学歴版で一番チンカスな大学は埼玉大 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
立教明治や千葉、首都やその他難関大学に喧嘩売るほど果たして実力があるのだろうか?

地方駅弁と変わらない偏差値、実績。
むしろ関東には有名大が数多くあるので地元からも敬遠される大学。
さらにはセンター利用枠まであるというエセ国立、埼玉大のチンカスっぷりを称えるスレ。


過去スレ

学歴版で一番チンカスな大学は埼玉大
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204467522/


埼玉ってチンカス大学しかないくせに千葉に喧嘩うらないでくれるかな。

千葉大>>>埼大
県立千葉>>>県立浦和
2エリート街道さん:2008/04/07(月) 01:04:45 ID:4+/eGdjP
関東公立進学校トップ10
(歴史伝統も加味)

県浦和、土浦一、県千葉、西、宇都宮、高崎、前橋、水戸一、日比谷、湘南
3エリート街道さん:2008/04/07(月) 01:08:35 ID:U1o6wRJD
ちょw こんなくそタイトルでパート2ができてしまった...
実際埼玉の話をあまりしてないのが現状だったり

まぁ俺埼玉だけど、どうにでも盛り上がってくれw
4エリート街道さん:2008/04/07(月) 01:13:44 ID:1uRwEeZK
埼玉大人気やね〜
立地のしょぼさでも実績の無さでも叩きやすいから、学歴コンプが沸いて出てる感じやね。
俺も大学入りたての頃は埼玉やマーチ理科大上智を叩いて良く遊んだよ。
ごめんなw
5エリート街道さん :2008/04/07(月) 01:25:40 ID:jGvqa+Ne
理科大上智>>>埼玉マーチ
理科大上智を叩いて遊んでいいのは、一橋東工と国立医だけだぞー
旧帝理系と早慶理工も権限あるが、せいぜい1浪差の違いでしかない
6エリート街道さん:2008/04/07(月) 01:44:50 ID:1uRwEeZK
理科大上智は蹴ったことある奴が沢山いるから、叩きやすいでしょ。
横国千葉筑波なら理科大上智辺りは普通に叩いて遊べるよ。
実績も横国千葉>>理科大上智だしね。
7エリート街道さん:2008/04/07(月) 01:45:52 ID:ksQ9KjXQ
♪ ∧_∧
  ( ・ω・ ) )) フンフン
(( ( つ 丶   ♪
   〉とノ )))
  (_ノ(_)

♪ ∧_∧  ♪
  (´・ω・) )) ハンハン
(( ( つ 丶   ♪
   〉とノ )))
  (_ノ(_)

   ∧_∧ ♪
 (( (・ω・` )フンフン
♪  / ⊂ ) )) ♪
 ((( ヽつ〈
  (_)ヽ_)

   ∧_∧ ♪
 (( (   )ハンハン
♪  /   ) )) ♪
(( ( ( 〈
  (_)ヽ_)

♪ ∧_∧
  (   )ハァハァ
(( (   ヾ
   〉 ) ) ))
  (_ノ(_)
8エリート街道さん:2008/04/07(月) 01:46:33 ID:1uRwEeZK
>>5
ワロタ 旧帝早慶なら理科大上智なんか叩いて遊ぶ対象にならんよ。
眼中にないんだから。
9エリート街道さん:2008/04/07(月) 02:27:19 ID:p9sldz2Z
関東某私大へ進学したが、
最近、埼大を見直している。本当に。
埼玉大は受けなかったが、最近少し後悔している。
埼玉は保守的かもしれないが、埼玉県民は埼大を大事に思い、
崇拝しているところは確かにある。
でも、今時珍しいこの気風を大事にしてほしいという思いはある。
この気持ちは埼玉県出身者なら、誰でもあると思うな。
10エリート街道さん:2008/04/07(月) 02:47:50 ID:XhrTLHZ7
◆前スレの流れ

・出身校
医薬ありの千葉と比較して叩かれる。
更には大半が辞退している私立と直で比較されている。
そんな比較では埼玉に勝ち目なし。

・辞退率
“国立の癖に”辞退率が高い。私立の辞退率の高さについてはスルーw

・W合格
「そもそも第一志望以外はうけない」とお決まりのセリフ。
マーチ理科大蹴り多数の現実は無視。私立に有利な併願成功率のデータを使うのがデフォ

・就職
マーチや日駒有利の数勝負。少人数の埼玉が勝てる訳がない。
埼玉得意の教員養成はスルーされてるw

・偏差値
私立の辞退率は考慮されず、2001年の入学者偏差値のデータについては古いの一点張りw

11エリート街道さん:2008/04/07(月) 06:20:49 ID:Aivds0nh
↑前スレでもききましたが千葉大と比較して、とか、千葉大に噛み付いている。
根拠はありますか??
12エリート街道さん:2008/04/07(月) 06:24:44 ID:JI9zImOV
横国の方が沈下す
13エリート街道さん:2008/04/07(月) 06:46:11 ID:vG3H0jc/
>>9
ごめん、俺埼玉県民だけど全くないわww
14エリート街道さん:2008/04/07(月) 06:49:46 ID:cn7nNHOu
チンカス!おはよーさん
>>1
スレ立てご苦労w
チンカス埼玉は今旬だからな弄りがいあるわ

てか横チンやティバも来てるのか
昔はよく叩いて遊んだもんだwごめんなww
横チンやティバの文系は埼玉に毛が生えた程度のだから所詮目糞鼻糞
理工系もしかり、俺からすれば低レベルよ

ティバや横チン相手ならマーチやチンカス埼玉程度でも医薬以外は十分叩いてバトれる相手だからちゃんと盛り上げろよw

チンカス埼玉バンザイ!!!俺は夜にまた来るわ

プゥ〜
15エリート街道さん:2008/04/07(月) 06:53:30 ID:irDWIo8x
埼大は前身校の浦和高校は難関だったが
卒業後帝大に進学するので最終学歴ではなかった。
横国の前身校は横浜高業だが卒業後東京商大に進学する者もいたが
大多数は横浜高商卒で社会に出た。
旧制浦和高校>>横浜高商だったが
浦和高校は最終学歴ではなかったため戦後権威が保たれなかった。
16エリート街道さん:2008/04/07(月) 08:28:44 ID:r9MVzOf6
>>1┐(^_ゝ`)┌
17エリート街道さん:2008/04/07(月) 08:33:30 ID:Aivds0nh
>>13
落ち組、コンプ層、お受験層の話ではない。
埼玉県民全体として、埼玉大学といえば優秀なのである。
18エリート街道さん:2008/04/07(月) 11:01:52 ID:vG3H0jc/
>>17
県民全体てw根拠あんのかよw 
確かに偏差値60ぐらいの雑魚高校から見れば優秀なんだろうなww
19エリート街道さん:2008/04/07(月) 11:17:33 ID:S8J3/Gio
高卒がなにひがんでんの?↑
20エリート街道さん:2008/04/07(月) 13:14:43 ID:r9MVzOf6
これが現実
@東大 A京大 
B阪大 C一橋 
D筑波 E東北 
F東工大G九州
H名古屋I神戸
←ここまでA
J北海道K東京外
L横国 Nお茶 
N慶應 O千葉 
P早稲田Q広島 
R岡山 S金沢 
←ここまでB
21静岡 22新潟 
23埼玉 24大阪市立 25明治 26山口 
27横浜市立 28中央 29三重 30熊本 
←ここまでC
・首都大などと私立
カス
21エリート街道さん:2008/04/07(月) 13:20:31 ID:p6eqcadB
俺埼大生だけどさ、自分達は優秀だなんて全く思ってないから
みんなまったりとした雰囲気で大学生活送ってるんだよ
だからあんまりネタにしていじめないでくれよ
大した大学じゃないことは自分たちでもよくわかってるんだから
22エリート街道さん:2008/04/07(月) 13:26:18 ID:r9MVzOf6
>>21┐(^_ゝ`)┌
23エリート街道さん:2008/04/08(火) 12:10:21 ID:Sp/j0nD+
いやー、国大コンプが釣れる。釣れる。
このスレも国大コンプで大盛況ですねー
24エリート街道さん:2008/04/08(火) 12:19:46 ID:gMsnTIK6
埼大の前身校の旧制浦和高校は難関だったが
卒業後東京帝大に進学するので最終学歴ではなかった。
横国の前身校は横浜高商だが卒業後東京商大に進学する者もいたが
大多数は横浜高商卒で社会に出た。
戦前は難易度的に旧制浦和高校>>横浜高商だったが
浦和高校は最終学歴ではなかったため戦後権威が保たれなかった。
横浜高商の後身校の横浜国立大学は駅弁の雄として確固たる地位を保った。
25エリート街道さん:2008/04/09(水) 20:39:19 ID:JvZytemv
>>14
来ねーじゃねえかw
仕事でパシられて必死なんだなw

まぁ頑張れよ。
26エリート街道さん:2008/04/09(水) 20:41:11 ID:M8WlsPR3
2008年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科> ※首都大都教、静岡工は4教科
東京   理一 91.0%  熊本   工  69.5%  大分   工  59.0%
京都   工  85.0%  電気通信電通 68.5%  宮崎   工  58.5%
東京工業5類 84.0%  九州工業工  68.5%  鳥取   工  58.0%
大阪   工  81.5%  九州工業情工 68.0%  愛媛   工  58.0%
東北   工  81.0%  豊橋技術工  67.0%  室蘭工業工  57.0%
九州   工  81.0%  和歌山. シス工67.0%  福島   理工 57.0%
横浜国立工  80.5%  岐阜   工  66.5%  島根   理工 57.0%
名古屋  工  80.5%  新潟   工  65.0%  秋田   工資 55.5%
神戸   工  79.5%  三重   工  65.0%  山形   工  54.0%
筑波   理工 77.0%  山口   工  65.0%  北見工業工  51.0%
北海道  工  76.0%  鹿児島  工  65.0%  琉球   工  51.0%
埼玉   工  75.5%  長岡技術工  64.0%
千葉   工  75.0%  兵庫県立工  64.0%
名古屋工工  74.5%  長崎   工  64.0%
東京農工工  74.0%  弘前   理工 63.5%
大阪市立工  74.0%  群馬   工  63.0%
※首都大都教 72.0%(4-6)信州. 工  63.0%
京都工繊工芸 72.0%  徳島   工  63.0%
広島   工  72.0%  茨城   工  62.5%
金沢   理工 70.5%  山梨   工  62.5%
岡山   工  70.0%  岩手   工  61.5%
※静岡  工  70.0%(4-5)富山. 工  61.5%
                宇都宮  工  61.0%
                福井   工  60.5%
                佐賀   理工 60.5%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
27エリート街道さん:2008/04/09(水) 20:43:00 ID:M8WlsPR3
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 5大都市圏主要大学抜粋 読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
28エリート街道さん:2008/04/09(水) 20:43:37 ID:M8WlsPR3
読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査

○埼玉教養87.5%− 12.5%●明治文
○埼玉経済78.6%− 21.4%●中央経済
○埼玉理  94.4%−  5.6%●理科大理工
○埼玉工  79.4%− 20.6%●理科大理工
29エリート街道さん:2008/04/09(水) 20:54:01 ID:M8WlsPR3
埼玉大学 過去3年の志願者数(教育以外)
       2006年 →2007年 →2008年  06年比
教養前期  372 → 378 → 364   98%
教養後期  258 → 237 → 615  238%
経済前期  611 → 795 →1086  178%
経済後期  276 → 375 → 589  213%
理  前期  348 → 370 → 332   95%
理  後期  690 → 835 → 718  104%
工  前期  465 → 453 → 769  165%
工  後期 1197 →1387 →1448  121%
合   計 4217 →4830 →5921  140%

30エリート街道さん:2008/04/09(水) 20:55:50 ID:M8WlsPR3
理科大はただの滑り止めです

2008年センターリサーチ B判定 代ゼミ

・埼玉・工−前期
5教科7科目(センター+二次)
77.5%;応用化学、機能材料工
76.5%;情報システム工、建設工、環境共生
75.5%;機械工、電気電子システム

・東京理科大A方式(センターのみで合否判定) 
4教科5科目 理科は物1化1生1地1から1科目で200点に倍
理工学部
数学   70.5%
物理   71.5%
情報科学75.0%
応用生物科学86.0%
建築   76.5%
工業化  76.5%
電気電子情報工78.0%
経営工  72.5%
機械工  77.0%
土木工  65.5%
基礎工学部
電子応用工71.5%
材料工  66.5%
生物工  80.5%

