[創立120周年]★日本大学について語る☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
祝おう。
2エリート街道さん:2009/01/08(木) 21:09:25 ID:gVJrbdoN
■2008世界大学ランキングTOP200
19位:東大
25位:京大
44位:阪大
61位:東工大
112位:東北大
120位:名大
158位:九大
174位:北大
180位:早大
199位:神戸大
http://www.topuniversities.com/university_rankings/results/2008/overall_rankings/fullrankings/
3エリート街道さん:2009/01/08(木) 21:09:54 ID:F3z61Gzr
松下村塾の流れを汲む由緒正しい大学と聞きました。
4エリート街道さん:2009/01/08(木) 22:44:48 ID:q7ouA7mY
万歳
5エリート街道さん:2009/01/09(金) 18:42:22 ID:UZrtz16j
日大は今年創立120周年らしいが、特にイベントはやらないのかな?
KOは昨年の150周年記念イベントでディズニーランドを貸し切りにして
OB学生で盛り上がったらしいな。
何もナシ?

6エリート街道さん:2009/01/09(金) 23:38:08 ID:pgriDnGT
NHK大河で山田顕義物語とかやんないかな、オール日大出身キャストで。
7エリート街道さん:2009/01/10(土) 01:40:35 ID:CUNQDz67
ポソ創立者としても、自分が創った学校が
120年後にコレ程まで痛い馬鹿大に成り果てて居ようとは・・・
おそらく草葉の陰で、さぞお嘆きであろうw
8エリート街道さん:2009/01/10(土) 05:31:27 ID:cxYxfAEg
>>7
大学関係者のものです。
いつも書き込みをされている方だと思いますが、長きに渡って
わが大学の誹謗中傷の書き込みがなされているようです。

このたびの、学祖に対する誹謗中傷はいかがなものでしょうか。
この問題に対して、それ相応の対応をさせていただく事になると思います。
詳しくは、通知が届いてからの対応となりますので、ご了承ください。
9エリート街道さん:2009/01/10(土) 07:03:21 ID:2hMjTaFc
いやいや顕義先生もこれほど巨大に発展した母校に驚き感慨に耽っていることであろう。
10エリート街道さん:2009/01/10(土) 07:06:01 ID:riAPrGv3
>>6
松下村塾、蛤御門で坊主になり脱出、高杉つるみとオテントサマ号で大暴れ、世嗣の傍付き、
大村の一番弟子で後継者、五稜郭を陥落し、岩倉使節団帰国後「兵は凶器なり」を発表、
山縣派に負け陸軍を追いやられるが、西南戦争では権限ないのに頼み込んで旅団長として参戦、大村派が一層され司法に転じ礎を作り、
大津事件での葛藤、最後の謎の死。晋作が死ぬ間際孔明のように「俺が死んだら大村」「その次は山田」という逸話(創作)もある。
そして何より、長州藩でありながら会津に受けがいい。山田伯爵家は会津中将松平容保の孫が入ってるからね。
>>8
関係者ってただのOBだろ。職員としての関係者と読み取れるので、お前こそ通報の対象だ。
俺のように毎年10万以上寄付し、日大カードをメインカードにしてないだろ?日大カードで年200万は余裕で使ってるぞ。
あとは、アメックス白金、NWシティワールドパークスゴールドがサブ。ホテルで白金・NWシティ見せながら日大カードを使ってる。
立命のように西園寺公望がまかり通るなら、日大国学院獨協は松下村塾の流れを汲むとも言えなくもない。
ただ、山田は松陰派でありながら、大村派でもあるんだよ。大村の一番弟子で山縣に負けなければ陸軍元帥になってた。
山縣がたたき上げのノンキャリなら、山田はキャリア。司馬は大村や江藤新平の性格の悪さをも愛したが、山田も同じなのに過小評価。
花神を世に棲む日日(松蔭→晋作)のように、大村と弟子の山田にしておけば、もっと有名になっていただろう。もしくは江藤の「歳月」
のような山田主役の司馬作品があればどんなに良かったか。山田も司馬が大好きな現実的革命家であり、大村・江藤のような技術者でもある。
小松帯刀が永世400石だっけか。山田は永世600石。小松家肝付家のような数千石ではないが、山田も上級藩士なんだよな。
島津と違い毛利は関が原で負けて大幅に石高を削られたから、家老でも数千石って門閥以外はごく少数くらいしかいない。
しかし世嗣のお側付きになるような身分。高杉や井上馨と同じ階級だな。
日大は「日本精神にもとづき道統をたっとび」から始まる、建学の精神がある。これは大変解釈が難しいが、松蔭の理念も少し入っていると考えられる。
11エリート街道さん:2009/01/10(土) 07:15:53 ID:riAPrGv3
>>1>>8
昔の俺の数々の文章を2chやミルクカフェにお前コピペしてるだろ。
自分の考えを織り交ぜながら、俺の文章をもっといいものにしろよ。
松下村塾の流れを汲むと言えなくも無いってのは、何年か前に俺が半ばジョークで書いたものだ。
不気味なんだよ。俺が昔書いた文章の数々がソースの如くコピペされるのって。1次資料でも何でもないのに。
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/japan/1173236537/l50
>>4は丸コピペしてんじゃんか。
>再開させた松下村塾の年(1856or1857)か、
>松下村塾が設立された年(不明)
これ見て、丸コピペだと確信した。
12エリート街道さん:2009/01/10(土) 08:06:09 ID:2hMjTaFc
>>10>>11
朝からエメさん乙
母校藤枝東高校サッカーすぐに負けちまったナ
情けんw
13エリート街道さん:2009/01/10(土) 08:23:24 ID:riAPrGv3
>>12,>>8
俺はエメじゃねえって。エメが俺の文章を朴ってるんで、ほとほと迷惑してんだよ。
それに俺はアンチ静岡、アンチ市鮒&流刑だ。藤枝東がすぐ負けて飯が旨かったぜw
俺が応援してるのは、母校の他は野洲、ルーテルだ。
>>12,>>8こそ、文章の書き方がエメそのものなんだよ。いい加減自分の文体について気づけよ。
高等文官のコピペの解釈のやつもお前、パクってるだろ、答えろよエメ。

朝からって、エメは真夜中や平日の日中に書き込む無職だろ。
今日は三連休初日だぜ。朝と言ってもいつも6時前に起きてるし。
残念でしたね、エメさんよw
14エリート街道さん:2009/01/10(土) 08:50:34 ID:riAPrGv3
雨緑使ってれば、すぐ白金の案内くるから意味が無いので、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1838.jpg こっちのカードで証明しよう。
日大に10万寄付して、日大カードで年間200万(公共料金、俺と嫁の携帯、各種保険や自動車税だけで月10万以上は行くし)は使ってるんだよ。
アメリカに出張で行くから、マイルが貯まるNWシティワールドパークスゴールドカードは重宝してるんだよ。日本の航空会社のマイルに変換もできるし。

無職のエメがアメックス白金やNWシティワールドパークスゴールドを持てないだろ?答えろよ、エメさんよw
15主要大学創立一覧:2009/01/10(土) 09:10:18 ID:HfrCqWbU
1847年 『学習院大学』  学習院開講
1858年 『慶應義塾大学』 福澤諭吉蘭学塾創始
1863年 『明治学院大学』 ヘボン英学塾開設
1874年 『立教大学』  聖公会立教大学
1875年 『同志社大学』  同志社英学校
1880年 『法政大学』  東京法学社
      『専修大学』  専修学校創立 
1881年 『明治大学』  明治法律学校創立
1882年 『早稲田大学』 東京専門学校創立
1883年 『獨協大学』  独逸学協会学校創立
1885年 『中央大学』  英吉利法律学校創立
1886年 『関西大学』  関西法律学校開校
1887年 『東洋大学』   私立哲学館創立
1889年 『日本大学』  日本法律学校創立 ←
      『関西学院大学』  關西學院創立
1890年 『國學院大學』   國學院設立
1900年 『立命館大学』  京都法政学校
16エリート街道さん:2009/01/10(土) 09:24:19 ID:riAPrGv3
ダイナースは数年前なぜか審査落ちて、今なら大丈夫だろうがシティがダイナース切ったしもういらないやw
潰れかけのシティが切るくらいだから、ダイナースにステータスはもはやないし。

嫁が遅めの朝飯作ってくれたから、飯食って昼になったら温泉旅行に行くよ。見せるの恥ずかしいが勿論日大カードで決済だw
エメよ、どうせ工作するなら、バレバレの日大マンセー工作やめてMARCH工作員のふりしながら、日大をそれとなくageるような工作しろ。
あとは、これもバレバレの文体も変えることだな。博士号や建築士日本一なんざ恥ずかしいから、それもやめろ。
日大にとって、メリットがあるようなPRをしろ。お前の司法板や学歴板での工作はむしろ、日大にとって逆PRだということを自覚しろ。
エメもシティやHSBCに1000万以上預金して専属のFPが付いてくれるように頑張れよw 
金融資産は分散するようにしろよ、特にシティは1000万ちょいにしなきゃ、潰れた時に戻ってこないぞw
17エリート街道さん:2009/01/10(土) 09:27:35 ID:HfrCqWbU
>>15
慶應あたりが最も古いのかと思ったら
学習院か、これはちょっと意外だったな。
18エリート街道さん:2009/01/10(土) 20:11:55 ID:sVeUqs2k
何年も前から、ネット上で日大に新学部が出来るという話しを聞いたことがあるんだが、どうなったんだろう?
スポーツ系の学部とマスコミ系学部らしいが。
また、日大タワーを作るというのもどうなったんだろう?
19エリート街道さん:2009/01/11(日) 03:54:36 ID:2DAYQaP/
>>18
総長が変わって全て白紙に。
市ヶ谷本部の近くに校友会館を作る予定はあるらしい。
20エリート街道さん:2009/01/11(日) 04:23:21 ID:2DAYQaP/
14、16は日大ちゃんねる人気回復スレで荒らしてる方かもね。
21エリート街道さん:2009/01/11(日) 21:40:18 ID:RMkgzGWY
ポンポン言われるけど、やっぱ日大っていい大学だよな〜。
22エリート街道さん:2009/01/12(月) 01:33:02 ID:mmqsdS+m
日大はこれ以上学部作らないのかね?
ここ数年、学部新設してない大規模大学なんて日大くらいでは?



他の大規模大学にはあって、日大には無い学部って経営学部とか社会学部くらいか?

