慶応SFCってなんで1教科入試なんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
素朴な疑問として教えてください。

慶応 パスナビ
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/subject.html
2エリート街道さん:2009/01/13(火) 15:01:31 ID:vb8Gmvrh
高校時代慶応SFCに行ったやつは、センター7割ちょっとで、千葉大すら受からないレベルだったぞ
3エリート街道さん:2009/01/13(火) 15:04:03 ID:rGQlCykM
商売だから。ビジネス的に美味しい学生を1人でも多く集めるために、間口を
広くしてるんではないでしょうか。
4エリート街道さん:2009/01/13(火) 15:07:24 ID:emY8/3FN
それより慶應の小論はちゃんと採点してるのか気になる
5エリート街道さん:2009/01/13(火) 15:15:29 ID:j68NpS/e
偏差値を吊り上げる為
6エリート街道さん:2009/01/13(火) 15:32:53 ID:3SxE5HGS
1教科で隔離されて…
田舎駅から更にバスでかなり奥地に入って逝きます。
7エリート街道さん:2009/01/13(火) 17:41:10 ID:vb8Gmvrh
慶応普通部って、5教科だっけ?
どうでもいいけど
8エリート街道さん:2009/01/13(火) 17:44:20 ID:9Y8rsk2o
早慶学部序列:


慶應(医)
-------------------------------------------------

-------------------------------------------------
慶應(薬)
-------------------------------------------------
慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法)
-------------------------------------------------
慶應(商) 慶應(文) 早稲田(商) 早稲田(文) 早稲田(国際)
-------------------------------------------------
慶應(総政) 慶應(環境) 早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学)
-------------------------------------------------
慶應(看護) 早稲田(人科) 早稲田(スポ科)




9エリート街道さん:2009/01/13(火) 17:51:47 ID:WUA5NvJb
>>4
SFCは小論文で足切りがあるぐらい小論文重視


>>7
4教科だろ
10エリート街道さん:2009/01/13(火) 18:44:49 ID:vb8Gmvrh
小論文は科目数に入らない(学習指導要領)
ここって、帰国子女が小論文の練習をすれば楽勝んじゃ?

11エリート街道さん:2009/01/13(火) 18:50:31 ID:1QCTZ9BW
ウチの教授が某企業の人事部部長と知り合いなんだけど
SFCの奴が失態さらして「やっぱ変な名前の学部の奴は
ダメだな」って話になったらしいw
12エリート街道さん:2009/01/13(火) 19:06:46 ID:+w1XpOLR
ここってまじでくそ田舎なんだよなw
一教科にしないと偏差値保てないからだろ
13エリート街道さん:2009/01/13(火) 20:09:08 ID:TBP7D8bH
大学からの裏口用
14エリート街道さん:2009/01/13(火) 20:24:59 ID:uR3Rhq0b
AO入試で入ってくる奴もこれまたひどい
優秀な奴もいるが、基礎学力がニッコマレベル及びそれ以下もざら
15エリート街道さん:2009/01/13(火) 23:15:35 ID:vb8Gmvrh
どんな失態をしたんだろうな
16エリート街道さん:2009/01/13(火) 23:18:29 ID:2XnMiI+b
英語の超長文問題は実践的で良いと思うけどな

設問は内容把握とかにしたほうがいいけど
17エリート街道さん:2009/01/14(水) 00:16:15 ID:RRkJcd9i
小論文で総合的な学力がみれるから。
18エリート街道さん:2009/01/14(水) 00:19:30 ID:RRkJcd9i
国立文系の大学院入試も英語と論文くらいしか課さないところ多いだろ。それと同じ。
19エリート街道さん:2009/01/14(水) 02:20:07 ID:BEamr71C
偏差値を高く見せるために決まってんじゃん
慶應全体に言えることだけどな
20エリート街道さん:2009/01/14(水) 09:28:28 ID:j/R2eIEw
>>19
まあそうだ。
実際のダブル合格の人数を比較すると早稲田のほうが入りづらいしな。
見かけの偏差値は慶應のほうが二教科なので高いが。
21エリート街道さん:2009/01/14(水) 23:04:50 ID:RRkJcd9i
偏差値高くなっても慶應にあんまりメリットないよ。逆に疎遠されるし。
22エリート街道さん:2009/01/14(水) 23:34:47 ID:Y9Jy4pNz
どこぞのスポ科よりはまし
23エリート街道さん:2009/01/15(木) 00:59:09 ID:uiLC8CBt
スポ科は3教科だからひたすら英語か数学だけやってりゃいいSFCよりはムズイんじゃないか
24エリート街道さん:2009/01/15(木) 01:26:03 ID:EoOV+pjF
俺が入った頃は結構難しかったんだけどなあ。
経済蹴って入ったのはちょびっと失敗だったかも知れんが、
でもまあそんな後悔はしてないな。いい学校だったとおもってる。
97年入学。
25エリート街道さん:2009/01/15(木) 15:46:04 ID:lh1dDQRg
SFCが絶頂を極めたのが、90年代前半あたりだべ。
法学部や経済学部以上のステータスがあった時代。
97年あたりだと、まだ、経済蹴りSFCも考えられた時代だな。

慶應って、意外と学部序列が安定していない。
現在、全私大文系の頂点とされている慶應法は、80年代までは商学部以下の存在だった。
慶應理工も、90年代前半までは、ずっと早稲田理工の風下に立たされていた。工学部時代のステータスは、高くはなかった。
26エリート街道さん:2009/01/15(木) 16:03:23 ID:kwK5DFnp
つーか情報弱者が当局の宣伝にはまった良い例だな。今考えるとただのアホ。
早稲田で言うと政経蹴って人家いくようなものだからな。
普通に考えればありえない。あんなくそ田舎に喜んでほいほい行くようなやつは
いつの時代でも先見性がない。
27エリート街道さん:2009/01/15(木) 19:26:03 ID:kwK5DFnp
いまじゃあ完全に三田の連中に下に見られてるからな。
普通じゃ口には出さないが、たまにSFCは慶應じゃないとはっきり言うやつもいる。
28エリート街道さん:2009/01/15(木) 20:18:34 ID:59mvpg+8
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  慶應義塾をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

29エリート街道さん:2009/01/15(木) 23:20:22 ID:EoOV+pjF
>>25
まあ90年代前半だと、まさにSFCはユートピア的だったみたいだけどねー。
SFCバブルはインターネットバブルとほぼ同時に弾けたので、
97年くらいはまだ人気だったのじゃよ。
>>26
まあ先見性なかったのかなー。でも学部の人気も偏差値も凋落気味だけど、
SFCいった事自体は後悔してないのよ。学部の将来見通せなかったのはその通りだ。
>>27
まあ当時からSFCと三田は距離感あったよ。そもそもSFCって若干右派な教授が多くて、
若干左派な経・法とは仲よくなかったんじゃないかと思うんだよね。
当時のSFC側は時代の寵児的自意識があって、三田側はやっぱSFCなんて本当の慶應じゃないと
思ってる人が多かったと思う。相容れない存在だったんじゃないかなー。
あんま交流なかったからよくわからんけど。
30エリート街道さん:2009/01/17(土) 21:33:44 ID:DSARS+9k
B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級
        _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/   B級    ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfB、,〉 :rfB.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'} B級宗教法人慶應義塾だ!
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´    文句あるかゴルァ!
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ

B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級

31エリート街道さん:2009/01/19(月) 22:33:02 ID:3PIITNG+
■2008世界大学ランキングTOP200
19位:東大
25位:京大
44位:阪大
61位:東工大
112位:東北大
120位:名大
158位:九大
174位:北大
180位:早大
199位:神戸大
32エリート街道さん:2009/01/20(火) 08:13:36 ID:nmSiIAzO
90年代の慶應SFCと言えば、最先端の学問をぎっちり詰め込む
エリート養成機関、慶應の希望の星てイメージだったのに
いつの間にか凋落してたのね。

総合だの国際だのを名に冠した学部や大学が全国で乱立したのも90年代って
記憶があるw
33エリート街道さん:2009/01/20(火) 17:57:28 ID:UrM9vrST
そんなイメージは今の受験生には無い。
慶應の下位学部でキャンパスが田舎にあってどうしても慶應に入りたいやつが行く学部
という感じになってる。早稲田の所沢のイメージ
34エリート街道さん:2009/01/23(金) 13:29:44 ID:paPuXaUt
>>11
何をやったの・
35エリート街道さん:2009/01/23(金) 15:20:16 ID:5+wAGJB6
石田琢人死刑囚が早く絞首刑になって地獄に落ちますように
36エリート街道さん:2009/01/23(金) 20:36:32 ID:npAt5BLU
       /)  /)
      -''   ̄ `'‐、
    /  ●KO●  ヽ
   /  ● SFC ●  \
  (  ● 1教科茸 ● )
    ''''''''|''''''''''''''''''''''''''''|'''''''''
     |  ●_ ●  |/\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /|  〇x〜x 〇 |\/ <  慶応SFCの入試は1教科ダケ!
   ゚  |        |く ゚   | これからも1教科茸をよろしくね。
     \______ノ/     \____________________
    └─┘    └─┘
37エリート街道さん:2009/01/24(土) 07:01:15 ID:KneWGfdd
慶應SFCの1教科入試+論文の選抜方式は正しい。
<理由>
■ 高校時代に英語 or 数学でずば抜けた高校生は
  全ての科目で、高成績を取れる素質を持っている。
■ 慶應の他学部と同じタイプの学生を集めない。
■ 受験テクニックにたけた受験生より、素材重視
■ 受験で疲れた受験生より、疲れていない高校生
■ 大学は米国型で、入学より、卒業重視。
  (大学時代の方が勉学が厳しい)
■ 大学に入学して、新学問を学ぶのに、古く浅い
  知識(日本史)等は不要
■ コンピュータ言語が必須であるため、数学、英語の言語能力
  が高い人は適正がある。
■ 帰国子女の英語高得点者で、かつ日本語の文章能力が高い
  学生を獲得できれば、東大、一橋より、優秀な学生を集められる。
38エリート街道さん:2009/01/24(土) 10:08:22 ID:kkqa9ksO
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 早稲田-2520名 慶應-2298名
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
39エリート街道さん:2009/01/24(土) 10:20:57 ID:HBMuPnaa
大学の就職力がよく分かる「経済学部の就職力」(読売ウィークリー2007/12/25)

