【AERA08.1.28】人気100社就職率ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
AERA 2008年1月28日号 人気企業に強い大学 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学
−−−−−−−−−15%
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大
2エリート街道さん:2008/01/21(月) 03:20:57 ID:EuUwZMOD
11.8% 法政大学
11.5% 関西大学
−−−−−−−−−10%
 9.5% 広島大学
 8.4% 筑波大学
3エリート街道さん:2008/01/21(月) 03:32:28 ID:BDCkwdTR
http://www.geocities.jp/gakurekiita/saiyou.html
就職が強いと自慢する関学の実態!!
実はどこのデータ(サンデー毎日、読売、プレジデントetc..)
みても偏差値40台の女子大以下の就職実績。
これから女子大削って自慢しているw
4エリート街道さん:2008/01/21(月) 04:52:32 ID:4KA4mXaX
地底で東北大だけ入ってないってどうよ?

あてにならんねw
5エリート街道さん:2008/01/21(月) 05:43:15 ID:qMT75jZe
いや、だからパン食込みの数字なんてあてにならないと言ったら何度・・・w
6エリート街道さん:2008/01/21(月) 06:37:25 ID:1C3s4VYJ
上智低いな
7エリート街道さん:2008/01/21(月) 06:57:38 ID:IvJ+vC29
毎回、上智は早慶にピッタリくっ付いてるのにね。
調査対象企業で不利になったか?
8エリート街道さん:2008/01/21(月) 07:08:31 ID:x6l9v99v
上智は外資の食いつきがいいだけだからね。
最近までは外資の進出で調子がよかったけど、今後はつらいだろ。
サブプライムの問題もあって、外資が弱ってきてるし。
9エリート街道さん:2008/01/21(月) 07:10:46 ID:1C3s4VYJ
てか女子のほうが就職がいいと言ってる奴がいるが、
大卒の就職率は男子よりも女子のほうが低いんだよ
上智もそれで悪かったんだろ、今年は
10エリート街道さん:2008/01/21(月) 07:11:13 ID:0NQWntso
今回は対象校として女子大学は除外?
11エリート街道さん:2008/01/21(月) 07:11:46 ID:+t6MiCeD
過去三年で東京UFJに男は二人しか入ってない上智
12エリート街道さん:2008/01/21(月) 07:22:00 ID:x6l9v99v
外資がヘタると上智もヘタる
13エリート街道さん:2008/01/21(月) 14:17:52 ID:BDCkwdTR
>>9
就職ランキングは就職率じゃなくて
就職した人間の中から、どれだけ上位企業に入ったというランクが殆ど。
そういう場合は女が多い大学は圧倒的に有利。
単なる就職率なら福祉系とか看護系の大学なんて100%いくからなw
14エリート街道さん:2008/01/21(月) 18:27:29 ID:+t6MiCeD
立教の東京海上での女子27名、男子1名とかは典型的な
パン食稼ぎの構図
15エリート街道さん:2008/01/21(月) 22:41:58 ID:0LC7y3+G
人気企業といっても女性好みの華やかな企業なんだろう。
アエラって女性向け週刊誌だからね。

こんな増刊号も出してる。
「AERA for woman FIORE」
ttp://book.asahi.com/news/TKY200706160143.html
16エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:15:40 ID:i7VJX7SR
過去11年の就職者(上位10社)  
             男  女 
三菱東京UFJ銀行 104 142 
日立製作所     115 50 
東京海上日動    86 69 
日本IBM        64 74 
NTTデータ      99 37 
キヤノン        88 45 
みずほ        68 63 
富士通        88 23 
日産自動車     66 40 
ソニー         75 27 

他の難関企業 
NHK          51 45 
日本電信電話    48 28 
電通          40 23 
住友商事       25 39 
東京電力       41 4 
三菱商事       30 11 
三井物産       21 19 
伊藤忠商事      33 6 
博報堂         21 12 
朝日新聞       18 14 
丸紅          22 3 
読売新聞       17 7 
フジテレビ       16 7 
日経新聞       13 7 
テレビ朝日       9 8 
新日鐵         16 0 
17エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:16:05 ID:i7VJX7SR
ちなみに学生数は女>男ね。
イメージだけで上智は女の大学とか言われるが、実際は女が異常に足引っ張ってる。
18エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:19:31 ID:i7VJX7SR
ていうかそもそも上智だと文系の7割くらい未提出とか不明になってるし
それらを勝手に無職として考えた数字が>>1だからな。これは他大学にも言えることでしょ。
あと理系が多い大学のがかなり有利になる。
19エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:19:49 ID:s0CrDYd3
>>17
おーUSO月
20エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:25:31 ID:Hi6XPxQV
実際の上智の就職(ソース有り)
過去3年の就職者 
             男  女
三菱東京UFJ銀行  2  44
日立製作所      41 15
東京海上日動    10 25
日本IBM        10  5
NTTデータ      30 13
キヤノン        26 12
みずほ        27 42
富士通        7  8
日産自動車     21 12
ソニー         15 7
NHK          9 10
日本電信電話    18 12
電通           6 11
住友商事        6  9
東京電力       10 0
三菱商事        6  2
三井物産        2 13
伊藤忠商事       7 5
博報堂          6  1
朝日新聞        3  3
丸紅           3  3
読売新聞        2 1
フジテレビ        1 3
日経新聞        5 4
テレビ朝日       0 2
新日鐵          6 0
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2008guide-shi-2-1
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2007guide-shi-2-1
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2006GUIDE2-2-11
21エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:27:27 ID:i7VJX7SR
すぐ来るのが受けるなw
どんだけコンプ強いんだかw
22エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:33:10 ID:LhOGwY5D
早稲田や慶応は人数多いからな。目立たなくても東工大や中央法科、一橋ICUの方が上って思うのはどうして
23エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:33:54 ID:i7VJX7SR
>>20
女のうち、メガ赤青は4割、マリンは6割くらいが一般職だったから50人くらい一般職なんだろうけど
その程度だと、ほぼ誤差の範囲なのにそれで稼いでるとか言われてもなw
慶應一橋もかなり一般職いるし。
24エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:40:20 ID:DQF2/Czj
■速報■

AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
25エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:41:26 ID:w6u22m8g
学習院>>>東大のデータw
26エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:41:49 ID:DQF2/Czj
11.8% 法政大学
11.5% 関西大学



どう考えても
パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
27エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:47:54 ID:7FQn66IL
学習院>>>東大は別に不思議ではない。

人気企業100社のほとんどが、東大生が希望する企業じゃない場合はそうなる。
28エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:53:28 ID:+GrlS7oE
■情痴の実情を見よ!■

@外国語学部の惨状
http://www.sophia.ac.jp/J/facexamfiles.nsf/vwFile/2007general.pdf/$FILE/2007general.pdf
入学定員:430名
入学手続き者:302名

定員の四分の三にも満たないw
すごい定員割れw

A●●●●2007年の上智理工●●●●
http://www.sophia.ac.jp/J/facexamfiles.nsf/vwFile/2007general.pdf/$FILE/2007general.pdf
          募集人数    入学手続者数理工学部
機械工        90        76 ★
電気・電子      80        74 ★
数学         40        36 ★
物理         50        47 ★
化学         90        63 ★

★は定員に満たなかったところ
要するに全学科、定員割れ


29エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:54:43 ID:7FQn66IL
じゃあ、上智の将来は???
30エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:55:02 ID:w6u22m8g
>>28
ある意味立派だな。
偏差値保つ為に身を切ってるというかw
31エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:55:03 ID:DQF2/Czj
★すぐにパン食を言い訳に使う大学

明治・立命館・法政・関西・・・・・


  (´∀`)    <`∀´>
32エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:55:20 ID:+GrlS7oE
>>20
男しょっぼいなw

↓これも見てくれ

(ソース情痴大学HPより)
情痴法(国関科)男子の就職先 (ちなみに法学部男子は155人) 
セーレン1  東レ1 ショーワグローブ1 日立1 ルネッサンステクノロジ1 タカラスタンダード1
三菱倉庫1 トーハン1 三菱UFJ信託銀行1 アメリカンライフ1 楽天1 港区職員1 


就職うんこすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:56:30 ID:+GrlS7oE
>>29
NOVAと同じ運命


34エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:58:24 ID:7FQn66IL
なぜ、こんなに人気がなくなったんだろ?
昔は早慶上智と言ったのに。。。

今は、早慶のウンチなのか???
35エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:58:33 ID:+GrlS7oE
ちなみに>>32の残りの連中(つまり大半)は進路未定・フリーター・無職(資格浪人含む)


男子うんこ過ぎ
36エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:00:04 ID:w6u22m8g
人気ない学部みたらわかるでしょ。
まず国際系 英語なんて留学すりゃいいし。
留学制度なんてまともな大学ならどこでもある。

次に理系。上智の理系は単純にうんこなんでしょ。
どうせ院に進学するんだから学部の時はしっかり実力を付けたい筈。
理科大なりなんなりいったほうがいいに決まってる。
37エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:00:49 ID:7FQn66IL
もう上智は完全に女子大だな。

南無阿弥陀仏。合掌。( ̄□ ̄;)!!
38エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:01:17 ID:+GrlS7oE
141 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/11/20(月) 21:14:49 ID:???
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
上智法辞退率76%…

「2001年入学者偏差値(駿台調べ)
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

上智法   66.3(合格者偏差値)→61.7(入学者偏差値)4.6ポイント落ち なにwこの下がり方w

法学部だけなく経済や理工も首都圏でトップクラスの辞退率を誇る

まさに蹴られるための大学w
39エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:02:30 ID:Hi6XPxQV
ID:i7VJX7SRの上智さん涙目で敗走w
40エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:02:32 ID:7FQn66IL
関西で言えば立命館のようなものか。。。
41エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:03:18 ID:+GrlS7oE
国際派(笑)なんて言葉はもう死語なんだよな

80年代のバブル時代じゃあるまいし

情痴は時代遅れの産物
42エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:03:34 ID:w6u22m8g
上智は校風からすると関西でいえば同志社、関学だな。
43エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:04:53 ID:7FQn66IL
なるほど、上智もミッション系だったね。
44エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:05:52 ID:+GrlS7oE
◆ 受験生におくる 〜上智大学とは〜 これでも貴方は上智を目指しますか? ◆
@勉強よりもうんちがお好き(笑)
  http://www.obutu.com/2007-03-20-034949.html

A自分たちは早慶と並んでいるんだ!早慶上なんだ!!
  と、勘違い甚だしい主張をする(笑) 足元にも及びません!(笑)

B男が行ったら間違いなくイメージ・就職・存在において損をする大学(笑) 
  ヒソヒソ…上智の男ってさぁ…ヒソ…玉ないよねぇ…シッ!キコエチャウワヨ!

C偏差値も実績も同志社・立教・明治と並びそう!(笑)
  上智の凋落は今もなおリアルタイムで進んでいます(笑)

Dあまりにも駄目すぎて河合塾にはずされた上智の理工学部!(笑)
  どこまで落ちて行くのでしょうか(笑)

E辞退率がなんと約7割!(笑)
  優秀層がほとんど蹴っていきます(笑) 魅力の欠片もない大学ですねー(笑)

Fなぁ〜〜んにも実績がない!(笑)
  何のために──上智は一体何のために存在しているのでしょうか─────!!!!

G上智ローの上智大出身者はなんと18%だけ!(笑)
  何もかもが中途半端な大学だけありますねー(笑)

HW合格時の蹴られっぷりがまた哀れで可哀想!(笑) 
  看板学部である外国語学部さえこの有様www
  上智外国語× 3 - 11 ○早稲田国際教養

Iとにかく私語がうるさい!(笑)
  とても勉強出来る環境じゃないです(笑)
45エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:07:07 ID:DQF2/Czj
>>40
> 関西で言えば立命館のようなものか。。。

さすがにそれは上智に失礼w
46エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:07:18 ID:+GrlS7oE
>>17
>>32

足引っ張ってるのは完全に男
これは法学部だけじゃなくて他の文系学部にも言えるけど
47エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:24:03 ID:i7VJX7SR
>>36
残念。理系だから当たり前だけど上智の稼ぎ頭は理工。

上智理系院  

上智院 電気電子63名(2007)     
ソニー6、日立製作所6、NEC5、リコー4、キャノン4      
東京電力3、トヨタ3、日産3、日本IBM2、野村総研2、SEMC2     
ホンダ1、東芝1、富士ゼロックス1、デンソー1、オリンパス1、ANA1、JR東日本1     
日本電信電話1、NTTドコモ1、NTT東日本1、NTTコミュ1、KDDI1、三菱商事1     
農林中央金庫1、大和総研1、べリングポイント1、アクセンチュア1      
以上で57名      

上智院 機械工35名(2007)      
トヨタ3、日産2、日立製作所2、キャノン2、NTTデータ2     
サッポロビール1、大日本印刷1、新日本石油1、JFE1、NEC1、ヤマハ発動機1、松下電工1、三菱重工業1     
エプソン1、東京電力1、ANA1、日本電信電話1、大和総研1、野村総研1、IBCS1      
以上で26名     

上智院 応用化学19名(2007)      
東芝3 、日立製作所2      
旭化成1、大日本印刷1、東燃1、富士ゼロックス1、松下電器産業1、トヨタ1      
日産1、リコー1、オリンパス1、東北電力1、野村総研1、IBCS1      
以上で17名      

上智院 化学数学物理まとめて42名(2007)      
富士フィルム2、大日本印刷2、リコー2、日立製作所2      
明治乳業1、凸版印刷1、日東電工1、日本IBM1、NTTデータ1、旭化成1、プリジストン1     
P&G1、積水化学工業1、JSR1、富士ゼロックス1、JFE商事1、キャノン1、TBS1      
以上で22名      
48エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:25:06 ID:i7VJX7SR
最近3年の上智理系(院+学部)からの金融就職者(※コース別不明なのでOPでカウント)    

76GoldmanSachs(1)    
75MorganStanley(1)    
74    
73    
72Barclays(1)    
71日興citi (1) 野村AM(1)   
---------------------------------------------------------------------圧勝(5/54)    
70    
69    
68    
67    
66農林中央金庫(1)   
---------------------------------------------------------------------勝ち(6/54)    
65    
64三菱UFJ信託(1) 東京海上日動(3) 大和SMBC(1)    
63三菱東京UFJ(3) 住友信託(3)    
62中央三井信託(2)    
61みずほ(4) 野村證券(1) 第一生命(2) 損保ジャパン(4) 三井住友海上(4)   
---------------------------------------------------------------------妥当(34/54)   
60    
59商工中金(1) あいおい(1)     
58りそな(1) 明治安田生命(1) 日本興亜損保(1)    
57ING生命(1) アクサ生命(1) アフラック(2)    
56JCB(2)   
---------------------------------------------------------------------負け(45/54)    
55SBI(1)    
54三菱UFJ証券(2)    
〜53    
朝日生命(1) 東海東京証券(1) DCカード(1) 青森銀行(1) 沖縄銀行(1) アイフル(1)      
---------------------------------------------------------------------大敗(54/54)   
49エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:25:27 ID:DQF2/Czj
ねぇパパ
なんでここは上智スレになっちゃったの?
50エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:26:05 ID:C4/DGShM
>>4
東北大は就職部のいい加減さがトップクラスの大学だから、あまり把握してないWWW
進路を出さない学生もかなりいるからWWW
51エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:26:56 ID:C4/DGShM
>>4
東北大は就職部のいい加減さがトップクラスの大学だから、あまり把握してないWWW
進路を出さない学生もかなりいるからWWW
52エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:31:01 ID:XDmPDj6q

立命w
53エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:55:11 ID:+GrlS7oE
情痴必死w

>>47
情痴理工はうんこ

素直に事実は認めたほうが会社入って楽になるぞ
情痴卒で出世してる奴なんて誰もいないから

54エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:57:41 ID:i7VJX7SR
理系で出世とかアホ?
ID:+GrlS7oEは文系か大企業とは無縁のカスでしたかw
55エリート街道さん:2008/01/22(火) 02:02:28 ID:+GrlS7oE
■情痴卒の実情■

◆理系管理職数◆
        千葉  上智  理科  茨城  中央  明治  青学  立教  法政
(合 計)  114   44  107   60   53   29   22    5   22

日立製作所 13    8   15   19    3    4    5    1    2
東芝      15    2    4   10    8    9    1    1    6
三菱電機   10    1    4    1    5    1    0    0    1
NEC     12    5   18    4   13    0    1    0    2
富士通    11    3    6    4    2    3    1    2    2
キヤノン   17   11   21    2   12    4    3    1    4
トヨタ自動車  4    0    0    1    1    0    0    0    0
日産自動車  5    3    6    5    0    4    1    0    0
三菱重工    2    0    2    3    0    1    0    0    0
IHI        3    1    3    2    1    1    0    0    1
川崎重工    3    0    0    4    1    0    0    0    0
新日本製鐵 19   10   28    5    7    2   10    0    4
56エリート街道さん:2008/01/22(火) 02:05:07 ID:+GrlS7oE
■情痴の寒い懐事情■

