偏差値では 立教>学習院>明治

このエントリーをはてなブックマークに追加
1≡≡癶( 癶;:゚;u;゚;)癶カサカサ@株主 ★
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
2エリート街道さん:2008/07/15(火) 16:04:11 ID:lZ+ca/XA
明治→文系平均53.3333ry
明治大 法 法律 56
明治大 政治経済 (政治 55 経済 55 地域行政 52)
明治大 経営 経営 53
明治大 商 商 52
明治大 文 史学地理 52
明治大 情報コミュニ 情報コミュニ 52
明治大 国際日本 国際日本 53

立教→文系平均51,625
立教大 法 法 個別56
立教大 経済 経済 個別 53
立教大 経営 経営 個別 51
立教大 社会 現代文化 個別 52
立教大 文 史 全学部53
立教大 現代心理 心理 個別 52
立教大 コミュニ福祉 福祉 個別 48
立教大 異文化コミュ 異文化コミュニ 個別 48

対応学部の優劣
○明治法56=●立教法56
●明治文52<○立教文53
○明治経済55>>●立教経済53
○明治経営53>>●立教経営51
明治国際日本53>>>>>●立教異文化48

2008年度大学ランキング表
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
3エリート街道さん:2008/07/15(火) 16:17:21 ID:xGnwrCLM
>>1
明治の文、商、経営の偏差値が違くね?
4エリート街道さん:2008/07/15(火) 16:33:38 ID:lZ+ca/XA
あーw1は捏造だねw
正確には↓
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F明治大学 60.4(法61 政経61 商61 経営61 文60 情コミ59 国日60)←商61、経営61、文60
G学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
H中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
5エリート街道さん:2008/07/15(火) 16:34:15 ID:lZ+ca/XA
6エリート街道さん:2008/07/15(火) 16:35:39 ID:yUTm6noF
>>3
ほんとだ
少なくとも単科学部の商が61なのに60になってて
平均で学習院が勝つようにに捏造されてる
7エリート街道さん:2008/07/15(火) 17:50:51 ID:ZiDfC/p7
1はまじ何なの?スレ乱立しすぎ。
8エリート街道さん:2008/07/17(木) 13:02:08 ID:hsUd0Wth
180:07/17(木) 09:32 P17cZN7w
>>179
このコピペで規制できるなw
181:07/17(木) 09:38 R/jBFSmg
そろそろ貯まったかな?

ひと月以内が依頼基準だったよな
学歴板の規制は嫌われてるからどうかなw
9エリート街道さん:2008/07/17(木) 21:34:05 ID:tGBBYk7K
★080717 複数「◆HYDE7mOKxw」によるスレッド連続乱立報告(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1216265401/l50
荒らし報告はこちらへ。
10エリート街道さん:2008/07/19(土) 06:56:23 ID:FdQt0FcF
11エリート街道さん:2008/07/21(月) 07:32:44 ID:vqlfrEdb
学習院は明治を見下してるでしょうよ普通に^^;
だってあの明治だょ?頭が悪い・・汚い・・
12エリート街道さん:2008/07/22(火) 10:43:27 ID:GaBKnJpv
まあそうだな
13高島彩:2008/07/26(土) 01:37:41 ID:XZB7Q/Fc
やはり早稲田商≧慶応商>明治商≧中央商≧同志社商>関西学院商>関西商といえようBY某予備校有名講師談
14エリート街道さん:2008/07/26(土) 11:36:40 ID:qAKzCvqO
でも卒業後の実績では明治>学習院>立教だよね。
立教は偏差値はマーチトップといわれながら、社会的プレゼンスが明学・日大並み。
本当にコストパフォーマンスの低い大学だと思う。
15エリート街道さん:2008/07/31(木) 14:35:37 ID:2qEb1mlG
それはないよ基地外明治w
いくらなんでも悔しがりすぎw
16エリート街道さん:2008/07/31(木) 14:42:55 ID:8bBI/sY7
オレも学習院と立教なんて鼻糞以下だと思って見下ろしているw
明治>>>立教>学習院 って感じかな。
学習院の著名OBって仲本工事くらいしか思い浮かばない。ああ、山本モナもだなW
17エリート街道さん:2008/07/31(木) 14:44:06 ID:PNE20TRa
■■言い訳不要のマーチ関関同立「純粋学部卒」ランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
@関学35ポイント
 A立教29ポイント
  B同志社27ポイント
  B中央27ポイント
    D青学19ポイント
     E立命館17ポイント
      F関西15ポイント
       G法政9ポイント
        H明治7ポイント★

   ★★★★★総合ランキング最下位は明治に決定いたしました★★★★★
18エリート街道さん:2008/07/31(木) 14:44:48 ID:PNE20TRa
ってか立教生のほぼ全員が明治をチンカスくらいにしか思ってない
みんな見下してるよ
19エリート街道さん:2008/08/01(金) 01:09:20 ID:/qKcbrbY
「チンカスくらい」「見下してる」ねぇ
「みんな」じゃなくて>>18他一部の誰かだろ
立教生に品がないって言ってるようなもんだ
20エリート街道さん:2008/08/01(金) 01:15:15 ID:ojiHGzPo
2008年人気企業就職者数(サンデー毎日H20.7.27号)

建設業界・・・・・・法政24>明治22>中央11=立教11>青学7>学習院2
食品業界・・・・・・明治56>法政24>中央23>立教19>学習院12>青学7
マスコミ業界・・・・・明治35>中央31>法政21>立教20>青学9>学習院8
電力・ガス業界・・・・・・明治25>中央16>法政12>立教7>青学3=学習院3
銀行業界・・・・・・・明治283>中央240>法政227>立教185>青学151>学習院148
証券・保険業界・・・・・明治263>青学199>立教191>中央183>法政177>学習院135
電気・精密機器業界・・・・明治175>中央160>青学122>法政113>立教58>学習院27
機械・造船・自動車・・・・・明治84>中央73>法政60>青学44>立教23>学習院8


明治>中央=法政>立教>>青学>学習院



これが社会の現実
さっさと現実を受け入れようぜ
21エリート街道さん:2008/08/01(金) 01:53:15 ID:UVrsrrdb
むしろこっち↓のほうが社会の現実かと。馬鹿マンモスで数だけ稼いだって死者のほうが圧倒的に多いし。
パフォーマンスでは明治はマー関最下位なんだよ?

■■言い訳不要のマーチ関関同立「純粋学部卒」ランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
@関学35ポイント
 A立教29ポイント
  B同志社27ポイント
  B中央27ポイント
    D青学19ポイント
     E立命館17ポイント
      F関西15ポイント
       G法政9ポイント
        H明治7ポイント★

   ★★★★★総合ランキング最下位は明治に決定いたしました★★★★★
22エリート街道さん:2008/08/01(金) 02:08:15 ID:8MwQuiK7
>>16みたいなのが典型的な日本の庶民なんだよな
ロードスターよりもカローラを選ぶようなタイプw

凡人の発想
23エリート街道さん:2008/08/01(金) 02:14:00 ID:hNIil1nD
理系C級イレブン

CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
電通 新潟 埼玉 明治 東京理科 立教 京繊 立命館 静岡 名市 信州
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC

BではなくC、2流より3流、C級イレブン
24エリート街道さん:2008/08/01(金) 02:19:39 ID:/qKcbrbY
>>21
どのあたりが現実的なのか詳しく
司法試験データはいつのもの?
会計士の受験者数、合格者数はどれぐらい多い?
アエラ、読売の明治の前後に見落とすべきじゃない何かがなかった?
突っ込みどころ満載のコピペはもう見飽きた
25エリート街道さん:2008/08/01(金) 02:26:50 ID:l1WqkRl/
この板の立教生は常にチンカスとか下品な言葉連発してるね
異常な工作員がいるのか それともそういう学風なのか
いずれにせよ恥ずかしい
26エリート街道さん:2008/08/03(日) 22:35:30 ID:1FsZMFrj
あげとく
27名無しさん:2008/08/04(月) 03:41:48 ID:X9Dwuddx
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・主要文系学部(スポ神学医療除く)平均偏差値。
@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
E同志社大 60.0 (文60、法62.5、経済60、商60、社会60.0、政策60、文情52.5、心理65)
G中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
H青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J関西学院 58.4 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会60、人福60、教育57.5、総政55)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
28エリート街道さん:2008/08/04(月) 04:20:54 ID:bFGe8KRo
       【】間違いだらけの大学選び【】 マーチ篇 20年版

青学:下半身大好きのチャラ系総本山。立地だけが自慢の中身スカスカ大学。
   付属高校まではいいが、大学になると格落ちとなる武蔵・成蹊タイプ
   ☆特に都会を夢見るコテコテの田舎者にお勧め。
中央:資格大好きのヒッキー御用達。多摩山中の隔離キャンパスでひたすら勉学に励む。
   校風はもっとも私立らしくなく人材は石部金吉タイプを量産する。
   ☆特に“蟻とキリギリス”の蟻さんタイプにお勧め。
法政:都会っ子“えなり”が蹴った地方性が臭う。過激派がキャンパスを徘徊する。
   マーチ最低偏差値の付属生と中核派による拡声器の怒号が錯綜する雰囲気が怪しい。
   ☆特に道端でも平気で眠れるタイプにお勧め。
明治:早稲田落ちを自慢する珍しい人が多い。立地は良いがキャンパス無しのビル校舎。
   入学時偏差値の上下で他人を見上げたり見下したりの意地汚い校風が頑張りの原動力。
   ☆特にガツガツとした性格の人にお勧め。
立教:キャンパス雰囲気“だけ”ならここ。ただしキャンパスの先は有名な池袋風俗街。
   高偏差値ながら資格試験実績がイマイチで中央とは全くの逆パターン。
   ☆特に“蟻とキリギリス”のキリギリスさんタイプにお勧め。
29エリート街道さん:2008/08/04(月) 06:15:24 ID:fdHIjLCQ
やっぱ立教>明治か
30エリート街道さん:2008/08/05(火) 07:59:38 ID:tXuLWTZf
明治が学習院を見下すのは、要するに僻み妬みだから勝手に見下せばあ?って感じ
学習院立教青学であたらしいカテゴリーつくって欲しい
立教だって明治や法政と同じグループ嫌だろw
青学もいまや田舎大学だから除外したいなあ
上智学習院立教で行くか
31エリート街道さん:2008/08/05(火) 23:29:51 ID:bLZx/8ML
出世率3傑、生存OBの数で再計算すると実は↓だった。

@慶應義塾:2014人/774ポイント 卒業生数 260000人  早稲田にダブルスコアで圧勝
A早稲田大:1578人/309ポイント 卒業生数 510000人  学習院に抜かれるのは時間の問題
B学習院大: 154人/256ポイント 卒業生数 60000人  大学創立50年でこの快挙
32エリート街道さん:2008/08/06(水) 00:30:47 ID:E/r+UFWR
いや俺立教だけど学習院と同じグルーピングされるよりは明治と同じグルーピングの方が良いよ。
学習院だって、成蹊 成城とかと同じグルーピングよりMARCHと一緒の方が良いだろ?
それと同じ感覚だと思うけど。
33エリート街道さん:2008/08/06(水) 01:19:27 ID:ILsIFrdh
学習院ってそもそも需要が少ないからマーチとは全然別物だろ。宮内庁御用達大学なんか魅力がないべさ。
34エリート街道さん:2008/08/06(水) 13:33:24 ID:VDMvB3Rt
W合格者の進学先は
立教>明治>>学習院
やはり受験生は分かってるんだな、序列。
35エリート街道さん:2008/08/06(水) 14:14:17 ID:bcCwjc0N
>>32
明治法政と同じグループなんて絶対嫌だけどw
生理的嫌悪かな
36エリート街道さん:2008/08/06(水) 16:38:49 ID:cVDVmTzH
        / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  偽学位の学部長だけでも恥ずかしいのに、さらに
     /    。<一>:::::<ー>。   立教さまに楯突いたことご容赦願います。  
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j      
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
37エリート街道さん:2008/08/07(木) 00:44:17 ID:tdsaPhFO
学習院、結構やるじゃん
38エリート街道さん:2008/08/07(木) 14:11:02 ID:55hsxZJR
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 同志社(商) 関学(経・商)
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
・50.0 北海学園(経) 桜美林(ビ) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 
明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
39名無しさん:2008/08/08(金) 00:01:17 ID:/NhXmelx
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 
明治(文) 立教(異文) 
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)

