ついにマーチで河合塾47.5の学科が出現

このエントリーをはてなブックマークに追加
101エリート街道さん
これが新しいマーチの序列だ!
★2009年度 河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (10月9日更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html

1位 中央法科大 67.5 (法-法律67.5)
2位 立教池袋校 62.6 (文60.0 法61.7 経済62.5 経営63.8 社会62.5 異コミ65.0)
3位 明治大学.  61.3 (文61.7 法62.5 政経61.7 商62.5 経営60.8 情コミ60.0 国日60.0)
4位 青山学院大 59.7 (文58.1 法57.5 経済57.5 営60.0 国政63.3 総文62.5 教育58.8)
5位 多摩中央大 58.7 (文54.0 法62.5 経済56.9 商58.8 総政61.3)
6位 立教新座校 58.4 (観光58.8 コミ福57.5 心理58.8)
102エリート街道さん:2008/12/13(土) 19:00:33 ID:rfNuJtok
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2008-11-05T180616Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-347484-1.html

10月仏は47.5に低下
速報値は48.8だった。
ロイター調査によるエコノミストの予想中央値も48.8。
同指数は50が景気判断の分かれ目となる。

103エリート街道さん:2008/12/24(水) 11:25:00 ID:8YI0vO0P
>>102
w
104エリート街道さん:2009/01/02(金) 00:57:16 ID:tzDd8nU4

●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●文系学部●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
※医薬看護神学部・キリスト教学科除く

@慶應義塾 66.00(文65 法68 経済67 商66 総政66 環情64)
_______________________________________________
A早稲田大 63.70(文64 法66 政経67 商65 社学63 教育63 文構64 人科60 スポ科60 国教65)
B上智大学 63.00(文62 法65 経済64 外64 総文62)
_______________________________________________
C同志社大 61.78(文63 法64 経済61 商61 社会62 心理63 政策62 文化61 スポ59)
D立教大学 60.56(文61 法61 経済61 営62 社会62 異コミ62 観光60 コミ福56 心理60)
E学習院大 60.50(文59 法61 経済61 営61)
_______________________________________________
F明治大学 60.29(文60 法61 政経61 商61 経営60 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.00(文58 法64 経済58 商59 総政61)
_______________________________________________
H関西学院 58.88(文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人福58 教育59)
I青山学院 58.86(文59 法59 経済57 営59 国政60 教育59 総文59)
J関西大学 58.75(文60 法60 経済57 商58 社会59 政策60 外語59 総情57)
_______________________________________________
K法政大学 57.91(文58 法60 経済57 営58 社会58 国文59 人環57 現福55 キャリア56 GIS64 スポ55)
L南山大学 57.50(文57 法58 経済58 営57 外語59 総政56)
M成蹊大学 57.00(文57 法57 経済57)
_______________________________________________
N西南学院 56.00(文58 法57 経済55 商54 人科55 国文57)

105エリート街道さん:2009/01/02(金) 20:25:23 ID:wx5yEyqm
>>104
捏造コピペ乙
106エリート街道さん:2009/01/09(金) 23:25:42 ID:RKX0ka5V
受かる
107エリート街道さん:2009/01/13(火) 16:24:25 ID:1hwa4zeY
中央法からしてみれば、マーチ全部がお荷物だろうけどな w
108エリート街道さん:2009/01/19(月) 01:27:22 ID:gVHAcvaa
>>107
中央工作員乙
109エリート街道さん:2009/01/19(月) 02:03:06 ID:Z++5v2yk
残念だが、これが現実。

       
       【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系で、SFCはアキバ系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。

  ======= 以下、負け組===

その他

110エリート街道さん:2009/01/19(月) 02:06:20 ID:HJ3lkX9w
>>5
たぶん早稲田法や政経落ちの明治法や明治政経と、中央法のせいw
111エリート街道さん:2009/01/19(月) 02:43:16 ID:2yzSfqTr
てか河合塾の偏差値は倍率が高いと偏差値が高くでるのでおかしい。代々木が一番あてになる。
112エリート街道さん:2009/01/19(月) 02:45:39 ID:qeV9QKus
南山なめるなよ

