【爆笑問題】ニッポンの教養【大学スペシャル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
来週25日(火)PM10:00〜NHK総合
【爆笑問題のニッポンの教養】大学公開ライブスペシャル
東大、慶大、京大に続き、今回は私学の雄・早稲田大学で
500名以上の学生と爆笑問題、さらには早稲田大学特任教授
田原総一朗も交えて、激しいトークバトルを繰り広げる!
2エリート街道さん:2008/11/20(木) 11:42:23 ID:3Qk2qdTB
確か、その日午前中に前回の「京大スペシャル」の再放送あったよね
3エリート街道さん:2008/11/20(木) 11:52:00 ID:elgPeVcq
そういやウチのサークルのメーリスでこの番組の見学の案内が来たな
TVデビューのチャンスだったのに…

つーかリーガロイヤルじゃなくて大隈講堂でやれよ…
4エリート街道さん:2008/11/20(木) 12:31:24 ID:OWWnDEFm
タカ&トシと佐高信だったらおもしろい。
5エリート街道さん:2008/11/20(木) 13:34:34 ID:PHdXDJRt
東大スペ、見逃してもた(泣)
6エリート街道さん:2008/11/20(木) 14:15:25 ID:1QUNu3Rb
【爆笑・太田、早大で「スーパーフリー!」】 

お笑いコンビ・爆笑問題が10月30日、東京・新宿区の早大近くのホテルで、NH
K「爆笑問題のニッポンの教養スペシャル 爆笑問題×早稲田大学」(11月25日・後10時)の公開収録を行った。

 登場するなり「スーパーフリー!」と大声で叫んで入ってきた太田光(43)は、
「ここは山本モナが来たホテルですか?」「ハンカチ王子も来てるんだろ?」などと
暴走気味に早稲田攻撃を繰り返した。

↑ 太田は早稲田の敵だ。 フザケルな。 


7エリート街道さん:2008/11/20(木) 16:30:12 ID:m8cNjnTI
さあ、それに対して早大生たちがどんな絡みを見せてくれるのか
楽しみだ。
こういう場面で、その大学生の質がどんなものかを垣間見れる
8エリート街道さん:2008/11/20(木) 17:57:18 ID:UgV9jLp1
てゆうか太田って日芸のクセに何調子に乗ってんだ?
特別知識があるわけでもない
ただ知ったかで理想論並べるだけのクズじゃん
太田総理とかホント痛くて見てられない

いい加減頭悪いのにインテリぶるのやめろよ
9エリート街道さん :2008/11/20(木) 18:00:36 ID:oFukpkBv

なにせ、師匠が立川談死なのでご御勘弁を。。
10エリート街道さん:2008/11/20(木) 18:05:13 ID:Ncm7W2/U
太田ってあれで意外と学歴コンプの持ち主だと思うよ。
11エリート街道さん :2008/11/20(木) 18:11:13 ID:oFukpkBv
いや〜、意外もなにも学歴コンプというより、学歴あんの?
基礎的知識がない椰子はあんなもんではwww
12エリート街道さん:2008/11/20(木) 18:27:34 ID:YYP8FYfO
知識はないだろうが完全な馬鹿ではないだろ
飲み会企画で野矢茂樹を言い負かしたくらいだし
野矢は論理学の専門家なのに…
13エリート街道さん:2008/11/20(木) 18:59:42 ID:pbWRVSwX
これ、いい番組だし太田もバカじゃないよ
博識あるよ
14エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:24:59 ID:9riM/bLM
あまり知られてないけれどもさ
太田は高校を首席で卒業してるし
田中は早稲田大学を目指してた時期あるんだよ
まぁ結局行った日芸だって倍率高いしね
15エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:28:54 ID:vz0DIZ/E
>>12
めんどくさいから相手にされなくなったんだろ
16エリート街道さん:2008/11/20(木) 22:00:59 ID:bmDsWUcs
この番組面白いよね
17エリート街道さん:2008/11/21(金) 03:07:39 ID:re5tdHLr
>>12
屁理屈こねるのが上手いだけ
そこはさすが芸人だね

ああいうタイプを相手にするのは骨だろうね
18エリート街道さん:2008/11/21(金) 14:07:00 ID:Qz+aAXwn
阪大にも来てくれないかな〜
次くらい??
19エリート街道さん:2008/11/23(日) 03:01:55 ID:dX9dsrnW
このスレにニッポンの教養に登場したことがない大学の出身者はまさかいないよな
20エリート街道さん:2008/11/23(日) 04:43:59 ID:M/mbXzMJ
>>18
阪大なんかくるわけないだろwwwなんの取り柄もない大学じゃん
21エリート街道さん:2008/11/23(日) 17:37:22 ID:wJDA48CW
東京早慶まではまぁ順当だが、次あるとしたらどこだろうな。
一工なんて来ない・・・よなw
22エリート街道さん:2008/11/23(日) 17:58:34 ID:k8vkUGPB
太田が頭が悪いとかいってる奴wwwwww
太田の年収お前らの生涯賃金より上だぞwwwwwwwww
23エリート街道さん:2008/11/23(日) 19:26:12 ID:xLA4KXsu
東大→慶応→京大→早稲田→

