私大バブル〜悲喜こもごも〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
勝ち組も負け組もどうぞ!
2エリート街道さん:2008/09/08(月) 21:17:14 ID:gOicwNQB
1992年(18歳人口ピーク時)
大学入試実質難度正規分布換算偏差値

77 東京
76 
75 京都
74 
73 一橋
72 東京工業、大阪
71 慶應義塾、神戸
70 東北、お茶の水、早稲田、名古屋、九州
69 上智
68 北海道、東京外国語、横浜国立
67 筑波、東京都立、ICU、同志社、奈良女子、大阪市立
66 津田塾、大阪外国語、大阪府立、広島
65 千葉、学習院、電通、東京女子、立教、金沢、名古屋工業、関西学院、岡山
64 小樽商科、埼玉、中央、東京農工、東京理科、明治、横浜市立、京都工繊、立命館、九州工業、熊本
63 東京学芸、青山学院、新潟、静岡、信州、南山、滋賀、京都外国語、関西外国語、山口、長崎、鹿児島
62 福島、成蹊、成城、法政、日本女子、岐阜、三重、大阪教、関西、和歌山、徳島、愛媛、西南学院
61 弘前、山形、茨城、宇都宮、群馬、高崎経済、獨協、明治学院、富山、都留文化、甲南、姫路工業、香川、高知、宮崎、佐賀、大分
60 室蘭工業、秋田、国学院、芝浦工業、日本、武蔵、福井、山梨、愛知教、同志社女子、京都産業、龍谷、鳥取、島根、下関市立、北九州
59 釧路公立、岩手、駒沢、専修、神奈川、東京経済、武蔵工業、愛知、名城、椙山女学園、京都女子、広島修道、福岡、琉球
58 北海道教、亜細亜、桜美林、大東文化、東洋、東京電機、文教、大阪経済、大阪工業、近畿、神戸学院、松山
57 東北学院、東京国際、工学院、創価、東海、東京農、関東学院、愛知学院、愛知工業、中京、佛教、追手門学院、摂南、桃山学院
56 北海学園、千葉商科、北里、国士舘、城西、拓殖、玉川、立正、中部、名古屋学院、大阪学院、阪南、久留米、熊本学園
55 札幌、千葉工業、帝京、明星、北陸、金沢工業、大阪産業、岡山理科、九州産業


#この表は医学科を除いた平均値です。
#同年代の人間全体を対象とした相対位置を表しています。
#正規分布表を見れば大体、上位何%までがその大学のボーダーライン以内に入っているかがわかります。
3エリート街道さん:2008/09/08(月) 22:21:08 ID:67kzZUm+
超一流:東京 京都
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 超 一 流 の 壁 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
一 流 :一橋(文系) 東京工業(理系) 大阪 東京医科歯科(医学部、歯学部)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 一 流 の 壁 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
準一流:早稲田 慶應義塾 東北 名古屋 北海道 九州

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 準 一 流 の 壁 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
二 流 :東京外語 上智 大阪市立 ICU(国際基督教大学) 神戸 広島 お茶の水 筑波
 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 二 流 の 壁 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
準二流:東京理科 津田塾 千葉 電気通信 金沢 大阪府立 岡山 横浜国立 大阪外語

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 準 二 流 の 壁 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
三 流 :首都大学東京 信州 新潟 静岡 名古屋工業 埼玉 東京学芸 熊本 立教 明治
     立命館 学習院 奈良女子 東京農工 横浜市立 弘前 京都府立 同志社 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 三 流 の 壁 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
準三流:小樽商科 山形 高崎経済 群馬 関西学院 東京水産 京都工芸繊維 東京商船
     静岡県立 名古屋市立 滋賀 神戸商科 鹿児島 中央 青山学院 東京女子 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 準 三 流 の 壁 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
四 流 :岩手 福島 茨城 宇都宮 山梨 富山 岐阜 三重 徳島 愛媛 鳥取 山口 
     九州工業 大分 宮崎 法政 成蹊 日本女子 南山 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 四 流 の 壁 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
準四流:北見工業 帯広畜産 北海道教育 室蘭工業 秋田 福井 和歌山 姫路工業 島根 香川
     高知 佐賀 長崎 琉球 関西 西南学院  成城 明治学院 聖心女子 芝浦工業 福岡

以下省略
4エリート街道さん:2008/09/08(月) 23:03:06 ID:MZB3iAHh
最大のお買い損、青学の国際政経卒の俺が通りますよ〜
今は国際とは無縁の地味な経理部で地味に労働してやんすよ〜
いつのまにかベテランですよ〜
5エリート街道さん:2008/09/08(月) 23:40:14 ID:4hWL2Ffu
青学って
ちゃら男が原宿でナンパしてるイメージしかないw

6エリート街道さん:2008/09/08(月) 23:45:25 ID:7FyzipPp
>>4
私大バブルの総番が早稲田政経政治なら
裏番がさしずめ青学国際政経といったところか。

ご愁傷様です。
よくぞ今まで生きて参られました。
7エリート街道さん:2008/09/08(月) 23:47:07 ID:sib4AHlN
>>4
亜細亜や二松学舎の国際よりマシ
流通科学大はもっと酷いしw
8エリート街道さん:2008/09/08(月) 23:59:02 ID:fCeavrPs
古賀たまき 『間違いだらけの大学選び』 大学難易度 

77東京
76
75京都
74
73一橋
72
71東京工業、大阪
70九州、東北、名古屋、お茶の水、神戸、早稲田、慶應義塾
69上智
68北海道
67横浜国立
66東京外国語、筑波、東京都立、同志社、大阪市立、大阪府立、広島
65千葉、関西学院、立教、電通
64東京理科、学習院、ICU、東京女子
63埼玉、東京農工、横市、明治、立命館
62青山学院、中央、南山
61日本女子、法政、成蹊、成城、関西、西南学院
60甲南
59龍谷、明治学院、芝浦工業
58京都産業、武蔵工業、武蔵、独協
57国学院、日本、駒沢、専修、東京経済、愛知、名城
56東洋、東京電機、工学院、東京農、工学院、神奈川、大阪工業、大阪経済、福岡
55玉川、東海、大東文化、関東学院、近畿、神戸学院、広島修道、松山
54創価、立正、愛知学院、愛知工業、佛教
53亜細亜、桜美林、中京、摂南
52東北学院、拓殖、桃山学院
9エリート街道さん:2008/09/09(火) 11:31:57 ID:3KhbdFSm
愛知県のおばちゃんによる地元の大学評価




名大   凄いがね〜!!びっくりだわ〜!!



名市大・名工大・愛教大などの国公立大・南山大   ええ大学に通っとるがね!


      
それ以外の大学  へーそうなの。(内心プッw)





私大バブル期も現在も全く変わりません。
10エリート街道さん:2008/09/09(火) 14:06:23 ID:O4d9F08u
私大入試が一番熱かった90年代初頭お前らの受験歴晒せ

【受験年】
【志望大学】
【合格大学】
【入学大学】
【入学した大学の満足度】
【就職先】
【現在の状況】
11エリート街道さん:2008/09/09(火) 14:24:14 ID:qs/jUUqy
当時はこんな感じだった。
@早稲田
A慶応
B関西学院
C上智
D同志社
E立教
F明治
G中央
H青学
I関西
J学習院
K法政
L立命館
このほかに、東理もレベルが高かった。


12エリート街道さん:2008/09/09(火) 17:13:28 ID:trIT6a0o
>>11
関学工作員乙
13エリート街道さん:2008/09/09(火) 17:15:35 ID:trIT6a0o
この頃はそれなりの進学校からも日当駒専浪人して入る奴いたなあ。
今、この層の大半はMARCHレベル行ってる。
14エリート街道さん:2008/09/09(火) 19:32:04 ID:PxrJCvfo
そのフォームよりも、まえの私大バブルスレでやってたほうが良かったよ。

【受験年】91
【第一志望】早稲田法
【受験結果】
◎早稲田法
×上智法
〇中央法
〇明治法
〇法政法
〇日本法

みたいなやつ。併願内容が詳しくて、補欠繰上げ状況とかもあって、
ひきこもごもなのが、よくわかって良かった。
15エリート街道さん:2008/09/09(火) 22:10:48 ID:6Y+0EvMq
>>11
滅茶苦茶w
16エリート街道さん:2008/09/09(火) 22:19:12 ID:0M6HJwBB
【受験年】 93年
【志望大学】 早稲田政経
【合格大学】 明治政経、経営、成蹊経済
【入学大学】 明治政経
【入学した大学の満足度】 最初は仮面まで考えたけど居心地は最高だった
【就職先】 大手情報通信
【現在の状況】 子会社に出向して課長職
17エリート街道さん:2008/09/10(水) 20:21:38 ID:roI8ZIxQ
あげ
18エリート街道さん:2008/09/10(水) 20:46:04 ID:tbXoLrxZ
俺、静岡のトップ校の一つ(といっても静岡・浜松北ではない)
早稲田慶応と地底にW合格しているものはいなかった。
東北大工学部と上智理工にW合格している人はいた。
東北大文系は中央に受かっている人が多かった。
一橋・東工大の人は早慶も受かってた

これらの傾向から
東大>一橋大・東工大>東北大・早慶(甲乙つけがたい)>上智(理系)>…
とみたが…
19エリート街道さん:2008/09/10(水) 21:06:47 ID:scFAeMZy
今と変わらんし・・・
20エリート街道さん:2008/09/10(水) 21:09:00 ID:woo8NYRD
>>18
東北は地底じゃないのか?
21エリート街道さん:2008/09/10(水) 21:23:58 ID:JcXuXReg
一橋でよくて慶応商、普通は中央法だったみたいね

ちなみに関西なら
京大で同志社(といっても5分5分だったみたいだけれどね)
阪大で関学
神戸でよくて関学、普通は関大立命だった
22エリート街道さん:2008/09/10(水) 22:36:42 ID:fS0QYIJ8
>>21
んなこたない。
関西で京大、阪大は別格
神戸=同志社
阪市=関学
阪府=立命
という感じだったよ。

今も昔も国高私低は変わらない。
23エリート街道さん:2008/09/10(水) 22:37:17 ID:JcXuXReg
>>22
今はそうかもしれんなw
24エリート街道さん:2008/09/10(水) 22:47:18 ID:IHerhEtB
今というか当時も22のような感じだったと思う
少なくとも92年前後は
25エリート街道さん:2008/09/10(水) 22:55:18 ID:JcXuXReg
>>24
俺は88,89年だけれどね 嘘じゃないよ



もし23が本当なら
前スレで私大バブルのピークはいつか?90年前後かそれとも92,3年か
という結論が出るな 

俺は
92年前後大幅な臨時定員増をして倍率が下がってる
同時期に理系志向や駅弁志向に変わった
からピークは90年前後だと主張してきたが、間違ってなかったw

もちろん首都圏や底辺大学では話が変わってくるだろうけどね
26訂正 25:2008/09/10(水) 22:56:36 ID:JcXuXReg
もし23が本当なら →もし22が本当なら
27エリート街道さん:2008/09/10(水) 23:03:17 ID:IHerhEtB
>>25
俺もその主張には同意。
90年が一番のピークだと思う。
18歳人口の上では92がピークだけど臨時定員増と景気後退局面が
始まって併願数も減り始めたからな。
28エリート街道さん:2008/09/10(水) 23:08:47 ID:rXhjBNoi
同志社の平均は神戸より下。学校の格では神戸よりも下。
阪市と関学も同じく普通に関学が下。
阪市、さらに阪府となれば、あんまりは知らないけどもw

関学は法や経済や文などが立命の法文と変わらなくて、
経済・経営・産社の分だけ立命が下だったに過ぎない。
関学はケツの商までが高め維持だったし。
同志社は昔は商は「アホ商」と言われていたらしく立命の法文はおろか
経済よりも下かというぐらいの偏差値だったが、
底上げで全学部が一時的に高くなっていた。
同志社の文系全4学部が、関学の全学部や立命法文以上なぐらいの感じだったわけ。
それによって、同志社>関学≧立命>関大となっていた。
立命の上3学部が関学平均ぐらい、下3学部が関大ぐらいな感じ。
29エリート街道さん:2008/09/10(水) 23:22:41 ID:JcXuXReg
>>27
92、3年は文系は臨時定員増のお陰で
昭和60年代+αくらいの倍率に戻ってたからね

それより理系がすごいことになってたんだよね
同志社の工なんか80年代末期〜90年前後までは2倍台前半だったんだよね
関大工や立命理工でも3〜4倍だったかな
年々倍率が上がって5倍とか6倍とかになってたんだよね
理科が1科目選択になったその影響が大きいんだけれど
2科目時代でも上がってたんだよ 
あ、不況で理系の時代になったんだなとw

>>28
いつの話?
30エリート街道さん:2008/09/10(水) 23:26:35 ID:2EbPIY38
>>28
>同志社は昔は商は「アホ商」と言われていたらしく立命の法文はおろか
経済よりも下かというぐらいの偏差値だったが、

数学含めて4教科入試だからですよ。慶応法も四教科の頃の偏差値は低かった。
31エリート街道さん:2008/09/10(水) 23:29:21 ID:rXhjBNoi
実態では関学の経済・商系や社会は、立命下位3学部よりもマシか、
ってぐらいだったが。関大レベルが普通に受かってきていた。
文学部は学科により全然違うってぐらいにピンキリだからね。

ピークは91年か92年ぐらい。関西でも同じ。人口と浪人の数が違う。
むしろ関西は関関同立が4つしかなく首都圏よりも上がりやすい。
この時期の理系志向なんてろくにない、
91や92ではバブル崩壊の受験への影響はほとんどなし。
強いて言えば、もしかすれば90年に大学定員拡張前で
そんなこともあったかもってぐらい。
32エリート街道さん:2008/09/10(水) 23:33:22 ID:JcXuXReg
>>30
教養が田辺に移ったのがS61年だったか62年だったか
それを機会に商は3教科になって倍率が跳ね上がったね
90年前後の商学部は偏差値こそ関学経済よりも下だったけれど
実は受かりにくかったw

でも立命と関学を同列にしていることを考えれば92,3年以降かね?
33エリート街道さん:2008/09/10(水) 23:39:20 ID:rXhjBNoi
並んできていたのは92ぐらいだね。
91の関学社会は立命下位ぐらいでたいしたことはなかったらしい。
しかし91では関学法等の上の学部は立命法よりも高く差がある。
90年及びそれ以前は立命と関学は学校レベルで差はあったろう。
34エリート街道さん:2008/09/10(水) 23:46:35 ID:JcXuXReg
>>33
関学が落ちてきたということは考えさせられるところがあるな
決して合格者大幅増倍率急低下の立命が上がったから
相対的に関学が落ちたわけじゃないよw

関学って女に人気がって関西人と私大洗顔者が異常に多い
私大バブルの象徴的な大学だからな
35エリート街道さん:2008/09/11(木) 00:05:20 ID:a3wBk5fJ
立命は地方から受験して立命に来ていたのがすごく多いから、
これは関西私大の地方からの受験分(人数)が
それ以前の80年代よりも増えていることを意味する。

地方から関西私大を受けに来ているってことは、
関西だけで関西私大を受けていた頃よりもそれだけ受験者が増えて競争がアップして、
合格難易度レベルが上がるってこと。

人口増加は、関西分増加だけでなく地方の人数分も増加で加わってきて、
前年の世代人口も多くて受かり難くて浪人を多く生めば、
浪人分の前年18歳人口もプラスになる。加えて進学率のアップ分も。
それが関関同立へ集中する事を考えれば、
大学がたくさんあって受験者が散る東京私大よりも上がる。
よって関西私大も全体の難易度では91、92。
立命の上げ幅は地方受験者分や浪人も含んだせい。
早稲田のように浪人が好む傾向の大学と、浪人があまり好まない大学があるが、
立命は浪人も多いほうの大学だった。
36エリート街道さん:2008/09/11(木) 00:13:15 ID:kpbcXg2C
>>35
よくわからないけど90年前後と比較してA方式の受験者数は多少増えてるけどそんなに変わってないよ
合格者数がごっつ増えたから倍率低下 だから立命のレベルが下がっても上がったわけではない。
で、92年に関学と並んだということは関学が下がったということ
関学は私大バブルの象徴的な大学で、そっぽ?を向かれはじめたということは
私大バブルが曲がり角にきたということ それが92年だw

37エリート街道さん:2008/09/11(木) 00:28:21 ID:a3wBk5fJ
受験者数は、偏差値を見て無理そうなら避けるもんだから、
人口に比例して単純増はしないが。
低偏差値が100人受けに来て10人とるのと、
高偏差値が120人受けに来て20人とるのはどっちが上か、難しいか、って話にもなる。

関学法は地元兵庫・大阪の64ぐらいだけが受けている→64
立命は地方受験者などでアップして並ぶ→64
同志社は地方分と地元高偏差値の両方分で64から更に上だけが合格→66

関学の法は、93年かぐらいに立命法と並んだ後、また立命の上に来る。
なぜか。その後に人口が下り坂に入って地方&浪人の立命受験分が減ったからw
38エリート街道さん:2008/09/11(木) 00:47:22 ID:a3wBk5fJ
合格者増をしたとすれば、合格の下のラインは合格者増で
崩れてきていたのかもしれないが、
代ゼミや河合など各模試の成績優秀者も
関関同立でさえ落ちていたからw

早稲田中堅の某学部合格が関関同立全滅するかと思えば、
同立落ちて立教もいた。下のラインが崩れていたとは思えない。>92
某関西旧帝大合格者(京大か阪大)が龍谷にも落ちた笑い話まであるw
39エリート街道さん:2008/09/11(木) 01:24:58 ID:u1ixVs4A
性懲りも無く、また文章下手クソ君が湧いてきたようだね
40エリート街道さん:2008/09/11(木) 01:26:57 ID:a3wBk5fJ
下位ランク学部や不人気学部は、たとえ受験者が多かろうが、
もともと出来るのはその学部を受験しにくる上ずみだけの少数なのに
更に合格者を増やす事でもっと下まで受からせるから、
合格者を増やせば増やすほど下の合格ラインが崩れるが。
関学なんかだと、下位の学部は崩れていたような気もする。
経済や商は、崩れやすかったろう。

これぐらいで受かるのか?と思ったのは、
同志社なら経済の合格者になっていたのが多かった。

受験は、上の力で下を落ちることはいくらでもあっても、
下の力で上に受かる逆はほとんどない。
少し足りないかな?というぐらいなら、
その大学&学部をとことん狙って対策もやりこめば、
他の受験生が自爆してくれたおかげで受かることもある、ってぐらい。
そんな風に不可逆的だった。
41エリート街道さん:2008/09/11(木) 01:33:59 ID:a3wBk5fJ
>>39
また学歴板ネラーキモオタ住人君か?w
こんな一ヶ月もいればネタもないだろう板に長年いつもいるみたいだな、暇そうでいいねw
42エリート街道さん:2008/09/11(木) 01:44:25 ID:lha21Z8N
話が全然メチャクチャだな。
関関同立で言えば。現在は、
1.大学からの受験は、同志社>関学>関大>立命
その理由:立命は3月の後期試験だと簡単に受かる。
2.内部進学だと、関学>同志社=関大>立命となる。
同志社香里中学だと偏差値47でも合格できる(99%がそのまま大学進学)

立命館は昔に比べれば、レベルが上がったかもしれないが、実際は、
トップ層の特待生のレベルが高いだけで、総合的には、関西=立命くらいだ。
総合学力でいえば、関学=同志社>関西=立命館で間違いない。
43エリート街道さん:2008/09/11(木) 01:46:59 ID:lha21Z8N
受検版にあったものだが、
地元からの●「関関同立」●に対する評価が反映された附属高校・中学の偏差値
「昨年度 第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 同模試の進学参考資料冊子より」

【高校】
偏差値56 関西学院高等部
      同志社高校 
   53 同志社国際
   52 立命館
   50 関西大学第一
   49 立命館宇治
   42 立命館守山

【中学】
関西学院中学部55>同志社中学校52>立命館中学校48>同志社香里中学校47=関西大学第一中学校47>同志社女子中学校43
http://www.chunavi.net/150/050/
※同志社は系列中学・高校から、ほぼ99%大学へ進学できる。(内部進学のレベルは相当低い)同志社中学のレベルは関東でいうと日大くらい。
44エリート街道さん:2008/09/11(木) 02:12:43 ID:w5bM4cvn
>>30
慶應法はそれこそ出来の悪い内部生が行くところだった
いまだに年配の人には偏見を持たれている
45エリート街道さん:2008/09/11(木) 02:34:17 ID:a3wBk5fJ
同志社は明治や立教の完全に上、関学や立命は明治や立教などのマーチだな、
という感じだったが、今は関西の私大は関東と比べて一つづつ下がっているし、
関学や関大は代ゼミで合格者の詳細を見ても下は偏差値が50台後半で下の崩れは激しく、
立命も倍率はもう3倍とかで同志社も倍率は低いから、
少子化で人数が減れば関西私大が落ちてくるのをみれば
(とくに関学みたいなローカル地域色の強い、広域圏をもたない大学)、
やっぱり、人口が多ければ上がりやすいのが関西私大、
人口が減れば落ちやすい&下の合格ラインが崩れやすく、
飽和状態になったり逆に少なすぎになったりと極端になるのが関西私大。
46エリート街道さん:2008/09/11(木) 02:41:24 ID:a3wBk5fJ
抱える受験人口が東京とは違うからだろう。
それと、関西でもほんの一部の上のほうは国立狙いの傾向が強いから、
私大人気が下がったり、18歳人口が減れば、
国立の根強い人気の割を食って下がりやすいのがある。
(関西旧帝は人数が少ない上のほうだけだから、
人口が増えると、私大専願が増える→専願同士の競争でアップ。
人口が減れば、もともと国立狙いほどではないレベルの私大専願が、
更に減る事で→ダウン)これによって国立の優位は上がる。

昔の方がやっぱり国立に対する私大のランク感は高かったはず。
実際の進学者のレベルになれば、今は蹴る率が上がっているから絶対違う。

あと、人口が減ると偏差値で言えば上位何パーの65とか70台も減ってしまうわけで、
大阪で人口を抱える関大と、地方からも多い立命みたいなところが相対的に上がってくるね。
エリートというのは人数が少ないからエリートであり高偏差値なのであって、
人の数が減ったらそんな高偏差値だけ採っていても足りなくて成り立たない。
最低レベルでの優秀層としてはそれなりに人数が多い60ぐらいを
かき集められる大学が有利になって、その60くらいが多く競争して62ぐらいが合格、
62ぐらいの偏差値の学部となればそこが相対的にランクが高くなる現象が起こっている。
早稲田でもこの傾向だね。
47エリート街道さん:2008/09/11(木) 03:39:50 ID:qARwmS8+
1着 92年
       ハナ差
2着 93年 
       ハナ差
3着 91、94年 同着
       1馬身
5着 90、95年 同着

97年〜故障発生 競走中止

以上、俺の主観
48エリート街道さん:2008/09/11(木) 03:45:55 ID:a3wBk5fJ
「同志社は改革しないで旧態依然だからな、立命は上がってきているが
同志社は下がるだけっぽい。付属校や内部進学はやたら多く内部は幅を利かせているし頭悪いし」
と昔に同志社の奴が言っていた。
同志社も心理学部を割って外へ出したりとか、たいがいな小手先の改革だねw

立命の奴は、「スポ推やらが多く一般入試の比率が低い。
立命の節操のなさは終わってるな。一芸入試とか、まったくみっともない。
地方からの学生がホームシックで退学しないようにと、
クラスだの友達作りからと幼稚園みたいだしw。
今は誰彼かまわず受からせて、ほんとプライドのない学校だ。」
と言っていたが。今のように合格乱発はしていなかったけれども。
付属校を増やしたりね。宇治の時は悪口言っていた。

私大は変な学部も増やしたりで、悪口が出易いな。

その時点で、AO入試や学部増設みたいなことはしなくても、
どっしりしてられる旧帝のような国立には負けているってこと。

関学は、凋落しているのは事実だが、こういうのが少ない分だけ
まだ悪口が出にくいほうなのかもな。今のところは。
49エリート街道さん:2008/09/11(木) 04:10:43 ID:qARwmS8+
>>48
関学はFラン大吸収したじゃん
同率以上の愚策
50エリート街道さん:2008/09/11(木) 04:40:55 ID:a3wBk5fJ
古くからの国立志向に対して最後は人口増加も加えて私大専願が増え、
私大の方が国立に対して上げ幅が大きくて1つ上にまで並ぶようなぐらいだったが、
上のほうは早稲田と東大の併願みたいに併願の仕方が不動で結局選ぶのは東大。
同志社と阪大でもそうだね。同志社が神戸以上に選択された訳じゃない。

バブル崩壊と人口減少で私大人気は下がり、私大専願の人数は減少し私大専願的優秀層も減り、
国立型の成績優秀層が元からそうであったように有名高校上位は上位旧帝を優先させるため、
上位国立と比べれば早慶上智のような上の私大も下がっただけで、上位の旧帝は不動だから地位を維持。

しかし、人数が減る事で、地方の国立はもはや昔のようではなく、下から下がっていて、
私大も関関同立やマーチ未満の下へ行くほど大きく下がっている。
上の国立へだけ人が詰まり、上の私立へだけ人が詰まるから、
下の国立は上の私立ほどでなくなり、下の地方国立でもそこそこあって私立よりは格が上だった昔とは違う。

結果、マーチぐらいの私立は、私大が下がっていようが、
昔と比べても対国立の地位はそんな変わっていないような。
対地方国立(それこそ静岡大vsマーチとか)なら、
今のほうが私大が高い(又は、場合もある)ぐらいでは?という気さえする。
51エリート街道さん:2008/09/11(木) 05:05:25 ID:a3wBk5fJ
>同志社が神戸以上に選択された訳じゃない。

京大落ち同志社のように、神戸以上の学力が同志社へ来るようなことが多くとも、
私大専により同志社の難度が上がって神戸ランクではたとえ同志社に受からなくても、
私大の難度やランク『感』が上がっているだけで、
・・・実際に2つ並べてあってどっちでもいいからと言われて選択するなら同志社を選ばない、
どっちが全体として高そうかといえば神戸、ってやつw

私大の上のほうの層はより高くなり、下もハイ維持にはなっていたんだね。
上のほうの層のせいで高く見える部分もあった。
下のハイ維持により国立組や私大でも高偏差値が受ければ落ちる事で高く感じる部分もあった。
政経なんかも、政経に上のほうで受かるのは私大3科目偏差値75、下限も69とか。
75なんてなれば、上位の旧帝でも全然出せなかったりして、
早稲田>一橋のように見えることにもなるし。同志社と神戸でもこういうところがあった。
52エリート街道さん:2008/09/11(木) 05:34:14 ID:ODyNI+EA
私大バブルこわー
その世代だけ世間から異教徒扱い
53エリート街道さん:2008/09/11(木) 05:39:20 ID:TzYEbjkG
http://www.asahi.com/national/update/0910/TKY200809100287.html

で、いつも嘘っぱち詐欺偏差値ゲームやってる
少科目小知能動物の
スーパーフリー刑務所とか刑応鬼畜は何位だったの?w

バカ私立の勘違いプライドが毎回粉々になる
面白い順位発表だよね〜♪
54エリート街道さん:2008/09/11(木) 07:40:21 ID:a3wBk5fJ
国立は私大も併願して受けるが、私大専は国立を受けないわけだから、人口が増えたら私大は上がる。
しかも私大はたくさん受けられるから、たくさん受けなければ落ちるようだと、
たくさん受験され、どこの大学のどの学部も平均化、底上げされる。

加えて、国立はどこであろうが厳しいってぐらいの層が受ける私立から最下の私立へかけては、
みんながみんな私立へ集中するため、大きく上がる。産近甲龍や大東亜帝国がまさにこれ。
大きく上がって大きく下がった。

浪人が数字を吊り上げている部分、少科目だけをやってくるから尚更上がる部分もある。
下のほうの50台前半は、競争相手がろくに勉強をやっていないぐらいな分だけ
55前後ぐらいまではやれば上がりやすい部分もある。
55エリート街道さん:2008/09/11(木) 07:43:41 ID:a3wBk5fJ
合格者平均は、上の大学狙いの高校生が下の大学を受けに来るようになることで、下の大学ほど上がる。
マーチの一部が大きく上がっていたのは、上位私立である早慶上智の狙い層の併願があったせい。
上位私立狙いの併願によって、実際以上に上がっていた可能性も高い。

数字のマジックな部分もあって、大東亜帝国がたとえ私大専門の中でも
世代上位何パーの成績優秀者なんてことはないから、「東大の滑り止めが大東亜帝国に」とか、
その偏差値だと今ならマーチなんてのは大袈裟過ぎで真っ赤なウソw

当時の雰囲気に騙されたりとか偏差値でこっちにしようとかで私大を選んだ人間なんて少ない。
その分、逆に損もしていないはず。

厳しかったのは確かだから、損をした人間は今になれば損なのは損。
少なくとも関関同立ギリ落ちの京産などとなれば、今なら絶対に関関同立は受かっている。
浪人して受かった大学には現役で受かっているであろうぐらいのものは、少なくともある。
56エリート街道さん:2008/09/11(木) 08:54:21 ID:a3wBk5fJ
進学校でも高校生の数は半減、浪人も激減、学力低下でレベルはかなり低下、
私大合格者は下位ランク高までも倍増、たくさん出るって感じだから、

私大ほどレベルは落ちている、この頃の受験生が
今なら上へ行くほど1つ上に受かるぐらいになって、しかも、あそこもここもとたくさん受かる、
下へ行くほど2つ3つ上の大学に受かる、って感じではないかな。

