【日芸】日本大学芸術学部という学歴

このエントリーをはてなブックマークに追加
87エリート街道さん:2009/02/09(月) 15:34:38 ID:IrqSf7iv
明治に芸術学部があれば早慶に並べたんだけどな
88エリート街道さん:2009/02/09(月) 16:04:53 ID:xxHOkyrh
>>85
でも「日芸出身」は、「早稲田出身」よりプロっぽさを感じるぞ。
89エリート街道さん:2009/02/09(月) 16:13:47 ID:IYqemJn2
>>85
だからと言って「日本芸術大学」とかになっちゃうと、困るな。
日芸は日本大学での浮いてる感がいいんだよね〜。
90エリート街道さん:2009/02/10(火) 09:10:37 ID:tEEu8v7n
仮 日大掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/school/18979/

ニチゲー、江古田もキャンパス再開発!
日大の総合掲示板です。
暇ならどうぞ。
91エリート街道さん:2009/02/12(木) 14:41:32 ID:uslT9jiS
◆中田 有紀(なかだ・あき)1973年5月8日、東京都生まれ。35歳。日大芸術学部卒業後、
97年に青森放送入社。01年にフリーに転身し、現在は日テレ系「Oha!4NEWS LIVE」で活躍。
これまでフジ系「考えるヒト」、テレ朝系「ザ・クイズマンショウ」などに出演。将来は「お花屋さんもやってみたい」。
趣味は旅行、バイク。163センチ。血液型O。
92エリート街道さん:2009/02/12(木) 17:19:18 ID:HreJEyWk
ここは才能で入学する学部。
学科試験の内容は高校教科書レベルの択一式
もっとも重要視されるのは実技。
いきなりシナリオ書かされたり、テーマに沿った小説書かされたりする。
才能のない奴が頑張っても無理。
だから予備校の偏差値換算表には載っていない。
93エリート街道さん:2009/02/12(木) 17:51:07 ID:KoTwHChL
>>92
才能のある人は東藝か多摩美武蔵美に行く
94エリート街道さん:2009/02/12(木) 18:55:48 ID:tTfAxWtb
>>93
誰も才能のある人が日芸に入るとは言ってないわけだが
95エリート街道さん:2009/02/13(金) 01:09:32 ID:+uWek0rH
>92
日芸でも美術系だったら才能無くても入れる。
正直あのレベルだったら1年くらい予備校通えば充分。

タマムサ造形女子美桑沢は多少なりの才能と努力が必要。
藝大はそれに加えて運も必要。
96エリート街道さん:2009/02/13(金) 06:53:12 ID:WJFID/i7
>>95
絵心の無い俺には絵の練習を一年も続けるなんて信じられないことだね。
97ユニコーン:2009/02/14(土) 09:56:17 ID:91cnXHR0
日芸は、現場ではなかなか優秀なヤツが多いよ。

やはり、芸術系文芸系となると、偏差値より、好きこそ物の上手なれだろーな

センスや創造性はペーパー偏差値では測れないからね。

現代の芥川賞・直木賞などでも同じこと。
98エリート街道さん:2009/02/14(土) 17:42:16 ID:hOEtX1ig
日芸でても専門職に就ける人はごく僅か、って書き込みよく見るけど、
うちの高校から日芸行った人は全員第一線で活躍してるよ。

ちょっとトイレいってくる
99エリート街道さん:2009/02/14(土) 20:04:40 ID:/ixJix07
>>98
いっトイレ
100エリート街道さん:2009/02/15(日) 11:30:01 ID:wTrlkrkZ
早稲田、慶応行きたかったけど、落ちて日芸。
マーチ受けてないっす。
自分の尺度的には、おもしろいことができそうだったから、
早稲田文と慶応SFC受けて日芸受けて、日芸行ったけど、
就職のときとかどうなんだろー。
やっぱマーチ受けてマーチいっときゃよかったかなーとも思う。
この学歴はつぶしがきかないよね。
101エリート街道さん:2009/02/15(日) 11:50:12 ID:Y1o5Jj5r
日芸出てマスコミ関係でまともな就職は聞いたことないですね。。
私の周りでは。就職を真剣に考えるなら日芸はどうかと思います。
就職課すら体制が整ってませんから。
まあ、大学に入ってからどれだけ有意義に過ごせるかだと思います。
どの大学に行ってもそれは同じだと思いますね。   
102エリート街道さん:2009/02/15(日) 11:52:12 ID:Y1o5Jj5r
どこからどこまでを「マスコミ」と言うかで違ってきますネ。
どこからどこまでを「まとも」と言うかで違ってきますネ。
テレビ局、新聞社、出版社に関して言えば、ほかの大学よりは
若干有利でしょう。
ちなみに私は、雑誌の挿絵を書いてます。
当社にOBは80人中4人です。なぜか最大派閥は一橋大の6人です。

