代ゼミ最新偏差値更新のお知らせ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
なかったので立てました。

前スレ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1212503912/
2エリート街道さん:2008/06/04(水) 17:44:09 ID:TxHZKjPt
まだ?
3エリート街道さん:2008/06/04(水) 17:46:33 ID:IoDZdg1u
今晩
4エリート街道さん:2008/06/04(水) 17:48:35 ID:DPtUPGVR
すれたて乙

さて、代ゼミの今回のサプライズは、法政グロ64かな。
関西大政策も、57→60にUP。
今回代ゼミでは、法政と関西が好調。
5エリート街道さん:2008/06/04(水) 17:50:12 ID:vUBn02d1
しかし盛大な釣りだったな
6エリート街道さん:2008/06/04(水) 17:50:44 ID:KL1VsZ59
2S2mcfqT氏のをまとめてみた

慶應義塾(文65経A66法B68商A66総政66環境64)
早稲田(政経67法66文64教育64商65社学63人科A60スポ科60国際教養65)

上智(文62総合62法65経64外64)
ICU(教養63)

立教(文61異文化62経済61営62社会62法61観光60コミュ福56現代心理60)
明治(法61商61政経61文60営60情報コミュ59国際日本60)
中央(法フレA64経59商60文58総政61)
青山学院(文A59総合文化A59経済A57法A59営A59国政60社会情報56)
法政(法60文58経57社会58営58国際59人環57現福55キャリア56GIS64)

同志社(文63社会62法64経61商61政策62文化情報61スポ健59)
関西学院(文A59社会A59法A60経A59商A60総政A58人間福祉58)
立命館(法A63経A59営58産業A60文A61国際A64政策科A60映像A58)
関西(法60文60経57商58社59政策創造60総合情報57)

学習院(法61経61文59)
成蹊(経済A57法A57文A57)
成城(経済A56文A55法A55社会A55)
武蔵(経済52人文55社会55)
明治学院(文54経済A56社会55法A55国際56心理55)
獨協(外国A59国際A59経済A52法A53)
國學院(文A56法A54経済A53)

7エリート街道さん:2008/06/04(水) 17:53:13 ID:NgwPDPFX
>>1
スレタイ間違ってないか?
8エリート街道さん:2008/06/04(水) 17:53:57 ID:caOyzzCW
冷静に考えて青学いじめられすぎwwww
9エリート街道さん:2008/06/04(水) 17:58:22 ID:WieQhudD
で、>>6は予想なの?
10エリート街道さん:2008/06/04(水) 17:59:28 ID:KL1VsZ59
>>6
代ゼミ本科生?だけが持ってる冊子をうpで判明
11エリート街道さん:2008/06/04(水) 17:59:50 ID:2Vv/+hXn
しまったw
祭りに乗り遅れたw

でもまだ釣りか微妙なとこみたいだな
12エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:00:26 ID:+SD1zDHM
>>10
それ本物なの?
13エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:00:43 ID:IoDZdg1u
計算間違ってるということもあるな。いくつかは。
14エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:01:28 ID:mIulZXOv
本当だとしたら同志社文化情報躍進してるな
でも神学部が載ってないのはなぜ
15エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:02:07 ID:YKfgRLDS
2S2mcfqT氏のをまとめてみた

慶應義塾(文65経A66法B68商A66総政66環境64)
早稲田(政経67法66文64教育64商65社学63人科A60スポ科60国際教養65)

上智(文62総合62法65経64外64)
ICU(教養63)

立教(文61異文化62経済61営62社会62法61観光60コミュ福56現代心理60)
明治(法61商61政経61文60営60情報コミュ59国際日本60)
学習院(法61経61文59)
中央(法フレA64経59商60文58総政61)
青山学院(文A59総合文化A59経済A57法A59営A59国政60社会情報56)
法政(法60文58経57社会58営58国際59人環57現福55キャリア56GIS64)

同志社(文63社会62法64経61商61政策62文化情報61スポ健59)
関西学院(文A59社会A59法A60経A59商A60総政A58人間福祉58)
立命館(法A63経A59営58産業A60文A61国際A64政策科A60映像A58)
関西(法60文60経57商58社59政策創造60総合情報57)

成蹊(経済A57法A57文A57)
成城(経済A56文A55法A55社会A55)
武蔵(経済52人文55社会55)
明治学院(文54経済A56社会55法A55国際56心理55)
獨協(外国A59国際A59経済A52法A53)
國學院(文A56法A54経済A53)
16エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:04:26 ID:oZvqyYkk
専修大学のCMは何回見ても笑えるなw
スーパーニュースにいくら貢いでんだろ。
17エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:04:43 ID:KL1VsZ59
文 経済 法 社会 教養・・・順に並べ変えてくれ
18エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:05:26 ID:2Vv/+hXn
>>15
これが本当なら
関大の躍進におめでとうと言いたい
法学部60超えは念願だっただろう
19エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:06:07 ID:FyPC1X9Y
>>15

ホンモノかどうかは確かじゃないけどね
20エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:06:07 ID:E8yD9KxQ
>>16
たしかにwwwwwww

なんだサマータイムってあほかwwwwwwwwwwwww
21エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:06:58 ID:6B1T7eM3
代ゼミ偏差値がたった1年で3〜4ポイントも上昇するなんてのはよくあることなの?
なんか今年はそういう事例が散見されたようだが。
22エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:07:10 ID:mIulZXOv
慶應義塾大学-----65.8---文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64
早稲田大学-------63.7---文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科60 スポ科60 国際教養65
上智大学---------63.4---文62 法65 経済64 総合62 外語64
同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
中央大学---------60.4---文58 法64 経済59 商60 総政61
立命館大学-------60.4---文61 法63 経済59 経営58 産業60 国際関係64 政策60 映像58
立教大学---------60.3---文61 法61 経済61 経営62 社会62 観光60 コミュ福56 現代心理60
明治大学---------60.3---文60 法61 政経61 経営60 商61 国際日本60 情報コミュ59
関西学院大学-----59.0---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉58
関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57
法政大学---------58.2---文58 法60 経済57 経営58 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57
23エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:08:17 ID:KL1VsZ59
>>22
青学w
24エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:08:42 ID:mIulZXOv
あ、青学忘れてた・・・すまん
25エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:08:45 ID:bV9seRvi
早慶の理系まだ?
26エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:09:20 ID:FCR47EEF
専修と言えば、入試ミスの影響は偏差値に現れたのか?
前年のデータを使っちゃって低得点者が大量に合格しちゃった件
ま、激しくどうでもいいが
27エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:11:09 ID:SFoRTi+y
>>26
それはセンターデータの方に反映されるだろ
28エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:12:12 ID:mIulZXOv
慶應義塾大学-----65.8---文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64
早稲田大学-------63.7---文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科60 スポ科60 国際教養65
上智大学---------63.4---文62 法65 経済64 総合62 外語64
同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
中央大学---------60.4---文58 法64 経済59 商60 総政61
立命館大学-------60.4---文61 法63 経済59 経営58 産業60 国際関係64 政策60 映像58
立教大学---------60.3---文61 法61 経済61 経営62 社会62 観光60 コミュ福56 現代心理60
明治大学---------60.3---文60 法61 政経61 経営60 商61 国際日本60 情報コミュ59
学習院大学-------60.3---文59 法61 経済61
関西学院大学-----59.0---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉58
関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57
青山学院大学-----58.4---文59 法59 経済57 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
法政大学---------58.2---文58 法60 経済57 経営58 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57



29エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:13:17 ID:/ykkq9Hr
HPさっさと更新しろ
30エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:13:32 ID:YKfgRLDS
慶應義塾大学-----65.8---文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64
早稲田大学-------63.7---文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科60 スポ科60 国際教養65
上智大学---------63.4---文62 法65 経済64 総合62 外語64
国際基督教大学---63.0---教養63
同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
中央大学---------60.4---文58 法64 経済59 商60 総政61
立命館大学-------60.4---文61 法63 経済59 経営58 産業60 国際関係64 政策60 映像58
立教大学---------60.3---文61 法61 経済61 経営62 社会62 観光60 コミュ福56 現代心理60
学習院大学-------60.3---文59 法61 経済61
明治大学---------60.3---文60 法61 政経61 経営60 商61 国際日本60 情報コミュ59
関西学院大学-----59.0---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉58
関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57
青山学院大学-----58.4---文59 法59 経済57 経営59 総文59 国政60 社情56
法政大学---------58.2---文58 法60 経済57 経営58 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57
31エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:13:39 ID:BtYEx6ae
青学www

成成青学でいいじゃんもう
32エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:14:24 ID:iAZyHsHN
発見!中央法が早稲田法に並びましたよさっき代ゼミ見たら!
33エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:14:58 ID:b6jlT7rE
仮定に基づく議論は一切意味を成さないわけで、
代蝉さん早く更新して下さい!
もうガマン汁が限界です。
34エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:15:02 ID:0iU4Pni9
理系はなぜアップされない?
内部生にしろ資料を持っているなら需要があったのになぜまだ晒されない?
35エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:15:05 ID:/ykkq9Hr
おい、なんで文系だけしか載せてないんだよ
36エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:15:12 ID:QRGmGm9D
これで見ると慶応医学部のB判定ラインが73.5とか凄すぎるな。
http://imepita.jp/20080604/533880
37エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:15:32 ID:KL1VsZ59
>>30


早稲田の文化構想は?
38エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:16:03 ID:QRGmGm9D
>>36で慶応理系の偏差値は見れるみたいだが、代ゼミ最新版かどうかの確証はない。
39エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:16:23 ID:zlhiL84L
>>28
慶応

早稲田上智

同志社

中央立命館立教明治学習院

関学関西青学法政


単純比較でこんな感じか。
学部によりけりだからなんとも言えんが
40エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:17:22 ID:mIulZXOv
中央立命明治立教学習院が文系だけなら見事に横一線・・
41エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:17:23 ID:6B1T7eM3
まあネタかもしれんが、これと大きく異なるってこともなさそうだな。
42エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:17:30 ID:YafA8dIx
青山はマーチ底辺w
43エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:18:01 ID:2Vv/+hXn
立命館政策上がったのか?
志願者半減したのに?

まぁ代ゼミ偏差値は倍率に依存しないからありえないことじゃないけどな
44エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:18:51 ID:o1QXEyJ2
法政グローバルなんとかサンデー毎日でも代ゼミ偏差値66だったから釣りじゃないわ
45エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:18:55 ID:SumhSc6J
釣り釣り釣り
46エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:19:27 ID:aS/DgzQy
>>30
なんで総合ランキングに理系を含めないんだ?
大学のランキングなら全て含めてくれよ
47エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:19:36 ID:E8yD9KxQ
アホ学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:19:41 ID:/ykkq9Hr
法政のデザ工もたぶん偏差値高いし

マーチのお荷物は青学に変わったな
49エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:20:05 ID:mIulZXOv
>>46
まだ貼られてないから
とりあえず見やすいようにまとめただけ
50エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:20:39 ID:I0rqmdEI
慶応商A66=早稲田法66が本当なら慶応と早稲田の差がさらに開いたことになるな
51エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:21:24 ID:aS/DgzQy
予想外なのは立教が低いこと
そして明治が意外と躍進してないこと
52エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:21:35 ID:mIulZXOv
上智文学部62はマジなのかなあ
53エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:22:10 ID:FyPC1X9Y
慶応>>早稲田≒上智≒ICU>同志社>立命≒立教≒学習院≒明治
≧中央>関学≒関西≒青学≒法政

全体見ると、こんな感じだな。
54エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:22:20 ID:VEzV3/r6
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

55エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:22:26 ID:qGeQZ4n9
中央大学万歳!
56エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:22:50 ID:Ac77GDAM
>>50
2教科と3教科
57エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:22:55 ID:mIulZXOv
>>54
でたw 
58エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:23:06 ID:/ykkq9Hr
なんだ理系はまだ張られていないのか

>>54
もうそれ意味ない
59エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:23:22 ID:TxHZKjPt
慶應は数学入試がある方は偏差値表示が低くなる。和田大工作員はその入試方式の方を
意図的に使っている。和田大の偏差値は「国際政治経済」を政治経済の数字として使っている。

慶應は数学入試がある方は偏差値表示が低くなる。和田大工作員はその入試方式の方を
意図的に使っている。和田大の偏差値は「国際政治経済」を政治経済の数字として使っている。

慶應は数学入試がある方は偏差値表示が低くなる。和田大工作員はその入試方式の方を
意図的に使っている。和田大の偏差値は「国際政治経済」を政治経済の数字として使っている。

慶應は数学入試がある方は偏差値表示が低くなる。和田大工作員はその入試方式の方を
意図的に使っている。和田大の偏差値は「国際政治経済」を政治経済の数字として使っている。

慶應は数学入試がある方は偏差値表示が低くなる。和田大工作員はその入試方式の方を
意図的に使っている。和田大の偏差値は「国際政治経済」を政治経済の数字として使っている。

慶應は数学入試がある方は偏差値表示が低くなる。和田大工作員はその入試方式の方を
意図的に使っている。和田大の偏差値は「国際政治経済」を政治経済の数字として使っている。

慶應は数学入試がある方は偏差値表示が低くなる。和田大工作員はその入試方式の方を
意図的に使っている。和田大の偏差値は「国際政治経済」を政治経済の数字として使っている。

60エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:23:46 ID:aS/DgzQy
>>56

>>50
> 2教科と3教科


3と3だろ
61エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:23:54 ID:6SMnlGBg
>>28
おいおい。立教異文化62が抜けてるぞ
んでもって平均60.6だろうが!!!
62エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:24:16 ID:8e14ypO0
釣られ人ホイホイ
63エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:24:27 ID:I0rqmdEI
>>56
慶応商Aは数学必須の3教科だから価値あるだろ
64エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:24:40 ID:2Vv/+hXn
>>40
激戦区だなw
まぁ理系を入れると
その中から立命が少し出る感じか?
あぁでも情報理工とか抱えてるからなぁ
65エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:25:17 ID:noT9Gm+Q
同志社の心理とかも抜けてるな
新設学部は見送ってるのかな?
66エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:26:05 ID:VEzV3/r6
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

67エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:26:09 ID:FyPC1X9Y
慶応>>早稲田≒上智≒ICU>同志社>立命≒立教≒学習院≒明治
≧中央>関学≒関西≒青学≒法政>成蹊>成城

ようやく成蹊と差をつけられた法政が、一番喜んでるはず。
68エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:26:10 ID:mIulZXOv
同志社心理、河合やベネッセはかなり高く出るが
代ゼミでは法学部政治学科と同じ63くらいだったはず
69エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:26:11 ID:6SMnlGBg
立教異文化追加

慶應義塾大学-----65.8---文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64
早稲田大学-------63.7---文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科60 スポ科60 国際教養65
上智大学---------63.4---文62 法65 経済64 総合62 外語64
同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
立教大学---------60.6---文61 法61 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理60
中央大学---------60.4---文58 法64 経済59 商60 総政61
立命館大学-------60.4---文61 法63 経済59 経営58 産業60 国際関係64 政策60 映像58
明治大学---------60.3---文60 法61 政経61 経営60 商61 国際日本60 情報コミュ59
学習院大学-------60.3---文59 法61 経済61
関西学院大学-----59.0---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉58
関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57
青山学院大学-----58.4---文59 法59 経済57 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
法政大学---------58.2---文58 法60 経済57 経営58 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57
70エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:26:28 ID:EEeh0smk

サンデー毎日とかいう三文週刊誌は、わせ田になるべく有利になるような編集方針なんだろ。
昔からそうだ。数代前の編集責任者がモロわせ田偏向だったな。
71エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:26:38 ID:hgUlXjR1
ヨゼミって偏差値操作してんでしょ。
72エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:26:49 ID:IuDmdfXl
>>59
2科目は高く出る
よって慶應法は???だよ
73エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:27:27 ID:YKfgRLDS
代ゼミ予想偏差値60以下

関西学院大学-----59.0---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉58
関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57
青山学院大学-----58.4---文59 法59 経済57 経営59 総文59 国政60 社情56
法政大学---------58.2---文58 法60 経済57 経営58 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57
成蹊大学---------57.0---文57 法57 経済57
成城大学---------55.6---文55 法55 経済56 社会55
獨協大学---------55.6---外59 法53 経済52 国際59
明治学院大学-----55.1---文54 法55 経済56 社会55 心理55 国際56
國學院大學-------54.3---文56 法54 経済53
武蔵大学---------54.0---文55 経済52 社会55
74エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:29:34 ID:6SMnlGBg
慶應義塾大学-----65.8---文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64
早稲田大学-------63.7---文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科60 スポ科60 国際教養65
上智大学---------63.4---文62 法65 経済64 総合62 外語64
同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
立教大学---------60.6---文61 法61 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理60
中央大学---------60.40--文58 法64 経済59 商60 総政61
立命館大学-------60.38---文61 法63 経済59 経営58 産業60 国際関係64 政策60 映像58
学習院大学-------60.33--文59 法61 経済61
明治大学---------60.29--文60 法61 政経61 経営60 商61 国際日本60 情報コミュ59
関西学院大学-----59.0---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉58
関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57
青山学院大学-----58.4---文59 法59 経済57 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
法政大学---------58.2---文58 法60 経済57 経営58 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57
75エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:30:11 ID:FyPC1X9Y
慶応>>早稲田≒上智≒ICU>同志社>立命≒立教≒学習院≒明治
≧中央>関学≒関西≒青学≒法政>成蹊>成城≒明学≧獨協>國學院≒武蔵

決定
76エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:30:36 ID:2Vv/+hXn
>>65
第一回模試で出す河合と違って
代ゼミは入試結果だから
新設学部載せるのは11月の更新の時じゃないかな
77エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:30:37 ID:0iU4Pni9
有名大で一番不自然なのが青学なんだよなw
代ゼミでは最下位を争うのにべネッセではトップ候補
78エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:30:56 ID:qy1YKr61
★予★想★偏★差★値★
79エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:30:58 ID:j5vXyTqW
>>22
> 慶應義塾大学-----65.8---文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64
> 早稲田大学-------63.7---文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科60 スポ科60 国際教養65
> 上智大学---------63.4---文62 法65 経済64 総合62 外語64
> 同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
> 中央大学---------60.4---文58 法64 経済59 商60 総政61
> 立命館大学-------60.4---文61 法63 経済59 経営58 産業60 国際関係64 政策60 映像58
> 立教大学---------60.3---文61 法61 経済61 経営62 社会62 観光60 コミュ福56 現代心理60
> 明治大学---------60.3---文60 法61 政経61 経営60 商61 国際日本60 情報コミュ59
> 関西学院大学-----59.0---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉58
> 関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57
> 法政大学---------58.2---文58 法60 経済57 経営58 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57

あおがく…
80エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:31:40 ID:VJXucX1e
★予★想★偏★差★値★
81エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:32:02 ID:MrhMOkzY
俺は今年の青学の新入生なんだけどついに化けの皮が剥がれたか!というのとさすが代ゼミだな!って感想。
だって今年めっちゃ楽だったもん。周りのやつもなぜか青学に受かっちゃったよって奴ばっか。なのに他の予備校の偏差値表だと何故か俺らの落ちたとこより青学のが高かったからさ。ラッキーだなーとか思ってたんだけどね笑
ただやっぱ中央とか法政とW合格で青学選んだ奴は割といる。そいつらはかなり損だよな。つまり学部内でさえ学力の差がかなりある。
俺は今年の偏差値が下がってて得したタイプだけどさ。
これで来年あがってくれたらもうけもん
82エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:33:11 ID:FyPC1X9Y
関関青法(かんかんあほう)
83エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:33:24 ID:VEzV3/r6
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

84エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:33:41 ID:0iU4Pni9
>>82
ワロスwww
85エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:33:59 ID:ea/BsNrb
代ゼミ・最新版文系(ただし、早稲田文構、同志社心理、関学教育、関大外がいまだ不明)

@慶應義塾大学-----65.8---文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64
A早稲田大学-------63.7---文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科60 スポ科60 国際教養65
B上智大学---------63.4---文62 法65 経済64 総合62 外語64
C同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6---文61 法61 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理60
E中央大学---------60.40--文58 法64 経済59 商60 総政61
F立命館大学-------60.38---文61 法63 経済59 経営58 産業60 国際関係64 政策60 映像58
G学習院大学-------60.33--文59 法61 経済61
H明治大学---------60.29--文60 法61 政経61 経営60 商61 国際日本60 情報コミュ59
I関西学院大学-----59.0---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉58
J関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57
K青山学院大学-----58.4---文59 法59 経済57 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.2---文58 法60 経済57 経営58 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57
86エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:34:13 ID:co/nX+jl
>>50
前のスレでも誰か書いてたけど慶應商Aは、早慶の商経系統では最難関だと思うよ。

英語・数学・地歴という科目の関係上、ほぼ全員が東大一橋との併願なので学生も優秀だろう。


一橋&早慶の商経全落ちで社学の俺が言うのも何だがw
87エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:34:30 ID:U4Xa/dev

すべて★予★想★偏★差★値★です

受験生の方はご注意下さい

88エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:34:44 ID:MmAPTspS
南山大学の偏差値教えて下さい、法政と関大に勝ってますか?
89エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:35:40 ID:VEzV3/r6
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

90エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:35:42 ID:aoyaCu8B
完全にマーチ閑閑同率はかつての日東駒船参勤交流レベルに成り下がったな、日本の将来オワタ。
91エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:35:45 ID:MrhMOkzY
>>77代ゼミは青学嫌いって話はよく聞くけどね
92エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:36:35 ID:mIulZXOv
>>90
何言ってるの
93エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:37:49 ID:4ad6EY2w
てかこのデータ裏取れてんの?
94エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:37:58 ID:BtYEx6ae
>>90
は?
95エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:38:50 ID:hgUlXjR1
ヨゼミは中央上げすぎ、青学下げすぎ。 よって全く信用できん。
96エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:39:24 ID:mIulZXOv
>>95
そう思ってるのはお前だけ
97エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:39:43 ID:8Mh5Pp2I
やっぱ早慶上ICUは別格だわ
98エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:41:19 ID:mIulZXOv
上智と同志社の差 1.8
心理が加われば1.7くらいになるだろうが
1.8の差は結構でかいだろうね
99エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:41:26 ID:lsMvcNDm
でも俯瞰して見ると>>75の通りで、いつもの代ゼミランクに落ち着くはず。
100エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:41:58 ID:ea/BsNrb
代ゼミ・最新版文系(ただし、早稲田文構、同志社心理、関学教育、関大外がいまだ不明)

@慶應義塾大学-----65.8---文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64
A早稲田大学-------63.7---文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科60 スポ科60 国際教養65
B上智大学---------63.4---文62 法65 経済64 総合62 外語64
C同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6---文61 法61 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理60
E中央大学---------60.40--文58 法64 経済59 商60 総政61
F立命館大学-------60.38---文61 法63 経済59 経営58 産業60 国際関係64 政策60 映像58
G学習院大学-------60.33--文59 法61 経済61
H明治大学---------60.29--文60 法61 政経61 経営60 商61 国際日本60 情報コミュ59
I関西学院大学-----59.0---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉58
J関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57
K青山学院大学-----58.4---文59 法59 経済57 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.2---文58 法60 経済57 経営58 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57
101エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:42:25 ID:mLPQkkfH

※参考
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/09/henkoten_s/index.html

中央大学、全学部試験実施(文除く)
法政の人間環境、GIS 2科目 スポーツ健康・教科数不明。
青学、教育人間科学部を新設。社会情報、英数国のA日程廃止で文系へ

102エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:42:59 ID:WjX8mQSI
>>90
かつて=80〜90年代という意味ならある意味正しい。
今の偏差値は偏差値操作がむちゃくちゃ入ってるから
下手すると-3くらいしないと10年前の偏差値と同列に比較できないし。

ただ、その世代は別に日本作ってないしw
103エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:43:21 ID:VEzV3/r6
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

104エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:43:58 ID:mIulZXOv
にっこまが偏差値63とか62とか、そんな時代あったの?
105エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:43:58 ID:FyPC1X9Y
>教育人間科学部
青学、こんなのつくって大丈夫かよ 息の根止まりそう
106エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:44:38 ID:/ykkq9Hr
ID:VEzV3/r6

コイツ基地外なのw?
107エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:45:07 ID:mIulZXOv
ここによく名前が出る有名私大って、
やっぱ有名私大なだけあって経営とか安泰なのかな?
それともやばいのかなぁ
もしやばいなら、もっとレベルの低い私立大学はどうなるんだって話だがw
108エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:45:31 ID:YVtWwu5M
306 :名無しさん@実況は実況板で:2008/05/30(金) 21:40:11 ID:CGK2Yk42
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.6 (文67.5、法72.5、経済70、商65、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学67.5、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
______________________________________
B上智大学 63.8 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65、理工62.5)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60、国日62.5、理工55、農55)
______________________________________
E同志社大 59.8 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65、スポ科60、理工57.5、生命55)
F青山学院 58.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
G中央大学 58.3 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60、理52.5)
I立命館大 57.5 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工55、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55、人福60、理工50)
K法政大学 55.9 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5、理工50、生命52.5、デザイン52.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情55、シス理52.5、化学50、環境52.5)
______________________________________
M成蹊大学 54.4 (文55、法57.5、経済57.5、理工47.5)
N南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)
109エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:45:40 ID:hgUlXjR1
まあこれに関わっているのは受験生のうちの1部だからな。これが真のランキングだとは思わない。だいたい去年と偏差値が1も変わらない学部がこんなにある自転で偏差値操作してるのが確定だしね。全く信用できん。
110エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:46:25 ID:mIulZXOv
>>109
さっきから1人でお疲れさん
111エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:46:46 ID:EMITZ2Tq
>>107
やばいから「大学全入時代」何て言われるわけで
下位は受験生集めようと必死だよ
112エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:46:48 ID:E8yD9KxQ
青学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:47:46 ID:WjX8mQSI
>>104
サン毎で62〜63は、代ゼミHPの基準では59〜60くらいにしかならない。
ニッコマは一時期57〜58くらいまでは上がった。
ちなみにその頃までは、今のような偏差値操作はほとんどなかったんだよ。
付属からの進学組を除けば殆どの受験生がA日程で受験したのさ。
114エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:49:09 ID:mIulZXOv
>>113
それならせいぜい成蹊レベルじゃないの?
マーチ上位レベルには達してないでしょ
(偏差値操作とか抜いて考えたら)
115エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:51:34 ID:WjX8mQSI
>>114
偏差値操作を抜いて考えるというのがもうおかしいけどな。
偏差値操作は決定的。(だから「操作」という)

各大学の操作合戦が始まる前は、
小科目入試はほとんどなく、古文漢文が普通に課され、
BだのCだのという日程の比率は物凄い少なかった。
センター利用も始まったばかりで殆どお飾りだった。
116エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:54:22 ID:mIulZXOv
なるほどな。
確かにそうだな

同志社とか立教がやってる「全学部日程」「個別日程」は
偏差値操作じゃないよね?
117エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:56:08 ID:o1QXEyJ2
定員減らしてるなら偏差値操作だろ
118エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:57:14 ID:WjX8mQSI
>>116
全学部日程は最近始まった偏差値操作だよ。
とにかくA日程の偏差値を上げるためにA日程の定員を減らすことが「偏差値操作」の趣旨だから。
特に科目を増やしたり減らしたりしているところはえげつない。
というのも、本来A日程を狙っていた受験生が全学部に流れにくくしてあるわけだから。
その代わりに新規の層(主に不得意科目のある受験生)を開拓する。
119エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:58:44 ID:YKfgRLDS
>小科目入試はほとんどなく、古文漢文が普通に課され、
>BだのCだのという日程の比率は物凄い少なかった。
>センター利用も始まったばかりで殆どお飾りだった。

いずれも該当しないのは、上智と学習院位か。
120エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:59:49 ID:lOQW2J4u
昭和61年のおっさんが叩かれているから弁護しておく。
当時は共通一次試験5教科7科目必修、国立は基本的に1つしか受けられない時代。
ふつーの駅弁の文系学部に入るのに、英数国は否応なく、理科I、現代社会をうけ、
さらに理科(物化生)から1つ、社会科(日本史、世界史、倫理政経等)から1つ
1000点満点の試験を受けていたのだよ。
これだけの受験負担だったから、1000点満点中650点程度でも入れる駅弁はたくさん
あった。けれど、私大専願のやつからみれば、その負担は伺いしれないほど、大き
かった。偏差値ランクでは
一橋>>早稲田 横浜国立>>明治  は当たり前。そんなもの、くらべるべくもない。
だからこそ、早慶をはじめ、私立のやつは「社会に出てから見返してやる」とばかり
がんばったんだよ。一学年の人数も多いし、がんばればパワーになるからな。
今の時代の私立洗顔のやつは、簡単に私大有利のデータを出して、したり顔に
なっている。幸せだよな。先人の苦労をそのままいただいているんだから。
国立と私立が7科目対3科目というほど、負担に差がある時代があった。努力
家でバカなやつは国立を受け、なまけもので数学のできないやつは私立文系を
受けていた。
今の時代のマーチ以下の私大の諸君! 先達の努力を無にしないよう、こ
れからも精進したまえ。それがバカに与えられた試練なのだよ。せっかく「マ
ーチってまあまあじゃん」という評判がようやくできつつあるのに(昭和60
年以前から言わせると、法政とか明治とか、バカだぜ)、また元通りになってしまう。
121エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:59:56 ID:QkmcZpBv

どこの馬の骨か分からん奴が並べた数字なんでどうでもいいよ!

