新潟金沢長崎熊本辺りもかなり僻地だとおもう。ぶっちゃけ旧帝と首都圏阪神圏の難関国立以外は全部駅弁だろ。
旧六とか新八ナンスクとかすでに死語だし僻地も多い…
旧帝以外でブランドなんてあるの?
776 :
エリート街道さん:2008/12/19(金) 01:17:09 ID:P30EseRO
あーわかった僻地とかじゃないよ
秋田 山形 岐阜 三重 山口 愛媛 琉球 は1960〜1970年代に医学部できてる
筑波と併せて新新八医ってとこかな
現在では他に
山梨 福井 島根 香川 高知 大分 佐賀 宮崎 富山
旭川医科 滋賀医科 浜松医科
に医学部があるけど、これらはみんな1970年代に新設された医科大学が
2000年代になって医学部になったり医科大のまま残ったりしたやつだ
777 :
エリート街道さん:2008/12/19(金) 09:30:03 ID:rGQb5hcS
ここ2〜30年で良くなった大学が明らかな実績を作るのはまだ少なくとも10年以上かかること。既にそこそこ実績を残した国立は今でも行って損はありませんね。
779 :
エリート街道さん:2008/12/19(金) 10:01:15 ID:P30EseRO
■指定職俸給表(大学長の給料)
12号俸 東京 京都
11号俸 旧帝(北海道 東北 名古屋 大阪 九州) 筑波
10号俸 旧官(東工 一橋 神戸 広島) 旧六医(千葉 新潟 金沢 岡山 長崎 熊本)
09号俸 新八医(東医歯 弘前 群馬 信州 徳島 鳥取 鹿児島) ※あと一つは広島
新新九医(秋田 山形 岐阜 三重 山口 愛媛 琉球) ※あと二つは神戸 筑波
08号俸 その他の大学
横国って大都市だし結構レベル高いのに国からの扱いは不遇だね・・・
母体の高専ができたのも1920年代の拡張計画期で遅めだし、旧制高校置いて貰えなかったし
戦後も医学部や医科医大を置いて貰えていない
781 :
エリート街道さん:2008/12/19(金) 11:11:35 ID:b7ABKU+P
旧帝大 (東大・京大・北大・東北大・名大・阪大・九大)
旧商大 (一橋・神戸)
旧文理科大 (筑波・広島)
ナンバースクール (金沢・熊本・岡山・鹿児島)
旧六医 (新潟・千葉・長崎)
大都市圏国立大 (東京工業・東京学芸・埼玉・横浜国立・名古屋工業・愛知教育・京都工芸繊維・大阪教育・兵庫教育など)
※河合塾によれば都市圏大は、東京・埼玉・千葉・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫の大学
http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/08/12/index.pdf これ以外が駅弁大学と言えよう。
782 :
エリート街道さん:2008/12/19(金) 11:17:46 ID:b7ABKU+P
>>781より駅弁大は
小樽商科
帯広畜産
北見工業
北海道教育
弘前
岩手
秋田
山形
福島
茨城
群馬
静岡
上越教育
信州
岐阜
三重
和歌山
奈良教育
鳥取
山口
徳島
鳴門教育
愛媛
九州工業
福岡教育
佐賀
大分
宮崎
琉球 など
駅弁の基準ってやっぱり個性じゃないかな?
その観点から行くと広島、筑波、神戸それに千葉とかも
凄く個性的な大学だよね
784 :
エリート街道さん:2008/12/19(金) 15:29:17 ID:P30EseRO
>>781はなんでいつも東工大だけ旧制大学扱いしないで他の高専と一緒にしてるんだろ・・・
785 :
エリート街道さん:2008/12/19(金) 15:31:33 ID:/FHuAFdc
東工大は旧制大じゃないだろ!?
いや普通に旧制大学だよ
神戸とか文理科とかと同時昇格だよ
787 :
エリート街道さん:2008/12/19(金) 16:42:41 ID:fkT8S8tp
進学校の生徒の認識
旧帝一工→駅弁ではない
筑波神戸→半分駅弁
旧六広島→完全なド駅弁
自称進学校の生徒の認識
旧帝一工→駅弁ではない
筑波神戸→駅弁ではない
旧六広島→絶対駅弁じゃない!
