ついにマーチで河合塾47.5の学科が出現

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
中央大学文学部中国言語文化学科 偏差値47.5

同じランクにあるのは
明星大学教育前期A
文京大学児童学科

上のランクにあるのは
愛知淑徳大学人文学部
皇學館大学教育学部

とうとう中央大学に明星大学と同等の学科が出現してしまった!!!
2エリート街道さん:2008/10/11(土) 19:13:11 ID:ZdV5TLKe
3エリート街道さん:2008/10/11(土) 19:15:28 ID:CKylLEBG
だから何?
4エリート街道さん:2008/10/11(土) 19:16:33 ID:wMbTp5Sm
同じ駅での屈辱がようやく晴らされるのですね(つд^)
5エリート街道さん:2008/10/11(土) 19:17:30 ID:icPE1X4s
採用担当者
「MARCHクラスの上位の学生を採ったら、中央・明治が突出」
「立大より明大が上」

ttp://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002127.jpg
ttp://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002128.jpg


マーチ上位層に中央多いらしいのに。
6エリート街道さん:2008/10/11(土) 19:18:16 ID:bTc/hQaR
法学部じゃねぇの?
7エリート街道さん:2008/10/11(土) 19:36:39 ID:lCu7xoRl
★2009年度 河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (10月9日更新)
※3科目主要募集個別入試 医・看護・薬・神学部除く。
※学科・専攻を平均し、小数第二位を四捨五入とする。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html

@慶応義塾 69.0(文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5 総政70.0 環情70.0 理工64.0)
A早稲田大 65.6(文67.5 法70.0 政経70.0 商67.5 教育64.4 社学67.5 文構65.0 人科63.8 スポ科62.5 国教65.0 基幹62.5 創造62.1 先進64.5)
B上智大学 63.2(文61.3 法65.0 経済63.8 外63.3 総文64.2 理工61.7)
C立教大学 60.5(文60.0 法61.7 経済62.5 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光58.8 コミ福57.5 心理58.8 理54.4)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
D明治大学 59.9(文61.7 法62.5 政経61.7 商62.5 経営60.8 情コミ60.0 国日60.0 理工54.7 農55.6)
E同志社大 59.2(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 文情52.5 スポ60.0 心理65.0 理工57.3 生命55.8)
F青山学院 58.0(文58.1 法57.5 経済57.5 営60.0 国政63.3 総文62.5 教育58.8 理工52.1 社情52.5)
G中央大学 57.9(文54.0 法64.2 経済56.9 商58.8 総政61.3 理工52.2)
H学習院大 57.5(文56.8 法61.3 経済60.0 理51.9)
I立命館大 57.2(文58.8 法60.0 経済57.5 営56.3 産社57.0 国関62.5 政策57.5 映像57.5 理工53.2 情理52.5 生命56.9)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
J関西学院 56.0(文57.3 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 人福56.7 総政52.5 教育56.7 理工50.4)
K法政大学 55.9(文57.9 法60.8 経済57.5 営58.3 社会57.5 国文57.5 人環55.0 キャリア57.5 現福52.5 GIS62.5 スポ57.5 理工49.2 生命52.5 情報47.5 デザ55.0)
L関西大学 55.4(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会56.9 政策57.5 総合52.5 理工51.9 環工52.5 生命52.5)
8エリート街道さん:2008/10/11(土) 20:02:03 ID:ZdV5TLKe
しかもこの事態は1学科だけではなかった。

50 中央大学文学部フランス文学科

この結果を受けて法政大学がマーチ各校に緊急マーチ会議の招集を命じた。

法政「さて・・・・それではみんなももう知るところだと思うが・・・・」
明治「おい!!おまえ一体どういうつもりなんだ!おまえのせいでマーチの評価が落ちちゃうじゃないか!」
青学「明治よ、まあそんなに声を荒げるな」
明治「だってよ!こいつは・・・・」
立教「まあまてって。中央よ、偏差値50以下だったのは中国文学だけだったんだろ?まさか他にはないよな?」
中央「あの・・・・いえ、フランス文学も・・・・50で・・・・」
一同 ・・・・絶句
法政「中央よ、おまえ自分の立場をわかってるのか?」
中央「はい・・・・法政さん」
法政「決議を取る。中央をマーチ除名とするに賛成の者?」
9エリート街道さん:2008/10/11(土) 20:03:52 ID:GgbrtvbD
◆◆河合塾2009年度ボーダー偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html    
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) ★関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 ★関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) ★関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) ★関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) ★関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) ★関学(教)
10エリート街道さん:2008/10/11(土) 20:20:15 ID:GgbrtvbD
広告業界のスーパーエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号  

慶応48人

早稲田21人

立教6人

関学4人
青学4人
上智4人

法政3人
同志社3人

中央2人
立命2人   

学習院1人
関大1人
成蹊1人

明治0人
11エリート街道さん:2008/10/11(土) 20:21:34 ID:ZdV5TLKe
マーチ各校文学部比較

法政 最高学科65 最低学科57.5
明治 最高学科65 最低学科60
青学 最高学科65 最低学科57.5
立教 最高学科65 最低学科55

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

中央 最高学科57.5 最低学科47.5

法政の最低学科が中央の最高学科というわけか
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si201.pdf
12エリート街道さん:2008/10/11(土) 20:27:59 ID:3SK/U0Ep
法政の理系かと思ったw
13エリート街道さん:2008/10/11(土) 20:30:23 ID:GgbrtvbD
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●   
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
14エリート街道さん:2008/10/11(土) 20:53:40 ID:pVj3lf4D

だから〜、河合塾の偏差値なんか意味ねぇーってw

ほんとバカなの? 死ぬの?
15エリート街道さん:2008/10/11(土) 21:00:43 ID:ZdV5TLKe
>>14

>だから〜、河合塾の偏差値なんか意味ねぇーってw

>ほんとバカなの? 死ぬの?

と目に涙を浮かべながら必死に主張する中央大学工作員の姿であった。
16エリート街道さん:2008/10/11(土) 21:27:45 ID:I2+Zjab0
★2009年度 河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (10月9日更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
マーチ文系学部60未満の学科一覧

57.5
青学3学部6学科 文(仏文 日本文学 史) 法-法 教育−教育
立教4学部5学科 文(独文 仏文) 観光-交流文化 コミ福-コミュニティ 心理-映像身体
中央3学部7学科 文(国文 日本史) 経済(経済 経済情報システム 国際経済) 商(経営 金融)
法政6学部12学科 文(哲学 日本文 心理) 経済(経済 国際経済 現代ビジネス) 社会(社会 メディア社会 社会政策) 国際文化 キャリア スポーツ

55.0
青学1学部1学科 経済-現代経済デザイン
立教1学部1学科 コミ福-コミュニティ福祉
中央2学部7学科 文(英語文学文化 西洋史 哲学 心理 社会 社会情報) 経済-公共・環境経済
法政2学部2学科 文-地理 人間環境

52.5
中央1学部2学科 文(独語文学文化 東洋史)
法政1学部1学科 現代福祉

50.0
中央1学部1学科 文-仏語文学文化

47.5
中央1学科 文-中国言語文化
17エリート街道さん:2008/10/11(土) 21:44:54 ID:I2+Zjab0
★2009年度 河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (10月9日更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
マーチ文系学部60以上の学科一覧

67.5
中央1学部1学科 法-法律

65.0
青学1学部1学科 国政-国際コミュニ
立教2学部2学科 経営-経営 異文化コミュニケーション

62.5
明治5学部7学科 文(文 史学地理) 法 政経(経済 政治) 商 経営-経営
青学2学部3学科 国政(国際政治 国際経済) 総合文化政策
立教5学部11学科 文(英米文 文芸思想) 法(法 政治) 経済(経済 経済政策 会計ファイナンス) 経営-国際経営 社会(社会 現代文化 メディア社会)
中央2学部3学科 法(政治 国際企業関係法) 総政-国際政策文化
法政2学部2学科 法-政治 GIS

60.0
明治5学部6学科 文-心理社会 政経-地域行政 経営(会計 公共経営) 情報コミュニケーション 国際日本
青学4学部5学科 文-英米文 経済-経済 経営(経営 マーケティング) 教育-心理
立教5学部7学科 文(日本文学 史学 教育) 法-国際ビジネス 観光-観光 コミ福-スポーツウエルネス 心理-心理
中央2学部3学科 商(会計 商業貿易) 総政-政策科学
法政3学部5学科 文(英文 史学) 法(法律 国際政治) 経営-経営
18エリート街道さん:2008/10/11(土) 22:02:42 ID:qdjst2XW
中央は法学部だけ
19エリート街道さん:2008/10/11(土) 22:02:56 ID:5K4qKkC5
なんだよ 中央のが偏差値高いのが多いじゃないか
20エリート街道さん:2008/10/11(土) 22:05:09 ID:I2+Zjab0
★2009年度 河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (10月9日更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
文系学部 総学科平均

