【早稲田大学】斎藤佑樹【文武両道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
99エリート街道さん
>>98
斎藤祐樹君のような優秀な人材をいかにしてできるかぎり多く集め、
育てるべきかという点から話が広がっていって、目下早稲田大学
改革議論が盛り上げっている最中だ。

君も参加したまえ。まあ春になれば、六大学野球が開幕して、
自然に話題も野球に戻るだろう。
100エリート街道さん:2008/02/15(金) 09:24:04 ID:plpXjN2+
【早稲田大学のTKSC−OKN作戦について】
早稲田大学のこれからの拡大方針は一言でいって、
@地方分校の拡大
A早稲田キャンパスによる早稲田本校の充実増員
B医科大学や薬科大学など単科大学との連合統合
の三つだ。
「TKSC」とは東京神奈川埼玉千葉の首都圏一都三県である。
早稲田は桐蔭学園や渋谷幕張学園などを統合して、東京埼玉のみではなく
神奈川県や千葉県にも早稲田のネットワークを築くべき。
「OKN」とは大阪、九州、名古屋を指す。首都圏集中が進んでも道州制により、
地方の自立は進むので、とくに大阪近畿圏、名古屋中京圏、九州圏には本格的な
分校を作り、人材を獲得すべきである。

101エリート街道さん:2008/02/15(金) 09:25:22 ID:plpXjN2+
197 :エリート街道さん :2008/02/14(木) 23:47:21 ID:ObaTToGm
中等ないころの理数科卒業のおれが内部情報を投下。
理数科だとクラスの約半数が現役で早慶、及びそれ以上とされる
大学に進む。残りはマーチ・上智・理科大。早慶蹴りで浪人もいる。
早稲田より、慶應を選びやすい。理由は居住区域とブランド気質。
割と生徒指導が厳しいから、校風に合わないと、お坊ちゃん特有の
忍耐のなさで反抗期突入。悪ぶっても中途半端ですねかじり。
授業は、英・数・国の成績順(5〜7段階)のクラスで行われ、上位クラスと下位クラス
に能力のある教師がつく。中位クラスには教科書棒読み教師が多い。
部活は、柔道、剣道、ラグビーが強いイメージ。野球は…って感じ。
進学校っていえるのは、中等と理数科。普通科はあまり入学しないほうが…
こんなイメージから桐蔭関係者で文句綴ってるのは、近年の中途半端な卒業生に思えるな。
おれは早稲田も好きだから、合併に大賛成♪
102エリート街道さん:2008/02/15(金) 09:26:12 ID:plpXjN2+
208 :エリート街道さん :2008/02/15(金) 09:04:41 ID:plpXjN2+
>>197
>おれは早稲田も好きだから、合併に大賛成♪

↑ありがとう。感激。こんな暖かいレスをすてもらったのは、
早稲田内部の人間以外でははじめて。

俺も桐蔭大好きになってしまった。是非とも一緒にやろうよ。
桐蔭の理数科はとくに早稲田大学にとっても必要だ。数学の得意な学生は
いくらいてもいい。特に文系性の強い早稲田には必要。

 俺が執行部に直接話してみる。もし統合できた際には、桐蔭学園は
早稲田大学の中核として、高等学院と同等の直系の地位を得る。これは
保証する。早稲田大学と一緒になって勉学とスポーツの頂点を目指そうぜ。

優秀な桐蔭理数科の進路が広がるように、医学部や薬学部も総力を挙げて
整える。
103エリート街道さん:2008/02/15(金) 09:29:24 ID:plpXjN2+
>>101-102
早稲田大学執行部よ。

これは桐蔭学園スレからの転載だ。
桐蔭学園の卒業生はみんな早稲田大学との合併に賛成だよ。
早稲田大学にとっても桐蔭学園は最適の統合相手。

文武両道
マンモス
理数科がある
横浜に拠点がある

これらすべての点で早稲田大学に必要なものばかり。
すぐに統合話を進めて欲しい。桐蔭学園にとっても
悪い話ではない。
104エリート街道さん:2008/02/15(金) 09:34:26 ID:plpXjN2+
>>101-103続き