788 :
エリート街道さん:2008/12/19(金) 16:50:38 ID:/FHuAFdc
>>787 wwwwww言えてる
このスレって神戸や広島・岡山あたりの工作員が
毎日張り付いてるからねw
789 :
エリート街道さん:2008/12/19(金) 17:32:53 ID:jCasnnTd
ヤンキー校の生徒の認識
早慶→天才、かっこいい!!
東大→ガリ勉きもい
一橋→どこそれ?
東工→仲間!
>>787 進学校の生徒は沿革など考えない。
偏差値と地域だけで判断している。
旧制大学や旧一期校にこだわるのは学歴ヲタ
791 :
エリート街道さん:2008/12/20(土) 18:37:57 ID:RL9QZEw2
>>780 横国は高工・高商は大正期創立にもかかわらず
工学部の修士は新制大学の中では最も早く設立されてる。
経済学部もたぶんそうじゃないかな。
格的には福島や滋賀と同格なのに人気・就職は地底並みという
まったく稀有な国立大学
>>770 芸大・外語大が駅弁扱いされないのは
たぶん明治期には東京高商・東京高工と横並びで
同格の専門学校だったからじゃないかな。
792 :
エリート街道さん:2008/12/20(土) 18:59:25 ID:ONBQiCKN
>>791 地帝並みはねーよ。早慶並みなら分かるが。
793 :
エリート街道さん:2008/12/20(土) 19:20:05 ID:QInj6P9U
>>791 横国の工学部が、総計の理工に劣ってるのは明らか。W合格で受験生は総計に進む人が多い。
ソースを希望なら持ってくるけど
芸大はよくわからんけど東京外語は本科4年で研究科もあったみたいだから
確かに並みの高専とは別格みたいだね
6年制 東京高商、東京高師、広島高師 (4年制+研究科)
4年制 医専、高師、一部の高商(神戸や阪市) (本科4年 or 予科1年+本科3年 etc.)
3年制 高商、高工、高農
6年制は高校+大学相当と見なされて、東京・広島高師は学位授与権も持ってた。
6年制、4年制は旧制大学に昇格したところも多い。
>>793 せっかくだから持ってきてよ。
早慶×横国以外のデータもあるならぜひ見たい。
796 :
エリート街道さん:2008/12/21(日) 11:00:17 ID:J5xg/fYz
>>793 工学部以外も頼む。
予想では
慶応>横国>早稲田
だと思う。どっちにしろ僅差だろ。
早稲田とのW合格データはなかったと思うが
まあ横国のぼろ負けだろ
それはどうだろうね
早稲田は慶応にボロ負けしてるし
信州大学の母体には旧制松本医科大学があるから駅弁じゃない。
基本的に新八医科大学も駅弁じゃないだろ。
801 :
エリート街道さん:2008/12/26(金) 13:22:12 ID:9JeJmKeY
どうだろう。新八医は戦後の新制移行期に暫定措置として
旧制の大学令で大学にしただけだから、旧制大学と言っても形ばかりだし。
学長の給料から窺われる文部省的な格付けでも新八は旧官・旧六とは差別されて
1960〜70年代に医学部が設置された大学と同レベルになってるし。
駅弁かどうかはともかく信州大は三繊維(京都工繊・東京農工・信大)のひとつでもあるから
沿革的には個性的な大学ではあるね。
802 :
エリート街道さん:2008/12/26(金) 13:51:04 ID:JFqKcq1G
上田蚕糸、秋田鉱山、千葉園芸などなど、小樽商大や京都工芸繊維のように
独昇格してもよかった大学がたしかにあった。それが駅弁と一括りにされた
のはいかにも惜しい気がする。その轍を阪大と大阪外国語の統合という形
で踏もうとしている。
一つ考慮に入れなければいけないのは戦前の大学昇格と戦後(旧制時代も含めて)の大学昇格では根本的に違いがある
戦前においては母体になる学校があったとしても昇格した大学の学部の教授陣は全国からそれなりの人材を招聘して構成されていた訳
戦後は昇格前の教授陣の横滑りが主体になっている
804 :
エリート街道さん:2008/12/26(金) 15:14:22 ID:rNPhoyvr
805 :
エリート街道さん:2008/12/26(金) 15:28:44 ID:x06kTl2K
806 :
エリート街道さん:2008/12/26(金) 15:43:22 ID:rNPhoyvr
あるよ
807 :
エリート街道さん:2008/12/26(金) 15:49:47 ID:x06kTl2K
>だよ☆
ないない
808 :
エリート街道さん:2008/12/26(金) 16:02:06 ID:uTuAjm++
神戸〜琉球大
おわり
>>805 まあ東大、京大からしてみればそういうことなんじゃね?
