慶應のほとんどが国立換算偏差値49wwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
 慶 應 洗 願 、 即 ち 慶 應 の 大 半 は 国 立 換 算 偏 差 値 で 
合格偏差値で見積もってやっても 4 9 と い う 事 実 ! ! ! 
=======中堅一部〜最難間国立=======
【受験科目】(二次、センター両方含む)
<二次>数学1A、数学2B(簿記とかと選択だが普通は数2B)、英語(リスニング含む)、国語(現古漢)、地歴より1つ、
<センター>上記+公民から1つ、理科から1つ
計、7科目。数学1A→数学1,Aや、国語→現代文、古典、漢文のように分ければ、12科目。
=======慶應義塾大学==============
【受験科目】
英語、地歴より1科目。
計2科目。
文系では2科目又は、商学部A方式、経済学部A方式を数学1A→1,Aのように分ければ5又は6科目。
理系では、当然医学部を除いて細かく分けると9科目。
-------------------------------------------------------------------------------
∴中堅以上国立大学と慶應義塾大学の科目数の差は、最高で12−2= 1 0 科 目 ! ! ! !
私立慶應義塾大学…細かく分けて2~9科目を偏差値約68に保つ必要あり。
中堅以上国立大学…細かく分けて12科目を偏差値約65〜70に保つ必要あり。
ちなみに、洗願が国立と同じ基準の偏差値を出そうとしたら、
無勉=偏差値45前後、の、科目が慶應受験時より更に最高10科目増える。
よって、単純計算で、慶應の国立換算偏差値は{(68×2)+(45×10)}×1/12=48.8333…≒49
文系では国立換算で49〜56、理系では62。だから全学部で9つの受験科目中6つが偏差値49で、60を越えるのは1つのみ。
 慶 應 は 、 国 立 と 同 じ 偏 差 値 基 準 を 出 す と 、 偏 差 値 4 9 と な り ま す ^ ^
だから、慶應生の3人に2人は国立偏差値49だし、60越えるのもたった9人中1人しかおらず、その1人も国立偏差値60越えるのがやっとなんでつ><
しかも、慶應の場合、合格偏差値平均68だから、入学偏差値で換算すると、3人に2人が45いかなくなるだろうし、9人に1人も60いかなくなるでしょう!!
2エリート街道さん:2007/12/26(水) 19:08:48 ID:E38xPgvc
〜軽量未熟の反論への事前対処〜


 え、無勉=45とは限らないって?いやいや。学校の授業だけで皆が皆偏差値45以上取れてたら、大東亜帝国という大学群は今頃存在しません。
いくら地頭、授業集中度を考慮してもですよ。それに学校授業の知識を100%吸収しても特に中堅以上国立大学入試じゃ歯が立たない場合は多いです。
しかも授業だけで授業の内容100%吸収する事自体よっぽどの天才じゃなきゃ無理ですし、そんな天才は軽量でなくて、東大に行きます。
よって、軽量生で無勉だと偏差値45前後という事が分かります。地頭を考慮していますよ。地頭だけで偏差値45取れるだけマシというものです。
 え、そもそも俺らが本気になって国立受験に向けてりゃ対応できたっつの。って?
じゃあなんで対応しなかったんすか。面倒臭かっただけでやれば出来た?そんなのやれば出来たっていう証拠ない。
しかも  逃  げ  た  んだから言い訳以外の何者でもないです。
しかも、私大洗願の受験科目に集中して偏差値70だったんだから、他の科目に時間回したら元の科目の偏差値も70まで上がんなかったでしょ。
しかもそんな事言ってたら、お前らが馬鹿にしてる駅弁生だって 6 分 の 1 に科目絞れるんだから、こっちの台詞だねww
 え?何も科目数増やしたからって単純にそうとは限らないって?確かにそういう事言う奴いるけど、普通に考えてそうでしょ。
科目増やしてもそれぞれの質は変わらないって、時間の進み方を調節でも出来るんですか?ww科目数関係ないっていうソースだせwww
 え、医学部入れろ!って?医学部入れるとしたら当然比較対象の国立側も医学部いれます。そうなると、慶應医学部は理工と同じく9科目。
合格平均偏差値71で、君らが散々煽ってる地帝阪大と比べてみよう。細かく分けて阪大は13科目(漢文あるか知らんからないとしてあげて)。
合格平均偏差値同じく71なので、医学部入れるとその差は縮まるどころか前にも増す。逆に広がりまつね>< ちなみに東大理3は16科目平均合格偏差値75です。
医学部入れないで比較する方があなた達にとっても有益でつよ><
 とりあえず、慶應生が駅弁生より強いのは個人力でなくて、大学の力による者だと自覚して下されば、それは事実なので結構でつ><

3エリート街道さん:2007/12/26(水) 19:11:41 ID:E38xPgvc
2chに似つかわしくない一般論を言ってこの板に終止符を打ちます。

入試難易度:東大≧京大>一橋=東工>地帝>>>>>>慶應≧早稲田(慶應=早稲田?)
 就職力 :東大≧一橋=京大≧東工=慶應≧地帝=早稲田

入試難易度は、やはり科目数が大きいでしょう。東大京大と一橋の間には
地歴1科目の差がありますし、慶應と一橋の間には6倍、6分の1の科目数の差があります。
だから、地帝と早慶の間の不等号の多さは大袈裟だろうと言われるかもしれませんが、
ハッキリ言ってリアルにあれくらいあります。
このスレの上のほうのコピペにもありましたが、慶應を国立換算の偏差値で出すとなんと49になってしまうそうです。
だから、2chでは「地帝や駅弁などは科目数をいちいち武器に出してくる」と言いますが、この科目数の差と言うのは
間違いなく入試難易度に大きな影響を与えるので、地帝や駅弁など国立組が科目数を自慢するのは、何も卑怯な事じゃないのです。
むしろ、「科目数で言い逃れようとするのはダサい事だ」と言って難を逃れようとする私立組の方が卑怯な事なのです。
一橋と東工の差がないのは、理系と文系だと母集団が違うので、その辺で偏差値を加味するとやはり
一橋=東工になるという事です。文系が理系より劣るという事でなくて、文系は天と地程の差が存在しますが、
理系は文系と違い底が限られているため、母集団に差が出るというまでの話です。それに、一橋と東工を比較するのはやはり
そういった性質上不可能ですので=で繋いでおくのが無難というものでしょう。
慶應と早稲田の差が≧もしくは=なのは、偏差値だと基本的に慶應>早稲田ですが、慶應は、大袈裟でなくて、半分以上の学部が
2科目入試を実施しています。(信じられない方は近くの本屋で大学入試案内をご覧下さい)。
対する早稲田は3科目入試以上なので、偏差値とその差を考慮して慶應≧早稲田もしくは慶應=早稲田と
した次第でございます。
とは言っても、慶應にも3科目以上の学部は少なかれあるので、これはあくまで慶應と早稲田の平均値を比べあったものであり、
全てに精通してそうとは言えません。
就職に限っては差はあるもののほとんどなく、東大生も早慶を馬鹿に出来ませんが早慶も地帝を馬鹿には出来ません。


4エリート街道さん:2007/12/26(水) 19:13:19 ID:E38xPgvc
私立洗願組の言い訳。
「国立の○○は知名度が低く、一般人知らないから早慶のがお買い得」
ここでは一橋を例に挙げて実体験に基づいてそれを論破しましょう。
(証拠はなくてこの話を信じる、信じないの問題だから論破とは言わないか)

俺は2ch来る前の中3の時から俺は一橋を知っていた。
子供なのに大学知ってるような優等生でも、家庭的に超裕福な家庭でもないのにだ。
しかし、2ch来るようになってから、「俺がたまたまあの年齢で知ってただけで、実は
一橋って実力の割に知名度は低いのかな?」と思うようになった。
中流階級以上の家庭じゃないと知らないらしい。
うちんち自体は中流階級以上の家庭だが、それは父のお陰であり、母は元Fラン大生。
元Fラン大生の母に聞いてみる。
「一橋って全国的に有名?なんか実力の割に知名度低いって聞いたけど」
母は答える。
「何言ってんのよwwww一橋なんてかなり優秀じゃないw全国的に有名よww」
どうやら元Fラン大生の母も一橋のすさまじさを知っているらしい。再度聞いてみる。
「早慶とどっちが凄いのか知ってる?お母さんだけじゃなくてお母さんの大学時代の周りの友達も」
「早慶も私からしたら超凄いけど、一橋って東大レベルでしょ?wwお母さんの大学の友達だって
皆知ってたわよwwww○○卒だからって一橋くらい知ってるわ。そこまで馬鹿にすんな!!!」

2chの皆さん、2chだと「一橋は知名度低い」とか言われてるけど、日常会話や日常の広告、宣伝などで
出てくる大学が、東大京大早慶なだけで、Fラン大であっても大学受験突破した者なら、
一橋の知名度はやはり抜群でしたよ。日常の会話とか予備校、高校、マスコミが、早慶とか東大の方が
扱いやすいだけで、実際皆知ってたようですよ。

5エリート街道さん:2007/12/26(水) 19:13:57 ID:E38xPgvc


------------------以上コピペ------------------

終わり
6エリート街道さん:2007/12/26(水) 19:25:35 ID:0ejJLbpt
駅弁もゴミ私立並みに科目数が少ない大学も多いだろ
しかも入学者が東大合格者が1人もいないような地元のDQN公立高校卒がメインなんだから
その学力なんて推して知るべし(医学部は除く)
東京や京阪神地区のように有名国立私立進学校がいくつもあって
そいつら同士が生き残りをかけてしのぎを削るような状況もないから大した勉強せずに地元国立に受かるだけの話

7エリート街道さん:2007/12/26(水) 19:28:49 ID:DIotCG6/
また駅弁のクソスレか。どんだけコンプなんだ。きちがいだな。
8エリート街道さん:2007/12/26(水) 19:32:48 ID:E38xPgvc
科目数少ない駅弁、または駅弁以外の国公立はともかく、
科目数の多い国公立と比較しての話をしているんだが。
しかも>>6の最後の2行に限ってはなんの客観的データも持たない。
偏差値が全てを語っているのだからな。
地方と都市部じゃ偏差値の換算方が違うというのなら、君らが散々馬鹿にしてる
地帝の偏差値もあげる事になる。
だから正確に言えば、
科目数が少なくない一般的な受験科目数の偏差値50以上の全国公立≧慶應
だな。
9エリート街道さん:2007/12/26(水) 19:58:45 ID:E38xPgvc
ちなみに俺は駅弁じゃない、超一流大学C判定の高2。(前回はB)
まぁCだから5割前後ってとこだからなんともいえないけど、
あくまで"超"一流だからな。
10エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:05:15 ID:vQd4KChW
天下無敵大学きたこれ
11エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:24:17 ID:BT5x6f39
ID:E38xPgvc

こいつの頭がとてつもなく悪そうな件。
12エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:45:14 ID:F9cwvnQI
筑馬鹿は相変わらずコンプ大爆発させてるな
13エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:48:20 ID:OxQnoIrg
まぁ>>1がコンプなのかどうか知らんが、時々レスで「慶應上位学部=東大楽勝組」
みたいなのを見ると、>>1の言ってることも強ち間違ってないんじゃないか
と思ってしまう。。。。
14エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:58:01 ID:E38xPgvc
>>11
じゃあ俺の文章のどこが間違えてるか言ってごらん。
例えば数学の論証には、照明方法として「背理法」というものがある。
まぁかなり基本的な照明方法だけどね。
そして、その背理法は命題に対して何か一つ誤っていると考えられる
仮定条件を置いて、式の変形などでその仮定条件の矛盾を導き出し、
元の命題の真を証明するというものだが、ここでは背理法の更に逆で、
僕の文章の何が間違えてるかを証明してもらおうと言うんだ。
僕の文章のどこかが間違えていると証明できたのなら、君の言う通り僕はとてつもなく頭が悪い。
逆に文章のおかしな点を証明出来なかったのなら、それは同時に、僕は正しいし、
根拠もなく相手を「馬鹿だ」と言った君が馬鹿になる訳だ。

ホラ、僕の文章のどこが間違えているか答えてくれ。
15エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:59:31 ID:X1FSf355
いや。間違ってない。
ただ俺は偏差値49でも地底より早慶行きたい。
ごめんなさい。
16エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:04:17 ID:BT5x6f39
>>14
偏差値について語りたいなら、統計学を勉強してから出直そうね。
田舎の高校生君w

しかし慶應洗顔合格者の出身高校と、偏差値49の駅弁合格者の出身高校。
両者の偏差値を比べてみれると・・・・
17エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:08:06 ID:E38xPgvc
>>15
上記でも触れているが、就職力では早慶は東京一工と同等だからな。
そういう奴が出てきてもおかしくない。しかし
「だから敢えて早慶に行ってやった」というのは、入試難易度では地帝>早慶であり、
上記の通り地帝に合格する実力があった事を証明する方法がない為、地帝いけたが早慶行って
やった者はその台詞を吐いてはならない。しかし、東大行けたが早慶行った者は…
ありえない。
東大クラスになると、就職でも東大行って悪い事はまずないし、100歩、いや千歩譲って
就職力が慶應>東大だと仮定してもネームバリューをわざわざ東大から慶應に落としてまで
そのわずかな就職力の差にしがみつくとは到底考えられない。
よって、早慶行ってる奴は地帝いけても早慶行ってたと言うのは許されるが、
地帝もいけたが敢えて早慶言った。というのは許されない。(旧帝一工の合格記録の証拠がある者は許されるが)
18エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:10:18 ID:BT5x6f39
>よって、早慶行ってる奴は地帝いけても早慶行ってたと言うのは許されるが、
>地帝もいけたが敢えて早慶言った。というのは許されない。

まず日本語がおかしいと思いますが・・。
これじゃあ慶應の小論文、読まれもしないで0点だろうな・・。
19エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:11:57 ID:E38xPgvc
>>16
いや、だから「君で調べてね」と言ってお前は誤魔化してるだけだろ。
そういう曖昧なデータを持ってこないで、
俺の言っている事の間違いを言え。と言っているんだよ、
そうやって自分に都合のいいデータに逃げないように。
更に、慶應洗願合格者の出身高校と、偏差値49の駅弁合格者の出身高校?
じゃあ、君が見たというそのデータをここに載せてくれwwwww

普通の人はいちいち相手のデータが正しいか調べるのが面倒臭い。
そしてそこにつけこんだんだろう、恐らくそれは君が見た事もない、
妄想のデータだろう。ほら、載せてくれよ君が見たというその両者の出身高校のデータとやらを。
20エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:12:57 ID:yABrb0gj
慶応主要学部の5教科偏差値は普通に60台なのにね
21エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:12:58 ID:E38xPgvc
>>18
どこがおかしい?
言ってみwwwwww
全体で指摘してないで、日本語おかしい箇所ピンポイントで指摘してくれww
相当読解力ないのだろうか。
俺が本当に間違えてる文章かいてるなら、ピンポイントで指摘しない理由はないよな?
22エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:16:45 ID:yABrb0gj
慶応の無勉と(例えば)日東駒専の無勉を同列に例えてる所が凄い。

23エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:17:23 ID:E38xPgvc
>>22
同列に例えてないが。しっかり見てくれ。
24エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:18:12 ID:BT5x6f39
>よって、早慶行ってる奴は地帝いけても早慶行ってたと言うのは許されるが、
>地帝もいけたが敢えて早慶言った。というのは許されない。

お〜い誰か、「早慶行ってる奴は地帝いけても早慶行ってた」と「地帝もいけたが敢えて早慶言った」の意味の違い分かるやついるか?w
ちなみに「早慶言った」ってのは突っ込まないでおこうww
25エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:19:00 ID:X1FSf355
>>17
まぁ俺文系だから理系が強い地底に関してはよく分からん。
東大落ちたら慶應行くって決めてたし、後期阪大に出願したけど受験放棄した。
だから地底に関しては受験してないし、過去問も解いてないからよく分からん。
俺が分かることっていったらその文章が読みにくいってことだけかな。
結論をもっと上手くまとめてくれw
26エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:19:41 ID:BT5x6f39
ひとつ疑問。


なんで偏差値49の駅弁生は2科目に絞って慶應に行かないの?
27エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:22:05 ID:yABrb0gj
>>23
?良く読んでないけど、慶応の無勉教科は45なんでしょ?w

28エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:24:07 ID:E38xPgvc
>>24
>ちなみに「早慶言った」ってのは突っ込まないでおこうww
それで正しいと思うよ。そんな細かい揚げ足取りしてたら、まるで小学生のようで、
君の器の底が知れる所だったからね、まぁ、その言葉既に突っ込んでるとも取れるがww

「早慶行ってる奴は地帝いけても早慶行ってた」
この文章に置いては、地帝に行けるのはあくまでも仮定条件。本当に地底に行けていたという訳ではない。
「地帝もいけたが敢えて早慶言った」
この文章においては、仮定でなく、実際に地帝に受かっていたという既存事実。

仮定と事実の違いが両者にある。
そして、本当にその事実を証明できる ―例えば地帝の合格証明書など― がある場合を除いて、
早慶の生徒が仮定でそう言うのは許されるが、事実受かっていたのは間違いない!と言うのは
許されない。というのは既に説明されている。

何も間違えてませんが。

大丈夫?現代文の偏差値よっぽど伸び悩んで、現代文のある国立諦めて私立の中でも
現代文のない私立でガマンしたんだろうね。もしくは、これからそういう所を受けるのか。
29エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:26:31 ID:E38xPgvc
>>27
そうだよ。
だって、ニッコマの生徒が偏差値50。ニッコマの奴が無勉で45だったら
勉強してもしなくても5しか誤差がないって事でしょ?そりゃ〜ありえない。
それで、45あるだけ大分マシだと思うけど。
30エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:26:55 ID:OxQnoIrg
>>26
東京の受験生が駅弁を受験しないのと同じ理由。
31エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:31:31 ID:yABrb0gj
国立換算だの私立換算だの意味分からん。
俺が知ってるデータは2つ。
 
1つ目
国立理系が国立文系とセンター模試で同点数を取った場合、
母集団のレベル差で偏差値は2.5〜3.5低くなる。

2つ目
国立は辞退率が低く、合格者偏差値と入学者偏差値の差はほとんどが0.5以内。
私立は辞退率が高く、合格者偏差値と入学者偏差値の差は3〜4。
その内、私立文系は国立に流れにくい為、平均3点前半
私立理系は国立に流れやすい為、平均3点後半

になるって事ぐらい。


32エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:33:02 ID:E38xPgvc
>>31
ひとまず聞くが、慶應の無勉が偏差値45と仮定するって言うのは
納得できたか?出来ないか?
出来たのなら、あの算出方で国立換算できるのはほぼ間違いないのだが。
33エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:35:57 ID:yABrb0gj
>>29
あのね。
慶応は私立洗顔だろうが国立併願だろうが、
マジョリティーはそれなりの進学校の連中なの。

一般的な(レベルの高めな予備校が使う偏差値じゃない)高校偏差値で70はある連中。

高校偏差値で60ぐらいの連中が行く日東駒専と一緒にしちゃダメだよ。

洗顔でも定期テストの勉強はするんだから。

34エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:37:03 ID:E38xPgvc
ID:BT5x6f39
ID:BT5x6f39
ID:BT5x6f39
急に返事が遅くなったが、どうした??いつもより既に5分以上遅いぞw
35エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:39:00 ID:yABrb0gj
>>32
?出来る訳ないじゃん

ていうか学生はバイトしな。お金貯めて資産運用してごらん
おつむの弱い仮定をたてなくなるから。
36エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:39:03 ID:E38xPgvc
>>33
データは?w
ハッキリ言って、高校偏差値で60くらいの高校からもたくさん行ってるけどww
それを知ってる僕としては、君の言う台詞が本当だと納得できるデータがないと信じられないw
しかも高校偏差値60と70だとして、だから何?って話なんだけど。
37エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:40:06 ID:BT5x6f39
>「早慶行ってる奴は地帝いけても早慶行ってた」
>この文章に置いては、地帝に行けるのはあくまでも仮定条件。本当に地底に行けていたという訳ではない。

仮定条件なら「行けてたとしても」と書かないとね。
何とでも解釈出来ちゃうからね、君の文じゃ。

そもそも洗顔は受験に関わる科目以外偏差値45前後という前提が、根拠不明だが、
仮に45前後だとしても、それで慶應受かるんなら賢い人たちだろうよ。
わざわざ7科目勉強して、なんで慶應よりパフォーマンス悪い大学に行かなきゃならん?

ところで君、「超一流大学C判定」ってどこの大学なのかな?w
まぁ東大でも、C判定で自慢かよって感じだが。
俺の知り合いには東大A判だったけど慶應経済、京大A判だったけど慶應商がいるけど。
38エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:40:17 ID:E38xPgvc
とりあえずID:BT5x6f39 は論破したと見ていいのだろうかw
次は ID:yABrb0gjですなww
工作員を論破するのは論理力がついて現代文のちょっとした成績向上、ゲームとして大変楽しめる。
39エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:42:19 ID:yABrb0gj
>>36
沢山ってどれくらい?
週刊誌で慶応の高校別上位合格者見れば分かるよ。
60台の高校なんてほとんどいないから

ていうか君リアルで頭悪いでしょ?
40エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:43:08 ID:BT5x6f39
慶應義塾大学合格者高校別ランキング
慶應義塾大学  合格者数

桐蔭学園  268
開成 192
海城 163
東京学芸大学教育学部附属 144
聖光学院 119
城北 118
駒場東邦 116
千葉(県立) 111
麻布 107
巣鴨 102
41エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:44:49 ID:yABrb0gj
ていうか仮定がめちゃくちゃな時点で論理もクソもないんだけど。
45って数値がどっから出てくるのか教えてくれよ

同じ国立大生だと思うと恥ずかしくなるんだが、
>>1は地方駅弁生であって欲しいわ
42エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:46:24 ID:BT5x6f39
■慶応義塾大学(2005年度)
順位 学校名 都道府県 合格者数
1 私 桐蔭学園 神奈川 225
2 私 開成 東京 171
3 私 海城 東京 142
4 私 聖光学院 神奈川 138
5 私 駒場東邦 東京 131
6 私 麻布 東京 129
7 公 千葉・県立 千葉 121
8 国 学芸大付 東京 117
9 公 高崎 群馬 100
私 渋谷教育学園幕張 千葉 100
11 私 桐朋 東京 99
12 私 女子学院 東京 96
13 公 浦和・県立 埼玉 94
私 浅野 神奈川 94
15 私 攻玉社 東京 87
16 私 巣鴨 東京 84
17 公 湘南 神奈川 82
私 栄光学園 神奈川 82
19 私 東海 愛知 79
20 公 東葛飾 千葉 75
43エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:46:49 ID:OxQnoIrg
>>39
あのさ、上位合格者の高校を見て、何でそれが平均って言えるの?
早慶上位≒下位って見做した発言じゃない??
44エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:48:00 ID:yABrb0gj
>>40
みんな偏差値70超えてるね。
聖光学院って良く知らんけど、
東大に2桁受かる高校しかないだろう。
45エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:48:44 ID:E38xPgvc
>>37
まぁ確かに細かい事を追求すればそうなるけど、それって君の読解力のなさの言い訳じゃん?ww
確かにそういう文章書いた僕にも非はあるけど、僕は何もレポートや論文を書いてる訳じゃなくて、
掲示板の言い争いをしているだけ。そんな何回も点検して書くわけじゃないんだよ。
で、更に、この言い訳が認められないとしても、前後の文章から判断して、
「早慶行ってる奴は地帝いけても早慶行ってた」 の「いけても」は仮定だな。と判断できる筈だよ。
だって、それが事実だとすると後ろの文章の「地帝もいけたが敢えて早慶言った」 と
君の言った通り、同じ意味になっていまう。
そこで、そっちの文章を仮定だな。と判断する。これが読解力って言うんだよww
だから文章表現力としては、確かに僕にも非はあるが、「もうちょっと分かりやすくしてくれ」っていう
レベルのもの。
君の文章読解力は、「まぁ君の言う通りにも言えるけど、君の言う通り、君の読み方だと同じ意味で不自然だから、
あぁ、こっちは仮定の文章だな。って読解できるだろ?www」っていう話。
50歩100歩と言えばそれまでだけど、僕にしてみれば5歩100歩ってとこ。
君の読解力のなさを理由つけてわめいてるだけね。

それについては、コストパフォーマンス重視か実力重視かって話。
人の価値観の問題。
君の中での価値観がどうだか知らんが、少なくとも多くの人は入試難易度においては「地帝>慶應」だと
思ってるんだよ。
だから、実力で慶應に劣ってるなんて勘違いされたくない等の理由で地帝入ったとか、
いちいち引っ越して一人暮らししてまで東京でたくないなど、こじつけでない自然な理由はいくらでもある。

あと僕は東大志望だがそれについてはまだ2年なので触れないで置こう。
あと、君の友達は特例中の特例すぎてあまりにも信じられないなww
嘘なんじゃん?w
46エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:49:29 ID:yABrb0gj
>>43
平均って言ったっけ?
マジョリティーって言ったつもりなんだけど、記憶違いならすまんね。
47エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:51:14 ID:OxQnoIrg
>>46
いや、たくさん合格してるって発言に対するレスだから、当然平均を見てない
とおかしいんじゃないかと思って。違う意図で発言してたんなら、申し訳ない。
48エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:52:18 ID:BT5x6f39
>だから文章表現力としては、確かに僕にも非はあるが、「もうちょっと分かりやすくしてくれ」っていう
>レベルのもの。

この一言を言うために読みにくいどれだけ無駄な文字を入力してるんだ、このボクちゃんは?
49エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:52:29 ID:E38xPgvc
>>44
>>43の言う通りであって、そのランキングは上位者層の人数しかないね。
しかも蹴った人間を除くとどうなんだろう。
慶應の入学者は全学部で28000人もいるのよwww
しかも、辞退者を入れると目算で合格者3万人はいるんじゃない??
ID:BT5x6f39が載せてるの全部足しても3万には遠く及ばない。
50エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:52:38 ID:yABrb0gj
入試難易度なら明らかに早慶>地帝じゃん。

学生レベルは同じぐらいだと思うが。

この違いが分からんようなら>>1は半年ROMってた方がいいよ
51エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:52:48 ID:9/A9bFaW
ったく、これだから私大の馬鹿大学は。
52エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:53:03 ID:BT5x6f39
で、無勉=偏差値45前後っていう根拠となる統計的なデータはどこ?
53エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:53:54 ID:9/A9bFaW
>>50
早計洗顔馬鹿に一人でも旧帝大合格水準のやつがいたのかと。
一回死んでこい。
54エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:54:33 ID:BT5x6f39
慶應の一般入試合格者数は9000人だよ。
55エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:55:34 ID:yABrb0gj
慶応28000人?w

高校合格者を足したって事は1学年の総計のつもなんだよね?

もう帰っていいよ。

今から俺がスレ主になるから

56エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:55:35 ID:+r0ZpBgI
就職のパフォーマンスってさ、1エントリーあたりの採用率だよね
57エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:56:20 ID:E38xPgvc
>>48
いや、そうでしょ?
じゃあまとめるよ??
僕のミス…@別の受け取り方にも取れる文章にしてしまった。
      しかし僕の書き方でも僕の意図としては間違えていない。

君のミス…@前後の文章から判断して、問題の文章はどっちの意味で受け取る
      べきだったか判断出来なかった。
     A相手(俺)の説得により文章を注意して再読した筈だが、
      注意しても文章の真意を読み解く事が出来なかった
    ( B相手(俺)は自分のミスはミスとして受け止めているに関わらず過ちを認めない)

どう思うよ????
58エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:56:57 ID:OxQnoIrg
まぁでも>>42の全部を足しても、とても9000には足らんだろう。
59エリート街道さん:2007/12/26(水) 21:59:51 ID:BT5x6f39
>>57
あのさ、自分の文章の分かりにくさを、一回自覚したほうがいい。
自分じゃ分からないんだろう。

文章ってのは他人に理解してもらえるように書くものだよ?
ボクちゃんのレス全てが、非常に冗長で読む気にならないものなの。
先生にも言われないか?
60エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:00:07 ID:yABrb0gj
>>53
いるいる。俺、都内の国立四学連のどっかなんだけど、
慶応文に洗顔で行った幼なじみに5教科偏差値で勝った事ないから。


首都圏なら東大志望じゃない奴は頭がよかろうが悪かろうが私立洗顔になるのは当たり前。
特に女はね
61エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:00:35 ID:F9cwvnQI
>>51
明らかにお前は早慶未満の馬鹿だよ
救いようがない
62エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:01:27 ID:E38xPgvc
>>55
そうだよ、推薦入試を含めた人数。

俺のスレの趣旨は、「慶應の一般入試通過者の〜」じゃない。

 「 慶 應 の ほ と ん ど 〜 」 な ん だ よ 。

ん?なんか僕間違えてる?
ちなみに一般入試合格者数は、俺が調べるの面倒臭いから ID:BT5x6f39を
信じてやったとしても9000人。
それでも、さっきの上位高校の人数を全部足しても9000には遠く及ばないんだ。
偏差値60台の高校からどれだけ入学している事かww
まとめると
@慶應のほとんどがというスレの趣旨通りだとすると、推薦組が慶應3分の1以上いる
A一般入試組も上位高校の入学者数は一般入試通過者の総人口の一部に過ぎない
Bつまり、推薦組、内部組だけで慶應の3分の1以上。一般入試もほとんど高校偏差値60台の高校から

どう??この3つ何か間違えてる?
63エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:01:35 ID:OxQnoIrg
>>60
文系の話??理系ではそんなことあり得んだろう。。
64エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:01:51 ID:yABrb0gj
>>59
自分の脳内だけで完結してるのがバレバレなんだよね。
65エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:04:35 ID:E38xPgvc
>>59
いやいやww
レポートとか論文を書くならまだしも、こんなとこに書く文章にそんな切れんなよww
しかも、俺の文章でも並の読解力があれば、前後の文章から
読み取る事が出来た筈。ニッコマレベルの現代文力でもね。
っていうかあんなFラン大学の入試問題以下と思われる文章を読解できなかった
君自身の問題はなんでスルーしてんの?wwwwwwwwwww

俺のは、ミスと言っても、どっちにも受け取れるから気をつけようね程度のミス。
君のはちょっとだけ読みづらい程度の文章を読めなかったというミスなんだけど?
66エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:05:37 ID:yABrb0gj
>>62
???推薦がバカってソースは???

67エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:06:39 ID:N8rsqZyw
推薦は信用できない。一般入試のみで決行すべし。
68:2007/12/26(水) 22:06:51 ID:BT5x6f39
ボクちゃんみたいに感情に任せて書き殴ってる文章の読解は難しいよ。
ましてや冗長でやたら長いとね。
69エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:07:06 ID:yABrb0gj
>>65
この文章読むと、とりあえず国語偏差値が俺より低い事だけは分かる。
70エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:07:18 ID:E38xPgvc
>>66
ソース?
君の周りの推薦組を思い出してくれ。に尽きる。
まぁ、勿論嘘をつけばごまかせるよ。「俺の周り推薦組頭いいよ。」と。
しかし、そんなセコイ真似をする程度の器じゃない事を祈って、
君自身にソースを問いかけてやっている訳だよ。
71エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:08:09 ID:BT5x6f39
つーか、無勉=偏差値45の根拠となる統計的データはいつ出てくるの?
これないと、前提が崩れるよね。
72エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:09:00 ID:yABrb0gj
>>1には慶応洗顔としか書いてないんだけど。

あんま恥晒さない方がいいんじゃないの?
73エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:09:10 ID:E38xPgvc
>>68
そうやって逃げているだけだろ?
自分の大きなミスは認めず、他人の小さなミスをグチグチと指摘する。
恥ずかしいと思わないのか?



じゃあ聞くが、君はあの文章を読解できなかったんだろ?
前後の文章から、「あぁ、こっちはこういう意味だな」という基本的な読解が出来なかったんだろ?


74エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:09:43 ID:BT5x6f39
>>70
それはソースが無いと言ってるのと同じことだが
75エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:10:09 ID:yABrb0gj
>>70
で、ソースはまだ?
逃げちゃうかな?
76エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:10:17 ID:JIQAa7rL
>>60
慶応文って慶応の中で唯一早稲田に勝ってる学部、慶応の中じゃ例外中の例外。
自己体験を一般化されても困るよ〜w

<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
77エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:10:54 ID:E38xPgvc
>>72
は?
推薦だって慶應洗願なんだけど何言ってんのコイツ…。
これはもう水掛け論にすぎないね。
例えば、誰が見ても○の絵が描いてあるのに、
これが○だっていう証明は?って言ってるのと同じ。
お前らは屁理屈をこねてるだけなんだよ。
78エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:11:50 ID:BT5x6f39
>>73
他人に理解されないような文章を書く方が「大きなミス」だよ。
この先、レポートとか論文の指導受けると分かるだろうけど、
ボクちゃんにはまだ分からないかな?
79エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:11:50 ID:E38xPgvc


じゃあひとつ聞く。
偏差値60台の高校に通っている中でも平均値の頭脳の生徒は、
無勉科目で偏差値どのくらいだと思う?



80エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:12:31 ID:yABrb0gj
>>76
ああ俺早慶っつーか私大同士の争いに興味ないんで好きにやってくれ

81エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:14:09 ID:BT5x6f39
で、どうでもいいから無勉=偏差値45の統計データは?
82エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:15:06 ID:yABrb0gj
>>79
A.データのないものは答えられない。

で、45の拠り所となるデータまだ?
83エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:16:19 ID:E38xPgvc
>>78
それが屁理屈って言ってるんだよ。
確かにそれは俺も気をつけるべき。
しかし、あくまで気をつける程度のもの。
会話っていうのは基本的に読解力が中心なんだよ。


そんな事言ってたら現代文の問題なんて、全部
理解されやすいように書かれてる文章ないぞ?
全部、論理的に思考を展開して読解させる文章ばかりだろ???



あ の 程 度 で 「 理 解 さ れ な い 文 章 」 な ん て 
 音 を あ げ て た ら F ラ ン レ ベ ル で す っ て 言 っ て る 
よ う な も の だ ぞ w w w w w w
 
84エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:18:05 ID:92AB8494
>>1
いっぱい釣れて良かったね

個人的には国立をひとくくりで論ずる時点で終わってると思うがw
85エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:19:11 ID:E38xPgvc
>>82
じゃあデータはないので、論理的に説明してやるよ。
ちょっと時間待ってろ
86:2007/12/26(水) 22:19:23 ID:BT5x6f39
自己中心的な思想は、ライターとして失格だな。
平成生まれのボクにはまだ分からないんだね。

まぁ卒論指導のときに教授に逆ギレしないようにね。
見たところ、ボクちゃんは相当精神年齢も低い人間みたいだからw
87エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:21:29 ID:yABrb0gj
俺将棋倶楽部24やるからまたね
88エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:22:37 ID:E38xPgvc
>>86
あの程度の文章で「理解できない」と言っている時点で君の読解力が
Fラン、いや、高校偏差値50未満レベルなのは自明です。
本当にお疲れ様でした。
89:2007/12/26(水) 22:25:16 ID:BT5x6f39
自明(笑)
90エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:29:33 ID:SzDpJHXu
>>1
ここまで必死に分析するのもある意味不幸な生き様だよな。
91エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:35:53 ID:E38xPgvc
まず、慶應の全生徒が29000人、一般入試が9000人である事から
29000÷9000=3.222…
3分の2以上は推薦、内部進学という訳ですww
更に、その一般入試9000人も、上のほうにあるコピペ資料より、
1900人程は偏差値70台の高校ですが、(上のコピペ、
偏差値60台も混ざってたので除外して1900としました)
7900人は偏差値60台以下の高校から来てる訳ですね。
つまり慶應29000人中、27900人は推薦、内部進学、偏差値60台以下の
高校からの訳です。
内部進学者は地頭はいいでしょうが、一部最上位層を除いて中間層は
レベルが落ちて、偏差値45〜50弱に落ち着きます。…@
推薦のレベルが低いのは周知の事実です…A
偏差値60台以下の高校については、一部例外をのぞき地頭は大した事はありません。
無勉科目が偏差値45なのは間違いありません。その根拠として、偏差値60台の
高校の生徒が無勉で偏差値45より取れてたら、なんで偏差値60台の高校生は受験勉強してるのに
大東亜やニッコマ、などに多数いってしまうの?という事になってしまうからです。
よって、偏差値60台の生徒が無勉の場合偏差値45というのは間違いありません…B

Bに限っては既に証明しましたが、@Aに限っては言い訳してくる可能性があります。
しかし@Aは世間の常識であり、説明する必要はもはやないと思います。
それにケチつけてくるほどの屁理屈だとは思いませんがね、まぁ、つけてくるんでしょうが…。
よって慶應のほとんどの生徒が無勉で約偏差値45というのは事実です
92エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:37:14 ID:SzDpJHXu
>>91
ここまで必死に分析するのもある意味不幸な生き様だよな。
93エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:39:58 ID:E38xPgvc
>>89
じ‐めい【自明】
[名・形動]特に証明などをしなくても、明らかであること。
わかりきっていること。また、そのさま。「―の理」「選挙の結果は―だ」


何か間違えていますか?
あの程度の文章を「理解できない」と騒ぎ立てている。
しかしあの程度の文章が読解できないようでは、高校入試問題にすら
太刀打ちできない。よって、あなたが高校偏差値50未満は自明。と
言ったんです。何かおかしいですか???

おかしいと言いたいなら、高校偏差値50以上の高校の入試問題から
あれより簡単な文章を見つけて写真でも撮ってのせてください。
見てみたいものですww

94エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:43:05 ID:E38xPgvc
さて勉強勉強。
あ、お決まりパターンとして、パソコンから席を長時間外して日常生活に戻る。
という至極当然の行為を、「逃げた」と解釈して勝ち誇りだす輩が
2chにはいますが、今日の深夜や、明日、明後日など、
時間を置いてですがレスはしますので、逃げた訳ではないのでご安心して、
勝ち誇らないようにして下さい。
ではまた。
95エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:45:15 ID:E38xPgvc
あ、やっぱ最後に一言。
ID:BT5x6f39
あれだけ好き勝手言った訳ですから、時間を置いてでも
ここに相手、つまり僕の反応を見に来ない訳がありません。
勝つ訳ありませんが、議論に勝とうと尽力する、もしくは負けを認める
の2択を選択したのなら話は別ですが、それをせずに逃げないようにして下さいね。

ではまた
96エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:47:53 ID:JIQAa7rL
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96

慶応は、早く軽量入試やめればいいのにな。

包茎と軽量は百害あって一利なし!
97エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:49:18 ID:BT5x6f39
逃げるも何も、幼稚で攻撃的なボクちゃんに人生の先輩として注意してるに過ぎないんだが。
平成生まれには、他人の意見を聞くという能力が備わっていないのかな?
98エリート街道さん:2007/12/26(水) 23:38:28 ID:SzDpJHXu
>>97
いい歳こいて学歴板に粘着って。ぞっとするような話だなw
99エリート街道さん:2007/12/26(水) 23:54:03 ID:4bQ406G0
>>1
頑張って分析したな。

あと慶應ばかりじゃなく、明治、青学、立教、中央、法政も分析してくれ。
慶應はもう分析しすぎるくらい分析したろ。 他がやきもちやいてるぞ。
100エリート街道さん:2007/12/27(木) 00:08:55 ID:dX/PUYqQ
どうでもいいけど、偏差値って45→60ならすぐあがるけど、60→70になるとしんどいよな
101エリート街道さん:2007/12/27(木) 00:52:45 ID:dCa6lPL4
洗顔慶応から7科目に負担増やして、国立志望者の母集団に入ったら偏差値30台だろ。

102エリート街道さん:2007/12/27(木) 01:17:23 ID:sSMhpKbY
ID:E38xPgvcが田舎者ということだけはわかった
103エリート街道さん:2007/12/27(木) 01:36:50 ID:ztO3eHJj
ID:E38xPgvcだが、今は冬休みなもんでなかなか生活崩れてるが、
もう寝る。
で、寝る前に除いてみたら案の定君から返事が来てたので。
>>97
「早慶行ってる奴は地帝いけても早慶行ってた」が事実と仮定どっちの意味か
前後の文章から判断すら出来ないような高校偏差値50未満レベルの人に
先輩として注意されたくないですw
馬鹿な奴に限ってすぐ「ゆとり」とか「平成」とかいうからなw
>>102
この程度なら間違いなく特定されないので言うが、神奈川の横浜在住で高校は東京に通ってるのだが。
しかも所得としては東京在住より神奈川、特に横浜在住の方が平均値では高いんだけどね。
まぁそれを田舎と言うのならそうなんだろうけどな。
だから現実でも田舎者じゃないし、言ってる事もそんな田舎っぽくないと思うけどね。
どの辺が田舎っぽかったか言ってもらえるかな。
104エリート街道さん:2007/12/27(木) 01:38:47 ID:5YbT9Am+
まあ・・とにかく早慶等のバカ私大はハッキリ言って国立生より学問的素質にかなり劣ることは間違いないよなwwwwwゲラゲラゲラ
105ゆにこーん:2007/12/27(木) 01:40:45 ID:0kdnA0R3
>>1 >>104
つくばーか、ウッキー、久しぶりー。
106エリート街道さん:2007/12/27(木) 02:03:42 ID:R4U/pgkm
出身校のこと言ってる奴へ
東大でも偏差値70以下の高校出身はそれなりにいる
あと、東京以外の地方の有名私立、地方のトップ公立(偏差値70前後が結構ある)からも一定数来ていて、足すとかなりの数になる
107エリート街道さん:2007/12/27(木) 03:41:55 ID:hLtf37uK

国立が優秀なのは宮廷以上

それ以外の田舎国立とはますます二極化が拡大中!!

これから田舎はどんどんさびれる

長期的に見てさびれることはあっても盛り返す可能性はほぼ皆無といっていい

そのうち田舎国立は田舎私大みたいに東京の専門学校の滑り止めになる

108エリート街道さん:2007/12/27(木) 08:57:19 ID:VLSeA7ge
駿台予備校認定。難関大学
本模試の目標大学
東大、京大、北大、東北大、東工大、一橋大、名大、阪大、神戸大、九大、早大、慶大、上智大、その他各大学医学部などの主要難関国公私立大学 (判定評価は上記大学だけでなく全大学について行います。)
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k3/d01.htm
109理科薬:2007/12/27(木) 09:10:54 ID:HOko1KPE
慶応の国立換算偏差値が49なら和田大も酷くないかwww

理科大が私立最優秀だったりして?
110エリート街道さん:2007/12/27(木) 09:19:51 ID:XlMsOomc
開成高校の生徒が最も進学する大学

東京大学

開成高校の生徒が二番目に進学する大学
慶應義塾大学


地方の偏差値50台の高校の生徒が最も進学する大学

地方駅弁
111エリート街道さん:2007/12/27(木) 09:34:27 ID:FZBys/us
三越の凋落原因は慶応純血主義!?

 「三越、カネボウ、千代田生命が慶応閥の御三家といわれた。しかし、
千代田生命は倒産、カネボウは解体、三越は伊勢丹に実質身売りへ。
いずれも慶応閥の純血主義が組織の硬直化を招き、革新力を失って
しまった」(証券アナリスト)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/retail/79370/
112理科薬:2007/12/27(木) 09:44:54 ID:HOko1KPE
理窓会の理科大閥企業は伸びている!
113同志社:2007/12/27(木) 09:47:41 ID:JWv53zjg
リアル慶大生・OBってえらそうにしてるからむかつく。
軽量の癖にw勘違いw
同志社のように紳士はおらんな。
114理科薬:2007/12/27(木) 09:59:16 ID:HOko1KPE
藤原君ではなくこれからは理科大だ
115エリート街道さん:2007/12/27(木) 10:23:30 ID:sYTaG5cK
ぼくちゃんとか言って煽るのって恥ずかしくないのかな?
116エリート街道さん:2007/12/27(木) 13:51:04 ID:ztO3eHJj
>>110
慶應はピンからキリまでいる。
そいつらは元々洗顔組じゃないのがほとんど。
そういう奴らは慶應というイメージ通りの慶應だが、
そんな奴らは推薦などを含めた全人数のほんの一部。
残りは大した事ぁない。
117エリート街道さん:2007/12/27(木) 13:51:54 ID:3nHPA59b
慶應は動物園
118エリート街道さん:2007/12/27(木) 16:07:34 ID:alzMHp23
国立換算偏差値の算出方法を見て
こいつぜんぜん統計学わかってないな
と思った。標準偏差の性質をまったく
理解していない。
1/3+ 2/4=3/7とかいってようなもの
119エリート街道さん:2007/12/27(木) 16:10:07 ID:alzMHp23
早慶の国立換算偏差値(5科目偏差値)は>>96のとおり
120エリート街道さん:2007/12/27(木) 17:25:07 ID:0sPYCL1E
私立学校のビジネスモデルって、卒業生から金を巻き上げないと成り立たない。
そのためには、在学中に愛校心をどれだけ植えつけられるかが鍵となる。
(小学校〜大学問わず、私立学校卒業生のところには頻繁に寄付金振込み用の封筒が届いているはずだ。)
121エリート街道さん:2007/12/27(木) 22:05:52 ID:hMpBndKp
>>111
伊勢丹って慶応閥企業なんだが
122エリート街道さん:2007/12/27(木) 23:32:27 ID:91BBL2Ig
百貨店は基本慶應閥。
ただ三越は極端だった。
123エリート街道さん:2007/12/28(金) 02:46:09 ID:PRzlmF4M
バカ早慶の分際で〜〜〜〜〜〜www
124エリート街道さん:2007/12/28(金) 08:20:12 ID:TCF4/Jx8
>>118
で君は分かってるのかな?随分偉そうだが。
125エリート街道さん:2007/12/28(金) 08:23:49 ID:ao9QrQDO
軽量外部って本気で母校愛あんの?
おまえら部外者だっての・・・
てか本気で慶応関係者と思ってるのか聞きたいな?
126エリート街道さん:2007/12/28(金) 20:15:00 ID:4V3Rv684
>>123
まあお前の方が馬鹿だけどな
127エリート街道さん:2007/12/29(土) 00:31:24 ID:yn2scqmN
早計洗顔馬鹿を馬鹿にするやつは許さん。
128エリート街道さん:2007/12/29(土) 06:33:27 ID:Zt7RYSMl
早慶ってバカ・低脳の掃き溜めだろwwww
129エリート街道さん:2007/12/29(土) 06:45:32 ID:Zt7RYSMl
>119
>96 はあくまでも合格者の平均ねwww7〜8割の合格上位者から蹴られる私立には
全く意味を成さないデータwwww
130エリート街道さん:2007/12/29(土) 08:23:46 ID:QzqMtIhe
和軽は既にバカ街道まっしぐらで、もうバカにする気もなくなってきたわ。
131エリート街道さん:2007/12/29(土) 11:50:08 ID:KKYlZKkv
>>1

推薦入学者のことを忘れていないか?
132エリート街道さん:2007/12/29(土) 12:42:59 ID:lqcSTd6C
>>119

そのデータは、早慶レベルの私文専願が
数人しかいない地方公立進学校の
しかも現役生に偏ったもの。

要するに、東大・京大など上位国立大受験者で
早慶を併願し合格した者の
データと考えてさしつかえない。
もちろん、大半は早慶には進学していない。


私文専願で早慶に進学する者の数学理科の学力は
そのデータに遠く及ばない。

だいたい、そのデータくらいの5科目学力があれば
センター型入試で、早慶商は楽勝、
法とかも十分狙えるわけで
わざわざ、一般入試の対策などする必要がない。
133ゆにこーん:2007/12/29(土) 13:24:45 ID:+UJz2qSi
早稲と地底駅弁の慶應コンプ大集合だな。
134エリート街道さん:2007/12/29(土) 13:37:08 ID:wEv4UKP1
>>128みたいなきちがい丸出しのレスは、自分でコンプですって証明してるようなものなのにすら気づかないんだからな…。
135エリート街道さん:2007/12/29(土) 13:40:40 ID:d6aztWfd
NHK みんなのうた

    みんなのコンプレックス
136エリート街道さん:2007/12/29(土) 21:35:47 ID:SMsanDpN
1科目1科目ずつの偏差値を出すのは統計学必要かもしれんが、
>>1に限っては統計学も糞もないので、単純に全部足して教科数で割る。で、合ってるぞ。
間違えてる癖に偉そうに何言ってんのコイツww>>118
信じられなかったら、模試の結果の例えば3科目偏差値だとしたら、
国語と数学と英語のそれぞれの偏差値全部足して3で割ってみ。
そしたら別のところに書いてある「3科目偏差値」って言う偏差値と同じになる筈。
>>118恥ずかしい子ねww
全科目偏差値は1科目1科目の偏差値がわかってりゃ統計も糞もないので>>1であってる
137エリート街道さん:2007/12/29(土) 21:55:34 ID:jHwFp2RD
マジレスすると九州では
熊本>慶応
らしいぞ。
138エリート街道さん:2007/12/29(土) 23:09:00 ID:/8ENu5hl
>>136お前本当に頭悪いなwwだいたい5教科均等配点なんて大学ないだろ?w
そんなんだから無職率5割、パチンコのガイア率15%の地底にしかいけ
ないんだよwww
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
ガイア以外にも先物、パチンコ、闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職ww★パチンコのガイアに1年で10人以上就職した年も
セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション

139エリート街道さん:2007/12/29(土) 23:19:23 ID:/8ENu5hl
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム

http://homepage.mac.com/gen_0404/blog/shinshiho_h19_passrate.pdf
数でも率でも中央大に勝てない地底ww
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-7.htm
東北大法学部は無職率5割
59/(175−56)=0.49・・・
140エリート街道さん:2007/12/29(土) 23:34:56 ID:/8ENu5hl
東大:植草一秀、スーフリ、医学部生レイプ(森弘行)、違法DVD販売(村上龍司)、児童買春(加藤泰生)
京大:ギャングスターズ、連続10人に痴漢(前後翼)、みのる、女性下着窃盗(金子雅礼) 、図書館でAV鑑賞(06年2月)
東工大:SODマジックミラー号にて童貞素人男優として数名出演、OTCレイプ未遂、小四女児猥褻(中村隆一)
東北大:歯学部のレイプ(浅野慎哉)電車で痴漢(蟻川恒正)助教授のセクハラ 女子留学生に暴力(ホールデン教授)
大阪大:ジャスコ奈良南店小一女児下着盗撮(03年8月4回生)、広大教授強姦(浜田泰三)
名古屋大:家庭教師先小六女児猥褻(栗原俊裕)、ストーカー行為の末車で体当り(松浦真人)、のぞき目的で住居侵入(大原悠嗣)
九州大:女子学生がネットにてヌード公開
北海道大:小六女児誘拐暴行(浜野昭義)、婦女暴行(菅正之)、強制猥褻未遂(清水研二)
   :風俗嬢奪い合い法学部生が医学部生を殺人未遂、

<薬物・殺人傷害・詐欺等>
東大:覚醒剤所持(三村知之) 、警官殺害・UFJ銀行襲撃(中村泰)
京大:覚醒剤所持、きのこ研、HP「裏道」にてクロロホルム密売、薬学部青酸カリ紛失(04年10月)
一橋大:全日空機ハイジャック(西沢裕司)
大阪大:覚醒剤所持(村田紘一)、車から男性振り落とす(01年10月)、ホストの学生が恐喝(村主悠真),
母親殺害(辻森耕平)論文改竄(杉野明雄)
東北大:35歳司法浪人による法務省職員ボーガン襲撃事件(倉上哲史)
九州大:大麻栽培(03年10月有罪判決)、動物虐待(ディルレバンガー)、下関駅通り魔殺人(上部康明) 、保険金殺人(井出健一)
北海道大:マイクロソフト製品海賊版販売(00年03月)

http://homepage.mac.com/gen_0404/blog/shinshiho_h19_passrate.pdf
新司法試験の実績で中央大に数も率も負ける東北大www
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-7.htm
法学部無職率
その他/(卒業数ー進学数)=59/(175−56)=0・50
半数が無職の東北大法学部ww

141エリート街道さん:2007/12/29(土) 23:36:03 ID:/8ENu5hl
創立100周年を迎えた東北大が、学生らの相次ぐ逮捕に頭を痛めている。
強姦(ごうかん)未遂など性犯罪容疑が多いのが特徴で、
同大が把握している今年1月からの逮捕者は学部生1人、大学院生2人に加え、
大学施設に侵入し現金を盗んだとされる元学生1人の計4人。
大学当局は「新たな歴史を刻む記念の年に、恥ずかしい限り」と嘆いている。

同大学生支援課によると、2004年の独立行政法人化以降の学生の逮捕は表の通り。
警察からの連絡がないため、大学側がマスコミ報道などを基に確認した人数・件数?%
142エリート街道さん:2007/12/29(土) 23:41:53 ID:/8ENu5hl
創立100周年を迎えた東北大が、学生らの相次ぐ逮捕に頭を痛めている。
強姦(ごうかん)未遂など性犯罪容疑が多いのが特徴で、
同大が把握している今年1月からの逮捕者は学部生1人、大学院生2人に加え、
大学施設に侵入し現金を盗んだとされる元学生1人の計4人。
大学当局は「新たな歴史を刻む記念の年に、恥ずかしい限り」と嘆いている。

同大学生支援課によると、2004年の独立行政法人化以降の学生の逮捕は表の通り。
警察からの連絡がないため、大学側がマスコミ報道などを基に確認した人数・件数だけだが、
ことしは過去4年で最悪だ。

同大法科大学院3年の男(33)=仙台市青葉区=は10月下旬、
酒に酔った女性を乱暴しようとしたとして、準強姦未遂容疑で逮捕、起訴された。
さらに11月には、インターネットで同区の女性名義のブログ(日記風サイト)を勝手に開設し、
みだらな文章を書き込んだ名誉棄損の疑いで、再逮捕された。
男はいずれの容疑も否認し、「性行為は合意の上だった」
「ブログ開設はしたが、文章は誰かが不正アクセスして書いた」と主張している。
歯学部生の男(22)=青葉区=は6月、仙台東署が宮城野区の女性に対する強姦未遂で現行犯逮捕。
その後、強制わいせつ致傷罪と強姦致傷罪でも起訴され、
懲役5年の判決が確定している。
2月には、女子高校生=当時(15)=と性行為をした宮城県青少年健全育成条例違反の疑いで、
大学院経済学研究科の男=当時(25)=も逮捕された。
仙台市青葉区の同大学生寮「松風寮」で7―9月、寮生の現金などが数回盗まれた事件では、
昨年3月までこの寮に住み、同9月に自主退学した元経済学部生=当時(25)=が、
10月に窃盗容疑で逮捕されている。
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/12/20071208t13037.htm
143エリート街道さん:2007/12/30(日) 00:33:13 ID:2TdIm0hL
>>136
そこまで自信タップリに間違いを述べる君に乾杯
総合偏差値が各科目の偏差値の平均とか、なかなか素敵な模試ばかりお受けのようで
144エリート街道さん:2007/12/30(日) 00:44:23 ID:+oMAluHm
死文じゃこんなもんなんだろうな
145エリート街道さん:2007/12/30(日) 09:00:09 ID:6JqypVrS
殆ど国立進学者の合格者偏差値にすがるバカ早慶wwwwクズが〜〜〜w
146エリート街道さん:2007/12/30(日) 09:47:41 ID:6JqypVrS
実際、早慶進学者は国立で言えば埼玉レベルw
147エリート街道さん:2007/12/30(日) 09:57:53 ID:1pbJgUWg
実際私大と国公立の頭の違いなんかどうでもいい。遠吠えにしか聞こえないわなw
結局就職実績なんだよw
埼玉大学?www何処のFラン国公立だよww私立以下だろ(^o^)/
お前らは早慶の年下に会社でこき使われる運命なんだよwまぁ早慶卒と同じ会社自体入れないだろうがな(^o^)/
148エリート街道さん:2007/12/30(日) 12:12:38 ID:6JqypVrS
早慶ってどんなFラン会社でも必ず数人いるよな〜〜〜〜〜そこでもバカ扱いされてるのだがwwwww
149エリート街道さん:2007/12/30(日) 12:16:11 ID:U/CqMp8M
東大京大以外は国立とは言わない。
ただの痴呆大学。
150エリート街道さん:2007/12/30(日) 12:17:56 ID:az43mzlS
センターw
151エリート街道さん:2007/12/30(日) 12:18:12 ID:6JqypVrS
バカ早慶蹴って国立埼玉大学に行くのが日本人の常識なんですwwwwww
152エリート街道さん:2007/12/30(日) 12:29:19 ID:6JqypVrS
早慶はクズの掃き溜めw
153エリート街道さん:2007/12/30(日) 12:42:07 ID:az43mzlS
>>151
駅弁乙w
154エリート街道さん:2007/12/30(日) 12:46:20 ID:1pbJgUWg
>>152は超Fラン国公立以下の大学のさいたま大学の学生だという事です
就職において
早慶>>>>>>ニッコマ>>>>>>>さいたま

155エリート街道さん:2007/12/30(日) 13:03:10 ID:+gUs++Qe
はっきりいって東北大の人から早慶はそんなに相手にされていないと思う。彼らは東大しか眼中にないと思う。
156エリート街道さん:2007/12/30(日) 13:10:39 ID:6JqypVrS
「早慶でも中堅国立と争うのがやっとなんです」駿台坊野次長談wwwwww
157エリート街道さん:2007/12/30(日) 13:19:06 ID:IGJrjfOG
東京の場合、
貧乏だから国立という選択肢は、
東大 一橋 東工大 に絞られるんだよね。マジで。

早慶上位学部以外でそのほかの国立は、よほど勇気があるか、
本当の貧乏人なんだよね。

ていうか地方帝大といえど、貧乏人だらけだよ。地方自体が、東京人の想像をはるかに
こえて、貧乏なんだし。そりゃ本当に貧乏そのもの。
北海道なんて終わってるし、大阪も貧民窟化してるんだよ。マジで。

とにかく、日本の貧困層がすさまじい勢いで拡大していて、地方ほど酷い。
まあたしかにこのまま進めば、東京の私立は全滅かもね。

本当に日本が貧困層だらけになたったら、埼玉大 千葉大が早慶の位置になると思うよ。
SFCは横国に完全にとってかわられるだろうしな。

私立の没落=日本の没落なんだよな。
158エリート街道さん:2007/12/30(日) 13:30:35 ID:+gUs++Qe
東北大は来年から10年間、国からいただく補助金が大幅に増加する予定。世界に通用する大学として文部科学省から認められました
159エリート街道さん:2007/12/30(日) 14:23:49 ID:gM/3zbY9
>>1とか>>136とか偏差値の出し方も知らないアホが何で偏差値語ってるんだろ
高校生なのか国立を装った底辺私大なのか本物の国立大生なのかはっきりしてくれ
160エリート街道さん:2007/12/30(日) 15:25:55 ID:3B3U1X9x
>>159
偏差値の出し方を知らないだけでアホ扱いするお前がアホ

ってなことを学歴板でいう俺も勿論アホ
161エリート街道さん:2007/12/30(日) 15:58:30 ID:+oMAluHm
偏差値の出し方を知らないっていうか、あのレスはカス確定だろ。さすがに
162エリート街道さん:2007/12/30(日) 19:08:33 ID:jVas21Gw
ID:6JqypVrSは筑馬鹿君か
163エリート街道さん:2007/12/30(日) 20:15:17 ID:lRWBaXm0
みんな、そんなもっともらしい事言ってごまかしてないで、試しに各教科の偏差値を全部足して教科数で割ってみ。
模試の結果に載ってる「三教科偏差値」と合致する訳ですが。
それとも高1と高3とじゃ偏差値の出し方が違うんですかね?:
それなら納得ですが
164エリート街道さん:2007/12/30(日) 20:46:15 ID:+oMAluHm
まだ死文がいるのか

消えろド低能
165エリート街道さん:2007/12/30(日) 20:49:14 ID:/I92ZvUS
>>1実質の偏差値が低かろうが、偏差値49の島根大と早稲田受かったら後々の人生考えて早稲田いくよ
166エリート街道さん:2007/12/30(日) 20:49:29 ID:2TdIm0hL
>>163
どの模試?たまたま平均と同じになることもあるだろうけど、普通は単純に割るだけじゃ総合偏差値出ないよ
167エリート街道さん:2007/12/30(日) 21:25:14 ID:lRWBaXm0
>>166
高1の河合全統模試。
俺のやつは間違いなく全部足して3で割ると3教科偏差値と一致してるし、
偶然とはとても考えられない
168エリート街道さん:2007/12/30(日) 21:35:46 ID:+oMAluHm
偶然だよ…これだけ言われてまだ分からんのか・・・
169エリート街道さん:2007/12/30(日) 21:38:19 ID:+oMAluHm
3教科の偏差値の平均が総合の平均と一致したという記述から、君の偏差値がたいしたことないということは推測できるんだよ。残念だが
170エリート街道さん:2007/12/30(日) 21:38:51 ID:+oMAluHm
総合の偏差値と
171エリート街道さん:2007/12/30(日) 21:42:12 ID:lRWBaXm0
>>169
そういう推測が成り立つ根拠はなんですかww
言えないなら口先だけでも脅せば相手が屈するだろうと鷹をくくってる
君の浅はかさが伺える訳だが。
172エリート街道さん:2007/12/30(日) 21:58:52 ID:lRWBaXm0
35分から38分まで1人で3つもレスした程自分の意見を主張した男が、
4分後にきたそれに対する僕の返事を見ていないのは、不自然な気もするが、偶然かな。
それとも、本当に鷹をくくって嘘をついていたのかな。
173エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:01:56 ID:2TdIm0hL
>>167
何回も受けて、全部そうだった?
偏差値ってのは簡単に言うと、平均との差を表すものなんだよ。
だから基本的に>>169は当たってるかな
174エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:03:24 ID:zmctozw1
ぼくちゃーんwwwwwwwwwwwwwwwww
175エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:03:42 ID:+oMAluHm
コンビニ行ってた。
とりあえず偏差値について勉強してみたら?俺だけじゃないでしょ。君の間違いを指摘したのは。


その後にまたくればいいよ
176エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:05:57 ID:zmctozw1
偏差値を語るなら、統計学に精通してないとね。
そこらへんの大学生でも難しいだろう。俺もよくわかんねーし。

いまどき珍しく自分のこと僕とか言ってる工房のモヤシ坊ちゃんには無理。
177エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:05:58 ID:lRWBaXm0
>>173
今手元にないから分からんが、ほぼ間違いなくそうだった記憶がある。
ちなみに2chだと全科目偏差値70以上ないと馬鹿と言われるが、
高1の現時点で、中3の時では考えられないほど偏差値が伸びて
とりあえMARCHは基本的に問題なしで早慶まであとひといきって偏差値までは
行ってるんだがな・・・。
178エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:06:39 ID:zmctozw1
高2の偏差値で何調子乗ってんだ?ww
179エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:07:17 ID:lRWBaXm0
>>175
いや、「自分で勉強しろ」とかごまかしてないで
質問に答えたら?無理してるのバレバレなのだが。
180エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:08:13 ID:lRWBaXm0
>>178
高1だよw
だから良くも悪くもこれからなんだけどな。
けど現時点の話したら「高1の癖に」って言われたら俺は何を説明すればいいんだ?
181エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:10:03 ID:2TdIm0hL
偏差値は全体平均を50とするんだ。そして各科目の偏差値が50だと総合でも50になる。これば分かるね?
ただ大半の人間は得意不得意があるから平均よりかなり出来る科目があれば大して平均より良くない科目もある。だからどの科目の成績も良いなら総合での平均に対する優位性はさらに大きくなる。だから全科目で好成績なら総合偏差値は各科目の平均より高くなるんだよ。
つか、高1から学歴板来ない方がいいぞ?せめて大学入ってからかな。ここ来るくらいなら大学受験板の方が…
182エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:12:51 ID:lRWBaXm0
>>181
そう言われてみれば、校内順位では3教科の校内順位が一番高かった。
けど偏差値は同じだったぞ、偏差値も最低科目も59であって、あとの
2科目も65くらいと69.8で70目前だから、50近辺なんて事はない。
この文章に嘘偽りはないのだが、これに関して納得してくれるか?
183エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:19:32 ID:lRWBaXm0
悪いがそろそろパソコンをやめる時間なので、これで落ちる。逃げる訳ではない。
逃げた訳ではないという証拠は、>>182の書き込みからこの書き込みをするまでの間の時間、
返事を待つに値する時間ここで返事を待ち続けていたという事で了解してくれるだろうか。
では、また。
184エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:20:13 ID:2TdIm0hL
いや別にそういう結果が出たんなら信じるよ。どの模試でもほとんど完全に一致するのは平均前後のことが多いっていっただけだから。けど、総合偏差値は基本的に単なる平均じゃないというのは分かってくれ。もちろん悪い成績じゃなくても平均に近いケースは十分ありうるけどね
もっと伸びる可能性あるんだから、学歴板来るくらいなら勉強して更にレベルアップ目指して頑張ってな。
185エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:20:49 ID:lRWBaXm0
ちなみにID:+oMAluHmは ID:2TdIm0hLさんの書き込みで
俺の質問に答えられる知識を手に入れた訳だが、俺の書き込みの直後に
返事が出来なかった時点で本当は知らなかったという事の証明になるので。
ではまた。
186エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:22:36 ID:lRWBaXm0
丁度やめようとした時返事が来たので最後に一言。
>>184
ありがとう、そういう事ならたまたまって事で納得するけど、本当にすごい
偶然なんだな、少数第一位までピッタシってw
ありがとう!俺もとりあえず、単純に平均値じゃないという事信じます。
ではまたノシ
187エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:24:39 ID:zmctozw1
>>180
たかが高1の偏差値で「早慶にあと少し」って、そんな人生甘くないよwwwwwww
188エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:25:29 ID:+oMAluHm
ワロタww
俺の負けでもいいけど、
『各科目の平均が総合の偏差値と一致する』なんて誤った認識は、早めに勉強して改めておけよ。
189エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:29:52 ID:zmctozw1
しかしsin、cos、tanが分かったかどうかのレベルで、
高度な統計学が必要な偏差値を語ろうとする工房ボクちゃんがいるとは。

