聖光学院>栄光学園>慶應系>浅野>サレジオ>桐蔭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
ついに聖光>栄光となったわけだがwww
栄光は没落してしまうのか?神奈川県の序列について語ろうぜ!

四谷大塚合格可能性80%偏差値(2007.12.9)
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
69 ★聖光学院A
67 慶應中等部 ★聖光学院@ 渋谷教育幕張@A
66 筑波大附属 麻布 駒場東邦 早稲田A ★栄光学園 東大寺学園
65 早稲田実業 甲陽学院 洛南 洛星(後期) 西大和学園(東京)
64 武蔵 海城A 芝A 早稲田@ ★慶應普通部 ★慶應湘南藤沢 大阪星光学院
63 ★浅野 ラ・サール
62 学芸大世田谷 県立千葉 立教新座@ 洛星(前期)
61 海城@ 桐朋 立教池袋A ★公文国際A 東邦大東邦(前期) 立教新座A 久留米大附設
60 函館ラ・サール(前期) 城北B 明大明治@A ★サレジオ学院 西大和学園 広島学院
59 巣鴨A 暁星 立教池袋@ 学習院A 市川@ 東海 滝 大教大池田 白陵(前期) 愛光
58 学芸大竹早 城北A 芝@ 本郷A 青山学院 大教大天王寺 六甲A 智辯和歌山(前期)
57 明大中野A ★鎌倉学園@ 大阪明星A 清風(後期理V) 清風南海(A特進)
56 巣鴨@ 攻玉社@ ★桐光学園@ 江戸川取手A 関西学院A
55 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 清風(前期理V) 同志社 愛光(県内専願) 青雲
54 城北@ 明大中野八王子@ ★桐蔭中等@A 昭和秀英@ 大教大平野 高槻(前期)
53 明大中野@ 明大中野八王子A 法政大学A 金蘭千里(前期) 岡山白陵(専願)
52 ★法政第二A 西武文理@B 清風(前期理数) 立命館(前期B) 修道 土佐
51 学芸大国際B 高輪A 大阪明星@ 関西大倉A 明治学園 弘学館
50 ★横浜国大横浜 ★法政第二@ 清風(前期標準) 同志社香里A 淳心学院(前期)
49 城北埼玉B 関西大第一 啓明学院A
48 明治学院@A ★横浜国大鎌倉 ★桐蔭学園A 金沢大附属 南山男子 関西大倉@ 志學館
47 日大第二@ ★桐蔭学園@B 智辯学園 高知学芸 土佐塾
46 北嶺 東京大附属 富山大附属 名古屋 滝川(前期進学)
2エリート街道さん:2008/01/25(金) 01:02:19 ID:WycxC4Sc
四谷の偏差値は当てにならないことで有名
日能研の偏差値はどうなんだよ?
3エリート街道さん:2008/01/25(金) 01:05:58 ID:3skf8prs
◆腐った入試【早稲田スポーツ優遇制度の呆れた実態】これで自慢できるか?◆

高校生のスポーツ優秀選手が早稲田に入学するルートは種々有、一般入試
のペーパ試験を受験せず入学する定員枠は約1600名もある。

■ 早稲田スカウト選抜 (85名)
   早稲田の監督及び部長推薦でスポーツの優秀選手を入学させることができる。
   早稲田が欲しいポジションに応じて、獲得できることからスカウト選抜と言われて
   いる。
■ 早稲田トップアスリート選抜(10名以内)
   オリンピック及び世界選手権で活躍できる選手。
■ 自己推薦入試(270名:論文+面接のみ)
   高校時代にスポーツ等の一芸に秀でたもの。
■ AO入試(340名)
   ・政経(90名)
   ・国際教養(4月 150名、9月 100名)
■ センタースポーツ競技歴入試(60名)
   センター3科目の点数(400点)にスポーツ調査書(300点)加算してくれる。
■ eスクール(100名)
   書類と面接試験のみ。
■ 指定校の推薦(1030名)
  学校長の推薦で全員が入学できる。(付属及び系列高校は除く)
  ・政経(170名)/法学部(120名)/文学部(230名)/商学部(180名)
   /理工(260名)/人間(80名)

4エリート街道さん:2008/01/25(金) 02:26:12 ID:CcSOdc6z
立地は重要だよね。
聖光は横浜、栄光は鎌倉。
大学もそうだけど都心の学校ほど難易度高くなるよ。
5エリート街道さん:2008/01/25(金) 09:18:38 ID:drhsDNcl
四谷大塚は栄光に全合格者の1割にも満たない26人しか合格させてない。
志願者、合格者の1割程度で作成する偏差値意味あるのか?
6エリート街道さん:2008/01/25(金) 10:13:11 ID:rSZDXNBw
2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成 洛南(併願)
68 麻布 ★栄光学園
67 駒場東邦 ★聖光学院A
66 渋谷教育幕張@A
65 筑波大附属 海城A 早稲田A ★慶應中等部 ★聖光学院@ 洛南(専願)
64 早稲田@ ★慶應普通部 ★慶應湘南藤沢 甲陽学院 東大寺学園
63 武蔵 西大和学園(東京) 六甲B
62 暁星 桐朋 芝A 早稲田実業 洛星(後期) ラ・サール
61 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城@ ★浅野 大阪星光学院
60 城北B 明大明治A 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 城北A 東海 清風南海(S特進) 高槻(後期) 六甲A 愛光
58 学芸大竹早 巣鴨A 渋谷教育渋谷@ ★サレジオ学院A 立教新座@A
57 本郷A 青山学院 ★桐蔭中等B 公文国際A 市川@ 大教大池田 白陵(前期)
56 芝@ 立教池袋@A 学習院A ★桐蔭中等A 滝 大阪明星A 関西学院B
55 巣鴨@ 攻玉社@ ★桐蔭中等@ 逗子開成@ 鎌倉学園@
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 桐光学園@A 淳心学院(後期) 関西学院A
53 城北@ 栄東B 江戸川取手B 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山@A 横浜国大横浜 清風(前期理V) 修道
51 北嶺 高輪A 法政大学A
50 明大中野@ 大阪明星@ 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期) 同志社
49 成蹊 法政第二@ 城北埼玉B 南山男子部
48 ★桐蔭学園B 西武文理B 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 明大中野八王子@A ★桐蔭学園@ 関大第一 同志社香里
43 ★桐蔭学園A
7エリート街道さん:2008/01/25(金) 10:17:55 ID:rSZDXNBw
聖光は開成、麻布等の都内の進学校の滑り止めになっているが、
栄光はちょうど良い立地条件であり、都内の進学校と競合しにくくなっている。
(開成蹴り150人の多くが、筑駒と栄光)

日能研偏差値の方がデータも多く正しい。
8エリート街道さん:2008/01/25(金) 12:21:03 ID:Qc1/HjPV
栄光生→イケメンいっぱい

聖光生→キモヲタいっぱい
9エリート街道さん:2008/01/25(金) 13:02:29 ID:rc3EKJsC
栄光工作員必死
10エリート街道さん:2008/01/25(金) 15:10:03 ID:3aS/yQz7
進学実績なら浅野が1番。
入学後に鍛えてくれるから卒業時には栄光より上になる。
11エリート街道さん:2008/01/25(金) 16:08:03 ID:p+DqMNSp
>>6 大学受験の代々木ゼミナール偏差値にほぼ匹敵する
んじゃないかな?
3ほどマイナスしたら旧帝系以上の国立の平均進学学力
になりそう。
私立大は逆に+3?
例)
・灘71−3=68→東大理1
・開成70−3=67→京大理
・麻布68−3=65→一橋経済
・筑波大附65−3=62→東北大教育
・広島学院60+3=63→早稲田商
・東海60−3=57→北大理
12エリート街道さん:2008/01/25(金) 18:55:59 ID:fX8IeT9I
今や厨子開成>湘南。勢力図は変わるもんだね。
13エリート街道さん:2008/01/25(金) 20:22:54 ID:5kl0ZOjW
少人数制・完全中高一貫の私立は成功(厨開、サレジオ)
マンモス・高校募集ありの私立は没落(桐蔭)
14エリート街道さん:2008/01/25(金) 23:44:02 ID:8GIg+VKO
桐蔭中等、桐蔭学園ともに偏差値が実力よりも低くなっているね。
おそらく人数が多いからだろう。しかし、上位のクラスは、聖光、
栄光といい勝負ができる陣容だよ。
15エリート街道さん:2008/01/25(金) 23:46:57 ID:9tvLINLA
サレジオなんか昔は池沼でも合格できたのになW
16エリート街道さん:2008/01/26(土) 01:45:09 ID:AOrYfkP0
>>10そんなことはない、浅野はぬるま湯すぎるから去年を除いては偏差値に見合った実績が出なかった。
桐朋、巣鴨、海城、学附、筑附など浅野より進学者平均偏差値が下の学校にも負けていたし…
17エリート街道さん:2008/01/26(土) 12:25:38 ID:yKyYhfjX
サレジオ>公文国際>逗子開成>桐光>鎌倉学園>神大附属>森村学園>桐蔭
18エリート街道さん:2008/01/26(土) 14:43:44 ID:0P6aBvSr
サレジオは別にお呼びじゃない件
19エリート街道さん:2008/01/26(土) 14:48:16 ID:0P6aBvSr
てかこんな性交工作員の立てたスレなんか消せよ
まず>>1が四谷使ってる時点でオワタ\(^。^)/
20エリート街道さん:2008/01/26(土) 15:03:51 ID:hz+1/rHZ
聖光は典型的な「受験校」だからなぁ
大量の宿題・高2からの成績別クラス編成・高3の部活制限
「塾にいかなくても一流大に合格できる」ことがウリらしいから、
それも仕方がないんだろうけど、栄光とはかなりカラーが違うよね
21エリート街道さん:2008/01/26(土) 15:22:03 ID:FFMnrUCt
授業で早稲田や慶應の入試対策やってるような学校はないの?
埼玉や都内にはあるよな
22エリート街道さん:2008/01/26(土) 16:39:08 ID:/X/WPvvA
おまいら、横国を無視しすぎだろ。神奈川的に考えて。

ttp://ekh.jp/ga/snr.html

ttp://www.seiko.ac.jp/shingaku/goukakusya07.htm#1

ttp://www.asano.ed.jp/sinro_goukakusya.htm
23エリート街道さん:2008/01/27(日) 12:37:39 ID:DXFfJcnO
浅野が神奈川TOP

順.都−−校−−−−|--人|東|京|一|東|国|合|
位.県−−名−−−−|--数|京|都|橋|工|医|計|
=========================
01.神奈私浅野−−−|-255|42|-4|12|30|-6|93|
02.神奈私聖光学院−|-219|48|-3|13|13|15|92|
03.神奈私桐蔭学園−|1226|28|-3|15|15|28|89|
04.神奈私栄光学園−|-184|44|-1|11|-6|22|84|
05.神奈県湘南−−−|-317|11|-3|10|10|-4|37|
06.神奈私サレジオ学..|-175|-6|--|-9|-9|-2|26|
07.神奈県柏陽−−−|-278|-3|-3|-5|-7|-3|21|
08.神奈私逗子開成−|-192|-6|--|-2|-8|-3|19|
09.神奈県厚木−−−|-314|-8|-2|-1|-8|--|19|
10.神奈私桐蔭中等学|-162|-5|--|-2|-4|-6|16|
24エリート街道さん:2008/01/27(日) 13:05:22 ID:UP/pAZat
浅野凄いな。でも国医と見ると、まだ栄光に分があるね。

それにしても、逗子開成から東大6人受かるのか。レベルが昔より
上がっているんだね。
25エリート街道さん:2008/01/27(日) 15:40:40 ID:bStthYSS
最近の大学合格実績見ると
 聖光 ≧ 栄光 > 浅野
かな。浅野は去年躍進しただけで今年はどかな?
26エリート街道さん:2008/01/27(日) 15:43:30 ID:GCa0O+Pf
>>23
浅野工作員に告ぐ

難易度は
国医>東大だということは知ってるよな?
27エリート街道さん:2008/01/27(日) 15:57:17 ID:fA7ozE6o
聖光が東大合格者数で栄光に勝ったのは去年が初めてだぞ
しかも、男子校のくせにやたら文Vが多いし 聖光≧栄光 は有り得ん
28エリート街道さん:2008/01/27(日) 16:05:29 ID:xutA2mYr
浅野って工作員によって貶されてるだけでしょw
栄光と比較しても、東大+国医で大幅に劣ってるしw
しかも東工で稼いでるだけだしw
とはいえ、東大42人はなかなかできるものじゃないな。
6年後の浅野もきっと去年を上回るすばらしい実績をたたき出すだろうね
29エリート街道さん:2008/01/27(日) 16:11:35 ID:bStthYSS
>>27
あれ、栄光も男子高じゃなかったっけ?
ま、世の中、趨勢ですよ。6年後は
浅野 > 聖光 > 栄光 > 桐蔭  かも?! 
30エリート街道さん:2008/01/29(火) 00:18:39 ID:dlOZ1DSQ
偏差値、進学実績が多少落ちても栄光ブランドは不滅ですから。
31エリート街道さん:2008/01/29(火) 00:35:27 ID:tYsYJ6EX
>>17
桐光を買いかぶりすぎ
32エリート街道さん:2008/01/29(火) 04:55:07 ID:JeskhA58

>>1

栄光蹴って聖光いくばかどこにいる?

33エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:08:52 ID:YfvqcvoL
栄光・聖光を併願するには、2日=栄光 4日=聖光(2回) となるが、
栄光の発表が3日なので、聖光を受けるのは栄光に落ちた受験生
都内進学校との併願パターンは、
1日=開成 麻布 2日=栄光 3日=筑駒 浅野
1日=駒東     2日=聖光 3日=浅野
が多いようです
34エリート街道さん:2008/01/29(火) 23:10:59 ID:4uxCmc/h
>>32
それは昔の話
35エリート街道さん:2008/01/30(水) 11:01:18 ID:0MAsRfgG
栄光って本当に一流だよね
36エリート街道さん:2008/01/30(水) 12:01:14 ID:to4ZiTiu
>>32
聖光で、
栄光蹴りは学年15人くらい。蹴られた奴は60人くらい。
開成蹴りは学年10人くらい。蹴られた奴は70人くらい。
麻布蹴りは学年10人くらい。蹴られた奴は50人くらい。
駒東蹴りは学年15人くらい。蹴られた奴は30人くらい。
筑駒蹴りは学年0人。蹴られた奴は20人くらい。
浅野蹴りは学年140人くらい。蹴られた奴は5人くらい。
フェリス蹴りは0人。蹴られた奴は36人。これから蹴られる奴は38人。
37エリート街道さん:2008/01/30(水) 12:21:19 ID:0MAsRfgG
神奈川なんて田舎だよ ppp
38エリート街道さん:2008/01/30(水) 13:44:59 ID:8IVPjqFT
>>36
>栄光蹴りは学年15人くらい。蹴られた奴は60人くらい

これは嘘だな 2月4日に入試がある聖光2回の定員は50名
1回目の試験日は栄光と同じ2月2日だから、現役聖光生で
栄光を受験できたのは最大でも50人しかいない
なのに、栄光に「蹴られた」奴が60人もいるわけがない
39エリート街道さん:2008/01/30(水) 13:49:17 ID:to4ZiTiu
>>38
そうかい?(笑)
40エリート街道さん:2008/01/30(水) 15:47:05 ID:v9LqE4K+
>フェリス蹴りは0人。蹴られた奴は36人。これから蹴られる奴は38人。
わろすwwwww
いけめんはいねぇがぁ?
41エリート街道さん:2008/01/30(水) 16:56:55 ID:cC1Cjz8g
関連スレ

東大合格上位の影で明治・駒澤を垂れ流す桐蔭学園w
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1197948566/l50
42エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:08:58 ID:HqFihYGh
昨年聖光は東大文三合格者が13人で開成に次いで全国2位だった。
文三で数を稼ぐって恥ずかしいよね。
43エリート街道さん:2008/01/30(水) 22:18:26 ID:E4tk74zg
文芸志向なんだよ
入試偏差値で学問を序列化する鎌倉の田舎学校と一緒にするな!
44エリート街道さん:2008/01/30(水) 22:23:52 ID:to4ZiTiu
>>42
こういう奴って本当に知性がないな。北田暁大とか知らないのだろうな。
45エリート街道さん:2008/01/31(木) 12:22:24 ID:UeSmQ1D6
1990年度R4偏差値(日能研)
71開成・栄光
68武蔵・桜蔭・慶應普通部
67駒場東邦・聖光学院
66女子学院・フェリス
64早稲田・浅野
63海城・巣鴨
60横浜雙葉・豊島岡
58桐蔭学園・横浜共立
46エリート街道さん:2008/01/31(木) 12:30:14 ID:9PtVKFce

流石に性交は無いな・・・w


54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 桐光学園@A 淳心学院(後期) 関西学院A  性交学院


こんな風に性交が紛れていても性交受験生以外は気付かないだろう
47エリート街道さん:2008/01/31(木) 12:32:51 ID:UeSmQ1D6

>>45
この頃の聖光は200人で東大20〜30(この世代が大学受験期には東大40ぐらいだが)
栄光は180人中東大60〜70、浅野は280人中東大15、桐蔭学園は東大100だった。
麻布はわからんが70前後だと思う。
48エリート街道さん:2008/01/31(木) 12:36:52 ID:9PtVKFce
とりあえず、神奈川勘違い高校NO.1 決定戦は


聖光学院、浅野、サレジオ、桐蔭 で勝手にやってください。
49エリート街道さん:2008/01/31(木) 12:47:21 ID:9PtVKFce
栄光
<3割5分以上東大・国医の壁>
該当無し
<3割以上東大・国医の壁>
性交学院
<2割未満>
浅野
<5%未満(行けたら軌跡)> サレジオ
桐蔭学園
50エリート街道さん:2008/02/01(金) 03:10:07 ID:wr9HJsiu
栄光って名前がダサすぎ。
51エリート街道さん:2008/02/01(金) 03:33:39 ID:kRRSBLpq
間に慶應系って入るのもポイントだな。
漏れ栄光→慶應理工だが、慶應の内部って半分(以上?)が高校受験で、フツーに栄光聖光しらんのよ。

オレはプライド傷ついたので、、栄光聖光組は維持でも東京一工国医にいきなさい。
52エリート街道さん:2008/02/01(金) 10:32:51 ID:0LPAoadD

正直、慶應系高校に逝く奴は・・・・w

よくある大学ランキングだと、東大国医が1ポイント KOは0
要は、1流校から見ればKOや和田なんてのはなんの価値もないってこと(むしろ恥、専門レベル)

得点0のところへ好き好んで逝くよりは、35%以上1ポイントと
評価されている大学学部へ行ける高校が格好良いな
53エリート街道さん:2008/02/02(土) 05:36:20 ID:GT2502tF
ぶっちゃけ栄光と聖光は同じくらいで浅野がその下にあるって感じだろぉ
54エリート街道さん:2008/02/02(土) 16:58:31 ID:i8UBQEMT
別にどこでもいいよお。東京一工に入れるなら。早慶は公立からでも浪人すれば入れる
55エリート街道さん:2008/02/02(土) 17:14:32 ID:G53xh8yY
桐光が
桐蔭と栄光から名前もってきたってマジ?
56エリート街道さん:2008/02/02(土) 18:49:46 ID:kJZCcH2K
桐光情けない。入試で理数やら普通科やらで振り分けてなおかつ
マンモス校。そのくせ逗開に進学実績で大敗、鎌学(笑)にすら負けてる。
これどうよ?
57浅野綜合中学、横浜高等工業学校卒:2008/02/02(土) 19:32:06 ID:90jaOKJJ
俺の時代は東大なんて士族かそれ相応の出自の者しか入れなかったぞ。
私大で認められ郵船などに入れたのは慶應くらいだったな。
私大でも慶應は別格だった。
横浜高等工業学校、横浜高等商業学校は庶民レベルでは人気があって
野球対抗戦はハマの早慶戦と呼ばれ市民を二分する人気があった。
58エリート街道さん:2008/02/03(日) 01:15:45 ID:7Zi53XtM
グリゴリー・ペレルマン


元ステクロフ数学研究所数理物理学研究室所属。現在は無職。
専門は幾何学・大域解析学・数理物理学。数学教師だった母親
から幼少の頃から数学の英才教育を受け、サンクトペテルブルク大学
で学びアレクサンドル・アレクサンドロフのもとで博士号を取得。
大学時代、当時の最年少記録である16歳で国際数学オリンピックの出場権
を獲得した。この時、物理学に興味を持っており、その才能は友人曰く
「国際物理オリンピックでも金メダルが取れたのかも」というほどのもの
だった。その後、ソ連崩壊を受けニューヨーク州立大学ストニーブルック校、
カリフォルニア大学バークレー校で研究をした。ロシア帰国後はステクロフ数学
研究所に所属していたが2005年12月に退職届を提出し、2006年1月以降は同研究所
に現れていない。実家で母親の年金で生活している。

2006年度、ポアンカレ予想解決の貢献により「数学界のノーベル賞」と
言われているフィールズ賞(幾何学への貢献とリッチ・フローの解析的
かつ幾何的構造への革命的な洞察力に対して)を受賞したが、
「自分の証明が正しければ賞は必要ない」として受賞を辞退した。
アメリカの雑誌の取材に対して「有名になると何も言えなくなってしまう」
と答えている。フィールズ賞の辞退は彼が初めてである。また、
これ以前にも昇進や欧州の若手数学者に贈られる賞などを辞退したりして
いる。その他100万ドルに全く興味を示さなかったり、自分の論文をあまり
公表したがらない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3
59エリート街道さん:2008/02/04(月) 13:38:58 ID:wz8qkk/T
>>57
90歳の翁かね。
60エリート街道さん:2008/02/05(火) 04:21:10 ID:x8iHMZCm
桐光と桐蔭は兄弟校?
61エリート街道さん:2008/02/05(火) 22:47:30 ID:0jMtyTBM
違う
他スレにも書いたが、両校とも旧東京教育大出身者が中心となって
設立されたため「桐」の文字が使われている
ただ、桐光の創立者は桐蔭創立にも関わったと聞いたことがある
62エリート街道さん:2008/02/06(水) 02:33:44 ID:dlfoOTab
2008年 東大合格者数 高校ランキング part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1202214850/
63栄光中三:2008/02/09(土) 01:06:02 ID:Jx/v1EVT
栄光の制服どうにかしてくれ!
チンポ出して歩いてるのと同じ恥ずかしさだよ。
バックもオタクだし。今では親を恨むよ。
慶應・浅野の学ランがうらやましい。
64エリート街道さん:2008/02/09(土) 11:19:20 ID:0c6J8IPR
神奈川の学校には疎いのだけど、男子私立の難関校の順位はスレタイ通りでOK?

