZSr4
>>78
> 慶應早稲田
> 上智ICU
> 立教学習院
> 明治青学中央
> 法政
>
> これで決定だろ
>
>
>
>
>
>



簡単にまとめるとそれが正解
114エリート街道さん:2009/03/04(水) 19:25:11 ID:FQnpZSr4
ミス訂正

S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法)

A+ 早稲田(文・文構・国教) 中央法 (法)

A  上智(外英・人心理) ICU

B+ 上智(経済・外独仏・人社会) 学習院(法 経済) 立教(法・社会) 慶應(SFC) 上智(外露) 中央法(政治・国法)

B  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策) 上智(外イス・文英文・人教育) 早稲田(人科・スポ科) 
   学習院(文) 立教他  上智(外ポル・文その他・人社会福祉)

C+ 中央(商 経済) 青学(国際政経) 明治(政経・法)  

C  中央他 青学他 法政(法 経済)  明治(商 経営) 成蹊(法)

D  成蹊他 成城 明学 武蔵 法政他 明治(国ポン)
115エリート街道さん:2009/03/04(水) 19:28:08 ID:FQnpZSr4
>>10
> >>7
> 津田塾ってそんな高くないと思う
> 青学レベルと中央法政レベルの中間

おまえバカだろw
昔は女東大と呼ばれてたのが津田塾なんだよ
116新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 19:28:29 ID:epzqdEkz
>>110
わざわざありがとうございます。
今後はその表を参考に上智の学科を分けていきたいと思います。

>>112
さすがに明治が低すぎますね。あと立教が高すぎます。
早稲田も教育・社学はツーランク上だと思います。
偏差値表を見ても・・・
117エリート街道さん:2009/03/04(水) 19:33:35 ID:FQnpZSr4
>>116
立教と明治の力関係=明治と法政の力関係だから
立教と明治が同列ということはありえないよ
118新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 19:53:26 ID:epzqdEkz
>>117
そうなんですか?知りませんでした・・・
自分としては↓の表を考えたのですが

S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文・国教) 慶應(商・文) 上智(法・外英独仏・人心理)

A+ 早稲田(教育・文構・社学) 上智(経済・人社会) ICU 中央(法法)

とりあえず上はこれまでです。

119エリート街道さん:2009/03/04(水) 20:10:24 ID:DqQiHuxk
立教がアバウトすぎるし、上智はセンター利用がないから入れない方がいいんじゃない?
120エリート街道さん:2009/03/04(水) 20:15:54 ID:IK4Bc5Vq
65 慶應義塾 ・文 [2] 早稲田 ・国際教養 [3] 立命館 ・国際関係A [3]

64 慶應義塾 ・環境情報 [2] 上智 ・外国語 [3]
法政 ・グロバル教養 [2] 早稲田 ・文化構想 [3]
早稲田 ・文 [3] 早稲田 ・教育 (教育−教育、教育−生涯教育、教育−教育心理、教育−初等教育、国語国文、英語英文、社会−地理歴史、複合文化) [3]

63 国際基督教 ・教養 [1] 同志社 ・文学部個別 [3] 同志社 ・心理学部個別 [3]

62 上智 ・文 [3] 上智 ・総合人間科 [3]
中央 ・総合政策 (国際政策文化) [2] 立教 ・異文化 [3]
立教 ・社会 [3] 同志社 ・社会学部個別 [3]

61 津田塾 ・学芸A (英文、国際関係) [3] 同志社 ・文化学部個別 (文化情報−文系) [3]
立命館 ・文A [3]

60 明治 ・文 [3] 明治 ・国際日本 [3] 立教 ・文 [3]
立教 ・観光 [3] 立教 ・現代心理 (心理、映像身体) [3] 早稲田 ・人間科学A [3]
立命館 ・産業社会A [3] 関西 ・文学部3教科 [3]

59 獨協 ・外国A2科目 [2] 獨協 ・国際教養A [2〜3] 青山学院 ・文A [3]
青山学院 ・教育人間科A [2〜3] 青山学院 ・国際政経A (国際コミュニケ) [3]
青山学院 ・総合文化A [3] 学習院 ・文 [3]
日本女子 ・家政 [2] 法政 ・国際文化 [3]
明治 ・情報コミュ [3] 早稲田 ・スポーツ科学 (スポーツ文化) [2]
南山 ・外国語 [3] 同志社 ・スポーツ学部 [3]
関西 ・社会学部個別 [3] 関西 ・外語学部個別 [3]
関西学院 ・文A [3] 関西学院 ・社会A [3]
関西学院 ・教育A文系 [3]

お前らの偏見なしの真実だよコレが
121エリート街道さん:2009/03/04(水) 20:21:56 ID:IK4Bc5Vq
68 慶應義塾 ・法B [2]

67 慶應義塾 ・経済 [2] 早稲田 ・政治経済 [3]

66 慶應義塾 ・商 [2〜3] 慶應義塾 ・総合政策 [2] 早稲田 ・法 [3]

65 上智 ・法 [3] 早稲田 ・商 [3] 64 上智 ・経済 [3]
中央 ・法 [3] 早稲田 ・教育 (社会−社会科学) [3] 同志社 ・法学部個別 [3]

63 国際基督教 ・教養 [1] 早稲田 ・社会科学 [3] 立命館 ・法A [3]

62 立教 ・経営 [3] 同志社 ・政策学部個別 [3]

61 青山学院 ・国際政経A (国際政治) [3] 学習院 ・法 [3]
学習院 ・経済 [3] 中央 ・商フレP1 [3]
中央 ・総合政策 (政策科−プロ、政策科) [2] 明治 ・法 [3]
明治 ・商 [3] 明治 ・政治経済 [3]
立教 ・経済 [3] 立教 ・法 [3]
同志社 ・経済学部個別 [3] 同志社 ・商フレA学部 [3] 同志社 ・商フレB学部 [3]

60 青山学院 ・国際政経A (国際経済) [3]
日本女子 ・家政 (家政経済) [2]
法政 ・法 [3]
明治 ・経営 [3]
立命館 ・政策科学A [3]
関西 ・法学部個別 [3]
関西 ・政策学部3教 [3]
関西学院 ・法A [3]
関西学院 ・商A [3]

122エリート街道さん:2009/03/04(水) 20:28:01 ID:IK4Bc5Vq
わかったことは早計以外どこも一長一短
中央法だけがなぜか唯一有名な一例
法政ですらGISはずば抜けてる
123新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 20:32:13 ID:epzqdEkz
下半分作りました

A-  慶應(総合政策) 上智(外イス・文英文・人教育)

B+  上智 明治(政経・法) 立教(法・社会) 中央(法政)

B-  早稲田(人科・スポ科) 明治 立教 中央(総合政策) 
    法政(法・GIS)  青学(法・国際政経・英文)

C+  中央 青学

C-  法政
124エリート街道さん:2009/03/04(水) 20:34:28 ID:yzhhL2vo


慶應 早稲田

上智 ICU 中央法

立教 学習院 同志社

青学 中央非法 関学 明治

成蹊 法政 立命館

関西




125新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 20:34:34 ID:epzqdEkz
>>122
そんな事はないですよ。
図抜けてるのは慶應法・経済、早稲田政経・法くらいでしょう。
それ以外だと上智やICUとの力関係も怪しくなってきます。
126エリート街道さん:2009/03/04(水) 20:35:53 ID:DqQiHuxk
>>123
明治立教はそんなレベルの大学ではないよ。
どちらももう一ランク下の大学。
127新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 20:37:25 ID:epzqdEkz
S+  早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S-  早稲田(商・文・国教) 慶應(商・文) 上智(法・外英独仏・人心理)

A+  早稲田(教育・文構・社学) 上智(経済・人社会) ICU 中央(法法)

A-  慶應(総合政策) 上智(外イス・文英文・人教育)

B+  上智 明治(政経・法) 立教(法・社会) 中央(法政)

B-  早稲田(人科・スポ科) 明治 立教 中央(総合政策) 法政(法・GIS) 青学(法・国際政経・英文)

C+  中央 青学

C-  法政

128エリート街道さん:2009/03/04(水) 20:59:40 ID:IK4Bc5Vq
>>125
お前がなんと言おうと代ゼミの合格者平均偏差値だこれは
お前のくだらんランク付けより代ゼミのほうが100倍信憑性あるわ
文句は代ゼミに言え
129エリート街道さん:2009/03/04(水) 21:35:20 ID:KKeg1PDx
ここで正論いっても無駄だぜ
イメージ偏見で語ってるんだから

実際は全く違う結果
130エリート街道さん:2009/03/04(水) 21:40:40 ID:1lySS3CN
S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法・外英・人心理)

A+ 早稲田(文・文構・国教) 上智(経済・外独仏・人社会) ICU

A  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策) 中央法 (法)上智(外イス・文英文・人教育)

B+ 明治(政経・法) 立教(法・社会) 慶應(SFC) 上智(外露) 中央法(政治・国法)

B  早稲田(人科・スポ科)明治他 立教他 青学(国際政経) 上智(外ポル・文その他・人社会福祉)

C+ 学習院 中央他 青学他

C  法政 
  
  上智(神)
おれが作ったこれが正しい。他の奴はおれの真似すんなよ。
偏差値票調べておれに対抗しろ。
131エリート街道さん:2009/03/04(水) 21:43:51 ID:D+zDxtQA

■学習院が怖くてしかたがない基地外明治(笑)■

★とりあえず上級運営
★在日朝鮮人
★なぜか受験板の学習院大学スレを毎回立てているのが基地外明治www
★学習院の地位を落とすため東京四大スレを立てている
★学習院関連スレに東京四大のテンプレ貼りまくりw
★10年以上前から定着しているGIジョーを必死に否定
★l立教と学習院と早稲田が全面提携した五大学連合は完全無視ww
★早慶と明治をタイトルに並べたスレを立てまくっている
★旧帝と明治をタイトルに並べたスレを立てまくっている
★コネ就職の少ない学習院の就職の良さをコネのせいだとウソを流布
★学習院を異様に低ランクにした学歴ランキングコピペを貼りまくっている
★基地外明治は格上の大学しか攻撃しない。そして攻撃しているのは上智学習院立教東京理科
★つまり、本音では学習院には追いつけないと考えている


132エリート街道さん:2009/03/04(水) 21:45:21 ID:+qLN8wCK
青山回帰3年前にしてすでにマーチトップの青学
http://daigakujyuken.boy.jp/indextoukyouto.html
青山学院大学(文・私)69
青山学院大学(国際・私)69
青山学院大学(総合文化・私)68
青山学院大学(社会情報・私)68
中央大学(総合政策・私)68
立教大学(法・私)68
立教大学(現代心理・私)68
青山学院大学(経済・私)67
明治大学(法・私)67
明治大学(文・私)67
立教大学(文・私)67
立教大学(社会・私)67
青山学院大学(法・私)66
青山学院大学(経営・私)66
133新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/04(水) 21:46:21 ID:epzqdEkz
まあ、確かに>>128さんの言うとおりかもしれません。
人気では
早慶本キャン全学部>中央法>マーチ
くらいに考えていいかもしれません。
実際、早稲田社学でも蹴って明治に行く人はいませんしね・・・
マーチは学部と好みで決めるのですね。
134エリート街道さん:2009/03/04(水) 21:48:33 ID:1lySS3CN
S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法・外英・人心理)

A+ 早稲田(文・文構・国教) 上智(経済・外独仏・人社会) ICU

A  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策) 中央法 (法)上智(外イス・文英文・人教育)

B+ 明治(政経・法) 立教(法・社会) 慶應(SFC) 上智(外露) 中央法(政治・国法)

B  早稲田(人科・スポ科)明治他 立教他 青学(国際政経) 上智(外ポル・文その他・人社会福祉)

C+ 学習院 中央他 青学他

C  法政 
  
  上智(神)
135エリート街道さん:2009/03/04(水) 22:10:23 ID:1lySS3CN
後は新参さん頼むよ。おれは上智はかなり知っているが、この
序列で間違いないよ.
ちなみに、上智は河合で最高人間科学心理67。5で最低社会福祉57.5
で10の差があるのは間違いない。2ちゃんは上智過大評価しすぎ。
136エリート街道さん:2009/03/04(水) 22:13:15 ID:+qLN8wCK
青山回帰3年前にしてすでにマーチトップの青学
http://daigakujyuken.boy.jp/indextoukyouto.html
青山学院大学(文・私)69
青山学院大学(国際・私)69
青山学院大学(総合文化・私)68
青山学院大学(社会情報・私)68
中央大学(総合政策・私)68
立教大学(法・私)68
立教大学(現代心理・私)68
青山学院大学(経済・私)67
明治大学(法・私)67
明治大学(文・私)67
立教大学(文・私)67
立教大学(社会・私)67
青山学院大学(法・私)66
青山学院大学(経営・私)66
137エリート街道さん:2009/03/04(水) 22:32:22 ID:1lySS3CN
新参の>127でおれは9割納得。ただ1割は上智。もっと下がある。
>127を少し上智を細分化しよう。S+  早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S-  早稲田(商・文・国教) 慶應(商・文) 上智(法・外英独仏・人心理)

A+  早稲田(教育・文構・社学) 上智(経済・人社会) ICU 中央(法法)

A-  慶應(総合政策) 上智(外イス・文英文・人教育)

B+  上智(外露・文日仏新) 明治(政経・法) 立教(法・社会) 中央(国法・政)

B-  早稲田(人科・スポ科)慶応(環境)上智(外ポ・文哲独史) 明治 立教 

C+  中央 青学 学習院

C-  法政
138エリート街道さん:2009/03/04(水) 22:36:04 ID:1lySS3CN
新参の>127でおれは9割納得。ただ1割は上智。もっと下がある。
>127を少し上智を細分化しよう。
S+  早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S−  早稲田(商・文・国教) 慶應(商・文) 上智(法・外英独仏・人心理)

A+  早稲田(教育上位・文構・社学) 上智(経済・人社会) ICU 中央(法法)

A-  早稲田(教育中位)慶應(総合政策) 上智(外イス・文英文・人教育)

B+  早稲田(教育下位)上智(外露・文日仏新) 明治(政経・法) 立教(法・社会) 中央(国法・政)

B-  早稲田(人科・スポ科)慶応(環境)上智(外ポ・文哲独史) 明治 立教 

C+  中央 青学 学習院

C-  法政
これでどうだ。新参さん。あと宜しく。公平に評価したつもりだが。
139エリート街道さん:2009/03/04(水) 22:38:30 ID:1lySS3CN
>138上智の社会福祉はC+あたりということで
140エリート街道さん:2009/03/04(水) 22:43:18 ID:1lySS3CN
上智にはこだわりがあるんだな。おれ
141新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/05(木) 00:35:04 ID:zkhkQzqp
>>140
上智大生だからですか?
142エリート街道さん :2009/03/05(木) 02:22:39 ID:3r+iib+r
早慶
理科大中央法
上智ICU
立教明治中央青学学習院
法政

これがベースだろ
143社学 ◆ky2qRIp1JI :2009/03/05(木) 03:04:39 ID:/2F2LOVl
上智は学科名がよく変わってるし、たいして格差ないけど、近年は
外英 ≧ 法法 経営 心理 ≧ 法他 経済 外他 文英 > 文 
かつては国際法、心理、外語他が高かった。
受験科目から、経済経営は過小評価されてる。

それと、早稲田教育下位、上智マイナー言語とマーチの間には、都横千筑(つーか都千)の壁があるよ。
W合格見ればわかるが、立教の社会、法でもかなわない相手。
新参サンは、学歴板に来る前のほうが正しいバランスで評価をしている。
洗脳されないでほしい。
一般的な社会的評価というものは、案外ただしいものなんだよ。
144社学 ◆ky2qRIp1JI :2009/03/05(木) 03:09:01 ID:/2F2LOVl
>>新参

というか、年代別に結構上下するんだ。
だから、>>127はちょっと古い。というか変だ。
上智外語が早慶商と並んでいた時代は、文構はなかったしSFCはもっと上だった。
時系列を整理したほうがいい。
145エリート街道さん:2009/03/05(木) 03:13:25 ID:kXyEUk5e
65 慶應義塾 ・文 [2] 早稲田 ・国際教養 [3] 立命館 ・国際関係A [3]

64 慶應義塾 ・環境情報 [2] 上智 ・外国語 [3]
法政 ・グロバル教養 [2] 早稲田 ・文化構想 [3]
早稲田 ・文 [3] 早稲田 ・教育 (教育−教育、教育−生涯教育、教育−教育心理、教育−初等教育、国語国文、英語英文、社会−地理歴史、複合文化) [3]

63 国際基督教 ・教養 [1] 同志社 ・文学部個別 [3] 同志社 ・心理学部個別 [3]

62 上智 ・文 [3] 上智 ・総合人間科 [3]
中央 ・総合政策 (国際政策文化) [2] 立教 ・異文化 [3]
立教 ・社会 [3] 同志社 ・社会学部個別 [3]

61 津田塾 ・学芸A (英文、国際関係) [3] 同志社 ・文化学部個別 (文化情報−文系) [3]
立命館 ・文A [3]

60 明治 ・文 [3] 明治 ・国際日本 [3] 立教 ・文 [3]
立教 ・観光 [3] 立教 ・現代心理 (心理、映像身体) [3] 早稲田 ・人間科学A [3]
立命館 ・産業社会A [3] 関西 ・文学部3教科 [3]

68 慶應義塾 ・法B [2]
67 慶應義塾 ・経済 [2] 早稲田 ・政治経済 [3]
66 慶應義塾 ・商 [2〜3] 慶應義塾 ・総合政策 [2] 早稲田 ・法 [3]
65 上智 ・法 [3] 早稲田 ・商 [3] 64 上智 ・経済 [3]
中央 ・法 [3] 早稲田 ・教育 (社会−社会科学) [3] 同志社 ・法学部個別 [3]
63 国際基督教 ・教養 [1] 早稲田 ・社会科学 [3] 立命館 ・法A [3]
62 立教 ・経営 [3] 同志社 ・政策学部個別 [3]
61 青山学院 ・国際政経A (国際政治) [3] 学習院 ・法 [3] 学習院 ・経済 [3] 中央 ・商フレP1 [3]
中央 ・総合政策 (政策科−プロ、政策科) [2] 明治 ・法 [3]
明治 ・商 [3] 明治 ・政治経済 [3] 立教 ・経済 [3] 立教 ・法 [3]
同志社 ・経済学部個別 [3] 同志社 ・商フレA学部 [3] 同志社 ・商フレB学部 [3]

学歴板が何で序列決めてるのか知らんが合格者平均偏差値はこうだぞ
146エリート街道さん:2009/03/05(木) 03:40:06 ID:OJNwT9nn
>>127に完全に賛成

高校慶應で大学早稲田というちょっと特定怖い俺から見てね。
147エリート街道さん:2009/03/05(木) 07:08:17 ID:AjZ+eMaC
早稲田の人科はスポ科に吸収されていい気がする
148エリート街道さん:2009/03/05(木) 08:18:28 ID:/4RbDWv3
高校早稲田で大学上智の俺からみると、早稲田が過大評価されてるような気も…
149エリート街道さん:2009/03/05(木) 09:49:35 ID:XBKyv3IE


慶應 早稲田

上智 ICU 中央法

立教 学習院 同志社

青学 関学 中央 明治

立命館 成蹊 法政 

関西


150エリート街道さん:2009/03/05(木) 09:53:02 ID:XBKyv3IE

S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法)

A+ 早稲田(文・文構・国教) 中央法 (法)

A  上智(外英・人心理) ICU

B+ 上智(経済・外独仏・人社会) 学習院(法 経済) 立教(法・社会) 慶應(SFC) 上智(外露) 中央法(政治・国法)

B  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策) 上智(外イス・文英文・人教育) 早稲田(人科・スポ科) 
   学習院(文) 立教他  上智(外ポル・文その他・人社会福祉)

C+ 中央 青学 明治  

D  成蹊 法政 成城 

E  明治(国際日本)

151エリート街道さん:2009/03/05(木) 09:58:34 ID:0/jc5Sub
>>149
地域間格差ありほぼ妥当だが‥

学習院と明治が逆!!!
152エリート街道さん:2009/03/05(木) 10:05:40 ID:qUOlTYjM
日本の旗艦大学を代表するTOP5大学が
米国TOP大学群と共同研究へ
http://www.us-jpri.org/0305sympo/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/090223_1.htm
153エリート街道さん:2009/03/05(木) 10:05:58 ID:XBKyv3IE
>>137
> 新参の>127でおれは9割納得。ただ1割は上智。もっと下がある。
> >127を少し上智を細分化しよう。S+  早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)
>
> S-  早稲田(商・文・国教) 慶應(商・文) 上智(法・外英独仏・人心理)
>
> A+  早稲田(教育・文構・社学) 上智(経済・人社会) ICU 中央(法法)
>
> A-  慶應(総合政策) 上智(外イス・文英文・人教育)
>
> B+  上智(外露・文日仏新) 明治(政経・法) 立教(法・社会) 中央(国法・政)
>
> B-  早稲田(人科・スポ科)慶応(環境)上智(外ポ・文哲独史) 明治 立教 
>
> C+  中央 青学 学習院
>
> C-  法政
>

地域間格差ありほぼ妥当だが‥

学習院と明治が逆!!!
154エリート街道さん:2009/03/05(木) 10:10:18 ID:4XhX8h6W
今のところ一番正しいのは>>145だな

この板で言う事ではないがw
155エリート街道さん:2009/03/05(木) 11:42:48 ID:SW2uy7r5
青山の都心回帰で5年程先には多分こんな感じの順位になるのではないかと思います。

第1順位大学 早稲田、慶應
第2順位大学 青学、上智
第3順位大学 立教
第4順位大学 明治、学習院
第5順位大学 中央、法政、成蹊
156エリート街道さん:2009/03/05(木) 13:20:31 ID:XBKyv3IE
こうだろww


第1順位大学 早稲田、慶應
第2順位大学 上智、ICU
第3順位大学 学習院、立教
第4順位大学 青学
第5順位大学 中央、明治、法政、成蹊




157エリート街道さん:2009/03/05(木) 14:23:56 ID:9JtUvtbx
W合格進路だと、早稲田(社会科学)は中央(法)に負けた。昨年は。
その前は勝っていた。
158エリート街道さん:2009/03/05(木) 14:38:40 ID:kXyEUk5e
学歴なんてマーチ以上はどうでもいい
159エリート街道さん:2009/03/05(木) 15:32:43 ID:5hBRSmhQ
それじゃ学歴板の住人が納得しない
ここは0,1の偏差値差に執念燃やすキチガイの溜まり場だからな。
160エリート街道さん:2009/03/05(木) 15:33:17 ID:Xu3VNqXM
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)            
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
161エリート街道さん:2009/03/05(木) 15:35:43 ID:Xu3VNqXM
第1順位大学 早稲田、慶應
第2順位大学 上智、ICU
第3順位大学 明治、立教
第4順位大学 青学、法政、中央
第5順位大学 学習院、成蹊
162エリート街道さん:2009/03/05(木) 16:28:39 ID:kXyEUk5e
偏差値なんて出し方、予備校でかなりばらつきあるしな
なんでこんなとこに!?て思う例外的な学部なんてしょっちゅう見る
163エリート街道さん:2009/03/05(木) 18:31:21 ID:L2Zm6XTB
>161基本はその形。この6大学ランクを作ろう。

S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 

A+ 早稲田(文構・国教)慶応(総合政策)上智上位  ICU

A  早稲田(社学) 上智中位

A- 早稲田(教育・人科学・スポーツ) 上智下位  明治 立教
以上この程度だと思う。後は訂正よろしく。 



164:2009/03/05(木) 18:36:52 ID:L2Zm6XTB
慶応環境はA- です。
165新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/05(木) 19:07:21 ID:hJqYMo5x
みなさん、こんばんは。
社学さんのおっしゃる通り、確かに今までの表ではいつの年代のものか
はっきり定義がなされていませんでした。
ですから、これからはこの表は現在〜過去3年程の平均としたいと思います。
社学さん、適切なアドバイスありがとうございました。
166エリート街道さん:2009/03/05(木) 19:19:31 ID:RVLgug1a
■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
★男女比率を考慮して男子学生のみとした場合
ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/department/private/main.html

@慶應義塾(32.5%)×0.67=21.7%
――――――――――――――――三田会の壁
A早稲田大(20.5%)×0.67=13.7%
B同志社大(18.8%)×0.63=11.8%
――――――――――――――――トップ3の壁
C関西学院(19.5%)×0.56=10.9%
D学習院大(23.4%)×0.46=10.8%
E明治大学(15.0%)×0.71=10.7%
――――――――――――――――人気企業100社男子学生就職率10%の壁
F立教大学(19.4%)×0.48=9.3%
G中央大学(13.7%)×0.67=9.2%
H立命館大(13.5%)×0.64=8.64%
I青山学院(15.9%)×0.54=8.58%
――――――――――――――――トップ10の壁
J法政大学(11.8%)×0.66=7.8%
K関西大学(11.5%)×0.62=7.1%
L上智大学(15.4%)×0.45=6.9%
M国際基督(15.4%)×0.35=5.4%

誰もが納得する人気企業への就職率
毛色が違う上智とICUは除外する必要はあるかもしれないがね
167エリート街道さん:2009/03/05(木) 19:54:19 ID:VdlPRhYr
1でよい
168エリート街道さん:2009/03/05(木) 20:52:35 ID:lbwZC5+0
>163はすばらしくよくできていつと思う。
ただ結論はおれも>167同様1でよい。
169エリート街道さん:2009/03/05(木) 21:00:37 ID:lbwZC5+0
これどこかにあったスレ見つけてきたよ。参考までに
早慶学部序列:


慶應(医)
-------------------------------------------------
慶應(薬) 慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法)
-------------------------------------------------
慶應(商) 慶應(文) 早稲田(商) 早稲田(文) 
-------------------------------------------------
慶應(総政) 慶應(環境) 早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学) 早稲田(国際) *上智上位クラス
-------------------------------------------------
慶應(看護) 早稲田(人科) 早稲田(スポ科) *上智下位マーチ上位クラス
170こうかな:2009/03/05(木) 22:06:41 ID:9JtUvtbx
早慶学部序列:


慶應(医) ←東大(理2)・北大(医)クラス
-------------------------------------------------

-------------------------------------------------
慶應(薬) ←東工大クラス
-------------------------------------------------
慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法)  ←阪大クラス
-------------------------------------------------
慶應(商) 慶應(文) 早稲田(商) 早稲田(文)   ←東北大・九州大クラス
-------------------------------------------------
慶應(総政) 慶應(環境) 早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学) 早稲田(国際)  ←上智上位・横国大筑波大クラス
-------------------------------------------------
慶應(看護) 早稲田(人科) 早稲田(スポ科)   ←上智下位・マーチ上位・千葉大首都大クラス
171エリート街道さん :2009/03/06(金) 01:42:49 ID:fVBxYRn9
極論すれば、上智ICUがなくなるより中央法東理大がなくなる方が
日本国家の将来損失は、比べようもなく遥かに大きいと思う訳です。 

慶應 早稲田

中央法 東理大

上智 ICU 

立教 同志社 津田塾

学習院 青学 関学 中央 明治 立命館

成蹊 法政 関西


172エリート街道さん:2009/03/06(金) 02:15:56 ID:uFWvVd3m
青山回帰3年前にしてすでにマーチトップの青学
http://daigakujyuken.boy.jp/indextoukyouto.html
青山学院大学(文・私)69
青山学院大学(国際・私)69
青山学院大学(総合文化・私)68
青山学院大学(社会情報・私)68
中央大学(総合政策・私)68
立教大学(法・私)68
立教大学(現代心理・私)68
青山学院大学(経済・私)67
明治大学(法・私)67
明治大学(文・私)67
立教大学(文・私)67
立教大学(社会・私)67
青山学院大学(法・私)66
青山学院大学(経営・私)66
173エリート街道さん:2009/03/06(金) 07:34:26 ID:1MdK9i36
早慶学部序列:


慶應(医) ←東大(理2)・北大(医)クラス
-------------------------------------------------

-------------------------------------------------
慶應(薬) ←東工大クラス
-------------------------------------------------
慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法)  ←阪大クラス
-------------------------------------------------
慶應(商) 慶應(文) 早稲田(商) 早稲田(文)上智(法・心理・外英)   ←東北大・名古屋・九州大クラス
-------------------------------------------------
慶應(総政) 慶應(環境) 早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学) 早稲田(国際)  ←上智上位・北大・神戸クラス
-------------------------------------------------
慶應(看護) 早稲田(人科) 早稲田(スポ科)   ←上智下位・マーチ上位(明治立教)←筑波・横国クラス



174エリート街道さん:2009/03/06(金) 13:35:50 ID:YS+JDUg4
■予備校最大手判定: 難関私大の難易度
1 :大学への名無しさん:2009/03/02(月) 14:02:04 ID:bImTnusj0
※2010年度は、実績でマーチ最下位の青学が急上昇の予測あり
※犯罪ネタの宝庫「早稲田」下位はマーチ下位レベルになる見込み
※KKDR最下位・関西学院、偏差値下落傾向は続くもよう
※漢字検定4級首相輩出の学習院も下方修正、マーチKKDR未満に

 ◆◆最大手・河合塾 2009年度偏差値ランキング◆◆
 http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html

■【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) ★中央(法)
・65.0 ICU(教) ★明治(法) ★立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) ★法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) ★立命(法) 関学(法)
・57.5 ★青学(法) 明学(法) 立命(政科) ★関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) ★関学(総政) 西南(法)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■【文・人文・外国語系】

・67.5 慶應(文) ★上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ★青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) ★法政(文) ★明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) ★立教(文) 立命(文) ★関西(文)
・60.0 ★学習院(文) 成蹊(文) 立教(現心)  ★同志社(文) ★立命(産業) 関学(文)

・57.5 獨協(国教) ★中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 関西(外・社会) ★関学(教) 
・55.0 南山(人文)(外国語英米学科以外)
175エリート街道さん:2009/03/06(金) 15:14:34 ID:1MdK9i36
早慶学部序列:


慶應(医) ←東大(理2)・北大(医)クラス
-------------------------------------------------

-------------------------------------------------
慶應(薬) ←東工大クラス
-------------------------------------------------
慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法)  ←阪大クラス
-------------------------------------------------
慶應(商) 慶應(文) 早稲田(商) 早稲田(文)上智(法・心理・外英)   ←東北大・名古屋・九州大クラス
-------------------------------------------------
慶應(総政) 慶應(環境) 早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学) 早稲田(国際)  ←上智上位・北大・神戸クラス
-------------------------------------------------
慶應(看護) 早稲田(人科) 早稲田(スポ科)   上智下位・マーチ上位(明治立教)←筑波・横国クラス

176エリート街道さん:2009/03/06(金) 15:18:17 ID:yOaOR2ov
明治が調子に乗るなよ(笑)
177エリート街道さん:2009/03/06(金) 15:19:57 ID:Dt3PQW/G
スポ科、人間科学と同列にされるのはいやだなw
178エリート街道さん:2009/03/06(金) 15:24:35 ID:1MdK9i36
>177、じゃ教育文講社学あたりにしておきますかね。

早稲田教育文講社学人科スポ=明治立教でいいな。
179エリート街道さん:2009/03/06(金) 22:23:58 ID:ff+ffa2r
S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法・外英・人心理)

A+ 早稲田(文・文構・国教) 上智(経済・外独仏・人社会) ICU

A  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策) 中央法 (法)上智(外イス・文英文・人教育)

B+ 明治(政経・法) 立教(法・社会) 慶應(SFC) 上智(外露) 中央法(政治・国法)

B  早稲田(人科・スポ科)明治他 立教他 青学(国際政経) 上智(外ポル・文その他・人社会福祉)

C+ 学習院 中央他 青学他

C  法政 
  
  上智(神)
>130これが以外正しい。上智のランクも正確。
180エリート街道さん:2009/03/06(金) 22:25:51 ID:ff+ffa2r
慶応
早稲田上智ICU
明治立教と思う。
181エリート街道さん:2009/03/06(金) 22:26:48 ID:yOaOR2ov
明治しつこすぎ
182エリート街道さん:2009/03/06(金) 22:40:49 ID:Dt3PQW/G
>>179
今まで見た中では、最高のランク付け

以下青山、学習院の発狂が始まります(てかすでに始まってるかww)↓
183エリート街道さん:2009/03/06(金) 22:53:04 ID:yOaOR2ov
学内最高峰・立教経営、異文化を意図的に抜かしてるな
184エリート街道さん:2009/03/06(金) 22:54:41 ID:S6jGKDIp
■今後の私大ランキング■

去年まで                           今年から

慶応 早稲田                        慶応 早稲田
上智 ICU                          上智 ICU
同志社                            学習院 
学習院 立教                        立教
明治                              同志社
中央 青学 関学 立命館                青学 関学
法政 成蹊 関西                      中央 明治 成蹊                    
--------------マーチ関関同立レベルの壁------------------------
                                立命館 法政
                                関西


志願者数大幅減 法政・明治・関西・立命館
志願者数減    同志社・慶応
志願者数増    上智・学習院・中央・関学・成蹊
志願者数大幅増 青学
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html

185エリート街道さん:2009/03/06(金) 23:33:08 ID:Dv+I4Cfd
早稲田文が2つある
186エリート街道さん:2009/03/06(金) 23:36:03 ID:yOaOR2ov
とりあえず明治は論外
187エリート街道さん:2009/03/06(金) 23:45:08 ID:nQu4ICkU
65 立命館 ・国際関係A [3]
64 法政 ・グロバル教養 [2]
62 立教 ・異文化 [3]
63 立命館 ・法A [3]
など

偏差値はマーチトップなのに学歴厨に無視される学部たち
偏見とイメージだけでランクを作ってるのが良くわかる
188エリート街道さん:2009/03/06(金) 23:48:05 ID:Dt3PQW/G
偏差値よくても実績がたいしたことないと、無視されるからね
今年の入試で国際系の不安定さが目についたし
189エリート街道さん:2009/03/07(土) 00:28:48 ID:yF2p08K4
>>187
こういったとこって学校だけでレッテル貼られるからかわいそうだなw
中央法は実際資格強いからいいけど、こういうところも注目されてもいい気がする

法政なんてよくて最も良くても法学とか思われてるしな
190エリート街道さん:2009/03/07(土) 02:49:00 ID:T9x+wxmF
法制のgisって何人いるんだよって話
191エリート街道さん:2009/03/07(土) 02:56:20 ID:2tTA4L5Q
>>187
2chなんて偏見と嫉妬の塊でしかないからしょうがないって。

こんなことを掲示板で必死に議論してる時点で…
192エリート街道さん:2009/03/07(土) 04:38:01 ID:CWg1P9Co
学習院は入学試験はそれほど難しくないから、低く評価されるのかな?
明治や立教のが偏差値は高いけど、学習院のが就職や総合的な評価は
全然高いとは思うけど・・・
それにしても、麻生さんの効果はすごいな。
去年は全く学習院は話題になかったのに。
193新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/07(土) 05:28:17 ID:LjTlDc1D
S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法・外英・人心理)

A+ 早稲田(文構・国教・教育・社学) 上智(経済・外独仏・人社会) ICU

A- 慶應(総合政策) 中央法 (法法) 上智

B+ 早稲田(人科・スポ科)  明治(法・政経) 立教(法・社会・異コミ) 中央(法政)

B- 明治 立教 中央(総合政策) 青学(法・国際政経) 法政(法・GIS)

C+ 学習院 中央 青学

C- 法政 成蹊 成城 上智(神)

こんなものでしょうか。他に訂正あれば宜しくお願いします。
194エリート街道さん:2009/03/07(土) 07:13:47 ID:VPd+6T8C
>179が上智の序列がわかりやすいと思う。おれも最高のランクと思うな。
人科スポはやはりB-と思う。
195エリート街道さん:2009/03/07(土) 07:47:19 ID:VPd+6T8C
S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法・外英・人心理)

A+ 早稲田(文構・国教) 上智(経済・外独仏・人社会) ICU

A  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策) 中央法 (法)上智(外イス・文英文・人教育)

B+ 明治(政経・法) 立教(法・社会) 慶應(環境情報) 上智(外露) 中央法(政治・国法)

B  早稲田(人科・スポ科)明治他 立教他 青学(国際政経) 上智(外ポル・文その他・人社会福祉)

C+ 学習院 中央他 青学他

C  法政 
さらに完璧にしました。
196エリート街道さん:2009/03/07(土) 12:15:21 ID:2jfHON7b
かなり客観的な分け方だと思う
197エリート街道さん:2009/03/07(土) 12:21:44 ID:m/GkmDxS
S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法・外英・人心理)

A+ 早稲田(文構・国教) 上智(経済・外独仏・人社会) ICU

A  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策) 中央法 (法)上智(外イス・文英文・人教育)

B+ 立教(法・経営・社会・異文化) 明治(政経・法) 慶應(環境情報) 上智(外露) 中央法(政治・国法)

B  早稲田(人科・スポ科)立教他 明治他 青学(国際政経) 上智(外ポル・文その他・人社会福祉)

C+ 学習院 中央他 青学他

C  法政 

198エリート街道さん:2009/03/07(土) 12:41:58 ID:pha9O676
法政の扱い酷くない?
少なくとも法政の社会科学系学部はそんなに悪くないぞ?
特に法学はね
他マーチ分けてるんだから法政も少しは分けてやれよw

あと、
>慶應(環境情報) 上智(外露)
は間違いなく明治立教よりは上
特に上智の外露舐めるなよ
多分就職驚くくらいにいいぞ
199エリート街道さん:2009/03/07(土) 12:54:37 ID:2jfHON7b
ホー製オツ
200エリート街道さん:2009/03/07(土) 12:56:34 ID:pha9O676
あ…
法政の「社会科学系学部」って多摩が多いのか…
法学以外ダメダナこりゃ…
201エリート街道さん:2009/03/07(土) 12:58:08 ID:pha9O676
>>199
それはないw
202エリート街道さん:2009/03/07(土) 12:59:21 ID:2jfHON7b
>>201
SFC∨上智乙
203エリート街道さん:2009/03/07(土) 13:00:22 ID:pha9O676
ま、なんでもいいやw

キチに何言っても無駄かw
204エリート街道さん:2009/03/07(土) 13:07:03 ID:2jfHON7b
>法政の扱い酷くない?
>少なくとも法政の社会科学系学部はそんなに悪くないぞ?
>特に法学はね
>他マーチ分けてるんだから法政も少しは分けてやれよw

この必死さをみると、法政法あたりなんだろうなw
他校の人間が、法政をこんなにフォローするとは思えんしw
最近は、工作員も巧妙になってきてるから、見分けるのが大変だわw

205エリート街道さん:2009/03/07(土) 13:18:27 ID:pha9O676
>他校の人間が、法政をこんなにフォローするとは思えんしw

ん?
俺は明治な
206完璧:2009/03/07(土) 14:09:26 ID:sPcd6xBB
S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法・外英・人心理)

A+ 早稲田(文構・国教) 上智(経済・外独仏・人社会) ICU

A  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策・環境情報) 中央法 (法)上智(外イス露・文英文・人教育)

B+ 立教(法・経営・社会・異文化) 明治(政経・法)  中央法(政治・国法)

B  早稲田(人科・スポ科)法政(法・GIS)立教他 明治他 青学(国際政経)上智(外ポル・文他・人社会福祉)

C+ 学習院 中央他 青学他 法政他

これで完璧に近くなったか?あとはよろ。


207エリート街道さん:2009/03/07(土) 14:59:01 ID:OFSURyyK
中央(法)は、上智(法)とのダブル合格で3割の進学者を獲得しているので、中央(法-法)はA+でも良い
あとは良い
208エリート街道さん:2009/03/07(土) 15:08:36 ID:yF2p08K4
ICUと法政GISは序列に組み込めない
ICUは試験が特殊 むしろ国公立型
GISは少数精鋭学部でサンプルがほぼ皆無 ほとんど帰国子女学部
実績で組み入れるとしてもGISは卒業生いないし

英語だけなら両方とも国教上智外英に並ぶSクラスだけど
209エリート街道さん:2009/03/07(土) 15:16:36 ID:2jfHON7b
今年のグロバの受験志願者数の減少は、ッパなかったw
210完璧:2009/03/07(土) 18:17:37 ID:sPcd6xBB
>207そうだな。おれも中央法法はA+にしていいと思った。
河合だと法法67.5で政治、国法62.5で偏差値も5違う。2ランク上で。
直すね。これでこのスレの10大学でてきたね。
S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)

S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法・外英・人心理)

A+ 早稲田(文構・国教)中央法(法)上智(経済・外独仏・人社会) ICU

A  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策・環境情報)上智(外イス露・文英文・人教育)

B+ 立教(法・経営・社会・異文化)明治(政経・法)中央法(政治・国法)

B  早稲田(人科・スポ科)法政(法・GIS)立教他 明治他 青学(国際政経)上智(外ポル・文他・人社会福祉)

C+ 学習院 中央他 青学他 法政他

C  成蹊
211エリート街道さん:2009/03/07(土) 18:22:10 ID:OF816Vvo
早慶>中央、上智>立教>法政、明治、青山>学習院、成蹊>ニッコマ


こんなイメージが昔からあったな。私立受験してないからしらんけど
212エリート街道さん:2009/03/07(土) 18:48:03 ID:i1XBm3D1
私大ランキング
AAA 早稲田、慶応、上智、中央、明治、立教
AA 法政、青学、学習院、専修、日大、國學院
同志社、関西、立命館、関西学院(関関同立)
AA 駒沢、東洋(東駒)、龍谷、京都産業、近畿、甲南

213エリート街道さん:2009/03/07(土) 18:48:32 ID:ZOq6WqCi
早稲田落ち明治中央で、なんの迷いも無くあたりまえに明治(文)を選んだの
だが、友人から「なんで明治? 普通は中央でしょ?」って不思議がられた。
自分は極普通だと思ってるのだが、世間体は中央なのかい??
214.:2009/03/07(土) 19:00:03 ID:i1XBm3D1
>>213

どっちでもいい。
その辺の微妙なとこは住んでるとこで決めればいいんじゃないの?