生物系以外の学科はセンターだけで合格濃厚w
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/hantei/kokkoritsu/index.html
31エリート街道さん:2008/04/09(水) 20:56:24 ID:M8WlsPR3
全国JR駅 1日平均乗降人員(2005年) ※乗車人員×2で計算
01 新宿(23区)  1,495,860
02 池袋(23区)  1,129,338
03 大阪(大阪府)  850,394
04 渋谷(23区)   847,768
05 横浜(神奈川県)769,188
06 東京(23区)   758,700
07 品川(23区)   605,724
08 新橋(23区)   472,232
09 大宮(埼玉県)  463,198
10 高田馬場(23区)403,872
11 上野(23区)   359,956
12 北千住(23区) 354,208
13 名古屋(愛知県)353,386
14 京都(京都府)  352,808
15 秋葉原(23区) 342,332
16 川崎(神奈川県)326,990
17 有楽町(23区) 306,226
18 立川(都下)   300,018
19 浜松町(23区) 288,170
20 天王寺(大阪府)286,672

29 三ノ宮(兵庫県) 230,230
38 千葉(千葉県)  206.802
32エリート街道さん:2008/04/09(水) 20:56:57 ID:M8WlsPR3
・埼玉県:人口711万(全国5位)、人口密度全国4位。
・さらに各沿線続きの群馬県、栃木県が、それぞれ人口200万強と、宇都宮線沿線の
茨城県西部(古河市、結城市など)が数十万、
以上で名古屋圏3県や大阪平野を上回る人口。
・東京に(東京から)最も近い国立大学。
・各都道府県の国立総合大学のなかで、東大に次いで通学圏人口の多い大学。
ポテンシャル最強w 難化も当然。
33エリート街道さん:2008/04/09(水) 21:35:23 ID:IqHQsqZW
埼玉大学って地元の高校から馬鹿にされてるって聞いたわ
埼玉大行くくらいなら都内の電通やマーチに行ったほうがいいだろうな
34エリート街道さん:2008/04/09(水) 21:43:00 ID:Gx+8nx2x
筑波横国千葉埼玉首都横市マーチ
ここらへんはレベルの違いがあったとしてもその後の人生はほとんど変わらない
35エリート街道さん:2008/04/09(水) 21:55:00 ID:U8jd+JIS
理科薬、就職おめでとう!!
お前も、今春からついに新社会人だね
これからは、大人としての言動にも責任を持たなければいけないよ。
まだ研修期間だろうけど、挨拶だけはハキハキと大きな声でな!!

36エリート街道さん:2008/04/09(水) 22:44:29 ID:kehz7Uc5
一番チンカスな大学は埼玉ですが一番チンカスがたまっている男が多い大学は横国と金沢です
37エリート街道さん:2008/04/09(水) 23:38:16 ID:9l8L0jBt
>>34
それは概ね正しいが学歴板で言っちゃダメでしょw
上の2つが発狂するよw
38エリート街道さん:2008/04/09(水) 23:45:31 ID:jPs8naZZ
埼玉大出身の有名人って誰かいるの?
39エリート街道さん:2008/04/09(水) 23:49:02 ID:p46wVVrd
横国最高の工でも埼玉理未満ww
40エリート街道さん:2008/04/10(木) 00:38:04 ID:dtiLS40j
埼玉大の高校別合格数上位は、埼玉の偏差値60台半ば以上の公立上位校が集結している。
それに栄東、川越東、淑徳与野などの埼玉県の上位私学や各都県の公立進学校。
41エリート街道さん:2008/04/10(木) 01:07:02 ID:6f/qVdXB
>>34
学歴はたしかに目安になるけど結局は人なんだと思う。
企業は人なんだという事を知り、スペックだけに意識がいかないような人間形成に大切にしたいものだ
42エリート街道さん:2008/04/10(木) 05:23:17 ID:gXs+TrZg
旧制浦和高校は埼玉大学になった現在、旧制高校だったからといっても全く評価されてないものな。
高商や高工の横浜国立大学が新感覚型の国立大学と言われ旧帝大並みの存在感と格があるのとは対照的だな。
43エリート街道さん:2008/04/10(木) 05:41:12 ID:qodL0bqk
旧制高校は帝大に無試験で入れたからこそ意味があるのであって・・・
44エリート街道さん:2008/04/10(木) 08:11:49 ID:w8MGvP16
┐(^_ゝ`)┌
これが現実
@東大 A京大 
B阪大 C一橋 
D筑波 E東北 
F東工大G九州
H名古屋I神戸
←ここまでA
J北海道K東京外
L横国 Nお茶 
N慶應 O千葉 
P早稲田Q広島 
R岡山 S金沢 
←ここまでB
21静岡 22新潟 
23埼玉 24大阪市立 25明治 26山口 
27横浜市立 28中央 29三重 30熊本 
←ここまでC
・首都大などと私立
カス
45エリート街道さん:2008/04/10(木) 12:33:33 ID:3o+Q6b0Z
あるサイトで浦高の紹介記事みたら大学進学について埼玉大行く奴は負け組ですってはっきり書いてあって爆笑した
46エリート街道さん:2008/04/10(木) 12:59:25 ID:GcLdSisL
横浜国立大学は横浜高商・横浜高工・師範学校が前身で教育・経済・経営・工の4学部1630人。
埼玉大学は旧制浦和高等学校・師範学校が前身で教育・教養・理・経済・工の5学部1620人。
いいライバルだな。
47エリート街道さん:2008/04/10(木) 13:42:21 ID:6f/qVdXB
>>45
うそくせえ(爆笑)
48エリート街道さん:2008/04/10(木) 15:00:43 ID:3o+Q6b0Z
いや本当

アンサイクロより抜粋

卒業式
おめでとう!三年間、数々の試練を乗り越えた浦高生はここで卒業することとなる。……略………
毎年30人近い卒業生は日本最高の大学として有名な東京大学への切符を手にしている。
ちなみに、浦高生で地元の埼玉大学に行く人間は……あえて言おう。
負け組である。



埼玉大学は負け組だってよwwwww
49エリート街道さん:2008/04/10(木) 16:32:02 ID:5kjcdED8
「1年1組1番立て 」
「はい」
「返事は押忍だろ!」
「おす」
「声が小せぇよ!」「ぜんぜん聞こえねぇよ!」
「おーす」
「もっと出んだろ!」
「おーす!」
「ぜんぜん聞こえねんだよ!」「オーーース(怒)、だろ!」
「おーーす(泣)」
「君には、校歌1番を歌ってもらう」
「おーーす!・・・」
「さっさと歌えよ!」
「・・・」
50エリート街道さん:2008/04/10(木) 16:32:16 ID:5kjcdED8
「何で歌わねぇんだよ!」
「覚えてません」
「返事はどうしたんだよ!」
「おーーす!覚えてません」
「何で覚えてねぇんだよ!」
「おーーす!宿題をやってました」
「ふざけんじゃねぇぞ!」「校歌覚えんのも宿題だろ!」
「おーーす!すいません」
「謝って済むのかよ!」「自覚が足りねぇんだよ!」「どうするつもりだよ!」
「おーーす!明日までに覚えてきます」
「明日じゃ遅ぇんだよ!」「今覚えろよ!」
「おーーす!」
「君には、浦高生としての自覚が足りないようだ。このような者が
 この先の浦高生活をきちんと送れるとは思えない。前へ出て反省していろ」
「おーーす!」
「ダッシュしろよ!」
「最初からこんなことでは、この先が思い遣られる。次の者に期待しよう。
 1年2組2番、立て」
     ・
     ・
     ・
51エリート街道さん:2008/04/10(木) 17:52:20 ID:6f/qVdXB
>>48
そうか。なるほど〜
ところでそのアングロサイトというのはどこにあるの??
52だ埼玉:2008/04/10(木) 17:56:13 ID:ll/u+/ow
埼玉大は千葉大、群馬大、山梨大、首都大東京と比較すべきでしょう!
横浜国立大ではランクが開きすぎだよ! 首都圏4大学じゃ勝負にならない!
53エリート街道さん:2008/04/10(木) 19:09:21 ID:mQwFKok8
埼玉のちょうどいい相手は首都圏国公立にはないよ
強いて言えば横市くらい
首都以上は挌上
群馬宇都宮になると挌下
54エリート街道さん:2008/04/10(木) 21:31:32 ID:5CGOGSiI
最終学歴が埼玉大学以上の人間は5%未満という事実
55エリート街道さん:2008/04/10(木) 21:34:47 ID:hox4YBY4
>>48
サイトならURL貼れば?
56エリート街道さん:2008/04/10(木) 21:45:24 ID:3o+Q6b0Z
学歴が埼玉大学より上の人間なんて東京いれば石投げればすぐ当たるほど沢山いるよ


サイトはぐぐれ
57エリート街道さん:2008/04/10(木) 22:01:16 ID:s3IZpghP
学歴版で一番チンカスは横国ですよ
58エリート街道さん:2008/04/10(木) 22:03:42 ID:EnJrX7vy
確かに学歴板での横国は痛い。
でもキチガイコテが数人いるだけじゃね?
59エリート街道さん:2008/04/10(木) 22:20:01 ID:dtiLS40j
駅弁に格もクソもないw
60エリート街道さん:2008/04/10(木) 23:45:40 ID:jNEl4o1m
立教蹴って埼大来たのは間違い?
61エリート街道さん:2008/04/10(木) 23:47:18 ID:3o+Q6b0Z
埼玉と迷うのは法政以下の私立
62エリート街道さん:2008/04/10(木) 23:47:24 ID:mQwFKok8
立教蹴り埼大なんてただの馬鹿
63エリート街道さん:2008/04/11(金) 00:08:04 ID:6YHTf0MU
>>60
普通
64エリート街道さん:2008/04/11(金) 00:10:10 ID:6YHTf0MU
>>28
読売ではこれが埼玉大関係分の全て

以前の週刊朝日では
埼玉経済−明治政経は2人くらい除いて全員埼玉経済進学
65エリート街道さん:2008/04/11(金) 00:16:54 ID:9o2YGpdM
埼玉は法政にすら二割蹴られる大学w
66エリート街道さん:2008/04/11(金) 00:18:49 ID:6YHTf0MU
>>65
明治よりも蹴られていそうだなw
奨学金か何かだろ
67エリート街道さん:2008/04/11(金) 00:19:58 ID:ApbQUWQR
まぁ自分は話題に上らない教育なわけだが。
68エリート街道さん:2008/04/11(金) 00:21:42 ID:9o2YGpdM
埼大レベルで奨学金が貰えるの???
69エリート街道さん:2008/04/11(金) 00:24:49 ID:9o2YGpdM
関東国立は千葉まで
あとはカス
70エリート街道さん:2008/04/11(金) 00:31:15 ID:+wIRBNKu
マーチが埼玉にスコスコにされて涙目のスレはここですか?
71エリート街道さん:2008/04/11(金) 00:33:59 ID:ms/vZ4uS
埼大生ですけどマーチのようなクソ低能と一緒にしないで下さい><
72エリート街道さん:2008/04/11(金) 00:36:24 ID:ms/vZ4uS
>>54に注目
たしかにこれは事実
73エリート街道さん:2008/04/11(金) 06:47:05 ID:9o2YGpdM
このレベルで5%しかいないわけねーだろw
だいたい中学でクラストップ2とかだったらもっといい大学に行ってるでしょw
74エリート街道さん:2008/04/11(金) 09:48:56 ID:qKsdGWEg
上位5%かぁ。
私立のエリート中学を除いて考えれば当ってる気がする。
一般の公立中学校で考えると300人の学年で15位以内の成績になる。
ちなみに俺は学年10番から17番くらいの成績で公立高校偏差値67くらいの高校に進み、一浪早慶
現役埼玉なら5%って感じはしないでもない。千葉、横国、埼玉は現役ともなると簡単には受からないし。