自分の能力を過信するのもゆとりの特徴なのか?
190エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:36:15 ID:+oMAluHm
彼の記述から推測するに、早慶志望のようだ。
東洋経済にでも就職するんだろうか・・・・
191エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:38:37 ID:2TdIm0hL
まあいいじゃん
中3〜高1が一番何か言いたくなる時期だろうし
192エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:39:15 ID:ADdM8vfg
>>189
けどお前の言い分だと、
F大学の生徒が未来に希望満載の開成中学の1年生を
「英語まだほとんどやってない癖にww
 自分の能力を過信するボクちゃん   」
と言ってるのと同レベルだからそれはちょっと酷じゃねえか?www
193エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:41:14 ID:3B3U1X9x
学歴板に高校生っているんだなw
受験経験してない奴が何しに来るのか不思議でたまらん。
俺も偏差値よく分かってねえけど
高1の模試だとまだ選択科目ないし、みんながみんな英数国受けるからそうなるんじゃないの?
高3ぐらいになると選択科目で科目によって受験者違うし。
194エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:50:08 ID:zmctozw1
>>192
偏差値を語るには高度な数理・統計の素養が前提なのに、高1レベルでそれを語ろうとしてるのを軽蔑してるんだけど、
これのどこが不当なの?
195エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:52:31 ID:zmctozw1
ID:E38xPgvc

12月26日のこいつは自称高2の東大C判定w
一人称は「僕」w


今日のID:lRWBaXm0は高1で「あとちょっとで早慶」レベルw


俺には両者とも文体は同じに見えるなwwwwww
196エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:51:05 ID:PA3War5Z
>>195
あ〜お前昨日うるさかった煽り厨か。
その2人が同一人物だろうがどうでもいいが、
俺はお前みたいな煽り厨が一番タチ悪いと思うぞ
197エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:51:42 ID:PA3War5Z
昨日ってか、26日だったな
198エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:55:04 ID:9j5LenBw
工房ボクちゃん
199エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:59:52 ID:PA3War5Z
>>198
お前>>195
200エリート街道さん:2007/12/31(月) 03:02:44 ID:kaRD1sLx
ID:PA3War5Z

工房のボク必死だなww
2chで煽られるのがやだったら2chに来ちゃだめだよーw
201エリート街道さん:2007/12/31(月) 03:05:10 ID:9j5LenBw
工房のモヤシ坊ちゃん
202エリート街道さん:2007/12/31(月) 03:06:11 ID:PA3War5Z
>>200
へ?
俺は彼じゃないけど…まぁいいや。
ところでお前ずっとここに貼り付いてるんだな。
俺から見たら俺の事彼と言ったり、
とことんお前が痛く見えてきたぞww
じゃあな、人生の負け犬さんwおやすみ
203エリート街道さん:2007/12/31(月) 03:08:13 ID:D21kHtTV
>>193
受験を経験していないくせにというが
中学受験と高校受験は?w
204エリート街道さん:2007/12/31(月) 03:15:37 ID:kaRD1sLx
>>202
捨て台詞を吐いて逃亡ですかw
そこら辺のチンピラと同レベルだなw
205エリート街道さん:2007/12/31(月) 03:57:02 ID:8JuYE7CQ
まあどっちゃにしろ私立早慶はクズ・バカであることに変わりはないwwww
206エリート街道さん:2007/12/31(月) 17:04:18 ID:JLBC/YBp
高度な統計学が必要な偏差値を語ろうとする
偏差値を語るには高度な数理・統計の素養が前提なのに

何言ってるんだ?
ゆとり以前は普通に文系でも高校で習ったぞ
207エリート街道さん:2008/01/02(水) 19:24:54 ID:NHuvgMfQ
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月2日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
208エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:50:29 ID:gYBTG/KX
>>206
偏差値に限定すればそれほど難しい話ではない。数C教科書にも昔は載っていた。
209エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:42:18 ID:CM1xqmo9
>>208
昔の話は関係ないでしょ。
ここのボクちゃんは中学で不等式も習わなかったゆとり世代。
210エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:46:52 ID:tPP91I74
49の偏差値で大手企業いけるなら
殺到するだろw

あらためて

なんで慶應行かないの
211エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:47:37 ID:RTj4Kvym
>>210

東大一橋と比べると
、いける率がゴキブリのように悪いから
212エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:52:39 ID:TxjpHqKS
模試の偏差値計算がどういう風になってるかどうかわからないから議論になってるのか?
・各科目で算出した偏差値の平均を取って総合偏差値とするのか
・総合点で算出した偏差値を取って総合偏差値とするのか
その違いなだけだろ?
俺は後者の方が信頼性が高いと思ってるがな
213エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:54:23 ID:grbliL+2
なんだよ信頼性ってw

またゆとりが来たか?
214エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:55:39 ID:TxjpHqKS
>>213
信憑性って書けばよかったのか?
215エリート街道さん:2008/01/03(木) 16:08:53 ID:CM1xqmo9
>>211
誰も東大一橋の話はしてないよ。
216エリート街道さん:2008/01/03(木) 19:00:18 ID:hHKU0x1D
>>209
本当に君はすごい粘着具合だなw
何日間も過疎ってたのに自分へのレスがついた瞬間1分後に即レスってww







さすがに引くわ
217エリート街道さん:2008/01/03(木) 23:00:44 ID:q7UXRdWA
偏差値49かあ〜
誰でも行けるなあ
218エリート街道さん:2008/01/03(木) 23:04:29 ID:CM1xqmo9
これがゆとりの脳みそwwwwwwwwww


208 :エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:50:29 ID:gYBTG/KX
>>206
偏差値に限定すればそれほど難しい話ではない。数C教科書にも昔は載っていた。


209 :エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:42:18 ID:CM1xqmo9
>>208
昔の話は関係ないでしょ。
ここのボクちゃんは中学で不等式も習わなかったゆとり世代。


216 :エリート街道さん:2008/01/03(木) 19:00:18 ID:hHKU0x1D
>>209
本当に君はすごい粘着具合だなw
何日間も過疎ってたのに自分へのレスがついた瞬間1分後に即レスってww







さすがに引くわ


219エリート街道さん:2008/01/05(土) 06:46:02 ID:uUYBfb9G
あげ
220エリート街道さん:2008/01/05(土) 09:45:42 ID:x+vm57NZ
どいつもこいつもバカばかり
221エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:05:48 ID:tUXCVBBk
age
222エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:28:41 ID:tUXCVBBk
ID:BT5x6f39
ID:BT5x6f39
ID:BT5x6f39
ID:BT5x6f39
ID:BT5x6f39
>>1からずっと見てきたけど、こいつ可愛そうな奴だな
俺は>>1が正しいと思うよ
223エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:35:58 ID:q61MpMXk
>>222

1のボクちゃん乙w
224エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:36:11 ID:YSsq9qAc
>>222
1=222
筑馬鹿君乙
225エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:40:06 ID:tUXCVBBk
>>223
お前を批判したら全員>>1ですか?
自分以外の考えを持つのは1人程度だろうってか。
よっぽど自分に自信があるんだな。
てか、まだ粘着してんの…本当に可愛そうな奴だな…
普段何やってんの…
226エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:43:40 ID:q61MpMXk
>>225
意味不明。誰に向かって話してるか分かってる?
一人称は「僕」から「俺」に変えたのかい?w
227エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:47:15 ID:tUXCVBBk
>>226
お前は
ID:BT5x6f39じゃないと言いたいのか?
ハッキリ言って俺は>>1じゃないし、
リアルにID:BT5x6f39が痛いな…と思ったから、そう書き込んだだけ
なんだが…
てか、>>1を「ボクちゃん」と呼んでるのは
ID:BT5x6f39だけ。
お前、ID:BT5x6f39だろ?
可愛そうな奴だな、自分が全部正しいとでも思ってるのか?
俺には>>1が言ってる通り、「仮定」と「事実」の意味を
とらえられなかったお前が異常だと思った。
それだけ。
何故俺が>>1になる?
228エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:48:58 ID:QwXDV+gP
ディオ 先生の実生活での実績
・高校時代安西ひろこ似の女&大塚愛似の子と付き合っていたと嘘をつく
・スーパーのシフト交代連絡のためと偽り女性のメアド3つゲット
・MEGUMI似の加藤さんへの片思い→破局
・人妻川瀬さんとの出会いラブレター渡す→破局
・女子大生ゆいちゃんとのメールのやり取り(Hメールを送り返信されず)
・スーパーでお釣りを9000円間違える。客を万引き犯と間違えて脅す。女性店員にセクハラ→解雇
・派遣会社での部長からの洗脳(敬語でしかしゃべれなくなる)
・工場での若槻千夏似の女性との出会い猛アタック→玉砕ショックでミス連発&解雇
・ライブドアブログを使っているという理由だけで堀江を「うちの社長」発言
・六本木ナンパ軍団に喧嘩を売るも周りを煽るだけで 本人遁走
・ジムでバイトを開始しカリスマトレーjナーと言い張る。mixiで職業欄に企業役員と詐称し女を釣る
・ヤクザ(嘘)の友達を使って脅迫をするが反撃で警察に通報され謝罪
・通報された仕返しに弁護士に裁判の依頼をするが相手にされず
・mixi長身OFFで彼女の写メールを晒すと公言するが本人遁走
・様々なOFF会に出るも全てで(女がらみの)トラブルを起こし出禁にされる

【突発格闘】リアルファイトOFF14【顔面兇器】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1179331772/
229エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:50:24 ID:q61MpMXk
別にこのスレは誰でも読めるし、「ボクちゃん」って誰が呼んでもおかしくないと思うがw
で、煙たいレスにはどこまでも噛み付く、まさに>>1じゃんww
230エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:51:58 ID:d4Pq/jea
面白そうなスレだけど全部読むの面倒だから流れを教えてくれ
231エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:58:17 ID:tUXCVBBk
>>229
そうか?
今のところ、流れから察するに>>1をボクちゃんと
呼んでるのはID:BT5x6f39だけなのだが。
それに関係ない他人がいちいち>>1をボクちゃんなんて言うかなぁ?
>>1にアダナをつける程>>1に干渉してる人物くらいだと思うのだが。


お前とかな


で、煙たいレスにはどこまでも噛み付く、まさにID:BT5x6f39じゃんww

232エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:59:21 ID:q61MpMXk
必死に別人を取り繕うID:tUXCVBBk


見苦しいことこの上ないっつーか、自分で恥ずかしくならないのかな?
233エリート街道さん:2008/01/07(月) 00:05:21 ID:q7c5iFom
とりあえず、ID:BT5x6f39、いや、ID:tUXCVBBk 。

俺は>>1から見てきたが
「早慶行ってる奴は地帝いけても早慶行ってた」の
「いけても」はどう考えても事実じゃなくて仮定の意味だな。

っていうかずっと過疎ってたのに俺がお前に批判レスした3分後に
反論って・・・どんだけ張り付いてるんだ?
「本物」の粘着は初めてみた。
>>232の言う通り、恥ずかしくないのか?
とりあえず、俺から見ればお前が間違えているよ。

じゃあな、寝るわ
234エリート街道さん:2008/01/07(月) 00:06:07 ID:shrAlk3X
文体も>>1にそっくりだなwwwwwwwwwwwww
235エリート街道さん:2008/01/07(月) 00:09:47 ID:shrAlk3X
「寝るわ」も逃走の決まり文句みたいだなw
236エリート街道さん:2008/01/07(月) 00:11:16 ID:XOTvQNzi
どっちの味方でもないけど、言いたいこと言って「寝るわ」はナシだと思うぞ
237エリート街道さん:2008/01/07(月) 02:16:33 ID:q7c5iFom
>>236
別に寝るんだから寝るわでいいんじゃないか?
もう12時だったようだし、別に自然な時間だろ。
それよりも、屁理屈でさっきからごまかしてる
ID:shrAlk3Xコイツのほうが痛い
238:2008/01/07(月) 02:19:45 ID:shrAlk3X
お前本人ってバレバレじゃん。
ここまでくると釣りかと思うぐらいだぞw
239エリート街道さん:2008/01/07(月) 02:23:04 ID:shrAlk3X
27 :エリート街道さん:2008/01/07(月) 02:19:37 ID:q7c5iFom
 慶 應 洗 願 、 即 ち 慶 應 の 大 半 は 国 立 換 算 偏 差 値 で 
合格偏差値で見積もってやっても 4 9 と い う 事 実 ! ! ! 
=======中堅一部〜最難間国立=======
【受験科目】(二次、センター両方含む)
<二次>数学1A、数学2B(簿記とかと選択だが普通は数2B)、英語(リスニング含む)、国語(現古漢)、地歴より1つ、
<センター>上記+公民から1つ、理科から1つ
計、7科目。数学1A→数学1,Aや、国語→現代文、古典、漢文のように分ければ、12科目。
=======慶應義塾大学==============
【受験科目】
英語、地歴より1科目。
計2科目。
文系では2科目又は、商学部A方式、経済学部A方式を数学1A→1,Aのように分ければ5又は6科目。
理系では、当然医学部を除いて細かく分けると9科目。
-------------------------------------------------------------------------------
∴中堅以上国立大学と慶應義塾大学の科目数の差は、最高で12−2= 1 0 科 目 ! ! ! !
私立慶應義塾大学…細かく分けて2~9科目を偏差値約68に保つ必要あり。
中堅以上国立大学…細かく分けて12科目を偏差値約65〜70に保つ必要あり。
ちなみに、洗願が国立と同じ基準の偏差値を出そうとしたら、
無勉=偏差値45前後、の、科目が慶應受験時より更に最高10科目増える。
よって、単純計算で、慶應の国立換算偏差値は{(68×2)+(45×10)}×1/12=48.8333…≒49
文系では国立換算で49〜56、理系では62。だから全学部で9つの受験科目中6つが偏差値49で、60を越えるのは1つのみ。
 慶 應 は 、 国 立 と 同 じ 偏 差 値 基 準 を 出 す と 、 偏 差 値 4 9 と な り ま す ^ ^
だから、慶應生の3人に2人は国立偏差値49だし、60越えるのもたった9人中1人しかおらず、その1人も国立偏差値60越えるのがやっとなんでつ><
しかも、慶應の場合、合格偏差値平均68だから、入学偏差値で換算すると、3人に2人が45いかなくなるだろうし、9人に1人も60いかなくなるでしょう!!