片道1時間かそこら余分にかけてまでどっちがいいということはない。
現実に即して自宅から近い方、というか通いやすい方、でいいでしょ。
215決定:2009/03/07(土) 20:45:17 ID:xhDgNSNR
S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)
S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(外英・法)中央法(法)
A+ 早稲田(文・文構・国教) 上智(経済・外独仏・人社会・人文) ICU
A  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策)上智(外イス・文英文・人教育)
B+ 明治(政経・法) 立教(法・社会) 慶應(SFC) 上智(外露) 中央法(政治・国法)
B  早稲田(人科・スポ科)明治他 立教他 青学(国際政経) 上智(外ポル・文その他・人社会福祉)
C+ 学習院 中央他 青学他
C  法政 
D 成蹊 明治学院

216エリート街道さん:2009/03/07(土) 23:33:43 ID:6oTUcwdL
中央は法学部だけ。
あとは論外。
法学部が早慶に匹敵するのは間違いない。
217新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/08(日) 02:02:58 ID:mkjXSVYv
ところで今暇だから色々見てたんですが、
70年代は本当に早慶明治と言われる時代があったんですか?
ゆとりの自分は知りませんでした・・・

http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20090101/p04_02.html
218エリート街道さん:2009/03/08(日) 02:29:54 ID:n+UURc/O
ずっと早慶明でしたよ
219新参 ◆X8z2Jexfp2 :2009/03/08(日) 02:40:44 ID:mkjXSVYv
>>217
そうなんですか?
自分はマーチという括りで明治の偏差値が逆に急騰したと聞いたのですが
220エリート街道さん:2009/03/08(日) 05:29:26 ID:3oGPd5LE
>>219
ラグビーで言われてたことがある程度>早慶明
偏差値では1960年代終わり頃から上智が台頭し、70年代に入ると完全に早慶上智の時代に。
青学や立教などのミッション系も高かったため、明治はその下。

それにしても、明大広報だけあって、早慶明治だのマーチ最上位だの言いたい放題だなw
あと、立教と青学を意識しすぎw
221エリート街道さん:2009/03/08(日) 08:03:02 ID:F7xhk2+0
昔の偏差値を見ると今と違って学部間格差が大きくとりわけ偏差値が高いのは文学部だった
女子大も偏差値が高く女東大と言われた上智が高いのも当然かもしれない
立教と青学も高かった

明治や中央の偏差値が立教青学に追いついてきたのが私大バブルの頃で
この辺りからどこの学部に行くかよりどの大学に行くかが重要になり学部間格差が縮小していった
これは大学進学率や男女雇用機会均等法や受験情報が広く浸透したこともある程度影響していると思う

就職や資格試験で目に見える実績を残せなかったミッション系が後退していったのはある意味必然だった
昔の女子人気でかさ上げされていたものが今は環境の変化によりなくなっただけかもな
222エリート街道さん:2009/03/08(日) 11:47:41 ID:HYPL0TEn
私大バブル期(経済バブル期とはずれる)に上昇し、その後大きく下降したのは、青学と同志社と関西学院。
この表(ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm)見ると。

上智、明治、立教は比較的ブレが小さい。


223エリート街道さん:2009/03/09(月) 20:03:25 ID:s8qe4Szp
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
224エリート街道さん:2009/03/09(月) 20:15:38 ID:+55m3Zv3
S+ 早稲田(政経・法) 慶應(法・経済)
S- 早稲田(商・文) 慶應(商・文) 上智(法・外英・人心理)中央法(法)
A+ 早稲田(文構・国教) 上智(経済・外独仏・人社会) ICU
A  早稲田(教育・社学) 慶應(総合政策・環境情報) 
B+ 立教(法・経営・社会・異文化) 明治(政経・法)  中央法(政治・国法)上智他
B  早稲田(人科・スポ科)法政(法・GIS)立教他 明治他 青学(国際政経)上智(外ポル・文他・人社会福祉)
C+ 学習院 中央他 青学他 法政他
225エリート街道さん:2009/03/10(火) 23:55:16 ID:YE/wOjfE
昔の人の学習院に対する評価は高いんだけど、
受験生にはかなり評価が低いんだよな。
MARCHといった、予備校が作ったにすぎない括りよりも
もっと格式高いものがあると思うのだが・・・
226エリート街道さん:2009/03/10(火) 23:57:21 ID:JOfqN6tc
学習院なんて裏口入学のイメージが強い
227エリート街道さん:2009/03/11(水) 00:21:09 ID:yl/o7jzR
上智とマーチじゃさすがに差があるだろ
匹敵しうるとして中央法くらい

ただ青学法政と学習院を同格扱いするのは同意
228エリート街道さん:2009/03/11(水) 01:46:20 ID:aBlGkc9n
昔から変わらないのは法政のイメージ。
女子の母親は特に悪いみたい。
今でもそれなりにスポーツじゃない運動も盛んのようですね。
229エリート街道さん:2009/03/11(水) 09:56:42 ID:oWNDuEKc
そんなカオスな法政が好き
230エリート街道さん:2009/03/13(金) 10:09:03 ID:h7trOK4y
チャレンジャーだね
231エリート街道さん:2009/03/13(金) 13:48:53 ID:N91EQhrJ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【紫紺の】明治大学政治経済学部 Part4【春だ】 [大学受験]
もし法政中央学習院明治受かったら [大学受験]
【大幅難化】成蹊大学 part43【また難化】 [大学受験]
学習院大生だけど質問ある?Part16 [大学受験サロン]
法政大学多摩スレ38【経済社会現福スポ科】 [大学受験]
232エリート街道さん:2009/03/13(金) 18:45:09 ID:ez/ie4Fp
学習院はアホ首相の出身大学♪
233エリート街道さん:2009/03/13(金) 18:48:37 ID:qfK44KHg
麻生さんは確かにバカだが人間的には小沢さんより好きだわ。
234エリート街道さん:2009/03/13(金) 20:33:19 ID:ez/ie4Fp
確かに最近の小沢は最低だな。
235エリート街道さん:2009/03/13(金) 20:49:32 ID:qfK44KHg
麻生さんも駄目だが、小沢さんよりはマシ。
236エリート街道さん:2009/03/16(月) 02:15:59 ID:T/cnEGWG
【資格難易度ランキング/2009年LEC、ワセミ等】
70以上:新司法試験、旧司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:医師 公認会計士
67:アクチュアリー
65:獣医師 国連英検特A 
64:司法書士 技術士 
63:税理士 1級建築士 
62:システムアナリスト 英検1級 米国公認会計士 一種電験
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士 
59:薬剤師 税理士(難科目)  58:社会保険労務士 行政書士
57:気象予報士 日商簿記1級
 
55:2級建築士 税理士(易科目) 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 正看護師
51:海事代理士 証券外務員2種 50:宅地建物取引主任者 AFP 
49:2級FP技能士 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許
237エリート街道さん:2009/03/16(月) 19:18:39 ID:akr/hQYO
学習院は不思議な大学だと思う。
MARCHみたいな予備校業界が作ったに過ぎない括りと
違った雰囲気がある。
MARCHって、そんなにいいかな?
どれも似たような大学にしか見えないよ・・・。
238エリート街道さん:2009/03/16(月) 20:16:35 ID:um7NfrmB
学習院はむかし、宮内省管轄の唯一の学校だった
今はね〜 存在理由はないよ
239エリート街道さん:2009/03/16(月) 23:19:05 ID:POaO3bQ0
なんで成蹊がスレタイに?
いらないだろ
240エリート街道さん:2009/03/17(火) 18:09:16 ID:684eSuer
確かになんで成蹊みたいなFランがいるのか不明
241エリート街道さん:2009/03/17(火) 20:53:04 ID:z/OdlSq3
就職偏差値の高さで有名な、大手総合商社の就職実績を見ると、明学を含めてこれより
下は完全に学歴フィルターがかかっていて、相手にされていない。
法政も青学の倍の学生数にもかかわらず、ほとんどが門前払いなのが分かる。

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0

242エリート街道さん:2009/03/18(水) 19:14:52 ID:0bldOvcF
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【文・人文・外国語系偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si201.pdf

・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             

・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)

・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 

・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)

・57.5 ★中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)


中央カスだなwwwwww   
243エリート街道さん:2009/03/18(水) 19:16:02 ID:0bldOvcF
平成20年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html
大学別\区分  平成20年度  昨年度
東京大        25        45
京都大        14        25
中央大★       13        20
早稲田大       12        35
慶應義塾大     11        16
一橋大         6        14
大阪大         6         9
同志社大       5         8
北海道大       4         9
名古屋大       4         8
上智大★       3         5
法政大★       3         4
神戸大         3         3
立命館大       3         3
明治大★       2         8
東北大         2         2
青山学院大★    2         2
九州大         2         2
日本大         2         1
専修大         2         1
千葉大         2  
東京外国語大    2  
関西学院大      1         4
立教大★       1         3
関西大         1         2
筑波大         1         1
新潟大         1         1
学習院大★      1
244エリート街道さん:2009/03/18(水) 19:17:07 ID:0bldOvcF
東洋経済の本当に強い大学ランキング(2008)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/2/
中央27位   

明治29位

法政31位

立教48位

青学56位

学習院78位

成蹊82位

成城100位以下でランク外
245エリート街道さん:2009/03/18(水) 19:19:21 ID:0bldOvcF
広告業界のスーパーエリート★電通★     
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号
慶応48人 早稲田21人 立教6人 青学4人 上智4人 法政3人 中央2人 明治0人
246エリート街道さん:2009/03/18(水) 20:10:47 ID:dH0+7qgY
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%

法政大19.4%
武蔵大14.8%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
神奈川 6.6%
247エリート街道さん:2009/03/19(木) 00:48:12 ID:U5QQnj55
東洋経済の本当に強い大学ランキング(2008)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/2/
中央27位   

明治29位

法政31位

立教48位

青学56位

学習院78位

成蹊82位

成城100位以下でランク外
248エリート街道さん:2009/03/19(木) 00:49:15 ID:U5QQnj55
■大学収益力・成長力ランキング マーチ学習院帰属収入02年と07年増減比
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政 49.1%

7位青学 12.9%

8位立教 12.4%

13位明治 10.2%  

26位中央 3.8%




※成蹊37位以下で赤字経営 もう倒産寸前かw?
249エリート街道さん:2009/03/19(木) 00:51:23 ID:U5QQnj55

■著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位 私立
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位 私立
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位 私立
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位 国立
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位 私立
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位 私立
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位 私立
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位 国立
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位 私立
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位 国立
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定

■企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)    
人気企業就職者数ランキング(学部)【上智マーチ学成成関関同立比較】
@位明治895人
A位立命834人
B位同大821人
C位法政715人
D位中央698人
E位関学676人
F位関大606人
G位立教585人
H位青学582人
I位学習413人
J位上智384人
K位成蹊306人
L位成城132人
250エリート街道さん:2009/03/19(木) 23:42:52 ID:6WFik47T
逮捕者84名!法政大学で何が起きているのか〜
http://www.news.janjan.jp/special/0806/0806190085/1.php
251エリート街道さん:2009/03/20(金) 09:20:44 ID:vOhOQ8YM
慶應
早稲田
上智
立教
学習院明治
中央
青山
法政成蹊
で完璧。
252エリート街道さん:2009/03/20(金) 19:06:32 ID:BA54m3EX
早慶
上智明治立教
中央学習院青学
法政成蹊
明学成城こうだろ
253エリート街道さん:2009/03/20(金) 21:48:03 ID:40q4Y63M
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者) ※小数点以下四捨五入
<合格者15人以上のロー>
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
一橋  61
慶応  57
中央  56
神戸  55 東京  55 
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37 
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
南山  31 北海道 31 
関学  30
立命館 29 
同志社 28 
青山  25
法政  24
立教  23 学習院 23 専修  23
明治学院22
関西  20 大宮  20  
日大  18
254エリート街道さん:2009/03/20(金) 22:04:01 ID:BA54m3EX
早慶
上智明治立教
中央学習院青学
法政成蹊
明学成城こうだろ
255エリート街道さん:2009/03/20(金) 22:11:48 ID:5psd8jb+
明治高すぎだろ
256エリート街道さん:2009/03/20(金) 22:22:21 ID:vOhOQ8YM
>>252
>>254
明治立教が上智と同じなわけないだろカスwww
257エリート街道さん:2009/03/21(土) 09:10:33 ID:brTouD4f
>>256異論はない。
ただ、カスって、テメェ何様だよ?偉そうな発言撤回せや(`´)
上智は、立教や明治と同類ではないが、慶應、早稲田と一緒にされるのもゴメンだゎ。
慶大生として言わせてもらう。
258エリート街道さん:2009/03/21(土) 09:57:36 ID:GNmr0Mzs
上智>=明治立教くらいだろう。
法や心理外国語の一部は確かに高いが
文あたりは明治立教のほうが高い。
同格にしてもいいと思う。
上智上位
上智下位明治立教という形だな。
259エリート街道さん:2009/03/21(土) 10:11:14 ID:yoEs0gVL
明治が不要
260エリート街道さん:2009/03/21(土) 10:42:07 ID:hH6zIfrV
>>257
慶大生としていわせてもらう。

じゃねぇよカスww
261エリート街道さん:2009/03/21(土) 13:26:08 ID:brTouD4f
>>260カスって言葉、使われると非常に不快だな。
 
カスはお前だよwww
262エリート街道さん:2009/03/21(土) 15:22:23 ID:b+GSvxpV
上智明治立教はほぼ同じレベルだろう。そもそも上智が高く買いかぶりすぎていた。昔は日大と上智が並置されていたんだから。
263博学多才:2009/03/21(土) 15:28:58 ID:g56iAL4w
法学ランキング

慶応

中央
早稲田 上智

以下省略!
264エリート街道さん:2009/03/21(土) 15:29:40 ID:GNmr0Mzs
上智の法、心理、外英以外は明治、立教といい勝負だろ。
上智の社会福祉は明治立教の最下位より下か同じじゃないか。
まぁ、上智>明治立教だが、この3大学は同じくくりでいいと思う。
265エリート街道さん:2009/03/24(火) 05:04:41 ID:mc1ptTFx
【12月4日発表 進研模試最新偏差値高2生・文学/外国語学系統】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/gokaku_2/11k_shi.html
79 慶応大(文)       
78        
77 早稲田大(文) 早稲田大(文化構想)    
76        
75 国際基督教大(教養) 上智大(外国語)    
74        
73 上智大(文) 同志社大(心理)    
72 同志社大(文)      
71 青山学院大(総合文化) 立教大(現代心理) 立教大(異文化コ)  
70 法政大(グローバ) 立命館大(文)    
69 青山学院大(文) 法政大(文) 法政大(国際文化) 明治大(文) 立教大(文)      
68 関西大(文) 関西大(外国語) 関西学院大(文)  
67 獨協大(国際教養) 学習院大(文) 中央大(文) 中京大(心理) 南山大(外国語)      
66 明治学院大(心理) 南山大(人文)    
65 成蹊大(文) 武庫川女子大(文) 西南学院大(文)  
64 京都女子大(文) 同志社大(神) 龍谷大(文)  
63 獨協大(外国語) 国学院大(文) 津田塾大(学芸) 二松学舎大(文) 中京大(国際教養)      
62 中京大(国際英語) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)  
61 立正大(心理) 中京大(文) 甲南大(文)  
60 日本女子大(文) 福岡大(人文)

266エリート街道さん:2009/03/24(火) 05:05:40 ID:mc1ptTFx

■本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
http://www.fujisan.co.jp/Product/5828/b/34107/?sort=3&startAt=5&allrv=0
1位 立命館大学   81ポイント 2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント 4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント
■世界大学ランキング 最新版Feb9 2008 日本の私立大学トップ5
http://www.asiafinest.com/forum/lofiversion/index.php/t147779.html
1位慶応 2位立命館
3位早稲田 4位法政
5位東京理科
■アジアトップ100 日本の私大トップ5
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
1位慶応 2位立命館 
3位早稲田 4位法政
5位東京理科
■大学収益力・成長力ランク私大トップ5(帰属収入02年/07年増減比)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政 49.1% 2位立命館 32.8%  
3位早稲田 20.9% 4位関西学院 16.3%
5位同志社 15.6%  
■2008大学別志願者数(=人気大学)トップ5
1位早稲田125249人 2位明治108946人
3位法政97017人   4位立命館95597人
5位関大93701人
267エリート街道さん:2009/03/25(水) 12:46:22 ID:cE6zkSPp
早慶>立教>明治青学>中央学習院>法政

がFA
ソースは予備校のチューター
268エリート街道さん:2009/03/25(水) 16:44:47 ID:d6zc3nI4
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}   
============圧倒的な壁=================
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
============二桁の壁=================
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
269エリート街道さん:2009/03/25(水) 16:47:03 ID:d6zc3nI4
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【文・人文・外国語系偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si201.pdf

・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             

・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)

・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 

・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)

・57.5 ★中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
270エリート街道さん:2009/03/27(金) 00:33:04 ID:XikBnFmV

イチロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶大生
271エリート街道さん:2009/03/28(土) 09:48:57 ID:6XMgoveP
結局


早慶/上/明立青法中/成蹊学習院/


に落ち着く
272エリート街道さん:2009/03/28(土) 12:48:26 ID:/JoCiaXw
キャンパスナビより抜粋。これによると学習院大と成蹊大は難関大学ではなくて安全パイの様だ。


www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html

  昨年は、センター試験の平均点アップや景気回復で、国公立・私立の難関大の志願者が軒並みアップした強気の受験だった。しかし、今年は全く逆の状況になったようだ。
  私立大では、早稲田大、慶應義塾大、明治大、関西大、同志社大の志願者が、確定分で昨年より2〜4千人ほど減少。法政大、立命館大ではそれ以上に減っている。ただ、そんな中でも、難関大の中央大や青山学院大、関西学院大など、改革に積極的な大学は志願者を増やした。
  一方、それとは対照的に、東洋大、日本大、学習院大、成蹊大、成城大、獨協大、京都産業大、西南学院大などで志願者が伸びている。受験生の安全志向の表れといえよう。
273エリート街道さん:2009/03/28(土) 13:02:11 ID:bL72gNRW
青学と明治の有名人学生(卒業済み含む)を比較するとこうなるな。

(青学)
谷村奈南・・・大学からの一般入試受験で入学
ステファニー・・・中等部の一般入試受験で入学
星野真理・・・中等部の一般入試受験で入学
加藤(NEWS)・・・中等部の一般入試受験で入学

(明治)
山下(NEWS)・・・芸能人優遇入試で裏口入学
井上真央・・・芸能人優遇入試で裏口入学
北川景子・・・芸能人優遇入試で裏口入学
伊野尾慧・・・芸能人優遇入試で裏口入学

明治に入学した芸能人は全員芸能人優遇入試で裏口入学。受験の前から合格が決まっている。
それに対し青学の場合大学からでも附属からでも全員が一般入試受験で入学。この差が青学と明治の決定的差だろう。
274エリート街道さん:2009/03/28(土) 14:11:15 ID:6342I8NN
>>273
青学は芸能人が一般入試受験でも入学出来るレベル。
明治は芸能人が一般入試受験では入学出来ないレベル。

と、解釈できないこともない。
275エリート街道さん:2009/03/28(土) 14:22:34 ID:bL72gNRW
>>274

それはものすごい曲解というよりもむしろこじつけだなw
明治工作員らしいよwww
276エリート街道さん:2009/03/28(土) 17:15:31 ID:x6fx7UC4
早稲田大 政治経済 経済 66
慶應義塾大 経済 経済 A方式 64
上智大 経済 経済 60
明治大 政治経済 経済 60
立教大 経済 経済 個別 58
学習院大 経済 経済 56
成蹊大 経済 経済経営 地歴公 55
中央大 経済 経済 ? 54
法政大 経済 経済 A?日程 54
青山学院大 経済 経済 A方式 53
明治学院大 経済 経済 A日程 52
成城大 経済 経済 A方式 50
国学院大 経済 経済 A3教科 50
駒澤大 経済 経済 T2月 50
東洋大 経済 経済 A方式 50
日本大 経済 経済 A1期 50
武蔵大 経済 経営 個別 49
獨協大 経済 経済 A方式 47
専修大 経済 経済 前期A 47
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
277エリート街道さん:2009/03/28(土) 22:17:06 ID:pgrIdvgu

法政は知名度があり難関校
278エリート街道さん:2009/04/02(木) 08:21:41 ID:3605pzmO
↑277

これはおそらく法大生に避難を集めるための法大生をよそおった「つり」です。
法大生はわざわざこんな事を記述しない。
279エリート街道さん:2009/04/02(木) 22:19:33 ID:ULK3boJy
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。

http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php
280エリート街道さん:2009/04/03(金) 07:20:29 ID:fh5yrOcD
>>279

その記事を最後まで読んでわかった事。
筆者自身は偏差値55未満の3流大学出身者(最終的にMARCHは2流、偏差値55未満が3流という事になっている)と言っている。
ひがみからなのか、卑屈になってる。
また掲載された難易度の資料がでたらめ。
明治学院大学が高すぎるし、逆に他大学と比較して横国や理科大が低すぎ。
あてにならない、という結論に達した。
281エリート街道さん:2009/04/03(金) 07:27:55 ID:YfKWFm0f
>大手商社採用担当者コメント

つまり、採用担当に取材したら返ってきたコメントを載せたってだけの話だろ
そこの筆者の性質が入り込む余地はないと思うが?
282エリート街道さん:2009/04/03(金) 08:03:21 ID:SJiTPCuK
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
------------ GIジョー ----------------------------------
★上智             ★学習院             ★ICU
・就職 S            ・就職 S              ・就職 A
・イメージ S          ・イメージ S           ・イメージ A
・キャンパス B        ・キャンパス S          ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 S            ・教授陣 A
・大学の格 S         ・大学の格 A           ・大学の格 A
------------ マーチ -----------------------------------
★立教             ★中央
・就職 A            ・就職 C
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 B

★青学             ★明治              ★法政
・就職 B           ・就職 D             ・就職 C
・イメージ B         ・イメージ E           ・イメージ C
・キャンパス A        ・キャンパス E         ・キャンパス C
・教授陣 C          ・教授陣 D           ・教授陣 B
・大学の格 B         ・大学の格 F          ・大学の格 D
283エリート街道さん:2009/04/03(金) 08:06:07 ID:SJiTPCuK
まぁ普通に世間相場はこうだな

慶応法 早稲田法

上智法 中央法

学習院法 立教法

明治法 青学法

法政法 成蹊法
284エリート街道さん:2009/04/03(金) 08:09:25 ID:SJiTPCuK
大学単位ならこう


慶応 早稲田

上智

学習院 立教

中央 明治 青学

法政 成蹊




285エリート街道さん:2009/04/03(金) 08:32:17 ID:YfKWFm0f
アフォ学がそんなに高い訳ないだろww
286エリート街道さん:2009/04/03(金) 08:41:19 ID:SJiTPCuK

■全国私大ランキング最新版■


慶応 早稲田

上智 

ICU 

学習院 立教 東京理科 同志社

中央 明治 青学 関学

法政 成蹊 芝浦工大 南山 立命館

成城 明学 東京都市大 関西 西南学院

武蔵 国学院 独協 甲南 中京 愛知

東洋 駒澤 専修 龍谷 近畿 京産 福岡


287エリート街道さん:2009/04/03(金) 08:43:58 ID:k1acWEFW
>>276
神は政経けって慶経えらんだ俺を落胆させたいらしい
288sage:2009/04/03(金) 15:00:52 ID:fh5yrOcD
>>281

ちゃんと人のコメントやそのWEBサイトの内容を理解してから書け。
記載されている資料はおかしいし、最終的な結論をだしているのは筆者だよ。
289エリート街道さん:2009/04/03(金) 16:23:31 ID:O6FRLfgs
今も昔もこの順番

早慶上智 早稲田、慶應、上智

明青立法中 明治、青山、立教、法政、中央

東京四大 学習院、成蹊、武蔵、成城

最近のG=MARCHは森上研究所の森上展安が
無理矢理に母校である学習院をねじ込んだ造語

学研出身の安田研究所には鼻で笑われているG-MARCH
290エリート街道さん:2009/04/03(金) 18:31:17 ID:WRGTE/H1
◆◆◆早慶MARCH>関西学院>学習院◆◆◆
名前: エリート街道さん
E-mail:
内容:
最近何かと工作員が増殖中の
KKDR底辺・関西学院と、漢字検定4級レベルの学習院。

実際は、早慶MARCH>関西学院>学習院 の位置付けです。

現実逃避はやめましょう♪


291エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:38:56 ID:SJiTPCuK
>>289
>>290
ウソツキ明治www


gakurekidata/hensa1980.html
1980年度 主要私大入試難易度

★駿台予備校
--------------
早稲田法 60.1
中央法 58.3
上智法 57.8
学習院法 57.0
--------------
同志社法 55.9
慶応法 54.6
立教法 54.1
明治法 54.1
青山学院法 53.7
関西学院法 53.6
--------------
立命館法 53.4
関西法 52.1
法政法 51.0
292エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:40:45 ID:SJiTPCuK
>>289
>>290
ウソツキ明治www

gakurekidata/hensa1980.html
1980年度 主要私大入試難易度

★河合塾
--------------
早稲田法 1
上智法 1
--------------
中央法 2
学習院法 3
慶応法 3
同志社法 3
--------------
明治法 4
立教法 4
青山学院法 4
関西学院法 4
--------------
立命館法 4
関西法 4
法政法 5
293エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:41:49 ID:SJiTPCuK
>>289
>>290
ウソツキ明治www

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
1980年度 主要私大入試難易度

★代ゼミ
--------------
早稲田法 64.4
上智法 63.8
中央法 63.4
同志社法 62.8
学習院法 62.1
--------------
明治法 61.2
立教法 60.8
青山学院法 60.6
慶応法 60.5
関西学院法 60.5
--------------
立命館法 59.2
法政法 57.0
関西法 56.8
294エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:43:14 ID:SJiTPCuK
>>289
>>290
息をするようにウソをつく それが運営の明治工作員www

gakurekidata/hensa1980.html
1980年度 主要私大入試難易度

★早稲田予備校
--------------
早稲田法 3
上智法 4
学習院法 5
--------------
中央法 6
同志社法 6
立教法 6
--------------
明治法 7
青山学院法 7
関西学院法 7
--------------
慶応法 8
立命館法 8
関西法 8
295エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:45:07 ID:SJiTPCuK
これが現実


■全国私大ランキング最新版■


慶応 早稲田

上智 ICU 

学習院 立教 東京理科 同志社

中央 明治 青学 関学

法政 成蹊 芝浦工大 南山 立命館

成城 明学 東京都市大 関西 西南学院

武蔵 国学院 独協 甲南 中京 愛知

東洋 駒澤 専修 龍谷 近畿 京産 福岡
296エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:47:10 ID:+EGI/EKP
>295学習院が高い。1.2ランク下だよ。
297エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:47:34 ID:SJiTPCuK
今も昔もこの順番


早慶

GIジョー

マーチ

成成明学

独国武

日東駒専
298エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:50:48 ID:+EGI/EKP
学習院は邪魔だよ。早くきえうせろよ。
ここは上智ICUしか認めん。
学習院は法政なみ、つまりマーチ下位扱いということで
299エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:52:49 ID:VNZ3ceGg
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人


300エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:53:25 ID:SJiTPCuK
>>298
おまえの願望を押し付けんなよw 基地外明治w
明治こそ日東駒専なみ、つまりマーチ下位扱いということだw
301エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:54:30 ID:+EGI/EKP
早慶
上智
明治立教
他エキストラということで
302エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:56:37 ID:SJiTPCuK
>>301
明治がそんなに高いわけねぇだろwww
工作のし過ぎで
現実とフィクションがわかんなくなってんじゃねーのかw
基地外明治は
303エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:57:51 ID:+bOkVEBX
学習院のウザバカは消えろ。
GIジョーなんて、くだらない造語を作ったりして恥ずかしくないのか???

俺の高校では、学習院蹴って、日大行った奴もいるからね。
304エリート街道さん:2009/04/03(金) 21:58:43 ID:+EGI/EKP
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)

現実を知ろう、学習院
305エリート街道さん:2009/04/03(金) 22:00:30 ID:+EGI/EKP
2008/11/14new!!★★★本年度最後!2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※私立TOP15大学・主要学科3教科・個別学部日程限定・文系は非数学受験方式・医薬看護神芸術体育系除く。

@慶應義塾 68.6 (文67.5、法72.5、経済70、商65、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学67.5、文構65、人科62.5、基幹62.5、創造62.5、先進65)
B国際基督 65.0 (教養65)
______________________________________
C上智大学 63.3 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人62.5、理工62.5)
D立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5、理55)
E明治大学 60.0 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営60、情コミ60、国日60、理工55、農55)
______________________________________
F同志社大 59.5 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情52.5、心理65、理工57.5、生命55)
G青山学院 58.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H中央大学 58.3 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60、理工52.5)
I学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60、理52.5)
さらに現実を教えよう、学習院
306エリート街道さん:2009/04/03(金) 22:00:38 ID:SJiTPCuK
ほれ
これが現実


■全国私大ランキング最新版■


慶応 早稲田

上智 ICU 

学習院 立教 東京理科 同志社

中央 明治 青学 関学

法政 成蹊 芝浦工大 南山 立命館

成城 明学 東京都市大 関西 西南学院

武蔵 国学院 独協 甲南 中京 愛知

東洋 駒澤 専修 龍谷 近畿 京産 福岡

基地外明治くんは現実逃避はやめましょう♪
307エリート街道さん:2009/04/03(金) 22:18:19 ID:rhFaxieC
早慶
上智ICU
明治
立教学習院

これが正しい括り
308エリート街道さん:2009/04/03(金) 22:18:24 ID:+EGI/EKP
学習院は明治に負けをみとめたほうがいい。
結論で
駿台でも学習院は明治下だったな。
309エリート街道さん:2009/04/03(金) 22:47:10 ID:+bOkVEBX
俺は、もう中高年だが。

学習院を受験すること自体が、恥の時代だった。
高校から、受験したのは一人しかいないが、受験したことを隠していたよ。

成蹊を受験したのは10人以上いたけどね。

まあ、そういう時代だったってことだね。

しかし、麻木久仁子は好みのタイプだが。
310エリート街道さん:2009/04/03(金) 22:50:54 ID:+EGI/EKP
>307正しい感じがする
311エリート街道さん:2009/04/03(金) 23:15:39 ID:+bOkVEBX
>307は、ないだろう。

今だと。

早稲田慶應
上智
明治立教
学習院
中央青山
法政
成蹊
 位では。

俺の時代だと、学習院は成蹊と同じ位か、やや下だった。
312エリート街道さん:2009/04/04(土) 01:52:54 ID:0w01wuTY
青山学院大学理工学部がまたも大開発!
この技術を応用し将来ホログラフィー方式の立体テレビが可能。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000092-jij-soci

さらに青山学院理事長がベトナム国家主席と単独会談!
http://www.aoyamagakuin.jp/news/2009/gakuin/0403/0403.html
313エリート街道さん:2009/04/04(土) 08:58:38 ID:GsLPf0BR
>>311
細かくわけすぎ。これでいいよ
早慶
上智ICU
立教明治学習院
青学中央
法政成蹊
314エリート街道さん:2009/04/04(土) 09:51:11 ID:GtGr8kXl
↑ お前のも細かい

早慶上智
MARCH
学習院成蹊

あたりだ
315エリート街道さん:2009/04/04(土) 12:18:06 ID:JmlCYMt9
>>308
ウソツキ明治www


gakurekidata/hensa1980.html
1980年度 主要私大入試難易度

★駿台予備校
--------------
早稲田法 60.1
中央法 58.3
上智法 57.8
学習院法 57.0
--------------
同志社法 55.9
慶応法 54.6
立教法 54.1
明治法 54.1
青山学院法 53.7
関西学院法 53.6
--------------
立命館法 53.4
関西法 52.1
法政法 51.0
316エリート街道さん:2009/04/04(土) 12:21:33 ID:JmlCYMt9
★結論

今も昔もこの順番

早稲田慶應
上智
学習院立教
中央明治青山
法政
成蹊




317エリート街道さん:2009/04/04(土) 13:02:40 ID:0w01wuTY
★結論

今も昔もこの順番

早稲田慶應
上智青学
学習院立教明治中央法政

318エリート街道さん:2009/04/04(土) 14:35:41 ID:lps4gD/r
早慶
上智ICU
立教明治
青学中央学習院
法政成蹊
319エリート街道さん:2009/04/04(土) 15:05:11 ID:wtXpuw/g
>>317
アフォ学浮きすぎ
KYにも程がある
320エリート街道さん:2009/04/04(土) 15:11:01 ID:jbkYUhu4
天下の筑駒様の選択順位が一番確かな指標。
これで結論がでたな。誰も文句言わないだろうw
ポイントは慶応>早稲田と中央>明治>>>>立教だ。
大学合格者(高校別)ランキング(サンデー毎日2009.4.12号)
筑波大付属駒場高校 
(東大97)> 慶応77>早稲田63> 東京理科大33 
中央26>明治18>上智8>立教6>学習院2>成蹊=法政=青学0
東大
慶応
早稲田
東京理科大 中央
明治
上智 立教
学習院
法政 青学
  
321エリート街道さん:2009/04/05(日) 10:34:18 ID:YOy1FwuG
青学しょぼすぎだよおおおおおwwww

<2008大学就職率>
読売新聞 2008 7.20 朝刊 
※大学の実力 調査(東日本) 一覧

武工【4年卒業率81.5% 退学率7% 特質すべき評価(学生評A)総合評価A】
慶応【4年卒業率77.9% 退学率5% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
立教【4年卒業率93.8% 退学率3% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
法政【4年卒業率84.7% 退学率4% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
日大【4年卒業率83.3% 退学率7% 特質すべき評価(教A補A)総合評価B】
専修【4年卒業率_____% 退学率__% 特質すべき評価(補講率A)総合評価B】

明治【4年卒業率96.5% 退学率4% 特質すべき評価(特になし)総合評価C】
中央【4年卒業率82.2% 退学率5% 特質すべき評価(学生評A)総合評価C】
東洋【4年卒業率90.0% 退学率__% 特質すべき評価(特になし)総合評価C】
駒沢【4年卒業率91.1% 退学率8% 特質すべき評価(学生評A)総合評価C】
芝工【4年卒業率83.2% 退学率8% 特質すべき評価(学支援A)総合評価C】

東理【4年卒業率71.6% 退学率10% 特質すべき評価(特になし)総合評価D】
★青学【4年卒業率78.0% 退学率7% 特質すべき評価(特になし)総合評価D】
322エリート街道さん:2009/04/05(日) 10:35:27 ID:YOy1FwuG
■法学部・早慶上智マーチG関関同立の就職率完全体
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

上智法34.9>慶應法34.2>
____就職率30%の壁____

早稲田法29.5>
____就職率25%の壁____

学習院法23.9>立教法21.0>
____就職率20%の壁____

同志社法18.7>中央法16.4>
____就職率15%の壁____

立命館法13.6>関学法13.0>法政法12.9>

関西法11.3>青学法10.4>

_____就職できるのは10人に一人の壁ww____
★明治法10.3★ ←早慶上智マーチG関関同立最下位
323エリート街道さん:2009/04/05(日) 10:36:25 ID:YOy1FwuG
【12月4日発表 進研模試最新偏差値高2生・文学/外国語学系統】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/gokaku_2/11k_shi.html
79 慶応大(文)       
78        
77 早稲田大(文) 早稲田大(文化構想)    
76        
75 国際基督教大(教養) 上智大(外国語)    
74        
73 上智大(文) 同志社大(心理)    
72 同志社大(文)      
71 青山学院大(総合文化) 立教大(現代心理) 立教大(異文化コ)  
70 法政大(グローバ) 立命館大(文)    
69 青山学院大(文) 法政大(文) 法政大(国際文化) 明治大(文) 立教大(文)      
68 関西大(文) 関西大(外国語) 関西学院大(文)  
67 獨協大(国際教養) 学習院大(文) 中央大(文) 中京大(心理) 南山大(外国語)      
66 明治学院大(心理) 南山大(人文)    
65 成蹊大(文) 武庫川女子大(文) 西南学院大(文)  
64 京都女子大(文) 同志社大(神) 龍谷大(文)  
63 獨協大(外国語) 国学院大(文) 津田塾大(学芸) 二松学舎大(文) 中京大(国際教養)      
62 中京大(国際英語) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)  
61 立正大(心理) 中京大(文) 甲南大(文)  
60 日本女子大(文) 福岡大(人文)
324エリート街道さん:2009/04/05(日) 10:38:01 ID:YOy1FwuG
■難易比較国立対私立【法学部】偏差値50以上の大学
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm
66 熊本大-法 立教大-法★
66 立命館大-法
65 学習院大-法★
65 法政大-法★
64 青山学院大-法★
64 明治大-法★
63 関西学院大-法
61 新潟大-法 関西大-法
60 成蹊大-法
60 南山大-法
60 西南学院大-法
59 香川大-法
59 鹿児島大-法文
58 島根大-法文 日大-法
56 北九州市立大-法 明治学院大-法★
56 龍谷大-法
55 成城大-法★
55 甲南大-法
54 専修大-法
53 駒澤大-法
53 東洋大-法
53 神奈川大-法
53 近畿大-法
52 国学院大-法
52 福岡大-法
51 愛知大-法
50 北海学園大-法
325エリート街道さん:2009/04/05(日) 10:39:21 ID:YOy1FwuG
2008年人気企業就職者数(サンデー毎日H20.7.27号)←見ての通り最新のものです

化学・医薬・素材・・・・・明治58>青学22>中央18=法政18=立教18>学習院11
機械・造船・自動車・・・・・明治84>中央73>法政60>青学44>立教23>学習院8
電気・精密機器業界・・・・明治175>中央160>青学122>法政113>立教58>学習院27
銀行業界・・・・・・・明治283>中央240>法政227>立教185>青学151>学習院148
電力・ガス業界・・・・・・明治25>中央16>法政12>立教7>青学3=学習院3
マスコミ業界・・・・・明治35>中央31>法政21>立教20>青学9>学習院8
食品業界・・・・・・明治56>法政24>中央23>立教19>学習院12>青学7
建設業界・・・・・・法政24>明治22>中央11=立教11>青学7>学習院2

明治738>>>中央527>法政499>>青学365>立教341>>学習院214

まあこれが現実
326エリート街道さん:2009/04/05(日) 16:42:44 ID:aRDNpD5f
◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名

日本生命(生保トップ) 私大のみ掲載
1. 早稲田 29名   6. 成蹊大  16名
2. 慶應大 24名   7. 中央大  14名
3. 明治大 23名   7. 法政大  14名
4. 立教大 20名   9. 上智大  7名
5. 学習院 21名  
327エリート街道さん:2009/04/05(日) 19:17:17 ID:YOy1FwuG
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【文・人文・外国語系偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si201.pdf