この後は地方の大学で、おそらく同志社か立命館大学だろう。
24エリート街道さん:2008/11/23(日) 19:31:37 ID:yBClbumD
一工に来てくれよー
25エリート街道さん:2008/11/23(日) 19:48:14 ID:6IW5AtGk
テレビは知名度優先だから、
明治とか日大じゃないかな。
26エリート街道さん:2008/11/23(日) 19:50:20 ID:A7CwcD+Q
昨今の金融危機もあるし
OBの知名度を重視して一ツ橋の可能性が高いと思う
NHKの職員にもそれなりに居るから教授陣に話しつけやすいし
27エリート街道さん:2008/11/23(日) 20:17:08 ID:pNixAH7B
テレビでは明らかに東京での知名度を優先させる

一工阪に出演依頼がくることはない

国立でくるのは東大京大のみ、あとは全て首都圏の私立だろうな
28エリート街道さん:2008/11/23(日) 20:32:36 ID:/NjM7dam
東北でしょ次は
それかICU
まあやるとしたらだけど
29ワシも広島鮭:2008/11/23(日) 20:43:09 ID:18e6TSIm
次ぎは日大と予想
30エリート街道さん:2008/11/23(日) 22:35:52 ID:Ydg7BjAD
たった4つの大学に行っただけで候補がほぼなくなる
日本の大学の層の薄さに泣けてきた
31エリート街道さん:2008/11/23(日) 22:39:01 ID:f24KBo6z
僅か1憶人の中に傑出した人いなくて仕方ないです。
日本の未来は我我に任せてください。
中国語検定は、3級までとっておいてください。
4級は日常語が不十分です。
香港の人もがんばってます。
日本の未来に歓迎します!!
32早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/23(日) 23:43:39 ID:Mc2GO33n
早稲田大学=私学の雄ってタイトルになっていたな。
早稲田は話題が豊富だから盛り上がりそうだw
マスコミ業界は「石を投げれば早稲田にあたる」というくらいだからね・・・
サブカルやロボット工学あたりが話題の中心だろうか?

早稲田の次は北海道大学とか東北・九州とかの、地方の大学ではないか?
NHKは地方あっての放送局だから、東京一極集中はありえない。
北大ならクラーク博士で有名だし、農学部とか北海道ならではの特色が
ある。俺がPDならそうする。

でなければ、特殊な大学を取材する。
東京藝術大学、東京水産大学、防衛大学など
33エリート街道さん:2008/11/23(日) 23:48:05 ID:8r0qn1G4
>>32
北大は既に放送済みだよ。なんだったか忘れたけど。
34エリート街道さん:2008/11/23(日) 23:49:20 ID:8r0qn1G4
>>33
自己レスですまんが、スペシャルじゃないよ。もちろんw
35早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/23(日) 23:55:32 ID:Mc2GO33n
>>34
そうなんだ・・・それは失礼w

東大のやつしか見たことないので、実はどんな番組なのかは
よく知らないんだ。

早稲田の場合は番組は作りやすいが、一橋大や横国なんて
テーマが思いつかないorz
36エリート街道さん:2008/11/24(月) 00:01:58 ID:ADQxBP9l
スペシャルは去年の年末特番として慶應の2時間半だったな。あれはすごかった。
あれ以来特番がないな
早稲田が通常番組、しかもホテル収録なのが意外だが・・・・そんなもんなのか
37エリート街道さん:2008/11/24(月) 09:34:57 ID:OstXv0p4
次は立命館じゃね〜
38エリート街道さん:2008/11/24(月) 12:51:13 ID:SwPUylJv
日本の名門大学ベスト10(文系編)
(歴史、伝統、人材輩出、就職出世実績等の総合評価)

1位 東京大学(日本を背負ってきた大学。東大法学部は天下無敵の日本一のエリート)
2位 京都大学(東大に唯一対抗できる大学。理系に比して文系は影が薄いが日本ナンバー2)
3位 一橋大学(経済系の歴史では東大に勝る。日本経済界を背負ってきた大学。キャプテンオブインダストリー)
4位 神戸大学(東の一橋、西の神戸。関西経済界を背負ってきた大学。金融商社でのOBの活躍はすばらしい)
5位 大阪大学(文系は戦後設立だが、近経では一橋に対抗できる実力。偏差値急上昇。今後が期待)
6位 東北大学(戦前からの旧帝文系学部。法学部はいぶし銀の実力)
7位 九州大学(戦前からの旧帝文系学部。九州経済界を背負ってきた大学)
8位 慶応大学(一橋、神戸とともに日本経済界をリードしてきた大学。理財の慶応。軽量入試が残念)
9位 名古屋大学(文系は戦後の設立。中部圏の人口をバックに偏差値急上昇)
10位 早稲田大学(慶応とともに私学の雄。政経学部法学部は政治マスコミ法曹の分野で活躍。軽量入試)

次点:北大、大阪市大、横国、筑波、広島
39エリート街道さん:2008/11/24(月) 16:25:58 ID:XrBuLdXT

うん神戸工作員かw
40エリート街道さん:2008/11/24(月) 16:36:49 ID:5SY31OI+
>>36
そんなのあったっけ?
いつ頃?
8人の教授が出たのは9月末で知ってるが、
スペシャルなんて記憶にないなあ。
41エリート街道さん:2008/11/25(火) 14:30:46 ID:/CB7bbJA
爆笑問題】ニッポンの教養【大学スペシャル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1227148637/