旧帝のような国立の上になるほど、たとえレベルは落ちていようとも、
落差というか落ち幅が少ない状態で維持しているはず。
そうなれば、昔よりはやっぱり上位国立の優位は加速しているはず。
一橋や阪大を蹴って早慶みたいに、
上位国立を蹴って上位私立なんてのがいれば、損をしたかも。

これより下の国立になれば、北大なんかが下がっているように、
18歳人口が減ってきたり、進学率が上がろうとも大学へ行けなかったぐらいのが
大学へいけるようにだけなっても、私立志願ばかりが増えて
(今は下のほうのFランはほとんど2科目とか)、
どうしても多科目国立生や昔に地方国立を受験していたぐらいのレベルのが減ってくるし、
まして上位の国立クラスだったのは減ってくるから、
国立は本当の上の方だけしか私立に対してでも相対的なレベルを維持できず、残れないとも考えられる。
それにより、中位国立以下の都市部有名私立に対する優位性は、更に下がっていくかもしれない。
57エリート街道さん:2008/09/11(木) 09:20:36 ID:fSdRrlGK
今東京の有名私大だけ難化してるらしいね。
他方、国立含め地方大学は志願者減って易化してるらしい。ニュースでやってた
58エリート街道さん:2008/09/11(木) 09:46:05 ID:a3wBk5fJ
>国立は私大も併願して受けるが、私大専は国立を受けないわけだから、人口が増えたら私大は上がる。

国立受験者数の伸びに対して、私大受験者数(国立も私大受験者数)ばかりが増えるから。
国立は国立受験者数分だけしか伸びない。私大受験者が国立を受けないから。

>しかも私大はたくさん受けられるから、

これにより、私大受験数も増える。

極論すれば、東大の各科類と京大や阪大や一橋といった法学部まで含む文系全学部の
合格者や進学者、ヨッコクや千葉や筑波の各文系学部合格者や進学者全員と
マーチ&関関同立文系がもう1つ上狙いでこぞって併願私立として
仮に「私立トップはここだから」と早稲田の政経ばかりを受けたらどうなるか。
たぶん、(進学はそれぞれ散ったり国立を選ぶ事で、受験時だけでも)、すごく上がるw

そういう部分では、国立は何校も受けられない&私専が受験できないことで、
国立は私立ほどの混激戦のようにはなりにくい、上がりにくい。
バブルが膨らんでいるようになる、そう見えるのが私立だね。
(実際は私立へ進学しない、なんでか受験時には受かりにくい)
バブルは、正常でなく、異常に膨らんだ状態であって、はじけてしぼむのが正しいんですw
59エリート街道さん:2008/09/11(木) 12:07:24 ID:cqQgwKPJ
>私立大文系スタディサポートコース
>★西南学院大・福岡大・久留米大・九州産業大・日本大・
>専修大・近畿大・龍谷大などの私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kyusyu/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=7071&class_detail_code=7071
河合塾 九州地区

>中堅私立大受験コース
>★西南学院大・福岡大・日本大・東洋大・駒澤大・専修大・
>芝浦工業大・京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大 ほか
http://www.fukuokagakuin.com/course/05.html
予備校 福岡学院

>私立大選抜コース
>★西南学院大学、福岡大学、日本大学、専修大学、東洋大学、東海大学、
>工学院大学、千葉工業大学、近畿大学、京都産業大学など
http://www.koyobi.ac.jp/curriculum/course/shiritsudai/index.html
鹿児島高等予備校

>中堅私立大受験コース… ★西南大、福岡大など中堅私立大学合格を目指す生徒のためのコース 
http://www17.ocn.ne.jp/~posscom/pages/posscom1.html
長崎 進学塾 パスコム

>★西南大 福岡大等の中堅私立大レベル
http://www.oshu.co.jp/koukou/02kaki/yamaguti/02kaki_kousyu_y1A.html
進学塾 鴎州ハイスクール

>私立大学文系コース
>福岡大・★西南学院大・修道大・松山大などの受験生を対象。
http://www.urban.ne.jp/home/houmei/yo_1.html
鳳鳴学館 徳山予備校
60エリート街道さん:2008/09/11(木) 12:18:03 ID:jV9RcLI+
>>90

法政 関大 南山


――――――――――――薄いが絶対に破れない頑丈な境界線(難関・中堅私大の壁)


成蹊 成城 明学 西南



この上記の7大学は偏差値だけで言えば同じグループだと言ってもよいだろう。
しかし世間の評価は法政関大南山の「難関」グループと成蹊成城明学西南の「中堅」
グループにきれいに分かれる。
なぜかといえば「難関私大」「中堅私大」というのは目先の予備校の偏差値で決まるのではなく
その大学の「ブランド力」で決まるからである。

法政は「東京六大学」、関大は「関関同立」、南山は「三大都市圏・名古屋圏のブランド私大」

という「優良商標」があるからである。成蹊成城明学西南の4大学は上記3大学よりブランド力がやや劣る印象がやはり否めない。

よく考えてほしい。私大バブル期には成蹊や明治学院あたりが法政の偏差値を上回ったり、西南学院が南山に偏差値で並んだりしたこと
もあった。ではその時成蹊や明治学院、西南学院が難関私大になったであろうか?いや、ならなかった。理由はその「ブランド力」
の差である。ブランド力というのは数字に表れない「大学の格」であり、ほとんど変動するものではない。よって「難関私大」のメンバー
はほぼ固定されたものといえる。つまり「難関私大に昇格」とか「中堅私大に降格」などという現象はほとんど無いと言って良いだろう。

しかしこの「難関」と「中堅」の差が世間に与える印象は全く違う。いわゆる「MARCHレベル以上か未満か」
の差である。これで世間の評価が180度変わってくるからである。なぜなら世間一般ではMARCH以上が「高学歴」である
とみなされるからである。残念だがこれはゆるぎない事実である。わずかな大学のブランド力の差が明暗を分けるのである。
61エリート街道さん:2008/09/11(木) 14:09:15 ID:zEG19sl7
僕は浅野高校→早大だが、地方県立高校出身者の勘違いぶりにはちょっと閉口した記憶がある。
所詮、上位国立落ちか私大専願最高峰の癖にプライドだけは妙に高かった。
頭が悪いというと失礼だが、頭が固い人たちが多かったように思う。
彼らはマスコミ志向の強い早大においても、
就職のとき、そういう職業には目もくれず、公務員・教師・伝統財閥系企業をひたすら目指す人間が多かった。
首都圏の私立出身のやつは、たとえ御三家クラス出身であっても
上には上がいるということをよく分かって身の程をわきまえたやつが多かったし、なにより教養豊かだった。
62エリート街道さん:2008/09/11(木) 15:24:26 ID:h36Klpzd
中央大学法学部法律
日本大学芸術学部演劇
63エリート街道さん:2008/09/11(木) 17:26:38 ID:B/aVD5FO
1989年筑駒進学者数
東大70 京大8 名大2 一橋5
阪大医2 医科歯科4 筑波医1 金沢医2 千葉医1 横市医1 
北海道1 横国3 学芸大1 山形1 東京農工1 ワシントン大1
慶応20 早稲田19 上智2 明治3 法政1 理科大2 同志社1  
昭和大医1 慈恵医1 日本医科大2 防衛大1
64エリート街道さん:2008/09/11(木) 19:34:14 ID:TjxvDBP7
>>90
同じでもないよ。成蹊 成城 明学のうち、法政と同じくらいといえるのは成蹊だけ
だけど、その成蹊にしても法学部は大差あるので、下の学部が並んだだけでは同格とは
とてもいえない。それにしても、実際の難易度に比して法政水準と成蹊水準は世間的
評価に大きな開きがある。

65エリート街道さん:2008/09/11(木) 20:48:28 ID:D/O8yOrQ
523 :実名攻撃大好きKITTY:2008/08/24(日) 15:49:17 ID:6Sy7Or/Y0
おぉ、叔父が岐高卒で十六だわ〜。群最後の世代でS60卒。
平成元年の同期入行組いは、バブル絶頂期の超売り手市場だったらしく
当時の社内報じゅうろくの新入行員の覧を見せてもらうと、愛知、中京、明治、
京産、日大、中央、愛知学院、法政、岐阜教育・・・ともぅ何でもアリ。彼らは20代でリストラ、
40代になった今、男子で残ってる同期は、滋賀大、阪大、神戸、南山、同志社、
早稲田、横国7校の数名以外は全員、名大と慶応出身者だそうだ。
66エリート街道さん:2008/09/11(木) 21:35:07 ID:4i/cOFih
>>62
1部か2部か?
67エリート街道さん:2008/09/11(木) 22:08:12 ID:DXnBmpqW
ところで真に難度がピークだった時期って91年?92年?さっき出てきた90年?
学歴板の統一見解とかあれば教えて
68エリート街道さん:2008/09/11(木) 22:13:37 ID:4i/cOFih
大学入試全体では18歳人口と浪人の多い92と93が最高難関。
上位私大は不況の影響で国立回帰があるので、これとは違うかも知れない。
69エリート街道さん:2008/09/11(木) 22:44:21 ID:hoo0SXFe
93が最難関だけはない。
前年の積み残し浪人も臨時定員増で思ったほど多くなかった。
倍率的にも合格最低ライン的にも入試緩和元年。
むしろ93は80年代後半といい勝負。
結局90、91、92のどれかなんだろうけど難しい。
70エリート街道さん:2008/09/11(木) 22:48:01 ID:NVqSmfxy
昭和46年生まれの学年が大量に二浪発生した91年入試が最難関で決まり。
71エリート街道さん:2008/09/11(木) 22:52:28 ID:4i/cOFih
単純に入学するだけなら92、93。進学希望者の不合格率が一番多かったはず。
72エリート街道さん:2008/09/11(木) 22:54:18 ID:4i/cOFih
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi92-05gou.htm
難関大学についての参考資料
73エリート街道さん:2008/09/11(木) 22:56:12 ID:hoo0SXFe
いやその不合格率が92年辺りから低くなってんだよ。
93は論外。
74エリート街道さん:2008/09/11(木) 22:58:22 ID:TjxvDBP7
89現役
90一浪
91二浪
で、どつぼにはまったあの時を思い出すよ。早稲田法志望だったけど、
89 早稲田法 定員1200
90 早稲田法 定員1100
91 早稲田法 定員1000
みたく、受験者増と早稲法定員減のダブルパンチで地獄だった。削った分は
指定校推薦とかいうハイカラな全席指定前売り券にまわされてたよ。
けっきょく中央・法律が俺を拾ってくれたよ。
75エリート街道さん:2008/09/11(木) 23:22:30 ID:kpbcXg2C
>>73
そっそ
臨時増をした92年が私大バブル崩壊の初年度だと思う
まだ崩れてなかったけどね

>>74
87〜88年高校卒が結構苦労してたよ
勉強して偏差値が上がってもそれをはるかに上回る勢いで難化してたからね 
現役の時よりも下の大学になるということがよくあったみたい
事前の情報というか、そういうものがなかったから
足元すくわれまくりだったみたいね

76エリート街道さん:2008/09/11(木) 23:24:22 ID:IX2hqxAc
>>74
現役時どこ受けたの?どっか受かった?
77エリート街道さん:2008/09/11(木) 23:27:07 ID:ezM05un8
【受験年】08
【第一志望】慶應法法律
【受験結果】
◎慶應法法律
〇慶應経済
〇早稲田法
×早稲田政経政治
○中央法法律

早稲田セーケーむずいっす
78エリート街道さん:2008/09/11(木) 23:48:08 ID:DXnBmpqW
まあ、89〜93ですかね。個人的には

一学科当たりに受かる難しさは
早慶上マー関学同文系
91≒92>93≒89>95≒88>98≒84>00〜02≒78>03〜
中法命関文系
91≒92>93≒89>95≒88>98≒86>00〜02≒85>03〜08≒78以前
理系
昔>>>00>>08
かなと、
79エリート街道さん:2008/09/12(金) 03:09:22 ID:YvEhvPjw
18歳人口   大学入学者数
1983年 172万人    42万人
1986年 185万人    44
1987年 188万人(+3) 47  
1988年 188万人   47
1989年 193万人(+5)  48
1990年 201万人(+8)  49
1991年 204万人(+3)  52
1992年 205万人(+1)  54  ← 18歳人口ピーク
1993年 198万人(-7)  55  ← 浪人が積みあがり受験バブルピーク
1994年 180万人(-18)  56  ← ここから受験人口急減
1995年 177万人(-3)  57
1996年 173万人(-4)  58
1997年 168万人(-5)  59
1998年 162万人(-6)  59  
1999年 155万人(-7)  59
2000年 151万人(-4)  60
2001年 151万人   60
2002年 150万人(-1)  61
2003年 146万人(-4)  60  ← 18歳人口、昭和39年(1964年以来)の150万人割れ
2004年 141万人(-5)  60
2005年 137万人(-4)
80エリート街道さん:2008/09/12(金) 08:27:37 ID:yATWeBzP
二浪は大量発生なんていっても受験生の間ではほとんどいないってぐらいにすごく少ない。
浪人の積み残しの多さとその年度の受験生の多さでは92年。
だけど、92年は少しだけ臨時定員増で合格者を増やしたりしている。
92の浪人合格が言うには「91のほうが受けた感じとしては厳しかったかもしれね」だということだた。
浪人して成績が上がった後だからそう見えもするのだし、なんともいえないけどね〜。

宿題が多くて少しスパルタ系?の私大狙いをやっていた高校があり、
ここの高校だと高校入試からいってもそんな優秀な生徒ってのでもないんだが、
91に、このマーチ閑閑あたりのランクの現役私大合格者をたくさん出している。
91の方が楽だったという声もある。

92よりも、91やそれ以前のほうが関大や立命館が低く、マーチも
比較的楽な偏差値が低めな学部学科というのが多く存在したせいで、そこらなら楽だったのでは。
81エリート街道さん:2008/09/12(金) 08:36:52 ID:yATWeBzP
毎年京大合格者が40人ぐらいで推移する某有名高校は、
立命館と同志社を国立の滑り止めや私立併願大にする傾向が高いんだが
生徒数500以上で例年よりも生徒数がちょっとだけ多いながら、
92年は立命館と同志社が80人&90人ぐらいだたよーな。。
もともと毎年100ちょっとぐらいの合格は出るのだったかな。

1人でいくつも受けていくつか受かるような延べ人数だろーし、もっと実数は少なかろうと。
臨時定員で増やしていても、合格者が減っているぐらいの高校も多い。
82エリート街道さん:2008/09/12(金) 08:38:58 ID:yATWeBzP
88年ぐらいかそこらで立命館合格者を延べで120ぐらい出して
全国立命館合格者数トップに立っていた高校は、
そこへ入学する高校生のレベルは上がったにもかかわらず91や92では受からなくなってしまい、
30人台ぐらいにまで落ち込んでしまったという話もある。

90年ぐらいには高偏差値女子大が多く存在したが、このあたりの女子大に進学していた女子が
91ぐらいからマーチレベルを受験するようになっていたんで、その分のアップもあったかもしらん。
83エリート街道さん:2008/09/12(金) 09:57:20 ID:GuDbzGI6
そうなのだろうけど細かい話だな
84エリート街道さん:2008/09/12(金) 12:08:32 ID:yATWeBzP
80の>浪人の積み残しの多さ 

積み残しの多さじゃなくって、「前年の浪人流れ込みによる積み増し分」とでもいうか。
85エリート街道さん:2008/09/12(金) 12:13:52 ID:yATWeBzP
>>79
1990年 201万人(+8)  49
1991年 204万人(+3)  52
1992年 205万人(+1)  54 

大学が無理で専門学校へ行く羽目になっていた人もいたから進学率にならない潜在的な大学志願者数もある。

浪人にしても、どこも受からなくて浪人するのと、志望校や更に上を狙っての浪人という2種があるな〜。

昔は目指さなかった大学を目指すようになるという、進学意識の向上による進学率のアップの分もあるね〜。
90〜92でも、それでも4年制大学進学率は25%で、91や92では行きたくても行けない人も続出だっけか。
92は、大学のどこにも行けない人というのはだいぶ拾い上げたのであろ。
入学者数は、大学のどこでもいいから入学というのと、
行くところはどこでもあるがその年にあえて入学せずに浪人があるでね〜。
たしか、難関ではない大学は、「浪人しないでうちへくれば?」と、
合格者を出してどんどん受け入れて入学者を増やす方向が92では始まっていただよ。
受験対象世代人口が後になるにつれて減る一方なのはわかっていたからさ。

90がたくさん浪人を生んでそれが翌年に加わり、91はその年代の人数も多いとなれば、91かな〜。
数字だけ見れば90が過酷そうに見えるが、世代競争度や進学意識や進学率は、90は91ほどじゃないらしーが。
86エリート街道さん:2008/09/12(金) 12:30:51 ID:oj9JTL9g
開成当たりの落ちこぼれはどこ行ったんだろ?
今の下位一割位はMARCHだろうがこの頃は大東亜とか?
87エリート街道さん:2008/09/12(金) 12:35:34 ID:Z5TXUXqC
1990年浦和高校進学者実数のデータ。
(進学者合計は442人)

東大 60名
早大 57名
慶大 46名
一橋 31名
東工 30名
理科大21名
埼大 21名
上智 17名
東北 11名
京大 10名

私大バブル時代でも進学校ならマーチの地位は低い。
88エリート街道さん:2008/09/12(金) 13:21:16 ID:yATWeBzP
ってか、地位自体は早慶もそうで、私立が低いでね。
そういう高校は基本が地元のハイランク旧帝狙いであって、私立は滑り止め感覚。
地方で一番などの進学校は昔になるほど地元の国立や旧帝狙いだった。
国立に向けて勉強していたから、私立の人気とレベルが上がってくると受けても受からなかったりした。
有名私立にも受からずに地方国立へ進学するのばかりが多かったりした。
89エリート街道さん:2008/09/12(金) 16:18:09 ID:7ZmZ4V5b
大阪工業大てどんなイメージ?
90エリート街道さん:2008/09/12(金) 16:27:52 ID:n6KBjYy7
出世ランキング

★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================出世御三家の壁
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
(省略されました・・全てを読むには、ここを押してください)

91エリート街道さん:2008/09/12(金) 21:38:48 ID:YfYNJ8WG
私大バブル期には「札幌大・札幌学院系」というコースが代ゼミにあった。
もっとも、両私大とも2000年ごろからBF学部が出現する大学となってしまったが。
92エリート街道さん:2008/09/12(金) 21:54:26 ID:Lcj3F7dC
そんな低次元の話はイラネ。
いくら私大バブルといってもここは学歴板なんだから
マーチ、関関同立以上の話題だけで十分。
93エリート街道さん:2008/09/12(金) 23:21:38 ID:mMykpGt8
>>86
落ちこぼれかどうかは知らんが、中央の法学部に指定校推薦できてた人いたよ。
94エリート街道さん:2008/09/12(金) 23:52:48 ID:JWVzRE/u
私大バブル期の入学者はかわいそうだな
今や私立はバカのイメージしかないし
95エリート街道さん:2008/09/12(金) 23:53:27 ID:Un9QHlRO
>>93
即座に開成の調査書操作の調査を汁!
96エリート街道さん:2008/09/13(土) 00:22:41 ID:omJ/TUbV
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/zenkoku/kyoto2.html

これ見たら、洛星は入学して半分ぐらいにいれば京大確定って感じだが、
周辺近郊からとかのように遠いのにわざわざ行くのなんかは、
ほっといても京大か東大へは行く、みたいな感じw
「灘へ行くのは遠いから」なんてのもいたみたいだしw

洛南はV類Aなら行くんじゃないの?って感じ。洛南自体はピンキリ。
卒業生数も多いが、洛南の92年同志社合格数354ってw
大阪や周辺県一公立なんかは関関同立が100台ぐらいだから↓、この数は・・・。
なぜか私立は92年だけがある。
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/zenkoku/sosaka1.html

関西は、早慶に受からないのか、受けない・志望しないのかはわからないが、
受かれば珍しいってところはあるから、政経-政治なら自慢しまくりだろうけど。
というわけで、狙うことにもなるわけよw
ただ、洛星みたいなのが受けに来ると思えば、
ヤツらの中学時などの凄さはハンパじゃないだけに・・・どう?みたいなw
97エリート街道さん:2008/09/13(土) 00:28:29 ID:/so+36fW
98エリート街道さん:2008/09/13(土) 00:40:36 ID:3RWGR8rY
92年の関関同立の合格者出しすぎやw
99エリート街道さん:2008/09/13(土) 00:46:44 ID:YCo7NVMn
受験生人気の早慶逆転って何年ごろだろう
私大バブルの象徴が早稲田バブルだった
100エリート街道さん:2008/09/13(土) 01:01:02 ID:omJ/TUbV
私大文系だが、文系科目は洛星のほうには勝っていた
(中三の最後を除く、あっという間に抜かれたからw)が、
洛VAと洛星に理科でも勝ったことあるよw
クラブ活動やら漫画とかいらんことばかりしていながら、ミスも出しながらw
101エリート街道さん:2008/09/13(土) 01:08:42 ID:43OId70y
>>96
何を言っているのかサッパリ分からん。
102エリート街道さん:2008/09/13(土) 01:16:48 ID:omJ/TUbV
洛南や洛星へ行ったうち、
1人はチンタラやっていたくせに本気を出せばあっという間に上位をごぼう抜き(ポテンシャルがすごい)、

1人は1年の時からいつも5科目総合一位。普段は全科目1位。
東大か、少なくとも京大しか行かないだろう、みたいな。

これぐらいになると、県1位公立だろうが、そんなところなんか行かない。
103エリート街道さん:2008/09/13(土) 01:31:07 ID:omJ/TUbV
阪大や神戸や市大や早稲田(といっても一文とか商ぐらい)
へ行ったぐらいのとはちょっとレベルが違うっていうか。
104エリート街道さん:2008/09/13(土) 02:08:27 ID:omJ/TUbV
92年頃の受験時〜その前は、とにかく東大・京大と言っていた気がするなw

>>72
そこを見れば理系が92年に最高値になっている(それ以前が無いが)が、
私大はほとんどが元々法学校や英学校のため、理系の学部では少ないから、
人口増加で理系が増える→理系の偏差値が上がる、なんだね。
この頃はやっぱり文系が花盛りな感じはあって、理系志向ってのがそんなあったわけじゃない。
ただ、ちょっとはあったかも。「ノーベル賞は京大理系」みたいに聞いていたけどもw
105エリート街道さん:2008/09/13(土) 02:13:09 ID:omJ/TUbV
>92年頃の受験時〜その前は、とにかく東大・京大と言っていた気がするなw

世間が、というか。政経みたいなもん。

>>72
青学の国際政経や上智の国関法、立教の国際比較法と、
90年頃まではミッション国際&外語・ブランド系やおしゃれ系・バブリー・ジュリアナ系wは高かったが、
92年ぐらいはどんどん下がっていたから、関学もそれで下がっていったのもあるのかな?w

意外と、立命の国関が落ちずにすんだのは、こういう系統ではなかったのがあるかも。
ここしかないからというのはあったろうけども。
立命の国関は、91年には「合格者が少なく高倍率で難しいぞ」って話になって
もっと高い感じはあったんだが、ここは出来たてでマイナーなところもあったのと、
国際云々は関東のほうだけ(人気も、併願されるのも)だったから、
受験生の層がもう1つ・・・というところもあった。
受験する際でも、後には下がるかも知れず、どうなるかというバクチにもなるからね。
こういう”読み”はやるしw
上智の国関法なんかが受けにきていれば、偏差値ももう1つ上がったんだろうけれども。
62ぐらいが10人受けにきて一人しか受からないとしても、
68以上ぐらいがハナからろくに受けに来ていなければ、68以上みたいにはならない。
それに、65以上も、いても高倍率にやられて落ちていたので、偏差値に反映されないw

まあ、この頃の大阪や京都の高校の合格者数(受験傾向)を見ればわかるが、
同学部同士なら、立命よりも同志社って感覚が強いよ、関西ではw
106エリート街道さん:2008/09/13(土) 02:17:21 ID:omJ/TUbV
競争やレベルは高いはずなのに一番上(政経)が飛びぬけられず、
接近されて飛びぬけたところが無く僅差混戦になっている方が、およそ競争がある状態。
早稲田の政経は、競られずに69で独走している80年代より、競られて68.5の方が高い。
これは、69で確実に受かっていたのが、69では確実に受からなくなり、
合う合わない1つで70も68に負けることによって生じる現象。

政経−政治が95年に最高値になっているのはこのせいがあるのと、
92年頃に68をとっていた奴は95年なら70ぐらいを取っているんじゃないかってのがあるw
その世代でどれぐらいか、その大学受験者層&模試で
どれぐらいのランク位置かというのが偏差値だから、分母のレベルも関係する。
それだから、95年の69.3のほうが92年の68.6よりも高いってわけじゃないんだな。

というか、自分は68や69なら、受験直前の最終模試でも楽に出せたけどw
代ゼミ早大模試でも成績は良かったように早稲田の問題傾向は得意だったが、
高倍率なのもあって、「代ゼミ全国模試の68やそこらでは受からない」と思っていた。
107エリート街道さん:2008/09/13(土) 02:26:49 ID:omJ/TUbV
基本的には慶応が高いよりも早稲田が高いぐらいのほうが、
一般層が受験に参加し受験者が多く競争があって、私立が高い状態。
受験人口が減ればまた少数精鋭型ブランド大が高くなる(今の東京とか)。

明治の法と政経政治が64.5〜65と高いのは、ズバリ、早稲田との併願のせい。
代ゼミで試しに明治の法−法律を志望校に書いたら明治法志望者中での順位が一番だったから、
70以上になれば明治法を志望校として書かないんだろう。ただ、70以上みたいなのも受けには来ている。
だから高くなる。68以上ぐらいはだいぶ早稲田へ流れてしまっているだろうけど、
少しは落ちて明治へ来ているのもいるんだろう。

早稲田-明治の志望者がその間にある上智をすっ飛ばして受けないことは多いから、
同志社は上智、みたいな部分もあるんだが、関西だと大学としては同志社の上が無いから、
進学校は同志社(とくに京都は)になるところもあるねw
108エリート街道さん:2008/09/13(土) 02:53:04 ID:omJ/TUbV
沢本あすかとかいうアレやら、安住というアナウンサーやら、
関東では早稲田-明治のよくある典型的併願パターンw
109エリート街道さん:2008/09/13(土) 03:03:56 ID:3RWGR8rY
>>99
そうだな いつだろ
総計逆転が逆転した=国公立回帰=私大バブル崩壊
といっても過言じゃないしな

あと総計マーチ日当駒船の受験倍率低下
理系の受験者の増加の動向を見れば
私大バブル崩壊の転換時期がわかるかも
110エリート街道さん:2008/09/13(土) 03:23:22 ID:omJ/TUbV
そういえば、いつも全科目一番(最後は東大文Tw)だったその人間からノートを貸りたことがあるが、
その時にメモ書きしてあった部分を見て気付いた。非常に要領やカンが良い。
全部テストに出る。重要ポイントを的確に掴んでいる。

話をしていたり見ている分にはアイデアマンとかではないし口達者でも賢いようでもないが、
勉強は出来そうな感じがあって、賢そうではある。
完璧主義者であり、自分みたいに「ミスしてもいいや」「大丈夫大丈夫」なんていい加減ではない。
「嫌いなところだしテキトーにw」なんてわがままでもない。
野心はあるものの、性格が穏やかで感情の抑揚があまりなく、国立向きっぽい。

ガリ勉っぽくはないし、公立なんかではあまり一般的ではない特殊な進学塾へ通っており、
やはり運動部は避けて文化部に入部する。

要領だけではあんな風にはいかないはずだが〜どうやったらあんな満点ばかり出せるんだ?
と疑問に思った。彼とその他が同じ満点では区別がつかないからと、実力テストは難しくなった。
その後、彼が満点を取らないようにテストを難しくなっていたぐらいであるがw、
それでも全科目ほぼ満点をとっているような感じw。 あれにはどうにも勝てんw
111エリート街道さん:2008/09/13(土) 03:26:10 ID:omJ/TUbV
>ガリ勉っぽくはないし、

「ガリ勉っぽくはないが、」だね
112エリート街道さん:2008/09/13(土) 04:29:31 ID:omJ/TUbV
訂正

>>105
>意外と、立命の国関が(ランクが)落ちずに&下がらずに

>受験する(かどうか、ここへ行く気があるかどうかの)際でも、
>後には下がるかも知れず、どうなるかというバクチにもなるからね。

少人数だからなのはあったろうけどね。

>>110
>その後、彼が満点を取らないようにテストが更に難しくなっていたぐらいであるがw、

なんせ、こんなのが受けに来れば〜やっぱり勝てないんじゃ?とか、
たとえ私大入試や政経でも楽々受かるんじゃ?どうせ満点とるんじゃないの?
文系3科目偏差値75以上とか普通にとってきそうだと思った、ってことねw
逆に、合格ラインギリギリあたりからは除外できて、考慮せずに済む訳だがw

それと、政経の80年代独走が90年に入って止まったのは、
慶応法のせいで政経が食われ始めたのもあるかも。
慶応は偏差値対象科目だとニ科目とかで、特殊なのもあるから、
私大文系3科目偏差値70というのは疑問にしても、慶応法は人気があるような感じもあった。
113エリート街道さん:2008/09/13(土) 14:15:15 ID:0FH0Ah0Z
早慶中法
114エリート街道さん:2008/09/13(土) 14:42:40 ID:B/PTe6dJ
>>75
国立二校受験可能時代だね。
115エリート街道さん:2008/09/13(土) 15:28:21 ID:e00dfiM+
関学はミッション系なだけでバブルを象徴する大学じゃないだろ。
知らんくせに適当な事言うなよ。
116エリート街道さん:2008/09/13(土) 16:47:14 ID:omJ/TUbV
>>79
これによれば、94で受験人口急減が起こっている。
この94では力さえあれば大学に落ちて浪人することはなくなるわけで、
前年浪人が流れてこない翌年の95年はレベルが一気に落ちたと考えられる。