本家代ゼミ様はいつになったら更新するんだよ!
122エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:03:16 ID:8Mh5Pp2I
週刊朝日2007/7/6増大号 全国トップ649高校本命調査

 進学者/合格者
1.慶応  44.5%
2.早稲田 41.5%
3.青学  41.5%
4.上智  34.9%
5.中央  30.1%
6.立教  29.1%
7.同志社 26.9%
8.法政  26.5%
9.関学  24.3%
10.明治  23.5%
11.関西  23.1%
12.立命館 18.8%
123エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:03:59 ID:U7uZpa2L

2ちゃん公認偏差値 代ゼミの更新はまだか!?

待ちくたびれたぁぁぁあ チンチンw
124エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:04:18 ID:0iU4Pni9
>>121
でも公開したやつはきちんと画像までうpしていたぜw
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029823.jpg

これをネタだと反論できる?
125エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:05:38 ID:IuDmdfXl
いろいろな方面への影響を検討中だ
自殺者が出るかも知れないし
126エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:06:09 ID:Wh52R5+U
難関南山の偏差値を早く教えてくれ  。。。
127エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:06:17 ID:dH3nDIi7
釣りネタにイチイチ反応し過ぎだわな。

結論
今までの偏差値は捏造、釣り堀です。

128エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:06:25 ID:WjX8mQSI
>>119
そういう古風な入試をやってるところは余力があるし、
ある種のプライドがあるってことだろうな
129エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:06:30 ID:eftedGeF
科目数多くてもたいした負担じゃないでしょ、
どの科目もそこそこのレベルでいいなら。
何でもそうだけどある程度のレベルまではすぐ行くけど
そこから上に持っていくのが難しいわけで。

130エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:06:32 ID:U7uZpa2L
>>124
アホか?
代ゼミのHPに正式公開されていないものは却下に決まってるだろw
131エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:08:01 ID:6B1T7eM3
もしこれが釣りだったらちょっと壮大すぎないか?
132エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:08:38 ID:MmAPTspS
東海では別格でダントツの難関私大である
南山大学は無視ですか?
133エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:09:05 ID:fQM6nFEK
>>124
俺立命館じゃねーし。だから全く意味ない写真。
そもそも俺は他人の事を絶対に信じない人間なんで。
自分の目で見た物しか信じない主義なんで。
134エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:09:29 ID:WIksyC5k
>>122
立命はセンター枠が大きいから本命率下がる
135エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:10:16 ID:doUviTxv
>>124
ヒント:ここは2chですよ?
136エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:10:55 ID:WjX8mQSI
>>131
釣りだったらもうちょっとツッコミどころのある数字にしたいところだよな・・・
今でてる程度の穏当な数字では盛り上がらんw
137エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:12:32 ID:nHtgqs0K

偏差値操作って何?

大学のブランド力を示す偏差値を高くみせるように
一般入試方式(主にA方式、個別日程)の基本3科目の定員を減らして倍率を上げ
他の入試方式に振り分けて合格者の平均偏差値を上げること。

1.推薦入学者に対して一般センター試験で入学する生徒の割合を減らす。
2.1〜2科目受験
3.全国に試験会場(センター利用)
4.3月入試
5.学部の名称変更、人気学科を学部に昇格など
6.全学部統一試験による国立大学の滑り止め確保試験
7.全学部統一試験による学内併願可能
8.受験料割引
9.特待生制度
10.得意科目重視型試験
11.古文を課さない
138エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:12:36 ID:IXgJ3XLt
南山のことなんでみんな無視してるの!
偏差値ぐらい教えてあげてもいいじゃない。
139エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:12:38 ID:VxHM7inF

立命なんか国公立センター受験したら おまけ でついてくるだろ?w
140エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:14:20 ID:Wh52R5+U
難関南山は河合では変わってなかったから現状維持かな・・・
141エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:14:47 ID:74R3gcCQ
>>124
立命館の隣にやたら61、60、59、58、54、53、52の数字が並んでいるが、何処大学と何処大学だ?
142エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:17:10 ID:ctKqQZ61
>>124
ワープロ打ち上手だね。
書体とサイズの選択も完璧。
一瞬本物と区別つかないよ。
もしや犯人は支那人?お札も作ってそうw
143エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:17:26 ID:7O0g0yrZ
中京と南山、どっちがむずい?
144エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:18:46 ID:2S2mcfqT
南山(人文60外59経済A58経営A57法58総政A56)
遅れましたが南山です。
145エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:19:27 ID:QgeH5KaG
2S2mcfqTが現れたwwwwwwww
146エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:20:03 ID:0iU4Pni9
>>141
左上が同志社の理系 60 60 63 は生命医科の3学部とみられる
左下が同志社女子
表記の順や難易度が妥当するのはここしかないだろ
147エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:20:18 ID:nHtgqs0K



代ゼミ
いまだ不明 情報提供者

早稲田文構、同志社心理、関学教育、関大外、青学の教育
南山、西南・・・中京・・理科、東農、芝浦、武蔵工


148エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:20:54 ID:VEzV3/r6
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

149エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:21:25 ID:0iU4Pni9
張本人に問うがこれはあなたがうpしたもの?
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029823.jpg
150エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:22:12 ID:14h6E2MA
早慶の理系をどなたかm(__)m
151エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:22:40 ID:GT+eEVbE
>>ID:2S2mcfqT
君、自分が何をしているか分かってるんだろうね?
152エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:23:21 ID:AzcqXHLq
去年のやつじゃないよね?それ
153エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:23:36 ID:74R3gcCQ
>>146
やはり、同志社か
下が同志社女子となると、えらい下がったな。
154エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:24:10 ID:IXgJ3XLt
>>144
えっ〜南山の外国語が50台ってありえないけど。
155エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:25:03 ID:1V+44HNf
みなみやま(何故か変換出来ない)もなかなかの偏差値だね
156エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:25:35 ID:s/VoVA9A
ネラー → 代銭 のアクセスも凄い量だと思うが、
代銭関係者 → このスレ のアクセスも相当数だと思われwww
157エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:26:28 ID:WjX8mQSI
>>154
去年も59だぞw

それよりみなみやまは人文が57→60で大躍進
法が60→58が凋落だな
158エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:28:02 ID:0iU4Pni9
てかみなみやまもそうだが
法政のグロといい関大の総合情報といいいっきに3〜4あがるなんて考えられないが
代ゼミの偏差値算出は過去2年も加味されるのに
159エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:28:03 ID:ecJk7xWJ
代ゼミの人で書いてる人いますか?
160エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:29:05 ID:0iU4Pni9
>>153
いまいち真偽が分からないのでなんともいえないが
こんな巧妙につくる暇がある馬鹿さすがにいねーだろw
161エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:29:56 ID:aS/DgzQy
真っ昼間新宿で南山大学って知ってますか?
ってインタビューしたらヒドいことになるだろうな
162エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:30:54 ID:WjX8mQSI
>>158
個別の学部だとこれまでも3くらいの上下はあった気がする。
有名大が平均でそれだけ下がったら学歴板は大祭りだろうけど・・・
法政グロとか関大総合情報は特に科目数が少ないんじゃなかったっけ?
163エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:31:21 ID:aS/DgzQy
>>154
南山の外国語の方ですか?
164エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:31:29 ID:Rr1AhXPN
2009年度の偏差値、6月中旬にホームページに載せるってよ。
165エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:31:55 ID:5LlJg5U0
誰だよ裏2ちゃんねるに全部スキャンしてうpした馬鹿は・・・

早稲田 法-法律 = 中央 法-法律 69
すごいな・・・
166エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:32:05 ID:MmAPTspS
南山の人文60はキリスト教が入ってないのでは?
去年はキリストなしで59だったからな
167エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:32:41 ID:mQ2B+8ok
>>161
煽りじゃなく、正答率は3%位かと思われwww
新宿で無作為に聞くとしたらな。
予備校に行って対象を生徒に絞れば30%位には回復すると思うけどw
168エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:32:51 ID:/bn7Yebl
>>139
国立もいろいろ
北大、金沢、岡山あたりでは併願失敗するよ
169エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:33:04 ID:FYz9E/MB
立命館の数字去年と変わってるよ
170エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:34:18 ID:/ykkq9Hr
>>161
み・・・みなみやまだいがく?
ってなるなww
171エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:35:19 ID:mQ2B+8ok
>>170
もしくは、ご婦人からは「いえ、私は安産でした」って返答が来るかもwww
172エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:35:55 ID:DjnV4Ra/
マーチトップ、中央法64、法政GIS64
173エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:36:37 ID:VxHM7inF
>>156

代ゼミは2ちゃん公認だから偏差値表とスレの空気読むのに必死じゃ!www
174エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:36:53 ID:YKfgRLDS
代ゼミ・最新版文系(ただし、早稲田文構、同志社心理、関学教育、関大外がいまだ不明)

@慶應義塾大学-----65.8---文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64
A早稲田大学-------63.7---文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科60 スポ科60 国際教養65
B上智大学---------63.4---文62 法65 経済64 総合62 外語64

C同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6---文61 法61 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理60
E中央大学---------60.40--文58 法64 経済59 商60 総政61
F立命館大学-------60.38---文61 法63 経済59 経営58 産業60 国際関係64 政策60 映像58
G学習院大学-------60.33--文59 法61 経済61
H明治大学---------60.29--文60 法61 政経61 経営60 商61 国際日本60 情報コミュ59

I関西学院大学-----59.0---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉58
J関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57
K青山学院大学-----58.4---文59 法59 経済57 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.2---文58 法60 経済57 経営58 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57
175エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:36:54 ID:WjX8mQSI
>>171
誰がうまいことを言えと(ry
176エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:38:25 ID:VEzV3/r6
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

177エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:38:37 ID:9vnNEu63
169さん 立命館は具体的にどうなの?
178エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:39:31 ID:84AGnrRm
関大法律が60になっていやっほぅ!!

みなみやまだいがくさんを煽っちゃらめぇぇ!

いつも虐められるのよ(つω;`)
179エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:39:46 ID:VxHM7inF
>>174
それ絶対ネタw いい加減にしろボケ!
180エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:41:03 ID:/ykkq9Hr
>>171
ワロタw
181エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:41:27 ID:fI0MDaq1
>>171
おまい天才
182エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:41:44 ID:33Ye3Bx1
てめえ 会社やすんでまで 偏差値きにしてんだぞ
はったりはやめろぼけ
183エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:42:06 ID:3gY08OHT
>>176
同志社の神学部59.0をなぜ除外するの?
184エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:42:48 ID:IXgJ3XLt
結局、偏差値しようが順位までもは変わらないということか。
関学の人間福祉があれだけの合格者とA方式を2教科入試までして偏差値58。
これ何もしなかったら55以下でしょ。
185エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:43:01 ID:fI0MDaq1
捏造、カッコ悪い
186エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:43:06 ID:mIulZXOv
>>183
それを言えば上智や関学ものぞかれてるじゃん
187りーマン:2008/06/04(水) 19:43:39 ID:1dHd7oPY
誰か頼む!中央政治の数値わからん?接待抜けて来たよ。
188エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:44:32 ID:MmAPTspS
今年は代ゼミ、河合、駿台で法政、関大>南山の偏差値だから難関南山も大人しく中堅私大だと自覚するだろうwww
189エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:44:42 ID:wc6gn1zc
>>187
72
190エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:44:54 ID:VEzV3/r6
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

191エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:46:00 ID:WjX8mQSI
ID:VEzV3/r6
は何かよっぽど嬉しかったのだろうか

なんとなく東京四大学のどれかの人に見えるなw
192エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:46:11 ID:3gY08OHT
>>124
いい釣り餌だ。

かつれた魚は引っ掛かる
193エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:46:26 ID:oyQXk6yO
すみません、「裏2ちゃん」って掲示板には最新データがもう載っていますか?
194エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:47:20 ID:mIulZXOv
>>191
おいおい違うだろw
195エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:48:34 ID:KiCRrYDU
>>193
うん
196エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:50:21 ID:WjX8mQSI
>>194
んーあとは貼って嬉しそうなのは
かRitsくらいのものかな
197エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:50:47 ID:wyG34erZ
>>172
法政グロ教って英語1教科じゃないっけ?
198エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:51:03 ID:mIulZXOv
>>196
そのどっちかだよ
どっちかはあえていわないがw
199エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:52:13 ID:wyG34erZ
立命のところだけ写真がアップされてる事からも推測できますな
200エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:52:27 ID:oyQXk6yO
>>195
すみません、どうやったらアクセスできるんですか?
201エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:53:54 ID:BtYEx6ae
グロは国語と英語二つだよ
倍率20越えたから妥当かと
202エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:54:06 ID:WjX8mQSI
が上にあっても童に勝っていれば宣伝価値有り、か
203エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:54:15 ID:x97amv1b
法政のGISって合格者数20名程度で実質倍率が20倍越えてるんやろ?

そら上がるんちゃう。 来年は志願者数激減で沈静化すると思う。

関学の人間福祉も同様・・・
204エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:54:21 ID:AJvhzD4q
慶應義塾大学

      A   B  C  D
文学部  71  67 63 58
法学部 74  70 66 62
医学部  78 74 71 67
205エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:55:14 ID:74R3gcCQ
>>200
Cちゃんねる をポチとおせばw
206エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:55:19 ID:5LlJg5U0
裏2ちゃんねるへの入り方

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
 (年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
207エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:55:32 ID:DjnV4Ra/
法政GIS  2009年は英(学部独自問題),国の2教科
208エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:55:44 ID:/ykkq9Hr
>>200
名前欄に&rf&rusi&ran&ras&ranと入力して
本文に裏2chにアクセスって書き込めばいい
209エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:57:56 ID:uRTFWSGn
しかも国語は現代文のみw
210エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:59:00 ID:0iU4Pni9
で、この写真はネタなの?
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029823.jpg
ネタと受け止めるやつも多いけど実際こんなもの作らないでしょ
同志社理系の部分がわかるならうpしてくれ
211エリート街道さん:2008/06/04(水) 19:59:27 ID:FYz9E/MB
>203

ただ合格者が毎年20人位なんだろうから、志願者が減っても高いレベルで偏差値安定(操作)出来るんじゃないか?
212エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:00:01 ID:EMITZ2Tq
今時フシアナトラップにかかる奴なんているの?
213エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:01:37 ID:FYz9E/MB
女子アナトラップなら引っかかる
214エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:03:57 ID:WjX8mQSI
軽量入試を補正する定数みたいなものを考えるか、
定員を加味して加重平均を使うかしないと、どんどんこんがらがっていきそうだが、
コンセンサスが取れることはないんだろうな。。。
(偏差値にそういう操作をすることの意味も含めて)
一科目減ったら偏差値-3ってのは昔からある丼勘定だが。

軽量入試を抜かすと、今度は下位学部で軽量入試をしてる大学が有利になってしまうし・・・
215エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:04:28 ID:/ykkq9Hr
書き込み減ったな
飯か
216エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:06:24 ID:Jf8LaXt4
>>210
これが代蝉09版という証拠は?表紙なり、クレジットなり。
どっか他のマイナーな予備校の偏差値表だという説は?
217エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:07:33 ID:5LlJg5U0
>>213
ワラタ

つうか、代ゼミの偏差値ごときで裏まで行くかw
218エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:07:52 ID:P4XTc1YI
>上位私大
>青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
>法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm

駿台予備学校



駿台公認の難関私大 南山大学万歳!
219エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:08:17 ID:caOyzzCW
前スレにあった青学の画像がホントなら
大暴落はうそ
220エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:08:35 ID:P4XTc1YI
>国立・難関私立文系コース
>目標大学
>名古屋大・横浜国立大・横浜市立大・筑波大・立教大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/pamphlet/018.pdf

代々木ゼミナール (代々木ゼミナール国際教育センター)



代ゼミ公認の難関私大 南山大学万歳!



221エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:08:38 ID:WjX8mQSI
>>217
ココの住人はいきかねんw
222エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:09:26 ID:P4XTc1YI
>難関私立大文系コース
>目標大学
>明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068

河合塾  近畿地区



河合塾公認の難関私大 南山大学万歳!
223エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:09:34 ID:Z+V9qvgO
裏に行くと何か分かるのか?
224エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:09:59 ID:P4XTc1YI
>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17

東進



東進公認の難関私大 南山大学万歳!

225エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:10:42 ID:kj+oyqwX
>>217
裏2ちゃんはゴキブリのすくつだったぜwww
226エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:10:54 ID:i2/IbmI+
東海圏における大学ブランド力ランキング 2008 

1 東京大学
2 京都大学
3 名古屋大学
4 早稲田大学
5 慶應義塾大学
6 上智大学
7 ★南山大学
8 名古屋工業大学
9 青山学院大学
10 大阪大学
11 東京藝術大学
12 岐阜大学
13 明治大学
14 金城学院大学
15 立命館大学
16 三重大学
17 名古屋市立大学
18 中京大学
19 愛知教育大学
20 名城大学
21 愛知大学
22 同志社大学
23 愛知学院大学

http://www.power-univ.jp/data/brand_central.html



地元で絶大なるブランドを誇る南山大学万歳!
227エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:11:43 ID:i2/IbmI+
私大付属中で進む「囲い込み」−高校受験はマイナー化?
付属校、ブランド私大への主な「内部進学」ルート、

早稲田大、慶應大、中央大、青山学院大、立教大、明治大、法政大、
関西学院大、関西大、★南山大他/ AERA(2008/04/14)/頁:65

http://www.zasshi.com/guide/School.html



ブランド私大 南山大学万歳!
228エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:12:06 ID:5LlJg5U0
>>223
あなたのキャリアがわかります。
229エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:12:08 ID:eB8BSZy2
お前ら必死だなw
何が何でも裏には行かせたくないんだなw
230エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:12:21 ID:WjX8mQSI
やはり

早稲田
明治
立命
南山

が工作員養成のメッカだなw
231エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:12:28 ID:wW3mKgLE
>>207
やっぱり2教科入試は偏差値高く出るんだな。
SFCなんか、他と比べるときは−5ぐらいする必要があるんじゃないか?
232エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:12:30 ID:BGamJMnL
南山大付属小、入学試験始まる 「ブランド力」に人気

4月に開校する南山大付属小学校の入学試験が5日、名古屋市昭和区の南山大名古屋キャンパスで始まった。
同校は愛知県内2校目の私立小学校。共学は初めてということもあり、伝統校「南山」のブランド力と相まって注目を集めている。
午前8時半。受け付けが始まると、受験生親子が緊張した様子で校舎内へ入っていった。試験は2日間にわけて実施。
内容は非公表だが、試験時間は約50分。1日5回、50人ずつに分けて、個性や能力をみるという。
試験が終わると、受験した子どもたちは、保護者に手を引かれて会場を後にした。
落ち着いた教育環境に魅力を感じているという30代の父親は「待っている自分の方が緊張した。(子どもが)笑顔で出てきたので少し安心したのですが……」とホッとした様子で話した。
合格者は、26、27日にある親子面接に進む。
同校は1学年3クラス(90人)。初年度は新1〜3年生を募集する。新1年生には455人、2年生には347人、3年生には387人の出願があった。
地元の有名校・南山大の付属校ということもあり、早くから注目を集めた。
昨年5月と7月に実施した学校説明会には計5780人、11月の入試説明会には計2802人の申し込みがあった。
学習塾の対策講座も盛況で、名古屋市内に6校を展開する「名古屋セミナープラトンスクール」では昨夏以降、毎回100人以上の応募があり、講座数を増やして対応したという。
公立校離れを背景に全国的に受験の低年齢化が進んでいる。有名私大の付属小学校の開校も相次いでおり、関西学院大も今春、初等部の開校を予定。
関西大が10年の開校に向けて準備を進め、慶大も小中一貫校の新設を目指している。

http://www.asahi.com/edu/student/news/NGY200801050011.html



ブランド私大 南山大学万歳!
233エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:13:21 ID:2eIJFCJw
読売ウィークリー2007.7.15
 ★07年度入試 ★2校同時合格者の進学先

南山法  42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文  16.7-83.3 立命館文
234エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:14:06 ID:1W8SVZ/b
>>203
合格者20名で学部なのかい?
現代文国語と英語の二つって、、なんか偏差値操作用学部みたいなw
235エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:14:16 ID:7V85qmkH
怪しい写真は自分で作るまでは行かなくても、
地方の無名予備校が独自に編集してる資料とかじゃね?
表紙を見せろ
236エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:16:31 ID:WjX8mQSI
>>234
入学者は37人だったらしいから、付属とか帰国子女とか何か別の枠で
かなり定員を埋めているんじゃないかな?
237エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:16:36 ID:1W8SVZ/b
合格者20名・・・あとはほとんどが留学生の学部なのか?帰国子女用の学部か
238エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:16:54 ID:5LlJg5U0
代ゼミは秋にもう一度更新されるでしょう。
そんときにGISが若干下がると思われ。
239エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:17:24 ID:3dEWoyqm
「代ゼミ」「'09年度用」という文言がない写真を
証拠扱いしてる奴らってwwwテラバカスwwwwwwwwwww
240エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:19:18 ID:DjnV4Ra/
↑ 4年間英語しか喋ってはいけない、M向きの学部だ
 すべてが英語とは俺にとっては罰ゲーム以上だが
241エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:20:46 ID:0+KVStKB
>>215
エサの時間ですよ、檻の中へ
242りーマン:2008/06/04(水) 20:21:02 ID:1dHd7oPY
今年も中央政治が62なら、会計士受ける!俺が受けたときは法律とかわらなかったが。
243エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:21:07 ID:wW3mKgLE
早慶上 去年との比較

       ・アップした学部    ・ダウンした学部

早稲田   政経、商、教育       人科
慶應義塾  法、商            なし
上智     外国語            文


244エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:22:10 ID:3I/phRpY
同志社はやはり上智には追い付けなかったか
所詮関西の立教大学か
245エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:24:25 ID:8Mh5Pp2I
早慶上智ICU
━━━━━━
同立立明中
246エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:25:17 ID:DPtUPGVR
2008年→2009年 代ゼミ(文系のみ)平均偏差値変動 暫定

慶應義塾 →
早稲田大 ↑
上智大学 →
同志社大 ↑↑ 
立教大学 →
中央大学 ↑
立命館大 ↓↓
学習院大 →
明治大学 ↑↑
関西学院 ↑
関西大学 ↑↑↑
青山学院 →
法政大学 ↑↑↑


関西・法政が大爆発
同志社・明治が好調
立命館が不調
247エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:26:47 ID:DPtUPGVR
2008年→2009年 河合塾平均偏差値の変動

慶應義塾(69.3→68.6) ↓
早稲田大(65.8→66.0) →
上智大学(63.8→63.8) →
立教大学(61.5→61.3) →
明治大学(59.2→60.6) ↑↑
同志社大(60.0→59.8) →
青山学院(58.8→58.4) ↓
中央大学(58.3→58.3) →
学習院大(57.5→58.1) ↑
立命館大(58.4→57.5) ↓↓
関西学院(56.9→57.2) →
法政大学(55.4→55.9) ↑
関西大学(55.5→55.5) →
成蹊大学(55.6→54.4) ↓↓
南山大学(54.3→54.3) →


明治が好調
立命館・成蹊が不調
248エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:26:50 ID:0iU4Pni9
>>216
これがうpされる前に2009の表紙らしきものがうpされたそう
ページを開いたが携帯のみなので確認とれず
もう一つの根拠は立命のコース編成でのネーミングが今年からだから
まぁ真偽はわからないね
249エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:29:52 ID:1W8SVZ/b
>>245
最後の立明中でマーチみたいな語呂が出来たw
りつ(立教)めい(明治)ちゅう(中央)学(学習院)・・・立命中学w
250エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:32:53 ID:VEzV3/r6
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

251エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:32:55 ID:XZGVKpee
偏差値ごときで一喜一憂するなよ
おまいら受験生なの?
252エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:34:05 ID:MavXgL6k
>>248
「代ゼミの」という証拠が欲しいよな。
俺の母校は上がってるから別にいいんだけどさ、
ぬか喜びが怖くて全然喜べないんだよ。
253エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:34:11 ID:YKfgRLDS
>>249
水を差すようで悪いけど、
『立明中学とSMASH』という括りが、二年程前に大学受験板で流行ってたぜ。
254エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:34:33 ID:qxtX/zMD
>>250
捏造偏差値を得意げに貼るなよクズ
255エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:37:19 ID:ZwgcxQAJ
>>250
正式発表があるまでもうちょっと待てよ。
そのくらい我慢できるだろ?
256エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:38:25 ID:DCqv8UwZ
マーチでは偏差値61以上が上位マーチでFA?
257エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:38:36 ID:XHB2149F
>>250は間違いなく中央(だけど非法w)の奴
258エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:40:25 ID:1W8SVZ/b
>>235
あるんか。関学でも混ぜて立明関(立命館)中学とかw
マーチ中ぐらいの6校を兼ねられるw
259エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:40:28 ID:wW3mKgLE
809 名前: エリート街道さん 投稿日: 2008/06/04(水) 15:10:40 ID:2S2mcfqT
見間違いはあるかもしれませんが、貼った偏差値表はネタ皆無ですよ。
四捨五入はしていますが。


???代ゼミの学部偏差値を転記するのに、なんで四捨五入が必要なの???
260エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:42:04 ID:oHwlNin5
>>259
ネタだからw
261エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:42:41 ID:VEzV3/r6
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

262エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:43:10 ID:Nz29Pmn3
>>254関西方面の方ね。>>257は芯は明治の方ね。
三者揃って、類は友を呼んで漫画ね。
263エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:44:57 ID:Ul1lGAKZ
>>244
立教や明治は関東の旧帝大クラスが大量に進学しているからな。
264エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:46:39 ID:wvSQDREk
月火水木金土日
通しSランク気取る韻の道
↑この韻踏み上手くね?
265エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:49:04 ID:Nz29Pmn3
その割には馬鹿ばっかりでけどね。>>263
旧帝大も泣いてるよ。たちの悪い私大にこんなこと言われて。
266エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:50:14 ID:8Mh5Pp2I
立教の私語のうるささは異常
267エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:50:57 ID:wW3mKgLE
>>260
マジでネタなの??
つーか、なんで誰も四捨五入にたいして、つっこまないの??
268エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:51:03 ID:aCMy4iEW
代ゼミは更新される気配すらないな・・・・・・・・・・
269エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:51:20 ID:QfA7L4mW
>>263
マジレスすると滋賀、和歌山、広島、岡山あたりだろ
270エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:52:12 ID:L+xGL1RV
チンチン熱湯に入れられちゃうし。
271エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:52:16 ID:f2NLYc48
なんでこの国でオレオレ詐欺とかキャッチ商法とかが無くならないのか分かったよ
272エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:53:08 ID:8Mh5Pp2I
詐欺で騙すほうよりも騙されるほうがバカだと思うわ
273エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:53:39 ID:62GtbTmn
>>268
お座り!待て!U^ェ^U
274エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:56:22 ID:XjZ7mZsi
>>269
明治だけど、下位宮廷や一橋筑波落ちは多いよ
275エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:56:54 ID:RIiW7ELY
早稲田大学商学部9月入試って
どう思う?
276エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:56:58 ID:z3krg0CL
>>274
へえそうなんだ(棒読み
277エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:57:19 ID:fkg8Ebtq
こんなとこで聞くのあれだけど、関大の個別文学部に今年受かったけど、蹴って立命文にしたんだ
今更ながら間違ってたかな…いや、ちょっとだけ気になって
278エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:57:47 ID:Jeu6LhAo

一般受験枠極小化&偏差値捏造コビベ。和田小作人ども、いい加減に恥を知れ。
一般受験枠極小化&偏差値捏造コビベ。和田小作人ども、いい加減に恥を知れ。
一般受験枠極小化&偏差値捏造コビベ。和田小作人ども、いい加減に恥を知れ。
一般受験枠極小化&偏差値捏造コビベ。和田小作人ども、いい加減に恥を知れ。
一般受験枠極小化&偏差値捏造コビベ。和田小作人ども、いい加減に恥を知れ。
一般受験枠極小化&偏差値捏造コビベ。和田小作人ども、いい加減に恥を知れ。


一般受験の場合の正確な偏差値表です
駿台全国判定模試(08年6月版)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
慶早文系偏差値表
      平均  法律 政治 経済 商  文  文構 総政 教育 社学 人科 スポ  
慶 応  66.5   70   67   67  65  66  −    64   −    −   −  −    
早稲田 62.3    68   68   67  64  65  63    −   59    62    56   53

31 :大学への名無しさん:2008/05/09(金) 12:25:40 ID:ItERgrHa0
和田、いい加減にしろ。
           入学定員  一般入試枠    割 合
 政 経    1200人   450人     37.5%
 法        900人   300人       33.3% 

和田政経は、一般入試枠を3分の1にして、偏差値をやっと維持している(笑い)。

279エリート街道さん:2008/06/04(水) 20:58:20 ID:1BJBWvor
南山大学

国文 53.1
英文 56.0
人類 56.4
英米 57.2
法   54.1
経済  53.3
経営  53.6
情報管理 53.4


280エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:00:38 ID:HI+Oh0pb
>>277

何故そのような選択をしたのですか?
281エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:00:48 ID:rxCspqXc
ちと聞くが、今話題になってる代ゼミの最新偏差値って
今日から廊下に張り出されたやつのことを言ってるのか?
それともセンターマークの冊子のボーダーがBのやつのこと?
282エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:01:11 ID:wW3mKgLE
2008年 5月28日 更新
最新駿台模試ランキング 理系
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

65 早稲田 先進理工(生命医)
64 早稲田 先進理工(物理)
63 早稲田 先進理工(化学)
62 慶應義塾 理工(学1,学3,学4,学5) 早稲田 先進理工(応物,応化,電生)、創造理工(建築)
61 慶應義塾 理工(学2) 早稲田 基幹理工、創造理工(総機)
60 早稲田創造理工(社工,環資)
59 早稲田創造理工(経シス)

早稲田先進理工 63.0
慶應義塾理工   61.8
早稲田基幹理工 61
早稲田創造理工 60.4
※早稲田理工系 61.7
今年も 先進>慶應>基幹>創造 の序列に大きな変化なし
283エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:01:19 ID:DCqv8UwZ
>>256を誰か頼む
284エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:01:59 ID:IcQUMlrZ
>>281
また新しいのが来たwww
285エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:02:02 ID:6Pwgvcp0
>275
倍率高い+小論=むずい
と俺はおもうが
286エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:02:12 ID:6wpjxrYn
代ゼミは釣りでFA?
287エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:03:00 ID:8gtqFdLj
一番真意性があるのはサンデー毎日だけ。
288エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:03:05 ID:wxdU9t8V
芯は明治ではないけど、2重3重落ちが圧倒的に多いよ。
289エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:03:25 ID:QfA7L4mW
>>274
だからあってるんじゃね?
地底落ち=岡山広島金沢クラスだろ
290エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:04:00 ID:VhfgQU3a
>>287
ちょwwおまwww釣り?wwwwwww
291エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:04:08 ID:wW3mKgLE
>>281
四捨五入が必要なところを見ると
後者っぽい。
292エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:04:10 ID:RH/8qPii
なんで理系の情報がないの?

293エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:05:06 ID:SZQBtX3v
>>292
全て釣りだったから
294エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:05:13 ID:rxCspqXc
>>284
すまん。お前の意図するところが全く分からん。
詳しく教えてくれ。
ちなみに代ゼミには今日から2009年度版の偏差値表が貼り出されてたぞ。
295エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:05:23 ID:Eo1vKhNW
>>283
61はギリ上位ってところ
296エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:08:30 ID:74R3gcCQ
>>294
俺は信用する。
壁に貼られているアレ。
297エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:09:03 ID:84AGnrRm
では関大法学部は中位ですね
いやっほぉぉぉう!!!
298エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:09:13 ID:2cT57Q+4
はいはい
299エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:11:49 ID:VEzV3/r6
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

300エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:12:26 ID:WhcOxdSW
聞いてください。
みなさんは法政の経営学部経営学科についてどうお思いですか?(頭の良さなど)
今年受けようと思っています。
301エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:15:08 ID:7ISoDyMm
法政GISが64で青学総合文化が59って怪しいな。

本当にこの数字が正しいのか??
302エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:15:46 ID:8Mh5Pp2I
だから少しは正式発表を待て矢
303エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:17:55 ID:EAn9yeh5
>>301
お前いい加減鬱陶しい
304エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:19:08 ID:BvxkJo42
事務室に最新データの冊子置いてあった
2009年度版は緑色
早稲田商が65、中央法法律は確か64、成蹊経済が57
他は憶えてない
305エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:19:53 ID:hgUlXjR1
青学生ですが、ベネッセは青学高すぎ、ヨゼミは低すぎ。
306エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:20:27 ID:k3IurOuq
犯人の供述
「偏差値なんてどうでも良かった。今は反省している」
「昔から学歴コンプレックスがあって、学歴にこだわる奴らがウザかった」
「数字を書き込めば神と崇められて馬鹿みたいに反応するから、楽しくて止められなくなった」
「刑事さんもやってみて下さい。阿呆ばかりが一杯釣れるから面白いですよ」
307エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:21:23 ID:NuzxCO1A
武蔵wwwww
308エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:24:50 ID:vTRkeO5+
>>304
問題:2008年度版は何色だったでしょうか?
309エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:27:49 ID:BvxkJo42
>>308
紫だよ
310エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:31:12 ID:74R3gcCQ
>>309
あなたの言う事も信用します。
311エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:34:32 ID:VEzV3/r6
ならサン毎日はがせだったのか
ひどいマスごみだな
312東京大学:2008/06/04(水) 21:35:15 ID:LxI8CsyQ
代ゼミの学部別ランキング発表は 2008年 6月24日 

代ゼミ2008年度ランキング削除6月8日
代ゼミが入試データを2009年度用に切り替え開始 6月10日頃から
代ゼミ大学ランキング 2008年6月24日 発表
代ゼミ学科別ランキング 2008年6月24日 発表
偏差値分布(国立私立両方) 7月10日
センター分布 7月7日

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/riko.html

まず↑のURLに行こう。
Webのプロパティで『ページの有効期限』をみてみるとよい。
学部別ランキング6/24
入試情報のページ6/8
偏差値分布のページ7/9、10となっている。

常識的に考えて有効期限が切れる前に新しいランキングを発表すると
代ゼミの出しているランキングがダブることになる。
したがって発表日は察しがつく。
313エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:35:46 ID:0scmj2Ub
おいID:VEzV3/r6
貴様あんだけ貼りまくって何だその言葉は?
314エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:36:12 ID:iAZyHsHN
311あれはあれでただしいんじゃん
315エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:37:57 ID:BvxkJo42
どこか希望の大学があれば可能な範囲で明日見ておいてもいいよ?
316エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:39:49 ID:Wh52R5+U
>>315
明日見に行くときにまたここに書きこんでくれ
317エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:40:36 ID:BvxkJo42
>>316
おk
318エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:40:59 ID:/ykkq9Hr
>>315
理系

早慶上智理科 マーチ学習院 成蹊芝浦工武蔵工 日大東海東洋
南山名城 関関同立 京産 近畿 その他もろもろ
319エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:41:39 ID:pV2N2Apf
慶商A66B66はマジだよ
320エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:41:47 ID:PbkbA9v/
>>315
校舎どこ?
321エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:43:32 ID:mE+6d76s
サンデー毎日は釣りという噂だし、しかも主要130大学のみで
オレの大学は載ってないだろうと思って立ち読みで済まそうとした。

意外にもその主要130大学に入っていて思わず買ってしまった
322エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:44:59 ID:XbU/VwxU
法政文系とグロの真為を
323エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:45:06 ID:BvxkJo42
>>318
多すぎorz
>>320
そんなこと言えるはずないだろwww
324エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:45:15 ID:xZX7ILo/
>>300
あと一年あるんだからさあ、早慶目指そうよ
学歴板見てるような人間がそこ行ったら辛くなるぞたぶん
325エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:46:15 ID:PbkbA9v/
>>323
なぜ言えない?
別に君に会いに行くわけじゃないんだからw
アッー!!
326エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:48:12 ID:wW3mKgLE
>>319
それが本当なら、Aが上がって、Bが下がって、トータルではあまり変わってないな
327エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:49:12 ID:7lLoS3Nm
ID:VEzV3/r6コピペうざ杉
ゴキブリッツだな
328エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:49:29 ID:xZX7ILo/
相対的なもんかもしれんが慶應の経済は何でこんな下がったの?
329エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:50:06 ID:62GtbTmn
>>321
130もあったら主要とは言わないだろ(笑)
330エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:51:26 ID:pV2N2Apf
ちなみに慶應は経済A66B67法法69法政67文65だったと思う。
間違ってたらごめん
331エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:51:50 ID:aBqJrSnd
慶應義塾大学-----65.8---文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64
早稲田大学-------63.7---文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科60 スポ科60 国際教養65
上智大学---------63.4---文62 法65 経済64 総合62 外語64
同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
立教大学---------60.6---文61 法61 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理60
中央大学---------60.4---文58 法64 経済59 商60 総政61
立命館大学-------60.4---文61 法63 経済59 経営58 産業60 国際関係64 政策60 映像58
明治大学---------60.3---文60 法61 政経61 経営60 商61 国際日本60 情報コミュ59
学習院大学-------60.3---文59 法61 経済61
関西学院大学-----59.0---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉58
関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57
青山学院大学-----58.4---文59 法59 経済57 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
法政大学---------58.2---文58 法60 経済57 経営58 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57
332エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:52:37 ID:MNLvlOaS
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)

==========================薄いようで厚い64の壁==========================================================
======================================================================================================
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)
333エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:54:28 ID:UNdUhaLZ
>>330
早稲田は?
334エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:55:34 ID:MNLvlOaS
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)

==========================薄いようで厚い64の壁=============================================
==========================================================================================
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)
335エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:55:53 ID:kLpjnHd3
高宮ウンコ
336エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:56:28 ID:BvxkJo42
ぱっと見どこもあまり変わってなかった印象が・・
ちゃんと見てないからなんとも言えないけど
337エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:56:48 ID:pV2N2Apf
早稲田は商65しか覚えてない。法は66だったかも。
338エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:58:57 ID:mE+6d76s
>>329
単科私立大学だから載ってないと思ったんだよ。
国公立だけで65大学くらいもあるから、残りの65枠に
入るのは無理だと思った。
339エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:59:10 ID:kP5uPsQI
>>165
早稲田法に法律学科なんてないから
バーカw
340エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:59:38 ID:BvxkJo42
>>300
経営は市谷だし立地最強だと思う
341エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:00:28 ID:r/mT035n
あっちを向いても釣り
こっちを向いても釣り
342エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:00:30 ID:BvxkJo42
>>337
商65は俺も見たし間違いないね
あと文と文化構想が64


343エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:02:33 ID:SGx1Dx1c
廊下説
冊子説
道路説
よくもまぁ次から次に…
344エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:04:12 ID:gLE5Iz/2
これは明治最強と言わざるを得ないな
345エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:04:19 ID:pV2N2Apf
理系は慶應は65〜66くらいだったかな
早稲田はもっと低かったな(先進理工除く)
346エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:05:47 ID:aBqJrSnd
今日は美味い夕食が食えそうだ
347エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:06:26 ID:/ykkq9Hr
コピペ厨うぜぇw
348エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:07:28 ID:8kiIDyET
>>343
ひどいなw
349エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:09:49 ID:xZX7ILo/
早稲田の所沢キャンパスは偏差値的にも立地的にももはや別大学だろ。さっさと廃止しろよ
350エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:12:04 ID:W5o+ioO8
次は何説がでるのか楽しみだな。
便所に書いてあったとかか。
351エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:12:46 ID:rxCspqXc
322>>
偏差値は知らんが、GISは新設ということもあって、かなり人気出てたみたいだよ。
友達がGIS入ったけど、TOIEC800くらいは入学前でみんな持ってるって。俺もだけどw
その友達は青学の英文も受かってるし、入学者には早稲田下位学部とかSFC蹴りもいる(リアルね)
まぁ入学者数がそもそも少ないんで高偏差値であたりまえかと。
俺の行ってた河合でも合格者1名だけだったし。
352エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:13:18 ID:BvxkJo42
>>350
データ本はまじだよ
あのでっかいやつ、小型版はまだ出てないみたい
353エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:14:43 ID:pV2N2Apf
>>352 俺もそれを見た。緑のでかいやつ。
354エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:15:43 ID:MdKxBf7g
こいつ何者?www

281 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:00:48 ID:rxCspqXc
ちと聞くが、今話題になってる代ゼミの最新偏差値って
今日から廊下に張り出されたやつのことを言ってるのか?
それともセンターマークの冊子のボーダーがBのやつのこと?

294 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:05:13 ID:rxCspqXc
>>284
すまん。お前の意図するところが全く分からん。
詳しく教えてくれ。
ちなみに代ゼミには今日から2009年度版の偏差値表が貼り出されてたぞ。

351 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:12:46 ID:rxCspqXc
322>>
偏差値は知らんが、GISは新設ということもあって、かなり人気出てたみたいだよ。
友達がGIS入ったけど、TOIEC800くらいは入学前でみんな持ってるって。俺もだけどw
その友達は青学の英文も受かってるし、入学者には早稲田下位学部とかSFC蹴りもいる(リアルね)
まぁ入学者数がそもそも少ないんで高偏差値であたりまえかと。
俺の行ってた河合でも合格者1名だけだったし。
355エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:16:03 ID:NI/ilEh3
代ゼミ・最新版文系(ただし、早稲田文構、同志社心理、関学教育、関大外がいまだ不明)

@慶應義塾大学-----65.8---文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64
A早稲田大学-------63.7---文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科60 スポ科60 国際教養65
B上智大学---------63.4---文62 法65 経済64 総合62 外語64
C同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6---文61 法61 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理60
E中央大学---------60.40--文58 法64 経済59 商60 総政61
F立命館大学-------60.38---文61 法63 経済59 経営58 産業60 国際関係64 政策60 映像58
G学習院大学-------60.33--文59 法61 経済61
H明治大学---------60.29--文60 法61 政経61 経営60 商61 国際日本60 情報コミュ59 ←下から5番目www
I関西学院大学-----59.0---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉58
J関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57
K青山学院大学-----58.4---文59 法59 経済57 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.2---文58 法60 経済57 経営58 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57
356エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:19:54 ID:gx8BFR9M
>>354
去年に河合にいた
TOEIC800点取得
GISに友人がいる
代ゼミに今日から表が貼り出されたことを、無頓着なようで知っている
357エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:23:03 ID:eL+vdZBq
こいつも法政マンセーwww 所属校舎言えずwww

304 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:19:08 ID:BvxkJo42
事務室に最新データの冊子置いてあった
2009年度版は緑色
早稲田商が65、中央法法律は確か64、成蹊経済が57
他は憶えてない

315 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:37:57 ID:BvxkJo42
どこか希望の大学があれば可能な範囲で明日見ておいてもいいよ?

323 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:45:06 ID:BvxkJo42
>>318
多すぎorz
>>320
そんなこと言えるはずないだろwww

336 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:56:28 ID:BvxkJo42
ぱっと見どこもあまり変わってなかった印象が・・
ちゃんと見てないからなんとも言えないけど

340 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:59:38 ID:BvxkJo42
>>300
経営は市谷だし立地最強だと思う

342 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:00:30 ID:BvxkJo42
>>337
商65は俺も見たし間違いないね
あと文と文化構想が64
358エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:24:35 ID:wW3mKgLE
>>330
慶應は法学部の法律学科のみ+2で、後は変化なしといったところか。
商もAがアップでBがダウンだから、実質はほとんど変動無しだし。
359エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:25:38 ID:BvxkJo42
>>357
信じないのは勝手だが後で涙目になるなよw
360エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:26:46 ID:pV2N2Apf
次は俺の番か。
361エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:27:56 ID:W5o+ioO8
過去に発表前の極秘情報とかで一致した記憶がないな。
362エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:28:50 ID:BvxkJo42
てかいきなり法政万せー扱いされてて吹いたw
363エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:30:35 ID:4EhySaCs
>>359>>362
俺の大学は代ゼミも上がってるからご心配なくwww

涙目を見んのはお前じゃないのか?www
紛れも無い脱法行為だからな
364エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:31:54 ID:AJMH+jFy
成蹊>>>>>>>えなり>>>>>>>法政の癖にいきがるな
365エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:33:24 ID:fVhkc4Xo
こんかいは生計はすべてにおいてまけてる
366エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:33:42 ID:O4+9ZRfE
中央法66らしい
367エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:34:44 ID:BvxkJo42
もういいや
どうせすぐわかることだし
あと法政と成蹊の争いとかもどうでもいいからw
368エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:34:48 ID:AJMH+jFy
法政つぶそうぜ、いきがってんじゃねえよ
本気で頭にきた
369エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:35:56 ID:fI5XpVOC
今回の偏差値で
中央=法政>青学くらいになったのか?
370エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:36:04 ID:gx8BFR9M
惚れてる娘が法政だからやめれw
371エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:36:17 ID:4TLDew7/
これだから釣りってキライっ
372エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:36:58 ID:p43kk42I
人家とスポ科が上位マーチに普通に負けてるとか
もうあそこ廃止しろよ
373エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:37:52 ID:rxCspqXc
>>368
釣りなんだろうけど、
法政をライバル視してる時点で笑えるw
374エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:38:23 ID:F0UTQTt4
>>354
>>357
テラGJ!!
375エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:38:36 ID:AJMH+jFy
GISとかいってもどうせ英語一教科とかだろ?w
人気を取ろうとして失敗したいい例だw
育ちの悪い学校は身の程を知るがいい
376エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:39:07 ID:fI5XpVOC
>>375
現代文もあるだろ。
377エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:40:06 ID:AJMH+jFy
>>376
現代文なんかあっても無くても同じじゃね?
378エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:40:24 ID:2kS2gtJc
ついでにIDを変えて必死にrxCspqXcを擁護した↓は何なの?wwww

356 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:19:54 ID:gx8BFR9M
>>354
去年に河合にいた
TOEIC800点取得
GISに友人がいる
代ゼミに今日から表が貼り出されたことを、無頓着なようで知っている
379エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:40:44 ID:gx8BFR9M
>>372
ここの住人に言っても仕方がないとは思うが、
学問的意義は高い学部だぜ。
380エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:41:21 ID:gx8BFR9M
>>378
擁護に見えた?
なら謝るわ。
381エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:41:44 ID:AJMH+jFy
法政工作員多くね?w
382エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:42:26 ID:qQg0wO/o
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

早稲田大67.9(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、国教68.5、文化66.0)
慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)

==========================薄いようで厚い64の壁==========================================================
======================================================================================================
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)
383エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:42:40 ID:rxCspqXc
>>375
それを言うならSFCもだろ。
英語重視は私大一般に言えることなんだから今に始まったことじゃない。
384エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:44:12 ID:AJMH+jFy
>>383
天下の慶應だからありなんだろうがw
誰でも入れるような大学でやるからバカ
385エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:45:15 ID:qxtX/zMD
>>375
育ちとかww
お前成蹊だろ
法政は確かに糞大だけど成蹊など論外
386エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:45:40 ID:fVhkc4Xo
>>382
ここでサンデー春www
387エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:46:44 ID:AQxa/7jo
おーい、rxCspqXc、BvxkJo42降臨キボンヌwww
降臨できなきゃ(この2人に限っては)ネタ確定www
388エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:47:06 ID:rxCspqXc
389エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:47:23 ID:68AUj0P3
福祉関係の学部・学科はもう駄目だな
イメージ悪すぎ
390エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:47:27 ID:3mbxoz4w
中央の偏差値がこんなに高いとかwww
最近のトレンドは山籠もりなの?
391エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:47:56 ID:fI5XpVOC
いやー今日は高度な釣りを見せてもらったよ
数日前からの告知&資料作り御苦労さん。
392エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:48:26 ID:BvxkJo42
早大商65、文・文化構想64
成蹊経済57
法政?見てねえよw
393エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:48:45 ID:fVhkc4Xo
GISって英語の試験が2回あるんだっけか?
394エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:49:35 ID:AJMH+jFy
一部の法政工作員が工作をしてたみたいだが、俺の目が黒いうちはゆるさねえwww
395エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:49:37 ID:+kjDqqaW
304 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:19:08 ID:BvxkJo42
事務室に最新データの冊子置いてあった
2009年度版は緑色
早稲田商が65、中央法法律は確か64、成蹊経済が57
他は憶えてない

315 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:37:57 ID:BvxkJo42
どこか希望の大学があれば可能な範囲で明日見ておいてもいいよ?

323 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:45:06 ID:BvxkJo42
>>318
多すぎorz
>>320
そんなこと言えるはずないだろwww

336 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:56:28 ID:BvxkJo42
ぱっと見どこもあまり変わってなかった印象が・・
ちゃんと見てないからなんとも言えないけど

340 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:59:38 ID:BvxkJo42
>>300
経営は市谷だし立地最強だと思う

342 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:00:30 ID:BvxkJo42
>>337
商65は俺も見たし間違いないね
あと文と文化構想が64
396エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:49:59 ID:+kjDqqaW
281 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:00:48 ID:rxCspqXc
ちと聞くが、今話題になってる代ゼミの最新偏差値って
今日から廊下に張り出されたやつのことを言ってるのか?
それともセンターマークの冊子のボーダーがBのやつのこと?

294 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 21:05:13 ID:rxCspqXc
>>284
すまん。お前の意図するところが全く分からん。
詳しく教えてくれ。
ちなみに代ゼミには今日から2009年度版の偏差値表が貼り出されてたぞ。

351 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:12:46 ID:rxCspqXc
322>>
偏差値は知らんが、GISは新設ということもあって、かなり人気出てたみたいだよ。
友達がGIS入ったけど、TOIEC800くらいは入学前でみんな持ってるって。俺もだけどw
その友達は青学の英文も受かってるし、入学者には早稲田下位学部とかSFC蹴りもいる(リアルね)
まぁ入学者数がそもそも少ないんで高偏差値であたりまえかと。
俺の行ってた河合でも合格者1名だけだったし。
397エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:50:31 ID:tUxAXA8u
代ゼミ2008年偏差値(6月4日発表) 関関同立文系

1.同志社(文63社会62法64経61商61政策62文化情報61スポ健59)
2.立命館(法A63経A59営58産業A60文A61国際A64政策科A60映像A58)
3.関西(法60文60経57商58社59政策創造60総合情報57)
4.関西学院(文A59社会A59法A60教育56経A59商A60総政A58人間福祉58)

ちょwww関学wwww
398エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:50:41 ID:rxCspqXc
>>393
去年はそうだったらしいけど、今年度は独自問題に移行だって。
399エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:53:11 ID:8e9pTWP1
わけのわかってない受験生が見たらマーチ最難関学部が法政だと勘違いしてしまうなw
400エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:54:50 ID:AJMH+jFy
>>399
そういう奴が出ないように、日々見回りをするつもりw
401エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:54:55 ID:8Mh5Pp2I
訳のわかってない受験生のほうが圧倒的に多いけどな
402エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:55:08 ID:/K9ympJu
なにこの追加発言wwwボロが出ちゃうのかwww

383 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:42:40 ID:rxCspqXc
>>375
それを言うならSFCもだろ。
英語重視は私大一般に言えることなんだから今に始まったことじゃない。
403エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:55:23 ID:fI5XpVOC
なんだかんだいって受験生は偏差値で決めちゃうからなぁ・・・
404エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:56:55 ID:wyG34erZ
369 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 22:35:56 ID:fI5XpVOC
今回の偏差値で
中央=法政>青学くらいになったのか?

