■■■高学歴ワーキングプア■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
24エリート街道さん:2007/12/29(土) 15:55:21 ID:vYzvjIdG
守屋前事務次官の奥さん(元・国家V種公務員)→高級官僚夫人会・実鳩会・会長(キャリア組の奥さん達の帝王)>高学歴ニート
25エリート街道さん:2007/12/29(土) 17:10:38 ID:oTMwkB2Q
★ネットカフェ難民から図書館難民へ・・・2
1 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/08/28(火) 09:26:00 ID:lIFMqxKr
図書館の開館とともに紙袋を持った老若男女がなだれ込む。
そう、深夜の日雇い派遣から帰る人たちが安眠を求めに
くるのである。ここならエアコンも効いてる。
トイレの洗面台で洗濯もできる。新聞も読み放題で
無料だ。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188260760/l50
26同志社:2007/12/29(土) 19:32:42 ID:+47DKRUR
予備校・塾講師でも高収入の奴は別にワーキングプアじゃないだろ。
>1990年代半ばまでなら1億円プレイヤーもいたが最近
 はせいぜい4,000〜5,000万円だろ。福利厚生・退職金なし。
 単年度契約。働けるのはせいぜい40代まで。
 塾でも上場している規模の正社員講師は問題なし。
 時給がヤバイ。またこの業界入ったら他の業界では職歴とみなされない。
 30代だったら親にでも頼んで教員免許とって採用試験にチャレンジ
 するんだな。
27エリート街道さん:2007/12/29(土) 19:48:12 ID:yPq1muGW
時給制でも、4000円以上ならワーキングプアと呼ぶに相応しくないよ。
年収4000万の人も居て、生徒の満足度や合格実績で評価されるから、実力主義が一応成り立っている。
正社員講師の方が安定していて良いけどね。

高学歴ワーキングプアは、ハイリスクローリターンの進路を選んだ奴だよ。
そういう職種では、実力主義は成立していない。
組織の管理職がすべての権力を握っていると、下っ端は通常の職種よりも酷い扱いを受ける。
これは昔の医局にも当てはまった。東大医学部を出た人たちが、何年も無給の副手として酷使された。
28エリート街道さん:2007/12/29(土) 23:19:51 ID:LyEN+gx8
>>26
教員免許?学校の先生っておいしいか?
29同志社:2007/12/30(日) 00:48:40 ID:3j8erFko
ましという程度
30エリート街道さん:2007/12/30(日) 00:54:55 ID:yHgcN+EC
スレ趣旨はいいんだから、もう少しまともな使い方をしろ。
31エリート街道さん:2007/12/30(日) 04:32:09 ID:DSApYGPR
>>27
予備校や塾で時給4,000円と言っても準備する時間も要るし、一日7時間も
働けるのは、夏季や冬季だけだろうし...。
32エリート街道さん:2007/12/30(日) 04:38:07 ID:d6B0Xcqr
高学歴がワープアになるのは、
大手しか行きたくない、やりたい事の企業しか行きたくない
という理由から。

一部の馬鹿が想像してる「高学歴は勉強しかできないコミュ能力不足のアホ」
って考えはいかにも低学歴っぽい発想だな。

なんも考えず、SNS・派遣・ITなんていく奴より
しっかりしてると思うが?
33同志社:2007/12/30(日) 11:23:01 ID:3j8erFko
しかしそのプライドで気づけば35歳で職歴なし。
どこも雇ってくれない。へたすりゃ無年金の博士とか出てくるわけで。

