立教の教会が漬物置き場だった件についてw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
それは,立教学院(立教大学など)の事例に見ることが出来る。1923(大正12)年の関東大震災後に,
敬虔なキリスト教の宣教師として来日し,立教大学で教えたポール・ラッシュが,昭和20年9月11日に
大学を訪問した。米軍関係者としては,本当の初期である。逸る心を抱いて軍用ジープで直行したのであろう。

なつかしの池袋駅西口にある学院に到着した。すると,教会は梅干しと沢庵の倉庫になっており,
クリスチャンのメモリアル図書館の一部は御真影(天皇陛下の写真)奉安室になっていた。
http://www.chiikikagaku-k.co.jp/kkjhp/shironkohron/04/04_f.html

立教にとってのミッションはファッション
教会を漬物倉庫にするような大学だからねw
都合が悪くなればまたキリスト教を捨てて無宗教大学になる大学

それが立教大学の真の姿

変態ラッキョウおっちゅっちゅwwwwww
立教の教会は漬物置き場wwwwww
2エリート街道さん:2008/12/30(火) 13:36:55 ID:/xkvnMM0

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
3エリート街道さん:2009/01/06(火) 10:09:12 ID:c06AJWpG
このスレタイだけでワロタW
4エリート街道さん:2009/01/06(火) 18:45:16 ID:Mz20VI0z
wwwwwwwww
5エリート街道さん:2009/01/06(火) 18:48:46 ID:pEn3/gIt
漬けてたのがラッキョウだったら面白かったのに‥‥
6エリート街道さん:2009/01/06(火) 19:41:26 ID:Mz20VI0z

悔しいのう 

立教が馬鹿にされてくやしいのうw
7エリート街道さん:2009/01/15(木) 08:55:16 ID:ULN2U75f
このスレも「基地外明治の仕業」なの?w
8エリート街道さん:2009/01/19(月) 23:10:09 ID:rVYEy8uW
>>1
しかしひどい話だな。立教最悪
9エリート街道さん:2009/01/22(木) 22:01:25 ID:t+SRUDwW
>>1
ひどい話だ
10エリート街道さん:2009/01/24(土) 06:00:32 ID:D49zxaoU
わろたw板間違えてるだろw
11エリート街道さん:2009/01/30(金) 11:14:38 ID:90xrMcfU
上智や同志社にある神学部がないからねw
12エリート街道さん:2009/01/31(土) 01:00:22 ID:FOkQZ6HU
立教のミッションはファッション、青学のミッションはファッショ
13エリート街道さん:2009/01/31(土) 01:05:09 ID:XwPr0/tl
ラッキョウ大学w
14エリート街道さん:2009/01/31(土) 01:26:26 ID:4+SLxP6j
漬物ウマー

ラッキョウマー

wwwww
15エリート街道さん:2009/01/31(土) 01:32:03 ID:4+SLxP6j
カレーの添え物乙
16エリート街道さん:2009/01/31(土) 01:37:12 ID:XwPr0/tl
ラッキョウ

VS

チョコレート
17エリート街道さん:2009/01/31(土) 02:35:12 ID:RTuTPKfO
漬物小屋ワロタ
18エリート街道さん:2009/01/31(土) 04:06:27 ID:13HuSsP8
【早稲田、慶應・・・真の私大トップはどちらか!?総合学力徹底比較〜完全版〜】

河合塾「2007年度入試結果調査集計資料」 大学/学科別合格者平均成績一覧
大学学科_英語_数学_国語_理科_地公_総合
慶應法律_72.6_67.7_67.8_69.1_67.1_70.6
早大国政_71.6_67.3_65.4_71.3_68.8_69.9
早大法学_71.0_66.3_68.0_67.9_67.3_69.8
早大政治_70.5_66.1_67.2_66.3_69.0_69.6
慶應政治_71.8_67.0_66.3_68.3_66.6_69.4
早大経済_70.4_67.6_65.1_67.6_67.3_69.1
早大商学_68.3_66.1_63.3_65.0_65.9_67.1
慶應経済_69.4_66.4_61.8_62.4_64.7_67.1
早大文学_67.0_58.4_65.1_60.4_64.0_66.0
早大国教_70.9_62.3_62.1_61.2_61.2_66.0
慶應商学_68.5_64.7_60.9_59.5_64.8_66.0
慶應文学_68.8_61.6_63.0_63.1_64.0_65.9
早大文構_67.1_59.7_64.0_60.2_63.5_65.4