40エリート街道さん:2008/08/08(金) 00:59:11 ID:FBZqd9vc
立教・明治と学習院はレベル違うだろ。
俺がズレてんのか?
2chってなんか感覚麻痺したやつ多い気がする
41つり:2008/08/08(金) 01:06:02 ID:qo37QfLp
学習院は比べるものじゃない
一般入試でも身辺調査あるのに明治の糞が入れるはずないだろ
42エリート街道さん:2008/08/08(金) 01:38:37 ID:wDDYLRKN
明治より学習院のほうが出世力が強い
43エリート街道さん:2008/08/08(金) 10:04:10 ID:SS2XDOdZ
明治法だが学習院蹴りはわんさかいた。しかし蹴ったやつは例外なく
学習院?あんなお坊ちゃん大学、俺のような田舎者、貧乏人がいった
浮いちゃうだろ?という具合の消極的内容ばかりw
44エリート街道さん:2008/08/08(金) 10:07:31 ID:Y5hw5sqV
>>42
なんで?
一部上場企業の役員数とかデータ見て言っているんだろうね。
ソース出せよ。
45エリート街道さん:2008/08/08(金) 10:28:54 ID:dqemEu3U
出世率3傑、生存OBの数で再計算すると実は↓だった。

@慶應義塾:2014人/774ポイント 卒業生数 260000人  早稲田にダブルスコアで圧勝
A早稲田大:1578人/309ポイント 卒業生数 510000人  学習院に抜かれるのは時間の問題
B学習院大: 154人/256ポイント 卒業生数 60000人  大学創立50年でこの快挙
46エリート街道さん:2008/08/08(金) 13:22:11 ID:FBZqd9vc
だからソースだせよ。
47エリート街道さん:2008/08/08(金) 18:11:14 ID:A0JTJV1D
だって明治好きじゃないから偏差値とか就職率とかで比較しても意味ないよ
偏差値が1や2上だから学習院行かないで明治行こうなんて絶対思わないもん
明大って、国で言うと中国みたいなもんじゃん ホント吐き気がするくらい嫌いあんなとこ
48エリート街道さん:2008/08/08(金) 21:15:16 ID:O39H5C5f
お前の主観とかどうでもいいから
49エリート街道さん:2008/08/09(土) 09:27:38 ID:PSZjbaEE
昔は、明治は校舎も汚く、学生のレベルもいまいちだったけど、
今は見違えるほど綺麗になって、学生のレベルもかなりアップしていますよ。
財界と学会の交流会が明治の校舎であるので最近時々行くけど、
本当に質の高い大学になったというのが伝わってくるよ。
教授と企業とのパイプも太いようだし。
近年は、学習院は明治の滑り止めになっているようですよ。
仕事でいろいろな大学に行きますが、明治と学習院では学生の顔つきや言動が全く違いますよ。
騙されたと思って一度行ってみてください。
明治の変わりようには本当に驚いています。
50エリート街道さん:2008/08/09(土) 16:57:09 ID:QYFwxUUI
明治の学生は、車で例えればトヨタカローラに乗ってるようなやつ
51エリート街道さん:2008/08/09(土) 19:01:45 ID:D6hr1Gkf
カローラに乗れない奴もかなりいるわなw
52エリート街道さん:2008/08/09(土) 21:15:36 ID:Nnicoum3
サンデー毎日 6.22号
「受験生が選んだ大学はどっち?
 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88

首都圏国公立大 VS 有名私大
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
  首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法 
  首都大学東京 都市教養 94%  6% 立教大 法 
  首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法  ←プッw

  東京外国語大 外国語   94%  6% 早稲田大 国際教養
  東京外国語大 外国語   97%  3% 上智大 外国語
  東京外国語大 外国語   79% 21% 国際基督大 教養   
  横浜国立大学 経営     38% 63% 慶応義塾大 商
 
  埼玉大      経済    71% 29% 中央大 経済
  埼玉大      経済    83% 17% 法政大 経済 ← >>1
  千葉大      法経    100% 0% 明治大 政治経済 ←プッw
53エリート街道さん:2008/08/10(日) 03:01:13 ID:f5c2WSdb
カローラ自慢wwwwwww
まさに明大生だなwwwwww
明治=カローラw
54エリート街道さん:2008/08/10(日) 03:13:46 ID:JRCG7bnz
明治のイメージ

吉野家、マック、スーパー銭湯、いなげや、うまい棒、
営業、ソルジャー、平社員
55エリート街道さん:2008/08/10(日) 14:15:12 ID:3/Mr0PdF
立教のイメージ    白デブワキガ
明治のイメージ    顔面ニキビ
学習院のイメージ   真性包茎
56エリート街道さん:2008/08/10(日) 16:02:34 ID:SuukFB1u
これはひどい
57エリート街道さん:2008/08/10(日) 16:07:53 ID:9ctnEJ7D
明治のイメージ たくましい 明るく爽やか 
58エリート街道さん:2008/08/11(月) 00:19:21 ID:tfmVrbDx
だよな
59名無しさん:2008/08/11(月) 01:09:17 ID:RmdCczcP

最新!【2008年度代ゼミ第1回全総模試版】 (順位は平均点)
   //系統
   大学// 法  文  経  商  理工  ≪合計≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1位早稲田大 67  65  65  63  64    64.8
 2位慶應義塾 67  65  64  63  64    64.6
 3位同志社大 65  63  61  60  60    61.8
 4位立教大学 62  61  60  --  58    60.25
 5位上智大学 63  60  59  --  58    60.0
 6位関西学院 61  60  59  59  59    59.6
 6位立命館大 62  61  58  58  59    59.6
 8位中央大学 64  59  58  58  55    58.8
 9位学習院大 61  60  59  --  55    58.75
10位明治大学 61  59  59  58  56    58.6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10.
11位青山学院 60  59  57  57  56    57.8
11位関西大学 60  58  56  58  56    57.8
13位法政大学 59  57  56  56  53    56.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2008年 代ゼミの主系統、第1回全総模試学部別偏差値を合計、
★入試方式は原則従来型3教科の値。 (★偏差値操作は未調整。各自調整して下さい。)

所詮学生の平均学力レベルは
関学>同志社>関大>立命館
60エリート街道さん:2008/08/11(月) 21:52:36 ID:qMseZ15Q
立教のほうが明治より偏差値高いんだな
61エリート街道さん:2008/08/12(火) 11:00:54 ID:WI2iEztR
        / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  偽学位の学部長だけでも恥ずかしいのに、さらに
     /    。<一>:::::<ー>。   立教さまに楯突いたことご容赦願います。  
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j      
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.

62エリート街道さん:2008/08/14(木) 19:45:00 ID:DKhfogdD
関西大学
63エリート街道さん:2008/08/17(日) 08:09:27 ID:Aw2U1JwI
かんせいだいがく
64エリート街道さん:2008/08/18(月) 22:00:32 ID:6P/prlJV
関西学院大学
65偏差値・実績ともに中央>>上智:2008/08/23(土) 17:32:57 ID:sebsAv8n
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法律】
・72.5 慶應義塾(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)

★司法試験合格者数累計(〜2007年)★
大学名 合格者数(人)
(国)東京大学 6,763
(私)中央大学 5,746
(私)早稲田大学 4,292
(国)京都大学 3,121
(私)慶應義塾大学 2,310

<※参考>河合塾2008速報版偏差値
中央法法律67.5
上智法法律65.0

サンデー毎日掲載代ゼミ2008偏差値
中央法69.0
上智法66.0

代ゼミ2008合格者平均偏差値
中央法法律65.2
上智法法律64.6

ベネッセ最新偏差値
中央法律A73.0
上智法律 72.9
66エリート街道さん:2008/08/24(日) 17:26:02 ID:soziKKLc
上智大学
67エリート街道さん:2008/08/24(日) 19:35:44 ID:8NXwnIeY
>>57
明治のイメージ

臭い、キモイ、汚い、意地汚い、狡賢い、
68名無しさん:2008/08/25(月) 03:57:42 ID:/NKLgkQr
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ICU(教) 上智(外)  
・62.5 明治(国際) 立教(文) 
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 立命館(文)関学(文) 同志社(文) 
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 西南(文)
・52.5 同志社(文情).
69エリート街道さん:2008/08/25(月) 12:03:00 ID:9y2Qc5HX

■明治・立教>>東京六大学の壁>>学習院=成蹊=成城=武蔵
70エリート街道さん:2008/08/26(火) 05:28:36 ID:lpD+Ai+b
鼻糞明治乙
71エリート街道さん:2008/08/27(水) 10:47:33 ID:9WFEET5R
基地外明治おっつっつw
72エリート街道さん:2008/08/27(水) 23:56:25 ID:m9OFLhbr
大学図鑑では、学習院はA2だったのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
73名無しさん:2008/08/28(木) 07:31:13 ID:a0LHmNXO

■「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一 法・経・営・商
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
B+  60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56  広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50

74エリート街道さん:2008/09/01(月) 20:45:33 ID:K3ijSBxZ
え?
75エリート街道さん:2008/09/03(水) 20:33:32 ID:n67v5wEU
俺学習院だけどウチのほうが普通に上じゃね?
76エリート街道さん:2008/09/03(水) 20:56:11 ID:XVsk8LXj
立教は心理の次に新座にどの学部を飛ばすか?

1位 社会学部 観光が新座に飛ばされたからにはやはりここが一番危ない?
2位 経済学部 学内一の嫌われ者学部の経済学部だから誰も反対しない
3位 異文化学部 NOVAは新座で十分

さああなたはどこを予想する?
77エリート街道さん:2008/09/03(水) 23:14:14 ID:kfvyJKF4
次の首相がどこになるか気になりますね
78エリート街道さん:2008/09/07(日) 23:57:36 ID:N5c4+wnQ
30路無職基地外明治に生物としての存在意義なんてあるのか?w
79エリート街道さん:2008/09/09(火) 20:19:39 ID:sL5P8y0u
もう通報しました
80エリート街道さん:2008/09/11(木) 23:55:40 ID:Y2WZgkt8
基地外明治が理科薬から逃げ回ってるなw
81エリート街道さん:2008/09/15(月) 05:10:25 ID:ImlplV6+
82エリート街道さん:2008/09/15(月) 13:14:39 ID:ImlplV6+
W合格でも学習院>>明治なんだよな
83エリート街道さん:2008/09/20(土) 19:24:30 ID:lgS8ZJ/4
いや、明治>学習院だったと思う
84エリート街道さん:2008/09/28(日) 14:45:07 ID:6ZdVC4iS
^^ 
85エリート街道さん:2008/09/28(日) 15:27:52 ID:CtUOP1ZB
明治大vs学習院のW合格結果
明治(法)14 − 2 学習院(法)
明治(政経)9 − 1 学習院(経)
明治(商)14 − 2 学習院(経)
明治(経営)6 − 2 学習院(経)
明治(文)17 − 12 学習院(文)

※ソースは読売ウィークリ2007/7/15号(駿台資料)
ちなみに立教だとワンサイド過ぎて転載する意味すらなし
86エリート街道さん:2008/09/28(日) 15:30:55 ID:WWuJFrpr
学習院?
成蹊成城と同レベルだろw
87エリート街道さん:2008/09/29(月) 17:28:57 ID:hbUoBa2M
でも10年前の法学部は圧倒的に学習院>明治立教だった
偏差値なんてそんなもんだ
明治を選ぶ奴が多いのは、単純に日本人的な感覚からだろ
88エリート街道さん:2008/09/29(月) 17:36:10 ID:Mj2/0Pbv
10年前とかしらねえよおっさん

今、学習院が立教や明治にズタボロにまけてんじゃんwww
89エリート街道さん:2008/09/29(月) 17:40:06 ID:CrWoAgSZ
明治とかあれだけの規模で偏差値保ってるから大したもんだよ
学習院や立教が明治並の定員で現状の偏差値を維持できるか甚だ疑問だ
90エリート街道さん:2008/09/29(月) 17:43:42 ID:Mj2/0Pbv
日本人的感覚ってなんだよおっさんwww