>>72
95は非常に興味深い。

これを見れば、最高値を記録しているのが、
95が青学の国際政経、上智の国関法、中央法、法政-法-法、明治法、
早稲田の政経と法、商、社学、関大法、同志社は法-政治・経済・商、
立命の法文、となっている。
(94は学習院法、慶応医や総合政策、法政-法-政治。いずれも少し95のものよりは人気が無い、
一般には受験されない、変わったマイナー系の大学&学部)

なぜか。

偏差値の高い層(とくに青学国政のような私大型。明治法があることからもわかる)や
進学校層が、将来は有名どころではない大学&学部が下がる事を踏んで、
なるべく有名な大学の有名な学部をキープしておこうとした&受かった結果が1つ。
94は法政の法-政治だが、95は同志社の法−政治になっている。
法−政治は、えてして法−法よりは楽、層のレベルが低くなるから
(それでも同じ法学部、どっちが得かを考えた上で法−政治に流れる事も多い)。
117エリート街道さん:2008/09/13(土) 16:49:11 ID:omJ/TUbV
その2、

浪人が減ったことで、浪人してまでなるべく上を目指す進学校の浪人は
高偏差値を出すのも有利になり、それらが受かりやすい状況がある。
受験生や浪人が減ったことで、進学高生や浪人からすれば
「他の受験生がたいしたこと無い、競争相手は少ない(だから受かる、高偏差値が出せる)」となっている。

浪人や進学校生は、早くからアンテナを張って高1時や中三時にも
高校へ進学する際の資料として大学受験状況を見ており、
青学の国際政経や上智の国関法が高かったのをおぼえており、
高いイメージが頭に残っている最後の方の世代となるため、
志願するから&受かるから、最高値となっている。

偏差値さえあれば関関同立に順当に受かる、その下の産近甲龍が下がるだけだから
法政や関大を確実に取っておこうとなった結果。
法政や関大という有名私大最低ラインの法学部や、
早稲田&同志社の下位学部の偏差値があがっている事からもわかる。
法学部がとくに最高値になっているのはなぜかといえば、
私大受験生の間ではおよそ法学部が一番人気で受験生の成績が良く、
法学部志向は浪人も厭わないし、国立の併願も多い学部(進学校生が多い)であるため、
他の学部の受験生よりも頭1つ抜け出しているから、人数減少と浪人減少などにより、
それがはっきり出やすくなったせいである。
それと、今まで法学部やランクの高い大学&学部に届かなかったぐらいでも
相対的に他の受験生のレベルが下がっているから届くようになったせいで受験するのもある。
118エリート街道さん:2008/09/13(土) 16:53:20 ID:omJ/TUbV
その3、

青学の国政や上智の国関法は、法・政治系でもあり、
英語だけができるような受験生が志向する学部ではなく、
国英社の全科目ができる進学高生が受験するため、
他が下がってきたここ(95)でまた偏差値が上がった(他の大学と比べ相対的に、最高値)のもある。

英語だけの偏差値がいいような帰国子女的受験生は、
私大3科目偏差値は出せない。三科目総合であり、三科目平均になるため。
逆に、英語はやれば成績アップが確実であり、帰国子女的受験生は点が取れるから、
他が全科目出来なくなっているのと比べて英語だけ出来るような感じでも
偏差値がとりやすい&受験時に有利→青学の国政や上智の国関法のような傾向を受けやすい、
英語もかなりできるような国立併願組の受験も少なく受かる、というのもある。

関西での同志社法-法律や立命国関は翌年以降に遅れてくる。
なぜかといえば、人数が減っても一番上だけは人気を維持できるから、
大学が少ない関西では受験者が散りにくい(人が集中するところ、高偏差値が集中するところが
限られている)のも含めて、遅れて96年以降に最高値がきている。
119エリート街道さん:2008/09/13(土) 17:03:43 ID:omJ/TUbV
>>115
少しはあるよ。80年代の「私大バブル・・・バブル経済のほう」時の
「神戸英語系、スマートなおしゃれ、経済的裕福金持ちイメージ」は、
ホットドッグ(マニュアル世代の典型的アイテムw)や
JJみたいなファッション・流行もの系で取り上げられていたような感じだからw

一方で、立命館はダサイ、堅実(地方国立っぽい芋な部分も)、貧乏労働者、浪人、
って感じでありw、ブランド感がなくて人気が無かった訳で。
120エリート街道さん:2008/09/13(土) 17:17:50 ID:omJ/TUbV
91や92では、上のバブル世代の軟弱チャラ男系イメージは
少し嫌われていたところもあるから(明治や早稲田が人気)、
関学への憧れみたいなものがないのがたくさんいた。
でも、ブランド志向でそっちへの憧れがある奴は、
やっぱり関学にいいイメージを持っていて、実際に受けていた。

自分はジュリアナみたいなものは馬鹿にしていたが、同時にそういう女性誌にある
「モテル男」みたいな雑誌にでてるサラサラヘアの
チェックズボンのKGボーイモデルを「だっさw」と言って馬鹿にしていた。

人数が多く競争があるせいで、北斗の拳やガンダムじゃないが、
強い男らしい系のほうにいいイメージを持っている、気性も激しいのが受験生に多かったから、
こういうのも結構いたと思う。
121エリート街道さん:2008/09/13(土) 17:28:02 ID:e00dfiM+
だから関学はもともと難易度高かっただろ。
青学みたいあまり難易度高くなかったのにバブルで難易度が上がったわけじゃないんだよ。
122エリート街道さん:2008/09/13(土) 17:35:53 ID:omJ/TUbV
庶民的ではない=少数エリートブランド大 にもなるんだが、
それとは違う「ブランド」な部分というかね。

地方の一ブランドというのでもない、
ブランドバックみたいな「ブランド」な部分もあったというか。

自分個人としては司法試験のような実力競争型試験実績に着目して
「低いな、アホしかいないんじゃ?」、というのがあったが(関学法よりも関大法のほうがマシじゃ?とか)、

この辺のブランド云々は、いいイメージか悪いイメージになるかは微妙だけども。

そこまで関学に悪いイメージを持っていたわけではないよ。

同志社や慶応は、裏口のイメージがあったのやら、同志社なら付属高が多いせいで、
あんまり好きじゃないところもあったが。
「香里高あたりから同志社大へ上がれるなら、大学受験してまで大学はいかない」みたいな。
123エリート街道さん:2008/09/13(土) 19:36:23 ID:omJ/TUbV
92はそれでも浪人を出しているから93はそこまで大きくは下がっていないが、93で一度下がっている。
94では大きく下がっているが、まだ92ぐらいまでの雰囲気が残っていて浪人もいて、
上の方への影響は比較的少なめでおさまっている。
95ではとうとう上の方にも及んで最後っ屁的に偏差値が上がっているが、
崩壊への序章であって全体的には大きく下がっている、かな。

93は受験時がバブル経済崩壊後なのもあり、大学進学(まして私大、まして東京へ進学)
をやめたぐらいのもいるはずで、効果としては>>79の人口減少だけではない。
バブル崩壊は、関西が遅れて最高値になっているのとも無関係では無さそうだ。
波及のタイムラグもあるし。

それと、バブル崩壊後の本格的冷え込みとなれば、東京よりも関西経済の方が大きい。
以降、関西の私大が大きく下がっていくような崩れの大きさは、そのせいもあるか。
124エリート街道さん:2008/09/13(土) 19:38:32 ID:omJ/TUbV
今は、下位私立よりも上位私立、上位私立よりも上位国立(旧帝など。人気が)となっているはず。
昔は私大も厳しいために私大のランク高感があり、よって専願となって目指されたが、
今は中学時からなどとちょっと成績がいいぐらいの力がある子は、
高校に入った時点で国立型になっているはず。
苦手科目があったとしても、それなりの国立ならば、どこなりと行けるから。
「専願馬鹿」という言葉をみかけるが、やはり、今に強くなっている感覚だろう。

関学は、狭い地域ながらも兵庫の地元では一番私学となるため、
京都や大阪他の兵庫地域外生・関西外地方生は立命と関学を併願しようが立命を選ぶ傾向でも、
(地方生は関学を受けないが)、兵庫あたりではたぶんまだ関学は強く、
少数の上位合格者は結構偏差値もあって立命あたりも蹴って関学へ入学するぐらいだろう。
ただし、地元優秀生も同志社には学生をとられる状況か。
関学は下手に立命みたいな事をやれば、本当に崩壊するのではないか。
こじんまりと地域ブランド感を維持しながらやるしかないであろう。
125エリート街道さん:2008/09/13(土) 19:49:58 ID:YCo7NVMn
国立を諦めたなんていう生半可な気持ちでは
当時の早稲田慶応の上位学部なんて受からんよ
「早稲田命、慶応命、一橋、阪大なんて興味なし」という
奴が早慶志望だった。
126エリート街道さん:2008/09/13(土) 19:56:11 ID:omJ/TUbV
基本的に、関学の敵は、1つ上の同志社(昔から)と、関大(近隣県大学のため)のはずなんだがw

立命と関学は、92年になると、関西内ではランクが近いことによって取り合いになる部分はあったが。
(関西圏内。同志社に受からないレベルなら、たとえば京都に近い側の大阪の高校なら、
地元関大がちょっとランクで低いのや「関西大衆大学っぽすぎる&カッコ悪い」のを理由に避けるとすれば、
関学と立命のどっちにするかという感じになっていた。)
127エリート街道さん:2008/09/13(土) 20:33:53 ID:omJ/TUbV
>>79>>72
95に偏差値の最高値を記録している(東京の私大)のは、バブル崩壊後に、
教育にも金をかけられる、比較的家が裕福な進学校生(当然偏差値は高い)だけが、
浪人したり東京私大を受験するようになった(進学に金がかかる。
無理かもしれない高いところも含めてたくさん受けるなら受験にも金がかかる)からもあるかもw
ギリギリどうかというぐらいなら受験せず諦めてくれもするし、
受かりそうな進学校生が偏差値的にも確実っぽければ受ける、確実に受かる度合いが強くなる。

東京私大を考える層や受験の分母自体は、勉強が出来る・しているから大学へ行くというのでは
なくなっているわけで、下がっており、比較的家が裕福な進学校生(有名私大の中でも
有名どころの学部学科の合格者)の偏差値が際立つ結果となっているといえる。

90〜92高度成長期wと、その後の96以降の低成長時代に到る(下がっていく一方で安定)w上での
過渡期的な要因(変化、落差)により、そうなった可能性も高い。
128エリート街道さん:2008/09/13(土) 21:06:03 ID:omJ/TUbV
関学は、上と下の落差は大きいはずで、平均してしまえば偏差値は低くなる。
もっとも、関学圏の成績良も同志社にとられる部分もあるが。
また、そんな地元のマシなのばかりは集められないわけであって、
下位ボーダーでも、やはり低いのは低いだろう。
地元密着型となり、せいぜい同志社合格者に蹴られるぐらいとなるから、蹴られ率は低いだろう。
関学は、鎖国→開放して関西圏が広くなった、
交通の便の発達のようなあおりを食って下がった方の大学でもあるだろう。
広くなれば、地方(兵庫)→都会&広域(関西)エリア(京都&大阪)へ流出、
とはなっても、逆にはなりにくい。東京私大などとは違い、ある程度下がるものでもあったと言える。
129エリート街道さん:2008/09/13(土) 21:23:13 ID:omJ/TUbV
田舎だったところから人口増加で都会化が進む京阪ベッドタウンの滋賀南部、
関東と関西の中間である東海地区方面にも近い関西の北端県を抑えた、
龍谷と立命は、先見の明はあったともいえるが。
130エリート街道さん:2008/09/13(土) 21:25:16 ID:VgOKIgdV
1990年前後は確かに早稲田政経だけは別格的な雰囲気があった。
少なくとも詩文洗顔組にとっては、「灘開成に入るよりも難しい」とマスコミが
形容詞をつけて持ち上げた早稲田政経は神扱いだったよ。
 そういう自分も早稲田政経には憧れていた。模試でA判定が出る時は、必ず
成績優秀者上位100名に名前が載るくらい出来のよい時だけで、少しミスすると
一気にCやD判定になってしまうから恐ろしい入試だと思っていたよ。
 合格してもおかしくないだけの実力はあったと思うけど、本番はケアレスミス2
発で撃沈したよ。早稲田商と慶應商と上智経済には合格したので慶應商に行ったけど、
早稲田政経に合格してたら間違いなく早稲田行ってたよ。
131エリート街道さん:2008/09/13(土) 21:25:17 ID:u8w2LR0Z
>>128
上と下の差が激しいのは同志社。関西圏では誰でも知ってる。
■ 推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
@ 慶応大学 71.0
A 上智大学 63.6
B 立命館大 58.1
C 早稲田大 57.5
D 立教大学 55.1
E 中央大学 54.7
F 明治大学 54.0
G 京都外大 53.0
H 龍谷大学 52.2
I 同志社大 51.7 ★←ココ

地元からの★「関関同立」に対する評価が反映された附属高校・中学の偏差値
「昨年度 第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 同模試の進学参考資料冊子より」
【高校】
偏差値56 関西学院高等部
      同志社高校 
   53 同志社国際
   52 立命館
   50 関西大学第一
   49 立命館宇治
   42 立命館守山
【中学】
関西学院中学部55>同志社中学校52>立命館中学校48>同志社香里中学校47=関西大学第一中学校47>同志社女子中学校43
http://www.chunavi.net/150/050/
※同志社は系列中学・高校から、ほぼ99%大学へ進学できる。同志社は中学高校から入るのが簡単だから附属生が馬鹿
同志社の中学なんて関東でいうと日大くらいか日大より低いかだよ
132エリート街道さん:2008/09/13(土) 21:39:46 ID:Jr0vwMMy
>>130
大学受験はしてないからわからんけど
灘甲陽洛星大阪星光東大寺は早慶附属よりかなり難しかった。
20年程前になるけど関西の公立中学から慶応高校へ入った。
通ってた塾で灘甲陽行ったやついたけど、高校受験時では学力の差ありすぎ。
昔は早稲田本庄と早稲田高等学院は同じ日だったから
慶応高校と早稲田本庄なら慶応の方が難しかったわけだが
関西では早稲田本庄の方が人気があったと思う。
133エリート街道さん:2008/09/13(土) 21:42:41 ID:Jr0vwMMy
で、早慶附属志望の奴は関西の私立高校では関西学院受けてた。
早慶附属志望クラスで国立大行きたい真面目な人(実際早慶行った奴はチャラかった)
は白陵高校受けていた。
134エリート街道さん:2008/09/13(土) 21:55:15 ID:DITdpMwE
92年。指定校で早稲田法学部です。邪道ですか?
135エリート街道さん:2008/09/13(土) 22:04:33 ID:VKQeowlO
>>132>>134 大学受験してない香具師がこんな所にいても楽しくなかろう
136早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2008/09/13(土) 22:06:39 ID:pOQB2x93
>>134
すでに92年に法学部に指定校があったんだぁ!?
入れれば同じだよ。試験も同じなんだし。

俺は85年だから、9割が一般入試、1割が内部進学みたいな感じだった。
推薦制度があれば喜んで飛びついただろうなw
137エリート街道さん:2008/09/13(土) 22:12:58 ID:fgGkhqwD
>>134
学校でどれぐらいの順位だった?
国立受けたとしたらどこらへん受かりそう?
138エリート街道さん:2008/09/13(土) 22:32:57 ID:DITdpMwE
>>136
早稲田法、理工、一文。慶応商。中央法学部。同志社?。
メジャーなのでこれくらい。
指定校じゃないけど大阪府立か市立にセンター無しで推薦もいたよ。

>>137
公立高校では全国でも有数の高校です。
上位4割程度の順位です。地元地帝なら合格ラインでした。
東京に進学希望で一橋が無理そうなので指定校にしました。
地元地帝なら合格ラインでした。

東大京大一橋に挑んで玉砕したこと同じ大学で得した気分?かな?

139エリート街道さん:2008/09/13(土) 22:52:56 ID:sfeVn4nD
俺の友達も指定校で早稲田法行ったけど
旧帝に受かる感じではなかった。
そいつは学校に頼まれて神戸大(夜間主)受かって
指定校だから早稲田に進学
140早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2008/09/13(土) 22:55:57 ID:pOQB2x93
>>132
かなりの進学校だね。
首都圏に国公立の法学部が少ないんだよな。わりと関西圏にはあるんだけど。
141エリート街道さん:2008/09/13(土) 22:58:34 ID:PeKjJWPA
まあ当時の早慶指定校は今みたいにバラ巻きじゃなく
それなりの進学校で4.0以上とかないと中々取れなかったからな。
付属高校も海城や巣鴨なんかよりも上だったし都立の西あたりだと
相手にもならなかった。
142エリート街道さん:2008/09/13(土) 22:58:49 ID:IG42/bki
早慶指定校って有名人多いよ。
基本的に学力は旧帝受かる力はないけど
(一般受験なら立教クラスだと思う)
高校時代は活発だった人が多いからアナウンサーなんかに多い。
143エリート街道さん:2008/09/13(土) 23:00:54 ID:NYvGMfxt
慶応経済は指定校がない。
だから慶応経済出身のアナは附属以外は一般受験。
慶応法はある。平井りおとか伊藤アミーゴは指定校。
144エリート街道さん:2008/09/13(土) 23:04:30 ID:DITdpMwE
>>139
指定校合格者もクラスの雰囲気を乱さないためセンターは受けさせられましたが、二次や私大は出願できませんでしたよ。
僕らの数年前に関西方面の指定校をぶっちした人がいて大問題になり、親子共々入学誓約書書きましたよ。

>>140
僕らの年は東大18人?京大20人?、地元地帝医学部3人?地方医学部20人以上?くらいかな。
真ん中で地元地帝に合格できる感じの高校。
145エリート街道さん:2008/09/13(土) 23:05:18 ID:NYvGMfxt
あと中野美奈子(慶応商)やフジの石本(早稲田商)も指定校らしい。
私大バブル時で早慶現役だったら指定校の人多いよ。
146エリート街道さん:2008/09/13(土) 23:12:24 ID:DITdpMwE
>>141
4じゃあ無理ですよ。平均評点4.5以上じゃないと無理ですよ。
僕も無理そうでしたが、もう一人の子が会計士志望で慶応選んでくれたから取れました。
その子に感謝。
僕らみたいな高校だと、実力テストに力を入れて定期テスト勉強しない子が多いです。
現代社会や理科1とかもちゃんと勉強してましたからよかったです。
芸術科目と理科科目以外はほぼ全部5でしたね。
一橋が無理そうで東京に出たいから早稲田にしました。
地元地帝だと家から2時間近くかけて通わされそうでしたのでそれも嫌でした。
147エリート街道さん:2008/09/13(土) 23:46:35 ID:omJ/TUbV
>>72
最高値の固まり方、揃い方にも着目。

青学、学習院、慶応なら法・経済という主力(総政・環情が同じ年)、
ICU文系、上智法・経済・文、成城、同志社(経済・商と、法文では違うが)、
最高値になっている年度がどの学部も同じ年度で、固まっている。
少人数で受ける人間が限られる、ブランド型の、比較的クローズな大学であることがわかる。
何学部も併願されやすい大学、同大学内併願されやすい学部になっているのがわかる。

早稲田も法・政経・社学・商が同年になっている。
一文や教育(社科)が上記学部と同時に受けにくいのと、
文や教育(社科)は就職がよくもない古いタイプの学部で昔人気が高かった学部で、
高すぎた(不当に高すぎたというか)のがあって、最高値は92年になってて、
その後に最高値が出ることなく早くに終わっている。関学と同じである。

人科や教育(全体)自体は、早稲田のブランドイメージがありながら
あまりに低ければお買い得感があり、96や97と、もっと遅れてきていて、
オープン度の高い大学なのでバラバラになっている部分と、
「とにかく早稲田」と上から下まで固め撃ちされる(橋下弁護士みたいなものw)傾向の両方が見られる。
148エリート街道さん:2008/09/13(土) 23:48:31 ID:YCo7NVMn
早慶の付属高校は難しかったよ。
俺の周りでも早大学院に落ちた奴が大学受験で一橋とか受かってたからねえ。
付属落ち3年後早慶大合格はわんさかいたね。
149エリート街道さん:2008/09/13(土) 23:49:08 ID:cLC3yFf2
まあ、関東圏の人間なら、東大一橋が無理(数学嫌い)なら、私大洗顔にシフトしてた。
今は、洗顔の他に地底も考えるのかな?
150エリート街道さん:2008/09/13(土) 23:51:25 ID:omJ/TUbV
>>147
>>72の最高値とその揃い方の考察、その2 w

96年の同志社法67には、早稲田の上位2学部しか勝っていない。
早稲田の政経-経済(67.7)が肉薄されている。
ここはお買い得感に影響するところとなり、同志社法のこれほどの高さは一時的な現象となる。
2000年あたりから、同志社法と立命国関はかなり接近してきている。

立命は、国際、法・文・政策、経済・経営となっており、
下から順に早く最高値がきているのは同志社と同じ。
立命は、早稲田みたいなオープン度が高いことでバラバラになっているが、
なにがなんでも立命というのが早稲田ほどにはない
(そのせいでどの学部も同年とはならない)ため、学部により3層などになっているのがわかる。

法政は新設学部はその新設後の2年かそこらに一度最高値が出て他学部よりも
一時的に高くなるが尻つぼみで他学部よりも低くなる。
関大と関学は、どうしてもここというよりも、やはり学部ごとに関関同立で併願され、
立命や同志社ほど「ここがいい」というのがなく、学部はどうあれこの大学というのがなく、
バラバラとなっている。
151エリート街道さん:2008/09/13(土) 23:52:24 ID:cLC3yFf2
関係ないけど、妙に、長文で句読点が不自然な方いますよね。
非常に、読みずらい上、長いので連投やめて下さい・・・。
152エリート街道さん:2008/09/13(土) 23:54:40 ID:cLC3yFf2
130,147,150辺りの方、もう少し、読み手の立場になって下さい・・。
153エリート街道さん:2008/09/13(土) 23:57:56 ID:YCo7NVMn
>>149
当時は東大はともかく一橋は早稲田慶応と同格扱いだったよ。
少なくとも洗顔者の脳内では(←ここ重要)。
東大はともかく一橋は科目を増やしてまで受験する魅力を感じない
受験生が多かった。地底は眼中になし(旧帝大なんて言葉も知らないし
そんなカテゴリに興味もない)


↑これが関東の洗顔者の実態
154エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:03:47 ID:o0w99suu
90年頃は
開成
武蔵
桐朋
早大学院・慶応・慶応志木
桐蔭理数・早稲田本庄
海城・巣鴨
城北

こんな感じ
155エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:06:17 ID:5gR7OeF/
>>153
洗顔でも、それはないw
洗顔脳は、
@そもそも、一橋なんて知らない(知ってても、難易度などが分かっていない)。
A早稲田政経、慶応経済あたりなら、一橋とタメはる。でも、看板学部以外は負け認識。
このどっちか。
複数科目選択の危険を冒すくらいなら、総計看板学部狙いに絞る(結果的に、上位学部に落ち着くならOK)。
156エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:07:31 ID:/xivb1ct
>>151
「非常に読みずらい上、」としないと、句読点が邪魔で読みづらいw
157エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:07:31 ID:VKQLYdv6
>>154
武蔵の上に麻布で
巣鴨>海城だったと思うが・・・
158エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:13:26 ID:yylE+M0Q
ていうか、当時の受験生は志望校への憧れで受験するロマンチストが
多かったんだよ。
ロマンを感じるのが人によって東大であり早稲田慶応であったわけ。
一橋にロマンを感じる人が早稲田慶応に比べてかなり少なかっただけ。

どの宗教の信者になるかっていう選択であって、
「まず国立に行きたい。無理だから私立へ」という
論理的な思考をする奴は少なかった。
159エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:14:57 ID:VKQLYdv6
>>158
そうだな。

偏差値通りに優先順位もつけないし。
160エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:19:25 ID:o0w99suu
1990年東大京大率

灘(227名) 東大123 京大57 79.2%
洛星(267名) 東大39 京大116 58.0%
東大寺学園(233名) 東大42 京大73 49.3%
甲陽学院(216名) 東大26 京大79 48.6%
淳心学院(135名) 東大19 京大24 31.8%
大教大池田(188名) 東大8 京大48 29.7%
大教大平野(132名) 東大7 京大27 25.7%
白陵(174名) 東大30 京大14 25.2%
大教大天王寺(183名) 東大9 京大32 22.4%
大阪星光学院(208名) 東大16 京大28 21.1%
洛南(676名) 東大14 京大105 17.6%
金蘭千里(145名) 東大3 京大22 17.2%
奈良学園(183名) 東大4 京大26 16.3%
高槻(271名) 東大11 京大27 14.0%
六甲(195名) 東大6 京大21 13.8%
京教大付(223名) 東大2 京大25 12.1%
清風南海(403名) 東大7 京大34 10.1%
北野(669名) 東大11 京大51 9.2%
智弁和歌山(233名) 東大10 京大11 9.0%
神戸女学院(197名) 東大3 京大14 8.6%
161エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:21:33 ID:/xivb1ct
>96年の同志社法67には、早稲田の上位2学部しか勝っていない。
>早稲田の政経-経済(67.7)が肉薄されている。

政経&法の2学部以外の早稲田全学部が同志社法に負けている。
なんでかといえば、同志社法は関西旧帝(京阪神)他、旧帝法学部の併願があるから。
一方で、早稲田の大半の学部は、私大専型。上位の少なくとも旧帝法が併願しない。
つまり、国立の優位がはっきりと姿をあらわし始めている。
東大などが併願先に早稲田の政経経済を見捨てて慶応経済志向になり、
政経の政治より経済から先に離れているため、同志社法に肉薄されるも、
同志社法自体からも旧帝法(京大法、阪大法)がこの後には離れていく(あまり受けない方向)。
それにより、同志社法が、私大専型で国立の併願が少なかった
立命国関と同じぐらいに近づいていくのはおろか、私大偏差値らしくなっていったと言える。
今は「京大落ち同志社」は都市伝説となり、
おそらく偏差値の高い旧帝の私大へ胃がん先は早稲田法などとなっている。
関西旧帝法でも受かる難易度&私大三科目偏差値になってきたせいとも言える。
162エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:29:35 ID:yylE+M0Q
>>154
桐朋が高杉
163エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:29:43 ID:5gR7OeF/
>>158
む〜、まさに、典型的な私大洗顔脳。
確かに、そういう奴が多かった気がする(特に、早稲田)。
でも、早稲田脳でも、政経>>法>壁>商の序列はあったぞ。
164エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:32:37 ID:14CPRWIC
>>162
桐朋は90年前後はめちゃめちゃステイタスがあった
165エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:35:19 ID:VKQLYdv6
>>163
それはない。
政経と法は同格。
政経蹴って法にいく人がかなりいた。
法曹狙いの人は特に。
それに、政経蹴って一文とかも少数だがいた。

ただ、政経蹴って商や教育はない。
166エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:46:30 ID:/xivb1ct
>>97
90−92の桐蔭は東大が100人を超えているな。
卒業生は2006までだいたい1500人ぐらいと異様に多いw
洛南も700人と多かったが、比じゃないw

実は、桐蔭を落ちたという奴を高校時に知っていた。
東大を目指しており、やはりかなり出来るらしい。
最終的には慶応へ行ったみたいだった。

洛南も、公立なら県で何番ってぐらいのいいとこへ受かるぐらいでないと
T類さえ受からないから、そんなにすごいわけでもないが、
やっぱり結構出来るってかんじだったな。
洛南T類の知っている奴は関関同立へ進学したが。
167エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:47:49 ID:yylE+M0Q
>>163
ああw
東大、一橋受験者の意識は当時も今もあんまり変わらないだろうけど、
早慶志願者は今よりずっとハートが熱かったね。
慶応A方式を除いて、早稲田、慶応Bは国立コンプというのは薄く、
「念願かなった」達成感が大きかっただろうね。

大学受験に限ったことじゃないが「無理そうだから受験しなかった」と
「受験したけど落ちた」じゃ、その後のコンプレックスの持ち方が違ってくるからね。
168エリート街道さん:2008/09/14(日) 00:49:03 ID:NU3fK653
96〜97年は同志社は法67、文経商65くらいだったような。

今は下がったなあ
169エリート街道さん:2008/09/14(日) 01:11:53 ID:IMKeIM8g
>>151
長文連投は、このスレでは有名な『文章ヘタクソ君』
中学とW政経と同志社の話が大好きw
170エリート街道さん:2008/09/14(日) 01:41:06 ID:Pj59I3f/
もう〜文章ヘタクソは、いい加減出入り禁止にしてくれ!
171エリート街道さん:2008/09/14(日) 01:44:58 ID:/xivb1ct
洛星の京大合格者数 94年:95 、95年:88 、【96年:100】 、97年:95 、98年:106 ・・・以降、100台は無し。
洛南は96年を最後にそれまで京大130台以上だったのが130台はなくなっている。
卒業生数も30や40は減っているが。
その後は京大が100〜115ぐらい、東大京大計では150ぐらいとなっていったようだ。

同志社法の最高値が96になっているのはそれも考えられる。
東京では1年早く東大京大から離れている、文系から離れているのかもしれない。

洛南は前にあったように同志社354(私立は文系にもなる)も
受かっていた大量合格高のため、影響は大きいはず(同志社を併願もする京大減が関係あるはず)。

今の進学校は医学部志向のようであり、2004〜2007の4年だけをみても、
この洛南・洛星の他、多くの高校で医学部合格者が増えている。
しかも、旧帝医の合格者が減り、国医が増えていたりする。
だとしたら理系へシフトしているわけで、それも関係があるのではないか。

