中央文学部VS國學院文学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
727エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:38:55 ID:vC0LnDNp
東京4大に武蔵ないのかよ。
728エリート街道さん:2008/06/05(木) 08:39:36 ID:YM6kG9/S
文学部では國學院に負けたわけだけど、中央は経済では成蹊にも負けているね。

●●●●●駿台予備校全国判定模試 2008年度大学ランキング表
56 成蹊大 経済 経済経営 地歴公
56 中央大 経済 経済 1
56 中央大 経済 国際経済
56 立教大 経済 経済政策 個別
55 成蹊大 経済 経済経営 数学
55 法政大 経済 経済 A2日程
55 立教大 経済 会計ファイナンス 個別
54 青山学院大 経済 経済 A方式
54 青山学院大 経済 現代経済デザ A方式
54 中央大 経済 公共・環境
54 中央大 経済 経済情報シ
54 法政大 経済 国際経済 A1日程
54 法政大 経済 現代ビジネス A1日程
729エリート街道さん:2008/06/05(木) 12:18:05 ID:W7cNPsKq
中央も國學院も好みによるレベルでは
730エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:38:31 ID:Z9H5D+Dm
>>725
国学院ないじゃん。
レベル低すぎて掲載されてないんだね。
731エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:43:06 ID:HvPRDtSk

中央のライバルは明治や立教や青山。

國學院のライバルは大東や東海や亜細亜。

全然レベルが違うと思うんだけど・・・・。
732エリート街道さん:2008/06/05(木) 13:52:18 ID:YM6kG9/S
中央のライバルは法政や成蹊だよ。
733エリート街道さん:2008/06/05(木) 14:23:24 ID:qDXX7Vc0
国学院のライバルは国士舘
734エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:19:42 ID:gmU9KUx4
国学院のライバルは皇學館でしょ。
ちょっと前は少し差がついてたけどまた差が縮まりつつある。
735エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:25:45 ID:Nz1IQFsz
皇族創設系だから、
「國學院 学習院 皇學館」かな。
736エリート街道さん:2008/06/05(木) 20:58:54 ID:kxtzXubh
国学院久我山>国学院栃木≧国学院大学文学部
737エリート街道さん:2008/06/05(木) 21:37:44 ID:HsIXELe4
中央のライバルは、中央学院と明星だよwww
738エリート街道さん:2008/06/05(木) 22:23:08 ID:ktQdUKmU
>>731

>中央のライバルは明治や立教や青山。

それは明治や立教や青山に対する侮辱ですよ。
739エリート街道さん:2008/06/06(金) 03:45:47 ID:6HPaniyk
>>738
でも同じマーチでしょ。
國學院が大東亜帝国と同じように。
740エリート街道さん:2008/06/06(金) 06:56:57 ID:sMtpMEoE
[サンデー毎日」2008.6.15より
文・人文系は自分のやりたい学問を目指す受験生が多い。就職状況に左右されないが、実学面で
劣る分をブランドで補おうとするから旧帝早慶上智、MARCHクラスに人気が高い。中央の文
学部の性格を言い当てている。
741エリート街道さん:2008/06/06(金) 13:19:15 ID:AfBm+1lD
国文学なら間違いなく國學院
742エリート街道さん:2008/06/06(金) 13:40:30 ID:b2AWTAmE
大東亜戦争戦前の話だろう。
国語の教諭いっぱいいたもんな。