・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             

・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)

・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 

・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)

・57.5 ★中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)


中央のカスっぷり凄いなwwwwww
328エリート街道さん:2009/04/09(木) 03:21:57 ID:4q562MvY


学歴板の掟→格下の大学が上の大学に噛み付く

早稲田と慶應は覇権争いで噛み付き合い
上智とICUは互いに無関心

立教、明治、上智、東京理科が噛み付きあい

中央と法政と青学が噛み付き合い

明青立法中に学習院が噛み付き

学習院に成蹊が噛み付き

成蹊に日東駒専が噛み付き


329エリート街道さん:2009/04/09(木) 03:22:55 ID:4q562MvY
==================以上をまとめると↓ =========

       
       ■■■難関私立大学ランキング2009■■■

★東大・京大級   
01位◎:慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”だが大麻事件で…。SFCは「一発芸」で入学可。 
02位◎:早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位◎:同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位◎:法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位◎:東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位◎:立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。自称「西の慶応」で、関西では高評価。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板だが、学生99.9%は一般人。「武蔵大」らとつるむ。

  ======= 以下、負け組===

その他

 ■世界大学ランキング(↑の◎は上位100校に選出)
 http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
追加:http://www.webometrics.info/top4000.asp
330エリート街道さん:2009/04/11(土) 00:17:56 ID:Ei2SS9V1

■ 日本銀行入行者で分かる日本の大学評価 2000年〜2009年 完全版 ■
 
http://www.geocities.jp/tarliban/ ページ一番下をクリック

───―───―───【入行数】
東京大学   東京一工   156
慶應義塾   早慶      119
早稲田     早慶       59
津田塾     お茶津田    26
一橋大学   東京一工    24(※2007,2004年入行者非公表)
京都大学   東京一工    24
中央大学   マーチ      20
東京工業   東京一工    18
学習院大学  GIジョー     16
名古屋大学  旧帝       15
上智大学    GIジョー     13
大阪大学    旧帝       11
神戸大学    横筑神     11

10名以下
東京理科10 立命館10 横浜国立8 明治8 九州7 成蹊7 同志社6
北大3 筑波3 首都3 日大3 東北2

★結局、格からすると、日本の私大のトップ4は早稲田 慶応 学習院 上智 と世間からは見られているということ
331エリート街道さん:2009/04/13(月) 13:29:53 ID:OjS7zxV+
それが何か?知らなかったのか?
332エリート街道さん:2009/04/13(月) 13:31:57 ID:6z/8zxLt
募集定員で245名で倍率0.12倍
2次募集するも受験生集まらず
受験者をほとんど合格させたものの入学者11名
大阪ワセダ高校に新入生わずか11人の大誤算−少子化で過熱する生き残り競争
週刊現代 [ 2009年04月25日号]
333エリート街道さん:2009/04/13(月) 22:33:13 ID:24WUVQsK
99年〜2005年 フジテレビ(平均年収1567万円)新卒採用
http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

慶應63
早大49
東大11
上智 8
成蹊 7 
京大 5 一橋5 青学5 立教5
明治 4 学習4 同志社4
法政 3 横国3 東工大3 中央3 立命館3
電通 2 お茶2 阪大2 成城2 東海2 亜細亜2 神戸2  
ICU 1 神奈川1 東女1 筑波1 明学1 関学1 東京電機1 独協1
334エリート街道さん:2009/04/13(月) 22:38:56 ID:kUQKfrle
立教は終わったみたいだよ
335エリート街道さん:2009/04/16(木) 02:56:13 ID:n5iUMK7S
「GIジョー」というキーワードが入ったコピペを見るたび、
「学習院って頭悪過ぎw」と同情してしまう。

さすが早慶上智マーチの滑り止め。
成蹊にも蹴られてるご時世みたいだし、漢検4級学習院。
336エリート街道さん:2009/04/16(木) 08:42:39 ID:XJ1e6zC8
509 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/04/16(木) 07:30:58 ID:uThlkovE
1970年度私大文科系学部の合格難易ランキング
http://img152.imagevenue.com/img.php?image=23081_548030367972901_122_608lo.jpg
http://img238.imagevenue.com/img.php?image=23166_211091265681467571882_122_119lo.jpg

早稲田   政経  239.0
慶應義塾 経済  237.6
早稲田   法    230.7
早稲田   商    229.2
上智     外語  229.0
津田塾   学芸  227.8
慶應義塾 法    220.4
慶應義塾 商    219.9
慶應義塾 文    218.6
早稲田   一文  218.0
東京女子 文理  217.8
中央     法    216.8
同志社   法    216.0
同志社   経済  215.9
上智     経済  215.7
337エリート街道さん:2009/04/16(木) 23:48:48 ID:Qx0g+k1K

津田塾って昔は高かったんだね、姉がそのあたりの頃、入った。
その頃、まわりで津田塾は高いってよく言われていた。
Z会の教師とかやって、今は私立の進学校で教師している。
東京女子大、昔出た人かわいそう、今嘆いているみたい。
おれの○○の親がそう。
明治、法政ってMARCHのゴロあわせにうまく乗っかって上昇したんだね。
338エリート街道さん:2009/04/17(金) 00:07:23 ID:ptmvCjg6
よく見ると、今のマーチクラスでも学部間格差が大きい。
中央の法と文では、ランクがものすごく違う。文は、法政以外勝っていないし。
立教も経済は高いが、その他の学部は明治の商・法・政経に負けている。
青学も、立教、明治には敵わない。
法政なんか、明治で一番下位の文学部に法政最高位の法学部が負けている。
学習院も、駄目。

当時の序列は、
中央>立教≧明治>青学>学習院>>法政だね。
339エリート街道さん:2009/04/17(金) 15:53:27 ID:dSl2HQzR
>338 お前のはよく見てるんじゃなくて、「近視眼的」というんだぞ。
人の顔よく見すぎて、毛穴しか見えなくなっているということだ。
もっとマクロに見ろ。
みんな同じだ。
340エリート街道さん:2009/04/17(金) 23:00:40 ID:zE6bXdh1
>> 338

> 法政なんか、明治で一番下位の文学部に法政最高位の法学部が負けている。

捏造(ねつぞう)するな。
代ゼミでは、明治の文学部は難易度60で法政の法学部は同じく60。負けている訳ではない。
更に法政の最高難易度学部はGISの64。明治の最高難易度学部より上だ。
それに明治の一番下位の学部は理系を除いたとしても情報コミュの59があるだろ。

一番ダメなのはおまえだ。狼少年は早く卒業しろ!
341エリート街道さん:2009/04/17(金) 23:02:11 ID:zE6bXdh1
>>338

> 法政なんか、明治で一番下位の文学部に法政最高位の法学部が負けている。

捏造(ねつぞう)するな。
代ゼミでは、明治の文学部は難易度60で法政の法学部は同じく60。負けている訳ではない。
更に法政の最高難易度学部はGISの64。明治の最高難易度学部より上だ。
それに明治の一番下位の学部は理系を除いたとしても情報コミュの59があるだろ。

一番ダメなのはおまえだ。狼少年は早く卒業しろ!
342エリート街道さん:2009/04/17(金) 23:03:52 ID:zE6bXdh1
>> 338

> 法政なんか、明治で一番下位の文学部に法政最高位の法学部が負けている。

捏造(ねつぞう)するな。
代ゼミでは、明治の文学部は難易度60で法政の法学部は同じく60。負けている訳ではない。
更に法政の最高難易度学部はGISの64。明治の最高難易度学部より上だ。
それに明治の一番下位の学部は理系を除いたとしても情報コミュの59があるだろ。

一番ダメなのはおまえだ。狼少年は早く卒業しろ!
343エリート街道さん:2009/04/17(金) 23:52:21 ID:zE6bXdh1
>>338

俺は嘘つきは嫌いだ。
上から目線の偉そうな奴も嫌いだ。
自分の都合でデータを操作する奴も嫌いだ。
ブルーハーツは好きだ。

結果的に俺はお前が大っ嫌いだ。社会に出ないでほしい。例え出ても大人しくひっそりと他人に迷惑をかけないで生きてほしい。
何が「法政なんか、」だ。なにが「学習院も駄目」だ。お前が一番ダメなのは確定だ。
344エリート街道さん:2009/04/18(土) 09:23:35 ID:ocySIaOB

>>337

70年頃にお姉さんが津田塾に入学という事はお姉さんは還暦前後ですね。
と言う事はあなたも60歳に近いはず。

それでもいまだに学歴にこだわり明治や法政を愚弄し、今後も2ちゃんねるで争いを続けますか?
老後はもっと穏やかに優しく生きてください。若者に色々良い見本を見せてあげてください。
345エリート街道さん:2009/04/18(土) 09:29:05 ID:Hb222T5J
a
346エリート街道さん:2009/04/18(土) 10:40:15 ID:nZaFe1G5

           芸スポ系       セレブ系
                   ┏━━━━━━━┓
            ┌─────┐┃    慶応    ┃ 早慶
            │  早稲田  |┃┌─────┐┃               
            │          |┃│..上智    .|┃ GIジョー     工学系     
          ┏┿━━━━━┓┃│ ICU    │┃          ┌───┐
   .マーチ┃|  立教   ┃┃│ 学習院  |┃          |理科大| 
       ┃ 中央 青学 ┃┃ ────── ┃         |     |
       ┏━━━━━━┿┻━━━━━━┻┿━━━━━┓ |     |
       ┃|明治     ┃┃.  成蹊 成城 . ┃       ┃ |     |
       ┗━━━┫法政┃┗━━━━━━━┛   明学 ┃ |芝浦工大 |
        ┏━━━━┫━━┛                       ┃ |都市大 |
日東駒専┃  |駒澤┃獨協|  國學院         .   武蔵   ┃ |電機大 |
        ┃  |    ┗━━┿━━━━━┳━━━━━━━━┛ |工学院 |       
        ┃  |.   専修   .|東洋 日大 ┃. ↑ .           └───-┘
        ┗━┿━━━━━┿━━━━━┛成成明学法明              四工大
            └─────┘            . 獨國武

347エリート街道さん:2009/04/18(土) 10:55:06 ID:wiw6BIFe
ID:zE6bXdh1の基地外っぷりにワロタw

GISは今年偏差値やばいだろうね
348エリート街道さん:2009/04/18(土) 11:34:01 ID:ocySIaOB

>>347

まともな事を言っており、基地外という言葉でごまかせない。
もっと冷静に書けば伝わり易いはず。

GISがやばい?
偏差値が下がるという点では間違いないかもね。
349エリート街道さん:2009/04/18(土) 12:03:42 ID:wiw6BIFe
3回も同内容を投稿する馬鹿がなに言ってるかなんか読まないw



うん
あの偏差値は一過性の熱病
今年よくて62程度だろうね
350エリート街道さん:2009/04/18(土) 16:04:56 ID:598enJk0
>>347
ヤバいね
法政全体がヤバいね
351エリート街道さん:2009/04/19(日) 06:37:54 ID:nKqssc+O

>>344 おっさんだけど60歳にはあと10年ちょっとあるよ。
過ぎてきた10年はあっという間だけど先の10年は長く感じるね。
僕の出身高校のお受験板にはおじさんがいっぱい降臨してここより強烈だよ。

352エリート街道さん:2009/04/21(火) 19:11:34 ID:k2UhWl7y
いろんな意味で、法政は別格だな
 
    工工工工工工 |\
    |法政大学 ロ ロ |i i|   「自由と進歩」「進取の気象」
    | ロ ロ_______ロ ロ |i i|     天下の法政     
    | ロ ロ_______ロ ロ |i i|     人気復活♪    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i| 
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★1880年創立の伝統校
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★「東京法学社」が前身
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★ボアソナードが教頭就任  
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★芥川賞受賞作家OB多数
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★政治家OB多数
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★財界リーダーOB多数
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★変人輩出率が高い
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★変態輩出率も高い    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★学者輩出率も高い
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★東京六大学野球で歴代王者
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★ラグビー、アメフト学生王者    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★バスケも強い、スポーツエリート(バカ)
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★「自主マスコミ講座」でマスコミに強い   
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★「グローバル教養学部」で国際化加速    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★やや女性色強まり、バンカラ系の色合いが。。。
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★良くも悪くも、なんだか目立つ、そんな大学

353エリート街道さん:2009/04/21(火) 19:35:15 ID:AB8rxR1+
徳島法政は別格でキチガイだよな。
354エリート街道さん:2009/04/22(水) 02:21:42 ID:QFH8kfF7
成蹊と学習院以外は大学じゃない。マーチは動物園w
355エリート街道さん:2009/04/22(水) 08:38:25 ID:CpCFvF9h
代ゼミ偏差値もいいかげんにしろよ
大学生全員が代ゼミ出身ていうわけでもないだろw
あまり勉強のできない学歴ヲタが代ゼミに執着するんだろが
356エリート街道さん:2009/04/22(水) 11:50:05 ID:ByAtR01M
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)            
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
357エリート街道さん:2009/04/23(木) 22:50:33 ID:iSQDr+Zc
学習院はマーチ落ちて行く大学です
358エリート街道さん:2009/04/23(木) 22:57:56 ID:OfOFb95i
>>355
ランキングなら代ゼ以外にまともなのないだろうがw
359エリート街道さん:2009/04/23(木) 23:34:37 ID:30Nzh3zq
日大の凄さはこれを見ればわかる

ID:fOLwVnC50,d2Q7OVln0が闘う我らが日大戦士

517 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:13:51 ID:fOLwVnC50
一体どこが真実なの?
518 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:15:18 ID:4FSzkPbL0
その前に、どこが誤りか指摘するところから議論は始まると知れ
519 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:23:31 ID:d2Q7OVln0
その前に、なにが真実か述べるところから議論は始まると知れ
521 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:26:04 ID:4FSzkPbL0
なるほど、建設的な問題提起ではなく、だだの言い掛かりと認めたわけか
524 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:29:07 ID:d2Q7OVln0
逃げるな。君の言うところの「真実」とはなんだ?
526 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:34:03 ID:4FSzkPbL0
>>524
どうも緩いね

では完結に

全てが真実
527 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:35:04 ID:d2Q7OVln0
なるほど、建設的な問題提起ではなく、だだの言い掛かりと認めたわけか
528 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:37:46 ID:4FSzkPbL0
>>527
それって 敗者の手法 って気付いてる?
529 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:38:58 ID:d2Q7OVln0
逃げるな。君の言うところの「全て」、「真実」について明確に答えよ。
360エリート街道さん:2009/04/23(木) 23:39:26 ID:30Nzh3zq
619 名前:大学への名無しさん :2009/04/23(木) 20:14:07 ID:nHRZiwl70
530 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:40:36 ID:4FSzkPbL0
まだやってら
読み返す努力と反論するだけの知性は備えてもいいんじゃない?
531 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:42:10 ID:d2Q7OVln0
逃げるな。君の言うところの「全て」、「真実」について明確に答えよ。
532 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:45:28 ID:4FSzkPbL0
誰か他に日大関係者いないの?
バカにうっかりかまって火傷したかもしれん
533 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:46:02 ID:d2Q7OVln0
繰り返す。
君の言うところの「全て」、「真実」について明確に答えよ。
534 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:48:59 ID:4FSzkPbL0
すまん
これ以上お前にかまうと正直恥ずかしい
でも行き掛り上最後にもう一度だけ言おう >>530
535 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:50:12 ID:d2Q7OVln0
24時まで待つ。
それで返事がなければ、君こそが馬鹿と看做す。
361エリート街道さん:2009/04/24(金) 19:46:59 ID:RFcyiH7g
★東大・京大級   
01位◎:慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”だが大麻事件で…。SFCは「一発芸」で入学可。 
02位◎:早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位◎:同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
07位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
08位◎:中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
09位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
10位◎:東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位◎:立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。自称「西の慶応」で、関西では高評価。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板だが、学生99.9%は一般人。「武蔵大」らとつるむ。
362エリート街道さん:2009/04/24(金) 21:41:27 ID:V3nOhnIc
成蹊と学習院ってどっちがいいのかなー
363エリート街道さん:2009/04/24(金) 21:44:41 ID:YMoQCpXF
■私大ランキング確定版■

★東大・京大級   
01位 慶應(早慶)    ブランドNo1私学 軽量による偏差値操作が難…。SFCは「一発芸」で入学可 
02位 早稲田(早慶)  「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出

★旧帝級
03位 上智(GIジョー)  自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学
04位 学習院(GIジョー) 皇室御用達が看板だが、学生99.9%は一般人。就職は慶応と並び私学一位
05位 ICU(GIジョー)  三鷹にある外国式大学、キャンパスは素晴らしいが、過大評価されやすい
06位 東京理科(理科薬) 創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価

★千葉・金沢・広島級
07位 立教(マーチ)   米国聖公会宣教師の私塾が起源。平均して良いが、強みがないのが難
08位 同志社(関関同立) 関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」
09位 中央(マーチ)   「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り
10位 青山学院(マーチ) 女子限定に「ブランド」。実績はマーチ上位。明治学院の姉御的存在
11位 関西学院(関関同立) 美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。「西の青学」で、関西では高評価

★埼玉・滋賀級
12位 法政(マーチ)   日本最古の法学校が前身。実力実績は明治より上。「日東駒専法明」の一角
13位 立命館(関関同立) イメージの悪さは明治以上、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」
14位 関西(関関同立) 「法科の関大」でそれなりの評価。しかし「ポンキンカン」な為、上昇に限界
15位 明治(マーチ)   日大と法政を「永遠のライバル」視。スポーツと犯罪者が売り。「日東駒専法明」の一角

364エリート街道さん:2009/04/25(土) 09:14:46 ID:3ko72PQ/
>>352
確かに!

法政大学で大バトル…警察官200人vs学生活動家170人

東京・千代田区の法政大学のキャンパス前で、抗議活動をしていた活動家と警察官が
もみ合いになるなどして活動家6人が逮捕されました。

 24日午後1時ごろ、千代田区の法政大学市ヶ谷キャンパスの正門前で、中核派の
学生活動家ら170人と警戒にあたっていた警察官約200人がもみ合いになりました。
警視庁公安部によると、このもみ合いなどで活動家合わせて6人が逮捕されています。
警視庁の調べに対して、6人は黙秘を続けているということです。

Yahoo!ニュース[24日19時11分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20090424/20090424-00000033-ann-soci.html
http://ca.c.yimg.jp/news/1240567899/img.news.yahoo.co.jp/images/20090424/ann/20090424-00000033-ann-soci-thumb-000.jpg


365エリート街道さん:2009/04/29(水) 07:24:05 ID:HRJ3QSZQ
法政にはまだ中核派がいるのか。
366エリート街道さん:2009/04/29(水) 10:27:04 ID:HWk4ppHl
ここにも成蹊工作員
367エリート街道さん:2009/04/29(水) 11:11:06 ID:Sysxskdz
「上明立」←ワロタ
368エリート街道さん:2009/04/29(水) 12:12:06 ID:LTakPBrS
成蹊、学習院って無理やりだな

この二つはいらないwww
369エリート街道さん:2009/04/30(木) 04:18:26 ID:neNJsidD
>>368
惨めになるから認めたくないんだろwwww
370エリート街道さん:2009/04/30(木) 09:54:24 ID:8OzVfkwM
東京六大学就職リーグに参加できない大学は駄目だと思う
371エリート街道さん:2009/05/05(火) 23:32:59 ID:toUc9DE6
上智はやはり早慶寄り
372中大生:2009/05/06(水) 00:12:33 ID:zQ6GZ9DA
huhu

373エリート街道さん:2009/05/06(水) 12:45:25 ID:qXwlrUkH
早慶/上智/学習院立教/明治青山/中央法政
374エリート街道さん:2009/05/06(水) 13:02:45 ID:N3nyKb+H
また学習院工作員か

お前頭大丈夫か?
375エリート街道さん:2009/05/06(水) 13:47:23 ID:he9bf+QG
世間では学習院はマーチ下位か、マーチ以下だと認識しろよ

http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php

http://daigakujyuken.boy.jp/indextoukyouto.html
376エリート街道さん:2009/05/06(水) 22:27:10 ID:lc2KHLyp
99年〜2005年 フジテレビ(平均年収1567万円)新卒採用
http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

慶應63
早大49
東大11
上智 8
成蹊 7 
京大 5 一橋5 青学5 立教5
明治 4 学習4 同志社4
法政 3 横国3 東工大3 中央3 立命館3
電通 2 お茶2 阪大2 成城2 東海2 亜細亜2 神戸2  
ICU 1 神奈川1 東女1 筑波1 明学1 関学1 東京電機1 独協1
377エリート街道さん:2009/05/07(木) 00:18:12 ID:2M710Ffv
学習院vs法政

をお楽しみ下さい〜
378エリート街道さん:2009/05/07(木) 01:36:37 ID:+SDGVDMM
いえいえ、
学習院>法政は常識。

法政VS成蹊ですよ。
379エリート街道さん:2009/05/07(木) 07:01:00 ID:z2+rWVLq
これからは法政の下落で
成蹊>法政
が常識になるのかww

ヤバいな・・・
380エリート街道さん:2009/05/07(木) 12:35:30 ID:wBGu6yYd
学習院も法政もカス大だろwww

行ってる奴バカだろ
381エリート街道さん:2009/05/09(土) 00:51:45 ID:XOYy93aD
そういうあなたは青学かい?
382エリート街道さん:2009/05/09(土) 01:32:30 ID:/DlBUZBs
青学は渋谷来たら伸びるだろ

明治=立教=青学にはなるな

中央法政学習院はどーでもいい

383エリート街道さん:2009/05/17(日) 20:07:36 ID:+OquNHIw
青学が立教レベルになるとは思えない
384エリート街道さん:2009/05/18(月) 00:03:13 ID:KVL9/aCq
必死な成蹊











ワロタw
385エリート街道さん:2009/05/18(月) 15:50:13 ID:2lLapf8f
中核派=法政は常識。こんな所行っても、ろくに勉強出来ないよ。
就職ではやたら人事の受けが悪い。
しゃあないから、女子をときたら、またまた田舎女丸出し。
女子は都内や、首都圏近郊は、かっこ悪くて、法政です、ていえないよねえ。
スポーツで昔名を上げた遺産で食ってるだけ。西八王子、酷いとこだよ。
一度試しに来てよ。話のねたにはなるか。
386エリート街道さん:2009/05/18(月) 16:39:18 ID:RINVal2j
まぁ上智≧立教=明治は分かるが
中央=成蹊には納得いかないな。
中央≧青学>成蹊=法政>>学習院
387エリート街道さん:2009/05/19(火) 10:37:34 ID:Guxw3Xup

実際はまあこんなとこだな

慶応≧早稲田=上智≧ICU>学習院≧立教>>中央=青学=明治>成蹊=法政>成城=明学



388エリート街道さん:2009/05/19(火) 10:49:01 ID:Guxw3Xup

慶応

早稲田

上智 ICU

学習院 立教

中央 青学

明治 成蹊 法政

成城 明学 武蔵 国学院

日大 東洋 駒澤 専修







これで決まりだね
389エリート街道さん:2009/05/19(火) 16:17:56 ID:NcsP1c1G
変態立教必死だな
390エリート街道さん:2009/05/19(火) 21:54:03 ID:LLXMwwg2
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。

http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php

391エリート街道さん:2009/05/21(木) 19:20:27 ID:5mDaXXrD
早慶>上智明治立教>中央学習院青山>法政成蹊が正解だろ。
392エリート街道さん:2009/05/21(木) 23:52:28 ID:JBXfvTe1
慶應、早稲田>越えることのできない壁>その他私大
393エリート街道さん:2009/05/22(金) 00:56:53 ID:LRtg76Yf
>>392←こういう奴は大抵ニッコマとかそれ以下の大学
394エリート街道さん:2009/05/22(金) 01:13:46 ID:V+3iGiJA
ずっと疑問なんだけど、
なんで法政=成蹊?
普通に考えたら法政>成蹊だろ

ここが2chだから?
395エリート街道さん:2009/05/22(金) 02:34:35 ID:LRtg76Yf
就職率とか平均年収とかは成蹊のが上だからじゃね。公務員目指すなら法政だろうけど
あと三十年前の偏差値は
成蹊>法政
一昨年は
成蹊>法政
去年は
法政>成蹊
今年はまだわからないが、拮抗してると思うよ。あと俺成蹊じゃないからね。学歴厨だけど
396エリート街道さん:2009/05/22(金) 02:38:00 ID:LRtg76Yf
ああでも俺は
法政≧成蹊
だと思うよ。まあどっちも明治とか立教の滑り止め
397エリート街道さん:2009/05/22(金) 03:19:00 ID:3uNKb87G
これが世間の常識

早慶
GIジョー 東京理科 中央法
マーチ 関関同立 成蹊
法政 関西 南山
成城 明学 独国武
日東駒専 西南学院
産近甲龍
398エリート街道さん:2009/05/22(金) 04:17:27 ID:1/2QL04V
GIジョーってなんですか?IはきっとICUですよね。ジョーは上智かな?Gは… うーんさっぱり分かりません誰か教えてください(;´∩`)
399エリート街道さん:2009/05/22(金) 06:10:13 ID:pvO28uuw
それからGIジョーは外語大、上智、ICUの国際派大学3強(GIジョーがアメリカ製品とかけて)
の略で間違っても学習院じゃないぞ…。
400エリート街道さん:2009/05/22(金) 12:31:55 ID:uND3aAVr
受験生多かった2001年に入学したけど、これが社会的な認知度の面で一番あってね?
生保、損保の人事の30-40代もこう思っている。

早慶上智 早稲田、慶應、上智

明青立法中 明治、青山、立教、法政、中央 (関関同立)

東京四大 学習院、成蹊、武蔵、成城
401エリート街道さん:2009/05/22(金) 12:33:38 ID:uND3aAVr
ところで、成蹊っていつから上位大学になったんだ??
[要出典]
402エリート街道さん:2009/05/22(金) 13:39:28 ID:BfV4J4j2
成蹊は昔から就職の良さでは定評があるみたいだな。
しかし中央・法法と非法の区別をしない企業が多くて驚き。
403エリート街道さん:2009/05/22(金) 21:35:44 ID:7YLyMB2Q
成蹊は今年法と経済と方が一般でも倍率10倍越え
全学部はどの学部も言わずもがなの高倍率

ここまで聞くとレベル高そうに感じるがただ全学部はすべて2教科受験で一般でも法、経済は国語が現代文のみ。
404エリート街道さん:2009/05/22(金) 21:37:10 ID:7YLyMB2Q
「と方」はなかったことにしてくれw
405エリート街道さん:2009/05/22(金) 21:52:08 ID:3uNKb87G
>>398
> GIジョーってなんですか?IはきっとICUですよね。ジョーは上智かな?Gは… うーんさっぱり分かりません誰か教えてください(;´∩`)
>>399
> それからGIジョーは外語大、上智、ICUの国際派大学3強(GIジョーがアメリカ製品とかけて)
> の略で間違っても学習院じゃないぞ…。
>


基地外明治必死すぎw
406エリート街道さん:2009/05/22(金) 21:53:50 ID:3uNKb87G






【結論】

現実を受け入れられない基地外明治=現実を受け入れられない韓国人








(ノ∀`)
407エリート街道さん:2009/05/22(金) 23:59:16 ID:9u2+KpB/
221 :エリート街道さん:2009/05/21(木) 00:29:24 ID:ZGEtprL1
やくざってほとんどB●出身か在日だろ
基地明みたいだな
408エリート街道さん:2009/05/23(土) 00:48:51 ID:qBSVAeA0
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
409エリート街道さん:2009/05/23(土) 09:07:34 ID:ofgGnBvu
島野の書いている「危ない大学、消える大学」の最新版2009立ち読みして来い

成蹊←準一流だってよw  世間の大方の見方だよ

東京の小規模マイナーなのでしょうがないけどな
410エリート街道さん:2009/05/23(土) 09:47:06 ID:YkPU2zt7
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《法学部系》
                 合格者平均点
東京大(文T)              222
一橋大(法学部)            216
一橋大(社会学部)          213
京都大(法学部)            208
名古屋大(法学部)          187
東北大(法学部)            184
大阪大(法学部)            182
神戸大(法学部)            179
九州大(法学部)            169
慶應義塾大(法学部)        165
早稲田大(政治経済学部)    163
広島大(政治経済学部)      162
大阪市立大(法学部)        162
北海道大(文類)            161
東京都立大(法経学部)      159
岡山大(法文学部)          153
金沢大(法文学部)          147
早稲田大(法学部)          147
熊本大(法文学部)          134
上智大(法学部)            133
関西学院大(法学部)        129
成蹊大(政治経済学部)      125
中央大(法学部)            125
411エリート街道さん:2009/05/25(月) 20:09:04 ID:Yv3nwwz1
『進研模試合格ライン2008』より、2007年11月マーク模試による合格者平均偏差値
順位)−大学名−最高学部・学科の値−最低学部・学科の値−平均値、順位は平均値による。
文系のみ。二部除く。

1) 国際基督 65.7−65.7−65.7
2) 同志社  67.8−60.4−64.1
3) 明治    66.5−60.8−63.7
4) 学習院  65.6−60.0−62.8
5) 中央    68.7−56.2−62.5
5) 立教    68.2−56.7−62.5
7) 関西学院 65.3−56.8−61.1
7) 南山    65.2−57.0−61.1
9) 青山学院 65.5−55.8−60.7
10) 関西    62.2−58.4−60.3
11) 成蹊    62.1−58.3−60.2
12) 法政    63.5−55.1−59.3
13) 立命館  66.5−50.9−58.7


412エリート街道さん:2009/05/26(火) 00:25:36 ID:tK4AfqJe
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
413エリート街道さん:2009/06/01(月) 00:46:34 ID:nh3pfMss
上智って頭良い感じがしないんだけど
414エリート街道さん:2009/06/01(月) 22:54:07 ID:aq77yrAb
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者) ※小数点以下四捨五入
<合格者15人以上のロー>
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
一橋  61
慶応  57
中央  56
神戸  55 東京  55 
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37 
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
南山  31 北海道 31 
関学  30
立命館 29 
同志社 28 
青山  25
法政  24
立教  23 学習院 23 専修  23
明治学院22
関西  20 大宮  20  
日大  18

415エリート街道さん:2009/06/02(火) 10:11:57 ID:AmEXHs0U
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
H学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。
416エリート街道さん:2009/06/02(火) 21:00:10 ID:tpaCG9iy
今年の最新偏差値でまず駿台ベネッセ共催模試偏差値がでました。
以下は3教科入試のみの偏差値です

(人文・融合系)
75 青学心理
74 立教史学
73 青学教育、立教心理、明治心理、中央心理、法政心理
72 青学英米・史学・総合文化・国際コミュ、立教英米・教育・日文・文芸・異文化、明治史学地理、中央西洋史・日本史、法政史学
70 法政英文
68 青学日文、中央教育、法政哲学・日文
67 青学仏文、立教仏文・独文、中央英文、中央東洋史、中央国文、法政地理
66 明治文学、中央哲学
65 中央仏文
63 立教キリ、中央独文
62 中央中国語
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hantei/3nen5k/shi-syuto.html

(経済・経営・情報系)

74 青学マーケ
73 青学社情
72 青学国際経済
71 青学経営、立教経済・経営、明治経済
68 青学経済・経デ、明治経営・商・情報コミュ
67 中央経済、法政経済・経営
66 中央商

417エリート街道さん:2009/06/02(火) 21:23:35 ID:tpaCG9iy
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
青学・法政・成蹊・成城・明学VOL.2 [大学受験]
成蹊大学 part44 [大学受験]
−学習院大学− Part11 [大学学部・研究]
就職最強4大学●慶応●学習院●早稲田●上智 [大学受験サロン]
学習院大生だけど質問ある?Part18 [大学受験サロン]

成蹊と学習院しかいないのか、このスレw
418エリート街道さん:2009/06/03(水) 00:32:37 ID:KGKk9Tw2
ベネッセは青学が高いよね
419エリート街道さん:2009/06/03(水) 20:23:04 ID:VvbepJLP
●代ゼミ最新偏差値2010年最新版・主要私大編● サンデー毎日2009年6月14日号

@慶応義塾67.5(文66.0、法70.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大66.5(文66.0、法67.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C立教大学63.8(文63.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光63.0)
D同志社大63.5(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0、心理64.0)
E明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
F青山学院63.1(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.0、総合文化61.0、教育62.0)
G立命館大63.0(文65.0、法64.0、経済59.0、経営59.0、産社63.0、国関69.0、政策62.0)
H中央大学62.8(文61.0、法67.0、経済59.0、商64.0、総政63.0)
I学習院大61.6(文61.0、法62.0、経済62.0)
J法政大学61.4(文64.0、法61.0、経済59.0、経営62.0、社会60.0、グローバル66.0、国際文化65.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
K成蹊大学61.3(文64.0、法61.0、経済59.0)
L関西大学60.8(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
M関西学院60.4(文62.0、法62.0、経済59.0、商59.0、社会61.0、総政59.0、人間福祉61.0)
420エリート街道さん:2009/06/06(土) 13:41:50 ID:L+1Td02P
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
H学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。
421エリート街道さん:2009/06/06(土) 22:25:54 ID:yfRPyZye
中央法がまた下がってる

やっぱ多摩じゃ学生集まらないよな
422エリート街道さん:2009/06/07(日) 23:04:30 ID:iv36v79p
今年も司法試験は、東大中央の2強になりそうだねこりゃ

2009年度新司法試験短答式 合格者数/受験者数 大学別一覧 
1位 東京  333人
2位 中央  292人
3位 慶應  266人
3位 早稲田 266人
5位 明治  241人
6位 京都  236人
7位 立命館 161人、
8位 同志社 160人

法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
423エリート街道さん:2009/06/07(日) 23:36:06 ID:O71r3A6J
■平成21年新司法試験(短答式試験)の結果■ 平成21年6月4日 法務省大臣官房人事課
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
合格率ランキング (特殊な夜間ローは除外した 昼間のローのみ)

受験者  合格者  合格率
132      113     0.86   一橋大 法科大学院
389      333     0.86   東京大 法科大学院3
156      131     0.84   北海道大 法科大学院
317      266     0.84   慶應大 法科大学院
149      124     0.83   神戸大 法科大学院
86        71     0.83   学習院大 法科大学院
288      236     0.82   京都大 法科大学院
------------- 8割の壁 -------------------------
373      292     0.78   中央大 法科大学院
310      241     0.78   明治大 法科大学院1
96        74     0.77   大阪市立大 法科大学院
64        49     0.77   千葉大 法科大学院
87       66     0.76   首都大東京 法科大学院
138      103     0.75   法政大 法科大学院3
144      105     0.73   上智大 法科大学院
112       81     0.72   立教大 法科大学院
207      147     0.71   関西大 法科大学院
155      110     0.71   大阪大 法科大学院
79        56     0.71   横浜国立大 法科大学院
191      13      0.70   関西学院大 法科大学院4
380      266     0.70   早稲田大 法科大学院
------------- 7割の壁 -------------------------
154      107     0.69   東北大 法科大学院
49        34     0.69   金沢大 法科大学院
235      160     0.68   同志社大 法科大学院
【参考】
東大生の選んだ法科大学院のベスト5は、@東大A早稲田B慶応C中央D学習院、である
424エリート街道さん:2009/06/13(土) 10:28:25 ID:krEVseHo
↑学習院は判りやすいなw
425エリート街道さん:2009/06/13(土) 11:14:18 ID:wmc7rG2S
◎2008年度公認会計士試験合格者数 (前年比)

@ 慶応大学 375名  −36
A 早稲田大 307名  +14
B 中央大学 160名  +10
C 東京大学 114名  +15
D 明治大学 110名  + 5
E 同志社大 102名  ± 0
F 一橋大学  93名  − 1

※三田会調べ他
http://ohara-waseda.blogdehp.ne.jp/article/13369193.html
http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html

◎平成20年新司法試験法科大学院別合格者数等(法務省)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
1位  東大
2位  中央大
3位  慶大
4位  早大
5位  京大
6位  明大
7位  一橋大
426エリート街道さん:2009/06/13(土) 14:02:12 ID:cehXN9fI
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (2009年6月9日開示)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
------------------------------------------------------------
A早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
B上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
C同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
D中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
E立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
F立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
G明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
H学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
------------------------------------------------------------
I青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
J法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
K関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
L関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
M成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
P明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
R武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
------------------------------------------------------------
−日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−東洋大学 51.13 (文53 法52 経済52 営51 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
427エリート街道さん:2009/06/13(土) 15:11:19 ID:zOND6fkN
最新の偏差値情報を受けて
早急に受験用語MARCHを変えなきゃな。
青学と法政は脱落したし、
新しく学習院を入れて
立教、中央、明治、学習院で考えてはどうだろう。
なにかいい語呂合わせはないか。
428エリート街道さん:2009/06/13(土) 16:08:30 ID:H7qSDs4e
学習院はカス。中央と同格とか夢みんな。
スレ主成蹊工作員おつw
429エリート街道さん:2009/06/14(日) 21:53:55 ID:8lLgE2nE
430エリート街道さん:2009/06/14(日) 22:52:23 ID:kVp5vQcg
>>428
中央はカス。中央が学習院と同格とか夢みんなw
431エリート街道さん:2009/06/15(月) 04:57:39 ID:14whe3/U
中央非法は虎の威を狩る狐だよね
432エリート街道さん:2009/06/15(月) 06:30:11 ID:VtFyjuz0
>>431
いいこと言った。
433エリート街道さん:2009/06/15(月) 21:50:27 ID:n584jcdf
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
H学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。
434エリート街道さん:2009/06/15(月) 22:19:29 ID:r3bZ9Z8a
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 64.14 (文65 法69 経済64 商学64 総政64 環情61 理工62)
A早稲田大 62.44 (文65 法68 政経66 商学64 教育62 社学63 人科58 スポ54 理工62)
B上智大学 61.67 (文61 法66 経済62 経営62 外語61 理工58)
C同志社大 58.13 (文61 法61 経済59 商学59 社会59 文情55 スポ55 理工56)
D立教大学 57.67 (文58 法61 経済57 経営58 社会58 理学54)
E明治大学 57.00 (文58 法60 政経58 商学57 農55 理工54)
F立命館大 56.33 (文57 法59 経済56 経営55 産社56 理工55)
G中央大学 55.80 (文55 法62 経済55 商学56 理工51)
H学習院大 55.75 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.33 (文56 法58 経済55 商学55 社会55 理工53)
J青山学院 54.50 (文55 法57 経済55 経営55 社情54 理工51)
K法政大学 53.43 (文55 法58 経済54 経営54 情報47 人環51 理工48)
L関西大学 53.29 (文55 法57 経済54 商学54 総情50 化生51 シス理52)
435エリート街道さん:2009/06/15(月) 22:25:09 ID:M3aGh6/J
予備校最大手・模試受験者数最大、河合塾
■■■■河合塾2010年度私立大学最新偏差値■■■■(判明分)
※早慶、南山、成蹊、日大等は不明

@慶應義塾(文 法 経済 商 総政 環情 理工)
A早稲田大(文 文構 法 政経 商 教育 社学 人科 スポ科 基幹 創造 先進)
_______________________________________
B国際基督65.0(アーツ65.0)
C上智大学63.5(文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.0)
D立教大学60.8(文60.4 法62.5 経済61.7 経営63.8 社会62.5 異文化65.0 観光60.0 心理58.8 福祉56.7 理56.9)
E青山学院60.1(文58.1 法57.5 国政62.5 経済62.5 経営62.5 総文65.0 社情60.0 教人60.0 理工52.5)
_______________________________________
F同志社大59.2(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 文情52.5 スポ科60.0 理工57.2 生命55.8)
G明治大学58.9(文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 コクポン57.5 理工55.3 農55.6)
H中央大学58.4(文56.7 法63.3 経済57.5 商59.0 総政60.8 理工53.1)
I学習院大57.5(文58.2 法60.0 経済60.0 理51.9 )
J立命館大57.0(文58.5 法60.0 経済56.0 経営55.5 産社57.5 国関62.5 政策57.5 映像57.5 理工53.1 情理52.5 生命56.9)
K法政大学55.9(文58.3 法59.2 経済55.8 経営57.5 社会56.7 国文57.5 現福55.0 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ科55.0 情報50.0 理工50.6 デザ工54.2 生命53.3)
L関西学院55.8(文57.3 法56.3 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政52.5 人福56.7 教育56.7 理工50.4)
M関西大学55.6(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会56.9 外57.5 政創57.5 総情52.5 シス工51.9 環工52.5 化工52.5)
436エリート街道さん:2009/06/16(火) 22:26:47 ID:5eE8UIaR
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.6 (文学65、法学68、経済67、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.4 (文学63、法学66、経済63、経営64、理工61)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
D立教大学 61.0 (文学61、法学63、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
G中央大学 60.2 (文学60、法学65、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、理工55)
J関西大学 58.0 (文学60、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.6 (文学59、法学60、経済57、経営59、理工53)
M南山大学 57.2 (文学60、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.0 (文学57、法学57、経済58、経営58、理工50)
437エリート街道さん:2009/06/18(木) 14:54:49 ID:ehhbQa2S
ふつーに早慶上智>マーチ>学習院でしょ。