「(私立)専願馬鹿」に続き、「私文馬鹿」というのも見かけるが、そういうことか。
172エリート街道さん:2008/09/14(日) 01:47:14 ID:/xivb1ct
>>169-170
ID:IMKeIM8g→PC、ID:Pj59I3f/→携帯

キモオタ君という名の同一人物w
173エリート街道さん:2008/09/14(日) 01:55:18 ID:ak3pNmVo
文章下手クソ君、公開オナニー中www
174エリート街道さん:2008/09/14(日) 01:57:57 ID:/xivb1ct
>>173
やっとキモオタ君のお友達が登場したようだなw
3つIDが出てきてようやく複数人推定、キモオタ「グループ(2人)」w
175エリート街道さん:2008/09/14(日) 02:14:28 ID:/xivb1ct
東大や京大に受からないから医学部なのか、
東大や京大以上に帝医や国医なのか、どっちなんだろw

昔ってそんな国公立医学部を東大京大の非医と比べるほど
人気や高偏差値なんて感じはあったのかな?よく知らんがw
それに、今の私大の理系偏差値表は医歯薬に上位を占領されているし。
あんなだったかね?看護まで高い。
今の方が言っているんだろうな。和田秀樹あたりに、その辺、どう?とw
176エリート街道さん:2008/09/14(日) 10:40:48 ID:/19VQcG5
>>172
勝手に同一人物にされてるしw
アホやこいつ
いちいちPCと携帯駆使して相手なんかするかよ
177エリート街道さん:2008/09/14(日) 17:04:58 ID:/xivb1ct
同一人物に「されている」?
ということは、/19VQcG5 は、ID:IMKeIM8g か ID:Pj59I3f/ の
どっちかということだなw
そもそも、同一人物であろうがなかろうが、
この両IDと無関係の、当人ではない部外者の176なら、
同一人物かそうでないかはわかるわけがないんだからw
178エリート街道さん:2008/09/14(日) 18:10:20 ID:tthTCHS+
文章下手クソ君は稚拙な文章を叩かれるだけで、
その内容については悲しいほど皆にスルーされてるな。
179エリート街道さん:2008/09/14(日) 18:27:12 ID:J9jkqInq
だって、内容が理解できないから。
俺が低学歴だからかも知れんがw
180エリート街道さん:2008/09/14(日) 18:48:37 ID:/xivb1ct
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

医学部も含むランク表があるな。この表は見覚えがあるw
見てもわかるとおり、国立となると、前期後期やAB・1次と2次試験
・受験科目数がバラバラで違う・共通一時からセンターへ変更と、どうもややこしかったw

その点、私大は3科目でどこも同じように受けられるから、
楽でいい(受験はシンプルでどこも大抵は文系なら英国社だけで同じな分、
みんなが受けに来るし同条件だから、楽ではないだろう)というのはあった。

国立は(私立も一部そういうところがあるか)
昔になるほど地元の一校だけを受けるもの・進学したい学部だけだったろうから、
大学全国レベルでの大学縦ランク優劣・異学部比較的に異なった学部を縦ランク優劣で
見るものではなかったんだろうが。
181エリート街道さん:2008/09/14(日) 18:54:37 ID:/xivb1ct
洛南や洛星なんかも、京大対策校みたいな感じだったはず。
京大へ行くために洛南や洛星へ行くというのもあったようだ。
国立はそんなには数を受けられないから、
どこか一校だけに決めて狙いを定めるわけで、そうなる部分も。
特定〜大模試や校内模試だけの進学校もあったんだろうな。
早稲田なんかは対策していないのもあって、受けても受からないのかも。

県公立なんかで国立狙いの奴は、京大法と同志社法だけ、キッチリ対策済み、
だから同志社も受かっている、偏差値や頭的にはそこまででもないが、みたいなところもあった。

>>178
過疎板の特徴だなw。ほんの数人だけの馴れ合い固まり度が強く、
粘度が高く、1人で複数IDまで使いながら『皆』を騙るが、たいした人数はいないw
ザコは100人いようが払いのけるのみ、踏み倒して進むのみ(ラオウ)w
182エリート街道さん:2008/09/14(日) 18:56:57 ID:X44y0bXU
また、大きな不況がきそうだな。
私学偏差値がた落ちを楽しみにしてるぞーーー
183エリート街道さん:2008/09/14(日) 19:04:27 ID:r8/msME8
昔から推薦と内部進学はアホばっかりの同志社
実証済み
■ 推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
@ 慶応大学 71.0
A 上智大学 63.6
B 立命館大 58.1 ★
C 早稲田大 57.5
D 立教大学 55.1
E 中央大学 54.7
F 明治大学 54.0
G 京都外大 53.0
H 龍谷大学 52.2
I 同志社大 51.7 ★
地元からの●「関関同立」●に対する評価が反映された附属高校・中学の偏差値
「昨年度 第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 同模試の進学参考資料冊子より」
【高校】
偏差値56 関西学院高等部
      同志社高校 
   53 同志社国際
   52 立命館
   50 関西大学第一
   49 立命館宇治
   42 立命館守山
【中学】
関西学院中学部55>同志社中学校52>立命館中学校48>同志社香里中学校47=関西大学第一中学校47>★同志社女子中学校43
http://www.chunavi.net/150/050/ .
※同志社は系列中学・高校から、ほぼ99%大学へ進学できる(内部進学はドキュン多すぎ)。 同志社の中学のレベルは関東でいうと日大くらい。
184エリート街道さん:2008/09/14(日) 19:21:50 ID:/xivb1ct
そういえば、マチウとかいう奴が、有名進学塾にて社会で偏差値96をとったとかあるが、
もしかして一貫型の有名中学は中学入試では英国数だけで入試をしているとか、そんなことある?
だからその進学塾模試ではそんな偏差値が出たとか(みんながやらないから)。

灘高の文系は社会で早稲田政経を落ちていたとかいう話があったが・・・関係あるのか?と。

中高一貫教育校は、高校入試をしなくてすむから、その分を大学進学へ向けられて有利とか、
そのせいで中学受験が激しくなるとか、高1で有名大学の入試問題が解けるとか、
そんな話もあったね。「大学受験予備校・塾」とも言われて批判の対象にもなっていたけどw
灘は、灘合格実績が飛びぬけている浜学園だかが
小学校へも通わせずに朝から晩まで塾で勉強をさせてスパルタで受からせている、とか。
だいたいこの辺は、ちっちゃい頃から医学部か東大か(狙い)ぐらいのように言われていたが。
あれも異常だしな。しかし、加熱すれば、他を出し抜かないといけない部分もあるからなw

田舎の地元公立中や公立高でほどほどの勉強で東大や京大へ行くのは、
やっぱり勉強向きの地頭にせよ、地頭自体がかなりのもんだけどw
185エリート街道さん:2008/09/14(日) 19:34:47 ID:4wup+enw
>>177
ID:IMKeIM8g、ID:/19VQcG5 は俺だ
ADSLだからたまに切れてID変わる
てか、何であんたはいつまでも自己を省みないのか
あんたの文章は独りよがりで語り掛けるものが何も無い
186エリート街道さん:2008/09/14(日) 19:56:37 ID:/xivb1ct
立命国関では、A方式でも、国・英・選択科目だが、国際経済とかも分野に含むから、
早稲田の政経(経済学科がある)みたいに、選択科目には、
主な日本史・世界史のほかに、地理や政治経済はおろか、数学まであったようだw
数学のせいで偏差値が下がってるのもあったのか?w

私文3科目を数学で受ける人間の数学(理数はもちろん、理系以下の力)なんて、
日本史世界史で受ける人間の社会・・・
とくに日本史(層としては英国社での私文系トップばかり、或は社会はトップ、
全体的にレベルが高い)とはレベルが違うわけでw

社会では受かりにくいからと、旧帝ぐらいの国立が併願で早慶を受ける(&受かる)場合は、
やっぱり数学選択なんかになる(その方が楽)のかな?
和田秀樹が言っていたのか「社会で受けたら軒並み落ちる」は、そういうことなんだろう。

基本的に日本史世界史を避けて受験するのが得とも言われていたが。
早稲田でも日本史は避けて「選択科目は政治経済で受けるのが得」と言われていたね。
一般的に、私文では、社会科目に限れば、実質で一番損なのは日本史、次に世界史
(高2からやるため、高2からイチからでも間に合う)、・・・・マイナーな地理や政治経済、
の順だと言われていた。
187エリート街道さん:2008/09/14(日) 20:58:45 ID:HZL8CIcl


262 :実名攻撃大好きKITTY:2008/09/14(日) 16:50:05 ID:pIkb50Ik0
岐高から明大だと、言っちゃ悪いが落ちこぼれだと思うぞ。
第一志望が私立ってのは、たとえ早稲田、慶應だろうがあんまりいい印象は受けない。


母校のスレより。
ほぼピーク時に早稲田入学ですが。当時でもこんな感じ。3教科に絞ること自体が我が校では恥ずかしい。
188エリート街道さん:2008/09/14(日) 21:30:49 ID:/xivb1ct
>>187
旧帝を狙う県公立と、東大か京大だけを狙う私立進学校ではそうだろう。
ただ、東大か京大を狙ってほとんどが受かるような高校があれば、
そこはそれでよいが、それ以外の国立(他県含む)に興味&行く気がなければどうなるんだ、
最初から有名私立を狙ったほうがいいじゃないか、となる。
そんな半分以上が東大や京大なんて高校は、百あるうちの1つあればいいほうとかになるし。

旧帝級の大学が並ぶ関西に於いても、阪大、神戸、市大・・・と下がっていくにつれ、
たとえば京都からの進学だったら、「神戸や市大ぐらいのそんなところはどうでもいい」、
「大阪でさえダルイのに、そもそも兵庫まで行く気はない」、
「近いなら国立でも私立でも行くにしても、
神戸ならどうせ下宿だから、それなら東京(国立&私立)へ行く。」
「国立は1校2校しか受けられないから落ちたらどうするんだ?」になる。

もっとも、そういった「初めから私立を考えている」なんてのが多いといったように
私立志向が強くなるのは、早慶マーチや関関同立のある、
関西と首都圏関東(神奈川や埼玉含む)だけの感覚になるが。
こういった私立が近くにない県では、やっぱり私立狙いにはならず、国立になるし。
189エリート街道さん:2008/09/14(日) 21:41:37 ID:/xivb1ct
>>187

>神戸ならどうせ下宿だから、それなら東京(国立&私立)へ行く。

ここの部分につき、つまり、岐阜は関西に近い、しかし地元には有名国立も私立もない、
となって、「どうせ下宿だから、それなら関西(関西旧帝&関関同立)へ行く。」となる。

で、関西は旧帝級国立が多いから、岐阜の進学校は国立狙いにもなる。
ほどほどに出来れば地元の岐阜大(地元にそれなりの有名私立がない)
へ行けばいいわけで、やっぱり国立狙いになる。
190エリート街道さん:2008/09/14(日) 22:21:06 ID:/xivb1ct
今の時代に早稲田が関西を狙っているらしいが、結構マヌケだと思うw

まず、たとえ高校が早稲田付属大阪高校だろうが、大学の段階では東京まで行かなければならない。

早稲田に受かるかどうかぐらいの進学校は、早稲田は受けない&行かない傾向で、
京大や阪大や神戸や市大を狙っていて私立狙いじゃない。

早稲田なんて全然無理な2番手高は、関関同立へ。
市大や府大ぐらいになれば早稲田は無理だったり、関関同立で十分ってことにも。

私大専願型ながら国立以上に高いようなそんな層はもともと少なく、昔よりもずっと減っているはず。
そんな中でそういう生徒を狙っても、ほとんどいないわけだから、マヌケとしかいいようがないw


京大&阪大併願→早稲田どころか私立は基本的に興味ナシ、滑り止めw
神戸や市大やその他国公立→早稲田には受からないぐらいでしかない、基本的に私立は興味ナシw
私大専願→元々少ないのに、更に減っていて、その上ほとんどは早稲田には受からないぐらいでしかないw

そこで、青田刈り・青田買い的に、早稲田付属校みたいに中高レベルで手を出してきているわけだが。
まあ、・・・阪大以上の国立は狙えない(だからエスカレーターを考える)ようなのしか来ないだろうw
191エリート街道さん:2008/09/14(日) 22:22:53 ID:X44y0bXU
また、大きな不況がきそうだな。
私学偏差値がた落ちを楽しみにしてるぞーーー
192エリート街道さん:2008/09/14(日) 22:26:09 ID:SmskjBSK
同志社法の全学日程は個別日程より2,3日早く実施されるため
早めに併願受験を済ませようと京大・阪大志願者が集中するようだ。
合格者平均で早稲田法と同偏差値が出ているのは驚き。
一方、個別はやや落ちて早稲田商レベル。洗顔の割合が増しているはず。

67.8 早稲田政経・政治(83名)
66.6 早稲田政経・経済(101名)
66.0 早稲田法(183名)
 〃 同志社法・法律・全学(55名)★
65.5 早稲田政経・国際(37名)
 〃 早稲田国際教養(124名)
64.8 同志社法・法律・個別(208名)★
64.7 早稲田商(257名)
63.9 早稲田文化構想(235名)
63.7 早稲田文(206名)
63.2 早稲田社学(311名)

www.yozemi.ac.jp
193エリート街道さん:2008/09/14(日) 22:43:15 ID:/xivb1ct
>>190で言う「早稲田」とは、せめて中位上・上位の学部の事ね。
それ以下なら、わざわざ行くことを考えたら、
成績のいいのは私大専だろうと国立組だろうと、更に早稲田には興味がないからw

社学へ行くなら同志社へ行くだろうしw

関西私大の高さが落ちてきているから、早稲田に狙われる→実際に流れるのもあるね。
たとえば、同志社法よりも早稲田社学へでも行った方が・・同志社と早稲田では違うし、となれば。
それぐらいじゃないと、なかなか関西から関東へは流れない。
194エリート街道さん:2008/09/14(日) 22:50:00 ID:EFg4fty/
俺も早稲田係属の関西進出は疑問符。
万が一、同志社の付属とかと同レベルかそれ以下の偏差値に
留まったらブランド価値が打撃を受ける。
かといって一度開設しからそんな簡単にはたためない。
ハイリスクローリターンな賭け。
195エリート街道さん:2008/09/14(日) 23:08:44 ID:/xivb1ct
>>188は、昔はこういうところがあった、ってやつね。
今はセンターがあるから、ちょっとでも5教科こなせる(阪大以上ぐらいで)自信があるなら、
私大専なんてやらないだろうが。
196エリート街道さん:2008/09/14(日) 23:34:15 ID:ak3pNmVo
>>194
コレコレ、相手にしちゃいけません。
問わず語り、ひとり上手の文章下手クソ君なんだから。
197エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:03:50 ID:NU3fK653
今は10年前と比べてどの大学も偏差値低いけど
10年前の65=今の60だったりする?
198エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:14:31 ID:oFXGaB/S
だから付属にしないで係属にしてみてテストしているんだよw
まあ、大阪の関大と早稲田との提携やら、早稲田係属校は、
橋本弁護士(大阪、早稲田)や福田総理(早稲田)の関係かもなw

阪大以上の国立へ行けない(大学受験では自信がない、狙えない)レベルが私立大付属校へ行く、
だから京大をねらう洛南や洛星ほどじゃない=同志社や立命館付属校のレベルになると考えれば、
関西では関西旧帝と比べて早稲田人気がたいしたことはない、進学するつもりがないのを加え、
付属校にしたところで関東の早慶付属校(レベル、人気)のようにもいかないなw

そもそも、関西旧帝を狙う層(そこを狙って高校を選ぶ中学生)は、
同じ東京へ行くにしても東京の旧帝級大学を狙うからw
199エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:17:44 ID:oFXGaB/S
それと、進学枠は早稲田の中以上学部じゃないと、一定以上のレベルの中学生からは見向きもされない。
係属高を同志社以上のそれなりのレベルにしたければ、それなりのレベル(最低早稲田中以上学部)にしか
興味がない高校生が対象になるから。
しかし、洛星じゃないが、それぐらいになると、関西ではおよそ関西旧帝を狙うw
それ以下の学部でもいいからというレベルなら、市大や同志社で十分だと言うし、
関関同立狙いぐらいの中学生(レベル)でしかなくなるw

ただの係属でしかなければ早稲田へ進学できる保証がないから係属高へ行くのはやめるかもしれない。
しかし、付属校にすれば、まあ・・・w ただでさえ関西は、東京のように有名私立校が群雄割拠でハイレベル、
のようではないんだし。そのうえ、早稲田付属校にして出来るのをごっそりとってしまうとすれば、
そこへ行った中学生は大阪の公立へは進学しないわけで、大阪公立高の京大や阪大の合格者数は減るw

>>196
そういうわけだ、キモオタ小僧w
200エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:34:52 ID:Ew9q3rf2
ここは関西人ばかりだねえ
201エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:39:23 ID:oFXGaB/S
関西は早稲田付属校にして中位上学部だけにしたところでそれに見合うレベルの人数がそんなにいない、
いても関西旧帝狙いで他へ行く、それ以下でも関関同立や市大でいいと言う(それぐらいのレベル)、だからなぁw

地域性に適したように出来上がっている関西へ割り込むのだから、
早稲田付属校的な「早稲田レベル」をキープするのはどうかというのはあるが、
ただし、人はとられるのはとられると思うw 同志社高や関西大学付属校や関学高みたいなところは特にw
202エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:46:14 ID:6qvAWTpL
係属化した摂稜からWにあがれるのはたった1割だぞ
それも下位学部と推測される
もし全入だったら大阪の高校入試の地図を塗り替えるほどになったかもねw
203エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:58:10 ID:oFXGaB/S
ならない。大阪人はローカルであんまり外へは出たがらない。
中村ノリや清原みたいなもんで、メジャーへ行ってもどうせすぐ帰ってくるw
おまけに、どっちかというと金を使うのは嫌いだから、
地元公立〜阪大・京大がベストw
204エリート街道さん:2008/09/15(月) 01:06:26 ID:lbxw/+1q
>>203
陥没地帯が好きなドMかよwww
205エリート街道さん:2008/09/15(月) 01:20:57 ID:oFXGaB/S
早慶 同
早慶 同立 or 同・関学

ならば関西私大も人気は保てるが、

早慶

       同
明治立教 立・関学
       関大
法政

抱える人口が違うし、よくてこんなもんだったかな?w
206エリート街道さん:2008/09/15(月) 01:34:03 ID:lbxw/+1q
>>205
概ね正しいが、中央が抜けているw
207エリート街道さん:2008/09/15(月) 12:14:58 ID:dcTrRMzo
ID:/xivb1ct
ほんと、やめて下さい。
読みづらい上に、長文駄文、読み手無視の連投・・・。
しかも、時節、IDを変えているので始末が悪い。
208エリート街道さん:2008/09/15(月) 17:16:13 ID:3T/fM9XL
>>203
清原・桑田・元木は在京志向だった。
清原桑田元木を近鉄が指名しても入らなかったと思う。
209エリート街道さん:2008/09/15(月) 19:39:32 ID:FfNpFPt4
94早稲田政経入学ですが今の政経と同一視されるのは勘弁
210エリート街道さん:2008/09/15(月) 20:16:30 ID:Hn973pmd
>>141
> まあ当時の早慶指定校は今みたいにバラ巻きじゃなく
> それなりの進学校で4.0以上とかないと中々取れなかったからな。

そうかぁ?
俺は92年入試組だが、埼玉のたいしたことない県立高校だった(高校入試で偏差値60強)のに、指定校あったぞ。
早稲田理工と慶応理工のどちらがいいかと担任に聞かれたが、はじめから国立志望だったので、一般入試で筑波に行った。ちなみに滑り止めに受けた早稲田理工には受かった。

現在は駅弁で准教授だ。
211エリート街道さん:2008/09/15(月) 20:21:15 ID:2M2j8iqv
>>210
学費の高い理系と文系は同一視できないよ
212エリート街道さん:2008/09/15(月) 20:57:16 ID:oFXGaB/S
>>203
巨人ファンだっただけじゃないかw

桑田や上原はどこへ行ってもやっていける広いところ向きな性格、
大阪っぽさでは上原の方が強い。
元木は野心があるせいで外へ目が向いているが、あんまり東京や都会はあってはいないタイプ、
清原は関東や都会が全然向いていないローカルな性格をしているタイプ。
213エリート街道さん:2008/09/15(月) 20:58:16 ID:oFXGaB/S
×>>203

>>208
214エリート街道さん:2008/09/15(月) 20:59:38 ID:wXzn9WBw
>>212
元木は豊中で、清原桑田は南大阪
学歴板的にいうと元木は北野→慶應
清原桑田は大阪星光→東大て感じ
215エリート街道さん:2008/09/15(月) 21:01:17 ID:jpzIW4p3
>>210

駅弁では前途多難ですな。
216エリート街道さん:2008/09/15(月) 21:12:19 ID:oFXGaB/S
大阪、この年代(35ぐらい)といえば、
やっとボクシング西岡が5度目の挑戦で世界チャンピオンをとりよったw

スピードや技術が売りだったがそこまででなく、
ビッグマウスな割に試合では逃げ回ったり、なんかもう1つ足らんかったでな。
もうやめてるんだろ、と思っていたがw
217エリート街道さん:2008/09/15(月) 21:19:59 ID:oFXGaB/S
この年代じゃない、もう少し若いな、32か。
32ならまだやってる、いけるわな。

体力落ちてくるよ、28、32、35、と段階を踏んでw
218エリート街道さん:2008/09/15(月) 21:56:35 ID:pKi8vHHp
上智心理>>>>早稲田政経>>>>慶応法=立教心理だったようだなBY1990後半

私大バブル期の早稲田政経以上に心理学科が難しかった。
219エリート街道さん:2008/09/15(月) 22:08:54 ID:SLP+fXjB
違う系統を比較するほど愚かなものはない。
理工系統のランクに医学部をもってくるようなもの。
もし早慶に独立した心理学科が存在してたら、
早慶心理>上智心理>立教心理・・・・ってなってた可能性が高いし。
220エリート街道さん:2008/09/15(月) 22:29:18 ID:oFXGaB/S
>>218
同志社の文学部心理学科(現在は心理学部)も高かったが、
ほんの少数の一般的ではない学科レベルというのはな・・・。

上智の国関法もそんなところがあったが。
早稲田の政経の政治学科となれば経済学科(経済学部的)と分けて当然っぽいし
2学科だけという感じだからいいものの
(法学部法学科と政治学科で差がある場合みたいに)、
同志社の心理や上智の国関法は文学部や法学部に数ある学科のうちの一つで、
学部レベルの募集人数・規模じゃないって感じだったし。
同志社心理学部は法政GISみたいに一般学部度が低すぎるというか、特殊度が高すぎるようなw
221エリート街道さん:2008/09/15(月) 23:38:27 ID:oFXGaB/S
心理学部となれば、会社とかで採用を避けられるというか、
文学部(心理学科)の方が聞こえがまだマシだと思う。
心理学部にしたことで一般学生からは避けられて、
人気が下がっていってしまう可能性が高い。
立教の社会学部観光学科(現在は観光学部)も人気があったが、
観光は観光業界があるし観光に特化しても大丈夫だとは思うが。
それでも学部にしてしまうと避けやすいよ。
特化した感じがある分だけ観光以外の保険が利かないし
(社会学部なら融通が利きそう)、見た目が専門学校みたいだし。
立命の映像学部も学部にしないと文学部のような学部にある映像学科では
受験生の目を引けないところがあって映像学部で独立させているが、
文学部とかそっちに入れてしまったほうが・・・と思った。
222エリート街道さん:2008/09/15(月) 23:49:16 ID:oFXGaB/S
私大が人気で進学校からでもなかなか受からない時は私大の専願も増えるもんだが。
専願にするぐらいでないと、どっちも手に入らないことがあるから。
どっちもというのは、有名私大と有名国立のどっちも、という意味ね。

数字的には中堅私立が難しくなっているように見えやすいが、
先細り型のピラミッドの頂上や上の方のところも、
実質はどんどん上がっているから、国立の東大や京大も上がっている。

有名進学校は東大が100人なんて出て今よりも多いようだが、高校受験時の分母の人数も多いため、
その有名進学校へいくのがそもそもそれだけの高校生ばかりになるから、
その高校生はデフォで東大へ行くぐらいのものとなって、当然に行く(合格者が多い)だけの話。
言ってみれば、(合格者)1/100(高校生数)で灘へ行くのと、
(合格者)1/300(高校生数)で灘へ行くのでは違う。
当時も洛星のように卒業生数が200人ぐらいとか、
ろくに生徒をとらない高校があったわけで。>>160
(今も200とか同じぐらいの数をとっているから、当然レベルは違ってくる)

有名私大(たとえば同志社)以上の関西旧帝クラス(阪大、京大など)の国立は更に高くなっているし、
そうなれば、そこまでの有名進学校ではない場合、有名私立あたりに狙いを定める事にもなる。
(あんまり有名じゃないような一地方国公立はどうでもいい、という場合)
それによって、私立の専願も増えていたし、それなりのレベルはあった。
何百人といる進学校でも、そんなにバカスカ何百人(延べでも)と受かるわけじゃないからね。
国立の併願で私立を受けているから、受けられるにもかかわらず。
223エリート街道さん:2008/09/16(火) 00:09:25 ID:0dtRO0lR
>>197
もっと差は開いていると思う
どっかの塾が中三のクラスの生徒に十何年か前の公立高校受験用の模試をやらせてみたところ、
当時の中3生は60点以上が平均点だったのに対して、
今の中3生は平均40点ちょっとだったそうな。

そのテストの標準偏差がいくらだったかはわからんのだが、
仮に20点だったとしても、偏差値で言えば10違う事になる
224エリート街道さん:2008/09/16(火) 00:18:14 ID:hH3PWhxb
高校偏差値54(全ての高校を含めた)とかの中ぐらいの普通公立高校(8割大学進学)なら、
関関同立やマーチあたりへ一般入試で進学できるのはせいぜいよくて2人だけとかw
(高校が周りに多い場合は自然とランクで振り分けられ、
だいたい一緒ぐらいの生徒が集まるせいもある)
ここらの高校でも最下位私大(偏差値50)へ行けるか行けないか、
浪人してやっと少し上の私大偏差値52〜54あたりへ行ければ、だね。
225エリート街道さん:2008/09/16(火) 00:24:57 ID:aXuTXi74
59 上智大 総合人間科学 心理
58 早稲田大 教育 教育心理
   同志社大 心理 心理
57
56
55
54 立命館大 文 心理
53 青山学院大 文 心理
   学習院大 文 心理
   関西学院大 文 総合心理科学
52 中央大 文 心理
   法政大 文 心理
   明治大 文 心理社会
   立教大 現代心理
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
226エリート街道さん:2008/09/16(火) 00:25:57 ID:hH3PWhxb
>中ぐらいの普通公立高校(8割大学進学)なら、

中ぐらいよりはもう少し上かな?中の上って感じか。

大学が無理で専門学校へも行っっていたから8割はないか。

この頃の4大進学率が25パーながら浪人含め7割以上は4大進学だし。
227エリート街道さん:2008/09/16(火) 00:31:24 ID:aXuTXi74
67.5 上智大 総合人間科学 心理
65.0 早稲田大 教育 教育心理
    同志社大 心理 心理
62.5 
60.0 青山学院大 文 心理
    法政大 文 心理
    明治大 文 心理社会
    立教大 現代心理
    立命館大 文 心理
    関西学院大 文 総合心理科学
57.5 学習院大 文 心理
55.0 中央大 文 心理
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
228エリート街道さん:2008/09/16(火) 01:31:46 ID:hH3PWhxb
同志社も心理学部や社会学部にしたのは、
文と心理や社会を併願できるようにしたのもあるんだろうがねw
バラける事で社会学部なんかは社会学系志願者のみが受験するようになり
下のほうが空いて来るから、受験層が関学社会や立命産社層と同じようにもなり、
社会なんかは社会学科時代よりも下がってきているだろう。
実質で立命産社や関大社会のようにもなっているというか。
偏差値なんかでも立命法あたりよりも低く産社に近いというか、
社会学部らしい数字になっているというか、そうなっているが。

この当時は、神学部などを除き、同志社は文系は法、文、経、商の4学部。
法文系の受験生なら、法と文だけしか受験できない。同志社は2回のみになる。
文学部を文化史で受験したりすれば、社会学科は受けられない。
学部が少ない・学科はどうあれ文学部は一度きりだから、
受験生が他の学部へ散らずに集中してしまって同志社が高かったのもある。
(どうしても同志社という高校生は法・文に加えて仕方なく商を受けていたため、商まで高くなる)
合格&入学の楽さとかは今とは全然違うけどもw
229エリート街道さん:2008/09/16(火) 22:37:35 ID:0jR06wfL
☆私文最難関は上智文学部心理学科に決定☆
http://tmp.2ch.net/joke/kako/1017/10174/1017430971.html

