慶応って過大評価され過ぎじゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2008 大学偏差値上位校 (学部別)


 1,東京大学(理科V類)<東京・国>81
 2,慶応義塾大学(法)<東京・私>79
 3,東京大学(文科T類)<東京・国>78
 3,京都大学(医・医)<京都・国>78
 
 5,大阪大学(医・医)<大阪・国>77
 5,慶応義塾大学(医)<東京・私>77
 7,九州大学(医・医)<福岡・国>76
 7,東京大学(文科U類)<東京・国>76
 7,早稲田大学(政治経済)<東京・私>76
 7,早稲田大学(法)<東京・私>76
11,京都大学(法)<京都・国>75
11,慶応義塾大学(経済)<東京・私>75
11,東京大学(文科V類)<東京・国>75
11,東京医科歯科大学(医・医)<東京・国>75
11,名古屋大学(医・医)<愛知・国>75
16,京都大学(経済)<京都・国>74
16,上智大学(法)<東京・私>74
16,東京大学(理科T類)<東京・国>74
16,東北大学(医・医)<宮城・国>74
16,一橋大学(法)<東京・国>74
16,早稲田大学(教育)<東京・私>74
22,京都大学(文)<京都・国>73
22,京都大学(教育)<京都・国>73
22,京都府立医科大学(医・医)<京都・公>73


有り得なくね?
2エリート街道さん:2008/09/08(月) 12:35:17 ID:bZ43lbs0
そりゃあ2科目入試だもの
3エリート街道さん:2008/09/08(月) 13:04:31 ID:159YesR/
いや〜どうみても超過少評価
4エリート街道さん:2008/09/08(月) 13:06:02 ID:rzkzLklK
引き籠もりで塚
5エリート街道さん:2008/09/08(月) 16:53:52 ID:s9gGnpQd
慶応の法とか経済がなんで医大や東大や京大より上なの?
6エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:04:56 ID:teXAofLu
7エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:35:50 ID:Ew9q3rf2
>>5
ヒント

脳内評価
8エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:39:41 ID:+dDXbMnH
>>5
有り得ないよネ〜
9エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:44:49 ID:Rx0LqAfW
>>1
どこ発表のランキングで、ソースはあるの?
偏差値算出の方法は?
10エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:49:16 ID:QEqR672K
早稲田教育の者だが、早稲田教育>京大教育には笑わせてもらった。
11エリート街道さん:2008/09/15(月) 04:49:39 ID:jF8NBwBB
科目数が少ないからって話らしいが・・・
12エリート街道さん:2008/09/15(月) 05:00:27 ID:mwKklEBM
そもそもソースが提示されていないからなあ。

さすがにこれはひどいランキングだろ。
13エリート街道さん:2008/09/15(月) 08:22:42 ID:YQZBdidd
所詮私立大学だよ

レベルでいえば広島か市立の下だろうな。
平均すれば国公立中位あたりかな
14エリート街道さん:2008/09/15(月) 08:28:10 ID:aE8WewIx
>>13
何のレベル?
15エリート街道さん:2008/09/15(月) 08:34:40 ID:E/NP9fjO
駅弁の妄想。就職先や資格試験の実績みれば駅弁なんてマーチ未満だよ
16エリート街道さん:2008/09/15(月) 08:41:23 ID:E/NP9fjO
ソースは八年も前の週刊誌だ(笑)就職や資格、年収や出世などでマーチにぼろ負けの記事は捏造だと言い張るくせに。
17あのなア・・:2008/09/15(月) 09:06:51 ID:JcP0j/fa
>>1
重量入試と超軽量入試を一緒にするのは、
ミソとクソを一緒にするようなもの。
>>1 のようなやつは学歴板のカス。相手にすんな。 
18エリート街道さん:2008/09/15(月) 09:32:03 ID:E/NP9fjO
偏差値を国立私立ごちゃごちゃにして語るのもおかしいが入学辞退率を国立と私立で比べるのもおかしいよ。国立入試前には私立の合否わかっていることが多いし国立は東大や他学部との併願できない。
19エリート街道さん:2008/09/15(月) 09:45:41 ID:jF8NBwBB
偏差値で過大評価って意味わからん
20hatena:2008/09/15(月) 10:12:08 ID:os9LM+He
国立と私立の、表面的な偏差値を並べるのは全く無意味。

陸上と水泳のタイムを比べているのと大同小異。
21エリート街道さん:2008/09/15(月) 10:18:03 ID:YB7sEqXI
企業就職率(小数点一桁まで)
一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%
【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート

22エリート街道さん:2008/09/15(月) 10:19:35 ID:YB7sEqXI
■■■平成20年度新司法試験合格率■■■(合格者/出願者=合格率)
大学名 合格者数 出願者数 合格率
一橋   78人   132人  59.1%
慶應  165人   320人  51.6% ★
東大  200人   404人  49.5% ☆
中央  196人   397人  49.4%
神戸   70人   142人  49.3%
千葉   34人    74人  45.9%
東北   59人   141人  41.8% ☆
首都   39人   103人  37.9%
京大  100人   271人  36.9% ☆
阪大   49人   147人  33.3% ☆
早稲田 130人   391人  33.2% ★
=====全国平均32.98%=====
阪市   33人   102人  32.4%
上智   50人   156人  32.1%
名大   32人   107人  29.9% ☆
横国   24人    82人  29.3%
明治   84人   298人  28.2%
九大   38人   137人  27.7% ☆
関学   51人   202人  25.2%
北大   33人   134人  24.6% ☆
同志   59人   245人  24.1%
立命   59人   247人  23.9%
学習   20人    99人  20.2%
立教   21人   116人  18.1%
法政   32人   180人  17.8%
青学   15人    88人  17.0%
関西   38人   243人  15.6%
日本   26人   201人  12.9%
23一橋様:2008/09/19(金) 19:19:51 ID:V3kV71v0
慶応?
すごいね〜( ´,_ゝ`).。oO.(プッ( ´゚,_」゚) )
24エリート街道さん:2008/09/20(土) 21:18:47 ID:EEeT8Ol1
偏差値というより三田会でのOB同士のつながりが強い。
よって就職時も先輩が後輩を引っ張るんですよ。

社会に出てからの方が慶応卒のありがたみが分かるみたいですよ。
25エリート街道さん:2008/09/21(日) 01:54:51 ID:ktBOZNRW
>>1は慶応が受験生に過大評価されてて大人気だから
高い偏差値が出るって言いたいの??
26エリート街道さん:2008/09/24(水) 20:35:23 ID:rwaAgaJz
★★★★★慶應義塾幼稚舎Part2★★★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1222224519/
27エリート街道さん:2008/09/30(火) 00:57:17 ID:Vokjk3ao
≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分がニート !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%
28エリート街道さん:2008/09/30(火) 12:48:29 ID:Nwzz1DCI
2005年度SFC学部卒業生の進路状況の詳細が発表された。企業への就職が約7割、進学が約2割、その他への進路が約1割となった。
なお、その他への進路には、公務員、資格試験に挑戦する人、起業する人などが含まれている。
http://b.hatena.ne.jp/entry/2167957
29エリート街道さん:2008/09/30(火) 12:59:09 ID:/JPTyMS3
理系偏差値55=文系偏差値=65〜(+10以上)


国立偏差値60=私立偏差値70〜(+10以上)


国立理系>>>国立文系≒私立理系>>>私立文系
30エリート街道さん:2008/09/30(火) 13:04:16 ID:w7JMg4Q8
>>29
うそつくなボケが
せいぜい理系と文系の補正は+2〜+5
たとえば慶応法は理工より確実に難しい
5以上足すと理科大のゴミが早慶より高いとかになるだろ

3流高校から合格者が多い大学なのにな
31エリート街道さん :2008/09/30(火) 13:19:30 ID:m4+FCkL+
慶応医>早慶理工>>早慶文系≒東京理科・上智理工>上智文系
理科大は、推薦率わずか20%であの偏差値だから立派だろう
32エリート街道さん:2008/09/30(火) 13:30:06 ID:w7JMg4Q8
>>31
恥ずかしいからやめな。理系の勘違い馬鹿か?
東大にしろ同じ試験で英語とか文科の方が平均はかなり上。慶応経済と理科理工受かって理科いく奴は皆無
早慶理工は上智法くらいだろ?進学校出身ならあたりまえのことだし、
内部の人気でも扱いは
医>>法>>経済>ボーダーフリー>理工=文=商
33エリート街道さん:2008/10/01(水) 02:42:12 ID:W6lK8A+E
★慶応大学の就職状況★
一流企業においては、男子学生は内部出身のコネ持ち以外は相手にされず、
大部分が女子学生の一般職(コピー取り)採用というのが、現実である。

<慶応大学における、一般職採用(お茶くみ、コピー取り)の割合>
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf
☆人気の外資系金融☆
JPモルガン・チェース・・・・・・・・★100% ★
ゴールドマンサックス・・・・・・・・・75%
日興シティグループ証券・・・・・・73%
シティバンクエヌエイ・・・・・・・・・71%
バークレイズキャピタル証券・・・67%
リーマンブラザーズ証券・・・・・・63%
UBS証券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
モルガンスタンレー証券・・・・・・・50%
↑外資の一流どころでは過半数以上が女子パン採用!!w

