駅弁より、都内私大に入ってみないか?8th season

このエントリーをはてなブックマークに追加
11.
おはようございます。
21.:2008/10/31(金) 07:40:56 ID:nrigdgfv
昨日、感動のうちに終了した前スレ。
その感動もさめやらぬうちに、新スレというのも、なんだが、実は
11月あたりから、アク禁の予感がするので、とりあえず立てておきました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1219381031/
31.:2008/10/31(金) 07:42:22 ID:nrigdgfv
慶応大、大麻汚染。
アフォだね〜バカだね〜
塾高から商学部って、どれほどアフォだろうね〜〜
4はなもげら@モバイル:2008/10/31(金) 09:14:31 ID:QTsicppg
私大に行ったらバカになるだけ。
はこだて未来大>早慶
5エリート街道さん:2008/10/31(金) 09:29:17 ID:WBSfnOnm
高いカネ払ってバカの称号を手に出来る。
私大サイコーw
61.:2008/10/31(金) 10:59:09 ID:nrigdgfv
┏━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  11/2 東京11R 芝・左 2000m
┃第138回天皇賞(秋)(GI) ┃(´∀` )<3歳以上(国際)(指定)オープン 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━━━┻○━○━━┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃1 │1 │アサクサキングス    .[牡4]│58│藤岡佑│(西)大久龍│宝塚記 5┃
┃1 │2 │ディープスカイ        [牡3]│56│四  位│(西)昆  貢│神戸新 1┃
┃2 │3 │エアシェイディ      [牡7]│58│後  藤│(東)伊藤正│オ-ルカマ-5┃
┃2 │4 │アドマイヤモナーク   [牡7]│58│岩  田│(西)松田博│京大賞 2┃
┃3 │5 │サクラメガワンダー   .[牡5]│58│福  永│(西)友道康│毎日王 4┃
┃3 │6 │エリモハリアー     ..[せ8]│58│吉田豊│(西)田所秀│毎日王16┃
┃4 │7 │ダイワスカーレット     [牝4]│56│安藤勝│(西)松田国│大阪杯 1┃
┃4 │8 │ポップロック         .[牡7]│58│内田博│(西)角居勝│京大賞 7┃
┃5 │9 │アドマイヤフジ      .[牡6]│58│川  田│(西)橋田満│毎日王 3┃
┃5 │10│キングストレイル    .[牡6]│58│北村宏│(東)藤沢和│オ-ルカマ-2┃
┃6 │11│Bハイアーゲーム    [牡7]│58│柴田善│(東)大久洋│毎日王 7┃
┃6 │12│タスカータソルテ     [牡4]│58│cルメール│(西)藤原英│札幌記 1┃
┃7 │13│オースミグラスワン    [牡6]│58│蛯  名│(西)荒川義│毎日王 6┃
┃7 │14│ウオッカ           [牝4]│56│武  豊│(西)角居勝│毎日王 2┃
┃8 │15│トーセンキャプテン  ....[牡4]│58│O.ペリエ│(西)角居勝│毎日王 8┃
┃8 │16│カンパニー           [牡7]│58│横山典│(西)音無秀│毎日王 5┃
┃8 │17│ドリームジャーニー    [牡4]│58│池  添│(西)池江寿│朝日CC1┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
7エリート街道さん:2008/10/31(金) 11:01:32 ID:9bYg4JlB
>>5
いいIDだね
81.:2008/10/31(金) 12:02:20 ID:nrigdgfv

 人気の中心は、2のディープスカイ、14ウオッカ、7ダイワスカーレットであるところは
衆目の一致する所である。
 展開面という観点で見てみると、逃げるのは10くらいなので、スローを見越した安藤勝が
ままよ、と先頭に立つ。だが、最近先行癖がついた14ウォッカも後を追い、人気2頭は
前目の位置取りになると想定される。最近影が薄くなって来た武豊が、男の意地で
安藤を追いかける。と、言うのは14ウォッカは、7ダイワスカーレットに昨秋以来
コンプを抱いているからである。
91.:2008/10/31(金) 12:10:50 ID:nrigdgfv
 ここで、マイペースを守った7ダイワスカーレットが逃げ切れるほど、世の中は甘くない。
この馬はG1三勝なるも、いずれも牝馬相手。休み明けのうえ、東京コースは初体験である。
ここで逃げ勝てるほど、男馬はだらし無くない。
 よって、牡馬相手にG1ニ勝の、14ウォッカも考えられるが、この馬は、使い減りするタイプ
で、しかも秋の季節は昨年、ダメだった。とても主力には押せない。
 2のディープスカイであるが、この馬はダービー馬だが、ブラックシェルとかスマイルジャックとか
ネタバレしたような弱馬を相手に好走しても、誉められない。さらにダービーの時計、2267は
14ウォッカの2245に比べて、2秒2も遅い。今年の三歳牡馬はレベルが低いのだ。
101.:2008/10/31(金) 12:22:44 ID:nrigdgfv
 以上の考察より、この人気馬三頭の評価は14>7=2と考える。
ならば狙い馬は何か?男馬で、タフなレースに対応出来て、しかも末脚に自信の有る馬、、

 それは13オースミグラスワンである。着目すべきは前々走の新潟大賞典である。
4角13番手から、上がり3ハロン、なんと31.9秒の末脚を繰り出し、2着馬を0.4秒も
葬り去っている。受験の世界で言うと、情報や環境の整わないド田舎の高校から、現役で
早慶に受かるようなものだ。大体、上がり31秒台とは、競馬史上最大級の末脚である。
111.:2008/10/31(金) 12:36:30 ID:nrigdgfv
 また騎手の観点から言っても、蛯名は最近活躍出来てなく、美人の奥さんのためにも奮起したいところ
である。
 相手は、手広く行きたいところだが、8ポップロックは乗れてる内田であるし、ディープインパクト
のライバルになりかけた馬。あとは、小倉〜阪神と重賞連覇で意気上がる17ドリームジャーニーであろう。
あと、12タスカータソルテも無欲の追い込みに徹すれば、一角崩しは可能である。
 よって、馬券をまとめてみると、13の単勝と馬連8-13, 13-17, 12-13, 13-14の4点で
決めてみたい。2と7は、これで勝てたり連対出来るほど、世の中は甘くない、ということを
思い知るために、今回は遠慮していただくことにする。
12エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:36:09 ID:XRz/VKvg
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)
13エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:37:24 ID:XRz/VKvg
35 :理科薬:2008/09/14(日) 13:02:02 ID:atwPutzc
>>31
ないない
関東に至っては全部私立が上


36 :理科薬:2008/09/14(日) 13:03:44 ID:atwPutzc
そもそも5Sとかそれ以下の国立なんて行っても意味ないべ?
利点は学費が安いってだけでそれ以外は全部私立のほうが優位



37 :エリート街道さん:2008/09/14(日) 13:04:34 ID:byala1/y
私立www


38 :エリート街道さん:2008/09/14(日) 13:06:24 ID:+d36Dx06
あれれ?基地外が湧いてますね


39 :理科薬:2008/09/14(日) 13:09:34 ID:atwPutzc
滋賀とか茨城とかド田舎の駅弁なんか行ってどうすんの?マジで


40 :エリート街道さん:2008/09/14(日) 13:11:20 ID:byala1/y
地底早慶はクズ、駅弁マーチはもっとクズ
14エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:39:16 ID:XRz/VKvg
12 :理科薬:2008/09/12(金) 21:03:10 ID:qGAhS9Ui
金沢を受けてる時点で金沢脂肪なんだからそれは普通の行為じゃね?

13 :エリート街道さん:2008/09/12(金) 21:07:54 ID:r4kyR0J1
よお、来たな理科薬w
何かと書込みと原動が噛み合わない理科薬w


14 :理科薬:2008/09/12(金) 21:42:03 ID:qGAhS9Ui
まず

15 :理科薬:2008/09/12(金) 21:43:38 ID:qGAhS9Ui
途中で送信してしまった

まず、5S程度のレベルでは理科大はおろかマーチ関関同立にもボロボロ落ちる
ソースは併願成功率データ

5Sレベルを第一志望にしてる人間は二ッコマ参勤交流あたりがメインの併願先
それも滑り止めではない

18 :理科薬:2008/09/12(金) 22:05:40 ID:qGAhS9Ui
学力、就職、人気、研究
理科薬>長崎薬


ちなみに
二ッコマ>長崎(非医歯薬)



15エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:41:52 ID:XRz/VKvg
いよいよ今日はHUBのオープン日ですね。
昼前からのオープンみたいですが、塾生諸君は楽しんでください。
昼食時にビールを飲んでもいいんですよ、節度さえ保てば。
実際英国のパブではビジネスマンが食事と共にグラスビールを飲んで
午後からはちゃんと仕事をするそうです。
昨日の出来事がいい意味で塾生達の節度ある行動に繋がることを期待しています。
自分も今年中に立ち寄ってみたいと思います。
今日行った人は報告してください。
16エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:43:09 ID:XRz/VKvg
たしかに小学校からのエスカレータ組が増えるのは問題だね。
でも付属高定員まで本当に増えるのか?
外部入学者を減らしたりして調整するんじゃないかと思ったが。
そうすれば外部入学の偏差値も上がるしw
17エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:44:31 ID:XRz/VKvg
あと講談社から以下の「慶應義塾徹底ガイドブック〜創立150年記念パーフェクトガイド」
が出版されたな。
主に慶應出身の著名人、慶應の歴史、歴代塾長の実績が書かれたものだが、
一番面白いのはキャンパスガイド。
SFCの「ヘビに注意」、「トンビに注意」はワロタ。
あと日吉の理工坂が別名「定年坂」と呼ばれていることも。
芝共立キャンパスは一応薬用植物園とか出てたが、信濃町キャンパスの写真が
紹介されていないのが残念(歴史ある建物の写真は目次のページに出てたが)。
ただ錠剤、点眼薬、粉薬を分包する袋などにペンマークが付いた写真は笑える。
慶應は本当にペンマークが好きなんだなと。
18エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:45:14 ID:XRz/VKvg
外部入学(この場合高校からの入学者を意味するのかな?)の偏差値が上がっても
内部の比率が高いと敬遠されるよ(中学からの入学者の比率を増やせばまた別だが)。
あと新しい小学校を第二幼稚舎の位置づけにすると失敗すると教員か職員が
雑誌か何かで言ってたね。

今の幼稚舎って130年の歴史があるからこそ坂村健のような人材も輩出できた訳で、
歴史のない単なる幼稚舎の2番煎じだと劣化コピーになってしまうものね。
暁星小学校のようにフランス語を必修にしたり、帰国子女を多くしたりして
国際的にするのであれば幼稚舎との差別化ができるが。
学内に新小中学校設立の反対派が結構いそうな気がするよ。


19エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:49:07 ID:XRz/VKvg
ここは早稲田のスレを真似たものなのか。
三田会という文字が入っていないから分からなかった。

ところで創立150周年イベントの中では
ディズニーシーのセレモニーが一番感動したな。

ようつべにも結構上がっているが、その場にいないとあの感動は分からないと思う。
合併した共立薬科のOBOGを招待できたのもよかった。
20エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:50:37 ID:XRz/VKvg
ディスニーシーの150周年イベント
あれは楽しかったな〜。応援指導部の主将GJ。

若き血のペンライトやるやつはめっちゃ感動したな。
ニコ動とかだとボロクソに貶されてるが。「クズ慶應生」とか「マナー悪すぎ」とか。
確かにあの感動はその場にいないと分からん罠。

ボロカス言うのは貧民どもの僻みだよな

21エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:52:54 ID:XRz/VKvg
そうそう
ペンライトもって自分も今まで歌った若き血の中では一番鳥肌が立った。
2回目が半音上がって始まる独特のアレンジだったね。

内田恭子が曲名を発表しないで、途中で曲名が分かったのも良かった。
あの湾を半周以上ペンライトで何重にもなって囲んだのは壮観だった。
22エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:55:27 ID:XRz/VKvg
テニサーの上に金髪ギャル男の俺は死んだほうがいいですねわかります
飲みのコールがシルキャンでビール吹いた

そういえば三大チャラサーって言われてるパーマーズってそんなチャラくないよね。
コールもないらしいし。
つかテニサー入って普通に周りと会話してればいわゆる「リア充」って普通にできるよな
黒い毛が出てきてちょっとプリン頭っぽくなって残念
23エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:57:24 ID:XRz/VKvg
俺は最初LPS表参道とかに行ってたがあまりにも高いのでやめた
今はひようらの ッズ
学生だと10%引きなんよ
つかヘアスタイルなんてドライヤーとワックスでいくらでも変えられるしね。

何か続きを読むと、
石原裕次郎が塾高生だった頃、よくその床屋に通ったそうだ。
慶應カットの源流をたどれば石原裕次郎に行き着くんだって。
自分も一度ぐらい入っておくべきだった。
確かに。
あの床屋は入ったことない。勇気いるよ。
なんかどっちの大学がいいとかくだらないスレが多い中でこのスレは同じ塾生だった人と話せるから楽しいね。懐かしい。
24エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:25:55 ID:QBGPTEu1
おれ塾員だが、マジで慶應カット知らなかった
なんとなくどこかで聞いたような気はするww
床屋、食堂からも近いよね、入ったことはなかった
それではフロ入ろう
25エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:27:43 ID:QBGPTEu1
合格発表会場の特設ステージでは、慶應義塾大学応援指導部が気合いの入った応援をしている。
チアリーディング部が華麗に宙を舞う。

応援指導部の主将の指示で、「若き血」の大合唱が始まった。
今年、合格者数を一番多く出したロースクール出身の合格者が高らかに
歌い上げる。

合格者の輪に、他大学ロー出身の合格者も多数加わってきた。
東大ロースクールの出身者だろうか?
「若き血」を口ずさんでいる。慶應への敬意ともとれる。

リーダーとなるロースクールの資質は、
@高い合格力を持っていることは

当然として、そこに

A高貴な品格がなければならない。

つまり、リーダーになれるロースクールは慶應以外にはないということだ。

フッレーフッレー KEIO!! フッレーフッレー KEIO!!
26エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:29:21 ID:QBGPTEu1
日吉のチャイム好きだったなあ。
日吉のチャイムって何ていう曲だろうね?
少なくとも慶應のカレッジソングではなさそうだが。
三田は塾歌だね。
因みにSFCはチャイムが鳴らないらしい(野外で講義を行うことが多いためとか)。
27エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:32:18 ID:QBGPTEu1
む、あの「協生館」の実物にイメージ図にある黄色い慶應マークがついてないじゃないか。
俺は矢上城についてるあれが好きなのに・・・

本当にないの?
確かにイメージ図には入り口の上の方に描かれている。
あれがあるとないじゃ全然違うからねえ。
あとから付けることも可能だが。

それが無いんだよ。三田の法科大学院もそうだけど。
早く取り付けてほしい。
法科大学院にマークは要らないんじゃないかな。
ペンマークが引き立つ様なデザインの建物でもないし、
他大学出身者も結構入学するから。

あと法科大学院があの地に建てる時揉めに揉めたからねえ。
ノグチルームの入っている萬来舎とその庭の地に建てた訳だから(ノグチルームだけ3階テラスに移築)。
確かノグチイサムの遺族が訴えを起こして裁判沙汰になったんじゃなかったっけ。
保存を訴えたのは教員たちだったので、それに配慮してペンマークは付けなかったのかも
28エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:33:20 ID:QBGPTEu1
矢上の黄色い慶應マークって創想館に付いているんだっけ?
自分の頃は創想館はなく、また慶應マークはどこにも付いてなかった気がする。
だから一見どこの大学か分からなかった。
でも昨年行った時は確かにあったが、どの建物に付いていたのか忘れてしまった。
本当に矢上は慶應マークが一つ付いているだけで全然違う雰囲気になる。
29エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:34:51 ID:QBGPTEu1
日吉記念館の横から行けば急な坂道はないんでしょ?
その手前(サークル棟の横)から行けば、すべり止めの輪の刻印が押された
急な坂道があるが。

俺の頃と違ってるかな?
銀杏並木まっすぐ行って、左側白い日吉校舎と記念館の間を行って
急な坂道を曲がりながら降りる。降り切るとまっすぐな道路の
正面が矢上校舎で今度は最後に階段を登ると到着。違うか?
30エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:36:26 ID:8V2mfhN0
早慶でも学力的には茨城未満のバカ扱いwwwwゲラゲラゲラ

週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3

慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶応義塾大 総合政策 54.2 ←さすが!★低能未熟★www

さすが★私文★入学者はゴミのような偏差値wwwww
肩慣らしに受験してやった国立大入学者に感謝しろよwwww

31エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:36:50 ID:QBGPTEu1
三田はあれで植物の種類は多いらしく、
隣のイタリア大使館から続いているし、
その裏は綱町三井倶楽部の植物園だし、
またその向こうのオーストラリア大使館の裏側も植物園みたいになっていて
緑の回廊がずっと続いている感じ。

三田キャンの表側(駅側)の庶民的な雰囲気とは全然違う。
矢上の創想館はいいね、俺の頃はなかったからウラヤマシ
理工系の校舎はどの大学も殺風景だからあれはヒットだよ。
大隈講堂など目じゃないwww
32エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:38:45 ID:mm16Qzz4
とりあえずこのスレに

慶応コンプの筆頭である神戸工作員が来ないか心配ですね

わかっているとは思いますが「完全スルー」で頼みます

慶応マジレス坊・正論坊多いからな・・・
33エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:41:49 ID:QBGPTEu1
梅寿司がまだあればねえ。
あそこは満員にならないことで有名だった。
何故かって?
学生は毎日寿司を食わないのと、
握りが甘くて醤油皿がシャリで一杯になってしまうのが原因かな。
でもチラシ寿司はまあまあだったし、結構穴場ではあった。

ところで協生館には学食かカフェみたいのないのかな?

>>30さん
ここは塾員同士限定のまたーりスレだから、他に行ってくださいねw
34エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:44:59 ID:QBGPTEu1
ヒヨウラって駅の片側にしか街がないせいか
昔からあまり活気のある街じゃなかったんだよなあ。
学食の席数が十分に足りていたのと、行きにくかったため
昼飯食いに行く所じゃなく、麻雀かゲーセンでゲームやりに行く所だった。
で街は危機感を感じ、大学、東急とタイアップし、駅の構造を変えて行き易くした。
学食の席数も減らした。
何かそんな感じがしないでもないけど(駅前に関しては昔より活気がある感じはするけど)。

隣の元住吉の街は駅の両側に街があるせいか、昔も今も活気あるよ。
日吉のように学習塾がないのがいいのかもしれない(日吉は学習塾多すぎ)。
35エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:48:40 ID:QBGPTEu1
カレーハウス オのことか?
日吉の飯屋は行きすぎて飽きたわw

やっぱり学食が美味いのが一番だよね。
1階はまだ二幸食堂だっけ?
あそこはセットメニューはよく知らないが、ラーメンはメチャ不味かったな。
学食の美味しい大学ってどこだろう。

家庭的なフレンチレストランとか近くにないのかな
ランチとかフレンチが好きなんだが
36エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:50:36 ID:QBGPTEu1
今日「学問のすすめ21」の最終日に言ってきたよ。

道を間違えて開場の15分後に着いたら凄い長蛇の列で、
結局NHKホールの2階席になってしまった(ホールは3階まである)。

3000人入れる観客席が満員になり、セットやら何やらで2000人しか観客が入れない
紅白歌合戦を1000人も上回ったと宮本隆治アナが言っていた。

今までと違って5人のパネリストのパネルトークだけだったが、なかなか面白かった。
やはり坂村健の話が一番重みがあったな。
この人幼稚舎から院まで慶應だけど、
東大の方が長いせいか完全に東大教授の顔付きになっていた(結構男前)。
向井千秋は3度目の飛行の可能性もあるとのこと。
安西塾長の話が意外と面白かったのはちょっとした発見だった。

これを見たら紅白歌合戦を生観戦したくなった(パイプオルガンが立派)。
一般客2000人じゃまず抽選に当たらないだろうね。
37エリート街道さん:2008/11/02(日) 18:56:58 ID:QBGPTEu1
東京ディズニーシー150周年イベントの時も学生多かったし、
昨日の「学問のすすめ21」も結構いたよ。

第54回六旗の下に 〜慶應義塾大学チャンスパターンメドレー〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4721929
でもさ、TDSの時といいOBが優先で可哀想。
でも現在は9800名弱なんで、
学生分はそれなりに確保してあると思うが。
セレモニーもTDSのような若者向けテーマパーク絡みじゃないとなあ
150周年のときも、
「慶応のみんなでディズニー貸し切れるなんてすごくね?」みたいなノリで参加してたし…
でも最後にヤングブラッドみんなでペンライト持って歌ったときは感動して鳥肌立ったよ
暗闇の中で幻想的だった
38エリート街道さん:2008/11/02(日) 19:01:03 ID:QBGPTEu1
ノーベル賞騒ぎでは蚊帳の外だねぇ
「学問のすすめ」とか
でも受賞者三人もうちには入れなかったから、他の大学で、うちへのコンプをばねに
ノーベル賞とれたとも言えなくないか?
39エリート街道さん:2008/11/02(日) 19:02:09 ID:QBGPTEu1
式典のディズニシーでの花火打ち上げは良かったなあ
40エリート街道さん:2008/11/02(日) 19:04:29 ID:QBGPTEu1
イタリアンは結構どこにでもあるけど(青山の実家の近くにも2件ある)、
フレンチと英国風パブはどこにでもある訳ではないからね。
(六本木には本場の英国パブ、アイリッシュパブがあるが)
日吉のフレンチもそういう場になればいいね。
41エリート街道さん:2008/11/02(日) 19:06:46 ID:QBGPTEu1
今日NHKホールでの創立150年記念慶應賛歌グランドコンサートに行ってきたよ。
ワグネルOBOG合唱団と150年記念オーケストラの「タンホイザー」に始まり、
初代塾歌(多少軍歌調だが結構名曲)、マンドリン、ジャズと進んで行き、
第1部の最後にはダークダックスが登場した(今は1人抜けて3人に)。
これが予想以上に良く、ワグネルをバックコーラスにした「銀色の道」では自然に手拍子が起こった。

第2部は慶應カレッジソングでいきなりリーダー部と塾旗が登場し全員で起立して塾歌(1番のみ)を
歌ったのはいいが、その後はチアまで登場し一気に六旗の下にの雰囲気になってしまった。
さすがに最後の慶應賛歌ではリーダー部とチアはいなくなり、指導部の吹奏楽部に前述のオーケストラが加わり
やっと荘厳な慶應賛歌が聴けた。

その後新応援歌14曲を披露した後、フィナーレは若き血ラプソディー。
これはマンドリンクラブが若き血を1回演奏した後、オーケストラとワグネルOBOGの
若き血の大合唱を2回繰り返すものだが、これが凄い。
ワグネルOBは舞台上だけだはなく1階、2階、3階(?)の通路にまで張り出し、
野太い声で歌い始める訳だから迫力が半端じゃない(観客で歌っている人は少なかった)。
TDSでの若き血もスローテンポで感動的だったが、今回はアップテンポでまた違った感動があった。
特に繰り返しの2回目は若干テンポアップするため迫力も倍増(こんなに勇壮な曲だったとは知らなかった)。

本当に塾員でよかったと感じた至福の1日でした。
42エリート街道さん:2008/11/02(日) 19:07:54 ID:QBGPTEu1
あと新応援歌14曲は富田勲、千住明などプロの作曲家の作ったものから、
一般人、応援指導部の作ったものまでプロ、アマの混合だったが、
その中で異色だったのは「慶應演歌・諭吉節」というもの。
作った人は高齢の人で、
旧制一高、三高の寮歌のようなものを意識したと言っていたが、
その通り慶應には珍しく寮歌調の歌だった。

詩の中に「日吉、藤沢、三田之山」と藤沢を入れたのは良き配慮だったと思う。

最後の「You You 諭吉 その教え」、「You You 諭吉 わがいのち」は笑ってしまったが、
なかなか渋くていい曲だったよ。
神宮で披露してくれ。
43エリート街道さん:2008/11/02(日) 19:14:32 ID:QBGPTEu1
今日は昨日のHUBに続いてクイーン・アリスのオープン日ですね。
昨日のHUBは大盛況だったらしいですね。
今日はどうでしょう。
ちょっと一人では入りにくい感じはしますが。


44エリート街道さん:2008/11/02(日) 20:47:16 ID:Oe4qM0Gm
日吉に英国パブか 合うね
久し振りに行ってみたくなった
離れるほど思慕がつのるところが良さだろうね
45エリート街道さん:2008/11/02(日) 20:49:11 ID:Oe4qM0Gm
コンサートで塾員たちの多彩な活躍ぶりを見てあってもいいかなあと思いました。
自分は勘違いしてましたが三田音楽界とは所謂業界三田会の一つで、
慶應出身(付属や大学から桐朋、芸大に進学した人を含めて)で、音楽を職業とする者、
あるいは音楽関係の事業に従事する塾員で構成されているようで、
ワグネル合唱団やオーケストラ出身でも音楽とは関係ない職種につく人は入れないそうです。
ならばより高いレベルのプロを輩出する意味でも音楽学部があってもいいかなと思いました。
46エリート街道さん:2008/11/02(日) 20:51:02 ID:Oe4qM0Gm
HUBが魅力的かというと、そういうわけでもないです。
カクテルとか、値段安すぎて怪しいです。

やっぱり
慶應卒業生には、こういう店よりも、
南青山のヘルムズデールのような
本物志向のお店の方がふさわしいかと
47エリート街道さん:2008/11/02(日) 20:54:01 ID:Oe4qM0Gm
我々は
エスプリが感じられるよね
48エリート街道さん:2008/11/02(日) 20:59:42 ID:Oe4qM0Gm
150周年の式典の前にこのような不祥事が明るみに出たのは残念だ・・・
まぁ記念式典のときに馬鹿マスゴミが競技場に大挙して訪れないことを祈る。
貧乏三流大記者が空気を読まずに「大麻についてどうお考えですか?」みたいな質問をしてきたらくそ腹立つなあ・・・。
まぁやつらならリアルでやりそうだが。
クソマスゴミめ。
リークされる前に、政財界の大物先輩諸氏に手を打っておかなかったのか
49エリート街道さん:2008/11/02(日) 21:02:15 ID:Oe4qM0Gm
でもフレンチってイメージが沸かないな。
フォアグラとか鴨の肉か?
フォアグラなら、青山や代官山あたりの行きつけのお店でゆっくり堪能したいね

フレンチフライじゃないでしょうか
50エリート街道さん:2008/11/02(日) 21:21:10 ID:aEqt7jjt
なにこれ?

青山、代官山、英国パブ、ディズニーシーw

ハナコかよおぉぉwww
51エリート街道さん:2008/11/02(日) 21:22:25 ID:qgTtuTgU
ひがむな貧民w
52エリート街道さん:2008/11/02(日) 21:26:31 ID:aEqt7jjt
ひがんでいるわけではないけど

地方出身者がよく行く場所だとオモってな

青山、代官山なんて赤面モンだぜ
53エリート街道さん:2008/11/02(日) 22:09:24 ID:UxiDsO53

塾員←(笑)
54エリート街道さん:2008/11/02(日) 22:10:25 ID:qgTtuTgU
>>52さん
ここは塾員同士限定のまたーりスレだから、他に行ってくださいねw
あなたとは住む世界が違いすぎます
55エリート街道さん:2008/11/02(日) 22:12:43 ID:qgTtuTgU
北館のファカルティクラブは教員用。
日吉来往舎内のファカルティラウンジも。
SFCのファカルティクラブだけは学生も利用でき、イタリアンを楽しめそうだが、
ファカルティというからには教員用という意味にも捉えられる。
そもそもファカルティクラブって店名なのかな?
イタリアンも、ブリティッシュ・パブもだけどフレンチの充実も待たれるところ
56エリート街道さん:2008/11/02(日) 22:14:55 ID:qgTtuTgU
今日の150年記念大運動会(日吉)の司会者は日テレのラルフ鈴木(鈴木崇司)と
同じく日テレの慶應出身の女子アナだった。
ラルフ鈴木はさすがに司会進行は上手いな。

最後の陣取り綱引き戦は高校生クイズみたいだった。
この運動会の様子は早慶スレでも書いたが、
閉会式の幼稚舎生、中等部生、普通部生、SFC中学生の輪になって肩を組んでの
若き血の大合唱は壮観だった。

実はこの運動会は3年前から企画したもので、 創立100年の時に行われたものを結構取り入れたらしい。
午前中は雨がパラついたが午後は晴れて本当に良かった。

次回は、TDS貸し切りでやって欲しい
5752:2008/11/02(日) 22:15:58 ID:D3hCrJ/s
>>54
え!そうなの!?

早計帝王の「駅弁大学の文系よりは、東経や玉川」

と間違えちゃったよ。アバヨ!
58エリート街道さん:2008/11/02(日) 22:18:20 ID:qgTtuTgU
創立150年の記念切手いいね。

発行部数5万部てどうなんだろうね。
一般大衆も大勢買い求めるんだけだとしても一人一部とは限らないし。
自分は5部ぐらい買おうと思っているが。

この切手のデザイン、
最近調子の出ない野球部、ラグビー部を敢えて入れているところに良さがあるのかもしれないね。
それを含めての全てで王者の慶應だから。
59エリート街道さん:2008/11/02(日) 22:19:41 ID:17p46zyR
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 慶応大
【A3】:北海道大 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大 東京工業大 早稲田大
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
    名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
    九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
    名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
    京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
    学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大  富山大 香川大 愛媛大
    弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大


60エリート街道さん:2008/11/02(日) 23:16:15 ID:qgTtuTgU
【S1】:東京大
【S2】:京都大 慶応大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大 早稲田大 東京工業大
【A2】:名古屋大 上智大 ICU大
【A3】:北海道大 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大 東京理科大 
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大 学習院大 立教大 同志社大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 明治大 立命館大 関学 青学 中央
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
    名古屋工業大  
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
    九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大 法政 関大
    名古屋市立大 
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
    京都府立大 小樽商科大 
    津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大  富山大 香川大 愛媛大
    弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大
61エリート街道さん:2008/11/02(日) 23:17:29 ID:qgTtuTgU
昨日の「学問のすすめ21」も結構いたよ。

第54回六旗の下に 〜慶應義塾大学チャンスパターンメドレー〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4721929
でもさ、TDSの時といいOBが優先で可哀想。
でも現在は9800名弱なんで、
学生分はそれなりに確保してあると思うが。
セレモニーもTDSのような若者向けテーマパーク絡みじゃないとなあ
150周年のときも、
「慶応のみんなでディズニー貸し切れるなんてすごくね?」みたいなノリで参加してたし…
でも最後にヤングブラッドみんなでペンライト持って歌ったときは感動して鳥肌立ったよ
暗闇の中で幻想的だった
62エリート街道さん:2008/11/02(日) 23:23:49 ID:r2SkgSCH
慶応の創始者、福沢諭吉先生の思想を現代に 
BSフジ「加藤寛の烈々口伝」31日スタート
(毎月最終金曜日 22:00〜)

元政府税制調査会会長で、慶応義塾大学名誉教授の加藤寛さんが日本再生の処方箋(せん)を示す
「加藤寛の烈々口伝」が31日(金)からBSフジでスタートする。
福沢諭吉研究の第一人者として知られる加藤さんが、
福沢諭吉の視点を通してグローバル経済の行方や格差社会、社会保障制度のあり方など、
現代日本が抱える課題を分析する。毎月最終金曜日午後10時から放映される。

幕末から明治維新にかけての啓蒙(けいもう)思想家である福沢諭吉は慶応大学を創設したほか、
「学問のすゝめ」を著し、国の近代化のために庶民に向けた学問の必要性を説いた。
閉塞(へいそく)感が漂う現代社会にも通じる思想といえる。

第1回は作家の堺屋太一さんを招いて「今によみがえる福沢諭吉の精神」について語り合う。

堺屋さんは、自由主義者に加え、近代人としての一面を併せ持っていた福沢諭吉の人物像を紹介する。
官僚統制が強まる現代の日本が抱える問題点などを指摘する。

加藤さんも福沢諭吉が「官僚制度の弊害」を訴えた一節を踏まえながら、「独立自尊」の精神を取り戻す重要性を訴える。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081030/biz0810300125002-n1.htm
63エリート街道さん:2008/11/02(日) 23:28:16 ID:r2SkgSCH
ペンマークが付いたね。
銀色で浮き出たもの。
あとHUBの雰囲気は素晴らしい。
テレビでヨーロッパサッカーのダイジェストを流しているし、
ダーツあり、立体的なサッカーゲームあり、ジュークボックスありで、
本場英国のパブにあるものは一通り揃っている。
入り口近くにある幅の狭いカウンターも雰囲気があるな。
W杯アジア予選や本戦はそこで盛り上がるだろうな。

一方クイーン・アリスはどうかなあ。
敷居がちょっと高い感じがするのと、2階にあるというハンディがありそう。
ここはランニングコストがかかっても、2階までエスカレーターを設置した方がいいな。
64早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/03(月) 06:55:56 ID:fQzWH+9P
こらこら、勝手なこと言うたら、あかん。
>>60
なかなか適正極まりないランクである。
わしは、今日明日とワークで東都を離れる。dat落ちなど喰らわぬよう、よろしくお願いする。
65エリート街道さん:2008/11/03(月) 13:18:25 ID:HNW/N3+O
>>64さん
ここは塾員同士限定のまたーりスレだから、他スレに行ってくださいね
66エリート街道さん:2008/11/03(月) 13:50:21 ID:OLoaX71c
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ケイヲーは消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
67エリート街道さん:2008/11/03(月) 13:59:18 ID:GrDy/HYs
>>64
あんた、スレ主じゃなかったの?ww
68エリート街道さん:2008/11/03(月) 16:03:18 ID:gEmSe21w
大倉山と比べると狭い。
お風呂の数が少ない。
日曜にエアロビがない。
1回行けば十分
大倉山より客の質がいい。さすが日吉だ。
エポック流れ組みが幅を利かせているね。
当たり前か。
69エリート街道さん:2008/11/03(月) 16:04:23 ID:gEmSe21w
山の手のフィットネスも
大倉山よりプールの塩分薄めで健康にいいです。

お風呂狭いかな〜。
普通こんなものじゃないですか。
大倉山が広すぎるだけです
70エリート街道さん:2008/11/03(月) 16:05:31 ID:gEmSe21w
塾生は割引あるけど、塾員は割引なし。。。 プールでビキニの女性を見ました!
71エリート街道さん:2008/11/03(月) 16:06:42 ID:gEmSe21w
HUBができるみたいですね。
せっかく運動しても、帰りに寄っちゃいそうw
72エリート街道さん:2008/11/03(月) 16:10:05 ID:gEmSe21w
でも土地柄としてはいい場所なのかもしれないね。
ただ教育熱心なのと地頭の良さとはまた別で、
幼稚舎出身で成功している人は基本的に地頭がいいのだと思う。

教育熱心な親の子が付属小学校に入った途端ダメになる可能性もあるし。
これもやはり学校の教育の仕方次第なんだろうね
やっぱ我が塾はすごいよ
73エリート街道さん:2008/11/03(月) 16:12:33 ID:gEmSe21w
駐車場にボルボやカイエン、ボクスター、中にはマイバッハが停まってて良い感じ
塾生のかな
74早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/04(火) 09:10:19 ID:OFa8l1Sw
しかし、びっくりしたのは、コム哲逮捕のニュースであった。
彼は、早稲田実業か早稲田教育だったはず。
75早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/04(火) 09:19:19 ID:OFa8l1Sw
departuresとか、なんで200万枚売れたのか分からん。
ああいうのを聞きながら、金曜の夜は終業と同時に新幹線に飛び乗って
ガーラ湯沢まで直行し、日曜の夜まで滑りまくったのだろうか?
いずれにしても、あの頃から音楽は消費材になった。
あの頃の音楽の残骸は、中古CD100円コーナーで山になっている。
76早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/04(火) 15:06:09 ID:OFa8l1Sw
【S1】:東京大 慶応大
【S2】:京都大 早稲田大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】: 大阪大
【A2】: 一橋大 名古屋大  
【A3】: 東北大 東京工業大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:北海道大 東京外語大  明治大 東京理科大 同志社大
【B2】:横浜国立大 筑波大 千葉大 神戸大 お茶の水大 上智大 学習院大 立教大
【B2】:首都大東京 大阪外語大 ICU  立命館大 関学 青学 中央
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:東京学芸大  金沢大 岡山大 広島大  東京芸術大
    名古屋工業大 法政大 津田女子大
【C2】:埼玉大 電気通信大 新潟大 熊本大  東京農大
    横浜市立大 大阪府立大 大阪市立大  関大
    名古屋市立大  小樽商科大 
【C3】:静岡大 滋賀大 信州大 群馬大 東京海洋大 三重大 大阪教育大
    京都府立大 京都繊維大  京都教育大 奈良女子大 九州工業大 
    
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 山口大 茨城大 長岡技術大 徳島大 香川大
    都留文化大 高崎経済大 兵庫教育大
【D3】:岩手大 山形大 大分大 高知大 富山大 福井大 山梨大  愛媛大 宮崎大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 北海道教育大 弘前大 鳥取大 島根大 秋田大 福島大 佐賀大 琉球大

77エリート街道さん:2008/11/04(火) 19:41:06 ID:bz7+zq4z
>>74
>>75
>>76のコテさん
ここは塾員同士限定のまたーりスレだから、他に行ってくださいねw

内容がスレ違いですよ。塾員と塾生のための憩いの場を荒らさないで下さいよ。
78エリート街道さん:2008/11/04(火) 19:46:13 ID:MzI+S2lJ
えっ、慶應ってほぼ神奈川じゃん。多摩川の向こうじゃん。
「都内の私大」スレ違いなのは、そっちじゃね?
79エリート街道さん:2008/11/04(火) 21:35:09 ID:4wbZYayy
そー言われてみればそーだな
じゃあ「神奈川県の私大スレ」と言うのはどーお?
80エリート街道さん:2008/11/04(火) 21:37:25 ID:pN1kRogj
関西から一橋東工大早慶明治目指すとなると
なんで東京の大学目指すん?東京かぶれやなあなんて言われるので
友人たちにも黙ってなければならない。
81早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/05(水) 08:00:47 ID:n2PsSdBO
>>80
そうか。オレなんかは東北出身だったから、地元の国立は東北大も含めて、うんこ
だったからな。まともな感性を持っている人ならば、東京を目指すのが、常道だったな。
慶應日吉は、横浜って言うより、almost川崎だったよな。
82エリート街道さん:2008/11/05(水) 08:04:56 ID:/+MbRgBZ
>>81
東北学院は?
83エリート街道さん:2008/11/05(水) 08:15:36 ID:EKkJOj1e
>>74
「しかし」ってなんだよ、「しかし」って。
おやじ臭い切り出しだな。

出ていけ。
84エリート街道さん:2008/11/05(水) 08:16:52 ID:EKkJOj1e
「そうか」ってなんだ、「そうか」って。
おまえに聞いていない。

出ていけ。
85早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/05(水) 08:39:28 ID:n2PsSdBO
    I'm proud〜壊れそうで崩れそうな情熱を〜
こんにちは。華原朋美です。
>>82
東北学院は、雰囲気はただの駅弁大学よりよかった。東北唯一のミッション系だしな。
86早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/05(水) 08:46:00 ID:n2PsSdBO
しかしな〜コム哲に話題を戻すが、あの人は何か線が細くて青びょうたんみたいだったな。
彼の最盛期に「小室さんのリラックスタイム拝見」みたいなTVの企画があったのよ。

なんか蒸しタオルで、整体&マッサージみたいなことされて、その後、同じ場所で「有機農法で
栽培された特別の米」を使って、作られた白米のおにぎりを美味しそうに食べていた。
なんか、貧乏くさいでしょ?
その姿を見て、「この人は、周りに色んな人が群がって来て、だまされるんじゃないか」って
思ったのよ。
87エリート街道さん:2008/11/05(水) 08:55:34 ID:EKkJOj1e
調子にのって昔の芸能話するな、ぼけ!
88エリート街道さん:2008/11/05(水) 08:56:32 ID:yOIxcqeQ
入りたくても無理だよ
89早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/05(水) 09:06:03 ID:n2PsSdBO
>>87
まあまあ、いいではないか。
彼は食物アレルギーがあったらしくてな。な、なんか神経質で線が細そうな感じするだろ?
それにさ、あんなに金が唸っているのに、スーパーモデルとかじゃなくて、手近にあるglobeの
圭子さんと結婚してしまうあたり、今イチ突き抜けていないんだよな。女性恐怖症があったのではないか?
90早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/05(水) 09:09:48 ID:n2PsSdBO
>>88
どうして?
相談乗るぜ。
91エリート街道さん:2008/11/05(水) 09:30:55 ID:yOIxcqeQ
経済的にも、実力的にも無理ということです
92エリート街道さん:2008/11/05(水) 18:56:08 ID:CN4Atknb
早計帝王 ◆BQQIKtw562 ←お前スレ違いだからでていけよ、さっきからウゼえ。基地害コテが

ここは塾生・塾員同士限定のまたーりスレだからって再三スレ主が言ってるだろ。
93エリート街道さん:2008/11/05(水) 19:00:58 ID:CN4Atknb
どうせコテハンは、偽者早慶OBなんだろ
具体的な話題が出てこないもんな
94エリート街道さん:2008/11/05(水) 20:51:11 ID:D1XDBFQ3
>>92
バーカ
早計帝王 ◆BQQIKtw562はスレ主だ。
95エリート街道さん:2008/11/05(水) 21:23:51 ID:qqDVsjBR
建物がなかった時の日吉からの景観は病院みたいでしたから。
不夜城であることも露骨に日吉から認識できたし。
まあ日吉からの見栄えは良くなったね。














96エリート街道さん:2008/11/05(水) 21:25:05 ID:qqDVsjBR
今年は日吉に行っていないので、
完成寸前の外見とグリーンラインの出口を知らない。

















97エリート街道さん:2008/11/05(水) 21:26:12 ID:qqDVsjBR
kyo-sei館って日吉駅からキャンパスへの横断歩道のところで
右を見るとあるデカイ建物か?
あれグリーンラインの連絡口の長いエスカレーターを登ったとこから直接入れるんだよな
綱島街道から登ってくる俺は道路工事が早く終わんないかなと祈るのみ






















98エリート街道さん:2008/11/05(水) 21:26:43 ID:DUXGWB9n
東工大ってどうよ
慶応日吉と並んで東急が開拓したんだけど
99エリート街道さん:2008/11/05(水) 21:27:21 ID:qqDVsjBR
何年か前にSFCを大改築するって話があったけど
あれは結局無し?


