自分がやりたいことしかやりたくない。というのは低学歴がプロのミュージシャン
になるといってフリーター続けるのと大同小異だ。
34エリート街道さん:2007/12/30(日) 11:28:05 ID:HUPyLCVv
何にも考えずにIT行ったけど、
嫁さんと子供2人養えて、そこそこの生活できてるな。
確かに頭でっかちになり過ぎずに、飛び込んだ方が良いかもね。
そうこうしている内にも年取っていくからね。
35エリート街道さん:2007/12/30(日) 12:41:54 ID:+qQujfLg
ITってきついっていうけど具体的に何がきついの?
俺物理学科でシミュレーションの研究室入ったんだけど
プログラミングがきつくて期限までになかなかできなくて
しにそうになった。
やる前は楽かなとか思ったけど実験系の方が
実験すればいいしよっぽど楽だと思った。
それとは違う?
36エリート街道さん:2007/12/30(日) 15:56:38 ID:mI+Gfwjd
・大きな会社では、プログラムの一部分だけをひたすら作る
・自分の好きなことだけができるわけではなく、大部分の時間を打ち合わせに費やす場合もある
・納期が厳しいため、できないと残業しまくり(「頑張ったけどできませんでした」とかありえない)
・バグが許されない(取り引き先によっては莫大な損害賠償請求をされることも)
・小さな会社では、営業やメンテナンス業務なども担当させられる(プログラミングに集中できない)
・代わりの要員がいくらでもいるため、仕事の遅い高齢者(35歳以上)の首をバンバン切れる
37エリート街道さん:2007/12/30(日) 16:29:16 ID:Nw0WZua0
>>36
知り合いは○○(大企業)情報システムみたいなところ
いったな。こういうところはどうなの?
野村総研(ここすごいんでしょ?)行った人もいる。
実験系の人は情報系もいるがキャノンとかリコーとかいわゆる製造業に行った気がする。
38エリート街道さん:2007/12/31(月) 06:30:02 ID:31tXPfHA
日本の最低賃金は、先進国中世界最低・最悪。
日本人は、とても先進国の国民とはいえないはず。
ところが、教育水準は、米国並みに大学数も多くて世界最高。
39エリート街道さん:2007/12/31(月) 06:37:25 ID:xOeqcdaN
>33
少なからず、やりたいことがあるならミュージシャンだろうが芸人だろうがいいと思うが?
税金未納とはまずいけど、死んだ目して言われた事しかできない人間になるより、
自分の能力が発揮できると思ってる就職先に是非ともいってほしいけどね。
その方が社会的な生産性もあるし。特にR&Dはね。
40同志社:2007/12/31(月) 08:12:48 ID:LqSyPOWn
私立大学・短大の数は異常な数。Fランクがたくさん。学歴板で馬鹿に
されている大学なんてまだまし。まじで「え!」という大学はたくさん
ある。このようなところは自然淘汰するわけでそこで働いている教員や
職員は高学歴ワープワに陥る可能性は高い。
41エリート街道さん:2007/12/31(月) 11:32:31 ID:CMzv0pE0
法律で定める最低賃金は、欧州連合統計局によると、フランスやイギリス,
オランダ,ベルギーが月額17万円台,ルクセンブルクが約21万円。
日本のような10万円−12万円という低さとは大きな違い。
42エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:19:16 ID:LploJdGz
日本の法律で定めている最低賃金は、イタリアやスペインと比較しても
その半分しかない。
43エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:20:50 ID:zDOcJvzG
時給労働者の最低はイギリス1350円
日本は610円
44エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:21:38 ID:zDOcJvzG
時給労働者の最低はイギリス1350円
日本は610円
45エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:22:02 ID:zDOcJvzG
時給労働者の最低はイギリス1350円
日本は610円
46エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:25:40 ID:LploJdGz
日本の法律で定めている最低賃金は、先進国中世界最低・最悪。
日本国民は、とても先進国の国民とはいえないはず。
ところが、日本国民の教育水準は米国並みに大学数も多く世界最高。
47エリート街道さん:2008/01/02(水) 20:25:48 ID:USDa5SpE
w
48エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:01:20 ID:uPtQ/zKJ
最低賃金で働く奴がアホなだけだと思うけど?
49エリート街道さん:2008/01/04(金) 18:26:54 ID:3sMVcZ1g
日本での正規被雇用者の労働効率はかなり以前からずっと、
先進国中で、世界最低・最悪だった。