☆伝統的日本企業☆
日本銀行・・・・・・・・・・・・・・・53%
東京海上日動火災保険・・・52%
JR東海・・・・・・・・・・・・・・・・45%
武田薬品工業・・・・・・・・・・・63%
↑日本の重鎮どころにおいても★女子パン採用★が過半数!!w
(※慶応大学の学生数は 男子:女子=7:3)
(※上記企業の総合職採用は8〜9割が男子、一般職採用は全て女子)
34エリート街道さん:2008/10/01(水) 03:21:21 ID:ShNYHOoK
慶應の女子学生がどっかに就職してたら無条件パン食認定か。
抽出企業も恣意的だし、そもそも外資に「コピー・お茶汲み」なんて存在しないと思うが。

脳みそ腐ってんじゃねーの?
35エリート街道さん:2008/10/01(水) 20:24:13 ID:xB+luImh
最近は外資に限らないが、雑用みたいのはほとんど派遣の女の子がやる
36エリート街道さん:2008/10/01(水) 20:27:10 ID:gXGsBLgb
頭にうんこが詰まってる私立
37エリート街道さん:2008/10/01(水) 20:57:05 ID:MfUrvvrz
この板がおそらく日本で一番慶応を過小評価してる場所
田舎者のコンプの巣窟だからな
38エリート街道さん:2008/10/01(水) 20:57:49 ID:DABg8SVg
≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分以上が★ニート★ !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%

39エリート街道さん:2008/10/01(水) 21:39:54 ID:xB+luImh
>>38
2005年度SFC学部卒業生の進路状況の詳細が発表された。企業への就職が約7割、進学が約2割、その他への進路が約1割となった。
なお、その他への進路には、公務員、資格試験に挑戦する人、起業する人などが含まれている。
http://b.hatena.ne.jp/entry/2167957
40エリート街道さん:2008/10/01(水) 21:41:32 ID:DABg8SVg
183 :エリート街道さん:2008/05/08(木) 23:20:51 ID:OVrczRZL

慶應の悪徳スキャンダルは組織ぐるみで揉み消される
(慶應関係者の音声資料あり)
http://homepage2.nifty.com/inachan/
http://homepage2.nifty.com/inachan/tuika.htm
41エリート街道さん:2008/10/01(水) 21:44:26 ID:xB+luImh
>>38

週刊現代って↓こんな低俗な記事ばっか書いてる三流週刊誌だぞwww

卒業生・六條華が赤面レポート 東大生のセックス白書
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoopengine/article/040930/top_04_01.html

こんな雑誌まったく信用ならんwwwwwwwww
42エリート街道さん:2008/10/01(水) 21:56:58 ID:pK6Ejk+C
大学側も私立文系には受験科目見ても明らかだが、別に学力や頭のよさを求めているんじゃないんだし別にいんじゃないの

私文はたくさんの量を暗記するやる気と根気を求められているんだよ

理系偏差値55=文系偏差値=65〜(+10以上)


国立偏差値60=私立偏差値70〜(+10以上)


国立理系>>>国立文系≒私立理系>>>私立文系
43エリート街道さん:2008/10/01(水) 22:07:29 ID:DABg8SVg
≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分以上が★ニート★ !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%

44エリート街道さん:2008/10/01(水) 22:09:08 ID:+3+2Xwq4
物凄い慶應コンプレックス君がいるけど。孤独死カワイソスグルwwwwww
45エリート街道さん:2008/10/01(水) 22:12:27 ID:gXGsBLgb
軽量が馬鹿なのは世界の常識!
46エリート街道さん:2008/10/01(水) 22:15:47 ID:NyUECiiD
お前ら、進研のマナビジョンみたらすぐわかるからグダクだ言わず見ろ。
47エリート街道さん:2008/10/01(水) 23:26:36 ID:bExY0kKm
慶應は男より女のほうが強い。就職も立場も。
48エリート街道さん:2008/10/02(木) 00:45:58 ID:FlWMixNC
頭も女子の方がいいよ
慶応女子高の偏差値とか見てみ
49エリート街道さん:2008/10/12(日) 10:35:00 ID:0kSWVpTT
■日本の大学の順位(英タイムズ紙別冊高等教育版などの「08年トップ200大学」から)

東京(19)、京都(25)、大阪(44)、東京工業(61)、東北(112)、名古屋(120)、九州(158)、北海道(174)、早稲田(180)、神戸(199)


■THES篇、分野別世界大学ランク「TOP100(2008年)」

 【人文科学】
 東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
 【社会科学】
 東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
 【生命科学およびバイオ科学】
 東京(15)、京都(24)、大阪(36)
 【自然科学】
 東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
 【工学および情報技術】
 東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)