240エリート街道さん:2008/01/07(月) 02:31:53 ID:q7c5iFom
>>238
寝れねーんだよww
とにかく俺は>>1に賛同する者であって>>1ではない

そしてお前が「ボクちゃん」と特徴的な呼び方で>>1を呼んでいる事から
お前が粘着コンプのID:BT5x6f39であることは明らか
241エリート街道さん:2008/01/07(月) 02:36:38 ID:shrAlk3X
>>240
お前地底か駅弁でしょ?
東大C判高2とか詐称して、本当に気持ち悪い奴だなww
242エリート街道さん:2008/01/07(月) 02:36:48 ID:q7c5iFom
>>238
お前あっちのスレにww
あいつどう考えても早稲田OBじゃなくね?
243エリート街道さん:2008/01/07(月) 02:45:45 ID:q7c5iFom
>>241
ちげぇよw
俺は俺なりに俺の客観的意見を述べたまでだww

ていうか今はそんな事より、
あいつどう考えても早稲田OBじゃなくね?
お前の言う通り会社2つもってて議員の奴がこんな時間に起きて2chで学歴抗争とか考えられんし、
文章からも馬鹿さ加減が滲み出ている。
どう思う?
244エリート街道さん:2008/01/07(月) 02:52:55 ID:YpYm/mms
まあ、どうでもいいが早慶の平均的レベルは埼玉〜悪くても茨城程度はあることは認めてやらんとなwwwww
245エリート街道さん:2008/01/07(月) 02:56:01 ID:q7c5iFom
>>244
まぁな。
俺が>>1にちょっと違うだろ。と思うのは、
偏差値40から55にあげんのより、
偏差値55から70にあげる方が難しいってとこかな。
だから早慶は東京一工地帝には負けると思うが、
地帝と横国筑波の間で、やや地帝よりじゃないかな?
ただ、中位以上はそうだろうけど中位未満は知らん。

>>241
あっちの掲示板でタッグくんでんのにこっちでは
対抗してるっていう関係で照れてねぇで、話そうぜw
別に俺、>>1と違ってそこまでお前を敬遠してる訳じゃないんだから
246エリート街道さん:2008/01/07(月) 02:59:12 ID:boA7ukue
最近早慶叩きスレ多いなあ

早慶叩いてるってことは
東大京大阪大一橋東工の連中なのかな〜
上記の奴じゃないのに叩いてたら面白いな(笑)
247エリート街道さん:2008/01/07(月) 03:02:21 ID:q7c5iFom
>>245
俺が>>1にちょっと違うだろ。と思うのは、
偏差値40から55にあげんのより、
偏差値55から70にあげる方が難しいってとこかな。

ってのは、ちょっと文章へたくそだった。
〜より、偏差値55から70にあげる方が難しいんだから、
単純にそうとは言えないんじゃないか?ってのが俺の意見ね。
まぁ無勉=偏差値45は早慶クラスの学生でも、そうだろうと思うが。
248エリート街道さん:2008/01/07(月) 03:04:57 ID:AdvjA08a
>>246 筑波、ド千葉、横国などの関東圏の冴えない国公立大学
 ww w
249エリート街道さん:2008/01/07(月) 03:45:47 ID:YpYm/mms
プッwwwwド千葉>>>早慶生は沢山まわりにいるだろうにwwww現実見ろよww
250エリート街道さん:2008/01/07(月) 03:58:55 ID:zBfzJUw3
どこに進学しようが個人の自由。
ただし学力と学歴は別物。
251エリート街道さん:2008/01/07(月) 10:13:13 ID:FmSXjCl2
難関国立落ち早稲田>>下位駅弁≧早稲田洗顔>>>>早稲田一般入試以外組
252エリート街道さん:2008/01/07(月) 10:23:55 ID:FmSXjCl2
まあ、下位駅弁≧洗顔早稲田って事ぐらいは
みんな本当は、気が付いてるんだよな。
もっと、自分の心に正直になれ!
253エリート街道さん:2008/01/07(月) 10:27:04 ID:FmSXjCl2
地方で
東京以外で
唯一認めてもらえる私大が早慶だもんな。
254エリート街道さん:2008/01/07(月) 10:49:34 ID:STpBYsOb
地方国立を持ち上げるのも半ば義理みたいなものだと思うけどなあ、
マーチを圧倒できるほどでもない気がする
255エリート街道さん:2008/01/09(水) 09:31:31 ID:8NWmGBtD
バカ私立がw
256エリート街道さん:2008/01/09(水) 09:59:23 ID:EOuDRoxh
ここは駅弁専用スレかい?
257エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:53:52 ID:NlQfsUDC
>>1が全部正しいとは言わないが、一理ある。
各板各スレで他のどの大学よりも工作活動をしている慶應。
しかし、圧倒的な工作で「工作をしているのは○○大」と言う数多くの
工作発言で、自分達が工作しているという事実も工作して他大のせいにする慶應。

このくらいの仕打ちはあってもいいと思うがな。
258エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:09:51 ID:hK+htTo4
慶応文系の実際の学力は、横浜市立くらいと思う。

慶応OBの漏れが言うのだから間違いない。
259エリート街道さん:2008/01/09(水) 21:20:40 ID:MPKTfyha
早慶をはじめとする私立は学生数が半端なく多いから平均を取ると低くならざるを得ない
もし駅弁のある学部の定員数(例えばそれを150人とする)と早慶のその学部に対応する学部の
上位150人との比較となったらおそらくは早慶の方が上のような気もしなくはない
260エリート街道さん:2008/01/09(水) 22:06:04 ID:l2PPfcj2
お前ら地底以下だろ?www
駅弁>早慶って頭おかしいんじゃね?
人に言ったら笑われるぞwww
261エリート街道さん:2008/01/09(水) 22:36:33 ID:BKliMl2T
慶応は知らんが、
合格までの労力は
早稲田洗顔=下位駅弁くらいだと思う

但し、早慶推薦は三教科偏差値53くらいの奴が行った。

よって、推薦で早慶行くのが真の賢者。
262エリート街道さん:2008/01/09(水) 22:37:46 ID:BKliMl2T
難関国立ギリギリ落ち早稲田>>下位駅弁≧早稲田洗顔組>>>>早稲田一般入試以外組
263エリート街道さん:2008/01/10(木) 17:08:36 ID:KKD7x9eH
>>1が言ってるのは、
東大落ち早慶とか最上位層じゃなくて、
落ちぶれた内部上がりや推薦で受かった奴や、私大専願の奴とかを含めた
平均値だろ?
それなら実際ありえるっちゃあありえる。
なんせ数学とか理科とか全く対応してねぇんだから、センターで点取れないし、
駅弁うかんねぇんじゃねぇかな?
264エリート街道さん:2008/01/10(木) 18:45:51 ID:qenr2uYM
内部生が大学に内部進学するときに思いっきり人数による規制をかけたらもっとマシになるのに・・・
駅弁に入学する田舎のボンクラ公立高卒より付属中入時もしくは高入時のレベルは遥かに上のはずだから
ある意味早慶両大学は内部の連中を飼い殺しにしているとも言える
265エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:42:29 ID:ZsTNrv34
どうでも良いような国立大の馬鹿が
必死になってるな
266エリート街道さん:2008/01/12(土) 04:09:43 ID:p/262Qrn
慶応って、優秀なヤツはいるけど、バカが多いよね。
267エリート街道さん:2008/01/12(土) 04:13:02 ID:fElDfLPJ
優秀な奴が少しはいる点

そこが上智と違うね
268エリート街道さん:2008/01/12(土) 04:22:16 ID:SRcymcDK
早慶って実際は低学力のバカが多いよwwwww
269エリート街道さん:2008/01/12(土) 04:23:58 ID:P0FXF3FY
>>268
それお前の周りだけな。

ほら
「類は友を呼ぶ」って言うでしょ?
270エリート街道さん:2008/01/12(土) 04:42:25 ID:SRcymcDK
殆どの早慶がバカwwwwwwwww
271エリート街道さん:2008/01/12(土) 05:03:59 ID:khOrvrx4
早慶コンプひどいな。
どこの高校も、早慶合格者のほとんどが、
国立大受験組のトップ。
私立専願組から、めったに早慶合格だせないだろ。
「早慶がバカ」といったら、国立大トップも馬鹿になるロジックだな。
272エリート街道さん:2008/01/12(土) 05:20:47 ID:aEtylN8W
ちょ、慶応に優秀なのがいるとか簡便w
今年定員割れする大学だぞw
273エリート街道さん:2008/01/12(土) 11:37:35 ID:SRcymcDK
知能では

和歌山大>>早慶洗願に
異存はない

腐っても国立大だし
地元では早慶以上の扱いを受けるよ
274エリート街道さん:2008/01/12(土) 12:03:41 ID:SRcymcDK
実は私立って早慶でも平均はバカしかいないんだと思うw

私立=バカ・・・・・これは日本の常識w
275エリート街道さん:2008/01/12(土) 17:38:02 ID:4sN4Ox7X
>>272
慶應が定員割れなら、お前の大学は倒産だな
276エリート街道さん:2008/01/12(土) 17:45:35 ID:byAir1CK
なんか早慶早慶言ってるけどそれはあまりにも慶應に失礼。
おまえら和田だろ。慶應生は自ら好き好んで「早慶」などという括りは使わない。自分の大学の価値を早稲田とくっつけることでわざわざ下げたくないからね。
277エリート街道さん:2008/01/12(土) 19:48:28 ID:Uws9EWoL
慶應・塾長
「慶應義塾は全社会の先導者」
「慶應義塾がアジアの近代化を先導した」
http://www.pre.keio.ac.jp/cgi-bin/japanese/speech.cgi?mode=detail&id=20070403_02

慶應・OB
「今までもそうでしたが、慶応は、強烈に母校愛を持つ塾員が
多い反面大嫌いという塾外の人たちもたくさん見てきました。
結局はうらやましいということなのでしょうが、宿命ですね。」(leo 37歳)
https://wwwdc01.adst.keio.ac.jp/kj/keio150/guestbook/book04.html



>>276
慶應様様だからなwwwwwwwww
上のほうのURL見てみたら、慶應は、日本のみならず、「!アジアの発展!」までも
慶應のお陰だといっている。頭おかしいんじゃねぇのかwwwwwwwwwwwww
278ゆにこーん:2008/01/12(土) 19:56:57 ID:9njw5MzQ
>>273
 早稲田OBの橋下が、国立はいらないと言うわけだな。
 まったく、税金の無駄使い。大阪市の職員の乱脈と変わるところがない。
 税金だけ使って、社会貢献なしじゃあ、辛いだろ。
 改革を急がないと、日本も国立公立大学、役所と一緒に沈没だぞw
279エリート街道さん:2008/01/12(土) 20:10:03 ID:gIxDhLq3
総計コンプの駅弁マーチの掃き溜めだな。
280エリート街道さん:2008/01/12(土) 20:11:13 ID:mPnIBqPT
マスコミに早慶が多くて
いつもプロパガンダで誇大宣伝しているけど
世間一般、特に大学受験の経験がない人たちの間では
国立>>>>>>早慶の認識だよ
素晴らしい勘をお持ちのようだ
281エリート街道さん:2008/01/12(土) 20:38:43 ID:nsce2X05
>>280
はて?

ネタにしてももう少し面白いのにしてくれ。
282エリート街道さん:2008/01/12(土) 21:43:48 ID:NVbmAFVU
ベイクルージングもあるぜ
http://www.jicoofloatingbar.com/
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
http://www.walkerplus.com/nightview/kanto/nm1010.html
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを感じるようになる
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ
283エリート街道さん:2008/01/12(土) 21:44:55 ID:YrNmH9Rh

            /  ̄  ̄ \
           /  _ノ   \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)オイラの生きがいは2chでの工作しかない
            |     ` ⌒´ノ   ううう 哀しい人生
            |         }
              ヽ       }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::稲丸 :::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

おいら一年中バレバレの自演やってるしか能がねぇずら、
最近は誰にも信じてもらえねぇ。

おいらは社会じゃ糞扱いで、就職に失敗した自宅警備員。
ここに入り浸ってようやくおまいらから相手してもらえるの。
284エリート街道さん:2008/01/12(土) 21:48:53 ID:SLmbS8JQ
おいおい>>1って偏差値の出し方わかってるのか?ww
偏差値が何なのか、統計学少しでもかじれば君たちの言う馬鹿早計wでもわかるぞ
285エリート街道さん:2008/01/12(土) 21:57:20 ID:Z50mJMQk
>>284
数Cやりゃ高卒でも偏差値くらいは分かるよなw
286エリート街道さん:2008/01/12(土) 23:34:32 ID:Uws9EWoL
>>284>>285
彼はわからないんでしょうw
ちなみに、僕も知りませんwww






教えてください、正しい偏差値の出し方とやらを。
しっかり具体的な結果(偏差値)を含めて、じ〜っくり教えて下さい^^
ちゃんと、出せるんですよね?
>>1が間違えていると言うからには、正しい出し方をしっていなきゃそう言えない訳ですし
287エリート街道さん:2008/01/12(土) 23:41:17 ID:Z50mJMQk
>>286
やっぱりお前あの受験生だろw
このスレで偏差値が何か分かりやすく教えてやっただろ?もう忘れたのか?^^;
288エリート街道さん:2008/01/13(日) 18:34:50 ID:gwwA8JS8
早慶のもぬけの殻偏差値についてお前らどう思う?

早稲田理工

偏差値  合格者   入学者
45      1      1
47      2      2
49      1      1
51      2      2
53      2      2
55      14     11
57      27     21
59      45     22
61      78     37
63     108      2
65     131      3
67     131      3
69     83       2
71     41       1
73      4       0
75      3       0
76      1       0


合格者偏差値 64.5
入学者偏差値 56.9
289エリート街道さん:2008/01/13(日) 18:36:55 ID:0YlcAm2w
>>288
早慶と言いながら早稲田理工しか示してない点、そしてソースを出してない点が素晴らしいと思う^^
290エリート街道さん:2008/01/14(月) 13:10:43 ID:hBRT+2bW
早慶のもぬけの殻偏差値についてお前らどう思う?

慶應義塾大学理工

偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0


合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
291エリート街道さん:2008/01/14(月) 13:52:22 ID:wV5Eq1Q5
そもそも>>1は偏差値を使って自分であみ出した新しい指標みたいなものを
偏差値と偽っているだけ。
292エリート街道さん :2008/01/15(火) 23:48:34 ID:+xnWQbn0
>>287
いや、あれは「全科目65とれば三科目は65より上になる」という
説明されただけで、偏差値の出し方については何も聞いていないと思いますよw


教えてくださいw馬鹿なんで、分かりません。
是非、私立の国立換算偏差値の>>1と違った、正しいものを出してくださいwww
293エリート街道さん:2008/01/16(水) 00:02:59 ID:5kfw4yQ6
>>292
自分でバカだと言ってるが、一橋スレでも難しいことは分からないから出すなって言ったじゃないかw
あとしばらく逃げてたみたいだが、一橋スレの回答よろしく。
294エリート街道さん:2008/01/16(水) 00:32:49 ID:C7LQFt7x
自分でググればすぐに分かるのに、それができないからいつまでも馬鹿なんだよ。
標準偏差とか書いてもいまいち分からんだろうから、自分で調べろやカス
295エリート街道さん:2008/01/16(水) 00:57:43 ID:TyDTU+uJ
早稲田の校風は自虐的だったはず。

慶応は自校マンセー! 歴史と家柄が誇り。イメージ戦略が上手。
早稲田は自虐的。   愛校心(愛国心)はあまりない。イメージ戦略が下手でダサい。でも質実剛健。

どこかの国とどこかの国に似ているな(w
296エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:01:39 ID:KMQm28+2
>>295
根拠のないネガティブキャンペーンと中傷が得意な和田=北朝鮮
297エリート街道さん :2008/01/16(水) 01:07:32 ID:4JM1gUxT
>>293
いや、何も逃げてないし、質問などされてませんが。
ごまかさないで、



  言  え よ   。

俺は、偏差値の出しかたが知りたいから君に聞いてるんじゃないの。
本当に君が偏差値を出せるかを知りたいから聞いてるの。だから、言え。
298エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:08:44 ID:Mh7FcfL6
ゴールドマンサックスの応募資格は
東大・京大・一橋・東工・早稲田・慶應・上智・ICU の8校のみ!!
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/GS%20Nomination%20Materials%202007-8%20japanese.pdf
2ページ参照


