阪大vs一橋、東工

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
文系 一橋>阪大
理系 東工>阪大
総合 阪大≧一橋、東工
2エリート街道さん:2008/06/02(月) 12:41:55 ID:j9mqYcQk
文系
阪大≦一橋
理系
阪大>東工
3エリート街道さん:2008/06/02(月) 12:42:48 ID:u3RgGgC4

東京外語>阪大外語
4エリート街道さん:2008/06/02(月) 12:43:59 ID:u3RgGgC4
阪大医>東京医科歯科
5エリート街道さん:2008/06/02(月) 13:09:39 ID:IJ3Xnsi6
これがFA。

分野別では
文系: 一橋>阪大
理工系: 東工大>阪大
は明らかだが、阪大には医学部があるので総合すると
阪大≧一工
6エリート街道さん:2008/06/02(月) 14:47:32 ID:nGIhlKHd
好きにして下さい
7エリート街道さん:2008/06/02(月) 15:06:13 ID:yD3rvqpr
争う必要ないだろ
8エリート街道さん:2008/06/02(月) 15:15:05 ID:G/4PRLUZ
まぁ法学なら中央法科>一橋法>>>阪大法だよ
9エリート街道さん:2008/06/02(月) 15:17:49 ID:S7TtDzBV
応募資格
2007年1月10日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。

京都大学    ←さすが

慶應義塾大学    
国際基督教大学
上智大学
東京大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
2007年4月時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし既に学士号を取得している者と、就職経験のある者は除く。
Global Leadership Instituteに参加するに十分な英語力を有すること
10エリート街道さん:2008/06/02(月) 15:17:51 ID:j9mqYcQk
法学の偏差値なら
一橋≦阪大<<中央
11吉良ー ◆a/xqzpDeGo :2008/06/02(月) 15:27:03 ID:XJfKaTAG
ワロスww
久しぶりに見たわww
12エリート街道さん:2008/06/02(月) 15:35:24 ID:G/4PRLUZ
11でも事実だからね一橋以下かもだが阪大文系よりは上だよ
13エリート街道さん:2008/06/02(月) 16:14:11 ID:ty6PA6tF
がなんで出てくんだww
14エリート街道さん:2008/06/02(月) 16:15:38 ID:CUqLPk8B
一橋>阪大
東工>阪大
東京外語>阪大
医科歯科<阪大
15エリート街道さん:2008/06/02(月) 16:23:35 ID:G/4PRLUZ
さすがに外語>阪大はないよ。まぁ偏差値より中央法科>>外語だがな
16エリート街道さん:2008/06/02(月) 16:28:22 ID:CUqLPk8B
>>15
東京外語>阪大外語じゃね?
17エリート街道さん:2008/06/02(月) 16:35:02 ID:ty6PA6tF
医学部なら阪大
他なら一橋東工だろ
18エリート街道さん:2008/06/02(月) 16:42:47 ID:IJ3Xnsi6
二次試験に社会がない阪大文系と、社会ありの一橋の間には越えられない壁がある。
19吉良ー ◆a/xqzpDeGo :2008/06/02(月) 16:45:09 ID:XJfKaTAG
ww
全く方向性の違う外国語と法学を比べて楽しいか?
20エリート街道さん:2008/06/02(月) 16:58:52 ID:czDgcWU/
でも阪大法学部ってかなり難易度高いよな。
地底のくくりに入れられ、理系の阪大と言われ、なんか可哀想
まぁ一橋法のが上だけどさ。
21エリート街道さん:2008/06/02(月) 17:02:03 ID:IJ3Xnsi6
ま、阪大法はお買い損かも。コストパフォーマンスは神戸の方が上だろう。
22エリート街道さん:2008/06/02(月) 17:08:18 ID:czDgcWU/
つか地底文系は全部お買い損なんだけど、阪大法は特に可哀想。
23エリート街道さん:2008/06/02(月) 17:24:08 ID:IJ3Xnsi6
確かに。東京一までが個別扱いで、阪大は残りの地底と変わらない位置付け。
飯男みたいな怪物が生まれるわけだ。
24エリート街道さん:2008/06/02(月) 17:53:29 ID:TJXummLk
阪大生の俺からみても一橋東工大のが上だな
まず、受験者の層の厚さが違う。東京にあるってだけでかなりのアドバンテージだとおもう
阪大は実は入りやすい
2次試験も一般的にみるとかなり難しい部類だが、東京一工とくらべるとまだやさしい(自分は理系だから文系については又聞き)
25エリート街道さん:2008/06/02(月) 17:56:03 ID:IJ3Xnsi6
阪大の数学はともかく、英語が易しすぎる。
外大と一緒になって難化するやもしれんが。
26エリート街道さん:2008/06/02(月) 17:56:13 ID:Wze2X3v9
阪大は立派。

あれだけ低偏差値にも関わらず、大学院論文捏造学研究科の功績で

実績は京大を凌いでいる。
27エリート街道さん:2008/06/02(月) 18:21:21 ID:j9mqYcQk
>>25
易しい分皆良い点取れるわけだが、君は国立を受けたことあるのかな?
28エリート街道さん:2008/06/02(月) 18:28:22 ID:IJ3Xnsi6
>>27
そうそう。あれじゃあ差がつかない。
外大の英作文なんかはよく練習に使ったけど。
29エリート街道さん:2008/06/02(月) 18:46:43 ID:hSTE9jlt
合格難易度では一橋>東工大って認める人多いけど、阪大文系>阪大理系っていわないよね?

学生の質&合格難易度ってこのクラス以上の大学だと、定員の関係もあって明らかに文系>理系(医除く)じゃない?
なんか阪大文系の学生って理系より頭いいのに可哀想だな。
30エリート街道さん:2008/06/02(月) 18:50:02 ID:ty6PA6tF
一橋は二次
英数国社だから工より上なんだろ
東工大に国語ないし
31エリート街道さん:2008/06/02(月) 19:02:49 ID:hSTE9jlt
一橋の2次社会あるっていってるけど、センター試験と同一科目受験できる時点で、東大や京大とは負担が違うんだよね。
あと2次試験の難易度がなんたらっていいたがるけど、高得点での争いになるか低得点での争いになるだけなんだけど。
一番公平に見るには同一科目数で大多数が受験するセンター試験でのボーダー比較するのが一番だとおもうけど、なぜかセンターはレベル低いからといって無視。
センター試験のレベルが低くて簡単・対策なんかしないっていうなら、みんな98%くらいの得点率でもいいけどねw
32エリート街道さん:2008/06/02(月) 19:08:34 ID:2tL4+bca
一橋ってよく知らないが、文学部や外国語学部ってあるの?
一橋社会学部は阪大人間科学部とほぼ同じ?
33エリート街道さん:2008/06/02(月) 19:32:57 ID:2tL4+bca
一橋大学のホームページを見ると、

商学や経済学など専門分野の深化を目指してきた本学に社会学部が立ち上げられたのは、
哲学と無縁の商学、歴史学に裏付けられない経済学などは社会のリーダーを支える思想たりえない
とする理念が、本学に脈々と流れていたからでした。

とあるから、社会学部で哲学や歴史を学べそうな気がするが、よく分からない。
34エリート街道さん:2008/06/02(月) 20:29:54 ID:oyCCj2lP
A級トップテン 東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大  A級遺伝



------------------薄汚いB級----------------------------------------------

B級トップテン 東工筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科


こいつらB級遺伝の癖になんで生きてるの
B級遺伝の癖に生きてて恥ずかしくないの?

35エリート街道さん:2008/06/02(月) 21:40:58 ID:l5yjd8es
36エリート街道さん:2008/06/02(月) 23:21:10 ID:Wze2X3v9
大阪大学は総長が変わって、やっとまともな大学になりそうですな。

今までは京大に追いつけ追い越せと研究業績重視でかなり無理を

していましたからね。

「もう、世界ランキングなんてどうでもいいです。」という総長

の言葉を目塩は知っているのでしょうか?
37エリート街道さん:2008/06/02(月) 23:53:16 ID:IJ3Xnsi6
京大OBである阪大総長の言葉に対して、飯男が聞く耳を持つはずがない。
38エリート街道さん:2008/06/02(月) 23:54:05 ID:V9QWYaKt
それでも世界ランクは上がり続けて京大に追いつきかけている事実
まあ阪大以下の低ランク大は必死にやればいい
39エリート街道さん:2008/06/03(火) 00:00:36 ID:Wze2X3v9
大阪大学に関しては大学院学術論文工作研究科の功績が大きいね。

他の主要大学なら一本のリサーチペーパーで済むところを12

本に分割して出す大学だからね。俺の友人の犯大院生の様に。
40エリート街道さん:2008/06/03(火) 00:11:54 ID:n1qxHTcF
>>31
自分で色々調べてみよう
41エリート街道さん:2008/06/03(火) 00:23:55 ID:xFMFsSjt
芋の勘違い君へ

1 国1トップ合格者数 阪大文系 2 >> 一橋ゼロ。
2 合格者偏差値 70超え率 (2001代ゼミ合格者追跡調査)
阪大法 14.3% >> 一橋法 7.5%
3 合格者偏差値 67超え率 (2000同上)
阪大 55.7% >>一橋 46.4%
4 合格者偏差値 69 超え率 (2000年同上)
阪大 32.0% > 一橋 27.4%
5 入試の偏差値ボーダー (平均)(2000同上)
阪大 59.5 >>一橋 55.5 (4ポイント差)
6 センター試験大学別合格者9割超え率 (2001同上)
阪大 13.9% > 一橋 13.4%
7 早稲田政経への併願合格率(河合塾1999)

阪大法 32/39 = 82% > 一橋法 43/54 = 80%
阪大人科 21/26 = 81% >> 一橋社会 18/26 = 69%
阪大経済 30/39 = 77% > 一橋経済 40/53 = 75%

阪大>>一橋は自明

42エリート街道さん:2008/06/03(火) 00:24:20 ID:xFMFsSjt
● 2002年度、駿台予備校調査、入学者平均偏差値 (四捨五入)

66 阪大人科66.0
65 阪大法65.5・一橋大法65.5
65 一橋大経済65.4・阪大経済65.2・一橋大社会65.1・阪大文65

========偏差値65の壁==========

64 一橋大商64.2 ← 看板らしいww

入学者平均偏差値でも、阪大>一橋自明ww
43エリート街道さん:2008/06/03(火) 00:25:15 ID:xFMFsSjt
● 2002年度 入学者偏差値 京大≒阪大 >> ★一橋の現実w

京大法 67.2・・・・阪大法 66.4・・・一橋法 65.2
京大文 66.2・・・・阪大文 66.1・・・一橋社 64.5
京大人 66.5・・・・阪大人 66.2・・・一橋社 64.5
京大経 65.8・・・・阪大経 63.9・・・一橋経 64.1
京大経論61.4・・・阪大経 63.9・・・一橋経 64.1

ソース
http://web.archive.org/web/20030428084756/http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/kyoto1.html
http://web.archive.org/web/20030428040147/http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/osaka1.html
http://web.archive.org/web/20030219162143/http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/hitotsubashi1.html
44エリート街道さん:2008/06/03(火) 00:25:55 ID:xFMFsSjt
● 2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

2. 京大合格者平均(法・経・文) 66.2 ★ 阪大と誤差未満w
3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5

*********65の壁***********

4. 一橋合格者平均(法・経・社) 64.7 ★ 神戸と同レベルww
5. 神戸合格者平均(法・経・文) 62.6

45エリート街道さん:2008/06/03(火) 00:26:31 ID:xFMFsSjt
● 本当に「強い大学」最新決定版−日本の大学トップ100(10月14日週刊東洋経済)
ソース http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2006/1014/tsuri.html

<<国立大学編>>
1位 東大         1.教育研究の質や教員の充実度などの★「教育力」、
2位 阪大★        2.就職率や就職後の年収・上場企業の役員数などの★「就職力」、
3位 北大         3.経営の健全度などの★「財務力」を点数化
4位 京大
5位 東北
6位 名大
7位 九大
8位 福井
9位 神戸   

一橋???? ← 存在しませんよww
46エリート街道さん:2008/06/03(火) 00:35:25 ID:xFMFsSjt
● 2007年度代ゼミ入試偏差値(★合格者偏差値に基づく) 

阪大法66・経済65・文学66・人科65 平均偏差値 ★65.5

一橋法66・経済64・商学65・社会64 平均偏差値 ★64.75

阪大文系 65.5 >> 一橋 64.75 は自明
47エリート街道さん:2008/06/03(火) 00:36:57 ID:xFMFsSjt
● 21世紀に就任した★超一流大企業社長:

阪大卒:
郵政公社総裁・日本郵政社長・日本マイクロソフト社長・バンク・オブ・アメリカ日本社長・
NTTドコモ社長・伊藤忠商事社長・大阪銀行協会会長・三井住友FG社長・三井住友頭取・
住友信託銀行頭取・UFJ頭取・りそな銀行頭取・松下電器社長・ダイエー社長・神戸製鋼社長・
中日本高速道路会社社長・日本HP社長・ドイチェ・アセット・マネジメント・グループ社長・
大阪ガス社長・荏原製作所社長・日本総合研究所社長・UFJ総研社長・三井造船社長・日立造船社長・
小松製作所社長・・・

●一橋卒の21世紀に就任した★超一流大企業社長輩出 ★ゼロww

48エリート街道さん:2008/06/03(火) 00:44:27 ID:xFMFsSjt
● 5大メガバンクの初代頭取
みずほ初代頭取(東大法)
東京三菱初代頭取(東大法)
三井住友初代頭取(阪大法)
UFJ初代頭取 (阪大経)
りそな初代頭取(阪大基礎工)

●4大商社TOP
三菱商事社長(東大)
三井物産社長(東大)
伊藤忠社長(阪大)
住友商事社長(神戸)

嗚呼、一橋卒の超一流大企業社長輩出 ★ゼロだったよなあw(泣
49エリート街道さん:2008/06/03(火) 00:47:20 ID:xFMFsSjt
● 2008年天下の灘高から2名以上進学している大学

(国)東京大 113人 理科V19人
(国)大阪大 024人 医学部14人 ★ 天下の灘から入学多数。
(国)京都大 023人 医学部14人 ★ 大激減。これが学力が落ちる主たる原因か >>1
(私)慶應大 008人
(府)京府医 006人 医学部6人
(国)東工大 005人
(国)神戸大 003人 医学部2人
(市)大阪市 003人 医学部3人
(国)一橋大 003人 ★ ←←←← 灘から、どんな阿呆が逝くんだ??
(私)早稲田 003人
(国)岡山大 003人 医学部3人
(国)東医歯 002人 医学部2人
(県)奈県医 002人 医学部2人
(国)岐阜大 002人 医学部2人
50エリート街道さん:2008/06/03(火) 02:00:55 ID:KrISuovC
>>46
論文捏造が阪大名物とはいえ、ここまで明らかな数字改ざんも珍しい。
51エリート街道さん:2008/06/03(火) 02:06:53 ID:SETym3SG
大阪大学大学院 学術論文捏造学研究科の論文生産数は

世界一らしい。
52エリート街道さん:2008/06/03(火) 04:55:24 ID:W3WA5Uql
理系は明らかに東北>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪

ノーベル賞
 東北大学 1>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪大学 ★0★
53エリート街道さん:2008/06/03(火) 04:55:47 ID:W3WA5Uql
トムソンサイエンティフィック - プレスリリース
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2002.shtml
材料科学 Material Science
順位 世界順位 機関名 被引用数 トップ論文数 平均被引用数
1 1 東北大学 16,920 3,659 4.62 ★世界一★
2 9 京都大学 11,305 2,165 5.22
3 12 大阪大学 8,774 2,122 4.13
4 13 東京工業大学 8,466 1,898 4.46
5 24 東京大学 7,209 2,252 3.20
54エリート街道さん:2008/06/03(火) 04:56:30 ID:W3WA5Uql
明治40年 東北帝国大学  ←★明治期に設立★
明治44年 九州帝国大学
‐‐‐‐‐‐明治の壁−−−−−−−−−
大正7年 北海道帝国大学
大正13年 京城帝国大学
‐‐‐‐‐‐大正の壁−−−−−−−−−
昭和3年 台北帝国大学
昭和6年 大阪帝国大学  ←外地帝大より後発wwwあまり必要なかったんだねwww
55エリート街道さん:2008/06/03(火) 04:57:02 ID:W3WA5Uql
東北帝国大学      大阪帝国大学  
理・工・医・法文 >> 理・工・医
阪大に文系あったんですか??wwwwww




56エリート街道さん:2008/06/03(火) 05:01:21 ID:4tLCcK8X
芋、最強
57芋焼酎:2008/06/03(火) 05:02:16 ID:4tLCcK8X
陶工はイマイチだな
58エリート街道さん:2008/06/03(火) 05:02:37 ID:W3WA5Uql
H19国家公務員T種試験出身大学別合格者
(1)東京大437人
(2)京都大174人
(3)早稲田大85人
(4)東北大74人  ←さすが!★東大京大に次ぐ国立3位★
(5)慶応義塾大72人
(6)九州大61人
(7)北海道大58人
(8)大阪大46人  ←北大以下wwプギャーw
(9)東京工業大36人
(10)中央大35人
やっぱり★東北>>>>>>大阪★
59芋焼酎:2008/06/03(火) 05:04:28 ID:4tLCcK8X
地底は文系が糞
60エリート街道さん:2008/06/03(火) 05:05:03 ID:W3WA5Uql
国家公務員上級職採用 T種試験法文系主要3職(行政・法律・経済) 合格者数(平成19年度)
@ 東京大学 229
A 慶応義塾大 60
B 京都大学  59
C 早稲田大学 58
D 東北大学  34  ←さすが!★東大京大に次ぐ国立3位★
〃 一橋大学  34
F 中央大学  29
G 立命館大学 21
H 大阪大学  17 ←さすが!★東北大の半分wwwww★
I 九州大学  15
61エリート街道さん:2008/06/03(火) 05:06:15 ID:W3WA5Uql
● 地元占有率
ソース http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

1、76.7%名古屋大
2、76.3%九州大
3、59.8%京都大
4、58.8%大阪大 ★完全な関西ローカル大wwww
5、49.9%北海道大
6、49.5%東京大
7、46.0%東北大 ★
62芋焼酎:2008/06/03(火) 05:09:00 ID:4tLCcK8X
一橋≧東大≧京大>阪大>東北>名大>九大>北大>>>>>>>横国>慶応
63芋焼酎:2008/06/03(火) 05:12:20 ID:4tLCcK8X
文系
一橋>>神戸≧大阪
64エリート街道さん:2008/06/03(火) 07:24:22 ID:k1a9Av6H
神戸がいいとか20年前の話w
今の神戸は悲惨
65エリート街道さん:2008/06/03(火) 08:26:52 ID:IiKv+o5s
● 2007年度代ゼミ入試偏差値(★合格者偏差値に基づく) 

阪大法66・経済65・文学66・人科65 平均偏差値 ★65.5

一橋法66・経済64・商学65・社会64 平均偏差値 ★64.75

阪大文系 65.5 >> 一橋 64.75 は自明
66芋焼酎:2008/06/03(火) 08:43:15 ID:4tLCcK8X
軽量入試の阪大www
飯男お得意の誤差範囲だぜW科目少ないのになにこのザマ
67エリート街道さん:2008/06/03(火) 08:50:36 ID:IiKv+o5s
世界の阪大:

● 世界の巨人・松下電器からは、阪大は★知のメインバンクと崇められ
ソースは http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/newsletter/pdf/newsletter_22.pdf

● メジャーな監査法人、朝日監査法人からは、★阪大モデルとして研究・注目され
ソースは http://www.azsa.or.jp/b_info/publication/book_200310_02.html

● 世界で最も権威のある、アメリカ分子生物学会から★世界のTOP研究機関として、★第1号として阪大が特集される
ソースは http://www.asbmb.org/ASBMB/site.nsf/web/53E60A19E993226985256CA3006221E7/$FILE/ASBMB+Today+1102.pdf

vs。

● ソロバン塾の一橋 世界ランク・・・・ただの★ランク外
世界ランクにも存在しない一橋、世界のどから注目もされないよね。
68エリート街道さん:2008/06/03(火) 08:53:11 ID:IiKv+o5s
● 世界一の天才研究者を出す阪大

2006年・世界で最も注目された世界一の研究者
2007年・世界で最も注目された世界一の研究者
2008年・世界で最も注目された世界ベストテン4年連続

ソース http://www.asahi.com/edu/news/TKY200803190184.html

vs

● 一橋、ソロバン、パチパチでは、世界一の天才研究者なんて出ないよw
69エリート街道さん:2008/06/03(火) 08:57:38 ID:IiKv+o5s
● 【 大学・研究機関の特許資産の規模ランキング 】
学・研究機関が保有する有効特許の資産規模を量と質の両面から総合評価した「大学・研究機関 特許資産の規模ランキング」
http://www.ipnext.jp/ranking/pickup.php?id=4

3位  慶應大学
17位 大阪大学
25位 東京大学
27位 東京工業大学
30位 東北大学 

● 一橋大学、ソロバン、パチパチでは、特許なんて出ないよなあww
70芋焼酎:2008/06/03(火) 09:01:14 ID:4tLCcK8X
東京では
阪大なんかただの地底

関西ナンバー2ww
71エリート街道さん:2008/06/03(火) 09:03:42 ID:IiKv+o5s
● 各種表彰を★総なめにする阪大ベンチャー

ソース http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070110/258351/?ST=enterprise

● 2000年代に入ってから、政府の後押しを受け、「大学発ベンチャー」の設立ラッシュが続いた。しかし、産学連携がうまくいかず、経営難に陥る企業が少なくない。

 そんななかで、堅実な事業化で注目を集める企業がある。★大阪大学発ベンチャーの創晶(大阪市)だ。

★「産学官連携功労者表彰・科学技術政策担当大臣賞」(内閣府など)、★「モノづくり連携大賞・特別賞」(日刊工業新聞社)、★「日経BP技術賞・大賞」など、各種表彰を総なめにしている。

 創晶は阪大の研究者と三菱商事が出資し、2005年7月に設立された。

vs

● 一橋大学、ソロバン、パチパチでは、ベンチャーなんて出せないよねえww
72芋焼酎:2008/06/03(火) 09:05:40 ID:4tLCcK8X
コピペ見飽きたw
阪大は単純労働が得意だねw
73エリート街道さん:2008/06/03(火) 09:06:30 ID:IiKv+o5s
● 2007年度 世界の大学科学研究力ランク
http://rccse.whu.edu.cn/college/sjdxkyjzl.htm

東京大学  世界  8位

〜〜〜〜別格〜〜〜〜〜

京都大学  世界 23位 ★ 阪大1.4倍の研究者数でも誤差範囲
大阪大学  世界 31位 ★ 実質は、阪大>>京大w

東北大学  世界 42位
名古屋大  世界 72位
九州大学  世界 81位
北海道大  世界101位
東京工業  世界109位

一橋大学  世界★ランク外 ← ソロバン、パチパチでは、研究なんて無縁な世界ww

74エリート街道さん:2008/06/03(火) 09:08:39 ID:IiKv+o5s
1.教育研究の質や教員の充実度などの★「教育力」、
2.就職率や就職後の年収・上場企業の役員数などの★「就職力」、
3.経営の健全度などの★「財務力」を点数化して算出した大学ランキング100

● 本当に「強い大学」最新決定版−日本の大学トップ100(10月14日週刊東洋経済)
ソース http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2006/1014/tsuri.html

1位 東京大学
2位 大阪大学 ★
3位 慶応大学
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6位 北海道大学
7位 京都大学
〜〜〜〜〜蚊帳の外の壁〜〜〜〜〜
?位 一橋大学 ・・・・ 、ソロバン、パチパチでは、就職も無理なん??ww
75芋焼酎:2008/06/03(火) 09:10:01 ID:4tLCcK8X
京大の話ししてないしーww阪大の存在意義は京大コンプしかないね?
76エリート街道さん:2008/06/03(火) 09:10:48 ID:IiKv+o5s
>>72

わし、阪大とは無関係だがのうwww 阿呆には、わしは阪大関係者(阪大生・OB・教官・職員)としか見えんかのうw
77芋焼酎:2008/06/03(火) 09:12:10 ID:4tLCcK8X
>>76
京大落ち乙
78エリート街道さん:2008/06/03(火) 10:13:41 ID:KrISuovC
>>65-66
科目数以前に一橋の数字改ざんしてるしw
さすが阪大は論文捏造大学。日本の恥部ww
79エリート街道さん:2008/06/03(火) 10:19:12 ID:KrISuovC
>>76
そうやって東大関係者を臭わせてるけど、結局目塩は京大コンプの阪大関係者。
京大や一橋のせいで余程冷や飯を食わされたとお見受けする。
80エリート街道さん:2008/06/03(火) 10:41:43 ID:IiKv+o5s
● 2005年 人気企業115社就職者数ランキング
ソース 2005年サンデー毎日5月17日 

1、東大、988
2、阪大、758
〜〜〜〜2強〜〜〜〜
3、京大、681 ★ ココは、就職・実績・出世・偏差値で、阪大に抜かれようとしている現実。
4、東工、614
5、名大、466
6、一橋、369 ★ ココは、リーマン就職しか夢がないのかな???
7、神戸、282

<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 
協和発酵 積水化学 日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 
アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 
新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 富士通 
松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 
石川島播磨 日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 
大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 
大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 東京三菱銀行 三井住友銀行 
UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI 
NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 
日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社 日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
81エリート街道さん:2008/06/03(火) 10:44:59 ID:IiKv+o5s
● 【04年大学別上場企業役員・管理職者数ランキング】1000人以上

97年からの減少率

1位 東京大学・・・・・・・・・3,370人(▲61%)
2位 京都大学・・・・・・・・・2,546人(▲56%)← OB数でわると、阪大>>京大の現実w
3位 大阪大学・・・・・・・・・1,641人(▲49%)← 旧帝2番の若さ。文系は、一橋の★4分の一のOB
4位 東北大学・・・・・・・・・1,320人(▲58%)
5位 神戸大学・・・・・・・・・1,216人(▲59%)
6位 九州大学・・・・・・・・・1,180人(▲60%)
7位 一橋大学・・・・・・・・・1,054人(▲62%)← ソロバン塾に毛が生えた専門学校では、リストラ要因になるなあw
8位 名古屋大学・・・・・・・・1,022人(▲53%)

http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html
82エリート街道さん:2008/06/03(火) 10:46:33 ID:IiKv+o5s
● 2007年度 ★世界トップレベル研究拠点!
ソース http://www.jsps.go.jp/j-toplevel/data/03_sinsa/saitakuichiran.pdf

世界トップレベルの研究拠点を目指し年5億〜20億円を10〜15年間投入する研究機関として、文部科学省は12日、東京大など5カ所を選定した。

阪大の 審良静男氏 は ★阪大医・博士課程修了
東北大の 山本嘉則氏 は ★阪大基礎工・博士課程修了
東大の 鈴木洋一郎氏 は ★阪大・元助手
物質・材料研究機構の 青野正和氏 は ★阪大工学研究科・元教授

5名の中心研究者中、4名(★8割)が阪大関係者(2名がOB)。

∴ 世界トップレベル研究拠点として、

阪大 >|質で完全に完敗する壁|>京大>|★無縁な壁|> そろばん塾・一橋大学
83エリート街道さん:2008/06/03(火) 10:48:04 ID:IiKv+o5s
★最新の一橋法の4分の一しかOBがいない阪大法卒達の活躍:

● 新任の大阪地検特捜部長、斉藤雄彦氏(★阪大法)

● 住友信託銀行:新社長に常陰均氏(★阪大法卒) 大手行★最年少53歳

● 340兆円の世界一巨大企業、日本郵政グループ、西川善文総裁(★阪大法)

● 神余隆博特命全権大使・国連代表部次席代表(★阪大法卒)

● 外務省TOP、外務省事務次官に藪中三十二氏(★阪大法外交官試験1種現役合格)

vs.

阪大法の★「2倍近いOBが存在する一橋法卒」はどこに消えた??? ← ★ココに注目
84エリート街道さん:2008/06/03(火) 10:49:22 ID:4tLCcK8X
東京一工は別格
85エリート街道さん:2008/06/03(火) 10:53:49 ID:4tLCcK8X
関東一 東大
関西一 京大
中部一 名大
東北一 東北大
北海道一 北大
九州一 九大
文系一 一橋
理系一 東工
大阪一 阪大
86芋焼酎:2008/06/03(火) 10:55:14 ID:4tLCcK8X
阪大ローは糞
87エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:06:18 ID:+cRFoXif
なぜ労が糞と言えるかが分からんね
まあーどうせ阪大に落ちたんだろうけど
88エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:07:07 ID:twvWz4kP
>>84
東京一までなら別格も納得されるけど、工はないなぁw
あれだろ、いっつも東京一工なんていってるのは東工大工作員じゃねぇの?w
89エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:09:06 ID:IiKv+o5s
● 2007年「本当に強い大学」
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1795.jpg

1位 東大 68.2
2位 慶應 63.6
3位 京大・阪大 61.8、61.7 ← 京大が何故か阪大と並ぶ(2007年は阪大2位、京大★7位)
4位 早稲田59.0


10位筑波大学

?位 一橋 ★ やっぱし、ソロバン塾では、実力の世界では存在しませんw

90エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:09:38 ID:4tLCcK8X
阪大なんか受けません
ローだけでなく国1も全然受かってないね
91エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:09:43 ID:KrISuovC
ロースクールの実質的な実力を示す★判事補採用数

最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として
採用することを決めた。

1位  京都大 17人
2位  東京大 12人
3位  中央大 6人
4位  東京都立大 5人
5位  神戸大 5人
6位 ★一橋大 4人
7位  慶応大 3人
    早稲田大 3人
92エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:09:57 ID:IiKv+o5s
● 21世紀に就任した★超一流大企業社長:

阪大卒:
郵政公社総裁・日本郵政社長・日本マイクロソフト社長・バンク・オブ・アメリカ日本社長・
NTTドコモ社長・伊藤忠商事社長・大阪銀行協会会長・三井住友FG社長・三井住友頭取・
住友信託銀行頭取・UFJ頭取・りそな銀行頭取・松下電器社長・ダイエー社長・神戸製鋼社長・
中日本高速道路会社社長・日本HP社長・ドイチェ・アセット・マネジメント・グループ社長・
大阪ガス社長・荏原製作所社長・日本総合研究所社長・UFJ総研社長・三井造船社長・日立造船社長・
小松製作所社長・・・

●一橋卒: 東京ガス・NTT東日本 ← たったのこれだけw さすが、別格じゃんw
93エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:11:18 ID:IiKv+o5s
● 阪大、世界の堂々たる研究大学として、少数精鋭のOB数であるが、

ノーベル賞、(★日本人初)
シャノン賞(情報工学のノーベル賞、★アジア初)、
コッホ賞(ヨーロッパ医学会の最高賞、阪大関係が日本人中で★独占)、
ラスカー賞(米国医学会の最高賞、★日本人初)、
トーマス・ハント・モーガン・メダル(米国遺伝学会最高の賞、★日本人初)、
ズッカーカンドル国際賞(分子進化で最も権威のある国際賞、★日本人初)、
米国大統領ナショナル・メダル・オブ・サイエンス(★日本人初)等、
多数の国際賞、多数の文化勲章、学士院賞、学士院恩賜賞日本学士院会員、
ハーバード大(医も含む)・スタンフォード大・MIT・コロンビア大・ジョーンズ・ホプキンス大医・ロックフェラー大・シカゴ大教授等々、数々の世界的な研究者を輩出してきた。

また論文引用数で、世界一を二期連続して出す活躍も。

● 一橋?? ソロバン塾では★ゼロの世界ww 大藁
94エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:12:52 ID:IiKv+o5s
阪大と一橋の大差の現実w

阪大文系・・・・・50代以上OB数、たったの千人足らずで、3大財閥・松下・4大バンクやメジャーコンサル企業社長を独占

一橋・・・・・・・50代以上OB数、阪大文系の何十倍もいるが、大企業社長、都銀、メジャーコンサル企業社長=★ゼロww

一橋・・・・・・・そして、★リストラでNO.1。過去8年間で、★7割も管理職が首!