本日 25日(火)PM10:00〜NHK総合
【爆笑問題のニッポンの教養】大学公開ライブスペシャル

東大、慶大、京大に続き、今回は私学の雄・早稲田大学で
500名以上の学生と爆笑問題、さらには早稲田大学特任教授
田原総一朗も交えて、激しいトークバトルを繰り広げる!
42エリート街道さん:2008/11/25(火) 14:46:54 ID:NRErrrLS
>>37
それはナイw
43エリート街道さん:2008/11/25(火) 16:13:12 ID:tTCqMofq
次は青山学院大学です!!
44エリート街道さん:2008/11/25(火) 16:34:06 ID:QC3ac2nW
というか、東大京大早稲田慶應の次はないだろ。
地方旧帝は首都圏外の割りには知名度ないし、
一橋東工ICU上智理科大横国らへんも微妙。
だからといって知名度だけはある明治らへんの首都圏二流私立だと
学生も馬鹿だし、教授もショボイから対談がつまらない。

あるとしたら、再び東大だな、やはり
45ゆにこーん:2008/11/25(火) 19:54:30 ID:kj0C6Kmw
>>44
 スペシャルは、東大(最高峰旧帝)、慶應(最高峰私学)、京大(第二旧帝・古都)、早稲田(私学の両雄・庶民派)、
 と、正攻法で来たから、次のスペシャルは、普通だったら、東北(第三旧帝・地方陸奥)が順当だけど、
 名古屋(今年ノーベル賞受賞複数旧帝・地方中部)も有り得るね。そして、その次は、芸大(音楽・美術最高峰)でしょう。
46エリート街道さん:2008/11/25(火) 20:06:22 ID:DkwqNdHQ
爆笑問題嫌いだ。
自分らが教養も何もないのに何がニッポンの教養だ。
ちなみに、太田は、買い物の時1円玉や十円玉を使うと
キリのいいお釣りがくることが理解できないらしい。
昔、ラジオで言ってた。
47エリート街道さん:2008/11/26(水) 01:02:10 ID:WhqdkHjo
>>8は、なんでも気に食わないと陰で文句言うタイプだな。
こんなとこで強がる奴が一番痛い。気に食わなければ、TVを見なければいいし、このスレに来る必要もないw
かなりの自己矛盾だな。まあそこまで文句いうなら、司会業とコメンテーターの仕事やってみ?
多分30分以内で干されるからw
48エリート街道さん:2008/11/26(水) 01:20:30 ID:xiJ721qq
『羽谷直子のきゃぴきゃぴキャンパス@阪大』(はだになおこ-あっとはんだい)は、
ABCラジオ(朝日放送)にて2005年10月4日から、毎週火曜日25:30-26:00(日本標準時水曜日未明)に深夜放送されていた、
大阪大学工学研究科・工学部提供のラジオ番組である。
ABCアナウンサー羽谷直子が進行を務め、謎のアシスタント(?)ロボのキャボット君(37万歳)と共に、大阪大学の情報について紹介していく。
番組名は、以前に単発で放送された一人喋り番組『羽谷直子のきゃぴきゃぴラジオ』の延長線で付けられた物と思われる。
国立大学がラジオ番組のスポンサーになるのは全国初。
49エリート街道さん:2008/11/26(水) 01:24:12 ID:xiJ721qq
『どんなんかな?阪大工学部』(どんなんかな?はんだいこうがくぶ)は、大阪・ABCラジオ(朝日放送)で、
2006年度より年度下半期に放送されているラジオ番組である。大阪大学工学研究科・工学部が研究や学生生活を紹介する番組である。
高野あさおが司会をつとめ、大阪大学の情報を紹介する。
tp://abc1008.com/handai/
50エリート街道さん:2008/11/26(水) 01:33:23 ID:pODYWZf8
琉球大とか見てみたい
51エリート街道さん:2008/11/26(水) 02:23:56 ID:PEnI27pT
>>45
痛い、お前wwwwwwwwwww

52エリート街道さん:2008/11/26(水) 02:30:55 ID:H486u3O9
>>49
阪大ってラジオ番組持ってるんだ。
関東でいえば東工大がニッポン放送で番組持つようなもん?
53エリート街道さん:2008/11/26(水) 06:29:58 ID:g1WpYvKT
社会と隔絶し、自由の理念先行しすぎ、もてあまし、具体性に欠け、煮詰まっている。
結果、なにも生み出す予感のない大学であることがよくわかった。
54エリート街道さん:2008/11/26(水) 12:52:57 ID:3s7PtS4p
東大→慶応→京大→早稲田
これで終了に決まってんだろ。ほかに取り得が無いし、もともとつまんね
番組だし。