■THES評価に基づいた日本の大学の「TOP3 」


  【文科系】  東京 京都 早稲田

  【理科系】  東京 京都 東京工業

  【総合】   東京 京都 大阪
50エリート街道さん:2008/10/12(日) 10:38:10 ID:wuNG5Ovp
http://www.universityportal.net/2007/07/top-asia.html
World Science & Engineering University Portal
Continent Rank, World Rank

1 , 139 NATIONAL UNIVERSITY OF SINGAPORE -Singapore
2 , 150 NATIONAL TAIWAN UNIVERSITY -Taiwan
3 , 152 KEIO UNIVERSITY -Japan
4 , 157 UNIVERSITY OF TOKYO -Japan
5 , 190 BEIJING UNIVERSITY -China
6 , 216 CHINESE UNIVERSITY OF HONG KONG -Hong Kong
7 , 218 UNIVERSITY OF HONG KONG -Hong Kong
8 , 239 KYOTO UNIVERSITY -Japan
9 , 300 NATIONAL CHIAO TUNG UNIVERSITY -Taiwan
10, 336 TSINGHUA UNIVERSITY CHINA -China
11, 337 SEOUL NATIONAL UNIVERSITY -Korea
12, 338 UNIVERSITY OF TSUKUBA -Japan
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

51エリート街道さん:2008/10/13(月) 01:16:07 ID:oyiotOUD
日本の大学の順位(英タイムズ紙別冊高等教育版などの「08年トップ200大学」から)

【国立】                      【私立】
☆1位 東京大学  (世界19位)      ☆1位 早稲田大学(世界180位)
☆2位 京都大学  (世界25位)      ☆2位 慶應義塾大学(ランク外)
☆3位 大阪大学   (世界44位)
☆4位 東京工業大学(世界61位)
☆5位 東北大学  (世界112位)
☆6位 名古屋大学 (世界120位)
☆7位 九州大学  (世界158位)
☆8位 北海道大学 (世界174位)
☆9位 神戸大学  (世界199位)

http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101101000637.html
52エリート街道さん:2008/10/16(木) 12:17:29 ID:peOt7g61
1科目Fラン入試軽量
53エリート街道さん:2008/10/16(木) 14:05:20 ID:eB62LzZh
89 名前:エリート街道さん :2007/07/15(日) 02:51:08 ID:PnMAbZ8j
早慶はAO、指定校、スポーツ、一芸(芸能)、帰国、9月、内部、通信、編入などの非入試組を入れたら、下位駅弁並み。

俺が特にひどいと思うのはAO。日大にさえ絶対合格できないレベルの同級生の女がAOで慶應法に合格した。
彼女は父親が予備校の教師で、AOのノウハウを知ってたから、全て父親が作文を書いたそうだ。
正直呆れたけど、早慶なんて所詮そんなレベルだろ?早慶ではニッコマさえ馬鹿にはできない。
こんな奴らが入試を語っていること自体腹立たしい。

144 :名無しなのに合格:2007/03/25(日) 12:22:40 ID:Au3Wf59w0
>>143
俺の高校はシンケン模試偏差値50ない奴が早稲田政経
同じく偏差値45ないやつが同志社、中央法

まあそれで真面目ならいいんだけど、同志社の奴は定期テストカンニングしてた
後、イジメで停学になった奴がAOで某大学(名誉のためふせるが偏差値は60くらい)
の法学部にに入った

だから俺の中では推薦=カスのイメージしかない

151 :名無しなのに合格:2007/03/25(日) 14:13:34 ID:Au3Wf59w0
>>146
残念ながら事実なんだ
評定だって、定期テストが糞だからどの教科も簡単に5とれる
数学なんて授業中に配られたプリントから数字も変えずに全く同じ問題出るし
他の教科も指定教材からまんま出る 
だから前日に覚え込めばだれでも80点は余裕
にもかかわらずカンニングする奴続出
上にも書いたけど同志社行った奴はカンニングしまくりだった

まあこんな糞学校に難関私大の推薦があったのがいまだに謎だが
某有名進学校の姉妹校だったからそれも関係してたのかな
54エリート街道さん:2008/10/22(水) 03:39:29 ID:IhfaUQJ4
入学してからも嫌われる私立(平成15年4月21日 東進NEWSより)

■早慶生が高確率で国立大を再受験、進学

大手予備学校が、進学した元在籍生徒である大学生を対象に、その後の進路のアンケート結果をとった結果、
予想より高い確率で早大、慶大、上智大などの一流私大の学生が国立大を再受験していることが判明した。
大手予備校4校の調査によれば、最も再受験率が高い受験先大学は東京大学であった。
また医学部の再受験も、たいへん高い率を保っている。