俺は高三の九月まで部活やってたから浪人して上位狙いな考えだったけど。

強調したいのはテストの成績で上位5%であって。人間ランキング上位5%ではない。

学歴板でそれを説いても無駄だけどね
75エリート街道さん :2008/04/11(金) 09:56:59 ID:VR8+LVf9
首都圏
A級 東大 東工 一橋 国立医
B級 筑波 千葉 東外 お茶 横国 慶応 早稲田 東京理科 上智 ICU
76エリート街道さん:2008/04/11(金) 10:04:19 ID:N3GT0nvk
埼玉大は上位10%にも入れないだろ冗談ぬきで
地元にある偏差値60前半の三流高校からバンバン入ってるしな
77エリート街道さん:2008/04/11(金) 12:05:35 ID:F7KB29t0
このスレの埼玉痛すぎるw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203259911/l50
まあここにいるのもどうせ同じやつだろうけどw
78エリート街道さん:2008/04/11(金) 12:41:19 ID:PCFyaS63
埼玉理系=理科理工
埼玉文系=マーチ中上位
まあこんなもんだろうな
79エリート街道さん:2008/04/11(金) 14:11:45 ID:9o2YGpdM
埼玉はマーチの少し下
千葉はマーチの少し上

千葉と埼玉にはかなりの隔たりがある
80エリート街道さん:2008/04/11(金) 16:29:31 ID:N3GT0nvk
埼玉理系=中央理系
埼玉文系=法政文系

埼玉理系=チンカス>埼玉文系=腐ったチンカス
81エリート街道さん:2008/04/11(金) 18:39:06 ID:6YHTf0MU
>>79
チンカス千葉乙w
82エリート街道さん:2008/04/11(金) 19:34:14 ID:qKsdGWEg
↑自演臭が。。。
83エリート街道さん:2008/04/12(土) 03:40:49 ID:umOHbMk+
>>34
> 筑波横国千葉埼玉首都横市マーチ
> ここらへんはレベルの違いがあったとしてもその後の人生はほとんど変わらない

おいおいジョーダンだろ。
この中でまともに研究者養成ができるのは筑波だけだよ。
全学全専攻が大学院重点化済で、かつ戦前から博士課程を持っていた旧制大学と、その他を同列に並べるのは間違い。
アカデミックの世界で飯食ってる人間ならば常識。
84エリート街道さん:2008/04/12(土) 05:42:18 ID:SzSQ1oq1
筑馬鹿(笑)

埼玉(爆笑)

85エリート街道さん:2008/04/12(土) 07:08:31 ID:cY/RlQy+
>>76

お前超池沼だわ
思いつきじゃなくってちゃんと調べてから物を言え
86エリート街道さん:2008/04/12(土) 07:58:14 ID:sALUkma2
筑波は旧帝格。
横ハメはただの駅弁(笑)
87エリート街道さん:2008/04/12(土) 12:39:57 ID:JFsi+wXa
このスレの埼玉痛すぎるw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203259911/l50
埼玉最近活動しすぎだろwネタかと思ったら本気みたいだしw
88エリート街道さん:2008/04/12(土) 13:04:37 ID:JFsi+wXa
89エリート街道さん:2008/04/12(土) 15:09:45 ID:umOHbMk+
>>84
とりあえず、これでも見ておけ。


研究13大学の教員シェア
(全国での占有率2001)

東大11.4%
京大7.6%
阪大4.1%
筑波4.1%
東北4.0%
九州3.8%
早稲田3.5%
北海道3.1%
名古屋3.0%
慶應2.5%
広島2.4%
東工大1.8%
一橋(データなし)
90エリート街道さん:2008/04/12(土) 19:41:05 ID:zXgKCXQn
>>83
研究者w
ほとんどの人間に関係ないだろw
91エリート街道さん:2008/04/13(日) 05:48:43 ID:S8rpaSwZ
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫  みんな〜
   | 、. !j         /           /  ≫   お待たせ〜〜っ♪
   ゝ .f  /      _             ≫ 今日の午後は 
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫  才 多 魔 迎撃で
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫    会おう〜〜〜〜〜
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192196469/69

92エリート街道さん:2008/04/13(日) 07:51:40 ID:Gu/61J6G
>>89
筑馬鹿(笑)

93エリート街道さん:2008/04/13(日) 12:16:31 ID:pffqNRmx
筑波=埼玉=千葉=横国

ここら辺は住んでるところの違いだけ
94エリート街道さん:2008/04/13(日) 20:09:25 ID:l/kFWIKN
わろた
95エリート街道さん:2008/04/15(火) 20:28:56 ID:QwA92zn1
2008年明治大学進学者数埼玉県内高校別ランキング(読売ウィークリー4/27号)
@春日部  45
A所沢北  36
A川越東  36
C春日部共栄31
D川越    30
E開智    29
F栄東    28
G熊谷    25
H市立浦和21
I大宮    20
(圏外)
県立浦和6

2008年法政大学進学者数埼玉県内高校別ランキング
@所沢北  36
A川越東  28
B大宮開成25
C春日部共栄22
D星野    20
E市立浦和19
F浦和西  18
G聖望学園18
H熊谷    17
I淑徳与野17
(圏外)
県立浦和2
96エリート街道さん:2008/04/15(火) 20:30:00 ID:5osbkfxl
旧帝>神戸千葉横国筑波>>埼玉早慶w
97エリート街道さん:2008/04/15(火) 20:39:33 ID:hNTK7V32
神奈川県民ですが埼玉大工を蹴って神奈川大工に入りました。
98エリート街道さん:2008/04/16(水) 19:36:22 ID:zQXOHJ+I
2008年立教大学進学者数埼玉県内高校別ランキング(読売ウィークリー4/27号)
@淑徳与野38
A浦和一女32
B川越女子28
B春日部共栄28
D西武文理24
E大宮    23
F熊谷女子21
G市立浦和20
G所沢北  20
I越谷北  19
(圏外)
県立浦和4

2008年中央大学進学者数埼玉県内高校別ランキング(読売ウィークリー4/27号)
@川越東  33
A蕨      23
B所沢北  21
C春日部共栄20
C西武文理20
E熊谷    17
E所沢    17
E大宮開成17
H栄東    14
I大宮    11
I狭山ヶ丘11
I星野    11
(圏外)
県立浦和3
99エリート街道さん:2008/04/17(木) 00:28:22 ID:if1GQuzM
別に何もやりたくなくて首都圏に住みたい人には埼玉大はお勧め
@学費が安い
A入りやすい
B親に受けがよい
C就職もいいというほどではないが悪くはない
D休みが多い
Eいろいろ資格が取れる
100エリート街道さん:2008/04/17(木) 02:00:19 ID:FqCqxXB3
埼玉大のTOEICの平均440台
ググれ
101エリート街道さん:2008/04/17(木) 02:26:11 ID:iNJgH4HS
埼玉大学は地元ではチンカス呼ばわりされてる馬鹿大学
埼玉の優秀な受験生はみんな東京の大学に行く
102エリート街道さん:2008/04/17(木) 07:56:49 ID:0wlfHfxw
今年埼玉大に入って四人くらいと話したがオレ含め全員後期だったwwww
103エリート街道さん:2008/04/17(木) 08:18:28 ID:WkLumVmN
東海大学に巣喰う変態性欲者の「長谷川櫂=長谷川隆喜」
子供の頃から劣等感の塊で、他人を中傷することしか知らぬ
無下の田舎者、肥満児のうえ歯列矯正に失敗した化け物ヅラ、
臆病無比の下賤なウジ虫、生きる価値無き変質者、カネに汚いケチな
朝鮮部落民、無知無教養でおぞましい業病患者、何一つ取り柄のない
クズのクズ、下の下、子供からさえ侮蔑されて恥じない卑屈、醜怪極まりない
痴呆同然の出来損ない! 
こやつめが一刻も早く叩き殺されることを冀う人は多い筈だ!
社会の癌でしかないこの変態が早急に抹殺されるように!
104エリート街道さん:2008/04/18(金) 03:09:31 ID:YwKJBTg2
>>95は進学校限定だが、それでも出身校は埼玉大より落ちるな。
春日部共栄からそれぞれ31人、22人進学して県内4位なのが明治や法政。
そして、>>95の調査は進学校など一部で、埼大など5人も受からない学校でも明中法や理科大への進学は多数ある。
法政や中央非法あたりは、むしろその調査対象外の、高校偏差値60台前半あたりから50台の学校からの進学がメイン。
また、指定校もこのクラスの学校に多い。例えば所沢高は、中央の指定校だけで昨年12人、1昨年は14人進学している。
105エリート街道さん:2008/04/18(金) 03:10:55 ID:YwKJBTg2
所沢は、高校偏差値は60くらいだが、今週の読売ウィークリーの調査には入っていた。
106エリート街道さん:2008/04/18(金) 03:14:28 ID:YwKJBTg2
明治は約8千人、法政は6千数百、中央は6千くらい入学があるからな。
明中法青や理科大では、高校別入試合格数では上位にある公立トップ校クラスからの入学は氷山の一角で、
入学者は高校偏差値65以下の学校からが多くを占める。
また内部進学と推薦による入学者が多い。
関関同立はさらにこれよりもレベルが低い。
107エリート街道さん:2008/04/18(金) 17:13:16 ID:9Q5WY/u5
埼玉県理科大入学者数 読売ウイークリー2008 4/27
1位 春日部39
2位 栄東31
3位 春日部共栄30
4位 川越東25
4位 熊谷25
6位 開智24
7位 大宮22
8位 越谷北17
9位 不動岡15
10位 大宮開成14

県立浦和 9/111
浦和第一女子 9/60

うーんやっぱり進学校になればなるほど辞退率が高いね
108エリート街道さん:2008/04/18(金) 17:21:42 ID:wUXNuCxf

合格者数が実数じゃないからなんとも言えんな
109エリート街道さん:2008/04/18(金) 18:02:13 ID:CKtVPcia
ていうかどこも埼玉とあまり変わらんな
110エリート街道さん:2008/04/18(金) 18:22:58 ID:9Q5WY/u5
面子同じだもんな
111エリート街道さん:2008/04/18(金) 18:26:36 ID:UY4o6qe/
>>106
サンデー毎日を見たが埼玉もそういう高校から結構受かってるよ
112エリート街道さん:2008/04/18(金) 18:28:40 ID:5jHPf016
埼玉大学(笑)

113エリート街道さん:2008/04/18(金) 18:56:04 ID:5jHPf016
埼玉大学に入学するのは大半が地元の三流高校からだぞ
進学校からは馬鹿にされスルーされる
114エリート街道さん:2008/04/18(金) 19:05:53 ID:9Q5WY/u5
>>111
今週号? もしそうなら立ち読みしてこようかな。
115エリート街道さん:2008/04/18(金) 19:57:56 ID:YwKJBTg2
>>109
埼大は二桁合格も高校偏差値60台半以降しかないからな。
そして浦高からの入学が毎年10数人いる。
例えば明治と埼大を比べて、大学の入学数は明治が5倍いるが、
浦高からの進学数は埼大が倍はいる。

そして上マーチ理科大で上位進学校出身は氷山の一角で、
入学の中心は高校偏差値60台前半、60未満も推薦含めて多いのに対し、
埼大は、この60台前半以下が数人と少ない。
但し埼玉県内の学校は、65〜55は校内トップクラスは早稲田か埼大志望が多く、
教育学部の推薦や経済夜間の就職内定者の推薦枠があるので1人〜3人の合格が出るのも普通。
116エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:02:35 ID:5jHPf016
ダサイタマ大学必死(笑)

浦高からダサイタマ大学は負け組だよ
恥ずかしくて同窓会に出られない
浦高OBの俺が言うから間違いない

みんな埼玉大学は馬鹿にしてますw
埼玉行くなら東京の駅便や私大に行ったほうがはるかにマシ
117エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:04:03 ID:YwKJBTg2
2008年上智大学進学者数埼玉県内高校別ランキング(読売ウィークリー4/27号)

@栄東   16
A川越   15
A西武文理15
C淑徳与野14
D大宮   11
E春日部共栄10
F市立浦和 8
F浦和一女 8
F熊谷    8
I浦和西   7
I春日部   7
I開智    7

(圏外)
県立浦和 4
118エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:04:53 ID:YwKJBTg2
2008年青山学院大学進学者数埼玉県内高校別ランキング(読売ウィークリー4/27号)

@西武文理17
A大宮開成12
A淑徳与野12
C春日部共栄10
D開智    8
D川越東   8
F熊谷    7
F所沢北   7
H市立浦和 6
H大宮    6
H栄東    6
H淑徳与野 6

(圏外)
県立浦和 1


読売W今週号に進学数非公表の学校→浦和明の星女子、城西川越
上マーチ理科大で、上に挙げられたトップ10の学校よりも、同誌調査対象外で進学数が上回る可能性がある。
主な調査対象外校→伊奈学園総合、大宮北、川口北、春日部東、越ヶ谷、坂戸、和光国際、東京農大三、武南など。
119エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:07:23 ID:iAA+jn0S
進学者数なんてどうやって調べたんだろ
120エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:11:12 ID:YwKJBTg2
>>110
上位10に限っても同じではないだろ。
埼大の進学数上位で紛れは有り得ない。そして公立トップが多い。
121エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:12:16 ID:5jHPf016
記者の妄想じゃね?(笑)
いくら取材したところで正確な数字なんて外部に分かるはずないしな

それよりダサイタマが必死すぎて笑える

人気知名度や就職資格実績で負けてるからマーチあたりにコンプレックス持ってるんだなw
122エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:16:01 ID:5jHPf016
公立トップが多い?