100エリート街道さん:2008/11/05(水) 21:29:26 ID:qqDVsjBR
>>98
場所は良いんじゃ
アクセスも悪くないよてか最高の部類か




























101エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:21:42 ID:YZLORmOs
>>1
日本の私立は高い金払って行くとこではないな
102早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/06(木) 07:29:57 ID:tFuEojsQ
おは。
米国大統領にバラク=オバーマ氏が内定した。彼はコロムビア大学出身らしい。日本で言うと
明治大くらいか?前任者のブッシュ氏よりは知性を感じるが、人種による反感や抵抗は少なくないらしい。
103早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/06(木) 07:32:29 ID:tFuEojsQ
私のワーキングプレイスでも、TVを見ていたおじさんが
「**んぼが、大統領になった。すごいことだ。」と感嘆していた。
**んぼって、おじさん、、しかしこれが年配の日本人のスタンダードな考え方なのだ。
104エリート街道さん:2008/11/06(木) 12:16:44 ID:g1gE0BQY
>>103
そんな表現使う奴いるの、お宅の工場だけだよ。
105早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/06(木) 12:30:13 ID:tFuEojsQ
          2008年度版 全日本文系大学ベスト10
(人文科学語学部門)   選定者:早計帝王
@早稲田 A慶應 B東大 C京大 D上智
E明治 F同志社 GICU  H國學院 I立教 (次点)学習院 以上。
(法学部)   選定者:早計帝王
@東大 A早稲田 B慶應 C京大 D中央大
E明治 F日大 G同志社  H青山学院 I上智 (次点)阪大 以上。
(経済学部)   選定者:早計帝王
@慶應 A東大 B早稲田 C一橋 D京大
E明治 F横国 G日大 H北大 I立教 (次点)上智 以上。
106エリート街道さん:2008/11/06(木) 18:19:56 ID:RTjl2Wr7
学位記のデザイン、メールアドレス、図書館などの施設の内部構造・・・ など
塾員,塾生でなければ分からないことを、
明記してリアルか詐称かを判別し、リアルな昨今を語らおうではないか。
(もちろん詐称にばれないように、内部情報の正誤返答は禁物ね)

まっ、早慶帝王とか言う無職おっさんの詐称野郎が何か語っても、
適当にあしらってスルーで行きまっしょい。。。
107早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/06(木) 18:56:16 ID:tFuEojsQ
あんたも、五月蝿いなあ。
普通部通り?真ん中のは忘れたけど、あと一本は浜銀通りって言うんだろ。
オレは、梅寿司が好きだったが、もう昭和は遠くなったから、敢えて書かないだけなんだよ。
108早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/06(木) 18:59:10 ID:tFuEojsQ
だいたい、オレは無職でも何でも無くて、CEOで2000ほどの年収だと
再三再四述べたはずだがね。大したことは無い年収だが、けして破綻しない
ビジネスモデルを持っているからね。
109エリート街道さん:2008/11/06(木) 19:04:47 ID:Hd7txQgn
>>1
何度も同じこといわせんな。
ニッコマ以下の私大は行く価値ないんだよ!
110エリート街道さん:2008/11/06(木) 19:35:10 ID:puOZbBWT
>>107
>>108
ウザイのはお前だろ。
詐称CEOだろうが年収自称2000万だろうが別に良いけど、
そんな事は、所謂チラシの裏にでも書いて壁にでも貼って独りでニンマリしてれば済むことだろ。

111エリート街道さん:2008/11/06(木) 19:52:10 ID:puOZbBWT
アクチョン仮面 ★





























って何?
112エリート街道さん:2008/11/06(木) 19:52:42 ID:puOZbBWT
アクチョン仮面 ★





























って何?
113エリート街道さん:2008/11/06(木) 21:09:15 ID:WmCMNWsy
>>108
追い出されんじゃないぞ。おまいさんスレ主なんだろ!?>早計帝王
114エリート街道さん:2008/11/06(木) 21:14:07 ID:WmCMNWsy
>>102
コロンビア大学はノーベル賞受賞者の輩出数ではアメリカTOPクラスの名門かつ一流の
大学だ。明治なんかと一緒にスンナ。
現役教授の中にもノーベル賞受賞者が9人いる。

日本のバカ私立とはわけがちがう。
115エリート街道さん:2008/11/06(木) 21:27:56 ID:PWm+l6aV
創立150周年イベントの中ではディズニーシーのセレモニーが一番感動したな。
ようつべにも結構上がっているが、
その場にいないとあの感動は分からないと思う。

合併したKリッツ薬科のOBOGを招待できたのもよかった。
116エリート街道さん:2008/11/06(木) 21:32:32 ID:PWm+l6aV
ところでROLEXデイトナって
今度モデルチェンジのは何年先か・・・?



117エリート街道さん:2008/11/06(木) 21:34:58 ID:PWm+l6aV
数年後に50周年になるから
モデルチェンジか記念モデルがでるのではと
ひそかに予想しているけどな。

しかーし!
デイトナ買うなら正規品 勿論常連VIPにしか廻って来ないけどwww
貧乏人は並行店で出所が分らないぱちもんをプレミア価格でローンで買うなよ


まあ正規品って言うのも日本のは正規品とは言えないかも





118エリート街道さん:2008/11/06(木) 21:36:45 ID:PWm+l6aV
で、エピソードを...



1. 買うまでデイトナってベゼルが回ると思ってたw 
「えっ、回りませんよw」って店員さんに言われた。

2 07後期モデルからダイアルの横にシリアルが刻印されてると知った

3 並行店ってカードが使えない店が殆どだった
119エリート街道さん:2008/11/06(木) 21:37:40 ID:PWm+l6aV
並行屋は利益ぎりぎりでやってるとこが多いし企業規模も小さいから、
カード会社に差し引かれる手数料数パーセントが痛いに1,000オイスター。
量販店などもカード使うとポイントが半分とか。




120エリート街道さん:2008/11/06(木) 21:38:49 ID:PWm+l6aV
並行屋は店ごとに付ける保証の内容が違うから
懐具合などと併せて自分に合わせて考慮してくれ。

同じ品物でも付ける保証の違いで値札を二つ付ける所もあったりする。
本家の保証は正規・並行で差が付かないから心配不要。


121エリート街道さん:2008/11/06(木) 21:38:55 ID:sEaZMKuq
関西の進学校は私大進学=負け組だしな
関東の進学校から早慶がそれなりに存在感あるのとは違う
俺は大阪トップの進学校から慶応に進学したが
大学時代は学生生活を楽しむというよりはじっと捲土重来を期してたよ
122エリート街道さん:2008/11/06(木) 21:40:45 ID:PWm+l6aV
スポーツモデルで同一種同一ムーブメントってのがほとんどで、デイトナは宝飾モデル
入れたら何種類かわからない。
例えば、ムーブメント100個作って、EX1は100個作れるけど、
デイトナなら100個全部ステンとは限らないからね。

やっぱヌケるモデル多めで、他は普通、ニーズの多いステン、ってやったら、ステンにまわるムーブは何個?で、
できあがるステンモデルは、って考えたら、ね。
123エリート街道さん:2008/11/06(木) 21:42:08 ID:PWm+l6aV
簡単に言うとデイトナという人気商品である事、
16520は既に生産が終了しており、タマ数が増える事はない事。

P番については・・何故か最終品番が価値があるという、
理由や意味は全く説明は出来ないが、どうやら雑誌発であるようだ。

しかし、どの店でもP番は行き過ぎた値付けがたたったか
現在並ぶP番、と言うかどこもP番だらけなのだが
ほぼ動いていない。
恐らく最終品番で値付けを吊り上げる商法も今後は収束に向かって行くものと思われる。


124エリート街道さん:2008/11/06(木) 21:43:51 ID:PWm+l6aV
今ロレックス アンティークの買取おどろくほど安いね。
安すぎて売る気無くしたは。
手巻き6263 BIGデイトナ 
明細つきエバンスで130万っていわれた。

手巻きが鉄くずになりかけている。
125エリート街道さん:2008/11/06(木) 21:46:41 ID:alhqIO0p
オレはアンティークのデイトジャストのバンドの修理代が
6マソかかってブルーになってるのに‥
126エリート街道さん:2008/11/06(木) 22:02:30 ID:KqF0AA4C
6マソなら安い方

駒一つ3万とかありえる
127エリート街道さん:2008/11/07(金) 00:13:53 ID:K9Rr9lBm
東京地区私立大学教職員組合連合が首都圏の17大学・短大の新入生の家庭を対象に行った昨年度の調査では、親元を離れた学生の入学初年度費用の平均は302万1926円で、首都圏の大学進学はより大きい負担となる。
128早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 07:14:54 ID:1Dtn3hUU
おは。
>>127
う〜ん、確かに簡単ではない負担であるな。
N海くん的事象(前スレを参照せよ)が頻繁におこって不思議ではないな。
129早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 07:23:42 ID:1Dtn3hUU
鶏口>>牛後ということわざがある。
だが、こと大学に関しては、これは成り立ちがたい。
考えてみよう。
地元駅弁大学で、抜群の成績をおさめたN海くん。だが、そんなに地頭があるなら、もっと広い世界に
開かれた場で活躍したくはなかったのか?いくら頑張っても上限がある。これが駅弁の性(さが)であろう。
130早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 07:27:49 ID:1Dtn3hUU
一方、早計帝王や大麻草で捕まった学生たち。
確かに(帝王は捕まっていないが)アフォである。実社会の役には立たなそうである。
だが、どこか許せると言うか、一抹の良さがある。
それは「多彩なバカもまた個性である」という早慶の建学の精神が、基になっているからである。
131早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 07:31:32 ID:1Dtn3hUU
ならば、若者は須らく、「駅弁より、都内私大に進む」べし。べし。でやんす。
ここで、一曲。      
           「駅弁さん」
   〜〜駅弁さんよ 駅弁さん
     どこの県でも そこにある〜〜(以下略)
 
132エリート街道さん:2008/11/07(金) 10:36:34 ID:K9Rr9lBm
>127
少子化になるわけだ。
133エリート街道さん:2008/11/07(金) 10:50:22 ID:hZpCyE5/
スレタイにメリハリをつけろ。
【駅弁より、都内Fランク私大に行くべし!】

これで議論をすすめろよ。
少なくとも帝王は。
さもなければ卑怯だぞ。
134早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 12:28:40 ID:1Dtn3hUU
アツい!ヤバい!間違いない!
昼飯はドゥミグラスソースをたっぷり含ませたハンバーグであった。
これはドイツのハンブルグ市が発祥らしいな。
135早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 12:31:24 ID:1Dtn3hUU
>>133
なあにが、卑怯なもんかね。
地元駅弁推奨者という人々が、カントリーサイドでは確かに居て、彼らの
駅弁崇拝たるや、にわかには信じられないものがあるのだよ。
136早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 12:36:16 ID:1Dtn3hUU
俺っちのような、スーパー私大バブル期になっても、信じられない言辞を語るんだぜ!
地元駅弁の教育学部や人文学部とつりあうのが、明治や立教だとか!
 ハア?Thousands times of ハア?
大昔の大学進学率10%で、駅弁大学卒でもエリートだった時代の概念で、語ってるわけよ。
137エリート街道さん:2008/11/07(金) 12:41:38 ID:hZpCyE5/
>>135
君ほど駅弁に粘着しているドアホはいないね。
前スレ終盤ではしどろもどろだったな。
論理破綻の気分野郎はスレ主でも引っ込むが良い。
ニセ慶應文学部君よ。
君を見てると慶應は内部進学生が主流であるべきとしみじみ思うわ。
君は田舎ものキングだよ。
もっとも恥ずかしい田舎根性丸出し近親憎悪帝王だ。
田舎からも都会からもはじかれたいへんだな。
N海君とかどうだっていいし、誰も興味ないからやめれや。
138早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 12:43:57 ID:1Dtn3hUU
俺っちなんて、英語、古文、世界史得意のスーパー文系ボーイだったからさ。
偏差値とか将来の就職とか、語る以前の問題として、もう「イモくさい」駅弁大学
なんて、完全にout of 眼中だったのよ。
まあ、俺の中では、駅弁大学の文系って、あり得ないと言うか、関東上流江戸桜や
中東和平の方がずっと良かったわけ。
そんな、俺っちに「駅弁=マーチ、場合によっては早慶とタメ張る」などと言う、信じられない
概念で教導してきたんだから、、もう、そのプレッシャーたるや、生きてるのが不思議なくらいよ。
おれに、言わせれば、地元駅弁主導で、ものごとを語る人々こそ、はるかに卑怯だね。
139エリート街道さん:2008/11/07(金) 12:46:18 ID:hZpCyE5/
>>138
どうでもいいんじゃねえか?
余生を大事に積み上げたほうがいいぞ。

そんなにトラウマか?
140早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 12:53:42 ID:1Dtn3hUU
虎馬ねえ。
そうだね。俺は、狭い地域で多数派であるだけで幅をきかせ、少しでも突出した者をみると
型にはめようとする、クソ田舎の風土が死ぬほど嫌いだったわけ。
正直、そんなものに媚びて、地域社会に認知された社会的男女交際をしているくらいなら
死んだ方がマシ。
141エリート街道さん:2008/11/07(金) 12:56:23 ID:hZpCyE5/
>>138
おまえと同じ世代でも、自分の判断で軽やかに東京に進学し、以降、
東京とも郷里とも折り合いよくすごしている奴らがたくさんいるじゃないか。

必要以上の被害者意識をいつしか怨念に変貌せしめ、
今も郷里を思うと鼓動が激しくなるてめえ。

ばっかじゃないの?
東京でおまえはなにひとつ成長していないってことよ。
142エリート街道さん:2008/11/07(金) 12:58:52 ID:hZpCyE5/
>>140
だからもう田舎にいないんだからどうでもいいじゃないか。

なんのために田舎を脱出したんだい。

忘れたいからでないのか。
縁を切りたいからではないのか。

おかしかないか、おい。
143早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 13:00:22 ID:1Dtn3hUU
まあよ。俺なんて完全にmisanthropeでさ。
キャバ嬢とか、ソープやヘルス嬢とか、「ものとして愛せる」女にしか燃えないわけ。
社会なんて、そんなところに馴染んだって、何にもなりはしない。
ワザトラの星からやって来たワザトラ星人みたいなものよ。
It means nothing to me absolutely.
144エリート街道さん:2008/11/07(金) 15:40:44 ID:0/BqYQoO
田舎の価値観が嫌いってそりゃお前の好みの問題に過ぎないだろ。
世の中には都会の荒波に揉まれるより地元の優等生としてちやほやされながら公務員とか目指したい奴も相当数いるわけだよ。
そこら辺を無視して駅弁はゴミ、都内私大こそ最高みたいに言うのは勝手すぎる。
145早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 16:58:11 ID:1Dtn3hUU
 敢えて言うならば、地方出身者の場合、受験勉強的価値が近似しているんなら、 すべて
東京圏にある大学への進学を優先すべきだろうな。
 と言うのは、もちろんオレが前スレから、500万回言っていた「文化」の問題もあるし、
自分を磨くのも 、ダメになるのも(何をもってダメというのかも問題の一つではあるが)
とりあえず、親との同居を離れて、基本的に自己責任というのが 「若者として自然なあり方」
だと思うからだよ。
 自然、、そう。要は地方出身者にとって、どちらが大学進学をする上で、自然かってことだよ。
自然か?こころから良い笑い顔を浮かべられるか?
 オレは、都内私大(別に私大とは限らないが)に進んで、ネタバレ的世界を脱することのほうが、
より自然で、存在論的に意味があると思っているよ。 by  ブラックエンペラー早計帝王
146エリート街道さん:2008/11/07(金) 18:05:35 ID:hZpCyE5/
>>145
それにしては帝王が都会でさっぱり磨かれていない件。

他人の価値観を認めないのは田舎ものの特徴ですよ。
しかも四半世紀前の田舎に怨念燃やしてアホかって。
147エリート街道さん:2008/11/07(金) 18:09:41 ID:hZpCyE5/
>>145
はっきり言える。
帝王こそ地方駅弁がふさわしい。
だって典型的田舎精神だもん。

進路誤ったからいつまでもぐだぐだ言っている。
今からでも帰ったらどうだ。
148エリート街道さん:2008/11/07(金) 18:19:48 ID:0/BqYQoO
>>145
>「若者として自然なあり方」だと思う
>存在論的に意味があると思っている

慣れ親しんだ地元の大学に行くほうが本人にとって自然かもしれないし
そもそも都会の価値観を絶対化しすぎ。
149エリート街道さん:2008/11/07(金) 18:27:01 ID:UIBLnFd7
>>145
田舎者丸出し
バブル期の田舎者臭がする
150エリート街道さん:2008/11/07(金) 18:33:56 ID:hZpCyE5/
今の世の中、受験生は自分の判断で進路を選んでいるんだよ。帝王が心配しなくてもよろしい。

今、帝王の時のように駅弁絶対視の進学校はない。
地域4番手、5番手の高校ならその傾向はあるかもしれないが、
それは秀でていない生徒を思ってのことだろう。

本当は、四半世紀前もさほど駅弁思想が地方に蔓延していたわけじゃないだろ。

帝王、大袈裟なんだよ。

妙な過去も現在も帝王の脳内だけだよ。
憎むべき過去なしにアイデンティティがないのかしれんが。
151早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 18:48:29 ID:1Dtn3hUU
どわははは、、何やらお答えしなくてはならんようだが、、、
>>147-148-150
俺の場合。前スレでも、述べていたが。
1、両親とも地元駅弁大学教育学部OBで、その学部に異様に愛着を持っていた。
2、それで、上京するためには、マーチではダメ。私立なら最低でも早慶。
  国立なら、旧帝大以上。だから文系で人文系志望の俺には「東大か早慶」しかなかった。
3、さらに、浪人しても「勉強はどこにいても本人のヤル気次第。」とのことで、首都圏の予備校
  への進学は認めてもらえなかった。
4、そして浪人した場合は、地元の進学校の同じ敷地内にある「補習科」に通って、同じ高校の
  教師から、地元駅弁を目指している「仲間」の同級生たちに混ざって、授業を受けなければならなかった。
 という、4つの事情がピックアップされてくる。とくに、3と4はひどい条件だった。
152エリート街道さん:2008/11/07(金) 18:51:00 ID:hZpCyE5/
>>145
「500万回言っていた」のか。
それはもはやメッセージではなく、念仏だよ。

念仏は自分にしか向かわない。他人には届かない。

ひとり、チラシの裏にでも書いとけ。
153エリート街道さん:2008/11/07(金) 18:55:08 ID:hZpCyE5/
>>151
別にそんなこと誰も聞きたくないのだが。

読んだが、なにも訴えてくるものないぞ。

今の受験生になにか意味あるのか?
154早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 18:58:02 ID:1Dtn3hUU
 普通に気楽に受験出来るのならばいい。
落ちて、駿台や代ゼミに、頭を掻きながら通学出来るのならば、、
あの時代は「予備校ブギ」みたいなノリで、予備校にも一つの青春や文化があったと思う。
俺だって、そんな文化を出来れば味わってみたかった、、
 だが、落ちたら地元の高校の敷地内に、地元駅弁を目指す同級生と一緒に強制収容。
そうならないためには、とにかく最低でも早慶に現役合格、、、
これは何度も繰り返して申し訳ないが、ホントに生か死かの、究極の選択だったのだ。
155エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:04:46 ID:hZpCyE5/
>>154
なにが「生か死か」わからね。

えらく安い生命だな。

受かったならどうでもいいことだし。
156エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:06:09 ID:0/BqYQoO
結局お前の身の上話しかしてないじゃん。
駅弁を叩く根拠はそんな主観的なものしかないの?
157エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:08:44 ID:hZpCyE5/
親からの経済的援助で首都圏私大に進むためにがんばりました。

甘っちょろいだけの話じゃん。
158エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:08:52 ID:hR63hbpS
こらこら、お前らスレに関係無い事を書いちゃいかん。
ここはロレのデイトナについて語るスレではないのか





159エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:11:01 ID:hR63hbpS
悩みを一つ


日差を調整するだけでは、通常OHは必要ない。
日差の調整は「タイミング調整」と呼ぶ。
日差の大きな原因が磁気帯びなら、タイミング調整の中で磁気抜きをする。
ただし、磁気帯びの程度が酷い場合は、バラして磁気抜きする必要があるから
その場合はOH扱いになるケースもある。



これが高けえんだ
160エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:12:37 ID:hR63hbpS
スポーツモデルで同一種同一ムーブメントってのがほとんどで、
デイトナは宝飾モデル入れたら何種類かわからない。
例えば、ムーブメント100個作って、EX1は100個作れるけど、
デイトナなら100個全部ステンとは限らないから、ね。




うーむ・・・・・・・・・・
161早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 19:13:24 ID:1Dtn3hUU
>>155
いや、青春とはそういうものだ。
思い起こしてみ、17.18の頃って。身体は一人前で、性欲はあふれんばかり。
なのに、自分の自由になるものは、お金、環境、あまりにも貧しい。
見果てぬ夢のみが、脳髄の中を駆け巡り、そして自分の現実での矮小さに失望する、、、

その時、与えられたたった一つの武器が「受験学力」なわけだ。家出とかではなく、
「合法的な」かたちで、新しい世界への扉を自分で開けるには、それを精一杯利用するしかない。
162エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:13:48 ID:hZpCyE5/
>>154
前スレで、追い詰められて、
「駅弁を嫌いなのは価値観ではなく俺の生理だ。」と言ってたな。

自分の生理的嫌悪をもっともらしく他人に押しつけるな、同調を求めるな、どあほ。
163エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:15:12 ID:4OOxR7na
オレはビンボー人の大学院生だから、
デイトジャストしか所有していない。

デイトナも欲しいけどね♪
164エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:15:49 ID:AwIBh+1+
>>161
で、早慶だったの?
165エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:17:31 ID:hZpCyE5/
>>161
まあまあまあまあ、くだらないこと。
166エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:18:57 ID:hR63hbpS
じゃあ

正確で狂わない電波時計、パーペチュアル・クオーツ買えばって話になるが
ロレのOH代有れば余裕で新品買えるし
ケータイ見れば時計要らないし
なのに機械式で精度の悪いロレに大金つぎ込むのって





まあ旧車やヴィンテージデニムとか、そんなのと一緒だね

167早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 19:19:28 ID:1Dtn3hUU
>>162
だが、俺は、様々な過去スレで、駅弁とそこを巡る悲劇を、いろんな登場人物を出して
交響楽的に描いて来たじゃないか?(ex  N海、斎藤、Y子、帝王の姉、帝王の姉の彼氏、妊娠女教師など)
最初は俺の生理だったが、それが今やかなり昇華されて、普遍性を持って来たと、思われるが、、、
168エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:19:57 ID:hR63hbpS
>>163

書生の分際で生意気だなw・・・・一生大切にしろよ
169エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:20:31 ID:hZpCyE5/
>>167
それは、ない。
170エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:22:46 ID:hZpCyE5/
>>167
第一、前スレのラストではないか。
「駅弁嫌悪は価値観や理屈ではなく俺の生理だ」
そうレスったのは。
171エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:24:08 ID:hR63hbpS
デイトナと言っても
まあ、
考えてみればただのSSのクロノグラフでしかないからな。
たとえば防水だって100mなんてほかのブランドのクロノと比較しても下位の性能。

秒針だって60秒刻みじゃないから実際の精度なんてわかったもんじゃない。
クラスプだってぺらぺらのへにゃへにゃだし。
おまけに日付表示が無いからぱっと見て何日かわからんし。
正直言ってSSは売値50万くらいでもいいんじゃないか?


いや、国産だったら15万で超高性能機が作れるよね
オメガのスピードマスターも有り難がって、高いローン組んで
若者も定番ではめてるけど
ガラスもプラスティック製で、防水も無いんだよなw
手巻きだし



クロノだからOHもへたすりゃあ8万は取られる

172エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:26:06 ID:hR63hbpS
高級時計購入四ヶ条

相場格言
「下がり端を売り上がり端を買う」
下がり始めたら売り、上がり始めたら買うということ。
今のデイトナは下がり始めたばかりだから絶好の売り場ということ。

「売りは迅速、買いは悠然」
上げ相場はじっくりと上がり、下げ相場は一気に崩れてしまうので急げということ。
ビルなど建築物も作る時は時間がかかるが崩れる時は一瞬で崩れる。
下げ相場と思ったら壊れる前に売れ。

「足らぬ足らぬは余るの始まり」
供給不足になれば価格は上がるが度を過ぎれば誰も見向きもしなくなりかえってモノが集まり価格は暴落するということ。


「安くとも高値覚えで買いたてるな」
明らかに状況が変わってか価格が下がっているのに以前の高値にとらわれて「これは安い!」安易に買ってしまうこと。
「安物買いの銭失い」とは、今はちょっと高くても長く使えるから安物を買ってはかえって損だ。と言う意味で使われているが、
本来は相場の下がる過程で「高値覚え」でこれは安いと飛びつく素人投資家を戒めたもの。
173早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/07(金) 19:26:56 ID:1Dtn3hUU
さてと、疲れたから、そろそろ就寝するかな。
いずれにしても、私大バブル真っ盛りは、予備校文化真っ盛り。
そりゃあ、それなりの予備校に行って、1年間、集約的に能率的に学習すれば、
あちこち乱れ打ちしまくれば、早慶のどっかには引っかかると思いますよ。

ただ、情報の乏しいカントリーのスクールで、妨害者は山ほどいても、
協力者は誰もいない。落ちたら、死にも等しい辱めを受ける、、、
そりゃあ、恐怖で顔が引きつりますとも、、ええ、引きつりますとも、、、
174エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:29:40 ID:hR63hbpS
>>さっきの学生さん


フォーマルじゃないけど、あえてするならデイトナ。

ってゆーか、ロレックスでフォーマルならデイトジャストかデイデイトだろ。



175エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:34:49 ID:hR63hbpS
デイトナという人気商品である事、
16520は既に生産が終了しており、
タマ数が増える事はない事。
P番については・・何故か最終品番が価値があるという、
理由や意味は全く説明は出来ないが、
どうやら雑誌発であるようだ。

しかし、どの店でもP番は行き過ぎた値付けがたたったか
現在並ぶP番、と言うかどこもP番だらけなのだが
ほぼ動いていない。

恐らく最終品番で値付けを吊り上げる商法も
今後は収束に向かって行くものと思われる

世界不況だしエグゼクティブサラリーマンもどんどんロレを質屋に入れてるそうだ。
176エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:41:35 ID:hR63hbpS



メカニカルGS 対 ロレデイトジャスト



いやあGSも良いな
177エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:02:20 ID:hZpCyE5/
>>173
妨害者はいないだろww
大映ドラマじゃあるまいし。
被害妄想wwwwm
178エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:05:14 ID:hZpCyE5/
>>173
協力ったって、何をして欲しかったのよ。
励ましてでも欲しかったのか。性欲の餌食を献上して欲しかったか。
179エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:13:56 ID:fgAw87Vt
早稲田・・・バンカラで武骨な連中
慶応・・・・・お坊ちゃまでイケメンお洒落な連中
駅弁・・・・・洗脳された地頭の悪い連中
例外は無し。


これでOK?
反復のアスペルガー中年ニート帝王君、無限に同じことリフレインしなくても一言で結論出るじゃん。




よって終了。
180エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:28:36 ID:fgAw87Vt
早慶出ても良い人生送れるとは限りません。
自称CEOで2000万年収なら匿名と言う2chの中では勝ち組
言うだけただだから。

ネットカフェから資産100億で自家用ジェットトストレッチ・リムジンで移動しドバイの高級マンション持ちだと自称して書き込むのも自由なわけだ。
証明もいらねえしな。
181エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:29:52 ID:uKJSKZwA
B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級
        _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/   B級    ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfB、,〉 :rfB.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'} B級宗教法人慶應義塾だ!
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´    文句あるかゴルァ!
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ

B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級
182エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:31:09 ID:fgAw87Vt
因みに、早計の最難関学部を出てCEOになり
いまや、あの世界のビル・ゲイツに次ぐ資産家は俺な。
183エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:33:19 ID:fgAw87Vt
再来年は宇宙開発事業に乗り出そうと思ってる。
モルガンスタンレーもだが、リーマンも国有化されたのち
早計の人文出た俺が買い取ろうと思ってる。
184エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:37:16 ID:fgAw87Vt
田舎から早計に入ったら
盆正月の帰省のたびに、知事・町長・警察署長が表敬訪問しに来る。
町の商店街ではオープンカーに乗ってパレードだし沿道に多くの人が
俺を見に集まって来る。
何故って、俺は早計だから。

田舎のレベルはそういうもんだ。
お前ら嘘だと思ってるだろ?
本当の話なんだぜ。
185エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:41:13 ID:fgAw87Vt
田舎の高校で 早計目指すって、進路希望に書くと
公安に尾行されるし
家にいても母校の傍受室から妨害電波を出して寝ている間に俺の脳を攻撃して来る。

田舎のレベルはそういうもんだ。
お前ら嘘だと思ってるだろ?
本当の話なんだぜ。





186エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:43:07 ID:hZpCyE5/
>>184
信じられるわけないだろ。
どこの市町村だよ。
187エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:43:15 ID:fgAw87Vt
情報の乏しいカントリーのスクールで、妨害者は山ほどいても、
協力者は誰もいない。落ちたら、死にも等しい辱めを受ける、、、
そりゃあ、恐怖で顔が引きつりますとも、、ええ、引きつりますとも、、、

田舎のレベルはそういうもんだ。
お前ら嘘だと思ってるだろ?
本当の話なんだぜ。
188エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:46:05 ID:fgAw87Vt
早計帝王は、駅弁出身だと思う
東京に出て来てニート中年。
悲しいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:47:36 ID:hZpCyE5/
>>187
これは絶対うそだ。
190エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:48:32 ID:hZpCyE5/
>>185
これはなんだかかっこいいな。スペクタクル。
191エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:51:01 ID:fgAw87Vt
要は、早計帝王が言ってる事と同レベルだろ
ヤツは病気なんだよ
死ぬまで同じ事言ってると思うよ(本当に)
192エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:59:18 ID:hZpCyE5/
>>191
奴は不思議なほど一語一句に厚みがなく、思いつきっぽく適当臭いんだよ。
場当たり的というか。
到底、社会人とは思えない。
社会的信用も組織ビジネスも成り立たないはず。
わざと馬鹿文を書いているとも思えんし。

無職ニートなのかねえ。
193エリート街道さん:2008/11/07(金) 21:28:34 ID:fgAw87Vt
そうだろうねえ。
ヤツは多少文章書くのに長けてるが、ただし砕けた文章しか書けないよ(よほど若い女の子のブログの方が言葉にリズムがある)
実像は冴えない大人しい感じの地味な男なんだと思うよ。

まあ、都内近郊を中心に後継者のいない店じまいするような個人規模の高齢店主本屋の情報ネットワークかなんかをつかんでいて
店じまいの情報を聞きつけたら、早速訪問して売れ残った本の在庫を大量に買い叩いて、
大手のセカンドハンズ業者に持ち込んで、日々の手数料を稼いでるんだと思われ。

ヤツの親御さんも私大出させて、とても高い買い物だったよな
194エリート街道さん:2008/11/07(金) 21:39:05 ID:hZpCyE5/
>>193
えらく具体的な推測じゃないかwww
195エリート街道さん:2008/11/07(金) 22:10:29 ID:hoL1+9md
これだけの巨大掲示板ならあいつかもと思うヤツはいるんじゃないの

196エリート街道さん:2008/11/07(金) 22:29:35 ID:hZpCyE5/
>>193
そうか、そういう会社のCEOなのか。
197エリート街道さん:2008/11/07(金) 23:38:39 ID:b0T14JzK
経営最高責任者ならCEOなわけで
豆腐屋のオヤジさんも本屋のおじさんも店主なら必然的にCEOでしょう
198エリート街道さん:2008/11/07(金) 23:45:17 ID:LpqDFP0v
B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級
        _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/   B級    ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfB、,〉 :rfB.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'} B級宗教法人慶應義塾だ!
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´    文句あるかゴルァ!
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ

B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級
199エリート街道さん:2008/11/07(金) 23:46:12 ID:b0T14JzK
時計界も、オヤジさんがやってるような時が止まったような地方の小さな寂れた時計屋さんも
昔ながらのデッドの商品が普通に置いてあったりして
アンティーク時計・ブームに目を付けたマニア崩れの業者が一般客装って安く買い叩いて
ネットで必要以上にこれは希少!珍品!とか謳って商売にしてるブローカーみたく
どの業界にもセコいニッチな商売して日銭稼いでる人種がいるもんだよ

200エリート街道さん:2008/11/07(金) 23:50:07 ID:b0T14JzK
B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級
        _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/   金    ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レf金、,〉 :rf金.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'}
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´    文句あるかゴルァ!
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ

B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級
201エリート街道さん:2008/11/08(土) 00:27:46 ID:7R7Lw0Q7
私立文系のせいで日本の借金1000兆以上
有権者として何の役にも立ってない
202早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/08(土) 07:50:08 ID:SYBeePJK
おは。今日は別の企業のCEOと料亭で打ち合わせ。
忙しきこと限りなし。
さて、田舎地方に於ける妨害工作とは、どんなものが挙げられるのだろうか?
203早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/08(土) 07:55:37 ID:SYBeePJK
それは、無駄な授業。無駄な行事。そして無駄に地域社会と密着した「生き方重視」
の低俗教師。
彼らはたとえ、駅弁大学出身でなくても、地域社会重視、個性重視の教育を通じて
駅弁大学進学に誘導している。
「全国的に見て、あの大学(地元駅弁大学)に行くことに、どんな意義があるのですか?」
と、私が冷静に尋ねても
「結局、生まれ育った土地が一番良い」とか「落ち着いて勉強出来る」とか、的ハズレな言葉
ばかり。
204早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/08(土) 08:09:58 ID:SYBeePJK
受験勉強で発揮されない個性とは、笑止千万であろう。特にスポーツや芸能が出来るならば
いざ知らず。
正直言うとな。精一杯個性を発揮して、地元の駅弁すら落ちて、高校生活の延長の、
同じ敷地内の「補習科」に通っている男子学生とかに、一体どのような意義があるのか、
さっぱり分からないのよ。
あ〜あ、社会とやらに馴染みまくった、成れの果てがこれじゃあな〜って感じがするんだよ。
205エリート街道さん:2008/11/08(土) 08:30:10 ID:fkqsIClg
地方出身で東京の大学は就職でそれなりの結果を出さないと東京に残れない
206エリート街道さん:2008/11/08(土) 08:33:24 ID:reJDQEYX
>>203
それは全然妨害ではない。
お前の度量が低いだけ。
やりすごせばすむ話。
ばかくさ。
207エリート街道さん:2008/11/08(土) 08:43:01 ID:reJDQEYX
>>204
意味不明。
思いつきの個性論。
中二病四十代は哀れなり。
208早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/08(土) 08:48:45 ID:SYBeePJK
おっと!別の企業のCEO(NY在住)からメールだ。
あばよ!またな。
209エリート街道さん:2008/11/08(土) 08:49:32 ID:Wd1rLcNr
やっぱ私立ってバカだね
210エリート街道さん:2008/11/08(土) 08:54:00 ID:reJDQEYX
バカの極みだろう。
こういうのを卒業させてはいかんよ、慶應義塾大学文学部。
211エリート街道さん:2008/11/08(土) 08:58:23 ID:cOxNmAg3
レスのレベル低くっ!!
212エリート街道さん:2008/11/08(土) 09:02:30 ID:cOxNmAg3
帝王、結構ムキになってるね
多少涙目モードだよね
NYだの料亭だの・・・そんなのがヤツのステイタスなのかwwww

田舎の農協のおっちゃんでもNYツアー行くし、
ぺーぺーの中堅企業の営業リーマンでも赤坂や神楽坂の料亭にお供させられるが・・w
213エリート街道さん:2008/11/08(土) 09:10:10 ID:cOxNmAg3
俺もしがない平平凡々の普通リーマンだが
仕事で都内料亭に行くし、ロンドン、カイロ、シカゴ等とメールで連絡とってるが(出張もあり)・・だって仕事だもん
何も特別なことじゃあないと思うが(エリートじゃ無いよ)

恐らく、帝王は組織人や社会人の経験が無いんだろうな
214エリート街道さん:2008/11/08(土) 09:13:13 ID:u7H26+z8
>>213

そいつ、単にテレビの見過ぎだろw
215エリート街道さん:2008/11/08(土) 09:15:01 ID:cOxNmAg3
要は、ブローカー稼業でしょ帝王は
店閉いする個人商店店主から在庫品買い叩いて
中古流通市場システムに乗せる仲介というか仲買稼業だろ

まさにニッチ、鬼畜


216早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/08(土) 09:15:46 ID:SYBeePJK
>>212
帝王は土日に忙しいんだよ。競馬も控えているしな。
いずれにしても、駅弁大学生はあまり使えんよ。先日、郷里の高校同窓生とビジネス絡みで
会談する機会があったの。やっぱり、地域の風雪が、刻み込まれた地域社会人になっていた。
アラ40でも軽やかな感性(蝶のように舞い、蜂のように刺す=早慶精神)を持った帝王とは、
やはり異なっていることは否定できなかった。
217エリート街道さん:2008/11/08(土) 09:21:39 ID:cOxNmAg3
涙目、ボロボロっぽいな
普通に考えて仕事の日は2chなんて覗く暇もないと思うが

帝王さん、自営業は自己管理が大変だねえw、
自分を自分で律しないと 嗚呼、仕事日も結局2ch三昧で日が暮れる
「明日から本気出す!」なんて思いながら毎日やり過ごしてんだろw
218エリート街道さん:2008/11/08(土) 09:24:40 ID:u7H26+z8
>>215
大阪では、それをバッタ屋という
219エリート街道さん:2008/11/08(土) 09:25:39 ID:cOxNmAg3
>ビジネス絡みで

たかが誰でもやってる「仕事」を、「ビズネスで」「ビズネス絡みで」なんてオーバーに格好つけて言うヤツは経験上 底が知れてる
220エリート街道さん:2008/11/08(土) 09:29:21 ID:ZJYSyHPj
働いてて、外で遊んでて、一日中スレってどういうこと?
221エリート街道さん:2008/11/08(土) 09:29:40 ID:cOxNmAg3
アスペルガーのバッタ屋さんか・・

アスペは個性だが、帝王はマイナスの悪い方にそれが出てるな
222エリート街道さん:2008/11/08(土) 09:31:00 ID:reJDQEYX
>>216
軽やかなのではなく、軽薄なのだろう。
223エリート街道さん:2008/11/08(土) 09:35:46 ID:cOxNmAg3
2hをブログ化し愚痴と自画自賛の全能感丸出しでギャンブル競馬
いい御身分だが
なんか刹那主義だな
224エリート街道さん:2008/11/08(土) 09:39:11 ID:u7H26+z8
大阪だと、

なんや・・・バッタ屋のオッサンか、
おっちゃん、「ビジネス」やなくて「儲け話」やろ、カッコんなやw
なんか、オチあんの?・・・と笑い話w

日銭商売だから、往々にして、パチンコ、競馬などギャンブルが大好きw
225エリート街道さん:2008/11/08(土) 09:58:57 ID:cOxNmAg3
日銭商売だから、往々にして、パチンコ、競馬などギャンブルが大好きw


言えてる。
見栄張って
金無垢パチロレと中古の型落ちベンツ乗ってたりするんだよな
226エリート街道さん:2008/11/08(土) 10:10:35 ID:u7H26+z8
アメリカだと給料のとり方が、日給→月給→年俸になるほど
ステイタスが高いらしい、・・・それはなぜか?
まとまった金を受け取っても、計画合理性をもって生活が出来るということ。

日銭商売だとありがちなのは、
「うわ〜っ、大金が入った、嬉しい! パチンコ行こww」
と生活が崩れること。
227エリート街道さん:2008/11/08(土) 10:15:39 ID:reJDQEYX
>>225
社会からかすめ取った泡銭は泡銭としての使い方しかないのだろう。
228エリート街道さん:2008/11/08(土) 10:26:00 ID:Ku52aM+Y
あぶく銭→泡と消える→あぶく銭稼ぐ→泡と消える→あぶく銭→泡と消える・・・繰り返し

ギャンブルで勝った自慢する奴は、トータルその3倍は負けてるからな

帝王大変だな
229エリート街道さん:2008/11/08(土) 10:33:41 ID:u7H26+z8
計画合理性がない、というのは、
つまるところ、やってる仕事は「事業」じゃない
ということなんだな。

行き当たりバッタリの、日銭商売ということ。
230エリート街道さん:2008/11/08(土) 11:20:15 ID:dhWYhe8H
都会に暮らしていたら、文系で適当な国立はないかも?
駅弁に行くくらいなら、総計は当然な選択だと思う。

しかし、地方に暮らしていたら、本人の意思が重要だが、お金のかけ方では(教育投資?)として駅弁は魅力ある存在だと思う。
 競争社会の都会は優秀な人間は欲しい。
逆をいえば、文無しの詐欺師はいらない。どちらになるかは、わからない。
231エリート街道さん:2008/11/08(土) 11:24:40 ID:reJDQEYX
>>230
帝王は都会に出て、都会に不要な人間になったのですね。
232エリート街道さん:2008/11/08(土) 11:27:55 ID:NiQIGWFq
数の論理だろ?とにかく理数科目のない入試制度を
取り続ける限り、何時までたっても詩文=女でも入学可能
である大学である事には変わらない
233早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/08(土) 11:44:36 ID:SYBeePJK
Wow!
しかしである。世の中、「ホントは都内私大行きたかったけれども、妥協して、地元駅。
クゥゥゥ、、、、」という話は、帝王の与太話だけでなく、良く聞くことであるが、、
反対に「ホントは、地元の国立行きたかったが、仕方無くマーチや日東駒専。
クゥゥゥ、、、、」という嘆きは聞いたことがない。
つまり、地方の若者たちは心の底では、地元駅よりは日大とかに行きたくてたまらないのだが、
親や教師や世間体のために、地元駅でも満足していることを pretendしているのでは
ないのだろうか?
234エリート街道さん:2008/11/08(土) 11:49:22 ID:HrNrymLn
で、東京出てきてバッタ屋稼業やってるわけね→あぶく銭はギャンブルへと消える
235エリート街道さん:2008/11/08(土) 11:51:47 ID:reJDQEYX
>>233
おまえにともだちいないだけだろ。
236エリート街道さん:2008/11/08(土) 11:52:04 ID:HrNrymLn
東京でバッタ屋になるなら日東駒専でも良いんじゃねえの
237エリート街道さん:2008/11/08(土) 11:52:18 ID:ZJYSyHPj
金持ちなんだね。うらやましい。こんなことをしているのは、負けヒキばかりと思ってたんだけどね
238エリート街道さん:2008/11/08(土) 11:54:05 ID:reJDQEYX
>>233
若い連中と話もしないくせに。
239エリート街道さん:2008/11/08(土) 11:54:56 ID:reJDQEYX
>>233
おまえに悩みを打ち明ける奴いないだろ。
240エリート街道さん:2008/11/08(土) 11:57:34 ID:HrNrymLn
帝王のマイカーは
車は中古のベンツかい?BM?

