学習院大学 vs MARCH

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
さあどっち?
2エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:49:36 ID:Qvib0c4F
立教>中央>明治>青学=学習院>法政
3エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:51:29 ID:BNxjx0th
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
4エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:29:19 ID:dcqOblTp
■私大法学部 最新ランキング■

慶応 法 67
早稲田 法 66
------------------------
上智 法 65
中央 法 64
同志社 法 64
学習院 法 62
立教 法 62
------------------------
明治 法 61
関学 法 60
青学 法 59
関西 法 59
成蹊 法 58
法政 法 58
------------------------
成城 法 56
明治学院 法 55
国学院 法 54
専修 法 54
駒沢 法 53

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho.html
5エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:35:03 ID:YGzO+ptI
勝るとも劣らず
6エリート街道さん:2008/01/03(木) 10:43:20 ID:GS10MpLL

■私大文学部 最新ランキング■

慶応 文 65
------------------------
早稲田 文 64
上智 文 63
同志社 文 63
立教 文 61
学習院 文 60
関西学院 文 60
------------------------
青山学院 文 59
中央 文 59
明治 文 59
関西 文 59
法政 文 58
成蹊 文 57
南山 人文 57
成城 文芸 56
国学院 文 56
------------------------
明治学院 文 55
------------------------
駒沢 文 53

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun.html


7エリート街道さん:2008/01/03(木) 11:30:00 ID:3h4GGbId
学習院に確実に勝てるのは立教くらいじゃない。
ほかは学部によって勝敗が分かれると思う。
8エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:14:04 ID:Y4iIBgQr
学習院は理系が酷かったはず
9エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:24:46 ID:bV3iIUL5
学習院の法学部がかなり伸びたな
10エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:25:52 ID:5MRtqEX+
都市型中規模            分散型大規模
東京四大学(学習院成蹊成城武蔵)VSMARCH(明治青学立教中央法政)
にしろよ
11エリート街道さん:2008/01/03(木) 16:08:11 ID:LN56spSW

〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
12エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:11:34 ID:gsQkO7QS
学習院は代ゼミのランクでは高いのかな。
13エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:41:20 ID:Gj4vth82
>>12
高いね
法学部なら中央>立教>学習院>明治>法政>青学
14エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:20:26 ID:bV3iIUL5
>>13
捏造乙
15エリート街道さん:2008/01/04(金) 00:49:33 ID:ANssmOGp
>>13
法政と青学が逆wwww
16エリート街道さん:2008/01/04(金) 00:52:34 ID:kHtycPru
【東京四大学の歴史】

元々旧制成蹊高等学校、旧制成城高等学校、旧制武蔵高等学校の3旧制高等学校は、数少ない七年制を採用していた。
旧制学習院高等科は、学習院学制という特別な法令に基づく宮内省管轄の教育機関であったが、
その形態は、七年制高等学校と同一のシステムを導入していた。

第二次大戦後学制改革が実施され、旧制武蔵高等学校、旧制成蹊高等学校、旧制成城高等学校、旧制学習院高等科は
尋常科を新制高等学校へ移行させ、高等科を新制大学へ移行させる計画を立てた。
しかし、小規模な旧制高等学校を母体にした組織では新制大学への移行を認めないという文部省の方針があり、
また4旧制高校にとってもそれぞれ大学を創ることは大きな負担だったので、各校の特色や伝統を生かし
教員や資源を有効に活用する、「東京連合大学」を創ろうという計画が持ち上がった。
昨今話題の「連合大学」の先駆である。

この案は当時の知識人で教育者、哲学者でもあった天野貞祐や安倍能成などが中心になり、
宮本和吉や、高橋穣などに働きかけたものであった。
当時の「東京連合大学共立の趣意書」という謄写版刷りの史料が残されていて、そこには4旧制高校がそれぞれ
得意とする学部・学科を持つ英国のカレッジ制に似た構想が記されており、
目的は「綜合大学となるべき東京連合大学を共立する」と明記されている。
しかし結局は足並みがそろわず、また文部省の方針が変更されたこともあり、この計画は実現には至らなかった。
4旧制高校はそれぞれ新制大学を創ることになる。 計画は実現しなかったが、4つの大学に分かれてスタートしても
この親しい関係を生かして協力して行きたいという趣旨で、「四大学運動競技大会」などがスタートした。

今日でも四大学は親しい関係にあり、図書館利用や一部協定大学間の単位互換制などがある。
また、現在では「東京四大学進学相談会」を定期的に開催している。
17エリート街道さん:2008/01/04(金) 00:55:06 ID:sruXdFhS
>>13
こうだろ

法学部なら中央>学習院=立教>明治>>>青学>法政

>>4
18エリート街道さん:2008/01/04(金) 00:56:53 ID:sruXdFhS


文学部なら 立教>学習院>青学=中央=明治>法政
19エリート街道さん:2008/01/05(土) 17:55:34 ID:61rq7jQ7
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社                   【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西

★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える
20エリート街道さん:2008/01/05(土) 18:47:36 ID:bEZoM3H5
過去20年のトータルって。
本当の序列でなく過去の序列だろ。
21エリート街道さん:2008/01/05(土) 18:51:21 ID:61rq7jQ7
>>20
最近も過去も同じだけど

■私大法学部 最新ランキング■

慶応 法 67
早稲田 法 66
------------------------
上智 法 65
中央 法 64
同志社 法 64
学習院 法 62
立教 法 62
------------------------
明治 法 61
関学 法 60
青学 法 59
関西 法 59
成蹊 法 58
法政 法 58
------------------------
成城 法 56
明治学院 法 55
国学院 法 54
専修 法 54
駒沢 法 53

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho.html
22エリート街道さん:2008/01/05(土) 18:51:55 ID:61rq7jQ7
>>20
最近も過去も同じだけど

■私大文学部 最新ランキング■

慶応 文 65
------------------------
早稲田 文 64
上智 文 63
同志社 文 63
立教 文 61
学習院 文 60
関西学院 文 60
------------------------
青山学院 文 59
中央 文 59
明治 文 59
関西 文 59
法政 文 58
成蹊 文 57
南山 人文 57
成城 文芸 56
国学院 文 56
------------------------
明治学院 文 55
------------------------
駒沢 文 53

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun.html
23エリート街道さん:2008/01/05(土) 19:35:48 ID:wWS4UQgs
なぜ経済系・経営系と総合政策系は出さないんだ?
24エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:00:37 ID:TK/hv9R7
河合塾2008・最新ランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

【経-経済・3教科A方式】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応大経 早稲田政経
65.0 上智大経
62.5 立教大経
60.0 青学大経 成蹊大経 明治大政経 同志社経
57.5 学習院経 成城大経 中央大経 関学大経 関西大経 立命館経 
55.0 法政大経 明学大経 南山大経  
52.5 近畿大経 国学院経 甲南大政経 東洋大経 龍谷大経 武蔵大経
50.0 駒沢大経 西南学経 独協大経 日本大経  
47.5 神奈川経 京産大経 専修大経 東経大経 福岡大経  
45.0 愛知大経 亜細亜経 東海大政経 名城大経  
42.5 大東文経 帝京大経 東北学経
40.0 桃山院経 追手門経
37.5 大経大経 関東学経
35.0 東京国経 明星大経 流経大経
25エリート街道さん:2008/01/06(日) 16:58:21 ID:3Nzehsim

■早慶蹴って入学する奴が、毎年、いる大学

上智 (好みの問題 早慶より好き)
ICU (語学志向だから)
学習院 (皇室フェチ マンモス大は嫌いだから)
中央法 (法律大好き 法曹まっしぐら)
東京理科 (実力で勝負したいから 卒業の難しい理科大)
津田塾 (私立の女東大だし、男嫌いだし)

同志社 (西の早稲田だから 東京行くのマンドクセ)


■早慶蹴って入学する奴が、たまに、いる大学

立教 (早慶の変な学部よりいい)
東京女子 (今は没落したが昔の上智だから)

関西学院 (東京もイヤだし同志社もイヤだし・・・)


■早慶蹴って入学する奴がまったくいない大学

明治 (イメージ悪すぎ 誰がアホ大の明治に行くか)
青山学院 (慶応上智と被ってるし)
法政 (明駒と同じ学風の法政に行くわけないしw)
・・・・・・

立命館 (西の法政だし、下品だし)
関西 (西の日大だし 本近関)
・・・・・・
26エリート街道さん:2008/01/06(日) 17:19:26 ID:3Nzehsim
■全国私立大学階級■

《士官》

大将 早稲田 慶應義塾 

中将 上智 東京理科 ICU

少将 立教 学習院  同志社


----------------難関私大の壁---------------


大佐 中央 関西学院

中佐 明治 青山学院 立命館

少佐 法政 成蹊 南山  関西

大尉 明治学院 成城 武蔵 国学院

中尉 駒沢 専修 東洋

少尉 甲南 西南学院 

27エリート街道さん:2008/01/06(日) 19:33:31 ID:3Nzehsim

★ 明治 vs 他大学

明治 vs 早稲田 の場合    比較された早稲田が激怒
明治 vs 上智 の場合     比較された上智に鼻で笑われる
明治 vs 学習院 の場合    比較された学習院に塩をまかれる
明治 vs 立教 の場合     比較された立教にあきれられる
明治 vs 中央 の場合     比較された中央にツバをかけられる
明治 vs 青山学院 の場合  比較された青学に訴えられる
明治 vs 法政 の場合     比較された法政に刺される
明治 vs 成蹊 の場合     比較された成蹊にシカトされる

明治 vs 駒沢 の場合     比較された駒沢にボコボコにされる
明治 vs 国士舘 の場合    比較された国士舘が喜ぶ <丶`∀´>

28エリート街道さん:2008/01/06(日) 19:36:04 ID:53bTSpS1
動死者=ゾンビの工作員って底の浅いやつしかいないなw
腐臭臭いよ、君w
29エリート街道さん:2008/01/06(日) 19:47:57 ID:olyAbBZo
学習院の勝ちってかww
30エリート街道さん:2008/01/07(月) 02:45:14 ID:YlaT1KQX
同じだろ、どんぐりの背比べ
31エリート街道さん:2008/01/07(月) 03:57:10 ID:4RvEI9OQ
第3回新司法試験 基本7科目学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
上智大 1人
明治大 1人
同志社 1人


法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-16jisshi.pdf

32エリート街道さん:2008/01/07(月) 06:28:02 ID:4FYQll82
中央の実績を知れば他はぶっ飛ぶぜw
それだけ違う 僅差の偏差値だけ判断すると
とんでもないことになるぜw
33エリート街道さん:2008/01/07(月) 17:26:25 ID:0W1Nwg8v
■高校偏差値別 平均進学先実績■
A:東大・国立医学部
B:京都・大阪・公立医学・国立薬歯部
--------↑偏差値71超TOPクラス
A:一工(一橋・東京工業)
B:上記以外旧帝大・神戸・横国・早稲田(理・政・法)・慶應(法・経)
--------↑偏差値70超
A:お茶・外語・筑波・慶応他・早稲田他
B:中央法・同志社・上智・ICU・東京理科・阪市・農工・電工
--------↑偏差値68超
A:千葉・広島・金沢・首都・津田塾・立教・明治
B:学3(青学・学習院・関学)・阪府・横市
--------↑偏差値67超
A:主要駅弁(埼玉・信州等)・主要公立・立命館
B:法中成(法政・中央・成蹊)・南山・関西
--------↑偏差値65超
A:地方駅弁・地方公立・成明(成城・明学)・武芝工・本女・東女・西南
B:独國武(獨協・國學院・武蔵)・甲南
C:日東駒専・神奈川・中京・近龍(近畿・龍谷)
--------↑偏差値62超
大東亜帝国(大東・亜細亜・帝京・国士舘)・愛知・京都産業
--------↑偏差値57超
関東上流江戸桜>中東和平など
Fランク大学多数
34エリート街道さん:2008/01/08(火) 00:21:52 ID:mjC8Q+Bv
マーチは無勉の体育会で出来ています。
早稲田のように体育会が隔離されていればよいのですが
まじめに入学した人ほど損をします。

国立が駄目なら
上智、学習院、成蹊、成城、明学、武蔵などオススメ
35エリート街道さん:2008/01/08(火) 00:36:35 ID:z8G+YWyG
体育会を何か誤解してるね。
スポ薦で入学出来てもきちんと単位を取らないと出来ないんだよ。
36エリート街道さん:2008/01/08(火) 00:38:39 ID:ycUZNa8r
>>31
元ネタから「慶応0人」だけ削除したのは何故?
37エリート街道さん:2008/01/08(火) 00:40:36 ID:mjC8Q+Bv
体育会の人は自分の所属している部について
書くようにって試験のとき指示があるよ
先輩から試験の過去問題まわってくるから楽々卒業だよ。
それかガリ勉君から力づくでノート奪うような人種=体育会
38エリート街道さん:2008/01/08(火) 00:41:05 ID:z8G+YWyG
卒業がね
39エリート街道さん:2008/01/08(火) 00:49:49 ID:z8G+YWyG
>>37
スポ薦はかなり留年が多いよ。
卒業できないで辞める人も多い。
それから部の名前を書いてもほとんど意味がない
体育会に理解があっておまけしてくれる教授がたまにいることはいるけどね。
それから過去問が回ってきたり、がり勉のノートをコピるのは別に体育会に限らないでしょW
40エリート街道さん:2008/01/08(火) 00:53:37 ID:zKttH3R2
>>37
過去問やノートなんてそこら中に出回るじゃん
友達いなかったの?
4137:2008/01/08(火) 00:58:41 ID:mjC8Q+Bv
サークル中心の付き合いだし
サークルにも同学部の先輩いないですよ
ゼミもやってないし
ノート集めは簡単ですね。
去年と同じ問題出す講師はイラネ
42エリート街道さん:2008/01/08(火) 00:59:28 ID:zKttH3R2
だいたいスポーツ推薦で入るほうがよっぽど大変だろw
少なくとも俺には無理w
43エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:06:35 ID:mjC8Q+Bv
スポーツは努力より才能ですからね
スポーツ有名校のレギュラーならマーチは確実
44エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:07:43 ID:mjC8Q+Bv
今年の都立三鷹のレギュラーはみんな早稲田受かるだろうね。
45エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:10:06 ID:zKttH3R2
>>39
そのとおり
俺も体育会だったからわかる
部の名前どころか答案用紙の裏にいろいろとお願いを書いたけどほとんど効果なしだった
さらに厳しいのは大会なんかで講義に欠席する時に公欠扱いにしてくれない教授がいること
46エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:14:04 ID:mjC8Q+Bv
じゃあ別格なのは大学の顔的スポーツ部
ラブビー部とか野球部の主将なら、留年はないはず
これがスポーツ私大クオリティ
47エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:19:53 ID:zKttH3R2
>>46
それがそんなこともないんだよ
単位を与えるかは各教授なり助教授が決めることなんでね
本当のスポーツエリートだと○○大学卒業じゃなくて○○大学××部卒業なんて人が結構いる
そういう人は○○大学出身と紹介されるよ
48エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:25:22 ID:OFEq2AN+
立教
明治≒学習院
青学
中央
法政
49エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:27:19 ID:z8G+YWyG
>>45
俺は別に体育会じゃないけど、クラスに体育会がいたからね。
それまでは体育会には単位は無条件だと思ってたからちょっと驚いた。
50エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:27:34 ID:mjC8Q+Bv
まぁ体育会に入ると、土日はリーグ戦、非レギュラーも応援
おまけに学連の運営のボランティア。勉強なんかしてる暇がないわけだし・・・
やっぱり学習院落ちなければ(笑)
51エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:31:07 ID:zKttH3R2
ちなみに体育は無条件で単位が取れたよw
52エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:40:38 ID:WH2rB5A+
>>50
学習院だって体育会はあるわけだし、体育会に所属すれば一緒では?
53エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:47:30 ID:mjC8Q+Bv
だから学習院落ちました(泣
でも学習院の体育会には推薦がいない◎
ただ大学生協がないのが唯一の欠点?
54エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:48:26 ID:mjC8Q+Bv
体育はスキーを履修すべき、夜が楽しいんです(笑)
55エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:58:19 ID:NkMg0Ate
キャンプで早稲田の奴を飲ませてつぶしたww
いい子だったww
56エリート街道さん:2008/01/08(火) 08:30:40 ID:1H36U/ZC
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
―――――――――――偏差値63の壁―――――――――――
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
57エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:48:50 ID:1nNFeZbR
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社                   【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西

★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える

58エリート街道さん:2008/01/08(火) 17:10:24 ID:1nNFeZbR
■日本の私立六大学■

-----------------------------------------------
★絶対にハズせない大学

早稲田    私学の雄 歴史教科書に載ってる数少ない大学

慶應義塾  早稲田のライバル 歴史教科書に載ってる数少ない大学

上智     今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院    天皇陛下・皇室が通う 歴史教科書に載ってる数少ない大学

同志社    関西トップ 歴史教科書に載ってる数少ない大学
-----------------------------------------------
★人によって評価が分かれる大学

立教     6大学の歴史上重要

中央     法科日本一 政官界に及ぼす影響力は私学ナンバー1

青山学院  ここは選びにくい  

関西学院  ここも無理

明治     問題外 下品すぎて選考以前の問題

立命館    問題外 下品すぎて選考以前の問題

法政     難易度が低すぎてダメぼ
59エリート街道さん:2008/01/08(火) 22:38:02 ID:ytg4ZLN9
中央法>立教>明治=学習院>青学≧中央法以外>法政
60エリート街道さん:2008/01/12(土) 16:34:51 ID:GD5tyRge
就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【28%】 東大経済28.1
【27%】 
【23%】 慶応経済23.4
【22%】 
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【18%】 
【15%】 学習院経済15.5
【14%】 
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 日本経済2.3 近畿商経2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 名城経済1.6 中京経済1.0
61エリート街道さん:2008/01/12(土) 16:52:18 ID:Na9HjrAR
どっともどっち
62エリート街道さん:2008/01/12(土) 23:34:27 ID:vRBqJlOg
>>57
> ■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
> http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
>
> 1 慶応                     【早慶】
> 2 早稲田                  
> --------------------------------
> 3 上智                     【GIジョー】
> 4 ICU
> 5 学習院
> --------------------------------
> 6 立教                     【マーチ】
> 7 明治
> 8 中央
> 9 青山学院
> 10 法政
> ---------------------------------------------------
> ---------------------------------------------------
> 1 同志社                   【関関同立】
> 2 立命館
> 3 関西学院
> 4 関西
>
> ★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
> 信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
> 他の一部抽出型のランキングとは違う
>
> 学部ごと年度ごとに難易度が違うので
> 難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
> これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
> 本当の序列がはっきりと現れていると言える
63エリート街道さん:2008/01/13(日) 23:02:13 ID:SJTiuM5N
立地だけならダントツで
学習院だろ。
山の手線の駅から徒歩30秒で、
学年割れもなし。
多摩や相模原なんて地元民しかいけない。
64エリート街道さん:2008/01/14(月) 08:45:25 ID:jmXUhYmM

代ゼミ講師による、代ゼミ偏差値の欺まん性の告発!
http://www.geocities.jp/naibukh/
65エリート街道さん:2008/01/14(月) 12:17:26 ID:R22ubb/f
学習院の出身だけど、マーチとは一緒にしないで、というのはどこかあるな。
基本的に彼らにしてみれば選択肢の外だったろうし、向こうは向こうで一緒にするな、
と思っているかもしれないけどね。

66エリート街道さん:2008/01/14(月) 12:19:51 ID:atJEuuPE
♪♪♪「蹴ろっ!とマーチ2008」♪♪♪

マー恥に行くのやめとけwwwwww
筋肉馬鹿、推薦タレント、不祥事の宝庫だぞwwwwww

お笑いタレントの柳原可奈子と土田晃之が12日(土)
アニメ映画『超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ
天空大決戦であります!』のオープニングソング
「ケロッ!とマーチ2008」を都内スタジオで初披露した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080112-00000007-oric-ent

国公立 学習院、成蹊
67エリート街道さん:2008/01/14(月) 17:24:19 ID:xO6uyAOU
どうでもいいことだが
学習院の法学部は過去問集を毎年配ってたから、過去問を求める人の心理がよくわからなかったなぁ
68エリート街道さん:2008/01/14(月) 18:05:58 ID:x7Bou8+D
赤本の英語国語の「講評」が消えて久しい。しかも「学習院の英語」も存在しない。
学習院はマーチと違って「その他大勢」の扱いなのがどこか寂しいものである
69エリート街道さん:2008/01/14(月) 21:09:21 ID:RKq0SChQ

261 :大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:15:48 ID:TAS6GwzUO
学習院は2、30年たってもある程度の位置に居るだろうと思う。根拠はないが
整った学習環境、良い意味での学生の真面目さ、なにより皇室ブランドがある

MARCHや関関同立は大学の評価が安定しない気がするんだよなあ

例えばの話だが法政や青学が何十年後には日大レベルまで落ちている可能性はあるだろ?
同じ労力使うなら、確固としたものを持つ学習院を選んだほうがベターだと思っているんだ


明治と比べた場合、偏差値やOBの多さからいって学習院とは差がでてくるよね
ただ明治の学生は民度が低い(偏見だが)のが気になる
校風やキャンパス的に見れば学習院の方がずっと好みなんだが‥

それでかなり悩んでいたんだ。うん
70エリート街道さん:2008/01/14(月) 23:12:47 ID:JrEq1Fs/
併願率では
立教
明治
青学≒学習院
中央
法政
マーチの真ん中くらい
71エリート街道さん:2008/01/14(月) 23:46:33 ID:Eu6hfP8n
学習院は辞退したけど、馬鹿な学部乱立させて、センター利用やら
色物入試で偏差値操作をするような他の私大よりはよっぽどいいと思うけどな
真面目な校風、優秀な教授陣、清潔な環境
人文系の学問も重視
左派が占める学界においては保守の牙城でもある
アンチ皇室の連中から見れば嫌だろうが、個人的には好きだな
72エリート街道さん:2008/01/15(火) 10:54:46 ID:2qdqyKVZ
併願率では
立教≒学習院

明治
青学
中央
法政
マーチの上くらい

73エリート街道さん:2008/01/15(火) 11:44:18 ID:2qdqyKVZ
>>69
俺が測量のバイトに行ったとき
昼飯の雑談中に、そこの社長が言った言葉

「早稲田 ふーん都の西北か、学生生活を満喫って感じでいいよなぁ」

「慶応  すごいなぁ お坊ちゃんなんだ。うらやましい」

「学習院 へーすごいねぇ あそこは世間の見る目が全然違うからねぇ 
信用度が違う 社会に出たらきっと得するよ」

「立教 長島の母校じゃん。いいよな立教。スマートな感じがして」

「中央 へぇーすごいねぇ やっぱりあれか?弁護士になるのか?」

「青学 あそこは水商売の女が多いんだろ?ちゃんと勉強しろよ」

「明治 なんだ、明治か 日大と変わらんわなw なんで君は明治なんか行ったんだ?」
明大生むくれて「最近の明治は、難しくなってますよ エリートですよ」

「そうかぁ?明治とか日大とかっつーのは、俺らの学生の時分には名前だけ書けば
入れると言われたぐらいで、専門学校と大して変わらん扱いだったからなぁ。
エリートとか言われてもなぁ。バカのイメージしかないなぁ」
74エリート街道さん:2008/01/15(火) 11:55:50 ID:2qdqyKVZ
>>69
植村直己講演のときの発言

「僕は勉強ができなかったから明治にしか入れませんでした。

でも、その分、他で頑張ろうと思ったのです。

最初から登山に興味があったわけではありません」
75エリート街道さん:2008/01/15(火) 15:34:37 ID:dfJ0tqod
>>73ってネタコピペっぽいけど、実際学習院のオレも知り合いのリーマンのオッサンに似たようなこといわれたことある
結構いい会社のお偉いさん
早慶とは違う意味で何か評価されてるのかも

>>71
学習院は入試を難しくしたり等の小細工をしないのがいい
偏差値無理に上げて学生集めようとか下品だから
上智とかな
76エリート街道さん:2008/01/15(火) 16:19:47 ID:NvWuCfE7
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは早慶中と謳われる資格試験の名門校     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
77エリート街道さん:2008/01/15(火) 17:07:43 ID:ZUwpxlnS
>>75
本当に酷いのは早慶マーチに代表される多くの私大

本気で上智が偏差値操作するつもりなら、二次試験廃止してセンター利用やるよ
あとは全学部入試とかで入試機会の倍増
肥大化戦略で大学の品格を汚し続けてる
そういう意味じゃ上智と学習院は私大最後の良心だと思う
真面目な校風を反映してる
78エリート街道さん:2008/01/15(火) 17:36:06 ID:BYAEJmXy
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
―――――――――――偏差値63の壁―――――――――――
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
79エリート街道さん:2008/01/15(火) 22:15:41 ID:wlA+C2+7
世間の評価

立教≧明治>青学>中央=学習院>法政
80エリート街道さん:2008/01/15(火) 22:25:03 ID:tAavm0no
基地外明治乙
81エリート街道さん:2008/01/15(火) 22:52:03 ID:frL7e4Dc
世間の評価なら

立教>学習院>明治>青学=法政>中央
だろ
82エリート街道さん:2008/01/16(水) 00:21:44 ID:qNqEjv1Y
■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、工学52

品格を考慮すれば、立教=学習院>青学>中央>明治>法政くらいか。
83エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:23:10 ID:C7whs8+o
世間の評価

学習院>立教>明治>青学>中央>法政
84エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:50:50 ID:SM5Sp38o
立教>明治>中央>学習院>青学>法政
だとおもう(´・ω・`)
85エリート街道さん:2008/01/16(水) 02:14:22 ID:+bNT1Cj8
立教がトップで法政がドベ
あとは好み
86エリート街道さん:2008/01/16(水) 03:06:33 ID:93BgUycn
俺の親の発言
「青学なんて立地だけで阿呆でも入れるからアホ学って言われてるからな」
「立教は成金の坊ちゃん譲ちゃんがいるだけで大学としての教育内容皆無」
「まぁ明治はOBが強いよな、日大みたいに数打てば当るみたいな」
「中央は法学部がいいよな、あとは知らん」
「法政は教授陣はいいって聞いた事あるぞ、あとは知らん」
「学習院か、立地と教授陣いいと思うけど別にそそられない。
東大とのコネクション強いから学会では有名らしいけどな、あと皇族」
だそうです
87エリート街道さん:2008/01/16(水) 05:12:19 ID:C7whs8+o
新司法試験 基本7科目 学者委員