平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

1 位 慶応義塾 2,364,420,540円    16位 女子医大  304,242,025円
2 位 早稲田大 1,890,881,400円    17位 昭和大学  302,100,000円
3 位 日本大学   806,740,650円    18位 自治医大  298,780,000円
4 位 立命館大   636,260,000円    19位 日本医大  281,580,000円
5 位 東京理大   629,940,000円    20位 立教大学  280,670,000円
6 位 東海大学   552,830,000円    21位 兵庫医大  278,560,000円
7 位 北里大学   459,980,000円    22位 上智大学  273,171,417円←ーーーココ
8 位 近畿大学   390,040,000円    23位 関西学院  270,900,000円
9 位 順天堂大   376,630,000円    24位 明治大学  252,555,354円
10位 関西大学   370,910,000円    25位 福岡大学  243,900,000円
11位 法政大学   346,970,000円    26位 産業医大  237,050,000円
12位 久留米大   344,280,000円    27位 大阪電通  218,230,000円
13位 中央大学   319,470,000円    28位 青山学院  208,590,000円
14位 玉川大学   313,020,000円    29位 帝京大学  202,910,000円
15位 同志社大   307,080,000円     30位 東京薬大  200,510,000円
57エリート街道さん:2008/01/22(火) 02:07:24 ID:+GrlS7oE
■情痴の世界ランク■
2007 世界大学ランキング トップ400にランクインした日本の大学
カッコ内は2006年のランク(矢印は昨年度と比べて上がったか下がったかを記したもの)
17位 東京大学    (19↑)
25位 京都大学    (29↑)  
46位 大阪大学    (70↑)
90位 東京工業大学  (118↑)
102位 東北大学    (168↑)
112位 名古屋大学   (128↑)
136位 九州大学    (128↑)
151位 北海道大学   (133↓)
161位 慶應義塾大学  (120↓)
180位 早稲田大学   (158↓)
197位 神戸大学    (181↓)
209位 筑波大学    (269↑)
212位 広島大学    (244↑)
273位 長崎大学    (277↓)
284位 千葉大学    (303↑)
318位 昭和大学    (407↑)
331位 群馬大学    (252↓)
335位 東京都立大学  (346↑)
345位 岐阜大学    (322↓)
354位 横浜国立大学  (?)
364位 東京理科大学  (468↑)
     大阪市立大学 (232↓)
377位 岡山大学    (450↑)
386位 熊本大学    (232↓)

出典:2007 THES-QS World University Rankings
※情痴は圏外
58エリート街道さん:2008/01/22(火) 02:08:33 ID:DQF2/Czj
■日本の私立六大学■

-----------------------------------------------

早稲田    私学の雄 歴史教科書に載ってる数少ない大学

慶應義塾  早稲田のライバル 歴史教科書に載ってる数少ない大学

上智     女子ではハズせないが、男子だとオカマが多い数少ない大学

学習院    天皇陛下・皇室が通う 歴史教科書に載ってる数少ない大学

関西学院  出世率関西トップ 金持ちの家庭の学生の多さ関関同立ダントツ。

同志社    関西トップ 歴史教科書に載ってる数少ない大学
-----------------------------------------------
59エリート街道さん:2008/01/22(火) 02:09:18 ID:+GrlS7oE
■情痴の世界ランクA■
世界大学ランキング2006

※英国「THES」紙による研究力、就職力、国際性、教育力の総合評価

019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大
128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
459青学大 468理科大 472同志社 520埼玉大

(注) The Times Higher Education Supplement (THES) は
英国のThe Times紙系列の専門紙(週刊)で、
高等教育分野では世界的に権威のある新聞です。
http://www.ogi.keio.ac.jp/news-thesrankings2006.html
http://www.u-tokyo.ac.jp/index/d01_j.html
http://www.yokohama-cu.ac.jp/01pr/061221ranking.html

※またしても情痴は圏外
60エリート街道さん:2008/01/22(火) 02:09:28 ID:i7VJX7SR
>>55
ソースサンクス。
そういう点で見ても理科大マーチはまるで上智の相手になってないな。
上智は400人程度、理科大って3000人くらいだっけ?(笑)
61エリート街道さん:2008/01/22(火) 02:10:19 ID:+GrlS7oE
>上智     女子ではハズせないが、男子だとオカマが多い数少ない大学



www
62エリート街道さん:2008/01/22(火) 02:11:44 ID:+GrlS7oE
■情痴の学生事情■

発達障害者が入学する上智。自殺者多発の上智。

>上智大学に在籍している発達障害のある学生数(可能性も含む)
>2006年10月現在、保健センター及びカウンセリングセンターが把握している発達障害
>のある学生は28名です(可能性も含む)。

>また、1982年に自殺未遂者が急増したため、その防止策を検討するため、保健センター
>精神科相談に訪れた学生に、自殺願望の有無についてのアンケートを行いました。
>その結果、34%の学生が過去一年間に自殺願望を持ったことが分かりました。
http://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/pub_b/b-210/b-210_2_7.pdf
63エリート街道さん:2008/01/22(火) 02:17:05 ID:i7VJX7SR
この上智コンプ君って凄いよね。
上智の話題が出ると途端に毎回同じコピペ貼りつけはじめるし。
ありとあらゆるスレを監視してんのかな。
怖いね。
64エリート街道さん:2008/01/22(火) 02:20:50 ID:+GrlS7oE
■情痴の予備校事情■

理系では上智が外されるようになりました
http://www.kawai-juku.ac.jp/k/daiju/2007/higashi/ma-3.php?KEIRETU_CODE=1&PCLASS_CODE=3065



65エリート街道さん:2008/01/22(火) 02:22:25 ID:i7VJX7SR
この板いろいろ見てたらここでは有名な人だったんだねw
失礼しました。
66エリート街道さん:2008/01/22(火) 02:23:17 ID:+GrlS7oE
>この上智コンプ君って凄いよね。


情痴にコンプwwwwww

ブラックコーヒーふいたw
67エリート街道さん:2008/01/22(火) 02:26:39 ID:+GrlS7oE
■情痴のお笑いHP■

機械学科ホームページは特に醜い
http://www.me.sophia.ac.jp/001.html
・世界一流の研究スタッフ
・他大学に類を見ない驚異的少数精鋭教育(教員一人あたり学生六名)


世界一流w
驚異的少数精鋭教育ww


68エリート街道さん:2008/01/22(火) 04:58:02 ID:rnCA6Qp5
人気企業ってJTBとかだろ
あんなん上は受けないだろ
69エリート街道さん:2008/01/22(火) 05:04:45 ID:n5UMlgJ8
しかし受験シーズンのこの時期に露骨な東大と和田叩きの記事載せるということは
AERAは完全に慶漏の機関誌になったんだな
70エリート街道さん:2008/01/22(火) 08:03:02 ID:PFC9eqmL
東大・京大・阪大のTOP学生の人気企業と一般の無知な学生の人気企業とは違うということだな >>1

要するに、高学歴の就職と低学歴の就職の感覚の違いだろw
71エリート街道さん:2008/01/22(火) 08:31:48 ID:HOqaiu9Q
それらの大学はベンチャー数が多いだろ
有名企業に行くことだけがすべてみたいな風潮はあまりよくない
まぁAERA読んできたがどっかの就職課の人が総合職であろうとなかろうとメガバンはメガバンって言ってて吹いたがw
72エリート街道さん:2008/01/22(火) 08:56:41 ID:rv0ZSSPR
>>71
就職課からすれば企業名しか重要ではないからな>メガバンはメガバン
ソルジャー扱いされ、二、三年で辞めても大学には何のデメリットもない。
73エリート街道さん:2008/01/22(火) 09:18:24 ID:1BYzP/Vs
スレタイとスレの流れが全然ちげえな
上智スレになってる
74エリート街道さん:2008/01/22(火) 10:22:57 ID:GFe4xq98
これって一定以上の学歴の人に慶応をアピールするのにすごくいいデータだね。
まず実力派の一工があって、官に抜ける東大が下に来て、早稲田に大差で完勝。
どういう企業を選んであるのかな?
75エリート街道さん:2008/01/22(火) 10:28:17 ID:1BYzP/Vs
学習院のせいでうさんくさくなっちゃうな
76エリート街道さん:2008/01/22(火) 10:31:30 ID:DYFnau4n

   【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
 
77エリート街道さん:2008/01/22(火) 11:32:27 ID:ir6KeejP
筑波工作員の捏造データだな。
78エリート街道さん:2008/01/22(火) 11:34:47 ID:kFBxmnVa
>>47見ると、上智理工は普通に就職いいね。電力、新日石、オリンパスとかいるし。
化学科の視点から見ると、上智院・応用化学はメーカーばかりで財閥化学が0人だから研究力はなさそうって感じがする。
79エリート街道さん:2008/01/22(火) 11:35:03 ID:Hi6XPxQV
筑波は実際には8,4%だからな
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学 ★
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★
 9.5% 広島大学
 8.4% 筑波大学


80エリート街道さん:2008/01/22(火) 11:53:08 ID:AqUYkghp
>>79

中央と立命館は国1とかを自慢していても、
実際の就職状況はカナリ痛いな。
2校ともマンモスだから、
就職者数で出されると一見好調に見えるけど、
逆を返せば、ロクなとこに行けないのが大多数。
何千人単位でいると言うことか?

人数だけ載せるなんて、詐欺っぽいな。

81エリート街道さん:2008/01/22(火) 13:54:40 ID:rv0ZSSPR
>>79
学習院(www

この手の率ランクはパン職&コネの準女子大が強いよなあ。
82エリート街道さん:2008/01/22(火) 13:55:02 ID:DQF2/Czj
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学 ★
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★
11.8% 法政大学 ★
11.5% 関西大学 ★
83エリート街道さん:2008/01/22(火) 14:04:04 ID:DQF2/Czj
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
11.8% 法政大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
11.5% 関西大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
84エリート街道さん:2008/01/22(火) 14:05:32 ID:DQF2/Czj
★すぐにパン食を言い訳に使う大学

明治・立命館・法政・関西・・・・・


  (´∀`)    <`∀´>
85エリート街道さん:2008/01/22(火) 14:23:27 ID:fzTMcT8m
>>84
どれもマンモス大だな
ようするにこのへんの大学は分母がでか過ぎるんだよ
いくら数を自慢しても
学生の視点から考えればこれらの大学に入っても
主要な企業へいける可能性は低いってことだ
86エリート街道さん:2008/01/22(火) 14:25:23 ID:DQF2/Czj
>>85
そんなとこだなw
87エリート街道さん:2008/01/22(火) 14:29:05 ID:oQ4jk5mR
20.6% 東京大学って言うのが
笑える。人気企業100社って
どこって感じ
88エリート街道さん:2008/01/22(火) 14:35:03 ID:w6u22m8g
だよなw 東大でてもたった2割しか人気企業入れないってw
ランキング自体の信憑性がw
89エリート街道さん:2008/01/22(火) 14:41:39 ID:DQF2/Czj
やはり東大卒は会社では使えない
http://www.e-mansion.co.jp/hokanko/zatudan_1435.html

90エリート街道さん:2008/01/22(火) 14:43:03 ID:VYLsdtPN
な〜んだ!立命って、大した事ね〜な。
91エリート街道さん:2008/01/22(火) 14:50:22 ID:XMW5IzE5
東大で民間就職するやつは落ちこぼれだから妥当な結果かと
92エリート街道さん:2008/01/22(火) 14:50:24 ID:qlbMsp+t
関関同立 就職決定率ランキング(アエラ08,1,28号)
 
     (就職決定率) (人気100社就職率) (教員・公務員率)


関学大    85,5    19.5      4,6
 
立命     83.8    13,5      5.6
 
同志社    79,9    18.8      3,7

関西大    79,0    11.5      4・5 


関西学院は金融11社(損保生保メガバン)で13%を占める事実。
関学は金融女子採用以外は就職がお寒い状況。
ちなみに同志社は9%、立命館は5%。
93エリート街道さん:2008/01/22(火) 16:04:58 ID:IMFuo99O
朝日新聞の年収が書いてなかったなw
94エリート街道さん:2008/01/22(火) 16:56:48 ID:dkE2xRT7
さすが学習院
安定感あるぜ
95エリート街道さん:2008/01/22(火) 18:34:42 ID:T4toEMXN
ってか明治ってさ、
自分とこも女子一般職の祭典みたいな就職してんじゃん
ここは男子が女子の3倍いるにもかかわらずパン食最高みたいな感じだから、
他の大学と比べて男子の就職の弱さが際立ってるんだよね
96エリート街道さん:2008/01/22(火) 18:47:07 ID:1BYzP/Vs
筑波が捏造されたままのデータをありとあらゆるところに貼ってるやつがいるんだがw
早めに訂正させないと後で筑波が恥かくというか、疑いの目をかけられることになるぞ
97エリート街道さん:2008/01/22(火) 18:57:36 ID:3t3jDl2m
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業  ←地底・東工
33.5% 一橋大学  ←東京一慶
32.5% 慶應義塾  ←東京一慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大  ←地底・東工
21.7% 京都大学  ←東京一慶
21.7% 大阪大学  ←地底・東工
20.6% 東京大学  ←東京一慶
20.6% 東京理科  ←早・上理ICU
20.5% 早稲田大  ←早・上理ICU
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学  ←地底・東工
19.5% 関西学院  ←関関同立
19.4% 立教大学  ←MARCH
18.8% 同志社大  ←関関同立
18.2% 北海道大  ←地底・東工
17.5% 神戸大学  
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院  ←MARCH
15.4% 国際基督  ←早・上理ICU
15.4% 上智大学  ←早・上理ICU
15.0% 首都大学  
15.0% 明治大学  ←MARCH
13.7% 中央大学  ←MARCH
13.5% 立命館大  ←関関同立
11.8% 法政大学  ←MARCH
11.5% 関西大学  ←関関同立
98エリート街道さん:2008/01/22(火) 18:58:11 ID:1BYzP/Vs
お前だお前
1つ上のレス見えるか
99ジョーチボーイ:2008/01/22(火) 19:09:39 ID:JsvQumPV
>昔は早慶上智と言ったのに。。。今は、早慶のウンチなのか???

このデータはおかしいよ。
ウチがうんちなら早稲田だってウンチだろが

100エリート街道さん:2008/01/22(火) 19:13:27 ID:F4KVsR+j
なにがジョーチボーイだよw詐称野郎がっw
101エリート街道さん:2008/01/22(火) 19:47:49 ID:DQF2/Czj
■AERA記事意訳

★「東大生は協調性に問題があるので、採用に躊躇する企業が多い」

★「いい就職をするなら、マーチのほうが地方国立大より断然有利である」

102エリート街道さん:2008/01/22(火) 19:56:41 ID:DQF2/Czj
訂正

■AERA記事意訳

★「東大の凋落が目立つ
  「東大生は協調性に問題があるので、採用に躊躇する企業が多い」
  「民間企業に就職するなら東大は損」

★「いい就職をするなら、マーチのほうが地方国立大より断然有利である」


103エリート街道さん:2008/01/22(火) 19:58:52 ID:SsAfScIT
東工大、一橋が1000人だろ。慶應は6000
率で見ても慶應ってスゲーのは本当に大変なことだと思う
104エリート街道さん:2008/01/22(火) 20:53:51 ID:Hi6XPxQV
8.4% 筑波大学だって
捏造すんなよ
105エリート街道さん:2008/01/22(火) 21:56:42 ID:s0CrDYd3
>>97
へー、「早・上理ICU」って括りがあるの?
そのリストだと、
理早・I上(理想・愛情)にしなきゃね。
106エリート街道さん:2008/01/23(水) 06:42:37 ID:r5W8GVpN
>103
東工大は大学院生の就職結果で、6年間大学に行く必要があります。
文系の4年生卒と比較するには無理がある。
107エリート街道さん:2008/01/23(水) 07:27:05 ID:fsc6xP4G
だれもが人気企業を渇望しているという前提はおかしいからな。
108エリート街道さん:2008/01/23(水) 11:24:54 ID:rvprKqu4
人気企業って大抵激務で離婚率高いとこばっかりじゃん
109エリート街道さん:2008/01/23(水) 11:27:40 ID:6fE+hEth
大学の数が少ないようだけど
110エリート街道さん:2008/01/23(水) 15:46:39 ID:hh3vLnBF
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
10位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学

前年と比べての序列推移(大きな変化はない)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
就職データを疑う前に自分の大学の本当の偏差値を疑うべきです。そして自分の大学の学生中、何%がまともな試験で入った人間か調べてみましょう。
111エリート街道さん:2008/01/23(水) 23:09:30 ID:+iOs98WL
>>110
2年も昔の、それも私立だけのものと
今回のAERAのものとじゃねえ、
そりゃ、AERAの方を信用するわ
112エリート街道さん:2008/01/23(水) 23:14:12 ID:3FxmKS/B
>>80
まさにその通り。しかし特待生320人って、何か凄く具体的じゃないか?
またしても内部者の暴露?

346 :エリート街道さん:2008/01/22(火) 12:40:25 ID:AqUYkghp
立命館は人数で誤魔化しているだけで、就職率が悪すぎ!
ロクなトコに行けないのが何千人って、最悪!
大阪医科歯科大学とかと共同学部を作る関大にも抜かれたじゃん。
320人の学費減免の特待生のために、8000人が学費を払う。
偏差値37でも、甲南龍谷落ちても合格。
教員一人あたりの学生数は49人で私学1位。

さらに、辞退率も不動の1位か?
113エリート街道さん:2008/01/24(木) 00:38:03 ID:Q62KVO5s

慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高.
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い.
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー.
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス、良家の子息が多く近畿圏では最強学閥.
立命館大:偏差値捏造の評判あるも関西私大では知名度はは結構高い.
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン、アホ校からの憧れの的No.1
龍谷大学:中堅最高の就職力、「学生の町」京都で人権が与えられる最低ライン.