東京大学  90.41   一橋大学  85.08 
大阪大学  77.93   京都大学  71.56   大阪市立  68.65   慶応義塾  65.16
神戸大学  64.89   九州大学  64.72    上智大学  62.76   早稲田大  61.32
名古屋大  54.65   学習院大  51.95   北海道大  46.09   東北大学  40.48
立教大学  37.58   同志社大  36.83   関西学院  33.27   南山大学  31.07 大学  28.80   立命館大  27.69   首都大学  27.17
横浜国立  26.28   明治大学  25.65   広島大学  24.70 

(表の見方)民間企業への就職者のうち、リクルートワークス研究所の採用ブランド調査の
101社への就職者を基に算定している。研究者、公務員や教員への就職者数が多い大学が不利になることがないように、
民間企業への就職者数を分母にしているため、より正確な就職力がわかる。
40エリート街道さん:2009/01/24(土) 10:23:14 ID:9PQZeXP6
SFCと所沢が消滅して
早慶が強い結束力を組めば敵なしだね
41エリート街道さん:2009/01/24(土) 10:28:23 ID:C+mfbYRk
早慶学部序列:


慶應(医)
-------------------------------------------------

-------------------------------------------------
慶應(薬)
-------------------------------------------------
慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法)
-------------------------------------------------
慶應(商) 慶應(文) 早稲田(商) 早稲田(文) 早稲田(国際) *上智クラス
-------------------------------------------------
早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学) *上智クラス
-------------------------------------------------
慶應(看護)慶應(総政) 慶應(環境) 早稲田(人科) 早稲田(スポ科)*明治立教同志社クラス

42エリート街道さん:2009/01/24(土) 10:56:25 ID:9PQZeXP6
>>41
しかし上智は人数絞って偏差値維持してるけど
社会に出てから早慶と扱いは違うんじゃないか?
むしろ上智立教青学は同じような目で見られる気がする
43エリート街道さん:2009/01/24(土) 11:04:40 ID:DehxZR2Z
>>42
上智はICUと。
マーチは一括り
44エリート街道さん:2009/01/24(土) 13:49:59 ID:hsQk4EAX
早慶学部序列:


慶應(医)
-------------------------------------------------
慶應(薬) 慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法)
-------------------------------------------------
慶應(商) 慶應(文) 早稲田(商) 早稲田(文) 
-------------------------------------------------
慶應(総政) 慶應(環境) 早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学) 早稲田(国際) *上智上位クラス
-------------------------------------------------
慶應(看護) 早稲田(人科) 早稲田(スポ科) *上智下位マーチ上位クラス
45エリート街道さん:2009/01/24(土) 19:35:25 ID:C+mfbYRk
早慶学部序列:


慶應(医)
-------------------------------------------------
慶應(薬) 慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法)
-------------------------------------------------
慶應(商) 慶應(文) 早稲田(商) 早稲田(文) 
-------------------------------------------------
慶應(総政) 慶應(環境) 早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学) 早稲田(国際) *上智上位クラス
-------------------------------------------------
慶應(看護) 早稲田(人科) 早稲田(スポ科) *上智下位マーチ上位(明治立教クラス )
これで完璧だな


46エリート街道さん:2009/01/24(土) 19:47:59 ID:IMCZXLnU
慶應(総政)=慶應(環境)=早稲田(社学) ということですな。
最近は、実際そんなもんでしょう。

90年代にSFCに入ったような連中は激怒するだろうが。90年代は法蹴りSFCが居た時代。化石だな。
47エリート街道さん:2009/01/24(土) 20:02:04 ID:4LIbkR3m
いまだって例外的に法蹴りSFCがいるかもよ。問題は比率であって
W合格ならほとんど法を選ぶってのはずっとそうだったろうが。。
48エリート街道さん:2009/01/24(土) 20:54:57 ID:cvBpsnaE
スーパーファミコン
49エリート街道さん:2009/01/24(土) 21:55:33 ID:C+mfbYRk
早慶学部序列:


慶應(医)
-------------------------------------------------
慶應(薬) 慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法)
-------------------------------------------------
慶應(商) 慶應(文) 早稲田(商) 早稲田(文) 
-------------------------------------------------
慶應(総政) 慶應(環境) 早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学) 早稲田(国際) *上智上位クラス
-------------------------------------------------
慶應(看護) 早稲田(人科) 早稲田(スポ科) *上智下位マーチ上位(明治立教クラス )
これで完璧だな
50エリート街道さん:2009/01/24(土) 21:57:27 ID:KZ7LDz+n
早慶学部序列:


慶應(医)
-------------------------------------------------
早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法) 慶應(薬) 慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 
-------------------------------------------------
早稲田(商) 早稲田(文) 慶應(商) 慶應(文)  
-------------------------------------------------
早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学) 早稲田(国際) *上智上位クラス
-------------------------------------------------
早稲田(人科) 早稲田(スポ科) 慶應(看護) 慶應(総政) 慶應(環境)  *上智下位マーチ上位(明治立教クラス )

これが鉄板

51エリート街道さん:2009/01/24(土) 22:01:02 ID:W6qJpe3/
慶應の薬は合併したばっかりでまだそんなに高くないでしょ。
10年後は相当になってそうだけど。
あと慶應法と早稲田法はどう考えても1ランク違う。
52エリート街道さん:2009/01/24(土) 22:02:50 ID:C+mfbYRk
>50すばらしい。私立大学をよくみているね。完璧。
53エリート街道さん:2009/01/24(土) 22:10:24 ID:C+mfbYRk
早慶学部序列:


慶應(医)
-------------------------------------------------
早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法) 慶應(薬) 慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 
-------------------------------------------------
早稲田(商) 早稲田(文) 慶應(商) 慶應(文)  
-------------------------------------------------
早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学) 早稲田(国際) *上智上位クラス
-------------------------------------------------
早稲田(人科) 早稲田(スポ科) 慶應(看護) 慶應(総政) 慶應(環境)  *上智下位マーチ上位(明治立教クラス )

これが鉄板 。永久保存版だよ。早稲田の教育の国文が少し人科なみなのが
気になるが。お前、尊敬するよ。
54エリート街道さん:2009/01/24(土) 22:34:00 ID:KZ7LDz+n
>>51
慶應法は確かに早稲田法とは格が違うが、最近は二科目とはいえ偏差値が上がってきてるから同格でもいいんじゃね?
55エリート街道さん:2009/01/25(日) 01:44:50 ID:aYiMp9DH
医学部だけあまりにも別格過ぎるので、2つぐらい空欄を作るべきだな。
56エリート街道さん:2009/01/25(日) 02:06:29 ID:xFQR6iz7
橋下弁護士、北村弁護士、丸山弁護士は早稲法卒の有名人です
57エリート街道さん:2009/01/25(日) 02:08:52 ID:6pu2vb8D
>>54
慶應法に9割蹴られる和田呆がなんで絡んでくるの?
58エリート街道さん:2009/01/25(日) 02:10:28 ID:HD2+OPFx
読売ウィークリーの調査=真理だと思いこんでる軽量は痛いなww
早稲田法と一応同格扱いにされてるだけ喜ぶところだろ
59エリート街道さん:2009/01/25(日) 03:17:16 ID:6pu2vb8D
と、9割蹴られる和田呆が泣き喚いておりますw
60エリート街道さん:2009/01/25(日) 03:20:33 ID:HD2+OPFx
と、早稲田コンプが申しておりますwww
まぁ全国で一番不合格者が多い大学だからな・・・そりゃコンプも沸くな
61エリート街道さん:2009/01/25(日) 10:28:16 ID:uz2/BnAH
早慶学部序列:


慶應(医)
-------------------------------------------------
早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法) 慶應(薬) 慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 
-------------------------------------------------
早稲田(商) 早稲田(文) 慶應(商) 慶應(文)  
-------------------------------------------------
早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学) 早稲田(国際) *上智上位クラス
-------------------------------------------------
早稲田(人科) 早稲田(スポ科) 慶應(看護) 慶應(総政) 慶應(環境)  *上智下位マーチ上位(明治立教クラス
62エリート街道さん:2009/01/25(日) 11:38:50 ID:COhHCKwx
SFCは入試難易度が低くても、就職は和田中位並みだからお買い得ではあるな。
63エリート街道さん:2009/01/25(日) 13:33:08 ID:h/sFPAoC
お得過ぎて「なんで1教科入試のやつらが俺より就職いいんだ!」ってなコンプがわらわら湧いてきて困ります><
64エリート街道さん:2009/01/25(日) 13:36:40 ID:jshxXq42
SFCとか就職終わってるだろ(笑)
65エリート街道さん:2009/01/25(日) 16:13:44 ID:Z0dOYxMY
早慶学部序列:


慶應(医)
-------------------------------------------------
慶應(薬) 慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 慶應(環境)早稲田(政経) 
-------------------------------------------------
慶應(商) 慶應(文) 上智法学部 早稲田(法) 慶應(総合)早稲田先進理工
-------------------------------------------------
早稲田(商) 早稲田(文)早稲田創造理工 早稲田基幹理工 早稲田(教育)慶應(看護) 
-------------------------------------------------
早稲田(文構) 早稲田(社学) 早稲田(国際) 上智 (上位)
-------------------------------------------------  
早稲田(人科)  *上智下位マーチ上位(明治立教クラス )
-------------------------------------------------
早稲田 (スポーツ)
これで完璧だな

66エリート街道さん:2009/01/25(日) 16:16:34 ID:Z0dOYxMY
【慶應・上智・早稲田の就職力】

読売ウイークリ(2005.12.25)一流100社への就職力
順位*****大学学部
6++++++++慶応院理工
11+++++++上智院理工
16+++++++慶応理工
18+++++++早大院理工
23+++++++慶応法
36+++++++慶応環境情報
37+++++++上智理工
39+++++++慶応総合政策
45+++++++慶応商
46+++++++慶応経済
54+++++++上智経済
58+++++++上智法
60+++++++早大政経
64+++++++上智外国語
72+++++++早大理工
75+++++++慶応文
76+++++++早大法
93+++++++早大商
109++++++上智文
127++++++早大人間科学
143++++++早大教育
158++++++早大院国際情報通信(本庄)
170++++++早大社会科学
180++++++早大第1文
199++++++上智比較文化
209++++++早大院情報生産システム(北九州)
372++++++早大第2文
ランク外++ 早大スポーツ科学
67エリート街道さん:2009/01/25(日) 16:24:00 ID:Z0dOYxMY
関西で、早稲田は全く人気ありません。
関関同立より格下であることが判明。
<早稲田摂陵の偏差値 By日能研の08結果R4と、09年予想R4 >

     08年     09年
     結果R4  → 予想R4 (増減)  学校名 
  ---------------------------------------------------
      71  →  70  (−1)    灘
  ---------------------------------------------------
      70  →  70  (±0)    洛南高付属(併願)
  ---------------------------------------------------
      65  →  65  (±0)    東大寺学園
  ---------------------------------------------------
      66  →  65  (−1)    甲陽学院
  ---------------------------------------------------
      63  →  62  (−1)    西大和学園(3科目)
  ---------------------------------------------------
      62  →  61  (−1)    大阪星光学院
  --------------------------------------------------
      60  →  60  (±0)    洛星(前期)
  ---------------------------------------------------
      38  →  45  (+7)   ★早稲田摂陵(A)
  ----------------------------------------------------
      39  →  49  (+10)  ★早稲田摂陵(B)
  ----------------------------------------------------
68エリート街道さん:2009/01/25(日) 16:49:45 ID:ziROf3MY
帰国子女って英語能力だけなら東大生より上の奴が多いよな

知り合いの東大文T2位(センターの判定)の奴がTOEIC880くらいだったけど帰国子女は900超えるのがザラだからな
69エリート街道さん:2009/01/25(日) 18:00:29 ID:h/sFPAoC
>>64
って脳内変換せざるをえないんですよね、コンプって大変な仕事ですね。
ぼくわかります。

SFCの就職が終わってるかどうかは慶大HPより是非ご自身の目でご確認してくださいまし。
あなたのお好きなソースたっぷりですよ。
70エリート街道さん:2009/01/25(日) 18:09:13 ID:V6aZDHzr
無職率が高いというのはまだ進路把握がいい加減だった昔の話。今はその他の割合は一割にも満たない
71エリート街道さん:2009/01/25(日) 18:14:18 ID:y80JIcsr
>>68
高校生でTOEIC880ってすごいな。
72エリート街道さん:2009/01/25(日) 18:25:56 ID:sDX44/Eq
死文が学歴語るとかギャグだろw
73エリート街道さん:2009/01/25(日) 18:39:50 ID:n1NJzGIb
赤面?厚顔?意味わからんだろうなあ。
74エリート街道さん:2009/01/25(日) 18:58:07 ID:aNI0dIKN
>>69
SFCって体育会多いんじゃなかったっけ?

まぁ文学部よりは就職いいかもね
75エリート街道さん:2009/01/25(日) 18:58:57 ID:Z0dOYxMY
< 2009年度センター試験 Bライン :合格率50% 東進ゼミナール>
センター試験のBラインは昨年と同様、慶應薬学部がトップ。
文系は慶應法律が15年連続トップを守った。

得点率(%) 大学学部名
+++++++++++++++++++++++++++
95     慶應薬学科、薬科学科
94 
93     慶應法律 東大理3
92     慶應政治
91     早大政経 京大医
90     早大法 東大理1 京大総合人間
89     東大文1 東大理2
88     早大社会、商 東大文2、3 京大薬  
87     同大法、政治 一橋法
86     中大法、政治 一橋社会 京大経済 京大農
85     京大法
84     早大人間 阪大法   
83     早大国際 京大工
82     東工大
81
80     早大スポーツ
79
78     阪大工 
76エリート街道さん:2009/01/25(日) 19:30:12 ID:aNI0dIKN
>>75
2007年センター利用難易度の実質トップは、完全に早稲田政経だったんだけどね
77エリート街道さん:2009/01/25(日) 20:48:53 ID:HD2+OPFx
>>76
慶応の難易度・偏差値操作は有名な話
78エリート街道さん:2009/01/26(月) 01:27:29 ID:0rYnSPse
まず古文・漢文を。
国立のように7科目とかは無茶言わないからさ。
せめてマーチ並みに3教科にしようよ。

慶応も昔は国立に近い入試で、その頃のOBが頑張っているんだろ?
79エリート街道さん:2009/01/26(月) 01:29:59 ID:0rYnSPse
センター入試、入学辞退率ランキングってないの?
関西私大だと、入学辞退率9割ごえとかでニュースになったが。
80エリート街道さん:2009/01/26(月) 06:09:28 ID:AkTQUsuJ
<有名私大の学部別辞退率ランキング:2007年度>

                    ★  センター試験(2008年度)
               定員(A) 入学許可数(B)  B/A  
++++++++++++++++++++++++++

1位   早大  商     80名   972名    12.2  ★
2位   早大 物理     30名   214名   7.1   
3位   早大 文        50名   308名    6.2   ★
4位   早大 国際教養   50名   305名    6.1   ★
5位   上智 法律     105名  560名   5.3      
6位   早大 生命医科   30名   152名   5.1
7位   早大 人間      90名   453名    5.0   ★
8位   早大 法        150名  723名    4.8   ★
9位   早大 国際教養  150名   638名   4.3
10位  慶大 理工      650名  2528名  3.9
11位  早大 政経    75名   276名    3.7   ★
12位  早大 文化構想   70名   444名    3.3
13位  早大 人間環境   120名   364名   3.0
14位  早大 法       300名  830名    2.8
15位  早大 社会      500名  1390名  2.8
16位  早大 文化構想   500名  1287名  2.6
17位  慶大 医       60名   148名   2.5
18位  慶大 商A      560名  1315名  2.3
19位  早大 文       440名   939名    2.1
20位  慶大 経済A     500名   1050名  2.0
21位  慶大 文       580名  1050名  1.8
22位  慶大 法律      230名   319名   1.4
23位  慶大 環境情報   275名   382名   1.4
+++++++++++++++++++++++++++
81エリート街道さん:2009/01/26(月) 10:03:10 ID:VxpaVqTc
文学部の癖に国語がないから1強かとか創れるんだろうな。
90年代ならともかく、今ぐらいならマーチとか5分もうからんだろうな
82エリート街道さん:2009/01/26(月) 12:00:51 ID:0rYnSPse
>>80
これはひどい
83エリート街道さん:2009/01/26(月) 12:11:57 ID:jxMOZ4R9
<日本の大学ランキング> ★は私立大学
  1 東 京 大 学
  2 京 都 大 学
  3 一 橋 大 学
  4 大 阪 大 学
  5 東 京 工 業 大 学
  6 東 北 大 学
  7 名 古 屋 大 学
  8 九 州 大 学
★9 慶 應 義 塾 大 学
  10 神 戸 大 学
  11 北 海 道 大 学 
  12 東 京 外 国 語 大 学 
★13 早 稲 田 大 学  
  14 お 茶 の 水 女 子 大 学
  15 筑 波 大 学
★16 国 際 基 督 教 大 学
  17 横 浜 国 立 大 学
★18 上 智 大 学
  19 広 島 大 学
  20 千 葉 大 学
  21 大 阪 市 立 大 学
  22 金 沢 大 学
  23 岡 山 大 学
  24 首 都 大 学 東 京
  25 熊 本 大 学
  26 大 阪 府 立 大 学
★27 同 志 社 大 学
  28 名 古 屋 工 業 大 学
  29 奈 良 女 子 大 学
★30 東 京 理 科 大 学
84エリート街道さん:2009/01/26(月) 12:12:24 ID:jxMOZ4R9

  31 名 古 屋 市 立 大 学
  32 埼 玉 大 学
★33 立 教 大 学
  34 滋 賀 大 学
★35 津 田 塾 大 学
★36 明 治 大 学
  37 新 潟 大 学
  38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
  39 横 浜 市 立 大 学
★40 学 習 院 大 学
  41 京 都 府 立 大 学
  42 小 樽 商 科 大 学
★43 関 西 学 院 大 学
  44 東 京 農 工 大 学
  45 静 岡 大 学
★46 立 命 館 大 学
  47 九 州 工 業 大 学
★48 青 山 学 院 大 学
  49 信 州 大 学
★50 中 央 大 学
  51 電 気 通 信 大 学
  52 三 重 大 学
  53 長 崎 大 学 
★54 南 山 大 学
  55 兵 庫 県 立 大 学
★56 法 政 大 学
  57 岐 阜 大 学
  58 東 京 海 洋 大 学
  59 茨 城 大 学
★60 関 西 大 学
85エリート街道さん:2009/01/26(月) 18:13:38 ID:1j0XwSRR
SFCは糞
慶應の恥
86エリート街道さん:2009/01/26(月) 21:33:50 ID:AkTQUsuJ
関西で、早稲田は全く人気ありません。
関関同立より格下であることが判明。
<早稲田摂陵の偏差値 By日能研の08結果R4と、09年予想R4 >