理系では、東京大学理科一類の再受験者が最も多く、次いで東京大学理科二類、京都大学理学部、
京都大学工学部、東京工業大だった。東京大学理科三類は、定員が少ないため絶対数では少ないものの、
全受験者に占める私大生の再受験者数の割合は高い。
早稲田大学理工学部、慶應大学理工学部からは、とくに東京大学と東京工業大学への
再受験が割合として高いことが判明した。京都大が低いのは、地理的理由と推測される。
早稲田大学理工学部の場合は全学生の6%、慶應大学理工学部の場合は7.6%の学生が
難関国立大への再受験を行っている。なお、両大学ともこの事実の把握やコメントは避けている。
55エリート街道さん:2008/10/22(水) 11:26:00 ID:xlXhnaBI
>>54
受験料たった数万円払うだけで再受験できるのに
(理系の学費考えたら、すぐにモトが取れるのに)
93%もの学生が再受験しないなんて、早慶の学生生活
満足度おそるべし((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
56エリート街道さん:2008/10/22(水) 11:27:09 ID:072ieLOI
>>55
頭が足りないからだろww
57エリート街道さん:2008/10/22(水) 13:34:15 ID:sWotccWS
>>1
ランキングがうんこであることの証明

@国立と私立の偏差値をそのまま比べる
A理系と文系の偏差値をそのまま比べる
B慶応が高すぎる




これを作った奴は、間違いなくあほです。おそらく慶応卒。
所詮慶応なんてこの程度w
58エリート街道さん:2008/10/22(水) 20:41:57 ID:xlXhnaBI
>>57
そもそも>>1にはソースが書いてないから信用するも何も・・・



最新の河合塾の大学偏差値は以下の通り

文系
http://space.geocities.jp/gamblerstock/toyo-keizai-university08-4.jpg
http://space.geocities.jp/gamblerstock/toyo-keizai-university08-5.jpg

理系
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002208.jpg

59エリート街道さん:2008/10/22(水) 20:54:54 ID:bRVUzWai
>>55
東大・一橋2次A〜B判定落ちなんて、かなり限られるからね。
専願、推薦、附属上がりでは、旧帝レベル再受験はどだい無理な話でしょう。
自称「東大落ち」でも、E判定落ちやら、センター足切りの単なる記念受験がいっぱいいる。
国立を受けても千葉すら受からないから、記念で東大に出願するやつは意外と多い。
だから東大の1次足切り落ちする奴のレベルは、異常に低い。
たしか千葉大のボーダー以下で、足切り食らう奴が毎年大量発生していたと思う。

私立専願って、プライドだけは高いから、実力相応の埼玉大や群馬大には出願できないんだよね。
そのために足切りされるのを承知の上で、東大に出願する。
60エリート街道さん:2008/10/30(木) 10:27:10 ID:97ua3g3j
級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級
        _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/   B級    ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfB、,〉 :rfB.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'} B級宗教法人慶應義塾だ!
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´    文句あるかゴルァ!
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ

B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級B級
61エリート街道さん:2008/10/30(木) 16:38:40 ID:+x7nNnWt
実力はない、あそこは
ただ要領はいい、結束もある。ということで評価される

それも実力のうち
慶應は使える、まちがいなく
すくなくとも田舎の屈折クソ駅弁より
62エリート街道さん:2008/10/30(木) 16:52:09 ID:T8iZmsF+
慶應大麻まみれでオワターwww
評価がた落ちじゃん、せっかくの百五十周年になにやってんの(笑)
63エリート街道さん:2008/10/30(木) 16:59:54 ID:gTeb3bAF
大麻学校でしたね
64エリート街道さん:2008/10/30(木) 18:41:04 ID:A8jzNe+R
慶応義塾大学学生2人が学内で大麻売買

慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市港北区)内で大麻を売買したなどとして、
神奈川県警中原署は、大麻取締法違反(有償譲渡など)の疑いで、
横浜市青葉区大場町、慶應義塾大学商学部二年、内田浩太郎容疑者(21)と、
東京都台東区浅草、慶應義塾大学経済学部一年、中村友士朗被告(20)の2人を10月上旬に逮捕していたことが分かった。
2人は起訴後に保釈されている。

神奈川県警中原署によると、中村被告は自宅で乾燥大麻を所持したとして、
今月1日に大麻取締法違反容疑(所持)で現行犯逮捕された。
中村被告の供述から7月上旬、日吉キャンパスの食堂前で内田容疑者から乾燥大麻数グラムを約7千円で譲り受けた疑いが浮上。
今月9日、大麻取締法違反容疑(有償譲渡)で内田容疑者を逮捕した。
2人は慶応高校の先輩と後輩の関係で、「半分興味本位で同じ大学の学生と1〜2回吸った」と容疑を認めているという。
慶応大広報室は「事実関係を確認中で、コメントできない」としている。

http://eduon.jp/news/universities/20081030-000398.html
65エリート街道さん:2008/10/30(木) 18:55:23 ID:+x7nNnWt

