5Sの序列

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
熊本と勝負できる5人衆だが
静岡>新潟>埼玉>滋賀>信州ぐらいか?
2エリート街道さん:2008/03/04(火) 15:19:18 ID:GP780EBt
俺は新潟大だが、ふつうに新潟はもっと下じゃないか?
序列は難しいが、埼玉や滋賀より上とは思いがたい。
3エリート街道さん:2008/03/04(火) 15:29:52 ID:4EWRFkCv
別に序列とかどうでもいいわ
どれも早慶より下明治駒沢より上ってことで
4エリート街道さん:2008/03/04(火) 21:29:49 ID:CP2TZ9Q4
新潟>新潟>=信州>=静岡>滋賀
5エリート街道さん:2008/03/04(火) 21:30:19 ID:CP2TZ9Q4
新潟>=埼玉>=信州>=静岡>滋賀
6エリート街道さん:2008/03/04(火) 22:27:18 ID:uPZzwyfN
●●●●●●B級イレブンプロフィール ●●●●●●

A級未満だが個性派大学が揃い踏み!学歴板を沸かせる猛者たち!

北大・・・・・一応旧帝大。美しいキャンパスと時計台。でも就職はセ○コーマートとか。
筑波・・・・・旧文理科大が母体の若い大学。TXで陸の孤島から脱出か?
千葉・・・・・医学部、薬学部はTOPレベル。理系大学。
埼玉・・・・・貴重な首都圏の国立大。公務員に強い。
横国・・・・・千葉と対照をなす文系大学。地の利で首都圏に人脈。
金沢・・・・・旧制四高。北陸の旧帝大のポジションを占める。 
阪市・・・・・旧商大。高い難易度と就職の強さを誇る。知名度はイマイチ。
岡山・・・・・旧制六高の誇りは高い。バランスの取れた学部構成と美しいキャンパス。
広島・・・・・旧文理科大。研究大学としての強みは健在。
上智・・・・・首都圏の上位私大。資格試験、就職実績良好。
同志社・・・・西日本一の私大。独特の気品が漂う。
7エリート街道さん:2008/03/04(火) 23:39:02 ID:LSs7U+RA
旧官立の新潟大学が大将であることは誰もが認める。
前期新潟で落ちたら、定番なのが5Sの次長こと埼玉。

3位は微妙だが総合力で信州か。
4位は鼻の差で滋賀。
静岡は格下。名前だけで5Sに入っている。
8エリート街道さん:2008/03/04(火) 23:40:43 ID:BikpgOt1
静岡は、旧制時代からホンダ総一郎とか無数の発明家を輩出した創造的風土の大学だろ
9エリート街道さん:2008/03/06(木) 10:29:43 ID:4ajL5SPf
工学部だけが売りの静岡が高いわけがない。
10エリート街道さん:2008/03/07(金) 05:36:00 ID:5goEmIHT
×埼玉(saitama)
○首都(syuto)
11エリート街道さん:2008/03/12(水) 20:56:51 ID:/HOmWzFP
静岡は、浜松医大に合併を断られたのが痛かったな。
ほとんどの医科大学は地元駅弁と合併したのに。
12エリート街道さん
>>11
浜松医大は静岡大学へのアンチテーゼとして無理矢理浜松に作られた。
というのは、当時、国公立施設はその殆どが静岡市に作られてきたため、
当時の県知事(磐田市出身)が独断で静岡大学医学部で決まっていたのを
「浜松医科大学」として文部省に提出してしまった。

それに浜松医大自体、この周辺の国公立医大としては名門だし、
周りに企業もあるから自己充足している。
むしろ合併して静大として周りの学部から色々言われるなんてまっぴら御免だろう。

だから浜松医大が静大と一緒になりたいと思うわけがない。