     08年     09年
     結果R4  → 予想R4 (増減)  学校名 
  ---------------------------------------------------
      71  →  70  (−1)    灘
  ---------------------------------------------------
      70  →  70  (±0)    洛南高付属(併願)
  ---------------------------------------------------
      65  →  65  (±0)    東大寺学園
  ---------------------------------------------------
      66  →  65  (−1)    甲陽学院
  ---------------------------------------------------
      63  →  62  (−1)    西大和学園(3科目)
  ---------------------------------------------------
      62  →  61  (−1)    大阪星光学院
  --------------------------------------------------
      60  →  60  (±0)    洛星(前期)
  ---------------------------------------------------
      38  →  45  (+7)   ★早稲田摂陵(A)
  ----------------------------------------------------
      39  →  49  (+10)  ★早稲田摂陵(B)
  ----------------------------------------------------
87エリート街道さん:2009/01/26(月) 22:27:07 ID:n3ZsqrGq
<理由>
■ 高校時代に英語 or 数学でずば抜けた高校生は
  全ての科目で、高成績を取れる素質を持っている。
■ 慶應の他学部と同じタイプの学生を集めない。
■ 受験テクニックにたけた受験生より、素材重視
■ 受験で疲れた受験生より、疲れていない高校生
■ 大学は米国型で、入学より、卒業重視。
  (大学時代の方が勉学が厳しい)
■ 大学に入学して、新学問を学ぶのに、古く浅い
  知識(日本史)等は不要
■ コンピュータ言語が必須であるため、数学、英語の言語能力
  が高い人は適正がある。
■ 帰国子女の英語高得点者で、かつ日本語の文章能力が高い
  学生を獲得できれば、東大、一橋より、優秀な学生を集められる。
88エリート街道さん:2009/01/26(月) 23:16:40 ID:UGpnuvSP
>>87 慶応の就職の良さをみたら数学か英語プラス小論文で充分だということが
はっきりわかるねw
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 早稲田-2520名 慶應-2298名
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
89エリート街道さん:2009/01/26(月) 23:19:16 ID:UGpnuvSP
一方5科目やってもだめな大学もあるが・・・・w
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職wwセントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
90エリート街道さん:2009/01/27(火) 00:48:06 ID:/fl2ID+s
慶應のボトムラインって早稲田より低いよね
看護(笑)
91エリート街道さん:2009/01/27(火) 04:15:32 ID:7p7RuQ5S
>>88
富士通って法政(理系)の学部卒でも推薦枠余ってたみたいよ

慶應>>東大

ね。
おめでとw
92エリート街道さん:2009/01/27(火) 04:50:39 ID:fJGFLMbn
残念だが、これが現実。

       【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」。実績に難。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。

=======
93エリート街道さん:2009/01/27(火) 17:15:41 ID:nqoKKlSg
不況にニートならやっぱり慶応だろ?


≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分がニート !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%
94エリート街道さん:2009/01/27(火) 21:24:53 ID:/fl2ID+s
首都圏国立vs有名私立 併願対決(W合格の場合の入学率) 6月22日サンデー毎日

東大文V−96% 早稲田大法−4%
東大文V−100% 慶應義塾大法−0%
東京工業大5類−100% 早稲田大先進理工−0%
東京工業大5類−100% 慶應義塾大理工−0%
95エリート街道さん:2009/01/27(火) 22:48:40 ID:Eq8hAMwS
むしろ25人に1人でも蹴ったやつがいることが驚き。
96エリート街道さん:2009/01/28(水) 06:07:49 ID:bZw/nbhC
>>90

代ゼミ偏差値

慶應義塾看護医療  59
早稲田スポーツ文化 59
早稲田健康福祉   59


え、最底辺学科が2つもある早稲田が何言ってるの?ww
97エリート街道さん:2009/01/28(水) 06:10:44 ID:53k/puTN
>>96
いえいえ、さすがの人家スポ科も慶應さんのSFC(笑)には勝てませんよwww

順位 大学・学部 _______代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
1 早稲田大 先進理工 生命医科学 68 67.5 63 _________66.2
2 早稲田大 スポーツ科学 スポーツ医科学 60 62.5 55 _59.2
3 早稲田大 人間科学 健康福祉科学 59 62.5 53 _______58.2
4 早稲田大 スポーツ科学 スポーツ文化 59 62.5 52 ___57.8
5 立命館大 生命科学 生命医科学 61 57.5 53 _________57.5
6 同志社大 スポーツ健康 59 60 53 __________________57.3
7 慶應義塾大 看護医療 看護 59 57.5 55 _____________57.2  ←★マーチどころか、ニッコマレベル!!★
98エリート街道さん:2009/01/28(水) 06:14:56 ID:/LEttlyk
看護と張り合うとか…
99エリート街道さん:2009/01/28(水) 06:16:15 ID:53k/puTN
最底辺スポ科に負けるとかw
100エリート街道さん:2009/01/28(水) 06:24:58 ID:6bovQPfS
>96
慶應看護は理系ですから、文系の偏差値と比較する場合はプラス
10して下さい。
101エリート街道さん:2009/01/28(水) 06:26:52 ID:bZw/nbhC
>>97
煽ってるつもりなんだろうけど、どこにニッコマとやらがあるの?
教えてよ早稲田の所沢君。
102エリート街道さん:2009/01/28(水) 06:28:02 ID:6bovQPfS
<早稲田摂陵の偏差値 By日能研の08結果R4と、09年予想R4 >
関西では全く人気がない早稲田大学。関西からスポーツ芸能分野
、社会科学等3流学部に入学させようとしている早稲田が裏目となった。
     08年     09年
     結果R4  → 予想R4 (増減)  学校名 
  ---------------------------------------------------
      71  →  70  (−1)    灘
  ---------------------------------------------------
      70  →  70  (±0)    洛南高付属(併願)
  ---------------------------------------------------
      65  →  65  (±0)    東大寺学園
  ---------------------------------------------------
      66  →  65  (−1)    甲陽学院
  ---------------------------------------------------
      63  →  62  (−1)    西大和学園(3科目)
  ---------------------------------------------------
      62  →  61  (−1)    大阪星光学院
  --------------------------------------------------
      60  →  60  (±0)    洛星(前期)
  ---------------------------------------------------
      38  →  45  (+7)   ★早稲田摂陵(A)
  ----------------------------------------------------
      39  →  49  (+10)  ★早稲田摂陵(B)
  ----------------------------------------------------
103エリート街道さん:2009/01/28(水) 13:22:13 ID:wcpMLSs8
104エリート街道さん:2009/01/28(水) 15:01:03 ID:q6UrNd+0
愛飢男
柿食毛子
105エリート街道さん:2009/01/28(水) 17:29:57 ID:khzWe4m7
慶應工作員おつ
106エリート街道さん:2009/01/28(水) 18:48:57 ID:as5g/wfg
看護医療と所沢(笑)
かたや専門習得するが、かたや脳内筋肉(笑)
107エリート街道さん:2009/01/28(水) 18:52:40 ID:khzWe4m7
脳内筋肉より簡単に入れる学部(笑)
慶應ブランド(笑)の大安売りやー!
108エリート街道さん:2009/01/28(水) 19:03:00 ID:as5g/wfg
簡単って(笑)

中学レベルの科学、数学ができない所沢体育大学の子にとっては十分難関だよ(笑)(笑)
109エリート街道さん:2009/01/28(水) 19:42:48 ID:dmlTApuF
1科目Fラン入試(笑)
110エリート街道さん:2009/01/28(水) 19:47:23 ID:Jjvzr7Di
ここはスポーツ推薦の隠れ蓑だよ。
慶応関係者は絶対に認めないが、これをスポーツ推薦と言わずに何という。
ラグビー部員はみんな藤沢だよ。
111エリート街道さん:2009/01/29(木) 09:59:56 ID:jzFf2O39
和田の桑田といい,軽量の刑嘔といい,バカはみんな私学
112エリート街道さん:2009/01/30(金) 00:09:35 ID:7U6TGuFy
思うんだが、作文が得意な帰国子女なら余裕じゃないか?
113エリート街道さん:2009/01/30(金) 00:41:52 ID:ELGG7czp
当然
SFCは早稲田所沢より簡単だからな
114エリート街道さん:2009/01/30(金) 03:52:43 ID:SbZl76xn
>>110
SFC看護の偏差値を文系換算すると69なんですね
看護レベルの慶應法経済って意外と入りやすそうですね
115114:2009/01/30(金) 03:53:38 ID:SbZl76xn
>>100
の間違い
116エリート街道さん:2009/01/30(金) 05:56:10 ID:1RYAMyiv
SFC以外にも慶應の歴史で近代以降とかなってる軽量入試あったよね
117エリート街道さん:2009/01/30(金) 20:07:28 ID:ELGG7czp
>>116
まぁ慶應だしな・・・
まさか看板学部まで軽量入試なんてことは無いと思うが
看板学部が近代史+英語+αで入れるとか、まさかありえないよな

それで見かけの偏差値をあげてるなんてことは、まさかありえないよな
118エリート街道さん:2009/02/01(日) 00:22:47 ID:HPJE6vCi
【慶應・上智・早稲田の就職力】

