1 :
エリート街道さん:
どうなんでしょう。
2 :
エリート街道さん:2008/02/28(木) 19:21:00 ID:j5kvTU2K
どうも糞もない
3 :
エリート街道さん:2008/02/29(金) 00:06:35 ID:E5KPbnbp
ある
4 :
エリート街道さん:2008/02/29(金) 00:48:29 ID:XwEOrOEN
ねーよカス
5 :
エリート街道さん:2008/02/29(金) 05:58:09 ID:azLqQxS0
無駄すぐるwww
6 :
エリート街道さん:2008/02/29(金) 23:46:00 ID:D+YmWq1N
ネタ乙
7 :
エリート街道さん:2008/02/29(金) 23:49:31 ID:6/PI4mbJ
サイコーじゃないか! そうだろ?
8 :
エリート街道さん:2008/03/01(土) 17:12:18 ID:i8rBhVp+
編入は結構大変な試験だよ。
上位国立文系以外は一般と違った意味で編入も難しい。
編入で早稲田や明治なら
一般入試の方が入るまでもはいってからもいろんな意味で楽。
入ったところで友達できないで寂しいキャンパスライフおくる可能性も大。
編入して自分のやりたい勉強したいとかじゃないとつらいと思うよ。
9 :
エリート街道さん:2008/03/02(日) 14:22:03 ID:4sbkRnPC
立教社会学から早稲田社会科学に編入したい
やることずれてるけど立教嫌。まぁ日本史をちゃんと覚えられなかった俺が悪い。
10 :
エリート街道さん:2008/03/03(月) 16:38:10 ID:LGFtXRGB
神戸大学工学部編入学試験
平成17年度 178人中149人が受験 33人合格 29人入学
平成18年度 172人中141人が受験 29人合格 23人入学
平成19年度 169人中138人が受験 27人合格 21人入学
11 :
エリート街道さん:2008/03/06(木) 00:50:36 ID:uSDlaOeK
漏れは理系私大から、上位地方国立大に編入した。
編入ってのは、社会的には全て不利に働きます。
単位は足りない、友達少ない、情報少ない、苦労が多い....
だから学歴だの就職だので狙ってるヤツは、絶対お勧めしない。
挑戦する気持ちだろうね。
あれだけ頑張ったことは一生忘れない。
読売ウィークリー(3月2日)からの引用
ダブル合格者が選んだ大学(2007年度 河合塾)
慶応大法 90.8% 9.2% 早稲田法
慶応大法 100% 0% 上智大法
慶応大法 100% 0% 中央大法
早稲田法 100% 0% 上智大法
早稲田法 97.1% 2.9% 中央大法
中央大法 24.2% 75.8% 上智大法
中央大法 89.1% 10.9% 立教大法
中央大法 84.8% 15.2% 同志社法
中央大法 97.6% 2.4% 明治大法
中央大法 93.7% 6.3% 学習院法
中央大法 100% 0% 関学大法
中央大法 100% 0% 立命館法
同志社法 99.1% 0.9% 立命館法
同志社法 98.2% 1.8% 関学大法
同志社法 85.7% 14.3% 明治大法
明治大法 41.3% 58.7% 立教大法
明治大法 81.0% 19.0% 学習院法
立命館法 94.6% 5.4% 関西大法
立命館法 78.7% 21.3% 関学大法
関学大法 90.2% 9.8% 関西大法
13 :
エリート街道さん:2008/03/07(金) 07:02:40 ID:qwxKb3QI
旧帝とかは知らんが名工大とか京都工繊大は一般よりもある意味難しい気がする
14 :
エリート街道さん:2008/03/08(土) 21:35:58 ID:9BQsEukp
コピペだが、自分は高専から国立Bラン大(旧帝よりちょっと下)に編入した。
Fランといえば、同期に地方の公立大学から編入した奴がいる。
そいつ性格がおかしいから、編入生からも避けられてるし、友達いないみたい。
友達できるかどうかは本人の性格次第。編入だからどうのこうのという問題ではない。
学内外問わず積極的にサークル入ったり、何かおもしろいもの持ってる奴はいくらでも友達できるけど
できない奴は全然できずに、ぼっち。
15 :
エリート街道さん:2008/03/08(土) 21:47:29 ID:hYICa1Li
俺も私立理系から国立理系に編入した。
授業料が全然違うので家計的には助かった。
就職では一般入学者と同じ扱いだった。
つらかったのは、やはり友達ができにくいことと、
高専出身者との付き合いだった。
編入生は高専出身が基本で
彼らは高専の団結意識がすごく強いので
普通高校出身の俺はすごく合わなかった。
「高専!高専!」と、うるさかった。
だから孤立したよ。
高専出身者は最前列で講義を受けて、A成績を取ることを美徳としていたけど、
俺1人だけそれに参加しなかったから協調性無しと思われてたみたい。
だから、編入して半年ぐらいは本当にそれで悩んだし、
つらかった。
がんばって一般入学しといたほうがいい
慶應義塾大学理工悲惨な現実
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
その偏差値差【8.0】・・・悲惨だ
17 :
エリート街道さん:2008/03/09(日) 01:09:41 ID:dAuPE+Cc
明治も受ける人は明治以下のところが多いだろうが
一般より編入のほうがある意味難しいと思うよ。
18 :
エリート街道さん:2008/03/09(日) 01:14:27 ID:q9GinS9F
早稲田商なら、激ムズの編入試験を受けるよりは
系列の経営大学院とか会計大学院でロンダしたほうがラクなんでないの?
