部外者ながら愛する早稲田大学に提言したい。
早稲田大学は現時点で慶応に敗北している。
それはいつからなのか?
答えは明白である。慶応がSFCを成功させたときからだ。
当時の企業のニーズに合わせ、語学+ITスキルをもった人材を大量に社会に送り出した。
企業は大いにこれを歓迎した。しかし早稲田は時代に逆行する学部再編しか行えなかった。
個々の学部、学科を見る限り、早稲田は決して慶応に劣ってはいない。
しかし集中と選択の基本方針を誤ったせいで早稲田の評価は決して高いものではなくなってしまった。
今こそ早稲田は、現代社会にあわせた学部再編を図るべきである。
(ポストを減らせと言う意味ではありません。)
以上。
さて、早稲田大学は今岐路に立たされている。
企業社会に向けて人材を輩出する大学となるべきか、学会でリーダーシップを取るべきか、非常に難しい。
個人的には企業社会で活躍する人材を輩出すべきとも思われるが、こればかりは在校生の志向性の問題だろう。
これによって学部再編のあり方が変わってくる。
二兎追うものは一兎も得ず。これを心して政経OB氏には戦略を語ってもらいたい。
早稲田の地方展開について。
地方展開は、プライオリティを考慮して、
1.ロー
2.MBA
3.通信教育(コンテンツ配信型)
の三つで十分だ。
東海大や日大のような蛸足キャンパスは教員の人材不足を招くだけ。
ニーズもそれほどない。
ターゲットは社会人。そのつもりで展開しないと赤字が出るだけだ。
956 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 08:52:18 ID:nkdbkq0K
>>937-940続き
2008年の早稲田拡大の目玉は附属校・学部・大学院に分けると
以下のようになる。
@慶應の青葉台小中学校に対抗しうる第二小学校の新設を発表できるか?
早稲田中高を完全付属化の上、小学校までつけ、早稲田の地で一貫教育を
完成する案を発表するのが理想だが、2009年新設の高等学院中学校の第一期生
卒業後の2012年に高等学院小学校を新設する決定を下してもよい。両方出来るのが
もちろん理想だが、無理ならどちらか片方でも今年中に発表して欲しい。
佐賀学院はもちろん早稲田の附属校として最大レベルの規模で実現する。
A大阪に拠点を作り、商学経営経済系中心の「第二早稲田大学」1学年5000名を新設すべき。
既存の公立大学や私学を統合する方法で実現したい。早稲田本体の持つ「マンモス」とか
「就職率が悪い」とかいうマスコミの言いがかりを回避し、さらに主要な地方に拠点を築き、
早稲田全体としてスケールメリットを確保するという一石三町の効果がある。
早稲田本体ではなんとしても政経法商シャガク理工の上位学部定員を純粋増員して、スポーツのみならず
勉学面での人材養成にも努める。
B大学院では大阪新拠点に東京と連動し、サテライトなどで共用のMBA課程1学年1000名
を新設し、MBAを1学年3000名準備して、「MBAの早稲田」になる。理系から入る
経営工学課程や、政経学部の担当するMBAなども新設する。
>>956 またコピペが。
議論できないんだね、君はwww
958 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 08:54:39 ID:nkdbkq0K
>>956続き
【早稲田大学の附属校と大学上位学部増員計画】
◎高等学院(東京)600名→1000名に増員 小学校中学校を併設
◎早稲田中高(東京)400名 完全付属化のうえ、小学校併設
◎早稲田実業(東京) 400名→600名に増員
◎本庄高等学院(埼玉)300名→400名に増員。中学校併設(全寮制)
◎桐蔭学園(横浜)→学風がぴったりなので統合を図る 1200名
◎渋谷幕張学園(千葉)→シンガポール校に続いて経営権を取得 400名
◎佐賀学院中学高校(北九州)→大隈の故郷に新設 1000名
◎大阪摂稜中学高校(大阪)
↑これ以外に名古屋、札幌、筑波、ニューヨーク、ロスアンゼルス、ロンドンなどにも
ほしい。大事なのは全て全入にすることだ。そうしないとただの受験校と変わりない。
総計で1学年5000名は確保してほしい。
これらの内部進学者を収容するために
政経学部1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
法学部1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
商学部1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
