【創立】早稲田の栄光の軌跡を語れ【125周年】☆19

このエントリーをはてなブックマークに追加
229早稲田往年OB
>>225
通報の方法ググってんのか? 早くしろっ




2301988法卒(京):2008/01/11(金) 17:06:59 ID:6oPQrNpw
>>225
もうひとつ。
君、この文章どこで書いてるの?
231早稲田法OB:2008/01/11(金) 17:24:30 ID:t2+nZ03F
>>218
池袋はあまり詳しくないのだが、東口に「二郎」があった、と思う。
店員の態度がいけ好かなかったけど、味は悪くない、と思った。
2321988法卒(京):2008/01/11(金) 17:40:44 ID:6oPQrNpw
>>231 早稲法OBさん
さんきゅです(^^)
233駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/11(金) 18:53:06 ID:lSjimXqQ
>>231
あちらにも書きましたが、要町の富士丸の方が旨いですよ。
アクセスはあまり良くありませんが、行列も少なめです。
いや、池二もそれなりではありますけどねw
今日こそはつけ麺を食いに行きますノシ
234駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/11(金) 19:02:24 ID:lSjimXqQ
>>217-218
「早稲田政経卒業生が早稲田改革を語るスレ」を立てれば問題は解決するんじゃないですか?。
併せて、このスレのタイトルは「早稲田改革以外の四方山話雑談スレ」とし、改革ネタ以外の話題を扱うこととすれば、隔離の問題も、特定コテの問題も生じませんよね。
235214:2008/01/11(金) 19:04:44 ID:ryCjAcAp
>>215
やっぱ、荒し認定されてましたねww 何がいけないんだろうか?ww
言いたいことは、政経OBの持論をさらに進化させた画期的な意見だったのになww
それとスレタイですが、早稲田政経OBですよw 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToIじゃないですw
コテ名で指定してませんww まあ実際は、上手くいくとは思ってませんけどねww
でもこの人、自分が荒しの原因作ってるっていう自覚がゼロでしょ?w愉快犯でやってるんじゃなくて
真性の基○外。自分は絶対正義だからそれによって他人に迷惑かけてもいいと思ってるみたいだしww
そもそも自分の言ってることは【栄光の軌跡】じゃなくて【運営改革の提言】でしょ?微妙にスレチだしww
自分は毎回同じ様なコピペレスを何度も繰り返して、他人は荒し扱いwっていう私に脳内妄想は置いといて、
本当に主張したいことはただ一つww

早稲田は全国の体育大学を全て統合して全日本早稲田体育学部を新設するべきだwってことですww
そうすれば、早稲田の名が全国のスポーツ新聞に轟き、完全に東大を抜き去ることが出来るでしょうww
まさか、このレス荒し認定うけないよね?? 政経OBさんww
236駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/11(金) 19:12:46 ID:lSjimXqQ
具体的には、前者の新設スレのコンセプトを「早稲田を代表する看板学部である政経学部を卒業した方々が、看板学部のリーダーシップを発揮し、早稲田の改革について提言、議論するスレ」とする。
新設スレの>>1に、このコンセプトを明記すれば('-^*)ok
後者は、早稲田以外のすべての人に対しても開かれたスレである旨を>>1に記載する。
これで論理的に問題ないと思うんですが、どうかな。
早稲田関係者にとっても、重複ではない形で、早稲田の名を冠するスレが立つので、おいしい話じゃないかと思う。
237早稲田法OB:2008/01/11(金) 19:15:30 ID:t2+nZ03F
>>236
まさに肯綮に中るご指摘・ご提案ですな
238エリート街道さん:2008/01/11(金) 19:17:48 ID:kzTVYxHr
>>234
他大学や外国人が、そこまで言うのは、でしゃばり過ぎ。

四方山話雑談?
東大マターリのような爺むさいスレ?
239214:2008/01/11(金) 19:17:51 ID:ryCjAcAp
>>234
やっぱ、東大出の人は違いますねw
うまーく、政経OBを導いてあげてくださいww
でも、そんなことはどーでもいいんですw 私の言いたいことはただ一つw

あんまり無理に生徒数増やしちゃうと、入学者偏差値が50切っちゃうよww注意しようねw
そんなことでは早稲田の栄光に傷が付くかも知れないから・・・心から心配してますw

240駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/11(金) 19:20:28 ID:lSjimXqQ
>>235
提案の骨子は概ね同じですね。
ただし、「早稲田政経OB」は、コテである政経OBが、削除板で使っているので、誤解を招く可能性がある。
だから、文言をより一般化させた方が、管理人の誤解を招かずに済むかと。
あなたが言いたいことは、早稲田政経学部を卒業した方々という一般的な対象群とすべきだということですよね。
241エリート街道さん:2008/01/11(金) 19:21:03 ID:kzTVYxHr
>>218
ラーメン屋など自分で調べろ。
242エリート街道さん:2008/01/11(金) 19:23:32 ID:kzTVYxHr
>>239
早稲田のことが心配なら、給料の一部を寄付しろ。
他大学でも外国人でも、寄付は受け付けるそうだ。
243駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/11(金) 19:24:06 ID:lSjimXqQ
>>237
ノシ
何事も前向きに考えることが重要かと。
大勝軒、行かれたら感想を東大雑談スレにでも御報告いただければと思います。
244エリート街道さん:2008/01/11(金) 19:24:59 ID:kzTVYxHr

早稲田の栄光を語るスレで、
ラーメンの話などするな。くだらん。
245東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/11(金) 19:30:09 ID:V+vfudxx
>>244
じゃあカツ丼の話ならいいかな?
早稲田と無関係じゃないから。
246エリート街道さん:2008/01/11(金) 19:31:27 ID:kzTVYxHr

