ラ・サール>附設>早稲田佐賀>青雲>弘学館>西南

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
九州王座決定戦!!

四谷大塚合格可能性80%偏差値(2007.12.9)
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 慶應中等部 聖光学院@ 渋谷教育幕張@A
66 筑波大附属 麻布 駒場東邦 早稲田A 栄光学園 東大寺学園
65 早稲田実業 甲陽学院 洛南 洛星(後期) 西大和学園(東京)
64 武蔵 海城A 芝A 早稲田@ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 大阪星光学院 白陵(後期)
63 浅野 ★ラ・サール
62 学芸大世田谷 県立千葉 立教新座@ 洛星(前期)
61 海城@ 桐朋 立教池袋A 公文国際A 東邦大東邦(前期) 立教新座A ★久留米大附設
60 函館ラ・サール(前期) 城北B 明大明治@A 高槻(後期) 西大和学園 広島学院
59 巣鴨A 暁星 立教池袋@ 学習院A 市川@ 東海 滝 大教大池田 白陵(前期) 愛光
58 学芸大竹早 城北A 芝@ 本郷A 青山学院 大教大天王寺 六甲A 智辯和歌山(前期)
57 明大中野A 鎌倉学園@ 大阪明星A 清風(後期理V) 清風南海(A特進)
56 巣鴨@ 攻玉社@ 桐光学園@ 江戸川取手A 関西学院A
55 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 清風(前期理V) 同志社 愛光(県内専願) ★青雲
54 城北@ 明大中野八王子@ 桐蔭中等@A 昭和秀英@ 大教大平野 高槻(前期)
53 明大中野@ 明大中野八王子A 法政大学A 金蘭千里(前期) 岡山白陵(専願)
52 法政第二A 西武文理@B 清風(前期理数) 立命館(前期B) 修道 土佐
51 学芸大国際B 高輪A 大阪明星@ 関西大倉A ★明治学園 ★弘学館
50 法政第二@ 清風(前期標準) 淳心学院(前期) 同志社香里A ★西南学院 ★福岡大大濠
49 城北埼玉B 関西大第一 啓明学院A
48 明治学院@A 横浜国大鎌倉 桐蔭学園A 金沢大附属 南山男子 関西大倉@ ★志學館
47 日大第二@ 桐蔭学園@B 智辯学園 高知学芸 土佐塾
46 北嶺 東京大附属 富山大附属 名古屋 滝川(前期進学)

前スレ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203399944/
2エリート街道さん:2008/07/02(水) 15:32:06 ID:7tWO8tQ+
早稲田はラサールレベルの難易度になるらしいよ。
3早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/02(水) 15:59:16 ID:5mvK6o9i
九州トップにするには、やはり進学率だ。
早稲田実業並みに100パーセントにする。
全寮制にすれば、全国から学生を集められるし、
それでもレベルは落ちないよ。
是非とも中高大一貫にしてほしい。

そして甲子園・花園・国立をすべて制覇せよ。
4エリート街道さん:2008/07/02(水) 16:23:56 ID:4r6PZGep
でも早稲田大に進学できるのは全員じゃないらしいよ
5エリート街道さん:2008/07/02(水) 16:28:25 ID:GxofxFul
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
6エリート街道さん:2008/07/02(水) 19:22:13 ID:rFpgnrbi
スポーツ推薦でスポーツ馬鹿を大量に取りそうな悪寒
早稲田もオチたもんだね。
7エリート街道さん:2008/07/03(木) 00:16:18 ID:LrY2gXdC
弘学館終わったな・・・
8エリート街道さん:2008/07/03(木) 01:26:32 ID:EFlNvQKm
>>4
定員の半数が推薦で早大に進学できる予定
9エリート街道さん:2008/07/03(木) 02:11:54 ID:wEp0F+fa
一番の被害者は九大だよね。
早稲田と受験者層かぶってるし。
10エリート街道さん:2008/07/03(木) 02:29:03 ID:XAjUMwK7
★2009年度 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.9 (文67.5、法72.5、経A 70.0、商A 67.5、総政70.0、環情70.0、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  70.0、社学67.5、教育65.0、文構65.0、国教65.0、人科62.5、スポ65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
________________________________
B上智大学 63.3 (文62.5、法65.0、経済62.5、外語65.0、総人65.0、理工60)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、異文65.0、観光60.0、心理60.0、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商  62.5、経営62.5、情コミ60.0、国日62.5、理工55、農55)
___________________________________________
E同志社大 59.5 (文60.0、法62.5、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文情55.0、心理65.0、スポ60.0、理工57.5、生命52.5)
F中央大学 58.8 (文55.0、法67.5、経済57.5、商  60.0、総政60.0、理工52.5)
G青山学院 58.4 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60.0、理52.5)
I立命館大 57.3 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工52.5、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60.0、法60.0、経済57.5、商  57.5、社会57.5、教育57.5、総政55.0、人福60.0、理工50)
K法政大学 56.3 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際57.5、人環55.0、現福52.5、キャリア57.5、グロ62.5、スポ57.5、理工50、生命52.5、デザ57.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情55.0、シス理52.5、化学50、環境52.5)
_______________________
M成蹊大学 54.4 (文55.0、法57.5、経済57.5、理工47.5)
M成城大学 54.4(文芸52.5、法55.0、経済55.0、イノベ55.0)
O南山大学 54.3(人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外語60.0、総政52.5、数理47.5)
P武蔵大学 53.3(人文52.5、経済55.0、社会52.5)
11エリート街道さん:2008/07/03(木) 02:34:14 ID:WpVK5qlO
早稲田にとられるといっても100人程度。ならば100人優秀な人が育てば充分補われるわけで、
むしろ刺激となり100人以上の学力がのびるという相乗効果の方が大きいのではないか。
全体的に学力は伸びると思う。
12エリート街道さん:2008/07/03(木) 08:48:55 ID:+i0hSJ74
弘學館は母体の建設業も斜陽で、早稲ができたら、ふつうの私立高校になってしまいます。
13早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/03(木) 08:50:05 ID:p8wtrb+g
>>12
じゃあ、そこも早稲田が買い取ってやろうw
14エリート街道さん:2008/07/03(木) 08:51:59 ID:vDM7oZMQ
まぁ、公立校冬の時代で、全国の旧制一中組が大凋落に苦しんでいるなか、北野は
今だ名門と称するに値する、数少ない公立高だと思いますよ。日比谷高(東京)を
初めとして、神戸高(兵庫)・洛北高(京都)等の惨状に比べれば。
私は済々黌高校から京大に進んだ者ですが、同期には北野高校出身者が数多く
いました。今でも親交のある奴も数人いますが、基本的にイイ奴が多かったですよ。
旧制一中同士だったこと、校風が文武両道で似通っていたこともあり、すぐに
意気投合したのを思い出します。北野高に対しては、灘・甲陽・星光に
対するのと同じく、自分たちと同レベルな高校として一目置いていたのを覚えて
います。
15早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/03(木) 08:52:09 ID:p8wtrb+g
なんとしても早稲田大学への推薦率を上げてほしい。
半数ではダメ。三年後位をめどに最低でも8割。
できれば100パーセントにせよ。

 早稲田大学の政経法商などの、上位学部の定員を
増やして内部進学枠を作ればいいだけの話だ。
16早稲田佐賀高:2008/07/03(木) 14:26:58 ID:+UsIWCji
推薦枠は120人で充分です
上位120人は東大か国立医学部に進学させます
17エリート街道さん:2008/07/03(木) 16:34:48 ID:himV7x68
>>16

 受験予備校にはしないでしょう。
18早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/03(木) 16:43:58 ID:p8wtrb+g
早稲田実業のように、事実上全入にしないと、
スポーツや芸術などに専念できる環境にならない。

全寮制にすれば、全国から生徒を集められる。
早稲田OBや富裕層・有名人の子弟なども
寄付金目的にために入学させるべき。
19エリート街道さん:2008/07/03(木) 17:16:40 ID:EFlNvQKm
とりあえず、寮はつくるみたいだぞ
推薦枠50%じゃ、進学校化は避けられんだろうな
早稲田中・高がモデルだろうね
20早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/03(木) 17:48:31 ID:p8wtrb+g
早稲田中高は進学校化した結果、
人材をほとんど輩出していない。
むしろ早稲田中高をこそ、早稲田実業化して、
小学校も付けるべきなのにな。
21早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/03(木) 17:54:37 ID:p8wtrb+g
http://www.waseda.jp/jp/news08/080703.html

↑早稲田大学係属佐賀中高の公式発表来た。

できることなら全入化してほしい。
たったの1学年240名くらい、早稲田大学の
どこかに入れてやるくらいなんでもないだろ。
上位学部を増員しろ。
22エリート街道さん:2008/07/03(木) 20:24:08 ID:XAjUMwK7
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
23エリート街道さん:2008/07/03(木) 23:44:21 ID:Z7oUrIU5
数年前のラ・サール

2000年3月に卒業したラ・サール高生の進学先 
数字は校内順位(理系) 理系165人 不明は早慶理工進学or多浪

01東大理T 11京都大理 21東大理T 31京都大医 41九州大医 51東大理T 61名市大医
02東大理V 12慶應大医 22北海道医 32東大理V 42東大理T 52東大理U 62大阪大薬
03東大理V 13東大理V 23東北大医 33東大理T 43東大理T 53東大理T 63熊本大医
04東大理V 14九州大医 24東大理V 34東大理T 44九州大医 54東京工大 64京都大農
05東大理U 15九州大医 25九州大医 35東大理T 45熊本大医 55東大理T 65不明  
06東大理U 16九州大医 26九州大医 36東大理T 46九州大医 56京都大理 66九州大医
07慶應大医 17慶應大医 27名古屋医 37京都大医 47九州大医 57不明    67九州大医
08九州大医 18東大理U 28東大理T 38九州大医 48東大理T 58鹿児島医 68京都大理
09東大理V 19東大理T 29東大理V 39九州大医 49北海道医 59東大理T 69東医歯医
10九州大医 20京都大医 30東大理U 40東北大医 50京都大工 60不明    70京都大農
24エリート街道さん :2008/07/04(金) 06:09:05 ID:j2I9YXfi
早稲田に九州の県トップ校が全員受けたら3桁確実。
1人で2学部受けたら×2になる、関東がそう。
九州では金高いし、遠いから旧帝の滑り止めか私専が
受けるだけだから。
25エリート街道さん:2008/07/04(金) 08:07:36 ID:WX3ZsUcD
>>24

  関東の3桁輩出校に並ぶような高校は九州のトップ校にはそうそうないよ。
また関東のトップ校は早稲田でも難関学部を受けて出している数字であって
比較的難度の低い学部を受けて出している数字じゃないからね。
仮に九大を受ければ3桁受かってしまうだろうが、九州の県トップ校で3桁出している
高校は幾つあるかい?
26エリート街道さん:2008/07/04(金) 08:22:02 ID:Hafx4thz
校長が横綱審議員の海老沢元NHK会長というのがいいね。
結構大胆な教育運営を徐々にではあるだろうが、してくれるのではないかな。
27早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/04(金) 09:08:52 ID:bmUQIzH6
>>26
そうだね。これからも海老沢会長のような学校外の早稲田OBが
付属校などの校長を務めるという伝統が続けばいい。

 つまり早稲田当局とは別に、稲門会が独自の組織や財産を持って、
次々と早稲田の係属校や病院などを作るようになればいい。
28エリート街道さん :2008/07/05(土) 18:34:15 ID:W6nJ427J
仮に和田を全員で受けたら3桁程度行きそうな高校
(東、京、旧帝、一、工、神、国医で考慮)。

福岡県 (附設、修悠、福岡、筑紫丘、小倉、東筑、明善)

長崎県 (青雲)

熊本県 (熊本)

大分県 (上野丘)

鹿児島県(ラサール、鶴丸)
29エリート街道さん:2008/07/05(土) 18:54:41 ID:eFvb74/e
>>28

 有り得ない。
30エリート街道さん:2008/07/05(土) 20:22:04 ID:K358D9P1
http://jp.youtube.com/watch?v=S7Jw9dAyaq0
http://www.youtube.com/watch?v=S7Jw9dAyaq0
佐竹信彦さん

第1弾の動画は新人の佐竹信彦君(ラサール高、東京大法学部卒)。
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9955&PageType=list

「責任感を持って仕事に取り組みたい・・」・・くまもと経済の入社式 2008年4月1日(火)
>今年のくまもと経済の新入社員は(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)の4人。
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9848&PageType=list

ジャンケン頭叩きゲームで頑張る佐竹さん
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9840&PageType=list

熊本学園大学14号館で3年生の学生を対象に「くまもと経済」の概要を説明した。学生250人が出席した。
(中略)さらにくまもと経済・内定者の佐竹信彦君(東京大法学部卒)が「就職サイトの活用法」などを説明した。
>熊本学園大学14号館で
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9663&PageType=list

「今、種まきしているところです・・」・・くまもと経済・新人の佐竹信彦君 2008年6月27日(金)
佐竹君はラサール高校、東京大法学部卒。
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=10100&PageType=top1
http://www.youtube.com/watch?v=2cMx82GteFU
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/upload/p119_10100_1佐竹.jpg

新入社員懇談会(一番手前が佐竹君)
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/upload/p119_10100_4新人懇談.jpg
31エリート街道さん:2008/07/05(土) 21:46:52 ID:ZfhYoyy9
>>28
慶應はまだしも、早稲田は学部の難易度が全然違うからな。
マーチ以下の学部もあるし。
ナンセンスだ。
32エリート街道さん:2008/07/05(土) 22:00:59 ID:0JWVunFV
附設が全員九大受けたら160〜170人位受かるかな。
まあ受ける学部にもよるが。工学部なら校内模試で3割未満の
アホでも受かるからな。
33エリート街道さん:2008/07/05(土) 22:02:17 ID:5UpoxMDC
工学部も細分化されてて偏差値低い学科は低いからな。
芸工も受かりやすいんじゃないか?
34エリート街道さん:2008/07/05(土) 22:18:48 ID:0JWVunFV
まあそうかもね。でも実際は医工理法経以外の進学者はほとんどいないからね。
修猷館でも真ん中の成績なら工の平均的な学科なら受かるんでは?
35エリート街道さん:2008/07/06(日) 04:22:15 ID:mJOG3ysQ
九大の工にも受からんのに早稲田理工に受かるはずないだろ
36エリート街道さん:2008/07/06(日) 04:24:11 ID:mJOG3ysQ
と思ったが九大の話か

