大阪星光学院>大教大>清風南海>高槻>明星>清風

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
四谷大塚合格可能性80%偏差値(2007.12.9)
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 慶應中等部 聖光学院@ 渋谷教育幕張@A
66 筑波大附属 麻布 駒場東邦 早稲田A 栄光学園 東大寺学園
65 早稲田実業 甲陽学院 洛南 洛星(後期) 西大和学園(東京)
64 武蔵 海城A 芝A 早稲田@ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 ★大阪星光学院 白陵(後期)
63 浅野 ラ・サール
62 学芸大世田谷 県立千葉 立教新座@ 洛星(前期)
61 海城@ 桐朋 立教池袋A 公文国際A 東邦大東邦(前期) 立教新座A 久留米大附設
60 函館ラ・サール(前期) 城北B 渋谷教育渋谷@ 明大明治@A 学習院@ サレジオ学院
   市川A 東邦大東邦(後期) ★高槻(後期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 巣鴨A 暁星 立教池袋@ 学習院A 市川@ 東海 滝 ★大教大池田 白陵(前期) 愛光
58 学芸大竹早 城北A 芝@ 本郷A 青山学院 ★大教大天王寺 六甲A 智辯和歌山(前期)
57 明大中野A 鎌倉学園@ ★大阪明星A ★清風(後期理V) ★清風南海(A特進)
56 巣鴨@ 攻玉社@ 桐光学園@ 江戸川取手A 関西学院A
55 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 法政大学@B 桐蔭中等B
   ★清風(前期理V) ★金蘭千里(後期) 同志社 愛光(県内専願) 青雲
54 城北@ 明大中野八王子@ 桐蔭中等@A 昭和秀英@ ★大教大平野 ★高槻(前期)
53 明大中野@ 明大中野八王子A 法政大学A ★金蘭千里(前期) 岡山白陵(専願)
52 法政第二A 西武文理@B ★清風(前期理数) 立命館(前期B) 修道 土佐
51 学芸大国際B 高輪A ★大阪明星@ ★関西大倉A 明治学園 弘学館
50 横浜国大横浜 法政第二@ 西武文理C 淳心学院(前期) ★清風(前期標準)
   ★同志社香里A 同志社国際 立命館宇治A 西南学院 福岡大大濠
49 城北埼玉B ★関西大第一
48 明治学院@A 横浜国大鎌倉 桐蔭学園A 金沢大附属 南山男子 ★関西大倉@ 志學館
47 日大第二@ 桐蔭学園@B 智辯学園 高知学芸 土佐塾
46 北嶺 東京大附属 滝川(前期進学)
2エリート街道さん:2008/01/30(水) 02:37:27 ID:rcJEggdl
星光がダントツTOPで、二番手以降は混戦模様だなあ。
3エリート街道さん:2008/01/30(水) 12:41:24 ID:JpYZUcX5
北野はどうよ?
4エリート街道さん:2008/01/30(水) 17:34:08 ID:Z/qn4T4P
偏差値日本一は灘ですよ。
5エリート街道さん:2008/01/30(水) 18:49:50 ID:MZ8gWb7s
>>3
大阪星光学院>大教大>清風南海>高槻>明星>公立TOP校>清風
6エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:32:21 ID:w3HKUhBC
おいおい明星は公立の滑り止めだろが
7エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:37:21 ID:gYVxOBZm
高槻が公立TOPと同じくらいだろ
8エリート街道さん:2008/01/30(水) 22:36:26 ID:9Z8xo2Yc
中学から 明星・清風 に入れるのだったらなぜ同志社香里にしないんだと思うのだが
なぜか関西ではこういった考え方するのはマイノリティ

9エリート街道さん:2008/01/30(水) 23:09:39 ID:hkClgehj
明星清風なら、6年後もしかしたら京大阪大早慶に息子が行ってくれるかもしれないから
10エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:10:26 ID:ZKXdbtiJ
明星はコース制だからな。下のクラスならアホでも受かる。
11エリート街道さん:2008/01/31(木) 02:44:15 ID:eTQrCL6F
明星高文理専願は公立二番手レベル
12エリート街道さん:2008/01/31(木) 12:32:19 ID:dDvO/jRD
1972年春の主要私立高校の進学実績

桃山学院 = 東大1、京大4、阪大14、神戸11、他一期12、二期42、公立48 = 計132名
清風南海 = 東大0、京大4、阪大02、神戸10、他一期05、二期16、公立21 = 計058名
星光学院 = 東大1、京大5、阪大03、神戸08、他一期04、二期07、公立17 = 計045名
明星学園 = 東大0、京大2、阪大02、神戸04、他一期04、二期10、公立13 = 計035名
高槻高校 = 東大1、京大5、阪大02、神戸07、他一期08、二期05、公立11 = 計039名
金蘭千里 = 東大1、京大3、阪大01、神戸07、他一期07、二期05、公立07 = 計031名

清風等は上記以下の実績だったようです。
13エリート街道さん:2008/01/31(木) 14:13:39 ID:AN+wb1jV
今年ピン中が開校する件
14エリート街道さん:2008/01/31(木) 17:38:23 ID:B+SegYbU
桃山学院の復権はないだろう。
15エリート街道さん:2008/01/31(木) 19:11:41 ID:64pKPBSm
星光   性交
明星   チャルメラ
桃山   ピン高
学芸   ペニ高
16エリート街道さん:2008/01/31(木) 19:32:07 ID:hVnx0YNT
>>12
神戸大以上をみると、
桃山は1学年の人数が多かったからね。
清風南海、星光、高槻はこんな感じだったかな。
金蘭千里は少し少なかったけど、学生数も少なかったはず

1973年ぐらいから桃山以外は各校とも徐々に実績を伸ばして、
しばらくは拮抗していたかな。
80年代になると星光が抜けてくる。

桃山は凋落していく。
明星や清風も伸びてくるが、ひとつ下のグループ。
17エリート街道さん:2008/01/31(木) 20:18:19 ID:4Tk3j6Ue
昔は追手門学院が大阪私立2位だった。
18エリート街道さん:2008/02/01(金) 00:14:16 ID:BieGlz9u
>>12
当時の公立高校のデータありますか?
19エリート街道さん:2008/02/01(金) 01:28:44 ID:/AQiYzYd
 1974年 京都大学合格者数

1北野
 大手前     100
3甲陽学院     84
4天王寺      79
5京都教育大附   60
6洛星       58
7旭丘(愛知)    57
8岐阜       54
9大阪教育大附   48
10神戸       40
11三国丘      36
12膳所       35
13藤島(福井)    33
14高津       32
15豊中       31
16高松       27
17姫路西   
  城南(徳島)   26
19明和       22
20長田   
  岡山朝日    21
22灘
  高岡       20
24四條畷
  津
  彦根東      19 
20エリート街道さん:2008/02/01(金) 01:29:12 ID:/AQiYzYd

17人 淳心学院
16人 茨木
15人 住吉,洛北(京都)
14人 加古川東,桐蔭(和歌山)
13人 六甲,東大寺学園
11人 大阪星光学院,兵庫,
10人 朱雀,乙訓(京都),,,,,,,,

清風南海,高槻ー6人,白陵ー5人,洛南ー4人
21エリート街道さん:2008/02/01(金) 01:37:35 ID:fRaJKVOw
1974年進学実績

--------東大----京大----阪大
北野------11-----100-----78
大手前-----9-----100-----58
天王寺----14------79-----49
三国丘-----0------36-----76
高津-------2------32-----65
豊中-------1------31-----65
四条畷-----0------19-----36
茨木-------0------16-----40
住吉-------0------15-----50
星光学院---0------11-----17
市岡-------0-------9-----11
岸和田-----1-------6-----14
高槻-------0-------6------0
清風南海---1-------6------8
桃山学院---2-------3-----21
今宮-------0-------3-----19
八尾-------0-------0?----30
ちなみに
灘-------120------20-----19
甲陽------30------84-----28
洛星------16------58------9
東大寺-----2------13------3 ←笑
22エリート街道さん:2008/02/01(金) 02:14:22 ID:27rwZP1K
大阪星光→阪大法
大阪教育大附池田、天王寺→神戸法
大阪教育大附平野→神戸理
清風南海→神戸農
高槻→同志社商
明星→立命経
清風→関西商
23エリート街道さん:2008/02/01(金) 11:41:26 ID:Ud7NmM1X
北野工作員は巣に帰れ(・∀・)