第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆【法・政治系】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) ★南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 同志社(商) 関学(経・商)
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) ★南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 
明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) ★南山(英米学科) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
・55.0 ★南山(人文)(外国語英米学科以外)
113エリート街道さん:2009/01/19(月) 02:53:28 ID:HJ3lkX9w
>>5
そういえば公認会計士試験は中央と明治が多かったな。
商学部、もしくは経済学部だろうが。
114エリート街道さん:2009/01/19(月) 02:57:42 ID:qeV9QKus
■本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
http://www.fujisan.co.jp/Product/5828/b/34107/?sort=3&startAt=5&allrv=0
1位 立命館大学   81ポイント
2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント
4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント

■世界大学ランキング 最新版Feb9 2008 日本の私立大学トップ5
http://www.asiafinest.com/forum/lofiversion/index.php/t147779.html
1位慶応 
2位立命館
3位早稲田
4位法政
5位東京理科

■大学収益力・成長力ランク私大トップ5
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政
2位立命館  
3位早稲田      
4位関西学院
5位同志社

■2008大学別志願者数(=人気大学)トップ5
1位早稲田125249人
2位明治108946人
3位法政97017人  
4位立命館95597人
5位関大93701人
115エリート街道さん:2009/01/21(水) 12:46:47 ID:S+g88wG0
age
116エリート街道さん:2009/01/21(水) 12:48:59 ID:WaFygPlc

■大学ユニット一覧■

東京一工      東大 京大 一橋 東工大
★四大学連合   一橋 東工大 東京医科歯科 東京外大 (実質的合併)
7帝大        北大  東北大 東大 名大 京大 阪大 九大
早慶        早稲田 慶應
GIジョー      学習院 ICU 上智
マーチ       立教 中央 青学 明治 法政
関関同立      同志社 関学 立命館 関西
成成明学      成蹊 成城 明学
中南西福      中京 南山 西南学院 福岡
独国武       独協 国学院 武蔵
日東駒専      日大 東洋 駒沢 専修
産近甲龍      京都産業 近畿 甲南 龍谷
大東亜帝国    大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘

その他
★東京六大学   早稲田 慶應 立教 東大 法政 明治
★五大学連合   早稲田 学習院 立教 学習院女子 日本女子 (実質的合併)
★神田五大学   中央 日大 法政 明治 専修
早慶立       早稲田 慶応 立教(〜1970年代前半)
早慶上       早稲田 慶応 上智(1970年代後半〜)
☆明駒       明治 駒沢        ☆立明帝国    立命館 明治 帝京 国士舘  
☆東の明治 西の立命  明治 立命館 (兄弟校)   東の国士舘 西の立命館   戦前のライバル校
ミニ東大      中央(資格・校風) 学習院(校風・キャンパス・教授陣・東大の兄弟校) 上智(難易度)
女東大       御茶ノ水女子(難易度) 津田塾(難易度)
ポンキンカン    日大 近畿 関西大    ☆法中青  法政 中央 青学
ミニ早稲田 明治 法政   ミニ慶応 立教   ミニ立教 青学  ミニ青学 明学 (兄弟校)
裏同志社 立命館  西の上智 南山  西の立教 同志社  西の青学 関学  西の法政 関西・・・

★は大学公認のユニット ☆は2ちゃんねる公認のユニット
117エリート街道さん:2009/01/27(火) 02:10:11 ID:za1oHrGP
>>116
また学習院か
118エリート街道さん:2009/01/27(火) 04:02:23 ID:3iLTXjEQ
GIジョーとかいう造語を叫んでる馬鹿は学習院確実だなww

中央>>学習
119エリート街道さん:2009/01/27(火) 14:31:26 ID:nR2zhFNN
志願者激増 宣伝乙
120エリート街道さん:2009/02/02(月) 00:48:04 ID:jY/LXL7W
>>119
どこのこと?
121エリート街道さん:2009/02/02(月) 01:00:28 ID:Zd1O4OdT
中央大学文学部は恥
122エリート街道さん:2009/02/02(月) 01:01:44 ID:Zd1O4OdT
法政と中央が脱退して上智が参加