114エリート街道さん:2008/01/24(木) 21:30:28 ID:Nr9nrUbx
AERA'08.1.28から

<就職決定率ランキング>
これは、旧帝、一工、筑波・名古屋・神戸・広島・首都、女子大としてお茶の水・奈良・津田塾、
そして早慶、東京理科、GIジョー、マーチおよび関関同立の主要31校を対象としたもの。

第1位90.6%東京理科>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>最下位61.3%上智

上智は、なんと約4割が就職できませんでした。
115エリート街道さん:2008/01/24(木) 21:31:17 ID:Nr9nrUbx
同じくAERA'08.1.28から
人気100社のうち、文系と思しきものと、上智理工には無い建築関係とかを除いて
選んだもので東京理科と上智理工とを比較。ベスト10までの順位を表示(括弧内は人数)。
     東京理科  上智理工
資生堂  6位(5)  圏外
花王   8位(4)  圏外
エーザイ 2位(8)  圏外
武田薬品 8位(5)  圏外
旭化成  3位(13) 圏外
ブリジストン 7位(6)  圏外
出光興産 3位(13) 圏外
富士フィルム 9位(3)  圏外
NEC  5位(22) 圏外
ソニー  4位(27) 圏外
日立   6位(8)  圏外
富士通  8位(15) 圏外
松下電工 10位(3) 圏外
トヨタ  9位(26) 圏外
日産   5位(12) 同左
本田技研 4位(17) 圏外
キャノン 8位(19) 圏外
セガサミー  8位(4)  圏外
IHI  6位(8)  圏外
JR東日本7位(12) 圏外
東京ガス 8位(2)  圏外
NTTコミュニ5位(8)  圏外
NTTデータ4位(26)7位(16)
NTTドコモ8位(3)  同左
NTT東 5位(10) 圏外
KDDI 6位(5)  圏外
アクセンチュア  6位(7)  圏外
野村総研 6位(14)10位(8)
116エリート街道さん:2008/01/27(日) 20:13:22 ID:KlUawfW7
慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高。
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い。
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー.
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス、良家の子息が多く近畿圏では最強学閥.
立命館大:偏差値捏造の実績あるも関西私大では知名度は結構高い.
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン、アホ校からの憧れの的No.1.
117エリート街道さん:2008/01/27(日) 20:24:35 ID:16Gc4Njg
>>114

東大62.7・上智61.3>>>>>!零細企業ご用達の壁!>>理科大90.6

少しは仕事を選べよ、職業訓練所=理科大www

118エリート街道さん:2008/01/28(月) 01:58:38 ID:IsMm2Y+w
学習院>東大
の時点で説得力ゼロのランキングw
119エリート街道さん:2008/01/28(月) 10:08:52 ID:P16IH9uZ
東大だからって何でも凄いわけねーだろwww
120エリート街道さん:2008/01/28(月) 10:17:34 ID:E5mT/142
>>118
東大は公務員、官僚、法曹、学者なんかになるヤツ多いんだから民間就職率は低くて当然だろ
121エリート街道さん:2008/01/28(月) 10:24:07 ID:nMGw5kjR


【結論】

法政は 一応 六大学

明治は 一応   大学



 (´∀`)    <`∀´>

122エリート街道さん:2008/01/28(月) 10:28:16 ID:nMGw5kjR
>>118



>>101
> ■AERA記事意訳
>
> ★「東大生は協調性に問題があるので、採用に躊躇する企業が多い」
>
123エリート街道さん:2008/01/28(月) 12:10:44 ID:l3m39VwI
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 

  
124エリート街道さん:2008/01/28(月) 12:29:00 ID:nMGw5kjR
★総合職でもAERAのランキング通りの結果
パン食だからという明治立命の言い訳は大ウソ

AERA・1月28日号・人気100社就職率

01位:34.4%・東京工業大学
02位:33.5%・一橋大学
03位:32.5%・慶應義塾大学
04位:23.4%・学習院大学
05位:22.0%・名古屋大学
06位:21.7%・大阪大学
07位:20.6%・東京大学
07位:20.6%・東京理科大学
09位:19.6%・九州大学
10位:19.4%・立教大学

三井物産・総合職
01:36人・慶應義塾大学
02:28人・早稲田大学
03:22人・東京大学
04:10人・京都大学
05:8人・立教大学
06:7人・一橋大学
07:5人・学習院大学
07:5人・上智大学
07:5人・青山学院大学
10:4人・九州大学
125エリート街道さん:2008/01/28(月) 17:33:12 ID:3eQXDi8W
人気ランキングに載る企業に入るだけあって使えるのに病めたヤシも多いんだが何か?
126エリート街道さん:2008/01/28(月) 19:21:36 ID:Hl+bvv+Y
127ゆーこりん:2008/01/28(月) 22:33:10 ID:XWVPM1jG
>19:58:52 ID:SsAfScIT
>東工大、一橋が1000人だろ。慶應は6000
>率で見ても慶應ってスゲーのは本当に大変なことだと思う

しかも、慶應は人文系も入れてだからね。
128エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:16:24 ID:780rs1Ly
女子大の数値も叩き出すと、軒並み20%越えるんだなw
なんだこりゃw
129エリート街道さん:2008/01/29(火) 04:35:31 ID:2sqHPvu3
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州 慶應
A-| 北海道 神戸 早稲田   
B+| 筑波 東外 茶水 上智 ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 大市 津田塾 同志社
B-| 埼玉 滋賀 熊本 名工 奈女 大府 名市 東理 
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 立教 
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 明治 学習院 立命館 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 青学 中央 法政 関学 南山 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 西南 東女 日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス  
E(45)北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 武工 大工 清泉 神女学
E-| 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女 
以下省略
130エリート街道さん:2008/01/29(火) 06:45:22 ID:qjIWDQUV
Jランクデータを参考にした私学トップ10。

 1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史を誇り、自称「私学の雄」だが、2科目受験では、関関同立並み。でもブランドではNO1.
 2位 : 早稲田・・・私学では慶応と並ぶ最難関。 だが、学部によっては関関同立並み。でも、有名人輩出数NO1.
 3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、歴史の浅い国際派大学。最近の実績はある。
 4位 : 関西学院・・実績では早慶に次ぐ関西の名門。美しいキャンパスと上品な学風が女子に人気。
 5位 : 同志社・・・関西NO1といわれるが、特に優れた実績はない.古都京都にあり、地味だが堅実な学風か。
 6位 : 明治大・・・実績では第2早稲田といわれるが、人気ではやや低迷。人気では立教か。
 7位 : 立教大・・・関西の同志社同様、なんとなく偏差値が高い。蔦のからまるオサレな校舎あり。特に実績はない。
 8位 : 中央大・・・法科は多摩の白門。その他はMARCH中央。なんとなく中央大。
 9位 : 青山学院・・過去に実績はあるが最近は低迷。女性、若者の人気はあり。今後の改革に期待。
10位 : 学習院・・・教授陣は一流で資格には重きを置かない学風。家柄では名門。就職も良い。

131エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:48:00 ID:qjMLPIk1
<2008年度センター試験のBランキング;代々木予備校>
センター試験の最難関は慶應薬学部であることが判明した。

98%   慶應薬ー6年
97%
96%
95%
94%   慶大法律
93%   東大理V
92%   慶大政治  
91%   東大文1 東大理1 京大医 京大薬ー6年 
       阪大医 早大政治 法
90%   中央法 同大法
89%   一橋法
88%   京大法 早大商 一橋商  東京外国語(英)
87%   京大経済
86%   阪大法 京大理
85%   京大工
84%   東工大5類
83%   立命館法 早大国際
82%   東工大2類
81%
80%   
79%
78%
77%   早大スポーツ
76%   早大人間科学
132エリート街道さん:2008/01/29(火) 22:10:17 ID:7Jdgzkx0
<日本の大学ランキング(医・教育系を除く)TOP50> ★は私立大学
1  東 京 大 学
2  京 都 大 学
3  一 橋 大 学
4  大 阪 大 学
5  東 京 工 業 大 学
6  東 北 大 学
7  名 古 屋 大 学
8  九 州 大 学
9  慶 應 義 塾 大 学 ★
10 神 戸 大 学
11 北 海 道 大 学 
12 東 京 外 国 語 大 学 
13 早 稲 田 大 学 ★  
14 お 茶 の 水 女 子 大 学
15 筑 波 大 学
16 国 際 基 督 教 大 学 ★
17 横 浜 国 立 大 学
18 上 智 大 学 ★
19 広 島 大 学
20 千 葉 大 学
21 大 阪 市 立 大 学
22 金 沢 大 学
23 岡 山 大 学
24 首 都 大 学 東 京
25 熊 本 大 学
133エリート街道さん:2008/01/29(火) 22:10:39 ID:7Jdgzkx0
26 大 阪 府 立 大 学
27 同 志 社 大 学 ★
28 名 古 屋 工 業 大 学
29 奈 良 女 子 大 学
30 東 京 理 科 大 学 ★
31 名 古 屋 市 立 大 学
32 埼 玉 大 学
33 立 教 大 学 ★
34 滋 賀 大 学
35 津 田 塾 大 学 ★
36 明 治 大 学
37 新 潟 大 学
38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
39 横 浜 市 立 大 学
40 学 習 院 大 学 ★
41 京 都 府 立 大 学
42 小 樽 商 科 大 学
43 関 西 学 院 大 学 ★
44 東 京 農 工 大 学
45 静 岡 大 学
46 立 命 館 大 学 ★
47 九 州 工 業 大 学
48 青 山 学 院 大 学 ★
49 信 州 大 学
50 中 央 大 学 ★
134エリート街道さん:2008/02/02(土) 23:06:54 ID:P/AFkQ4a
■『著名340社就職率ランキング』 週刊エコノミスト2007.1.16■
                 ※主に首都圏(女子大除く)
        一橋 48.0%
      東京工業 45.5%
-------------------------------------------40%の壁
        慶応 39.9% 
東京理科 31.5%  上智 31.3%  電気通信 30.3%
-------------------------------------------30%の壁
     東京大学  29.8%
  横浜国立 28.8%  早稲田 28.2%
       学習院 25.9%
-------------------------------------------25%の壁
        立教 24.3%
      国際基督 23.2%
明治 22.6%   成蹊 22.2%  武蔵工業 22.2%
  青山学院 21.6%   芝浦工業 21.1%   
       中央  20.6%
-------------------------------------------20%の壁
       首都大 19.0%
        成城 17.2%
        法政 16.8%
-------------------------------------------15%の壁
東京電機 14.8%  広島大 14.8%  東京農工 14.0%
    筑波大 13.8%  千葉大 13.3%
    金沢大 12.5%  明治学院 12.2%
    工学院 11.8%  東京海洋 11.7%
------------------------------------------- 10%の壁
武蔵/専修/日大/國學院/東洋/駒沢の順 9.8〜8.6%
----------------------------------------------
135エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:54:44 ID:dq9Jnya+
【速報】

読売ウィークリー [ 2008年02月17日号]

就職貴族の両横綱 学習院と慶応

56大学「就職の実力」−金融は学習院、マスコミは慶応、公務員は埼玉・・

http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG2/20080204/185/




AERAと同じ結果か・・・
136エリート街道さん:2008/02/03(日) 23:47:21 ID:tSgbYgTX
金融は学習院ってありえねぇ
137エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:10:53 ID:oKDi7y43
>>135
ヒマだったからまとめてみた
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)

38%〜 一橋38.6
36%〜
34%〜 慶應34.5
32%〜
30%〜 東大30.1
28%〜 学習29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
10%〜
 8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
 7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
 6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
 5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
 4%〜 亜細亜4.4

人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」とのことhttp://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
※2位JTB、9位積水ハウス、12位ベネッセ、37位大和ハウス、81位NOVA、95位レオパレスなどあり。外資、コンサル、政府系金融などはランク外のランキング
138エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:19:20 ID:MO/cH624
スレ立ててれば広まるよ
139エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:20:29 ID:MO/cH624
NOVAとかは確かにアレだが、
JTBとかベネッセは普通に入っててもいいだろ
人気で難関なんだし。ブラックとも言われるが、人気があるのは確かだしさ
NOVAは論外だけど
140エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:32:09 ID:oKDi7y43
>>139
そうなんだ、ベネッセはサークルの先輩が入って1年で辞めてて、あそこだけは絶対辞めとけって後輩に力説してたからヤバイのかと思ってた。

141エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:36:13 ID:MO/cH624
人気があるのは確かでしょう
それでも12位にランクインだし。
サンデー毎日でもいつも入ってるし。
142エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:50:04 ID:oKDi7y43
>>141
ここみるとベネッセけっこうやばそうだけど・・
http://www.mynewsjapan.com/reports/211
143エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:54:14 ID:MO/cH624
だから日本語わからんのかな
ブラック云々とは別で、って言ってるだろ
優良企業なんて一概に言えないんだから。中小で優良だってあるだろうなそりゃ
144エリート街道さん:2008/02/04(月) 10:32:49 ID:2GAs++hw
【速報】

■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
就職貴族の両横綱は慶応と学習院

38%〜 一橋38.6
36%〜
34%〜 慶應34.5
32%〜
30%〜 東大30.1
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
10%〜
 8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
 7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
 6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
 5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
 4%〜 亜細亜4.4

人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」とのことhttp://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
145エリート街道さん:2008/02/04(月) 10:39:23 ID:FwpZgCzq
雪国まいたけ
146エリート街道さん:2008/02/04(月) 10:41:36 ID:yYTtYPbS
立命の低さは自画自賛のコピペを貼りまくり、議論すらしようとしない協調性の無さから納得。
147エリート街道さん:2008/02/04(月) 11:38:49 ID:935uJ2Bq
>>144
パン職と総合のゴチャマゼランキングになんの価値も無い
148エリート街道さん:2008/02/04(月) 11:40:19 ID:2GAs++hw

どこの会社が調査しても就職バツグンの慶応と学習院




どこの会社が調査しても就職最悪な
自称早慶に次ぐエリートの 明治 と 立命館 (笑)





現実は残酷でつねww    (´∀`)    <`∀´>


149エリート街道さん:2008/02/04(月) 11:42:07 ID:j4I4E3Gh
V字回復松下電器産業中村社長>>>>>ラーメン立命館
150エリート街道さん:2008/02/04(月) 11:45:06 ID:j4I4E3Gh
V字回復松下電器産業中村社長(関大卒)>>>>>ラーメン立命館
151エリート街道さん:2008/02/04(月) 11:46:02 ID:2GAs++hw
>>225
AERAも読売も、ほぼ難易度順に就職がいい



ということは
明治 と 立命 の本当の難易度は・・・・・(ry ( ^∀^)
152エリート街道さん:2008/02/04(月) 13:41:02 ID:2GAs++hw
【速報】

■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
就職貴族の両横綱は慶応と学習院

★慶応・学習院とその他の私大との格差が年々大きくなっている
★早稲田の不振が目立つ
★「院卒」ランクは上智がV
153エリート街道さん:2008/02/04(月) 16:56:26 ID:UECod/tn
学習院は女の子とコネのある男子が無試験で行く大学。
女子大に皇族が特別枠で付着しているようなもん

就職ったってお茶組要因養成所だし
出世なんて望む男子は皆無だよ

一般入試で入る男子は最強にお買い損
秘密の花園目的で入ってきた男子ということで評価は低い。女子大だもん
154エリート街道さん:2008/02/05(火) 02:02:35 ID:9oy9bXuA
(参考資料)日本最強 慶應三田会へ

慶應(学部単位)、名古屋大、東北大、九州大、北大 就職状況

民間就職者数:慶應全体=4703 法=約800 経済=約900 SFC=約600 名古屋=1972 東北=2067 九州=2039 北大=1618
   
【広告】・・電通、博報堂、ADK
慶應 58 (法 16  経済 15  SFC 16  商 11)  名古屋 4 東北 2 九州 5 北大 1   

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
慶應 44 (法 12  経済  6  SFC 18  商  8) 名古屋 1 東北 0 九州 4 北大 3

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
慶應 105(法 43  経済 30  SFC 18  商 14) 名古屋 8 東北 6 九州 13 北大 8

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
慶應 52 (法 23  経済  7  SFC 16  商  6) 名古屋 11 東北 4 九州 2 北大 1

【銀行】・・日銀、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三井トラスト、三菱UFJ信託
慶應  304  名古屋 21 東北 6  九州 19 北大 15

【証券】・・野村證券、大和証券、
慶應  115  名古屋  7 東北 3  九州 10 北大 6

【保険】・・東京海上日動、日本生命
慶應  111  名古屋  5 東北 6  九州 13 北大 8

【製造業】・・トヨタ、日産、ホンダ、キャノン、キーエンス、ソニー、日立、NEC、松下、東芝、日本IBM、三菱重工
慶應  419  名古屋  171 東北 183 九州 206  北大 128
155エリート街道さん:2008/02/05(火) 15:59:28 ID:325j2ypE
「読売ウィクリー」2008,2,17号 12業主大学 就職ランク
食品 サントリー 森永製菓 明治乳業 味の素 キリンビールなど
1一橋 2大阪市立 3京大 4阪大 5早稲田 6慶応 7東大 8東京外語
9筑波 10同志社 11北大 12東工大 13名古屋 14ICU 15学習院 16横浜市立
17東大 18上智 19関西学院 20九大 21神戸 22明治 23横国 24お茶の水 
25東京理科 26関大 27立教 28首都大 29青山 30立命館
電機 日立 松下 ソニー キャノン 富士通 NEC シャープなど
1電通大 2東工大 3阪大 4東北 5九大 6上智 7京大 8名古屋 
9東大 10筑波 11東京理科 12慶応 13北大 14早稲田 15横国 16東京農工
17一橋 18津田塾 19首都大 20東京外語 21神戸 22ICU 23千葉
24同志社 25中央 26青山 27御茶ノ水 28明治 29立命館 30関西学院

156エリート街道さん:2008/02/05(火) 16:13:59 ID:DGWS0rK8
■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
就職貴族の両横綱は慶応と学習院