810 :
マドロスパイプ:2008/12/26(金) 19:31:37 ID:18AEVwIy
最初から帝国大であったのは東京、京都だけであり他はすべて専門学校から昇格
したものです。然し、高等商業、高等工業のレベル、評価はすこぶる高く、地方
帝大を凌ぐものがあり、東京、横浜、名古屋、神戸、などは主要大都市という
地理的条件からぬきんでていました。
嘘こけ。東北、九州、北海道は札幌農学校など前身校はあったが
いわゆる専門学校からの昇格ではない(前身校なら東大にもある)。
専門学校から昇格したのは阪大、名大、旧官立、旧六医などだろ。
専門学校令(明治36年勅令第61号)
第十六条
千葉医学専門学校、仙台医学専門学校、岡山医学専門学校、
金沢医学専門学校、長崎医学専門学校、東京外国語学校、
東京美術学校及東京音楽学校ハ本令施行ノ日ヨリ専門学校トス
実業学校令(明治32年勅令第29号)
附 則 (明治三十六年勅令第六十二号)
1 本令ハ明治三十六年四月一日ヨリ之ヲ施行ス
2 札幌農学校、盛岡高等農林学校、東京高等商業学校、神戸高等商業学校、
東京高等工業学校、大阪高等工業学校及京都高等工芸学校ハ本令施行ノ日ヨリ実業専門学校トス
>然し、高等商業、高等工業のレベル、評価はすこぶる高く、地方
>帝大を凌ぐものがあり、
これも違うけどね
>>802 >上田蚕糸、秋田鉱山
この二つに限っては一緒に包括されたから逆に発展したんだと思う。
小樽商科みたいに極端に東京から離れているだとか、千葉園芸みたいに東京に近いと言うわけでもなく中途半端な存在だから、多分単独だったら逆に発展せずに潰れてた可能性がある。
814 :
エリート街道さん:2008/12/28(日) 15:39:23 ID:OlsGUgp0
>>808 神戸は旧商大で非駅弁、
琉球は大宅が「8ミリ大学」と呼んだ。
815 :
エリート街道さん:2008/12/28(日) 20:47:37 ID:4ELJ/Idi
横国って2学部?3学部?
>>815 経済学部、経営学部、工学部、教育人間科学部
4学部だね
駅弁大学って言うのは歴史的な概念だからね
それが全てって訳じゃない
戦後すぐの概念と今じゃズレがあって当たり前
┐(^_ゝ`)┌これが現実
@東大 A京大
B阪大 C一橋
D東北 E東工大
F名古屋G九州
H北海道I神戸
←ここまでA
J筑波 K東京外
L横国 Mお茶
N千葉 O広島
P岡山 Q金沢
R新潟 S慶應
←ここまでB
21静岡 22熊本
23大阪市立24大阪府立
25埼玉 26山口
27横浜市立 28三重
29首都大 30早稲田
←ここまでC
・残り私立カス(関関同立など)
818 :
エリート街道さん:2009/01/02(金) 01:15:44 ID:cgFvuwUx
age
819 :
エリート街道さん:2009/01/02(金) 01:33:58 ID:4SgqjcuA
まあその方が妥当だけどね
821 :
エリート街道さん:2009/01/05(月) 03:09:19 ID:g+5AsEyh
817
このぐらいだな。何の文句もない。
822 :
エリート街道さん:2009/01/12(月) 23:36:26 ID:Scdd0cCA
>>817 早稲田は知らんが、慶応は医学部もあって、新潟には勝るんじゃないか?
823 :
エリート街道さん:2009/01/13(火) 13:41:59 ID:vb8Gmvrh
>>822 研究レベルでは微妙。就職なら慶応の勝ち。
824 :
エリート街道さん:
>>817 一橋東工は阪大と同格以上だろ、まぁ両大学ともに文系または理系しかないから、大学としてはそうなってしまうのかもしれんが
あと早慶低すぎ、北大と同格ぐらいだろ普通に考えて