何で学習院がマーチの上に来てるのかさっぱりわからん。
438エリート街道さん:2009/06/18(木) 19:19:14 ID:OGxffedn
馬鹿にはわからなくていい。
439エリート街道さん:2009/06/19(金) 12:26:05 ID:UyvTLW6C


■国立と私立の力関係比較■


東大京大一橋東工 

旧帝               早稲田 慶応

横国筑波神戸         上智 ICU 津田塾

千葉金沢広島         学習院 立教 同志社

その他駅弁上位        青学 中央 明治 関学

その他駅弁下位        成蹊 法政 成城 明学 武蔵 国学院 立命館 関西・・・


440エリート街道さん:2009/06/19(金) 13:45:20 ID:qqe2o9n2
これが正解
東大京大一橋東工 


旧帝   早稲田 慶応
神戸   上智 ICU 
横国筑波 明治 立教



441エリート街道さん:2009/06/19(金) 13:48:13 ID:mE/Ih3yW
明治は圏外
442エリート街道さん:2009/06/19(金) 13:52:18 ID:WcOFJfx+
21世紀の私立大学群はこれで決まり!(・∀・)


早慶【早稲田・慶應】

〜ここに中央法が入る〜
SMART【上智(ソフィア)・明治・青学・立教・東京理科】



〜ここに中央非法が入る〜


HGセイセイ【法政・学習院・成蹊・成城】

日東駒専【日本・東洋・駒沢・専修】


T4(ティーフォー)【玉川・拓殖・東海・大正】

大東亜帝国【大東文化・亜細亜・帝京・国士館】

443エリート街道さん:2009/06/19(金) 16:47:53 ID:UyvTLW6C
>>440
jマーチ底辺の明治がそんなに高いわけねぇwww
444エリート街道さん:2009/06/19(金) 17:13:13 ID:DIOqGlJY
たそがれのひとつばし
445エリート街道さん:2009/06/19(金) 17:18:00 ID:s+Z+p/Lx
明治のMを抜いて中央のCを入れてスカートでいいじゃん
446エリート街道さん:2009/06/20(土) 10:47:07 ID:ZsnfINqc
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
H学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。
447エリート街道さん:2009/06/20(土) 11:53:09 ID:SXo3Evmh
いかに明治コンプの多きことかな
448エリート街道さん:2009/06/20(土) 11:56:38 ID:6AVP8/Wa
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文理合算、医薬神学系除く)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
------------------------------------------------------------------------------
A早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.73 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
D立教大学 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
F立命館大 60.27 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報58)
G明治大学 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
------------------------------------------------------------------------------
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
J関西学院 58.11 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
L法政大学 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
M成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
O明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
P國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
Q成蹊大学 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
R武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
449エリート街道さん:2009/06/20(土) 12:00:28 ID:mhJSw+Pg
@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
450エリート街道さん:2009/06/20(土) 12:02:58 ID:mhJSw+Pg
しかし明治をたたくやつ多いね。青学中央のやつらとおもうが。
451エリート街道さん:2009/06/20(土) 12:07:50 ID:L/IreWFi
明治より上の青学が明治叩く意味ないだろ
学習院か法政だろw
452エリート街道さん:2009/06/20(土) 12:09:51 ID:T/HPmCRJ
受験生の皆さ〜ん
青山学院大学を受けるならまさかのときに青学に逝く覚悟はできていますか?
淵野辺は横浜線しか通っていないキャンパス

お隣にカルピス工場が,周りにはラブホテルがいくつかあるだけ。
こんな秘境ともよべる田舎で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも青卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/19.html ←だれもが失望する寂れた田舎町

http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/18.html ←周辺は過疎www
http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/17.html ←何も無し、畑もいっぱいwww
http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/13.html ←山奥www

青学は、日大には追いつけません。ただ、東洋あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

田舎者が多く集まるところも似ています。青学は、成蹊未満というイメージですね。

青学関係者のコメント

・・・淵野辺は、都心から2時間くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけはまだなにも始まってません。その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・
453エリート街道さん:2009/06/20(土) 12:10:39 ID:T/HPmCRJ
おら青学さいやだ (日東駒専のがいいだ)  ★吉 幾三  俺ら東京さいぐだ節で♪
http://www.youtube.com/watch?v=--dl-mtFObE
1.は〜っ!
偏差値ねぇ 人気もねぇ OBそれほど目立ってねぇ
取り柄がねぇ パッとしねぇ 所詮お馬鹿の滑り止め
新入生 授業には 出席してても頭ねぇ
やる気もねぇ 覇気もねぇ 鬱は一日一度来る
俺ら青学さいやだ〜 俺ら青学さいやだ〜
日大に行ぐだ 日大に行ったらなら
OB見つけて 就職頑張るだ

2.は〜っ!
まっとうな サークルねぇ 名前を出しても反応ねぇ
イベントねぇ Enjoyねぇ 楽しみなのは食事だけ
文化祭 誰もこねぇ スタッフ以外に歩いてねぇ
品性ねぇ モラルもねぇ  頭の中身もすっからかん
俺ら青学さいやだ〜 俺ら青学さいやだ〜
専修に行くだ 専修に行ったなら
資格を取って 独立するだ

3.は〜っ!
就職ねぇ 決まらねぇ ハローワークは何者だ?
淵野辺じゃ バイトもねぇ 職もねぇんじぁ 威張れねぇ
マスコミねぇ 金融ねぇ たまに有っても外回り
昇進ねぇ ある訳ねぇ 青学卒使えねぇ
俺ら青学さいやだ〜 俺ら青学さいやだ〜
駒澤に行くだ 駒澤行ったなら
仏教学んで 将来坊さんだ
454エリート街道さん:2009/06/20(土) 12:11:49 ID:T/HPmCRJ
■■衝撃のマーチ関関同立・アフォ学最下位グランドスラム達成■■
                      
大学出願者数   代ゼミ偏差値  人気企業就職者数(読売ウィークリー」2008. 2.17)
明治 108,946人  同志 62.8    明治 895人
法政  97,017人  立教 61.4    立命 834人
立命  95,600人  明治 60.9    同志 821人
関西  93,701人  立命 60.6    法政 715人
中央  81,981人  中央 60.2    中央 698人
立教  71,382人  関学 59.9    関学 676人
同志  50,218人  関西 58.3    関西 606人
関学  49,977人  法政 58.2    立教 585人
★青学  47,210人 ★青学 58.2  ★青学 582人

新・旧司法合格数 会計士合格数  国家1・2種合格数 上場企業社長・役員数  
中央 209人   中央 150人   中央 207人    中央 1120人         
明治  86人   明治 105人   立命 168人    明治  796人         
同志  64人   同志 102人   明治 158人    同志  725人           
立命  62人   立命  71人   同志 131人    関学  535人         
関学  52人   法政  62人   法政 115人    法政  419人           
関西  39人   関西  47人   関西  00人     関西  408人         
法政  35人   関学  00人   関学  00人    立命  379人          
立教  22人   立教  00人   立教  00人    立教  346人
★青学  17人  ★青学  00人 ★青学  00人   ★青学  273人     

・00人は数が少なすぎて学校が未公表。         
・大学出願者数、偏差値、新・旧司合格数=2008年 その他=2007年データ

上記の最下位グランドスラムに加えて箱根駅伝最下位という栄光を達成しました。
こんなアフォな学校見たことありません。
455エリート街道さん:2009/06/20(土) 14:12:59 ID:ZsnfINqc
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.00 (文65 法69 経済68 商68 総政67 環情65)
A上智大学 65.80 (文65 法68 経済64 外67 総人65)
B国際基督 65.00(教養65)
C早稲田大 64.70 (文65 法67 政経67 商65 教育65 社学64 文構65 人科62 スポ61 国教66)
D青山学院 63.85 (文71 法58 経済61 営62 国政66 総文65 教育64)
E同志社大 62.90 (文64 法65 経済63 商63 社会63 政策63 文情61 心理65 スポ59)
F明治大学 62.85 (文66 法63 政経64 商62 経営62 情コミ61 国日62)
G中央大学 62.80 (文61 法67 経済61 商62 総政63)
H立命館大 62.62 (文63 法64 経済60 営60 産社61 政策61 国関73 映像59)
I立教大学 61.88 (文63 法63 経済61 営62 社会64 異コミ63 観光61 コミ福59 心理61)
J学習院大 61.66 (文62 法62 経済61)
K成蹊大学 60.33 (文62 法60 経済59)
L法政大学 59.45 (文62 法61 経済57 営59 社会60 国文62 人環58 キャリ57 現福56 GIS65 スポ57)
M関西学院 59.00 (文62 法60 経済60 商60 社会59 総政57 人福57 教育57)
〃武蔵大学 59.00 (文58 経59 社会60)
O関西大学 58.87 (文60 法60 経済57 商58 社会58 政策59 総情57 外語62)
P明治学院 58.50 (文59 法58 経済58 社会58 国際58 心理60)
〃國學院大 58.50 (文61 法58 経済57 人間58)
R獨協大学 57.75 (国58 法55 経済54 外語64)
S成城大学 57.50 (文59 法56 経済57 社会58)
(学科最高偏差値 ※全学入試や少数募集方式含む )
456エリート街道さん:2009/06/20(土) 14:44:58 ID:mImGaevP
いくらなんでも青学>明治はないだろ。河合で少しくらい勝ったぐらいで。
457エリート街道さん:2009/06/20(土) 16:12:31 ID:pqvm6mfX
代ゼミでは、来年は明治、法政が集めて、青山、中央辺りが減ると明言してるね。
誰しもが予測できる範囲なので、当たり前のようにそうなると思うがね。

大体、青山の一部が渋谷に戻ってメリッとあるの首都圏の子供だけだろw
地方から青山キャンパス目当て出来ても、そこそこの負担で生活するとなると
完全に郊外に住むことになり、通学1時間弱見なきゃ渋谷に出てこれねーってこと
理解できのかね?カッペどもは
458エリート街道さん:2009/06/20(土) 16:22:57 ID:mOmwri7y
20日午前11時50分ごろ、名古屋市昭和区の南山大学から、
「爆発物を仕掛けたという脅迫電話があった」と110番通報があった。
学生ら約千人が学外に避難し、昭和署がキャンパス内に爆発物がないか調べている。

同署によると、南山大には同11時40分過ぎ、若い男の声で
「大学を見渡せる場所に爆発物を仕掛けた。入試に落とされ、恨みがある」と電話があった。
大学はこの日、オープンキャンパスを開いており、参加した高校生と在学生ら、
合わせて約千人が避難した。

大学周辺はパトカー数台が止まるなど物々しい雰囲気に包まれた。
同大学ビジネススクールに通う男性によると、20人くらいで講義を受けていた正午ごろ、
突然、「緊急事態です。速やかに退出して下さい」と学内放送が流れた。
理由が分からないまま外へ出ると、300〜400人ほどの学生が避難するところで、
騒然としていた。警察官に「爆弾情報があった」と聞かされ、驚いたという。

大学からは、「学内立ち入り禁止」という携帯メールも送られてきた。
「最初はウソだろうと思ったが、これだけ大騒ぎになると緊張してくる」と話した。

部活動の練習前だったという3年の女子学生(20)は午後0時半すぎに
「緊急事態です」と避難を呼びかける放送を聞いた。
「びっくりしたし、怖い。まさか犯行予告があるなんて」と顔をこわばらせていた。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0620/NGY200906200008.html
459エリート街道さん:2009/06/20(土) 16:54:45 ID:ka6EMFSh
キリスト教徒の工作員が増えたね。やっぱ、上智ICUは宗教大学だから危険だ。
460エリート街道さん:2009/06/20(土) 16:55:16 ID:tUD316Fl
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) ■文系学部総合平均
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 70.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5) ※経済、商はA方式
----------------------------------------------------------------------------------------------
A国際基督 67.5 (教養67.5)
B早稲田大 66.7 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5)
C上智大学 64.2 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------
D立教大学 61.2 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8)
E青山学院 61.0 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8)
F同志社大 60.1 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
G明治大学 59.9 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5)
H中央大学 59.6 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3)
I学習院大 59.4 (文58.2 法60.0 経済60.0)
----------------------------------------------------------------------------------------------
J立命館大 58.3 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5)
K法政大学 57.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0)
L関西大学 57.2 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0 総情52.5)
M関西学院 56.4 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5)


461エリート街道さん:2009/06/20(土) 16:56:07 ID:ka6EMFSh
俺の知人は、同志社出て熱心な「エホバの証人」の伝道者になっている。
やっぱ、宗教大学は危険だ。
462エリート街道さん:2009/06/20(土) 16:57:09 ID:ka6EMFSh
キリスト教思想を広めるための大学なんて憲法違反じゃないか?
463エリート街道さん:2009/06/20(土) 16:58:35 ID:ka6EMFSh
上智、立教、青学、同志社・・バテレン大学は日本の風土に合わない。
464エリート街道さん:2009/06/20(土) 18:19:25 ID:ojtOuAGI
21世紀の私立大学群はこれで決まり!(・∀・)


早慶【早稲田・慶應】

〜ここに中央法が入る〜
SMART【上智(ソフィア)・明治・青学・立教・東京理科】



〜ここに中央非法が入る〜


HGセイセイ【法政・学習院・成蹊・成城】

日東駒専【日本・東洋・駒沢・専修】


T4(ティーフォー)【玉川・拓殖・東海・大正】

大東亜帝国【大東文化・亜細亜・帝京・国士館】

465エリート街道さん:2009/06/21(日) 20:06:27 ID:f4Wif8Bd
ふつーに

慶應>早稲田上智>ICU>>マーチ学習院KKDRでいいだろ。
就職偏差値年収ブランド考えて。
466エリート街道さん:2009/06/22(月) 12:43:45 ID:fklcaWUw
21世紀の私立大学群はこれで決まり!(・∀・)


早慶【早稲田・慶應】

〜ここに中央法が入る〜
SMART【上智(ソフィア)・明治・青学・立教・東京理科】



〜ここに中央非法が入る〜


HGセイセイ【法政・学習院・成蹊・成城】

日東駒専【日本・東洋・駒沢・専修】


T4(ティーフォー)【玉川・拓殖・東海・大正】

大東亜帝国【大東文化・亜細亜・帝京・国士館】

467エリート街道さん:2009/06/22(月) 14:54:44 ID:s0OyKmID
【最新】85大学530学部 「就職力」対決
私大(学部卒)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
1_慶應・理工      早慶上智
2_慶應・法        早慶上智
3_慶應・環境情報   早慶上智
4_上智・理工      早慶上智
5_慶應・総合政策   早慶上智
6_慶應・商        早慶上智
7_慶應・経済      早慶上智
8_上智・経済      早慶上智
9_上智・法        早慶上智
10早稲田・政治経済  早慶上智
11上智・外国語     早慶上智
12学習院・法       成成明学
13早稲田・理工     早慶上智
14慶應・文        早慶上智
15早稲田・法       早慶上智
16学習院・経済     成成明学
17早稲田・商       早慶上智
18国際基督教・教養       
19上智・文        早慶上智
20関西学院・商     関関同立
21同志社・法       関関同立
22成蹊・法        成成明学
23早稲田・人間科    早慶上智
24立教・法        マーチ
25立教・観光       マーチ
26立教・社会       マーチ
27青山学院・国際政経 マーチ
28学習院・文       成成明学
29早稲田・教育     早慶上智
468エリート街道さん:2009/06/24(水) 22:37:20 ID:KUIdWw2h
★★学生注目★★


★プール授業の小学校侵入容疑=「下着に興味」、法政大生逮捕−警視庁

・女子児童の下着を盗むため、小学校に侵入したとして、警視庁高尾署は24日までに、
 建造物侵入容疑で、東京都八王子市椚田町、法政大学1年永嶋究容疑者(20)を
 現行犯逮捕した。同署によると、容疑を認め、「女子の下着に興味があった」と
 話しているという。

 同署によると、小学校では1年生がプールで授業を受けており、永嶋容疑者のズボンの
 ポケットから、教室で盗んだとみられる女子用下着21枚を発見。窃盗容疑でも調べを進める。
 逮捕容疑は23日午前10時半ごろ、同市館町の市立横山第一小学校に侵入した疑い。
 永嶋容疑者が校舎から出てきた際、男性教諭が取り押さえて110番し、高尾署員に引き渡した。

 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009062400491
469エリート街道さん:2009/06/28(日) 00:18:38 ID:SLuAbLmf
亜細亜・学習院
アジガク・アジガク
亜細亜・学習院
アジガク・アジガク
亜細亜・学習院
アジガク・アジガク
亜細亜・学習院
アジガク・アジガク
470エリート街道さん:2009/06/28(日) 16:15:28 ID:zXLzp9sY
法政は刑事事件を起こす為の推奨講座かなんかやっているのか?
学校に侵入やら大麻やら話題にはことかかないな
471エリート街道さん:2009/06/28(日) 18:52:34 ID:pBs/0eDM
【最新】85大学530学部 「就職力」対決
私大(学部卒)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
1_慶應・理工      早慶
2_慶應・法        早慶
3_慶應・環境情報   早慶
4_上智・理工      GIジョー
5_慶應・総合政策   早慶
6_慶應・商        早慶
7_慶應・経済      早慶
8_上智・経済      GIジョー
9_上智・法        GIジョー
10早稲田・政治経済  早慶
11上智・外国語     GIジョー
12学習院・法       GIジョー
13早稲田・理工     早慶
14慶應・文        早慶
15早稲田・法       早慶
16学習院・経済     GIジョー
17早稲田・商       早慶
18国際基督教・教養  GIジョー      
19上智・文        GIジョー
20関西学院・商     関関同立
21同志社・法       関関同立
22成蹊・法        成成明学
23早稲田・人間科    早慶
24立教・法        マーチ
25立教・観光       マーチ
26立教・社会       マーチ
27青山学院・国際政経 マーチ
28学習院・文       GIジョー
29早稲田・教育     早慶
★明治 法政 関西 立命館 はランク入りなし
472エリート街道さん:2009/06/30(火) 18:57:14 ID:39zSV015
おじさんだけど、立教大学が青学より上とは時代が変わったんだね
473エリート街道さん:2009/06/30(火) 23:53:48 ID:hBQJnhb3
21世紀の私立大学群はこれで決まり!(・∀・)


早慶【早稲田・慶應】

〜ここに中央法が入る〜
SMART【上智(ソフィア)・明治・青学・立教・東京理科】



〜ここに中央非法が入る〜


HGセイセイ【法政・学習院・成蹊・成城】

日東駒専【日本・東洋・駒沢・専修】


T4(ティーフォー)【玉川・拓殖・東海・大正】

大東亜帝国【大東文化・亜細亜・帝京・国士館】

474エリート街道さん:2009/07/01(水) 20:44:48 ID:IzpceVp7
            ┌─────┐  ミッション系
            │  早  慶  |┌─────┐                ┌───┐
            │          |│..上智 ICU..|    東京四大学  |理科大|
          ┏┿━━━━━┿┿━━━━━┿┓┌─────┐└───┘
   .マーチ┃|  明中法  ||  立  青  |┃|  学習院  |
          ┃|    ┏━━┿┿━━━━━┿┻┿━━━━━┿┓
          ┗┿━━┫    ||.   明学   .|  |. 成蹊 成城.|┃┌───┐
        ┏━┿━━┫    |└─────┘  |          |┃|芝工大|
日東駒専┃  |日大┃獨協|  國學院        |.   武蔵   .|┃|都市大|
        ┃  |    ┗━━┿━━━━━┳━━┿━━━━━┿┛|      |       
        ┃  |.   専修   .|東洋 駒沢 ┃. ↑ .└─────┘  |電機大|
        ┗━┿━━━━━┿━━━━━┛成成明学            |工学院|
            └─────┘            . 獨國武 .            └───┘
            . 九大法律学校 .┌─────┐                    四工大
                          |大東亜帝国├────────┐
                          └────┬┘関東上流江戸桜  |
                                    └─────────┘
475エリート街道さん:2009/07/02(木) 21:55:49 ID:7bZO+vLU
■国立と私立の力関係比較■


東大京大一橋東工 

旧帝               早稲田 慶応

横国筑波神戸         上智 ICU

千葉金沢広島         学習院 立教 津田塾 東京理科 同志社

その他駅弁上位        青学 中央 関学

その他駅弁下位        成蹊 成城 明学 武蔵 国学院 立命館 関西・・・

それ以下            日大 東洋 駒澤 専修 法政 明治
476エリート街道さん:2009/07/04(土) 14:59:07 ID:jDs2L4P3
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
H学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。
477エリート街道さん:2009/07/04(土) 23:28:34 ID:XSlz3TA9


HGセイセイセイ





478エリート街道さん:2009/07/05(日) 08:01:55 ID:824sIsxB
代ゼミ最新偏差値をみると、こんなかんじだったよ

慶應 ←あいかわらず私学頂点
早稲田 
上智←偏差値復活 
中央法 同志社法 ICU←単科扱いトリオ
立教明治中央←明治新設学部や中央非法がなぜか軒並み偏差値60超え 
青学関学法政関西←青学急落偏差値50台後半軍団入り

479エリート街道さん:2009/07/05(日) 08:41:18 ID:jo7k50NR
完全決定版

総合大学に限定する、
医学系学部、大学を除く、
偏差値+就職力影響力研究力などの総合材料から

SSS 東大
SS 京都
S  大阪 一橋 東工
AAA 早稲田 慶応 東北 名古屋
AA 九州 北海道 筑波 神戸 横国 お茶
A 上智 ICU
BBB 大阪市立 広島 千葉 首都 同志社 立教 中央   
BB 金沢 岡山 青学 明治 立命 理科大 大阪府立 京都府立 横市 名古屋市立
B 埼玉 関西学院 関西 法政 学習院 その他
CCC その他・・・
CC ・・・・・
480エリート街道さん:2009/07/05(日) 10:17:24 ID:CVDgIqg3
これが現実


----★超1流大学★-------就職皇帝------------

東京一工

----★1流大学★-------就職貴族--------------

旧帝
筑波・神戸・横国
早慶
上智・ICU・津田塾・学習院・東京理科・中央法

----★1.5流大学★-------就職平民-----------

千葉・金沢・広島・熊本
立教・中央・同志社
青学・関学

----★2流大学★-------就職貧民--------------

埼玉・茨城・滋賀・・・・
立命館・明治・成蹊
成城・法政・関西・武蔵・明学
481エリート街道さん:2009/07/05(日) 11:35:53 ID:Cf/lairV
明治、立教、中央の高校別現役進学者ランキング
7.5号サンデー毎日より

   明治    立教     中央
@ 桐蔭学園43 市浦和 31 桐蔭学園33
A 山手学院29 薬園台 28 錦城 25
B 淑徳与野27 桐光学園25 西文理 22
C 市浦和 24  錦城 25 南多摩 19
D 桐光学園23 大宮  25 桐光学園19
E 開智 23 淑徳与野24 国分寺 18
F 国分寺 21 浦和一女22 鎌倉学園16
G 国久我山21 小山台 22 茅ケ崎北16
H 大宮  20 青山 22 三鷹  16
I 鎌倉  20 武蔵 20 立川  15
J 西武文 19 久我山 20 日習志野15
K 栄東 18 開智 18 伊奈総合15
L 春日部 17 千葉東 18 北多摩 15
M 千葉東 16 山手学院17 小田原 14
N 薬園台 16 富士見 17 小山台 14
O 小山台 16 市千葉 16 山手学院13
P 平塚江南16 春日共栄15 成田  13
Q 千葉市立16 所沢北 15 国際  12
R 立川 16 横浜共立15 星野  12
S 星野  16 江戸川女子15 蕨  12

 
482エリート街道さん:2009/07/06(月) 21:05:11 ID:jiiRZGKs
【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
-----30%-----
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----20%-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%〜 亜細亜4.4
※人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」による
 http://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
483エリート街道さん:2009/07/07(火) 01:39:17 ID:Zv6qqm6U
労働基準法第14条第1号及び第2号の規定に基づき
厚生労働大臣が定める「高度の専門的知識等」の基準

3 次のいずれかの有資格者
 イ 公認会計士
 ロ 医師
 ハ 歯科医師
 ニ 獣医師
 ホ 弁護士
 ヘ 一級建築士
 ト 薬剤師
 チ 不動産鑑定士
 リ 弁理士
 ヌ 技術士
 ル 社会保険労務士
 ヲ 税理士
 ワ 中小企業診断士

労働基準法2002年改正(厚生労働省HPより)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/02/h0213-3.html
484エリート街道さん:2009/07/10(金) 14:03:10 ID:3KGuaKD3
MARCHGの合格者数割合(合格者数÷07年春卒業生)TOP20
※M:明治大、A:青山学院大、R:立教大、C:中央大、H:法政大、G:学習院大

http://www.study1.jp/lists/marchg_rank07.html

485エリート街道さん:2009/07/10(金) 14:05:03 ID:3KGuaKD3
「絶対トクする大学・学部’10選び」(嶋倉英一 著)では日本を代表する一流大学(国公立・私立で)の中から、
法学部、経済学部を有する総合大学を選んでランク付けしています。
ランク付けの視点としては社会的評価、教学改革等、スポーツ等、国際化対応、難関国家試験合格など多面的に見ています。
これは著者単独の個人的なランキングではありません。
何人もの専門家の意見を聞いてランク付けしたものです。
結果は以下の通りです。
1.早稲田
2.東大
2.慶應大
4.京大
5.一橋大
5.中央大
7.明治大
7.立命館大
9.同志社大
10.関西大
11.法政大
11.関学大
13.大阪大
13.上智大
15.立教大
16.北大
16.神戸大
16.青山大
19.東北大
19.名古屋大
21.学習院大
21.九州大

486エリート街道さん:2009/07/10(金) 16:57:17 ID:XGifg+0W
何だそのチンカスみたいなランク
487エリート街道さん:2009/07/11(土) 00:48:23 ID:iuP3qKap
>>485
中央が異常に高いなw
488エリート街道さん:2009/07/11(土) 03:39:19 ID:6NjIlLGM
法学部メインだから中央の位置は妥当だろ。
むしろ立命館と関大がおかしな位置にいる。
このランキングなら明らかに30位以下だろ。
489エリート街道さん:2009/07/11(土) 22:58:55 ID:qCeawjpF
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
青学・法政・成蹊・成城・明学VOL.2 [大学受験]
学習院大生だけど質問ある?Part18 [大学受験サロン]
−学習院大学− Part12 [大学学部・研究]
就職最強4大学●慶応●学習院●早稲田●上智 [大学受験サロン]

明らかに狂乱学習院がいるなww
490エリート街道さん:2009/07/12(日) 02:09:00 ID:tCFtgR9h
http://viva-books.iza.ne.jp/blog/entry/64766/
東京六大学弁当他

どぞおおお いらっしゃいいいい
491エリート街道さん:2009/07/12(日) 18:10:35 ID:SCVkkp9m
■二大政府系銀行の幹部のランキング■
1位 東大 32人
2位 慶應 7人 東北大 7人
4位 一橋 6人 早稲田 6人
6位 京大 2人 学習院 2人
8位 東工大 2人  

★国際協力銀行(=日本輸出入銀行+海外経済協力基金)幹部最終学歴
理事:東大2、東北2、武蔵1
幹事:東大1、コロンビア大1
審議役:東大1、一橋2、早稲田1、学習院1、長崎1
部長クラス:東大6、京大1、一橋2、早稲田5、慶應5、東北5、東外大1、学習院1、中央1
東洋経済新報社『政界・官庁人事録2000年版』

★日銀幹部最終学歴
副総裁:東大
幹事:東大2
理事:東大4、京大1
局長・審議役クラス:東大15、一橋2、慶應2、金沢1、同志社1
東洋経済新報社『政界・官庁人事録2000年版』

★日銀や国際協力銀行は格式が異様に高いので、名門大学以外は滅多に入れません。
ICUですら10年に1度くらいしか入れません
従って、入行者数の多い大学は政府公認の真の意味でのエリート大学と言えます。
492エリート街道さん:2009/07/12(日) 23:10:37 ID:+NhmxoAh
G習院は一応格式のある大学なのだから、そんな工作めいたことしなくても
493エリート街道さん:2009/07/14(火) 00:43:28 ID:O7ZKqpWu
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」 2008.10.13
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677人
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
494エリート街道さん:2009/07/14(火) 00:44:46 ID:O7ZKqpWu
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
495エリート街道さん:2009/07/24(金) 14:44:25 ID:OEWJJ9Zk
上智>立教≧明治な。
496エリート街道さん:2009/07/24(金) 21:56:15 ID:rI85+LxE
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者) ※小数点以下四捨五入
<合格者15人以上のロー>
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
一橋  61
慶応  57
中央  56
神戸  55 東京  55 
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37 
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
南山  31 北海道 31 
関学  30
立命館 29 
同志社 28 
青山  25
法政  24
立教  23 学習院 23 専修  23
明治学院22
関西  20 大宮  20  
日大  18
497エリート街道さん:2009/07/28(火) 23:40:20 ID:6UWSGzeC
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
498エリート街道さん:2009/08/11(火) 22:30:00 ID:ecRCgrrA
学習〜
ファイオー!
ファイオー!
ファイオー!
499エリート街道さん:2009/08/11(火) 23:17:14 ID:uegwl/xK
1流 早慶上智
2流 立教明治法政中央青学
3流 日東駒専
4流 大東亜帝国
この区分でOK。ああでもないこうでもないという必要は全くアリマセン。
     
     
500エリート街道さん:2009/08/12(水) 12:50:58 ID:sELpDqOQ
結局、早稲田はこのライン

■■早稲田=法政=明治■■■

腐ってもなんとか、だけどねw
501エリート街道さん:2009/08/12(水) 15:18:11 ID:3F0QahiZ
明治が高くないか?あと成蹊学習院はニッコマレベル
502エリート街道さん:2009/08/13(木) 12:16:39 ID:nEMePH19
はっきりさせたい。
学習院は世間的評価は漢字検定4級レベルだが、
そんなに馬鹿ではない。
ぎりぎりマーチ最下層に届き、
関関同立の底辺“関関”よりちょい上♪


  ★★★★ベネッセ2010年度 法学部偏差値(最新版)★★★★

74 中央大(法)
73
72 明治大(法)
71 同志社大(法)
70 立教大(法) 立命館大(法)
69 法政大(法)
68 青山学院大(法) ★学習院大(法)
67
66 関西大(法) 関西学院大(法)

  ==一流私大の壁==
503エリート街道さん:2009/08/14(金) 09:14:29 ID:N4Yo5DPT
難関大学合格保障講座(2010年度 私大文系受験生とご家庭の方へ)
(高校2年生も歓迎)

★難関私大在宅講座★

早稲田、慶応、明治、中央、青山、立教、法政、同志社、関西学院、などの難関大学
http://www.kjl-net.com/nankan.html :::


504エリート街道さん:2009/08/16(日) 19:48:13 ID:NXnbN6ps
慶応こそ命!

私学の雄、慶応!



唯一比べても良いのは早稲田のみとする!


それ以外は

  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 早慶以外は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓  ここまで┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ カス   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
505エリート街道さん:2009/08/16(日) 22:41:08 ID:MW9HNwkZ
>>504
俺東大だけど比べてもらってもいいですか?
506エリート街道さん:2009/08/21(金) 13:03:59 ID:D7Od5gSd
結局、定番のこの格付けで決着する見込み

          ■■■難関私立大学格付け 2010■■■

★東大・京大級   
01位◎:慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”だが大麻事件で…。SFCは「一発芸」で入学可。 
02位◎:早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位◎:同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位◎:法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を越すが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位◎:東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位◎:立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。自称「西の慶応」で、関西では高評価。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板だが、学生99.9%は一般人。「武蔵大」らとつるむ。

  ======= 以下、負け組===

その他
507エリート街道さん:2009/08/21(金) 13:19:57 ID:uZXYS6o0
>>506
頑張れ。
508エリート街道さん:2009/08/21(金) 14:00:54 ID:dz3Fdu1h
>506でいいだろう。
509エリート街道さん:2009/08/21(金) 14:04:36 ID:0x6Kjip6
早慶マーチは貧乏人の行く大学。
510エリート街道さん:2009/08/22(土) 03:16:30 ID:PeN18joO
■有名私大 総合力ランキング■

難易度  資格(率)  就職(率)  キャンパス  品格   教授陣  出世力  世間評価

慶應    慶應     慶應     学習院   学習院   学習院   慶應    慶應
早稲田  中央     学習院    早稲田   慶應    早稲田   早稲田   学習院
上智    早稲田    早稲田    上智     上智    中央     学習院   早稲田
ICU    学習院    上智      関学     立教    慶應     中央    上智
立教    立命館    ICU      ICU     ICU     立教    上智    立教
同志社  上智     関学     同志社   関学    上智     立教     ICU
学習院  同志社    立教     立教     成蹊    関学     同志社   中央
中央    関西     青学     中央     中央    同志社   関学    同志社
明治    法政     同志社    成蹊     南山    法政     成蹊    関学
青学    立教     成蹊     南山     成城    成蹊     法政    成蹊
関学    明治     南山     青学     同志社   関西     明治    青学
関西    関学     成城     立命館   関西    成城     ICU     法政
成蹊    成蹊     法政     法政     早稲田   南山     南山    南山
南山    南山     中央     関西     法政    ICU     成城    関西
立命館  ICU      関西     成城     青学    青学     青学    成城
成城    成城     明治     慶應     明治    明治     関西    明治
法政    青学     立命館    明治     立命館   立命館   立命館   立命館
511エリート街道さん:2009/08/25(火) 15:39:02 ID:0Et5O0Rq
大学のランクは偏差値だけで決まるもんじゃないからなぁ
512エリート街道さん:2009/08/26(水) 10:38:27 ID:0D9wGc74
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マーチは同世代で上位5%って嘘だろ?wwww [大学受験]
立教 学習院 早稲田 東大 上智 法政 明治 青学 慶應 [大学受験サロン]
513エリート街道さん:2009/08/26(水) 22:46:19 ID:7f6QdsnO
バイオ・生物系の学生涙目wwwww

残酷なピペドのテーゼ
http://jp.youtube.com/watch?v=wKYrl5YX3OY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3594604

ピペット土方について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89

〜生物系・農学系の就職について〜
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html

生命科学専攻の就活
なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%CC%BF%B2%CA%B3%D8%A1%A1%BD%A2%B3%E8&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

理系で重要なのは大学名以上に学科選び part6
http://find.2ch.net/?STR=%CD%FD%B7%CF%A4%C7%BD%C5%CD%D7%A4%CA%A4%CE%A4%CF%C2%E7%B3%D8%CC%BE%B0%CA%BE%E5%A4%CB%B3%D8%B2%CA%C1%AA%A4%D3&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:05:28 ID:9yraDmMx
ここまでが大学の最低ライン?
515エリート街道さん:2009/08/30(日) 21:09:39 ID:TQSucN6Q
■■■ 大 学 序 列 ■■■


早稲田・慶應〈私大双璧〉


I.SMART【ICU・上智(ソフィア)・明治・青学・立教・東京理科】


C.HGセイセイ【中央・法政・学習院・成蹊・成城】


日東駒専【日本・東洋・駒沢・専修】


516エリート街道さん:2009/09/07(月) 13:55:03 ID:esMHqI2b
たしかに
GIジョー(笑)
これが真実。
学習院くん、勘違いも甚だしいぞ。
君のレベルはせいぜい成城・明学かニッコマなんだよ。

G = 東京外国語大
I = ICU
ジョー = 上智大

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428105834
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115404476
517エリート街道さん:2009/09/13(日) 09:38:34 ID:vkM7pohk
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り

1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.旧帝大

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
社会には君達の知らない世界がある
学力に自身はないけど、立身出世したいなら中央に行け!

実力主義の中央大学 社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。

偏差値でうだうだ考えるな 上場企業の役員数を見れば分かる

中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。
518エリート街道さん:2009/09/14(月) 11:09:51 ID:NVbASzon
津田塾も入った完全無欠版

           ■■難関私立大学格付け 2010■■ 上位19校編
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。

========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。
19位 :明治学院・・・源流は1863年に設立。キリスト教系大学では最も長い歴史。
=========以下、負け組 ========
519エリート街道さん:2009/09/14(月) 12:28:06 ID:7+7sTF+b


学生数3000人のICUと総学生数5万人の早稲田を並べるってどうなの?
520エリート街道さん:2009/09/14(月) 12:53:10 ID:c1csiXee
■私大ランキング確定版■

★東大・京大級   
01位 慶應(早慶)    ブランドNo1私学 軽量による偏差値操作が難…。SFCは「一発芸」で入学可 
02位 早稲田(早慶)  「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出

★旧帝級
03位 上智(GIジョー)  自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学
04位 学習院(GIジョー) 皇室御用達が看板だが、学生99.9%は一般人。就職は慶応と並び私学一位
05位 ICU(GIジョー)  三鷹にある外国式大学、キャンパスは素晴らしいが、過大評価されやすい
06位 東京理科(東工東理) 創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価

★千葉・金沢・広島級
07位 立教(マーチ)   米国聖公会宣教師の私塾が起源。平均して良いが、強みがないのが難
08位 同志社(関関同立) 関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」
09位 中央(マーチ)   「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り
10位 青山学院(マーチ) 女子限定に「ブランド」。実績はマーチ上位。明治学院の姉御的存在
11位 関西学院(関関同立) 美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。「西の青学」で、関西では高評価

★埼玉・滋賀級
12位 関西(関関同立) 「法科の関大」でそれなりの評価。しかし「ポンキンカン」な為、上昇に限界
13位 法政(マーチ)   日本最古の法学校が前身。実力実績は明治より上。「日東駒専法明」の一角
14位 立命館(関関同立) イメージの悪さは明治以上、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」
15位 明治(マーチ)   日大と法政を「永遠のライバル」視。スポーツと犯罪者が売り。「日東駒専法明」の一角
521エリート街道さん:2009/09/14(月) 13:57:14 ID:7+7sTF+b
〜〜東進:GMARCH難易度ランキング〜〜

明治大学[63.7]
法67 文66 情65 政65 営63 商63 国62 農62 理59 

立教大学[63.8]
法67 社66 文65 現66 済65 営64 異64 観62 コ59 理60

法政大学[60.1]
法65 文64 国63 営62 済65 人61 グ61 社62 キャ59 現62 デ56 生56 理55 情54 

中央大学[63.3]
法68 総64 文63 済63 商63 理59

青山学院大学[65.0]
法65 総67 国67 文66 社66 営65 済64 理60

学習院大学[60.7]
法64 文62 済61 理56

http://www.toshin.com/daigakuranking/

模試によって、序列って変わりますね〜 

東進偏差値によれば、青学>立教>明治>中央>学習院>法政なんですね〜


東進=「四大予備校」の一つ。首都圏を中心に85の校舎を持つ(2008年7月)。また、全国で約800校の東進衛星予備校を展開する。
522エリート街道さん:2009/09/14(月) 20:12:40 ID:kahtkCQ+
青学は河合とか真剣とか答申にうけがいいね。駿台とか代ゼミは厳しい。
523エリート街道さん:2009/09/14(月) 21:23:23 ID:7+7sTF+b

模試によるということですね。
524エリート街道さん:2009/09/14(月) 21:42:12 ID:kahtkCQ+
青学はいいんじゃない。上智立教青学の復活じゃない。
525エリート街道さん:2009/09/14(月) 21:42:55 ID:kahtkCQ+
I.SMART【ICU・上智(ソフィア)・明治・青学・立教・東京理科】
これでいいんじゃない。
526エリート街道さん:2009/09/14(月) 23:24:26 ID:4hhSDShW
絶対わからせますからwwww
527エリート街道さん:2009/09/19(土) 21:23:06 ID:wuFmdzeR
当たり前のことだが、大学の格は偏差値が全てじゃない
法政をなめるな
528エリート街道さん:2009/09/20(日) 02:16:18 ID:HtAE/TJW
名門大とは→慶応経済(財界OB多数)・早稲田政経(最難関)明治商(マーチ上位)と法(圧倒的知名度名門校)・中央法(司法試験3位)と商(公認会計士3位)・法政(知名度抜群)学習院(無名)






529エリート街道さん:2009/09/20(日) 07:25:27 ID:OZ1cRv1o

立教>青学

中央法>中央法以外

明治>法政
530エリート街道さん:2009/09/23(水) 12:02:02 ID:OPA5Tk7W
俺が思うに日本の大学はこんな感じだな。

★日本の最高学府          学習院

★日本の平民の最高学府       東大

★単科大の最高学府          一橋 東工大 東京芸術 東京外大 東京医科歯科大

★セレブの最高学府           学習院 慶應

★文武両道の最高学府         早稲田

★渋谷系ファッションの最高学府   青山学院

★暴力団の最高学府           明治 拓殖 国士舘 立命館

★工作員の最高学府           立命館

★カルト宗教の最高学府         創価
531エリート街道さん:2009/09/23(水) 12:05:54 ID:KPbVJ0kA
>>530

糞尿学習院乙
532エリート街道さん:2009/09/23(水) 12:17:14 ID:S1bYomWm
┌──────────────────────―─―┐
│                                        |
│                                        |
│       妄想糞尿基地外明治が火病中です         |
│                                        |
│                ∧_∧                       |
│               ( ・∀・)                  |
│               (    )                   |
│               | | |                      |
│               (__)_)                    |
|                                        |
│        しばらく、そのままで、お待ちください          |
│                                         |
│                                        |
│                                        |
|                                        |
|                                        |
└───────────────────────――┘
533エリート街道さん:2009/09/23(水) 12:25:15 ID:YXzUY9cz
MARCHの実績による序列

中央・商   >明治・商>立教・経営>法政・経営=青学・経営

公認会計士・上場企業役員を基に序列を付けると
中央・商の一人勝ち!

