〓早慶ブランド〓今後、政党が担ぐ高学歴タレント

このエントリーをはてなブックマークに追加
47エリート街道さん:2008/02/02(土) 22:10:39 ID:oTaORMvQ
スポーツ選手とかいい加減にしろ、おめぇら! スレタイ見たらもっと現実路線で考えろよ。
田中真紀子の長男なんかいいだろ、塾高育ちで慶應経済、公認会計士、田中角栄の孫で毛並み抜群。
これを政党が放っておく手はないだろ!
48エリート街道さん:2008/02/03(日) 02:26:47 ID:+fFl+CgJ
真紀子の息子、会計士だけど裏じゃねえだろうな…。ロースクールの漏洩じゃないが、大学の裏口や試験問題漏洩は昔から暗黙の了解的にあったからなあ。疑惑は尽きんな。逆に言えば誠実な人間でも疑惑の目で見られる為、不正を何度もやるのは愚策だ。
49エリート街道さん:2008/02/03(日) 02:28:22 ID:LA1njFXL
バカ尻つ風情がよwwwチャンチャラ可笑しいわw
50エリート街道さん:2008/02/03(日) 05:20:45 ID:j1T/2BKP
早稲田ってスポ科が看板って言っても過言じゃないね

スポーツなかったらかなり存在感薄くなるよ
51エリート街道さん:2008/02/03(日) 11:28:54 ID:2zK+9l6B
橋下徹、そのまんま東。”早稲田政経ブランド”だったから
こそ知事になれたんんじゃねぇ?
ただの早慶ブランドのみなら、今頃、まだ、ぎゃる曽根が
出るようなバラエティで騒いでるだけだろ

52エリート街道さん:2008/02/03(日) 11:54:02 ID:ROegRbJf
>>51

 政経というか、これからは「公共経営」がブランドとして定着
していくんじゃないか。どこの大学出身でもよいから最終学歴で
ここで過ごすとよい。
53エリート街道さん:2008/02/03(日) 14:21:34 ID:0089LZU2
そのまんま東

専修大学経済学部卒業

===芸能界入り====

===謹慎中====

早稲田大学第二文学部に社会人入試で入学
早稲田大学第二文学部卒業
早稲田大学政治経済学部社会人入試で入学
早稲田大学政治経済学部中退
54エリート街道さん:2008/02/03(日) 15:11:21 ID:9o1Z3eZx
>>53

 東は社会人入試じゃなくて、学部はそれぞれ学士入学じゃないのか?

 政経を卒業後、公共経営に進み、その後が中退だろ。

 他の大学からは早稲田の学部にわざわざ入るのではなく、
公共経営の社会人枠を受けるのが、年数は要らないし、ブランドとしてはよいんじゃないか。

人脈も培われれば、公共政策も一通り学べるし、学部よりは院の方が入りやすいだろう。


 こんご、増えるんじゃないか、早稲田の公共経営は。
55エリート街道さん:2008/02/03(日) 15:53:30 ID:Wm9062VU
東は二文卒、政経は学士入学で選挙準備のため中退した。
56エリート街道さん:2008/02/03(日) 16:09:45 ID:rJf/ufSx
>>49
と、何の資格もない地方国立ニート予備軍が言ってます
57エリート街道さん:2008/02/03(日) 16:11:23 ID:IwSxNoE6
>>54
公共経営は1学年の定員がたったの50人で少なすぎる。
せめて1学年300人は欲しい。
58エリート街道さん:2008/02/03(日) 17:35:13 ID:b+6Kff3K
櫻井翔って母親も京大だろ?

親父も官僚で自分は慶應経済。しかもジャニーズで人気ユニットの看板。すげぇwww
59エリート街道さん:2008/02/03(日) 17:39:17 ID:Ntwwus9X
差は歴然。上品と下品もこのスレ観れば明白。

W合格対決 早稲田と慶應の併願対決(2007)

早稲田vs. 慶應

早稲田法    12% − 88% 慶應法
早稲田政経   20% − 80% 慶應法
早稲田政経   38% − 62% 慶應経済
早稲田商    25% − 75% 慶應商
早稲田文    15% − 85% 慶應文
早稲田基幹理工 25% − 75% 慶應理工
早稲田先進理工 33% − 67% 慶應理工
早稲田創造理工 28% − 72% 慶應理工

60エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:04:48 ID:2zK+9l6B
>>58
やっぱ、経済以外の文系慶應、政経以外の文系早稲田、法以外の中大って
ブランド価値が比較にならないほど降下するんだろね
61エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:28:10 ID:17zDbDI4
>>60