阪大文系がOB数で圧倒的に負けているが、阪大の圧勝とはw。

さすが、天下のソロバン塾・一橋ww
95エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:13:39 ID:4tLCcK8X
ノーベル賞
阪大0
東工1
東工>>>阪大
96エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:13:55 ID:KrISuovC
第一回+第二回【新・司法試験合格率(2006〜2007)】(合格者/出願者) 平均38%(2860/7526)

★一橋68%★京都62% 慶應61% 千葉59% 
東大59% 名大58% 神戸53% 北大52% 中央51%
━━━━━━━━★クラスの半分以上が法曹(弁護士・裁判官・検察官)になれる壁★━━━━━━━

阪市47% 創価47% 早稲46% 東北46%

琉球41% 愛知38% 
★阪大38%
97エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:14:07 ID:IiKv+o5s
>>91

早・慶卒の一橋ローね。(爆藁。 一橋卒では無理です。
98エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:15:17 ID:IiKv+o5s
>>96

一橋ローはね、早慶卒が6割もいるだがw 早慶卒のお陰。
99エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:15:19 ID:KrISuovC
>>93
ノーベル賞
日本の大学別(学部卒時点)受賞者数(自然科学賞)

京都大学(京都帝国大学含) - 5人
東京大学(東京帝国大学含) - 2人
東北大学(旧帝国大学) - 1人
東京工業大学(国立大学) - 1人
100:2008/06/03(火) 11:16:08 ID:4tLCcK8X
阪大は京大の植民地
トップが京大OB
101エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:16:30 ID:IiKv+o5s
● 2001&2002年度★合格者平均偏差値 2年分の平均

京大法  67.6
京大文  67.2
阪大法  67.2
阪大人間 66.8
阪大文  66.7
京大経一 66.5
一橋商  66.4

一橋法  65.7 ●  ← さすが、合格者平均偏差値、ソロバン塾生だw
一橋社  64.8 ●
一橋経  63.9 ●
102:2008/06/03(火) 11:19:01 ID:4tLCcK8X
駅弁並の軽量阪大が旧帝とは信じられないな
103:2008/06/03(火) 11:22:03 ID:4tLCcK8X
早慶の優秀なのは一橋ローに来る
阪大ローには誰が行きたがるんだ?
104エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:22:38 ID:twvWz4kP
>>100
東工大は横国の植民地
トップが横国OB










こうかえされておわりだよ・・・つまんねw
105エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:23:01 ID:IiKv+o5s
2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

2. 京大合格者平均(法・経・文) 66.2 ★東大の植民地にしてはがんばったなあw
3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5 ★もう京大とは誤差範囲ですね

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

4. 一橋合格者平均(法・経・社) 64.7 ★ソロバン塾生は、仲間の神戸と争うことww
5. 神戸合格者平均(法・経・文) 62.6
6. 名大合格者平均(法・経・文) 62.1
7. 東北合格者平均(法・経・文) 61.6
8. 北大合格者平均(法・経・文) 60.9
9. 九大合格者平均(法・経・文) 60.8
106エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:23:54 ID:IiKv+o5s
2000度 司法試験の3・4年次の現役司法試験合格率

1 阪大  ★3.3%(6名、定員180人 )
2 東大  3.0%(18名、定員590人)

−−−−−−2%の壁−−−−−−

3 京大  2.5%(9名、定員360人)

−−−−−−1%の大壁−−−−−−

6 一橋 ★0.85%(2名、定員235人 ) ★現役司法試験合格は夢の夢の物語★

現役司法試験合格率: 阪大法>>京大法>|現役司法試験合格無理な壁|>一橋法
107エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:24:18 ID:twvWz4kP
>>103
京大があほほどきよるんだが・・・あと東大もわざわざきよるな
108エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:24:49 ID:IiKv+o5s
2002年度「合格者」入試追跡調査結果

法学部合格者の偏差値70超え率

阪大法 12.1% >|TOP層が★空の壁|> 一橋法 ★4.5%  ← 一橋法のTOP層、阪大法の3分の一。

ソースは 2003大学入試難易ランキング 代々木ライブラリー

109エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:25:11 ID:4tLCcK8X
軽量入試とか恥ずかしい〜
110エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:25:32 ID:IiKv+o5s
● 厳しき企業での現実は、

一橋卒大企業管理職:

● バブルが弾けた1992年 ★ 2435名



● 12年後の現在、2004年 ★ 517名 ← ★5分の一まで 「大リストラ 」

● 2005年は 2435名 → たったの★300名まで大激減。
111エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:29:10 ID:4tLCcK8X
ローと国1の実績出してみろよー
また捏造すんだろ
112エリート街道さん:2008/06/03(火) 12:46:11 ID:sv+owaSR
このスレ京大なんて文字入ってもいないのにwww
113エリート街道さん:2008/06/03(火) 12:56:03 ID:KrISuovC
2008年経済学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件
−英数国社2−
   67 東京・文科二類67
−英数国社1−
   67 京都・経済67
   65 一橋・経済65 商65
−英数国−
   65 大阪・経済65
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html
114芋焼酎:2008/06/03(火) 12:58:27 ID:4tLCcK8X
阪大の資格実績マダー?
115エリート街道さん:2008/06/03(火) 13:10:18 ID:SUHjSc+Z
夢のまた夢のような大学が並んでいる。正直俺には関係ない世界だ。
116エリート街道さん:2008/06/03(火) 13:15:54 ID:kGUm3LC/
>>1の総合の意味が分からん。そんなもん無いんだから。西日本では知らんが、東日本では阪大卒というより一橋卒、東工卒というほうが聞こえはいい。
117エリート街道さん:2008/06/03(火) 13:19:48 ID:KrISuovC
>>116
総合というカテゴリーを設けて医学部を別扱いにしなければ、医学部含む理系では阪大>東工大となるよ。
118エリート街道さん:2008/06/03(火) 13:22:45 ID:KrISuovC
2005年主要77大学人気企業154社就職ランキング

一橋56.1 東工50.3

京大45.2 慶應43.3

東大34.5 阪大33.8
119エリート街道さん:2008/06/03(火) 13:42:33 ID:kGUm3LC/
>>117
医学部は特別扱いするものであり、「阪大の理系です」と言って医学部を連想する人間はいない。
そもそも、一般人は一橋と東工を文系理系合わせた総合では全く見ないので、総合というもの自体が無意味。阪大文系の奴が「総合では一橋より上だからな」みたいなこと言っても「何コイツ?」って反応しかないよ。
これが分かったうえで2ちゃんの中でのみ言い争うなら止めはしないがな。
120芋焼酎:2008/06/03(火) 13:50:29 ID:4tLCcK8X
もう
文系一橋>阪大
理系東工>阪大
だけでいいよ
阪大は総合大学だから規模で有利に見えるだけ
121エリート街道さん:2008/06/03(火) 13:58:23 ID:KrISuovC
>>119
キミすっげー視野が狭くね?
理系と聞いて医学部を連想する人間が皆無なわけないじゃん。
早慶が低脳なわりに庶民の評価が高いのも、頭数や露出の高さで稼ぐ総合力によるもの。ま、上中流階級を差して一般人という言葉を誤用したなら話は通じるが。
122エリート街道さん:2008/06/03(火) 14:37:29 ID:zrsI1aSL
取敢ず早慶が低脳とかいっているのを見る限り>>121の良識とやらも当てにならない
123エリート街道さん:2008/06/03(火) 14:41:33 ID:flYalKKz
総合で比較なんて無理だし、一工と括って飯台と比較したり、
逆に東大京大の下に並べるのもナンセンス。
124エリート街道さん:2008/06/03(火) 14:48:29 ID:zrsI1aSL
東大京大の次に一橋東工がくるのは別に一括りで評価しているからじゃないだろ
125エリート街道さん:2008/06/03(火) 15:06:22 ID:KrISuovC
>>122
俺は早慶が低脳という認識を一般化していないが。あくまで俺の視点から見て低脳な早慶を、一般人は評価しているということ。
126エリート街道さん:2008/06/03(火) 15:13:42 ID:zrsI1aSL
言葉を借りて言うなら
「キミすっげー視野が狭くね?」
127エリート街道さん:2008/06/03(火) 15:26:31 ID:KrISuovC
>>126
人の言葉を誤用することしかできないキミは、視野がどうこう言う前に日本語を学んだ方がいいと思う。
128エリート街道さん:2008/06/03(火) 15:33:20 ID:zrsI1aSL
何でそんな荒んでいるの…
129エリート街道さん:2008/06/03(火) 15:35:22 ID:kGUm3LC/
>>126
理系と聞いて医学部を連想するのは皆無ではないが、全体の1%もいないだろ。
それと、早慶は総合大学だからというより、スポーツが盛んで著名人の輩出が多いから、知名度が高いのが大きい。
「阪大は総合大学だから、一橋や東工よりすごいんだぜ」なんて言ってみろ。どんな反応が返ってくると思う?「総合大学なんだ。すごいね」と言われるとでも?w
130エリート街道さん:2008/06/03(火) 15:36:16 ID:kGUm3LC/
アンカミス
>>129
>>127
131エリート街道さん:2008/06/03(火) 15:37:58 ID:f7Dbu00u
ここでは早慶は論外ですw
132エリート街道さん:2008/06/03(火) 15:40:23 ID:SETym3SG
大阪大学大学院 学術論文工作研究科 捏造学専攻 は神!
133エリート街道さん:2008/06/03(火) 15:42:03 ID:pL03v+6B
分野別にすると一工は京大より上になるんじゃないか?東大無理な奴は一工行くだろ。
134エリート街道さん:2008/06/03(火) 15:42:48 ID:f7Dbu00u
分野別にすると一工は東大より上になるんじゃないか?東大嫌いな奴は一工行くだろ。
135エリート街道さん:2008/06/03(火) 15:49:39 ID:f7Dbu00u
分野別にすると東大より上になるとこはたくさんあるよね
136エリート街道さん:2008/06/03(火) 15:57:03 ID:k1a9Av6H
東工一橋はゴミだろw
137エリート街道さん:2008/06/03(火) 15:57:45 ID:KrISuovC
>>129
あれ?総合大学だからと言ってそれぞれの学部の価値が上がるなんてひと言も書いてないよね?
現に文系では一橋>阪大、医学部除く理系では東工>阪大だと最初に書いてるし。
ただ、阪医のずば抜けた偏差値と影響力を加味すれば、全体としては阪大が勝るということ。
君のこだわりに合わせて言うと、「俺はすごいんだせ」と言えるのは医学部生だけということ。
138芋焼酎:2008/06/03(火) 16:01:19 ID:4tLCcK8X
東大京大とかゴミだろ
139エリート街道さん:2008/06/03(火) 16:08:54 ID:kGUm3LC/
>>137
だからね、総合なんて言葉は2ちゃんの世界での評価で、実社会では全く考えられてもいないものなんだよ。
というわけで結論
文系 一橋>阪大
理系(非医) 東工>阪大
医学部 阪大しかない
総合 比較不可能(2ちゃんの自己満なら比較可能)
140エリート街道さん:2008/06/03(火) 16:12:05 ID:98zCiBr8
医学部は所詮100人くらいだから総合しても
一工>阪大
141エリート街道さん:2008/06/03(火) 16:17:22 ID:f7Dbu00u

総合力では阪大が単科より強いってことで、比較不可能じゃないだろ
資格実績や研究とか色々見れば
142エリート街道さん:2008/06/03(火) 16:18:55 ID:idc8dZdY
以上阪大に落ちた基地外共でした
143エリート街道さん:2008/06/03(火) 16:34:01 ID:zrsI1aSL
ようやく低脳とか基地外とかいう奴が消えたか
144エリート街道さん:2008/06/03(火) 16:34:54 ID:KrISuovC
>>139
キミは本当に言葉足らずだね。つまり対応する学部同士の入試難易度にしか意義を認めないということか。それでいて「実社会」とは恐れ入った。
言っておくけど、君のその考え方こそまさに2ちゃん脳。大学と社会の関係は無視、大学と個人の関係しか考えていない。実社会で重要視されるのはもちろん前者だ。

ただこれは数の論理と一線を画すことだけは断っておく。
145エリート街道さん:2008/06/03(火) 16:39:06 ID:zrsI1aSL
何にそんなムキになってるんだ?
146エリート街道さん:2008/06/03(火) 16:49:17 ID:98zCiBr8
>>144
京大看護は最強だよな!
147エリート街道さん:2008/06/03(火) 16:51:52 ID:SETym3SG
大阪大学は旧帝大の中でダントツに学生の満足度が低い事は以前から知っていたが、

此処まで学歴コンプがあるとはね。
148エリート街道さん:2008/06/03(火) 17:07:40 ID:KrISuovC
ちなみに俺、部外者ですから。目塩と戦ったことあり。。。
149エリート街道さん:2008/06/03(火) 17:13:17 ID:SETym3SG
メシオは窮地に立たされるとコピペに走り、何も答えなくなるよね。

150エリート街道さん:2008/06/03(火) 17:22:54 ID:Atf/LtI+
阪大にあって一工にないもの
医学部、歯学部、薬学部、基礎工学部
文学部、外国語学部、人間科学部

一工にあって阪大にないもの
商学部、社会学部
151エリート街道さん:2008/06/03(火) 17:24:26 ID:FlilCjnu
阪大クラスの旧帝大が関東にあれば
早慶とどういう勝負するだろうか
152エリート街道さん:2008/06/03(火) 18:19:18 ID:KrISuovC
>>149
確かに。追い込むとすぐに壊れてコピペ連投。
目塩は自分についてちぐはぐなことを書いてるが、やはり阪大関係者とするのが妥当。阪大にとっては迷惑な話だろうが。
153エリート街道さん:2008/06/03(火) 18:25:11 ID:H17wHx78
関東(神奈川)から見た知名度は
一橋>東工≧阪大
だけど、
関西から見たら
阪大≧一ツ橋>東工なのかな?
154エリート街道さん:2008/06/03(火) 18:25:25 ID:Zt2XBjRe
早慶これだけ躍進したのに国立総合大が東大しかないというのはあると思う。
155エリート街道さん:2008/06/03(火) 19:31:13 ID:k1a9Av6H
>>153
一橋、東工は完全な無名
156エリート街道さん:2008/06/03(火) 19:52:34 ID:k1a9Av6H
まあ東工や一橋がいくら暴れようが世界の評価は阪大>>>>>>>>>雑魚なわけだし
駿台の偏差値でも東工が勝ってるのは阪大工、基礎工の半分の学科だけ
157エリート街道さん:2008/06/03(火) 20:01:42 ID:4JEIHwpq
関西一般人 阪大>>神戸 一橋東工?どこの大学?
関東一般人 一橋東工、早慶>>関東国立 阪大?それどこの大学?
全国一般人 阪大 一工?それどこ?
全国の旧帝大以上を目指す奴、またはその家族 一工>>阪大

こんな感じだろうな。まともな大学を受けたことがあるやつなら一工は知ってるだろう
まとも以下の大学受験者なら知らんだろうな
158エリート街道さん:2008/06/03(火) 20:59:05 ID:k1a9Av6H
知名度なら阪大だろw
小学生でも知ってるぞ
半駅弁名古屋大学ですら知ってる奴多いのに
159エリート街道さん:2008/06/03(火) 21:29:40 ID:AnltAM1B
以下の2点は議論され尽くされた真理

学力
東京阪一工>>早慶
就職実績
早慶>>東京阪一工


以下が、意見が真っ向から割れるところ

1.東京阪一工>>早慶だよ派
優秀な学生を企業に送り込む大学が優れている(社会の視点)

2.早慶>>東京阪一工だよ派
優秀でない学生に付加価値を与えて良い将来を保証する大学が優れている(個人の視点)

考え方が根本的に違うので、両者は永遠に平行線をたどる
160エリート街道さん:2008/06/03(火) 21:35:13 ID:SETym3SG
犯大は無名。
161エリート街道さん:2008/06/03(火) 21:37:41 ID:1RTDHbnH
東京一工←これ明らかに東工ういてる
レベルもいまいち、東日本限定大学
162エリート街道さん:2008/06/03(火) 21:41:35 ID:k1a9Av6H
芋や陶工はバ関東ローカル大
阪大は和田や低能未熟、芋や陶工より全国から集めてる
163エリート街道さん:2008/06/03(火) 21:43:41 ID:SETym3SG
犯大理工系のレヴェルは陶工よりも辺境地底の東名九に近い。
164エリート街道さん:2008/06/03(火) 21:51:43 ID:k1a9Av6H
東工よりは上だがな
世界ランクを見ても明らか
何より国が選んだ世界トップレベル研究拠点だしな
165エリート街道さん:2008/06/03(火) 21:53:25 ID:zrsI1aSL
>>162
気が向いたらソース希望
166エリート街道さん:2008/06/03(火) 21:57:00 ID:SETym3SG
>>164
じゃ、辺境地底のとうほぐと同格か?

ところで、お前はその世界ランキングとやらに貢献してるの?

IFの高いリサーチペーパーを何本書いたの???
167エリート街道さん:2008/06/03(火) 21:59:09 ID:SETym3SG
飯台は駅弁。半駅弁ではなく、駅弁。
168エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:05:13 ID:k1a9Av6H
コンプ野郎哀れだなw
169エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:05:27 ID:1RTDHbnH
阪大
工    80% 5−7 61
基礎工 81% 5−7 62

東工
第1類 82% 5−7 61
第2類 81% 5−7 63
第3類 82% 5−7 62
第4類 82% 5−7 62
第5類 83% 5−7 60
第6類 82% 5−7 61
第7類 81% 5−7 61

阪大のセンター比率は文系科目の割合が高いにもかかわらずこの差w
二次試験難易度は同等

阪大工、基礎工と東工に差はない
あえて優劣をつけるなら理系科目同等、文系科目は阪大生が上
阪大>東工

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
170エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:06:58 ID:ulrmIDQP
神奈川住まいですが受験勉強するまでは東工大は桐光大だと思ってましたし一橋は存在すら知りませんでした。
関東でも知名度は阪大>一橋、東工大だと思うぴょん
171エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:25:32 ID:TPeIvA5c
2002年度、駿台予備校調査、入学者平均偏差値 (四捨五入)

66 阪大人科66.0
65 阪大法65.5・一橋大法65.5
65 一橋大経済65.4・阪大経済65.2・一橋大社会65.1・阪大文65

========偏差値65の壁==========

64 一橋大商64.2 ← 看板らしいww

入学者平均偏差値でも、阪大>一橋自明ww
172エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:26:44 ID:TPeIvA5c
● Top 100 Asian/Pacific Universities

1 東大
2 京大
4 阪大
5 東北
6 名大
9-17 北大
9-17 九大

一橋・・・・・予想通り、★ランク外ww

ソースは http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht

173エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:28:25 ID:kGUm3LC/
群馬では
一橋→石原都知事出たとこでしょ?東大京大より少ししたくらい
東工→すごいの?そこ
阪大→大阪大学?なんか名前的に頭よさそうだね
受験未経験だとこのぐらいの知名度
174エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:29:39 ID:TPeIvA5c
● 1992年バブル後、管理職サバイバル率(1992年度/2003年度)

大阪大学 1475/3370 = ★ 43.8%

vs

一橋大学 696/2419 = ★ 28.8%  ← 減少率★71%★凄まじいリストラ率ww

大不景気だからこそ、阪大と一橋の差がくっきり出ているw

● エリート養成校・阪大 vs リストラ 養成校・一橋
175エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:33:36 ID:3m5YYleZ
>>173
石原が出た?ケケ中が出た?dqnウヨ排出大学ジャン。
大阪?大韓(ダイハン)国民うじゃうじゃのローカル大やん。
まともなのは、ノーベル賞輩出の東工大だけだなp
176エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:34:32 ID:TPeIvA5c
● 入学者の★ 5科目平均偏差値
ソース: http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均

大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7 ★ やっぱ、”軽量入試”の阪大に勝てません。 
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5


● 入学者平均偏差値 阪大経済>>一橋商>一橋経済ww
177エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:37:27 ID:TPeIvA5c
● アメリカが世界に誇る学術誌 「SCIENCE」で、

★岸本阪大教授(阪大卒)が、「スーパースターに選抜」。

科学雑誌「SCIENCE」1998.5.18発刊、280号の「★SUPERSTARS IN BIOMEDICINE,1990−97」で

ソース http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/newsletter/pdf/newsletter_01.pdf

● ソロバン塾の一橋から ★頭脳のSUPERSTAR??? ★夢の夢の物語 (爆藁
178エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:44:45 ID:k1a9Av6H
神Bのバカも混じってるなw
大阪市立大以下の大腸菌垂れ流して遺伝子組み換え実験できない駅弁神Bw
179エリート街道さん:2008/06/03(火) 23:37:37 ID:jQetSdSA
>>164
工学系なら東工大の方が世界ランク上だったろ
180エリート街道さん:2008/06/03(火) 23:47:05 ID:k1a9Av6H
>>179
ねーよwwww
181エリート街道さん:2008/06/03(火) 23:48:24 ID:IvowLEQP
東京一工阪は日本のTOP5
これでいいじゃまいか
182エリート街道さん:2008/06/03(火) 23:51:41 ID:4JEIHwpq
>>181
どうせ 東阪京一工にしろ とかって言い出す輩がいる
183エリート街道さん:2008/06/03(火) 23:57:56 ID:DeojYiFK
大阪民国って治安の悪い国でしょ?
そんなとこにある大学いきたくないしー
184エリート街道さん:2008/06/04(水) 00:17:31 ID:i6DUwdOR
東京の方が悪いだろ
バラバラ殺人とか強姦大国だしエイズだらけだし
185エリート街道さん:2008/06/04(水) 00:27:07 ID:j9nVipwD
>>184
人口比の犯罪発生率で、ダイハン民国に勝てる地域はありませぬ。
自殺率でもダイハン民国は愛知民国に勝ったといいますが。
186エリート街道さん:2008/06/04(水) 00:32:30 ID:jKCWA0DT
● 入学者の★ 5科目平均偏差値
ソース: http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均

大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7 ★ やっぱ、”軽量入試”の阪大に勝てません。 
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5


● 入学者平均偏差値 阪大経済>>一橋商>一橋経済ww ← ソロバン塾生は痛いのうww
187エリート街道さん:2008/06/04(水) 00:38:12 ID:Y9jd2I+6
戦後私立大に優位になる制度ばかりできてるよね。
一橋なんて今でもすごい大学だけど
戦前の東京商大は今よりもっとすごい大学だったんじゃないかな。
188エリート街道さん:2008/06/04(水) 00:41:22 ID:jKCWA0DT
● 2005年 人気企業115社就職者数ランキング
ソース 2005年サンデー毎日5月17日 

1、東大、988
2、阪大、758
〜〜〜〜2強の壁〜〜〜〜
3、京大、681 ★ 阪大にも完敗ww
4、東工、614
5、名大、466
〜〜〜〜旧帝の壁〜〜〜〜
6、一橋、369 ★ 神戸と比較するのが妥当w
7、神戸、282

<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 
協和発酵 積水化学 日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 
アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 
新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 富士通 
松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 
石川島播磨 日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 
大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 
大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 東京三菱銀行 三井住友銀行 
UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI 
NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 
日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社 日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
189エリート街道さん:2008/06/04(水) 01:13:23 ID:i6DUwdOR
>>185
現在強姦は東京福岡がぶっちぎってるが
190エリート街道さん:2008/06/04(水) 01:37:07 ID:RJr6P0TR
法経:一橋>阪大
理工:東工大≧阪大 東工大は文理の違いはあるが、一橋と同等。
医学:阪大>医科歯科
外語:東京外大>阪大
東京にある一橋、東工大、東京医科歯科、東京外大が統合されれば
阪大レベルの総合大学ができる。
阪大が勝っているのは医学科だけだが、これがすごい。パワーがある。

世界の大学ランキングは主に理工、医学を総合的にみたもので、文系は
あまり関係ない。
191エリート街道さん:2008/06/04(水) 05:21:33 ID:1Goyni1f
2005年主要77大学人気企業154社就職ランキング

一橋56.1 東工50.3
−−−−−−−−−−−−
京大45.2 慶應43.3
−−−−−−−−−−−−
東大34.5 阪大33.8 上智31.9 早大31.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名大28.6 同大26.0 神戸24.1 関学22.0 首都20.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
立教19.5 明治18.4 立命17.0 中央15.1 阪市15.1 横国14.5 青学14.0 関西12.6 法政10.6 
192エリート街道さん:2008/06/04(水) 05:22:25 ID:1Goyni1f
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% 一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% 東京37.2
〜36% 慶應義塾36.8
〜35% 大阪市立35.4
193エリート街道さん:2008/06/04(水) 05:23:37 ID:1Goyni1f
56大学就職の実力 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
194エリート街道さん:2008/06/04(水) 05:27:01 ID:s85u2Tw+
東大も京大も仕事できないやつ多過ぎ
阪大?知るかよそんなの
195エリート街道さん:2008/06/04(水) 07:00:51 ID:1Goyni1f
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業 
33.5% 一橋大学 
32.5% 慶應義塾  
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大 
21.7% 京都大学 
21.7% 大阪大学 
20.6% 東京大学
20.6% 東京理科 
20.5% 早稲田大  
196エリート街道さん:2008/06/04(水) 07:08:42 ID:1Goyni1f
プレジデント出身大学別年収 2006.5.15号
339大学 40805人調査 内有力大
一位 一橋 859万円
二位 東京 831
三位 慶応 824
四位 京大 812
五位 ICU 804

197エリート街道さん:2008/06/04(水) 07:18:47 ID:1Goyni1f
新司法試験2006
<最終合格率ランキング(受験者10名以上)>
1位 一橋大 83.0%
2位 愛知大 72.2%
<択一合格率ランキング(受験者10名以上)>
1位 一橋大 96.2%
2位 北大 94.6%
<論文力ランキング(受験者10名以上)>
1位  一橋大 86.3
2位  東京大 83.9
198エリート街道さん:2008/06/04(水) 07:20:02 ID:1Goyni1f
2003年 「最新・決定版 就職力で見る大学ランキング」読売ウィークリー
1東京工業 
2一橋 
3慶應 
4上智 
5京都 
6東京 
7東京電気通信 
8お茶の水女子 
9早稲田 
10聖心女子
199エリート街道さん:2008/06/04(水) 07:21:21 ID:1Goyni1f
週刊東洋経済」2007年10月13日号「生涯給料獲得ランキング」
1位 一橋大学 3億2376万円
2位 筑波大学 3億1475万円
3位 東京大学 3億1208万円
4位 慶應義塾大学 3億1048万円
5位 白百合女子大学 3億250万円
6位 国際基督教大学 3億192万円
7位 京都大学 2億9859万円
8位 早稲田大学 2億9858万円
9位 フェリス女学院大学 2億9822万円 
10位 上智大学 2億9787万円
200エリート街道さん:2008/06/04(水) 07:25:07 ID:1Goyni1f
一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】 
 1位 一橋 63.02   
 2位 東大 60.67   
 3位 京大 38.06   
 4位 慶應 26.80 
5位 東北 25.81
201エリート街道さん:2008/06/04(水) 07:45:31 ID:1Goyni1f
代ゼミ2008
87% 一橋 (前) 法 [6]
86% 大阪 (前) 法 [6]
河合2008
一橋(法−法律)    85.9 67.5
大阪(法−法)     83.1 65.0
駿台2008
一橋大 法 法律 <前> 前 68  大阪大 法 法 <前> 前 67
一橋大 法 法律 <後> 後 69  大阪大 法 法 <後> 後 68
202エリート街道さん:2008/06/04(水) 07:49:57 ID:1Goyni1f
代ゼミ2008
83%東京工業 (前) 第5類 [5]
82%東京工業 (前) 第1類 [5]
  東京工業 (前) 第3類 [5]
  東京工業 (前) 第4類 [5]
  東京工業 (前) 第6類 [5]
81%東京工業 (前) 第2類 [5]
  東京工業 (前) 第7類 [5]
  大阪 (前) 理 [5]
 大阪 (前) 基礎工 [5]
80%大阪 (前) 工 [5]
203エリート街道さん:2008/06/04(水) 10:49:28 ID:H2GwMf3/
世界ランキングはそこらの駅弁より一橋が下なんだろ?
おまいらは一橋を蹴って田舎駅弁に行きたいか?
204エリート街道さん:2008/06/04(水) 10:55:32 ID:U11qu3on
● 入学者の★ 5科目平均偏差値
ソース: http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均

大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7 ★ やっぱ、5科目にしても、”軽量入試”の阪大に勝てません。 
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5


● 入学者平均偏差値 阪大経済>>一橋商>一橋経済ww ← ソロバン塾生は痛いのうww
205エリート街道さん:2008/06/04(水) 10:56:33 ID:ECRtS+sc
>>203
大学の何についてのランキングかも知らないで順位に踊らされている泥人形ハケーン
206エリート街道さん:2008/06/04(水) 10:56:53 ID:U11qu3on
● 【04年大学別上場企業役員・管理職者数ランキング】1000人以上

97年からの減少率

1位 東京大学・・・・・・・・・3,370人
2位 京都大学・・・・・・・・・2,546人
3位 大阪大学・・・・・・・・・1,641人 ← 旧帝2番の若さ。文系は、一橋の★4分の一のOB
4位 東北大学・・・・・・・・・1,320人
5位 神戸大学・・・・・・・・・1,216人
6位 九州大学・・・・・・・・・1,180人
7位 一橋大学・・・・・・・・・1,054人(▲62%)← ★脅威の6割減★ リストラNo1!!
8位 名古屋大学・・・・・・・・1,022人

http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html
207エリート街道さん:2008/06/04(水) 10:57:57 ID:U11qu3on
● 阪大、世界の堂々たる研究大学として、少数精鋭のOB数であるが、

ノーベル賞、(★日本人初)
シャノン賞(情報工学のノーベル賞、★アジア初)、
コッホ賞(ヨーロッパ医学会の最高賞、阪大関係が日本人中で★独占)、
ラスカー賞(米国医学会の最高賞、★日本人初)、
トーマス・ハント・モーガン・メダル(米国遺伝学会最高の賞、★日本人初)、
ズッカーカンドル国際賞(分子進化で最も権威のある国際賞、★日本人初)、
米国大統領ナショナル・メダル・オブ・サイエンス(★日本人初)等、
多数の国際賞、多数の文化勲章、学士院賞、学士院恩賜賞日本学士院会員、
ハーバード大(医も含む)・スタンフォード大・MIT・コロンビア大・ジョーンズ・ホプキンス大医・ロックフェラー大・シカゴ大教授等々、数々の世界的な研究者を輩出してきた。

また論文引用数で、世界一を二期連続して出す活躍も。

● 一橋?? 一橋では★ゼロの世界ww 大藁
208エリート街道さん:2008/06/04(水) 10:59:17 ID:U11qu3on
● 21世紀に就任した★超一流大企業社長:

阪大卒:
郵政公社総裁・日本郵政社長・日本マイクロソフト社長・バンク・オブ・アメリカ日本社長・
NTTドコモ社長・伊藤忠商事社長・大阪銀行協会会長・三井住友FG社長・三井住友頭取・
住友信託銀行頭取・UFJ頭取・りそな銀行頭取・松下電器社長・ダイエー社長・神戸製鋼社長・
中日本高速道路会社社長・日本HP社長・ドイチェ・アセット・マネジメント・グループ社長・
大阪ガス社長・荏原製作所社長・日本総合研究所社長・UFJ総研社長・三井造船社長・日立造船社長・
小松製作所社長・・・

●一橋卒: 東京ガス・NTT東日本 ← さすが、★リストラNo1w
209エリート街道さん:2008/06/04(水) 11:01:14 ID:U11qu3on
5大メガバンクの学歴

三井住友銀行・・・阪大法
東京三菱銀行・・・東大法
みずほ銀行・・・・東大法
UFJ銀行・・・・阪大経
りそな銀行・・・・阪大基

● 現在までのメガバンクの頭取総数

東大・・・・・・・5
阪大・・・・・・・3
京大・・・・・・・1

一橋・・・・・・・★0 ← 阪大文系OB数の★4倍でもこれ
210エリート街道さん:2008/06/04(水) 11:02:34 ID:mLbFwEqy
普通に阪大が上

東工大とか一橋なんて雑魚だろ。
普通に東北以下。
東北以上だと思うんならソース出せよ。
211エリート街道さん:2008/06/04(水) 11:04:35 ID:mLbFwEqy
実際、芋ってしょぼいよな。
東工大と比べてもしょぼいw

芋卒の大企業社長って山崎パンしかいないらしいしw
212エリート街道さん:2008/06/04(水) 11:07:41 ID:mLbFwEqy
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1099218149/

このスレ見ると芋が本当にしょぼいことがよく分かる。
慶應に勝ってるものすら殆んどないじゃん。

213エリート街道さん:2008/06/04(水) 11:57:12 ID:ECRtS+sc
ロースクールの実質的な実力を示してるといえる。

最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として
採用することを決めた。いずれも法科大学院一期生で、新司法試験を経た
初の裁判官となる。閣議を経て、1月16日付で発令される予定。

1位  京都大   17人
2位  東京大  12人
3位  中央大     6人
4位  東京都立大  5人
5位  神戸大    5人
6位  一橋大    4人
7位  慶応大    3人
    早稲田大   3人
214エリート街道さん:2008/06/04(水) 12:41:48 ID:RcEH+uyr
阪大って東京で通用しないね
215エリート街道さん:2008/06/04(水) 12:42:41 ID:RcEH+uyr
大阪なんて雑魚だろ。
普通に東北以下。
東北以上だと思うんならソース出せよ。
216エリート街道さん:2008/06/04(水) 13:05:35 ID:W9GMiatH
こんなことしていても一橋や東工の人は連れないのに
みっともない
217エリート街道さん:2008/06/04(水) 13:13:48 ID:YafA8dIx
だから大阪は下品ry
218エリート街道さん:2008/06/04(水) 13:49:35 ID:Y5RKMrSy
首都圏の東京工業大学、一橋大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学の
4大学をあわせてやっとちょぼちょぼ、しかもなお、文学部や薬学部を
カバーしきれないのだから、いかに阪大が巨大で優れた大学かが分かる。
219エリート街道さん:2008/06/04(水) 18:15:41 ID:i6DUwdOR
>>216
大漁じゃないかw
阪大コンプ多すぎ
やはり世界がライバルだな
220エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:05:00 ID:tm7KLb94
● アメリカが世界に誇る学術誌 「SCIENCE」、

岸本阪大教授(★阪大卒)が、「スーパースターに選抜」。

科学雑誌「SCIENCE」1998.5.18発刊、280号の「★SUPERSTARS, 1990−97」

ソース http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/newsletter/pdf/newsletter_01.pdf

● 一橋から、何故、世界的な天才が輩出されないの? やっぱ、ソロバン・パチパチでは無理?
221エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:06:18 ID:tm7KLb94
● 世界の天才スーパースター輩出数

・京大 ★0名 ← OB数は、阪大を圧倒しているのだがww

・阪大 ★3名!:寒川賢治(★世界一位)、審良静男(★世界一位)、岸本忠三(★総合世界ランク8位)

・生命科学者研究者世界ランク8位に岸本忠三氏(★阪大卒)
http://www.sciencewatch.com/may-june98/sw-may-june98_page2.htm

・ 国立循環器病センターの寒川賢治(★阪大理院卒)・生化学部長が論文引用数で世界トップ
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1018/10180/1018007120.html

・「最高峰レベルの業績をあげた研究者」にの審良静男(★阪大卒)阪大教授
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/sw200603/index.shtml

● 何故、一橋から世界一の天才研究者が輩出されないの??? やっぱ、ソロバン頭脳では無理ですかw
222エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:08:47 ID:NGi5VQ/0
◎ノーベル賞
日本の大学別(学部卒時点)受賞者数(自然科学賞)

京都大学(京都帝国大学含) - 5人
東京大学(東京帝国大学含) - 2人
東北大学(旧帝国大学) - 1人
東京工業大学(国立大学) - 1人
223エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:14:54 ID:tm7KLb94
● 企業・財団からの外部資金受け入れ状況(2002年朝日新聞社 より)

               受託研究費
 1.東大     10,248,000,000円
 2.阪大      7,105,000.000 
 3.京大      4,493,120,000 ★ 阪大に吸収されると最強になれるぞw
 4.東北      3,272,269,000
 5.東京工大    2,715,194,000
 6.早稲田大    2,499.306.046
 7.名古屋大    2,035,052,000
 8.北海道大    1,616.088,990
 9.九大      1,601,736,000
10.筑波      1,403,424,000

論外編: 一橋・・・ ソロバン塾には、外部資金って来るの??
224エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:22:21 ID:tm7KLb94
● 国連大使に神余氏(阪大法卒)

 政府は1日の閣議で、国連大使に神余隆博・国際社会協力部長(阪大法卒)を充てるなどの大使人事を決めた。発令はいずれも同日付。

 神余 隆博氏(しんよ・たかひろ=国連大使)72年(昭47年)★阪大法卒、外務省へ。デュッセルドルフ総領事、05年1月国際社会協力部長。香川県出身、56歳。

225エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:33:06 ID:tm7KLb94
● 日本を代表する研究機関 理化学研究所

そのTOPの理事長に

3代目理事長 赤堀四郎(阪大総長)
6代目理事長 小田稔(阪大理卒、MIT教授、東大理学部部長、東大宇宙研所長)
8代目理事長 小林俊一(阪大理卒、東大理学部長、東大副総長)

9代目理事長 野依 良治(京大工から★初の理化研TOP)← 京大から初の理研TOPw

● 一橋からは、何故、日本が誇る研究機関のTOPになれる一流頭脳輩出は無理なんでしょうか???
226エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:47:34 ID:tm7KLb94
● 日本人科学者(★阪大卒、文化勲章受賞)がついに常温核融合に成功!

<2008年6月4日配信 ギズモード・ジャパン、by Elaine Chow(junjun)>
 誰もがあきらめかけていた常温核融合の再現実験に成功したそうです。
 常温核融合とは「室温で水素原子の核融合反応が起こる」という現象ですが、
 最初に発見された常温核融合の現象を、実験で再現することができなかったために、
 第一線の研究対象からは長い間外されていました。けれど、先日、日本の科学者が
 常温核融合の実験に成功したという情報が流れてきました! 
 その結果に間違いがなければ、革新的な方法でエネルギーの抽出ができる可能性が出てきたということなのです。
 スゴイのです。

・参照サイト : http://physicsworld.com/blog/2008/05/coldfusion_demonstration_a_suc_1.html [Physicsworld]
・参照サイト : http://hardware.slashdot.org/article.pl?sid=08/05/24/0345245&from=rss
227エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:53:34 ID:tm7KLb94
● 阪大、夢のコンピュータ、量子コンピュータの突破口に世界初の成功!! 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000030-rbb-sci

NTTと阪大、“テレポーテーション型”の量子計算を世界で初めて実証

「量子コンピュータ実現の最大の難関と言われてきた量子ゲート素子を新しい観点から切り開いたことにより、“夢のコンピュータ”と言われてきた量子コンピュータの実現に向けて、突破口が開かれた」としている。
228エリート街道さん:2008/06/06(金) 00:00:51 ID:tm7KLb94
"The italian economic journal 'Il sole 24 ore' published an article about a successful cold fusion experiment performed by Yoshiaki Arata (★阪大卒) in Japan.
They seems to have pumped high pressure deutherium gas in a nanometric matrix of palladium and zyrcon oxide.
The experiments generates a considerable amount of energy and they found the presence of Helium-4 in the matrix (as sign of the fusion). I
was not able to find other articles about this but the journal is very authoritative in Italy. Google translations are also available."

http://hardware.slashdot.org/article.pl?sid=08/05/24/0345245&from=rss
229エリート街道さん:2008/06/08(日) 11:28:03 ID:nine9HKD
>>210
東北以下w 東北≒名古屋≒九州≧阪大ってこと?ありえねーだろw
230エリート街道さん:2008/06/08(日) 12:05:17 ID:snJMePiI
>>210
東北蹴って陶工いった俺はなんなの?死ぬの?
231229:2008/06/08(日) 13:22:18 ID:nine9HKD
すまん、誤爆というかアンカミス。>>215ね。
232エリート街道さん:2008/06/08(日) 16:20:56 ID:U+64I2RW
「大学」の質は阪大が上
学生の質はどう考えても一工が上
233エリート街道さん:2008/06/09(月) 10:05:29 ID:4BOoZ2J1
>学生の質はどう考えても一工が上

入学偏差値では、

阪大文系>>一橋

阪大理系>東工大

ですが(大藁
234エリート街道さん:2008/06/09(月) 11:39:38 ID:vGH91ygE
阪大文系っつうのがどうも意味わからん。
経済はまあいいが、それでも、そばに京大経済があるから、
旧帝にまともな経済のない関東における一橋の商経に比べれば、価値は低い。
そして法学部。物凄いお買い損。
一と阪の法学部じゃまったく比べるのも馬鹿げてる。
大阪人なら、
法学部志望→早稲田か一橋の法受験。官僚志望は別。京阪は論外。
経済→一橋か慶應。
文→京大か早稲田。場合によっては一橋東大もあり。
∴文学部の京大だけは価値がある(個人的には京大文が学部日本一と思ってるが)。
235エリート街道さん:2008/06/09(月) 13:07:57 ID:4Rlz8I7t
>>233 …………
236エリート街道さん:2008/06/09(月) 13:11:32 ID:0X+jteIp
>>234
主観的ではなく客観的に述べよう
237エリート街道さん:2008/06/09(月) 13:37:05 ID:pBBIMxid
同じ学部比較したら一工の勝ちだろ
238エリート街道さん:2008/06/09(月) 19:51:33 ID:HHAplntc
一工の勝ち。真理を言えば

    東大
    京大一橋大↑
↑東工大  一橋大↓
↓東工大阪大

    
  東北名古屋九州神戸

  慶應義塾筑波北海道
    早稲田


    上智ICU
    横浜国立


     首都大
    立教同志社
    明治学習院
    青学中央関学

     法政関西
      成蹊

     成城明治学院
----------そこそこ優秀だよの壁-----------      
 (以下省略(独國武も地頭はニッコマと変わらんから一般人でおkw))
239エリート街道さん:2008/06/10(火) 00:36:16 ID:SXG+kec6
>>234 はぁ〜〜い、客観的なデータです。

● 米《BusinessWeek》2004年評価した経済学部の世界ランク
http://www1.bbsland.com/articleReader.php?idx=129712

95 U Tokyo Tokyo, Japan 8.7 東京大学
99 Osaka U Osaka, Japan 8.5 大阪大学

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
120 Kobe U Kobe, Japan 6.9 神戸大学
164 Hitotsubashi U Tokyo, Japan 4.6 一橋大学 ★ 経済が看板でなかったの?? 阪大経済はどこですか?ww
177 U Tsukuba Tsukuba, Japan 4.2 筑波大学
191 Kyoto U Kyoto, Japan 3.9 京都大学

240エリート街道さん:2008/06/10(火) 00:37:30 ID:SXG+kec6
● 世界トップレベル研究拠点(★ World Premier Institute、WPI)

ソース 
http://www.jsps.go.jp/j-toplevel/data/gaiyo.pdf (8ページ参照)

東京大学・大阪大学・東北大学・京都大学・物質・材料研究機構 ←  世界が誇る、★World Premier Institute

● 何故、一橋大学は、WPIになれないのだろうか?? 