38%〜 一橋38.6
36%〜
34%〜 慶應34.5
32%〜
30%〜 東大30.1
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
10%〜
 8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
 7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
 6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
 5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
 4%〜 亜細亜4.4

人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」とのことhttp://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
157エリート街道さん:2008/02/05(火) 16:39:38 ID:uLpee3Vf
東大が一位じゃないランキングになんの意味があるのか?
単なる私文卒編集者のオナニーだろ
158エリート街道さん:2008/02/05(火) 16:49:47 ID:vxgv/0Jm
>>157
東大が一位なのは学力だけ
159エリート街道さん:2008/02/05(火) 16:51:59 ID:DGWS0rK8
>>157
■AERA記事意訳

★「東大の凋落が目立つ
  「東大生は協調性に問題があるので、採用に躊躇する企業が多い」
  「民間企業に就職するなら東大は損」

160エリート街道さん:2008/02/05(火) 17:26:02 ID:tztpA+SD
【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
-----30%-----
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----20%-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%〜 亜細亜4.4
※人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」による
 http://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
161エリート街道さん:2008/02/05(火) 17:54:15 ID:DGWS0rK8
■パン食を基本的に採用していない商社のランキング■
★三菱財閥系企業の役員の出身校
@東大 151
A慶応  70
B京大  37
C一橋  36
D早稲田 29
E東工大 12
E九大  12
G東北大 11
H阪大   9
I神戸大  8
J小樽商大 6
J横国大  6
L名大   5
M学習院  4
★三井物産・総合職
01:36人・慶應義塾大学
02:28人・早稲田大学
03:22人・東京大学
04:10人・京都大学
05:8人・立教大学
06:7人・一橋大学
07:5人・学習院大学
07:5人・上智大学
07:5人・青山学院大学
10:4人・九州大学
162エリート街道さん:2008/02/05(火) 17:54:55 ID:DGWS0rK8


総合職だけでも就職ランキングとほぼ同じ顔ぶれ
パン食だからという明治立命の言い訳は大ウソ

× パン食を除けば明治立命のランキングは上がる
○ パン食を除けば明治立命のランキングは更に下がる

そもそも国家公務員ですらキャリア採用を廃止して実力主義に移行
しつつある今の時代にあって、パン食だの総合職だの言ってること自体
おかしい。
アルバイトが社長になる企業もあるほど最近の日本の企業の実力主義は
徹底している。
総合職で入れば安泰とかパン食で入ればダメとか、もうそんな時代じゃないんだよ。


163エリート街道さん:2008/02/05(火) 18:15:45 ID:2gUl0cwz
★経団連企業の今春、97%が新卒採用・5年連続最高に

 新卒を採用する企業の数が増えている。日本経団連の調べによると、
2008年3月の新卒予定者向けに採用活動を実施した企業の割合は前年度より
2.8ポイント高い97.2%となり5年連続で過去最高を更新した。
09年3月の新卒者の採用活動を予定している企業は93.9%と2年連続で9割超。
好業績を追い風に若手獲得に動く企業の姿が浮き彫りになっている。

 調査には経団連の会員企業のうち602社が回答した。
採用選考の際に重視する要素としては回答者の79.5%が
「コミュニケーション能力」をあげ、5年連続で1位。
第2位が「協調性」で53.0%、
第3位が「主体性」で51.6%だった。
第4位は「チャレンジ精神」だったが、同項目をあげた企業の割合は49.4%と
前年度から4.3ポイント落ちた。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080205AT3S0400I04022008.html


164エリート街道さん:2008/02/05(火) 18:24:59 ID:2gUl0cwz
大手電気機器 合計就職者数実績(サンデー毎日2007年7月29日号)
(日立製作 東芝 三菱電機 NEC 富士通 松下電器 ソニー)
早稲田319
慶應212
立命館132
同志社97
明治76
法政74
中央64
青学61
日大58
関大53
上智48
関西学院41
立教33
成蹊20
学習院15
南山14
近畿9
名城6
亜細亜4
駒澤4
専修4
龍谷3
愛知3
神奈川2
東洋2
関東学院2
京都産業2
成城0
165エリート街道さん:2008/02/05(火) 21:12:08 ID:DGWS0rK8
エコノミストが特集する大学就職率ランキングには、かつて取り上げた“著名340社”以外に“有力410社”
というのもあって、それによれば、私大文系は以下のようになる。

『有力410社 就職率ランキング』 私大文系<女子大除く> (週刊エコノミスト)
    
 1.慶應     44.7% (大学全体での就職率77.3%)
 2.学習院    36.1% (81.2%)
 3.同志社    34.3% (79.9%) 
 4.関西学院  32.4% (85.5%)
 5.立教     31.1% (80.0%)
 6.成蹊     29.9% (80.5%)
 7.早稲田    29.7% (74.0%)
 8.明治     29.3% (75.2%)
 9.青山学院  28.3% (81.1%)
10.立命館    25.6% (83.3%)
11.中央     24.1% (78.4%)
12.ICU      23.6% (68.9%)
13.上智     23.5% (61.3%)
14.法政     22.6% (78.4%)
166エリート街道さん:2008/02/05(火) 21:13:40 ID:DGWS0rK8
朝日
読売
毎日
どの調査でも
就職では
慶応と学習院が突出して1位2位

167エリート街道さん:2008/02/05(火) 21:24:46 ID:7C6r3Ka2
学習院はパン職とコネばっかりだけどな
168エリート街道さん:2008/02/06(水) 01:56:44 ID:er2gk6/y
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
トータルの企業就職力 就職率順 総スコア/企業就職者数

1位 一橋9750  11位 立教5742  21位 成城4544  31位 理科3827
2位 慶應8464  12位 成蹊5480  22位 東北4533  32位 明学3699
3位 学習7454  13位 基督5233  23位 東外4468  33位 首都3516
4位 東大6975  14位 津田5139  24位 神戸4389  34位 法政3481
5位 上智6765  15位 青学5016  25位 南山4380  35位 西南3275
6位 京大6688  16位 関学4890  26位 北大4361  36位 立命3089
7位 東工6436  17位 同大4880  27位 明治4263  37位 関西3046
8位 名大6136  18位 九大4863  28位 電通4253  38位 お茶2992
9位 早大6080  19位 阪市4820  29位 中央4133  39位 横市2968
10位 阪大6049  20位 横国4565  30位 筑波3943  40位 甲南2734
169エリート街道さん:2008/02/06(水) 02:04:16 ID:er2gk6/y
学習院が上位にあがった理由:金融就職力で上位に上がった。[読売ウイークリー2008.2.17]
「金融機関は、転勤がない地域総合職などを大量に採用しています。男子学生も採りますが、女子学生が圧倒的に多いのです。」
金融
1位 学習     11位 青学     21位 甲南     
2位 一橋     12位 津田     22位 京大     
3位 成蹊     13位 東大     23位 関西          
4位 慶應     14位 明治     24位 法政      
5位 立教     15位 同大     25位 神戸     
6位 関学     16位 早大     26位 武蔵     
7位 成城     17位 中央     27位 阪大     
8位 阪市     18位 上智     28位 立命     
9位 明学     19位 基督     29位 横市      
10位 南山     20位 西南     30位 東外   
170エリート街道さん:2008/02/06(水) 02:10:26 ID:er2gk6/y
一方「いわゆる一般職をほとんど採用しない商社のトップ3は一橋、東大、慶大。その後には、国際基督教、上智、東京外国語大と、外国語教育で評判の良い大学が続いた。」
商社
1位 一橋     11位 学習     21位 同大          
2位 東大     12位 九大     22位 東工     
3位 慶應     13位 北大     23位 成城               
4位 京大     14位 立教     24位 青学           
5位 基督     15位 お茶     25位 横市     
6位 早大     16位 阪大     26位 甲南          
7位 上智     17位 筑波     27位 関学     
8位 東外     18位 名大     28位 埼玉          
9位 神戸     19位 阪市     29位 明治      
10位 津田     20位 横国     30位 農工 
171エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:09:32 ID:y/NBlzU2
■就職力ランキング

★AERA
 1.慶應  
 2.学習院 
 3.早稲田

★読売
 1.慶應  
 2.学習院 
 3.上智

★エコノミスト
 1.慶應  
 2.学習院 
 3.同志社



172エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:16:47 ID:er2gk6/y

学習院はほとんど女子学生が稼いだ。
173エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:21:48 ID:y/NBlzU2
■一般職をほとんど採用しない商社のランキング

商社 総合職 ランキング
1位 一橋     11位 学習     21位 同大          
2位 東大     12位 九大     22位 東工     
3位 慶應     13位 北大     23位 成城               
4位 京大     14位 立教     24位 青学           
5位 基督     15位 お茶     25位 横市     
6位 早大     16位 阪大     26位 甲南          
7位 上智     17位 筑波     27位 関学     
8位 東外     18位 名大     28位 埼玉          
9位 神戸     19位 阪市     29位 明治★ ← \(^o^)/オワタ    
10位 津田     20位 横国     30位 農工 

*立命はランク外

総合ランキングとほとんど変わらんじゃんw
あれ?パン食だからって言い訳してたのはどこの明治立命だっけ?

174エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:22:23 ID:PI8KvYBj
三菱東京UFJ22人すべて女の上智が言っても
175エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:30:09 ID:er2gk6/y
「同じく女子に人気のある旅行業界では、学習院、法政、立教大など」
旅行
1位 学習     11位 東外     21位 明治          
2位 法政     12位 埼玉     22位 筑波          
3位 立教     13位 上智     23位 神大          
4位 明学     14位 青学     24位 国学      
5位 成城     15位 慶應     25位 同大         
6位 独協     16位 阪市     26位 駒沢     
7位 南山     17位 中央     27位 基督          
8位 津田     18位 早大     28位 関西     
9位 西南     19位 成蹊     29位 立命      
10位 東洋     20位 関学     30位 京産
176エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:36:41 ID:er2gk6/y
同じ女子でも、学習院は種類が違うのか、こちらでは10位
「一方、キャビンアテンダントなど女子学生の人気が高い航空業界のトップ3は、上智、国際基督教、津田塾大。
上位陣を見ると、外国語教育に定評がある大学や都会の華やかなイメージの大学で占められている」
航空
1位 上智     11位 関学     21位 名大          
2位 基督     12位 南山     22位 京都     
3位 津田     13位 北大     23位 甲南                   
4位 東外     14位 早大     24位 同大           
5位 成城     15位 農工     25位 一橋          
6位 青学     16位 独協     26位 首都               
7位 立教     17位 東北     27位 東大     
8位 慶應     18位 東工     28位 法政               
9位 西南     19位 神戸     29位 理科           
10位 学習     20位 九大     30位 亜大
177エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:43:03 ID:er2gk6/y
マスコミ業界の1位は慶大。「マスコミに強い」とされている早稲田大は、4位にとどまった。
これは慶大の広告会社への就職者数が、他校を圧倒しているためだ。関係者によると、
かつて、広告会社は、体育会系の社風が濃く、早大生を好んで採用していたが、
最近は、OBの結束力が強い慶大生のほうが「業界向き」と見られているという。
マスコミ
1位 慶應     11位 筑波     21位 名大          
2位 一橋     12位 東工     22位 横国     
3位 東大     13位 立教     23位 東北                   
4位 早大     14位 青学     24位 横市           
5位 上智     15位 中央     25位 法政     
6位 京大     16位 同大     26位 九大               
7位 東外     17位 学習     27位 お茶     
8位 首都     18位 関学     28位 成城
178エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:47:48 ID:Hf6D1Kiv
成蹊悲惨すぎだろ・・・・・・

東京海上32人中31人が女って(笑)

http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou64/64koho04.pdf

179エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:55:23 ID:y/NBlzU2
>>173
>>175
>>176
>>177

いずれにしろ 
パン食を入れても入れなくても
明治立命が全滅なのはよくわかるなw
180エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:03:41 ID:er2gk6/y
もうひとつ、偏差値上位層が敬遠するブラック系 
住宅
1位 阪市     11位 法政     21位 駒沢          
2位 武蔵     12位 日本     22位 中央          
3位 専修     13位 立命     23位 同大          
4位 関西     14位 明治     24位 神大      
5位 甲南     15位 龍谷     25位 明学         
6位 西南     16位 東海     26位 南山     
7位 近畿     17位 理科     27位 神戸  
8位 亜大     18位 京産     28位 横国     
9位 獨協     19位 首都     29位 国学      
10位 学習     20位 関学     30位 立教

学習院は女子とブラックで稼いでる。


181エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:15:09 ID:y/NBlzU2
>>180
明治君
もうパン食で言い訳するのはムリだから
止めとき
182エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:17:26 ID:er2gk6/y
ソニー、キャノン、松下、日立などの電気では

電気
1位 電通     11位 理科     21位 神戸               
2位 東工     12位 慶應     22位 基督          
3位 阪大     13位 北大     23位 千葉                   
4位 東北     14位 早大     24位 同大           
5位 九大     15位 横国     25位 中央          
6位 上智     16位 農工     26位 青学               
7位 京大     17位 一橋     27位 お茶     
8位 名大     18位 津田     28位 明治                    
9位 東大     19位 首都     29位 立命           
10位 筑波     20位 東外     30位 関学 
 
183エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:20:09 ID:y/NBlzU2
>>182
ほとんど工学部の強いとこだね
184エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:21:18 ID:er2gk6/y
NTT系の情報・通信では
情報・通信
1位 お茶     11位 早大     21位 横市          
2位 東大     12位 一橋     22位 学習     
3位 東工     13位 北大     23位 同大                   
4位 京大     14位 神戸     24位 青学           
5位 電通     15位 横国     25位 千葉          
6位 名大     16位 首都     26位 中央               
7位 慶應     17位 東北     27位 明治     
8位 上智     18位 阪大     28位 成城               
9位 理科     19位 筑波     29位 津田           
10位 九大     20位 立教     30位 阪市
185エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:25:06 ID:y/NBlzU2
>>184
明治立命はどの業種もほぼ全滅か
想像以上にひでぇな
186エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:26:17 ID:u0RXjxKO
立命館は就職ぼろぼろジャマイカ♪〜
187エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:34:31 ID:er2gk6/y
サントリー、キリンビール、明治製菓、日清食品などの食品

食品
1位 一橋     11位 北大     21位 神戸     
2位 阪市     12位 東工     22位 明治     
3位 京大     13位 名大     23位 横国  
4位 阪大     14位 基督     24位 お茶   
5位 早大     15位 学習     25位 理科     
6位 慶應     16位 横市     26位 関西    
7位 東北     17位 東大     27位 立教     
8位 東外     18位 上智     28位 首都 
9位 筑波     19位 関学     29位 青学    
10位 同大     20位 九大     30位 立命

188エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:40:36 ID:er2gk6/y
訂正:>>177で一部切れていたので、入れなおし

マスコミ
1位 慶應     11位 筑波     21位 名大 
2位 一橋     12位 東工     22位 横国  
3位 東大     13位 立教     23位 東北            
4位 早大     14位 青学     24位 横市 
5位 上智     15位 中央     25位 法政
6位 京大     16位 同大     26位 九大
7位 東外     17位 学習     27位 お茶
8位 首都     18位 関学     28位 成城        
9位 神戸     19位 阪大     29位 千葉   
10位 基督     20位 成蹊     30位 獨協


189エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:51:18 ID:y/NBlzU2
>>188


明治は相変わらず悲惨だなぁ
190エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:55:56 ID:KJgf/erZ
これ見ると筑波が就職悪いとか大嘘だとわかるな
191エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:12:30 ID:y/NBlzU2
明治と立命に行くと
まともな就職は無理
なのがよくわかったよ
192エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:17:16 ID:ZaMgUiaV
笑った

古い資料だな

関学なんか
昨年採用では

財閥系
三菱商事、三井物産
住友商事の採用は全て無し

193エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:21:24 ID:QyUjlYa6
あくまで100社就職率だから、学生が多く、しかも就職率の高い大学が不利だな。
分母は当該大学の全就職者数だから。
早慶を除いて各大学の採用者数が数名にすぎない商社あたりだと、小規模大学が極端に有利。
194エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:21:26 ID:ZaMgUiaV
■関学超落ついに総合出社採用〇■
データ最新を使わないと意味が無い


昨年度採用者では
関学採用は財閥系総合商社採用無し

ソース
サンデー毎日大学別採用データ
195エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:22:45 ID:ZaMgUiaV
というか

東大の80%が就職しない人気企業のデータって笑える
196エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:24:57 ID:y/NBlzU2
>>195
■AERA記事意訳

★「東大の凋落が目立つ
  「東大生は協調性に問題があるので、採用に躊躇する企業が多い」
197エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:27:49 ID:er2gk6/y
>>192

読売ウィークリーを読むと
調査対象は主要大学56校(国立18校、公立3校、私立35校)の2007年3月学部卒業者と大学院修士課程・専門職学位課程修了者。
各大学から就職人数を回答してもらいました。
となっている。

商社での関学は
三井物産1
三菱商事2
伊藤忠商事3


198エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:28:09 ID:FeYdlKHa
みんなの就職活動日記 就職偏差値
立命 60.25 (男性)  58.83 (女性)
同志社 61.45 (男性)  59.54 (女性)
関西学院 59.69 (男性)  59.55 (女性)
関西大学 59.51 (男性)  58.50 (女性)
明治 60.49 (男性)  59.05 (女性)
法政 59.58 (男性)  58.50 (女性)
青学 61.13 (男性)  60.02 (女性)
中央 60.36 (男性)  59.49 (女性)
立教 61.43 (男性)  59.07 (女性)


同志社>立教>青学>明治>中央>立命>関学>法政>関大


青学>関学>同志社>中央>立教>明治>立命>関大=法政
199エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:32:14 ID:ZaMgUiaV
サンデー毎日調べてでは関学採用は財閥系は無しだよ

(笑)
企業から回答もあるからこちらの方が正い

関学採用は財閥系総合商社の子会社って事だろうね

200エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:36:03 ID:er2gk6/y
関学に対する個人的な恨みは、関学と読売ウイークリーに言ってくれ。

信用できないと思うなら、毎日などあてにせずに、自分で関学なり、
財閥系に直接あたってみることだねw

201エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:41:54 ID:y/NBlzU2
企業が明治の男子(特に文科系)を蔑視するには根拠がある。

女子は5教科しっかり勉強して地元国立大学を落ちて明治に
入って来る傾向があり、対し、男子は、駅弁より東京の”有名大学”を
志す傾向が強いため、中学から高校2年まで勉強などやった事もない人間が
社会1科目と古文・英単語の一夜漬け暗記(私立文系専願)のインチキ受験生が
多い。(そのあたりは企業の人事部もお見通し。)
それについては早慶や上智・中央(法)も同様だが、1流大学には東大・京大落ちの
金の卵も含まれている。
青学や明治ではそんなのは始めからいない。
202エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:43:58 ID:y/NBlzU2
明治男子の就職先ベスト3

@無職(就職率から判断するに日本一の無職者数)
A警察官(全大学中日本一)
Bコンビニ・スーパーなどの小売(日大に次ぐ2位)

203エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:46:30 ID:er2gk6/y
女子とブラックで稼いでいる学習院さんw

明治・立命に対する個人的な恨みは、どこかほかでやってくれw

204エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:47:40 ID:y/NBlzU2
★実は一番、パン食と女で稼いでいるのが 明治 だった!