【六稜】大阪府立北野高等学校【part6】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1187177237/
24エリート街道さん:2008/02/01(金) 14:04:49 ID:/mscy8/3
ここ懐古厨多いな。1974年のデータ貼り付けて馬鹿じゃねーの?
25エリート街道さん:2008/02/01(金) 17:12:06 ID:wr9HJsiu
甲陽とか洛星あたりを名門とか言ってたら笑われますよ。
昔は大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
26エリート街道さん:2008/02/01(金) 18:48:44 ID:Q4uHBw+F
1974年←おおいにワロタ
27エリート街道さん:2008/02/01(金) 18:52:01 ID:eN/CIZJg
大阪星光学院東大京大合格者数

昭和55年 東大 11 京大 24
昭和56年 東大 12 京大 31
昭和57年 東大 14 京大 26
昭和58年 東大  9 京大 26
昭和59年 東大  5 京大 29
昭和60年 東大 11 京大 38
昭和61年 東大  9 京大 44
昭和62年 東大 25 京大 46
昭和63年 東大 29 京大 41
平成元年 東大 23 京大 45
平成2年 東大 16 京大 28
平成3年 東大 25 京大 47
平成4年 東大 22 京大 59
平成5年 東大 29 京大 36
平成6年 東大 33 京大 51
平成7年 東大 10 京大 36
平成8年 東大 16 京大 67
平成9年 東大 16 京大 45
平成10年 東大 15 京大 69
平成11年 東大 15 京大 69
平成12年 東大 20 京大 58

平成6年(1994年)の東大合格者数33は大阪の高校ではトップ
28エリート街道さん:2008/02/01(金) 20:40:43 ID:0Ttd+vul
大阪府立高校が5学区から9学区に再編されたのが、1972年。
つまり、1974年大学入試は5学区制最後の学年で、府立高校の最盛期の最後の年でもある。

この年の北野高校の卒業生数は454名。>>21によると、
東大11名、京大100名、計111名であるから、率は24.4%。

ちなみに、2005年と比較すると、
卒業生316名。東大1名、京大40名、計41名であるから、率は13.0%。

対して、星光は卒業生数は、だいたい200〜230名程度。
多い方の230名をとったとして、東大+京大の合計は、>>27の数字を採用すると、

1980年 15.2%
1981年 18.7%
1982年 17.4%
1983年 15.2%
1984年 14.8%
1985年 21.3%
1986年 23.0%
1987年 30.9%

つまり星光は、遅くとも1980年の段階で、2005年の北野高校のレベルを上回り、
1987年の時点で北野の最盛期である1974年のレベルを上回っていたことになる。
その後は、皆さんのご存知のとおり。
29エリート街道さん:2008/02/01(金) 22:05:16 ID:smDdcJLc
>>25
北野おじさん現実見ようぜ!過去ばかり振り返るなよ!
30エリート街道さん:2008/02/02(土) 00:21:16 ID:7l9TSKJ3
成り上がり星光工作員いい加減にしろ。
31エリート街道さん:2008/02/02(土) 00:40:31 ID:GcMcR19A
大阪星光は名前から大阪をとった方がイメージ良くなると思う。
32エリート街道さん:2008/02/02(土) 02:33:58 ID:RNRDaocq
>>31
横浜の本家「聖光学院」からクレーム来るだろが
33エリート街道さん:2008/02/02(土) 08:35:55 ID:sRUKfLG1
>>32
大阪星光学院は、サレジオ会、聖光学院は、キリスト教教育修士会。
同じカトリックでも別で、本家分家という関係ではない。

また、大阪星光学院は1950年創立、聖光学院は1958年創立で、大阪星光学院の方が先。
34エリート街道さん:2008/02/02(土) 12:26:13 ID:NZrr7rKJ
聖光学院は開校後すぐ進学校になったが、大阪星光学院はDQN校の歴史が長い。
たった8年古いくらいで自慢するなよ。
35エリート街道さん:2008/02/02(土) 13:26:46 ID:nKY0pG+a
大阪明星から大阪とると
東京のDQN校、明星と間違われる。
36エリート街道さん:2008/02/02(土) 13:39:35 ID:uLY+bWqb
横浜清風(特進偏差値45・進学偏差値40)から横浜を取ったら、本家、清風は失神、立ち直れません。
神奈川で清風って言ったら人間扱いされません。
えた・ひにん 扱いです。
横浜清風高校のせいで
37エリート街道さん:2008/02/02(土) 14:18:20 ID:mR/QFUU9
洛南はかつて偏差値38だった。(普通科ね)
自動車科は全員合格。つまり偏差値ゼロか1?
38エリート街道さん:2008/02/02(土) 14:34:56 ID:85Vl6HXb
神奈川の桐蔭をぱくった大阪桐蔭は今や本家を上回る進学校。
39エリート街道さん:2008/02/02(土) 15:55:20 ID:cfyzN+y5
大教大の話題が出ていないから少し。

1974年
東大 2
京大 48
阪大 50
神大 20

生徒数は不明
40エリート街道さん:2008/02/02(土) 18:07:49 ID:mxEd1n2P
>>38
神奈川の桐蔭も和歌山県立桐蔭高校をパクったんだよ。
41エリート街道さん:2008/02/02(土) 20:06:50 ID:lbPN5uOx
それは関係ないだろ
桐朋・桐蔭など校名に「桐」がつく私立校は東京教育大関係者によって
創設されていて、同大の校章に桐が使われていたことに由来する
42エリート街道さん:2008/02/02(土) 23:14:49 ID:LMl+lMuk
おまえら大阪桐蔭の旧校名知ってるか?
大阪産業大学高等学校大東校舎だぞ!
43エリート街道さん:2008/02/03(日) 02:31:23 ID:GfkOqPrK

難関校合格者数 2008/02/02現在

        <浜学園> <日能研> <希学園> <馬渕教室>
小6生徒数   2025  2400〜12000  773     840
 
灘        71(67)   66(66)   51(51)   18(16)
甲陽      53(43)   44(70)   56(34)   12(09)
神戸女学院  41(49)   41(38)   33(35)   11(05)
星光      54(64)    27(35)  59(54)   28(31)
洛星      33(40)    45(32)  27(29)   88(63)
四天王寺   71(55)    43(42)  69(68)   29(60)
東大寺学園  76(75)    42(36)  57(62)   63(49)
洛南      65(66)    40(33)  80(74)   31(30)
西大和学園 101(109)  36(186) 81(79)   39(51)
_____________________________________________________________________________________
合計      565      384     513     319
_____________________________________________________________________________________
合格率    27.9     ???    66.3    37.9
_____________________________________________________________________________________
( )内は昨年の人数です
44エリート街道さん:2008/02/03(日) 03:59:02 ID:+2M7j6Is
明星>大阪桐蔭>開明>清風
45エリート街道さん:2008/02/03(日) 08:51:16 ID:89ztRT1W
こんなとこで優越感持っているのは洛南(専)だったり ワラ
46エリート街道さん:2008/02/03(日) 11:40:27 ID:rKWTVSxT
>>25
昔は、なw
47エリート街道さん:2008/02/03(日) 12:01:37 ID:89ztRT1W
上位校の現実
高校ランキング
http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1180696869/
48エリート街道さん:2008/02/03(日) 12:14:54 ID:/aRd1wq7
じじいの昔話をするスレ
49エリート街道さん:2008/02/03(日) 13:51:21 ID:YBOB67YL
2007 関西ランキング
--.−−−−−|-人|-東|京|一|東|国‖合-|割.-|
--.−−−−−|-数|-京|都|橋|工|医‖計-|合.-|
==========================
01.○灘高校□|216|100|33|-1|-1|37‖172|79.6|
02.○東大寺高|215|-31|79|-0|-0|32‖142|66.0|
04.○甲陽学院|203|-24|57|-3|-1|40‖125|61.5|
05.○洛星高校|220|-11|66|-0|-0|45‖122|55.4|
06.○大阪星光|224|-22|62|-1|-1|36‖122|54.4|
07.○白陵高校|171|-24|18|-8|-2|22‖-74|43.2|
08.○西大和高|321|-14|75|-2|-0|28‖119|37.0|
09.○六甲高校|170|--5|25|-4|-0|20‖-54|31.7|
10.○智弁和歌|319|-19|32|-3|-2|39‖-95|29.7|
11.○洛南高校|537|-19|98|-5|-0|36‖158|29.4|
12.○大教池田|165|--4|28|-0|-0|12‖-44|26.6|
13.○高槻高校|252|--5|35|-0|-0|26‖-66|26.2|
14.○京教大附|199|--0|28|-0|-0|21‖-49|24.6|
15.○淳心学院|139|--9|13|-0|-0|12‖-34|24.4|