学習院選ぶのは、日本人的感覚が欠如してんのかよwww
91エリート街道さん:2008/09/29(月) 19:39:52 ID:hbUoBa2M
おっさんじゃなくても調べれば分かることなんだが
マンモス大学に所属して気が大きくなるのって日本的な群集心理じゃん
図星突かれてファビョッたかw
>>88
偏差値が1や2違うだけでズタボロなのか
所詮低レベルな争いのくせに偉そうにすんな低学歴

マーチ程度じゃバカで歪んでる奴が多くて当然か
92エリート街道さん:2008/09/29(月) 20:05:51 ID:5bQ7Jzyd
ID:hbUoBa2Mって頭悪そうだな。
93エリート街道さん:2008/09/29(月) 20:20:50 ID:Mj2/0Pbv
学習院って無駄にプライド高いやつ多いよね…

本気で立教や明治より上だと思っているから、始末が悪い…
94エリート街道さん:2008/10/08(水) 07:01:23 ID:rXlFZqUv
明治よりは上でしょ。
95エリート街道さん:2008/10/12(日) 11:55:28 ID:m6uA+uD5
普通にそう
96エリート街道さん:2008/10/12(日) 15:05:47 ID:N9MZs6cT
>>50
むしろ立教の学生の大半はダサい玉民のカッペなのに何か勘違いしてる奴多い。
金持ちのフリしたがる庶民つーかw
池袋の狭い土地にいつまでも古臭い校舎しか維持できないのにねぇ。
おまけに新座とか何がしたいんだよ。
97エリート街道さん:2008/10/15(水) 07:48:47 ID:ExGVsaoS
って明治って入学者の高校1〜10位までの間で7校が埼玉で2校が神奈川、1校が千葉だったろ
東京が一つもない上にベスト3も全部埼玉
98エリート街道さん:2008/10/24(金) 14:26:28 ID:7oZ14w8V
東京が一つもないのは意外だな
ってか学習院って東京以外いなそうじゃね?
神奈川埼玉千葉とか既にいなそう
99エリート街道さん:2008/10/24(金) 15:08:01 ID:375L6Qhv
立教明治青学中央法政
学習院武蔵成城成蹊
100エリート街道さん:2008/10/24(金) 22:27:34 ID:kKzB8RfU
明治とか普通に雑魚だろ
学習院の敵ではない
101エリート街道さん:2008/10/25(土) 16:03:14 ID:CyDbpuSz
まあ。そうだな
102エリート街道さん:2008/10/25(土) 20:01:06 ID:AdarbxAo
明治とかマジで心の底から皆さんの蔑みの対象だろw
馬鹿の代名詞みたいな扱われ方。
誰が行きたいんだよこんなとこw
103エリート街道さん:2008/10/25(土) 23:49:45 ID:fjQdjtJk
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 慶応大
【A3】:北海道大 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大 東京工業大 早稲田大
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
    名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
    九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
    名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
    京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
    学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大  富山大 香川大 愛媛大
    弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大


104エリート街道さん:2008/10/26(日) 12:46:53 ID:wPxzeBzZ
日経225とは-
日経平均株価算出の基礎となる企業。
トヨタ、ホンダ、ソニー、松下、JAL、ANA、電通など、
日本の業界ごとのリーディング・カンパニーのサロンの模様を呈する。
日経225は間違いなく業界ごとの日本のリーディング・カンパニーであり、
業界2位以下は日経225に選ばれないことも多い(日産、森永製菓、森永乳業、博報堂など)

日経225立教トップ

東宝社長・高井英幸、パイオニア社長・須藤民彦、昭和シェル石油社長・村山康夫、
電通会長・俣木盾夫、豊田通商会長・古川晶章
(森永乳業会長、博報堂社長も立教)

日経225明治トップ
-
105エリート街道さん:2008/11/09(日) 08:09:20 ID:kuwioaEc
明治って情け内なw
106エリート街道さん:2008/11/09(日) 23:56:53 ID:zhb75vkr
確かに
107エリート街道さん:2008/11/19(水) 20:07:29 ID:Q9Bv1Od6
うん、そうだな
108エリート街道さん:2008/11/20(木) 12:59:05 ID:R2O/fqbZ
立教青学明治中央法政
学習院武蔵成城成蹊
109:2008/11/20(木) 12:59:52 ID:uET/Lrrk
あいうえお?
110(∵):2008/11/20(木) 13:02:10 ID:uET/Lrrk
東京6大学やmarchに入ればすげいんじゃないですか(´^ω^)?
111エリート街道さん:2008/11/20(木) 13:04:02 ID:Usv0MHN5
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●文系学部●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
※医薬看護神学部・キリスト教学科除く

@慶應義塾 66.00(文65 法68 経済67 商66 総政66 環情64)
A早稲田大 63.70(文64 法66 政経67 商65 社学63 教育63 文構64 人科60 スポ科60 国教65)
B上智大学 63.00(文62 法65 経済64 外64 総文62)
B国際基督 63.00(教養63)
_______________________________________________
D同志社大 61.78(文63 法64 経済61 商61 社会62 心理63 政策62 文化61 スポ59)
E立命館大 60.75(文61 法63 経済59 営59 産社60 国関65 政策60 映像59)
F立教大学 60.56(文61 法61 経済61 営62 社会62 異コミ62 観光60 コミ福56 心理60)
G学習院大 60.33(文59 法61 経済61)
H明治大学 60.29(文60 法61 政経61 商61 経営60 情コミ59 国日60)
I中央大学 60.00(文58 法64 経済58 商59 総政61)
_______________________________________________
J関西学院 58.88(文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人福58 教育59)
K青山学院 58.86(文59 法59 経済57 営59 国政60 教育59 総文59)
L関西大学 58.75(文60 法60 経済57 商58 社会59 政策60 外語59 総情57)
M法政大学 57.91(文58 法60 経済57 営58 社会58 国文59 人環57 現福55 キャリア56 GIS64 スポ55)
N南山大学 57.50(文57 法58 経済58 営57 外語59 総政56)
O成蹊大学 57.00(文57 法57 経済57)
P西南学院 56.00(文58 法57 経済55 商54 人科55 国文57)
112エリート街道さん:2008/11/20(木) 13:12:24 ID:UVEqz4WY
こんなスレ立てて虚しくない?
明治が一番ステイタスが上なのは明白なのに。
113(∵):2008/11/20(木) 13:56:55 ID:uET/Lrrk
まぁ まぁ 落ち着いて落ち着いて(^^)
ここに名前があがってる大学は、どこもスゴイですから!!!!
114エリート街道さん:2008/11/20(木) 15:39:02 ID:t4BxIMB1
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
115エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:05:33 ID:64p5ufos
確かに代ゼミ文系偏差値は、学習院>明治です
116エリート街道さん:2008/11/20(木) 19:19:55 ID:rYBG00iZ

学部のすくない学習院と学部の多い明治を比較するのは、

同じ偏差値の私立2教科入試と国立7科目入試を比べるようなもの

117エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:01:38 ID:+Ug2ttXN
■文系のみのランキング■

●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)● 主要5学部比較(文、法、経済、商・経営)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

S________________________
@慶應義塾 66
A早稲田大 65
B上智大学 63

A________________________
C同志社大 62
D立教大学 61
E学習院大学 61

B________________________
F明治大学 60
G中央大学 59
H関西学院 59

C________________________
I青山学院 58
J法政大学 58
K関西大学 58

D________________________
L南山大学 57
M成蹊大学 57

*なお立命館は偏差値捏造がひどいので除外した
立命館の表面偏差値はBだが、実質偏差値はDクラスである
文系と理系を分けたほうが、本当の序列がわかるねw
118エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:02:23 ID:+Ug2ttXN
>>117
リアルで明治が負けてますよw


119エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:08:09 ID:+Ug2ttXN

立教≧学習院>明治

確定ですねw
120エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:24:14 ID:rYBG00iZ
85 名前: エリート街道さん 投稿日: 2008/09/28(日) 15:27:52 ID:CtUOP1ZB
明治大vs学習院のW合格結果
明治(法)14 − 2 学習院(法)
明治(政経)9 − 1 学習院(経)
明治(商)14 − 2 学習院(経)
明治(経営)6 − 2 学習院(経)
明治(文)17 − 12 学習院(文)

※ソースは読売ウィークリ2007/7/15号(駿台資料)
ちなみに立教だとワンサイド過ぎて転載する意味すらなし
121エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:25:20 ID:mXfeRRFi
青学国際政経5−3明治政経だっけ
122ハイハイウンコウンコウンコ:2008/11/20(木) 21:26:19 ID:rYBG00iZ

★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学66、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54) ←ピギャーwwwww
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)

123エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:38:11 ID:b5myWeSp
経済学部最新難易度:代ゼミ(サンデー毎日11.9号)

65.0 早稲田
64.0 慶應
62.0 上智
60.0 ★明治 ★立教
59.0 ★学習院
57.0 中央
56.0 法政
55.0 成蹊 明治学院
54.0 成城 
52.0 國学院 日本 駒澤
51.0 専修 東洋 武蔵 神奈川
50.0 獨協
49.0 東京経済
48.0 東海
46.0 大東文化 立正
45.0 亜細亜 帝京
43.0 関東学院 拓殖
124エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:40:09 ID:rYBG00iZ
明治、立教ともに61あるんだけどな(経済学部)
これだから雑誌の偏差値はあてにならん
125エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:42:13 ID:+Ug2ttXN
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(法学部法律学科ランキング)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

慶応 法

早稲田 法

上智 法

中央 法

同志社 法

立教 法

学習院 法

明治 法

関西学院 法

法政 法

関西 法

青山学院 法

南山 法

成蹊 法
126エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:42:54 ID:+Ug2ttXN
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(政治学科ランキング)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

慶応 法 政治

早稲田 政経 政治

中央 法 政治

同志社 法 政治

学習院 法 政治

明治 政経 政治

立教 法 政治

法政 法 政治

関西 法 政治

青山学院 総合文化

関西学院 総合政策

成蹊 法 政治

南山  総合政策
127エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:43:03 ID:DdGgduB/
蛍雪時代 11月最新 河合塾難易度(経済学)
※偏差値50以下の大学は省略

72.5 慶応(B)
70.0 慶応(A)、早稲田
62.5 青学(B)、上智、★明治(一)、★明治(全)、★立教(個)、★立教(全)、同志社(全)
60.0 青学(A)、★学習院、武蔵(全)、同志社(個)、関学(F)、関学(独)
57.5 成蹊(E)、成蹊(A地)、中央、法政(T)、法政(A)、立命館(A)、立命館(MA)
   関西(全)、関西(個)、関学(A)
55.0 國學院(得)、成蹊(A数)、武蔵(個)、明学(全)、南山(A)、南山(B)、近畿(A)
52.5 國學院(A3)、東洋(AC)、日大(A)、明学(A)、京産(B)、龍谷(A)、龍谷(B)
   甲南(E)、甲南(A)、西南、近畿(B)
50.0 國學院(A2)、駒澤(全)、駒澤(T)、専修(地)、専修(A)、獨協(A)、愛知(M)
名城(B)、京産(A)、京産(AS) 、北海学園
****************************************************************以下50以下
128エリート街道さん:2008/11/20(木) 21:43:55 ID:+Ug2ttXN
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(経済学科ランキング)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

早稲田 政経

慶応 経済

上智 経済

学習院 経済

明治 政経

立教 経済

同志社 経済

関西学院 経済

中央 経済

南山 経済

青山学院 経済

成蹊 経済

法政 経済
129(∵):2008/11/21(金) 12:58:46 ID:1ciV87mt
立教の法学部はどぅですか?
130(∵):2008/11/21(金) 12:59:50 ID:1ciV87mt
立教大の法学部はどうですか?
131(∵):2008/11/21(金) 13:51:33 ID:1ciV87mt
皆様SUGEEEEEEEEEEEEE
132エリート街道さん:2008/11/23(日) 13:21:50 ID:WrQCEQQf
ついに学習院>明治が決定したな
133エリート街道さん:2008/11/27(木) 00:15:40 ID:qmozPzSD
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●文系学部●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
※医薬看護神学部・キリスト教学科除く