1位 明治61.35 62.5×7 60.0×6 合計7975/13
2位 立教60.77 65.0×2 62.5×11 60.0×7 57.5×5 55.0×1 合計15800/26
3位 青学59.53 65.0×1 62.5×3 60.0×5 57.5×6 55.0×1 合計9525/16
4位 法政58.07 62.5×2 60.0×5 57.5×12 55.0×2 52.5×1 合計12775/22
5位 中央57.00 67.5×1 62.5×3 60.0×3 57.5×7 55.0×7 52.5×2 50.0×1 47.5×1 合計14250/25
21エリート街道さん:2008/10/11(土) 22:06:53 ID:vy+yN4/Y
中央非法は即刻廃止せよ
22エリート街道さん:2008/10/11(土) 22:19:15 ID:I2+Zjab0
これが新しいマーチの序列だ!
★2009年度 河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (10月9日更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html

1位 中央法科大 67.5 (法-法律67.5)
2位 立教池袋校 62.6 (文60.0 法61.7 経済62.5 経営63.8 社会62.5 異コミ65.0)
3位 明治大学.  61.3 (文61.7 法62.5 政経61.7 商62.5 経営60.8 情コミ60.0 国日60.0)
4位 青山学院大 59.7 (文58.1 法57.5 経済57.5 営60.0 国政63.3 総文62.5 教育58.8)
5位 多摩中央大 58.7 (文54.0 法62.5 経済56.9 商58.8 総政61.3)
6位 立教新座校 58.4 (観光58.8 コミ福57.5 心理58.8)
7位 法政大学.  57.7 (文57.9 法60.8 経済57.5 営58.3 社会57.5 国文57.5 人環55.0 キャリア57.5 現福52.5 GIS62.5 スポ57.5)
23エリート街道さん:2008/10/11(土) 22:32:26 ID:IA4gTkx9
勝手に>>8の続き
偏差値50以下という不名誉な記録を出した中央に対して、ついに法政から冷徹な一言が発せられた…

法政「中央よ、おまえ自分の立場をわかってるのか?」
中央「はい・・・・法政さん」
法政「決議を取る。中央のマーチ除名に反対の者は挙手願いたい」
(中央のみ挙手)
法政「ほうれ見ろ。お前以外だれも反対の者はないようだ。これで除名決定だな」
青学「法政よ、念のため賛成の決も取ってはどうか」
法政「まぁ、青学がどうしてもと言うのなら。それでは中央の除名に賛成の者?」
(法政のみ挙手)
法政「ン?明治、立教、それに青学どうしたというのだ」
三者「クククククッ」
青学「では、中央と法政、両名を除名とすることに賛成の者」
(明治、立教、青学挙手)
青学「ははは、過半数のようだな。よって中央と法政両名を除名とすることに決定した。お疲れだったねぇ法政君」
法政「おのれ、青学・・・・謀りおったな」
24エリート街道さん:2008/10/11(土) 22:42:07 ID:ZdV5TLKe
その中央法学部だがじつは上は67.5しかし下は60の試験方式まであることが判明した。
25エリート街道さん:2008/10/11(土) 23:23:16 ID:L+ZVCVw9
2008/10/09new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※私立TOP15大学・主要学科3教科・個別学部日程限定・文系は非数学受験方式・医薬看護神芸術体育系除く。

@慶應義塾 68.6 (文67.5、法72.5、経済70、商65、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学67.5、文構65、人科62.5、基幹62.5、創造62.5、先進65)
B国際基督 65.0 (教養65)
______________________________________
C上智大学 63.3 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人62.5、理工62.5)
D立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5、理55)
E明治大学 60.3 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60、国日60、理工55、農55)
______________________________________
F同志社大 59.3 (文60、法62.5、経済60、商60、社会60、政策60、文情52.5、心理65、理工57.5、生命55)
G青山学院 58.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H中央大学 58.3 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60、理工52.5)
I学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60、理52.5)
J立命館大 57.5 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、理工55、情報52.5、生命55)
K関西学院 56.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育55、総政52.5、人福57.5、理工50)
L法政大学 55.9 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5、理工50、生命52.5、デザイン52.5、情報47.5)
M関西大学 55.2 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、外57.5、政策57.5、総情55、シス理50、化学50、環境50)
______________________________________
N成蹊大学 54.4 (文55、法57.5、経済57.5、理工47.5)
次南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、情理47.5)
26エリート街道さん:2008/10/11(土) 23:31:57 ID:IA4gTkx9
>>23の続き

「俺たち、これからどうなっちまうのかなぁ」
中央がこの言葉を発したのは、もう何回目だろう。

ここは多摩川が見える丘の上。マーチを除名となった中央と法政は2人たたずんでいた。
中央「お前はまだいいよ、六大学ってグループあるからな」
法政「いや、ヤバいのは俺の方さ。お前の法学部みたいな武器が何一つ無え」
中「どうだ、日大と専修誘って新グループ作らねーか。あいつらなら五大法律学校時代からのよしみだし」
法「やめとけ、やめとけ。そんなことしたってMARの連中喜ばすだけだって。それに駒沢と東洋にとっちゃ、あいつらだって大切な仲間なんだし」
〔大切な仲間〕と口にした時、チクリと胸が痛んだ。
駅弁と戦ったとき、関関同立と競ったとき、俺たちは〔仲間〕じゃなかったか。
法「…すまなかったな。俺のせいでマーチ除名になっちまって…」
中「あ?気にすんなって。元はといえば47.5なんて出した俺が悪ぃんだし」
法「クッ、すまねえ」
法政はくるりと背を向けた。自分が除名に追い込んだ中央に情けをかけられるのが辛かった。涙を見られたくなかった。
「仲間に裏切られて見捨てられることが、こんなに辛くて悲しいことだったなんてな」ポツリとつぶやいた。

「俺たち、これからどうなっちまうのかなぁ」
中央がこの言葉を発したのは、もう何回目だろう。
27エリート街道さん:2008/10/11(土) 23:38:11 ID:GgbrtvbD
◆◆河合塾2009年度ボーダー偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html    
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 ●中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
28エリート街道さん:2008/10/11(土) 23:40:23 ID:GgbrtvbD
★2009年度 河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (10月9日更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
文系学部 総学科平均

1位 明治61.35 62.5×7 60.0×6 合計7975/13
2位 立教60.77 65.0×2 62.5×11 60.0×7 57.5×5 55.0×1 合計15800/26
3位 青学59.53 65.0×1 62.5×3 60.0×5 57.5×6 55.0×1 合計9525/16
4位 法政58.07 62.5×2 60.0×5 57.5×12 55.0×2 52.5×1 合計12775/22
5位 中央57.00 67.5×1 62.5×3 60.0×3 57.5×7 55.0×7 52.5×2 50.0×1 47.5×1 合計14250/25
29エリート街道さん:2008/10/11(土) 23:44:13 ID:K6SwmHcx
和田文系は偏差値の低いうんこ学部ばっか
30エリート街道さん:2008/10/11(土) 23:56:12 ID:+o39vf3j
2008/10/09new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※私立TOP15大学・主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみ・医薬看護神芸術体育系除く。

@慶應義塾 69.2 (文67.5、法72.5、経済70、商65、総政70、環情70)
A早稲田大 66.9 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学67.5、文構65、人科62.5)
B国際基督 65.0 (教養65)
______________________________________
C上智大学 63.5 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人62.5)
D立教大学 61.9 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5)
E明治大学 61.8 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60、国日60)
F学習院大 60.0(文57.5、法62.5、経済60)
F同志社大 60.0 (文60、法62.5、経済60、商60、社会60、政策60、文情52.5、心理65)
______________________________________
H中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
I青山学院 59.3 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
J立命館大 58.9 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5)
K法政大学 58.0 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5)
L関西学院 56.9 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育55、総政52.5、人福57.5)
M関西大学 57.2 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、外57.5、政策57.5、総情55)
______________________________________
N成蹊大学 56.7 (文55、法57.5、経済57.5)
次南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
31エリート街道さん:2008/10/12(日) 00:12:12 ID:ULXMBOtl
1989  河合塾

立命館大学
法     55.0
経済    52.5
経営    52.5
産業社会 50.0〜52.5


冗談で関関同産とか言われてて
立命館がお荷物であった頃です。
翌年から入試多角化で偏差値吊り上げ工作開始
32エリート街道さん:2008/10/12(日) 01:04:16 ID:8yb2y314
中央もそろそろやばくなってきたな。
成蹊にぬかれるんじゃないか
33エリート街道さん:2008/10/12(日) 04:43:02 ID:FS4Sthg8
中央の非法は本当に酷いな 
ゴミのようだ 
というかゴミそのもの、だ
おまえら頼むから消えてくれ

862 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 07:51:16 ID:+Gu5YXac
2008(10/09) 最新河合塾第2回模試 MARCH文系 各学部平均偏差 秋の陣