あれれー?北野はー??wwwwwwwwwwww
50エリート街道さん:2008/02/03(日) 17:17:38 ID:eAOpEibP
東工・一橋を入れてるのに、なぜ阪大ははずすのか
51エリート街道さん:2008/02/04(月) 13:08:04 ID:jbjRoHj8
東工・一橋>>阪大だからだろ。
52エリート街道さん:2008/02/04(月) 19:19:13 ID:IuV6Ut/F
関西における一流校 : 東大・京大・阪大・神大
なんだから神戸はともかくとして、阪大は入れるべきだろ


阪大にいけるのに“わざわざ”東工や一橋にいくのはよっぽどの変わり者
関東の人間が早稲田慶應にいけるのに“わざわざ”神戸にいくようなもの
53エリート街道さん:2008/02/05(火) 14:43:52 ID:62clf7Gq
阪大入れると北野がランクインするのかい?
54エリート街道さん:2008/02/05(火) 15:05:27 ID:5tjXwCx/
 2007年 大学合格者数(大阪)
____ 東大 京大 阪大 神大
星光学院 _22 _62 _27 _17 
附池田_ _?? _?? _?? _?? 
附天王寺 _01 _20 _20 _16 
附平野_ _01 _16 _12 _08
清風南海 _06 _36 _33 _24
高槻__ _05 _35 _23 _22
明星__ _05 _27 _39 _32
清風__ _02 _25 _27 _35

北野__ _04 _40 _42 _27
天王寺_ _01 _43 _24 _27
茨木__ _02 _27 _43 _37
大手前_ _02 _28 _27 _21
三国丘_ _02 _28 _32 _30
四条畷_ _01 _19 _24 _26
高津__ _00 _11 _25 _24
生野__ _00 _02 _32 _23
岸和田_ _00 _07 _14 _12
55エリート街道さん:2008/02/05(火) 22:21:59 ID:CvS9Guhy
関東における東工大:大学受験を経験した者なら誰でも知っている大学
関西における大阪大:大学受験経験者はおろかDQNでも知っている大学
56エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:23:01 ID:n3JAINMF
 2007年 大学合格者数(大阪)
____ 東大 京大 阪大 神大
星光学院 _22 _62 _27 _17 
附池田_ _04 _28 _25 _23 
附天王寺 _01 _20 _20 _16 
附平野_ _01 _16 _12 _08
清風南海 _06 _36 _33 _24
高槻__ _05 _35 _23 _22
明星__ _05 _27 _39 _32
清風__ _02 _25 _27 _35

北野__ _04 _40 _42 _27
天王寺_ _01 _43 _24 _27
茨木__ _02 _27 _43 _37
大手前_ _02 _28 _27 _21
三国丘_ _02 _28 _32 _30
四条畷_ _01 _19 _24 _26
高津__ _00 _11 _25 _24
生野__ _00 _02 _32 _23
岸和田_ _00 _07 _14 _12
57エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:25:41 ID:2eeAGqBE
>>54
>>56
北野おじさんw医学部を入れない理由は?
58エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:58:37 ID:9AoRHvAX
HP上で発表してないから
ってか、医学部合格者数を積極的にアピールしてるのって私立くらいでしょ
59エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:12:45 ID:BjnlU0P4
橋下・新大阪府知事:母校の北野高を中高一貫校に
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080206k0000m040152000c.html

星光より大教大附に与える影響が大きいかな
60エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:46:17 ID:9AoRHvAX
大教大附属は完全6年一貫ではないからね。
それと大教大附属とか高槻みたいな専願の場合は受験生層に微妙な変化はあるだろう

あとそれ以上に影響を受けそうなのが四天王寺とかの女子校
女子が入れる進学校ってのは少なそうだからね
61エリート街道さん:2008/02/07(木) 01:40:52 ID:MIGgWOTT
橋下・新大阪府知事:母校の北野高を中高一貫校に

大阪府知事に6日就任する橋下徹氏(38)が、府内トップクラスの進学校である
府立北野高を中高一貫校にするよう府側に提案していることが分かった。
橋下氏は知事選で、教育での競争を重視する姿勢を示しており、私学に対抗して、
府立高の進学実績を引き上げる狙いがあるとみられる。しかし、学校間競争を
あおるとの観点などから異論も多いとみられ、実現するかどうかは不透明だ。
実現すれば、府立高では、能勢高に続き2校目。
中高一貫校は、99年度に国が制度化した。中学段階で高校の授業を受けられる
などの長所もある。文部科学省によると、99年の4校から07年度は257校に
急増し、08年度以降も34校が予定している。
府立高では、府教委が93年度にハイレベルな授業が受けられる「理数科」を
天王寺、大手前の両校に設置。学力の高い生徒の人気が集まっている。
私学への進学熱も相変わらず高く、府立高の浮揚策として提案した。
北野高は、橋下氏の母校でもある。

毎日新聞 2008年2月6日 2時30分
62エリート街道さん:2008/02/07(木) 03:27:49 ID:ZPAcdkHW
>>52
AERAやpresidentをみる限り就職に関してはパン就抜きで


一橋、東工大>慶應>>京大≧早稲田>阪大

つまりアカポスに興味ない学生なら京大に行けても一橋東工大に行くし
63エリート街道さん:2008/02/07(木) 03:44:46 ID:HiR8reFR
No. 評 地 立 都道府県 高校
1  ★ G 私 [兵庫] 173.6 灘(H19 216 83.3%, 90.3%, 94.9%, 97.7%, 97.7%)
2  ★ C 国 [東京] 143.2 筑駒(H19 155 67.7%, 75.5%, 130.3%, 166.5%, 189.7%)
3  ★ C 私 [東京] 141.0 開成(H19 402 66.4%, 74.6%, 159.0%, 212.7%, 229.4%)
4  ★ J 私 [鹿児島]134.3 ラ・サール(H19 239 64.4%, 69.9%, 77.8%, 82.8%, 84.1%)
5  ★ G 私 [奈良] 124.6 東大寺(H19 215 58.1%, 66.5%, 79.5%, 81.4%, 85.1%)
6  ★ G 私 [兵庫] 117.7 甲陽(H19 203 53.7%, 64.0%, 77.8%, 82.3%, 86.2%)
7  ★ G 私 [京都] 115.4 洛星(H19 220 46.8%, 68.6%, 84.5%, 87.3%, 95.5%)
8  ★ G 私 [大阪] 114.3 大阪星光(H19 224 48.2%, 66.1%, 83.9%, 88.8%, 92.9%)
9  ★ C 私 [東京] 108.2 麻布(H19 294 47.3%, 60.9%, 129.3%, 187.8%, 224.5%)
10. ★ C 私 [神奈川]103.2 栄光(H19 184 45.1%, 58.2%, 122.3%, 186.4%, 200.0%)
11. ★ E 国 [石川] 104.0 金沢大附(H19 125 47.2%, 56.8%, 72.8%, 75.2%, 76.0%)
12. ★ C 私 [東京] 102.9 桜蔭(H19 237 48.9%, 54.0%, 54.4%, 205.5%, 250.6%)
13. ★ J 私 [福岡]  99.0 久留米附(H19 197 45.2%, 53.8%, 80.2%, 85.3%, 87.8%)
64エリート街道さん:2008/02/09(土) 01:51:46 ID:z7CReuFg
 ▼
▼ ▼ DOSHISHA UNIV.
65エリート街道さん:2008/02/11(月) 12:28:30 ID:kfh6/cLp
橋下おとなげないぞ
66エリート街道さん:2008/02/12(火) 22:03:44 ID:Sqiuk9BX
大阪は北野中心に動いている。
星光はOB力が弱い。理由は元中堅校だから。以上
67エリート街道さん:2008/02/12(火) 22:27:20 ID:G2IBgGfI
>>66
てか、医学部志向が強いんだね 性交は
68エリート街道さん:2008/02/13(水) 11:55:42 ID:jG4JDwn5
>大阪は北野中心に動いている