京都大 4人
中央大 3人★
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人★
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人★
同志社 1人
上智大 1人★
88エリート街道さん:2008/01/16(水) 07:30:50 ID:SM5Sp38o
>>86 あ法政工作員乙
89エリート街道さん:2008/01/18(金) 14:26:45 ID:256BoWMP

90エリート街道さん:2008/01/18(金) 14:48:28 ID:iG2t6fkO


【結論】


<東>            <西>
横綱 早稲田慶応     横綱 
大関 上智          大関 
関脇 学習院 立教    関脇 同志社
小結 中央          小結 関西学院 
前1  青山学院 明治   前1  立命館
前2  法政 成蹊      前2  関西 南山




91エリート街道さん:2008/01/20(日) 00:47:05 ID:yvtsYaeL

92エリート街道さん:2008/01/20(日) 01:10:56 ID:yTnTI4gm
>>84
明治工作員乙
93エリート街道さん:2008/01/20(日) 20:01:10 ID:t3WcsyfY
また変態立教か。。
94エリート街道さん:2008/01/20(日) 20:21:06 ID:m0YX0B1M
立教>中央>学習院>基地外明治>青学>法政

ぶっちゃけこんなもん
95エリート街道さん:2008/01/21(月) 00:40:46 ID:2QgBiifu
"東大卒のエリート" で検索した結果  約2,160件
"慶応卒のエリート" で検索した結果  約92件
"慶応大卒のエリート" で検索した結果  約22件
"京大卒のエリート" で検索した結果  約71件
"早稲田大卒のエリート" で検索した結果  約19件
"早稲田卒のエリート" で検索した結果  約31件
"阪大卒のエリート" で検索した結果 約13件
"同志社卒のエリート" で検索した結果  約7件
"同志社大卒のエリート" で検索した結果 約4件
"関学のエリート" で検索した結果  約8件
"九州大卒のエリート" で検索した結果  約5件
"名大卒のエリート" で検索した結果  約1件
"名古屋大卒のエリート" で検索した結果  約2件
"東北大卒のエリート" で検索した結果  約3件
"上智大卒のエリート" で検索した結果  約1件
"神戸大卒のエリート" で検索した結果  約1件
"北大卒のエリート" で検索した結果 約1件
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命館卒のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命館のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命大卒のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命卒のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした 検索キーワード:"立命のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした 検索キーワード:"立命館大学卒のエリート"

96エリート街道さん:2008/01/21(月) 16:35:34 ID:BHMv2b/6
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 

http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

★は私立6大学。

34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大★
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学
20.6% 東京理科★
20.5% 早稲田大★
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院★
19.4% 立教大学★
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学
97エリート街道さん:2008/01/21(月) 23:41:36 ID:qM8DuKeH
世間の評価
こんな感じか。

中央=明治>学習院>青学>法政=変態立教=日大
98エリート街道さん:2008/01/21(月) 23:47:53 ID:ejTNK5LC
>>97
キチガイ明治 (ノ∀`)アチャー

明治はそんなに高くねぇよww



立教=学習院>中央>>>>青学>基地外明治>>法政



こんなもんだよw
99エリート街道さん:2008/01/21(月) 23:48:05 ID:gJe0bOoR
立教>中央>学習院>基地外明治>青学>法政

ぶっちゃけこんなもん
100エリート街道さん:2008/01/21(月) 23:49:28 ID:gJe0bOoR
学習院君とは利害が一致するなw
よし、立教=学習院>中央>青学>基地外明治>法政
でいこう
101エリート街道さん:2008/01/21(月) 23:50:11 ID:ejTNK5LC
>>99
中央は就職が立教学習院よりかなり落ちるから
総合力では1ランク落ちる。

ただし中央法は除く
102エリート街道さん:2008/01/21(月) 23:51:26 ID:ejTNK5LC
>>100
俺は学習院じゃないけど?
現実のデータに基づいて判断したまで
103エリート街道さん:2008/01/21(月) 23:54:45 ID:gJe0bOoR
>>102
尊重する
104エリート街道さん:2008/01/22(火) 10:57:48 ID:b/fMak3K
俺が測量のバイトに行ったとき
昼飯の雑談中に、そこの社長が言った言葉

「早稲田 ふーん都の西北か、学生生活を満喫って感じでいいよなぁ」

「慶応  すごいなぁ お坊ちゃんなんだ。うらやましい」

「学習院 へーすごいねぇ あそこは世間の見る目が全然違うからねぇ 
信用度が違う 社会に出たらきっと得するよ」

「明治 星野の母校じゃん。いいよな明治。バンカラな感じがして」

「中央 へぇーすごいねぇ やっぱりあれか?弁護士になるのか?」

「青学 あそこは水商売の女が多いんだろ?ちゃんと勉強しろよ」

「立教 なんだ、立教か 日大と変わらんわなw なんで君は立教なんか行ったんだ?」
立大生むくれて「最近の立教は、難しくなってますよ エリートですよ」

「そうかぁ?立教とか日大とかっつーのは、俺らの学生の時分には名前だけ書けば
入れると言われたぐらいで、専門学校と大して変わらん扱いだったからなぁ。
エリートとか言われてもなぁ。バカのイメージしかないなぁ」
105エリート街道さん:2008/01/22(火) 11:15:14 ID:dkE2xRT7
 AERA 2008年1月28日号
★人気企業100社私立大学就職率ランキング
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

 1位 32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
 2位 23.4% 学習院大
 3位 20.6% 東京理科
 4位 20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
 5位 19.5% 関西学院
 6位 19.4% 立教大学
 7位 18.8% 同志社大
 8位 15.9% 青山学院
 9位 15.4% 国際基督
10位 15.4% 上智大学
11位 15.0% 明治大学
−−−−−−−−−15%
12位 13.7% 中央大学
13位 13.5% 立命館大
106エリート街道さん:2008/01/22(火) 21:03:42 ID:y98qLRlt
世間的に立教は認知すらされていない。
学習院は金持ち以外は相手にされない。東京福祉大のセクハラ総長も学習院だろw
107エリート街道さん:2008/01/22(火) 21:09:29 ID:/pcc54zA
立教、学習院はそんな高くねーよ
実際明治と中央じゃん?
108エリート街道さん:2008/01/22(火) 21:21:34 ID:4GkAg9yU
明治と中央は大多数の評価は低い
しかも明治と中央で格付けするなら中央>明治だから
明治の入り込む余地は全く無い
109エリート街道さん:2008/01/22(火) 21:41:21 ID:DQF2/Czj
>>108
だなw 
110エリート街道さん:2008/01/23(水) 01:33:22 ID:6GR1je54
成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院
成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院
成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院
成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院
成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院成蹊成城武蔵学習院
111エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:54:01 ID:edWOgUHf
★俺が測量のバイトに行ったとき
昼飯の雑談中に、そこの社長が言った言葉

「早稲田 ふーん都の西北か、学生生活を満喫って感じでいいよなぁ」

「慶応  すごいなぁ お坊ちゃんなんだ。うらやましい」

「学習院 へーすごいねぇ あそこは世間の見る目が全然違うからねぇ 
信用度が違う 社会に出たらきっと得するよ」

「明治 星野の母校じゃん。いいよな明治。バンカラな感じがして」

「中央 へぇーすごいねぇ やっぱりあれか?弁護士になるのか?」

「青学 あそこは水商売の女が多いんだろ?ちゃんと勉強しろよ」

「立教 なんだ、立教か 日大と変わらんわなw なんで君は立教なんか行ったんだ?」
立大生むくれて「最近の立教は、難しくなってますよ エリートですよ」

「そうかぁ?立教とか日大とかっつーのは、俺らの学生の時分には名前だけ書けば
入れると言われたぐらいで、専門学校と大して変わらん扱いだったからなぁ。
エリートとか言われてもなぁ。バカのイメージしかないなぁ」
112エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:54:54 ID:edWOgUHf
★俺が測量のバイトに行ったとき の関西版
昼飯の雑談中に、そこの社長が言った言葉

「同志社 ふーん、学生生活を満喫って感じでいいよなぁ」

「関学  すごいなぁ お坊ちゃんなんだ。うらやましい」

「京大 へーすごいねぇ あそこは世間の見る目が全然違うからねぇ 
信用度が違う 社会に出たらきっと得するよ」

「神戸大 いいよな神戸。スマートな感じがして」

「阪大 へぇーすごいねぇ」

「関大 ちゃんと勉強しろよ」

「立命 なんだ、立命か 近大と変わらんわなw なんで君は立命なんか行ったんだ?」
立命生むくれて「最近の立命は、難しくなってますよ エリートですよ」

「そうかぁ?立命とか近大とかっつーのは、俺らの学生の時分には名前だけ書けば
入れると言われたぐらいで、専門学校と大して変わらん扱いだったからなぁ。
エリートとか言われてもなぁ。バカのイメージしかないなぁ」

113エリート街道さん:2008/01/23(水) 23:36:22 ID:VIk/166o
変態立教うざいぞ。
114エリート街道さん:2008/01/23(水) 23:39:25 ID:MV16D/WD
基地外明治は学習院くんを立教だと勘違いしちゃってるんだな
115エリート街道さん:2008/01/24(木) 00:48:04 ID:7y77iM/q
東大「もういいですから、どうぞお引取りください」
早大「もういいから、帰ってもいいですよ」
慶応「もういいから、帰ってもいいですよ」
立教「もういいから、帰ってもいいよ」

法政「もういいから、帰んな 」

明治「もういいから、早く帰れ!」
116エリート街道さん:2008/01/24(木) 00:48:36 ID:7y77iM/q
東大「よく来てくださいました」
早大「よく来てくれたねぇ」
慶応「よく来てくれたねぇ」
立教「来てくれて、ありがとう」

法政「なんだ、来てたのか 」

明治「あーあ、来ちゃったのか 来なくても良かったのに・・」



117エリート街道さん:2008/01/24(木) 00:49:09 ID:7y77iM/q

東大「おー!スゲー」
慶応「すげー」
早大「すげー」
立教「へぇ〜」

法政「ぷっ 」
明治「ちっ! 」

118エリート街道さん:2008/01/25(金) 10:59:09 ID:8S2CW7ez
明治と学習院だったらどっちがいい?
119エリート街道さん:2008/01/25(金) 11:36:43 ID:0nP2MUO9
それは好みじゃない?
騒がしいのが好きなら明治
静かなのが好きなら学習院
120エリート街道さん:2008/01/26(土) 01:14:20 ID:VImI5yAr
立教って、肉便器女子大でしょ?
121エリート街道さん:2008/01/26(土) 01:45:13 ID:Bh/my5PB
明治って、肉便器去勢女子大でしょ?
122エリート街道さん:2008/01/26(土) 08:07:22 ID:SAlEsrgF
AERA 2008年1月28日号 私立大学 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

32.5% 慶應義塾
23.4% 学習院大
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
--------------------------------ベスト7
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
--------------------------------15%の壁
15.0% 明治大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
11.8% 法政大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
11.5% 関西大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)




123エリート街道さん:2008/01/26(土) 22:33:45 ID:tSYgHYSA
変態立教工作員の工作傾向

VS明治スレ(同志社VS明治、法政VS明治スレなど)を立て、同志社や中央、法政を
矢面に立たせて盾として利用し、立教は無傷のまま明治を叩くという変態立教工作員の
常套手段。なぜ中央法政明治青学叩きスレが乱立する中立教叩きスレが一つも無いのか?
変態が裏でマーチの輪を乱して意図的に争わせ、無傷のまま漁夫の利を得ようとする算段だからだ。
124エリート街道さん:2008/01/26(土) 22:39:45 ID:gYxb8eAf
>>123
お前、立教で検索してみろよ
全大学中立教の中傷スレめちゃくちゃ多いぞ
>なぜ中央法政明治青学叩きスレが乱立する中立教叩きスレが一つも無いのか?
こんなこと建てた本人以外に言うわけないだろ
建てた本人=基地外明治だから、
お前間違いなく基地外明治だろ

125エリート街道さん:2008/01/26(土) 22:53:18 ID:EFJ4KiJW
実力も、世間も明治が上。高校の時の8人組は一橋早稲田慶應明治にいった。慶應より明治いったやつのほうが確か偏差値良かったな。法狙いだったから、明治だったみたいだが。一橋のやつも、マーチは明治法と中央法しか受けてないよ。なぜか早稲田法は落ちてたが。
126エリート街道さん:2008/01/26(土) 23:07:31 ID:1XPXtqO8
学習院>明治だろ常考
127エリート街道さん:2008/01/27(日) 09:41:23 ID:Gvj24E15
■読売ウィークリー 7.15号 【W合格対決特集】
<2007年度>

○明治政経 10 - 4 ●立教経済
    
○明治文   5 - 3  ●立教現

○中央法  12 - 0  ●立教法
    
○理大理  27 - 5  ●立教理

○理大理工 12 - 7  ●立教理

○早大社学 9 - 0  ●立教法  
  
○早大社学 15 - 0  ●立教社会

○早大二文 40 - 0  ●立教文

早大二文にも40−0の立教www
128エリート街道さん:2008/01/27(日) 12:17:12 ID:EmKAdBft
今年も学習院はゆる〜い試験問題なのかな
あのゆるさは異常だろ
129エリート街道さん:2008/01/27(日) 20:34:06 ID:vb/GQKV8
ゆるくて入れるのか?
そのくわりに合格点が高いのを知らないのか?
130エリート街道さん:2008/01/27(日) 20:35:47 ID:vb/GQKV8
ゆるくて入れるのか?
そのくわりに合格点が高いのを知らないのか?
131エリート街道さん:2008/01/27(日) 21:16:10 ID:ppT+Pv15
うわ〜、、、こりゃヒドい。
これがインチキ法政大学の序列です。
すべての学部でビリ独り占め。
もう、MARCHから追放しましょう。

マーチ学部.序列(文系33学部・理系7学部) 代ゼミ偏差値2007

   <マーチ上位>           <マーチ中位>           <マーチ下位>
1位 中央 法学部  63.7    12位 明治 経営学部 59.5    23位 法政 国文学部 57.4
2位 立教 法学部  62.2    13位 明治 情報コミュ59.5    24位 法政 経営学部 57.4
3位 立教 社会学部 60.9    14位 法政 法学部  59.2    25位 青学 経営学部 57.2
4位 立教 経営学部 60.8    15位 立教 観光学部 59.2    26位 法政 社会学部 57.1
5位 中央 総政学部 60.6    16位 明治 文学部  59.1    27位 法政 福祉学部 57.1
6位 明治 政経学部 60.4    17位 中央 文学部  59.0    28位 青学 経済学部 56.9
7位 青学 国政学部 60.4    18位 青学 文学部  59.0    29位 法政 経済学部 56.7
8位 明治 法学部  60.2    19位 明治 商学部  59.0    30位 立教 コミュ福祉56.4
9位 立教 経済学部 60.2    20位 立教 現代心理 58.8    31位 法政 文学部  56.2
10位青学 法学部  60.2    21位 中央 商学部  58.4    32位 法政 人間環境 55.5
11位立教 文学部  60.0    22位 中央 経済学部 57.5    33位 法政 キャリデザ55.1

1位 明治 農学部  56.8    4位 青学 理工学部 54.6    6位 法政 工学部  52.4
2位 立教 理学部  56.8    5位 中央 理工学部 54.4    7位 法政 情報学部 52.0
3位 明治 理工学部 56.6
132エリート街道さん:2008/01/27(日) 21:25:49 ID:EmKAdBft
>>129
入れたよ
学習法制合格で他のマーチは駄目だった
日当こま船よりもはるかに問題は簡単
133エリート街道さん:2008/01/27(日) 21:33:07 ID:ZE1gwfiQ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"   中央法 i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |    
    ,r-/   (●), 、(●) |    <とりあえず東大、早慶、一橋、東工の大学5神以外には
    l       ノ( 、_, )ヽ  |      負ける要素はないと思ってるんで!
    ー'    ノ、____,.、  |       
     ∧     ヽニニソ   l    
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、 ズビシィィィィィ! 
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

134エリート街道さん:2008/01/28(月) 00:46:38 ID:oYIxY9/h
女なら学習院卒の方が後々効いてくるわな。
135エリート街道さん:2008/01/28(月) 12:28:05 ID:nMGw5kjR
★総合職でもAERAのランキング通りの結果
パン食だからという明治立命の言い訳は大ウソ

AERA・1月28日号・人気100社就職率

01位:34.4%・東京工業大学
02位:33.5%・一橋大学
03位:32.5%・慶應義塾大学
04位:23.4%・学習院大学★
05位:22.0%・名古屋大学
06位:21.7%・大阪大学
07位:20.6%・東京大学
07位:20.6%・東京理科大学
09位:19.6%・九州大学
10位:19.4%・立教大学

三井物産・総合職
01:36人・慶應義塾大学
02:28人・早稲田大学
03:22人・東京大学
04:10人・京都大学
05:8人・立教大学
06:7人・一橋大学
07:5人・学習院大学
07:5人・上智大学
07:5人・青山学院大学
10:4人・九州大学
136エリート街道さん:2008/01/28(月) 16:38:28 ID:CT14KNpE
1.「難関国公立」グループ……旧七帝大(東大・京大・大阪大・九州大・東北大・名古屋大・北大)および
四大学連合(一橋大・東京工業大・東京医科歯科大・東京外国語大)に他の国公立大学の医学部(医学科)を加えた。


2.「一般国公立」グループ……1以外の全ての国公立大学


3.「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


4.「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。


http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17       

東進



上記の1〜4のグループの大学のいずれかに入学できれば「高学歴」と言えるだろう。

137エリート街道さん:2008/01/30(水) 17:58:58 ID:8fuZU7Pc
俺が警備のバイトに行ったとき
昼飯の雑談中に、そこの社長が言った言葉

「早稲田 ふーん都の西北か、学生生活を満喫って感じでいいよなぁ」

「慶応  すごいなぁ お坊ちゃんなんだ。うらやましい」

「学習院 へーすごいねぇ あそこは世間の見る目が全然違うからねぇ 
信用度が違う 社会に出たらきっと得するよ」

「明治 星野の母校じゃん。いいよな明治。バンカラな感じがして」

「中央 へぇーすごいねぇ やっぱりあれか?弁護士になるのか?」

「青学 あそこは水商売の女が多いんだろ?ちゃんと勉強しろよ」

「立教 なんだ、立教か 日大と変わらんわなw なんで君は立教なんか行ったんだ?」
立大生むくれて「最近の立教は、難しくなってますよ エリートですよ」

「そうかぁ?立教とか日大とかっつーのは、俺らの学生の時分には名前だけ書けば
入れると言われたぐらいで、専門学校と大して変わらん扱いだったからなぁ。
エリートとか言われてもなぁ。バカのイメージしかないなぁ」

「国学院 あの大学は神だよな。昔は国学院卒と言っただけで政財界が震え上がったほどだ。
特に文学部卒業者と言えばどこの世界でもフリーパスみたいなもんだった。いやぁ本当に
いい大学だよ。」
138エリート街道さん:2008/01/31(木) 05:42:41 ID:5X1wT9B+
立教落ち学習院の俺からするとなんともいえない。うちは問題簡単すぎ。明治は蹴ったが。
139エリート街道さん:2008/01/31(木) 21:41:05 ID:PFNVQcGk
俺の場合、私立を色々受けてその中で学習院に引っかかったので来ました、って人とはちょっと感覚が違うかも
俺は国立と学習院の二つしか受けてない
法学部志望だったんで、偏差値的には早慶以外はまず大丈夫かなあって感じだったんだけど、どうにも行きたいと思わせる所が無かったんだよ
学習院にしたのは、もう単純にブランドイメージ
自分の学歴がどこだったらカッコイイと自分で思えるのか、って考えて学習院に絞った
140エリート街道さん:2008/01/31(木) 22:55:14 ID:f0eFiQpO
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学 ★
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★
11.8% 法政大学 ★
11.5% 関西大学 ★
141エリート街道さん:2008/01/31(木) 23:28:40 ID:4tlf8Q8n
>>137
基地がい明治がつくった立教コンプこぴぺ乙
よくみる
こないだ他のすれでみたときは社長じゃなくて、銀行員だったよwww
142エリート街道さん:2008/01/31(木) 23:31:42 ID:4tlf8Q8n
>>137
基地がい明治の立教コンプのコピペ乙
よくみる
以前に他のすれでみたときは社長じゃなくて、銀行員の話だったけどwww
143エリート街道さん:2008/01/31(木) 23:34:30 ID:bWOWqeYr
基地外明治は立教叩き命!な最低の人類なんだから、ほうっておけ
144エリート街道さん:2008/02/02(土) 02:27:59 ID:2LV8eX9Z
ブランドで学習院
145エリート街道さん:2008/02/02(土) 11:41:59 ID:XNqJurZx
変態立教くん、巡回コピペご苦労様です。
146エリート街道さん:2008/02/02(土) 11:45:31 ID:KdhuI7VQ
大学というのは品格が大切。
そういう意味でも、学習院やラッキョウ、いや立教はブランド大学と言えるだろう。
147エリート街道さん:2008/02/03(日) 12:30:13 ID:IadxyV+q
立教にブランド力?
笑わせんな。
肉便器女子大にくせに。
148エリート街道さん:2008/02/03(日) 12:32:14 ID:2XN1rlu8
明治にブランド力?
笑わせんな。
肉便器女子大にくせに。
149エリート街道さん:2008/02/03(日) 12:33:03 ID:S9Q+fb97
だから>>146は学習院だっつのw
150エリート街道さん:2008/02/03(日) 12:43:43 ID:4+vjeXts
なんか、ここのスレおもろいね。
立教の悪口はすべて明治だと思い込んでる変体立教工作員が
すかさず、コピペで張り直してる。
変態ってよほど暇でしつこいんだね。それとも大学から雇われてるのかな?
151エリート街道さん:2008/02/03(日) 12:46:49 ID:Pqm6xTF4
基地外明治自重しろ
傍から見てお前が一番酷い
被害妄想もたいがいにしとけ
152エリート街道さん:2008/02/03(日) 13:04:01 ID:6dkhFDAY
>>151
こいつこそ、変態立教工作員。
即刻、明治大学に通報するから覚悟しておけ!
今まで明治大学への中傷罵倒を繰り返してきたドブネズミに明るい明日は無い。
153エリート街道さん:2008/02/03(日) 13:10:34 ID:CDpiC5Yo
変態立教くんにはホント呆れるな。
馬鹿は死んでも直らないってか。
154エリート街道さん:2008/02/03(日) 13:12:22 ID:Pqm6xTF4


早く就職しろよ基地外明治w

155エリート街道さん:2008/02/03(日) 13:13:06 ID:uxr2mukd
明治は基地外明治のおかげでだいぶ格を落とした
156エリート街道さん:2008/02/03(日) 13:16:36 ID:eCF7UNuU
変態立教、必死だな。。。。
見てて可愛そうになる。
157エリート街道さん:2008/02/03(日) 13:17:33 ID:veo6jF/Y
基地外明治っていつまで学習院工作員に踊らされてるの?
ただの立教コンプじゃんw
158エリート街道さん:2008/02/03(日) 13:33:21 ID:RHiW6aaZ
変態立教かなり涙目。。
変態よ、現実を受け止めろ。
君らは所詮マーチ底辺なんだよ。

■読売ウィークリー 7.15号 【W合格対決特集】
<2007年度>

○明治政経 10 - 4 ●立教経済
    
○明治文   5 - 3  ●立教現

○中央法  12 - 0  ●立教法
    
○理大理  27 - 5  ●立教理

○理大理工 12 - 7  ●立教理

○早大社学 9 - 0  ●立教法  
  
○早大社学 15 - 0  ●立教社会

○早大二文 40 - 0  ●立教文

早大二文にも40−0の立教www
159エリート街道さん:2008/02/03(日) 13:37:18 ID:L7KF7UMB
>>158はかなり頭わるいな
マーチ底辺といって起きながらマーチ以外の大学と比べたデータを持ち出している
なにがしたいんだ?
160エリート街道さん:2008/02/03(日) 13:38:36 ID:jx1xHQzL
そいつが基地外明治だろう
161エリート街道さん:2008/02/03(日) 13:43:06 ID:LKe1Eaqu
学習院は昔は入学に際して家柄調査があったと聞く。

ちなみに防衛医大も。
162エリート街道さん:2008/02/03(日) 13:46:59 ID:3PA3ZBSa
>>158
【読売ウィークリー07.7.15号〔W合格者対決特集〕】

[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8 ●明治法    ○立教法 11 - 0 ●青学法  
○立教経済 19 - 4 ●明治商   ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済 16 - 0 ●明治経営  ○立教経済 7 - 1 ●青学経済
○立教経営 10 - 0 ●明治経営  ○立教経営 5 - 0 ●青学経営
○立教文  31 - 8 ●明治文   ○立教文 31 - 5●青学文
○立教理  20 - 1 ●明治理工 ○立教理 8 - 1 ●青学理工
----------------------------- -----------------------------
  立教  84% - 16% 明治       立教  90% - 10% 青学
163エリート街道さん:2008/02/03(日) 14:31:39 ID:bChhujSZ
学習院ってスネオみたいな存在だな
OBの俺が言うのもなんだけど
164エリート街道さん:2008/02/03(日) 14:47:10 ID:dq9Jnya+
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学 ★
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★
11.8% 法政大学 ★
11.5% 関西大学 ★
165エリート街道さん:2008/02/03(日) 16:09:26 ID:rWQ/FEiJ
>>163>>139だけど、かなり学習院(法)出身ていう学歴を気に入ってるけどな
他の学習院スレのコピペだけど、

>学習院 栄誉ある孤立をしている大学 東大文一落ち早稲田法蹴りが毎年いる
>    不思議な大学 関東での評価はかなり高く、早慶に次ぐものがある

俺実際こういう人何人か知ってるぜ 早稲田蹴って来た奴もKO蹴って来た奴も知ってる
某有名国立女子大蹴って来た子も知ってる
マーチをパカにするとか比較する気はサラサラない
学習院かっこええええええってゆうだけ あと俺も文T落ち(汗

中央の法学部とかも似たようなタイプの人いそうだけどな
166エリート街道さん:2008/02/03(日) 17:21:25 ID:dq9Jnya+
■関東と関西で食い違う大学のイメージ その1■