ちなみに90年代後半ね。
特に昔の上智心理学科は、英数社はもちろんのこと、2次試験で数学
が課されていたから実質4教科の重量入試。
慶應法学部のような軽量入試ではないし、当然倍率偏差値も早稲田
政経以上だった。
230エリート街道さん:2008/09/16(火) 22:49:32 ID:S0kZjlR3
そりゃあ心理限定ならな。
そもそも早慶には単独選抜の心理学科ないから不戦勝のようなもの。
それ以前に早慶の法とか政経あたりの志願者は上智の心理なんて
眼中にないっしょ。
あと市場の広さや価値も違う。
早慶からすれば心理なんてのは隙間産業でしかないんだよ。
231エリート街道さん:2008/09/16(火) 23:48:45 ID:yNgHiSx5
当時はこんな感じだった(1972)。
@早稲田
A慶応
B関西学院
C上智
D同志社
E立教
F明治
G中央
H青学
I関西
J学習院
K法政
L立命館
このほかに、東理も今よりかなりレベルが高かった。
232エリート街道さん:2008/09/17(水) 00:22:19 ID:0tgUMruA
>>231
おれのとき(1994)
@早稲田
A慶応
B
C
Dマーチ+上智+理科大

あとは分からん。東京に近いから関西は知らん。
233エリート街道さん:2008/09/17(水) 07:29:49 ID:7yB79qpF
旧帝大>一橋東工>早慶
>上智=理科=その他旧官立大
>明治立教学習院青山中央=同志社関学立命>駅弁

こんな感じだろ、昔も今も
ただ、理工系の東工や理科は凋落したが
234エリート街道さん:2008/09/17(水) 09:54:29 ID:mKz2M/ut
2009年度河合塾最新ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
72.5〜 慶應法・法律B

70.0〜 早稲田法
67.5〜 中央法・法律フレAB
65.0〜 上智法・法律
62.5〜 同志社法・法律
235エリート街道さん:2008/09/17(水) 09:56:21 ID:LU1cim7r
景気減速・不透明な社会状況の中で、大学志望者は安定的で、できるだけ
高収入な就職先を求め、旧帝大(東京大・ 京都大・北大・東北大・名古屋大・
大阪大・九大)+東工大・一橋大+国公立大医学部・獣医学部・薬学部を中心と
する難関国立大、 その他の国公立大、難関私大(慶応・早稲田・上智・明治・青学・
立教・中央・法政・立命館・同志社・関西大・関西学院・南山・ 私大医学部)に
集中し、その競争は激烈を極めています。

http://www.nakatsugawa-yobiko.jp/mission.html

236エリート街道さん:2008/09/17(水) 17:13:11 ID:4x1aY6rM
甲陽学院や白陵や広島学院のような名門進学校からもコンスタントに入ってくる横国すげー
tp://www.koyo.ac.jp/future.html
tp://www11.ocn.ne.jp/~hakuryo/
tp://www.hiroshimagakuin.ed.jp/2007shinrov.htm


237エリート街道さん:2008/09/17(水) 18:05:31 ID:Lk8CEKko
>>230
心理学科落ちて仕方なく法学部に行く奴は時々いたな
確かに早稲田の教育心理は半端じゃなかったし。早稲田政経超えには正直驚いた

慶応は文学部自体ショボいから無理だと思う。
238エリート街道さん:2008/09/17(水) 18:43:50 ID:TdR5fhvX
1989年筑駒(関東最難関校)進学者数
東大70 京大8 一橋5 医科歯科4 横国3 名大2 
阪大医2 金沢医2 筑波医1 千葉医1 横市医1 
北海道1 学芸大1 山形1 東京農工1 ワシントン大1

慶応20 早稲田19 明治3 上智2 理科大2 日本医科大2 
法政1 同志社1 昭和大医1 慈恵医1 防衛大1
239エリート街道さん:2008/09/17(水) 18:46:21 ID:TdR5fhvX
1989年の受験状況
東大京大の併願はできなくなったが
名大はA日程だったので東大一橋東工大と名大の併願はできた。
この時期の名大は水増し合格が多かったため名大を蹴って早慶マーチに流れたのでは?
と言われていたが実は東大一橋大東工大に流れていた。
240エリート街道さん:2008/09/17(水) 18:49:21 ID:TdR5fhvX
1989年 第41回新制名古屋大学第入学試験結果(志願者9,154人、合格者3,133人)
東大と併願可能年。
@千種高校(愛知)------------094
A東海高校(私立)------------087
B岐阜高校(岐阜)------------079
C菊里高校(愛知)------------071
D可児高校(岐阜)------------063
E岡崎北高(愛知)------------062
F岡崎高校(愛知)------------060
G一宮高校(愛知)------------059
H滝高校(私立)--------------056
I一宮西高(愛知)------------052
I五条高校(愛知)------------052
K旭丘高校(愛知)------------045
L大垣北高(岐阜)------------041
M豊橋南高(愛知)------------034
N向陽高校(愛知)------------033
O明和高校(愛知)------------032
O時習館高(愛知)------------032
Q中村高校(愛知)------------031
R半田高校(愛知)------------030
R桑名高校(三重)------------030
〔28〜18名合格校〕津西28、岐阜北27、浜松北27、千葉23、静岡21、西春21、土浦一20、浦和20、多治見北20、筑大駒場18、浜松西18、津18、
〔17〜16名合格校〕水戸一17、瑞陵17、横須賀17、南山17、四日市17、札幌北16、高岡16、沼津東16
〔15〜14名合格校〕宇都宮15、金沢泉丘15、高志15、松本深志15、旭野15、高田15、開成14、清水東14、春日井14、
〔13〜12名合格校〕新潟13、丹羽13、江南13、小牧南13、四日市南13、富山12、安城東12、新川12

20人以下に関東の学校が多いことに気付く。
241エリート街道さん:2008/09/17(水) 19:52:37 ID:TdR5fhvX
>>239
補足
東大・一橋・東工大:B日程
横国経済経営:定員をAB半分に分割
名古屋大:A日程
京大阪大神戸大:前期後期(AB日程との併願はできない)

90年代前半までAB日程が混在していた。
AB日程の国立は併願できるので水増し率が高かった。
私大だけに逃げていたわけではない。
242エリート街道さん:2008/09/17(水) 22:17:25 ID:1RGllYhm
707 :実名攻撃大好きKITTY:2008/09/09(火) 20:23:57 ID:AOnSYCeC0
>>699
先輩も名大文を蹴って中央法(法律)に行ったよ
東大文Tでも併願校は、早大政経、法、慶應法、中央法の
3校だろに、普通。
滋賀大と中央は2流大学にもかかわらず準早慶待遇してもらえる
稀少な学歴だよ


708 :実名攻撃大好きKITTY:2008/09/09(火) 23:09:35 ID:zuPpgXR70
県岐商と提携してる中央。どちらも勤勉のイメージが強い。
父が言うには、加納、中央、早大出身者は初対面の人に
必ず学科を問われるらしい。



法が涌いています・・・痛い
243エリート街道さん:2008/09/17(水) 22:29:42 ID:v+nSO0kL
中央法が早慶並みだったのなんて俺らの親世代くらいまでだぞ。
70年代後半には明確な差が付き始めている。
80年代以降は上智にも抜かる始末。
最近は社学と比べてもどうかというレベル。
移転後の中央法はどう甘くみても2流大学。下手したら3流扱いだぞ。
244エリート街道さん:2008/09/18(木) 00:27:39 ID:ixmUanz1
中国の律令を模倣して律令制度をやり、中央集権国家だった日本は、
狭い国だったのもあって統制も行き届くし、「出来上がりやすい」ので、官僚や従来からの権力が強かった。
学歴社会みたいなもの&ヒエラルキーや序列も、「出来上がりやすく崩れにくい」、だった。
現代に於いては企業社会といわれる社会が築かれ、昔ながらの大企業は安定していて強かった。
学歴のようなものを手にして大企業へ、と行っていれば確実だった。
大学へ入学して以降に勉強しなくても、大学の肩書き(学歴)に比して能力が低かろう(裏口のような)とも、
とにかく有名大学(肩書き、学歴ゲット)、それがあれば安泰という部分も強かった。

ソニーの学歴不問採用は、たぶん90年代前半。山一の経営破たんは96か97あたり。この頃に阪神大震災もあった。
入学時には最も熾烈な受験競争となったベビーブーマーが、卒業時には就職氷河期(最初期)に入った。

バブル崩壊では銀行や山一みたいな大企業や
それまでは公務員&親方日の丸のように安泰だった銀行のようなものまでも潰れ、
終身雇用などが崩れ、リストラはあるし、退職金もどうなるかはわからないといった時代が到来。
日産ではカルロス・ゴーンみたいに外国人を社長にまでし、
日本もアメリカの効率主義・合理主義・実力(能力)主義(本来、商売や経済や
企業は生存競争&儲け第一的にこう)となっていく。
245エリート街道さん:2008/09/18(木) 00:33:17 ID:ixmUanz1
氷河期には学歴があっても就職は中小企業しか採用されないともなり、
だからといって学歴不問のように実力や才で採用する訳でもなく
氷河期初期には従来の学歴型採用も強く残っている。
この92年入学組あたりは、高競争&高い学力と得た学歴に比して、
就職が80年代バブル世代のように「よくはない」(以前の価値観で言えば)となった(卒業時)こと、
先はどうなるやら・・・と考えるようになったことで、
こういった大企業信仰みたいなもの、会社への従属意識、そういった従来のものを失っていった。

これが以後の学歴観となり、こういった過程を踏んで、学歴は以前ほどの確たる価値を失っていくこととなった。
もちろん、氷河期は就職も厳しく先のアテもないことから、
より確実性を求めて「上へ、もっと上へ(学歴も、就職も)」となるわけだが、
なんというか、学歴(名前だけ・肩書きだけなら特に)に対する根っこの部分の価値が、というか。

リーマンの経営破たんを見て、ふと、ねw

自分は、「学歴社会」(ブランドや肩書きとしての学歴)みたいなものには、ある部分で否定的な見方をしていた。
「受験勉強にせよ勉強をやることと、能力(頭)が大事なだけで、学歴そのものにはたいした価値はない」という考え方。
246エリート街道さん:2008/09/18(木) 00:41:47 ID:EJ+WkBC2
1965年4月 大学学部別入社人数

−日本銀行−
東大9(法4.経済4.教養1)京大2(経済2)
−日本興業銀行−
東大13(法7.経済6)慶應9(経済7.法1.商1)一橋8(経済5.商3)
早稲田3 (政経1.法1.商1)京大2 (法1.経済1)東北2 (法1.経済1)横国1(経済1)
−富士銀行−
東大16(法8.経済4.教養4)慶應13(経済6.法3.商3.文1)
早稲田12 (政経4.法4.商4)京大9 (法6.経済3)東北7(経済4.法3)
一橋5(商2.法2.社会1)九大5(経済3.法2)東京外大5 神戸4(経営4)
阪大3(経済2.法1)横国2(経済2)
−三菱銀行−
東大14(法8.経済6)慶應14(経済11.商2.法1)一橋12(商6.法4.経済2)
早稲田12(政経5.商4.法3)京大6(法5.経済1)神戸5(経済3.経営1.法1)
東北5(法3.経済2)九大5(法3.経済2)名大4(経済3.法1)北大4(法2.経済2)
阪大3(経済3)横国1(経済1)
−東京海上−
慶應17(経済7.商7.法3)東大16(法13.経済3)一橋9(商3.経済3.法2.社会1)
早稲田6(商3.法2.政経1)京大5(経済3.法2)神戸2(経営2)横国1(経済1)
−日本生命−
一橋6(商3.経済3)阪大6(経済4.法2)慶應5(経済2.商2.文1)京大4(経済4)
関学4(法2.経済1.商1)東大3(法3)神戸3(経営2.法1)九大3(法2.経済1)
早稲田3(政経1.法1.商1)横国1(経済1)
−野村證券−
慶應21(商11.経済8.法2)早稲田12(商5.法4.政経3)一橋7(商4.経済2.法1)
247エリート街道さん:2008/09/18(木) 00:45:26 ID:ixmUanz1
いい就職のために学歴を、就職に有利な学部を、将来の得のために勉強や大学を、
という考え方をしなかったためである。

就職が悪くとも文学部はいいなと思っていたし、
大学は就職予備校でも就職前のモラトリアムとも考えていなかったし、
大学を昔型の教養や研究学問的な場所だと考えていたためである。
(つまり、就職や、将来学歴として企業で”使える”か、肩書きになるかどうかはどうでもいい)

親父は大企業就職内定をかつて蹴った。
自分もいい話はあったが、蹴ったw
248エリート街道さん:2008/09/18(木) 03:28:32 ID:ixmUanz1
90年初入学組も含めて、バブル経済の真っ只中を見ている割には、
経済や商学部が人気がない(証券や商社は人気あったにもかかわらず)。
慶応経済や早稲田商、東大文U(文Vよりも高い感じだけはある)
などの上の方だけはそれなりでも、一般には経済や商学部はホント人気がない。

まずは法学部、次に当時は文系が花形でそれらしい文学部。
(ただし、文学部は女子が多かったり、アホ私文系のようだったりもしてしまう。
文学部は昔は人気があって、高い。早稲田の一文など。
文学部は、芥川龍之介など純文学・歴史学科や文筆となり、もっと昔の方が重い感じ。
大学が教養や好きで行った頃の分が残っていて文学部が高かったのもある。)

法文のあとに、経済、最後に商がくる(商業高校みたいなイメージが敬遠されたのも)。
経済や商は数系が入るから敬遠されやすいのもあったが、
数系が入る分や教養のようなほうではない部分でやはり文系としてのメインにはこれない訳で、
経済や商は人気なく、受験生の間ではちょっとバカにされているような感じもあった。
昔よりは今の方が就職を考えるし実学的な経済&商が人気になっていてもおかしくはないが、
人が減った分だけ法に集まるのや、受験生が更にレベルが下がって文系らしい軽い学部を選ぶのや、
学部&大学が余っている&受かるから好きな学部を選べる事で、
商や経済は同志社あたりでは下がる、立命あたりでは少しアップ、早稲田商はアップか、
となっているようだ。文は早稲田の一文や京大文をはじめ、
就職がよくないとか割に合わないとか実学的ではないからとかで、
どこもおよそ下がっているだろう。
249エリート街道さん:2008/09/18(木) 03:47:26 ID:mQESKVkh
>>244
日本はけっして狭い国ではない。
250エリート街道さん:2008/09/18(木) 11:06:22 ID:ixmUanz1
外資は実力主義で、社員である間は能力さえあれば給料はたくさん。
能力がなければ首が飛ぶが。やっぱり、日本型ではないようにもなるね。
日本がこうなっていったのは、バブル崩壊後や少子化で、内需よりも世界、となり、
昔のように安穏としていられずに価格競争といった生存競争・競争激化になり(企業が)、
世界が更に近くなった、世界市場に組み込まれる度合いが強くなった、
ハゲタカファンドという言葉のように外圧的な部分もある。

外資では終身雇用はおろか、年功序列でもない傾向の実力主義になり、
巨額損失を出した大和銀行ニューヨーク支店のディーラー(マネーゲーム、ペーパーマネー、
ハイリスク・ハイリターン、バブル的)とか、特にこういう証券・経済・金融みたいなところでは、
IT企業(新興で怪しい・アメリカン・一発当てる・インフラや技術・設備を持たない場合などは不確実)
みたいにもなる。アメリカではシティバンクまで潰れる寸前まで行っている(盛り返したが)。

当時のソフトバンクの際も、昔はインテルやMSなんかとは違ってICを作っているなどというわけで無いから、
「どうなるか(潰れて消える)はわからない(日本のITは)。今のところは隙間産業でもあるし、
小さいところが進出してきているだけ。大手(大企業)が乗り出してくれば潰れる所も出る」と言っていた。
ライブドアや光通信など、後には実際にそういうところもあったしね。
楽天はただのテナントショッピングモール、すぐに真似される・競争化に置かれる、とか。
251エリート街道さん:2008/09/18(木) 11:10:59 ID:ixmUanz1
バブル崩壊でこういったペーパーマネーや一発大当たりのようなバブル的になりやすいものには凝り気味だったが、
氷河期とそれ以降には、またギャンブルっぽいこっち方面の人気も出てくることになる。
それは、大企業や終身雇用がアテにならないのや、潰れるかもしれない中小零細企業に
就職する事にもなるからだし、どうせならバクチになっても・・・勤めている間に稼げるだけ稼いで、
退職金や老後の分まで稼いでしまえばいい、というところがあったから。
能力に自信があるなら、オイシイ(出世、チャンスがある)ってことにもなれば、
会社勤め(コツコツと・・・しかし出世もなく冴えないサラリーマン)への意識が壊れ始めたことで、
好きな事をやろう、もう会社へ従属する事はない、世界は広い、
転職しても普通、一生涯同じ会社で勤め上げないのも普通、となっていたためでもある。

これは、「転がる石には苔がつかない」(ローリングストーンズ)の欧米的価値観でもあるが
(一攫千金、ゴールドラッシュ、”投資”)、日本に於いては我慢がきかない
(「石の上にも3年」という言葉があるが、切れやすい子やすぐやめる・どこでもすぐ首になるアホ、
昔のように勤め上げられなくなった)だけでもあれば、昔のものを頑なに守っても割に合わない、
というのもあれば、古いと感じるようになった&豊かになった(個人意識の目覚め)、のもある。

公務員まで削減の方向(給料や人数)で、日本も民間企業でも能力主義(リストラもある)
みたいになっていく傾向だったから、エリートみたいなのがこの後にゴールドマンサックスだのと
外資のほうへ行く傾向が出ることになる。
(官僚では税金で海外研修をしてから公務員をやめて、さらに貪欲に出世を目指し
こういう外資や大企業のほうへヘッドハンティング的にいくのが多い〔官僚の海外留学は、自分のためだけ。
やめるなら税金の無駄遣い、返せ〕などと話題になった)。
252エリート街道さん:2008/09/18(木) 12:08:48 ID:ixmUanz1
競争する戦闘集団としての会社は、無駄なものは極力省くべきだし(縁故入社みたいなものは)、
そうしないとやっていけないが(能力主義で無能は切り捨て。無能を出世や役職にはさせられない。
企業社会の「社会」の部分は効率重視・合理主義〔合理化という言葉もある〕により一部失われる事になる)、
会社は人にもなる(人材、能力にもなる。有能な人に短期で流出されていてはもたない、
目先の利益だけでは長くはもたない・・・社会性やどこかに根付いた部分も必要)。
だから、日本型はアメリカでは賞賛されていたこともあったんだけどね。いい部分に関しては。

まあ、国際系は、中国(人件費が安い・価格競争があって物を安く作るための製造工場、
開放されて巨大市場となる)や野球のメジャー流出(世界を視野に)みたいな部分で、
今にブームも来ている(国際教養みたいな)から、
外語や国際政経が流行った昔からあんまり下がっていないところもあるね。
253エリート街道さん:2008/09/18(木) 12:12:04 ID:ixmUanz1
関学の経済のようなローカル・コネ閥系は不利(もうそういうのは使えない。
偏差値が高いなど、一般入試での基本能力が高いのは別。どうにでもなるから)で、
立命の経済や経営は産社と共に下位3学部を構成していたが、
昔のように私文専じゃなく国立併願(センター・数学もやっている)が多かったり、
戦力的な実践経済みたいなことをやっていそうで、今はアップ気味(昔よりは上がっている)か。
もちろん、立命経済といえばマル経をやっていそうなイメージも抜けたろうしw

社会(地歴、政経や公民や現社込み)は、小学校時からミスさえしなければいつも1位、
満点だったろうから、社会学部(社会科学系)は興味あったんだけど。
(産社は当時あまりにも・・・早大社学も夜間だし・・・ちょっと避けたいw。
ただ、将来は少し上がってくるかと思っていた)文系(学部)は社会をやらせるべきだという考え方をしている。
経済は、ともするとミラーマンや慶応の弁護士みたいに、少し経済っぽすぎる
(教養や社会じゃなくて、理系・ビジネスエリート万歳みたいになるというか拝金になるというか)、
経済は数系の部分も必要であれ「社会」(社会の経済活動、予測の際に社会を読む)
で見る部分も必要、だからね。

なんせ、リーマンをネタに色々と・・・なだけw
254エリート街道さん:2008/09/18(木) 13:15:33 ID:ixmUanz1
リーマンBROSは、93年に分離独立wして復活創業のようになったらしいね。
元はユダヤ系らしいけども。ユダヤ系はヨーロッパキリスト教社会において昔から金融だから。

証券会社は、自由化のようなものではディスカウントブローカーみたいなのも出てきていたし、
今はPC個人売買みたいなのもあってか、なかなか競争が激しいところだろう。

かつては大口への損失補填だのが問題になったり、
売れるのはほっといても売れるから売れない株を売りつけるのが仕事、
みたいにもなって悪くも言われていたが。知っている人は1500万ぐらい損した。
でも、株の「か」の字(法律的な株式の構造も、そういう証券や経済の方も)から
何も知らない人でも、証券会社に任せておこうが何を買おうが銀行の高い金利よりもよくて
アホでも儲かるみたいな時代はおかしかったんだろう。>バブル経済
オランダのチューリップ投機もそうだが、こういうの(バブル)はいつまでもはもたない。

経済は、流動性プレミアムみたいに「流動」だの「新しい」「投資(バクチ、キャピタルゲイン)」だから、
日本の旧来(農耕定住社会、まとも、真面目、汗水たらして労働、安定志向、あぶく銭を否定)
とは反対方向になりやすい&反発も大きいけどね。

いま、難しいのは、経済のためには「たんす預金」は困る、金を使わせたい(内需拡大もあって)
→経済が好転する→だから投資をやるように勧める なわけだが、
しかし、年寄りは尚更だが、バブル崩壊を見ているのや日本ではそういうのの受けが悪い(小豆相場)のや、
老後の心配やそれによる貯金があって、慎重なことか。日本は欧米より貯蓄率が高いし。
農耕・定住だから、物でもそうだが、家にもともと溜め込むところもあるんだが。
255エリート街道さん:2008/09/18(木) 20:21:42 ID:qu3igARB
726 :実名攻撃大好きKITTY:2008/09/12(金) 10:53:53 ID:krJlxh6J0
>>723
中央大学は知事としてふさわしいギリギリ最低ラインの学歴だろう。東大卒が
圧倒的だが、早慶・一工・京大でも充分、可。名大、岐大、岐阜薬科は微妙。
法政、専修、明治、國學院とか恥ずかしい私立の学歴だと県民に失笑され出馬すら
不可能。
・宮崎県知事の様に1流大学へ入り直して恥ずかしい過去の学歴を帳消しにするか、
・鹿児島県知事のように高卒リーマンとして一生懸命働き、金貯めて留学すれば
 バカ大学というレッテルからだけは逃れられる。

中央万歳
256エリート街道さん:2008/09/18(木) 22:12:24 ID:I8u3X9y0
一部法科
257エリート街道さん:2008/09/18(木) 22:59:58 ID:Ad3WhlzB
中央は当時から既に3流大学扱い。
法科だとしても2流半くらい。
258エリート街道さん:2008/09/18(木) 23:21:30 ID:8ftm1Fz1
http://www.uploda.org/uporg1677139.jpg

人事と世間の本音
『一流校、二流校、三流校』の分岐点は?

一流大学: 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大

二流大学: 東北大、北大、神戸大

三流大学: 上智、青学、立教、明治、学習院、横国、中央、成蹊、関学、同志社、立命館

三・五流大学: 法政、関西

 
「三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いてるが、

一方で 上智、青学、立教、明治、中央などのブランド大学も三流扱いなのである。」
259エリート街道さん:2008/09/19(金) 01:36:14 ID:BDzqZle2
特に金融証券で中小はもちろんのこと大手でも
外資系企業の社員は就職する前から解雇や倒産のリスクや
勤務時に多い稼ぎや後の再就職先があることを計算に入れていて、
企業形態も日本的ではなくて、「クビや倒産になってもわかっていたし少しは覚悟していた」。
救済どうこうは市場への影響&顧客として居た預金者的な人をどうするかだけ。
260一橋様:2008/09/19(金) 19:31:38 ID:V3kV71v0
慶応?
すごいね〜( ´,_ゝ`).。oO.(プッ( ´゚,_」゚) )
261エリート街道さん:2008/09/19(金) 22:08:34 ID:G07FIeil
一部上場企業なんかはコネは基本。もろ学閥構成だから。
関東だと東大一橋早慶ついで上智横国って感じで。
私大バブルの時代とはいえ
これ以外の大学明治とか立教だとかなりのハンデがあった。
262エリート街道さん:2008/09/19(金) 22:24:54 ID:UWPxjJoX
>>259
証券なんて東大出のエリートが行くところではないと言われていた

1965年4月 大学学部別入社人数
−東京海上−
慶應17(経済7.商7.法3)東大16(法13.経済3)一橋9(商3.経済3.法2.社会1)
早稲田6(商3.法2.政経1)京大5(経済3.法2)神戸2(経営2)横国1(経済1)
−日本生命−
一橋6(商3.経済3)阪大6(経済4.法2)慶應5(経済2.商2.文1)京大4(経済4)
関学4(法2.経済1.商1)東大3(法3)神戸3(経営2.法1)九大3(法2.経済1)
早稲田3(政経1.法1.商1)横国1(経済1)
−野村證券−
慶應21(商11.経済8.法2)早稲田12(商5.法4.政経3)一橋7(商4.経済2.法1)
263エリート街道さん:2008/09/19(金) 22:29:08 ID:RiWPlwab
いつの時代も東大一橋東工早慶までだよ。
上智理科大、横国筑波辺りでも苦しい。
バブル期にマーチも大量採用されてたけど大半は地方支店の営業とかの
兵隊採用だし。
264エリート街道さん:2008/09/19(金) 22:41:53 ID:VXlKg5dy
↑中央の法学部は?
265エリート街道さん:2008/09/19(金) 22:49:07 ID:nBKYvm7L
大不況の足音が聞こえるぞ、
私大の偏差値なんてナイアガラの滝みたくなるんじゃ?
266エリート街道さん:2008/09/20(土) 01:09:40 ID:ZCA0r35I
>>263
学歴採用(学歴出世)は、戦国時代のような勝ちに徹する実力集団を
作り上げる上では好ましいものではないが、
実際マーチぐらいだと、学生時代はちょっと勉強もした小利口というぐらいでしかない
小真面目な小さくまとまった小市民ってのがほとんどな感じだからなw

東大や早稲田の上位ほど頭も良くなく貪欲・強気でもないのに、
無名大よりは真面目に勉強もしてきて学力もあってまとまっているというかな。
しかし才気爆発のようなのは凄く少なく、同じぐらいの感じの一塊である感は否めない。
学力不問的なAOなどの特殊な入試で変わった違う人間をとろうとすれば、
それはそれで頭や勉強や普段の姿勢や競争力や学力に疑問符がつく人間
(一般入試学生以下、特殊な事が得意なだけで会社ではさらに使えない)ばかりにも。
マーチぐらいはどっちにしても中途半端だったりするわけだw

地方国立であれば真面目さやお堅さやオールマイティーぶりがマーチよりも増すだろうが、
マーチ以上にちょっと勉強もした小利口な小真面目な小さくまとまった小市民ってことにもw
267エリート街道さん:2008/09/20(土) 01:14:41 ID:R6vAqCXY
上智横国と明治立教って偏差値以上の壁があるように感じる。
上智横国卒の経済アナリストとかインテリ系の専門職は聞いたことあるけど
明治立教は聞いたことがない。マスコミとかにはたまにいるけどインテリ系ではないしな。
268エリート街道さん:2008/09/20(土) 01:22:41 ID:ZCA0r35I
大きい企業の管理職(そこまで出世)は、旧帝のような上位の国立になる部分もある。
国立っぽい安定感やバランスのよさ、広い視野(多科目やっている)が必要だから。
落ち着きや穏やかさがいるところもあるしね。
(感情が勝り派手なのは、高卒不良や私文系の特徴。理性に欠け、
両方を見ておらずに一方的に思い込むようなところ、短絡的、私大はアンバランス度が強い、にもなる)

(追い抜けという感じではない安定した地位を得た既存の)大会社は、
平和な下においては、武闘戦闘集団ではなく、行政みたいな組織だから。
そこでの管理職(長)は組織や人の長であり、扱うのが人(人文)と社会(社会科学)だから、文系になる。
理系の、1つの事に長けた、戦略性や広い視野(広い知識、幅広い対応力)をもたない、口下手なような、
文系のようにはあれこれどうかと考えないような、プロ技術屋を経営者(取締役など)にしたってしょうがない、
大失敗(大損害または技術だけでは売れない・儲からない、先が読めなくては倒産)する。
理系の出世・給料(理系の管理職ポストがない、管理職あたりから文系が優遇される)についてだけども。

組織として大きい、平和下における、日本の大企業(下手なことは出来ない、企業「社会」、
人も多く影響力も大きく社会性が高い、特殊な才能よりも長として色々全部扱うから
マルチで真面目度が強い事が必要)となれば、やっぱりその度合いは強いよ。
戦国時代よりは、朝廷貴族みたいな部分も強く出てくるわけだけどね。

もちろん、戦国時代でも戦国武将(統括官のようでもある)は一介の武闘兵・特攻隊長じゃないんだから、
頭・勉強はちょっとできるぐらい以上には絶対に必要(しかも文系。政治家もえてしてそう)。
戦国武将は、文武両道のもと、小さい頃からすごく勉強させられていたそうだね。
学もあるわけだが、それでも才がないと生き残れないし国が滅ぶのであり、学はないと困る最低条件なだけ。
これはソニー(世界企業、競争激しく能力主義にせざるを得ない、理系会社だからもある・・・戦国的)
の学歴不問採用みたいなものかな?
269エリート街道さん:2008/09/20(土) 01:44:26 ID:ZCA0r35I
清原&桑田が「学歴で言えば」なんてあるが、