 大阪が腐っている原因が、北野にあるらしい
69エリート街道さん:2008/02/13(水) 12:53:54 ID:t+tF5s58
星光は兵庫県や奈良県の通学者もいるし。
すぐ近くの尼崎に住んでいても北野に通えないのはな。
70エリート街道さん:2008/02/13(水) 17:56:48 ID:SIHaqmjy
越境したいならいくらでも手はあるだろ
71エリート街道さん:2008/02/14(木) 13:50:48 ID:kz9gi2hX
age
72エリート街道さん:2008/02/14(木) 17:01:20 ID:LjzTcnXE
てかこのスレってもろ清風の人たちだよねw
清風を悪く言うことばっか書いてるしバレバレ。
73エリート街道さん:2008/02/14(木) 21:01:08 ID:hdzffl2S
800
790 筑駒799
780 灘785
770 麻布777 開成770 栄光770
760 甲陽769 金沢大附769
750 ラ・サール758 聖光756
740 久大附749 東大寺746 駒東745
730 大阪星光739 海城738 広島学院738 学芸大附738
720 浅野729 愛光728 洛南722 東海721
710 白陵719 青雲714 巣鴨711 北野710
700 武蔵708 岐阜703 岡崎702 国立701 清風南海700
690 浦和699 金沢泉丘697 富山中部697 一宮697 高崎697 前橋696 西694 藤島690
680 高志689 山形東688 函館ラ・サール688 札幌南687 城北686 北嶺684 時習館682 戸山680
670 旭川東679 四日市678 青森677 弘学館677 滝672 修道670 徳山670
660 弘前669 天王寺668 湘南665 基町664 佐賀西661 修猷館660
650 津658 太田651
74エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:41:58 ID:w/QEAF6k
>>73
これってセンターの何?最高点?
だとしたら星光の739とか東大寺の746とか低すぎない?
75エリート街道さん:2008/02/15(金) 16:46:09 ID:3OqfUVpH
>>74
んな〜ワケない。学校別の平均点に決まっとろうが。(ただし確度不明)
76エリート街道さん:2008/02/16(土) 09:19:27 ID:KXu+6dib
>>75
え?じゃあ筑駒の799とかおかしくない
今ってセンター800点満点じゃないの?
77エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:42:35 ID:wgvDE0fA
☆大阪星光学院(カトリック・サレジオ修道会)☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1201426736/
78エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:44:05 ID:2PzGvm3n
星光かっこいい校舎になったな
79エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:52:42 ID:Tan2GDnB
>>76
ガセの自己申告を収集羅列して、さらに母校の値に捏造を加えた表を
各自で貼りつけてるだけのもの
80エリート街道さん:2008/02/16(土) 22:44:10 ID:KivK4GRB
>>76
今は900点満点だよ。
だいたい、もしその学校の最高点を現わしてるとすれば
下の方が600点台になるわけないよ。
それなりの有名校ばかりなんだしさ。
81エリート街道さん:2008/02/18(月) 20:56:37 ID:BxnJj4zc
大阪明星に入ると絶対後悔します
http://life.2ch.net/ojyuken/kako/1013/10136/1013614163.html
82エリート街道さん:2008/02/18(月) 21:06:57 ID:Qsx+GFhS
環状線に乗ってて思うが、清風のメガネ率・寝ぐせ率・ニキビ面率はほかの高校をはるかに凌駕している。
83エリート街道さん:2008/02/19(火) 08:18:54 ID:atGJwcbd
>>82
南海も同様
84エリート街道さん:2008/02/19(火) 12:29:15 ID:Rsi8Afey
坊主刈り率は?
85エリート街道さん:2008/02/20(水) 21:29:06 ID:Fc2C8olW
恒例の 2008年京大・阪大 高校別合格者数予想 @
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195953327/
86エリート街道さん:2008/02/20(水) 21:38:48 ID:8W889Fo+
どうせなら清風南海の他に清風阪急とか清風近鉄とか清風京阪も作ったらいいのにな
87エリート街道さん:2008/02/20(水) 22:27:39 ID:QdgQFzzO
マジで清風南海って、設立時に南海電鉄の資本参加があったんだそうだ。
88エリート街道さん:2008/02/22(金) 00:39:50 ID:vtK6/uPw
>>86
私立進学校がありそうで意外と無いしな。
89エリート街道さん:2008/02/22(金) 17:24:18 ID:BoiV3duh
横浜清風は系列校なの?
90エリート街道さん:2008/02/23(土) 00:49:00 ID:HmJjkv6A
>>89
違う。系列は南海だけ。
91エリート街道さん:2008/02/23(土) 01:54:42 ID:Ui2uq50L
92エリート街道さん:2008/02/25(月) 02:20:12 ID:wfby0bfD
大阪の上本町にある清風学園。
勉強が良くできてクラブ活動も盛んな文武両道の学校です。
生徒は厳格な生活指導の下、ありとあらゆる困苦に耐え
将来の社会の各方面の指導者として必要な忍耐力を養います。
卒業後は国公立大や関関同立に進学し、関西及び日本のあらゆる方面の
リーダーにふさわしい人材として巣立って行きます。
企業の就職において清風学園出身者は各社人事部の注目の的であり
就職後は関西及び日本の各方面をリードする人材として国際社会で活躍
していくのです。
93エリート街道さん:2008/02/25(月) 10:15:24 ID:jJkbjn3E
>>92
どうでもいいけど、ださいスニーカー穿くの止めろ
94エリート街道さん:2008/02/25(月) 11:39:38 ID:T/nbkiJS
>>93
高校からはブレザー&革靴になります
95エリート街道さん:2008/02/25(月) 20:31:43 ID:wfby0bfD
賢いトコほど、合格者少ないようだけど・・・。

http://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku14/konan.html

順 昨
位 年

44 37 関西大倉(大阪) 29
58 ― 明星(大阪) 22
67 66 清風(大阪) 20
95 ― 開明(大阪) 12
96エリート街道さん:2008/02/27(水) 21:09:13 ID:Oo/LS5bt
合格者人数だけだと、生徒数が違うわけだから一概にどこが賢いとか分からないよな・・・
合格者を生徒数で割った割合で示してほしいぜ。
97エリート街道さん:2008/02/28(木) 12:46:00 ID:C8zOwAV0
とりあえず灘は90%以上が東大・京大・医学部のどれかに行くよ
98エリート街道さん:2008/02/28(木) 18:57:50 ID:a3gP1fa1
>>97
灘だぁ?このスレじゃ、そんなの関係ねえ。
99エリート街道さん:2008/02/29(金) 00:07:11 ID:Nek4uhdU
>>98
いや、大阪限定だと論じるまでもなくこのスレタイ通りだろw
100エリート街道さん:2008/02/29(金) 04:13:05 ID:aIyYUutP
星光と大教大附属の差ってのはそれほど大きくないと思うな

それとあと、南海と高槻は立地がアレなんで単純には比較できないと思うな
岸和田あたりのやつが高槻まで行くとも思えんし
逆に、枚方のやつが南海に行くのもかなりシンドイはず

101エリート街道さん:2008/02/29(金) 09:15:22 ID:Nek4uhdU
>>100
>>星光と大教大附属の差
中学受験の難しさはともかく大学進学率は圧倒的な差がry
102エリート街道さん:2008/02/29(金) 12:49:06 ID:bfX0hG7q
ヒント 共学校
103エリート街道さん:2008/02/29(金) 22:07:59 ID:5XSVxdW/
p
104エリート街道さん:2008/03/03(月) 17:10:14 ID:NP4TtquO
ってか、男子校って刑務所なんでしょ?
友達が言ってた。「男ばっかで息苦しい。臭い」と。
105エリート街道さん:2008/03/03(月) 18:01:50 ID:UftIQrBQ
>>104
清風のような学校はともかくそうでもないみたいよ
3ヶ月もいればオトコ麦価の環境に慣れ何とも思わなくなるらしい
106エリート街道さん:2008/03/03(月) 19:50:18 ID:d2/SjL1+
御影総合人文(兵庫公立トップ)≧北野(大阪公立トップ)
107エリート街道さん:2008/03/03(月) 20:23:34 ID:jt6fcvu9
>>66
六稜乙
てか氏ね
108エリート街道さん:2008/03/03(月) 20:52:28 ID:oKLJAHMQ
清風のことよくしらないのだが上位と下位の差がはげしくないか?内部進学の人は
結構レベル高いんじゃね
109エリート街道さん:2008/03/03(月) 21:18:41 ID:wfLKEvs7
内部進学でも理Vコースと標準コースではレベルが全然違います。それから
高入組でも理Vと普通科では全くレベルが違います。理Vと普通科ではカリ
キュラムも違うし、別の学校と考えた方が良いのでは。
110エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:23:51 ID:xpny1WMz
>>108
内部の理V(理数、普通)=外部の理V(理数、普通)
で内部も外部も同じ。

内部の普通はスーパーバカの割合が高いだけ。



111エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:25:45 ID:xpny1WMz
ちなみに明星は
外部≒内部の上位>>内部その他