J-MAR
123エリート街道さん:2009/02/02(月) 01:10:38 ID:Zd1O4OdT
MARJ

マージェイでもOK
124エリート街道さん:2009/02/02(月) 01:11:53 ID:Zd1O4OdT
MARJ マージェイ

日法中専 にっぽうちゅうせん
125エリート街道さん:2009/02/02(月) 14:25:51 ID:fUW5rP6q
文学部の俺は2chに来て法政がマーチ最下位でたたかれてるのに驚いたな
他の4校は河合で60ないと不安があるけど中央は60未満でも安全って感じで
126エリート街道さん:2009/02/02(月) 15:06:53 ID:yoljUVkM
河合の予想ボーダーってあてになるのか?
127エリート街道さん:2009/02/02(月) 15:09:24 ID:3JO+wOS+

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1180225833/

ココの>>1って何処の大学?
相当、異常な奴みたいだけど・・・

128エリート街道さん:2009/02/08(日) 00:44:02 ID:cr9AHtnF
多摩テックが閉鎖するらしいね。
129エリート街道さん:2009/02/08(日) 12:33:50 ID:xLevPygp
<日本の大学ランキング> ★は私立大学
  1 東 京 大 学
  2 京 都 大 学
  3 一 橋 大 学
  4 大 阪 大 学
  5 東 京 工 業 大 学
  6 東 北 大 学
  7 名 古 屋 大 学
  8 九 州 大 学
★9 慶 應 義 塾 大 学
  10 神 戸 大 学
  11 北 海 道 大 学 
  12 東 京 外 国 語 大 学 
★13 早 稲 田 大 学  
  14 お 茶 の 水 女 子 大 学
  15 筑 波 大 学
★16 国 際 基 督 教 大 学
  17 横 浜 国 立 大 学
★18 上 智 大 学
  19 広 島 大 学
  20 千 葉 大 学
  21 大 阪 市 立 大 学
  22 金 沢 大 学
  23 岡 山 大 学
  24 首 都 大 学 東 京
  25 熊 本 大 学
  26 大 阪 府 立 大 学
★27 同 志 社 大 学
  28 名 古 屋 工 業 大 学
  29 奈 良 女 子 大 学
★30 東 京 理 科 大 学
130エリート街道さん:2009/02/08(日) 12:34:14 ID:xLevPygp
  31 名 古 屋 市 立 大 学
  32 埼 玉 大 学
★33 立 教 大 学
  34 滋 賀 大 学
★35 津 田 塾 大 学
★36 明 治 大 学
  37 新 潟 大 学
  38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
  39 横 浜 市 立 大 学
★40 学 習 院 大 学
  41 京 都 府 立 大 学
  42 小 樽 商 科 大 学
★43 関 西 学 院 大 学
  44 東 京 農 工 大 学
  45 静 岡 大 学
★46 立 命 館 大 学
  47 九 州 工 業 大 学
★48 青 山 学 院 大 学
  49 信 州 大 学
★50 中 央 大 学
  51 電 気 通 信 大 学
  52 三 重 大 学
  53 長 崎 大 学 
★54 南 山 大 学
  55 兵 庫 県 立 大 学
★56 法 政 大 学
  57 岐 阜 大 学
  58 東 京 海 洋 大 学
  59 茨 城 大 学
★60 関 西 大 学
131エリート街道さん:2009/02/08(日) 12:37:28 ID:PF1MveUc
MARCHというくくりで平均偏差値が高い以上、
やはり日大クラスのガラクタと一緒にするのは憚られるだろうな。
132エリート街道さん:2009/02/08(日) 12:37:58 ID:S1JVzQNu

■今後の私大ランキング■

去年まで                           今年から

慶応 早稲田                        慶応 早稲田
上智 ICU                          上智 ICU
同志社                            学習院 
学習院 立教                        立教
明治                              同志社
中央 青学 関学 立命館                中央 青学 関学
法政 成蹊 関西                      明治 成蹊                    
--------------マーチ関関同立レベルの壁------------------------
                                立命館 法政
                                関西


志願者数大幅減 法政・明治・関西・立命館
志願者数減    同志社・慶応
志願者数増    上智・学習院・中央・関学・成蹊
志願者数大幅   青学
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html

★法政 関西 立命館 の2部落ちが決定  成蹊 京産の1部昇格が決定
★マーチ → マークス に 関関同立 → 関同京 に組織変更 
★明治がマーチ最下位に転落
★不景気のせいで就職の悪い大学の志願者が激減し凋落した