23エリート街道さん:2009/01/13(火) 01:30:21 ID:Bm3NTldj
>>22
法政や立命館とはエライ違いである。
既存学部の権力が強すぎて学部の新設や統廃合は思うように進まないのであろう。
24エリート街道さん:2009/01/13(火) 04:04:45 ID:hRegWeAZ
創立120周年おめでとうございます
数十年前に卒業したOBです。

学歴に頼るのではなく、
自分自身の努力で社会を生きる事を教わったような
気が今はしています。

良い学校です

末永い繁栄を!
25エリート街道さん:2009/01/13(火) 18:52:50 ID:dpff0TJm
日大から

生産工
文理
工学
国際
短期

を無くすとMarch以上間違いなし
26エリート街道さん:2009/01/14(水) 05:57:49 ID:qxIgeywa
↑うそつけ。たんに偏差値も低いのに、規模も縮小してOBも減るだけだ。
27エリート街道さん:2009/01/14(水) 17:39:27 ID:B0euoR8C
日本大学
法律   セ 82% 4−4
青山学院大学
法    セ 80% 4−5
中央大学
経済   セ 81% 3−4
明治大学
経営   セ 82% 3−4
立教大学
教育   セ 82% 3−4
法政大学
社会政策 セ 80% 4−4

様々な文系学部と比較してみました。
決して都合の良いデータを集めた訳ではありませんよ。
代ゼミのサイトへ行って色々比較してみると現状が浮き彫りになるでしょう。
28日大理工:2009/01/14(水) 18:10:10 ID:nthVcAZm
中大理工で殺人事件か、
物騒な世の中だなあー
コワコワ……
29エリート街道さん:2009/01/14(水) 21:36:50 ID:aFNa5pKM
今夜8:00から日テレで『東大落城』という番組放映してるけど、
東大のバリケードを作ったり、指南したのが、日大理工生だったという裏歴史があるらしい。
しかも東大生が当時の国家権力に対抗していた当時でも、日大生が来ると、
何千という東大生がすぐに道を開け、日大生に平伏してたらしい。
昔はこんなことがあったんですね〜
うーむ・・・
30エリート街道さん:2009/01/14(水) 22:01:44 ID:OdqAo0Pn
>>29
当時の学生は偏差値輪切り意識が人間関係に影響ないんだよ。
法政の学生が東大生に、おまえら頭悪いなとか言うのは普通の風景だったとか。
31エリート街道さん:2009/01/14(水) 22:11:05 ID:VVxsVV32
さすがは建築・土木の日大だな
32エリート街道さん:2009/01/15(木) 23:46:03 ID:m+1j6tzb
お前ら、日本大学なめんなよ
33エリート街道さん:2009/01/16(金) 07:26:35 ID:EW2tRi2O
↑とか、わざわざ吠える図を見ますと、現実には
毎日至る所で舐められバカ扱いされてるwと汚見受けしました、非常に良く分かります。
34エリート街道さん:2009/01/16(金) 21:59:38 ID:lNGlvZoJ
900億の金融損失ってマジか!?
35エリート街道さん:2009/01/17(土) 07:23:05 ID:unzIxFTV
ほう?そんな噂が? だがしかし
ポソの莫迦頭の分際で相場になんぞ手を出せば
それくらいの大損こく!のもマァ当然の帰結とも言えるでしょう・・・
36エリート街道さん:2009/01/17(土) 08:37:54 ID:Fmawws1G
慶應は300億、
ハーバード大なんかは5000億くらい損失してるらしいが、財務基盤がしっかりしていれば問題なかろう。
しかしコマザワはヤバイかも。
37エリート街道さん:2009/01/17(土) 14:24:49 ID:I05tO10Q
日本一馬鹿から日大という!
頭がカラッポンなんだね・・・
38志願者速報:2009/01/17(土) 20:01:18 ID:vFsimr7h
http://www.nihon-u.ac.jp/admission/09pdf/shigan.pdf
前年同日比▲2960名
出だし悪いなあ・・・・
法学部が新たに始めたC3教科型のみ増加で
後はどの学部学科も軒並み▲のようである。
昨年の学部志願者数85942名
今年は8万に届きそうもないのかな。
39エリート街道さん:2009/01/18(日) 02:31:50 ID:45TrrxVq
>>また資産運用で巨額の損失を出した大学が相次いでいる背景から、
>>この件に関して理事長が、“本学(日大)はリスクのある投資はしていない”と明言。
>>大きな拍手が沸き起こった。

日大広報誌
http://www.nihon-u.ac.jp/nunews/koho/kh583-03.pdf

40エリート街道さん:2009/01/18(日) 03:31:20 ID:K3H4+b3K
東海>近大>日大だね。
41エリート街道さん:2009/01/18(日) 19:39:35 ID:R7QlVHIS
日本大学法学部4年生です。
受験に失敗して、入学してしばらくの間は
激しく学歴コンプレックスに悩まされましたが、
今はこの学校のことはそこまで嫌いではありません。
学部が違うと学校が違うみたいなものなので、
法学部のことしかわかりませんが、学力も人間性もピンキリだと思います。
何でこいつが日大なの?って思うほどできるやつもいれば、
何でこいつ大学生なの?ってぐらいできないやつもいます。
他の大学と掛け持ちの教授達は
法学部の学生は真面目で勉強熱心だとよく言います。
確かに進んで勉強に取り組んでいる学生が多いです。
しかし、授業中私語を続けて、最後にはゴミを散乱させて帰っていくような
心ないやつが少なくないのも事実です。
就職も自分次第です。 決まるやつはちゃんと決まります。
決まらないやつの方が多い感じがしますが。
日大は基礎レベルの問題しか出ないと思うので、
目指す人は基礎固めをしっかりして頑張ってください。
受験頑張ってください。


42エリート街道さん:2009/01/18(日) 21:00:06 ID:s9IY70hk
日本大学入試は薬学部、法学部、国際関係学部のC試験が人気。
今年スタートの法学部のC3教科型は特に凄い人気で
レベル的にも日法法が法法法を上回る可能性が高い。
43エリート街道さん:2009/01/19(月) 19:33:37 ID:QnGYM1h9
1月18日現在志願者 学部別競争率
日本大学 今年は法学部、薬学部、国際関係学部のC試験が人気です。
日大は学費が国立大学並みにお安いだけに注目されます。

法 157%  文理98%  経済89、6%
商 85、6%  芸術86、9%  国際130、1%
理工 90、3%  生産工99、8%  工89、2%
医 78、6%  歯60、5%  松戸歯37、3%
生物資源 71、2%  薬209、1%

学部合計 今年39465人 昨年41368人 −1903 95、4%

44志願者速報:2009/01/20(火) 13:16:25 ID:FaGFQMlB
1月19日現在
学部志願者数  44953名
昨年同日    49417名
        ▲4464名(91.0%)


45エリート街道さん:2009/01/20(火) 20:52:05 ID:yZSc5n3g
>>42
いきなり法政を上回るのって無理じゃね?
三年後くらいは可能性あるが。
46志願者速報:2009/01/21(水) 18:06:23 ID:T7rOUoKz
1月20日現在
学部志願者数  51538名
昨年同日    55681名
        ▲4143名(92.0%)
47エリート街道さん:2009/01/23(金) 02:36:04 ID:Wsg4qimc
こりゃあタダでさえ低いvaca偏差値が今年はもっと下がるんじゃね?
48エリート街道さん:2009/01/23(金) 02:51:28 ID:QryiqyvW
ポン大だからね。
49エリート街道さん:2009/01/23(金) 03:04:23 ID:QryiqyvW
所詮ポン大はポン大でしかない訳であって。
50エリート街道さん:2009/01/23(金) 03:19:08 ID:l8eSmS1u
ID:QryiqyvW←まさにコイツの事だなw

22 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/01/21(水) 01:46:26 ID:AqlDh3+Y
このスレに来て、いかに日大コンプの人間が多いかよくわかる。
否定すればするほど惨めなかぎりだ。
こういう輩がいつもいつも日大のスレで大暴れしているんだね。

まあ悪いが、日大未満の大学なんて、世間じゃあの日大より下っていうひとくくりにされるし、
もうボーダーフリーみたいな感覚で見られるだろうね。君達がそうであったように…

せめて日大に行かないと、世間の目は厳しいよ。なんとか日大だけはgetしろよ!
最低でも日大に行けば、世間はマーチと同等には見てくれるから。
実際、大手の就職も厳しくなるし、なかなか女もシビアになってくるからね。
とマジれす。
51エリート街道さん:2009/01/23(金) 03:24:11 ID:QsGxENV9
明治「学園祭マジだりいんだが!」
青学「ほんと実行委員ダリいぜw おぃ日大に全部やらせようぜww」
日大「ぇ、僕そんな・・・やったことないし・・・」
青学「うるせぇ!俺様に口答えすんじゃねぇよ!とりあえず走ってポンジュースかってこいよw」
日大「僕ミラじゃ・・・」
青学「・・・きめぇぇぇwwwww ん?日大の様子が変だぞ・・・・」

日大→田大→由大→車大→東大・・・!!!


東大「どうやら私は長い眠りから覚めたようだ・・・状況を把握したい。手短に頼もう。」
青学「ぇ・・いや、その・・・学園祭がありまして・・・それを決めようとs」
東大「了解した。 ならば私が取り決めよう。明治殿、駅前に店を立てて商品の売れ行きのデータを取ってもらおうか。できるな?」
明治「ぇ、いったいどうs・・」
京大「私が引き受けよう。」
東大「なるほど、話が早い、。頼むぞ。 ではチラシをr」
一橋「600枚配ればいいのだな。引き受けよう」
東大「話が実に早い。 そういえb」
阪大「7分で茹で上げれば全く問題ない。」
東大「そのアイディアは全く気づかなかった。しk」
京大・一橋・阪大「そこは難点だな。」
東大「とりあえずそこまd」
京大・一橋・阪大「了解した。」


青学「・・・おぃ明治殿、、p」
明治「ポンジュースだろ? お前の気持ちは俺が一番知ってるぜ?」
青学「話が早いな。いこうぜ」
52エリート街道さん:2009/01/23(金) 06:07:20 ID:ywY3FO3l
ティンポ
エアーY
53通達:2009/01/23(金) 06:15:35 ID:y+9hFq1s
いま受験生が志望校を選ぶ重要なる時期である。
日本大学を誹謗中傷するような書き込みは厳に慎むこと。
54エリート街道さん:2009/01/23(金) 06:18:37 ID:y+9hFq1s
>>51
明け方一生懸命カキコんでくれたようだが、全くおもしろくないw 不可
55エリート街道さん:2009/01/27(火) 20:00:43 ID:CQUQAkpO
マーチ落ちの受け皿という位置だから
上がりにくいが 極端な地盤沈下はないと思われ。
ただ それゆえ日大経営陣はあまりに呑気。
生き残りをかけた改革はゼロと言っていい。
ただ、生き残りと言うが、規模、学問領域、社会的プレゼンス、
財務・・・etc を考えれば、
日大が生き残れなければ、私学の99%は無くなる。
という事も事実だろう、・・・  とも思います。


56エリート街道さん:2009/01/28(水) 02:34:11 ID:SBbc5mqZ
法学部では学科名の変更、コースの再編、大宮校舎の廃止など努力しているように感じる
しかし郡山や三島にキャンパスを構えているようではこれから不安だな
57エリート街道さん:2009/01/28(水) 07:46:04 ID:4w8XWAQ6
日大右翼万歳!
58エリート街道さん:2009/01/28(水) 19:56:51 ID:xZgotczj
>マーチ落ちの受け皿
文系ではそうなんだろうが(但し学部、学科によっては早慶、マーチ蹴りあり)
理系はマーチより日大の方がいいだろ。そもそも14学部ある日大を一括りに
語ることが間違ってる。
59エリート街道さん:2009/01/28(水) 20:29:51 ID:pd87EsPk
57>
日本大学は誤解されることも多いけど右翼の大学ではありません。中道の穏やかな校風です。
学費は国立大学並みに安いし、先生の比率も他の私立大学に比べれば断然多い。
60エリート街道さん:2009/01/28(水) 20:32:09 ID:UesGhpCq
>>56 法学部のお荷物、管理行政学科無くなったの?
61エリート街道さん:2009/01/28(水) 20:33:58 ID:REaGAMR5
公共政策学科になった
つか偏差値的にはお荷物だが資格実績ではお荷物じゃないのでは?
62エリート街道さん:2009/01/31(土) 15:01:19 ID:IH+0A6Aa
水道橋統合記念age
63エリート街道さん:2009/01/31(土) 18:05:53 ID:853mexeG
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/jisseki_s.html
難関私立である1609名の日本大学合格者おめでとうございます。
写真付きでの掲載は気持ちイイものです。
ドコの校舎でしょうか。
64日本大学年度別志願者数:2009/01/31(土) 18:27:03 ID:853mexeG
平成8年度 12万9765人
平成9年度 12万1445人
平成10年度 10万8823人
平成11年度 10万2049人
平成12年度  8万8219人
平成13年度  8万6851人
平成14年度  8万8994人
平成15年度  8万9605人
平成16年度  8万5697人
平成17年度  7万8594人
平成18年度  7万4819人
平成19年度  7万1808人
平成20年度  8万5942人