内部の多くは関関同率コースだからなw
112エリート街道さん:2008/03/04(火) 10:19:38 ID:d+c0tsHl
今年の星光は文系がマジでヤバイらしいぞ
南海に負けるかもしらんな
113エリート街道さん:2008/03/04(火) 11:54:46 ID:8sRLo36G
いろんな事情で清風に・・・高入編

もともともっと上位の私立高を目指していたが・・・ => 理V・理数科
公立1番手校の併願校として => 理数科併願合格
公立2番手校の併願校として => 普通科併願合格
偏差値はそれなりにいいのだが内申が良くないため公立断念 => 理数科・普通科専願合格
公立3番手あたりが妥当なのだが、あえて挑戦 => 普通科専願合格
114エリート街道さん:2008/03/04(火) 12:28:19 ID:8sRLo36G
%   ボーダー
75 理V6ヵ年編入(併願)←←受験生平均点(併願)
74 ←←←←←←←←←←←←受験生平均点(全体)
73
72 理V6ヵ年編入(専願)
71
70 理数科(併願) 
69
68
67
66
65 理数科(専願)←←←←←←受験生平均点(専願)
64
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
57 普通科(併願)
56
55
54 普通科(専願)
53
115エリート街道さん:2008/03/04(火) 15:42:59 ID:Htyt5eDv
奈良から星光行きました。勉強つらくて死にそうでしたけど中二193位(200中)、高3で理科系120中8位でおかげさまで国公立医学部に現役で合格いたしました。しかし受験はきついぞー
116エリート街道さん:2008/03/04(火) 17:30:43 ID:xpny1WMz
>>115
性交に限らず内部は化けるやつも出てくるからな
その他がバカボン集団になっても数人でも化けたら実績になるしな 

内部外部問わず清風のやり方はまさにそうだったりするw
117エリート街道さん:2008/03/04(火) 22:14:24 ID:koldl+uk
んだ
118エリート街道さん:2008/03/06(木) 00:36:48 ID:tnNY9jGX
age
119エリート街道さん:2008/03/08(土) 13:59:18 ID:t505ub8o
四天王寺ってどのくらいなの?

120エリート街道さん:2008/03/08(土) 14:03:15 ID:5W1Gjs2A
>>119
上下の差は清風くらいあるけど上は星光くらいなんでない?
121エリート街道さん:2008/03/08(土) 14:05:46 ID:ihqJU+0F
>>119
英数2は性行レベル
122エリート街道さん:2008/03/08(土) 16:06:13 ID:vqAvep5h
南海のS特進は星光クラスでしょ
123エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:12:00 ID:bB8OZ6Zm
>>119
高校の英数は併願で南海レベルだったか。
併願合格者はこぞって公立トップに抜けるから
実際の入学者は清風理Vや明星くらいかな
124エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:18:49 ID:ihqJU+0F
>>123
四天王寺では、高校からの英数入学者でも、一番上の英数2(内部生クラス)に編入できるのはほんの数人。ゼロの年もあるらしい。
125エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:22:58 ID:Qd9ydyu6
近々北野高校が中高一貫を始めるらしいのだが、
そのあおりを一番受けそうなのが四天王寺あたりだと思われる
126エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:30:05 ID:bB8OZ6Zm
>>124
内部と外部では進度が1年以上違うからな 
外部が内部に編入できないだろ 普通
127エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:42:50 ID:JzyaHR/G
大教大をあげるあたりが、このスレはおじさん連中が多いんだよ。 
45歳以上の人たちにとっては、賢い子息は大教附属へ通わせたという感覚があるらしい。

でも私学の実績が抜けてきているから、それと附属は抽選なんかもあって教育大附属の人気は
だいぶおちたよ。 小学校から中学へあがる時点で灘や甲陽受験する子も結構いるって聞くし・・・
そもそも中学受験では灘や東大寺などの私学が人気はずっと上だもの。

平野や天王寺の2007年の合格実績をみたって、30年前に比べてたいしたこと無いと思うのだが。
128エリート街道さん:2008/03/08(土) 20:44:00 ID:JzyaHR/G
抽選は2、3年前から無くなったというのは聞いたので誤解のないように。
129エリート街道さん:2008/03/09(日) 04:31:42 ID:jf3wZ5Zd
>>127
おまいこそ。
130エリート街道さん:2008/03/09(日) 11:57:46 ID:klkrBpxA
これでスッキリ!! 1から大阪だけを抜粋してみた

65
64 大阪星光学院
63 
62 
61 
60 高槻(後期) 
59 大教大池田 
58 大教大天王寺 
57 大阪明星A 清風(後期理V) 清風南海(A特進)
56 
55 清風(前期理V) 金蘭千里(後期) 
54 大教大平野 高槻(前期)
53 金蘭千里(前期) 
52 清風(前期理数) 
51 大阪明星@ 関西大倉A 
50 清風(前期標準) 同志社香里A 
49 関西大第一
48 関西大倉@ 
47 
46 
131エリート街道さん:2008/03/12(水) 10:33:52 ID:cXoJDYA9
清風南海とか高槻の職員室のいまの雰囲気、どんなんやろ。みんな涙目?怒号?八つ当たり?
132俺的覚え:2008/03/12(水) 14:55:33 ID:lkpt2PKx
京都大学
(サンデー毎日+edu補正,、大阪中心に抜粋) 2008.3.12. 14時過ぎ

洛南84
東大寺学園82
西大和学園82
甲陽学院69
洛星62
北野53→56
大阪星光学院53
天王寺37
茨木31
三国丘31
明星28
大手前27→28
大阪桐蔭26
四天王寺22
灘19→22
帝塚山20
四条畷18→19
清風南海16
高槻13
清風13
大教大附属池田11
関西大倉11
生野10
岸和田10
大教大附属天王寺9
高津9
金蘭千里9
大教大附属平野8
133俺的覚え:2008/03/12(水) 15:05:31 ID:lkpt2PKx
今年の京大実績でタイトル序列を並べ替えると

星光≒北野 > 明星≒北野以外の府立上位≒大教大3校合算 > 清風南海≒高槻≒清風
134エリート街道さん:2008/03/12(水) 15:42:44 ID:g2YOzAXj
北野は躍進したね 清風はいまひとつか 岸和田が微妙に良くないか?
135エリート街道さん:2008/03/13(木) 16:14:08 ID:ebG7xDy0
清風は人大杉
136エリート街道さん:2008/03/13(木) 19:39:55 ID:Ssp26HqS
>>134
岸和田がいいと高津の悪さが目立ってしまう
137エリート街道さん:2008/03/13(木) 23:12:18 ID:M2I7UjX7
清風ほんまアホすぎる!。理Vコースってなんのためにあるの?東大・京大
に全然受かってないやん。教師の無能ぶりにも驚くわ。
138エリート街道さん:2008/03/14(金) 04:24:41 ID:Mjnoy9MU
↑工作員でもなんでもなく、清風生だとみた
清風ほど在校生・卒業生から支持されていない学校も珍しいからなw
139エリート街道さん:2008/03/14(金) 04:59:32 ID:0NJ6aNYd
2008年

東海:東大32(理三2)京大17(医2)名大41(医23)

国公立医で80ぐらいか?
140エリート街道さん:2008/03/14(金) 10:41:54 ID:bPbWuGPP
大阪桐蔭26
四天王寺22
 帝塚山 20

このあたりがえらく伸びたものなんだなぁと
141エリート街道さん:2008/03/16(日) 00:56:53 ID:XLXsep+6
清風ヒドいなw
あれだけ人数多いのに
合格者数だけじゃなくて、全生徒に対する合格者の割合が知りたい
142エリート街道さん:2008/03/16(日) 01:11:57 ID:C1KD2uqe
高槻が最もひどいだろ。明星に抜かれたんじゃないか?
143エリート街道さん:2008/03/16(日) 02:33:12 ID:g/Gv2dq5
星光以下、大阪の私立が軒並み落ち込んだ原因は何?
東大や医学部へのシフトとかじゃないだろ。
各校のトップ層を除いた20番から100番くらいまでの層が、
京大や阪大でしっかり数を取らないといけないんじゃないの?
144エリート街道さん:2008/03/17(月) 16:33:09 ID:/g+s/Np9
>>143
星光も含めて誤差の範囲内
今年で北野躍進とか結論付けるのは早いな
145エリート街道さん:2008/03/18(火) 18:57:23 ID:K+Htk1Nm
府立が好調な年は大阪の私立は不調になる
3年前にいい生徒が府立トップ校に流れたってことだろ
146エリート街道さん:2008/03/18(火) 19:04:11 ID:Inam5oPh
内申がゆるくなったのと府立がちょっと本気を出したから
中堅どころの私学の生徒が押し出されたんだよ
147エリート街道さん:2008/03/22(土) 17:19:02 ID:kjACqTcx
今年は高槻が苦戦してるな
あそこは当たりの学年とハズレの学年の差が激しいからな
珍しいことではない