★政治
 早稲田>慶應
★法律
 慶應>早稲田
★経済
 早稲田>慶應
★商学
 早稲田>慶應
★文学
 早稲田>慶應

【総評】私大トップは早稲田が有力である、と言えよう。
    早稲田は世界ランキングでも、日本の私大で唯一200位以内にランクインするなど、国際化や積極的な改革が実を結びつつある。
    慶應は資産評価損225億円など、悪いニュースが相次いだがライバルとしての意地に期待。
19エリート街道さん:2009/01/31(土) 05:16:22 ID:XwPr0/tl
漬物小屋大学
20エリート街道さん:2009/02/05(木) 04:06:26 ID:lC56y1t5
21エリート街道さん:2009/02/06(金) 22:45:38 ID:9iAk+iNj
ひどい話だな
22エリート街道さん:2009/02/13(金) 07:46:07 ID:asdyLPuW
神学部ないね。
23エリート街道さん:2009/02/19(木) 18:27:13 ID:BCzbrYDr
そういえば、ないね。
24エリート街道さん:2009/02/19(木) 18:36:20 ID:x3HQSNWK
今はキムチ置き場だよ
チャプレンのほぼ全てが半島系
25エリート街道さん:2009/02/27(金) 18:55:16 ID:nUm++lqi
そうなんだ
26エリート街道さん:2009/02/27(金) 20:21:17 ID:PaJViRjh
ラッキョウワロタ
教会の梅干と沢庵は池袋のヤクザとパンパンにめぐんだんだろw
27エリート街道さん:2009/03/10(火) 10:35:02 ID:fCv9h5gI
パンパンって何ですか?
28エリート街道さん:2009/03/12(木) 21:18:54 ID:w+Qemf64
>>1
へ〜、学校に歴史ありだね
29エリート街道さん:2009/03/13(金) 00:51:02 ID:qWxnk8Tu
学歴板にしては良スレ
30エリート街道さん:2009/03/18(水) 01:22:04 ID:zUR9hHL3
良スレ
31エリート街道さん:2009/03/19(木) 15:51:44 ID:g+9NqrJG
つけもの=立教
32エリート街道さん:2009/03/29(日) 11:00:16 ID:1FuVvi1d
>>1
>ミッションはファッション

うまいねw
33エリート街道さん:2009/04/06(月) 08:48:42 ID:OEF3V0h6
NEETは早起きが苦手ww
34エリート街道さん:2009/04/13(月) 13:31:20 ID:TWWR5tY9
>>33
というか昼と夜が逆になるんだよねw
35エリート街道さん:2009/04/17(金) 23:47:14 ID:VxwTwbi+
>>34
変態さんかw
36エリート街道さん:2009/04/23(木) 00:22:41 ID:SL8/TRzt
トリビア
37エリート街道さん:2009/04/24(金) 23:18:48 ID:Ba3TzOS0
38エリート街道さん:2009/04/24(金) 23:22:06 ID:A4euT0bU


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:18:05 ID:KYzZoSMAP
キ森田はその中でもトップだろう…大根的な意味で


http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1239701356/162

神IDキター
39エリート街道さん:2009/04/29(水) 10:49:36 ID:FWr41D2e
>>38
SMAPかw
40エリート街道さん:2009/05/07(木) 23:39:32 ID:fdxJy41d
くだらないなw
41エリート街道さん:2009/05/12(火) 23:54:49 ID:0kxIFE4D
42エリート街道さん:2009/05/18(月) 21:37:07 ID:QIM0wMRp
>立教大学の敷地面積 15000u
>立教大学池袋校舎はわずか15000u

ってのは事実なのか?
43エリート街道さん:2009/05/24(日) 04:35:36 ID:p7aQChht
事実
44エリート街道さん:2009/05/31(日) 13:32:23 ID:1cr1Q+kF
まじか
45エリート街道さん:2009/05/31(日) 21:28:01 ID:SlFews19
>>1だけじゃないからな

1899年の訓令に対する反応
関西学院 ttp://www.kwansei.ac.jp/Contents?cnid=5470
>1899年に出された文部省訓令第12号(聖書と礼拝を放棄しなければ、前述の特典を
>与えないというもの)に対して、「聖書と礼拝なくして学院なし。特典便宜何ものぞ。
>例え全生徒を失うもまたやむを得ざるなり」と、吉岡は言い放った。

青山学院 ttp://www.aoyama-matsudo.com/aogaku-histry.htm 
>この訓令は実質的にキリスト教教育を行う私立学校を弾圧するものであり、宗教教育を
>続けるのであれば、高等学校への入学資格や徴兵猶予などの特典がなくなるというもので
>あった。この時に学院は建学以来の精神を貫き、毅然としてキリスト教に基づく教育を
>続ける道を選択した。