376 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 22:39:07 ID:fI5XpVOC
>>375
現代文もあるだろ。

391 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 22:47:56 ID:fI5XpVOC
いやー今日は高度な釣りを見せてもらったよ
数日前からの告知&資料作り御苦労さん。

403 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 22:55:23 ID:fI5XpVOC
なんだかんだいって受験生は偏差値で決めちゃうからなぁ・・・
405エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:57:27 ID:rxCspqXc
>>402
ボロって何の話だよ・・・
勝手に盛り上がるなっつの。
406エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:59:26 ID:fI5XpVOC
今回の偏差値納得いかない奴らざまぁm9(^Д^)
407エリート街道さん:2008/06/04(水) 22:59:30 ID:3fpT8epg
偏差値クソ高いのに問題みたらそんなでもないってことで
来年法制グロさらに倍率あがったりしてww
408エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:01:09 ID:BvxkJo42
なんかさんざんな言われようで悲しいw
別にスレ荒らすつもりで書き込んだんじゃないんだけどな・・・
409エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:03:18 ID:ZCi7md8c
俺の母校、国土館はどうなの?
410エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:03:18 ID:wyG34erZ
>>407
問題簡単・高偏差値 = 高ボーダー
が明白なので普通は回避するわな

ってか、ご祝儀相場でしょ
それだけあれば普通に上智外語に行くわ
411エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:05:08 ID:iQPcRg2v
グロ>SFC!!!!!!!!!!!
412エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:05:28 ID:hL8ytOlw
誰が高い偏差値払ってまで法政(笑)の卒業証書もらいに行くんだよwww
413エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:06:14 ID:iQPcRg2v
SFC蹴りグロ!
立地を考慮すると・・・
414エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:06:25 ID:3fpT8epg
>>410
高校ん時の知り合いたちは法制が全マークになったというだけで飛びついていったが・・
中央受けりゃいいものをww
415エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:07:56 ID:rxCspqXc
>>410
地歴が出来ないからグローバル行くんだよ。
あと早稲田の国教の滑り止めで受けて、落ちた場合にGISに降りて来た人がいたって。
ちなみにさっきの早稲田下位学部蹴ったってやつとは別だとさ。
416エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:08:33 ID:HMUGLgdw
グロって響きはよくないなw
417エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:08:38 ID:3FxpO77X
結局今日も更新されねーじゃんかよ!
418エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:09:40 ID:74R3gcCQ
>>408
壁に貼ってある2009学部ランキング表、冊子全部、デジカメでバシバシ撮って、全部このスレでアップしないと信用しないからな。
419エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:10:05 ID:qxtX/zMD
グロって授業全部英語らしいじゃん
科目少ないしそりゃ偏差値高くなるわ
420エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:11:14 ID:3FxpO77X
代蝉職員このスレ覗いて笑ってんだろな…
そんな暇あったら釣り師をパクれや!
421エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:13:06 ID:rxCspqXc
あと、とにかく1期生は経歴がカオスな奴の集まりなんだとも。

>>418
なんだそれw
つか今日配られた冊子見たらグローバルのB判は61〜になってるけど?
既出かこれ?
422エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:13:28 ID:BvxkJo42
>>418
まあそりゃ確かにただ偏差値書き込んだだけじゃ誰も信用なんてしないわなw
でも予期せず法政叩きに巻き込まれたのはちょっと心外だった
423エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:14:31 ID:iQPcRg2v


  全部合格したら?

立教(異コミュ) 明治(国本) 明治(情コミュ) 法政(グロ教) 青学(総文)

さて どこへ いきますか?
424エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:14:34 ID:r+8o/sfj
中央 政治63 国企 63
中央商会計 62 商業貿易 経営61 フレックス 61  
425エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:17:15 ID:3fpT8epg
>>423
系統違いすぎだろww
426エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:17:39 ID:yL4f2KV0
>>372
2教科入試にすればいい
予想した商65は当たったが社63は外れたわ。どう考えても64だろう。
427エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:18:54 ID:rxCspqXc
別に法政擁護ではないが

法政>立教>明治情>青学>明治国

明治国は偏差値的にはいいのかも知れないが名前がアレすぎるw
というかどれも行きたくないww
428エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:20:00 ID:nBnwBwoL
>>427
屑の争いは他でやれ!>低偏差値
429エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:20:17 ID:5T2RnOGE
rxCspqXc
お前は大学生なの?受験生なの?その他なの?
430エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:20:28 ID:wW3mKgLE
法政グロは、サン毎掲載の値でもかなり高いんだな。
431エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:20:52 ID:BvxkJo42
>>421
センターマーク模試の冊子の方はもう配られてるのにね
このスレの人は知らないのかな

>>423
若干カオスな気が・・

>>426
社学は俺も意外だった
多分その辺慎重な代ゼミなんだろう
でもセンターも導入される来年度は間違いなく上がるかと
432エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:21:16 ID:AJMH+jFy
立教>青学>明治情>明治国>法政
総合的に考えるとこんな感じなだ
433エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:22:01 ID:rxCspqXc
受験生だよ。志望は慶応法(今日あと0,3足りずにC判だたw)
ってか疲れたからそろそろ寝るかも。
434エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:23:32 ID:5T2RnOGE
>>433

>あと、とにかく1期生は経歴がカオスな奴の集まりなんだとも。

じゃあなんで知ってんだよwwww勝手に寝ろwww
435エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:25:23 ID:rxCspqXc
>>434
これ見ちゃうと寝れないなw
GISに友達がいると>>396に書いてあるよ。
436エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:26:34 ID:wyG34erZ
>>432
青学に甘すぎね?
437エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:26:56 ID:5T2RnOGE
>>435
なんか胡散臭い奴だなw
もういいや。受験頑張れよ!
438エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:27:42 ID:BvxkJo42
仮面浪人とかか?w
439エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:28:06 ID:rxCspqXc
>>437
さんきゅ〜
440エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:31:03 ID:AJMH+jFy
>>436
明治と比べたら青学の方がましだべ
441エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:32:08 ID:74R3gcCQ
信用しない奴は、明日最寄の代ゼミにデジカメ持参で行け。
そして、デジカメで撮ったランキング表をアップしろ。

アップしたやつ神扱いか英雄扱いだぞw
442エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:35:07 ID:iQPcRg2v
地震きたーーー今のでリバティが傾いたかも。
443エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:35:12 ID:3MbUmgOg
<<440女子学生ならね。
444エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:37:14 ID:vC0LnDNp
私大偏差値ランキング

A・・・慶應・早稲田・上智(難関)

B・・・立教・明治・中央・学習院・同志社・立命館・関西学院(1流)

C・・・法政・成蹊・明治学院・成城・関西・南山(歴史ある有力私大)

D・・・甲南・國学院・武蔵・フェリス・聖心女子・同志社女子(中堅上位)

E・・・日大・東洋・駒沢・専修・中京・近畿・福岡(中堅)

F・・・神奈川・東海・亜細亜・大坂経済・玉川(中堅下位)

G・・・東京経済・文化女子・大正・二松学舎・大正(Fランクの下)

H・・・★国士館・拓殖・帝京・城西・和光・多摩・駒沢女子(Gランクの下)
445エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:39:32 ID:iWX0qa8D
>>444
青学だけ無いwww
446エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:40:52 ID:AJMH+jFy
よしきたwww
私大偏差値ランキング

A・・・慶應・早稲田・上智(難関)

B・・・立教・明治・中央・学習院・同志社・立命館・関西学院(1流)

C・・・青学・成蹊・明治学院・成城・関西・南山(歴史ある有力私大)

D・・・甲南・國学院・武蔵・フェリス・聖心女子・同志社女子(中堅上位)

E・・・日大・東洋・駒沢・専修・中京・近畿・福岡(中堅)

F・・・神奈川・東海・亜細亜・大坂経済・玉川(中堅下位)

G・・・東京経済・文化女子・大正・二松学舎・大正(Fランクの下)

H・・・★国士館・拓殖・帝京・城西・和光・多摩・駒沢女子(Gランクの下)
447エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:41:50 ID:RGKhcDEu
青学スループレイワロタ
448エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:42:52 ID:IjMdzGO7
青学は女子大グループ
449エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:44:04 ID:iWX0qa8D
>>446
ちょw法政ww
450エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:45:05 ID:vC0LnDNp
ごめん去年までは青学はCランクでした。それ以降はわからん。
451エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:51:17 ID:mIulZXOv
予備校講師が
「代ゼミで偏差値1の差は大きい」って言ってたけど
やっぱそうなの?
452エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:51:34 ID:HUC+FiUD
しかし大規模な釣りだったな。おやすみ。
453エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:52:57 ID:kLpjnHd3
>>451
毎年変わるしそこまで大袈裟なものじゃない。
454エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:59:07 ID:yL4f2KV0
1〜2差は同ランク、3差で1ランク違い。この程度だよ
455エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:06:12 ID:FpJFkRAn
明治の新設学部はFランみたいで偏差値落ちると思ったけど
なんとかなってるんだな
456エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:07:02 ID:DTiNdxp7
09年度版 代ゼミ偏差値(6月4日発表) 関西有力私大文系(関関同立+産近甲龍、佛教)


1.同志社 61.6(文63社会62法64経61商61政策62文化情報61スポ健59)
2.立命館 60.3(法A63経A59営58産業A60文A61国際A64政策科A60映像A58)
3.関西 58.7(法60文60経57商58社59政策創造60総合情報57)
★4.関西学院 58.6(文A59社会A59法A60教育56経A59商A60総政A58人間福祉58)
5.甲南 55(文56法55経済54経営55)
6.龍谷 54(文53社会54文化53法56経済54経営54)
7.佛教 53.2(文52教育57社会52社会福祉52)
8.近畿 53(文芸54法53経済54経営51)
9.京都産業 52.4(外国語52文化53法53経済52経営52)

ちょwww6月4日発表の代ゼミ2009年版偏差値見ろwwwwww
関学マジでやばいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


457エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:09:50 ID:jj5TwvfM
佛教 教育57
.関西学院 教育56
458エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:11:06 ID:2wuzZvbY
法政グロ>早稲田社学
459エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:14:36 ID:j9JKqeeZ
早稲田人科よりマーチが高いはずないじゃん。これは、カンカン同率もそうだけどさ。
460エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:17:34 ID:+uVHiXqA
>>459
だから偏差値のみでしか考えられないやつは痛い目をみるんだろう
461エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:18:03 ID:YLxuYH2x
>>459
つまりそれらは偽早稲田って事?
462エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:20:16 ID:2F4m+WJ+
>>459
同志社上位学部とかは別におかしくないと思うけど
(関西の難関国立落ちとか、関東に行きたくない詩文上位とか)
463エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:22:45 ID:2wuzZvbY
法政グロ落ち早稲田の奴、挙手せよ!
464エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:26:35 ID:mt5323pB
>>459
早稲田人科の偏差値は昔っから、マーチ人文系とほぼ同レベルだと
思うが。。。
465エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:27:36 ID:bOCdi/f4
平成19年度 弁理士試験 最終合格者調(10名以上) ★:私大

 1 京都大学 54
 2 東京大学 53
 3 大阪大学 50
★4 早稲田大 37
 5 東京工大 25
★6 慶応義塾 24
★6 東京理大 24
 8 東北大学 23
 9 名古屋大 21
 10 九州大学 16
 11 神戸大学 12
★12 同志社大 11
 12 北海道大 11
★14 中央大学 10
466エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:31:41 ID:2F4m+WJ+
同志社の文学部って63で法の次に高いけど看板学部?
なんか東京の私大はどこも文学部より経済とか経営の方が高いじゃん。
467エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:38:15 ID:mPXGcv7w
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)
468エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:40:20 ID:2F4m+WJ+
あ、自己解決だけど
同志社は英文学科が起源だから文学部強いのね
なるほど
立命は法学部がそれにあたるのか。
469エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:46:51 ID:/2dmZPg6
>>464
というか数年前までマーチは人科より高かった。
10年前までは社学がマーチと同レベルだった。
立教経済や青学文あたりが社学と一緒で
人科は成城ぐらい
470エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:49:11 ID:2wuzZvbY
明治製菓の果汁グミのCM
明治在籍の井上真央と
明治OBのジョビジョバの六角が共演してる
471エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:51:37 ID:txkLz1iX
それにしても1980年頃は旺文社の模試の偏差値が受験生
に一番信頼されていたんだけど。
隔世の感がある。
472エリート街道さん:2008/06/05(木) 01:03:50 ID:923PxfDK
まあ、早稲田の国教とかSFC、ICU、法政グロなんかは入試形態が特殊だから、従来の学部と偏差値だけで比較するのは無理があるな。
473エリート街道さん:2008/06/05(木) 01:04:56 ID:DSrgVPC+
国立は?
474エリート街道さん:2008/06/05(木) 01:06:43 ID:/2dmZPg6
>>471
実は河合や代ゼミって20年ぐらい前から躍進した感じだよね
475エリート街道さん:2008/06/05(木) 01:09:02 ID:wQdQHC7P
90年前後だと上位層は駿台模試に固まってたと思うな
代ゼミはマーチ以下の私大層中心ってところ
476エリート街道さん:2008/06/05(木) 01:15:54 ID:FFM/Yo22
>>456
近大は合格者を削減した割に変動無いな。
ボーダーがやや上がっただけか?それとも受験者のレベルが下がったか?
477エリート街道さん:2008/06/05(木) 01:18:53 ID:f5W+JABN
ほんとだ国立の情報もない
理系もまったく情報ない
478エリート街道さん:2008/06/05(木) 01:25:00 ID:DSrgVPC+
>>477
どっかのスレで上がってた情報がそれなのかね
479エリート街道さん:2008/06/05(木) 01:25:15 ID:D2kUik+b
関学教育学部は定員320名と佛教教育学部より多く取るからだろうな。
関西の初等教育や立命館のこども教育は、定員30名程で偏差値60キープ。
480エリート街道さん:2008/06/05(木) 01:41:18 ID:XwVryBm/
上智は哲学、商(現 経営)、ドイツ文からスタートしたのに
哲学、ドイツ文は偏差値でふるわず、経営は実績でふるわず
看板は外語にもってかれた

ま、中世哲学では世界的な実績があるのだが
481エリート街道さん:2008/06/05(木) 01:57:30 ID:fMHQ8FVi
上智は、商経分野を徹底強化しないとガチで生き残れないかもね。

最近の傾向としてこの分野が強いところは伸び、弱いところは落ちている。


上智の経済学部経営学科OBには三菱商事の長老とかいるのに…
482エリート街道さん:2008/06/05(木) 03:06:49 ID:9FTZNgJ5
慶経A=慶商A=慶商B=早稲法ってすごい事態だな
商Aって洗顔がいないから数字が出にくいのに
科目差を考えたら商A>経A>早稲法>商Bだな
483エリート街道さん:2008/06/05(木) 03:10:13 ID:CCop6zur
>>470
まあ明治じゃその程度だろうな。

日本アカデミー賞受賞の立教OB周防正行監督の「それでもボクはやってない」は、
立教OB東宝高井英幸社長の配給の下、
立教OB電通俣木盾夫会長、博報堂成田純治社長の提供で
お送りしています。
484エリート街道さん:2008/06/05(木) 03:14:27 ID:yrtFkPiX
代ゼミ発表値本当に出たの?出てれば中央法の各学科を教えて下さい、どなたか。
485エリート街道さん:2008/06/05(木) 03:21:44 ID:li1cr5YM
というか慶應が高い理由は2科目で算出してるから高めにでるわけ。
早稲田が2科目で算出したら人科でも65overするわ。
486エリート街道さん:2008/06/05(木) 03:22:34 ID:ZEJ65rpE
↑するわけねーだろwww
いいとこ62だなw
487エリート街道さん:2008/06/05(木) 03:23:01 ID:Idlp3YLM
科目の条件が同じな理工で見ても(ry
488エリート街道さん:2008/06/05(木) 04:01:20 ID:TMHf036H
>>482
慶商Aは東大京大一橋との併願以外の道はほぼ閉ざされてるし、
合格者の平均的な質は早慶トップといってもイイくらいだと思う。


まあ去年浪人して一橋落ち、早稲田政経商&慶應経済も落ちて慶商A唯一合格なんて人もいたけどw


↑の早稲田政経商&慶應経済に比べて附属も少ないみたいだし、在学生の質はかなり高いと思うよ。

しかし今年は商・経営学系が躍進だな。
489エリート街道さん:2008/06/05(木) 04:53:23 ID:H0aeT2p3
>>483
失笑w
490エリート街道さん:2008/06/05(木) 05:36:19 ID:IElOVaVK
世界初、猫6匹によるシンクロナイズドスイミング 2匹が溺死 (コスタリカ)

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/
491エリート街道さん:2008/06/05(木) 06:35:03 ID:j9JKqeeZ
貼られた偏差値、おかしくないか?毎年、早稲田の人科より高い、マーチやカンカン同率の学部は中央法や同志社心理ぐらいだよ。早稲田人科を判断材料にするのもあれだけど、マーチやカンカン同率が高杉するわ。
492エリート街道さん:2008/06/05(木) 06:42:20 ID:bCKx62qZ
いや・・・人科だぞ?
いくら早稲田といえど…
493エリート街道さん:2008/06/05(木) 06:43:28 ID:XuFGhUnB
>>483
笑えるw
494エリート街道さん:2008/06/05(木) 06:46:20 ID:j9JKqeeZ
早稲田は人科の偏差値をあげるようにつとめるべき。阪大人科や京大人科、神戸人科なんかは、他の学部に比べて偏差値が低いわけでもないんだから、人科だから低いって理由にはならん。

所沢にあるのがネックか。
495エリート街道さん:2008/06/05(木) 06:49:25 ID:hOeW3gzb
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●代ゼミの学部別ランキング発表は 2008年 6月24日 

●代ゼミ2008年度ランキング削除6月8日
●代ゼミが入試データを2009年度用に切り替え開始 6月10日頃から
●代ゼミ大学ランキング 2008年6月24日 発表
●代ゼミ学科別ランキング 2008年6月24日 発表
●偏差値分布(国立私立両方) 7月10日
●センター分布 7月7日

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/riko.html

●まず↑のURLに行こう。
●Webのプロパティで『ページの有効期限』をみてみるとよい。
●学部別ランキング6/24
●入試情報のページ6/8
●偏差値分布のページ7/9、10となっている。

●常識的に考えて有効期限が切れる前に新しいランキングを発表すると
●代ゼミの出しているランキングがダブることになる。
●したがって発表日は察しがつく。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
496エリート街道さん:2008/06/05(木) 06:52:44 ID:4VomGqtH
>>479
教育学部も、今年の人間福祉同様に320名のうち200名は推薦でうめるのだろう。
497エリート街道さん:2008/06/05(木) 06:59:41 ID:HsIXELe4
         ____
       /  中央\
      /  \    /\  ネタに決まっているだろ
    /  し (>)  (<) \  
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |  代ゼミ    |
 |    l   6月24日     | |          |

         ____
       /  中央\
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |  代ゼミ     | 
 |    l   午前0時     | |          |

           ____
       /::::::::中央\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\  中央法40 経済39 商39 総政39 理工35
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |  代ゼミ    |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
498エリート街道さん:2008/06/05(木) 07:03:21 ID:e7KzfiIb
>>465
あれ。。マンモス校の立命が無い・・・無いよ・・・(笑)

弁理士は一応理系の教育力を見る一つの指標だけど、
文系でいうと国一みても司法試験見ても
やっぱり関西私大はパッとしないんだよなぁ。
499エリート街道さん :2008/06/05(木) 07:12:35 ID:ETEW++k5
関大>関学が現実のものになったな
500エリート街道さん:2008/06/05(木) 07:13:29 ID:1rUVtWWW
和田大の文系学部は低偏差値のオンパレード
501エリート街道さん:2008/06/05(木) 07:18:36 ID:jLFpSDio
>465
筑波はないのか
502エリート街道さん:2008/06/05(木) 07:41:49 ID:bOCdi/f4
筑波と横国は弁理士6名。都立大(首都大)も5名だけ。
23名の東北大・21名の名古屋大に大差付けられた。
もうダメかもわからんね。

ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/puresu/pdf/press_h19benrisi_kekka/toukei.pdf
503エリート街道さん:2008/06/05(木) 07:54:01 ID:bOCdi/f4
私大は
早稲田が37名、慶応と理科大が24名。
上智は7名。ICUは内訳に無かった。

旧帝大と理科大が健闘してる感じ。
やはり在学中の教育内容でも大差が付くことが判明。
それにしても、旧帝大と筑波・横国は同等だと思ってたけど、
こんなに差があるとは。。。
504エリート街道さん:2008/06/05(木) 07:58:34 ID:/uFVImBu
同志社と中央も健闘だろ。
505エリート街道さん:2008/06/05(木) 08:09:28 ID:bOCdi/f4
中大と同志社はどうしても文系弁理士が占める割合が高くなるから
理系パワーを計る意味合いではあんま意味無い。でも健闘してるね。
明治以下と2極化してる。
506エリート街道さん:2008/06/05(木) 08:25:57 ID:nBgRIuEs
代ゼミって以前から関西、特に立命館あたりの偏差値が高く出る
なんでだろうね。
マーチと立命館なら、マーチ選択する人のほうが全然多いのに。
507エリート街道さん:2008/06/05(木) 08:26:15 ID:WdJfsoGE
今年は法、文、経済、理工の平均で同志社が上智を上回ると思ったが
ダメみたいだな
508エリート街道さん:2008/06/05(木) 08:27:21 ID:nBgRIuEs
俺は、代ゼミよりは河合のほうが適正かなと思ってる
509エリート街道さん:2008/06/05(木) 08:28:10 ID:J+fXDEBm
関西学院人間福祉学部の実態・・・・。
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3229_0_0_46_1.html
人間福祉学部 募集300名
方式別募集人員
A方式46名  英語・国語2教科  ←A方式率約15%
F方式40名
関学独自方式22名 英数2教科

300名定員で200名が推薦の学部。 しかも、その二教科入試で合格者しぼりまくり。
A方式
社会福祉学科 520名受験 37名合格
社会企業学科 486名受験 18名合格
人間科学学部 503名受験 18名合格

http://www.seigakuin.jp/admission/01summary/result2008.htm
聖学院大学 人間福祉 入学定員200名 2008年度 一般入試A日程合格者数113名 (ちなみに、A〜D日程まである)
関西学院大学 人間福祉 入学定員300名 2008年度 一般入試A方式合格者数73名

過去に類を見ない超偏差値操作大学に成り下がった関学。なんと真性Fランク大より酷い偏差値操作・・・。
435 名前: 七 ◆gUs6k.E27o 投稿日: 2008/05/31(土) 19:35:32 ID:+Q95J0LA

これだけしといて偏差値58とか吹いたwww 
英国2教科で偏差値58 しかも300名中、200名程度が推薦w
510エリート街道さん:2008/06/05(木) 08:30:20 ID:bOCdi/f4
同志社はカンカンドーリツじゃないような。
中央もマーチじゃなくてもう良いと思うし。
511エリート街道さん:2008/06/05(木) 08:34:54 ID:WuZGdR2f
>>506
関西でも関東でもない地方の人で、関西と関東両方の大学受ける人は東京志向が多い感じがした。
同立がいいって人はマーチは受けない、みたいな。
関学関大は受ける人少なかったからよく分からん。
あくまで俺個人の感覚だが。
512エリート街道さん:2008/06/05(木) 08:45:36 ID:6AoQt5Fo
MARCHは立教、明治以外糞
関関は同志社、立命以外糞
513エリート街道さん:2008/06/05(木) 08:52:28 ID:DmhXKxSy
>>510
他の大学が嫌がるから一生一括り。
514エリート街道さん:2008/06/05(木) 09:11:07 ID:1N4ESf67
>>510
同志社は一生KKDR
中央法も一生マーチ
515エリート街道さん:2008/06/05(木) 09:22:08 ID:USJ6u1PM
>>506
代ゼミ偏差値は合格者平均だから。
難易度そのものはマーチがはるかに上。だから合否ボーダー偏差値の河合塾ではマーチが上。
まず関東の人口は関西の2倍あって、志望している層がマーチと関関同立は全く違う。
関西は地元大上位は京大や医学部を頂点に国公立大を志望し、京阪神大だけで3%以上進学するのに対し、
関東は早慶を頂点に私大中心。一橋東工もあるが小規模なので進学率が0.3%しかない。東大は地域関係なく全国。
人気もマーチが上なのでW合格者進学でも上。
関東の国公立大+マーチ以上私大進学率が、関西の国公立大進学率と同じくらい。
516エリート街道さん:2008/06/05(木) 09:23:41 ID:D2kUik+b
関西私大は大学単体でランクすれば

61・同志社
60・立命館
58・関西、関西学院
55・甲南
54・龍谷
53・佛教、近畿
52・京都産業

これですっきり
517エリート街道さん:2008/06/05(木) 09:35:56 ID:J+fXDEBm
>>515
代ゼミの合否分布を見ていると。関関同立もマーチも同レベル。
遥かに上なわけないだろ。
518エリート街道さん:2008/06/05(木) 09:46:33 ID:Ba7CAUMV
代ゼミ偏差値では、同志社>立教
河合塾偏差値では、立教>同志社

関関同立もマーチも同レベルでOKだとおもうがな。
これに納得できないのはおそらく同志社の人たちでしょう。
同志社の人たちは、関関同立マーチでは1段格上だと”自認”していたりするから。
あと、中央法の人も、関関同立マーチで1くくりでは、面白くないでしょうな。
519エリート街道さん:2008/06/05(木) 09:50:50 ID:J+fXDEBm
代ゼミ 合否分布

法政大学 経済部 合格者平均56.6
54.0〜55.9 合格51 不合格73
56.0〜57.9 合格49 不合格35
58.0〜59.9 合格70 不合格22
 
関西大学 経済学部 合格者平均57.0
54.0〜55.9 合格17 不合格82
56.0〜57.9 合格20 不合格54
58.0〜59.9 合格25 不合格38

関関同立、マーチの最底辺同士を比べたが、関西の方が難しいくらいだよ。
520エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:12:32 ID:mt5323pB
同志社は難易度自体はそれほど高くない。
立命が全盛期だった頃は、立命とたいして変わらなかった。

