【マターリ】東大OB及びコテ等雑談スレ【Part18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
418早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI
早稲田大学執行部へ

そしてもう一つ言っておくな。
やはり大学の規模がスポーツにも影響するんだよ。
たとえば日大くらいの規模があれば、たとえば
スポーツ推薦1学年1000名取ったって大丈夫。
 勉学の方は残りの学生が頑張ればいい。
でももし慶応大学が1学年1000名のスポーツ推薦取ったら、
就職実績などが急降下するから駄目だ。
 日大は1学年16000名、慶應は6500名、その差なんだよ。
だから俺は言ってるの。早稲田の1学年の学生数を、
上位学部の増員で、3000人くらい増やして、1学年13000人にする。
そうなったら、スポーツ推薦を1学年500名にしてもいい。それだけ
取れれば、野球もラグビーもサッカーも駅伝もバスケットも水泳も
柔道もゴルフも、すべてトップの選手を集められる。すべての
学生スポーツで早稲田は日本一だ。
就職だってそう。政経法商社学理工などの上位学部定員を増やせば、
すべての会社や官庁で早稲田が就職者数トップになるんだ。司法試験も
何もかもトップになれる。
 就職率とかなんとかいうやつには、「第二早稲田大学」を大阪か
横浜に別法人として作って、そちらは1学年3000名くらいで、しかも
商学部や工学部だけの実学系の大学を作ればいい。そうなったら、
就職率トップなんて当たり前だからさ。その程度のものなんだよ。

 マスコミは何も文句は言えなくなる。