東大 関東では東大と早大ならほぼ全員東大を選ぶが、内心では
    東大に入学してひ弱なオタクイメージがつくのを怖れている
京大 古都京都にあるせいか、東大ほどのガリ勉のイメージはない
    特に関西では、イメージ的には東大より健全で上なところがある
    関東では京大よりも一橋東工大を選ぶ人がほとんど
早稲田 難易度では慶応に押されているが、関東では、早稲田が上と
     見る人がほとんど 偏差値と大学の格は完全に切り離されている
慶応 難易度や就職などの実利的観点から入学する人が多い
    でも内心では早稲田に行きたかった人が多数
上智 早慶コンプはほとんどいない 早慶より上と思っている上智大生も多い
学習院 栄誉ある孤立をしている大学 東大文一落ち早稲田法蹴りが毎年いる
     不思議な大学 関東での評価はかなり高く、早慶に次ぐものがある
立教 他のマーチとは一線を画している大学 明治立教という言葉がネットで流行
    しているが、現実には明治立教を同格と見ている関東人はほとんどいない
同志社 関西では西の早稲田あるいは上智と見ている人も多いが、関東では
     認知度が低く、学習院立教レベルと見られている 関西トップの同志社
     ですら関東では胡散くさいと見る人が未だに多いのが現実
     しかし京大落ちが多いので、実際のレベルは偏差値よりも高い
関学  関西では西の慶応と見ている人も多いが、関東では全く知られていない
    レベル的には青学と同格の扱い 専門学校と誤解する人もいる
    ここも京大落ちが入学するので関東人が思っている以上に難関である
167エリート街道さん:2008/02/03(日) 17:21:50 ID:dq9Jnya+
■関東と関西で食い違う大学のイメージ その2■

中央 独自なポジションを保っている大学 法以外の難易度では明治にわずかに
    負けるが、格的には明治より上と見られている 見る人によって準早慶並み
    から明治クラスまで、格付けが分かれる流動的な存在である
青学 関東では、明治とほぼ同格の扱い マーチ下位に定着
明治 関西人が考えている程、関東での評価は高くない というか関東で非常に
    イメージの悪い大学 明治駒沢日大国士舘拓大はほぼ同じイメージに
    見られ、法政よりも悪印象を受けている人がほとんど 一番損な大学
立命館 関東人が考えている程、関西での評価は低くないが、下品なイメージ
    はやはりある 関東ではほとんど無きに等しい存在 名前は聞いたことが
    あるが、よくわからないと思っている人がほとんど
    偏差値操作で有名で、実際の難易度は2ランク下と言われかなり入りやすい
法政 明治より下のはずなのに明治のようにバカ大と思っている人は少ない
    地味だが真面目なイメージがあり堅実な評価を受けている大学
関西 関東では駒専以下の扱い というかよく知らないし胡散臭く思われている
    関西ではそれなりだが、本近関のせいか未だにバカ大のイメージが残っている
168エリート街道さん:2008/02/03(日) 17:23:30 ID:dq9Jnya+
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業  ←東京一工
33.5% 一橋大学  ←東京一工
32.5% 慶應義塾  ←早慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大  ←GIジョー
22.0% 名古屋大  ←旧帝
21.7% 京都大学  ←東京一工
21.7% 大阪大学  ←旧帝
20.6% 東京大学  ←東京一工
20.6% 東京理科  ←(私立理科大最上位)
20.5% 早稲田大  ←早慶
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学  ←旧帝
19.5% 関西学院  ←関関同立
19.4% 立教大学  ←MARCH
18.8% 同志社大  ←関関同立
18.2% 北海道大  ←旧帝
17.5% 神戸大学  ←(駅弁最上位)
15.9% 青山学院  ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
15.0% 首都大学  ←(公立最上位)
15.0% 明治大学  ←MARCH
13.7% 中央大学  ←MARCH
13.5% 立命館大  ←関関同立
11.8% 法政大学  ←MARCH
11.5% 関西大学  ←関関同立
169エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:44:38 ID:dq9Jnya+
【速報】

読売ウィークリー [ 2008年02月17日号]

就職貴族の両横綱 学習院と慶応

56大学「就職の実力」−金融は学習院、マスコミは慶応、公務員は埼玉・・

http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG2/20080204/185/




AERAと同じ結果か・・・
170エリート街道さん:2008/02/04(月) 12:25:53 ID:2GAs++hw
【速報】

■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
就職貴族の両横綱は慶応と学習院

38%〜 一橋38.6
36%〜
34%〜 慶應34.5
32%〜
30%〜 東大30.1
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
10%〜
 8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
 7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
 6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
 5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
 4%〜 亜細亜4.4

人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」とのことhttp://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
171エリート街道さん:2008/02/04(月) 14:17:57 ID:2GAs++hw
【速報】

■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
就職貴族の両横綱は慶応と学習院

★慶応・学習院とその他の私大との格差が年々大きくなっている
★早稲田の不振が目立つ
★「院卒」ランクは上智がV



172エリート街道さん:2008/02/04(月) 22:42:43 ID:ESIzTJ+/
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>

■超一流大学■
S 東京 京都
==================================================================================
■一流大学■
A+ 一橋 大阪 東工
A 東北 名古屋 九州 慶應
A- 北海道 神戸 早稲田
==================================================================================
■二流大学■
B+ 筑波 東外 茶水 上智 ICU
B 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 大市 津田塾 同志社
B- 埼玉 滋賀 熊本 名工 奈女 大府 名市 東理 
==================================================================================
■三流大学■
C+ 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 立教 
C 信州 三重 長崎 九工 愛県 神外 明治 学習院 青学 中央 立命館 
C- 福島 茨城 岐阜 富山 電通 海洋 静県 兵県 滋県 法政 関学 南山 東女 日女
==================================================================================
■四流大学■
D+ 宇都宮 群馬 山梨 山形 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 成蹊 成城 明学 関西 西南
D 弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D- 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 甲南 同女
==================================================================================
■五流大学■
E+ 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 福岡 芝工 武工 聖心 フェリス  
E 北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 大工 工学院 清泉 神女学
E- 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女 
==================================================================================
■以下省略■
173エリート街道さん:2008/02/04(月) 23:35:53 ID:OTCTYeOY
↑めちゃくちゃだな…いんちきもいいとこ
174エリート街道さん:2008/02/05(火) 01:19:43 ID:TcDhAmlc
■超一流大学■
S 東京 
==================================================================================
■一流大学■
A+ 京都
A 一橋 大阪 東工
A- 東北 名古屋 九州 北海道 早稲田 慶應
==================================================================================
■二流大学■
B+ 神戸 筑波 東外 茶水 上智 ICU
B 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 大市 津田塾 同志社
B- 埼玉 滋賀 熊本 名工 奈女 大府 名市 東理 
==================================================================================
■三流大学■
C+ 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 立教 
C 信州 三重 長崎 九工 愛県 神外 明治 学習院 青学 中央 立命館 
C- 福島 茨城 岐阜 富山 電通 海洋 静県 兵県 滋県 法政 関学 南山 東女 日女
==================================================================================
■以下省略■
175エリート街道さん:2008/02/05(火) 12:09:11 ID:X/yib7wY
↑めちゃくちゃだな…
176エリート街道さん:2008/02/05(火) 15:20:59 ID:DGWS0rK8
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業  ←東京一工
33.5% 一橋大学  ←東京一工
32.5% 慶應義塾  ←早慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大  ←GIジョー
22.0% 名古屋大  ←旧帝
21.7% 京都大学  ←東京一工
21.7% 大阪大学  ←旧帝
20.6% 東京大学  ←東京一工
20.6% 東京理科  ←(私立理科大最上位)
20.5% 早稲田大  ←早慶
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学  ←旧帝
19.5% 関西学院  ←関関同立
19.4% 立教大学  ←MARCH
18.8% 同志社大  ←関関同立
18.2% 北海道大  ←旧帝
17.5% 神戸大学  ←(駅弁最上位)
15.9% 青山学院  ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
15.0% 首都大学  ←(公立最上位)
15.0% 明治大学★ ←MARCH
13.7% 中央大学  ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学  ←MARCH
11.5% 関西大学  ←関関同立
177エリート街道さん:2008/02/05(火) 22:01:38 ID:vAzzCnu6
学習院関連スレは必ずコピペが蔓延する。一人変な小僧がいるからな。
常駐ウィルス並のが。
178エリート街道さん:2008/02/05(火) 22:41:28 ID:xrrgaDgU
なんで明治VS立教になってるの?
179エリート街道さん:2008/02/05(火) 22:43:31 ID:tWjU0CxC
学習院工作員が明治攻撃に精を出してるなw
180エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:19:04 ID:y/NBlzU2

            GIジョー+立教
                ↑
               (粘着)
                ↑
早稲田←(あこがれ)← 明治 ←(馴れ合い)→ 青学
                ↑
              (近親憎悪)
                ↓
                法政

181エリート街道さん:2008/02/06(水) 09:40:51 ID:3bsrLvnv
>>180
むしろ明治が立教や学習院の工作員に粘着されているのが実態。
182エリート街道さん:2008/02/06(水) 09:45:47 ID:4yzmE7td
慶応
早稲田
東京理科
上智・国基
津田塾・同志社
マーチ・学習院・関関立 
183エリート街道さん:2008/02/06(水) 10:59:10 ID:3bsrLvnv
>>182
偏屈理科大工作員乙
184エリート街道さん:2008/02/06(水) 11:05:42 ID:w+kpS4II
経済学部最新難易度

70.0 慶應 早稲田
65.0 上智
62.5 明治 立教 青山学院
60.0 成蹊 同志社
57.0 中央 学習院 明治学院 成城 法政 立命館 関西学院 関西
55.0 南山
  ・
  ・
52.5 日本 東洋 獨協 甲南 中京 東京理科
50.0 駒沢 専修 近畿 創価 西南学院 立命館アジア太
47.5 神奈川 亜細亜 大阪経済 東京経済 福岡
45.0 東海
  ・
  ・
185エリート街道さん:2008/02/06(水) 18:29:14 ID:p5QZuBVf
大事なのは難易度じゃねえべ。
186エリート街道さん:2008/02/06(水) 19:44:08 ID:pJ3m7QlH
>>181
そりゃねぇだろ。
学習院と立教の学生数全部合わせても明治より1万人近く少ないんだぞ
187エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:22:37 ID:y/NBlzU2
>>181
> >>180
> むしろ明治が立教や学習院の工作員に粘着されているのが実態。

どう考えても逆だけどなw 基地外明治必死過ぎ
188エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:23:49 ID:y/NBlzU2
>>184
法や文では勝てないから
いつも経済のランキングを出してくる明治工作員(笑)
189エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:50:24 ID:2u53YqmE
学習院の飼い豚、変態立教。

                       ,, -−──−-、、
                _,, -−─‐,r'        変態立教\
             ,r'"               ____,,,,,   ,___ヽ
          /               ´,ニ。=,  ,=。ニ、',
           , ィ                 .´ ̄´ノ i` ̄` ゙
       ,r' /                   ´/  )    i
        ノ ,イ                    ノ. ^,;^.ヽ   !
     // ,'    ..::'"⌒ヽ、              ,-三-、   ,'
   / /  !:.         ゙、               ""   ノ
   ( (   |:::..        i::.                  <
   ヽ、)  !::::...          !::::...       ゙、::..       ゙ 、
       人:::::::..        ゙、::::::::.......___,,ゝ、:::..      ヽ
      /::::...\::::::....       ヾ ̄ ̄    /::::..ヽ、:::..      \
     ,'::::::::::::....ヽ、:::::....       ゙、    ノ::::::::::::::...\::::...    ヽ
     〈:::::::::::::::::::::/`ヽ、:::::.....    〉   〈:::::::::::::::::::::...人:::::::::.....   〉
     `ー─一'"    `ー─一'゙     `ー−一'"   `ー─一'゙
190エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:53:49 ID:OU7bL+f/
学習院は「東京四大学」
191エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:15:57 ID:y/NBlzU2
■就職力ランキング

★AERA   2008.1.28
 1.東工大
 2.一橋
 3.慶應  
 4.学習院 
 5.名大
 6.京大
 7.阪大
 8.東大
 9.東京理科
10.早稲田


★読売  2008.2.17
 1.一橋
 2.慶應  
 3.東大 
 4.学習院
 5.京大
 6.東工大
 7.阪大
 8.上智
 9.早稲田
10.名大
192エリート街道さん:2008/02/07(木) 11:35:52 ID:vXCYWL+g
◆私立大学上場企業役員輩出実績指数(「危ない大学」より)

慶應義塾 167.0
早稲田  100.0
関西学院  65.6
明治    50.8
同志社   49.1
立教    44.6
学習院   39.7
東京理科  33.8
法政    32.7
日本    31.9
関西    25.8
立命館   25.1
青山学院  24.7
上智    20.9
神奈川   15.8
福岡     9.4
専修     7.6
近畿     7.4
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください
193エリート街道さん:2008/02/07(木) 12:05:11 ID:y3xVK5lc
ここは偏差値=受験生の志向できめたら?w

最新版代ゼミ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.7(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 理工65)
A早稲田大 63.8(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64 基理64 創理63 先理66)
B上智大学 62.8(法65 経済64 文63 外63 総人62 理工60)
-----------------------------------------------------
C同志社大 61.2(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
D立教大学 60.3(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
E立命館大 60.1(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
F明治大学 59.3(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
G中央大学 59.0(法63 経済58 商59 文59 総政61 理工54)
H関西学院 58.6(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
I学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
J青山学院 58.13(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
K関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
L南山大学 57.0(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55 数情54)
M法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58 理工51 生命52 デザ工54 情科52)


立教>明治≧中央>学習院≧青学>法政

どう?
194エリート街道さん:2008/02/07(木) 12:27:44 ID:aiO9ZZK/
>>193
法だけとか、文だけとかまで細かい必要はないが、
文系と理系くらい分けてランキングにして欲しいね。
195エリート街道さん:2008/02/07(木) 12:30:56 ID:yPE6lyrB
明治青学立教中央法政
学習院成蹊成城武蔵
196エリート街道さん:2008/02/07(木) 16:11:24 ID:HYIOO+/t
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝

■OLに嫌われる大学ランキング■ 週刊文春 ← 今ここ 
1位 東大              ひけらかし        
2位 早稲田             ひけらかし
3位 慶応              ひけらかし
4位 明治          下品 粗野 バカ 不祥事
5位 国士舘         下品 粗野 バカ 不祥事
197エリート街道さん:2008/02/10(日) 06:40:33 ID:Jq0voI4I
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
198MARCHの実力とは:2008/02/10(日) 07:30:07 ID:t8aZvnU0
◆2007年度大学入試 高校別合格者数 (判明分)

       東大  上智 中央 明治 立教 法政  学習 理科大
開成高校 172  23  74  29   8   9   4   95
麻布高校  82   9  64  34  12  12   1   50
海城高校  48  43  46  51  31  21   8  141
ラサール  40   3  38  11   0   8   2   25
聖光学院  39  19  37  41  19   6   2   61
浅野高校  37  32  37  36  32  18   3  138
駒場東  33  19  26  25   5   5   3   57
久留米邦附  30   3  33  12   0   6   0   25

※東大・中央・明治は後期除く。
※灘・栄光は不明。
199MARCHの実力とは2:2008/02/10(日) 07:31:37 ID:t8aZvnU0
新司法試験/2006年度実績
裁判官・検察官・弁護士という、法律実務に必要な学識およびその応用能力を
有するかどうかを判定する試験です。
大学名 合格者数(人)
中央大学 131
東京大学 120
慶應義塾大学 104
京都大学 87
一橋大学 44
200MARCHの実力とは3:2008/02/10(日) 07:32:27 ID:t8aZvnU0
新司法試験  旧司法試験  弁理士試験 公認会計士試験
      (9/21)    (11/9)    (11/8)     (11/20)
 1位 中央大131  東京大92  京都大59  慶応大224
 2位 東京大120  早稲田85  東京大57  早稲田146
 3位 慶応大104  慶応大57  大阪大44  東京大 73
 4位 京都大 87  中央大43  早稲田41  一橋大 69
 5位 一橋大 44  京都大43  東工大38  中央大 64
 6位 明治大 43  明治大18  慶応大32  明治大 55
 7位 神戸大 40  同志社17  東理大18  同志社 49
 8位 同志社 35  上智大15  東北大16  京都大 48
 9位 関学大 28  一橋大14  名古屋14  神戸大 38
10位 立命館 27  北海道14  同志社14  関学大 35

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18kekka.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18soku.html
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei18.htm
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html

201MARCHの実力とは4:2008/02/10(日) 07:33:14 ID:t8aZvnU0
☆☆
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
202MARCHの実力とは5:2008/02/10(日) 07:34:00 ID:t8aZvnU0
★★【地方自治体幹部出身校】
(都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員)
@ 中央大学119人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
A 東京大学 83人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州

■国会議員輩出校と内訳 (2002.10.31)
     大学   総数(衆院,参院)
   @ 東京大  147(100,47)
   A 早稲田大 88 (61,27)
   B 慶應義塾 59 (49,10)
   C 中央大   45 (32,13)
   D 京都大   31 (20,11)
203MARCHの実力とは6:2008/02/10(日) 09:30:00 ID:t8aZvnU0
国会議員の出身大学 @2006
01 東京 148
02 早大  90
03 慶応  73
04 中央  38
05 京都  34
06 日本  24
07 明治  17
08 上智  12
08 一橋  12
10 東北  10
10 法政  10
10 創価  10
10 立教  10
204MARCHの実力とは7:2008/02/10(日) 09:31:15 ID:t8aZvnU0
◆地方自治体幹部職員出身大学別ランキングベスト10◆ 
就職で得する大学損する大学ランキング08より抜粋
1.中央大学116人

2.東京大学93人

3.京都大学85人

4.早稲田大学68人

5.明治大学60人

6.立命館大学58人 

7.法政大学37人

8.東北大学33人

9.九州大学28人

10.同志社大学26人
205MARCHの実力とは8:2008/02/10(日) 09:32:25 ID:t8aZvnU0
■第6回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション
(平成19年12月1日(土)・2(日) 上智大学四谷キャンパス)

結果
 1位 チーム・オーストラリア
 2位 東京大学
 3位 一橋大学
 4位 同志社大学
 5位 上智大学

後援
 住友グループ広報委員会
 日本仲裁人協会

参加校 
 東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東北大学、
 九州大学、名古屋大学、北海道大学、慶応義塾大学、
 早稲田大学、同志社大学、上智大学、中央大学、
 学習院大学、チーム・オーストラリア(Austrarian National University, University of Sydney)
 (15校、約200名)0人   0人  1人
206MARCHの実力とは9:2008/02/10(日) 09:33:32 ID:t8aZvnU0
新司法試験 合格者数
   (2006〜2007年)
@ 東京LS 298名
A 中央LS 284名
B 慶応LS 277名
C 京都LS 222名
D 早稲LS 127名
E 明治LS 123名
F 一橋LS 105名
G 同志LS  92名
H 立命LS  89名
I 神戸LS  86名
中央>慶應>>>早稲田>明治>同志≒立命>>>以下省略
207MARCHの実力とは10:2008/02/10(日) 09:34:52 ID:t8aZvnU0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早稲田                    145人
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人
拓殖、東洋                   2人  
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、近畿、甲南、摂南、帝京    0人
208MARCHの実力とは11:2008/02/10(日) 09:41:40 ID:t8aZvnU0
大学通信抜粋
2007年主要大学公務員内定者数
※1〜9人以下

国家公務員T種
中央35、筑波28、横国10、法政13、明治、青学、上智10、学習院

国家公務員U種
中央70、上智6、法政24、青学9、立教15、明治21、首都大4

地方公務員
中央227、法政188、明治160、青学57、立教83、上智19、筑波57、千葉72
209MARCHの実力とは12:2008/02/10(日) 09:42:42 ID:t8aZvnU0
公務員就職者比率 http://www3.ibac.co.jp/univ1/mst/univinfo_area2.jsp?sid=B%20&sid1=

中央大学 12.4%
明治大学  7.0%
法政大学  5.4%
学習院大  5.1%
早稲田大  4.6%
立教大学  3.9%
青山学院  2.9%
上智大学  2.8%
慶応義塾  2.0%
210MARCHの実力とは13:2008/02/10(日) 09:46:50 ID:t8aZvnU0
☆ MARCH人気企業就職実績比較☆(2004年度サンデー毎日主要大学就職者数7月18日号)

サントリー 明治2 青山学院4 中央1
P&G 明治1
松下電器産業 明治5 青山学院2 立教1 中央3 法政1
ソニー 明治3 青山学院1 中央5 法政3
日本IBM 明治1 青山学院1 立教1 中央1 法政5
トヨタ自動車 明治3 青山学院1 立教1 中央3 法政4
キャノン 明治21 青山学院1 立教3 中央31 法政23
三井物産 青山学院1 立教2 法政1
三菱商事 明治1 青山学院2
日本銀行 明治2 青山学院1 立教1 中央2
みずほフィナンシャルグループ 明治17 青山学院11 立教19 中央17 法政12
電通 青山学院3 立教5 中央2
博報堂 明治2 青山学院1 立教2 法政3
NTT東・西日本 明治8 青山学院6 立教8 中央14 法政5
日本放送協会 明治2 青山学院3 立教7 中央7 法政7
フジテレビジョン 青山学院1 立教1 法政1
朝日新聞社 明治2 立教2 中央1 法政2
日本経済新聞社 明治2 中央1

1位中央93人
2位明治72人
3位法政67人
4位立教53人
5位青学39人 
211MARCHの実力とは14:2008/02/10(日) 09:53:55 ID:t8aZvnU0
【司法試験合格者総数】【法科大学院志願者数】【法科大学院の定員】
(1949〜2004年累計)    (2005年度入試) 
@東京大学 6186人  @中央大学 3350人  @東京大学 300人
A中央大学 5328人  A明治大学 2589人  〃中央大学  〃
B早稲田大 3905人  B早稲田大 2264人  〃早稲田大  〃
C京都大学 2751人  C上智大学 1943人  C慶応大学 260人
D慶応大学 1851人  D慶応大学 1526人  D京都大学 200人
---------------------------------
 法科大学院ーSAランクに評価された大学。

 東大・中央・一橋・慶應・早稲田・京大
---------------------------------
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)

 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
 3 早稲田大(3320人) ロースクール枠(300人)
 4 京都大学(2378人) ロースクール枠(200人)
 5 慶応大学(1448人) ロースクール枠(260人)
212MARCHの実力とは15:2008/02/10(日) 09:57:49 ID:t8aZvnU0
2007年上場企業役員数ランキング

1位 慶應大 2684名
2位 早稲田 2343名
3位 東京大 2279名
4位 中央大 1262名
5位 京都大 1169名

東洋経済新報社「役員四季報」2008年版より
213MARCHの実力とは16:2008/02/10(日) 10:01:58 ID:t8aZvnU0
東京都・類(上級)事務合格者
2004はWセミナー出身者のみ(占有率約5割)
1978・1989は岩波新書「都庁 もうひとつの政府」より

1964年  1978年 1989年  2004年
中央231  東大 34 早大 13  早大 47
早大 70  早大 20 慶応 11  慶應 15
明治 58  中央 13 中央 10  中央 13
法政 37  一橋  8 明治  5  東大  9
日大 37  京大  2 東大  4  明治  8
都立 28  慶応  2 一橋  3  お茶  7
東大 16                  一橋  6
慶応 14                  上智  6
専修 12                  立教  6
214MARCHの実力とは17:2008/02/10(日) 10:04:44 ID:t8aZvnU0
ロースクールの実質的な実力を示してるといえる。

最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として
採用することを決めた。いずれも法科大学院一期生で、新司法試験を経た
初の裁判官となる。閣議を経て、1月16日付で発令される予定。

1位  京都大   17人
2位  東京大  12人
3位  中央大     6人
4位  東京都立大  5人
5位  神戸大    5人
6位  一橋大    4人
7位  慶応大    3人
    早稲田大   3人
215MARCHの実力とは18:2008/02/10(日) 10:07:01 ID:t8aZvnU0
東京学芸大学附属高等学校(2007年度 進学者数)
=========================
東京大学 70
京都大学 5
慶應義塾大学 36
早稲田大学 33
上智大学 7
東京理科大学 4
中央大学 7
明治大学 6
立教大学 4
青山学院大学 4
法政大学 4
日本大学 1
東洋大学 0
駒澤大学 0
専修大学 0
216MARCHの実力とは19:2008/02/10(日) 10:09:20 ID:t8aZvnU0
【上場企業連結売上ベスト500社の大学別社長数と売上】
週刊朝日 2006.10.20
1位  慶應  81人  96兆円  (1.2兆円)
2位  東大  79人  143兆円  (1.8兆円)
3位  早大  42人  55兆円  (1.3兆円)
4位  京大  39人  42兆円  (1.1兆円)
5位  阪大  13人  19兆円  (1.5兆円)
5位  中央  13人  11兆円  (0.8兆円)
7位  一橋  12人  11兆円  (0.9兆円)
7位  九大  12人  7兆円   (0.8兆円)
9位  同大  11人  5兆円   (0.5兆円)
10位 北大   9人  8兆円   (0.9兆円)
10位 名大   9人  7兆円   (0.8兆円)
10位 日本   9人  3兆円   (0.3兆円)
10位 立教   9人  8兆円   (0.9兆円)
14位 東北   8人  19兆円  (2.4兆円)
14位 東工   8人  7兆円   (0.9兆円)
14位 神戸   8人  4兆円   (0.5兆円)

217MARCHの実力とは20:2008/02/10(日) 10:11:20 ID:t8aZvnU0
(東大文1生の私大併願先、ベスト3)
 1)早稲田法

 2)慶応法

 3)中央法

 3)早稲田政経


※※

 (東大新聞、06年4月18日号、新入生のアンケートより)

218MARCHの実力とは21:2008/02/10(日) 10:12:42 ID:t8aZvnU0
*高偏差値合格者率ランキング〜これが秀才に出会いやすい大学だ!?〜*
対象大学は、早慶上智・マーチ・関関同立・学習院の13校
対象偏差値は一応難関私立大学ということで、偏差値68,0以上

1 慶応義塾大学         27,7%
      ↑彼女も友達も秀才↑
2 早稲田大学          15,4%
3 上智大学           10,4%
4 同志社大学           9,0%
      ↑友達に秀才多い↑
5 中央大学            4,0%
6 立教大学            3,5%
7 立命館大学           3,3%
      ↑クラスに秀才がいる↑
8 明治大学            2,7%
9 学習院大学           2,3%
10青山学院大学          1,9%
      ↑知り合いに秀才がいる↑
11法政大学            1,0%
12関西学院大学          0,8%
13関西大学            0,7%
      ↑秀才の名前だけ知ってる↑
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/

219エリート街道さん:2008/02/10(日) 10:46:53 ID:bVITIw3P
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝


★これが真のエリート集団
★ マーチ関関同立は1校も入れず
220MARCHの実力とは22:2008/02/10(日) 10:49:03 ID:t8aZvnU0
●国家公務員試験一種の難関法文三職合格者数