133エリート街道さん:2009/02/08(日) 12:46:54 ID:WkpiHbk/
>>127
あんたも五十歩百歩。
この板で異常ではない人を探すのは難しいぞ。
134エリート街道さん:2009/02/14(土) 11:32:37 ID:XGQRdhzQ
>>132
学習院乙
135エリート街道さん:2009/02/21(土) 09:31:20 ID:3KR2HwTE
もしも中央と明星が合併したら
物凄く広大なキャンパスになるね。
136エリート街道さん:2009/02/28(土) 01:19:34 ID:kMT5K1hi
137エリート街道さん:2009/02/28(土) 02:31:45 ID:ul2Z+gVJ
河合の偏差値は学科によって差をつけすぎてておかしい。
中央の人ではないが河合は軽いジョークだと思っていいんじゃないかw

実際、代ゼミや駿台、ベネッセの方が一般の認識にずっと近い。



138エリート街道さん:2009/03/10(火) 08:50:17 ID:fCv9h5gI
河合は2.5単位だからね。
139エリート街道さん:2009/03/17(火) 08:02:13 ID:GRnEJ7t5
140エリート街道さん:2009/03/17(火) 14:45:16 ID:C+PnUncS
志願者数大幅減  法政・立命館
志願者数減    早稲田・慶応・明治・同志社・関西
志願者数増    上智・学習院・中央・関学
志願者数大幅   青学
141エリート街道さん:2009/03/28(土) 21:20:23 ID:fjm7oOJB
>>140
青学は学部学科増やしたからね。
142エリート街道さん:2009/03/28(土) 21:26:51 ID:XCbPVzZq
私大なんてそんなもん。
私大バブル時代には考えられないほど早稲田の学力は低下している。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-09.htm
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi92-05gou.htm
横浜市365万人>大阪市263万人+仙台市102万人
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
格が違いすぎるでしょ。

横浜市青葉区男性長寿日本一
http://www.asahi.com/life/update/0504/TKY200805040005.html

犯罪発生率日本一の大阪府
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tsushima/tsushima_news_1232462527
偏差値34の聖学院
http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/8050/2007/pdf/6152.pdf

聖学院から2008年度早稲田へ6名合格
http://www.seig-boys.org/after01.html
143エリート街道さん:2009/03/28(土) 21:43:56 ID:bL72gNRW
しかし偏差値47.5の学科を持つ中央大学はお隣の明星大学をやたらに馬鹿にできないな。
明星の偏差値上位学部のやつから逆に「偏差値47.5の中央」って馬鹿にされる可能性もある。
144エリート街道さん:2009/04/05(日) 23:08:45 ID:H1sanglr
>>143
実際に交流はあるのかな?
145エリート街道さん:2009/04/05(日) 23:09:49 ID:YOy1FwuG
勝ち組
立教・明治(上智と肩を並べる日が来るのも時間の問題)
青学・法政(社会評価もソコソコだし学生生活も楽しい)

微妙
学習院(イメージは良いが相性が合わない人には辛いかも)
中大(法学部以外はどうだろ? 田舎だし専門学校みたいだし)

負け組
日大(そこそこの偏差値なのに一般人の評価が低いのは損)
駒大(しょせん坊主の学校。立地以外に誇るものなし)

案外お得な大学
専大(年配者には日大以上の評価。日大の逆でお得な大学)
東洋(この偏差値で日大並の評価はオイシい。スポーツも強く学生生活は楽しいよ)

論外
東海大以下(このクラスは中堅大学とは呼ばない)
成成明独国武(総合大学じゃないので今回は評価の対象外)
146エリート街道さん:2009/04/05(日) 23:25:35 ID:YOy1FwuG
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【文・人文・外国語系偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si201.pdf

・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             

・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)

・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 

・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)

・57.5 ★中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)


中央のカスっぷり凄いなwwwwww
147エリート街道さん:2009/04/09(木) 13:37:16 ID:/IU+iwdE
まぁ所詮、河合だからな。
これが代ゼミだと面白かったのに。

全体的に偏差値高い大学の方が格が上に見られるんだよな。
中央や法政なんて経済や文が成蹊や明学に偏差値が掠ってたり
学歴板では見向きされない河合や駿台の偏差値だと負けてたりするわけでしょ。