@慶應義塾 66.00(文65 法68 経済67 商66 総政66 環情64)
A早稲田大 63.70(文64 法66 政経67 商65 社学63 教育63 文構64 人科60 スポ科60 国教65)
B上智大学 63.00(文62 法65 経済64 外64 総文62)
B国際基督 63.00(教養63)
_______________________________________________
D同志社大 61.78(文63 法64 経済61 商61 社会62 心理63 政策62 文化61 スポ59)
E立命館大 60.75(文61 法63 経済59 営59 産社60 国関65 政策60 映像59)
F立教大学 60.56(文61 法61 経済61 営62 社会62 異コミ62 観光60 コミ福56 心理60)
G学習院大 60.33(文59 法61 経済61)
H明治大学 60.29(文60 法61 政経61 商61 経営60 情コミ59 国日60)
I中央大学 60.00(文58 法64 経済58 商59 総政61)
_______________________________________________
J関西学院 58.88(文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人福58 教育59)
K青山学院 58.86(文59 法59 経済57 営59 国政60 教育59 総文59)
L関西大学 58.75(文60 法60 経済57 商58 社会59 政策60 外語59 総情57)
M法政大学 57.91(文58 法60 経済57 営58 社会58 国文59 人環57 現福55 キャリア56 GIS64 スポ55)
N南山大学 57.50(文57 法58 経済58 営57 外語59 総政56)
O成蹊大学 57.00(文57 法57 経済57)
P西南学院 56.00(文58 法57 経済55 商54 人科55 国文57)
134エリート街道さん:2008/12/01(月) 22:49:15 ID:D6CodUrS
マジで学習院>明治なんだ
135エリート街道さん:2008/12/01(月) 23:04:07 ID:l723rYH+
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●文系学部●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
※医薬看護神学部・キリスト教学科除く

@慶應義塾 66.00(文65 法68 経済67 商66 総政66 環情64)
_______________________________________________
A早稲田大 63.70(文64 法66 政経67 商65 社学63 教育63 文構64 人科60 スポ科60 国教65)
B上智大学 63.00(文62 法65 経済64 外64 総文62)
_______________________________________________
C同志社大 61.78(文63 法64 経済61 商61 社会62 心理63 政策62 文化61 スポ59)
D立教大学 60.56(文61 法61 経済61 営62 社会62 異コミ62 観光60 コミ福56 心理60)
E学習院大 60.50(文59 法61 経済61 営61)
_______________________________________________
F明治大学 60.29(文60 法61 政経61 商61 経営60 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.00(文58 法64 経済58 商59 総政61)
_______________________________________________
H関西学院 58.88(文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人福58 教育59)
I青山学院 58.86(文59 法59 経済57 営59 国政60 教育59 総文59)
J関西大学 58.75(文60 法60 経済57 商58 社会59 政策60 外語59 総情57)
_______________________________________________
K法政大学 57.91(文58 法60 経済57 営58 社会58 国文59 人環57 現福55 キャリア56 GIS64 スポ55)
L南山大学 57.50(文57 法58 経済58 営57 外語59 総政56)
M成蹊大学 57.00(文57 法57 経済57)
_______________________________________________
N西南学院 56.00(文58 法57 経済55 商54 人科55 国文57)
136エリート街道さん:2008/12/01(月) 23:05:13 ID:l723rYH+
■代ゼミ2009年度学部学科別、最新偏差値ランキング■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

法      政治   経済    経営商     文       

@慶応   慶応  早稲田   慶応・商     慶応      
A早稲田 早稲田  慶応   早稲田・商   早稲田  
B上智   中央   上智    立教・営    同志社  
C中央   同志社 学習院   学習院・営    上智   
D同志社 学習院  明治   中央・商・営   津田塾  
---------------------------------------------------
E立教   明治   立教   明治・商      明治   
F学習院  立教  同志社  同志社・商     立教  
G明治   法政   関学   明治・営      関西  
H関学    関西  中央    関学・商     青学   
I法政    青学  南山    青学・営     学習院  
---------------------------------------------------
J関西   関学   青学    法政・営     関学   
K青学   成蹊   成蹊    関西・商     中央   
L南山    南山   法政   成蹊・営     法政    
M成蹊   国学院  関西   南山・営    西南学院 


★ベスト5登場回数★

慶応5 早稲田5 
上智3 学習院3 同志社3
中央2
立教1 明治1 津田塾1
137エリート街道さん:2008/12/02(火) 00:53:59 ID:cwPJEfBg
2008大学序列 確定版

A:東大・国立医学部
B:京都・公立医学・
偏差値70 神--------
A:一工(一橋・東京工業)・大阪上位 ・中央法科(法律)・早稲田(政・法)・慶應(法・経、商) 国立底辺医
B:慶応他・早稲田他 私学医、阪大下位
偏差値65かつ日本の各界(政界・財界・法曹界・官界・学界)トップに勢力を持つ--------
A:上記以外旧帝大・
B:お茶・外語・上智・ICU 筑波 神戸 慶応下位 青学
偏差値60 優秀であるが日本を動かすほどの勢力がない--------
A:横国、千葉、首都、立教・明治・立命館 東京理科 同志社
B:学習院、金沢、阪府、阪市、横市、農工、電工 広島 関学 私学底辺医 早稲田下位
一流企業のライン --------
A:主要駅弁(埼玉・信州等)・主要公立 中央 法政 関西
B:成蹊 南山
--------
A:地方駅弁・地方公立・成明(成城・明学) 西南
B:独國武(獨協・國學院・武蔵)
C:日東駒専・武蔵野・文教・創価・神奈川・中京・愛知・近甲龍(近畿・甲南・龍谷)・佛教・広島修道・福岡
--------
大東亜帝国(大東・亜細亜・帝京・国士舘)・立正・愛知学院・京都産業・大阪経済・桃山学院・神戸学院・久留米・九州産業
138エリート街道さん:2008/12/02(火) 00:55:04 ID:i/P3cXgH
     /  ̄ ̄ ̄ \ 「高卒で働いてる奴の方がよっぽど努力してないか?」
    /       / vv  
    |      |   |           
    |     (||   ヽ             (``7‐、 _
    ,ヽヘ /     |          __/´    ' ノ  
   /\\       /          ン-o= ─ 、/_ 
  /    \\  __ /          !O7。 /‐o‐(::::) 
 /         `\|               '、'`二'ヽO  ン
 |         ヽ              ヽi_:ノ!  /
 |  |   l    |               u∪  l
139エリート街道さん:2008/12/15(月) 05:15:09 ID:2YSWUEQx
ほんとだ学習院>明治だ
140エリート街道さん:2008/12/17(水) 22:01:24 ID:dAdocQsY
マーチの価値が落ちています。
予備校や高校の進学指導では仕方なく
G-MARCHと学習院を加えることによって
マーチの価値を保っているます。
生徒の母集団の高いレベルの予備校では
法政より立教のほうが合格者が多くなります。
また東大合格者の出る進学校でも同じ傾向が見られます。
141エリート街道さん:2008/12/20(土) 08:19:46 ID:iOlYf/l8
学習院が明治ごときに負けるわけないだろ。いい加減にしろ
142エリート街道さん:2008/12/28(日) 19:27:51 ID:q93H92MG
2008/11/14new!!★★★本年度最後!2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※私立TOP15大学・主要学科3教科・個別学部日程限定・文系は非数学受験方式・医薬看護神芸術体育系除く。

@慶應義塾 68.6 (文67.5、法72.5、経済70、商65、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学67.5、文構65、人科62.5、基幹62.5、創造62.5、先進65)
B国際基督 65.0 (教養65)
______________________________________
C上智大学 63.3 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人62.5、理工62.5)
D立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5、理55)
E明治大学 60.0 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営60、情コミ60、国日60、理工55、農55)

●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●文系学部●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
※医薬看護神学部・キリスト教学科除く

@慶應義塾 66.00(文65 法68 経済67 商66 総政66 環情64)
_______________________________________________
A早稲田大 63.70(文64 法66 政経67 商65 社学63 教育63 文構64 人科60 スポ科60 国教65)
B上智大学 63.00(文62 法65 経済64 外64 総文62)
_______________________________________________
C同志社大 61.78(文63 法64 経済61 商61 社会62 心理63 政策62 文化61 スポ59)
D立教大学 60.56(文61 法61 経済61 営62 社会62 異コミ62 観光60 コミ福56 心理60)
E学習院大 60.50(文59 法61 経済61 営61)
143エリート街道さん:2008/12/28(日) 19:37:41 ID:AWd/1RJl
偏差値で勝っただの負けただのなんて関係ないよ。要は社会に出て如何に貢献するか、
活躍するかが重要なんだよ。それに学風がそもそも学習院、明治、立教とも全く異なる
んだし、比較する基準が偏差値にしていること自体おかしいんだよ。

公的資格(司法試験、公認会計士、税理士など)で比較すれば学習院や立教なんて明治
とは比較にならないほど取得者が少ないし、企業の幹部だって学習院なんて母数が少な
いから比較すら出来ないんじゃないの?
144エリート街道さん:2008/12/28(日) 19:39:04 ID:F/MNHas/
つまり
明治>>>>>>>>>>>>>>>>>学習院ですね
わかっります
145エリート街道さん:2009/01/03(土) 22:41:21 ID:stXdJ/Vs

■代ゼミ2009年度学部学科別、最新偏差値ランキング■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

法      政治   経済    経営商     文       

@慶応   慶応  早稲田   慶応・商     慶応      
A早稲田 早稲田  慶応   早稲田・商   早稲田  
B上智   中央   上智    立教・営    同志社  
C中央   同志社 学習院   学習院・営    上智   
D同志社 学習院  明治   中央・商・営   津田塾  
---------------------------------------------------
E立教   明治   立教   明治・商      明治   
F学習院  立教  同志社  同志社・商     立教  
G明治   法政   関学   明治・営      関西  
H関学    関西  中央    関学・商     青学   
I法政    青学  南山    青学・営     学習院  
---------------------------------------------------
J関西   関学   青学    法政・営     関学   
K青学   成蹊   成蹊    関西・商     中央   
L南山    南山   法政   成蹊・営     法政    
M成蹊   国学院  関西   南山・営    西南学院 


★ベスト5登場回数★

慶応5 早稲田5 
上智3 学習院3 同志社3
中央2
立教1 明治1 津田塾1
146エリート街道さん:2009/01/03(土) 22:44:26 ID:stXdJ/Vs

            ■■■有名私学最新ランキング■■■

@早稲田 早慶 私学トップだが、裏口入学や不祥事の多さで質が低下しているのが難 
A慶応  早慶 実績では早稲田をも上回るがエリート臭が鼻につく。キャンパスも暗くてしょぼい

B上智  GIジョー 難易度は早稲田に準ずるが、就職資格実績はパッとしない 通称「ミニ東大」
CICU  GIジョー キャンパスが素晴らしいが、駒沢落ちが普通に居て本当に難関かは疑問 就職もいまいち
D同志社 関関同立 関西私学トップも東京での就職や知名度はマーチ下位程度なのが難、京大落ちが入る
E学習院 GIジョー 教授キャンパス就職など内容では慶応並みも、マイナーすぎるのが難、東大の兄弟校
F立教  マーチ マーチトップだが、これといって強みがないのが難点 通称第2慶応 キャンパスは魅力的

G中央  マーチ 法の実績は東大と並び日本一。しかし他の学部が・・・・・ 都心に戻らないと・・・
H青学  マーチ 都心回帰で上を目指すも限界か?通称「芸能人養成大学」
I関学  関関同立 関西私学の雄で就職も良いが、最近凋落気味。東京での知名度はゼロなのが難
J南山  中南西福 東海圏の私学の雄 立命館蹴りが多くて有名 通称「名古屋の上智」

K立命館 関関同立 日本一の偏差値偽装大学、不祥事大学。中国北朝鮮の工作機関。語る価値もない
L明治  マーチ すべてにおいて中途半端、イメージが悪いのも難、内容的には法政未満なのも損
M法政  マーチ 地味だが堅実、内容実績は明治より上の実力派。でもキャンパスが・・・・
N成蹊  成成明学 就職の良さは折り紙つきも、知名度はなきに等しい。通称「三菱大学」。名前を変えれば・・
O関西  関関同立 最近は上昇めざましいが、しょせん「本近関」、上は望めない

P成城  成成明学 すべてにおいてそれなりの大学、東京でもあまりよく知られていない。
Q明学  成成明学 明治よりイメージでは勝ってるのが売りだが、マーチ入りは難しい。青学の兄弟校
R西南学院 中南西福 九州私学トップも地元限定ブランドが難
147エリート街道さん:2009/01/04(日) 05:38:00 ID:jnrXYC9w
去年の受験生だけど学習院は法政 成蹊レベルじゃん
148エリート街道さん:2009/01/04(日) 10:23:54 ID:+VjyaYrh
>>147
(゚Д゚)ハァ?