先生! はぁ〜〜い、一橋大学は★ソロバン塾だからです(大藁
241エリート街道さん:2008/06/10(火) 00:41:01 ID:gRDsOiIk
文系はともかく、理系は東工大に負けてないつもり…、というか追いつけ追い越せ
で頑張ってると言った方が良いかな(笑) 
242エリート街道さん:2008/06/10(火) 00:44:06 ID:0mZCJiTY
A級トップテン 東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大  A級遺伝



------------------薄汚いB級----------------------------------------------

B級トップテン 東工筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科


東工ってB級遺伝の癖になんで生きてるの
B級遺伝の癖に生きてて恥ずかしくないの?





243エリート街道さん:2008/06/10(火) 00:47:46 ID:SXG+kec6
● 日本1位の阪大工学部の凄さのまとめ:

1. 独創的な研究の発案力 日本★No.1
2. 競争的研究費(経済産業省など7省)年間1700億円の予算。獲得総額 日本★No.1
3. 教官一人当たりの競争的研究費獲得総額も日本★No.1
4. 研究開発の総合力 日本★No.1
5. 研究力 日本★No.1
6. 論文輩出総数 日本★No.1
7. 教官一人当たりの論文輩出数 日本★No.1 

ソース:日経産業新聞 http://www.skawata.com/j/media/2004/040217/index.html
ソース:日経新聞 http://www.skawata.com/j/media/2004/040216/p1/index.html
244エリート街道さん:2008/06/10(火) 12:30:44 ID:s6RJWcLl
飯汚www
245エリート街道さん:2008/06/10(火) 14:00:27 ID:QHmpjzX1
>法学部志望→早稲田か一橋の法受験。官僚志望は別。京阪は論外。 ←

ちょww
246エリート街道さん:2008/06/10(火) 22:03:57 ID:US1HvSam
>>242
それ間違ってるっていってんだろカス

A級トップテン 東大京都東工東北阪大一橋慶応早大九大名大  A級遺伝



------------------薄汚いB級----------------------------------------------

B級トップテン 北大筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科
247エリート街道さん:2008/06/13(金) 10:18:06 ID:RxJqWbks
[横浜国立大学経営学部は40年前に神戸大に遅れること10数年で経済学部
より分離独立しましたが、本来官立高商の正統後継学部は経営学・商学のはず
です。経済経営(商学)の2学部を有する国立大学は一橋、横浜、神戸の三大学
だけです。他の大学よりランクが上なのです。 ]と三田すずめことカラスはわめく。
そもそも経営学という学問体系をはじめてとなえたのは神戸商業大学が昭和19年
経営計録講習所を設立し、21年経営専門部を付置したことにはじまる。昭和23年
県立神戸高商(経専)が全国初の国公立新制大学として神戸商科大学を設立した
とき商経学部のなかに経済学科と経営学科をおいた。24年いっせいに商・経系の
新制大学がスタートした時点での学部・学科編成は以下のとおりであった。
東京大学 経済学部・ 経済学科 商業学科 京都大学 経済学部
一橋大学 経済学部 商学部 神戸大学 経済学部 経営学部・経営学科・商学科
東北大学 経済学部・経済学科 九州大学 経済学部」・経済学科 北海道大学 法経学部・経済学科
名古屋大学 経済学部・経済学科・経営学科 大阪大学 法経学部・経済学科 和歌山大学 経済学部・経済学科
長崎大学 経済学部・経済学専攻・商学専攻 小樽商科大学 商学部・経済学専攻・商業学専攻 山口大学 
経済学部・経済学専攻・経営学専攻 福島大学 経済学部・経済学専攻・経営学専攻 香川大学 経済学部・経済経営学科
大分大学 経済学専攻・経営学専攻 滋賀大学 経済学部・経済学科・経営学科 富山大学 文理学部・経済学科 大阪市
立大学・経済学部・商学部 横浜市立大学 商学部・経済学科・経営学科
横浜国立大学において経済学部から経営学部が分離独立の準備が進められていた昭和41年11月、これに反対する経済学部
自治会はストライキを決議し、黒澤清教授の研究室に押しかけ、吊るし上げ的な集団団交を行うに至った。今日横浜国立
大学が独立した経営学部を設置している故をもって、一橋、神戸とならび別格の国立三商大という歴史的、論理的根拠は
一切ない。博士課程後期の大学院を持つ大学院大学は大阪市立、兵庫県立大学にもあり、これを公立なるがために排除する
理由はない。

248エリート街道さん:2008/06/13(金) 15:51:55 ID:6dV6xi+I
中途半端なレベルだ
249エリート街道さん:2008/06/13(金) 17:05:20 ID:35VLyP+1
>>242
北大みたいなB級下位がココに来るなよ。
場違いだから。
250エリート街道さん:2008/06/13(金) 19:26:41 ID:hp+P0Mqn
東京一工がSクラス
続くのが早慶 またはあっと驚く茶外芸

大阪大学は出番なし

251エリート街道さん:2008/06/13(金) 19:40:35 ID:gU8YcxiN
阪大のレベルを上げたい?ので、掲示板作りました。
他大の人もアイデアあったら書いてください。
http://www2.atchs.jp/handaireform/
252エリート街道さん:2008/06/13(金) 20:35:47 ID:Gstp+nQq
世界大学ランキング
最新版Feb9 2008

順位 大学名 世界順位
@ 東京大学 61
A 京都大学 142
B 慶應大学 162
C 筑波大学 239
D 大阪大学 276
E 名古屋大学 282
F 東京工大 292
G 東北大学 294
H 九州大学 392
I 国連大学 483
J 立命館大学 501
K 神戸大学 548
L 広島大学 608
M 早稲田大学 646
http://www.asiafinest.com/forum/lofiversion/index.php/t147779.html
253エリート街道さん:2008/06/13(金) 20:55:24 ID:6dV6xi+I
東京一工より東大京大国立医学部
254エリート街道さん:2008/06/13(金) 21:35:34 ID:DOzo9sfZ
>>253
偏差値だけで上から並べたらそうなるわな

でも医学部って太郎が多いんでしょ?
255エリート街道さん:2008/06/13(金) 22:10:12 ID:35VLyP+1
>>252
お前はコレが何のランキングなのか分かっているのか?
英語が読めないのか?
256エリート街道さん:2008/06/14(土) 07:26:02 ID:x3chfGSu
阪大(笑)
257エリート街道さん:2008/06/14(土) 07:35:37 ID:4yDfEXw4
東京工業大=大阪工業大が妥当
258めしお頑張れ:2008/06/14(土) 11:26:30 ID:9h2xOscy
阪大経済学部(既に卒業しているかもしれんが)のめしお君。
最近発表された代ゼミ、河合塾の新ランクについてコメントしてちょうだい。
259焼き芋:2008/06/14(土) 16:05:55 ID:RWTzkMBA
芋ウマー(゚Д゚)
260エリート街道さん:2008/06/15(日) 00:41:11 ID:bnnMXVar
飯男来いよ?www
261エリート街道さん:2008/06/15(日) 00:42:10 ID:TKQCi0qC
● 2008年 代ゼミ(★合格者偏差値から) http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

東大理T  68     68  ★ 京大はどこじゃ??ww
東大理U  67     67
〜〜〜〜〜〜〜〜別格〜〜〜〜〜〜
京大工   64〜65  64 ★ 阪大とかぶるところまで来ているww
京大農   62〜63  63 ★ 阪大と完全にかぶりましたww
阪大基   62〜63  62 
阪大工   61〜62  62      
東工大   60〜62  62
名大工   59〜61  60
東北大工        59
北大工   56〜58  57
九大工   55〜58  57

東大理I・U>|★別格|>京大工・農≧阪大基>阪大工≒東工大>名大工>東北大工>>九大工≒北大工
262エリート街道さん:2008/06/15(日) 00:53:22 ID:bnnMXVar
● 2008年 代ゼミ(★合格者偏差値から) http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

東大理T  68     68  ★ 京大はどこじゃ??ww
東大理U  67     67
京大工   64〜65  64
京大農   62〜63  63  
〜〜〜〜〜〜〜〜別格〜〜〜〜〜〜
阪大基   62〜63  62 
阪大工   61〜62  62      
東工大   60〜62  62
名大工   59〜61  60
東北大工        59
北大工   56〜58  57
九大工   55〜58  57

東大理I・U>京大工・農>|★別格|>阪大基>阪大工≒東工大>名大工>東北大工>>九大工≒北大工
263エリート街道さん:2008/06/15(日) 00:55:24 ID:TKQCi0qC
● 2008年★合格者偏差値 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

東大理T  68     68 ★ 脳内妄想だけはNO1の京大はどこじゃ??ww
東大理U  67     67

〜〜〜〜〜〜〜★巨大な偏差値差〜〜〜〜〜〜

京大工   64〜65  64 ★ 阪大とかぶるところまで来ているww
京大農   62〜63  63 ★ 阪大と完全にかぶりましたww
阪大基   62〜63  62 
阪大工   61〜62  62  

東大理T・U>|★別格|>京大工・農≧阪大基>阪大工≒東工大>名大工>東北大工>>九大工≒北大工
264エリート街道さん:2008/06/15(日) 00:58:51 ID:bnnMXVar
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃一┃   . |
     ┃橋┃   ∧∧
     ┃大┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃  ./⌒   ヽ  
     ┃ .//大阪大 ノ
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
        (_つ ̄

265エリート街道さん:2008/06/15(日) 01:12:37 ID:bnnMXVar
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃東┃   . |
     ┃京┃   ∧∧
     ┃大┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃  ./⌒   ヽ  
     ┃ .//一橋大 ノ
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
        (_つ ̄




266エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:34:50 ID:bnnMXVar
● 2009年経済学部ランク(代ゼミ)
85%一橋(前)経済
84%大阪(前)経済 ←芋にも負けてるよ
267エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:35:10 ID:bnnMXVar
国家上級公務員T種試験 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数 (平成19年度)
@ 東京大 229
A 慶応大  60
B 京都大  59
C 早稲田  58
D 東北大  34
〃 一橋大  34
F 中央大  29
G 立命館  21
H 大阪大  17 ←芋にも負けてるよ
I 九州大  15
J 北海道  12
〃 神戸大  12
〃 金沢大  12
M 広島大   8
〃 筑波大   8
268エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:35:24 ID:2jncy2yv
● 2009年経済学部ランク(代ゼミ、★合格者平均偏差値)

69 東大文U
68
67 京大経済・阪大経済 ← もう並んだよ、阪大と京大ww
66 一橋経済
65 
64
63
62 神戸経済・九大経済
269エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:37:04 ID:2jncy2yv
● 2008年度 ★最新版 世界大学ランキング
ソース http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2008/ranking.html

● 世界で最も権威のあるアメリカISIによる、★世界大学ランキング

東大12位>|壁|>京大★28位≒阪大33位>東北大65位>|大壁|>名大104位>九大123位>北大142位>東工大162位。。。

どう考えても、東大が別格で、京大と阪大は、京大≒阪大に思えるんだが(大藁w
270エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:39:02 ID:bnnMXVar
85%東京工業(前)第2類
  東京工業(前)第4類
  東京工業(前)第5類
  東京工業(前)第7類
84%東京工業(前)第1類
  東京工業(前)第3類
  東京工業(前)第6類
83%大阪(前)工
82%大阪(前)基礎工
81%大阪(前)理[5]−[3]
東工大>>>>>>阪大wwwwwwwww
271エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:39:40 ID:2jncy2yv
● 2007年度 世界トップレベル★5研究拠点が決定!
ソース http://www.jsps.go.jp/j-toplevel/data/03_sinsa/saitakuichiran.pdf

東大
阪大
東北大

〜〜〜〜〜

京大 ← ココは、偏差値しか自慢がないようだw
272エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:40:25 ID:2jncy2yv
● 大学工学部研究力総合評価結果 出典:日本経済新聞
ソース http://www.skawata.com/j/media/2004/040216/p1/index.html

1位 大阪大学 ★
2位 奈良先端科学技術大学院大学 ← 阪大工学部で誕生
3位 東北大学
4位 東京大学


7位 東京工業大学
8位 慶應義塾大学(理工)
9位 名古屋大学

10位 京都大学 ★ ← 偏差値で京大に逝くと悲惨ww
273エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:41:06 ID:2jncy2yv
 阪大卒が★2年連続世界一の研究者 (★日本人初)

ソース https://www.thomsonscientific.jp/news/press/sw200703/index.shtml

2007.3.7  審良阪大教授が連続世界一=最も引用される論文著者−米調査 (Yahoo! 時事通信)
2007.3.7  審良氏が2年連続で1位 論文引用世界ランキング (asahi.com)
2007.3.7  世界で最も注目される研究者、2年連続で審良教授 (Yahoo! 読売新聞)
2007.3.7  世界で最も注目される研究者、2年連続で審良教授 (YOMIURI ONLINE)
2007.3.7  <論文引用>阪大の審良教授が2年連続世界一 (Yahoo! 毎日新聞)
2007.3.7  論文引用:阪大の審良教授が2年連続世界一 (msn.ニュース)

● 京大卒から、★過去120年間、一人も世界一の研究者が出ていないだけど(爆ww
274エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:43:20 ID:TEq6hopR
一橋は偏差値高いのにCEOも取れないし、
ろくな実績も出せない。
東京工業大学は名前が致命的に悪い。
合併して総合大学にすれば、
また知事がいい名前付けてくれるんじゃない。
首都大みたいに。

275エリート街道さん:2008/06/15(日) 15:07:19 ID:2jncy2yv
● 2005年 大阪大学法学部(就職者★106人)

司法研修所 --- 13人 ← ★就職者の8人に1人が現役司法試験合格
三井住友銀行 --- 5人
大阪府 --- 3人
JR西日本 --- 2人
関西電力 --- 2人
国際協力機構 --- 2人
日本生命 --- 2人
野村証券 --- 2人
阪神電鉄 --- 2人
JFEスチール --- 2人
その他1名:大半が一流企業

で、入試学力で、京大法=阪大法だけど、京大から現役司法試験合格ってできるの??
276エリート街道さん:2008/06/15(日) 15:08:04 ID:2jncy2yv
● 東京三菱・三井住友・みずほ・東京海上・日本政策・国際協力・中金
・農林中金・商工中金・損ジャ・三友海上・日本生命・第一生命・三菱商事
・住友商事・三井物産・伊藤忠・丸紅

● 法経OB1000人中の大手金融保険・商社 役員・管理職出世率:

阪大法経OB 8.9人 (171/19160×1000)
京大法経OB 7.5人 (413/54756×1000)

阪大法経済 8.9人 >|阪大未満の壁|> ★京大法経済 7.5人 ← やっぱしww

主要400社の管理職数・出身大学別ランキング:
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
阪大OB数データ http://www.osaka-u.ac.jp/jp/campus/career/data.html
京大OB数データ http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_data/sotugy1_2006.htm
277エリート街道さん:2008/06/15(日) 15:09:55 ID:2jncy2yv
● 2008年★合格者偏差値 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

東大理T  68     68
東大理U  67     67

〜〜〜〜〜〜〜★巨大な偏差値差〜〜〜〜〜〜

京大工   64〜65  64 ★ 阪大とかぶるところまで来ているww
京大農   62〜63  63 ★ 阪大と完全にかぶりましたww
阪大基   62〜63  62 
阪大工   61〜62  62  
東工大   60〜62  62

東大理T・U 68−67>|★別格|>京大工・農 ★64−63≧阪大基 63−62>阪大工≒東工大 62
278エリート街道さん:2008/06/15(日) 15:10:48 ID:2jncy2yv
2008年度 ★最新版 世界大学ランキング
ソース http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2008/ranking.html

● 世界で最も権威のあるアメリカISIによる、★世界大学ランキング


東大12位>|壁|>京大★28位≒阪大33位>東北大65位>|大壁|>名大104位>九大123位>北大142位>東工大162位。。。

どう考えても、東大が別格で、京大と阪大は、京大≒阪大に思えるんだが(大藁

279エリート街道さん:2008/06/15(日) 15:16:05 ID:2jncy2yv
● 2005年 大阪大学法学部(就職者★106人)

司法研修所 --- 13人 ← ★就職者の8人に1人が現役司法試験合格
三井住友銀行 --- 5人
大阪府 --- 3人
JR西日本 --- 2人
関西電力 --- 2人
国際協力機構 --- 2人
日本生命 --- 2人
野村証券 --- 2人
阪神電鉄 --- 2人
JFEスチール --- 2人
その他1名:大半が一流企業

で、入試学力で、★京大法=阪大法だけど、京大から現役司法試験合格ってできるの??
280エリート街道さん:2008/06/16(月) 13:44:31 ID:N3xZ9YeI
国家上級公務員T種試験 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数 (平成19年度)
@ 東京大 229
A 慶応大  60
B 京都大  59
C 早稲田  58
D 東北大  34
〃 一橋大  34
F 中央大  29
G 立命館  21
H 大阪大  17 ←芋にも負けてるよ
I 九州大  15
J 北海道  12
〃 神戸大  12
〃 金沢大  12
M 広島大   8
〃 筑波大   8
281エリート街道さん:2008/06/16(月) 13:56:20 ID:v4EhtsVy
CEO…?つか文系学部については東大も京大もCEOないんじゃなかったっけ。
282エリート街道さん:2008/06/16(月) 14:45:25 ID:tv11O1ES
てか阪大1校vs一橋投稿の二校セットじゃない勝負にならない時点で阪大の完全勝利だろw
283エリート街道さん:2008/06/16(月) 14:51:09 ID:lZUJwdOM
阪大国1弱すぎだろ
医学部以外しっかりしろよ
284エリート街道さん:2008/06/16(月) 15:16:50 ID:aUqU1q2Q
阪大と比較できる関東の大学は東大のみ
285エリート街道さん:2008/06/16(月) 15:33:02 ID:wcFHM+pY
国1受験層に関東が多い理由とかわかっていってるのか
286エリート街道さん:2008/06/16(月) 15:34:30 ID:lZUJwdOM
東北は関東じゃねーよ
287エリート街道さん:2008/06/16(月) 15:45:13 ID:wcFHM+pY
官庁訪問きちーんだよ
288エリート街道さん:2008/06/16(月) 15:46:16 ID:tv11O1ES
てか国1なんか個人がやりたいかどうかも関係してくるだろ…
官僚なんて昔から東大閥がスゴいからもとから民間就職がそれなりいいとこいけるのに阪大から官僚なろうなんて考えてない奴自体多いだろうし
289エリート街道さん:2008/06/16(月) 16:34:21 ID:NnUATkNs
東大以外でキャリア官僚目指す奴って、頭良いんだか悪いんだか・・・正直微妙だよな
290エリート街道さん:2008/06/17(火) 20:54:03 ID:VoIEiKjw
阪大は超一流だけど、一橋にも東工大にも
かなわないのは真理。
ちょっと次元が違う。
291エリート街道さん:2008/06/17(火) 21:03:56 ID:myWNl/Do
首都圏国立4大学が大きく立ちはだかる存在だよ! 首都圏では大阪大は
マイナーな存在だよ! 変な不祥事で有名になったけど。 経済諮問会議の
本間教授、ホストクラブのボス学生。国立大の面汚し!まじめに勉学にはげめ!

     東京大 東京工業大 横浜国立大 一橋大
292エリート街道さん:2008/06/17(火) 21:05:33 ID:YS/BX65+
首都圏では横国は 慶應以上にマイナーな存在だよ!
マーチとドッコイかな? 
293エリート街道さん:2008/06/17(火) 21:17:07 ID:/7gk+bHO

筑波大学附属駒場高校
ttp://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/index.htm
 東京大84 東京工業大6 横浜国立大1 一橋大5 
 東京農工1 東京外語0  筑波0    千葉2(医2)
開成高校
ttp://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro19.htm
 東京大190 東京工業大15 横浜国立大0 一橋大8 
 東京農工4   東京外語0  筑波7(医2)千葉19(医10)
麻布高校
ttp://www.azabu-jh.ed.jp/
 東京大97 東京工業大9 横浜国立大3 一橋大14 
 東京農工4 東京外語0  筑波3(医1)   千葉5(医3)
東京学芸大附属高校
ttp://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
 東京大72 東京工業大12 横浜国立大3 一橋大12 
 東京農工4  東京外語7  筑波10  千葉10
294エリート街道さん:2008/06/18(水) 15:14:45 ID:WdtOYXA5
横国(笑)
295エリート街道さん:2008/06/19(木) 14:06:14 ID:8I0kSp+i
あげ
296エリート街道さん:2008/06/22(日) 03:11:57 ID:uhd3if8V
あげ
297エリート街道さん:2008/06/22(日) 12:39:55 ID:Sw4xcSr9
ノーベル賞 物理学賞 湯川秀樹 1949 (卒)名誉教授 ***
ノーベル賞 物理学賞 朝永振一郎 1955 (卒) ***
ノーベル賞 化学賞 福井謙一 1981 (卒)名誉教授 ***
ノーベル賞 生理学医学賞 利根川 進 1986 (卒) ***
ノーベル賞 化学賞 野依良治 2001 (卒) ***
フランス共和国
レジオン・ドヌール
勲章シュバリェ 代数幾何学 廣中平祐 2004 (卒)名誉教授 京大広報
No.588, 2004.3, p1655
フィールズ賞 数学 廣中平祐 1970 (卒)名誉教授 ***
フィールズ賞 数学 森 重文 1990 (卒) ***
ウルフ賞 医学 早石 修 1986 名誉教授 ***
ウルフ賞 数学 伊藤 清 1987 名誉教授 ***
ウルフ賞 医学 西塚泰美 1994/95 (卒) ***
ウルフ賞 化学 野依良治 2001 (卒) ***
ウルフ賞 数学 佐藤幹夫 2002/03 名誉教授 京大広報
No.580, 2003.6, p1491
コール賞 数学 森 重文 1990 (卒) ***
コール賞 数学 中島 啓 2003 *** ***
ラスカー賞 医学 利根川 進 1987 (卒) ***
ラスカー賞 医学 西塚泰美 1989 (卒) ***
ラスカー賞 医学 増井禎夫 1998 (卒) ***
エディントン・メダル 天文学 林 忠四郎 1970 名誉教授 ***
ハックスリー記念賞 人類学 伊谷純一郎 1984 (卒)名誉教授 ***
ロブリング・メダル 鉱物学 伊藤貞市 1968 *** ***
ダーウィン・メダル 遺伝学 木村資生 1992 (卒) ***
ポアンカレ賞 数学物理学 荒木不二洋 2003 (卒)名誉教
298エリート街道さん:2008/06/22(日) 13:32:45 ID:0JoY6Tqz
早慶にリア充度知名度で圧倒的に負ける三校ですね


いや・・・まぁその他は圧倒的なんだけど・・・
299エリート街道さん:2008/06/22(日) 23:54:31 ID:dt4iNN0G
300エリート街道さん:2008/06/23(月) 00:06:36 ID:dt4iNN0G
300
301エリート街道さん:2008/06/23(月) 02:50:55 ID:1rWNBvPC
★2009年度 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.9 (文67.5、法72.5、経A 70.0、商A 67.5、総政70.0、環情70.0、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  70.0、社学67.5、教育65.0、文構65.0、国教65.0、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
________________________________
B上智大学 63.8 (文62.5、法65.0、経済62.5、外語65.0、総人65.0、理工62.5)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、異文65.0、観光60.0、心理60.0、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商  62.5、経営62.5、情コミ60.0、国日62.5、理工55、農55)
___________________________________________
E同志社大 59.8 (文60.0、法62.5、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文情55.0、心理65.0、スポ科60.0、理工57.5、生命55)
F中央大学 58.8 (文55.0、法67.5、経済57.5、商  60.0、総政60.0、理工52.5)
G青山学院 58.4 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60.0、理52.5)
I立命館大 57.5 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工55、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60.0、法60.0、経済57.5、商  57.5、社会57.5、教育57.5、総政55.0、人福60.0、理工50)
K法政大学 55.9 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際57.5、人環55.0、現福52.5、キャリア57.5、グロ62.5、理工50、生命52.5、デザ52.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情55.0、シス理52.5、化学50、環境52.5)
_______________________
M成蹊大学 54.4 (文55.0、法57.5、経済57.5、理工47.5)
M成城大学 54.4(文芸52.5、法55.0、経済55.0、イノベ55.0)
O南山大学 54.3(人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外語60.0、総政52.5、数理47.5)
P武蔵大学 53.3(人文52.5、経済55.0、社会52.5)
302エリート街道さん:2008/06/23(月) 19:51:54 ID:hHHVvi1T
代ゼミ2008
87% 一橋 (前) 法 [6]
86% 大阪 (前) 法 [6]
河合2008
一橋(法−法律)    85.9 67.5
大阪(法−法)     83.1 65.0
駿台2008
一橋大 法 法律 <前> 前 68  大阪大 法 法 <前> 前 67
一橋大 法 法律 <後> 後 69  大阪大 法 法 <後> 後 68



代ゼミ2008
83%東京工業 (前) 第5類 [5]
82%東京工業 (前) 第1類 [5]
  東京工業 (前) 第3類 [5]
  東京工業 (前) 第4類 [5]
  東京工業 (前) 第6類 [5]
81%東京工業 (前) 第2類 [5]
  東京工業 (前) 第7類 [5]
  大阪 (前) 理 [5]
 大阪 (前) 基礎工 [5]
80%大阪 (前) 工 [5]
303エリート街道さん:2008/06/24(火) 12:55:42 ID:t4HU1BFz
age
304エリート街道さん:2008/06/24(火) 17:18:13 ID:ifzaWXXp
>>302
よほど差がなければ、このように全敗ってことにはならないと思う。
305エリート街道さん:2008/06/24(火) 17:23:48 ID:rkytuQgO
しかも阪大文系は一橋より軽量
306エリート街道さん:2008/06/25(水) 00:59:33 ID:M99N4+FO
東大をただ一つの頂点とするヒエラルキーがなくならん限り、
東大>京大>一工>阪大は変わらん気がする
あとはまあ首都移転があったら変わるかもしれんな
307エリート街道さん:2008/06/25(水) 03:15:41 ID:fo2l24l2
>>302
東大と京大の差に比較したら、一橋東工大と阪大の差ってすごく小さいんだね・・・
308エリート街道さん:2008/06/26(木) 11:14:04 ID:63FDelfp
一橋より阪大の方が科目少ないけどね。
309エリート街道さん:2008/06/26(木) 12:49:08 ID:TxhsQzhg
age
310エリート街道さん:2008/06/26(木) 20:23:46 ID:425CvTdK
阪大は何気に旧帝の中では一番軽量。
例えば阪医はセンター理科2科目、二次国語なしの軽量なので、離散や脅威よりも偏差値が高く出たりする。
311エリート街道さん:2008/06/26(木) 20:37:05 ID:J8DQDA+r
>>289
東大でも微妙だろ
今時さあ
312エリート街道さん:2008/06/27(金) 10:47:58 ID:JmHHBfaO
代ゼミ2009
88% 一橋・法(前)88%・67
87% 大阪・法(前)87%・66

85% 東京工業・第2類(前)85%・62
東京工業・第4類(前)85%・62
東京工業・第5類(前)85%・62
東京工業・第7類(前)85%・62
84% 東京工業・第3類(前)84%・62
東京工業・第6類(前)84%・60
83% 大阪・工(前)
応用自然科学83%・61
応用理工83%・62
電子情報工83%・62
環境エネルギー工84%・62
地球総合工82%・61
82%大阪・基礎工(前)
電子物理科学81%・60
化学応用科学82%・62
システム科学81%・62
情報科学84%・63

313エリート街道さん:2008/06/27(金) 10:55:04 ID:JmHHBfaO
2008駿台
一橋大 法 法律 <前> 前 68
大阪大 法 法 <前> 前 67

314エリート街道さん:2008/06/27(金) 11:02:28 ID:JmHHBfaO
河合塾2008年度入試難易予想ランキング(国公立大編)
<前期>
一橋(法−法律) 232 ( 85.9 )/ 270 67.5
大阪(法−法) 374 ( 83.1 )/ 450 65.0

一橋(商) 208 ( 83.2 )/ 250 67.5
一橋(経済−経済) 174 ( 82.9 )/ 210 67.5
大阪(経済−経済・経営) 248 ( 82.7 )/ 300 62.5

東京工業(第4類) 220 ( 81.5 )/ 270 65.0
東京工業(第6類) 218 ( 80.7 )/ 270 62.5
東京工業(第7類) 218 ( 80.7 )/ 270 62.5
東京工業(第3類) 216 ( 80.0 )/ 270 62.5
東京工業(第5類) 214 ( 79.3 )/ 270 62.5
大阪(基礎工−システム科学) 238 ( 79.3 )/ 300 60.0
大阪(基礎工−情報科学) 238 ( 79.3 )/ 300 60.0
大阪(工−応用自然科学) 276 ( 78.9 )/ 350 57.5
大阪(工−応用理工) 276 ( 78.9 )/ 350 57.5
大阪(工−電子情報工) 276 ( 78.9 )/ 350 57.5
大阪(工−環境・エネルギー工) 276 ( 78.9 )/ 350 57.5
大阪(工−地球総合工) 276 ( 78.9 )/ 350 57.5
315エリート街道さん:2008/06/27(金) 23:55:56 ID:P2iDL6Hp
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 主要大学抜粋 読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
316エリート街道さん:2008/06/29(日) 03:39:48 ID:j2WU0hxX
317エリート街道さん:2008/06/29(日) 04:41:08 ID:gTnh8bnH
>>315
東工は企業技術者が殆ど、公務員・教員なんか最初から目指してないぞ
企業だけなら東工と一橋が多分トップ

文系 一橋>大阪
理系 東工>大阪
これは誰も文句ないだろう
318エリート街道さん:2008/06/29(日) 06:01:44 ID:UJerhLSR
>>317
>>278のリンク先のトムソン論文ランキング見てどう思う?各分野、阪大の方が上位だが。
このランキングは研究レベルを計るための重要な指標になっている。
319エリート街道さん:2008/06/29(日) 06:28:53 ID:wgyautU7
文系 一橋≒阪大
理系 東工≒阪大
320エリート街道さん:2008/06/29(日) 09:36:13 ID:cA4lUFFL
文系 一橋≧大阪
理系 東工≧大阪
321エリート街道さん:2008/06/29(日) 10:04:17 ID:gTnh8bnH
>>318
大阪は総合大学だろ 単科大の一橋・東工と数で比較すんな

もいいから大阪で「阪大・阪大・阪大・・・」と叫んでれよ
322エリート街道さん:2008/06/29(日) 10:22:33 ID:cA4lUFFL

文系 一橋≧大阪
理系 東工≧大阪
総合 大阪>一工




文系 一橋>大阪
理系 東工≧大阪
総合 一工>大阪 ←外語含む
323エリート街道さん:2008/06/29(日) 10:35:25 ID:wEd9vKbr
●2005年、OB数で圧倒してういる★名だけの京大と阪大の差:

阪大・・・・・・・・5大メガバンク頭取 3名
京大・・・・・・・・5大メガバンク頭取 0名★
一橋・・・・・・・・5大メガバンク頭取 0名★

阪大・・・・時価総額ベスト20社長・頭取数 5名
京大・・・・時価総額ベスト20社長・頭取数 2名★
一橋・・・・時価総額ベスト20社長・頭取数 0名★

阪大・・・・2001年から一流大企業新社長 20名
京大・・・・2001年から一流大企業新社長  7名★
一橋・・・・2001年から一流大企業新社長  0名★

阪大・・・・6大財閥グループ企業 大学別社長数 6名
京大・・・・6大財閥グループ企業 大学別社長数 1名 ★
一橋・・・・6大財閥グループ企業 大学別社長数 0名 ★
324エリート街道さん:2008/06/29(日) 10:36:11 ID:wEd9vKbr
● 独国際科学賞「ヘルムホルツ・フンボルト賞」、菅阪大教授に、★日本人初受賞。
2008/06/23, 日経産業新聞

●マイクロソフト、樋口泰行氏(阪大卒)、社長兼米国本社の★バイスプレジデントに、
http://news.livedoor.com/article/detail/3568367/

● 電気・電子・情報・通信分野における世界最大の学会、社会に貢献した重要な★歴史的偉業を称える「IEEEマイルストーン」賞を★阪大に授与
http://news.livedoor.com/article/detail/2353176/

● 阪大、量子コンピュータの実現に向けて、突破口、“テレポーテーション型”の量子計算を★世界で初めて実証
http://news.livedoor.com/article/detail/2584493/

● ついに常温核融合を成功させた科学者は日本人(★阪大卒、文化勲章受賞)
http://news.livedoor.com/article/detail/3667591/

一橋って、ソロバン塾を開くことかえ?
325エリート街道さん:2008/06/29(日) 10:36:47 ID:cdccVeuw
>>321
一方、ランキングに対応しているように見える大学もある。

一橋大は200位にも入らず、「順位の低さに衝撃を受けた」(加藤哲郎・研究担当役員補佐)。
そこで、同じ社会科学の総合大学でありながら06年には東大よりも上位(17位)に入った
英ロンドン大経済政治学院(LSE)を現地調査。論文の英訳支援も始めた。加藤補佐は
「人文科学と社会科学の部門別ランキングでまず100位以内を目指す」と意気込む。

大阪大(46位)は07年に初めてトップ50入りしたが、「論文の引用回数からみると30位以内
に入っていてもおかしくない。10〜20位台にはいきたい」(高杉英一副学長)。タイムズ側に対し、
評価にあたる専門家が欧米に偏っているのではないかとして改善を求めるなど積極的だ。


http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2008/06/post_143.html

単科は言い訳www
326エリート街道さん:2008/06/29(日) 10:37:00 ID:wEd9vKbr
● 最新数ヶ月の阪大卒、大企業社長

日本マイクロソフト社長&米国マイクロソフト本社副会長
NTTドコモ社長
住友信託銀行頭取
安田投信投資顧問社長
SMBCファイナンスサービス社長
朝日放送社長
日本旅行社長
滋賀銀行頭取
日立機材社長
沢井製薬社長
東亜合成社長
新日本空調社長
ユニバーサル造船社長
三井金属エンジニアリング社長・・・
327エリート街道さん:2008/06/29(日) 10:37:52 ID:wEd9vKbr
で、

● 21世紀の一橋卒、大企業社長は★ゼロ★ww
328エリート街道さん:2008/06/29(日) 10:39:25 ID:wEd9vKbr
★2008年度 最新版 世界大学ランキング
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2008/ranking.html

東京大学 世界12位

京都大学 世界28位
大阪大学 世界33位

東北大学 世界65位

東京工大 世界162位

一橋大学 ?????
329エリート街道さん:2008/06/29(日) 10:52:10 ID:wEd9vKbr
● 「21世紀になってからの★一流大企業社長」輩出数

阪大卒:
Microsoft本社副会長・郵政公社総裁・日本郵政社長・三井住友FG社長・
三井住友銀行頭取・UFJ銀行頭取・りそな銀行頭取・住友信託銀行頭取
NTTドコモ・松下電器社長・神戸製鋼社長・伊藤忠商事社長・日本総研社長
・コマツ社長・ダイエー社長・日本HP社長・日本マイクロソフト社長・
バンクオブアメリカ日本社長・ドイチェ・アセット・マネジメント・グループ社長
中日本高速道路会社社長・大阪ガス社長・荏原製作所社長・UFJ総研社長・三井造船社長・
日立造船社長・朝日放送社長・日本旅行社長・安田投信投資顧問社長・
ユニバーサル造船社長・

一橋卒:東京ガス・三菱UFJ投信・王子製紙・NTT東日本・味の素・山崎パン(爆藁
330エリート街道さん:2008/06/29(日) 11:29:04 ID:PDBdg4Zx
国立理系工学部(代ゼミ平均偏差値)

東大(68.3)>京大(64.4)>大阪(61.9)≧東工(61.7)>名古屋(59.8)>東北(58.8)>神戸(57.8)≧九州(57.3)>北大(56.6)
331エリート街道さん:2008/06/29(日) 12:47:40 ID:wEd9vKbr
● 2008年 代ゼミ(★合格者偏差値から) http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

東大理T  68     68
東大理U  67     67
〜〜〜〜〜〜〜〜別格〜〜〜〜〜〜
京大工   64〜65  64 ★ 阪大とかぶるところまで来ているww
京大農   62〜63  63 ★ 阪大と完全にかぶりましたww
阪大基   62〜63  62 
阪大工   61〜62  62      
東工大   60〜62  62
名大工   59〜61  60
東北大工        59
北大工   56〜58  57
九大工   55〜58  57
332エリート街道さん:2008/06/29(日) 12:49:43 ID:wEd9vKbr
2008年合格者偏差値

東大理I・U>|★別格|>京大工・農≒阪大基・工≧東工大>名大工>東北大工>>九大工≒北大工

333エリート街道さん:2008/06/29(日) 12:50:39 ID:wEd9vKbr
● 日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg

1位 東京大 54人
〜〜〜〜〜別格〜〜〜〜
4位 京都大 15人 ← 法学部OB数、阪大法の★4倍、経済OB数、阪大経済の★2倍
5位 大阪大 09人 ← 京大法・経OBの★3分の一でも、僅差。阪大文系>>京大文系(★自明)
6位 東北大 06人
7位 北海道 05人
8位 東工大 04人
8位 名古屋 04人
8位 九州大 04人
〜〜〜〜一流大企業社長は無理な壁〜〜〜〜
12位 一橋大 03人 ★ 無縁
334エリート街道さん:2008/06/29(日) 13:11:55 ID:j2WU0hxX
国1カスの軽量飯台
335エリート街道さん:2008/06/29(日) 13:14:59 ID:9fdxiur4
阪大理系は地帝以上東工未満
阪大文系はただの地帝
336エリート街道さん:2008/06/29(日) 13:30:33 ID:UJerhLSR
>>321
>>278のランキングは各分野に対して順位が示されている。
分野は材料科学、物理学、化学、生物学・生化学。
これらの分野は東工大にもあるよね?
総合大、単科大は関係ないと思うが。
337エリート街道さん:2008/06/29(日) 15:48:27 ID:P8Vnbhfy
>>278のは論文引用数比較してるだけじゃん