明治立教 まぁまぁ
中央法政 プゲラ
イメージ的にこうなるわな。
148エリート街道さん:2009/04/09(木) 17:11:12 ID:1s+21l8U

■日本の大学 ライバル校一覧■

【東大 京大】東西の両雄            【東大 一橋 東工大】  東京の難関三羽烏
【東北大 名大】 ノーベル対決         【北大 九大】  田舎の帝王対決
【筑波 横国 神戸】 難易度          【千葉 金沢 広島】  難易度 駅弁上位
【東大 早大】 国私の両雄           【京大 慶大】 国私の2番手対決
【東工大 東京理科大】 国私の両雄     【東京外大 上智】 語学使いの国私の両雄

【早稲田 慶応】 私学の両雄         【慶応 学習院】 私学のセレブ2大ブランド
【上智 ICU】 似たもの同士          【立教 学習院】 受かると一番悩む選択
【中央法 東大法】 法曹界の両横綱     【学習院 東大】 兄弟校 教授陣まで同じ
【明治 中央非法】 難易度と校風       【青学 明学】 兄弟校 元は同じ大学だった
【芝浦工大 東京都市大(旧武蔵工大)】 伝統的なライバル
【法政 明治】 似たもの同士         【法政 成蹊】 難易度 えなりに蹴られた法政w
【日大 明治】 二大マンモス対決       【明治 駒澤】 世間評価がほぼ同じなライバル
【駒澤 専修】 違いがわからん        【同志社 立教】 東西のマーチ関関同立トップ対決
【同志社 関学】 3つどもえの一角      【同志社 立命館】 3つどもえの一角
【関学 立命館】 3つどもえの一角      【関学 青学】 校風難易度がほぼ同じ
【立命館 明治】 兄弟校 品格 校風    【立命館 法政】 難易度
【立命館 関大】 法律学校対決        【立命館 国士舘】 ウヨサヨ頂上決戦
【南山 中京】 中部の両雄           【関大 近大 日大】 ポンキンカン
【近大 日大】 元は同じ大学だった      【西南学院 福岡】 九州の両雄

149エリート街道さん:2009/04/09(木) 17:36:23 ID:/8EfhRGw
2.5きざみの河合塾偏差値、おそらく国立大学の偏差値は予備校業界で1番信用出来るだろうな

私大なら代ゼミが1番

東京一工国医は駿台が1番ってとこか。駿台の国文・私立偏差値ランキングほど信用出来ないものはないわけだが
150エリート街道さん:2009/04/11(土) 22:11:16 ID:+3KSOwhS
私大は河合より駿台の方が正しいだろう。

代ゼミが一番だが。
151エリート街道さん:2009/04/14(火) 17:59:06 ID:bAF2sYIu
駿台は母集団のレベルが高く人数も少ない。

母集団のレベルが平均的で人数も多い河合の方が信頼できる。
152エリート街道さん:2009/04/18(土) 20:40:46 ID:u6Lp6A7l
>>151
確かに
153エリート街道さん:2009/04/24(金) 03:16:09 ID:ivoA5aQK
ベネッセが良いと思うの。
154エリート街道さん:2009/04/24(金) 03:18:54 ID:JWI8BFaW
河合偏差値だと法政法=同志社法だぜwww
155エリート街道さん:2009/04/24(金) 05:29:27 ID:ivoA5aQK
ベネッセが良いと思うの。
156エリート街道さん:2009/04/29(水) 04:11:14 ID:FWr41D2e
ベネッセって福武書店だったっけ?
157エリート街道さん:2009/05/04(月) 06:35:10 ID:yDwNW9/D
かわいではよくあることさ
158エリート街道さん:2009/05/11(月) 17:13:52 ID:UI2Bbnmg
そうなのか
159エリート街道さん:2009/05/11(月) 18:47:07 ID:MOv5gr2A
東京一工国医は駿台
旧帝B旧イレブン中位国立は河合
上中位私大は代ゼミ
下位国立、夜間、下位私立はベネッセ