浦和川越春日部一女あたりが全部トップ10に入ってないのに?(笑)

すぐばれる嘘はカッコ悪いっすよダサイタマさん
123エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:18:11 ID:YwKJBTg2
>>116
また外部によるワンパターンなデマだな。

浦高は、国立志向がとても強い学校で、地元国立の埼大は思いのほか評価が高い。
昨年の浦高からの埼大進学数は、規模はその何倍もある全マーチよりも多い(これは今年も)。

現役進学者の校内順位は40番から250番くらい、この範囲は東工大現役と同じ(大学の難易度はもちろん大差)、
40番台で埼大現役進学の学部は経済。このゾーンは東大か医学部受験が多い。
ちなみに早稲田に校内300番台から現役が数人。マーチは現役では受験もしない。

これが真実
124エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:22:56 ID:9Q5WY/u5
>>123
どうでもいいけどおまえが相手してる奴は学歴板で有名な無職のオッサンだぞ。
125エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:24:42 ID:5jHPf016
デマじゃないって(苦笑)
浦高は確かに国立志向が強いけどそれは東大一橋東工大(旧帝なら東北大)のような難関国立や駅便でも医学部のような特殊な学部の場合に限定されるのよ
間違っても埼玉大学はないわ(笑)
おもいっきり馬鹿にされてるぜ

所沢(笑)みたいな三流高校の事情を浦高にまで当て嵌めるないでくれな
126エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:27:45 ID:YwKJBTg2
でおまいの学校はどこだよw
127だ埼玉:2008/04/18(金) 20:29:32 ID:qJiy0Tr+
然し、昔から県立浦和高校からは横浜国立大学経済・工学部への進学者が
多いね! サッカー部OBも結構いるようだけど! さすがに、埼玉大
千葉大(除く医学)はないね!
128エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:29:49 ID:5jHPf016
無駄な努力だと思うけどダサイタマ大学の工作活動頑張ってな♪
埼玉の進学校ではダサイタマ=馬鹿大学って認識は変わらないんで
129エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:31:54 ID:YwKJBTg2
>>123に書いたとおり、浦高や地元公立の埼大の評価は県外人が想像する以上に高い。
また県内でも、特進を作ったり私立専願に絞って早慶上理マーチに入れている滑り止め私学とは違うかもな。
浦高では上位国立とかそういう評価もしていない。
130だ埼玉:2008/04/18(金) 20:33:00 ID:qJiy0Tr+
首都圏主要国立4大学

 東京大 東京工業大 横浜国立大 一橋大

関東主要4大学

 筑波大 東京農工大 千葉大 東京外国語大
131エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:36:14 ID:YwKJBTg2
>>128
浦高を初めとした県下上位公立の評価が埼大>私大だからな。
学部入学の規模何倍も違うのに、進学数では埼大>全ての上理マーチという真実が物語る。
失礼だが、低レベルな生徒も多い私学では埼大と明治や理科大は似たようなものなのかもしれないが・・・
ただ、その様な勘違いを持っていても、入学の絶対的な難易度が雲泥の差だな。
132エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:38:20 ID:YwKJBTg2
>>127
横国は数人。また合格者の辞退も多い。

133エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:39:11 ID:YwKJBTg2
てかダサイタマなんて言ってる時点で埼玉コンプ丸出しだけどなw
134エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:41:56 ID:5jHPf016
埼玉大学の評価が高いのはダサイタマの脳内だけだな(笑)
地元進学校では埼玉大学は馬鹿にされて尊敬なんて全くされてない哀れな国立として知られている
所沢や坂戸みたいな三流高校じゃ違うのかもな(笑)
浦和では埼玉大学行きは負け組認定(某サイトの浦和高校の記事でも堂々と公表中)

評価が高いなら実績出して当然だが埼玉大学は実績皆無
ダサイタマさん何かあった?
135エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:45:06 ID:5jHPf016
埼玉コンプwww
ダサイタマにコンプとか僻地の田舎者くらいじゃないか?
ワロス
136エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:47:33 ID:YwKJBTg2
埼玉県内の、高校偏差値が60〜1程度の公立高校の、2008年の埼大合格数と、私大の一般入試合格数。
埼玉大と早稲田以外の私大合格数は大学発表で、埼大合格数は推薦を含み、私大は
指定校推薦、各種推薦AOによる合格、一般入試の補欠繰上げ合格などは含まず。
但し立教は二次以降合格を含む模様。上智は大学が一般入試正規合格3人以上公表 。

*春日部東
埼大4(筑波2)/早稲田3、慶應0、上智2人以下、立教3、明治24、中央4、法政22、青学3、理科大7
2年前に東大輩出。国公立合格者が増えている。共学だが、春日部女子がある関係で男子が多い。

*坂戸
埼大3/早稲田10、慶應0、上智3、立教13、明治23、中央10、法政20、青学4、理科大9
今年は好調

*所沢
埼大2/早稲田5、慶應0、上智4、立教9、明治15、中央13、法政20、青学6、理科大12
伝統校。早稲田の指定校持っている。マーチ指定枠はたくさん。中央だけで10くらいある(上には含んでいない)。

上記私大への進学は、これ以外に指定校と、各種推薦、AOによる進学が各校計二桁から1クラス分くらいいる。
137エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:51:38 ID:YwKJBTg2
>>136は各大学の入試レベルや人気が分かり易い。

138エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:55:43 ID:5jHPf016
春日部東www
所沢www
坂戸www


高校が低レベル過ぎて泣けてきたw
でもダサイタマにはお似合いだな
139エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:57:44 ID:YwKJBTg2
そのレベルでも普通に進学できるのが私大なんだけどな。
埼大はせいぜい5人以下。
140エリート街道さん:2008/04/18(金) 20:59:46 ID:YwKJBTg2
>浦和川越春日部一女

川越5位、春日部7位(現時点)
141エリート街道さん:2008/04/18(金) 21:01:39 ID:YwKJBTg2
公立は国立早稲田の合格数は週刊誌に出てから増えるのが普通だし、
埼大は後期が多いので、サンデー毎日などに載ったよりも
公立高校の合格数は多いよ。
142エリート街道さん:2008/04/18(金) 21:03:43 ID:8gStDuZo
>>141
知ったかすんなよハゲ
143エリート街道さん:2008/04/18(金) 21:06:21 ID:YwKJBTg2
実際増えているからな。
各週刊誌でも新しい号で上積みされている。
首都圏の公立高校は毎年大抵そうだよ。
144エリート街道さん:2008/04/18(金) 21:08:03 ID:yvgrx9Sw
大学の偏差値を「糞食らえ」と意気まき、高校偏差値55レベル(落ちこぼれ高校ランク)
の生徒を関・関・同・立・南に掘り込む達人!三重県某市でちょっぴり有名な〇〇塾の
名物塾長さん”曰く”

「高校から見た大学の優劣」 として最近やたら貼りまくられているが、従来の大学
偏差値論議に一石を投じたものと高く評価できる。大学受験偏差値は、私学、国公
立、文系、理系、又教科数や多種多様な受験形態によって各大学の難易を正確に
判定しているものではない。 しかし、高校偏差値というものは、全国平等に立った
義務教育の範疇において全国津々浦々主要5教科統一であり、偏差値そのものは
公平・正確無比にはじき出された万人が認めざるを得ないものである。従って、大学
の人気・評価・実力を計る上において高校偏差値から見て、どのレベルの高校がど
のレベルの大学を受験ターゲットにするかが、正確な大学評価に繋がる資料として、
評価されてよい。
長きに亘り功罪半ばした「大学偏差値」は、入試における利便性はともかく、根拠の
ない大学の総合評価にまで及ぼした罪はあまりにも大きすぎる。
曖昧無垢な偏差値至上主義から、新たな見方を提示した その考察力は敬服に
値する。                     教育評論家  富永 しょう

145エリート街道さん:2008/04/18(金) 21:09:03 ID:8gStDuZo
>>143
死ねよ
146エリート街道さん:2008/04/18(金) 21:18:13 ID:5jHPf016
ダサイタマ大学ガンバレ〜w
必死になってチンカス埼玉を擁護してる姿見てて可哀相になってきた

ま、どんなに擁護しても埼玉県の進学校では埼玉大学=負け組って図式は昔も今も変わらんがなw

147エリート街道さん:2008/04/18(金) 21:28:48 ID:Qwb0rgxW
148エリート街道さん:2008/04/18(金) 21:46:13 ID:BPmbXBy9
東大
一橋東工
早慶
上智ICU東外お茶
明治立教筑波千葉横国
中央首都
青学*埼玉横市はガチ

149エリート街道さん:2008/04/18(金) 22:36:45 ID:/kmemyz4
しかし埼玉は合格者と進学者をごっちゃにしてひどい工作をするなよw
150エリート街道さん:2008/04/18(金) 23:08:14 ID:YwKJBTg2
公立高校だと、全体的には高校偏差値が低い方が私大合格者の手続率は高い。

偏差値55〜65のゾーンは明中法青の指定校が多く、またそれが使われる割合も高いので、
高校からの進学数>週刊誌や受験ガイドに載る入試合格数ということも往々にしておこる。
151エリート街道さん:2008/04/18(金) 23:17:59 ID:YwKJBTg2
埼玉県内の、高校偏差値が60〜1程度の公立高校の、2008年の埼大合格数と、私大の一般入試合格数。
埼玉大と早稲田以外の私大合格数は大学発表で、埼大合格数は推薦を含み、私大は
指定校推薦、各種推薦AOによる合格、一般入試の補欠繰上げ合格などは含まず。
但し立教は二次以降合格を含む模様。上智は大学が一般入試正規合格3人以上公表 。


*所沢
埼大2/早稲田5、慶應0、上智4、立教9、明治15、中央13、法政20、青学6、理科大12

例えばこれ。読売ウィークリー4.27号(今週号)の進学数調査では、

     早稲田5、慶應0、上智4、立教7、明治14、中央17、法政16、青学3、理科大 7、とある。

これを入試合格だけで額面どおり捉えると、入試合格者の辞退は少なく、
中央では進学数が大学発表の入試合格者総数を上回っている。

実際には、指定校推薦や各種推薦AOによる進学者が多いのでこういうことになる。
152エリート街道さん:2008/04/18(金) 23:38:15 ID:iAA+jn0S
>>132
横国に12人、埼玉大には13人ですが…。埼玉の高校なのに
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/yokogao/goukaku2005_sub.htm
153エリート街道さん:2008/04/18(金) 23:40:57 ID:iAA+jn0S
ID:YwKJBTg2って浦和高校関係者なの?
浦和高校では埼玉大の評価高いとかいっつも言ってるけど、お受験板の浦和高校スレでは全くそんなこと言われてない
むしろ埼玉大行ったら敗者と言われてるみたいだが

154エリート街道さん:2008/04/18(金) 23:42:38 ID:rXor7GEh
合格者が13人じゃ進学者は…
辞退率の高さから考えると恐ろしい
地元の国立なのにね
155エリート街道さん:2008/04/18(金) 23:44:06 ID:iAA+jn0S
埼玉大辞退ってのはマーチにいくの?
156だ埼玉:2008/04/18(金) 23:48:03 ID:qJiy0Tr+
首都圏主要国立4大学

東京大 東京工業大 横浜国立大 一橋大

関東国立4大学

筑波大 東京外国語大 東京農工大 千葉大
157エリート街道さん:2008/04/18(金) 23:48:33 ID:5jHPf016
チンカス埼玉頑張ってるか?