>>46
46 のような非正規な被雇用者についてのワーキングプアの現実があるいじょう、
正規被雇用者の世界最低・最悪な労働効率は許されるはずのものではない。
ホワイトカラーエグゼンプションを実施することが正しい。
50同志社:2008/01/06(日) 12:53:24 ID:cpnjEzJF
わープア
51エリート街道さん:2008/01/06(日) 13:02:44 ID:T3S8erHK
>>49
ワーキングプアの数が足らんから、もっと増やそうってか?
52同志社:2008/01/06(日) 13:26:47 ID:cpnjEzJF
2007年に12月にロサンゼルス空港で薬物所持で逮捕 !!!!
された山岸。たくさんのテストステロン・ボルデノン・HGH
のバイアル。たくさんの睡眠薬と精神安定剤。有罪になれば米国
には入国できない。スポンサーの六国建設はどうするか。
このままではワーキングプア・ビルダーに転落。
日本国内で大量に入手。日本では合法だがアメリカではヘロインと
同じ扱い。
日本で唯一のIFBB公認プロ・ボディビルダー
早稲田大学 卒
ソースhttp://www.getbig.com/news/2008/01/20080101hide.htm
保釈金18万ドル。刑務所生活1ヶ月。
スポンサー 六国建設http://www.rokkoku.co.jp/
ステロイドについてhttp://pump.mo-blog.jp/asuran/
53エリート街道さん:2008/01/06(日) 13:31:15 ID:m2z8dtqs
サイバー八百屋!
俺は成りたいぜ成りたいですやんか
54エリート街道さん:2008/01/07(月) 22:40:52 ID:KtlK//WX
俗に高学歴と言われる身だが、ワーキングプアとは別の意味で人生がプアだな。


とにかく仕事が多すぎる。

朝7時前に家を出て帰宅は11時過ぎ。
20代の頃はまだ頑張れたが、30過ぎると体がついていくのが大変。



55エリート街道さん:2008/01/07(月) 22:47:32 ID:KtlK//WX

あと近年の派遣、契約社員、中途採用の増加。
今までの正規社員と違うんだよ、こいつら。

派遣・契約は契約期間がある。
だから派遣されてきても仕事覚える気がない。失敗して注意されても、
「あ〜、ハイハイ。すいませんね。」
このやろう!とばかりに怒れば、とっとと辞める。
万事こんな調子なので、正社員がその尻拭いをしているのが現状。


給与はソコソコ高い。
1000にちょっと届かないくらい。

でも毎日15時間近く働いていたら、週末土曜日は疲れ果てて爆睡。
日曜日は買い物、洗濯、掃除をして終わる。
俺の人生、なんなんだろうなw



給料イランから、自由時間が欲しい。
56在米トレ愛好家:2008/01/09(水) 21:56:48 ID:5gJvdTXL
57エリート街道さん:2008/01/09(水) 22:12:16 ID:RDQjH8yU
>>55
そんなあなたは投資家デビューがよろし
58エリート街道さん:2008/01/10(木) 00:13:28 ID:Blv2ITtr
コテの同志社

自らニートである事の正当性を必死に訴えているのが、何となくわかるw
しかも同やんって、高学歴か?と問われると高学歴じゃないわな
立教みたいなものでしょ?
59エリート街道さん:2008/01/16(水) 18:19:38 ID:gfeLxIaD
2ちゃんねるって高学歴ニートが多そう
60エリート街道さん:2008/01/16(水) 22:05:37 ID:VVFllGNA
確かに。
61エリート街道さん:2008/01/16(水) 23:11:27 ID:9TdTVzGh
バブルの時に株価が一気に下がったけど、
当時買った株を今までずっと持ってる人は配当金その他もろもろで意外と儲けてる。

今は株を買って、少しでも価値が上がったら売るってのが定番になってるけど
長年株を持ち続ける事で得る利益の大きさ理解しているのかな?
62エリート街道さん:2008/01/17(木) 16:38:38 ID:cROMikSN
和歌山大学システム工学部、興味はありますね。

今をときめくIT企業も業界としては比較的歴史が浅く、
昭和40年前後創業の会社が殆どである。今でこそ、東
証一部上場IT企業として、

CSK
インテック
住商情報
NTTデータ
日本システム
等々

皆様ご承知のように、多数存在しますが、われわれが就
職時はCSK一社のみであった。

その当時IT業界に就職するものは、工学部の連中が殆
どで、たまに文系・理学系なども混じってる程度であっ
た。
当時は大工大卒業生も多数IT業界に進んだ。その当時
の工大の卒業生は殆ど重役クラスとして、現在も頑張っ
ている。

残念ながら、和歌山大学の出身者は私の知るかぎりでは
ほとんど居ないなので、これから実績を上げていかれる
ことを期待します。
63エリート街道さん:2008/01/19(土) 23:24:29 ID:p0irylDz