社会科学部1000名(昼間部化で増員)
教育学部→総合科学部1200名(名称変更)
国際教養学部→国際政策学部 1000名(名称変更、増員)
さらに理系の方は、大久保の三理工学部を各1000名ごとに増員するか、
所沢:経営学部(理系の実業界進出)1学年1500名
本庄:情報通信・環境学部(大学院に合わせて1学年1500名)
を新設するかにせよ。
上位学部をこれだけ増員しておいて、付属校を増加分の内部進学者には
上位学部への進学をフリーパスで認めることだ。それで付属校も
大学学部も偏差値は上がる。
3年以内に計画を発表してほしい。
959 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 08:56:47 ID:nkdbkq0K
>>958続き
【早稲田大学は日本一の地位を不動のものとするため上位学部定員を拡大せよ!】
【政界】内閣総理大臣 福田康夫(政経卒)
衆議院議長 河野洋平(政経卒)
与党自民党最高実力者 森嘉朗(第二商学部卒)
与党参院最高実力者 青木幹雄(第一文学部卒)
国会議員数: 1.東大140 2.早稲田85 3.慶応42 (2007)
戦後総理大臣輩出: 1.東大10 2.早稲田6 3.慶応2 3.明大2 (2007)
【法曹】 戦後(49〜06年)法曹人輩出数
1.東大6420 2.中大5442 3.早稲田4130 4.京大2874 5.慶応2017
【文化】芥川賞:1.早稲田27 2.東大18 3.慶応7 (2007)
直木賞:1.早稲田33 2.東大8 2.慶応8 (2007)
【スポーツ】野球:1早稲田 2.明治 3.慶応 (東京六大学2007秋)
ラグビー:1早稲田 2.慶応 3.明治 (大学選手権2007)
箱根駅伝:早稲田−往路優勝 慶応−予選会敗退
【実業界】上場企業入社数:1早稲田 2慶應 3明治
上場企業位管理職者数(部長以上):1早稲田 2慶應 3日大
上場企業役員数 :1慶應 2早稲田 3東大
上場企業社長数 :1慶應 2早稲田 3東大
>>958 偏差値にこだわるのは馬鹿と言っていた君らしくない発言=コピペだねwww
コンプでもあるの?www
961 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 08:57:40 ID:nkdbkq0K
>>959続き
↑このように早稲田大学は、現在政治経済文化の全面で総合トップだ。しかし慶應や日大を
圧倒するには至っていない。没落する東大は早稲田の敵ではない。
何よりも偏差値の高い、実業界や政界などの進出する政経法商シャガク理工の学生数が足りない。
改革で減らしてしまった政経法商の定員は速やかに新学科の設立で
回復すべきだ。そうでなければ上場企業入者数や資格試験の合格者数に
影響するからだ。また実業政策系の新学部を二つほど1学年1000名レベルで
新設するのもいい。とにかく社会科学系の定員を回復してほしい。
政経学部1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
法学部1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
商学部1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
社会科学部1000名(昼間部化で増員)
教育学部→総合科学部1200名(名称変更) 国際教養学部→国際政策学部 1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
さらに理系の方は、大久保の三理工学部を各1000名ごとに増員するか、
所沢:経営学部(理系の実業界進出)1学年1500名
本庄:情報通信・環境学部(大学院に合わせて1学年1500名)を新設するかにせよ。
962 :
エリート街道さん:2008/08/06(水) 08:59:35 ID:3buqJ4yu
俺、お前の書き込みに飽きてる
>>961 >所沢:経営学部(理系の実業界進出)1学年1500名
あふぉか。
>本庄:情報通信・環境学部(大学院に合わせて1学年1500名)を新設するかにせよ。
情報通信と環境を一緒にするなwww
964 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 09:00:25 ID:nkdbkq0K
>>960続き
【早稲田大学は日本一の地位を不動のものとするため専門職大学院や付属校を拡大せよ!】
↑このように早稲田大学は、現在政治経済文化の全面で総合トップだ。しかし慶應や日大を