ちなみに県立横須賀高校などの難関県立はそこにどう食い込むの?
高校受験がないところもあるだろうから偏差値というのではなく、
地元民の評価やポジション的に。
65エリート街道さん:2008/02/09(土) 15:08:33 ID:MCjWqk6t
早稲田大学卒業生が、出会い系サクラの面接にいた。
オレも出会い系サクラとは知らずに面接に行って、ことわったわけだが。
オレは普段自営で、週2ぐらいバイトしようかと思って行ったんだが、
早稲田卒業でもフリーター止まりのヤツもいるんだな。
66エリート街道さん:2008/02/09(土) 17:54:10 ID:zdVZMV2k
早稲田は、むしろ、フリーターとか正社員とかこだわらない奴が多い。
あとで痛い目にあったりもするのだが。

まともに就職を目指す奴は(特にここのレベルくらいの進学高校出身者は)
早稲田でも超一流企業へ行けることが多いから心配することはない。

体育会にでも入っていれば完璧。
67エリート街道さん:2008/02/09(土) 18:03:30 ID:QN5Qxhom

早稲田は正社員にこだわりたくても、そうなれないヤツが本当に多いからなあ。
早稲田に入学しても、慶應と伍せるのは、早稲田の上半分以下だろ。
早稲田の下半分(学部間、学内両方)のヤツは大変だろ。
まあ、難易度通りと言えばそうなんだけど。
68エリート街道さん:2008/02/09(土) 18:15:25 ID:lxITVMnX
800
790 筑駒799
780 灘785
770 東大寺772 開成770 栄光770
760 金沢大附769
750 ラ・サール758 聖光756
740 久大附749 駒東745
730 大阪星光739 海城738 広島学院738 学芸大附738 甲陽736
720 浅野729 愛光728 洛南722 東海721
710 白陵719 青雲714 巣鴨711 北野710
700 武蔵708 岐阜703 岡崎702 国立701 清風南海700
690 浦和699 金沢泉丘697 富山中部697 一宮697 高崎697 前橋696 西694 藤島690
680 高志689 山形東688 函館ラ・サール688 札幌南687 城北686 北嶺684 時習館682 戸山680
670 旭川東679 四日市678 青森677 弘学館677 滝672 修道670 徳山670
660 弘前669 天王寺668 湘南665 基町664 佐賀西661 修猷館660
650 津658 太田651
69エリート街道さん:2008/02/09(土) 19:47:04 ID:jXi4q9VB
>>63
着こなせてないだけだろ。
ダサいお前と違ってイケてるやつらはボタン適度に開けたりしてかっこよく着てるけどなwww

ちなみに鞄だって中3なら自由な件。

本題から脱線スマソ
70エリート街道さん:2008/02/09(土) 20:24:58 ID:mnXKS38k
横浜国立大学はその前身の高等教育機関も各分野を代表する名門校であった。
工学部の前身は、産業革命期の大正期に開校された超高工といわれた横浜高等工業学校
(現在の工科大に相当) である。
旧制高校・予科 東京帝大、東京工業大の5年ないし6年の過程を語学を除き
3年で習得させる高密度のカリキュラムで有名であった。大阪高工(大阪大工学)より
造船学科が譲渡され、機械、電気、応用化学、建築なども全国的に有名であった。多数の
優秀な研究者、技術者、学者、経営者を出している。有名人の子弟も多かった。
経済、経営の前身は少し遅れて開校された名門横浜高等商業学校である。京浜工業地帯
(わが国産業の心臓部)わが国の玄関横浜にふさわしい高商が切望されていたが、港を
望む丘陵地に白亜の学舎(独逸表現主義モデルで市民はパルテノン、白亜の殿堂と自慢
にしていた。)東京帝大、東京高商専攻部OBで欧米留学帰りの若手の俊秀と官立神戸高商
からの配置換え教授で教授陣は構成されわが国トップクラスの陣容であった。
戦後は、地方帝大に代わる首都圏の国立大のモデル校として一期校のスタートであった。
一橋、神戸、学芸大 外国語大は二期のスタート)その後交代制から一橋が脱落して
制度が崩壊に瀕したが、横浜国立大が東京大と併願可能となり、空前絶後の競争率を示し
京都大、一橋大をしのぐ秀才を全国からあつめて人気は沸騰した。
経済学部経営学科が経営学部(国立は現在でも横浜、神戸のみ)に分離独立して3経済系
大学の中に入り、全国最大規模と質を誇る工学部も国、神奈川県、横浜市の支援を受け
大発展した。当初は大学院を東京大二依存していたが、社会科学(経済 経営 法学)
工学 環境情報の大学院は全過程博士課程(前期 後期)を完備しさらに大学院重点化部局化
も実現して首都圏主要4大学の地位を確立した。入試制度の変更もあったが、基本的な
学生のレベルは不変である
71エリート街道さん:2008/02/09(土) 21:49:38 ID:rz9PeESb
栄光の制服見たら、確かに特殊だな。
ブレザーと学ランを足して二で割った感じだw
72エリート街道さん:2008/02/09(土) 22:00:09 ID:Ne4z/aFw
お前ら昔から最低の集まりだな、たいして勉強もできないくせに 人の悪口を言い合ってバカだアホだ不潔なデブか痩せのあつまりだな
73エリート街道さん:2008/02/09(土) 23:31:10 ID:mKpIrY5C
>>36
>フェリス蹴りは0人。蹴られた奴は36人。これから蹴られる奴は38人。

リアルに言わせてもらえば、永幸・精巧は、学園祭にお母さん達来ちゃってるから><
朝のは自分達でやっている感じでパンフも面白くって、学ランもカコイイと思います><
74エリート街道さん:2008/02/10(日) 06:58:51 ID:S9eVpimG
>>67

多分、高校生や浪人生が思うほど、
東大と早慶で差は付かない。

ただし、慶應の三田閥が強いのは確かにある。
75エリート街道さん:2008/02/10(日) 07:53:26 ID:PEwTfXT2
>>65-67
早稲田でも下位学部に行く場合は、もともと就職にコネがある場合が少なくない。
(コネが無い場合には、明大や中大の社会科学系の学部に進学したりする。)

卒業後しばらくは演劇や資格試験の勉強など自分のやりたい事をやって、合間に
バイトする場合も多い(特に演劇をやっている香具師は)。

それで数年やって芽が出ない場合には、コネを使って正式に就職する場合も多い。
76エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:11:07 ID:3JN0WLaM
800
790 筑駒799
780 灘785
770 麻布777 開成770 栄光770
760 甲陽769 金沢大附769
750 ラ・サール758 聖光756
740 久大附749 東大寺746 駒東745
730 大阪星光739 海城738 広島学院738 学芸大附738
720 浅野729 愛光728 洛南722 東海721
710 白陵719 青雲714 巣鴨711 北野710
700 武蔵708 岐阜703 岡崎702 国立701 清風南海700
690 浦和699 金沢泉丘697 富山中部697 一宮697 高崎697 前橋696 西694 藤島690
680 高志689 山形東688 函館ラ・サール688 札幌南687 城北686 北嶺684 時習館682 戸山680
670 旭川東679 四日市678 青森677 弘学館677 滝672 修道670 徳山670
660 弘前669 天王寺668 湘南665 基町664 佐賀西661 修猷館660
650 津658 太田651
77エリート街道さん:2008/02/10(日) 12:28:09 ID:RYPGRpG+
>74
はあ?東大と早慶に差はないって?あんた東大一橋受験の勉強したことないだろう。
超高くて越えられない壁があるんだよ。
例えば目安として東大文系だと英語国語数学日本史世界史化学の平均得点率を85%と
したら早稲田は英語国語日本史の3科目平均得点率80%でOK
社会での評価はそれ以上の差があるよ
78エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:12:47 ID:t+X9Vmw/
>>77
受験勉強の負担に較べて、社会での評価には大差がない、
ということを言っている。
少なくとも、会社員になるなら、大差ない。
79エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:15:45 ID:t+X9Vmw/
しかも、大学受験の勉強自体、大人から見ると大したものではない。
80エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:24:57 ID:th53Sgij
そうだな。
東大と早慶で明確な差がつくのは、国家1種位か。
あとは政府系機関。
逆に民間企業だと個人勝負で、早慶が東大を凌駕する企業もある。
まさに数は力なり。
特に慶應三田会の力が強い。
俺は早稲田商出身だが、組織としての力は我々稲門会より三田会の方に分があると
認めざるを得ないのが現状だ。

受験生はこの辺の温度差は分からんかも知れんが。。。
81エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:30:20 ID:gjr/8K/V
>>80
たしかに
しかし政府系で東大が強いのもある種、数は力なりだとは思う
82エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:39:03 ID:JCW6acr7
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
〜16%
〜15%
〜14% ○甲南14.8、○国学院14.5
〜13% ○日本13.0、○京都産業13.0
〜12% ○獨協12.5、○専修12.1
83エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:45:00 ID:b0Q/D/r3
■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
★慶応・学習院とその他の私大との格差が年々大きくなっている ★慶応・学習院とその他の私大との格差が年々大きくなっている
★早稲田の不振が目立つ ★早稲田の不振が目立つ  ★早稲田の不振が目立つ ★早稲田の不振が目立つ  ★早稲田の不振が目立つ

(参考資料)日本最強 慶應三田会へ
慶應(学部単位)、名古屋大、東北大、九州大、北大 就職状況
民間就職者数:慶應全体=4703 法=約800 経済=約900 SFC=約600 名古屋=1972 東北=2067 九州=2039 北大=1618
   
【広告】・・電通、博報堂、ADK
慶應 58 (法 16  経済 15  SFC 16  商 11)  名古屋 4 東北 2 九州 5 北大 1   

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
慶應 44 (法 12  経済  6  SFC 18  商  8) 名古屋 1 東北 0 九州 4 北大 3

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
慶應 105(法 43  経済 30  SFC 18  商 14) 名古屋 8 東北 6 九州 13 北大 8

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
慶應 52 (法 23  経済  7  SFC 16  商  6) 名古屋 11 東北 4 九州 2 北大 1

【銀行】・・日銀、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三井トラスト、三菱UFJ信託
慶應  304  名古屋 21 東北 6  九州 19 北大 15

【証券】・・野村證券、大和証券、
慶應  115  名古屋  7 東北 3  九州 10 北大 6

【保険】・・東京海上日動、日本生命
慶應  111  名古屋  5 東北 6  九州 13 北大 8

【製造業】・・トヨタ、日産、ホンダ、キャノン、キーエンス、ソニー、日立、NEC、松下、東芝、日本IBM、三菱重工
慶應  419  名古屋  171 東北 183 九州 206  北大 128
84エリート街道さん:2008/02/10(日) 16:26:49 ID:44jKrCti
>>64
栄光>聖光>普通部>浅野>サレジオ>桐蔭

神奈川の上位校は高校募集をしないから、公立校との比較は難しいな
県立からの東大合格者数を全部足しても栄光や桐蔭1校に負けるほど
今の県立は進学実績が悪い
ただ、桐蔭なら公立トップ校を選ぶ人も多いんじゃないかな?
85エリート街道さん:2008/02/10(日) 17:03:57 ID:hdrANkLd
800
790 筑駒799
780 灘785
770 東大寺772 開成770 栄光770
760 金沢大附769
750 ラ・サール758 聖光756
740 久大附749 駒東745
730 大阪星光739 海城738 広島学院738 学芸大附738 甲陽736
720 浅野729 愛光728 洛南722 東海721
710 白陵719 青雲714 巣鴨711 北野710
700 武蔵708 岐阜703 岡崎702 国立701 清風南海700
690 浦和699 金沢泉丘697 富山中部697 一宮697 高崎697 前橋696 西694 藤島690
680 高志689 山形東688 函館ラ・サール688 札幌南687 城北686 北嶺684 時習館682 戸山680
670 旭川東679 四日市678 青森677 弘学館677 滝672 修道670 徳山670
660 弘前669 天王寺668 湘南665 基町664 佐賀西661 修猷館660
650 津658 太田651
86エリート街道さん:2008/02/10(日) 17:13:03 ID:JCW6acr7
>県立からの東大合格者数を全部足しても栄光や桐蔭1校に負けるほど

それが桐蔭には勝つ様になった。
県公立合計は何気に過去3年増加が続いている。

2007年の神奈川県東大

1位 聖光学院高校  48人
2位 神奈川公立高校47人
3位 栄光学園高校  44人
4位 浅野高校     42人
5位 桐蔭学園高校  29人

8位 公文国際学園  7人

※6位湘南11人、7位厚木8人
87エリート街道さん:2008/02/10(日) 18:41:00 ID:RYPGRpG+
>78
いやあ社会での評価は雲泥の差があるよ。会社員だろうがなんだろうが東大卒という
肩書きは一生有利について回る。早慶卒の肩書きはそこまではいかない。そんなことは
ある程度以上の社会で生活している連中はみんなわかっているはず。
人間に問題あればどこの大学卒でも関係ないことは当たり前。
88エリート街道さん:2008/02/10(日) 18:43:26 ID:JCW6acr7
>>86訂正。桐蔭は28人
89エリート街道さん:2008/02/10(日) 19:02:16 ID:3JN0WLaM
800
790 筑駒799
780 灘785
770 麻布777 開成770 栄光770
760 甲陽769 金沢大附769
750 ラ・サール758 聖光756
740 久大附749 東大寺746 駒東745
730 大阪星光739 海城738 広島学院738 学芸大附738
720 浅野729 愛光728 洛南722 東海721
710 白陵719 青雲714 巣鴨711 北野710
700 武蔵708 岐阜703 岡崎702 国立701 清風南海700
690 浦和699 金沢泉丘697 富山中部697 一宮697 高崎697 前橋696 西694 藤島690
680 高志689 山形東688 函館ラ・サール688 札幌南687 城北686 北嶺684 時習館682 戸山680
670 旭川東679 四日市678 青森677 弘学館677 滝672 修道670 徳山670
660 弘前669 天王寺668 湘南665 基町664 佐賀西661 修猷館660
650 津658 太田651
90エリート街道さん:2008/02/10(日) 19:16:17 ID:+mztCVxa
>>87
そりゃあ、東大卒は一生ついて回るでしょ。
大学受験は日本社会の一大イベントなんだから。

しかし、昇進や派遣留学に関してはあまり関係がないような気がする。
会社によっても違うのかな。
91エリート街道さん:2008/02/10(日) 20:02:08 ID:b0Q/D/r3
最近は、東大より慶応のほうが出世するらしい。
92エリート街道さん:2008/02/10(日) 20:30:10 ID:RYPGRpG+
>91
根拠がないでしょ。言える事は慶応卒は東大卒より企業経営者の2世が多く
卒業生の人数も東大よりずっと多いってこと 東大は研究者になる人も多い
東大や一橋卒の人間はその学歴のために自信がプラスされる
早慶卒は東大一橋卒と伍すために2倍の努力が必要
結果として早慶卒で出世する人も多いってことだよね
93エリート街道さん:2008/02/10(日) 20:42:14 ID:8RsJVpJ9
>>92
受験生らしい妄想だね
94エリート街道さん:2008/02/11(月) 08:33:34 ID:UMF3rscW
就職の時期になると東大一橋と早慶の差ってのが明らかになる
早慶の場合、一流企業は成績表の「優」の数によって足切りがあるが
東大一橋は成績表は必要なく面接のみ。就職に関しては東大一橋は無敵
特に一流商社銀行には一橋ってだけで必ずどっかには採用される  これホント
95エリート街道さん:2008/02/11(月) 09:08:55 ID:DeD+bF2k
成績表で「優」とればいいだけの話でしょ。
体育会の人とか、成績あまり関係なさそうだけどね。
96エリート街道さん:2008/02/11(月) 09:44:04 ID:25IrkYRS
慶應と早稲田の差は歴然w 

W合格対決 早稲田と慶應の併願対決(2007)

早稲田法    12% − 88% 慶應法
早稲田政経   20% − 80% 慶應法
早稲田政経   38% − 62% 慶應経済
早稲田商    25% − 75% 慶應商
早稲田文    15% − 85% 慶應文
早稲田基幹理工 25% − 75% 慶應理工
早稲田先進理工 33% − 67% 慶應理工
早稲田創造理工 28% − 72% 慶應理工

しかも、その他の学部では、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、社学、教育、人科、スポ科、国際教養、文化構想学部しかなく、
大学受験全体を比べると慶應>>>早稲田w

しかも、塾高>学院などまで入れると、慶應>>>>早稲田w
97エリート街道さん:2008/02/11(月) 10:41:44 ID:UMF3rscW
>95
そのとおり。だから早慶上位下位とかって言葉ができる。
科目ごとの優の人数って決まっているからねw
体育会系は企業によっては有利、体力あるから
98エリート街道さん:2008/02/11(月) 13:48:14 ID:p5jke4JG
>>97
科目ごとの優の数なんて、教授の裁量でどうにでもなるぞ。
それと、早慶上位下位などと言っているのは、2ちゃんねる。
実社会でそんな話聞いたことないがな。
まあ、早慶だと難易度の割りにお得なのは早慶商だろうな。
99エリート街道さん:2008/02/11(月) 13:55:21 ID:t2s2PX/e
>>94
…「優」の数?^^;
受験生?
100エリート街道さん:2008/02/11(月) 15:56:23 ID:Mf7C0xHm
>>97
あなた社会人経験なさそうだね。
言葉がすごく表面的。

まあ、学歴板だから仕方ないか
101エリート街道さん:2008/02/11(月) 20:40:34 ID:UMF3rscW
>98
そのとおり。早慶上位下位は2ch用語。早慶商は難易度の割りにお買い得。
ただし慶応商の場合はね。早稲商は早稲田内でもちょっと?って感じかな?
東大一橋の優位は不動だなw
102エリート街道さん:2008/02/12(火) 03:31:23 ID:dw+6pkc7
>>101
就職すれば、また仕切り直しだけどね。
業界1位の企業に入った早慶と業界2位の企業に入った東大では、
前者が勝ち組。
103エリート街道さん:2008/02/12(火) 17:43:10 ID:J4Jhirhq
最近はホントに早慶レベルでも日駒と同レベルにみられるからな…

ただ東大は違う
絶対東大いくぞ
104エリート街道さん:2008/02/12(火) 18:01:18 ID:hLECXG1L
栄光は名前を上智付属にしろ
105エリート街道さん:2008/02/12(火) 23:39:05 ID:wqW+Nqu8
>102
社会はそうなっていないよ。業界1位の三菱UFJ銀行に入った早稲田と業界2位のみずほに入った
東大とで早稲田が勝ちかい?業界1位の三菱商事に入った早稲田と2位の三井物産に入った一橋で
早稲田の勝ちかい?回答は早稲田はどちらも兵隊扱い、東大一橋は幹部候補生。
銀行なんて昔は高卒男子がいっぱいいたけど今は全くいない。彼らの仕事を今は大卒がやらざる得ない。
その仕事用に大卒採用される人たちがいっぱいいる。おもに早慶マーチ以下
106エリート街道さん:2008/02/12(火) 23:46:00 ID:wqW+Nqu8
>102
東大一橋組はメガバンクも早慶とは別枠採用。大学の先輩が三菱だから三菱
みずほの先輩に誘われてみずほなんてのが当たり前。商社も三井物産と丸紅
受けたけど先に内定がでた丸紅に行くってのも普通の光景。あなたのような
考えは東大一橋生はまったく持っていないw
107エリート街道さん:2008/02/13(水) 00:49:03 ID:9f5viuIg
>>106
逆に言うと、どの会社も東大だけで固めようとはしてないってことなんだよね。
各大学のバランスをとって採用している。

先輩達の会社での実際の働きももちろん参考にされている。
ゼミや運動部などの出身者の特質などが、
割と細かく評価されて採用されている。

東大は勉強そのもので評価されて採用されるので、
細かいふるい分けがない、という点ではその通りかもしれないけれど。

三井丸紅くらいだったら、それほど違わないけど、トーメンとかになると
やはり違ってくるでしょ?
やはり、トップの会社に勤めるのと同業の下位の企業に勤めるのでは、
安定度が違う。
あなた、働いたことないでしょ?

108エリート街道さん:2008/02/13(水) 01:02:51 ID:9f5viuIg
>>105
会社にはいると、東大・早慶なんていうおおざっぱなランク付けではなくて、
もっと細かい人事評価をされるんだよ。

結果、体育会で兵隊採用された人が、
会社からMBA派遣留学されてエリートコースに乗ったり、
労働組合関係からエリートコースに乗ったり、

他方、東大・一橋出てても、周囲とうまくやっていけず、
課長くらいで終わるとか、外に出される奴とかも出てくる。
109エリート街道さん:2008/02/13(水) 01:14:36 ID:2akibByX
>>105
受験生?
110エリート街道さん:2008/02/13(水) 01:33:31 ID:9f5viuIg
東大・一橋というのは、能力とか努力する資質みたいなものの証明であって、
既得権としては大したことはないんだよね。

もちろん、東大・一橋に合格したということは素晴らしいことだけど、
そのことよって、会社が利益を上げられるということは、
特殊な場面でしかないんだよね
(官僚とのパイプ作りなどはその特殊な場面といえるけど)。

東大・一橋出身でも、馬鹿だ、とか、
努力しない、と評価されてしまうと、
出世コースに乗るのは難しくなるよ。
111エリート街道さん:2008/02/13(水) 01:52:45 ID:aCedTVVX
一橋が慶応よりそこまで出世しやすいなんてことはない。僅差
まぁ日銀とかでは東大と慶応じゃ採用時点で別採用にはなるが

成績表w女子パン職でしかそんなもんみられないぞ。パン職や女には真面目も求められるからな
今の時代総合職は全部優やAのがり勉タイプより要領よく可やCばっかとってるやつのほうが使えるから採用されるよ

あと資格ヲタもマイナス、無駄にFPとか漢検とか宅建とかたくさん資格持ってるやつがいるけど、大学生活でこんなの取って喜んでるバカは採用されん
112エリート街道さん:2008/02/13(水) 09:27:34 ID:G9aslbbZ
105、106は受験生か大学生だな。
昔のような東大万能主義はもはや存在しないと言っても過言ではない。
確かに枠の関係で東大一橋は早慶よりも入社自体はしやすい。
但し、入社してしまえば、様相は変わる。

学歴だけで出世できるほど、世の中甘かねーよ。
113エリート街道さん:2008/02/13(水) 14:06:21 ID:ukVWWvrT
今度藤沢に慶応小中が創設されるし、神奈川の受験熱もヒートアップしていくね。
小学校の同級生で栄光に行ったやつがいたんだけど、
小学校はもちろん塾でもいつもトップクラスだったのが
とたんに中間ぎりぎりあたりになってしまったとかで、挫折感を味わったらしい。
それでも慶応に行ったけど、栄光→慶応だと本人は不本意だったのかな。

入学してからの6年間ずっとモチベーションを保つというのも
大変だろうな。
114エリート街道さん:2008/02/13(水) 14:10:10 ID:YBJZ4ind
栄光からだと東一工+国公立医学科+旧帝理系じゃないと、
「何でワザワザ栄光に行ったの?」となりかねない。

慶應でも医学部だったら話は別だが。
115エリート街道さん:2008/02/13(水) 14:15:29 ID:t+tF5s58
横浜国立大も地下鉄が出来て、横浜駅から便利になり大学も緑の森の中に
あり周辺は閑静な住宅地である。これほど立地に恵まれた大学はそれほど
多くは無い。大学の相当部分は工学部が占め比較的高層の白亜の校舎が
並んでいる。経済、経営、社会科学系大学院の校舎も相次いで拡張されている。
西の大阪大と感じが似ている。
116エリート街道さん:2008/02/13(水) 15:31:44 ID:A1PjN2Vy
>>114
旧帝理系ってw
栄光から北大や九大に行くのかよw
117エリート街道さん:2008/02/13(水) 17:31:57 ID:ukVWWvrT
慶応いっても「出身高聞いてまずかったな…」と周囲が気まずくなるなら、
いっそのこと海城や巣鴨あたりに進んだ方がいい人生歩めるかもね。
118エリート街道さん:2008/02/13(水) 23:04:31 ID:/d16vDxk
慶應は今年で創立150周年。早稲田は去年創立125周年、東大は去年創立130周年。

伝統でも、慶應>東大・早稲田>>東工大

例えば、東大の初代総長と三代目総長は、慶應義塾の出身者だよ。
つまり、歴史的に、慶應義塾の卒業生が東大初期の最高責任者だった。

実質的に、近代日本においては、慶應が最初の高等教育機関として、
国策としての東大の運営に関与し、慶應同様、民からの国作りを精神とする大隈公の早稲田建学に力を貸した。

近代日本の高等教育をリードしてきたのは、慶應義塾と言って過言ではない
119エリート街道さん:2008/02/13(水) 23:34:51 ID:I6+TJew7
栄光って上智付属ですか?
浅野って東工大付属ですか?