読売ウイークリ(2005.12.25)一流100社への就職力
順位*****大学学部
6++++++++慶応院理工
11+++++++上智院理工
16+++++++慶応理工
18+++++++早大院理工
23+++++++慶応法
36+++++++慶応環境情報
37+++++++上智理工
39+++++++慶応総合政策
45+++++++慶応商
46+++++++慶応経済
54+++++++上智経済
58+++++++上智法
60+++++++早大政経
64+++++++上智外国語
72+++++++早大理工
75+++++++慶応文
76+++++++早大法
93+++++++早大商
109++++++上智文
127++++++早大人間科学
143++++++早大教育
158++++++早大院国際情報通信(本庄)
170++++++早大社会科学
180++++++早大第1文
199++++++上智比較文化
209++++++早大院情報生産システム(北九州)
372++++++早大第2文
ランク外++ 早大スポーツ科学
119エリート街道さん:2009/02/01(日) 15:30:43 ID:x00AOTki
>>117
まさかな
120エリート街道さん:2009/02/01(日) 15:33:40 ID:x00AOTki
>>87
じゃあ、せめて英語・数学両方必須にしろよ。選択じゃなくて。
英語と小論文だけじゃあ、帰国子女が余裕すぎる。
121エリート街道さん:2009/02/01(日) 15:55:54 ID:94u+6/gb
>>120
それは単なるおまえの嫉みだろ
122エリート街道さん:2009/02/01(日) 21:15:42 ID:Gk1smDyu
早慶学部序列:


慶應(医)
-------------------------------------------------
慶應(薬) 慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法)
-------------------------------------------------
慶應(商) 慶應(文) 早稲田(商) 早稲田(文) 
-------------------------------------------------
慶應(総政) 慶應(環境) 早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学) 早稲田(国際) *上智上位クラス
-------------------------------------------------
慶應(看護) 早稲田(人科) 早稲田(スポ科) *上智下位マーチ上位クラス
とりあえず、これで完璧だよな

123エリート街道さん:2009/02/01(日) 21:25:48 ID:TrdZxAzL
真の秀才は国語とか地歴とかつまらないもんやらないで
小論と英語で十分判定できる。3教科とかやってる大学の方が
見る目がない大学。
124エリート街道さん:2009/02/01(日) 21:29:37 ID:x00AOTki
もう少し気の利かした冗談にしてくれ
125詭弁論理学by野崎昭弘:2009/02/01(日) 21:31:53 ID:HkzyOC5c
「真の」・・「俺に都合の良い」
126エリート街道さん:2009/02/01(日) 21:32:36 ID:qQfQ4pGn
どっかの大学は日本語講座やらなきゃいけないぐらいヤバいらしいね
127エリート街道さん:2009/02/02(月) 07:58:31 ID:fv+/1yGF
?
128エリート街道さん:2009/02/02(月) 09:05:47 ID:Xozg3QMB
慶應って叩かれるとすぐ「早稲田が〜」てなるよなwww

早稲田のこと意識し過ぎwww
129エリート街道さん:2009/02/04(水) 12:14:59 ID:DbAbdvXW
私文談「国立大生の84%が小学生未満」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1233462758/l50
私文談「慶応の日吉は都内、群大は群馬市」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1233462710/l50
早計帝王談「早慶上位は世界レベルの知性」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1233462812/l50
130エリート街道さん:2009/02/04(水) 12:20:02 ID:bJgej70/
小論文書けないアホが1教科と煽ったところでむなしいだけ。
131エリート街道さん:2009/02/04(水) 12:42:38 ID:W5r21LDB
>>130
小論文w
作文ですか?
132エリート街道さん:2009/02/04(水) 12:45:27 ID:bJgej70/
>>131
まあ3時間で書いてみろよ。
お前の小論文なんて作文にもなってねえからw
133エリート街道さん:2009/02/04(水) 12:50:02 ID:W5r21LDB
入試に作文書いて意味あるのか?
意味わからんな。
134エリート街道さん:2009/02/04(水) 12:54:23 ID:PKqHlDOh
経済のやつはガチで作文みたいなもの

読書ほぼしない+現代文ほぼスルー+小論ゼロ対策

の俺が偏差値60くらい取れる。まぁ模試だけど
135エリート街道さん:2009/02/04(水) 18:47:16 ID:DpS4bcY2
「慶応SFCってなんで1教科入試なんですか?」

って,単にバカだから・・・・

刑嘔・・・人生の終了
136エリート街道さん:2009/02/04(水) 18:55:05 ID:J1zem2RL
ここの英語は
ネクステ
シス単
DUO
ポレポレ
ぐらいで何とかなりますか?
137エリート街道さん:2009/02/04(水) 19:07:51 ID:udi6NUa5
>>1
マジレスすると時代
当時は国際化だとか個性だとかゆとりだとかが叫ばれており、短所を無くすよりも長所を伸ばせだとか暗記よりも考える力をなどと言われていた
そのため英語と小論というのは当時のニーズにマッチしていたわけ
時代は変わっても一度作ってしまうと後戻りが難しい
いわばバブルの後遺症
138エリート街道さん:2009/02/06(金) 00:49:12 ID:1afOgmxn
京大経済論文の小論文をやってみろ。
あれが真の論文入試だから。
139エリート街道さん:2009/02/06(金) 01:57:26 ID:PPbhE4rn
慶応なんか1科目Fラン入試馬鹿
140エリート街道さん:2009/02/06(金) 02:37:54 ID:pXpp9/oj
こんな俺でも看護には絶対に受かった
慶應なんてすごくないよ
141エリート街道さん:2009/02/06(金) 04:31:49 ID:s0+qJ7HJ
看護の受かりやすさは異常
明らかに早稲田人家より難易度は下

馬鹿がいっぱい入ってくるね
142エリート街道さん:2009/02/06(金) 07:18:32 ID:DbKju5Dk
SFCは慶応ではありません。
大学名を湘南藤沢大学に変えるべきだと思います。
143エリート街道さん:2009/02/07(土) 11:09:47 ID:QoFo0WBw
SFCが1科目入試をやめれば、
「慶応は1〜2科目入試」と言われなくてすむのにね。
144エリート街道さん:2009/02/07(土) 11:11:15 ID:QoFo0WBw
AOとかいうふざけた入試制度を最初に導入したのもここだっけ?
145エリート街道さん:2009/02/07(土) 12:29:29 ID:VzDPwo8e
AOはガチで廃止すべき
146エリート街道さん:2009/02/07(土) 12:34:31 ID:Jdsp6koJ
>>143
別にどの便所で誰に何言われようが関係ないんだがな。
147エリート街道さん:2009/02/07(土) 12:36:00 ID:5Qp9vInt
つーか就職とか考えれば普通に
早稲田政経=慶應SfC>早稲田法、商じゃね?
伝統とか偏差値とか抜きにして。
148エリート街道さん:2009/02/07(土) 12:59:48 ID:Jdsp6koJ
>>147
俺が思うに合格辞退者増やしたくて必死なんだと思うよ。
そうとしか考えられない。
個人的にはここでSFCが叩かれて辞退する人が一人でも増えるならアンチ大歓迎なんだがw
と言うかもっとやる気出して頑張ってくれよな。俺が勉強してる間に。
2chみてる受験生なんて極僅かだろうけど少しでもライバル減らしてくれ。
149エリート街道さん:2009/02/07(土) 13:11:50 ID:Jdsp6koJ
・立地
・教科数
だけじゃあ甘過ぎ。もっと絶対的なアンチネタ投入してくれないと普通の受験生誑かせないよ。
軽量だの僻地だので真面目な人間が私文上位の就職力捨てるわけないだろ。
中央法だろうがどこでもいいけどお前らが言うマーチ上位とSFC比べられたら「慶應」の名のもとに瞬殺じゃないか。
いい加減無意味な工作ばかりしてないで勉強しような。
後2週間切ったぞ。
工作もほどほどにな。落ちてコンプとか洒落にならんぞ…。
いや実際は受験生の工作だけじゃなくて真性の落ちたor落ちるっていうコンプ多いんだろうけどな…。