明治 文63 法64 政経60 商63  営61 国日61 情コ61
立教 文59 法63 社63   経61  営64 現心59 コミュ58 観59 異文65
法政 文60 法60 社59   経59  営59 国文60 現福55 キャリア56 人環56 グローバル63 スポ健58 情報50
青山 文61 法58 総合64 国政64 経59 営61   教育59 社情53
中央 文53 法64 総合60 経56  商58
※少数は四捨五入

中央はメルトダウンだな、学部平均でも法学部が明治と並んだし、文学部はニッコマ並み
統一試験でも人集まらないから結局付属と指定推薦でなんとか水増しかな
大体さ、法科法科ってインターネットにはりついて工作しすぎw
受験の中央板なんてアボーンだらけで、共産主義電波出まくりで、受ける受験生も怖いだろw
34エリート街道さん:2008/10/12(日) 05:34:05 ID:LGltK1IK
40 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 23:09:00 ID:Xo+Bwf1Q0
>>1
河合のその部分は完全に統計ミス
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/jinbun1.html
中央・文59
人社−国文58
人社−英語59
人社−ドイツ語58
人社−フランス語57
人社−中国言語58
35エリート街道さん:2008/10/12(日) 10:08:54 ID:nWE/Fi6J
けっこう中央で法以外の学部ってもう成蹊に抜かれてたりするんじゃないか?
表向きの偏差値は操ってて。だって中央って一般入試で実際に入学するやつってほとんどいないっていうじゃん。
36エリート街道さん:2008/10/12(日) 10:30:10 ID:zh4ezRjE
マーチ文系のトップは明治か
37エリート街道さん:2008/10/12(日) 10:38:18 ID:iK9SXCWe
>>36
明治大生の男は股間が割れていると聞く
38エリート街道さん:2008/10/12(日) 10:46:04 ID:R7G+62F7
ガチホモの巣窟立教大学!
39エリート街道さん:2008/10/12(日) 11:09:19 ID:Ds5pCLo+
◆◆河合塾2009年度ボーダー偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html    
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
40エリート街道さん:2008/10/12(日) 11:12:40 ID:3gK/zpKX
中央の法といっても法律学科だけな
41エリート街道さん:2008/10/12(日) 11:14:18 ID:gjh9UQ+U
>>39
明治の文のどこに65の学科があるんだよw
42エリート街道さん:2008/10/12(日) 11:15:13 ID:CeKeaBMe
中法も明治法、立教経営と変わらんw
43エリート街道さん:2008/10/12(日) 11:18:27 ID:oWJXZm09
>>39
明治のコクポンも60.
学科が一個しかないから捏造一発w
44エリート街道さん:2008/10/12(日) 11:19:50 ID:nWE/Fi6J
とりあえず法政は明青立グループに入るとして中央はやはり実質成蹊明学レベルってことだな
45エリート街道さん:2008/10/12(日) 11:20:47 ID:o/EAXJiz
>>42
所詮は五十歩百歩ということですね
46エリート街道さん:2008/10/12(日) 11:28:05 ID:Ds5pCLo+
★2009年度 河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (10月9日更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
文系学部 総学科平均

1位 明治61.35 62.5×7 60.0×6 合計7975/13
2位 立教60.77 65.0×2 62.5×11 60.0×7 57.5×5 55.0×1 合計15800/26
3位 青学59.53 65.0×1 62.5×3 60.0×5 57.5×6 55.0×1 合計9525/16
4位 法政58.07 62.5×2 60.0×5 57.5×12 55.0×2 52.5×1 合計12775/22
5位 中央57.00 67.5×1 62.5×3 60.0×3 57.5×7 55.0×7 52.5×2 50.0×1 47.5×1 合計14250/25

中央はやっぱ法だけなんだな 
47エリート街道さん:2008/10/12(日) 12:09:13 ID:g3vpUPW6
一般入試タイプ別

一般入試+センター囲い込み型
早稲田 慶應 ☆センターで入学が見込める早慶はセンター枠を大きく出来、一般枠を絞れる

一般入試少数学科型+全学入試型
明治 法政 同志社 関西 ☆一般入試がメインで学科数も少ないため受験生にわかりやすい
早稲田、慶應も一般入試はこのタイプ

一般入試多数学科型
上智 中央 立教 立命館 ☆元は上智が創めた学科乱立少数募集による偏差値吊り上げ技

一般入試多様化型
立命館 関学 青学 ☆〜方式と入試を細分化し見かけの偏差値を上げる可能性がある

センター型
中央 ☆センターを活用することで受験生を集める方式で国立志望の受験生を見込める
48エリート街道さん:2008/10/12(日) 12:28:37 ID:gMddIUB9
>>26
そもそもMARCHのCHは中大法学法律だから中央非法と法政要らない
49エリート街道さん:2008/10/12(日) 12:31:22 ID:Ds5pCLo+
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●   
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) ●中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 立正大(心理) 中京大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) 近畿大(文芸) 甲南大(文) 
58 北星学園大(文) 成城大(文芸) 日本女子大(文) 武蔵大(人文) 同志社女子大(学芸) 神戸女学院大(文) 
57 神田外語大(外国語) 創価大(教育) 東京女子大(現代教養) 東洋大(文) 明治学院大(文) 
56 駒澤大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 京都外大(外国語)  
55 青山学院大(文二) 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 創価大(文) 帝京大(文) 
50エリート街道さん:2008/10/12(日) 13:39:20 ID:nWE/Fi6J
中央大学の都心立地取得計画の遍歴

【2000年】
多摩キャンパスに隣接しモノレール駅が設置される。中央大学および工作員たちはこれによって多摩キャンパスのアクセスが飛躍的に向上したと大宣伝工作を開始する。
週刊誌や予備校などにも工作料を払い多摩キャンパス周辺が今後一大学生街になるとの妄想を展開。
【2001年】
必死の工作活動にも関わらず地価下落の影響により多摩キャンパス周辺のような僻地に投資する者は全く現れず。僻地はモノレールなど引いてもやはり僻地のままであった。
騙されて入学した学生の間には仮面浪人によって再受験を目指す者が絶えなかった。
しかたがなく中央大学は資格予備校に頼み出張所をモノ駅近隣に建設させるが受講生は中大生のみで全く採算にあわず
中央大学からの補助金で仕方がなく継続。
【2003年】
中央大学は後楽園キャンパスに隣接する文京三中と提携をすると発表。しかしその裏には都心では比較的まとまっている文京三中の
敷地をいつか奪い取ってやろうという魂胆があった。ミルクカフェで中央工作員がその妄想計画を必死に議論していたスレを文京三中同窓会
が発見。中央大学の腹黒い企みが暴かれて中央大学と一定の距離を置こうとするようになる。
文京三中在校生はできたら中央大学より明治大学との提携を望む声まで出る。
【2005年】
中野駅北側の警察大学校跡地の再開発計画が出る。中央大学はこの4万uの敷地を獲得し僻地の多摩キャンパスから3,4年生の都心回帰を画策するため
中大出身の中野区長に工作活動を指令したがその悪企みが区議会で暴かれて「NO!中央大学」の声が上がる。
51エリート街道さん:2008/10/12(日) 13:41:15 ID:nWE/Fi6J
【2006年】
結局中央大学は中野敷地の取得に失敗。かわって明治大学がこの敷地の取得に乗り出す。しかし逆切れした中央大学の工作によって4万uの敷地は3分割され
明治のほか早稲田と帝京がこれを取得。これを一般に「中央の中野嫌がらせ工作」と呼ぶ。
このころ中央大学は他大学の例に見習い大学のマスコットとしてハクモンキーを制定。ハクモンキーの愛くるしい姿は女子受験生の嘲笑を誘い大人気となった。
【2008年】
中央大学はその魔の手を今度は横浜方面に伸ばす。定員割れで廃校寸前となっていた横浜の一等地にある元商業高校の女子高の支援に乗り出すという名目で付属校化を発表。
しかし中央大学が本当にほしいのはこの女子高の存在というよりも女子高の敷地ではないかという気配がありありと感じられた。
このことは文京三中のケースと同様ミルクカフェなどでまた必死の妄想計画が繰り広げられている。
52エリート街道さん:2008/10/12(日) 15:41:23 ID:N9MZs6cT
偏差値60未満が無いのは明治だけ。あの人数で60切らないというのはまぁ凄い。
立教は学部細分化で偏差値吊り上げてるだけだし。
53エリート街道さん:2008/10/12(日) 16:26:24 ID:/rRO+JK1
明治は金でも貰っているのかw
54エリート街道さん:2008/10/12(日) 16:57:31 ID:h6wJHhvB
つ入学者偏差値
55エリート街道さん:2008/10/12(日) 18:24:05 ID:QgZbrJ3K
一昔前まで、中央で低かったのは、文の仏文と独文だった。
仏文と独文は隔年現象で最下位争いをしていたね。
例えば、経済58であれば、仏文57、独文56くらいで。
で、学科再編をして、新たに中国言語文化学科を作ったけど、
これが完全に裏目。中国は学生には印象悪いし人気無いからね。
ただ、代ゼミだと54くらいで踏みとどまりそうな気がする。
56エリート街道さん:2008/10/12(日) 18:36:42 ID:h2gCSeDJ
中央大学は一流だよ。小泉チルドレンがそう言ってるし。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1210817007/
57エリート街道さん:2008/10/12(日) 18:48:35 ID:nWE/Fi6J
まあ中央は駿河台時代から法以外は明治の滑りどめだったしね。
河合塾の偏差値の正確さは有名だから実態がばれたということか。
58エリート街道さん:2008/10/13(月) 00:36:11 ID:fWf8r3ZC
俺は今まで自分の出身(明治・農業経済)がマーチ文系最底辺学科とネタにしてたんだが、
いつのまにか抜かれちまったなあ
59エリート街道さん:2008/10/13(月) 00:55:57 ID:EBWcBHry
まあなあ。
そりゃ誰だって好き好んで中央なんかに入学するやつはいないだろ。
中央なんかほかにどこにも受からなかったからしょうがなく入るしかない大学なんだし。
60エリート街道さん:2008/10/13(月) 02:08:57 ID:6iEtyL4O
忘れてはいけない 中央仏文も河合2002年の6月のランクでは47,5だった。
61エリート街道さん:2008/10/13(月) 02:13:00 ID:P1UlhCUP
マーチなんて実質BFじゃん
62エリート街道さん:2008/10/13(月) 02:25:48 ID:dIJSC9wQ
早慶…いや、
63エリート街道さん:2008/10/13(月) 14:45:27 ID:a+e970lu
90年代中頃までなら明星さえ受かるかわからない偏差値だな
64エリート街道さん:2008/10/13(月) 15:13:42 ID:pKsHQFLa
じゃあ中央チャルメラ大で合併だな。
65エリート街道さん:2008/10/13(月) 19:55:05 ID:J9h3SEER
COE採択大学                   COE不採択大学