確か河合は入学者偏差値で出すから関西私大は低くなる
160エリート街道さん:2009/05/11(月) 19:55:37 ID:8QhPPkPj
中大生必死だな
161エリート街道さん:2009/05/11(月) 20:23:41 ID:FjwYydKZ
>>159
>確か河合は入学者偏差値で出すから関西私大は低くなる
大うそつき乙。
162エリート街道さん:2009/05/11(月) 20:28:33 ID:4x+07VA1
河合偏差値を心底嫌っているのは同志社生だろう
わかりやすい
163エリート街道さん:2009/05/19(火) 07:54:33 ID:eo47OwNi
>>162
中央生もねw
164エリート街道さん:2009/05/24(日) 19:12:03 ID:olKtrjnJ
中央文が実は日駒レベルだなんて誰も信じたくないよね…
マーチ面して早慶落ち〜とかほざくのも休み休みに汁。
165エリート街道さん:2009/05/24(日) 20:56:55 ID:Ty8hxrEK
同じ駅なんだから馬鹿ラーメン大と仲良くしてろw
166エリート街道さん:2009/05/24(日) 22:00:12 ID:olKtrjnJ
楽して入って堂々とマーチ面して大学校内を闊歩できるなんて最高ジャマイカ。
167エリート街道さん:2009/06/01(月) 08:20:55 ID:XqZ0SSFs
ジャマイカw
168エリート街道さん:2009/06/03(水) 01:10:05 ID:mKzmSa6e
偏差値50台前半でもマーチとは言えないだろ
60あってこそMARCH
169エリート街道さん:2009/06/03(水) 02:14:17 ID:pAJP5Eww
南山をなめんなょ!
170エリート街道さん:2009/06/03(水) 21:44:08 ID:KatypXv3
一科目で47,5wwwwwwwwwもう文学部は廃止だな。
171エリート街道さん:2009/06/03(水) 22:17:17 ID:tCojE6k0
南山って何?
172エリート街道さん:2009/06/08(月) 11:53:33 ID:tIxIwhb5
>>171
南山大学
173エリート街道さん:2009/06/13(土) 11:14:26 ID:1S7ceiuL
>>172
中部地方では有名な大学だね
174エリート街道さん:2009/06/13(土) 11:49:47 ID:56kKMTSw
明治駒澤?冗談】第1回大学アジアランク200校


◎第1回アジア地域大学ランキング200校  QS.comが公表

01位 香港大学               香港
02位 香港中文大学            香港
03位 東京大学               日本 ※
04位 香港科技大学            香港
05位 京都大学               日本 ※
06位 大阪大学               日本 ※   
07位 国立特殊大学(KAIST)       韓国
08位 ソウル国立大学           韓国
09位 東京工業大学            日本 ※
10位 シンガポール国立大学(NUS)   シンガポール
10位 北京大学                中国

http://daigaku-ranking.net/world/qscom%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%882009%E5%B9%B4%EF%BC%89/
http://www.yokohama-cu.ac.jp/univ/pr/rankings_asia2009.html



125位 青山学院大学         日本  ←世界が認めるマーチ筆頭

191位 立教大学            日本

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1244511907/3
175エリート街道さん:2009/06/13(土) 20:26:09 ID:iVDkTFxo
エリート街道さん 2009/06/13(土) 17:28:23 ID:WP8WVHFO
keinet 2009年度主要大学結果レポート
■中央大
【学部別の動向】
◆文学部
 一般方式、センター方式とも志願者を集め、学部全体では前年比123.9%となっているが、
 合格者数を90.9%と絞り込んだことにより、多くの学科でボーダーラインがアップしている。
 一般方式では、2008年度入試において志願者減により2ランクダウンしたフランス語文学文化専攻、
 中国言語文化専攻で2ランクアップし5ランク(偏差値55.0)、志願者が前年比139.7%となった
 社会学専攻でも2ランクアップし3ランク(偏差値60.0)となったのをはじめとして、
 半数以上の学科、専攻でボーダーランクがアップした。

偏差値47.5から1年で抜け出せました。
176エリート街道さん:2009/06/18(木) 19:37:43 ID:xuV4SOTM
偏差値47.5は厳しいな
177エリート街道さん:2009/06/22(月) 02:04:24 ID:dG6L/S4g
中央大学はいいところだよ。法学部のお陰様でイメージいいし。