少し前は福山ガリレオとか言うのが発狂乱舞でごり押しして頑張ってたけどもういないのな。
やれやれ。
150エリート街道さん:2009/02/07(土) 13:14:50 ID:8b0U3ifO
【文系は】中央あたりの文系VS工学院あたりの理系【知的障害】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1233979414/l50
151上京:2009/02/07(土) 13:17:06 ID:G8CGqPZp
慶応生でもSFCはマーチに毛が生えた程度にしか思っていません。
層を考えれば一応SFC>マーチですが大差ないでしょう。
152エリート街道さん:2009/02/07(土) 13:18:07 ID:5Qp9vInt
偏差値的に大差ないとしたらものすごくお得なSFCじゃん。
就職は普通に慶應の三田と遜色ないんだから。
受験生殺到するよ
153エリート街道さん:2009/02/07(土) 13:18:41 ID:Jdsp6koJ
あと・合コン・AO体育推薦w・専門学校ってなんだ厨房か最近のアンチは。
どんなに喚き立てたところで慶應ブランドに土付けることなんて不可能なんだから本気でアンチするなら発狂しろ発狂。
154エリート街道さん:2009/02/07(土) 13:21:40 ID:Jdsp6koJ
>>151
「慶応生でも〜」なんて主観ネタが通じるかボケ!
誰がどう思っていようが就職力は誤魔化しようがないだろうが。
もっと必死になってネタ探せ必死に。
155エリート街道さん:2009/02/07(土) 13:27:54 ID:Jdsp6koJ
早慶以下は軽量だの筋肉だのに勝てないのが現実だろうが。
立地だの見せかけの偏差値だの教科数だのそんなもん無意味過ぎる。
アンチするなら発狂しかないだろ。いい加減気づけ。発狂しろ。
無意味だがな。
156エリート街道さん:2009/02/07(土) 13:33:30 ID:Jdsp6koJ
本当に最近のアンチは見苦しい。
「バカ」だの「Fラン」だのなんなんだそれはギャグか?
アンチ(早慶に対してはもはやただの発狂)すらまともにできないなら素直に三田会に入りたかったんですビェーン羨ましいですーとか何とか言えよ。
157エリート街道さん:2009/02/07(土) 13:34:17 ID:5Qp9vInt
おまえちょっと必死すぎるぞ。余裕がなくみえるからそろそろやめろよ
158上京:2009/02/07(土) 13:37:42 ID:G8CGqPZp
154さん。
就職というより学力の話です。スレタイを考慮してください。
学力的にはマーチに毛が生えた程度でしょう。
日吉、三田の連中は言葉にこそ出さないけどそう思ってますよ。
159エリート街道さん:2009/02/07(土) 13:38:20 ID:Jdsp6koJ
>>157
はいそうですね。では勉強します。
俺は経済受かった経済行くけどSFC併願するから受験生頑張ろうな。
160エリート街道さん:2009/02/07(土) 13:41:31 ID:Jdsp6koJ
>>158
俺の主観だけど経済とSFC比べてSFCが簡単だなんて思えないけどな。
何をそんなに教科数に齧りついてるのか理解できない。それそんなに美味しいのかね。
161エリート街道さん:2009/02/07(土) 13:46:44 ID:5Qp9vInt
sfcは慶応大学的には”実験学部”であることは否定できない。
良い意味にも悪い意味にもだ。
それゆえ内部生などの学部序列に敏感な保守層はSFCを
慶應序列の中で下に考えるやつが多いのも事実。
とはいえどちらにせよSFCは学部序列なんて関係ないよと
思っているやつがいくところだからな。そういうのを気にするなら
三田に行くべき。
162エリート街道さん:2009/02/07(土) 22:25:05 ID:ENcbF8y5
早慶学部序列:


慶應(医)
-------------------------------------------------
慶應(薬) 慶應(理工) 慶應(法) 慶應(経済) 早稲田(理工3つ) 早稲田(政経) 早稲田(法)
-------------------------------------------------
慶應(商) 慶應(文) 早稲田(商) 早稲田(文) 
-------------------------------------------------
慶應(総政) 慶應(環境) 早稲田(教育) 早稲田(文構) 早稲田(社学) 早稲田(国際) *上智上位クラス
-------------------------------------------------
慶應(看護) 早稲田(人科) 早稲田(スポ科) *上智下位マーチ上位(明治立教クラスとりあえず、これで完璧だよな


163エリート街道さん:2009/02/08(日) 04:56:39 ID:CWM2vcpG
なんだ経済もSFCもどっこいなんだ
164エリート街道さん:2009/02/08(日) 13:27:37 ID:TcMx9u2l

76 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 01/09/16 02:31
総計は80割は大企業いくだろ?
君の言う大企業とはどの程度?

521:エリート街道さん2008/01/23(水) 15:32:55 ID:j5a5WMCq
世間的な学力の認識は早慶>>東大なわけだが、この板で地帝>>早慶と主張する奴は、地帝>>>>東大と思ってるの? 大丈夫?
165エリート街道さん:2009/02/08(日) 14:11:53 ID:95YMhF4P
真の、本当の、普通は → 俺の考える=たった一人の主観
166エリート街道さん:2009/02/09(月) 02:38:33 ID:nJyyatzd
SFCの情報ポータル KAMO-LINKS.jp
http://keiosfc.jp
167エリート街道さん:2009/02/09(月) 16:32:57 ID:3+WUGEAQ
慶應は難しいな。
神戸の看板である経営学部ですら慶應商学部に58,3%の合格率しかないのか・・・。
神戸大学経営学部でも約半数は慶應に落ちてるんだな。
慶應は私大最難関だからな。私大でも慶應だけは別格だな。
正直悔しいぜ・・・。 陸の王者慶應あっぱれ。

神戸大学併願成功率 慶應編

神戸大学経済学部  慶應義塾大学商学部 合格率100%

神戸大学経営学部  慶應義塾大学商学部 合格率58,3%
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
168エリート街道さん:2009/02/09(月) 16:36:32 ID:dvtiaaUE
環境情報に行った変な奴いたけど、
経済学部の連中も伝統では優越感に浸れても、学力では決して馬鹿にできないということか
169エリート街道さん:2009/02/09(月) 16:49:14 ID:d2fss+O7
1教科でも合格?
慶應は私立大学
仕方ないよ、私立大学は経営が一番
二番が名声、三番が学力
所詮私立。2ちゃんねるだけ。難易度高いとか言ってるのは。
170エリート街道さん:2009/02/10(火) 13:06:02 ID:W1ULzMlG
AОで実際に成功しているのは慶應のSFCだけといわれている。
それくらい吟味しているんだろう。


問題はスポーツ関係で受かるやつだ。
SFCはスポーツ推薦いらねえだろう
どうせ練習で日吉にいりひたるんだから。

171エリート街道さん:2009/02/10(火) 13:08:52 ID:W1ULzMlG
それから

>>169

きさまはいっぺん死ぬといい
吠えるな、負け犬
172エリート街道さん:2009/02/10(火) 17:27:27 ID:rKCjtzpu
一教科でこの就職実績。恐らくSFCは日本一のお買い得。

慶應義塾 主要学部民間就職者数:法=約900、経済=約900 SFC(総政+環境)=約600  商=約700 文=約550
注:内部進学数/定員: 法=約400/1200  経済=約400/1200  商=約150/1000  SFC=約50/900>各付属校HP参照
注:大規模体育会ラグビー,サッカー,アメフトの学部別体育会所属人数 法 64 経済 101 SFC 70 商 82
【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16  経済 15  SFC 16  商 11  文 3
【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43  経済 30  SFC 18  商 14  文 4
【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、

法 12  経済  6  SFC 15  商 6   文 5
【通信・IT】・・NTTdocomo、KDDI、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア、NTTdata
法 11  経済 14  SFC 10  商 10  文 9
【コンサル】・・三菱総研、野村総研、アクセンチュア、大和総研、トーマツ、IBMビジネスコンサルティンク、アビーム、シスコ
法  10 経済 13  SFC 18  商 14  文 1
【自動車】・・トヨタ、日産、ホンダ
法 10  経済  5  SFC 13  商 10  文 3
【主要メーカー】・・キャノン、三菱重工、キーエンス、ソニー、任天堂、東芝、日立、富士通、松下
法 28  経済 25  SFC 22  商 18  文 7
【インフラ・素材/エネルギー】・・東電、関電、新日鐵、JFE、住友金属、新日石、国際石油、
法 11  経済  8  SFC  7  商 13  文 6
【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23  経済  7  SFC 16  商 6   文 7
【外資(メーカー含む)】・・GS、MS、リーマン、UBS、日興シティ、日本IBM、JPモルガン、日本HP、P&G、バークレイズ、モルスタ
 法 20  経済 19 SFC 21  商  8  文 2
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf
173エリート街道さん:2009/02/11(水) 15:18:08 ID:aXae8Qjo
SFCは入ってからがものすごく大変なのでこの程度の就職先じゃお買い得とまではいえない。
174エリート街道さん:2009/02/13(金) 00:10:11 ID:CQLtZy7x
文はやばいな
175エリート街道さん:2009/02/13(金) 00:15:15 ID:+oG3xkvP
SFCはお買い得でそ
田舎行くのは嫌だけど千葉理科大すら届かない奴も入ってたし
176エリート街道さん:2009/02/15(日) 22:09:23 ID:CSbyMNLg
千葉大とSFCだったら、さすがに前者だな。
177エリート街道さん:2009/02/17(火) 18:00:10 ID:PqA9Ow9c
蓮池兄「なぁ慶応のSFCって知ってるか?」
蓮池弟「馬鹿にするな、それくらい知ってる」
蓮池兄「スーパーファミコンじゃねえぞ」
蓮池弟「違うのかよ」
蓮池兄「湘南藤澤キャンパスのことだぞ」
蓮池弟「遭難かよ!!まぁそのことはいずれ話すよ」
蓮池兄「湘南だぞ、お前総合政策と環境情報学部ってのがあんだぞ」
蓮池弟「総合洗脳?おまえ馬鹿にすんな」
蓮池兄「大学院出ても就職できないんだってよ」
蓮池弟「おれの24年間はなんだったんだよ」
178エリート街道さん:2009/02/17(火) 20:02:27 ID:52rC6EWh
>>177
SFC叩きたいんなら大学受験板で叩けよwww

【最新】85大学530学部 「就職力」対決 私大(学部卒)  http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
1_慶應・理工      早慶       2_慶應・法        早慶      3_慶應・環境情報   早慶        4_上智・理工      GIジョー    5_慶應・総合政策   早慶
6_慶應・商        早慶      7_慶應・経済      早慶       8_上智・経済      GIジョー    9_上智・法        GIジョー
10早稲田・政治経済  早慶        11上智・外国語     GIジョー    12学習院・法       GIジョー   13早稲田・理工     早慶       14慶應・文        早慶
15早稲田・法       早慶      16学習院・経済     GIジョー    17早稲田・商       早慶      18国際基督教・教養  GIジョー
19上智・文        GIジョー   20関西学院・商     関関同立     21同志社・法       関関同立    22成蹊・法        成成明学
23早稲田・人間科    早慶       24立教・法        マーチ     25立教・観光       マーチ     26立教・社会       マーチ
27青山学院・国際政経 マーチ       28学習院・文       GIジョー   29早稲田・教育     早慶
179エリート街道さん:2009/02/18(水) 02:12:31 ID:ij4Fg3+x
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 都立経済15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 横国経営13.1 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 成城法12.4 阪市文12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 名大文11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
180エリート街道さん:2009/02/19(木) 00:34:54 ID:REwpBbNh
181エリート街道さん:2009/02/22(日) 01:49:52 ID:XWiwWUmn
せめて英、数の2教科必須にしたらどうなんだ?
182エリート街道さん:2009/02/22(日) 02:54:47 ID:nPZB5yjB
不況にニートならやっぱり慶応だろ?ww


≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分がニート !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%
183エリート街道さん:2009/02/22(日) 07:35:41 ID:0boW9qVK
まだ進路把握がいい加減だった頃の話じゃん。今は無職率は一割程度しかない
184エリート街道さん:2009/02/22(日) 15:18:06 ID:TK8jfcEp
社会科目なんて馬鹿でも時間かければ得点源にできる
SFCは英語と小論だけで合否が決まるが、どちらも本番での応用力を要求される科目だから、それだけ地頭に左右される
学力だけの馬鹿はいらないってことだろう
185エリート街道さん:2009/02/22(日) 15:32:39 ID:L7P+LmO7
痔頭だけの人間は厚みがなくて信用ならんのだよ。
積み重ねた学力と知識ってのは馬鹿にできないもんだぜ。
186エリート街道さん:2009/02/22(日) 18:41:35 ID:dx6mgnbg
俺なんて慶応の経済と理工蹴って環境情報学部入ったぜ。
SFC馬鹿にしてる奴多いけど、全然いいところだよ。ユニークな奴は確かに多いけどなw
187エリート街道さん:2009/02/22(日) 18:51:21 ID:L7P+LmO7
ユニークな奴は必要だが少なめに必要。
多いのはいただけない。
188エリート街道さん:2009/02/22(日) 19:57:16 ID:XWiwWUmn
>>184
その馬鹿でもできる科目すら課していないことが、問題なんじゃないか。
189エリート街道さん:2009/02/22(日) 20:09:02 ID:L7P+LmO7
時間をかければできると言ってなにもやらないのと、
時間をかけてできるようになっているのとでは大きな違いがあるからね。
一見、役に立たないようなことでも、後々わからないもんだぜ。
ひらめきだけの人間はダメだよ。
つうか知識や教養の裏付けないセンスや閃きはDQNの思いつきと変わりないわ。
190エリート街道さん:2009/02/22(日) 21:26:00 ID:TK8jfcEp
知識は大学入ってからでも身につけられるがひらめきは無理
馬鹿でも出来る科目導入して伸びしろのない馬鹿が入り易い状況作っても仕方がない
191エリート街道さん:2009/02/22(日) 22:05:51 ID:L7P+LmO7
馬鹿でもできることくらい軽くしのいでいてもバチあたらん。
結局、即、役に立つことしかやりたくないんだろ。
高効率で本当にかしこいぜ。
私立中の私立だ。

開設時、京大が
「弊学では考えられぬコンセプト」と、なかばあきれて誉めていたのを思い出す。

ま、コンセプトに賛同する者が行くんだからいいんじゃない。
俺は京大の古臭さが好きだけどね。
192エリート街道さん:2009/02/24(火) 00:15:04 ID:VxH58r2k
SFCG

湘南藤沢大 学習院大
193エリート街道さん:2009/02/24(火) 14:07:54 ID:yF1CoFy6
>>160
SFC全盛の1990年代前半でも、まともな予備校にはSFC対策講座のようなものは
なかったらしいぞ。おれの従兄弟(KO経済学部卒)が言ってた。少なくとも英数のような学科は
SFCだけの対策など必要なし・・というスタンスだったそうだ。
194エリート街道さん:2009/02/28(土) 22:46:28 ID:lSR9pDPY
>>馬鹿でも出来る科目導入して伸びしろのない馬鹿が入り易い状況作っても仕方がない

面白いこと言うなwww
195エリート街道さん:2009/02/28(土) 22:50:35 ID:qXK6kjX1
>>193
日吉の俺からしてもSFCはひどいと思う。
まず出身高校のレベルが全然ちゃうぞ。
196エリート街道さん:2009/03/01(日) 01:59:21 ID:Mijro1qE
なのに就職では並ばれるか抜かれるんだよな
つまりは伸び代がないから
わかりやすいわかりやすい
197エリート街道さん:2009/03/01(日) 02:11:06 ID:w5JRqEyx
馬鹿だな。
慶應の名前で就職並んでいるだけなのに。
独立させて、平成藤沢大学でも名乗らせてやりたいわ。
198エリート街道さん:2009/03/01(日) 02:15:45 ID:Mijro1qE
付属上がりが極端に少なくコネも期待できないのにな
ネームバリューの恩恵を受けていたとしても同じ背景で本キャンよりも分があるのは明白なのにな
わかりやすいねえ
199エリート街道さん:2009/03/01(日) 02:19:06 ID:w5JRqEyx
わかりやすいよな。
慶應の名前の力と三田会の寛容さは偉大なり。
200エリート街道さん:2009/03/01(日) 02:20:15 ID:w5JRqEyx
ま、ハングリーなのは結構なことだよ。
201エリート街道さん:2009/03/01(日) 02:21:48 ID:w5JRqEyx
デパートの屋上からセメント袋でも投げ落とす高校上がりにはかなわないね。
202エリート街道さん:2009/03/01(日) 02:23:42 ID:Mijro1qE
そういえば塾長賞もSFCが取りまくってるな
ねえ、わかりやすいよねえ
203エリート街道さん:2009/03/01(日) 02:24:23 ID:kujeJTFv
Krevaで有名なとこですね。それ以外何もないけど。
204エリート街道さん:2009/03/01(日) 02:28:21 ID:w5JRqEyx
不倫ズベタ一青窈。
205エリート街道さん:2009/03/01(日) 02:31:47 ID:w5JRqEyx
>>202
慶應は腫れ物のさわり方も寛容だな。
206エリート街道さん:2009/03/01(日) 02:32:39 ID:kujeJTFv
>204
YO!w
207エリート街道さん:2009/03/02(月) 12:47:38 ID:szzvQz31
SFCは、東京六大学の中でもお荷物学部だな
明治・法政・早稲田人科に及ばないなw
208エリート街道さん:2009/03/02(月) 12:56:39 ID:JCgjcCzm
釣りと言うか、挑発と言うか。
209エリート街道さん:2009/03/05(木) 13:25:25 ID:FDe2VrRW
今の時代に1教科入試はねえよな
210エリート街道さん:2009/03/07(土) 06:44:25 ID:8/11j6lY
どうせ慶応なんだから
親の源泉徴収高い順で合格でいいだろw
211エリート街道さん:2009/03/11(水) 18:07:10 ID:t/OyXJyH
とりあえず、1教科入試はやめようよ。
212エリート街道さん:2009/03/12(木) 07:52:03 ID:sjhmkjOz
1教科でも商や文より質の高い学生が入ってきてるし問題ない
213エリート街道さん:2009/03/12(木) 18:49:46 ID:YVmDvfcs
ニート養成学部だからな
214エリート街道さん:2009/03/12(木) 19:26:33 ID:ziobuOdX
SFCに憧れるも門前払いされた奴の酷い粘着だな。
SFCは地頭が良くて野心家が多い、ただし一般入試な。
215エリート街道さん:2009/03/12(木) 19:43:29 ID:WAtno6iR
東大京大一橋受験者はスーファミなんて滑り止めにしないわな
こんなとこ受けんのは洗願馬鹿だけだろ
216エリート街道さん:2009/03/12(木) 19:45:35 ID:ZnSFruMn
自画自賛以外に誉め言葉が飛び交わないSFC。
217エリート街道さん:2009/03/12(木) 23:41:10 ID:NUagILJ0
>>182
「就職力」(読売ウィークリー2006.3.5)

69.30慶應環境情報★
68.57慶應総合政策★
66.12慶應商
65.16慶應経済
61.32早稲田政経
57.43早稲田理工
56.77慶應文
56.57早稲田法
50.07早稲田商
41.29早稲田人科
38.25早稲田教育
33.10早稲田社学
31.64早稲田一文(文)
12.08早稲田二文(文化構想)

※慶應理工80.39、慶應法76.86
218エリート街道さん:2009/03/13(金) 02:45:21 ID:tdJs8uF4
SFC=ニート塾
219エリート街道さん:2009/03/18(水) 23:20:28 ID:gITbrSua
スーファミ
220 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ :2009/03/18(水) 23:26:29 ID:wIWUJ27p

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    早稲田理工落ちの神楽=理科薬見てるー?wwwwwwwww
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

221エリート街道さん:2009/03/22(日) 23:28:43 ID:IyH0cN30
低能のゴミクズ収容所
222エリート街道さん:2009/03/22(日) 23:47:59 ID:0ZodO00C
半分無職で最大の就職先がパチンコのガイアの東北大学文系よりはまし
223エリート街道さん:2009/03/22(日) 23:54:35 ID:0ZodO00C
パチンコ東北はソープランドやピンサロなどの風俗もうじゃうじゃ
224エリート街道さん:2009/03/22(日) 23:57:50 ID:kfL+dSd0
>>222>>223
おまえ、確定されたから明日なにか連絡くるよ。
225エリート街道さん:2009/03/23(月) 00:00:30 ID:LomgBTG6
事実を書いているだけだから問題なし
226エリート街道さん:2009/03/23(月) 02:13:59 ID:ZKK7U8C4
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2007/2_jokyo_2007.pdf
総合政策        環境情報
就職者 332人    307人
進学者  44人     76人
その他  50人     36人
未提出  28人     24人
計   458人    443人
2272ちゃん用語辞典:2009/03/23(月) 04:18:08 ID:2ACwQwpB
>>214
地頭がいい=勉強ができない馬鹿