上智                        立教
明治
青学
中央
法政
66エリート街道さん:2008/10/13(月) 22:51:50 ID:J9h3SEER
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●   
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) ●中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 立正大(心理) 中京大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) 近畿大(文芸) 甲南大(文) 
58 北星学園大(文) 成城大(文芸) 日本女子大(文) 武蔵大(人文) 同志社女子大(学芸) 神戸女学院大(文) 
57 神田外語大(外国語) 創価大(教育) 東京女子大(現代教養) 東洋大(文) 明治学院大(文) 
56 駒澤大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 京都外大(外国語)  
55 青山学院大(文二) 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 創価大(文) 帝京大(文) 
67エリート街道さん:2008/10/13(月) 22:52:38 ID:J9h3SEER
★2009年度 河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (10月9日更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
文系学部 総学科平均

1位 明治61.35 62.5×7 60.0×6 合計7975/13
2位 立教60.77 65.0×2 62.5×11 60.0×7 57.5×5 55.0×1 合計15800/26
3位 青学59.53 65.0×1 62.5×3 60.0×5 57.5×6 55.0×1 合計9525/16
4位 法政58.07 62.5×2 60.0×5 57.5×12 55.0×2 52.5×1 合計12775/22
5位 中央57.00 67.5×1 62.5×3 60.0×3 57.5×7 55.0×7 52.5×2 50.0×1 47.5×1 合計14250/25

中央はやっぱ法だけなんだなw 
68エリート街道さん:2008/10/13(月) 23:00:18 ID:Ik+Cyn2S
灘高からマーチっているの?中央法を含んでもよし。
69エリート街道さん:2008/10/14(火) 01:25:28 ID:W6r6VChm
2008/10/09new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※私立TOP15大学・主要学科3教科・個別学部日程限定・文系は非数学受験方式・医薬看護神芸術体育系除く。

@慶應義塾 68.6 (文67.5、法72.5、経済70、商65、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学67.5、文構65、人科62.5、基幹62.5、創造62.5、先進65)
B国際基督 65.0 (教養65)
______________________________________
C上智大学 63.3 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人62.5、理工62.5)
D立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5、理55)
E明治大学 60.3 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60、国日60、理工55、農55)
______________________________________
F同志社大 59.3 (文60、法62.5、経済60、商60、社会60、政策60、文情52.5、心理65、理工57.5、生命55)
G青山学院 58.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H中央大学 58.3 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60、理工52.5)
I学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60、理52.5)
J立命館大 57.5 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、理工55、情報52.5、生命55)
K関西学院 56.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育55、総政52.5、人福57.5、理工50)
L法政大学 55.9 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5、理工50、生命52.5、デザイン52.5、情報47.5)
M関西大学 55.2 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、外57.5、政策57.5、総情55、シス理50、化学50、環境50)
______________________________________
N成蹊大学 54.4 (文55、法57.5、経済57.5、理工47.5)
次南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、情理47.5)
70エリート街道さん:2008/10/15(水) 17:14:48 ID:3Og0mUSI
中央非法は、お荷物
71エリート街道さん:2008/10/18(土) 01:33:11 ID:QRTXlC4T
河合塾偏差値

47.5
國學院夜間=中央中国文(昼間)=明星教育
72エリート街道さん:2008/10/18(土) 01:43:19 ID:ChfojyBl
マーチ工学部で毎年のようにそれくらいのランクはあるだろ
マーチのレベルはその程度
73エリート街道さん:2008/10/18(土) 01:53:01 ID:X0A8gA07
【2008年度代ゼミ第1回全総模試版】 (順位は平均)
   //系統
   大学// 法  文  経  商  理工  ≪平均≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1位早稲田大 67  65  65  63  64    64.8
 2位慶應義塾 67  65  64  63  64    64.6
 3位同志社大 65  63  61  60  60    61.8
 4位立教大学 62  61  60  --  58    60.25
 5位上智大学 63  60  59  --  58    60.0
 6位関西学院 61  60  59  59  59    59.6
 7位立命館大 62  60  58  58  59    59.4
 8位中央大学 64  59  58  58  55    58.8
 9位学習院大 61  60  59  --  55    58.75
10位明治大学 61  59  59  58  56    58.6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10.
11位青山学院 60  59  57  57  56    57.8
11位関西大学 60  58  56  58  56    57.8
13位法政大学 59  57  56  56  53    56.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2008年 代ゼミの主系統、第1回全総模試学部別偏差値を合計、
★入試方式は原則従来型3教科の値。 (★偏差値操作は未調整。各自調整して下さい。)
74エリート街道さん:2008/10/18(土) 01:57:32 ID:UlTzOhlZ
中央法は駅弁でいえば医学科のような存在ですな
他学部とは別格
75エリート街道さん:2008/10/18(土) 02:40:23 ID:QRTXlC4T
>>72
文系で47.5はさすがに中央以外ないだろw
76エリート街道さん:2008/10/19(日) 15:14:33 ID:yPjf2sG+
中国学科 47.5
フランス学科 50
英文   55
西洋史  55
哲学   55
心理学  55
ドイツ文学52.5
東洋史  52.5
経済学部  55
商学部   55


中央すげえ・・・・・・w
マーチよりも日東駒専のほうが近いんじゃないか?
77エリート街道さん:2008/10/19(日) 15:17:22 ID:kj5wBzuP
週間東洋経済10月18日号掲載
本当に強い大学2008
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/1018/np.html  
私立大学収益力・大学成長度ランキング

1位法政
7位青学
8位立教
13位明治
26位中央 

週刊「東洋経済」2008.10.18号
本当に強い大学 ニッポン」の大学ベスト100
22位中央
27位明治
29位法政
46位立教
78エリート街道さん:2008/10/19(日) 15:18:58 ID:kj5wBzuP
◆◆河合塾2009年度ボーダー偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html    
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 ●中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
79エリート街道さん:2008/10/19(日) 15:20:16 ID:kj5wBzuP
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●   
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 ●青山学院大(文)(教育人間科) ●立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 ●法政大(グローバル教養) ●明治大(文)
69 ●法政大(文)(国際文化) ●立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 〇中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
80エリート街道さん:2008/10/19(日) 15:38:00 ID:yPjf2sG+
東進偏差値ランキング

文学部(隣接分野を含む)
68 上智文
67 青学総合文化、上智国際教養
66 青学文、明治文、立教現代心理
65 立教文
64 法政文、立教異文化
63 中央文、法政国際文化
62 明治国際日本、学習院文
61 法政グロ教養

経済・経営・商学部
68 上智経済
67 青学国際政経
65 青学経営、立教経済、明治政経
64 青学経済、立教経営
63 明治商・経営、中央経済・商
62 法政経済・経営
61 学習院経済
http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php
81エリート街道さん:2008/10/19(日) 21:58:27 ID:bZO2wff6
まーち総括(河合塾偏差値47.5〜69.9の間に入る大学は実に
全大学の3分の2以上)

