【マターリ】東大コテ、OB等雑談スレ【パート19】
【私学最強連合について 2】
私の提案している「早稲田大学連邦」は世界の一流大学の
経営の潮流に沿ったものだ。
ハーバード大学は全体として法人は一つだが、じつはカレッジ(学部)、
ロースクール、BS、メディカルスクールなど学部と各大学院はすべて独立会計だ。
つまり大学総体ではなく、自らの組織に必要な資金も人材もすべて独自で調達する。
だからこそカレッジ(学部)と大学院とは切り離されていて、そのまま上に進む学生は
少ない。実質的にはハーバードは独立したカレッジと大学院との集合体である。
オックスフォード大学とケンブリッジ大学も一つの法人形態だが、じつはこの両大学は
多くの学寮(コレッジ)の集合体に過ぎない。各学寮はそれぞれ固有の歴史を持ち資産を持っていて、
大学全体といえども学寮の自治や経営には介入できない。
アメリカの州立カリフォルニア大学はバークレー校やUCLAなどトップ校から平均的レベルの大学まで
抱える学生総数二十万人の大学群だが、学生数が多いからといってレベルは落ちていない。バークレーは
いまやハーバードに匹敵し、追い抜くほどのレベルだ。それでいて各大学は緊密に連携し、研究分野などを
分担し合っている。
イギリスのロンドン大学もキングスカレッジやロンドンスクールオブエコノミクスなどの
名門校を抱えながらも学生総数で十万人以上を抱える巨大な大学群だ。そのレベルはいまや
圧倒的な歴史を誇るオックスブリッジの地位すら脅かしている。
他にフランスのパリ大学も同じように十数の大学の結合体である。また韓国最高といわれるソウル大学も
じつは十五の単科大学の集合体であり、大学本部のようなものすらおかれていないが、韓国人は全体として
単一の「ソウル大学校」と認識している。
世界の潮流は「大学群」の時代だ。「最強私学連合」の「早稲田大学群」も時代の流れだ。
是非検討してほしい。