早稲田大学執行部よ。
今年は勝負の都市だぞ。大阪拠点や新附属校など
新しい合併統合相手を見つけられるかどうか?
慶応はすでに薬学部を合併している。もしも早稲田が
統合や合併によって拡大できないとなれば、あきらかに
慶応より魅力的でないと思われてしまうぞ。

 2005年に慶応高校が甲子園に出てベスト8まで進んだ。
しかし翌年2006年には早稲田実業が夏の甲子園制覇で
全国を沸かせた。慶応が先駆だが、最後は早稲田が
最高の持ち上がりを作って勝つ。

 早稲田大学は今回のそのパターンを踏んで見ろ。
医学部合併でも大阪早稲田大学の創立、桐蔭学園の統合でも
発表すれば、世間は「さすが早稲田」と見るぞ。
105エリート街道さん:2008/02/15(金) 10:23:07 ID:plpXjN2+
早稲田大学が東大のような少数のがり勉集中路線や慶応のようなセレブ路線を
とらずに大衆拡大路線を採用したことは正しかった。日本はやがては「大衆社会」
になることを大隈重信は予言していたのだろう。その通り早稲田大学は東大や慶応を
抜き差って日本一の大学になったではないか。

 しかし余計なエリート意識が混入したせいで、学生数において日大に抜きさられてし
まった。
地方拠点も少なく、欠けている学部も多すぎる。

◎早稲田大学(東京、埼玉、横浜新キャンパス)   1学年13000名→早稲田本体
◎大阪早稲田大学、九州早稲田大学など       1学年4000名→姉妹校
◎医科大学、薬科大学、農科大学、芸術大学など合計 1学年3000名→早稲田グループ
◎通信Eスクール                 1学年3000名→社会人取り込み
↑十年以内にこれだけの規模を作れば、スケールメリットと結束の強さ、エリート性を
同時にゲットできる。理系の研究予算も獲得できる。

 是非とも検討して欲しい。早稲田大学なら可能なはずだ。
106エリート街道さん:2008/02/15(金) 11:20:56 ID:plpXjN2+
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。
なお本庄に経営学部、情報学部など1学年2000名程度の「第二理工学部」
を作ってもよい。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。
107エリート街道さん:2008/02/16(土) 09:07:19 ID:XH/70CHB
早稲田大学執行部&校友&在学生諸君へ

早稲田大学の当局と校友たちは、慶應の大学当局と三田会のように
仲がよくない。だいたい校友は必ずしも早稲田当局を信頼していない。
何より当局の大学経営が下手だということがあるだろう。

 しかし我々校友は、慶應の塾員と比べても勝るとも劣らぬほどの
愛校心は持っている。早稲田大学自体に対する忠誠心はいささかも
衰えない。信頼していないのは執行部だけだ。大学の発展はみんな
望んでいるはずだ。
 そこで提案だが、稲門会をもっと活用しよう。NPO法人のような
形態にして、固有の財産を持ち、学校経営や病院経営まで出来る組織として、
早稲田大学を側面から支援する体制を作り上げようではないか。頑迷固陋な
早稲田大学執行部に対しても、それくらいに稲門会が強くなれば、圧力を
かけて、学校経営をよい方向に持っていけるようにすることが可能だ。