※明治男子の就職状況
明治大学http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo1.pdf

明治大学全学部男女別就職者数
(学生数:男子22000人、女子8000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
205エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:47:45 ID:ZaMgUiaV
昨年度採用実績
総合商社】 財閥系総合商社採用実績 私大ランク

三井物産135名、住友商事172名、三菱商事148名 計
455名


 1位 慶應大学 103名
 2位 早稲田大  66名
 3位 立教大学  22名
 4位 上智大学  11名
 5位 青山学院  10名
 6位 同志社大   8名
 7位 学習院大   7名
 8位 立命館大   6名
 9位 明治大学   5名
10位 中央大学   4名
10位 法政大学   4名
関西大学0、関西学院大学0

206エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:48:59 ID:y/NBlzU2
>>180
> もうひとつ、偏差値上位層が敬遠するブラック系 
> 住宅
> 1位 阪市     11位 法政     21位 駒沢          
> 2位 武蔵     12位 日本     22位 中央          
> 3位 専修     13位 立命     23位 同大          
> 4位 関西     14位 明治     24位 神大      
> 5位 甲南     15位 龍谷     25位 明学         
> 6位 西南     16位 東海     26位 南山     
> 7位 近畿     17位 理科     27位 神戸  
> 8位 亜大     18位 京産     28位 横国     
> 9位 獨協     19位 首都     29位 国学      
> 10位 学習     20位 関学     30位 立教
>
> 学習院は女子とブラックで稼いでる。
>
>
ブラックですら上位に上がれない明治(笑)
207エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:52:24 ID:y/NBlzU2
★実は一番、パン食と女で稼いでいるのが 明治 だった!

※明治男子の就職状況
明治大学http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo1.pdf

明治大学全学部男女別就職者数
(学生数:男子22000人、女子8000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9

★男女比3:1の明治で、一流企業就職者のほとんどが女子★
★明治男子が一流企業に入るのは絶望的★
208エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:53:22 ID:er2gk6/y
だから、毎日を鵜呑みにせずに、自分で調べろってw
209エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:53:33 ID:QyUjlYa6
>205
商社のパンショク採用復活でパンショク大学も復活したね
210エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:57:56 ID:er2gk6/y
面白い恨み相関図w

学習院→明治

立命?or同志社?→関学


あんたら、似たようなもんでしょw
211エリート街道さん:2008/02/06(水) 15:02:25 ID:ZaMgUiaV
読売ウイクりーの関学の数字がサンデー毎日では古い2005年数字と合致した

データは最新じゃないと意味無いね
212エリート街道さん:2008/02/06(水) 15:03:58 ID:ZaMgUiaV
間違った
すいません
AREAの関学の数字がサンデー毎日では古い2005年数字と合致した

データは最新じゃないと意味無いね
213エリート街道さん:2008/02/06(水) 15:07:58 ID:ZaMgUiaV
というか

東大生の80%が行かない人気企業を一緒懸命データで貼付けるのには笑えるけど
214エリート街道さん:2008/02/06(水) 15:20:49 ID:y/NBlzU2
>>213
■AERA記事意訳

★「東大の凋落が目立つ
  「東大生は協調性に問題があるので、採用に躊躇する企業が多い」

215エリート街道さん:2008/02/06(水) 15:33:21 ID:Hf6D1Kiv
集計企業かえるだけでいくらでも変わるな。しかもこっちはホワイトだけ
大学別就職実績 (サンデー毎日2007.7.29号)
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

集計対象企業(東大からの就職者数が、5%以上の企業について集計)
鹿島、日揮、カルピス、味の素、クラレ、住友化学、三菱化学、三菱ガス化学、三井化学、P&G、
富士写真フィルム、資生堂、ライオン、第一三共、中外製薬、旭硝子、王子製紙、
新日本石油、新日本製鐵、古河電気工業、住友電気工業、日立製作所、ソニー、任天堂
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、住友商事、三菱商事、日本銀行、新生銀行、JR東日本、日本郵船
電通、博報堂、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、講談社、小学館、リクルート
TBSテレビ、日本テレビ放送網、NHK、テレビ朝日、毎日放送、三井不動産、三菱地所、住友不動産、
朝日新聞、日本経済新聞、東京電力、東京ガス、野村総合研究所

集計対象企業への大学別就職者数、就職率
東工 294 18.0%
東大 543 15.9%
慶大 664 13.5%
京大 341 12.2%
早大 718 8.9%
北大 155 8.7%
東北 188 8.3%
阪大 234 7.9%
九大 163 7.2%
名大 141 7.0%
神大 171 6.8%
千葉 73 5.4%
首都 51 4.9%
国大 39 4.1%
筑波 32 3.3%
市大 15 2.4%
広大 38 2.0%
216エリート街道さん:2008/02/06(水) 15:59:34 ID:y/NBlzU2
>>215
あーでもない
こーでもないと必死に言い訳してるけど
結局
君は、難易度ランキングと就職ランキングが同じでないと
納得できない
っていうだけじゃんw

社会に出てからの実力は、受験勉強とは違うからねw
成績以上に人物が試されるんだよ。

勉強がいくらできても人付き合いのダメな人は企業は絶対に採用しない。
東大の採用を、協調性に問題があるからと、企業が躊躇するのは
過去に採用した東大出にトラブルを起こした人間が非常に多いからだ。
官庁と違って企業は利潤追求するのが仕事だから
トラブルメイカーを雇っておく余裕はない。

これは理科系の就職でも同じこと。
企業というのはリスクとリターンを秤にかけて採用を決める。
いくらリターンの大きそうな難関大学でもリスクが大きいと判断したら採用はしない。
それまでの投資がすべて無駄になってしまうからね。

だから、偏差値と就職ランキングが一致しないのは当たり前。
217エリート街道さん:2008/02/06(水) 17:45:10 ID:XFWCc9ki
東大なんてもともと汚職官僚養成所だしな
218エリート街道さん:2008/02/06(水) 17:47:31 ID:FeYdlKHa
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+同立 文系)

@慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
B早稲田大65.4(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0、人科63 スポ科62 )
C立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
D同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
----------------------------------------------- 【早慶同立の壁】
E立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
F中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
G青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
H明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
----------------------------------------------- 【難関大学の壁】  
I法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
219エリート街道さん:2008/02/06(水) 17:47:36 ID:ceh+qn+y
個人の問題、就職は
220エリート街道さん:2008/02/06(水) 17:55:09 ID:y/khlsA2
東大は官僚養成所だから。
221エリート街道さん:2008/02/06(水) 17:58:24 ID:y/NBlzU2
やたらとプライドの高い東大は
おいコラとお金を使う役人としては勤まっても
頭を下げてお金を稼ぐ民間企業は無理だな
222エリート街道さん:2008/02/06(水) 18:11:33 ID:epauUKyp
>>173-188
乙乙
もっと業界別を充実させてくれ
223エリート街道さん:2008/02/06(水) 19:33:32 ID:XFWCc9ki
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力より抜粋
「最後に、本邦初の大学院の企業就職力ランキングをお見せしよう。院生は理工系が多いので
志望人気企業にもメーカーが目立つ。その計算の結果、理工系の大学院が充実している旧帝大を差し置いて、
1位に上智大、4位に青山学院大が入った。
「〜卒業生が少ない両校は、ひく手あまたの状態になるのではないでしょうか。
特に電気系、機械系を専攻する学生は足りないため、引っ張りダコのようです」

大学院 2008年企業就職力 就職率順 総スコア/企業就職者数(%)
1位 上智4445  11位 九大2373  21位 成蹊1817  31位 東海1038
2位 慶應3714  12位 横国2366  22位 明治1794  32位 日本882
3位 東工3418  13位 同大2345  23位 北大1745  33位 関学884
4位 青学3142  14位 京大2250  24位 関西1631  34位 埼玉656
5位 名大3088  15位 首都2170  25位 神戸1508  35位 東外537
6位 阪大2859  16位 法政2136  26位 お茶1277  36位 龍谷350
7位 電通2718  17位 東大2099  27位 農工1269  37位 立教332
8位 中央2441  18位 理科2085  28位 千葉1217  38位 神大273
9位 早大2415  19位 筑波2048  29位 一橋1160  39位 横市185
10位 東北2389  20位 立命1826  30位 南山1096  40位 近畿178
224エリート街道さん:2008/02/06(水) 19:49:36 ID:MwXUM5Df
早稲田・慶応・上智,ICU,MARCH,学習院
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)

このデータ信じているヤツってアホだろw
企業就職者数の数があふぉすぎ。青学の就職者数が147人ってワロタ
225エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:29:02 ID:doH2cxFL
読売の就職率は少し無理がある。
一橋のように、一流企業の某社に3人、慶應が30人採用されても
一橋の方が就職得点が高くなっている。また女子と男子の就職は
意味が異なるために、分けるべきだろうね!!
226エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:31:34 ID:y/NBlzU2
>>225
そりゃ当たり前だろw
定員が違うんだから
実数で比較したら、そっちのほうが無理があるだろw
227エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:38:32 ID:e12stZZu
>>225
慶應はまだいいよ。
早稲田はそれで多大の被害を受けている。
100入社数がダントツなのに、就職苦戦だってよw
228エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:43:24 ID:CRHw6Ppe
>また女子と男子の就職は
>意味が異なるために、分けるべきだろうね!!

所謂一流大(東京一早慶あたり)は女子の総合職はいくらでもいるよ。
229エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:43:37 ID:er2gk6/y
ほらよ、残りの分だ
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
「自動車業界では、名古屋大が堂々の1位。地元にあるトヨタ自動車のほか、系列4社への就職者が多いのが強み。東京工業大や旧帝大系が上位を占める中、横浜国立大の7位は目を引く」

自動車
1位 名大     11位 首都     21位 同大 
2位 東工     12位 東大     22位 千葉 
3位 阪大     13位 慶應     23位 立命    
4位 九大     14位 上智     24位 南山  
5位 京大     15位 筑波     25位 阪市  
6位 東北     16位 電通     26位 埼玉   
7位 横国     17位 神戸     27位 明治  
8位 一橋     18位 早大     28位 津田 
9位 北大     19位 東外     29位 青学  
10位 理科     20位 農工     30位 中央
230エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:44:34 ID:yrIikPGg
早稲田は学部が多いから率では損だね。
教育、社学、二文、人科、スポ科あたりは大手への就職は不利。
231エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:47:57 ID:er2gk6/y
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
「鉄道で3位に食い込んだのは東海大。JR東日本に32人も採用されたことが、順位を押し上げた。東洋、法政、日本大も上位に顔を出した」
鉄道
1位 京大     11位 日大     21位 阪大  
2位 東大     12位 お茶     22位 名大   
3位 東海     13位 亜大     23位 理科  
4位 南山     14位 九大     24位 専修   
5位 一橋     15位 農工     25位 京産  
6位 東工     16位 横国     26位 駒沢 
7位 東洋     17位 獨協     27位 慶応  
8位 学習     18位 東北     28位 神大 
9位 成蹊     19位 千葉     29位 中央 
10位 法政     20位 早大     30位 電通

232エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:51:02 ID:CQ1Wg27x
その辺は田舎駅弁と待遇上は変わらないからな。違うのは前者は地元出身者が多く就職も地元志向で、
早稲田は首都圏出身者が殆どで就職も東京志向だということ。
233エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:52:57 ID:D5IHGLSt
いくら就職者が多いところで
結局率で悪いってことは
それらの企業に入れる可能性が低くて
人気企業に就職できなかった人間が大量にいるってことだろ?

だからやはり率ランク=就職力でいいんじゃないか?
企業からの評価という意味ではまた別なんだろうけど
234エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:53:21 ID:er2gk6/y
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
「公務員と大半が公立校に勤務する教員の就職はどうだろうか。全就職者に占める公務員・教員の比率で比較したところ、1位は埼玉大、2位は千葉大。両校とも、教員養成学部を抱えている点が強みだ。
東大は10位だったが、国家公務員の数では220人とダントツの1位。”霞ヶ関”での強さが現れた」
公務員
1位 埼玉     11位 東北     21位 東外  
2位 千葉     12位 九大     22位 立教   
3位 お茶     13位 中央     23位 津田  
4位 筑波     14位 京都     24位 日大   
5位 阪市     15位 国学     25位 横市  
6位 横国     16位 首都     26位 関学 
7位 北大     17位 農工     27位 一橋  
8位 名大     18位 南山     28位 立命 
9位 神戸     19位 西南     29位 法政 
10位 東大     20位 理科     30位 早大

235エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:53:54 ID:QpQ6l15s
>>231
南山からJR東海は総合職ゼロだよ。
たぶん東海大も全部女のパン職と男の特定職。
鉄道の総合職と特定職は難易度違いすぎ。
236エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:57:44 ID:CRHw6Ppe
>>235
鉄道の「特定職」ってのは駅員、運転士、車掌のこと?
237エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:58:32 ID:yrIikPGg
整備士だろ
238エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:05:49 ID:er2gk6/y
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
最後に>>223に書かれているように、「大学院は上智」が1位

この他東大について少し言及してある
「一方、東大では、学部卒業生も含め、外資系の投資銀行や
経営コンサルティング会社に就職する学生が目立って増えてきた。
特に、数理や科学技術に明るい理工系学生は歓迎されている。
学生が「だって、年収一億ですから」と話すように、その高収入が
魅力に映るらしいが、「最近の東大生は使命感を持っていない」と
嘆くOBもいる。


日本も上位層から徐々に欧米並みになってきたということか?ハーバードなどの優秀な学生はベンチャーに飛び込んで自分の力を試すのが普通だからw
239エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:09:06 ID:QpQ6l15s
>>236
そうだよ。JR東海はそれを「プロフェッショナル職」と言う。

金融も男で地域特定職があるからね。総合職より簡単。

240エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:10:45 ID:y/NBlzU2
>>236
国Tと国Uの違いのようなもの
241エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:14:37 ID:XFWCc9ki
ICUは全体的にいいけど工学部がないからそれに関するのは弱いな
242エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:14:58 ID:QyUjlYa6
まったく無意味で滅茶苦茶なランキングだな。
南山とか西南とか総合職が皆無の大学が上位にくるなんて。
243エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:17:45 ID:y/NBlzU2
>>242
 25位 南山
 35位 西南

これのどこが上位なんだよw アホか
244エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:29:26 ID:D5IHGLSt
>>243
自分の大学より上位ってことだろw
>>242の大学がだいたい予想できるなw
245エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:30:22 ID:y/NBlzU2
>>242はFランかw
246エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:34:47 ID:D5IHGLSt
Fランはこの板来ないだろw
そうだな…例えばそのランクの35位西南学院のすぐ下にある大学あたりじゃないか

それより下はニッコマと駅弁ばかりだから
南山西南が上にあっても文句つけないだろうし
247エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:38:41 ID:XFWCc9ki
★やっぱり東大、早稲田、慶応 「学歴ひけらかし」OLに嫌われる

・受験シーズンにちなんで大学関連の話題でメディアの誌面がにぎわう中、週刊文春が
 「私の嫌いな大学ランキング」を掲載した。そこには、いわゆる「有名大学」がズラリ。
 OL1000人に聞いた結果だが、専門家は「嫌われるのは、卒業生が学歴をひけらかす
 大学」と指摘、「ブランドへのこだわりが鼻につく」様子が浮き彫りになっている。

 記事によると、「出身大学原理主義者に悩まされる全国1000人のOL」に「私の嫌いな
 大学(またはその出身者)」を聞いたのだという。誌面では、ワースト18位までの21校が
 紹介されている。

 それによると、ダントツの1位に輝いたのが東京大学(176票)。これに早稲田大学(138票)、
 慶応義塾大学(89票)と続く。4位以下は京都大学(29票)、明治大学(25票)、国士舘大学・
 青山学院大学(それぞれ20票)といった具合で、「ワースト3」が「大量得票」していることがわかる。