228エリート街道さん:2009/03/23(月) 04:34:21 ID:soxGZ9UR
早稲田塾のパンフレットで竹中平蔵(慶應SFC教授)がSFCではAO入試で入ってくる学生の方が圧倒的に優秀だってなこと語ってた。

でもそれってAO組が優秀なんじゃなくて一般組がダメすぎるんじゃないのかと
229エリート街道さん:2009/03/23(月) 04:38:12 ID:8c+AuYn2
1993年度 代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html

70 【慶應総合政策】
69 【慶應環境情報】 慶應法B(法律・政治) 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治) 慶應経済B 
68 上智法(法律) 早稲田法 慶應商B
67 立教法(国際比較法) 早稲田教育(社科) 慶應経済A 慶應商A 早稲田政経経済

1998年度 代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1998.html

71 【慶應総合政策】
70 【慶應環境情報】
69 慶應法(法律・政治) 慶應商B 上智法(国際関係法)
68 早稲田政経(政治)  上智法(法律)
67 早稲田政経(経済) 早稲田法 早稲田一文 慶應経済B 慶應商A 上智法(地球環境法) 上智文(心理) 同志社法(政治)
66 慶應経済A 慶應文 上智経済(経営) 上智外国語(英語) ICU教養  中央法(法律・国際) 同志社法(法律)
65 早稲田教育(社会科学) 早稲田商 中央法(政治)  中央総合政策 立教社会 立命館国際関係
64 早稲田社会科学 上智経済(経済) 青学国際政経 学習院法 明治法 立教法 同志社経済 立命館法 


2001年度 代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2001.html

69 【慶應総合政策】
68 【慶應環境情報】
67 慶應法B(法律・政治) 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治) 慶應経済B 慶應商B
66 上智法(法律・地球環境法) 早稲田法 早稲田政経(経済)
65 国際基督教養(国際関係) 早稲田教育(社科) 慶應経済A 慶應商A 
64 中央法(法律) 同志社法(法律・政治) 上智経済(経営) 早稲田商  慶應商A 上智経済(経営) 早稲田教育(社科) 早稲田商

230エリート街道さん:2009/03/23(月) 04:39:08 ID:8c+AuYn2
http://www.geocities.jp/gakureking/supersfc.html
大学革命〜ビジネスエリートを育む慶應湘南藤沢キャンパスの挑戦〜 AG企画研究所 エー・ジー出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9970502395

いま、教育界や企業から最も注目され、高い評価を受けているのがSFC(慶応湘南藤沢キャンパス)である。

国内だけでなく海外からも視察団の訪問が絶えない。

「自分で問題を設定し、解決方法を考える人間を作る」
「2か国語以上の外国語を駆使する」
「パソコンをはじめマルチメディアを使いこなせる」

の3つを目標に、教育環境を整え、SFCの卒業生は、期待通りに企業で活躍を続けている。
この21世紀の大学ともいえるSFCの実情を知ることは、企業の人材育成の指針に、中学・高校生の進路指導の参考のために、必要不可欠だ。

人気度ナンバー1

偏差値においてもSFCは数ある名門私立大学の中でも突出しているのである。

偏差値にみる難易度は歴史の浅いSFC2学部がすでに他学部を凌駕しているのだ。

つまりSFCはすでに慶應大学におて医学部を除いて入試最難関なのである。

いや、私立大学では日本一の難関ともいえるだろう。

慶應大学全学部のトータルの実質倍率は4.3倍、SFC2学部はともに実質倍率8.9倍
就職でも他学部を脅かす好調ぶり、一流企業では結果的に他の学部の学生が締め出されている状況まで作り出した

http://web.archive.org/web/19980701094158/www.yozemi.ac.jp/rank/rank.html
http://web.archive.org/web/19980701103711/www.yozemi.ac.jp/rank/shiritsu/ho.html
231エリート街道さん:2009/03/27(金) 18:51:16 ID:rEphFJ9f
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www
232エリート街道さん:2009/03/28(土) 01:11:21 ID:p6kF/6Pw
小論文はなんで科目数にカウントされないの?慶應の小論文は半分課題文の要約だから国語に近いわけだが。
233エリート街道さん:2009/03/28(土) 01:16:16 ID:FJjtN8QC
現代文、古文、(漢文)
234エリート街道さん:2009/03/28(土) 12:39:15 ID:p6kF/6Pw
小論文は国語力だけでなく政治経済社会にたいする問題意識も評価できる素晴らしい科目だと思う
235エリート街道さん:2009/03/28(土) 13:41:10 ID:X3uMGUb5
ここはマーチすら受からないバカが多い。
アホ高校からでも受かりまくってるしな
236エリート街道さん:2009/03/28(土) 15:13:06 ID:9LMtWW9G
,、z=ニ三三ニヽ、
                         ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l    君、政治わかるのか?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |::::早大政経:\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(得意科目 音楽(都の西北)  クラブ (ネット工作部))

___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  早稲田をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
237エリート街道さん:2009/03/28(土) 17:21:58 ID:kC010ovU
>>228
竹中の言うことなどまともに聞くだけ人間が腐るわ。
こんな野郎を食わせているSFCの良識を疑う。
238エリート街道さん:2009/03/28(土) 17:25:05 ID:M6zBr5tT
>慶応SFCってなんで1教科入試なんですか?

「慶応」ブランドを、なるべくお手頃な条件で販売するためですw
239エリート街道さん:2009/03/28(土) 18:04:15 ID:9LMtWW9G

              / ̄ ̄\  くやしいのう・・・
             /  ヽ、_   \   くやしいのう・・・
       l⌒ヽ (>)(< )o 。  |   ママに言いつけてやる
        ヽ、 \(__人__)    ゚  |
     //   \  (,`⌒ ´     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
           ヽ {         |  軽量早大生    ヽ\__
     | l l|,, ___,{        /           \__)_
      ゝ____`ヽ_(  ̄ ゙̄  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、スネオ     )
                 ̄ ̄ ̄                 ̄ ̄ ̄
240エリート街道さん:2009/03/28(土) 20:24:49 ID:xttEQZ3S
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦w内部w
241慶應は韓国に似ている:2009/03/29(日) 08:39:15 ID:qycNF06v
手抜き建築で安く上がったのはいいが、そのあと崩落続出の韓国ゼネコン
SFCは韓国に似ている
242エリート街道さん:2009/03/30(月) 13:14:21 ID:YPvmeHOX
福山ガリレオ君。これだよ。下の張り付け回ってる。
早稲法在学中にセンター試験受けた人
ttp://www.wasehou.com/chinfest/examination.php?t=read&id=1200698335
不況にニートならやっぱり慶応だろ?
≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分がニート !! ≫
【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%
243エリート街道さん:2009/04/06(月) 01:40:14 ID:8/SKvfJK
小論=国語?
東京阪の国語解いてから言え。いや、神戸筑波でもいいや。どうせ解けねーんだから。
SFCじゃないが、文学部で古漢がないのもさすがにねーな。
英語できりゃなんでもおkじゃ駄目だろ・・
244エリート街道さん:2009/04/07(火) 22:35:49 ID:O8XPulad
いや、だから偏差値が・・
245エリート街道さん:2009/04/07(火) 23:00:12 ID:Mj4xyg1s
小論文という採点基準が曖昧な出題をして
社長とか政治家のご子息が優先的に受かるようにしているだけって説を聞いた
246エリート街道さん:2009/04/11(土) 08:46:29 ID:Sx1G7rFJ
慶應の小論文は採点基準は明確だよ。文章理解力に重点がおかれているから。小論文の採点基準が曖昧というなら記述式はすべて採点基準は曖昧だよ。
247エリート街道さん:2009/04/11(土) 08:55:42 ID:Sx1G7rFJ
書くべきポイントが問題文に明記してある。あとはそれをいかに正確かつ簡潔に書けるかで評価が決まる。
248エリート街道さん:2009/04/11(土) 09:55:21 ID:CQVDrTBg
一方5科目やってもだめな大学もあるが・・・・w
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職wwセントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム

249エリート街道さん:2009/04/11(土) 09:59:15 ID:CQVDrTBg
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2007/2_jokyo_2007.pdf
総合政策        環境情報
就職者 332人    307人
進学者  44人     76人
その他  50人     36人
未提出  28人     24人
計   458人    443人
無職率 10.9%    8.1%
250エリート街道さん:2009/04/16(木) 08:08:16 ID:PWPtFMr6
1科目(笑)
251エリート街道さん:2009/04/16(木) 15:24:28 ID:Zz5F9dP+
おわってるな慶応はw
252エリート街道さん:2009/04/16(木) 20:14:52 ID:IrADAhMe
【「学術博士(政策・メディア)」という学位が経済学に関する学位でないと摘示されても、誰の名誉も毀損されていない】
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/04/post-3ec9.html
253エリート街道さん:2009/04/16(木) 20:34:44 ID:IOM2sTfQ
私大トップは慶應でも早稲田でもなく、国際基督教大学。早慶は馬鹿が多すぎる。

総合的難易度
旧帝一工外神>茶筑千横>国際基督教大学=広金岡>>中堅国立>>>早慶
254エリート街道さん:2009/04/22(水) 08:46:28 ID:/mGIkOoF
ここは自分の子供には行かせたくはない大学のひとつだ。
255エリート街道さん:2009/04/26(日) 15:16:39 ID:Xmg4gkUn
1科目(笑)
256エリート街道さん:2009/04/27(月) 11:16:15 ID:r9XJFo1I
ここマジいらね。
257エリート街道さん
>SFCじゃないが、文学部で古漢がないのもさすがにねーな。
軽量文って現代文だけなの?