ID:YwKJBTg2は浦高関係者じゃないよw
おそらくコピペしまくってる所沢や坂戸みたいな三流高校出身者ww
浦高関係者で埼玉大学を高く評価してる奴など誰もいない
むしろ浦高から埼玉大学行きは馬鹿にされまくってる
158エリート街道さん:2008/04/18(金) 23:49:20 ID:FZslfelH
神奈川県民ですが埼玉大工を蹴って神奈川大工に入りました。
159だ埼玉:2008/04/18(金) 23:57:52 ID:qJiy0Tr+
分野別大学ランキング 2008

経済経営系

SAA 東京大経済

AAA 一橋大経済・商学 横浜国立大経済・経営 京都大経済 大阪大経済

AAB 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済・経営 九州大経済

ABB 北海道大経済 小樽商科大 筑波大社会工学系 東京工業大社会工学系

    慶応大経済・商学 滋賀大経済 大阪市立大経済・商学 長崎大経済

BBB 福島大経済経営類 富山大経済 早稲田大政経(経済)・商学 和歌山大経済

    兵庫県立大経済・経営 山口大経済 大分大経済 香川大経済

CCC 新潟大経済 信州大経済 埼玉大経済 千葉大法経(経済)高崎経済大

    法政大経済・経営 東京経済大 学習院大政経 千葉商科大 金沢大経済

    福井県立大経済 同志社大経済・商学 関西学院大経済・経営

    岡山大経済 広島大経済系 西南学院大経済・経営
160だ埼玉:2008/04/19(土) 00:01:50 ID:DFjuKxcg
工学系

SAA 東京大工学

AAA 東北大工学 東京工業大 横浜国立大工学 京都大工学 大阪大工学

AAB 北海道大工学 名古屋大工学 広島大工学 九州大工学

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ABB 東京農工大 名古屋工業大 京都工繊大工芸 神戸大工学

    九州工業大

161エリート街道さん:2008/04/19(土) 00:21:03 ID:nBFqpNfU
埼玉大は前身が名門浦和高校なだけあって
学部は横国より充実してるね。
あとはブランド性があればいいのだが。
162エリート街道さん:2008/04/19(土) 02:38:58 ID:BYi0SITw
埼玉は高校は公立、大学は国立という雰囲気が首都圏では一番残ってる。
早慶上中央法>埼玉大≒マーチなんだよね。
高い学費払って明治や立教いくよりは埼玉大でいいやと思う人もたくさんいるよ。
早慶どっちがいいかというのと同じ。 似たようなもんなら近い方優先。
埼玉は日吉が遠いので早稲田が人気。 西部からは中央もあり。 女子は立教かな。
しかし、目くじらたてる問題かなぁ。 浦高では埼大はさすがに(ry
163エリート街道さん:2008/04/19(土) 08:24:29 ID:vjCAPxq8
埼玉は確かに大した実績を残していないかもしれないが、首都圏にあるだけで、地方よりははるかに有利。
164エリート街道さん:2008/04/19(土) 08:32:04 ID:/WXF2Vn9
てゆーか学歴板で叩かれてるんだから埼玉はそれなりのレベルってことだろ
165エリート街道さん:2008/04/19(土) 08:32:32 ID:BYi0SITw
彩珠大学にしたらええがな 学生集まるよ 特に女子が増えて難関大入りだよ
166エリート街道さん:2008/04/19(土) 08:37:43 ID:0gIVMjf4
0〜一教科入試単科大学と言えば横国だよな。
難関にフリしてるのが笑える。
167エリート街道さん:2008/04/19(土) 08:48:04 ID:SNim/m2P
東大
一橋東工
早慶
東外お茶上智ICU
筑波横国千葉立教明治
首都中央青学
*埼玉横市法政

168エリート街道さん:2008/04/19(土) 08:56:20 ID:BNsPmj3Q
東大
一橋東工
東外お茶早慶
筑波横国千葉上智ICU
首都埼玉横市
立教明治中央青学
法政
169エリート街道さん:2008/04/19(土) 09:38:09 ID:BYi0SITw
この感覚なんだよなぁ

首都中央青学
*埼玉横市法政

首都埼玉横市
立教明治中央青学

つまり、弱小駅弁かマーチかということでしょ
当事者以外どうでもいいというのが本音でしょ
東大からみたら、早慶なんてどっちでもいいと同じ
ただ、早慶は華があり話題にはなるが、こちらはなんか暗過ぎる
170エリート街道さん:2008/04/19(土) 09:54:40 ID:TPqxWkzZ
埼玉より
中央(非法)や青学や明治立教に入る方が楽だとは思うが

評価は知らんが・・・・・・・・・・・・・
171エリート街道さん:2008/04/19(土) 10:37:12 ID:R54AATtw
だ埼玉はりかだい(笑)まーち(笑)レベル

それ以上を望んでも無駄w所詮はだ埼玉なんだよ。
172エリート街道さん:2008/04/19(土) 10:47:15 ID:uKt/DkLS
それは理科大とマーチに失礼
埼玉はそれ未満の駅弁w
埼玉だけじゃなく神戸を除いた地方駅弁全体にも言える
173エリート街道さん:2008/04/19(土) 11:29:10 ID:F/rK/Xef
首都圏の評価
マーチ理科大>埼大

地方の評価
埼大>マーチ理科大
174エリート街道さん:2008/04/19(土) 11:38:10 ID:R54AATtw
埼玉大学前期
理学部75%(笑)
工学部74%(笑)
埼玉大学後期
理学部75%(笑) 56(笑)
工学部74%(笑) 54(笑)

理科大理学部 5科目78%(笑)
理科大理工学部 5科目74%(爆笑)

まさにゴミ同士
175エリート街道さん:2008/04/19(土) 11:45:21 ID:R54AATtw
主要41大学による7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)理系卒管理職数

1位東大485 2位早大380
3位大阪339 4位京都269
5位東北267 6位東工255
7位慶応183 8位九州153
9位北大120 10位名大118
11位横国77 12位電通74
13位静岡69 14位千葉63
15位名工57 16位九工56
17位電機55 18位神戸54
19位金沢54 20位広島51
21位阪府51 22位理科大48←理、工、理工だけで1学年2000人以上いるのにたったの48人(笑)
23位同志社42 24位茨城38
25位武蔵工37 26位中央31←恥ずかしいまーち(笑)
27位首都29 28位京工27
29位阪市26 30位関西26
31位岡山25 32位上智20
33位明治19←ごみまーち(笑)
34位芝浦18 35位埼玉13←税金の無駄w国のお荷物だ埼玉(笑)
36位法政12←使い捨てまーち(笑)
37位立命9 38位農工9
39位青学8←朝鮮人もビックリ一桁(笑)
40位関学6 41位立教5←最下位まーち(笑)
176エリート街道さん:2008/04/19(土) 11:52:12 ID:Pk51f4FQ
青学や立教って遊び人ナルシストがいく大学だろ。女くさい臭気放ちすぎ。

東京理科、明治、中央、法政こそ男の大学だ。
177エリート街道さん:2008/04/19(土) 12:48:22 ID:H8+fOeol
物凄い埼玉コンプ(笑)がいるなw
マーチ(笑)あたりを卒業したおっさんか?
178エリート街道さん:2008/04/19(土) 13:01:56 ID:RvXMp+JE
埼玉は立教コンプの巣窟
179エリート街道さん:2008/04/19(土) 14:06:03 ID:8D+7vDue
理科大はただの滑り止めです

2008年センターリサーチ B判定 代ゼミ

・埼玉・工−前期
5教科7科目(センター+二次)
77.5%;応用化学、機能材料工
76.5%;情報システム工、建設工、環境共生
75.5%;機械工、電気電子システム

・東京理科大A方式(センターのみで合否判定) 
4教科5科目 理科は物1化1生1地1から1科目で200点に倍
理工学部
数学   70.5%
物理   71.5%
情報科学75.0%
応用生物科学86.0%
建築   76.5%
工業化  76.5%
電気電子情報工78.0%
経営工  72.5%
機械工  77.0%
土木工  65.5%
基礎工学部
電子応用工71.5%
材料工  66.5%
生物工  80.5%

生物系以外の学科はセンターだけで合格濃厚w
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/hantei/kokkoritsu/index.html
180エリート街道さん:2008/04/19(土) 14:12:51 ID:8D+7vDue
東京理科大学 2008年入試高校別合格数(15,856人)
( )は指定校その他推薦AO等も含む現浪の【進学数】 読売ウィークリー2008.4.27より
          入試合格(進学)
  高崎(群馬)    160( 9)
  春日部(埼玉)   144(39)
○海城(東京)    140(16)
○栄東(埼玉)    138(31)
  前橋・県立(群馬).131( 3)
  大宮(埼玉)    129(22)
  土浦第一(茨城) 128(16)
  東葛飾(千葉)   124(27)
○城北(東京)    122(非公表)
  船橋・県立(千葉).118(19)
○東邦大付東邦(千葉)116(14)
  千葉・県立(千葉).113( 9)
  浦和・県立(埼玉).111( 9)
○桐蔭学園(神奈川)110(29)
  太田(群馬)    109( 8)
○豊島岡女子学園(東京)105(19)
  川越・県立(埼玉).102(13)
○開智(埼玉)    102(24)
○芝(東京)      100(15)
○浅野(神奈川)   100( 1)※進学は現役のみ
181エリート街道さん:2008/04/19(土) 14:30:15 ID:8D+7vDue
理科大は3000弱くらい入学があるので、>>180の高校は氷山の一角。
入学者の中心層は高校偏差値60台前半、中学偏差値50台前半の学校。他の上マーチも同じ
182エリート街道さん:2008/04/19(土) 14:34:20 ID:IbCiUHkC
地元駅弁の自分の大学と同じように考えてしまう埼大wwwww
183エリート街道さん:2008/04/19(土) 14:47:26 ID:8D+7vDue
浦高からの進学者が毎年10人を越える大学

東京大学、東京工業大学、東北大学、埼玉大学、早稲田大学、慶応大学

越える年もある大学
一橋大学、筑波大学

合格者は毎年100±20いるが進学は10人を超えない大学
明治大学(笑)、東京理科大学(笑)

合格者は毎年50±20いるが進学は10人を超えない大学
立教大学(笑)、中央大学(笑)

合格者数が以前は50±20だったが近年は20人台の大学、つまり滑り止めにも見放された大学
上智大学(笑)、法政大学(笑)

合格者数が以前は2、30いたが、近年は一桁(笑)が普通の大学
学習院大学(笑)、青山学院大学(笑)、成蹊大学(笑)
184エリート街道さん:2008/04/19(土) 14:49:06 ID:nh421W3p
京大=埼大=東大=一橋=横国=琉球

美しい
185エリート街道さん:2008/04/19(土) 14:54:05 ID:xJj2KVyU
埼大以外はみんな東京の大学じゃんwww
地元国立で10人ちょいのほうが恥ずかしいwww
186エリート街道さん:2008/04/19(土) 14:56:51 ID:HoY//69A
というより埼玉は合格者がやっと10人を越える程度なんだが…
187エリート街道さん :2008/04/19(土) 14:57:35 ID:r1mEtrNl
理系3000人単科大である東京理科の相対的評価が上がれば
理系人材全体の評価も上がるのに。持ち上げないと理科大を
埼玉,千葉がどんだけふんばっても影響力まったくないからw
188エリート街道さん:2008/04/19(土) 14:57:44 ID:8D+7vDue
改訂
浦高からの進学者が毎年10人を越える大学

東京大学、東京工業大学、東北大学、埼玉大学、千葉大学、早稲田大学、慶応大学

越える年もある大学
一橋大学

近年越える様になった大学
筑波大学

以前は越えていたが最近は一桁の大学
明治大学、東京理科大学

(以下略)
189エリート街道さん:2008/04/19(土) 14:59:27 ID:8QXXqbWu
進学者10名超えてるの?
半分くらいは辞退してるだろ
埼玉大13名 うち現役2名
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/yokogao/goukaku2005_sub.htm
埼玉大12名 うち現役3名
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/yokogao/goukaku2006_sub.htm
埼玉大13名 うち現役4名
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/yokogao/goukaku2007_sub.htm
190エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:00:43 ID:AyEUGJtf
埼大も進学者は一桁です
191エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:02:12 ID:BYi0SITw
こら、埼大 調子に乗るからいじめられるんだよ

旧帝早慶と合格者の質がぜんぜん違うでしょ
それより東一工>筑横首千>埼 をなんとかしなさいよ
地域的にも東京>神奈川>千葉>埼玉がばれてまんがな
192エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:03:09 ID:AyEUGJtf
なぜか埼玉大学だけ合格者=進学者
これ典型的な工作
193エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:07:34 ID:nO+pBQah
改訂
浦高からの進学者が毎年10人を越える大学