最高学科 中央大学法学部法律学科 67.5〜69.9
(偏差値67.5の大学)
早稲田大学文学部
早稲田大学商学部
早稲田大学社会科学部
慶應義塾大学文学部

最低学科 中央大学文学部中国言語文化学科 47.5〜49.9
(偏差値47.5の大学)
明星大学教育前期A
文京大学児童学科
82エリート街道さん:2008/10/19(日) 23:44:53 ID:kj5wBzuP
★2009年度 河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (10月9日更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
文系学部 総学科平均

1位 明治61.35 62.5×7 60.0×6 合計7975/13
2位 立教60.77 65.0×2 62.5×11 60.0×7 57.5×5 55.0×1 合計15800/26
3位 青学59.53 65.0×1 62.5×3 60.0×5 57.5×6 55.0×1 合計9525/16
4位 法政58.07 62.5×2 60.0×5 57.5×12 55.0×2 52.5×1 合計12775/22
5位 中央57.00 67.5×1 62.5×3 60.0×3 57.5×7 55.0×7 52.5×2 50.0×1 47.5×1 合計14250/25

中央はやっぱ法だけなんだなw 
83エリート街道さん:2008/10/19(日) 23:57:26 ID:kj5wBzuP
◆◆河合塾2009年度ボーダー偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html    
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 ●中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
84エリート街道さん:2008/10/25(土) 09:26:01 ID:w/SSZt0s
ついに中央大学(一部)文学部中国学科=國學院文学部夜間部=明星大学文学部教育学科=47.5か。
國學院の場合は夜間学部だが中央大学のはバリバリの昼間学部だからすごいね。中央は仏文もあとワンランクで47.5突入だし。
しかしマーチの中からFランク学部のある大学が出るとは思わなかったな。
マーチの他大学はどう?中央大学なんかとひとくくりのグループにされちゃはっきり言って迷惑なんじゃない?
85エリート街道さん:2008/10/25(土) 12:38:56 ID:Zv9C82JG
雪印と不二家の時みたく、YahooとTBSと毎日新聞が叩いて、

日清食品を買収するんだろ?

朝鮮人よ。
86エリート街道さん:2008/10/25(土) 12:41:56 ID:5v0HA9I9
あのね 私は静岡です
87エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:50:52 ID:pkrgL/dF
中央大学は河合塾だけでなく東進予備校ランキングでも法学部を除き全分野でマーチ底辺の大学ですね。
やっぱり中央は法中成(法政・中央・成蹊)グループのほうが適切でしょう。
http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php

88エリート街道さん:2008/10/26(日) 18:18:14 ID:erbW7BKP
>>87 シャガクの必死さに泣けてくるw
1〜4は正体を隠す為の・・・

1 :ID検索 :2008/10/26
検索結果 3 件
検索ID:pkrgL/dF

2 :エリート街道さん:2008/10/26(日) 00:31:35 ID:pkrgL/dF
4年間ずっと新座か・・・・・・・
いや たいへんやねw

新座学部は立教大学とはいえない(64)


3 :エリート街道さん:2008/10/26(日) 13:42:45 ID:pkrgL/dF
立教は大学という名があるだけのディズニーランドだから学生だって立教で研究をしたいなんて思わないんだよな

■立教は0件w 平成20年度 グローバルCOE採択私大■(194)


4 :エリート街道さん:2008/10/26(日) 01:30:47 ID:pkrgL/dF
>>29
でも現実はビルキャンパスで学年割れの明治より大学らしいキャンパスで楽しい学生生活の立教を選ぶほうが普通だよね

【司法会計】青学>法政>>>明治【就職研究】(30)

+
66 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/10/26(日) 16:36:50 ID:pkrgL/dF

67 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/10/26(日) 16:44:59 ID:pkrgL/dF

黄金の東京大・中央大
89エリート街道さん:2008/10/26(日) 22:41:52 ID:pkrgL/dF
天下の河合塾最新偏差値

中央大学(一部)文学部中国学科=國學院文学部夜間部=明星大学文学部教育学科=47.5

もう中大明星駅改札を出て左に曲がっても右に曲がってもそう大差ないんだね
90エリート街道さん:2008/11/02(日) 20:41:11 ID:qul5tq5E
すげえな47.5・・・
俺が受験したころは中央学院がこんくらいの偏差値だった
91エリート街道さん:2008/11/02(日) 20:55:09 ID:17p46zyR
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 慶応大
【A3】:北海道大 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大 東京工業大 早稲田大
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
    名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
    九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
    名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
    京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
    学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大  富山大 香川大 愛媛大
    弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大


92エリート街道さん:2008/11/09(日) 20:56:29 ID:WWShTd57
昔は偏差値50以下の奴なんて城西にでも引っ掛かれば泣いて喜ぶ騒ぎだったのに・・・
93エリート街道さん:2008/11/16(日) 21:46:08 ID:aKzQmOhH
もし中央が外れたら
MARCHじゃなくてMARHになっちゃうな
ドイツ語みたいだな
94エリート街道さん:2008/11/16(日) 22:53:47 ID:rQomrMDW
でもって最終的には受験で高偏差値を含め密集して合格ボーダーは偏差値55〜60くらいで収まるという鉄則みたいなものはあるけどね。
95エリート街道さん:2008/11/16(日) 23:21:14 ID:Wj8tRv1u
>>93
並び替えてHARMとかにすれば英語らしくなるんじゃない?
96エリート街道さん:2008/11/17(月) 05:11:34 ID:fTodIb54
>>95
法政も抜いてARM
97エリート街道さん:2008/11/17(月) 23:19:51 ID:UpS9+1qc
立教抜いてHAMでもいいと思うよ。実績ないし。
98エリート街道さん:2008/11/18(火) 07:00:15 ID:mEhGdeX7
立教抜くなら全部抜けよ
「」
99エリート街道さん:2008/11/20(木) 01:16:46 ID:zSWAIC1R
法学部の併願として受けた人が多いのでしょう。
合格した偏差値上位層は皆蹴っていると思われます。

文 人社−中国言語 57.9 3.2倍

54.0〜55.9 合5 不0 ここがB判定でしょう。 


人社−フランス語  56.9 2.0倍

52.0〜53.9 合5 不3 ここがB判定でしょう。
100エリート街道さん:2008/11/30(日) 18:56:03 ID:gSTF+sS9
苦しい弁解w
101エリート街道さん:2008/12/13(土) 18:58:14 ID:rfNuJtok
これが新しいマーチの序列だ!
★2009年度 河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (10月9日更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html

1位 中央法科大 67.5 (法-法律67.5)
2位 立教池袋校 62.6 (文60.0 法61.7 経済62.5 経営63.8 社会62.5 異コミ65.0)
3位 明治大学.  61.3 (文61.7 法62.5 政経61.7 商62.5 経営60.8 情コミ60.0 国日60.0)
4位 青山学院大 59.7 (文58.1 法57.5 経済57.5 営60.0 国政63.3 総文62.5 教育58.8)
5位 多摩中央大 58.7 (文54.0 法62.5 経済56.9 商58.8 総政61.3)
6位 立教新座校 58.4 (観光58.8 コミ福57.5 心理58.8)
102エリート街道さん:2008/12/13(土) 19:00:33 ID:rfNuJtok
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2008-11-05T180616Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-347484-1.html

10月仏は47.5に低下
速報値は48.8だった。
ロイター調査によるエコノミストの予想中央値も48.8。
同指数は50が景気判断の分かれ目となる。

103エリート街道さん:2008/12/24(水) 11:25:00 ID:8YI0vO0P
>>102
w
104エリート街道さん:2009/01/02(金) 00:57:16 ID:tzDd8nU4

●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●文系学部●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
※医薬看護神学部・キリスト教学科除く

@慶應義塾 66.00(文65 法68 経済67 商66 総政66 環情64)
_______________________________________________
A早稲田大 63.70(文64 法66 政経67 商65 社学63 教育63 文構64 人科60 スポ科60 国教65)
B上智大学 63.00(文62 法65 経済64 外64 総文62)
_______________________________________________
C同志社大 61.78(文63 法64 経済61 商61 社会62 心理63 政策62 文化61 スポ59)
D立教大学 60.56(文61 法61 経済61 営62 社会62 異コミ62 観光60 コミ福56 心理60)
E学習院大 60.50(文59 法61 経済61 営61)
_______________________________________________
F明治大学 60.29(文60 法61 政経61 商61 経営60 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.00(文58 法64 経済58 商59 総政61)
_______________________________________________
H関西学院 58.88(文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人福58 教育59)
I青山学院 58.86(文59 法59 経済57 営59 国政60 教育59 総文59)
J関西大学 58.75(文60 法60 経済57 商58 社会59 政策60 外語59 総情57)
_______________________________________________
K法政大学 57.91(文58 法60 経済57 営58 社会58 国文59 人環57 現福55 キャリア56 GIS64 スポ55)
L南山大学 57.50(文57 法58 経済58 営57 外語59 総政56)
M成蹊大学 57.00(文57 法57 経済57)
_______________________________________________
N西南学院 56.00(文58 法57 経済55 商54 人科55 国文57)