立教 ttp://www.rikkyo.ne.jp/info/tenken_hyoka/PDF/1.pdf
>このときの立教の対応は、他のミッションスクールと比べ、際立ったものであっ
>た。当時の立教学校総理アーサー・ロイドは、宗教教育を継続するための打開策として、
>東京府教育局に次のような打診をした。「立教中学校、立教専修学校、東京英語専修学校、
>寄宿舎の4 部門からなる学校を立教学院として登録し、認可校である中学校では宗教教育
>を行なわず

要するに立教は宗教教育をやめて中学を存続させる道を選んだ。
46エリート街道さん:2009/05/31(日) 21:48:18 ID:pfoCP6PC
>>45の続き
・・・認可校である中学校では宗教教育を行なわず、専修学校、東京英語専修学校、寄宿舎の3部門のみ宗教教育を行い、
寄宿舎は他校からの学生も受け入れ、寄宿舎、三一教会への平日礼拝出席を義務付けたい、
この内容で「立教学院」を登録すれば中学校の認可は継続されるか、また中学校長は寄宿舎長も兼務できるか」
という内容である。

当局はこれを認め、立教は、寄宿舎は中学校長でなく立教学院総理の名義で登録したい旨返答し、東京府当局の許可を得た。
しかし、一方で米国聖公会は、1899年6月「キリスト教が学校全体で一様に教えられない学校への経常費計上は辞退する」ことを
決めており(6月決議)、立教は母教会の反応いかんによっては経営資金を断たれ、存続が危うくなる状況に追い込まれた。

マキム主教は、本国に対し「今回の措置によって、350人の学生に宗教教育が行われるほか、100人の通学生には、
始業前と放課後に大聖堂で行われる平日礼拝の出席を勧める。それは6 月決議の精神に合致するかどうか」
を問いただし、あわせて、徴兵猶予と高等学校受験資格という特典がなければ、日本で最大のキリスト教系学校である
立教の学生は大幅に減少するであろうと訴えた。

これに対して米国側は、認可問題の処理は当面マキム主教らに委ねる、と回答。
10月、マキム主教は樺山文部大臣から、キリスト教教育を校舎内で始業前と放課後に行ってもよいとの回答を取り付け、
米当局へ報告した。
米国聖公会伝道協会監督局は、12月「訓令認可のもとで学校経営を続行し、宗教的妥協をせず、
放課後のキリスト教教育を断念する意図がないことを日本語で(主教らが)宣言すること」を条件に、
この措置を最終的に認めたのである。

この結果、立教においては、寄宿舎での自発的な宗教教育が慣例であったそれまで以上の宗教教育が実施されることになった。
また、認可校である中学校の校長(元田作之進)とは別に、全体を統括する立教学院総理(ロイド)の職が制定された。
立教中学校はその後、高等学校入試で受験者全員が合格した唯一の学校となり、大きな注目を浴びることになる。
(引用終わり)
47エリート街道さん:2009/06/07(日) 09:09:06 ID:BkXbp8en
>>45-46
長いよw
48エリート街道さん:2009/06/10(水) 20:07:29 ID:/GsmSTyF
確かに長いw
49エリート街道さん:2009/06/13(土) 17:45:51 ID:08d0jN3U
■早慶マーチ関関同立GIジョー理科 最下位学部 ワースト8ランキング 登場回数■
早稲田 1
明治 1
中央 1
関学 5
関西 5
立命館 5
立教 5
青学 6
法政 10

★最下位は法政であることが判明 ★立教が意外と低レベルの学部が多い ★中央は意外とレベルが高い
50エリート街道さん:2009/06/18(木) 19:34:36 ID:xuV4SOTM
>>49
学習院は判りやすいなw
51エリート街道さん:2009/06/18(木) 23:29:50 ID:vwk0bPLp
キュー利
52エリート街道さん:2009/06/21(日) 15:06:45 ID:Mop8+sZp
キューリー夫人
53エリート街道さん:2009/06/25(木) 10:27:50 ID:CU6RAZu1
ノーベル賞もらった人だね
54エリート街道さん:2009/07/01(水) 15:38:32 ID:ZIfsjTXd
>>53
旦那さんもノーベル賞もらったんだよね
55エリート街道さん:2009/07/07(火) 03:55:20 ID:isalJVNf
夫婦で凄いな〜
56エリート街道さん:2009/07/11(土) 14:44:02 ID:iuP3qKap
凄いね
57エリート街道さん:2009/07/19(日) 23:29:36 ID:GIrHG06k
何この流れ?
胡瓜の漬け物ってこと?
58エリート街道さん:2009/08/02(日) 17:30:06 ID:+0D0UMyn
おもろー
59エリート街道さん:2009/08/03(月) 20:27:50 ID:tr4RyNbu
何故、立教は戦時下で工業専門学校ではなく
理学専門学校を設けたんだ?
同志社や青学でさえ
工業専門学校を設置したのに…
 