それでも無理
37エリート街道さん:2008/07/06(日) 06:41:52 ID:L8OdQFmW
いくら早稲田の係属校でも佐賀西に勝つことはないだろう。
38エリート街道さん:2008/07/06(日) 07:56:44 ID:qAB7UCY8
佐賀西って早稲田や九大に3桁も合格者出しているのかい?
39エリート街道さん :2008/07/06(日) 16:17:16 ID:hw2UZK+g
仮に九州大学附属高校(募集240名、推薦枠120名、内医学部30名)

とか出来たら早稲田や青雲よりレベルが上になるだろうね。

九大も独立行政法人になったのなら、人材確保で旧校舎で高校やってみたら
面白いのに。
40エリート街道さん:2008/07/06(日) 23:46:01 ID:fHHs78Ge
九大だけで50人出る高校なら和田三桁はいくだろうね。
41エリート街道さん:2008/07/07(月) 09:19:32 ID:U9c42VJ6
それはないよ。九大3桁合格しないと早大3桁はむりだよ。東大50人なら早大3桁は可能。
42エリート街道さん:2008/07/07(月) 09:22:57 ID:U9c42VJ6
東京の進学校ならば九大に3桁合格させる高校なんて数えきれないほどある。
それくらいに九州のレベルは関東と比べれば低い。
43エリート街道さん:2008/07/07(月) 09:25:33 ID:IcEpnZm/
九州では早稲田がどんなもんかよく知りもしないで私立ということで甘く見てる奴が多いんじゃないか?
九大の滑り止めとかさw
ありえないんだけどね。
44早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/07(月) 09:57:18 ID:kegbGEK1
早稲田佐賀はいろいろな面で大きな意義がある。
@首都圏以外での初めての係属校
A大学ではなく、稲門会のメンバーが主体になって作った初の学校
B寮を整備した中高一貫校

是非とも成功させるべきだ。所沢に中高一貫高等学院、本庄に
中学校をつけるなど、佐賀学院に似た高等学院を作れるかどうかも
佐賀学院の出来にかかっている。是非とも大学全入を目指してほしい。
45エリート街道さん :2008/07/07(月) 17:54:58 ID:uQaQ12KW
関東では、私専だけでなく宣伝のために、成績上位の子に早慶だけでも
三つ以上受けさせて数の実績稼ぐ学校もあるとか。
早慶の入学実数公表しているところある?
46エリート街道さん:2008/07/07(月) 19:44:58 ID:M1ulbFBY
>>38
佐賀北と違って東大や京大が出てるやん
当然ながら早稲田も慶応もいる。九大3桁ぐらいわけないだろw
47エリート街道さん :2008/07/07(月) 20:57:39 ID:mOeOdhj2
佐賀西
東大5、京大3、国医16(内佐賀医10)、阪大5、九大34
絶対に早稲田3桁無理だ。
九大50前後の大濠、西南も帝大国医が少なく無理。
だから、北部九州は早稲田での変動大。
48エリート街道さん:2008/07/07(月) 20:59:27 ID:XiJ660Nd
貧乏偏差値受験生って情けなさすぎる無能で馬鹿すぎる

それに比べてお金持ちの勝ち組高卒男って・・・・・
荒れ狂う資本主義という大海原を所狭しと暴れまくって
次から次へと襲い掛かってくる競争相手を蹴散らし
金銀財宝をたっぷりと持ち帰ってくるのね
カッコ良すぎる あたしの体で癒してあげたい><

それに加えてお前ら貧偏差値乏受験生はwww
金持ち男が鷹のような鋭い眼光で獲物を狙撃してる時に
世界のナベアツが3の付く数字と3の倍数のを言う時のアホの顔を常時してるんだろ(失笑

死ねよ糞貧乏男!欠陥遺伝子を保有したまま死ね!クズ!低賃金のカス!



49エリート街道さん:2008/07/07(月) 21:15:18 ID:uE2yfUuZ
>>10
でた〜〜
またいつもの低脳による捏造・珍コピペか〜
入試科目数、配点、募集定員、てんでバラバラなのに、
単純に学科の偏差値を合計して学部の平均偏差値とやらを出し、
さらにそれを■単純に合計■して、大学の平均偏差値とやらをムリヤリ出して、
必死に番付化した、毎度おなじみ珍コピペ
よっぽどの知恵遅れじゃないと、到底つくれない珍コピペ〜 おめでとう♪
50エリート街道さん:2008/07/07(月) 21:17:00 ID:3GKCVVzt
ID:XAjUMwK7

こいつは学歴板でいつも大暴れしている有名な知恵遅れだよ。
マジレスするのもどうかと。
51エリート街道さん:2008/07/07(月) 21:18:44 ID:3GKCVVzt
738 名前:フータン鍋 ◆TOmUxzATxY [sage] 投稿日:2008/06/29(日) 08:18:18 ID:???
230 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/15(木) 03:40:20
ID:Pk2Mkyj70
>>.223
>来年早稲田がくるらしいが、

古川康並の唐津のオメデタ頭は、
例の画餅を本気にしてんだな
この話は、おじゃんになるよ。

早稲田にとっては、唐津なんかより鹿島の方が歴史的に断然重要。
そんな聖地を、長崎の犬=古川康と羽織ゴロの中尾清一郎が
徹底破壊しようとしてるわけだから、
全国50万の早稲田OBにとっても、早稲田法人当局としても、
絶対にありえない話。

早稲田の聖地をつぶすために、
3月暮れに層化大臣が暴走認可させた長崎新幹線問題は
終わった問題どころか、これから裁判や政治の場で本格化するわけだが、
古川の悪事もますます知られてくるだろうしな・・・。  

まっ、古川康のおかげで唐津の栄光は貶められはしたが、
増本亨とか宮崎の爺さんとかも元気元気で、唐津の良識の灯は消えない

唐津いいとこ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1137127705/
52エリート街道さん:2008/07/07(月) 21:19:22 ID:3GKCVVzt
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 08:20:00 ID:???
23 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 09:46:53 ID:pUMPED6K
>>.1
唐津に予定される学校は、100%確実に、立ち消えになる。マジレスな。
なぜならば、早稲田の一大聖地=佐賀県鹿島市を破壊しようと血マナコな佐賀の暴君=古川康と
糞拭き紙新聞社社長の中尾清一郎あたりが画策したトンデモ計画だから。

全国の早稲田マン、早稲田ウーマンは、
「古川康の悪行」と「早稲田の歴史」について、
きちんと理解する必要がある。


〓古川康〓
2003年に行われた佐賀県知事選挙に無所属から立候補し、6人もの候補者乱立の中、
絶対得票率23.7%という佐賀県政史上最低の数字で当選した。
2007年の知事選でも再選を果たす(唯一の相手方となった共産党候補は約9万票もの大量票を獲得した)。
長崎オランダ村やハウステンボス経営破たん時に、長崎県総務部長・商工労働部長を務める。
長崎県庁裏金問題の際の当事者である。父親の古川工には、九州電力や国鉄(現JR九州)での勤務歴がある。
彼の政治姿勢に対しては、長崎県や特定企業の顔色を常に覗っているのではないか、
佐賀県民の真の権益擁護を無視しているのではないか、との批判の声も少なくない。
佐賀県を誹謗中傷して売名に成功したはなわとは彼のプロモーションビデオに登場するほど親しく、
彼の曲『佐賀県』が、佐賀県内での振り込め詐欺被害の一因となっている疑いもあり、その政治責任を問う声もある。
本項目を美辞麗句のみで埋め尽くそうとするほど、ネット上の宣伝工作は、非常に熱心である。
"http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E5%BA%B7&oldid=13580546" より作成


【パワフル】古川佐賀県知事について語る【はなわ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1055565795/
53エリート街道さん:2008/07/07(月) 21:21:00 ID:3GKCVVzt
740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 08:21:04 ID:???
25 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 09:57:12 ID:Pap6PHd4
佐賀の場合は、佐賀市か鹿島市のどちらかに設置しないと、歴史上あきらかに問題。
再来年開校予定の話らしいから、唐津のままでは潰されるだろうな。

26 名前:珈琲脳 ◆TOmUxzATxY 投稿日:2008/06/07(土) 10:33:03 ID:I++gK2/Q
全国の早稲田卒業生50万は、知ってるのだろうか?
唐津への早稲田招致計画の黒幕は、
つい先日のテレ朝・サンデープロジェクトで
悪逆非道な人物として全国に取り上げられた 
佐賀の嫌われ者「古川康」であるということを・・・。

「古川康」は、早稲田の聖地★佐賀鹿島を
徹底破壊し続ける凄まじき暴君であるということを・・・。
(>>.23にあれこれ書かれてるように・・・)

このまま唐津に早稲田の学校を創ることは、
「早稲田の歴史」への甚だしき冒涜である。

白井学長、各学術院長に対し、
公開質疑書を送付し、回答をネット上等に掲載したい。
驚くべき蛮行が為されつつあることを、
全国全世界の早稲田卒業生50万に知らせる必要がある。
54エリート街道さん:2008/07/07(月) 21:23:15 ID:3GKCVVzt
741 名前:フータン鍋 ◆TOmUxzATxY [sage] 投稿日:2008/06/29(日) 08:23:31 ID:???
253 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/06/07(土) 14:37:14 ID:Wf//OxY90
>>.237=>>.238
痔炎までして、大嘘垂れ流しか・・・ いつもの不幸蚊が必死そうで何よりwww

>早稲田の学生の殆どが佐賀県の場所を知らない

うそこけ
百歩譲って、創設者や初期学校運営者の出身県すら知らない低脳が
キャンパスに充満してるってのなら、
東京の基礎インフラを整備し名門大学をいくつもつくった天下の佐賀関係者も、
広末をわざわざ早稲田に入れてやった佐賀関係者も、おいおい泣いてるだろwww

早稲田関係者は、御本尊である佐賀を徹底的に貶めた層化ハナワと古川康に対しては、
今からでも厳しくプロテストすべきだな。知能の低さを嘲笑や憫笑されないためにも。

何と言っても、この計画を推進しているのは、
層化ハナワをNHKの電波で、やりたい放題に暴れさせた 茨城の田舎者・海老沢。
55エリート街道さん:2008/07/07(月) 21:25:02 ID:3GKCVVzt
742 名前:フータン鍋 ◆TOmUxzATxY [sage] 投稿日:2008/06/29(日) 08:25:28 ID:???
256 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/06/07(土) 14:41:51 ID:Aaad59rH0
>>.244
>>.245

古川康らの悪事の実態を知って、早稲田当局も断念することになるでしょう。そもそも寄付金が集まらないでしょう。
これで、長崎新幹線問題が、いよいよクローズアップされてきますね。

357 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/06/07(土) 18:41:15 ID:9vG/1K3u0
>>.311
まだ正式決定ではないし、肝心の資金すら集まっていないわけだが。
早稲田にとって重要な場所は、佐賀市の他は、唐津なんかより鹿島市だから、
鹿島市を血マナコで破壊しようとしている古川康の手招きで
唐津に学校を設置するなんて、絶対にありえない選択。

この計画は100%御破算になる。
もし強行するのならば、狂気の沙汰としか言いようがない。

(これから本格化する)長崎新幹線問題と絡めて、
この問題は徹底的に言挙げしていく必要がある。
56エリート街道さん:2008/07/07(月) 21:25:44 ID:3GKCVVzt
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 08:27:49 ID:???
612 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/06/08(日) 17:15:32 ID:6vHsImFz0
>>.576
ぷげら 
何だ「江戸末期」ってのはw
佐賀の凄さを、その程度しか思い浮かばなんて、阿呆そのものだなw

今でも普通に凄いわけだが。
世界一の大企業も 日本一の広告代理店も 日本一のネット企業も 全部佐賀人が支配してたりしてなw

まぁ、知事が 長崎のポチで創価とねんごろな嫌われ者の古川康だし、
メディアの歴史をつくってきた「天下の佐賀」なのに、
現在の地元には、一月3000円でゴミをまく佐賀新聞や
札束に転んで提灯電波を空に飛ばすサガテレビみたいなのしかないし、
暗澹たる状況であることは、間違いないが・・・。

666 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 22:33:58 ID:iurivacD0
スレの上の方にも書かれてたが、唐津のやつは実現無理っぽいね。古川が関与してるしね
57エリート街道さん:2008/07/07(月) 21:28:53 ID:jfW1Iyfe
海老沢って、「地球市民」がどうのって言ってる頭の変なやつだよな。 
早稲田の学校を唐津なんかにつくったら、朝鮮人の侵略本部になるんじゃないの
58エリート街道さん:2008/07/07(月) 22:31:43 ID:Stdz961H
>>49
入試科目数は3教科方式基準なので、それが無い慶應と、理科が2科目の早稲田理工、
一部学部以外は同じでしょ。
配点も、私文なら英語がやや高いくらいで比率に大きな違いはないよ。
59エリート街道さん:2008/07/07(月) 23:32:30 ID:7vIAuzp/
>>58
大丈夫か?w
自分で何をしゃべってるのか理解すらできねえのかw
本当に知能が低そうだなw
60エリート街道さん:2008/07/07(月) 23:39:40 ID:s6EqA9US
>>10のお笑いコピペを貼ってたヤシは>>58の馬鹿かよ
自分がなぜ馬鹿にされるのか理解できない馬鹿なんや
61エリート街道さん:2008/07/07(月) 23:42:53 ID:bojPHfw6
◆大学別司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】    【旧司法試験】      【新司法試験】
 (昭和9〜15年)    (1949〜2005年)     (2006年)
@ 東京 683名    @ 東京 6,328名    @ 中央 131名 
A 中央 324名    A 中央 5,399名    A 東京 120名 
B 日本 162名    B 早稲 4,045名    B 慶応 104名 
C 京都 158名    C 京都 2,831名    C 京都  87名 
D 関西  74名    D 慶応 1,960名    D 一橋  44名 
E 東北  72名    E 明治 1,082名    E 明治  43名 
F 明治  63名    F 一橋   978名    F 神戸  40名 
G 早稲  59名    G 大阪   777名    G 同志  35名 
              H 東北   752名    H 関学  28名 
              I 九州   639名    I 立命  27名 
              J 関西   587名    J 北大  26名 
              K 名大   556名    K 法政  23名 
              L 日大   518名    L 東北  20名 
              M 同志   489名    M 阪市  18名 
              N 立命   423名    〃 関西  18名 
              O 神戸   409名    O 上智  17名 
              P 法政   392名    〃 都立  17名 
              Q 阪市   386名    〃 名大  17名 
              R 北大   385名    R 学習  15名 
              S 上智   314名    〃 千葉  15名 

               (1949〜1991年)
             1: 中央大学 4,092名
             2: 東京大学 3,625名
             3: 早稲田大 1,959名
             4: 京都大学 1,554名
62エリート街道さん:2008/07/07(月) 23:47:37 ID:bojPHfw6
384 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/06/02(月) 09:53:34 ID:???