圧倒するには至っていない。没落する東大は早稲田の敵ではない。
何よりも足りないのが付属校だ。セレブの子弟やスポーツや芸術の才能のある生徒を
青田買いできる付属校は絶対に増設すべき。◎高等学院(東京)600名→1000名に増員 小学校中学校を併設
◎早稲田中高(東京)400名 完全付属化のうえ、小学校併設
◎早稲田実業(東京) 400名→600名に増員
◎本庄高等学院(埼玉)300名→400名に増員。中学校併設(全寮制)
◎桐蔭学園(横浜)→学風がぴったりなので統合を図る 1200名
◎渋谷幕張学園(千葉)→シンガポール校に続いて経営権を取得 400名
◎佐賀学院中学高校(北九州)→大隈の故郷に新設 1000名
◎大阪摂稜中学高校(大阪)
↑これ以外に名古屋、札幌、筑波、ニューヨーク、ロスアンゼルス、ロンドンなどにも
ほしい。大事なのは全て全入にすることだ。そうしないとただの受験校と変わりない。
総計で1学年5000名は確保してほしい
さらに早稲田の学部学生が卒業後早稲田МBAや公共経営大学院に推薦で進めるように
これらの専門職大学院を拡大してほしい。東京、大阪、名古屋など全国各地に拠点を作り、
МBA 1学年3000名 公共経営 1学年2000名 その他社会科学系大学院 1学年3000名
是非これだけの定員を用意してほしい。専門職大学院なら需要はいくらでもある。
>>962 もうすぐこのスレ落ちるんで、辛抱してください。
>>959 文学とスポーツ以外では全然トップじゃないじゃんwww
967 :
エリート街道さん:2008/08/06(水) 09:14:56 ID:kXDouelk
コピペは 荒らしです。
連続コピペは 犯罪です。
学歴詐称は もっと重大な犯罪です。
969 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 09:17:27 ID:nkdbkq0K
>>961続き
早稲田大学執行部へ
社学と二文という二大夜間学部が2009年には完全消滅したのは、
早稲田全体のレベルアップに大きく貢献した。 あとは教育学部の底上げ。
「総合科学部」にすれば、教養色が強まっていく
学部教育の要になれる可能性もある。ぜひ名称変更を!
政経1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
法学1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
商学1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
社学1000名(昼間部化で増員)
教育→総合科学部1200名(名称変更で偏差値アップ)
国際教養→国際政策学部 1000名(名称変更で偏差値アップと増員)
↑文系の上位学部をまずこれだけの規模にする。これだけで1学年6800名確保できる。
慶應は1学年6500名だから、この上位学部群だけで慶應全体の定員以上の学生数を
確保できるわけだ。これを「早稲田の中の慶應」にすればいい。
そしてこの上位学部にプラスαして
@戸山の文学・文化構想学部→2000名
A大久保の理工学部→現在2000名を増員して1学年3000名(本庄・所沢に第二理工学部)
B所沢の人間科学・スポーツ科学→1500名
これを加えれば、文芸・理工・スポーツという「早稲田的特色」を加える。そして
合計で1学年13000名を確保する。これで完璧だ。
この十年間の目標はなんとしても慶應に勝つこと、そして日大の規模を超えることだ。
>>954 これに対する政経OB氏の反論をキボンヌ。
972 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 09:23:00 ID:nkdbkq0K
>>969続き
【私学最強連合について】
「早稲田大学連邦」はカリフォルニア大学やロンドン大学、パリ大学のような
お互いに独立した大学法人の連合体である。「早稲田大学連合」に入るには、
ただ「近畿大学」→「近畿早稲田大学」とか「東京女子医大」→「早稲田医科大学」
と名称を改め、「早稲田大学連合委員会」の一員として、研究教育に関する協力関係を
結びさえすればいい。経営形態などを変える必要はまったくない。
「早稲田大学連合委員会」は学長総長など各大学の代表者の集る会合であり、象徴的な権限の「委員長」
は輩出するが、各大学の自治や経営に介入はしない。ただ統合の実をあげるためには、
共同研究や学生間の交流などを活発に行うための仕組みを作る。これだけの規模と総合力があれば、