慶普って共立薬科付属ですか?
120エリート街道さん:2008/02/14(木) 00:27:59 ID:OZVt7Tb2
栄光から早慶なんて普通だけど??
121エリート街道さん:2008/02/14(木) 09:15:38 ID:yQ+YkMRe
800
790 筑駒799
780 灘785
770 東大寺772 開成770 栄光770
760 金沢大附769
750 ラ・サール758 聖光756
740 久大附749 駒東745
730 大阪星光739 海城738 広島学院738 学芸大附738 甲陽736
720 浅野729 愛光728 洛南722 東海721
710 白陵719 青雲714 巣鴨711 北野710
700 武蔵708 岐阜703 岡崎702 国立701 清風南海700
690 浦和699 金沢泉丘697 富山中部697 一宮697 高崎697 前橋696 西694 藤島690
680 高志689 山形東688 函館ラ・サール688 札幌南687 城北686 北嶺684 時習館682 戸山680
670 旭川東679 四日市678 青森677 弘学館677 滝672 修道670 徳山670
660 弘前669 天王寺668 湘南665 基町664 佐賀西661 修猷館660
650 津658 太田651
122エリート街道さん:2008/02/14(木) 09:50:17 ID:PU6AdkXU
栄光って勉強が超できて超馬鹿な人ってイメージ。
学歴社会を批判する時、彼らは恰好のターゲットになる。
123エリート街道さん:2008/02/14(木) 09:51:19 ID:PU6AdkXU
それでも栄光は養老たけしみないな人も輩出している
124エリート街道さん:2008/02/14(木) 11:29:53 ID:IVeg+w+w
栄光は各分野に人材輩出の学校だと思うが、>>122はあまりに無知。
125エリート街道さん:2008/02/14(木) 12:53:43 ID:kTwH5FcP
>>120それどころかむしろ栄光から早慶じゃ負け組だな

>>122確かにな…
まぁその分勉強できるからいいだろって事かな

>>124君も栄光生かい?
126エリート街道さん:2008/02/14(木) 13:28:13 ID:TvrNp90q
栄光→慶応・慈恵・日医あたりの医学部、中堅国立医大は勝ち?負け?

127エリート街道さん:2008/02/14(木) 21:41:00 ID:x0RiLXCT
日医だけ浮きすぎ
128エリート街道さん:2008/02/14(木) 22:17:32 ID:RIyeSYRd
>105と>106は>102に反論しただけで別に間違ったことを言ってるわけじゃないよ。
一般の会社は東大一橋だろうと早慶マーチだろうと入れば実力次第、ただ入るのに
東大一橋が有利というだけ。日銀のように明確に東大京大一橋が幹部候補生で早慶は
課長どまりと女子社員と決まっている世界もある。特に一流会社は入社時にコースを
分けている場合もある。メガバンウなんかその代表。ただし同じコースでもだんだん
はみ出してくる人がいるのは当たり前
129エリート街道さん:2008/02/14(木) 23:57:30 ID:45/xt30n
【駿台の醜い実態】
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師がうじゃうじゃいる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習10個以上取らないと合格できないと脅迫することすらある。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。
★担任が役立たずで無能。受験について無知で何のサポートも感じられない。
★インターネットで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと南京大虐殺30万人も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろ。
130エリート街道さん:2008/02/15(金) 00:05:21 ID:dWTropz1
【駿台の醜い実態】
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師がうじゃうじゃいる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習10個以上取らないと合格できないと脅迫することすらある。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。
★担任が役立たずで無能。受験について無知で何のサポートも感じられない。
★インターネットで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと南京大虐殺30万人も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろ。
131エリート街道さん:2008/02/15(金) 02:42:27 ID:zedRX92R
>>128
一流会社というより、官庁に近い会社とか元公社とかだな。
NTTとか。

銀行もそうだけど、官僚相手の仕事が多いと、
東大卒が重用されることになる。
132エリート街道さん:2008/02/15(金) 07:47:18 ID:VrcPG8Ke
>>127 日医は慈恵と同格だよ。
133エリート街道さん:2008/02/15(金) 18:17:46 ID:GVtcBfY7
慶應と早稲田の差は歴然でしょう。

W合格対決 早稲田と慶應の併願対決(2007) は、

早稲田法    12% − 88% 慶應法
早稲田政経   20% − 80% 慶應法
早稲田政経   38% − 62% 慶應経済
早稲田商    25% − 75% 慶應商
早稲田文    15% − 85% 慶應文
早稲田基幹理工 25% − 75% 慶應理工
早稲田先進理工 33% − 67% 慶應理工
早稲田創造理工 28% − 72% 慶應理工

しかも、その他の学部では、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学受験全体を比べると慶應>>>早稲田。

しかも、塾高>学院などまで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
134エリート街道さん:2008/02/15(金) 18:31:35 ID:1i/vkf9z
>>133悪いけど、東大や難関国立医学部に行くのが当たり前の受験校からすると
早稲田も慶応(医学部除く)も一緒なんだよね。
早慶なんてしょせん滑り止めでしかない学校なもんで。
135エリート街道さん:2008/02/15(金) 19:50:12 ID:v0x3Ne8g
>>134
「東大や難関国立医学部に行くのが当たり前」というと灘の方ですよね?
まさかこのスレに出てくるような学校ではないですよね?
136エリート街道さん:2008/02/15(金) 22:40:23 ID:vqdg6Qay
>>134
そういうこと言ってる奴に限って、
早慶に行ったりする。

そして、早慶に行っても、
何か後ろ向きな気持ちが残ってると、
就職とかでも失敗することがある。

ま、大学受験勉強中はいいが、
それが終わったら頭を切り換えることが大切だと思うよ。
137エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:22:24 ID:ouwykfrr
スレの題に戻ると
栄光:全国屈指の進学校、卒業生もあらゆる分野で活躍
聖光:栄光にはまず追いつかない。同じ東大でも栄光は文T理Vがいるが聖光はほとんどいない。
   残念ながら卒業生の活躍も栄光に大きく劣る
慶応:慶応ボーイは最低でも高校入学からをいうのだろうか。高校から慶応に甘んじている。
サレジオ:歴史はないが環境はいい。これからの学校。
桐蔭:落ち目
138エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:34:44 ID:TavyTEA1
聖光は小田和正の母校なんだよな。
139エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:50:51 ID:iSxQdsqe
>>137
東大合格者数で栄光が湘南を上回るようになったのは80年代以降だけど、
当時の湘南は栄光の3倍の生徒を抱えるマンモス校だったんだよね
率ではそれよりずっと前から栄光が県下bPだった
神奈川ではかなり前から「栄光・聖光」とは言われてたけど、実力が僅差に
なったのは比較的最近だね
140米子東:2008/02/16(土) 00:22:53 ID:pLlTWMdI
とりあえず『高校生クイズ』で東大寺学園が優秀という事を知った。
神奈川県代表を栄光と聖光が取り合っているのは、全国的に知っています。
141エリート街道さん:2008/02/16(土) 07:43:34 ID:ZJiBb6qf
性交学園というと羨ましがられます。
エエ子学園というのも好かれます。
入れたい・・・じゃなかった、入りたいのう!!
142エリート街道さん:2008/02/16(土) 10:28:18 ID:Y5mGAEaP
浅野は慶應系より上じゃないの?
違う?
143エリート街道さん:2008/02/16(土) 18:02:16 ID:PSi1B+aV
でも慶応以下に進学するやつが多い。
144エリート街道さん:2008/02/17(日) 00:05:59 ID:VEIPCgnT
慶普入っても、薬学部とか商学部なんかに進んだら恥ずかしすぎるだろ

ちなみに薬学系大学の偏差値

大 学 学部 学科 方式 代ゼミ 駿台 河合 平均
東京理科 薬 薬 B 65 64 67.5 65.5
東京理科 薬 製薬 B 64 63 65.0 64.0
北里 薬 61 58 62.5 60.5
東京薬科 薬     B 60 58 62.5 60.2
京都薬科 薬 B 61 59 60.0 60.0
共立薬科 薬 60 57 62.5 59.8←ここ慶応(プ
近畿 薬 薬 59 56 62.5 59.2
福岡 薬 61 56 60.0 59.0
星薬科 薬 B 59 58 60.0 59.0
145エリート街道さん:2008/02/17(日) 02:11:29 ID:3w+EXsF/
>>144

偏差値だけで考えるのはどうかと思う。
共立薬科は、港区の都心にあって、
外から見た感じ、とても立派な施設のある大学だったよ。
慶應と合併して、偏差値が急上昇する気配があるらしいし。
慶應の医学部とも連携して、さらに発展するだろうね。
146エリート街道さん:2008/02/17(日) 02:48:23 ID:yh2ksyAP
各校平均進学先(浪人する場合もあり)

栄光 東工2or7類・順天堂医、一橋社会・慶応法法

聖光 阪大理・日大医、阪大経済・早大法

浅野 京大保健・慶応理工、横国経済・慶応経済
147エリート街道さん:2008/02/17(日) 02:55:51 ID:yh2ksyAP
各校平均進学先(現役のみ)

栄光 東北理・慶応理工、横国経済・慶応経済

聖光 九州理・早大先進理工、首都法・早大商

浅野 筑波理工・早大基幹理工、横国文・上智経済
148エリート街道さん:2008/02/17(日) 22:41:58 ID:U1crHMc5
>>143
そうなんだー
浅野、東大にいっぱい行くのかと思った。
近所の人も親戚も浅野→東大だったから。
149エリート街道さん:2008/02/17(日) 23:32:58 ID:chDx2hf2
でも今年は東大50人超えるらしい
150エリート街道さん:2008/02/17(日) 23:37:45 ID:7EvHVA9V
【どうなる?】栄光学園 Part]U【生徒会長選
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1203228554/
聖光学院中学校・高等学校 Part20だゴラァ!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1200554367/
浅野中学校・高等学校 Part9
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1200035228/
サレジオ最近どうなのさ?part19
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1164970893/
【理数&普通】桐蔭学園 Part30【従来型&中等】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1200800189/
151エリート街道さん:2008/02/18(月) 07:12:29 ID:WawylVg+
東大落ちで早慶に進学する場合は理系、もしくは文系でも経済、政経止まり。
充分滑り止めになるしね。
152エリート街道さん:2008/02/18(月) 22:29:14 ID:5xEP5//3
慶應・早稲田ダブル合格者対決 
<よみうりウイークリー2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%
153エリート街道さん:2008/02/18(月) 23:10:08 ID:5xEP5//3
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。 立教>明治よりも差がある。

しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
154エリート街道さん:2008/02/19(火) 00:06:54 ID:Trld7ovu
サンデー毎日によると慶応と一橋のW合格者対決は

一橋法 100% vs 慶應法 0%  
一橋経済100% vs 慶應経済 0%
一橋商 100% vs 慶應商 0%

さらに一橋の上には東大があるんだから上には上があるんだな。
155エリート街道さん:2008/02/19(火) 14:46:20 ID:cQCR/gQ5
慶応はしょせん私大の土俵でしか評価できない。
日本じゃ国公立マンセーの地域が圧倒的に多いし
慶応と一橋ならみんな一橋選ぶに決まってるわな。
156エリート街道さん:2008/02/19(火) 15:58:24 ID:HUc3ke0h
うちの親父40代だが浅野はアホボンの行く学校だって言ってたぞ。
聖光はまあまあだが慶応普通部よりは下
栄光>>慶応普通部>湘南>聖光>>厚木光陵翠嵐>浅野
って言ってた。
157エリート街道さん:2008/02/19(火) 19:56:58 ID:cBWi4cHN
それが今や
浅野≒栄光>>聖光≒慶応普通部>>>>>>>>>>>貧乏人の通う公立
158エリート街道さん:2008/02/19(火) 20:17:43 ID:+dx5FTz5
>>157 公立でも横須賀高校とか湘南高校ならどのへん?
159エリート街道さん:2008/02/19(火) 20:19:18 ID:t0tDFm21
湘南は間違いなく復活する。
どの程度かはわからんが。
160エリート街道さん:2008/02/20(水) 01:38:18 ID:vQnHyano
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
161エリート街道さん:2008/02/20(水) 08:41:06 ID:lqCvPcjr
>>160 そんな慶応でも栄光、聖光から慶応に進学すると負け組なんだよw
人前で出身高を話したがらない内気なやつに豹変しちゃうんだ。
162エリート街道さん:2008/02/20(水) 13:26:36 ID:0WFI1lVk
栄光に入る方が東大に入るより難しいもんな
163エリート街道さん:2008/02/20(水) 14:17:15 ID:zUCGLkaE
今はこんな感じだな。
栄光>聖光>慶応普通部>>浅野>>逗子開成>公文>>湘南>山手=鎌学>>厚木光陵翠嵐>>>>横須賀
神奈川では逗子開成以上を進学校といいます。(慶応普通部は?ですが)
本当は県立は序列の中では見えない存在。
つまり問題外。
湘南の復活なんてないな。
考えてみよう、誰か行くのか、そこにって。
164エリート街道さん:2008/02/20(水) 14:39:12 ID:tyTnL1rl
神奈川は県立が弱いからますます私立進学校への受験熱がヒートアップするんだね。
人口に対して難関私立が少ないしな。

東京だと学区制を撤廃したり改革をしたせいもあって
都立は実績を復活しつつあるし、不景気のあおりもあって
家の経済的な理由で優秀な生徒が都立に流れている。
昔からの名門都立も頑張ってるよ。
それでも難関私立は狭き門には違いないけど。
165エリート街道さん:2008/02/20(水) 15:04:46 ID:zUCGLkaE
サレジオと桐蔭を入れるなら

栄光>聖光>慶応普通部>>浅野>>逗子開成>公文=サレジオ>桐蔭>>湘南>山手=鎌学>>厚木光陵翠嵐>>>>横須賀
166エリート街道さん:2008/02/20(水) 17:19:28 ID:D+bLFON6
聖光→東大合格者の多くを文三、後期で稼いでる。
浅野→東大合格者数は激増したが国公立医学部が超少ない。
栄光→東大、国公立医学部とも安定して多く入ってる。一学年の人数もすくない。
やはり栄光>聖光>浅野だな。ただその差は縮まってきている。
この3校入れれば親も本人も大喜びしていいだろう。
167エリート街道さん:2008/02/20(水) 17:46:27 ID:gSM+dq03
逗子開成とサレジオは逆だろ
なんだかんだいっても逗子開成はそんなに人気ない
世間は(受験生も)サレジオ攻玉社の方が格上判定

168エリート街道さん:2008/02/20(水) 17:49:22 ID:MuYlkyBN
適度に遊んでサクッと総計がイチバンかっこよかったかな。
湘南なんか特にそうなんじゃない。
私立のやつって大学以降つぶれるやつが多いから。
169エリート街道さん:2008/02/20(水) 19:56:00 ID:MgJNa9gT
>>168
これはまんざら大法螺ではありませんね。
個人の資質にもよりますが
手取り足取り私立中高一貫出身と徒手空拳公立出身の
専門職の職場での仕事(知財関連)のデキ具合は
明らかに差異があります。
公立、現役時塾無しで如何に自分の頭で考えることができるか、は
東大の看板で世の中を渡るのではなく、脳で勝負の仕事には不可欠なことです。
私自身は私立には身を置いたことはなく、子供は私立中高一貫に行かせていますが。
自戒を込めたいところです。
170エリート街道さん:2008/02/20(水) 20:03:37 ID:SaziX/oF
栄光≒浅野>京王>性向>>>>>>>>サレジヨ>>>党員
171エリート街道さん:2008/02/21(木) 01:19:40 ID:YjFLo57R
>>169
弁理士事務所の書き屋さんにそんな資質はいらないよ。
172エリート街道さん:2008/02/21(木) 02:01:34 ID:oqLSV99q
>163
>逗子開成以上が進学校
逗子開成って東大や一橋に複数合格するようになったのは最近じゃあないの?
高校募集を中止するまでは神奈川県の公立高校の滑り止めだったんだろ?
それを進学校とは言わないんじゃないの?
173エリート街道さん:2008/02/21(木) 02:26:01 ID:qprPh+7M
今の県立はその程度ということだよ
湘南の東大合格者数が激減したのは、生徒の質が下がったから
東大に「いかない」んじゃなくて、「いけない」んだよ
学区廃止で、かつてのような県下の優秀生が集う湘南になってほしい
174エリート街道さん:2008/02/21(木) 07:51:50 ID:nKCBb+g+
アクセスOKなら栄光・聖光に行く学力があっても都内御三家やそのレベルの
クラスの学校に通ってる神奈川県民はいるんじゃないか?

神奈川超難関校でも都内御三家・周辺クラスより下、
なんじゃない?

175エリート街道さん:2008/02/21(木) 09:38:31 ID:LcsxyTjD
浅野90年代卒だが>>168のとおり湘南は共学で文武両道で
勉強だけの俺らとは一段上のイメージだったな。
湘南は間違いなく復活するでしょ。
あと東工大は理数系の配点が高いので公立(光陵柏陽クラス)からでも
そこそこ受かってた。いくら訓練したって理数系は苦手なやつは苦手だからね。
176エリート街道さん:2008/02/21(木) 09:54:09 ID:GxWc9aX/
>>172
そうそう。逗子開成は2006年と2007年に東大4?前後でただけで
その前は1人いるかいないかだよ

場所的にもあまり今後志願者が増えるとも思えないし
厳しいかも
177エリート街道さん:2008/02/21(木) 10:32:58 ID:uHVwwHuk
http://www.zushi-kaisei.ac.jp/examin/university/univ2007.html
逗子開成去年は東大は6人だ。
178エリート街道さん:2008/02/21(木) 11:03:51 ID:o5tLpd+G
>>176
お前は、いい加減な奴だ。
ソース出して裏付けしてから批判しろ!
179エリート街道さん:2008/02/21(木) 15:47:39 ID:3Mrl6/Am
>適度に遊んでサクッと総計がイチバンかっこよかったかな。

早慶なんて、遊んでても入れるのが当然なんだから、全くかっこよくない。
栄光・聖光からは早慶なんて学歴のうちに入らん。
勉強しなくても入れる専門学校に行くのと同じ。
180エリート街道さん:2008/02/21(木) 16:33:16 ID:uHVwwHuk
総合力としてはおおむねこれでいいようです。

栄光>聖光>慶応普通部>>浅野>>逗子開成>公文=サレジオ>桐蔭>>湘南>山手=鎌学>>厚木光陵翠嵐>>>>横須賀
181エリート街道さん:2008/02/21(木) 19:32:08 ID:fcf5TMeP
>>179
じゃあ栄光・聖光卒の人は半数以上の方が「学歴:高卒」ですねw

神奈川:旧帝+一橋+東工大 高校別ランキング
--.−−−−−|--人|-東|京|一|東|旧|合-|割.-|  
--.−−−−−|--数|-京|都|橋|工|帝|計-|合.-|  
=============================
01.○浅野高校|-255|-42|-4|12|30|13|101|39.6|
02.○聖光学院|-219|-48|-3|13|13|-7|-84|38.4|
03.○栄光学園|-184|-44|-1|10|-6|-7|-68|37.0|
182エリート街道さん:2008/02/21(木) 19:50:50 ID:PHEzQy0j
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
立教法   58.7%−明治法
立教経済  72.5%−明治政経
立教経済  76.4%−明治商
立教経済  94.4%−明治経営
立教経営  88.9%−明治経営
立教文   78.0%−明治文
立教心理※52.4%−明治文
立教理   87.5%−明治理工

立教法   90.9%−学習院法
立教経済  82.8%−学習院経済
立教文   76.9%−学習院文
立教心理※83.3%−学習院文
立教理   90.6%−学習院理

立教法  100.0%−青学法
立教経済  92.6%−青学経済
立教経済  66.7%−青学国際政経
立教経営 100.0%−青学経営
立教文   83.9%−青学文
立教観光※60.0%−青学経営
立教心理※88.9%−青学文
立教理   91.3%−青学理工

立教理   41.0%−東京理科理工
立教理   91.3%−中央理工

※;立教は新座キャンパスの学部
読売ウィークリー2008.3.2(今週号)
183エリート街道さん:2008/02/21(木) 23:16:44 ID:Uv+L/ORZ

中学生の皆さ〜ん、駒東からのお知らせで〜す
http://www.komabajh.toho-u.ac.jp/examination/014276.html
184エリート街道さん:2008/02/22(金) 09:17:17 ID:Ie557AiU
>>177
http://www.zushi-kaisei.ac.jp/examin/university/past5years/past5years2006.html