旧帝大と同等に戦える私大は、早稲田・慶應・立命館・中央のみ。

              07年                      06年
         法文三職  国T合格者数         法文三職  国T合格者数
 1.東京大学  229     437    1.東京大学   233     457
 2.慶應義塾   60      72    2.早稲田大    62      89
 3.京都大学   59     174    3.京都大学    58     177
 4.早稲田大   58      85    4.慶應義塾    53      73
 5.東北大学   34      74    5.一橋大学    38      39
   一橋大学   34      34    6.立命館大    26      44
 7.中央大学   29      35    7.中央大学    17      23
 8.立命館大   21      31      大阪大学    17      44
 9.大阪大学   17      46    9.神戸大学    15      29
10.九州大学   15      61   10.九州大学    14      59
                            北海道大    14      62
221MARCHの実力とは23:2008/02/10(日) 10:50:51 ID:t8aZvnU0
法曹エリート輩出数 04年度
  大学名  最高裁裁判官 高裁長官 検事長 合計
1位 東京大学  7人     5人   4人  16人
2位 京都大学  4人     3人   2人  9人
3位 中央大学  2人     0人   1人  3人
4位 ICU   1人     0人   0人  1人
4位 名古屋大学 1人     0人   0人  1人
222MARCHの実力とは24:2008/02/10(日) 10:52:35 ID:t8aZvnU0
■日本経団連役員出身校(会長/副会長/議長/副議長:全25名)
1 東京大 (9)
2 京都大、一橋大、早稲田大、慶応大、中央大(各2)
3 東工大、大阪大、名古屋大、大阪市立大、関学大、ハーバード大(各1)

以上、2003年現在

■全国都道府県知事出身校(全47名)
1 東京大(20)
2 京都大、慶應大(各4)
3 中央大(3)
4 一橋大、東北大、早稲田(各2)
5 北海道大、九州大、横国大、明治大、日本大、東京女子大、日本社会福祉大、専門、高校、中学(各1)

以上、2003年現在
223MARCHの実力とは25:2008/02/10(日) 10:55:13 ID:t8aZvnU0
2005年の「学者」司法試験考査委員

京都 8(憲2 民1 刑1 商2 民訴1 刑訴1)
慶應 6(憲1 民1 商1 民訴2 刑訴1)
早稲田 5(民2 刑1 商1 刑訴1)
中央 5(憲1 刑2 商1 刑訴1)
大阪 5(憲1 民1 刑1 商1 民訴1)
神戸 5(民1 刑1 民訴2 刑訴1)
東京 4(憲1 刑1 民訴1 刑訴1)
一橋 4(民1 刑1 商1 刑訴1)
学習院 4(憲2 民1 民訴1)
224エリート街道さん:2008/02/10(日) 21:54:15 ID:jA24eyvj
偏差値がすべて

193 :エリート街道さん:2008/02/07(木) 12:05:11 ID:y3xVK5lc
ここは偏差値=受験生の志向できめたら?w

最新版代ゼミ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.7(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 理工65)
A早稲田大 63.8(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64 基理64 創理63 先理66)
B上智大学 62.8(法65 経済64 文63 外63 総人62 理工60)
-----------------------------------------------------
C同志社大 61.2(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
D立教大学 60.3(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
E立命館大 60.1(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
F明治大学 59.3(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
G中央大学 59.0(法63 経済58 商59 文59 総政61 理工54)
H関西学院 58.6(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
I学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
J青山学院 58.13(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
K関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
L南山大学 57.0(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55 数情54)
M法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58 理工51 生命52 デザ工54 情科52)


立教>明治≧中央>学習院≧青学>法政
225エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:32:44 ID:pSMaiK7m
住友系企業の文系卒管理職数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 >>> 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)



226エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:36:25 ID:pSMaiK7m
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
227エリート街道さん:2008/02/10(日) 22:57:16 ID:jA24eyvj
代ゼミ中堅大学(マーチ・関関同立・学習院・南山)偏差値
65 立命館国関
64 同志社法
63 中央法、立命館法、同志社文
62 立教法・経営・社会、学習院法、同志社経済・政策
61 明治法・政経、青学国政、中央総政、立教経済・文、同志社商・社会、立命館文
60 関西学院法・文、南山法、学習院文、明治商・経営・国日、立教観光・異コミ・心理、立命館産社・政科・映像
59 法政国文、関西法・文、明治文・情コミュ、中央商・文、青学法・経営・文、学習院経済、同志社スポ健、立命館経済・経営、関学経済・商、南山外、
58 立教コミ福、同志社文情、中央経済、法政法・文・社会、関西学院社会・総政、青山学院経済、関西社会
57 青山学院総文、法政経営・現福・キャリ、関西学院人福、関西経済・商・政創、南山経済・経営・人文
56 法政経済・人環、関西総情、
55 南山総政
228MARCHの実力とは26:2008/02/11(月) 08:45:26 ID:E7+pllcf
平成18年新司法試験考査委員名簿(平成17年6月30日現在)

ロースクール別必修科目考査委員数

 4人 = 東京大・中央大
 3人 = 京都大・慶應義塾大
 2人 = 早稲田大
 1人 = 一橋大・名古屋大・神戸大・筑波大・広島大
      明治大・上智大・学習院大・立命館大・明治学院大・大宮法科

229エリート街道さん:2008/02/11(月) 11:19:51 ID:E7+pllcf
学習院ごときではMARCHに勝てない。
230エリート街道さん:2008/02/12(火) 01:50:36 ID:/gIZ6P5b
マーチカンカンらへんランクまとめ ver.2.02(明青立中法学蹊関関同立)

【Sグループ(偏差値65クラス)】
中央法法

【Aグループ(偏差値62クラス)】
明治政経・立教社会・立教法・立教経営・青山国経・青山英米文・中央法・学習院法
同志社文・同志社社会・同志社法・同志社生医・立命館国関・立命館生科・立命館薬

【Bグループ(偏差値60クラス)】
明治法・明治経営・明治文・明治商・立教文・立教経済・立教観光・立教心理・立教異コミ
立教理・青山経済・青山経営・青山文・青山総文・中央総政・成蹊法・同志社政策
同志社経済・同志社商・同志社スポーツ・立命館法・立命館政科・立命館映像

【Cグループ(偏差値57クラス)】
明治情コミ・明治理工・青山法・青山社情・中央経済・中央商・中央文・中央理工
法政法・法政経営・法政文・法政国文・法政人環・法政デザ工・学習院経済・学習院文
成蹊経済・同志社神・同志社理工・同志社文化情報・立命館文・立命館産社・立命館経済
立命館経営・立命館理工・関西文・関西社会・関西法・関西経済・関西商・関西シス理
関西総情・関西学院文・関西学院法・関西学院経済・関西学院商

【Dグループ(偏差値55クラス)】
明治農・青山理工・法政CD・法政社会・法政理工・学習院理工・成蹊文
立命館情理・関西政創・関西環都・関西生工・関西学院社会・関西学院総政

【Eグループ(偏差値52クラス)】
法政情報・法政福祉・成蹊理工・関西学院人福・関西学院理工・関西学院神(Gグループ47)

※学部の偏差値は河合塾のリサーチを元に平均化したおおよその数値です。
※各グループ内の掲載順による優劣はありません。
※理系学部は偏差値+5の修正を加えてあります。
231エリート街道さん:2008/02/12(火) 01:57:46 ID:/gIZ6P5b
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
232エリート街道さん:2008/02/12(火) 14:00:10 ID:2tZgGNA3
■早稲田、慶応に次ぐレベルの私大 まとめ

★上智
○ 難易度では文句なし、就職では学習院には負けるが私学3位の実績
○ 早慶以外で東大落ちて入学する奴が毎年いる、数少ない大学
○ 四谷にあるキャンパスは開放的で魅力的
× 最近凋落気味 関西での知名度が低い × 資格試験に力を入れていない
★学習院
○ 日本の象徴天皇陛下が通われる唯一の大学 信用度ブランド力ではピカ一
○ 東大と並ぶ豪華な教授陣(東大との交流が深く、実質的な東大の兄弟校) 
○ 早慶以外で東大落ちて入学する奴が毎年いる、数少ない大学
○ 東大と並ぶ、日本一の都心にある広大なキャンパス
○ 就職では慶応とともに私学2トップを形成 飛びぬけた実績
× 難易度では上智より1歩劣る × 資格試験に力を入れていない
★同志社
○ 関西トップ 少し前までは学習院立教と変わらない難易度だったが最近は
   上智と学習院立教の間のレベルに難化している
○ 就職も関西トップ 資格試験もそれなりの実績
○ 関学と並ぶ関西随一の魅力的なキャンパス
○ 京大落ちて入学する奴が毎年いる、数少ない大学
× 難易度では上智より1歩劣る
× 関学以外の関西の大学全般に言えるが、反日サヨクのイメージが強すぎる
× 東京ではまだまだ二流扱い 認知度が低い
× 関西での就職は良いが東京での就職はパッとしない
★立教
○ 難易度も就職も他のマーチより上
○ 東大落ちて入学する奴はまずいないが、一橋落ちはいる
○ 蔦の絡まるキャンパスは雰囲気抜群
× 他のマーチと一緒くたにされる為、二流から抜け出せない
× 上智の難易度、学習院の就職、関西総合力トップの同志社、、、のような
   飛びぬけた何かがない為、中途半端なイメージが消えない
× 資格試験に力を入れていない
233エリート街道さん:2008/02/12(火) 15:18:15 ID:uT6M8vzA
やっぱ学習院がいいじゃん
これから皇族の子らが続々と大学入りするでしょ?
そんとき競争率絶対あがるぜw
234エリート街道さん:2008/02/12(火) 15:28:46 ID:Zstjfh6b
あのバカたちが入って、競争率や難易度が上がったためしはない。

235エリート街道さん:2008/02/12(火) 23:31:47 ID:Qp2+Ma9C
てか今の学生はアホ。マーチは昔の日東駒専以下だしね…
236エリート街道さん:2008/02/12(火) 23:53:28 ID:afVoK2jP
>>232
>× 難易度では上智より1歩劣る 

学習院ってそこまで難易度高いか?>>231を見る限り立教や明治より低いんだが
237エリート街道さん:2008/02/13(水) 02:03:33 ID:HZHRkJIi
>>232
× 資格試験に力を入れていない
ていう文も一律に書いてるけど、上智立教学習院じゃ大分違う。
例えば、上智は旧司法試験の合格者数トップ20に入るし、
立教は旧司法試験や公認会計士試験の率が良い。
238エリート街道さん:2008/02/13(水) 13:41:41 ID:DKVG9uQg
>>236-237
立教工作員が書いたんだから
立教以外は適当に決まってんじゃん
239エリート街道さん:2008/02/13(水) 13:53:57 ID:cP5YOq9f
立教は
偏差値操作、ホモ、パンショク
この3語で全て語りつくせる
240エリート街道さん:2008/02/13(水) 14:40:29 ID:7q4yngrn
>>239

それは学習院も同じ
241エリート街道さん:2008/02/13(水) 15:03:22 ID:lmRNOPQt
>>240
全然違うだろw
242エリート街道さん:2008/02/13(水) 22:53:44 ID:px1E9faB
>>236

あれ捏造されてるよ。学習院に経営学部なんかないし
243エリート街道さん:2008/02/13(水) 22:55:28 ID:1qVOQwsj
経営学科の数値だよ
よく考えてみろよ
244エリート街道さん:2008/02/13(水) 23:20:46 ID:jB13/o+7
      全 国 私 立 大 学 番 付 表


       東                西

横綱    早稲田 慶應義塾       該当なし

大関    上智  ICU           該当なし

関脇    東京理科            同志社

前頭1    立教 明治           立命館

前頭2    学習院 青山学院 中央   関西学院

前頭3    法政               南山 関西

十両1    成蹊                該当なし

十両2    成城 明治学院         西南学院

十両3    獨協 國學院 武蔵      該当なし


以下幕下は省略
245エリート街道さん:2008/02/13(水) 23:28:31 ID:rFmLYQU4
明治は
偏差値操作、ホモ、パンショク
この3語で全て語りつくせる 
246エリート街道さん:2008/02/13(水) 23:44:36 ID:fKixA9Js
これが実際のところだな

      全 国 私 立 大 学 番 付 表


       東                西

横綱    早稲田 慶應義塾      該当なし

大関    上智 ICU 学習院      同志社
       東京理科 

関脇    立教 中央           関西学院     

前頭1    明治 青山学院        立命館

前頭2    法政               南山 関西

前頭3    成蹊                該当なし

前頭4    成城 明治学院        西南学院

前頭5    獨協 國學院 武蔵     該当なし
247エリート街道さん:2008/02/14(木) 14:07:06 ID:AIuCra+/
全国難関15私立大学



早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
国際基督教大学
学習院大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
南山大学
関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学



※理工系総合大学の東京理科大学を除く
248エリート街道さん:2008/02/14(木) 22:33:24 ID:RFTWZH8P
明治・・・・第二早稲田と呼ばれる庶民派大学。
青山学院・・ファッションの先端を行く大学。
立教・・エレガントなミッション大学。
中央・・・地味な資格専門大学。
法政・・・関東を代表する庶民派大学。
学習院・・良家の子息子女が憧れる気品ある大学。

同志社・・西の立教とも西の早稲田とも呼ばれる。地味だが安定感と伝統のある大学。
関西学院・・西の慶応。良家の子息子女が通う伝統あるミッション系の華やかな大学。
立命館・・いろんな話題を提供してくれる売り出し中の庶民派大学。
関西・・・いつでもどこでも適度に現われる、大阪の庶民派大学。まいどおおきに。
249エリート街道さん:2008/02/15(金) 12:35:42 ID:ZuIyuZdN
>>248
明治を上にしている時点で、信用度ゼロだなw
250エリート街道さん:2008/02/15(金) 13:22:11 ID:mfhFMcCc
MARCH合わせて、考えると超強力だなw
全て揃ってる。
251エリート街道さん:2008/02/15(金) 22:22:19 ID:nMk+zyNi
東京四大学 学習院武蔵成城成蹊
252エリート街道さん:2008/02/15(金) 22:49:51 ID:9JTuqUdv
>>251 なんろしても四大にすがる成蹊・武蔵
学習院はいい迷惑です
253エリート街道さん:2008/02/16(土) 18:09:34 ID:EfpyvzX0
>>249
お前だろ
254エリート街道さん:2008/02/16(土) 19:40:51 ID:77EBWhTP
明治蹴って学習院行くとか言ってる奴見てるとマジで哀れだわ。
たまに受かってもいないのに早稲田よりも良いとか行ってる馬鹿もいるけどさ。
なんか勝手に自分は特別だと思いこんでる奴が多いみたい。
2ちゃんに踊らされてイメージだけで行くと確実に後悔するね。
そういう奴に限って入学してからも何もしないカスが多いしさ。
何て言うか残念な奴が多い大学ですね。
就活の時に後悔しても遅いですから大学はちゃんと選びましょう。
255エリート街道さん:2008/02/16(土) 20:57:26 ID:OnyTJGYF
早稲田慶応蹴って学習院来る奴がいるのは事実ですが
学習院が好きで入る奴は、ようするに「早稲田人脈をいかしてのし上がっていくぞ!」的な仕事・会社・人生を選ばないんだよ
そういうのが嫌いなの
そういうのが理解できない凡人は学習院なんて蹴ってマーチ行ってチンケなリーマンになればいいよ
256エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:10:14 ID:EEOh7e+q
>>255
学習院、究極の勘違い大学だね。
まあ、こんなとこ受けもしないけど。
257エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:19:54 ID:xoOL6KCj
>>254
ウソつきw

■一般職をほとんど採用しない商社のランキング

商社 総合職 ランキング
1位 一橋     11位 学習院    21位 同大          
2位 東大     12位 九大     22位 東工     
3位 慶應     13位 北大     23位 成城               
4位 京大     14位 立教     24位 青学           
5位 基督     15位 お茶     25位 横市     
6位 早大     16位 阪大     26位 甲南          
7位 上智     17位 筑波     27位 関学     
8位 東外     18位 名大     28位 埼玉          
9位 神戸     19位 阪市     29位 ★明治★    
10位 津田塾    20位 横国     30位 農工

★パン食だからという言い訳がいかにウソか
 よくわかるね
258エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:21:02 ID:xoOL6KCj
>>254
明治工作員のウソつきw

★三菱財閥系企業の役員の出身校
@東大 151
A慶応  70
B京大  37
C一橋  36
D早稲田 29
E東工大 12
E九大  12
G東北大 11
H阪大   9
I神戸大  8
J小樽商大 6
J横国大  6
L名大   5
M学習院  4

明治はゼロ
259エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:22:18 ID:xoOL6KCj
★実は一番、パン食と女で稼いでいるのが 明治 だった!

※明治男子の就職状況
明治大学http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo1.pdf

明治大学全学部男女別就職者数
(学生数:男子22000人、女子8000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9

★男女比3:1の明治で、一流企業就職者のほとんどが女子★
★ 明治男子が一流企業に入るのは絶望的★
260エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:25:41 ID:xoOL6KCj
>>254
就職者数も役員数も多い学習院
特に東京の財閥系企業の役員に早慶以外で唯一食い込んでいるのが学習院

一方、二言目には、パン食だろを言い訳に持ち出す明治は
役員どころか、ろくに採用すらされていない。

やはり
総合ランキングで上位の一橋・慶応・東大・学習院・京大は
女子もいいが男子の就職もいい。
逆に、総合ランキングで下位の明治・立命館・関西・・・は
女子も悪いが、男子はもっと悪い。

総合ランキングで下位の大学ほど、実は、パン食で稼いでいるのが実態。

261エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:27:44 ID:xoOL6KCj

総合職だけでも就職ランキングとほぼ同じ顔ぶれ
パン食だからという明治立命の言い訳は大ウソ

× パン食を除けば明治立命のランキングは上がる
○ パン食を除けば明治立命のランキングは更に下がる

そもそも国家公務員ですらキャリア採用を廃止して実力主義に移行
しつつある今の時代にあって、パン食だの総合職だの言ってること自体
おかしい。
アルバイトが社長になる企業もあるほど最近の日本の企業の実力主義は
徹底している。
総合職で入れば安泰とかパン食で入ればダメとか、もうそんな時代じゃないんだよ。


262エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:32:02 ID:QfRZEPcI
学習院は女の子の大学

男には無縁である
263エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:33:36 ID:xoOL6KCj
>>262
はいはい
女子大に認定されてるのは明治のほうですよ。

【ダメ男の】明治って女子大だったのね!【巣窟】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1198626494/

264エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:35:00 ID:E6f8u2+J
妄想学習院w
265エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:36:11 ID:xoOL6KCj
>>264
基地外明治は今日も正常運転でつねw   (´∀`)
266エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:38:22 ID:xr0KcRti
妄想学習院は男子なのに女子大に入ってしまったので就職先がなく
こんなところで日々明治にコンプレックスを発散してるんだね

明治はいいぞ 文武両道質実剛健の日本を代表する私学の一角
女子大学習院とはえらい違いw
267エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:42:50 ID:xoOL6KCj
>>266
文武両道の明治

>>
武だけだしょw
268エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:44:43 ID:xoOL6KCj
>>266

>>263
> >>262
> はいはい
> 女子大に認定されてるのは明治のほうですよ。
>
> 【ダメ男の】明治って女子大だったのね!【巣窟】
> http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1198626494/
>
>
269エリート街道さん:2008/02/16(土) 22:00:04 ID:xoOL6KCj
◆ 現実の学習院合格者は明治など相手にもしていない◆

907 大学への名無しさん New! 2008/02/16(土) 14:11:12 ID:OAgo76mjO
そういえば、みんな他MARCHと両方受かったらどうする?
俺明治蹴って学習院来るんだが

910 大学への名無しさん New! 2008/02/16(土) 14:24:17 ID:jW683WX3O
俺も明治蹴って学習院。なんで明治なんか受けたんだろ
まあ国立第一だから学習院行けるかどうかわかんないけど、かなり惹かれてる

917 大学への名無しさん New! 2008/02/16(土) 15:10:12 ID:OAgo76mjO
ぶっちゃけ早稲田受かっても学習院好きだから来たい。
早稲田落ちたい・・・

945 大学への名無しさん New! 2008/02/16(土) 17:59:30 ID:jGgmr/an0
明治蹴るわ!!学習院の方が好き!!

★ 学習院は難関国立大の併願者が多い
★ 明治は私大専願の人間ばかり
270エリート街道さん:2008/02/16(土) 22:02:32 ID:aF6csK8C
全員女だろうなw
271エリート街道さん:2008/02/16(土) 22:20:00 ID:xoOL6KCj
三菱商事総合職2007度新入社員

1位 早稲田大学 18名
2位 慶應義塾大学 15名
3位 東京大学 14名
4位 神戸大学、一橋大学 7名
5位 京都大学 5名
6位 大阪大学、上智大学 4名
7位 九州大学、青山学院大学、同志社大学 3名
8位 東京工業大学、山形大学、神奈川大学、
    立命館大学、関西学院大学、立教大学、学習院 2名

★明治はゼロ
272エリート街道さん:2008/02/16(土) 22:23:32 ID:xoOL6KCj
★三井物産・総合職
01:36人・慶應義塾大学
02:28人・早稲田大学
03:22人・東京大学
04:10人・京都大学
05:8人・立教大学
06:7人・一橋大学
07:5人・学習院大学
07:5人・上智大学
07:5人・青山学院大学
10:4人・九州大学

★明治はゼロ
273エリート街道さん:2008/02/16(土) 22:54:01 ID:YPK950+u
(´∀`)やっほ〜立教凄いね。さすがだね。
一流企業に強いねw
■立教2007年度就職数(旺文社パスナビより)
三菱東京  59名
損保ジャ  36名
東京海上  27名
全日空   24名
三井住友海上23名
   ・
   ・
ん?あれれれ・・・男だけは就職氷河期か????
(´・ω・`) しょぼ〜ん
■立教2007度男子学生就職実績 (旺文社パスナビより)
三菱東京  9名
損保ジャ  6名
東京海上  1名
全日空   1名
三井住友海上4名
  .
  .
(´・ω・`) しょぼ〜ん
男なら学習院がいいのかな。
274エリート街道さん:2008/02/16(土) 23:00:11 ID:xoOL6KCj
>>273
かもなw

でも立教もいいと思うよ。
明治ほど悲惨なことは絶対にないから。
275エリート街道さん:2008/02/16(土) 23:05:59 ID:YPK950+u
マーチでも立教の男は悲惨ですよ。
学生で損保人気ナンバーワンのマリンは
男でたった一人。中央は5人、明治は5人
青学でも3人いる。商社もほとんど女みたいだし。
学習院は男も学生数の割りに損保も商社も
結構いるから立教とは全然男の就職レベルが違う。
276エリート街道さん:2008/02/16(土) 23:06:46 ID:mnrCtwC5
まあまあ
全部いいとこだよ
貶し合うなよ
277エリート街道さん:2008/02/16(土) 23:10:09 ID:xoOL6KCj
>>273
立教も就職はいいが
学生数が学習院より多いから
その分どうしても落ちるんだな。

でも数が多いということは、OBも多いということだから
就職してしまえば逆に有利になることもあると思う。
278エリート街道さん:2008/02/16(土) 23:12:47 ID:xoOL6KCj
明治の悪さが極端すぎるだけ。
特に文系はひどい。
運動部にでも入ってないと、一流企業はまず無理だから。

でも理系はそうでもないから
理系なら、明治でも悪くないらしいけど
279エリート街道さん:2008/02/17(日) 01:18:58 ID:80cWPNFG
立教明治のが学習院よりゃいいだろ。中央と同じくらい。法政青学には勝つ。つまりマーチ中位レベルかな。就職はコネなしならまさしくマーチレベルだね。
280エリート街道さん:2008/02/17(日) 03:36:29 ID:cmWoGnYV
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
281エリート街道さん:2008/02/17(日) 15:44:45 ID:ggJsIUQt
立教の一流企業への就職は女子で稼いでるのが実態。
男子の就職は悲惨の一言に尽きる。
立教大学ははっきり言って立教女子大学です!!!
282エリート街道さん:2008/02/17(日) 16:47:28 ID:5BZAVETA
>>279
立教と明治を一緒にするなw
283エリート街道さん:2008/02/17(日) 19:02:28 ID:k4cfAaqu
明治男子よ、このヘタレクソハゲチンカスパンショク野郎が!
ぶち頃すぞこのクソハゲ!
しっかりと女子大に申請しなおしてこいや!
これ以上男子学生を悲しませるな!