受験生諸君 大学は偏差値で選ぶと 社会に出てから苦労するよ
偏差値の割りに 中央はお買い得ではないか?
534エリート街道さん:2009/09/23(水) 22:31:35 ID:eXvWcO5K

                      立教・明治・成蹊・中央・青学が気になって気になって
                          夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
     糞尿学習院
535エリート街道さん:2009/09/28(月) 19:32:14 ID:pGcFeCno
良くも悪くも、揺るぎないイメージ

  これが鉄板の「早法明タワー」

   ■■■■■■■■■■■■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■                 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1247132542/l50


536エリート街道さん:2009/09/29(火) 21:07:00 ID:eziApEH7
法政wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
537エリート街道さん:2009/09/29(火) 23:12:19 ID:RrVHZvAq
2010年法学部ランク(代ゼミ) センター試験5教科(70%)以上が条件
−英数国社2−        〔*私大偏差値は参考掲載〕
   70 東京・文科一類70
−英数国社1−
   69 京都・法69
   67 一橋・法67 (早稲田-法67)(慶応-法[2]68)
−英数国(小論)−
   66 大阪・法66 (上智-法律66)
   66 名大・法66
   63 九州・法63 (中央-法律65 同志社-法律65)
   63 神戸・法63 (立命館-司法64)
   63 横国・法と経済63 (立教-法63)
   62 東北・法62 (明治-法62)
   61 北海道・法61(学習院-法61)
   61 広島・法61
   60 大阪市立・法60(法政-法60 関大-法60 関学-法60)
   60 千葉・法経ー法60
   60 金沢・法学類L方式60
   60 信州・システム法60
   59 岡山・法59  (南山-法59)
   57 熊本・法57  (青学-法58 西南学院-法58)
   57 新潟・法57  
   以下省略。
参考:センター4教科以下ー静岡大58
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html
538エリート街道さん:2009/09/29(火) 23:31:23 ID:k95JBeb1

かなり勉強しないと無理   東大 一橋 京大 東工

ちゃんと勉強すればOK   東北 名大 阪大 九大 慶應 早稲田

普通に勉強すればOK    北大 筑波 横国 神戸 上智 ICU 学習院 津田塾 東京理科 立教 同志社

------------------エリートの壁--------------------------

ちょっと勉強すればOK    千葉 金沢 広島 中央 青学 関学 成蹊 

ほとんど勉強しなくてOK   成城 法政 関西 明学 武蔵 国学院

名前だけ書ければOK     明治 日大 駒澤 拓殖 国士舘 立命館 京産 甲南 龍谷
539エリート街道さん:2009/09/30(水) 10:05:31 ID:dbVlCNoB
■私大序列完全版2010年■

S* 早稲田 慶応
-------------超一流の壁---------------
A+ 上智 ICU
A* 東京理科 津田塾
A- 立教 同志社
-------------高学歴の壁---------------
B+ 明治 中央 青学 南山 関学
B* 成蹊 東女 関西 日女
B- 法政 成城 立命館 明学 武蔵 國學院 西南 東京農業 武蔵工 芝浦工
-------------中学歴の壁---------------
C+ 学習院 専修 近畿 日大 東洋 甲南 龍谷 京都外語
C* 駒沢 京都産業 東海 中部 佛教 東京工科 関西外語
C- 神奈川 中京 福岡 金沢工業 福岡 北海学園
-------------低学歴の壁---------------
D+ 文教 摂南 崇城 亜細亜 徳島文理 東北学院 桃山学院 中部
D* 名城 東京経済 愛知学院 大東文化 桜美林 帝京 大阪経済
D- 関東学院 大東文化 国士舘 明星 拓殖 城西 広島修道 有名短大
540エリート街道さん:2009/09/30(水) 12:12:52 ID:Ib1qlgsA

■私大序列完全版2010年■

S* 早稲田 慶応
-------------超一流の壁---------------
A+ 上智 ICU
A* 東京理科 津田塾
A- 学習院 立教 同志社
-------------高学歴の壁---------------
B+ 中央 青学 南山 関学
B* ★明治 成蹊 東女 関西 日女
B- 法政 成城 立命館 明学 武蔵 國學院 西南 東京農業 武蔵工 芝浦工
-------------中学歴の壁---------------
C+ 専修 近畿 日大 東洋 甲南 龍谷 京都外語
C* 駒沢 京都産業 東海 中部 佛教 東京工科 関西外語
C- 神奈川 中京 福岡 金沢工業 福岡 北海学園
-------------低学歴の壁---------------
D+ 文教 摂南 崇城 亜細亜 徳島文理 東北学院 桃山学院 中部
D* 名城 東京経済 愛知学院 大東文化 桜美林 帝京 大阪経済
D- 関東学院 大東文化 国士舘 明星 拓殖 城西 広島修道 有名短大

541エリート街道さん:2009/09/30(水) 17:02:28 ID:cnw2o2qT
>>540


狂乱学習院乙。
真実はこうだからな。
捏造しちゃだめだぞ、学習院ぼうや。

■私大序列完全版2010年■

S* 早稲田 慶応
-------------超一流の壁---------------
A+ 上智 ICU
A* 東京理科 津田塾
A- 立教 同志社
-------------高学歴の壁---------------
B+ 明治 中央 青学 南山 関学
B* 成蹊 東女 関西 日女
B- 法政 成城 立命館 明学 武蔵 國學院 西南 東京農業 武蔵工 芝浦工
-------------中学歴の壁---------------
C+ 専修 近畿 日大 東洋 甲南 龍谷 京都外語
C* ★学習院★ 駒沢 京都産業 東海 中部 佛教 東京工科 関西外語
C- 神奈川 中京 福岡 金沢工業 福岡 北海学園
-------------低学歴の壁---------------
D+ 文教 摂南 崇城 亜細亜 徳島文理 東北学院 桃山学院 中部
D* 名城 東京経済 愛知学院 大東文化 桜美林 帝京 大阪経済
D- 関東学院 大東文化 国士舘 明星 拓殖 城西 広島修道 有名短大



542エリート街道さん:2009/09/30(水) 17:20:22 ID:Ib1qlgsA
>>541
真実はこうだからな。
捏造しちゃだめだぞ、基地外明治のボクちゃん

東大  明治が近づくことも許されない存在
旧帝  明治が近づくことも許されない存在
早慶  明治にとって雲の上の存在
上智  明治にとって雲の上の存在
津田塾  明治より3ランク格上の存在
学習院  明治より3ランク格上の存在
東京理科 明治より3ランク格上の存在
立教  明治より3ランク格上の存在
中央  明治より2ランク格上の存在
青学  明治より1ランク格上の存在

------------↑明治より上の大学--------------

------------↓明治のライバルの大学--------------

法政  明治が実績では完敗してるライバル
日大  明治が就職資格試験では負けている存在 明治の永遠のライバル
専修  明治が就職資格試験では負けている存在
駒澤  明治の永遠のライバル
立命館  明治と校風が似ている兄弟校




543エリート街道さん:2009/09/30(水) 17:40:34 ID:GKaPIgZ0
明治と立教を差異化しようとしてるやつって、
印象のみで決めてることだけは確実だよね?
我々学歴板を偏差値至上主義者の巣窟だと仮定すれば
明治と立教に偏差値上の差を認めることは極めて困難だと思うのだが。
544エリート街道さん:2009/09/30(水) 17:59:16 ID:Tm4gtDb5
はぁ〜、ここも狂乱学習院工作員の巣窟になっちゃってるな。。
やつは明治コンプが異常だからな。


       ___ モシャモシャ
        /     \ ←狂乱学習院
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   学習院は早慶上智ICUに次ぐ大学だろ。マーチ以下とか何言ってんだこいつら。
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
545エリート街道さん:2009/09/30(水) 19:12:47 ID:GZPiiKPp
>543きわめて同意。明治=立教で決まり
546エリート街道さん:2009/09/30(水) 19:31:11 ID:Ib1qlgsA

      ,.-‐'"" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、     
     .i´  ,.―――――――`、    
     |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(     
    .|  |   ――   ―― ヽ  『ヤレヤレ、基地外明治の工作レスばかりですな 』
    r⌒ヽ             i
    ヽ__ノ、         0  ノ      
 ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ 
   \/~|            |~\/
       |________|     
       |____|ノ____|     
         ヽ_|    |_/     
        <´_)   (_`> 


547エリート街道さん:2009/09/30(水) 20:45:23 ID:9/ez3yXz
最近話題の密談コピペ

◆毎月開催される「東京六大学会議」にて◆ @日比谷公会堂

立教「最近明治も駒沢とタッグ組むになってきましたね」
法政「あれだろ?いわゆるメーコマってやつ」
明治「立教、お前が流布し始めた端緒じゃねーか!」
法政「まあ明治、お前もその要因作ったのは否めない」
東大「いずれにせよ、あまり『六大』の名を汚すなよ」

慶応「そういや早稲田も六大学の名に恥じかかせよったな」
早稲「なんのことです?」
法政「とぼけんなや」
立教「大阪進出失敗の件ですよ」
明治「ほら、偏差値40台の学校のこと、わかるだろ?」

早稲「おお、明治・・・確かに調子に乗ってました、ごめんなさい」
立教「まあ、君は昔から目立ちたがり屋だからね」
法政「早稲田は広告塔だからな、もう少し頑張ってもらわんとな」
慶応「ところで慶応なら大阪進出しても大丈夫だろうか」
法政「そうか、お前も大阪進出狙ってたか」

東大「なら俺が先にいかせてもらうぜ。阪大と合併する」
明治「なんやて??」
早稲「ま、まさか」
東大「そう、東大阪大になる」
立教「東大阪大、最強の低偏差値大学名だ・・・」

上智「くくくくくw」
一同「上智さんは、出席お断りです」
548エリート街道さん:2009/09/30(水) 20:54:20 ID:Ib1qlgsA
>>547
ツマンネ
549エリート街道さん:2009/10/04(日) 11:08:56 ID:Eewo6Q6g
東進偏差値(経済学部) http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php

73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 法政大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済) 
49 北海学園大(経済) 国士館大(政経) 立正大(経済)
48 北星学園大(経済) 東海大(政治経済) 大阪産業大(経済)
46 大東文化大(経済) 城西大(経済) 阪南大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
45 東北学院大(経済) 帝京大(経済) 麗澤大(経済) 追手門学院大(経済) 九州産業大(経済)
550エリート街道さん:2009/10/04(日) 17:27:36 ID:vOsQ+yyP
>>543
印象のみで並べてみるのも面白いな



上/立
明/法/中/学習
青学/成蹊

俺はこんな感じだな
法政工作員乙って言われそうで怖いけどww
551エリート街道さん:2009/10/04(日) 18:27:36 ID:zjEQoGpG
りっかまw
552エリート街道さん:2009/10/04(日) 18:55:57 ID:04ryGbTc


上/立/明
中/学習/青学
法/成蹊
実際はこうだろう。
553エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:30:49 ID:Ct5amzvj


上/学習/I
立/
中/明/青学
法/成蹊


実際はこうだな。
554エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:34:26 ID:ibbJf6xI
早稲田
慶応 上智
明治 同志社
中央 青学 立命館 立教
法政 成蹊 学習院
555エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:40:09 ID:Ct5amzvj
>>554
基地外明治乙w


早稲田
慶応 上智
学習院 同志社 立教
中央 青学
法政 成蹊  明治 立命館

556エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:49:43 ID:04ryGbTc


上/立/明
中/青学
法/成蹊
ワープの世界
学習院
557エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:51:06 ID:04ryGbTc
早稲田慶応
上智明治立教ICU
ワープの世界
学習院www
558エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:00:18 ID:ibbJf6xI
学習院はすでにネタ扱いw
559エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:03:08 ID:Ct5amzvj
>>556
>>557
>>558
基地外明治乙w

これが現実

早稲田
慶応 上智
学習院 同志社 立教
中央 青学
法政 成蹊  明治 立命館

560エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:36:49 ID:GIsp2AY2
大学は学閥の強いところを選べ! 偏差値で選ぶと社会人になってから
苦労するよ

 三田閥 - 慶應義塾大学出身者の学閥。主に金融界など財界(大企業経営者)一般。監査法人など公認会計士。
 稲門閥 - 早稲田大学出身者の学閥。出版業界やマスコミ業界一般・政界(雄弁会)、法曹界など。
★白門閥 - 中央大学出身者の学閥。地方公務員・法曹界。
 桜門閥 - 日本大学出身者の学閥。主に建築業界(中小企業経営者)、マスコミ、芸能界(日芸)など。
 赤門閥 - 東京大学出身者の学閥。高級官僚・学界・政界・財界一般。
 鉄門閥 - 東大医学部出身者の学閥。医療界。 / 同じ東大でも医療界だけは「赤門」ではなく「鉄門」と呼ばれる。
 如水閥 - 一橋大学出身者の学閥。主に金融界や財界一般。
561エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:50:04 ID:04ryGbTc
早稲田慶応
上智明治立教ICU
ワープの世界
学習院www
562エリート街道さん:2009/10/04(日) 23:07:52 ID:3ydebCpA
間違いなく全ての面で、同志社は立命館の下にある。
1.21年・新司法試験合格者数
     立命館・・・・60
     同志社・・・・45
2.20年・国T(日本で最難関試験)合格者数
     立命館・・・・36
     同志社・・・・14
3.20年・国U試験合格者数
     立命館・・・・150
     同志社・・・・102
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系
     立命館・・・・・7
     同志社・・・・・0
5.文化勲章OB(学問分野)
     立命館・・・・・1
     同志社・・・・・0
6.文化功労者OB
     立命館・・・・・2
     同志社・・・・・0
7.大臣輩出数
     立命館・・・・・3(自民党)
     同志社・・・・・1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)
     立命館・・・・・8
     同志社・・・・・3
9.最難関学部・偏差値の比較
     立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
563エリート街道さん:2009/10/05(月) 12:19:39 ID:EKyXal0N
小バエ学習院がブンブン飛んでるな。
564エリート街道さん:2009/10/05(月) 12:51:06 ID:nYxNgyr5
        最新版■■■難関私立大学格付け 2010■■■ (偏差値、実績など総合評価)

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早慶に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定で「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
★地方駅弁級
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。無意味にプライド高いが、実績は普通。

=======以下、負け組=====
565エリート街道さん:2009/10/05(月) 14:30:40 ID:QjfCS5WO

■W合格時の選択 現実編■

○東京一工旧帝   ××早稲田慶應の最難関学部

----------------------------------------

△神戸横国筑波   △早稲田慶應の最難関学部

○神戸横国筑波   ×早稲田慶應のそれ以外の学部

×千葉広島金沢   ○早稲田慶應

×千葉広島金沢   ○上智ICU中央法

△千葉広島金沢   △立教学習院津田塾同志社 

○千葉広島金沢   ×中央明治青学関学関西成蹊法政立命館



現実はこんなもん
566エリート街道さん:2009/10/05(月) 18:57:31 ID:wRd6Jaz2
---------- 2chの四大工作員 ----------

こいつらを目撃したら、すぐに通報を!

1.基地外明治
 性格:大胆、凶暴
 ○暴ランク:組長
 チ○コの長さ:20cm
 舎弟:駒澤
 コンビ名:メーコマ

2.変態立教
 性格:ガサツ、横柄
 ○暴ランク:若頭
 チ○コの長さ:15cm
 舎弟:文教
 コンビ名:リツブン

3.狂乱学習院
 性格:小心、陰湿
 ○暴ランク:チンピラ
 チ○コの長さ:2cm
 舎弟:亜細亜
 コンビ名:アジガク

4.ゴキブリッツ(立命館工作員)
 性格:凶悪
 ○暴ランク:ボス(韓国マフィア)
 チ○コの長さ:8cm
 舎弟:京産
 コンビ名:リツキョウ
567エリート街道さん:2009/10/05(月) 19:17:19 ID:QjfCS5WO
>>566
このコピペを誰が作ったのか、考えてみましょう。
わさわざチンコの長さを気にしているということは
当然自分の母校のチンコの長さを一番大きく書きます。
てことは・・・・・・・・















20cmの基地外明治でつねwwwww  (´∀`)    <`∀´>  バレバレ   

ていうか
朝鮮系の明治立命は9cmだろw ボケw 捏造すんなw 基地外明治
568エリート街道さん:2009/10/05(月) 20:19:39 ID:4ffFHDau
皮肉じゃないの?
わざわざ長さ気にしてるからって書くやついるかよwww
569エリート街道さん:2009/10/05(月) 23:13:57 ID:Ibh3RyUn
>>567

2cmキチガイ学習院よ

まあまあ、まず涙拭けよ。
お前のチンポじゃオナニーもできないのは十分分かった。
深く同情してやるよ。

深呼吸して落ち着いてよーく考えてみろ。
格上の明治様は”キチガイ学習院ごとき”を陥れる為に
”わざわざ自分を中傷する”スレなんかしないんだよ。
てめーごときにリスク背負えるわけねーだろがwボケ。
分かるか?やっぱ2cmじゃわかんねんだろうな・・




さあ、泣き止んだら、その”たった2cmのチンチン”で自慰行為でもしてろ。
570エリート街道さん:2009/10/05(月) 23:45:45 ID:yhRCoR1l
とりあえずコピペはしてもつまらんし、なんの生産性もないからやめようぜ!
それよりみんなもっと自分の言葉で、殺伐と嫌いな大学を罵り合おう。
それが学歴板クオリティーっしょ。

というわけで


学習院は氏ね
571エリート街道さん:2009/10/05(月) 23:47:22 ID:QjfCS5WO
>>570
同意

とりあえずコピペはしてもつまらんし、なんの生産性もないからやめようぜ!
それよりみんなもっと自分の言葉で、殺伐と嫌いな大学を罵り合おう。
それが学歴板クオリティーっしょ。

というわけで


基地外明治は氏ね
572エリート街道さん:2009/10/06(火) 09:38:46 ID:Iwazm4DV
>>571
同意

とりあえずコピペはしてもつまらんし、なんの生産性もないからやめようぜ!
それよりみんなもっと自分の言葉で、殺伐と嫌いな大学を罵り合おう。
それが学歴板クオリティーっしょ。

というわけで

マーチ流経は低学歴
573エリート街道さん:2009/10/06(火) 10:47:40 ID:tnx4f16K
>>571
>>572

狂乱学習淫でおk?
574エリート街道さん:2009/10/06(火) 12:18:13 ID:9tmZf56g
>>573
おk
575エリート街道さん:2009/10/09(金) 16:56:43 ID:D4upYrrB
まあ、法政はなんだかんだ言っても名門校だよな。
576エリート街道さん:2009/10/09(金) 20:19:28 ID:GXKsrZpe
最近話題の密談コピペ

◆毎月開催される「東京六大学会議」にて◆ @日比谷公会堂

立教「最近明治も駒沢とタッグ組むになってきましたね」
法政「あれだろ?いわゆるメーコマってやつ」
明治「立教、お前が流布し始めた端緒じゃねーか!」
法政「まあ明治、お前もその要因作ったのは否めない」
東大「いずれにせよ、あまり『六大』の名を汚すなよ」

慶応「そういや早稲田も六大学の名に恥じかかせよったな」
早稲「なんのことです?」
法政「とぼけんなや」
立教「大阪進出失敗の件ですよ」
明治「ほら、偏差値40台の学校のこと、わかるだろ?」

早稲「おお、明治・・・確かに調子に乗ってました、ごめんなさい」
立教「まあ、君は昔から目立ちたがり屋だからね」
法政「早稲田は広告塔だからな、もう少し頑張ってもらわんとな」
慶応「ところで慶応なら大阪進出しても大丈夫だろうか」
法政「そうか、お前も大阪進出狙ってたか」

東大「なら俺が先にいかせてもらうぜ。阪大と合併する」
明治「なんやて??」
早稲「ま、まさか」
東大「そう、東大阪大になる」
立教「東大阪大、最強の低偏差値大学名だ・・・」

上智「くくくくくw」
一同「上智さんは、出席お断りです」
学習院「うへうへうへw」
一同「漢字検定4級野郎まで、潜んでいたのか」
577エリート街道さん:2009/10/09(金) 21:47:56 ID:H2PuTDTj
◆一ヶ月に一回開かれる「MARCH会議」にて

立教「法政、お前はクビだ」
法政「は?」
明治「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
法政「おいおい、待ってくれよ…」
青学「悪いですね、そういうことです」 法政「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
立教「彼に入ってもらうことになった」
学習院「何でここに連れてこられたのか?わからないのですが・・・」
法政「ほら、本人が嫌がってるだろ」
中央「今日から俺たちは“MARCG”として生まれ変わる 学習院には入ってもらわねば困る」
法政「学習院はすでに上智ICUとGIジョーを結成してるだろーがボケ」
明治「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
法政「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」

一年後―――
立教「MARCGは絶好調だな」
明治「ああ、人気は鰻登りだぜ」
青学「少し法政は可哀想でしたがね」 中央「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
そこへ、学習院が現れた!!
学習院「やぁ、久しぶり…」
明治「学習院ちゃん、集会にはちゃんと出てきてもらわんと困るぜ」
学習院「私はGIジョーの一員なので、マーチ入りはお断りしたはずですが・・・」
明治「うるせー!俺が入れるつったら、決まりなんだよ!次から出て来い!ゴルァ」
学習院「実は新しいパートナーができたんです」
明治「誰だね、この金髪野郎は?」
金髪くん「英国の王室御用達大学、英国版学習院のオックスフォードです。チャールズ皇太子もOBです」
明治「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
学習院「まぁそういうことです。では、これで、ごきげんよう♪」
明治「まっ負けた・・・・完敗だ・・・・・・・<#`Д´>アイゴー」
578エリート街道さん:2009/10/09(金) 23:39:01 ID:rXWjRhva
趣味はバイオリンです
579エリート街道さん:2009/10/10(土) 12:56:53 ID:X3KkjeoE
学習院なんてマーチには要りませんから。
どうぞ、HGセイセイグループに戻ってください。
580エリート街道さん:2009/10/10(土) 14:47:23 ID:YsJpb+x3
立命館と同志社違い


立命館・・・・・・・・元老・西園寺公望(立命館の学祖)の立命館、貴族・家族
           立命館・西園寺は伝統の最高級ブランド

同志社・・・・・・・・密航者・新島某(犯罪者)、新興宗教が作った大学
           敗戦後に占領軍からメッキをして貰った大学
581エリート街道さん:2009/10/10(土) 15:54:18 ID:yQ2vf+rm
>>577

つまらなすぎるにも関わらず、時間かけすぎ。
時間をかけるんだったら少しでも面白いとか、価値のある内容にしろ。
読んで損した。時間かえせ!
582エリート街道さん:2009/10/10(土) 16:06:25 ID:b/iTIYJS
学習院工作員が考える駄文なんてこんなもん
583エリート街道さん:2009/10/10(土) 19:07:45 ID:RV/8W5mc
>>577
上智ICUは、勝手にユニット結成させられた上に、その後捨てられてるのか。
本当に失礼な奴だな
584エリート街道さん:2009/10/10(土) 19:23:34 ID:yKQvmWCl
>>582

学習できる脳味噌が足りてないから学習院で学習してるんですよ。。
585エリート街道さん:2009/10/14(水) 02:12:56 ID:Hwn/LDAX
>>584
おもしr...くない氏ね。
586エリート街道さん:2009/10/14(水) 04:26:18 ID:jgCC1GIN
早慶からすれば
MARCHも学習院もその他もみんな同じ、ただの早慶以下
だからけんかすんなって仲良く仲良く
587エリート街道さん:2009/10/14(水) 11:57:51 ID:GDt9ijjH
>>586
じゃあなんでこの板に、しかもこのスレに書き込んでんの?
ばかなの?文盲なの?
588エリート街道さん:2009/10/14(水) 13:01:23 ID:HEMM0m2N
>>579
>>581
>>582
>>583
>>584

      ,.-‐'"" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、     
     .i´  ,.―――――――`、    
     |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(     
    .|  |   ――   ―― ヽ  『ヤレヤレ、また基地外明治のウソこきレスですな 』
    r⌒ヽ             i
    ヽ__ノ、         0  ノ      
 ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ 
   \/~|            |~\/
       |________|     
       |____|ノ____|     
         ヽ_|    |_/     
        <´_)   (_`> 
589エリート街道さん:2009/10/14(水) 13:02:18 ID:HEMM0m2N



★基地外明治の学習院コンプが酷すぎる件


590エリート街道さん:2009/10/15(木) 23:14:26 ID:kaqEM+LK
早慶学>>SMART>>Hセイセイ

学習院はSMARTより上!!
591エリート街道さん:2009/10/16(金) 03:01:27 ID:/uq3AQ/J
慶應理工は学歴コンプの巣窟

【社会】「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶応大生(23)、窃盗容疑で逮捕 神奈川県警
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255082238/

神奈川県警港北署は9日、窃盗容疑で、同県伊勢原市沼目の慶応大学理工学部4年、
青木政尚容疑者(23)を逮捕した。

同署の調べによると、青木容疑者は8月29日午後1時ごろ、横浜市港北区日吉の
同大校内で、大学2年の女子学生(34)のパソコン1台を盗んだ疑いが持たれている。
女子学生が翌日、インターネットオークションで盗まれたパソコンが出品されているのを
発見。女子学生が9万円で落札し、同署に被害届を出した。

同署によると、メールアドレスなどから青木容疑者が浮上。青木容疑者は「ほかの
大学に移ろうと考えていて、お金が必要だった」と供述しているという。
産経msnニュース 2009.10.9 17:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091009/crm0910091741017-n1.htm
592エリート街道さん:2009/10/22(木) 01:39:00 ID:vd2UApaZ
くそみそage
593エリート街道さん:2009/10/22(木) 18:11:39 ID:3dbqQHKm
さすが 低 脳 未 熟 大 学ww
594エリート街道さん:2009/10/22(木) 19:15:11 ID:QVs3Qe3o
工作員とか言われそうだが
周りで明治、学習院併願してるやつ何にもいたが明治落ちてたぞ
595エリート街道さん:2009/10/24(土) 15:37:44 ID:1Cocrtkp
上智=学習院

〜〜〜人間とサルの壁〜〜〜〜〜

立教 明治

庶民には越えられない壁があるのだよ。
そろそろあきらめたらどうだい?一般庶民諸君
596エリート街道さん:2009/10/24(土) 17:49:57 ID:APpS6mhx
学習院と明治受かったら普通に学習院に行くなぁ。


597エリート街道さん:2009/10/25(日) 10:49:18 ID:0tpL9yI/
>>594-596
お疲れさまです
598エリート街道さん:2009/10/25(日) 21:17:11 ID:ekwHoJyE

★真性 東京6大学★

■ 一橋 東大 慶應 学習院 上智 早稲田 ■













(´ー`)y─┛~~

599エリート街道さん:2009/11/07(土) 02:04:43 ID:Q29xnpxJ
ばかかおまえ
600エリート街道さん:2009/11/25(水) 02:11:26 ID:2oMhSq8W
明治と立教いい加減にしろ。迷惑なんだよ。
601エリート街道さん:2009/11/25(水) 16:47:04 ID:2pCV2/GW
★真性 東京6大学★

■ 一橋 東大 慶應 学習院 上智 成蹊 ■

血筋とか家柄も加味するとこんな感じだろう
602エリート街道さん:2009/11/28(土) 16:34:33 ID:6wc10eEO
上智 → 成城 とか
603エリート街道さん:2009/12/01(火) 03:03:09 ID:taZLYwki
学習院と成蹊の勘違いが痛々しい。
604エリート街道さん:2009/12/01(火) 05:20:08 ID:ez6o0Qtv
>>601
東京六大学はあくまで野球だけあって血筋とか関係ないだろ
その大学でリーグ戦やってみろよwww
六大学落ちの低脳が変なコンプ持つな
605エリート街道さん:2009/12/01(火) 06:26:38 ID:zKQoNFze
上智がかわいそう

偏差値見ても立教と上智の差は大きいのに対してmarch内の偏差値差はびびたるもの。

この事実を無視しながらこんなスレを立てるやつはアホかと…
606エリート街道さん:2009/12/01(火) 06:30:45 ID:Nd7M7Vrn
上智は偏差値操作、推薦帰国子女を大量入学させて一般枠せばめて
偏差値吊り上げ、そのことくらい2チャンにくるなら知っておけ
607エリート街道さん:2009/12/01(火) 08:24:32 ID:zKQoNFze
そんなのmarchも一緒。

それくらい知っとけよな。
608エリート街道さん:2009/12/01(火) 21:29:54 ID:kt6uJOfl
【国連大学大学院共同講座】

*受講対象大学
青山学院大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、中央大学、筑波大学、東京外国語大学、東京大学、日本大学、早稲田大学
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/kokurendaigaku_kyoudokoza

立教、明治、法政ではやはり仲間に入れてはもらえないのか・・・・・・・。
609エリート街道さん:2009/12/01(火) 23:42:01 ID:oBxe+9jD
ただの六大学コンプか
610エリート街道さん:2009/12/05(土) 18:16:09 ID:TFBmvxzW
私大グループ分け

早慶2TOP
-----------
上明立    ←ここまでがBEST5
-----------
学青中理
-----------

あとはどうでもいいや。
611エリート街道さん:2009/12/06(日) 11:37:32 ID:XCuUm6fY
■代ゼミ2010年度第三回模試最新偏差値(文系編、体育・芸術・福祉・医薬神学系除く)(*は2教科含む)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.8 (文65* 法69* 経済68* 商67* 総政67* 環情65*)
A早稲田大 64.8 (文65 法67 政経67 商65 社学64 教育63 国教66 文構65 人科61)
B上智大学 64.4 (文63 法67 経済64 外65 総人63)
_________________________________
C同志社大 62.1 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文化60 心理64)
D立命館大 61.4 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策61 国関65) ★アホ入試多彩にアリマスwww
E立教大学 61.3 (文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光59 異文63 心理60)
F中央大学 60.8 (文59 法64 経済60 商60 総政61*)
G学習院大 60.7 (文61 法61 経済60)
G明治大学 60.7 (文61 法62 政経61 商60 経営60 情コミ61 国日60)
_________________________________
I青山学院 59.9 (文60 法58* 経済58 経営60 国政61 教人61* 総文61)
J法政大学 59.0 (文59 法60 経済56 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 GIS65*)
K関西学院 58.6 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 国際60 教育57)
L関西大学 58.0 (文59 法60 経済57 商57 社会58 政策58 外60 安全57 健康56)
L南山大学 58.0(人文59 法59 経済58 経営57 外59 総政56)
_________________________________
N成蹊大学 57.7 (文57 法58 経済58)
O成城大学 56.3 (文芸56 法56 経済57 社会56)
P明治学院 56.2 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q西南学院 55.8 (文57 法58 経済56 商54 国文56 人科54)
Q獨協大学 55.8 (法54 経済52 外語59* 国教58*)
612エリート街道さん:2009/12/06(日) 11:50:07 ID:+FYKAgXk
私大グループ分け

早慶理    進学校3TOP
-----------
上icu津   ←女子系BEST3
-----------
明立学青中法
-----------

あとはどうでもいいや。
613エリート街道さん:2009/12/06(日) 12:08:39 ID:A88/T/tz
理科がそんな高いはずないだろう。恥をしれwww
614エリート街道さん:2009/12/07(月) 07:20:33 ID:7iT7LMWR
昭和30年代の私大難易度(経済系)
1、早稲田
2、慶応
3、同志社
4、関西学院
5、成蹊
6、立教
7、学習院
8、明治
9、中央
今とだいぶ違うね。上智なんか影も形もない。
615つきピエ:2009/12/07(月) 22:07:26 ID:DF35gZGx
ますます成蹊にいっときゃよかった
616エリート街道さん:2009/12/08(火) 08:44:18 ID:a79L6015
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行った。
617エリート街道さん:2009/12/09(水) 08:53:20 ID:s4sRSNct
>>615
後悔するぞ
618エリート街道さん:2009/12/09(水) 10:35:44 ID:mmLNMw6A
【A級】 | 東京大学 | 京都大学 | 早稲田大学 | 慶應義塾大学 | 北海道大学 | 東北大学 | 名古屋大学 | 大阪大学 | 九州大学 | 東京工業大学 | 一橋大学

【B級】 | 東京外語大 | 神戸大学 | 筑波大学 | 横浜国立 | 首都大学東京 | 上智大学 | 東京理科大 | 学習院大学 | 津田塾大学 |
http://2chreport.net/index.htm

619エリート街道さん:2009/12/09(水) 13:22:37 ID:n5QMJs0n


1.「難関国公立」グループ……旧七帝大(東大・京大・大阪大・九州大・東北大・名古屋大・北大)および
四大学連合(一橋大・東京工業大・東京医科歯科大・東京外国語大)に他の国公立大学の医学部(医学科)を加えた。


2.「一般国公立」グループ……1以外の全ての国公立大学


3.「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


4.「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。


http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進




学歴板に来る資格のある大学は国公立大学とMARCHレベル以上の難関私立大学です。
620エリート街道さん:2009/12/09(水) 15:16:47 ID:0CrxQE89
■これが偏差値操作を考慮した本当のランキング■

早稲田△
慶應★
上智☆

津田塾△
同志社△
学習院☆
立教△
東京理科△
中央☆

関学△
明治★
青学▲
明学△
成蹊△
法政▲
関西△
立命館★★

★★とんでもない偏差値操作 ★かなりの偏差値操作 ▲一部の学部で極端な偏差値操作
△全体的にそれなりの偏差値操作 ☆まったく偏差値操作なし
621エリート街道さん:2009/12/09(水) 18:07:04 ID:Ac8hGMlj
社会に出れば、
早慶明法中立同関なんてみんなソルジャー。
あとは一定度まで年功序列です。
622エリート街道さん:2009/12/11(金) 03:41:43 ID:UKBmVpeu
>>614
立教蹴って成蹊が正解だったのか。普通に立教選んだ俺乙だな
623エリート街道さん:2009/12/11(金) 13:47:29 ID:j9T1Noya
>>622
俺上智国際関係法蹴って成蹊政治だが、後悔はしていない。しかし正解だったかどうかはその時にならないとわからんw
624エリート街道さん:2009/12/19(土) 00:07:07 ID:4sfkziVC

■日本版アイビーリーグ■

東大
一橋
東工大
早稲田
慶応
学習院
上智
ICU



■本家アイビーリーグ■

ブラウン大学
コロンビア大学
コーネル大学
ダートマス大学
ハーバード大学
プリンストン大学
ペンシルベニア大学
エール大学

625エリート街道さん:2009/12/19(土) 00:40:52 ID:cCzIwfRE
やっぱ学習院の脳内ってこんなんなの?>>624
626エリート街道さん:2009/12/19(土) 07:06:42 ID:0iOkvRsv
【東京六大学】
 
東京大学・早稲田大学・慶応義塾大学・明治大学・法政大学・立教大学
の6つの大学が東京六大学と呼ばれています。
アメリカ合衆国のアイビーリーグのようなものと理解すると良いでしょう。
六大学は歴史の古い有名な大学から構成されることで知られています。
六大学は多くのスポーツで対校戦を行っており、
中でも東京六大学野球は有名です。六大学野球は春と秋に神宮球場で行われます。
627エリート街道さん:2009/12/19(土) 22:13:29 ID:gHhTi0px
なんか学主因って馬鹿○だしwww
恥ずかしい、てか学主因にもまともな学生いるのに
その学生に申しわけないとおもわんのかなwww
628エリート街道さん:2009/12/20(日) 02:25:10 ID:41c5l05x
早 稲 田 大 学 法 学 部 に 入 学 す れ ば 

新 司 法 試 験 不 合 格 者 数 日 本 一 

( 定 員 3 0 0 名  不 合 格 者 2 5 6 名 )

を 誇 る 国 内 最 大 級 の ニ ー ト 養 成 所

 「 早 稲 田 大 学 法 科 大 学 院 」

に 内 部 優 遇 で 入 れ ま す !