・松井秀 1974年生まれ、プロ入りは1992年 巨人のドラフト1位
・イチロー 1973年生まれ、プロ入りは1991年 オリックスのドラフト4位

私大バブルピーク世代だが(プロ入りは大学入学年、高卒年とすると)、
松井秀喜は中堅高から東大だとしてw、さて、イチローは・・・どこらあたりかな?w
270エリート街道さん:2008/09/20(土) 02:16:05 ID:VkfF0xbx
>>269
比較の対象が違うw
271エリート街道さん:2008/09/20(土) 09:07:09 ID:khFS/7Bl
「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進
272エリート街道さん:2008/09/20(土) 09:52:24 ID:Xsbyxofv
北海道・東北地区:※北海道大学(文、教育除く)、
         東北大学(文、教育除く)

東京      :東京大学(文、教育除く)、東京工業大学、一橋大学(※社会学部)
         ※東京外国語大学(企業の需要により専攻は異なる)
         早稲田大学(政治経済、法、商、理工のみ)
         慶應義塾大学(文除く、※総合政策、※環境情報)
          ※上智大学(経済、外国語、法のみ)、※中央大学(法のみ)

関東地区    :※筑波大学(人文系、教育系除く)、※横浜国立大学(教育除く)、
         ※ 東京都立大学(理、工のみ)、※横浜市立大学(商のみ)

中部地区    :名古屋大学(文、教育除く、※情報文化)

関西地区    :京都大学(文、教育除く、※総合人間)、大阪大学(文除く、※人科)
         神戸大学(文、国際文化、発達科学除く)、
         ※大阪外国語大学(企業のの需要により専攻は異なる)
         ※大阪市立大学(文、生活科学除く)

中国・四国・九州地区 :九州大学(文、教育除く)

※・・・企業によっては外れる場合もあり

出典:「こんな大学を出てもムダになる」採用問題研究会編著、筑波書林 発行
  :「こんな大学を出ても…」    採用問題研究会編著、大和出版 発行
  採用問題研究会 代表著者: 白石 宏、 高橋 和史、 内田 孝一
273エリート街道さん:2008/09/20(土) 14:28:48 ID:8pHt+Jkb
>>268
>国立っぽい安定感やバランスのよさ、広い視野(多科目やっている)が必要だから。
落ち着きや穏やかさがいるところもあるしね。
(感情が勝り派手なのは、高卒不良や私文系の特徴。理性に欠け、
両方を見ておらずに一方的に思い込むようなところ、短絡的、私大はアンバランス度が強い、にもなる)

これって単なる私見だろ?
一般化してもっともらしく語るなよ。
後の長々とした文もなんだかねえ…
フィルターに目を奪われて、それこそがすべてになってさまってそうだ。
個々人を見る気なんてないんじゃないの?
274エリート街道さん:2008/09/20(土) 17:30:10 ID:DjhwGFO0
>>273
その前に、とても読めた文章じゃない。
他人に読んでもらう配慮に欠けている。
そういう部分も個人の能力(スキル)の一部だと思う。
275エリート街道さん:2008/09/20(土) 18:11:08 ID:R4PocgEy
「東大の押さえが亜細亜大に!」

という見出しがマスコミ誌上を賑わせた90年前半。
当時の亜細亜大国際学部の偏差値は60に達していた。
276エリート街道さん:2008/09/20(土) 21:06:31 ID:lJ4vQnLO
>>275
それはネタ記事でしょ
東大の押さえは早慶でなく明治立教ってのが真実ではないか?
277エリート街道さん:2008/09/20(土) 22:15:20 ID:ZyZuf5YZ
確かに90年くらいにそういう記事があったのは事実だけどここは学歴板。
関関同立、明青立中法がボーダーでそれより下の話題はいらないから。
そういうゴミ大学の話はここでは遠慮しといてくれ。
278エリート街道さん:2008/09/20(土) 22:44:13 ID:IrfPSkc7
文章下手クソ君はその稚拙な文章を相変わらず叩かれてるね。
しかも中味については悲しいほどスルーされてるし。
もう書き込まなければいいのに。
279エリート街道さん:2008/09/20(土) 22:48:37 ID:HO69YMJX
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 慶応大
【A3】:北海道大 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大 東京工業大 早稲田大
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
    名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
    九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
    名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
    京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
    学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大  富山大 香川大 愛媛大
    弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大
280エリート街道さん:2008/09/21(日) 08:03:17 ID:Fmm0WKtD
>>275
確か90年だったと思うけど
その記事をみていくらなんでもと思ったけどねw

東大文Vボーダーでも明治には受かってたと思うけど
281エリート街道さん:2008/09/21(日) 11:20:26 ID:pobtz9U1
いくら言っても>>274>>278が知恵遅れに近いぐらいの知能なことには変わりないがw
282エリート街道さん:2008/09/21(日) 17:28:15 ID:Sse8/Ekm
文章ヘタクソ君、かつてはバス板にいたようだ
どこでも嫌われてるなw

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1193351223/
304 名前:名無しバサー 投稿日:2007/11/26(月) 01:10:44
初心者スレでやたら長文書く人と同一人物?

305 名前:名無しバサー 投稿日:2007/11/26(月) 01:14:56
クランクスレの次はこっちか

306 名前:名無しバサー 投稿日:2007/11/26(月) 01:20:23
もう長文書くアンタは来なくていいよ
みんなに嫌われてるのが解らないのかい?
空気嫁
283エリート街道さん:2008/09/21(日) 19:26:49 ID:Rdzq6n7q
文章へたくそを指摘するとキモヲタ呼ばわりする。また知恵遅れと呼ぶあいつは一体何様なんだ!
284エリート街道さん:2008/09/21(日) 19:37:40 ID:o4/+2nWF
バスオタ8かと思ったら魚のほうね
285エリート街道さん:2008/09/21(日) 19:43:33 ID:pobtz9U1
>>282
バス板なんてIDが出ない固まりっぷりが凄い過疎板で、自演もやり放題。
たいていは低学歴だよw
そもそも、1人か2人で皆を騙る粘着が追っかけと化してこの板までついてきているらしいw
286エリート街道さん:2008/09/21(日) 19:47:52 ID:pobtz9U1
人が多めなニュー速プラスでも長文連投しまくって
主のような顔してスレに居座るからね、彼はw
それでも粘着や煽られることはほとんどないらしいよw
287エリート街道さん:2008/09/21(日) 20:55:25 ID:EmRQaQxU
問わず語り、ひとり上手の文章下手クソ君www
288エリート街道さん:2008/09/22(月) 00:15:38 ID:tGdr3DS+
↑文章下手クソ君ってあんまり指摘するとまた出没してキモオタって呼ばれるぞ!

そろそろ話を原点に戻そうよ。

289エリート街道さん:2008/09/22(月) 00:37:38 ID:FHaZ3N1q
「運動会とか見ていると、人数は少ないし、昔はやたら速い子が1チームや1町内に1人は
いたもんなのに、今は1人もいないどころか、全体として遅い。
学力もそうかもしれん、というか、そうだろ」

な〜んて、35ぐらいの子供を持つ親が言うておったわ。
逆に言えばレベルが低く敵が少ないのは簡単に勝ちあがれるチャンスでもあるが。
橋本弁護士が学力テストで教育委員会とケンカでもしまわっているが、
昔に批判されたような形(強制強要、スパルタ、競争激化、学歴学歴、イジメの助長、おちこぼれ、
子供の自主性や立場・権利・自由は無視)・・・学力テストはそれで廃止。
あんまりキツイようにはせんほうがいいんではないかい?とも思うが。
290エリート街道さん:2008/09/22(月) 10:56:30 ID:IpMOVCR7
823 :大学への名無しさん :2008/09/18(木) 22:21:52 ID:BxuwD1QL0
X年前(かなりまえ)受験生だったが、甥っ子に勉強教えてる。
今の赤はそのころの黄ぐらい?かな
数学は相当やさしくなってるな。俺が年の功で進歩したのもあるだろうけど。
全教科こんな感じならいまからでも国立医学部合格しておっさん医学生になれそうだわ。
でも、生物とかは細かくなった気もする。


833 :大学への名無しさん :2008/09/19(金) 09:38:03 ID:h9Lti4Qv0
昔の数研出版の教科書(文部省検定済)の例題

[例12]
平面上にn本の直線があって、それらのどの2本も平行でなく、
また、どの3本も1点では交わらない時、これらn本の直線は、
平面をいくつの部分にわけるか。 その個数 fn をnの式で表せ。

この問題が今じゃ応用問題レベルになるらしい


834 :大学への名無しさん :2008/09/19(金) 10:08:32 ID:4jymE5EJ0
n+1本目を引くとn本全てとまじわり
領域をn+1個増やす

抽象思考力が著しく落ちてるみたいだから、
そこをあまりに難しくすると、
基礎的事項の達成度の確認できるところまで
解答がたどりつかず、実力判断ができないんだろう。
チャートの易化もそこにある気がする。
291エリート街道さん:2008/09/22(月) 14:01:30 ID:HJSnYTOv
【関西学院大学の恥ずかしい人たち】  (2008年9月22日更新)

1996年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ  →依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月  法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ  →依願退職で現在中京大学ロー
2003年6月  総合政策学部3回 藤田竜 が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸して逮捕  →自主退学済み
2003年8月  文学部4回 山本淳哉 が広島平和記念公園の折鶴に放火で逮捕  →無期停学
2007年5月  商学部4回 市橋拓也 が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮で逮捕
2007年8月  馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブへ研修に来ていた女性を自宅に誘い強制猥褻で逮捕  →懲役2年6ヶ月 執行猶予4年
2008年4月  馬術部専属カメラマン 社会学部4回 白石歩 がパイロットに扮して成田空港に侵入窃盗で逮捕。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた  →懲役3年 執行猶予4年、停学6ヶ月
292エリート街道さん:2008/09/22(月) 21:49:33 ID:8mGLw7er
293エリート街道さん:2008/09/24(水) 02:13:32 ID:Tspyec7w
【受験年】
【志望大学】
【合格大学】
【入学大学】
【入学した大学の満足度】
【就職先】
【現在の状況】

294エリート街道さん:2008/09/24(水) 20:45:58 ID:L3AlWj4E
「プレジデント」10月13日号によると

20年ほど前の偏差値60は今の偏差値70に相当
当時のMARCHレベルの学生は、今は早慶にしかいない

そうです。
当時、自分を含め「大学生ってバカばっかりだなー」と思ってたけど、
今のキャンパスの現状ってどうなんでしょう?
なんとなく知るのが恐ろしいような
295エリート街道さん:2008/09/24(水) 22:16:01 ID:rvJo4A6U
>>292
名古屋学院ってお笑いタレントの青木さ○かの出た大学か?私大バブル期の時期なら
アホ大ではないだろう?偏差値も50超えで倍率も数倍あったからな。
但し今は知らないけど・・・。
296エリート街道さん:2008/09/24(水) 22:48:46 ID:YlMcFJ37
まあ、出身大学は聞くけど卒業年度までは誰も聞かないよな。
「俺、マーチだけど、氷河期だよ。」とか念をしてるとキモいだろ。
297エリート街道さん:2008/09/24(水) 22:52:57 ID:z4L8cppy
>>296
聞いてるほうは普通、年齢を見て判断するだろw
横国や滋賀和歌山のように時代によって評価が大きく変わって大学もあるしさ
298エリート街道さん:2008/09/25(木) 00:00:21 ID:Kzncc4u/
司法試験は合格年齢がかなり昔は30前後のように言われていたのが
28ぐらいにはなってきていたが、自分が26になったときに
合格平均年齢が一気に26にまで下がった。
たぶん、団塊ジュニア世代が人も多く試験に強いために
いっせいに受かって平均を下げたんだろうな。
299エリート街道さん:2008/09/25(木) 00:20:03 ID:IC9+ItV2
>>298
丙案
300エリート街道さん:2008/09/25(木) 09:14:27 ID:CLb7YBfb
私大バブリーの頃は、近所のおばさんが「うちの息子ったら、滑り止めまで全部落っこちちゃったのよ」
みたいな会話をよくしてた。それ聞いて、内心(いや、滑り止めっていうのは、ひとつでも受けたら
100%受かれるところのことを言うんだから、世間ではどんなに低レベルとされようが、あんたの息子
にとっては実力相応校以上になるんだよ)と、いってみたいなー、と思ったが、結局一度も言えたことは
なかった。
301エリート街道さん:2008/09/25(木) 15:52:24 ID:BRMYduoQ
数学T、基礎解析、代数・幾何、微分・積分、確率・統計 時代の
微分・積分教科書の例題

[例12]
動点Pはその座標(x,y)が、時刻tの関数として
 x = {e^(-t)} cos(πt) 、 y = {e^(-t)} sin(πt) で表されるように動く。
0≦t≦2 , 2≦t≦4 , 4≦t≦6 においてPの通過する道のりを、
それぞれs1,s2,s3とするとき、
s1,s2,s3は等比数列をなすことを示し、その公比を求めよ。


[例16]
kを定数とするとき、次の微分方程式を解け。
  y' = k y

302エリート街道さん:2008/09/25(木) 19:33:46 ID:/R56AOAt
・文高理低
・私高国低
・国合私落
・日東駒専の(東大京大以外の)旧帝大超え


まさに私大バブルならでは。
今はどうなのでしょうか。
303エリート街道さん:2008/09/25(木) 19:39:31 ID:/R56AOAt
そういえば、東京ドームで入試というのもあったよな。
どこの大学だったかな?
304エリート街道さん:2008/09/25(木) 20:57:11 ID:btxI0OVZ
>>302
それは私大バブルにふさわしくない言葉。
おそらく80年代〜90年代半ばまでの25年はそう。
実際に優秀な人間が文系に行っている。それは東大を受けるレベルだけど。

景気が悪くなっていくに従い理系重視になっていった。
305エリート街道さん:2008/09/25(木) 20:58:55 ID:btxI0OVZ
言っておくが、東大理3は別だよ。
あと京大医もなw
306エリート街道さん:2008/09/25(木) 21:16:44 ID:IiVKzIlS
>>303
立正だった気がする。
307エリート街道さん:2008/09/25(木) 21:35:19 ID:YnsGy4tv
むしろ90年前後の5〜6年が異常だった。
最近の序列も80年代以前に戻っただけ。
だから一橋や東北蹴り早稲田や千葉蹴りマーチなんかの話をすると
ほとんどの世代にポカーンとされるかか痛い奴扱いされてしまう。
よくも悪くも特異な経験をしたのだけは確か。
308エリート街道さん:2008/09/25(木) 21:59:17 ID:52TZiefj
東北蹴り早稲田は今でも結構いるだろう
それに東北の早稲田併願成功率だって30%満たないんだろう
309エリート街道さん:2008/09/25(木) 22:37:18 ID:XzRkuZGI
何で早稲田に向けて3教科勉強した奴が東北大に受かるんだよ?
310エリート街道さん:2008/09/25(木) 23:23:28 ID:6Zes8HQY
>>309 東大一橋組がセンター失敗して別の国立を受けて総計とで悩む または首都圏の総計第一脂肪の連中が学校から頼まれて国立受けるとかじゃね?    まあセンター8割自体はそんなに取るの難しくないが実際に併願どっちも受かるヤツは少ないな
311エリート街道さん:2008/09/25(木) 23:35:57 ID:96Ne/hw7
>>309
地底駅弁問わずダブル合格者の第一志望は昔も今も国立。
きちんと5教科勉強した奴らが第二志望で早稲田やMARCH受けている。
軽量入試なので首都圏の洗顔との競争になり成功率低いが早稲田クラスなら東京の生活に憧れて時々入る奴もいるって程度。
私大志望の奴は第二志望も私大。
312エリート街道さん:2008/09/25(木) 23:43:28 ID:SE/JYy8s
地底と早稲田の併願は元々地底向けの勉強をしていたが
途中で早稲田に志望変更したんだよ
早稲田はバクチだったから不合格になったことを考えて
地底も受験したわけよ ただそれだけ。
ま、地方公立トップだと教師から強制的に地底を受験させられるしな


313エリート街道さん:2008/09/25(木) 23:50:17 ID:SE/JYy8s
当時は地底と慶応とのW合格もほとんどいなかったよな
314エリート街道さん:2008/09/26(金) 00:22:59 ID:II0L6vba
東京ド−ムは立正では?
315エリート街道さん:2008/09/26(金) 01:14:43 ID:Y3sDMclt
敬愛大学ってまだあるのか?
316エリート街道さん:2008/09/26(金) 10:23:10 ID:cn6qqrEB
理系とちがって、千葉文系蹴りマーチ(上位)文系なら、ぽかんとされるどころか、
今やってもおかしくないとおもうけどな。このスレの人間ならわかるとおもうが、
文系就職で千葉あたり出てもOBなんて、ほとんどいないし。地方国立出て、東京
の有名企業入社するとマーチの勢力に圧倒される。だから、横国・千葉ならまだしも、
今の受験生が、マーチ蹴り埼玉とかいう選択してるのを雑誌でみると、ほんとに損な
選択してるな、とおもうよ。
317エリート街道さん:2008/09/26(金) 11:09:49 ID:MmeKB6bQ
地方国立特に理系卒だとその地元ではかなり強い。

地方の大学生は地元での就職にこだわる傾向があるから
そのへんはうまいこと棲み分けてるのだと思う
318エリート街道さん:2008/09/26(金) 12:06:57 ID:HzrLmAP1
転勤族で今関西に住んでるんだけど
上智と同志社受かったらどっちにくべきかアドバイス求む。
319エリート街道さん:2008/09/26(金) 12:17:45 ID:i84g/DVR
関西圏で生活するなら同志社
首都圏で生活するなら上智

320エリート街道さん:2008/09/26(金) 12:23:45 ID:ous+neEn
関西でも上智だよ
植村なおみや大橋みほも上智だしね
同志社は片岡や圭修や太田みたいに一芸がないとのし上がれない
321エリート街道さん:2008/09/26(金) 14:04:38 ID:MmeKB6bQ
文系だったら上智、理系だったら同志社
上智理系の大学院には魅力なし
322エリート街道さん:2008/09/26(金) 15:23:41 ID:Lbnspcgf
関西から首都圏の大学を受験しているのはほぼ転勤族。
323エリート街道さん:2008/09/26(金) 16:08:11 ID:GEZl7cDh
神戸と横国だったら中国四国人なら横国選ぶと思う
324エリート街道さん:2008/09/26(金) 16:15:55 ID:Db5XAhQZ
横国に行く馬鹿じゃ神戸には受からん。
325エリート街道さん:2008/09/26(金) 16:27:36 ID:KQAz+Sb/
青学の瀬尾准教授って九段高校→大阪大学だ。
これは珍しいよな。
阪大受かる学力あったら早慶合格できるし、一橋でもいいのに。
東京から大阪大って初めて聞いたよ。
326エリート街道さん:2008/09/26(金) 16:43:24 ID:3ifxPBiq
いや、いるだろう阪大なら
そんなには多くなくても
釣りか?
327エリート街道さん:2008/09/26(金) 22:41:20 ID:G9CAHzQF
理系なら早慶蹴り阪大も納得だが文系でそんなにメリット
あるのか?
せっかく国立で学費が安くても部屋代生活費で無意味になるし、
就職活動時の交通費もバカにならない。
だったら実家から早慶に行ったほうが親孝行。
328エリート街道さん:2008/09/26(金) 22:53:24 ID:LJw20Za6
転勤族の関西人だが高校まで関西で大学も関西だったら
関西から出られないんじゃないかと思って関東と関西の大学半々で受けた。
受験結果は1987年で
千葉大工◎(B日程)
神戸大工○(A日程)
立命○
理科大○
329エリート街道さん:2008/09/26(金) 23:37:19 ID:6ZIKo1S9
関関同立落ちて龍谷です。受験1993年
330エリート街道さん:2008/09/27(土) 09:41:25 ID:EaDaDjhe
歴史的に千葉大合格者が1位になることが多かった超地元高校卒(88年)

当時は異常なほどの早稲田志向で、学年400人強で第一志望早稲田が200人を超えていた。
(実際に早慶上智旧帝クラスに行けたのは学年の3分の1程度)

文系では千葉大≦MARCH  千葉大なんてと馬鹿にする人間が多かった。
千葉大に行った人種というのは、
「近いのが魅力だった」「学費の安さが重要だった」「都内私学の華やかさに興味がなかった」
こんな人達だったように思う。


331エリート街道さん:2008/09/27(土) 11:44:09 ID:gQHUde5J
親戚の結婚式に行ったとき
居づらくて自分から逃げ帰ってきたとき俺は負け組なんだと実感した。
332早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2008/09/27(土) 11:57:07 ID:WFS+M79b
>>330
そうだったね。
県船、県千葉、東葛あたりかw
333エリート街道さん:2008/09/27(土) 12:02:01 ID:pDxQDCzb
正直なところ千葉工学部は第一希望で入るヤツはそう多くはない。
なぜなら第一希望のヤツではなかなか受からないから。
東工大やら横国やらを断念して入ってくる。
昔からそう言う大学であるのは関係者なら皆認めると思う。
上智などと両方受かるとどうしようと悩む。
さすがに早稲田ならなんとか工面するだろうが。
両方受かってみればわかると思う。
私立は毎年100万以上余計に金がかかるからな。
特に下宿前提のヤツはそう簡単には国立は蹴れねえ。
国立に受かると親の喜び方も違う。
334エリート街道さん:2008/09/27(土) 12:12:13 ID:iNPBNyms
>>325
>青学の瀬尾准教授って九段高校→大阪大学だ。
>阪大受かる学力あったら早慶合格できるし、一橋でもいいのに。

瀬尾佳美(かみ)は大阪大学理学部物理学科
つまり、理系
理系なら
阪大 >>> 早慶だし
一橋にいくはずもなし。
残る候補は東工大か。
335エリート街道さん:2008/09/27(土) 12:13:51 ID:pDxQDCzb
>>330
千葉高?千葉高はまず東大だろ。
あと公立トップ校はといえども公立だから生徒の幅広いよ。
東大から地底(東工大)から地元国立(千葉とか金沢)から駅弁(群馬とか)
から高卒まで幅広い。二番手私立(当時の浅野海城市川クラス)の方が私立だから
ボンボン多いし受験意識してるから底辺レベルは高い。
336エリート街道さん:2008/09/27(土) 12:19:59 ID:PC7qFnSu
進学校の奴は早慶上智理科中央法はいいけどマーチは嫌だって奴多かったが…
横国文系はかなり評価高くて上智蹴りは当たり前、早稲田教育蹴りもいた
337エリート街道さん:2008/09/27(土) 13:21:54 ID:61uq6YzF
>>335
公立トップ(県はちがう)だが、幅広いのはたしか。
上位層は東大・京大あるいは旧帝医、中位層は旧帝・早慶、下位層でマーチあたり。
地元駅弁・高卒はまずいない。

>>336
> 横国文系〜
いつの話だ? 私大バブル時は横国蹴りマーチだって普通だろ。
338エリート街道さん:2008/09/27(土) 13:43:16 ID:9naLoHc8
一期校・二期校だった時代(1978年まで)は、二期校の横国大は一期校の東大の
滑り止めで、早慶より遥かに上のレベルだったらしいけどね。
339エリート街道さん:2008/09/27(土) 14:00:38 ID:r8fR/v5M
>>338
70年代後半は早慶>横国だったらしい(先輩談)
東大の滑り止めは早稲田政経、慶應経済、国立志向は横国だったらしいけど
難易度、任期は既に早慶は横国よりずっと上になっていたとか
340エリート街道さん:2008/09/27(土) 14:02:02 ID:r8fR/v5M
任期×
人気○
341エリート街道さん:2008/09/27(土) 14:12:09 ID:WX2PqcEc
>>337
私大バブル時も横国経済>>明治青山だったよ
横国なら有名企業入れそうだが明治青山じゃ掛けみたいなもんだからな
342エリート街道さん:2008/09/27(土) 14:14:01 ID:iyQFkwcR
>>337
仙台一高なら福島大山形大はいるし
岐阜高なら岐阜大とか普通にいる。
343エリート街道さん:2008/09/27(土) 14:17:47 ID:xswt59pH
日経の「私の履歴書」でどこかの社長(じーさん)が受験生の時
経済系学部受験生は
1・東大、2・横浜国立、3・慶応と受けるのがスタンダード
んで横国蹴って早慶行く人はほとんどいなかったそうだが
その人は慶応行ってもったいないと言われたとか書いてた。

まあ横国も早慶もようは東大別日程受験ゆえのおこぼれ筆頭ということで
地位を保ってるようなもんだな。
344エリート街道さん:2008/09/27(土) 14:31:50 ID:X2YFVUyD
役員排出率を学部別で表してるデータで中央法が30位に入って

ソースは今週のプレジデント。45000人を母体とする調査だか
ら信憑性あり

中央法より上にいたのは以上の大学学部

東大 法 工 経済 農 教養
京大 法 工 農  
一橋 商 経済
阪大 工 法 経済
東北 法
九州 工 法
名古屋 法 工 経済
神戸 経済 経営
北大 工

早稲田 政経 法 商 理工
慶應  経済 法 商
345エリート街道さん:2008/09/27(土) 14:43:48 ID:Kz8CFZHs
いやー良かった、やっとまともなスレに戻りつつあるな。このままで維持していこう!
346エリート街道さん:2008/09/27(土) 16:55:45 ID:lt10BzRW
>>344

ニュー速はおろか受験板、学歴板等、あらゆるスレで中央法賞賛コピペを貼りまくってる
" 宮 城 "に住んでる" 無 職 " 工作員は自重してください 迷惑です
 
216 名前: 毎日新聞配達(宮城県)[] 投稿日:2008/09/27(土) 12:58:06.91 ID:vU0nEwzx0
中央法の俺今週のプレジデント見て歓喜wwww

役員排出率を学部別で表してるデータで中央法が30位に入ってた

中央法より上にいたのは以上の大学学部

東大 法 工 経済 農 教養
京大 法 工 農  
一橋 商 経済
阪大 工 法 経済
東北 法
九州 工 法
名古屋 法 工 経済
神戸 経済 経営
北大 工

早稲田 政経 法 商 理工
慶應  経済 法 商

中央法が就職悪いって言って他の誰だよ
2ちゃんでの評価ボロクソだったから鬱になってたじゃねーか死ね
347エリート街道さん:2008/09/27(土) 17:06:45 ID:lt10BzRW

221 名前: 毎日新聞配達(アラバマ州)[] 投稿日:2008/09/27(土) 13:00:20.55 ID:iO5ct1Ze0
>>216

役員排出率は約40年前くらいの評価だから
それが今も同様に通用するとは限らんぞ
小樽商科大学をみるべき


229 名前: 毎日新聞配達(宮城県)[] 投稿日:2008/09/27(土) 13:02:34.43 ID:vU0nEwzx0
>>219

うるせー長野(笑)
信州大学医学部なら認める

>>221

まぁ・・・それはそうなんだけど。
とにかく2ちゃんでゴミクズ扱いされてたからその反動だ
348エリート街道さん:2008/09/27(土) 17:09:12 ID:lt10BzRW


236 名前: ネットキムチ(東海)[] 投稿日:2008/09/27(土) 13:06:41.21 ID:fInOVmDdO
>>229

2chの学歴ネタを間に受ける人間なんて
いくら高学歴でも大差無いな


236 名前: ネットキムチ(東海)[] 投稿日:2008/09/27(土) 13:06:41.21 ID:fInOVmDdO
>>229

2chの学歴ネタを間に受ける人間なんて
いくら高学歴でも大差無いな


238 名前: 毎日新聞配達(宮城県)[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 13:09:14.52 ID:vU0nEwzx0
>>236

あいつら本気で言ってるんじゃないの?
349330:2008/09/27(土) 18:14:31 ID:uH+tHttO
>>332 >>335
千葉大から徒歩圏内にある二番手校です。県立御三家に比べるとやはりかなりマイナーなのかw
県千葉ならその程度の実績じゃなかったですよ。
私大バブルであったのと同時に、千葉県の公立高校の絶頂期でもあり、
県千葉の東大合格者が全国の公立一の時代でしたからね。
東工大,一橋に縁がないと悟った時点で私立洗願(或いは手が届きそうだったとしても面倒くさいから私立洗願w)という、
首都圏の基本スタイルは共通だったと思いますが。

時代は変わり、2007年の千葉大合格者ランキングにて県千葉が1位になっていると知って驚嘆!



350330:2008/09/27(土) 18:17:07 ID:uH+tHttO
×洗願 ○専願
351エリート街道さん:2008/09/27(土) 19:17:47 ID:r8fR/v5M
千葉東
352エリート街道さん:2008/09/27(土) 21:44:42 ID:PBPKGPU0
つか俺も千葉東w
93年卒だけど千葉大と早慶上智、理科大がやたら多かった。
ここいらの進学者だけで学年の半分くらいいってたかも。
東大一橋は皆無に近かったw
俺自身は私大洗願で早稲田に進学。
当時もあの学校があるおかげで半端な学校という評価だったなw
353エリート街道さん:2008/09/28(日) 04:50:58 ID:dXQSJ6zN
早稲田理工上位学科>早稲田法政経>早稲田理工下位学科・商・教育とかvs千葉大工理文>千葉大教育とか早稲田社学二文ってかんじだな
千葉大工文とかに受かる奴はそのエネルギーを私文3教科に費やせば早稲田商受かってもおかしくない
354エリート街道さん:2008/09/28(日) 07:22:35 ID:rKOtJMVo
私は、首都圏から、87年に早稲田政経に浪人で受験でしたが、
東大模試では50〜80以上%を行ったり来たりで、本番には落ちました。
京大にも願書を出しましたが、しょっぱなの私大入試(中央法)で落ちてしまったので、
東大入試に専念するために京大受験は諦めました。
東大京大の両校に受かる人が多かったようですから、
上位層にとっては良い制度変更だったのでしょう。
また、東大第一志望にとっては、東大が後の日程でなおかつ
あまり間がないというのはきついものでした。
早稲田の政経に入学しましたが、
入学辞退者が例年よりかなり少なかったようです。
355エリート街道さん:2008/09/28(日) 07:43:56 ID:Ah9lQP8B
バブルが破綻して同志社も関学もシークレットブーツがバレてもとのチビ男に戻ったな。
356エリート街道さん:2008/09/28(日) 08:35:48 ID:vedWBx2d
>>328
あの当時神戸を蹴って千葉に行ったという事は、学科はデザインとか画像だったのかな?