103エリート街道さん:2009/02/15(日) 21:59:16 ID:osP+dG1F
>>101-102
コピペならコピペらしく貼れ。
104エリート街道さん:2009/02/18(水) 20:24:24 ID:USxGXdVG
>1

いいんじゃないの。日芸は別格よ。偏差値では全く語れない。
105エリート街道さん:2009/02/20(金) 19:51:38 ID:tW5PkyVn
日芸いい(・∀・)
106エリート街道さん:2009/02/20(金) 20:51:57 ID:bUE26dt3
>>104
「日芸は別格」、そう思っていた時期が私にもありました・・・
107エリート街道さん:2009/02/20(金) 21:18:43 ID:QAO/D7bF
日芸行ってる奴がボヤいた言葉
『同じ日大なら理工行っときゃ良かった、、』
108理工:2009/02/22(日) 10:25:09 ID:qIaeFyuO
詳しく
109エリート街道さん:2009/02/22(日) 13:12:33 ID:QXii8uGB
日大学部間序列(理系)

63 医 獣医
62 
61 
60 
59 
58 
57 
56 
55 
54 
53 歯 薬
52 松戸歯
51 生物資源
50 
49 
48 理工
47 工
46 
45 
44 生産工
43 
42 
41 
40 

110エリート街道さん:2009/02/22(日) 13:16:13 ID:QXii8uGB
日大学部間序列(文系)

63 
62 
61 
60 
59 
58 
57 
56 
55 
54 経済
53 法 商
52 
51 文理 国際関係
50 芸術
49 
48 
47 
46 法2部 経済2部
45 
44 
43 
42 
41 
40 
111エリート街道さん:2009/02/24(火) 05:43:35 ID:znmfNQ0k
おいおい国際関係は48だろ?
112エリート街道さん:2009/02/24(火) 09:05:43 ID:KfDEZmVu
今回のアカデミ−賞のプロデュ−サ−は日芸映画学科卒
113エリート街道さん:2009/02/24(火) 13:50:27 ID:fXfU+EEb
>>112

925 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 07:38:01
「おくりびと」の小山薫堂は、志賀作品の継承者だな
114エリート街道さん:2009/02/27(金) 12:38:35 ID:G+ZciNPr
ここの文芸学科は本当に糞らしいな。
ラノベとアニメにしか興味が無いような奴らが書く小説なんて中二小説の域を出ん。
きちんと文学したいと思う人はここには行かない方がいい。
115エリート街道さん:2009/03/01(日) 19:29:19 ID:dt/9iqg2
ただ単に文学したいだけなら他大学の文学部いけばいい話www

よしもとばななってここの文芸卒業だっけ?
116エリート街道さん:2009/03/01(日) 20:17:04 ID:Ik6ywnNC
>>115
よしもとばばなは文芸学科出身だよ。
117エリート街道さん:2009/03/02(月) 03:24:57 ID:kr79I4sf
だれそれ
118早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2009/03/02(月) 03:33:47 ID:2bs/p2Zy
流行作家、吉本ばななを知らなかったら…かなりのゆとり世代だなw
父親の吉本隆明を知らなかったら、インテリではない。
119エリート街道さん:2009/03/08(日) 20:45:01 ID:YYnvnRHb
今就活中の三年(IT志望)ですが、文理どちらかが微妙だね。
てか、日芸の学歴って、一般企業だと微妙な扱いだね…。
120エリート街道さん:2009/03/13(金) 15:42:57 ID:ovKTaGuw
去年の演劇学科の卒業生が新○沢のマツヤで働いてる
就職困難やね〜
121エリート街道さん:2009/03/13(金) 17:01:23 ID:lrCbShwq
まあ好きな事やって就職が良かったら、法経商の連中の立つ瀬がないわな。
122エリート街道さん:2009/03/14(土) 01:28:28 ID:vAP+5KRf
出版社目指して文芸受けて合格したけどどうなの?