19 :
エリート街道さん:2008/03/10(月) 00:11:53 ID:PqiAjk7z
短大専門Fランはともかく高専は入学偏差値から見れば
早大マーチレベルを輩出する高校と同レベルくらいだから
別にいいんじゃねえか、電農名繊クラスは明らかに編入の方が難しいし。
編入制度は別に良いのだが、 ニッコマ→マーチの編入はかなり厳しい。
まず募集枠が少なく学歴のためと思われるから。
短大→マーチのがやりやすい。私文から私文の編入はきついっすよマジで
マーチからとか早稲田入りたいなら、まずきっちり勉強して
大学院で修士課程ねらうのがいいと思うが。
履歴書やプロフィールの最終学歴欄
明治大学入学、早稲田大学商学部編入(←書かないといけません)
私文→私文が難しい点では
私文からの編入は、間違いなく学歴コンプ対策とみなされるからね。「何が学びたいの?」
「商学です」「中央や明治にもあるじゃない」。圧迫面接なのをお忘れなく。
仮面浪人と編入の差はそこなんだよな。仮面は過去の大学を
書かなくてもいいし、堂々と当該大学出身と言えるが、編入は
そう言えない。せっかく苦労するんだから合格後は幸せを感じていたい
けど、合格後も苦労するのが編入なんだよね。
20 :
エリート街道さん:2008/03/10(月) 11:47:13 ID:nBn9SFat
神戸大や立命館は編入受け入れが比較的盛んらしい。高専から立命理工は推薦があるらしいですよ。
21 :
名無しさん:2008/03/10(月) 12:14:30 ID:KzpRIIzd
>>16 これ本当ですか。
55以下全入で、63以上は1%〜4%が入学、71以上は全蹴りですか。
なんだこりゃ。
大体55以下でも入学できるの? 50以下でも入れる?
こういうのに限って慶応慶応と吼えるんだよね。
どうなってんだか。
22 :
エリート街道さん:2008/03/10(月) 15:26:45 ID:rEkdDbG8
捏造に決まってるだろ
駿台入学者偏差値によれば合格者の平均が63.8で入学者が62.5
23 :
エリート街道さん:2008/03/10(月) 15:28:46 ID:rEkdDbG8
こういう捏造をやること自体負けを認めてるようなものだ
24 :
エリート街道さん:2008/03/12(水) 00:57:58 ID:Q1kEEL1y
俺の友達(高専)神戸農学編入受けたけどダメだったっぽい。
神戸は全国の国立大学の中でも倍率がかなり高いと思う。
おれは、高専→国立経済編入だったが、
認定はきついぞ・・。文系にもかかわらず大学へ毎日通うはめになる。
少なくても専門科目はほぼ認定されないと思って欲しい。
単位認定ガイダンスと自分の認定案を見せられて・・・。となる。
>>15 高専は普通高校を選ばずに高専を選んでいるある意味変人だからね。でも編入生としてやっていくのには変人ぐらいじゃないといけないのかも。
そのとおり、編入はホントに苦労する。
とりあえず、ゼミとサークルに入るべきだが、3年生となって
いるといきなりいい感じの先輩なので結構いやがるかも。
とりあえず高専とはちがって文系の人はあっさりしているので、
軽い気持ちで積極的に自分から動くべき。
25 :
エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:46:27 ID:A99A6dBF
編入は国立の方が盛ん。簡単ではないと思うけど。私大は系列短大が多いかな。4大は難しい。
26 :
エリート街道さん:2008/03/15(土) 07:37:06 ID:1bn4QDSS
神戸大と立命は編入が盛んで編入サークルもあるらしい
27 :
エリート街道さん:2008/03/17(月) 11:34:59 ID:HrwVkAhV
マーチ以上の私立(三科目以内入試)なら
一般の方編入より断然入りやすいと聞いたな。
28 :
エリート街道さん:2008/03/20(木) 03:00:12 ID:Lja9ScMo
>>15 俺は高専から国立大に編入したけど
そんなことを美徳とは感じねーよwwww
まあ変人が多いのは認める
29 :
エリート街道さん:2008/03/20(木) 03:30:38 ID:VNxKAxZr
国立>>>>>>>>>>高専>>バカ私立=高卒、池沼
30 :
エリート街道さん:2008/03/20(木) 03:49:56 ID:Y3rKWMLd
和田大生 今日も元気です!