立教・学習院>>中央・明治・青学>>法政・成蹊
おまえが無知なだけだよww
149エリート街道さん:2009/01/09(金) 19:09:05 ID:iRNv/JAG
>>1
確認した
確かに学習院>明治だわ

ってかそんなの当たり前だろ
150エリート街道さん:2009/01/09(金) 20:21:10 ID:8MfjlMyp
ほとんど差がないwww
151エリート街道さん:2009/01/15(木) 17:29:17 ID:h3XBACJK
学習院やるな
152エリート街道さん:2009/01/22(木) 02:32:04 ID:etO8/SGK
学習院がやるんだよ、むしろ
153エリート街道さん:2009/01/22(木) 04:11:42 ID:JJdnx8Y8
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
1977年度 偏差値

早稲田大(文67、法70、政経72、商66、教育64、理工66)
慶応大学(文68、法63、経済69、商65、工63、医77)
上智大学(文67、外69、法67、経済65、理工59)
中央大学(法68、経済58)
立教大学(文63、法64、経済63、社会62、理56)
学習院大(文63、法61、経済59、理56)
青山学院(文63、法60、経済59、経営59、理工52)
明治大学(文60、法61、経営57、商59、政経59、農51)
成蹊大学(文58、法58、経済57、工50)
明治学院(文59、法58、経済55、社会57)
成城大学(文芸58、経済56)
法政大学(文58、法58、経済55、経営55、社会57、工49)
国学院(文56、法53、経済52)
日本大学(文理50、法52、経済49、商48、理工47)
154エリート街道さん:2009/01/22(木) 13:10:35 ID:rU+6aGKx
残念だが、これが現実。

       
       【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。

  ======= 以下、負け組===

その他
155エリート街道さん:2009/01/22(木) 13:12:24 ID:wUq6BURt
>>154のような南山落ちの無名の素人が南山をMARCHレベル未満にしようと
必死に工作しても以下のような受験産業大手による南山評を提示すると効果を失ってしまう。(笑)

上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校

難関私立大文系コース
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 

国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大・筑波大・立教大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/pamphlet/018.pdf
代々木ゼミナール 

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進

英語/難関プラス・難関トライコース
・東京大・京都大・大阪大・一橋大・東京工大・北海道大・東北大・名古屋大・九州大・東京外大・筑波大
・お茶の水女子大・神戸大・国公立大医歯薬学部・早稲田大・慶應大・上智大・関西大・関西学院大
・同志社大・立命館大・明治大・青山学院大・立教大・中央大・国際基督教大・★南山大など
http://nkd.benesse.ne.jp/zemi/service/pre_k3/e/index.html
ベネッセ
156エリート街道さん:2009/01/22(木) 13:40:35 ID:e12sEVVl
W合格がすべて。
受験生は学習院を選びません。
157エリート街道さん:2009/01/22(木) 15:18:12 ID:3E13AyCW
オレだったら学習院選ぶけどな
法学部・文学部だったら
158エリート街道さん:2009/01/22(木) 16:12:28 ID:PiVdOVDf
立教学習院明治なら
普通は学習院か立教で迷って、明治は蹴るだろうね
159エリート街道さん:2009/01/22(木) 16:15:28 ID:PiVdOVDf
つーか、明治って立教学習院と比べたら格下だよな
明治はむしろ中央青学のグループだろ
なんで立教学習院同列扱いされてんだよw
いつの間にそうなっちゃったんだよw
160エリート街道さん:2009/01/22(木) 16:16:52 ID:PiVdOVDf
訂正

つーか、明治って立教学習院と比べたら格下だよな
明治はむしろ中央青学のグループだろ
なんで立教学習院と、同列扱いされてんだよw
いつの間にそうなっちゃったんだよw

161エリート街道さん:2009/01/22(木) 22:52:25 ID:95jPPHw7
明治は青学学習院立教より各上
162エリート街道さん:2009/01/23(金) 21:19:15 ID:NKfXDnYE
俺はフツーに学習院選んだけどね。
選んだ基準はキャンパスの広さと金融強いから。ただ立教とは迷った。
163エリート街道さん:2009/01/23(金) 21:42:33 ID:vtVuYneL
しょべー工作だなww
164エリート街道さん:2009/01/23(金) 21:51:59 ID:EFwBTzV1
Gマーチはみんな同じだろ。
好みで選べばいいんじゃない?
俺は死んでも行きたくなかったから受けなかったけど。
165エリート街道さん:2009/01/23(金) 22:01:32 ID:j1kuOmO7
161 :エリート街道さん:2009/01/22(木) 22:52:25 ID:95jPPHw7
明治は青学学習院立教より各上
166エリート街道さん:2009/01/24(土) 01:36:39 ID:j2wO/IT5
立教はダメだろ。
偏差値の割には実績が酷すぎる。殆ど日大以下。

立教卒の男子は、六大学枠でもMARCH枠でもあれはちょっと・・・という偏見が世間にはある。
そして女子も上智・青学は勿論、明学レベルと比べても格下扱い。
社会的には抹殺状態。全く相手にされていない。
167エリート街道さん:2009/01/24(土) 12:38:03 ID:CjDlJZrK
>>166
釣針でかすぎw
168エリート街道さん:2009/01/24(土) 13:20:35 ID:vxHnBC1P
学習院の理学部と明治の理工学部てどっちのほうがいい?
169エリート街道さん:2009/01/24(土) 14:15:09 ID:HWtt6Y5r
実際立教と明治はさほど変わらんと思うけどね
法とか経済とか主力学部だとほぼどころか完全に=じゃん
異端的に高いのなんて異コミュくらいだろ
170エリート街道さん:2009/01/24(土) 14:37:26 ID:u/1ZzlOD
確かに。就職になると明治も立教もトントンだと思うよ。偏差値は少し立教の方が高いけど、明治は資格とかに実績あるし金融への就職強いし。どっちも六大学だから好みで選ぶのがいいよ。

学習院は一部大手に就職するけど、ほとんどがコネ就職だからね。学閥もないし、微妙だと思う。ただ目白キャンパスはとても魅力的だね。
171エリート街道さん:2009/01/24(土) 14:44:02 ID:XJd6gUy4
>>170
学習院工作員や変立の旦那に見せてやりたい文章だね
172エリート街道さん:2009/01/24(土) 14:56:38 ID:g1jSzf+W
>>170 激しく同意。世間一般の考え方はそんな感じだよね。学習院工作員は神経麻痺しちゃってるみたいだからな・・・。
    きっと彼にはコネがなくて、このご時勢だから就職できるか不安なんでしょうね。
173エリート街道さん:2009/01/24(土) 17:29:22 ID:PJ2uNZIr
法学部は 早稲田 慶応 上智 立教 明治だったわよ
中央は山梨だから除外
174エリート街道さん:2009/01/25(日) 00:26:14 ID:gEg4bHW1
【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。就職においては私学断トツのトップ。 
02位 :早稲田大 ・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。受験者数は12万人で全国一位。
03位 :上智大  ・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気な国際派大学。キャンパスは四谷にあり、交通至便。
04位 :ICU   ・・・三鷹にある外国式大学。過大評価されやすいが先駆的な教育を行っている。
05位 :同志社大 ・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。 立命館工作員をひどく嫌う。
★阪大・名大級
06位 :明治大 ・・・早稲田と法政の中間に位置するバンカラ大学。就職はMARCH一位だが、偏差値では立教に少し劣る。東京六大学。
07位 :立教大 ・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。女子学生に非常に人気があり、キャンパスも美しい。
08位 :法政大 ・・・政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。東京六大学。
09位 :中央大 ・・・法学部は人気だが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売りの予備校大学。多摩キャンパスは田舎だが自然に恵まれている。
10位 :東京理科大・・・理系私大の雄。理系学生限定ではMARCHを凌ぎ高評価。研究実績では上智をも凌ぐ。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。文系の青山キャンパス回帰でどれだけ偏差値を伸ばせるかが鍵。
12位 :立命館大 ・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。同志社大をライバル視するが遠く及ばない。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢だが偏差値が最近落ち始めている。女子学生に人気。 
14位 :成蹊大 ・・・吉祥寺の落ち着いた地にキャンパスを構える。経済学部は人気だが理系学部の伸びが悩み。質で勝負する少数精鋭大学。
15位 :学習院大 ・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成城大」らとつるむ。漢字の読めない麻生首相が卒業。
16位 :関西大 ・・・関関同立の最下層。一応関西では有名私大には入るが、同志社大とは天と地の差がある。
175エリート街道さん:2009/01/25(日) 02:17:17 ID:bP2Exxf9
marchと地方国立はどっちがいいの?
176エリート街道さん:2009/01/25(日) 02:29:36 ID:9WcnhTt0
【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。最古の私学。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
07位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並び、他学部も堅調。「資格実績の高さ」が売り。
08位 :明治大・・・東京六大学。法政がライバル。実は中央に勝てるものが何一つない悲しさよ。
09位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」。実績に難。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高い。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、“完全に凋落”。「西の青学(慶応)」→「西の関東学院」。
177エリート街道さん:2009/01/25(日) 04:03:45 ID:/hE/spAB
>>174成蹊捏造乙ww

>>176中央捏造乙ww

悔しいのう。
178エリート街道さん:2009/01/25(日) 04:30:49 ID:HD2+OPFx
【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :早稲田大・・・「私学の雄」。最高権威のタイムズランキングで、私大で唯一ランクイン。
02位 :慶應義塾大・・・東京六大学。最古の私学。早稲田のライバル。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
07位 :中央大・・・「伝統の法学部」は健在。「資格実績の高さ」が売り。
08位 :明治大・・・東京六大学。立教がライバル。
09位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」。実績に難。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高い。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、“完全に凋落”。「西の青学(慶応)」→「西の関東学院」。


179エリート街道さん:2009/01/25(日) 09:48:36 ID:/hE/spAB
またまた中央捏造乙ww
中央と学習院の位置が逆だよ、逆。

多摩ゴリラはモノレールにでもひかれて消えろや。あんな山奥の大学、シコシコ資格の勉強するかシコるかくらいしか取り柄ねーんだからよww
180エリート街道さん:2009/01/25(日) 14:02:16 ID:uz2/BnAH
明治立教に比べると学習院は1ランクしたという感じはあるな。
偏差値とかはひけをとらないが。
181エリート街道さん:2009/01/25(日) 19:20:20 ID:uK5PX3zr
学習院そんなコネ多い?
イメージ的には金持ち多いかもしんないけど実際はそんないないよ。
ついでに学習院は金融強いっていうけどほとんど女の子のパン職なんでね…
182エリート街道さん:2009/01/26(月) 14:58:26 ID:480/uRgd
金融一般職って軽く見られがちだけど、女子の中では勝ち組なんだよ
給料良し、福利厚生良し、玉の輿チャンスも有って、世間受けも良いとくる。
女子にとっては天国みたいな職場だよ。女子の間での競争率も高い。
もっとも容姿とか男子には無い評価フィルタがあるがね。
183エリート街道さん:2009/01/26(月) 17:10:56 ID:gTGShVOq
イメージが大事なんだっていうのが分からない奴が明治に行くんだろw
年配層からみたら学習院のブランドは絶大だよ
184エリート街道さん:2009/01/26(月) 20:26:38 ID:GyRcXzM8
年配層といっても、オバチャン連中だけだろ
社会人たる年配男性から見たら単なるボンボン大学にしか見えない
麻生総理を見てみろよ。
185エリート街道さん:2009/01/27(火) 20:49:59 ID:/MSxJS+0
学習院立教に比べると明治は1ランクしたという感じはあるな。
偏差値とかはひけをとらないが。
186エリート街道さん:2009/01/28(水) 19:02:20 ID:DnXZnz+G
そうか?明治以外はボンボン大学という感じがする。
麻生総理も自分の実力じゃなくてボンボンで会社継いで議院になってる
二世議員でしょ?明治の2人の首相は実力で這い上がった生え抜きだし。
187エリート街道さん:2009/02/01(日) 01:04:33 ID:7CO26gmj
マジで学習院に負けてやんのw
188エリート街道さん:2009/02/01(日) 19:03:52 ID:FpZ17nT9
偏差値は並んでるが就職は圧倒的に学習院が上。
読売ウィークリーでも学習院は一ツ橋、慶応に次ぐ三位。
ちなみにコネ就職はほぼ皆無。
立教なんて難易度は学習院より上なのに就職悪すぎる。割りにあってない
189エリート街道さん:2009/02/01(日) 23:36:48 ID:Wn7/dh+e
>>188
昔はこの3大学に受かると
学習院と立教で悩むのが普通だったね
明治は相手にされてなかった
いつから明治が立教と同じ扱いになったんだ?
190エリート街道さん:2009/02/02(月) 01:39:55 ID:dBqAYRHX
というか、昔はこれら3校の受験者層が今よりハッキリ分かれてただろ
立教学習院の併願はあっても、学習院・明治とかの併願は皆無だった
明治は法政や早稲田、日大あたりとの併願がメイン