178は逗子開成生?
これを見る限り176がいつてることのほうが近いな
現役はさらに少ない
早慶現役も・・・
185エリート街道さん:2008/02/22(金) 16:32:46 ID:53HstER9
>>174 その通りだよ。しょせん東京難関進学校とはレベルが違う。
開成いけるだけの実力があれば多少遠くても妥協して栄光なんかに
行かずに根性で西日暮里まで通うさ。
186エリート街道さん:2008/02/22(金) 16:46:45 ID:jNsw8AnG
>>185
開成蹴り栄光は多いぞ??
187エリート街道さん:2008/02/22(金) 17:04:17 ID:7F7kjKXx
>184
ホントだ。2002年度なんて東京一工にひとりも入っていないじゃんw
逗子開成を進学校なんて評価するのは20年早いな。特に地元の神奈川県民の評価は
低いな。よく評価する人たちは地方から最近入ってきた新神奈川県民だけだな
188エリート街道さん:2008/02/22(金) 18:18:57 ID:PyQP2FQM
栄光>聖光>慶応>浅野>サレジオ>公文>逗子開成 
これらの学校の比較なら面白い。
桐蔭は問題外。他の学校と差がありすぎ。
189エリート街道さん:2008/02/22(金) 18:23:22 ID:lhPwL+pu

だから栄光けり性向というバカなんかひとりもいねえって
190エリート街道さん:2008/02/22(金) 19:09:32 ID:gr3oWb35
>>186 ソースは?
191186:2008/02/22(金) 20:46:38 ID:2V9thP6z
>>190
想像だけで調子に乗って書き込んでしまいました。
すみませんでした。
192186:2008/02/22(金) 20:50:29 ID:H6eTeEqv
栄光(開成蹴り)→東大の人間を、俺の狭い人間関係の中だけで5人知ってるから。
たまたまか。つうかソースになってねえ
193エリート街道さん:2008/02/22(金) 21:18:18 ID:iWnwZ1lO
>>185
軽く20人は開成蹴り
30いってると思う
開成落ち栄光より開成蹴り栄光の方が多い気がする
194エリート街道さん:2008/02/22(金) 22:07:33 ID:gr3oWb35
>>193 だからソースは?
195エリート街道さん:2008/02/22(金) 23:08:18 ID:Ax1PZ4eH
ソース(笑)
196エリート街道さん:2008/02/22(金) 23:57:18 ID:iWnwZ1lO
>>194
俺が現役栄光生ってことかな
ソースじゃないけど
信じないならそれでもいいや
鎌倉・逗子あたりに頭良いかのがごろごろ転がってて
そういう奴らが開成蹴る
あとは横須賀線沿線の奴らとか
さすがに東京から開成蹴って来る奴はあまりいないねぇ
197エリート街道さん:2008/02/23(土) 02:00:19 ID:VETODN/i
ソース厨の言うことなんて真面目にとりあう必要ねえよ。

「開成いけるだけの実力があれば多少遠くても妥協して栄光なんかに
行かずに根性で西日暮里まで通うさ。」

↑ ここまで強く言い切るのなら、「開成蹴り栄光が例年ゼロないし多くても2,3人しかいない」
ことをまず示さなければならない。そのソースを提示しろ。人にソースを要求するのは
それからだろうが。
198エリート街道さん:2008/02/23(土) 02:15:07 ID:hdvQx/hi
栄光>聖光>慶応>浅野>サレジオ≧公文≧逗子開成=桐蔭中等>桐光>桐蔭
199エリート街道さん:2008/02/23(土) 02:42:29 ID:mlIdd/8z
>>196
藤沢・鎌倉あたりで,逗子はあまりいないだろ
200エリート街道さん:2008/02/23(土) 10:26:39 ID:Rhct9GC7
開成蹴りをするのは駒東、灘・ラサール級の難関校合格者の関東地区以外在住の
受験生とごくわずかだが国立もいたかな。
これは以前調査表をみた。
栄光合格で開成蹴りというのはその他1%未満のところに入るのか?

開成蹴りで栄光に行ったのは塾の同じクラスにはいなかったな。
201エリート街道さん:2008/02/23(土) 10:58:38 ID:HYgzkiQZ
駒東て…
筑駒のつもりなんだろうが、中学受験経験者とは思えない間違いだな
あと、開成中は募集300に対し、繰上げを含めて毎年450近くの合格者を出してるよ
202エリート街道さん:2008/02/23(土) 11:28:20 ID:c/p7C9p3
へえ〜、10年ぶり位に偏差値表を見たけど昔と違ってきたような?オレの記憶では
栄光>聖光>浅野≧慶応>サレジオ>鎌学>桐蔭>>逗子開成・・・(公文ってあったけ?)
今は慶応人気が中学まで影響しているんだな。聖光は栄光に今より近づいていたような?
逗子開成は進学校の範疇にはなかった。
まっ、どこの学校に行こうが6年間がいい思い出になるような学校にいけばいいんじゃないの。
個人的には遠くの開成より近くの栄光だな。神奈川県民ならねw
203エリート街道さん:2008/02/23(土) 11:33:14 ID:bmWtaR/3
浅野www
浅野は慶應より下だろw
204エリート街道さん:2008/02/23(土) 11:36:49 ID:c/p7C9p3
官民で活躍しているOBが多いのはやっぱ栄光でしょ。民では慶応も。芸能人は別だよw
金融庁長官は栄光→一橋→大蔵省だったと思うよ。
あっオレは栄光とは関係ないよ 行きたかったけどねw
205エリート街道さん:2008/02/23(土) 11:47:27 ID:c/p7C9p3
>203
そうだったかも知れないw けど大きな差はなかったんじゃない。今は大きいの?
まっ大げさに言えば12歳で慶応大学進学を決定してしまうか、東大京大一橋の可能性
を残すかの選択だな。 家庭的に慶応閥にコネがあれば慶応中学もいいね。
大学から慶応でいいなら浅野もOK 
206エリート街道さん:2008/02/23(土) 12:05:12 ID:7JG1aIoU
>>205
そうだね
栄光・聖光・浅野までに入れば、その後の本人の努力次第で
なんとでもなるだろうな
逗子開成は去年実績あがったみたいだけど今年はどうかな

207エリート街道さん:2008/02/23(土) 12:16:40 ID:CfZenznl
頭が良くて裕福なら慶應が一番に来た
昔の浅野はとりあえず私立中学に入れたいが日大日吉はちょっと
という人が入っていたと思う 浅野は普通部の滑り止めだよ 普通はね
でも東大に40人以上合格したから 在校生が舞い上がって
書き込んでいるんだよ
浅野は地味だけど堅実で
いい学校じゃない でも偏差値で普通部とかと被るから
少し下のやつが浅野に合格すると慶應のことを下に見たくなるんだよ
しかし裏を返せば、普通部生や塾高生を浅野のようにガンガン勉強漬けに
すれば東大や東工大には受かるやつは沢山出るだろうね
まあそれを望まないのが塾高生だが
208エリート街道さん:2008/02/23(土) 17:11:04 ID:EY4/RBHX
東大合格者、難関医学部合格者は開成>>栄光だから
開成蹴りをして栄光にいった連中が栄光に貢献したってこと?
209エリート街道さん:2008/02/23(土) 17:34:33 ID:4Z0fPZKN
124 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2008/02/23(土) 13:42:52 ID:yLUR1k9r0
207 :エリート街道さん:2008/02/23(土) 12:16:40 ID:CfZenznl
頭が良くて裕福なら慶應が一番に来た
昔の浅野はとりあえず私立中学に入れたいが日大日吉はちょっと
という人が入っていたと思う 浅野は普通部の滑り止めだよ 普通はね
でも東大に40人以上合格したから 在校生が舞い上がって
書き込んでいるんだよ
浅野は地味だけど堅実で
いい学校じゃない でも偏差値で普通部とかと被るから
少し下のやつが浅野に合格すると慶應のことを下に見たくなるんだよ
しかし裏を返せば、普通部生や塾高生を浅野のようにガンガン勉強漬けに
すれば東大や東工大には受かるやつは沢山出るだろうね
まあそれを望まないのが塾高生だが

125 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2008/02/23(土) 13:46:57 ID:+eztYxUX0
>>124

>浅野のようにガンガン勉強漬け

神奈川一のぬるま湯といわれている学校を勉強付漬けとはw 慶應って・・

126 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2008/02/23(土) 15:18:04 ID:1Ct2TaKG0
ぬるま湯でも東大40越えする実力がある学校です。

127 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2008/02/23(土) 17:27:48 ID:HcpVegbk0
勉強漬けにしたら70は逝くね

128 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2008/02/23(土) 17:31:09 ID:WpJbyCCt0
決して浅野は生徒を勉強漬けにはしない。
これは将来的にも変わらないだろう。
210エリート街道さん:2008/02/23(土) 17:39:28 ID:7JG1aIoU
っていうか慶應って別枠じゃないの?
ここに出てる栄光聖光浅野という進学校とは別だよね

慶應は頭がよいということだけでなく経済力もないと選択しないだろう

比べること自体に無理がある
211エリート街道さん:2008/02/23(土) 18:18:08 ID:EY4/RBHX
でも慶応に進学させてかかる費用って他の進学校と比べて馬鹿高いという
レベルじゃないよ。もっと高い私立あるし。
膨大な教育費をかけて私立にいかせる家庭なら、慶応は月謝が高いから…なんて
いうのは考えられないな。

たとえば慶応に入るだけの偏差値があっても医者を志す生徒や
医者にさせたい親はあえて慶応を避けるよ。
慶応医学部の内推は外部受験より難しいし、
外部受験をするなら進学校にいれたほうが効率いいし。

神奈川御三家に入れる子は将来慶応大なんて軽く入れる、という自信もあって
あえて御三家に入学するんだろうと思う。
御三家に入学の段階では「東大に入りたい」もしくは「医者になりたい」
という子が圧倒的に多いんじゃないかな。
212エリート街道さん:2008/02/23(土) 18:35:39 ID:hdvQx/hi
>>211
>慶応医学部の内推は外部受験より難しいし、

つまらんことだが、
慶応医は慶応義塾からだけでも21人も内部進学できる。
外からは、開成でも20人以上受からせることは難しい。
慶応医に入るのは、内部進学の方が簡単。

ただし、大学に入ってからの成績は内部進学の方が上。
学校の成績を良くする才能は、内部進学の人の方があるようだ。
高校時代、周りが遊んでいる中で、ひたすら成績を良くする努力をしてきたからね。
213エリート街道さん:2008/02/23(土) 19:00:47 ID:EY4/RBHX
塾高の卒業生徒総数は710人。
18クラスもあるから高校3年間ずっとクラスのトップを守らなければならない。
二期制だから期末・中間4回の定期試験を3年間常にトップの成績が求められる。

栄光は一学年180人だから、慶応と比較すると単純計算して学年トップ
5人しか推薦されないことになるが、3年間常に学年5番以内でいられる
実力があれば東医はそれでもかなりの努力が要るが、慶応以上の
国立医学部に入る可能性は高い。それ以下の成績でも医学部合格は可能。
でも慶応の場合それ以下の成績だと医学部への推薦がないので
医師への道が閉ざされる。

ただ慶医は内進者が多いため一般の枠が少ないので
「慶応卒の医者になりたい」というなら慶応で勝負するのもよいが
「医者になりたい」というのであれば難関進学校に進学した方が
可能性は圧倒的に高いよ。

向井千秋は慶応女子ではトップクラスだったにも関わらず、内推を取れずに
外部受験して慶応医に合格した。慶応女子あたりのレベルだと
トップクラスのレベルは半端じゃないんだよ。
214エリート街道さん:2008/02/23(土) 19:32:29 ID:U0oj4KzB
あのー、すいみません。質問なのですが、
塾高の卒業生徒総数は710人のうち高校入学者は何人なのですか?
高校入学者と中等部からの人はクラスが分けられるのですか?
高校からはクラス換えがないと聞きましたが、どのようになっていますか?
よろしく教えて下さい。
215エリート街道さん:2008/02/23(土) 19:42:40 ID:EY4/RBHX
>>214 塾高のHPに詳しく載ってるよ。

>>213は訂正がある。
卒業生総数は毎年740人前後。
慶大に推薦されるのが毎年710人前後だった。
他大にでるのは医学部進学者が多いというのも
医学部推薦の難しさを物語ってると思う。
216エリート街道さん:2008/02/23(土) 19:58:45 ID:U0oj4KzB
>>215
ありがとうございました。
HPを見ましたが
高校入学者と中等部からの人はクラスが分けられるのですか?>>はよくわかりませんでした。
高校からはクラス換えがないと聞きましたが、どのようになっていますか? >>は2年の時のにクラス替えがあるようですが、3年ではどうなのでしょうか?
たびたび質問ですみません。

217エリート街道さん:2008/02/23(土) 21:42:28 ID:hdvQx/hi
>>213
関東の進学校での医学部志望の上位層は、慶応医をほとんどが受ける。
それほど偏差値の高くない慶応から数十人も内部進学できるので、
外部入学の方が難しいのは当たり前の事実。

向井さんの件は、慶応出身者は、内部で進学できなくても、
慶応医の入試1次を突破すれば、自動的に合格できるようになっている。
慶応出身者は、外部受験する時に、かなり有利に扱われるのです。

慶応医を内部進学した人の中で、外部受験して正規で合格できる人は、
ほとんどいないだろうと言われている。
218エリート街道さん:2008/02/24(日) 09:44:57 ID:LuoWLb3h
慶応附属にいって740人の中のトップ30の中に食い込むより、
医者になるならもっと楽に入れるところたくさんあるじゃん。
慶応ですら国立千葉大以上なら蹴るし、中堅国立であっても金銭的な理由で
蹴る合格者はいるよ。現に慶応医は募集人数より40人近く多く合格者をとって
さらに補欠からの繰上げも50人ぐらいは毎年でてる。
私大の中で安いと言っても2,000万円以上の学費がかかるしね。
子供を医師にしたいなら、進学校に進ませ結果的に慶応医学部におさまればそれもいいし
中堅以上の国立に進んでくれればこんな親孝行はないよ。
少なくとも慶応附属校から内推で医学部進学をするよりも
医師になれる確率はずっと高い。

慶応というブランドにこだわるなら附属にいかせるのも一つの手だろうけど
700人以上の集団の中で常にトップ20の座を死守するのと
進学校で慶応医学部目標に成績を維持するの努力はさほど変わらないよ。
学内試験用の勉強か受験勉強かの差はあるだろうけど。
塾高だと高校から偏差値70の集団が300人以上入ってくるわけだし、
慶応女子は偏差値75の集団が100人入ってくる。
意外と手強い下からの集団もいるし、トップ集団の層は
栄光あたりの進学校とさほど変わらないと思うよ。
219エリート街道さん:2008/02/24(日) 12:28:55 ID:rSuheJDb
中学受験時における、慶応中等部は桜蔭より偏差値が高いが、
入学している人は、桜蔭の方が遥かに高い。
(真ん中のレベル、上位層の厚さともまるで違う)
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/p_index_graph.html

高校受験でも同じ。
慶応女子と学大附は掛け持ちされるが、
学大附に合格すると慶応女子を蹴る人の方が遥かに多い。

慶応義塾なぞは、最近は都立にも沢山蹴られているし、
知り合いで、慶応義塾を蹴って桐蔭理数科に行った人もいた。

入学者は、開成、桜蔭はもちろん、栄光よりレベルはかなり劣る。

開成の医学部希望者は、まず例外なく慶応医を受験する。
それでも、(去年は)13人しか合格させることが出来なかった。

もちろん、医学部には慶応より簡単な大学が沢山あるので、
大学を選ばなければ、慶応に進学するより、他の進学校に進学する方が良いだろう。
慶応義塾を蹴って桐蔭理数科に行った人もそういう人だった。
220エリート街道さん:2008/02/24(日) 12:46:34 ID:yks23zRI
もういいよ、慶応の話題はw
文系で慶応をバカにできるのは東大京大一橋だけだよ。
もっとも彼らはバカになんかしないけどね。慶応を認めているから。
221エリート街道さん:2008/02/24(日) 12:52:31 ID:A0uPWEPg
塾高だと高校から偏差値70の集団>>>>
ってそんなのいねえよ。(笑)何言っているのか。
高校入試の70になんて驚くことはないだろうに。
それに中学からの奴のおおくは遊びほうけて高校に入る頃にはさらに大馬鹿になっている。
222エリート街道さん:2008/02/24(日) 12:53:15 ID:Jx2kaHun
俺の周りの東大一橋の奴らは慶應は馬鹿にしてるぞ。認めてもらってるのは医学部だけ。
223エリート街道さん:2008/02/24(日) 13:06:27 ID:A0uPWEPg
>>222自分はどうなんだ?
224エリート街道さん:2008/02/24(日) 15:50:43 ID:b/fU+A8r
浅野はぬるま湯・バンカラとかいいながら
アナウンサー(リーマン)以外の有名人ぜんぜん輩出してない件について。
まあ浅野なんて神奈川の勘違い馬鹿学校の筆頭だからな。
生徒の器の小ささは納得。
人生も小さくまとまろうとしてんだろ。
慶応商あたりを狙ってw
企業社会はスパルタだから聖光・桐蔭の方が意外としぶといよ。
自由な学校の奴はつぶれる奴も多い。
証券・損保・生保・都市銀行これらすべ巣鴨風的。
朝朝礼、声だし・・・
225エリート街道さん:2008/02/24(日) 18:20:29 ID:A0uPWEPg
学校はぬるま湯だから全員ダブルスクールで塾に通っているのだよ。かえっていろいろな負担が大変で自由もない。
226エリート街道さん:2008/02/24(日) 18:38:14 ID:odmunx+Q
>慶応義塾なぞは、最近は都立にも沢山蹴られているし、
塾高の辞退者数はここ数年大きな変化無し。都立に蹴られてるのは早大学院だよ。


>>217
開成から慶應医受けるのと、塾高から慶應医目指すのとでは条件が全く異なる。
まず開成の生徒数は塾高よりずっと少ない。その上、彼らは主に上位国立医の併願として慶應医を目指しているので、
慶應医の対策に本腰を入れていたわけではない。
そういう条件の違いを無視して結論を下されても困る。

しかも内部からの慶應医一般受験にゲタ履かせなんて全くない。
あると言うなら信頼できる根拠を持ってきてもらおうか。
227エリート街道さん:2008/02/24(日) 18:41:56 ID:odmunx+Q
>>218
千葉医なんて、あれだけの学費の差があっても過半数慶應に流れるから事実上乾完敗だよ。
中堅国立医に至っては、そもそも慶應医の1次試験突破すら不可能でしょう。
慶應医の辞退者は70人ぐらいしかいない。理V・京大医・医科歯科・地底医がそのほとんどを占める。
駅弁医の食い込む余地なんて皆無。
228エリート街道さん:2008/02/24(日) 19:15:57 ID:atT2RAdH
>>227
逆だろ
東京にありなおかつ慶応というブランド名があるのに
半数近くに理科1科目の田舎千葉医に逃げられるのが慶応
慶応が得してるのは東京にあって定員が少なく理3受験者が常に併願してくれるからにすぎない

それ以前に抜けていく大学の自慢されてもねwww
それをよくやる慈恵みたいで笑えるよ
229エリート街道さん:2008/02/24(日) 19:17:44 ID:GYPTdwQL
慶応理工編入ってどうなの?
編入なんて邪道?入ってから差別される?
230エリート街道さん:2008/02/24(日) 19:32:37 ID:odmunx+Q
>>228
学費の差ってでかいぞ?
お前は東大理Vの学費が初年度800万とかになっても問題なく進学できるか?
231エリート街道さん:2008/02/24(日) 19:43:03 ID:atT2RAdH
そうはならないだろうから無問題
金が工面できないが故に優秀ながら地元旧帝に行ってるような連中に
東大に来てもらおうと学費タダ?にするとか東大は言ってなかったか?
地方の大学からはそんな荒業できるのは金がある東大だからできること
巨人みたいなことすんなって憎まれ口叩かれてたみたいだけどwww
232エリート街道さん:2008/02/24(日) 19:44:22 ID:atT2RAdH
それ以前に俺には理3はどうあがいても無理だしなwww
233エリート街道さん:2008/02/24(日) 23:44:08 ID:cFk/Izy+
浅野には今年も東大合格者数で頑張ってもらいたいね。目指せ40人以上。
234エリート街道さん:2008/02/24(日) 23:55:15 ID:A0uPWEPg
>>233
妙なことをいうなよ。50越えと言ってくれ。
235エリート街道さん:2008/02/25(月) 00:05:15 ID:V4UEafDF
模試の結果からすると50はいくんじゃねえの?
現役で30は堅いから浪人でどれだけ上積みできるか
東工一橋に逃げる奴が東大受ければ60はいくんだけどなぁ
236エリート街道さん:2008/02/25(月) 06:46:15 ID:WHQY/s+4
栄光って昔は上智の付属だったんだな。知らなかった。
237エリート街道さん:2008/02/25(月) 07:57:42 ID:IUTWMbcW
上智大は付属じゃなくて姉妹校。
特別大きい推薦枠とかはないよ。

菊川怜は慶応医合格したけど蹴って東大工学部に進学したんだよな。
偏差値重視、やっぱり東大にいってこそ勝ち組、
という価値観の受験生もけっこういると思う。
238エリート街道さん:2008/02/25(月) 11:09:46 ID:SEl4rrA7
去年初めて東大合格者神奈川ナンバーワンになったのに
志願者激減の聖光学院って何?
239エリート街道さん:2008/02/25(月) 12:07:22 ID:damRsve/
東大合格者数だけではブランド価値がそう簡単に高低しないってことじゃないの?