お 得 だ ね ! 
629エリート街道さん:2009/12/20(日) 08:11:18 ID:g9gbEE+b
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)←New
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
630エリート街道さん:2009/12/20(日) 13:14:39 ID:kFL6sZdQ
早慶2TOP
-----------
上明立    ←ここまでがBEST5
631エリート街道さん:2009/12/20(日) 13:25:21 ID:Js7Ji/SM
早慶2TOP
-----------
上学T    ←ここまでがBEST5

-----------
立中同
-----------
青関学
-----------
明法立命関
632エリート街道さん:2009/12/20(日) 13:26:46 ID:Js7Ji/SM
やっぱ学習院の脳内ってこんなんなの?>>630


なんか明恥って馬鹿○だしwww
恥ずかしい、てか学主因にもまともな学生いるのに
その学生に申しわけないとおもわんのかなwww
633エリート街道さん:2009/12/20(日) 13:27:30 ID:Js7Ji/SM
訂正

やっぱ明治の脳内ってこんなんなの?>>630


なんか明恥って馬鹿○だしwww
恥ずかしい、てか学主因にもまともな学生いるのに
その学生に申しわけないとおもわんのかなwww

634エリート街道さん:2009/12/20(日) 14:46:23 ID:MH6PzFU1
こんなもんだろう。
HPで男女別の就職者数を明記しないところは低くせざるをえない。
偏差値は定員を減らしたり、学部を増やしたり、試験方法を細分化したりしてごまかせるが、
就職者数は誤魔化しようがないからな。出口が大事。
慶応と関学の就職データは最強。各自確認されたし。早稲田も慶応に倣ってほしい。


慶 ← 最強

-----------

中明同 
-----------
関学 
-----------
学習院 立教 
立命
-----------
青 法 関大


635エリート街道さん:2009/12/20(日) 14:51:43 ID:MH6PzFU1
>>634
訂正
青学を訂正(男女別データありのため)

慶 ← 最強

-----------

中明同 
-----------
関学 
-----------
青 学習院 立教 
立命
-----------
法 関大
636エリート街道さん:2009/12/20(日) 15:04:10 ID:h4oAepI/
早慶
上|

明青立中法関関立

637エリート街道さん:2009/12/20(日) 15:08:20 ID:Js7Ji/SM


慶 ← 最強

-----------
上T
学習津田立同

-----------
中関学 
-----------
明治立命
-----------
青 法 関大


638エリート街道さん:2009/12/20(日) 15:10:25 ID:Js7Ji/SM
または


慶応 ICU
--------------
早稲田 上智
--------------
津田塾 学習院 東京理科 同志社
--------------
立教 中央
--------------
青学 明治 
--------------
成蹊 立命館 法政 関西
639エリート街道さん:2009/12/21(月) 02:59:52 ID:L7A2JIgG
学習院の頭の悪さがもろに伝わってくるね。
640エリート街道さん:2009/12/21(月) 06:15:29 ID:m4vX2SjU
早慶2TOP
-----------
上明立  
641エリート街道さん:2009/12/22(火) 13:06:15 ID:bTp+AyHM
>>640
バカの明治がそんなに高いわけないよwwwwww
駒澤専修日大レベルがいいとこ
642エリート街道さん:2009/12/22(火) 21:52:49 ID:HwAnulL4
学習院=にっこま
643エリート街道さん:2009/12/23(水) 07:52:22 ID:hkJCVWJv
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)←New
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)

644エリート街道さん:2009/12/23(水) 07:54:34 ID:OkvNsqf/
慶応早稲田
上智同志社
立教明治だろうな。
645エリート街道さん:2009/12/23(水) 12:53:36 ID:PYzILg5T
バカ成蹊の立てた板ですねわかります
646エリート街道さん:2009/12/23(水) 12:57:15 ID:nARNIdPX

慶応 ICU
--------------
早稲田 上智
--------------
津田塾 学習院 東京理科 同志社
--------------
立教 中央
--------------
青学 明治 
--------------
成蹊 立命館 法政 関西

だろうな
647エリート街道さん:2009/12/23(水) 13:13:46 ID:OkvNsqf/
>646学習院の位置が不自然www
648エリート街道さん:2009/12/23(水) 15:39:46 ID:nARNIdPX
>>647
またおまえかwwwwww
基地外明治乙w
649エリート街道さん:2009/12/23(水) 16:57:42 ID:q9qVV0Uu
学習院より法政の方が下
650エリート街道さん:2009/12/23(水) 18:05:59 ID:OkvNsqf/
学習院目障りだよ、とっか池
651ken:2009/12/23(水) 22:33:47 ID:uq0mvaC1
@早稲田大 67.8 (文学66、法学69、政経69、商学68、理系67)
A慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C明治大学 62.0 (文学62、法学63、政経63、商学61、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E同志社大 60.2 (文学61、法学61、経済60、商学60、理工59)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
652エリート街道さん:2009/12/23(水) 22:43:15 ID:C2cy647F
218 :名無しなのに合格:2009/12/23(水) 13:45:24 ID:0+vCPDma0
★私立総合大学TOP15★(※各大学の偏差値の高い学部で比較)←New
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 68.4 (医学71、法学69、経済68、商学67、総政67)
A早稲田大 66.2 (法学67、政経67、先理66、国教66、商学65)
B上智大学 64.4 (法学67、外国65、経済64、文学63 総人63)
―――――――――――偏差値63の壁―――――――――――
C同志社大 62.6 (法学65、文学63、経済62、商学62、理工61)
C立命館大 62.6 (国際65、薬学63、法学63、文学61、政科61)
E立教大学 62.0 (異文63、法学62、社会62、経営62、経済61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
F明治大学 61.0 (法学62、政経61、文学61、情報61、商学60)
F中央大学 61.0 (法学64、商学61、総政61、経済60、文学59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
H法政大学 60.6 (グ教65、国文60、法学60、経営59、文学59)
I青山学院 60.4 (国経61、総文61、経営60、文学60、教人60)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
J関西学院 59.6 (文学60、法学60、国際60、経済59、商学59)
K学習院大 59.3 (文学61、法学61、経済60、理学55)
―――――――――――偏差値59の壁―――――――――――
L関西大学 58.6 (法学60、外国60、社会58、政策58、経済57)
M南山大学 58.4 (人文59、法学59、外国59、経営58、経営57)
N成蹊大学 55.8 (経済58、法学58、文学57、理工50)

まぁ、学習院と成蹊は参考だが他はこんなもん。
653エリート街道さん:2009/12/24(木) 11:50:06 ID:pma2u1vU
■代ゼミ学部学科別 最新偏差値 2009年11月■ 操作のむごい立命と明治、軽量の慶應は、実質(表面)偏差値表示  

【法】       【政治】       【経済】      【商】      【経営】      【文】
上智67     早稲田67     早稲田67     -----67    -----67     -----67
早稲田67   慶應67(69)    慶應66(68)    慶應66     -----66     -----66
慶應66(68)  -----66      -----65     早稲田65    -----65     慶應65
中央65     -----65      -----64     -----64     上智64     早稲田65
同志社65    中央64       上智63     -----63     -----63     -----64
------64    同志社64     同志社62    同志社62    立教62      上智63
立教63     -----63       立教61     中央61     -----61     同志社63
学習院62    立教62       学習院61    -----60     -----60     -----62
------61    -----61       中央60     関学59     学習院59    学習院61
関学60     学習院60      明治60(62)   明治58     明治59(61)   立教61
関西60      法政60       関学59      -----57     青学59      関学60
法政60      関西60       立命館58(60) -----56     法政58      青学60
明治60(62)   関学59       成蹊58      -----55     成蹊58      明治59(61)
立命館60(63)  明治59(61)    南山58     西南学院54  東京理科58    中央59
南山59      成蹊58       青学58      専修53     立命館58(60)  南山59
明学58      -----57      成城57      日大53     明学57      法政59
西南学院58   -----56      関西57      近畿53     南山57      関西59
青学58      明学55       法政56               國學院57     立命館58(61)
654エリート街道さん:2009/12/24(木) 11:51:31 ID:pma2u1vU
>>653






上智>学習院>立教>中央>>明治=青学=南山ですなw
655エリート街道さん:2009/12/24(木) 11:52:49 ID:pma2u1vU
まー
このあたりは似たようなレベル

青学 明治 法政 成蹊 立命館 関西

656エリート街道さん:2009/12/24(木) 14:11:24 ID:hqQS2EEJ
>>652
なんで学習院と成蹊だけ理系が混じってんの
低く出るにきまってんだろカス
657エリート街道さん:2009/12/24(木) 14:30:53 ID:pma2u1vU
>>656
それが基地外明治クオリィテーw
658エリート街道さん:2009/12/24(木) 19:01:02 ID:8HZVbswo
>>656
学部数が少ないからだろ。
それと、早稲田や同志社も(医薬以外の)理系が入ってる。
659エリート街道さん:2009/12/24(木) 19:28:18 ID:UaHpLZC7
早 稲 田 大 学 法 学 部 に 入 学 す れ ば 

新 司 法 試 験 不 合 格 者 数 日 本 一 

( 定 員 3 0 0 名  不 合 格 者 2 5 6 名 )

を 誇 る 国 内 最 大 級 の ニ ー ト 養 成 所

 「 早 稲 田 大 学 法 科 大 学 院 」

に 内 部 優 遇 で 入 れ ま す !

お 得 だ ね ! 
660エリート街道さん:2009/12/25(金) 20:35:50 ID:f84i6IWk
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)←New
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
661エリート街道さん:2009/12/25(金) 22:02:07 ID:f84i6IWk
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)
662エリート街道さん:2009/12/26(土) 18:52:44 ID:MB/hFIXh
地方の奴は知らぬが仏
首都圏では青学スルーは常識

特に男で青学狙っている奴はキモ過ぎ
663エリート街道さん:2010/01/05(火) 00:56:55 ID:P7nUND8Y
そんな常識聞いたことないね!
664エリート街道さん:2010/01/05(火) 16:21:26 ID:U2r/Xmf1

      ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <一流っていいよな!
     /    ヽ /    ヽ/ 東大 ヽ、
     | | 慶応| || 早稲田 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ICU (___)
     | ( ´∀` )∪上智 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 学習院 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    ★★★エリート東京6大学★★★

        東大+早慶GIジョー
665エリート街道さん:2010/01/17(日) 12:15:36 ID:B5N4JcHv
このコピペ、普通の人が見ればどこの大学の作ったものか一瞬で分かるね。
666エリート街道さん:2010/01/17(日) 18:27:23 ID:oXptUPQG
652は基地外〜〜〜
667エリート街道さん:2010/01/18(月) 04:27:45 ID:dnPGIvZi
そろそろ現実を見ろ

    学歴板確定Ver. ■■難関私立大学格付け 2010■■ 最強コピペ
★東大・京大級 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1262776493/l50
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。「陸の王者」 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。「都の西北」
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。「カトリック」
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。「外人大好き」
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「新島襄・命」
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。「打倒!早大」
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。「英国聖公会」
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。「変人・異端」
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。「白門」
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。「オタクと眼鏡」
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。「お洒落系」
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す「西の法政」。「俄か国際派」
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。「過去の栄光・・・」
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。「たこ焼き大学」
15位 :学習院大・・・「皇室」から倦厭加速。ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。「小規模校」
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。「津田梅子万歳」
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。「首都圏限定」
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。「一応“難関”」
668エリート街道さん:2010/01/18(月) 11:25:59 ID:auYpf+va
【最新版】平成21年路線価 (主要キャンパス(以下C)、土地評価額(1uあたり))

青山学院大学・・・・・・5,370千円/u(青山C)
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h21/tokyo/tokyo/prices/html/40042f.htm
明治大学・・・・・・・・・・3,440千円/u(駿河台C)
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h21/tokyo/tokyo/prices/html/16006f.htm
慶応義塾大学・・・・・・1,790千円/u(三田C)
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h21/tokyo/tokyo/prices/html/19017f.htm
上智大学・・・・・・・・・・1,120千円/u(四谷C)
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h21/tokyo/tokyo/prices/html/15014f.htm
法政大学・・・・・・・・・・1,090千円/u(市ヶ谷C)
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h21/tokyo/tokyo/prices/html/15006f.htm
東京理科大学・・・・・・1,010千円/u(神楽坂C)
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h21/tokyo/tokyo/prices/html/21016f.htm
早稲田大学・・・・・・・・・750千円/u(早稲田C)
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h21/tokyo/tokyo/prices/html/22023f.htm
学習院大学・・・・・・・・・740千円/u(目白C)
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h21/tokyo/tokyo/prices/html/44048f.htm
立教大学・・・・・・・・・・・600千円/u(西池袋C)
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h21/tokyo/tokyo/prices/html/44031f.htm
同志社大学・・・・・・・・・235千円/u(今出川C)。京都の一等地だが、これが地方の限界。
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h21/osaka/kyoto/prices/html/08112f.htm

中央大学・・・・・60千円/u程度か(多摩C)。田舎のため倍率評価地域。
山頂、傾斜地のため本来はもっと厳しい(低い)評価額になるかも。
669エリート街道さん:2010/01/22(金) 16:36:54 ID:NokSmPdD
中央は確実に失敗。
最近2CHで学習院や青学に噛みつきまくってるがどう考えても法政以下。
670エリート街道さん:2010/01/22(金) 16:38:53 ID:goBlq3gl
>>669
>どうかんがえても法政以下。

どこをどう考えたのかkwsk
671エリート街道さん:2010/01/23(土) 00:53:08 ID:Btx5s2Se
早慶/上智明治立教/青山法政中央学習院/成蹊明治学院成城
672エリート街道さん:2010/01/23(土) 01:01:07 ID:yacSaWic
慶應>早稲田>上智>>明治立教・・・後しらね

これでFAだろ。学部云々とか抜きにして。いちいち細かいとこに突っかかってる奴はもう自分の中で抱え込んどけよ
673エリート街道さん:2010/01/23(土) 01:02:21 ID:D0e9yFHt
>>671
うむ
674エリート街道さん:2010/01/23(土) 02:04:19 ID:oNE9bkxq
早慶上/明立/中学/青法/成成
675エリート街道さん:2010/01/23(土) 04:39:01 ID:zB99KfqU
明治とか何の冗談だよ
明治がそんなに高いわけがないだろ
676エリート街道さん:2010/01/23(土) 07:14:47 ID:RumgOtw7
早慶>>>その他私立で良いから。いちいち細かく分けなくていい。
677エリート街道さん:2010/01/23(土) 13:18:16 ID:2MlGBIgr
>>671法政1つ落とせばおkかな。>>675明治コンプ見苦しい。
早稲田慶応上智明治立教の5大学は決まりだよ。
678エリート街道さん:2010/01/23(土) 13:21:54 ID:zB99KfqU
明治なんか入らないよ
早慶上智立教で十分
679エリート街道さん:2010/01/23(土) 13:23:46 ID:D0e9yFHt
>>677
まあそんなところだな
680エリート街道さん:2010/01/23(土) 13:25:11 ID:zB99KfqU
自演乙
681エリート街道さん:2010/01/23(土) 14:39:20 ID:2MlGBIgr
ID:zB99KfqU青学はひっこんでろよ、この格下。河合で明治に1回
かったくらいででかい面すんなよ。代ゼミ駿台は明治上だし。今週
の月曜日のアエラでW選択では青学は明治に大負けしてるくせに。
いい加減に明治さまの靴でもなめてろよ、この女子大がwwww
682エリート街道さん:2010/01/24(日) 01:11:52 ID:vWm1d1r0
早慶/上智明治立教/青山法政中央学習院/成蹊明治学院成城

SMART
上智
明治
青学
立教
東京理科

有名ブランド大学
683エリート街道さん:2010/01/24(日) 01:21:09 ID:ngcJpAU0
明治w

きったねえ低学歴が生意気に法政以上を名乗るなよ
684エリート街道さん:2010/01/24(日) 09:43:22 ID:ViJ5Irn8
>683明治コンプ、醜いよ、多分中央青学法政のやつらだろう。この格下w
685エリート街道さん:2010/01/24(日) 10:10:36 ID:ViJ5Irn8
ID:ngcJpAU0=ID:zB99KfqU=基地外青学www
686エリート街道さん:2010/01/25(月) 03:07:49 ID:0T7Fvhfm
@早稲田大 67.8 (文学66、法学69、政経69、商学68、理系67)
A慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C明治大学 62.0 (文学62、法学63、政経63、商学61、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E同志社大 60.2 (文学61、法学61、経済60、商学60、理工59)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
687エリート街道さん:2010/01/25(月) 04:05:48 ID:0og0514t
↑凄まじいまでの捏造するなよwどこにそんな数字があるんだよ明治

■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文理合算、医薬神学系除く)(*は1〜2教科)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
A早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
C同志社大 61.73 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
D立教大学 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
F立命館大 60.27 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報58)
G明治大学 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
--------------------------------------------------------------------
J東京理科 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
K関西学院 58.11 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
L関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
M法政大学 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
P明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
R成蹊大学 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
688エリート街道さん:2010/01/25(月) 04:47:14 ID:0T7Fvhfm
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)

689エリート街道さん:2010/01/25(月) 16:38:47 ID:lbjFYMEr
2009年度 公認会計士試験合格者数

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247
B 中央大 159  学部在学中合格70名(経理研のみ)
C 東京大  84
D 明治大  72
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 東北大  29  学部在学中合格9名(経済学部のみ)
− 専修大  12  学部在学中合格7名

ソース:三田会会報2010年1月第34号
慶應 公認会計士三田会http://www.cpa-mitakai.net/member_info.html
中央 経理研究所http://www.chuo-u-keiriken.tv/contents_2009/home/main_021.html
一橋 公認会計士如水会の年次総会の案内
関西 http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_com/news/2010/01/21331219.html
東北 http://www.econ.tohoku.ac.jp/~tuasad/gokaku.htm
専修 http://www.senshu-u.ac.jp/news/news_2009/kaikeishi2009.html
690エリート街道さん:2010/01/25(月) 21:47:19 ID:om/rslb1
>>688
普通に文系じゃあ明治の勝ちだね
そろそろ文学部あたりも立教追い越す勢いだね
山Pとかの芸能人効果で女子志願者が増えたのかしら
691エリート街道さん:2010/01/25(月) 21:51:05 ID:0og0514t
正式な2010年版

■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文理合算、医薬神学系除く)(*は1〜2教科)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
A早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
C同志社大 61.73 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
D立教大学 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
F立命館大 60.27 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報58)
G明治大学 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
--------------------------------------------------------------------
J東京理科 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
K関西学院 58.11 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
L関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
M法政大学 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
P明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
R成蹊大学 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
692エリート街道さん:2010/01/26(火) 00:51:51 ID:7nudyRA+
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)


693エリート街道さん:2010/01/27(水) 02:13:23 ID:coXX4FW4
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)


694エリート街道さん:2010/01/28(木) 03:33:26 ID:0OCgfyqX
早慶/上智明治立教/青山法政中央学習院/成蹊明治学院成城

SMART
上智
明治
青学
立教
東京理科

有名ブランド大学

695エリート街道さん:2010/01/28(木) 17:53:22 ID:U/ad7kVQ
【総合力】
明治=法政>>>学習院

【体力】
明治=法政>>>>学習院

【品性】
学習院>>>>明治=法政

【知性】
明治=法政=学習院

【うんこのでかさ】
明治>>>法政>>>>>>学習院
696エリート街道さん:2010/01/28(木) 20:30:00 ID:rRM1wXGZ
全マーチ>>>学習院に決まってるだろw

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1210043076/l50
697エリート街道さん:2010/01/28(木) 22:59:52 ID:slQPfIxY
うんこのデカサは明治だな」
生田は人糞使ってるんだろ
農場実習でw
698エリート街道さん:2010/01/28(木) 23:22:15 ID:/D4OzstQ

早慶
上智 東京理科
明治 立教
青山 中央
法政 学習院 津田塾
成蹊
成城 明学 武蔵
699エリート街道さん:2010/01/30(土) 00:29:11 ID:kTr8zAmj
早慶/上明立理科大/青山法政学習院中央/成蹊
700エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:30:51 ID:rxMiTQnm
早稲田慶応
上智
明青立法中
学習院
成蹊
701エリート街道さん:2010/01/30(土) 18:25:08 ID:g87uN25A
こういうカテゴライズってのは、
カテゴリー間の順位変動はあり得ず、
同一カテゴリー内での順位変動はある、
というのがミソだろ?

ということなら


早慶/上智/立教・明治/青学・中央・学習院/法政/成蹊・成城・明学

ってことじゃないの
702エリート街道さん:2010/01/30(土) 21:53:01 ID:dn5uQJII
>701正解
703エリート街道さん:2010/01/30(土) 23:11:23 ID:MFsWXaek
>>701
考え方には同意だが、法政は一つ落として良いと思う。
704エリート街道さん:2010/01/30(土) 23:13:57 ID:ZRQSz9O8

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  いのちを、守りたい。
    |    (__人_)  |   いのちを守りたいと、願うのです
   \   `ー'  /
    /       \



東大卒
705エリート街道さん:2010/01/31(日) 00:25:09 ID:rI0B6qQj

慶応
早稲田・上智
立教・中央・明治・法政・青学
学習院 ICU
成蹊 武蔵 明治学院

ーーー難関私大の壁ーーー

これで決まり
706エリート街道さん:2010/01/31(日) 01:17:39 ID:KU5X22Zj
普通に
早慶/上智/明治・立教/中央・学習院/青学・法政/成蹊/成城・明学/
だと思う
707エリート街道さん:2010/01/31(日) 12:26:31 ID:mz81K9oQ
早慶/上智明治立教/青山法政中央学習院/成蹊明治学院成城

SMART
上智
明治
青学
立教
東京理科

有名ブランド大学

708エリート街道さん:2010/01/31(日) 16:47:01 ID:Y9IT9FJI
>>706
何回もでてるけどそれしかないよな
709エリート街道さん:2010/01/31(日) 18:56:48 ID:6j1bNhvF
>>706
概ね同意だけど
成蹊と成城って/を入れるほどの差があるの?
ま、その辺の事情はよく知らないから、どうでもいいけど。

あと、法政って青学より上にいたことあるの?
少なくとも戦後。
710エリート街道さん:2010/01/31(日) 19:32:26 ID:KaaJP1bn
2009年度 公認会計士試験合格者数
合格数
@ 慶應大 258
A 早稲田 247
B 中央大 159
C 東京大 84
D 明治大 72
E 一橋大 56
E 関学大 56
G 神戸大 52
G 同志社 52
I 法政大 49
------------------以上トップ10
− 関西大 32
− 東北大 29
− 専修大 14

ーーーーーーーーー以下省略
711エリート街道さん:2010/01/31(日) 21:06:15 ID:8/v523Wx
>>706私立はそれしかないだろう。
ちなみに
早稲田慶応=東北名古屋九州
上智=神戸北大
明治立教=筑波横国だろうね。文系
712エリート街道さん:2010/01/31(日) 21:15:25 ID:2RU6lAQX
その理論で行くと、
中央青学=千葉首都
あたり?
713エリート街道さん:2010/01/31(日) 21:17:00 ID:8/v523Wx
そう。
早稲田慶応=東北名古屋九州
上智=神戸北大
明治立教=筑波横国
中央青学=千葉首都
法政=埼玉横市だね。
714つきピエンテオス:2010/01/31(日) 21:28:55 ID:ZaTc8fc9
http://denpark.net/wanwan/gaoooo/4661.jpg
僕はどのあたりでしょう
715つきピエンテオス:2010/01/31(日) 21:33:30 ID:ZaTc8fc9
またはどの大学の何学部に行けば僕と相思相愛になれる奴はいたのか
母校には可愛い奴はいたけど完全声優オタクだったし
世界が微妙に合わなかった
716つきピエンテオス:2010/01/31(日) 21:56:07 ID:ZaTc8fc9
僕の母校を当ててみそ
717エリート街道さん:2010/02/01(月) 19:12:52 ID:v3tun6Oq
有名私大の志願状況は?
718エリート街道さん:2010/02/03(水) 00:48:30 ID:5oFDc7zP
早慶/上智明治立教/青学法政中央学習院/成蹊明治学院成城

719エリート街道さん:2010/02/03(水) 15:36:18 ID:5oFDc7zP
法政、立教は志願者状況は堅調だね
720エリート街道さん:2010/02/03(水) 20:52:09 ID:PZaK5paY
485 :エリート街道さん:2010/02/03(水) 00:32:46 ID:GX95O6JE
明治はこの数年で全くイメージが変わったね。大学が戦略的に宣伝し始めたためだろう。ことしも11万という驚異的な受験生を集めた。
721エリート街道さん:2010/02/04(木) 11:45:35 ID:m6+Lg0WI
明治と法政が受験産業の勝ち組
722エリート街道さん:2010/02/05(金) 01:50:17 ID:KR1PZPFp
青学志願者減か
723エリート街道さん:2010/02/05(金) 12:45:03 ID:sKpcUm/h
明治法政立教↑
青学中央↓

こんな感じ
724エリート街道さん:2010/02/05(金) 14:10:12 ID:cFsqX6cz
法政が上向きなのか下向きなのかは知らないし興味もないが、
誤解を招く表記は困る。
その事実認識が正しいとしても、妥当な表記はコレ。

明治・立教 ↑
青学・中央 ↓

法政 ↑
725エリート街道さん:2010/02/05(金) 18:25:03 ID:mOtrwJN7
「美女単 東京六大学+α」扶桑社(税込み1000円)を買った。
21人の女子が単語の意味、用法を紹介している。
登場する女子のプロフィール紹介(ページ順)
慶應義塾大学4名4ページ
東京大学4名4ページ
法政大学2名2ページ
明治大学1名1ページ
立教大学2名2ページ
早稲田大学3名3ページ
青山学院大学3名3ページ
上智大学1名1ページ
中央大学1名1ページ
計21名

※学習院みたいな低学歴はやっぱ載せてもらえないんだねww
726エリート街道さん:2010/02/05(金) 23:44:39 ID:tPgzAI06
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文理合算、医薬神学系除く)(*は1〜2教科)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
********65
A早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.73 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
D立教大学 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
E立命館大 60.27 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報58)
F明治大学 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
●中央大学 60.00 (●文59 ●法64 経済60 商学60 総政61 理工56)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
727エリート街道さん:2010/02/06(土) 08:48:09 ID:9vn2skLF
中央の捏造偏差値www
728エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:24:41 ID:9vn2skLF
人気ないスレだな
729エリート街道さん:2010/02/07(日) 09:22:15 ID:p7rEA4y5
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト7◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
730エリート街道さん:2010/02/07(日) 19:37:38 ID:TWEr1seH
>> 724

くだらない。前文は志願者数の事をいっているのは「場化」以外誰が見ても歴然。可哀そうに...
731エリート街道さん:2010/02/07(日) 23:02:09 ID:p7rEA4y5
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文理合算、医薬神学系除く)(*は1〜2教科)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶應義塾 66.43 (文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
明治大学 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
中央大学 60.00 (文59 法64 経済60 商学60 総政61 理工56)
青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
法政大学 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
732エリート街道さん:2010/02/08(月) 22:05:24 ID:+wSJyJKu
早慶
上明立
733エリート街道さん:2010/02/09(火) 16:19:29 ID:lL9IUVWI
早慶/上智明治立教/青学法政中央学習院/成蹊明治学院成城
734エリート街道さん:2010/02/09(火) 20:45:52 ID:lS7w/p4o
妥当
735エリート街道さん:2010/02/10(水) 09:11:23 ID:QMc1AJmy
そう思うな
736エリート街道さん:2010/02/10(水) 17:17:11 ID:qiB3cGjT
代ゼミセンターリサーチB判定・2010最新版 
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/shiritsu/index.html

90 慶應義塾(法)
89 早稲田(政経)
88 早稲田(法)
85 中央(法) 立教(法)
84 明治(政経) 成蹊(法)
83 明治(法) 成蹊(経済)
82 立教(経済) 青山学院(経済) 法政(法)
81 青山学院(法)
80 國學院(法)
79 法政(経済) 國學院(経済)
78 中央(経済) 武蔵(経済) 日本(法)
77 成城(経済) 明治学院(経済) 東洋(経済)
76 明治学院(法) 駒澤(経済) 東洋(法)
75 成城(法) 獨協(法)
74 駒澤(経済)
73 獨協(経済) 日本(経済) 専修(法)
69 神奈川(経済) 亜細亜(法・経済) 東京経済(経済)
68 専修(経済) 神奈川(法) 東海(政経)
66 帝京(法・経済)
65 東海(法)
62 大東文化(経済)
61 国士舘(経済)
※各学部最高値(3教科未満を除く) 括弧内は学科(小数点以下切捨て)
737エリート街道さん:2010/02/11(木) 00:28:08 ID:fvBEl6i6
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)
738エリート街道さん:2010/02/12(金) 01:46:49 ID:d/Sn95oi
早慶
上明立
739エリート街道さん:2010/02/13(土) 00:52:48 ID:q9pS9nXg
早慶/上智明治立教法政/青学中央学習院/成蹊明治学院成城
740エリート街道さん:2010/02/13(土) 16:47:46 ID:XL9OR1W7
法政って
741エリート街道さん:2010/02/14(日) 10:17:57 ID:5Cm9KiSV
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

72.5 慶応義塾(経済)
70.0 早稲田(政経)
65.0 上智(経済)
62.5 青山学院(経済) 立教(経済)
60.0 学習院(経済) 関西(経済) 関西学院(経済) 成蹊(経済) 中央(経済)
     同志社(経済) 武蔵(経済) 法政(経済) 明治(政治経済)
57.5 明治学院(経済) 立命館(経済)
55.0 近畿(経済) 成城(経済) 専修(経済) 中京(経済) 東洋(経済)
     南山(経済) 國學院(経済)
52.5 駒澤(経済) 西南学院(経済) 大阪経済(経済) 日本(経済) 龍谷(経済)
50.0 京都産業(経済) 甲南(経済) 創価(経済) 北海学園(経済) 名城(経済)
742エリート街道さん:2010/02/15(月) 00:15:11 ID:kqaRqolb
早慶/上智明治立教法政/青学中央学習院/成蹊明治学院成城



743エリート街道さん:2010/02/16(火) 02:56:12 ID:c9+3dGCG
早慶
上明立法

744エリート街道さん:2010/02/17(水) 02:40:28 ID:QeXApROM
そう。
早稲田慶応=東北名古屋九州
上智=神戸北大
明治立教=筑波横国
法政=千葉首都
中央青学=埼玉横市だね。
745エリート街道さん:2010/02/17(水) 10:36:15 ID:O2GfHN+/

                              東大 一橋 東工大 京大
慶応                           東北大 阪大
早稲田
ICU                            名大 九大 
上智                           横国 神戸
学習院                          筑波 首都大 北大 
            
立教       同志社               千葉 金沢 広島 阪市
中央       関西学院


青山学院                        熊本・・・
明治学院            南山
成蹊
成城               西南学院       静岡・・・
武蔵
国学院      甲南

法政       関西                 埼玉 滋賀・・・
専修       龍谷
日大       近畿
明治       立命館                茨城 群馬・・・
駒澤       京都産業


国士舘             立命館アジ太    琉球・・・
746エリート街道さん:2010/02/17(水) 23:48:46 ID:4QlRvzw5
市川寛子アナがデイトレーダーの大田Kさん(33)と極秘結婚
テレビ朝日・市川寛子/ フラッシュ

惚れたのは市川寛子アナの方で、大田さんへ猛アピールしたとのことです。 
大田さんの知人だった同局の松尾由美子アナに頼み込みデートをセッティングしてもらったんです。
大田さんは名誉教授の長男で資産63億の個人投資家、とにかく市川アナの目が違いましたから。
2005年2月17日から熱愛が始まり、同年12月30日に六本木ルーテル教会で挙式したのは有名です。(フラッシュ 前出・テレビ朝日社員)

市川寛子アナのご主人の大田さん(33歳)

資産63億のデイトレーダー
名誉教授の長男
中央大学法学部を卒業  身長177センチ、体重69キロ
ボクシング経験者(フェザー級 白井具志堅スポーツジム所属)
747エリート街道さん:2010/02/18(木) 00:50:52 ID:FB2CNIOF
早慶/上智明治立教法政/青学中央学習院/成蹊明治学院成城

748エリート街道さん:2010/02/19(金) 00:41:00 ID:nCwgyH7b
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)

749エリート街道さん:2010/02/19(金) 06:52:31 ID:iGgbp2PL

慶早(中央法のみ)

上智明治立教

青山学習

中央法政成蹊


  間違いなくこれが妥当
750エリート街道さん:2010/02/19(金) 07:14:47 ID:vF1d8gKp
明治なんていらねえよ、冬
751エリート街道さん:2010/02/19(金) 15:07:04 ID:ldNcDBcf
>>747
法政は成蹊と一緒だろ。
総合偏差値が1しか違わない。
752エリート街道さん:2010/02/19(金) 15:11:59 ID:dJDTvN0R
>>751
人数やら考えるとね〜
753エリート街道さん:2010/02/19(金) 18:50:04 ID:GPNuEebT
>>749
正解
754エリート街道さん:2010/02/19(金) 19:05:08 ID:GPNuEebT
早慶/上智明治立教/青学中央学習院/法政成蹊/明治学院成城

755エリート街道さん:2010/02/19(金) 19:14:25 ID:6i7pvLpL
>>749
なにそれ、女子限定の企画か何か?
756エリート街道さん:2010/02/19(金) 23:10:28 ID:01Ho5CP8
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
757エリート街道さん:2010/02/20(土) 16:30:36 ID:naXJp7tn
早慶/上智明治立教法政/青学中央学習院/成蹊明治学院成城

758エリート街道さん:2010/02/20(土) 20:08:11 ID:3x9838VR
757

法政の方ですか?
759エリート街道さん:2010/02/20(土) 20:11:16 ID:3x9838VR
法政の方ですか?
760エリート街道さん:2010/02/20(土) 20:42:38 ID:m11R6s1x
早慶/上智/明治立教/中央法政学習院/青学/成蹊成城明学
761エリート街道さん:2010/02/21(日) 23:27:06 ID:eucWpNVQ
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)

34%〜 慶應34.5
32%〜
28%〜 学習29.2
26%〜 上智26.0
24%〜 早大25.6
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 
20%〜 基督20.5
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 明治18.5 西南18.0
17%〜 南山17.6 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 
12%〜 甲南12.3 
10%〜
 8%〜 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
 7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
 6%〜 龍谷6.7
762エリート街道さん:2010/02/22(月) 01:10:53 ID:/jAKlixS
早慶/上智明治立教法政/青学中央学習院/成蹊明治学院成城

763陵辱放火魔殺人実行犯=N高教諭の息子:2010/02/22(月) 01:27:04 ID:dXAAj3HT
工根 父母殺人鬼ギロチン死刑!!焼殺!!灯油で火あぶり惨殺!!!:2010/02/22(月) 01:24:19
彳  〃_.   _ヾ!/   
  | _ !"  ´゜`冫く´゜`l   < ワシは人殺しの父★個宇値化学狂死 もっと産め!残虐犯
  (^ゝ "  ,r_、_.)、 |,,.. -─‐ 
    ヽ_j   、 ,.ー=-/ : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
     \_ "ヽ  ^/ : : : : : : ソ⌒゛ヾ"ヾ、 : :ヽ
  /⌒  - -  ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ :(_,
/ /|       | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
\ \|≡∨    ヽ (aイ  ´゜   i | . ゜`〈   
  \⊇       \:_|  " . ノ 、_)、 ゛.ノ  
    |        (_ソ人   l ー=‐;! ノ < …あう あんなの又もう1人産むんですか?
    ( /⌒v⌒\     \ヽ__,ノ     
パンパン|   丶/⌒ - - \              
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |・_三_・ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
             ▲人殺しを生み育てている夫婦長田高工便所掃除婆+その夫の殺人鬼大量生産計画


こんな奴らは、 灯油をぶっ掛けられ、焼殺されたらいい。  それが、人殺しを生んだ親の定め、つとめだ。
764エリート街道さん:2010/02/22(月) 16:55:21 ID:V9mvJb2A
明治大学の給費か上智大学…どちらにいくべきでしょうか。ema_cross_tetsugaさん

私は先日の上智大学法学部法律学科の一般入試に合格して、昨日までは上智に行く気満々でいました。
しかし今日届いた合格通知で、センター受験をした明治大学法学部に特別給費奨学生として合格していたことが分かりました。
4年間の学費290万円が免除だそうです。

経済的には上智に行っても全く問題ないのですが、将来的に就活はじめ様々な場面での社会的評価は『明治大奨学生』と
『上智大生』ではどちらが上なのでしょうか。

給費だろうが明治は明治で、やはり一般生でも私大トップレベルの上智より上ということはないのですか?
周りの人間は私に上智大を勧めていますし、私も上智に憧れてこの1年間勉強してきたわけなのですが、せっかくの機会なので後悔したくありません。
 質問日時: 2010/2/14 23:52:49            http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336737573            
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ベストアンサーに選ばれた回答takeuchiusedbookstoreさん

はいはい、100パーセント、上智です。
290万くらいで、一生を左右する学歴を悪くしてどうすんのww

いちいち言うのかね、「明治卒です、あ、でも給付生で授業は全額免除だったんです。上智にも受かりました」

くっだらねえ。
明治は明治。きみだってそう思わないか?
きみの今の常識を信じろ。ちょっと考えればわかるけど、これ以上、受験ネタはきみの頭に入りません。

普通の大人と同じだけの常識が、きみの頭にはある。
グーグルの人事部長が、いちいち「明治の給付生は、上智よりも上だから考慮するように、、」などと言うか??