東京大学、東京工業大学、東北大学、千葉大学、早稲田大学、慶応大学

越える年もある大学
一橋大学

近年越える様になった大学
筑波大学

以前は越えていたが最近は一桁の大学
明治大学、東京理科大学

(以下略)
194エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:11:53 ID:DB6vqMdl
地元国立なのに浦高の合格者は10人ちょい、進学者は一桁。
これって国立としての存在意義が問われるよね。
195エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:13:40 ID:8QXXqbWu
しかも浪人して嫌々
196エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:16:10 ID:8D+7vDue
>>187
逆で、埼玉以外の首都圏でも国立の評価が上がらないとダメだな。
197エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:18:28 ID:8D+7vDue
>>192
合格者数ではなく、進学者数と書いたが?
198エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:19:39 ID:8QXXqbWu
進学者が10名以上のソースは?
199エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:22:24 ID:8D+7vDue
>>194
上に書いた様に、浦高からの埼大進学は毎年10人超えている。

埼玉県は人口あたり国公立大定員が全国最少で、埼大の学部も少なく、前期定員も少ないので、
どの高校でも埼大の絶対数が少ないのは当然だな。
浦高のレベルを考えても毎年二桁進学していれば上等だろう。
東大、東工、東北、埼大、筑波、千葉と早慶しかないのだから。
200エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:22:59 ID:8D+7vDue
>>198
浦高の進学資料だよ。
201エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:23:50 ID:8QXXqbWu
ふーんじゃあ
ここ5年の進学数教えてね
ついでにマーチへの進学数も
202エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:24:08 ID:nAsh9jFB
合格者がやっと10人を越える程度なのに進学者が二桁もいるわけない罠
埼大は辞退率が国立とは思えないほど高い
全体でも四割くらい辞退する
当然高校のレベルが高くなると辞退率も高くなるなんてことは容易に予想がつく
203エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:25:19 ID:8D+7vDue
マーチは近年、毎年計20人台、今年と同様。
2000年代前半だと明治や理科大で10人を超える進学もあった。

204エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:25:56 ID:8QXXqbWu
具体的数字をきいてるんですけど
205エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:28:53 ID:8D+7vDue
浦高では埼大の合格者は基本的に進学している。
進学者の成績も高い。
だから評価高いと上にも書いたんだが。

国公立大合格者の辞退も少ない。
そのなかで辞退が目立つのは、都立→首都大、学芸、横国あたりかな。
私大型受験生の辞退と立地だな。
206エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:29:31 ID:8QXXqbWu
なんで現役埼玉がほとんどいないんですか?
浦和高校程度では現役埼玉なんて難しすぎるのでしょうか?
207エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:30:48 ID:POjl3AZ+
首都横国の辞退率も高いが埼玉も高いよ
208エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:34:56 ID:8D+7vDue
浦高そのものが浪人多いし、今年は例年よりも多いんじゃないかな。
209エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:35:39 ID:8D+7vDue
大学全体の辞退率なんて関係ないだろ。浦高の場合はそうだ。
210エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:35:45 ID:R54AATtw
埼玉は辞退率20%ぐらいじゃないの。
横国でも理系は辞退率10%。文系で20%
211エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:37:00 ID:8QXXqbWu
だから具体数こたえろよ
書いてあるんだろ?
212エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:40:25 ID:8D+7vDue
地元埼玉の公立出身は埼大辞退少ないんじゃないか?
辞退は県外の受験生だと思うなあ。あとは、私大水増しも発覚した県内私学が国公立大合格数稼ぎかな。
213エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:41:03 ID:8D+7vDue
>>211
悪用されると困るので、君のような人には教えられないな。
214エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:43:04 ID:8QXXqbWu
見苦しいなぁおまえ
215エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:44:10 ID:8QXXqbWu
さてここを見る第三者がこのやり取りを見て
データの存在を信じるでしょうか?
216エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:49:10 ID:qeo+QvSr
埼大経済前期は355人合格で92人が辞退。 後期は110人合格で72人が辞退。
217エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:52:57 ID:R54AATtw
経済 165辞退464合格
辞退率3割強か
理系と教育は?
218エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:55:06 ID:qeo+QvSr
経済しか知らん
ただ経済は最低ランクだから辞退率も経済よりは低いんじゃないかね
219エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:55:16 ID:R54AATtw
なんか数字が1つずつズレてるな
本読みすぎて疲れたかな
220エリート街道さん:2008/04/19(土) 15:58:49 ID:DB6vqMdl
経済が35%だから全体で30%くらいか?
あくまでも想像の範疇だが
221エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:00:06 ID:8D+7vDue
>>218
こういう書き方はずるいな。
理系の辞退は殆どいないと知っているだろう。
経済の辞退が多いのは、今年は私大型センター入試を導入したのと、
後期もセンターのみ、前期一般もセンターの配点が高いからだろうな。
222エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:06:36 ID:8D+7vDue
県内では埼大志望は多いんだけどな。
埼大でなければ早稲田や立教の方が近いし、指定校も多いので
わざわざ国立型の勉強をしなくてもいいよな。
223エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:08:23 ID:qeo+QvSr
>>218
ちなみに今年の数字じゃなくて少し前の数字だよ
今年の数字はまだどこにも出てないんじゃない?
224エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:09:22 ID:qeo+QvSr
>>221の間違い
225エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:10:03 ID:8QXXqbWu
センター入ってないだろ
入れたら537名合格 295名入学 242名辞退
http://www.saitama-u.ac.jp/nyu/nyuushi/contents/news_topi/data/h20senbatsu.pdf
あとセンターって前期の扱いで辞退者はほぼ私大に流れたと考えてよい
226エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:10:08 ID:d9URBd0t
8D+7vDueは埼玉関係者かw
こんなところで必死に埼玉大をアピってもしょうがないぜ?ww
227エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:13:43 ID:DB6vqMdl
ほぼ半分が辞退か…
予想以上だな
228エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:14:51 ID:DB6vqMdl
合格者13人の浦高の進学者数は確実に一桁だな
229エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:24:15 ID:Xi2HCbBy
とりあえずマーチは糞な(笑)

国立とはいえ、ダ埼玉やド千葉も十分に恥ずかしいが(爆笑)
230エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:25:19 ID:hh7ziSkH
埼玉経済のセンター枠は20人定員で合格者120人
合格者の平均点が87.8%、最低点が85.3%
私立のセンター利用と一緒だな
231エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:28:13 ID:8D+7vDue
>>223
今年の埼大の合格者数と入学者数なら既に大学HPで発表されている
232エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:28:55 ID:8D+7vDue
>>228
それは合格者数=進学者数だな。
毎年そうだから。
233エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:29:47 ID:8D+7vDue
232
一人くらい辞退する年もある。
234エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:34:02 ID:DB6vqMdl
普通は半分くらい辞退するのに浦高生に限っては全員進学するんだね
よっぽど埼大が評価されてるんだね
235エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:36:30 ID:8D+7vDue
今年新規導入の埼大経済センター
模試業者が最初につけた判定ライン、7割台前半(日東駒専並)
S台、Bッセは論外また関東の受験は少ないので以後省略

→その後、代ゼミは7割台後半、河合塾は7割半に格上げ

センターリサーチ、代ゼミ82%台、河合塾84%台

実際85%台

予備校の悪意にも拘らず8割台後半以上の受験生が多数集まった。

また、今年は工学部が志願者大幅増で難化。

来年は経済のレベルが上がるんじゃないか。
236エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:37:07 ID:8D+7vDue
>>234
半分くらい辞退は今年の経済だけだろ。
237エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:39:04 ID:7PtmhZKQ
例年に三割〜四割は辞退する
238エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:39:12 ID:hh7ziSkH
読売ウィークリーによれば今年の浦高の国公立大合格者は174人、うち163人が入学
239エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:39:16 ID:8D+7vDue
昨年は浦高の校内40番台で埼大経済に現役進学いる。
一橋、東工大、京大現役ももっと下の順位からの合格が多い。
240エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:42:26 ID:8D+7vDue
>>238
首都圏ながら国立志向が強いんだよな。
埼玉の公立全体に国立志向がある。

241エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:43:31 ID:7PtmhZKQ
>>138
11人が辞退
当然宮廷一工以上に辞退者がいるはずもなく
242エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:43:53 ID:8QXXqbWu
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/yokogao/shingaku.html#jisseki
>>238
国公立大合格者のなかで埼玉は底辺だよね
243エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:48:18 ID:hh7ziSkH
そりゃそうだろ 浦高だからな
244エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:49:37 ID:7PtmhZKQ
蹴る可能性を秘めた中では千葉と並び人数が多いね
245エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:50:54 ID:8QXXqbWu
結局はじめから埼玉目指すやつなんかいなくて
結果的に埼玉になっちゃっただけだろ 浦和の場合
246エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:51:35 ID:hh7ziSkH
因みに筑波は大学発表分が17人合格のはずが15人になってるな
247エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:54:16 ID:2UklPVR7
蹴る可能性が高いのは横国筑波以下の非医
当然レベルが低いほど辞退率も高くなる
248エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:54:33 ID:8D+7vDue
>>242-243
そういう評価もない。
昨年の校内順位でいえば、埼大現役は東工大現役と範囲は同じ。
249エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:56:17 ID:8QXXqbWu
いつの何の校内順位?
現役埼玉自体ほとんどいないんだからただの変わり者だろ
250エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:58:28 ID:XAsBWMmH
神奈川県民ですが埼玉大工を蹴って神奈川大工に入りました。
251エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:59:14 ID:8QXXqbWu
>昨年は浦高の校内40番台で埼大経済に現役進学いる

>埼大現役は東工大現役と範囲は同じ
をあわせると文理区別のない時期ですか?
252エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:05:16 ID:WOkaZQPG
マーチって規模がアレだけでっかくて多数派なのに
あんまり批判されんよね
埼玉のよーな目立たないような小規模の駅弁なんかは
ボロカス言われてるのにw

よっぽどマーチって所は地上の楽園なんだろうなぁ
俺もマーチ行けば良かったな。
253エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:07:56 ID:8QXXqbWu
8D+7vDueがいなきゃ絶対に批判もされないよ
254エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:13:05 ID:VIYnwyIj
2ちゃんには国立の評価が高い地方人が多いことをいいことに工作するから叩かれる
筑波横国も同様
あまり工作をしない千葉は叩かれない
255エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:13:12 ID:8D+7vDue
筑波も国立型7科目でなくても受験可な入試があるうえ遠いので辞退ある。

埼玉県だと、埼大と東大、お茶の水女子以外の国公立大は何れも遠く、通い難い。慶應以外の六大学が近い。

中央線沿線の一橋、農工大、学芸大、外大あたりは県西部を中心に、
筑波大や千葉大は県南東部を中心に通える地域がある。
但し武蔵野線や、西武国分寺線、東武野田線利用になり易い。
これらの路線は乗換が悪いのと、池袋を通らないので不評な面がある。
東工大はどこからも遠いが、さすがに別格なので何とか通う。

上記以外の国公立大は1時間半から3時間以上の長時間通学か自宅圏外。
県外の大学では、県内全域から最も近いのが立教で、池袋にあり通い易い。
街が大きいのも使い勝手がよい。乗換が少なく、東上線、西武池袋線では始発に乗れる。
256エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:14:22 ID:8D+7vDue
埼大の場合は、人気は県内>都内を含めた県外だろうな
257エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:14:59 ID:WOkaZQPG
てえことは、この板の殆どが私大連中ばっかりという訳か
258エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:17:23 ID:VIYnwyIj
というかこの板の主流は地方駅弁
259エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:18:03 ID:tAxFrURg
埼玉行くのは