海外の名門大学も日本の政府も無視はできない。それどころか一大勢力として、社会的影響力を
及ぼすことが可能になり、各大学にとっての利益にもなる。
「早稲田」と看板をつけることで、他の大学の偏差値や名声はそれだけで一気に上昇する。
早稲田にとっても総合力や規模拡大をPRできる。
すべての大学が得しかしない理想的な「最強私学連合」だ。
973 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 09:23:49 ID:nkdbkq0K
>>972続き
【私学最強連合について 2】
私の提案している「早稲田大学連邦」は世界の一流大学の
経営の潮流に沿ったものだ。
ハーバード大学は全体として法人は一つだが、じつはカレッジ(学部)、
ロースクール、BS、メディカルスクールなど学部と各大学院はすべて独立会計だ。
つまり大学総体ではなく、自らの組織に必要な資金も人材もすべて独自で調達する。
だからこそカレッジ(学部)と大学院とは切り離されていて、そのまま上に進む学生は
少ない。実質的にはハーバードは独立したカレッジと大学院との集合体である。
オックスフォード大学とケンブリッジ大学も一つの法人形態だが、じつはこの両大学は
多くの学寮(コレッジ)の集合体に過ぎない。各学寮はそれぞれ固有の歴史を持ち資産を持っていて、
大学全体といえども学寮の自治や経営には介入できない。
アメリカの州立カリフォルニア大学はバークレー校やUCLAなどトップ校から平均的レベルの大学まで
抱える学生総数二十万人の大学群だが、学生数が多いからといってレベルは落ちていない。バークレーは
いまやハーバードに匹敵し、追い抜くほどのレベルだ。それでいて各大学は緊密に連携し、研究分野などを
分担し合っている。
イギリスのロンドン大学もキングスカレッジやロンドンスクールオブエコノミクスなどの
名門校を抱えながらも学生総数で十万人以上を抱える巨大な大学群だ。そのレベルはいまや
圧倒的な歴史を誇るオックスブリッジの地位すら脅かしている。
他にフランスのパリ大学も同じように十数の大学の結合体である。また韓国最高といわれるソウル大学も
じつは十五の単科大学の集合体であり、大学本部のようなものすらおかれていないが、韓国人は全体として
単一の「ソウル大学校」と認識している。
世界の潮流は「大学群」の時代だ。「最強私学連合」の「早稲田大学群」も時代の流れだ。
是非検討してほしい。
974 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 09:24:51 ID:nkdbkq0K
>>972-973続き
早稲田大学執行部よ
http://ime.nu/osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080108ke01.htm ↑橋下知事の後援者でもある関西経団連会長である下妻博住友金属会長が、
大阪の梅田北ヤードに「アジア太平洋研究所」を作ると公言したおられるぞ。
これは早稲田OBである寺島実郎氏の提案でもあるらしい。
再開発されている梅田北ヤードは大阪最大の再開発プロジェクトで
最大の繁華街だ。
早稲田大学は近鉄ビルに進出するとともに、この梅田北ヤードにも
「アジア太平洋研究科」の大阪分校を作ってはどうか? まさしく
研究所なの内容とぴったりと同時に人材養成を行うに最適ではないだろうか?
ジャーナリズム研究科や公共経営研究科などが来てもいいだろう。つまり梅田と阿部野橋という大阪の南北の
メッカの双方に東京の早稲田だと同じ構成の大学院をサテライトなどを活用して作るわけだ。
俺は早稲田在学中に予備校でバイトさせてもらっていたが、その予備校では
サテライトを使って、北海道から沖縄まで同時に数十校で講義を同時中継していた。
これからの大学もそれくらいの規模での全国展開を考えてもいいだろう。
975 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 09:25:43 ID:nkdbkq0K
>>974続き
大阪での「アジア太平洋研究所」構想から見ても
近鉄ビルの早稲田への誘致運動から見ても分かるとおり、
大阪は早稲田大学に大いに期待してくれていると
考えていいだろう。
早稲田大学もそれに答えるべきだ。
大阪は西日本の拠点だ。これから首都圏がさらに拡大して、
最終的には一都三県だけで4000万人、つまり日本の三分の一を
突破すると見られる。早稲田大学はこれに対応して、早稲田大学
本体を1学年13000名にするとともに、桐蔭学園などを買収して