 「大量得票組」の嫌われる理由は「何か言っても『でもさ』って必ず反論してくる」(東大)
 「空気を読まずに応援歌とかを歌い出す奴が多い」(早稲田)
 「うちの役員会は3人が慶応。小賢しい奴が多い。リーダーシップは取れないが、ボスの
 後ろにぴったりくっついて、威張っている。ドラえもんの『スネ夫』みたい」(慶応)
 なとど、「いかにもありそう」なもの。

 その一方で、「地味」そうに見えるのにランクインしている大学もある。経営者がわいせつ
 事件を起こして逮捕された東京福祉大学(14位、10票)と福岡経済大学(18位、8票)、
 ラグビー部員が大麻所持で逮捕された関東学院大学(15位、9票)だ。
 不祥事という思わぬ形で脚光を浴びてしまっている。 (>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2008/02/06016425.html
248エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:15:22 ID:y/NBlzU2
■就職力ランキング

★AERA   2008.1.28
 1.東工大
 2.一橋
 3.慶應  
 4.学習院 
 5.名大
 6.京大
 7.阪大
 8.東大
 9.東京理科
10.早稲田


★読売  2008.2.17
 1.一橋
 2.慶應  
 3.東大 
 4.学習院
 5.京大
 6.東工大
 7.阪大
 8.上智
 9.早稲田
10.名大
249エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:19:40 ID:ONrXRe/Z
>>228
早稲田社学から三菱東京UFJ銀行への就職者10名中9名が女子だけど女子の総合職もいるらしい
250エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:28:45 ID:sqNglaw/
テレビ朝日年収1355万円

 1 慶応    5

 2 立命館   3

 3 東京    2

 3 中央    2

 5 筑波    1

 5 神戸    1

 5 上智    1

 5 青山学院  1

251エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:30:35 ID:epauUKyp
週間ダイヤモンド「大学出世ランキング」より50位まで
<上場企業の代表取締役と出身大学との相関関係を調査>

1 東京大学2 一橋大学3 慶應義塾大学4 京都大学5 小樽商科大学
6 大阪大学7 東京工業大学8 九州大学9 滋賀大学10 早稲田大学
11 神戸商科大学12 神戸大学13 東京水産大学14 名古屋工業大学
15 名古屋大学16 東北大学17 北海道大学18 芝浦工業大学
19 横浜国立大学20 甲南大学21 大阪府立大学21 成蹊大学
23 中央大学24 成城大学25 横浜市立大学26 武蔵大学26 大阪市立大学
28 同志社大学28 大阪外国語大学30 国際基督教大学31 九州工業大学
32 東京外国語大学33 関西学院大学34 東京農工大学35 東京電機大学
35 松山大学35 青山学院大学38 立教大学38 学習院大学40 富山大学
40 武蔵工業大学42 静岡大学43 新潟大学44 和歌山大学44 金沢大学
46 関西大学47 香川大学48 明治大学48 室蘭工業大学50 上智大学50 千葉工業大学

ただ代表取締役の人数の多さでランク付けしているのではなく、
代表取締役が在籍した頃の学生数で割ることで、
在籍人数の多い大学に有利にならないように公正に計算しようと試みています。
例えば、学生数の圧倒的に多い日本大学が175人と5番目に多いのですが、
在籍人数で割った出世力指数だと0.33で64位となります。
252エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:31:04 ID:epauUKyp
★三菱財閥系企業の役員の出身校
@東大 151
A慶応  70
B京大  37
C一橋  36
D早稲田 29
E東工大 12
E九大  12
G東北大 11
H阪大   9
I神戸大  8
J小樽商大 6
J横国大  6
L名大   5
M学習院  4
253エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:37:50 ID:y/NBlzU2
■就職力ランキング
★AERA   2008.1.28
 1.東工大
 2.一橋
 3.慶應  
 4.学習院 
 5.名大
 6.京大
 7.阪大
 8.東大
 9.東京理科
10.早稲田

★読売ウィークリー  2008.2.17
 1.一橋
 2.慶應  
 3.東大 
 4.学習院
 5.京大
 6.東工大
 7.阪大
 8.上智
 9.早稲田
10.名大

■OLに嫌われる大学ランキング 週刊文春 ← 今ここ (ノ∀`)
1位 東大             ひけらかし        
2位 早稲田            ひけらかし
3位 慶応             ひけらかし
---------------------------------------------
4位 明治            下品 粗野 バカ 不祥事
5位 国士舘           下品 粗野 バカ 不祥事
254エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:47:55 ID:er2gk6/y
言ちゃなんだが、
★AERAや★読売ウィークリーでいくら3位に入ろうと
それぞれの9大学を蹴ってわざわざ学習院にするバカは皆無だろう。

255エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:50:58 ID:er2gk6/y

訂正
>★AERAや★読売ウィークリーでいくら4位に入ろうと
256エリート街道さん:2008/02/07(木) 00:02:51 ID:FwJwKk9Q
ちと持ち上げすぎかも。
と在学生が言ってみる。そんな自信ないw
257エリート街道さん:2008/02/07(木) 00:10:37 ID:Sid2kNe4
誰も信じてないから気にするな
258エリート街道さん:2008/02/07(木) 00:40:44 ID:a/0RM4bQ
私大でメガバンク行ってどうするのよ

私大なら慶應以外みんな兵隊さんだよ

支店でさまわり部隊がほとんどだよ

本社のスタッフにはなれない
259エリート街道さん:2008/02/07(木) 01:34:32 ID:HYIOO+/t
>>254
>>257
            (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            (   キチガイ明治必死だな・・・
            ( 
          O ( 
        ο    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        。       
___∧_∧__    
   ( ・∀・)
――(    )―┘、          
‐――┐ ) )――┐        
    (__ノ__ノ    . |    

260エリート街道さん:2008/02/07(木) 12:08:11 ID:5yc+O5go
ひでえランキングだなw
総合とパンを混ぜるからこんな
バラバラのデータになるんだ。
男だけのデータにすれば業種がわかっても
ある一定の優劣傾向が出てくるはず。
もう職種別か男女別のデータをださなきゃ
週刊誌も飽きられるなw
こんなばかげたデータを朝から晩まで
コピペしてる奴の頭はどうなってんだよw
261エリート街道さん:2008/02/08(金) 02:18:23 ID:ZCsOJrgk
パン食量産大学の成城や成蹊のポイントが高いのも大きな疑問。
このクラスだったら実質的にはニッコマの方が上だろ。
262エリート街道さん:2008/02/08(金) 02:34:58 ID:OVB4mACW
明治ってマーチで一番女子学生数多いじゃねーか
男子が故障してるんだな
263エリート街道さん:2008/02/08(金) 03:57:29 ID:gWG01L6d
明治はヘタレパンショク女子大だよ、有名な話
264エリート街道さん:2008/02/08(金) 07:17:53 ID:QB7kP7d1
商社に強い大学一位が埼玉大学という時点でひどい。
265エリート街道さん:2008/02/08(金) 10:28:55 ID:/0y8fhRA

■2ちゃんねる運営はやはり、明治工作員だった■



            (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            (   2ちゃんねる運営の朝鮮明治必死だな・・・
            ( 
          O ( 
        ο    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        。       
___∧_∧__    
   ( ・∀・)
――(    )―┘、          
‐――┐ ) )――┐        
    (__ノ__ノ    . |     
266エリート街道さん:2008/02/08(金) 11:10:23 ID:/0y8fhRA

■2ちゃんねる運営はやはり、明治工作員だった■

2/7、学習院に粘着していたキチガイ朝鮮明治が
一人で勝手に火病起こして、スレストw
しかも、同じスレがふたつあるのに、ひとつだけ止めたww

★GIジョーを語れ-part6-★【学習院・ICU・上智】       ←スレスト
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202316513/
【GIジョー】東京外語大・ICU・上智 を目指せ! part2      ←残した
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200922878/

しかもGIジョーは東京外語大は関係ないのに、勝手に東京外語大に差し替えて
インチキGIジョーのスレを立てて、運営の権利を濫用して学習院を貶めている
のが、2ちゃんねる運営のキチガイ朝鮮明治
同様にこいつは立教イジメ上智イジメ中央イジメ・・・・・の工作をしている。
267エリート街道さん:2008/02/08(金) 11:10:23 ID:K1ZWbPQe
>>264
商社の1位は一橋。埼玉が強いのは公務員(教員含む)

商社        公務員
1位 一橋     1位 埼玉           
2位 東大     2位 千葉          
3位 慶應     3位 お茶                    
4位 京大     4位 筑波                
5位 基督     5位 阪市          
6位 早大     6位 横国               
7位 上智     7位 北大          
8位 東外     8位 名大               
9位 神戸     9位 神戸           
10位 津田    10位 東大
268エリート街道さん:2008/02/08(金) 11:11:42 ID:/0y8fhRA

★ 2ちゃんねる運営のキチガイ朝鮮明治の特徴★

・運営のキチガイ朝鮮明治の目的は「早慶明」の位置づけを実現すること(無理無理w)
・つねに早稲田慶応より下で明治より上の上智学習院立教中央・・・などのスレに常駐し
 貶め工作 特に学習院立教を敵視、勝手に粘着し攻撃してくる
・キチガイ朝鮮明治の自称ライバル校(でも相手は明治などライバルとは思っていない)
 の不利になるレスやスレは残し、明治が損するレスやスレは速攻で削除
・明治スレが乱立しているのも、「立教明治」「早慶明」などの格上の大学と明治を
 一緒くたにした言葉を貼りまくってるのも、運営のキチガイ朝鮮明治のしわざ
・運営のキチガイ朝鮮明治の目的は印象操作をすること、だから一見、明治の悪口
 を書いているように見せながら、「立教明治」「早慶明」などの言葉を連呼している
 印象操作工作が非常に多いので気をつけること(反日マスコミの朝鮮工作と同じ)

269エリート街道さん:2008/02/08(金) 13:50:14 ID:wSITeEg8
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業  ←東京一工
33.5% 一橋大学  ←東京一工
32.5% 慶應義塾  ←早慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大  ←GIジョー
22.0% 名古屋大  ←旧帝
21.7% 京都大学  ←東京一工
21.7% 大阪大学  ←旧帝
20.6% 東京大学  ←東京一工
20.6% 東京理科  ←(私立理科大最上位)
20.5% 早稲田大  ←早慶
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学  ←旧帝
19.5% 関西学院  ←関関同立
19.4% 立教大学  ←マーチ
18.8% 同志社大  ←関関同立
18.2% 北海道大  ←旧帝
17.5% 神戸大学  ←(駅弁最上位)
15.9% 青山学院  ←マーチ
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
15.0% 首都大学  ←(公立最上位)
15.0% 明治大学  ←マーチ
13.7% 中央大学  ←マーチ
13.5% 立命館大  ←関関同立
11.8% 法政大学  ←マーチ
11.5% 関西大学  ←関関同立
270エリート街道さん:2008/02/08(金) 18:23:36 ID:/0y8fhRA
いやー明治と帝京の就職が
http://piza.2ch.net/joke/kako/972/972705626.html

いやー明治と帝京の就職が
1 名前: 巨泉 投稿日: 2000/10/28(土) 13:00

全く同じだとは驚いた
いかに明治が偏差値を捏造しているかどうか解る
俺も内心ではまさかと思っていたんだがなあ

271エリート街道さん:2008/02/09(土) 13:01:04 ID:S4C52N+P
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝


272エリート街道さん:2008/02/10(日) 13:26:13 ID:/4p45v4Q
大学ランキング
【S】:東大
   京大

【A】:阪大 一橋
   名大 慶應
   北大 東北 九州

【B】:筑波 東外 東工 早稲田
   横国 千葉 神戸 広島 茶水
   首都 東京学芸 阪外 阪市 上智 ICU

【C】:金沢 岡山 熊本 電通 東京芸術 名工 東京理科 立教 同志社
   埼玉 新潟 静岡 奈良女 東京海洋 東農 
   九州工 横市 阪府 京繊 京都教 名市 明治
   滋賀 信州 群馬 茨城 三重 大阪教 京府 小樽商科
   青学 中央 学習院 津田女 立命館
273エリート街道さん:2008/02/10(日) 13:26:52 ID:/4p45v4Q
【D】:宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 豊橋技 神戸外 法政 南山 関学 北里
   和歌山 岩手 山形 山口 長岡技 富山 香川 愛媛 大分 高知 福井 
   山梨 宮崎 福島 弘前 都留文化 高崎経済 北海道教 兵庫教 鳴門教
   成城 成蹊 明学 関西 西南 独協 芝浦工 国学院

【E】:北見工 室蘭工 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球
   日大 駒沢 専修 京産 甲南 龍谷 武蔵工
   東洋 近畿 北洋 東北学院 広島修道 

【F】:札幌大谷 札幌学院 札幌国際 千歳科学 天使 道都 函館 藤女子 
   北星 北海商科 北海道医療 北海道工業 北海道情報 北海道東海 北海道文教
   北海道薬科 酪農学園 青森 青森中央 東北女子 八戸 八戸工業 弘前 富士
   盛岡 石巻専修 仙台 仙台白百合 東北生活 東北福祉 東北文化 東北薬科
   宮城学院女子 秋田看護 秋田経済法科 東北芸術工科 東北公益文化 いわき明星
   奥羽 郡山女子 東日本国際 福島学院 筑波学院 つくば国際 磐木 流通経済
   足利工業 宇都宮共和 国際医療福祉 作新学院 白鴎 文星芸術 関東学園
   群馬社会福祉 群馬パース 上武 創造学園 高崎健康福祉 高崎商科
   東京福祉 跡見学園女子 浦和 共栄 埼玉学園 埼玉工業
274エリート街道さん:2008/02/10(日) 13:27:26 ID:/4p45v4Q
【F】:十文字学園女子 城西 尚美学園 女子栄養 駿河台 聖学院 西部文理 東京国際
   東邦女子 日本工業 日本薬科 人間総合科学 文教 平成国際 武蔵野学院 明海
   ものつくり 愛国学園 江戸川 川村学園女子 神田外語 敬愛 国際武道 秀明
   城西国際 聖徳 清和 千葉科学 千葉経済 千葉工業 千葉商科 中央学院 帝京平成
   東京情報 東京成徳 日本橋学館 了徳寺 和洋女子 上野学園 大妻女子 桜美林
   共立女子 恵泉女学院 工学院 駒沢女子 産業能率 白梅学園 白百合女子 杉野服飾
   聖泉女子 大正 多摩 多摩美術 デジタルハリウッド 東京家政 東京家政学院 東京経済
   東京工科 東京工芸 東京女子館 東京女子 東京聖栄 東京造形 東京電気 東京農業
   東京富士 東京未来 東洋学院 日本社会事業 日本女子 日本女子体育 日体大
   日本文化大学 文化女子大学 文京学院大学 明星大学 目白 立正 ルーテル学院
   LEC東京 和光 神奈川 神奈川工科 鎌倉女子 関東学院 相模女子 松蔭 湘南工科
   鶴見 田園調布学園 桐蔭横浜 東洋和英女学院 フェリス女子 横浜商科
   敬和学園 長岡 長岡造形 新潟医療福祉 新潟経営 新潟工科 新潟国際情報
   新潟産業 新潟青陵 高岡法科 富山国際 金沢学院 金沢工業 金沢星陵 金城
   北陸 仁愛 福井工業大 健康科学 帝京科学 山梨英和 諏訪東京理科 清泉女学院
   長野 松本 朝日 岐阜医療科学 岐阜経済 岐阜聖徳 岐阜女子 中京学院
275エリート街道さん:2008/02/10(日) 13:28:04 ID:/4p45v4Q
【F】:中部学院 東海学院 静岡英和 静岡産業 静岡福祉 静岡文化芸術 静岡理工科
   聖隷クリストファ 常葉学園 浜松 浜松学院 富士常葉 愛知 愛知学院 愛知学泉
   愛知工科 愛知工業 愛知産業 愛知新城大谷 愛知東邦 愛知文教 愛知みずほ
   愛花花園 金城学院 星城 大同工業 中京 中京女子 中部 東海学園 豊橋創造
   名古屋外語 名古屋学院 名古屋学芸 名古屋経済 名古屋芸術 名古屋産業
   名古屋商科 名古屋女子 名古屋造詣芸術 名古屋文理 日本福祉 人間環境 名城
   鈴鹿国際 三重中京 四日市 成安造形 聖泉 長浜バイオ びわこ成蹊スポーツ
   京都外語 京都学園 京都光華女子 京都嵯峨芸術 京都産業 京都女子 京都精華
   京都造形芸術 京都創世 京都橘 京都ノートルダム 京都文教 花園 平安女学院
   蒼野 追手門学院 大阪青山 大阪学院 大阪河崎リハビリ 大阪観光 大阪経済
   大阪経済法科 大阪芸術 大阪工業 大阪国際 大阪産業 大阪樟蔭女子 大阪商業 
   大阪女学院 大阪成蹊 大阪総合保育 大阪体育 大阪電気通信 大阪人間科学 
   関西外国語 関西福祉科学 摂南 相愛 太成学院 常盤会学園 梅花女子 
   羽衣国際 阪南 東大阪 プール学園 桃山学院 芦屋 英知 大手前 関西国際
   関西福祉 近畿福祉 近大姫路 甲子園 甲南女子 神戸海星女子 神戸学院 
   神戸芸術工科 神戸国際 神戸凧川学院 神戸松蔭女子 神戸女学院
276エリート街道さん:2008/02/10(日) 13:28:42 ID:/4p45v4Q
【F】:神戸女子 神戸親和女子 神戸ファッション 神戸薬科 神戸山手 聖和
   園田学園女子 宝塚造形芸術 姫路独協 兵庫 武庫川女子 流通科学 天理
   奈良 奈良産業 鳥取環境 岡山学院 岡山商科 岡山理科 環太平洋 吉備国際
   倉敷芸術科学 くらしき作陽 山陽学園 就実 中国学園 ノートルダム清心
   実作 呉大 比日山 広島経済 広島工業 広島国際 広島国際学院
   広島女学院 広島文教女子 福山 福山平成 安田女子 宇部フロンティア
   東亜 徳山 梅光学院 山口芸術 山口東京理科 山口福祉文化 四国
   徳島文理 四国学院 高松 聖カタリナ 松山 松山東雲女子 高知工科
   九州栄養福祉 九州共立 九州国際 九州産業 九州情報 九州女子 久留米
   久留米工業 西南女学院 聖マリア学院 第一福祉 筑紫女学園 中村学園
   西日本工業 福岡 福岡経済 福岡工業 福岡国際 福岡女学院 西九州
   活水女子 長崎ウエスレヤン 長崎外国語 長崎国際 長崎純心 長崎総合科学
   九州東海 九州ルーテル学院 熊本学園 熊本保険科学 崇城 日本文理
   別府 立命館アジア太平洋 九州保健福祉 南九州 宮崎国際
   宮崎産業経営 鹿児島国際 第一工業 沖縄 沖縄国際 名桜
277エリート街道さん:2008/02/10(日) 13:37:29 ID:JCW6acr7
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
〜16%
〜15%
〜14% ○甲南14.8、○国学院14.5
〜13% ○日本13.0、○京都産業13.0
〜12% ○獨協12.5、○専修12.1
278エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:33:53 ID:pSMaiK7m
住友系企業の文系卒管理職数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 >>> 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
279エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:38:47 ID:HoeoFWoC
図書館の学生一人当たりの年間貸し出し数。全国平均8冊 (四捨五入)