それで胡坐かいちゃったから、神主しか残らなくなったんだべ。
743エリート街道さん:2008/06/06(金) 18:19:44 ID:sMtpMEoE
中央は明治18年創立の英吉利法律学校以来{法科の中央」として大きな存在感があったが、
文学部は戦後の昭和26年、新制大学になってから設置された。一方明治15年有栖川宮熾仁
親王によって國學院が、久邇宮朝彦親王によって皇學館が日本の伝統文化の継承・発展のた
めに設けられそれぞれ旧制大学に発展した。このように出自が違い文化を異にする大学
を比較し優劣を争う意味は全くない。神主の話がでたが司法における中央の地位は東大を
はじめ相対的だが、神社界における國學院・皇學館のポジションは絶対的なものがある。
744エリート街道さん:2008/06/06(金) 21:48:56 ID:TsrhZV0L
國學院は、文学や神社界など、別格な存在感。
745エリート街道さん:2008/06/06(金) 23:01:08 ID:tAUmlRBH
駿台河合ベネッセほどあてにならん
746エリート街道さん:2008/06/07(土) 02:31:28 ID:E2q6Oq4W
国文学と神道ごちゃまぜにしてる奴多くて痛すぎ
747エリート街道さん:2008/06/07(土) 07:03:44 ID:1tcBXVpR
國學院・皇學館ともに文学部神道学科から神道文化学部を分離・独立させている。
社家の子弟の優遇措置であろう。もっとも国文や国史からでも資格は取れる。狭
い世界だが東大法学部を出てもそのままでは神職になれない。一般大学をでたあ
と両大学の専攻科にいかなければならない。そんな特殊な世界だ。
748エリート街道さん:2008/06/07(土) 09:29:09 ID:K5lFu2aA
國學院の経済なんて大東亜帝未満てことか
749エリート街道さん:2008/06/07(土) 10:10:21 ID:6x5FPORu
>>748
國學院の経済は、上昇。法学部は、維持。
文学部は、更に上昇。
750エリート街道さん:2008/06/07(土) 11:48:58 ID:K5lFu2aA
てことはやっぱり大東亜帝國に収まるってことか
751文学士 ◆c8LviJTBIQ :2008/06/07(土) 12:06:02 ID:ShnF0siD
>>750
黙れこの低学歴めが
752エリート街道さん:2008/06/07(土) 14:29:12 ID:E2q6Oq4W
>>751
国学院程度で学士を名乗るなよw
学士と呼んでいいのは旧帝卒のみ。
753エリート街道さん:2008/06/07(土) 19:05:11 ID:/en+TedR
あたしの友達は、中央の文蹴って国学院選びましたが、とても幸せな学生生活を送ってます。
どうやら中央蹴りは正解だったようですw
754エリート街道さん:2008/06/07(土) 21:03:19 ID:U3Ns1yD1
>>752
私は國學院大學文学部卒だが、何か文句でもあるのか?
ちなみに首席だ。
755エリート街道さん:2008/06/08(日) 01:29:21 ID:2tZhDSHu
俺、法政蹴りの國學院史ですよ。勉強するなら最高。出版社でバイトもさせてもらってま〜す。
756エリート街道さん:2008/06/09(月) 12:47:51 ID:aUdCkXud
>>754
いや帝京主席と大差ないしww
学士会って知らないのか?
757エリート街道さん:2008/06/09(月) 12:56:26 ID:ctu4yLje
756 学士さま、首席と主席、ついでに酒席でもってその区別を教えてください。
758エリート街道さん:2008/06/09(月) 13:58:41 ID:aUdCkXud
>>757
飲み代払ってくれればおk
759エリート街道さん:2008/06/09(月) 16:25:50 ID:ctu4yLje
756のおごり!ごっそさん。
760エリート街道さん:2008/06/09(月) 19:35:06 ID:Y/TIsOyW
文学部といえば、國學院と早稲田。
761エリート街道さん:2008/06/09(月) 19:43:02 ID:P2MiIOxi
文学部と言えば
東大文Vと早稲田の一文
762エリート街道さん:2008/06/09(月) 20:21:38 ID:M68qV7Iu
文学部といえば東大と京大と北大
法学部といえば東大と京大と中央
経済学部といえば東大と京大と一橋
763エリート街道さん:2008/06/09(月) 21:08:09 ID:P2MiIOxi
簡単に言うと・・・