つーか試験会場オタクっぽい奴らばっかで引いたな
123エリート街道さん:2009/03/14(土) 15:25:48 ID:Pli15a8w
>122
実際はほとんど関係ない業界か、フリーターが多い気がする
124エリート街道さん:2009/03/14(土) 22:26:22 ID:rqrRnxJq
>>122
なんでMarchに行かなかったの?
日芸は勉強するところ。
だから、就職の際も「日芸だから」とかいうアドバンテージは一切無い。
125エリート街道さん:2009/03/17(火) 00:35:37 ID:DoPhxbdT
日芸演劇についての書き込みがあるのですが
実際はどうなのか教えてください
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1237162346/
126エリート街道さん:2009/03/17(火) 03:04:21 ID:pEKJrLzn
日曜フジテレビのクイズ番組にミス日芸のコが出てたな。
みた人いる?
127エリート街道さん:2009/03/17(火) 15:46:34 ID:9haRbeRU
日芸の文芸学科と國學院の日文学科だったらどっち?
将来出版社に勤めたいんです。
128エリート街道さん:2009/03/19(木) 07:42:05 ID:SArqE/iC
欧米では、コメディアンと漫画家は、最も尊敬される仕事の一つらしい。
人を笑わせるということは、人を幸せにするということだ。
そういう意味では、日芸は最大多数の人を幸せにしているともいえそうだ。
国立大学出の石頭には出来ない芸当だ。気取りやのKOとかでも無理だろうな。
129エリート街道さん:2009/03/19(木) 08:18:09 ID:dT+HECfc
ここは欧米じゃありません
130エリート街道さん:2009/03/20(金) 16:26:08 ID:Rf3f5hIx
SIer企業の内定もらったけど
周りと話合わないし
すでについていけないし

辞退しようかと思ってる。
もうフリーターでいい…
131エリート街道さん:2009/03/20(金) 18:22:18 ID:HE79TmF8
>>127
日芸かな。
ただ大手は期待するな。
下請けにでも就職できたら御の字だ。
132エリート街道さん:2009/03/21(土) 04:13:09 ID:ZTQVFYl1
>>130
O塚商会か?
133エリート街道さん:2009/03/21(土) 17:49:03 ID:X85JHSDe
でも日芸出身のタレントってmarch出身のタレントより威張ってる気がする
威張るのはその人の自由なんだけど、企業受けとかは実際どうなんだろう?(初めから無理そうな銀行とかじゃなく、強そうな?出版、制作会社とかでは)
134エリート街道さん:2009/03/21(土) 21:10:17 ID:yZ8vx/Mm
>132
そんな感じ。
NT○データです
○塚商会は選考途中


タレントになるような人はすごいよ。
ただフリーター俳優・ミュージシャンで威張ってるのは…

初めから無理そうな金融系なんかだとあからさまに微妙な反応される。
出版や制作はどうなんだろう。あまり新卒募集してない気がする。
135エリート街道さん:2009/03/23(月) 05:23:24 ID:1U4uDDGm
>134
4月からSIer数社で新人研修担当するものですが、
知識なんて後からついてくるし、他の業界と比べるとヒエラルキーはゆるいので
努力しだいで出世可能だし、IT業界も捨てたもんじゃないと思いますよ。

芸能界のような華やかさはないかもしれないですが、個人の努力で
ある程度有名になる方もいますし、興味があるならがんばってみて!
136エリート街道さん
@キャンパス

【日大芸術学部】

NHK衛星第一
4月5日 日曜日18:10〜18:30放送

http://www.nhk.or.jp/at-campus/