そして今も尚、理学部であり続ける理由が解らん。
私学で理学は無理がある。
60エリート街道さん:2009/08/09(日) 23:25:58 ID:iw33Y/Wr
嫁入り前の娘が教養を身に付ける為の学校だから
61エリート街道さん:2009/08/15(土) 18:37:54 ID:nRAKG/g6
なるへそ
62エリート街道さん:2009/08/16(日) 00:33:07 ID:yjkplCCF
女子大は理学部あるところが多いよな
奈良女、お茶の水、ポン女がそうだし
津田塾や東女にも数学科がある
63エリート街道さん:2009/08/24(月) 22:19:35 ID:7xTaV2Gw
設備投資が不要だからね
64エリート街道さん:2009/08/25(火) 00:12:31 ID:FC0DsygH
>>59

それは戦時中立教のチャペルは漬物倉庫になってたし図書館は天皇の写真置き場そして教室は陸軍のレクリエーションルームになってたから学校を運営する施設がなかったんだよ。
だから教室ひとつにビーカーと試験管があればできる理科専門学校しか開校できなかった。
戦争末期には立教の大学部は完全に機能停止してたからね。戦後は11人の戦争協力の公職追放者を出して立教大学はその歴史を閉じていたところをGHQのお情けすがって復活させてもらったんだよ。
65エリート街道さん:2009/08/26(水) 01:57:08 ID:D6mltq24
>>64
戦時中は明治学院に統合されていた青山学院の人かな?
66辺田井力雄:2009/08/30(日) 08:18:38 ID:5JLJopgG
おはようございます。
力雄です。
67エリート街道さん:2009/08/31(月) 09:02:59 ID:laQc6xRG
スレタイwww
68エリート街道さん:2009/08/31(月) 22:42:22 ID:3MxTaA7S
みんな漬物何が好き?
69エリート街道さん:2009/09/01(火) 21:00:07 ID:7RbLSo4D
そういえば立教の創立者のウイリアムズ主教っていう人はアメリカ聖公会の人なんだけど
彼はウィリアム・アンド・メアリー大学を卒業後、ヴァージニア神学校に進学した。
このときヴァージニア神学校で彼を教えたのがウィリアム氏より5歳年上で青山学院の初代院長となったロバート・S・マクレイ博士だったんだよね。
マクレイ博士はその後メソジスト宗派へ、ウィリアム主教はその後聖公会宗派へと進むが師と教え子の
絆はアメリカで始まり師マクレイ博士が日本で設立した青山学院とその教え子ウィリアム主教が設立した立教学院で結実したといっていいだろう。
いうなれば青山学院は立教の兄貴分ということになる。ちなみにマクレイ氏は博士号まで持っていたがウィリアム主教は修士号だった。
70エリート街道さん:2009/09/01(火) 21:02:33 ID:sKeK3Y2i
パターン青、○○です
71エリート街道さん:2009/09/01(火) 21:06:51 ID:7RbLSo4D
ちなみにこの>>69の事実は古い本だが『メソヂスト教会問答』という本に載ってるので参考されたい。