ICU 62冊
一橋20冊
京大15冊
東大15.冊
北大13冊
名古屋12冊
東工大11冊
阪大11冊
東北10,2冊

朝日新聞「大学ランキング」2008
280エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:43:33 ID:b0Q/D/r3
■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
★慶応・学習院とその他の私大との格差が年々大きくなっている ★慶応・学習院とその他の私大との格差が年々大きくなっている
★早稲田の不振が目立つ ★早稲田の不振が目立つ  ★早稲田の不振が目立つ ★早稲田の不振が目立つ  ★早稲田の不振が目立つ

(参考資料)日本最強 慶應三田会へ
慶應(学部単位)、名古屋大、東北大、九州大、北大 就職状況
民間就職者数:慶應全体=4703 法=約800 経済=約900 SFC=約600 名古屋=1972 東北=2067 九州=2039 北大=1618
   
【広告】・・電通、博報堂、ADK
慶應 58 (法 16  経済 15  SFC 16  商 11)  名古屋 4 東北 2 九州 5 北大 1   

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
慶應 44 (法 12  経済  6  SFC 18  商  8) 名古屋 1 東北 0 九州 4 北大 3

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
慶應 105(法 43  経済 30  SFC 18  商 14) 名古屋 8 東北 6 九州 13 北大 8

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
慶應 52 (法 23  経済  7  SFC 16  商  6) 名古屋 11 東北 4 九州 2 北大 1

【銀行】・・日銀、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三井トラスト、三菱UFJ信託
慶應  304  名古屋 21 東北 6  九州 19 北大 15

【証券】・・野村證券、大和証券、
慶應  115  名古屋  7 東北 3  九州 10 北大 6

【保険】・・東京海上日動、日本生命
慶應  111  名古屋  5 東北 6  九州 13 北大 8

【製造業】・・トヨタ、日産、ホンダ、キャノン、キーエンス、ソニー、日立、NEC、松下、東芝、日本IBM、三菱重工
慶應  419  名古屋  171 東北 183 九州 206  北大 128
281エリート街道さん:2008/02/10(日) 18:04:45 ID:M47L75bb
大学ランキング
【S】:東大
   京大 慶應

【A】:阪大 東北 早稲田(政経、法、先進理工)
    名大  上智(法、外国語英語)
   北大 九州  同志社 中央法

【B】:筑波 東外 ICU 早稲田(その他)立教
   横国 東京理科 神戸 千葉 神戸 広島 茶水
   首都 東京学芸 阪市 上智(その他)津田女

【C】:立命館 中央(その他)明治 金沢 岡山 熊本 電通 東京芸術  
   埼玉 新潟 静岡 奈良女 東京海洋 東農 
   九州工 横市 阪府 京繊 京都教 名市 
   滋賀 信州 群馬 茨城 三重 大阪教 京府 小樽商科
   青学 学習院  
282エリート街道さん:2008/02/10(日) 20:47:36 ID:bVITIw3P
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝

283エリート街道さん:2008/02/10(日) 21:52:56 ID:pSMaiK7m
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
■超一流大学■
S 東京 京都
==================================================================================
■一流大学■
A+ 一橋 大阪 東工
A 東北 名古屋 九州 慶應
A- 北海道 神戸 早稲田
==================================================================================
■準一流大学■
B+ 筑波 東外 茶水 上智 ICU
B 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 大市 関西学院 同志社 
B- 埼玉 滋賀 熊本 名工 奈女 大府 名市 東理 津田塾
==================================================================================
284エリート街道さん:2008/02/11(月) 01:20:06 ID:ueVC0G8d
● 2007年度、TOP410社への大学就職率:
ソース http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html


阪大 35.3% >> 京大 ★32.6%

● 卒業者の就職率: 

阪大 80.3% >> 京大 ★72.6%

どうやっても、阪大>>★京大しかでないww
285エリート街道さん:2008/02/11(月) 22:07:07 ID:TPVOG6Nr
東大
京大
----------------------------------------70------------------------------
一橋 阪大 東工 名大 慶應
----------------------------------------65------------------------------
東北 北大 九大
神戸 千葉 金沢 早稲田
----------------------------------------63------------------------------
筑波 ICU 阪府 広島 横市
阪市 上智 埼玉 信州 岐阜 津田塾 同志社
----------------------------------------60------------------------------
立命館 首都大 横国 京都工繊 岡山 三重 新潟
滋賀 高崎経 立教 中央 明治 静岡 佐賀 青学 関学
徳島 岩手 学習院 南山 京都女 小樽商科 山形
----------------------------------------57------------------------------
学習院女子 日本女 明学 名工大 九州工 聖心女子 成城 成蹊
愛知淑徳 東京女 法政 関西 清泉女 西南学院 電通大 東京理科 白百合
同志社女 武庫川女 金城学院 立命アジア 武蔵 フェリス 芝浦工 甲南 愛知
----------------------------------------55------------------------------
龍谷 國學院 近畿 福岡 神戸女専修 昭和女 中京 共立女
武蔵工 神奈川 駒沢 名城 日本 東洋英和女 大妻女 摂南
東海 実践女 大阪工 甲南女 東京電機 金沢工 工学院
----------------------------------------50------------------------------
以下省略
286エリート街道さん:2008/02/11(月) 22:11:49 ID:zKgVBEux
慶応
早稲田
東京理科
上智 ICU

津田塾 同志社

マーチ 学習院 関関立命
287エリート街道さん:2008/02/12(火) 22:25:19 ID:vxEKvTCD
<日本の大学ランキング(医・教育系を除く)TOP50> ★は私立大学
1  東 京 大 学
2  京 都 大 学
3  一 橋 大 学
4  大 阪 大 学
5  東 京 工 業 大 学
6  東 北 大 学
7  名 古 屋 大 学
8  九 州 大 学
9  慶 應 義 塾 大 学 ★
10 神 戸 大 学
11 北 海 道 大 学 
12 東 京 外 国 語 大 学 
13 早 稲 田 大 学 ★  
14 お 茶 の 水 女 子 大 学
15 筑 波 大 学
16 国 際 基 督 教 大 学 ★
17 横 浜 国 立 大 学
18 上 智 大 学 ★
19 広 島 大 学
20 千 葉 大 学
21 大 阪 市 立 大 学
22 金 沢 大 学
23 岡 山 大 学
24 首 都 大 学 東 京
25 熊 本 大 学
288エリート街道さん:2008/02/12(火) 22:26:23 ID:vxEKvTCD
26 大 阪 府 立 大 学
27 同 志 社 大 学 ★
28 名 古 屋 工 業 大 学
29 奈 良 女 子 大 学
30 東 京 理 科 大 学 ★
31 名 古 屋 市 立 大 学
32 埼 玉 大 学
33 立 教 大 学 ★
34 滋 賀 大 学
35 津 田 塾 大 学 ★
36 明 治 大 学 ★
37 新 潟 大 学
38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
39 横 浜 市 立 大 学
40 学 習 院 大 学 ★
41 京 都 府 立 大 学
42 小 樽 商 科 大 学
43 関 西 学 院 大 学 ★
44 東 京 農 工 大 学
45 静 岡 大 学
46 立 命 館 大 学 ★
47 九 州 工 業 大 学
48 青 山 学 院 大 学 ★
49 信 州 大 学
50 中 央 大 学 ★
289エリート街道さん:2008/02/19(火) 01:57:44 ID:7nivsuAY
>>285
一橋は京大より上で京大は慶應のちょっと上くらい
慶應は宮廷より上だろ 阪大が張り合えるかなくらいで
290エリート街道さん:2008/02/19(火) 02:07:12 ID:CioOQRRu
今後伸びる企業就職率とかはないのか?
楽天みたいに、10年前はショボかったけど、今の隆盛を見越して就職した人数のランキングとかさ。
人気企業や大企業入社が必然なのは宮廷なら分かるが、
私大もそれに倣う必要はないだろ。
291エリート街道さん:2008/02/19(火) 03:33:16 ID:fV26sbjw
ゆとりは下の世代から馬鹿にされて可哀想
292エリート街道さん:2008/02/19(火) 06:36:14 ID:hG5RhCIa
【慶應 VS 早稲田対決:Yomiuri Weekly 2008.3.2 】

和田の偽装改革は失敗に終わり、慶大との差が益々
拡大していることが判明した。慶大は和田に比較して
面倒見が良く、学生数も少ないことから丁寧な教育を
しているというイメージが強く、これが和田との極端な
差につながった。また和田のスポーツ学部は筑波大
との併願者が多いが、全員筑波を選んだ結果となっ
ている。早大の国際教養は早くも、老舗のICUと大差
をつけられ、苦戦している。

慶大法  91%  ⇔ 早大法   9%
慶大法  78%  ⇔ 早大政経 22%
慶大経  62%  ⇔ 早大政経 38%
慶大経  68%  ⇔ 早大法   32% 
慶大商  81%  ⇔ 早大商   19%
慶大文  88%  ⇔ 早大文   12%
慶大文  72%  ⇔ 早大国際 28%
慶大理  71%  ⇔ 早大理工 29%
<参考>
早大スポーツ 0% ⇔ 筑波体育 100%
中大法     85% ⇔ 同大法 15%
ICU教養    74% ⇔ 早大国際 26%
293エリート街道さん:2008/02/19(火) 16:24:40 ID:DGIYvG+o
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080219NTE2INK0519022008.html

早稲田はマスコミでもかなりオチメだな。日経の社長も慶應卒になったね。
マスコミは、テレビはもちろん、新聞もほとんどが慶応閥になっているね。

日経社長に喜多氏昇格、杉田氏は会長に
 日本経済新聞社は19日、杉田亮毅社長(70)が代表権を持つ会長に就任し、喜多恒雄専務(61)が社長に昇格する人事を内定した。新井淳一副社長(68)は顧問に就く。3月28日に開く株主総会後の取締役会で正式に決定する。
 杉田氏は2003年に社長に就任し、グループ連結経営体制を築くなど一連の経営改革を進めた。喜多氏を中心に組織を若返らせ、さらなるグループの連携強化と意思決定の迅速化を目指す。

 喜多 恒雄氏(きた・つねお)71年(昭46年)慶大経卒、日本経済新聞社入社。03年取締役、05年常務、07年3月から代表取締役専務。奈良県出身。 (15:30)
294エリート街道さん:2008/02/19(火) 16:50:27 ID:D2rUL+5O
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝

★マーチはゼロ
295エリート街道さん:2008/02/19(火) 20:31:04 ID:5didO0Ga
最新就職ランキング(読売ウィークリー 2008年02月17日号)

【企業総合】
1位:一橋 2位:慶応義塾 3位:学習院 4位:東京  5位:上智 
6位:京都 7位:東京工業 8位:名古屋 9位:早稲田 10位:大阪

【金融】1位:学習院 【自動車】1位:名古屋   【電気】1位:電気通信
【食品】1位:一橋  【マスコミ】1位:慶応義塾 【旅行】1位:学習院
【航空】1位:上智  【鉄道】1位:京都     【情報通信】1位:お茶の水
【商社】1位:一橋  【大学院】1位:上智    【公務員】1位:埼玉 
【住宅】1位:大阪府立
296エリート街道さん:2008/02/19(火) 23:05:37 ID:hG5RhCIa
和田はもはや慶應と戦うことは無理です。
早くレフリーストップして下さい。
前面降伏か、あるいは和田大学を以下のようにして
分割し、和田の名誉を守るべきでしょう。
1)和田大学本体
  政経、法、理工、商
2)和田所沢スポーツ芸能大学
  人間、スポーツ、文化構想、eスクール
3)和田教養文化大学
  教育、社会科学、文学、国際教養
297エリート街道さん:2008/02/20(水) 00:01:41 ID:CbF8s3u1
明治 伝統的に金融に強い。大手中心に手堅い企業が並ぶが、
近年、金融以外の就職実績が落ちてきた。
特に昨年の一流メーカーは壊滅状態となった。
いくらなんでも金融に偏り過ぎではないか。

そしてその金融のうち男子採用数は学習院の1/3以下
ほとんどが女子パン食である

学習院の何倍もの学生がいる明治の男子総合職の採用数が
学習院の男子総合職の採用数に完敗してますが・・・
これでもパン食を言い訳にして
明治の就職がいいと強弁しますか?
298エリート街道さん:2008/02/20(水) 00:53:08 ID:CbF8s3u1
明治大学センター利用

11 大学への名無しさん 2008/02/13(水) 12:17:25 ID:s/gPLoLiO
法受かった
けど嬉しくない

13 大学への名無しさん 2008/02/13(水) 13:25:30 ID:Mn/LgP8RO
政経3 653濃厚
商4 747濃厚
商6 705濃厚
正直受かっても嬉しくないな…



( ´ω`) ・・・受かった受験生が全然喜んでない大学って・・・・・
299エリート街道さん:2008/02/20(水) 11:42:07 ID:1419Zgr/

企業就職力ランキング 「読売ウィークリー」2008. 2.17 

■12業界別・56大学「就職の実力」
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3056.jpg
企業総合
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
食品・電機
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3058.jpg
自動車・金融
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3059.jpg
商社・通信・鉄道
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3060.jpg
航空・旅行・マスコミ
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3061.jpg
住宅・公務員・大学院
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
大学院
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg

300エリート街道さん:2008/02/20(水) 13:40:35 ID:1qaYMs6E
全国難関15私立大学



早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
国際基督教大学
学習院大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
南山大学
関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学



※理工系総合大学の東京理科大学を除く
301エリート街道さん:2008/02/21(木) 04:10:28 ID:ak1GFlek

慶応大学・・私学ブランドNO1の良家の子息子女の多い大学。
早稲田・・・さまざまな分野で活躍する有名人輩出数NO1の大学。
学習院・・・皇室が通うが、地味で質実剛健な伝統を重んじる大学。
明治・・・・第二早稲田と呼ばれる庶民派大学。
青山学院・・ファッションの先端を行く大学。
立教・・エレガントなミッション大学。
中央・・・地味な資格専門大学。
法政・・・関東を代表する庶民派大学。

関西学院・・西の慶応。良家の子息子女が通う伝統あるミッション系の華やかな大学。
同志社・・西の立教とも西の早稲田とも呼ばれる。地味だが安定感と伝統のある大学。
立命館・・いろんな話題を提供してくれる売り出し中の庶民派大学。
関西・・・いつでもどこでも適度に現われる、大阪の庶民派大学。まいどおおきに。


302エリート街道さん:2008/02/21(木) 06:38:24 ID:B1BPwZRK
◆三井物産,三菱商事 総合職 (読売ウィークリー2008.2.17)
5人以上 就職力順

一橋16 
--------------------------------------------------就職力800の壁
東京44 慶応67 
京都23 
--------------------------------------------------就職力400の壁
早稲田50 上智8 神戸5 学習院6 九州9 北海道5 
--------------------------------------------------就職力100の壁
名古屋5 同志社7    
303エリート街道さん:2008/02/21(木) 06:52:14 ID:B1BPwZRK
◆三井物産,三菱商事 総合職 (読売ウィークリー2008.2.17)
3人以上 就職力順

一橋16 
-------------------------------------------------------------就職力800の壁
東京44 慶応67 
京都23 
-------------------------------------------------------------就職力400の壁
早稲田50 上智8 東外3 神戸5 学習院6 九州9 北海道5 筑波4 
-------------------------------------------------------------就職力100の壁
名古屋5 横国4 同志社7 東工3
-------------------------------------------------------------就職力50の壁
関西学院3 立命館4
304エリート街道さん:2008/02/21(木) 14:58:50 ID:Ei9+Rtez
2009難関私学ランキング 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く。

01位 : 慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : 早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 : 関西学院大・・・最近凋落気味だが美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 : 同志社大・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。通称「西の立教」。
07位 : 明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
08位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
09位 : 法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝的な大学。
10位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
11位 : 東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 : 青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 : 立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
14位 : 学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。
16位 : 南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。
305エリート街道さん:2008/02/21(木) 15:15:50 ID:bhrRU+Ve
いい加減にしろ基地外明治
306エリート街道さん:2008/02/21(木) 15:35:44 ID:WIvYS17i
◆2009難関私学ランキング◆ 