_
( ゚∀゚)
( ∩ミ ブンブン
| ωつ,゙
し ⌒J
31 :
エリート街道さん:2008/03/22(土) 17:54:26 ID:H+kFjPRs
編入成功しても単位足りなくて留年になったら意味ねー
32 :
エリート街道さん:2008/03/22(土) 19:10:07 ID:1CxVKtQ4
3年次編入して11月頃から就職活動。何のためにその大学入ったか不明。
学歴コンプレックスの解消にしかならんわな。
33 :
エリート街道さん:2008/03/22(土) 19:13:18 ID:eDM62GdD
早計は人数多すぎ特に計量の商だっけ?一般で1000人ぐらい合格にするやつ。これでレベルなんて保てるわけないだろ。
34 :
エリート街道さん:2008/03/22(土) 20:01:44 ID:H+kFjPRs
でも倍率10倍越え
35 :
エリート街道さん:2008/03/22(土) 21:25:31 ID:5v6+9+Ec
文系と理系編入は違いすぎる
36 :
エリート街道さん:2008/03/23(日) 10:54:11 ID:8R/eyJLO
38 :
エリート街道さん:2008/03/26(水) 16:03:40 ID:+ZDu/n0C
日大理工中退中央経済ってあり?
39 :
エリート街道さん:2008/03/29(土) 22:12:50 ID:wtblrbOb
編入って?
簡単に言うと、高専生、短大生、大学2年生が4年生大学の専門課程から入る制度。
(卒業者可。但し大学生は2年生まで)
さてここで1つ気になった方がいるかもしれないので。
通常、一般入試では国立は一本だと思うのですが、編入の場合は、試験日さえ違えば国立であろうが私立であろうが何校でも受けることができる!!!
こんなおいしい話、ないですね。しかも、結構世の中の人は「編入」という制度どころか「高専」自体を知らない人も結構居て、勿体無いと思ったりもします。
ここまで読んで「ずるい」と思った方。確かにある角度から見るとずるい制度かもしれません。
ですが、私個人の意見を言わせてもらうと、一般入試の試験のやり方に問題があると思います。失礼な話をしますが、大抵の受験生は、「将来の目標」を持ってその大学を受けていますか?