文学部は偏差値は低いけど、学部棟キレイだし駅から近いしマジいいよ。
178エリート街道さん:2009/06/22(月) 02:23:04 ID:91rhzchT
>>1がこのスレに限らず、そこらじゅうに宣伝してくれたおかげで
フランス語とか中国言語の志願者と偏差値メチャッメチャ上がったよなw
あえて一生懸命宣伝してくれてるから、俺、黙ってみてたんだよねw
179エリート街道さん:2009/06/25(木) 17:00:11 ID:CU6RAZu1
それは良かったねw
180エリート街道さん:2009/06/25(木) 17:50:26 ID:8AwWBEwd
あげ
181エリート街道さん:2009/07/01(水) 17:51:44 ID:ZIfsjTXd
多摩は空気が美味しそうだね。
182エリート街道さん:2009/07/01(水) 17:53:36 ID:+HOB+1Tw
183エリート街道さん:2009/07/05(日) 11:31:38 ID:coBR2NgB
さげ
184エリート街道さん:2009/07/05(日) 22:04:45 ID:v3sNLZEY
リア高に言われても別にって感じ
185エリート街道さん:2009/07/07(火) 07:09:58 ID:isalJVNf
>>184
リア高って何?
186エリート街道さん:2009/07/07(火) 07:31:34 ID:6vBB/iJG
偏差値47.5 って正しい数字な?
今春のセンター利用で中央大中国語学科を受けたけど、3教科76%で×。
ちなみに公立のT大は○。
なんか腑に落ちない。ふざけんなって感じ。
代ゼミの 57 なら納得できる。
ただし、さずがに一般入試は受けなかったけどね。
187エリート街道さん:2009/07/09(木) 19:17:50 ID:8w3O6ZVS
>>186 追記
河合塾偏差値 47.5 というのは2008年秋のデータだったんですね。
河合塾最新データ(2009年6月)を見ると、中央大中国言語文化の
偏差値は 57.5 。落ちたの納得。
中国言語文化は、2008年春の受験倍率が非常に低い→塾生データ
が非常に少ないため、数値が低く出たんだろうね。(予想)
188エリート街道さん:2009/07/09(木) 19:36:27 ID:BkJHl1yg
やっぱり中央がやらかしちまったかw
189エリート街道さん:2009/07/09(木) 20:14:40 ID:U7YxAhaa
マーチからランクインしたのはやっぱり青学だけか

アジア大学ランキング (法学を含む社会科学編)
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/subject_rankings_asian_university_rankings/social_sciences/
1位 東京大学
5位 京都大学
12位 早稲田大学★
19位 慶應義塾大学★
23位 一橋大学
24位 大阪大学
26位 神戸大学
34位 名古屋大学
41位 広島大学
42位 東北大学
49位 九州大学
51位 立命館大学★
55位 北海道大学
58位 横浜国立大学
65位 千葉大学
69位 同志社大学★
74位 東海大学★
82位 首都大学東京
85位 青山学院大学★
97位 長崎大学
98位 大阪市立大学
99位 岐阜大学
100位 熊本大学、横浜市立大学

その他は圏外 ★は私立大学
190エリート街道さん:2009/07/09(木) 20:26:23 ID:kb0vxtjg
マーチカタカナは就職ないぞ 気をつけろ
191エリート街道さん:2009/07/22(水) 13:39:42 ID:gfxvQZx1
 
192エリート街道さん:2009/07/23(木) 12:04:00 ID:17pBxg8Z

http://www.careerdynamo.com/asia_mba.html
【アジアMBA SHOOL ランキング】

13 International University of Japan (Graduate School of Management) 国際大学
34 Ritsumeikan University, Japan (Graduate School of Business) 立命館大学
39 Hitotsubashi University, Japan (Faculty of Commerce) 一橋大学
44 Aoyama Gakuin University, Japan (School of International Politics, Economics and Business) 青山学院大学



http://www.mbaprograms.org/mbaprograms/asiamba.asp
【アジアMBAランキング】

8 Hitotsubashi University(一橋大学)
9 Aoyama Gakuin University(青山学院大学)
10 International University of Japan(国際大学)
11 Waseda University(早稲大学)
12 Keio Business School(慶応大学)
193エリート街道さん
ナイスっだからったナイス♪