55エリート街道さん:2008/11/26(水) 13:02:41 ID:rku9LngV
ID:PEnI27pT

これミニアトムだろw
別のスレでも見かけた。
56エリート街道さん:2008/11/26(水) 13:08:36 ID:GOxPrVWv
>>54
ニート
57エリート街道さん:2008/11/26(水) 13:22:07 ID:09HMInhw
テレビの登場大学は、テレビ関係者やスポンサー企業の社長の出身大学や政治家の出身大学
などになりやすいだろ。
集客や大学紹介や高さ感ブランド感アップや知名度の更なるアップの類の
宣伝も入っているから、自身の出身大学からやりたがるにちがいない。
世間的に知名度があったり、世間が「難関大の学生ってどんな感じ?ハーバードって見てみたい」
という興味を引きやすい難関大だったり、学校のカラーがないと、
視聴率が取れなかったり番組にしにくいからが大きいだろうけど。
58エリート街道さん:2008/11/26(水) 13:27:51 ID:09HMInhw
今のマーチ学生で「日本の学力 日本の教養」なんてやれば
恥をかきかねないからやらないほうがいいかもw
59エリート街道さん:2008/11/26(水) 13:45:35 ID:D93L2YFl
次は我らがICUの出番ですよ
60エリート街道さん:2008/11/26(水) 13:56:15 ID:e70jROea
爆笑問題自身が学歴コンプ(特に太田)すぎて痛々しい番組
61エリート街道さん:2008/11/26(水) 15:44:17 ID:5tlNwSKx
日芸に学歴コンプなんてないよ。
62エリート街道さん:2008/11/26(水) 16:09:15 ID:XjO1mQhp
早稲田の次はないよ

取り柄ってか知名度がない、もちろん普通の一般人に対してのって意味だけど

そこらのおばちゃんとかがあの番組見て、反応できるのは東大京大早慶まで
63エリート街道さん:2008/11/26(水) 16:41:19 ID:StdtdIUg
OB的には期待したんだが、きのうの爆問学問はツマラナかった。 
それに後輩の質がずいぶん落ちたように感じたが、やはりこれがワセダの起こってる現実なんだな。
64エリート街道さん:2008/11/26(水) 16:53:09 ID:0Fb9L2kR
太田の学歴コンプは酷い。自分は子供の時一切勉強してなかったからアピールが痛いし、高学歴=真面目でつまらない人間って考えてる。(自分のラジオで京大卒のやつに「京大なんて真面目なんだね〜」ってずっと言ってやったって自慢してた)
田中は駿台で浪人してたらしい。
65エリート街道さん:2008/11/26(水) 16:55:22 ID:p0rkkRFN
爆笑問題がいつまで持つか。
何となく田中のツッコミで持ってる感じがするが。
66エリート街道さん:2008/11/26(水) 17:05:49 ID:p0rkkRFN
次があるとしたら北大かな。
でも北大生も昔の雰囲気を留めているかどうか。
67エリート街道さん:2008/11/26(水) 17:08:38 ID:zXua2AJo
>>59
大穴は母校の日大
68大爆笑!:2008/11/26(水) 17:10:00 ID:wq/FGp2p
爆笑大田
遂に母校(日藝)で怒りの大爆発!!
6967:2008/11/26(水) 17:18:34 ID:zXua2AJo
自分で言っといてなんだけど、太田の出鱈目な発言に対処することは
日大生には荷が重過ぎるかな。あの人はあまり知識が無いくせによく喋りたがるし、
たまに話の途中で論点がだんだんずれる事もあるから。
70エリート街道さん:2008/11/26(水) 17:25:00 ID:p0rkkRFN
この大学シリーズ、DVD化されているんだよね。
見ていない大学はDVD買って見てみるか。
71エリート街道さん:2008/11/26(水) 17:39:20 ID:Iqe32AcS
 昨日の早稲田スペシャルはすごかったな。
早稲田OBと言ってタモリや橋下、東国原、
そしてハンカチ王子や愛ちゃんのような在学生まで
誰でも名前がぼんぼん出てくるのが凄い。
東大も慶應も京大もそういうことがまったくなかった。
ひたすら学者先生がえらぶってるだけだった。

 早稲田でこのシリーズも千秋楽だろう。早稲田を最後に
取っておいたのは、やはり早稲田が最高だからだ。
72エリート街道さん:2008/11/26(水) 18:04:27 ID:g1WpYvKT
>>71
あんた、めでたいね。
73エリート街道さん:2008/11/26(水) 18:18:05 ID:OYDmyAso
太田もいいこと言うんだけど、太刀打ちできない相手や研究になると突然訳の分からない
不可知論を言い始めるところがバカっぽい
無理するなよ太田さん