 2009年に設立が予定されている佐賀学院はOBたちが発願した学校として、
この稲門会経営のよい先例となるだろう。これからも学校当局とは別に、
附属校を作り、あるいは病院や研究所も経営して、早稲田大学の発展に
貢献しようではないか。
108エリート街道さん:2008/02/16(土) 18:53:13 ID:fp7veb08
早稲田政経政治おび、哀れ。
109エリート街道さん:2008/02/16(土) 19:40:05 ID:XH/70CHB
早稲田大学のEスクールには従来の通信教育とは違った
大きな可能性が秘められている。
ただし現在のEスクールの規模と学部構成だけでは拡大には限界がある。
そこで福岡のソフトバンクが経営する「サイバー大学」(吉村作治学長)
を「北九州早稲田大学」として経営権だけを譲ってもらうというのはどうかと思う。
あの大学には「IT学部」「世界遺産学部」のような新しい学部があるし、
北九州に大学院や佐賀学院とともに九州の早稲田の拠点にもできる。
さらに早稲田大学のオープン化カレッジを母胎とする
Eスクールを立ち上げる。人間科学だけでなく、あらゆる
学問のコンテンツを配信できる「総合教養学部」とでも
すればいい。1学年の定員を少なくとも2000名前後とする。
福岡のサイバー大学1学年3000名とあわせて経営すればいい。
さらに埼玉にある「人間科学総合大学」(通信制)は
早稲田大学の人間科学部と同じ学問構成の元にあるので、
そことも統合を図るべきだ。
110エリート街道さん:2008/02/16(土) 19:41:25 ID:XH/70CHB
>>107続き
稲門会が独立の財産を持った組織となり、大きな社会的影響力を持ち、
その理事など役職に着くことがステイタスになるくらいになれば、
早稲田大学OBたちは必ず稲門会に結集してくる。

早稲田大学ができない、やらない附属校経営・病院経営・出版・サービス業など
すべてに手を広げ、「早稲田大学OB生協」のような巨大な互助組織を作り上げる。
その人脈の元で政治家や実業家、芸能人、スポーツ選手、文学芸術家などを養成する。

 稲門会はじつは地方組織が強いのも特色だが、今のままではなく、大学にも協力させて、
各地域に必ずオープンカレッジ、BS、公共経営大学院、Eスクールなどを兼備した
稲門会センターを作る。世界中どこにいても、早稲田大の卒業生が稲門会の活動に
携われるようにする。

 そうなったら三田会など物の数ではない。
111エリート街道さん:2008/02/16(土) 20:00:54 ID:XH/70CHB
東大などよりも強敵なのは、財界政界の慶応、公務員の中央、芸術スポーツの日大などだ。
せっかくキャリア制度が廃されて、これからは官界でも早稲田大学がダントツになれると思ったら、
早稲田大学の馬鹿執行部が法学部の定員を減らしやがった。このおかげで、
このままでは中央法学部が官界を制覇してしまう。慶応よりも法律学科の定員が少しは多いのが
まだ救いだが、まったく馬鹿だね、執行部は。
だから一刻も早く政経法商シャガク理工の定員を約3000名増員して、総定員を1学年13000名に体制にして欲しい。
@公務員官界の世界を早稲田が制覇するため→早稲田政経法商の定員をもとに戻す。
社学を増員。
A理系の東大などの大学院に早稲田が最大定員を送り込むため→早稲田理工の定員を
約2000名程度増員

さらに大学院において、
@公共経営大学院を拡大して1学年3000名とする。(東京地方合わせて)
公務員養成コースを設置して、官界政界に人材を送り出す。
ABSを1学年4000名に拡大(東京地方合わせて)。卒業生を中核にして
慶応実業閥を上回る稲門閥を作る。
112エリート街道さん:2008/02/17(日) 11:13:19 ID:ffiDBA7h
早稲田大学の附属校 計画

◎高等学院(東京)600名→1000名に増員 小学校中学校を併設
◎早稲田中高(東京)400名 完全付属化のうえ、小学校併設
◎早稲田実業(東京) 400名→600名に増員
◎本庄高等学院(埼玉)300名→400名に増員。中学校併設(全寮制)
◎桐蔭学園(横浜)→学風がぴったりなので統合を図る 1200名
◎渋谷幕張学園(千葉)→シンガポール校に続いて経営権を取得 400名
◎佐賀学院中学高校(北九州)→大隈の故郷に新設 1000名
↑あと大阪にも欲しいが、とりあえずこれだけは五年以内に整備して欲しい。

113エリート街道さん:2008/02/17(日) 11:14:25 ID:ffiDBA7h
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80216b.htm?from=tokusyu
↑長年「犬猿の仲」だった大阪府と大阪市が雪解けだ。さすが橋下知事と平松市長。

すでに節約のために下水道など3事業が府と市の共同経営になる。
大坂府立大学と市立大学の統合は時間の問題だろうね。あとはどうするか?