時計も青サブ(所謂スーパーコピー物)かなんかを、だらんと袖口から見える様にはめてるんだろ

ぜんぜん羨ましくねえよ
241エリート街道さん:2008/11/08(土) 11:59:10 ID:ZJYSyHPj
そんな金持ちが、板常駐なのか 
よほど好きなんだな
242エリート街道さん:2008/11/08(土) 12:00:03 ID:HrNrymLn
帝王よ、ひょっとしてお前埼玉(浦和・大宮)の方面をうろついて無いか?
243エリート街道さん:2008/11/08(土) 12:03:25 ID:ZJYSyHPj
立派に働いて見える方なんでしょうね。
ヒキだけがきていると思ってたけど、、中には、違う人もいるんだ。
244エリート街道さん:2008/11/08(土) 12:03:32 ID:HrNrymLn
>>241
CEOだから、PCの前に一日2CHやりながら座ってれば儲かるらしいな
この世界同時不況にすげえな、尊敬するよ
245エリート街道さん:2008/11/08(土) 12:09:57 ID:x7gwPDNu
帝王さん、メンヘル板と鬼女板と40代板と大学受験板にもスレ立ててましたよね
働いてる時間無いだろ
人を使ってる側らしいから、左団扇なんでしょうな
以前、秋葉の加藤容疑者を擁護してたの貴殿でしたよね、

秋葉も馴染みが深いとお見受けした。
246エリート街道さん:2008/11/08(土) 12:12:19 ID:pBJK99jv
青森県ってさ御三家(八戸高校・弘前高校・青森高校)にいけなければロクな大学に行けないと思ってる人が 多い気がする。だから、御三家以外の高校生はあまり難関大学を
受けようとしないから、相対的に青森県の進学実績は芳しくない。
青森県の底上げには御三家以外の高校が頑張る必要がある。特に、郡部の 就職高校あたりから、難関大学に合格できるようになると、青森の将来も見えてくる。
高校生のみなさん頑張ってください! 
青森県のためには東大、京大、同志社、立命館、早慶、上智、明治、中央、青山、東工大、一橋、東京外語大、
東北大理系、北大理系、電気通信大学、千葉大、横浜国立大、横浜市立大
が進学先としてふさわしいと思います。。そのほかはなるべく目指さないでください。
先輩からの助言ですが、やはり東京の地の利は大きいのです。就職でも首都圏補正とか半端ないです。
地方宮廷大に行くなら理系のみです。高校生の段階では分からないかもしれませんが、
文系に行ってもコミュニケーション能力が極めて高くないといいところに就職できず、
せっかくの旧帝が台無しです。首都圏に行けば得るものが大きいし、人が多いことで
いろいろなことに挑戦できます。それにより経験値が高くなり、人生楽しめます。
247エリート街道さん:2008/11/08(土) 12:15:47 ID:x7gwPDNu
同郷のよしみかね
248エリート街道さん:2008/11/08(土) 12:21:20 ID:ZJYSyHPj
社会経験は?
249エリート街道さん:2008/11/08(土) 12:21:28 ID:reJDQEYX
>>247
帝王本人じゃない?
250エリート街道さん:2008/11/08(土) 12:23:37 ID:HrNrymLn
かもな
251エリート街道さん:2008/11/08(土) 13:23:03 ID:A6UAICH5
>>233
駅弁より、都内の名門学部のほうがいいに決まってるよw
駅弁という名前を背負って生きていく覚悟が一生できていればいいが…
まして都会で就職するのなら、なおさら覚悟が必要だ。
252エリート街道さん:2008/11/08(土) 13:25:23 ID:2L4rC6vc
だな
東大 一橋 医科歯科 東工 東外 横国 法政 レベルに行くべき
253エリート街道さん:2008/11/08(土) 13:26:16 ID:2L4rC6vc
ブローカー稼業でしょ帝王は
店閉いする個人商店店主から在庫品買い叩いて
中古流通市場システムに乗せる仲介というか仲買稼業だろ

まさにニッチ、鬼畜





254エリート街道さん:2008/11/08(土) 13:26:49 ID:2L4rC6vc
大阪だと、

なんや・・・バッタ屋のオッサンか、
おっちゃん、「ビジネス」やなくて「儲け話」やろ、カッコんなやw
なんか、オチあんの?・・・と笑い話w

日銭商売だから、往々にして、パチンコ、競馬などギャンブルが大好きw



255エリート街道さん:2008/11/08(土) 13:27:33 ID:2L4rC6vc
帝王さん、自営業は自己管理が大変だねえw、
自分を自分で律しないと 嗚呼、仕事日も結局2ch三昧で日が暮れる
「明日から本気出す!」なんて思いながら毎日やり過ごしてんだろw





256エリート街道さん:2008/11/08(土) 13:29:02 ID:2L4rC6vc
C





E








O





257エリート街道さん:2008/11/08(土) 13:31:24 ID:u7H26+z8
>>254
コラっ 人の書いた文章をコピーするな。
ちなみに脱字をしてしまって、正しくは、

おっちゃん、「ビジネス」やなくて「儲け話」やろ、
カッコつけんなやw ・・・でした。
258エリート街道さん:2008/11/08(土) 18:47:21 ID:6pysSa5h
理科薬とか政経OBとか塾生様とかと同類の、人格が破綻した30〜40代のネット番長だね
やっぱ私大って人数も多いから馬鹿も多いのかもね
259エリート街道さん:2008/11/08(土) 18:56:30 ID:reJDQEYX
>>258
世代を超えて学歴板ドアホは、
早計帝王
早稲田政経政治OB
文章下手くそ君
智弁和歌山ハイデガー

異論は認める。
260エリート街道さん:2008/11/08(土) 21:49:19 ID:tPtCfZF/
帝王は「スイングガール」「時をかける少女」「バッテリー」「ウォーターボーイズ」「転校生」こういう
普通の田舎の学園生活の青春ものも嫌いなんだろうな

東京の山の手に生まれて上流私大の内部高校に行けば良かったのにねwwwwwwwwwwwwwwww
261エリート街道さん:2008/11/08(土) 22:11:06 ID:reJDQEYX
>>260
そりゃ帝王にしてみたら、地方都市で音楽に生き生きしていたり、
部活で泣き笑いしたり、ほのかで切ない思いに胸を痛めたりするのはドアホなんだろ。
志低い連中だと軽蔑しているだろう。
自分の受験の妨害工作員だと位置付け、憎んでいるだろう。
262エリート街道さん:2008/11/08(土) 22:22:26 ID:reJDQEYX
>>260
帝王にとって、地方の人々の熱い思いや行動はすべて、

無価値な部活
無価値な恋愛
無価値な根性
無価値な友情
無価値な葛藤
無価値な感傷

それらの映画を観ても、くだらなさ以外を感じるわけがない。
263エリート街道さん:2008/11/08(土) 23:10:21 ID:QDBCTDij
東京だけがリアルだしな
264エリート街道さん:2008/11/08(土) 23:55:07 ID:dhWYhe8H
>>233
地方日大付属でも、国公立大学・他私大等の難関大学つまり地方国立をめざしている。
本校は日本大学の系列校であり、日本大学への進学を中心に、医学・歯学・薬学系をはじめ、文系・理系を問わず、国公立大学・他私大等の難関大学への進学をめざします。
(長野日大高校)
265エリート街道さん:2008/11/09(日) 02:36:01 ID:BPWR0RRo
>>264
長野日大って準付属で、独立採算制の学校だからねw 日大は名義貸しみたいなもんだよ。
だから熾烈な競争に勝てるよう、進学や経営努力しているんだよな。
266エリート街道さん:2008/11/09(日) 03:16:01 ID:5PyUImet
あーインテリっぽい奴やだやだ
あたいのパート先にも法政卒の女居るけど高学歴だからって
浮かれてる。すげえ嫌われてる
法政や帝京なんて勉強が凄い出来るだけ。
267エリート街道さん:2008/11/09(日) 09:07:21 ID:sp+g9Cen
今日も日銭稼いでギャンブルに消えるのか
268エリート街道さん:2008/11/09(日) 09:34:31 ID:U/w85uUv
タモ神幕僚長はよく言った、偉い!
日本は侵略国家で無い事が証明された。

タモ神さんとアパ社長を否定するのは痴呆駅弁どもの旧態然とした地方の連中
269エリート街道さん:2008/11/09(日) 09:55:33 ID:nu+cFV8N
>>233
>地方の若者たちは心の底では、
>地元駅よりは日大とかに行きたくてたまらないのだが、

そういう人もいるかもしれないが、1か所間違えている・・・日大ではなくて東京ねw
地方国立の学生で、不本意なヤツの心情は、東京私大に関心があるわけではなくて、
東京で生活を送りたかった、ということだろ。

でも、日銭商売、ギャンブル漬け・・・そんな生活は誰もしたくありません、ってw
270エリート街道さん:2008/11/09(日) 10:30:27 ID:WeZgG2iW
有名私大卒→日銭商売(ビジネス)⇔ギャンブル漬け/2ch三昧



もっとマシな能力の使い方しろよw
271エリート街道さん:2008/11/09(日) 10:54:08 ID:nu+cFV8N
>>233 で 地方国立学生の不本意さ、を「東京に行きたかった」を
「東京私大に行きたかった」と本気で読み違っているのは、何かを暗示してんのね。

金を目当てに、質の悪い女が集まってきてるだけなのに、
「オレって、モテるんだなあ」と勘違いしているヤツ・・・よくいるでしょ。
散在したあげく、金が無くなったら誰もいませんでした・・・悲惨な光景がみえるw

日銭商売、ギャンブル漬け、散財・・・う〜ん、ワンパターン・ドラマだなw
272エリート街道さん:2008/11/09(日) 11:08:31 ID:KySfThEx
地方でも、地元のミッション系非進学私立高校に進めば
地元国立信仰は全く無いと思うが。

そもそも地元国立大に進めるのは3割くらいで、あとの7割は外に出て行くわけだし。
仮に100%地元国立に進学する地元高校があるなら、
ある角度から見て、「超名門高校」になってしまうww

最初から地域の私立高校に行ってレベルの低い学校で優等生を演じておけば
帝王の大好きな東京のミッション系を中心とした私大に受験勉強もせず
指定枠でゆうゆうと推薦で行けたはず。

進学系の地元公立普通高校に入った帝王自身の選択ミスだろ、お前が馬鹿なんだよww。
273エリート街道さん:2008/11/09(日) 11:18:20 ID:KySfThEx
北海道大 7
岩手大 4
東北大 44
山形大 7
福島大 15★地元
茨城大 6
筑波大 8
宇都宮大 6
埼玉大 11☆東京圏
千葉大 11☆東京圏
東京大 8☆東京圏
東京工業大 2☆東京圏
一橋大 2☆東京圏
横浜国立大 8☆東京圏
新潟大 12
京都大 5
お茶の水女子大 3☆東京圏
国立大 その他 17
福島医科大 医学 17★地元
福島医科大 看護 3★地元
公立大 その他 9
合計      計200

東京一流私大合格者 計450
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

某地方公立高校だが、地元国公立に行く奴、2割もいないじゃんwwwwwwwww
何が「東京私大に行くことを周囲から妨害される」だwww

みんな思い思いに全国・東京に散らばってるじゃんwwwwwwwwww
274エリート街道さん:2008/11/09(日) 11:19:46 ID:LO4gLKNn
地方進学校なら卒業後、数字的に外に出るのが普通なんだよな。
帝王はなにを特殊なことのように語っているのか。
275エリート街道さん:2008/11/09(日) 11:24:23 ID:LO4gLKNn
出て行った8割が地元国公立に進んだ2割をバカにするのもいただけないね。
そうしているのは帝王だけかもしれんが。
276エリート街道さん:2008/11/09(日) 11:27:37 ID:KySfThEx
仮に地元国立に入っても就職は県外が殆ど。
地元に残るのは3割くらい

ストレートで地元小中高大→地元就職
地元公立高校→地元国立(20%)×地元国立→地元就職(30%)=全体の約6%


少数派じゃんwwww
277エリート街道さん:2008/11/09(日) 11:34:15 ID:LO4gLKNn
94パーセントが外に出るとしても、日銭稼ぎバッタ売りになるのは極少数であろう。
278エリート街道さん:2008/11/09(日) 11:42:49 ID:TmBF6nQm
誰だって 地元に良い就職あるなら地元に残るわ
仕方ないから、東京・東海工業圏・関西に働きに出て行ってるの(良い就職があるとは限らないし、全国転勤が多い)

もちろん、東京に行きたいってヤツも多いのはわかるけどな
279エリート街道さん:2008/11/09(日) 11:43:42 ID:jWmyA59f
早慶なら微妙だが、マーチ以下なら地元の駅弁の方が断然マシだろ
280エリート街道さん:2008/11/09(日) 11:50:22 ID:LO4gLKNn
そろそろ、すっとぼけてあらわれるぜ。

おっはー。なんか朝から盛んだね。
とか言いながら。

で、都合悪いレスはシカトして与太話をはじめる。
281エリート街道さん:2008/11/09(日) 12:37:26 ID:rHkLFBEX
もはやマーチもブランドイメージ維持に必死
早計でさえほころびが見え隠れするのに
282エリート街道さん:2008/11/09(日) 12:48:09 ID:LO4gLKNn
>>279>>281
地元に進学できるのは3割なのだから仕方ないのさ。
283エリート街道さん:2008/11/09(日) 13:41:12 ID:pJJVShWe
駅弁の一番キツい点は地元以外では「ダサい」としか思われない点だな。
文化度だのなんだのは知ったこっちゃない。
284エリート街道さん:2008/11/09(日) 15:39:03 ID:ZwZdW4sL
>>283
ダサい以前に就職が悪すぎる。
かなりハンデがあるのは仕方ないが、
辺境駅弁では機会にさえ恵まれない。
これは悲惨なことだよ。
地元から離れないつもりなら構わんが、
まともな就職口があるとは思えん。
285エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:01:51 ID:0hgrDSFK
>>284
ソースは?
大手企業でも地方国公立から万遍なく採用するはずだがねえw
本人の人間性に問題があるなら別だが・・・・
(ただ、人文学部や教員養成学部から中央の銀行とか金融は難しいが)


但し、地元に残りたいなら就職は限られて来るだろうし
公務員か先生になるしかないね
286エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:09:30 ID:ZwZdW4sL
>>285
幻想ですな。
自分の高校の同級生を見ていても悲惨でした。

ソース
http://www.geocities.jp/gakureking/aera.html
287エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:11:04 ID:ZwZdW4sL
民間機関による大学格付け(ランキング)

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_1.htm
288エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:15:10 ID:ZwZdW4sL
(大学にランク付け)
 就職活動のポイントは何かと言うと、今は死語になってしまったが「分を知る」ということである。
日本の大企業は学生をランク分けしている。これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
 第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である

 第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大
、日本女子大、国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。
関西だと、関西4大学である同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、
大阪府立大、神戸大などが入る。

 第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。
関西なら、京都産業大、竜谷大以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は
第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。

 企業の本音は第1ランクの大学の学生がほしい。企業によっては、第1ランクでないと、
まず採用しないところもある。第2ランクから採用する場合は、その学生が余程、優秀である時だけである。
 第3ランクだと、書類も満足に見ない企業の結構ある。そうした企業に、
下のランクの学生が説明会などに出かけたりするのは時間の無駄なのであるが、誰も言わない。

詳しくは
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm
289エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:17:34 ID:GLBFnHZi
2008 グローバル都市インデックス (経済力、政治力、情報、人材、文化など総合)
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_city

*1位 ニューヨーク
*2位 ロンドン
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 ロサンゼルス
*7位 シンガポール
*8位 シカゴ
*9位 ソウル
10位 トロント
11位 ワシントンD.C.
12位 北京
13位 ブリュッセル
14位 マドリード
15位 サンフランシスコ
16位 シドニー
17位 ベルリン
18位 ウィーン
19位 モスクワ
20位 上海
290エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:18:43 ID:0hgrDSFK
>>286
そんな記事がソースかよww
そんなの信じるならお前就職ねえはずだわ


田舎大+コネ無しでも、ぜんぜん大手(ブラックじゃ無いよ)問題無しだったがな
別にデキが良かった訳ではないぜ
291エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:19:49 ID:ZwZdW4sL
>>288の続き

(レベル低下が著しい地方の国立大)
 毎年、学生と接していて感じることの1つが地方国立大のレベルの低下である。
旧帝大はそれでも、まだ、優秀な学生が入っているし、学生同士の競争のあるので、
それほどでもないが、その他の地方国立大のレベルは年々、落ちている。
 地方国立大の中での、レベルが上と言われる広島大、岡山大、奈良女子大というような大学でも、
筆者の担当している企業の採用では、最後まで残る学生はまずいない。
ほとんどが、一次の筆記試験か一次面接で落ちている。

 地方国立大のレベルの低下の理由は、のんびりした学生同士が3年間、切磋琢磨もあまりなく、
しかも、地方では一応、よい大学だという応対をしてくれるので、学生が勘違いをして学生生活をすごすことにある。

 長引く不況で、親が高い授業料が払えないということで、地方の国立大に行けという親が結構いるが、
これは大きな間違いだ。まず、授業料だが、かつては国立大と私立の授業料は1対10くらいだった。
それが、今は7対10くらいにまで縮まっている。
 下宿費、生活費、そして、3年間の切磋琢磨の不足分、最後に就職活動に東京や関西に行く
往復の交通費を考えると、地方国立大はむしろ割高なのだ。
292エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:21:42 ID:ZwZdW4sL
>>290
ん?
30代で既に年収1000万越えてる・・・
周りに駅弁出た奴なんて一人もいないがw
293エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:22:51 ID:0hgrDSFK
「香川大解体新書」
ttp://ameblo.jp/ssasamamaru/
↑結構手厳しい批判がされてるね。

「国立大学は『国立』大学であり、県立大学ではないのであるから、ある程度バラエティのある就職先分布になるのが望ましいし、
逆にそれが国立大学としての人材養成の使命である」という意見である。

そのため、いくら岡山、香川両県の出身者があわせて在学生の半数を占めているといっても、
中国銀行、香川銀行、百十四銀行の地元3銀行だけで昨年の経済学部卒業生の進路の1割を占めてしまったり、
今年の法学部卒業生の進路の最多が転勤のない地元の高松市役所の6名であるという現状は、
さすがにいかがかなものかと思っている。
294エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:23:33 ID:0hgrDSFK
香川大〔1〕官公庁在籍者数
2000年時点での官公庁在籍者(経済・法学部卒業生のみの数字。出向者と教職員は除外している)
香川県職員      299
高松市職員      153(※2008年春の法学部卒業生の就職実績は6名)
徳島県職員       83
岡山県職員       60
倉敷市職員       51
愛媛県職員       38
岡山市職員       38
高松国税局       36
香川県警         31
大阪国税局       26
高知県職員       24
兵庫県職員       22
徳島市職員       22
他地方自治体職員・・・・・・・多数
教職員・・・・・・・・・・・・・・・・・多数
295エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:25:16 ID:0hgrDSFK
《香川大学経済・法学部卒業生の有名企業在籍者数・のべ》
  業 種          名
(都市銀行・信託銀行) (旧行ベース)

三井住友銀行     80
三菱東京UFJ銀行  70
みずほ銀行       37
りそな銀行       36   
中央三井信託銀行  36
三菱UFJ信託銀行  27

(政府系金融機関)
国民生活金融公庫  40
中小企業金融公庫  15
住宅金融支援機構  12

(生命保険)
明治安田生命     67
日本生命        63
住友生命        55
朝日生命        24
第一生命        20

(損害保険)
損保ジャパン      77 
日本興亜損保     61
東京海上日動     52
三井住友海上     39
296エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:29:22 ID:ZwZdW4sL
■上場会社全役員出身大学ランキング■2009年度版役員四季報より

                    ★私立
1慶應大2503人★
2早稲田2252★
3東京大2128
4中央大1226★
5京都大1153
6日本大 835★
7明治大 802★
8一橋大 673
9同志社 610★
10大阪大 513
11関学大 504★
12神戸大 485
13法政大 457★
14関西大 447★
15名大  420
16東北大 418
17九州大 413
18立命大 347★
19立教大 326★
20北大  303
297エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:29:29 ID:0hgrDSFK
>>292
公務員・教員でも1000万超えないよ
大手メーカーも30代で1000万は行かない
大手金融でも30代1000万超えは一部企業

一部の外資は有り得たが、いつブッ飛ぶかは未知数。
サブプライムでもう既に破綻しかけてるじゃないか。
298エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:30:59 ID:0hgrDSFK
>>296
おいおい
大学の規模と言うか人数が違うだろw
それ言うなら日大最強の理屈だろうww
299エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:36:16 ID:0hgrDSFK
ちなみに俺も1000万はいかないw

「おたくの企業なら1000万貰ってるんでしょ?」とよく皮肉を言われるが、冗談じゃねえぞとおもう。


300エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:37:39 ID:ZwZdW4sL
>>297
通信業界ですが・・・

>>298
もともと門前払いなのだから大学の人数は関係ない。
それに役員になる世代の私学定員は多くない。
今より学部数だって少なかった。

専属のリクルーターがいないような地方大学
はハンデになる。
学閥の引きは大きいからね。
301エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:41:19 ID:KzMwVrJB
ID:ZwZdW4sLは、NTTかい?
NTTでも30代1000万超えはマネージャークラスにならないと普通に無理とか友人に聞いたけど。
営業部門も厳しいらしいな。

でもよ〜この不況で
家賃が出るだけありがたいと思って、愚痴らず頑張れよ
302エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:43:57 ID:4tLrDkyT
2004年で香川卒の役員は53名
学生数1学年950名(医教育学部除く)
率にすれば日大とトントンくらいか
303エリート街道さん:2008/11/09(日) 16:46:09 ID:KzMwVrJB
りそなにみずほBK
天下のサンヨーだって、いやあのソニーでさえ今経営厳しいんだぞ
日立しかり東芝しかり

トヨタでさえ今期減益が70%なら社員賞与に大幅に響くだろ
今後リストラもありえるし
周辺のデンソーとか関連も瀕死の大打撃だよ
304エリート街道さん:2008/11/09(日) 22:49:28 ID:Jcgc9QjA
帝王はどうした?
トヨタの寮追い出されてレスどころじゃないのか?
305エリート街道さん:2008/11/09(日) 23:11:35 ID:FIO14DQK
円高不況で、輸出を主とする親メーカーが倒れると、
下請け孫請企業は大打撃だからなあ

競馬でスったんじゃねえの
306エリート街道さん:2008/11/09(日) 23:15:10 ID:FIO14DQK
サブプライムで危ないのは銀行・生保。
日本の不動産業界もやヴぁいのでは

今後国内でも
マイホームの長期住宅ローン抱えてる人達も払いきれずに
手放して競売に掛かる物件増えて来ると思われる。
307エリート街道さん:2008/11/09(日) 23:20:40 ID:FIO14DQK
東京近郊もマンション不動産売れていないだろ
建売の売れ残りとか
消費者自身の将来の不透明感強いからローンも組めないだろう
何時リストラや賃金カットや出向も有り得るし、右肩上がりの給料なんて幻想だね。

ビルの屋上商業広告も空きが目立つね、八重洲とかでも。
都心でさえそうなんだよなあ。
308早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/10(月) 08:04:33 ID:7Wp5m3I1
グッモーニング!
さて、上の方で地方進学校でも80%は、地元の外に出る、というレスがあった。
80%は多いにしろ、帝王の高校でも半分以上は外に出た。
ただな〜俺は「落ちられなかった」のよ。>>151
こりゃあ、きついわ。
309早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/10(月) 08:11:39 ID:7Wp5m3I1
 チャイコフスキーの大序曲1812を聴いているが〜〜
「時をかける少女」「ふたり」「スイングガールズ」そういった地方女子高生の青春群像
は、帝王の愛好するものである。私は地方にとどまっている学生でも「女性」は、けっこう好きである。
純朴で肌がきれいな子が多い。
 それに女の子はきれいだったら、結構人生の逆転がきくものだ。一方、男ならばどうだろう?
鶏群の一鶴であるN海くんならば、いざ知らず、斎藤にこれから華やかな人生展開が待っているとは
思われがたいのであるが、、、、、           
310エリート街道さん:2008/11/10(月) 08:18:18 ID:ojAihkdA
N海君とか斎藤君とかなんなんだよ。
再説明はいらない。
やめれ。
311早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/10(月) 08:20:07 ID:7Wp5m3I1
          【帝王の好きな映画群 五傑】
1、時をかける少女(原田知世にもいいが、99年にリメイクされたのもよかった)
2、ルパン3世〜カリオストロの城(クラリス姫)あとジブリではラピュタね。
3、小さな恋のメロディ(アバンギャルドである)
4、哀愁(ビビアンリーが街娼に身をおとす話)
5、慕情(香港の風景が良い)
 みんなのベスト5はなんだい!どんどん書き込んでくれよ!
312エリート街道さん:2008/11/10(月) 13:44:47 ID:4g99L5yJ
こんな奴にも給付金が配られるのかと思うと日本国民やめたくなる。
313エリート街道さん:2008/11/10(月) 13:47:13 ID:WWWAa2ek
こいつ 生活板で一日中 静岡のハゲ爺さん
よしのり
314エリート街道さん:2008/11/10(月) 14:15:40 ID:AzbDCMZ/
38 名前:私立大学の問題点[] 投稿日:2008/11/10(月) 01:06:52 ID:E1QrQtIi0
【入試における問題点】
・高すぎる入学辞退率
→例として、立命館理工86.0%、関西学院理84%、同志社工81.5%、上智法76.7%、慶応理工76.2%、早稲田理工71.7%。 http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

・入試偏差値(見た目の偏差値)と入学者偏差値(入学者レベル)の乖離
→01年度駿台入学者偏差値調査(英、国、社の3教科での比較)によると、静岡人文57.9、茨城教育56.6に対し、慶応経済56.1、上智経済56.1、慶応環境情報55.2。
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html 

・多すぎる大学入試方式
→大阪の某私立高生徒が、1人で関関同立73学科を受験。入試方式の細分化による偏差値のかさ上げ。 http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/mizumashi/20070731kf09.htm

・推薦入学者が入学者の多数を占める
→予備校に指定校推薦枠を与える大学まで出現 http://jp.ibtimes.com/press/article.html?id=682

・軽量入試
→国立がセンター5教科7科目+2次なのに対し、1〜3教科の軽量入試。慶応の例 http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/subject.html

【大学教育における問題点】
・不十分な教育環境
→学生1人あたりの大学敷地面積が圧倒的に不足。
学生1人あたりの大学敷地面積(京都大50.7、大阪大42.9、大阪府立大33.6、滋賀大24.5に対し、上智大11.4、関西大10.7、京都産業大9.7、早稲田大9.2)

→教員1人あたりの学生数の多さ。マスプロ授業のため、きめ細やかな指導ができない。
教員1人あたりの学生数(京都大10.3、大阪大11、大阪府立大10.7、滋賀大15.3に対し、上智大23.8、関西大46.5、京都産業大46.3、早稲田大41.8)

→また理系の場合は、研究設備が整っていない。 http://72.14.235.104/search?q=cache:t0V2Ok0MXJ8J:www.hyogo-c.ed.jp/~midoridai-hs/career/pdfs/tokubetu.pdf

315早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/10(月) 15:43:35 ID:7Wp5m3I1
         駅弁たちの失敗 作詞作曲=森田童子 改詞=早計帝王&N海
 春の木漏れ日の中で
 地元のやさしさに 埋もれていた
 ぼくは 弱虫だったんだよね

 斎藤と話し疲れて いつか黙り込んだ
 ストーブ代わりの電熱器
 赤く燃えていた

 地元の飲屋街
 変われないぼくたちがいた
 悪い夢のように 時がなぜてゆく
316早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/10(月) 17:07:55 ID:7Wp5m3I1
          ?あ総理大臣の定額給付金政策について思う。?
 定額給付金政策だが、あ総理大臣も、今イチなことをするもんである。現代の人は一万二千円
では動かない。同じ二兆円をかけるのならば、もっと目立つイメージの良いことをしなくてはならぬ。
 例えば、ワープアとかネカ難と言われる新貧困層に対する目に見えるような援助である。社会のセーフティー
ネットの整備とは、一定のレベル以下の生活に落ちないようにするということであるから、当然「下の層」
に張り巡らされるべきものである。ネット=網なのだから。 
 それに選挙対策としても、中途半端な12000円よりも、落ちても安心なセーフティーネットの
方が受けることは疑いがない。給付金の給付、さらに豚汁などをはじめとした炊き出しの実施などが
望まれる。
317エリート街道さん:2008/11/10(月) 18:49:31 ID:tlnoEF4z
:早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/10(月) 17:07:55 ID:7Wp5m3I1
>「時をかける少女」「ふたり」「スイングガールズ」そういった地方女子高生の青春群像
>は、帝王の愛好するものである。私は地方にとどまっている学生でも「女性」は、けっこう好きである。
>純朴で肌がきれいな子が多い。
>それに女の子はきれいだったら、結構人生の逆転がきくものだ。

>一方、男ならばどうだろう?

お前もその存在価値の無い「田舎の男」の一人だろう
お前も充分格好悪いんだよ、
日銭稼ぎのあこぎなバッタ屋のギャンブル狂めが。
318エリート街道さん:2008/11/10(月) 18:57:05 ID:tlnoEF4z
【帝王の好きな映画群 五傑】
1、時をかける少女(原田知世にもいいが、99年にリメイクされたのもよかった)
2、ルパン3世〜カリオストロの城(クラリス姫)あとジブリではラピュタね。
3、小さな恋のメロディ(アバンギャルドである)
4、哀愁(ビビアンリーが街娼に身をおとす話)
5、慕情(香港の風景が良い)
 みんなのベスト5はなんだい!どんどん書き込んでくれよ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1 デビルマン(原作のモチーフはダンテ地獄編か・・・)
2 マジンガーZ vs グレートマジンガー(東映マンガ祭り・1974年)
3 幕末太陽族(さよならだけが人生さ)
4 ブレードランナー(アンドロイドは電気羊の夢を見る)
5 ガキ刑事(八丈島のキョン!)
319エリート街道さん:2008/11/10(月) 18:59:25 ID:xag1g8ob

国民年金より生活保護のほうが多い?おかしいと思う。生活保護をもらえる人ともらえない人の差?
を減らすべきでしょう。つまり 薄く広く? 無能な、人間を助けるのは、度を過ぎないこと。
出産、養育、等若い人が安心できる。良い意味でこれから育つ世代に重点的に投資すべきでしょう?
悪いものが排除される、悪いことは損!つまり効率よく世の中にお金は使うべきだ?
320エリート街道さん:2008/11/10(月) 19:00:45 ID:tlnoEF4z
バッタ屋帝王、お前の母校か↓

北海道大 7
岩手大 4
東北大 44
山形大 7
福島大 15★地元
茨城大 6
筑波大 8
宇都宮大 6
埼玉大 11☆東京圏
千葉大 11☆東京圏
東京大 8☆東京圏
東京工業大 2☆東京圏
一橋大 2☆東京圏
横浜国立大 8☆東京圏
新潟大 12
京都大 5
お茶の水女子大 3☆東京圏
国立大 その他 17
福島医科大 医学 17★地元
福島医科大 看護 3★地元
公立大 その他 9
合計      計200

東京一流私大合格者 計450☆☆☆←
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

某地方公立高校だが、地元国公立に行く奴、2割もいないじゃんwwwwwwwww
何が「東京私大に行くことを周囲から妨害される」だwww

みんな思い思いに国公立私立・全国〜東京に散らばってるじゃんwwwwwwwwww
321エリート街道さん:2008/11/10(月) 19:10:36 ID:tlnoEF4z
帝王はこれを聴け!!!

春の空っ風(泉谷)
http://jp.youtube.com/watch?v=SLRNxLcdSwk

周りに合わないから、追いまくられ
さすらう気持ちはサラサラ無いのに

誰が呼ぶ声応えるものか! 望む気持ちとは裏腹・・・・
今はただ すきま風を手で押さえ 今日も生き恥をかく

「何でもやります 贅沢は言いません」 仕事を今度こそは真面目にやるんだ!
言葉が足りないばかりに周囲に気持ちを伝えられず
自分は正しいと また逃げ出す

誰が呼ぶ声応えるものか! 望む気持ちとは裏腹・・・・
今はただ すきま風を手で押さえ 今日も生き恥をかく
322エリート街道さん:2008/11/10(月) 19:12:06 ID:K/EeydwF
国公立の数字は同意だが
私立の数字は20%も入学してないと思うが。
マア、東北地方だと私立は首都圏の大学だろうし。
323早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/10(月) 20:09:51 ID:7Wp5m3I1
  同じ泉谷ならば、、、

季節のない街に生まれ
風のない丘に育ち
愛のない家を出て
愛のない人にあう

人のために よかれと思い
西から東へ かけずりまわる
やっとみつけた やさしさは
いともたやす くしなびた
春をながめる 余裕もなく
夏をのりきる 力もなく
秋の枯葉に 身をつつみ
冬に骨身を さらけ出す

今日ですべてが終わるさ
今日ですべてが変わる
今日ですべてがむくわれる
今日ですべてが始まるさ
324エリート街道さん:2008/11/10(月) 20:29:33 ID:TglexXrm
2008 グローバル都市インデックス
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_city
*1位 ニューヨーク
*2位 ロンドン
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 ロサンゼルス
*7位 シンガポール
*8位 シカゴ
*9位 ソウル
10位 トロント

世界の大企業トップ500の本社数 (米フォーチュン)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/cities/
1位 東京      47社
2位 パリ       25社
3位 ロンドン    22社
4位 北京      21社
5位 ニューヨーク  20社
6位 ソウル     13社
7位 トロント      9社
8位 マドリード     8社
9位 チューリッヒ   7社
9位 ミュンヘン    7社
9位 大阪.       7社
325エリート街道さん:2008/11/10(月) 22:51:08 ID:PLEDUw1k
早計帝王は慶應だったよね?
キャラがなぜか早稲田アトムとカブルw
326エリート街道さん:2008/11/11(火) 00:45:44 ID:joOsYtuM
バッタ屋三田会
327早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/11(火) 06:37:30 ID:ziNMAexJ
おは。
Today I'm so busy. I must go to work in Ibaragi prefecture.
328エリート街道さん:2008/11/11(火) 06:44:27 ID:joOsYtuM
IBARAKIです。KI、ね。
どうどもいいけど現地では気をつけろ。
329エリート街道さん:2008/11/11(火) 17:42:56 ID:9sWQ+zLH
帝王、今度は日立の工場?
330早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/11(火) 17:59:31 ID:ziNMAexJ
Returnning home, now I'm enjoying myself with "one- cup Sake" and Oden,
which I bought at Lawson's on my way back from the station.
いや〜秋はおでんとカップ酒に勝るものは、nothingですな。
競馬の週報読みながら、おでんをカプリ、酒をチビリ、、、
今週は熟女決戦〜エリザベス女王杯G1〜ですな。
331早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/11(火) 18:21:10 ID:ziNMAexJ
>>272
そうなんだよね。
地元のくそ公立って、旧制高校時代からの妙なプライドだけはある。
そのくせ、私立のミッション系つながりの推薦枠とかを持っていないから、
妙に国立指向。
一二年のころは、一応旧帝とか言っているけど、勉強しなくても個性が有れば、とか
変な教育や風潮に毒されて、結局地元駅弁行き。まあ、青春ごっこの末路ってところだ。
一方、公立をすべって進学するのが普通の、地方の私立高の特進コースなんかは、推薦で
青学や立教、リッツ(ミッション系では無いが)への道が開かれている。
高校入学時に、なまじ勉強が出来て、地域社会的なプライドがあったために、
結局大学進学の時にワリを喰って、地元駅弁にしかいけず、臍を噛むってよくあることだ。
332早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/11(火) 18:30:38 ID:ziNMAexJ
俺の姉貴も言っていたよ。
「自分は、両親がその卒業者であり、教師やみんなに奨められて、公立の進学校に
入った。でも、中学時代は自分よりずっとイケていなかったマサヨやユリコは、
ミッション系の特進クラスから、青学と白百合(!)に推薦を決めてしまった。
なのに!私は、シコシコ日本史の教科書を暗記して、結局地元駅弁の教育学部、、
私の3年って何だったの?ねえ、なんだったの?」てね。
333早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/11(火) 18:42:04 ID:ziNMAexJ
う〜ん、わかるなあ。イタいほどよく分かる。
そりゃあ、姉貴が駅弁教育学部に入ったことを両親や教師は祝福したよ。
でもそれは、既定路線に乗ったことを承認するだけで、ほんとに「進学した!」という
爆発的な喜びをともなったものではなかった。
姉貴もとりあえず、浪人せずに済んだことに、ほっとしたたけで、なんかほうけたように
奥の部屋でダラダラしていたものだった。

彼女は俺を部屋に呼んで、こう言ったんだよ。
「私も、ほんとは清泉やポン女を受けてみたかったの。募集要項も、ほら(と、俺に見せる)。
でも、もう地元駅弁に行くことが既定路線になっていて、両親も取り合ってくれなかったの。
帝王さんは、とにかく、自分の意志を通して自分の人生を切り開いて。
絶対に後悔しないようにして!」とね。う〜ん、分かるねえ。
334エリート街道さん:2008/11/11(火) 18:47:18 ID:joOsYtuM
意志が弱いだけ。
頭が悪いだけ。
東大に受かれば誰が反対するのか。
早慶なんてバカでも入るし。
335エリート街道さん:2008/11/11(火) 18:51:10 ID:joOsYtuM
帝王ほど駅弁似合う男はいないと思うよ。
336エリート街道さん:2008/11/11(火) 18:59:55 ID:+WCizXhg
俺なんか登校拒否時かつ歩道歴2回だが
オヤジの力で早計だぜ!

<人生の頭>良すぎ
337早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/11(火) 19:00:31 ID:ziNMAexJ
なはははは、、、
なんつうかな。誰から見て「バカでも入るし」なのかは分からないが、一概にはそう言えない
深さを持ったラブシックな大学だと思うぜ。早慶は。
だからさ、なんつうかな。
人生を自分で選択出来て、サイを振れる機会なんて、滅多に無いんだよ。
周囲の環境に一生、圧殺されっぱなしって人だって少なくないんだ。
大学入試はその、滅多にない機会の一つだよ。
早慶は、そのサイの目を賭けてみるだけの価値がある大学だよ。
生きなよ。自分の人生をさ。
燃えなよ。二度と戻らない若き日々をさ。
338エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:04:39 ID:+WCizXhg
でも俺の席の周り早計出身ばっかだが、ダサい
もっと服装に気を使え
少しは仕事しろ
339エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:05:48 ID:+WCizXhg
仕事するなら、服装はダサくても許す
両方ともダメは許せない
340早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/11(火) 19:07:49 ID:ziNMAexJ
>>338
バッカだなあ。それはチープシックなファッションって言うんだよ。
早慶生が着ていれば、ユニクロでもシック。
駅弁生が着ていれば、馬子にも衣装、、、なんちゃって。
341エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:14:41 ID:joOsYtuM
あのな、早慶は地方進学校から指定校推薦でいけばいいの。
バカでも推薦とれたら本当に力あるやつの評定まわしてもらえるわけ。
あと、東大に迫るセンター得点できたら、センターだけで早慶行けるわけ。
時代は違うのかもしれんが、要は帝王の昔話は今、糞の役にも立たない。
すっこんでろ。
342エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:22:55 ID:joOsYtuM
県下で1、2番の進学校に入らずして大学受験を語るなって話だよ。
帝王の話からはすべて並みの普通科高校としか思えない。
そんなガキに周囲が駅弁を薦めるのは本人のためを思うからであり、
既定路線とか因習ではない。
他人の気持ちをいまだに踏みにじる発言を放ち、
どうしようもないね。
343エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:39:16 ID:joOsYtuM
センターで東大早慶クラスクリアできなくても、得点相応の首都圏国公立選べるしな。
私文洗顔で生きる死ぬと騒ぐのは酔狂か器が小さいとしか言えない。
はじめから親のすねをかじれなくなれば死ぬとか、どこの過保護坊主だよ。
344エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:51:31 ID:145LHbUV
都内私大より、駅弁に入ってみないか?
このほうが都会では自然?
345エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:53:55 ID:rtYCVqyz
東京に出て来てまで、バッタ屋稼業&ギャンブル散財狂には成りたくない
346エリート街道さん:2008/11/11(火) 21:00:34 ID:9sWQ+zLH
>>330
肉体労働の後に飲む安酒は旨いよね。
作業着無くなっても人のせいにしちゃ駄目だよ、帝王。
347エリート街道さん:2008/11/11(火) 21:33:02 ID:joOsYtuM
BGMは演歌がいいな。
カラオケではなく、手拍子でアカペラで歌おう。
348早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/12(水) 07:22:38 ID:j2vHpU1X
ボンジュール、ムッシュー!
主要外国語はほとんど制覇した帝王であるが、仏語だけは何故か縁遠かった。
しかし最近、堀辰雄に傾倒してきており、ヴェルレーヌやアナトオル=フランスなども
原語で読んでみたくなった。生涯学習の一環として、始めてみようかな。
349早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/12(水) 07:28:50 ID:j2vHpU1X
主要私立大に入るルートとして、指定校推薦/内部進学など一般入試以外にも方策が
多々あるのは事実である。帝王なんかは、ガチンコ勝負の一般入試で、死と隣り合わせの
闘いを闘って来たわけであるが、、
しかし、推薦/内部進学などで入って来た「おっとり」した人々には、独特の良い雰囲気が
あり、それが学園生活を味わい深いものにしているのも事実である。特に文学部に来るものは
個性豊かでオモロい奴や、女ならば巻き髪のお嬢さんが多い。
350早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/12(水) 07:31:45 ID:j2vHpU1X
 したがって、推薦/内部進学で入って来た人々は、受験競争を免除されているという
advantageを最大級に活かすべく、人格と教養の陶冶に励んでいただきたい。
 例えば、上にあげたようなフランス語や、クラシックバレエ、アングラ劇団などである。
間違っても、ハワイに行ってサーファーになって、大麻草などを覚えてきてはならない!
351エリート街道さん:2008/11/12(水) 08:13:26 ID:mDsRDXgX
一般入試組は教養や人格の陶冶はいらんの?
開き直りすぎだろう。
352エリート街道さん:2008/11/12(水) 08:23:54 ID:mDsRDXgX
入学したあとは一般組とて教養を身につけ人格を磨け。

西武ナベQの仏様ぶりを見ると、苦労が人間を磨くのだとつくづく思う。

田舎受験でもバッタ屋でも人間の成長は可能である。
353早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/12(水) 08:32:57 ID:j2vHpU1X
さて、昨日ビッグビジネスを締結してきた帝王は、今日はシャボン玉ホリデーなので、
近在の健康センターに行って、疲れを癒し、体力の回復を待って、風俗にでも殴り込みを
かけようかと思っている。
風俗嬢にしてみれば、脅威であろう。
「帝王さんの相手をすると、もう、その日はあと、仕事にならなくなっちゃう、、」とか
「私が本気で逝っちゃうのは、帝王さんだけ。」と話していた。
354エリート街道さん:2008/11/12(水) 08:45:38 ID:mDsRDXgX
殴り込み風俗レポート願う。

『シャボン玉ホリデー』とはあまりに古すぎる。
355エリート街道さん:2008/11/12(水) 09:49:46 ID:semb8w6f
おはよう帝王。昨日も組立作業ご苦労さま。
今日は暇みたいだけど明日は仕事が入るといいね!
356早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/12(水) 18:07:07 ID:j2vHpU1X
あ、風俗行けなかったわ!
俺はビックリしたぞ!
NHKのニュースアナウンサー、白髪混じりで妙に貴族的な雰囲気を
醸している登坂淳一アナウンサー。
みんな、かれの学歴をどう予想する??
あの、落ち着き払った貴族的な雰囲気から考えて、俺は早稲田か慶應の文学部と踏んでいたのよ!
しか〜し!
http://ja.wikipedia.org/wiki/登坂淳一
357早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/12(水) 18:10:14 ID:j2vHpU1X
いやはや、ビックリしたわ!
へえ〜これが、都内私大の底力なんだね。
358エリート街道さん:2008/11/12(水) 18:21:18 ID:LGZ0uWT2
早計帝王,theバッタ屋は、
そんなことに驚いてるのかよw

お前が訴えたいターゲットは、受験生?、高校生かい?
ここは30〜50代の中年しかいないと思うが・・・
マーケティングと言うか、strategic managementを間違えてないか?