私にはそうは思えません。
勿論本人のモチベーションが一番の原因なのですが、高校での1年間の生活経験から
「こんな勉強(やり方も含め)やっても、無駄」だと感じています。(私にとって)
現に、大学に入ってから勉強もほとんどせず遊んでいる人が結構居ますよね。
私に限って言えば、「大学は社会に出るにはまだまだ未熟な人が、少しでも知識を得、能力をアップするためのもの」と考えていますので、編入のシステムというのは面接重視のところも多いのに納得できます。
受けようと思った大学(学部)
●東京工業大学工学部
●早稲田大学 社会科学部
40 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 19:17:35 ID:HTecPFYh
地上最強沼津高専 投稿日: 02/02/19 14:45 ID:8qgHgAvC
一昨年の進学実績
一学年200人(1学科40×5学科)の合計
東京大学 8/200
東京工業大学 12/200
京都大学 2/200(遠いので人気なし)
こんな感じだったぞ。東大以外はちょっと記憶が曖昧。
進学者の合計は100人強
ほとんどが国立大学へ進学
下手な進学校に行くぐらいなら沼津高専を勧めたい
まぁ工学部に限定されるが・・・。
41 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 19:58:53 ID:1hEH2jz4
>>36 実質倍率だよばか…。
早稲田の人気は異常。いくら学力があっても当日調子悪かったら落ちる。
42 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 20:39:36 ID:oEUs7kt6
工専を卒業して編入しても、大学によっては(旧帝大など)
2年次編入だと聞いたことがあるんですけど・・・・・・
43 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 20:44:59 ID:Ah0qeW2n
44 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 20:52:56 ID:Ah0qeW2n
ソース AERA 2008.03.31号
◆就職率%◆ 就職決定者数÷(卒業生数−大学院志望者数)
名大 86.1% 神大 83.0% 阪大 80.3% 就職するならこの3校
北大 78.9% 慶大 77.3% 早大 74.0% まともな大学この3校
一橋 72.8% 京大 72.6% 筑波 71.1% 資格試験も併用ならこの3校
東北 69.7% なんだよ これw
45 :
エリート街道さん:2008/03/31(月) 17:01:05 ID:YuaMj16y
奈良高専の進学実績
京都大学4
大阪大学9
東京工業大学1
名古屋大学2
名古屋工業大学1
京都工芸繊維大学2
神戸大学3
岡山大学2
長岡技術科学大学3
豊橋技術科学大学10
同志社大学3
立命館大学2
下手な進学校に行くぐらいなら奈良高専を勧めたい
まぁ工学部に限定されるが・・・。
46 :
エリート街道さん:2008/03/31(月) 17:22:34 ID:GAQ8/JcY
早稲田って急にダメになったけど 何で?
47 :
エリート街道さん:2008/03/31(月) 17:33:54 ID:TgIowlCY
>>46 もともとたいした大学じゃない。慶応も同じ。
早稲田、慶応ともに辞退率50%もあって
一流ぶるのだけ早めて欲しい
48 :
エリート街道さん:2008/03/31(月) 20:06:21 ID:RfJoNzOy
>>42 一浪と同じ扱いだから別にいいんじゃね?
2年からの方が学生生活楽しめるよ。
49 :
エリート街道さん:2008/03/31(月) 20:07:40 ID:mW6ZzZVI
50 :
エリート街道さん:2008/04/01(火) 03:19:48 ID:o2FXdmDR
私大から神戸大に編入そして京都大院に行った。後期課程はアメリカの大学院行きます
51 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 05:22:40 ID:/BknqgCu
群馬高専のレベルが高い理由
@埼玉県に高専が無いので、県北の学生が群馬高専へ行く。
高崎線沿線は通学、秩父地方は寮が主流。埼玉県人が約40%。(東北線沿線は小山高専へ行く)
A元々高専は地方(都市部周辺)ほどレベルが高い。
東京などの都市部は進路の選択肢が豊富であり、高専の様なマイナーな学校には行かず、高校→大学、短大、専門学校へ行く。
つまり進学の選択肢が多い都市部の高専には優秀な学生が集まらない。
逆に進学の選択肢が少ない地方の高専ほど優秀な学生が集まる。
また地方でも学校区域の人口が多い高専ほど競争率が上がりレベルも高い。
群馬高専の場合、埼玉県北を含め学校区域の人口が400万人程であり、そこから中から選ばれた学生が集まる。
極端な地方になると学校区域の人口が少なく、優秀な学生を集め難い。
だから東京、大阪、名古屋などの都市部の高専のレベルはあまり高くなく、
群馬、沼津、鈴鹿、明石など都市部から外れた地方の高専がレベルが高い。
また群馬高専は高専一期校としての伝統、高い進学率で人気も有るので、優秀な学生が集まり高いレベルを維持している。
52 :
エリート街道さん:2008/04/08(火) 07:47:54 ID:ADA+dRe4
高専からの編入だが、
大学の編入生の扱いの適当さに驚いた。編入生が多い大学ならそうでも無いんだろうけど…。
大学側も約2000人の新入生で忙しいのに十数人の編入生に人も時間も掛けられないんだろうな…
単位認定が75単位だったのと、他学科だが友人ができたのが数少ない救い。
三年から編入した人、する予定の人いる?
54 :
エリート街道さん:
旧六理学部から神戸経済に編入したとして
文系的な就職はできる?