65エリート街道さん:2009/01/31(土) 18:41:47 ID:853mexeG
各大学別財務ランク
●売上高経常収支率;高いほどよい
 青学30.2%>法政22.9%>東洋22.0%>早稲田14.0%>明治13.1%>中央11.7%>立教9.0%>専修8.0%>日大3.8%>駒沢3.6%>慶應▲1.1%
●教育研究充実度;高いほどよい
 慶應43.5%>日大37.5%>早稲田33.3%>中央31.1%>明治29.6%>専修29.1%>東洋28.4%>駒沢27.7%>法政25.6%>立教27.8%>青学21.7%
●運用可能資産;多いほどよい
 日大2600億>慶應1149億>早稲田606億>明治481億>中央408億>法政358億>東洋355億>青学312億>専修279億>立教253億>駒沢195億
●人件費比率;低いほうがよい
 青学35.6%>東洋44.6%>早稲田46.9%>法政47.8%>慶應52.4%>中央・明治53.0%>日大53.5%>専修56.2%>立教・駒沢58.3%
●授業料依存度;低いほうがよい
 青学47.7%>慶應57.0%>早稲田62.8%>日大72.3%>中央73.5%>法政75.8%>明治77.7%>駒沢78.9%>立教79.9%>専修80.7%>東洋81.7%
●負債比率;低いほうがよい
 専修11.9%>日大17.7%>青学21.5%>東洋22.0%>中央25.6%>明治26.3%>法政28.8%>早稲田31.8%>駒沢32.4%>慶應35.5%>立教40.9%


66エリート街道さん:2009/02/03(火) 12:35:31 ID:xPF6hA90
ポムだから馬鹿?なのか? 馬鹿だからポム?なのか?? ソレが問題だ!
67エリート街道さん:2009/02/03(火) 12:37:56 ID:YRnhfah/
負け犬バカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
68エリート街道さん:2009/02/03(火) 12:40:09 ID:pCNJrxvm
>>66
日大に落ちた超絶バカ発見!
69志願者数:2009/02/03(火) 13:01:13 ID:pi1Jz2Tc
90000は超えたいなあ。
70エリート街道さん:2009/02/04(水) 11:55:55 ID:iuaOiho2
■TENGA

帝京大 江戸川大 日本大 神田外語大 亜細亜大
71エリート街道さん:2009/02/04(水) 11:58:31 ID:6BCCnifL
<日本の大学ランキング> ★は私立大学
  1 東 京 大 学
  2 京 都 大 学
  3 一 橋 大 学
  4 大 阪 大 学
  5 東 京 工 業 大 学
  6 東 北 大 学
  7 名 古 屋 大 学
  8 九 州 大 学
★9 慶 應 義 塾 大 学
  10 神 戸 大 学
  11 北 海 道 大 学 
  12 東 京 外 国 語 大 学 
★13 早 稲 田 大 学  
  14 お 茶 の 水 女 子 大 学
  15 筑 波 大 学
★16 国 際 基 督 教 大 学
  17 横 浜 国 立 大 学
★18 上 智 大 学
  19 広 島 大 学
  20 千 葉 大 学
  21 大 阪 市 立 大 学
  22 金 沢 大 学
  23 岡 山 大 学
  24 首 都 大 学 東 京
  25 熊 本 大 学
  26 大 阪 府 立 大 学
★27 同 志 社 大 学
  28 名 古 屋 工 業 大 学
  29 奈 良 女 子 大 学
★30 東 京 理 科 大 学
72エリート街道さん:2009/02/04(水) 11:59:05 ID:vDxChKQn
  31 名 古 屋 市 立 大 学
  32 埼 玉 大 学
★33 立 教 大 学
  34 滋 賀 大 学
★35 津 田 塾 大 学
★36 明 治 大 学
  37 新 潟 大 学
  38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
  39 横 浜 市 立 大 学
★40 学 習 院 大 学
  41 京 都 府 立 大 学
  42 小 樽 商 科 大 学
★43 関 西 学 院 大 学
  44 東 京 農 工 大 学
  45 静 岡 大 学
★46 立 命 館 大 学
  47 九 州 工 業 大 学
★48 青 山 学 院 大 学
  49 信 州 大 学
★50 中 央 大 学
  51 電 気 通 信 大 学
  52 三 重 大 学
  53 長 崎 大 学 
★54 南 山 大 学
  55 兵 庫 県 立 大 学
★56 法 政 大 学
  57 岐 阜 大 学
  58 東 京 海 洋 大 学
  59 茨 城 大 学
★60 関 西 大 学
73エリート街道さん:2009/02/04(水) 20:41:45 ID:qJ5wVn35
カザルスホール取り壊しかよ、 ザンネンだな……
74エリート街道さん:2009/02/04(水) 20:46:21 ID:vgU2qBha
日大さん、志願者激増おめでとうございまーす!!
75エリート街道さん:2009/02/05(木) 00:25:41 ID:sxaALDwN
日本大学よりお知らせ

日本大学カザルスホールの使用停止について
 本学は、このたび懸案事項でありましたお茶の水キャンパス再開発計画の策定に着手するに当たり、同キャンパスに所在する日本大学カザルスホールの貸し出しを含む使用を、平成22年3月31日をもちまして停止することといたしました。
 平成14年に本学が同ホールを教学上の施策として取得以来,学外の皆様にもコンサート専用ホールとしてご利用いただいてまいりました。同ホールへのご愛顧に対し、衷心より感謝申し上げます。
 また、同ホールの使用停止に伴い、平成22年4月以降のご利用をご検討いただいておりました皆様には、ご迷惑をおかけすることとなりますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

取り壊しって書いてないが。
76エリート街道さん:2009/02/05(木) 13:02:01 ID:Hx2o6SEo
■■捏造不可!!2008年ブランド力ランキング■■ ※()内07順位

1 東京大学(1→)        98.4  
2 慶應義塾大学(2→)     43.1 
3 早稲田大学(3→)      40.2 
4 京都大学(4→)        25.7 
5 青山学院大学(6↑)     12.2 
6 東京工業大学(9↑)     11.5 
7 お茶の水女子大学(8↑)  10.1
8 上智大学(5↓)        8.5 
9 筑波大学(7↓)        6.1 
10 東京藝術大学(10→)    5.6 
11 一橋大学(13↑)       5.5 
12 国際基督教大学(11↓)  4.9 
13 学習院大学(12↓)     4.5 
14 横浜国立大学(23↑)    4.0 
〃 東北大学(35↑)       4.0 
〃 日本大学(16↑)       4.0 
17 明治大学(15↓)       3.9 
〃 千葉大学(18↑)       3.9 
19 中央大学(22↑)       3.6 
20 立教大学(21↑)       3.3 

関東エリア居住の調査対象者(受験生・受験生の親・若年大卒者・採用権者)2000人調査
http://www.power-univ.jp/data/brand_east.html
77エリート街道さん:2009/02/07(土) 01:51:10 ID:wNuBiXRN
>>75

日本大学の公式発表はそのとおりだが、2月4日付読売新聞は、
『現在の建物を取り壊す方針とみられる』と報じている。
キャンパス再開発計画のためという以上、そう考えるが普通だろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000031-yom-soci

はっきり言って、今回の日本大学の対応は最低だ。
磯崎新が設計した貴重な建築物、そして何よりも、
ユルゲン・アーレントによる17世紀北ドイツ・バロック様式を忠実に再現した
パイプオルガンを後世に伝えずして、大学としての見識を疑う。
こんな暴挙は絶対に許されない。

カザルスホールのパイプオルガンがいかに貴重であるかについては、
2月4日付朝日新聞も読んでほしい。

http://www.asahi.com/culture/update/0203/TKY200902030389.html
78エリート街道さん:2009/02/07(土) 02:00:40 ID:ZgK1LrUR
パイプオルガンまで壊すとは言っていないだろ。
79エリート街道さん:2009/02/07(土) 02:50:24 ID:wNuBiXRN
>>78
パイプオルガンまで壊すなんて、誰も言っていない。

パイプオルガンは、設置される建物の音響特性も念頭に入れて製作されるからこそ、
『オルガンはホールと一体の楽器』といわれるのだ。
日大関係者の認識もそんなレベルであろうことが図らずも見えてしまうから、
大学としての見識を疑うと言っているのが分からないのだろうか?
80エリート街道さん:2009/02/07(土) 04:21:20 ID:ZgK1LrUR
日大理工の音響工学はかなりレベルが高いらしいからどこかに再築でもしてくれればね。
81ベネッセ入試動向:2009/02/07(土) 15:24:20 ID:nfdXiOme
(1)MARCHクラスの併願先にあがる日本大学
入試結果調査における日本大・法の併願先を見てみると、明治大、法政大、東洋大の順にあげられている。
これに対して東洋大、駒沢大、専修大の法学部の併願先上位は以下の通りとなる。
東洋大では東洋大のセンター方式と日本大。駒澤大では駒澤大のセンター方式と日本大。専修大では専修大のセンター方式と日本大。
このことからも、東洋大、駒澤大、専修大と比較して、日本大のMARCHクラスとの併願関係の強さがうかがえる。
そのため、2009年度入試においても、極端な低倍率の入試になることは考えにくく、記述模試の偏差値であれば、法学部、経済学部ともに55を目安に学力を蓄えていくことが必要。
(2)文理学部の理系系統で低倍率入試が展開
文理学部の理系系統において、一般A方式実質倍率2.0倍を超えたのは、数学科の2.2倍のみで、他の5学科はすべて1倍台の入試となった。
理工学部一般A方式も、実質倍率はほとんどの学科で2006年度実質倍率を下まわっており、生産工学部、工学部、生物資源学部も含めて、理系系統の学部学科の入試緩和の傾向が強く見て取れる結果になった。
理系系統を志望する受験生のうち、記述模試の偏差値が40台に乗っていれば、日本大は視野に入る学力として捉えて欲しい。

82上京:2009/02/07(土) 15:28:04 ID:G8CGqPZp
医と芸術以外は消えていいような気がする。
83エリート街道さん:2009/02/11(水) 00:12:27 ID:d0DyV12L
お前が消えるべきでは?

難関資格取得者数
日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245
   一建243 司法26 会計32 弁理8  計1028人

難関資格取得者数
日大>慶応>早稲田
日大>マーチ全部

博士号授与者数
日大=慶応+早稲田
日大>マーチ×4
84エリート街道さん:2009/02/11(水) 17:09:36 ID:Umb3yBly
私学の雄 日大ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/school/1381/#1
85エリート街道さん:2009/02/12(木) 17:48:38 ID:MtTbL/Kc
ポン大って、よく博士号取得者数の多さを自慢するけど、
これって他の大学と比べてポン大の博士号を授与する基準が甘いというだけなのでは?
ポン大に優秀な人間が多数集まるとは思えんし。
つまり、自慢にはならんということ。
86エリート街道さん:2009/02/12(木) 18:50:29 ID:ib7zBr7B
おそらくは、頭を木魚代わりに2〜3度ほど叩いてみて
「ぽん!ポン!pom!」と云う、中身がカラッポ〜w
な音さえすれば「コレこそ我がポソ大の学生たる証拠!」
と、その場で博士号がpon!pon!と乱発でもされてる予感もW
87エリート街道さん:2009/02/12(木) 21:14:00 ID:91fbCK0p
ポンポンポンポン、すっぽんポン!
工作員が大活躍!
みんな迷惑してますよ。ポン!
88速報!:2009/02/15(日) 13:27:18 ID:Y1o5Jj5r
第14回中原中也賞に芥川賞作家の川上未映子さん(通信教育学部卒)が
受賞しました。
http://www.asahi.com/culture/update/0214/SEB200902140007.html