どちらにしろ素晴らしい大学ですとか言ってるのは、白痴です。
上智と明治の差、、、きみ、大学推薦の企業リストとか見たら、

きみの今の迷いが、ほんと愚かだし、危険なことだということがわかるでしょう。
明治って、ホント、大手には行けないんだぜ?      回答日時:2010/2/15 00:41:40
765エリート街道さん:2010/02/22(月) 17:57:09 ID:/jAKlixS
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)


766エリート街道さん:2010/02/23(火) 17:04:10 ID:02LaILCg
早慶/上智明治立教法政/青学中央学習院/成蹊明治学院成城
767エリート街道さん:2010/02/23(火) 19:44:19 ID:3u8OuzLg
これは法政自演乙と言わざるをえないw
768エリート街道さん:2010/02/23(火) 20:13:25 ID:G2WS5YgC
受験者層そのものが違うんじゃね
サンデー毎日 2010年3月7日号

中央大学合格者(5773人)  法政大学合格者(6323人)
1.桐蔭          1.桐光
2.桐光          2.開智
3.海城          3.専修大松戸
4.桐朋          3.桐蔭
5.川越          5.大宮開成
5.東海          5.千葉東
7.県立千葉        7.熊谷
8.水戸第一        7.西部学園文理
8.開成          7.東京成徳大学
8.県立長野        10.東葛飾
769エリート街道さん:2010/02/23(火) 20:45:00 ID:brCuBpgn
受験者層そのものが違うんじゃね
サンデー毎日 2010年3月7日号

中央大学合格者(5773人)  法政大学合格者(6323人)
1.桐蔭 67         1.桐光 67/63
2.桐光 67/63       2.開智 70/68/66
3.海城 75         3.専修大松戸 72/68
4.桐朋 74         3.桐蔭 67
5.川越 71         5.大宮開成 70/69
5.東海 73         5.千葉東 71
7.県立千葉 75      7.熊谷 67
8.水戸第一 71      7.西部学園文理 72/68
8.開成  78         7.東京成徳大学 67/62
8.県立長野 66     10.東葛飾 72

http://momotaro.boy.jp/
そうか?法学部なきゃかわらねーよ
770エリート街道さん:2010/02/23(火) 20:58:07 ID:G2WS5YgC
中央大学合格者はセンター前期。
法、経、商、文、総政、理工の合計だお。
771エリート街道さん:2010/02/23(火) 21:03:55 ID:G2WS5YgC
法政3位の専修大松戸、5位の大宮開成、千葉東、7位の東京成徳大学
は、中央の合格者上位100位には入ってないお。
772エリート街道さん:2010/02/23(火) 21:15:00 ID:brCuBpgn
それ君の中の中央基準で喋られてもw
中央の100位以内に入っているから中央は凄いの?
よくわからんw
773エリート街道さん:2010/02/23(火) 21:44:07 ID:G2WS5YgC
君以外はみんなわかっているお
774エリート街道さん:2010/02/23(火) 22:04:51 ID:pcnElJ4v
●名門大学付属校の偏差値

青山学院高等部[普通]73
明治大学付属明治高校[普通]73
立教新座高校[普通]73

土浦日本大学高校[特進]72
立教池袋高校[普通]72
中央大学杉並高校[普通]72

中央大学高校[普通]70
同志社高校[普通]70

日本大学第二高校[普通]69
法政大学高校[普通]69

日本大学習志野高校[普通]68
学習院高等科[普通]68
明治大学付属中野高校[普通]68
関西大学第一高校[普通]68
立命館高校[総合]68
成蹊高校[普通]68

関西学院高等部[普通]67

日本大学第三高校[普通]66
法政大学第二高校[普通]66
立命館宇治高校[普通]66

ttp://kintaro.boy.jp/
775エリート街道さん:2010/02/25(木) 00:24:29 ID:5vQJd7nw
早慶
上明立法
中学青
776エリート街道さん:2010/02/25(木) 22:36:46 ID:fT171DMK
成蹊大教授、セクハラとアカハラで懲戒免職 約3年間、尻や胸触る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100224-00000578-san-soci
777エリート街道さん:2010/03/04(木) 00:24:08 ID:s+v7ZX8G
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)
778エリート街道さん:2010/03/04(木) 15:52:10 ID:KXCbUrvI

★上智 学習院 立教 の場合
卒業後の評価は
学習院≧上智>立教

★明治 中央 法政  の場合
卒業後の評価は
中央>法政≧明治


見事に逆転する

779エリート街道さん:2010/03/04(木) 23:55:24 ID:s+v7ZX8G
早慶/上智明治立教法政/青学中央学習院/成蹊明治学院成城
780エリート街道さん:2010/03/05(金) 00:43:33 ID:JzINu7pW
これが正解

早慶ICU

上智立教東京理科同志社

中央明治学習院関学

青学法政成蹊立命関西
781エリート街道さん:2010/03/05(金) 00:50:13 ID:7Otely23
成蹊イラネ
782エリート街道さん:2010/03/05(金) 01:53:38 ID:h9Wc/x8B
法政中央

青学立教立命関西

学習院成蹊
783エリート街道さん:2010/03/05(金) 01:58:36 ID:dFzahKrF
これが正解

慶応

早稲田東京理科

上智ICU

立教同志社

中央明治学習院関学

青学法政成蹊立命関西
784エリート街道さん:2010/03/05(金) 02:02:32 ID:h9Wc/x8B
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)

法政中央

青学立教立命関西

学習院成蹊
785エリート街道さん:2010/03/05(金) 02:08:14 ID:K2L8U5x5 BE:238122252-2BP(352)
      早慶
SMART    同立
成法中学              南山
成明獨国武 4K(関関近甲)  西南
日東駒専
大東亜帝国 谷産大仏

これで統一
786エリート街道さん:2010/03/05(金) 12:07:41 ID:i0cdtnx5
世間の評価(文系のみ)はせいぜいこんなもん。

S:早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
A:(G)MARCH ((学習院)・明治・青山学院・立教・中央・法政)
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
B:成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
C:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
D:大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
D:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
E:関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
F:中東和平成立 (中央学院・東京国際・和光・平成国際・立正)
787エリート街道さん:2010/03/05(金) 17:05:36 ID:hzLy/Ggy
低学歴の成蹊風情がスレタイにちゃっかり紛れ込むなよ
788エリート街道さん:2010/03/05(金) 17:32:18 ID:+hisVlZO
週刊東洋経済 今週号

「塾・予備校特集」内で記載された偏差値
(代ゼミ偏差値参考)

慶応  71


早稲田 67
明治  66      
同志社 65 法政  65
立命館 64
立教  63      関学  63 青学  63


関大  60


789エリート街道さん:2010/03/06(土) 08:59:08 ID:Nr+huTvb
代ゼミセンターリサーチB判定 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/shiritsu/index.html

90 慶應義塾(法)
89 早稲田(政経)
88 早稲田(法)
85 中央(法) 立教(法)
84 明治(政経) 成蹊(法)
83 明治(法) 成蹊(経済)
82 立教(経済) 青山学院(経済) 法政(法)
81 青山学院(法)
80 國學院(法)
79 法政(経済) 國學院(経済)
78 中央(経済) 武蔵(経済) 日本(法)
77 成城(経済) 明治学院(経済) 東洋(経済)
76 明治学院(法) 駒澤(経済) 東洋(法)
75 成城(法) 獨協(法)
74 駒澤(経済)
73 獨協(経済) 日本(経済) 専修(法)
69 神奈川(経済) 亜細亜(法・経済) 東京経済(経済)
68 専修(経済) 神奈川(法) 東海(政経)
66 帝京(法・経済)
65 東海(法)
62 大東文化(経済)
61 国士舘(経済)
※各学部最高値(3教科未満を除く) 括弧内は学科(小数点以下切捨て)
790エリート街道さん:2010/03/07(日) 00:04:08 ID:QNz1Zo7D
週刊東洋経済 今週号

「塾・予備校特集」内で記載された偏差値
(代ゼミ偏差値参考)

慶応  71


早稲田 67
明治  66      
同志社 65 法政  65
立命館 64
立教  63 青学  63   関学  63


関大  60

法政は、意外と高いな
791エリート街道さん:2010/03/07(日) 08:40:45 ID:ILyqlU6e
>>790
そんなことはどこにも記載されていないぞ。勝手に捏造するな。
792エリート街道さん:2010/03/07(日) 14:13:52 ID:C2pZcbga

■私立の植物連鎖■

レベル@ 早稲田 慶応 上智 ICU 中央法

↓落ちたら

レベルA 学習院 津田塾 立教 東京理科 同志社

↓落ちたら

レベルB 明治 青学 関学 立命館

↓落ちたら

レベルC 法政 成蹊 関西


こんな感じで選択するのが普通
年度や学部によって逆転現象が起きても、この順番は変わらないのが現実

793エリート街道さん:2010/03/07(日) 18:28:58 ID:QNz1Zo7D
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)
794エリート街道さん:2010/03/09(火) 16:17:26 ID:p+oaogAW
世間の評価(文系のみ)はせいぜいこんなもん。

S:早慶上智 (早稲田・慶応)
A:JMARCH (上智・明治・青山学院・立教・中央・法政)
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
B:学成成獨國武明学(学習院・成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
C:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
D:大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
D:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
E:関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
F:中東和平成立 (中央学院・東京国際・和光・平成国際・立正)
795エリート街道さん:2010/03/09(火) 16:35:25 ID:W1DMdYv1
>>794
基地外明治乙w

これが現実


SS:早慶 (早稲田・慶応)
S:GIジョー(上智・学習院・ICU)
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
B:成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
C:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
D:大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
D:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
E:関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
F:中東和平成立 (中央学院・東京国際・和光・平成国際・立正)
796エリート街道さん:2010/03/09(火) 17:03:29 ID:9ex1Aius
修正
■私立の植物連鎖■

レベル@ 早稲田 慶応 上智 ICU 中央法

↓落ちたら

レベルA 学習院 津田塾 立教 東京理科 同志社

↓落ちたら

レベルB 明治 青学 関学 立命館

↓落ちたら

レベルC 法政 成蹊 関西

↓落ちたら

レベルD (後期)  立命館 関西

こんな感じで選択するのが普通
年度や学部によって逆転現象が起きても、この順番は変わらないのが現実

797エリート街道さん:2010/03/09(火) 18:20:01 ID:iGHNkJFq
変態糞尿学習院は、現実を見ろよ。志願者が1万人足らずだろ。皇室の学習院離れ、受験生の学習院離れを加速している原因くらい知っているだろう。来年度は、志願者が1万人割れが確実なんだよ。
798エリート街道さん:2010/03/09(火) 18:21:17 ID:p+oaogAW
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)
799エリート街道さん:2010/03/09(火) 18:24:49 ID:p+oaogAW
学習院卒のタレント小倉久寛さんは
早稲田、上智、明治を落ちて学習院に入った。
3年前のNTVの「メレンゲの気持ち」で告白してましたね。
800エリート街道さん:2010/03/09(火) 18:26:07 ID:W+DEAjT+
学習院はもうおしまいだろ
801エリート街道さん:2010/03/09(火) 19:30:12 ID:LwCN50Jr
学習院はFランになったわけだな
802エリート街道さん:2010/03/09(火) 20:55:14 ID:DWoPjOUA
>>795








なんと美しい大学ユニットランキング!

                             完
803エリート街道さん:2010/03/10(水) 03:06:08 ID:dCxMRgh2
世間の評価(文系のみ)

S:早慶上智 (早稲田・慶応)
A:JMARCH (上智・明治・青山学院・立教・中央・法政)
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
B:学成成獨國武明学(学習院・成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
C:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
D:大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
D:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
E:関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
F:中東和平成立 (中央学院・東京国際・和光・平成国際・立正)
804エリート街道さん:2010/03/10(水) 13:23:18 ID:dCxMRgh2
付属中学偏差値(四谷大塚):サンデー毎日3/14号

■中学名  平均偏差値 男・女
@慶應中等部 67.5   66・69
A早稲田実業 64.5   62・67
B明大付明治 61.5   60・63
C青山学院  60.5   57・64
D立教池袋  59.0   59
E法政大   57.0   56・58
E中央大付属 57.0   56・58

現在の勢い・人気を物語ってるな。

805エリート街道さん:2010/03/10(水) 18:47:29 ID:Se3BmR+M
>>804
男子校が立教だけというのも興味深い
806エリート街道さん:2010/03/11(木) 00:06:13 ID:dCxMRgh2
>804

法政大中学と中央大付属中学は同レベルなんだな。
807エリート街道さん:2010/03/11(木) 01:30:42 ID:ktNT/imU
「危ない大学・消える大学 2011」島野清志著
【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・上智・中央・明治・東京理科
・青山学院・学習院・立教・同志社・ICU
========羨ましがられる壁========
【A2】一流私大
・法政・立命館・関西学院・成城・成蹊・南山・関西・西南学院・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】準一流私大
・日本・専修・武蔵・獨協・明治学院・國學院・芝浦工業・神奈川・神田外語・聖心女子
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・東洋・駒沢・東京農業・東京都市・玉川・東京経済・大妻女子・近畿・福岡
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海 ・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】中堅私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光
・関東学院・千葉工業・追手門学院・摂南
808エリート街道さん:2010/03/11(木) 10:09:15 ID:iXsdwlJg
http://jpu.yahu-110.com/03.html
大手予備校(代ゼミ・駿台・河合塾)偏差値

@慶應 67.5
A早稲田65.2
B上智 65.1
C同志社61.3
D明治 61.0
D青学 61.0
F立教 60.8
G立命館60.7
H中央 60.4
I法政 58.1
J関学 57.8
K関大 57.2
809エリート街道さん:2010/03/11(木) 10:19:45 ID:iXsdwlJg
http://jpu.yahu-110.com/03.html
サンデー毎日による大手予備校偏差値
810エリート街道さん:2010/03/11(木) 16:26:31 ID:iXsdwlJg
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)
811エリート街道さん:2010/03/11(木) 16:49:13 ID:iXsdwlJg
>804
男子は慶應66>早稲田62>明治60>立教59>青学57>法政56=中央56

女子は慶應69>早稲田67>青学64>明治63>立教女学院61>法政58=中央58

総合
慶應>早稲田>明治>青学>立教>法政=中央


現況を如実に現してるな
812エリート街道さん:2010/03/11(木) 17:51:40 ID:iXsdwlJg
博覧強記
813エリート街道さん:2010/03/12(金) 00:05:37 ID:IpaqIGkw
隔靴掻痒
814エリート街道さん:2010/03/12(金) 00:30:59 ID:IpaqIGkw
付属中学偏差値(四谷大塚):サンデー毎日3/14号

■中学名  平均偏差値 男・女
@慶應中等部 67.5   66・69
A早稲田実業 64.5   62・67
B明大付明治 61.5   60・63
C立教女学院 61.0   --・61
D青山学院  60.5   57・64
E立教池袋  59.0   59・--
F法政大   57.0   56・58
F中央大付属 57.0   56・58

現在の勢い・人気を物語ってるな。
815エリート街道さん:2010/03/12(金) 12:48:14 ID:IpaqIGkw
http://jpu.yahu-110.com/03.html
大手予備校(代ゼミ・駿台・河合塾)平均偏差値

@慶應 67.5
A早稲田65.2
B上智 65.1
C同志社61.3
D明治 61.0
D青学 61.0
F立教 60.8
G立命館60.7
H中央 60.4
I法政 58.1
J関学 57.8
K関大 57.2
816エリート街道さん:2010/03/12(金) 13:19:05 ID:AE92bUxT
サンデー毎日3月14日最新号に就職率が出たよ
09年春卒業生2000人以上の大学のベスト20

1位 名城大  87.2%
2位 青山学院 86.0
3位 国学院  85.2
4位 南山大  83.8
5位 明治大  82.4
6位 立教大  82.3
7位 京産大  82.0
8位 中京大  81.9
9位 神奈川大 81.7
10位 東洋大  81.1
11位 明治学院 80.8
12位 東北学院 80.6
13位 拓殖大  79.6
14位 甲南大  79.4
14位 関東学院 79.4
16位 日大   78.3
17位 関西外語 77.8
17位 愛知学院 77.8
19位 駒沢大  75.3
20位 福岡大  75.0 

東洋は日東駒専ではトップですよ
817エリート街道さん:2010/03/12(金) 13:21:59 ID:dJIMkYS4
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、 中央大、立命館大、関西大、
学習院大、 津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、 東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、 日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、 大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_eng.pdf


東進
818エリート街道さん:2010/03/12(金) 13:34:39 ID:IpaqIGkw
付属中学偏差値(四谷大塚):サンデー毎日3/14号
■中学名  平均偏差値 男・女
@慶應中等部 67.5   66・69
A早稲田実業 64.5   62・67
B明大付明治 61.5   60・63
C立教女学院 61.0   --・61
D青山学院  60.5   57・64
E立教池袋  59.0   59・--
F法政大   57.0   56・58
F中央大付属 57.0   56・58

男子
慶應66>早実62>明治60>立教>青学57>法政56=中央56

女子
慶應69>早実67>青学64>明治63>立教61>法政58=中央58

★総合
慶應67.5>早実64.5>明治61.5>青学60.5>立教60.0>法政57=中央57


819エリート街道さん:2010/03/12(金) 14:26:22 ID:HJ75i0wZ
ヒント:立教新座65

明治中野56
明治中野八王子53
820エリート街道さん:2010/03/12(金) 14:46:53 ID:IpaqIGkw
付属中学偏差値(四谷大塚):サンデー毎日3/14号

立教新座60
でした。
821エリート街道さん:2010/03/12(金) 20:00:58 ID://mO2BEk
中堅高校としては悪くはない
822エリート街道さん:2010/03/12(金) 20:10:21 ID:IpaqIGkw
★駿台全国判定模試★2010 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
H学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。

妥当なところだな
823エリート街道さん:2010/03/12(金) 23:52:59 ID:IpaqIGkw
http://jpu.yahu-110.com/03.html
大手予備校(代ゼミ・駿台・河合塾)平均偏差値/2009

@慶應 67.5
A早稲田65.2
B上智 65.1
C同志社61.3
D明治 61.0
D青学 61.0
F立教 60.8
G立命館60.7
H中央 60.4
I法政 58.1
J関学 57.8
K関大 57.2

3大予備校が集計した結果だ(2009)


824エリート街道さん:2010/03/12(金) 23:57:32 ID:3Fm0BARK
>>822
妥当じゃないなw
825エリート街道さん:2010/03/13(土) 00:24:03 ID:r1YvUdtZ
妥当でござる
826エリート街道さん:2010/03/13(土) 02:14:50 ID:/xebZ8E6
慶早/上明/立青法中/学成

今年度はこんなもんだろう
827エリート街道さん:2010/03/13(土) 08:11:38 ID:GiF8t6RB
慶早/上/明立青法中/学成
これが正解
828エリート街道さん:2010/03/13(土) 10:32:25 ID:/xebZ8E6
>823

法政>学習院
829エリート街道さん:2010/03/13(土) 10:34:35 ID:+WuFFQvM
慶應>早稲田>上智>立教>中央=青学>学習院>明治>法政
830エリート街道さん:2010/03/13(土) 10:38:07 ID:+BeX7xPM
中央青学学習院は明治より格下だよ。
831エリート街道さん:2010/03/13(土) 10:40:07 ID:+BeX7xPM
慶応早稲田
上智
立教明治
中央青学学習院
法政成蹊
成城明治学院
独協国学院武蔵
日専
駒洋
これが首都圏の私立序列
832エリート街道さん:2010/03/13(土) 10:50:05 ID:IkL9+YG+
慶応早稲田
上智ICU中央法
立教明治
青学中央学習院
法政成蹊
成城明治学院
独協国学院武蔵
日大専修
駒沢東洋神奈川
これが首都圏の私立大学の正しい序列
833エリート街道さん:2010/03/13(土) 11:02:45 ID:/xebZ8E6
慶早/上明/立青法中/学成

今年度はこれが鉄板かつ不動かつ寸分の揺るぎも無い事実
834エリート街道さん:2010/03/13(土) 11:07:00 ID:+WuFFQvM
基地外明治の妄想が炸裂してるな
上智>立教>中央>青学>明治だよ馬鹿
835エリート街道さん:2010/03/13(土) 11:13:04 ID:+BeX7xPM
てか中央は中央法くらいしか明治に勝てないし、
青学も河合でしかかっていない。今年は河合でも明治
が勝つだろう。よって明治>青学中央は明らかだよ。
836エリート街道さん:2010/03/13(土) 11:14:50 ID:+BeX7xPM
W合格でも、立教>明治>>中央青学www
いい加減しぶといんだよwww
837エリート街道さん:2010/03/13(土) 11:17:55 ID:/xebZ8E6
慶早/上明/立青法中/学成

今年度はこれが鉄板かつ不動かつ寸分の揺るぎも無い事実
他マーチは悔しいだろうが…
気持ちはわかるぞ
838エリート街道さん:2010/03/13(土) 11:19:08 ID:+WuFFQvM
皆さん、これが基地外明治ですw
839エリート街道さん:2010/03/13(土) 11:22:42 ID:/xebZ8E6
早稲田大学 慶應義塾大学 明治大学 上智大学 同志社大学 立命館大学

東北大学 筑波大学 東京大学 名古屋大学
京都大学 大阪大学 九州大学

http://www.jsps.go.jp/j-kokusaika/data/sinsa/h21shinsakekka.pdf
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1246661756/l50

これからも慶應早稲田明治>他マーチは一層顕著になることは
間違いないものと史料する。

いずれにしても出る杭は打たれるということで
早慶明はその運命にあることなのだ。

不平・愚痴ばっかり言っておらず、他のマーチは早慶明に近づくよう研鑽すべきだろうに。

840エリート街道さん:2010/03/13(土) 11:28:16 ID:q4oO2ggv
立教はグローバル30に入ってからものを言えよ。明らかに明治>立教なんだからな。
841エリート街道さん:2010/03/13(土) 16:14:26 ID:/xebZ8E6
★2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)
842エリート街道さん:2010/03/13(土) 16:19:14 ID:/xebZ8E6
★駿台・2009年★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
H学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。

843完璧:2010/03/13(土) 16:56:52 ID:+BeX7xPM
慶応早稲田
上智(ICU)
立教明治
青学中央学習院
法政成蹊
成城明治学院
独協国学院武蔵
日大専修
駒沢東洋
844エリート街道さん:2010/03/13(土) 16:58:34 ID:0MqnxVzz
慶応早稲田
上智
明治立教
青学学習院中央
法政
成蹊

現実的に見たらこんなところだろ。
845完璧:2010/03/13(土) 17:00:40 ID:+BeX7xPM
>844俺と同じ感覚
846844:2010/03/13(土) 18:34:44 ID:0MqnxVzz
慶応は軽量化してるから慶応=早稲田にしてるけど、軽量じゃなかったら慶応>早稲田
ICUと理科忘れてたけど、ICUは上智の上で理科は明治立教のとこだな。

MARCHは基本的に法政以外はほぼ団子。
ただ明治が伝統実績立地など考慮したら頭一つ抜けている。
青学は都心回帰で波来てるけど、文系オール渋谷になったことでますますオシャレ系のイメージがますます定着するかも。
学習院はMARCH以下になったりGIジョーでMARCH以上になったりしてるけど、そもそも皇族が通う学校という経緯もあってMARCHとかのくくりに入ってない。
偏差値伝統実績など考えたら青学中央と明治立教の間か青学中央と同じところではないかと。
ただセンター利用などがなく入試が未だ一発のみだし、この先学部新設とかセンター利用導入とかあったら何かしら変化があるか。
中央は法学部だけでも駿河台に残しておけば……。とにかく多摩じゃ不利。
まあこの3校は好みの差。
法政はやっぱりMARCH最下位ポジションかと。ただ六大学なのは上3つに比べてやや有利か。
成蹊はMARCHクラスに入るか入らないかだね。知名度が薄いのが痛手。あと吉祥寺の駅から遠い。

異論は受け付ける。
ただ明治と学習院が争ってるけど、多分どっちもその学校の生徒じゃないんじゃないか?
どっちにとっても損なのに、そんなことをするわけがない。

長文スマソ
847エリート街道さん:2010/03/13(土) 18:49:50 ID:x9+HHA5l
法政が馬鹿なのは変な学部作りすぎなところ
早稲田ですらあれなのに、そりゃ偏差値下がるわ
848844:2010/03/14(日) 02:36:30 ID:0QFEguKa
まあでも法政はどうしてもMARCHって奴が特攻するから凋落することはない。
そして成蹊も明治立教の滑り止めが続く限りMARCH入りは出来ない。

そもそも成蹊は成成明学獨國武だしな。いわば第三勢力。
去年今年と不況の影響でみんな手堅くなったおかげで受験者数が増えているからそれもあるんじゃない。
成成〜も横並びゆーても成蹊が頭一つ抜けてるからなぁ……。
成城はゆっくりとニッコマに追いつかれつつあるし、明学は完全に過去の栄光状態。
獨協国学院は一部の学部がリードしているからアンバランスだし。
武蔵はいまいち影が薄い。

どうなるんだろうなぁ……
849エリート街道さん:2010/03/14(日) 09:26:17 ID:QOw3Tt2G
★2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
************65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*******************60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)
850エリート街道さん:2010/03/14(日) 09:55:56 ID:QOw3Tt2G
http://jpu.yahu-110.com/03.html
★大手予備校(代ゼミ・駿台・河合塾)平均偏差値/2009

@慶應 67.5
A早稲田65.2
B上智 65.1
C同志社61.3
D明治 61.0
D青学 61.0
F立教 60.8
G立命館60.7
H中央 60.4
I法政 58.1
J関学 57.8
K関大 57.2
851エリート街道さん:2010/03/14(日) 09:56:43 ID:QOw3Tt2G
http://www.geocities.jp/university_ranking_0/
■私立大学ランキング(文系・理系総合)■参考:代ゼミ、駿台、河合塾、東進etc

A+早稲田 慶應
A 国際基督教 上智 東京理科
B+津田塾 明治 立教 同志社
B 学習院 中央 青学 立命館 関学

C+法政 南山 豊田工業 関大 芝工大 北里
C 成蹊 成城 明治学院 東農大 甲南大 西南学院 國學院

D+ 酪農学園 東京都市 日大 専修 獨協 神田外語 京都外語
  関西外語 龍谷 近畿 福岡大
 
D 駒沢 東洋 武蔵 創価 東京電機 中京 愛知 立命館アジア太平洋
  愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済
852エリート街道さん:2010/03/14(日) 15:46:50 ID:QOw3Tt2G
http://www.geocities.jp/university_ranking_0/
■私立大学ランキング(文系・理系総合)■参考:代ゼミ、駿台、河合塾、東進etc

法政はBクラスで青学と学習院がC+クラスだろう。
納得いかん。
853エリート街道さん:2010/03/14(日) 16:51:19 ID:VhrVC77k
>>848
武蔵なんて受験したとき知らなかったな
854エリート街道さん:2010/03/14(日) 18:28:00 ID:QOw3Tt2G
http://www.geocities.jp/university_ranking_0/
■私立大学ランキング(文系・理系総合)■参考:代ゼミ、駿台、河合塾、東進etc

A+早稲田 慶應
A 国際基督教 上智 東京理科
B+津田塾 明治 立教 同志社
B 学習院 中央 青学 立命館 関学

C+法政 南山 豊田工業 関大 芝工大 北里
C 成蹊 成城 明治学院 東農大 甲南大 西南学院 國學院

D+ 酪農学園 東京都市 日大 専修 獨協 神田外語 京都外語
  関西外語 龍谷 近畿 福岡大
 
D 駒沢 東洋 武蔵 創価 東京電機 中京 愛知 立命館アジア太平洋
  愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済

日大専修
---------
駒沢東洋
なんだな
855法政>中央>青学>立教:2010/03/14(日) 21:04:07 ID:QOw3Tt2G
と判断できる
856エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:11:57 ID:fAQYra2L
明大生は下記スレを読みましょう。
沈着な対応をしましょう。
我々は明治大学の学生だ。
伝統ある明治のプライドを持とう。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/396/1208782206/l50
857エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:12:48 ID:QOw3Tt2G
ややもすると
上智≧法政中央>青学>立教

大いにあり得るぞ
858エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:16:57 ID:QOw3Tt2G
http://www.geocities.jp/university_ranking_0/
■私立大学ランキング(文系・理系総合)■参考:代ゼミ、駿台、河合塾、東進etc
●今年は法政>青学>立教は濃厚
A+早稲田 慶應
A 国際基督教 上智 東京理科
B+津田塾 明治 立教 同志社
B 学習院 中央 青学 立命館 関学

C+法政 南山 豊田工業 関大 芝工大 北里
C 成蹊 成城 明治学院 東農大 甲南大 西南学院 國學院

D+ 酪農学園 東京都市 日大 専修 獨協 神田外語 京都外語
  関西外語 龍谷 近畿 福岡大
 
D 駒沢 東洋 武蔵 創価 東京電機 中京 愛知 立命館アジア太平洋
  愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済
859エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:21:10 ID:QOw3Tt2G
法政の躍進で今年は、マーチトップの目も出てきたな
860今年は法政の勢いが他マーチを凌駕する:2010/03/14(日) 21:27:19 ID:QOw3Tt2G
大いにあり得る
861エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:31:10 ID:QOw3Tt2G
NHKの首都圏ニュースの美人女子アナの鈴木さんは勿論法政卒
862エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:32:59 ID:y6eQSIWq
法政の人が858みたいなコピペを何十個もするんですか?
基地外明治さんはどう思います?w
863エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:37:34 ID:QOw3Tt2G
今年の偏差値アップ間違い無しの法政ですがなにか?
864エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:39:24 ID:QOw3Tt2G
慶應早稲田上智明治東京理科に次いで法政が入るのは
現実味を帯びてるな
865エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:39:33 ID:PsA0Sghs
法政最高。
866エリート街道さん:2010/03/14(日) 21:42:28 ID:QOw3Tt2G
サンデー毎日の、今年度の人気企業就職者数では
早稲田慶應明治の御三家に次いで堂々の第四位
次いで中央
次いで青学
さらに次いで立教の順

法政は
中央も凌駕した
勢いは止まらないぞ。
867早慶法中青立:2010/03/14(日) 22:11:42 ID:QOw3Tt2G
法政に大いに期待する
868エリート街道さん:2010/03/14(日) 23:08:06 ID:cviiEEoL
公認会計士 番付

横綱  慶応 早稲田
大関  中央
関脇  東京
小結  一橋
前頭  明治
十両  法政
幕下  専修

行事    立教
呼び出し  青学
 
869エリート街道さん:2010/03/14(日) 23:28:20 ID:JXVXwkOj
公認会計士は一橋より明治のほうが合格者数多く上だよ。
870エリート街道さん:2010/03/14(日) 23:43:00 ID:7zyVWX41
これからの時代は明早慶

早稲田も抜いて全国志願者No1の超人気校明治

全国の高校生の憧れの的です
871エリート街道さん:2010/03/14(日) 23:55:51 ID:XD3Imxdo
さすがに明治は大学環境といい、卒業生といい、これから伸びるね。
新規開拓の国際化を頑張れば、語学だけでなく、アニメ文化等どこも手掛けられない分野を持っているから、
上智は完全に抜けるね。
872エリート街道さん:2010/03/15(月) 00:07:43 ID:auyGlFrd
http://www.geocities.jp/university_ranking_0/
■私立大学ランキング(文系・理系総合)■参考:代ゼミ、駿台、河合塾、東進etc
偏差値NV CPによるランキング
873エリート街道さん:2010/03/15(月) 00:11:18 ID:/KVmOGkJ
>871 アニメはどこもやりたくねーだろw
   農学とかアニメとか 職業訓練学校だろw
874エリート街道さん:2010/03/15(月) 00:18:48 ID:45yf2f9H
日本のアニメって落ち目だよねw
875エリート街道さん:2010/03/15(月) 07:56:11 ID:QSFPVOn9
法政は伸びるぞ!
876エリート街道さん:2010/03/15(月) 09:03:00 ID:/+j3fDI2
AERA『「明治大」早稲田抜いて「志願者日本一」の戦略』。15日発売。
877エリート街道さん:2010/03/15(月) 09:41:55 ID:+ZpYtErT
やはり明治は目の付け所が違うね。今日の朝日にもアニメで京都精華が出ているし、倉橋賞で明治大学。
さらにAERAで早稲田を11年ぶりに定員の少ない明治が破ったことが出ている。
この2チャンネルの連中ほんとに時代に遅れで、ただたたいているだけ。内向きの単なる嫉妬で生きているバカが多いことが、証明されるね。
878エリート街道さん:2010/03/15(月) 10:07:21 ID:ekIKR8Wm
サンデー毎日3月14日最新号
09年春卒業生2000人以上の大学の就職率ベスト20

1位 名城大  87.2%
2位 青山学院 86.0
3位 国学院  85.2
4位 南山大  83.8
5位 明治大  82.4
6位 立教大  82.3
7位 京産大  82.0
8位 中京大  81.9
9位 神奈川大 81.7
10位 東洋大  81.1
11位 明治学院 80.8
12位 東北学院 80.6
13位 拓殖大  79.6
14位 甲南大  79.4
14位 関東学院 79.4
16位 日大   78.3
17位 関西外語 77.8
17位 愛知学院 77.8
19位 駒沢大  75.3
20位 福岡大  75.0
879エリート街道さん:2010/03/15(月) 11:00:23 ID:/KVmOGkJ
アニメ=学習院麻生=漢字読めない=バカ=漫画図書館=明治

明治と学習院は兄弟だなw
880エリート街道さん:2010/03/15(月) 17:03:56 ID:auyGlFrd
http://www.geocities.jp/university_ranking_0/
■私立大学ランキング(文系・理系総合)偏差値NV CPによるランク■参考:代ゼミ、駿台、河合塾、東進etc
A+早稲田 慶應
-------------------------一流名門大の分厚い壁
A 国際基督教 上智 東京理科
-----------------------------いつでも超えられる低い壁
B+津田塾 明治 立教 同志社
-----------------------------名門大の途方も無い壁
B 中央 青学 学習院 立命館 関学
------------------------------------伝統ある有名大の見えざる壁
C+法政 南山 豊田工業 関大 芝工大 北里
---------------------------------------------有名大の高峻な壁
C 成蹊 成城 明治学院 東農大 甲南大 西南学院 國學院
-----------------------------------------------------------高いネームバリューのある堅牢な壁
D+ 酪農学園 東京都市 日大 専修 獨協 神田外語 京都外語
  関西外語 龍谷 近畿 福岡大
-------------------------------------確固たる地位の中堅大の越えられない壁 
D 駒沢 東洋 武蔵 創価 東京電機 中京 愛知 立命館アジア太平洋
  愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済
881エリート街道さん:2010/03/15(月) 21:59:32 ID:IVWiD/rO
http://jbbs.livedoor.jp/study/396/storage/1173419568.html

【変態立教工作員】
学歴板のナンバー1
ミスター学歴板
2007年の荒らしの記録
最近、ラグビー部・野球部スレまで荒らす。
もう明治コンプの病気だ。
882エリート街道さん:2010/03/16(火) 08:10:53 ID:bufDuZy7
一流名門大の法政は、早慶には及ばぬものの
上智明治理科大クラスには肩を並べる日も近い。
すでに青学中央立教は抜き去っていると確信している。
883エリート街道さん:2010/03/16(火) 11:04:00 ID:wiegQuJu
http://www.geocities.jp/university_ranking_0/
■私立大学ランキング(文系・理系総合)偏差値NV CPによるランク■参考:代ゼミ、駿台、河合塾、東進etc
A+早稲田 慶應
-------------------------一流名門大の分厚い壁
A 国際基督教 上智 東京理科 法政
-----------------------------いつでも超えられる低い壁
B+津田塾 明治 立教 同志社
-----------------------------名門大の途方も無い壁
B 中央 青学 学習院 立命館 関学
------------------------------------伝統ある有名大の見えざる壁
C+南山 豊田工業 関大 芝工大 北里
---------------------------------------------有名大の高峻な壁
C 成蹊 成城 明治学院 東農大 甲南大 西南学院 國學院
-----------------------------------------------------------高いネームバリューのある堅牢な壁
D+ 酪農学園 東京都市 日大 専修 獨協 神田外語 京都外語
  関西外語 龍谷 近畿 福岡大
-------------------------------------確固たる地位の中堅大の越えられない壁 
D 駒沢 東洋 武蔵 創価 東京電機 中京 愛知 立命館アジア太平洋
  愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済
884エリート街道さん:2010/03/16(火) 16:29:36 ID:bufDuZy7
伝統ある名門法政は、すでに青学、中央を抜き去り
現在立教とは互角のレベルであることは疑いの無い事実だ。
あとはマーチトップの明治を捉えるだけだ。
885エリート街道さん:2010/03/16(火) 17:24:00 ID:cc8Wc/lr
少なくとも法政>青学ではある。
886エリート街道さん:2010/03/16(火) 17:33:13 ID:bufDuZy7
法政はじきにマーチトップに躍り出るだろう
887エリート街道さん:2010/03/16(火) 17:34:43 ID:bufDuZy7
★代ゼミ私立大学模試偏差値分布表(法学部)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
中央   法  偏差値54.0〜55.9 合格3  不合格73 合格率3.94%
明治   法  偏差値54.0〜55.9 合格13 不合格123 合格率9.55%
立教   法  偏差値54.0〜55.9 合格7  不合格57 合格率10.93%
法政   法  偏差値54.0〜55.9 合格22 不合格111 合格率16.54%
青山学院 法A 偏差値54.0〜55.9 合格11 不合格23 合格率32.35%

■難しさ(難易度)
中央法>明治法>立教法>法政法>青学法
法政法は今年は立教法を抜くよ
888エリート街道さん:2010/03/16(火) 17:40:57 ID:m6bpQmW/
66 早稲田
国際教養[3]
65 慶應義塾
文[2]
慶應義塾
環境情報[2]
国際基督教
教養[1]
上智
外国語[3]
★法政★
グロバル教養[2]
早稲田
文化構想[3]
早稲田
文[3]
立命館
国際関係A[3]

もう早慶とならんでトップですよ 法政は
889844:2010/03/16(火) 18:44:37 ID:5nJSUfif
なんか明治と学習院の叩き合いが減ったと思ったら最近法政の持ち上げっぷりが異常だな。
890エリート街道さん:2010/03/16(火) 19:43:48 ID:5Q43fBO+
必死なんだろ。MARCHの称号剥奪も近いしな
891エリート街道さん:2010/03/16(火) 19:45:48 ID:M/pXoySO
>>889
ログ抽出すればわかるが基地外明治だよ
892エリート街道さん:2010/03/16(火) 19:53:56 ID:bufDuZy7
★代ゼミ私立大学模試偏差値分布表(法学部)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
中央   法  偏差値54.0〜55.9 合格3  不合格73 合格率3.94%
明治   法  偏差値54.0〜55.9 合格13 不合格123 合格率9.55%
立教   法  偏差値54.0〜55.9 合格7  不合格57 合格率10.93%
法政   法  偏差値54.0〜55.9 合格22 不合格111 合格率16.54%
青山学院 法A 偏差値54.0〜55.9 合格11 不合格23 合格率32.35%

■難しさ(難易度)
中央法>明治法>立教法>法政法>青学法
破竹の勢いの法政法は、今年度の入試でマーチ3番手の立教法を抜き
名実ともに中央法、明治法、法政法と並び証されるだろう。
893844:2010/03/16(火) 20:45:55 ID:5nJSUfif
>>891は糞尿学習院。氏ね!!
……とレスするとでも思ったか。
891がどこの大学か知らないけど、根拠なく叩くのはどうかと思うぞ。
ちなみにオレは明治じゃない。学習院でもない。
894エリート街道さん:2010/03/16(火) 21:20:19 ID:nK+Eg3I8
……とレスするとでも思ったか。(キリッ
895844:2010/03/16(火) 21:54:56 ID:5nJSUfif
>>894
ワロタwwww

とにかく最近の法政の持ち上げ方は異常(キリッ

896エリート街道さん:2010/03/17(水) 04:14:37 ID:700Ow1xB
今年は法政に大いに期待が持てる
897エリート街道さん:2010/03/17(水) 04:17:36 ID:700Ow1xB
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
★有力大企業400社への就職率<エコノミスト>早慶マーチ+上智
@慶應 47.1%
A早稲田 34.3%
B明治  32.4%
C立教  31.9%
D青学  26.2%
E中央  25.8%
F法政  24.6%
G上智  21.6%
名門法政は、マーチトップの明治を目指す。
それから早慶へと目標をたてる
898エリート街道さん:2010/03/17(水) 07:26:43 ID:700Ow1xB
★代ゼミ私立大学合否分布表(法学部)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
中央   法  偏差値54.0〜55.9 合格3  不合格73 合格率3.94%
明治   法  偏差値54.0〜55.9 合格13 不合格123 合格率9.55%
立教   法  偏差値54.0〜55.9 合格7  不合格57 合格率10.93%
法政   法  偏差値54.0〜55.9 合格22 不合格111 合格率16.54%
青山学院 法A 偏差値54.0〜55.9 合格11 不合格23 合格率32.35%
■(難易度)
中央法明治法
------------
立教法法政法
------------
青学法
899エリート街道さん:2010/03/17(水) 10:49:42 ID:Yf5PuvIi
法政万歳!
900エリート街道さん:2010/03/17(水) 12:08:05 ID:OEjH6ypM
再開発で大学移転案 法政二中・高
//www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2009_4/10_09/naka_top1.html

>同大学では昨年6月に発足した「明日の法政を創る審議会」で、
>川崎校地再開発計画案を発表しており、来年9月までの策定を予定。
>「建物の老朽化が進んでいることと、武蔵小杉の発展も再開発の要因となっている」とし、
>法政通り商店街の川島邦博専務理事は「学生が増えることは大歓迎。是非来てもらいたい」と話していた

これで中央青学蹴りもふえるな
901エリート街道さん:2010/03/17(水) 13:53:31 ID:Yf5PuvIi
法政は凄い!
902エリート街道さん:2010/03/17(水) 14:40:23 ID:2OiRQnzu
早慶
私大TOPの壁
早稲田ICU>MRC(Cは法のみ)、同志社
二番手の壁
青山法政中央(の法以外)、関関立、学習院
名門の壁
その他うんこ
903エリート街道さん:2010/03/17(水) 15:15:18 ID:hJU2Ekq+
二つめの早稲田を上智に変えれば妥当だな
904エリート街道さん:2010/03/17(水) 22:32:57 ID:700Ow1xB
法政の近くに神楽坂という
昔、風情ある色町、今は、趣きある飲み屋街である。
そんな神楽坂が近くにある法政は羨ましい
905エリート街道さん:2010/03/18(木) 07:49:10 ID:gPTfCfKn
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
★有力大企業400社への就職率<エコノミスト2009.8.25号>早慶マーチ+上智
@慶應 47.1%
A早稲田 34.3%
B明治  32.4%
C立教  31.9%
D青学  26.2%
E中央  25.8%
F法政  24.6%
G上智  21.6%
破竹の勢い、名門法政は、マーチの中央、青学、立教と
肩を並べ、追い越し、早慶明の御三家を
やがて視野に捕らえるだろう
906エリート街道さん:2010/03/18(木) 07:58:44 ID:7MPBVkVr
法政〜、我が母校
けど、多摩校舎とかは知らね。
907エリート街道さん:2010/03/18(木) 11:25:03 ID:PNDdIMPM
再開発で大学移転案 法政二中・高
//www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2009_4/10_09/naka_top1.html

>同大学では昨年6月に発足した「明日の法政を創る審議会」で、
>川崎校地再開発計画案を発表しており、来年9月までの策定を予定。
>「建物の老朽化が進んでいることと、武蔵小杉の発展も再開発の要因となっている」とし、
>法政通り商店街の川島邦博専務理事は「学生が増えることは大歓迎。是非来てもらいたい」と話していた

これで偏差値はまたあがるな
多摩からは撤退予定だから
908エリート街道さん:2010/03/18(木) 15:54:56 ID:eocQP++m
法政は素晴らしい!
909エリート街道さん:2010/03/18(木) 15:59:09 ID:k1I4o7nK
>>905
明治高いな
せっかく立教の工作員の活躍してるのに
これじゃ・・・明治>立教は確定かな
910844:2010/03/18(木) 16:01:09 ID:uu0Fgb5I
法政いいかげんしつこいな。
911エリート街道さん:2010/03/18(木) 16:42:13 ID:k1I4o7nK
早慶>上≧中(法)>>明立>青法中
これが妥当だな
912エリート街道さん:2010/03/19(金) 00:30:52 ID:FbW3DqLv
サンデー毎日では
東大
京大
早稲田
慶應
明治
中央
法政
立教
青学
明治学院
学習院
の順であった。
913エリート街道さん:2010/03/19(金) 12:39:38 ID:QcOEcL/d
法政NO1。
914エリート街道さん:2010/03/19(金) 12:40:39 ID:FbW3DqLv
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)
915エリート街道さん:2010/03/19(金) 17:09:07 ID:XnWmeJSx
早慶が同ランクならマーチも同ランクだな
916エリート街道さん:2010/03/19(金) 22:33:43 ID:FbW3DqLv
★代ゼミ私立大学合否分布表(法学部)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
中央   法  偏差値54.0〜55.9 合格3  不合格73 合格率3.94%
明治   法  偏差値54.0〜55.9 合格13 不合格123 合格率9.55%
立教   法  偏差値54.0〜55.9 合格7  不合格57 合格率10.93%
法政   法  偏差値54.0〜55.9 合格22 不合格111 合格率16.54%
青山学院 法A 偏差値54.0〜55.9 合格11 不合格23 合格率32.35%

■(難易度)
中央法 明治法
------------ 合格率一桁の壁
立教法 法政法
------------ 合格率30%未満の壁
青学法
917エリート街道さん:2010/03/19(金) 22:36:47 ID:K3zk+8q9
★本日17:02 変態立教工作員が明治大学ラグビー部スレを荒らした。★