まともな社会人なら、お前の屁理屈をあざ笑ってるよ
尤も、バッタ屋には戦略なんて無いんだろうなw
359エリート街道さん:2008/11/12(水) 18:23:52 ID:KW6wICeM
兵庫で2番目の超進学校に入ってしまったから私大なんて行けない…
360早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/12(水) 18:37:54 ID:j2vHpU1X
>>358
いや、ビックラこいたわ。だって、あの登坂さんだぞ。
渾名を「まろ」と言われる彼が!学習院ならまだ分かるがな。
へ理屈って言うかな。
つまり、若者よ、生きろ!ってことよ。自分のために、その感性だけに賭けて賽を振れ!
ってことよ。自分が魅力を感じられないものを、魅力を感じているふりをして選択して、
ごじょごじょ言い訳の言辞を並べるのは、よしなよ!ってことだよ。
361エリート街道さん:2008/11/12(水) 18:44:37 ID:LGZ0uWT2
>「帝王さんの相手をすると、もう、その日はあと、仕事にならなくなっちゃう、、」とか
>「私が本気で逝っちゃうのは、帝王さんだけ。」と話していた。

風俗嬢の固定客グリップ力強化のための常套句だろが、馬鹿。
みんなに言ってるよ、単細胞が。

ところで
一見軟弱で繊細に見える堀辰雄だが
戦中も一貫して転向せず自分の作風を貫き通した骨のある人だから
すねかじりバッタ屋帝王、お前とは違うよ。
362早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/12(水) 18:47:52 ID:j2vHpU1X
       (若年女性の学歴面でのサルベージ)
 先日キャバクラ行ったのよ。
おれは、どちらかというと連れられて行った口だが、どんな場でも盛り上げるのが、CEOの帝王よ。
帝王の得意なカラオケの歌は、カーリーサイモンの"Nobody does it better”って曲よ。
まあ、それはそうと、オレは隣に座った子に、話しかける時「学校ネタ」を得意にしてんのよ。
「君は、運動部系?背が高いから、バスケかな。それとも帰宅部?」とかな。
ところが、隣に座った金髪で小柄な子は、妙に答弁の切れが悪いのよ。
そして、目を伏せて曰く、
「私、実は高校行ってないんです。」てな。
「へえ、中退なんだ。先生と合わなかった?」
「いえ、まったく行ってないんです、、」
ありゃ〜悪いこと聞いちゃったなあ〜って後悔したもんだったの。
363エリート街道さん:2008/11/12(水) 18:49:34 ID:BfgLWVmi
>ハワイに行ってサーファーになって、大麻草などを覚えてきてはならない!

それが早計の文化では?
小説「太陽の季節」とかまんまじゃん
海に別荘、ナンパに喧嘩、万引き、強姦、ボクシング、ヨット、オープンカー・・・
あれ一ツ橋の兄貴が、早計生のおとおとのこと書いたんだろ
364エリート街道さん:2008/11/12(水) 18:55:06 ID:BfgLWVmi
キャバクラ楽しいかい?w
行ったこと無いけど、
日常でさえ、女には必要以上の気を使って接せにゃならんのに
高い金払ってまで気使ってわざわざ女の子を楽しませたり餌やったり馬鹿じゃねえのw、
ただの鴨だよな

日銭はやっぱ散財に消える、か・・・
365エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:00:25 ID:mDsRDXgX
>>360
「つまりだ」と言うが、なぜそういう論理展開になるかわからん。
適当な気分で書くな。
登坂さんにも迷惑だ。
366エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:02:23 ID:mDsRDXgX
>>362
学校ネタは嫌がる子も多いからやめとけ。
デリカシーないやつだな。
367エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:05:15 ID:mDsRDXgX
>>357
学校は関係なく、登坂さん個人の意志と適性と能力だろ。
いちいちデリカシーのないやつだな。
368早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/12(水) 19:15:25 ID:j2vHpU1X
         (若年女性の学歴面でのサルベージ2)
いや、悪いことしちゃったの。
その前の話題も悪かった。
オレが「昨今、可愛い芸能人と言えば、爽健美茶で著名なモデルの佐々木希が挙げられるが」
そしたら、同行した伊藤の野郎が
「えっ〜〜!ああいうのが良いの〜。スゴいヤンキーで、中卒らしいぜ!」
おい!伊藤。いくら知らなかったとは言え、その時彼女の顔、ひきつっていたぞ!
369エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:19:02 ID:BfgLWVmi
店のコに一番嫌われる典型的タイプだな
370早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/12(水) 19:21:00 ID:j2vHpU1X
          (若年女性の学歴面でのサルベージ3)
だから、何を言いたいかというとな。
若くて、可愛い子は、それだけでもちろん素晴らしいよ。でも余計なコンプ持たないで
済むように、学歴面でのサルベージを行なえるように、ならないか?ってことよ。
オレはモー娘。では、安倍と矢口が好きだが、この二人が高校中退で、紺野が慶應SFCってのは
おかしいよな。安倍なつみは、早稲田か明治、矢口は上智かICU,最低でも白百合が相応しいと思うのだが。
371早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/12(水) 19:21:41 ID:j2vHpU1X
>>369
悪いのは伊藤だよ。伊藤!
372エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:21:58 ID:mDsRDXgX
まあ、客だからしょうがない。フォローをどうしたかだ。
373エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:25:11 ID:BfgLWVmi
バッタ屋に学歴はいらんだろw
人の弱みに付け込む仲買稼業


高い金払って東京の私大→(モラトリアム)院→バッタ屋

すげえ 費用対効果 低いなw
374早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/12(水) 19:36:48 ID:j2vHpU1X
でな、でもその後、好きなDVDの話しとかで、盛り上げて帰り際に
「メル友なろうぜ。」って言ってメアドゲットよ。
でも、メールをやり取りしても、なんか盛り上がりに欠けてな。
「今日は飲みに出られないのですか?」なんて、これは受け身か敬語か?なんて考えちゃったのよ。
以前、東北学院大の子と知り合った時は、もっと盛り上がりまくったんだけどな。
やっぱり、キャバ嬢にもある程度の学歴は必要よ。
375早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/12(水) 19:38:17 ID:j2vHpU1X
と言うことで、今日はホリデーを満喫したわ。
疲れたから、就寝して明日のワークに備えるかな。
376エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:52:29 ID:uGSbJUBK
ちなみに首都圏ネットワークの鈴木奈穂子ちゃんも法政だよ

http://t6.wtakumi.com/bbs.cgi?id=nhktv&rp=&m=m_file&file=1203751441185841.jpeg
377エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:57:08 ID:uGSbJUBK
今プレマップでてるよ
ぬぽこちゃん
378エリート街道さん:2008/11/12(水) 21:50:57 ID:ikz0fkzl
先日の設定が、最後には、今日はホリデー満喫になってる件

しかも

>でもその後、好きなDVDの話しとかで、盛り上げて帰り際に
>「メル友なろうぜ。」って言ってメアドゲットよ。
>でも、メールをやり取りしても、なんか盛り上がりに欠けてな。


これが、本日のホリデー満喫かい
379エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:00:10 ID:mDsRDXgX
脳梗塞で時間感覚が損なわれている疑いがある。
定期検診も受けてはおらぬだろうから発見が遅くなる。
はやいうちにCTスキャン他の検査が必要。
住所がわかれば最寄りで適切な機関を紹介するのだが。
380エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:01:53 ID:mDsRDXgX
>>378
レスをいつつむっつほど入れたことでホリデー満喫なのかもしれない。
381エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:39:35 ID:n/m3vH13
>>379
今までのレスを見る限り、最早手遅れかと・・・
382早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 07:21:06 ID:cU4xHjYn
おは。
人間ならば誰だって、コンプの一つや二つはあるものだ。
容貌コンプについて考察してみると、これは年齢とともに薄れて行く可能性が高い。
オレは、幸いイケメンであるが、人間は年齢を経るにつれて、それなりの味の有る顔に
なってくるもんである。一方、余りにも若い頃が美男美女すぎると、老残の悲惨さは形容し難い。
例えば、吉永小百合の今は、確かに他の60台のバアさんに比べれば、はるかにきれいだが
それでも衰えは隠し切れない。特にエビちゃんのような正統派小顔美女はつらい。
383エリート街道さん:2008/11/13(木) 07:25:31 ID:EZwXJopL
>>382
>特にエビちゃんのような正統派小顔美女

ダウト
384早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 07:25:53 ID:cU4xHjYn
さて、そのような観点で見ると、年齢を経てもimrecoverableなコンプとしてあげられるのが、
他ならぬ学歴コンプであろう。これは、非常につらい。と言うか、人類に残された最後のコンプ
と言っても良いのではないだろうか。
385早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 07:37:09 ID:cU4xHjYn
さて、話題となっている学歴コンプであるが、これには甲種と乙種の二種類があると思われる。
甲種、、、学力が不足している、あるいは運が悪く、受験に失敗したために生じたコンプ。
要は、自己責任による学歴コンプである。
386エリート街道さん:2008/11/13(木) 07:46:55 ID:qItFOHJb
★★★★★★★★★★★ネット全規制法案発令の恐れ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★興味なくても見てくれ!!!!★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

国籍法改正で父親の認知のみ(DNA鑑定なし)で日本国籍取得という法案が14日にも通ろうとしてます。
さらに政府は二重国籍も認めたいという方針も出している。
もしこの国籍法とセットになれば気化した外国人がバイト代わりに
外国の親戚たちを合法な上で子供を認知すれば大量に子供とセットで
さらにその親(母親)が押し寄せてくる。しかも子供は20歳までという緩い制度だから
数年で劇的に外人が増加する。 中国人留学生も1年日本に住めば日本国籍を持て
しかも中国国籍を失っても再取得することができる。チベット化だ
おまけに韓国も二重国籍容認を突然打ち出した。
ttp://news.onekoreanews.net/detail.php?number=3782&thread=04
韓国人も今経済破綻寸前だから押し寄せるだろう。
そうなれば今現在の純日本人は少数となり、間違いなく逆差別が広がる。
事実上日本人だが民族対立が始まるだろう。
もう日本人から搾取できないと経団連は判断している。
国籍法のDNA鑑定だけでもセットしないと派遣だから就職難だからやな国とか
そういうレベルじゃなくなるぞ。チベット化だ。
ただでさえ日本人は高齢化している。民族間暴動になったとき絶対勝てない。
とにかく議員に反対メール、FAXしてください。
孔明が推進してるので絶対にマスコミは報道しません。 協力してください。
【政治】銃刀法、国籍法改正案成立へ 民主が協力、来週衆院通過
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226472249/201-300
二重国籍容認の私案提示 自民プロジェクトチーム 11月11日11時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081111-00000526-san-pol
387早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 07:48:56 ID:cU4xHjYn
一方、乙種であるが、これは環境規定型の学歴コンプである。
つまり、前スレから述べているように、本当は能力があったのかも知れないが、
諸事情が許さず、高学歴への道を断たれている例である。
昔にはよくあった「家が貧しくて、上の学校へ行けなかった」
「大学に行くとしても、地元の国立大学だけ」と言うのが、この典型である。
このような場合、受験勉強で尽力してきた成果が、充分に発揮されないで、受験活動が
終了してしまう場合も多い。つまり、勉強はしたけども無駄だった、、勉強、、乙!
したがって乙種、、という流れである。
388エリート街道さん:2008/11/13(木) 08:24:50 ID:bWlyMbbk
>>387
経済的な事情なら、今は本人の意志次第で、
大手銀行の学費ローンや各種奨学金でどうにでもなる。
卒業後、本人が返せば良い。
帝王のようにあくまで親のすねかじり確保前提だからおかしなことになる。
しかも親に感謝するどころか、親の望みを旧態依然の田舎風因習とバカにしている。
どあほである。
よって帝王のこの考察には意味も価値もない。
389早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 08:47:46 ID:cU4xHjYn
>>388
教えて欲しいのだが、17-18のヤングが、いくら自分の志があったとて、両親の意志に反して、
学費ローンや各種奨学金を借り入れることが可能であろうか?
現今の地方在住の親の多くは、子供が高い能力を持ち、地元を出て行くことを積極的に望まない
傾向にあると聞いた。学資&生活費の問題はひとまずおいても、現在は少子化が進み、さらに
社会全体の高齢化にともなう介護の問題も有り、自分の子供をできるだけ、自分の近在の地方に
置いておきたい傾向が強まっている。
390早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 08:56:43 ID:cU4xHjYn
また現今の若者たちは、「やさしい」人間が多く、周囲との軋轢や争いを好まない傾向に
あると聞いた。このような彼らが「とりあえず親の言う通り、地元に居てれば安心」という
私から見ると、おおよそ信じられないような安易さに流れる可能性は、極めて高いものと
考えられる。
391エリート街道さん:2008/11/13(木) 09:04:28 ID:2jo1WO9x
帝王よ

南山、静岡大、駒沢に合格した場合、駒沢かね、進学先は。
392エリート街道さん:2008/11/13(木) 09:06:23 ID:bWlyMbbk
特に地方において、まともな進学校である要因のひとつは奨学金事情に詳しいことだ。
大学別奨学金や学費免除制度、自治体奨学金、企業体奨学金、金融機関の教育ローン。
詳しいだけではなく、金融機関との間に入ってくれたな。
393エリート街道さん:2008/11/13(木) 09:08:39 ID:bWlyMbbk
>>390
今は親もものわかりいいよ。
帝王は自分に受験生のこどもがいると考えてみい。
いてもおかしくないんだろ。
394ワシも広島鮭:2008/11/13(木) 09:18:35 ID:k9TXxLqz
>>389
地方国立の地元占有率は長期的にみれば、ずーっと下落傾向なんだけどな。
30年前の半分程度かな。

データのある大学の中で、一番地元占有率が低いのは、たしか鳥取大、
ベストテンのうち駅弁が半分は占めていたような。

むしろ、地元志向が強いのは、大都市圏のほうだと思う。
なまじ、大学が多く、そこそこ就職口もあるので、内向き志向の
地元志向も隠蔽されてしまう。
395エリート街道さん:2008/11/13(木) 09:23:26 ID:bWlyMbbk
いずれにしろ地元の大学に行けるのは定員事情から二割から三割。
七割が外、おそらく首都圏、関西圏に出ている。
地元に残りたいと願っても、東京の大学に行かねばならぬのが現状。
帝王の心配は不要。
396エリート街道さん:2008/11/13(木) 09:44:06 ID:mKV0FVz1
>>379
過度の妄想に囚われていることから、統合神経失調症の疑いもある。
早めに入院しないと大惨事を起こす可能性があるが、スレ主の環境を見る限り、
自発的または強制的に入院する可能性は低いと思われるため、
我々で注意深く言動を見守り、危険な兆候が見えたら即座に当局に連絡する必要がある。
397エリート街道さん:2008/11/13(木) 11:01:21 ID:UXjUc8YR
少子化、全入時代、情報社会、をもってして、今 大金を捨てに都会に出る意味があるのか?
就職して、稼いでからでよいと思う。
398早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 11:57:40 ID:cU4xHjYn
さて午前中のワークも終えたし、昼ご飯もいただいたし、軽くレスっちゃおうかな。
>>391
う〜ん、駒大でいいところ、仏教関係や駅伝関係なら、駒大っちゃうな。
駅弁大学は堅実な人生が歩めそうだけど、一方、狭い地域に居ることから来る
「ネタバレ感」が強くてな〜
>>392
そっか〜。昔は公立進学校も低級だったからな。
教師は自らの人生哲学と地域社会への賞讃を垂れ流すだけ。マジで妨害者以外の何者でも
なかったね〜〜。
>>393
お!前スレでもお会いしましたね。
399早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 12:03:20 ID:cU4xHjYn
>>393>>394の間違い。

オレがスーパー悲劇って認識しているのは、オレの高校の先輩で、現役時専修の経あたり
受かっているのに、何をとち狂ったのか、「地元駅弁」を目指し専修を蹴って、地元で浪人生活を
始めた人のことだな、、、
浪人して受けたセンター試験で、莫大失敗。それが引金で鬱っぽくなっちまって、現役時受かっていた
日東駒専レベルも全滅、、、
400早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 12:10:51 ID:cU4xHjYn
 彼女は現役時、すでに地元の駅弁大学に入学していたので、彼女に対する意地もあったのか
二浪してまで、あくまでも地元駅弁ねらい(そんな価値のあるものと思えないのだが)。
だが、二浪時代は孤独感からパチにはまり、結局どこにも入れず、歯科技工の専門学校に
行くハメになっちゃった、、、、、

 だから、何を言いたいかって言うと、人には田舎を振り捨てて、あっさりと旅立つ時が
必要で、少しくらい大学のレベルが不満でも、それが運命だと思って甘受することも大事なのでは?
ってことだよ。
 実際、現役で専修大に入っていた方が、たとえ少々の不満はあったとしても、新しい場を得て
生き生きと広い世界で泳げたのではないか?ってことよ。偏差値や世間体だけでは、推し量れない
「広い場で生きる」ことのadvantageが、きっとあるのよ、、、
401早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 12:18:29 ID:cU4xHjYn
う〜ん、良いレスが書けた。
オレの上京時のテーマ音楽は、ビートルズの「レットイットビー」なのよ。
なあ、堅実なる地元指向学生よ。
あなた達には、なんの音楽が流れているの?
Is there anything new to stimulate you?
402エリート街道さん:2008/11/13(木) 12:22:02 ID:2ekR7UM5
www
403エリート街道さん:2008/11/13(木) 12:38:39 ID:bWlyMbbk
>>400
このレスには同意。
あっさり出ればいいんだよ。
404エリート街道さん:2008/11/13(木) 12:42:58 ID:bWlyMbbk
>>400
センター見合いで県外の受かるところ行けば良かったのに。
駅弁ほど一次重視だから、ムキになって無理なとこの二次受けても自爆だな。
405早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 13:36:15 ID:cU4xHjYn
地方を出てみりゃ、まず気分も変わるからな〜
まあよ、都内私大の場合は、早慶などなら学問的意味を求めて進学という要素もあるよ、
だがそれ以外の多くは、はっきり言って「東京という文化圏」に進学するって意味合いが強いのよ。
どこの大学か?ってことの境界はだんだん曖昧になって、いかに文化的なインフラを使いこなし、
自らを成長させていけるか!ってことが重要よの〜。特に文化的にconsciousなオレみたいな
奴にとってはな〜
だから、上智と明学や獨協、玉川の差なんかは案外小さいものだよ。
だから四の五の言わずに、まず田舎者は上京して、多彩な文化のシャワーを浴びる!ってことよ。
その後で、都会が好きなら居着けばいいし、田舎を見直すなら見直せばいいからな。
406早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 13:41:59 ID:cU4xHjYn
そう、田舎と都会、どっちがより包括的で総合的かを考えれば、
そしてガッツがあり、少しくらいの貧乏だって気にならない若さを加味すると、、、
都内私大と駅弁大学のどちらかを選択するかは、もう、答えは出てるようなもんだよな〜〜。

     生きなよ。飛びなよ。自分のたった一度しかない人生のために!
407エリート街道さん:2008/11/13(木) 15:35:30 ID:bWlyMbbk
俺は東京育ちだが、某地底に行きたくて和田大仮面の翌年、念願かなえた。
楽しく充実した学生生活をおくれたよ。
就職で東京に戻った。
出張で政令指定都市、すなわち地底のある街によく行くが、
どこも文化や歴史があり素晴らしい。
東京は文化ではなく(本当の意味の)風俗、歴史ではなくあたらしもの好きの街だ。
浅く、薄い。
好きずきだろうけれど、優劣をつけるものではない。
あと、貧乏な学生は都会でも貴重な文化的な風にあたることはできない。
気分的に浮かれるだけだ。
408早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 15:50:03 ID:cU4xHjYn
>>407
オレも東京圏に生まれていたら、そう感じていたかも知れぬが、、、
ただ、早稲田で仮面してまで行きたい地底と言うと、東北や北大の理系(医学部なら無条件だが)
くらいしか思いつかんなあ。正直、文系ならば理解が難しいよ、、、
貧乏人だって、それなりに楽しめるのが東京じゃないか?田舎だと車ないと身動き取れんぞ。
409エリート街道さん:2008/11/13(木) 16:02:42 ID:oVbFSOTI
東京で楽しむ金は車買う金よりデカいだろ。
ちなみに帝王的発想でいけば、東京出身の者は大学時代には田舎の大学へ旅立つ必要があることになり、さらに言えば東京なんていう単一文化の場所へ文化的妥協をせずに、アメリカあたりの混合文化圏にいなければおかしい。
日本なんて単一民族国家だから、全国から学生が集まろうが、大した文化になんてならないし、大抵が欧米の模倣文化。そんなところで貴重な四年間を費やすのでは大した成長は望めないのではないか?
大学の四年間くらい留学するべきだ。
留学>>>>>>東京≧地方
410エリート街道さん:2008/11/13(木) 16:04:24 ID:bWlyMbbk
>>408
ま、土地土地にいいところがあるということだよ。
東京と決めたもんではないって。

理系です。

たしかに駅弁に行くなら親も黙っちゃいなかったかも。

高校に紹介してもらった奨学金数種とバイトで楽勝自活できたよ。
学費も激減したしwww
411早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 16:07:58 ID:cU4xHjYn
東北大について、はっきり書くとね。
文系だったオレには、まったく魅力を感じられない学校だったね。
学年の初めなんか進路希望を書かせるわけ、田舎はもう、掛け値無しの国立大志向。
低学年のうちは、まだ「夢」を持っているのか、誰でも彼でも、まず「東北大」。
もちろん、学年が上がるにつれて、目先の楽しみに流されて地元駅弁へと妥協する奴が大多数。

なんつうかな、東大では現実味がないから、とりあえず東北大って言っておけばエリート、、みたいな
感じかな。中学生なんかの塾に「東北大進学会」などと銘打たれているんだぜ。
まったくなあ〜オレはね〜地域公認のエリートになるくらいなら、知性はあるけれど軽薄なバカに
なりたかったんだ。早慶はバカへのチャンネルも開かれているだろう?
412エリート街道さん:2008/11/13(木) 16:20:43 ID:BTXtoiJH
都内私大より都内国立をオススメ
学費安いし広々としてるしいう事ないよ








413エリート街道さん:2008/11/13(木) 17:05:23 ID:D6eZ1R0t
東京での学生時代風俗で
五百万使ったよ!

後悔はしてません!
414エリート街道さん:2008/11/13(木) 17:30:22 ID:UXjUc8YR
>>411
東京では?
地域公認のエリートは、普通の人。
知性はあるけれど軽薄なバカは、そのまんま。
一方駅弁は尊敬されない変人。
と言うところでは?
415早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 18:00:03 ID:cU4xHjYn
>>413
そうか。まあ、いいけどさ、、
416エリート街道さん:2008/11/13(木) 18:01:42 ID:bWlyMbbk
>>411
文学部なら魅力ないだろうね。地方だと文献も少なかろう。
経済、法なら自分次第。
大学で学ぶのは学問のほんの入り口であり基礎にすぎない。
こつこつアカデミックに理論を習得したり、資格試験対策するに地底は悪くない。
意志さえ強ければむしろ良いとすら思う。
最新のレクチャーばかり聞いてもカルチャーセンターみたいで身につくものは少ない。
417早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 18:06:38 ID:cU4xHjYn
>>414
そうさなあ、、
地帝と駅弁の間って、同じ国立同士だから、完全に上下関係がついているよね。
だから、駅弁では入学してからしばらくの間、
「オレはどこそこ(地帝)で実はA判定だった。でもセンターで失敗して、、」って会話が繰り広げ
られる。
だから、地帝が「面白みの無い地域公認のエリート」と思っているオレが、ましてや駅弁大学に
興味を持てようはずもなかったよ、、だって、面白くないだけじゃなく、学力も(-)なんだから。
418早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 18:22:24 ID:cU4xHjYn
 なんて言ったらいいのかな〜
「バカ」であることは、現今の日本で必ずしもマイナスばかりじゃないだろう?
よく、こんな真面目に努力しているから、必ず報われるはずだと思い込んで、自分に閉じこもり
周りからも浮いて、結局仕事もうまく回らなくなる、、これが「地域限定エリート」精神
だと思うんだよね。
「バカ」でありながら、なぜか卒業後は、社会でちゃっかりいい所につけている、、あるいは
本当の「バカ」になったとしても、バカ界の中での光となりうる、、、
こういう「蝶のように舞い、蜂のように刺す」軽やかな「早慶精神」こそ、現今の日本を牽引して
るんじゃないかな、、
だって見てみてよ。政界財界から、果ては2ch界まで、早慶の卒業生が、影響を及ぼしていない
世界はないでしょう?
419エリート街道さん:2008/11/13(木) 18:32:14 ID:mKV0FVz1
帝王お疲れ。今日もワンカップかい?
420エリート街道さん:2008/11/13(木) 18:34:02 ID:bWlyMbbk
>>418
バカであることを自慢や美化はダメだろう。
それが東京の鬱陶しいところだよ。
421エリート街道さん:2008/11/13(木) 18:47:57 ID:wz/OXKJN
ぜってえ、職に就いていないな、コイツ(帝王)は
気楽な日銭稼ぎよ
自称年収2000万か・・・・おめでとう、
仮に本当でも羨ましく無いな、お前みたいな生き方は。
不幸な男だね

因習からのフリーダム、自由!とか言いながら、社会的対面(年収・ブランド・学歴・ルックス、・セックス等の序列)への関心が人一倍強いんだね。
どーせ、中古のベンツかBMWのって、パチロレはめて見栄張って都会の高等遊民気取ってるんだろ?ww

地方因習から逃亡するほど、田舎モノっぽさがにじみ出て来るよな、お前w
422エリート街道さん:2008/11/13(木) 18:51:49 ID:bWlyMbbk
>>418
おまえ、田舎でマジメにやってる奴をバカにするもんではないよ。
おまえには絶対できないことなんだから。
縁を切っただけでいいじゃないかよ。
423エリート街道さん:2008/11/13(木) 18:52:41 ID:wz/OXKJN
俺が早計文系と東北大文系なら
絶対、東北大選ぶがね。(東北大には受からないだろうが)

早計って、長いものに巻かれろって日本人特有の因習にどっぷりつかってる感じ。
地味でも東北大が良いな。

424エリート街道さん:2008/11/13(木) 18:57:44 ID:wz/OXKJN
国公立ならそこそこ頭は良いんだろうと思うが

早計は入学の経緯でわからんからなあ
頭いいやつも居れば、?なヤツもいる。
ブランドなのは本当だし、まあどうでも良いけどな。
早計ときくと、取り敢えず「凄いね!」って言う事にしている。
425エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:02:10 ID:2tNkbxGi
東北大文系と東京外語大ってどっちが上なの?
426エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:04:35 ID:wz/OXKJN
そのレベルなら好きな方だろ
427エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:15:38 ID:bWlyMbbk
>>425
ともに行くに値する大学だよ。
外国語習得に特化するなら外大がいい。
ただし、行かねばわからぬ総合大学、旧帝国大学の良さというものは東北にあるよ。
428早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 19:24:33 ID:cU4xHjYn
 さて、懐メロでも一曲行こうかな〜 
 「早慶の鐘」作詞=サトウハチロー 作曲=古関裕而、歌唱=藤山一郎 改詞=早計帝王
     こよなく晴れた 田舎空
     ださしと思う せつなさよ
     レベルの低い 受験指導に
     ぶち切れていた 帝王よ
    *なぐさめ はげまし 早慶の
      ああ 早慶の鐘が鳴る*

      受かりて帝王 早慶へ
      別れてひとり 旅立ちぬ
      かたみに残る 受験票
      写真に白き わが涙
      なぐさめ はげまし 駅弁の
      ああ 駅弁の鐘が鳴る

      欲求不満 うちあけて
      更け行く夜の 月すみぬ
      貧しき家の 地元では
      気高くえらき 駅弁生
      なぐさめ はげまし 駅弁の
      ああ 駅弁の鐘が鳴る
      *〜*繰り返し。
429エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:25:14 ID:D6eZ1R0t
最近の早稲田は群れすぎ
世間の常識に迎合しすぎ
二文もなくなったし、演劇、文芸、サブカル分野もぱっとしない。私立独特の在野の反骨精神は、今は法政あたりが臭いそう。
早稲田一文中退劇研出身の役者 堺雅人以降の早稲田は、予定調和の通俗さが際立つ。地底、駅弁とおんなじライン。
慶應大麻事件に対して、マリファナ開放を叫ぶくらいの異義申し立てさえ聞こえてこない。
三島由紀夫、森田必勝先輩に続く荒魂すら、垣間見えない。
就職、スポーツ、研究
用意されたレールを脱線するのが、私立の本領。
社会学的分析もあるだろうけど、以上独断。
430エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:36:28 ID:bWlyMbbk
>>421

「地方因習から逃亡するほど田舎っぽさが滲み出てくる」

真実だな。

帝王のみならず、日本国中、そんなもんだろう。
431エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:40:04 ID:6IYj0mn1
確かに私立大学はちょっときつい・・・慶應附属行った子に負けるのはねえ。

今はリベンジもままならない。
司法試験は新制度になって簡単になっちゃたし、会計士とか、もろ私大って感じだし。
医者は胡散臭い裏口私立医学部と同じだからねえ。

結局頭いいってことを証明するには国立大学に受かるしかないのよ。
私大行くと後悔するよ。
周りは酒とセックスしかないから。

私大卒ばばあの独り言でしたorz
でも2chは本当のところが書けるからいいわw
432エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:45:26 ID:UXjUc8YR
>>417
駅弁の評価は、人口一極集中の東京に生まれて東京で暮らした人の意見。
東京人が駅弁に行く場合を考えたなら?
東京人なら青学〜アメリカ留学がすごい人?
地方に住めば駅弁に勝るものはないと思う。
433早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 19:48:03 ID:cU4xHjYn
いや〜ひとっ風呂浴びて来たよ。プシュッ!!(発泡酒を開けし音)
>>431
国立大志向はスクエアな世界で、努力が比較的リワードされやすい世界を指向しているからね。
一方、私大は確かに人脈や毛並みで、どんな努力も吹っ飛ばされてしまう理不尽さがあるよね。
確かに、堅実に努力を積み重ねる形の昭和型な社会体制は、国立主導だったのよ。
But 今の政治経済、、すべてが一発指向。私大的に生きることを志向するのも当然じゃない? 
434早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 19:52:38 ID:cU4xHjYn
>>432
ID:UXjUc8YRごめんなさい。>>414も読んだけど、どうしても意味が取れません。
長いレスになってもいいから、分かりやすくお願いいたします。
435エリート街道さん:2008/11/13(木) 20:12:48 ID:bWlyMbbk
>>433

「今の政治経済、すべてが一発志向」

そうか?
だからギャンブルで一発、風俗で一発なのか、おまえは。
哀れだな。

もう一度言おう。

「地方因習から逃亡するほど、田舎っぽさが滲み出てくる」。
滲みまくりだぜ。
436早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/13(木) 20:26:30 ID:cU4xHjYn
さて、そろそろ就寝するけれど。
私がカントリーエリアへの反撥心ありまくりで生きて来たのは認めるよ。
両親は好きだが、故郷は大嫌いだし、正直帰りたいとも思わない。
>>435
あなたも、私大バブル期以降、大学価値がそれまでの、国立主導から、私立主導へと
ドラスティックに変わって行ったことは認めるだろう?
分かりやすいのは、我が国の首相の出身校だよ。東大卒〜官僚経由から、私大卒の二世の
跳梁跋扈へ。
地頭が良いのは国立かも知れないが、良きにつけ、悪しきにつけ、世の中のイニシャチブを
取っているのは、私大なのでは、とオレは思うねえ。
早慶より東北や東外のアカデミズムに重きを置くのはいいけど、やはりちょっと時代遅れじゃ
ないかな?   さて、オレは、ほんと、寝る。おやすみなさい。
437エリート街道さん:2008/11/13(木) 20:35:26 ID:bWlyMbbk
>>436
で、おまえは時代の先端を走り、どんなふうに世の中をリードしているんだい?

毎日寝るのはやいな。
消灯時間か?
438エリート街道さん:2008/11/13(木) 20:41:50 ID:T0dkW1dg
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大 東京工業大
【A2】:名古屋大 早稲田大
【A3】:北海道大 東北大 九州大 慶應義塾大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大  神戸大
【B2】:横浜国立大 千葉大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
    名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
    九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
    名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
    京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
    学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大  富山大 香川大 愛媛大
    弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大


439エリート街道さん:2008/11/13(木) 20:53:37 ID:K6zROrYs
>>436
新聞配達は朝が早いよな
どこの販売店員?
440エリート街道さん:2008/11/13(木) 20:55:38 ID:D/rOD08D
It's up to you.
441エリート街道さん:2008/11/13(木) 21:11:08 ID:Bqv6/a7H
ま、バッタ屋帝王のプロファイリングは出来ないだろうなw
秋葉事件犯人のヨタ系工場派遣ニートオタクワープア肝野郎の愛車がン百万のR34のGTRだったらしいしw
サバイバルのアウトドア志向の面もあるしわからんよ。

キャラ決めて書き込んでるだろうから、スレによってある時は若い女、ある時は中年だったりする
442エリート街道さん:2008/11/13(木) 21:53:23 ID:UXjUc8YR
>>434

東京では、幼稚園から私立が当たり前。中でも青学が最高額でしょう。
そして青大に行かずに、アメリカの大学へ留学していた。
東京から駅弁に進学した人も居ましたが、何を好んで地方に、変人?と思われる。
田舎では、保育園、公立学校が当たり前、そして駅弁は最高でしょう。
良し悪しは、、、分相応に、所詮 所得、の相違でしょう。


443エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:19:42 ID:D/rOD08D
俺、栃木だけど地元の宇都宮大なんて誰も最高だと思ってないぞ、
やっぱり東大、次に東北、筑波、と来て、
宇大や山形大なんてだれも頭イイなんて思ってくれない、
東京の私立は東京志向の人と思われて
それもそれで認められてる。
444エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:28:18 ID:eUv8m8s/
俺は東京育ちだが、某地底に行きたくて和田大仮面の翌年、念願かなえた。
楽しく充実した学生生活をおくれたよ。
就職で東京に戻った。
出張で政令指定都市、すなわち地底のある街によく行くが、
どこも文化や歴史があり素晴らしい。

もはや
東京は(本当の意味の)風俗、歴史でさえ無くなって来ており
ステロタイプ化されたサラリーマン家庭的社会通念を保守することを新しもの好きだと思い違いしている街だ。
それは浅く、薄い。

あと、当時
貧乏な学生は都会でも、当り前だがバブルの恩恵に授かることはできなかった。
現在ならもっと悲惨だろう。
尤もバブルと言っても、単に世間のお馬鹿なムード、気分的に浮かれてただけだ。

445エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:30:50 ID:YW9vLIOf
>>442
日本語でオk
446エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:37:04 ID:YW9vLIOf
東京の価値観は極めて保守的。
まるでベタなドラマのシーンを見ているようだ
デレビのトレンド受け売り、ディズニーランド礼賛、欧州高級車志向、小(似非)セレブ志向、舶来ブランド品所持による他人との差別化(大きな勘違い)、安直な感動作り話に涙、安直に癒されたい志向・・・
447エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:39:06 ID:YW9vLIOf
世の中ポニョ一色だったな
メディアから強引にブレインウォッシュされるよな
あれはもう暴力の域だよ
448エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:40:40 ID:YW9vLIOf
さあー皆さん、安直でお馬鹿な感動話で泣きましょう(笑)
感性が鈍化且つ均一化する
449エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:42:51 ID:YW9vLIOf
バッタ屋帝王には住み易い街だな東京は。
東京ってすげえベタ的感性の持ち主の多い都市だから
450エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:43:09 ID:D/rOD08D
授業料も現在の国立大は私立の7割もかかるんじゃ、
東京からわざわざ下宿代などの生活費をかけてまで
地方の駅弁行くより、東京の近くの私立行った方が、
就職活動などの面に置いても
東京から地方駅弁に行く理由がないんじゃないか。
451エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:43:41 ID:bWlyMbbk
>>444
推敲してくれたですか。
452エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:44:37 ID:YW9vLIOf
癒し(笑)
感動(笑)
純愛(笑)
つながってるよ(笑)
453エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:46:22 ID:YW9vLIOf
>>451
俺的アレンジ
454エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:49:47 ID:bWlyMbbk
>>453
バブルにつなげましたね。
私は今を思い書きました。
いつでもいいです。
455エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:49:58 ID:D6eZ1R0t
東京は多様な風俗遊びとドラッグ文化が素晴らしい。
地方は修験道、密教、古神道に関する霊場が素晴らしい。

聖と俗 どちらも心眼でみれば 真理の裏表。

以上独断。
456ゆに:2008/11/13(木) 22:53:22 ID:EYVTkk2i
いや、独断もなにも、そりゃそうでしょ。
457エリート街道さん:2008/11/13(木) 23:02:35 ID:YW9vLIOf
>東京は多様な風俗遊びとドラッグ文化が素晴らしい。

こそこそ暇つぶしと退屈に刺激を求めて抗鬱剤代りに摂取するドラッグ
アンチシステム・ムーブメントやカウンターカルチャーにさえもつながってない
あやしげな密入国外人の収入源と化した現代のドラッグ文化w
458エリート街道さん:2008/11/13(木) 23:21:41 ID:9rveSHm1
>地方の駅弁行くより、東京の近くの私立行った方が、
>就職活動などの面に置いても

地方なら、地元の支店に赴いてGOサイン出たら東京へ飛んで本社面接でOK
東京の私大みたいに同じ大学の大勢で都内のほぼ同じ企業を歩き回るのは学内競争が大変だろう。
丸の内付近でリクルート風スーツの東京の私大らしき若者見るとご苦労さんwと思う。

東京駅近辺のカフェでも友人同士話がデカいw
物産にエーベックスに電通にフジに外資大手w
ギャル男学生が無理だっつうのww
こっちに丸聞こで笑える。
店内の周りに聞こえるようにデカイ声だった。
459エリート街道さん:2008/11/13(木) 23:45:10 ID:bWlyMbbk
複数で就活する奴は落とすよ。
460エリート街道さん:2008/11/13(木) 23:46:48 ID:GtbBuVkh
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理
461エリート街道さん:2008/11/14(金) 00:03:47 ID:bje9vcvh
どこがいい?

早稲田 高田馬場大学 大久保工科大学 所沢体育大学
慶応  三田大学 日吉大学 矢上大学 湘南藤沢大学 信濃町医科大学 芝共立薬科大学
上智  四ツ谷大学
立教  池袋大学  新座大学
明治  御茶ノ水大学 和泉大学 生田大学
学習院 目白大学
中央  多摩山麓大学 後楽園大学
青学  青山大学 淵野辺大学
法政  飯田橋大学 多摩体育大学 小金井大学 
成蹊  吉祥寺大学
成城  成城学園大学
明学  白金大学 戸塚大学
武蔵  江古田大学
獨協  松原大学
国学院 渋谷大学 たまプラーザ大学
日本  水道橋大学 桜上水大学 砧商科大学 練馬芸術大学 板橋医科大学
専修  向ヶ丘大学 神田法科大学 
駒澤  駒澤大学
東洋  白山大学 朝霞大学 川越大学 板倉大学
462早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/14(金) 07:18:25 ID:BOWew9t7
おは。朝からカレーうどんをいただいているよ。
通俗文化が一つの色に染め上げて、感動や癒しを押しつけて来るのは、確かにメディアーの暴力
とも言えるねえ〜。
それに対する批判の視点を持てるのも、やはり都市生活の経験の賜物じゃないの?
都会がベタで平板なら、田舎はそれに輪をかけて単調で荒廃しているよ〜〜
463早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/14(金) 07:23:24 ID:BOWew9t7
例えばさ、カントリー発信の文化とか昨今、取沙汰されているよね。
まあ、なんつうかナチュラル&アウトドア志向って感じ、美味しんぼの山岡夫妻的な
わざとらしさに充ちているが、、、こういう有機栽培を善しとするような、田舎で暮らそう的
な自然回帰文化だって、そのほとんどは都会から発信されたものだぜ、、、
つまり、一旦は都会に出ないと、田舎の良さを見いだし、そこに戻って行こうって気にもならない
のではないかな?
464エリート街道さん:2008/11/14(金) 07:35:32 ID:GFUvC/Tl
いわゆるエコってやつですか。

自分が持っていないものにあこがれるのは、都会も田舎も同じだろう。
田舎モノだからこそ都会に憧れ、都会人だからこそ田舎にあこがれる。

一方、自分がかつて持っていたもので、捨て去ったつもりのものは毛嫌いする。
465エリート街道さん:2008/11/14(金) 08:14:25 ID:8IRSJFsJ
>>462
でもおまえは通俗文化を好きだよな。
ベタな成金ファッションやダサ見栄が命だよな。
我こそは田舎を嫌いな第一人者なりと名乗ることでイカした都会人だと思っているよな。
都会基準ランキングに自分の好みをあわせることが一番だいじな男だよな。
466エリート街道さん:2008/11/14(金) 08:18:24 ID:8IRSJFsJ
朝からカレーうどんを食う男は都会でも田舎でもダメだよ。
467エリート街道さん:2008/11/14(金) 10:01:46 ID:ryQdeLxH
愚蒙で排他的で権力に弱い田舎者が「あいつんとこにあるならうちにも
大学欲しいべ」とおねだりして作られたのが駅弁。田舎者の虚栄心を満
たすのが設立動機だからボンヤリした教育・研究しかできないのは当然。
その点、誇るべき創設の歴史は私大にとって大きな財産だと思う。
ところで帝王の支持政党はドコなの?
468エリート街道さん:2008/11/14(金) 10:26:34 ID:8IRSJFsJ
そもそも駅弁は叩いたり話題にする対象ではないだろう。
地方4番手普通科高校みたいなもんだ。
関係者以外の意識に上がってくることはない。
東京にいて、なぜいつまでも駅弁を憎み、バカにし続けるの奴がいるのか。
不思議でならない。
落ちたのかな。
469エリート街道さん:2008/11/14(金) 10:40:13 ID:Xd27xF26
<<433
地方でも、一部は優秀な人はいるだろう。
だが 地方は大学進学率も低すぎる。一般高では東京に行くのも、一部の進学クラスの生徒、そして 受からないから専門学校?
しかす全ての高校生の平均的希望は、受かるなら駅弁だろう。
秋葉の殺戮犯も弘前の教育にいきたがっていた。
470エリート街道さん:2008/11/14(金) 10:46:22 ID:Xd27xF26
<<433は、
>>443のまちがえ。
471エリート街道さん:2008/11/14(金) 12:37:32 ID:8IRSJFsJ
>>469
地方と言っても色々あって、それは郡部のど田舎。
ド田舎の最優秀層は中卒時に県庁所在地トップ進学校に親元離れても進学している。
472エリート街道さん:2008/11/14(金) 12:40:28 ID:gzVb84/r
ほえ?
おきょきょっ?
きゃいきゃいっ!