AB日程時代の国立は地方大でも競争率7倍8倍は当たり前だったんで大変だったみたいだね
しかも共通一次受験日よりも2次試験の出願締切りが前だったので
どうしても浪人したくないやつは1〜2ランク下げて出願したのも多かった
357エリート街道さん:2008/09/28(日) 10:07:51 ID:AigQhmYx
1970年:生まれる。
1976年:「阪急ブレーブス」が、日本シリーズで巨人に勝ったのを見て、
           「阪急ファン」になることを決意。  
1977年:小学校入学。この頃から、「阪急」と間違えて「阪神タイガース」ファンになる。
1980年:初めて、阪神甲子園球場に行く。
1983年:大阪星光学院中学を目指すが、受験失敗。
1983年:公立中学校に入学。
       中学時代に、「阪神タイガース」が優勝する。また、「南野陽子」にひと目惚れをする。
1986年:同志社高校受験を目指すが、担任の「お前なら国立大を目指せる」と言われ、明星高校を受験する。
1986年:明星高校に進む。   
1987年:コンサートで「南野陽子」に会う。
1988年:上智大学のパンフレットに感動し上京することを決意。
1989年:結局、上智大学に進学。
1992年:「阪神タイガース」があと一歩で優勝しそうになる。
2003年:「阪神タイガース」が18年ぶりに優勝する。
358エリート街道さん:2008/09/28(日) 10:18:05 ID:i1G2DOJg
おにゃん子で誰が一番人気あったかな?
俺は新田恵利だと思うんだが
次に国生や河合その子。
売れっ子になったのは工藤静香や渡辺まりなだけどね。
359エリート街道さん:2008/09/28(日) 10:22:39 ID:SCvlaKlt
吉沢秋絵を忘れんな
360エリート街道さん:2008/09/28(日) 10:31:23 ID:BYrYRaLz
1988年頃の南野陽子の人気は本当にすごかった
361エリート街道さん:2008/09/28(日) 14:17:55 ID:mjo5GBSC
なんで、渡辺美奈代が出てこない?
362エリート街道さん:2008/09/28(日) 17:11:14 ID:93NQDItY
>>354
87年なら政経の辞退率は45%くらいだったと思う。
法が50%くらいで、相互に蹴りあっていた。
慶応に流れる人数はごく少数で、大部分が東大、京大あたり。
千葉や横国あたりにには流れない。
363エリート街道さん:2008/09/28(日) 21:10:22 ID:3MHm9/Ut
雑誌などバックアップがすごかったのは美奈代
元々何もしなくても目立つってのもあった
恵利ちゃんはまみまみや美奈代や満里奈と並んで
1,2争うくらいの人気だったけれど目立つタイプじゃなかったからな
同じくジミ系になるけど、なかじぃや富川春美も隠れた人気があった
あっ、国生を忘れてたw
河合その子や吉沢秋絵も一部マニア(ロリ)には人気があったかも
ゆうゆは同性や小学生に人気があったんじゃなかったかな


364エリート街道さん:2008/09/28(日) 21:46:42 ID:tdkTnBgO
今は早稲田も慶応も法が一番高いんだな。
政経政治卒の身としてはちと悲しい。
上智ですら外語よりも法のが偏差値が高いような状況だから
仕方ないが・・・
司法目指してんならともかく政治の楽さは神なのにw
政治でも公務員くらいなら普通に狙えるし。
経済のように数学や統計は必要ないし法のように暗記も多くない。
365エリート街道さん:2008/09/28(日) 22:06:12 ID:kIyxVpM9
>>342
私大バブル期に岐阜高校から早稲田政経の私が通りますよ。
当時は名大にあぶれた人が南山、法政、立命、中央非法に進学してました。名工大もいたな。
岐大は医学部以外はごく少数だと思うよ。あっ、体育教師希望の子は筑波か岐大の教員養成だな。
我が校では私のような三教科オンリーの人間は肩身が狭かったよw
366エリート街道さん:2008/09/28(日) 23:48:08 ID:bESb5DcV

【受験年】
【志望大学】
【合格大学】
【入学大学】
【入学した大学の満足度】
【就職先】
【現在の状況】
367エリート街道さん:2008/09/29(月) 22:51:34 ID:UvucbY7x
早稲田が慶応化しているのか、それとも慶応が早稲田化しているのか・・・

最近の早慶卒の若手社員達を見ているとついついそう思ってしまう
368エリート街道さん:2008/09/29(月) 23:14:42 ID:iACJ4W5Q
>>362
千葉は理系はともかく文系、とくに法経学部は名前のせいか
首都圏にあるわりにやたら難易度が低かった記憶がある。
少なくとも横浜国立や神戸とはりあうレベルではなかった。
でもまあ首都圏・国立ってことでそこそこ成績のいい奴でも進学してたが。
369エリート街道さん:2008/09/30(火) 00:29:59 ID:7s9hh5d5
≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分が★ニート★ !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%
370エリート街道さん:2008/09/30(火) 20:19:32 ID:6xH/lQ1k
今から15年ぐらい前の私大バブル期、Yゼミの早慶上智コースで実際に早慶上智に受かった本科生は
1割いるかいないかという程度だった。併願の明青立中法や日東駒専に落ち、大東亜帝国にも落ちて
全滅してしまった本科生も多かった。今では(90年終わりあたりからだが)大半の大学が無勉で入れてしまうため
何となく腹がたってしょうがない。
371エリート街道さん:2008/09/30(火) 21:57:49 ID:TILzNnwR
そんな暴落しまくるようなカス大学にしか入れなったバカな自分を恨め。
ここは90年前後に受験してマーチ以上に入った奴の為のスレだ。
ゴミは来るな。
372エリート街道さん:2008/09/30(火) 22:21:58 ID:vgBWHhtn
>>371
同意
代ゼミ通ってる時点で‥w
373エリート街道さん:2008/10/01(水) 06:10:28 ID:1SyBuCOD
>>370
代ゼミに限らず、無試験で入れてた予備校は、どこも早慶上智明青立中法なんて入れた奴
法政まで含めても全体の一割とかだよ。二割はどこも無理だった。それなのに、中堅予備校
あたりでも合格者数とか、凄い数なのが謎だった。からくりは、一人で10学部受かったら
10人でカウントしてやんの。しかも模試だけ受けた受験生でも追跡調査に応じれば、やはり
一人で10人分とかになる有り様だった。
374エリート街道さん:2008/10/01(水) 12:00:39 ID:8l2Uy0MG
でも今じゃ早慶(法や政経除く)と千葉や横国と迷うレベルらしいし、
首都圏国立が軽視できなくなってきたよなぁ…
3751:2008/10/01(水) 15:51:41 ID:ZF0IOJEj
ここは私大バブルがどれだけ凄かったかを書くスレで、「関関同立や明青立中法以下は来るな」
とかというスレではありません。どこどこのレベル以下は来るなという意味でこのスレを作った訳ではありません。

>>371
>>372
あなた方の名誉毀損や人権侵害、誹謗中傷が甚だしいので通報します。
376エリート街道さん:2008/10/01(水) 16:03:00 ID:4DTIrHHq
【受験年】88年
【第一志望】国立併願
【受験結果】
◎同大・法 法律
×関大・法 法律
×関大 商

国立は×でした。関大は偏差値は下だった(今でも?)かも
しれんが、対策がたてにくく、受験者数が多い(当時)ので、
番狂わせがあるように思う。

唯一合格した同・法は実は一番簡単、というか素直な問題が
多かった。とはいっても、合格者最低点が高いと思われるの
で油断できなかった(私は多分85%以上は得点したと思う)。
377エリート街道さん:2008/10/01(水) 18:35:35 ID:KD0GLhFa
>>374
537 :エリート街道さん:2008/08/02(土) 08:34:37 ID:wE6QgZbc
横国経営OBです。偏差値的に一橋以上の学校には行けない者が行く学校という点では、早慶も横国も目クソ鼻クソだと思います。
ただ、今までの人生を振り返ってみて、横国に進んだことは「抜け道」マップを手に入れたようなものだったな、と思います。
というのも、学校生活から、就職、就職後まで、とにかく期待した以上に優遇されてきました。
まず偏差値が手頃で入りやすいです。そして入ると、人数が少ないのでゼミには望めば全員入れます。私学では、教員に対して学生数が多いのでこうはいかないらしいが、私の学生との面談経験でも、ゼミにも入れなかった学生というのは印象が悪い。
私達の時代は国立は一校しか受けれなかったわけですが、実際に受ければ地方帝大や神戸大くらい受かるのに
首都圏に出たかったからあえて横浜の経済、経営、工学部に来たんだよみないな自負があったとう人は結構いたと思います。
というわけで、そこそこの学力の受験生には、横国への進学をお薦めします。一橋以上に行ける人は、もちろん行ってください。
378エリート街道さん:2008/10/01(水) 19:18:32 ID:vRhKHppM
同志社4回(法経商文)全落ちで
関大法後期(見かけ倍率20倍)と立命館大法に拾われた子がいたな。
関大生は庶民的で明るく全く気にしてない感じだった。
379エリート街道さん:2008/10/01(水) 20:50:06 ID:PlT8D06z
別にMARCH以下は来るなとまでは思わないけど、結局ニッコマ
とかの奴が書き込むとバブルやゆとりから、この世代は痛々しいとか
叩かれて何度も荒れてんじゃん。
学歴板にあるスレの多くはMARCH以上だということで大体どの
レベル以上が学歴板に相応しいかも分かるはず。
あとは30代なりの客観的な大人の自主判断に任せるしかないけど。
380エリート街道さん:2008/10/01(水) 20:53:17 ID:zc4l7XZs
>>376
それ嘘
88年の関大法学部は合格最低点が269/500の大判振る舞いだったろw
これで救われた現役がどれだけいたか
一浪しても受からんであろうやつ(もちろん参勤交流も全滅)がなぜか
関大の法だけ受かってたからな
倍率も4倍台で低かったしさ 翌年の89年は7倍だぞ 他学部も8倍9倍だったしな
立命はもっとひどかったがw
381エリート街道さん:2008/10/01(水) 21:00:21 ID:zc4l7XZs
>>378
それ普通w
382エリート街道さん:2008/10/01(水) 23:28:12 ID:jSrJPdhC
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 慶応大
【A3】:北海道大 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大 東京工業大 早稲田大
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
    名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
    九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
    名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
    京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
    学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大  富山大 香川大 愛媛大
    弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大


383エリート街道さん:2008/10/02(木) 01:55:28 ID:wFEeXALI
>>381
当時も今も閑閑同率受験のよくあるパターンだよなw
384エリート街道さん:2008/10/02(木) 10:50:56 ID:3y6/iEtA
>>380

それ嘘とかって言われても、本当の話だしなぁ。
385エリート街道さん:2008/10/02(木) 15:23:19 ID:1wLr5q6z
<大学のグループについて>




1.「難関国公立」グループ……旧七帝大(東大・京大・大阪大・九州大・東北大・名古屋大・北大)および四大学連合
(一橋大・東京工業大・東京医科歯科大・東京外国語大)に他の国公立大学の医学部(医学科)を加えた。


2.「一般国公立」グループ……1以外の全ての国公立大学


3.「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


4.「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。




http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17






※世間一般で「高学歴」は、 「国公立大学」 + 「MARCH・関関同立レベル以上の難関私立大学」 です。
386エリート街道さん:2008/10/02(木) 22:14:19 ID:j7sXaRYO
関西の私立は同志社の一人勝ちになってきたな。
本当なら関学がしっかりなきゃならないのに立命と
いい勝負しているような惨状だし。
387エリート街道さん:2008/10/03(金) 01:45:51 ID:UEs3rhs4
・バブルガムブラザーズ
・大事マンブラザーズ
・LLブラザーズ

なぜか「ブラザーズ」という名が流行っていた俺の受験生時代。
そういえば、なべやかんは成城中→成城高というエリート(笑)コースだったのに
なぜ明治の夜間を裏口で・・・・・・・
そのまま成城大にエスカレーターでいけばよかったのに。
388エリート街道さん:2008/10/03(金) 02:35:40 ID:zDMHORo1
中学受験した奴はマリオブラザーズも追加
389エリート街道さん:2008/10/03(金) 12:35:15 ID:8k1ht4//
古本屋に昔の河合の栄冠めざして
の93年版が150円で売られていたので即買。

河合塾
ランクM 早稲田政経
ランク0 早稲田法・商・一文、上智法、中央法、同志社法、慶應経済・法
ランク1 慶應商・文、ICU教養、立教法・社会、明治政経、早稲田教育、
     青山学院国際政経、上智経済・外国語、同志社経済、立命館国際

60くらいはないと日東駒専も難しい印象、すさまじい。
50未満では進学先=専門学校になりそうな感じすら受ける。
390エリート街道さん:2008/10/03(金) 13:46:00 ID:8CN2KcR3
>>389
慶応商・文=明治政経ってのが今と違うね
391エリート街道さん:2008/10/03(金) 19:14:36 ID:vXmpENxG
>>389
50未満では、すくなくとも首都圏には入れる私大なかったから、
運良く実力以上の学校に受からなかったら、ふつうに専門学校だったよ。
392エリート街道さん:2008/10/03(金) 20:53:46 ID:qVSj5/hO
1990年前後は私立のバブル期でどうしようもなくすごかった。
明治立教>東北名古屋九州
早慶>東大一橋といわれた。
393エリート街道さん:2008/10/03(金) 22:10:57 ID:UVXAnC01
>>392
早大政経>東大文系
英国社の客観問題中心の三科目偏差値ならそうかもしれない

もちろん論述問題なら三科目でも
東大文系>>>早大政経

はるかに東大が上なのは、今も昔も変わらず
394エリート街道さん:2008/10/03(金) 22:21:50 ID:Q7g4oLbs
>>393
論述も変わらんよ
むしろ当時はマークのほうが難しかったわけで‥

もち、5教科なら圧倒的に東大かもね
395エリート街道さん:2008/10/03(金) 22:43:28 ID:QRQjeG9P
さすがに当時でも東大は別格だったけど、一橋と早慶上位の
比較だと微妙だった。
特に慶応の経済や法は就職に関しても氷河期前だったので
好調だったし。
396早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/03(金) 22:54:51 ID:L4ZLS970
>>369
それはある程度の指標になっても、単なる大学への申告率だと思うよ。
私のころ、早稲田の学生は申告義務なんて屁とも思ってなかったなww
397エリート街道さん:2008/10/03(金) 23:01:12 ID:QRQjeG9P
俺の学部も優良官公庁や超大手に内定した奴以外は申告しない
奴が多かったな。
俺自身も大手の子会社内定だったけどスルーしてたら進路未定扱いになってたしw
結構そういう奴は多いと思う。
398早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/03(金) 23:05:38 ID:L4ZLS970
>>397
そうだな。
地元の優良企業に逝く奴や、資格試験の予備校に逝く奴は
わざわざ大学に申告しない。
もちろん、学部格差はあるけどね・・・
399エリート街道さん:2008/10/03(金) 23:15:55 ID:XF9hpDIL
ようやくこのスレも落ち着いてきた。良かった。
400エリート街道さん:2008/10/03(金) 23:28:19 ID:UVXAnC01
>>394
それもない
早大政経合格者(特に私立専願組)が、
東大論述入試に対応できるとは考えられない
東大落ち早大政経も論述力が落ちるから、そうなってるわけだし、
特に日本史世界史になると、細かい知識を問う客観問題なら
早大政経、論述問題なら東大圧勝だろう
英語や国語もそれに近いと考えられる

論述とマークのどちらが難しいかは、人それぞれだが、
一般的には論述の方がはるかに難しいだろう


401早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/10/03(金) 23:33:55 ID:L4ZLS970
>>400
それは勉学における労力の問題だなw
必ずしも、人間の総合力とイコールではない。
勉学は人生の力点においては3割程度だと思うよ。
402エリート街道さん:2008/10/03(金) 23:58:10 ID:Q7g4oLbs
>>400
共通一次やセンターと同レベルの記述模試や駅弁大の記述問題なら
記述のほうが難しいかも知れないけどねw
403402:2008/10/04(土) 00:01:08 ID:dslP421W
続き
片やフィーリングで解ける、片やしっかりとした知識ならびに論述の構成力が
必要になってくるからねw
でも、総計レベルのなると話は変わってくる

それと東大社会の問題はそれ相応の、例えば流れのみならず歴史的な背景
まで説明してくれるような授業を受けてきたやつなら差ほど難しくはない
404エリート街道さん:2008/10/04(土) 00:41:10 ID:dslP421W
東大の世界史の論述は既に提示してある用語
をつなぎ合わせるだけで答案になるな

↓ 以下 反論どぞ
405エリート街道さん:2008/10/04(土) 20:14:49 ID:iaD3oyq5
>>275
俺も覚えている。まあ一人だけなんだろうが、週刊誌で、併願の例で紹介されていた。
東北文系蹴り明治文系も紹介されていた。まあこれも紹介される位だから希有な例だろうが。

一橋蹴り総計も数十名単位で居たのでは?総計上位学部は本当に難しかった。
宮廷落ちて、総計全滅で、辛うじてマーチに受かる感じ。
406エリート街道さん:2008/10/04(土) 20:19:56 ID:c8nsy6y7
1985年頃は、旧帝大の難易度を日東駒専が超えていたからね
週刊誌でも特集があったよね
コンビニで立ち読みしてたよ、当時。
407エリート街道さん:2008/10/04(土) 21:38:07 ID:RWnqrh2d
それどころか1980年頃は旧帝大の難易度を大東亜帝国が超えていたよ
新聞記事でも特集があった
408エリート街道さん:2008/10/04(土) 22:15:56 ID:6bcDx0Fz
>>405
東北なんてだせー(これはほかの地帝に置きかえてもいい)と思って私大専願→明治って
パターンは多いだろう。文系ならなおのこと。
5教科やっててかつ両方受かって明治となると話は別だろうけど、自宅から通える、もしくは
東京に出たいって理由から明治を選んでもおかしくないと思うよ。当時ならね。
409エリート街道さん:2008/10/04(土) 23:47:50 ID:pgnGGMND
東北蹴り早慶はけっこういただろうけど、さすがに明治あたりに
なると東北を選ぶやつのが多そうだが。
当時、都内在住でマーチに進学した俺ですら迷わず東北に飛びつくと思う。
でも千葉や埼玉あたりだとマーチでもいいやと思っただろうな。
410エリート街道さん:2008/10/05(日) 00:01:51 ID:TMX21nef
横国なら?
411エリート街道さん:2008/10/05(日) 00:23:15 ID:NPZbt6vL
>>409
人文系志望だとこれが微妙なんだよ。たとえば>>410のように横国だったら文学部ないし。
とはいえ私立でも行く価値がある大学は限られてくるわけだけど。上智と東北なら上智、
って感じかな。
412エリート街道さん:2008/10/05(日) 00:36:44 ID:PiKbypO9
金融商社等に入ろうと思ったら私大バブル期でも東北蹴り明治はあり得ないと思う
特に首都圏で実績もある横国ならなおさら
413エリート街道さん:2008/10/05(日) 00:47:52 ID:NPZbt6vL
>>412
将来を考えればね。でも世の中今ほど不景気じゃなかったし、偏差値・就職だけで決めるんじゃ
なくて、行きたい大学・行きたい学部で進路を決める余地はあったと思うんだけどどうだろう。
414名無しさん@恐縮です:2008/10/05(日) 00:50:12 ID:szPHOJM+
【受験年】93年
【第一志望】私立専願
【受験結果】
×早稲田・社会科学
◎龍大・社会 社会
○関大・社会 社会(二部)
○東洋・社会 社会

こんな俺はここから退場すべき?



415エリート街道さん:2008/10/05(日) 01:58:49 ID:cdfdWxtV
>>414
龍谷の社会と理工は龍谷の中ではかなり低レベル
そこが関大と違うところかね

416エリート街道さん:2008/10/05(日) 02:10:51 ID:aw2ziGPb
【受験年】93年
【第一志望】同志社・法
【受験結果】
×同志社・法
×立命館・法、文
×関学・法
×関大・法
◎龍大・法
○姫路獨協・法
【入学した大学】
龍大・法
417エリート街道さん:2008/10/05(日) 02:22:16 ID:cdfdWxtV
>>416
第一志望高望みしすぎ
418エリート街道さん:2008/10/05(日) 02:44:48 ID:DgyynfV3
【受験年】
【志望大学】
【合格大学】
【入学大学】
【入学した大学の満足度】
【就職先】
【現在の状況】
419エリート街道さん:2008/10/05(日) 07:11:35 ID:ypJcRwiq
>>418 いちいちそのテンプレ強制されるの好きでないですね。
昔のように併願の悲喜こもごもが詳しいのがよかった。


420エリート街道さん:2008/10/05(日) 08:51:58 ID:UOxtjK1I
東北の文系は就職いまいち。
首都圏の就職ならマーチがいいと思う。
421エリート街道さん:2008/10/05(日) 08:53:10 ID:cdfdWxtV
>>419
ゆとりの釣りだから気にすんなw
422エリート街道さん:2008/10/05(日) 10:44:33 ID:Cek5x08o
91年の代々木の冊子に
「上智法」と「一橋法」を受かって
上智法に入学したという話が載っている。
まだ持っているが。
423エリート街道さん:2008/10/05(日) 12:10:57 ID:AL5G7wJ8
>>422
それは馬鹿杉ww

一橋vs早慶上位
なら好きな方へ行けだが上智wwwwwwww
424422:2008/10/05(日) 14:02:31 ID:Cek5x08o
九州の公立トップ校での実話

阪大人間科学合格、進学先早稲田教育
阪大法合格、進学先中央法
九大経合格、進学先同志社商
広大法合格、進学先関大法
佐賀・山口・大分大経等合格、進学先西南学院(多数)
425422:2008/10/05(日) 14:10:58 ID:Cek5x08o
真面目な話だが、地方の国立に進学するより
西南に進学するほうが多かった。
全国的にも日大のほうが地方国立大より
入学優先度は高かった。
それ以前に地方国立大レベルでは
なかなか日大に受かっていなかった。
426エリート街道さん:2008/10/05(日) 14:31:32 ID:SdtbGpX+
>>422
あってもおかしくないな。
国際関係法なら特に。
427エリート街道さん:2008/10/05(日) 18:09:45 ID:ZoqtffhD
>>425
今の受験生は「国立大」であればクソミソ関係なく有難がるから理解できないだろうな
国立だの私立だのじゃなく、この大学に行きたい!って気持ちが俺たちの時代より
格段に弱い気がする
てか、国立は1~2回しか受けれないんだから尚更、第一志望には拘るべきだと思う
センターの点数見て志望校下げて「適当な国立大」を受けることに何の意味があるのか
まあ、「国立大」が第一志望の奴には何も言わん

>>426
同意
当時の上智法は実績や中身はともかく、難度では総計に並んでたし、
イメージも良かった
地味な芋を蹴っても全く不思議はない
428エリート街道さん:2008/10/05(日) 19:30:40 ID:M8UGi/4c
>>427
地方の高校は理系志向が強く国立志向が強いから
首都圏の国立理系志望者は多いよ。
429エリート街道さん:2008/10/05(日) 21:19:40 ID:OZxVwlmL
書店で今、サンデー毎日の最新版偏差値特集号が並んでますよ
好きでしょ、皆さん。
430エリート街道さん:2008/10/05(日) 21:29:18 ID:SdtbGpX+
偏差値よりも行きたい大学に行った方がいい。
偏差値は毎年変わるものだから。
431エリート街道さん:2008/10/05(日) 22:13:44 ID:iH4gaxM4
決定版大学ランキング!(入試偏差値+社会実績評価)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、お茶の水
A:早稲田、慶應、東京外国語
B+:神戸、横浜国立、首都大学東京、筑波、電気通信
B:大阪市立、上智、同志社、東京理科、津田塾、広島、奈良女子
B−:明治、立教、青山学院、横浜市立、岡山、東京女子、金沢、千葉
C+:中央、関西学院、立命館、学習院、日本女子
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子
D+:兵庫県立、大阪教育、京都府立、新潟、フェリス女学院、神戸女学院
D:日本、専修、獨協、武蔵、国学院、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子、芝浦工業
D−:東洋、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子、武蔵工業
E+:大東文化、亜細亜、東海、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済、東京電機
E:実践女子、大妻女子、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、松山、工学院
E−:昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、二松学舎
F+:大正、拓殖、千葉商科、桜美林、関東学院、神戸学院、多摩、明星
F:東京国際、帝京、国士舘、和光、城西、東北福祉、九州産業
F−:高千穂、横浜商科、大阪学院、大阪産業、大阪商業、大阪国際
432エリート街道さん:2008/10/05(日) 22:25:19 ID:igatMUzS
当時の上智大(特に国際法と法)
めちゃくちゃ難関だった
難易度だけは、早慶を凌駕していた感もあった
中堅学部の上智経営ですら、
併願対決では慶応法学部を圧倒していた
今では信じられんわな
433エリート街道さん:2008/10/05(日) 22:29:33 ID:ac6WS1Zj
女子なら一橋蹴りの上智の国際法や外英なら有かもな。
むしろ上智は早慶よりも第一志望の比率は高いし。
今やったら池沼だが。
434エリート街道さん:2008/10/06(月) 00:31:30 ID:TuJwdc5/
河合みたいに簡単に成績優秀者や70いく模試じゃなくて、
本当の一部しか成績優秀者にならないような模試でも、私大3科目総合では、
第一志望として早慶上位が多いのはもちろん、上智を書いていたのも少なからずいた。
435エリート街道さん:2008/10/06(月) 10:29:02 ID:+JKr87ND
>私立大文系スタディサポートコース
>★西南学院大・福岡大・久留米大・九州産業大・日本大・
>専修大・近畿大・龍谷大などの私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kyusyu/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=7071&class_detail_code=7071
河合塾 九州地区

>中堅私立大受験コース
>★西南学院大・福岡大・日本大・東洋大・駒澤大・専修大・
>芝浦工業大・京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大 ほか
http://www.fukuokagakuin.com/course/05.html
予備校 福岡学院

>私立大選抜コース
>★西南学院大学、福岡大学、日本大学、専修大学、東洋大学、東海大学、
>工学院大学、千葉工業大学、近畿大学、京都産業大学など
http://www.koyobi.ac.jp/curriculum/course/shiritsudai/index.html
鹿児島高等予備校

>中堅私立大受験コース… ★西南大、福岡大など中堅私立大学合格を目指す生徒のためのコース 
http://www17.ocn.ne.jp/~posscom/pages/posscom1.html
長崎 進学塾 パスコム

>★西南大 福岡大等の中堅私立大レベル
http://www.oshu.co.jp/koukou/02kaki/yamaguti/02kaki_kousyu_y1A.html
進学塾 鴎州ハイスクール

>私立大学文系コース
>福岡大・★西南学院大・修道大・松山大などの受験生を対象。
http://www.urban.ne.jp/home/houmei/yo_1.html
鳳鳴学館 徳山予備校
436エリート街道さん:2008/10/06(月) 11:01:49 ID:Tl78Rxcv
>>432
そりゃねーな。
慶應法>>>>上智経営だった。
437エリート街道さん:2008/10/06(月) 11:43:10 ID:h9hqZ8uW
>>431のような素人が南山の評価をMARCH以下にしようと必死で工作しても、以下のような受験産業界の
雄である大手予備校による南山の評価のコピペを張ると効果を失ってしまう。(笑)


>上位私大
>青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
>法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校

>難関私立大文系コース
>明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 近畿地区

>国立・難関私立文系コース
>名古屋大・横浜国立大・横浜市立大・筑波大・立教大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/pamphlet/018.pdf
代々木ゼミナール  (代々木ゼミナール国際教育センター 東京本部校)

>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進
438エリート街道さん:2008/10/06(月) 21:34:41 ID:tzhfraTL
さすがに当時だって慶応法>>上智経営はガチ。
それ以前に慶応法と上智経営の併願対決のデータなんて公開
してたか?
439エリート街道さん:2008/10/06(月) 21:49:23 ID:8zf9fKqL
>>436
80年代後半、代ゼミ上智大模試の資料に
上智大経営と慶応法の併願対決表があり、
上智経営○慶応法×60
上智経営×慶応法○90
こんな結果になっていた
もちろん慶応経済や商を相手にしても、
これ以上に圧倒していたのは言うまでもない
まして上智大法との比較になると、
さらにワンサイドの展開になっていた
ただし両方合格の場合は、いずれにせよ慶応を優先する方が
はるかに多かった
特に男子の場合は、ほとんどすべて慶応だった
よって入学者偏差値は慶応が高かったと思う
440エリート街道さん:2008/10/06(月) 22:06:45 ID:tzhfraTL
マジならその資料を貼ってくれよ
じゃないと信用出来ん
441エリート街道さん:2008/10/06(月) 22:31:44 ID:T9PHFAmW
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 慶応大
【A3】:北海道大 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大 東京工業大 早稲田大
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
    名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
    九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
    名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
    京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
    学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大  富山大 香川大 愛媛大
    弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大

442エリート街道さん:2008/10/06(月) 23:18:02 ID:Rf4/Pu/D
ダウ10000割れだあ〜
ミポリンの妹である中山忍ちゃんのパンツ、いや金目の物が盗まれた
くらいの衝撃age
443エリート街道さん:2008/10/07(火) 00:38:52 ID:1Yakkyed
いや、ぱんちゃとぶらも盗まれたお〜

そっちの方が高価かも・・・テヘ
444エリート街道さん:2008/10/07(火) 00:49:14 ID:OHaIhAWQ
>>439
事実だとすれば、すなわち上智経営の入試が
「優秀者を落として馬鹿を合格させる」ということだったんでしょう。

なぜなら、80年代後半の代ゼミ偏差値(=合格者平均偏差値)が

一貫して、慶應法>>>上智経営だから。
445エリート街道さん:2008/10/07(火) 02:23:00 ID:1Yakkyed
あ、間違えたw

ぱんちゃ×
ぱんちゅ○

かしこ
446エリート街道さん:2008/10/07(火) 20:14:06 ID:81m3JKQH
慶応法と上智経営の併願対決表なんてあったっけ?
系統の違う学部系統じゃん。

事実だとしたら慶応法の志望者は上智経営の対策をきちんとやっているとは思えないからその辺もあるんだろうな。
447エリート街道さん:2008/10/07(火) 20:28:04 ID:YWEo7Bko
上智心理だったら慶応法よりずっと難しかったし、慶応蹴るだろうな>98年
448エリート街道さん:2008/10/08(水) 02:40:23 ID:fcCK0jFL
上智の心理って数字ほど難しいと思わないんだがなー
同志社の心理や立命の国際も同じことが言える
ここらの合格者が総計の法や経済受けても落ちる奴のほうが多いだろ
予備校の合格ボーダーの偏差値が必ずしも実際の優劣を表してるわけじゃない
上智の国際関係法が激ムズだったのはガチだがw
449エリート街道さん:2008/10/08(水) 10:35:42 ID:cH9hUPev
>>448
実質倍率29.5で、2次試験に数学があったわけだが
慶応文受かって立教心理落ちた奴が多数いたくらいだから
上智心理はとんでもなかっただろうな
450エリート街道さん:2008/10/08(水) 10:56:37 ID:h1COnWju
最近出た三浦展の下流大学が日本を滅ぼすって本に偏差値48の高校から上智理工に推薦で入れるって書いてあった
451エリート街道さん:2008/10/08(水) 12:07:05 ID:PmLTemyB
法学部って大学には必要なくね?単に法律暗記してるだけなんて専門で十分

経済と違って数学課されないし、文学部と違って漢文も課されない

偏差値が多少高く出るのも無理はない

というわけで法学部が一番無駄&大学には必要なし
452エリート街道さん:2008/10/08(水) 13:48:59 ID:eAeoVaFb
>>451
大手町で同じことを叫んでこいw
脳に障害がある人だと思われるから
453エリート街道さん:2008/10/08(水) 19:59:43 ID:qxuZUqpa
法学部が一番って言うのは中央だけ
454エリート街道さん:2008/10/08(水) 20:24:55 ID:yuzkqzjk
早稲田も慶応も上智も法が一番難しいだろ
まあ早稲田は政治=法くらいだけど
455エリート街道さん:2008/10/08(水) 20:52:26 ID:hZDqF3nI
早稲田=政経
慶応=医学
上智=心理
中央=法律
立教=心理
明治=史学地理
青山=国際政経
法政=社会

だったな。俺が受けた時の看板学科というか一番難しい学科は。

法学部は数年前のロースクールブーム以降下降していくだろうし、法律知っていても
ただの事務屋にしかなれない

文系ならば経済と心理を学ぶべし
456エリート街道さん:2008/10/08(水) 21:13:26 ID:ytzIiFQu
マジで聞きたいんだけど、 
1浪明治大と2浪早稲田or上智ってどちらが上だと思う? 
俺、早慶上智諦めきれずに、仮面してるんだけど… 
大学在籍して大学受けられないんだったら今年中に明治辞めるかも
どっちにしても前期10単位ぐらいしか取れてないから
明治にいても1浪1留になるかも
457エリート街道さん:2008/10/08(水) 21:17:33 ID:eAeoVaFb
>>456
上智なら止めとけば?
早稲田ならいいよ。
たとえ社学でもね。
458エリート街道さん:2008/10/08(水) 21:26:45 ID:uKGxl6cz
>>456
2浪は就職ではマイナスになる。
明治でも変わらないと思うけど、ブランド志向なら早稲田にしたら。所沢以外なら。
上智だったら明治のままでいいと思うけど。慶應じゃなくてなんで上智なの?