105エリート街道さん:2009/01/02(金) 20:25:23 ID:wx5yEyqm
>>104
捏造コピペ乙
106エリート街道さん:2009/01/09(金) 23:25:42 ID:RKX0ka5V
受かる
107エリート街道さん:2009/01/13(火) 16:24:25 ID:1hwa4zeY
中央法からしてみれば、マーチ全部がお荷物だろうけどな w
108エリート街道さん:2009/01/19(月) 01:27:22 ID:gVHAcvaa
>>107
中央工作員乙
109エリート街道さん:2009/01/19(月) 02:03:06 ID:Z++5v2yk
残念だが、これが現実。

       
       【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系で、SFCはアキバ系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。

  ======= 以下、負け組===

その他

110エリート街道さん:2009/01/19(月) 02:06:20 ID:HJ3lkX9w
>>5
たぶん早稲田法や政経落ちの明治法や明治政経と、中央法のせいw
111エリート街道さん:2009/01/19(月) 02:43:16 ID:2yzSfqTr
てか河合塾の偏差値は倍率が高いと偏差値が高くでるのでおかしい。代々木が一番あてになる。
112エリート街道さん:2009/01/19(月) 02:45:39 ID:qeV9QKus
南山なめるなよ

第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆【法・政治系】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) ★南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 同志社(商) 関学(経・商)
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) ★南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 
明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) ★南山(英米学科) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
・55.0 ★南山(人文)(外国語英米学科以外)
113エリート街道さん:2009/01/19(月) 02:53:28 ID:HJ3lkX9w
>>5
そういえば公認会計士試験は中央と明治が多かったな。
商学部、もしくは経済学部だろうが。
114エリート街道さん:2009/01/19(月) 02:57:42 ID:qeV9QKus
■本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
http://www.fujisan.co.jp/Product/5828/b/34107/?sort=3&startAt=5&allrv=0
1位 立命館大学   81ポイント
2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント
4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント

■世界大学ランキング 最新版Feb9 2008 日本の私立大学トップ5
http://www.asiafinest.com/forum/lofiversion/index.php/t147779.html
1位慶応 
2位立命館
3位早稲田
4位法政
5位東京理科

■大学収益力・成長力ランク私大トップ5
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政
2位立命館  
3位早稲田      
4位関西学院
5位同志社

■2008大学別志願者数(=人気大学)トップ5
1位早稲田125249人
2位明治108946人
3位法政97017人  
4位立命館95597人
5位関大93701人
115エリート街道さん:2009/01/21(水) 12:46:47 ID:S+g88wG0
age
116エリート街道さん:2009/01/21(水) 12:48:59 ID:WaFygPlc

■大学ユニット一覧■

東京一工      東大 京大 一橋 東工大
★四大学連合   一橋 東工大 東京医科歯科 東京外大 (実質的合併)
7帝大        北大  東北大 東大 名大 京大 阪大 九大
早慶        早稲田 慶應
GIジョー      学習院 ICU 上智
マーチ       立教 中央 青学 明治 法政
関関同立      同志社 関学 立命館 関西
成成明学      成蹊 成城 明学
中南西福      中京 南山 西南学院 福岡
独国武       独協 国学院 武蔵
日東駒専      日大 東洋 駒沢 専修
産近甲龍      京都産業 近畿 甲南 龍谷
大東亜帝国    大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘

その他
★東京六大学   早稲田 慶應 立教 東大 法政 明治
★五大学連合   早稲田 学習院 立教 学習院女子 日本女子 (実質的合併)
★神田五大学   中央 日大 法政 明治 専修
早慶立       早稲田 慶応 立教(〜1970年代前半)
早慶上       早稲田 慶応 上智(1970年代後半〜)
☆明駒       明治 駒沢        ☆立明帝国    立命館 明治 帝京 国士舘  
☆東の明治 西の立命  明治 立命館 (兄弟校)   東の国士舘 西の立命館   戦前のライバル校
ミニ東大      中央(資格・校風) 学習院(校風・キャンパス・教授陣・東大の兄弟校) 上智(難易度)
女東大       御茶ノ水女子(難易度) 津田塾(難易度)
ポンキンカン    日大 近畿 関西大    ☆法中青  法政 中央 青学
ミニ早稲田 明治 法政   ミニ慶応 立教   ミニ立教 青学  ミニ青学 明学 (兄弟校)
裏同志社 立命館  西の上智 南山  西の立教 同志社  西の青学 関学  西の法政 関西・・・

★は大学公認のユニット ☆は2ちゃんねる公認のユニット
117エリート街道さん:2009/01/27(火) 02:10:11 ID:za1oHrGP
>>116
また学習院か
118エリート街道さん:2009/01/27(火) 04:02:23 ID:3iLTXjEQ
GIジョーとかいう造語を叫んでる馬鹿は学習院確実だなww

中央>>学習
119エリート街道さん:2009/01/27(火) 14:31:26 ID:nR2zhFNN
志願者激増 宣伝乙
120エリート街道さん:2009/02/02(月) 00:48:04 ID:jY/LXL7W
>>119
どこのこと?
121エリート街道さん:2009/02/02(月) 01:00:28 ID:Zd1O4OdT
中央大学文学部は恥
122エリート街道さん:2009/02/02(月) 01:01:44 ID:Zd1O4OdT
法政と中央が脱退して上智が参加

J-MAR
123エリート街道さん:2009/02/02(月) 01:10:38 ID:Zd1O4OdT
MARJ

マージェイでもOK
124エリート街道さん:2009/02/02(月) 01:11:53 ID:Zd1O4OdT
MARJ マージェイ

日法中専 にっぽうちゅうせん
125エリート街道さん:2009/02/02(月) 14:25:51 ID:fUW5rP6q
文学部の俺は2chに来て法政がマーチ最下位でたたかれてるのに驚いたな
他の4校は河合で60ないと不安があるけど中央は60未満でも安全って感じで
126エリート街道さん:2009/02/02(月) 15:06:53 ID:yoljUVkM
河合の予想ボーダーってあてになるのか?
127エリート街道さん:2009/02/02(月) 15:09:24 ID:3JO+wOS+

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1180225833/

ココの>>1って何処の大学?
相当、異常な奴みたいだけど・・・

128エリート街道さん:2009/02/08(日) 00:44:02 ID:cr9AHtnF
多摩テックが閉鎖するらしいね。
129エリート街道さん:2009/02/08(日) 12:33:50 ID:xLevPygp
<日本の大学ランキング> ★は私立大学
  1 東 京 大 学
  2 京 都 大 学
  3 一 橋 大 学
  4 大 阪 大 学
  5 東 京 工 業 大 学
  6 東 北 大 学
  7 名 古 屋 大 学
  8 九 州 大 学
★9 慶 應 義 塾 大 学
  10 神 戸 大 学
  11 北 海 道 大 学 
  12 東 京 外 国 語 大 学 
★13 早 稲 田 大 学  
  14 お 茶 の 水 女 子 大 学
  15 筑 波 大 学
★16 国 際 基 督 教 大 学
  17 横 浜 国 立 大 学
★18 上 智 大 学
  19 広 島 大 学
  20 千 葉 大 学
  21 大 阪 市 立 大 学
  22 金 沢 大 学
  23 岡 山 大 学
  24 首 都 大 学 東 京
  25 熊 本 大 学
  26 大 阪 府 立 大 学
★27 同 志 社 大 学
  28 名 古 屋 工 業 大 学
  29 奈 良 女 子 大 学
★30 東 京 理 科 大 学
130エリート街道さん:2009/02/08(日) 12:34:14 ID:xLevPygp
  31 名 古 屋 市 立 大 学
  32 埼 玉 大 学
★33 立 教 大 学
  34 滋 賀 大 学
★35 津 田 塾 大 学
★36 明 治 大 学
  37 新 潟 大 学
  38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
  39 横 浜 市 立 大 学
★40 学 習 院 大 学
  41 京 都 府 立 大 学
  42 小 樽 商 科 大 学
★43 関 西 学 院 大 学
  44 東 京 農 工 大 学
  45 静 岡 大 学
★46 立 命 館 大 学
  47 九 州 工 業 大 学
★48 青 山 学 院 大 学
  49 信 州 大 学
★50 中 央 大 学
  51 電 気 通 信 大 学
  52 三 重 大 学
  53 長 崎 大 学 
★54 南 山 大 学
  55 兵 庫 県 立 大 学
★56 法 政 大 学
  57 岐 阜 大 学
  58 東 京 海 洋 大 学
  59 茨 城 大 学
★60 関 西 大 学
131エリート街道さん:2009/02/08(日) 12:37:28 ID:PF1MveUc
MARCHというくくりで平均偏差値が高い以上、
やはり日大クラスのガラクタと一緒にするのは憚られるだろうな。
132エリート街道さん:2009/02/08(日) 12:37:58 ID:S1JVzQNu