 今は、院、があるからね、昔と違って。
また、就職では、そう違いはないよ、他の学部でも。

 参考までの政治家の出身学部を見てみるといい。

 意外と、早大で言えば、商、文、が多い。慶應でいえば、やはり、商、法が多い。
いずれも看板学部ではなかった。
62エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:07:51 ID:2zK+9l6B
>>61
看板学部が少ないのは、早稲田は竹下登に代表されるように地方議員からの
叩き上げが多かった。慶應は世襲の塾高(現に国会議員の出身高校でいちばん
多いのが塾高)あがりが多いから当然、●カ政(法学部政治)に偏る。
一般受験組の苦労人なら世襲でもやはり、小沢や小泉のように経済だろう。
63エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:58:35 ID:+fFl+CgJ
>>58
家柄はいい。ただ親父ほど頭は良くなかったようだな。もっとも別の面で才能があったという点では石原兄弟と通じるな。
64エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:16:12 ID:zU3dBEx0
慶應義塾は早稲田に勝つには大変な努力が必要だよ。
今の30〜50代の20年くらいは早稲田>>慶應ですからね。
今は慶應義塾が勢いがあるがそれも昨年今年あたりから風が変わってますね。
65tps:2008/02/04(月) 11:44:10 ID:PUso1s8F
>>64
橋下さんあたりからスタートしたな
早稲田ゴールデンエイジがこの下5年ぐらいだよな
66エリート街道さん:2008/02/04(月) 16:58:07 ID:gsr99skd
67エリート街道さん:2008/02/05(火) 05:04:39 ID:asAEa26R
福原愛も北京でメダル取ったて25過ぎた頃には
タレントとして活躍してるだろう
早稲田ブランドを武器にいずれ、出馬を打診されるだろうな
68エリート街道さん:2008/02/05(火) 05:27:36 ID:2SlWRucT


翔くんレベルが一番まともなんだ
69エリート街道さん:2008/02/05(火) 05:48:22 ID:OH8kFwF8
桜井翔は女子アナレベル
70エリート街道さん:2008/02/05(火) 08:33:23 ID:ezYRj0cC
>>68

 民主主義の政治家は庶民感覚がないと勘違いするから、社会勉強が
一番大事かな。
71エリート街道さん:2008/02/06(水) 19:44:51 ID:1DUaSe/4
早慶ブランドってw 学部の難易度こそが学歴の生命線だろが。
櫻井翔が愛ちゃんみたいにスポーツ学部だったらおまえらの
評価はどうなんだよ?
72エリート街道さん:2008/02/06(水) 19:47:14 ID:yrIikPGg
>学部の難易度こそが学歴の生命線だろが。


釣りだろ?
73エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:46:13 ID:CRHw6Ppe
>>62
塾高→経済・商の議員も多いよ。
そもそも昔の政治学科は内部が極めて少ない学科。
74エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:05:13 ID:MbwVszQm
↓団塊世代の豚が必死に学歴批判をして祭りになっています。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1138547076/l50x
75エリート街道さん:2008/02/07(木) 10:56:50 ID:3wr3lwKk
>>72

 軽量、漏洩、排他的コネクション、で その難易度、就職率などに
疑念がもたれはじめつつある。
76エリート街道さん:2008/02/07(木) 11:37:49 ID:6aQCHt9N
 なんぼなんでも、慶應ブランドは選挙には使えないだろう。

 親の地盤を引き継いだ後、箔をつけるには充分だろうが。
77エリート街道さん:2008/02/09(土) 13:58:21 ID:Bj7q91oZ
サッカー協会の川淵チェアマンは後身にポストを譲って
参議院議員、スポーツ担当大臣ってのはどうだろう?

あの強引さやバイタリティーは政治家向きだし、
世界中でネームバリューがあるで良いと思う。
78エリート街道さん:2008/02/09(土) 15:10:43 ID:E0KlWlkB
>>54>>55
そのまんまは政経の社会人学士入学
79エリート街道さん:2008/02/09(土) 16:09:27 ID:Au1V0HII
有為な人材を、早稲田で学ばせ、再び社会へ送り返す、というのは
よいことだよね。米国の大学院はそんな感じだ。

 そういえば私の友人も、海外活動を盛んにしていたがことし東大院へ
修士をとりに社会人として帰ってきた。経験を論文化し、アカデミズムを
新たに得て、また海外活動に出て行く。

 そうした役割が大学には求められているよね。これまでは米国の大学を
使うのがもっぱらだったが。
80エリート街道さん:2008/02/09(土) 17:08:53 ID:PtL06F8X
たけしのTVタックルの三宅先生お気に入りで司会の阿川佐和子(慶応文卒)はどう?
父は作家、兄は法学者だろ。
81エリート街道さん:2008/02/09(土) 17:17:43 ID:NsZPinux
>>75
疑惑なんざ昔からある。金と権力ある人間や組織は全部もみ消してんだよ。
82エリート街道さん:2008/02/11(月) 02:36:39 ID:xGhKvK9b
日本人は何でこうも早慶ブランドに固執するんだろう?
83エリート街道さん:2008/02/11(月) 11:59:36 ID:25IrkYRS
慶應と早稲田の差は歴然w 

W合格対決 早稲田と慶應の併願対決(2007)