74エリート街道さん:2008/11/26(水) 18:34:50 ID:p0rkkRFN
太田が知ったかで言うからいいのだろう。
あれで中途半端な知識を持つと逆につまらなくなる。
75エリート街道さん:2008/11/26(水) 18:37:32 ID:2cuxaIQM
国家公務員採用一種試験合格者数/受験者数
1位 東京大学  417人 /452人
2位 京都大学  161人 /174人
3位 早稲田大学 101人 /1014人
4位 東北大学   61人 /212人
5位 慶應義塾大学 59人 /889人
6位 北海道大学  57人/102人
7位 大阪大学  55人 /89人
8位 九州大学  52人 /125人
9位 東京工業大学 50人 184人
10位 東京理科大学 37/88人
11位 立命館大学  36人/936人
12位 一橋大学   35人/84人
13位 名古屋大学  34人 /71人
14位 神戸大学   29人 /39人
15位 岡山大学  25人 /160人
16位 中央大学   22人/189人
17位 広島大学  19人 /97人
18位 筑波大学  18人 /140人
18位 千葉大学   18人 /79人
20位 東京農工大学 17人/159人
76エリート街道さん:2008/11/26(水) 18:43:57 ID:AVEchIO3
>>60
コンプってアイテムコンプリートの略ですか?
77エリート街道さん:2008/11/26(水) 18:45:03 ID:AVEchIO3
>>64
>高学歴=真面目でつまらない人間って考えてる。
実際そうだろ。
78エリート街道さん:2008/11/26(水) 20:41:24 ID:kGmltzcm
じゃ、低学歴=無知でつまらない人間だろ。

学歴あったって別にえらくとも何ともないが、ないよりゃいい。
79エリート街道さん:2008/11/26(水) 20:42:02 ID:g1WpYvKT
橋下呼んで思い切り険悪な喧嘩になるのもよかったかと。
80エリート街道さん:2008/11/26(水) 20:42:52 ID:C4gVsj3C
教養ある人のほうが話していて面白いけどなぁ
81エリート街道さん:2008/11/26(水) 20:50:30 ID:g1WpYvKT
>>80
それを身につけるのが学生時代で、バカなことしていれば偉いってもんじゃないんだよな。
82ワシも広島鮭:2008/11/26(水) 23:35:34 ID:jp87rSVE
>>79
橋下ちゃんいれたら子供の喧嘩にしかならないよ。

気に入らなかったら、「日本を出て行け」、「自分で変えろ」
とか、つまらん決まり文句で議論に勝ったきでいる。
駅弁ごときのワシがいうのもなんだが、言葉が貧困な人だと思う。
83エリート街道さん:2008/11/26(水) 23:46:26 ID:g1WpYvKT
>>82
それもいんじゃね。
橋下いわく、早稲田は外部の評価と内部のダメさが極端に大きいどうしようもない大学で、
成功する者は孤独に力を磨く奴だけらしい。
橋下自身、大学にもサークル的友人関係にもほとんど足を踏み入れていないとのこと。
あまっちよろい仲間意識にドカンと喝入れいいと思うよ。
84エリート街道さん:2008/11/26(水) 23:46:40 ID:qj6sWRc1
NHKのスタッフも和田にアカデミックなトークを期待していない
というのが明らかだったなw

テーマを「社会の変化」にもっていったのはそういう意図だと思う

嫌みというわけじゃなくて早稲田ってもともと大衆的な大学だよな
大衆が牧歌的な大衆というくくりで居られなくなっている世相なの
でテーマ的には良かったと思うよ

なんだっけ?政経学部?の女の子が言ってた「今の日本には変わり
たくない人と変わらないと生きていけない人が混在している云々」
の発言は面白かったね

良くも悪くも和田は平均的な日本人を写す大学なんだろうね
85エリート街道さん:2008/11/27(木) 00:01:33 ID:ImNLx2em
たしかに。
あの画面を明治と聞いても日大と聞いても駒沢と聞いても、そのまま信じてしまうね。
86エリート街道さん:2008/11/27(木) 00:15:28 ID:BEWZMQsO
44 横国は絶対ありえない。妄想もいい加減しろ!バカ
87エリート街道さん:2008/11/27(木) 00:17:14 ID:ja0kLpDp
あまり知られてないけれどもさ
太田は高校を首席で卒業してるし
田中は早稲田大学を目指してた時期があるんだよ
(マジ)
まぁ結局行った日芸だって倍率高いしね
88エリート街道さん:2008/11/27(木) 00:21:01 ID:dQExpcsf
日芸は皆から好かれてるんだな
89エリート街道さん:2008/11/27(木) 00:33:57 ID:xwsZMqUs
『いやですね〜日大って!』
90エリート街道さん:2008/11/27(木) 00:41:36 ID:2X2JkwL0
>橋下いわく、早稲田は外部の評価と内部のダメさが極端に大きいどうしようもない大学

橋本のその指摘は早稲田にいると実感だね。
入学前と入学後の印象のギャップと言ってもいいだろう。

志を持ってるものには騙されたような失望感を感じる。
91エリート街道さん:2008/11/27(木) 00:55:34 ID:KZaPowxx
橋下は早稲田では評価されてない。
橋下叩き=早稲田叩きではない。
92エリート街道さん:2008/11/27(木) 02:05:37 ID:IJ2zZSlZ
>>63
同意。早稲田の学生って今あんな感じなんだな。
あと、田原聡一郎がアホだった。
93エリート街道さん:2008/11/27(木) 06:28:40 ID:gUaXOjdT
比較的広い場所で500人もの学生を入れた割には
パワーを感じなかったな。
田原に絡む学生もいなかったし。
まあ学生運動の話をしたって今の学生はリアルタイムでそれを見ていないから
分からないんだよ。
94エリート街道さん:2008/11/27(木) 07:33:07 ID:IHQeRGbp
>>82
早稲田は全般に脳が貧困
仏文には昔から優秀な人が結構学んでいたが
あとは愚鈍な人たちが
多いよ。
早稲田政経や法卒の政治家見てご覧よ。
どれだけバカが多いか。
95エリート街道さん:2008/11/27(木) 08:03:07 ID:8gH/WOc2
>>93
てか、あんなクソ企画に乗る早大生なんて