明治の男子はおっぱいプルルン、マンコポヨヨンの
ヘタレパンショク女子大だろ?
なんなのこの悲惨な就職w
284エリート街道さん:2008/02/17(日) 19:09:59 ID:GdA4/LPy
変態立教が今日も明治に粘着しているね。

1変態立教:今日もパパ頑張っちゃうぞー^^
2変態立教:このスレを見ている人は〜というわけで荒らしてるのは基地外明治ですよみなさん!
3明治:(;^ω^)
4上智:まーた始まった。お前が見てるからじゃん
5同志社:だから「明治」という単語出すなと言ったのに
6変態立教:3-5ほらさっそく出た基地外明治w
7横国:こいつ俺らにまで絡んできやがった。いい加減アク禁にならんもんか
8学芸:こいつ統合失調症だろ?俺も絡まれたし...ほんと迷惑
9変態立教:7-8はいはい基地外明治お得意の自演でつね^^
10変態立教:基地外明治はベトナムの〜というわけで自演ですよみなさん^^
11立教生:いい加減にしろよ、お前のせいで立教の評判下がるだろ
12変態立教:>>11はいはい基地外明治
13立教生:は?なんでだよ!お前のせいで立教の皆も迷惑してるんだぞ!
14変態立教:はいここまで俺以外全て基地外明治の自演w
15一同:(;^ω^)
285エリート街道さん:2008/02/17(日) 19:11:10 ID:YafgDIn/
やっぱり基地外明治なんだね
286エリート街道さん:2008/02/17(日) 21:57:02 ID:FsehKtR5
立教、学習院、中央、法政、青山、上智
これら叩いたり、煽ったり、スレ立てたりしているのはほとんど明治工作員
(基地外明治が中心だが他にも明治工作員はいる)

みんなで協力してバカ明治を叩かないか?。
287エリート街道さん:2008/02/17(日) 21:58:44 ID:6Wl7p5hT
>>286
必死な変態立教はこの事件を見て反省しなさいwww

千葉県警は13日、千葉県千葉市若葉区、立教大学生3年を威力業務妨害容疑で逮捕した。
容疑者は5月24日から26日にかけて、掲示板に「西千葉に血の雨を降らせる」
「明日千葉大に殴り込む」などと脅迫する書き込みをし、他人を装いそれを煽る書き込みを
したりしていた。この掲示板を見た利用者が同署に通報 、同大の職員を警備にあたらせる
など業務の妨害をした疑い。容疑者は同大学に不合格になり、また同大の一部学生に不快感
を抱いたことから、「うっぷん晴らしにやった」、「ネットで予告し、大きな事件が実際に
起きている。大きな騒ぎになるだろうと思ってやった」と話しているという。
288エリート街道さん:2008/02/17(日) 22:02:27 ID:5BZAVETA
今日はすごいね
基地外明治があっちこっちのスレで暴れてるよw
全大学相手に戦争してるww
ほとんど同時多発テロに近いw
289エリート街道さん:2008/02/17(日) 22:08:00 ID:V7JCgwgB
>>286
全面協力する
基地外明治のテロ行為のおかげでみんな迷惑している
同じことをしてやろう
290エリート街道さん:2008/02/17(日) 22:29:29 ID:5BZAVETA
ついに立命にまでケンカ売っちゃってるよw 基地外明治
どうなることやら
291エリート街道さん:2008/02/17(日) 22:32:36 ID:/RUvwWsj
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜

水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31
292エリート街道さん:2008/02/18(月) 01:53:01 ID:UL9XqpBS
62 名前:名無しさん [2005/08/20(土) 10:04 ID:???]
明治だったら迷わず学習院を取る。
立教は自由で良い学校だがキャンパスが狭くてショボすぎる

71 名前:名無しさん [2005/08/21(日) 16:02 ID:wX/Ua7Cs]
明治蹴りは俺の周りにいっぱいいるけどなぁ

72 名前:68です [2005/08/21(日) 23:45 ID:i-prnNtNEw]
私のまわりにも明治蹴りけっこういますよ。
立教と学習院狙いだったので試験傾向を調べて英語に重点を置いて頑張りました。

84 名前:名無しさん [2005/08/23(火) 15:51 ID:???]
自分は明治法蹴り学習院法。
もちろん明治もいい大学だけど、
このまったりした雰囲気とか好きだから学習院を選んでよかったと思うよ。

90 名前:名無しさん [2005/08/24(水) 00:58 ID:CCBcqWwA]
早稲田落ち明治蹴り学習院が結構多いなw

95 名前:名無しさん [2005/08/25(木) 01:25 ID:???]
4年にもなると学習院のまったり感がすっかり気に入ってしまったよ。
居心地良すぎ。
293エリート街道さん:2008/02/18(月) 02:11:20 ID:lV3raELE
   ★全 国 私 立 大 学 番 付 表★

       東                西

横綱    早稲田 慶應義塾      関西学院

大関    上智 ICU 学習院      該当者なし
       東京理科 

関脇    立教 中央          同志社     

前頭1    明治 青山学院        立命館

前頭2    法政               南山 

前頭3    成蹊                関西

前頭4    成城 明治学院        西南学院


294エリート街道さん:2008/02/18(月) 02:15:37 ID:UL9XqpBS
119 大学への名無しさん New! 2007/05/27(日) 00:49:20 ID:ggoIOiqd0
世間の見る目は
同志社と学習院と立教はあまり変わらない(立教はやや落ちる)
一方
明治、法政、青学はこの3校より一段も二段も下に見られる
難易度だけ見て
明治、法政、青学が同志社と学習院と立教より上と思っているバカがいるが
とんでもないカン違いだ。
社会に出れば、世間の両者に対する扱いは歴然としたものがある

特に同志社と学習院は
片や関西私大のトップ、片や皇室絡みの特別の品格を持つ大学ということで
やはり見る目がマーチとは全然違う。

特に学習院は教授陣の豪華さでは東大と双璧をなしており
また、司法試験の委員等、、、各種委員会等でいつも特別な位置を占めていて
マーチや上智クラスが完全に閉め出されているような
東大京大のような超難関校しか出席できない会合にも常に顔を出している

学習院を難易度ではマーチより上とか下とか言っている人が多いが
実は学習院は大学ランキングの枠から外れているといったほうがいいだろう。
だから早慶に受かっても、学習院に入る人は毎年いるし、
東大一橋や旧帝大クラスを落ちて、学習院に入る人もいる。
これは明治や青学では考えられない現象である。

同様に同志社も京大落ちで早慶に受かる能力があるのに
同志社に入る人がいて、難易度よりもレベルが高いのが現実である。
だから、単純に難易度だけ見て、同志社=マーチ上位レベルと思うのは
とんでもないカン違いである。
そういう意味では同志社も大学ランキングの枠から外れているといっていいだろう。
295学習院:2008/02/18(月) 02:55:37 ID:bP/rBJQy
>「読売ウイークリー」2/17日号の「12業種別56大学就職ランク」で総合3位。
>中でも「金融」「旅行」業界は1位となりました。

http://www.gakushuin.ac.jp/univ/adm/place/documents/yomiuri.pdf

∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
296エリート街道さん:2008/02/18(月) 03:04:01 ID:lV3raELE
学習院・・良家の子息子女が憧れる気品ある素敵な大学。
明治・・・・第二早稲田と呼ばれる庶民派大学。
青山学院・・ファッションの先端を行く大学。
立教・・エレガントなミッション大学。
中央・・・地味な資格専門大学。
法政・・・関東を代表する庶民派大学。

関西学院・・西の慶応。良家の子息子女が通う伝統あるミッション系の華やかな大学。
同志社・・西の立教とも西の早稲田とも呼ばれる。地味だが安定感と伝統のある大学。
立命館・・いろんな話題を提供してくれる売り出し中の庶民派大学。
関西・・・いつでもどこでも適度に現われる、大阪の庶民派大学。まいどおおきに。


297エリート街道さん:2008/02/19(火) 21:38:47 ID:tu7dgaDR
●明治vs中央  W合格者の入学選択率

明治(政経)94.9% >> 中央(経済)5.1%
明治(商)87.1%   >> 中央(商)12.9%
明治(文)75.0%   >>  中央(文)25.0%
明治(経営)66.7% >> 中央(商)33.3%
明治(理工)70.3% >>  中央(理工)29.7%

法学部以外は約8割のW合格者が明治を選択している。
298エリート街道さん:2008/02/19(火) 23:02:25 ID:69jUn1bv
明治って国士舘みたいなスポーツ学校じゃなかったっけ?
299エリート街道さん:2008/02/20(水) 14:08:55 ID:zMqd9TFX
>>297

法学部以外じゃなくて、法学部が一番重要なポイントだろ
300エリート街道さん:2008/02/20(水) 14:21:09 ID:CbF8s3u1
>>297
数千人の中のわずか数十人ww
予備校のデータ使ってるのに
なぜそんなに少ない数しか出せないのか
おかしいよ。
全データを出してから言えよ。
301エリート街道さん:2008/02/20(水) 15:19:21 ID:CbF8s3u1
■W合格で選んだ大学のデータが信用できない理由


★試験日の早い大学が第一志望の者は、試験日の遅い大学は棄権して
受けないので、この人達の人数がまったくカウントされない

★試験日の早い大学に受かったのに、試験日の遅い大学も受ける人は
試験日の遅い大学を第一志望にしてる人がほとんどなので
試験日の遅い大学が勝つのは当たり前

★つまり試験日程も考慮に入れないと、こんなデータはまったく意味を
なさない

★昔から国立大学の試験日が私立よりも遅く設定されているのも
先に国立の合格が決まると滑り止めの私立の受験者が激減してしまうから
それを避ける為であり、上記の理由を証明している。

★更に予備校のデータを使用している割には抽出数が少なすぎるのも問題
ひとりひとり聞いて回ったのならいざしらず、すべてコンピューターにインプットされ
ているデータを引き出すだけなのに、一部しか出していないのは不自然
302エリート街道さん:2008/02/21(木) 01:03:41 ID:T2lCaybF
最近マスコミで学習院の就職の良さを記事にしているけど、一昔前まで今でもか、
受験の情報で学習院を取り上げる事など無かった。
くさせば皇室へ失礼だし、持ち上げる事はしたくないし。(マスコミは基本的にサヨクだから。)
受験者が少ない、合格者も少ない、進学者も少ない、てーのはマスコミの報道の結果だと思う。
W合格云々というのは上の理由から全く当てにならない。
ミッション系との併願も少ないし併願者はミッション系へ行くだろうし、
バンカラ好きも併願しないだろうし、併願してもバンカラ学校へ行くだろう。
そもそもマーチと同クラスだけど、マーチとの併願が少ないんではないか?
良く調べた人で無いと進学しないと思う。
303エリート街道さん:2008/02/21(木) 01:07:19 ID:6sFbrura
麻生が総理になるかどうかで学習院は変わるね
304エリート街道さん:2008/02/21(木) 03:22:48 ID:fbuMr++p
麻生が総理になったらどうなるんだ?
305エリート街道さん:2008/02/21(木) 03:25:51 ID:B1BPwZRK
学習院の受験者の少なさは酷い
知名度はあるけどそれが悪い方向に向かって
二の足を踏ませてる感じw
306エリート街道さん:2008/02/21(木) 03:56:15 ID:ak1GFlek
学習院・・皇室が通うが、地味で質実剛健な伝統を重んじる大学。
明治・・・・第二早稲田と呼ばれる庶民派大学。
青山学院・・ファッションの先端を行く大学。
立教・・エレガントなミッション大学。
中央・・・地味な資格専門大学。
法政・・・関東を代表する庶民派大学。

関西学院・・西の慶応。良家の子息子女が通う伝統あるミッション系の華やかな大学。
同志社・・西の立教とも西の早稲田とも呼ばれる。地味だが安定感と伝統のある大学。
立命館・・いろんな話題を提供してくれる売り出し中の庶民派大学。
関西・・・いつでもどこでも適度に現われる、大阪の庶民派大学。まいどおおきに。


307エリート街道さん:2008/02/21(木) 15:20:36 ID:hAsCoDo0
読売ウィークリー2008年3月2日【最新号】
「ダブル合格で選んだ大学」

立教vs学習院(河合塾)
○立教法90.9%−09.1%学習院法●
○立教経82.8%−17.2%学習院経●
○立教文76.9%−23.1%学習院文●
○立教理90.6%−09.4%学習院理●

明治vs学習院(河合塾)
○明治法81.0%−19.0%学習院法●
○明治経71.4%−28.6%学習院経●
○明治営70.0%−30.0%学習院経●
○明治商73.1%−26.9%学習院経●
○明治文55.3%−44.7%学習院文●

青学vs学習院(河合塾)
●青学法40.0%−60.0%学習院法○
○青学経53.8%−46.2%学習院経●
○青学文54.2%−45.8%学習院文●
○青学理63.6%−36.4%学習院理●

中央vs学習院(河合塾)
○中央法93.7%−06.3%学習院法●
●中央経16.7%−83.3%学習院経○
●中央文19.0%−81.0%学習院文○
●中央理14.3%−85.7%学習院理○
308エリート街道さん:2008/02/22(金) 11:01:25 ID:Oc58C48i
オレは東大落ち学習院滑り止め組だけど(法学部には毎年10数人はいる)、
私立でマーチを受けるという選択肢は全く考えたこと無かったな
偏差値的にはどこも余裕だったけど、偏差値の問題じゃなかったし
国立併願組は、私立だったら学習院に入りたいって希望して入ってるからな
私立をいっぱい受けてどっか引っかかったとこに入ろうって奴とは動機が違うから
だから>>307みたいなデータ貼り付けてる奴はバカじゃねえかって思う
明治と学習院受かった奴は、ようするにいっぱい受けてたまたま両方ひっかかった程度のバカだから
偏差値50前半の友達でもいっぱい受けたらたまたま早稲田の教育引っかかったからな
そんなやつらの選択のデータなんて意味ねえよ
309エリート街道さん:2008/02/22(金) 11:19:24 ID:WO4xvAkC
■大学受験板の大学別スレのレスに見る、W合格時に迷う相手■

早稲田スレ 一番迷っている相手は慶応だが数は少ない 旧帝が少しいる   
慶応スレ   一番迷っている相手は早稲田  旧帝が少しいる
上智スレ   一番迷っている相手は早稲田。 慶応が少しいる 早稲田蹴りが普通にいる
          慶応蹴りは少ない
学習院スレ  一番迷っている相手は立教 早稲田が少し 早稲田蹴りが少しいる
          慶応蹴りはいない
立教スレ   一番迷っている相手は学習院。 明治が少し 立教なら明治蹴る人が多数 
          早稲田慶応蹴りはいない
中央スレ   一番迷っている相手は明治 次が立教 学習院が少し
         法学部だけは早稲田社学蹴りが少しいる 慶応蹴りはいない
明治スレ    一番迷っている相手は中央。 立教と学習院が少し 立教なら明治蹴る人が
         多数 早稲田慶応蹴りはいない
青学スレ    一番迷っている相手は法政。 中央が少しいる。 法政以外のマーチや
          早慶上智学習院が相手の場合はほぼ全員が青学蹴り 早稲田慶応蹴りはいない
法政スレ    一番迷っている相手は青学 明治の話題が多いが法政蹴る人が多数
         あとは中央が少し 早稲田慶応蹴りはいない マーチ以下の大学の話題多い

【結論】
受験生の生の声からすれば、やはり予備校のW合格対決の結果はかなり怪しい
現実の受験生の選択は
慶応≧早稲田≧上智>学習院=中央法≧立教>明治>中央>青学>法政
という結果であった。
310エリート街道さん:2008/02/22(金) 12:16:33 ID:Oc58C48i
>>309
学習院で慶応蹴りの人知ってるよw
311エリート街道さん:2008/02/22(金) 18:51:37 ID:I8Zwo9o2
読売ウィークリー2008年3月2日【最新号】
「ダブル合格で選んだ大学」

立教vs学習院(河合塾)
○立教法90.9%−09.1%学習院法●
○立教経82.8%−17.2%学習院経●
○立教文76.9%−23.1%学習院文●
○立教理90.6%−09.4%学習院理●

明治vs学習院(河合塾)
○明治法81.0%−19.0%学習院法●
○明治経71.4%−28.6%学習院経●
○明治営70.0%−30.0%学習院経●
○明治商73.1%−26.9%学習院経●
○明治文55.3%−44.7%学習院文●

青学vs学習院(河合塾)
●青学法40.0%−60.0%学習院法○
○青学経53.8%−46.2%学習院経●
○青学文54.2%−45.8%学習院文●
○青学理63.6%−36.4%学習院理●

中央vs学習院(河合塾)
○中央法93.7%−06.3%学習院法●
●中央経16.7%−83.3%学習院経○
●中央文19.0%−81.0%学習院文○
●中央理14.3%−85.7%学習院理○
 
立教明治青学>>>>>>>>>>>>学習院中央
312エリート街道さん:2008/02/23(土) 00:35:33 ID:0r9rF/jc
学習院の比較対象は国学院と皇學館だから。
法政には負けててもそこは譲れん。
313エリート街道さん :2008/02/23(土) 00:58:07 ID:Atx431bF
毎回就職順位の変わったり基準が不明だったりする週刊誌はシカトして

純粋に学校が公表してる企業の採用数でケリをつけようじゃないか

これなら誰も異存あるまい?

マーチで就職が強いとされる明治と例えば比較する

明治:ttp://www.asahi.com/ad/clients/campusasahicom/shushoku/gakushuin.html

学習院:ttp://www.asahi.com/ad/clients/campusasahicom/shushoku/gakushuin.html(ページ右上)

明治は学習院の生徒数三倍。よって数で勝負しては意味がないので率で勝負する
(例えばA高B高が共に東大合格10人をだしてもAの生徒数が1000人でBが300だと数字の意味が違うのと同じ)

すると記載されてる企業を比較するとそれぞれ学習院は明治の1、4〜1,5倍就職が良いのが分かる

完全に学習院の勝ち

コレは完全に客観的なデータだけど反論できる?
314エリート街道さん:2008/02/23(土) 01:00:18 ID:zh7ut2xR
今週号 読売ウィークリー

  明治 × 学習院
河合塾
法  ○17−4 ● 法
政経 ○10−4 ● 経済
経営 ○ 7−3 ● 経済
商  ○19−7 ● 経済
文  ○21−17● 文
駿台・ベネッセ
法  ○15−3 ● 法
政経 ○ 9−1 ● 経済
経営 ○ 6−2 ● 経済
商  ○14−2 ● 経済
文  ○17−12● 文

学習院完敗・・・

コレは完全に客観的なデータだけど反論できる?
315エリート街道さん :2008/02/23(土) 01:14:07 ID:Atx431bF
>>314
週刊誌じゃねーか。譲ってもW合格より就職いい方が良くないか?
316エリート街道さん :2008/02/23(土) 01:22:26 ID:Atx431bF

>>313

URL訂正

毎回就職順位の変わったり基準が不明だったりする週刊誌はシカトして

純粋に学校が公表してる企業の採用数でケリをつけようじゃないか

これなら誰も異存あるまい?

明治:ttp://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2006/kanda.omo1.pdf

学習院:ttp://www.asahi.com/ad/clients/campusasahicom/shushoku/gakushuin.html(ページ右上)

明治は学習院の生徒数三倍。よって数で勝負しては意味がないので率で勝負する
(例えばA高B高が共に東大合格10人をだしてもAの生徒数が1000人でBが300だと数字の意味が違うのと同じ)

すると記載されてる企業を比較するとそれぞれ学習院は明治の1、4〜1,5倍就職が良いのが分かる

完全に学習院の勝ち

コレは完全に客観的なデータだけど反論できる?
317エリート街道さん:2008/02/23(土) 01:23:14 ID:zh7ut2xR
今週号 読売ウィークリー

  明治 × 学習院
河合塾
法  ○17−4 ● 法
政経 ○10−4 ● 経済
経営 ○ 7−3 ● 経済
商  ○19−7 ● 経済
文  ○21−17● 文
駿台・ベネッセ
法  ○15−3 ● 法
政経 ○ 9−1 ● 経済
経営 ○ 6−2 ● 経済
商  ○14−2 ● 経済
文  ○17−12● 文

学習院完敗・・・

コレは完全に客観的なデータだけど反論できる?
318エリート街道さん:2008/02/23(土) 03:36:37 ID:cX6pBXpC
>>316
民間企業というのは、
別に成績順だとか、優秀な順に採用するわけではないのだよ。
企業に利益をもたらす人材というのは、多角的に判断されるわけでね。

学習院という学園が、どういう人間を入学させているか。
それはもう、企業にとっては十分に「利用価値」のある人間だったりする。


そういう意味でのステイタスということなら
学習院の右に出る学校法人は存在しない。
東大といえども。


ただ、日本という社会において、
学習院的な価値を声高に言い募ることは忌み嫌われる。
だから、学習院はおとなしくしているんだよ、ボク。

大学デビューのボクが叫くと、
やんごとなき方々が迷惑するんだよ。
319エリート街道さん:2008/02/23(土) 03:51:38 ID:L5dJIC/9
>>317
明治にいく程度の知能しかない奴は大学の選択もロクにできない

っていうデータだねw
明治なんてスポーツ推薦とかで行く大学だしw
320エリート街道さん:2008/02/23(土) 04:03:01 ID:TYimSxcq
結局立教と明治が入ると最悪になるね。どっちも世間ではそれなりの大学なのに、
2ちゃんでは最低だ。
321エリート街道さん:2008/02/23(土) 04:07:11 ID:kLJKqSZ2
明治がおかしいだけだろ
322エリート街道さん:2008/02/23(土) 04:12:07 ID:zh7ut2xR
おかしいのは学習院だろw
実際に蹴られているのに目を背けるなんてw
323エリート街道さん:2008/02/23(土) 04:22:05 ID:zt5pnWLr
>>320
まぁここは東大でもカスですから(笑)
324エリート街道さん:2008/02/23(土) 04:45:52 ID:MdyDONnS
結局、普通の世間一般的な序列はこんな感じかな。

立教>明治>青学>学習院>中央>法政
325エリート街道さん:2008/02/23(土) 05:32:06 ID:sIFwH4S0
就職、偏差値、資格総合

学習院=中央=明治>立教>青学>>法政
326エリート街道さん:2008/02/23(土) 05:36:40 ID:Xx3Ibkl+
就職、偏差値、資格総合

立教>中央>明治>青学>学習院>法政

こんなもんだろ実際
327エリート街道さん:2008/02/23(土) 06:38:17 ID:eVGaLihI
中央w
328エリート街道さん:2008/02/23(土) 06:39:32 ID:sIFwH4S0
立教w
329エリート街道さん:2008/02/23(土) 06:47:53 ID:KhwYU53r
こんな感じかな。

立教>明治>青学>学習院>中央>法政


330エリート街道さん:2008/02/23(土) 06:54:39 ID:sIFwH4S0
いちいちID変えなくていいよ立教くん
331エリート街道さん:2008/02/23(土) 07:08:25 ID:mAAnx6k0
中央はもっと評価していい
立教=中央>明治>青学=学習院>法政
332エリート街道さん:2008/02/23(土) 08:43:03 ID:8fnNYgNZ
IDを変えて工作をするのは自信のなさの
現われ。立教は明治中央に追われて焦っているのだろうw
今年は明治中央とも受験者レベルが一段上がったようだから
抜くのは間違いない。予備校の講師も言ってたよw
だから自信を持って言う。
中央=明治>>立教>青学>法政 だと。
333エリート街道さん:2008/02/23(土) 08:51:54 ID:gc1Pfbfz
基地外明治ホルホルするな
早く就職しろ
334エリート街道さん:2008/02/23(土) 08:56:28 ID:8fnNYgNZ
なんで俺が基地外なんや。
ふざけるな!
おまえは自分が批判されれば皆木違いに
する基地がいかw いいかげんにしろ!
335エリート街道さん:2008/02/23(土) 10:46:23 ID:GWHtBzTA
学習院がビリ
336エリート街道さん:2008/02/23(土) 11:48:48 ID:+CnBLv97
■2004年度(2005年4月入省) 国家T種 (法律・経済・行政) 採用者/合格者数

東大148/243      
京大 28/ 76
慶應 28/ 71 
早大 25/ 95 
一橋 18/ 32    
中央  5/ 31
阪大  5/ 17   
北大  4/ 10 
東北  4/ 14 
九大  3/ 21
上智  2/  9
学芸  2/  2    
関学  2/  5    
学習  1/  2
横国  1/  4 
同大  1/  8
筑波  1/  5                
都立  1/  3   
東外  1/  1    
立教  1/  3   
お茶  1/  1                   
東工  1/  2                   
阪経  1/  1                    
埼玉  1/  3     

・実質的にキャリア扱いされない法務省採用者は除外した
・私立は早稲田・慶応・上智・学習院・同志社・立教・関学のみランクイン
・立命館は21人受かったが、どこからも採用を拒否された
337エリート街道さん:2008/02/23(土) 12:11:42 ID:+CnBLv97
■2003年度(2004年4月入省) 国家T種官庁別採用データ 事務官(キャリア組)

【財務】 東大15   京大 一橋 慶応 各1
【経産】 東大18 京大2   慶応 各1 
【総務】 東大22 慶応6 京大3   一橋 早大 ジョージワシントン大 各1
【警察】 東大 9 京大3 慶応2 同志社2   早大 中央 各1
【外務】 東大14 京大3 一橋2 慶応2   筑波 神戸 早大 中央 ルーバン大 各1 
【金融】 東大 3 京大2 慶応2   一橋 各1
【国交】 東大13 京大5 慶応5 早大3  一橋 北大 各1 
【防衛】 東大 7 早大3   慶応 各1 
【文科】 東大11 慶応4 京大3 早大2   一橋 北大 名大 同大 各1
【厚労】 東大 9 京大5 慶応4 早大4 学習院2  一橋 阪大 九州 上智 各1
【農水】 東大 7 慶応3 一橋2   九州 筑波 早大 中央 各1

・省採用のみ 庁や部局採用は除外した いわゆる本物のキャリアだけのリスト
・私学では早稲田・慶応・中央・上智・学習院・同志社のみ
・国家T種は入省試験なので合格者数に意味は無い 採用率の高さが重要である
338エリート街道さん :2008/02/23(土) 12:31:09 ID:Atx431bF
ていうかお前ら何?
>>316が具体的な数字持ってきてるのに明治を学習院より上とみなす思考回路が理解できん
自分の主張を理論的な根拠なしに通したり相手の意見に理論的に対応できないのはヤンキーと同じだよ?

>>318
それも含めて就職。だいたい企業はコキ使おうが「利用価値」のあるやつを採用しようとしてるんだよ
だから一流企業は給料はいいが激務なんじゃないか
339エリート街道さん:2008/02/23(土) 13:45:34 ID:dxQhfEqY
学習院は去年、ダブル合格選択で青学と互角だったのに今年はかなり劣勢。

【去年】立教>明治>学習院≧青学>中央>法政
【今年】立教>明治>青学>学習院>中央>法政

学習院は長期的に一番衰退してる
皇室的、閉鎖的なものが社会で疎まれる時代、風潮になってきたのかね
学習院は良くも悪くも皇室ブランド、人気と表裏一体だからな
雅子妃が公務放棄し自宅引き篭り、愛子様は無愛想さとブサ○ク(典型的な皇室顔ともいう)、
こんなんじゃ皇太子も大変だな
340エリート街道さん:2008/02/23(土) 13:48:08 ID:+CnBLv97
>>339
捏造データにしがみつく青学工作員哀れだなww
341エリート街道さん:2008/02/23(土) 14:40:10 ID:vvQ2gh/m
第一志望の明治だめだったよ。でも明治学院と専修は受かってました
342エリート街道さん:2008/02/23(土) 15:48:44 ID:usCPM3x3
大学とかどうでもいいよ。
ここにいる奴らは、
マーチランクは自分を磨かないと、優良企業に就職できないことを知らないみたいだ。

趣味が学歴話ってきもいね。
343エリート街道さん:2008/02/23(土) 16:26:30 ID:vxHVZQxG
マジレス
青学>>>学習院=成蹊、武蔵>日大
344エリート街道さん:2008/02/23(土) 16:31:05 ID:y4+UFu8M
学習院はマーチ扱いでいいのかな?
東京4大学とかで、成蹊成城武蔵と公式にライバル関係だろ?