会見

何で理事なんだ

何で塾長じゃない?
66エリート街道さん:2008/10/30(木) 19:19:51 ID:J0vceTDp
大麻大学wwwww
67エリート街道さん:2008/10/30(木) 20:16:34 ID:YnK74Xan
■THES篇、分野別世界大学ランク(2008年)

【人文科学】
東京(28) 京都(37) 早稲田(56) 大阪(154) 九州(180) 慶応(186) 一橋(208)
【生命科学およびバイオ科学】
東京(15) 京都(24) 大阪(36) 北海道(134) 千葉(157) 早稲田(160) 慶応(165) 神戸(169)
九州(178) 東北(180) 名古屋(190) 東工(229) 東理(234) 筑波(271)
【自然科学】
東京(10) 京都(13) 大阪(40) 東工(57) 東北(68) 名古屋(111) 九州(135) 筑波(143)
北海道(147) 早稲田(154) 神戸(208) 広島(229) 慶応(252) 東理(255)
【社会科学】
東京(21) 京都(42) 早稲田(83) 一橋(101) 慶応(117) 神戸(133) 大阪(146) 名古屋(218)
広島(284) 筑波(293)
【工学およびIT(情報技術)】
東京(9) 東工(21) 京都(22) 大阪(49) 東北(98) 名古屋(122) 早稲田(124) 神戸(157)
慶応(162) 九州(171) 筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 東理(279)

すべての分野で早稲田>慶応
68エリート街道さん:2008/10/30(木) 20:26:33 ID:4UcvhbhP
    ___ ___  ___
    |赤福| |吉兆| |円天|   慶応超低脳三兄弟www
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

69エリート街道さん:2008/10/30(木) 22:11:11 ID:QPRN85KC
次号の胚タイムズはジョイント銜えた諭吉でキマリ
70エリート街道さん:2008/10/31(金) 01:44:13 ID:epq/pQqA
大麻ニュースで150周年に花を添えた。
安西君、お目出とう。
71エリート街道さん:2008/10/31(金) 10:07:27 ID:CllAnPBD
清水健太郎さんに慶應大学名誉学士を授与しよう
72エリート街道さん:2008/10/31(金) 17:25:24 ID:epq/pQqA
>>701
名誉学士でいいだろw
73エリート街道さん:2008/10/31(金) 18:39:27 ID:BM8S6Ogx
1、3科目で合格w

まあ馬鹿大学だな
74エリート街道さん:2008/10/31(金) 18:44:33 ID:iSNLrN54

 麻の王者 軽量未塾 :赤福澤諭吉兆
75エリート街道さん:2008/10/31(金) 21:47:05 ID:epq/pQqA
久しぶりにみたw

赤福 澤諭 吉兆
76エリート街道さん:2008/11/01(土) 13:28:25 ID:a68pmX24
秋の夜長は
レイブ
レイブ
レイブ
77エリート街道さん:2008/11/01(土) 13:30:12 ID:G7A+tyEe
赤福は関係ないだろ
78エリート街道さん:2008/11/01(土) 13:31:56 ID:xLJP7Pw0
受験するのやーめた。イメージ悪化・・・
79エリート街道さん:2008/11/01(土) 13:35:00 ID:G7A+tyEe
入りたい
80あきれたもの。:2008/11/01(土) 13:36:57 ID:w+kcokfE
国立(センタ+二次)と私立(3教科)を同列に置く
バカ雑誌。笑いものになっているのがわからんバカぶり。
81エリート街道さん:2008/11/01(土) 23:55:18 ID:TYS+MlR2
【参考】旧帝・東工大と慶應理工の併願データ
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html

東大理T・理U(前)○慶應理工× 10
東大理T・理U(前)×慶應理工○ 282

京大理・工(前)○慶應理工× 16
京大理・工(前)×慶應理工○ 65

--------------------------------------------

東工大(前)○慶應理工× 80
東工大(前)×慶應理工○ 70

阪大理・工(前)○慶應理工× 17
阪大理・工(前)×慶應理工○ 07

--------------------------------------------

名大理・工(前)○慶應理工× 34
名大理・工(前)×慶應理工○ 04

東北大理・工(前)○慶應理工× 50
東北大理・工(前)×慶應理工○ 05

九大理・工(前)○慶應理工× 17
九大理・工(前)×慶應理工○ 00
82エリート街道さん:2008/11/02(日) 00:15:56 ID:dgQshP3n
■THES篇、分野別世界大学ランク「TOP100(2008年)」

 【人文科学】
 東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
 【社会科学】
 東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
 【生命科学およびバイオ科学】
 東京(15)、京都(24)、大阪(36)
 【自然科学】
 東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
 【工学および情報技術】
 東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)

■THES評価に基づいた日本の大学の「TOP3 」

  【文科系】  東京 京都 早稲田

  【理科系】  東京 京都 東京工業
83エリート街道さん:2008/11/02(日) 09:39:33 ID:f6sXbcMr
>>1
>慶応って過大評価され過ぎじゃね?