ただし、立命やマーチと違うのは、同志社には京大落ちが少なからず
合格し入学すること。この分の上位層の厚みのおかげで、代ゼミのような
合格者平均偏差値は高めに出る。
521エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:16:05 ID:UIuO6lNB
>同志社には京大落ちが少なからず
>合格し入学すること。

しないよ。そいつらは自称「京大落ち」であって、京大に受かる可能性があったような
やつは一人もいない。その程度の自称バカは立命関学にもいる。要するに見栄っ張り。
522エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:16:55 ID:0nidxWb+
入学するかは別だが、確かに京大併願組が同志社の偏差値を吊り上げてそう。
実態は立教かそれ以下でしょ
523エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:23:08 ID:fkd1j1v9
同志社の偏差値が高いのは内部比率が高いからだと
少なくとも関学関係者は思っていて
今後は同志社並みに内部率を上げると宣言している。
ま、ある意味、元祖偏差値操作なのが同志社だ。
524エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:25:23 ID:3DlnEcbg
>>522

それが正解かもね
525エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:26:24 ID:9wrUvtLD
童支社容疑者犯罪者w
526エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:29:46 ID:ublo1CiI
>>520
それだけ優秀な層が同志社に入学するのに、
なぜ国Tでも立命館に完敗するの?
527エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:31:46 ID:9wrUvtLD
上位層がよければサンデーでボロボロになって工作するわけないじゃん察してやれよw
528エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:33:13 ID:0nidxWb+
>>526
国1だけが指標ではないでしょ。
同志社は司法で実績があるんだから
529エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:34:31 ID:g6b9q/bB
>>528
司法でも最近では 立命館>同志社
530エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:34:55 ID:9wrUvtLD
司法でとびぬけていいのは中央だけだな
531エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:35:29 ID:i8ljzyOw
結局

関関同立は関関同立。同だけは少し違うと言ってみたって、
それはMARCH理科大の中で理科大だけ少し違うと頑張る様なもの。
532エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:37:22 ID:YJyAvvZg

またゴキブリが暴れているなw

同志社>>関学>関大>京産=近大=ゴキブリッツの序列は永遠に変わらない。
533エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:39:47 ID:on87VNFW
>>529
最近つっても去年だけだろw
そりゃあ前年にあんだけ未修が失敗すれば次の年有利になるわなw
未修の合格者たった三人だっけ?
教育力で言えば最低クラスじゃないの?
534エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:41:04 ID:i8ljzyOw
童死者工作員の困ったところは、大学のランクだけでなく、
工作員の質でも自分たちは立命と違うと思っているところだな。
ハタからみりゃ、ゴキブリッツもドブ死者も悪辣極まりない関西のゴミなのに。
どちらも間違いなく質が低い部類に入る。
535エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:41:44 ID:fkd1j1v9
関関同の経営サイドは基本的にマーチのことなんか意識してないんだが
立命だけはマーチにリスペクトを払ってるフシがある。
とても不思議な現象なんだけどw
536エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:44:59 ID:Uobxpi3Q
マーチも関関同立も同レベル
これは間違いがない
もし遥かに上なら関西人もマーチに行く価値が生まれる
でも実際マーチに行くやつはどうしても関東に行きたい早慶志望者等
あと同志社立教は上なのは確かだが、MARCHKKDR内で一番上というくらいだと思ってる
537エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:46:58 ID:fkd1j1v9
でも同志社関係者の中には京大をライバル視してる人がかなりいるよ。
538エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:47:56 ID:0nidxWb+
結局

早慶上>>>>>>その他私大でおk
539エリート街道さん :2008/06/05(木) 10:48:37 ID:2iObjRVL
>>531
東京理科、上智の入試偏差値は、早慶レベル。
早慶「最難関学部」の理工学部には劣るだけ。
先週サンデー毎日も早慶上智理科大のグループ、今週週間朝日も
早稲田・慶応・上智・東京理科で1ユニットです。
540エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:48:42 ID:w+JwRV0c
>>537
同志社教授の京大卒だらけだろ
541エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:51:35 ID:i8ljzyOw
>>537
それはただの基地外だからほうっておいたほうがいい。
文系は阪市、理系は阪府にも蹴られまくるような大学が京大がライバルとは笑わせるw
むしろ京大や阪大と接点がありそうなのは立命の理系あたりのほうだろう。
542エリート街道さん:2008/06/05(木) 10:51:48 ID:on87VNFW
>>534
だよな
関西から見て明治立教、中央青学の違いなんかわかんねーしw
543エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:02:45 ID:ahp1tY/6
理科大は過大評価過ぎる
単科大なのに偏差値同志社以下明治立教と互角じゃん
544エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:02:46 ID:Ba7CAUMV
同時に、関東の人間も、関西私大を受験する動機は薄い。
関東の場合、進学先序列は、東大→(京大)→一橋・東工大→(東北)・(北大)・早稲田・慶應→筑波・横国・上智→明治・立教、、、
となる。
京大進学者が多少いるくらいで、阪大・神戸大・阪市大進学者ですら少数。関関同立も。

545エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:05:35 ID:qFAqW5LC
同志社がそんなにいい大学なら、
関東からどんどんマーチを蹴って行くよな
実際は受ける前から蹴られているけど
京都くんだりまで受けに行く価値はないってことで
つまり同志社がショボいか京都がド田舎過ぎるか
あるいはその両方か
546エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:05:54 ID:fkd1j1v9
同志社OBには「京大の動向が気になる」とか「京大OBの成功話がねたましい」って言う人が大勢だし、
現役の学生は学生で「出町柳の駅で降りたあと、西に向かって橋を渡るのが恥ずかしい」って言うし。
「気にしすぎちゃうの?」と僕なんかは思うんだけど。
547エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:06:21 ID:1N4ESf67
>>531
マーチと理科大は明らかに違うだろ
理系同士比べても格が違う
548エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:08:15 ID:1N4ESf67
>>543
偏差値は立教明治より上な
評価が高いのは教育が他の軟弱私大よりしっかりしているから
549エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:09:04 ID:qFAqW5LC
>>546
なまじ地理的に近いから、
成蹊大学や武蔵大学の学生が付属高を見る感じじゃね?
550エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:10:29 ID:wVDJPzxf
東海は理系が充実してるし、また上場会社役員数も多いからな。
成蹊成城は小金持ちのサラリーマン家庭がこじんまりとした一生を送るのに
適した学校と思って入学させるとこだろ。

そんなとこ広辞苑に載せても意味ないから載せなかったっつうのが正解。
所詮、大学と呼べる研究力もないし

大学の格としては圧倒的に 東海>>>>>>>>>>>成蹊成城 が社会的評価でしょ。
551エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:12:34 ID:fkd1j1v9
確かに出町柳で降りて東に行くか西に行くかでは随分違うけど、
京大なんかライバル視しても疲れるだけちゃうんかと
幾分、生暖かい目で見守っています。
552学歴厨www:2008/06/05(木) 11:13:59 ID:a1sgNYYv
器が小さいと思われる行動 携帯触ると「男?」と聞く

 「女性が、『この男、器が小さいな。』と思う23個の行動」について書かれた「スゴレン」という
サイトが話題となっている。基本姿勢編、デート編、トーク編、仕事編、リアクション編の5つに
場合わけされて項目が考えられ、それぞれに補足説明がついている。

 項目全体にいえるのは、自己中心的な行動や責任逃れをする行動がNGだということ。

 「人の話を聞かず、自分の話ばかり」「他人に対して、厳しい。自分に対して、甘い」「トラブルが
起こったとき、自分のミスではないことを必至にアピールする人」などがその例だ。また、「過去に
こだわる」など後ろ向きな姿勢も良くないようだ。

 「トーク編」では、悪口、愚痴、噂話などがマイナスポイントの様子。デート編では「携帯をイジって
いるだけで、『男?』と聞く人」「一円単位の割り勘する人」「遅刻して、いつまでもグチグチ言う人」などが
挙げられている。

 「リアクション編」では「レジでお金を一生懸命お財布から出している子供の後ろで、貧乏ゆすりしながら
舌打ちする人」などが挙げられているが、心にも懐にも余裕が必要なようだ。

 これに対する意見としては、「恋愛は関係なく、誰かと喋っている時に携帯をいじるのは最小限にして
欲しい」など携帯電話に関するものが多い。また、「男女限らず、ですね。気をつけます」「総じて相手を
思いやる気持ち、ですかね」など、これらが特に男女関係ないとする意見も多いようだ。

http://news.ameba.jp/weblog/2008/05/14239.html

全23項目はこちら
http://www.sugoren.com/2008/05/5_5.php
553エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:16:49 ID:a1sgNYYv
器が小さい男・23個の行動 「1円単位で割り勘」「学歴で判断」「過去の恋愛をしつこく聞く」など
554エリート街道さん :2008/06/05(木) 11:16:49 ID:2iObjRVL
>>543
文系偏差値と理系偏差値を一緒に見ちゃいけないでしょう
偏差値50台なら6〜7、60台なら3〜5は文系偏差値から引かないと
上智理工と上智文系、同志社理系と同志社文系を比べればわかる
555エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:17:25 ID:YJyAvvZg
>>538
早慶■>その他私大でおk

情痴工作員いい加減にしろwww
556エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:26:59 ID:qFAqW5LC
今の同志社は論外として、私大バブル期とか過去の一時期に
京大の尻尾でも見えた時代はあったんだろうか?

例えば併願実績で京大合格者が大量に同志社併願に失敗するとか、
あるいは卒業後の何かの実績で京大に迫るとか・・・

早稲田が東大を意識するのもドンキホーテと見られがちだが
それでもハングリーに一矢報いたり、局面によってはなかなか善戦して
必ずしも馬鹿に出来ないところがある
でも同志社が京大を意識した結果ってなんなんだろう
関西で早稲田のポジションを担ってるのは、ゴキブリのようにハングリーな立命館
の方であって、同志社ではない
557エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:31:00 ID:qV1L9xUk
>関西で早稲田のポジションを担ってるのは、ゴキブリのようにハングリーな立命館
の方であって、同志社ではない

ドンキホーテ おつwwwww
558エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:31:24 ID:f5W+JABN
受験板じゃ、まだ発表されてない様子。
559エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:32:44 ID:bOCdi/f4
>>548
上智と理科大だけは付属高校が無いし
教育内容も良いからね。
他は付属からたくさんエスカレーター入学する分、
どうしても質は下がる訳。
560エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:35:53 ID:YM6kG9/S
そもそも第1回模試の代ゼミデータリサーチの数字には意味ない。
河合偏差値にも言えるけど模試なら秋の3回目くらいに妥当な数字になる。
学歴住民が心待ちにしているのは、入試結果を踏まえたランキングと分布表でしょ。
気長に待とう。
561エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:36:11 ID:E7pS9wxU
付属>>>一般入試組平均出身校ですが
562エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:37:23 ID:fkd1j1v9
同志社には一部に京大をライバル視する雰囲気があるけど
立命館になるとそれは皆無になる。
「京大は雲の上の存在だから」と、ほとんど意識してない。
京大どころか阪大神大のことも同様に「雲の上」扱いで、コンプに悩まされることはまずない。
一方、同志社は阪大神大には勝利意識を持ってるやつさえいたりして。
勝利者意識とまでは行かなくても「負けてない」と思ってる人は多数。
この同と立の意識の差はどこから出てくるのか。。
563エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:37:39 ID:qFAqW5LC
付属からの進学者は付属校のカスだから・・・
最初から外部受験諦めてるorする気がないので
「関係代名詞って何ですか?」ってレベルで大学生活に突入する
564エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:40:15 ID:E7pS9wxU
同じ土俵での戦いの高校受験で付属に負けてるくせに何を言ってるの?
565エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:42:30 ID:qFAqW5LC
同じ土俵での大学入試の偏差値で一般組に負けてるくせに何を言ってるの

それでも高校入試ならまだマシな方だ。香里中あたりから上がる連中は、
大学はいる時はサル並なんじゃね?
566エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:43:56 ID:bOCdi/f4
>>561
大学入って見ればわかりますw
とんでもない層がいるからね。
もちろんこの大学より上なんじゃ?って思うレベル押し上げ組みもいるけど
ほとんどは下に補正がかかる。慶応早稲田の附属ですらそうだから。
最初から「エスカレーターだから」で進学するつもりだし。
スポーツ推薦もいっぱいいるし(上智・理科大にはいない)。
附属も小学校中学校からとかあるし。
そういう意味では津田塾だってもっとレベル高いんだけどね。(昔はもっと高かった)
結局、一番質が高いのは、やっぱり旧帝とかだねえ。
567エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:44:56 ID:fkd1j1v9
香里は付属の中で唯一、大阪だから同志社内での地位が低いという噂。
京都って排他的だねぇ。
568エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:47:32 ID:E7pS9wxU
大学の成績は一般が一番低い
>>565
同じ大学に入学なのに勝ちも負けもねーだろw
569エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:48:40 ID:qFAqW5LC
>>568
お前が最初に「勝ち」とか「負け」とか言い出したんだろう。
570エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:49:30 ID:fkd1j1v9
核心突いちゃダメw
571エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:49:48 ID:lTjvDFkI
推薦と付属上がりは馬鹿ってのはどこの大学でも常識
一般入試をくぐりぬけてきた人間とはオツムが違う
572エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:51:54 ID:E7pS9wxU
>>569
高校が違うんだから高校受験では勝ち負けがあるが、大学は同じなんだから勝ち負けはないだろ。
正解には高校受験では負けて大学受験で追い付いたわけ。
573エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:53:45 ID:qFAqW5LC
付属上がりはやっぱり長らく勉強から離れてちょっとおかしくなるらしいな。
574エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:54:40 ID:E7pS9wxU
直接対決で比較できる部分は全て付属>一般なわけだが

中学の成績
高校のレベル
大学の成績

これ全て付属>一般
575エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:55:20 ID:W1L2nvp6
私立って一般で入る方が馬鹿じゃね?
推薦枠沢山あるなら推薦使って入った方が賢いよ。
576エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:55:43 ID:E7pS9wxU
>>573
どっちみち四年間は勉強しねーだろw
577エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:56:51 ID:1N4ESf67
高校受験がどうたらとか間抜けな事言ってるのがいるけど
高校受験は母集団のレベルが最も低い受験
優秀なのは中学受験で抜ける
578エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:56:58 ID:ahp1tY/6
>>548ほとんどかわんねえよ
579エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:57:31 ID:bOCdi/f4
そもそも、附属はエスカレーター入学が目的だし。
だから、「附属上がり」なんて言葉がある訳。
質が低いから問題になって出来た言葉なのよ。
附属でも自校の推薦蹴っ飛ばして外部受験する奴はいっぱいいる。
だけどその附属高校の成績上位者がほとんど。
(それか推薦先の大学に医学部や薬学部が無いとかそういうケース)
成績悪かったら、外部受験なんてしない。ってかできない。
推薦先を一般で受けたらまず落ちる。だから推薦取って上がる。
こうやって質の見合わない「附属上がり」が生産される。
(悪名高き指定校推薦より酷いらしい)
それに、附属に行けても進学校を選択する奴はいっぱいいるじゃん。
580エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:58:35 ID:qFAqW5LC
ちなみに、付属上がりの大学での成績がいいというソースはあるかい?
何か推薦合格者の追跡データと混同されている気がするが
推薦組が一般よりも上という追跡調査はある(もちろん逆の結果の調査もある)
しかし内部進学はどうかねえ。留年率が高くなきゃいいけどな
581エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:58:44 ID:E7pS9wxU
>>577
つまり
付属>一般
さらに付属の中でも
中学受験組>高校受験組

こういうわけだね
582エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:58:44 ID:W1L2nvp6
同志社と関大ぐらいの差だよな。
理科大と明治中央の差は
583エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:58:55 ID:fkd1j1v9
頭の出来はどーか知らんが
就職に関しては圧倒的に内部>>外部なところが多い。
なぜって、内部の連中は家柄がよかったり方々にコネクションを持ってたりするから。
だから学生のうちは「僕たちおんなじ大学だよね」みたいな顔してても
就職活動を迎えたときに決して対等ではなかったことを思い知らされる学生多数。。
584エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:00:11 ID:CYYIPwbZ
【経験値】

一般入試合格:+50

指定校推薦合格:+5
AO推薦合格:+3
内部推薦合格:+1
585エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:01:18 ID:E7pS9wxU
一般の大学の成績が悪いことは大学関係者が認めていること
586エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:02:25 ID:xxdnQKoA
いや内部生よりも田舎出身者で昔ワルしてました的な自慢するキもめんが一番うざいだろう。
587エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:02:30 ID:1N4ESf67
>>578
それは情痴や中央法が早慶と比べて偏差値なんてほとんど変わらないと言ってるのと同じ詭弁
588エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:03:08 ID:qFAqW5LC
>例えば,野尻他(2003)では,所属大学の★学力入試★による入学生は他の入試方法による入学生と
>比較して,大学側が期待する履修能力の高さと履修態度の質の良さを実現しており,一方面接重視
>入試の入学生は入学後の1年間の成長を見る限り,履修に遅れを取っている傾向が見受けられる。
(略)

>逆に,遠藤(2002)は,1992年度から1994年度までの3年間にわたる追跡調査の結果,推薦人学
>者は,入学後,一般選抜入学者に比べて,学科科目成績がよいことを明らかにした。
http://en.rihe.hiroshima-u.ac.jp/tmp_djvu.php?id=68350

推薦組の履修態度がマジメなのは理にかなっている。彼らは評定を取りまじめな素行で生活をすることで
大学進学への切符を手に入れたのだからな。しかし、「付属上がり」はどうかね。前者の研究の方が
適用されると思うんだが。
589エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:03:54 ID:1N4ESf67
>>581
学力において
一般>>>内部・推薦
中学受験組>>>>高校受験組

こういうこと
590エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:04:26 ID:W1L2nvp6
>>584
就職試験の時に推薦で入ったか?一般で入ったか?なんて問われない時点でペーパーテストは経験値にならない事が分かる
体育会に入った方がよっぽど経験値として評価される。
要は入ってからが大事。
591エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:06:10 ID:W1L2nvp6
まあ一般は浪人入ってる時点で内部に負けてるんだよな。
現役一般と内部でようやく対等。
592エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:07:03 ID:1N4ESf67
就職の時にこいつが内部上がりか一般受験かくらいは見るよ
高校名も見るしね
593エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:10:05 ID:bOCdi/f4
何故「附属上がり」って言葉があるのか、
何故「指定校推薦」は嫌われるのか、
何故芸能人は私大ばかりに「AO推薦」とかで入る(ってすぐ中退する)のか。
それが答えでしょ。
594エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:12:13 ID:xxdnQKoA
>>589
いやいや香里とかでひどいのは大抵中学からのやつだぞ?高校からのやつはそれなりにできるやつ多いし香里高校内でも中学からのやつは「内部バカwww」みたいな感じらしいぞ。
中学は金さえ出せばよいからな。
595エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:12:24 ID:W1L2nvp6
>>592
理系でそんな話は聞かないなあ。
財閥系メーカーや元国営だって高校なんか見ないのに。
大学名と研究室(教授)が全て。
596エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:12:55 ID:bOCdi/f4
友人に聞いたら指定校推薦と附属上がりの奴で
カテキョーしてる奴、少なかったってことがあった。
やっぱり実力は誤魔化せないよ。
俺の周りでも、教員採用試験に受かった奴は一般受験の奴だった。
597エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:14:00 ID:Ba7CAUMV
昨日はられた代ゼミ偏差値は、釣りだったのか?
598エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:15:02 ID:bOCdi/f4
3台予備校の予備校講師で
指定校推薦で入った講師・附属上がりはほとんどいませんでした。
何故でしょう。
599エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:15:30 ID:W1L2nvp6
きょ、教員…
600エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:16:45 ID:E7pS9wxU
>>597
ソースが俺のまわりw
>>596
田舎では高校も問われるらしい
601エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:17:50 ID:1N4ESf67
>>594
学歴板のレス見る限り同志社の内部組は本当に酷いらしいな

>>595
口外しないだけで高校名くらいそりゃ見てるでしょ
実際あった話だけど航空会社は見る
602エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:18:11 ID:W1L2nvp6
>>600
地方は高校が大事らしいね。
603エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:18:19 ID:E7pS9wxU
>>598
予備校講師なんて身分の低い職業に就くのが自慢なのか?
604エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:18:39 ID:q6PNDi8z
8707 名前:名無しの関大生 投稿日: 2008/06/04(水) 23:32:56
2008年度版 代ゼミ偏差値(6月4日発表) 関西有力私大文系(関関同立+産近甲龍、佛教)


1.同志社 61.6(文63社会62法64経61商61政策62文化情報61スポ健59)

2.立命館 60.3(法A63経A59営58産業A60文A61国際A64政策科A60映像A58)

3.関西 58.7(法60文60経57商58社59政策創造60総合情報57)

4.関西学院 58.6(文A59社会A59法A60教育56経A59商A60総政A58人間福祉58)

5.龍谷 54(文53社会54文化53法56経済54経営54)

6.甲南 53.8(文56法55経済54経営55知能情報49)

7.佛教 53.2(文52教育57社会52社会福祉52)

8.近畿 53(文芸54法53経済54経営51)

9.京都産業 52.4(外国語52文化53法53経済52経営52)
605エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:19:54 ID:1N4ESf67
世の中大学閥はよく知られてるけど高校閥ってのもあるからな
開成、麻布などの名門私立や名門公立(旭丘や北野や日比谷)とか
高校名は意外と重要
606エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:21:27 ID:E7pS9wxU
仮に高校も見られるとして付属が不利になるなんて聞いたことないんだけど
607エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:23:17 ID:W1L2nvp6
>>606
ないね
608エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:27:40 ID:EpVZNFqt
有名私大は内部推薦比率や選抜方法を見直してるとこが多いんじゃねえの?
お互いのためにならんってんで。
エスカレーターが半自動だと、付属の方は元が比較的優秀な中高入試組を腐らせるし。
大学も腐ったものを押し付けられる。
俺も複数の教授から「付属上がりは成績が悪くて大学としては欲しくない」「なんとかするつもり」
という話を聞いたよ。当時は学歴板とか存在しなかったし、何で(高校)偏差値70近い
付属校からとりたくないのか不思議だったか、後から高校偏差値は-10しないと
大学偏差値に相当しないのだと知った。
609エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:28:31 ID:nczg0+Mu
俺もそう思う
塾の講師になるために大学出たのか?それなら学歴なんぞ必要ないぞw
日能研のトップなんて明星大卒で、子供たちに学歴煽っているんだからw
世の中こんなもんさ

付属や推薦組を罵倒する気持ちはわかる。中にはそのために中学から進学校で
セッセト頑張ってきたのだから。しかし一般組みはそれが限界かもしれんな。
推薦、付属組みは余力を生かし、社会で伸びる可能性、いやコネで生き残る
確率を十分に秘めている
610エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:28:39 ID:xxdnQKoA
>>601
正味マジでひどいてw一般組は神なんだけど、内部はひどいわwせめて動詞learnくらいはわかっていてくれ・・・
611エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:30:59 ID:lTjvDFkI
就職の際に同じ大学学部で名門高校から一般受験で入った奴とエスカレーターで内部推薦で入った奴どちらか採れってなった場合前者が選ばれるほうが多い
612エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:32:44 ID:J+fXDEBm
高校名なんてよっぽどの有名校じゃないと意味ないでしょ。
613エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:33:27 ID:1N4ESf67
>>610
いや同志社なら一般もたいしたことないと思うが
内部組はそいつらより酷いんだからかなりDQNなんだろうな
犯罪起こしてるのも内部組が多いんじゃないのか
614エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:34:50 ID:W1L2nvp6
>>611
一般か推薦かなんてどこで判断すんだ?
人事は面倒な事はやんねーぞ
615エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:35:03 ID:xxdnQKoA
>>613
いや一般は凄い。西日本1私立。

そういうのは内部もかもだけど、スポーツ推薦のやつも。
616エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:38:52 ID:wx/R1PXK
2008年高校入試合格者平均偏差値(晶文社高校受験案内偏差値分布より)

青山学院(男子) 69
立教新座     69
明大明治     68
中大附属     66
中大杉並     64
中央大学     64
明大中野     63
法政大学     63
法政女子     63
明大中野八王子  61
法政二      61
617エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:39:54 ID:lTjvDFkI
>>614
高校まで見るし一般組か内部組かくらいはわかるだろ
618エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:40:30 ID:1N4ESf67
>>615
いや凄くないってw
所詮同志社だし
619エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:40:49 ID:bOCdi/f4
つミ【I上同理(愛情道理)】
     新グループ
620エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:43:26 ID:E7pS9wxU
高校なんて全国に無数にあるのにわざわざレベルを調べるのか?
公立なんかだと県が違えばレベルなんかわからんだろ
621エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:43:34 ID:W1L2nvp6
>>617
え?だから外部の一般受験と推薦をどう区別すんのって言いたいんだが。
外部か内部かは馬鹿でも分かるだろ
622エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:43:59 ID:iZ41o/ae
>>618
同志社を馬鹿にできるのは早慶以上の大学だけだがな
623エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:46:01 ID:bOCdi/f4
せっかく高校受験で高偏差値だったのに
エスカレータに縋って楽々の高校3年間で馬鹿になり切って
外を受けることも出来ないくらい頭スカスカになり切って
推薦で上がる附属上がりの気が知れない。

進学校に行って勉強して、ちゃんと実力で試験に通るからこそ、
大学の勉強にも付いていけるし、進路もきちんと考えられる。
実力社会にも対応できる。
附属なんて所詮姑息なコネクションに縋ることすらできない
軟弱な依存野郎に過ぎない。
624エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:46:20 ID:qV1L9xUk
>>618
今年、京大法×→阪大外語○蹴り→同志社法◎入学
これが普通にありなのは関西では同志社だけ
625エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:47:25 ID:bOCdi/f4
すら→しか (笑)
626エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:47:58 ID:W1L2nvp6
内部を無視できない人間が多いねえ
どこかで羨ましいと思ってるから批判してるんじゃないか?
627エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:49:14 ID:E7pS9wxU
コネコネ煩いが幼稚舎とか小学受験ならわかるが中学や高校からの奴にコネがあるわけねーだろw
628エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:49:51 ID:bOCdi/f4
>>624
良かったね(笑)
629エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:50:17 ID:xxdnQKoA
>>618
何が所詮同志社だw私大でかなり上位部類
630エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:51:02 ID:lyKn+diN

釣り師に司法の手が忍び寄る
631エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:52:49 ID:lTjvDFkI
>>621
就職面接の際高校名見ればわかるだろ
推薦て内部推薦な
632エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:53:31 ID:12K2bH9I
>>623
高偏差値と言っても高校受験の偏差値だから、、、
偏差値65あっても公立の地域二番手レベル
しかもマーチ付属とかって軽量入試三科目だから
公立高校の偏差値に換算すると事実上三番手、四番手になると思う
つまりカネがある人が学歴をカネで買う感じ
633エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:53:48 ID:W1L2nvp6
まあ同やんは一応実績あるしな。
一流企業の役員数も管理職数も多いし、私大3番手か?
1学年いくらいるのか知らねーけどw
634エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:54:34 ID:1N4ESf67
>>622
早慶以上っていうか同志社より上なんてもっとたくさんあるだろw
635エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:54:59 ID:gFVBD6sN
代ゼミ偏差値と称して嘘の数字を掲示板上で流布
したとしたら立派な犯罪ですからね。
捕まって欲しい。代ゼミに告訴されて欲しい。
636エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:55:14 ID:1N4ESf67
>>624
いや普通にないよ
637エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:55:40 ID:Ba7CAUMV
なぜか附属校の話題になってるw
中学入試の偏差値表で、同志社附属が立教附属や青学附属などよりも、妙に低い数値なのはなぜだろう?

638エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:55:56 ID:xxdnQKoA
>>633
同志社は有名私大では学生数少ないほう
639エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:56:16 ID:E7pS9wxU
>>632
公立のほうが内申重視の軽量だと思うぞw
640エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:57:03 ID:12K2bH9I
同志社大学
学部学生数 24,034(8,880)人

少ないのか?
641エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:57:10 ID:1N4ESf67
>>629
Fランまで含めれば法政・関西でさえ上位になってしまうな
642エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:58:22 ID:wdgbluw5
南山大付属小、入学試験始まる 「ブランド力」に人気

4月に開校する南山大付属小学校の入学試験が5日、名古屋市昭和区の南山大名古屋キャンパスで始まった。
同校は愛知県内2校目の私立小学校。共学は初めてということもあり、伝統校「南山」のブランド力と相まって注目を集めている。
午前8時半。受け付けが始まると、受験生親子が緊張した様子で校舎内へ入っていった。試験は2日間にわけて実施。
内容は非公表だが、試験時間は約50分。1日5回、50人ずつに分けて、個性や能力をみるという。
試験が終わると、受験した子どもたちは、保護者に手を引かれて会場を後にした。
落ち着いた教育環境に魅力を感じているという30代の父親は「待っている自分の方が緊張した。(子どもが)笑顔で出てきたので少し安心したのですが……」とホッとした様子で話した。
合格者は、26、27日にある親子面接に進む。
同校は1学年3クラス(90人)。初年度は新1〜3年生を募集する。新1年生には455人、2年生には347人、3年生には387人の出願があった。
地元の有名校・南山大の付属校ということもあり、早くから注目を集めた。
昨年5月と7月に実施した学校説明会には計5780人、11月の入試説明会には計2802人の申し込みがあった。
学習塾の対策講座も盛況で、名古屋市内に6校を展開する「名古屋セミナープラトンスクール」では昨夏以降、毎回100人以上の応募があり、講座数を増やして対応したという。
公立校離れを背景に全国的に受験の低年齢化が進んでいる。有名私大の付属小学校の開校も相次いでおり、関西学院大も今春、初等部の開校を予定。
関西大が10年の開校に向けて準備を進め、慶大も小中一貫校の新設を目指している。

http://www.asahi.com/edu/student/news/NGY200801050011.html


小中高大一貫教育 「名古屋の学習院」 南山学園万歳!
643エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:58:21 ID:1N4ESf67
>>633
それはないんじゃないの
少なくとも首都圏では高校受験は私立>公立
644エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:58:43 ID:v4Du9aRS
このスレ、代銭関係者も見てるし過去ログで代ゼミに通報した人も複数いるみたいだから楽しみだね。まじブタ箱に入って欲しい。
645エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:58:51 ID:1N4ESf67
>>640
多い
646エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:00:42 ID:xxdnQKoA
>>640
他のKKDR、マーチ、早慶、日当駒船の学生数出してみwwwwww

>>634
同志社より確実に上な総合私立大学といったら早慶上智しか見当たらないのだがw
647エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:00:55 ID:12K2bH9I
学生数ランキング

1、放送大学 81,258(44,768) 45:55
2、日本大学 67,247(18,519) 72:28
3、早稲田大学 43,599(11,379) 74:26
4、近畿大学 32,882(6,298) 81:19
5、明治大学 32,606(7,381) 77:23
6、中央大学 30,129(8,353) 72:28
7、立命館大学 30,043(10,588) 65:35
8、東海大学 30,008(6,489) 78:22
9、法政大学 28,029(7,701) 73:27
10、慶應義塾大学 27,875(7,826) 72:28
11、関西大学 26,369(8,508) 68:32
12、東洋大学 24,063(6,918) 71:29
13、同志社大学 22,636(7,288) 68:32 ←多くね?
14、福岡大学 22,063(7,577) 66:34
15、帝京大学 21,436(3,715) 83:17
16、専修大学 20,920(5,285) 75:25
17、青山学院大学 19,507(7,921) 59:41
18、龍谷大学 19,051(6,129) 68:32
19、東京理科大学 18,407(3,359) 82:18
20、神奈川大学 17,865(3,238) 82:18
648エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:01:10 ID:yQnDgOmC
早くでないかなあ
649エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:01:15 ID:nczg0+Mu
マーチ付属でも高校から一般だとかなりシンドイ。
公立TOPの滑り止めには間違いないが、そんな奴等を
まんまと内進させる、ある意味付属の毒饅頭は強烈ともいえる

最近のマーチ付属は、高校推薦を年々減少させてきているな
650エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:02:45 ID:12K2bH9I
ちなみに数字が違うのは恐らく年度が違うから。
パっとみつかったのが2000年のコピペだった。
651エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:03:03 ID:W1L2nvp6
>>647
留ちゃんいるからあれだが、普通に1学年5000人ぐらいいそうだな
652エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:03:39 ID:mmZa0ewc
俺、なかなか更新しない代ゼミへの怒りが
むしろ釣りやがった奴への怒りへと入れ替わった。
今から代ゼミに通報しても遅くないよね?
653エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:04:35 ID:1N4ESf67
>>646
まだ怒ってるのか
俺からしたら所詮同志社ってだけだからいちいち気にするな
654エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:05:22 ID:1N4ESf67
>>647
明らかに多いなw
655エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:05:26 ID:AcEMMWDT
同志社=立教 = 小金持ちのお坊ちゃん

立命館=中央 = 資格マニアの地味で真面目な兄ちゃん

関西学院=青山学院 = 金持ちボンボン

関西=法政 = バンカラ


校風や入試レベルでいえばこれが妥当でしょ。
656エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:05:40 ID:bOCdi/f4
それより東京6大学なんとかしろよ。
偏差値80の東大理3から偏差値40ちょいの法政夜間まである。
657エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:06:50 ID:Ba7CAUMV
昨日書きこまれた数値はでたらめなのか?
代ゼミのやつ
なんか、法政グロが64とか大騒ぎだったけど
658エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:07:17 ID:bOCdi/f4
ttp://c2.koukokukaigisitsu.com/copy/5038
これも問題だ。名前変えろw
659エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:07:36 ID:1N4ESf67
代ゼミの更新は来週じゃね?
去年もそれくらいだったと思うけど
660エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:08:12 ID:nczg0+Mu
しょうがないだろBIG6は伝統なんだから

そんなこと、青山が中央くらいしか言わんけどなw

それと法政夜間って・・・いつの話
661エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:08:35 ID:W1L2nvp6
六大学なんてくくりに拘るのは法政明治立教だけだろ。
しかも恩恵を預かるのは運動部だけ。
就職は補欠も含めた野球部>>>>一般
662エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:09:10 ID:12K2bH9I
今年は更新予定が掲示されないよな
突然変えてくると見た

>>657
定員20名で小科目入試だと判明>法政グロ
集計から切ってもいいと思う
663エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:15:10 ID:xxdnQKoA
>>656
早慶上か宮廷か?ってかそれしかありえないか
664エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:19:26 ID:lTjvDFkI
>>663
君何学部?
665エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:21:14 ID:xxdnQKoA
いえん
666エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:22:26 ID:jYHuhLqo
代ゼミにメール打とう。
667エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:22:44 ID:lTjvDFkI
言えないような恥ずかしい学部なんだなw
668エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:22:49 ID:ROePhbC4
おまえらいい加減にしろ!!!!
俺は昨日今日と代ゼミ偏差値が出るというから2日間も有給とったのに出ねーじゃねえか!!!
明日上司になんていえばいいんだこら!!
やっぱ2ちゃんのあほどものいうことは信用ならんな

おまんこしゃぶりたくなってきた。
669エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:24:35 ID:xxdnQKoA
分譲
670エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:26:16 ID:06inQJ7m

-------------------
 インターネットの掲示板上で虚偽の偏差値を流布したとして、警視庁は都内に住む私立大学生(21)を業務威力妨害容疑で逮捕した。
 調べによると、容疑者は6月上旬、某大手有名予備校の最新偏差値と称して虚偽の情報を掲示板上で発表した疑い。それを見た複数の利用者が予備校側に問い合わせをして発覚した。
 予備校側は「信頼性が命である偏差値を偽造されるのは非常に心外。悪質な営業妨害以外の何物でもない。問い合わせ等が激増して業務にも支障を来たしていた」とコメント。
 容疑者は取り調べに対し「学歴にコンプレックスがあり、学歴にこだわっている奴らがウザかった。適当に数字を書き込めば神と称され馬鹿みたいに反応するから楽しくてやめられなくなった。今は反省している」と供述している。
671エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:26:42 ID:lTjvDFkI
分譲www
馬鹿じゃんお前w
672エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:27:36 ID:xxdnQKoA
>>671WHY?
673エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:28:53 ID:xjrlsqTm
>>668
おまんこってしゃぶれるの?ww
ばい菌がいぱい付いてて汚いぞww
674エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:29:18 ID:0MXmdrG8
さてと、投下するかな
675エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:29:52 ID:12K2bH9I
同志社文化情報はチョイ恥ずかしいな
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kinki/doshisha.html
法政レベルじゃんよ

文化情報−文系 3 58 情報
676エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:32:49 ID:0MXmdrG8
677エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:34:28 ID:12K2bH9I
>>676
でこれまでの分が裏付けられたな・・・
678エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:35:57 ID:0MXmdrG8
だから言っただろ
679エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:36:00 ID:lTjvDFkI
分譲とかMARCH最下位レベルの馬鹿学部だろ
何が上には早慶上しかないだよハゲw
680エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:36:37 ID:12K2bH9I
他も写メってくれYO!
681エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:37:09 ID:0MXmdrG8
なんかミスってたなw
もっかいうpする
682エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:38:53 ID:0MXmdrG8
683エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:39:58 ID:12K2bH9I
同じ画像じゃん
一回目ので俺は見れたぞ
684エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:40:07 ID:xxdnQKoA
>>679
いやいやww経済もうかったしw
685エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:41:20 ID:hREQYj+0
>>682
法政浮いてるな〜w
686エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:41:22 ID:OL9GdJJT
法政グロ、64って

早慶に挟まれてるぞw
687エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:42:10 ID:HEZT3Ba+
立命館は京大阪大神戸大の植民地、職員の半分は生え抜き以外、
教員の生え抜き率は2割程度(しかも院は京大等が多い)
現総長も京大卒で歴代総長も京大卒が多い
教員の母校だから尊敬の対象、親しい存在

同志社は独立国、職員はもちろん教員も生え抜き多し
質の点では?だがプライドは一流

562 :エリート街道さん:2008/06/05(木) 11:37:23 ID:fkd1j1v9
同志社には一部に京大をライバル視する雰囲気があるけど
立命館になるとそれは皆無になる。
「京大は雲の上の存在だから」と、ほとんど意識してない。
京大どころか阪大神大のことも同様に「雲の上」扱いで、コンプに悩まされることはまずない。
一方、同志社は阪大神大には勝利意識を持ってるやつさえいたりして。
勝利者意識とまでは行かなくても「負けてない」と思ってる人は多数。
この同と立の意識の差はどこから出てくるのか。。
688エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:43:14 ID:0MXmdrG8
689エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:45:22 ID:12K2bH9I
いいねいいねー
690エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:45:39 ID:0MXmdrG8
カメラの性能上、残念ながら表の左端は
偏差値と一緒におさめることが出来なかったから
撮らなかった
691エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:46:45 ID:OL9GdJJT
法政がグローバル教養学部
明治が国際日本学部
立教が異文化コミュニケーション学部

明治はゴルフ場みたいな名前で
立教はNOVAそのまんまパクッた名前

GISが名前的にも一番まともだろw
692エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:47:38 ID:lTjvDFkI
>>684
経済w
どっちにしろショボイ
693エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:48:06 ID:12K2bH9I
名前的「には」一番まとも、だろw
694エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:49:18 ID:V0aMTpik
同志社は立教と同じかやや下のレベル 法以外は負けてる
695エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:55:51 ID:V0aMTpik
>>624
そんなやついないだろ
696エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:57:12 ID:voh8Q+j5
これはもう法政大学>国際基督教大学ってことでいい?
697エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:59:55 ID:eqeZNWTe
バテレンの神が怒るから
698エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:00:27 ID:0MXmdrG8
昨日散々叩いてた人たち見てるかな?
699エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:00:58 ID:12K2bH9I
ICU>>越えられない壁>>法政

ではあろうが、最近の国際系学際ブームは
ICUのパイを猛烈に削ってるよな・・・
リベラルアーツで国際派、みたいな大学に興味はあっても
ICUに行くのは結構迷いがあるみたいなライト層を他大がどんどん取り込んでる。
700エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:01:59 ID:eqeZNWTe
昨日の釣り師は今頃何してんだろ・・ え? 俺?? ちゃうがな善意の第三者でんがな。
701エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:02:15 ID:a1sgNYYv
リベラルーアツ教育そのものとなんちゃって教養グロを比べるのはオカシイ
702エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:02:56 ID:d2ZooscC
ICUは学費高いもん。
敬遠しちゃうよね。
興味はあるけどね。
703エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:03:08 ID:YM6kG9/S
いつまでネタに踊らされてんだよ
704エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:03:14 ID:a1sgNYYv
リベラルアーツだた
705エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:03:15 ID:0MXmdrG8
>>700
いや釣りじゃないんだけど
視力大丈夫?
706エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:04:14 ID:a1sgNYYv
それでもICUの学費は安いほう
本来のリベラルアーツカレッジそのものを目指すなら学費200〜300万にしないと
だから赤字(ry
707エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:08:02 ID:vMmy04NI
>>705
乙です
慶応経済Bと商Bの数値はわかりますか?
708エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:09:08 ID:12K2bH9I
>>706
そもそも、そんな本格的なリベラルアーツカレッジは必要なくて
「なんちゃって」で良かったのかもしれないぞ。
だとするとICUは黄色信号かもしれない。
早稲田の国際教養みたいな「なんちゃって」でいいじゃんってことになると、
上位層も結構引き抜かれる。
709エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:09:31 ID:eqeZNWTe
ネタを大好きなお魚さんがよく釣れることww
710エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:10:48 ID:0MXmdrG8
昨日の
ID:eL+vdZBq
ID:AJMH+jFy
ID:AQxa/7jo
ID:+kjDqqaWさん辺り
見てくれました?
都合上、上にうpしただけしか撮れませんでした・・
もうそろそろ消します
711エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:13:27 ID:0MXmdrG8
>>707
すまん、慶應はどうせ高いから特に意識して見てなかった
712エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:13:39 ID:xjrlsqTm
京都学園大学バイオサイエンスは龍谷を超えました。
東海大 理 数学 <セ> 前期 セ 45
東京電機大 理工 理工/生命理 <セ> 文理 セ 45
神奈川大 理 総合理学 <セ> 前期 セ 45
京都学園大 バイオ環境 バイオサイエ 前期A 45
京都学園大 バイオ環境 バイオサイエ <セ> 前期A セ 45
京都学園大 バイオ環境 バイオサイエ <セ> 前期B セ 45
龍谷大 理工 数理情報 <セ> B併用 セ 45
龍谷大 理工 数理情報 Aスタ 43
龍谷大 理工 数理情報 Bスタ 43
龍谷大 理工 数理情報 A数学 43
龍谷大 理工 数理情報 B数学 43
岡山理科大 理 化学 前SAB 43
倉敷芸術科学大 生命科学 生命科学 <セ> 前期 セ 43
大阪電気通信大 工 基礎理 <セ> 前期
713エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:14:06 ID:voh8Q+j5
>>708
ICUはカリキュラムが充実すぎて遊ぶ暇ないみたいだし
そこに惹かれる人はこれからも減らないとは思うけど、
中途半端な気持ちの人は受かっても蹴っちゃいそう
714エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:21:11 ID:lN1sv+h/
ホント国立いないんだなあって思う
コンプができるのも当然か
715エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:22:46 ID:12K2bH9I
偏差値の1や2の差にガツガツするのが私大生のいいところだと最近思うようになった
716エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:23:13 ID:xjrlsqTm
代ゼミの京都学園大学をうpしてください。
717エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:24:28 ID:yhle/IHB
大体、東京とか全国レベルのトップ進学校の人は
ICUなんてほとんど興味もって無いから受験率も少ない。
結局帰国の英語偏差値で持っていたような大学だからね
カリキュラムがよくても各分野トップレベルで活躍できる人も無いから
いつまでたっても大学としての知名度も低い。
718エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:24:33 ID:q0diCN9D
やはり昨日のはガセだったんだなw 立命法62国際関係63だし
719エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:25:54 ID:12K2bH9I
京都学園が龍谷を超えるってそんな大事件なのか?w

>>713
知人に何人かいるがとにかく知的好奇心旺盛でよく勉強するね。
文系も理系も卒論を英語で書く人間が多いらしいし。(今は義務かどうかしらんけど)
720エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:26:19 ID:mt5323pB
早稲田人科も昨日の書き込みだと60となっていたが
実際は61っぽいな。どうもいろいろズレがあるみたいだな。
721エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:26:29 ID:ublo1CiI
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● 文系私大ベスト10)
@慶応義塾大学67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)

A早稲田大学67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)

B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)

D立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)

E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)

F同志社63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)

G国際基督教大学63.5(教養63.5)

H明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 

I青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
722エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:26:47 ID:yDf4VvnE
法政GISは一般入試組が40人であと推薦などで60人くらいはいそうだな。
授業全てが英語で日本語禁止か?
定員100名として授業ついていけるのは半分いるのか(笑)
 
723エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:28:12 ID:12K2bH9I
>>722
それが表に出ている入試の定員はたった20人。
実入学者は37人。
純ジャパは少数派で帰国子女が多いと思われ。
724エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:29:06 ID:0MXmdrG8
>>714
そーゆうことは昨日のうちにお願いします・・・
>>718
具体的にどの情報がガセだったんですか?
725エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:29:59 ID:W1L2nvp6
>>717
知名度がないのは人数が少なくて女ばっかだからだろ。
726エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:30:37 ID:a1sgNYYv
>>708
必要の有無とかいう問題じゃないと思うけどな
元は基督教の布教だし
727エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:30:50 ID:xjrlsqTm
>>719
京都学園大学は島田伸輔の中退した大学で、
とことん他大学からコケにされ続けた大学なので、
駿台という一予備校の偏差値でも参勤交流を
超えたのは大変うれしいです。
728エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:32:05 ID:nBgRIuEs
GISの定員25名かよ
1.5科目で、そりゃ高く出るだろうよ
729エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:32:20 ID:12K2bH9I
>>727
うっ・・イイハナシダナー(´;ω;`)
730エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:33:32 ID:mt5323pB
>>688
左側の欄にうっすら見えてる、Aとかは教科数だろ。

以下は予測。

68の欄のAが慶應法で、
66の欄のAが慶應経済、ABが慶應商。
また、66の欄が2行しかないところを見ると、早稲田政経は66ではないっぽい。
65というのは考えにくいから、67か?

64の欄の@Aはなんだ? 慶應環境情報は人文系だから違うし。
731エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:36:20 ID:q6PNDi8z
09年度版駿台偏差値(今週号のサンデー毎日より)

偏差値
57
56関大(法・文) 龍谷(文)
55
54
53関大(総情・商)龍谷(法)
52関大(経済・政策)
732エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:37:08 ID:yDf4VvnE
島田伸輔は地頭スゲーいいと思うな。
うん、京都学園大学にも隠れた人材いぱーいいそうだね。
733エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:39:46 ID:yhle/IHB
まあ、ICUを他大の学部としての単位で考えてみてもも
世界に名を馳せるような日本のトップで活躍してる人は皆無。
734エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:40:02 ID:mt5323pB
あくまでも予想段階だが、去年との比較
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

早慶社会科学系
                          トータル
慶應   法+1  経済−1  商±0    ±0
早稲田  法±0  政経±0  商+1    +1
735エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:41:21 ID:yDf4VvnE
そーかGISの定員25名なんか。
じゃあもっと高く偏差値でた可能性あるかもな。
代ゼミは前年までのデータ考慮するから異常値発生のアラームが鳴って64?まで落としたとか。
736エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:45:22 ID:a1sgNYYv
秋山 豊寛さんは有名だと思うけどな
737エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:47:38 ID:u6Jwoa/Y
>>730
和田大工作員、馬鹿かお前は?

738エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:48:25 ID:W1L2nvp6
高村薫は有名人なんじゃねえの
739エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:49:06 ID:W1L2nvp6
>>736
ああ秋山は有名人だね
740エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:49:38 ID:q6PNDi8z
>>727
2教科入試の亀岡の馬鹿大で、まともにバイオの勉強なんて出来るの?wwwww
741エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:49:51 ID:yDf4VvnE
中央中央中央中央中央中央 中央中央中央中央中央中央 中央中央中央中央中央中央
中央中央中央中央中央中央 中央中央中央中央中央中央 中央中央中央中央中央中央
中央中央中央中央中央中央 中央中央中央中央中央中央 中央中央中央中央中央中央



インベーダーゲーム機を思い出したww
 
742エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:49:59 ID:mt5323pB
>>737
具体的にどの辺がおかしいか指摘してくれ
743エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:52:38 ID:mgkwAQhg
単科大学のICUより上智なんかの方がいいんじゃないの?
今年は外英ものすごく受験者多く集めたんだよね。
744エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:52:52 ID:QGF7SiQo
>>724 >>6 とさっきうpされた偏差値表(もう消されたかもだが・・・)を比較してみな
 ほかにも違うとこ(明治経営60→61とか)あるよ
745エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:54:14 ID:a1sgNYYv
>>743
その辺は個人の好き好きだろう
746エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:57:02 ID:0MXmdrG8
>>744
まだ消してないよー
>>6のは確かに違うかもね
747エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:58:51 ID:mt5323pB
上智
         前年比
外国語 65 +2 (人文系トップに)
文    62 −1 (同志社文に抜かれ、文学部が私大4位に転落)
総人   62 ±0

上智は学部で明暗くっきり分かれたな。
748エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:01:31 ID:W1L2nvp6
ていうか上智がそれなりにいいのはみんな知ってるから、わざわざ語る理由がないというか
749エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:02:11 ID:mgkwAQhg
偏差値でちょうど、上智外英とICUが相反してるな
750エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:04:51 ID:QGF7SiQo
>>746 がうpしたのが本物なんだね!
   ただ、>>6 にも法政GIS64とか結構的を得た数字があるから、完全にウソとは言えないだろう
751エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:07:15 ID:bOCdi/f4
偏差値高くても法政じゃダメじゃん
752エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:12:50 ID:owjaamAG
>>740
龍ダニが言えたもんじゃないだろw
753エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:14:02 ID:yDf4VvnE
東大が偏差値50位のザル学部作ってくれないかなー
754エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:15:22 ID:bOCdi/f4
的を得たんだ!良かったねw
755エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:15:49 ID:ZfLRyaPH
>>753
ムーミンにしとけばおkw
756エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:17:28 ID:a1sgNYYv
人数の割にICUは意外と健闘してるようにも思える
http://univranking.schoolbus.jp/
757エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:23:34 ID:mgkwAQhg
今年は、各予備校偏差値、倍率、全てにおいて
ICUより上智の方が上になったな
758エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:26:21 ID:a1sgNYYv
ん、河合塾はICU>上智だったぞ
759エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:29:34 ID:W1L2nvp6
ていうかICUって1学年どんぐらいいるの?
500ぐらい?
760エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:30:43 ID:Z/cf0dJ7
>>753
神奈川の僻地もおすすめ!
761エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:31:38 ID:a1sgNYYv
東大 VS ICU(教養) 併願対決   栄冠を目指して(河合塾2002より)
   
    ○×   ×○  ○○  ××
  
文1  11    51    32   71  
文2  19    22    44   51
文3  38    38    28   88

762エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:34:01 ID:W1L2nvp6
>>761
文3併願性交率半分きってるじゃん
ダメねえ
763エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:37:01 ID:8DkqTsFd
理系偏差値でた?
何レス目にでてる?
764エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:42:12 ID:n6qFtkPj
上智は全体では寧ろ上がってるだろ。
経済と外語で上げたらしいしさ。
早稲田も上げたっぽい。
早慶上智とマーチの差がまたクッキリ。
765エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:44:01 ID:yDf4VvnE
割れ目がクッキリと見えるなww
766エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:45:10 ID:Gq4Ot4sQ
>>761
捏造だろ?
767エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:46:33 ID:PUSX2LtT
上智の成りすましかい。苦しそう。>>764
768エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:49:02 ID:n6qFtkPj
>>767
いや別に俺上智じゃないんだけど。
単純に上智はマーチに併合されなくて良かったねって感想。
769エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:49:33 ID:a1sgNYYv
>>766
ないないw
つーか入試自体が特殊だから落ちるのは別に珍しくもない
770エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:50:29 ID:Gq4Ot4sQ
じゃソースどこで確かめた?
771エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:51:18 ID:BCRCsl/T
09年度版 代ゼミ偏差値(6月4日発表) 関西有力私大文系(関関同立+産近甲龍、佛教)


1.同志社 61.6(文63社会62法64経61商61政策62文化情報61スポ健59)
2.立命館 60.1(法62経A59営58産業A60文A61国際63政策科A60映像A58)
3.関西 58.7(法60文60経57商58社59政策創造60総合情報57)
4.関西学院 58.6(文A59社会A59法61教育56経A59商A60総政A58人間福祉58)
5.甲南 55(文56法55経済54経営55)
6.龍谷 54(文53社会54文化53法56経済54経営54)
7.佛教 53.2(文52教育57社会52社会福祉52)
8.近畿 53(文芸54法53経済54経営51)
9.京都産業 52.4(外国語52文化53法53経済52経営52)

772エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:55:16 ID:a1sgNYYv
>>770
河合塾 年度の通り今じゃないけどね
773エリート街道さん:2008/06/05(木) 15:56:41 ID:Gq4Ot4sQ
>>772
他の大学出してみ?
774エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:01:00 ID:D2kUik+b
>>690
お疲れ様!
昨日から代ゼミ各校舎に貼り出していた学部ランキング表だな。
とにかく、「壁に貼りだしているのは嘘だガセネタだ!」「道路に面した校舎の外にランキング表、貼り出してるのは嘘だガセネタだ!」と散々、嘘つき呼ばわりした奴らも少しは大人しくなるだろ。
法政グロ64の所もバッチリ写っていたし。
775エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:04:52 ID:a1sgNYYv
東大 早稲田 併願成功率