240エリート街道さん:2008/02/25(月) 14:20:08 ID:Rw2PJYCM
>>226
>しかも内部からの慶應医一般受験にゲタ履かせなんて全くない。
>あると言うなら信頼できる根拠を持ってきてもらおうか。

217ではないが、駿台で一緒だった慶應義塾の奴が言っていたぞ。
慶應の教師から、「一次が合格できれば入学させる」と言われた。
とね。
241エリート街道さん:2008/02/25(月) 14:56:42 ID:damRsve/
>>240 部外者にぺらぺらしゃべるあたりで全然信頼できないw
242エリート街道さん:2008/02/25(月) 18:36:40 ID:HCXkPgO1
つーか
所詮慶応と言っても私立だろwww
243エリート街道さん:2008/02/25(月) 18:52:14 ID:Rw2PJYCM
>>241
秘密事項だったのだろうけど、本人の口が軽くてね。
あの言い方は真実でしょう。

>>242
今は、一流私立より地方国立の方が裏がある。
(私立は、少なくとも1次は合格しなければ話にならないから)
地元枠の他、面接が何点かなぞわからない。
そこの教授、助教授のご子息はほとんど受かる大学もあるとのこと。
去年までの千葉医のように、面接に点数をつけている大学の方が裏が無い。
244エリート街道さん:2008/02/25(月) 19:03:18 ID:3Iiu8SQU
>>243 >>あの言い方

…ソースは口の軽い予備校仲間。
信憑性は「あの言い方」

はいはい、よくわかりました。

きっと三浦和義の昔の映像の「言い方」を見る限り
アメリカでも絶対無罪ですねw
245エリート街道さん:2008/02/25(月) 19:21:31 ID:bnQYxd+K
何でこんな娘が大阪に?!と思わせる美貌の持ち主である
吉田奈央さんを語るスレです。
慶應義塾湘南藤沢高等部から慶應義塾大学文学部卒業後、2007年に読売テレビ入社。
公式プロフィール
http://www.ytv.co.jp/announce/profile/yoshida/

■現在担当しているTV番組■
『ニューススクランブル・トレかん!』…月〜火/18:40〜18:56&17:34〜17:45
『吉田奈央のおすすめイベント情報 E?STYLE』…日曜日/26:04〜26:09
『ブラマヨ・チュートのまる金TV』…金曜日/25:00〜26:35
『NNNストレイトニュース』枠内ローカルニュース…日曜日/11:30〜11:40
『大阪ほんわかテレビ』…(月に一度出演)日曜日/22:30〜23:30

公式ブログ『吉田奈央のpoco a poco』
http://www.ytv.co.jp/blog/announcers/yoshida/
『ニューススクランブル トレかん!』 キャスターブログ
http://www.ytv.co.jp/blog/ns/trendkansai/cat92/
キャスターファッションチェック
http://www.ytv.co.jp/ns/fashion/02tue/tue.html
ytv announcers
http://www.ytv.co.jp/announce/index_set.html
新人女子アナ日記
http://www.ytv.co.jp/movietheater/index_set.html
246エリート街道さん:2008/02/25(月) 21:12:11 ID:cc0/gwD8
都内私立高校の倍率・難易度はどんどん低下傾向
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1203938189/
247エリート街道さん:2008/02/25(月) 22:48:10 ID:SRFCyKtp
>>244
お前、ソース焼きそば?
「慶応関係者は1次をクリアしたら合格する!」というのは有名な事実
ソースを示す必要などないだろう
248エリート街道さん:2008/02/25(月) 23:44:23 ID:Chsfpi4O
桐蔭学園の立教大合格者数は今年38人に落ち込んだってよ。
千何百人も卒業して38人。ついにマーチも激減か。
249エリート街道さん:2008/02/26(火) 00:07:36 ID:N5Ve3emk
陸橋に受からないのではなく、
もはや受ける対象から外れているんだよ。
250エリート街道さん:2008/02/26(火) 02:02:48 ID:1K6nzcmX
「有名な事実」なら信頼性のあるソース出せるはずだよねw


247 :エリート街道さん:2008/02/25(月) 22:48:10 ID:SRFCyKtp
>>244
お前、ソース焼きそば?
「慶応関係者は1次をクリアしたら合格する!」というのは有名な事実
ソースを示す必要などないだろう


251エリート街道さん:2008/02/26(火) 08:35:33 ID:HCDNccGa
有名な事実というけど、医学部生の俺は始めた聞いたぞ、慶応内部生優遇の話。

医学部進学するなら大学付属はやめとけ。
3割近くが医学部に合格する進学校もあるのだから、
仮に慶応高校ならそこから200人も医学部に合格できるのか?

ちなみに千葉大は旧帝大に準ずる旧六医科大学だから医学部としては名門だよ。
個人的には慶応よりも医学部としての権威はあると思ってるけど
慶応ブランド&慶応閥も医学界では強いので、好みの問題だな。
ただそのレベルだと両方とも合格できる確率の方が低いんじゃないかな。
252エリート街道さん:2008/02/26(火) 13:49:50 ID:0Se/zSF4
>慶応ブランド&慶応閥も医学界では強いので

冗談は休み休みにな
所詮は私立の中ではトップぐらいの認識でしかないよ
他学部以上に国立の牙城であるのが医学部&医学界だから
慶応の評価が高いのは東京周辺のみ(当たり前と言えば当たり前だけど)
慶応の評価が高いのはむしろ政界・財界にOBが多い文系の学部でしょ
253エリート街道さん:2008/02/26(火) 14:30:22 ID:U8U/WAil
>>252 医療業界どころか大学受験にすら疎いのがよくわかるよ。

灘やラ・サールからも慶応(医を含む)を受けにくるやつもいるのに
東京周辺のみ評価が高い?

ではなぜ日本全国から受験生が???
254エリート街道さん:2008/02/26(火) 15:22:25 ID:0Se/zSF4
知ったかはおまいの方
よく考えようね
そんな高校から慶応に来る(入学する)のは雑魚だからwww
ラサでできるやつは九医には引っかかるから
わざわざ格下雑魚「私立」の慶応には行きませんし
灘でも阪医には引っかかるので同様に慶応にはいきませんのでね
そんなことだからいつまでたっても所詮私立とか言われるんだよwww
255エリート街道さん:2008/02/26(火) 17:23:54 ID:U8U/WAil
>>254 わかった、わかったw

慶応にもひっかからなかった雑魚以下の浪人生君♪
256エリート街道さん:2008/02/26(火) 18:54:19 ID:0Se/zSF4
>>255
私立は慶応に限らずそして医学部に限らずほんとのこと言われると
必ず君のような返しになる特徴があるよね
医歯薬板での慈恵がまさにそう
慶応も同じなんだwww
ま、灘やラサで慶応に沈んだ連中も腹の中ではこんな高校まで卒業したのにとか
こんなはずでは・・・と思ってるよ
257エリート街道さん:2008/02/26(火) 19:09:17 ID:U8U/WAil
>>256 うんうん、わかった、わかった、それで?

来年の入試まで1年切ってるだから、ここでうだうだしてないで
今年は別の医科専門の予備校にでも通って頑張ってくれたまえw

慶応医はお呼びじゃないことがわかったろうから、見栄を捨てて
来年は藤田あたりも受けるんだぞ。
258エリート街道さん:2008/02/26(火) 19:20:13 ID:0Se/zSF4
>>257
はいはい
それで?はお前の方だからwww
慶応医でもないのに慶応がすごいとかご苦労様ですね
国立コンプにならないようにせいぜい最下層の軽量駅弁医ぐらいには受かりな
ま、ガリ勉ぶっこいてもそれができないから必死に「私立」医大のかた持つ
ちょうちん書き込みに余念がないんだろうがなwww
バカだと苦労するわけだ
プププッ
259エリート街道さん:2008/02/26(火) 19:26:16 ID:U8U/WAil
>>258 だんだん壊れてきてるな、医学部ゾンビ君。

せいぜい頑張って藤田か金沢あたりの補欠にでもひっかかってくれよな。
あのあたりなら補欠なら金でどうにか入り込めるだろうから。

バカだと苦労するわけだ
プププッ

↑がものすごく馬鹿っぽいwというか、馬鹿。
260エリート街道さん:2008/02/26(火) 19:33:45 ID:0Se/zSF4
私立医大に詳しい時点で自分が
慶応以外のウンコバカ私立医だと言っているようなもの
せいぜい6年で卒業して1発で国試受かれよ
ま、そんな簡単なことすら無理とは思うけどwww
261エリート街道さん:2008/02/27(水) 07:18:27 ID:OsiLhRE2
↑いい加減うざいな、医学部ゾンビ。

262エリート街道さん:2008/02/27(水) 10:22:32 ID:D1teH33Q
浅野は今年東大50越えするという。すごいな。
263エリート街道さん:2008/02/27(水) 15:43:47 ID:/5bRAhAn
高校とか正直どうでもいいんですが
264エリート街道さん:2008/02/27(水) 17:33:58 ID:Zz8q55Up
浅野高校の東大合格者数
1975  1
1976  3
1977  1
1978  2
1979  0
1980  0
1981  1
1982  4
1983  5
1984  7
1985  7
1986  9
1987  8
1988 11
1989 12
1990 14
1991 13
1992 20
1993 22
1994 26
1995 22
1996 23
1997 20
1998 25
1999 25
2000 28
2001 20
2002 24
265エリート街道さん:2008/02/27(水) 17:34:21 ID:Zz8q55Up
聖光学院高校の東大合格者数

1964  1
1965  4
1966  4
1967  12
1968  11
1969  東大入試中止
1970  20
1971  19

1980 18

1985 18
1986 12
1987 27
1988 17
1989 27
1990 19
1991 30
1992 53
1993 41
1994 35
1995 38
1996 40
1997 30
1998 36
1999 40
2000 31
2001 48
2002 43
266エリート街道さん:2008/02/27(水) 19:41:05 ID:3ehfAryP
都内の私立も入れると
開成>栄光>麻布>海城>駒東>聖光>浅野>武蔵>巣鴨
となるだろうね。
267エリート街道さん:2008/02/27(水) 19:49:20 ID:L5masNlc
海城ってのびたなぁ〜

筑駒と開成ならどうなるの?
268エリート街道さん:2008/02/27(水) 22:21:55 ID:bMcnSOM6
>>267
偏差値とか東大の合格者数なら筑駒
教育の質なら開成

だと思う
ただ人数が多いと中だるみしやすいのも事実
269エリート街道さん:2008/02/27(水) 23:09:10 ID:i1sg0kb+
807 :名無しさん@ピンキー:2008/02/27(水) 07:22:28
あんたら、行かないで、にちゃんねるに書いてるだけやから、意味がないと思うよ。
814 :名無しさん@ピンキー:2008/02/27(水) 12:18:00
地元のキモキモは東に行くほど、増殖傾向があるな。迷惑なことや。ご愁傷様
838 :名無しさん@ピンキー:2008/02/27(水) 22:52:05
おまえさ、1日中、いらんこと書いてるけど、姫たちは、おまえの言動どう思ってるのか知ってんの?かなり迷惑だぜ。気持ち悪いしな
270エリート街道さん:2008/02/28(木) 11:52:05 ID:DNvzmNRE
今年の聖光高3の鉄緑トップ十傑のひとり、理V受験かいな。
塾要らずといわれた聖光だがこのところ鉄力戦士が微妙に増えている。
今度の新1年が合格者歩留まりが異常によかったことから
繰り上がりがほとんどなかった開成の煽りを受け、
1日開成受験の落武者の学校という位置付けがはっきりと裏付けられた。
従って塾大好き或いはリベンジ通塾者が増え、聖光からの鉄緑新中1は史上最高の入塾者数との情報入手済み。
今後大学入学の実績と中学入試の偏差値更なるUP確定の模様か。
栄光は立地がいま一つなんだよな。
浅野は悪くない。
残りの学校はようわからん。
271エリート街道さん:2008/02/28(木) 13:54:30 ID:ZQbPTNUG
浅野高校と滝川高校って関係あるのですか?
同時期に創立。創立者名が学校名という共通点があるようですが。校風もバンカラ風?
272エリート街道さん:2008/02/28(木) 21:08:52 ID:KC3gBhAG
栄光≒浅野>聖光

は定着しつつあるな

273エリート街道さん:2008/02/28(木) 21:52:02 ID:T4ULnaVX
今年からは

浅野>栄光>>聖光

だ。
274エリート街道さん:2008/02/28(木) 22:48:41 ID:zAGF88MB
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
275エリート街道さん:2008/02/28(木) 22:59:31 ID:CLIj2yQB

鉄は代々木だから遠い。

横浜はニーズあるのにクオリティ高い塾がない。
276エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:24:03 ID:RE74WtRn
>>270
あの膨大な宿題に加えて鉄緑かよ…
受験一色の6年間だな
武蔵・桐朋等の緩い系私立は苦戦してるからな
栄光も近いうちに仲間入りするかも知れん
277エリート街道さん:2008/02/28(木) 23:33:21 ID:T4ULnaVX
あの膨大な宿題>>ずいぶん詳しいんだな。(笑)
>>270
コピぺご苦労なこった。「情報入手済み」とか誰が何のための情報入手か?
一体こいつは何のために書いているのか謎だなあ。
278エリート街道さん:2008/02/29(金) 13:32:05 ID:L0xLTNMX
163 :実名攻撃大好きKITTY:2008/02/29(金) 12:13:34 ID:NMzn3G1H0
去年の時点で、東大京大東工大一橋国立医学部合格者数で
神奈川一だったから、もうそれでいいでしょう。
目立たないけど、調べてみたら実は一番というのが浅野らしい。
東大だけが大学じゃないよ。
東大は栄光や聖光さんにお任せすればよろしい。
279エリート街道さん:2008/02/29(金) 13:54:07 ID:X10lzv3V
開成>麻布>栄光>海城=駒東=聖光=慶應>武蔵>浅野=巣鴨>>サレジオ>>桐蔭
280エリート街道さん:2008/02/29(金) 19:02:25 ID:NlMNVXxO
>>279 慶応は藤沢のこと?
普通部、中等部、藤沢でそれぞれランク違うと思うんだけど。
281エリート街道さん:2008/02/29(金) 21:39:20 ID:WCAeqQng
昭和42年生まれで、有名私立進学校で3年間を過ごし 神戸大合格を
目指していたけど、力が及ばず、急に神戸女学院英文科を受けて不合格
で、某私立女子大学へ仮面浪人のつもりで入学しました。
入学後、学力がないのに堂々としている裕福な家庭のお嬢様たちに囲まれ
人生をエンジョイしました。学歴コンプなんてない人の方が圧倒的に
多い。現在も学歴コンプなんてほとんど無い人に囲まれて生活している羽目
になりました。お嬢様大学を卒業してからは、大手證券会社で10年以上過ごせば
学歴コンプが無くなるだろうかと思って頑張ってみた。
気がついたら、私にないものって一流大学卒の学歴だけ…
たくさんのものを手に入れ身に付けたけど、神戸女学院の大学院は
行く気がしないし、40歳なのよね…。
夫はだから国立広島大学工学部よ〜 まあまあの で、有名メーカー出身
子供は中学受験の予定
282エリート街道さん:2008/02/29(金) 21:40:14 ID:2DMmRXz8
>>63>>71
栄光の制服ってそんなにダサイん?
誰か貼ってくれ。
283エリート街道さん:2008/02/29(金) 23:57:03 ID:tJRleLyQ
拾ってきた
http://imepita.jp/20080229/856350
これはミニチュアサイズだから実物はもっとボタンが小さい
61期からの新制服は改善されてる
ポケットの向きとかラインとか
284エリート街道さん:2008/03/02(日) 23:52:39 ID:w1hJynIv
慶応、分割してもどの道他校とのランク変わらなくね?
栄光>聖光=女子中等>男子普通>男子中等>男女藤沢=浅野>サレジオ>>(以下略)
285エリート街道さん:2008/03/03(月) 08:08:18 ID:6NkBCv5L
>>284 慶応藤沢部落はもっと下なんじゃない?
神奈川だとそんなに人気があるの?
286エリート街道さん:2008/03/03(月) 17:12:21 ID:LGFtXRGB
慶應行きたい人にとったら聖光やフェリスより上だろ。
何でこんな娘が大阪に?!と思わせる美貌の持ち主である
慶應湘南藤沢高校、慶應大学文学部卒の
吉田奈央さんを語るスレです。

公式プロフィール
http://www.ytv.co.jp/announce/profile/yoshida/
287エリート街道さん:2008/03/03(月) 17:16:43 ID:kFPdnS8G
>>283
嘘だろwwwwwwwww
これはねえよwwww
288エリート街道さん:2008/03/03(月) 18:39:05 ID:hcfWq8s6
灘>>>筑駒>>>開成≒東大寺≒ラ・サール>>>甲陽>>>麻布≒栄光≒桜蔭


>>>【生き恥の壁】>>>>聖光、駒東、慶應付属その他もろもろのゴミ高校
289エリート街道さん:2008/03/03(月) 19:03:59 ID:p7e0ofwk
>>287
姉妹校の六甲学院・広島学院は詰襟・ボタン無の海軍服で
格好いいのにな なんで栄光だけあれなんだろう…
290栄光中三:2008/03/03(月) 21:12:50 ID:gIzDz+AP
悲しいかな…制服着て女の子に声かけられましぇ〜ん!
自分「ねぇねぇ」
女子「キャアー」
横浜で私服に着替えて・・・
自分「ねぇねぇ」
女子「なーに」
自分「時間ある?」
女子「ない!」
自分「じゃあまたね」(制服着ないと会話が弾む。。。)

親を今でも恨んでます。
291エリート街道さん:2008/03/03(月) 23:20:49 ID:Y4DQ2Ocx
栄光生から言わせてもらうと
意外と気にしないようにすれば大丈夫。
ただ少しでも気にするとまるでパジャマを着ているような気分に…
292エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:47:16 ID:tU4soeCC
>>291
制服もそうだけど、栄光生は裸体操(中間体操だっけ?)に
ついてはどう思ってるの?w
あれを見て引く小学生も多いと思うのだがw
293エリート街道さん:2008/03/04(火) 14:35:47 ID:SIbNDGc0
【速報】2008年 日本医科大学 合格者(101人) 17.9倍
8人 海城
6人 桜蔭・開成
5人 筑波大付・栄光学園
4人 学芸大付・桐蔭学園
3人 暁星・駒場東邦・星光学院
2人 江戸川学園取手・西・女子学院・白百合学園・芝・早稲田・城北・武蔵・成蹊・南山
294エリート街道さん:2008/03/04(火) 14:43:08 ID:KZmG5fqM
どうしたんですか?
そんな落ちたら恥ずかしい雑魚私立医大の結果なんて貼り付けてwww
295エリート街道さん:2008/03/04(火) 16:37:53 ID:9LvgH4pW
>>294
>>293は、
おそらく正規合格数なので、東大理系(理V除く)よりはかなり難しいだろう。
この人数のデータになっている人達の多くが蹴ってしまうのだけどね。
296エリート街道さん:2008/03/04(火) 16:48:50 ID:KZmG5fqM
>>295
それはないwww
一部を除けば合格者と入学者の偏差値の差があまりないことが
某予備校の追跡調査で明らかになってる
日医では正規でも東大理Uすら受からんよ
297エリート街道さん:2008/03/04(火) 16:53:45 ID:VR5Cy2PR
私立医は倍率高めだし、合格最低点付近に多くの人間が集まってるから
正規に蹴られたところでそこまで偏差値が落ちないだけでしょ
とはいえ、今年の東大のレベルを考えると日医>東大は考えにくい
日医正規>群馬医は成り立つと思うが。
298エリート街道さん:2008/03/04(火) 19:02:29 ID:sY+JX3Gc
国立オンリー、私立オンリーに絞ってる受験生もいるから一概にいえないけど、
最低山梨医大クラス合格の連中は日医合格して蹴ってたな。
私大特有の出題のせいもあるから日医より偏差値の高い国立でも
必ずしも合格できるというわけじゃないが。

私大オンリーの連中なら楽勝校とはいえないだろうな。
私大オンリーの層はレベル低すぎというのもあるけど。
299エリート街道さん:2008/03/04(火) 19:23:47 ID:poubsBaU
>>292
上半身裸ってのを外部の人は変に思うらしいが
栄光生はそんなの関係ない。
ホモにとっちゃ天国。
それよりも寒いのが問題。
俺なんか体弱いから冬場とか熱出まくり。
雨か雪が降らなければ絶対やるとかもうね…
まぁ、トイレに隠れればいいんだけどな
300エリート街道さん:2008/03/04(火) 23:03:22 ID:bnN+ovK4
浅野が最強だろ

栄光も性向も落ち目w
301エリート街道さん:2008/03/05(水) 11:46:40 ID:R7/i2Mul
>>296
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理V
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
←敢えて偏差値で分けるならここが駅弁・非駅弁の溝
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理T ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理U 岐阜大医 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医  京都大薬
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 
60島根大医 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 ★杏林医★東海大医★日大医 宮崎大医 琉球大医 ★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大

確かに日医は東大合格ラインギリギリだね。
しかし、これは補欠合格も含まれているので、日医正規は理Uレベルではないか。
302エリート街道さん:2008/03/05(水) 17:14:19 ID:bC/egcl+
日医と山梨医なら日医だな。
金がないなら山梨行くしかないが金があるなら日医行ったほうがはるかによい。
303エリート街道さん:2008/03/05(水) 17:20:04 ID:VlkBDVyI
日医って落ち目だし生涯私立医のレッテル貼られるくらいだったら山梨
いったほうがいい。今のマッチング制度だったら6年後は都内に帰って
これるわけだし。医学部を知らない人にとっちゃ日医と北里あたりの新設
の違いなんてわからないわけだし。国立医なら誰からも尊敬されるし。
304エリート街道さん:2008/03/05(水) 17:34:08 ID:BmGACnB8
現実には東大直轄地の東京でクソ私立の日医も雑魚駅弁の山梨医もその扱いに大差なし
305エリート街道さん:2008/03/05(水) 18:36:05 ID:kb13MXdx
>>303 恥ずかしいやつ…

日医は明治期に創設された伝統校だよ。
伝統と実績から慶応、慈恵、日医が私学ではトップ3。

山梨大医はもともと戦後新設された山梨医科大。
国立とはいえ偏差値低めの穴場の国立だった。
旧帝大医の連中からみたら日医も山梨も
屁みたいなもんだけど。

難易度は山梨>日医だよ。
首都圏に近い山梨にはそこそこ人気。
日医は余裕で入れるけど、金がないので安全圏の山梨でいいや、
という連中がぞろっと受けにくる。
医学部志望者はワンランク落として安全圏を狙ってくるので
正規合格者の偏差値は表よりも高い。
地元出身優先枠があるしな。
306エリート街道さん:2008/03/07(金) 02:10:54 ID:ZVUPD4WY
<東大理V>
11灘・開成 6筑駒・麻布・ラ・サール 4桜蔭 3甲陽学院 2栃木・学芸大附・海城
1仙台一・仙台二・前橋・秀明・春日部・水戸一・渋谷教育学園渋谷・攻玉社・巣鴨・城北・
双葉・筑波大附・私武蔵・浅野・湘南・桐光学園・桐蔭中等・新潟・佐久長聖・東海・高田・
洛星・大阪明星・大阪星光学院・淳心学院・帝塚山・東大寺学園・松江北・岡山朝日・
岡山白陵・明治学園・修猷館・久留米大付設

<京大医学科>
15灘 12東大寺学園 6洛南・甲陽学院 5大阪星光 4洛星・四天王寺 3同志社
2東海・南山・大教大天王寺・明星・西大和学園・智辯和歌山・広島学院・明治学園
1日大山形・新潟・金附・岐阜・岡崎・愛知・滝・旭丘・三重・四日市・
津・高田・堀川・京教大附・東山・膳所・大阪桐蔭・大手前・明石北・白陵・
姫路西・神戸・帝塚山・岡山白陵・広大福山・近大福山・徳島文理・高松・丸亀・愛光・
筑紫丘・ラ・サール