是非とも民営化して早稲田大学に任せて欲しい。
114エリート街道さん:2008/02/17(日) 11:18:00 ID:ffiDBA7h
【北九州早稲田大学の構成】
@北九州の情報システム研究科(1学年500名に増員、合計定員2000名を目指す)
☆A大隈記念佐賀学院(高校定員1学年1000名)
★Bソフトバンクの「サイバー大学」を統合(1学年3000名)
★C留学生が過半数の「北九州アジア太平洋大学」1学年2000名
☆は新設予定、★は新設すべき拠点。
115エリート街道さん:2008/02/17(日) 13:41:02 ID:gl+zGUT3
>114
北九州早稲田大学院の中身が悪く、就職状況も最低です。
116エリート街道さん:2008/02/17(日) 22:22:54 ID:XnB4JWqo
北九州早稲田大学院が悪くともシンガポールに早稲田分校があるじゃないか。
あっちの就職状況はさぞかしいいんだろうな。

             乞う 情報 
117エリート街道さん:2008/02/19(火) 00:26:33 ID:7DurF1tJ
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080217nt07.htm?from=os2
↑東芝HDDが次世代DVD規格でソニーのブルーレイに破れ撤退した。

この原因はハード面の性能の差ではない。販売力の差でもない。ソフトの差だ。
つまりこのような製造業であっても勝敗の鍵を握るのはソフト力なのだ。
大学で言えば、東大は理系の研究奴隷ばかり量産していて「ハード面」のみ。
慶応は経済学部で営業奴隷ばかりを量産していて「販売力」のみ。

しかし早稲田大学は違う。圧倒的な学生数の文学部などを備えており、文芸芸能
スポーツなどソフトコンテンツ面の優位を保っている。早稲田こそが21世紀大学の
「標準規格」だ。この優位をいっそう確実なものにするために「芸術学部」を新しく創設
して、文芸演劇の優位を、マスメディア芸能美術音楽映像まで広げろ。さらには
「ハード面」や「販売力」の優位と連携も重要なので、>>451-460>>467-477>>469-472
>>334>>348-352>>400参照のように社会科学系と理工系も増員せよ。
118エリート街道さん:2008/02/19(火) 00:27:01 ID:kWZNZt7E

慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。 立教>明治よりも差がある。
119エリート街道さん:2008/02/19(火) 00:27:20 ID:7DurF1tJ
【早稲田大学芸術学部の提唱】
早稲田大学は現在文芸や演劇・映画については日本一の
人材輩出を誇っている。それに加えて宝塚のような俳優養成や
吉本興業のような芸人養成、さらには美術や音楽にも領域を広げた
新しい「芸術学部」を1学年1000名程度で立ち上げるべき。
すでに芸術学校のある川口に本部を置き、ムサビなどを統合して、
日本一の芸術学部を作り上げよう。

このように「ハード面」=理系、「販売力」=社会科学系と
「ソフト面」=人文教育スポーツ系のバランスを取って、最強の
社会的影響力を保つことだ。現在の日本の大学でこれができるのは、
早稲田大学と日本大学のみ。だからなんとしても十年以内に日大の規模と
多様性に追いつき追い越す必要がある。幸い覇権大学として認知されているのは
早稲田大学の方のみだ。東大よりスタイタスの高い、慶応より結束力の強い、
そして日大より巨大な大学を作り上げろ。