857 :名無し for all, all for 名無し:2010/03/19(金) 17:02:55 ID:IyRa13MU
明治大学の給費か上智大学…どちらにいくべきでしょうか。ema_cross_tetsugaさん

ベストアンサーに選ばれた回答takeuchiusedbookstoreさん

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/396/1208782206/l50

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1264844818/l50
918エリート街道さん:2010/03/19(金) 22:44:34 ID:FbW3DqLv
http://www.geocities.jp/university_ranking_0/
■私立大学ランキング(文系・理系総合)偏差値NV CPによるランク■参考:代ゼミ、駿台、河合塾、東進etc
A+早稲田 慶應
-------------------------一流名門大の分厚い壁
A 国際基督教 上智 東京理科 
-----------------------------いつでも超えられる低い壁
B+津田塾 明治 立教 同志社
-----------------------------名門大の途方も無い壁
B 中央 青学 学習院 立命館 関学
------------------------------------伝統ある有名大の見えざる壁
C+法政 南山 豊田工業 関大 芝工大 北里
---------------------------------------------有名大の高峻な壁
C 成蹊 成城 明治学院 東農大 甲南大 西南学院 國學院
-----------------------------------------------------------高いネームバリューのある堅牢な壁
D+ 酪農学園 東京都市 日大 専修 獨協 神田外語 京都外語
  関西外語 龍谷 近畿 福岡大
-------------------------------------確固たる地位の中堅大の越えられない壁 
D 駒沢 東洋 武蔵 創価 東京電機 中京 愛知 立命館アジア太平洋
  愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済


919エリート街道さん:2010/03/20(土) 00:36:36 ID:dd/ZQqcp
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
★有力大企業400社への就職率<エコノミスト2009.8.25号>早慶マーチ+上智
@慶應 47.1%
A早稲田 34.3%
B明治  32.4%
C立教  31.9%
D青学  26.2%
E中央  25.8%
F法政  24.6%
G上智  21.6%
920エリート街道さん:2010/03/20(土) 10:41:22 ID:dd/ZQqcp
★代ゼミ私立大学模試偏差値分布表(法学部)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
中央   法  偏差値54.0〜55.9 合格3  不合格73 合格率3.94%
明治   法  偏差値54.0〜55.9 合格13 不合格123 合格率9.55%
立教   法  偏差値54.0〜55.9 合格7  不合格57 合格率10.93%
法政   法  偏差値54.0〜55.9 合格22 不合格111 合格率16.54%
学習院  法  偏差値54.0〜55.9 合格5  不合格30  合格率16.70%
青山学院 法A 偏差値54.0〜55.9 合格11 不合格23 合格率32.35%

■難易度
中央法>明治法>立教法>法政法>学習院法>青学法
921エリート街道さん:2010/03/20(土) 22:27:27 ID:dd/ZQqcp
http://www.geocities.jp/university_ranking_0/
■私立大学ランキング(文系・理系総合)偏差値NV CPによるランク■参考:代ゼミ、駿台、河合塾、東進etc
A+早稲田 慶應
-------------------------一流名門大の分厚い壁
A 国際基督教 上智 東京理科 法政
-----------------------------いつでも超えられる低い壁
B+津田塾 明治 立教 同志社
-----------------------------名門大の途方も無い壁
B 中央 青学 学習院 立命館 関学
------------------------------------伝統ある有名大の見えざる壁
C+南山 豊田工業 関大 芝工大 北里
---------------------------------------------有名大の高峻な壁
C 成蹊 成城 明治学院 東農大 甲南大 西南学院 國學院
-----------------------------------------------------------高いネームバリューのある堅牢な壁
D+ 酪農学園 東京都市 日大 専修 獨協 神田外語 京都外語
  関西外語 龍谷 近畿 福岡大
-------------------------------------確固たる地位の中堅大の越えられない壁 
D 駒沢 東洋 武蔵 創価 東京電機 中京 愛知 立命館アジア太平洋
  愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済
922エリート街道さん:2010/03/21(日) 10:21:02 ID:QUlaGujl
法・立・青
923エリート街道さん:2010/03/21(日) 10:21:54 ID:QUlaGujl
2009年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2009_e_m.pdf
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2009_w_m.pdf
74 筑波大駒場
72 開成
71 灘
68 栄光学園 聖光学院@ 渋谷幕張@
67 麻布
66 筑波大附属 甲陽学院 東大寺学園 洛南高附属(専願)
65 駒場東邦 慶應中等部 慶應普通部 慶應湘南藤沢 浅野
64 早稲田@
63 函館ラ・サール(前期) 武蔵 早稲田実業 県立千葉 大阪星光学院
62 明大明治@
61 海城@ 芝@ ★桐朋 ★本郷@ 学芸大世田谷 市川@ 立教新座@
60 サレジオ学院A 東邦大東邦(前期) 洛星(前期) ラ・サール
59 渋谷渋谷@ 暁星 学芸大竹早 逗子開成@ 六甲A 広島学院
58 学習院@ 都立小石川 公文国際A 白陵(前期) 広島大附属
57 攻玉社@ 立教池袋@ 青山学院 明大中野@ 桐蔭中等@ 愛光
55 城北@ 巣鴨@ 世田谷学園@ 桐光学園@ 法政大学@ 関西学院A
53 穎明館@ 成蹊@ 法政第二@ 高槻(前期) 岡山白陵(専願) 修道
52 國學院久我山@ 高輪A 都立桜修館 山手学院A
50 都立白鴎 大阪桐蔭(前期英数) 淳心学院(前期)

924エリート街道さん:2010/03/21(日) 10:28:15 ID:QUlaGujl
2009年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2009_e_m.pdf
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2009_w_m.pdf
74 筑波大駒場
72 開成
71 
68 栄光学園 聖光学院@ 渋谷幕張@
67 麻布
66 筑波大附属  
65 駒場東邦 慶應中等部 慶應普通部 慶應湘南藤沢 
64 早稲田@
63 早稲田実業 県立千葉 
62 明大明治@
61 立教新座@
60  
59 
58 学習院@  
57 明大中野@ 立教池袋@ 青山学院  
55 法政大学@ 
53 法政第二@ 
925エリート街道さん:2010/03/21(日) 10:33:54 ID:QUlaGujl
2009年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2009_e_m.pdf
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2009_w_m.pdf

65 慶應中等部、慶應普通部、
64 早稲田
63 早稲田実業
62 明大明治@
61 立教新座@
58 学習院@
57 明大中野 立教池袋@ 青山学院
55 法政大学@
53 法政第二@
926エリート街道さん:2010/03/21(日) 11:00:51 ID:QUlaGujl
名門法政 マンセー(万歳)
927エリート街道さん:2010/03/21(日) 19:40:52 ID:dC4NpdZt
法政は素晴らしい。法政 おおわが母校。
928エリート街道さん:2010/03/21(日) 19:46:21 ID:QUlaGujl
6大学校歌では、
格調の高さでは群を抜いているのが法政
次、慶應早稲田明治だ。
立教はイマイチ。
ちなみに東大は応援歌はあるが校歌は無い
929エリート街道さん:2010/03/22(月) 01:47:04 ID:ZzNao0KL
法政の学生と名乗ってる奴全部同じ奴?
930エリート街道さん:2010/03/22(月) 10:07:19 ID:gVMQ4CYk
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)
931エリート街道さん:2010/03/22(月) 11:40:58 ID:ymnIuiO7
格調、品格とも山田耕作作曲の日本最高の校歌は今年の受験総数と同様日本一だ。
932エリート街道さん:2010/03/22(月) 11:41:42 ID:ymnIuiO7
もちろんご存じの明治大学だ。
933エリート街道さん:2010/03/22(月) 15:55:34 ID:gVMQ4CYk
慶應早稲田
ICU上智
明治東京理科
立教法政
中央青学
成蹊学習院
明治学院成城
日大國學院
武蔵専修
934844:2010/03/22(月) 17:20:54 ID:Twvk7nFP
慶應早稲田
ICU上智東京理科
明治立教
青学学習院中央
成蹊法政
明学成城國学院
日大獨協
武蔵専修

こんなもんだろ。法政がいくらゴリ押ししても無駄。
935エリート街道さん:2010/03/22(月) 19:07:55 ID:gH/fbX14
>933そんなとこだと思います。ただ理科は1〜2ランク平均すると落ちる
と思います。
936エリート街道さん:2010/03/22(月) 19:23:04 ID:nM0rXAC0
>>934
それが理系のランク?

じゃあ以下文系

慶應早稲田
ICU上智立教同志社
明治学習院
青学中央
成蹊法政
明学成城國学院
日大獨協
武蔵専修

ICUを除いたTOP5校が就職では別格だろ。
ただし理系の話になると立教をはじめとするMARCHガタ落ちかな・・・
理系における真のMARCHは理科大かもね。
937エリート街道さん:2010/03/22(月) 19:29:30 ID:6/f+Au7f
旧司法試験合格者数 平成21年度

東大20人>早稲田15人>中央10人>慶応9人>北大6人>>>>大東文化大=東北学院大=立命=専修=日大=上智=法政=明治=青学1人>同志社=立教0人
938エリート街道さん:2010/03/22(月) 20:08:32 ID:gVMQ4CYk
慶應早稲田
ICU上智
明治東京理科
立教法政
中央青学
成蹊学習院
明治学院成城
日大國學院
武蔵専修
939エリート街道さん:2010/03/22(月) 23:01:25 ID:Ydbrz7BU
大学全入時代の今日、マスコミ関係者とか予備校関係者、進学高校の進路指導の先生が社会通念上、大学
と呼んでいる首都圏の私立大学は、
早稲田
慶應
上智
東京理科
国際基督教
学習院
明治
立教
青山
中央
法政
成蹊
明治学院
成城
くらいまでですよ。
大衆が滑り止め大学と呼んでいる
日東駒専あたりは、もはや話題にも上って来なくなりつつあります。
これが事実であり、本当のことなのです。
大学全入という時代ですから。
940エリート街道さん:2010/03/23(火) 18:26:54 ID:LFwIJhOS
今年は
成蹊>学習院もありうるな。
昨今の、学級崩壊、イジメ お家騒動の噴出で
学習院離れに拍車が掛かっている
941エリート街道さん:2010/03/23(火) 19:50:21 ID:LFwIJhOS
2009年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2009_e_m.pdf
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2009_w_m.pdf

65 慶應中等部、慶應普通部、
64 早稲田
63 早稲田実業
62 明大明治@
61 立教新座@
58 学習院@
57 明大中野 立教池袋@ 青山学院
55 法政大学@
53 法政第二@
942エリート街道さん:2010/03/23(火) 23:25:42 ID:LFwIJhOS
★代ゼミ私立大学模試偏差値分布表(法学部)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
中央   法  偏差値54.0〜55.9 合格3  不合格73 合格率3.94%
明治   法  偏差値54.0〜55.9 合格13 不合格123 合格率9.55%
立教   法  偏差値54.0〜55.9 合格7  不合格57 合格率10.93%
法政   法  偏差値54.0〜55.9 合格22 不合格111 合格率16.54%
学習院  法  偏差値54.0〜55.9 合格5  不合格30  合格率16.70%
青山学院 法A 偏差値54.0〜55.9 合格11 不合格23 合格率32.35%

■難易度(合格可能性)
中央法>明治法>立教法>法政法>学習院法>青学法
943エリート街道さん:2010/03/23(火) 23:41:12 ID:LFwIJhOS
中央法、明治法落ちの立教法だがや
944エリート街道さん:2010/03/23(火) 23:42:26 ID:LFwIJhOS
東大合格者上位20(立教は、近畿圏のデータが無いので、土俵を統一するするため、東海圏までとする。)
東大未公表であるが、例年、上位に来る、筑波大付属駒場、学芸大付属、県立千葉を入れる) ※サンデー毎日3/28号

■開成・明治66、中央43、立教23、青学14、法政9
■麻布・明治71、中央51、立教21、青学17、法政16
■聖光・明治41、中央31、立教6、青学11、法政3
■桜蔭・明治29、中央29、立教16、青学6、法政3
■駒東・明治72、中央39、立教10、青学13、法政7
■栄光・明治34、中央24、立教8、青学11、法政2
■海城・明治108、中央98、立教44、青学12、法政19
■渋幕・明治73、中央37、立教62、青学22、法政22
■岡崎・明治39、中央32、立教11、青学13、法政9
■筑付・明治42、中央32、立教48、青学24、法政15
■日比谷・明治89、中央52、立教57、青学15、法政25
■浅野・明治49、中央28、立教25、青学24、法政13
■東海・明治54、中央69、立教23、青学14、法政20
(省略
945エリート街道さん:2010/03/23(火) 23:43:28 ID:LFwIJhOS
■旭丘・明治33、中央33、立教6、青学2、法政6
■浦和・明治134、中央45、立教56、青学15、法政30
■土浦一・明治93、中央50、立教56、青学21、法政41
■豊島岡・明治96、中央48、立教107、青学24、法政29
■学芸大付・明治82、中央57、立教24、青学25、法政15
■筑波大付駒場・明治13、中央16、立教5、青学2、法政3
■千葉・明治77、中央59、立教51、青学12、法政32
---------------------------------------------------
合計/明治1295・率6.390%/中央873・率6.098%/立教603・率4.858%/青学297・率3.399%/法政319・率2.060%

上位20校/合計及び占有率

@明治1295・6.390%A中央873・6.098%B立教603・4.858%C青学297・3.399%D法政319・2.060%


946エリート街道さん:2010/03/23(火) 23:51:33 ID:LFwIJhOS
早慶/上明/中央/法政立教青山/成蹊学習院

マジすれ
947エリート街道さん:2010/03/23(火) 23:54:02 ID:LFwIJhOS
◎2009年 代ゼミ合格分布表 文系一般方式(*は1〜2教科)ベスト10◎

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
*****65
A早大64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
*****60
I青学59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)
948エリート街道さん:2010/03/24(水) 09:33:35 ID:DQ3SQYWk
http://shingakunet.com/rnet/info/newsrelease090731/
高校生に聞いた大学ブランドランキング2009
(「進学ブランド力調査2009」より)

早稲田慶應
明治
青学

中央法政
立教

学習院
-------
949エリート街道さん:2010/03/24(水) 15:53:12 ID:aoRPAOcx
明治大学法学部ってバカにされるようなところですか?                   解決済みの質問
                           http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037411800

今日明治大学法学部に進学するということを親戚にいったら、「あぁ、明治大学は誰でも簡単にはいれるからな。 明治の看板は商だからまだしも
法は評価できるところではないな。法は中央しかダメ。ま、私立三教科なんかそもそも評価できないし。とりあえず受験お疲れ」といわれました。
前から付き合いづらい人だったから真に受けても仕方ないんだけど、流石に傷つきました。皆さんは明治法学部にどういうイメージお持ちですか?
                                     質問日時: 2010/3/1 19:23:10
ベストアンサーに選ばれた回答
↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓

そんなイメージだよ。

きみだって、高校1年のときとか、そんな感じで言ってたんじゃないの?
「明治だせー、最悪早慶でしょ」みたいに。

大人になったって、当然、同い年の3500人は東大卒なんだし、
旧帝大に早慶上智まで入れたら、同い年の10万人が、明治より遙かに上に位置するわけで、
明治なんて「誰でも入れる」という言い方されても仕方在るまい。

 そ こ は  、 も う 、 受 け 入 れ る し  か な い ん じ ゃ な い の?

ネットでいくら仲間を見つけて、日大出身者とかに「明治すごいっす」とか言われても、

 所 詮 、、、き み自 身 、 む な し い で し ょ 。

 明 治 は 大  し た こ  と な い よ 、別 に、、法 学 部 だ ろ  う が な ん  だ ろ  う が。

 ホ ン ト は き み が 一 番 わ か っ て る で し ょ 。

ぐじぐじせず、受 験 戦 争 で は ぱ っ と し な か っ た、でも他の場所では頑張ろう、と割り切ったほうが
爽快な人生になると思うけど。                              回答日時:2010/3/1 20:38:37
950エリート街道さん:2010/03/24(水) 16:10:06 ID:DQ3SQYWk
 各予備校発表偏差値<経済学科>
※非数学受験方式に統一して慶應はB方式、上智は経営学科とする。
法政は、経済ではなく本校にある経営学部・経営学科とする

大学名: 代ゼミ・河合塾・駿台・ベネッセ・東進 平均値
@慶應義塾 68 72.5 65 76.3 71 70.6
A早稲田  67 70.0 66 72.5 70 69.1
B上智   64 65.0 61 69.9 68 65.6

C明治   62 60.0 60 65.7 64 62.3
D同志社  62 60.0 59 67.2 63 62.2
E立教   61 62.5 58 65.0 64 62.1

F学習院  61 60.0 56 62.8 60 60.0
G青山学院 58 62.5 54 61.6 63 59.8
H立命館  60 57.5 56 62.7 62 59.6
I関西学院 60 57.5 56 63.1 60 59.3
J中央   60 57.5 54 63.0 62 59.3

K法政   59 57.5 54 60.8 60 58.3
L関西大  57 57.5 52 58.6 61 57.2

951エリート街道さん:2010/03/24(水) 18:46:42 ID:DQ3SQYWk
東大合格者上位20(立教は、近畿圏のデータが無いので、土俵を統一するするため、東海圏までとする。)
東大未公表であるが、例年、上位に来る、筑波大付属駒場、学芸大付属、県立千葉を入れる) ※サンデー毎日3/28号

■開成・明治66、中央43、立教23、青学14、法政9
■麻布・明治71、中央51、立教21、青学17、法政16
■聖光・明治41、中央31、立教6、青学11、法政3
■桜蔭・明治29、中央29、立教16、青学6、法政3
■駒東・明治72、中央39、立教10、青学13、法政7
■栄光・明治34、中央24、立教8、青学11、法政2
■海城・明治108、中央98、立教44、青学12、法政19
■渋幕・明治73、中央37、立教62、青学22、法政22
■岡崎・明治39、中央32、立教11、青学13、法政9
■筑付・明治42、中央32、立教48、青学24、法政15
■日比谷・明治89、中央52、立教57、青学15、法政25
■浅野・明治49、中央28、立教25、青学24、法政13
■東海・明治54、中央69、立教23、青学14、法政20
952エリート街道さん:2010/03/24(水) 18:47:54 ID:DQ3SQYWk
■旭丘・明治33、中央33、立教6、青学2、法政6
■浦和・明治134、中央45、立教56、青学15、法政30
■土浦一・明治93、中央50、立教56、青学21、法政41
■豊島岡・明治96、中央48、立教107、青学24、法政29
■学芸大付・明治82、中央57、立教24、青学25、法政15
■筑波大付駒場・明治13、中央16、立教5、青学2、法政3
■千葉・明治77、中央59、立教51、青学12、法政32
---------------------------------------------------
合計/明治1295・率6.390%/中央873・率6.098%/立教603・率4.858%/青学297・率3.399%/法政319・率2.060%

上位20校/合計及び占有率

@明治1295・6.390%A中央873・6.098%B立教603・4.858%C青学297・3.399%D法政319・2.060%



953エリート街道さん:2010/03/24(水) 23:03:11 ID:DQ3SQYWk
慶應早稲田上智明治立教理科大中央法まで
しか眼中に無し
954エリート街道さん:2010/03/25(木) 08:32:36 ID:U79xqiik
明治立教は入らないね
955愛媛:2010/03/25(木) 08:33:24 ID:EQH99lJq
日東駒専  國學院

までが名門である。
956エリート街道さん:2010/03/25(木) 08:35:50 ID:9rO40Bw9
慶応義塾大合格者トップ20(サンデー毎日3/28号)

1●開成・明治66、中央45、立教23、青学4、法政4
2●聖光・明治41、中央31、立教6、青学11、法政3
3●海城・明治108、中央98、立教44、青学12、法政19
4●麻布・明治71、中央51、立教21、青学17、法政16
5●渋幕・明治73、中央37、立教62、青学22、法政22
6▲学芸大付属・明治82、中央57、立教24、青学25、法政15
7□日比谷・明治89、中央52、立教57、青学15、法政25
8●駒東・明治72、中央39、立教10、愛学13、法政7
9●浅野・明治49、中央28、立教25、青学24、法政13
10●攻玉社・明治115、中央48、立教34、青学21、法政31
11●女子学院・明治63、中央24、立教78、青学15、法政12
12●桐朋・明治63、中央84、立教37、青学31、法政25
13●栄光・明治34、中央24、立教8、青学11、法政2
14□千葉・明治77、中央59、立教51、青学12、法政32
957エリート街道さん:2010/03/25(木) 08:36:49 ID:9rO40Bw9
15●桜蔭・明治29、中央29、立教16、青学6、法政3
16●城北・明治92、中央66、立教43、青学39、法政34
17●豊島岡女・明治96、中央48、立教107、青学24、法政29
18●桐蔭・明治190、中央151、立教88、青学145、法政96
19●サレジオ・明治72、中央23、立教32、青学29、法政15
20□浦和・明治134、中央45、立教56、青学15、法政30
-----------------------------------------------------
合計・率/明治1616・率7.978%/中央1039・率7.258%/立教822・率6.622%/青学491・率5.620%/法政438・率2.830%

1.明治7.978%、2中央7.258%、3.立教6.622%、4.青学5.620%、5.法政2.830%

958エリート街道さん:2010/03/25(木) 09:40:02 ID:9rO40Bw9
東大トップ20
1明治2中央3立教4青学5法政

慶應トップ20
1明治2中央3立教4青学5法政

早稲田トップ20
集計中
959エリート街道さん:2010/03/25(木) 09:42:13 ID:LM7d5jMu
東大トップ20は中央>明治
きちんと灘、ラサール、岡山白陵入れて計算したら
960エリート街道さん:2010/03/25(木) 18:11:30 ID:9rO40Bw9
東大トップ20(立教は関西以西のデータが無い為、公平を期してマーチ5校が揃う地域を抽出)
1明治2中央3立教4青学5法政

慶應トップ20
1明治2中央3立教4青学5法政

早稲田トップ20
1明治2立教3中央4青学5法政
961エリート街道さん:2010/03/26(金) 17:36:21 ID:k5qLd5lh
一橋大トップ20及び東京工業大トップ20
東大トップ20(最新版)
出ました
962エリート街道さん:2010/03/26(金) 17:37:35 ID:Wtem0749
ほう
963エリート街道さん:2010/03/26(金) 17:37:55 ID:k5qLd5lh
<参照:サンデー毎日3/28、4/4号>
964エリート街道さん:2010/03/26(金) 17:39:16 ID:k5qLd5lh
●東大トップ20  ◎慶應義塾トップ20 ◎早稲田トップ20  ●一橋大トップ20  ●東京工業大トップ20
@明治5.458%   @明治7.978%    @明治8.433%   @明治9.618%   @明治9.154%
A中央5.414%   A中央7.258%    A立教7.283%   A立教9.401%   A中央7.782%
B立教3.996%   B立教6.622%    B中央6.839%   B中央8.418%   B立教7.138%
C青学2.884%   C青学5.620%    C青学5.025%   C青学5.734%   C青学7.097%
D法政1.608%   D法政2.290%    D法政2.900%   D法政3.760%   D法政3.688%

※東大に関しては、全部のデータが揃わないところ(灘・ラサールなど)
公平を期するため、また土俵を統一する為、全部のデータが揃った条件で
資料を作成。
また、東大トップ10の常連校である学芸大付属と、渋幕と双璧で、浦和のライバルの
県立千葉の2校を入れることとする。

<参照:サンデー毎日3/28、4/4号>


965エリート街道さん:2010/03/26(金) 18:13:49 ID:k5qLd5lh
●東大トップ20 
明治中央立教青学法政

◎慶應義塾大トップ20  
明治中央立教青学法政

◎早稲田トップ20  
明治立教中央青学法政

●一橋大トップ20
明治立教中央青学法政  

●東京工業大トップ20
明治中央立教青学法政
966エリート街道さん:2010/03/26(金) 20:30:02 ID:yXBnl4Wt
明治、中央、立教、青学、法政。この5校で序列をつければ
一位明治、四位青学。五位法政は異論がないだろう、問題は二位、
三位だが中央は地方に強いし、立教は東京西部、埼玉に強い。あえて
言えば実績のある中央に分がある、よって一位明治、二位中央、三位立教
四位青学、五位法政で決定!
967エリート街道さん:2010/03/26(金) 20:43:38 ID:wH93D2FI
どう考えたって正しい区切りはこうだろ。
早慶/上/明立青山法政中央学習院/成蹊

明治大学 布教活動 お疲れ様。
968エリート街道さん:2010/03/26(金) 22:39:32 ID:8R9Aac2m
明治大学は勢いがある。
この勢いを大切にしたい。
まずは2年連続の志願者日本一を目指す。
着実な前進が必要だ。
ブランド力は確実に上昇している。
上智に並ぶポジションになろう。
そうすれば早稲田・慶應・明治・上智とトップグループ入りができる。
969エリート街道さん:2010/03/26(金) 23:09:31 ID:ElIXLJS6
>>967
結局そうなるな
こんな細かい序列に意味はない
970エリート街道さん:2010/03/27(土) 01:00:23 ID:FYPJ0kY7
青学がマーチトップになっちゃっただよ。

【超最新駿台ベネッセ模試 首都圏主要私大文系偏差値】

1位 慶應77.4(文76、法81、経78、商76、総合76)
2位 ICU75(教養75)
3位 早稲田74.7(文75、文構75、教育73、法79、政経78、商75、教養75、社会74、人科69)
4位 上智73.5(外74、文71、総人72、法77、教養74、経済73)
5位 青山学院69.3(文69、教育70、総文72、国際71、経営69、社情69、法68、経済67)
6位 立教68.2(文68、異文化70、心理69、法70、社会70、経済69、経営68、観光67、福祉63)
7位 明治68.1(文69、国日66、法72、政経69、経営67、商67、情報67)
8位 中央67.6(文66、法74、総合69、経済65、商64)
9位 学習院66.3(文66、法68、経済65)
10位 法政65.5(文67、グロ68、法69、国際68、経済65、経営65、社会65、環境65、福祉62、キャリ61)

http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/
971エリート街道さん:2010/03/27(土) 01:45:47 ID:20sqDNnv
http://www.geocities.jp/university_ranking_0/
■私立大学ランキング(文系・理系総合)■参考:代ゼミ、駿台、河合塾、東進etc

A+早稲田 慶應
A 国際基督教 上智 東京理科
B+津田塾 明治 立教 同志社
B 学習院 中央 青学 立命館 関学

C+法政 南山 豊田工業 関大 芝工大 北里
C 成蹊 成城 明治学院 東農大 甲南大 西南学院 國學院

D+ 酪農学園 東京都市 日大 専修 獨協 神田外語 京都外語
  関西外語 龍谷 近畿 福岡大
 
D 駒沢 東洋 武蔵 創価 東京電機 中京 愛知 立命館アジア太平洋
  愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済

972エリート街道さん:2010/03/27(土) 01:48:44 ID:20sqDNnv
http://jpu.yahu-110.com/03.html
★大手予備校(代ゼミ・駿台・河合塾)平均偏差値/2009

@慶應 67.5
A早稲田65.2
B上智 65.1
C同志社61.3
D明治 61.0
D青学 61.0
F立教 60.8
G立命館60.7
H中央 60.4
I法政 58.1
J関学 57.8
K関大 57.2
973エリート街道さん:2010/03/27(土) 01:51:37 ID:20sqDNnv
●東大トップ20  ◎慶應義塾トップ20 ◎早稲田トップ20  ●一橋大トップ20  ●東京工業大トップ20
@明治5.458%   @明治7.978%    @明治8.433%   @明治9.618%   @明治9.154%
A中央5.414%   A中央7.258%    A立教7.283%   A立教9.401%   A中央7.782%
B立教3.996%   B立教6.622%    B中央6.839%   B中央8.418%   B立教7.138%
C青学2.884%   C青学5.620%    C青学5.025%   C青学5.734%   C青学7.097%
D法政1.608%   D法政2.290%    D法政2.900%   D法政3.760%   D法政3.688%

※東大に関しては、全部のデータが揃わないところ(灘・ラサールなど)
公平を期するため、また土俵を統一する為、全部のデータが揃った条件で
資料を作成。
また、東大トップ10の常連校である学芸大付属と、渋幕と双璧で、浦和のライバルの
県立千葉の2校を入れることとする。

<参照:サンデー毎日3/28、4/4号>
974エリート街道さん:2010/03/27(土) 06:53:03 ID:20sqDNnv
やはり明立中と法青には溝がある
975エリート街道さん:2010/03/27(土) 12:06:43 ID:OEq8iI6G
A+早稲田 慶應
A 国際基督教 上智 
B+明治 立教 同志社
ここまでだな。
976エリート街道さん:2010/03/27(土) 22:37:19 ID:20sqDNnv
 各予備校発表偏差値<経済学科>
※非数学受験方式に統一して慶應はB方式、上智は経営学科とする。
法政は、経済ではなく本校にある経営学部・経営学科とする

大学名: 代ゼミ・河合塾・駿台・ベネッセ・東進 平均値
@慶應義塾 68 72.5 65 76.3 71 70.6
A早稲田  67 70.0 66 72.5 70 69.1

B上智   64 65.0 61 69.9 68 65.6
C明治   62 60.0 60 65.7 64 62.3
D同志社  62 60.0 59 67.2 63 62.2
E立教   61 62.5 58 65.0 64 62.1

F学習院  61 60.0 56 62.8 60 60.0
G青山学院 58 62.5 54 61.6 63 59.8
H立命館  60 57.5 56 62.7 62 59.6
I関西学院 60 57.5 56 63.1 60 59.3
J中央   60 57.5 54 63.0 62 59.3

K法政   59 57.5 54 60.8 60 58.3
L関西大  57 57.5 52 58.6 61 57.2

977エリート街道さん:2010/03/27(土) 22:39:37 ID:dOZXp5K/
>>967
早慶が同じランクならマーチも大体同じだな
978エリート街道さん:2010/03/27(土) 23:05:21 ID:FYPJ0kY7
青学がマーチトップになっちゃっただよ。

【超最新駿台ベネッセ模試 首都圏主要私大文系偏差値】

1位 慶應77.4(文76、法81、経78、商76、総合76)
2位 ICU75(教養75)
3位 早稲田74.7(文75、文構75、教育73、法79、政経78、商75、教養75、社会74、人科69)
4位 上智73.5(外74、文71、総人72、法77、教養74、経済73)
5位 青山学院69.3(文69、教育70、総文72、国際71、経営69、社情69、法68、経済67)
6位 立教68.2(文68、異文化70、心理69、法70、社会70、経済69、経営68、観光67、福祉63)
7位 明治68.1(文69、国日66、法72、政経69、経営67、商67、情報67)
8位 中央67.6(文66、法74、総合69、経済65、商64)
9位 学習院66.3(文66、法68、経済65)
10位 法政65.5(文67、グロ68、法69、国際68、経済65、経営65、社会65、環境65、福祉62、キャリ61)

http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/
979エリート街道さん:2010/03/28(日) 01:25:21 ID:FfBmblXl
2011年 ベネッセ・文系主要学部偏差値 国公立私立混合Sランク大学・学部

81  慶應大法
80
79  東京大文T    早稲田大法
78  東京大文U   早稲田大政経  慶應大経済
77  東京大文V    上智大法
76  慶應大商  慶應大文  
75  京都大法  一橋大法  早稲田大商 早稲田大文 ICU教養 
74  京都大経済 京都大文 一橋大経済 中央大法 早稲田大社学 上智大教養 
73  一橋大商 一橋大社会 大阪大法 大阪大経済 上智大経済
72  明治大法
71  神戸大法  大阪大文 同志社大法 上智大文
70  東北大法 名古屋大法 九州大法 立命館大法 立教大法
    同志社大経済  同志社大社会
 

記載された大学
東京大学・京都大学・一橋大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・神戸大学・九州大学

早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・明治大学・国際基督教大学・同志社大学・中央大学・立命館大学・立教大学
980エリート街道さん:2010/03/28(日) 01:28:04 ID:rqcovZ9r
記載された大学
東京大学・京都大学・一橋大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・神戸大学・九州大学

早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・明治大学・国際基督教大学・同志社大学・中央大学・立命館大学・立教大学
981エリート街道さん:2010/03/28(日) 01:32:05 ID:Ku9ZvTFa
これが捏造なし版

2011年 ベネッセ・文系主要学部偏差値 国公立私立混合Sランク大学・学部

81  慶應大法
80
79  東京大文T    早稲田大法
78  東京大文U   早稲田大政経  慶應大経済
77  東京大文V    上智大法
76  慶應大商  慶應大文  
75  京都大法  一橋大法  早稲田大商 早稲田大文 ICU教養 
74  京都大経済 京都大文 一橋大経済 中央大法 早稲田大社学 上智大教養 
73  一橋大商 一橋大社会 大阪大法 大阪大経済 上智大経済
72  青学総文  明治大法
71  神戸大法  大阪大文 同志社大法 青学国際政経 上智大文
70  東北大法 名古屋大法 九州大法 青学教育人間 立命館大法 立教大法
    同志社大経済  同志社大社会
 

記載された大学
東京大学・京都大学・一橋大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・神戸大学・九州大学

早稲田大学・慶應義塾大学・青山学院大学・上智大学・明治大学・国際基督教大学・同志社大学・中央大学・立命館大学・立教大学
982エリート街道さん:2010/03/28(日) 02:00:56 ID:rqcovZ9r
2009年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2009_e_m.pdf
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2009_w_m.pdf

65 慶應中等部、慶應普通部、
64 早稲田
63 早稲田実業
62 明大明治@
61 立教新座@
58 学習院@
57 明大中野 立教池袋@ 青山学院
55 法政大学@
53 法政第二@
983エリート街道さん:2010/03/28(日) 02:06:45 ID:FfBmblXl
2011年 ベネッセ・文系主要学部(法・商・経済・文・教養・社会)偏差値 国公立私立混合Sランク大学・学部

81  慶應大法

80

79  東京大文T    早稲田大法

78  東京大文U   早稲田大政経  慶應大経済

77  東京大文V    上智大法

76  慶應大商  慶應大文
  
75  京都大法  一橋大法  早稲田大商 早稲田大文 ICU教養
 
74  京都大経済 京都大文 一橋大経済 中央大法 早稲田大社学 上智大教養
 
73  一橋大商 一橋大社会 大阪大法 大阪大経済 上智大経済

72  明治大法

71  神戸大法  大阪大文 同志社大法 上智大文

70  東北大法 名古屋大法 九州大法 立命館大法 立教大法
    同志社大経済  同志社大社会
 

記載された大学
東京大学・京都大学・一橋大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・神戸大学・九州大学

早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・明治大学・国際基督教大学・同志社大学・中央大学・立命館大学・立教大学
984エリート街道さん:2010/03/28(日) 02:07:41 ID:FfBmblXl
2011年 ベネッセ・文系主要学部(法・商・経済・文・教養・社会)偏差値 国公立私立混合Sランク大学・学部

81  慶應大法

80

79  東京大文T    早稲田大法

78  東京大文U   早稲田大政経  慶應大経済

77  東京大文V    上智大法

76  慶應大商  慶應大文
  
75  京都大法  一橋大法  早稲田大商 早稲田大文 ICU教養
 
74  京都大経済 京都大文 一橋大経済 中央大法 早稲田大社学 上智大教養
 
73  一橋大商 一橋大社会 大阪大法 大阪大経済 上智大経済

72  明治大法

71  神戸大法  大阪大文 同志社大法 上智大文

70  東北大法 名古屋大法 九州大法 立命館大法 立教大法
    同志社大経済  同志社大社会
 

記載された大学
東京大学・京都大学・一橋大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・神戸大学・九州大学

早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・明治大学・国際基督教大学・同志社大学・中央大学・立命館大学・立教大学
985エリート街道さん:2010/03/28(日) 02:09:29 ID:rqcovZ9r
●東大トップ20  ◎慶應義塾トップ20 ◎早稲田トップ20  ●一橋大トップ20  ●東京工業大トップ20
@明治5.458%   @明治7.978%    @明治8.433%   @明治9.618%   @明治9.154%
A中央5.414%   A中央7.258%    A立教7.283%   A立教9.401%   A中央7.782%
B立教3.996%   B立教6.622%    B中央6.839%   B中央8.418%   B立教7.138%
--------------------------------------------------------------------------------------明中立の壁
C青学2.884%   C青学5.620%    C青学5.025%   C青学5.734%   C青学7.097%
D法政1.608%   D法政2.290%    D法政2.900%   D法政3.760%   D法政3.688%

※東大に関しては、全部のデータが揃わないところ(灘・ラサールなど)
公平を期するため、また土俵を統一する為、全部のデータが揃った条件で
資料を作成。
また、東大トップ10の常連校である学芸大付属と、渋幕と双璧で、浦和のライバルの
県立千葉の2校を入れることとする。


986844:2010/03/28(日) 03:15:52 ID:r+7pOpBN
そろそろケリつけようや。

早慶/上智ICU/理科明治立教/青学学習院中央/法政/成蹊…上位関東私大
同志社/関学/立命関西…上位関西私大
早慶/上智ICU/同志社/理科明治立教/青学学習院関学中央立命館/関西法政南山/成蹊/明学成城西南…上位私大
987エリート街道さん:2010/03/28(日) 07:13:40 ID:szA9Pa6M
>986ほぼ同意
同志社理科明治立教は同じ括りでもいいと思う。
988844:2010/03/28(日) 13:04:45 ID:6hHIOVag
>>987
一応関西には早慶なみの私大がないということを考慮して同志社を別枠にしましたが、
同じにしてもよさそうですね。ということで訂正。

早慶/上智ICU/同志社理科明治立教/青学学習院関学中央立命館/関西法政南山/成蹊/明学成城西南…上位私大


989エリート街道さん:2010/03/28(日) 14:46:10 ID:szA9Pa6M
>>988
完璧です。
990844:2010/03/28(日) 15:15:43 ID:6hHIOVag
>>989
ありがとうございます。もうこれ以上明治と学習院や明治と立教など……
とにかく争いがひどいのでこれで確定させましょう。
実際に通っている学生たちはこんなことを思っていないはずです。
学生たちのためにも不毛な争いはよくない。
991エリート街道さん:2010/03/28(日) 15:54:27 ID:szA9Pa6M
同意です。
992エリート街道さん:2010/03/29(月) 03:50:29 ID:n6gzajtM
青学は1ランク下
もしくは法政は1ランク上だな
少なくともこの二つはさほど変わらない
早慶の差より差はない

993エリート街道さん:2010/03/29(月) 05:25:34 ID:nHZavDkh
>>988
これなんの序列?
偏差値?ブランド?就職率?全部?


>>とにかく争いがひどいのでこれで確定させましょう。
主観的な序列を勝手に確定しても不毛な争いを生むだけだろ
わざとやってるの?
994エリート街道さん:2010/03/29(月) 05:49:16 ID:nHZavDkh
調べてみたけど
偏差値も慶応が1〜2ぐらい高い
就職率も15%ぐらい慶応が上
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3865.html
W合格でも8割が慶應
マーチ内で序列作るより
早慶で分けたほうがいいと思うが

結局予備校の括りのように一般には
早慶/上智/マーチみたいな認識しかもたれてないから
いくら序列作っても無駄なんだよな
995エリート街道さん:2010/03/29(月) 06:47:36 ID:vRGMRtO2
中央のがらっきょう大学より上だろうが
女や高校生にとってらっきょうのがいいかもしれんが、所詮はイメージだけ。
入ってから後悔する。
マーチ最下位の規模の小ささ、総資産の少なさはらっきょうのしょぼさを物語ってる。
996エリート街道さん:2010/03/29(月) 06:51:10 ID:vRGMRtO2
997エリート街道さん:2010/03/29(月) 06:59:23 ID:WyXfKlfZ
お前か?立教出身者を勝手に大量に削除してるのは
998エリート街道さん:2010/03/29(月) 07:26:13 ID:I3PGsEdE
>>990
>>学生たちのためにも不毛な争いはよくない。

学生たちのことを思っているなら大学に順位なんかつけない
お前はただの工作員だろ、ばーか
自分にとって都合のいい大学順位つけて確定とか言ってる基地外
どこの工作員?学習院?
999エリート街道さん:2010/03/29(月) 07:34:04 ID:I3PGsEdE
つか>>986-991とか自演か?
1000エリート街道さん:2010/03/29(月) 07:38:27 ID:I3PGsEdE
>>844-846もそれくさいなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。