89エリート街道さん:2009/02/15(日) 14:26:40 ID:Y1o5Jj5r
AV撮影中の妊娠女性が体調不良、搬送先で死亡 
 東京都板橋区の貸しスタジオで12日、アダルトビデオの撮影中だった女性(25)が
体調不良を訴えて意識を失い、死亡していたことが13日、分かった。警視庁板橋署
によると、女性に目立った外傷がなく、事件の可能性は低いという。
 同署の調べによると、女性は妊娠中で、性行為の撮影を終え、インタビューを受けて
いる最中に意識を失った。撮影関係者が12日午後4時半ごろに119番通報。女性は
心肺停止の状態で病院に搬送され、死亡が確認された。
 ビデオの撮影は同日朝から行われた。同署は行政解剖して死因を調べるとともに、
関係者から事情を聴いている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090213/crm0902131347019-n1.htm
90エリート街道さん:2009/02/16(月) 09:52:45 ID:qR1np8Rl
日大商学部って頭いいんですか?
知り合いに「私、日大だから〜」とか「あなたみたいな学歴の低い人は〜」とか言われるんで、そんなに高いのかと。
91エリート街道さん:2009/02/16(月) 10:36:31 ID:TukygQIH
あのポソ如き莫迦大を自慢してる!?w そんな珍奇&香ばしいアホ生物が本当に存在するんですかァ??
92エリート街道さん:2009/02/16(月) 11:50:44 ID:S6vMicZc
とにかく日本大学であります
圧倒的なプレゼンスで弱小大学群に道を開けさせる
93エリート街道さん:2009/02/16(月) 13:06:40 ID:qR1np8Rl
国立大学が弱小かどうかはわかりませんが、日大商学部は一橋とかに行く方が受ける学校なんですかね。
94エリート街道さん:2009/02/17(火) 01:09:01 ID:yX0x7eRK
>日大商学部って頭いいんですか?
 知り合いに「私、日大だから〜」とか「あなたみたいな学歴の低い人は〜」とか言われるんで

日大生は絶対にこんな事言わない。
全く・・・、荒しも手が込んできたな。
95エリート街道さん:2009/02/17(火) 11:55:00 ID:p7QlbfQ/
>>80
再築すれば再現できるわけじゃありませんので、あしからず。
あれを壊した時点で、カザルスはおしまい。日大もおしまい。
96法学部10000人超え 勝ったど〜:2009/02/17(火) 15:13:27 ID:jdH9g5XZ
多くの法学部が志願者を減らしている中、我が日本大学法学部は孤軍奮闘
2月16日現在、10000人超えを達成しました。

2月14日締め切りの法律学科のA方式第2期の志願者は16日現在、定員30人の募集に対し
1056人で昨年の1037人より19人増です。
競争率は35、2倍です

法学部の総志願者数は10471人で昨年の同時期の7928人より2543増。率にして132、1%です。
最終は11000人ぐらいか。勝ったど〜〜。

97エリート街道さん:2009/02/17(火) 19:37:19 ID:+weQ6aPs
理事長、酒井総長の仰る学部統廃合に期待です。
個人的に日大の学部数は、 文系学部6 理工系8
現在は理系偏重傾向があるようなので、理系の統廃合を希望する。
日大ってこの新学部設立ラッシュに一つも学部増やしてねえ。
芸術入れて、文理を文系学部と強引にカウントして、やっと6学部…
有名私大で日大より文系の学部数が少ないとこは珍しい?
その辺りが、志願者数でも他大に苦戦している原因かもね。
98エリート街道さん:2009/02/17(火) 20:00:24 ID:+weQ6aPs
順位 大学名 2008志願者数 1988志願者数 増減(08-88) 増減率
1 早稲田大 125,249 148,236 -22,987 -15.5% ☆
2 明治大 108,946 99,392 9,554 9.6%
3 法政大 97,017 75,810 21,207 28.0%
4 立命館大 95,597 68,894 26,703 38.8%
5 関西大 93,701 75,820 17,881 23.6%
6 日本大 85,942 153,749 -67,807 -44.1% ★
7 中央大 81,981 74,241 7,740 10.4%
8 立教大 71,382 42,480 28,902 68.0%
9 近畿大 71,127 65,106 6,021 9.2%
10 東洋大 59,638 58,593 1,045 1.8%
11 慶應義塾大 53,316 48,376 4,940 10.2%
12 東京理科大 50,856 51,233 -377 -0.7%
13 同志社大 50,218 43,758 6,460 14.8%
14 関西学院大 49,977 39,643 10,334 26.1%
15 青山学院大 47,210 57,298 -10,088 -17.6%
16 龍谷大 38,245 35,934 2,311 6.4%
17 福岡大 37,794 39,551 -1,757 -4.4%
18 専修大 32,785 50,741 -17,956 -35.4%
19 駒沢大 32,691 50,981 -18,290 -35.9%
20 明治学院大 29,238 34,954 -5,716 -16.4%
99エリート街道さん:2009/02/18(水) 13:26:02 ID:qxzpAiyM
ニッコマ…
100エリート街道さん:2009/02/18(水) 21:55:41 ID:5ErCrk+Y
>>85
以前から、色々な奴に指摘されてるよ。自分で決めるものを実績というなら、
基準が甘いほど実績高いことになってしまうからね。
それから、日大が出した博士号ということは、全員日大の学位だから、つまり
「一流大の博士号授与者はゼロ」などとも指摘されてる。
101エリート街道さん:2009/02/18(水) 22:38:59 ID:zfr25Obc
大体たかだかアホぽん大wなんだから「博士」なんて言葉は全っ!然!似合わないし。
102エリート街道さん:2009/02/18(水) 23:19:04 ID:B5ojpDtL
まあでも栄光の日本大学ですからね
誰も文句は言えませんね
日本大学抜きではどんな話も通りませんね日本では
103エリート街道さん:2009/02/19(木) 20:58:01 ID:dRSADxvq
確かに荷恥大を抜きにして、日本の馬鹿・阿呆については語れませんよね。
104エリート街道さん:2009/02/20(金) 00:29:56 ID:HizHijFH
いえいえそんなことにはお構いありません
あなたのたわ言にはお構いありません
いつも同じような返ししかできない人にはお構いありません

ただただ日本大学には栄光あるのみです
文句の出ようはずがありません
105エリート街道さん:2009/02/20(金) 00:50:59 ID:S/V+OS+W
何が120周年だっつうのwww
私大が専門学校から
晴れて大學に昇格したのは1920の
帝國大學令を廃止した「新」大学令からだっつうの。

最初から大学院まで完備した東大の創立132年つうのとは訳が違うw
学習院みたいに京都時代の公家の学問所から起算すりゃあ
江戸時代の元禄時代、聖堂学問所から321周年だし
東大の医学部はお玉ヶ池の種痘所から起算しても
福沢の塾から起こった慶應と同じ131周年だろwww
106エリート街道さん:2009/02/20(金) 00:52:57 ID:HizHijFH
そこに食いつくのかよ
107エリート街道さん:2009/02/20(金) 00:53:01 ID:S/V+OS+W
もっと厳しく謂うと
荷恥大の前身の法律学校は、各種学校であって
晴れて専門学校に昇格した年ですら
1903年の
専門学校令からさw
108エリート街道さん:2009/02/20(金) 01:17:42 ID:8gvPfaD+
祖父…日大
父…日大
俺…日大

恥ずかし一族かもしれませんw
109エリート街道さん:2009/02/20(金) 06:26:32 ID:pZ8ic1Wy
荷恥大・・・・・我が国および社会にとっての汚(荷)物たる、極めて(恥)ずかしい惨瘤vaca台。
110エリート街道さん:2009/02/20(金) 19:22:40 ID:BV8CKvPh
マジレスしておくが
日大法の上となるとやはり早慶中だな、私学では。
明治と法政は微妙だ。特に法政はやめた方がいい。
法政はいまだかつて法学部が司法試験で大活躍した
ということがない。司法試験の累計合格者でも
日大がはるかに上。調べればわかる。
明治はさすがに司法界に一大勢力を持っており、
貫禄がある。ただし最近、法科大学院が日大同様
いまいちだな。合格者が多いのは、受験者が多いから。
就職は、明治がダントツに強い。これはガチ。
それと成城は、絶対やめとけ。男が行くところではない。
君が司法試験に興味があるのなら日大はいいところだぞ。
日大の法科大学院だけではなく、いろいろな法科大学院
へいけるよう親身に指導してくれるようだ。
国立はわからんな。ただし日大以上の伝統と実績のある
国立の法学部というと限られると思うがな。

111エリート街道さん:2009/02/20(金) 21:09:11 ID:lKYcuGL2
>>110
確かに俺もそう思うけど
なんで日大ってだけで日大法も就職において
マーチ未満扱いされてしまうんだろうか。
112エリート街道さん:2009/02/20(金) 23:54:54 ID:00yU9wHa
日大法>>>マーチ非法はガチなんだが・・・



113エリート街道さん:2009/02/21(土) 00:35:01 ID:LneXzCH3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235135557/
日大に憧れる乙女のスレ かなり強烈
114エリート街道さん:2009/02/21(土) 02:47:00 ID:oCrQTylA
115エリート街道さん:2009/02/21(土) 03:31:27 ID:UTuNZMqD
ID:oCrQTylA
お前も日大スレ、十分に荒してるぞ。
116エリート街道さん:2009/02/21(土) 03:58:44 ID:w0kqQ1hV
自分今年から法法に入学が決まったものです。
単位をとるのは、やはり法学部だから難しいのでしょうか?留年もする人いるのでしょうか?
マジレス頼みます。
117エリート街道さん:2009/02/21(土) 05:48:17 ID:egFfOzfA
日大は全般的に単位取得は容易です。(医学部除) 逆に医学部は必修科目1つ落としただけで留年確定?
日本一厳しい医学部?ともいわれています。
118エリート街道さん:2009/02/21(土) 11:10:15 ID:w0kqQ1hV
117さんありがとうございます。法学部は単位取得が厳しいと聞いたので不安でした。
119エリート街道さん:2009/02/22(日) 13:04:18 ID:qIaeFyuO
法学部でも油断すれば留年アリ
120エリート街道さん:2009/02/22(日) 13:24:30 ID:QXii8uGB
日大学部間序列(理系)

63 医 獣医
62 
61 
60 
59 
58 
57 
56 
55 
54 
53 歯 薬
52 松戸歯
51 生物資源
50 
49 
48 理工
47 工
46 
45 
44 生産工
43 
42 
41 
40 
121エリート街道さん:2009/02/22(日) 13:24:58 ID:QXii8uGB
日大学部間序列(文系)

63 
62 
61 
60 
59 
58 
57 
56 
55 
54 経済
53 法 商
52 
51 文理 国際関係
50 芸術
49 
48 
47 
46 法2部 経済2部
45 
44 
43 
42 
41 
40 
122エリート街道さん:2009/02/22(日) 17:24:55 ID:o2DOYAIW

学科とか資格とか歴史とかで評価は変わる。

獣医は生物資源だし、芸術は才能だし、文理は文系理系別だし
工、国際関係は地方で先進分野の研究してるし、歯、松戸歯、薬は
難関資格だし、理工建築土木は業界トップだし、2部は社会人に門戸開けてるし
通信教育、短大除外してるし、理系全般で特許多いし、他にも色々とある。

日大は偏差値でランク付ける様な愚かな行為を最も嫌うのでは?
全学部が一つになって実績をつくる、それが日大のいいところ。
123日大本部入試対策課:2009/02/22(日) 19:01:36 ID:qIaeFyuO
>>120>>121
低いなあー
偏差値50以下の学部はペナルティーとして罰金徴収だな。
124お知らせ:2009/02/23(月) 20:32:17 ID:1C82cn7j
『年金制度』講演会の開催について
少子高齢化の進行とともに、金融危機を発端とする経済不況が深刻化してまいりました。
このような状況のもとで年金制度は、財政・資産運用問題や年金記録問題という大きな課題を抱えています。
日本大学文理学部数学科のアクチュアリーコースでは、今回、年金をテーマに年金数理の専門家をお招きし、
年金数理を交えた観点から年金問題を皆様とともに考えることにいたしました。 
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
開催日   2009年3月7日(土)
開催時間 13:30〜17:00 
開催場所 日本大学文理学部百周年記念館国際会議場 ※入場無料
内容    @主催者挨拶   黒田耕嗣(日本大学大学院総合基礎科学研究科)
       A講演1「日本の公的年金の現状と課題」 久保知行(日産自動車人事部グローバル年金担当部長・早稲田大学客員教授) 
       B講演2「年金数理から見た公的年金制度」 田村正雄(元厚生省年金数理課長、元野村総研年金マネジメント研究会事務
        局長)
       C講演3「大学におけるアクチュアリー教育」 楠岡成雄(東京大学大学院数理科学研究科)
主催 日本大学文理学部
後援 世田谷区教育委員会