■今後の私大ランキング■

去年まで                           今年から

慶応 早稲田                        慶応 早稲田
上智 ICU                          上智 ICU
同志社                            学習院 
学習院 立教                        立教
明治                              同志社
中央 青学 関学 立命館                中央 青学 関学
法政 成蹊 関西                      明治 成蹊                    
--------------マーチ関関同立レベルの壁------------------------
                                立命館 法政
                                関西


志願者数大幅減 法政・明治・関西・立命館
志願者数減    同志社・慶応
志願者数増    上智・学習院・中央・関学・成蹊
志願者数大幅   青学
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html

★法政 関西 立命館 の2部落ちが決定  成蹊 京産の1部昇格が決定
★マーチ → マークス に 関関同立 → 関同京 に組織変更 
★明治がマーチ最下位に転落
★不景気のせいで就職の悪い大学の志願者が激減し凋落した

133エリート街道さん:2009/02/08(日) 12:46:54 ID:WkpiHbk/
>>127
あんたも五十歩百歩。
この板で異常ではない人を探すのは難しいぞ。
134エリート街道さん:2009/02/14(土) 11:32:37 ID:XGQRdhzQ
>>132
学習院乙
135エリート街道さん:2009/02/21(土) 09:31:20 ID:3KR2HwTE
もしも中央と明星が合併したら
物凄く広大なキャンパスになるね。
136エリート街道さん:2009/02/28(土) 01:19:34 ID:kMT5K1hi
137エリート街道さん:2009/02/28(土) 02:31:45 ID:ul2Z+gVJ
河合の偏差値は学科によって差をつけすぎてておかしい。
中央の人ではないが河合は軽いジョークだと思っていいんじゃないかw

実際、代ゼミや駿台、ベネッセの方が一般の認識にずっと近い。



138エリート街道さん:2009/03/10(火) 08:50:17 ID:fCv9h5gI
河合は2.5単位だからね。
139エリート街道さん:2009/03/17(火) 08:02:13 ID:GRnEJ7t5
140エリート街道さん:2009/03/17(火) 14:45:16 ID:C+PnUncS
志願者数大幅減  法政・立命館
志願者数減    早稲田・慶応・明治・同志社・関西
志願者数増    上智・学習院・中央・関学
志願者数大幅   青学
141エリート街道さん:2009/03/28(土) 21:20:23 ID:fjm7oOJB
>>140
青学は学部学科増やしたからね。
142エリート街道さん:2009/03/28(土) 21:26:51 ID:XCbPVzZq
私大なんてそんなもん。
私大バブル時代には考えられないほど早稲田の学力は低下している。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-09.htm
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi92-05gou.htm
横浜市365万人>大阪市263万人+仙台市102万人
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
格が違いすぎるでしょ。

横浜市青葉区男性長寿日本一
http://www.asahi.com/life/update/0504/TKY200805040005.html

犯罪発生率日本一の大阪府
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tsushima/tsushima_news_1232462527
偏差値34の聖学院
http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/8050/2007/pdf/6152.pdf

聖学院から2008年度早稲田へ6名合格
http://www.seig-boys.org/after01.html
143エリート街道さん:2009/03/28(土) 21:43:56 ID:bL72gNRW
しかし偏差値47.5の学科を持つ中央大学はお隣の明星大学をやたらに馬鹿にできないな。
明星の偏差値上位学部のやつから逆に「偏差値47.5の中央」って馬鹿にされる可能性もある。
144エリート街道さん:2009/04/05(日) 23:08:45 ID:H1sanglr
>>143
実際に交流はあるのかな?
145エリート街道さん:2009/04/05(日) 23:09:49 ID:YOy1FwuG
勝ち組
立教・明治(上智と肩を並べる日が来るのも時間の問題)
青学・法政(社会評価もソコソコだし学生生活も楽しい)

微妙
学習院(イメージは良いが相性が合わない人には辛いかも)
中大(法学部以外はどうだろ? 田舎だし専門学校みたいだし)

負け組
日大(そこそこの偏差値なのに一般人の評価が低いのは損)
駒大(しょせん坊主の学校。立地以外に誇るものなし)

案外お得な大学
専大(年配者には日大以上の評価。日大の逆でお得な大学)
東洋(この偏差値で日大並の評価はオイシい。スポーツも強く学生生活は楽しいよ)

論外
東海大以下(このクラスは中堅大学とは呼ばない)
成成明独国武(総合大学じゃないので今回は評価の対象外)
146エリート街道さん:2009/04/05(日) 23:25:35 ID:YOy1FwuG
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【文・人文・外国語系偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si201.pdf

・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             

・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)

・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 

・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)

・57.5 ★中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)


中央のカスっぷり凄いなwwwwww
147エリート街道さん:2009/04/09(木) 13:37:16 ID:/IU+iwdE
まぁ所詮、河合だからな。
これが代ゼミだと面白かったのに。

全体的に偏差値高い大学の方が格が上に見られるんだよな。
中央や法政なんて経済や文が成蹊や明学に偏差値が掠ってたり
学歴板では見向きされない河合や駿台の偏差値だと負けてたりするわけでしょ。

明治立教 まぁまぁ
中央法政 プゲラ
イメージ的にこうなるわな。
148エリート街道さん:2009/04/09(木) 17:11:12 ID:1s+21l8U

■日本の大学 ライバル校一覧■

【東大 京大】東西の両雄            【東大 一橋 東工大】  東京の難関三羽烏
【東北大 名大】 ノーベル対決         【北大 九大】  田舎の帝王対決
【筑波 横国 神戸】 難易度          【千葉 金沢 広島】  難易度 駅弁上位
【東大 早大】 国私の両雄           【京大 慶大】 国私の2番手対決
【東工大 東京理科大】 国私の両雄     【東京外大 上智】 語学使いの国私の両雄

【早稲田 慶応】 私学の両雄         【慶応 学習院】 私学のセレブ2大ブランド
【上智 ICU】 似たもの同士          【立教 学習院】 受かると一番悩む選択
【中央法 東大法】 法曹界の両横綱     【学習院 東大】 兄弟校 教授陣まで同じ
【明治 中央非法】 難易度と校風       【青学 明学】 兄弟校 元は同じ大学だった
【芝浦工大 東京都市大(旧武蔵工大)】 伝統的なライバル
【法政 明治】 似たもの同士         【法政 成蹊】 難易度 えなりに蹴られた法政w
【日大 明治】 二大マンモス対決       【明治 駒澤】 世間評価がほぼ同じなライバル
【駒澤 専修】 違いがわからん        【同志社 立教】 東西のマーチ関関同立トップ対決
【同志社 関学】 3つどもえの一角      【同志社 立命館】 3つどもえの一角
【関学 立命館】 3つどもえの一角      【関学 青学】 校風難易度がほぼ同じ
【立命館 明治】 兄弟校 品格 校風    【立命館 法政】 難易度
【立命館 関大】 法律学校対決        【立命館 国士舘】 ウヨサヨ頂上決戦
【南山 中京】 中部の両雄           【関大 近大 日大】 ポンキンカン
【近大 日大】 元は同じ大学だった      【西南学院 福岡】 九州の両雄

149エリート街道さん:2009/04/09(木) 17:36:23 ID:/8EfhRGw
2.5きざみの河合塾偏差値、おそらく国立大学の偏差値は予備校業界で1番信用出来るだろうな

私大なら代ゼミが1番

東京一工国医は駿台が1番ってとこか。駿台の国文・私立偏差値ランキングほど信用出来ないものはないわけだが
150エリート街道さん:2009/04/11(土) 22:11:16 ID:+3KSOwhS
私大は河合より駿台の方が正しいだろう。

代ゼミが一番だが。
151エリート街道さん:2009/04/14(火) 17:59:06 ID:bAF2sYIu
駿台は母集団のレベルが高く人数も少ない。

母集団のレベルが平均的で人数も多い河合の方が信頼できる。
152エリート街道さん:2009/04/18(土) 20:40:46 ID:u6Lp6A7l
>>151
確かに
153エリート街道さん:2009/04/24(金) 03:16:09 ID:ivoA5aQK
ベネッセが良いと思うの。
154エリート街道さん:2009/04/24(金) 03:18:54 ID:JWI8BFaW
河合偏差値だと法政法=同志社法だぜwww
155エリート街道さん:2009/04/24(金) 05:29:27 ID:ivoA5aQK
ベネッセが良いと思うの。
156エリート街道さん:2009/04/29(水) 04:11:14 ID:FWr41D2e
ベネッセって福武書店だったっけ?
157エリート街道さん:2009/05/04(月) 06:35:10 ID:yDwNW9/D
かわいではよくあることさ
158エリート街道さん:2009/05/11(月) 17:13:52 ID:UI2Bbnmg
そうなのか
159エリート街道さん:2009/05/11(月) 18:47:07 ID:MOv5gr2A
東京一工国医は駿台
旧帝B旧イレブン中位国立は河合
上中位私大は代ゼミ
下位国立、夜間、下位私立はベネッセ