これが世界で活躍する高給の外資金融企業が出した答えです
日本の大手企業も明記こそしませんが、実質同じような考えを持っているところが多いです
299エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:40:17 ID:9tS0eXH6
>>297
ごまかし?和田法さんの問いに、高校生の自分に言われても分かるわけないって答えただろw
だいたい今までのやり取りで君のレベルはみんなに露呈してるよ
偏差値を説明して欲しいなら、俺の出す問題を解いて、それを理解出来る程度の数学レベルにあると証明してくれるかい?
300エリート街道さん:2008/01/16(水) 02:44:31 ID:C7LQFt7x
ググれば終わりなのに、それで知っていたかどうかの判定をする工房ww
しかも本人は偏差値の出し方を知らないのな
301エリート街道さん:2008/01/16(水) 02:51:12 ID:oaZxvv2P
あのね標準偏差ってのは一様な確率分布が必要なの。
三教科の点数の確率分布は300点満点でしょ。
でも一教科だと100点満点なの。
要は210点とる人と70点取る人が同じ確率だけ存在するか?って話なの。
違うでしょ。ハイ、終わり
302エリート街道さん:2008/01/16(水) 07:00:56 ID:/u654HqD
バカ慶應の分際で〜〜〜〜www
303エリート街道さん:2008/01/16(水) 08:29:38 ID:dof/Vto6
sage
304エリート街道さん:2008/01/16(水) 09:02:14 ID:/u654HqD
はいはいwバカ慶應あげ〜〜〜〜w
305エリート街道さん:2008/01/16(水) 09:41:16 ID:9tS0eXH6
>>304
複数のスレに同様のカキコして、、、そこまで早慶が気になるのかw
306エリート街道さん:2008/01/16(水) 23:18:44 ID:D6RINAQe
>>305
慶応落ちでコンプ大爆発のいつもの筑馬鹿君だから仕方がない
大目に見てあげてよ
可哀想な奴なんだから
307エリート街道さん:2008/01/16(水) 23:20:07 ID:/7V5KGnS
こいつは筑馬鹿ではなく、ゲラゲラ厨という別の粘着早慶コンプだよ
可哀想な奴という点では同じだけどw
308お答えします。:2008/01/17(木) 00:15:54 ID:flfWlIsa
旧帝のおれが答えてやろう。
国立 偏差値55 × (7科目+二次3科目) = 550
私立 偏差値60 × 3科目 = 180
従って 国立 >>>>>>>>>>>> 私立
まあ、かなりラフだがこんなもん。

軽量は 偏差値70 × 2科目 = 140
かな。

309エリート街道さん:2008/01/17(木) 01:37:06 ID:ayqp4Hll
★最新 公認会計士合格者数(2007年度)★
三田会調べ

1位  慶応大 411
2位  早稲田 293
3位  中央大 150
4位  明治大 105
4位  神戸大 105
6位  同志社 102
7位  東京大 99
8位  一橋大 94
9位  京都大 73
10位 立命館 71
310エリート街道さん:2008/01/18(金) 00:21:18 ID:5utfF6VV
死学はもともと学生数が多い。
合格率でこい!
311エリート街道さん:2008/01/18(金) 00:25:42 ID:tmo8kVn6
>>308
最近それ流行ってんなww
312エリート街道さん:2008/01/18(金) 00:29:20 ID:5WXHgeXM
慶応を差別するのはよくないぞ!
慶応は日本一、アジア一の大学になる。
もうすぐだぞ。
泣いてひれ伏せ!!!!!!!!!
313エリート街道さん:2008/01/18(金) 00:35:13 ID:wszy9lbA
国立大志望だったけど受かって行くことになったのが日東駒専ってのはどぅ?
314エリート街道さん:2008/01/18(金) 00:36:05 ID:js4c1xOs
>>313
日大ならok
315エリート街道さん:2008/01/18(金) 00:47:14 ID:597bkiwQ
まぁ、どうでもいいけどそんな簡単に入れるなら
下手な国立入るよりも早慶入った方がお買い得だね
就職とか考えるとさ
316エリート街道さん:2008/01/18(金) 04:21:33 ID:wszy9lbA
>>308

センタと2次でかぶってる科目あるなら2重で換算しなくてもいいんじゃねえか?
あとそもそも偏差値で換算だとその性質上うまくいかないだろ。
得点(偏差値どのくらいだと何点程度で換算して)どのくらいで×3とか
×7とかやった方がうまいんじゃないかねぇ。

まあ、どうでもいい話だけど。
317エリート街道さん:2008/01/18(金) 05:01:43 ID:C5Uo0Yyf
つーか慶應とかセンター利用九割とかじゃなかったか?
宮廷程度が到底浮かれるレベルじゃないでしょw
文Tか国立医。
ただの国立大がそんな勘違い恥ずかしいしおもしろいからヤメヨ?w
318エリート街道さん:2008/01/18(金) 05:08:46 ID:blL78xtX
>>317
宮廷受験者がついでに慶應センター利用している。
慶應志望者が9割得点したわけではない。
9割蹴られてるし。
よく考えて書きなさい。
恥ずかしいよ。
319エリート街道さん:2008/01/18(金) 05:14:24 ID:wCLjiDRv
>>318
地底じゃ無理。
地底でセンター9割必要なのは医学部以外皆無
320エリート街道さん:2008/01/18(金) 05:21:43 ID:C5Uo0Yyf
受験生?
残念だけど宮廷受験者がセンター利用した所で早慶には受かれないよ。
慶應志望者が、じゃなくて慶應に受かれるのは九割の得点ができる層、って言ってる。
九割蹴るとかよくわかんないこと言ってるけど、落ちたら蹴れないよ。
二次 早慶65>>国立60
センター利用 早慶九割>>>国立七割五分
321エリート街道さん:2008/01/18(金) 09:08:30 ID:hW7THX+1
>>320
高1か?
早慶のセンター利用合格者で実際早慶に入学したものが何人いるか知ってる?
1000人いたら1人ぐらいの割合だよwww999人は国立に進学してんのwww
それに二次の偏差値比較してるけどその早慶偏差値はあくまでも合格者の過去の模試
の平均偏差値から割り出してるわけねwいいかい?次が肝心なんだけど・・
その合格者のうち上位7〜8割は本命の国立に進学してるわけw
あ、因みに平均の意味知ってるよね?例えば65が平均で上位7〜8割が70前後だ
と下位の2〜3割は55〜58ぐらいなわけwwwwわかった???????
322エリート街道さん:2008/01/18(金) 09:19:47 ID:PQUs5cAE
そもそも私文組と国立組は目標がちがうよね
私文組は早慶を頂点として下はFランクまで幅広く、好きな科目を勉強し、嫌いな科目は勉強しないで大学にはいることをまず目標に、たまたま早慶に好きな科目があればラッキー
国立組は東大を頂点として下は駅弁まで比較的幅は狭く勉強して苦手を克服することに取り組んで大学へ合格を目標
323エリート街道さん:2008/01/18(金) 09:42:11 ID:tmo8kVn6
>>321
だからセンター利用受かるのは医学部か文一程度って言ってんのは合ってんじゃない?
>>322
本当に得意な科目あれば国立も医学部以外は受かるぞ?得意科目すら中途半端なレベルまでしか上げられないから他科目でも得点せざるをえない
324エリート街道さん:2008/01/18(金) 10:11:51 ID:blL78xtX
結局、入学者は馬鹿ばかりということだな。
センター含め優秀な合格者は他に行ってしまう。

スレタイは正解。

合格最上位に絞って話したがるのが早慶の特徴。
意味ないって。
入学してないんだから。
325エリート街道さん:2008/01/18(金) 10:17:55 ID:blL78xtX
まあ、下位入学者ほど愛校心とプライドが高かったりする。
その現し方は、他大学をおとしめることであるのが常だな。
下位入学の自分が他大学の最上位より優秀かどうかとか考えやしない。
326エリート街道さん:2008/01/18(金) 10:53:46 ID:NmiOUHXZ
慶應法センター利用は4教科4科目。
旧帝等国立センターは5教科7科目。

多くの予備校・塾講師が言っているように
3教科3科目で90%超えはわりと簡単にできる。
(国語・英語・公民)
慶應法にはあと数学が必要だが、その年の問題難易度によるが
数TA・数UBのどちらかで90点超えは宮廷受験者ならこれもできる。

でも数学全体で90%、理科も、社会2科目とも90%となると難しい。
つまり4教科4科目なら、宮廷法受験者でも容易に90%いけるが
5教科7科目となると難しく、医受験者くらいしかできない。

このへんがごっちゃになって議論してないか?

327エリート街道さん:2008/01/18(金) 15:19:20 ID:C5Uo0Yyf
だから、宮廷受験者レベルじゃ受からないしまず落ちたら蹴れないって言ってるのがなんでわからないのかね・・・w
328エリート街道さん:2008/01/19(土) 21:00:35 ID:z4ZiJPhx
49
329エリート街道さん:2008/01/19(土) 22:12:12 ID:0mPVD/VY
>>327
あなた、頭わるいんじゃない?
ひとり、へんだよ。
330エリート街道さん:2008/01/19(土) 22:23:33 ID:MNS9xFwr
>>329
彼が言いたいのは、慶法センター利用に必要な点は旧帝受験者の大半は取れないってことだけでしょ
331エリート街道さん:2008/01/19(土) 22:32:12 ID:JipGTl9O
知っていたら教えて欲しいのですが。
私大の受験願書を記入するときに、併願校の記入欄があり、
志望順位を記入するようなことを他のスレで見たのですが、
実際のところ、どうなんでしょうか?
早計あたりでも併願校の記入をさせているのでしょうか?

もし、記入させているようだと、早計を第一志望としている受験者と、
国立大を第一志望としている受験者とで合格ラインが異なることも考えられます。
332エリート街道さん:2008/01/19(土) 22:41:50 ID:MNS9xFwr
>>331
慶應は無かったよ
君が危惧しているようなことはないと思うよ
333エリート街道さん:2008/01/19(土) 23:53:57 ID:vY1ZibrQ
早慶は地域で合格者のボーダーを変えてるらしいよwww

首都圏なら低めw
334エリート街道さん:2008/01/19(土) 23:55:50 ID:9pA3rd2/
>>333
初めて聞いた
その情報はどこから聞いたの?
335エリート街道さん:2008/01/19(土) 23:56:52 ID:coR8YFdQ
ウソに釣られてる(笑)
336エリート街道さん:2008/01/19(土) 23:57:25 ID:9pA3rd2/
ウソなの?
337エリート街道さん:2008/01/19(土) 23:58:07 ID:vY1ZibrQ
大学関係者からw
338エリート街道さん:2008/01/19(土) 23:59:14 ID:9pA3rd2/
>>337
この掲示板でその情報を公表して大丈夫なの?
ちなみにお前は何で九州大学卒業した後浅野高校の奴に家庭教師をしていたの?
339エリート街道さん:2008/01/20(日) 00:01:53 ID:vY1ZibrQ
は?誰?それw
340エリート街道さん:2008/01/20(日) 00:02:55 ID:MNS9xFwr
>>338
嘘だし大丈夫じゃない?^^
さすがに風説の流布でどうこう言われるほどではないだろうし
341エリート街道さん:2008/01/20(日) 00:04:10 ID:17qkoV12
>>339
違うの?んじゃお前どこの大学?
342エリート街道さん:2008/01/20(日) 00:07:30 ID:qwOnWrTY
何で大学名を晒さなきゃいけないの?

まず自分から晒せば?w
343エリート街道さん:2008/01/20(日) 00:10:00 ID:17qkoV12
>>342
俺が答えたら君も答えるのなら教えるよ
344エリート街道さん:2008/01/20(日) 00:11:14 ID:qwOnWrTY
自分から晒せないくせに人に聞くなよw
345エリート街道さん:2008/01/20(日) 00:11:51 ID:17qkoV12
>>344
まぁ隠す理由もないから言うけど、俺は慶應
君は?
346エリート街道さん:2008/01/20(日) 00:14:08 ID:PaP453LN
自称旧帝
347エリート街道さん:2008/01/20(日) 07:53:57 ID:A21FloRA
>>345

なんだ、バカだったんじゃん。
348エリート街道さん:2008/01/20(日) 09:18:32 ID:ZRbzrQGk
宮廷なら許せるが、慶應かよ・・よくその程度で学歴板来れるな。無知な連中に囲まれたり合コンにでも行ってチヤホヤされた方がよくないか?
349エリート街道さん:2008/01/20(日) 11:21:41 ID:LQmOdmk0
東北大とか九州大とか名古屋大とか大阪大とか北海道大とかマーチ以下の低学歴発狂中w
350エリート街道さん:2008/01/20(日) 11:23:28 ID:Hp3wGJUw
>>349
ただスルーされるだけのレス。
351エリート街道さん:2008/01/20(日) 12:17:43 ID:17qkoV12
別に慶應が高学歴だとか言うつもりないけど
慶應を低学歴という奴はなぜか大学名聞いても名乗れないという不思議
352エリート街道さん:2008/01/20(日) 12:22:01 ID:17qkoV12
あろうことか関係ない大学を名乗り、俺に詐称喚問され嘘が発覚し涙目
そんなに自分の大学を名乗る自信ないなら、慶應に限らず他の大学叩くなよって思う
353エリート街道さん:2008/01/20(日) 12:33:39 ID:/zRlHr1Y
>>352
他大を叩くという行為自体がコンプの裏返しであるケースが多い
まあ彼らには2ちゃんくらいしか無いから多目に見てあげてくださいよ
354エリート街道さん:2008/01/20(日) 12:36:52 ID:17qkoV12
コンプレックスがあるから叩くのか?
理解できない。叩いても自分のコンプレックスは解消できないだろに。
自分が努力して変わるしかない。こんなとこで叩いてても俺に大学名聞かれて逃亡し、より慶應に対する憎しみが増すだけ
355ゆにこーん:2008/01/20(日) 12:40:53 ID:XinX+Vo6
 このスレッドは慶應コンプ野郎の「ごきぶりホイホイ」みたいなもんだろ。
 
「ごきぶりホイホイ」だから、このスレッドをマトモなヤツが除くと、「慶應コンプ、キモイ」ということになる。
ま、それだけのスレだろ。

 
356エリート街道さん:2008/01/20(日) 12:43:15 ID:/zRlHr1Y
>>354
他に方法が無いだろ?叩いて貶めて、本当は自分の方が上だと思い込みたいんだよ
だいたい建設的な奴が学歴板なんか来るはずない
357エリート街道さん:2008/01/20(日) 12:57:34 ID:17qkoV12
>>355
君も慶應じゃないのに、慶應の振りをしてやたら慶應マンセーしてるのはなぜだ?
他大学をそこまで持ち上げる理由は?
358ゆにこーん:2008/01/20(日) 13:05:09 ID:XinX+Vo6
>>357
 そんなキャラだから、慶應コンプのヤツにまで揚げ足取られて、マジで涙目になるんだよ。
 慶應のためにも、すっこんでな。
359エリート街道さん:2008/01/20(日) 13:07:18 ID:17qkoV12
>>358
揚げ足とられて涙目になったことはない
君、ほんとに慶應なの?
360ゆにこーん:2008/01/20(日) 13:11:45 ID:XinX+Vo6
 もちろん。お前のようなヤツに問われることはない。
361エリート街道さん:2008/01/20(日) 13:14:15 ID:17qkoV12
>>360
問われたくないんだろ?
三田でPCのアカウント発行する場所は?まぁPC使う場所と同じだけど
答えてみてよ。三田行くとさんざん使うから忘れるわけはないと思うけど
362エリート街道さん:2008/01/20(日) 13:16:15 ID:17qkoV12
なぜ早慶は旧制帝國大學に激しく嫉妬するのか V
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1177158777/255-


もうdat落ちしてるけど、ゆにこーんが慶應の詐称喚問されて嘘がばれたログ
過去ログ見れる人は見てみれば、こいつが慶應じゃないことがわかる
363ゆにこーん:2008/01/20(日) 13:16:57 ID:XinX+Vo6
ああ、前に俺にからんでいた現役大学生か。慶應にもこんな馬鹿がいるのか。

もう忘れたよ、そんなことは、俺はOBだよ。
お前とは違って、優秀なね。
364エリート街道さん:2008/01/20(日) 13:18:46 ID:17qkoV12
>>363
ふーん、忘れたねぇ…
んじゃメディアに入る方法を教えてくれよ、これは忘れるわけがないからな
365ゆにこーん:2008/01/20(日) 13:25:51 ID:XinX+Vo6
 馬鹿だな、お前は。
 じゃあ、俺が聞いてやるよ。
 塾高の同窓会の会誌の名前は?
 最近、何時来た?
 答えてみろ。
366エリート街道さん:2008/01/20(日) 13:27:12 ID:qwOnWrTY
バカ同士が何遊んでんの?wwwww
367エリート街道さん:2008/01/20(日) 13:27:41 ID:17qkoV12
>>365
なんで俺の質問に答えず、質問を返すのかな?
ちなみに俺は塾高じゃないからそれは知らないけど

メディアに入る方法は?
368エリート街道さん:2008/01/20(日) 13:28:50 ID:17qkoV12
>>366
自称九州大学卒、卒業後なぜか神奈川県の浅野高校の奴に家庭教師をしていたゲラゲラも降臨
カオスだな今の状況w
369ゆにこーん:2008/01/20(日) 13:40:59 ID:XinX+Vo6
>>367
 OBだから、そんなことまでもう憶えてないって。
 慶應オンラインの入り方だって、憶えてないんだから。
 現役学生と同じように考えるなw