基本バカ
96エリート街道さん:2008/11/27(木) 09:33:03 ID:r8utaoJu
糞スレ乙
97エリート街道さん:2008/11/27(木) 09:52:02 ID:eEU7+Ga/
ニッポンの教養というタイトルなのに早慶を選んだ時点で終わってる。
でもやっぱ一般人の感覚だと早慶=優秀なんだろうな・・
それとも太田がコンプ持ってるとこだけやるのか?
98エリート街道さん:2008/11/27(木) 10:34:16 ID:EtuMJ3XY
太田さんが俺は学歴ないから日大に行ったって言った後、一部の学生
笑ってたよな。
こういう奴が2chで誹謗中傷してるんだろうなwww
99エリート街道さん:2008/11/27(木) 11:07:32 ID:pm9Nbx05
慶應の時は、塾長が出てたり他大の先生との質疑があったり、
大学挙げて番組作成に関わってた感があったけど、
今回の早稲田は、適当に早稲田早稲田とやってればいいだろうくらい
な安易な作りで、せっかく名物教授がでてこられてても殆ど学術と
かけ離れた番組の展開だったし
100エリート街道さん:2008/11/27(木) 11:53:39 ID:jRIjUeT6
このスレ低学歴の巣窟だな
101エリート街道さん:2008/11/27(木) 12:16:24 ID:9UOUt0J3
東大京大慶大の回と較べたら学生二流で教授ニ.五流って感じだったね
102エリート街道さん:2008/11/27(木) 12:55:21 ID:8SuCIvPQ
早大生として出演した者のうちの一人だが、絶対学歴板で叩かれてると思った
103エリート街道さん:2008/11/27(木) 13:18:12 ID:sUQ5Om43
早稲田って多様性を受け入れるとか言ってたけど、

実際ネットみると上位学部が下位学部を見下してるように見える。

建前と本音というところか。
104エリート街道さん:2008/11/27(木) 13:22:26 ID:2YsqqL5N
和田に沈んだやつも無条件で東大に転学させてやると言ったら
ほとんどのやつは和田を見限って東大生になるよwww
私大なんて所詮その程度のもの
105エリート街道さん:2008/11/27(木) 14:43:25 ID:2X2JkwL0
>>104
>無条件で東大に転学させてやると言ったら

一人残らず東大移籍に決まってるだろ。

誰が好き好んでワダに残るかwwwwwww

106エリート街道さん:2008/11/27(木) 14:45:20 ID:2jGc20UI
確かに早稲田なんて所詮は私学。
しかしその所詮私学にも勝てない国立大の多いこと。
107エリート街道さん:2008/11/27(木) 22:16:04 ID:ukTCxhH1
とりあえず医学部があるところは全部勝ってます^^
108エリート街道さん:2008/11/27(木) 23:57:11 ID:2jGc20UI
早慶>>駅弁
109和田さん:2008/11/28(金) 00:03:12 ID:4IP5A7qf
早稲田OBが挫折した受験をバネにして生きてるから強いと思うぞ。
叩かれ強くできているし、負けても合理化する術を知っている。
東大とか慶應に入る、挫折すると「東大のくせに」と言われて
大変だからな。えりーと様は挫折に弱い。
110エリート街道さん:2008/11/28(金) 00:06:52 ID:xq+dTsEe
>>109
慶應は発想がスネ夫体質だからな。

早稲田は独立独歩のゴーインマイウェイ。
早稲田はいつも格下の慶應にまとわりつかれて可哀想。
111エリート街道さん:2008/11/28(金) 00:16:22 ID:8bdK+N4K
早稲田より格上の大学は東京一工のみ
分野によっては東大のみ
112和田さん:2008/11/28(金) 00:16:49 ID:4IP5A7qf
>110
それはジャイアン体質w
113エリート街道さん:2008/11/28(金) 01:05:46 ID:GqyUoEY9
>>111
それはないww
普通に考えて、理系とか地底に完敗じゃん。
114エリート街道さん:2008/11/28(金) 01:12:19 ID:fnu4Mj1X
>早稲田は独立独歩のゴーインマイウェイ。

そうそう、俺は自分1人で何でも出来ると強がってぽしゃるのが早稲田生
115エリート街道さん:2008/11/28(金) 01:24:09 ID:vryx3v1H
太田さんは高校の時、成績が優秀だったとよく聞きますが、日大の他に
どんな大学を受験したのでしょうか?お願いします。
116エリート街道さん:2008/11/28(金) 01:29:54 ID:8bdK+N4K
>>113
文系は早慶圧勝。
早慶は文系メイン。
よって早慶のが格上。社会的影響からも明らか。
117エリート街道さん:2008/11/28(金) 04:18:52 ID:O0SJxIHS
早稲田の社会的悪影響は明らかw
118エリート街道さん:2008/11/28(金) 05:28:54 ID:PXLJN3nB
筑紫とか久米とか田原とか悪影響ばっかり強い連中を排出(輩出ではないw)しやがって。
119エリート街道さん:2008/11/28(金) 05:43:21 ID:lXYKYEg0
爆笑は日芸だからまだアイデンティティ保っていられるんだろうな
120エリート街道さん:2008/11/28(金) 09:21:53 ID:GHff4C6S
東京>一工≧早慶>地底>>駅弁はガチ
量だけはあるからな
121エリート街道さん:2008/11/28(金) 09:30:49 ID:nmmE2TU7
文系 早慶>地底
理系 地底>>早慶