■開成高等学校 2008年私立大学法学部合格者数ベスト3

1位 中央大学法学部 33名
2位 早稲田大学法学部 30名
3位 慶応大学法学部 29名

http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm


63エリート街道さん:2008/07/07(月) 23:48:29 ID:bojPHfw6
■灘高等学校 2008年度大学合格者数ベスト6
東京大学 114名
慶応大学 42名 ※一人で複数学部に合格
早稲田大 33名 ※一人で複数学部に合格
大阪大学 24名
京都大学 23名
中央大学 14名  ※ほとんどが単願合格
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm
■灘高等学校 2007年度大学合格者数ベスト6
東京大学 100名
慶応大学 38名 ※一人で複数学部に合格
京都大学 33名
早稲田大 27名 ※一人で複数学部に合格
大阪大学 18名
中央大学 11名  ※ほとんどが単願合格
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku19.htm
■開成高等学校 2008年大学合格者数ベスト6
早稲田大 246名 ※一人で複数学部に合格 ★法学部30名
慶応大学 218名 ※一人で複数学部に合格 ★法学部29名
東京大学 188名
東京理科  64名
中央大学  35名 ※ほとんどが単願合格 ★法学部33名 
上智大学  25名
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm
■開成高等学校 2007年度大学合格者数ベスト6
早稲田大 230名 ※一人で複数学部に合格 ★法学部48名
慶応大学 206名 ※一人で複数学部に合格 ★法学部41名
東京大学 190名
東京理科  76名
中央大学  33名 ※ほとんどが単願合格 ★法学部29名
上智大学  23名
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro19.htm
64エリート街道さん:2008/07/07(月) 23:53:24 ID:bojPHfw6
■愛光高校 2007年度私立大学合格者数ベスト5 (東大30名)
http://amor.aikogakuen.jp/univ_exam/shingaku2007.htm
早稲田大 60名 ※一人で複数学部に合格
慶応大学 44名 ※一人で複数学部に合格
中央大学 25名 ★ほとんどが単願合格
東京理科 23名
同志社大 15名

■久留米大附設高校 2007年度私立大学合格者数ベスト5 (東大35名)
http://www.mii.kurume-u.ac.jp/fusetsu/guidance/pass_result.html
早稲田大 43名 ※一人で複数学部に合格
慶応大学 35名 ※一人で複数学部に合格
東京理科 24名
中央大学 23名 ★ほとんどが単願合格
立命館大 17名

■鹿児島ラ・サール高校 2007年度私立大学合格者数ベスト5 (東大48名)
http://www.lasalle.ed.jp/admission.html#saikin
慶応大学 53名 ※一人で複数学部に合格
早稲田大 42名 ※一人で複数学部に合格
中央大学 34名 ★ほとんどが単願合格
東京理科 18名 
明治大学  9名 
65エリート街道さん:2008/07/07(月) 23:55:41 ID:zuKRg8L5
------------------------------------
九州(沖縄)主要高校 大学合格先一覧
------------------------------------
出典:週刊朝日2004年4月16日号

■福岡県
久留米大附設高校
【1】57九州大学
【2】41慶応大学
【3】39早稲田大学
【4】36東京大学
【5】17中央大学
修猷館高校
【1】118九州大学
【2】70立命館大学
【3】68西南学院大学
【4】65福岡大学
【5】45早稲田大学
 ★ 16東京大学

■佐賀県
弘学館高校
【1】34早稲田大学
【2】26中央大学
【3】25立命館大学
【4】23福岡大学
【5】21慶応大学
 ★ 12東京大学

66エリート街道さん:2008/07/07(月) 23:56:47 ID:zuKRg8L5
>>65
■長崎県
青雲高校
【1】37中央大学
【2】35慶応大学
【3】32東京大学
【4】28早稲田大学
【5】25福岡大学

■熊本県
熊本高校
【1】88熊本大学
【2】64九州大学
【3】53早稲田大学
【4】39慶応大学
【5】35立命館大学
 ★ 22東京大学

■大分県
大分上野丘高校
【1】52九州大学
【2】47大分大学
【3】38立命館大学
【4】32福岡大学
【5】21早稲田大学
 ★ *8東京大学

67エリート街道さん:2008/07/07(月) 23:58:07 ID:zuKRg8L5
>>65
■宮崎県
宮崎西高校
【1】36福岡大学
【2】13立命館大学
【3】12中央大学
【4】11早稲田大学
【4】11九州大学
 ★ *8東京大学

■鹿児島県
ラ・サール高校
【1】42東京大学
【2】39早稲田大学
【2】39慶応大学
【4】24中央大学
【5】23東京理科大学
鶴丸高校
【1】94鹿児島大学
【2】47立命館大学
【3】45早稲田大学
【4】38中央大学
【5】22東京大学
【5】22熊本大学

■沖縄県
昭和薬科大付属高校
【1】19中央大学
【1】19東京理科大学
【3】18早稲田大学
【4】11慶応大学
【5】*9明治大学  ★ 4東京大学
68エリート街道さん:2008/07/10(木) 15:15:55 ID:R+AWUuka
コピペうぜー
69エリート街道さん:2008/07/12(土) 23:59:23 ID:fotvlqoX
シックスナインget
70エリート街道さん:2008/07/17(木) 02:32:45 ID:6FVgYTvs
青雲、弘学館は受験少年院なので大学受験結果は良好だけど敬遠する親も多い現状。

そこで早稲田佐賀。
伸び伸び6年すごして早稲田大学に行けるのなら絶対お得。

青雲、弘学館でも泣く泣く福大、西南大に行く人が大勢いるわけで。
71エリート街道さん:2008/07/17(木) 03:55:30 ID:oEZLZGqN
全員に早稲田進学が保証されてる訳じゃないだろ
72エリート街道さん :2008/07/17(木) 04:30:50 ID:uRgSFw/F
>>70
青雲も最近が福大、西南増えたの?
以前は福大医は2桁いたけど、その他は1桁だったが。

73エリート街道さん:2008/07/17(木) 08:46:41 ID:GnJ+fpnc
>>70

  世界にうってでる突破力のある人間を育てるという大学の理念を中学段階からカリキュラムに組んでいくのならば
こじんまりとした日本の学校で学ぶよりも将来のメリットは大きい。

 他校とは語学教育、アイビーリーグなど海外トップスクールへのアクセス情報に差が現われてくる。
九州に早稲田がやってきたメリットは殊の外大きいものがある。
74早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/17(木) 12:40:13 ID:PmPnP0Ri
>>73
確かにその通りだが、そのためには早稲田佐賀は全入化する必要がある。
1学年でたったの240名くらい。全員早稲田大学に入学させて
困ることは何もない。
75エリート街道さん:2008/07/17(木) 12:45:27 ID:y5C6RYg/
一流高校の生徒は早稲田なんか行かない

数年前のラ・サール

2000年3月に卒業したラ・サール高生の進学先 
数字は校内順位(理系) 理系165人 不明は早慶理工進学or多浪

01東大理T 11京都大理 21東大理T 31京都大医 41九州大医 51東大理T 61名市大医
02東大理V 12慶應大医 22北海道医 32東大理V 42東大理T 52東大理U 62大阪大薬
03東大理V 13東大理V 23東北大医 33東大理T 43東大理T 53東大理T 63熊本大医
04東大理V 14九州大医 24東大理V 34東大理T 44九州大医 54東京工大 64京都大農
05東大理U 15九州大医 25九州大医 35東大理T 45熊本大医 55東大理T 65不明  
06東大理U 16九州大医 26九州大医 36東大理T 46九州大医 56京都大理 66九州大医
07慶應大医 17慶應大医 27名古屋医 37京都大医 47九州大医 57不明    67九州大医
08九州大医 18東大理U 28東大理T 38九州大医 48東大理T 58鹿児島医 68京都大理
09東大理V 19東大理T 29東大理V 39九州大医 49北海道医 59東大理T 69東医歯医
10九州大医 20京都大医 30東大理U 40東北大医 50京都大工 60不明    70京都大農
76エリート街道さん:2008/07/17(木) 15:18:17 ID:fbWrydyP
俺、佐賀出身だけど、地方だからだろうけど、受験を知らない大人は早稲田のレベルを本当に知らないよ。
で、進学校でも早稲田は所詮私立だ、って感じ。

唐津に早稲田ができることで、世間知らずなのがちょっと解消されるとうれしい。

てかさ、俺今、大学3年で教職も取っているんだけど、この学校の教師になるためには東大京大レベルじゃないと採用されないかな?
一応、そこそこの大学にいるんだけど。
佐賀に帰れて、私立なら金もいいだろうし、是非就職してみたい
77ゴールドマン:2008/07/17(木) 15:53:44 ID:j92PVhdn
一橋、東工、和田、低脳、情痴、集中治療室迄なら桶です
78エリート街道さん:2008/07/17(木) 15:53:47 ID:PP70HxlG
早稲田佐賀行くと惰性で早稲田になっちゃってそれ以上目指せなさそうで嫌だな。
早稲田は凡人の終着点みたいな感じでなんか嫌だ。
79エリート街道さん:2008/07/17(木) 23:08:40 ID:e9i4qR2U
実際、東京の早慶レベルなら公立トップで十分。
ラサール附設のような、基本東大が目標というレベルより格下ってこと。
80エリート街道さん:2008/07/17(木) 23:50:18 ID:gYZ5/2qE
>>78

 他の大学だとそうかもしれないが早大の場合は海外トップ校を目指すものも多いからね。
上を目指せば限りがない。
81エリート街道さん:2008/07/17(木) 23:51:36 ID:LCmhS5OW
自分たちの学力も鑑みずに目標が東大とか・・・
ラサール・付設でも平均層は早慶に合格できないだろう。
それ考えたら早稲田佐賀の方がマシ
82エリート街道さん:2008/07/18(金) 00:03:23 ID:MgBXI4rp
ラ・サールの平均層が早慶合格が無理てことは無いと思うけどね
それに、早稲田佐賀から早大に推薦されるのは学年の半数だけだよ
早大の早実に対する冷遇っぷりを見れば、同じ系属校の佐賀も下位学部に
厚い推薦枠になる可能性が大
地元公立はともかく、ラ・サール 附設 よりマシ とまで言い切れるか疑問
83早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/18(金) 00:06:29 ID:7PaXqyqs
ラサールは全盛期に比べるとかなり実績は
落ちているが、しかしたしかに早稲田佐賀の推薦が
半数というのはきついな。

 それについては早稲田大学執行部に伝えておくよ。
俺も全入化した方がいいと思う。もしも全入化すれば
ラサールも付設も勝てなくなるだろうからね。
84エリート街道さん:2008/07/18(金) 00:09:10 ID:e/YFo2+8
>>81
>>65
例えば附設は東大と九大だけで93名。
国公立の医学部入れると100名、つまり半数は超えてるだろ。
上位進学校のレベルを知らないんだね。
だいたい早慶の附属高校なんて東大合格者数の上位に来ないしなw
85エリート街道さん:2008/07/18(金) 00:15:55 ID:wAteAxWG
早慶の附属校レベルだと、「私立大学の推薦なんかを受けると国立受験のチャンスを逃すから避ける」
という感覚がわからないんだろうね。
86エリート街道さん:2008/07/18(金) 00:17:38 ID:Z7pmgNY8
>>84
ソース見せてみ。
まさか浪人生入ってないよね?w
早慶付属はそもそも大学受験に特化した授業などしていない。
そして、入学当初から東大目指してる生徒なんて極少数。
そんなのもわからないの?
87エリート街道さん:2008/07/18(金) 00:19:55 ID:Xco+DCA8
>そして、入学当初から東大目指してる生徒なんて極少数。

所詮、そんなレベルw
88エリート街道さん:2008/07/18(金) 00:20:37 ID:zKMSUo1m
>それについては早稲田大学執行部に伝えておくよ。

ぷ、ぷ、ぷぅ。。。
ぜ、是非、お伝え下さい!
ク、ク、ク、クゥ。。。

>俺も全入化した方がいいと思う。もしも全入化すれば
>ラサールも付設も勝てなくなるだろうからね。

ラサールや附設には伝えなくても良いんですか?
プププププゥ〜!!!