大学の規模が違うんだからこれだけで大学の良し悪しを決めるのは不可能

それならTHESのランキングの方が評価項目が決められていて、信頼性がある
338エリート街道さん:2008/06/29(日) 17:49:07 ID:dsaKao75
● 2007年度法学部★合格者偏差値 ソース: http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/nyushi_kekka/kekka_data/kyoka_kijutsu.html

*****[★5教科平均偏差値] −国語−数学−英語−社会−理科

75 東大(文一-前期)【★75.12】−74.3−76.7−76.7−72.5−75.4 東大 ← これぞ、まさしく別格

〜〜〜〜〜〜〜〜〜別格〜〜〜〜〜〜〜〜

71 京大(法律-前期)【★71.52】−70.7−74.1−73.8−68.0−71.0 京大 ← 阪大法と★誤差範囲 
70 阪大(法律-前期)【★70.20】−69.5−71.4−71.8−68.2−70.1 阪大

● 5科目合格者偏差値: 東大文T75>|別格|>京大法71≒阪大法70

まあ、東大法だけが★別格ですな。
339エリート街道さん:2008/06/29(日) 17:52:13 ID:j2WU0hxX
阪大害誤(笑)
340エリート街道さん:2008/06/29(日) 18:09:33 ID:dsaKao75
● 日本を代表する★頭脳・東大教授輩出数 (ソース 2005年「東大新報」)。

1位 大阪大学
2位 京都大学
3位 東北大学
4位 筑波大学
5位 東京外国語大学
6位 一橋大学
7位 東京工業大学
8位 名古屋大学
9位 大阪大学外国語部 ★東大教授輩出率にすれば、一橋なんて比じゃないの?
10位 北海道大学

341エリート街道さん:2008/06/30(月) 15:35:31 ID:dvYJre+S
6
342エリート街道さん:2008/07/01(火) 03:49:08 ID:qWHpxknl
343エリート街道さん:2008/07/01(火) 18:54:50 ID:JQpYjA2/
医学部がある阪大と理工系単科大の東工大を比較しちゃ駄目でしょう
阪大理系の評価は、審良静男という医学部のスター教授が一人で押し上げてるだけじゃないですか。
344エリート街道さん:2008/07/01(火) 19:29:58 ID:kcux7WPE
阪大理系>>>>東工大wwww

当たり前だよ。
医学部のない東工大なんてスター教授がいないし
345エリート街道さん:2008/07/02(水) 07:12:37 ID:aixv+UJa
u
346エリート街道さん:2008/07/02(水) 07:22:17 ID:4ro4RyAN
>>337
最新版<世界大学ランキング>
トップ100に日本4校、中国5校―英誌 [2007年11月9日配信 Record China]

 2007年11月8日、英国誌「タイムズ」は毎年恒例の別冊「タイムズ高等教育版」(THES))を出版した。
同誌には世界の大学ランキングトップ200が掲載されている。
 昨年同様、トップ10は米英の大学が分け合った。トップ100にランクインしたアジアの大学では北京大が
前年の14位から36位へ、清華大が28位から40位に転落するなど、中国大陸地区の大学の順位低下が目立った。

<THESトップ10>
1位 ハーバード大学 2位 イェール大学 2位 ケンブリッジ大学 2位 オックスフォード大学
5位 ロンドン大学インペリアルカレッジ 6位 プリンストン大学 7位 カリフォルニア工科大学
7位 シカゴ大学 9位 ロンドン大学ユニバーシティカレッジ 10位 マサチューセッツ工科大学

<トップ100入りしたアジアの大学>
17位 東京大学★
18位 香港大学
25位 京都大学★
33位 シンガポール国立大学
36位 北京大学
38位 香港中文大学
40位 清華大学
46位 大阪大学★
51位 ソウル大学
53位 香港科技大学
69位 ナンヤン大学
85位 復旦大学
90位 東京工業大学★
347エリート街道さん:2008/07/02(水) 16:02:44 ID:dkqkvFs6
何を基準に順列を決めるの?
知名度?偏差値?研究費?人気?
皆バラバラな基準だから参考にならんです…。
348エリート街道さん:2008/07/02(水) 18:38:35 ID:DCjqT0jx
自分の好きな大学が有利になる基準で議論してください
349エリート街道さん:2008/07/02(水) 18:47:20 ID:j4KfrD+Z
阪大医が圧倒的なのは当然として
各学部を比べたら阪大と一橋、東工は互角では
350エリート街道さん:2008/07/03(木) 15:13:12 ID:ds8imw8b
>>349
大学は全ての学部が合わさって一つの大学なのです
つまり学部単位での比較は互角でも
大学自体は阪大の圧勝
351エリート街道さん:2008/07/03(木) 15:22:29 ID:X/kTxfjT
>>350
大学全体での評価なんかも総合して、個人がどの大学に入りたいかで入試の偏差値が決まると思う。
352エリート街道さん:2008/07/03(木) 18:00:27 ID:8hA2Qv3p
学部別では一工の勝ち
阪大文系は軽量
353エリート街道さん:2008/07/03(木) 18:54:44 ID:nMaMdKhv
でもそのレベルって地域性が絡むだろ。
東大とか京大だったら地元離れてでも行くっていうやつでも一橋行くよりは地元に近い阪大でいいやって感じで。
354エリート街道さん:2008/07/03(木) 21:13:51 ID:XAjUMwK7
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
355エリート街道さん:2008/07/03(木) 21:26:59 ID:tPnOsK4x
グローバルCOEプログラム(平成19年度および20年度合計)

16件・・・東京大学

12件・・・京都大学、東北大学
11件・・・大阪大学

08件・・・東京工業大学
07件・・・慶應義塾大学、早稲田大学
06件・・・北海道大学、名古屋大学

04件・・・九州大学

・平成19年度発表の分野
生命科学、化学、材料科学、情報、電気、電子、人文科学、学際、
複合、新領域

・平成20年度発表の分野
医学系、数学、物理学、地球科学、機械、土木、建築、その他工学、
社会科学、学際、複合、新領域
356エリート街道さん:2008/07/04(金) 15:55:29 ID:E2WROkCK
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3

357エリート街道さん:2008/07/05(土) 12:30:16 ID:zEu3Ut1i
358エリート街道さん:2008/07/07(月) 17:14:48 ID:104Irt0B
age
359エリート街道さん:2008/07/08(火) 12:50:39 ID:95BxWniS
実際
一橋≧大阪文系
東工>大阪理系(非医)
一橋≧大阪文系>>>>>慶応(経済・法)>早稲田(政経・法)>東工>>>大阪理系(非医)>>>慶応理系(非医)>>>>早稲田理系

大学に関係ない一般ピープルの知識
慶応=早稲田>>>大阪>(一橋・東工=??)
360エリート街道さん:2008/07/09(水) 00:13:59 ID:cHryg2ko
東工大や一橋の偏差値は阪大よりは京大に近いからな〜
医がどうこう、総合大だからどうこう言ってる奴がいるけど
まず偏差値では阪大完敗ってことは認めてるんだよな?
361エリート街道さん:2008/07/09(水) 00:26:22 ID:SFhmVW89
【代ゼミ・2009年入試難易ランキング表/(主要国公立)経済・商・経営学系】

センター得点率(合格者の平均)+2次偏差値(合格者の代ゼミ模試における平均偏差値から算出)
90%  東京文二69
88%  京都経67  ←
87%  一橋商67  ←
85%  一橋経66  ←
84%  大阪経67  ←
83%  横国営*、神戸営62、九州経62、横国経[後]71〜69
82%  東北経61、名古屋経61、神戸経62、横国営[後] 65〜62
81%  横国経64〜61、九州経[後]63
80%  北海道経59
78%  千葉法経59、阪市商59
77%  阪市経60、広島経58
(後期募集50人以下は省略)

【参考】センターランク・2次ランク
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/ko_keizai1.html
*合格者平均を基に、学科ごとに設定したセンター試験及び2次試験のランク。
センター・2次ランクの得点・偏差値に達した場合の合格可能性はおおむね60%。
*2次ランクは「代ゼミ全国記述模試」における合格者の平均偏差値を基に算出。
2次試験の科目・配点に合致するように計算した修正偏差値を使用。

362エリート街道さん:2008/07/09(水) 00:29:32 ID:SFhmVW89
【代ゼミ・2009年入試難易ランキング表/(主要国公立)工学系】

センター得点率(合格者の平均)+2次偏差値(合格者の代ゼミ模試における平均偏差値から算出)
92%  東京理一68
87%  京都【65〜64 】
85%  東工2類62、東工4類62、東工5類62、東工7類62
84%  東工3類62、東工6類60
83%  東北59、大阪【62〜61】、筑波理工[後]*
82%  横国60〜*、名古屋61〜59、大阪基礎【63〜60】、九州59〜55、筑波情報[後]*
81%  横国[後]60〜55
80%  筑波理工58〜57、神戸59〜57、千葉[後]60〜*
79%  北海道58〜56、筑波情報56
78%  千葉57〜55
77%  埼玉52〜*、名工59〜53
76%  農工59〜53、阪市59〜56
75%  広島54
(後期募集200人以下は省略)

【参考】センターランク・2次ランク
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_ko1.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/ko_ko1.html
*合格者平均を基に、学科ごとに設定したセンター試験及び2次試験のランク。
センター・2次ランクの得点・偏差値に達した場合の合格可能性は60%。
*2次ランクは「代ゼミ全国記述模試」における合格者の平均偏差値を基に算出。
2次試験の科目・配点に合致するように計算した修正偏差値を使用。

363エリート街道さん:2008/07/09(水) 00:29:33 ID:MTVTUeeM
【代ゼミ・2009年入試難易ランキング表/(主要国公立)経済・商・経営学系】

センター得点率(合格者の平均)+2次偏差値(合格者の代ゼミ模試における平均偏差値から算出)
90%  東京文二69
88%  京都経67  ←
87%  一橋商67  ←
85%  一橋経66  ←
84%  大阪経67  ← 2次軽量w
364エリート街道さん:2008/07/09(水) 00:30:44 ID:SFhmVW89
>>363

*合格者平均を基に、学科ごとに設定したセンター試験及び2次試験のランク。
センター・2次ランクの得点・偏差値に達した場合の合格可能性はおおむね60%。
*2次ランクは「代ゼミ全国記述模試」における合格者の平均偏差値を基に算出。
2次試験の科目・配点に合致するように計算した修正偏差値を使用。   ←←←
365エリート街道さん:2008/07/09(水) 00:33:16 ID:MTVTUeeM
89% 東京文三(前)89%・68
88% 京都・文(前)88%・68
84% 大阪・文(前)84%・65
83% 神戸・文(前)83%・63
366エリート街道さん:2008/07/09(水) 00:38:41 ID:MTVTUeeM
85% 東京工業・第2類(前)85%・62
  東京工業・第4類(前)85%・62
  東京工業・第5類(前)85%・62
  東京工業・第7類(前)85%・62
84% 東京工業・第3類(前)84%・62
  東京工業・第6類(前)84%・60
83% 大阪・工(前)
     応用自然科学83%・61
     応用理工83%・62
     電子情報工83%・62
     環境エネルギー工84%・62
     地球総合工82%・61
82% 大阪・基礎工(前)
     電子物理科学81%・60
     化学応用科学82%・62
     システム科学81%・62
     情報科学84%・63

367エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:05:38 ID:SUFbiRtn
● 2008年★合格者偏差値 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

東大理T  68     68
東大理U  67     67

〜〜〜〜〜〜〜★巨大な偏差値差〜〜〜〜〜〜

京大工   64〜65  64 ★ 阪大とかぶるところまで来ているww
京大農   62〜63  63 ★ 阪大と完全にかぶりましたww
阪大基   62〜63  62 
阪大工   61〜62  62  
東工大   60〜62  62

東大理T・U 68−67>|★別格|> 京大工・農 ★64−63≒阪大基・工 63−62≧東工大 62
368エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:06:46 ID:SUFbiRtn
● 2009年経済学部ランク(代ゼミ)

★合格者平均偏差値:
69 東大文U
68
67 ★京大経済・阪大経済 ← もう並んだよ、阪大と京大の合格者偏差値ww
66 一橋経済
65 
64
63
62 神戸経済・九大経済
369エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:08:07 ID:SUFbiRtn
● 世界で最も権威あるアメリカのISIによる世界大学ランク

2008年 東大12位>>>京大28位≒阪大33位
2007年 東大13位>>>京大30位≒阪大34位
2006年 東大13位>>>京大31位≒阪大35位
2005年 東大14位>>>京大31位≒阪大35位
2004年 東大13位>>>京大30位≒阪大36位

過去★5年間の世界大学ランクで、京大=阪大(世界30位程度)と同じランクが証明されました。

ソース:
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2008/ranking.html
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2007/ranking.html
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
370エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:10:47 ID:MTVTUeeM

2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
371エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:12:35 ID:SUFbiRtn
● 日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg

1位 東京大 54人
〜〜〜〜〜別格〜〜〜〜
4位 京都大 15人 ← 法学部OB数、阪大法の★4倍、経済OB数、阪大経済の★2倍
5位 大阪大 09人 ← 京大法・経OBの★3分の一でも、僅差。阪大文系>>京大文系(★自明)
6位 東北大 06人
7位 北海道 05人
8位 東工大 04人
8位 名古屋 04人
8位 九州大 04人
〜〜〜〜無理な壁〜〜〜〜
12位 一橋大 03人 ★
372エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:12:37 ID:MTVTUeeM
ロースクールの実質的な実力を示す★判事補採用数

最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として
採用することを決めた。

1位  京都大 17人
2位  東京大 12人
3位  中央大 6人
4位  東京都立大 5人
5位  神戸大 5人
6位 一橋大 4人
7位  慶応大 3人
    早稲田大 3人
373エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:13:43 ID:MTVTUeeM
◆全国高校三年生に調査した国公私立大学イメージランキング◆(受験情報誌『栄光を目指して』VOL.6)
無作為に抽出された全国47都道府県の各50名の男女高校生、計約2,300名を対象に行われたアンケートにより、以下のようなランキングが判明した。各項目とも生徒は3校までを挙げる形式。

「優秀なイメージのある大学は」
順位 文科系   理科系    文理総合
1  東京大   東京大    東京大
2  京都大   京都大    京都大 
3  一橋大   東北大    東北大
4  早稲田大  大阪大    早稲田大 
5  慶應大   東京工業大  ★一橋大★
6  東京外大  名古屋大   慶應大
7  上智大   九州大   ★大阪大★ 
8  東北大   東京医歯大  東京工業大
9  大阪大   早稲田大   九州大 
10  同志社大  慶應大    上智大
374エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:13:49 ID:SUFbiRtn
● 合格者偏差値 京大≒阪大>>★一橋の現実w

京大法 67.2・・・・阪大法 66.4・・・一橋法 65.2
京大文 66.2・・・・阪大文 66.1・・・一橋社 64.5
京大人 66.5・・・・阪大人 66.2・・・一橋社 64.5
京大経 65.8・・・・阪大経 63.9・・・一橋経 64.1
京大経論61.4・・・阪大経 63.9・・・一橋経 64.1

ソース
http://web.archive.org/web/20030428084756/http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/kyoto1.html
http://web.archive.org/web/20030428040147/http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/osaka1.html
http://web.archive.org/web/20030219162143/http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/hitotsubashi1.html
375エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:14:30 ID:SUFbiRtn
● 2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

2. 京大合格者平均(法・経・文) 66.2 ★ 阪大と誤差未満w
3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5

*********65の壁***********

4. 一橋合格者平均(法・経・社) 64.7 ★ 神戸と同レベルww
5. 神戸合格者平均(法・経・文) 62.6

大体、一橋、神戸と同レベルの学力ww だから、社長数も神戸と同じw
376エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:14:32 ID:MTVTUeeM
国家公務員上級職採用 T種試験法文系主要3職(行政・法律・経済) 合格者数(平成19年度)
@ 東京大学 229
A 慶応義塾大 60
B 京都大学  59
C 早稲田大学 58
D 東北大学  34  
〃 一橋大学  34
F 中央大学  29
G 立命館大学 21
H 大阪大学  17 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
I 九州大学  15
377エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:15:00 ID:SUFbiRtn
● 本当に「強い大学」最新決定版−日本の大学トップ100(10月14日週刊東洋経済)
ソース http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2006/1014/tsuri.html

1位 東京大学
2位 大阪大学
3位 慶応大学
6位 北海道大学
7位 京都大学
8位 東北大学
9位 早稲田大学
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

?位 一橋大学?? ← どんな就職・出世??? 
378エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:15:38 ID:MTVTUeeM
代ゼミ2009年ランキング
84% 東北・理(前)
81% 大阪・理(前)

83% 東北・工(前)
  大阪・工(前)
82% 大阪・基礎工(前)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
379エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:16:00 ID:SUFbiRtn
● 「21世紀になってからの一流大企業社長」輩出数

★阪大卒:郵政公社総裁・日本郵政社長・三井住友FG社長・三井住友銀行頭取・UFJ銀行頭取・
りそな銀行頭取・ 住友信託銀行頭取・NTTドコモ・松下電器社長・神戸製鋼社長・
伊藤忠商事社長・日本総研社長・コマツ社長・ダイエー社長・日本HP社長・日本マイクロソフト社長・
バンクオブアメリカ日本社長・ドイチェ・アセット・マネジメント・グループ社長・
中日本高速道路会社社長・大阪ガス社長・荏原製作所社長・UFJ総研社長・
三井造船社長・日立造船社長・朝日放送社長・日本旅行社長・安田投信投資顧問社長・・

★ 京大卒: 関西電力社長・UFJHD社長・シャープ社長(阪大閥)・三井住友銀行頭取

● 一橋卒:??? ← 21世紀になってから、どんな企業の社長が出たかな??ww
380エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:16:37 ID:MTVTUeeM
■■平成19年11月 大学ブランド力調査 エリア別TOP5■■


     関東エリア          東海エリア            関西エリア
   国立     私立       国立     私立       国立     私立
98.4東京大 43.1慶應大   96.1東京大 31.6早稲田   93.7京都大 15.5慶應大
25.7京都大 40.2早稲田   50.2京都大 22.9慶應大   57.6東京大 13.0早稲田
11.5東工大 12.2青学大   44.4名古屋 10.6上智大   42.5大阪大 12.4同志社
10.1お茶女 08.5上智大   09.6名工大 10.1南山大   14.5神戸大 11.5関学大
06.1筑波大 04.9国基大   06.0大阪大 07.0青学大   07.5阪市大 11.0関西大

↑阪大は関西エリア限定のローカルブランドwwwwwwwwwwwww
http://www.power-univ.jp/data/index.html



381エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:16:56 ID:SUFbiRtn
● 【 大学・研究機関の特許資産の規模ランキング 】
大学・研究機関が保有する有効特許の資産規模を量と質の両面から総合評価:
http://www.ipnext.jp/ranking/pickup.php?id=4

3位  慶應大学
17位 大阪大学
22位 名古屋大学
25位 東京大学
27位 東京工業大学
30位 東北大学

??位 京都大学 ★ 

一橋大学発の特許??? 
382エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:17:56 ID:SUFbiRtn
● 2007年度 世界トップレベル研究拠点(WPI)
http://www.jsps.go.jp/j-toplevel/data/01_koubo/01_mess.pdf

5拠点構想責任者中★4人(★80%)は阪大関係者:

● 阪大の 審良静男氏 は ★阪大医・博士課程修了
● 東北大の 山本嘉則氏 は ★阪大基礎工・博士課程修了
● 東大の 鈴木洋一郎氏 は ★阪大理・元助手
● 物質・材料研究機構の 青野正和氏 は ★阪大工学研究科・元教授

★京大卒???? ww

一橋は、存在しませんww
383エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:18:46 ID:MTVTUeeM
●AERA 2008年1月28日号 ★人気企業100社★就職率ランキング 
34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
〜〜〜〜〜〜一流の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
32.5% 慶應義塾
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学
20.5% 早稲田大
384エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:19:40 ID:MTVTUeeM
ノーベル賞
日本の大学別(学部卒時点)受賞者数(自然科学賞)

京都大学(京都帝国大学含) - 5人
東京大学(東京帝国大学含) - 2人
東北大学(旧帝国大学) - 1人
東京工業大学(国立大学) - 1人 ★

大阪?????


385エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:25:06 ID:MTVTUeeM
89% 東京・文科三類(前)89%・68
88% 京都・総合人間(前)文系88%・66
  京都・文(前)88%・68
87% 一橋・社会(前)87%・67
----------------------85%の壁---------------------
84% 大阪・文(前)84%・65
83% 神戸・文(前)83%・63★ 阪大と誤差範囲w
386エリート街道さん:2008/07/09(水) 01:30:22 ID:MTVTUeeM
79% 広島・文(前)79%・59
   筑波・情報学群(前)知識情報図書学類79%・57
   首都大東京・都市教養(前)人文・社会系79%・59
   大阪市立・文(前)79%・62
   広島・文(前)79%・59
77% 千葉・文(前)
  大阪・外国語(前)
387エリート街道さん:2008/07/09(水) 23:05:31 ID:w5qLmmjn
● 輝かしい阪大卒業生の実績:

★世界一の研究者(阪大卒が★独占)、
★世界一巨大企業TOP(郵政公社総裁、日本郵政社長)、
★国のTOP経済財政政策ブレーン(税調会長、経済財政諮問会議TOPブレーン)、
★日本の景気回復の原動力となった金融改革のTOPリーダー(メガバンク頭取)達、
★北朝鮮問題の解決の突破口を開いた外務省リーダー(前アジア太平洋局長、★現No1の外務省事務次官)
★日本の国連での活躍の要、現国連大使
★日本最高峰の東大教授輩出数も輩出率、日本一
★日本最難関の司法試験現役合格率、日本一(なんと阪大法生★8人に一人が現役合格)

等 枚挙するとキリがないくらい上げる大活躍の阪大OB達。

で、一橋の活躍って、どんなものがあるんだ???
388エリート街道さん:2008/07/09(水) 23:58:47 ID:vdXh+F5I
89% 東京・文科三類(前)89%・68
88% 京都・総合人間(前)文系88%・66
  京都・文(前)88%・68
87% 一橋・社会(前)87%・67
----------------------85%の壁---------------------
84% 大阪・文(前)84%・65
83% 神戸・文(前)83%・63★ 阪大と完全な誤差範囲w


389エリート街道さん:2008/07/10(木) 00:02:46 ID:K0prlHHf
飯男の功績で、阪大OBは京大にずーーーーっとコンプを
持ち続けて、負の人生を生きていくんだというイメージを
定着させる事が出来た。
390エリート街道さん:2008/07/10(木) 00:50:18 ID:VZBl1JCq
● 世界で最も権威あるアメリカのISIによる世界大学ランク

2008年 東大12位>>>京大28位≒阪大33位
2007年 東大13位>>>京大30位≒阪大34位
2006年 東大13位>>>京大31位≒阪大35位
2005年 東大14位>>>京大31位≒阪大35位
2004年 東大13位>>>京大30位≒阪大36位

過去★5年間の世界大学ランクで、京大=阪大(世界30位程度)と同じランクが証明されました。

ソース:
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2008/ranking.html
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2007/ranking.html
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
391エリート街道さん:2008/07/10(木) 00:52:00 ID:VZBl1JCq
>>388

京大・総合人間 66  = 阪大人 66 ← 京大、阪大と完全に誤差範囲
392エリート街道さん:2008/07/10(木) 00:56:00 ID:OVXxBp+D
★2009年度用 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.9 (文67.5、法72.5、経A 70.0、商A 67.5、総政70.0、環情70.0、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  70.0、社学67.5、教育65.0、文構65.0、国教65.0、人科62.5、スポ65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
________________________________
B上智大学 63.3 (文62.5、法65.0、経済62.5、外語65.0、総人65.0、理工60)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、異文65.0、観光60.0、心理60.0、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商  62.5、経営62.5、情コミ60.0、国日62.5、理工55、農55)
___________________________________________
E同志社大 59.5 (文60.0、法62.5、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文情55.0、心理65.0、スポ60.0、理工57.5、生命52.5)
F中央大学 58.8 (文55.0、法67.5、経済57.5、商  60.0、総政60.0、理工52.5)
G青山学院 58.4 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60.0、理52.5)
I立命館大 57.3 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工52.5、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60.0、法60.0、経済57.5、商  57.5、社会57.5、教育57.5、総政55.0、人福60.0、理工50)
K法政大学 56.3 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際57.5、人環55.0、現福52.5、キャリア57.5、グロ62.5、スポ57.5、理工50、生命52.5、デザ57.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情55.0、シス理52.5、化学50、環境52.5)
_______________________
M成蹊大学 54.4 (文55.0、法57.5、経済57.5、理工47.5)
M成城大学 54.4(文芸52.5、法55.0、経済55.0、イノベ55.0)
O南山大学 54.3(人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外語60.0、総政52.5、数理47.5)
P武蔵大学 53.3(人文52.5、経済55.0、社会52.5)
393エリート街道さん:2008/07/10(木) 11:30:14 ID:pNILsbiX
阪大よりも一橋の方が二次科目が多いにも関わらず偏差値が上っていう段階で、チョモランマよりも高い壁が存在する。
394エリート街道さん:2008/07/12(土) 00:41:16 ID:Kp/XgJjl
あげ
395エリート街道さん:2008/07/12(土) 00:52:51 ID:NOJjZHSI
阪大卒理系の感覚から言うと
東工>一橋>阪大
まぁ理系と文系を一緒に比べるのはどうなんだと思うが
396エリート街道さん:2008/07/12(土) 01:36:24 ID:ps7WN5J3
学歴板はじめてきてざっとロムったけど違和感
なんで東工が一橋と並んで3・4番手辺りに来てるの?
違和感
ありえないでしょwこれw
あと阪市
なんで北大と並んでるわけ?www
壮絶なネタ板ですねwwwwwwww
397エリート街道さん:2008/07/12(土) 01:42:57 ID:ps7WN5J3
適当レスしっぱなしもなんなんで…
東大>京大>一橋>早慶>阪大>名古屋>東北>九州>北海道

早慶の位置がとかいろいろい順位変わるとおもうけど、とりあえずここが壁
なんで東工が割り込んでるのかイミフwwwwwwwwwwww
398エリート街道さん:2008/07/12(土) 16:15:17 ID:NcF9U46A
↑397 珍しい低脳が現れた 田舎者か?
399エリート街道さん:2008/07/12(土) 16:49:47 ID:92Lftd0w
>>397
馬鹿すぎてふいたw
400エリート街道さん:2008/07/12(土) 20:05:57 ID:AwtNh1IW
400
401エリート街道さん:2008/07/13(日) 00:49:42 ID:TV9faHkn
大阪大学外国語学部が、大阪大学スレッドでひどくたたかれ続けています。

今年から、大阪外国語大学から大阪大学外国語学部となり、彼らはとてつもない低さの
センター・二次点数で合格しているにもかかわらず、「おれたちは阪大生、学部言わなきゃいいし」と、自分たちは阪大生であるという有害極まりない誤解をしているのです!!
それゆえ、彼らの呼び名は、「害誤」なのです。
2ちゃんねるから始まった話題ですが、キャンパス内でも彼らを軽蔑してる人がめちゃくちゃ多いのです!!!!!!

なぜなら、一学部700人もいる害誤のせいで、食堂を利用できなくなる他学部の人が続出。害誤の連中は、食べ終わった後、なんと雑談を始めて一向に食堂を出ようとしないのです!!
また、授業中に騒がしくして、いろいろな先生からも目をつけられている学部なんです!
害誤男「阪大の名前がほしくて東京から出てきたけど、他学部がたたいてくるのが超うぜえwwお前らも京大に入れなかった連中のくせにww」
害誤女「ちょうーむかつくよね。ま、授業中騒がしくしてるのも、他学部を邪魔したいだけなんだけどねww」
こんな会話がキャンパス内で繰り広げられているのです。

そして、今年の受験結果がこちら
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/2008_results.pdf
文・経・法・人のそれぞれが、センター平均点で84%超えなのに対し、害誤は75%程度wwww害誤の連中は、センターの比率が低いからだよ、と言っていますが、旧帝国大学の学部で、75%とか普通にあり得ません!!!

みなさん!大学を聞いた時、必ず学部まで問いましょう!もし、阪大生でも外国語学部なら、ゴミ人間と思って間違いないのです!!!
402エリート街道さん:2008/07/13(日) 08:56:46 ID:k0aXOFIi
>>401
そんな長文かいてる暇があったら勉強して阪大外語にいけ。
食堂が混んでるくらいどうでもいい。
それより女子率40%になったのは魅力的。
403エリート街道さん:2008/07/13(日) 09:42:37 ID:iT61kO94
阪大外国語学部は25専攻語すべて例外なく
英検(準1級)、或いはそれ相当のTOEIC、TOEFLを
1年生の12月までに提出しないと
1年から2年に上がれなくなったよ。

それを考慮に入れたら他大、他学部生にはきついでしょう。
404エリート街道さん:2008/07/13(日) 09:47:04 ID:iT61kO94
阪大外国語学部は25専攻語すべて例外なく
英検(準1級)、或いはそれ相当のTOEIC、TOEFLを
1年生の12月までに提出しないと
1年から2年に上がれなくなったよ。

それを考慮に入れたら他大、他学部生にはきついでしょう。
405エリート街道さん:2008/07/15(火) 10:10:50 ID:+y2D6fd1
何そのめちゃきついハードル
406エリート街道さん:2008/07/15(火) 17:03:21 ID:JXMyggJ+
英検準1程度のTOEICって830くらいかな?
英語の得意な受験生なら取れそうだけど。
407エリート街道さん:2008/07/15(火) 17:10:35 ID:vIm4Z2LM
● 阪大 vs 京大

阪大:
1.常温核融合に★世界初の成功、
2.レーザー核融合研究で★世界をリード
3.熱核融合のTOP研究者達(日本原子力研究開発機構、国際ITER核融合TOP等)を輩出
4.量子コンピュータに★世界初の成功、
5.ナノ工学で★世界をリード
6.ロボット工学で★世界をリード
7.アルツハイマー病防ぐ治療法の開発。
8 .遺伝免疫学で世界をリード

京大:
1.幹細胞研究(但し、★神戸大卒の成果)で世界をリード

研究分野でも、阪大、京大を圧倒し始めているように見えますがw。
408エリート街道さん:2008/07/15(火) 23:46:20 ID:w3bV9jQY
そもそも東工は一橋と並ばない
東工はB級
一橋≧阪大>他地底>東工≧筑波・神戸
409エリート街道さん:2008/07/16(水) 20:58:24 ID:6bx7LeTD
>>408
それはないwww

大学受験の通説として、文転はできるが理転はできない事からも明らかなように、
「理系>>>文系」の図式は絶対。

だから

阪大医>>>東工大>阪大理工>一橋>阪大文系

これが真理。
410エリート街道さん:2008/07/16(水) 21:20:59 ID:TlULesxF
東工がB級って言ってるのは私大文系か?
411エリート街道さん:2008/07/16(水) 22:01:18 ID:2ex2C1jN
>>408
これはやりすぎだな

一橋≧早慶>阪大>東工≧東北・名古屋・九州>北海道・筑波・神戸

だね
412エリート街道さん:2008/07/16(水) 22:11:32 ID:yN3y1pLM
2009年用学部別入試ランク 国公立大学(理工系前期) 代ゼミ
%センターランク5教科、少数科目は()
92 東京・理科一類、東京・理科二類
87 京都・理(5-1)、京都・工(5-3)
85 東京工業・2類・4類・5類・7類
84 東北・理、東京工業・1類・3類・6類、お茶の水女子・理
83 東北・工、名古屋・理、大阪・工、九州・理
82 横浜国立・工、名古屋・工、大阪・基礎工、九州・工
81 北海道・理、大阪・理(5-3)、神戸・理、九州・芸術工
80 筑波・生命環境、筑波・理工、神戸・工
79 北海道・工、筑波・情報、千葉・理
78 千葉・工
77 埼玉・工、名古屋工業・工、大阪市立・理、広島・理
76 東京農工・工、大阪市立・工
75 埼玉・理、首都大・シスデザ(4)、金沢・理工、静岡・情報(4)、京都工芸繊維・工芸科学、広島・工
74 静岡・工(4)
73 首都大東京・都市教養(4)(5)、名古屋市立・芸術工、大阪府立・理、岡山・理、熊本・理
72 電気通信・電気通信、熊本・工
71 新潟・理、信州・理、神戸・海事科学、奈良女子・理
70 茨城・理、新潟・工、信州・繊維、静岡・理、三重・工、岡山・環境理工、山口・理(3)(5)
69 豊橋技術科学・工、岡山・工、九州工業・工、九州工業・情報工、鹿児島・理
68 宇都宮・工、信州・工、愛知県立・情報科学
67 山形・理、群馬・工、岐阜・工、山口・工(3)、愛媛・理、長崎・工
66 弘前・理工、岩手・工、前橋工科・工(4)、東京海洋・海洋工、長岡技術科学・工、富山・理、山梨・工、和歌山・システム工、鹿児島・工、琉球・理
65 会津・コンピュ理工(1)、茨城・工、兵庫県立・工、愛媛・工
64 福井・工、滋賀県立・工
63 福島・理工学群、富山・工、岡山県立・情報工(4)、広島市立・情報科学(4)、北九州市立・国際環境工
62 徳島・工、佐賀・理工
61 富山県立・工(4)、高知・理
60 室蘭工業・工、山形・工、島根・総合理工、香川・工、大分・工、宮崎・工
59 公立はこだて未来・システム情報(2)、秋田・工学資源
58 鳥取・工、琉球・工/56 北見工業・工、岩手県立・ソフト情報(3)/55 秋田県立・システム科技
413エリート街道さん:2008/07/21(月) 03:20:55 ID:ui2czFyr
>>411
これはやりすぎだな

一橋≧阪大>東工≧東北・名古屋・九州>北海道・筑波・神戸>>早慶

だね
414エリート街道さん:2008/07/21(月) 12:50:12 ID:/D95ssoQ
415エリート街道さん:2008/07/22(火) 17:14:32 ID:gF+Ng6hj
学士会(笑)
416エリート街道さん:2008/07/22(火) 19:00:51 ID:PQ/ybDkU
受験前にここが見れてればよかったのに

なんで阪大なんかにはいっちゃったんだ…

417エリート街道さん:2008/07/23(水) 02:02:25 ID:+K1DnUsC
>>416
学歴板に影響されてたら、それこそとんでもない間違った選択したんじゃないのか?w
418仏滅の葬式:2008/07/25(金) 23:58:20 ID:uUvLz7rs
そもそも文転は簡単だが、文系から理系は不可能。

陶工から、芋唾しは、余裕で受かるが、

芋唾しから、陶工は、受からない。
419エリート街道さん:2008/07/26(土) 02:02:08 ID:9b258Zdo
>>418
いや理転できないと思ってるのは阿呆だけ

あるレベル以上のやつらは数学出来ないからとかで文系をえらんだりはしないし

つか陶工てw慶應にも蹴られるのに
420エリート街道さん:2008/07/26(土) 02:42:49 ID:JFI5Efsm
W合格者の入学先(東大・京大を除く)
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html

○難関国立大 VS 慶応義塾大
東京医歯大・医 72.7% − 27.3% 慶応大・医
一橋大・経済  100.0% − 0.0% 慶応大・経済
一橋大・法   97.2% − 2.8% 慶応大・法
東京工大・1類 100.0% − 0.0% 慶応大・理工
東京工大・2類 100.0% − 0.0% 慶応大・理工
東京工大・3類 94.4% − 5.6% 慶応大・理工
東京工大・4類 97.3% − 2.7% 慶応大・理工
東京工大・5類 100.0% − 0.0% 慶応大・理工
東京工大・6類 93.3% − 6.7% 慶応大・理工
東京工大・7類 95.2% − 4.8% 慶応大・理工

○旧帝大 VS 慶応義塾大
大阪大・経済 87.5% − 12.5% 慶応大・経済
東北大・経済 50.0% − 50.0% 慶応大・商
東北大・工  86.7% − 13.3% 慶応大・理工
大阪大・工  92.5% − 7.5% 慶応大・理工
名古屋大・工 90.0% − 10.0% 慶応大・理工
東北大・理  88.2% − 11.8% 慶応大・理工
421エリート街道さん:2008/07/26(土) 03:30:39 ID:tTmcWtgc
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/okada/okada_09.htm

×京大工
◎阪大基礎工
×早稲田理工
○上智理工
○東京理科大

「京大と阪大を受けるみたい。あかんかったら、早稲田か慶応やね」。優勝旅行も妻の陽子と二人で旅立ち、受験に専念させた。
その甲斐もあり、陽集は3月、大阪大学基礎工学部に合格。「ロボットとか作るのに興味があるみたいや。合格は、チーム移動のバスの中で知った。本人からメールが来たんや。
早稲田はあかんかったけど、その前に上智と東京理科大に受かっとったしな。東京で下宿探さな、と思てたんやけど…」
しかし「陽集君の本命は早稲田だった」と岡田の後援会「岡田会」の会長、吉川吾朗(六二)は言う。吉川は岡田の父、勇郎(故人)と懇意で、昔も今も家族ぐるみの付き合いをする間柄だ。
岡田は中学進学から受験を選び明星中へ。ところが、高校はエスカレーターで進学するのではなく「甲子園へ出たい」と強豪・北陽高を選択。
「大学は早稲田へ行きたい、というのでオヤジさん(勇郎)と相談して、私が家庭教師を探しましてん」。
早大のスポーツ推薦制度導入は2000年。当時は影も形もない。
文字通りの文武両道を果たし、早大からプロ入りした岡田は、長男の陽集にとって大きな目標だった。
その生き方に共感し、明星中から明星高と進学、早大を目指した陽集は、
阪大合格後、「早稲田に落ちて、改めて父はすごいな、と思った」という。
422エリート街道さん:2008/07/26(土) 05:31:42 ID:uOVEse0k
>>421
いろんな考えの人がいるということだ。
私大は宣伝して学生を集めないと、経営が成り立たないからな。
一方で、キャンパスアメニティを軽視する阪大の研究エゴも困ったものだが。
423エリート街道さん:2008/07/27(日) 16:01:59 ID:2wpghcJN
sirituhaunko
424エリート街道さん:2008/07/28(月) 10:33:49 ID:cjmeNijq
                             
      ■■■                          ■■■     
    ■厨厨厨■                      ■■■■■    
    ■厨厨厨厨■                  ■■■■■■   
    ■厨厨厨厨厨■              ■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨■          ■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨■      ■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
      ■厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■     
        ■厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■      
          ■厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■       
            ■厨厨厨厨厨■■■■■■■        
              ■厨厨厨厨■■■■■■         
                ■厨厨厨■■■■■          
                  ■厨厨■■■■           
                    ■厨■■■            
                      ■■■             
425エリート街道さん:2008/07/28(月) 10:36:23 ID:cjmeNijq
                           /\
                           \ |
  ∩∩     ぼ く ら 3 R!        V∩
  (7ヌ)                       (/ /
 / /         ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧    ||
\ \( ´∀`) ̄      ⌒ヽ(´∀` )  //
  \     ⌒ ̄ヽ東大阪大/~⌒    ⌒ /
   |      |ー      //`i 害誤  /
    |大阪大|  (ミ   ミ)  |    |
   |    |/      \ |    |
   |    /   /\   \|       ヽ
   /   ヽ ヽ、_/)  (\   )  ゝ  |
   |  |  |  レ   \`ー ' |  |  /
426エリート街道さん:2008/07/28(月) 18:28:27 ID:vWJzHyyi
普通に一工>阪大だろ
東京の感覚ならあたりまえ
427エリート街道さん:2008/07/28(月) 20:20:26 ID:fLPxYEFn
関西だと一工にわざわざ行く意味見出せないから阪大なんだよな
428エリート街道さん:2008/07/28(月) 21:07:25 ID:hcJwzhwi
B級東工=筑波千葉
429エリート街道さん:2008/07/29(火) 02:28:23 ID:WFFlLIQy
あるレベル以上のやつらは数学出来ないからとかで文系をえらんだりはしないし


そりゃそうだろう芋歯死には一応数学もあるし。
でも芋歯市レベルの数学じゃ、東工大の数学問題は点取れないし
話にならん。
芋歯死が理転して東工大に受かる確率=0%
東工大が文転して芋歯死に受かる確率=60%
こんなもんだよ。
芋歯死なんて千葉大工学部合格より簡単
430エリート街道さん:2008/07/29(火) 02:34:18 ID:muCDZ5/f
>>429
あほかお前?
431エリート街道さん:2008/07/29(火) 02:41:40 ID:WFFlLIQy
東工大≧阪大理系>>>>>>>芋歯死蚊系>阪大文系が

妥当なところだろうな。

>>430
反論できない奴の決まり文句だよな。

432エリート街道さん:2008/07/29(火) 02:45:09 ID:WFFlLIQy
芋歯死なんて、理系のある程度のところ行ってる奴が最初から
文系で行ってれば、学生総入れ替えだよ。
別に東大京大東工大医学部他旧帝の学生なんて使うまでもなくね。

433エリート街道さん:2008/07/29(火) 19:26:10 ID:FkubDuSV
苦笑

もはや阪大蚊帳のそと
434エリート街道さん:2008/07/30(水) 01:08:31 ID:gwfc54kd
国立文系から仮面受験した場合って前期しか受かられんの?