北関東・東北人
   ↓
  与野大学

埼玉県民
  ↓
 都内大学
      
260エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:24:39 ID:BCYDc7RX
261エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:25:09 ID:8D+7vDue
馬場には早稲田があるので、埼玉県では、東大一工や東北大、埼大以外では、
外大やお茶大、芸大、筑波のような特殊大や、千葉大の人気専攻で国立志望以外は私大志望が普通で、
早稲田志望が多い。
慶應は、埼玉から日吉に通う場合、草加、三郷、八潮市など県南東部の一部を例外として、
県内どの沿線でも日吉に行く途中で池袋、早稲田最寄の馬場を経由し、
日吉はそこから30分以上なので、早稲田志向になり易い。
但し最近の慶>早の流れで、埼玉でも早稲田より慶應という傾向も伺えるようになってきた。
262エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:26:56 ID:Z1Z2K8An
この板の対立軸は2つ
国立vs私立
首都圏vs地方
首都圏駅弁はこの2つを巧みに利用して筑波>早慶とか筑波>地底とかやるから叩かれる
埼玉も同じ
263エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:27:01 ID:8D+7vDue
>>260
古いな
264エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:33:26 ID:WVMsL2b/
千葉>明青立法中>埼玉
これが首都圏の人間の総意
265エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:36:27 ID:8D+7vDue
埼玉では埼大>立教>明治≒千葉くらいだな。
南東部では千葉が埼大と同等以上に評価される。
266エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:38:48 ID:tAxFrURg

千葉なんか千葉県民もスルーだろw
267エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:40:14 ID:DB6vqMdl
千葉は県内でそれなりに評価されてるよ
268エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:43:39 ID:8D+7vDue
首都圏といっても大きく、各方面の郊外と23区の寄せ集めなので、
大学の評価も当然に同じでない。
5方面と東京都心の集合体とみるのが適切。
269エリート街道さん:2008/04/19(土) 18:19:35 ID:R54AATtw
まあ千葉では、
通えるマーチ>埼玉>通えないマーチ
こんな評価。
270エリート街道さん:2008/04/19(土) 18:26:08 ID:8D+7vDue
>>269
地元国公立大の部分が変わるだけで首都圏どこでもそうだろうな。

271エリート街道さん:2008/04/19(土) 18:59:34 ID:R54AATtw
まあ埼玉の辞退率は22.1%だから、
12×0.22で浦和高校の埼玉辞退者数は約3人(±1)と考えるのが妥当かな。
272エリート街道さん:2008/04/19(土) 19:27:21 ID:8D+7vDue
何度も書かれているが、実際のデータでは埼大合格≒進学。
273エリート街道さん:2008/04/19(土) 20:14:40 ID:X2lZkdG3
>昨年の校内順位でいえば、埼大現役は東工大現役と範囲は同じ。

爆笑w
274エリート街道さん:2008/04/19(土) 21:14:09 ID:TsHCnrMz
さすがにマーチよりは埼玉だろ?
今時のゆとり教育のマーチってバカの象徴(笑)
275エリート街道さん:2008/04/19(土) 21:15:25 ID:8D+7vDue
冗談みたいだが、昨年の現役進学者の校内順位の範囲、東工大≒埼大は事実なんだよな。
だから入試のレベルは雲泥の差だと断るのだが。
276エリート街道さん:2008/04/19(土) 21:15:38 ID:XAsBWMmH
神奈川県民ですが埼玉大工を蹴って神奈川大工に入りました。
277エリート街道さん:2008/04/19(土) 21:23:33 ID:X2lZkdG3
校内順位ってどうせ模試じゃなくて定期試験か
278エリート街道さん:2008/04/19(土) 21:35:54 ID:d9URBd0t
>>264
マーチもピンキリだからなあ。
文系なら、中央法、立教>埼玉>その他ぐらいかな。
279エリート街道さん:2008/04/19(土) 21:37:45 ID:BfVkjtCC
立教明治中央青学>法政埼玉
280エリート街道さん:2008/04/20(日) 00:15:18 ID:PWNrL3y5
科目数が違いすぎる
281エリート街道さん:2008/04/20(日) 00:17:17 ID:PWNrL3y5
>>240
私大は3教科だからとっつきやすいんだよ
楽に受験ができて人が集まって
数の論理で私立>国立とのたまうだけだよ。
282エリート街道さん:2008/04/20(日) 00:30:48 ID:pLNwFkH7
帝京>埼玉=獨協
283エリート街道さん:2008/04/20(日) 00:47:19 ID:NZNLVIxh
「学歴板の主体は地方駅弁」とかよく聞くが、実際はマーチ他カス私大もかなりの数だろ。
学生数も考えればそれは明らか。
駅弁の評価が思いの外高いのが気に入らないから「学歴板は地方駅弁ばかり」と宣っているんだろ。
284エリート街道さん:2008/04/20(日) 05:10:10 ID:yYCL4vGj
千葉(笑)=中央
横国(笑)=明治
埼玉(笑)=法政

東京の周りをちょろちょろしてる雑魚駅弁は所詮こんなもんよ
旧帝早慶に受からなかったゴミどもw

285エリート街道さん:2008/04/20(日) 09:30:36 ID:018dT1NI
>>283
現実社会ではマーチ等上位私立の評価が高く、駅弁は学歴板で暴れるしかないわけだ。
286エリート街道さん:2008/04/20(日) 09:34:23 ID:zseN2CcU
茨城>早慶はガチなのだが・・・・・・w
287エリート街道さん:2008/04/20(日) 09:40:57 ID:r8c7FlRS
>>286
そういうことをするから叩かれるわけだ
茨城がそんなあほなことを自分でいうわけないからな
288エリート街道さん:2008/04/20(日) 09:43:29 ID:yYCL4vGj
zseN2CcUは筑馬鹿のオッサン(無職43歳)だぞ
289エリート街道さん:2008/04/20(日) 09:55:52 ID:IkP0LYGQ
学歴版で一番チンカスな筑馬鹿w
290エリート街道さん:2008/04/20(日) 17:03:09 ID:2DMm5NhG
病気
291エリート街道さん:2008/04/20(日) 17:30:31 ID:bbFCCYbl
ここにいる馬鹿見てると
良い大学ってほんと何?
って思えてくる。
自分の人生もうちょっと大事にしたら。

292エリート街道さん:2008/04/22(火) 01:06:27 ID:P16RoSk1
地元国立で一番肩身が狭いのって、埼玉大か茨城大だろうな。
293エリート街道さん:2008/04/22(火) 03:06:36 ID:g6yx1qE0
いや、特に思わないよ。
近くに大学はないし普通に毎日を過ごしてる。

でも刺激があった方がいいと思う。立教や学習院あたりだと近くに早稲田あるし刺激がありそう。
上智、理科大、明治、中央理工なんかも互いに刺激しあってそうだ。

池袋・目白・高田馬場
四ツ谷・飯田橋・御茶ノ水・水道橋
294エリート街道さん:2008/04/22(火) 03:09:36 ID:XL8oR4uU
>>292
地元の進学校から馬鹿にされている国立としてともに共通点はあるな
筑波横国千葉群馬宇都宮もそうっちゃそうだが
295名無しさん:2008/04/22(火) 04:04:20 ID:k9xE5aUT
底辺大学のチョン長谷川櫂(長谷川隆喜)について-----
東海大は学生よりも教師の方が程度が低いらしいぞ。
もと讀賣新聞に雇われていた「長谷川櫂=長谷川隆喜」とかいう変態が
国語か何かを「教えている」そうだからな。
この長谷川は熊本県下の朝鮮人部落の出で、劣等感の塊りのせいか
子供の頃から他人を誹謗中傷しては陥れてばかり居たという札付きだ。
未成年に対する猥褻行為その他の不法な真似をした為に新聞社を解雇されたとか。
こんな性格異常の変質者を教員として在籍させている東海大学とは、矢張り
最底辺の学校だとしか言えないだろう!
讀賣もこんな阿呆に俳句欄などを書かせているのだから、下の下の新聞だ
としか言えないぞ!!
その上この長谷川は、大学時代に能楽を観に行って演目の「熊野」のことを
「クマノて何ですか?」などと人に聞いて嗤いモノに成っていた超低能だ!
それが国語の教員をやって居るとは、我が国の”大学”も地に落ちたものだな
296エリート街道さん:2008/04/22(火) 06:47:45 ID:ZxyQdusr
地元での地位が高い
→筑波千葉宇都宮群馬
地元での地位が低い
→横国埼玉茨城
297エリート街道さん:2008/04/22(火) 07:04:56 ID:n6yPZ17N
実際はどれも低くはないが、
群馬は立地とレベルから、宇都宮は学部構成とレベルから高くはない。
地元人気が高いのは茨城、筑波、埼玉、千葉。
神奈川は23区、千葉西部とともに私大志向が強い地域。
横国は難関イメージはあるが地元からは浮いており、
横市のほうがまだ地元大として機能している。
298エリート街道さん:2008/04/22(火) 23:02:01 ID:2cYesjWy
またイメージだけで語ってやがる
お前神奈川県民なのか?
299エリート街道さん:2008/04/23(水) 00:46:42 ID:BSdEfvHw
まあ首都圏にある非別格国公立大で、地元の受験生が上位層で、地元が大学のレベルを押し上げているのは埼玉大だけ。
あとは全部地方出身が主力。地元の受験生は私大志向。
300エリート街道さん:2008/04/23(水) 00:50:56 ID:SJcRAabm
埼玉は首都圏国立のくせにレベル低いからな
301エリート街道さん:2008/04/23(水) 01:21:45 ID:BSdEfvHw
まあこれ見ろよ

2008年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科> ※首都大都教、静岡工は4教科
東京   理一 91.0%  熊本   工  69.5%  大分   工  59.0%
京都   工  85.0%  電気通信電通 68.5%  宮崎   工  58.5%
東京工業5類 84.0%  九州工業工  68.5%  鳥取   工  58.0%
大阪   工  81.5%  九州工業情工 68.0%  愛媛   工  58.0%
東北   工  81.0%  豊橋技術工  67.0%  室蘭工業工  57.0%
九州   工  81.0%  和歌山. シス工67.0%  福島   理工 57.0%
横浜国立工  80.5%  岐阜   工  66.5%  島根   理工 57.0%
名古屋  工  80.5%  新潟   工  65.0%  秋田   工資 55.5%
神戸   工  79.5%  三重   工  65.0%  山形   工  54.0%
筑波   理工 77.0%  山口   工  65.0%  北見工業工  51.0%
北海道  工  76.0%  鹿児島  工  65.0%  琉球   工  51.0%
埼玉   工  75.5%  長岡技術工  64.0%
千葉   工  75.0%  兵庫県立工  64.0%
名古屋工工  74.5%  長崎   工  64.0%
東京農工工  74.0%  弘前   理工 63.5%
大阪市立工  74.0%  群馬   工  63.0%
※首都大都教 72.0%(4-6)信州. 工  63.0%
京都工繊工芸 72.0%  徳島   工  63.0%
広島   工  72.0%  茨城   工  62.5%
金沢   理工 70.5%  山梨   工  62.5%
岡山   工  70.0%  岩手   工  61.5%
※静岡  工  70.0%(4-5)富山. 工  61.5%
                宇都宮  工  61.0%
                福井   工  60.5%
                佐賀   理工 60.5%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

7割台の大学では、大学の実力は埼玉が突出して弱小。
302エリート街道さん:2008/04/23(水) 01:28:56 ID:BSdEfvHw
戦後の60年代半ばまで教育単科、旧二期
社会実績は亜細亜大並
定員極小
医歯薬法無し
校舎はボロい。新設私大のほうが立派
最寄駅からはバス
COE、教育GP、大学院GP全てゼロ
ロースクール、会計大学院、MBA、専門職大学院無し

日本の国公私立大の中で、上位200には入らないであろう大学で
これだけの人気と入試レベルがあるのが凄い。
303エリート街道さん:2008/04/23(水) 01:42:59 ID:BSdEfvHw
ただ、埼玉大は歴史が浅く、大学が冷遇されているだけで、
学生レベルは高いので、将来の社会実績は出てくる。
上場企業の管理職数も、増加率が高い大学上位に食い込んでいる
国公立ではたしか高崎経済に次ぐくらい。

大学の陣容や実力なども、私大をみれば学生や卒業生の社会における力とはあまり関係が無いのが分かる。
例えば上智は偏差値が高いが、大学の研究等は何も無く、逆に日大は強く、学部も医歯薬揃っていて、
明治よりは東京国際の方が教授陣の研究実績は高いが、
学生のレベルが上智や明治が上なので、日大>上智、東京国際>明治と考える人は誰もいない。
304エリート街道さん:2008/04/23(水) 02:05:09 ID:SJcRAabm
日大医歯薬と上智くらべたらそりゃ日大医歯薬のほうが上でしょ
305エリート街道さん:2008/04/26(土) 19:37:15 ID:oS4xlcdz
学生レベルも低いだろw
306エリート街道さん :2008/04/26(土) 19:41:28 ID:UC49lxz8
神奈川県民ですが埼玉大工を蹴って神奈川大工に入りました。
307エリート街道さん:2008/04/26(土) 20:26:04 ID:AXcmnl1Z
>>306
よく見掛けますが、受験学科と、それぞれの合格発表日を教えてくれませんか?
308エリート街道さん:2008/04/26(土) 20:31:01 ID:R3zJQEh6
早慶>上智ICU=お茶東外語>立教明治=筑波横国>千葉首都=中央>青学=横市>*埼玉=法政
沈下す埼玉はほぼここらへん
309エリート街道さん:2008/04/26(土) 20:38:51 ID:DrijyKBG
沈没というかもともとその位置
文系だけならもっと下じゃん
310エリート街道さん:2008/04/26(土) 21:00:55 ID:R3zJQEh6
早慶>上智ICU=お茶東外語>立教明治=筑波横国>千葉首都=中央>青学=横市>*埼玉=法政
311エリート街道さん:2008/04/28(月) 01:24:36 ID:v/OBlQXn
一工慶>お茶東外語>早ICU>上智立教明治=筑波横国>千葉首都埼玉=中央>青学=横市>法政
312エリート街道さん:2008/04/28(月) 07:51:33 ID:QrIrGTx4
早慶>上智ICU=お茶東外語>筑波横国>立教明治=千葉>首都=中央>青学法政=横市>*埼玉=成蹊
313エリート街道さん:2008/04/28(月) 10:46:12 ID:7INwfRJs
国立のやつらは勘違いが激しい。

そもそも、私立に受かった時点で、東大京大以外の二次試験は受けに行かないよ

つまり、私立を蹴るやつは、国立に行きたくて二次試験を受けたやつ。
ほとんどが二次試験辞退していること知らないのかな?