<阪大医学科>
10甲陽学院 9灘・東大寺学園 4四天王寺 3大阪星光・愛光
2金附・滝・洛星・六甲・大教大池田・大手前・金蘭千里・広大福山・ラ・サール
1函館ラ・サール・開成・松本深志・富山中部・静岡・清水東・東海・南山・高田・膳所・
京教大附・洛南・加古川東・淳心学院・清教・清風南海・高槻・天王寺・北野・四条畷・
大教大天王寺・智辯・高田・高松・土佐・東筑・明治学園・福岡大大濠・昭和薬大附
307エリート街道さん:2008/03/07(金) 07:53:38 ID:noHqAuck
金があって将来的に東京で臨床医になるなら、普通に山梨医より日医だな。
308エリート街道さん:2008/03/07(金) 08:07:48 ID:8cp8vIQv
>>307 地方にとんだ東京在住だった国立医の学生は
医局を東京の大学病院で選ぶケースが圧倒的。
出身大学で出世したい、という権力欲があれば別だけど、
開業医のせがれなんて医局内の出世なんてどうでもいいことだから。
まずは医師免、実家のある地元の大学病院医局で修行、その後
稼業を継ぐ、もしくはサラリーのいい病院で勤務医→その後開業、
てパターンが多い。
309エリート街道さん:2008/03/07(金) 13:30:18 ID:S8rjRKm7
将来がどうのこうのよりも、
6年間の学生生活を東京で過ごすのか、
田舎で過ごすのか?
ということも大学選択に大きく影響する。

現実に、地方の国立医に進学するつもりで受験しに行き、
余りの田舎に驚いて、昭和医に入学した奴を知っている。

東大や国立医に入学させられる家庭ならば、
多くの家庭で、慶應医、慈恵医までは入れられる。
(今年からは、上記両校のレベルまで下げた順天堂医まで)
しかし、正直、日医以下の私立医の学費は、多くの家庭で厳しいだろう。
日医が、慶應医はともかく、>>301のように慈恵医にも差をつけられたのは、
学費の違いによる影響が大きいと思われる。
310エリート街道さん:2008/03/07(金) 16:57:49 ID:05xXhKrs
>>309 そんなこといったって
国立で都心のど真ん中にある学校の方が圧倒的に少ないよ。
大抵車がないと生活が不便な田舎暮らしになる。

琉球レベルの底辺国立しか合格できず、なおかつ家が都心にあって経済的に裕福なら
都心の私立を選択する可能性はあるだろうけど、レアなケースだろうな。
311エリート街道さん:2008/03/07(金) 17:34:54 ID:S8rjRKm7
>>310
千葉医は都心のど真ん中にはないが、医科歯科医の教養以降は都心のど真ん中だろう。
もちろん、東大も都心のど真ん中。
(ちなみに、慶應、慈恵あたりも、ど真ん中の一等地)

医科歯科や千葉が無理な人は地方国立医を受けることになるが、
最近は、地方を嫌がる首都圏人が多いような気がする。
そのため、以前では考えられなかったような、
都心の私立医の難易度が急上昇している。

>>余りの田舎に驚いて、昭和医に入学した奴を知っている。

この人は、東北地方の国立医に合格したが、慶應医、慈恵医、日医に不合格。
それでも田舎を嫌がり昭和医に入学した。
さすがに地方国立を蹴って昭和医は珍しいと思うが、
慈恵医、日医あたりでは、かなりいると予想している。

おそらく、東京周辺を離れたがらない坊ちゃんが増えたことが、
都心の私立医の難易度を上昇させたのだろう。
312エリート街道さん:2008/03/07(金) 18:08:17 ID:7CNQQlcN
やっぱ東京は金持ちが多いんだね
313エリート街道さん:2008/03/07(金) 19:26:36 ID:05xXhKrs
>>311 >> 『国立で』都心のど真ん中にある学校の方が圧倒的に少ないよ。

『』のところ読んだ?
私立の立地の話はしてませんよ。

東大、医科歯科、以外首都圏で市街地ド真ん中なんていう好立地の国立は何校ある?

東京周辺を離れたがらないのではなく、地方国立に合格できずに
東京の私大におさまってるケースも多々あるわけ。

都心の医学部の偏差値は急上昇なんてしてないよ。
10年前からこんなもん。
慶応と慈恵は学費が比較的安いのと(慈恵は特待制度あり)、
伝統校なので昔から人気があったし、防衛や自治医は学費のことから人気があって
必然的に偏差値が高い、これも今始まったことじゃないし。

安定志向が強くなって、東大ならどこの学部でも、という連中が
東大をあきらめ地方国立医に流れるようになったりして
難関国立はますます難関になって、結果中堅以下の国立も
受験生が増えて入りづらくなったが、私立はさほどかわらん。
相かわらず定員の倍近い合格者をだしても、逃げられ補欠でなんとか定員に
こぎつけてる私大がほとんど。慈恵ですら正規合格者、繰上げ合格者、
入学者の数を比較すると正規合格者にほとんど逃げられたことがわかるよ。
314エリート街道さん:2008/03/07(金) 20:29:58 ID:7CNQQlcN
>慶応と慈恵は学費が比較的安いのと(慈恵は特待制度あり)、
伝統校なので昔から人気があったし

慈恵に伝統なんてなんもないし人気もない
バカだけど医者にはなれるという意味では人気があるのかもしれないけどなwww
慶応なんかと並べてんじゃねーよ、バカ
315エリート街道さん:2008/03/07(金) 21:09:46 ID:05xXhKrs
>>314 >>慈恵に伝統なんてなんもないし

慈恵は明治14年に開設された日本最古の私立医学校の伝統校なんですけど。

戦後できた新設校とでも思ってたの?
316エリート街道さん:2008/03/07(金) 21:55:50 ID:7CNQQlcN
>>315
プププッ
ただ歴史が古いから伝統校とかほざいてたら
駒沢大(その前身である林学は元禄元年に設立)の方が慈恵より伝統校になりますよwww

ついでにこれもね
1980年度の主要私立医偏差値(駿台)
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

慶応医学部:70.7
日本医科大:61.7
早稲田理工:59.6
大阪医科大:59.6
東京医科大:56.0
久留米大医:54.7
岩手医科大:54.6
慈恵医科大:52.7←ここね
関西医科大:52.5
上智理工系:51.2
日大医学部:50.6
北里医学部:44.8
埼玉医学部:41.9

伝統もクソもない木っ端医大でした
317エリート街道さん:2008/03/07(金) 22:16:12 ID:7CNQQlcN
ついでにこれもね
(その1)

慈恵・青戸病院事件 手術ミス死3医師有罪…東京地裁判決

「無謀、自己中心的」
 東京慈恵会医科大付属青戸病院(東京都葛飾区)で行われた腹腔(ふっくう)鏡下手術の
ミスで男性患者(当時60歳)が死亡した事件で、業務上過失致死罪に問われた元同病院
泌尿器科医師、長谷川太郎被告(37)ら3被告の判決が15日、東京地裁であった。

 栃木力(つとむ)裁判長は、「医師の基本を忘れた無謀な行為というほかない」と述べ、
長谷川被告に禁固2年6月、執行猶予5年(求刑・禁固2年6月)、
斑目(まだらめ)旬(じゅん)(40)と前田重孝(35)両被告に禁固2年、
執行猶予4年(同)を言い渡した




318エリート街道さん:2008/03/07(金) 22:17:08 ID:7CNQQlcN
もひとつおまけにこれな

(その2)

医師・ジャーナリスト富家孝さん、「医療ミスで半身麻痺」と慈恵医大を提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080122-00000957-san-soci

 大学生の長男(23)の脳梗塞(こうそく)が悪化し、半身まひなどの後遺症が出たのは、
東京慈恵医大病院(東京都港区)が適切な処置を取らなかったためだとして、
医師でジャーナリストの富家(ふけ)孝さん(60)や長男らが22日、同病院を運営する
「慈恵大学」に計約1億3500万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。
 訴状などによると、手足のしびれを訴えた富家さんの長男は平成18年5月9日、
慈恵医大病院で血管が炎症を起こす「血管炎」が原因の「多発性脳梗塞」と診断された。
同月19日、医師らは診断を確定するため、動脈にカテーテルを挿入し、造影剤を注入する
「脳血管造影」の検査を実施。検査中に長男は急性脳梗塞を発症し、今も半身まひの後遺症があるという。
 富家さんは「脳血管造影は血管炎を悪化させる危険性があり、行うべきでなかった」と主張している。
 慈恵大学広報推進室は「訴状をみていないのでコメントしかねるが、適正な医療行為と認識している」
とコメントを出した

ちなみに富家孝は慈恵卒
OBに訴えられる慈恵に乾杯
319エリート街道さん:2008/03/07(金) 22:43:36 ID:Zt7gZk1w
何だか、慈恵に恨みがある人がいるのかな・・

>>313
『』の中は読んでいるけど、ピント外れのことを言っていたので直しただけ。

>>309は、都心にある国立が(ほとんど)ないから、都心の私立に行くのでは?
という話をしているのに、「都心にある国立はいくつある?」
というピント外れのレスをしている。
都心に残りたいと思う受験生が多いのは事実であるし、
それが都心の私立医を難しくしている原因でもある。
(都心に国立がいくつもあったら、安い国立に行くであろう)
アエラでも特集していた。

慈恵に恨みがある人にデータを上げよう。
河合塾データ(2007年)
慈恵医大合格者平均偏差値:71.3
慈恵医大入学者平均偏差値:70.0

入学者偏差値でも、そこらの地方国立医の偏差値より高い。
関東でも、東大理V、医科歯科医、千葉医以外に、
慈恵入学者より高い偏差値の医学部はない。
320エリート街道さん:2008/03/07(金) 22:54:54 ID:AumxTzVy
まあ日本医大にいくら伝統があろうとも所詮年額500万近くかかる私立医
である。年額50万強で済む国立医を蹴って入るなど愚の骨頂。てめーら
その金払う立場で考えろって話だよな。ここで伝統があるとか綺麗ごと
いっても実際払うとなると絶対そうは言えなくなるから。
321エリート街道さん:2008/03/07(金) 23:01:13 ID:TRC1ZV8c
桐蔭はクソ
スポーツ出来る奴に推薦与えて頭良い奴にはほとんど推薦なし
特に理数科中等なんて指定校推薦は与えないとかふざけてる
去年の中等の進学率50%
学校のコメント「中等は志望が高いから一浪して早慶・国公立が多い 大学を妥協しないからこの進学率は当然」
それに今年の中等は9月から普通科理数科と合同授業という意味分からないことを施行
その結果無駄に教材を買わされ教師陣も困惑
今年の中等理系は特にひどく早慶の合格者確か5人切ってる
なのに受験前は「マーチ位センター利用で受かって当然だよな 行かないけど」発言
今年は進学率50%を切る見込み
322エリート街道さん:2008/03/07(金) 23:07:07 ID:TRC1ZV8c
桐蔭には入るな
親泣かせるだけだ
特に中等
「真のエリート」という校訓を建てておきながら中身はオタク 卒業後は予備校で浪人仲間と駄弁るという悪循環
教育カリキュラムも確立してないからあと数年中等の生徒はモルモット
浪人してでも良い学校に行くべきという方針だから浪人したくないやつは入るな
ってか浪人した奴全員が良い学校行けるわけないんだから浪人した50%の30%は結局マーチになるわけだ
桐蔭だけは入るな
323エリート街道さん:2008/03/07(金) 23:08:07 ID:Zt7gZk1w
>>321
桐蔭は、この中で議論するべきかどうか疑問に思う学校だよね。
上位の上澄みは凄いが、下位はとてつもなく底なし?
上下差がありすぎて、まとまっている栄光、サレジオなどとは別種類。
324エリート街道さん:2008/03/07(金) 23:15:03 ID:TRC1ZV8c
>>323確かに
上は現役で離散入る奴もいるが下は…
ま その上というレベルの人数は全体の2割程度
325エリート街道さん:2008/03/08(土) 00:41:26 ID:O9ZXcLtZ
河合塾のデータの適当ぶりは偏差値表の区切り方見れば一目瞭然


326エリート街道さん:2008/03/08(土) 10:02:17 ID:7iADhEa0
ちょっと前は日医ゾンビ、今度は慈恵ゾンビが出現だな。

正確には医学部残念の医学部ゾンビなんだろうけどw
327エリート街道さん:2008/03/08(土) 11:21:44 ID:3X2xC9DB
>>283
うわぁ〜
これはダサイ。ボタンあまりにも大きすぎ。
328エリート街道さん:2008/03/08(土) 16:10:30 ID:O9ZXcLtZ

東京慈恵医大病院(東京都港区)は7日、有効期限が切れたインフルエンザワクチンを子ども7人に投与していたと発表した。
健康被害はないという。
期限後すぐに廃棄しなかったうえ、接種時に医師らが確認を怠ったという。
同病院によると、昨年12月中旬、総合母子健康医療センターで実施した予防接種で、有効期限を約1カ月半過ぎたワクチンを子ども7人に投与した。
今年2月下旬、業者に返品するワクチンを確認していてわかった。
329エリート街道さん:2008/03/08(土) 18:53:21 ID:GM+rdaJ4
東大医も慶応医もオウム事件関与者がいて、実刑判決受けた医師もいたし
慶応医のレイプ事件もあった。

慈恵ばかりを攻撃する理由はなに?
330エリート街道さん:2008/03/09(日) 07:12:45 ID:H0ShFxI4
>>299
そりゃ大変だったねw
修道会は歴史的経緯から、知力・体力だもんね
「神の軍隊」たるイエズス会ならなおさらだろうw
331エリート街道さん:2008/03/09(日) 10:48:28 ID:WmoHKiFH
桐蔭叩きと慈恵、日医叩きは似てる。
332エリート街道さん:2008/03/09(日) 11:54:30 ID:7iX0xDsI
慶應と栄光以外は社会に出たときに話にならない。
333エリート街道さん:2008/03/09(日) 12:42:51 ID:pPYsmMLe
>>327
いや、だからこれはミニチュアの特注制服だから
実際は全然ボタン小さいよ?

>>330
神の軍隊?
戦えそうな奴一人もいないけど…w
334エリート街道さん:2008/03/09(日) 13:38:11 ID:lXDKGSYZ
最新50だけ読んだけど、ここは神奈川県の私立中高のスレじゃないの?
医学部だ慈恵だって何の話ですか?
335エリート街道さん:2008/03/09(日) 13:42:33 ID:lXDKGSYZ
ってか、人の病気や怪我なんてオレには診れないし見たくもないから
医学部なんて全く興味ない。他のスレでできないんですか?
336エリート街道さん:2008/03/10(月) 07:39:12 ID:9FnpoRUh
聖光ゾンビや医学部ゾンビはでてけ!
337エリート街道さん:2008/03/10(月) 08:21:29 ID:E+rZiOjT
理二合格発表
A50002 A50044 A50099 A50148 A50200 A50258 A50306 A50353 A50416 A50494
A50005 A50049 A50100 A50150 A50201 A50260 A50308 A50357 A50421 A50499
A50007 A50052 A50104 A50154 A50203 A50261 A50310 A50358 A50432 A50500
A50010 A50057 A50109 A50160 A50208 A50262 A50311 A50363 A50440 A50501
A50012 A50060 A50110 A50164 A50211 A50265 A50314 A50367 A50441 A50505
A50016 A50061 A50117 A50165 A50214 A50267 A50317 A50372 A50443 A50507
A50021 A50067 A50120 A50175 A50216 A50270 A50321 A50376 A50448 A50512
A50022 A50070 A50121 A50176 A50217 A50273 A50328 A50387 A50452 A50517
A50027 A50074 A50123 A50178 A50222 A50277 A50332 A50389 A50463 A50523
A50029 A50077 A50136 A50181 A50225 A50280 A50336 A50396 A50468 A50526
A50030 A50080 A50139 A50186 A50229 A50284 A50339 A50401 A50472 A50528
A50035 A50081 A50140 A50187 A50236 A50289 A50341 A50404 A50475 A50531
A50036 A50087 A50141 A50193 A50241 A50293 A50342 A50405 A50479 A50533
A50037 A50092 A50142 A50195 A50244 A50299 A50348 A50409 A50480 A50537
A50040 A50096 A50147 A50197 A50251 A50300 A50349 A50410 A50488 A50541
338エリート街道さん:2008/03/10(月) 18:41:56 ID:HS1YbqLA
東大合格数2008
聖光:44人
栄光:40人
浅野:28人
桐蔭:14人
桐蔭中等:12人
339エリート街道さん:2008/03/10(月) 18:51:13 ID:HS1YbqLA
理V:栄光1名(現役)
   桐蔭中等1名(1浪)

神奈川県で2名とは・・大都市なのに、最上位が全くいない県だな。
340エリート街道さん:2008/03/10(月) 23:26:09 ID:gfNvRh4N
東大合格者数ランキング 10日19時30分現在
 @麻布(東京)      068
 A聖光学院(神奈川)   044
 B海城(東京)      043
 C東大寺(奈良)     042
 D栄光学園(神奈川)   040
 E駒場東邦(東京)    036
 Fラサール(鹿児島)   034
 G広島学院(広島)    029
 H浅野(神奈川)     028
 I甲陽学院(兵庫)    027
 J土浦第一(茨城)    026
 K愛光(愛媛)      022
 L巣鴨(東京)      020
 M広大福山(広島)    018
  白陵(兵庫)      018
 O高松(香川)      016
 P女子学院(東京)    015
  智弁和歌(和歌山)   015
 R高岡(富山)      014
  桐蔭(神奈川)     014
341エリート街道さん:2008/03/11(火) 03:12:25 ID:sHYbVHCc
浦和 33人、洛南27人、江戸川学園取手20人が抜けてるぞ。
342エリート街道さん:2008/03/11(火) 14:19:17 ID:kabpSfll
桐蔭中等と桐蔭、どっちがおすすめ?
343エリート街道さん:2008/03/11(火) 15:35:25 ID:rMUXpDHA
せいせいこうは何位くらいなの?
344エリート街道さん:2008/03/11(火) 17:09:38 ID:A8rZrbzj
神奈川私立東大合格数2008年度

聖光学院:44人
栄光学園:40人
浅野:28人
桐蔭学園:14人
桐蔭中等:12人
公文国際:9人
サレジオ学院:5人
逗子開成:5人
桐光学園:4人

>>342
桐蔭中等は169人卒業
桐蔭学園は1300人?くらい卒業
345エリート街道さん:2008/03/11(火) 17:43:11 ID:A8rZrbzj
一橋大学
海城19
渋幕18
桐朋16
西15
浅野14
城北11
栄光学園8
桐蔭学園中教8
女子学院7
東海7
広島学院7
熊本7
鶴丸7
日比谷6
駒場東邦6
市川5
逗子開成5
聖光学院5
桐蔭学園5
金沢泉丘5
346エリート街道さん:2008/03/12(水) 07:41:46 ID:uNQXYb+5
東京>>>>>神奈川だね。
優秀層は東京の難関校に相当流れてるだろうな。
347エリート街道さん:2008/03/12(水) 09:15:49 ID:4T5Es6P0
東大合格率では、栄光が何とか神奈川No.1の座を保守しているが、
段々と聖光の影が忍び寄って来たな。

考えられる理由として…

・聖光の方が栄光より受験指導が熱心に感じられる
・聖光の方が栄光より生活指導面でのスパルタ色が弱く感じられる
・聖光の方が栄光より通学の便が良い
・聖光の方が栄光より制服がマシだと感じられる

…こんなところかなぁ?
348エリート街道さん:2008/03/12(水) 10:02:42 ID:Ef7Tf138
>>347
受験指導は聖光、教育の質としては栄光の方が上
あと受験生は勘違いしがちだが栄光の生活指導は案外緩い
当たり前のことを当たり前のようにやれば絶対怒られない
ある二人の先生を除いて


でもやっぱり栄光は通学制限あるからなぁ…
通学制限を緩和するべきだと思うよ
俺は栄光まで80分以上かかるけど通学時間を気にしたことはほとんどないし
349エリート街道さん:2008/03/12(水) 11:20:10 ID:/BE7nprx
聖光だと東京南部からも苦なく通えるからな。神奈川の高校ってむしろ偏差値
高い割には東大合格率あんまよくないと思うんだが。
350素朴な疑問:2008/03/12(水) 13:02:14 ID:aMa+lmwo
神奈川上位校のスレに何で桐蔭が混じっているの?
仲間はずれゲーム?
351エリート街道さん:2008/03/12(水) 13:06:15 ID:GWJoQvu7
>>350
桐蔭中等教育学校は、一学年約180名で今年東大12人、一橋8人を出している。
352エリート街道さん:2008/03/12(水) 13:56:23 ID:ckv9wdum
東大合格者数
聖光>浅野>栄光
353エリート街道さん:2008/03/12(水) 14:06:45 ID:s/xRULvB
354エリート街道さん:2008/03/12(水) 14:09:57 ID:aqxdzFA6
東大合格率も一緒?
分母集団の数が違うのだから僅差の合格者数の比較はあまり意味が無いような。
355エリート街道さん:2008/03/12(水) 16:39:54 ID:Mcq8fAbQ
>>351
桐蔭中等ってすごいな。

桐蔭とどう違うの?
356エリート街道さん:2008/03/12(水) 17:43:22 ID:3AUuvfbQ
>>348
国立や女子校ではよくあるけど、私立男子校で通学制限は珍しいな
しかも、駅から遠いのにw
357エリート街道さん:2008/03/12(水) 20:24:20 ID:+M1aGWBa
2008  旧帝+一橋+東工(前期) 神奈川県 読売ウィークリー3月23日号

--.−−−−−|東|京|一|東|旧|合|
--.−−−−−|京|都|橋|工|帝|計| 
======================
01.○浅野高校|28|-3|14|17|15|77|
02.○聖光学院|44|-3|-5|-8|-4|64|
03.○栄光学園|40|-2|-8|-3|-2|55|
04.○桐蔭学園|14|-2|-5|-7|11|39|
05.○桐蔭中等|12|-0|-8|-5|-4|29|
06.●県柏陽高|-3|-3|-1|11|-8|26|
07.○逗子開成|-5|-1|-5|-6|-8|25|
08.●翠嵐高校|-8|-2|-2|-6|-2|20|
09.○公文国際|10|-2|-3|-1|-1|17|
10.○サレジオ |-5|-1|-1|-6|-4|17|
11.●県小田原|-2|--|--|-3|10|15|
12.○桐光学園|-4|-1|--|-3|-6|14|

358エリート街道さん:2008/03/12(水) 20:32:21 ID:K7aMpFKI
やっぱり浅野が独走だな

浅野>>聖光>栄光>>>その他クズ

って感じかね
359エリート街道さん:2008/03/12(水) 20:42:49 ID:+0+aJuEI
浅野も調子こいてると今年の日比谷みたいに泣きを見ることになるよwww
粋がるのは最低でも5年は好成績を残さないとダメ
360エリート街道さん:2008/03/12(水) 20:54:14 ID:K7aMpFKI
>>359
残念ながら今年が底で来年以降は上昇傾向だよ
特に現高2は史上最強と言われてるよ
模試の結果見てみ?
現役で40は堅いよ
361エリート街道さん:2008/03/13(木) 02:30:53 ID:NA394TyF
浅野うざい。率では栄光聖光に負けるからって数で勝負。その上首都圏の
人にとっては早慶未満でどうでもいい地帝の数値も加算。そこまでして
栄光聖光の上に書きたいわけ。所詮栄光聖光落ちの吹き溜まりなくせに。
362エリート街道さん:2008/03/13(木) 10:59:35 ID:qYcohBXR
浅野って栄光より全然生徒数多いのに、合格数だけでしか
考えられないやつはただのバカ
結局神奈川では栄光が一番に変わりない
363エリート街道さん:2008/03/13(木) 13:19:23 ID:m8qGSi8P
神奈川県民って率とか数が好きなんだね〜
364エリート街道さん:2008/03/13(木) 13:39:44 ID:wb8L7isR
旧帝って言ってもぶっちゃけ東京神奈川の連中からしたら医学部か
京大(と東北の工・理)以外ならあんま行く意味ないような気がする
地元の公立高出の連中からしたら小学生の時から有名塾通いして首都圏の
有名私立まで出たのに俺らと同じなんだって思われるだけなんじゃないの?