435エリート街道さん:2008/07/30(水) 01:10:28 ID:gwfc54kd
誤爆した
すまそ
436エリート街道さん:2008/08/01(金) 03:56:39 ID:+4mjAnaX
●驚異の就職力

大学別就職実績 (サンデー毎日2007.7.29号)

集計対象企業
鹿島、日揮、カルピス、味の素、クラレ、住友化学、三菱化学、三菱ガス化学、三井化学、P&G、
富士写真フィルム、資生堂、ライオン、第一三共、中外製薬、旭硝子、王子製紙、
新日本石油、新日本製鐵、古河電気工業、住友電気工業、日立製作所、ソニー、任天堂
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、住友商事、三菱商事、日本銀行、新生銀行、JR東日本、日本郵船
電通、博報堂、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、講談社、小学館、リクルート
TBSテレビ、日本テレビ放送網、NHK、テレビ朝日、毎日放送、三井不動産、三菱地所、住友不動産、
朝日新聞、日本経済新聞、東京電力、東京ガス、野村総合研究所


集計対象企業への大学別就職率


東工 18%(294/1630)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ←超1流と1流の壁

東大 16%(543/3414)←卒数では東大が東工大を圧倒しているがww
京大 12%(341/2791) ←wwww

北大 9%(155/1781)
阪大 8%(234/2976)
東北 8%(188/2266)
九大 7%(163/2258)
名大 7%(141/2008)
神大 6%(171/2524)
437エリート街道さん:2008/08/03(日) 02:59:03 ID:tDjWrLMX
何大か何大かとかいうが、
結局浪人していたらそれだけでその個人に対する評価カクッと下がるな。
あくまですごいかどうかという観点で。
438エリート街道さん:2008/08/03(日) 04:46:17 ID:+KXElHAd
入学難易度は一工>阪大だけど東大京大と比べ地域性が絡むから
簡単には比較できんだろ。
439エリート街道さん:2008/08/03(日) 08:28:21 ID:zmMQgbQo
>>438
阪大理系の方が、格は上だろ。

大阪帝国大学(適塾→ 理、医1931〜、工1933〜)
東京工業大学(東京職工学校→ 1929〜)
440エリート街道さん:2008/08/03(日) 08:38:29 ID:zmMQgbQo
>>439
阪大文系は旧帝大ではないし、旗色が悪い。

一橋大学
商法講習所→ 東京商科大学1920〜(大学令)一橋大学1949〜(新制大学)

大阪大学
法経・文 1949〜(新制大学)
441エリート街道さん:2008/08/03(日) 10:56:44 ID:5md4xnVy
大学AAクラス------ 東京大  京大

−−−−−−−大学の壁−−−−−−−−−−−−−

専門Aクラス---- 一橋 早稲田・慶應 北大 東北 阪大 名大 神戸 九大

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−以下ゴミ−−−−−−−−−−−
Bクラス
東工
横国・上智・東理・ICU
広島・千葉・立教・学習院
明治・青学・中央 ・阪市
埼玉・法政 ・成城・成蹊・明学
日大・東洋・駒澤・専修

442エリート街道さん:2008/08/03(日) 11:00:27 ID:5md4xnVy
地頭的に

地底>駅弁のトップ層>>>b級東工
443エリート街道さん:2008/08/03(日) 12:18:07 ID:9ULO75cE
常識的に考えて
東大>京大
一工>阪大
早慶>神戸
上理>KKDR
だろ。
関西人に聞きたいんだけど、関西人は関西を都会だと思ってるの?
関西に行ってみると、インフラがすでに田舎なんだが…w
444エリート街道さん:2008/08/03(日) 12:55:29 ID:gCm+Jk94
>>443

関西と言っちゃうと広過ぎ。大阪市、京都市、神戸市は都会。

関東では、東京都、横浜市は都会だが、さいたま市、千葉市、は微妙。
445エリート街道さん:2008/08/03(日) 12:57:53 ID:liLX4jbL
>>443
世界から見るとコレのようだが
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1217345614/145
トムソンランキングは材料科学,物理学,化学,生物学・生化学の各分野でランキング
446エリート街道さん:2008/08/03(日) 14:29:10 ID:YHv2F3f7
>>444
関西人だけど、大阪はともかく京都神戸は微妙感がある
市内でも場所によって随分差があるからね
もちろん日本全体で見れば、都会なんだけど
東京は圧倒的に都会で、横浜は京神ほどじゃないけど
やはりちょい微妙感はある
447エリート街道さん:2008/08/03(日) 15:10:53 ID:moI3hCEk
>>446
オレは大阪出身、関東在住で両方を知っているのだが、
関東に来てみれば、京都、神戸の歴史を大事に感じたりする。

例えば、皇居、青山通り、赤坂なんかを歩いていて、
大阪、京都、神戸の街を想像したら、東京の方が都会だな・・・と
感じたりもするが、郊外等に行けば、別にどってことはないし、
むしろ軽薄さを感じることが多い。

横浜も関内だけ都会で、面積が広いだけ(大阪市の面積の4倍)、
さいたま市、千葉市も、大面積を囲って無理やりに都市にしたという感じ。
街の成立に逸話がなくのっぺりしてるんだな。
448エリート街道さん:2008/08/03(日) 15:26:53 ID:YHv2F3f7
まあ東京の周辺都市は都会と言っても
基本的に横浜含めて東京のベッドタウンだからね
歴史云々はよくわかるけど、都会かどうかとはまた別の話かな
ただ日本の都会はアジア的というかどこも町並みがつまんなくて汚いよね
京都も色々制限あったりするけど、もっと何とかならんのかなと思ったりもする
つーか学歴と全く関係ない話だが
449エリート街道さん:2008/08/03(日) 15:42:51 ID:TIg+HyhX
東工大の俺からして

東工大≒阪大理系=名大理系=東北理系
という認識

つーか公立で東大100人越えてる県は愛知県のみ。公立で日本一は愛知県らしいから名大頭いいんじゃねえの?宮城出身だからあんま知らんが
450エリート街道さん:2008/08/03(日) 16:39:18 ID:Qi8VkO5P
関東の認識
[文系] 東大>京大=一橋大>(阪大)>早>慶
[理系] 東大>京大≧東工大>(阪大)>慶>早
451エリート街道さん:2008/08/03(日) 16:51:07 ID:eR5jsxHv
出身が鹿児島の自分
生まれて初めて博多に行って「スゲー!!」
生まれて初めて広島に行って「デケー!!」
生まれて初めて大阪と京都に行って「ヤベー!!」
この前初めて東京行った時「・・・!!」

全部、姉の大学のオープンキャンパスに行く時の付き添いと旅行でしたが
そんな自分からしたら福岡から北は全て都会ですorz
452仏滅の葬式:2008/08/03(日) 17:08:29 ID:cW9erl6P
>>449===ニセ東工大が多いな(笑)。ロンダ生??

本物5類の俺が決定版を言うよ。

はっきりいって文系偏差値は、理系偏差値から4ポイント差し引かないとな。

理系から文系は余裕で転進できるが、一橋脂肪できた文系脳から東工大は逆立ちしても受かりはしない。

もうわかるよな。

【理系】
東大>東工大=京大>阪大
【文系】
東大>京大=一橋>阪大
453エリート街道さん:2008/08/03(日) 17:15:02 ID:cezvX93f
>>451 鹿児島>山形・福島・盛岡・弘前・秋田
454仏滅の葬式:2008/08/03(日) 17:17:39 ID:cW9erl6P
>>431

アハハハ、ここは一橋=芋唾し=がいるんかいな。

単位互換協定を締結している芋唾しだから、早慶よりはましだと思うが、

芋唾しのヤツ、聞きたいが、理系に転進できるのか。

東工大なら、文系転進は余裕だし、無弁の国語もさっとやればレベルには達するし、

二次で、社会はややハンデあるも、圧倒的な数学力で差をつけて受かるよ。
455エリート街道さん:2008/08/03(日) 17:26:08 ID:moI3hCEk
ふ〜ん・・・東工大って、

こんなに下品なのか
456エリート街道さん:2008/08/03(日) 17:47:54 ID:rKn7nRUO
陶工て慶應にも蹴られるんだろ(笑)
457エリート街道さん:2008/08/03(日) 19:07:12 ID:eR5jsxHv
>>454
受験だけで使う国語なら一からでも人並みにはなれると思います!
頑張って下さい!
458エリート街道さん:2008/08/03(日) 19:10:13 ID:9UyppaY2
俺関西人だが、以前東京に行った時、大阪が小さく見えた。そのくらい東京都心はすごかった。

でも間違っても大阪は田舎じゃねーよ、首都圏のやつらってすぐ田舎者って言葉使いたがるけどな
459エリート街道さん:2008/08/03(日) 19:12:20 ID:iIcA+Woe
だって田舎じゃん
460エリート街道さん:2008/08/03(日) 19:14:07 ID:JBvN18zB
>>458
首都圏は、田舎コンプレックスが多いんだよ。
丁寧に聞けば、よく分かる。
461エリート街道さん:2008/08/03(日) 19:45:50 ID:eR5jsxHv
>>460
鹿児島はすごい田舎ですよ
462エリート街道さん:2008/08/04(月) 00:27:14 ID:yBY6e9JV
関東の認識
[文系] 東大>京大=一橋大>(阪大)>早>慶
[理系] 東大>京大>地底>慶>早 >>東工大


地頭ね

463エリート街道さん:2008/08/04(月) 00:29:01 ID:yBY6e9JV
東工言ってる時点で地頭悪い
つまりはただの馬鹿

地頭なら

薬学部、地底>>>>B級東工

464エリート街道さん:2008/08/04(月) 01:38:43 ID:fEPc7jrM
>>463
受験してないだろ。

とうこうはやばいぞ

お前ニート?
465エリート街道さん:2008/08/04(月) 01:41:36 ID:ncO2XPHp
世界ランク 20番前後の阪大

vs

世界ランク 番外の一橋

比較対象にもならんだろww
466エリート街道さん:2008/08/04(月) 01:57:41 ID:G1/c5PnQ
>>438
偏差値とか高校生の間ではそうかもしれないけど、
>>445のトムソン研究ランキングの世界順位を見る限りでは、 阪大の“大学院”の方が世界的には有名なの?
とくに理学系。世界順位がここまで違うと…。関東人だからあまり知らなかったが阪大って結構凄いんだな。
あと東北大も。
467エリート街道さん:2008/08/04(月) 02:54:48 ID:FuGGJVgz
東工言ってる時点で地頭悪い
つまりはただの馬鹿

地頭なら

薬学部、地底>>>>B級東工

468仏滅の葬式:2008/08/04(月) 03:18:30 ID:us1ZJw7U
>>467

●●●お前、慶応か早稲田か理科大の理工系か。

【尻津大学】っていうだけで、汚らしいんだよ、わかるか。

馬鹿尻津。
469エリート街道さん:2008/08/04(月) 03:19:40 ID:FuGGJVgz
東工言ってる時点で地頭悪い
つまりはただの馬鹿

地頭なら

薬学部、地底>>>>>早慶(一般)>B級東工

470仏滅の葬式:2008/08/04(月) 03:20:56 ID:us1ZJw7U
●●お前、慶応か早稲田か理科大の理工系か。

【尻津大学】っていうだけで、汚らしいんだよ、わかるか。

馬鹿尻津。
471仏滅の葬式:2008/08/04(月) 03:21:53 ID:us1ZJw7U
世の中に、【尻津大学】は要らない。

馬鹿尻津。
472仏滅の葬式:2008/08/04(月) 03:23:24 ID:us1ZJw7U
もう大昔の一橋寮時代のはなしだけどなw

一橋寮に、地元の女子高生連れ込んで、乱交たくらんでたやからがいてなw

3時間飲ませてグデングデンにしたのは良かったが、いざ、部屋にお持ち帰り

しようと、割り振り終わったときにな、一人のバカ女がよせばいいのに一気飲みして

突然泡吹き出してなwww救急車騒ぎになり、2日間ICU送りになった。

そしたらバカまんこの保護者だの、高校の関係者だの、警察だの後日うざくてなwwwwww

やりたくてやってきて、勝手に飲んで、介護させられた挙句、ICU行ったくせに

こっちに責任おしつけようと散々うざかったw

そうした奴らも遊び終わったら、○○商事、司法研修所、○○証券、○○鉄へと

一人はずいぶん遅れて某県立病院の医師、としてそれぞれの道を歩みだした

だが、5人中3人も死んでしまったとなw2人は病気、1人は交通事故だった。

生き残ってる二人のうち一人は詐欺働いて逮捕され、一人は地元にもどって

内科医やってるらしい。
473仏滅の葬式:2008/08/04(月) 03:25:26 ID:us1ZJw7U
こういう尻津大学は、消えたほうがいい。

2008年 慶應義塾大学卒の島本光規、南青山の路上で通行人の女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年 慶應義塾大学卒の坂野成志、兵庫県西宮市で16歳少女に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
(中略)
1953年 慶應義塾大学経済学部卒の正田昭、日本の大卒として初の死刑(政治犯は除く)
474エリート街道さん:2008/08/04(月) 04:06:14 ID:yBY6e9JV
大学AAクラス------ 東京大  京大

−−−−−−−大学の壁−−−−−−−−−−−−−

専門Aクラス---- 一橋 早稲田・慶應 北大 東北 阪大 名大 神戸 九大

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−以下ゴミ−−−−−−−−−−−
Bクラス
東工
横国・上智・東理・ICU
広島・千葉・立教・学習院
明治・青学・中央 ・阪市
埼玉・法政 ・成城・成蹊・明学
日大・東洋・駒澤・専修

475エリート街道さん:2008/08/04(月) 11:18:42 ID:Y5D74W5O
残念だが、総合大学っていう事実は意外とでかいよ
476エリート街道さん:2008/08/05(火) 08:21:54 ID:2Qrfvx2z
主要大学の企業就職力 (旧帝大、一橋大、東工大、神戸大、早慶) 

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート

【上記企業就職者数】
東大-1,363、一橋大-368、東工大-807、京大-1,030、阪大-1,080、神戸大-689、北大-473、東北大-638
名大-194、九大-655、早稲田-2,520、慶應-2,298
※一橋大・名大は学部卒のみ。

【上記企業就職率=就職力】
★一橋大-49.8%、★東工大-46.8%、慶應-44.3%
-----------------------------------------------------------------------40%
東大-38.0%、京大-32.8%、★阪大-30.1%、早稲田-30.0%
-----------------------------------------------------------------------30%
神戸大-27.3%、九大-27.3%、東北大-26.4%、北大-23.5%、名大-20.5%
477エリート街道さん:2008/08/06(水) 02:54:20 ID:DfJAVgZL
478エリート街道さん:2008/08/14(木) 19:16:20 ID:6v6G0dzG
保守
479エリート街道さん:2008/08/16(土) 07:57:41 ID:UdMlpO6Z
保守
480エリート街道さん:2008/08/16(土) 09:12:11 ID:TCXiR8Zb
阪大文系です
工作員じゃなくてマジです

とりあえず一橋には敵いません。完敗。まず受験偏差値が普通に一橋のが高いし
そもそも地歴が2次であるのがきついです。私立併願した奴なら大丈夫だろうけど

そんでもって、東工は分かりません。文系なんで
でも「阪大は理系」と言う割に受験偏差値では「医>>>歯薬>法・文≧人科≧経済>>理・工≧基>>>外」
で、理系の大半をしめる工学部・基礎工とか普通に入りやすいんで
東工>阪大だと。他の要素は知らないが偏差値では
単純に阪大文系がお買い損、阪大理系がお買い得ってのもあると思うけど

ってのが一応生の声です
必要なら学生証うpくらいしますけど面倒だからいちいち要求しないでね
481エリート街道さん:2008/08/16(土) 10:39:22 ID:7fQMNqP/
基礎工のほうが工より上だろ
482エリート街道さん:2008/08/16(土) 10:40:46 ID:7fQMNqP/
つか文系って理系より偏差値上だから単純に格上って思ってんのか
483エリート街道さん:2008/08/16(土) 14:14:40 ID:oKoeTqfM
>>482
こういう奴(オマエ)って頭悪いよな。
>>480が言いたかったのは文系と理系の比較じゃなくて、
「文系内における文系の偏差値>理系内における理系の偏差値だから
理系は言われてるほどでなくて入りやすい」
って事だろ。
誰が文系と理系を直接的に比べてるよ。それぞれの枠内での位置を比較しあっただけだろ。

例えばスポーツ選手と芸術家。それぞれのトップレベルの人同士で比べたらどっちが凄いかなんて知れないが、
北島康介とショボイ芸術家比べたらスポーツ選手の勝ち、雪舟とショボイスポーツ選手比べたら芸術家の勝ち。って事だ。
ショボイってのは語弊があるかもしれないが、結局そういう事で、
それぞれの枠内での位置を比べあってるだけだろ。
484エリート街道さん:2008/08/16(土) 19:38:33 ID:nZINUN1T
馬鹿なのはお前じゃないの?
医>>>歯薬>法・文≧人科≧経済>>理・工≧基>>>外
って書いてるんだから、明らかに直接的に比較してるだろ
485エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:01:36 ID:/39vKWwZ
だから、関東の2番手と関西の2番手を比較して、
関西のほうが良いなんておかしいって。

東大>京大
一工>阪大
早慶>神戸
上理>KKDR
なんだってば。

皇居>大阪城
東京丸の内>梅田
秋葉原>大阪日本橋
新宿>難波
山手線>環状線
羽田・成田>伊丹・関空
ディズニー>USJ
関東の人口>関西の人口
etc

挙げればキりがないが、関東>関西は覆せない。

それともなに、確かにあらゆる面で関東の方が上なのは認めるけど、
大学の2番手争いに関してだけは関西のほうが上だって言いたいわけ?
不自然じゃね?
486エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:03:48 ID:iEExHX5v
阪大は文系3科目、理系4科目
オマケに文系と理系では数学の範囲まで違う
偏差値に差が出て当たり前だな
487エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:19:18 ID:z566YOMg
>>485
偏差値だとその通りだろうけど、
>>445のリンク先にある研究のランキングだと阪大いい位置つけてるよな。
トムソンの分野別ランキング見ると東工大より上になってるし。
488エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:30:32 ID:uZZMf/QW
なぜだろう・・灘>開成なのはなぜだろう・・東大理三合格者数で比較しても明らかなのに・・

なぜ関西人より明らかに人口多い関東人なのに、TOP層が薄いのだろう・・不思議だねぇ
489エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:30:51 ID:/39vKWwZ
無論、指標を一つ一つ見ていけば、
ノーベル物理学等で
京大>東大になってるものもあれば
仰るとおり阪大>東工大のものもあるに違いない。
ただ、一般論で言えばやはり、覆らない。
490エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:39:15 ID:4BfUhM41
有力企業就職においても一橋・東工>阪大だし 関東強し>>476
491エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:42:13 ID:3tpHvpVk
関東での就職だろが 馬鹿かお前は
492エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:42:14 ID:/39vKWwZ
>488
そうでもない。
理3に関して
灘:19 筑駒:13 開成:15
ここの統計だけから関西>関東
と言うには無理があるだろう。
筑駒開成麻布学附武蔵…
何を根拠にそんな事を言ったのか分からんが
本当に関西が関東に比べてTOP層が厚いとは思えないんだが…
493エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:50:50 ID:uZZMf/QW
>>492
開成って一学年何人いるんだよ・・しかも、灘の場合京大医学部阪大医学部にも毎年2桁なんだが・・
学付とか武蔵ってもうおわった学校じゃなかった?近年ふるわんだろ?
494エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:53:23 ID:uZZMf/QW
2008年 国公立医学部医学科ランキング

順.校−−−−−|総|現|東|京|北|東|名|阪|九|医|
位.名−−−−−|数|役|大|大|大|北|大|大|大|歯|
=============================
@.○東海−−−|83|36|-2|-2|-1|-1|23|-1|-0|-3|
A.○灘−−−−|72|35|19|14|-0|-0|-0|14|-0|-1|
B.○ラ・サール.-|71|27|-2|-0|-3|-0|-2|-0|10|-2|
C.○開成−−−|57|29|15|-0|-1|-7|-1|-0|-0|-9|
C.○愛光−−−|57|21|-2|-0|-2|-1|-1|-1|-2|-0|
E.○久留米附設|54|26|-0|-1|-0|-0|-0|-1|16|-2|
F.○東大寺学園|53|29|-0|13|-0|-1|-0|11|-0|-0|
G.○甲陽学院−|51|22|-0|-8|-0|-1|-1|-7|-0|-1|
H.○洛星−−−|48|19|-0|-5|-0|-1|-0|-2|-0|-0|
I.●旭丘−−−|47|13|-1|-0|-1|-0|-8|-0|-0|-1|
I.○青雲−−−|47|21|-0|-0|-0|-0|-0|-0|-6|-1|
K.○智辯和歌山|45|26|-3|-3|-0|-1|-0|-4|-0|-0|
L.○南山−−−|43|22|-0|-0|-0|-0|10|-0|-0|-0|
M.○桜蔭−−−|36|23|-3|-0|-0|-2|-0|-0|-0|11|
M.○洛南−−−|36|15|-0|-3|-2|-0|-0|-1|-0|-1|
M.○四天王寺−|36|15|-1|-1|-0|-1|-0|-3|-0|-1|
P.●札幌南−−|35|16|-0|-0|12|-3|-0|-0|-0|-0|
P.○広島学院−|35|11|-1|-1|-0|-0|-0|-2|-2|-0|
R.○西大和学園|34|14|-2|-2|-0|-0|-0|-1|-0|-0|
R.●高松−−−|34|16|-0|-0|-0|-0|-0|-0|-0|-0
495エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:53:40 ID:4BfUhM41
>>491 全国だろがアホ
496エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:54:39 ID:/39vKWwZ
そもそも、
「個人レベルで見れば優秀だから人口比率を覆せるほどの力を持ってる」
なんて勘違いじみた思い上がりは捨てたほうがいいよ。
そもそも、俺は関東も関西も知ってるけど
むしろ関東の人間の方が、服装、振る舞い、喋り方、色々見て
良識があって落ち着いてる感じがする。
関西人はガラが悪いというか、だらしないというか…
どうやら犯罪率も関西の方が若干高いようだね。

埼玉県 7,047,000 181,350 2.57%
千葉県 6,039,000 147,587 2.44%
東京都 12,378,000 283,326 2.29%
神奈川県 8,732,000 183,148 2.10%


大阪府 8,814,000 255,697 2.90%
兵庫県 5,587,000 135,119 2.42%
京都府 2,638,000 63,593 2.41%
三重県 1,864,000 38,455 2.06%
497エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:55:35 ID:uZZMf/QW
>>494
これみてわかるように、関東の高校少ないねぇ・・・名古屋以西の学校の多いこと多いこと
498エリート街道さん:2008/08/17(日) 00:57:08 ID:/39vKWwZ
>>493
だから、関東の一番手は、開成じゃなくて、筑駒だってば。
どうやら、2番手の開成も全国に名が知られてるようだけど。
学附あたりがふるわないというなら、
関西の4、5番手校はふるってるとでも?
499エリート街道さん:2008/08/17(日) 01:03:13 ID:uZZMf/QW
>>498
関西だと、灘の下って、大雑把に言うと甲陽・東大寺・洛星・洛南・大阪星光・西大和とかになるのかな?
4.5番手だと大阪星光とか西大和か・・・京大に100人ちょいしかいけない西大和なんか関東人からしたらダメ学校だよねw
ごめんごめん、私が悪かったわ。
京大100人合格高校くらいじゃ関東の進学校には全然かなわないねw
さらにその下の智弁和歌山なんか国立医学部50人弱しか合格できないからねぇw

やっぱり関東の進学校は格が違いすぎるわぁw
500エリート街道さん:2008/08/17(日) 01:03:56 ID:HnX3cQ85
関西と全国から優秀な人材が集まる関東の大学を比べるなんて無謀過ぎる...
2ちゃんだから許すけど(笑)
501エリート街道さん:2008/08/17(日) 01:16:33 ID:/39vKWwZ
甲陽・東大寺・洛星・洛南・大阪星光・西大和・智弁和歌山…が
開成・麻布・学附・武蔵・浅野・駒東・海城・筑附・栄光・桜蔭…
に勝ってるなんて思ってるの、関西人ぐらいだよ。
もっと視野を広く持つべき。
関西から一歩外に出てみるといいよ。
502エリート街道さん:2008/08/17(日) 01:16:55 ID:p+xVFaFT
全国から優秀な人材が集まる関東の大学は東大くらいだろw
503エリート街道さん:2008/08/17(日) 01:31:10 ID:/39vKWwZ
>>502
その通り。
一工以下は関東の地方大学。
ただ、阪大以下も同様に関西の地方大学だし、
京大すら全国と言えるかどうか怪しい。
504エリート街道さん:2008/08/17(日) 20:24:26 ID:bhfaFIcH
地元率は京大>阪大だっただろ、確か。
真に全国区って、国立だとやっぱ東大だけだよな。
505baba:2008/08/18(月) 19:47:00 ID:PoXBjgM6
全国区 という視点から見ると、一橋も ほぼ東大並みに 北海道から九州まで満遍なく集めているね。
506エリート街道さん:2008/08/18(月) 20:06:54 ID:fAtnI2Va
一橋は近畿からほとんど来ないよ
507エリート街道さん:2008/08/18(月) 20:57:51 ID:HjS579wA
>>496
凶悪犯罪率は東京が一番のはず
508baba:2008/08/22(金) 06:54:51 ID:o0MyE1eJ
一橋が、近畿からは少ないのは事実。
それでも、西川りゅうじん、竹中平蔵、など近畿出身。

全国分布で見ると、旧帝も含めてまんべんなく四国や中国あるいは九州も含めて集めていると言って良かろう。
509エリート街道さん:2008/08/22(金) 07:40:47 ID:VMpjfTop
関東
A級 東大 一橋 東工 国立医
B級 早稲田 慶応

関西
A級 京大 国立医
B級 阪大 神大
510エリート街道さん:2008/08/22(金) 09:23:54 ID:ijs/L6yD
東工は、、
511エリート街道さん:2008/08/22(金) 09:26:37 ID:dn3XfRHm
この前きたとき南山が今とてもすごいとのってたけど、中部地方?だから入らないということかな
512エリート街道さん:2008/08/23(土) 00:55:23 ID:wI9KGY3O
社会科学系:一橋>阪大
理工系:東工大≧(≒)阪大
医学系:阪大の不戦勝。
医科歯科が加わったとすると、阪大>医科歯科。
文系では一橋だが、理系(理工+医学)なら阪大が東工大+医科歯科より
優位。総合的に、一橋+東工大+医科歯科≒阪大。
513エリート街道さん:2008/08/23(土) 09:35:53 ID:NA5x2kgf
阪大法、経済 → 一橋大
阪大文、外国語、人間科 → 慶応、早稲田、東京外大
阪大理、工、基礎工 → 東工大
阪大医、歯、保健 → 東京医科歯科大、慶応
阪大薬 → 千葉大、慶応
514エリート街道さん:2008/08/23(土) 17:12:22 ID:Lnw7b0e+
よこ
515エリート街道さん:2008/08/24(日) 02:36:03 ID:J/QLPg7J
>>502>>503
東京の人間は自分の周りしか情報がはいらないので、誤った感覚を持っている。
阪大なんかも2ちゃんでは関西限定とか近畿限定とかタタかれているが、中国・四国や九州・中京・北陸からも
かなり受験生を集めている(まあ関東人にすれば四国も九州も関西と思っているのかもしれないが)

東京工業大などもHPみると、ほとんど地方からはいかないもんな(というより地方からの数字はひどすぎる)

合格者内訳  近畿28  中国24  四国6  九州45  北陸三県13  愛知・岐阜・三重35 
       関東で1000人以上

意外だろうが阪大でさえも 近畿からの合格者は半分強だが、九州で350人くらい、中国・四国で280人くらい 、
愛知・岐阜・三重で160にんくらいは集めている。北陸からは名大よりも入学者は多いし、
西日本からまんべんなく学生を集めている。
516エリート街道さん :2008/08/24(日) 02:47:09 ID:mzZb1Si5
首都圏進学校〜医学部除く
1流 東大 一橋 東工大
1.5流 早稲田 慶応 上智 東京理大
2流 首都大東京 農工 埼玉 津田塾
2.5流 電通 学芸 立教 明治 学習院  
517エリート街道さん:2008/08/24(日) 02:53:23 ID:J/QLPg7J
↑ オレ、関西人だけど工学部は電通>埼玉でしょ。 工学部の就職だったら埼玉は電通に勝てない
518エリート街道さん:2008/08/24(日) 11:33:55 ID:5Vqui16S
東工大と一橋も偏差値高いけどローカル臭がするわな
519エリート街道さん:2008/08/24(日) 18:49:19 ID:gZhc26jH
東京人「早慶>神戸だ!!」

大阪人「早慶は就職実績が凄いからな」「でも、学力は負けてないぞ」

東京人「東京>>>大阪」「犯罪率は大阪の方が上だ!!」「大阪は地方」

大阪人「東京人って何故ここまで大阪に拘るのだろうか?」「大阪人は東京なんて興味が無いのに」
520エリート街道さん:2008/08/24(日) 21:46:14 ID:Pke3frKs
>>519
おれ関西人でも関東人でもないけどそれには同意
521エリート街道さん:2008/08/25(月) 03:01:36 ID:S46oHnSX
>>515
>関東で1000人以上
すげえな、東工大の学部合格者が前期後期あわせて1084人だからな
公立高校並の地元率wwww
522エリート街道さん:2008/08/25(月) 21:25:59 ID:JiosaIKu
女子率

阪大 36%
一橋 27%
東工 11% 

523エリート街道さん:2008/08/26(火) 05:00:36 ID:MHffpXbc
>>522
それって外語合併後のデータ?
524エリート街道さん:2008/08/26(火) 06:14:42 ID:nT9jSHrl
工学部の機械系・電気系学科は女子5%もいない
525エリート街道さん:2008/08/26(火) 07:54:45 ID:EO4ztLiT
だれか早く>>521に突っ込めよ
526エリート街道さん:2008/08/26(火) 09:06:19 ID:/x03gbMa
一橋は東京、神奈川の二流進学校出身者多数。
陶工も浅野なんかが合格数上位校だしな。
二流すぎだろw
527エリート街道さん:2008/08/26(火) 10:22:21 ID:bKRy6ru2
        
>>525  調べてみたが1000人はネタとしても、それでも関東だけで650人いる。 他の数字は間違っていない。

合格者内訳  近畿28  中国24  四国6  九州45  北陸三県13  愛知・岐阜・三重35 
         関東で650    東北・北海道も少ないな。
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h20_record_gakubu.pdf  やっぱり東工は関東地元の高校からの合格者が圧倒的に多い。


参考までに阪大も調べてみた(2008年合格者内訳)
  
        九州250  (福岡105 大分41 等)  四国193(愛媛69 香川59 等)  中国378(広島172 岡山114 等) 
        中京289(愛知144 岐阜66 三重79) 北陸三県166(石川58 福井65 等)
        関東124(東京35 千葉25 等)     近畿(三重除く)1110       その他
 
    2チャンでは関西限定だとタタかれている阪大でも、西日本からまんべんなく学生を集めている
           






528エリート街道さん:2008/08/26(火) 10:30:39 ID:bKRy6ru2
いつも思うが首都圏の連中は首都圏から出たことないから、イメージからくる思い込みが強すぎる。

>>500なんて、まさにその典型だな。 ↑の東工大合格者の出身別内訳なんてみると
                  とても全国から優秀な生徒が集まるなんて言えないと思うのだが。
529エリート街道さん:2008/08/26(火) 12:58:40 ID:C5L4f4dl
500 :エリート街道さん:2008/08/17(日) 01:03:56 ID:HnX3cQ85
関西と全国から優秀な人材が集まる関東の大学を比べるなんて無謀過ぎる...
2ちゃんだから許すけど(笑)


501 :エリート街道さん:2008/08/17(日) 01:16:33 ID:/39vKWwZ
甲陽・東大寺・洛星・洛南・大阪星光・西大和・智弁和歌山…が
開成・麻布・学附・武蔵・浅野・駒東・海城・筑附・栄光・桜蔭…
に勝ってるなんて思ってるの、関西人ぐらいだよ。
もっと視野を広く持つべき。
関西から一歩外に出てみるといいよ。

↑↑↑
典型的な関東から一歩も出たことのない奴の意見だな

問題点は今の日本では関東から一歩も出たことのない奴の
意見が通ってしまうことなんだが
530エリート街道さん:2008/08/26(火) 13:18:14 ID:xrnKZqEW
500 :エリート街道さん:2008/08/17(日) 01:03:56 ID:HnX3cQ85
関西と全国から優秀な人材が集まる関東の大学を比べるなんて無謀過ぎる...
2ちゃんだから許すけど(笑)

カスサラシアゲ
531エリート街道さん:2008/08/26(火) 13:58:25 ID:bKRy6ru2
>>528 前期の数字。 でも後期を合算しても体制に影響ない。

驚くべきは都道府県で合格者が一人もいない県(徳島・滋賀)があるなんて・・・・
正直いって驚いた(これはマジ)。

旧帝クラスや一橋・神戸クラスで一人も合格者がいない県があるって東工くらいだろ。
関西に行きたがらない東北各県からでも、阪大や神戸大の合格者はだれかはいる。
532エリート街道さん:2008/08/26(火) 15:34:20 ID:QYwikT5n
関西で貴重な20代前半を過ごす愚かさ
533エリート街道さん:2008/08/26(火) 19:49:21 ID:DXepVBYp
>>532
関東でしかできないこととは?
具体的に。
534エリート街道さん:2008/08/26(火) 22:58:12 ID:xajlhD83
>>523
当たり前だろw
合併前は25%くらい
535エリート街道さん:2008/08/27(水) 12:50:58 ID:Z1HgC3nS
阪大と東工大で迷ってます。。
もともと関西出身で阪大目指してますが、今は東京にすんでいるので同じ理系国公立なら東工もすばらしいな、と。


阪大が総合大学なのに対し東工大は理系専門なので、考えの視野が狭くなるといってる人もいますが笑

どうなんでしょうか?長々すみません。。
536エリート街道さん:2008/08/27(水) 12:55:39 ID:AmojBmjn
>>535
総合大学が云々ってカスみたいな事言うぐらいなら東大か京大行けよ
537エリート街道さん:2008/08/27(水) 12:57:38 ID:TSsnHPdX
素敵な学歴ですね。さすが学歴版にこられる方だ
538エリート街道さん:2008/08/28(木) 11:15:07 ID:RdAxRMYM
良スレ
539エリート街道さん:2008/08/28(木) 23:08:17 ID:QfIzBk3p
もうちょい頑張って東大か京大いけ!
学生生活はいい大学ほど充実するぞ。
540エリート街道さん:2008/08/29(金) 00:25:56 ID:obElAAnN
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/abunai1.JPG

98年度辞退者数
1位.京大 13人(文系7 理系 6)0.4%
2位.東大 21人(文系3 理系18)0.6%
3位.一橋 26人          2.4%
4位.阪大 89人(文系41 理系46)3.0%
5位.北大108人(文系32 理系76)4.3%
6位.東工 51人           4.6%
7位.九大126人(文系40 理系66)5.0%
8位.神戸126人(文系65 理系61) 5.5%
9位.東北193人(文系82 理系111)6.9%
10位.名大132人(文系51 理系81) 7.2%
541エリート街道さん:2008/08/29(金) 16:58:18 ID:YVmrG0Vd
文系なら一橋のがよくね
542エリート街道さん:2008/08/29(金) 20:19:24 ID:4IGi5T21
理系でも投稿のほうがよくね
543エリート街道さん:2008/08/30(土) 01:33:25 ID:dFKtEqFI
関西出身だからという理由で阪大に帰ってくるメリットはない
今の東京一極集中の時代東京の大学のほうがあらゆる点でアドバンテージがある
>>535は東工行っとけ
544エリート街道さん:2008/08/30(土) 09:06:31 ID:4fxDvp2a
東京一極化マジ止めてくれよ
地方にもいい大学や企業あるだろ!!!