いや、掲示板みて、久しぶりに吹いたよ!
ありがとう!
89エリート街道さん:2008/07/18(金) 00:20:43 ID:p+1kGTo7
早慶レベルじゃ医学部も目指せないwwwwwwwwwwwwwww
90エリート街道さん:2008/07/18(金) 00:24:47 ID:OfK8L+iO
全入になれば早稲田大学の価値は暴落。
そんなこともわからんのか。
91エリート街道さん:2008/07/18(金) 01:15:55 ID:pS899oBv
>>83
>もしも全入化すればラサールも付設も勝てなくなるだろうからね

これはどうでしょう…
早慶の評価が高い首都圏においても、大学への全入がほぼ保証される、学院・本庄・塾高・
志木の各附属校も、高校受験では開成・国立に次ぐポジション
中学受験でも聖光までは普通部より進学者偏差値が上です
国立信仰が特に強い九州ではそこまでの評価は難しいと考えます
92エリート街道さん:2008/07/18(金) 01:27:56 ID:Z7pmgNY8
>大学への全入がほぼ保証される、学院・本庄・塾高・ 志木の各附属校も、高校受験では開成・国立に次ぐポジション

この考え方からして間違い。
開成・国立=早慶付属
なんだけど?
93エリート街道さん:2008/07/18(金) 01:28:10 ID:CXDc9LE8
>>86
毎年浪人込みでこの数字なんだから、
旧帝+国立医学部/卒業生でいい。例えば新浪人生30人、受験する浪人数30人とかだったら、
卒業生で割っていい。現役を重視し、ラ・サールを越える高校は数えるしかない。
そして多浪でも、医学部行けば慶應医に劣るが、その他早慶には勝つだろ。

俺私大バブル期の早大商ね。早稲田を貶しているのではなくl、ラ・サールという高校が
どのような高校(多郎してまで東京・医学部へ行くのが伝統になっている)のだと説明した。
94早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/18(金) 08:41:20 ID:Vt79C22P
>>88
嘘じゃないよ。ちゃんと早稲田大学には伝えておく。
多くの受験生が全入化を希望しているということはね。
>>91
>>92が反論している通りだが、付け加えると、首都圏ではなく
九州だからこそさらに全国区の早稲田ブランドの価値は高まる。
「国立信仰」ったって、九州大と東大とではかなり違うだろうよ。
早稲田>>東大なわけだから、早稲田>>>>>>>>>九州大
なわけだ。早稲田進学が高校一年の段階で保証されるのと、三年間
勉強しても九州大に入れるかどうかという将来とどちらを選ぶよ?

絶対前者だ。ただし早稲田に医学や薬学部がないのはたしかに問題。
それについてはやはりそろえるべきだろう。」
95エリート街道さん:2008/07/18(金) 09:55:31 ID:hrt2NlRq
>>84
東大と九大を同レベルで考えるのは受験したことないのか?
それとも九大生?附設では九大非医は成績が真ん中以下の
人が受ける。
96早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/18(金) 09:58:49 ID:Vt79C22P
東大ももう十年もすれば
法政以下になり、東大進学校は
軒並みつぶれるさw
そうなれば早稲田付属がトップになる。
97エリート街道さん:2008/07/18(金) 16:46:03 ID:4s7D6eSn
>>96
ただの早稲田マンセーやろうだったか
98早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/18(金) 18:47:31 ID:rXvWQDkN
>>97
お前はただの国立マンセーやろうだろうがw
99エリート街道さん:2008/07/18(金) 22:12:48 ID:gasP9WHP
国立マンセーは国民世論だが、ワセダマンセーとなると大きな声では言いにくいw

100エリート街道さん :2008/07/19(土) 04:40:41 ID:6TYatCJu
東大や国医希望者は早稲田には見向きもしない。
あと、地元での就職希望者も国立で十分。
高い授業料を7年以上払い、生活費の仕送り大変だよ。
101エリート街道さん:2008/07/19(土) 07:09:40 ID:lpWFQVpF
東大法だけど慶應、早稲田は滑り止めにも受けなかったよW
受けるとしても慶應しか受けんでしょ
早稲田全入とか謳っても、志が低いもんしかたぶん行かないW
でも唐津って風光明媚で場所はいい処よね

ま、弘学館を超えることはありえんね
102エリート街道さん:2008/07/19(土) 07:15:16 ID:lpWFQVpF
96 :早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/18(金) 09:58:49 ID:Vt79C22P
東大ももう十年もすれば
法政以下になり、東大進学校は
軒並みつぶれるさw
そうなれば早稲田付属がトップになる。


早稲田って こんなキチガイばかりなん?
早稲田が10年後法政以下になるのは 可能性として分かるけどW
103エリート街道さん:2008/07/19(土) 07:17:19 ID:lpWFQVpF
DQN早稲田に付き合って時間損した さいならW
104エリート街道さん:2008/07/19(土) 07:49:57 ID:3sjGeJH1
早稲田(笑)

何でわざわざ中高の時点で早稲田大に進学決定とか、人生諦めないといけないのw
青雲は知らないが、ラ・サール、附設あたりになると早稲田に行く奴は下位層だぞw
105エリート街道さん:2008/07/19(土) 08:16:53 ID:lpWFQVpF
青雲も早稲田に行く奴は 諦めた奴だけW
106エリート街道さん:2008/07/19(土) 08:18:30 ID:lpWFQVpF
慶應は三田会が強いから 社会に出たら価値はある
107エリート街道さん:2008/07/19(土) 08:27:39 ID:fOp3VIOz
青雲と弘学館は早稲田佐賀に生徒を喰われて弱体化する可能性はかなり高い
108エリート街道さん:2008/07/19(土) 08:54:53 ID:lpWFQVpF
それは ないない
109早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/19(土) 09:10:30 ID:mgl8esG1
ID:lpWFQVpF

↑キラー、大暴れw
110早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/19(土) 09:15:13 ID:mgl8esG1
早稲田佐賀が1学年240名全員を早稲田大学に
全入させ、しかも早稲田大学が政経法商理工シャガクを
増員して、全員付属卒がそれら上位学部に内部進学できるようにして、
しかも医学部も統合できれば、早稲田佐賀は東大進学校より
文句なしに上になれる。是非ともやるべきだ。
111エリート街道さん:2008/07/19(土) 09:49:19 ID:kAk6hT1c
OBなら寄付でもして
少しは意見をきいて貰える位になりなよ。
112早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/19(土) 09:54:48 ID:mgl8esG1
ははは、俺は2ちゃんでの早稲田の宣伝活動を
一手に引き受けて頑張っている。それだけで
億単位の寄付金に相当する働きだと思う。

早稲田大学も俺を認めてくれている。
113エリート街道さん:2008/07/19(土) 09:55:22 ID:YHZm2JnP
>>104

 時代の変化が分ってない。早大で充分東大を越えるステージに立てる世の中に既になっている。
だから、東大も危機感をもっているんじゃないか。
114エリート街道さん:2008/07/19(土) 10:43:44 ID:Y+2RnLFe
かわいそうだが 約二名は 急いで病院に行ったがいいと思う
自分では分からないのだろうが 完璧に逝っているよ
115早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/19(土) 10:45:09 ID:mgl8esG1
>>114
お前こそ病院行けよw
いつも大学付属病院があるのを威張ってるだろw
116早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/19(土) 12:31:58 ID:GVHWYn2t
早稲田執行部が佐賀学院を完全付属化しなかったのには納得できない。
まったく何を考えているんだろうな? 佐賀学院がどれほど
早稲田に貢献するか、予想がつかないのか?
全入にならないとたんなる受験校になってしまう恐れがあるのが分からないのか?
附属全入に消極的なのは進学の際の定員の割り当てが困難ということなんだろうが
それは本末転倒。足りないなら増やせばいいんだ。政経法商など減らしてしまった
人気学部の定員。シャガクと理工をあわせた上位学部を3000名ほど増員して、
内部進学者の枠に当てればいい。

 九州はラグビーのメッカだ。九州に附属を作ることで
生え抜きのプレイヤーを獲得できる。そればかりじゃないぞ。
佐賀県なら野球も強豪校がないんだ。その気になれば、毎年
春夏に甲子園に連続出場も可能だ。甲子園の宣伝効果が
どれほどのものか、2006年の早稲田実業のとき思い知ったろ。
さらに九州は多くのミュージシャンを生んでいる。芸術のメッカでもある。
「青春の門」だって福岡の筑豊が舞台になっている。九州出身の早稲田の文学者
も数多い。九州は拠点とするに相応しいところなんだよ。

 慶應は対抗して、塾高の野球部を強化して来年は甲子園だぞ。
早稲田実業は東京にライバルが多いこともあってなかなか出られない。
このままでは慶應に逆転されてしまう。だから桐蔭学園のような
神奈川県の一貫校を買収統合することも考えていい。

 佐賀学院は全入にすべき。十年後には甲子園・花園・国立を制覇。
芸能人とミュージシャンを続々と輩出。数学オリンピック金メダリスト
を1学年一人、文学新人賞受賞者を輩出せよ。
さらに是非横浜にも拠点校を獲得しろ。
神奈川県を慶應の天下にしてはならない。あの大学は、いつも東大と
早稲田がいないところで威張る癖があるんだ。それを許してはならない。
117エリート街道さん:2008/07/19(土) 13:02:16 ID:15Scdw1F
佐賀県は野球の強豪校がない分、予選がおもしろい
甲子園に行くと負けちゃうけど、それでどこまで勝ち進めるかがおもしろい
それが佐賀の高校野球だよ
去年の佐賀北の快進撃が佐賀県民をどれだけ喜ばせたか
早稲田佐賀作るのはいいけど、佐賀県を壊さないように、そんなことしても佐賀県民の反感を買うだけだよ
郷に入っては郷に従えってね
118早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/19(土) 13:05:26 ID:GVHWYn2t
>>117
ヴォケw早稲田佐賀が甲子園常連校になり、
甲子園でも常に優勝争いするようになった方が
佐賀県民が喜ぶに決まってるだろw
119エリート街道さん:2008/07/19(土) 13:08:20 ID:6pG+iOE8
佐賀の高校ラグビーて、予選参加校がわずか4校なんだよね…
120早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/19(土) 13:17:12 ID:GVHWYn2t
ラグビーはそういうところ少なくない。
危機的なまでに競技人口が減少している。
121エリート街道さん:2008/07/19(土) 13:23:25 ID:15Scdw1F
>>118
本当にそう思うの?
俺はそうは思わないけどな
@佐賀県民
122早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/19(土) 13:26:45 ID:GVHWYn2t
↑ついには佐賀県民まで詐称し始めたかw
123エリート街道さん:2008/07/19(土) 14:11:42 ID:15Scdw1F
もう完全にイミフ
ついには?てどういうことよ。正しく日本語も使えないのか早稲田って
本籍地佐賀県ですけどなにか

池沼はスルーせんばね、おk把握
124エリート街道さん:2008/07/19(土) 14:21:04 ID:Y+2RnLFe
>>116
分かった分かったW
おまいの長文だれも読まんと思うがW これだけの長文書けるだけでたいしたもんだW

おまいがこの新設校の校長に適任だと思う
生徒はだれも来んと思うけどなW
125エリート街道さん:2008/07/19(土) 17:05:06 ID:fOp3VIOz
平均層が早稲田には受からない
青雲と弘学館は早稲田佐賀に生徒を喰われてジリ貧だよ
126早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/19(土) 18:26:52 ID:GVHWYn2t
早稲田佐賀をたんなる受験校にしても面白くない。
文武両道でかつセレブの子弟なども集まる
日本のパブリックスクールにするのが理想だ。

だからこそ大学へは全入にすべき。大学受験などにあくせくせず、
のびのびと芸術やスポーツに傾注できるようにする環境が望ましい。
全入化すれば偏差値も上がる。だから地頭のいい生徒もとれる。
127エリート街道さん:2008/07/19(土) 20:19:10 ID:Y+2RnLFe
しかしいかれるとこええなあW
128エリート街道さん:2008/07/20(日) 10:20:40 ID:uDDM87C7
九州大卒では大臣・総理は難しいが、早稲田卒の大臣・総理は珍しくない。

九州以外での評価は比較にならない。
129早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/20(日) 10:34:27 ID:uE/wnRnp
そうだね。たとえ早稲田大学に行けなくても
「早稲田佐賀学院卒」は一生使える学歴になるだろうな。
130エリート街道さん:2008/07/20(日) 11:56:56 ID:hhqTyN/l
>>129
それじゃ「早稲田佐賀」がたいした事ないってことになるよ。
ラ・サール、久大付設から非東大・非医学部に行ったら肩身せまいでしょ。
131エリート街道さん:2008/07/20(日) 12:35:37 ID:jYizQXwZ
 東大、医学部でも肩身が狭いのは同じ。その後のキャリアが重要。
キャリアが勝ればラ・サール非東大でも全く問題なし。
132エリート街道さん:2008/07/20(日) 12:44:52 ID:Atz31AlZ
(保存&拡散よろ)
日本が非武装だった1952年当時、日本の人漁師3929人を拿捕し
29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ〜イ鉄鎚を


パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
パチンコを全面的に禁止しろ 在日を日本から追放せよ 韓国に対して経済封鎖をしろ
133早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/20(日) 12:47:06 ID:uE/wnRnp
ラサール石井なんかはちゃんと早稲田卒で
トップにまで上り詰めたじゃないか。
134エリート街道さん:2008/07/20(日) 13:10:00 ID:CElhVOpv
うちの子供でも早稲田佐賀に行けるのでしょうか?
いま6年生ですが算数の応用ができなくて心配でいます
家庭教師に頼んでも応用問題をさせると熱を出して倒れてしまいます
運動は人一倍出来るのですが・・・
ですから中学受験に向けて しかたなく いまは99×99までの暗記の特訓中です
でも101×1とか三桁の問題出たら絶対に解けません
全入の早稲田佐賀だけが頼りです
寄付金は不況に強い化粧品会社を経営していますので 頑張ろうと思っていますが
135早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/20(日) 13:13:40 ID:uE/wnRnp
>>134
まずは健康ですねw
健康診断書はきちんと提出していただきますので、
それを見ての判断となりますw
136エリート街道さん:2008/07/20(日) 13:15:56 ID:CElhVOpv
>>135
ありがとうございます
施設の拡張とかございましたら ぜひご相談くださいませ
137エリート街道さん:2008/07/20(日) 14:58:33 ID:3k/xAXrD
>>134
ご心配はいりません。
早稲田は昔から数学嫌いの吹き溜まりとしてやってきました。
その劣等感をバネとして生きてきました。
お宅のお子様には十分早稲田の素質があります。

ぜひいらっしゃい。 その代わりお金だけは糸目をつけないようにね。
佐賀は寄付金好きな奥島さんや稲門の古いOBたちがお互い斡旋料稼ぎのために作った学校です。
その辺の事情見落とすと・・・ワヤでっせwww




138早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/20(日) 15:32:12 ID:iNxXT6xn
>>137
>とすと・・・ワヤでっせwww

↑やっぱりキラーは関西人だねw
いくら自演してもばればれw
139エリート街道さん:2008/07/20(日) 15:43:23 ID:CElhVOpv
>>137
数学ができなくてもいいということで 少なからず安心いたしました
一人息子ではありますし 将来は会社を継がせようと思っています
早稲田卒の学歴さえあれば従業員もついてくると思っています
いまでこそ私どもは 社会的に成功しまして 人様よりはお金持ちと思うのですが 
創業当時は主人が隣国の人でもあるし 
なかなか日本社会には溶け込めず苦労の連続でした
それが身にしみて 子供だけには苦労させたくありません
勉強は苦手なので 早稲田ラグビー部とかで頑張って欲しいです
女の子には目がないようで 男女共学というのもいいですね
親元を離すわけですので 楽しい学園生活を第一に考えました
今後もご指導よろしくお願いします
140エリート街道さん:2008/07/20(日) 15:59:00 ID:uDDM87C7
天下の早稲田大に半数も受験なしで入学できる学校ができるとは、九州も便利になったもんだ。
141エリート街道さん:2008/07/20(日) 17:17:56 ID:3k/xAXrD
大隈記念教育財団発起人会は海老沢代表、奥島、白井、森喜朗、古川知事、坂井市長などです。
できれば知り合いの議員などを通して金額の相談をしてください。

発起人にはそれぞれ推薦枠(利権枠)を持っていますので価格交渉してください。
>主人が隣国の人
だそうですから、その線の議員から押した方がいいでしょう。(推定300万円)

今後早稲田は留学生を含め「中韓ネット」をさらに強化していく方針です。
早大進学は社学中心になるでしょうが、学部より民族系列縁故が大事です。
学内にはアジア系シンジケートが確立してますから、邦人より有利な立場になるでしょう。

あなたのお子さんを是非佐賀学院に入れてあげてください。
推薦枠獲得には500万は用意しておいてくださいね。


142エリート街道さん:2008/07/20(日) 17:34:51 ID:x+/FtK8f
>>70
青雲だったけど福大西南大に進学っていないだろJK

まあ俺も青雲か早稲田だったら早稲田行くけど。佐賀ってのが難点。
143早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/20(日) 17:42:54 ID:iNxXT6xn
ここも早稲田コンプが荒らしまくってるなw
144エリート街道さん:2008/07/20(日) 17:59:47 ID:CElhVOpv
>>141
ご指導ありがとうございました 
たった500万円ポッキリで入学できると聞きまして 夫共々安心しましたw
横にいた子供に入学できるそうよと伝えますと
「よっしゃあ、ママ可愛い女の子食べまくれるよ」と
夫みたいなことを言って 部屋の中をはしゃぎまわっています 
ほんと 親子の血を感じますことw
145エリート街道さん:2008/07/20(日) 18:21:34 ID:3k/xAXrD
>ママ可愛い女の子食べまくれるよ

ご両親とも安心されたと伺い喜んでおります。

ただお子様のこの感想にひとこと。
可愛いの期待は外れるでしょう。また和田先輩のように力尽くはやめてね。
訴えられそうになったら、発起人会の誰かに相談してください。
揉み消し料としてまた500万を見てくださいね(あくまで早稲田平均参考価格)
(メディアに知られる前の早めのお手当てが肝心です)



146エリート街道さん:2008/07/20(日) 22:39:08 ID:CElhVOpv
>>145
ご指導ありがとうございます
たった一人の息子のことですから 
なにかあってもお金で解決できると訊き安心しました
ほんとうに うちの息子には一番マッチングウした学校みたいです
147エリート街道さん:2008/07/20(日) 23:10:20 ID:3k/xAXrD
>>146
九州にマッチしたいい学校でしょw
難関校の多い中こんなところが一つあるぞと大勢来ることを期待してます。
どんな息子も娘も(金次第)引き受けます。

発起人は各自10人の推薦枠を持ってるです。 一人約500万ですから5千万の荒稼ぎ。
佐賀学院が早大OBによる別法人になってるカラクリ分かってくれましたか。
いつか問題になるまえに滑り込んでれば、バレたところで大学には入れますから
(金さえ渡したら)社会に出るまでもう安心して遊び倒して暮らせますよ。

148エリート街道さん:2008/07/20(日) 23:57:40 ID:/aR16g3x
このスレおもろいなw
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI何処行った?
149エリート街道さん:2008/07/21(月) 00:03:00 ID:WsSJfJ+L
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【佐賀県の王者】弘学館中学校・高等学校【Part2】 [お受験]
【LA SALLE】ラ・サール中学校・高等学校【Part8】 [お受験]
[新生]東明館中学・高校[序] [お受験]←お呼びじゃないw
久留米大学附設高等学校・中学校 Part8 [お受験]
【青雲それは】青雲中学校・高等学校【君が見た光】 [お受験]
150エリート街道さん:2008/07/21(月) 13:59:17 ID:5xf+WXrm
>>148
面白いだけでなく、鋭い視点が冴えてるじゃないか・・・・ 事実だと思うよ
151エリート街道さん:2008/07/21(月) 15:19:29 ID:ygHjie8T
九州のお金持ちの子弟には 待っていましたっていう学校かもしれないな
話半分だとしても 真実味がある
152早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/21(月) 15:28:09 ID:PYuM5V7X
>>116続き
慶應義塾高校の選抜出場はかなり普通になった。
早稲田のスポーツ強化に対抗して、近年スポーツ推薦を
急速に増やしているために強くなっている。
然るに早稲田大学の対応が後手後手に回っている。
早稲田実業は定員を増やさずに三分の一の定員を女子に回してしまった。
これは自殺行為。一刻も早く1学年1000人規模に増員すべし。
それから東京や埼玉で甲子園にまで行くのは至難の業だから、今後は
佐賀学院のスポーツ推薦を強化して、1学年1000名(増員せよ)のうち、100名規模で
スポーツ推薦を取り、毎年甲子園・花園・国立を制覇することを目標にすべき。
佐賀ならライバルが少なく、寮を完備すれば全国から学生を集められる。
卒業後は100パーセントの早大入学を保証する。
 さらに横浜の桐蔭学園などを買収して、横浜に附属校を作れ。横浜と大阪に関しては
1学年3000名規模の「第二早稲田大学」を作ってもかまわない。神奈川県で早慶戦が
できるような体制を整える。 これからの早稲田のライバルは慶應だよ。なんとしても慶應に全分野で勝ち、
追撃する体制を整えるべき。
153エリート街道さん:2008/07/21(月) 15:39:27 ID:zi50OSic
医学部、薬学部の確保。
早稲田はこれが最重要課題。
在野精神の早稲田こそ医療界に革命を起こして欲しい!
154エリート街道さん:2008/07/21(月) 19:23:03 ID:xPT7h7Jj
そんなに医者増やすなよ
自治医2号や人気のない科限定の医者養成所なら
革命も起こせるかもねw
155早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/21(月) 19:49:36 ID:PYuM5V7X
>>154
医者は全然足りないんだよ。
これまで医師会が自民党に圧力をかけて
増やさないようにしてきただけ。福田内閣の下で
やっと増員が確認された。

 このままでは地方医療は解体するぞ。
現在の倍くらい医者がいてもまだ足りないくらいなんだ。

 早稲田大学が医学部を作ることは社会的使命だね。
絶対に作るべきだ。日本の社会的な期待にこたえられないようでは
日本一の大学と認められた早稲田としては怠慢としか言いようがない。
156早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/21(月) 20:05:36 ID:PYuM5V7X
 地方の医科大学の統合でもかまわないと思う。
別にあとから女子医大を統合してもかまわないわけだからね。
とりあえず統合可能な医科大学ならどこでもかまわない。
早稲田をあらゆる意味で強くするためには医学部が絶対に必要。
既存の医科大学に名前だけ変えればいい。
157早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/21(月) 20:07:08 ID:PYuM5V7X
佐賀県は今年の甲子園は佐賀商業に決まったね。
四年後に早稲田佐賀が甲子園出場を決める瞬間を
早くみたいものだ。
 
 実業みたいに全入にした方が文武両道に励めると思う。
158ジェッツ:2008/07/21(月) 20:52:29 ID:DCBNZrOv
政経野郎はうるさいわw
ただでさえ教員がアホなのに人数増やしたら対応できねーだろ笑

政経出ても世の中の動きが分からないんだね。かわいそうに…
159エリート街道さん:2008/07/21(月) 23:50:50 ID:5xf+WXrm
早大経営陣が医学部あきらめ宣言してるのは煙幕じゃない。
文系しか経営してない連中に、金食い虫の医学部はおいしくないんだろ。
志の問題だけどな。

一端始めちまったら、お得意の面妖な学部のようにヌラリヒョンと逃げるわけ
にはいかないしなw

たしかに医学部は早稲田風土に一番似合わない。 
160エリート街道さん:2008/07/22(火) 01:07:10 ID:CgdE4OJl
慶応大学(医学・薬学部ありの総合大学)>>>(超えられない壁)>>>>>早稲田大(文型+理工学部)

ライバル学部の表向きの偏差値は差がないが、ブランドイメージの世間の評価は実際こんなもんだろうか?
生命工学の研究がますます進む未来はさらに差がひろがるだろう。

国立大学でも大学病院を抱える総合大学は地域医療を支え、地元から尊敬、感謝されている。
早稲田経営陣も本気で検討すべき。
161エリート街道さん:2008/07/22(火) 07:42:03 ID:o9dh6u/X
>>160

 私学の場合は医学部は負担でもある。人文社会系、理学系研究で 早大>>>(越えられない壁)>>>>>慶応義塾大(非医学部)
という実態があるのはそれが理由でもある。

だから早稲田は迷っている。

生命医学研究だけならば連携だけでも充分に補える。むしろ、様々な先端研究を要する医学部と
組んだ方が、単独で医学部を持つよりも、先端分野の研究ということでいえば効率がよい。
だから、いまその線で進んでいるということだろう。
162エリート街道さん:2008/07/22(火) 07:53:03 ID:5NOtDVeJ
同じ大学内の医理工連携は現実的には難しいね。
プロジェクトや研究科を通じた他大学との連携の方が実績例が多いよね。

医理工連携は早大を見ているというところがあるよね。
163早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 08:37:15 ID:AsBWczSz
>>161
医科大学を統合するのに金はかからない。
ゼロから作るのではなく、名前を変えるだけだからだ。

 まあ必ず早稲田大学執行部はやってくれるだろう。
164早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 08:42:55 ID:AsBWczSz
過剰労働を押し付けられている勤務医たちも
医師増員を声高に叫び始めた。

早稲田が医学部を作るタイミングは今をおいてない。
既存の医科大学を統合すれば、負担はなしで済む。
早稲田は医理工連携などの研究面で貢献すれば
相手側の医学部も納得するはず。

 早稲田大学執行部よ
是非医学部を作れ。
165エリート街道さん:2008/07/22(火) 09:30:02 ID:MXtIBV3v
早稲田大学スーフリ部
入りたいです
166エリート街道さん:2008/07/22(火) 17:33:28 ID:u5TUwBfP

早稲田に医学部って馴染み悪すぎだろ。   暴力団が託児所やるようなもんだ。
167エリート街道さん:2008/07/22(火) 17:49:32 ID:eSm4iK5h
いや、早稲田なら平成の赤髭が育つ。
168エリート街道さん:2008/07/22(火) 17:57:59 ID:u5TUwBfP
>発起人が海老沢、奥島、森喜朗 の早稲田OBの面々

これだけ名うてのワルが揃えば、設立目的はおのずと明らかだ。
目的は合格斡旋口利き料だ。 10人枠持って3千万、しかも毎年確実に懐に入る。

たしかに仕事の無いアガッタ連中ばかりだしwwwww
169早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 18:06:40 ID:47d+xxp8
>>167
その通りだ。とくに女子医大のある新宿区なら
救急医療の需要も多い。「早稲田ER」や
「早稲田救急病棟24時」のようなドラマが
できるだろう。

 白井総長さん。絶対医学部を作ってください。
別法人形式で名前だけを「早稲田医科大学」に
改めればいい。それなら早稲田の負担も軽いし、
相手大学の抵抗も少ないでしょう。
170早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 18:08:58 ID:47d+xxp8
>>168
大物ばかりじゃないかw何がワルだ。やくざみたいな
言い方は失礼だろうがw

 森元首相あたりに稲門会会長に就任したいただいて、
早稲田の校友会の組織をもう少し強化できないかね?
学校や病院まで独自に経営するくらいの規模には十分に
なれるはずなんだがな。
171早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 18:19:35 ID:47d+xxp8
付属校はあらゆる機会をとらえて
拡大すべき。東大など国公立は
絶対に付属は作れず、一貫教育は
できないわけだから、付属校を
作れば作るほど、東大との差を広げることが
できる。