立教学習院は金持ちのボンボン、
明治や法政は地方出身の学生、ってね
191エリート街道さん:2009/02/06(金) 20:04:54 ID:KzCBHDP2
学習院は志願者激増、明治は激減
192エリート街道さん:2009/02/09(月) 12:59:59 ID:yhq0ncNQ
立教明治学習院は埼玉の植民地だよな。
でもその埼玉も関東国立じゃ影は薄く、古くは地方の帝大はもち、伝統校にも及ばなかったようだ。
おんにゃ多いから半東京人の自分はどれも嫌いじゃないが。
193エリート街道さん:2009/02/09(月) 13:08:30 ID:ru+cTnMo
どんぐりの背比べ。
194エリート街道さん:2009/02/18(水) 07:48:20 ID:0hHtRJAD
学習>明治
195エリート街道さん:2009/02/18(水) 15:29:43 ID:ebybceQI
【最新】85大学530学部 「就職力」対決 私大(学部卒) http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
1_慶應・理工      早慶
2_慶應・法        早慶
3_慶應・環境情報   早慶
4_上智・理工      GIジョー
5_慶應・総合政策   早慶
6_慶應・商        早慶
7_慶應・経済      早慶
8_上智・経済      GIジョー
9_上智・法        GIジョー
10早稲田・政治経済  早慶
11上智・外国語     GIジョー
12学習院・法       GIジョー
13早稲田・理工     早慶
14慶應・文        早慶
15早稲田・法       早慶
16学習院・経済     GIジョー
17早稲田・商       早慶
18国際基督教・教養  GIジョー      
19上智・文        GIジョー
20関西学院・商     関関同立
21同志社・法       関関同立
22成蹊・法        成成明学
23早稲田・人間科    早慶
24立教・法        マーチ
25立教・観光       マーチ
26立教・社会       マーチ
27青山学院・国際政経 マーチ
28学習院・文       GIジョー
29早稲田・教育     早慶

★立命館・明治・法政・関西は見当たりませんねぇww
196エリート街道さん:2009/02/18(水) 15:46:22 ID:1F+AJH7j
たいした差はないだろ
てかいい加減March(笑)東京四大学(笑)とかいう雑な括りを改めたほうが良い
197エリート街道さん:2009/02/18(水) 16:40:08 ID:cOhn/YSh
人科スポ科って文系なの?
198エリート街道さん:2009/02/21(土) 23:57:25 ID:SXx18a2g
体育会系だろ
199エリート街道さん:2009/02/22(日) 13:30:27 ID:/qlImhMh
まさに、どんぐりの背比べwww





まぁ学習院が1番ってことは確かだけど
200エリート街道さん:2009/02/27(金) 20:50:51 ID:8xvzb0YY
末梢神経によくきく
201エリート街道さん:2009/03/03(火) 00:30:29 ID:yQjyOQ57
どう考えても立教≧学習院>明治
合格した時にまず明治は切り捨てる
迷うのは立教か学習院かだろ
202エリート街道さん:2009/03/03(火) 12:08:41 ID:ameihWmc
学習院は特殊だよ。まず浪人は減点対象。2浪なんていない。僕も完璧に100パー近くできたが落とされた。
また、東大の墓場で、教員は東大バツ。全く生活に困らない学生ならいいが、普通の学生が早稲田や明治の調子でいくと、
ものすごく生活感のない大学で、差別意識にさいなまされると思うよ。
203エリート街道さん:2009/03/03(火) 12:51:15 ID:k9TORI0Z
■お買い得な学習院大学■

★教授陣 
日本代表レベル ノーベル賞クラスの世界的にも著名な教授がゴロゴロ 東大と並び日本一
学習院の教授陣がここまで豪華になったのは新渡戸稲造(5000円札)の尽力によるもの
東大の兄弟校と呼ばれる所以である
★キャンパス 
これまた東大と並び都心一等地の広大なキャンパスで日本で一二を争う
★就職
就職の良さは慶応と並び私学一位、実はコネ就職はほとんどないことで有名 男の総合職にも強い
学習院枠を設けて採用している大企業も多い。これは会社の信用力を高める為と言われている。
この点においても東大に似た扱いを受けていると言える。
★入試  
偏差値捏造全盛の中、受験チャンスは一回のみと昔ながらの正統派のやり方を貫いている
立教と同程度の難易度と言われているが、実際の難易度はもう少し上で、想像以上に難しい
皇族にも厳しいことで有名で、今上天皇は公務による単位不足で退学処分になり、秋篠宮様は
成績がいまひとつだった為、政治学科に回され、某品行不良な皇族の娘は入学を拒否された
(しかし彼女はのちに早稲田に入学を許された)
★W合格 
早稲田慶応に受かっても、学習院に入学する人が毎年いることで有名 東大旧帝落ちも多い
マーチではありえない現象である
★退学者 
憧れて入学する人が多いせいか、退学率は私学でも一二を争うほど低い
★社会的評価
非常に高く、就職先でも世間でもぞんざいに扱われることはまずない。
昇進の際も、能力的に同じなら、優先されることが多い。
グループ的にもGIジョーに属する為、マーチより格上の扱いをされる。
★ロー
熱心でない為、実績はそれなりにもかかわらず、東大生の選ぶローの5位になっている。
(東大 中央 早稲田 慶応 学習院) ローでは準上位校の明治が敬遠されているのとは対照的
204エリート街道さん:2009/03/03(火) 13:25:16 ID:csVnnMdw
学習院ってくだらん大学だよな>>202
205エリート街道さん:2009/03/03(火) 13:42:14 ID:T9EZqzNJ
わはは
立教の学友諸君!
「解決済み」にされてしまってますぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129455442?fr=rcmd_chie_detail
206エリート街道さん:2009/03/04(水) 07:21:07 ID:1gh76Cii
2浪で学習院だけど2浪も貧乏人も普通にいるよ。
207エリート街道さん:2009/03/05(木) 23:44:51 ID:e8Sd8Qs5
代ゼミは明治に厳しいな
208エリート街道さん:2009/03/06(金) 15:20:51 ID:yOaOR2ov
おやおや、明治は負けてますな(笑)
209エリート街道さん:2009/03/06(金) 15:30:02 ID:1MdK9i36
河合、駿台では明治圧勝だろ。2勝1敗で明治というとこだな。
学習院は低いよ。高いふりしてるだけ。
210エリート街道さん:2009/03/06(金) 15:31:52 ID:Dt3PQW/G
学習院なんか推薦バカだらけだからなw
211エリート街道さん:2009/03/06(金) 15:32:13 ID:+vCoPwNA
着歩が小さければ小さいほど偏差値高めに出易いのは
立命や法政グロ教で実証済。予備校も偏差値低迷に悩む
大学に定員減らせとアドバイスしてるよ
212エリート街道さん:2009/03/06(金) 15:32:45 ID:+vCoPwNA
着歩→規模
213エリート街道さん:2009/03/06(金) 15:35:44 ID:yOaOR2ov
悔しそうな負け惜しみですな(笑)
学習院は明治に勝ち。偏差値負けて悔しいな(笑)
214エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:29:04 ID:+vCoPwNA
負け惜しみじゃなくて
小定員による偏差値高騰に触れないのは何故?
一般定員減らすのは偏差値上昇の定石
学習院や立教が明治と同じ定員に拡大したら
今の偏差値維持できますか?
215エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:31:35 ID:z9rqV+Ht
立命と法政は規模でかいんじゃないのか?
立命は推薦枠が多いから偏差値が高くなるんじゃなかった?
216エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:33:06 ID:yOaOR2ov
明治は法学部定員を減らした結果、なぜか偏差値が下がる予定です(笑)
志願者減ったから
217エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:38:39 ID:+vCoPwNA
立命は細分化入試で個々の定員を減らしてますが・・

>>216
妄想で偏差値下がるとか言ってもねw
218エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:41:09 ID:Dt3PQW/G
明治法はロー需要で優秀層も受験するから、偏差値は上がることがあっても
下がることはないよ
どっかのヘタレローとちがって
219エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:41:52 ID:yOaOR2ov
だって22%くらい減少でそ。下がるに決まってるを(笑)
220エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:44:19 ID:+vCoPwNA
それを言うなら中央法も早稲田法も大幅減少してますが
君は相当明治が好きなんですね
ひょっとして永久規制食らった妄想学習院さんか?
221エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:45:12 ID:RtD9qF9g
>>218
そもそもロー受験者数は開設当初と比べて7〜8割減少してるしもう完全に終わりだよ
その中で明治ローは三振者数が最多のローとして君臨(wしてるしw
222エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:47:16 ID:+vCoPwNA
思い込みで三振者最多とか言われても。。
あ、合格者下位のローとかは整理されるみたいですよ
223エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:48:43 ID:Dt3PQW/G
合格率20%台のヘタレ大は早速整理されそうだなww
224エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:48:48 ID:yOaOR2ov
早稲田法も中央法も明治法より偏差値だいぶ上だから元々関係ない
明治法は下がったら周辺大から叩かれまくりだをっ
225エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:51:27 ID:+vCoPwNA
>>早稲田法も中央法も明治法より偏差値だいぶ上だから元々関係ない

意味不明w
226エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:52:38 ID:RtD9qF9g
>>222
ちげーな。読新読んでるか?
東大も中央も、定員の300名とか多すぎるところが削減の対象っていうのが流れなんだよ
定員の少ないところは元々議論の対象にはなっていない
そんななかで明治が削減の対象から外れないわけがないし
227エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:55:25 ID:+vCoPwNA
東大も中央も多すぎるなんては書かれてないですよ
整理しろと言われて居るのは合格率が低くて合格者も少ない
下位ローなですが。。
こども新聞読んでる人に言っても無駄かw
228エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:56:46 ID:+vCoPwNA
(共同通信2008/08/07 21:43配信記事より引用)

法科大学院の統廃合表明 法相「低実績校は整理」

 保岡興治法相は7日、修了者が新司法試験の受験資格を
得ることができる法科大学院について、合格実績の低いものは統廃合すべきだ
との考えを表明した。法科大学院の設置認可を行う文部科学省と近く協議を始める方針も示した。

(引用終わり)
229エリート街道さん:2009/03/06(金) 16:59:46 ID:RtD9qF9g
三振者が最多で、しかも司法試験なんて受かったってもはや大手法律事務所がみな年収を300〜500万に
設定していることを公表しだしたんだぜ?w
こんなんならローに流れずに就職してくれたほうが大学の将来の大物人材に成長してくれるよ
法律事務所とか人が資本のところってボーナスが少ないんだよ
だから年収300万なんて大卒初任給が20万円としたってボーナスで差がついて抜かれてるんじゃねーのw
230エリート街道さん:2009/03/06(金) 17:03:16 ID:+vCoPwNA
文脈が支離滅裂で理解不能
今の議論に全く関係ない話ですが。。
日本語勉強されたし
231エリート街道さん:2009/03/06(金) 17:05:48 ID:Y2e1nlaZ
ってか明治の法学部って就職率むっちゃくちゃ悪いんだろ
泣けるぜ
232エリート街道さん:2009/03/06(金) 19:52:32 ID:HqnOLuTk
学習院の偏差値が高いのは一般入試でほとんど採ってないことが原因だけどな
大学HPを見ればよく分かる
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/adm/adm/result/index.html