ないか(笑)
545エリート街道さん:2008/08/30(土) 12:52:23 ID:shMLNV5J
文系なら一橋
理工系は東工と阪大は横一線、理工系は難易度は確かに東工が一つ頭でてると思うけど、
企業からの評価は東大・京大をのぞく他の地底と全く同一です。これは東工が低いわけではなく、
地底の理工系は想像以上に強力なのです。リーマンからの見地
546エリート街道さん:2008/08/30(土) 13:19:05 ID:xYPh6n+1
>>532
その割りに
関西→東工大一橋よりも
関東→阪大
の方が人数全然多いんですけどw

どうせ関東の方が人口が多いからとか言うんだろうけど
そんなに関西が嫌なら来るなよ、うざいから
547エリート街道さん:2008/08/30(土) 16:00:32 ID:DWOdzq+c
関西で有力な大学って京大だけじゃね?
548エリート街道さん:2008/08/30(土) 16:13:44 ID:rdj0GQbj
芋や投稿と阪大とか所詮似たようなもの。
ただ一つ言いたいのは、東京一極集中ではなく東大一極集中だってこと。
東京一極集中は東大の威を借りて芋あたりが威張るための言葉。
549エリート街道さん:2008/08/30(土) 17:23:05 ID:Hpag7cQJ
国家公務員T種採用試験大学別合格ランキング
@東京大学 417名
A京都大学 161
B早稲田大学101
C東北大学 61
D慶應義塾大学59
E北海道大学 56
F大阪大学 55
G九州大学 54
H東京工業大学47
I立命館大学 36

11一橋大学 35
12神戸大学 26
13岡山大学 25
14中央大学 22

550エリート街道さん:2008/08/30(土) 17:52:55 ID:dxbFrWHq
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳のロースクールパンフレット26p

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点

551エリート街道さん:2008/08/30(土) 23:33:39 ID:8+T/Wfe2
>>548
アホか?「東京一極集中」も知らないの?
東大の威を借るための在京大学生の言葉じゃないよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%B8%80%E6%A5%B5%E9%9B%86%E4%B8%AD

実際に政治、経済、人口、あらゆる面で東京に集中している状態の事を指す言葉だよ。
要するに、東京が日本一の大都市だっていうこと。
大都市なら大都市なほど、いい大学が集中するに決まってるじゃん。
四国を馬鹿にする訳じゃないが、四国あたりに日本一の大学があったんじゃ不自然だろ?
都市としての規模が
東京>関西>名古屋
なんだから当然、
東大>京大>名大
となってるし。それに異論はないと思う。
2番手の大学もまた、
一工>阪
と見るのが自然。
552エリート街道さん:2008/08/30(土) 23:49:43 ID:8+T/Wfe2
東京圏以外の各地の衰退
東京圏に人・モノ・資金・情報・機能が集中することにより、東京圏以外は経済的に衰える地域が多い。
大学の卒業生や各界の著名人が、地域に留まらず、東京へ多量に流入している。メリットシステムの論理からすると優秀な人材が吸い取られるのは仕方ないのかもしれないが、長期的には、地域の優秀層が空洞化すると次世代の優秀層が薄くなり地域の停滞が深刻化する。
553エリート街道さん:2008/08/31(日) 00:59:43 ID:WCbchKfW
>>551
都市の規模と大学のレベルを直に結び付けた上での推論か。阪大>京大かい?やはりザコだな。
それに芋や東工、ついでに早稲田にはやはり東京一極集中は無関係。東大や慶應と違って明らかな関東ローカルだから。芋その他には何も集中していないよ。

それとウィキのリンク切れてるよザコ君。
554エリート街道さん:2008/08/31(日) 06:05:21 ID:JW1APNJ2
>>553
いや、俺も東大一極集中じゃなくて東京一極集中だと思うぞ
一工はそれなりに全国から来るし最近偏差値も上がり気味
555エリート街道さん:2008/08/31(日) 08:06:41 ID:PQBFe+Dh
>>553
>都市の規模と大学のレベルを直に結び付けた上での推論か。阪大>京大かい?
大阪人だって賢ければ京大受けるんだから、関西は一括りだろ。
無論、阪大は大阪府民しか受けず、京大は京都府民しか受けられないという制約ができれば
阪大>京大になると思うよ。
大学のレベルは、"その地方圏の人口(と民度)""その地方圏内での順位"
によって大まか決まると思う。
よって関東2位>関西2位

[1] 東京都 東京23区 8,731,434 2008年8月1日 8,483,050 特別区合計
[2] 神奈川県 横浜市 3,648,098 2008年8月1日 3,579,133 政令指定都市
[3] 大阪府 大阪市 2,650,913 2008年7月1日 2,628,776 政令指定都市
[4] 愛知県 名古屋市 2,245,324 2008年7月1日 2,215,031 政令指定都市
[5] 北海道 札幌市 1,898,027 2008年8月1日 1,880,875 政令指定都市
[6] 兵庫県 神戸市 1,533,086 2008年8月1日 1,525,389 政令指定都市
[7] 京都府 京都市 1,467,573 2008年7月1日 1,474,764 政令指定都市
[8] 福岡県 福岡市 1,436,133 2008年7月1日 1,400,621 政令指定都市
[9] 神奈川県 川崎市 1,389,059 2008年8月1日 1,327,009 政令指定都市
[10] 埼玉県 さいたま市 1,199,891 2008年8月1日 1,176,269 政令指定都市

これを見ればどの辺のどの大学が優秀か自ずと見えてくる。


>それに芋や東工、ついでに早稲田にはやはり東京一極集中は無関係。東大や慶應と違って明らかな関東ローカルだから。
>>552の論理から、関東のトップ層が集まる時点で充分優秀。
>>554の言うように、東京にある時点で多少なりとも全国から集まるが、
実はあえて全国から集まる必要もない。
556エリート街道さん:2008/08/31(日) 14:29:09 ID:WCbchKfW
>>555
じゃ北大九大>東北か。まあそれ以前に芋が関東ローカルな言い訳を関東トップ層に求めるとか終わってるけどね。
関西にはまともな私立がないけど、関東には早慶があるからね。トップ層はそれこそ芋いくくらいなら東大受けて落ちたら早慶だよ。
芋や東工の合格者トップ校見てごらん。それこそトップ層と言える超進学校どころか都内二番手にも相手にされていないことがわかるよ。
しかも関東ローカルだから灘をはじめとする他地方の進学校には無視される。早慶は行くんだけどね。
東大と芋、東工の大差考えれば当たり前だけどね。差開きすぎ。とりあえず芋や東工は阪大と同レベルなんで調子に乗らないように。
557エリート街道さん:2008/08/31(日) 14:52:28 ID:vLSikokd
とりあえず556が555ちゃんと読んでないことはわかった
558エリート街道さん:2008/08/31(日) 15:18:21 ID:CW+bQVsu
週間朝日掲載の駿台調査の入学者偏差値データ
東京大 文U67.8
京都大 経済66.8
一橋大 経済65.4

埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3

慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶応義塾大 総合政策 54.2
559エリート街道さん:2008/08/31(日) 15:19:37 ID:DMp1xccD
京大2008前後期ランキング
洛南85
東大寺83
西大和83
甲陽69
洛星62
北野56
星光53
奈良49
堀川48
膳所46
天王寺39
長田34
茨木33
三国丘31
大手前28
明星28
大阪桐蔭27
四天王寺26
時習館23
京都教育大附23
灘23
智辯和歌山23

560エリート街道さん:2008/08/31(日) 15:21:31 ID:DMp1xccD
阪大2008前後期ランキング
三国丘59
北野50
茨木48
奈良47
清風南海44
四天王寺40
明星39
長田37
西大和36
洛南34
生野34
天王寺33
高津30
智辯和歌山30
561エリート街道さん:2008/08/31(日) 15:44:16 ID:CW+bQVsu
見よ!この恐るべきパチ屋の就職実績wwwwwww

■慶應義塾大学(26社)
株式会社善都/ピーアークホールディングス株式会社/株式会社藤商事/株式会社イクティス
ジョイパックレジャー株式会社/日新観光株式会社/株式会社ABC/株式会社光新星
株式会社マルハン/株式会社梅田興産/株式会社アプリイ/株式会社パラッツォ/株式会社ムラタ
TLCグループ(株式会社丸三、株式会社リアライズ)/(株)真城/株式会社ニューギン
豊丸産業株式会社/コスモ・イーシー(株)/トリックスターズグループ/株式会社マルヰ
株式会社オーパス/東和産業株式会社/シンクス株式会社/株式会社エスタディオホールディングス
浜友観光株式会社/株式会社金馬車/

■早稲田大学(32社)
ピーアークホールディングス株式会社/株式会社エスタディオホールディングス/京楽産業
株式会社マルハン/株式会社パラッツォ/(株)ダイナム/シンクス株式会社/豊丸産業株式会社
株式会社遊楽/株式会社グリフィン/コスモ・イーシー(株)/(株)ひぐち/スズキ商事(株)
株式会社南大門/株式会社サンセイアールアンドディ/トリックスターズグループ
おおのやグループ/タイホーグループ/株式会社インディワークス/株式会社 ユーコー
株式会社ダイエー/浜友観光/株式会社TRY&TRUST/ジェービーケー/株式会社マルヰ
株式会社ジョイパック/株式会社イクティス/株式会社アサヒディード/(株)テンガイ
株式会社都商事/ジョイパックレジャー株式会社/株式会社金馬車/
562エリート街道さん:2008/09/01(月) 03:21:32 ID:PZbzUy+W
河合出版の大学案内見たら、投降工学部が、京工より高かったんだが
なぜだ??

563エリート街道さん:2008/09/01(月) 03:46:08 ID:8ofmuPFN
>>562
偏差値がってこと?
研究とかの話なら評価する角度を変えることで順位が入れ替わったりはあると思うけど…
564エリート街道さん:2008/09/01(月) 03:56:34 ID:QDHosLnY
>>563
偏差値だってただの目安だし、大学の難易度なんて絶対的に数値化することは無理じゃん
1や2の差とか適当でも実際あんまり支障無いし
565エリート街道さん:2008/09/01(月) 05:35:41 ID:GclDyIz4
京大工は国語もあるからじゃね
566エリート街道さん:2008/09/02(火) 20:40:49 ID:lD6nqSmp
阪大医>>東大無理な一工≧京大無理な阪大非医
567エリート街道さん:2008/09/02(火) 20:58:36 ID:l86vZN1s
東工は今年の駿台全国でガクッと落ちたよね、たしか。だからか知らないがやたら必死。
568エリート街道さん:2008/09/02(火) 22:10:02 ID:smiy5Tit
工学部離れの大きな波を
モロに受ける大学だからな
569エリート街道さん:2008/09/03(水) 02:13:31 ID:Zf42zFJ9
博士課程の授業料免除
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080625AT1G0303824062008.html

東大、東工大、慶應医、早稲田も・・・優秀な学生の囲い込み
570エリート街道さん:2008/09/03(水) 02:39:18 ID:+yVmg/B1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1219507694/l50
慶應の英語対策スレ

東大落ち慶應生が私立専願の受験生を叩く→私立専願発狂
→東大落ちが学生証と東大模試の成績表をうp→苦虫をかみつぶす
ような専願の言葉


専願は必死です。助けてあげてください。
571エリート街道さん:2008/09/03(水) 22:57:22 ID:Z+WFaAgB
阪大害誤(笑)
572エリート街道さん:2008/09/06(土) 03:13:00 ID:02oWLwE7
週間朝日掲載の駿台調査の入学者偏差値データ
東京大 文U67.8
京都大 経済66.8
一橋大 経済65.4

埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3

慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶応義塾大 総合政策 54.2
573エリート街道さん:2008/09/06(土) 12:32:15 ID:2fK6LnRJ
東工と阪大・どっちでもいいよ。近い方に行けば?
一橋と阪大・越境しても一橋に行くべし、一橋ブランドは絶大、社会に出るとよくわかる。
574エリート街道さん:2008/09/06(土) 12:38:11 ID:8HiwEaCZ
何が一橋ブランドだよww

社会に出ても一生わからないよw
575エリート街道さん:2008/09/06(土) 13:16:25 ID:3pu0wT3o
俺は一生関西で過ごすつもりだから阪大かな。
一工は関西で無名すぎる。(もちろん受験を経験した人なら優秀な大学だと知ってるけど)
東京が嫌いとかじゃなくて関西の生活に何も不満を感じてないからなぁ。家賃も東京より安いし。
576エリート街道さん:2008/09/06(土) 21:04:02 ID:Nren2MAI
関西ではどうか知らないが、関東においては阪大が特別視されるってことは全くないと思うよ。
北・東北・名古屋・九州と全く同じ扱い。低いってことじゃないよ。ものすごくハイレベルの評価だよ。
しかし特別視されてはいない。特別視されるのは東大・京大・一橋ぐらいじゃないんかね。極論すると東大だけ
俺の認識間違ってるかい?
577エリート街道さん:2008/09/06(土) 22:19:54 ID:24VD8bTj
>>576
だいたいそうだな・・・というか、東大(あえていれて京大)まででしょ?特別視してくれるのは・・
578エリート街道さん:2008/09/07(日) 09:19:10 ID:Cd51uZm2

 慶應の大学院経営管理研究科とフランスの(エリート養成の教育機関)グラン・ゼコールのESSEC(École Supérieure des Sciences Economiques et Commerciales)が、2009年度よりダブル・ディグリーの提携をした。
 
 慶應もグラン・ゼコールも共に、エリート養成の教育機関だから、ダブル・ディグリーが出来るんだね。

 日本の大学は、全て、慶應以下ということでしょ。
579エリート街道さん:2008/09/08(月) 09:29:10 ID:XC+sUR6h
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳のロースクールパンフレット26p

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学 ←駅弁
70.5 慶応大学 ←駅弁の後塵を拝しているコレは何ですか???
70.4 早稲田大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点


この適正試験というのは、ロースクールに入るためのIQテストみたいなものです
基本的に、勉強は不要です(2、3回過去問解けば十分)。
ですので、まんま地頭の差が出ると考えて結構です。
580エリート街道さん:2008/09/08(月) 09:31:56 ID:PFK+5F9s
東京じゃ阪大と聞いても全く凄くないんだが
関西は京大と相場が決まっていてだな…
581エリート街道さん:2008/09/08(月) 12:41:24 ID:XD+Ou4JB
俺は関西人だけど、普通に一工>阪大とは思ってる
だけど>>580みたいな言い方されると
関西じゃ東工大なんてFランと思われますよと言いたくなるね
582エリート街道さん:2008/09/08(月) 14:18:37 ID:2SJt+ZS8
>>581
関西だけじゃない
583エリート街道さん:2008/09/08(月) 14:44:51 ID:+OOrfgbz
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
584エリート街道さん:2008/09/08(月) 16:02:19 ID:oGz0Nhpv
280: 2008/09/07 15:40:56 lf7wYE2z
旧帝 東大京大
地帝 東北九大阪大名大
知低 北大

阪大マンセーだよjk
585エリート街道さん:2008/09/08(月) 16:06:16 ID:JdfSAxqr
>>581
阪大だって首都圏じゃFランク扱いですよ
586エリート街道さん:2008/09/08(月) 16:08:49 ID:rzkzLklK
阪大とは賢い人だな。で、ヒキになってるの
587エリート街道さん:2008/09/08(月) 16:08:54 ID:JdfSAxqr
>>576
間違い

特別視は東大と慶応
準特別視は一橋(東工)早稲田

マーチ扱いは地底(もち阪大含む)


京大?別にマーチ扱いまではいかないが、準特にもならない扱いだと思う
それに総合的に見て、おのぼりだのなんだの言われて会社内差別にあうよ
588エリート街道さん:2008/09/08(月) 16:23:27 ID:m8S63jhC

これが真実
http://www.power-univ.jp/data/brand_east.html

1 東京大学 98.4 34.7 13.8 29.9 20.0 1
2 慶應義塾大学 43.1 10.4 10.8 10.7 11.2 2
3 早稲田大学 40.2 9.7 15.0 8.4 7.1 3
4 京都大学 25.7 6.7 4.8 8.3 5.9 4
5 青山学院大学 12.2 3.1 0.8 3.0 5.3 6
6 東京工業大学 11.5 2.5 6.0 2.1 0.9 9  ←☆☆☆
7 お茶の水女子大学 10.1 1.7 1.6 1.4 5.4 8
8 上智大学 8.5 1.8 1.2 2.3 3.2 5
9 筑波大学 6.1 2.4 1.2 1.5 1.0 7
10 東京藝術大学 5.6 1.7 1.4 1.0 1.5 10
11 一橋大学 5.5 1.7 1.2 1.5 1.1 13  ←☆☆
12 国際基督教大学 4.9 0.7 1.6 1.2 1.4 11
13 学習院大学 4.5 0.5 1.6 0.9 1.5 12
14 横浜国立大学 4.0 1.9 0.6 0.9 0.6 23
〃 東北大学 4.0 0.9 1.4 1.1 0.6 35
〃 日本大学 4.0 0.6 2.6 0.4 0.4 16
17 明治大学 3.9 1.2 1.2 0.9 0.6 15
〃 千葉大学 3.9 2.3 0.4 0.7 0.5 18
19 中央大学 3.6 1.0 1.4 0.7 0.5 22
20 立教大学 3.3 0.5 1.0 1.0 0.8 21
21 東京理科大学 3.2 0.5 2.0 0.4 0.3 19
〃 北海道大学 3.2 0.9 0.0 1.3 1.0 14
23 創価大学 3.0 0.8 0.8 0.7 0.7 19
24 東京外国語大学 2.9 0.9 0.4 1.0 0.6 17
25 大阪大学 2.7 0.4 1.0 0.8 0.5  ←☆
26 九州大学 2.2 0.1 1.4 0.3 0.4
〃 首都大学東京 2.2 1.1 0.2 0.5 0.4 24
589エリート街道さん:2008/09/09(火) 10:55:14 ID:UYF56ozz
>>588
さかんに工作してる芋が見当たらない・・・
590エリート街道さん:2008/09/09(火) 22:07:37 ID:Z8c0648V
>>574
世間の知名度はめちゃくちゃ低いけど
就活してみて一橋ブランド力のすごさを実感した
全学部合わせて1学年1000人もいないのに

こと就職関していえば完全に
一橋>>>大阪
だわ
591エリート街道さん:2008/09/09(火) 23:35:48 ID:jNu07+UM
単純に無駄な学部がないだけだろw
592エリート街道さん:2008/09/10(水) 00:06:53 ID:cGq/Nt+4
数年前に都市銀行の合併が相次いであったけど、
そのときにリストラにあった幹部クラスで一番多かったのが
一橋出身者だと聞いたことがある。
593エリート街道さん:2008/09/10(水) 00:54:06 ID:o/rkhxxM
慶應なんかゴミだよ


筑駒
早稲田=合格者71 入学者11
慶應=合格者67 入学者17
国立大=合格者103 入学者103

東京芸大付
早稲田=合格者182入学者35
慶應=合格者147 入学者47
国立大=合格者198入学者187

海城
早稲田=合格者203 入学者49
慶應=合格者155 入学者46
国立大=合格者193 入学者164

読売ウィークリー2008年4月27日号より
594エリート街道さん:2008/09/10(水) 00:57:18 ID:I3zhkH5E
587は京大コンプの低能未熟
595エリート街道さん:2008/09/10(水) 01:31:15 ID:MxQDxLO/
慶應に醜態をなすりつける芋であった。
596エリート街道さん:2008/09/10(水) 08:12:45 ID:pgLNGDJl
>>595
東大落ち乙
597エリート街道さん:2008/09/12(金) 04:29:46 ID:TaddG9/b
東大落ち芋陶工vs京大落ち飯台
598エリート街道さん:2008/09/13(土) 18:25:02 ID:8EtCnpfa
阪大文系は宮廷に非ず
599エリート街道さん:2008/09/13(土) 18:30:02 ID:iT+eJcbI
一橋>>>阪大文系は確実だが、阪大理系>>>東工大も確実
600エリート街道さん:2008/09/13(土) 18:53:54 ID:U3Xy4X/G
阪大って医学部を除くと
一工はおろか、神戸といい勝負。
601エリート街道さん:2008/09/13(土) 19:26:46 ID:mX/BqSnv
>>599 
文系 一橋>>>阪大
理系 東工大>>阪大
これが日本の常識
(ソースは河合・代ゼミなど見てね)

一橋は京大に肉薄。
東工なら阪大歯と同レベル。




602エリート街道さん:2008/09/13(土) 19:47:53 ID:U3Xy4X/G
2008年経済学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件
−英数国社2−
   67 東京・文科二類67
−英数国社1−
   67 京都・経済67
   65 一橋・経済65 商65
−英数国−
   65 大阪・経済65
   62 神戸・経済62 経営63
   61 東北・経済61
   61 九州・経済 経済・経営61
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html
603エリート街道さん:2008/09/13(土) 23:59:52 ID:cEUS3eMg
阪大の実情

実は理系の中でも医学科の天下である。医学科さまさま。泣く子も黙る
王者医学科。東大・京大を相手にせず、目指すは世界。日本一の医学科。
工学部も1流レベルであるが医学科には歯が立たない。医学科が通る時は
土下座ものである。誰も目を合わすことができない、王者医学科。

医学科が「経済学部?そんな学部が我が校にあるのか?」と工学部に聞いた。
工学部は「へぇ 戦後できた弱小学部です。目障りなんでなくしたいのですが・・・・・」と上目づかい。
「そんなゴミみたいな学部捨ててしまえ!」と一言言って静かに立ち去る王者医学科。
そして話題にものぼらなかった法学部は涙目で走り去る。
604エリート街道さん:2008/09/14(日) 02:46:32 ID:tqn51sin
国公立大学入試難易ランキング表
《理・工系/医・歯・薬・農水産系》

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

東工 = 阪大(歯)> 阪大(工)>  阪大(理)

歯はどこも虫食い状態・・・・
605エリート街道さん:2008/09/14(日) 02:50:31 ID:sRrFg0RE
● 2009年度用 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

東大理T  68     68
東大理U  67     67
〜〜〜〜〜〜〜〜別格〜〜〜〜〜〜
京大工   64〜65  64 ★ 阪大とかぶるところまで来ているww
阪大基   62〜63  62 
阪大工   61〜62  62      
東工大   60〜62  62
名大工   59〜61  60
東北大工        59

東大理I・U>|★別格|>京大工≒阪大基工>東工大>名大工>東北大工>>九大工≒北大工
606エリート街道さん:2008/09/14(日) 02:53:01 ID:sRrFg0RE
>>602 ● 2008年経済学部★合格者平均偏差値ランク(代ゼミ)
ソース http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html

69 東大文U
68
67 ★京大経済・阪大経済 ← 合格者偏差値、阪大=★京大(ココに注目!!
66 一橋経済
65 
64
63
62 ★神戸経済・九大経済

合格者偏差値、阪大=★京大ww 
607エリート街道さん:2008/09/14(日) 03:00:18 ID:0Pj5aTqF
● 2009年度用 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
東京・文科三類(前)89%・68
京都・文(前)88%・68
〜〜〜〜〜〜〜〜別格〜〜〜〜〜〜
大阪・文(前)84%・65
神戸・文(前)83%・63★ 阪大とかぶるところまで来ているww
東北・文(前)82%・62
九州・文(前)82%・61
東大文V≒京大文>|★別格|>阪大文≒神大文>東北文>九大文
608エリート街道さん:2008/09/14(日) 03:11:25 ID:sRrFg0RE
● 過去3年間の入学者平均偏差値(=合格者平均偏差値)

阪大法・・・65.8 (66.4 + 65.7 + 65.4)/3  @
阪大文・・・66.2 (66.1 + 67.1 + 65.4)/3  A
阪大人・・・64.9 (66.2 + 64.6 + 63.9)/3  B
阪大経・・・63.8 (63.9 + 63.6 + 64.0)/3  C
平均偏差値…★65.1(@×145+A×125+B×130+C×185)/585

京大法・・・66.4 (65.7 + 67.0 + 66.5)/3  @
京大文・・・66.5 (66.2 + 65.9 + 67.4)/3  A
京大人・・・66.4 (66.5 + 67.0 + 65.7)/3   B
京大経・・・66.4 (66.5 + 67.0 + 65.7)/3  C
京大経論・・59.7 (61.4 + 57.2 + 60.6)/3  D
平均偏差値…★66.0(@×300+A×190+B×55+C×160+D×50)/755

● 阪大文系 65.1 ≒ 京大文系 66.0 ← ★完全なる誤差範囲

更に 阪大 5教科7科目> 京大文系 5教科★6科目
609エリート街道さん:2008/09/14(日) 03:23:33 ID:sRrFg0RE
● 世界で最も権威ある★アメリカのISIによる世界大学ランク

2008年 東大12位>|別格|>★京大28位≒阪大33位
2007年 東大13位>|別格|>★京大30位≒阪大34位
2006年 東大13位>|別格|>★京大31位≒阪大35位
2005年 東大14位>|別格|>★京大31位≒阪大35位
2004年 東大13位>|別格|>★京大30位≒阪大36位

過去★5年間の世界大学ランクで、★「京大=阪大」と同じランクが証明されましたwww

ソース:
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2008/ranking.html
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2007/ranking.html
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
610jinji:2008/09/14(日) 13:44:56 ID:zzjGXCC+
司法試験合格率

一橋>東大>阪大
611エリート街道さん:2008/09/14(日) 15:10:22 ID:5GmMXrrs
>>590
1000人いない「から」。
612エリート街道さん:2008/09/14(日) 21:27:16 ID:b0Cn2GJA
ノーベル賞 物理学賞 湯川秀樹 1949 (卒)名誉教授 ***
ノーベル賞 物理学賞 朝永振一郎 1955 (卒) ***
ノーベル賞 化学賞 福井謙一 1981 (卒)名誉教授 ***
ノーベル賞 生理学医学賞 利根川 進 1986 (卒) ***
ノーベル賞 化学賞 野依良治 2001 (卒) ***
フランス共和国
レジオン・ドヌール
勲章シュバリェ 代数幾何学 廣中平祐 2004 (卒)名誉教授 京大広報
No.588, 2004.3, p1655
フィールズ賞 数学 廣中平祐 1970 (卒)名誉教授 ***
フィールズ賞 数学 森 重文 1990 (卒) ***
ウルフ賞 医学 早石 修 1986 名誉教授 ***
ウルフ賞 数学 伊藤 清 1987 名誉教授 ***
ウルフ賞 医学 西塚泰美 1994/95 (卒) ***
ウルフ賞 化学 野依良治 2001 (卒) ***
ウルフ賞 数学 佐藤幹夫 2002/03 名誉教授 京大広報
No.580, 2003.6, p1491
コール賞 数学 森 重文 1990 (卒) ***
コール賞 数学 中島 啓 2003 *** ***
ラスカー賞 医学 利根川 進 1987 (卒) ***
ラスカー賞 医学 西塚泰美 1989 (卒) ***
ラスカー賞 医学 増井禎夫 1998 (卒) ***
エディントン・メダル 天文学 林 忠四郎 1970 名誉教授 ***
ハックスリー記念賞 人類学 伊谷純一郎 1984 (卒)名誉教授 ***
ロブリング・メダル 鉱物学 伊藤貞市 1968 *** ***
ダーウィン・メダル 遺伝学 木村資生 1992 (卒) ***
ポアンカレ賞 数学物理学 荒木不二洋 2003 (卒)名誉教
613エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:03:02 ID:snom9Qi0
>>605偏差値微妙に捏造!
センター試験も阪大が遥かに下じゃん
一工>阪大 確定
614エリート街道さん:2008/09/15(月) 00:08:38 ID:Jajsljk8
● 2009年度用 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

東大理T  68     68
東大理U  67     67
〜〜〜〜〜〜〜〜別格〜〜〜〜〜〜
京大工   64〜65  64 ★ 阪大とかぶるところまで来ているww
阪大基   62〜63  62 
阪大工   61〜62  62      
東工大   60〜62  62
名大工   59〜61  60
東北大工        59

東大理I・U>|★別格|>京大工≒阪大基工>東工大>名大工>東北大工>>九大工≒北大工
615エリート街道さん:2008/09/15(月) 03:51:28 ID:RauvtPuw
最高裁判所裁判官+最高裁判所長官(全15名)
東大法卒6名
京大法卒5名
中央大法卒1名
金沢大法卒1名
九州大法卒1名
名古屋大院卒1名
616エリート街道さん:2008/09/15(月) 11:29:33 ID:KXzE7HP6
>>614  
>阪大とかぶるところまで来ているww

コラ!京大が阪大とかぶるわけないだろ。
617エリート街道さん:2008/09/15(月) 23:55:03 ID:PrBCcg59
関東なら一工
関西でも文系なら一橋きたほうがよくね?
618エリート街道さん:2008/09/15(月) 23:55:42 ID:F0jebfIJ
これでFA!

【国立大学・高学歴ランキング】
 総 合  文科省運営費 日本学術振興会 上海交通大学 英国THES 米国THOMSON 大学院重点化(全学)      
01東京大   01東京大    01東京大   019東京大   017東京大   012東京大   01東京大         
02京都大   02京都大    02京都大   023京都大   025京都大   028京都大   02京都大
03大阪大   03東北大    03東北大   068大阪大   046大阪大   033大阪大   03大阪大
04東北大   04大阪大    04大阪大   079東北大   090東工大   065東北大   04東北大
05名古屋   05筑波大    05九州大   107九州大   102東北大   104名古屋   05名古屋
06九州大   06九州大    06名古屋   109名古屋   112名古屋   123九州大   06九州大        
07北海道   07北海道    07北海道   116東工大   136九州大   142北海道   07北海道
08東工大   08名古屋    08筑波大   157北海道   151北海道   162東工大   08一橋大
09筑波大   09広島大    09広島大   165筑波大   197神戸大   223筑波大   09東工大
10広島大   10神戸大    10神戸大   211広島大   209筑波大   279広島大   10東医歯
11神戸大   11東工大    11東工大   214神戸大   212広島大   300千葉大   11広島大         
12千葉大   12新潟大    12千葉大   321金沢大   273長崎大   343神戸大   12筑波大
13金沢大   13東医歯    13岡山大   330新潟大   284千葉大   345岡山大   13神戸大
619エリート街道さん:2008/09/15(月) 23:58:42 ID:EH2ZymF3
● 2009年度用 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

東大理T  68     68
東大理U  67     67
〜〜〜〜〜〜〜〜別格〜〜〜〜〜〜
京大工   64〜65  64 ★ 阪大とかぶるところまで来ているww
阪大基   62〜63  62 
阪大工   61〜62  62      
東工大   60〜62  62
名大工   59〜61  60
東北大工        59

東大理I・U>|★別格|>京大工≒阪大基工>東工大>名大工>東北大工>>九大工≒北大工
620エリート街道さん:2008/09/16(火) 00:28:08 ID:XjOv+owF
国公立大学(前期)入試難易ランキング表
《 理学系 》http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

92%---------東京・理科一類(前)92%・68、東京・理科二類(前)92%・67
88%---------京都・総合人間(前)理系88%・65
87%---------京都・理(前)87%・65
85%---------東京工業・第7類(前)85%・62
84%---------東京工業・第1類(前)84%・62
83%---------大阪・理(前)化学83%・61、生物科−生物科学83%・62
82%
81%---------大阪・理(前)生物科−生命理学81%・62
80%---------大阪・理(前)物理80%・62
79%
78%---------大阪・理(前)数学78%・63

東大>京大 |★別格| 東工≧東北=お茶>九大≧名大>北大=阪大=神戸
621エリート街道さん:2008/09/16(火) 00:29:22 ID:XjOv+owF

国公立大学(前期)入試難易ランキング表
《 工学系 》http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

92%---------東京・理科一類(前)92%・68
88%---------京都・工(前)物理工88%・65
87%---------京都・工(前)建築87%・64情報87%・64、電気電子工87%・64
86%---------京都・工(前)地球工86%・64、工業化学86%・64、
85%---------東京工業(前)・第2類85%・62、第4類85%・62、5類85%・62、第7類85%・62
84%---------東京工業(前)・第3類84%・62、第6類84%・60
--------------大阪・工(前)環境エネルギー工84%・62
--------------大阪・基礎工(前)情報科学84%・63
83%---------大阪・工(前)応用自然科学83%・61、応用理工83%・62、電子情報工83%・62
82%---------大阪・工(前)地球総合工82%・61
--------------大阪・基礎工(前)化学応用科学82%・62
81%---------大阪・基礎工(前)電子物理科学81%・60、システム科学81%・62

東大>京大 |★別格| 東工>東北=阪大(工)>横国=名大=阪大(基工)
622エリート街道さん:2008/09/16(火) 00:35:52 ID:wM0WiH7A
● 2009年度用 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

京大工   64〜65  64 ★ 阪大とかぶるところまで来ているww
阪大基   62〜63  62 
阪大工   61〜62  62      
東工大   60〜62  62

さすが、ショボイ京大工ww
623エリート街道さん:2008/09/16(火) 00:56:40 ID:qGdzvEEI
● 2009年度用 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
東京・文科三類(前)89%・68
京都・文(前)88%・68
〜〜〜〜〜〜〜〜別格〜〜〜〜〜〜
大阪・文(前)84%・65
神戸・文(前)83%・63★ 阪大とかぶるところまで来ているww
東北・文(前)82%・62
九州・文(前)82%・61
東大文V≒京大文>|★別格|>阪大文≒神大文>東北文>九大文
624エリート街道さん:2008/09/16(火) 01:36:19 ID:qGdzvEEI
宮廷一工の推薦・AO実施状況
東京大学               0%
京都大学               0%
一橋大学               0%
東京工業大学  20/1166   1、72%
大阪大学     21/3235    0、65%
北海道大学   100/2644    3、78%
九州大学    135/2687   5、02%
東北大学    278/2515  11、05%
名古屋大学   368/2222   16、56%

---------------------------------------------
慶應   2517+α/6607  38、10+α%

625エリート街道さん:2008/09/16(火) 01:40:36 ID:n4knnhZC
最高裁判所裁判官+最高裁判所長官(全15名)
東大法卒6名
京大法卒5名
中央大法卒1名
金沢大法卒1名
九州大法卒1名
名古屋大院卒1名
626エリート街道さん:2008/09/16(火) 15:44:01 ID:9dXRjoR7
【学歴板における各大学の特徴】
・東大‥孤高の存在。軽量入試の駅弁医学部など一蹴。
・京大‥東大京大の枠組みに執着。京大コンプの飯男等相手にせず。
・早慶‥我国は東大京大早慶だけで動いていると信じて止まない。
・一橋‥一橋≧京大を主張。早慶はサルだと思っている。
・東工‥一匹狼を装うが、実は知名度の低さにブルーになっている事が発覚。
・阪大‥東京阪を頑なに主張。不良債権の外語と飯男のせいでイメージ低下。
・東北‥余りにも阪大と同格を主張し過ぎて、周囲から失笑を買う。理科薬や
     慶應理工にストーカーされる。
・九名‥そこそこの地方都市でいい思いをしているので、みちのくの東北大等
     眼中に無い。
・北大‥最も旧帝の枠組みを強調する。三ランク下の大阪市大にストーカー
     される。
・神大‥旧帝一工神という言葉を発明する。六甲台の実績のみを強調する。
・筑横‥旧帝一工の次のポジションを主張。筑馬鹿とカラスのせいで方々から
     叩かれる。
・広大‥学歴板に大学院重点大学13校を認知させようと、布教活動に努める。
・旧六‥互いに足の引っ張り合い。
・駅弁‥駅弁>>>>>>>>|∞|>>>>>>>>>>MARCHを主張。
・マーチ‥首都圏では、マーチ=地底を主張。基地外明治vs変態立教に注目。
・関関同率‥立命の工作が限度を越えた為、袋叩きに遭う。
・理科大‥理科薬の工作と一部の工作員の活躍により、方々から集中砲火を浴びる。
627エリート街道さん:2008/09/16(火) 18:31:55 ID:9FIhlTM2
>・一橋‥一橋≧京大を主張。早慶はサルだと思っている。
これが一番不思議だ