早慶は文系メインだから早慶のが格上とか意味がわからん

なら地底は理系メインだから地底のが格上だな
122エリート街道さん:2008/11/28(金) 10:10:10 ID:GHff4C6S
文系で勝ってる分野が理系で負けてる分野より多いってことだろ
社会的な実績を考慮しても早慶>地底は仕方無いことかと

難易度だけでしか大学を見れない受験生には分からないだろうが
123エリート街道さん:2008/11/28(金) 10:21:11 ID:ziceXuu4
早慶とか駅弁といい勝負だろwww
最上位=平均と思ってる死文馬鹿がwwww
スーファミとか所沢のゴミを見ろよwwwwうぇwww
124エリート街道さん:2008/11/28(金) 10:27:00 ID:nmmE2TU7
私立は社会的って単語が好きだな

>>123の言う通り、最上位が平均ではないんだがな…………………まぁいいよ、早慶>地底で、そう思ってれば
125エリート街道さん:2008/11/28(金) 10:32:27 ID:GHff4C6S
早慶>>地底
決定しました
126エリート街道さん:2008/11/28(金) 10:37:21 ID:YZVbPhTJ
最上位は翌年仮面でいなくなります。
127エリート街道さん:2008/11/28(金) 11:13:49 ID:GHff4C6S
たしかに、埼玉大から仮面して早稲田の人がいたな
128ゆにこーん:2008/11/28(金) 12:50:15 ID:4ZDhJkEX
いや、総計、総計と一くくりにされてもな。
ま、私学の両雄というのまでは認めていいけどw
129エリート街道さん:2008/11/28(金) 12:52:17 ID:jkBvd4rt
早慶様と駅弁大とじゃ、比較にならんだろ
張り合うだけの益も皆無だしな。
130エリート街道さん:2008/11/28(金) 17:42:10 ID:GHff4C6S
早慶の後ろが邪魔だな
131エリート街道さん:2008/11/28(金) 17:55:15 ID:p4C90bA0
>>122
文系で勝ってる分野が理系で負けてる分野より多いってなんで分かるの?
大体文系と理系は同じ土俵では比べられないと思う。
しかも社会的実績だって文系は早稲田>地底だが、理系は地底>早稲田だろ。

よって文系は早慶>地底、理系は地底>早慶で終了。
132エリート街道さん:2008/11/28(金) 17:57:20 ID:LJVobzZ8
>>131
両方早慶が上じゃないか!?
133エリート街道さん:2008/11/28(金) 18:03:32 ID:0cxqFgX+
>>132
早慶理系は駅弁未満じゃないか!?
134エリート街道さん:2008/11/28(金) 18:06:11 ID:t2FkSlTs
太田って東京芸大受けてる
んだよな〜
135エリート街道さん:2008/11/28(金) 18:25:40 ID:nmmE2TU7
>>132
マジレスすまんがそれはない
136エリート街道さん:2008/11/28(金) 18:29:25 ID:vp3SEBaj
早慶は悪くないが、東大、京大と同列はおこがましいだろ。

一応、気を遣ったんじゃないの、私立にも^^
137エリート街道さん:2008/11/28(金) 18:33:30 ID:eIZtiY91
一橋東工大外大クラスの国立だと逆に芸能人に来られるのを嫌がるよ
138エリート街道さん:2008/11/28(金) 18:45:59 ID:/zukRDiV
理系は
入試難易度や学生の質は、早慶上位≧地底≒早慶中下位
研究実績では分野によって一概には言えないが概ね、地底>早慶
研究は資金力の差とか国がバックについてるかの差は大きい
139エリート街道さん:2008/11/28(金) 19:04:19 ID:YZVbPhTJ
早稲田の恥をさらしただけだったな。
恥というより実態なのだが。
140エリート街道さん:2008/11/28(金) 19:13:30 ID:cArqRZ5L
やっぱりこの番組は東大卒の司会じゃないと説得力ないよ
爆笑はどうしても学歴コンプ臭がする。特に太田てやつは。
141エリート街道さん:2008/11/28(金) 19:19:48 ID:vSHUP6xF


ここでも氷河期世代のバカが暴れているな。
今の大学生や受験生の意識とギャップがありすぎる。


普通に 理系 北大>横国≒慶応≧千葉>早稲田>上智
     文系 北大≧慶応≧横国≧千葉>>早稲田>上智

今はこんなもん。どうせお前らは「田舎乙」とか「貧乏人」などと、必死で否定するんだろうが。
142早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/28(金) 19:21:37 ID:xq+dTsEe
ゆとり恐るべしだなw
ってか、学歴板に学生が来てる(笑)
143エリート街道さん:2008/11/28(金) 19:23:12 ID:0cxqFgX+
>>141
なんで慶応がそんな高いんだよw
世界ランクでも早稲田未満だろ
144エリート街道さん:2008/11/28(金) 19:26:06 ID:vSHUP6xF
>>143
研究レベルや入試レベルは、無論もっと低い。
しかし、W合格の選択先や上位層の就職実績を考えたら、こんなもんだ。