附属校や大学も1学年2000名程度は確保すべきだ。
しかし関西圏も滋賀県が人口増を続けているように、いまだに拡大を続けている。
大阪に1学年で5000名程度の「大阪早稲田大学」を持つ価値は十二分にある。
大阪早稲田は京大以上の関西トップランクになるだろう。それに加えてBSやアジア太平洋研究科
まで用意すれば、東京と大阪の二つの中心地で早稲田ブランドがトップになる。
東京首都圏:早稲田大学(1学年13000名)+横浜早稲田大学(1学年2000名)
大阪関西圏:大阪早稲田大学(1学年5000名)
中京圏:名古屋早稲田大学(1学年3000名)
九州アジア圏:佐賀学院+九州早稲田大学+北九州大学院(ライバル少なく、青田買いには好適)
↑この体制でいくべきだね。
976 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 09:26:56 ID:nkdbkq0K
>>975続き
北九州の大学院を作ったとき、
じつは北九州側では立命館の「アジア太平洋大学」
のように大学の学部から作ることを望んでいたらしい。
ところが早稲田側が「地方に第二早稲田を作ればステイタスが下落する」
とか馬鹿を言って、大学院にのみしてしまった。
こんな馬鹿なやつらは全員首にしろ。地方にどれほど早稲田大学の
分校ができようと、東京の早稲田本校のブランドは下がりはしない。
むしろ地方で有名になるだけ格上げされる。サテライトも同じだよ。
全国に講義を中継したからといって、東京本校への憧れはなくならない。
むしろ逆だ。地方に早稲田に作れば作るほど、東京本校への憧れは強まる。
ベンヤミンが言っているように、コピーの再生が容易になればなるほど
大量になればなるほど「本物」はオーラを帯びて、輝きを増していく。
大阪や横浜、九州にも「早稲田大学」分校を作れ。ただし本校とは
一味違った実学重視としてな。そうなればますます東京の早稲田への憧れ
は強まる。早稲田ブランドはますます輝きを帯びる。
東京首都圏:早稲田大学(1学年13000名)+横浜早稲田大学(1学年2000名)
大阪関西圏:大阪早稲田大学(1学年3000名)
九州アジア圏:佐賀学院+九州早稲田大学+北九州大学院(ライバル少なく、青田買いには好適)
↑これ以外に学部や大学院、特にBSや公共経営はサテライトなどの
拠点を作るべき地域として、名古屋と北海道(札幌)がある。
総務省の調べでは、この二地域は出身校高校所在地の地元の大学に進学する率が他地域と
比べてダントツのツートップで、北海道、愛知県の順に七割を超えている。だから
かなり優秀な人材が地元の大学に進学して埋もれている可能性がある。
もし早稲田大学が拠点を設けて、BSや公共経営などの学位を地元で取得できるように
していれば、それらの優秀層がこぞって進学してきて、地元の政界財界に早稲田閥を形成できる
可能性が極めて高い。 名古屋については近鉄の名古屋開発の協力するかたちで近鉄名古屋ビルに拠点を設けてはどうか?
北海道についても、札幌の地元で提携統合できる大学などがないか探す必要があるだろう。
名城大などはいいだろうと思う。
コピペ5連投で応戦かwww
弱いなwww
978 :
エリート街道さん:2008/08/06(水) 09:35:04 ID:kXDouelk
2ちゃんねる 使用上のお約束
まず、他人が見て面白いことを書きましょう。
大勢の読者がいることを意識してください。
サーバやシステムのリソースは無限じゃありません。
スレッドを立てる前に、同じような内容のものがないか確認するのも忘れずに。。。
データ量をむやみに増やしたり無駄にスレッドをあげたり
コピーペーストを繰り返すと、「荒らし」と呼ばれます。
979 :
エリート街道さん:2008/08/06(水) 09:38:14 ID:kXDouelk
2ちゃんねるは、現在、全てのIPアドレスまたはホスト情報を記録しています。
荒らしなど迷惑行為があった場合、接続情報等を公表することもあり得ますので
ご了承ください。
★ ワンポイント
運営系の一部の掲示板や、名無しさんがホスト表示の設定の掲示板では、
ホスト表示がされる場合がありますのでご注意ください。
荒らし対策のため、一部の板または一時的にホストを表示させる場合もあります。
980 :
エリート街道さん:2008/08/06(水) 09:39:49 ID:3buqJ4yu
政経OBが来てからの学歴板の雰囲気が嫌いだ
>>976 近鉄名古屋ビル見たことないだろwwwwwwwwwww
982 :
エリート街道さん:2008/08/06(水) 09:57:53 ID:H47uCBOr
政経OB?どういう意味?