なんで文系単科芋が総計より上だなんて思えるんだろw
628baba:2008/09/16(火) 22:17:12 ID:tRE3Vzdd
社会科学を学ぼうという者にとっては、単科であろうが、慶應早稲田よりもレベルが高いのだから、慶早よりも上だと考えて、何の不思議もないのではないかな。

例えば、医学を学ぼうと考えるもの、あるいは、芸術を志すもの、こういう人は、群れて烏合の衆になるよりも自分の力で、真理を究めようとするのでないかな。

慶應や早稲田は、自分の力に自信がないので、群れて集団で力を誇示しようとしているのですか?
629エリート街道さん:2008/09/16(火) 23:32:14 ID:a5g+/Xrw
>>628
You are right.
>>627
You are foolish.
630エリート街道さん:2008/09/16(火) 23:32:52 ID:iNjaSRht
● 2008年度法学部★合格者偏差値 ソース: http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/swf/kyoka_kijutsu/07k-koku-kinki.swf

*****[★5教科平均偏差値] −国語−数学−英語−社会−理科

71 京大(法律-前期)【★70.24】−68.1−71.8−73.4−66.8−71.1 京大 ← 2008年も阪大法と★誤差範囲 
70 阪大(法律-前期)【★69.22】−69.9−67.2−71.8−67.5−69.7 阪大 ← 看板京大法と誤差範囲

★京大の看板法学部 70.2 ≒ 阪大の非看板法学部 69.2 
631エリート街道さん:2008/09/17(水) 00:05:30 ID:u6JRmfdT
一橋と早慶じゃぁ比べるまでもなく一橋だろ
632エリート街道さん:2008/09/17(水) 00:12:24 ID:945QSvnt
★最新★2009年法学部ランク(代ゼミ)

−英数国社1−
   68 京都・法68
   67 一橋・法67
−英数国−
   65 大阪・法65
   63 神戸・法63
633エリート街道さん:2008/09/17(水) 00:13:14 ID:6fDC1QKP
関東進学校
A級 東大 一橋 東工
B級 慶応 早稲田 筑波 千葉 横国
634エリート街道さん:2008/09/17(水) 00:14:48 ID:6fDC1QKP
関西進学校
A級 京大
B級 阪大 神大 阪市
635エリート街道さん:2008/09/17(水) 00:20:08 ID:niA6g08B
● 2008年度法学部★5科目合格者偏差値 ソース: http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/swf/kyoka_kijutsu/07k-koku-kinki.swf

★京大の看板法学部 70.2 ≒ 阪大の非看板法学部 69.2 


636エリート街道さん:2008/09/17(水) 01:18:10 ID:945QSvnt
阪大経済学部
付属の社会経済研究所は「研究活動が国際水準に達しない研究所」として文科省から★廃止勧告受けた。

   (これを救ったのは京都大学経済・神戸大学経済・慶応大学経済による連名書。)
637エリート街道さん:2008/09/17(水) 01:19:22 ID:945QSvnt
阪大法学部
法科大学院は人材不足という理由で★認可保留された。

   (「5年以上の教育経験」という基準に対し、それに満たない教官を充てていた。)
638ソース:2008/09/17(水) 01:21:41 ID:niA6g08B
阪大経済学部社会経済研究所 http://www.iser.osaka-u.ac.jp/inst/history.html

阪大社会経済研究所は、日本における社会科学研究の偉大な先駆者である高田保馬によって創設され、安井琢磨、森嶋通夫らの研究によって、
日本における近代経済学研究の★中心として広く世界に名を轟かせる存在となりました。なお、安井・森嶋両氏はその後文化勲章を受章しています。
この伝統は、今日もなお脈々と継承されており、経済理論、実証分析、政策研究の各分野において、日本を代表する研究者を擁して、★日本における経済学研究をリードし続けています。

アホの脳内妄想とは違うようだよww >>636
639エリート街道さん:2008/09/17(水) 01:23:37 ID:niA6g08B
● 米国一流経済誌 BusinessWeek 

2004年度に評価した経済学部の世界ランク
http://www1.bbsland.com/articleReader.php?idx=129712

95位 U Tokyo Tokyo, Japan 8.7 東京大学
99位 Osaka U Osaka, Japan 8.5 大阪大学

〜〜〜〜〜〜〜経済学部2強〜〜〜〜〜〜〜〜〜

120位 Kobe U Kobe, Japan 6.9 神戸大学 ★
164位 Hitotsubashi U Tokyo, Japan 4.6 一橋大学

191位 Kyoto U Kyoto, Japan 3.9 京都大学 ← さすが、★京大卒しかいなから、コレだよなあwww
640エリート街道さん:2008/09/17(水) 01:27:01 ID:niA6g08B
● 2008年経済学部★合格者平均偏差値ランク(代ゼミ)
ソース http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html

69 東大文U
68
67 ★阪大経済・京大経済 ← 合格者偏差値、阪大=★京大(ココに注目!!
66 一橋経済
65 
64
63
62 ★神戸経済・九大経済

京大経済って、偏差値では阪大経済と並ぶが、卒後は、阪大経済卒の駒として働くしかないことは有名だよねww
641エリート街道さん:2008/09/17(水) 01:33:06 ID:niA6g08B
● 2007年 経済学部就職

・阪大経済(188名):
三菱東京UFJ銀行 13名・三井住友銀行11名・ 日本生命9名・みずほフィナンシャルグループ9名・
あずさ監査法人4名・JR西日本4名・住友商事4名・住友生命4名・監査法人トーマツ4名・NTT西日本3名・・・

・京大経済(196名):
みずほフィナンシャルグループ8名・三菱東京UFJ銀行8名・住友商事5名・監査法人トーマツ5名・
★京都銀行5名・三井住友銀行4名・トヨタ自動車4名・野村證券4名・富士通4名・東京電力4名・・

● 近代経済のメッカ 阪大経済>|そもそも格が違う壁|> ○経のメッカ京大経済(爆藁ww 
642エリート街道さん:2008/09/18(木) 02:57:15 ID:BfiJdVTT
慶応?すごいね( ´,_ゝ`)
プッ(゚,_ゝ゚)
643エリート街道さん:2008/09/18(木) 11:00:15 ID:UkFGquyC

    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 東大は別格ハアハア東大は別格ハアハア東大は別格ハアハア
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \飯男_ | \|  |    |__|
|:::::::| \_二二二|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
644エリート街道さん:2008/09/22(月) 19:19:10 ID:GtkW3/Qu
「プレジデント」891 のつつき 横国が神戸、九大、東北、阪大、東北、日大に勝っているデータ、
横市には負けてるけれど。
社長輩出率ランキング ベスト30
1京大 2一橋 3慶應 4東大 5横浜市立 6東京海洋 7慶應院 8早稲田 9名古屋 10成蹊
11横国 12甲南 13学習院 14成城 15中央 16立教 17神戸 18同志社 19九大 20芝浦工業 21東北
22大阪 23北大 24武蔵工大 25青山 26明治 27大阪府立 28金沢 29上智 30関西学院
役員輩出率ランキング ベスト30
1京大 2一橋 3東大 4慶應 5名古屋 6中央 7早稲田 8大阪市立 9横浜市立 10横浜国立
11神戸 12明治 13大阪経済大 14九大 15東北 16小樽商大 17同志社 18関西学院 19金沢 20大阪府立
21北大 22学習院 23滋賀 24立教 25名古屋工大 26工学院大 27東京経済大
28阪大 29甲南 30上智
645エリート街道さん:2008/09/22(月) 20:04:09 ID:61JnKk95
一橋大学は尊敬しますが
一橋大生は生意気で嫌いです
646エリート街道さん:2008/09/22(月) 20:06:39 ID:bQAuMA/h
>>645
へー
647エリート街道さん:2008/09/23(火) 09:01:24 ID:ZASXHEjB
huhunn
648エリート街道さん:2008/09/23(火) 21:49:55 ID:f3pcA4sV
B,B、頭がB BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB


BBBBBBBBBBBBBBBBBBB馬鹿精巣卵巣東工 
筑波 首都 千葉 学芸 金沢 阪市 広島 上智 ICU 理科



頭が悪すぎるb級馬鹿遺伝宝精巣卵巣東工
649エリート街道さん:2008/09/24(水) 11:30:51 ID:et+x/WL5
阪大は理系の大学だろ、という人間は
経済学部の発展を知らんのだろうか
650エリート街道さん:2008/09/24(水) 19:09:51 ID:qS2ljOnA
>>650
近経のメッカらしいね













・・・・・・法は?
651エリート街道さん:2008/09/24(水) 19:11:24 ID:qS2ljOnA
650→649
652エリート街道さん:2008/09/24(水) 22:19:24 ID:et+x/WL5
>>650
人数少ないけど頑張ってる・・・と思う
653エリート街道さん:2008/09/25(木) 17:26:25 ID:4JljAia3
阪大は理系の大学
文系はカス
654エリート街道さん:2008/09/25(木) 17:56:01 ID:Z3xZxHc6
>>653
違うよ
655エリート街道さん:2008/09/25(木) 17:59:26 ID:CMZf+Xo6
阪大法学部は・・・
656エリート街道さん:2008/09/25(木) 19:14:08 ID:v7EA1m/U




頭が悪すぎるb級馬鹿遺伝宝精巣卵子東工 って頭悪すぎ

657エリート街道さん:2008/09/25(木) 21:04:21 ID:/1OPLqbg
>>653
近経のメッカ
法も意外な人材を輩出している
658エリート街道さん:2008/09/25(木) 21:47:18 ID:BkAWk7sQ
一橋>>阪大≧東工
659エリート街道さん:2008/09/27(土) 12:48:04 ID:a3nEljbM
阪大、一橋、東工、・・・

どうも、いずれも地味で目立たないんだよな。
660エリート街道さん:2008/09/28(日) 03:50:38 ID:9EwB9XSp
文系 一橋>阪大
理系 東工>阪大

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm


661エリート街道さん:2008/09/28(日) 12:11:19 ID:Xp+2ltyL
阪大は医学部の存在感が強いからね
662エリート街道さん:2008/09/30(火) 18:29:01 ID:QHS4fYpa
≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分以上が★ニート★ !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%
663エリート街道さん:2008/10/04(土) 02:18:29 ID:1oyqGp6a

B級東工イレブン

東工 首都 筑波 千葉  広島 東京学芸 金沢 大阪市立 上智 ICU 東京理科からなる


B級精巣卵巣馬鹿大東工
父も母もBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB

B級遺伝子だから親も子も馬鹿B凡人
アタマワルい馬鹿大



頭が悪すぎるb級馬鹿遺伝宝精巣卵子東工 って頭悪すぎ


664エリート街道さん:2008/10/06(月) 01:24:41 ID:+MwVDr9P
≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分以上が★ニート★ !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%
665エリート街道さん:2008/10/12(日) 00:46:30 ID:1CsUDK5c
2003年以降を示せ
666エリート街道さん:2008/10/12(日) 02:01:03 ID:idpm95WZ
age
667エリート街道さん:2008/10/12(日) 04:54:18 ID:fTnL2ea+
フツーに
一橋≧東工>阪大
でいいでしょ

おしまい笑
668エリート街道さん:2008/10/12(日) 06:55:36 ID:cDaIxRkM
A級阪大一橋B級東工
669エリート街道さん:2008/10/13(月) 02:12:31 ID:n/ckEZYg
■世界大学ランキングTOP200(国内TOP10)2005-2008

19位 東京大学 (16位↑19位↑17位↓19位)
25位 京都大学 (31位↑29位↑25位→25位)
44位 大阪大学 (105位↑70位↑46位↑44位)
61位 東京工業大学 (99位↓118位↑90位↑61位)
112位 東北大学 (168位↑102位↓112位)
120位 名古屋大学 (129↑128位↑112位↓120位)
158位 九州大学 (222位↑128位↓136位↓158位)
174位 北海道大学 (157位↑133位↓151位↓174位)
180位 早稲田大学 (202位↑158位↓180位→180位)
197位 神戸大学 (172位↓181位↓197位↓199位)
参考: 慶應義塾大学 (215位↑120位↓161位↓ランク外)

*研究力に評価の重点が置かれているTHESの評価項目
 研究者の評価(40%)
 雇用者の評価(採用したい学生の出身大学)10%
 教員数と学生数の比率(20%)
 教員一人あたりの論文引用件数(20%)
 外国人教員比率(5%)
 外国人学生比率(5%)

 【人文科学】東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
 【社会科学】東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
 【生命科学およびバイオ科学】東京(15)、京都(24)、大阪(36)
 【自然科学】東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
 【工学および情報技術】東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)

■THES評価に基づいた日本の大学のTOP3
  【文科系】  東京 京都 早稲田
  【理科系】  東京 京都 東京工業
  【総 合】  東京 京都 大阪
670エリート街道さん:2008/10/16(木) 13:06:35 ID:j3ZBalm/
3
671エリート街道さん:2008/10/20(月) 01:35:53 ID:pXCOpxBS
<'09日本の大学ランキング134(医歯薬系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
代ゼミhttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
河 合http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
駿 台https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

S(70)
S-| 東京
A+| 京都
A(65)一橋 東工 大阪
A-| 名古屋 東北 九州 
B+| 北海道 神戸 東外 お茶 慶應 早稲田
B(60)筑波 横国 千葉 広島 農工 阪外 阪市 上智 ICU
B-| 金沢 岡山 名工 工繊 奈女 学芸 首都 名市 阪府 京府 同志社 東理
C+| 熊本 新潟 静岡 樽商 電通 京教 愛教 横市 神外 立教 明治 立命館 関学 
C(55)滋賀 信州 三重 長崎 海洋 大教 兵県 学習院 青学 中央 関西 法政 津田塾
C-| 茨城 岐阜 山口 香川 愛媛 九工 上教 北教 静県 愛県 滋県 南山 成蹊 西南 日女 東女 京女 
D+| 山形 福島 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 鳴教 兵教 奈教 都留 明学 東農 芝工 成城
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 宮崎 福教 高崎 北九州 専修 日本 駒澤 東洋 駒澤 同女
D-| 大分 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 福岡 東洋 都市 東海
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[完全版] 文系の一橋 理系の東工 医学の大阪  それぞれ東大・京大に次ぐA級の大学院大学です。
672エリート街道さん:2008/10/23(木) 21:46:29 ID:OCdgQ805
一橋経済だが、東大>京大=一橋>早慶>阪大。ガチでこう思う。
673エリート街道さん:2008/10/23(木) 21:57:05 ID:OLUORZiU
【阪大教授】自分で自分のWikipedia書いたのバレて?【2ちゃんねるに削除依頼】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224753433/
674エリート街道さん:2008/10/24(金) 02:32:12 ID:3PAZtHDh
>>672
一橋www
675エリート街道さん:2008/10/25(土) 06:42:14 ID:wZ/RAKda
東大>京大>一橋>阪大>東名>九>北>早計
676エリート街道さん:2008/10/25(土) 09:22:34 ID:Px4y3M3o
阪大、一橋、東工大・・・
大昔に言ってた「実力のパリーグ」って感じ。

南海、西鉄、阪急、みたいなもの。華やかさはゼロ。
677エリート街道さん:2008/10/25(土) 09:29:17 ID:B662+wgT
神戸大はどのあたり?
678エリート街道さん:2008/10/25(土) 09:30:40 ID:5v0HA9I9
賢いね 今はヒキ何年目さん
679エリート街道さん:2008/10/25(土) 10:10:25 ID:Lq8RGuoC
飯>芋>>陶工
680エリート街道さん:2008/10/25(土) 10:15:17 ID:JWs04WJk
>>672 阪大との間に総計入れるあたりがキモいw
コンプか?
681エリート街道さん:2008/10/25(土) 13:00:10 ID:mrcDGBhu
>>680コンプなどない。ただ慶應経済落ち一橋経済なので早慶が阪大より難しいと思うだけ。
682エリート街道さん:2008/10/25(土) 14:25:52 ID:AQSNF5LI
>>華やかさは0
同意。

>>672
同じく一橋経済(慶応経済は受かったけど)だけど、
東大>京大=一橋>阪大>早慶
だと思うよ。
早慶ってひとくくりだから京大と一橋が=で結ばれてるのには何も言わない。
683エリート街道さん:2008/10/25(土) 16:20:41 ID:WctB9Anq
なぐさめの会
684エリート街道さん:2008/10/25(土) 16:32:15 ID:TGWLTJyy
>>682一橋経済の授業は難しいよね。河合塾の偏差値ランクは一橋=京大だよね。
685エリート街道さん:2008/10/26(日) 04:33:12 ID:/aRxKR5u
早計入れるとかどこのゴミだよ
686エリート街道さん:2008/10/26(日) 04:34:38 ID:ajyq+/u1
阪大はゴみ
我が関西の雄である京大の邪魔
687エリート街道さん:2008/10/26(日) 13:17:06 ID:thMsvz5y
必死に京大に粘着する芋気持ち悪いな
688エリート街道さん:2008/10/26(日) 13:20:02 ID:thMsvz5y
>>684
2.5刻みの河合持ち出しても仕方ないだろ
駿台と代ゼミでは京大>一橋だが

韓国のように京大と同等を主張して威張ろうとする芋見ると吐き気がするわ
689エリート街道さん:2008/10/26(日) 14:29:27 ID:Ao2QboZF
>>688一橋商、経済と京大経済を比べたら一橋>京大じゃない?偏差値は若干京大のが上かもしれないがその他では一橋のが上です。
690エリート街道さん:2008/10/26(日) 14:33:38 ID:HocxcKY6
とりあえず、一橋と東工大に阪大が勝てるわけないし
691エリート街道さん:2008/10/26(日) 14:35:23 ID:8kPjlRs5
短歌大(笑)
692エリート街道さん:2008/10/26(日) 14:37:27 ID:thMsvz5y
>>689
その他って何だ?
何の実績もない芋が何か言ったか?


■THES篇、分野別世界大学ランク「TOP100(2008年)」

 【人文科学】
 東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
 【社会科学】
 東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
693エリート街道さん:2008/10/26(日) 14:38:33 ID:thMsvz5y
>>690
今度は東工の威を借りて必死だな芋
虎の威を借るのだけはいっちょ前だわ
694エリート街道さん:2008/10/26(日) 15:45:27 ID:fagkot+V
単科大の一橋、東工が総合大学でしかも旧帝の阪大に勝てるわけないじゃん。

695エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:05:31 ID:Ao2QboZF
>>694頭大丈夫か?
大学図鑑見たことあんのか?
阪大は京大コンプの塊だが一橋は東大コンプなんてないんだぞ。
696エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:12:47 ID:thMsvz5y
芋ほどの東大コンプの塊は見たことないんだが・・・・
東大に何一つ勝てない上に東京における早慶のような存在感もゼロ
東大には全く無視されてるよ
697エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:13:45 ID:tsufO7yX
一橋と東大とでは天と地の差があって
コンプの持ちようもないからだろ
698エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:15:54 ID:Iup3FAAZ
このスレの住人の95%は
東大京大どころか阪大一工とさえも何の縁もない奴らだろ?
空しくならないか?
699エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:20:56 ID:thMsvz5y
>>697
本来そのはずだけど、同じ東京にあるおかげで完全無視される恨みが溜まるんだろうね
そしてそのコンプレックスを京大や阪大、早慶にぶつける
もういっそ東大に併合して下さいと哀願しろよ
もはや戦前のような一個の大学としての存在価値は無いに等しいのだから
700エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:41:20 ID:W8G6eMcx
コンプも何も一橋生の多くは早慶を蹴ってるんだが
701エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:43:08 ID:GdBTj2Jj
>>699
本来そのはずだけど、同じ東京にあるおかげで完全無視される恨みが溜まるんだろうね
そしてそのコンプレックスを京大や阪大、早慶にぶつける
もういっそ東大に併合して下さいと哀願しろよ
もはや戦前のような一個の大学としての存在価値は無いに等しいのだから















東大生だよなお前??
702エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:44:24 ID:VdkKe3xg
★天下の京大、古典的エリートの東大、急進派エリートの名古屋、田舎の雄の東北大★

●OBより、理系ノーベル賞を輩出した大学

1.京都大学 :5名
2.東京大学 :3名
2.名古屋大学:3名
4.東北大学 :1名

-----------------------
4.東工大学 :1名
4.筑波大学 :1名
4.長崎大学 :1名


あれ?? 大阪、九州、北海道は??
どうもこの伸び悩んでいる3大学ですが・・・

●旧帝大でもいよいよ勝ち組、負け組が鮮明になってきました!●

皆さんも頑張りましょう。
ロンダするひとも行き先はよく考えて。
703エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:51:32 ID:thMsvz5y
>>701
俺が東大生であることとその内容が何か関係あるのか?
典型的な東大コンプの見本をありがとう芋くん
俺が学生証晒したらさぞかし目の色変えて媚びだすんだろうな
704エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:58:09 ID:+HV3iVnE
>>703
う〜ん・・・
何十年前かの、正義の味方みたいな言い回しで、
読んでて、とても恥ずかしくなりましたww
705エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:59:56 ID:W8G6eMcx
>>703
うpうp
706エリート街道さん:2008/10/26(日) 17:04:39 ID:FWJ9gtfM
また私立文系の立てたスレッドか。
一工は阪大より上って言い訳しないと
なぜ国立受けなかったの?の質問がかわしきれないからね。

707エリート街道さん:2008/10/26(日) 17:09:05 ID:nDxFwFO8
一橋大、東工大、東医歯大、東外大、東芸大、筑波大(東教大)合併→第2東京大学

んでもって、都内には土地がないから筑波に移転
708エリート街道さん:2008/10/26(日) 18:32:53 ID:Ao2QboZF
一橋生の慶應経済併願成功率は85%です。
商学部はほぼ100%です。
勘違いすんな、飯男。
早慶はそんなに嫌いじゃないが阪大は嫌い。
709エリート街道さん:2008/10/26(日) 18:53:57 ID:GdBTj2Jj
>>703
「東大生に媚びる」という発想が思い浮かぶってある意味凄いですね

東大生だったら「東大生にもこんな奴がいるんだ」程度

でもそれ以外の他大生だったら東大にも一橋にも無関係の人間が何言ってんだよwと思う

710エリート街道さん:2008/10/26(日) 18:59:51 ID:hQQp30JB
>>703
>俺が学生証晒したらさぞかし目の色変えて媚だすんだろうな

東大の学生証うp!
711エリート街道さん:2008/10/26(日) 19:00:59 ID:+HV3iVnE
>>709
・・・というか、マンガじゃあるまいし、

こんな発言、普通の人間だったら、
恥ずかしくって言えないでしょw
712エリート街道さん:2008/10/26(日) 19:30:21 ID:thMsvz5y
>>709
発想がどうとかじゃなくて、俺が発言の内容と身分は関係ないとしているのに学生証うpを哀願する態度がそれを示してるだけの話
どうでもいいのであれば学生証など要求しないからな
ここでも芋の卑屈な精神構造を明らかにしちゃってゴメン・・・
713エリート街道さん:2008/10/26(日) 19:44:05 ID:GdBTj2Jj
>>712
>どうでもいいのであれば学生証など要求しないからな
>ここでも芋の卑屈な精神構造を明らかにしちゃってゴメン・・・

・・・・・(゜д゜)
714エリート街道さん:2008/10/26(日) 19:48:57 ID:+HV3iVnE
>>712
なんかとても息苦しい書き方だけど、
無理があるよ、その理屈w

全然、分かってないw
715エリート街道さん:2008/10/26(日) 19:53:24 ID:thMsvz5y
よくあるよね
具体的に指摘できないけど悔しいからこうやって印象を操作しようとするパターン
716エリート街道さん:2008/10/26(日) 20:04:05 ID:FeqC82L9
5ヶ月近く前に>>5で答えが出ているスレ
717エリート街道さん:2008/10/26(日) 20:06:21 ID:hQQp30JB
>>715
正気の沙汰とは思えない
718エリート街道さん:2008/10/27(月) 01:27:37 ID:cEylW9W5
早計とか知能障害者の行くところだろ

東大、京大、一橋、東工、一応阪大、ここあたりの滑り止め
早計はせいぜい旧帝と同程度だな
719エリート街道さん:2008/10/27(月) 01:41:05 ID:xg+jU2cg
芋橋丸出しわろた
720エリート街道さん:2008/10/27(月) 13:00:28 ID:C9vBPJof
社会科学の殿堂、Captain of Industry。一橋大学の歴史という授業で習いました。
嗚呼素晴らしきかな一橋大学。
一橋に入って本当に良かった。
721エリート街道さん:2008/10/28(火) 01:39:11 ID:U4YKKtfY
数学3Cが出来るから一橋より東工大のが出来ると思うが
722現役阪大経済志望:2008/10/28(火) 03:39:11 ID:I4hSLtKX
大学入試の時点では理系(東工大)>文系(一橋)だけど、
将来有望性で言うとトップレベルの経済学部が1番高い。
今の時代、手っ取り早く稼ごうと思うなら外資系行くのが一番。
安らぎが欲しいにしたって、日本の5大バンクに行けばいいだけの話。
どうも福利厚生が充実しているらしいよ。社宅もあるし。
ゴールドマンサックス、モルガンスタンレー、ドイツ銀行、
日本銀行、三井住友、東京三菱、UFJ、みずほ、りそな・・・
いっぱいあるよねw
というわけで俺は
東大経済>阪大経済(近経のメッカ)≧一橋(文系の聖地)>東工大
に一票。もはや理系なんて糞です。
皆で外資系に行って超リッチな生活を送りましょう!
六本木ヒルズに住んで外車乗り回したいです
723エリート街道さん:2008/10/28(火) 04:52:26 ID:15ge8zdL
>>722
>六本木ヒルズに住んで外車乗り回したいです

5年前の話かと思って笑ったw
724エリート街道さん:2008/10/28(火) 07:25:21 ID:k2DWDq3K
>>722
日銀、外資、六本木…
なんで一橋より阪大なんだい?
君がただ関西の住人だってだけの話じゃないのかい?
725エリート街道さん:2008/10/28(火) 07:36:54 ID:15ge8zdL
日銀に阪大なんているのか?
一橋なら相当数いるけど
726エリート街道さん:2008/10/28(火) 10:56:07 ID:spwgvMaA
>>725
相当数・・プゲラw
727エリート街道さん:2008/10/28(火) 20:46:39 ID:2OBSt1g2
d
728エリート街道さん:2008/10/28(火) 22:04:33 ID:D9+DIGxq
メガバンクに行っても安らぎは得られないと思うが……
729エリート街道さん:2008/10/29(水) 11:51:49 ID:COeyzSgt
東京三菱UFJ
http://www.shukatsu.jp/09/company/c1100.php?UsrCrpKeycd=778
三井住友銀行
http://bunnabi.jp/2009/cn_recruit.php?ccd2=32051
みずほフィナンシャルグループ
http://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/recruit/data.html
りそなグループ
http://navi.shukatsu.jp/10/company/c1100.php?UsrCrpKeycd=741

三井住友に至っては大卒で初任給20万以上。4つともどこも完全週休二日制。
リフレッシュ休暇とかワロタwww
外資系みたく、そんなに激務ではないみたいだね
730エリート街道さん:2008/10/29(水) 11:54:24 ID:COeyzSgt
731エリート街道さん:2008/10/29(水) 21:40:54 ID:j6/XZuA8
おいおい、完全週休二日制とか、リフレッシュ休暇とか常識だろう。
732エリート街道さん:2008/10/30(木) 18:06:14 ID:/1KSZMMK
普通に阪大じゃん
733エリート街道さん:2008/10/30(木) 18:16:28 ID:CNPzigcb
阪大とか負け組だろ
734エリート街道さん:2008/10/31(金) 09:33:33 ID:u/WR96An
阪大ww
735エリート街道さん:2008/10/31(金) 12:14:52 ID:6pIHhpu4
在日<丶`Д´>ばかりの犯大
736エリート街道さん:2008/11/01(土) 12:06:14 ID:qMKj8dI7

学科             センター得点率       二次偏差値


○法・経済系
一橋(法−法律)        87.4%             67.5
大阪(法−法)          85.8%             65.

一橋(経済−経済)       84.8%              67.5
大阪(経済−経済・経営)    84.7%              62.5

○工学系
東京工業(第4類) 85.9 65.0
東京工業(第2類) 84.4 62.5
東京工業(第3類) 84.4 62.5
東京工業(第5類) 83.7 62.5
東京工業(第6類) 82.2 62.5
東京工業(第7類) 82.2  62.5

大阪(工−応用自然科学) 82.3 60.0
大阪(工−応用理工)     82.3 60.0
大阪(工−電子情報工)    82.3 60.0
大阪(工−環境・エネルギー工) 82.3 60.0
大阪(基礎工−電子物理科学) 82.0 60.0
大阪(基礎工−化学応用科学) 82.0 60.0
大阪(基礎工−システム科学) 82.0 60.0
大阪(基礎工−情報科学)     81.3 60.0
大阪(工−地球総合工)      81.1 57.5


ガンバレ!阪大!
河合塾最新偏差値より→ http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
737エリート街道さん:2008/11/01(土) 16:47:28 ID:qMKj8dI7
阪大の圧倒的就職力↓

550 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/11/01(土) 16:10:22

応用化学修士27人の就職先

博士課程進学・・・9人

旭化成、味の素、INAX、宇宙開発事業団、岡崎国立共同研究機構、九州電力、三洋電機、住友ベークライト、

ソニー、高砂香料工業、田辺製薬、東京三菱銀行、日本ゼオン、野村総合研究所、長谷川香料、日立化成工業、富士写真フィルム、三菱化学


これが氷河期全盛期の2002年の実績だから、これが就職の最低レベルと考えていいと思う。
738エリート街道さん:2008/11/01(土) 17:13:22 ID:lAi8LuSy
就職率(院含む)
東工 90.5%
犯大 78.8%
一橋 78.2%
ttp://www.geocities.jp/gakureking/2005-eco-syuusyoku.html

飛びぬけて凄いわけじゃないどころか東工に負けてるやんww


739エリート街道さん:2008/11/01(土) 17:23:58 ID:qMKj8dI7
>>738 文系含む阪大よりも理系のみの東工大の方が率が高いに決まってんだろ

バカなの?
740エリート街道さん:2008/11/01(土) 19:07:39 ID:lAi8LuSy
自分で>>737みたいな圧倒的就職力wwwとか出しておいて
総合大学だから東工に負けて当たり前って馬鹿なの?死ぬの?
しかも文系だけの一橋と理系の就職力を加えた犯大がほぼ同じって事はその時点で一橋>>犯大文系って想像つかないの?


偏差値で負けて就職で負ける何の取り得も無い大学入るなんてさすが在日ばかりの大阪民国の国民は違うねwww
741エリート街道さん:2008/11/02(日) 01:12:06 ID:gAbjRlt2
阪大の文学部や人間科学部、医歯薬学部は当然抜いての評価なんだよな?>738って・・

大学全体含んで一橋より↑なら、かなり阪大はすごいだろ・・
742エリート街道さん:2008/11/02(日) 05:50:11 ID:vwd7d2dp
>740
てか何でそんなに必死なんだよw
喋り方が敵意丸出しじゃねーか
明らかコンプだろお前www
そこまでして「一橋>>阪大文系」と訴えたいのかw
どんなに頑張ったって一橋は旧帝国大学の枠には入れないよ。
仲間に入れてもらえないからって 噛み付いてくるのは小学生と同レベル。
どんなに頑張ったって肩書きがまず違うんだ。
三商大はせいぜい大阪市大と神大と戯れときな。
まぁ実際、大阪市大に毛が生えたような大学だけど。
>偏差値で負けて就職で負ける何の取り得も無い大学入るなんて
お前阪大に切り殺されたクチだろwww
旧帝大に入りたくて阪大受けた→落ちたwww
→偏差値でも就職率でも勝ってるから、一橋の方が阪大より上なんだ!
てか?www
悲しい大学だ・・・
いくら頑張ったって東大・京大・阪大というイデオロギー、
旧帝国大学と旧三商大学という肩書きは変わらないというのに・・・
世の中には努力だけではどうにもならない壁ってもんがあるんだよ。
それは君が誰よりも実感してる筈だ。
入学偏差値、就職率とか以前に、旧帝国大学に行く輩は
何よりもまずその肩書き、名声に魅かれて行くんだよ。
入学の段階で選別は終わり、
そこから旧帝国大学における試合、旧三商大学における試合がまた行われる。
旧三商大学に属するものが旧帝国大学に属するものを
抜くことがあったとしても、旧帝国大学>旧三商大学
という観念は覆りません。
せいぜい2chで地位を築いとけよ、ただの国立大w
743エリート街道さん:2008/11/02(日) 10:26:10 ID:T7V/E52a
>>742
稚拙杉。色々と
744エリート街道さん:2008/11/02(日) 11:19:20 ID:YpjIcAFI
自分の出したデータで自爆しておいてイミフの長文
さすがだな、阪大
745エリート街道さん:2008/11/02(日) 11:30:05 ID:KLb11Mpv
おまえら3つの糞大学が何をコソコソ話をしてるんだ?
慶應様の足元大学のくせに
746エリート街道さん:2008/11/02(日) 11:38:41 ID:f6sXbcMr
>>742
何度も言ってるが、阪大文系は「旧帝大」ではない。
戦前に根っこが無いことは、どうしようもない。

総長は、旧帝国大学の分科大学を「総じる」意味で「総長」と言うわけで、
事実、阪大総長はずっと旧帝大の阪大理系出身者だけ。
やっと、文系の総長が出たと思ったら、京大OB。

だから「旧帝大」をタテに、一橋より上とは言えない。
747エリート街道さん:2008/11/02(日) 11:40:38 ID:WVhuLrFR
大学を比べるなら、世界大学ランキングも出てるんだし、
阪大>>東工大>>一橋
で決定じゃん。
阪大は医学部ある総合大学だし、東工大は研究力高いし、でも一橋はビジネス予備校だから。

でも、こんな大学同士を比較するのなんて一切意味がない。
結局はその中の一人の勝負だから。

成蹊大学出て総理大臣になった人もいるし、
東大出て痴漢で捕まってゴネて裁判沙汰になるやつもいるし、
個人個人の問題だから関係ないじゃん。
748エリート街道さん:2008/11/02(日) 13:02:01 ID:T7V/E52a
>個人個人の問題だから関係ないじゃん。

正論だろうが、そんな事言ったら学歴板の存在意義が
749エリート街道さん:2008/11/02(日) 14:53:32 ID:vwd7d2dp
>746
また必死に旧帝大というステータスをひっぺがそうとしてるねwww
言いたいよこは分かるよ?
「阪大文系学部は設立当初は存在しなかった。
∴文系学部は旧帝国大学には含まれない」
と言いたいんだろう?
だが現実には旧帝大として扱われているし、新設だろうが何だろうが、
同じ大学にある時点で旧帝大になる。
含まれないというより、含まれるべきでないという表現になる。
結局旧帝大なんだよね。2chでなんだかんだ言ったところで
阪大文系は旧帝大じゃないなんて外で言ったら鼻で笑われちゃうよwww
750エリート街道さん:2008/11/02(日) 14:55:00 ID:vwd7d2dp
入力ミス
言いたいよこ→言いたいこと
751エリート街道さん:2008/11/02(日) 16:54:50 ID:T7V/E52a
浮き足立ってるみたいね
752エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:01:23 ID:YpjIcAFI
>>736-738のデータで一工>>阪大が示されたら反証が
「阪大は旧帝だから凄い!」ってどんな理論だよw
753エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:27:58 ID:JSNYznDI
>>752 さりげなく>>737混ぜんなww
754エリート街道さん:2008/11/03(月) 09:50:43 ID:PemfiQ+q
旧帝コンプ丸出し
755746:2008/11/03(月) 10:10:06 ID:wcvXr35K
>>749
オレは私立じゃなくて、京大なんだけど、
阪大文系は旧帝大ではないよ・・・別に悪い意味じゃなくてね。
旧帝大という文脈は、阪大理系を前提として扱われている。

阪大文系に魅力があるとしたら、新しい大学としてのもの。
人間科学部とか、外国語学部とか、実験的なことしてるよね。
それを評価されるようでなければならない。

阪大文系は旧帝大だから一橋より上!・・・
そういう言い方が間違っているから、批判をしている。
756エリート街道さん:2008/11/03(月) 10:16:11 ID:w64s1BfS
>>755

明らかに一橋の京大詐称で(ry
757746:2008/11/03(月) 10:24:12 ID:wcvXr35K
>>756
お前がそう思い込みたいなら、勝手にすればいいが・・・

阪大文系が「旧帝大」を持ち出す顔は、醜くゆがんでいる。
みんながそう感じている・・・そこに気がついた方が宜しw

ま・・・阪大も、爽やかなヤツもいっぱいいるけどな。
758エリート街道さん:2008/11/03(月) 12:56:31 ID:z3WHSNfF

国家一種最終合格率(最終合格者/全学生数)

TOP10

1位 東京大学 2.93%

2位 京都大学 1.23%

3位 東京工業大学 1.01%

4位 一橋大学 0.78%

5位 東北大学 0.56%

6位 北海道大学 0.48%

7位 九州大学 0.44%

8位 東京農工大学 0.42%

9位 名古屋大学 0.35%

10位 大阪大学 0.34%


ランク外・・・・早稲田、慶応

http://ja.wikipedia.org/wiki/公務員試験

 
地底最下位の阪大wwww
759エリート街道さん:2008/11/03(月) 13:09:08 ID:Hm3ALnxO
阪大は医学部頼りすぎ
760エリート街道さん:2008/11/03(月) 13:11:58 ID:wcvXr35K
適塾だからな・・・