それは問題提起の仕方が間違っていて、
過大評価されるための大学・・・それが慶應義塾大学。

東大、京大に入るほどの学力はない・・・でも、そこそこの学歴が欲しい
・・・ほら便利でしょ、慶應って。

ブランドを補強する材料として、財界子息をいっぱい集める。
サラリーマン子弟の慶應はね、実は大したことはありません。
でも、そこが「おいしい」から群がる。
84早稲田アトム ◆0USqqel05Q :2008/11/02(日) 11:40:08 ID:MCiC3+07
>>77
会長も社長も慶応。
塾高卒のゴリゴリの三田閥ですよ。

赤福、慶応で検索してみれば?
85エリート街道さん:2008/11/02(日) 11:50:16 ID:Vgv1e9AY
下記企業就職率(小数点一桁まで)
一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%
【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
86エリート街道さん:2008/11/02(日) 11:56:59 ID:KxHewv1k
慶応は会社に入ってもみんなが出世するわけではない。
挫折する人間のほうが圧倒的に多い。
しかも「俺慶応出たのに。」で、挫折感も人一倍大きい。
87エリート街道さん:2008/11/02(日) 12:01:21 ID:Vgv1e9AY
>>86
その挫折感は慶応より東大のほうが大きいだろうな
88エリート街道さん:2008/11/02(日) 12:03:51 ID:f6sXbcMr
>>86
慶應なんて、本当は大した大学じゃないんだよ。
本来は、東大、京大、旧帝大未満なんだけど、

政界・財界有力者子弟の華やかな慶應OBの姿を見て、
サラリーマン子弟の慶應OBは、勘違いし挫折するわけです。
89エリート街道さん:2008/11/05(水) 11:47:38 ID:KNSLweEq
慶応大の元米国人講師、大麻所持で逮捕…今年2月
11月5日11時20分配信 読売新聞


 慶応大の元米国人講師(41)が今年2月、大麻取締法違反(所持)容疑で
警視庁愛宕署に現行犯逮捕されていたことがわかった。

 同署副署長などによると、元講師は2月7日、東京都港区のJR新橋駅
近くで職務質問を受けた際、リュックサックの中に、大麻樹脂約0・3グラム
と乾燥大麻約0・03グラムを所持していた。3月に、懲役6月、
執行猶予3年の有罪判決を受けたが、在留資格の期限が切れていたため、
3月13日に入管難民法違反(不法残留)容疑で強制送還されたという。

 同大広報室によると、元講師は2005年4月から同大環境情報学部で
訪問講師として英会話などを教えていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000018-yom-soci
90エリート街道さん:2008/11/05(水) 11:50:12 ID:KNSLweEq

またですか?これは学事がかん口令を敷いていたの?
ならば悲しいことです。
91エリート街道さん:2008/11/05(水) 14:56:47 ID:/M9eG/Wb
まあ、慶應っつったっていろんな奴がいるからさ。外資いったのとか
日雇い派遣にもいたよ。文学部みたいだけど
92エリート街道さん:2008/11/05(水) 17:01:47 ID:EIUaNF+0
質問
パート(正社員)の履歴書の記入の際の注意点について

新聞広告やチラシのパート(正社員)の募集に応募したいと考えています。
その際に履歴書を提出するのですが、記入に当たって注意点はありますか?
特に志望動機欄や要望欄。提出書類関係での最低限の常識も教えてください。
また、ああいうのってどれ位採用の可能性はあるのでしょうか?かなり激戦でしょうか?
以前高校生のときにコンビニのバイトの面接で落ちてるので、自信は無いのですが。。

ちなみに僕は大学卒(慶應法学部)、既卒(25歳。職歴無し)です。
よろしくお願いします。

回答
パート(正社員)という意味がわかりません。
パートと正社員どっちなんですか?
履歴書の書き方なんて、検索すればいくらでも出てきます。
提出書類は、指示されたもの以外はないでしょう、普通。
採用の可能性なんて知りませんよ。
募集が一人で応募も一人だったとしても、使えない人間だったら落とされます。
あまりにも常識がない場合、慶應卒というのはかえってマイナスになるでしょうね。
慶應出てるのにそんなことも知らないの?って。
あと25歳で職歴なしというのも、大学を出てから今まで何をやってたのか
きちんと説明できて納得してもらえなければ、相当マイナスでしょうね。これは主に正社員の場合ですけど。
http://www15.plala.or.jp/kdonet/interview/resumeQa.html
93エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:04:03 ID:QdWdy0+0
法学部はどこも司法浪人が多い(慶應はむしろ定員の割に少ないほう)
94大麻王大学:2008/11/06(木) 01:51:49 ID:b/++DM60
うちの会社じゃ、和田大=スーフリ,大麻王大学=麻薬
だよ!