確か河合は入学者偏差値で出すから関西私大は低くなる
160エリート街道さん:2009/05/11(月) 19:55:37 ID:8QhPPkPj
中大生必死だな
161エリート街道さん:2009/05/11(月) 20:23:41 ID:FjwYydKZ
>>159
>確か河合は入学者偏差値で出すから関西私大は低くなる
大うそつき乙。
162エリート街道さん:2009/05/11(月) 20:28:33 ID:4x+07VA1
河合偏差値を心底嫌っているのは同志社生だろう
わかりやすい
163エリート街道さん:2009/05/19(火) 07:54:33 ID:eo47OwNi
>>162
中央生もねw
164エリート街道さん:2009/05/24(日) 19:12:03 ID:olKtrjnJ
中央文が実は日駒レベルだなんて誰も信じたくないよね…
マーチ面して早慶落ち〜とかほざくのも休み休みに汁。
165エリート街道さん:2009/05/24(日) 20:56:55 ID:Ty8hxrEK
同じ駅なんだから馬鹿ラーメン大と仲良くしてろw
166エリート街道さん:2009/05/24(日) 22:00:12 ID:olKtrjnJ
楽して入って堂々とマーチ面して大学校内を闊歩できるなんて最高ジャマイカ。
167エリート街道さん:2009/06/01(月) 08:20:55 ID:XqZ0SSFs
ジャマイカw
168エリート街道さん:2009/06/03(水) 01:10:05 ID:mKzmSa6e
偏差値50台前半でもマーチとは言えないだろ
60あってこそMARCH
169エリート街道さん:2009/06/03(水) 02:14:17 ID:pAJP5Eww
南山をなめんなょ!
170エリート街道さん:2009/06/03(水) 21:44:08 ID:KatypXv3
一科目で47,5wwwwwwwwwもう文学部は廃止だな。
171エリート街道さん:2009/06/03(水) 22:17:17 ID:tCojE6k0
南山って何?
172エリート街道さん:2009/06/08(月) 11:53:33 ID:tIxIwhb5
>>171
南山大学
173エリート街道さん:2009/06/13(土) 11:14:26 ID:1S7ceiuL
>>172
中部地方では有名な大学だね
174エリート街道さん:2009/06/13(土) 11:49:47 ID:56kKMTSw
明治駒澤?冗談】第1回大学アジアランク200校


◎第1回アジア地域大学ランキング200校  QS.comが公表

01位 香港大学               香港
02位 香港中文大学            香港
03位 東京大学               日本 ※
04位 香港科技大学            香港
05位 京都大学               日本 ※
06位 大阪大学               日本 ※   
07位 国立特殊大学(KAIST)       韓国
08位 ソウル国立大学           韓国
09位 東京工業大学            日本 ※
10位 シンガポール国立大学(NUS)   シンガポール
10位 北京大学                中国

http://daigaku-ranking.net/world/qscom%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%882009%E5%B9%B4%EF%BC%89/
http://www.yokohama-cu.ac.jp/univ/pr/rankings_asia2009.html



125位 青山学院大学         日本  ←世界が認めるマーチ筆頭

191位 立教大学            日本

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1244511907/3
175エリート街道さん:2009/06/13(土) 20:26:09 ID:iVDkTFxo
エリート街道さん 2009/06/13(土) 17:28:23 ID:WP8WVHFO
keinet 2009年度主要大学結果レポート
■中央大
【学部別の動向】
◆文学部
 一般方式、センター方式とも志願者を集め、学部全体では前年比123.9%となっているが、
 合格者数を90.9%と絞り込んだことにより、多くの学科でボーダーラインがアップしている。
 一般方式では、2008年度入試において志願者減により2ランクダウンしたフランス語文学文化専攻、
 中国言語文化専攻で2ランクアップし5ランク(偏差値55.0)、志願者が前年比139.7%となった
 社会学専攻でも2ランクアップし3ランク(偏差値60.0)となったのをはじめとして、
 半数以上の学科、専攻でボーダーランクがアップした。

偏差値47.5から1年で抜け出せました。
176エリート街道さん:2009/06/18(木) 19:37:43 ID:xuV4SOTM
偏差値47.5は厳しいな
177エリート街道さん:2009/06/22(月) 02:04:24 ID:dG6L/S4g
中央大学はいいところだよ。法学部のお陰様でイメージいいし。

文学部は偏差値は低いけど、学部棟キレイだし駅から近いしマジいいよ。
178エリート街道さん:2009/06/22(月) 02:23:04 ID:91rhzchT
>>1がこのスレに限らず、そこらじゅうに宣伝してくれたおかげで
フランス語とか中国言語の志願者と偏差値メチャッメチャ上がったよなw
あえて一生懸命宣伝してくれてるから、俺、黙ってみてたんだよねw
179エリート街道さん:2009/06/25(木) 17:00:11 ID:CU6RAZu1
それは良かったねw
180エリート街道さん:2009/06/25(木) 17:50:26 ID:8AwWBEwd
あげ
181エリート街道さん:2009/07/01(水) 17:51:44 ID:ZIfsjTXd
多摩は空気が美味しそうだね。
182エリート街道さん:2009/07/01(水) 17:53:36 ID:+HOB+1Tw
183エリート街道さん:2009/07/05(日) 11:31:38 ID:coBR2NgB
さげ
184エリート街道さん:2009/07/05(日) 22:04:45 ID:v3sNLZEY
リア高に言われても別にって感じ
185エリート街道さん:2009/07/07(火) 07:09:58 ID:isalJVNf
>>184
リア高って何?
186エリート街道さん:2009/07/07(火) 07:31:34 ID:6vBB/iJG
偏差値47.5 って正しい数字な?
今春のセンター利用で中央大中国語学科を受けたけど、3教科76%で×。
ちなみに公立のT大は○。
なんか腑に落ちない。ふざけんなって感じ。
代ゼミの 57 なら納得できる。
ただし、さずがに一般入試は受けなかったけどね。
187エリート街道さん:2009/07/09(木) 19:17:50 ID:8w3O6ZVS
>>186 追記
河合塾偏差値 47.5 というのは2008年秋のデータだったんですね。
河合塾最新データ(2009年6月)を見ると、中央大中国言語文化の
偏差値は 57.5 。落ちたの納得。
中国言語文化は、2008年春の受験倍率が非常に低い→塾生データ
が非常に少ないため、数値が低く出たんだろうね。(予想)
188エリート街道さん:2009/07/09(木) 19:36:27 ID:BkJHl1yg
やっぱり中央がやらかしちまったかw
189エリート街道さん:2009/07/09(木) 20:14:40 ID:U7YxAhaa
マーチからランクインしたのはやっぱり青学だけか

アジア大学ランキング (法学を含む社会科学編)
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/subject_rankings_asian_university_rankings/social_sciences/
1位 東京大学
5位 京都大学
12位 早稲田大学★
19位 慶應義塾大学★
23位 一橋大学
24位 大阪大学
26位 神戸大学
34位 名古屋大学
41位 広島大学
42位 東北大学
49位 九州大学
51位 立命館大学★
55位 北海道大学
58位 横浜国立大学
65位 千葉大学
69位 同志社大学★
74位 東海大学★
82位 首都大学東京
85位 青山学院大学★
97位 長崎大学
98位 大阪市立大学
99位 岐阜大学
100位 熊本大学、横浜市立大学

その他は圏外 ★は私立大学
190エリート街道さん:2009/07/09(木) 20:26:23 ID:kb0vxtjg
マーチカタカナは就職ないぞ 気をつけろ
191エリート街道さん:2009/07/22(水) 13:39:42 ID:gfxvQZx1
 
192エリート街道さん:2009/07/23(木) 12:04:00 ID:17pBxg8Z

http://www.careerdynamo.com/asia_mba.html
【アジアMBA SHOOL ランキング】

13 International University of Japan (Graduate School of Management) 国際大学
34 Ritsumeikan University, Japan (Graduate School of Business) 立命館大学
39 Hitotsubashi University, Japan (Faculty of Commerce) 一橋大学
44 Aoyama Gakuin University, Japan (School of International Politics, Economics and Business) 青山学院大学



http://www.mbaprograms.org/mbaprograms/asiamba.asp
【アジアMBAランキング】

8 Hitotsubashi University(一橋大学)
9 Aoyama Gakuin University(青山学院大学)
10 International University of Japan(国際大学)
11 Waseda University(早稲大学)
12 Keio Business School(慶応大学)
193エリート街道さん
ナイスっだからったナイス♪