125エリート街道さん:2009/02/23(月) 23:04:36 ID:pxb8ey8k
>>123
たとえマーチだって、文系偏差値54なんて学部あったら、罰金どころじゃない。
「店内改装のお知らせ」貼って、来年度まで休業にしておくよ。
126エリート街道さん:2009/02/23(月) 23:16:41 ID:/fpJojpT
「危ない大学・消える大学 2010」より
【SA】私学四天王
慶応、ICU、上智、早稲田
【A1】一流大学
青山学院、学習院、中央、明治、立教
【A2】一流大学
成城、法政、明治学院
【B】準一流大学
独協、国学院、駒沢、成蹊、東京農業、武蔵
【C】中堅上位
専修、日本、東洋、武蔵工業、玉川、東京経済、神奈川
【D】中堅大学
亜細亜、工学院、国士舘、東海、東京電機、立正、大東文化、拓殖
【E】中堅下位
千葉工業、帝京、多摩、明星、高千穂、和光、関東学院

【E】:入るのなら、せいぜいこのクラスの大学までと言えるのではないか。
千葉工業、帝京、明星、和光、追手門学院、摂南など相応に名の通った大学が
含まれるのもここまでである。
---------------------------------------------------------------------------
【F】
足利工業、明海、千葉商科、中央学院、桐蔭横浜、神奈川工科、山梨学院
【G】
上武、城西国際、共栄、平成国際、武蔵野学院、秀明、東京富士、嘉悦、日本文化
【N】
富士、関東学園、作新学院、大阪学院、甲子園、東亜、芦屋
127今週新スレタテ予定:2009/02/24(火) 00:44:42 ID:yGKFxJD5
【マターリ】日大OB及びコテ等雑談スレ【その1】
128エリート街道さん:2009/02/24(火) 13:23:42 ID:CDhPAxsx
日大学部間序列(理系)

63 医学部 生物資源(獣医)
62 
61 
60 
59 
58 
57 
56 
55 
54 生物資源(動物資源)
53 歯学部 薬学部
52 松戸歯 理工(航空宇宙)  生物資源(応用生物) 
51 理工(建築・電子情報・数学) 文理(化学)  生物資源(国際地域) 
50 理工(物質応用) 文理(地球シス)  生物資源(植物資源・生命化・食品生命) 
49 理工(機械) 文理(数学・物理)  工(情報) 生物資源(森林資源・海洋生物) 
48 理工(電気・物理) 文理(地球シス・物理生命シス) 工(機械) 生物資源(食品経済) 
47 工(建築)
46 理工(土木・精密機械)  工(電気電子・物質化学) 生物資源(生物環境) 
45 理工(社会交通) 生産工(機械・応用分子・数理情報)
44 生産工(マネジメント・環境安全・創生デザイン)
43 理工(海洋建築) 生産工(建築)
42 
41 生産工(土木)
40 
129エリート街道さん:2009/02/24(火) 13:24:25 ID:CDhPAxsx
日大学部間序列(文系)

63 
62 
61 
60 
59 
58 
57 
56 
55 法(法律)
54 法(政経・新聞) 文理(史・心理) 経済(経済)  商(経営・会計) 芸術(放送)
53 文理(哲学・国文・英文・社会・教育) 経済(産業経営) 芸術(文芸)  
52 法(経営法・公共政策) 文理(中国語・地理)  商(商業)    
51 芸術(映画)  国際関係(国際関係・国際文化)  
50 文理(ドイツ文・体育) 芸術(音楽)  国際関係(国際交流・国際ビジネス)  
49 芸術(演劇・デザイン)  
48 芸術(写真・美術)  
47 
46 法2部 経済2部
45 
44 
43 
42 
41 
40 
130エリート街道さん:2009/02/24(火) 13:29:01 ID:CDhPAxsx
日大総評

医学部と獣医だけは別大学の様相(他とレベルが違いすぎる)
他はいかにも中堅の中堅の様相。
131エリート街道さん:2009/02/24(火) 14:04:58 ID:3aKFIWwU
>>112
んなわけねーだろカス
132エリート街道さん:2009/02/26(木) 01:00:12 ID:qnNFaVIa
何故ポソが日本一の罵架大!wと蔑まれるか?と言えば
その理由はモチロンあほ低偏差値にも有るが
単にそれだけの理由ならば、そんな大学は他にも幾らでも有る。

その原因は「単なる場迦なのにも拘らず、そのヴぁ蚊さを認識すら出来ず、婆加のくせして傲慢」な事だ。

「自分の何たるか?を知らず、分を弁えた態度・言動を採れない」・・・
人間としてこれ程に恥ずかしい図は無い、だからポソは万人から『芭課だw』と蔑まれるのだ。
133エリート街道さん:2009/02/26(木) 04:44:25 ID:7rzSFghV
昨年の志願者数は超えたみたいだが、最盛期に較べればまだまだ少ないようにもおもえる。
より一層の志願者増に期待したい。
134エリート街道さん:2009/02/26(木) 07:21:53 ID:1ByB72fq
120年も馬鹿を輩出したのか・・・すごいなww
135エリート街道さん:2009/02/26(木) 19:05:15 ID:JVVZqZkD
↑すじがねいりだな
136エリート街道さん:2009/02/26(木) 23:06:22 ID:Jgb+O+PG
専門部工科の歴史を引き継いだ日本大学工学部こそ

日大の本流である。

研究施設の充実、数々の研究実績は目を見張るものがある。

付属高含め広大なキャンパスを持ち東北地区随一の研究学園都市といえる。

東北大工学部など日大工学部の足元にも及ばないのである。
137エリート街道さん:2009/02/26(木) 23:14:30 ID:1umQ8ZDu
>>132はいつもの東洋大生か
138エリート街道さん:2009/02/26(木) 23:33:10 ID:LUH+qjHK
>>132
こいつは一体いつからここに来て、いつまでいるつもりなんだろうな。
もう30のおっさんかもしれんな。
139エリート街道さん:2009/02/27(金) 03:58:44 ID:evCTV0rf
学租の山田顕義さんかわいい
140エリート街道さん:2009/02/27(金) 10:24:21 ID:2uUH7/FL
132の言う通りだと思うが?同じような考えが2chにもいて安心したぜ。
137みたいに自分の無能さを同じボーダーフリー大学に押し付けるのもどうかと…。
141エリート街道さん:2009/02/27(金) 17:40:49 ID:COQxyAdw
★市の財政再建を進める夕張市長の藤倉肇氏を講師に講演会を開催
 1月15日(木)、法学部では、財政破綻した夕張市の再建を進める藤倉肇夕張市長を講師に招き、「社長から市長への挑戦―自分を変える、相手が変わる―」と題して、まちづくりに関する講演会を行いました。
  講演では、藤倉市長が、国のエネルギー政策の転換による炭鉱の衰退、巨額の炭鉱閉山処理費と観光産業への過大投資による累積赤字の増大など財政破綻に至った夕張市の歴史を振り返り、市の再建について述べられました。
  夕張再建の施策として、北海道ヨコハマタイヤ販売の社長時代に系列販売会社中全国最下位近くだった同社をトップまで引き上げた経験から、顧客第一、コスト感覚、競争意識など企業経営で培ったノウハウを導入し、市職員の意識改革を行ったこと、
また市民に対しても行政任せではない市民によるまちづくりを呼びかけ、市民主体による国際映画祭の開催や町内会の活性化などのエピソードを話されました。
  さらにこれから社会に出る学生に対しては、幼少の頃からの苦労話も交えながら何事にも負けじ魂で臨んで来られたことを話され、諦めない心と人の気持ちを理解すること、そしてあいさつの大切さを説かれました。
http://www.sapporo-u.ac.jp/whats-new/090116_law_koen.html
142エリート街道さん:2009/02/27(金) 17:51:57 ID:tamyAHKd
日大って法学部もそんなによくねーじゃん。
なんだよ偏差値53て…(プッ
143エリート街道さん:2009/02/28(土) 00:54:41 ID:/D5D7yIO
大人数を標準化するから、53は参考に過ぎない。
センターボーダーはいくつかのマーチ非法より高いけどな。
144エリート街道さん:2009/02/28(土) 19:19:56 ID:+70+mfEq
>大人数を標準化するから、53は参考に過ぎない。

 意味不明な理由付けだな。まーちのうち、明中法くらいの母数があれば、
「大人数の標準化」とやらには、充分なサンプルがあって、単純に数値で
比較できるけどな。
145エリート街道さん:2009/02/28(土) 21:59:04 ID:qXK6kjX1
>>143
何を言ったって日大は日大。
マーチはマーチ。大きな壁がある。
まずは国学院、独協から叩きなよ。
146エリート街道さん:2009/02/28(土) 22:45:49 ID:eB66NF2s
>>144
日大の場合マーチ落ちをさらっている訳ではないし、まして偏差値なんて全く関係ない。
日大が課した試験を、満足に得点できた受験生しか拾ってないのだ。
試験も日本史や国語に赴きを置き、それが満足に解けなければ、合格させないシステムだ。
だから法政合格、日大落ちは、実際かなり存在するのだ。
予備校の資料では全く扱かわないから、誰も知らないのはやむを得ないかもしれないな。
147エリート街道さん:2009/02/28(土) 22:53:41 ID:qXK6kjX1
>>146
評定2くらいの人でも日大は推薦で受かるやん。
日本史も国語も満足できないよ、日大一般組も。
日大持ち上げすぎ。
国学院合格、日大落ちの間違いだろ。
148エリート街道さん:2009/02/28(土) 22:55:46 ID:W/ERF7Wu
予備校は商売上手だから、
実績のない高偏差値大に上手く誘導する。
>>144>>145みたいな奴はまさに被害者だなw
149エリート街道さん:2009/02/28(土) 22:56:31 ID:TAxaHaax
日大卒なんて馬鹿ばかりじゃん
150sage:2009/02/28(土) 23:00:12 ID:Re/Q5Q9s
151エリート街道さん:2009/02/28(土) 23:04:14 ID:qXK6kjX1
>>148
いや進学校で授業についていけないやつが仕方なく日大にいくんだぞ。
サンプルが物語ってる。
もちあげたい気持ちはわかるが。
いくらなんでも日大はない。
152エリート街道さん:2009/03/01(日) 01:09:35 ID:UfvxmE79
>>151
だからさ、
そういう考え方が誘導されてるって言ってんだよ。
153エリート街道さん:2009/03/01(日) 03:34:22 ID:Tnfhtu4f
ここって受験経験者が本当にいるの?
自分は法政でも日大でもないけど偏差値で合格は決まらないよ
偏差値ってのは予備校の模試での数字で実際の入試問題は全然違う

例えば日大法学部の現代文と日本史は確かにこのレベルの大学では比較的難しい
英語では法政のほうが難しいが現代文と日本史だけならマーチと同等の難易度かそれ以上
実際解いて見れば分かる
法政落ち日大というのはあり得ない話ではない 
154エリート街道さん:2009/03/01(日) 06:46:39 ID:cjFYU8XO
>>153
日大を視野に入れる時点でかなりの馬鹿だと思うけど
世間の評価も法政とは全然違う。
155エリート街道さん:2009/03/01(日) 13:37:24 ID:3dNsmOU1
>世間の評価も法政とは全然違う

何かデータとかあんの?