2008年度学習院大学入試結果
   入学者 推薦 一般 志願者 合格者 代ゼミ 河合塾
法学 499  300  199  3359  *651  61  60.0〜62.5
経済 504  258  246  5263  *992  61  60.0
文学 735  296  439  4301  1209  59  55.0〜60.0 
233エリート街道さん:2009/03/13(金) 10:24:42 ID:PCrTn0Cs
学習院やるな
234エリート街道さん:2009/03/19(木) 15:18:11 ID:fKcMOFb7
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★
@関学35ポイントA立教29ポイントB同志社27ポイントB中央27ポイントD青学19ポイントE立命館17ポイントF関西15ポイントG法政9ポイントH明治7ポイント★
■『Yomiuri Weekly2008直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2008人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■アエラ2008.1.28
@関学85.5%A立命83.3%B青学81.1%C立教80.0%D同志社79.9%E関西79.0%F中央78.4%G法政78.4%★明治75.2%
■進学ナビ http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
専修就職率94.4%>>駒澤就職率91.7%>>>>>明治就職率−%(80%)  ←マーチ関関同立日東駒専最下位
■早慶理科MARCH学習院の科学研究費採択額 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf ←明治最下位の採択額w
235エリート街道さん:2009/03/29(日) 11:24:55 ID:V6M5AThk
学習院やるじゃん
236エリート街道さん:2009/04/02(木) 11:03:13 ID:vt8ElUNS
同志社>学習院>明治=立教
237エリート街道さん:2009/04/02(木) 16:35:33 ID:kchixOqH
同志社は都内の大学とは比較対象にならない
カンカンドーリツの中でだけ争ってろ
238222:2009/04/02(木) 22:45:15 ID:hTkRkhan
明治、立教、中央、青山、法政>超えられない壁 >>>成蹊、武蔵、成城>>日大>学習院
これが一般常識
239エリート街道さん:2009/04/02(木) 23:04:11 ID:LUY4ZmVC
最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :青学大・・・世界ランキング500位以内常連。2012年には都心の青山キャンパスに全面回帰。また医学系の北里大学と共同大学院設立も。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学を目指し改革中。
05位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の早稲田」。
07位 :東京理科大学・・・世界ランキング300位台の名門総合理系大学で小説坊ちゃんのモデル。しかし最近は金町移転で学内対立の状況。 
★阪大・名大級
08位 :立教大・・・六大学で最後まで名前が挙がらない。ミッションスクールを自称するがキリスト教への関心は薄い。赤煉瓦の校舎で女子高生には人気
09位 :明治大・・・今後マーチ唯一の学年割れ大学となる。都心校舎はキャンパスではなくただの高層ビルだが芸能人無試験入学で華やかさを自演することに力を集中。
10位 :法政大・・・最近マーチ底辺を中大と交代し上昇気流。じつは明治大学の創立者は法政の創立者ボナソアドの教え子。
★北大・東北大・九大級
11位 関西学院大・・・長い不調時期であったが聖和大との合併により教育学部を確保。最近では立命館とのダブル合格も法学部以外では優位になりつつある。
12位 :中央大・・・法学部の単科大学と間違われやすいが実は総合大学。僻地キャンパスのマイナスを資格でどこまでカバーできるかが今後の勝負。
13位 :立命館大・・・「偏差値操作」の代名詞として悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
14位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
15位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。

=======

その他
240エリート街道さん:2009/04/03(金) 05:21:18 ID:SJiTPCuK
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
------------ GIジョー ----------------------------------
★上智             ★学習院             ★ICU
・就職 S            ・就職 S              ・就職 A
・イメージ S          ・イメージ S           ・イメージ A
・キャンパス B        ・キャンパス S          ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 S            ・教授陣 A
・大学の格 S         ・大学の格 A           ・大学の格 A
------------ マーチ -----------------------------------
★立教             ★中央
・就職 A            ・就職 C
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 B

★青学             ★明治              ★法政
・就職 B           ・就職 D             ・就職 C
・イメージ B         ・イメージ E           ・イメージ C
・キャンパス A        ・キャンパス E         ・キャンパス C
・教授陣 C          ・教授陣 D           ・教授陣 B
・大学の格 B         ・大学の格 F          ・大学の格 D
241エリート街道さん:2009/04/03(金) 06:15:01 ID:SJiTPCuK
>>160
> 訂正
>
> つーか、明治って立教学習院と比べたら格下だよな
> 明治はむしろ中央青学のグループだろ
> なんで立教学習院と、同列扱いされてんだよw
> いつの間にそうなっちゃったんだよw
>
>

ヒント 2ちゃん運営が明治の奴だから、インチキコピペ貼りまくりによる印象操作


242エリート街道さん:2009/04/03(金) 07:09:34 ID:+EGI/EKP
明治=立教>>学習院だろ
243エリート街道さん:2009/04/03(金) 08:21:20 ID:ZJLLG2pZ
教養人の中で
立教>学習院>明治
は定説
244エリート街道さん:2009/04/06(月) 20:00:40 ID:ZYjRrJek
学習院は武蔵成蹊成城とつるんでろよ
マーチにからんでくるなきもちわりい
245エリート街道さん:2009/04/06(月) 20:01:33 ID:9bCvS6j8
1965〜75年代の大学序列

早稲田政経 66.5
早稲田法 65.1
早稲田商 62.9
慶応経済 65.3
慶応商 62.4
慶応法 57.7
中央法 62.1
中央経済 58.0
中央商 57.3
上智経済 61.6
上智外国語 64.0
明治法 59.4
明治経営 57.2
立教経済 57.7
学習院法 58.4
法政法 56.8
青山学院法 57.3
246エリート街道さん:2009/04/13(月) 11:48:41 ID:KHjh0Zna
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
247エリート街道さん:2009/04/13(月) 18:19:20 ID:xWmNEd2Z
大人数で偏差値60の明治
少人数だが、多数の学部を抱えて偏差値60の立教
少人数かつ、主要学部3つで偏差値60の学習院
248エリート街道さん:2009/04/13(月) 23:38:47 ID:qOtZKkdV
無駄な学部が多い明治は、学習院みたいにスリム化したほうがいいね
249エリート街道さん:2009/04/14(火) 00:18:16 ID:efArfum7
学部や学科細分化してるから偏差値吊り上げ効果が出ているのに
いまさらそんなことしたら偏差値急降下するで
250エリート街道さん:2009/04/17(金) 16:30:37 ID:sbFWphB9
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
251エリート街道さん:2009/04/17(金) 19:12:10 ID:xSXqNzXo
文系=法学部だし、その偏差値を比較するとこの三校はハッキリ言って似たりよったりじゃんw
そーなると資格をとるなら明治、就職や世間的なイメージなら学習院、その中間が立教ってことになる
オレだったら学習院をとるけど
252エリート街道さん:2009/04/17(金) 20:22:00 ID:DelyKbqj
学習院工作員きもすぎ
253エリート街道さん:2009/04/22(水) 02:28:57 ID:Ya3uT4it
立教=明治>学習院

受験生の認識
やっぱMarchは全国の受験生が知ってるよ
254エリート街道さん:2009/04/22(水) 06:03:25 ID:ee5j9UGV
青学がのさばってるのも、なんだかな。
255エリート街道さん:2009/04/22(水) 11:55:34 ID:ByAtR01M
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)            
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
256エリート街道さん:2009/04/22(水) 14:44:39 ID:w8ybxzo5
徳島法政w
257エリート街道さん:2009/04/23(木) 17:08:30 ID:kYDR0xW9
青学の国政と同志社の法ってもっと高くないか?
立教明治の法レベルだと思ってた
258エリート街道さん:2009/04/23(木) 17:25:21 ID:KWaEPDWg
代ゼミ偏差値では高いよ

河合平均偏差値では立教>同志社
代ゼミ平均偏差値では同志社>立教


同志社と津田の人は河合偏差値をガチで嫌ってる
259エリート街道さん:2009/04/23(木) 19:26:53 ID:iSQDr+Zc
まあ各予備校の偏差値平均すれば同じレベルってことか
逆に学習院の法と法政の法が高すぎなんじゃないか?
260エリート街道さん:2009/04/24(金) 01:47:03 ID:RFcyiH7g
★東大・京大級   
01位◎:慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”だが大麻事件で…。SFCは「一発芸」で入学可。 
02位◎:早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位◎:同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
07位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
08位◎:中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
09位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
10位◎:東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位◎:立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。自称「西の慶応」で、関西では高評価。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板だが、学生99.9%は一般人。「武蔵大」らとつるむ。
261エリート街道さん:2009/04/24(金) 21:51:07 ID:V3nOhnIc
俺武蔵だけど学習院といいお付きあいさせてもらってます
262エリート街道さん:2009/04/24(金) 22:31:46 ID:YMoQCpXF
■私大ランキング確定版■

★東大・京大級   
01位 慶應(早慶)    ブランドNo1私学 軽量による偏差値操作が難…。SFCは「一発芸」で入学可 
02位 早稲田(早慶)  「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出

★旧帝級
03位 上智(GIジョー)  自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学
04位 学習院(GIジョー) 皇室御用達が看板だが、学生99.9%は一般人。就職は慶応と並び私学一位
05位 ICU(GIジョー)  三鷹にある外国式大学、キャンパスは素晴らしいが、過大評価されやすい
06位 東京理科(理科薬) 創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価

★千葉・金沢・広島級
07位 立教(マーチ)   米国聖公会宣教師の私塾が起源。平均して良いが、強みがないのが難
08位 同志社(関関同立) 関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」
09位 中央(マーチ)   「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り
10位 青山学院(マーチ) 女子限定に「ブランド」。実績はマーチ上位。明治学院の姉御的存在
11位 関西学院(関関同立) 美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。「西の青学」で、関西では高評価

★埼玉・滋賀級
12位 法政(マーチ)   日本最古の法学校が前身。実力実績は明治より上。「日東駒専法明」の一角
13位 立命館(関関同立) イメージの悪さは明治以上、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」
14位 関西(関関同立) 「法科の関大」でそれなりの評価。しかし「ポンキンカン」な為、上昇に限界
15位 明治(マーチ)   日大と法政を「永遠のライバル」視。スポーツと犯罪者が売り。「日東駒専法明」の一角


263エリート街道さん:2009/04/24(金) 22:39:44 ID:659mkp0j
偏差値がマーチからだんだん引き離されていくんで
学習院は必死だなw

http://daigakujyuken.boy.jp/indextoukyouto.html

http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php
264エリート街道さん:2009/04/24(金) 23:56:30 ID:ICksrzL/
立教≒学習院≒明治
265エリート街道さん:2009/04/25(土) 01:46:22 ID:kw+Iptca
おい学習院、我が立教と並べるな
てめーらは成蹊成城と一緒のレベルだろーが
偏差値にしてもMarch勝ってねーだろwww
266エリート街道さん:2009/04/25(土) 02:23:19 ID:e4ZQ4nyH
立教とか自慢にもなんねえよ。
267エリート街道さん:2009/04/25(土) 06:34:59 ID:MZcqGOJI
>>265
基地外明治乙w
268エリート街道さん:2009/04/25(土) 08:42:40 ID:cC3jBHnx
立教=学習院>明治
269エリート街道さん:2009/04/25(土) 09:10:54 ID:XNnCcYmV
全て糞
異論は認めん
終了
270エリート街道さん:2009/04/25(土) 16:45:39 ID:elRuNi6C
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)            
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 学習院(法)  
・55.0 関学(総政)
271エリート街道さん:2009/04/25(土) 18:56:49 ID:goxsZ4EW
リバティタワーにのぼってから血洗いの池のほとりに行くと、
別世界のキャンパスを実感しますよ。
272エリート街道さん:2009/04/26(日) 00:29:44 ID:MN1mVQpk
東京四大学=学習院、成蹊、成城、武蔵
273エリート街道さん:2009/05/02(土) 08:15:15 ID:BySrx5wV
茜色
274エリート街道さん:2009/05/02(土) 21:24:01 ID:5hr7tlNb
学習院が指定校推薦を始めたのは昭和53年(1978年)入学者からだが、
当時は少数ということもあり、レベルは結構高かったらしい。
しかし、今はあまりにも採り過ぎ。
誰かが書いていたが、これだけ指定校推薦入学者が多くては、見かけの偏差値が
高くなるのは当たり前。
早慶に落ちて入学した層は「それなりに」まともだが、指定校推薦組はレベルが
低すぎる。
しかし、指定校推薦中毒にかかった学習院はもう引き返せないでしょうな。
減員すれば禁断症状を起こすだろうから。
275エリート街道さん:2009/05/07(木) 15:44:59 ID:IM2VwrKK
てか最近マーチのブランドが限りなく低下してるきがす
どの大学も怪しげなカタカナ学部増産したりキャンパス移転だのしたりで
学問をやる環境にないような・・
勉強したい奴は国立か早慶に向かう一方で、マーチはチャラ男が
テキトーに勉強してなんちゃってブランドが欲しいがために入学するって感じだお
もちろん一部には出来る奴もいるんだろうけど・・・
276エリート街道さん:2009/05/07(木) 18:28:11 ID:wBGu6yYd
まぁ学習院行くなら青学明治立教行った方がいいよな