早稲田法    12% − 88% 慶應法
早稲田政経   20% − 80% 慶應法
早稲田政経   38% − 62% 慶應経済
早稲田商    25% − 75% 慶應商
早稲田文    15% − 85% 慶應文
早稲田基幹理工 25% − 75% 慶應理工
早稲田先進理工 33% − 67% 慶應理工
早稲田創造理工 28% − 72% 慶應理工

しかも、その他の学部では、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、社学、教育、人科、スポ科、国際教養しかなく、
大学受験全体を比べると慶應>>>早稲田w

しかも、塾高>学院などまで入れると、慶應>>>>早稲田w
84エリート街道さん:2008/02/12(火) 16:45:36 ID:teA+ME5J
>>83

大学院は  早大 >> 慶大 が実態。なぜ慶応な人気がないのか定かでないが。
85エリート街道さん:2008/02/12(火) 17:07:06 ID:C5Q3EBYB

 内部を優遇し過ぎるんじゃないか?
86エリート街道さん:2008/02/12(火) 17:35:16 ID:ViOV8Vdy
早稲田 西の早稲田:同志社

慶応  西の慶応:関西学院

関西では、普通に言われている
87エリート街道さん:2008/02/12(火) 18:20:08 ID:FBpisrw7
橋下知事、些細な事でNHKに逆ギレ。
早慶ブランドを有難がった結果がこれか。。。とほほ
88エリート街道さん:2008/02/14(木) 21:44:36 ID:mn01NHBN
やっぱ、知事や国会議員になるには、早慶・旧帝ブランドが必要なんだなと
ひしひし痛感するよ
89エリート街道さん:2008/02/15(金) 08:09:34 ID:+K7K7oFX
>>88

 地方では最低限、旧帝まで。慶應は箔を付けるという意味ではよいが
選挙では早大のようなブランド力はない。選挙は庶民的なイメージが大事。
慶應は二世、三世が多い。早大と東大が双璧。
90エリート街道さん:2008/02/15(金) 09:47:03 ID:mUK8ZG9x
そのまんま東が早稲田の二文に入学した時は早稲田関係者はブツ叩いていたのに、
今となっては有力OB扱いかよw勝手なもんだな。
東は専修大学出身でよろしい。
91エリート街道さん:2008/02/15(金) 22:11:54 ID:mfAERYGk
>>90
私立文系は30代以降に早稲田政経に入ったとしても東を世間は専修としか見ないだろう
これが理系だったらたとえ、日大辺りでも実力は認めてくれるんだよ、不思議なもんだ。
92エリート街道さん:2008/02/16(土) 06:23:38 ID:oDIV60KP
この国ではやはり、早慶旧帝以上でないと高学歴でないのか。。
理科大のおれは低学歴?
93エリート街道さん:2008/02/16(土) 23:26:46 ID:7KUmiJsy

「国会議員の学歴と世襲の有無」

      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%

(大学ランキング2006、朝日新聞社、287・289ページ)
http://www.geocities.jp/gakureking/kg.html
94エリート街道さん:2008/02/16(土) 23:34:44 ID:OKywLSUf
>>92
理科大は全然低学歴じゃないだろ。
個人的に理科大の方針はすごい好感あるし。
95エリート街道さん:2008/02/16(土) 23:56:22 ID:4hcmy/w1
Sランク 【一流大学、知名度・実績ともに文句なし】
   慶応義塾大学 ICU(国際基督教大学) 上智大学 早稲田大学


Aランク 【名門大学、ほぼどんな企業でもエントリー可能】
  青山学院大学 学習院大学 中央大学 東京理科大学 法政大学 明治大学 立教大学
  津田塾大学 南山大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学 


Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
  学習院女子大学 國學院大学 成蹊大学 成城大学 聖心女子大学 白百合女子大学 
  東京歯科大学 東京女子大学 東京薬科大学 東邦大学  日本女子大学 星薬科大学
  明治学院大学 明治薬科大学 獨協大学 豊田工業大学 京都外国語大学 京都女子大学
  京都薬科大学 同志社女子大学 大阪薬科大学 関西大学 関西外国語大学 神戸薬科大学
  武庫川女子大学 西南学院大学 立命館アジア太平洋大学 


Cランク 【中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ】
  東北福祉大学 東北芸術工科大学  北里大学  昭和薬科大学 清泉女子大学  専修大学 
  東洋大学 日本大学 日本歯科大学 日本社会事業大学 日本赤十字看護大学 武蔵大学
  フェリス女学院大学 女子栄養大学 国際医療福祉大学 愛知大学 愛知淑徳大学
  金城学院大学 椙山女学園大学 中京大学 京都産業大学 龍谷大学 大阪歯科大学
  関西福祉科学大学 関西福祉大学 甲南大学 神戸女学院大学 ノートルダム清心女子大学
  福岡大学 福岡歯科大学 
96エリート街道さん
>>94
その割には理科大卒で国会議員or知事になってる人っていないな
理系出身だって民主党の鳩山とか菅直人とかいるのに。