最近、稲なんとか会というやくざれものの会も
レイプ被害者を意識してか開かれなくなったようだね。

http://www.geocities.com/waseda32154/
95さすがにこれは引いた:2008/11/09(日) 23:39:38 ID:zaeMs74N
加山雄三が慶応じゃない小室容疑者を非難(日刊スポーツ)

 加山雄三(71)が9日、金銭苦から詐欺で逮捕された小室哲哉容疑者(49)に激怒した。
加山は、この日、横浜・日吉キャンパスで行われた慶応OBの芸能人30人が出演する「慶応義塾創立150周年コンサート〜輝く未来へ〜」に出演。
8000人の前で「君といつまでも」のセリフを「幸せだなぁ。創立150周年に、この日吉の丘に立って歌うことができて、本当に幸せだ」とアドリブで変えるなどご機嫌。
 ところが、コンサート後に、小室容疑者のことを聞かれると激怒。自身も70年に経営に参加していたホテルが倒産して、23億円以上の借金に苦しみながら返済しただけに

「彼は、慶応じゃないからね。冗談じゃない。何を考えているんだ。成功したら、責任感を持って、どういう立場か認識しなくちゃ。消えてなくなってもいい」と吐き捨てるように言った。

 また、嵐の櫻井翔(26)がサプライズで登場。フリーアナウンサーの久保純子(36)とともに登場して、
進行を務め「アイドルをやっておりまして、嵐という5人組でコンサートなどをやっています。慶応の中で、いろいろな友達ができた。
仕事場でも、それ以外でも慶応出身ということで、意気投合することがあるのはうれしいですね」と話していた。

[日刊スポーツ:2008/11/09 20:12]
http://sports.nifty.com/cs/headline/details/et-ns-f-et-tp0-081109-0029/1.htm
96エリート街道さん:2008/11/11(火) 22:47:59 ID:XyKWTwZz
>>95
加山雄三ってむかしTVで 「おれは物理学が趣味なんだよ」とかいって
バラエティーで物理の講釈をしてたことがある。
まわりの芸能人はみんなホォ〜っという感じでよいしょしてたけど、
エネルギー保存則と運動量保存則の違いもわかっていないみたいで
みていてイタかった。
高校一年レベルにも達していない。これぞ慶応クォリティーと思った。
97ゆに:2008/11/11(火) 22:55:47 ID:JwK1kHCn
加山雄三は、スポーツ万能で、スキーは上手いし、歌も歌えるし作詞も出来る、一応、俳優もやってたしー。
物理が高1レベルなのはたいしたもんだよw
そんなことを言っているチミはどうなの?なんかできるの??
98エリート街道さん:2008/11/11(火) 23:00:20 ID:3e/qvtp/
過大評価してるのは軽量推薦・洗顔のみW
一般入試学生涙目。
東工・一橋は相手せず。
99ゆに:2008/11/11(火) 23:09:04 ID:JwK1kHCn
日本国の象徴の評価が正確だろ。

 <慶應義塾創立150年記念式典 天皇陛下お言葉抜粋 2008年11月8日>

 慶應義塾創立150年に当たり、海外からの参列者を含む大勢の関係者とともに、この記念式典に臨むことを喜ばしく思います。 
 慶應義塾は、今日まで、福沢諭吉の教えである「独立自尊」の精神を基に、わが国の各分野において、国の発展と国民の幸せに貢献する多くの人々を育て、また、文化の向上に寄与するとともに、外国人留学生の受け入れなど国際交流にも意を用いてきました。
 今日、わが国は、幾多の課題に直面しており、また、国際社会において、日本が各国との協力の下に対処していかなければならない問題も少なくありません。
このような状況下、教育が果たすべき役割は、誠に重要であり、今後も慶應義塾が、国の内外で活躍する人材を数多く育て、送り出すことを期待しています。
 創立150年という、この喜ぶべき節目の年に当たり、慶應義塾とわが国の歴史を併せて顧み、塾の関係者が、これからの日々の歩みにおいても、教育に、研究に、更なる力を尽くされることを願い、私のお祝いの言葉といたします。
100エリート街道さん:2008/11/12(水) 00:47:36 ID:yVwu3fSH
>>97
できるとかできないとかの問題じゃないよ。
頭の悪さをバカにしているわけでもない。

問題はすぐにメッキのはがれるような見栄をはること。

TVで「物理学が趣味です」といって鼻高々の割に実際の能力は、、、、
過剰なまでの自意識と意味のない虚飾。底の浅い見識。
まさに慶応そのもの。

人間は謙虚が一番だよ。