文1−政経71% 文1−商98% 文1−法78%
文2−政経70% 文2−商98& 文2−法76%
文3−政経63% 文3−一文96% 文3−法69%

776エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:10:34 ID:OL9GdJJT
それにしても青山と法政はタメになったな

まぁ結果的に以前の姿に戻っただけだが
777エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:13:16 ID:a1sgNYYv
東大 慶應 併願成功率

文1−法71% 文1−経済83% 文1−商100%
文2−法66% 文2−経済82% 文3−商100%
文3−法74% 文3−経済80% 文3−文95%
778エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:15:02 ID:8DkqTsFd
代ゼミさっさとだせよ

出し惜しみしてんじゃねーよ
779エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:15:20 ID:g+Sfr6Tf
法政は昔からこのくらいだけど青学が落ちたよな。
まぁ青学の入試形態や校風が志願者が他に劣る理由だろうな

780エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:15:57 ID:mgkwAQhg
何で、サンデー毎日が出してる代ゼミの偏差値と代ゼミが発表する偏差値が違うの?
781エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:16:41 ID:sVBSJVCw
おまいらそんなに代ゼミを信用しているのか?
予備校業界ってのは案外いい加減だよ。
782エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:17:59 ID:4S69kpUh
>>781
学歴板の住人にとって都合が良い偏差値を出してくれるのが代ゼミだもん
783エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:19:11 ID:a1sgNYYv
>>780
344 名前: エリート街道さん 投稿日: 2008/06/04(水) 09:16:54 ID:2Vv/+hXn
いい加減
代ゼミ公式とサンデー毎日の違いくらい把握してくれ

代ゼミ公式
1、実際の入試の合格者のデータである
2、合格者の平均偏差値である
3、各学部偏差値は学科の平均値である
4、各学科偏差値は主に三教科の最もメインとなる方式の数値である


サンデー毎日
1、第一回模試のデータである
2、合格率65%の数値である
3、各学部偏差値は最も高い学科の数値である
4、定員や教科数に関係なく最も偏差値高く出る方式の数値である

784エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:19:18 ID:0MXmdrG8
>>774
適当に上の方を撮ったら法政が写ってたwww
まあ、うpしたらしたで代ゼミは信用ならないとか
言い出しそうだけどw
785エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:31:10 ID:yrtFkPiX
中央法律政治国企冊子見た人、誰か教えて。一生のお願い!
786エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:34:22 ID:9PqcdUcg
2ちゃんで毎日ソースとかwwwww
便所の落書き>>>>>>毎日=うんこのついた便所紙
787エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:39:01 ID:f/uEKYzk
GISは附属 指定校 スポーツ推薦すべて いないから
ICU=SFC=GIS
788エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:45:17 ID:o6LyqJ10
神戸に生まれ中学・高校は私立の中高一貫校六甲学院に学ぶ。
浪人生活を十分満喫?して当時二期校であった横国へ入学。
いまだに第一志望の東大への合格の夢を見るほど
大学受験失敗のトラウマがある。
しかし豊富だった受験勉強期間のおかげでわかりやすくをモットーに多
数の家庭教師を大学時代にこなしました。
アパートは東横線でしたが、横浜へは遊びに行かずもっぱら新
宿・渋谷・六本木にくりだし特に六本木(ギロッポン)へのあこがれは強かった。
今の横浜国大は東大受験も考えたことのない学生ばかりになってしまった。
私の世代からいえば予備校といえば駿台!駿台に入れない者が代々木にいったのよ!
789エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:47:47 ID:0MXmdrG8
>>788
その駿台で学んだ世代が今
代ゼミや河合で活躍してるんじゃないかな
790エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:49:26 ID:Xr6n8Lqt
>>789
今も予備校は駿台じゃないの?
代々木って3流のイメージ(生徒が)がある。
791エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:55:17 ID:DRsgzVxA
東大一橋東工大目指すなら駿台。
慶応経済商も国立受験者が多いから結果的に駿台。
代ゼミは私大専願のイメージが。
792エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:56:09 ID:0MXmdrG8
昨今国立は河合、私立は代ゼミだと思う
まあスレ地だけどw
793エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:57:08 ID:5X2jWlAZ
立命館の数値違うよ。
法61国際62だから
794エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:58:26 ID:KlWKlg8l
>>793
今日は釣れますか?
795エリート街道さん:2008/06/05(木) 16:59:39 ID:0PpGcb/1
代ゼミは私立文系 河合は文系全般 駿台は理系と国立のイメージ
796エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:02:35 ID:5X2jWlAZ
794
なんば校いってみてこい。立命館その表に載っているのと全然違う
797エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:03:09 ID:4dD7I+xM
違うと言うなら写メうpすればいいのに
798エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:08:05 ID:KoT4i3Zl
てか>>771の数値って全て裏とれてるん?
俺が見たのは関学だけやけど、教育とか人間福祉もっと上やったで
まあいいけど
799エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:09:01 ID:0rHCPql0

今朝、代ゼミ本校の横通ったんだけどなぁ。
ゴキブリ立命館の大凋落を確認して来りゃ良かったwwwwwwwwwwww



800エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:12:03 ID:BCRCsl/T
09年度版 代ゼミ偏差値(6月4日発表) 関西有力私大文系(関関同立+産近甲龍、佛教)


1.同志社 61.6(文63社会62法64経61商61政策62文化情報61スポ健59)
2.立命館 60.1(法62経A59営58産業A60文A61国際63政策科A60映像A58)
3.関西 58.7(法60文60経57商58社59政策創造60総合情報57)
4.関西学院 58.6(文A59社会A59法60教育56経A59商A60総政A58人間福祉58)
5.甲南 55(文56法55経済54経営55)
6.龍谷 54(文53社会54文化53法56経済54経営54)
7.佛教 53.2(文52教育57社会52社会福祉52)
8.近畿 53(文芸54法53経済54経営51)
9.京都産業 52.4(外国語52文化53法53経済52経営52)


801エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:13:59 ID:KoT4i3Zl
>>800
いやいやだからさ〜
その数値画像なり全て裏とれてるのかって?
むやみやたらと適当な数値出してんじゃねーよ
私文書偽造だろ
802エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:16:35 ID:9PqcdUcg
>>795
それほぼ正しい。
大学&学部偏差値の基準は代々木が基本。他は参考程度にするべし。
河合はテキストと講義が良いとされる。
駿台は国立上位クラスに強いとされる。
803エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:17:40 ID:1i506bR+
いいからうpしろよカス
804エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:24:05 ID:U96S2RPe
代ゼミって東京の予備校じゃねーの。
関西で代ゼミ行ってる奴ってレベル低いと思う。
同志社なら駿台いくわ。
805エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:24:06 ID:BCRCsl/T
09年度版 代ゼミ偏差値(6月4日発表) 関西有力私大文系(関関同立+産近甲龍、佛教)


1.同志社 61.6(文63社会62法64経61商61政策62文化情報61スポ健59)
2.立命館 60.1(法62経A59営58産業A60文A61国際63政策科A60映像A58)
3.関西 58.7(法60文60経57商58社59政策創造60総合情報57)
4.関西学院 58.6(文A59社会A59法60教育56経A59商A60総政A58人間福祉58)
5.甲南 55(文56法55経済54経営55)
6.龍谷 54(文53社会54文化53法56経済54経営54)
7.佛教 53.2(文52教育57社会52社会福祉52)
8.近畿 53(文芸54法53経済54経営51)
9.京都産業 52.4(外国語52文化53法53経済52経営52)


ちなみに関学は法が61の日程あり。法が61だと平均偏差値が58.7に上がり関西に並ぶ。
立命館は国関が64、法が63の日程があるが、代ゼミ公式発表は上記の表通り。
明日にでもまた代ゼミに行き今度は写真を撮ってこようか。
806エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:26:30 ID:bOCdi/f4
関西はろくな私大が無い
807エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:26:55 ID:KoT4i3Zl
547 :エリート街道さん:2008/06/04(水) 13:43:38 ID:74R3gcCQ
俺も代ゼミ行ってきた
全部ではないが、壁に張り出していた学部ランキング表をアップ
同志社
文63、社会62、文化情報61、法64、政策62、商61
立命館
文61、国際関係63、産業社会60、法62、経済60、経営59、映像58
関西学院
神57、文60、教育56、社会59、人間福祉59、法61、商60、総合政策57
関西
文60、法60、政策科学60、商58、総合情報57
龍谷
文53、社会54、文化53、法56、経済54、経営54、理工50
甲南
文56、法55、経済54、経営55、知能情報49、理工51
近畿
文芸54、法53、経済54、経営51、理工50、工44、生物48、産業45、農54、薬57、医66

俺は画像とってきてないけど前スレに俺がみたと思われるデータがあったので
関学人間訂正よろしく 教育もう1つ上だったような気がするが
808エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:29:48 ID:2F4m+WJ+
同志社法は
今年も法律学科65、政治学科63かな?
809エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:30:21 ID:2BEnwZyq
関西だと駿台:同志社、代ゼミ:立命〜龍谷
のイメージ。大阪の阪大阪市府立志望者あたりだと河合も人気ある。
810エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:33:58 ID:w+JwRV0c
なんで近畿とかの理系があって同率の理系がないんだよ?
なにがしたいのか分からん
811エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:34:27 ID:5X2jWlAZ
807のデータでは 
関学 法 人間 総政
立命館 経済 経営 
が違うな。審議に入ります正規で確認済のやつよろしく
812エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:37:38 ID:18wtv8p/
つか、とうとう関大>関学になったんか?
教育と福祉が足を引っ張ってるっぽいが。。
813エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:39:02 ID:ublo1CiI
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.15●
 文系私大ベスト10)
@慶応義塾大学67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)

A早稲田大学67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)

B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)

D立命館大学64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)

E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)

F同志社63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)

G国際基督教大学63.5(教養63.5)

H明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 

I青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
814エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:39:19 ID:KoT4i3Zl
法61 人間福祉59で訂正よろしく
815エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:39:19 ID:J+fXDEBm
人間福祉は足を引っ張ってないだろw
総合政策が死んでるんだよ。
816エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:41:44 ID:BCRCsl/T
>>811
関学と立命館は日程別の偏差値が表に載ってるからね。
それでも誤差は±1だよ。基本的には上の表であってるはず。
念のため今度は全ての日程の偏差値を確認してくるよ。
817エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:44:20 ID:0MXmdrG8
とりあえずサンデーの偏差値はもう張らなくていいと思うんだw
818エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:44:31 ID:19ZumWM2
マーチ各校のデータUPお願いします。
819エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:44:39 ID:BCRCsl/T
いや、しかし一つしか偏差値が載ってない学部もあったな。
数字はメモしたので正しいが日程別の偏差値についての記憶が曖昧だから明日確認してくる
820エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:51:33 ID:2F4m+WJ+
同志社心理と神が気になるw
神は60超えてるかなあ
821エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:52:48 ID:q6PNDi8z
2008年度版 代ゼミ偏差値(6月4日発表) 関西有力私大文系(関関同立+産近甲龍、佛教)


1.同志社 61.6(文63社会62法64経61商61政策62文化情報61スポ健59)

2.立命館 60.3(法A63経A59営58産業A60文A61国際A64政策科A60映像A58)

3.関西 58.7(法60文60経57商58社59政策創造60総合情報57)

4.関西学院 58.6(文A59社会A59法A60教育56経A59商A60総政A58人間福祉58)

5.龍谷 54(文53社会54文化53法56経済54経営54)

6.甲南 53.8(文56法55経済54経営55知能情報49)

7.佛教 53.2(文52教育57社会52社会福祉52)

8.近畿 53(文芸54法53経済54経営51)

9.京都産業 52.4(外国語52文化53法53経済52経営52)
822エリート街道さん:2008/06/05(木) 17:53:52 ID:2F4m+WJ+
>>821
これ違うんでしょ?
823エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:00:52 ID:0MXmdrG8
明治は61が最高だったような・・
それと成蹊の経済と法が57・・・この辺りは確かなはず
824エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:03:20 ID:KoT4i3Zl
それにしても関西はkkdrと参勤交流の差ありすぎ
平均4って今世紀中に逆転なんてありえなさそう
825エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:04:51 ID:2F4m+WJ+
同志社と京都産業の差は約10
826エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:05:57 ID:BCRCsl/T
>>822
立命館と関学は日程の関係で±1くらい変動可能性あり。
基本的にはその表であってる。
827エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:06:06 ID:18wtv8p/
でも残念ながらkkdrってここんとこずっと沈んでませんか?
828エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:06:28 ID:4Zy8EqAN
>>825

戦車と軽自動車の戦いだな
829エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:06:40 ID:UKzCWg8O
>>823
明治偏差値61大杉ww
政経、商、経営、法全て61www
全統入試のせいか??
830エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:07:40 ID:0MXmdrG8
同志社は凄いね
てか西の私立も頑張ってる
831エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:09:28 ID:BCRCsl/T
>>821
甲南の知能情報の偏差値は49であってるけど、知能情報は理系だからその表に入れるべきではない。
832エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:09:36 ID:2F4m+WJ+
>>827
同志社は安定
立命館は3、4年前がピークで今はちょっと落ち気味
関学は一部の学部が上昇中
関大上昇中

じゃないかな?
833エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:10:28 ID:9PqcdUcg
>>822
ネタです。
834エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:11:20 ID:xjrlsqTm
あ”あ”−−−−−−−−−−−−−−−−クソ代ゼミいぃぃいいーー!!!
誰だ代ゼミが信頼度NO.1なんて決めたのは!!
はよう暫定ランキングでもなんでも出せい!!!!!!!!
835エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:12:46 ID:8DkqTsFd
理系がないと信用できんな
836エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:14:36 ID:BCRCsl/T
文情大幅アップっていいねえ。
837エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:16:26 ID:2F4m+WJ+
同志社文情は+2か?
同志社の中ではかなり穴場だったのに・・w
838エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:17:04 ID:lsVIMUtD


2008年度版 代ゼミ偏差値(6月4日発表) 関西有力私大文系(関関同立+産近甲龍、佛教)


1.同志社 61.6(文63社会62法64経61商61政策62文化情報61スポ健59)
2.立命館 60.3(法A63経A59営58産業A60文A61国際A64政策科A60映像A58)
3.関西 58.7(法60文60経57商58社59政策創造60総合情報57)
4.関学 58.6(文A59社会A59法A60教育56経A59商A60総政A58人間福祉58)
5.甲南 55(文56法55経済54経営55)
6.龍谷 54(文53法56経済54経営54社会54文化53)
7.佛教 53.2(文52教育57社会52社会福祉52)
8.近畿 53(文芸54法53経済54経営51)
9.京産 52.4(外国語52文化53法53経済52経営52)
839エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:22:02 ID:FObogQ3Y
分譲61は理系方式の偏差値じゃね?去年も60あったしな。
文系は確か58くらいでいきなり+3は考えにくい。
840エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:23:34 ID:Joe6Hjp+
平成20年度司法試験短答式結果(合格者数/出願者数)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf

慶応 80.3%
----------
中央 78.5%
明治 70.8%
----------
創価 68.9% 専修 68.2%
同志社 64.8% 南山 64.4% 上智 64.1% 学習院 63.6% 関大 61.8% 早稲田 61.8% 関学 60.3%
----------
立命 59.9% 法政 59,4% 成蹊 56.7% 立教 55.1% 明学 55.0%
愛知 52.7% 中京 52.1% 獨協 50.8% 山梨学院 50.0%
----------
日大 48.2% 西南 47.5% 甲南 47.3% 青学 46.5% 桐蔭横浜 46.2%
近畿 43.4% 東北学院 41.6% 駒沢 41.4% 神戸学院 41.1% 大宮法科 40.3%
----------
関東学院 39.6% 龍谷 37.1% 大東文化 36.6% 久留米大 36.0% 北海学園 35.2% 広島修道 35.1%
神奈川 33.3% 國學院 32.1% 福岡 31.8% 東洋 31.3% 駿河台 30.7% 京産 30.4%
----------
姫路獨協 27.5% 大阪学院 25.9% 東海 25.9%

----------

愛知学院 13.6%

参考:東大 77.2% 一橋 82.5%
841エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:29:51 ID:w/95LJTi
>>834
毎年この時期になると繰り返される…

代ゼミまだぁ〜 待ちくたびれたぁ チンチン!

2ちゃんの風物詩です(笑)
842エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:33:00 ID:pldqwWm/
代ゼミの職員が、このスレ見て、そろそろエサでも投下すっかなwとか考えてるんだぜ

そして鯉の如くエサに群がっちまう
843エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:34:28 ID:w/95LJTi
>>842
CM長すぎだろ代ゼミ(笑)
844エリート街道さん :2008/06/05(木) 18:38:16 ID:C/eG1/mE
代ゼミ偏差値祭りは今年も大盛況w
845エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:38:30 ID:Oqs2My5O
ネタか本当か分からないけど
もうお腹いっぱいですw
846エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:40:04 ID:xxdnQKoA
同大分譲は文系方式表示だろ
847エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:40:32 ID:Ba7CAUMV
数値は合っているの?
なんか、正しい数値の中に、ネタ数値を混ぜているような・・・
848エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:41:50 ID:QLAxtcg9
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       偏差値は出す・・・・・・!
     /  代ゼニ''      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  HPへの掲示は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

849エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:42:30 ID:DmhXKxSy
6月24日ってのがガチなら遅すぎるわ。
850エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:44:10 ID:A1BS9DXd
代ゼミ職員ってやっぱ学歴板の存在に気づいているんだろうね?
851エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:44:38 ID:xjrlsqTm
なんだ、代ゼミのいんちきランキングなんかより、
今日はSODの新着日だった!!
AV会社の方がしっかり仕事するな、全く。
852エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:45:34 ID:2F4m+WJ+
河合・駿台・ベネッセは出てるのに
なんで代ゼミはこんなHP更新遅いんだよ
馬鹿にしてるのか?w
853エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:47:16 ID:ayBVV+qx
毎年この時期の学歴板は暴動が起きそうなくらい代ゼミ偏差値を渇望しているなw
854エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:49:24 ID:A1BS9DXd
おまいらが問い合わせの電話やメールを大量に送りつけたり
予備校周辺をうろついて職員を恐がらせるもんだから
事務処理が遅れてんじゃないの?
855エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:50:16 ID:imgDGAKA
自分の大学の偏差値を語る時、ほぼ全ての人間が代ゼミの数値を使うからな。
856エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:54:51 ID:/MEITx+t
信大人文は?52くらいか???
857エリート街道さん:2008/06/05(木) 18:55:41 ID:MbMbAKDV
>>854
失敬な・・・俺は二通くらいしか送ってないぞ
858エリート街道さん:2008/06/05(木) 19:14:00 ID:xjrlsqTm
a
859エリート街道さん:2008/06/05(木) 19:18:22 ID:ublo1CiI
>>830
同志社、とうとう立命館に追い抜かれたww

●代々木ゼミナール最新偏差値サンデー毎日2008.6.15● 文系私大ベスト10
@慶応義塾大学67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)

A早稲田大学67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)

B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)

D立命館大学64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)

E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)

F同志社大学63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)

G国際基督教大学63.5(教養63.5)

H明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 

I青山学院大学63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)



860エリート街道さん:2008/06/05(木) 19:19:37 ID:2F4m+WJ+
いつまでサンデー毎日貼り続けるんだよww
861エリート街道さん:2008/06/05(木) 19:41:11 ID:mt5323pB
>>688
左側の欄にうっすら見えてる、Aとかは教科数だろ。
以下は予測。

68の欄のAが慶應法で、
66の欄のAが慶應経済、ABが慶應商。
また、66の欄が2行しかないところを見ると、早稲田政経は66ではないっぽい。
65というのは考えにくいから、67か?

あくまでも予想段階だが、去年との比較
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

早慶社会科学系
                          トータル
慶應   法+1  経済−1  商±0    ±0
早稲田  法±0  政経±0  商+1    +1
862エリート街道さん:2008/06/05(木) 19:41:36 ID:Icvag9ns
>>859
そのデータによると 青学文>早稲田政経=立命国関>慶応経済 なんだなwwww
863エリート街道さん:2008/06/05(木) 19:47:17 ID:73EmVjf5
>>862
2007年度の偏差値分布表でも上なんだぜ青学文B
67.6と慶應法より上だからな
864エリート街道さん:2008/06/05(木) 19:48:31 ID:f12NnpBM
1教科入試なんだから当たり前
865エリート街道さん:2008/06/05(木) 19:50:21 ID:dYoEFxP7
代ゼミ、前戯長杉w
866エリート街道さん:2008/06/05(木) 19:51:16 ID:8B7NEIX9
ああああああああああああああああふぇ7gaegewt386sふぁ
yozeminohennsatimadakayoooooooooooooorehs4
867エリート街道さん:2008/06/05(木) 19:54:43 ID:923PxfDK
河合の数値が現在の勢力図を最も反映してるな
868エリート街道さん:2008/06/05(木) 19:58:03 ID:WyMG5+rj
>>840

早稲田wwwwwwwwww
869エリート街道さん:2008/06/05(木) 19:58:29 ID:0MXmdrG8
河合偏差値は今後の指標になるかもね
870エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:10:02 ID:pldqwWm/
マダー?
871エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:11:55 ID:D2kUik+b
どこの馬鹿だ、こんな事を書くのは?

12:大学への名無しさん :2008/06/05(木) 17:57:04 ID:E2aXqLuv0
09年度版 代ゼミ偏差値(6月4日発表) 関西有力私大文系(関関同立+産近甲龍、佛教)


1.同志社 61.6(文63社会62法64経61商61政策62文化情報61スポ健59)
2.立命館 60.1(法62経A59営58産業A60文A61国際63政策科A60映像A58)
3.関西 58.7(法60文60経57商58社59政策創造60総合情報57)
4.関西学院 58.6(文A59社会A59法60教育56経A59商A60総政57人間福祉59)
5.甲南 55(文56法55経済54経営55)

------------------関関同立甲------------------------

6.龍谷 54(文53社会54文化53法56経済54経営54)
7.佛教 53.2(文52教育57社会52社会福祉52)
8.近畿 53(文芸54法53経済54経営51)
9.京都産業 52.4(外国語52文化53法53経済52経営52)

------------------佛近京龍-----------------------
872エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:13:49 ID:2F4m+WJ+
6.6も差があるのに同じ括りなのは無理がありすぎる
873エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:14:41 ID:6AoQt5Fo
代ゼミで自分の大学の偏差値が低くなったから河合が指標なんて何と低学歴な奴等なんだw
874エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:14:45 ID:ERRKsefc
まあ、明日以降よ。(どんでん風に)
875エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:17:25 ID:D2kUik+b
>>871に理系学部入れたやつを付け加えると、そんな括りは無理

龍谷
文53、社会54、文化53、法56、経済54、経営54、理工50

甲南
文56、法55、経済54、経営55、知能情報49、理工51

近畿
文芸54、法53、経済54、経営51、理工50、工44、生物48、産業45、農54、薬57、医66

佛教
文52、教育57、社会52、社会福祉52、保健医療技術55

京都産業
外国語52、文化53、法53、経済52、経営52、理51、工51、コンピューター50
876エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:18:14 ID:2F4m+WJ+
入れなくても無理があるでしょw
877エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:19:06 ID:bZMJHCMR
素直に

関甲佛龍とかにすればいいのに

観光物流ってなんとなくゴロもいいじゃないの
878エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:23:15 ID:0MXmdrG8
>>873
はいはいワロスワロス
879エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:27:14 ID:1N4ESf67
理系が全く出てない件
詩文ばっかなのかこのスレw
880エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:27:56 ID:HZVfzKUn
文系を制す者は学歴板を制す、だからな
881エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:28:45 ID:USJ6u1PM
>>867
代ゼミ偏差値は合格者平均だからね。
基本第一志望で辞退が僅かな国立大の場合は、ボーダー偏差値よりも参考になると思うが、
入試合格者の辞退の多い私大の場合、合格者平均は進学者のレベルになく、
ボーダー難易度の河合方式の方が入試レベルに近いと思う。ただ2.5刻みなのが難点。
882エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:29:07 ID:0MXmdrG8
このスレに限ったことじゃない件w
883エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:31:46 ID:D2kUik+b
>>877
京都⇔兵庫を結ぶ大阪素通り新快速での旅行ですか?
884エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:32:43 ID:zkUR6+qR
20年度短答式
(合格者/出願者)
http://www.moj.
go.jp/SHIKEN/
SHINSHIHOU/
h20kekka02-1.pdf
慶応 80.3%
中央 78.5%明治 70.8%
創価 68.9%専修 68.2%
同志社 64.8%南山 64.4%
上智 64.1%学習院 63.6%
関大 61.8%早稲田 61.8%
関学 60.3%
立命 59.9%法政 59,4%
成蹊 56.7%立教 55.1%
明学 55.0%愛知 52.7%
中京 52.1%獨協 50.8%
山学 50.0%
日大 48.2%西南 47.5%
甲南 47.3%青学 46.5%
桐蔭横浜 46.2%近畿 43.4%
東北学 41.6%駒沢 41.4%
神戸学院 41.1%大宮法科 40.3%
関東学39.6%龍谷 37.1%
大東 36.6%久留米36.0%
北海学35.2%広島修35.1%
神奈川33.3%國學院32.1%
福岡 31.8%
参考:東大 77.2%
   一橋 82.5%
885エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:36:15 ID:1N4ESf67
>>880
逆だろjk
886エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:36:48 ID:iZ41o/ae
>>884
昨年、浪人組を消化した立命は駄目だな
887エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:48:54 ID:yrtFkPiX
KANSAIはどうでもいい。どうやんだろうがりっちゃんだろうが。そんなもん、蹴ったわ。それより東京はどうなのよ。中央法律政治国企わ?
888エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:50:26 ID:mt5323pB
>>884
トップは北海道大の85.2%か? これより上ある?
889エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:50:26 ID:2F4m+WJ+
>>887
うざーw
890エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:50:45 ID:owjaamAG
>>871
関学との差が3.6で、龍谷との差は1
すんごい恣意的な括りwwww
891エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:53:42 ID:5qKATIE+
転籍館の工作員ここにもいるの?
892エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:54:00 ID:q6PNDi8z
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.15●

龍谷大 57.50
文59 法57 経済57 経営57 社会57 国際58

甲南大 57.00
文61 経済55 法56 経営56

京産大 56.00
経済54 経営53 法56 外国語62 文化55

近畿大 55.25
法55 経済57 経営53 文芸56
893エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:56:06 ID:jhJ/jQil
>>892
龍谷ごときがなんでこの板にいるの?
894エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:02:26 ID:YiNIswYU
>>892 有名私大だから良いのでは?
895エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:08:58 ID:xjrlsqTm
全然有名じゃない、
学歴オタク以外の一般人は知らない。
896エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:09:46 ID:f34q+Ikz
つうか代ゼミ、河合、駿台、3社の平均を出せば公平になるだろ。
3社とも模試受験生は同じくらいの数なんだし。
数十万単位を切り捨てるには無謀だし客観性もなくなる。

ここにいる学歴厨ならそんな程度の作業なら屁でもないはず。
897エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:11:17 ID:jusOOGp4
ここにいる学歴厨は基本的に作業嫌いなんだよw
自分で代ゼミに見にいくするのすら実は億劫
出された数字を見てあれこれ言うのが好きw

それに集計って結構疲れるし神経使うしな
898エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:12:26 ID:xjrlsqTm
ロックで言えば龍谷はセパルチュラ位の知名度。
899エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:13:40 ID:9afTqJgo
第3回新司法試験 会場受験者の通過率

1 中央  88.6%
2 慶応  88.0%
3 神戸  86.7%
4 一橋  85.8%
5 東大  85.2%
6 北大  85.2%
7 上智  83.3%
8 東北  82.7%
9 京大  82.2%
10 阪大  81.1%
11 明治  79.9%
12 法政  79.3%
13 同志  75.7%
14 九大  71.4%
15 早大  70.1%
16 立教  69.6%
17 名大  69.4%
18 青学  67.2%
19 大宮  64.2%

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
900エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:17:32 ID:xjrlsqTm
国で言えば龍谷はベナン位の知名度。
901エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:20:06 ID:D2kUik+b
>>897
それは単にメタボな引きこもりじゃん
902エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:24:07 ID:USJ6u1PM
>>896
駿台模試の受験者数は少ないよ。
903エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:28:29 ID:mLOJ0JtF
旧司法試験択一式結果
505 :氏名黙秘:2008/06/05(木) 16:41:50 ID:???
東  京  大 1,466   (1,881) 252    (307)
早 稲 田 大 2,254   (2,957) 222    (340)
中  央  大 2,356   (3,069) 150    (190)
慶應義塾大 1,414   (1,808) 143    (183)
京  都  大 681    (933) 106    (153)
明  治  大 1,120   (1,437) 62    (103)
同 志 社 大 550    (722)  38     (43)
一  橋  大 313    (412) 34     (66)
北 海 道 大 302    (368) 32     (51)
東  北  大 287    (403) 31     (43)
日  本  大 650    (780) 30     (37)
九  州  大 249    (329) 30     (31)
大  阪  大 301    (408) 27     (59)
神  戸  大 264    (391) 27     (36)
立 命 館 大 502    (675) 22     (43)
名 古 屋 大 212    (244) 22     (32)
法  政  大 563    (707) 21     (26)
上  智  大 251    (343) 20     (31)
青山学院大 272    (362) 19     (29)
関  西  大 470    (602) 17     (34)
立  教  大 266    (325) 17     (35)
首都大学東京 156    (192) 13     (16)
関西学院大 272    (336) 12     (25)
  専  修  大 240    (327) 12     (15)
  金  沢  大 111    (132) 12     (5)
学 習 院 大 151    (190) 11     (10)
そ  の  他 6,090   (7,379) 202    (262)
合     計 21,972   (27,975) 1,605    (2,219)
904エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:38:58 ID:DHE8GiAP
閑閑同率
関西
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57
関学(A)
法61総政59商60経59文60社59人福59理工57
同志社
法64経61商61文63社62文化61生命61理工60スポーツ59
立命館(A)
法62国際63政策59経済60経営59文61産社60生命59理工58情報56薬61映像58
  
関学の教育はデータ無しです(来年新設のためか?)
905エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:47:10 ID:LZprdYi6
立命の情報っていつも足ひっぱるよな

ってか立教って資格弱すぎだろ
本当に難関大かよ
906エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:55:13 ID:rUReHpoL
>>904
この関大の偏差値マジ?