 将来的には大学入試というのはメジャーでなくなるかもし
れない。せいぜいが高校入試まででほとんどが大学に
内部進学という時代がやってくるかもしれない。その方が
効率的かもな。
172エリート街道さん:2008/07/22(火) 18:24:11 ID:u5TUwBfP
 白井総長さん。絶対医学部に携わってください。
別法人形式で名前だけを「女子医大」にとどめて
あげればいい。 
寄付と研究者派遣だけなら早稲田の負担も軽いし、
相手大学の抵抗も少ないでしょう。
173早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 18:32:34 ID:47d+xxp8
>>169
もし医学部を統合するのに
金が必要なら、OBに募金を
募ればいいと思う。多額寄付者には
入院の際に特典を与えることにする。
そうなればOBは多額の寄付を惜しまないだろう。
174エリート街道さん:2008/07/22(火) 18:37:18 ID:u5TUwBfP
 いくら特典つけても寄付が集まらなかった歴史がワセダなり
175早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 18:39:20 ID:47d+xxp8
いや病院は違うと思う。
誰だって病気にはなるから、
必ずお世話になる。早稲田OBなら
母校の病院で療養したいだろうしね。

176早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 18:40:41 ID:47d+xxp8
>>152続き
2000年くらいまでは、早稲田>>>慶應というのは常識だった。
マスコミはSFCの創設で慶應が早稲田を抜かしたとか書いているが、
そんなのはでたらめ。
 だから伝統的には早稲田優位なわけで、慶應を抜き返すことは
十分に可能だ。早稲田大学も色々な改革は行っているが、圧倒的な
ビックバンになるような大規模な変革はまだできていない。

 それはやはり
@「大阪早稲田大学」1学年5000名程度の創立とか、
A医学部統合とか、
B政経法商の定員回復(新学科設立による)
政経1200名
法学1200名
商学1200名
C第二小学校設立と早稲田中高の完全付属化
 これくらいまでいかないとだめだ。付属校でも桐蔭学園を
丸ごと統合するとか、大規模なレベルでないと早稲田の面目を一新する
ことにはならない。よほどの大事件でもないとマスコミは騒がないからね。

 だから早稲田大執行部は大規模な拡大策を打ち出すべきだ。とくに
慶應の創立150周年に当たるこの2008年にぶつけることは重要だ。


177エリート街道さん:2008/07/22(火) 18:41:49 ID:u5TUwBfP

キフ = キヒ(忌避)がワセダ魂。

178早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 18:42:23 ID:47d+xxp8
>>176続き
何度も言うが、付属校の増設と内部進学枠の拡大による
大学の政経法商などの上位学部増員を連動させるのだ。
そうなれば一石二鳥になる。
179エリート街道さん:2008/07/22(火) 18:45:18 ID:u5TUwBfP
>>175
ちなみに”早稲田命”の代表者のお前は キフ したことあるの?

ねえ、いつ、いくら?  
180早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 18:46:35 ID:47d+xxp8
【早稲田大学の拡大増員政策について】

◎政経法商の定員回復と社学理工三学部の純粋増員により
上位学部定員を拡大して学部定員を1学年13000名にする。
         ↑
◎早稲田の附属校を増員増設して、内部進学者枠を1学年4500名に拡大。
全員に上位学部推薦枠を与え、偏差値や人気を上げる。
◎BSやジャーナリズム、公共経営研究科を増設して、早稲田の学部卒業生から
無試験で入学できる枠を拡大する。


181エリート街道さん:2008/07/22(火) 18:50:00 ID:u5TUwBfP
やっぱなw
校友会費も払ってないお前が、校友に寄付を煽るのは僭越だろwww
182早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 20:30:50 ID:47d+xxp8
現在の学歴は難しい。
東大の没落はもはやはっきりしている。
しかし早稲田と慶応の両雄のどちらが
東大に代わるトップになるかが今一つはっきりしない。
慶應は時流に乗って調子はいいが、総合力では
明らかに早稲田に劣る。早稲田は今一つ決定打が出ないので、
慶應に押された雰囲気を盛り返せない。

ちょうど貴族が没落して、源平が覇権争いをしている時や
江戸幕府が倒れた後薩摩と長州閥が覇権争いをしている
という感じの時代だね。

 だから早稲田には今の停滞した雰囲気を一気に吹き飛ばすような
大胆な拡大策が必要なんだ。その一手で決まるんだよ。医学部でも
大阪早稲田でも上位学部増員でもいい。あと一手で詰みだ。


183エリート街道さん:2008/07/22(火) 20:35:55 ID:MXtIBV3v
>>182
もう君にはドンマイ♪ドンマイ♪ドンマイ♪ドンマイ♪泣かないで〜♪
としか言いようが無いなwww
文章読めるよね?
184エリート街道さん:2008/07/22(火) 21:32:40 ID:qFGA61DY
医学部増設に神風並みの追い風が吹いているのは、ここ10年か20年に1度のまたとないチャンス。
今なら医療界からも反対する声はほぼ上がらず、文科省も厚労省もOBも更には国民も全面的に協力するだろう。
この大チャンスを生かさないと早稲田は今後永久に後悔するだろう。
その当時の総長はぼんくら総長と後世に名を残すだろう。

なお慶応大学医学部研究グループは脊髄損傷に治療法となる新たんぱく質を発見した。
脊髄損傷の動物実験では飛んだり跳ねたり走ったりできるようになったとのこと。
人間も将来脊髄損傷は直る可能性が出てきた。

栄光の早稲田も慶応と早く肩を並べて欲しいな。
185早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 22:52:41 ID:47d+xxp8
>>184
よく言ってくれた。

医者たちが「医師を増員してくれ」なんて署名活動するなんて百年の一度もない
千載一遇の機会だ。

 早稲田の医学部ができるなら今をおいてないはずだ。
186早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 23:01:07 ID:47d+xxp8
阪神タイガース
ヘッドライン
阪神に優勝M46=セ2番目の早さ−プロ野球
 プロ野球セ・リーグで22日、首位の阪神にリーグ優勝のマジックナンバー「46」が点灯した。
阪神が巨人に勝ち、5球団で唯一残っていた巨人の自力優勝の可能性が消えたため。(時事通信)

↑岡田監督と鳥谷のタイガース。このまま爆走して日本一になれ。
こちらも今年をおいて優勝はできないぞ。主力が抜けるオリンピック時が
心配。


187早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 23:08:20 ID:47d+xxp8
明日早稲田大学に我々OBの期待と要望を
伝えておこう。最近早稲田大学はミクシみたいな
校友会強化のためのネットシステムの構築を
目指しているようだ。遠からず2ちゃんではなくて
そちらで意見交換ができる可能がある。
 総長へのホットラインなども希望は出しておいた。
188早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/22(火) 23:10:52 ID:47d+xxp8
今調べてみたら、1学年で1000名近い医学部定員増員が
認められる可能性があるらしい。是非とも早稲田は今作るべきだ。
189エリート街道さん:2008/07/22(火) 23:33:55 ID:qFGA61DY
早稲田頑張れ。
崩壊寸前の日本医療界を救って欲しい。
190エリート街道さん:2008/07/23(水) 01:28:52 ID:XvoWedxK
>医者たちが「医師を増員してくれ」なんて署名活動するなんて千載一遇の機会だ。

 とは言うもののワセダではなし。

191早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 09:20:18 ID:FLEfjf+d
今日の新聞でも出ていたが、高校野球界でも
中高一貫の私立校と貧乏公立高校との格差が
広がっているらしい。もはや中高一貫で、
しかも大学全入、そしてある程度の男子定員を
要する大規模な中高でなくては甲子園にも行けない。

 早稲田大学は、三年以内に付属校係属校を最低でも
15校準備してほしい。
 @中高一貫、できれば小学校併設
 A大学全入
 B学生数1学年300名以上(男子中心)
で是非ともやってもらいたい。付属校からの内部進学者を
1学年5000名程度にして、政経法商シャガク理工など上位学部に
フリーパスで進めるように、上位学部定員を拡大せよ。
192早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 09:41:34 ID:FLEfjf+d
 過剰労働を押し付けられている勤務医たちも医師増員を声高に叫び始めた。
早稲田が医学部を作るタイミングは今をおいてない。
既存の医科大学を統合すれば、負担はなしで済む。
早稲田は医理工連携などの研究面で貢献すれば相手側の医学部も納得するはず。
 医学部増設に神風並みの追い風が吹いているのは、ここ10年か20年に1度のまたとないチャンス。
今なら医療界からも反対する声はほぼ上がらず、文科省も厚労省もOBも更には国民も全面的に協力するだろう。
この大チャンスを生かさないと早稲田は今後永久に後悔するだろう。
その当時の総長はぼんくら総長と後世に名を残すだろう。
なお慶応大学医学部研究グループは脊髄損傷に治療法となる新たんぱく質を発見した。
脊髄損傷の動物実験では飛んだり跳ねたり走ったりできるようになったとのこと。
人間も将来脊髄損傷は直る可能性が出てきた。
 早稲田も慶応と早く競える体制を作るべきだ。もし医学部を統合するのに
金が必要なら、OBに募金を募ればいいと思う。多額寄付者には
入院の際に特典を与えることにする。そうなればOBは多額の寄付を惜しまないだろう。
誰だって病気にはなるから、必ずお世話になる。早稲田OBなら
母校の病院で療養したいだろうしね。

 早稲田大学執行部よ。是非医学部を作ってくれ。


 早稲田大学執行部よ
是非医学部を作れ。
193早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 11:14:35 ID:FLEfjf+d
都道府県大会 西東京 22日
 (22日)

 ▽準々決勝

日大三   16−7 明大中野八王子

日大二    8−7 法政大高

日大鶴ケ丘  6−5 堀越

早稲田実   8−0 小平

毎日新聞 2008年7月23日 東京朝刊

↑おい、みんな見てくれw
凄い傑作w 西東京大会で早稲田、日大、明治、法政付属が
死闘を繰り広げているw
194早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 11:16:09 ID:FLEfjf+d
↑しかし笑い事じゃないね。
西東京に日大付属が集中しすぎて、
早稲田実業が包囲されている。

西東京地域に、もう一つ早稲田付属を作れ。
どこかの中高一貫校を係属校にすればいい。
これでは日大の壁に阻まれて勝てないよ。
195早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 11:21:20 ID:FLEfjf+d
堀越学園って野球も強いんだな。
芸能も強いし、ここを早稲田の係属化できないか?
別法人のままでいい。名前だけ「早稲田堀越」に変える。
196エリート街道さん:2008/07/23(水) 11:42:39 ID:j9hUdJLn
早大卒が活躍してる領域っていうか、早大出身で上り詰めた奴らって、
結局は学歴無関係な分野がほとんどじゃね?

総理大臣とか早大卒でもなれたりするけど、別に政治家なんて高卒でもなれるでしょ(笑)

上のほうでラサール石井とか持ち出しちゃったりして必死なのはわかるけど、
学歴の世界では早大は二流以下だよ。
197エリート街道さん:2008/07/23(水) 11:43:52 ID:j9hUdJLn
まぁ、平日の朝9時からひたすら連レス、夕方6時から連レスしてるような固定が出た大学じゃ、たかが知れてる罠(笑)
198早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 12:28:19 ID:FLEfjf+d
>>196
アフォだね、チミも。君のいう「学歴の関係ある」分野
ってのが、逆にいえばたいしたことないってことでしょw

 総理大臣だって、会社の社長だって、小説家だって、
スポーツ選手だって、芸能人だって、この社会で最高に
脚光を浴びる商売というのはみんな学歴は関係ないんだよ。
学者みたいに学歴にしがみついてしか飯が食えないのは
最悪ってことだなw
199エリート街道さん:2008/07/23(水) 12:45:23 ID:j9hUdJLn
>>198
頭悪いな。
学歴無価値論を唱えるなら、早稲田がどうこう言うなよ(笑)
200エリート街道さん:2008/07/23(水) 12:53:27 ID:/8BJos4o
全ては親次第

12歳の春に夢を持ちたいなら早稲田佐賀には行かせないわな
201早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 12:53:37 ID:FLEfjf+d
>>199
頭悪いな。
「学歴無用」なんて誰が言った?
「学歴無関係の分野」で早稲田がダントツ
だということ自体が早稲田卒業生の実力を
証明しているんだろw もっとも重要な分野を
早稲田卒が押さえていることで「早稲田」という
学歴の価値が「学歴に関係ある分野」でも高まるという
相乗効果が分からんのかねw
202エリート街道さん:2008/07/23(水) 12:57:56 ID:xPcHlJNr
学歴の関係ない分野では日大は確かに強いよね。
社長、スポーツ、芸能・・・
203エリート街道さん:2008/07/23(水) 12:59:16 ID:xPcHlJNr
二文卒で学者になっちゃうのは考え物だが。
204早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 13:00:46 ID:FLEfjf+d
>>202
しかし日大はいくら人材を輩出しても
ブランド性はない。早稲田は人材輩出しただけの
ブランド性はある。
205エリート街道さん:2008/07/23(水) 13:03:47 ID:LcPdijAO
っていうかお前の論は結果ありきのものだろ

もしも慶應に行ってたら今頃完全に持論を慶應寄りに変えてるだろう
206早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 13:06:24 ID:FLEfjf+d
そもそも俺は東大離散、慶應医学部蹴りだよ。
東大や慶応に行くことはあり得なかった。
だから早稲田寄りの立場は必然だ。
それが日本にとって最大の利益だと信じているからね。
207変態立教工作員:2008/07/23(水) 13:07:03 ID:xPcHlJNr

立教の人みたいに中途半端な学歴を
鼻にかけるほうが恥ずかしい生き方である。
日大卒の生き方を見習おう!