984 :
コッペパンミサイル食べたい派:2008/08/06(水) 10:09:45 ID:ZsZBRXSM
>>976 ルール、規則を守れない者の提案や意見は価値がないんだよ。
スプレー缶で他人の建物や公共の建物にいたずら書きして逃げるに等しい。
表現の方法としては卑怯手段と見做される。
政経OBよ、これが全てだよ、、、
それが理解できない貴殿の未来の方が、早稲田改革より心配だよ。
985 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 10:11:04 ID:nkdbkq0K
>>976続き
【早稲田大学の全国展開について 3】
@地方では国公立の圧倒的優位なので私学のブランド性は通用しない。
A早稲田の東京本校の他に地方分校(学部)まで作ってしまうと希少価値が失われる。
↑このような俗説が横行しているが、まったくの誤り。
@については、たしかに地方では東京首都圏に比べて国公立が優位なのはたしかだが、
それは全国区の私学が進出しなかったからに他ならない。早稲田大学のような、
圧倒的なブランドを持つ大学の分校が出来れば、地方も必ず私学優位になっていく。
名古屋や北海道、九州や東北地方などでは、地方旧帝大の威光が今も圧倒的だが、
早稲田大学大学院がサテライトでBSや公共経営大学院を作れば、それらの大学卒が
こぞって早稲田院に入学して、早稲田がその地方のトップになれる。
大阪など関西では「大阪早稲田大学」と大学院の組み合わせて京大を抜けるだろう。
Aについても俗説でしかない。ベンヤミンの言うように「コピーが大量に出回れば出回るほど
本物のオーラは輝きを増す」のだ。とくにサテライトなどを地方に中継すれば、ますます
東京の早稲田本校への憧れが強まり、スタイタスは上る。
大事なのは地方分校の整備とともに、東京本校の強化を怠らないこと。
上位学部定員の増員により学部で1学年13000名、附属校4500名、大学院6000名の規模を
達成すれば、早稲田が東大や慶應を押さえてトップであることは揺るがない。東京本校単独で
トップを維持しつつ、その補完として、実業系に絞った「大阪早稲田大学」などを
作るべき。
986 :
エリート街道さん:2008/08/06(水) 10:11:21 ID:kXDouelk
【コピペ厳禁】早稲田改革は成功したのか?【稲門会】4
987 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 10:11:51 ID:nkdbkq0K
>>985続き
桐蔭学園と早稲田大学とは
利害が一致している。だから組もうというわけだ。
早稲田大学:横浜に拠点が欲しい。一定の規模とレベルを持った附属校が欲しい。
桐蔭学園:大量の付属生徒の将来を保証したい。横浜で慶應に勝ちたい。
桐蔭学園が「横浜早稲田」(別法人で構わない)になれば、
双方の願望を満たせるね。
桐蔭学園の1学年の高校学生数は約1500名だろ。しかも文武両道で進学校の側面と
スポーツ校の両側面がある。これだけの数の学生を引き受けられるのは早稲田だけ。
早稲田は逆に付属上がりが足りないので、1学年1500名、
それも横浜で、その学生が確保できれば理想的だ。
さらに東京女子医大と早稲田大学の共同設置学部として、
「男子医学部100名」「男子看護学部100名」が出来ないか検討すべき。
もしこれが出来れば女子医大の女子100名はそのまま温存して、
早稲田が医学部・看護学部を持つことができる。
薬科大学については明治薬科大との提携で「生命薬学部」などの
共同設置を検討すべき。
988 :
エリート街道さん:2008/08/06(水) 10:12:08 ID:kXDouelk
ルール
【コピペ厳禁】
989 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 10:12:29 ID:nkdbkq0K
>>987続き
早稲田大学執行部&OB&在学生諸君へ
創立125周年の今年のとくにスポーツにおける早稲田大学の
成果は目覚しかった。
野球:六大学3連覇 全日本優勝&準優勝
ラグビー:対抗戦・全日本優勝
箱根駅伝:往路優勝、総合準優勝
サッカー:総理大臣杯準優勝 インカレ優勝
スポーツだけではない。125周年記念式典にあわせるかのように、
校友福田康夫内閣が成立、それ以前に東国原知事も誕生した。
しかしこれは改革の完成ではない。 始まりに過ぎない。
スポーツのみならず、政治経済マスコミ文芸研究などすべての
分野で、スポーツと同じような復活を遂げ、ブッチギリトップになること。
早稲田は屑教員のおかげで、司法試験で五位転落したのをはじめ、資格試験や
就職、偏差値やW合格、そして国会議員社長数でも慶應に差をつけられてしまっている。
しかしスポーツにおける復活劇のように早稲田の地力を持ってすれば大逆転は十分可能だ。
十年かかってもいい。それらもまた日本一になったときこそ改革の完成だ。そのためにはまず兵力増強。スポーツだって
そうしたろ。同じように、各業界に投入する人材を増やすために、政経法商社学理工
の上位学部を増員し、全体で1学年13000名とする。
質を高めるため、附属校を増設して内部進学率枠を増やす。
とりあえずロンダで各業界を抑えるため、MBAなど大学院もできるかぎり
増員。Jリーグと組んだように、各業界と組んで、低学歴の現役を早稲田大学に
入れなおして、「早稲田化」する戦略をとる。
990 :
エリート街道さん:2008/08/06(水) 10:13:27 ID:kXDouelk
>スプレー缶で他人の建物や公共の建物にいたずら書きして逃げるに等しい。
ルール
【コピペ厳禁】
991 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 10:14:19 ID:nkdbkq0K
>>989続き
早稲田執行部&OB&在学生、そして他大学へ
諸君、今こそ我々は決起すべきだ。
21世紀の日本の中心となる「私学最強連合」を
作ろうではないか?