などと
両手を眉間の横あたりで、小動物の耳の如くくいっくいっとスナップしてくれる美少女は萌える。
そんな酔狂な女子は駅弁にはいない。
いたとしても、女子は東京弁に限る。
東京弁美少女の言霊は、僕の全身を愛撫する。

以上独断。
473早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/14(金) 12:44:58 ID:BOWew9t7
午前中の東証は大幅反発しやがったね。
昼飯は釜揚げうどんをつるつるすすりこんでいるよ。
日本の食べ物の美味さときたら、異常だね。
そう言えば、この世の中で、一番ヒドい濡衣を着せられている食品は何か知ってるかい?
掛け値無しに美味いのに、食中毒の元兇とか、食べると必ず腹をこわすとか言われているあれさ。
474早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/14(金) 12:54:20 ID:BOWew9t7
 さて、本線の論議に戻ると。 
 地方の受験生にとって、自分で人生を変えられる最初で最大のチャンスは、大学選択で
あることは まず、間違いがない。
 そのような場面で、仮に中学高校の延長にほぼ等しい駅弁大学に入ってしまった場合、
4年後の就職時に、自分から 環境を変えるべく能動的に動けるかはかなり疑問と言わざるを得ない。
4年間の刺激無き 駅弁大学ライフで、地域依存、公依存の体質に癒しがたく染まっていくことは
想像に難くない。
 地頭や潜在能力というものは、もっとも吸収力と体力、気力に富んだ4年間の過ごし方や
環境で容易に逆転しうるのである。
 端的に言うならば、「田舎の学問より、京の昼寝」であろう。
475エリート街道さん:2008/11/14(金) 13:17:43 ID:Xd27xF26
>>471
地方は進学校は少なく、片田舎の一般高校の数が圧倒的に多い。
東京は東京人が最大は居る有名大学は数多くある。しかし地方県人が唯一最大入学する有名大学は、地方駅弁です。
駅弁が最高?だからでしょう。
476エリート街道さん:2008/11/14(金) 13:19:49 ID:8IRSJFsJ
>>475
なにがいいたいのかわからないのだが。
477エリート街道さん:2008/11/14(金) 13:25:43 ID:8IRSJFsJ
>>475
頭わるそうだな。
478エリート街道さん:2008/11/14(金) 13:38:57 ID:Xd27xF26
>>477
頭の悪い田舎もんが都会に出ても、ろくなことにならない。
479エリート街道さん:2008/11/14(金) 13:49:24 ID:8IRSJFsJ
>>478
自分を諫めているのか。
よろしい態度だな。
480エリート街道さん:2008/11/14(金) 13:55:30 ID:gzVb84/r
田舎の根暗な青年は、
ぜひ都内私立大学の演劇研究会に入ってください。
すんなり標準語も身につくし、テンションの上げ下げや表現、表情の幅が拡がります。
まさに身口意三密加持の密教修行です。
肉体訓練や柔軟体操もしますので、身体もボクサー体型やヨガ行者のようになります。
女子は不思議ちゃん系が多く簡単ににゃんにゃんさせてくれます。
生半可才能があったり、優秀な脚本、演出に出会うと大学中退もしくは新卒サラリーマンになれなかったりしますが、それほど魅了するものがなくて何の為の若い頭脳と身体を兼ね備えた青春なのでしょうか。
ぜひご一考を!
481エリート街道さん:2008/11/14(金) 14:00:41 ID:Xd27xF26
>>479
悪いが東京生まれだ、めでたいやつだな?
482エリート街道さん:2008/11/14(金) 14:57:28 ID:8IRSJFsJ
>>481
俺もだが。
483エリート街道さん:2008/11/14(金) 20:06:36 ID:RFZ/lF/R
内容の無いスレだな
484エリート街道さん:2008/11/14(金) 20:34:46 ID:8IRSJFsJ
どうする、帝王!
一発かましてくれ。
485早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/15(土) 07:32:37 ID:lgxQGqi9
┏━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  11/16 京都11R 芝・右外 2200m (ジャパン・オータムインターナショナル)
┃第33回エリザベス女王杯(GI)┃(´∀` )<3歳以上(国際)牝(指定)オープン 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━━━━━┻○━○┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃1 │1 │レインダンス       .[牝4]│56│武  幸│(西)宮  徹│府中牝 4┃
┃1 │2 │レッドアゲート        .[牝3]│54│藤  田│(東)田村康│秋華賞14┃
┃2 │3 │ビエンナーレ      ..[牝5]│56│三  浦│(東)河野通│札日経 1┃
┃2 │4 │[外]フェアブリーズ     [牝5]│56│A.ヘルフェ.| (独)Mホ-ファ-| オペラ賞14┃
┃3 │5 │ポルトフィーノ       .[牝3]│54│武  豊│(西)角居勝│清水S 1┃
┃3 │6 │[外]トレラピッド     .[牝3]│54│D.ブフ│(仏)h.パンタル|..フロ-ル賞3┃
┃4 │7 │マイネレーツェル     . [牝3]│54│川  田│(西)五十嵐│秋華賞15┃
┃4 │8 │エフティマイア      [牝3]│54│蛯  名│(東)鹿戸雄│秋華賞 5┃
┃5 │9 │アルコセニョーラ    .[牝4]│56│武士沢│(東)畠山重│府中牝 8┃
┃5 │10│ピサノジュバン      [牝3]│54│浜  中│(西)松田博│秋華賞12┃
┃6 │11│ムードインディゴ    ..[牝3]│54│福  永│(西)友道康│秋華賞 2┃
┃6 │12│アスクデピュティ      .[牝4]│56│岩  田│(東)伊藤正│1000万 1┃
┃7 │13│ベッラレイア       [牝4]│56│秋  山│(西)平田修│府中牝 3┃
┃7 │14│コスモプラチナ      [牝5]│56│石橋脩│(西)宮  徹│アイルラン 4┃
┃7 │15│カワカミプリンセス     [牝5]│56│横山典│(西)西浦勝│府中牝 2┃
┃8 │16│リトルアマポーラ     [牝3]│54│cルメール│(西)長浜博│秋華賞 6┃
┃8 │17│トウカイルナ        [牝6]│56│四  位│(西)田所秀│大原S 1┃
┃8 │18│レジネッタ        .[牝3]│54│小  牧│(西)浅見秀│秋華賞 8┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
486早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/15(土) 07:50:46 ID:lgxQGqi9
昨夜は、大山台で軽く一杯やりながら、エリザベス女王杯の検討大会を行なっていた。
だが、馬の名前を見るだけで、いかにも女らしい名前が多いもんだね。
この秋のG1シリーズは比較的に本命サイドが多いと見たけど、これは現在の金融危機や
景気の後退を反映しているようだよ。景気が後退すると、麻生政権の定額給付金では
ないが、「みんなにいきわたる」馬券が求められる、宝くじ的ではなく、真面目に馬券予想した
した人が報われるような「本命馬券」がpredominantになる、とは定説だよね。一説によると
本命馬券に巨額の資金が投入され、来るべき衆議院選の選挙資金になるのでは?という噂すら
あるよ。
487早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/15(土) 08:12:32 ID:lgxQGqi9
 中心は15カワカミプリンセスで、問題ないだろうね。二年前の同レースでの痛恨の1着失格。
いったん「わけあり」になった牝馬はどこまでも沈んでいって、それっきりになることが多いが
よく立ち直ったよ。この馬は精神的に強い馬で、莫大なプレシャーにも押しつぶされない高三時代の
自分を思い出したよ。
 相手は、天皇賞馬ウォッカや2着のダイワスカーレットと好勝負していた13ベッラレイアだね。
牝馬王福永の11ムードインディゴ、今年はパッとしない蛯名の巻き返しに期待して8エフティマイア
1レインダンスまで圏内だが、正直いうと13-15で相当堅いのではないか、と思う。
競馬の初心者である政治家にも分かりやすいように、橙ー橙のゾロ目で決まるってことは十二分に
ありうるからね、、
 みなさんも、馬券が買える立場の人は、帝王とともに枠連7-7を買って、ハッピーにならないかい?
488早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/16(日) 07:06:48 ID:fgXMD9mn
早稲田が慶應に負けじと、大麻ーで捕まったね。
まあ、早稲田くらいなら、出ないのがおかしいから、さもありなんって感じだった。
大麻事件で出て来そうもないのが、上智とかICUかな。
真顔で説教されそう。
489早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/16(日) 07:28:59 ID:fgXMD9mn
 勉強が大好きで、バリバリ理系の研究がしたい、、それならば国立という選択はあると思う。
やはり旧帝と一部の極上位駅弁(筑波、神戸、広島くらい) までだろうな。理系の研究は
お金がかかるし、集約化されてるしね。北大とか東北は頑張ってるよね。
 
 文系なら、上位/下位を問わずに圧倒的に首都圏だろうね。研究は小規模で資金が少なくて
すむかわりに、 情報へのアクセス is most importantだからね。例えば、岩手大や福井大と
亜細亜なら、無条件に後者を選ぶ研究者 が多いらしいよ。東京に在るっていうのが、何より
大事らしいな。
490神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/16(日) 07:39:00 ID:fV2GyJvw
残念ながら、理科大からも大麻逮捕者が出てしまった。
しかも苦学生が多い二部の学生とはな。
俺は薬学部出身だから覚せい剤や大麻については多少知識はあるが、日本の大麻に対する規制は諸外国に比べちと厳しすぎるな、とは思う。
もちろん、違反は違反だから大麻など推奨されるべきものでもないがね。
あ、覚せい剤は絶対アウト。
これはガチでリスキー。
491エリート街道さん:2008/11/16(日) 08:14:45 ID:rQomrMDW
>>489
そりゃ研究者ならな。
地方出身者ならそのまま地方駅弁、首都圏出身者ならそのまま首都圏私立。
これで問題ないだろう。
亜細亜とか首都圏でもろくに相手にされてないのに地元に戻って就職とか考えてるやつらにとっては地獄以外の何物でもない。
首都圏私立でも首都圏にも地方にも相手にされない私立(概ねニッコマ以下)行くくらいなら地元では就職が強い駅弁のほうがまし。
まあマーチクラス以上は首都圏は勿論地方でもそこそこ機転がきくけどな。
地方出身で高い学費と高い生活費だして二流私立なんて親不孝以外の何物でもないぞ?w
まあ首都圏在住者なら地方駅弁より地元私立の方が自宅通いできるし逆に安付くからありだと思うが、
平均学力水準が地方より高い首都圏で亜細亜とか、お前ら何やってたの?って思うが・・・
492エリート街道さん:2008/11/16(日) 16:02:06 ID:DpfCAksx
都立高校でも、駅弁に合格したら、首都圏Fクラス私大には行かないだろう。
まして地方の公立高校は、結果として地域駅弁が一番よいから、自然に大勢が進学するのである。

日比谷高校の進学先は、
http://www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/pdf/daigaku_goukakusu_2008-4-21.pdf
493早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/16(日) 19:51:21 ID:fgXMD9mn
>>490
引退したらオランダあたりに住みたいね〜アルコールよりははるかにマシという話しを
きいたが、ほかのドラッグへの入り口になるんでしょうなあ〜〜。
494早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/16(日) 19:56:00 ID:fgXMD9mn
>>491
そうかい?オレは地方国立大の文系学科は、マジで分からんぞ。
と言うか、経済や法律、そして文化そのものを扱う文学や芸術の学部が、どうして地方で
成り立ち得るのか、疑問だぜ!
495早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/16(日) 20:03:51 ID:fgXMD9mn
だってさ、経済はお金と人の動き、法学は人の動きや政治の動き、、そして文化や語学や芸術。
これらが密集している所は、どこか、言わずもがなでしょう?

このような、学問と実践の距離感という観点から見ると、多くの地方国立大学が、得意とする
学部学科は、自ずと明らかだろう?
それは農学部、医学部だろうね。
農学部は、休耕田なんていくらでもある時代だ。大学が近在の休耕田を借り上げ、いくらでも
研究用に出来る。北大の農学部を見てみい。
医学部は、どんな地方でも老人はいくらでも居るからね。臨床医なら実践の場に困ることは
あり得ないし、、、
496ワシも広島鮭:2008/11/16(日) 20:28:00 ID:DyWSt6qp
経済学は人間が対象の学問、人がいるところ、どこでも成立する。
"Freakonomics"読んでみ。ずっとくだけて「天才!柳沢教授」でもいいかも。
まあ、日本の地方大学で経済学が強いところはあんまりないけどね。

それから、文化研究は資料があればいいというもんでもないよ。
語学研究では、古文書その他資料が大量に集まる東京は、反面
理論研究で、関西その他西日本の大学に遅れをとった。
関西の大学は、資料が少ないから、理論研究するしかなかったんだけど、
学界全体が理論重視に傾いてきて、関西の方が研究の中心地のようになった
という経緯がある。

それと農学部は就農者訓練センターではない。
どっちかいうと、理学部化学化や薬学部に近い。

医学部に関しては、・・・・
JOKEにしも度が過ぎますよ。帝王サン。
497エリート街道さん:2008/11/16(日) 20:31:29 ID:rQomrMDW
>>495
そういったものを体感するにも早慶マーチならともかく、それ未満の大学なんてそういったものを享受できる優秀な教授自体配属されていないのでは?
どちらにしても地方駅弁にしても教授たちは学会などで頻繁に東京を出入りしているから情報が古いってことはない。
よほどの僻地ではない限りは地方大学でも割と簡単に東京を行き来できる時代だし。
就職先なんかで見てもお金と人の動き、文化や芸術といった分野を牛耳ってるのは早慶&旧帝クラスくらいなものでそれ以下の私立は東京といえど役割を果たしているとは言えない。
たぶん、あなたは東京出身で東京の大学に進学したことはないから地方の実情を知らないだろうが地方はあなたが思っている未文化、未開拓地ではないよ(ごく一部を除いて)。
基本的には県庁所持地クラスに立地していればそこそこそういった情報網はあるからね。
498エリート街道さん:2008/11/16(日) 21:31:35 ID:qYpA8fQw
>>494>>495
あなたは学問や教養について、なにもわかっていない。
それだけの話だ。
異論はありえない。
499ゆに:2008/11/16(日) 21:44:19 ID:kDraHRXZ
>>495

 医学だって、やはり、欧米の優れた研究・医療は、都心から先に伝わるよ。
500エリート街道さん:2008/11/16(日) 22:08:36 ID:rQomrMDW
早慶帝王さんは見聞を知らなさすぎるというか、ちょっと常識がない気がします。
早慶学生だとすれば、指定校かなんかで入ったとしか思えないくらいに・・・
学校で普通に勉強するにしてもそのような偏った見解にはならない気がしますけどね。
むしろ医学農学が都心から始まって経済や法学、文化、芸術が地方から発信されている部分も少なくはないんですけどね。
501エリート街道さん:2008/11/16(日) 22:16:19 ID:qYpA8fQw
帝王はただ地方をバカにしたいだけだから。
502エリート街道さん:2008/11/16(日) 23:15:00 ID:DpfCAksx
東京は有名私立進学校にいかなければ、国立は狙えない。
やむおえず私大狙いで私立中高に行く、それが現実だろう。
一方 地方には多くの公立高校からいける適当な国立が多くある。
503神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/16(日) 23:26:57 ID:fV2GyJvw
>>493
旅行先で大麻とか吸った事ないの?
もちろん合法な国で。


504神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/16(日) 23:28:14 ID:fV2GyJvw
>>501
まあ地方は馬鹿にされやすいから仕方ない。
俺も地方馬鹿にしてるしw

505エリート街道さん:2008/11/17(月) 00:47:12 ID:eUAq6NpB
>>502
そんなことないですよ。
都立でも国立合格者をたくさん出しているところはありますよ。
西高160人、日比谷120人、国立183人、八王子東120人など。
506神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/17(月) 01:03:17 ID:J11Y49/L
>>505
そんないないだろ。
それともしょぼい地方駅便まで含んでるのか?w

507早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 07:34:30 ID:ACTYXw2n
ふんふ〜ん、ふんふん〜(ワーグナーのタンホイザー序曲の鼻歌)
おは。今日は朝からモツ焼きを喰ってしまった、、、

帝王は理系の学術研究にまったく、疎いわけではないが、、、
理系の諸学部は、研究活動が大学の中で完結している可能性が大きいからな。
だからカントリーエリアにあっても成り立つのだ。
医学部に関しては、確かに最先端のものは、東大から広まっていくだろうが、
もともと優秀な人材が多いこと、臨床と研究という二面性を持つことから、都会と地方の差
は出にくいのではないか?
508早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 07:39:29 ID:ACTYXw2n
タイマーはな〜東南アジア諸国でも、法律で禁止されているし、マレーシアなんてイスラム国
だけに「死刑!」もあり得ると聞いたが、、違うの?合法国は、私は実はオランダ以外知らんのだ。
海外事情について教えて下さい。
509エリート街道さん:2008/11/17(月) 07:46:29 ID:eUAq6NpB
>>507
> 医学部に関しては、確かに最先端のものは、東大から広まっていくだろうが、
適当なことをいわないように。
510早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 07:49:19 ID:ACTYXw2n
文系なら、都内私大だろ。
大学の外で学べる部分が大きいしね。
確かに民俗学、歴史考古学など地方に根ざせしものもあるよ。
だが、それは退職した高校の歴史教師なんかが研究をまとめあげ、自費出版で
本を出す、、って感じだね。郷土史ってやつ。
文系の諸学問は、俯瞰する総合的な視点が必要でさ。まずは、都市部に出て、
「蝶のように舞い、蜂のように刺す」軽快なフットワークを身につけないとな。
一旦都会に出た後で、地方に根ざした視点を取ることは可能だが、その逆は難しいんだぜ。
511エリート街道さん:2008/11/17(月) 07:54:04 ID:sJVhkgOU
まあ、専門学校上がりの日本の私立は都会にないと意味がないわけだが
512エリート街道さん:2008/11/17(月) 08:02:26 ID:0h1DACL2
>>510
おまえはまだそんなアホなこと言ってるのか。
おまえが勉強してこなかった証拠だ。
「蝶のように〜」とか何度も何度も安っぽいフレーズ使うな、ボキャ貧。
513神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/17(月) 08:03:59 ID:J11Y49/L
おはよう。

地方の理系でマシなのは地底神戸広島筑波くらいだな。
もちろん、これは偏差値なんて受験生目線の安っぽい指標じゃなくて、研究分野別世界ランキングから見た客観的な指標。
それ以外の地方駅便理系に行くなら、都内私立の早慶理科大のほうがマシ。就職の上でもね。
頭が悪く金のない田舎貧乏人は地元の駅便に行くしかないが、まあ否定はしないよ。
田舎の駅便理系なんて退屈で糞つまらん大学生活で可哀相だと思うがね。

東京で青春を謳歌する事は人生において大事な事。
引きこもりじゃ意味ないが、普通に過ごすなら田舎で過ごす一年間より都会で過ごす一年間のほうが濃密だよ間違いなく。
514エリート街道さん:2008/11/17(月) 08:05:25 ID:0h1DACL2
>>510
そもそも都内国立じゃないのかよ。文系なら東大、一橋、外大。
なぜ、省く?
515エリート街道さん:2008/11/17(月) 08:08:32 ID:sJVhkgOU
猫ひろし
学生時代からお笑い芸人を志す。上京するためだけに目白大学に入学。

こういうパターン?
516早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 08:09:47 ID:ACTYXw2n
>>513
私みたいなこと、言わないで下さいよ。
また自演とか言われるじゃないですか!
517エリート街道さん:2008/11/17(月) 08:10:39 ID:0h1DACL2
自演やめろwww
518神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/17(月) 08:10:57 ID:J11Y49/L
俺が高校の頃は、クラブ(以下箱と略)でドラッグがめちゃめちゃ流行ってたなあ。
新宿、渋谷、西麻布、六本木のあらゆる箱でガキでも簡単に買えた。
今でもそうだが、誰でも簡単に買える環境が近くにある限りこの手の犯罪はなくならないね。
田舎はその点、なーんもないから健全っちゃ健全。
せいぜい、しょぼいバイクで珍走するか、ブスをナンパしてセックスするくらいしか快楽がない。
あとは、パチンコやブスしかいない風俗くらいか?

519神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/17(月) 08:12:51 ID:J11Y49/L
何言ってるんだ?
自演じゃないぞ。

たまたま、主張が似ているだけだろう。
俺は彼とは別人だよ。


520エリート街道さん:2008/11/17(月) 08:14:22 ID:0h1DACL2
>>515
そりゃ、田舎でニャー!とかやっててもどうしようもないわ。
521早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 08:20:07 ID:ACTYXw2n
いいですな。レスは百家争鳴。百家斉放。
神さんは都会出身者の視点ですね。
でも帝王は、高校まで田舎の画一的文化に押し込められ、鼻血が出そうなくらい鬱屈した
青春を送ることを余儀なくされた、その恨みがこもっているんですよ。
522エリート街道さん:2008/11/17(月) 08:21:33 ID:eUAq6NpB
わかります。そのネガティブな怨念が随所に出てますよw
523エリート街道さん:2008/11/17(月) 08:24:26 ID:sJVhkgOU
明治時代のの東北出身の歌人の歌にありますねえ

石をもて追わるるごとく ふるさとを い出しかなしみ消ゆるときなし

それを地で行っているわけですか?
524神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/17(月) 08:26:31 ID:J11Y49/L
>>521
私は東京生まれ東京育ち東京在住の根っからの東京人間です。 もちろん、親の代もね。
東京と言っても郊外や足立や江戸川といった田舎東京じゃありませんよ。

東京生活者の視点でレスしていきますのでよろしく。
東京の文化や風俗(エロ含む)についても語っていきます。

日中は仕事があるので朝と夜しかレスはできませんがご理解を。
525早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 08:32:57 ID:ACTYXw2n
以前から570回レスっているように、
「偏差値の階段を降りるにつれて、大学の価値基準は、学問的な業績から他の要素に重点が
移っていく」ものなんですよ。
526エリート街道さん:2008/11/17(月) 09:00:29 ID:0h1DACL2
>>525
君がなにを言ってもネガティブな怨念から発しているわけで、説得力はない。
真実も嘘になる。
君のトラウマバイオレンスにすぎない。
同じこと繰り返すのはやめろ。
自分の受験体験、田舎に残った者のダメ加減、駅弁推奨教師への憎悪、私大洗顔の苦しみ他。
時代が違うから。
もういいから。

私は東京育ちだが東京を誇る気はないね。
排他的な視線こそ田舎ものそのものだしな。
527エリート街道さん:2008/11/17(月) 09:16:20 ID:yYJke7ie
>>505
公立高校日比谷なども、東大合格者は、激減!
東京都内の国立大合格者は、開成、麻布、等、私立有名進学校のほうがはるかに多い。
528エリート街道さん:2008/11/17(月) 09:20:58 ID:0h1DACL2
>>525
あんた、今までそんなこと言ってないよ。
わがまま出来悪田舎坊主の泣き言か競馬の話しかないよ。
570回、紹介してくれ。
529エリート街道さん:2008/11/17(月) 10:58:51 ID:yYJke7ie
大都会東京は、大金を掛け私立中高から私大が普通になっていると思う。
そして 遊ぶなら海外。
 田舎は、排他的な偽善者!世間知らずの自己中派?が多いのは、事実かもしれない。
しかし、駅弁に罪はない。
東京に無い、自然、広いキャンパス。そして 何より学力に合った国立が多くある。
530エリート街道さん:2008/11/17(月) 11:56:51 ID:R1hAxtJo
>529

日本語おかしいぞ。
頭の悪い私立くんだな。
531エリート街道さん:2008/11/17(月) 12:04:21 ID:vtdACtyx
旧帝ならともかく田舎駅弁行くくらいなら都会の私大に行くほうがマシだろうな。
532エリート街道さん:2008/11/17(月) 12:21:27 ID:S2bPlULn
スターズクラスよりは成成うんたらがいいかもしれん
533早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 12:28:50 ID:ACTYXw2n
Hi! Today's lunch is curry rice.旨きこと限りなし。カレーには生卵がデフォなり。
まさしくインド人もビックリなり。
さて、>>526 このスレは私のラウンジなり。それにかつて歴史の中で、駅弁至上主義
に圧殺されて、涙を飲んできた同志のことを忘れてはならないなり。例:N海くん。
私のいささか単調で繰り返しの多い、レスでも、このような悲劇を繰り返さないために
役立てて欲しいなり。
534早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 12:36:38 ID:ACTYXw2n
「偏差値の階段を降りるにつれて、大学の価値基準は、学問的な業績から他の要素に重点が
移っていく」のは、当たり前のことでさ。だって、一定レベルの大学未満では、もともと
学問的研究的業績は、最初から望みがたいのだから。価値基準の中心は、例えばA就職やB楽しい生活
とか、C家庭の経済事情とかになるだろうね。
だから、Cの理由で、ずっと地元駅弁に残り続けるというのも、ある意味リズナブルであるわけ。
ただ、その時AやBの要素はどこに置き去りにされるのか?
535早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 12:47:16 ID:ACTYXw2n
           しだバブ(私大バブル)の頃。
 バカでもアホウでも、可能性0.4%でも、とにかく田舎進学校の学生たちは上京して、まず早慶を
受けてみるってのがデフォだった。なぜかと言うと、トレンディだったからだ。もちろん、ほとんど
全員、敢えなく散っていったが、、、
 だから正常な受験行動=2月は上京して、都内私大乱れ打ち、って感じだった。少なくとも文系の
オレっちにとっては。
 このようなトレンディの中で、センター試験の点数で輪切りにされ、志願者層や出身地が
限定されている 「地方国立大」は、正常な受験競争になんらかの事情で参入出来なかった人々が、
緊急避難的にいくところ と、見なされていたのだった。

 あの、ひたすらアツかった2月の東京。
戦いのロマンの中に、燃え尽きた若者たち。真っ黒になるまで繰り返した世界史用語集、英語の熟語集。
20世紀のラストを飾ったオレたちの光芒、私大バブル。
 あの日、あの時、あの場所で、たしかに僕らはそこにいた、、、、
536エリート街道さん:2008/11/17(月) 12:56:14 ID:0h1DACL2
早慶0.4パーセントなど田舎でも進学校ではない。
本人の出来悪いんだってーの。
今は国立めざすふりしてセンターで85パーとり、センター活用で早慶いけばよい。

昔の話はだれに向かって言っているのか。
537エリート街道さん:2008/11/17(月) 12:59:31 ID:yYJke7ie
>>530
世間知らず君、東京の都立では、普通このくらい?
http://www.kiyose-h.metro.tokyo.jp/gaiyou/i-pdf/H20/H20sinrojyokyo.pdf
538エリート街道さん:2008/11/17(月) 13:00:07 ID:0h1DACL2
>>535
デフォは田舎教師にだまされて駅弁受けてたとおまえは言っていた。
私大受験はデフォどころか稀すぎておまえは支援もなく苦労したと言っていた。
言うこと、ころころ変えるな。トレンドとか相変わらずボキャ貧だな。
539エリート街道さん:2008/11/17(月) 13:50:11 ID:yYJke7ie
540エリート街道さん:2008/11/17(月) 13:52:46 ID:j+Bse9pN
都市部から駅弁逝った人間には帝王の意見に頷ける部分も多々ある。
最初の帰省のとき、新宿高層ビル群見てマジで涙出た。
早く脱出したいというネガティブな思いが支えになったおかげで院ロンダできた。
仮面がしたいって奴にも、誘惑がない分向いてるかもしれない。
541早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 15:41:29 ID:ACTYXw2n
>>538
その当時、まともな問題意識を持っている自覚のある受験生は、535のデフォの如く、都市私大を
志向していた。文化自体が完璧に一極集中で、バスに乗り遅れたくなかったのだ。
ところが、田舎地方の指導者層は、未だに古色蒼然たる「駅弁(国立)至上主義」を提唱するものも
多く、一部の学生もその教師連に洗脳され(だって、受験勉強するよりも、『個性』の方が大事
などと指導して呉れるのだから、耳障りの良い言葉だよな。)その言葉を、努力しないことの言い訳や
環境のため、地元に残るしかないことへのconsolationとしていたのであった。
すなわち、日本の中心では当たり前のように、通用する受験常識が、僻地では全く通用しなかった。
その文化的ギャップたるや、筆舌に尽くしがたい身の毛もよだつものがあり、
「なんで、僻地駅弁と明治、立教が比べられるんだ!もう受験指導は終わって、漫才をやっているのか?」
と私には思われてならなかったのだ。
542エリート街道さん:2008/11/17(月) 15:45:36 ID:sIyn1s7D
横国と東北ならどっち行く?
543早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 15:49:23 ID:ACTYXw2n
>>541
都会から地方駅弁って脱出も、あるいはあり得ると思う。
高校までの同級生や、そのコミュニティを一旦リセットしたいということだろう。
例えば、マーチ落ちてニッコマの上位に行くくらいなら、新潟や金沢、信州とかで
新しい自分に会いたい、、という気持ちも分からんでもない。
544早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 15:58:14 ID:ACTYXw2n
ただ、東京圏の場合、例えば八王子文化圏、渋谷文化圏、新宿文化圏、墨東文化圏、文京区文化圏
と文化圏にはバラエティがあり、雑多な人々とのmixtureがある。だから、わざわざ地方に行かなくても
高校までのコミュニティをリセットすることは、いくらでも可能であると思われる、、、、

だがな〜真性駅弁はそうじゃない。ある程度の規模を持った大学はたった一つ。文化圏は単一。
そしてそこでの人間関係も、おそらくone lineしかない。地元の高校から進むとしたら、
鋭い奴やキレる奴、出来る奴は、みんな外に出ているので、出し殻のような覇気の無い人々のみぞ残りける。
いったい、どうやって大学生活に新鮮な気持ちを持つことができ得ようか?
545エリート街道さん:2008/11/17(月) 16:09:32 ID:VLr0HBo/
>>542
首都圏から ってことか?
それは悩むが、やはり東北だろう。
仙台も捨てたものでもないし。(寒いけど)
この際、「都落ち」なんてことは気にしない気にしない。
なんといっても東北・北関東一の大学だし。
546早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 16:37:23 ID:ACTYXw2n
>>542
敢えて言うなら、どっちも行かないな。早慶の方がずっといい。
547エリート街道さん:2008/11/17(月) 16:47:27 ID:0h1DACL2
ガタガタ騒がなくても嫌でも首都圏私大に七割が進学するんじゃない?
定員の関係で。
ま、それならはじめから洗顔にしとけばいいとは言えるが、
駅弁落ちる奴は洗顔にしてもFランだしね。
548早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 16:48:43 ID:ACTYXw2n
ところでなあ〜オレがどうして駅弁を好きくないかって言うと、中途半端な感じがするからな。
オレのママン(地元駅弁卒)が、高三の時、オレに言ったのよ。
「地元駅弁に入っても、もし自立したかったら、アパート借りて一人暮らしをしてもいい。」ってな。

 オレは、正直その発言のあまりの通俗さに、倒れそうになったのよ(悪気はなかった発言とは思うけど)。
早慶に受かって、つまり誰をも納得させれる正統的な資格を取って、田舎を堂々と出て行くから、
意味があるんだし、それが、ある意味で大人になるってことなんだよな〜〜。

 何が、地元駅弁に入っても自立したいなら、一人暮らしだよ。ただ家を出たがっている頭の弱い
高校生と一緒にするなってね。
 地元に居続けて、わざとらしい笑顔を浮かべて、高校時代の同級生や女に媚び、「一人暮らし」
のアパートに女を引っ張り込み、はかない青春をむさぼるなんて、その中途半端さに肌に粟を生じるわ!
549エリート街道さん:2008/11/17(月) 16:50:14 ID:0h1DACL2
>>546
質問と関係ない回答するな。
そういうはみ出した感じがかっこいい、自由闊達と自負してるなら反省したほうがよい。
550早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 16:57:25 ID:ACTYXw2n
そう、オレは通俗的なるもの、地元駅弁的なるものに、媚びて、嫌いな文化に無理矢理身をこすりつけて
はかない青春のおこぼれにあずかるくらいなら、ずっと一人で素人童貞でもいいから、そのようなものを
振り捨てて、故郷を捨て去っていきたかったのだ。
ちょうど、東京競馬場の直線にかかるや、騎手のムチにこたえて、見る見るちぎり捨てて行く馬のように、、ね。
551エリート街道さん:2008/11/17(月) 17:05:50 ID:0h1DACL2
俺は東京育ちで東京しか知らんのが嫌で仮面して地底に行ったけど今ためになってるな。
東京で就職するのも楽勝だったし。
学生時代に東京離れて失ったものあるかというと特にないよ。
休みに帰省してもなにも感じなかったな。
飲み屋が高いくらいかwww
552エリート街道さん:2008/11/17(月) 17:19:52 ID:yYJke7ie
都立西の合格先だが、現役では、Wは約109名 国立は総数76名
どちらが面白いだろう?
http://www.nishi-h.metro.tokyo.jp/nishi-h/05sinro/20goukakusha.html
553早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 17:49:11 ID:ACTYXw2n
オレは正直言うと、高校時代までで人間が生きるってことの、根本的な通俗性に
つくづく嫌気が差していたんだよ。最低でも早慶に受からなきゃ、郷里を脱出できない。
だから高校生活、受験生活の他の要素は、どうでも良くなっていたんだ、、
親の手前、センター試験も受けたさ。でもオレにとって早慶より上位の価値を持っている
大学は東大しかなかったから、東大以外の国立は受ける気もしなかった、、、

なにが東外だよ。英語は大学に受かるためのもので、巻き舌のエセ国際人なんて真っ平ごめん。
いわんや、東北大なんて、論外も論外、大論外だったよ、、、
オレは自分の嫌悪感のためだけに、キチガイのように勉強するしかなかったんだよ。
そりゃあ、模試では早慶のボーダーを超えていたよ。でもそんなこと、本番で失敗したら
何にもならない。だから、最後の一瞬まで執念深く追いつめ続けた。
受験と云うのは、人を殺すことだってあり得るんだよ。オレは死力を振りしぼって、死の谷から
生還し、生まれて初めて人生の選択を自分で決めることが出来たんだよ。
554エリート街道さん:2008/11/17(月) 17:53:32 ID:0h1DACL2
合格人数だからね。
早慶は半分、国公立は八割くらいが進学数じゃね。
思い切り適当だけど。
555エリート街道さん:2008/11/17(月) 17:54:54 ID:0h1DACL2
>>553
おまえ、早慶に行くっての、かなり通俗的だよー。
556エリート街道さん:2008/11/17(月) 17:57:18 ID:0h1DACL2
>>553
断言しよう。
受験で死ぬ奴はいない。
死ぬバカは死ぬべきだよ。
557エリート街道さん:2008/11/17(月) 18:02:19 ID:0h1DACL2
>>553
東大にいけば良かったじゃないかよ。
家出してあてもなく東京にむかう若者もいるんだぜ。
結局、親の経済的援助にすがるための努力に死ぬ思いなんてあるか、どあほ。
558早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 18:38:30 ID:ACTYXw2n
いや、近在のローソンに行きて、シーチキンマヨのおにぎりとおでんを買って来た。
おいおい、このシーチキンマヨって考案した奴は、天才だな。
また冷えた月桂冠のカップ酒に、死ぬほど合う〜〜。
フラ飯の珍味佳肴よりも、帝王はこういうのが好きなんだよ。
559エリート街道さん:2008/11/17(月) 18:53:36 ID:0h1DACL2
すっとぼけは早麻田政経政治OB並みだなwwwmw
560早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 19:01:39 ID:ACTYXw2n
 今、暇つぶしにZARDのCDなぞを聴いているが、、、
彼女の晩年の曲「抱きしめていて」は、迫りくる死の予感に充ちた曲で、
なにやら惻々として、胸に迫るものがあるな、、、
 彼女が慶應義塾大学病院に死して、もう3年?
ただ、死因がCervical cancerだったというのも、そのガンの疫学的背景を知っている上では
つらいものがあるな。いったい、彼女はどんな男の愛を受け入れていたんだろうな、、、
561エリート街道さん:2008/11/17(月) 19:07:47 ID:yYJke7ie
>>552
進学都立高校は重点が、基本の英数国ではない3教科になっているのだろう?
私立は『英国社』『英数理』だけできる生徒、それで良いのだろうか?
個人的話だが、地方の駅弁なら、基本『英数国』だけできれば、後は如何にでもなる(文、理どちらでも)。


562早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/17(月) 19:12:04 ID:ACTYXw2n
地方の駅弁大学は、教科書さえ読めれば、anyone can enter.
563エリート街道さん:2008/11/17(月) 19:16:40 ID:tE9sz6t9
ちゃんと英語勉強しろ
564エリート街道さん:2008/11/17(月) 19:51:04 ID:0h1DACL2
>>560
芸能界の女はそんなもんよ。
565エリート街道さん:2008/11/17(月) 19:53:13 ID:0h1DACL2
>>560
芸能界の女はそんなもんよ。
周辺の男も不潔だしな。
風俗マニアの帝王も気をつけな。
566エリート街道さん:2008/11/17(月) 21:05:22 ID:kwoJgJn3
早慶帝王のアフォさ加減にわろた。
>>562
じゃあ私立は教科書覚えなくてもanyone can enter.ですか?w
偏差値40以下でも早慶合格する人ってごろごろいるよねw
一般でも稀にいるし指定校なんかだとゴロゴロw
567エリート街道さん:2008/11/17(月) 22:12:57 ID:sJVhkgOU
女でもいるよね。
いま付き合っている男のことをほめないで、別れた昔の男をこき下ろす女。
前に付き合っていた男が、いかに無能で卑劣で下種な男であるかをとうとうと話す女。

早計帝王はそんな女とイメージがダブるんだよな。

嫌いな地元駅弁なんかどうでもいいじゃない。
自分が憧れてい入学した大学に、もっと誇りを持とうよ。
568エリート街道さん:2008/11/17(月) 22:57:30 ID:yJDKzsD7
早計帝王って40代の小梨女
569エリート街道さん:2008/11/17(月) 22:59:44 ID:pS6uds0e
マジで
鬼女板に寄生してる
子蟻女批判

昔の林真理子と感性が(ルックスも)似ているとオモ
570エリート街道さん:2008/11/17(月) 23:01:19 ID:pS6uds0e
絶対中年女と三田
571エリート街道さん:2008/11/17(月) 23:03:39 ID:pS6uds0e
女じゃないなら、限り無く根がオバサンなおっさんかのどちらか
ライフ志向も
572エリート街道さん:2008/11/17(月) 23:09:08 ID:pS6uds0e
>センター試験も受けたさ。
>でもオレにとって早慶より上位の価値を持っている大学は東大しかなかったから、
>東大以外の国立は受ける気もしなかった、、、
>なにが東外だよ。
>英語は大学に受かるためのもので、巻き舌のエセ国際人なんて真っ平ごめん。
>いわんや、東北大なんて、論外も論外、大論外だったよ、、、



↑ぜってえ女だよ、コイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新潮や文春の親爺ネタスケベ話記事なんて、おっさんが書いているんじゃ無いんだよ
あの記事短刀って、お茶とか出た女性新米汽車の登竜門なんだよ
573エリート街道さん:2008/11/17(月) 23:16:30 ID:pS6uds0e
がり勉→ブスで孤立→親や親戚・担任は地元に残れと→リア充同級生や憧れの人も地元志向→田舎の周囲への猛反発と見返し→
東京で生まれ変わるつもりで早計に入る→都会のリッチで華やかな学園に到底近づけず→東京でも自分が変わらない→田舎でも東京でも屈折→
精神の居場所無し→故郷憎し=地元国立


こんなトコ
574神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/17(月) 23:56:13 ID:J11Y49/L
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
セイコードルチェ&シチズンエクシード [時計・小物]


時計好きは誰よ?
575エリート街道さん:2008/11/18(火) 05:15:23 ID:w35AQDLL
>>567
四十代なかばで独身借間バッタ屋コンビニおにぎり主食、朝からカレーうどん、
趣味昭和歌謡、十代回顧では、ネガティブにもなるわな。
576早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 07:25:55 ID:4JfNX5Eg
Hi! What's up?
いや〜朝は気持ちいいねえ。メガロポリスの鼓動を感じるよ。
オレは男だよ。きのう、得意にしているソープの女の子から、メールきたもの。
「帝王さんに、どんどん惹かれて行く自分が怖い。もっと別な場所で出会えたなら、よかったのに。
 これ以上逢うとつらくなるから、もう店には来ないで、、、」ってね。う〜ん、純な子だね〜〜
577早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 07:41:24 ID:4JfNX5Eg
まあ、んなことはどうでもいいのだが、週刊ポストを見たら興味深き記事が
載っていたよ。
「小*美*子衝撃告白 副業は*春という悪夢」だって!つい買ってしまい、宿舎で熟読
したが、この人ほど同情出来ぬダーティーなイメージが着きし人もいないねえ〜。
「神に誓って、やっていません」なんて言われても、シラー(ドイツの国民的詩人)って感じよ。
578早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 10:58:35 ID:4JfNX5Eg
 さて、と。
 駅弁大学の大きな問題点としては、地元の若者の人口が少ないために、知的偏差値的な点で、
都会にいれば 同列に並びようがない人々でも、同一の「地元の若者」という集団でくくられることである。
例えば、N海くんのような早慶級の人から、センター55%の補欠組。さらに農業商業高からの
推薦組、、都会にいれば明らかに棲み分けがなされているはずの集団が一緒になっている。

 話はひとり大学内だけではない。地元の専門生も、フリーターも、さらには土木や塗装の人々も
地元のコミュニティから見ると「地元の若者」という点で、一緒なのである。
そして、田舎地方に於ける「リア充」とは、例えばカッコいい車に乗っているとか、地元の彼女が
いるとか、酒やタバコやスロットが強いとか、声が大きく勢いがあるとか、そう言った要素で
決定されることが多いのである。
 つまり、文化的な側面においてみると、勉強して学力をあげていくことが 、よりsophisticatedな
世界へのチャネルにつながっていない、勉強したけれども無駄だったね、、
と言わざるを得ない部分があるのである、、、
579エリート街道さん:2008/11/18(火) 11:07:34 ID:y5s2QTmL

早計は付属金持ち『地盤、鞄、看板』は別格、東京一工落ち入学が優れているだけ。
あとは 数学も出来る千葉、横国に負ける、まあ埼玉くらいかな?
580エリート街道さん:2008/11/18(火) 11:19:42 ID:w35AQDLL
出るも残るも本人次第。
どちらに決めるも他人にはたいしたドラマではない。
大学に入ったなら受験体験など忘れる。
それがまともな大学生だろ。
581早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 15:33:09 ID:4JfNX5Eg
>>580
上京するなら、忘れられるが、地元居残りじゃ忘れられんだろう。
ずっとそこに、生活の痕跡が残るわけだしね。
582エリート街道さん:2008/11/18(火) 15:40:23 ID:QYsnFHEh
>>578
東大級からセンター5割の推薦組までいる早慶。全て一括されている。
583エリート街道さん:2008/11/18(火) 15:50:22 ID:w35AQDLL
>>581
じゃあ、帝王は忘れるべきだな。
584エリート街道さん:2008/11/18(火) 15:53:19 ID:w35AQDLL
>>582
増加傾向の不良外人も、小学校6年間クラスも担任も変わらない狭い世界のガキもいる。
585エリート街道さん:2008/11/18(火) 17:32:46 ID:7gMEbb//
どうやら早慶帝王さんは三丁目の夕日の住人のようであるw
永遠の昭和30年代w
586早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 17:41:38 ID:4JfNX5Eg
>>582
つらいよね。都内私大の学力のばらつきは、低学力だがセレブ要素の強い内部進学者
      と、高学力の外部進学者によるもの。だから学力の低さが文化度でcompensateされている。
一方、地方駅弁の場合、県内の郡部農商高校から、推薦で入って来たりする、、、
      これでは、文化的に上昇する指向性を見いだし得ないだろう?
587早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 17:49:33 ID:4JfNX5Eg
早慶でも内部進学者が目立つのは、おもに慶だろう。
文や商学部にいる彼らは、確かに受験学力は低めである。
だが、その悠揚迫らざるセレブ〜な立ち居振る舞いに「英国のパブリックスクール」って
こんな感じなんでは?と思ったりするわけだ、、
だいたい、英国でもそうだが、ほんとうのセレブ階級はガリガリ勉強しないで、スポーツを通じての
リーダーとしての決断力とか、洗練された交際法などを重んじているらしいよ。
588早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 17:54:38 ID:4JfNX5Eg
駅弁大学はつらいよね。
数年前に、どこかの駅弁大学の文系学部(人文とか法経とかの複合系)で、「特別推薦の窓口がある」
と言って、県内の4番手校くらいの学生の父兄から、お金をだまし取った事件があったらしいよ、、

でもさ〜国立大学にお金を積んで「特別推薦」とか、あまりに無知すぎるし、75万円だまし取られた
とはね〜。その金額が妙にリアリティがあって、困るのよ、、、
589田舎者の駅弁:2008/11/18(火) 18:25:22 ID:sW5g4mwR
駅弁はそれなりに重要である。
もちろん、地方にも優秀な学生はいるし、経済的な理由によりその奴らが全員首都圏の国立や私立大学に入学できるとは限らない。
地方にも優秀な企業は沢山あるし社会人になれば首都圏や関西圏にも就職は可能だろう。
東大・京大・一橋であれば価値はあるだろうが、早慶程度(失礼)であれば駅弁で十分である。
俺の地元では首都圏の人間には信じられないかもしれないが、地元の駅弁>早慶である。
早稲田???慶応??? あー、箱根駅伝やラグビーの強いとこだな、 ぐらいの認識しかない。
就職や資格の良さをアピールするが、立地や学生の数から見ると当然の事。
街に出て変な遊び覚えるより地元の駅弁がいいよ。
駅弁、万歳!