208エリート街道さん:2008/07/23(水) 13:07:56 ID:LcPdijAO
東大離散、慶應医学部蹴り

ワロタw
209早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 13:08:12 ID:FLEfjf+d
【西東京に早稲田付属校をもう一つ作れ!】
都道府県大会 西東京 22日
 (22日)
 ▽準々決勝
日大三   16−7 明大中野八王子
日大二    8−7 法政大高
日大鶴ケ丘  6−5 堀越
早稲田実   8−0 小平
毎日新聞 2008年7月23日 東京朝刊
↑おい、みんな見てくれ。
凄い傑作。西東京大会で早稲田、日大、明治、法政付属が
死闘を繰り広げている。しかし笑い事じゃないね。
西東京に日大付属が集中しすぎて、早稲田実業が包囲されている。
西東京地域に、もう一つ早稲田付属を作れ。どこかの中高一貫校を係属校にすればいい。
これでは日大の壁に阻まれて勝てないよ。
堀越学園って野球も強いんだな。芸能も強いし、ここを早稲田の係属化できないか?
別法人のままでいい。名前だけ「早稲田堀越」に変える。 それだけでいい。
芸能とスポーツの両分野を飛躍的に強化できる。

210エリート街道さん:2008/07/23(水) 13:12:00 ID:/8BJos4o
>>206
これは痛い

あなた程の人物が真っ昼間から2ちゃんですか?
211早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 14:06:19 ID:FLEfjf+d
待ち時間ってやつでねw
インタが多いとどうしてもこうなる。
212早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 16:59:26 ID:FLEfjf+d
>>209
しかしこのままでは今に高校野球は日大付属に
埋め尽くされてしまうよ。何としても早稲田は
西東京にもう一つは付属を持つ必要がある。

桐蔭学園は今年も準々決勝でコールド負け。
信じがたいほど弱い。早稲田が桐蔭学園を
系列化して立て直せば優勝できる潜在力があるのにな。

 ここは大同団結といこうや。
早稲田は一つでも多く付属校をつくるべきだ。
213エリート街道さん:2008/07/23(水) 17:14:42 ID:xPcHlJNr
なぜ日大附属がこんなに野球が強いのかよくわからない。
人が多いと言うだけではこのような結果にはならないだろう。
スポーツ推薦が盛んという印象もない。
なぜ???
214早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 18:33:55 ID:FLEfjf+d
>>213
>人が多いと言うだけではこのような結果にはならないだろう。

↑いや、それがなるんだなw俺がいつも言ってる「数の論理」ってのは
それだ。無作為に2万人も集めりゃ、その中に一人は天才がいるだろ。
だから早稲田はもっと増員すべきだと言っている。

>スポーツ推薦が盛んという印象もない。

↑盛んとかそんな程度じゃないよwもはや「スポ撰」とか
区別できないくらいにスポ撰だらけだよ。というか
一般と推薦の区別がつかんw


215早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 18:42:43 ID:FLEfjf+d
早稲田の付属政策が日大や慶応に比べて
かなり遅れているのは明白と言わざるを得ない。
急ピッチで取り戻す必要がある。
216早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 22:53:20 ID:FLEfjf+d
三十三歳の派遣社員が殺傷事件を起こしたかと思うと、
慶応経済卒の弁護士が電車の中で一物を出したり、
なんか世の中がめちゃくちゃだな。

 やっぱり教育って大事だね。慶應の弁護士は
自分の変態性をついに押えきれなくなったんだろうか?
もしこいつが付属卒なら、余計に慶応は反省すべきだと思うね。
 早稲田もしっかりした教育をしなくてはね。
217早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/24(木) 09:40:08 ID:ddm/06Ox
早稲田執行部が佐賀学院を完全付属化しなかったのには納得できない。
まったく何を考えているんだろうな? 佐賀学院がどれほど
早稲田に貢献するか、予想がつかないのか?
全入にならないとたんなる受験校になってしまう恐れがあるのが分からないのか?
附属全入に消極的なのは進学の際の定員の割り当てが困難ということなんだろうが
それは本末転倒。足りないなら増やせばいいんだ。政経法商など減らしてしまった
人気学部の定員。シャガクと理工をあわせた上位学部を3000名ほど増員して、
内部進学者の枠に当てればいい。

 九州はラグビーのメッカだ。九州に附属を作ることで
生え抜きのプレイヤーを獲得できる。そればかりじゃないぞ。
佐賀県なら野球も強豪校がないんだ。その気になれば、毎年
春夏に甲子園に連続出場も可能だ。甲子園の宣伝効果が
どれほどのものか、2006年の早稲田実業のとき思い知ったろ。
さらに九州は多くのミュージシャンを生んでいる。芸術のメッカでもある。
「青春の門」だって福岡の筑豊が舞台になっている。九州出身の早稲田の文学者
も数多い。九州は拠点とするに相応しいところなんだよ。

 慶應は対抗して、塾高の野球部を強化して来年は甲子園だぞ。
早稲田実業は東京にライバルが多いこともあってなかなか出られない。
このままでは慶應に逆転されてしまう。だから桐蔭学園のような
神奈川県の一貫校を買収統合することも考えていい。

 佐賀学院は全入にすべき。十年後には甲子園・花園・国立を制覇。
芸能人とミュージシャンを続々と輩出。数学オリンピック金メダリスト
を1学年一人、文学新人賞受賞者を輩出せよ。
さらに是非横浜にも拠点校を獲得しろ。
神奈川県を慶應の天下にしてはならない。あの大学は、いつも東大と
早稲田がいないところで威張る癖があるんだ。それを許してはならない。
218早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/24(木) 09:44:35 ID:ddm/06Ox
高校野球などを見るにつけても
これからは付属の時代だと思うね。

全国レベルで付属校を展開する日大や東海大、
規模の大きな付属校を持つ慶応などに比べて、
早稲田の付属対策はかなり後手に回っている。
重点的に付属対策を行ってほしい。

 三年以内に係属校を首都圏や全国主要都市に
合計二十は作ってほしい。できれば全入に近くして
スポーツや芸術芸能などにも打ち込めるようにする。
理系の英才教育も行う。

 内部進学枠を上位学部の増員でまかなう。
とにかくできるだけ早くやってほしい。生徒数が
激減しているために獲得競争が激しくなっている。
他大学の系列化に後れを取らないようにしてほしい。
219エリート街道さん:2008/07/24(木) 09:54:09 ID:FvUfNp/Q
今年もラ・サールが圧倒的に弱かった件 PART7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1216858697/
220早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/24(木) 10:03:48 ID:ddm/06Ox
俺が中学入試をしたころから
サラールの衰退はもう言われていた。

俺の塾の友達に筑コマ第一志望のくせに
ゲームみたいに開成から始まって、灘とか
早慶付属とか、ラサールとか全国を股にかけて
中学受験した馬鹿がいたwそいつが「ラサールは
もう駄目だ」とか言っていたなw
221エリート街道さん:2008/07/24(木) 11:58:42 ID:mXvj3Xul
ラ・サール高校 東大合格者数の推移

1985年 34期 東大117京大16
1986年 35期 東大87 京大10
1987年 36期 東大115 
1988年 37期 東大96 京大35
1989年 38期 東大92 京大22
1990年 39期 東大64 京大14
1991年 40期 東大105京大18
1992年 41期 東大81 京大31
1993年 42期 東大107京大16
1994年 43期 東大81 京大20
1995年 44期 東大73 京大05
1996年 45期 東大87 京大05
1997年 46期 東大63 京大14
1998年 47期 東大77 京大22
1999年 48期 東大71 京大15
2000年 49期 東大73 京大19
2001年 50期 東大87 京大09
2002年 51期 東大78 京大09 
2003年 52期 東大52 京大10 
2004年 53期 東大42 京大08 
2005年 54期 東大50 京大07 国医86
2006年 55期 東大50 京大10 国医64
2007年 56期 東大48 京大09 国医85
2008年 57期 東大39 京大07 国医71
222エリート街道さん:2008/07/24(木) 12:29:35 ID:YF5mVC6U
早稲田大学政経政治OBは設定がぶれて来てるぞ
223エリート街道さん:2008/07/24(木) 13:04:31 ID:DCsI4GPQ
凋落したとはいえラサールから早稲田は負け組だからな
224早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/24(木) 13:19:48 ID:ddm/06Ox
>>221
何? この凋落ぶりw
225エリート街道さん:2008/07/24(木) 13:28:26 ID:C5Q3wwAi
>何? この凋落ぶり

凋落最前線のワセダに凋落といわれたんじゃラサールが可哀相すぎる

226早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/24(木) 16:38:01 ID:ddm/06Ox
しかし二十年ちょっとで東大合格者が三分の一
ってひどすぎないか?
227エリート街道さん:2008/07/24(木) 16:48:09 ID:M68q41f3
bakada佐賀がどっかの高校の跡地のっとりたくらんでるそうだなw



断固拒否されるぞw
228早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/24(木) 16:51:27 ID:ddm/06Ox
買収と言いたまえw物騒な言い方をするな。
これから廃校になる中高は東京にも地方にも
どんどんでてくる。片端から買い取れ。
229エリート街道さん:2008/07/24(木) 16:58:47 ID:FnhGdWZr
>>226
あほか
東大はいるより国立大医学部入るほうが桁違いに難しいだろ 常識
230早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/24(木) 17:09:18 ID:ddm/06Ox
>>229
それは分かるが、国立医学部の進学も伸びてないぞw
231エリート街道さん:2008/07/24(木) 17:15:03 ID:HFjk3IYa
【マスコミ】 鳥越俊太郎「八王子・無差別殺傷…小泉改革のせいと思う」…一方、小倉智昭は「こんなの社会のせいじゃない」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216876117/

このスレに出てる鳥越は、久留米大附設から京都大(文)、寺脇は、ラ・サールから東京大学(法)。

232エリート街道さん:2008/07/24(木) 17:16:03 ID:FnhGdWZr
わざわざ国立大医学部受けるやつなんて親とかが医者パターン

ということは…
233エリート街道さん:2008/07/24(木) 17:34:10 ID:4FvBzIyu
2000年3月に卒業したラ・サール高生の進学先 
数字は校内順位(理系)理系165人

01東大理T 11京都大理 21東大理T 31京都大医 41九州大医 51東大理T 61名市大医
02東大理V 12慶應大医 22北海道医 32東大理V 42東大理T 52東大理U 62大阪大薬
03東大理V 13東大理V 23東北大医 33東大理T 43東大理T 53東大理T 63熊本大医
04東大理V 14九州大医 24東大理V 34東大理T 44九州大医 54東京工大 64京都大農
05東大理U 15九州大医 25九州大医 35東大理T 45熊本大医 55東大理T 65不明  
06東大理U 16九州大医 26九州大医 36東大理T 46九州大医 56京都大理 66九州大医
07慶應大医 17慶應大医 27名古屋医 37京都大医 47九州大医 57不明    67九州大医
08九州大医 18東大理U 28東大理T 38九州大医 48東大理T 58鹿児島医 68京都大理
09東大理V 19東大理T 29東大理V 39九州大医 49北海道医 59東大理T 69東医歯医
10九州大医 20京都大医 30東大理U 40東北大医 50京都大工 60不明    70京都大農
234早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/24(木) 19:49:07 ID:ddm/06Ox
慶應義塾高校の選抜出場はかなり普通になった。
早稲田のスポーツ強化に対抗して、近年スポーツ推薦を
急速に増やしているために強くなっている。
然るに早稲田大学の対応が後手後手に回っている。
早稲田実業は定員を増やさずに三分の一の定員を女子に回してしまった。
これは自殺行為。一刻も早く1学年1000人規模に増員すべし。
それから東京や埼玉で甲子園にまで行くのは至難の業だから、今後は
佐賀学院のスポーツ推薦を強化して、1学年1000名(増員せよ)のうち、100名規模で
スポーツ推薦を取り、毎年甲子園・花園・国立を制覇することを目標にすべき。
佐賀ならライバルが少なく、寮を完備すれば全国から学生を集められる。
卒業後は100パーセントの早大入学を保証する。
 さらに横浜の桐蔭学園などを買収して、横浜に附属校を作れ。横浜と大阪に関しては
1学年3000名規模の「第二早稲田大学」を作ってもかまわない。神奈川県で早慶戦が
できるような体制を整える。 これからの早稲田のライバルは慶應だよ。なんとしても慶應に全分野で勝ち、
追撃する体制を整えるべき。
235エリート街道さん:2008/07/24(木) 21:30:01 ID:Dd+ErBps
早稲田OBどんだけ暇なんだよ
236早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/25(金) 00:01:58 ID:ddm/06Ox
【早稲田大学政経法商・シャガク理工三学部の定員配分について】
政経・法・商を1学年1200名に増員するとして、
内部進学者    300名
推薦入試     200名
センター枠入試  100名
一般3科目入試  600名
↑これで十分賄えるわけよ。
内部進学者を400名にすれば、一般入試定員を
さらに500名に削ることもできる。推薦については、
係属校で、早稲田推薦による内部進学から漏れた
者にもう一度入試の機会を与えればいい。
 社学や理工三学部を各1000名に増員する時も内部進学者や推薦入試枠を
拡大すれば、一般外部入試枠を増やさずに済む。
1学年1000名として
内部進学者 200名
推薦入学  100名
センター枠 100名
一般入試枠 500名
これでいいわけだからね。
237エリート街道さん:2008/07/25(金) 03:44:44 ID:4aWyJUeh
>>233
過去に酔いしれるラサールは 見ていて痛々しいな
ここほど凋落していく学校って他にあったかな?
武蔵?
238早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/25(金) 09:08:04 ID:7BUWRwVs
>>237
武蔵もひどいね。じつは武蔵やラサールなどの
凋落は、東大の凋落にかかわっている。東大に行くより
医学部や早慶に行く方が得という風潮が支配するようになってから、
かつては開成や灘に次ぐ地位にあったこれらの学校がまず東大合格者数を
落とした。次は開成や灘の番だ。