MARCH>=Gでいいんじゃね
345エリート街道さん:2008/02/23(土) 16:35:08 ID:zh7ut2xR
少なくとも
中央・法政よか上
立教明治>青学学習院>中央法政
346エリート街道さん:2008/02/23(土) 16:51:29 ID:OXJJDWfg
>>345
ワラタ
それは、中央法政に失礼すぎるだろw
青学も学習院と同じでは・・・

東京4大学は自重しないと
347エリート街道さん:2008/02/23(土) 16:54:30 ID:TNzG/w3i
法政とかMARCH落ちしろよ
中央法>立教≧明治≧学習院>中央青学>法政
だな
348エリート街道さん:2008/02/23(土) 16:55:20 ID:Ttkj1aNB
明治自重しろ
349エリート街道さん:2008/02/23(土) 16:57:42 ID:OXJJDWfg
>>347
中央法自重しろ
法政は6大学の面子にかけてMARCHは死守するだろ
早慶明治立教関係者も後押しする。
流石に、MARCH未満が6大学では、6大学の沽券にかかわるからな

法政迷惑、なんとかして

350エリート街道さん:2008/02/23(土) 17:13:37 ID:vxHVZQxG
やはり
六大学法政>マーチ青学>>何もない学習院
でいいんでない?
351エリート街道さん:2008/02/23(土) 17:23:52 ID:OXJJDWfg
マーチ青学≧六大学法政>何もない学習院

352エリート街道さん:2008/02/23(土) 19:04:34 ID:+CnBLv97
■2003年度(2004年4月入省) 国家T種官庁別採用データ 事務官(キャリア組)

【財務】 東大15   京大 一橋 慶応 各1
【経産】 東大18 京大2   慶応 各1 
【総務】 東大22 慶応6 京大3   一橋 早大 ジョージワシントン大 各1
【警察】 東大 9 京大3 慶応2 同志社2   早大 中央 各1
【外務】 東大14 京大3 一橋2 慶応2   筑波 神戸 早大 中央 ルーバン大 各1 
【金融】 東大 3 京大2 慶応2   一橋 各1
【国交】 東大13 京大5 慶応5 早大3  一橋 北大 各1 
【防衛】 東大 7 早大3   慶応 各1 
【文科】 東大11 慶応4 京大3 早大2   一橋 北大 名大 同大 各1
【厚労】 東大 9 京大5 慶応4 早大4 学習院2  一橋 阪大 九州 上智 各1
【農水】 東大 7 慶応3 一橋2   九州 筑波 早大 中央 各1

・省採用のみ 庁や部局採用は除外した いわゆる本物のキャリアだけのリスト
・私学では早稲田・慶応・中央・上智・学習院・同志社のみ
・国家T種は入省試験なので合格者数が多くても採用されなければ意味は無い
 採用率の高さが重要である
・立命館・明治の事務官キャリアの採用率の低さが目立つ
353エリート街道さん:2008/02/23(土) 19:31:13 ID:KaSbC47g
基地外明治永久規制実績表(すべて立教大学叩き絡み)

#五回以上 (解除しないでください)
#7/7 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1183695739/
@_BBS_joke_nkno\d+\.catv.ppp.infoweb.ne.jp

#12/02 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1196348865/
A_BBS_kouri_softbank219001
B_BBS_kouri_eatkyo\d+\.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
C_BBS_joke_softbank219001
D_BBS_joke_eatkyo\d+\.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

#串が野放しなISP
E\.bigpond.net.au


今度はどこと契約したんだ?基地外明治

基地外明治工作員については専用サイトへどうぞ ※基地外明治工作員完全立入禁止
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%E8%A1%8C%E7%82%BA/%E9%95%B7%E6%9C%9F/%E7%B4%94%E8%A1%80%E4%B8%BB%E7%BE%A9
354エリート街道さん:2008/02/23(土) 20:36:18 ID:3SHkaeAN
マーチ以下の学習院に就職で完敗するマーチ
どうすんの?こいつら
355エリート街道さん:2008/02/23(土) 20:52:58 ID:+CnBLv97
この表はクチコミ(世間の評価)により作成されたものである。
http://j-rank.net/college.html

1 東京大学    1 慶応義塾大学
2 京都大学    2 早稲田大学
3 一橋大学    3 上智大学
4 東京工業大学 4 国際基督教大学
5 大阪大学    5 東京理科大学
6 名古屋大学  6 同志社大学
7 東北大学    7 学習院大学
8 九州大学    8 中央大学
9 北海道大学  9 関西学院大学
10 お茶ノ水女子10 立教大学
11 東京外大   11 青山学院大学
12 筑波大学   12 明治大学
13 神戸大学   13 立命館大学★
14 横浜国立   14 関西大学
15 千葉大学   15 法政大学
16 広島大学   16 成蹊大学
17 岡山大学   17 成城大学
18 東京農工大 18 専修大学
19 首都大学東京19 明治学院大学
20 京都工芸   20 南山大学
356エリート街道さん:2008/02/23(土) 21:01:53 ID:+CnBLv97
■一流企業100社女子社員が選んだ 我が社の独身男性ナンバーワン大学ランキング■
[UNO!1996.12(朝日新聞社)]

1位 慶応
2位 早稲田
3位 学習院
4位 青山学院
5位 同志社



357エリート街道さん:2008/02/23(土) 21:25:55 ID:aUDQroOL
※主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%
学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%
武蔵大14.8%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
神奈川 6.6%
358エリート街道さん:2008/02/23(土) 21:48:50 ID:46uwFka0
学習院はコネ入社だろ
コネない人は法政とかわらんだろ
359エリート街道さん:2008/02/23(土) 22:09:47 ID:+CnBLv97
>>358
■誤解されている学習院■
実は有力者の子弟の割合は早稲田慶応上智より低い学習院
男子総合職でも早慶に匹敵する実績を残している学習院

・学習院大学の入学試験は100%学力試験のみで選抜している
 (全然違う学習院初等科と学習院大学を混同しないこと)
・学習院に入学する有力者の子弟の割合は早稲田慶応上智よりだいぶ低い
・当然、使いたくてもコネがないのだからコネ就職は非常に少ない
・皇族は原則、入学できるが、学力のチェックはされている
 また、入学してくる皇族の数は数人程度 ほとんど無きに等しい存在
・学習院は公平かつ質実剛健を旨としているため、コネ入学やコネ就職は
 原則禁止 コネのある人でも使わないよう就職部で指導している。
・今上天皇は公務で出席日数が足りなくなり、退学処分になった
 (ただし形だけは自主退学ということにした)
・秋篠宮様は法学部法学科を希望されたが学力審査で政治学科に回された
・つまり、その位、学習院では皇族でも特別扱いはせず厳しく扱われている
・まして有力者の子弟なんて一顧だにされない
・結果的に学習院は、戦後一貫して、早稲田慶応上智よりも一般に開かれた大学に
 なっており、有力者の子弟の割合は早稲田慶応上智より低い
・なお就職がいいというと、すぐパン食だろ、という人がいるが
 有名私大でパン食比率が一番高いのが実は明治で、学習院は女子の就職もいいが
 男子や総合職でも健闘しており、マーチクラスが食い込めていない超一流企業の
 役員にも私大では早慶以外で唯一学習院が食い込んでいる。
 学習院の数の少なさから言えば驚異的な実績と言えるだろう。
・ 結局、学習院の就職がいいのは、そのブランドに対する信用力に基づいている
コネのせいだというのは完全な誤解である。
360エリート街道さん:2008/02/23(土) 22:32:02 ID:HV02Wh5b
今日は皇太子の誕生日だったのか。
361エリート街道さん:2008/02/23(土) 23:17:30 ID:46uwFka0
>>359
じゃあなんで学習院人気ないの?
362エリート街道さん:2008/02/23(土) 23:40:06 ID:/u0T8Iwd
学習院はコネで成り立つ大学ってことでおk?
363エリート街道さん :2008/02/23(土) 23:57:48 ID:Atx431bF
>>361

人気がないんじゃなくて人数が少ないから当然受験生も少ない。それだけのこと。てかそんなのもわかんないの?
てかアホらしいやつが多すぎてなえたわなんか
マーチも学習院も同じだろ。
364エリート街道さん:2008/02/24(日) 00:15:26 ID:ACqVjMI1
>>363
学習院行くくらいなら断然MARCHだろフツーに(笑)
365エリート街道さん:2008/02/24(日) 00:16:32 ID:pbYhKGms
>>364
366エリート街道さん:2008/02/24(日) 01:17:33 ID:314W1r4F
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
367エリート街道さん:2008/02/24(日) 03:55:04 ID:g9RtjE8Q
学習院が就職マーチより格段に良いって言ってる妄想者がいるが
そんなことほざくのなら男女別データを持ってこいって話だ

※主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%  上智大39.5%  早稲田37.3%
学習院29.5%  立教大27.5%  成蹊大26.4%
明治大26.1%  青学大25.1%  津田塾22.6%
中央大21.5%  成城大20.2%  法政大19.4%
武蔵大14.8%  明学大14.3%  日本大10.0%
駒澤大 9.7%  専修大 9.3%  東洋大 7.0%

※主要260これを見るとマーチより成蹊が就職よく見えるが、実態はこれ↓

成蹊大学・・・なんと潔い!
人気企業就職者はほぼ全て女子で、男子は完璧に門前払い。
しかしこのデータを公表した点は高く評価できる、学習院とは大違いだ。
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

で、学習院は男女別データ公表しないんですか?
ちなみに学習院の男女比率は半々くらいでかなり女子が多いですよね?
就職者数は女の方が多く、男46:女54の割合だしな。パン食で稼いでる可能性かなり高いよね
http://passnavi.evidus.com/passnavi/util/fr.jsp?d=D2310&c=blog_search&uri=http://passnavi.evidus.com/search_univ/2310/department.html

学力的にマーチ中堅ら辺の学習院を総合職でマーチより優先する理由なんてないから
368GIジョー…美しい…:2008/02/24(日) 04:40:43 ID:KT+pGLVw
「いわゆる一般職をほとんど採用しない商社のトップ3は一橋、東大、慶大。
その後には、国際基督教、上智、東京外国語大と、外国語教育で評判の良い大学が続いた。」

【商社】

1位 一橋
2位 東大
3位 慶應
4位 京大
5位 ICU  ★GIジョー
6位 早大
7位 上智  ★GIジョー
8位 東外
9位 神戸
10位 津田
11位 学習  ★GIジョー
12位 九大
13位 北大


難関総合商社において、私大ではトップクラスの採用率!

それがGIジョー!!
369エリート街道さん:2008/02/24(日) 04:46:24 ID:ht+cQ9yH
ちょっwww
吹いたwww
GIジョーって何だw
370エリート街道さん:2008/02/24(日) 04:47:26 ID:KT+pGLVw
華麗なるGIジョー
知らんのか?
俺たちをなめると、こうなるんだ、覚えとけ
371エリート街道さん:2008/02/24(日) 05:20:54 ID:brUq9Z2y
>>368
立教とか総合商社けっこーいた気がするぞ
一般職多いけどな。ちゃんと男女別に出てないデータなんて何の意味もねーぞwてか学生数女子の方が多いとかパン職率高いだろww
372エリート街道さん:2008/02/24(日) 05:24:35 ID:KT+pGLVw
>>371
立教は二大商社はゼロだ!
住友は8人のうち7人が女だ!
残念だったな!
出直して来い
373エリート街道さん:2008/02/24(日) 05:27:33 ID:KT+pGLVw
住友商事と伊藤忠は一般職採用を始めたらしい
374エリート街道さん:2008/02/24(日) 05:29:00 ID:KT+pGLVw
ゼロじゃないわ
2007年度立教は三菱商事2人
おめでとう
375エリート街道さん:2008/02/24(日) 05:40:59 ID:g9RtjE8Q
>>374
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■サンデー毎日2007年7月29日号掲載
大手総合商社 大学別就職者数実績   
慶應186人  早稲田145人  立教43人
法政36人  立命館35人  中央35人
同志社35人  明治33人  上智30人
青学30人  ★学習院16人  関大16人
関学14人    甲南14人  成蹊11人  
東海10人  駒澤9人  専修9人  近大8人  津田塾7人


立教
住商12人 三井物産8人 三菱商事2人

学習院
三井物産5人 三菱商事1人 住商1人

これ何?学習院て商社の就職良かったんじゃないの?
パン食入れてもこれですよ?
376エリート街道さん:2008/02/24(日) 05:46:41 ID:KT+pGLVw
>>375
それは2006年度だよ!
残念だったな!
377エリート街道さん:2008/02/24(日) 05:59:01 ID:g9RtjE8Q
>>376
じゃあ最新の持って来いよ・・・と言いたいとこだが、
07年就職実績って書いてあるんだが。これより新しいのって今年の夏に出るんじゃねーか?
ま、07年の商社就職実績はボロクソだった訳だ。
てか、どんどんボロが出てくるのによくそんな強気でいられるな。大人しく現実を受け入れようぜ。
378エリート街道さん:2008/02/24(日) 06:06:13 ID:KT+pGLVw
>>377
違うよ。最新のは読売に載ってるやつ
それが現実だ!
立教だって過去をほじくってみれば上下はあるんだぞ?
379エリート街道さん:2008/02/24(日) 06:08:39 ID:5ocVf3jG
そうやって他人の褌で力量を競うなよw

たかが一人二人しか採用されない時点で未来は望み薄ですよこの辺の私大は

380エリート街道さん:2008/02/24(日) 06:22:42 ID:g9RtjE8Q
>>378
じゃあ過去二年分付け足してやるよ

2007年度
学習院 三井物産5人 三菱商事1人 住商1人
立教  住商12人 三井物産8人 三菱商事2人
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

2006年度
学習院 三菱商事1 三井物産1 住商1
立教  住商9 三井物産3 三菱商事1
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

2005年度
学習院 三菱商事1 三井物産1 住商1
立教  住商7 三井物産5 三菱商事1
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html

学習院商社ボロクソじゃねーか
もし今年良くても、むしろそっちが例外だろ。とりあえずアド付でデータだせよ
しかも俺が言いたいのは商社もバリバリ一般職採用してんだろってことだ
男女別のデータ示さないと意味ねーってこと言ってんの。

>難関総合商社において、私大ではトップクラスの採用率!
よくまぁこんな妄言が吐けたもんだな
381エリート街道さん:2008/02/24(日) 06:33:29 ID:KT+pGLVw
商社・通信・鉄道
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3060.jpg

数字が違ってないか?
382エリート街道さん:2008/02/24(日) 06:36:57 ID:FQu5n2bA
なんだかんだごたくを並べても選ばれない学習院
立教vs学習院(河合塾)
○立教法90.9%−09.1%学習院法●
○立教経82.8%−17.2%学習院経●
○立教文76.9%−23.1%学習院文●
○立教理90.6%−09.4%学習院理●

明治vs学習院(河合塾)
○明治法81.0%−19.0%学習院法●
○明治経71.4%−28.6%学習院経●
○明治営70.0%−30.0%学習院経●
○明治商73.1%−26.9%学習院経●
○明治文55.3%−44.7%学習院文●
383エリート街道さん:2008/02/24(日) 06:37:49 ID:KT+pGLVw
学習院は平成16年度のものの男女別データがある
立教は2005年度のものを2chで発見した
他のマーチも公開してないところが多い
男女別で比べるなんて無理だろ?
384エリート街道さん:2008/02/24(日) 06:46:34 ID:g9RtjE8Q
>>381
何がどう数字が間違ってるんだ?
てかさ、俺がさっきから言ってんのは、パン食率についてなんだがさ。
学習院は女子学生数が男子学生数を上回ってるしな。
成蹊とか週刊誌の表面上良いが実際はひどいことになってたしな。
あんまり妄言吐いてると、俺みたいな暇人がデータ持ち出してきてボコボコに
叩かれるから、良くも悪くも所詮マーチ程度って認識しといた方がいいぞ。
385エリート街道さん:2008/02/24(日) 06:48:47 ID:g9RtjE8Q
>>383
じゃあとっととそれを公開しろよ
男女別で比較できない意味のないデータなんかで馬鹿なこと言ってどうすんかと
特に女子学生数が多い大学は
386エリート街道さん:2008/02/24(日) 06:49:00 ID:uExqF61O
学習院みっともないぞ。
だんだんぼろばかし出して。
見栄ばかり張っているうちに嘘や誇大書き込みまでして良く見せたいのか。
馬鹿ジャーねーの。
387エリート街道さん:2008/02/24(日) 06:59:19 ID:KT+pGLVw
388エリート街道さん:2008/02/24(日) 07:07:06 ID:KT+pGLVw
389エリート街道さん:2008/02/24(日) 07:08:35 ID:KT+pGLVw
390エリート街道さん:2008/02/24(日) 07:12:52 ID:KT+pGLVw
学習院 http://www.gakushuin.ac.jp/ad/kikaku/koho/# 74号参照
青学 http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html
立教 http://www.rikkyo.ne.jp/grp/koyu/395pdf/395-2.pdf
明治 http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo1.pdf

上位マーチと比較な
人数考えれば学習院>>明治>立教>>>>>>>>>>>>>>青学
だな
おk?
391エリート街道さん:2008/02/24(日) 07:15:31 ID:KT+pGLVw
>>386
読売のデータみろよ
どこが嘘か言ってみろよ?
392エリート街道さん:2008/02/24(日) 07:17:37 ID:g9RtjE8Q
>>387
学習院広報 バックナンバー74の24Pな

就職先トップ10の男女比率・・・男約2割 女約8割
おもくそパン食大学だろ。
これをどこをどう見たら就職力がマーチから飛びぬけてるように見えるんだ?
これが見たかったんだよ。立教もかなりのパン食大学だけどな。
ほんとお疲れだわ。いくら暇人の俺でもこれ以上は付き合えんからな。
393エリート街道さん:2008/02/24(日) 07:18:23 ID:ttlrjgUm
慶応大学・・私学ブランドNO1の良家の子息子女の多い大学。
早稲田・・・さまざまな分野で活躍する有名人輩出数NO1の大学。
学習院・・・皇室が通う落ち着いた質実剛健な伝統を重んじる大学。
明治・・・・第二早稲田と呼ばれる庶民派大学。
青山学院・・ファッションの先端を行く大学。
立教・・エレガントなミッション大学。
中央・・・地味な資格専門大学。
法政・・・関東を代表する庶民派大学。

関西学院・・西の慶応。良家の子息子女が通う伝統あるミッション系の華やかな大学。
同志社・・西の立教とも西の早稲田とも呼ばれる。地味だが安定感と伝統のある大学。
立命館・・いろんな話題を提供してくれる売り出し中の庶民派大学。
関西・・・いつでもどこでも適度に現われる、大阪の庶民派大学。まいどおおきに。


394エリート街道さん:2008/02/24(日) 07:19:29 ID:KT+pGLVw
メガバンクが統合されていたり年度が違ったりで
単純には比較できないけどな
395エリート街道さん:2008/02/24(日) 07:20:52 ID:KT+pGLVw
学習院に最も近いのが立教と明治
他はカス同然
396エリート街道さん:2008/02/24(日) 08:23:48 ID:KT+pGLVw
2004年と第二次就職バブルの2005年を比較するのはさすがに無理があると思い、
共通の年度を探してみるものの2004年度情報はなかなかみつからない

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1136696801/1
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199603140/78

学習院男子の就職がマーチを突出していることが分かるだろ

もう少し頑張って探すよ。
397エリート街道さん:2008/02/24(日) 09:01:21 ID:g9RtjE8Q
>>396
まだやってたんか
2004と2005じゃ就活やる時期が2003〜2004ってことであんまり変わらない気するぞ
本格的に回復したのは2006年卒からだった気がするし。青学は昔の方が就職いいのは謎だけどな。
トップ10で公務員とか除いて男女の数を同じ比率に修正して計算したら、青学女子占有率98%とかなったしな
明治が71%で学習院が75%で立教が71.5%
つかね、就活した4年の俺からすると早慶に比べたらマーチ学習院なんて本当にどんぐりの背比べだぞ
周りに早慶学習院マーチ等いるけど、早慶とマーチ学習院の間に壁があるから
あとまだ学生で就職これからなら自分で何か武器作っとけ。大学名なんてマーチ学習院レベルじゃ
何の役にも立たないし。俺はちょっと会計かじってたから比較的楽に就活出来たってか
超売手市場だったからメガバンとか蹴り飛ばしだしな。
398エリート街道さん:2008/02/24(日) 11:04:06 ID:0EokHNJ+
■2004年度(2005年4月入省) 国家T種 (法律・経済・行政) 採用者/合格者数

東大148/243      
京大 28/ 76
慶應 28/ 71 
早大 25/ 95 
一橋 18/ 32    
中央  5/ 31
阪大  5/ 17   
北大  4/ 10 
東北  4/ 14 
九大  3/ 21
上智  2/  9
学芸  2/  2    
関学  2/  5    
学習  1/  2
横国  1/  4 
同大  1/  8
筑波  1/  5                
都立  1/  3   
東外  1/  1    
立教  1/  3   
お茶  1/  1                   
東工  1/  2                   
阪経  1/  1                    
埼玉  1/  3     

・実質的にキャリア扱いされない法務省採用者は除外した
・私立は早稲田・慶応・上智・学習院・同志社・立教・関学のみランクイン
・立命館は21人受かったが、どこからも採用を拒否された
399エリート街道さん :2008/02/24(日) 11:09:57 ID:/rVs8yOt
アホウ学習院就職がほぼ女子とか行ってるやつよう調べろや

例えばマーチ筆頭の明治をだす

明治:ttp://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2006/kanda.omo1.pdf

明治は男女比5:2

学習院は男女比1:1

んで生徒数は学習院と明治は1:3

てことは率で換算すると男女就職は結局明治と似たようなもんだ。
他校も結局ほぼ同じになる

いくら文系ダカラってこんなんもできんの?
400エリート街道さん:2008/02/24(日) 11:55:08 ID:MRn+Af3f
三井物産は総合職のみ採用
401エリート街道さん:2008/02/24(日) 12:24:04 ID:M5MTpgBf
☆☆☆☆☆ 学習院初等科 ☆☆☆☆☆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1203784336/
402エリート街道さん:2008/02/24(日) 12:42:28 ID:05lsOw5G
まあ就職部とか図書館にあるデータ見るかぎりそんないいとは思わないが>学習院
女子が圧倒的
403エリート街道さん:2008/02/24(日) 12:57:19 ID:ngkvW3LC
今年たまたまよかっただけだろ まじうざい
404エリート街道さん:2008/02/24(日) 13:01:45 ID:j/dAsOnH
>>403 あほうせい必死だなw
405エリート街道さん:2008/02/24(日) 13:07:48 ID:Pe6l+6Gb
学習院、マーチに絡んでくんな
うざい
406エリート街道さん:2008/02/24(日) 13:09:44 ID:I0sx/sq3
407エリート街道さん:2008/02/24(日) 13:42:46 ID:KT+pGLVw
マーチ?クソやね

◆三井物産,三菱商事 総合職 (読売ウィークリー2008.2.17)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3060.jpg
3人以上 就職力順

一橋16 
-------------------------------------------------------------就職力800の壁
東京44 慶応67 
京都23 
-------------------------------------------------------------就職力400の壁
早稲田50 上智8 東外3 神戸5 学習院6 九州9 北海道5 筑波4 
-------------------------------------------------------------就職力100の壁
名古屋5 横国4 同志社7 東工3
-------------------------------------------------------------就職力50の壁
関西学院3 立命館4

408エリート街道さん:2008/02/24(日) 14:22:10 ID:FQu5n2bA
なんだかんだごたくを並べても選ばれない学習院
立教vs学習院(河合塾)
○立教法90.9%−09.1%学習院法●
○立教経82.8%−17.2%学習院経●
○立教文76.9%−23.1%学習院文●
○立教理90.6%−09.4%学習院理●

明治vs学習院(河合塾)
○明治法81.0%−19.0%学習院法●
○明治経71.4%−28.6%学習院経●
○明治営70.0%−30.0%学習院経●
○明治商73.1%−26.9%学習院経●
○明治文55.3%−44.7%学習院文●
409エリート街道さん:2008/02/24(日) 14:25:18 ID:0WvP5UsT
立教はガチンコ勝負で学習院に勝てない
410エリート街道さん:2008/02/24(日) 16:44:13 ID:gICGvnB9
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
411エリート街道さん:2008/02/24(日) 16:46:56 ID:t5WNhyeL
明治蹴って学習院行くとか言ってる奴見てるとマジで哀れだわ。
たまに受かってもいないのに早稲田よりも良いとか行ってる馬鹿もいるけどさ。
なんか勝手に自分は特別だと思いこんでる奴が多いみたい。
2ちゃんに踊らされてイメージだけで行くと確実に後悔するね。
そういう奴に限って入学してからも何もしないカスが多いしさ。
何て言うか残念な奴が多い大学ですね。
就活の時に後悔しても遅いですから大学はちゃんと選びましょう。
412エリート街道さん:2008/02/24(日) 18:36:46 ID:uExqF61O
407>>>

お前の都合のいいところだけ使って出したデータじゃないか。
住友商事は学習院0なのにそこは出さないなんてみっともないやり方だな。
住友は立教、青学、明治ともずっと学習院より多いじゃん。
トータルするとどっこいどっこい威張れる筋合いじゃないのにみっともない
学習院工作員だな。それもたまたま今回で前回はたいしたことないし、次は
どうなることやら。
学習院工作員みっともないことやると品性疑われるぞ。

413エリート街道さん:2008/02/24(日) 19:54:08 ID:Hr2cuecw
学習院のクセに生意気なやつだw
大学から高貴なものに憧れて学習院に入ったのは
コネも実力も身に付いてないただバカだなwww
414エリート街道さん:2008/02/24(日) 21:11:51 ID:0EokHNJ+
>>361
> >>359
> じゃあなんで学習院人気ないの?