365エリート街道さん:2008/03/13(木) 16:36:02 ID:nKMLHmLl
>>358
クズはおまえ。
こういう低脳な書き込みするな。
366エリート街道さん:2008/03/13(木) 17:16:27 ID:/l3b0W9K
>>355
桐蔭が新たにつくった中等教育学校
男子校で他の桐蔭生とはネクタイで区別
367エリート街道さん:2008/03/13(木) 17:33:00 ID:m89b/UvY
ダントツの浅野、あとははるか遠く小さく見えるぜ。
368エリート街道さん:2008/03/13(木) 17:33:57 ID:jRgOkwgw
5年後には浅野は東大合格者100人超えてるだろうな
369エリート街道さん:2008/03/13(木) 17:37:56 ID:m89b/UvY
↑あたりまえ。
370エリート街道さん:2008/03/13(木) 21:22:29 ID:3EcFyD8i
神奈川だと栄光、聖光の下だと慶応か浅野しか選択肢がないというのが辛いな。
栄光、聖光のワンランク下となると、都内でアクセス的に圏内なのはどのあたり?

371エリート街道さん:2008/03/13(木) 22:14:42 ID:n5Zt5irX
浅野をほめ殺しイクナイ><
浅野生ならば、神奈川御三家の立ち位置を
栄光≧聖光>>浅野
と、把握しとります(自嘲気味に)
372エリート街道さん:2008/03/13(木) 22:27:32 ID:NA394TyF
>>370
海城。まああと慶應と浅野を並べるのは慶應に失礼。
373エリート街道さん:2008/03/14(金) 02:48:53 ID:CpWZfL70
順.−−−−−−|--人|-東|京|一|東|北|東|名|阪|九|-合|割.-|
位.−校名−−−|--数|-大|大|橋|工|大|北|大|大|大|-計|合.-|
===================================
01.●開成−−−|-400|184|--|--|--|--|--|--|--|--|184|--.-|東京 ※東大のみ
02.●麻布−−−|-298|-71|-5|-6|-6|--|--|--|--|--|-88|--.-|東京
03.●海城−−−|-383|-43|-5|19|11|-3|-4|--|-2|--|-87|--.-|東京
04.●浅野−−−|-268|-28|-3|14|17|-3|10|-2|--|--|-77|--.-|神奈川
05.●渋谷幕張−|-353|-36|-6|18|-9|--|-5|--|-2|--|-76|--.-|千葉
06.○県立前橋−|----|-13|-4|-3|-5|-7|35|--|-5|--|-72|--.-|群馬
07.○県立浦和−|-355|-33|-3|-3|11|-4|15|-1|--|--|-70|--.-|埼玉
08.○宇都宮−−|-278|-27|-1|-4|-5|-5|24|--|-1|-1|-68|--.-|栃木
09.○西−−−−|-329|-27|-5|15|14|-1|-3|--|-1|--|-66|--.-|東京
10.●桐朋−−−|-316|-32|-5|16|-7|-1|-2|-1|--|-1|-65|--.-|東京
11.●聖光学院−|-216|-44|-3|-5|-8|-2|-2|--|--|--|-64|--.-|神奈川
12.○高崎−−−|----|-13|-5|-4|-4|-3|32|--|--|--|-61|--.-|群馬
13.●栄光学園−|-176|-40|-5|-8|-3|-1|-1|--|--|--|-58|--.-|神奈川
14.●駒場東邦−|-231|-36|-3|-6|-3|-4|-5|--|--|--|-57|--.-|東京
15.●桜蔭−−−|----|-53|-1|--|--|--|--|--|--|--|-54|--.-|東京 ※東大のみ

浅野>聖光=栄光>>慶応
神奈川トップは浅野。しかも大差。
374エリート街道さん:2008/03/14(金) 03:22:02 ID:+sr5kUS2
実際問題偏差値なら
栄光>聖光>浅野≧慶應>慶應SFC>海城くらいでしょ

海城とかは合格率で見ると浅野より下だし進学者平均偏差値低すぎ
375エリート街道さん:2008/03/14(金) 05:49:26 ID:DfnpqFmk
東京一工率でいったら、今のところ
栄光>>成功>>浅野>>駒東≧海城>桐朋
だな。駒東って案外たいしたことないのな。
成功と同じくらいかと思ってたのに。
ただ、駒東や海城は医学部多いから、それで盛り返すのかも
376エリート街道さん:2008/03/14(金) 08:06:28 ID:ujl1VwM3
合格人数の比較は意味ない、率で比較しないと受験者数の数が違うのだから
無意味な比較。
かつて桐蔭が騒がれた時代もこの点を無視して報道してたしな。
率でいったら全然大したことなかったのに。
377エリート街道さん:2008/03/14(金) 08:40:01 ID:A99A6dBF
西の浅野こと滝川高校も京大阪大結構受かってるで
378エリート街道さん:2008/03/14(金) 08:51:53 ID:kn6ZtDOe
>>376
東大合格率でも、1970年代終盤〜1990年代初頭では、桐蔭が浅野を上回っていて、
栄光・聖光・湘南・桐蔭で「神奈川の四天王」的な存在だった。
379エリート街道さん:2008/03/14(金) 09:14:09 ID:fZmzLrBd
進学者偏差値とか12歳の時の学力にこだわってる時点でもう終わってるw
お前の全盛期は中学受験かw
380エリート街道さん:2008/03/14(金) 12:09:21 ID:j231Eogs
浅野→慶應理工でも希望が丘→明治理工でも
大して人生変わらんと思うの俺だけ?
381エリート街道さん:2008/03/14(金) 12:26:51 ID:Vhqos22D
浅野と希望が丘は大して変わらんが
慶応理工と明治理工は大違い
382エリート街道さん:2008/03/14(金) 13:20:07 ID:+sr5kUS2
このスレには浅野アンタが多い

ふつうに考えて慶應と明治の差より浅野と希望ヶ丘の差のが大きい
383エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:16:36 ID:wQJTv2FP
>>382
浅野アンタ>>>どういう意味?
384エリート街道さん:2008/03/14(金) 14:50:47 ID:EjatdV//
いにしえの序列

開成 麻布 武蔵 栄光
駒東 桐朋 聖光
暁星 浅野
385エリート街道さん:2008/03/14(金) 20:28:51 ID:ixMmZYpy
順.−−−−−−|-東|京|一|東|北|東|名|阪|九|-合|
位.−校名−−−|-大|大|橋|工|大|北|大|大|大|-計|
=============================
01.●浅野−−−|-28|-3|14|17|-3|10|-2|--|--|-77|
02.●聖光学院−|-44|-3|-5|-8|-2|-2|--|--|--|-64|
03.●栄光学園−|-40|-5|-8|-3|-1|-1|--|--|--|-58|

浅野>聖光>栄光
386エリート街道さん:2008/03/14(金) 23:19:51 ID:e9GcLL5o
栄光定員180名
聖光定員225名
浅野定員270名

わかってるんだから、浅野をいじめるのはやめて><
387エリート街道さん:2008/03/15(土) 00:38:15 ID:TdUZXUx6
業者数に対する東大合格率2006年 (卒業者数は入試定員で計算)
      卒業数   東大合格数    合格率
@筑駒    160     086      53.8
A栄光    180     070      38.9
B灘     220     079      35.9
C開成    400     140      35.0
D麻布    300     086      28.7
E桜蔭    240     068      28.3
F学芸    340     074      21.8
Gラサール  250     050      20.0
H駒東    240     046      19.2
I聖光    225     043      19.1
  (以下略w)
388エリート街道さん:2008/03/15(土) 01:01:13 ID:UPkt2cB1
栄光TUEEEEE
389エリート街道さん:2008/03/15(土) 06:19:41 ID:uSEVzlxD
>>387
業者数に対する東大合格率>>>ってなんだ?生徒は業者か?
390エリート街道さん:2008/03/15(土) 06:58:10 ID:gtZ55zqg
東大ばかりでなく一橋東工大旧帝早慶へ幅広く受かってる浅野のほうが
健全な気がする。俺だったら栄光ギリギリの偏差値があったら浅野へ
あえて行って浅野で上位、という道を選ぶ。
391エリート街道さん:2008/03/15(土) 07:51:20 ID:1bn4QDSS
横浜国立大の学生は一見おとなしそうであるが芯が強くてシャープな奴が多い!
油断は大敵である。以前社内で年長の大阪市立大OBが後輩の横浜国立大OBね散々
なめに合わされていた。恐れをなした部長も見ない振りをしていてそっと
席をはずしていた。あのクールさは尋常ではない。 東京都内の進学校から現役で
経済に入学した。一時期地方勤務と 数年の海外勤務を得て、財務部長、人事部長
を歴任した。俺たちも
思う存分こき使われたが、その経験が現在財産になっていることが不思議だね!
横浜国立大学は一橋大、東京工大は横目で見ているだけ! 正面には東京大をしっかと
見据えている。学部レベルで言えば、経済、経営、工学は東京大よりは教授陣との関係も
密接で個人的な指導が受けられる! 
横浜国立大生はしっかと意識をもっており、自分の選択に確信をもっているよ!
私大生にありがちな変なコンプッレクスはない! 企業ではバランスの取れた
良識ある人柄は周辺の信頼を集めていて、危機には常にリーダー役を期待されている。
彼らはトップになれば極めて有能だよ! 地方帝大をしのぐ経済界での実績と
学界での躍進は瞠目されている。首都圏主要4大学の一員として今では押しも
押されもせぬ大関格である。もち横綱は東京大だけど。
私学ではないからつるんだり、群れたりしない。工学部は分野が細分されているから
なおさら関係ないよ! もちろん外部からは詳細には分からないけど!
工学部の同窓会、横浜工業会のステイタスは高い! OBが優秀だからね!
大手有名企業には必ずいて存在感を示している。
かわいそうなのは教育関係だけ! いろいろ表面を変えたけど中身はやはり
師範学校! もともと横浜国立大に入るべきではなかった! 神奈川教育大
にするべきだった! GHQの誤りだね!
392エリート街道さん:2008/03/15(土) 08:31:56 ID:+Ade/45W
中堅校の東大合格率  海城+1で更新  東大44名

R4偏差値
67.神奈私栄光学園高  40(180名卒高校募集なし)22.2% (広島学院姉妹校)
67.東京私◇桜蔭高校  53(240名卒高校募集なし)22.1%
65.神奈私聖光学院高  44(225名卒高校募集なし)19.6%
61,広島私広島学院高  30(180名卒高校募集なし)16.6%
66.東京私駒場東邦高  36(240名卒高校募集なし)15.0%
63.鹿児私.ラサール高  37(250名卒高校100名)14.8%
62.福岡私久留米大附  29(200名卒高校 50名 )13.0%
66.千葉私渋教幕張高  36(310名卒高校 65名 )11.6%
61.東京私◇海城高校  44(405名卒高校125名 )10.9%
62.神奈私◇浅野高校  28(270名卒高校募集なし)10.3%
62.東京私◇桐朋高校  32(320名卒高校 50名 )10.0%
65.東京私女子学院高  24(240名卒高校募集なし)10.0%
00.埼玉県◇浦和高校  33(365名卒高校募集のみ) 9.0%★
00.東京都西高等学校  27(316名卒高校募集のみ) 8.5%★
59.愛媛私◇愛光高校  22(250名卒高校 50名 ) 8.8%
58.長崎私◇青雲高校  20(250名卒高校100名 ) 8.1%
55.神奈私桐蔭中等学  12(150名卒高校募集なし) 8.0%
59.愛知私*東海高校  32(400名卒高校 40名 ) 8.0%
61.東京私渋教渋谷高  13(175名卒高校募集なし) 7.4%
61.東京私◇暁星高校  12(170名卒高校募集なし) 7.1%
61.奈良私西大和学園  25(350名卒高校130名 ) 7.1%
57.東京私◇巣鴨高校  20(340名卒高校100名 ) 5.9%
55.茨城私江戸川取手  20(395名卒高校135名 ) 5.1%
64.東京私早稲田高校  13(300名卒高校募集なし) 4.3%
00.東京都日比谷高校  13(317名卒高校募集のみ) 4.1%★
66.東京私豊島岡女子  12(375名卒高校135名 ) 3.2%
54.東京私◇城北高校  11(370名卒高校 90名 ) 3.0%
393エリート街道さん:2008/03/15(土) 10:44:19 ID:7gqiTSe6
昔も今も栄光>>聖光>>>浅野

ってことがよくわかった。
数じゃなくて、率じゃないと公平な比較はできんだろうに。
こんなスレたて意味ネェよ。
394エリート街道さん:2008/03/15(土) 12:08:29 ID:89yEOVwZ
>>364 医学部か 京大(と東北の工・理)以外ならあんま行く意味ないような
医学部・京大と 東北の工・理じゃ差があり過ぎ、行く意味がねーよ。
395エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:19:23 ID:SmyZUQio
うん、そうだね。率だね。うん。

2008年東大合格率
兵庫私◇灘 高校  108(220名卒) 49.1%
東京国◇筑駒高校   74(160名卒) 46.3%
東京私◇開成高校  184(400名卒) 46.0%
東京私◇麻布高校   71(298名卒) 23.8%
神奈私栄光学園高   40(176名卒) 22.7%

栄光クンも頑張ってるよね。ホントp
396エリート街道さん:2008/03/15(土) 13:44:01 ID:m/lYHQrL
>>394
頭悪いねwww
医学部・京大と東北の工・理とのレベルの差の話なんかしてねーんだよ、バカ!
東京神奈川(あと埼玉も追加)の人間があえて地方に出るときの基準の話してることが読み取れないのか?
東北大に関しては理・工志望の連中からしたら旧帝でもあるし教育や施設設備もそれなりにしっかりしてるから
東京神奈川埼玉出身のやつでも結構志望者がいるんだよ
とんちんかんな突っ込みなんかしてねーでおとなしく引っ込んでろ
397エリート街道さん:2008/03/15(土) 18:34:12 ID:D7aXkwL3
順.−−−−−−|-東|京|一|東|北|東|名|阪|九|-合|
位.−校名−−−|-大|大|橋|工|大|北|大|大|大|-計|
============================
01.●浅野−−−|-28|-3|14|17|-3|10|-2|--|--|-77|
02.●聖光学院−|-44|-3|-5|-8|-2|-2|--|--|--|-64|
03.●栄光学園−|-40|-5|-8|-3|-1|-1|--|--|--|-58|

率なんて意味ないだろバカ
栄光が生徒数10倍になったら東大400人受かるのか?
聖光厨だか栄光厨わからんが見苦しいぞ
負けを認めろブタども
398エリート街道さん:2008/03/15(土) 23:25:42 ID:/iH+JNS3
そうだね、プロテインだね
399エリート街道さん:2008/03/22(土) 14:56:30 ID:Wq1henK1
早慶早慶ってうるさいけど、慶応生は早慶って言葉は自分からはあまり使わない。
実は慶応生(特に付属出身)は早稲田を見下している。これ事実。
慶応生が自分達より上と認めざる得ないのは東大と一橋だけ。この2つは学力も就職も
上で、かつ学生の平均家庭環境も慶応に似ているから。早稲田には全てにおいて
勝っている
400エリート街道さん:2008/03/22(土) 15:07:24 ID:eVVm4qU+
140 名前: 建設会社経営(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/22(土) 11:58:21.57 ID:zg1jhkbq0
慶応義塾大学卒の学生って出世欲は旺盛なのだが、仕事で成果を出せないから
本来の業務そっちのけで社内の派閥争いに明け暮れるようなのが多くて
全く使い物にならないです。特に慶応卒の文系は酷い。固定費の無駄です。
ですからご存知の通り、最近は各企業の慶応出身の人事担当者でさえ、慶応卒の
応募者に対して眉を顰めて警戒しているような状況。

特に幼稚舎からエスカレーターの奴らは問題外。
ほぼ例外なく、学力的に、また人間性の面でも信じられないほどに未熟です。
慶応は教育機関として何かが根本的に間違っている気がするのですが…。


144 名前: 建設会社経営(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/22(土) 12:12:48.29 ID:zg1jhkbq0
>>142
それは上手い言い方ですね。確かに、慶応卒の彼ら/彼女らは
変に偏った無駄な知識だけは豊富に身に付けています。
しかしながら実際の業務での問題解決能力は中学生並です。
それはもう酷い状態でして…。
経済や政治などの日本の歪み全般は、長年に渡って慶応卒が
各方面に侵入してしまったのが原因とさえ思いますよ。


146 名前: 建設会社経営(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/22(土) 12:20:19.63 ID:zg1jhkbq0
ちなみに聞いた話ですと、外資に入社した慶応卒の学生は
数年で辞めていくのが多いそうです。なぜなら慶応卒の十八番、
ゴマすり・派閥があまり意味をなさないためです。


157 名前: 建設会社経営(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/22(土) 12:52:40.75 ID:zg1jhkbq0
>>154
検索して頂ければお分かりになりますが、コピペではないですよ。
私はとある企業の人事部にて、採用業務補助をやっております。
401エリート街道さん:2008/03/22(土) 17:07:00 ID:eHpkTzIM
>>399
確かに慶應の学生は早稲田に負けてるなんて微塵も思ってないよな。


御三家出身の友達いわく、東大落ちて慶應は有り得るが東大落ちて早稲田だと蹴るパターンが多いらしいし
402エリート街道さん:2008/03/25(火) 15:21:37 ID:d80squ1T
サレジオは東大(前後期あわせ)5名合格
403エリート街道さん:2008/03/29(土) 02:44:38 ID:elUmjT64
実際に親子2代で横浜聖光高校→横浜国大行ってた俺からすると、リアルな横浜あたりでの首都圏内の大学序列はこうなる。
文理混ぜてるからちょい不自然だが。
印象が薄いとこは簡略化のために削除してみた。

東大>>一橋>東工>慶應=早稲田(政経法商教育文理工)>>横浜国立(経済経営工)=上智=理科大(神楽坂)>理科大(野田)>早稲田(下位学部)=横国教育=東京学芸=横市=マーチ>理科大(長万部)=群馬大>ニッコマ

地底、ちょっと離れたとこの駅弁はほとんど誰も受けないからそもそも話題に上らない。一橋は場所が横浜から遠く
東工に比べてそもそも受けるやつが少ないため、難易度も高めで合格者も少なく、横浜だとレアキャラとして東工大よりなんか格上感がある。
理系は筑波受けるやつもちらほら居るけど文系の人気を考えると首都圏の評価では基本的に上智が上。
横国は経済経営で受ける人が少しいるぐらいで、上智と同程度の評判って感じかなぁ。
千葉大は医薬以外は難易度以前の問題として何故か上智横国に比べて圧倒的に不人気っていうか、誰も受けないぐらいな感じ。
まあ、それなりの進学校だとマーチは頭いいとは思われないけど、群馬大より良いって思われる。横国は普通に優秀だが地元では慶応の勢力が強く存在感人気ともにイマイチで不遇な感じ。
むしろ国立志向の強い地方の人にとって横浜の国立って事ってことでの人気があるんじゃないかなぁ。もうちょっと地元で評判高くてもいいと思うけどな。
あと電気通信大は俺も高3になってからそれなりの学校だと知ったから横浜辺りでも存在はそんなに知られてないねw
404エリート街道さん:2008/03/29(土) 18:34:38 ID:EQZRbQ7W

東大>一橋>慶應=早大(政経法商文国際)>上智=早大(教育社学)=中央(法)
>早大(所沢)=横国≧筑波=首都≧立教=千葉=横市≧明治=学習院
≧中央=青学=埼玉≧法政≧成蹊≧成城≧明治学院

東大>>東工大>慶應≧早稲田>横国=筑波≧千葉=農工大=首都
>上智=理科大(神楽坂)=電通>理科大(野田)=横市=埼玉
≧立教≧明治=中央≧学習院=青学≧芝工=法政≧武工
405エリート街道さん:2008/04/01(火) 00:08:17 ID:f9Gf1180
ぬるま湯の浅野とスパルタ受験少年院の栄光聖光の実績ってほとんど同じなんだなw
入口のレベルを考えると栄光聖光は入口よりレベル落ちてるんじゃねえの?
406エリート街道さん:2008/04/16(水) 20:19:17 ID:J+M9jsRL
水増しなし!! 東西500高校
「裸の合格実績」
早慶上智、関関同立、MARCH…23大学への「入学者数」独自調査
―――――――――――――――――――――――――――――――――
これが真の実力!!/早大合格203人の海城は入学49、学大付も182→35/
浅野は慶大150→32/前橋は理大130→3

大学入試の合格者数は、のべ人数で発表されるため、特に私立大の
データからは、各高校の実力は見えにくい。昨春には、有名私立大の実績を
「水増し」するため、一部の高校が生徒に多数の大学を掛け持ち受験させて
いた問題が発覚した。そこで本誌は、他地域より私立大志向が強い首都圏と
関西圏の500高校について、「入学者数」を独自調査した。これなら水増し
の心配はなく、掛け値なしの実績がわかる。各高校が、どの大学に何人の
合格者を出し、何人が入学したかを詳細な表で見てほしい。それぞれの
高校がどんな大学に強いのか、「本当の実力」が浮かび上がってくるはずだ。

http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
407エリート街道さん:2008/04/16(水) 20:29:26 ID:BmXIk9jX
国立圧勝じゃんw
408エリート街道さん:2008/04/17(木) 00:20:48 ID:jUJGlIUK
結局首都圏文系は
東大>一橋>>慶応(経済・法)早稲田(政経・法)>早慶商・文>横国≧上智
>>>>その他
早慶は専願がいるから平均は横国より低いかもしれないけど?
409エリート街道さん:2008/04/17(木) 14:22:17 ID:h6RjJPY4
>>406