 東大没落という大きな現象からすべては説明できる。
239早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/25(金) 09:17:16 ID:7BUWRwVs
早稲田実業よ。がんばれ。ここまで来たら
甲子園までいけ。

 2ちゃん最強コテの俺がついているぞ。
240エリート街道さん:2008/07/25(金) 09:32:23 ID:Ouv+ORJy
>>47
東大5人もいりゃー上出来だよ。
田舎は国公立志向が強いから、早慶よりも九大の方が有難がられてるんだろ
241早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/25(金) 09:38:52 ID:7BUWRwVs
六大学勢付属高校 全校高校野球選手権地方大会の結果 7月24日現在 

早稲田実業(スポ推有り) 西東京大会  決勝進出
慶応高(スポ推有り)   北神奈川大会 準決勝進出
立教新座(スポ推無し?) 南埼玉大会  決勝進出
明大中八(スポ推有り)  西東京大会  準々決勝で敗退
法政高(スポ推無し)   西東京大会  準々決勝で敗退
242早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/25(金) 09:40:20 ID:7BUWRwVs
↑これはすごいねw

今に甲子園は、東京六大学・東都大学野球の
前哨戦になるかもw西東京大会は神宮でやってるから
早稲田実業の選手なんかは大学に来る前に神宮になれまくってるw
243エリート街道さん:2008/07/25(金) 10:24:44 ID:xN2BzXuM
206:早稲田大学政経政治OB◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 13:06:24 ID:FLEfjf+d
そもそも俺は東大離散、慶應医学部蹴りだよ。
東大や慶応に行くことはあり得なかった。
だから早稲田寄りの立場は必然だ。
それが日本にとって最大の利益だと信じているからね。
244早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/25(金) 10:27:57 ID:7BUWRwVs
福田首相は内閣改造はやめられた方がいい。
もしも新内閣閣僚が不祥事を起こしたら
壊滅的で本当に次期選挙で民主党政権になってしまう。

今の閣僚はさすがに福田さんが選んだだけあって
優秀で、不祥事もない。このままいった方がいい。
中川秀直などは絶対入閣させてはいけない。すでに
マスコミ各社がソープランドがよいとか愛人との
ラブシーンのテープまで用意しているというじゃないか。
そんな閣僚が混じったらもう終わりだぞ。


245エリート街道さん:2008/07/25(金) 10:47:30 ID:s/IwPuay
鹿児島決戦  ラ・サール vs 鶴丸

福岡決戦   久留米大附設 vs 修猷館

246エリート街道さん:2008/07/25(金) 13:52:21 ID:Ouv+ORJy
佐賀決戦 弘学館 vs 佐賀西
247エリート街道さん:2008/07/25(金) 14:05:06 ID:E/yZ6K/r


西南は入らんだろう。
248エリート街道さん:2008/07/25(金) 14:08:31 ID:xB8gUPUa
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI へ


livedoor レンタル掲示板サービスしたらば
※掲示板管理者へのメール送信を承りました。以下は送信内容のコピーです。
===================================================================
名前:○○○
メールアドレス:×××
お問合せ種別:削除依頼
問い合わせ内容:

http://jbbs.livedoor.jp/school/17068/

 もちろん 送信内容はヒミツww
249エリート街道さん:2008/07/25(金) 15:10:49 ID:xN2BzXuM
理V蹴りってここ20年だと
京大とのW合格が可能だった時に、ほんの少し京医に流れたのを
除けばゼロだったと思うんだが・・・
250エリート街道さん:2008/07/25(金) 16:12:50 ID:saHHDqFV
無い知恵絞っても5人と友達のいない福田がどんな人選するのか見物だねw
ワセダが多けりゃ総選挙で悪いウミを一掃するチャンスになる。

いずれにせよ近代政治に幕を引く不人気終焉内閣だ。 マンガみたいで笑っちゃうぜ。
  

 

251早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/25(金) 17:53:13 ID:7BUWRwVs
【高校野球地区大会 2008夏】
早実------西東京大会決勝進出
慶應------北神奈川大会決勝進出
立教新座--南埼玉大会決勝進出
甲子園に早慶立3校が出場するかも、すれば画期的!
なんかとんでもないことになってきた。
しかし立教は立派なもんだ。埼玉なのに早稲田はどうしたんだ?
所沢に高等学院を作れ。 地元ともいえる埼玉を立教に
譲り渡すとは早稲田はだらしない。
首都圏に付属校を作りまくれ。急速に「勝ち組」と「負け組」
が別れる時代に入ったな。甲子園も東京六大学と東都六大学の
付属に占領されるだろう。高校からすべて
大学の系列が勝ち組になる。なんか怖いけど、これが日本の現実だ。
早稲田は首都圏のすべて、大阪摂稜を含む
関西圏、名古屋、北海道東北などすべてに
付属校を作れ。国公立は総崩れだ。もはや私学間競争が始まった。
252早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/25(金) 18:10:55 ID:7BUWRwVs
中高から大学大学院まで、スポーツや芸術から政治や経済まで
あらゆる意味で国公立の学校の衰退が明らかになってきている。

 東大はあと十年で法政や立教以下の存在に転落する。
開成や灘もそれに伴って転落するだろう。
 東大没落という事態を前にして、早稲田大学は今こそ規模でも質でも
トップレベルの私学になり、硫黄や日大といったライバルを押しのける
ナンバーワンとして君臨できるように改革すべき。
253エリート街道さん:2008/07/25(金) 18:33:56 ID:saHHDqFV
>東大はあと十年で法政や立教以下の存在に転落する

お前8年前にも「早稲田政経政治オンリーワン」のコテで同じこと言ってたな。
あと2年しかないが 東大が法政以下になるのか? エーッ?? 

254早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/25(金) 18:57:29 ID:7BUWRwVs
俺は八年前からはいないが、八年前から比べてみても
東大の没落はかなり顕著になってるぞw

日々是没落

 これが東大だw
255エリート街道さん:2008/07/25(金) 19:33:03 ID:saHHDqFV
どなたか過去スレ見るのが得意の方、この「早稲田政経政治オンリーワン」の
コテを引っ張り出せませんかねえ。
トリップも付けてましたが、出てくればヤツの異常な精神世界の病状証明ができるwww

空前絶後の2ch妖怪でっせ、コイツはwww

256早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/25(金) 19:38:16 ID:7BUWRwVs
しかしお前、俺のために全人生かけてるなw
「駒場苺」だの「東大文」だのいちいちキャラ作って
分裂するのも疲れるだろうにw
257エリート街道さん:2008/07/25(金) 20:25:48 ID:4aWyJUeh
空前絶後の2ch妖怪W
258エリート街道さん:2008/07/25(金) 20:33:26 ID:4aWyJUeh
早稲田大学政経政治と東大法の就職先を調べてごらん 唖然とするよ
どだい早稲田大学政経政治と比較するのはナンセンスだが
259早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/25(金) 20:42:21 ID:7BUWRwVs
早稲田と東大の就職先を調べてみなw

官庁以外は早稲田卒が圧倒。東大は実業界は
どこに行ってもマイナー勢力として傍流化。
おまけに得意の官庁でも国家一種廃止が決まり、
今後は東大卒が激減して、私学卒が主流となるのは
明らか。

 もう東大には希望なんかないんだよw

 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大

これはガチw
260エリート街道さん:2008/07/25(金) 20:58:07 ID:xN2BzXuM
206:早稲田大学政経政治OB◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 13:06:24 ID:FLEfjf+d
そもそも俺は東大離散、慶應医学部蹴りだよ。
東大や慶応に行くことはあり得なかった。
だから早稲田寄りの立場は必然だ。
それが日本にとって最大の利益だと信じているからね。



ねぇ、いつの事?
261エリート街道さん:2008/07/27(日) 00:42:09 ID:hNA9/ORx
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
は鬱状態に入りました
262早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/27(日) 08:54:31 ID:W1Ms8Oa4
早稲田実業も立教新座も決勝戦で負けた。
今日の北神奈川大会で慶應が負けてくれることを
願うばかり。東海大相模がんばれ。
263エリート街道さん:2008/07/27(日) 10:39:40 ID:C5jDdsmO
206:早稲田大学政経政治OB◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 13:06:24 ID:FLEfjf+d
そもそも俺は東大離散、慶應医学部蹴りだよ。
東大や慶応に行くことはあり得なかった。
だから早稲田寄りの立場は必然だ。
それが日本にとって最大の利益だと信じているからね。



ねぇ、いつのこと?
264エリート街道さん:2008/07/30(水) 13:31:08 ID:LnvGl6zr
あのかたは 規制を食らわれたのかね
それとも病院なのかね 
しばらくお姿をお見かけしないが
265あのかた:2008/07/30(水) 14:46:07 ID:itg3EJFG
呼んだ?
266エリート街道さん:2008/07/30(水) 20:43:19 ID:beUzYUbW
チベット自由人権日本100人委員会 発足記念シンポジウム(7/30)

日時
2008年7月30日(水)午後6時 開場 午後6時30分 開演

場所
憲政記念館
http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=l_00000034

内容

基調講演 「チベットの現在・過去・未来」
ギャロ・トゥンドゥップ閣下(ダライ・ラマ法王の実兄)
パネルディスカッション櫻井よしこ・酒井信彦・加瀬英明・西村幸祐(敬称略)

参加費1,000円 ※当日会場で現金にて承ります

要申し込ご参加いただく際は、事務局までFAXにてお申し込み下さいますようお願い申し上げます。
FAX送信先:03−   6404  −8842
記入事項:お名前(ふりがな)・ご住所・電話番号

主催
チベット自由人権日本100人委員会
267エリート街道さん:2008/07/31(木) 18:25:33 ID:G3Fc0F0n
>>265
引きこもると人と話す機会がないから脳(特に前頭葉)の劣化スピードが早まる。
だから2ちゃんねるのレスを声に出して読むとかして少しでも遅らせたらどうだろう。
268エリート街道さん:2008/08/03(日) 09:50:01 ID:rPhf0pA2
前頭葉ってどういう働きがあるんだ?
269エリート街道さん:2008/08/06(水) 08:25:06 ID:ADFwmDYF
早稲田に進学するからなんだよw
青雲までは影響受けないだろう

それよりラサール、附設に落ちた人が
青雲じゃなくて大濠に行くのがいたい
270エリート街道さん:2008/08/10(日) 21:07:43 ID:6ig/TQtC
鹿児島長崎の私立受けるなら、弘学舘明治学園岩田も視野に入れてるだろ。
誰が好き好んで中学から大濠なんかに行くんだよ。偏差値で大濠中が弘学館より上でも、
普通は弘学館選ぶよ。北九州なら明治学園がある。
ラサールから明治までは近隣TOP公立より上。小倉と明治の医学科実績で明らか。
大濠は城南春日香住丘の落ち葉広い。御三家落ちがいようが、格下感は否めない。
九工大と同じ出自の明治と私立福岡高商が出自の大濠は格が違う。
271エリート街道さん:2008/08/10(日) 23:23:32 ID:BM07YH1u
【2008全国主要180校・私立高校 駿台最新偏差値】サンデー毎日2007.10.28号
71 灘
70 慶應女子
69 開成 早稲田実業(女)
68 東大寺学園
67 慶應志木
66 早稲田実業(男) 早大本庄(女) 久留米大付設
65 早大学院 早大本庄(男) 甲陽学院 ラ・サール
64 慶應義塾 青山学院(女) 豊島岡女子 渋谷幕張 大阪星光
63 西大和
62 海城 ICU(女)
61 桐朋 青雲 洛南(V)
60 白陵 愛光
59 立教新座 青山学院(男) 慶應湘南藤沢 ICU(男) 明大明治 市川 岡山白陵
58 東邦大東邦 弘学館
57 栄東(α) 城北 巣鴨 東海 清風南海
56 同志社 四天王寺 関西学院
55 昭和秀英 中央大 中大杉並 江戸川取手 滝
54 淑徳与野(選) 芝浦工大柏 成蹊 中大附 桐蔭(理)
53 栄東(アド) 創価 桐光 同志社国際
52 学習院 明大中野 明治学院 成城 立命館 大阪女学院 開明
51 國學院久我山 専大松戸 日大二 愛知 京都女子 明星 帝恷R 近大和歌山 熊本マリスト
50 桐朋女子 帝京大 西武文理 関大第一
49 日本女子大 日大習志野 麗澤 本ク 開智(S) 春日部共栄(特) 常総 立命館宇治 大阪桐蔭 関西大倉 清風 岡山 近大東広島 土佐塾
48 桐蔭(普) 城西大川越(特) 淑徳与野(T) 成城学園 江戸川女子
47 法政二 法政女子 法政大 淑徳 日大三 鎌倉学園 錦城 山手学院 帝恷R泉ヶ丘 プール学院 甲南
46 十文字 東京農大三 獨協埼玉 明学東村山 国府大女子 富士見 近畿大 滝川
45 淑徳与野(U) 日大豊山女子 多摩大聖ヶ岡 千葉日大一 土浦日大 狭山ヶ丘 日出 清信 武庫川女子 近大福山
44 城西川越(文) 國學院 武蔵工大 桜美林 東京農大一 日大櫻丘 日大鶴ヶ丘 足立学園 春日部共栄(文) 本庄東(特) 茗渓 八千代松陰 桃山学院 盈進
43 東京純心女子 東京電機大 開智(A) 聖望 青陵
42 淑徳与野(V) 専大付 帝京 佐野日大 日大 明法 佐久長聖 立命館守山 龍谷平安 摂陵
41 文京女子 日大藤沢 佼正女子   40 日大豊山 共立女子二 玉川学園
272エリート街道さん
>>207
地元の奴は滑り止めにうけるだろ