590早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 18:31:07 ID:4JfNX5Eg
なはは、オレに対するあおりだと思うけどさ。
地帝ならともかく、駅弁大学では比較にならんでしょう。
591田舎者の駅弁:2008/11/18(火) 18:40:13 ID:sW5g4mwR
それは貴方の価値観であって、地方の価値観ではない。
まぁ、田舎の価値観なんか「糞食らえと」と言われそうですが。
592エリート街道さん:2008/11/18(火) 18:44:53 ID:w35AQDLL
早慶はカスとは限らないが帝王はカスです。
593早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 18:49:14 ID:4JfNX5Eg
 正直言うと、高校卒業の時点でさ、「もう地域社会で生きていたってしょうがない」って
すっごいペシミズムを感じていたわけ。
変な伝統だけはある高校の、教師なんかが「卒業すれば、もう自分たちの仲間だ」みたいな
ノリで、飲みなんかに誘っては、地域社会への礼賛とお得意の生き方談義を、地元残留卒業生
に語っているわけ、、、
なあ、社会で生活するって、こんなことをすることなのか?
若いあなた方は、重苦しくないのか??
社会的に認知された男女交際、どこそこの誰それが、今どうしている、と云うことが悲しいほど
辿れてしまうtraceability.
なあ、もう生きていたってしょうがないだろう?バカでも低能でも、たとえ犯罪者になってもいい、
誰も自分のことを知らないところに行って、たった一人で息をついてみないか?
594早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 18:56:00 ID:4JfNX5Eg
 だから、オレはアカデミズムに対する憧れとか、大学で何を学びたいとか、はっきり言って
何もなかったの。
 深層心理をえぐっちゃうと、地元の残るのが、イヤでたまらず、かと言って東大を目指すだけの
粘りも根性もない。その当時は私大バブルの最盛期で、早慶なんかは死ぬほど難しかった。
だから、自分が愛せないものに対する、最大のしっぺ返しとして、気違いのように受験勉強を
しまくって、、、そう、通俗性に対する憎しみのモニュメントとして受験を利用していたんだよ。
595田舎者の駅弁:2008/11/18(火) 18:58:28 ID:sW5g4mwR
早計帝王さんの話を聞くとなんか50歳くらいのおじさんが若者に夢を語ってるような気がするのは気のせい?
若者よ!田舎でくすぶるな!東京でヒトハナ咲かせって感じ。
今の時代そんな奴いないとおもうが?????
グローバルな時代にそんな考えってWWWW
596早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 19:06:06 ID:4JfNX5Eg
>>595
うん、表面的にはそうだけどさ、、もっと深くえぐっちゃうと、
「あなたの好き嫌いは、あなたの人格のそのもの。だから、絶対に嫌いなものを
好きだと偽ってはならない、譲れない妥協をしてはならない」ってこと。
考えてみてよ。オレの好き嫌い。あなたの好き嫌いは、各人そのものなんだ。
それは地球全体と同じ重さを持っているものだろう?
大学選択なんて大したことがない、なんてよくそんな無責任なことが言えるもんだよ。
597田舎者の駅弁:2008/11/18(火) 19:13:31 ID:sW5g4mwR
まぁ、
>>596のレスについては
禿同、です。
598エリート街道さん:2008/11/18(火) 19:26:29 ID:w35AQDLL
、帝王のボキャ貧、文章、論理構成は慶應の文学部卒レベルではない。
わざと崩し、ずらしているわけでもなく、ただ浅はかなだけだ。
どこのFラン私大なんだ?
599エリート街道さん:2008/11/18(火) 19:28:53 ID:xdSwOSD7
ホントこのノリさんはウソつかないんだよね
人間の欲望とかを恥じることなく、隠すこともなく堂々ひけらかす
そんなところに魅力を感じるわけよ
それでいて女問題は一切浮上してこないってところがまた魅力
金銭欲、物欲、食欲はあるけど性欲はというと奥さん一筋、最高だね
600早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 19:34:10 ID:4JfNX5Eg
         The Life theater
〜Once you have decided, you should carry it through.
That's the way in which a man should live .
(和訳)やると思えば どこまでやるさ
    それが男の 魂じゃないか〜〜
601早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 19:36:40 ID:4JfNX5Eg
さて、そろそろ疲れたから、風呂沸かして、入って寝る。
おやすみ、See you tomorrow, bye bye...
602エリート街道さん:2008/11/18(火) 19:44:21 ID:w35AQDLL
>>596
なにが好き嫌いだ。
おまえの場合、好き嫌いではなく、生来のネガティブな性格により残された選択だった。
さらに他人の選択を馬鹿にし続ける入試以来三十年の怨念には恐れいる。
恐れ入るが、あきれるばかりだ。
人生のピークが受験か。
情けない。
たかが一年。田舎公立ならそんなもんだろう。
涼しい顔で受験準備し、合格したなら、
さてこれで晴れて勉強が出来ると前だけを見つめるのがまともな受験生であり大学生だ。
懲りずに駅弁推薦教師を憎み駅弁生をバカにし続け、
それで三十年か。
性根を入れ替えろ。
603早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 19:53:53 ID:4JfNX5Eg
>>602
だから、普通の受験生活ではなかったって述べてるでしょう?
田舎の進学校なら、その当時の東大/早慶なら、まあ、一浪するのはデフォだったよ。
一浪して、それなりの予備校で真面目にやれば、東大はともかく、早慶ならかなりの確率で
射程圏に入ってきたよ。
それに私大バブル期は、予備校に通うのが当たり前で、それすら一つの受験文化になっていたんだよ。
604エリート街道さん:2008/11/18(火) 19:54:50 ID:QYsnFHEh
帝王の言う「田舎になんていたら駄目になる」ってのと田舎のおばさんが言う「東京なんかに行ったら駄目になる」の違いが判らん。
どちらも個人のなんとなくの感情以上の何ものでもないのに、自分を持ち上げて啓蒙思想。こういうのを本当の馬鹿って言うんだな。
605早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 19:57:34 ID:4JfNX5Eg
>>151&154 
だが、落ちたら地元の高校の敷地内に、地元駅弁を目指す同級生と一緒に強制収容。
そうならないためには、とにかく最低でも早慶に現役合格、、、
これは何度も繰り返して申し訳ないが、ホントに生か死かの、究極の選択だったのだ。
「落ちたら死ぬ」この言葉がこれ以上、正確に当てはまる状況は、まず考えられにくいよ。
606早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 20:01:07 ID:4JfNX5Eg
「落ちたら死ぬ」以上、そこにはボーダーも合格可能生も、恥も外聞も世間体も
何もないわけだろう?
受験の後の世界や、その後の時間なんて、合格しないうちは、存在しないも同様なのだから。
これはけして、大げさでも誇張でもないことは、「死の時間」を闘ったことのある人なら
うなずけると思うよ。
607エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:01:52 ID:w35AQDLL
受験は内容ハードでも思い出すには値しない。
大事にする記憶ではない。
自分のために勉強するのがつらいとかバカじゃないの。
倍率高いったってみんな同じじゃないの。
思い出すとしたら経済的に支えて進学させてくれた親に感謝していることと、
からめてだけでいい。
608エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:09:18 ID:w35AQDLL
落ちたら死ぬ?
死なないよ。
同級生にも恥じるわがままなガキのおまえはギャーギャー泣くだけで死ぬわけはない。
親が断念するまで泣くだけだ。そして晴れて東京の予備校に行ったのさ。
しかし、本来、
落ちたら裸一貫東京に出るべきなんじゃないの?おまえの論理なら。
そういうあんちゃんたくさんいたと思うぜ。

結局一生、中二病さ。重度のな。
609早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 20:10:06 ID:4JfNX5Eg
>>607
ありきたりの教条的な意見を言わんといて、、、
都会の50人早慶受かる進学校。もし滑っても、頭を掻きながら、通える代ゼミも駿台も用意され
同じ志望校をわかち合う仲間もいる、、、、
現役ではほとんど、早慶には受かれない僻地学園。もし滑ったら、レベルの低い所で
高校生活の延長をし、一人で学び続けなければならない、、
試験内容、倍率が一緒だからと言って、この二者が同等であるわけがないだろう?
受験は人間が受けるものなんだよ、、、、
610早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/18(火) 20:11:07 ID:Xglc3aUn
俺は帝王の意見が痛いほどわかる。
その時代の持つ文化の息吹ってのは感じようとしないものには無価値にしか思えない。
それをうまく伝えるのは困難だよなw

611エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:12:48 ID:w35AQDLL
だからそんなことどうでもいいんじゃないか。
今のおまえになにが関係あるんだ。
612エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:14:03 ID:w35AQDLL
>>611
>>609ね。
613エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:17:05 ID:QYsnFHEh
>>609
親と縁を切って東京でホームレスなりフリーターなりすればいいだろ。親離れできてないから親の援助なし=死ぬって発想になる。
614早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 20:21:09 ID:4JfNX5Eg
>>611
そうだね。今のオレの仕事や生活には直接関連はない。
どうして、そのことにこだわってしまうのか?
やはり、極端な緊張や恐怖の体験は、人間のこころに癒しがたい衝撃を与えるってことだろうな。
そして、そこから早慶合格という救済を得て救い出された、、それは単なる大学合格や進学に
とどまらず、一つの霊的な体験であった、ってことだろな。
正直に言うと、オレは早慶に受からせてくれた時、神というものの存在を強く信じるように
なったんだよ、、、
615エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:21:11 ID:w35AQDLL
>>613
ひとり東京に出て新聞配達でもしながら翌年の受験に備えた見知らぬ同世代が、確実にいたはずだ。
ま、帝王は受かったわけだが、ギャーギャー騒ぎすぎなんだよ。
616早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/18(火) 20:22:43 ID:4JfNX5Eg
さて、オレはホントに寝るわ。
さすがにこの時間になると、眠くてかなわん、、、
617エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:23:07 ID:urbJUaS+
>「神に誓って、やっていません」なんて言われても、シラー(ドイツの国民的詩人)って感じよ。

駅弁経済卒金融リーマンの俺でもしっとるわ
このおばさんがw

>大山台で酒を軽く引っ掛けながら

帝王、お前は柏在住かヨw
「極楽温泉」にでも在駐してるのかww
お前居そうだな、休憩座敷兼居酒屋コーナーに。
618エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:23:11 ID:w35AQDLL
>>614
おまえ、それは自分の努力と実力と言っていいよ。
言わなくても思っていい。
619早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/18(火) 20:26:43 ID:Xglc3aUn
Rod Stewart - Have You Ever Seen The Rain(雨を見たかい)
http://jp.youtube.com/watch?v=8ogb3NHtTvw&feature=related

Someone told me long ago       ずっと昔に誰かがおれに話してくれた
There's a calm before the storm,    嵐のまえには静けさがあるのだと
I know! It's been comin' for sometime そう、そいつはやって来たよ 時々

When it's over so they say       そしてそれが終わったとき、と彼らは言う
It'll rain on a sunny day,         晴れた日に雨が降ってくるのさと
I know! Shining down like water!   そう、雨のように光がきらきら降り注ぐんだ   

I wanna know,
Have you ever seen the rain?   教えてくれよ、君はあの雨を見たことがあるかい
I wanna know,
Have you ever seen the rain   教えてくれよ、君はあの雨を見たことがあるかい
Comin' down on a sunny day?  晴れた日に降り注ぐあの雨を

Yesterday and days before       昨日も、そしてその前もずっと
Sun is cold and rain is hot (hard),   太陽は冷たく、雨は(熱く)激しい
I know! Been that way for all my time  そう、僕が生きていく時代はずっとそんな風で

Till forever, on it goes        そしてそれは永遠に続いていく
through the circle fast and slow,  循環する環の中を速くなったり遅くなったりして
I know! It can't stop I wonder!    そう、どういうわけかそいつは止まりゃしない

I wanna know,
Have you ever seen the rain?   教えてくれよ、君はあの雨を見たことがあるかい
I wanna know,
Have you ever seen the rain    教えてくれよ、君はあの雨を見たことがあるかい
Comin' down on a sunny day?   晴れた日に降り注ぐあの雨を
620エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:34:06 ID:w35AQDLL
>>619
オリジナルはクリーデンス・クリアウオーター・リバイバルとかいう三人ですよね。
古いロックは凄いです。

先日、横浜アリーナでTHE WHOを観てきました。あまりのかっこよさにぶっとびました。
64歳かあ・・・。
621早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/18(火) 20:41:20 ID:Xglc3aUn
>>620
おww、よく知ってるねw
俺が若いときにギターの練習した曲で、
今はカラオケで歌う唄(笑)

知らない奴は知らないが、良さってのは解る人が
解ってればいい。

天気雨の後の虹の美しさなんて見た奴じゃないとわからん
622エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:41:32 ID:aS/BIErX
今から20年以上も前の、内申書が全てを決めていた兵庫方式という
時代に中学生をやっていました。内申書のためとはいえ、先生に気に
入られようと、あらゆる科目も頑張りました。でも、今から思うと
教科書と授業の丸暗記で、本当の実力なんてなかったのかも知れませ
ん。当時の灘甲陽白陵の受験なんて思いも及びません。
公立一本槍で行くしかなかった。
でも、長田にあと一歩で行けず、星陵の門をくぐりました。
高校で挽回しようと思ったのは、1年の1学期だけ。
3年間で長田の上位3分の1とはとても差がついていました。
今もあるかどうか知りませんが、毎年1月頃に県下一斉実力
考査というのがあり、県内で自分の位置が判るんです。
ショックっだったのは、星陵でも中の下ぐらいっだったのに
5番手校でトップクラスの奴に抜かれていたことです。
予備校でもそいつと一緒でしたが、腹立つことにそいつは
私のことを全然意識していませんでした。私は、5番手校が行く
ような大阪の大学に行きました。
逆に、彼は星陵からもなかなかいけない神戸大学を経て、都銀
に就職したのです。
地域トップ校と2番手とは差がありすぎ。
623神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/18(火) 20:46:14 ID:WibGW3Wo
私見だが、早計帝王氏は四十代以上じゃないか?

624エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:47:51 ID:MUJ3bkC+
さて、と。
 私大上京組卒ニート中年の大きな問題点としては、
40代の人口が多いために、収入偏差の視点でも、
地方にいれば 同列に並びようがない人々でも、同一の「都会の貧困層」という集団でくくられることである。
例えば、80年代のN海くんのような旧帝落ち〜上位駅弁級の人から、洗顔馬鹿+大量の洗顔補欠組。
さらに相撲や野球のようなスポーツ推薦校、
附属、AO、農業・商業高枠からの推薦組、、

国立にいれば明らかに棲み分けがなされているはずの集団が一緒になっている。

話はひとり大学在学中だけではない。卒業してからも
都会の失業者も、中年中卒フリーターも、大卒ポスドクも夜逃げで上京して来た人々、さらにはネット難民の人々も、自称高等遊民中年も
メディアの視点から見ると「都会のワープア」という点で、一緒なのである。
そして、上京組に於ける「リア充」とは、例えば相も変わらずダサいのに流行の最前線にいる(錯覚)とか、
地元の彼女がいるとか、(帝王のように)馬やスロットやソープ嬢に強いとか、
必要以上にインテリ武装した皮相的な屁理屈と狭量な心持とか、
そう言った要素で決定されることが多いのである。
 
つまり、文化的な側面においてみると、勉強して少しは学力をあげたつもりで上京して
都会で生活していくことが 、全くと言ってsophisticatedな世界へのチャネルにつながっていない、
勉強して有名私大に入ったけれども却ってその後の人生マイナスだったね、、
と言わざるを得ないのである、、、
625エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:50:47 ID:MUJ3bkC+
>>621
ジョー・フォガティだろ。
俺も弾けるよ。

I wanna know,
Have you ever seen the rain? 
の部分はオンコードだよな。
626エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:51:05 ID:JyeQcCl0
都横千筑ってくくりあるけど
千葉首都は筑波横国とワンランクとまではいかないけど
半ランクくらい離されてるイメージがある
千葉首都なら理系は千葉、文系は首都かな
私立ならマーチよりはマシだけど早慶には負けてるでしょ
ライバルは理科大上位学部とか上智とか
627早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/18(火) 20:51:44 ID:Xglc3aUn
>>623
いや、30代後半だよ。
それは間違いないと思うな。わざわざごまかす意味もなかろう。
628早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/18(火) 20:53:14 ID:Xglc3aUn
>>625
どうだったかな!?
もう20年以上弾いてないからwwww
629エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:53:52 ID:MUJ3bkC+
Have You Ever Seen The Rain(雨を見たかい)

ベトナム戦争でアメリカが投下した劣化ウラン弾が降り注ぐ様を皮肉った歌だよな、確か
630神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/18(火) 20:58:18 ID:WibGW3Wo
>>627
本人じゃないのに断言は出来んだろう。
30代の匂いもするが、レス見てると何となく40代っぽいな、と思う。
ま、どっちでもいいが。

631エリート街道さん:2008/11/18(火) 20:59:14 ID:MUJ3bkC+
まあ詞の解釈は必ず一つじゃないからね
メッセージは表と裏があるし受け取り方も多様だ
632早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/18(火) 21:02:04 ID:Xglc3aUn
>>629
どうだろうね?
Blowing in the Wind  「風に吹かれて」 も反戦歌と
言われてるが・・・解釈の仕方によると思われる。

http://dogaeigo.blog118.fc2.com/blog-entry-63.html 
  
633エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:03:03 ID:MUJ3bkC+
レス通りだったら昭和39年〜昭和43年の範囲だよ。
ワザとそういう設定にしてるかも
634神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/18(火) 21:13:37 ID:WibGW3Wo
>>633
ま、そんなとこだろうな。
レス見て判断すると
キャラ設定なのかもしれんが

どっちにしろスレをおもしろくすれば年齢などあまり問題ないけどね
635エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:15:52 ID:GI7Yx0jS
私大(とくにマーチ以下)の就職が伸びたのは以下の理由によるものが大きいだろ
決して自力によるものではない

1.地方国立の地元志向が強くなった
 →地方で30分以内のゆったりとした通勤とその通勤圏に家が買える魅力と感じてる
2.企業の台所事情
 →不況でリクルートに多額の経費をかけられない企業が増え、
  地方からの受験者に交通費を払えなくなった
  (交通費が自腹となると地方の学生も受験できる会社が制限される)
3.文系については多少レベルが落ちても多少の教育でどうにかなると思う企業が増えた
 →理系と違い、文系は商品の開発力はとくに不要なんで
636エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:17:35 ID:w35AQDLL
>>632
ボブ・ディランに「木綿のハンカチーフ」に似た歌詞の曲あるの知ってますか?
そちらが元歌なんでしょうが、インディアンとかブーツとか歌詞に出てた気がする。
637早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/18(火) 21:25:21 ID:Xglc3aUn
>>636
いや、知らないな。
木綿のハンカチーフは名曲だが、ボブデュランのオマージュだったのな!?

>>633
昭和45か46年生まれだよw
ずっとレス見てると匂いで判別できる。
638神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/18(火) 21:29:18 ID:WibGW3Wo
>>637
だから本人じゃないんだから断言出来んだろうよ。
多少の年齢差なんかムキになることでもない。
639エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:33:34 ID:Y4bBOkAT
俺も知らんが
作詞の松本隆(元はっぴいえんどのドラマー)が逆にジムマーマンの曲をモチーフにしたんじゃないのかな
640早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/18(火) 21:33:40 ID:Xglc3aUn
>>638
理由はいえないが、2年前のスレ内容と最近のレスからわかった。
彼だって年齢に関しては同意してた。
わざわざ年齢を誤魔化す必要もなかろう。
641エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:35:57 ID:Y4bBOkAT
はっぴいえんどの松本隆⇒ザバンド、ニールヤング、CCR、ボブダイラン辺りのアメリカンフォークロックに傾倒してたし。
642早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/18(火) 21:36:56 ID:Xglc3aUn
>>639
へえ〜

松本隆氏をわざわざ、元はぴいえんど というあたりは
私よりもかなり年上かい!?
後の知識だろうけど・・・
643エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:38:51 ID:Y4bBOkAT
風に吹かれても、二十歳当時のディランの内面的な詞だから、
反戦以外にも色んな意味が込められてるンだろう
644エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:39:36 ID:Y4bBOkAT
勿論リアルタイムは知らないよ
645エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:42:47 ID:Y4bBOkAT
>横浜アリーナでTHE WHOを観てきました。あまりのかっこよさにぶっとびました。
>64歳かあ・・・

俺もピートを見たかった
未だにギター叩き壊してるのかね
ロジャーダルトリーは最近でもあんまり老けていないな
鍛えているらしいし
646エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:45:22 ID:w35AQDLL
お騒がせしました。
「スペイン革のブーツ」でした。ディラン『時代は変わる』に入っている曲。
WIKIに出てました。
647神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/18(火) 21:46:57 ID:WibGW3Wo
>>640
理由言ってくれよ(笑)
まさか自演か?(笑)

648エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:48:38 ID:w35AQDLL
>>645
ピートの腕ぐるぐるも、ロジャーのマイクアクションも、
ウッドストックの映画よりかっちょよかったですよ。
『サマータイムブルース』しびれました。
649エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:52:00 ID:Y4bBOkAT
松本隆は、主に1950年代〜60年代の古い洋画やフランス文学、洋楽等のモチーフが好きだから
パクリじゃ無くて、色々タイトルや詞の内容をもじってるよ。
「わかる人は、恐らくニヤリとするでしょう」的なマニアックでマイナーな楽しみ方がある。
650エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:53:36 ID:N00dinZU
>>648
1970年ワイト島ライブが凄い
651早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/18(火) 21:57:57 ID:Xglc3aUn
そういえば70年代〜80年代の音楽シーンは六大学のアーティスト全盛だったな。

早稲田・・・大瀧詠一、小田和正
慶応・・・松本隆、杉真理
明治・・・阿久悠、阿木耀子
立教・・・佐野元春

さて、眠いので寝るわ・・・
652エリート街道さん:2008/11/18(火) 22:00:28 ID:N00dinZU
「同じ」早計文卒でも随分ちがうな
松本隆は、阿久悠のような情熱的力強さは無いが
繊細でお洒落でいかにも山の手の育ちが良い生粋のKOボーイ的な作風だね。
彼の心象風景としての東京=『風街』とは彼の生まれ育った
原宿・渋谷・青山を線で結ぶトライアングルのエリアなんだよな。
フランス文学とロックがアートが趣味で

下品で下種で俗物的で如何にも息が臭そうな田舎者上がりのバッタ屋帝王とは対極を成すwwwwwww
653エリート街道さん:2008/11/18(火) 22:06:26 ID:w35AQDLL
作詞家のメインストリームは、
なかにし礼
阿久悠
松本隆、ですね。

今はいないっすよ。
654ゆに:2008/11/18(火) 22:14:27 ID:XfOcFP7Y
 どうみても、早計帝王は、60歳前後のオジサンのお喋りだろ。
655ゆに:2008/11/18(火) 22:25:34 ID:XfOcFP7Y
>>593
>正直言うと、高校卒業の時点でさ、「もう地域社会で生きていたってしょうがない」って
>すっごいペシミズムを感じていたわけ。
>変な伝統だけはある高校の、教師なんかが「卒業すれば、もう自分たちの仲間だ」みたいな
>ノリで、飲みなんかに誘っては、地域社会への礼賛とお得意の生き方談義を、地元残留卒業生
に語っているわけ、、、 なあ、社会で生活するって、こんなことをすることなのか?
>若いあなた方は、重苦しくないのか??

でも、こういうのは、とても分かるね。
家族や因習や小さな社会からの旅立ち。自分が求める自分であろうとする。
その時、人は、より刺激的な文化や先端の息吹に触れたい、これまでと違った新しい経験を求めたいというのはあるよね。
656ゆに:2008/11/18(火) 22:30:04 ID:XfOcFP7Y
朝、7時から2チャンに入りびたりで、昼食時に現れ、夜早い時間にフェードアウトするのは、やはり、60歳過ぎのオジサンだろ。
ま、言いたいことは良く分かるけどね。
657エリート街道さん:2008/11/18(火) 23:20:09 ID:S8oczhEI
大学に進学するなら東京の私大へ来い、か

成る程、日本が益々東京一極集中になるわけだな
東京私大の立地条件、就職条件を挙げる手がそれだからね
658エリート街道さん:2008/11/18(火) 23:30:32 ID:nEa1ELBW
>正直言うと、高校卒業の時点でさ、「もう地域社会で生きていたってしょうがない」って
>すっごいペシミズムを感じていたわけ。
>変な伝統だけはある高校の、教師なんかが「卒業すれば、もう自分たちの仲間だ」みたいな
>ノリで、飲みなんかに誘っては、地域社会への礼賛とお得意の生き方談義を、地元残留卒業生
に語っているわけ、、、 なあ、社会で生活するって、こんなことをすることなのか?
>若いあなた方は、重苦しくないのか??


東京の大企業の本社もあんまり変わらんよ
ウエットだよ
たぶん横並び仲間(一族)意識と体育会的上下関係は日本全国共通。
659エリート街道さん:2008/11/18(火) 23:32:17 ID:nEa1ELBW
帝王は想像で言ってることがよくわかるよ。
会社勤めの経験もなかろうにw

丸の内オフィスでもムラ社会だよ
660ゆに:2008/11/18(火) 23:39:40 ID:XfOcFP7Y
いや、想像じゃないでしょ。若い時の思いは、本当だと思うけど。
661エリート街道さん:2008/11/18(火) 23:41:38 ID:nEa1ELBW
>656 :ゆに:2008/11/18(火) 22:30:04 ID:XfOcFP7Y
>朝、7時から2チャンに入りびたりで、昼食時に現れ、夜早い時間にフェードアウトするのは、やはり、60歳過ぎのオジサンだろ。

仕事してる平日の毎朝、毎昼時、毎夕に規則正しく2chは普通に考えてできんよな
職に就いていないか、人との接触の無いライン工か警備の仕事とか対人折衝の無い単純作業の業種だろう。
逆に、自営業やCEOなら逆にランダムな時間にレスができる訳だし、
一定時間内は他者に拘束されていることは確か。

662ゆに:2008/11/18(火) 23:46:37 ID:XfOcFP7Y
だから、俺は、定年のオジサンジャないかと思うんだけど、五月蝿いカミサンがいるw
663エリート街道さん:2008/11/18(火) 23:46:50 ID:nEa1ELBW
例えば
平日仕事してて、昼休みに長文レス書くこととか普通しないだろ。。。。。
同僚と食事に行ったり、営業(じゃなくても)なら移動時間だったり、
昼休みにも急な仕事や打ち合わせが入るし、2chなんてとても思い付かないよな
こいつは、毎日朝昼夕・・・・たいした仕事してないな。軽作業とかだろう
664ゆに:2008/11/18(火) 23:47:21 ID:XfOcFP7Y
夜は子供がパソコン使うから、つかえないとかw
665エリート街道さん:2008/11/18(火) 23:48:34 ID:nEa1ELBW
>>662
そうかも知れんね。
一定の時間は自由にできないことは確かだね
少なくとも他から拘束はされてるね。
666エリート街道さん:2008/11/18(火) 23:49:52 ID:w35AQDLL
>>655
地方に生まれて地方に一番貢献しないのはトップ進学校の生徒なんだよ。
東京か、近めの旧帝に出てしまい戻ってこないから。
出来のいい子ならそういうものだと親も子も知っている。
今時ならば、海外も含め、外へ外へとむかって行くものだと悟っている。
だから地元が居心地悪いとかマンネリはいやだとか真剣に考えない。
どの道、そこそこの学校に入るため出て行くのだから。
地方をいやだいやだとネガティブかつ真剣な気持ちで地元を出るのは中堅校の子だよ。
周囲のほとんどが地元で進学か就職する。
溶け込めぬ人間はCランクでもFランクでも東京に進学する。
そのまた下の層ならなにも考えずなにも悩まずひょいと丸腰で出て行く奴らもいたりするけどね。
667ゆに:2008/11/18(火) 23:50:26 ID:XfOcFP7Y
>>663

だと思うよ。それに「シャボン玉ホリデー」なんて、シャレ?出てこないよ、年寄りじゃないとw
668エリート街道さん:2008/11/18(火) 23:50:47 ID:nEa1ELBW
シルバー派遣とか何かの施設入所とかかな
669ゆに:2008/11/18(火) 23:53:01 ID:XfOcFP7Y
>>666

それはあるだろうね。でも、そういう意味では、彼の思いは同じなんだと思うよ。
670エリート街道さん:2008/11/18(火) 23:55:14 ID:nEa1ELBW
退職者か・・・
PCが子供と共用とは泣ける
「オヤジどけよ!こら」と娘から無下にされて
すごすごと・・
671ゆに:2008/11/18(火) 23:55:35 ID:XfOcFP7Y
あと、慶應ではないと思うなあ。
早計帝王って名前は・・・
672エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:01:25 ID:01m0HdMg
糸井重里全盛時を絶賛し、「TOKIO」の歌詞にこだわっていた。
1980年初頭に二十歳前後ではないでしょうか?

40歳台なかばと見ます。

小田和正好きもそんなもんではないでしょうか。
673ゆに:2008/11/19(水) 00:02:23 ID:XfOcFP7Y
そ、だから、20時にはもうオネムということになる。実際に寝ていると、新聞配達か、後期高齢者になるけどね。

でも、言いたいことは分かる気がするな。
674エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:03:52 ID:L47sDfXZ
TMは作詞(小室みつ子)が慶応、作曲が早稲田だな
でも小室みたいな人材は地方では出ないと思う
TMは東京育ちじゃないとできない音楽だよ
675ゆに:2008/11/19(水) 00:05:33 ID:tDivkK1Y
>>672
 そんなのは何とでもいえるよ。色々調べれば分かるでしょ。

 俺はそういうことより、活動時間を見るのが一番分かると思うけど。

 じゃあ、どういう仕事をしている40代??? ないと思うなーw
 
676ゆに:2008/11/19(水) 00:09:10 ID:tDivkK1Y
>>666
>地方に生まれて地方に一番貢献しないのはトップ進学校の生徒なんだよ。
>東京か、近めの旧帝に出てしまい戻ってこないから。
>出来のいい子ならそういうものだと親も子も知っている。
>今時ならば、海外も含め、外へ外へとむかって行くものだと悟っている。

ホント、そうだろうね。
でも、今は、一人っ子の家庭も多いし、不況って面もあるから、それだけで語れない部分もなくはないと思うよ。

677ゆに:2008/11/19(水) 00:11:01 ID:tDivkK1Y
子供が必ず2、3人いた時代はそうだろうね。
678エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:11:48 ID:JxXg0mIF
>674 :エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:03:52 ID:L47sDfXZ
>TMは作詞(小室みつ子)が慶応、作曲が早稲田だな
>でも小室みたいな人材は地方では出ないと思う
>TMは東京育ちじゃないとできない音楽だよ


その感性がダサい。
一世風靡はしたけど小室の作風ってダサいと思うよ。
679エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:14:01 ID:1r+NU0MR
>>678
TMネットワーク時代の小室知ってる?
680ゆに:2008/11/19(水) 00:14:49 ID:tDivkK1Y
>糸井重里全盛時を絶賛し、「TOKIO」の歌詞にこだわっていた。
>1980年初頭に二十歳前後ではないでしょうか?

1980年初頭に40歳前後でも可笑しくないんじゃない?
681エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:15:34 ID:JxXg0mIF
好き嫌いべつとして、同時期のフリッパーギターとかピチカート5とかは如何にも都会的でお洒落だとおもうけど
Xジャパンや小室のは田舎臭い




まあセールスはXジャパンや小室>>>>>>∞>>>>>>>>>フリッパーギターとかピチカート
682エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:17:20 ID:JxXg0mIF
679 :エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:14:01 ID:1r+NU0MR
>>678
TMネットワーク時代の小室知ってる?



だからTMはダサいってw
どーゆー耳してんだよw
あんたが好きなのとは別の話だけどな。
683ゆに:2008/11/19(水) 00:17:57 ID:tDivkK1Y
ピチカートって、焼き直しじゃん。

そうとも思わないけどね。
684エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:20:11 ID:JxXg0mIF
ヒット曲はある程度ダサくないと流行らないんだってな
あまりに最先端すぎると多くのリスナーは付いて来ない
最大公約数的なラインに下げてこないと多くの人に支持されない

685エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:23:44 ID:JxXg0mIF
>>680
それなら帝王に
浅田彰や栗本慎一郎や橋本治や中沢新一について聞いてみるといい
686神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/19(水) 00:24:14 ID:COoEKt39
>>681
君の感性はかっぺそのものだな。
元祖渋谷系を絶賛するのは神奈川や千葉のカッペに多い。
687エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:24:52 ID:/rH5CxUC
誰にも相手にされず、粘着と罵りを繰り返す痛い子w

その名は ゆに

688エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:24:58 ID:01m0HdMg
>>680
たしかに。
689エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:26:30 ID:JxXg0mIF
するどいなw神はw



帝王に、あと『ビックリハウス』を購読してたか聞いてみるといい
690エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:29:08 ID:0jVUWlb3
TMNシングルベスト15
01 Love Train 533,460枚
02 Nights Of The Knife 430,090枚
03 Wild Heavevn 399,380枚
04 The Point Of Lovers' Night 326,630枚
05 一途な恋 305,930枚
06 Dive Into Your Body 302,610枚
07 Time to Count Down 264,110枚
08 GET WILD DECADE RUN 232,030枚
09 Get Wild 230,980枚
10 Beyond The Time〜メビウスの宇宙を越えて〜 220,960枚
11 Seven Days War 218,380枚
12 Come on Everybody 209,400枚
13 RHYTHM RED BEAT BLACK 200,390枚
14 10 YEARS AFTER 169,570枚
15 GET WILD'89 129,010枚

参考
B'z LADY NAVIGATION 1,173,000枚

小室がTMでは固定層以上にファンが伸びない状況をさして語った言葉。
「僕には15万人の固定ファンがいるんだよ。そのファンは、たとえば僕が
CDでなく消しゴムを作っても買っていく人たちなんだ。
CDも30万枚は売れるけど大ヒットにはつながらない。」
691神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/19(水) 00:30:49 ID:COoEKt39
>>684
それはある意味当たってる。
90年代の小室は大衆に受ける音楽を意識して作ってたからな。
当時の楽曲なんてカラオケをかなり意識してたし。
安っぽいけど、だからこそ大衆受けした。
692エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:33:10 ID:0jVUWlb3
TM全盛期
1989年間アルバム
順位   売上  タイトル/アーティスト
1位  157.6  Delight Slight Light Kiss /松任谷由実
2位  96.4  the BADDEST/久保田利伸
3位  87.6  昭和/長渕剛
4位   79.7  BestU/中森明菜
5位   66.0  CAROL/TM NETWORK★
6位   64.9 CIRCUIT of RAINBOW/杏里
7位   64.2 SINGLES/BOOWY
8位   63.1 Hey!Say!/光GENJI
9位   61.6 gradation/工藤静香
10位  60.9 GOLD/HOUND DOG
693ゆに:2008/11/19(水) 00:33:12 ID:tDivkK1Y
>>ID:/rH5CxUC

また、詐称の糞アトムの名無し工作のミニアトムチャンw

 アトム! コーヒー!
694神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/19(水) 00:33:15 ID:COoEKt39
歌舞伎町の女王(笑)とか新宿系と言われた椎名林檎はカッペ受けがよかった。

あいつは確か九州の田舎モンだったよな。
695神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/19(水) 00:35:27 ID:COoEKt39
>>690
有名な消しゴム発言なw

696エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:36:08 ID:JxXg0mIF
小室ファミリーブーム=カラオケ全盛=レンタル業者のレンタル用CD大量購入=90年代の音楽状況

ミリオンセラー連発でも日本の誰もが知ってて口ずさめる曲は
80年代の40万枚レコードヒットの方がはるかに多い

グレイとかミスチルのヒット曲って知らんわ

697エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:36:38 ID:78LWjXsJ
TM=文科系
ボウイ=体育会系
みたいなのはあった
698神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/19(水) 00:41:36 ID:COoEKt39
今はCDなんて売れないからな〜。
ネットでダウンロードしてMP3に突っ込んでオシマイ。

タブルミリオンなんてもう出てこないだろうな。

今のヒットチャートなんて糞みたいな歌しかないだろ?
ジャニーズばっかだし。
699神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/19(水) 00:45:42 ID:COoEKt39
TMファンは腐女子が多いイメージ。
BOФWYは普通の野郎ども。 B'zはTMから流れてきた女とスイーツ女。

では、寝る。
700エリート街道さん:2008/11/19(水) 00:56:43 ID:01m0HdMg
>>694
練り込んだコンセプトなのに、そんなのは知ったこっちゃないと、
ストレートにカッペ受けしてしまう悲しさよ。
売れりゃいいのかな。
701早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 07:31:33 ID:OFxkWHTW
Good day!
オレが何歳でも大差ないだろう。ただしだバブを肌で感じられた時代だよ。
あ〜おれは洋楽はよくわからんよ。せいぜいMTVとかベストヒットUSAを頭休めに
観るくらいだったねえ〜
702エリート街道さん:2008/11/19(水) 07:35:06 ID:cSJ6SIsN
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
703早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 07:56:29 ID:OFxkWHTW
学歴板を概観してみたが、このスレは自画自賛になるがいいよ。
と言うのは、都内私大VS地方駅弁大という、普遍的で包括的なテーマを取り上げていること。
ただ、単に学力や就職実績といった単調なデータの比較によるものではないこと。
人間の最も奥深い情動に根ざして、レスってる点だよね、、、
おおよそ、人間を一番強く駆動する情動はさ、愛ではなく、嫌悪なんだよ。
だから「駅弁より都内私大に入ってみないか?」って言うより、
「駅弁なんて死んでも入りたくないから、とにかく早慶に行くしかなかった」ってのが本音だろうね。
704エリート街道さん:2008/11/19(水) 08:03:04 ID:01m0HdMg
嫌悪が活動源とは不幸な人だ。
705神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/19(水) 08:04:28 ID:COoEKt39
>>700
売れりゃいいのよ。
所詮商業主義。
その最たるものがジャニーズと吉本。
706エリート街道さん:2008/11/19(水) 08:04:59 ID:01m0HdMg
スレが自画自賛に値するのではなく、帝王が自画自賛しているだけだろう。
707エリート街道さん:2008/11/19(水) 08:13:23 ID:01m0HdMg
>>659
隣の大手町オフィスでも村社会で、今日も朝のスタバで憂鬱ですわ。
「今日も1日がんばろう!」
708神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/19(水) 08:29:49 ID:COoEKt39
朝はスタバよりタリーズが落ち着く。
田舎液便人はドトール。
709早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 08:43:33 ID:OFxkWHTW
オレは、あじさい茶屋。
710エリート街道さん:2008/11/19(水) 08:48:46 ID:vbnO+Juk
駅そばでカレーうどんっすか!?シブいですねえ、早計帝王さんは
711エリート街道さん:2008/11/19(水) 08:50:45 ID:01m0HdMg
>>708
近場のタリーズは地下なんで。
朝は大きな窓から光を浴びたいっす。
ドトールのウインナーはうまいです。ただ、タバコが苦手。
712早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 08:53:10 ID:OFxkWHTW
ライスカレーうまし。完食時間1分30秒。
コップの水をぐいと飲んで、let's go for a work!
713神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/19(水) 09:00:17 ID:COoEKt39
>>711
朝日はいいね。
冬のオープンカフェで熱いコーヒーも乙なもんだよ。

俺的にはドトールはミラノサンドw
714エリート街道さん:2008/11/19(水) 10:22:01 ID:/rH5CxUC
>>693
エサを入れると直ぐに食いついてやがる。
バカだな、こいつ。

アトムにフルボッコにされてから、まともなレスが出来なくなってる。
早計帝王が60歳過ぎてると決めつけたり・・・と完全な荒らし状態になってやがるw

言っておくが、俺はアトムでもなければ、早稲田関係者でもない。
KYな痛いコテ、その名は ゆに。
頭は うに
715エリート街道さん:2008/11/19(水) 10:57:16 ID:Vl/9pSTJ
東京学芸大付属(国立)の進路先だが、Wは184人合格者の内進学はわずか33人
マーチも悲惨、地底以下駅弁以下の進学率、それが私立の現実。
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
716七 ◆gUs6k.E27o :2008/11/19(水) 12:00:10 ID:/25BaP3v
別に駅弁大学が好きというわけでもないが・・・

地方都市の中には、ただの寂れた街もあれば格式ある城下町もある。
住んでみたいところも多い。
717早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 12:16:08 ID:OFxkWHTW
厚生労働省がテロされたね。
テロはよくないが、これに快哉を叫んだ人も、全国で百万人はいるはずだよな。
実際、年金のために間接的にせよ、命を落とした人だっているわけだしな、、
718早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 12:29:43 ID:OFxkWHTW
>>716
おいおい、、どこそこの小京都ってが。

オレは学歴板的な知識は乏しいし、予備校も通ったことがないよ。
大学の内部事情についても、じつは疎い。
オレにとって、大学とは死の象徴たる地元駅弁と、そこからの脱却と救済をもたらしてくれる
早慶しかなかったわけ。浪人は出来なかったから、東大も無理だと思っていたしね。
719早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 12:36:51 ID:OFxkWHTW
さいわい、金はけっこうあるから、もう少しワークしたら、失われた青春へのレミニッセンスと
して、「青春の大人買い」をしてみたいと思っているんだ。
アジアのどっかにこもって、少女たちと「愛の園」でもつくれたらなあ〜と思っているわけ。
その前に郷里の駅弁大学と、しっかり最終決戦をしてカタをつけるけどね、、、
720エリート街道さん:2008/11/19(水) 12:39:32 ID:LR6WGUDS
>>718
京府医様に早稲田が喧嘩売るってのはちょっと・・・
721エリート街道さん:2008/11/19(水) 12:48:39 ID:/rH5CxUC
早稲田?
早計帝王は慶応文だってアトムが言ってたが。
文なら早稲田の方が格上だな。ところで早計帝王の地元はどこだろうか?
アトムは年齢はともかく、地元も知ってるような言い方だったが。はてさて・・・

722ワシも広島鮭:2008/11/19(水) 12:50:08 ID:WnZR1LE6
>>718
だったら、郷里の駅弁大学だけを攻撃すればよいのでは。
広島や熊本や岐阜には恨みはないんでしょ。

それとも、東京以外はすべて同じってことかな。
723エリート街道さん:2008/11/19(水) 12:53:04 ID:01m0HdMg
帝王の郷里は青森か山形だったはず。
724エリート街道さん:2008/11/19(水) 13:00:45 ID:01m0HdMg
>>719
郷里の駅弁でテロかよ。
ここでなに言っても決戦とかならんしな。
報道が楽しみだわ。
725七 ◆gUs6k.E27o :2008/11/19(水) 14:55:44 ID:/25BaP3v
弘前大学も山形大学も内容はいいと思うけどな。
一回しか行ったことないが、弘前は風情ある街だったよ。
726早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 16:15:36 ID:OFxkWHTW
う〜ん、オレには大学の内容を吟味したことは一度もなかったよ。
他の学歴板コテさんとは違うとこさ〜
早慶すら、ただ受かることにのみ意義があってさ、、ましてどこの駅弁大学にも
東北大学にも、東外にもまったく興味がなかったね〜
727早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 16:40:11 ID:OFxkWHTW
 う〜ん、繰り返しになるけど、高校卒業の時点でさ「もう地域社会で生きていたってしょうがない」
って 、すっごいペシミズムを感じていたんだよな。
 教師陣は文化を語る、伝統を語る。学生たちの気質は、都会の学生のように受験勉強はしないが、
生き生きとした個性だけは誰にも負けない、、
 受験で発揮されない個性なんて、一休さんのとんち問答ほどの価値もないだろう?