人気がないんじゃなくて、メジャーじゃないってだけだろw
ICUと同じ
415エリート街道さん:2008/02/24(日) 21:19:51 ID:0EokHNJ+
>>412
学習院の学生は、昔から住友グループを極端に敬遠しているのは有名。
就職活動している学生の間でも
住友だけは止めとけ、というセリフがよく聞かれる。

たぶん、元々学習院は三菱に近い雰囲気があるから
そのせいか三菱グループへの就職は強い。

416エリート街道さん:2008/02/24(日) 21:57:42 ID:3UZMEOkN
学習院は三井系(さくら銀行)
成蹊は三菱系(東京三菱銀行)
武蔵は芙蓉系(みずほ銀行)


417エリート街道さん:2008/02/24(日) 22:56:44 ID:ZcCeGhka
>>415
ポイントずれすぎw
412は、学習院にとって都合が悪いと思われる点をわざわざ消してる件について言ってるんだぜ
418エリート街道さん:2008/02/24(日) 23:12:02 ID:xiHMmFnR
最近、学習院関連スレが目立つ。どこも同じような展開で、学習院工作員が盛大に扇動し,
それだけでなく他校を中傷までする。そこで煽られた大学が学習院工作員を袋叩きにする、という展開は
お馴染みの構図でとなっている。
 俺の知っている範囲では、この工作員(最近、妄想学習院と呼ばれ始めた)は、ここ2〜3年常時学歴版・受験板
あたりに張り付いていて、かってな妄想をしては幼稚なランク表を作り、あたりかまわず貼り散らかしてきた。何の根拠も
客観的なデータもない。それをみて指摘されても、人の言うことは絶対に聞き入れようとしない。その傲慢さ、ふてぶてしさは
完全にキチガイのレベルに達している。そこからこいつを変体立教と間違える人も出てくるんだが、これは別人だ。というのは、
かつて学歴版で本物の(w)変態が活躍していたときに、あるスレで、この妄想工作員とばったりでくわしたことがあった。
そのときに本物(変体)は面白いことをこの妄想に向かって言っている。「おい、俺のことおまえと間違えられているじゃないか。
もう少し自重しろ。」と。このときほど笑ったことはない。
 とにかく、この妄想学習院はこれだけ長期間にわたって活動してるということは、明らかに何らかの明確な意図をもって
いるとしか考えられない。確信犯である。
 もう一つ付け加えておこう。妄想の特徴は、都合が悪いことがあると急に関係のない
コピペなどをして、話題をそらそうとすること。この手法は、2ちゃんねるという掲示板に共通に
見られる現象である。この掲示板にはおよそ商品・製品にかかわるあらゆる業者が入り込んでいて、あの手この手を
使って消費者を騙そうとしている。妄想学習院にはその臭いが感じられる。俺が何を言いたいかわかるな、
賢明な2ちゃんねらーだったら。 その正体の分析は皆様にお任せする。
419エリート街道さん:2008/02/24(日) 23:14:53 ID:1+2g27o1
基地外明治乙

お前が一番最悪だよ
420エリート街道さん:2008/02/24(日) 23:16:46 ID:0EokHNJ+
>>418
基地外明治の自己紹介乙w
421エリート街道さん:2008/02/24(日) 23:19:09 ID:0EokHNJ+
>>418
をぃをぃ、基地外明治
完全に頭が逝っちゃってるぞ
大丈夫か?
422エリート街道さん:2008/02/24(日) 23:20:02 ID:0EokHNJ+
どの大学も敵に見える基地外明治w
423エリート街道さん:2008/02/24(日) 23:26:42 ID:ZcCeGhka
>420
いやあああああああああああああああああ

424エリート街道さん:2008/02/24(日) 23:29:04 ID:0EokHNJ+
259 大学への名無しさん 2008/02/24(日) 23:17:56 ID:Y7hNTvwP0
基地外明治の当面の敵は 立教、学習院、中央 この3つ

  (´∀`)    <`∀´>
425エリート街道さん:2008/02/24(日) 23:40:57 ID:5PJt6GBj
最近の学習院を過剰に持ち上げている奴は工作員に見せかけたアンチではないかという推測
426エリート街道さん:2008/02/24(日) 23:54:13 ID:ttlrjgUm
大学のレベルを示す付属中学の偏差値。(捏造不可能)

★MARCH、学習院、関関同立

2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値

62 暁星 桐朋 芝A 早稲田実業 洛星(後期) ラ・サール
61 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城@ 浅野 大阪星光学院
60 城北B ★明大明治A 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 城北A 東海 清風南海(S特進) 高槻(後期) 六甲A 愛光
58 学芸大竹早 巣鴨A 渋谷教育渋谷@ サレジオ学院A ★立教新座@A
57 本郷A 世田谷学園A ★青山学院 公文国際A 市川@ 大教大池田 白陵(前期)
56 芝@ ★立教池袋@A ★学習院A 桐蔭中等A 滝 大阪明星A ★関西学院B
55 巣鴨@ 攻玉社@ 桐蔭中等@ 逗子開成@ 鎌倉学園@
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 淳心学院(後期) ★関西学院A
53 城北@ 栄東B 江戸川取手B 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山@A 横浜国大横浜 清風(前期理V) 修道
51 北嶺 高輪A ★法政大学A
50 ★明大中野@ 大阪明星@ 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期)★同志社
49 成蹊 ★法政第二@ 城北埼玉B 南山男子部
48 西武文理B 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 ★明大中野八王子@A 桐蔭学園@ ★関大第一 ★同志社香里
427エリート街道さん:2008/02/25(月) 00:12:49 ID:bHJMul7x
S 東京 
==================================================================================
■一流大学■
A+ 京都    
A 大阪 一橋 東工    
A- 北大 東北 名古屋 神戸  (早慶)
==================================================================================
■二流大学■
B+ 東外 九州 (上智ICU)    
B  筑波 千葉 横国 (明治 立教 学習院 関西学院 同志社 青山学院 理科 津田)
B- 金沢 岡山 広島 
============================================================================
428エリート街道さん:2008/02/25(月) 00:17:46 ID:X0nUaPPd
ここ明治コンプ多いね。
429エリート街道さん:2008/02/25(月) 00:26:11 ID:n/frLVaO
>>415
そういやー言われてたね。 「住友銀行だけは止めとけ」って。
住信はほぼ毎年男女とも入ってたよな。

三菱とは近くないんじゃないか?
三菱商事とか三菱銀行とか0人の年の方が多かったと思う。

昔は結構居たようだけど、80年代は商社系には人気無かったと思う。
その後地道に誰かが開拓していったのだろう。

430エリート街道さん:2008/02/25(月) 02:07:24 ID:pJFzL1Pi
住友って女ばかりだよ。実質パンショク。
431エリート街道さん:2008/02/25(月) 02:29:04 ID:ByGCi2NC
>>418は、以前、どっちの大学ショースレで執拗に学習院を叩いていた立教工作員だな。
その書き込みで確信したよ。
当該スレで袋叩きにあって妄想立教工作員と命名された。
青学工作員と学習院工作員はこいつを叩けよ。
青学を貶めるスレを必死に保守してるのもコイツ。
432エリート街道さん:2008/02/25(月) 02:31:36 ID:oc9/JWKk
お前が基地外明治か
433エリート街道さん:2008/02/25(月) 02:38:30 ID:ByGCi2NC
妄想立教工作員はIDコロコロ変えるぞ
そこは変態と同じだが
コイツは典型的な立教工作員で水面下で活動するから厄介
434エリート街道さん:2008/02/25(月) 03:01:45 ID:oc9/JWKk
基地外明治最高乙
立教も学習院もお前の餌だよ
435エリート街道さん:2008/02/26(火) 11:32:54 ID:LuUnjuFR
変態立教まだ〜?
436エリート街道さん:2008/02/26(火) 11:45:56 ID:48J0sR7d
サンデー毎日(3.9号)の吊り広告

■有名55私大 高校別大学合格者ランキング
ICU、立教、津田塾、関西学院、成城、成蹊、武蔵、学習
院、京都産業、近畿、甲南、龍谷、金城学院、武蔵工業ほか

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/
437エリート街道さん:2008/02/26(火) 12:18:48 ID:zxjC1B9V
慶応>早稲田>東京理科>上智>津田>同志社>学習院>MARCH
438エリート街道さん :2008/02/26(火) 12:50:36 ID:Mi+S6uT5
オレ今年学習院入学だけどさ、マジレスすると

立教>学習院=明治=中央=青学>法政

だろ笑
439エリート街道さん:2008/02/26(火) 13:00:18 ID:ftJ4qmrK
立教は上智のケツでも舐めてろ
440エリート街道さん:2008/02/26(火) 13:02:37 ID:ZxTeD+JX
>>438
ぶっちゃけそんなもんだろうな
441エリート街道さん:2008/02/26(火) 13:29:00 ID:/NLO3Tw0
■■■難関私立大学 最新格付け 2007■■■  


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・いわゆる男気の代名詞のような大学、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
7位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
8位 : 法政大・・・政財界に多数の人材を輩出。明治を兄貴分とする。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
442エリート街道さん:2008/02/26(火) 13:30:59 ID:qVqnhDwr
↑基地外明治これからの人生どうするの?
443エリート街道さん:2008/02/26(火) 13:36:15 ID:tWMZBntc
korehahidoi!
444エリート街道さん:2008/02/26(火) 15:24:19 ID:D+oyULNd
名の知れた一流企業への就職はみんな女子学生

立教男子はコソコソと身を隠しながら大学生活を送るのみ

立教=女子大でもういいだろ
445エリート街道さん:2008/02/26(火) 16:14:59 ID:vXCbs5St
>>438
青学いる位置おかしい
446エリート街道さん:2008/02/26(火) 18:10:55 ID:pxFQ9IT/
所詮マーチ、学習院

どこに行こうと大差無いね
447エリート街道さん:2008/02/26(火) 20:19:43 ID:fLp1VWS1
どこも一緒くた
448エリート街道さん:2008/02/26(火) 20:22:44 ID:OZGwBpBy
名の知れた一流企業への就職はみんな女子学生

明治男子はコソコソと身を隠しながら大学生活を送るのみ

明治=女子大でもういいだろ

こんなヘタレパンショク女子大は速攻で廃校
449エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:34:54 ID:7gdlBgyR
↑変態立教工作員、極度の明治コンプなんだな。
450エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:36:40 ID:CPI7sVJu
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
451エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:40:41 ID:xN+Ginhr
>>441
法政の位置間違えすぎだろ条項
452エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:41:40 ID:+5vowrRV
就職率でも中央>明治!
453エリート街道さん:2008/02/26(火) 22:53:49 ID:7MVoIj0Z
俺明治落ち中央だけど、結果的によかったのかもなww
454エリート街道さん:2008/02/27(水) 00:15:25 ID:yS93DmBz
■大和証券SMBC、08総合職 採用ランキング■

京大(5)
慶大(5)
早大(4)
学習院(3)
東大(2)    
上智(2) 
北大(2)
同志社(2)
東工大(1)
東北大(1)
名大(1)
立教(1) 
法政(1)
関学(1)
明治(1) 
立命アジア(1)


455エリート街道さん:2008/02/27(水) 00:32:20 ID:VnUATZoW
>>454
大和SMBCは170人採用してますが・・・
456エリート街道さん:2008/02/27(水) 00:39:19 ID:f0KXPkIW
457エリート街道さん:2008/02/27(水) 00:56:41 ID:yS93DmBz
>>455
それは2007年分な
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459エリート街道さん:2008/02/27(水) 23:47:50 ID:mNw1MBfw
■有名55私大 高校別大学合格者ランキング
ICU、立教、津田塾、関西学院、成城、成蹊、武蔵、学習
院、京都産業、近畿、甲南、龍谷、金城学院、武蔵工業ほか

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/

サンデー毎日 3/9号
個性派伝統校の志願者が増えている

旧制高校を前身に持つ学習院大、成蹊大、成城大、武蔵大、甲南大といった
伝統校の人気が高まっている。
08年の志願者数をみると、前年の志願者増の反動で減少した成城大以外、
いずれも志願者が増えているのだ。
460エリート街道さん:2008/02/27(水) 23:50:29 ID:8xJVVpfr
マーチも学習院も同じでしょうよ。
比べてなんか意味あるの?
自分の大学が他大学より優れてるからって
あんた自身が優れてる訳じゃないのに
461エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:02:59 ID:NseLDvOP
>>460
そういう不毛な議論を延々とやるのが学歴板
ここでやるのは問題無い、一生やってて下さいって感じだが
問題なのは他板に来てまでやる奴ら
まあほとんどがスルーされてるがw
462エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:16:22 ID:A1hGiNCw
関西でもこんな感じ。

同志社>明治>学習院>中央>関学
463エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:21:21 ID:bmWn8rS4
関学と学習院の場所が反対ですよ。
464エリート街道さん:2008/02/28(木) 01:08:17 ID:GUhb0x6O
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
465エリート街道さん:2008/02/29(金) 19:23:13 ID:9CpEa8Ja
■立教と学習院にW合格すると受験生が迷うわけ

・難易度は法学部と文学部は学習院のほうが上、それ以外は立教が上
・大学全体の難易度は立教がやや上と見られている
・就職状況は学習院の圧勝 学習院の就職状況は早慶上智旧帝レベル
・教授陣も学習院が断然上
・立地は互角でなおかつ近所 面積は学習院圧勝だが雰囲気は立教が上
・立教の6大学ブランドは魅力的
・立教は昔は早慶立と呼ばれていた難関だった 今の上智の位置
・どちらも上品な大学として知られていて社会の好感度が高い 
 立教−さわやか 学習院−清楚
・大学の格は学習院の方が上 社会の評価も学習院の方が上
・校風が似ている

例えば、立教>>明治のように難易度に明らかに差がある場合
普通は、就職など・・ほとんどの面で、難易度の高い方が恵まれているものだが
立教と学習院の場合、それが逆転している上に、法学部や文学部と
いった主要な学部の難易度はむしろ学習院の方が上だったりするから
立教と学習院だとすんなり決められないわけ。
結局、就職や教授陣や社会に出てからの評価の高さで学習院を選ぶか
大学全体の難易度や知名度や6大学ブランドの立教を選ぶか
究極の選択を迫られることになる。
466エリート街道さん:2008/02/29(金) 19:26:27 ID:BlRx46Xb
立教に明治以上に蹴り殺されてる学習院がよく言うわ
467エリート街道さん:2008/02/29(金) 20:02:45 ID:A4Krd0q4
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
立教vs学習院(河合塾)
○立教法90.9%−09.1%学習院法●
○立教経82.8%−17.2%学習院経●
○立教文76.9%−23.1%学習院文●
○立教心83.3%−16.7%学習院文●
○立教理90.6%−09.4%学習院理●

明治vs学習院(河合塾)
○明治法81.0%−19.0%学習院法●
○明治経71.4%−28.6%学習院経●
○明治営70.0%−30.0%学習院経●
○明治商73.1%−26.9%学習院経●
○明治文55.3%−44.7%学習院文●

青学vs学習院(河合塾)
●青学法40.0%−60.0%学習院法○
○青学経53.8%−46.2%学習院経●
○青学文54.2%−45.8%学習院文●
○青学理63.6%−36.4%学習院理●

中央vs学習院(河合塾)
○中央法93.7%−06.3%学習院法●
●中央経16.7%−83.3%学習院経○
●中央文19.0%−81.0%学習院文○
●中央理14.3%−85.7%学習院理○

これが真実だし、まずは青学を倒して下さいw
学習院は立教にはフルボッコ状態で完敗だろがw
468エリート街道さん:2008/02/29(金) 20:22:24 ID:9CpEa8Ja
>>467
明治>学習院とか言ってる時点でそんなデータに信用度ゼロ
実際に学習院蹴って明治入った奴を見たことないしね
469エリート街道さん:2008/02/29(金) 20:24:54 ID:RNeMpqIM
見たこと無いってw
470エリート街道さん:2008/02/29(金) 20:31:54 ID:Z3pOtIZ7
都心の私立大学以外は価値が無いと思うがね。 (国公立はどこも糞)
都下とか日本じゃねえしwwwwwwwwwwww糞だろ、
心からそう思ってるよ。
471エリート街道さん:2008/02/29(金) 20:35:32 ID:RNeMpqIM
ということで立地日本一の立教が日本最高の大学だな
472エリート街道さん:2008/02/29(金) 21:13:23 ID:9CpEa8Ja
★上智
・就職 S
・イメージ S
・キャンパス B
・教授陣 A
・大学の格 S
★学習院
・就職 S
・イメージ S
・キャンパス S
・教授陣 S
・大学の格 A
★立教
・就職 A
・イメージ A
・キャンパス A
・教授陣 A
・大学の格 A
★明治
・就職 D
・イメージ E
・キャンパス E
・教授陣 D
・大学の格 C
★青学
・就職 B
・イメージ B
・キャンパス B
・教授陣 C
・大学の格 B
473エリート街道さん:2008/02/29(金) 21:13:45 ID:BMm0z4Pd
>>471
立地日本一は学習院ですが?
474エリート街道さん:2008/02/29(金) 22:06:46 ID:JASAG4ui
665 :エリート街道さん :2008/02/29(金) 19:59:49 ID:+S3C7SPL
受験生からしたら試験問題が簡単な学習院が1番受かりやすい。
うちの担任は基礎しかできない偏差値50くらいの奴には学習院を
薦めてた。
475エリート街道さん:2008/03/01(土) 01:32:13 ID:aK6anFUP
■有名55私大 高校別大学合格者ランキング
ICU、立教、津田塾、関西学院、成城、成蹊、武蔵、学習
院、京都産業、近畿、甲南、龍谷、金城学院、武蔵工業ほか

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/

サンデー毎日 3/9号
個性派伝統校の志願者が増えている

旧制高校を前身に持つ学習院大、成蹊大、成城大、武蔵大、甲南大といった
伝統校の人気が高まっている。
08年の志願者数をみると、前年の志願者増の反動で減少した成城大以外、
いずれも志願者が増えているのだ。
476エリート街道さん:2008/03/01(土) 06:26:47 ID:h0HxcJ9o
学習院の工作員あたりかまわず書いてるな。
みっともない。
477エリート街道さん:2008/03/01(土) 07:28:54 ID:owEK7NTV
法政と立教が競って恥ずかしい学部学科を乱造している件

コミュニティ福祉(笑)コミュニティ政策(笑)スポーツウエルネス(笑)
映像身体(笑)異文化コミュニケーション(笑)観光(笑)文化交流(笑)
メディア社会(笑)

現代ビジネス(笑)人間環境(笑)キャリアデザイン(笑)グローバル教養(笑)

迷走を続ける立教と法政。
彼らはどこに向かっているのだろう。。
478エリート街道さん:2008/03/01(土) 09:19:26 ID:tmU6YRHi
★私立大学完全序列★

S 慶応 早稲田
A ICU  上智  立教  学習院  関西学院  青山学院
B 明治  同志社  中央 
C 立命館  関大  成蹊  法政  南山

★大学のレベルを正式に示す、付属中学の難易度(★大学進学可能性99%確実)

2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値

62 暁星 桐朋 芝A 早稲田実業 洛星(後期) ラ・サール
61 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城@ 浅野 大阪星光学院
60 城北B ★明大明治A 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 城北A 東海 清風南海(S特進) 高槻(後期) 六甲A 愛光
58 学芸大竹早 巣鴨A 渋谷教育渋谷@ サレジオ学院A ★立教新座@A
57 本郷A 世田谷学園A ★青山学院 公文国際A 市川@ 大教大池田 白陵(前期)
56 芝@ ★立教池袋@A ★学習院A 桐蔭中等A 滝 大阪明星A ★関西学院B
55 巣鴨@ 攻玉社@ 桐蔭中等@ 逗子開成@ 鎌倉学園@
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 淳心学院(後期) ★関西学院A
53 城北@ 栄東B 江戸川取手B 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山@A 横浜国大横浜 清風(前期理V) 修道
51 北嶺 高輪A ★法政大学A
50 ★明大中野@ 大阪明星@ 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期)★同志社
49 成蹊 ★法政第二@ 城北埼玉B 南山男子部
48 西武文理B 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 ★明大中野八王子@A 桐蔭学園@ ★関大第一 ★同志社香里

479エリート街道さん:2008/03/01(土) 10:16:26 ID:cnpreebw
>>478
これは完全に女の序列だなw
Aクラスは軟弱そのもの 優柔不断男
多そうだな ワロタw
480エリート街道さん:2008/03/01(土) 23:38:28 ID:SI45x43k
★大学のレベルを正式に示す、付属中学の難易度(★大学進学可能性99%確実)
↓は大学進学可能性30%じゃないのか?
51★法政大学A
50★明大中野@
47★明大中野八王子@A
481エリート街道さん:2008/03/02(日) 20:43:41 ID:z6MGbK0S
法政はマーチじゃないぞ?
野球でのくくりは六大学

マーチとは
M明治、A青学、R立教、C中央・H法
482エリート街道さん:2008/03/02(日) 23:22:42 ID:RlpSng+g
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
483エリート街道さん:2008/03/02(日) 23:24:46 ID:9fOopGY5
「少人数」「就職率」が魅力 個性派伝統校で志願者増
サンデー毎日 3/9号
個性派伝統校の志願者が増えている

旧制高校を前身に持つ学習院大、成蹊大、成城大、武蔵大、甲南大といった
伝統校の人気が高まっている。
08年の志願者数をみると、前年の志願者増の反動で減少した成城大以外、
いずれも志願者が増えているのだ。
484エリート街道さん:2008/03/03(月) 19:31:53 ID:KBB3X2hY
6大学野球。
早稲田・明治・法政・慶應=甲子園常連校出身者多い。
学力だけで入学した者で試合をすれば東大・立教だって健闘すると思うのはオレだけ?
さすがに立教も今年から若干入れると聞いてるが・・・・
学生集めにスポーツ利用はどうかなあ。立命館のまねは止めた方がいい
そこへ行くと学習院は流されないのがいいな。我関せず。センター試験?知らねえ!
入りたい人は一般入試でどうぞ・・・。そこがいい。その姿勢は堅持して欲しい。

しかし箱根駅伝の関東学連選抜で立教・学習院それぞれ一人健闘したのには感動した。
485エリート街道さん:2008/03/04(火) 16:09:58 ID:yam7oZx4
センター導入は毎年ごとに適宜検討してその際に決める
らしいから来年も導入しないかも含めてまた検討していくんでしょ。
486エリート街道さん:2008/03/04(火) 17:33:32 ID:2DsSNLyc
初等科から大学まで学習院だった俺ですが、
今では立派なニートでつ。
487エリート街道さん:2008/03/04(火) 23:26:56 ID:j/FyHvJm
>465
・難易度は法学部と文学部は学習院のほうが上、それ以外は立教が上
 →文学部も法学部も立教が上。
・大学の格は学習院の方が上 社会の評価も学習院の方が上
 →大学として認可されたのは立教がかなり前、実業界のみならず、
  あらゆる分野で立教が学習院を凌がしている。
  学習院は麻生のように世襲のボンボンが多少目立つだけ。
どさくさに紛れていい加減なこと言うな。皇室塾のあほが。
   
488エリート街道さん:2008/03/04(火) 23:32:07 ID:PEUy15zk
以上、変態立教の妄想劇場でした
489エリート街道さん:2008/03/05(水) 00:57:52 ID:JdO+AWGk
学習院出身の国会議員は5人いるが全員2世3世議員
ここまでコネの酷い大学は無い
490エリート街道さん:2008/03/05(水) 01:00:51 ID:jClZ4TAs
基地外明治乙w
491エリート街道さん:2008/03/05(水) 01:47:07 ID:MbmfEIJn
サンデー毎日 3/16号
2008年入試速報 私大総集編
強まる受験生の東京志向

最新の志願者状況を見ると、MARCH(明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)
や東京四大学(学習院大、成蹊大、武蔵大、成城大)も志願者が着実に増えている。
国公立の出願も堅調となった。
492エリート街道さん:2008/03/05(水) 23:34:47 ID:bYHtl/Hu
名の知れた一流企業への就職はみんな女子学生

立教男子はコソコソと身を隠しながら大学生活を送るのみ

立教=女子大でもういいだろ
493エリート街道さん:2008/03/05(水) 23:42:26 ID:KOxDyD2X
★大学別学生数/1学年

早稲田 約11000名
慶応   約7000名
上智   約2600名
学習院 約1900名
立教   約3400名
中央   約6400名
明治   約9000名
青学   約4000名
法政   約7000名

同志社 約6000名
関学   約4600名
立命館 約7800名
494エリート街道さん:2008/03/07(金) 00:23:19 ID:6+/79Uqg
立教青学学習院という女子が多い大学の就職が
一見よくみえるのは金融商社とか有名企業の女子の一般職、
JALとANAの契約スッチーがカウントされてるから!
495エリート街道さん:2008/03/07(金) 09:33:45 ID:VQgx3nzK
■代ゼミ2008学部平均偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/set2.html

01. 慶応義塾 66.2(文65 法67 経済67 商66 総合政策66 )
------------------------------------------------------
02. 早稲田大 63.65(文構64 文64 国際教養65 教育63.5 政経67 法66 商64 社学63 人科61
            スポ科59)
03. 上智大学 61.5(文63 外63 総合人間科62 法65 経済64 神52)
04. 学習院大 60.7(文60 法62 経済59)
05. 立教大学 60.6(文61 法62 経済61 経営62 社会62 コミュ福祉58 現代心理59.5 異文化60 観光60)
------------------------------------------------------
06. 中央大学 60.1(文59 法63 経済58 商59.7 総合政策61)
07. 明治大学 60.0(文59 法61 商60 政経61.5 経営60 国際日本60 情報コミュ59)
------------------------------------------------------
08. 青山学院 58.6(文59 法59 経済58 経営59 国際政経61 総合文化57 社会情報57)
09. 成蹊大学 58.0(文57 法58 経済59)
10. 法政大学 57.3(文58 法58 経済56 経営57 社会58 グローバル58 現代福祉57 キャリア57 人間環境57)
11. 成城大学 56.3(文芸56 法56 経済56 社会57)
12. 明治学院 55.8(文55 法55 経済55 社会55 国際57 心理58)
13. 獨協大学 55.75(外59 国際教養59 法52 経済53)
------------------------------------------------------
14. 武蔵大学 54.7(人文54 経済54 社会55)
15. 国学院大 54.0(文56 法54 経済53 神道53)
16. 日本大学 52.5(文理52 法52.5 経済54 商53 国際関係51)
17. 専修大学 51.8(文52 ネット51 法54 経済52 経営51 商51)
18. 駒澤大学 51.0(文53 グローバル52 仏教46 法53 経済51 経営51)
496エリート街道さん:2008/03/07(金) 11:45:59 ID:M8zp+qXb
名の知れた一流企業への就職はみんな女子学生

明治男子はコソコソと身を隠しながら大学生活を送るのみ

明治=女子大でもういいだろ
497エリート街道さん:2008/03/07(金) 12:33:44 ID:SWTLsUNC
                準 一 流 私 大 番 付 表






立教大学                  横   綱             同志社大学






学習院大学   明治大学       大   関             立命館大学






青山学院大学  中央大学       関   脇             関西学院大学






法政大学                 小   結         関西大学   南山大学  
498エリート街道さん:2008/03/07(金) 13:01:58 ID:QtQKa20S
学習院の平均間違ってるじゃん
499エリート街道さん:2008/03/08(土) 09:31:40 ID:/lF4AS+/
MARCHの中で、立教の就職が飛び抜けて悪いのは当然。
http://www.23ch.info/test/read.cgi/kouri/1191842051/12
ゆるゆるのレジャーランド、宗教学校、チャラい雰囲気
人間は環境の生き物だ。立教の4年間は人間1人を腐らせるに十分な時間だろう。
自分は違う,頑張ってきたと言っても企業はそう評価しない。立教を含め多くの大学の学生を見てきているプロフェッショナルだからだ。
モチベーションUPには同じ方向性をもつライバル、刺激が必要。
立教で馬鹿やっている間に、他大の学生は日々自分に投資し知性に磨きをかけている。
立教でDQNに囲まれ無為に過ごした4年間と真面目な大学で勉強も遊びも頑張った4年間の差は歴然としている。
500エリート街道さん:2008/03/09(日) 17:20:57 ID:qIBtkfNY
明治の斎藤孝先生の授業って何やるの?
501:2008/03/09(日) 19:18:38 ID:zOUFSKIm
人間ってばかだな。すぐに優劣をつける
502エリート街道さん:2008/03/09(日) 20:01:58 ID:BU9rLiwn
今年の受験生はW合格で