たしかに阪大医学部は名門。
761エリート街道さん:2008/11/03(月) 13:15:34 ID:GarXGxVl
  /  /   l /    ハ      \  、   ヽ  ヽ
    i  /l   l /l   / /  \ ヽ   、 ヽ  i   i i ヽ l
    l  i l  __l_l_l_|i___| ll.    リ i   li__A-ナ、  l l lリ
    l  l  i   l l ヽ\ ¨ヾー-- レl  ナレ l /l / /l/ /
     l ハ  ヽ  ヽ,ヽ- ,==-_   ノ /_,∠、l/ //ノ 
     l l ヘ  ヽ  iヾ`(::ヽBー)`   ̄ '7Bつ,ヾィ' '/イ   
     リ ヘ  \ ヽ  ̄ ̄ ̄      `ー-'  / / l
     /  ∧ ヘ  \ヽυ       丶     .i / lヘ
   / / ヘ i  ヽヽ   __         / / il \
  / ´    〉 l   ヽヽ  '、二二ン     / /   l   \
./      / ヘl    ヽヽ 、 _ ¨¨  , ・ '/   /   ヘ   \
    , - 、/  l    ヽヽニ―=、' l¨¨, `l  /    ヘ    \
   /      l     i i\ /ヘ l / l i      ヘ、_    ヽ
  /       l      l l  \ゝ'-'-- 、l l      \ヽ  l l

Bbbbbbbbbbb級精巣卵巣BBBBB
B級トップテン 東工筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科

762エリート街道さん:2008/11/03(月) 13:26:25 ID:dus5oqS1
■THES篇、分野別世界大学ランク(2008年)
【人文科学】
東京(28) 京都(37) 早稲田(56) 大阪(154) 九州(180) 慶応(186) 一橋(208)
【生命科学およびバイオ科学】
東京(15) 京都(24) 大阪(36) 北海道(134) 千葉(157) 早稲田(160) 慶応(165) 神戸(169)
九州(178) 東北(180) 名古屋(190) 東工(229) 東理(234) 筑波(271)
【自然科学】
東京(10) 京都(13) 大阪(40) 東工(57) 東北(68) 名古屋(111) 九州(135) 筑波(143)
北海道(147) 早稲田(154) 神戸(208) 広島(229) 慶応(252) 東理(255)
【社会科学】
東京(21) 京都(42) 早稲田(83) 一橋(101) 慶応(117) 神戸(133) 大阪(146) 名古屋(218)
広島(284) 筑波(293)
【工学およびIT(情報技術)】
東京(9) 東工(21) 京都(22) 大阪(49) 東北(98) 名古屋(122) 早稲田(124) 神戸(157)
慶応(162) 九州(171) 筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 東理(279)

社会科学では一ツ橋、大阪では差がある
工学、自然科学では東工大に勝てない阪大

結局 一橋と東工大という単科大学が連合すれば
それにも勝てない総合大学
763エリート街道さん:2008/11/03(月) 14:10:52 ID:wcvXr35K
究極的には、適塾=阪大医学部、

公平にみて、このカードを出されたら、
一橋、東工大レベルじゃあ、ひとたまりもないな。

764エリート街道さん:2008/11/04(火) 09:56:18 ID:0zVjpWJc
そりゃ医学部ないもんよwww
765エリート街道さん:2008/11/04(火) 21:49:25 ID:z1pU1KTP

一>>阪

工>>阪

一工に医学部がないため阪の判定勝ち
766エリート街道さん:2008/11/04(火) 22:13:07 ID:pN1kRogj
関西から一橋東工大早慶上智明治目指すとなると
なんで東京の大学目指すん?東京かぶれやなあなんて言われるので
友人たちにも黙ってなければならない。
767エリート街道さん:2008/11/05(水) 09:58:46 ID:vx8IwS9j
てか関西も東京も風土そのものは大差ないよw
関西は2番目の都市だし、都会化の進んだ、いやエスカレートした
今の日本においては、県庁所在地行けばもうどこも都会。
何より東京に行きたがらない1番の原因は東海大地震だろwww
東京はいつ大震災起こってもおかしくないんだろ?
なのに何でわざわざ東京に行く必要があんだよ。
東京で就職しちまったらもう取り返しがつかない。
行くとしたら地震が終わってからだね。
たくさん死ぬから人口密度も緩くなるし。
君子危うき近寄らず

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
768エリート街道さん:2008/11/05(水) 11:00:34 ID:Jr+okREt
そんな事言ってたらどこにも行けないだろ
769エリート街道さん:2008/11/05(水) 11:28:10 ID:Bk6A2SY/
47都道府県で1番犯罪率が高く、在日割合が高い
小中学生の学力は沖縄、高知とともに3バカを形成




それが大阪
770エリート街道さん:2008/11/05(水) 11:45:29 ID:vx8IwS9j
21世紀COEプログラム、後継のグローバルプログラムにおいて
東工大が阪大に劣ってるのは気のせい?
所詮は凡小国立w
トップ3は限って旧帝国大学だよね
771エリート街道さん:2008/11/05(水) 12:07:00 ID:Jr+okREt
>>769
でもバカじゃ阪大には入れないだろ

それなりに勉強しないと
772エリート街道さん:2008/11/05(水) 12:13:34 ID:vx8IwS9j
阪大は断トツ抜きん出てるもんね・・・
異彩放ちすぎw
床屋で「受験生?」て聞かれたから志望校答えたらめっちゃビビってたw
1番簡単な経済ですら最低8割はいるもんね。
8割でも落ちるしwww
銀河系が違う
773エリート街道さん:2008/11/05(水) 12:15:47 ID:Bk6A2SY/
21世紀COEプログラム02〜04年採択数
阪大15
東工12

阪大の医学系3件がなければ同数
しかも採択1件あたりの補助金は阪大が旧帝工神早慶中1番高い
さすが民度の低い大阪府民、在日お気に入りの税金無駄遣い大学w

大阪民国近隣以外から阪大行こうと思う人が少ないのは当然だねwww
774エリート街道さん:2008/11/05(水) 12:42:18 ID:vx8IwS9j
>医学系3件がなければ
なければの話だろw
普通に阪大の力じゃねーか
こういうのを統計上の偏りって言うんだよ、知らねーのかw
てか東工なんてもっと行かねーだろ 旧帝ですらねーし
わざわざ行くまでもない。
無能で自分に自信のない奴が
とにかく企業に滑りこみたいって思惑で行くとこだよ。
じゃなけりゃわざわざ旧帝蹴らないってw
阪大クラスともなれば、就職なんて気にしなくても
一部の落ちこぼれを除けば普通に内定もらえる。
もちろん大企業行く奴も普通にいるし。
ほんの少しの就職率でギャーギャー騒いでる暇があれば勉強して院に進む。
東工行くぐらいなら阪大工学部行くと思うよ。有名だし。
就職率気にしてる時点で成績上位取る気全くなし
775エリート街道さん:2008/11/05(水) 13:05:54 ID:vx8IwS9j
阪大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一橋・東工

そろばん塾や専門学校紛いには用無し。帝国大学様に逆らうな虫けらども
776エリート街道さん:2008/11/05(水) 13:07:56 ID:yOIxcqeQ
帝国大学って東京のほう?
777エリート街道さん:2008/11/05(水) 16:04:30 ID:vx8IwS9j
     東大・京大
阪大・北大・東北大・名大・九大

各地方のトップエリートの集う最強集団。
地方は違えど、みんな各地方で活躍し、次世代の日本経済を担っていく
えり抜きのスーパーエリート達。
入学試験、研究成果など様々な分野において切磋琢磨し、
互いを高め合っていくライバルであるとともに、
互いを心から認め合い、信頼し合える良き友でもある。
いかに凡小国立だの私大だのが場違いであるか・・・

778エリート街道さん:2008/11/05(水) 21:05:11 ID:yYQyJLba
就職に強い大学   http://www.geocities.jp/tarriban/
「本当に強い大学」(有力260社×主要50大学)

2007年大企業就職率  http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3865.html
 大企業就職率トップは、東京工業大学である。卒業生の半数以上が東芝、ソニー、キャノンといった大企業に多数就職している状況を反映している。
この他、名古屋工業大学、電気通信大学、東京理科大学といった工科系大学での大企業就職率が高いのが目立っている。
 東工大、慶応、東大と並んで大企業合格率が高いことで目立っているもうひとつの大学群は、4年制女子大である。聖心女子大、東京女子大、
学習院女子大などは、短大の定員が縮小する中で、以前なら短大から大量採用していた大手金融機関が4年制大学へシフトしていることが追い風になっていると言われる。
 なお、大企業就職率でなく、大企業就職者数を見ると、早稲田が第1位(就職率23位)、慶応が第2位(同2位)、東大が第3位(同3位)となっており、
大企業にはこうした大学の卒業生が数の上では多いことがうかがわれる。
779エリート街道さん:2008/11/05(水) 21:05:51 ID:yYQyJLba
 
大企業への就職率が高い大学のランキング
        410社就職率(%) 
1東京工業大学   50.9
2慶応義塾大学   44.7
3東京大学     39.3
4名古屋工業大学  38.9
5聖心女子大学   38.7
6電気通信大学   38.7
7東京理科大学   37.8
8名古屋大学    36.1
9学習院大学    36.1
10東京女子大学   35.5
11大阪大学     35.3
12学習院女子大学  34.4
13同志社大学    34.3
14九州大学     34.2
15九州工業大学   32.9
16京都大学     32.6
17関西学院大学   32.4
18立教大学     31.1
19北海道大学    30.4
20日本女子大学   30.4
780エリート街道さん:2008/11/05(水) 21:27:35 ID:yYQyJLba
見解の違いは関東か関西かの差だと…
昔から東工大は関東では一橋とともに東大に次ぐ難関大には違いない
理工系の大学なため、科学技術を必要とする企業への研究職としての就職力は相当なものがあるよ
テレビ(ビクター)やパソコン(FACOM:富士通)の生みの親も東工大卒
ニッサンプリンスのスカイラインの設計者もそうだったような
781エリート街道さん:2008/11/05(水) 21:40:17 ID:4QgG6wQ+
>>780
スカイラインは阪大のライバルの横浜国立大工学部の人じゃなかったっけ?
782エリート街道さん:2008/11/05(水) 21:43:48 ID:yYQyJLba
>>781そうでしたか。すみません。
783エリート街道さん:2008/11/07(金) 03:34:45 ID:yP6+ZwHq
単価
784エリート街道さん:2008/11/07(金) 03:44:51 ID:9i60ZtGt
またカタワが暴れてるのかえw
785エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:06:01 ID:KdaPIFJb
2009年度入試 駿台全国模試最新偏差値
<理系> 
・偏差値60以上を“完全”網羅
・ここに無いということは偏差値60無いということです

76 東大理V
75
74
73 東北大医 九州大医
72 東京医科歯科大医 名古屋大医 京都大医 大阪大医 京都府立医科大
71 千葉大医 神戸大医 慶應大医
70 岡山大医 東京慈恵会医科大
69 北海道大医 名古屋市立大医
68 横浜市大医 大阪市大医
67 熊本大医
66 筑波大医 金沢大医 三重大医 広島大医 奈良県立医大 防衛医科大
65 群馬大医 滋賀医科大 新潟大医 札幌医科大 自治医科大 東大理T
64 弘前大医 浜松医科大 岐阜大医 長崎大医 和歌山県立医科大 日本医科大医 東大理U 京都大理
63 富山大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 大阪医科大医 順天堂大医 昭和大医 産業医科大医 京都大薬 北海道大獣医 気象大
62 旭川医科大 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 福島県立医科大 東京医科医 関西医科大医 近畿大医 京都大工 東京工大1類 大阪大薬
61 秋田大医 信州大医 山形大医 高知大医 大分大医 京都大総合人間 東北大薬 大阪大歯
60 山梨大医 島根大医 京都大農 九州大薬 東農工獣医 東京医科歯科大歯 早大先進理工 慶應大理工 東京理科大薬 慶應大環境情報
786エリート街道さん:2008/11/08(土) 15:35:23 ID:0SdoL5Sf
詐偽なら東工の圧勝。

http://d.hatena.ne.jp/ironsand/20080501/p2
いちき串木野市川上のごみ処理施設「市来一般廃棄物利用エネルギーセンター」が、
発生したガスでディーゼル発電するという計画通りに機能していないとして
会計検査院から指摘されていることが明らかになった。

発案者である東京工業大学の吉川教授と吉川教授が社長をつとめる、
基本設計と施工監理を担当したエコミート・ソリューションズは、
それぞれがみずからの立場を主張するのみで、
改善工事の提案はおろか、協調体制すら取れない状況にある。
787エリート街道さん:2008/11/08(土) 15:38:01 ID:ZJYSyHPj
お笑い芸人板と生活サロン板でも、イチゴ祭りしていますからきて下さい
788エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:37:19 ID:GcUtqbjZ
2007年-第2回駿台全国模試合格者成績
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

【工学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
東京大学理科U類 英語-65.4 数学-64.2 理科-64.0 国語-60.8 総合-63.7
--------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学工学部   英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8 総合-57.9
東京工業大学4類  英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
大阪大学工学部   英語-50.3 数学-53.7 理科-51.3 総合-51.6
--------------------------------------------------------------------------偏差値50以上
名古屋大学工学部 英語-49.0 数学-50.9 理科-48.5 総合-48.7
九州大学工学部   英語-49.0 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.3
神戸大学工学部   英語-48.4 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.2
北海道大学工学部 英語-47.5 数学-48.1 理科-47.5 総合-46.9

【理学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
-------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学理学部   英語-57.0 数学-61.7 理科-58.9 国語-55.2 総合-57.5
東京工業大学1類  英語-52.0 数学-57.5 理科-54.0 総合-55.0
東北大学理学部   英語-53.0 数学-51.8 理科-53.7 総合-52.4
789エリート街道さん:2008/11/08(土) 19:17:51 ID:wEOMdNMx
ノーベル賞・自然科学分野
旧帝大卒(12人)
京大(5人):(京都帝大)湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一。(京都大)利根川進、野依良治
東大(3人):(東京帝大)江崎玲於奈、南部陽一郎。(東京大)小柴昌俊
名大(2人):小林誠、益川敏英
東北大(1人):田中耕一
フィールズ賞
京大(2人):広中平祐、森重文
東大(1人):(東京帝大)小平邦彦
790エリート街道さん:2008/11/09(日) 00:44:39 ID:6nN52iYu
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

一橋商 英60.6 数60.6 国語57.5 社@59.0 総合61.2
一橋経 英58.0 数60.2 国語54.1 社@58.2 総合59.5

阪大法 英55.1 数58.4 国語57.8 -------- 総合57.2

東工T 英52.0 数57.5 理A54.0 -------- 総合55.0
東工W 英53.1 数56.5 理A55.4 -------- 総合55.4

阪大工 英50.3 数53.7 理A51.3 -------- 総合51.6

有意な差で  一工>阪大
791エリート街道さん:2008/11/09(日) 02:15:15 ID:9VEklnpi
>>790

は?

偏差値じゃどう見ても 阪大法>>東工大T、Wだろ。

つまり総合的には 阪大>>東工大 ってこと。わかる?
792エリート街道さん:2008/11/09(日) 02:39:13 ID:7PxX1IHI
>>791

もの凄い馬鹿な意見に5分ほど書き込みを躊躇・・・














釣りだろうから  やめとくわw
793エリート街道さん:2008/11/09(日) 02:49:18 ID:7PxX1IHI
ちょっとだけ面白いんで今後ネタに使わせてもらうねw

>>790-791
794エリート街道さん:2008/11/10(月) 14:31:02 ID:rRa5rtWX
795エリート街道さん:2008/11/10(月) 16:24:35 ID:BjlmZ1jR
http://d.hatena.ne.jp/ironsand/20080501/p2
鹿児島県いちき串木野市川上のごみ処理施設が
発生したガスでディーゼル発電するという計画通りに機能していないとして
会計検査院から指摘されていることが明らかになった。

発案者である東京工業大学の吉川教授と吉川教授が社長をつとめる、
基本設計と施工監理を担当したエコミート・ソリューションズは、
それぞれがみずからの立場を主張するのみで、
改善工事の提案はおろか、協調体制すら取れない状況にある。

市は、吉川氏などに対し、建設費など約10億5千万円の
損害賠償訴訟を起こす方針を固めている。
796エリート街道さん:2008/11/10(月) 19:48:29 ID:BHIIVaAn
B級精子卵巣馬鹿東工

B級トップテン

東工 筑波 首都 千葉 金沢 阪市 広島 上智 ICU 理科
797エリート街道さん:2008/11/11(火) 17:28:50 ID:orN0P6m7
大学について色々調べてみたんだけど、今までの価値観が変わった。
現役阪大経済+院→○
  阪大経済  →×
  一橋(+院) →×
 東工大工学部 →◎ 
阪大工学部(+院)→ベリーグッド!!!
東大経済金融学科→最強w敵なしwww

798エリート街道さん:2008/11/11(火) 17:36:21 ID:uNDcbdmX
つか東工大って難易度京大に近いのに阪大どころか東北大とそう評価変わらんよな
799エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:09:24 ID:KE/p29y3
>>798
ありえない
800エリート街道さん:2008/11/12(水) 08:08:20 ID:7oxFQy0V
駿台全国模試第2回最新版
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
          文     法     経     理     工    医
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. 東京     67    71    68    65.0    65.0    76
2. 京都     64    68    66    64.0    62.8    72
3. 一工     --     65    62    62.0    60.0    --
4. 大阪     63    64    59    58.0    57.2    72
5. 名大     60    60    57    55.0    55.0    72
6. 東北     59    60    56    55.4    54.6    73
7. 九州     59    61    56    54.8    52.8    73
8. 神戸     58    60    55    55.6    52.3    71
9. 北大     58    57    53    53.6    51.5    69
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※理・工の偏差値は単純平均で計算
801エリート街道さん:2008/11/12(水) 21:39:02 ID:W+cGky9D
>>800
間違ったデータ貼るなよw

偽データが出回ってるから、本当のデータ出しとくよww
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm


77 東京大(理三)
76 京都大(医医)
75
74 大阪大(医医)
73
72 東北大(医医) 東京医歯科(医医) 九州大(医医)
71 千葉大(医医)
70 名古屋大(医医)
70 神戸大(医医) 京都府立医(医医)

ここまでがトップ10。以下省略。
802エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:34:25 ID:42sazFeA
まぁ入学後は東京医科歯科大学≧阪大医学部>東大理科三類>京大医学部
だろうけどなw。
ちなみに俺は医学部なんかとは無縁の凡人ですwwwwwwwww
803エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:53:44 ID:KjxjZIyk
>>802
知ったかしないで下さい><
804エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:10:33 ID:42sazFeA
だって最近、医学の番組見るごとに
「東京医科歯科大学」という単語を聞くからさ・・・
手塚治、リアルブラックジャック、ips細胞・・・etc
の影響で阪大が1位と思ってたけど、最近は
東京医科歯科大学の方が活躍してんじゃないかと思うようになってきた。
東大理科三類はまだ聞くけど、京大医学部は聞きもしないwww
スーパードクターや家庭の医学に出演する専門医だって
だいたい限られてくる。
805エリート街道さん:2008/11/13(木) 21:55:41 ID:nWcGXngp
京大医学部の名を聞かないのはおまえの無知のせいだろw
むしろ東大理Vの方が役に立ってないし。
学部は別だが臨床、研究では阪大、京大>東大 ってのは常識。
806エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:03:31 ID:A/RX0XJP
東大医学部には非理Vのクズが混じる
807エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:37:16 ID:GlQlPnEe
おいおい非理V→医学科って理V入るより難しいぞ
808エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:53:40 ID:imtFYw7I
そんな優秀なら最初から理3逝けよw
809エリート街道さん:2008/11/14(金) 00:02:06 ID:ggKKl3y4

 普通に

 阪大>>東大・京大

 です。


810エリート街道さん:2008/11/14(金) 00:04:34 ID:hyCH/XF2
目塩学者はメッカに集結するそうですw
811エリート街道さん:2008/11/14(金) 00:27:03 ID:nmo8dYYi
大阪は治安が悪い

けが人が多い

臨床数が多い

飯台のレベルが高くなる

東大ごときじゃ勝てない。
812エリート街道さん:2008/11/14(金) 02:17:26 ID:grjHZoHD
コピペが一番手っ取り早いんだけど、
規制か何かの影響でコピペしようとすると書き込めない。
だから1つ言わせてもらう。
名医でググってみろ。
上から5つ目の題で「名医navi-blog(日本の名医)」という
カテゴリー別に分類された名医紹介サイトがある。
ここを見たところ、阪大医学部のOBが圧倒的。
東大理Vは少なからずいるが、京大医学部はほとんどいない。
どんだけ言い訳したところで、臨床においては
阪大医学部>東京医科歯科大学>東大理科V類>京大医学部
は否めない。
813エリート街道さん:2008/11/14(金) 02:56:23 ID:nmo8dYYi
>>812
ブログをソースと呼ぶなんてw
と思いつつググってみましたが、全国の大学がまんべんなーーくいますねw
医科歯科が多いとは思いますが阪大医学部が圧倒的なんて、
どこを見てそう言ってんのかwwwwww
妄想乙
814エリート街道さん:2008/11/14(金) 10:23:40 ID:grjHZoHD
数を数えることが出来ないんですね、分かりますw
815エリート街道さん:2008/11/14(金) 11:20:54 ID:nmaSHW7D
偏差値は一工は京大寄り
阪大は東名九寄り
偏差値に関しては阪大は勘違いを起こさないようにw
816エリート街道さん:2008/11/14(金) 11:58:02 ID:SA0YGZfn
東大理Vであって東大医学部でないのが笑えるw
817エリート街道さん:2008/11/15(土) 21:16:28 ID:i3/0w+Fw
東京工業大学≒東京カスカビアン産業大学
という認知
818エリート街道さん:2008/11/16(日) 14:48:44 ID:vz8cmcCD
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
          文     法     経     理     工    医
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1. 東京     67    71    68    65.0    65.0    76
2. 京都     64    68    66    64.0    62.8    72
3. 一工     (64)    65    62    62.0    60.0    --
4. 大阪     63    64    59    58.0    57.2    72
5. 名大     60    60    57    55.0    55.0    72
6. 東北     59    60    56    55.4    54.6    73
7. 九州     59    61    56    54.8    52.8    73
8. 神戸     58    60    55    55.6    52.3    71
9. 北大     58    57    53    53.6    51.5    69
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※理・工の偏差値は単純平均で計算
※一工の文は社会学部
819エリート街道さん:2008/11/18(火) 01:22:07 ID:frmE1usy
>>800>>818

その表を最初に作った者だけど、最近また更新があったみたいで↓が正しい偏差値になってるみたい。

[駿台予備校(全国模試,<11月>)/ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm ]
―――――――――――――――――――――――――――――――
          文     法     経     理     工    医
―――――――――――――――――――――――――――――――
 東京     66    69    67    65.0    65.0    77
 京都     64    66    65    63.0    61.7    76
 一工     --     66    64    60.0    59.3    --
 大阪     61    63    60    57.8    56.4    74
 名大     58    60    57    53.0    54.6    70
 東北     58    60    57    55.4    54.8    72
 九州     58    59    57    54.8    54.0    72
 神戸     57    59    56    54.8    52.5    70
 北大     57    57    53    54.8    52.5    69
―――――――――――――――――――――――――――――――

最新の駿台の偏差値だと、東工大がだいたい京大と阪大の間ぐらいで一橋がかなり京大よりになってる。
820エリート街道さん:2008/11/20(木) 17:23:07 ID:LaTBrNjd
 駿台前回     文     法     経     
――――――――――――――――――――――――――
1. 東京     67    71    68   
2. 京都     64    68    66    
3. 一橋      --     65    62    



 駿台最新版  文     法     経     比較
――――――――――――――――――――――――
1. 東京     66    69    67   -4    
2. 京都     64    66    65   -3    
3. 一橋     --     66    64   +3    
821エリート街道さん:2008/11/26(水) 02:04:53 ID:MZ4odLV1
822エリート街道さん:2008/11/29(土) 16:30:20 ID:sirGoAVU
あげ
823エリート街道さん:2008/12/09(火) 11:26:58 ID:ujZGhE6E
阪大外語(笑)
824エリート街道さん:2008/12/10(水) 05:11:32 ID:quTFyJeP
B級東工=千葉首都と同じB級トップテンの馬鹿大学

B級精子卵巣馬鹿東工

B級トップテン

東工 筑波 首都 千葉 金沢 阪市 広島 上智 ICU 理科

825エリート街道さん:2008/12/12(金) 23:17:29 ID:FEva5vKT
西日本の人は阪大に行く傾向がある。
東日本の人は一橋、東工に行く傾向がある。
めちゃめちゃ賢い人は東大、京大に行く。
それだけの話。
人口が多い分一橋、東工の方が偏差値的には高い。
826エリート街道さん:2008/12/14(日) 09:28:54 ID:mb9zBfiF

A級トップテン 東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大



------------------薄汚いB級馬鹿----------------------------------------------

B級トップテン 東工筑波千葉首都横国阪市広島上智ICU東京理科



827エリート街道さん:2008/12/15(月) 19:58:48 ID:wfnmgJBw
A級トップナイン 東大京大北大東北名大阪大一橋九大東工



------------------薄汚いB級馬鹿----------------------------------------------

B級トップテン 神戸慶応早大筑波千葉首都横国阪市広島上智
828エリート街道さん:2008/12/16(火) 02:35:52 ID:r04jiDlC
A級トップナイン 東大京大四連(医科歯科,外大,東工,一橋) 北大東北名大阪大九大慶應

いつも思う、四大学連合で一くくりにすりゃいいのに。
829エリート街道さん:2008/12/16(火) 13:06:11 ID:I3z+6Vgm
>>828
一番最後にゴミを付けるなwww
830エリート街道さん:2008/12/16(火) 13:32:39 ID:xJaQmcsw

A級トップテン 東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大



------------------薄汚いB級馬鹿----------------------------------------------

B級トップテン 東工筑波千葉首都横国阪市広島上智ICU東京理科


831エリート街道さん:2008/12/17(水) 02:02:17 ID:DcaQJseW
>>829 ごめんなさいwww

A級トップナイン 東大京大四連(医科歯科,外大,東工,一橋) 北大東北名大阪大九大神戸

むしろ
A級トップセブン 東大京大四連(医科歯科,外大,東工,一橋) 東北名大阪大九大

のがしっくりくるかな。
832エリート街道さん:2008/12/21(日) 14:39:27 ID:KrA4lcgJ
今まではメガバンク就職しか頭になかったんだけど、
最近、総合商社の存在を知り、一橋>阪大文系という価値観が根付いた。
どうやら年収も待遇もメガバンクより総合商社の方がいいらしい。
そしてそういう会社の就職率は何故か一橋が圧倒的。
9時には退社させてもらえるし、有給もメガバンク20日に対して、
こちらは120日あるらしい。
阪大経済より大阪市大商学部行った方がいいのかなとか思い始めたこの頃。
(大阪市大の工作員とかじゃないよwww)
http://nensyu-labo.com/rank_daigaku_1000.htm
http://yoikaisha.com/
833エリート街道さん:2008/12/21(日) 14:50:53 ID:W8nF7L23
>>大阪市大の工作員とかじゃないよ
一橋工作員でしょw
834エリート街道さん:2008/12/21(日) 14:56:08 ID:KrA4lcgJ
俺関西人なんだけどwww
てか阪大経済受験生だしw
835エリート街道さん:2008/12/21(日) 14:57:38 ID:KrA4lcgJ
名誉とかも含めて、総合的にメガバンクと総合商社のどちらがいいか
よく分からないので、そこんところを旧三商大生などと議論を交わしたいとこ。
836エリート街道さん:2008/12/21(日) 14:58:48 ID:KrA4lcgJ
あと東大経済、京大経済、一橋経済、神戸経営とかも。
阪大経済のOBとかいたら話聞かせて欲しい。
837エリート街道さん:2008/12/21(日) 15:06:02 ID:JHCb2yFK
ハゲヨシ自演
838エリート街道さん:2008/12/21(日) 15:12:58 ID:KrA4lcgJ
2chにはまともに話せる奴いないのかよ?
誹謗中傷ばっかで、本物の旧七帝大生・旧三商大生は
1人もいないんじゃないか?
ニートのクズ野郎どもが
839エリート街道さん:2008/12/21(日) 15:17:56 ID:JHCb2yFK
静岡のウジムシよしのり爺さんが自演中
840エリート街道さん:2008/12/21(日) 15:25:34 ID:KrA4lcgJ
人間のウジムシひきこもりがレス中
841エリート街道さん:2008/12/21(日) 16:12:28 ID:JRkU2oy5
B級精巣卵巣馬鹿大東工
父も母もBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB

B級遺伝子だから親も子も馬鹿B凡人
アタマワルい馬鹿大



頭が悪すぎるb級馬鹿遺伝精巣B級トップテン馬鹿頭卵子東工 って頭悪すぎ


A級トップテン 東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大  A級遺伝       A級遺伝



------------------薄汚いB級----------------------------------------------

B級トップテン 東工筑波千葉首都横国阪市広島上智ICU東京理科 B級遺伝       B級遺伝



B級東工はB遺伝父のB級精子とB遺伝母のB級卵子が合体して
Bイイイイイイイって泣きながら生まれてくるB級赤子



B級は子供生むなよ
842エリート街道さん:2008/12/21(日) 18:35:24 ID:KrA4lcgJ
wikiで一橋調べてたら、申酉事件とかいうの書いてた。
なんかこれ読んだ瞬間、やっぱ旧七帝じゃないと見下され、
差別されるんだなと思い知ったわ・・・
一橋も可哀想なとこだな・・・
843エリート街道さん:2008/12/21(日) 19:04:55 ID:7unpL3Fd
一橋の人たちはむしろ申酉事件を誇りに思ってるみたいだよ。
844エリート街道さん:2008/12/21(日) 19:18:16 ID:yTfTNDVO
B級トップテン 東工筑波千葉首都横国阪市広島上智ICU東京理科 B級遺伝
お茶外語東京農工電通名古屋工業東京学芸

B級遺伝ファミリー


B級東工はB遺伝父のB級精子とB遺伝母のB級卵子が合体して
Bイイイイイイイって泣きながら生まれてくるB級赤子



B級は子供生むなよ
845エリート街道さん:2008/12/22(月) 05:13:33 ID:hlsBkBnU
死文馬鹿は引っ込んでろよ
846エリート街道さん:2008/12/25(木) 02:10:37 ID:LxDBpOQf
揚げ
847エリート街道さん:2008/12/25(木) 07:36:44 ID:F45B/eep
正直阪大は眼中にないなー。ライバルは京大。
848エリート街道さん:2008/12/25(木) 08:42:51 ID:1l1ihaef
>>847
阪大も東工とか眼中にないよ
ライバルは京大だし
849エリート街道さん:2008/12/25(木) 08:58:13 ID:0EHfc0qW
京大>>>>阪大>東北大

阪大のライバルはどう考えても東北大
850エリート街道さん:2008/12/25(木) 09:18:40 ID:1l1ihaef
>>849
東北大は阪大無理な奴が行くところ
851エリート街道さん:2008/12/25(木) 09:22:01 ID:PM6/bQxw
61% 一橋  
57% 慶応  
56% 中央  
一流ライン−−ー
55% 神戸 東京 二流大学にランクイン。東大生は頭の悪いなりに健闘しているね。素晴らしい。
49% 首都(都立) 千葉
48% 愛知
47% 東北
42% 上智 京都二流大学にランクイン。京大生は頭の悪いなりに健闘しているね。素晴らしい。
(40% 大阪市立
39% 阪大
38% 成蹊 早大
37% 横国
36% 九州
33% 名古屋
二流ライン
-------------------------全国平均32.98%(2065/
6261)
32% 明治 
31% 北海道 南山
30% 関西学院
28% 同志社 立命館
25% 青山学院
24% 法政
23% 立教 専修 学習院
22% 明治学院
21% 創価
20% 関西 大宮
三流ライン−−ー
18% 日大
852エリート街道さん:2008/12/25(木) 12:05:50 ID:sBMtKjcp
今日はクリスマスなんだし、一時休戦しようぜ。
入試難易度とか就職実績とか研究実績とか一切抜きで、
大学の恋愛事情について語り合いたい。
853エリート街道さん:2008/12/25(木) 12:20:37 ID:NN2Qazty
クリスマスイブは終わった
俺にはもう関係ない
854エリート街道さん:2008/12/25(木) 12:22:14 ID:2J3NJZAt
オレ、今日の未明に彼女を怒らせちゃった。
彼女はチョイS気があるので危険な状態だ。
もう、何時間も口を聞いていない。どうしよう?
855エリート街道さん:2008/12/25(木) 12:24:44 ID:Wqh+zlQR
イヴの夜に大喧嘩して帰ってきた俺は………
クリスマス嫌いorz
856エリート街道さん:2008/12/25(木) 12:34:21 ID:2J3NJZAt
>>854だけど、オレは単なるドクターの学生。
彼女は不定期ではあるが、学芸員として、
働いている。要するに、力関係は彼女の方
が上。こちらから譲歩するしかないか‥
857エリート街道さん:2008/12/25(木) 12:41:34 ID:2KMc2TMO
B級トップテン 東工筑波千葉首都横国阪市広島上智ICU東京理科 B級遺伝
お茶外語東京農工電通名古屋工業東京学芸

B級遺伝ファミリー




クリスマスにB級精子ばらまきました
858エリート街道さん:2008/12/25(木) 14:40:43 ID:sBMtKjcp
昨日、鬱だったから美少女アニメ見たんだけど、余計に鬱になった。
schooldaysってヤバすぎねーか?
最終回がとんでもないことになってたwww
859エリート街道さん:2008/12/25(木) 15:28:25 ID:2J3NJZAt
>>858
大まかにあらすじだけ教えて。もし、暇だったら。
860エリート街道さん:2008/12/25(木) 15:33:08 ID:B7OgkRU1
東工大と阪大理系なら阪大の方がいいと思うんだけど
一橋と阪大文系は一橋だけどな
861エリート街道さん:2008/12/25(木) 15:36:53 ID:2J3NJZAt
>>854です。
彼女との喧嘩の発端は、Vermeerの暗号の話なんだよなぁ。
大体、VermeerやDa Vinci Codeの件で議論するカップルが
俺ら以外に世界中に何処に居るんじゃ?
862エリート街道さん:2008/12/25(木) 15:47:48 ID:sBMtKjcp
>858
主人公の男性に、好きな子がいて、女友達が主人公の恋愛相談に乗る。
しかし主人公が好きな子が何かと面倒くさい性格で、
恋愛相談の女と一緒にいる方が落ち着くことに気がつきだす。
そのままエスカレートして主人公が浮気をし、さらにエスカレートして
クラス中の女子と犯り出す。
そして最後は最初の2人の女が殺しあう。
863エリート街道さん:2008/12/25(木) 15:48:38 ID:sBMtKjcp
すまん、本当はもっと丁寧に書きたいんだが、同じ部屋に家族いるから
あんまり書けない。
時を改めてまた書くよ。
864エリート街道さん:2008/12/25(木) 15:50:29 ID:sBMtKjcp
ひぐらしよりグロかった。
最後らへんは話がドロドロ。
てかエロすぎw
865エリート街道さん:2008/12/25(木) 15:53:07 ID:2J3NJZAt
>>862
サンキュー。家族が居るところでわりいな。
866エリート街道さん:2008/12/25(木) 16:53:08 ID:OkqYuQEY
B級トップテン 東工筑波千葉首都横国阪市広島上智ICU東京理科 B級遺伝
お茶外語東京農工電通名古屋工業東京学芸

B級遺伝ファミリー




クリスマスにB級精子ばらまきました

867エリート街道さん:2008/12/25(木) 17:12:25 ID:k0m2R0Va
一工を持ち上げている人の正体=実は私文の人たち
868エリート街道さん:2008/12/25(木) 17:16:52 ID:2J3NJZAt
早慶と地底を過少評価いる人の正体=実は阪大の人たち
869エリート街道さん:2008/12/25(木) 17:22:16 ID:2J3NJZAt
しかし、コレ↓は凄い!
ミス大阪大 http://uk2008.camcolle.jp/blog/iwamatsu/
870エリート街道さん:2008/12/25(木) 17:34:46 ID:sBMtKjcp
何で地帝トップの阪大生が地帝を過小評価するのかが分からん・・・
まぁ確かに早慶は糞だがなwww
871エリート街道さん:2008/12/25(木) 17:55:14 ID:cJRRhMVt
地底に受かったら早慶蹴るのは当たり前だろヽ(´ー`)「
872エリート街道さん:2008/12/25(木) 18:53:04 ID:sBMtKjcp
>865
部屋のパソコン(インターネット出来ない)であらすじ詳細打ってみた。
文章下手糞かもしれないが、よければ・・・

http://www2.ezbbs.net/33/ikahansoldier/

クリックしてみ行けないと思うから、URL貼り付け欄に
コピペすれば行けると思う。
873エリート街道さん:2008/12/25(木) 20:03:35 ID:2J3NJZAt
>>872
ありがとう。キミスゴイね♪
てか、凄まじいストーリーだね。
874エリート街道さん:2008/12/26(金) 13:47:33 ID:92+NiMvY
Radio school days
てのあるみたいだから、ニコニコでダウソして聞いてみるといいよ。
875エリート街道さん
阪大なんか受けるだけ金の無駄だが、受かったとしても法政のがマシだなw