基本的に中学入試組が悪い学年では高入組をとらなかったりするから
悪い年はとことん悪くなりやすい
148エリート街道さん:2008/03/25(火) 16:12:55 ID:hSjlVfRh
高槻は例年集計が遅いからこれからだよ。
149エリート街道さん:2008/03/31(月) 23:16:22 ID:bB04Eq/h
>>143
南海新高2は東大はそれほどでもないが医学部シフトが見られるよ

てかどう見ても
星光の方が北野より上じゃないか?
東大と医学部的に考えて
150エリート街道さん:2008/04/01(火) 10:37:18 ID:WRUIJTUj
今年の南海、国公立の医学部多かったな 、30人ぐらい合格してるやん あと、阪大44人、市大28人と、この2大学にかなり強かったな
151エリート街道さん:2008/04/01(火) 17:17:09 ID:xvtVBmU8
公立の学区統合で清風明星などが苦戦するかもな 北野 三国丘あたりは躍進するだろうし
152エリート街道さん:2008/04/01(火) 17:41:28 ID:toQ7Zc/u
大阪の公立出身者は私立と聞いただけで脊髄反射で北野だ茨木だ言い出しますから始末に終えんです。
星光の生徒が全員大阪人で府立高校から逃げた奴と思ってるらしいです。
北野茨木から神戸大以上いけたら涙流して赤飯炊いてw
153エリート街道さん:2008/04/01(火) 17:52:22 ID:xvtVBmU8
星光 高槻 南海あたりは安泰だけどな
154エリート街道さん:2008/04/01(火) 19:56:14 ID:ClVN3q4g
それはないだろ
公立から逃げたと思われるのは四天王寺桐蔭清風とかそこらへんから下。
155エリート街道さん:2008/04/01(火) 20:01:48 ID:h/1Qeh52
>>152
オッサンならそんな奴いるかも。
156エリート街道さん:2008/04/02(水) 02:44:37 ID:2x/lkFPG
>>152
支離滅裂な文章を書くな

大阪の公立といえば
北野しか思い浮かばないのはどっちだw
157エリート街道さん:2008/04/02(水) 04:23:27 ID:augXveKT
東大+国公立大医学部医学科 2008年高校別合格数 ※読売ウィークリー08年4月13日号より(筑駒はHP)。東大理3は重複カウント
○開成(東京)          ○愛光(愛媛)75
○灘(兵庫)       186  ○久留米大附設(福岡)75
○東海(愛知)     116  ○海城(東京)71
○ラ・サール(鹿児島)106  ★旭丘(愛知)71
◇筑波大附駒場(東京)99  ○広島学院(広島)67
○東大寺学園(奈良)  96  ○青雲(長崎)66
○麻布(東京)      95  ○洛南(京都)65
○桜蔭(東京)      95  ○栄光学園(神奈川)63
◇東京学芸大附(東京)    ○智弁学園和歌山(和歌山)63
○甲陽学院(兵庫)   79  ○西大和学園(奈良)60
58人 ○駒場東邦(東京)
56人 ○聖光学院(神奈川)
54人 ○洛星(京都)
52人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、★高松(香川)
51人 ★岡崎(愛知)
48人 ★札幌南(北海道)
47人 ★浦和・県立(埼玉)、○桐朋(東京)
46人 ○大阪星光学院(大阪)
45人 ○南山(愛知)、★熊本(熊本)
44人 ★宇都宮(栃木)、★鶴丸(鹿児島)
42人 ○江戸川学園取手(茨城)、○高田(三重)、★岡山朝日(岡山)
41人 ★富山中部(富山)、★岐阜(岐阜)、○滝(愛知)
40人 ○四天王寺(大阪)
39人 ★浜松北(静岡)、○岡山白陵(岡山)
38人 ★土浦第一(茨城)、○浅野(神奈川)
37人 ★仙台第二(宮城)、★前橋・県立(群馬)、○巣鴨(東京)、★時習館(愛知)、○白陵(兵庫)、◇広島大附福山(広島)
36人 ○昭和薬科大附(沖縄)
35人 ○北嶺(北海道)、◇筑波大附(東京)、★高岡(富山)
34人 ★札幌北(北海道)、★西,○女子学院(東京)、★修猷館(福岡)
33人 ★宮崎西(宮崎)
32人 ★新潟(新潟)、◇金沢大附(石川)、★藤島(福井)
158エリート街道さん:2008/04/07(月) 22:57:40 ID:YShelv15
進学実績が最近わるいのは、はっきり言って清風の現在校生のレベルが昔(
10〜20年前)より数段落ちているからだと思う。昔は公立1番手いける奴
でも内申が悪いからと専願で入学してきた。また併願で入ってきた奴も北野、
大手前、三国ヶ丘、奈良、畝傍など内申が悪いばかりに落ちた奴ばかりだった。
中には東大寺落ちで入ってきた奴もいた。しかし、現在は・・・・・・・
ひどい奴になると偏差値50そこそこで入ったやつもいる。つまり、生徒の質
が昔より悪くなったのである。清風の将来像としては一流の大学を目指すので
はなく、低偏差値の生徒を近大などの中堅私大に入れることを目指すべきであ
る。もう進学校ではないのだから。
159エリート街道さん:2008/04/07(月) 23:04:42 ID:4vIGpY0f
>>158
15〜20年前は理数科併願だと今の西大和くらいかちょっと下
位の「価値」があった 普通科の専願でも理数併願くらいだったか。

あと上位私立だが同志社高校とか洛南V類とか凄かったよな
洛南V類受かったら京大に受かるとまでいわれてたし
同志社高校も洛南V類や洛星と変わらないくらい異常にレベルが高かった
(洛星=洛南V類≧同志社、立命館高校)

清風共々凋落した高校軍だ
あっ、向かいの上宮もそうだw
160エリート街道さん:2008/04/08(火) 15:48:48 ID:h5jAtJKG
確かに当時の洛南V類はすごかったな
京都では他の学校が中高一貫なのに対抗して高校から入った生徒を難関校に入れるってのを特徴としていた
中学受験失敗組からの人気が高かった
校風はかなり厳しかったけどな。 確か当時は頭髪は全員丸刈りだった

161エリート街道さん:2008/04/09(水) 00:08:57 ID:Zu4P6Kz8
>>160
公立高校ダメダメ京都地区では洛星が中学から、洛南が高校から入る学校と決まってたみたい
で、生徒数の違いはあれ同じような実績を残してたから凄かったよな
でもやっぱ中学受験失敗組が多かったんか
それをバックに当時人気絶頂だった洛南2類(スポーツ科)出身の森脇健二が
洛南出身ということを必死にアピールしてたな
ちなみに北野誠も公募推薦で入ったくせに京産大出身であることをよく自慢してた
関係ないけど。
162エリート街道さん:2008/04/17(木) 02:23:18 ID:OHER8YBF
163エリート街道さん:2008/04/22(火) 23:56:16 ID:7xDlJ/me
今の時代、堀川だよ!
164エリート街道さん:2008/04/23(水) 00:18:29 ID:OJrKEvxu
大阪星光学院って
創立期数年間の「校歌」知ってるか? 驚くよ、当ててみな?
165エリート街道さん:2008/04/23(水) 00:26:12 ID:OJrKEvxu
>>164
ハイ! 先生 知ってます。  「イタリア国歌」です。

在学中の俺が知らんかったが、近所の星光OBの医者に聞くと 
そのやぶ医者もそうだったらしいねぇ、と言ってました。
一度「探偵ナイトスクープ」で確認したいな・・・・

166エリート街道さん:2008/04/23(水) 00:31:40 ID:4Q5gAx2q
洛星、凋落したんだな・・・w
昔は洛南V類より余裕で1ランク上だったんだけどなw