博士号授与者数1949年以降
日大   10,358人
慶応   6,917人
早稲田 4,543人
法政   373人

プレジデント2008・10・13号
わが子を入れたい大学(私立)
3位 慶応義塾大学 104人
4位 早稲田大学   94人
6位 上智大学    32人
14位 青山学院大学  20人
16位 国際基督    13人
17位 明治大学     9人
17位 立命館大学    9人
19位 日本大学     8人★
19位 関西学院     8人
19位 立教大学     8人
26位 中央大学     5人
26位 関西大学     5人
34位 東京理科大    3人

法政はないけど


156エリート街道さん:2009/03/01(日) 17:39:03 ID:s0TYPnIX
>>154
こいつ日本語できるの?
問題の難易度を比較してるだけの文章なのが理解できないのかね

ただ現代文と日本史が比較的難しいと言ってるだけなのに
157エリート街道さん:2009/03/01(日) 18:24:18 ID:LTTuwY4z
先日、朝日新聞や「蛍雪時代」という受験雑誌に医学部林先生が掲載されていました。
北京オリンピックで日本水泳陣の活躍を導いた先生の「勝負脳」理論。
日本大学のイメージアップにも大いに貢献されたと思います。
これからの先生の益々のご活躍を期待しております。


158エリート街道さん:2009/03/01(日) 19:13:17 ID:LTTuwY4z
エルゴ・ブレインズとポイントオンのアンケート調査によると、
現役高校生の志望大学で第一希望として最も人気が高いのは
関東では「日本大学」、関西では「神戸大学」だった。
第二希望は関東が「中央大学」、関西が「近畿大学」。
第三希望までみると、関東は「明治大学」、関西は「甲南大学」だった。
受験する大学の数は「1〜3校」という回答が53.3%。以下「4〜6校」が22.5%、
「7〜10校」が2.5%、「11校以上」が0.4%と続いた。
また「分からない」という回答も21.3%あった。
アンケートは2007年12月23日―25日の期間にインターネット上で実施し、755人が応じた。
学年は3年生が40.4%、2年生が40.7%、1年生が18.9%。性別は男子37.5%、女子62.5%。
 大学進学予定があるのはこのうち68.3%。進学についての情報入手経路は
「インターネット(パソコン)」が66.3%で最も多く、「学校の先生など」の61.4%を上回った。
「インターネット(携帯電話)」も37.6%あった。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080115/1006091

159桜門市長会:2009/03/01(日) 19:25:02 ID:LTTuwY4z
北海道夕張市長   藤倉 肇 氏(経)
北海道小樽市長   山田 勝麿 氏(通信)
青森県つがる市長  福島 弘芳 氏(理工)
青森県黒石市長   鳴海 広道 氏(法入)
岩手県久慈市長    山内 隆文 氏(法)
宮城県塩釜市長   佐藤 昭  氏(理工)
宮城県登米市長   布施 孝尚 氏(歯)
福島県須賀川市長  相楽 新平 氏(第二工入)
茨城県北茨城市長  豊田 稔 氏
茨城県龍ヶ崎市長  串田 武久 氏(理工)
茨城県下妻市長   小倉 敏雄 氏(理工)
栃木県栃木市長   日向野 義幸 氏(短大)
栃木県下野氏長   広瀬 寿雄 氏(法)
群馬県前橋市長   高木 政夫 氏(農獣医)
埼玉県秩父市長   栗原 稔 氏
埼玉県東松山市長  坂本 祐之輔 氏(文理)
埼玉県朝霞市長   富岡 勝則 氏(法)
埼玉県八潮市長   多田 重美 氏(法) 
千葉県南房総市長  石井 裕 氏(法)
千葉県我孫子市長  星野 順一郎 氏(歯)
千葉県成田市長   小泉 一成 氏(法)
千葉県市原市長   佐久間 隆義 氏(経)   
160桜門市長会:2009/03/01(日) 19:25:42 ID:LTTuwY4z
山梨県北杜市長 白倉 政司 氏(経)
山梨県富士吉田市長 堀内 茂 氏(経)
山梨県韮崎市長   横内 公明 氏(理工)
東京都立川市長   青木 久 氏(工入)
東京都小金井市長  稲葉 孝彦 氏(法)
東京都東久留米市長 野崎 重弥 氏(法)
静岡県伊豆の国市長 望月 良和 氏(短大)
静岡県富士市長    鈴木 尚 氏(法)
静岡県藤枝市長  松野 輝洋 氏(芸)
静岡県裾野市長  大橋 俊二 氏(医)
静岡県掛川市長   戸塚 進也 氏(法)
福井県敦賀市長   河瀬 一治 氏(商)
愛媛県八幡浜市長  高橋 英吉 氏(法)
福岡県飯塚市長   斉藤 守史 氏
福岡県八女市長   野田 国義 氏(法)
大分県杵築市長   八坂 恭介 氏(法)
愛知県犬山市長   田中志典 氏
161上場企業社長一覧:2009/03/01(日) 19:32:35 ID:LTTuwY4z
井川俊高(理工学部) - 大王製紙会長
内山斉(文学部) - 読売新聞グループ本社代表取締役社長
福嶋康博(理工学部) - スクウェア・エニックス相談役名誉会長
樫尾和雄(文学部) - カシオ計算機社長
川島宏(法学部) - 東急ストア会長
杉山知之(理工学部) - デジタルハリウッド社長
藤本秀朗(商学部) - ユニデン会長
高澤清一(文理学部) - ユニマットオフィスコ社長
堀澄也(法学部) - ヤクルト本社社長
真壁実(経済学部) - 城南信用金庫名誉会長
松浦真在人(経済学部) - エイベックス代表取締役社長
松本南海雄(薬学部) - マツモトキヨシ社長
三沢千代治(理工学部) - ミサワホーム創業者
和田一夫(経済学部) - ヤオハン創業者
櫻田慧(経済学部) - モスフードサービス創業者
小丸成洋(生産工学部) - 福山通運社長
若佐博之(商学部) - 山陰合同銀行頭取
籾山昌也(商学部) - フォルクス社長
井上強一(法学部) - クリナップ社長
宮崎正紀(商学部) - 新星堂社長
猿渡清司(経済学部) - いなげや名誉会長
田平英二(法学部) - 近畿日本ツーリスト相談役
門田敏量(法学部) - 三基商事社長
上條克之(理工学部) - 東急バス社長
金子家治(商学部) - 東急観光社長
丹羽信一(法学部) - 日本経済広告社社長
青山理(商学部) - 青山商事社長
吉川秀隆(経済学部) - タカラベルモント会長・社長
竹平栄太郎(商学部) − 立川アルミニウム工業会長
石田明(法学部) - 大日本スクリーン製造会長
西田憲正(商学部)-ホテル東横イン社長
162エリート街道さん:2009/03/01(日) 22:57:52 ID:pi10VEN/
島野清志著「危ない大学・消える大学 2010」より
【SA】私学四天王
慶応、ICU、上智、早稲田
【A1】一流大学
青山学院、学習院、中央、明治、立教
【A2】一流大学
成城、法政、明治学院
【B】準一流大学
独協、国学院、駒沢、成蹊、東京農業、武蔵
【C】中堅上位
専修、日本、東洋、武蔵工業、玉川、東京経済、神奈川
【D】中堅大学
亜細亜、工学院、国士舘、東海、東京電機、立正、大東文化、拓殖
【E】中堅下位
千葉工業、帝京、多摩、明星、高千穂、和光、関東学院

【E】:入るのなら、せいぜいこのクラスの大学までと言えるのではないか。
千葉工業、帝京、明星、和光、追手門学院、摂南など相応に名の通った大学が
含まれるのもここまでである。
---------------------------------------------------------------------------
【F】
足利工業、明海、千葉商科、中央学院、桐蔭横浜、神奈川工科、山梨学院
【G】
上武、城西国際、共栄、平成国際、武蔵野学院、秀明、東京富士、嘉悦、日本文化
【N】
富士、関東学園、作新学院、大阪学院、甲子園、東亜、芦屋
163エリート街道さん:2009/03/02(月) 04:32:36 ID:vriNiLiy
>>155
>>155の人数だけ持ち出して率を考えないという馬鹿さに全米が泣いた
>>159>>161とか必死すぎだろwww
164エリート街道さん:2009/03/02(月) 08:51:51 ID:AQj+ZOnR
「ぽんだいせい」はあたまがわるいので、わりあい?とか、かくりつ??なんてむつかしいことは?????です。
165エリート街道さん:2009/03/02(月) 09:07:16 ID:SR2saUj8
なんだかんだでCランということは真ん中ということだ
それ以上でも以下でもない
166エリート街道さん:2009/03/02(月) 11:10:34 ID:vZdARZ7C
>>164

確率よりも絶対数のほうが大事。

仮に上場企業就職率100%、定員10名の大学があったとしても、
社会的に何の影響力もない。

50年の歴史があったとして、OB500名では1企業内での学閥もつくれやしない。
167エリート街道さん:2009/03/02(月) 18:20:38 ID:oL48pqFb
プロ野球の打率には規定打席数というものがある。
代打専門が高打率でも首位打者にはなれないのだ。
率自慢のミニ大学は代打の打率のようなもの。
168エリート街道さん:2009/03/02(月) 21:43:22 ID:C4/tMPdT
日本大学の現在の危機的な財政現状が田中理事長の年頭会同の中で語られています。
詳しくは日本大学広報第586号(平成21年2月25日)をご覧ください。
非常に詳しく載っています。必読。
昨年に初めて支出超過で25億の赤字。
本部が直接運用する独立大学院、NUBIC、カザルスホールなどの昨年決算は20億円の赤字、
累積額は約140億円。
医学部の外部からの資金の累積残高は200億円を超えるなど。

169エリート街道さん:2009/03/03(火) 11:22:28 ID:VaBgUkuz
>>156
お前、頭悪すぎだろ。

入試問題の難易度なんざ関係ねぇんだよ。
その難しい問題とやらで100点中、30点で合格すんのと、
難易度はセンターレベルでも90点取らないと合格できないのとでは意味が全く違うだろ?

日大の問題が日東駒専でトップの難易度だとしたら、その分東洋、駒澤、専修に比べて合格最低点は一番低い。
偏差値が同レベルってのはそういうことなんだよ。
理解したか?
170理事長所見:2009/03/03(火) 15:18:35 ID:wZkB2iNM
今年を「財政改革元年」に
 平成19年度決算において、本学は初めて支出超過(約25億円)の財政超過に陥っている。
過去の蓄えを取り崩して、人件費や教育研究費に充てているのが現状で、建学以来の危機とも言える今、
大胆な改革に取り組む決意である。皆さんの力を決集し「チーム日大」として、
「危機意識と^夢^の共有」を合言葉に、不退転の決意で立ち向かっていかなければならない。
 なぜこんな状態に至ったのか。過去の大学運営の中で、財政を
圧迫する危険な拡張政策、「主婦の友跡地」購入などが原因の一つに挙げられる。
過去10年間で約750億円超の資金投入がされた。本学は学納金で人件費が賄えない状況が
3年前から続いており、約29億円が賄えていない。本部が直接運営する事業の内、
独立大学院、NUBIC、カザルスホールなどの19年度
決算は合計約20億円の赤字、累積赤字は約140億円となっている。
医学部は3病院の経営状態などで、3年度以降は借入金が
保有資金を超過し、19年度決算では、過去の72億円の無償還助成を含め、
本部をはじめ外部からの資金は、累積残高200億円を超えている。
老朽化の駿河台病院の再構築も急務である。
退職給与引当資産は約500億円を留保している。
しかし24年度以降、同世代の大量定年退職時期を迎え、毎年100億円を
大きく超える支出が数年間続く。現状のままでは引当資産の維持が困難になり、
最悪の場合は引当資産を大幅に取り崩さなければならない状況も
想定されている。   
以下略
171エリート街道さん:2009/03/07(土) 00:56:16 ID:cTg0vzKt
>>164
低脳バカぽん大生でも最後まで読める様に
”全て平仮名使用”という配慮な訳ですね?分かりますw
172エリート街道さん:2009/03/07(土) 08:19:59 ID:yW2LqFwr
いま話題の大手ゼネコン
オソ じゃなかった西松建設へも優秀なる人材が就職されています。
08年西松建設採用校
日本大学  10名 ★
早稲田大学  7名
明治大学   5名
法政大学   4名
芝浦工業大学 1名
中央大学   1名
東京理科大学 1名
173エリート街道さん:2009/03/07(土) 10:17:08 ID:ny1eNpHe
日大も苦しいのか。駒沢どころじゃないな。
174エリート街道さん:2009/03/08(日) 06:52:57 ID:lNug3sKk
平成21年度税理士試験委員(財務諸表論)
今福愛志 日本大学経済学部教授 日本大学商学部卒