東大の石頭にジョークは似合わない。
クソ真面目にやりなさい。
247駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/11(金) 19:32:50 ID:lSjimXqQ
>>238
そうですかね。
例えば、親しい友人に早稲田の方がいたり、恋人が早稲田の方だったりすれば、他大学の関係者であっても、早稲田に思い入れを持つことも有り得ると思いますけど、、、また、早稲田に憧れや好意を抱く他大学関係者もいるんじゃないですかね。
政経OBの発言にチャチャを入れたり、言動を貶すことでは、状況は変わらないよ。
大局的な視点で見れば、そういう輩に政経OBを非難することはできないんじゃないかとオレは思う。
248東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/11(金) 19:32:52 ID:V+vfudxx
>>246
いや、ソースカツ丼大好きだモン。早稲田OBのセンス大好きだよ、俺。
249214:2008/01/11(金) 19:34:52 ID:ryCjAcAp
>>240
>早稲田政経学部を卒業した方々という一般的な対象群とすべきだということですよね

コテの政経OBと両方かかってますw こちらはあくまで逃げ道ですけどww
故意だけど、逃げ道も用意してるっていうまあコズルイ考えですww
私はアホなので整合性があって分かりやすい文章書くのが苦手なので・・・すみませんw
っていう、自己反省は置いといて・・・本当に主張したいのは・・・

関西在住で早稲田なんてほとんど興味もないのに面白半分に首突っ込んでごめんなさいww
早稲田はホントに素晴しい大学だと思うのでこれからの発展に期待してますwwってことです
まさか、このレス荒し認定うけないよね?? 政経OBさんww
250早稲田法OB:2008/01/11(金) 19:35:31 ID:t2+nZ03F
やっぱ俺は三朝庵といえば・・・・カツ丼より



絶品=============カレー南蛮(\780)で・あ・る

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2329/soba/shinjyuku_sancho.html

251東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/11(金) 19:37:18 ID:V+vfudxx
>>250
冬はカレー南蛮ですね。
久しく食べてませんが。
252214:2008/01/11(金) 19:38:03 ID:ryCjAcAp
最後にw
もう二度とこのスレ来ないから荒し認定は許してねw 政経OBさんww
253エリート街道さん:2008/01/11(金) 19:40:47 ID:kzTVYxHr

文さんとは、いつか一緒にカレー南蛮を食いたいね。
254東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/11(金) 19:42:56 ID:V+vfudxx
>>253
いいですねえ。高田馬場から早稲田に向かって、早稲田文学部の某講義を聴講しに行った日々を思い出します。
あれが私の、水色の空に白雲がたなびく青春でした。
255駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/11(金) 19:43:50 ID:lSjimXqQ
>>244
そもそも、「早稲田の栄光の軌跡」の意味が漠然とし過ぎてるんじゃないかなぁ。
素直に読めば、「過去から現在までの早稲田大学の輝かしい歴史を語る」といった意味なんだけど、それだと結構、スレとして長期間継続させるのは難しそうな感じがする。
例えば、早稲田の学生に愛されてきたメルシーのラーメンには、早稲田生らしい素朴さがあるような気がする、という話題は、セーフなのか、アウトなのか微妙。
スレ違いではないかと心配しながら書き込むストレスを考えれば、スレタイを変えることに、一定の意義はあると思う。
256駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/11(金) 19:46:51 ID:lSjimXqQ
>>249
申し訳ない。誤解を解いておきますが、オレは受験生の時に早稲田を受けているんですよ。
地元の同志社などを受けずに。
嫌いな大学の入試を、上京してまで受けたりしませんよ。
257エリート街道さん:2008/01/11(金) 19:48:25 ID:kzTVYxHr
>>255
なるほど。
258駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/11(金) 19:48:59 ID:lSjimXqQ
>>250
そうそう!
カレー南蛮は絶品ですよね。三朝庵の。
辛いんだけど、汗をかきながら頬張るんだ。
259エリート街道さん:2008/01/11(金) 19:51:25 ID:kzTVYxHr
>>252
あなた、なんだか気が弱い人みたい。
叩かれようがボコられようが、来たいときに来ればいいんだよ。
260東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/11(金) 19:54:09 ID:V+vfudxx
>>258
この季節に聞くと、無性に食いたくなってくるじゃないかwww

早稲田の周辺て、食い物やも雀荘も学生に優しいトコが多くてうらやましかったな。
東大周辺はイマイチだった。
261エリート街道さん:2008/01/11(金) 19:56:14 ID:kzTVYxHr


しかし、

政経OBというサンドバッグがいてくれるから、
俺達は安心してボクシングをやっていられのか、とも思う。
262東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/11(金) 19:58:40 ID:V+vfudxx
>>261
ある意味で真理かと。
ただ、同じ大学のOBがアレだと、気まずい思いしそうなのではと思います。
263駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/11(金) 20:01:49 ID:lSjimXqQ
>>260
早稲田周辺と言えば、えぞ菊のヤングラーメンもよく食ったなあ。
あの量は、大食漢の学生に優しかった。
近くに学生向けの安い旨い多い食べ物屋が多いことは、それだけ、学生が街の住人から愛されている証拠のひとつじゃないかな。
そういう学生の存在が、これまでの早稲田を支えてきたんだろうかね。
264東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/11(金) 20:04:18 ID:V+vfudxx
>>263
大学が町を支え、町が大学を支えってもう一世紀以上になるのが早稲田なんだよ。
東大ってその辺地域との密着間が薄いんだよね。国立だからかな。