全国的知名度がある

あと学習院って埼玉県民が多過ぎ
277エリート街道さん:2009/05/07(木) 18:49:08 ID:L/Z0+KeJ
学習院に入れない奴はBだっけ
278エリート街道さん:2009/05/08(金) 02:14:40 ID:393ogoyX
学習院生って暇なんだろうな

くだらないスレばかり立てる・・・
279エリート街道さん:2009/05/18(月) 06:45:21 ID:gZzkZPQF
学習院は存在感があるのかないのかわからんな
280エリート街道さん:2009/05/20(水) 00:56:35 ID:0pJd3dpF
明治って学習院にも負けてんのかよ
281エリート街道さん:2009/05/22(金) 19:57:46 ID:Cs3FupjD
みたいだなw
282竜騎士 ◆DRAGON.1xY :2009/05/27(水) 01:56:59 ID:+TbGEpgQ
上智大学工作員の必死さが私には伝わってくる



偏差値の凋落ぶりから遂に学習院と並んでしまった
上智大学の怨念を体現しようとする何かが。。。
283エリート街道さん:2009/05/29(金) 01:45:25 ID:23328H2h
早慶
上智
立教明治
中央学習院青学
法政


この順位に文句あるやついるか?
284エリート街道さん:2009/05/29(金) 01:50:38 ID:bc/QooLC
今年は

早慶
上智
立教
明治青学
中央学習院
法政

が常識だろ
あと2年くらいはこれで
その後は青学が青山回帰後に明治立教のどのあたりに位置するかだな
285エリート街道さん:2009/06/01(月) 00:52:42 ID:I2X6OcNZ
■■■2010年度版・代々木ゼミナール最新偏差値私学ランキング■■■

@慶應義塾 66.7(文65 法69 経済68 商67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.4(文65 法67 政経67 商65 教育63 社学64 文構65 人科61 スポ科61 国教66 基幹64 創造63 先進66)
B上智大学 64.0(文63 法67 経済64 外65 総文63 理工62)
C立教大学 60.6(文61 法62 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60 理58)
D中央大学 60.3(文60 法65 経済60 商60 総政61 理工56)

○学習院大 がこの調子だとここに入る。

E明治大学 60.1(文61 法62 政経61 商60 経営60 情コミ61 国日60 理工58 農58)
F青山学院 59.2(文60 法58 経済58 営60 国政61 総文61 教育61 社情58 理工56)
G法政大学 57.2(文59 法60 経済56 営59 社会58 国文60 人環57 キャリア57 現福56 GIS65 スポ56 理工53 生命54 デザイン55 情報53)

※医薬看護神キリ教学部・学科を除く
286エリート街道さん:2009/06/06(土) 19:51:26 ID:tb745UCl
明治生だが就職なくてニーと
男子は悲惨だわ
詐欺大学って名前にしてくれ。面倒見悪いし、糞カリキュラム
287エリート街道さん:2009/06/06(土) 20:18:01 ID:Uku1Wlod
■平成21年新司法試験(短答式試験)の結果■ 平成21年6月4日 法務省大臣官房人事課
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
合格率ランキング (特殊な夜間ローは除外した 昼間のローのみ)

受験者  合格者  合格率
132      113     0.86   一橋大 法科大学院
389      333     0.86   東京大 法科大学院3
156      131     0.84   北海道大 法科大学院
317      266     0.84   慶應大 法科大学院
149      124     0.83   神戸大 法科大学院
86        71     0.83   学習院大 法科大学院
288      236     0.82   京都大 法科大学院
------------- 8割の壁 -------------------------
373      292     0.78   中央大 法科大学院
310      241     0.78   明治大 法科大学院1
96        74     0.77   大阪市立大 法科大学院
64        49     0.77   千葉大 法科大学院
87       66     0.76   首都大東京 法科大学院
138      103     0.75   法政大 法科大学院3
144      105     0.73   上智大 法科大学院
112       81     0.72   立教大 法科大学院
207      147     0.71   関西大 法科大学院
155      110     0.71   大阪大 法科大学院
79        56     0.71   横浜国立大 法科大学院
191      13      0.70   関西学院大 法科大学院4
380      266     0.70   早稲田大 法科大学院
------------- 7割の壁 -------------------------
154      107     0.69   東北大 法科大学院
49        34     0.69   金沢大 法科大学院
235      160     0.68   同志社大 法科大学院
【参考】
東大生の選んだ法科大学院のベスト5は、@東大A早稲田B慶応C中央D学習院、である。
288エリート街道さん:2009/06/07(日) 18:39:32 ID:QmgjPt6L
学習院は名前とイメージで特殊な感じがあるからこんなチンケなちょっとの偏差値の差では比較できない価値があると思う
眞子さま達が入学する頃にはまた偏差値が上がりそう
もともとは立・明なんかより難関大学だったみたいじゃん
289エリート街道さん:2009/06/07(日) 18:55:50 ID:O3Aaku/q
>>286
同情申し上げます
明治は組織力があると聞いていたのだけど、就職氷河期ではしょうがない
修士に進んで一発逆転狙うたら?
290エリート街道さん:2009/06/07(日) 19:51:16 ID:O71r3A6J
>>288
確かにそうだな。


■80年度入試 法学部難易度総合評価■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

             駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法      60.1  64.4   3    1
A上智法       57.8  63.8   4    1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B中央法       58.3  63.4   6    2
C学習院法      55.5  62.1   5    3
D同志社法      55.9  62.8   6    3
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
E慶応法       54.6  60.5   8    3 
F明治法       54.1  61.2   7    4
G立教法       54.1  60.8   6    4
H青山学院法    53.7  60.6   7    4
I関西学院法     53.6  60.5   7    4
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
J立命館法      53.4  59.2   8    4
K関西法       52.1  56.8   8    4
L法政法       51.0  57.0  10    4
M南山法       50.4  55.6  10    5
291エリート街道さん:2009/06/10(水) 20:39:51 ID:4EU7DpzN
今年はどうなった?
292エリート街道さん:2009/06/11(木) 09:02:48 ID:lufsCZA3

★ 早慶JMARCH関関同立★(※各大学に共通する学部のみで比較)
★駿台全国判定模試・2009年5月最新版★ 〜合格目標最低ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.0  (文65 法67 政経66 商学64 理系先進63)
A慶應義塾 64.0  (文65 法66 経済63 商学64 理工62)
B上智大学 60.0  (文58 法64 経済62 理工56)
C同志社大 56.8  (文58 法60 経済59 商学53 理工54)
D明治大学 56.4  (文58 法60 政経55 商学57 理工52)
E立教大学 55.2  (文53 法58 経済55 経営57 理学53)
F学習院大 54.75 (文55 法58 経済56 理学50)
G関西学院 54.4  (文54 法57 経済55 商学55 理工51)
H中央大学 54.2  (文53 法60 経済54 商学55 理工49)
I青山学院 53.8  (文54 法57 経済54 経営54 理工50)
J関西大学 53.6  (文53 法57 経済54 商学54 理工50)
K法政大学 53.0  (文53 法56 経済54 経営54 理工48)
L立命館大 52.8  (文51 法56 経済53 経営51 理工53)
293エリート街道さん:2009/06/17(水) 04:36:00 ID:xoSfAY6r
偏差値的に早慶の下がグッと下がってしまうのはなぜだろう?
上智とか、立教や法政の高い学部もあるけど、不思議だ。
その辺の学生は、運によってどちらかに振り分けられるんだよな。
294エリート街道さん:2009/06/17(水) 13:17:51 ID:j/UhhYNP
でも青学や中央に負けた明治はもう言い訳できないと思う
295エリート街道さん:2009/06/17(水) 13:26:59 ID:SzkxX7Zg
マーチ文系トッは?
駿台=明治(決定)
矢ゼミ=中央(決定)
河合=青学?(予想) 
296エリート街道さん:2009/06/17(水) 18:49:44 ID:PLWk/uBw
オッケ〜イ!偏差値的にもピッタリですよ〜!
2009年はHGセイセイが飛躍しまフォーッッッッッッ!!!!!
                         ,, ,,, ,,, ,,, ,,
                       /;;;;; ;;; ;;;;;;;;.;;ヽ
                       r';;;;_;-――--、;;;;;;、
                      {;∠,,_=====_、_ゝ;}
                     r‐,/;;;;;;;;,;}ニr';;;;;;,,ヽフ
r‐、,,、,,_ γ')                  li' {,;;;;;;;;;;ノ' l、;;;;;;;;lr┐
.\   "'' {              ヽ    ,ト、_,イ、゙'''''''rノ
  \,,__, -'''1               ト、 ,-―-、 ヽ !'
    ゝ-''"^''ー-,,            l  ヽニニノ  ノ
     \     ^' - ,,        ,' ヽ     /
         \: : : : .    ^''ーy―-,,ノ;o;;ヘ,- ー―';ヽ,
         \:: : ::      /;;ヘ;ノ;;;ゝ;;、_;;;__;;;;ノ;;;;ヘ、__
           ^' ,: : : : :/:::::l;/;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;::::, -'    `ヽ
             \::/::::::/::::;;;;::::;:;:::::;;;:;:;;o;;/      ,   \
              /::::::/::::::;;;;;;:::::;;:::;:;:;;:;:;:;:;/    . :: ::'     ー―---
             ,'::::::::/::ヘ:::;;;:::;;:;:;;;;;;:;;;;;o:;/   . :: :: :: .
             ,';;;:::::,i::::::::;;;;:;;:;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;/ :: ::  :: :: :: :: :.:: :: :.
            i:::::::/:::::::;;;;::::;;;:;;;;;;;;;;;;;;O;;l:: :: :: :: :: :: :: , -、:: :::: :: :.. ....
            !;;;:/::ヾ:;;;;;;;::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:: :: :: :: :: γ   ー- 、:: :: ::.... ... .
           {':/::::;;;;;;;:::::;:::;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;0;ヽ,,:: :: :: ノ       ^"''ー――''

【新ユニット】HGセイセイ【法政学習院成成】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1245165688/
297エリート街道さん:2009/06/17(水) 19:53:07 ID:gx1p7AQ4
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 64.14 (文65 法69 経済64 商学64 総政64 環情61 理工62)
A早稲田大 62.44 (文65 法68 政経66 商学64 教育62 社学63 人科58 スポ54 理工62)
B上智大学 61.67 (文61 法66 経済62 経営62 外語61 理工58)
C同志社大 58.13 (文61 法61 経済59 商学59 社会59 文情55 スポ55 理工56)
D立教大学 57.67 (文58 法61 経済57 経営58 社会58 理学54)
E明治大学 57.00 (文58 法60 政経58 商学57 農55 理工54)
F立命館大 56.33 (文57 法59 経済56 経営55 産社56 理工55)
G中央大学 55.80 (文55 法62 経済55 商学56 理工51)
H学習院大 55.75 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.33 (文56 法58 経済55 商学55 社会55 理工53)
J青山学院 54.50 (文55 法57 経済55 経営55 社情54 理工51)
K法政大学 53.43 (文55 法58 経済54 経営54 情報47 人環51 理工48)
L関西大学 53.29 (文55 法57 経済54 商学54 総情50 化生51 シス理52)
298エリート街道さん:2009/06/17(水) 19:54:11 ID:gx1p7AQ4
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ科60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.56 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 理工61)
D立教大学 60.85 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)  
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
299エリート街道さん:2009/06/19(金) 13:15:18 ID:mE/Ih3yW
河合:立教>青学>明治>中央>法政
代ゼミ:立教>中央>明治>青学>法政

トップと最下位、そして真ん中は不動
300エリート街道さん
そして法政以下の学習院と。