東大はもはや中心からもナンバーワンからも転落した。
いくら研究予算など注ぎ込んでもたった3000人の学生数では
どの世界での主導権は取れない。東大の全盛期(戦前)には、
東大は1学年2000人で、二位の京大や早稲田(1000人前後)の
倍の規模を持っていた。だからこそ東大は人材養成の圧倒的な中心
でありえた。今はもはや東大は全国的に見ても中規模大に過ぎない。
しかし21世紀の日本にも、20世紀の東大のような日本最高のエリートが集結し、
各界のリーダーを輩出するような中心的な最高学府が必要だ。それにもっとも
近いのは早稲田大学である。1学年1万人を超える規模と総合大学としての多面性、
そして東大に優るとも劣らぬ伝統。そして私学の雄としての国民的人気。
しかし今の早稲田では圧倒的中心にもナンバーワンにもなれない。ライヴァルの慶應との
間はせいぜい相対的優位に留まり、他にも日大や東海大、立命館のような早稲田に匹敵するか、
それ以上の学生数のマンモス大がひしめいている。
そこでまず早稲田大学の附属校や大学院研究科を拡大し、学部では
手薄な政経法商シャガクの社会科学系と理工系三学部などの上位学部を増員して1学年13000名の
規模とする。別法人でオープンカレッジを母胎に夜間通信専門学部も作る。
しかしそれだけでは十分ではない。東京女子医大や明治薬科大などの医科大学や薬科大学、
さらには芸術大学や農科大学などの単科大学、そして近畿大や福岡大、中京大などの地方総合大が、
「早稲田大学連邦」のもとに緩やかな連合形態で統合し、圧倒的な学生数と財政規模、教育力と
研究力で日本一の大学(群)を作り上げる。いわば「最強私学連合」を組むわけだ。
992 :
エリート街道さん:2008/08/06(水) 10:14:45 ID:kXDouelk
ルール
【コピペ厳禁】
993 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 10:15:05 ID:nkdbkq0K
>>991続き
http://ime.nu/ime.nu/www.waseda-giari.jp/index_j.html ↑アジア太平洋研究科はかなり一生懸命やっているようだが、
独立大学院だから、かなり足腰が弱いと感じざるを得ない。
やはり国際教養学部の大学院として整備すべきではないかな?
国際教養の学生の留学先はあまり思わしくないね。
初めてだから当然だ。しかし学部卒業後に大学院に所属しながら
もう一度チャレンジすれば、一流大に行くことも可能だ。
アジア太平洋はそのような拠点としても役立てられるだろう。
中国の国家首席や韓国の新大統領、そしてアメリカの新大統領も
是非とも早稲田に呼んでもらいたい。もちろん校友の福田内閣の
下でね。
994 :
エリート街道さん:2008/08/06(水) 10:21:20 ID:nUEWZ+Q+
995 :
エリート街道さん:2008/08/06(水) 10:49:12 ID:kXDouelk
ルール
【コピペ厳禁】
996 :
エリート街道さん:2008/08/06(水) 11:23:48 ID:1Q5JMMdG
コピペは二度までにしろ
997 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 11:55:59 ID:nkdbkq0K
早稲田大学執行部よ。
早稲田大学や関西大学、中京大学などが連合して
日本最強の大学グループを作るべきだ。
詳細は
>>972-973を参照。
998 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 11:57:25 ID:nkdbkq0K
早稲田大学執行部よ。
慶應に勝つためにもぜひとも不足している社会科学系を
増員すべきだ。詳細は
>>969を参照。
999 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/06(水) 11:58:32 ID:nkdbkq0K
1000 :
やすØ(・ω・`=) ◆tHvLJpyyeg :2008/08/06(水) 12:04:26 ID:EYyoDIVA
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。