学習院>>全マーチだろうな

アエラ、読売ウィークリー、サンデー毎日、プレジデント
全部でたらめ記事ってことになる
503エリート街道さん:2008/03/09(日) 21:30:06 ID:7JkKahSa
マーチも学習院も一緒くたでしょ?
あとは大学時代にどれだけ努力したかが就職に問われるんだから
下らない争い止めて勉強しなよ。

世間的にはどこも一流でしょ。世代の上位1割にいるんだから。
504エリート街道さん:2008/03/11(火) 17:24:52 ID:aIYR28ZG
だから学習院は単純に偏差値じゃ図れない付加価値があるだろ
一緒くたにしたいのは分かるが、世間のイメージは学習院だけ違うものがある
505エリート街道さん:2008/03/11(火) 18:34:59 ID:GD9WL3Qn
法政>学臭淫
506エリート街道さん:2008/03/11(火) 18:38:21 ID:Kydwgzgl
でも入学者のレベルは学習院=マーチ
これが致命的
507エリート街道さん:2008/03/11(火) 19:00:50 ID:MZyqDJgQ
皇族が入学すると言うイメージがね・・
508エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:13:43 ID:ElQz4gBJ
河合塾偏差値 法学部

72.0 慶應
70.0 早稲田
67.5 上智
67.5 中央
65.0 立教
62.5 学習院★
62.5 明治
60.0 法政
57.5 青学
55.0 日大

微妙wwwwwwwwwwwwwwww
509エリート街道さん:2008/03/12(水) 01:44:17 ID:X5YAYnaO
■誤解されている学習院■
実は有力者の子弟の割合は早稲田慶応上智より低い学習院
男子総合職でも早慶に匹敵する実績を残している学習院

・学習院大学の入学試験は100%学力試験のみで選抜している
 (全然違う学習院初等科と学習院大学を混同しないこと)
・学習院に入学する有力者の子弟の割合は早稲田慶応上智よりだいぶ低い
・当然、使いたくてもコネがないのだからコネ就職は非常に少ない
・皇族は原則、入学できるが、学力のチェックはされている
 また、入学してくる皇族の数は数人程度 ほとんど無きに等しい存在
・学習院は公平かつ質実剛健を旨としているため、コネ入学やコネ就職は
 原則禁止 コネのある人でも使わないよう就職部で指導している。
・今上天皇は公務で出席日数が足りなくなり、退学処分になった
 (ただし形だけは自主退学ということにした)
・秋篠宮様は法学部法学科を希望されたが学力審査で政治学科に回された
・つまり、その位、学習院では皇族でも特別扱いはせず厳しく扱われている
・まして有力者の子弟なんて一顧だにされない
・結果的に学習院は、戦後一貫して、早稲田慶応上智よりも一般に開かれた大学に
 なっており、有力者の子弟の割合は早稲田慶応上智より低い
・なお就職がいいというと、すぐパン食だろ、という人がいるが
 有名私大でパン食比率が一番高いのが実は明治で、学習院は女子の就職もいいが
 男子や総合職でも健闘しており、マーチクラスが食い込めていない超一流企業の
 役員にも私大では早慶以外で唯一学習院が食い込んでいる。
 学習院の数の少なさから言えば驚異的な実績と言えるだろう。
・ 結局、学習院の就職がいいのは、そのブランドに対する信用力に基づいている
コネのせいだというのは完全な誤解である。
510エリート街道さん:2008/03/12(水) 12:36:32 ID:Xjhd8wEs
明治ソルジャー、立教ソルジャーがんがれ。
皇室特殊学級やマーチ・六大学最下位にとどめを刺せ。
511エリート街道さん:2008/03/12(水) 13:22:41 ID:Oh93alay
俺気付いちゃったんだけど、この板学習院工作員多くね?
512エリート街道さん:2008/03/12(水) 13:37:37 ID:i5x5VkXI
明治はともかく、立教はクソ学部乱造と偏差値操作が裏目に出たのか志願者激減。
失速した。
早慶上智より下は、明治と学習院の一騎打ちか、ダークホース中央との三つ巴かのいずれかだな。
513エリート街道さん:2008/03/12(水) 22:00:57 ID:tMeudjsA
他スレで変態立教がまた暴れてるらしい。
お得意の通報だ、逮捕だと他マーチや学習院を煽り立てている。
どうしようもないやつらだよ。
514エリート街道さん:2008/03/14(金) 00:11:22 ID:v2NajwLZ
★早慶上智MARCH関関同立学習院の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
早稲田大:1578人/247.6ポイント
関西学院: 401人/191.9ポイント
立教大学: 283人/180.5ポイント
上智大学: 180人/174.0ポイント
同志社大: 522人/158.5ポイント
明治大学: 595人/122.3ポイント
青山学院: 253人/113.4ポイント
法政大学: 371人/ 98.5ポイント
立命館大: 271人/ 91.5ポイント
515エリート街道さん:2008/03/14(金) 02:02:44 ID:WhcrYNHq
新ユニット結成

明治駒沢
立教文教[獨協]
青学専修
法政日大

516エリート街道さん:2008/03/14(金) 22:57:36 ID:V+BYOCqs
学習院はまったりしていい学校だお。
女子が多いのもいい。
517エリート街道さん:2008/03/15(土) 01:15:24 ID:4V024ia3
【読売ウィークリー12月17日号 56大学就職実力ランキング】.       

      ■■これが真実のエリート大学ランキング■■

  偏差値だけで入学しても人気一流企業に就職できない。しかし中には小粒でもきらりと光る
  就職一流大学がある。各業種への就職率で、圧倒的強みを見せているのが一橋大学だ。
  マンモス大学は学生数の割合からすれば一流企業への就職率は低下しており、
  人気企業に就職できない学生も大勢いる。
  しかし、小規模な大学でも学生の大半を一流企業に送り込んでいる大学もある。
  以下 ランキングに注目。

   

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
就職率順位
1:一橋                10:阪大          19:大市大
2:慶応                11:立教          20:横国大
3:学習院               12:成蹊          21:成城 
4:東大                13:国際基         22:東北     
5:上智                14:津田塾         23:東京外
6:京大                15:青学          24:神戸
7:東工大               16:関学          25:南山
8:名古屋               17:同大          26:北大
9:早稲田               18:九州          27:明治
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  
将来の就職などを考えて入学するのなら、上記大学の中でゼミ、授業等で少人数制を採用している大学をお勧めする。

★中央、法政、明学、武蔵、立命館、関西、西南はベスト27位に入っていない。
518エリート街道さん:2008/03/15(土) 15:02:08 ID:N845V7Wz
>>515
一番下だけが妙に現実味を帯びてて笑えない
519エリート街道さん:2008/03/15(土) 15:06:08 ID:N845V7Wz
成成明学.com(セイセイメイガクドットコム)
成城 成蹊 明治学院 学習院 独協 国学院 武蔵
520エリート街道さんsage :2008/03/15(土) 23:01:55 ID:oB8wmTWJ
明学の「学」は学習院じゃないくて「明学」だろ?
521エリート街道さん:2008/03/15(土) 23:23:48 ID:z0YpXHbC
学習院でいいんじゃない?東京四大学が全部入ってるし。
522エリート街道さん:2008/03/16(日) 03:35:15 ID:3czA1jD0
偏差値の括りだと思ってるやつがいるから困る
523エリート街道さんsage :2008/03/16(日) 08:41:51 ID:aDgucxxk
明学は4大じゃねーだろ
成成明学の「明学」の「学」を学習院なんていってる奴はじめてみた
524エリート街道さん:2008/03/16(日) 09:14:37 ID:yqSLqqB/

帝国大学(東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学)
四大学連合(一橋大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学)
早慶上智(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学)
MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)
東京四大学(学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学)
理工系四大学(芝浦工業大学、武蔵工業大学、東京電機大学、工学院大学)
日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)
大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)
関東上流江戸桜(関東学園大学、上武大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学)
関関同立(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学)
産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)
摂神追桃(摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学)
525エリート街道さん:2008/03/16(日) 09:21:04 ID:ZoyQtMX4
中東和平成立ってなかったっけ?
526エリート街道さん:2008/03/16(日) 11:31:43 ID:B927R3Vo
成成明学.com(セイセイメイガクドットコム)
成城 成蹊 明治学院 学習院 独協 国学院 武蔵

社会的な評価も規模も校風もよく似たもの同士の新時代のグループです。
みんな仲良くしましょう。
527エリート街道さん:2008/03/16(日) 11:47:00 ID:uH33yMqI
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝
528エリート街道さん:2008/03/16(日) 12:04:47 ID:uH33yMqI

■東大卒で大学教授になった人の勤務先大学の序列

1 東大
2 学習院
3 京大
4 一橋大 東工大
5 旧帝上位
6 旧帝下位
7 早慶
8 上智
9 立教
10 その他マーチ

知ってましたか?
529エリート街道さん:2008/03/16(日) 12:08:08 ID:uH33yMqI
■東大卒で大学教授になった人の勤務先大学の序列

1 東大
2 学習院
3 京大
4 一橋大 東工大
5 旧帝上位
6 旧帝下位
7 早慶 
8 上智 駅弁上位
9 立教 駅弁下位
10 その他マーチ

知ってましたか?

530エリート街道さん:2008/03/16(日) 13:10:51 ID:B927R3Vo
成成明学.com(セイセイメイガクドットコム)
成城 成蹊 明治学院 学習院 独協 国学院 武蔵

社会的な評価も規模も校風もよく似たもの同士の新時代のグループです。
みんな仲良くしましょう。
531エリート街道さん:2008/03/16(日) 13:15:57 ID:uH33yMqI
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
------------ GIジョー ----------------------------------
★上智             ★学習院             ★ICU
・就職 S            ・就職 S              ・就職 A
・イメージ S          ・イメージ S           ・イメージ A
・キャンパス B        ・キャンパス S          ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 S            ・教授陣 A
・大学の格 S         ・大学の格 A           ・大学の格 A
------------ マーチ -----------------------------------
★立教             ★中央
・就職 A            ・就職 C
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 B

★明治             ★青学              ★法政
・就職 D           ・就職 B             ・就職 C
・イメージ E         ・イメージ B           ・イメージ C
・キャンパス E        ・キャンパス B         ・キャンパス C
・教授陣 D          ・教授陣 C           ・教授陣 B
・大学の格 C         ・大学の格 B          ・大学の格 D
532エリート街道さん:2008/03/16(日) 13:16:54 ID:uH33yMqI
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社                   【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西

★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える
533エリート街道さん:2008/03/16(日) 15:06:00 ID:uH33yMqI
664 名前: 名無しさん1周年 投稿日: 2001/01/16(火) 08:52

学習院は入試は一回きり
もうここだけかも知れへん
本当は一番難しいかも
でも地方試験はやってほしい
東京に出て受けると8万円はかかる
大学内部で学生の側から声あげてくれないかなあ



665 名前: 名無しさん1周年 投稿日: 2001/01/16(火) 09:07

664
ほんとだね。スポ−ツ推薦や何度も手を変え品を変えて
受験生を吊り上げているほかの学校とは確かに違う
俺も地方試験には賛成だ。センタ−試験は必要ないけど
534エリート街道さん:2008/03/19(水) 21:41:46 ID:kkXh40rA
MARCHと大して変わらないじゃないか。
535エリート街道さん:2008/03/19(水) 22:17:46 ID:qa6lpdH/
学習院大法学部の推薦比率は異様に高い。これでは偏差値も高くなるわな。

推薦(指定校)162
推薦(学習院高等科・学習院女子高等科からの進学)122
「外国高等学校出身者」および「海外帰国生徒」対象入学試験 24

                         計 308名
以上が一般入試以外で入学した人数。
19年度定員429名となっているが、これは上記の308名を含んでいる。
したがって、一般入試合格者はたったの121名。法学部の推薦合格者の
比率は72% ということになる。これでは、法学部の偏差値が高くなるのも
当然だろう。

536エリート街道さん:2008/03/23(日) 18:11:03 ID:feGK8EIG
就職はいいんだけどね。
537エリート街道さん:2008/03/23(日) 18:15:17 ID:SsMtjk0J
大学推薦は叩き、就職の学校推薦はよしとするのかw
538エリート街道さん:2008/03/23(日) 18:49:28 ID:oFtfbu3N
明治・法政・関大・立命の人間は見ない方がいいデータ。

五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系卒管理職数
1位慶大254 2位一橋189
3位東大157 4位早大155
5位神戸100 6位京都87
7位東外51  8位阪大37
9位阪外36  10位横国32
11位上智31 12位関学30
13位名大28 14位同志社17
15位学習院13 16位小樽12
17位滋賀11 17位阪市11
19位立教10 20位東北9
21位中央8 22位横市7
23位長崎6 23位青学6
〜おまけ〜
明治4★ 金沢3
広島2   関大1★
千葉0   岡山0
法政0★ 立命0★

http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

多分入社さえ出来てません。
539エリート街道さん:2008/03/23(日) 19:04:07 ID:gm4sRlzp
学習院の新設学部と近隣住民がもめている件について
細菌が漏れるとかどうとかで
540エリート街道さん:2008/03/24(月) 08:57:43 ID:w2Y11hvc
学習院wwwwww
541エリート街道さん:2008/03/28(金) 23:18:37 ID:vXHo03f9
学習院いいよな。
入りたい。
542エリート街道さん:2008/04/05(土) 22:44:35 ID:s/PRuxEq
法政よりはいいんじゃない?
543エリート街道さん:2008/04/05(土) 22:47:32 ID:LeJgf5jQ
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
544エリート街道さん:2008/04/05(土) 22:47:54 ID:LeJgf5jQ
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大理工系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 65.0 (理工65)
A早稲田大 64.3 (基理64 創理63 先理66)
B同志社大 61.0 (理工60 生医62)
C上智大学 60.0 (理工60)
――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
D立命館大 58.0 (理工58 情理56 生命60)
D関西学院 58.0 (理工58)
F立教大学 57.0 (理57)
F明治大学 57.0 (理工57 農57)
H関西大学 56.3 (シス理56 化生57 環都56)
I青山学院 55.0 (理工55)
――――――――――偏差値55の壁―――――――――――
J中央大学 54.0 (理工54)
J南山大学 54.0 (数情54)
L学習院大 53.0 (理53)
M法政大学 52.3 (理工51 生命52 デザ工54 情科52)
N成蹊大学 49.0 (理工49)
545エリート街道さん:2008/04/12(土) 10:25:11 ID:I2klIdWm
242 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 11:23:07 ID:5m/qvDKw0
最近コピペで張られてる河合や代ゼミのソースで、
各学部とその平均偏差値を並べてまとめた表あるでしょ。
我が成蹊の躍進に驚き半分嬉しさ半分でリンク先覗いてみたら、
MARCHに関してはどこも受験方式の内で最低数値のモノだけを使ってるのに、
ウチだけ最も高く出る方式の偏差値を採用していて吹いたw
このカラクリ考えた奴とりあえずGJww

>>228
下位クラスというか補充クラスで強制的にだよ。他の科目のは関係なかったはず。
546エリート街道さん:2008/04/17(木) 18:04:02 ID:iKv2LPfL
★上品な人がほとんどの大学
慶応 学習院 上智 ICU 立教

★上品な人も下品な人もいる大学
早稲田 中央 青学

★下品な人しかいない大学
明治 日大 国士舘 拓殖


547エリート街道さん:2008/04/17(木) 18:15:08 ID:XoNjzqkd
学習院(笑)
548エリート街道さん:2008/04/20(日) 21:55:21 ID:J0z1h9LJ
学習院>MARCH 確定
549エリート街道さん:2008/04/20(日) 22:05:20 ID:5EStk6k8
慶応が笑ってる。

上智が笑ってる。

学習院が笑ってる。

立教が笑ってる

みんなに笑われてる。

でも、いいんだよ

明治だもの。     みつお
550エリート街道さん:2008/04/20(日) 22:18:58 ID:B/8hPYqs
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
○立教法   58.7%−●明治法
○立教法   55.0%−●明治政経
○立教経済  72.5%−●明治政経
○立教経済  76.4%−●明治商
○立教経済  94.4%−●明治経営
○立教経営  88.9%−●明治経営
○立教文   78.0%−●明治文
○立教心理※52.4%−●明治文
○立教理   87.5%−●明治理工

○立教法   90.9%−●学習院法
○立教経済  82.8%−●学習院経済
○立教文   76.9%−●学習院文
○立教心理※83.3%−●学習院文
○立教理   90.6%−●学習院理

○立教法  100.0%−●青学法
○立教経済  92.6%−●青学経済
○立教経済  66.7%−●青学国際政経
○立教経営 100.0%−●青学経営
○立教文   83.9%−●青学文
○立教観光※60.0%−●青学経営
○立教心理※88.9%−●青学文
○立教理   91.3%−●青学理工

●立教理   41.0%−○東京理科理工
○立教理   91.3%−●中央理工
○立教文   71.4%−●津田塾学芸
○立教文  100.0%−●東京女子文理
※;立教は新座キャンパスの学部
読売ウィークリー2008.3.2
551エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:07:52 ID:evavCMrn
変態立教、ここでも大暴れだな。
552エリート街道さん:2008/04/21(月) 23:17:12 ID:8xzMYXp7
暴れてるのはコピペ学習院だろw
553エリート街道さん:2008/04/23(水) 07:06:16 ID:Wlofr/Fv
法政>>立教
554エリート街道さん:2008/05/03(土) 21:32:17 ID:UkVzdh0J
学習院最高。
学習院>>MARCH
555エリート街道さん:2008/05/03(土) 21:38:59 ID:mbnZXIyn
成成明学.com(セイセイメイガクドットコム)
成城 成蹊 明治学院 学習院 独協 国学院 武蔵

社会的な評価も校風もよく似たもの同志の新時代のグループです。
556エリート街道さん:2008/05/06(火) 17:00:38 ID:o+e2lXJJ
東京四大学って何?
557エリート街道さん:2008/05/07(水) 21:23:55 ID:V++fEGae
成蹊成城武蔵学習院の四大学
558エリート街道さん:2008/05/07(水) 22:42:34 ID:nsnRKvBW
>>552
妄想学習員はコピペ張りすぎて永久規制、脂肪しますた

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1209452668/
559エリート街道さん:2008/05/10(土) 20:54:39 ID:SfzpXToJ
ピラ校よ永遠に!
560エリート街道さん:2008/05/17(土) 19:34:27 ID:xJ9+hpC7
学習院>>>>>>>MARCH
561エリート街道さん:2008/05/17(土) 19:35:41 ID:aShZP5yI
>上位私大
>青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
>法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm

駿台予備学校


>難関私立大文系コース
>目標大学
>明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068

河合塾 

>国立・難関私立文系コース
>目標大学
>名古屋大・横浜国立大・横浜市立大・筑波大・立教大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/pamphlet/018.pdf

代々木ゼミナール (代々木ゼミナール国際教育センター)


>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17

東進


3大都市圏の一角中京圏の私大の雄 MARCH関関同立と肩を並べる難関有名私立大学 南山大学万歳!

562エリート街道さん:2008/05/17(土) 23:50:57 ID:bMAPyWao
サンデー毎日 3/16号 3/27号 3/30号
2008年入試速報 私大総集編

受験生の東京志向が言われていたが、それは私立にとどまらず首都圏にある
国公立大にも波及していることが分かった。
MARCH(明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)や東京四大学
(学習院大、成蹊大、武蔵大、成城大)も志願者が着実に増えている。
いずれも首都圏難関大は高倍率の人気で志願者が集中する傾向がみられる。

私立大学合格者 実質倍率

早稲田 7.2倍 東京 新宿区
慶応義塾5.8倍 東京 港区
上智  5.4倍 東京 千代田区

法政  7.0倍 東京 千代田区
立教  6.3倍 東京 豊島区
明治  5.5倍 東京 千代田区
青山学院5.4倍 東京 渋谷区
中央  5.1倍 東京 八王子市

武蔵  6.2倍 東京 練馬区
成蹊  5.4倍 東京 武蔵野市
学習院 4.9倍 東京 豊島区
成城  4.9倍 東京 世田谷区

関西  5.4倍 大阪 吹田市
同志社 3.7倍 京都 京都市
関西学院3.9倍 兵庫 西宮市
立命館 3.4倍 京都 京都市
563エリート街道さん:2008/05/18(日) 10:39:15 ID:MUpHnMJw
学習院ですがMARCHの相手は弟分の成蹊で十分です
564エリート街道さん:2008/05/18(日) 17:29:54 ID:pFw5ERst
学習院大学 vs MARCH
ってスレタイがすぺてを物語ってるよな
学習院はどこにも属さない特殊な位置づけの大学
偏差値ランキングとか、就職ランキングとか、そんなの俺には関係ない
成成学武もGIジョーなんてのも不要 むしろウザい
そういうのと関係ない価値で学習院に入ったから
それが真の学習院生
就職じゃあ立教より上だあああ!とかわめいてる奴は素人の学習院生
マーチとか福田総理みたいに「フフン」と鼻で笑って終わり
偏差値1,2上だ下だって争ってる奴は見下すのさ
565エリート街道さん:2008/05/22(木) 08:06:56 ID:POZFYiGj
学習院は孤高の存在。それでいい。
566エリート街道さん:2008/05/22(木) 08:35:44 ID:D2Gczdne
かっこええな^^
567エリート街道さん:2008/05/22(木) 09:14:10 ID:Dm7KbRDa
ヨココクがダメ大学であるという根拠

1.文部科学省の扱いが地方駅弁並である(横国は単なる部制大に過ぎない)。
  つまり、旧帝どころか旧六や新八ですらない。

2.カラスをはじめとする勘違い工作員が多い。

3.入試科目が少ないにも関わらず偏差値が低い(代ゼミのHPを見れば一目瞭然)。

4.単科大学の割には就職が悪い。また、総合大学とは異なり、企業向きな商経工に
  特化された大学なのにも関わらず、役員出世見込み度が低い。(>>675さんのデータ参照)

5.教育力がゼロ。

6.研究力が国立とは思えない程低い。←国 立 大 学 法 人 と し て は 致 命 的 欠 点
  (Times,CNN,Newsweek,Asia Week,上海交通大学,Thomson Scientific等、幾らでもソース在り)

7.学歴板において横国はB級である事はデフォとなっている。

8.元の母体が所詮、旧高商、旧高工に過ぎない。(>>552さんの論評参照)
  後に帝国大学に昇格した訳でもない。

9.A級大学は全て大学院重点大学である(横国は工学系が単に部局化しただけ)。

10. 三大予備校+Z会は横国を完全に無視。また、週刊誌までもが
  横国を二流大学扱いしている(しかも、週間プレジデントには横国は
  「三流大学」とはっきりと明記されている)。

※週刊朝日の5月22日号とサンデー毎日の6月2日号を見てみろ。
 横国なんて、全く相手にされていない事がわかる。
568エリート街道さん:2008/05/24(土) 18:14:25 ID:2aa3HTvq
明治よりはいいよな?
569エリート街道さん:2008/05/25(日) 10:38:50 ID:hn8Xi1Nz


学習院の入試は一回きりだから同レベルの他大学よりも優秀!!


そんなふうに考えてた時期が俺にもありました


まさに世間の常識、学習院学内の非常識wwwwww
570エリート街道さん:2008/05/25(日) 10:54:57 ID:F6J/tQDR
大学ブランド力ランキング

日本の一流私立大学
------------------------------------
★絶対にハズせない大学

早稲田   私学の雄 有名人輩出数NO1の大学

慶應義塾  早稲田のライバル 私学ブランドNO1の大学

上智    今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院   天皇陛下・皇室が通う 歴史の教科書に載ってる数少ない大学

関西学院  実績御三家(早慶学)の一つ。 セレブの家庭の学生数NO1の大学

--------------------------------------------

571エリート街道さん:2008/05/25(日) 10:55:29 ID:F6J/tQDR
★私大グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

慶応、成蹊、学習院、関西学院

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

早稲田、上智、立教、青学、成城、同志社

●その他の有名大学

中央、明治、法政、関西、立命館

****************************

★女子大グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

フェリス女学院、聖心女子、白百合女子、神戸女学院、清泉女子、学習院女子

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

お茶の水女子、津田塾、東京女子、日本女子、 奈良女子、京都女子、同志社女子

●その他の有名大学

大妻、昭和、共立、実践、東洋英和

572エリート街道さん:2008/05/25(日) 23:44:16 ID:iEopSLb1
世間一般の人々の学歴に対するおおよその感覚


国公立大学&法政レベル以上の難関私大卒>>>>>短大卒・高卒・中卒・成蹊レベル以下の中堅私大卒



中堅私大に行くのであれば、高卒で公務員や優良企業などへの就職を目指した方が、ある意味で
賢明な選択肢かもしれない。もちろん大学に行って4年間遊ぶという選択肢もある。

しかし決して世の中の評価は一概に大卒>高卒というわけではない。

中堅レベル以下の私大では、大卒未満の学歴の人々にも
バカにされうる可能性があるということである。
573エリート街道さん:2008/05/31(土) 06:49:05 ID:HojwabQ8
GMARCHに入りたいです。学力的には憧れのレベルなんだけど。
世間の名の知れた大学の最低クラスだと思うので。
574エリート街道さん:2008/05/31(土) 11:15:11 ID:WBrmbMF1
サンデー毎日 6/1号
最強の高校ランキング 
「難関国立10大学 早慶上理 MARCH 東京四大学 関関同立に強い405校」

今春は、昨年に引き続き多くの有名私大で志願者が増えた。
MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大)はそろって志願者増。
旧制高校を前身に持ち、伝統のある東京四大学(学習院大・成蹊大・成城大・武蔵大)
や難関女子大学(東京女子大・日本女子大・津田塾大)はMARCHと比較して
ブランド力でも遜色なく"お得感"がある大学群といえる。
575エリート街道さん:2008/05/31(土) 15:18:15 ID:HojwabQ8
2008年代ゼミ

法 経済
明治 61 61
青山 59 58
立教 62 61
中央  64 58
法政 58 56
学習院 62 59
576エリート街道さん:2008/05/31(土) 15:33:31 ID:hgYgeyEC

  明治 × 学習院
河合塾
法  ○17−4 ● 法
政経 ○10−4 ● 経済
経営 ○ 7−3 ● 経済
商  ○19−7 ● 経済
文  ○21−17● 文
駿台・ベネッセ
法  ○15−3 ● 法
政経 ○ 9−1 ● 経済
経営 ○ 6−2 ● 経済
商  ○14−2 ● 経済
文  ○17−12● 文

学習院完敗・・・
577エリート街道さん
MARC>>>>学習院≒成蹊≒法政