64エリート街道さん:2008/01/23(水) 16:01:29 ID:z42qRiqr
ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
http://musyoku.com/bbs/view.php/1173744829/
65エリート街道さん:2008/01/28(月) 17:26:00 ID:p54NNgbr
1.「難関国公立」グループ……旧七帝大(東大・京大・大阪大・九州大・東北大・名古屋大・北大)および
四大学連合(一橋大・東京工業大・東京医科歯科大・東京外国語大)に他の国公立大学の医学部(医学科)を加えた。


2.「一般国公立」グループ……1以外の全ての国公立大学


3.「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


4.「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。


http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17       

東進



上記の1〜4のグループの大学のいずれかに入学できれば「高学歴」と言えるだろう。

66エリート街道さん:2008/01/28(月) 17:29:47 ID:/uD53I9R
歯科医に広がるワーキングプア
2008/01/23  
http://news.cabrain.net/article.do?newsId=14151
67エリート街道さん:2008/02/04(月) 19:31:09 ID:j2Pq8AhU
68エリート街道さん:2008/02/12(火) 14:02:18 ID:zlBcBe4n
リア充はカス。全員死刑にすべき!!!!!!!2
http://203.131.199.131:8060/kirasama.m3u
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1202716913/
69エリート街道さん:2008/02/13(水) 13:04:45 ID:es1niJjv
http://www.toyokeizai.net/online/magazine/story09/?kiji_no=3

08年卒のほうが91年より求人総数が多いのに求人倍率が低いのは、大学生の数が増えた
からである。大学生の民間企業求職者数は08年が91年の1.5倍(436,500人対293,800人)
となっている。しかし、この間に出生人口はどんどん減っている
(18歳人口は91年が 204万人に対して、08年は133万人)。つまり、人口は大幅に減っているのに
大学生は大幅に増えているわけで、大学全入時代(入学志望者数より大学定員のほうが多い)
を控え、言葉は悪いが「猫も杓子も」大学生になっていると言える。

 非常に荒っぽい計算をしてみよう。人口に対する優秀層の出現率が一定だと仮定する。
91年から08年に18歳人口が約65%に減り、大学生が1.5倍になったということは、
0.65/1.5=約0.43となり、学生と会って優秀である確率は半分以下になったということになる。
しかも、ゆとり教育の弊害が言われ、各種調査で日本人学生の能力低下が問題視されている。

70エリート街道さん:2008/02/13(水) 13:49:55 ID:es1niJjv
>>62
CSKの創業者は早稲田出身だおw
71エリート街道さん:2008/02/17(日) 05:33:14 ID:9bGyUNaq
国立、march以上でSEってのはどうよ!
やっぱIT土方?
親不孝者?
72エリート街道さん:2008/02/17(日) 05:41:45 ID:O/akb5F7
<低学歴ワーキングプアー早稲田卒の進路を推定>   参考 http://www.geocities.jp/gakureking/2005-eco-syuusyoku.html など

・とりあえず、就職率は70%弱というデータはデフォ
・異常なまでに低い大学院進学率(2%程度。全旧帝30〜50%程度(恐らく東大が一番高い)、慶應で20%弱)
・1学年1万人の人数で色々と誤魔化してるだけ、個々の進路は悲惨

40%     ブラック企業就職(非有名企業)
20%     フリーター及びニート(慶應でフリーター2割とのデータから)
15%     優良企業(巷にあふれるデータより)
〜10%    国家公務員第2種、地方公務員など平易な公務員、資格など(国2に関しては90sに日本大学を抜いてbP 以後不動の日本1)
2%      司法試験合格者
1、5%    公認会計士
0、5〜1%  国家公務員第1種
〜0、1%   ゴールドマンサックス、JPモルガン
10%強    他 行方不明など(富士の樹海、刑務所など)

かなり、正確に作成できていると思うが如何か?

和田卒の98%くらいは学士どまり(低学歴の代名詞。就職専門学校と言わざるをえない)
大雑把に言って
まともな人生が送れるのは                      20%
なんとか職があるけど、高卒と大差無い奴が              50%
社会問題になるのが(フリーター・ニート・ネカフェ難民・自殺者など) 30%  ←勿論基地外コテはここ

GSとか国1とか司法とか夢みたいなことばっかり言ってないで現実を見なさい。
73エリート街道さん
全国難関15私立大学



早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
国際基督教大学
学習院大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
南山大学
関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学



※理工系総合大学の東京理科大学を除く