関西(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

去年は
関西(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56
だっただろ?

いくらなんでも代ゼミ偏差値で
2006年→2007年→2008年
56.3→ 57.2→ 58.5

この偏差値の爆発的な伸び方はえぐくないか関大?
毎年関学との偏差値差が縮まってるな。
907エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:55:15 ID:mt5323pB
>>896
駿台、河合の偏差値は、まず学部平均値を算出するところから
始めないといけないから、それがすごくめんどくさそう。
908エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:56:00 ID:LfchM0Bk
>>906
全然爆発してない
909エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:57:11 ID:2b/CnRUv
代ゼミの「学部偏差値」は既に加重平均がかかってるんだよな

あれは便利だっつーか、あれを河合駿台で学歴住人が独力でやろうとすると、
凄い時間がかかる
910エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:58:12 ID:9PqcdUcg
>>896
初心者 乙w
代ゼミに添加物を入れれば意味がなくなる。
ゆっくり審判の時を待て

>>905
ゴキブリッツは2ちゃんの癌
立教は体が弱いんだから責めてやるなよw
911エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:58:53 ID:LZprdYi6
>>910
立命の情報とは情報理工のことだぞwwww
912エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:01:17 ID:EBAwKxHD
>>899
なんで早稲田の短刀合格率がこんなに悪いの?
法政にすら負けてんじゃん
913エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:07:10 ID:GcR221e7
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

早稲田大67.73(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、国教68.5)
慶応義塾67.67(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)
914エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:07:32 ID:xjrlsqTm
男としての最大のコンプレックスは身長偏差値>>代ゼミ偏差値である。
平均身長172.15cm、標本数1775人、標準偏差5.71、20〜24歳
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/022/2002/gif/16_002.gif
中学3年生の10段階評価(相対評価) ※相対評価→生徒数100名の場合の比率(%)
 10(3%)・9(4%)・8(9%)・7(15%)・6(19%)・5(19%)・4(15%)・3(9%)・2(4%)・1(3%)
ttp://www.daiichisemi.net/examination/2007_osaka.jsp
【とても高い】      186cm 0.75% 74.26 (デカい。かなり目立つ)
【相当高い】 ̄ ̄ ̄ ̄185cm 1.22% 72.50 (デカい。目立つ)
【相当高い】      184cm 1.88% 70.75 (かなり高い。大きい。存在感抜群!!)
【相当高い】____183cm 2.87% 69.00 (かなり高い。大きい。存在感抜群!)
【結構高い】      182cm 4.18% 67.25 (自分より高い人に会う事は滅多にない。長身と呼ぶに相応しい)
【結構高い】____181cm 6.06% 65.50 (自分より高い人に会う事はほとんどない。長身と呼ぶに相応しい)
【高い】          180cm 8.46% 63.75 (自分より高い人に会う事はあまりない。長身と呼ぶに相応しい)
【高い】   高い   179cm 11.51% 62.00 (高い。高すぎない理想的な身長)
【高い】______178cm 15.27% 60.25 (高い。高すぎない、もっとも理想的な身長)
【高め】   高め   177cm 19.78% 58.49 (高め。高すぎない理想的身長)
【高め】         176cm 25.01% 56.74 (高め。数値、見た目、共に高め)
【保留】――――――175cm 30.89% 54.99 (普通と高めの狭間。)
【普通】   174.9   174cm 37.30% 52.08 (普通。まだ普通。)  
【普通】          173cm 44.08% 51.49 (普通。平均的な身長。)
【普通】   普通    172cm 51.05% 49.74 (普通。平均身長。日本人20〜24歳で一番多い)
【普通】          171cm 57.98% 47.99 (普通。平均的な身長。)
【普通】   169.4   170cm 64.67% 46.23 (普通。まだ普通。)
【低め】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄169cm 70.94% 44.48 (普通よりやや小さいが、チビではない)
915エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:07:42 ID:mt5323pB
>>909
それはそうだね。 学部平均値って言っても、単純に学科偏差値合計を学科数で
割ればいいわけじゃないからね。
そういう意味では、大学の平均偏差値なるものも、本当は、単純に学部偏差値の合計を学部数で
割るだけじゃだめなはずなんだけどね。 同じ大学でも、学生数が1000人近い学部と200人ぐらいしかいない学部を
同じワンカウントで計算するのは無理がある。
916エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:11:31 ID:q0diCN9D
>>915
特に法政GISw
定員20は詐欺だろww
917エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:11:53 ID:aerKuft5
すまんが一つだけ確認させてくれ

代ゼミに貼ってあるランキングと

これからHPにて公表されるランキング

一緒だよな?
918エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:14:52 ID:ublo1CiI
>>917
違うだろ。
919エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:16:08 ID:DmhXKxSy
ネタにマジレス禁止。
920エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:18:45 ID:3DlnEcbg
>>915

各予備校でばらつきのある偏差値にそれほど価値があるのかな、と思う今日この頃
所詮は合格者偏差値であって入学者偏差値じゃない。
おおよその世界、近似値の世界。


921エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:19:08 ID:LeF1WgaF
結局、代ゼミHPのA日程の学部偏差値を単純平均するってのが、問題は星の数あるものの、
落しどころなんだよな。これ以上複雑にしても作業量が膨大になるばかりか、
計算ミスや捏造があってももはや容易に検証できない
922エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:21:09 ID:9PqcdUcg
>>911
2ちゃんや他大スレを荒らし回るネット工作員養成学部
情報理工か?www
923エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:24:05 ID:7G2Oulra
身長181で東工大ロンダの俺はスーパーエリート
924エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:24:27 ID:mLOJ0JtF
>>912
未修コースの人数が多いから。
925エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:24:57 ID:th4kAmQ0
同じにきまってんだろハゲ
とマジレス
926エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:28:55 ID:O0/CRvun


>>913 名前:エリート街道さん :2008/06/05(木) 22:07:10 ID:GcR221e7
>>●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

>>早稲田大67.73(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、国教68.5)
>>慶応義塾67.67(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)

正確には慶応の環境「66.5」だから、平均は慶応が早稲田を上回るんじゃない
927エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:29:53 ID:73EmVjf5
代ゼミ偏差値にしても文系のみと文理総合と主要5学部の3つの偏差値平均があるからな
学部乱立によって比較対象のないものを全てひっくるめるのは違和感がある
928エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:34:13 ID:mt5323pB
>>927
それは同意。
929エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:36:49 ID:rUReHpoL
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2009年版 代ゼミ偏差値
関西(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

2008年版 代ゼミ偏差値
関西(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2007年版 代ゼミ偏差値
関西(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56


関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。今後の動向にも期待。


930エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:37:57 ID:f34q+Ikz
もし代ゼミ、河合、駿台の3社平均値を出す奴がいたら神だなw
でも誰もが自分の大学に都合のいい模試を持ち出すから
ここまでやらないと本当じゃないよ。

931エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:41:32 ID:LeF1WgaF
>>930
いや、そういう表はたまに出てきてるよ。
ただ分かりにくいからあんまり人気がないんだよ。
所詮正確な公平な基準がないところでは、「代ゼミA日程」という同じ基準で定点観測することで
傾向を知るというのが意味があるという考え方になってると思う。

今よりいい集計表ができれば、どんどんコピペされていって変な話IFが上がってw広まると思うんだが、
なかなか出てこない。
932エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:42:10 ID:2F4m+WJ+
学科別の偏差値知りたいから
早くHP更新してください
933エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:43:05 ID:aerKuft5
代ゼミに貼ってあるランキングとこれからHPにのるやつ
一緒だよな?
934エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:45:15 ID:aerKuft5
すまん!ミスって同じ質問をorz
許してくれ みち子
935エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:46:47 ID:BvQt+NFi
>>933
当然同じ
936エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:50:18 ID:OT8bCM5B
京王は2教科でランキング作るなら他の大学も2教科の方式がある場合はそれで作れよ。
937エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:52:15 ID:nVV5p76n
立教て雑魚だな

メス大学だな
938エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:53:41 ID:0KZosUOy
てか何で環境情報が上智外語より低いんだ?
939エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:53:57 ID:xjrlsqTm
ハイドとか実物見たらえらいチビなんだろうな、
チビはカタワ。
チビはハードな肉体労働とか体格的に無理でできない仕事や行為が
多い、チビはカタワ。
940エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:01:05 ID:D46F0Nkf
おい、早稲田の全学部・学科の偏差値教えてくれよ
941エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:02:21 ID:iPY/DYm+
でさー、昨日の情報は結局釣りだったの?
釣りだったとしたらなんで嘘の情報が前提となって話が進んでんだよw
942エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:05:00 ID:q0diCN9D
二教科&小論 -1
一教科&小論 -3
二教科only -2
一教科only -6
くらいで代ゼミ偏差値はちょうどいいと思う
943エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:05:02 ID:n6qFtkPj
河合は一回目のマーク模試だし、駿台は一回目の低レベル記述だし全くダメ。
昨年度の総決算である代ゼミ偏差値とは重みが全然違う。
それに代ゼミは親切にも学部偏差値を出すとき各学科の定員も考慮して出してくれてんだぜ。
これほど学歴序列に適したランキングもなければ、学歴序列を煽ってる偏差値もないんだぜw
944エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:05:29 ID:b7paPIEt
>>941
工作員=既成事実としてコピペ貼りまくるため
その他=暇つぶし
945ヴァ関大様:2008/06/05(木) 23:06:56 ID:3JLm8tlc
>>929
恥ずかしいから止めろ
返って評判大学の落とすだけだ
946エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:25:06 ID:3P7RR0NB
>>943
それをどうとらえるかは人それぞれ。
3大予備校で結構違うところもあるんだから、
公平性や納得をさせるためには3つの平均がベスト。
947エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:25:37 ID:MwH5Nhf2
河合塾は僅かな違いで偏差値が最大5違うことになるw
948エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:26:57 ID:ZEJ65rpE
広告・新聞・マスコミ企業管理職輩出大学トップ3

電通
1 早稲田大学 38
2 慶應義塾大学 37
3 東京大学 18

日本経済新聞
1 早稲田大学 300
2 慶應義塾大学 86
3 東京大学 57

読売新聞東京本社
1 早稲田大学 38
2 慶應義塾大学 15
3 東京大学 14

朝日新聞社
1 早稲田大学 51
2 東京大学 37
3 慶應義塾大学 12

フジテレビ
1 早稲田大学 73
2 日本大学 42
3 慶應義塾大学 40

集英社
1 早稲田大学 31
2 慶應義塾大学 9
3 中央大学 7
949エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:30:36 ID:n6qFtkPj
>>946
お前馬鹿だろ?
一番信用できる偏差値を一番に使って何が悪い?
お前はお前が信用できる偏差値を一人で勝手に使ってりゃいいだろ。
それに駿台の偏差値70と河合の偏差値70は全然違うけどこれどうすんの?
そういうこと言うんならお前が正確な少しの矛盾もない三大予備校偏差値MIX版を作って来てから言いな。
人任せのボケ!
950エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:30:39 ID:5hKpIfj3
人数比較とはまるで中国人だなw
951エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:32:20 ID:5hKpIfj3
日本を代表する世界都市である東京。
都知事は一橋であるが、裕次郎を筆頭に石原ファミリーは慶應!
早稲田はシナチクだらけwww
952エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:34:39 ID:7HoMpsPV
まあ、基本、不満のある奴が改良版を作るべきだわな。
実際集計作業は大変だし
代ゼミだけでも結構集計ミスや抜けがあったりするくらいで
でも出来がよければどんどん引用されて広まるし
自分のやり方を踏襲する奴も出てくるよ
953エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:37:08 ID:ZEJ65rpE
早稲田大学就職先数ランキング

1 みずほフィナンシャルグループ
2 三井住友銀行
3 NTTデータ
4 三菱東京UFJ銀行
5 日立製作所
6 リクルート
7 NEC
8 三井住友海上火災保険
9 キヤノン
10 富士通

慶應義塾大学就職先数ランキング

1 みずほフィナンシャルグループ
2 東京海上日動火災
3 東京三菱UFJ銀行
4 キヤノン
5 三井住友銀行
6 電通
7 トヨタ自動車
8 ソニー
9 大和証券SMBC
10 リクルート
954エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:19:37 ID:yX2PMwuQ
同志社で学生環境サミット開催

海外から米スタンフォード大、英ケンブリッジ大、独チュービンゲン大など14大学と、
同志社大、京都大、大阪大、神戸大、関西大、立命館大、関西外大の7大学が参加する。
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000000806050001


関学は同志社から声がかからなかったのかな?
955エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:24:46 ID:PhZOiePy
>>949
どれが信用できるとかできあにとかの基準が人それぞれ。
だから、勝手にこれが1番完璧なランキングとか出されても公平性を欠くし、
納得しない人が多く出るから、それを減らすためにも3つの平均が丁度良いし、
まあこれならって納得する人が多く出てくる。
駿台と河合の偏差値の価値が違うって?
そんなのどの大学も相対的にそうなっているんだから、
別に大した問題じゃないし、平均しても不公平にはならないよ?WWW
956エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:25:45 ID:XEypG4v+
>>954

関西外大が浮きすぎ
957エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:28:06 ID:5wot7bSV
学科別をうpしてくれる神はいないよね
958エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:35:34 ID:zgQezVgO
>>956
正直上の海外の大学から見れば
京大と大阪大以外全部浮いてるから安心しろ
959エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:37:04 ID:gD15ETqU
早慶明の時代がついに来たってことですね。わかります。
960エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:37:41 ID:t3c0LdCJ
>>959
野球だけなw
961エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:42:56 ID:3Mqa10Fq
>>955
お前頭悪すぎ。相手すんの疲れるわ。
河合の方が偏差値の幅が広くなるから河合の偏差値で優位な数値を出した大学ほど有利になるってこと分からない?
それにお前学科の定員数を考慮した上での学部偏差値出せるの?
出せないんだろ。出せないんなら黙っとけ。
962エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:51:24 ID:EIzJQE8h
他の偏差値もあげろって騒いでも、こういう人間が一杯湧いて出て収拾がつかなくなるよ。

675:大学への名無しさん :2008/06/06(金) 00:17:48 ID:sfEHIiieO
大経が甲南に今年も大勝利!!

ベネッセ最新偏差値 総合学力記述模試・5月(高3生・高卒生)
[2008年6月2日発表]
(偏差値表)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/hantei/3nen5k/shi-kinki.html
(ベネッセ模試概要)http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/what/index.html

【3教科入試・社会科学系学科】
57 大阪経済大(経済) 近畿大(経済) (国際経)
56 近畿大(法)(経営)(商)(会計) 甲南大(法)(経済)(経営)
55 大阪経済大(経営)(ビジ法)(地域) 近畿大(政策法)
-------------------------------
54 京都産業大(法)(経済)(経営)(国際) 佛教大(現社)
53
52 大阪経済大(ビジ情)(ファイ)
51 佛教大(公共) 大阪経済大(人科)
50 京都橘大(現代マネ)
--------------------------------
49
48 神戸学院大(経済)(経営)(法) 追手門大(経済)(経営)
47
46 追手門大(マーケ)
45
44 追手門大(ヒューマン)

※摂南大・桃山学院大は3教科入試は未実施。
963エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:53:52 ID:m9qUN2Pn
早慶明って河合だけだろ
代々木見ろよ
964エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:54:59 ID:gD15ETqU
ケンカはやめたまえ!
まあ早慶明の顔に免じて、ね!?
965エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:56:38 ID:gD15ETqU
>>963
ほお。なかなか良い度胸だ。
いいね。きみ、名前は?
966北大生rather be anything but ordinary!!:2008/06/06(金) 00:56:47 ID:glQBuy5Q
北大生rather be anything but ordinary!!
967エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:58:36 ID:vqrXkc5x
西南と南山と日大教えて栗
968エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:59:25 ID:hLd3NTza
>>965
基地外明治ホルホルするな
無職のお前が何を根拠に躁状態になってんだよ
969エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:00:27 ID:gD15ETqU
>>968
冗談だよ。
あー興ざめ
970エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:10:21 ID:hVGk2f2J
疲れるなら相手しなきゃ良いのに。
971エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:11:16 ID:W2TAbjoh
ツギスレマダー?
972エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:15:06 ID:g1FF/wLn
河合のクソさは度を越しているからな。
例を挙げ出したらキリがない。
973エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:18:34 ID:S6CYStOU
まあ毎年こういう議論はあるが、代ゼミの数字がHPに掲載されるや
代ゼミ一色になり代ゼミの数字をどう解釈しどうアピールするかが
各大学工作員の活動の焦点となるわけで・・・・・・
河合も駿台もましてベネッセも参考の域を出たことはかつてない
数々の受験本も代ゼミを基準にしてるし
974エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:19:28 ID:3Mqa10Fq
まだ俺の言ってることがわからない人もいるだろうから更に分かりやすく解説する。
例えばA大学があるとしようじゃないか。
この大学の偏差値を河合、代ゼミ、駿台の順に70、65、60とする。
これら三つの偏差値は
(70+65+60)÷3=65
だ。これはみんな分かるだろ。しかしこの式は以下の式と同値になる。
70÷3+65÷3+60÷3=23.3+21.7+20≒65
あとはもういいだろメンドイから。つまり河合の偏差値が全体に占める割合が大きくなるってことだ。
975エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:22:16 ID:PI0/tw1M
>>941
まじ情報多数確認
976エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:22:18 ID:aIJ3LJBO
「横国」と聞いて、横浜国立大学を
「パシフィコ横浜国立大ホール」と聞いて、横浜国立大学を連想する俺は異端でしょうか…
977エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:22:28 ID:S6CYStOU
>>974
いや、分かるからそこまで分かりやすくしなくてもいいwww
978エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:23:43 ID:A8GfbB12
俺も℃-uteのチケとるときにそう思ったよ
横浜国立大学ホールかとね
979エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:24:20 ID:EIzJQE8h
河合、代ゼミ、駿台の合計にベネッセまで入ったら余計、収拾がつかない。

ベネッセの教科数完全無視のハッピー偏差値は凄いからな。
980エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:29:32 ID:WFO8PHV2
河合はアバウトすぎるから、代ゼミと駿台の平均値でいいよ。
981エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:34:13 ID:jq4bV5Hp
まあ偏差値なんてそもそもアバウトなもの
982エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:37:42 ID:KbX86Crv
しかし0.1違うだけで5違う様に見えるとか論外
983エリート街道さん:2008/06/06(金) 01:41:38 ID:S6CYStOU
2.5刻みはまあヤバイな
偏差値3違ったら統計的には明らかに別の性質の集団。2.5なら許容できるのか微妙。
984エリート街道さん:2008/06/06(金) 02:21:42 ID:XdKbzRzh
結局

慶應義塾(文65経A66法B68商A66総政66環境64)
早稲田(政経67法66文64教育64商65社学63人科A60スポ科60国際教養65)

上智(文62総合62法65経64外64)
ICU(教養63)

立教(文61異文化62経済61営62社会62法61観光60コミュ福56現代心理60)
明治(法61商61政経61文60営60情報コミュ59国際日本60)
学習院(法61経61文59)
中央(法フレA64経59商60文58総政61)
青山学院(文A59総合文化A59経済A57法A59営A59国政60社会情報56)
法政(法60文58経57社会58営58国際59人環57現福55キャリア56GIS64)

同志社(文63社会62法64経61商61政策62文化情報61スポ健59)
関西学院(文A59社会A59法A60経A59商A60総政A58人間福祉58)
立命館(法A62経A59営58産業A60文A61国際A63政策科A60映像A58)
関西(法60文60経57商58社59政策創造60総合情報57)

であってるの?(>6に立命館の法と国際関係をそれぞれ-1した)
985エリート街道さん:2008/06/06(金) 02:46:18 ID:W2TAbjoh
文系の偏差値は飽きた

ってか学歴板には文系しかいないな
986エリート街道さん:2008/06/06(金) 02:48:42 ID:1Bt3dbTW
理系は研究分野とかで競えるけど
文系はどこも大学でやってる内容は一緒だから偏差値でしか比べられないからな。
だから文系の人は偏差値が好きw
987エリート街道さん:2008/06/06(金) 02:49:49 ID:NztgljUn
私立の理系はしょぼいし
駅弁の理系も崩壊状態だし
988エリート街道さん:2008/06/06(金) 02:50:34 ID:jYyvx4kk
私大文系じゃなきゃこんなトコに居ません…
989エリート街道さん:2008/06/06(金) 02:53:02 ID:NztgljUn
あと、国公立vs私立っていう議論がもう収束して盛り上がらなくなったからな
数年前までは国立や理系の人間もわんさかいたよ
990エリート街道さん:2008/06/06(金) 03:02:24 ID:1Bt3dbTW
>>987
何言ってんの?w
文系は馬鹿が多いから偏差値高く出るんだよ?
理系の偏差値+5=文系の偏差値
991エリート街道さん:2008/06/06(金) 03:04:46 ID:1Bt3dbTW
文系は大学の偏差値がそのまま企業からの評価につながるからな。
必死になるのもわからんでもない。
992エリート街道さん:2008/06/06(金) 03:09:36 ID:NztgljUn
>>990
+5の根拠をどうぞ
理系らしく数学的に頼むよ


まあ理系の偏差値、とりわけ国立理系の偏差値が低めに出るのは当然だが
それにしても30台とかになってくると工学部離れだろ、単に。
993エリート街道さん:2008/06/06(金) 03:14:55 ID:GrSnhDmB
というかそこまで分かってるなら理系のID:1Bt3dbTWは何でこの板見てんの?
文系のみんなはおまえの言うように企業の評価に繋がるから必死なわけで
理系のおまえがこの板見る理由なんて純粋に学歴厨だから、ぐらいしか思いつかないが
だとしたらこの板で一番底辺はおまえということになってしまう
994エリート街道さん:2008/06/06(金) 03:18:52 ID:W2TAbjoh
理系:数学V・C、理科ではUの範囲もやる
文系:2年終了時の学力で十分。

ってか学歴よりも実は本人の実力。学歴に頼ってると、就職した会社が潰れても再就職できねぇぞ。
995エリート街道さん:2008/06/06(金) 03:19:20 ID:1Bt3dbTW
>>992
ヒント:母集団

>>993
文系乙www
理系で学歴厨で悪かったな
996エリート街道さん:2008/06/06(金) 03:21:58 ID:1Bt3dbTW
>>993
一番最後の行の意味がわからん。詳しく説明してくれ。
997エリート街道さん:2008/06/06(金) 03:22:11 ID:NztgljUn
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k108.pdf
駅弁工学部の偏差値30台のソースな、一応

昼間の学部で普通に下は30台。40.0なんてのはもう山ほどある。
+5どころか+20くらいしてようやくマーチだな
998エリート街道さん:2008/06/06(金) 03:24:02 ID:W2TAbjoh
ume
999エリート街道さん:2008/06/06(金) 03:24:54 ID:1Bt3dbTW
>>997
国立と私立の偏差値を比べてはいけないだろ・・・
流石文系脳(笑)
1000エリート街道さん:2008/06/06(金) 03:25:08 ID:NztgljUn
>>995
偏差値に定数+5なんてのがもうバカらしいだろ
理系とは思えんw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。