その頃のイメージは洛星は自由、クラブ活動もしっかりやってる奴はやってる
それでいて、現役京大とか。 洛南はいかにも私立って感じで進学実績はV類で、
スポーツ売名はU類で、その他普通の生徒はT類でって感じで、V類入ったら、クラブとか
入れずに、ひたすら受験勉強させられるっていうガリ勉のイメージ。
生徒の質は圧倒的に洛星だったんだけどな・・・w
167エリート街道さん:2008/04/23(水) 00:37:21 ID:OJrKEvxu
落星=星光 兄弟校 サレジオ教会 創設ドン・ボスコ師教
168エリート街道さん:2008/04/23(水) 01:27:20 ID:Igj2xirM
>>166
昭和60年代は
洛星≒洛南3類≧同志社高校≒立命館高校だったが。

洛星は中学から、洛南は高校からいくとこだったよな
(洛南はまだ中学がなかったけどね)

洛星もバスの中で見る限り冴えないやつばっかだったけどね
試験や予備校など受験の話ばっかしてたw
169エリート街道さん:2008/04/23(水) 01:33:13 ID:3cbyJG5Q
いやいや洛星はS・61には京大に68名合格している。
関西では灘・甲陽・洛星 御三家だった。
洛南はずっと下だ。
170エリート街道さん:2008/04/23(水) 01:41:06 ID:Igj2xirM
>>169
S60年代は高校受験の時で偏差値というか
序列は上記の通り間違いはない

進学実績は平成はじめだと洛洛は同じくらいだったよ
ということは、平成に入ってから結果が出てきたんかな
洛南の京大は経済とか農学部で稼いでたみたいだけれどね
あと1、2類もあったから同志社もNO1,2だった
171エリート街道さん:2008/04/24(木) 14:13:17 ID:oR0zm5fG
全国高校格付け 2008年版
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1208517480/
各都道府県公立高校ベスト3
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1205764498/
172エリート街道さん:2008/04/29(火) 02:40:35 ID:Jr+hAIG+
清風の在校生、おまえらショボすぎなんじゃ!もっと根性入れて勉強せんかい。
今年の進学実績みたら、隣のタコ校やピン校みたいに凋落する傾向が大いにある
やないか!
173エリート街道さん:2008/04/29(火) 02:49:48 ID:DEKtKPYy
昭和30年 京大 合格者数 

 @洛北高 51
 A鴨沂高 43
 B山城高 32 大津東 32
 D朱雀高 29
 E北野高 26
 F灘高校 24◎
 G堀川高 22
 H大手前 21
 I桃山高 20
 J同志社 19◎
 K天王寺 18
 L紫野高 13 豊中高 13 三島野 13
 O西京高 12 住吉高 12
 Q松本深志 11 福知山 11 修道高 11◎
174エリート街道さん:2008/04/29(火) 02:50:22 ID:DEKtKPYy
昭和30年 阪大 合格者数  

 @住吉高 36
 A大手前 34
 B北野高 32 天王寺 32
 D三国丘 30
 E高津高 25 豊中高 25
 G神戸高 22
 H市岡高 21
 I奈良高 18
 J清水谷 15
 K甲南高 14◎
 L夕陽丘 13
 M今宮高 10
 M池田高 12
 O三島野 11 尼崎高 11 甲陽高 11◎
 R四条畷 10
 S布施高 09 寝屋川 09 灘高校 09◎ 鳴尾高 09
175エリート街道さん:2008/04/29(火) 13:13:39 ID:nx2QyLVL
■□■□大阪府公立高校総合スレッド□■□■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1209405249/
176エリート街道さん:2008/05/06(火) 01:44:43 ID:x9/hhMd/
住吉高校、今は駄目だよね?
177エリート街道さん:2008/05/07(水) 00:16:44 ID:rrdIHbVf
>>176
ダメ5流
178エリート街道さん:2008/05/09(金) 17:17:21 ID:uZFxmFBI
1975年京大合格者数
星光11
清風南海7
高槻5
桃山学院3
同志社香里2
関西大倉1
金蘭千里1
清風1

tp://paper_of_kyoto_u.at.infoseek.co.jp/S50.jpg
179エリート街道さん:2008/05/09(金) 17:32:18 ID:Xi/fmjHv
のぞみから西大和への推薦て、今でもあるの?
教えてください。
180エリート街道さん:2008/05/11(日) 22:06:52 ID:dm32jCpd
岸和田高校

「学区トップ高だが・・・」
難易    偏差値65。高い。が、トップ高のなかでは最低。高津大手前に及ばず。
     難易度では豊中千里にやや及ばず。泉陽寝屋川水準はかろうじて超える程度。
伝統実績 ある。が、この点でもトップ高最低水準で、高津や生野にやや及ばず。
     難易度で大差のない大手前とは雲泥の差である。豊中にも及ばないが、千里
     との比較では伝統は言うに及ばず、実績においても勝る。
     また、同じ九学区では、和泉以下を大きく引き離す。
実力   九学区における強さはダントツであるが、その強さが泉州地域に限られており、
     大阪全体でみると、さほどでもない。がしかしトップ高、豊中に次ぐ。
就職   学区最難関には珍しく就職者が数%存在する。
進学   進学率は上位二番手高並である(96%)。京大阪大神大などに進学する
     ものもあるが、一方で近大なども少なくない。これは地域性(泉州から同志社
     関学は通学するに不便である)もあるであろう。事実、関大立命館より和歌山大
     を優先すものが多い。
競争相手 高津、大手前などの下位トップ高と豊中から泉陽寝屋川水準の二番手高などの
     広範囲がライバルである。特に高津大手前(普通科)とは上位から下位までの
     幅広い存在と言う点で相似している。がやや及ばず。
     泉陽とは京大阪大神大への進学者数では差をつけるが、それ以外(関関同立など)
     では及ばず、トータルで見ると(岸和田が)優勢であろうが。
その他  泉州という比較的進学熱の低い地域にあり、なおかつ学区内の人口も最少であり、
     恵まれない環境ではあるが、地元での岸高のステイタス性はすこぶる高い。
     よって、この地域にすむ者で(岸和田に)行ける実力のあるものは迷わず
     (私学よりも)優先すべきである。トップ高なのだから。
181エリート街道さん:2008/05/11(日) 22:40:16 ID:QbbXB5sJ
岸和田高校
京大 10 阪大 21 神戸 18 大阪市大 20
182エリート街道さん:2008/05/11(日) 22:50:28 ID:QbbXB5sJ
高津高校
京大 10 阪大 30 神戸 25 大阪市大35
豊中高校
京大 4 阪大 23 神戸 16 大阪市大16
183エリート街道さん:2008/05/11(日) 23:17:46 ID:p3z5eS5i
数少ない岸和田上位層もほぼすべて三国丘に食われたしな
南無
184エリート街道さん:2008/05/13(火) 19:14:24 ID:3cPbq2uA
星光と桃山なぜ差がついたか

星光の場合
30数年前府立学区トップ高校をすべって、星光へ行った。
当時の星光は東大京大阪大合わせても十人行くかいかないかとういう低レベルだった。
高校入試に失敗した気持ちをひきずったまま星光に行ったが、
1.男女共学じゃない。
2.毎朝朝礼で聖書の一節を唱えさせられる。
3.教師のレベルの差が大きく、定年をとっくに越えた80歳近い教師もいた(東大出だった)。
4.公立は学園紛争の影響で制服がなかったが、私立だから詰襟の制服、制帽、制かばん、制靴まであって窮屈で仕方がなかった。
5.(一部の強い部を除き)ろくな運動部はなかった。
6.頭髪検査があった。刈り上げではなかったが、当時は肩までかかるような長髪が流行っていたのに、毛が耳にかからない程度の短髪しか許されなかった。
7.経営主体はイタリアのカトリック系だったから、神父(外人+日本人)がいてなじめなかった。