まともに就職したいなら、ママーチや関関同立や早稲田や慶応にいくだろ。
314エリート街道さん:2008/04/28(月) 11:53:54 ID:hX0hrprk
いくら喚こうと、所詮私立は国立落ちの受け皿。
推薦多数、受験科目少、国立との受験層の違い、等からくる見た目の偏差値の高さから
勘違いする私立専願馬鹿がいるが、国立蹴ってから言ってくれww

で、そういう奴の主張は、東京最高w就職マンセーww
315エリート街道さん:2008/04/28(月) 17:23:40 ID:Kgv0+Jda
>>313
お前の脳内ソースワロタ
316エリート街道さん:2008/05/04(日) 03:15:58 ID:vD2MZB5S
国立でもピンキリだと思うけどね。

早慶、上智、理科(理工を除く)を合格した場合は、旧帝などの有名国立以外の国立は蹴られるのが慣例。東京ではね。

埼玉もまあまあ良い方かもしれないけどそれでも行かないだろ。ネームバリューが貧弱過ぎる
317エリート街道さん:2008/05/04(日) 09:05:12 ID:Otli0rbw
↑理科薬様でございますか??おはようごさいます。
いつも御愛顧いただき誠にありがとうございます。
318伊藤伊織:2008/05/04(日) 12:59:53 ID:CNrjiFgx
                                                                                    ごめんなさい・・・ごめんなさい・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

                                               ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                                       ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・                                              ごめんなさい・・・
                                                                     ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

                                        ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
319エリート街道さん:2008/05/11(日) 18:41:43 ID:kBM1c2Lf
埼玉帝国の民度は低いなwwwwwwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3261546
320完璧FA宣言:2008/05/17(土) 15:18:58 ID:w0JTqV7X
慶>上智ICU=お茶東外語>立教明治=筑波横国>千葉首都=中央>青学=横市>*埼玉=法政
321エリート街道さん:2008/05/17(土) 15:23:07 ID:QbmMSWM3
ヨココクがB級である根拠

1.文部科学省の扱いが地方駅弁並である(横国は単なる部制大に過ぎない)。
2.カラスをはじめとする勘違い工作員が多い。
3.入試科目が少ないにも関わらず偏差値が低い。
4.単科大学の割には就職が悪い。
5.教育力がゼロ。
6.研究力が国立とは思えない程低い。
7.学歴板において横国はB級である事はデフォとなっている。
8.元の母体が所詮、旧高商、旧高工に過ぎない。←ココに注目!
  後に帝国大学に昇格した訳でもない。
9.A級大学は全て大学院重点大学である(横国は工学系が部局化しただけ)。
10. 三大予備校+Z会は横国を完全に無視。また、週刊誌までもが
  横国を二流大学扱いしている
322エリート街道さん:2008/05/17(土) 15:26:31 ID:OSEhV+06
>>302>日本の国公私立大の中で、上位200には入らないであろう

ランキングすると40以内にはいっているデータが多いが。
323エリート街道さん:2008/05/17(土) 15:29:33 ID:OSEhV+06
@東大 A京大 
B阪大 C一橋 
D筑波 E東北 
F東工大G九州
H名古屋I神戸

J北海道K東京外
L横国 Nお茶 
N慶應 O千葉 
P早稲田Q広島 
R岡山 S金沢 

21静岡 22新潟 
23熊本 24大阪市立 ◎25埼玉 26山口 
27横浜市立 28三重 29中央 30明治 
324エリート街道さん:2008/05/17(土) 15:34:36 ID:OSEhV+06
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 
A(65)東北 名古屋 九州
A-| 北海道 神戸 慶応 早稲田  
B+| 筑波 横国 広島 東工 東外 茶女 上智 ICU
B(60)千葉 金沢 岡山 熊本 奈女 首都 大市 同志社
B-| ◎埼玉 新潟 滋賀 名工 京繊 大府 名市 立教 東理
C+| 信州 静岡 樽商 農工 電通 京府 横市 明治 関学 津田塾
C(55)茨城 三重 長崎 九工 静県 愛県 神外 学習院 青学 中央 立命館  
C-| 群馬 岐阜 香川 海洋 滋県 兵県 国際 高崎 都留 法政 南山 関西 東女 
325エリート街道さん:2008/05/17(土) 15:35:25 ID:AgibfNRJ
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

埼大、金あんまりもらってねーなぁ
326エリート街道さん:2008/05/17(土) 15:35:58 ID:OSEhV+06
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 
A(65)東北 名古屋 九州
A-| 北海道 神戸 慶応 早稲田  
B+| 筑波 横国 広島 東工 東外 茶女 上智 ICU
B(60)千葉 金沢 岡山 熊本 奈女 首都 大市 同志社
B-| 埼玉 新潟 滋賀 名工 京繊 大府 名市 立教 東理
C+| 信州 静岡 樽商 農工 電通 京府 横市 明治 関学 津田塾
C(55)茨城 三重 長崎 九工 静県 愛県 神外 学習院 青学 中央 立命館  
C-| 群馬 岐阜 香川 海洋 滋県 兵県 国際 高崎 都留 法政 南山 関西 東女 
327エリート街道さん:2008/05/19(月) 00:56:32 ID:nKky6Ydw
筑波=上智≧立教=明治=横国>千葉=学習院=東京外語=お茶>中央=首都>青学=横市≧法政>>成蹊≧埼玉=茨城=宇都宮≧日大

マジレス
早慶を除く首都圏序列
328エリート街道さん:2008/05/19(月) 01:04:07 ID:6nLXqHFc
横国はチンカスだよ。

『実力で見た日本の大学最新格付け理系』中村忠一著(2004年度版)

(2004年度版は、主として理工系,2006年度版は主として医歯薬系の評価)

全国国公私大学理系学部の総合評価
(教育力、研究力、就職力、経営力、学生募集力の計、100点満点)
97点東大(2A)、京大(2A)
96点東工大(2A)、名大(2A)、阪大(2A)
94点東北大(2A)、九大(2A)
.
91点慶應大(2A)
.
89点北大(2A)
.
85点早大(2A)、筑波大(2A)
.
83点電通大(A+)
82点東京農工大(A+)
81点神戸大(A+)、豊橋技科大(A+)
80点長岡技科大(A+)
79点東京都立大(首都大学東京)(A)
78点千葉大(A)、広島大(A)
77点東京理科大(A)
76点岐阜大(A)
75点金沢大(A)、岡山大(A)、大阪府立大(A)
74点九工大(A-)、横浜国大(A-) ←流石、数学一科目www。
329エリート街道さん:2008/05/19(月) 05:24:00 ID:FaDHdRhp
>>328
26番目であってまだ下がいっぱいある(B〜Fランク)ではないか。
330エリート街道さん:2008/05/19(月) 05:30:15 ID:FaDHdRhp
>>327
埼玉>茨城>宇都宮です。
理工系では、埼玉>明治、中央、青学、法政、成蹊です。こちらがマジレス
331エリート街道さん:2008/05/20(火) 02:15:37 ID:yoH+XvTP
ヨココクがダメ大学であるという根拠

1.文部科学省の扱いが地方駅弁並である(横国は単なる部制大に過ぎない)。
  つまり、旧帝どころか旧六や新八ですらない。

2.カラスをはじめとする勘違い工作員が多い。

3.入試科目が少ないにも関わらず偏差値が低い(代ゼミのHPを見れば一目瞭然)。

4.単科大学の割には就職が悪い。

5.教育力がゼロ。

6.研究力が国立とは思えない程低い。
  (Times,CNN,Newsweek,Asia Week,上海交通大学,Thomson Scientific等、幾らでもソース在り)

7.学歴板において横国はB級である事はデフォとなっている。

8.元の母体が所詮、旧高商、旧高工に過ぎない。(>>552さんの論評参照)
  後に帝国大学に昇格した訳でもない。

9.A級大学は全て大学院重点大学である(横国は工学系が単に部局化しただけ)。

10. 三大予備校+Z会は横国を完全に無視。また、週刊誌までもが
  横国を二流大学扱いしている(しかも、週間プレジデントには横国は
  「三流大学」とはっきりと明記されている)。

※週刊朝日の5月22日号を見てみろ。横国なんて、全く相手にされていない事がわかる。

332エリート街道さん:2008/05/20(火) 05:21:08 ID:oJdmBgxD
>>327
その埼玉大学の配置の低さ分がキミのコンプである。
333エリート街道さん:2008/05/27(火) 21:50:05 ID:NaUeoOD4
334エリート街道さん:2008/05/29(木) 02:55:24 ID:tkyf9iSI
過疎スレだ。それでいい

この先
あげるヤツは埼玉コンプ認定。

俺はずっとサゲ続けて落とすので、落ちるまでだまっていれば君達の勝ちです。
335エリート街道さん:2008/05/29(木) 11:36:54 ID:kMlhwhoQ
チンカスのチンやカスもネタ切れ。ガセネタ情報しか出てこないからな。
336エリート街道さん:2008/05/29(木) 22:07:05 ID:tkyf9iSI
基本サゲ進行で☆
337エリート街道さん:2008/05/30(金) 20:57:35 ID:1nzIPeXL
東北・名古屋・九州≒早稲田・慶應
北大・神戸≒上智・ICU
筑波・横国≒立教・明治
千葉≒中央
首都≒青山
法政≒*埼玉・横市

338エリート街道さん:2008/05/31(土) 14:36:41 ID:AFnHm2rY
東北・名古屋・九州≒早稲田・慶應
北大・神戸≒上智・ICU
筑波・横国≒立教・明治
千葉≒中央
首都≒青山
法政≒*埼玉・横市

339エリート街道さん:2008/05/31(土) 19:53:22 ID:ndJp3I9L
理系についてマジレス(文系はしらん)
埼玉大は、確かに科研費の額が低いけど、研究は評価されているよ。
科研費の額が低いのも医学部がないから。
やはり、医学部のある大学は強い。

http://www.saitama-u.ac.jp/koho/info/info/su-rank.pdf
340エリート街道さん:2008/05/31(土) 19:57:06 ID:Vv2RmSR0
なんか埼玉大ってクラスに例えると
地味な洋服着て、勉強はそこそこできるけど、クラスのみんなから
「できる」と思われるほどでもなく、面白いこととか言うのは苦手で
ゲームとか休み時間でひとりでやるのが好きで、ちょっと気が弱くて
でもみんなからは
嫌われているわけでもなくクラスの評判としては
「埼玉君・・・、あぁあ、はいはい、そーだな。
ちょっと地味だけど基本的にはいい奴じゃね?」
みたいなタイプだと思う
341エリート街道さん
>>339
医薬が抜けたら、千葉もチンカスってことよ。