W合格の100人のうち10人くらいが上位大蹴って国学院逝って「蹴った蹴った」
と大騒ぎ。
残りの90人は順当に上位大へ行くからいちいち騒がない。

ただそれだけのスレ。
764エリート街道さん:2008/06/10(火) 07:44:56 ID:FVs/B57U
河合熟の偏差値
60.0-62.4 ☆
57.5-59.9 ★
55.0-57.4 ★★
52.5-54.9 ★★★
50.0-52.4 ★★★★
 文 教育学 57.5-59.9★
 文 社会学 55.0-57.4★★
 文 社会情報学 55.0-57.4★★
 文 心理学 55.0-57.4★★
 文 西洋史 55.0-57.4★★
 文 東洋史 52.5-54.9★★★
 文 国文学 57.5-59.9★
 文 英語文 55.0-57.4★★
 文 ドイツ語 52.5-54.9★★★
 文 フランス語 50.0-52.5★★★★
 文 日本史 57.5-59.9★
 文 中国言語 50.0-52.5★★★★
 文 哲学 55.0-57.4★★
全部59.9以下だなんて、完全に終わってるwww
これは、大規模な文学部改革が必要だなwww
765エリート街道さん:2008/06/10(火) 17:09:40 ID:4CRPvvye
社会学も心理学もない文学部って魅力ないよ
766エリート街道さん:2008/06/11(水) 06:39:14 ID:k7E/J4oP
八王子の山奥にある文学部って魅力ないよ
767エリート街道さん:2008/06/11(水) 07:08:32 ID:k7E/J4oP
法政文65.0>>中央文57.5
        _______
     ....| 中央大学    |\
     ....| ロロロ . == ロロロ . |  |   
     ....| ロロロ . [] ロロロ . |  |
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |
      |ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙  ゴォッゴォッゴォーッ!!
      |ロロロロロ==ロロロロロ|  | ガラガラガラガラッ
     .|ロロロロロ[]ロロロロロ|; .|〜⌒)
  ;(⌒〜|ロロロロロ[]ロロロロロ|〜⌒);〜⌒);
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;;;〜⌒);;〜⌒)
768エリート街道さん:2008/06/12(木) 21:15:18 ID:hgI2G/ir
>>767
またサン毎か
769エリート街道さん:2008/06/12(木) 21:28:10 ID:QaFIQ/Zr
すてきなAAだなあ。
770エリート街道さん:2008/06/12(木) 21:56:15 ID:OvzWzlOv

渋谷の國學院大学>>絶対越えられない壁>>多摩山奥の中央大学文学部
        _______
     ....| 中央大学    |\
     ....| ロロロ . == ロロロ . |  |   
     ....| ロロロ . [] ロロロ . |  |
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |
      |ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙  ゴォッゴォッゴォーッ!!
      |ロロロロロ==ロロロロロ|  | ガラガラガラガラッ
     .|ロロロロロ[]ロロロロロ|; .|〜⌒)
  ;(⌒〜|ロロロロロ[]ロロロロロ|〜⌒);〜⌒);
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;;;〜⌒);;〜⌒)

771エリート街道さん:2008/06/13(金) 01:17:47 ID:ub5Dztqm
法中青成成明>國學院>日東駒専

関東の準難関私大である、法政・中央・青山学院・成蹊・成城・明治学院
明治立教学習院の下位併願校であり日東駒専レベルの上位併願校。
就職もほとんど同じレベル。

------------------代ゼミ偏差値60未満の社会科学系学部
青山学院 ・法[2][3]
青山学院 ・経営
中央 ・経済
中央 ・商フレックス
法政 ・経営
青山学院 ・経済
成蹊 ・経済
成蹊 ・法
法政 ・経済
成城 ・経済
明治学院 ・経済
明治学院 ・国際
成城 ・法
明治学院 ・法
-------------------偏差値55の壁
772エリート街道さん:2008/06/14(土) 15:10:42 ID:sLJKHZdl
好きな大学へ
773エリート街道さん:2008/06/15(日) 16:43:52 ID:JEnRFqSH
ライバル心を燃やすのはいつも下位大学だね
可哀想に
774エリート街道さん:2008/06/15(日) 16:51:15 ID:0Nltf0q2
たいしたどっちでもかわらんのでは。
775エリート街道さん:2008/06/15(日) 19:12:42 ID:LOJUxhNf
学科によるかもね
776エリート街道さん
中央文は文学系学科と歴史系学科を廃止して社会系学部として再出発したほうが受験生集められそう