平成21年度公認会計士試験委員(管理会計)
高橋史安 日本大学商学部教授 日本大学商学部卒

平成21年度公認会計士試験委員(監査論)
堀江正之 日本大学商学部教授 日本大学商学部卒

平成21年度公認会計士試験委員(企業法)
松嶋隆弘 日本大学法学部教授 日本大学法学部卒
175日本大学高校別合格者一覧:2009/03/12(木) 20:42:23 ID:9EOr1qIM
1 ◎ 桐蔭学園 (神奈川) 162
2 ◎ 開智 (埼 玉) 113
3 ◎ 本庄東 (埼 玉) 112
4 ◎ 八千代松陰 (千 葉) 109
5 ◎ 川越東 (埼 玉) 108
    幕張総合 (千 葉) 108
7 ◎ 春日部共栄 (埼 玉) 99
8 ◎ 狭山ケ丘 (埼 玉) 96
9 ◎ 錦城 (東 京) 91
10 ◎ 市川 (千 葉) 90
11 ◎ 城西大付川越 (埼 玉) 88
12   熊谷 (埼 玉) 85
13 ◎ 本郷 (東 京) 84
14 ◎ 東京農大第二 (群 馬) 83
15   小松川 (東 京) 81
16   木更津 (千 葉) 79
17 ◎ 西武学園文理 (埼 玉) 78
18   蕨 (埼 玉) 77
  ◎ 栄東 (埼 玉) 77
20 ◎ 山手学院 (神奈川) 76
21 ◎ 江戸川学園取手 (茨 城) 74
    春日部 (埼 玉) 74
    春日部東 (埼 玉) 74
  ◎ 桐光学園 (神奈川) 74
25   稲毛 (千 葉) 73
26   伊奈学園総合 (埼 玉) 72
  ◎ 浦和実業学園 (埼 玉) 72
    成東 (千 葉) 72
29   新宿 (東 京) 71
30   城東 (東 京) 70
176エリート街道さん:2009/03/13(金) 14:10:42 ID:Pvo3Z27x
120年も質の悪い輩を輩出する日大に感動した
177エリート街道さん:2009/03/13(金) 19:52:08 ID:gNvWEtaa
平成18年度 日本大学 空き時間に過ごす友達の数 
*一人で過ごす人*
法学部53.4%
文理学部41.1%
経済学部29.5%
商学部32.9%
芸術学部44.3%
国際関係39.2%
理工学部26.8%
生産工学22.3%
工学部28.0%
医学部29.5%
歯学部21.8%
松戸歯学部22.5%
生物資源科学37.3%
薬学部12.2%
http://www.nihon-u.ac.jp/gakusei/data/section02_06.pdf

178エリート街道さん:2009/03/16(月) 19:28:25 ID:m0Hxoly1
日本大学芸術学部放送学科に通う3年生で、
今年度の「ミスキャンパス」コンテストに出場した
NEWS・山下智久の妹、山下莉奈ちゃん。
出場前から、山Pファンの間で彼女の綴るブログ(キャンパスナビ運営)が話題を呼び、
某週刊誌には「美人女子大生妹はもう女子アナ気分!?」などと
悪意を持った記事が掲載されてしまうなど注目を集めていたが、
11月3日の決勝で、ついに気になる結果が発表となった。
http://www.cyzowoman.com/2008/11/post_120.html
動画
http://jp.youtube.com/watch?v=WL5eD6LlALs
ブログ
http://www.campusnavi.com/pg/blog15-rinarina02/?uid=121808550660618
http://aruite5.blog.shinobi.jp/Entry/828


179エリート街道さん:2009/03/16(月) 22:59:16 ID:fxjhNJ1L
日大出身の村田はWBCでの日本躍進に貢献
180エリート街道さん:2009/03/18(水) 18:47:12 ID:lTdIqepU
日大卒で得したこともないが、別に損したこともないな。
大学名で良いとも悪いとも言われないから、
ありのままの自分の評価をしてもらえるのは気が楽だ。
仕事で失敗した時に「灯台なのに…」「あれでKO出身?」なんて
陰口叩かれている人を見ると気の毒に思うよ。
でも案外外国人には受けがいいよ。
日本で一番優れた大学と思っている外国人が結構多いのには驚いたナ。
僕は国際交流で武道関係の研修生を多数受け入れていたから。
中には日大を日本の代表だと思う人が多いのは事実だよ。
そんなとき、胸を張って「まあね。」と言ってしまったが。悪い気はしなかったネ。笑


181エリート街道さん:2009/03/19(木) 15:32:17 ID:SArqE/iC
メイジに負けるナ、日大スレ上げ!
182祝優勝!:2009/03/24(火) 15:33:14 ID:5pd9qi9t
日本 と名のつく物は野球も大学もスバラシイ!
183エリート街道さん:2009/03/24(火) 19:50:54 ID:jJNRv4Po
いや・・・「大学」だけは例外かとw
184エリート街道さん:2009/03/24(火) 20:18:30 ID:W66pdyF9
お国にお帰りください
185エリート街道さん:2009/03/25(水) 01:20:35 ID:GZIo7UjA
WBC4番村田
同窓の活躍はやっぱり嬉しい。
小沢代表も続投表明したし、総理目指してがんばれ!
186エリート街道さん:2009/03/29(日) 11:22:40 ID:WYz8eOPj
山P妹上げ!
187エリート街道さん:2009/03/30(月) 02:48:33 ID:MdY68NwI
日大で中堅とかどんだけ馬鹿なのですかね
188エリート街道さん:2009/04/04(土) 22:48:47 ID:z6QXS9uE
日大は難関資格取得者数1位
エリート輩出数東大に次ぐ2位だからな。
189エリート街道さん:2009/04/04(土) 23:48:03 ID:arSlqjhp

鼻くそ大学だワラ
190エリート街道さん:2009/04/12(日) 15:12:19 ID:dkcJ9TW4
私学では真の総合大学と言えるかもね。
191エリート街道さん:2009/04/13(月) 00:06:44 ID:hqyNe27H
はぁ?単なるウソコ台だろw
192エリート街道さん:2009/04/13(月) 14:49:41 ID:wp471oaU
日大落ちw
193エリート街道さん:2009/04/14(火) 00:14:43 ID:xc7ZngBv
荷痴第なんて婆蚊ダイは、受験はおろか願書を見た事すら無いw
194エリート街道さん:2009/04/14(火) 00:29:02 ID:etKY/n09
変質者が湧いてきたなw
195エリート街道さん:2009/04/14(火) 19:41:12 ID:F33TrJtG
将来的に生き残る大学は私学では日大がボーダーだそうだ
(因みに国立では千葉大だと言っていた。)。
俺は「日東駒専」を包括して言っているのかと問い質したら、東駒専に未来は無いとまで言い切った。
その理由としては、日大の社会に於ける人脈と実績が東駒専とは格が違うという余りにありふれた返答だった。
確かにそれは否定しないが、日大自体にそれだけの魅力があるとも思えまい。
卒業後云々等というのは正直食傷している。受験生はそれ以前に青春を謳歌出来るキャンパスライフを望んでいるのも事実。
残念ながら今の日大にはそれだけの器は十分ともいえないだろう。
統合キャンパス、不人気学部のスクラップ&ビルドも良いが、それ以前に
大学としての方向性とカラーを明確にしないと駄目だ。
少なくとも、日大興隆の地である三崎町の再開発は必須。
これは他大を見渡しても10年は遅れている。
それから学部統廃合とかも必要だと思うけれど、今は学部単位でもいいから
他大学・大学院との交流・連携を図り研究成果を上げるのも必要だろう。
またそうした成果を大学HP.パンフなどで紹介し
そうした取り組みをアピールしていくべき。
既出だが、関西の3大学共同学部なんかのような取り組みもいいでしょう。
学部としての特色を打ち出せる。
○○の研究なら日大と。
こうした成果は「学部統合の流れの中でも生かせる」と思う。
参考までに某大は理系では(文系も含め)Fランクだったが旧帝大出身の
教授で固め第一級の研究レベルをアピールし
学部の研究施設も充実させ日大理工以上の偏差値までアップさせた。
今では全学的にその地域の人気校になっているようである。



196エリート街道さん:2009/04/15(水) 00:40:07 ID:uBvUtNGW
日大ちゃんねるでやってね(^o^)

197エリート街道さん:2009/04/15(水) 04:09:34 ID:fI88jh3F
>参考までに某大は理系では(文系も含め)Fランクだったが旧帝大出身の
>教授で固め第一級の研究レベルをアピールし
>学部の研究施設も充実させ日大理工以上の偏差値までアップさせた。
>今では全学的にその地域の人気校になっているようである。


そんな大学どこにもありません。なにか変な薬でもやってるの?
198エリート街道さん:2009/04/16(木) 13:51:19 ID:jXKvekrK
●秋篠宮文仁殿下が日本大学生物資源科学部博物館をご見学になられました
 生き物文化誌学会・第33回湘南例会(テーマ「人の癒しと生き物−薬草の文化誌」)が当学部にて開催された平成21年3月13日(金)、同学会の常任理事でもあられます秋篠宮殿下が同例会へのご出席に先立ち博物館を見学になられました。
 午前10時40分ご到着になられました殿下を、徳山龍明学部長、遠藤克博物館長、廣海十朗例会実行委員長他が博物館前にてお出迎えしました。
その後、館長ならびに平位明子学芸員の案内で館内を見学になられ、充実した動物の骨格標本類ならびに「稲作の起源」のパネル展示には格別の関心をお持ちになられました。
 また、全般的に展示が大変綺麗である、との感想もいただきました。
午後1時30分から中講堂1にて開催された例会には会員・非会員合わせて100名以上が参加しましたが、話題提供された本学部教授の有賀豊彦教授ならびに櫻井英敏教授の講演に対し殿下は深く関心をお示しになられました。
http://www.brs.nihon-u.ac.jp/news_contents/news/20090413/aki_news.html
199エリート街道さん:2009/04/16(木) 13:51:57 ID:UcIikS6+
 


大学研究所
全国の大学の退学率や留年率などのランキングが載ってる。
http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/


 
200エリート街道さん:2009/04/16(木) 13:56:09 ID:FywveQ7K
まだ人間とは生身では話せないんだ?
201エリート街道さん:2009/04/16(木) 14:14:13 ID:RZtkUSDh
202エリート街道さん:2009/04/16(木) 23:38:44 ID:ws5Gwlob
今日見た??
日本大学、箱根駅伝予選会からだよ。
陸上部に大麻所持のやつがいたみたいでな。
かわいそうに、ホントばかだよな。
203エリート街道さん:2009/04/17(金) 12:00:23 ID:XgyEsK9q
日大出の女子ってどうよ?
なんか男くさい汗くさいイメージなんだけど。
就職でイメージ悪いと困る。
女子だったら別の大学にすべきだったか?
204エリート街道さん:2009/04/17(金) 16:08:01 ID:CJ7IDi3V
>>202
デマ乙。日体大だろ。

日体大 箱根駅伝のシード権はく奪

 日体大陸上部が元部員(退部処分)による大麻事件に関し、
関東学生陸上競技連盟(関東学連)が決めた来年1月の箱根駅伝のシード権はく奪と
対外試合出場禁止3カ月以上の処分を了承したことが15日、分かった。
日体大は今年の箱根駅伝で3位に入り、10位以内に与えられる翌年のシード権を獲得していたが、
次回は今年10月の予選会からの出場となる。