国公立指向が顕著だね
410エリート街道さん:2008/04/18(金) 01:08:17 ID:0KRZiURe
高校生のための首都圏文系大学の難関および社会的評価ランキング

東大>一橋>別格の壁>慶応≧早稲田>上智 ≧横国
>首都≧立教=千葉=横市≧明治=学習院
≧中央=青学>法政≧成蹊≧成城≧明治学院

411エリート街道さん:2008/04/18(金) 08:07:00 ID:Y/Sky2x8
千葉首都辺りと早慶が争う展開かも
412エリート街道さん:2008/04/18(金) 09:15:10 ID:+xAxW5ry
SA・・・慶應・早稲田・上智(難関)

A・・・立教・明治・中央・青山学院・同志社・立命館・関西学院(1流)

B・・・法政・成蹊・明治学院・成城・学習院・関西・南山・東京女子(準1流)

C・・・近畿・甲南・西南学院・國学院・同志社女子・フェリス(中堅上位)

D・・・日本・東洋・駒沢・専修・中京・福岡(中堅)

E・・・神奈川・東海・東京経済・大阪経済・亜細亜(中堅下位)

F・・・帝京・国士館・拓殖・関東学院・和光(Eの下)
413エリート街道さん:2008/04/18(金) 10:31:08 ID:0KRZiURe
>410
修正版

高校生のための首都圏文系大学の難関および社会的評価ランキング

東大≧一橋>>>別格の壁>慶応≧早稲田>上智 ≧横国>首都≧立教
≧明治≧横市 ≧青学≧中央≧学習院≧成蹊≧法政≧成城>明治学院
>>>>>早稲田(所沢スポーツ学部)>>>>>その他

早慶は東大一橋落ちもいるがほとんどが専願のため平均は低くなる。
414エリート街道さん:2008/04/18(金) 12:43:49 ID:Y/Sky2x8
地元横浜の予備校では早慶は横市未満の扱いらしいよ
415エリート街道さん:2008/04/18(金) 17:26:19 ID:LuqhXYz6
>>414
アホかお前は
横市など無視されてる
横国は頭良い奴らからは見下されているが
その下からは第一志望にされる
416エリート街道さん:2008/04/18(金) 23:56:26 ID:M6r1pH4Q
横一
417エリート街道さん:2008/04/19(土) 21:33:54 ID:DnfTkvvR
横市は医学部だろ
418エリート街道さん:2008/04/20(日) 07:55:33 ID:2In7yfOT
419エリート街道さん:2008/04/24(木) 13:34:38 ID:oR0zm5fG
全国高校格付け 2008年版
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1208517480/
各都道府県公立高校ベスト3
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1205764498/
420エリート街道さん:2008/04/25(金) 01:00:21 ID:IcbJKPc3
横浜市民には横市の評価はそこそこ高い。
東大一橋は超別格として、受験生には早慶>横国の次くらいの位置づけかな?
マーチ、成成明学よりは上位は明らか。
421エリート街道さん:2008/04/25(金) 08:28:22 ID:xws1yVGW
>>420
文系に関しては、マーチ社会科学系>横市>マーチ人文科学系だと思うけれど。
422エリート街道さん:2008/04/25(金) 23:02:46 ID:IcbJKPc3
法政の経済が横市より上ってこと?それはないでしょ。
423エリート街道さん:2008/04/26(土) 23:48:30 ID:PlIeyp1y
東大>一工横国外茶横市>早慶

http://www.rinkaiseminar.co.jp/passexam/ued/index2008.html
424エリート街道さん:2008/04/27(日) 01:02:55 ID:/vQjj1Cv
東大≧一橋>>>別格の壁>慶応≧早稲田>上智 ≧横国>首都≧立教
≧明治≧横市 ≧青学≧中央≧学習院≧成蹊≧法政≧成城>明治学院
425エリート街道さん:2008/04/27(日) 03:14:11 ID:Blkzt3nc
>>420
横市=地元の大学、横国=地方出身者の大学、
という感じに分かれているよね。
426エリート街道さん:2008/04/27(日) 06:59:37 ID:QzchJIL5
横国2007年
1 桐蔭学園 神奈川 36
2 柏陽 神奈川 20
 桐光学園 神奈川 20
4 横浜緑ケ丘 神奈川 19
5 長岡 新潟 16
6 希望ケ丘 神奈川 15
 韮山 静岡 15
8 湘南 神奈川 14
 横須賀(県立) 神奈川 14
 静岡 静岡 14
 沼津東 静岡 14

横市2007年
1 横浜緑ケ丘 神奈川 25
2 柏陽 神奈川 21
3 桐蔭学園 神奈川 20
4 横浜翠嵐 神奈川 17
5 川和 神奈川 15
6 田園調布学園高等部 東京 13
 洗足学園 神奈川 13
8 横須賀(県立) 神奈川 12
 鎌倉女学院 神奈川 12
 横浜隼人 神奈川 12

こんな感じ。
どっちにしろ地元は多い。
427エリート街道さん:2008/04/27(日) 20:12:10 ID:oD0LfMVX
国大>早慶は当たり前の話だね
市大はわからんが
私立は終わってるよね
428エリート街道さん:2008/04/27(日) 21:05:46 ID:fZXF1nr5
429エリート街道さん:2008/04/27(日) 21:13:25 ID:5i505cay
横国=明治
430エリート街道さん:2008/04/27(日) 21:14:20 ID:8UB3QxcH
聖光→早学院→早稲田大学 の経歴の者が、20億円の振り込め詐欺を
したばかりだからな。
どんな道筋も悪の道筋になりうる、気をつけよう。
431エリート街道さん:2008/04/27(日) 21:27:11 ID:oD0LfMVX
「大学図鑑」によると早慶上は一橋や国大等の難関国立の落ち武者が
多数棲息するらしいw
432エリート街道さん:2008/04/28(月) 00:46:23 ID:suTxSbch
>431
そんなこと書いてない。
・早慶早慶といわれるが実は慶応生は早稲田を慶応より低く見ている。
彼らが自分達より格上と認めざる得ないのは東大と一橋だけである。
・早稲田は東大一橋を落ちた者も存在するが大半は専願である。
ってだけで上智は知らん。国大って横国のことであれば早慶のページには
一切話題も載っていないよw
433エリート街道さん:2008/04/28(月) 00:51:41 ID:suTxSbch
付け加えると「大学図鑑」は読み物としてはおもしろいかもしれないが、あの内容
に影響を受けるべきではない。早慶上智(筆者が上智出身?)のことを持ち上げすぎ
のような気がする。もっともそのほうが受験生には売れるからね。
企業人の立場からは首をひねる内容が多いらしい。
434エリート街道さん:2008/04/28(月) 01:12:11 ID:jR67/pca
おれの母校広島学院てこんなに上なの?
ありえんだろ・・・
435エリート街道さん:2008/04/28(月) 04:44:01 ID:YnjWWY78
>>426
高校別合格数上位が神奈川なのはどちらも変わらないけど、
横国の関東出身者の割合は地域推薦等も含めて4割前後(人口あたり全国最低)、
横市は6割弱ある。
436エリート街道さん:2008/04/28(月) 04:45:37 ID:YnjWWY78
よく見るとどちらも変わらなくはないな。
神奈川県は全国2番目の人口で900万近くいるのに、
横国は上位10校ですら半分は神奈川以外。
437エリート街道さん:2008/04/28(月) 07:40:24 ID:lYS8gdz6
慶応は難関国立の落ち武者が多数いるらしいよ
難関国立といえば首都圏では一橋東工横国筑波お茶辺りだね
東大は超難関だから
438エリート街道さん:2008/04/28(月) 08:51:39 ID:QDFDhV9A
東京の国公立でも東工大、電通大、農工大、首都大とかは
神奈川から通いやすいからそっちにも流れる。あと、総計マーチもあるし。
駅弁の一択ってわけじゃないからな。
439エリート街道さん:2008/04/29(火) 22:21:50 ID:6btCz8iD
東工しかながれないw
440エリート街道さん:2008/04/30(水) 22:26:17 ID:m2IBd+cf
一橋東工≒横国>>>>>>>横市>>>>>早慶

神奈川での評価はこんな感じだな
早慶は横国横市の滑り止め
間違っても両方受かって早慶に行く奴なんかいない
441エリート街道さん:2008/05/02(金) 17:31:50 ID:oLXd6d2a
東大合格者数で、聖光>栄光 翠嵐>湘南 となる時代が来ようとは…
公私とも、下克上だな
442エリート街道さん:2008/05/03(土) 13:59:33 ID:eIFf7s7C
当分
 聖光>栄光>浅野 かな・・
おたおたしていると、
 聖光>浅野>栄光 かな・・
443エリート街道さん:2008/05/08(木) 13:17:11 ID:tRUQkWya
逗子開成の躍進には神奈川県民全員驚いていると思うな。
444エリート街道さん:2008/05/08(木) 14:45:57 ID:0maSnzW2
逗子開成はお呼びでない
公立の滑り止めだったときよりましって程度
まだまだ上にはサレジオ・芝・玉舎などたくさんあるよ

445エリート街道さん:2008/05/08(木) 16:49:05 ID:JSUuLvHM
サンデー毎日2000高校より抜粋
サレジオ学院・卒業179
東京5、京都2、東北3、東工8、一橋2、首都15、横国9、横市5
早稲田56、慶應義塾48、上智15、東京理科62、青山学院20、明治43、立教39、中央30、法政7

逗子開成・卒業257
東京7、京都2、東北4、東工9、一橋5、首都7、横国11、横市3
早稲田54、慶應義塾48、上智17、東京理科70、青山学院22、明治83、立教45、中央39、法政20

芝・卒業274
東京10、京都2、東北5、東工12、一橋5、首都2、横国2、横市2
早稲田88、慶應義塾52、上智28、東京理科100、青山学院13、明治70、立教32、中央53、法政23

攻玉社・卒業254
東京9、京都1、東北3、東工6、一橋2、首都9、横国5、横市2
早稲田94、慶應義塾58、上智31、東京理科50、青山学院19、明治67、立教30、中央51、法政27

県立横須賀・卒業275
東京0、京都0、東北4、東工4、一橋2、首都1、横国16、横市19
早稲田52、慶應義塾21、上智14、東京理科37、青山学院27、明治61、立教27、中央37、法政23

県立湘南・卒業315
東京7、京都1、東北1、東工6、一橋4、首都4、横国18、横市11
早稲田106、慶應義塾63、上智27、東京理科53、青山学院30、明治127、立教68、中央65、法政44

県立横浜翠嵐・卒業271
東京9、京都2、東北2、東工11、一橋5、首都3、横国16、横市11
早稲田111、慶應義塾57、上智31、東京理科37、青山学院33、明治110、立教75、中央65、法政30
446エリート街道さん:2008/05/08(木) 17:15:42 ID:OmmCc5PF
東北大って神奈川県民から見て入学するに値する大学なの?
447エリート街道さん:2008/05/13(火) 18:17:26 ID:egrclrGI
>>446
早慶無理だった奴等が逝く大学
448エリート街道さん:2008/05/16(金) 13:10:49 ID:IUO5u00F
865 :実名攻撃大好きKITTY:2008/05/11(日) 09:51:49 ID:WkIHrWMJ0
最新の数値は↓

--.−−−−−|東|京|一|東|旧|早 |合 |
--.−−−−−|京|都|橋|工|帝|慶 |計 | 
======================
**.○桐蔭中等|14|--|-8|-6|-5|103|136| 80.5(169)
12.○桐蔭学園|14|-2|-6|-9|13|263|307| 24.8(1237)

※中等 国医12名(内、東大1、名古屋1)
※従来 国医21名(内、東北1)

ちなみに、

--.−−−−−|東|京|一|東|旧|早 |合 |
--.−−−−−|京|都|橋|工|帝|慶 |計 | 
======================
**.○浅野高校|29|-3|20|20|15|355|442| 164.9(268)

国医 9(内、名古屋1)

東大+国医合格率でみると、
桐蔭中等 25/169 14.8
浅野高校 38/268 14.2


866 :実名攻撃大好きKITTY:2008/05/11(日) 09:56:14 ID:WkIHrWMJ0
浅野の国医10に訂正
東大+国医 39/268 14.6
449エリート街道さん:2008/05/21(水) 22:36:38 ID:yZjbggWy
ヨココクがダメ大学であるという根拠

1.文部科学省の扱いが地方駅弁並である(横国は単なる部制大に過ぎない)。
  つまり、旧帝どころか旧六や新八ですらない。

2.カラスをはじめとする勘違い工作員が多い。

3.入試科目が少ないにも関わらず偏差値が低い(代ゼミのHPを見れば一目瞭然)。

4.単科大学の割には就職が悪い。また、総合大学とは異なり、企業向きな商経工に
  特化された大学なのにも関わらず、役員出世見込み度が低い。(>>675さんのデータ参照)

5.教育力がゼロ。

6.研究力が国立とは思えない程低い。←国 立 大 学 法 人 と し て は 致 命 的 欠 点
  (Times,CNN,Newsweek,Asia Week,上海交通大学,Thomson Scientific等、幾らでもソース在り)

7.学歴板において横国はB級である事はデフォとなっている。

8.元の母体が所詮、旧高商、旧高工に過ぎない。(>>552さんの論評参照)
  後に帝国大学に昇格した訳でもない。

9.A級大学は全て大学院重点大学である(横国は工学系が単に部局化しただけ)。

10. 三大予備校+Z会は横国を完全に無視。また、週刊誌までもが
  横国を二流大学扱いしている(しかも、週間プレジデントには横国は
  「三流大学」とはっきりと明記されている)。

※週刊朝日の5月22日号とサンデー毎日の6月2日号を見てみろ。
 横国なんて、全く相手にされていない事がわかる。
450エリート街道さん:2008/05/24(土) 14:32:39 ID:GvbKa8xF
>>449
どこのこと?=>(>>675さんのデータ参照)
まだ450なので675さんはいないんですけど??
あと >>552さんの論評参照 もソース教えて

451エリート街道さん:2008/05/28(水) 01:24:42 ID:evmNyYuu
>>445
翠嵐の立教75は素晴らしい
452エリート街道さん:2008/05/28(水) 02:45:19 ID:kezvcSnw
2008年高校別大学合格者数 サンデー毎日6/1 東京都
                       壁
       明治 中央 立教 法政  ↓ 青学 ←マーチ追放ゴミ
麻布     60  63  21  15  |   2
桜蔭     31  25  47   6  |   3 
海城      95 111  52  26  |  10
開成     52  65  37   6  |   2
駒場東邦  49  45  11  11  |   3
女子学院  51  24  64  17  |  10
桐朋     91  92  43  30  |  16
豊島岡女  93  57 143  37  |  36
お茶の水  20  18  28   6  |   5
筑波大附  45  31  44   9  |   8
筑波大駒   8  14   2   2  |   2
学芸大附  54  54  28   9  |  11
国立     97  73  54  38  |  21
西       94  52  82  18  |  11
八王子東  52  67  24  33  |  18
日比谷    98  49  46  23  |  11 
453エリート街道さん:2008/05/31(土) 13:14:16 ID:HnLTyU6I
昔のひとの脳内順位

大学への名無しさん :1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から
《経・商学部系/国公私立大学合計88学部》
                         (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)
1.東京大(文T=法・経に進振)           200        202       222        
2.一橋大(経済学部)                197        197       220
3.一橋大(商学部)                 191        191       211
4.一橋大(社会学部)                187        187       213
5.京都大(経済学部)                186        186       196
6.神戸大(経営学部)                180        181       195
7.名古屋大(経済学部)               173        173       195
8.神戸大(経済学部)                174        175       186
9.横浜国立大(経済学部)              173        159       197
10.慶応義塾大(経済学部)              169        168       191


454エリート街道さん:2008/05/31(土) 13:15:47 ID:HnLTyU6I
大学への名無しさん :
11.大阪大(経済学部)                  159         160       184
12.東北大(経済学部)                  156         156       179
13.九州大(経済学部)                  160        159       170
14.小樽商大                      160        156       172
15.横浜市立大(商学部)                 150        153       169
16.滋賀大(経済学部)                  154        143       171
17.早稲田大(政治経済学部 )             149        150       163
18.慶応義塾大(商学部)                 147        147       167
19.大阪市立大(商学部)                 147        147       163
20.長崎大(経済学部)                  142        144       170

戦前からの蓄積のある一橋、神戸の旧制商大がかなり上位にあって、
名古屋、横浜国大など都会の旧官立高商系経済学部がこれに続く。
今では近代経済学の一旗頭とされる大阪大はまだ評価が定まっていない。
横国は二期校だから高かったのはわかるが名古屋大も高かったのは意外。

455エリート街道さん:2008/06/01(日) 02:39:04 ID:O9Bzf7/7
上にあるように、横国の難易度が高かったのは、東大一橋落ちが滑り止めとして
二期校の横国を受験したから。横市は一期校と二期校の間に試験をやったからだと
親父が教えてくれた。
456エリート街道さん:2008/06/01(日) 19:27:05 ID:jwoI5kd2
>>17
どう考えても桐光は圏外だろwwwww
457エリート街道さん:2008/06/07(土) 12:38:57 ID:keviRvWk
うむ
458エリート街道さん:2008/06/08(日) 14:38:25 ID:/CR7BKL5
昔の桐光と今の桐光は別物ですよ
459エリート街道さん:2008/06/08(日) 16:52:37 ID:Ra0CQEmj
神奈川県の私立中高一貫校なら、文系なら、ぜえったいに東大一橋を目指せよ。
間違っても浪人で早慶行ったり早慶専願にはなるなよ。早慶に入ると回りに
底辺公立高校出身者が浪人専願でゴロゴロいるのがわかる。6年間の努力と
高い学費はなんだったのかと
460エリート街道さん:2008/06/14(土) 19:17:17 ID:qBV0M2vW
浅野だったら早慶どころかニッコマもけっこういる。
461エリート街道さん:2008/06/14(土) 22:39:58 ID:8CYyRrHG
>>455
まあ、昔のひとはそういうね。
上で、神奈川では横酷>横位置>早計なんていっている
ひとがいるけど、全くのウソだね。
ウチはE光だが、大体の生徒は東大(落ちたら早計)といった感じ。
横酷、横市なんて受けようとも思わない。
(大体倍率も低いし。)
462エリート街道さん:2008/06/15(日) 00:01:22 ID:CZ16viBC
一橋東工≒横国>>>>>>>横市>>>>>早慶

神奈川での評価はこんな感じだな
早慶は横国横市の滑り止め
間違っても両方受かって早慶に行く奴なんかいない


463エリート街道さん:2008/06/15(日) 14:04:13 ID:dWa61bMf
>461
弟は神奈川の名門私立。おれは東京御三家のひとつ出身。
早慶に行きたくて行くヤツは中位以上にはいなかったな。
・東大落ち現役早慶進学は浪人しても東大合格疑問の記念受験組
・一橋落ち現役早慶合格は早慶蹴って浪人にして東大一橋を狙うのが多かった
・一橋進学組は第一志望一橋が大半(学内順位は東大合格組下位クラス)
・浪人して東大落ち早慶進学は学内順位自体中以下が多く、もともと東大無理
東大落ち早慶を自慢するヤツはアホってことだよ。
464エリート街道さん:2008/06/16(月) 19:18:40 ID:woD1fUaS
>>463
神奈川の名門私立ってどこだよwww
465エリート街道さん:2008/06/16(月) 21:58:29 ID:mo1fraVw
一橋東工≒横国>>>>>>>横市>>>>>早慶

神奈川での評価はこんな感じだな
早慶は横国横市の滑り止め
間違っても両方受かって早慶に行く奴なんかいない
早慶は試験日が前だから、国立本番前の肝試し・模擬テストの位置づけ

466エリート街道さん:2008/06/16(月) 22:26:44 ID:1brISDJI
>>464
神奈川で名門と呼べる私立は
慶應系,聖光学院,栄光学園,浅野までですから。
特定されかねませんね。
467エリート街道さん:2008/06/17(火) 12:30:24 ID:L+MdN7wp
>>51確かに。公立中を中心とした一般の知名度については、公立高及び、中学校のない
中大附・ICU高・早大学院・日大藤沢などと比べると、高校の募集のない麻布・栄光・フェリス
などは格段に低くなるからな。
だから大学も私立に行くのなら、高校のない上智・東京理科のようなところがいいんだよな。
>>84いまだに就職の際に学校名を問う職場は、浪人してでも公立トップ高に行くべきだから、
桐蔭学園は現役でも門前払い食らうからね。だから>>381、逆だよ。
桐蔭学園高→東大<希望が丘高→学習院大になる。
>>155国公立高(高専も含む)と理系学部・研究科はそう。早慶<<琉球=小樽商科=北見工になる。

468エリート街道さん:2008/06/17(火) 23:13:50 ID:jbTXlwUF
>466
浅野は名門私立とは言わないだろw
最近大学合格実績がよくなったというだけ、つまり進学校にはなったが
名門とは言わない。卒業生は一流会社の幹部や官僚にどれだけいるの?
469エリート街道さん:2008/06/18(水) 10:10:06 ID:GvEHNH+a
>>468
それをいっちゃー聖光も同じだろ
社会にでて中高名で名門と通用するのは慶應くらいだろ

470エリート街道さん:2008/06/18(水) 23:00:28 ID:EuSTXy3P
>469
いや慶応より栄光だろ。だって昔から栄光のほうが難しい。戦前のこといったら
いまや3流の名門校がいっぱい。
471エリート街道さん:2008/06/19(木) 21:06:59 ID:Bk98Yo9D
>>469
はぁ?聖光は多いんだよ。卒業生は一流会社の幹部や官僚山ほど。
しかしな、それを言うお前痛杉。
所詮一流だろうが雇われなんでな。お前の家は経営者ではないな。
472エリート街道さん:2008/06/19(木) 22:38:42 ID:N0PcvUF2
やっぱり桐蔭一番だね
473エリート街道さん
Q横浜翠嵐高校の東大合格者数は?
A 08年は9人で、湘南高上回る
ttp://www.kanaloco.jp/serial/entry/entryxiiimay080555/

生徒数では湘南より約50人少ない翠嵐が県立トップ
今後は横浜市内の学校が伸びていきそうだね