学校も気に入らなかったが、入試に失敗したこと自体、自分を許しがたく毎日憂鬱だった。
宗教の時間に信じている宗教を聞かれて、原始仏教と答えたりしていた。
途中でやめていった者もいた(優秀だった)。
結局、3年間辛抱して、1浪で阪大に入ることができた。
しかし、この時の友人は30数年たった今も、忙しい合間をぬって年に1度は必ず会っている。
今考えると学校に対する不満が全くないということはないのだろうが、
一番不満だったのは入試に失敗したことだったのかなあと思う。
良かったのは、友人や一部の先生と親しくなれたこと。
185エリート街道さん:2008/05/13(火) 19:15:42 ID:3cPbq2uA
桃山の場合
30数年前に桃山を卒業。北野、天王寺、大手前に
落ちた特別クラスがあった。学校は全くの放任、
教師は兼任講師が大半、高校の授業料は新設の
大学に流れ、1学年千人を超える劣悪な教育
環境であった。桃山の制服・制帽は恥かしく
て被れなかった。特別クラスの生徒は校風に
染まるのを恐れ、クラブ活動もせず受験勉強
だけ。以来私は、卒業高校名は恥かしくて
名乗れなかった。桃山は、私の恥部。
卒業以来初めて出た同窓会で、
聞いたことも無い勤務先名に愕然とした。
桃山よ、生徒数を削減し中学を復活させて、
行き届いた教育をせよ。公立校のスベリ止め
に甘んじるな。かっては底辺校の灘や甲陽、
東大寺は実に自由で丁寧な教育をしている。
見習え。OBが胸を張って名乗れる学校に
してくれ。
186エリート街道さん:2008/05/13(火) 19:18:17 ID:3cPbq2uA
続き
昔の桃山に比べ、最近偏差値が下がったと嘆いている人
が多いが、昔の桃山の教育が優れていただろうか。
北野や天王寺の落武者が他の私学より多く入学し、
これら特別クラスの生徒が学校とは関係なく自学自習
で勉強した結果、それなりの進学実績が残せただけで
あり、桃山の教育が優れていたわけではない。桃山は
自由だといえば聞こえがいいが、単に学校が自由放任で
生徒を放置していただけである。教師は定年を過ぎた
年寄りや大学院の学生など兼任講師が大半、定員を
はるかに超える生徒数など、まさに粗製乱造の学校
だった。当時も学校に教育力があったわけではない。
その証拠に、昔を思い出しても、公立にも行けない
劣等生が集まった普通クラスの生徒は、桃山大学
クラスの大学にしかゆけなかった。
昔の進学実績は、北野や天王寺の落武者たちの
持って生まれた資質のお蔭に過ぎない。
落ちこぼれが仕方なくゆく学校に母校愛など
生まれるわけが無い。桃山に是非入りたいと
いう第1志望の生徒だけで定員を満たせる学校
をなぜ目指さないのか。そのためには、学校が
生徒の将来の進路を保証するだけの教育力を
発揮しなければならない。受験校を目指せと
いうのではないが、基礎学力をキチンとつけ
さえ、学力の不足のため生徒の希望する進路を
断念させるような学校であってはいけない。
昔の桃山は、少なくとも星光よりは上位に
あった。いつの間にこのような惨状になって
しまったのだろうか。学校よ、猛省せよ。
187エリート街道さん:2008/05/13(火) 19:21:01 ID:3cPbq2uA
公立高校の普通科が少なく中学卒業生の30%から40%しか公立普通科に行けなかった。
後は私立に行くか公立の商業、工業高校にいったらしい。大阪で東大合格NO1は天王寺や北野、大手前で
毎年20から30名位で大阪の「ご三家」と言われたらしい。また、住吉高校は阪大合格
NO1校で毎年100名前後の合格者がいた。
 こういった時代だったので、当時の私立は公立の普通科に行けない者が行くところだった
らしい。その私学の中でも、桃山は公立トップ校のすべり止め校で、当時は公立普通科の
競争率は高かったのでその不合格者が多数入学したらしい。全盛時期には桃山学院から阪大に
毎年30から40名行った時期があった。
 そういった中で星光や明星は、当時から中高一環教育で、進学実績は桃山学院ほどではなかったが
金持ちの子弟が多く、私学で慶応、早稲田、関関同立の私大にそこそこ合格していたらしい、
188エリート街道さん:2008/05/13(火) 19:27:51 ID:3cPbq2uA
住吉高校に進んだけど、当時の桃山はあこがれだった。
他の男子校にはないセンスのよさがあって。
U宮やS風も伝統校ですが、やっぱり
桃山には別格のものがあると思いますよ。
 少々元気が無いということですが、ぜひ自信をもっていただきたい。
うちの住高なんて比較にならないくらい悲惨なんだから....。
大阪の私立旧制中学校は、
 桃山学院、高槻、上宮、浪速(大阪國學院)、大阪(もと日大附属)だけ。
兵庫だと、甲陽、滝川、灘かな。
189エリート街道さん:2008/05/14(水) 00:11:39 ID:C0YqvOCk
>>185-188
統合失調症っぽい感じが、同志社OBくさい
190エリート街道さん:2008/05/14(水) 00:17:51 ID:FiwwwfSw
トミーズの頃の住吉高校って名門だったんでしょ。
落ちたにせよそこ受けた赤井もそこそこ勉強できたんじゃないの?
191エリート街道さん:2008/05/14(水) 11:05:19 ID:khg0NhAC
とりあえず、タイトルに入ってる学校以外について語るの禁止
公立の馬鹿がウザイwwww
192エリート街道さん:2008/05/14(水) 20:07:51 ID:iDWZdtac
2008年 東大+京大+国医 合格率ランキング

順.−−校−−|-卒|東|京|国‖合|割.-|
位.−−名−−|-数|大|大|医‖計|合.-|
=====================
01.◎大阪星光|222|15|53|31‖97|43.7|
02.★北野高校|315|-0|56|17‖73|23.2|
03.☆附属池田|161|-4|20|13‖36|22.4|
04.★天王寺高|318|-4|39|16‖59|18.6|
05.☆附天王寺|162|-3|12|14‖27|16.7|
06.◎清風南海|283|-4|17|27‖47|16.6|
07.◎高槻高校|255|-2|17|17‖36|14.1|
08.★茨木高校|318|-2|33|-9‖44|13.8|
09.★三国丘高|317|-1|31|12‖43|13.6|
10.◎金蘭千里|144|-2|10|-7‖19|13.2|
11.◎四天王寺|503|-3|26|37‖64|12.7|
12.☆附属平野|118|-0|11|-4‖15|12.7|
13.★大手前高|313|-3|28|-5‖36|11.5|
14.◎大阪明星|356|-3|28|-7‖38|10.7|
15.★四條畷高|318|-1|22|-6‖29|9.12|
16.★生野高校|318|-1|11|-7‖19|5.97|
17.◎大阪桐蔭|578|-2|27|-5‖34|5.88|
18.★高津高校|315|-0|10|-6‖16|5.08|
19.★岸和田高|316|-0|10|-3‖13|4.11|
20.◎清風高校|626|-0|13|-7‖20|3.19|
21.◎開明高校|269|-0|-4|-4‖-8|2.97|
22.◎清教学園|389|-1|-8|-2‖11|2.83|
23.◎関西大倉|463|-0|13|-0‖13|2.81|
24.★千里高校|275|-0|-5|-2‖-7|2.55|
25.◎関西創価|352|-0|-3|-5‖-8|2.27|
193エリート街道さん:2008/05/14(水) 22:49:35 ID:7On5LS43

194エリート街道さん:2008/05/15(木) 22:09:10 ID:ooXUJSt8
俺の代の清風南海は東大13人京大58人阪大35人で星光に続いて大阪二番って言われたんだが、もぅ南海は終わったみたいだな。
195エリート街道さん:2008/05/15(木) 22:19:42 ID:oByNVhw4
高槻や清風のほうがやばいだろ
196エリート街道さん:2008/05/15(木) 23:07:44 ID:NTQeQjPo
S特進作って共学にしたので南海は終わった
女の子はそんなに大学名に拘らないからね
197エリート街道さん:2008/05/16(金) 05:35:31 ID:5jq2UNEb
大阪星光学院1994
卒業生204で東大33京大51阪大32神大13一橋2東工3
医学部は京大医4阪大医7その他国公立医27

大阪の高校最高実績(東大合格者数)だと思われ
198エリート街道さん:2008/05/18(日) 15:37:06 ID:sims06Tt
大阪!公立の滑り止め!清風・明星・桃山・関倉
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1159098338/
199エリート街道さん:2008/05/25(日) 16:00:51 ID:BJa4XkyF
温暖化議論「G8大学サミット」 国内からは14大学が参加
  http://www.j-cast.com/2008/05/21020387.html

 2008年7月に開かれるG8洞爺湖サミットに先だって、世界の主要大学の
 代表が集まる「G8大学サミット」が開かれることになった。
 同サミットは、「グローバル・サスティナビリティ(持続可能性)と大学の
 役割」を主題に、6月29日から7月1日にかけて札幌市内のホテルで開催。
 国内からは、旧7帝大に東工大、一橋大を加えた9国立大と、慶大、早大、
 同志社大、立命館大の4私大、首都大学東京の計14大学が参加。
 海外からは英ケンブリッジ大などG8各国から2大学ずつ、それ以外にも
 中国の北京大など計37大学の学長らが一同に会する予定。

 関学は、また蚊帳の外。
200エリート街道さん:2008/05/27(火) 12:58:49 ID:ObTccDaU
200get
201エリート街道さん
201