 元男子部員は横浜市内の合宿所で大麻を栽培した疑いで
先月2日に関東信越厚生局麻薬取締部の家宅捜索を受け、
捜索の際に偽札も発見された。同部は既に全部員を4月末までの1カ月間、
公式試合に出場させないなどの自粛方針を決めていたが、
関東学連幹部からは「甘い」との声が出ていた。
13日の関東学連の会議では処分は見送られたが、
その後の特別審査委員会で処分が決まり、同部に伝えられていた。

[ 2009年04月16日 ]
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2009/04/16/01.html
205エリート街道さん:2009/04/17(金) 21:26:56 ID:4VQ7kLJa
>>203
美人の日大は定評があるだろ。
ミス日本、ミスユニバースなど毎回のようにミスを輩出。
女子アナも美女揃い。
就職戦線でも日大女子は大人気だよ。
206エリート街道さん:2009/04/17(金) 21:48:00 ID:Nnut16XL
日大、学部間連携による大規模学術研究戦略プロジェクト開始

 日本大学は学部間連携による大規模な学術研究戦略プロジェクトを始めた。
学内を対象に公募して採択した指定研究1件に研究費として年1億2000万円を支給する。
期間は4月から最長5年で、自主財源で賄う研究支援としては同大学で最大。
国際化、少子化などによる大学淘汰の時代を勝ち抜くには、総合大学としての総力を挙げた
学術研究を進めて存在感を示すことも必要と判断。インパクトある大学発イノベーションを目指す。
 日大が始めた「N.研究プロジェクト」の統一スローガンは「健やか未来の創造」。
複数学部による連携を条件に幅広く研究計画を募り、学際性、先見性、社会貢献、
人材育成の観点から審査した。申請時の研究費の上限は年間最大2億円、
最長5年で産学連携も対象。
今回、申請のあった16件の中から「ナノ物質を基盤とする光・量子技術の極限追求」
を課題とした1件を昨年10月に指定研究として採択した。
(掲載日 2009年04月17日)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620090417ecab.html
207エリート街道さん:2009/04/22(水) 07:10:11 ID:mVRxGi93
仮 日大掲示板

h ttp://jbbs.livedoor.jp/school/18979/#1
 ↑
飛ぶときは、コピーしてバックスペースなどで空白を埋めて「http」にして下さい。
創立120周年に向けてお茶の水キャンパス再開発などを計画中!
もっと日大について知りたい方は、この掲示板へどうぞ!
208エリート街道さん:2009/04/29(水) 10:48:32 ID:anTebMbq
新型インフルエンザ発生に伴う措置について(最新)
 各  位
新型インフルエンザ発生に伴う措置について                    日 本 大 学
新型インフルエンザ発生に伴う措置について、4月27日付けで日本大学公式ホームページで掲載した内容に加えて、本学では今後、日本国内において、新型インフルエンザに感染した人が認められた場合には、全学臨時休校といたします。
休校中は、学生・生徒等のみなさまの出校を禁止いたします。ただし、教職員の勤務については、改めて通知いたします。
なお、本件に関する最新情報は、今後、こちらの日本大学公式ホームページにて配信しますので、ご確認ください。
新型インフルエンザに関する情報は、次の関連情報を確認願います。  
                              以 上                                                  
                                                                                             
<新型インフルエンザ関連情報>
厚生労働省ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090426-02.html 
外務省ホームページ
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/
文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/a_menu/influtaisaku/

209エリート街道さん:2009/05/03(日) 08:59:43 ID:x4jDaVjq
          【また日大か】【やっぱり日大】【さすが日大】 
         【はいはい日大】【日大丸出し】【日大じゃ日常】
         【日大魂】【これが日大クオリティ】 
         【日大だとよ】【だって日大】【相変わらず日大か】
         【日大だから仕方ない】【どうせ日大だし】
.   ∧__∧   【それでこそ日大】【まぁ日大だし】【常に日大】
   (´・ω・)   【日大では日常風景】【日大すげー】【だから日大】
.   /ヽ○==○【きょうも日大】【日大では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの日大】 【なんだ日大か】【日大だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

210エリート街道さん:2009/05/12(火) 01:59:50 ID:2/24EUz1
俺も日大だがまあ就活の時は一応大卒とみなされるよ
応募資格が大卒のみのところに応募して通ったし
211エリート街道さん:2009/05/12(火) 06:40:49 ID:Q1WPaDPJ
なんだ日大かとよく言われる
212エリート街道さん:2009/05/12(火) 07:35:50 ID:secOWVJS
また日大か
やっぱり日大
さすが日大
はいはい日大
日大だとよ
だって日大
相変わらず日大か
日大だから仕方ないどうせ日大だし
それでこそ日大
まぁ日大だし
なんだ日大か
日大だもの
213エリート街道さん:2009/05/12(火) 14:03:19 ID:gZgV3lon
>>205

あのときはミス日本、ミスユニバースとも
両方文理学部の女の子だったな。

214エリート街道さん:2009/05/13(水) 10:46:24 ID:t39vz07c
それだけに何か裏取引があったのかもしれないし
もしかして審査員と寝たとか....
215エリート街道さん:2009/05/13(水) 12:48:19 ID:I6t8zt/X
先日2008 Miss Universe Japanの美馬寛子さんとお会いしました(^^)
寛子さんとは大学が一緒で4月の日本大会後に一度だけ学校でお会いして以来、約4ヶ月ぶりの再会でした。
待ち合わせ場所で寛子さんを見た瞬間、輝かしいオーラを感じ一瞬で引き込まれてしまいました☆
お互いのミスの活動や大学、プライベートなどなど、本当に他愛もない話で盛り上がりました。
今思うと4時間くらい二人でず〜っとしゃべり続けていました♪(笑)
とにかく楽しすぎてあっという間の4時間でした。
日本のみならず、海外でも数多くの経験に重ね、活躍の場を広げていらっしゃいます。
華やかな世界の中でも時には困難なこともあったと思います。
しかし、逆境をも自身の力に変え女性として輝いている寛子さんは本当に魅力的でした。
そして、芯の強い真っ直ぐな寛子さんは寛子さんのままでした。
私はそれが本当に嬉しかったです。
同じ学科の後輩であることを誇りに思います。
今後のご活躍を心から願っています!!!
http://mainichi.jp/life/fashion/graph/20080403/index.html
http://www.sponichi.co.jp/miss_nippon/past/40.html
216エリート街道さん:2009/05/13(水) 20:51:24 ID:crkD212u
福沢諭吉 「顕義くんおめでとう。君の大学からミス日本に続いて
      ミスユニバースも出したそうじゃあないの?。」
大隈重信 「顕義さんおめでとう、美人輩出だね。」
山田顕義 「皆さんのおかげです。ありがとう。
      私は背も150センチ無いし、顔も黒いから
      後輩が優勝するなんて、夢にも思わなかった。」
福沢諭吉 「うちの学生はブランド品には眼が無いんだが。。。
      化粧が一寸濃い?。」
大隈重信 「うちの女子学生はサツマイモをぱくつきながらガニ股で?
      歩いていたよ。ダッ〜サ〜イ。」
217QandA:2009/05/15(金) 09:33:07 ID:F2MzNoLj
東京で苦学する青年を中心に集めたのが、仕事先に近い神田五大法律学校。
まず、五大法律学校と神田五大学とは、別物である。
 五大法律学校=専修・法政・明治・早稲田・中央(設立順)※ただし設立順は複数説あり。また、途中から専修と日大が入れ代わる。
 神田五大学=専修・法政・明治・中央・日本
1.法政大は1番歴史が古いのに何故司法試験NO1ではないの?
法政は、設立順では、中央・明治よりも早いが、2〜3年しか差が無いので、これは大してアドバンテージにならない。
この当時、現在の司法試験にあたる代言人試験では、中央と明治が2強であった。この2校が別格で、早稲田・法政などは、だいぶ弱い。
専修と慶應からは皆無に等しかった。慶應は理財科主体なのが理由だが、法科メインの専修は、たんに弱小だったことが理由。
2.明治大と中央大は駿河台で何故あんなに近くにあったの?
明治と中央は、明治が有楽町から駿河台へ。中央が錦町から駿河台へ移転してきた。この場所が地理的にも便利だったためと、
大学を置ける一定の土地があったため。主として、旗本屋敷や爵位のある有力者の大邸宅などを買い取って校舎とした。
3.日大だけ何故医学部や歯学部や芸術学部を作ったの。他大も作ればよかったのに。
医学部や歯学部は、文系とは比較にならないほど資金が必要で、五大法律学校のうち、ひとつだけ異色な日大だけが政府の
援助を受けやすかった。ちなみに、英法派の中央・早稲田や、仏法派の法政・明治に対して、日大だけが国法派で、
時の司法大臣が設立し、明らかに国家の庇護をうけて発展した。
 なお日大は戦前から旧制工学部をもっていた。早稲田理工も旧制で、私立大学ではこの2大学のみ
(慶応工は実質戦後派)。理工系に進出するにはカネがかかります。
218QandA:2009/05/15(金) 09:34:02 ID:F2MzNoLj
4.戦後の一時期司法試験合格者数で中央>日大>明治>早稲田 となったのは何故だろう
言うまでもなく民法典論争の影響でしょう。
民法典論争に勝った中央はその後「法科の中央」として現在まで至るブランドを確立する事になる。
逆に民法典論争に破れた明治はその影響で廃校の危機にまでなったとか・・
その当時の空気から法科を捨て「商科」を看板にしていこうとなったのでした。
中央の場合は、たんにここが強かったからだが、日大法は、当時、今よりは明治・法政との格の差がなかったので、
それなりに優秀な学生も集まったのと、規模も大きいのが理由。その後のマンモス化により、ブランド価値が低下し、
優秀な学生は、日大法より、必ず明治や法政の法を優先するようになった。
5.専修大は何故理系がないの?
専修については、関心なさすぎて知りません。本来、文系中心の大学には、必ずしも理系は必要でもないかもしれない。
必要なら、本部が近所の東京電機大と合併でもしてもらうといい。


219エリート街道さん
↑×神田五大法律学校という表現が誤りなのは当然として、両者には格式に圧倒的な差がある。
 五大法律学校とは、歴史用語であって、これら五校が当時、他の私立法律学校とは別格の地位
があったことを示す尊称でもある。
 これに対して神田五大学とは、たんに地理的に近かった大規模大学の括りにすぎない。

 五大法律学校の中では、もともと専修が一番力が無く、民法典論争にも参加しなかったこと
などもあって、ここから外される。そこで残りは四大法律学校と呼ばれたが、すでに五大法律
学校という名称自体が、かなり浸透していたので、専修が抜けたのなら、その代わりはウチで
あると主張し始めたのが、日本法律学校。
 日本大学法学部の高梨教授(当時。のち日大総長)は、たしか『法学セミナー』あたりに
長文の「五大法律学校物語」を執筆して、これら六校の歴史を紹介したが、その中で、五大
法律学校と名の付く書籍類に日本法律学校の掲載があることなどを理由に、五校目としては
前期専修・後期日本説を唱えたが、これは通説、つまり多数派の見解とはいえない。この
「五大法律学校物語」自体が、つまるところ、日本法律学校は五大法律学校の一員であり、
他の四校と同列である、という主張をしたいがためのものという色合いが強い。
 ネットで閲覧できるウイキペディアや、別人が同じタイトルで掲載していた「五大法律
学校物語」(間違いだらけなためか、すでに削除済み)も、高梨教授の文を参照(という
より転載)しているため、前期専修・後期日本説が当然のように書かれている。
しかし、これを当事者である他の四校が認めた形跡はなく、早稲田、中央、明治、法政は
五大法律学校として、日本を一切含めていない。専修が抜ければ四大法律学校なだけである、
と考えている。そもそも日本法律学校は、五大法律学校が気に入らない司法卿山田によって
その対立軸として創立された学校であるのに、専修が抜けたからといって、なぜその後釜に
なるのか疑問だといえるだろう。


@五大法律学校のうち、専修が脱落したといっても、五大法律学校というときは専修なのが当然。
A専修が抜けた