http://www.kyobunkwan.co.jp/Stories/index.html
72エリート街道さん:2009/09/01(火) 21:14:29 ID:7RbLSo4D
それとマクレイ氏が博士号でウィリアム主教が修士号しかもっていなかった件については
これが参考になるだろう。
http://www.nskk.org/chubu/nyc/history/history02.html
ウィリアム主教の行ったヴァージニア新学校っていうのは2年間の修士課程までしかない学校だったんだよね。
マクレイ氏は博士号まで取ったんだよね。
青山学院の創立者のうちマクレイ、ソーパー、ガウチャーの3氏はいずれも博士号をもってたんだよね。
当時は修士でもそんなにいなかったけど博士号を持っているという人は本当に少なかった。
73エリート街道さん:2009/09/02(水) 01:34:59 ID:xoaoJ+AK
>>69
ここにはウィリアムズ主教のプロフィールに神学博士とあるけど、間違いなの?
ttp://www.asahi.com/ad/clients/kengaku/school/rikkyo.html
74エリート街道さん:2009/09/02(水) 07:13:20 ID:8f+ma2yT
>>73
ウィリアムズは名誉博士ってことで博士課程はでてないってこと。
博士課程をでてない名誉博士は名誉称号で正式な博士じゃない。
極端な話高卒でももらえる。
75エリート街道さん:2009/09/05(土) 02:33:47 ID:OQ7VmpIB
バカラッキョ!!www
76エリート街道さん:2009/09/09(水) 23:37:56 ID:3WhNP0oh
>>69-74
師弟関係なのに性交会とメソジスト?
77エリート街道さん:2009/09/15(火) 23:55:46 ID:y7RQMw3i
どうなってるの?
78エリート街道さん:2009/09/16(水) 00:43:31 ID:h0cXsKH6
>>1
おまえ漬物をバカにしてるだろ。
79エリート街道さん:2009/09/16(水) 01:10:22 ID:Y0RAao65
漬物こそ日本の文化
80エリート街道さん:2009/09/22(火) 13:33:18 ID:w2QuhA2L
もっとわかり易く説明してくれ
81エリート街道さん:2009/09/29(火) 22:47:45 ID:SUEcgYbO
>>1
トリビア乙
82エリート街道さん:2009/10/04(日) 15:55:29 ID:EgIpxtmJ
バカラッキョwww
83エリート街道さん:2009/10/09(金) 23:15:21 ID:GomzAK01
漬物くいてえ〜
84エリート街道さん:2009/10/09(金) 23:25:16 ID:GomzAK01
キューリの「辺」ちゃん
85エリート街道さん:2009/10/17(土) 09:21:47 ID:T/IyrgeF
キューリの「田」ちゃん
86エリート街道さん:2009/10/17(土) 14:41:38 ID:T/IyrgeF
キューリの「井」ちゃん
87エリート街道さん:2009/10/18(日) 22:36:05 ID:NJmm+noW
キューリの「力」ちゃん
88エリート街道さん:2009/11/01(日) 19:47:00 ID:dajGCOSY
  キューリの「雄」ちゃん
89エリート街道さん:2009/11/07(土) 19:18:44 ID:ilaAHSse
名に其れ
90エリート街道さん:2009/11/08(日) 11:23:45 ID:fK1QCyk7
gataer
91エリート街道さん:2009/11/19(木) 23:38:41 ID:CxMMoKMU
良スレ
92エリート街道さん:2009/12/01(火) 20:48:34 ID:JmxZUy41
>>5
おもろいw
93エリート街道さん:2009/12/01(火) 20:55:16 ID:/5wxNpuT
学歴板にしてはおもしろいwww
94エリート街道さん:2009/12/08(火) 21:25:28 ID:1tGNCgbC
漬物石
95エリート街道さん:2009/12/08(火) 21:29:37 ID:mwwEYUxP
これは本当の話か?
96エリート街道さん:2009/12/09(水) 00:12:18 ID:dWODNcEP
漬物置き場に歴史の重みを感じる

キョペレッチョ☆
97エリート街道さん:2009/12/09(水) 00:37:00 ID:MJ5xqLvG
本当みたいだな
98エリート街道さん:2009/12/17(木) 21:11:14 ID:T3ZssLuO
これは本当の話なのか?
99エリート街道さん:2010/01/08(金) 20:43:55 ID:q4IruUyo
ほんとうみたいだな
100エリート街道さん:2010/01/08(金) 22:46:41 ID:xzg4OQAq
糠みそ臭えガッコーなんだな、立教って。

101エリート街道さん:2010/01/08(金) 23:06:58 ID:q4IruUyo
そこまでじゃないみたいだぞ
102エリート街道さん:2010/01/16(土) 18:24:40 ID:hm2CL61P
別にいいじゃない漬物倉庫でも
103エリート街道さん:2010/01/23(土) 09:52:45 ID:NdmBDb/z
臭いけどな
104エリート街道さん:2010/01/30(土) 12:38:03 ID:N650pznu
人によってはいい匂い
105エリート街道さん:2010/02/06(土) 23:19:51 ID:fg6R2C6Z
>>1
勉強になります
106エリート街道さん:2010/02/07(日) 00:47:05 ID:cPFOdp4H
こんな歴史もあったのか
107エリート街道さん:2010/02/10(水) 23:13:34 ID:TvHzyv7i
歴史って奥深いね
108エリート街道さん
NHKの番組で取り上げても良い素材だ。