1位 早稲田 難易度では慶応に押されているが、関東では、早稲田が上と
         見る人がほとんど 偏差値と大学の格は完全に切り離されている
2位 慶応  難易度や就職などの実利的観点から入学する人が多い
        でも内心では早稲田に行きたかった人が多数
3位 上智  早慶コンプはほとんどいない 早慶より上と思っている上智大生も多い
4位 学習院 栄誉ある孤立をしている大学 東大文一落ち早稲田法蹴りが毎年いる
         不思議な大学 関東での評価はかなり高く、早慶に次ぐものがある
5位 立教  他のマーチとは一線を画している大学 明治立教という言葉がネットで流行
         しているが、現実には明治立教を同格と見ている関東人はほとんどいない
6位 同志社 関西トップ。自称西の早稲田、でも実際は西の学習院立教
7位 中央   独自なポジションを保っている大学 法以外の難易度では明治にわずかに
         負けるが、格的には明治より上と見られている 
8位 青学  関東では、明治とほぼ同格の扱い マーチ下位に定着 
9位 関学  自称西の慶応、でも実際は西の青学
10位 明治  非常にイメージの悪い大学 明治駒沢日大国士舘拓大はほぼ同じ感じに
         見られ、法政よりも悪印象を受けている人がほとんど 一番損な大学
11位 立命館 下品と反日のイメージで有名 反日勢力の圧力で京大にくっつくことに成功
         偏差値操作で有名で、実際の難易度は2ランク下と言われかなり入りやすい
12位 法政  明治より下のはずなのに明治のようにバカ大と思っている人は少ない
         地味だが真面目なイメージがあり堅実な評価を受けている大
307エリート街道さん:2008/02/21(木) 17:02:46 ID:vd7zFpro
【管理職数・出身大学別】
■東京いすゞ自動車販売
http://www.geocities.jp/tarliban/tokyo_isuzu_motor.html
1日本大学 2法政大学 3慶應義塾大学 4早稲田大学 5中央大学 6工学院大学 7明治大学 8専修大学 9東海大学 10東京電機大学
11国士舘大学 12東京経済大学 13駒沢大学 14国学院大学 15千葉工業大学 16武蔵工業大学 17同志社大学 18名城大 19立正大学 20明治学院大学
21神奈川大学 22東京大学 23茨城大 24東洋大学 25九州産業大学 26芝浦工業大学 27北海道工業大 28京都大学 29愛知大学 30武蔵大
31亜細亜大学 32久留米大学 33千葉商科大学 34立教大学 35拓殖大学 36大東文化大学 37横浜商科大学 38独協大学
■三菱商事
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
1東大 2早稲田 3慶応 4一橋 5京都 6成蹊 7横国 8神戸 9阪大 10上智
11名大 12九大 13大阪外大 14東京外大 15立教 16東工大 17学習院 18大阪市立 19金沢大 20ハーバード
21富山大 22兵庫県立大 23香川大 24青学 25台湾大 26アーヘン工科大 27マサチューセツ 28コロンビア 29宇都宮大 30北大
31山口大 32高知大 33中央大 34ペンシルバニア 35関学 36 同志社 37東北大 38ICU 39滋賀 ボストン
■三井物産
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
慶応 東大 一橋 京大 名大 神戸大 東工大 横国 上智 九大 広島大 学習院 東京外大 北大 名工大 同志社 東北大 関学 長崎大
成蹊 島根大 横浜市立大 大阪府立大 マンハッタン 甲南大 ICU 獨協 神戸市外大 小樽商大 名古屋市立大
308エリート街道さん:2008/02/21(木) 17:03:38 ID:vd7zFpro
■伊藤忠
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
慶応 早稲田 東大 神戸 一橋 横国 京大 大阪大 東京外大 大阪外大 名大 同志社 小樽商科大 滋賀大
明治 上智 甲南 東北大 横浜市立大 大阪府立大 北大 和歌山大 立教 ICU 中央 千葉大 大阪市立大 首都大
武蔵 神戸市外語大 茨城大 兵庫県立大 大阪電通 静岡大 農工大 岡山大 カルフォルニア ケンブリッジ 成蹊 南山
大分大 埼玉大 佐賀大 福島大 獨協 金沢大 関大 長崎大 西南 日大 学習院 青学
■住友商事
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
慶応 東大 一橋 京大 名大 神戸大 東工大 横国 上智 九大 広島大 学習院 東京外大 北大 名工大 同志社 東北大 関学 長崎大
成蹊 専修大 大阪市立大 ICU 神戸市外大 小樽商大 和歌山大  大分大 広島大 新潟大 滋賀大
309エリート街道さん:2008/02/21(木) 20:31:39 ID:PHEzQy0j
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
立教法   58.7%−明治法
立教経済  72.5%−明治政経
立教経済  76.4%−明治商
立教経済  94.4%−明治経営
立教経営  88.9%−明治経営
立教文   78.0%−明治文
立教心理※52.4%−明治文
立教理   87.5%−明治理工

立教法   90.9%−学習院法
立教経済  82.8%−学習院経済
立教文   76.9%−学習院文
立教心理※83.3%−学習院文
立教理   90.6%−学習院理

立教法  100.0%−青学法
立教経済  92.6%−青学経済
立教経済  66.7%−青学国際政経
立教経営 100.0%−青学経営
立教文   83.9%−青学文
立教観光※60.0%−青学経営
立教心理※88.9%−青学文
立教理   91.3%−青学理工

立教理   41.0%−東京理科理工
立教理   91.3%−中央理工

※;立教は新座キャンパスの学部
読売ウィークリー2008.3.2(今週号)
310エリート街道さん:2008/02/23(土) 10:19:48 ID:+CnBLv97
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝
311エリート街道さん:2008/02/23(土) 12:21:06 ID:+CnBLv97

■2003年度(2004年4月入省) 国家T種官庁別採用データ 事務官(キャリア組)

【財務】 東大15   京大 一橋 慶応 各1
【経産】 東大18 京大2   慶応 各1 
【総務】 東大22 慶応6 京大3   一橋 早大 ジョージワシントン大 各1
【警察】 東大 9 京大3 慶応2 同志社2   早大 中央 各1
【外務】 東大14 京大3 一橋2 慶応2   筑波 神戸 早大 中央 ルーバン大 各1 
【金融】 東大 3 京大2 慶応2   一橋 各1
【国交】 東大13 京大5 慶応5 早大3  一橋 北大 各1 
【防衛】 東大 7 早大3   慶応 各1 
【文科】 東大11 慶応4 京大3 早大2   一橋 北大 名大 同大 各1
【厚労】 東大 9 京大5 慶応4 早大4 学習院2  一橋 阪大 九州 上智 各1
【農水】 東大 7 慶応3 一橋2   九州 筑波 早大 中央 各1

・省採用のみ 庁や部局採用は除外した いわゆる本物のキャリアだけのリスト
・私学では早稲田・慶応・中央・上智・学習院・同志社のみ
・国家T種は入省試験なので合格者数が多くても採用されなければ意味は無い
 採用率の高さが重要である
・立命館・明治の事務官キャリアの採用率の低さが目立つ
312エリート街道さん:2008/02/23(土) 13:31:28 ID:+CnBLv97
立命館大学の国T合格者数及び入省先の推移

H16 36名合格 H17.4採用( 8名) 人事1・法務2・産総研1・国交2・文科1・消防1
H17 42名合格 H18.4採用( 9名) 金融1・人事1・法務1・国税1・財務局1・警察1・国交3・特許1
H18 44名合格 H19.4採用(10名) 外務1・内閣1・人事1・文科1・防衛1・法務2・国交2・特許1 
H19 31名合格 H20.4採用(12名) 文科1・防衛1・財務局1・国税1・法務1・警察1・環境1・税関1
                       国交2・特許2

法文系…衣笠:防衛1・法務1・国税1・財務局1、BKC:文科1
技術系…警察1・環境1・税関1・国交2・特許2

まず、法務省は他省庁の技官以下の扱いなので「キャリア」ではない
次に、下部機関・部局採用も「キャリア」ではない → 国税・財務局
つまり
★立命館の「キャリア」=本省採用国T事務官 は、4年間で約90名弱合格して
採用はたったの一人ということ★
★全大学の中でダントツの採用率の低さ★
国家T種は入省試験なので合格者数が多くても採用されなければ意味は無い
採用率の高さが重要である。
313エリート街道さん:2008/02/24(日) 01:38:44 ID:ttlrjgUm
■新第60期検事任官者について。 平成19年12月

法務省大臣官房人事課 法科大学院別任官者数の推移

●法科大学院別
慶應義塾大学 6人
中央大学   6人
東京大学   5人
関西学院大学 3人
東京都立大学 3人
その他   19人


314エリート街道さん:2008/02/24(日) 01:44:41 ID:2o3Ix/7T
>>312
東大でさえ採用率40〜50%なんだから、私立としては頑張ってる方じゃねーの?
それに国T受験者は、地方上級、国税専門官なども併願するし。
315エリート街道さん:2008/02/24(日) 12:31:48 ID:71Nx6AhT
 【和田大学の無試験化顕著】
和田大学は政経、法学部、商学部等の伝統学部において、外部一般
試験定員を10年目前と比較して、半数以下に激減させた。その減員分
は推薦入試及びセンター試験の割合を増やしたもので、学生の質は
極端に低下していることが判明した。特に法学部、政経学部における
外部一般入試組は40%以下で、10年前の75%を越えていた時代
と極端に低下している。(※入学定員は実際入学した学生実数予想)
       2007年度           +       2006年度
+++++++++++++++++++++++++++++++
********入学定員  外部一般 割合   入学定員 外部一般  割合
             入試定員              入学定員
+++++++++++++++++++++++++++++++
政経    1200  450   37.5 + 1200   920    76.7
法      900   300   33.3 + 1200   900    75.0
文      800   440   55.0 +
文化構想  900   500   55.6 +
教育    1200  700   58.3 + 1200   1000   83.3
社会    1000  500   50.0 +
商      1000  510   51.0 + 1200   1000   83.3
理工    1800  940   52.2 + 1800   1500   83.3
人間     600   360   60.0 +
スポーツ  400   160   40.0 +
国際教養  800   150   18.8  ※ アジアの学生含む
+++++++++++++++++++++++++++++++
316エリート街道さん:2008/02/24(日) 13:40:27 ID:a1MhML0n
上位大学出身でも落ちる奴は落ちるし、
下位大学出身でも良いところに受かる人は受かる。
まあその人自身の評価が大事じゃないかな、大学の評価よりもさ。
317エリート街道さん:2008/02/24(日) 13:46:43 ID:KpZ7QHwm
>>316
当たり前

ジョーク板にいすぎて普通の感覚も忘れたの?

…って言いたくなるくらい普通なこと言ってるぞw
318エリート街道さん:2008/02/26(火) 05:19:58 ID:fYsTWXFs
大学のレベルを示す付属中学の偏差値。(捏造不可能)
対象■MARCH、学習院、関関同立■

2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値

58 学芸大竹早 巣鴨A 渋谷教育渋谷@ サレジオ学院A ★立教新座@A
57 本郷A 世田谷学園A ★青山学院 公文国際A 市川@ 大教大池田 白陵(前期)
56 芝@ ★立教池袋@A ★学習院A 桐蔭中等A 滝 大阪明星A ★関西学院B
55 巣鴨@ 攻玉社@ 桐蔭中等@ 逗子開成@ 鎌倉学園@
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 淳心学院(後期) ★関西学院A
53 城北@ 栄東B 江戸川取手B 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山@A 横浜国大横浜 清風(前期理V) 修道
51 北嶺 高輪A ★法政大学A
50 ★明大中野@ 大阪明星@ 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期)★同志社
49 成蹊 ★法政第二@ 城北埼玉B 南山男子部
48 西武文理B 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 ★明大中野八王子@A 桐蔭学園@ ★関大第一 ★同志社香里

MARCH、学習院、関関同立の序列。

■立教=青学=学習院=関学>同志社=明治=法政≧関大>立命館(ランク外)

===============================
319エリート街道さん:2008/02/26(火) 12:52:55 ID:o0k7abSp
AERA'08.1.28
<就職決定率ランキング>
註)大学院進学者を除いた卒業者数に占める就職決定者の割合
  カッコ内は、人気100社就職率
1.東京理科 90.6(20.6G)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2.津田塾  89.3(18.6)
3.名古屋  86.1(22.0D)
4.関西学院 85.5(19.5)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5.奈良女子 83.8(08.8)
6.お茶女子 83.7(?)
7.立命館  83.3(13.5)
8.神戸   83.0(17.5)
9.九州   82.9(19.6)
10.東京工業 82.6(34.4@)
11.首都東京 82.4(15.0)
12.学習院  81.2(23.4C)
13.青山学院 81.1(15.9)
14.大阪   80.3(21.7E)
15.立教   80.0(19.4)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(続く)
320エリート街道さん:2008/02/26(火) 12:53:36 ID:o0k7abSp
(続き)
16.同志社  79.9(18.8)
17.関西   79.0(11.5)
18.北海道  78.9(18.2)
19.中央   78.4(13.7)
19.法政   78.4(11.8)
21.慶応   77.3(32.5B)
22.明治   75.2(15.0)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
23.早稲田  74.0(20.5I)
24.広島   73.8(09.5)
25.一橋   72.8(33.5A)
26.京都   72.6(21.7E)
27.筑波   71.1(08.4)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
28.東北   69.7(16.4)
29.国際基督 68.9(15.4)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
30.東京   62.7(20.6G)
31.上智   61.3(15.4)
321エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:47:41 ID:IHrcdB+/
わからない。この板の存在意義がわからない。
322エリート街道さん:2008/02/27(水) 13:21:25 ID:66bo9UHz
あげ
323エリート街道さん:2008/02/28(木) 11:24:39 ID:liC/K5LO
324エリート街道さん:2008/02/28(木) 22:04:59 ID:2odWARz/
読売Weekly(2005.12 一流100社就職力)

国立地底の就職率が悪いことが明らかになった。

【理工系大学院ランキング】
順位+++++大学+++++
6++++++++慶応大+++++院理工
11+++++++上智大+++++院理工
12+++++++名大+++++++院工  ★ 地底
14+++++++阪大+++++++院基礎工 ★ 地底
18+++++++早大+++++++院理工
20+++++++東大+++++++院工学
29+++++++東工大+++++院総合理工
31+++++++東工大+++++院理工
49+++++++京大+++++++院工
53+++++++東京理科+++院工
61+++++++阪大+++++++院工    ★ 地底
68+++++++横浜国立+++院工
74+++++++青山学院+++院理工
79+++++++九大+++++++院工    ★ 地底
80+++++++北大+++++++院工    ★ 地底
81+++++++東北大+++++院工    ★ 地底
325エリート街道さん:2008/02/28(木) 22:07:37 ID:AVP0bRhd
【衝撃の】九州大学の博士課程はやはり最低だった!【真実】

大学院で博士号を取得しても定職に就けず、不安定な身分で研究を続けるポスドク(ポストドクター、
任期付き研究員)が増えている。九州大はポスドクらの就職支援に力を入れているが、
「専門的で視野が狭い」といったイメージや30歳前後という年齢から、企業の採用は伸びていない。

九州大のポスドクは昨年5月現在、466人。博士号を取得できないまま、標準年限を超えて
博士課程に残っている大学院生も357人にのぼる。

 九州大大学院でポスドクとして動物行動学を研究している博士研究員の男性(29)
は昨年3月、博士号を取得。有給の学術研究員とは違い、博士研究員は無報酬で、
任期も1年ごとの更新。大学教員を目指し、専門学校の非常勤講師や研究室の事務
作業などで稼いでしのいでいる。

 研究室に入ってから約7年間で博士課程に進んだ先輩十数人のうち、講師や助教の常勤教員になった人は1人もいない。
多くは今もポスドクで、大学教員の道をあきらめ、販売業をしたり、事務職などを転々としている人もいる。

ソース付き http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08022403.htm
これが九大の現状、真実。
326エリート街道さん
★私立大学完全序列★ (本当のランキング)

S 慶応 早稲田
A ICU  上智  立教  学習院  関西学院  青山学院
B 明治  同志社  中央 
C 立命館  関大  成蹊  法政  南山

★大学のレベルを正式に示す、付属中学の難易度(★大学進学可能性99%確実)

2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値

62 暁星 桐朋 芝A 早稲田実業 洛星(後期) ラ・サール
61 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城@ 浅野 大阪星光学院
60 城北B ★明大明治A 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 城北A 東海 清風南海(S特進) 高槻(後期) 六甲A 愛光
58 学芸大竹早 巣鴨A 渋谷教育渋谷@ サレジオ学院A ★立教新座@A
57 本郷A 世田谷学園A ★青山学院 公文国際A 市川@ 大教大池田 白陵(前期)
56 芝@ ★立教池袋@A ★学習院A 桐蔭中等A 滝 大阪明星A ★関西学院B
55 巣鴨@ 攻玉社@ 桐蔭中等@ 逗子開成@ 鎌倉学園@
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 淳心学院(後期) ★関西学院A
53 城北@ 栄東B 江戸川取手B 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山@A 横浜国大横浜 清風(前期理V) 修道
51 北嶺 高輪A ★法政大学A
50 ★明大中野@ 大阪明星@ 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期)★同志社
49 成蹊 ★法政第二@ 城北埼玉B 南山男子部
48 西武文理B 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 ★明大中野八王子@A 桐蔭学園@ ★関大第一 ★同志社香里