 さらに言うとさ、セックスの問題もあったよ。要は憎しみに身をたぎらせている、妙に
受験勉強だけは執念深くやる男なんて、地域社会の中で、人間的に評価されるわけがなく、
従って女とつき合える道理なんかない。
728早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 16:58:40 ID:OFxkWHTW
 都会に出たって、女と簡単につき合えるわけじゃない。むしろその反対の可能性の方が強い
だろう。
 十七、十八の男にとって、セックス(女とつき合える)がアイデンティティの88%を占める
のは事実だろう。童貞と言うのが、最大の罵倒語になるくらいだからね、、、
 だが、地域に居残って、自分が心から軽蔑していた「受験勉強より個性を選んだ男」たちの
仲間に入れていただいて、暗い高校時代とは異なった精一杯のイメチェンをはかって、はかない
青春のおこぼれを頂戴にあずかる、、と言うのは、もう、暑苦しくて生きて行けなかったんだよ。
いや、若い男にとって、セックスこそ総てであるからこそ、逆に地域社会に認知されたような形で
それを、供給されたくなかったんだよ、、、
 オレは、このことをいつかdeclarationしなくては、と思っている。もちろん、犯罪的なことや
必要以上に人に迷惑をかけたりはしない。そして、その後は総てを売り払って、ホントに南の国
でも行って、余生を送りたいと思っているんだ、、、
729エリート街道さん:2008/11/19(水) 17:09:00 ID:7c7njnlU
帝王さんは、保田よじゅーろうなど日本浪漫主義には惹かれませんか?
そろそろお歳だし、日本の伝統、民俗、信仰に沈潜しようとか考えないものなんでしょうか。
個人的に西日本は、オススメですよ。
730エリート街道さん:2008/11/19(水) 17:14:20 ID:Vl/9pSTJ
23区内ではお金持ちが多く中学受験が当たり前になってきている。
一方では、地方人学生が都会でも同和問題でもめていた。
これでは地域社会からでたことにならないと思う。
いずれにしろ大東亜帝国進学者が、
駅弁より上なことの理由にならない。
731エリート街道さん:2008/11/19(水) 18:10:58 ID:01m0HdMg
帝王はいつか南の島で生きて行くためにも今の食生活をだいじにしたほうがいい。
朝はあじさい茶屋、夜はコンビニおにぎりとビールではいけない。マジな話。
732エリート街道さん:2008/11/19(水) 18:20:45 ID:pWAc7H1c
最近、ロレのデイトナを自慢してたオジサンが来なくなったね。
733エリート街道さん:2008/11/19(水) 18:24:49 ID:01m0HdMg
地元の文化と歴史を素直に愛し、地元に尽くして生きてく奴を憎まなくてもいいって。
単なるDQNもいるが、それは首都圏だって同じだよ。
狭いということに可能性の少なさを感じ、
決まりきった人間関係にマンネリと息苦しさはあるだろうさ。
でも田舎に引きずり戻されるわけでもないなら関係ないじゃん。
東京育ちだけど東京にたいした文化も歴史もないぜ。
壊滅。
在日と893と同和と創価に制覇されかけている街。
それだけじゃん。
ま、それが地方には輝いて見えるんだろうな。
734早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 18:26:07 ID:OFxkWHTW
http://www.nre.co.jp/ajisai/menu11.htm
春菊天そば、美味なり。
あ〜、美味なり。
今日は、ナポリタンとワンカップ小結なり。合わない?いや、パスタと日本酒はベストマッチなり。
735エリート街道さん:2008/11/19(水) 18:30:23 ID:lwvAloMU
★私立総合大学文系ランキングTOP20★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.5 (文学65、法学68、経済67、商学66)
A早稲田大 65.5 (文学64、法学66、政経67、商学65)
―――――――――――――――――――――――
B上智大学 63.5 (文学62、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.3 (文学63、法学64、経済61、商学61)
D立教大学 61.0 (文学60、法学61、経済61、経営62)
E明治大学 60.5 (文学60、法学61、政経61、経営60)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
G学習院大 60.3 (文学59、法学61、経済60、経営61)
―――――――――――――――――――――――
H関西学院 59.5 (文学59、法学60、経済59、商学60)
H中央大学 59.5 (文学58、法学64、経済58、商学59)
J関西大学 59.3 (文学60、法学60、経済57、商学58)
K青山学院 58.5 (文学59、法学59、経済57、経営59)
L法政大学 58.3 (文学58、法学60、経済57、経営58)
―――――――――――――――――――――――
M南山大学 57.5 (文学57、法学58、経済58、経営57)
N成蹊大学 57.0 (文学57、法学57、経済57、経営57)
O西南学院 56.0 (文学58、法学57、経済55、商学54)
P成城大学 55.3 (文芸55、法学55、経済56)
R明治学院 55.0 (文学54、法学55、経済56)
R甲南大学 55.0 (文学56、法学55、経済54、経営55)
―――――――――――――――――――――――
S龍谷大学 53.5 (文学52、法学54、経済54、経営54)

参考:
 国際基督 63.0 (教養63)
736早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/19(水) 18:34:28 ID:SOk1hPLM
>>733
Uターンすりゃいいでしょ。。。
東京と地元を客観的見ることができるよ。
737早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 18:38:51 ID:OFxkWHTW
今日は寒くなってきたので、おうちでTV dayなり。
水曜日は興趣尽きざる番組が多い。
19時からは「クイズ ヘクサゴン」でおバカタレントの珍解答を楽しむなり。
その後は、そのままフジTVで、お笑い番組を観るなり。
実は!「北陽」の虻川ってセクシーだと思わないか?
オレは、ああいう、ガタイが大きくて、脚を両肩に担ぎ上げて、ガシガシ攻められそうな
女が好きなり。もちろん、矢口真里さんのようなポケットに入れて歩けるような子も好きだが。
738七 ◆gUs6k.E27o :2008/11/19(水) 18:43:27 ID:/25BaP3v
う〜ん、早計帝王さんの「地域」ってどんなとこだろう。
そんなに価値観が低俗なDQNばかりか・・

こちらは東京などの都会にはまったく関心なかった。
ついでにいうと、おかしな言い方だが、女にも興味なかった。

でも、早計帝王さんの言い分もわかる。
てか、芸術家にはそんなの多いよな。
棟方、太宰・・・ 故郷に反発しながら、生涯逃れられない。

室生犀星
 ふるさとは 遠きにありて 思ふもの
 そして悲しく 歌ふもの
 ・
 ・
 よしやうらぶれて 異土の乞食になりとても
 帰るところに あるまじや
 そのこころもて 遠き都に帰らばや

739早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 18:43:44 ID:OFxkWHTW
ところでなり。
ヘクサゴンで、チームでクイズの解答に失敗すると、チームの代表者がプールに
落ちるって企画があるけど、オレがディレクターなら、もうひと捻りするな。
つまり、代表者を立たせる場所を3つ作り、そのうち一つを選ばせる。
そして3つのうち、二つは水のプールだが、最後の一つは野壷(肥だめ)だ、って言うのは
どうだろう?
これは視聴率上がるぞ!マジで。
740早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 18:54:10 ID:OFxkWHTW
>>738
どわははは、、室生犀星かあ。
〜よしや出世して 異土のCEOになりとても
 帰るところに あるまじや 〜〜ですかあ?

741早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 19:01:24 ID:OFxkWHTW
>>738
う〜ん、DQNばかりなら、かえっていいんだ。
肌に粟を生じせしめるのは、地域に密着した文化を都会主導のそれに比べて、妙に上位に見なしてだな。
「中央従属の文化は、そろそろ見直す時期に来ているのではないでしょうか。」などと陳腐な作文を
地域のミニコミ紙になんか載せている輩だね〜。文末に反語を使うなよ。
高校の時の、英語や音楽の教師が、地方発信の文化を提案して行こうと、立ち上げた劇団の名前が
「表現者集団X(エックス)」なんだよ。その中途半端なアヴァンギャルドは!
つまり、文化的にある程度、consciousなるゆえに、地方発信のそれのうさん臭さに、近親憎悪にも
似た感情を抱いてしまうわけよ。
742エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:03:49 ID:R1f++T2b
いいな、俺も将来 早計帝王さんのようにお金持ちになりたいな(成年実業家でしょうか)
平日からお酒にテレビに競馬、スロット、キャバクラ、ソープ三昧。。。人生羨ましス

兄貴と呼ばせてもらってよろしいでしょうか?
743エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:04:50 ID:R1f++T2b
フェラーリとか乗ってるんですか?
744エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:07:01 ID:R1f++T2b
僕は中古のアルファードを買いましたが、72回ローンがあります(T_T)
イタリアの高級車がいつか欲しいです。
745エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:09:21 ID:R1f++T2b
>>732さん
僕もロレックスのデイトナ、すっごく欲しいです
一生ものですよね。
746エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:12:19 ID:R1f++T2b
でも都内は、アジア南米中国韓国系の人のほうが多い気がします。
歩いていると、いろんな言語が聞こえてきます。
呼び込みのおねーさんとか片言の日本語で、「アソンデイカナイ?」って指を2つ差し出されます。
747早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 19:14:27 ID:OFxkWHTW
>>743
いや、後輪駆動の車、つまりリアカー。
748エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:17:28 ID:R1f++T2b
帝王さんは学生時分、「ビックリハウス」とかの仕事はされたことあるんですか?
中森アキオさんとかお会いしたことありますか?
当時 坂本教授と長野トモコさんが野球拳して教授が全裸になってしまった事件wとか知ってますか?
そのときの六本木のお店の名前は知ってますか?
浅田彰さんの「構造と力」を読んだ感想を聞かせてください。
749エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:19:34 ID:pWAc7H1c
>>745
ボクはビンボーなので、デイトジャストしか持ってません
けどね。因みに、バンドの補修だけで6マソかかりました。
750エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:21:00 ID:R1f++T2b
当時 カウンターカルチャーの旗手の一人、中沢新一さんが大学を飛び出た経緯を詳しくおしえてくれますか?
ただし学内体質と派閥に嫌気がさしたというのは無しですよ。
751早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 19:23:10 ID:OFxkWHTW
わはは。オレの知らんことばかり尋ねてきて〜〜
スキゾキッズとか言ってたっけ。読んでないよ。
坂本龍一はスゴいと思うけど、やはり都市が育んだ才能で、オレは妬けちゃうな。
長野トモコってひょうきんアナの人ですか?
752エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:24:08 ID:R1f++T2b
当時 イラストレーターの立花ハジメさんが教授からインク瓶で思いっきりなぐられた話は知ってますか?
その経緯を知ってますか?
教授のNHKFMの番組で何と釈明しましたか覚えてますか?

753エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:29:31 ID:R1f++T2b
帝王さん、、あなたが「80年代東京=カウンターカルチャー」と言うのなら、このくらいは最低知っておくべきですよね

「アキラ」以前の大友カツヒロで好きな作品はなんですか?
754エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:31:14 ID:R1f++T2b
帝王さん、エリック・サティは何故80年代に再評価されたんですか?
80年代当時の背景を詳しく・・・
755早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 19:33:08 ID:OFxkWHTW
>>780
ルイマルの映画「鬼火」で使われたからじゃないの?
756早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/19(水) 19:36:47 ID:SOk1hPLM
七◆さん
なぜ、室生犀星をw

お城巡りはお好きですか?
757エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:38:08 ID:01m0HdMg
>>741
「地方文化人」が嫌いだ、虫酸が走るというのはわかるよ。
その昔、帝王と同じようなことを言っている人がいた。
帝王の先輩のつかこうへい氏だ。
福岡生まれの在日二世で慶應の文学部に進んでいる。
田舎を嫌い、地方文化人を憎み、ジャイアンツを愛し、
劇団員は早慶以上卒業者しか基本的にとらなかった。
後年、韓国への思慕は語っていたから、感情は複雑骨折していただろうな。
758早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/19(水) 19:46:13 ID:yOMIPgtg
>>757
立教の伊集院静と早稲田の寺山修司もそうだ

寺山は在日じゃないが津軽弁コンプ
759早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/19(水) 19:51:17 ID:OFxkWHTW
さて、もう疲れたので、寝ようかな。
ゆうこりんの尻の割れ目ビデオでも見ながらな〜。
760エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:52:33 ID:xKKLvb9r
コテハンのお前ら、バブル期よりさらに10年上の世代だろwwwwwww


東京私大卒ご自慢の「80年代東京カウンターカルチャー」wとやらの話題さえ出てこないwwww
くわしい裏話が聞きたいのにねえwwwwwwwwww

なあにが帝王だよw
所詮イナカモンがw
761エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:54:48 ID:xKKLvb9r
寺山とかつかこーへいとか伊集院とか・・・モロおっさん感性じゃん
新橋でくだまいてろwwwwwwwwwwwwwwwww
762エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:56:06 ID:01m0HdMg
>>759
帝王、寝るの早すぎ。
朝、何時に起きてるんだ?
763エリート街道さん:2008/11/19(水) 19:57:20 ID:01m0HdMg
>>761
感性ではなく、普通に知識なのだが。
あわれな奴。
764早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/19(水) 20:13:09 ID:yOMIPgtg
>>761
80年代カウンターカルチャーね・・・
映画監督の相米慎二あたりならわかるか?

彼、中大法で全共闘の4トロ出身。
ポルノから娯楽映画にきた人だが、実に反社会的な視点で
描かれてて俺は好きだった。
翔んだカップル、セーラー服と機関銃でブレークしたが、
やはり名作は85年の「台風クラブ」だろう。

早計帝王が中学生のころの作品だなw

「光る女」、「あ、春」なんかもいいが、荒削り感がくなったorz

765エリート街道さん:2008/11/19(水) 20:15:17 ID:01m0HdMg
>>764
長まわしの人ですね。
766エリート街道さん:2008/11/19(水) 20:15:21 ID:pWAc7H1c
なんか平均年齢が高そうだね。ココのスレの住人って。
ついていけんわ。
767エリート街道さん:2008/11/19(水) 20:36:50 ID:yNHXcB46
文系理系問わず、入学試験は国語数学両方必須とする
これだけでその私大の倍率、偏差値は一気に落ちます
768早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/19(水) 20:39:09 ID:yOMIPgtg
>>748
長野智子ってwwwwww
それ、帝王じゃわかんないよ。
野球拳は85年だったのでは?彼女は「ひょうきん族」
のアナ1年目だったはずだ。
彼女は上智大生時代「ミスDJリクエストパレード」の月曜担当だったから
アナ1年目でも超有名人だった。
しかし、よくそんな話し知ってるね・・・
この前後10年の20年くらいが上智大学全盛期だったなwwwwww
769エリート街道さん:2008/11/19(水) 20:54:37 ID:vB2c0/UO
自称「カウンターカルチャーの申し子」と豪語する早計帝王の知らない話題ばかりだな
770エリート街道さん:2008/11/19(水) 20:56:09 ID:vB2c0/UO
早稲田アトム ◆0USqqel05Q は詳しいと見た


早稲田アトム ◆0USqqel05Q >>>>>>田舎駅弁の俺>>>>>>早計帝王
771エリート街道さん:2008/11/19(水) 21:08:36 ID:01m0HdMg
>>770
年齢順ですね。
772漫画ばっかり読んでるとこうなります:2008/11/19(水) 21:30:59 ID:CMlNBJw4
788 名前:卵の名無しさん :2008/11/19(水) 17:42:10 ID:7LiuXTqW0
華麗なる『麻生語録』

踏襲(とうしゅう)         → ふしゅう 
措置(そち)            → しょち
有無(うむ)            → ゆうむ
詳細(しょうさい)を詰めて(つめて) → ようさいをつめめて 
前場(ぜんば)          → まえば
未曽有(みぞう)         → みぞうゆ
頻繁(ひんぱん)         → はんざつ
実体経済(じったいけいざい) → じつぶつけいざい ←(読みという問題ではない)
低迷(ていめい)         → ていまい
順風満帆(じゅんぷうまんぱん) → じゅんぽうまんぽ
思惑(おもわく)          → しわく
破綻(はたん)          → はじょう
焦眉(しょうび)          → しゅうび 
怪我(けが)           → かいが 
773エリート街道さん:2008/11/19(水) 21:44:49 ID:/25BaP3v
昭和のスレになりますた・・・

>>756
城が特に好きというわけでないが、城下町の趣がいい。
自分の子には、金沢大や弘前大、信州大に行ってもらえれば、と思う。
774エリート街道さん:2008/11/20(木) 00:26:51 ID:MGJ8kLz1
>>773
ん〜(笑)

室生犀星とお城って意味、解ります?
775エリート街道さん:2008/11/20(木) 00:29:11 ID:cGtnKm74
80年代は日本が一番ダメだった20年だろ。
バブル前夜の浅はかな浮かれ具合がみっともなくてしゃあない。
776エリート街道さん:2008/11/20(木) 00:41:39 ID:cGtnKm74
10年ね。
777エリート街道さん:2008/11/20(木) 00:49:23 ID:IdQ6ZdEj
80年代はいい時代だった。すごく日本に活気があった。
90年頃、バブルモード全開。
94年あたりから景気急落で沈滞ムードが定着した。まさに失われた10年。
778エリート街道さん:2008/11/20(木) 01:03:53 ID:cGtnKm74
『80年代後半』

ソフトスーツ
オールナイトフジ
カフェバー
MTV
CD
DCブランド
自動車電話
トレンディドラマ
トレンディエース(ナベQ、西崎、阿波野)
渡辺美里『MY REVOLUTION』
渡辺あゆみ『翼の折れたエンジェル』
779神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/20(木) 02:49:07 ID:d3Zkvpin
>>778
マイレボは前半だろ
780早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 06:41:30 ID:2CRFlR+C
おは。カルチャー話題でそこそこ、伸びているようだが、、、
正直、忘れているのよ。それに、オレは中沢新一とか浅田彰とかのニューウェイブとは一線を
画したところに立っていたからね。競馬についてなら死ぬほど語れるが、、、
ところで、オレははっきり言って、英語だけは常に偏差値80近くあったが、、(思い切り叩かれそうだが)
781早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 06:50:49 ID:2CRFlR+C
ただ、外語三羽カラス、東外、上智、ICUなんかは正直、敵愾心を持っていた。
なんつうか、外語系の大学に共通の、妙にくそ真面目な授業態度や、自転車にスニーカー
で登校し、知り合いを見かけると、「ハ〜イ!」とか言ってハイタッチをしてみたり、
週末はスティディな彼とスポオツやホームパーティーを楽しんじゃったり、それでいて
エコとかボランティアに関心を持っちゃたりする、生煮えのアメリカナイズカレッジライフが
生理的にどうも、、だったのだ。
そう言えば、、だ。
今ではオバさんタレントになってしまった、早見優さんも、妙にこの手の雰囲気で、「上智、上智」
と連呼していたもんだったな。夏色のナンシーだな。恋かな?Yes! 恋じゃない?Yes!ってな。
782エリート街道さん:2008/11/20(木) 08:00:54 ID:cGtnKm74
>>781
竹内まりやアルバム『ユニバーシティーストリート』って、まさしくその世界だった。
783早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 08:09:29 ID:2CRFlR+C
あ、そうそう、、まりやは中退したんだよな、、、。
彼女こそ、生粋の内部進学者って感じだが、実は出雲出身なんだよね。
784早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 08:39:40 ID:2CRFlR+C
帝王は意外と、女性的な感性を持っているので、サザンは嫌いで、ユーミンやまりやは
好きなのだ。
まりやは、夜ごと〜募る思いに〜とか、もろアメリカンポップスな感じ(高校時代に留学経験あり
らしいが、)と同時に、歌謡曲っぽい不倫ソングもあって、いいねえ。
私的には「マンハッタンキス」なんかのバラードが好きだね〜〜。シングルアゲインもいい、、
785エリート街道さん:2008/11/20(木) 08:45:36 ID:Bh4QpB1U
俺の十八番は『女呼んでブギ』
786エリート街道さん:2008/11/20(木) 08:50:25 ID:shtaL/Uu
入りたいけど経済的に無理
787早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 08:53:11 ID:2CRFlR+C
>>785
おお友よ!
〜〜女 呼んで もんで 抱いていい気持ち〜
  女 なんてそんなもんさ〜〜
 後半で、原由子が「もう、いっちょう!」って掛け声を掛けるところが色っぽい。
788エリート街道さん:2008/11/20(木) 09:45:41 ID:Bh4QpB1U
サザン、嫌いなんだろ。
789早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/20(木) 10:49:00 ID:MGJ8kLz1
>>779
86年の初頭。
ドラマ「セーラー服通り」のテーマ曲だった。
藤原理恵サイコーw
790エリート街道さん:2008/11/20(木) 11:00:17 ID:Bh4QpB1U
ラッキーチャチャチャ、う。
3人組の一人、大阪市大の准教授はなず。理論系の。
791エリート街道さん:2008/11/20(木) 11:02:03 ID:Bh4QpB1U
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138649683

立教に移籍していた。理論系じゃないな。あそこの経済史というと○系か。
792エリート街道さん:2008/11/20(木) 11:07:38 ID:M0N0j3hl
静岡の恥代表爺さん
793早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/20(木) 11:19:43 ID:MGJ8kLz1
TBS系ドラマ「セーラー服通り」(1986年)
紺野冬美…石野陽子 原秋子…藤原理恵 生島夏樹…紘川淳 田中先生(ピカソ)…
小堺一機 花村舞子…MIE 牛込…長塚京三 武居…本間優二 近藤先生…井原千鶴子
校長…鈴木清順 沖田…竹内力 遼二…野村義男 ピカソの母…初井言栄 平山先生…
高木美保 長田先生…長州力 真理子…工藤真夕 律子…藤ゆう子 多恵子…嶺川貴子

放映期間は長くないものの、見所が色々あるドラマでした。小堺一機はドラマ初出演。
教師の中では唯ひとり3人組に理解を示す存在を演じ、良い味を出していました。
当時、私が彼のファンだったことが、このドラマを観ようと思ったきっかけだったはずです。
そして、主題歌「My Revolution」は渡辺美里のデビュー曲であると同時に、
作曲者の小室哲哉の個性と才能を広く世に知らしめることになった記念碑的な名曲です。

 そして、何より、主役である3人の女子高生の三者三様の個性が魅力的でした。
冬実役の石野陽子(現・いしのようこ)は、ドラマ開始前から既に知名度十分のアイドルで、
3人のリーダー的存在。秋子役の藤原理恵は、上記の第5話の役回りからも判るとおり、
純情かつ清楚な雰囲気。夏樹役の紘川淳は、ドラマが始まるまで知名度がほとんど無いに
等しかったのではないでしょうか。しかし、3人の中で一番大人っぽい美人顔で、
ドラマ中でも最初から彼氏(野村義男)が居るという設定でした。

 最後に、3人組を演じた各女優さんの現在を。いしのようこさんは現在も芸能活動を続行中。
私の認識に誤りが無ければ、現在も独身なのはいしのさんだけのはず。
ドラマでは清純派だった藤原理恵さんは、その後C.Cガールズへの参加(これには驚きました)を経て、
現在はダンスのインストラクターとしての活動がメインのようです(公式サイト)。
そして、紘川淳さんは、芸能活動から引退し、学業に専念。青山学院大学→東京大学大学院と進み
経済学博士号を取得。現在は立教大学経済学部助教授です。紘川淳こと高岡美佳助教授の人生
こそ、ひょっとすると最大のドラマなのかも知れません。凄すぎです。
http://www.dslender.com/kaiko/saylor.html
794早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 11:57:24 ID:2CRFlR+C
>>786
そういうこと、言うなよ。金なら貸せないけど、知恵を貸すぜ!
795エリート街道さん:2008/11/20(木) 12:28:33 ID:OWWnDEFm
なんだよ、80年代の懐古スレかよ。ほんとにジジイばっかりだな。







チェッカーズ最高!
796早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/20(木) 12:40:32 ID:81V2vcFx
セーラー服通りで思い出したことがある。
このドラマの何話かに「早野凡平」という芸人が出演したことがある。
女子高生三人に道端で「やだー」って気持ち悪がられて逃げられる役で。

このドラマの放映後、イッセー尾形の一人芝居を見に行く機会があったときに、
早野凡平のショーもやっていて何気なく覗いたんだが、彼はこのドラマ出演
について熱く語っていた。(客は10名いるかどうかだったwwwww)

「あのドラマに出演依頼があったので出ました・・・僕、仕事は断らない主義なので。
若いディレクターに『あ、あなた、そこの塀の上で例のナポレオンの敬礼のカッコしててよ』
って言われて、僕は悔しくて、悔しくてね・・・・悔しいから思いっきり笑顔のいいナポレオン
をやってやりました」
今は亡き早野氏は知る人ぞ知る大道芸人で、浅草ロックでは有名だった。
ホンジャマカ帽子を変化させながら「ホンジャマカ〜♪、ホンジャマカ〜♪」と唄って
矢継ぎ早にカーボーイやナポレオンの真似をするボードビリアンだった。
彼は日大芸術学部出身だが、今でこそ桜塚やっくんとかいるが、当時は
インテリのキワモノ芸人は珍しかった。
舞台で彼は、「僕の芸は完成途上で将来は秘伝の『屁芸』をマスターしたい」と言っていた。
世界で過去に数名しか会得できていない、「屁を自在に操り屁で唄を歌う」のだそうだ。
常に体を鍛錬し、食物の研究も必要だとか・・・wwww
彼は数年後、40代の若さで亡くなるのだが、芸に命をかけた不世出の芸人だったな。

彼を尊敬して止まないホンジャマカの石ちゃんとキャラがかぶるのは俺の気のせいかな・・・



797エリート街道さん:2008/11/20(木) 12:42:36 ID:M0N0j3hl
よしのりオジイサンの人生 なに  
798早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 12:43:38 ID:2CRFlR+C
>>795
チェッカーズで好きな曲はなに?

オレは、、仏様ヘルプ!
799早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 12:45:37 ID:2CRFlR+C
ホンジャマカの石ちゃんって、関東学院大学だぞ!
別名、金沢八景の慶應とも呼ばれている!
800エリート街道さん:2008/11/20(木) 12:57:11 ID:lmeQKPMI
早野凡平のイメージはホンジャマカの石ちゃんとよりも綾小路きみまろかな。
話芸がすばらしかったと記憶している。
結局、大道芸のキモは話芸なのかなと。俺がよくいく上野公園で日曜に何組かの大道芸人
が芸をしているが、話の面白い芸人は人気があって人だかりができている。
801エリート街道さん:2008/11/20(木) 12:59:04 ID:OWWnDEFm
>>798
おれは、星屑のステージ
802早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 13:00:58 ID:2CRFlR+C
おっと、時間だあ。
ちょっくら、働いてくらあ。
ついでに800ゲット!
803エリート街道さん:2008/11/20(木) 13:02:42 ID:QVMMeQcb
>>799
いや、関東学院は六浦の帝京だよ。
804早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/20(木) 13:05:27 ID:81V2vcFx
>>800
まーなw
ホンジャマカってのは彼の芸からとったネーミングだと思うが。
彼らも売れない時代が長かったから、何か世話になったのかな・・・と。

しかし、このドラマのPのキャスティングはすげーww遊び過ぎ
鈴木清順監督
長州力
小堺一機
関根勤
ルー大柴(当時全く無名)
蓮ほう(当時青学1年生、現在国会議員)
http://jp.youtube.com/watch?v=sBO1HA3U7b4
805早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 13:54:59 ID:2CRFlR+C
     さて、懐メロ、替え歌コーナー。
     村田英雄さんの「皆の衆」の替え歌で
           「  駅弁生  」

          〜駅弁生 駅弁生
           イヤになったら やめてもいいさ
           都内私大を 再受験
           無理はよそうぜ 体に悪い
           洒落たつもりの 親孝行
           どうせこの世は そんなとこ
           そうじゃないかえ 駅弁生〜
806エリート街道さん:2008/11/20(木) 13:56:36 ID:lmeQKPMI
村田英雄かよーw
807早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/20(木) 14:07:40 ID:jkp3DJsN
そういえば、友人で金沢大学を中退して法政大に進んで
公認会計士になった先輩がいたw

駅弁の狭い世間が嫌で嫌で中退したそうだ(笑)
808エリート街道さん:2008/11/20(木) 14:08:59 ID:OWWnDEFm
卒業できなかったんじゃねえの?
809早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/20(木) 14:13:51 ID:jkp3DJsN
>>808
一年で中退だから実質一浪だからね。
ホントは早慶かせめて明治商にいきたかったらしいが、
法政しか受からなかったorz

知り合ったのは後楽園の場外馬券売り場(笑)
当時、彼が4年で俺3年。既に彼は税理士資格を持っていた。
810エリート街道さん:2008/11/20(木) 14:16:26 ID:lmeQKPMI
>>809
後楽園の場外馬券売り場w
黄色いビルとかいうところか。青いビルだったかな?

場外馬券売り場で何をしていたんですか?バイト?それとも馬券を買ったの?
811エリート街道さん:2008/11/20(木) 14:16:43 ID:QVMMeQcb
金沢大学の角間キャンパスには、熊が出没するらしいから
卒業も命がけらしいね。
812早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/20(木) 14:19:17 ID:jkp3DJsN
>>810
黄色いビルに貯金しに行ってたwww

813エリート街道さん:2008/11/20(木) 14:21:00 ID:QVMMeQcb
中大の近くのアレか‥
814エリート街道さん:2008/11/20(木) 15:19:52 ID:cGtnKm74
>>805
リアルタイムで知っているのですか?
815エリート街道さん:2008/11/20(木) 15:23:58 ID:uKN0M5Ph
兵庫県出身で東京農工大。
田舎者な上に低学歴。
生きてる価値のない底辺人間。
誰からも必要とされてないんだから。
中学の同窓会にもいかなかった。
だって旧帝神戸大関学立命ばかりだし。
816エリート街道さん:2008/11/20(木) 15:37:56 ID:cGtnKm74
>>815
おい、おい・・・。
817エリート街道さん:2008/11/20(木) 15:52:49 ID:Bh4QpB1U
ttp://www.rikkyo.ne.jp/web/koho/univinfo/gakubu/topics2002/main_top-23.html

おいおい、滅茶苦茶美人じゃねーかよ。
818早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/20(木) 16:22:14 ID:jkp3DJsN
>>817
青学といえば美人の宝庫だよ。思いつくだけで・・・

名取裕子
川島なおみ
浜田麻里
麻生祐未
蓮ほう
横山めぐみ
にしおかすみこ(笑)
木佐彩子
星野真理
滝川クリステル
小林麻耶
819エリート街道さん:2008/11/20(木) 16:23:08 ID:JsRxUIIh
竹原敬二についてどう思う?
820エリート街道さん:2008/11/20(木) 16:23:42 ID:t4BxIMB1
2008/11/18new!!
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
821エリート街道さん:2008/11/20(木) 16:24:27 ID:Bh4QpB1U
>>818
原由子もだぞ。最近良い感じだが。
822エリート街道さん:2008/11/20(木) 16:25:58 ID:Bh4QpB1U
早稲田の商で65か。バブル期には考えられないぞ。
823早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/20(木) 16:27:11 ID:jkp3DJsN
>>821
最近はなwww

824エリート街道さん:2008/11/20(木) 16:31:33 ID:Am5y2Uk4
灘高から東大に行って人が
東京の高校から東大にいかないとだめなんだと言っていたが
都市が育む才能ってあるよな。
帝王も坂本龍一にコンプがあるようだけど
小室は東京出身、桑田は湘南出身だからああいう音楽ができたわけで
大学から東京に来たような分際じゃああいう存在にはなれない。
825早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 16:43:13 ID:2CRFlR+C
そうそう、まったく。
敢えて言うけど、(たかが)早慶入るだけで、豚を殺すような大騒ぎしてなあ(オレ)。
正直、一番頭が柔らかくて、才能を伸ばせる時期に、自由闊達に文化を吸収できれた
彼らがうらやますぃよ。
まりやは、意外にも出雲出身(だからNHKの朝の連ドラに曲を書いているのか)だが、町長か
なんかの娘で、スーパーセレブだろ。
826早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 16:47:46 ID:2CRFlR+C
原由子は最近灰汁が抜けて来て、そんないやな感じがせんが、一時期、母性を前面に
出して売っていた時があったような気がするぞ。
乙葉とか、渡辺美奈代とか、頭の軽そうな芸能人が、出産と子育てを足がかりに芸能界に
position を持つのは、まあ仕方無いが、、アーティストの端くれなら、あまり癒しとか
生命の営みとかありきたりのことを言わんで欲しいもの。
827エリート街道さん:2008/11/20(木) 16:50:08 ID:z1M5ZndD
帝王って長渕好き?
長渕が桑田ともめてた時語った言葉
人生を賭けて関門海峡渡った俺と
波任せに青山学院出た奴とは悲しみの質ってもんが違うのよ
828早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 16:58:06 ID:2CRFlR+C
なんか、エンドレス回想モードに入って来たが、、、、、

田舎にいると、高校の文系クラスは一般にレベルが低くて、早慶のレベルっていうのが、
はかり切れないとこがあったのよ。そりゃあ、模試ではそれなりの判定はついていたが、、
だから、今にして思うとマンガ的でしかないけど、「絶対に落ちられない」以上、
試験が終わって以降の時間は存在しないも同じだから、、睡眠と最低限の日常生活行為以外の
時間は、山川の用語集と英語の熟語集にしがみついていたよ、、、
まったく、オレには「高校時代」という青春の文化は存在し得なかったんだ、、
829早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 17:03:39 ID:2CRFlR+C
>>827
う〜ん?音楽としては聴かないし、桜島と勝負っていうのも分からないが、、、
中島みゆきは大好きだがの〜
830エリート街道さん:2008/11/20(木) 17:12:50 ID:A9Gr+IsX
なんとなく山形県の2、3番手山形南とかあのクラスか?
中学時代は勉強してたのか
831早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/20(木) 17:25:32 ID:jkp3DJsN
竹内まりやは旅館の娘だったはず。
今は出雲大社の近くでみやげ物屋をやってるだか何かだ。
父上は早稲田で、繰上げ卒業で学徒動員されたそうだ。
私の稲門会の大御所が早稲田の同級生の戦友で、
よく会っているそうだ。
「竹内君の娘さんは有名な歌い手だってねえ・・・」
「(私)え・・一応有名ですよ・・・」
みたいな会話に戸惑う稲門会事務局長の俺(笑)

80代の爺様ら学徒動員とか復学の話しばっかwww
832早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 17:30:10 ID:2CRFlR+C
庄司薫の「赤頭巾ちゃん 気をつけて」なんかは、たしか東大進学がデフォだったころの
日比谷高がモデルで、山の手のアッパーミドルで、ナイーブでちょっとスノビッシュな男の子
がよく描かれていたな、、、、
オレの場合、脱出するために受かるしかなくて、それゆえ、たかが「私文」受かるのに、
あんな気違いみたいな力任せの勉強をするしかなかったわけだ。まったく泥臭く、
一緒の大学に入ったとしても、残念ながら同じスタートラインに立てないことは明らかだったなあ〜〜
833エリート街道さん:2008/11/20(木) 17:35:05 ID:IdQ6ZdEj
まさにカオスなスレだ。
駅弁がチャチャを入れる余地がなくなったな(笑)
834エリート街道さん:2008/11/20(木) 17:44:06 ID:Bh4QpB1U
中島みゆきのオールナイトニッポン聞いていた小学校6年生。
835エリート街道さん:2008/11/20(木) 18:44:43 ID:l7TkbYNk
80年代は東大>一橋≧早稲田政経>>東北経済だった時代だもん。
正直この時、京大なんて入試の対象じゃなかった。
京大なんて行ったら関西のテレビだし。
駅弁のダサいイメージと私立の都会派のイメージからして回りはみんな私立
を希望してたよ。
宇都宮大受かった奴も浪人して明治いったし。
836エリート街道さん:2008/11/20(木) 18:48:10 ID:cGtnKm74
>>835
丸ごとドアホ世代だったんだな。
837エリート街道さん:2008/11/20(木) 18:58:35 ID:8h9sF1lX
>>825
まりやを育てた山下達郎は都立高校→明治法中退だったような
あと秋元康とかとんねるず都市が育てた個性だね
地方出身じゃああはなれない
838エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:02:50 ID:6wx58f3g
竹内まりやはピーチパイがどうたらとか歌ってる二流アイドルだったはず
ヤマタツと出会わなければどうなってたか
839エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:08:21 ID:cGtnKm74
しかし、ピーチパイとセプテンバーが一番好きだったりする。
840エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:14:39 ID:lZp0u1aO
俺の考察だが、
例えば、灘高から東大に行って人が
「東京の高校から東大にいかないとだめなんだ」と言っていたが
東京が育む才能ってあるよな。

80年代を席捲し若者たちの神々であった糸井重里のおいしい生活、林真理子のルンルン気分、
また
とんぼの長渕もSay,Yesチャゲアスもスイートメモリーの松田聖子もああいう楽曲ができたわけで
大学から東京に来たようなイナカモノの分際じゃあ、ああいう存在にはなれないと思う。
841エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:16:56 ID:lZp0u1aO
>833 :エリート街道さん:2008/11/20(木) 17:35:05 ID:IdQ6ZdEj
>まさにカオスなスレだ。
>駅弁がチャチャを入れる余地がなくなったな(笑)


馬ー鹿w
80年代カウンターカルチャーの話題ふったのは
小〜大まで田舎地元にいた駅弁の俺だ
842エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:18:19 ID:Dzolnklc
東京の華人圏が日に日に拡大、100人に1人は中国人

http://j.peopledaily.com.cn/2007/08/08/jp20070808_74961.html
843エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:19:50 ID:keyya886
>>835
その駅弁にもよりけり。首都圏が近く首都圏の影響が大きい関東なら首都圏私立行くことも珍しくないだろうが関東以外の地域なら未だ国立蹴り私立は稀。
>>840
内容的には同意だが東京にいるからこそダメにしてしまうデメリットも大きい。
844エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:20:02 ID:Dzolnklc
駅弁ってのは東大中退の大宅が言った言葉であって
私立大麻専門学校さんたちに言う資格はないよ。
受かってもないのに馬鹿にできるわけないっしょ
845エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:21:20 ID:lZp0u1aO
>832 :早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 17:30:10 ID:2CRFlR+C
>庄司薫の「赤頭巾ちゃん 気をつけて」なんかは、たしか東大進学がデフォだったころの
>日比谷高がモデルで、山の手のアッパーミドルで、ナイーブでちょっとスノビッシュな男の子
>がよく描かれていたな、、、、
>オレの場合、脱出するために受かるしかなくて、それゆえ、たかが「私文」受かるのに、
>あんな気違いみたいな力任せの勉強をするしかなかったわけだ。まったく泥臭く、
>一緒の大学に入ったとしても、残念ながら同じスタートラインに立てないことは明らかだったなあ〜〜


そうだなw
お前は生粋の都会人(しかも生まれも都心一等地)アーティスト坂本龍一、松本隆には永遠に成れないんだよ。
早計と言っても帝王は田舎の共学公立高校出身者wだしな。
金メッキが剥がれるだけ。つまり泥のついたジャガイモなんだよ。
846エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:23:12 ID:Dzolnklc
東京の華人圏が日に日に拡大、100人に1人は中国人

http://j.peopledaily.com.cn/2007/08/08/jp20070808_74961.html



東京生まれを誇ってどうするんすか?w
847早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 19:25:06 ID:2CRFlR+C
さてと、風呂でもへえってくるか。
>>835 はげ同。はげ同。一橋をオレはぜんぜん買っていないが、その他ははげ同。
地元駅弁現役余裕で合格<<(壁)<<明治の法に一浪して合格、だった。
一番バブっていたのが、オレの嫌いだった上智。
848エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:30:21 ID:lZp0u1aO
俺の考察によると
地方の共学公立高校って時点で終わってると思う。
本人がどんなに努力しようと早計にはいろうとも、
麻布や広尾の旧家の生まれで小学校から良家の子息が通う一環教育で何不自由なくのびのび育ち
一流私大系列高校時代までには遊び終えたような子たちには永久に追いつけないだろうな。
ティーンエイジにおける体験、、言わば歴史とか背景が違うから。

未だに地方公立共学普通高校なんてふんどし一ちょで肥溜めの入った天秤棒担いで、えっちらほっちら田んぼと汲み取り式便所を往復しているだけ。
そんな田舎の3年間の青春に耐えられるかい?
849エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:39:54 ID:lZp0u1aO
帝王は、地方公立共学普通高校の頃は
ふんどし一ちょで肥溜めの入った天秤棒担いで、えっちらほっちら田んぼと汲み取り式便所を往復しているだけ。
そんな田舎の3年間の青春を過ごして来たんだぜ。
しかも極貧地域と言われるの東北地方でさあ、、父さんは出稼ぎ、母さんは泥仕事、姉さんは身売り、兄さんは消息不明、、未だにヨイトマケの唄そのものの世界さあ。(これはマジ。)
だから 若き日の帝王は、そんな北日本の極貧未開の世界から抜け出すべく、どーしよーもなく東京に出て行きたい衝動に駆られたのかもしれないね。



850早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 19:45:02 ID:2CRFlR+C
>>848
う〜ん、オレを煽っているのだろうが、、そうだね。内部進学者たちは、高校までであらかた
遊びはやり尽くして、大学はむしろつけたしというか、のほほんと暮らしてる奴が多かったな。
遊びにしろ、何にしろ、妙にガツガツしているのは、たしかに地方出身者が多かった、、、

かと、言っていつまでも田舎に居た方がいいということにはならんだろ、、
851エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:46:52 ID:lZp0u1aO
上京するまで地方の汲み取り人夫高校生だった早計帝王w
ふんどしイッチョでえっちら、ほっちら、、、

東京に行って生まれ変わったみたいだ
852エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:49:07 ID:cGtnKm74
今現在、30歳未満の東京育ちが時代を席巻している例をたくさんあげてくれ。
80年代と現代をぐちゃぐちゃに議論しすぎ。
永遠の真理というのなら東京っ子の今の素晴らしくかっこいい成果をたくさん教えてくれ。
田舎小僧にもたいした成果はないがそれは当たり前なんだろ。スター不要な時代とか言うなよ。
853早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 19:52:37 ID:2CRFlR+C
だから、受かりたかったんだよ。
自分を試すためとか、上京して何をしたいって訳でもない、、
ただ、田舎を否定しさるためだけに、、教師や駅弁志向の同級生に見せつけるためだけに、、
オレは受かりたかったんだ。
854早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 19:56:46 ID:2CRFlR+C
文化に関して言うと、だが、長渕、チャゲアスも林真理子も地方の臭いをぷんぷんさせてたぞ。
林なんかは田舎のデブスな子が日芸で苦杯をなめたコンプレックスが、あれほどの共感を呼んだんだよ。
855エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:58:21 ID:lZp0u1aO
上京するまで地方の汲み取り人夫高校生だった早計帝王w
ふんどしイッチョでえっちら、ほっちら、、、田んぼと汲み取り便所を何往復、、