学年末試験と入試は近いから、大学の単位か入試かしかとれないよ。
でもなんでそんな中途半端な通学しているの?
459エリート街道さん:2008/10/08(水) 22:09:17 ID:py3mAo5W
俺の兄貴二浪早稲田政経経済で明治じゃまず行けない企業に行ったがな
就職に関しては上智と明治は差があるように感じる
460エリート街道さん:2008/10/08(水) 22:17:50 ID:yuzkqzjk
1浪までなら何としてでも早慶に入ったほうがいい。
偏差値以上にマーチとは社会評価や人脈、就職状況が違う。
2浪になると微妙。どうしてもそこでしか出来ない分野ならギリギリ可。
とにかく早慶はお買い得だよ。東大以外の国公立とは人脈で
遜色はないんだから。
461エリート街道さん:2008/10/08(水) 22:23:31 ID:ALZ8diL3
アンチ明治じゃないけどAO入試で芸能人が商学部に入れるのってどうかと思う
上智は経済学部に芸能人が入ったとかきいたことないし
462エリート街道さん:2008/10/08(水) 22:49:15 ID:f9Mk5rr4
>>456
二十年前の俺と全く同じ状況じゃねえか
俺の経験では、
二浪早稲田・上智>>一浪明治
なぜなら俺も明治政経が不満で、
夏休みくらいから再び勉強を開始したが、
翌年の結果は、
早稲田政経×
早稲田法×
上智大国際法×
上智大法×
やはり早稲田上智のカベは高かった
ちなみに偏差値は、代ゼミ全総で
英語75〜80
社会65〜70
国語60〜65
当時の早稲田上位学部は、偏差値75位ないと合格しないのではないか?
一学年次に取得した単位は、たったの8単位
でも二部の夜間の講義に出席するなどして、
遅れた分を取り戻して、何とか4年間で卒業することができた
今二部はあるのかな?
もし今なら上智ならそこまでしなくてもという気がするが、
早慶ならゴーだというのが俺の考えだ
ただし今でも早慶は難度高いし、相当な覚悟して
勉強しないと合格は厳しいだろう
463エリート街道さん:2008/10/08(水) 22:58:12 ID:yuzkqzjk
まあ早慶はそこまで苦労する価値はあるよ。
俺のときもマーチならそれなりにやってれば届くけど、
早慶はそれプラス何かがないと届かないという感じだった。
社会に出ると、早慶=難関大学、マーチ=普通の大学という評価。
この差はデカイ。
464エリート街道さん:2008/10/08(水) 23:00:00 ID:3mYmGTvm
バブル期には早稲田マスコミに煽られて
名古屋大蹴ってMARCHとかいたんだよなぁ

今や
名古屋大>>慶応>早稲田>>>>上智>>>MARCH
だもんな
465エリート街道さん:2008/10/08(水) 23:00:18 ID:gnJrwFor
>>462
今だと1年に取れる単位の上限があったりするから留年するだろうな。
今にして思うのは2浪でも別にいいと思う。
現役でも就職失敗する奴は失敗するからな。
466エリート街道さん:2008/10/08(水) 23:01:05 ID:RNtljW8+
ないない
>>464
467エリート街道さん:2008/10/08(水) 23:04:06 ID:QCqvV5j9
テレビ局はだいたい3年遅れぐらいまで大丈夫だよ
フジテレビやCBCはそうだったと思う
468エリート街道さん:2008/10/08(水) 23:04:39 ID:17erhAJa
フジサンケイグループ(笑)
しりつにお似合いですね
469エリート街道さん:2008/10/08(水) 23:05:44 ID:yuzkqzjk
名大が早慶の上にくるのは中部圏限定。
全国レベルなら早慶=名大か下手したら早慶のが上。
そんくらい早慶の人脈は厚い。
470エリート街道さん:2008/10/09(木) 00:38:18 ID:i/pLNk9u
>>400
まあ、でも論述でも知識詰め込んだ奴の方が
結局いい論述になったりするんだよな。
少なくとも受験レベルでは思考力より知識量だよ。
471エリート街道さん:2008/10/09(木) 00:41:43 ID:3/prGV6f
個々の力が弱いので人脈に頼るのですね、わかります
472エリート街道さん:2008/10/09(木) 00:50:56 ID:g8AgTwD0
>>455
立教は心理より国際比較法のほうが上じゃないかな、さすがに。
国比>心理>>法>社会・産業関係・観光>>その他、って感じだったと思う。
473エリート街道さん:2008/10/09(木) 00:52:17 ID:H0kDfncn
今の大学生とか20代の連中は恐ろしいくらい学力は低いよ。

たぶん30代前半もかなり低い。
同世代の社会人なら知ってる話題です。
474エリート街道さん:2008/10/09(木) 01:22:15 ID:LlGB1FrX
>>473
ミニアトムのオツムが一番レベル低い件
475エリート街道さん:2008/10/09(木) 01:37:57 ID:CB0Tl62J
近所でニートの奴がいるんだよね。
小学のときから真面目な奴だったんだけど、就活に失敗して家でゴロゴロして親に暴言吐いてる。
兄貴が一浪して難関の大学(上智大)へ行ったから、そいつも浪人して難しいところへ行こうとした。
ところが親が「せっかく合格したんだから入学しろ」と駄目出しして、そいつは現役でMARCHへ入学した。
で、難関大へ行った兄貴は有名企業に就職したけど、MARCHへ行ったそいつは失敗。
「浪人して兄貴と同レベルの大学へ行ってれば希望のところへ就職できたはずだ」と言い出して、ずっと引きこもり状態だよ。
親は負い目があるから強く言えないらしく、途方に暮れてるよ。
476エリート街道さん:2008/10/09(木) 01:38:22 ID:H0kDfncn
確かに、軽量の脳ミソの軽さには負けた。
477エリート街道さん:2008/10/09(木) 01:55:53 ID:BKd4NCwt
>>475
氷河期は、マーチ以下の文系は営業しか無かったからな。
その子が営業はイヤ!と言っているのなら、ずっとニートだろうな。
478エリート街道さん:2008/10/09(木) 02:01:21 ID:f75ROrr4
総計でも上位学部以外は厳しかったでしょ
それも現役か浪人かってのも結構チェックされた
479エリート街道さん:2008/10/09(木) 03:35:14 ID:zgZ/pc2H
475は上智だな。
氷河期は超一流どころはどこも東大と一橋、
早稲田政経・法の上位、慶應経済・法の上位
しか相手にしていなかったのにw
俺は社会人だから断言できるけど、
大半の企業では上智もマーチと同じ括りだよ。
480エリート街道さん:2008/10/09(木) 03:39:39 ID:zgZ/pc2H
まあそれでも名古屋・東北・九州の地方旧帝大文系
以上に上智文系はバブルの頃は価値があったのは
誰もが認めるところだ。北大文系よりは完全に
上だった。
481エリート街道さん:2008/10/09(木) 03:45:27 ID:OJYpAuSm
2001年就職
●[明治商]NTT17、JTB11、富士銀行6、大日本印刷6、三和銀行5、オリックス5、安田火災海上保険5、大和証券4、国税専門官4、東京三菱銀行4、NEC4、第一勧業銀行4
●[中央商]国税庁10、ジャスコ7、商工ファンド7、日本通運6、大塚商会6、第一生命保険6、東京海上火災保険6、日本IBM5、日産自動車5、NTT5、丸井5、さくら銀行5
●[法政経営]YKK、安田生命保険、NTT、セブン‐イレブン・ジャパン、日本IBM、安田海上火災保険、野村証券、良品計画、セガ・エンタープライゼス、プラザクリエイト、あさひ銀行、第一製薬
●[立教経済]NTT11、JTB9、ジャックス8、大塚商会6、日本IBM6、国家公務員〓種6、NEC5、大和総研5、第一勧業銀行5、野村証券5、さくら銀行5、丸井5
●[青学経営]全日本空輸6、東京海上火災保険5、日本IBM4、第一生命保険4、三和銀行4、オリックス4、東京電力4、日商岩井3、リクルート3、ヤマト運輸3、大和証券3、常陽銀行3
●[上智経済]第一勧業銀行6、日本IBM4、プライスウオーターハウスコンサルタント3、さくら銀行3、住友銀行3、SAPジャパン2、オリックス2、安田火災海上保険2、あさひ銀行2、キーエンス2、東海銀行2、東芝2
●[青学経済]NTT6、CSK4、住商機電貿易3、明治生命保険3、日興証券3、イトーヨーカ堂3、ローソン3、日本信販3、キーエンス3、日本火災海上保険3、さくら銀行3、JTB2
482エリート街道さん:2008/10/09(木) 04:02:41 ID:gSgdtN4C
上智大学2000
法 ■あさひ銀行5、東京海上火災保険4、東京三菱銀行4、アンダーセンコンサルティング3、安田火災海上保険3、
ゴールドマンサックス証券2、シティバンク・エヌ・エイ2、セイコーエプソン2、デロイトトーマツコンサルティング2、プライスウォーターハウスコンサルタント2、富士通2、富士銀行2
経済 ■東京海上火災保険7、富士銀行7、NTT5、三和銀行4、住友商事4、アンダーセンコンサルティング3、三菱重工業3、
小田急百貨店3、東京三菱銀行3、日本ユニシス3、日本経済新聞社2、NEC2

やっぱマーチよりはかなりいいよ
明治なんか1学部1000人以上で競争半端ないだろ
483エリート街道さん:2008/10/09(木) 04:47:55 ID:NTstgqtg
福岡県昭和46年生まれです。
基本的に理系は国立志望でしたよ。
九大→九工大・熊本大・広島大→その他の近辺の国立→早慶以外の私大
早慶理工は九大では無理でした。

私は文系(マーチ)でしたが、早慶は東大京大一橋(学力的に)・九大(数学で)を諦めた人が目指した大学でした。
あの頃を思い出すと同志社が難しかったですね。
私の周りでも、九大や神戸大や慶応に受かった人たちが落ちていました。
最近知ったのは親がOBだと50点上乗せしたことです。
あと首都圏は国公立も難しかったですよね。
484エリート街道さん:2008/10/09(木) 07:27:24 ID:TMqa+LwY
>>472
国比はそんなに高くなかったよ

心理>社会>英文>法律・政治・史学・教育>政治・経営>仏文・独文・経済>コミ福>産関・キリ・観光

だったな
産関はかなり馬鹿にされていたはず
485エリート街道さん:2008/10/09(木) 10:23:32 ID:UNm+QMOh
>>484
スレタイ読め
って、これ2000年頃でしょ?
産関は必修がないに等しいので人気があった。
政治・コミ福はまだなかったし、観光は新座に行く前は高かったよ。

ちなみにうちの学科は半分以上が推薦と関係校でした。
486エリート街道さん:2008/10/09(木) 11:08:31 ID:nqYEVn7h
アフォの産関って言われてなかった?
487エリート街道さん:2008/10/09(木) 11:10:22 ID:nqYEVn7h
第一、立教クラスだと90年前半も後半も難易度は変わらない
ていうか心理なら後者の方が遥かに難しい=私大バブルって言えるな
488485:2008/10/09(木) 11:53:13 ID:9NcD7iUZ
>>486
そもそも、みんな小・中・高・大のどこかで早慶クラスに蹴られた人間の集まりなわけで
(しょせん立教なんだからみたいな)、どこが偉いとかどこがバカにされるとかはなかったよ。
前述のように、おーって思われるのはせいぜい国比とか心理くらい。だいたい、クラスもサークルも
俺のまわりには一般で入ったやつがそんなにいないので(男子は立高、女子は立女&推薦ばっか)、
受験ネタで盛り上がりようもなく。
489エリート街道さん:2008/10/09(木) 12:25:37 ID:zgZ/pc2H
私大バブル時の九大なんて西南がいい勝負だったぞ。
マーチや閑閑同率では滑り止めといえるのは法政と
関大だけだった。他は九大レベルでは難しく、西では
阪大レベルにならないととても勝負にならなかった。
490エリート街道さん:2008/10/09(木) 13:42:09 ID:7E/wYJZA
どんなバカでもアホでもニートでも社会不適合者であろうと
子供ってのは大事なんだよ

アホでバカでニートで社会不適合者にした責任は自分にあると思ってしまうのも親
だから最後の砦は自分達しかいないと思うのも親
491エリート街道さん:2008/10/09(木) 13:58:56 ID:N0o0Jb7n
あの「川条しか」が広報車より自民党を民主党といい間違え恥かき!

大阪2区選出。自民党衆議院議員が
たった今、広報車より大声で、民主党の応援をお願いしていた。
すぐさま、自由民主党 自由民主党を よろしく〜と
言い直したが、後の祭。大恥をかいたのだった。
そもそも、こいつは民主党で選挙に出て落選。
小泉チルドレンとして鞍替えで当選。
つまり、政策などどうでもよく、とにかく議員になれればよかったと心の中でのたまう亡者だ。
ふと、過去のダークな一面が出てしまったのだろう。

(写真)右の民主党(当時)の西村氏と満面の笑みで談笑する川条しか
492エリート街道さん:2008/10/09(木) 15:07:00 ID:e16+RAcn
早稲田法出たが公務員試験で失敗して無職になったんだが。
中途だと経験なきゃ相手にされなくて困ってるよ。
493エリート街道さん:2008/10/09(木) 17:37:47 ID:eSfRLULp
2000年代の就職超氷河期はそんなもんだ
早稲田慶応出てフリーターが続出
494エリート街道さん:2008/10/09(木) 20:39:24 ID:GoVs4zT0
それこそ自己責任だろ。
自分の力量を計測するのも能力の内。
大抵の奴は自分の夢や希望を捨てて現実の手の届く幸せを選択する。
これって大学受験と同じで、夢(第一志望)を追うにしても
現実(相応校やスベリ止め)を考えておかないと破滅する。
495エリート街道さん:2008/10/09(木) 20:44:54 ID:3/prGV6f
私大バブルってそもそも時期はいつなの?
95年に大学へ入学したけど私大はすべり止めだったよ
496エリート街道さん:2008/10/09(木) 20:50:26 ID:Uh4c7Np1
私大バブルは90年前後
ピークは91年あたりだが、崩壊してからは短い期間
91年までジリジリと上がって、崩壊後一気に落ちた感じ
崩れ方は日経平均と同じだな
497エリート街道さん:2008/10/09(木) 21:34:44 ID:GZpKj3R5
泣く子も黙ると言われた上智法国関も早慶はおろか中央法の後塵を拝するようになったか
498エリート街道さん:2008/10/09(木) 21:51:58 ID:ZYmTtsZd
トップクラスでバブル私大の代表格は、
まさしく上智大学であろう
もうほとんどマーチクラスに吸収されかかっている
特に経済・文学系統

早慶すら凌いでいた天下の上智国関法も、かつての面影なし
がんばれ上智
499エリート街道さん:2008/10/09(木) 21:58:46 ID:3/prGV6f
私大バブルって実際にあったのか?
勘違いした奴が地方に行きたがらなかっただけなんじゃね?
今のマスゴミを支えていそうだな
500エリート街道さん:2008/10/09(木) 22:25:10 ID:GoVs4zT0
受験人口が減れば上智のようなネームバリューがなく小規模な
大学から廃れていくのは自然な流れ。
元々の基礎力が早慶とは違う。
当時だって受験生の支持は
外語や心理のようなどうしても上智という分野でなければ
早慶が圧倒していた。
501エリート街道さん:2008/10/09(木) 22:27:43 ID:AaKAe/Px
ニュース番組で、村上のノーベル賞落選がニュースになってるぞ。
あほっちゃうか、バカダマスゴミ
502エリート街道さん:2008/10/09(木) 22:28:30 ID:f75ROrr4
Wも一般枠が従前のままだったら今やとんでもない
偏差値になってただろうな

しかし、忍タンカワイイ
503エリート街道さん:2008/10/09(木) 22:42:10 ID:LlGB1FrX
あのなー、私大バブル期の上智が難しかったとか言ってるけど、

元々上智なんてガラス玉ぐらいの価値しかないのに、宝石級の値段(=高偏差値)がついてたようなもんなんだよ。


騙されたバブル期の上智君たちが調子に乗るのもいい加減にして欲しいね。
504エリート街道さん:2008/10/09(木) 22:48:00 ID:GoVs4zT0
実態は早慶>>>>>>上智>>マーチくらいの差はあるからなあ
505エリート街道さん:2008/10/09(木) 22:49:36 ID:ZYmTtsZd
当時、上智法と早慶商のダブル合格の場合、
どちらが優先されていたのだろうか?
506エリート街道さん:2008/10/09(木) 23:04:35 ID:GoVs4zT0
そういう違う学部系統で比較する時点で上智の負けじゃん。
法なら法、経済なら経済で比較しないと意味がない。
507エリート街道さん:2008/10/09(木) 23:15:36 ID:ZYmTtsZd
>>506
上智負けてるから、法と商を比較してるんだよ
早大法と上智法
慶大法と上智法
これらを比較することこそ、意味がないよ
508エリート街道さん:2008/10/09(木) 23:17:50 ID:watdedOk
上智で一番中身がないのは経済。

ソースは週刊朝日増刊号「大学ランキング2008年版」P255

1977〜2006年の間に国際的な学術雑誌に掲載された論文数
なんと上智経済はわずか2本の「56位」wwwwwww
慶応は69本で8位、早稲田は39本で10位なんだけどねぇ。
ちなみに、2002〜2006年の5年間ではなんと「ゼロ!」w
(慶応は15本、早稲田は12本とどちらもベストテン入り)
上智経済の最大の弱みは、学会で評価されている教授が一人も
いないことだ。
お前ら、もう少しちゃんとしたところに進学しろよwww
509エリート街道さん:2008/10/09(木) 23:18:13 ID:TIM9/qbH
>>506
それは>>505も含めみんなわかってることだろ?
その上でどっちを選ぶかってことなのに。

で、当然早慶商を選ぶだろ、当時も今も。現役上智法<一浪早慶商なくらい。
510エリート街道さん:2008/10/09(木) 23:22:22 ID:swWismHw
>>505
俺当時の早稲商だけど、上智法蹴りは見かけなかったな。
上智経済蹴りは多数いたが。

そもそも上智法は激ムズで早慶商レベルだとあまり受からんと
思われる。

難易度は政経政治クラスだったな。
511エリート街道さん:2008/10/09(木) 23:29:53 ID:ZYmTtsZd
>>509
やはり早慶の看板は強いのか
当時の難易度だけなら、
現役早慶商=一浪上智法だったかも
結局上智って難易度しか誇れるものがなかったのかな
512エリート街道さん:2008/10/09(木) 23:36:42 ID:ZYmTtsZd
>>510
確かにな
上智法合格なら早慶法も多分合格
当時の併願対決で、
上智法と張り合えるのは、
早稲田政経と東大くらいだった
513エリート街道さん:2008/10/10(金) 00:01:07 ID:GZpKj3R5
`91年度 私立大学 法・政治学系入試ランキング (代ゼミ)
69 上智(法ー国際関係) 早稲田(政経ー政治)
68 慶応義塾(法B−法律・政治 総合政策) 上智(法ー法律) 早稲田(法)
67 青山学院(国際政経A-国際政治) 早稲田(教育ー社会・社科)
66 中央(法ー法律) 津田塾(学芸ー国際関係) 明治(政経ー政治)
   立教(法ー国際・比較法) 同志社(法ー法律・政治)

こんな時代だったのよね〜
514エリート街道さん:2008/10/10(金) 08:45:28 ID:VV2Lz8LV
↑それをみると、ちゃんと地力を備えたところは、あまり落ちずに踏みとどまって
そうでない偏差値だけのところは、ガタ落ちしてるな。

■現在もレベルを維持している実力派
早稲田(政経ー政治)
慶応義塾(法B−法律・政治) 早稲田(法)
早稲田(教育ー社会・社科)
中央(法ー法律) 
同志社(法ー法律・政治)

■カラ偏差値だったバブル派
上智(法ー国際関係)
慶応義塾(総合政策) 上智(法ー法律)
青山学院(国際政経A-国際政治)
明治(政経ー政治)
立教(法ー国際・比較法)


今、得だったといえるのは、上のほうを選んだ人だな。とくに上にあるのを蹴って
下にある当時の同ランクを選んだ人は、慶應総合政策を除けば、損な選択だったことになる。
515エリート街道さん:2008/10/10(金) 18:48:56 ID:J4KKONkX
難易度とかじゃなく上智は筑駒灘レベルはほとんど受けていない。
早慶は一応そういった人もうけるから。
93年上智入学者の1位は市川で2位は海城だったな。
516エリート街道さん:2008/10/10(金) 18:53:22 ID:FvpUk4PA
私大バブルでも頭良い人は東大にいったんでしょ?
517エリート街道さん:2008/10/10(金) 19:21:53 ID:gry2R6a4
1994 代ゼミ
58 東海(法)、専修(法)、龍谷(経済)(経営)
57 亜細亜(法)、駒沢(経済)(経営)、大東文化(法-政治)、京都産業(法)(経済)、近畿(法-法律)、甲南(経済)、神戸学院(法)
56 大東文化(法律)、東洋(法-法律)、専修(経済)(経営)、日本(商-経営)、京都産業(経営)、摂南(法)、神戸学院(経済-経済)

2009 代ゼミ
58 青山学院(経済-経済)、法政(経営-戦略、市場)、中央(商-金融)、立命館(経営-国際)、関西(商)
57 法政(経済-経済)、中央(経済-公共)、関西(経済)、関西学院(総合政策)
56 青山学院(経済-現代経済)(社会情報)、法政(経済-現代)、立命館(経営-環境)


1994 日東駒専、産近甲龍と大東亜帝国、摂神追桃上位が入り乱れ
2009 マーチ、関関同立 になんとか滑り込み


518エリート街道さん:2008/10/10(金) 20:28:30 ID:/8e4xgIQ
結局>>515が真理だな。
ICUなんかもそう。
519エリート街道さん:2008/10/10(金) 21:14:53 ID:+0xH/PwB
一橋や早大政経法じゃ東大法に勝てないよな。
秀才は皆東大文1に進んでもう勝てないんだな…
地方進学校で東大文系なんて受かる人いなかったよ
おまいらの出身高校に文1合格者いる?
http://web.archive.org/web/20030203084503/http://www.win.ne.jp/~t-shinpo/g96a.html
520エリート街道さん:2008/10/10(金) 22:05:21 ID:3RsLpS3u
早慶上智と言われていたけど、当時だって早慶と上智が同列
だなんてみんな思ってなかったからな。
既に上智バブルは弾けたと見るのが妥当。
521エリート街道さん:2008/10/10(金) 22:41:27 ID:D0n7tLTR
>>519
そんな学校は進学校とは呼ばない。残念ながら。
あと96年はすでに私大バブルではない。
522エリート街道さん:2008/10/10(金) 22:49:54 ID:3ombTcqv
>>520
とはいえ上智は明治等に比べると遥かに就職も有利だしブランドもあると思う。
523エリート街道さん:2008/10/10(金) 23:04:17 ID:3RsLpS3u
そりゃいくら上智だって明治立教あたりとは格が違う。
あくまで早慶と比較してってこと。
524エリート街道さん:2008/10/10(金) 23:12:25 ID:t1BgbkRc
同志社も落ちた。
同志社法(政治)は60
法(法律)は62.5。
90年代前半に同志社は法・経済・商
ともに65を超えていたな。
525エリート街道さん:2008/10/10(金) 23:27:38 ID:fHjWTR8D
上智の就職実績は女子の力によるところが大きいという印象なのだが
どうだろう
526エリート街道さん:2008/10/10(金) 23:39:33 ID:e0JSfswt
【受験年】92年〔2浪目]
【志望大学】早稲田政経ー政治
【進学先】流通経済ー経済
【受験大学】×早稲田政経ー政治 ×立教ー経済 ×明治ー商 ×日本ー経済 ×神奈川ー経営 ×亜細亜ー経済 ×大東文化ー法律  ×横浜商科ー商 ○流通経済ー経済

大学行けただけで勝ち組
527エリート街道さん:2008/10/10(金) 23:42:23 ID:e0JSfswt
当時は流通経済大学でも関東上流江戸桜と呼ばれる難関大学の一つだった

駅弁は馬鹿にしていたな
528エリート街道さん:2008/10/10(金) 23:42:56 ID:9JsYlEMB
>>525
上智経済は7割以上男子だよ。
93年上智(全体)入学者の1位は市川で2位は海城だったな。
2校とも男子校。市川は進学校だけど東大1桁だから
やっぱ早慶とは差があるな。
529エリート街道さん:2008/10/11(土) 02:04:17 ID:GgHOJR5C
【受験年】
【志望大学】
【合格大学】
【入学大学】
【入学した大学の満足度】
【就職先】
【現在の状況】



530エリート街道さん:2008/10/11(土) 04:46:20 ID:qoIaigoB
>>526
さすがに、関東上流江戸桜を難関と位置付けるのは、ちょっと...
当時、駅弁は、日東駒専水準と位置付けられてたし。

当時の受験雑誌では、私立だと
早慶 最難関大
マーチ 難関大
成成明 準難関大
日東駒専 中堅大
大東亜帝国 準中堅大
関東上流江戸桜 そういう表現なし 首都圏で比較的入学し易い大学群、などと表現


でも、526は、ニッコマ大東亜全滅の実力で、早稲田政経政治を志望校に据えていたところが逆に漢ですな。
531エリート街道さん:2008/10/11(土) 07:41:12 ID:ABUhmq50
まあ東京出身で、札幌学院に京落ちした例とか知っているが、今では考えられん。
532エリート街道さん
>>526
早稲田は記念受験だろ