早稲田と慶応の同一系統学部だったら、ほとんどが慶応に行く。
慶応と横国だったら、半数程度が横国を選ぶ。
145エリート街道さん:2008/11/28(金) 19:26:28 ID:KwolOpkL
併願対決(難易度と考えても良い)

早稲田文>早稲田社学>早稲田文構>早稲田教育>慶応文

早稲田政経>慶應法>早稲田法>早稲田商>慶應経済>早稲田社学>慶応商

慶應理工>早稲田理工

http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
146エリート街道さん:2008/11/28(金) 19:29:28 ID:vSHUP6xF
>>145
なるほど面白いデータだ。


私大は上位層がごっそり、他大学学部に抜けるからな。
例えば早大商は、見た目の偏差値は高いが、実際の入学者のレベルは低い。
なぜなら地帝、早大政経・法、慶応・法・経済・商に上位層がごっそり抜けるからだ。
147エリート街道さん:2008/11/29(土) 08:59:18 ID:ZNuf1k0e
次回の大学スペシャルは、神戸大で確定だぞーい!
えへっ(照)
148ゆにこーん:2008/11/29(土) 09:21:48 ID:yIR5hC6z
>>145
ほとんど同じ学費、同じ東京で、慶應80%、早稲田20%じゃあ、慶應の圧勝、というより、早稲田は慶應追走より、上智立教に抜かされんなよ。

慶應・早稲田ダブル合格者の選んだ大学 
<2007年 河合塾調査、よみうりウイークリー2008年3月2日号>

慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%

慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

慶應商 77% vs 早稲田商 23%
慶應文 88% vs 早稲田文 12%

慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

格が違いすぎw
149エリート街道さん:2008/11/29(土) 14:18:07 ID:d7IRoyDN
>>148
その慶応が定員の3倍合格させてるそうだがw
150ゆにこーん:2008/11/29(土) 16:51:00 ID:yIR5hC6z
理系はそういうこともあるかもなw 旧帝医、東大理系などが併願してくるからな。
でも、東工大以下が学費の面で抜けると入学者偏差値は上がるっていうけどね。
151エリート街道さん:2008/11/29(土) 16:58:51 ID:TNQ0G/8K
いやー、流石にそんなレベル低いところは受けませんでしたよ
駅弁医志望してた奴が駅弁医死亡して、滑り止めの早稲田法に行ってました
凄く気の毒^^;

理系の中堅に失敗したバカでもセンターだけで入れるんだしなぁ
152エリート街道さん:2008/11/29(土) 18:13:21 ID:rVCvrNd0
次あるとしたら東京芸大じゃないかな?やっぱり。
可能性あるのは一橋・東工・上智・学習院、同志社・立命あたりか。

大穴で日大もあるかも
153エリート街道さん:2008/11/30(日) 01:14:47 ID:iEPQ/83V
次があるとすれば北大だと思う。
国立の中では色があるから。
154エリート街道さん:2008/11/30(日) 01:34:04 ID:t/HiLeB8
キャンパスもきれいだね。
155エリート街道さん:2008/12/02(火) 23:44:19 ID:kckFopSA
402 :名無しさん:2008/12/02(火) 18:11:08
太田は凄い 当時最高の権力を自由にできた松本を怒らせ業界追放の瀬戸際まで追い詰められたのに。
ここまで芸能界を登りつめてくるとは。松本と吉本はもっと本気で潰しておけば今の松本の危機は回避できたはずなのに。
156エリート街道さん:2008/12/03(水) 17:38:57 ID:vig4dtmM
そんな番組があったとは。
157エリート街道さん
爆笑・太田が『いいとも!』を欠席! 代役にソックリさん登場
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20081203/60724_200812030423418001228275341c.jpg

お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が3日(水)、レギュラー出演しているフジテレビ系
バラエティー『笑っていいとも!』を脱腸(ソケイヘルニア)の手術のため欠席した。
番組のオープニングには、代役として太田のソックリさん高垣日出夫が登場し、
会場を盛り上げた。

相方である田中裕二は、観客が騒然とするなか、昨日2日に太田が脱腸(ソケイ
ヘルニア)の手術を行い、術後ということで本日の『笑っていいとも!』を欠席した
ことを明かし、代わりに“ソックリさん”の高垣を同行した。

高垣は太田の声真で「なんだよー!」「太田光ファイバー!」などギャグを披露するも、
お昼の看板番組への出場からか共演の千原ジュニアから「声出てへんやん」と
ツッコまれていた。

所属事務所によると、手術は4か月前より予定していたもので、6日(土)まで仕事を
休み、日曜日の生放送情報番組『サンデージャポン!』(TBS系)には、冒頭から
出演するとのこと。大事には至っていないことを強調した。

引用元
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/60724/full/