一方、お洒落な服着こなして一流私大高校に通いながらも、都会の遊び上手で16で
原宿や六本木のディスコやクラブハウスに夜な夜な通い、朝は友達とアメリカンバーガーをかじり
レコードや古着屋めぐりに疲れたら、ホテルオークラでゆっくり遅い昼食を取り、
冬休みの白馬の別荘でのダンスパーティーの打ち合わせをしながらシュエップスのジンジャーエールを飲む。


同じ年代に早計帝王は田舎で
ふんどしイッチョでえっちら、ほっちら、、、田んぼと汲み取り便所を何往復、、
ヨイトマケの世界だね、、
856エリート街道さん:2008/11/20(木) 20:01:19 ID:lZp0u1aO
>854 :早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 19:56:46 ID:2CRFlR+C
>文化に関して言うと、だが、長渕、チャゲアスも林真理子も地方の臭いをぷんぷんさせてたぞ。
>林なんかは田舎のデブスな子が日芸で苦杯をなめたコンプレックスが、あれほどの共感を呼んだんだよ。

そー思うだろ?
お前はそー言った頓珍漢な屁理屈を繰り返しているだけなんだよ。

お前のレスのコピペをちょっと変えただけだ
857エリート街道さん:2008/11/20(木) 20:03:23 ID:cGtnKm74
>>853
念願かなっな帝王を見て教師や同級生の反応はどうでしたか?
帝王が溜飲を下げるような反応してくれなかったところに、
帝王が今も過去を引きずりまくりの一因があるのでは。

ま、帝王が大学から東京に出たために真の東京センスを身につけられないなんて、
余計なお世話だわな。

地方から逃亡を計るほど田舎臭さがにじみ出る。
堂々『パリのアメリカ人』でいいんじゃねえの?
858エリート街道さん:2008/11/20(木) 20:03:25 ID:lZp0u1aO
さってと、寝るかな
今日は楽しいホリデーだったよ。
859早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 20:03:32 ID:2CRFlR+C
ユーミンにオザ健かあ〜
ユーミンは八王子文化圏ということも、あって立教女学院だったね。
米軍キャンプに顔パスになっていたくらいで、トンがった女の子だったらしい。
だが、本人はアメリカ文化よりも、ヨーロッパ文化に造詣が深かったようで、それは
リセエンヌのファッションの走りだったとも言っていたねえ。
860エリート街道さん:2008/11/20(木) 20:08:20 ID:lZp0u1aO
俺も高校の頃、初デートでニコライ堂の裏でキスしたけど
いきなり、コラー!って怒られたなあw

不謹慎だったかな
861早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 20:08:37 ID:2CRFlR+C
>>857
最近はそう思っているよ。あじさい茶屋が本当にうまいと思うようになった。

そうそうユーミンと言えば、幻灯社の見沢さんだっけ、あの人の回顧録を読んでみたんだが、
もろ田舎者の有名人志向!
尾崎豊や坂本教授や、ユーミンとの交遊を自慢しまくり、、、まあ、いいけどさ。
「尾崎豊、、、、ミッドサマーの刻印」そんな大時代的なサブタイトルをつけるなよ〜
862早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 20:10:48 ID:2CRFlR+C
いやあ〜今日は風呂上がりの発泡酒の回りがいいねえ〜。
発泡酒とビールの関係は、ダッチワイフと生身の女の関係に等しい、、わけはないか。
863エリート街道さん:2008/11/20(木) 20:11:54 ID:cGtnKm74
ユーミンは荒井由実と松任谷正隆ふたりのユニットである件。
864エリート街道さん:2008/11/20(木) 20:18:02 ID:oFNPU92+
地方から友を断ち切って東京の大学に進学しても
真の東京人になりきれず
出身高校では地元私大が主力で同窓会でもデカイ顔できず
かといって故郷を完全に嫌いにはないれないというジレンマに陥る
横浜あたりの新興住宅地に生まれ育って中高一貫行った奴がうらやましい
865早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 20:20:31 ID:2CRFlR+C
>>860
           【The first kiss of the Emperor】
よ〜し、今日は帝王のファーストキスの追憶でも述べちゃうかな。
それは、高校2年のころ、地区の公民館の離れを借りて行なわれた中学の時の同窓会
でのことでした。酒宴になった二次会で、地区の商業高校に行っている久美子さんと、
湯沸室で二人きりになった時、強引にチュウしました。むこうは百戦錬磨のようで、意馬心猿に
なってズボンの前を膨らませているオレを、かるくいなし、そのまま、チャンチャンって感じでした。
なぜ、強引にチュウしたかって?
正直に言いましょう。女の子とデートしたことがなく、女の子と二人きりになれることすら
滅多にないことで、「キスしないと損する」と思ったからです。
866エリート街道さん:2008/11/20(木) 20:39:53 ID:lZp0u1aO
俺は思い付きでテキトーにカイテルだけナンだが
867早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/20(木) 20:43:50 ID:2CRFlR+C
さて、今日はもう疲れたわ。
そろそろ寝るとするよ。おやすみ。
868エリート街道さん:2008/11/20(木) 20:51:52 ID:lmeQKPMI
>>864
真の東京人?
東京は地方人の憧れによって作られた街であると思うよ。
東京に行ったらこんなところに行って、こんなことをしてみたいな
jこういう想いを現実化させたのが東京ではないかな。

だから、東京生まれの人にしたら気恥ずかしいところもいっぱいある。
869エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:13:10 ID:m++mEszc
負け組中年の
負け組中年による
負け組中年のためのスレ
870エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:14:22 ID:m++mEszc
放談中年の
放談中年による
放談中年のためのスレ
871エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:16:44 ID:m++mEszc
年収2000万CEO中年の
年収2000万CEO中年による
年収2000万CEO中年のためのスレ
872エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:19:36 ID:Fhy8Xwme
灘高や東海高から東大に行っても結局地元に帰っている人も多いよ
東京(神奈川でもいいが)に家たてるって大変なことなんやね
873エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:36:49 ID:7VWFn9xz
大変だし
しかし今は安くても不動産売れない

874エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:42:55 ID:OWWnDEFm
テレビで殺傷事件のあった元厚生次官の家の映像が流れているよね。
官僚のトップでもこの程度の家なのかなあと思ってしまう。(だいぶ不謹慎だが)

地方なら、まあ普通の人が住む住宅だよな。
875エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:46:04 ID:IdQ6ZdEj
長年見てるが早稲田アトムは化物みたいに強い男だよ。

ある意味で基地外かと思ってる。
金持ちは強いのかね?
876エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:49:34 ID:S8iiuvo3
>>874
都立西高→東大法学部という経歴みたいね。
そんな豪邸とかに住む必要もないのでは?
877エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:51:19 ID:7VWFn9xz
お前らも俺も ここの連中はみんな基地外廃人ばっかりだろがwww
878ゆに:2008/11/20(木) 22:06:33 ID:SV0Z3psm
 詐称アトムが強い??? Uターンでキャバクラ通いの独身オッサンが強い?
 ただ鈍感なだけだろ。
879エリート街道さん:2008/11/20(木) 22:12:39 ID:4RqihwS2
昔々に清原の姉が大阪市立大って聞いたことがあるんだよね。
もしもそうだとしたら斜めの遺伝で優秀なのかも。
880エリート街道さん:2008/11/20(木) 22:15:38 ID:nPp4P8GG
>>878
ウザイなお前
掲示板板で特定なんかできる訳ないだろ
糞して寝たら?
881ゆに:2008/11/20(木) 22:18:43 ID:SV0Z3psm
>>876
 埼玉の方の元次官の方は60歳一寸でしょ。天下りを何度も出来ていないから、妻の実家が資産家でもなければ、豪邸が建つ訳ないよ。
882エリート街道さん:2008/11/20(木) 22:21:49 ID:2tELhQuv
事務次官ってことは文系ほぼ最上位のエリートだろ
それでも郊外の普通の家なのか…
883七 ◆gUs6k.E27o :2008/11/20(木) 22:23:46 ID:2OFk0yuY
早計帝王すげーーー

しかしまあ、なんでそんなに故郷を嫌うのか・・
884エリート街道さん:2008/11/20(木) 22:30:15 ID:lmeQKPMI
>>882
まあ、東京と地方では土地代が違いますけどね。
松涛の麻生さんクラスの家なら、地方でも豪邸と呼ばれますよ。
885ゆに:2008/11/20(木) 22:30:46 ID:SV0Z3psm
>>880 ん? 特定もなにもアトムがいつも言っているじゃん。何興奮してんの?

>>882 事務次官って言っても天下りがなければ、そんなもんだよ。
   中野の元事務次官の方は、70歳過ぎで、天下り重ねているから、場所も家も良い。
886エリート街道さん:2008/11/20(木) 22:32:26 ID:t4BxIMB1
2008/11/18new!!
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
887エリート街道さん:2008/11/20(木) 23:00:51 ID:2tW9RgTD
最後に事務次官にならないとアホらしいらしいよよ
警察だって警視総監じゃないとパッとしないなあ
888神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/20(木) 23:19:19 ID:d3Zkvpin
>>864
そういう奴が1番中途半端だと思うがなあ。
上京してきたカッペは勘違い野郎も多いけど個性はあるぞ(笑)
カッペは面白い奴はすごい面白いが、退屈な奴は死ぬほどつまらない、という二極化。

ま、俺の偏見。
889エリート街道さん:2008/11/20(木) 23:20:40 ID:Dzolnklc
東京の華人圏が日に日に拡大、100人に1人は中国人

http://j.peopledaily.com.cn/2007/08/08/jp20070808_74961.html



東京生まれを誇ってどうするんすか?w
890神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/20(木) 23:21:15 ID:d3Zkvpin
>>872
東京に家があり、マンションもある俺はかなり恵まれているのかも知れんな。

普通のリーマンじゃまず家は無理だね
郊外なら別だけど。

891神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/20(木) 23:22:48 ID:d3Zkvpin
てかゆにちゃんとミニアトムちゃんの漫才は他でやってくれよ。
892エリート街道さん:2008/11/20(木) 23:28:03 ID:lmeQKPMI
>>890
誰もきいてないのにw
893神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/20(木) 23:38:00 ID:d3Zkvpin
よくカッペのほうが東京に詳しいとか言う奴がいるが、半分当たって半分外れている。

カッペが詳しいのはメジャーなスポットだけ。
ディープな所まではほとんど知らない。

わかりやすい例だと東京タワーなんかいい例だよ。
案外、東京に生まれ住んでると東京タワーに行った事ない奴は結構多い。

クリスマスの時期なんか、カッペがうろうろしてるぜw
894エリート街道さん:2008/11/20(木) 23:53:13 ID:dWpLlgbA
俺も日本一のオサレ都市神戸に住んでいるが
諏訪山とか行ったことない
ポートアイランドはよく行くけど
895神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 00:03:10 ID:KheEXw60
>>894
神戸がオサレ?????
普通の田舎じゃん。


て、いうのが東京からみた素直な感想です、ハイ。
気を悪くしたらすまんが。

ところで、神戸の女子高生ってスカート丈長いけど何か決まりでもあんの?
田舎行くほど短い法則があると思ってたんだがw
896ワシも広島鮭:2008/11/21(金) 00:03:52 ID:N8/bKweD
カッペだが、古書店なら詳しいぞ。
東京に行くときは各地で集めた古本を持っていく。
神田あたりで適当に売りさばくと交通費くらいはでる。
897エリート街道さん:2008/11/21(金) 00:13:37 ID:WjVPXvIR
>>895
あの辺はミッションスクールが多いからだろ。
かつて爆発的に流行したルーズソックスも、神戸の女子高生の間ではそれほどでもなかったと記憶する。
898エリート街道さん:2008/11/21(金) 00:32:00 ID:MfCAIfFa
地方の高校生からすると
東京(の文化圏)で暮らすのは
東京農工大や千葉大でも行く価値はあるね。
899エリート街道さん:2008/11/21(金) 00:33:48 ID:WjVPXvIR
ディズニーランドにいくのと同じ感覚だろうな
900神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 00:34:40 ID:KheEXw60
>>897
ミッション系なら東京にも神奈川にも沢山ある。
だからと言って神戸みたいに異常に長くないしな。

ま、風習みたいなもんかw
901エリート街道さん:2008/11/21(金) 00:35:46 ID:mfnLwyiK
東大一工以外のためにわざわざ東京にまで行く必要あるのか?
金の無駄遣いだろう
902神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 00:42:56 ID:KheEXw60
>>896
神保町はディープな街だよ。
ここは東京にしかない独特な雰囲気がある。

903神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 00:45:42 ID:KheEXw60
>>901
金がない人は無理に来なくていいよ。
地元の田舎液便行って、パチンコしたり酒でも飲んで過ごせばいいw

904エリート街道さん:2008/11/21(金) 00:50:12 ID:mfnLwyiK
>>903
国公立に受かってもないカスが
駅弁駅弁って恥ずかしくないのゴミ私立^^
905エリート街道さん:2008/11/21(金) 00:52:14 ID:mfnLwyiK
大体金があったら東京に出たがると思い込んでるみたいだけど
中国人うようよの東京に出たがらない人もいるんだよ^^
906神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 00:57:54 ID:KheEXw60
>>904
地底工&公立薬蹴りですが何か?

907エリート街道さん:2008/11/21(金) 00:59:22 ID:mfnLwyiK
証拠がないと意味ないよゴミ私立君。
洗顔の成りすましが多いからね^^
908神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 01:01:00 ID:KheEXw60
>>905
その思考がカッペなんだよな

まず田舎は美人がいない
優秀な奴もほとんどいない
これだけでもう田舎には魅力がない。
残ってるのは、ブスとヤンキーと液便卒の無能公務員くらい

あとは、ジジイババアw
909エリート街道さん:2008/11/21(金) 01:01:00 ID:WjVPXvIR
>>907
べつにいいじゃん。リカ大だしwww
910エリート街道さん:2008/11/21(金) 01:01:13 ID:tFb1YWU4
>>891
的を射てるw

ゆにの痛いのは自らを批判するのを
同一人物にしてるから反省がない。
談笑スレも荒れるようになる。
アトムコンプは解るが、他人が不快な気になる。
911エリート街道さん:2008/11/21(金) 01:05:56 ID:mfnLwyiK
>>908
あぁ、お前理科薬?
お前よりは優秀な奴が全国ごまんといると思うよ。

>残ってるのは、ブスとヤンキーと液便卒の無能公務員くらい

もうちょっと現実見ような


そもそも美人が多い?w東京にいたって
お前の面じゃ意味ないじゃないかw
912神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 01:08:03 ID:KheEXw60
>>907
証拠と言われても昔の合格通知なんて大事に持っておくわけないからないわな。

とにかく、液便は糞って事。
地方大学でも宮廷はいいんじゃない。

言うまでもないが地方私立は論外なw

913エリート街道さん:2008/11/21(金) 01:10:20 ID:mfnLwyiK
>>912
だからさ
私立って時点で
洗顔馬鹿と間違われちゃうから
一生合格通知持ってないと自分のアイデンティティ保てないんだよ。
自分の努力した証ってそれしかないじゃない^^

914神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 01:10:36 ID:KheEXw60
>>909
そうです。
液便よりレベルの高い薬学部です^^

野田じゃなく市ヶ谷時代のね。 東京の真ん中だったし良かったぞ〜。


915エリート街道さん:2008/11/21(金) 01:11:29 ID:tFb1YWU4
ここはバトルスレじゃないwwww

916エリート街道さん:2008/11/21(金) 01:11:45 ID:mfnLwyiK
国公立に受かるべくもなく今の大学にいる自称神かわいそw
ま、俺を底辺国立認定してすっぱいブドウでもやってりゃいいさwキチガイwwwwww
917エリート街道さん:2008/11/21(金) 01:12:25 ID:tFb1YWU4
他所でやれ!!
918神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 01:13:06 ID:KheEXw60
>>910
雑談するならいいんだが、いつもの漫才するなら他でやってくれという事。
919エリート街道さん:2008/11/21(金) 01:14:23 ID:6lyEurM1
>>913
理科大に洗顔はいないよ。経営を除いて。
国立1つか2つ+私立2つ以上、これだけ落ちないと理科大には行かない。
920神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 01:21:39 ID:KheEXw60
カッペの皆さん
バトルするなら他スレにどうぞ^^
暇な時受け付けまっせ〜

あと、俺はイケメンです。
2ちゃんで言っても全く意味ないけどな(笑)
もちろん、ちびでもハゲでもデブでもありましぇ〜ん。

田舎の賢い奴は当然としつ、イケメンや美人もがんがん東京来たほうがいいよ。

田舎にいちゃ何にも出来ないしつまらんだろ。
921神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 01:23:21 ID:KheEXw60
>>919
いや、洗顔もいるでしょ。
文系が多い早慶よりは断然少ないけど。

922エリート街道さん:2008/11/21(金) 01:35:09 ID:uQeo/ckZ
ハウスwwwwww

【裏山の】コテ対決!巌流島スレ4【神社】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1224426694/
923エリート街道さん:2008/11/21(金) 01:37:51 ID:LqI0lSMQ
 国公立のがわからマーチに受かることはできても,
マーチから国公立に受かることはマズむりだよ...
924エリート街道さん:2008/11/21(金) 01:38:26 ID:mfnLwyiK
自称イケメンっていうくらいなんだから
顔うpできるよな??
全体とは言わない
どこか一つくらいの部位は隠したっていい
ID付きでうpってみようか。
僕はフツメンだからうpできるほど自信ないけどw
925エリート街道さん:2008/11/21(金) 01:53:04 ID:mfnLwyiK
逃げちゃったか
ハゲおっさんは威勢だけはいいからなー
理科大で一生学歴コンプレックスかかえて生きてね★
926エリート街道さん:2008/11/21(金) 01:56:48 ID:Qsca7ASu
【2009年版偏差値ランキング(経済・経営・商学部系)】
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
1 早稲田大 政治経済 経済 67 70 65 67.3
2 慶應義塾大 経済 経済 B方式 67 72.5 61 66.8
3 慶應義塾大 経済 経済 A方式 66 70 61 65.7
3 慶應義塾大 商 商 B方式 66 70 61 65.7
5 早稲田大 商 65 70 61 65.3
6 慶應義塾大 商 商 A方式 66 65 59 63.3
7 上智大 経済 経営 64 65 59 62.7
8 上智大 経済 経済 63 62.5 57 60.8
9 明治大 政治経済 経済 61 62.5 55 59.5
9 同志社大 経済 61 62.5 55 59.5
11 明治大 経営 61 62.5 53 58.8
11 立教大 経済 経済 61 62.5 53 58.8
13 青山学院大 国際政治経済 A 60 62.5 53 58.5
13 明治大 商 61 62.5 52 58.5
15 同志社大 商 61 60 54 58.3
16 学習院大 経済 経済 60 60 53 57.7
16 学習院大 経済 経営 61 60 52 57.7
16 明治大 経営 会計 61 60 52 57.7
19 中央大 商 フリーメジャー 59 60 52 57
20 立命館大 経済 60 57.5 52 56.5
927早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 07:02:25 ID:hymkJugN
おは。いいじゃん。罵倒は学歴板の華よ。枯れ木も山の賑わいって言うしな、、
どうせコンプ持つなら、自分で受験して、落ちてコンプ持ったほうがいいぜ。
だって、それは自己責任になるわけだしな。
オレは、早慶志望だったけど、センター試験も受け(力は抜いていたけど)
早慶以上に魅力のある国立は一つしかないから、文3受けたよ。
928早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 07:11:34 ID:hymkJugN
そして、落ちた。
正直言うと、絶対に浪人は出来なかったから、多科目の東大から逃げて、3科目に集中できる
早慶に主力を注ぐしかなかったわけ。ヘタレそのものだけど、落ちたら「高校の補習科」で
生き恥を晒さなくてはならなかったからね、、、
でも、どこそこ落ちて、どこそこに行った。早稲田ダメで明治。そこもダメで日大って
云うのは、ある意味健全な受験体験だよな、、、、、
929エリート街道さん:2008/11/21(金) 07:14:53 ID:/ASl8AEy
つうことは都立より開成落ちて海城の方が健全な受験ってことだよな
930エリート街道さん:2008/11/21(金) 07:17:50 ID:Zjjfg3HE
神を擁護するわけではないが駅弁じゃ理科薬には太刀打ち出来ないだろ。
駅弁が早慶に喧嘩売るのも同じ。
駅弁じゃ勝てるわけない。
931早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 07:20:53 ID:hymkJugN
資本主義、競争主義の残酷ではあるけど、公平な発露だからね、、、
頭を掻きながら、笑って飲み会の時の、話題に出来るだろう、、

「受けられれば、受かったかもしれないけど、、**が**だったから、ここを受けた。
大学名ではなく、結局どこに行っても自分次第、、、」とか、ありきたりの言辞で自分を
慰めていたりする。
選択の動機や原因が他人本位、環境本位になりがちなことが、多くの駅弁進学者の問題だろうね。
そして、挑戦することも出来ず、どちらかと言えば凡庸な選択をせざるを得なかった、、
これは、もう癒しがたいコンプさ。その壁の高さや厚さを自分で体感できないのだから、、
932エリート街道さん:2008/11/21(金) 07:25:14 ID:Zjjfg3HE
駅弁進学者は学歴コンプ以外にも沢山のコンプを抱えている。
その代表的なものが都会や金持ちに対するコンプ。
933早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 07:44:43 ID:hymkJugN
う〜ん、確かに昨日述べたように、大学入学時から上京してきたって、松本隆や松任谷正隆
坂本教授、オザ健になることは難しいだろうね、幼少時から体感してきた文化の厚みが
違うからね、、、
ただ、オレでもまがりなりにもCEOになることが出来たように、田舎出身者にもそれなりのチャネル
が用意されているのが、東京のふところの広さだよ。
地方在住で、諦めそうになって、安易な道に流れそうになっている若者たち、、
投げたらだめだよ。人生はまだ、始まったばかりだよ。
934早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 08:49:28 ID:hymkJugN
 おっと!もう少しでワーク開始だ。
 今日も懐メロ、替え歌特集。島倉千代子さんのナンバーより
 「東京だよ、おっ母さん」ならぬ「東京だよ、帝王さん」だ!
    「東京だよ、帝王さん」
一、生まれて初めて 上京して
  早慶受けれる 嬉しさに
  残留組が ひがんでいますよ、 帝王さん。
  ここが ここが 慶應大学
  記念の写真を 撮りましょうね〜〜
三、さあさ 着いた 着きました
  田舎を脱出できるように
  受験をしましょう 早大一文、帝王さん。
  ここが ここが 大隈講堂
  お祭りみたいに 賑やかね〜〜〜
935神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 08:58:22 ID:KheEXw60
>>929
全然レベルが違う。
海城>>>>>都立

海城に勝てる公立は全国に存在しない。
936神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 09:00:28 ID:KheEXw60
>>930
当たり前だよ^^



しかし、今日の東京は朝日が眩しいね〜
タリーズでカフェラテでも買っていくかな^^

937ワシも広島鮭:2008/11/21(金) 09:30:22 ID:2g/keqS0
文化の厚みってか。

ワシの実家は、大阪ミナミの繁華街なんだが、
「文化?それなんぼのゼニになんねん。」って雰囲気なわけ。
現に大阪は、全大学を郊外に追い出しちゃったし、美術館等
の充実度は47都道府県中最下位。橋下ちゃんが、さらに
文化をつぶそうとしているから、ぶっちぎり最下位になるだろうね。
東京風にいうと「文化?しゃらくせえ」ってとこか。


地方文化人を嫌いながら、中央の文化にあこがれる
ってのが、東北風か。
文化なんていう尺度そのものを否定してまうのが大阪風。



938エリート街道さん:2008/11/21(金) 09:34:20 ID:Zjjfg3HE
橋下は大阪をベネチアみたいにしたいらしいがギャグだよなw
939早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 10:52:43 ID:hymkJugN
テスト。
940早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 12:06:59 ID:hymkJugN
>>937
東京圏の文化には、憧れとコンプと複雑な感情を抱いている帝王であるが、、
近畿圏は正直、分からん。と言うか、正直異文化圏であるなあ〜
実は大阪より京都に違和感がつのるの〜
京都のぶぶ漬けだっけ?
オレだったら、「ああ、そうですか。いただきます。」
って言って、三杯くらいお替わりしそうだな、、、
941早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 12:11:19 ID:hymkJugN
つうか、人間関係を読んだり、言葉の裏に気を回したりする意義が分からん。
嫌いなものは嫌い、好きなものは好き。
チンポが立ったら、突撃する。それで充分だと思うのだが。
942エリート街道さん:2008/11/21(金) 13:25:01 ID:rAxmBwut
>>941
社会人失格。
943エリート街道さん:2008/11/21(金) 14:34:31 ID:nti08E0a
>>824
344 名前:早稲田アトム ◆0USqqel05Q [] 投稿日:2008/11/07(金) 17:34:30 ID:3DXFIGCv
>>340
キョンキョンのGood morning callを忘れてもらっては困るw

345 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/11/07(金) 17:48:09 ID:hszBMGSG
昔の小泉は長澤まさみに似てますね
http://jp.youtube.com/watch?v=bP46GHbl_vY&feature=related
これもカワイイ
http://jp.youtube.com/watch?v=zLj0Z8RUbjo&feature=related


80年代の小室の唄ってソフィストケートされて聴こえたのかな?
歌いにくい唄が多いと思う。
944エリート街道さん:2008/11/21(金) 14:55:19 ID:rAxmBwut
>>941
それをさりげなくこなすのが洗練というものだよ。
感情、気分のおもむくままなのがピュアだというのは中二病だ。
945早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 14:58:11 ID:hymkJugN
http://jp.youtube.com/watch?v=ZOXcgdzh1cA&feature=related
関連動画のこっちの方がおもろい。
なんだよ、この聖子チャンカットは!
946早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 15:04:48 ID:hymkJugN
>>944
ピュアとは言っとらんが、、
ただ、ぶぶ漬けの会話が、含蓄のある、言葉の行間を読んだ大人の会話だとも思えんが、、
それこそ、それで「ぶぶ漬け、いただきます」とか答えてしまった人を、礼儀知らずと
陰で笑うってのは、単に陰険なだけだろう?
947早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 15:23:08 ID:hymkJugN
まあ、オレとて、on businessでは最低限の気配りはするが、、、
プライベートではね。だって気配りをしてまで、適合していきたいと思える
コミュニティが無いので、、、
正直、社会的なレベルで女とつき合うのも、面倒くて仕方無い。
さんざん、気を使って、さほど美味しいとも思えん料理を食べて、
挙げ句に「今日は楽しかったわ。ごちそうさま。バイバイ」と言われても、
その憤りを持っていく場所が、無いんだぜ!
こんなのnothing but 犯罪だよ。
948早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 15:31:10 ID:hymkJugN
H抜きでお食事をして、楽しいと思える女は、very rareだね〜。
自分が個性的とか面白いとか思っている女ほど、その実、退屈極まりないことが
多くてな、、
オレが、一番好きな食事は、ソープで嬢と一戦まじえたあとで、腰にタオルを巻いた姿で
ベッドに寝そべり、取ってもらった上寿司をつまみながら、缶ビールを飲む瞬間よ。
これぞ、男の愉楽。生きていて良かった!と思える瞬間よ〜。
949エリート街道さん:2008/11/21(金) 17:21:51 ID:r9Md6Jz2
帝王さん、あなたは僕の人生の師匠です
昔から貴方の事を存じ上げておりました
950エリート街道さん:2008/11/21(金) 17:30:02 ID:r9Md6Jz2
902 :神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/21(金) 00:42:56 ID:KheEXw60
>>896
神保町はディープな街だよ。
ここは東京にしかない独特な雰囲気がある





別に普通じゃんw
古本屋とスキースノボ用品の店がやたらと多いだけ
お前がイナカモノだからそう感じるんだよなあ
おのぼりさんw
951エリート街道さん:2008/11/21(金) 17:31:10 ID:r9Md6Jz2
俺の考察によると
帝王とか、
地方の共学公立高校って時点で終わってると思う。
本人がどんなに努力しようと早計にはいろうとも、
麻布や広尾の旧家の生まれで小学校から良家の子息が通う一環教育で何不自由なくのびのび育ち
一流私大系列高校時代までには遊び終えたような子たちには永久に追いつけないだろうな。
ティーンエイジにおける体験、、言わば歴史とか背景が違うから。

未だに地方公立共学普通高校なんてふんどし一ちょで肥溜めの入った天秤棒担いで、
えっちらほっちら田んぼと汲み取り式便所を往復しているだけ。
そんな田舎の3年間の青春に耐えられるかい?
952エリート街道さん:2008/11/21(金) 17:33:06 ID:r9Md6Jz2
帝王は、地方公立共学普通高校の頃は
ふんどし一ちょで肥溜めの入った天秤棒担いで、えっちらほっちら田んぼと汲み取り式便所を往復しているだけ。
そんな田舎の3年間の青春を過ごして来たんだぜ。
しかも極貧地域と言われるの東北地方でさあ、、
父さんは出稼ぎ、母さんは泥仕事、姉さんは身売り、兄さんは消息不明、、
未だにヨイトマケの唄そのものの世界さあ。(これはマジ。)

だから 若き日の帝王は、そんな北日本の極貧未開の世界から抜け出すべく、
どーしよーもなく東京に出て行きたい衝動に駆られたのかもしれないね。
953エリート街道さん:2008/11/21(金) 17:34:04 ID:pWN/npxH
>>948
ソープ嬢である必要があるのか?
相手が嫁や大切な人ならわかるけど、ソープとか行ったことないし、当然、そんなところで寿司なんて食ったことないからな…
俺にはわからん。
954エリート街道さん:2008/11/21(金) 17:34:46 ID:r9Md6Jz2
:エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:58:21 ID:lZp0u1aO
上京するまで地方の汲み取り人夫高校生だった早計帝王w
ふんどしイッチョでえっちら、ほっちら、、、田んぼと汲み取り便所を何往復、、

一方、お洒落な服着こなして一流私大高校に通いながらも、都会の遊び上手で16で
原宿や六本木のディスコやクラブハウスに夜な夜な通い、朝は友達とアメリカンバーガーをかじり
レコードや古着屋めぐりに疲れたら、ホテルオークラでゆっくり遅い昼食を取り、
冬休みの白馬の別荘でのダンスパーティーの打ち合わせをしながらシュエップスのジンジャーエールを飲む。


同じ年代に早計帝王は田舎で
ふんどしイッチョでえっちら、ほっちら、、、田んぼと汲み取り便所を何往復、、
ヨイトマケの世界だね、、
955エリート街道さん:2008/11/21(金) 17:42:16 ID:r9Md6Jz2
帝王は、地方公立共学普通高校の頃は
ふんどし一ちょで肥溜めの入った天秤棒担いで、
えっちらほっちら田んぼと汲み取り式便所を往復・・・

彼はそんな単調で過酷な東北地方の生活から抜け出したかったのだ・・・未開の地からの脱出・・・
956エリート街道さん:2008/11/21(金) 17:49:24 ID:r9Md6Jz2
>オレが、一番好きな食事は、ソープで嬢と一戦まじえたあとで、腰にタオルを巻いた姿で
>ベッドに寝そべり、取ってもらった上寿司をつまみながら、缶ビールを飲む瞬間よ。
>これぞ、男の愉楽。生きていて良かった!と思える瞬間よ〜。

嬢はメントール系か、なぜかセブンスター系のタバコ吸ってるよな。
身の上ばなしなんかしだしちゃったりw
髪はリンスとタバコと香水が混ざっている風俗嬢独特の香りだよね
松田聖子好きが多いのも偶然か・・・・
957エリート街道さん:2008/11/21(金) 17:54:15 ID:r9Md6Jz2
オフの日
店外であって正午前にホテル入って、濃厚に絡み合い、4回戦、、ねちっこくお互いの技を出し切って
夕方6時過ぎに二人ともへとへとになってホテルを後にしたことがあるww
958エリート街道さん:2008/11/21(金) 17:56:03 ID:r9Md6Jz2
さすがに翌日身体の節々が痛かった・・・歳には勝てんww
959早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 17:58:29 ID:hymkJugN
近所のドラッグストアで、買い物してたよ。エロ系サプリとローションとウエットティシューを
買って来たよ。これで**やって****した後に、****する算段なんだ。

>>953
だから、一戦交えた後で、ふ〜エガったって一息つくのが好きなのよ。
で、おれは結婚を前提とした健全な男女交際が、どうも出来んのよ。
960エリート街道さん:2008/11/21(金) 17:59:36 ID:T5/AWnaS
何よりも、射精したあとグターっと女の身体に重ね合う時間が好きだね
お互いの汗ばんだ肌と荒い息使いが幸せのひと時
961早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 18:03:09 ID:hymkJugN
そうよ、オレなんか、よく歌を歌いながら、絶頂を迎えているぜ!
Deep purpleの”Smoke on the water"を歌いながら、
「ピュッピュッピュ〜〜、ピュッピュッピュピュッ〜、ピュッピュッピュ〜〜、ピュッピュッ〜〜」ってな。
962エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:04:50 ID:T5/AWnaS
生でヤル方が数段気持ち良いよな
先っぽが生温かくて別の生き物のようだ
ゴムつけて〜、と言われながらもこっそり外して
ドバーっと中出した後、「ごめーん、気付かないうちに外れちゃった(笑)」とかすっとぼけてさ。
963エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:07:06 ID:T5/AWnaS
スレンダーな長い髪の女をバックで思いっ切り突くのが至上の喜びだね
女の腰をガッチリつかんで
964早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 18:09:57 ID:hymkJugN
まあ、オレの田舎っぽさを糾弾するのはわかったよ。
最近、オレはコスプレにハマっていてね。
1、メイド服にノーパン。さらにリボン付きの白のオーバーニーソックス。
 それで、女の子に軽く顔騎してもらたっり、ソックスの足底で踏んづけてもらったりな。
2、あと映画「愛の嵐」ばりに、カチっとした枯草色のトレンチコートを着てもらい、
 もちろん、下はノーパン。そして、脚には黒いジョッキーブーツ(柔らかいブーツはだめだよ)
 を履いてもらう。ピンヒールは、わざとらしくてオレは好かん。
965早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 18:12:57 ID:hymkJugN
う〜ん、たまらんな。
女の子が、妙にノリのいい子だと楽しくてな
「帝王!跪いてブーツをお舐め!」なんてな、、
966エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:13:46 ID:T5/AWnaS
69の時、女のあそこをなめながら、しらっと中指を肛門に突き立て一気にずっぼと挿入・・・
女はものすごく嫌がって逃れようとするが、女のくびれた腰をガッチリ持って
嫌がる女を離さず濃厚なクンニをかます。
次ぎの瞬間こっちが、すげえびっくりするくらいの様でイって失神してしまったよ。
967早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 18:19:29 ID:hymkJugN
まあ、そんなわけで、すっげ〜声を出して、楽しんだ後に、寿司桶が運ばれてくる。
プシュ!とサッポロの黒ラベルを開けて、
「かんぱ〜い!」
「いっぱい、いっちゃったね。」う〜ん、いいねえ。
さあ!この至福の時のために、レッツワーク&セイヴマネー。
968エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:20:17 ID:T5/AWnaS
都心であちこちで秘密裏に開催されてる乱交パーティーも楽しいよな
色んな連中の汗と精液の混ざった匂いのスイートルームで
嬢のほかに素人参加の女の子、禿げオヤジや、キモデブ、絶倫ジジイとか乱れまくり
年配者のほうが絶倫だとおもうぜw
969エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:23:43 ID:T5/AWnaS
撮影係りも交代でやってやってるとこもパシャパシャw
終わったあと素っ裸のままみんなで記念写真撮っちゃったりしてさあ
俺、こんな風にやってんだあとか、あとでその自分のやってる写真を見て、年甲斐も無くオナニーしちゃったりしてさあwww
970早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 18:23:53 ID:hymkJugN
>>968
でもさ、あれって、女連れでないと行かんとちゃう?
よく、内外タイムスとかの3行広告に見られる、「大人のパーティー」ってやつ?
3諭吉sくらいですか?
971エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:26:50 ID:T5/AWnaS
紋紋が背中に入ってる太ったおっさんが一番絶倫だったな
60才位だろうに、すげえよ
972早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 18:28:06 ID:hymkJugN
T5/AWnaSさん、先輩と呼ばせていただきます。
不肖、帝王は一回だけ、T橋に連れられて、パーティーに行ったことがありんす。
しかし、その日の客層が今イチ乗りが悪かったのか、くんずほぐれつの大乱交まで
至らず、それぞれが連れて来たパートナーと、行なっているのを相互監視して
盛り上がるって段階に留まっていました。
973エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:29:24 ID:rAxmBwut
まあ、狭い田舎町では派手に風俗三昧はできんよなあ。
974エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:30:05 ID:T5/AWnaS
>>970
それはパーティーによる。
女の乱交マニア主催やさくらばっかりのそっち系主催や様々
本当の秘密のコミュニティーから完全なお商売まで色々

一度行って見れ。何事も経験よ。
仮に初心者で高い勉強代払ってもいいじゃないか
975エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:30:10 ID:uDB8tLUQ
もまいら、おいおいwwwww
976早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 18:30:54 ID:hymkJugN
帝王は、さびしく単独参加だったので、T橋の彼女にお情けで**させてもらったり、
終盤で盛り上がった時に「汁男優」の一員として駆り出されて、真ん中で奮戦中の
女に向って、飛ばしたり、かけたりしていました、、、
977早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 18:35:06 ID:hymkJugN
>>974
そうなんですよね〜オレもS田に言われるんですよ。
「きれいに遊んで、それなりにクオリティが保証されてるなら、ソープさ。
 でも、たまにはババを引くから、面白いんだよ。」ってね。そおか〜〜
978エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:38:26 ID:T5/AWnaS
ソープはシステムマチックであまり好きじゃない
デートクラブやデリヘルの方がホテルの二人だけの空間でまったりでやれる

どんな嬢が来るかホテルの個室で待ってる30分くらいがワクワクソワソワ楽しいんだよな
979エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:41:45 ID:qIsVCmOc
田舎もんが都会に出て、悪い遊びをしてくれれば、高い固定資産税に泣く東京都民にはありがたい。
それが、あとで生活保護者にならなければ、なお良い。
980エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:43:52 ID:T5/AWnaS
>>979
風俗や酒、スロットで散財したあとの晩年期は行政のお世話になろうと思ってるが、何か?
981早計帝王, the CEO ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 18:47:08 ID:hymkJugN
>>978
これまた、はげ同。でも、日常的に味わえない技や豪華な室内調度に惹かれることも。
昨年暮れから、堀之内の中国古典文学の名前をとった店に、ハマっていたんですよ。
室内が豪華で、天蓋つきのベッドに感動しましたね。
982早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 18:54:13 ID:hymkJugN
次スレ立てようかと思ったけど、何か立ちませんわ。
どなたか、お願いできますか?
出来れば、8thを9thに変えただけの、タイトルで行かせてもらえれば、ありがたいのですが。
983エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:56:47 ID:T5/AWnaS
その昔、デリ嬢を呼んだら、35前後の貞淑そうな普通のまあまあ綺麗な大人しそうな奥さん(風)がやってきた。
どーやら俺が初めての客らしく、なかなか躊躇して恥かしがって服を脱がなかったが
ベッドに入ったら、見かけとは裏腹今までで一番のエロテク二シャンですげえ濃厚。
おいら120分で3回イッたよ
終わった後ベッドで横になりながら、話すには、夫以外の男とヤルのは初めてだったそうな
しかも夫とも何年もセックスレスだったそうな。
家では子供とうるさい姑の世話の毎日。
フラストレーションと彼女がやってみたかったエロ事が、一気に爆発してしまったとかw
984早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 18:57:23 ID:hymkJugN
しかし、最初は余り盛り上がらなかったこのスレも
みなさんのおかげで、無事完走を果たすことが出来て、まことに喜ばしい限りである。
今後とも、都内私大の素晴らしさ、かっこ良さを訴え、若き日の過ごし方について
提言をおこなっていくつもりなので、よろしくお願いしたい。
985エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:58:34 ID:T5/AWnaS
1回目はゴムつきだったが、2回戦からは中田氏させてくれた
986早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/21(金) 18:59:52 ID:tZh0d3ni
>>986
次スレよろ乳首
987早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/21(金) 19:00:22 ID:tZh0d3ni
まちがったwwwww
>>984
988早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 19:03:26 ID:hymkJugN
>>983
ああ、そういうのありましたわ。デリで。
おれも30前後の、デヴで一人の子持ち。顔は永谷園の「うちの朝はいつもお茶漬け」って
言っているオバさん。
でも、もう開き直って**を持ちかけたら、待ってましたとばかりにOK.
もう、人生で絶対二度と逢わないんだな、と思うと、逆に異様に興奮して、
両足を持って、思いきり開脚させて、正常位でガシガシ攻めまくり、
引っくり返して、デカ尻を抱え込んで、ガンガン突きまくり、、、、
いや〜ああいうのも、また良いもんですな。
989早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 19:05:31 ID:hymkJugN
>>985
いや、私は病気が好きじゃないので、(好きな人はいないと思うが)基本的にゴムですが
興が乗ってくれば、この限りではありませんな〜
〜〜やめろと、言われても〜〜by 西城秀樹。
990早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 19:07:05 ID:hymkJugN
いや〜愛の営みはいい。
オバさんには若き子にない、エロさと烈しさがある。
991早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 19:09:24 ID:hymkJugN
最後にスレに参加してくださった、広島さんや、少しであるが名入りコテの早稲田アトム氏
七氏や、神氏等にも深甚なる謝意を表したい。
992早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 19:14:33 ID:hymkJugN
若き子では、同じくデリで、本刈谷ユイカにそっくりの子がいて、、
この子は萌えた、、、なんと入職して三日目とのことで、まあ、その肌のフレッシュなこと。
若い子の肌は枯草のような匂いがしてな〜ほんとに体臭がうすい。
いや〜ああいうのをおやじである帝王が
「極楽じゃ〜極楽じゃ〜」と言って、かぶりついて貪っているのは、、全く困ったもんだ。
993エリート街道さん:2008/11/21(金) 19:16:06 ID:T5/AWnaS
萬田ひさ子ばりの
スレンダー淑女が来たことあるぜ
エロかった
騎乗位で胸を揉みながら美女の長い髪を振り乱して悶絶する表情はたまらんかったなあ
994早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 19:18:13 ID:hymkJugN
萬田ひさ子、略して萬子ですからね。
騎乗位もいいですな。
私は、騎乗位でペッタンペッタン打ち付けてくる白い尻肉を餅にたとえて、
餅つき体位と名付けています。
995エリート街道さん:2008/11/21(金) 19:18:47 ID:T5/AWnaS
19歳の可愛い子もいたなあ
やせてて胸が小さいのも攻め甲斐があっていいぜ
まだ開発されていないのか若い子は濃厚に攻めると嫌がるよな
その嫌がるのを無理矢理攻めるのがたのしいんだが
996早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 19:22:30 ID:hymkJugN
ところが、このユイカちゃんがエロいんですよ。
「ああ〜中だけはダメ〜〜」とか叫ぶと、騎乗位の尻肉をスポッと離脱。
およっ?と思っているか早いか、玉袋をもみながら、烈しく手コキ。
チンポは粘液でぬめっていました。
「ああ〜手だけはダメ〜〜」って帝王が咆哮すると、すかさずパクンチョ。
もう、死ぬほど注ぎ込んでやりました、、、う〜ん。生きてて良かった。
997早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 19:23:41 ID:hymkJugN
いや〜若い子なのに、テクだけ妙にこなれていたりすると、そのエロさは
一入ですねえ。
998早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 19:24:20 ID:hymkJugN
そろそろ華麗に、そしてセクシーに1000ゲット?かな。
999早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2008/11/21(金) 19:28:18 ID:hymkJugN
都内私大、万歳!
1000ゆに:2008/11/21(金) 19:35:53 ID:RjA3bHsf
慶應!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。