 しかも、現役学生が2ちゃん学歴板で常駐なんかするなってーの。遊ぶなり学ぶなり、大切に時間を使えよ。
370エリート街道さん:2008/01/20(日) 13:43:13 ID:17qkoV12
>>369
OBでも、メディアの入り方なんて忘れるわけないだろ?
そもそもメディアが何なのか知ってるのか?
371ゆにこーん:2008/01/20(日) 13:57:54 ID:XinX+Vo6
 お前の詐称喚問は世代の違いでしかないよw
 まったく意味はない。
 大学からも150周年の寄付の要望が来ているよ。

 それより、お前は慶應の俺になんで粘着しているんだ。
 どういうコンプレックスがお前にそうさせるのだ?
372エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:00:12 ID:17qkoV12
>>371
お前みたいな過剰な慶應マンセーが慶應だと思われたくない
そして俺の質問の対応から、慶應じゃないという確信がある

メディアって何だか知ってる?
お前の在学中にもあったはずだよ、そして入り方は今と変わらない
373エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:04:41 ID:XvkwQ+0+

東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
ガイア以外にも先物、★風俗(ソープ、ピンサロ、ヘルスなど)パチンコ、闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職ww★ パチンコのガイアに1年で10人以上就職した年も
セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
374ゆにこーん:2008/01/20(日) 14:05:12 ID:XinX+Vo6
 俺は慶應だし、メディアの入り方など憶えてもいない。
 それはおしていまったく可笑しなことじゃない。
 学生証のナンバーだって忘れている。
 そんなものを根拠にしようというほうが間違っている。

 お前は浅はか過ぎるんだよ。今の自分の状況で他人を判断しようとしている。
 低レベルのヤツが犯す間違いだ。
375エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:06:37 ID:XvkwQ+0+
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム

http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more

東北大はパチンコ、闇金、先物、風俗でも就職できればましなほう
だって4割無職だからw
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118) ダントツの無職率
大阪     36% =254/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

http://www.ton-press.jp/data/litrature.htm
東北大文学部就職先(1年間の実績です)
町村役場7 ガイヤ6 第一商品2 ハイスタッフ2

パチンコや先物が主要就職先とは
これじゃFランクと変わらんww
他の年度だとガイヤに12人も就職したときもある
376エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:07:50 ID:XvkwQ+0+
http://homepage.mac.com/gen_0404/blog/shinshiho_h19_passrate.pdf
新司法試験では数でも率でもマーチに勝てない地底ww
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-7.htm
東北大法学部は無職率5割
59/(175−56)=0.49・・・

5割が無職になるという惨状の東北大ではパチンコや風俗あたりでも
就職できればましなほう。 だから東北大文系の最大の就職先は
パチンコのガイアである。

377エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:08:54 ID:XvkwQ+0+
<性関連>
東大:植草一秀、スーフリ、医学部生レイプ(森弘行)、違法DVD販売(村上龍司)、児童買春(加藤泰生)
京大:ギャングスターズ、連続10人に痴漢(前後翼)、みのる、女性下着窃盗(金子雅礼) 、図書館でAV鑑賞(06年2月)
東工大:SODマジックミラー号にて童貞素人男優として数名出演、OTCレイプ未遂、小四女児猥褻(中村隆一)
東北大:歯学部のレイプ(浅野慎哉)電車で痴漢(蟻川恒正)助教授のセクハラ 女子留学生に暴力(ホールデン教授)
大阪大:ジャスコ奈良南店小一女児下着盗撮(03年8月4回生)、広大教授強姦(浜田泰三)
名古屋大:家庭教師先小六女児猥褻(栗原俊裕)、ストーカー行為の末車で体当り(松浦真人)、のぞき目的で住居侵入(大原悠嗣)
九州大:女子学生がネットにてヌード公開
北海道大:小六女児誘拐暴行(浜野昭義)、婦女暴行(菅正之)、強制猥褻未遂(清水研二)
   :風俗嬢奪い合い法学部生が医学部生を殺人未遂、

<薬物・殺人傷害・詐欺等>
東大:覚醒剤所持(三村知之) 、警官殺害・UFJ銀行襲撃(中村泰)
京大:覚醒剤所持、きのこ研、HP「裏道」にてクロロホルム密売、薬学部青酸カリ紛失(04年10月)
一橋大:全日空機ハイジャック(西沢裕司)
大阪大:覚醒剤所持(村田紘一)、車から男性振り落とす(01年10月)、ホストの学生が恐喝(村主悠真),
母親殺害(辻森耕平)論文改竄(杉野明雄)
東北大:35歳司法浪人による法務省職員ボーガン襲撃事件(倉上哲史)
九州大:大麻栽培(03年10月有罪判決)、動物虐待(ディルレバンガー)、下関駅通り魔殺人(上部康明) 、保険金殺人(井出健一)
北海道大:マイクロソフト製品海賊版販売(00年03月)
     大麻所持(04年9月逮捕)、大麻1億円分密輸密売(服部幸司)
378エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:10:39 ID:17qkoV12
>>374
メディアって4年間ほぼ毎日使うものだろ?
しかもその入り方も至って単純
その入り方を忘れた?ありえないよ、普通w
379東北大文系の最大の就職先はパチンコのガイアwww:2008/01/20(日) 14:12:11 ID:XvkwQ+0+
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/index.html#就職・進路データ
慶応はどの年度も3名以上ところにパチンコ屋は見当たらない
せいぜい1〜2名 早稲田7000人、慶応は5000人近くも就職者いれば
パチンコいくやつもいるだろう。慶応は御曹司就職多そう

http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
一方東北大はひとつのパチンコ屋や先物に年間5人、10人就職している
たった数百人しか就職者いないのに・・・
★東北大学文系の最大の就職先は パチンコ屋という状態
wwwhttp://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗店(ソープ、ピンサロ、ヘルス、ストリップなど)
、闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ

380男はパチンコ、女は風俗の東北大の就職先:2008/01/20(日) 14:13:21 ID:XvkwQ+0+
>>378
俺も慶応OBだがメディアへの入り方なんて覚えていないぞ
381ゆにこーん:2008/01/20(日) 14:13:58 ID:XinX+Vo6
>>ID:17qkoV12

 通信には悪いが、通信かなにかの学生だろう。慶應の学生にしては、言っていることのレベルが低すぎるw
 
382エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:16:11 ID:PaP453LN
メディアって何だか教えて>ゆにこーんと>>380
383エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:16:50 ID:/zRlHr1Y
>>378
過剰に叩き過ぎじゃない?
384エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:18:44 ID:17qkoV12
>>381
毎日使うのになんで忘れるんだよ
ちなみに答えは、入り口の機械の数字キーボードで、学籍番号の頭一桁と下一桁抜いた番号を入力するだけ
思い出した?
385エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:20:08 ID:/zRlHr1Y
>>384
え、三田って日吉と入り方違うの?
386ゆにこーん:2008/01/20(日) 14:22:57 ID:XinX+Vo6
だから、そんなこと憶えてないって。ホント、わかんないヤツだなあ。
しかも、そんなの通信のやつでも一緒じゃないか。
387エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:24:58 ID:17qkoV12
>>386
4年間ほぼ毎日したことを忘れたと言うのかw
388エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:25:24 ID:/zRlHr1Y
>>387
いや、だから日吉は違うよ
389ゆにこーん:2008/01/20(日) 14:26:56 ID:XinX+Vo6
図書館。
馬鹿なんだよ、 ID:17qkoV12は。
俺に、前、慶應のヤツとしては、恥ずかしい対応をしていたから、お前可笑しいよって言ったら、それから、根に持っているみたいで。
もう、1年以上前のこと。しかも、早稲辺りのヤツに馬鹿にされていて見っとも無かったよ。
慶應の名前がなくから、通信かどうかそらないけど、慶應名乗るのやめたほうが良いよ。
390エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:28:13 ID:17qkoV12
>>389
んで図書館ってほぼ毎日入るものだろ?
4年間使い続けてきたものの入り方を忘れたの?
391エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:29:07 ID:qwOnWrTY
バカ慶應オンパレードだなここはwwwww
392エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:29:53 ID:17qkoV12
>>391
なんで九大卒業してから浅野の奴に家庭教師してたの?
393エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:31:33 ID:/zRlHr1Y
>>390
だから、日吉は違いますよ^^;
394エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:31:38 ID:5hHASK2N
慶応の内ゲバかよ。
しっかり、カタをつけろよ。
よく偽者がいるからさ。
395エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:34:16 ID:17qkoV12
>>393
日吉はバーコードピッ
三田はカードキー通し
>>384はカマ
まさか横から口出しされるとはw
396ゆにこーん:2008/01/20(日) 14:36:39 ID:XinX+Vo6
>>ID:17qkoV12

木を見て森を見ず。馬鹿な典型。お前も、慶應と名乗るのなら、もう少し利口になってからにしろ。
恥ずかしいぞ、本当に。
早稲田ウッキーwまで調子に乗り出しただろ。
397エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:37:20 ID:17qkoV12
>>396
慶應じゃない奴に言われるとはねぇ
なんで慶應じゃないのに慶應を名乗ってるのかな?
398エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:40:24 ID:/zRlHr1Y
>>395
いや、焦ったものでw
カマは最初に引っかからなかったら引きずる意味は無いかと
399エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:40:26 ID:17qkoV12
「逆に慶應生にしかわからないような質問をゆにこーんがしてみろよ」と言われたときにした質問
ググって拾ってきたものばっかだろ


330 名前:ゆにこーん[] 投稿日:2007/04/24(火) 01:49:24 ID:B5QVS6y/
山食は何故、山食って言うか知っているのか?


337 名前:ゆにこーん[] 投稿日:2007/04/24(火) 01:53:45 ID:B5QVS6y/
 普通部のテニスの先生の名前、答えてみな。


338 名前:ゆにこーん[] 投稿日:2007/04/24(火) 01:55:19 ID:B5QVS6y/
 幼稚舎の交差点にある階段のイワレを答えてみな。


342 名前:ゆにこーん[] 投稿日:2007/04/24(火) 01:58:23 ID:B5QVS6y/
 俺の名前と同じ運動部、答えてみな。


344 名前:ゆにこーん[] 投稿日:2007/04/24(火) 01:59:13 ID:B5QVS6y/
だから、山食の名前の由来答えろよ。
400ゆにこーん:2008/01/20(日) 14:47:40 ID:XinX+Vo6
 お前ね。本当に馬鹿だね。OBはそんなこと忘れていたりするんだよ。
 これはマジ。

 慶應高校の同窓会誌の質問は棚上げかよ。
 随分、辛抱して聞いてやっていたが、もう少し、広い目線で物事を判断できるようにした方が良いよ。

 ID:17qkoV12のキャラと能力だと、慶應大学卒の肩書きでも、
 まともな会社にはまったく受からない。
 馬鹿だし、人の話を聞けないし。一流就職活動、全滅は間違いないw
401ゆにこーん:2008/01/20(日) 14:52:20 ID:XinX+Vo6
 普通部のことや幼稚舎のそんなことがググッテ出ているわけがないだろ。
馬鹿も休み休みに言え。
 慶應高校の同窓会雑誌が何時来たか答えてみろよ。
 明日、慶應高校卒のヤツに聞くと分かるからw

 俺は、外部も認めているが、こんな低レベルなヤツがいるというのはどうもな。
 しかも、図書館バナシw
 
402エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:53:40 ID:PaP453LN
いや毎日使ってたもの忘れるとか考えにくいな。
俺なら何十年前に卒業した小学校のことすら覚えてるよ笑
403エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:54:51 ID:PaP453LN
ゆにこーんは幼稚舎?普通部?ならひよじつについて詳しい?
404ゆにこーん:2008/01/20(日) 15:07:27 ID:XinX+Vo6
 ひよじつには興味ない。ただ、当日、色んな女子高が来るのは好きだったよ。
405ゆにこーん:2008/01/20(日) 15:13:33 ID:XinX+Vo6
幼稚舎。
でも、色々晒しているから、細かな内容はパス。
幼稚舎出で、一流マスコミというと人数が限られてきるから、内容によっては面が割れる。

それを、 ID:17qkoV12のような馬鹿に慶應詐称喚問受けるとは。
馬鹿は分かり易く言ってやっても分からないもんだな。
406エリート街道さん:2008/01/20(日) 15:17:08 ID:qwOnWrTY
慶應にバカじゃないやつっているのか?wwww
407エリート街道さん:2008/01/20(日) 15:17:27 ID:PaP453LN
んじゃ個人に絡まない一般的な質問だけど
幼稚舎って伝統的に、高学年のころみんなでスキー行くじゃん?3月ごろ。あれって全員強制なの?
408ゆにこーん:2008/01/20(日) 15:24:41 ID:XinX+Vo6
何月だったか憶えていないが、たぶん全員だったような。
だから、普通部でスキーに行くと、幼稚舎のヤツは上手い。
409エリート街道さん:2008/01/20(日) 15:28:55 ID:/zRlHr1Y
>>406
逃亡者はお呼びでないよw
410エリート街道さん:2008/01/20(日) 20:26:52 ID:WbTQamXI
学歴を語れるのは
国立だったら
旧帝一工
私立だったら
早慶
それだけですよ
411エリート街道さん:2008/01/20(日) 20:50:21 ID:DD+/XLdP
死学は学歴語るにはウサンくさすぎる。
旧帝一工神でいいよ。
412ゆにこーん:2008/01/20(日) 20:53:30 ID:XinX+Vo6
慶應及び大学院連合した東大京大早稲田だけでいいんじゃないの。
413エリート街道さん:2008/01/20(日) 21:33:32 ID:WbTQamXI
>>411
早慶以下のお前が語れる話題じゃない訳だが
414エリート街道さん:2008/01/20(日) 22:03:20 ID:/zRlHr1Y
>>411
何で神戸が入るのかいつも分からないんですが
415エリート街道さん:2008/01/20(日) 22:03:22 ID:SphWTgIA
駅弁が自分のことは棚に上げて言いたい放題言えるんだから、匿名は便利なもんだ。
416エリート街道さん:2008/01/21(月) 12:41:12 ID:gM9aMpBO
66 :エリート街道さん:2007/10/27(土) 15:55:54 ID:XTSUWvdx
高校三年の夏、菊川怜似の可愛い子と一緒のクラスになった。
彼女は、上智法学部狙い。おれは、『東大文1』を志望にして
受験勉強をスタートした。4月に受けたテストでE判定。早速
一橋法学部に志望変更。社会科が一科目減ったので楽になった。
夏休み。一橋大模試があって、数学の難しさと歴史の論文に手が
でず、またもやE判定。
仕方なく、東京外語大や横国大を志望するが、全統記述、駿台模試
などでは、依然E判定。センター模試でも60%くらいしか取れない。
横国、横市、首都大、千葉大はちょっと科目が多すぎた。
10月。。。もう時間は残っていない。早稲田にしよう。
早稲田なら苦手な数学を外せる。政経、法学、一文、商学・・・
たくさん受けれる。チャンスが増える。
早稲田模試うけたら、英語、社会で結構点が取れたが、国語は
まったく歯が立たない。30%しかできない。

仕方ない、残りは慶応だ。慶応法学部に絞り、英語と社会だけ
一生懸命勉強した。親からは、慶応だけでなく国立も受けろと
いわれたし、菊川怜似の彼女は、国立やめたの〜?ってガックリ、
他の男ともうつきあってんの。

2月。慶応法学部を本命とし、独協を併願した。独協は落ちて
 (センターは茨城大 足きり)慶応だけ合格!

国立では脚きりだったけど、慶応法学部はひろってくれたよ
417エリート街道さん:2008/01/21(月) 14:51:43 ID:jenrOxZA
センター終了。

5教科7科目で75%しかできなかった。
第一志望の金沢法はあきらめた。

でも4教科4科目の慶應法で計算すると95%ある。
慶應法にひろってもらえそう。
418早稲田法OB:2008/01/21(月) 15:07:04 ID:t6w5amYH
405:ゆにこーん :2008/01/20(日) 15:13:33 ID:XinX+Vo6
幼稚舎。
でも、色々晒しているから、細かな内容はパス。
幼稚舎出で、一流マスコミというと人数が限られてきるから、内容によっては面が割れる。

それを、 ID:17qkoV12のような馬鹿に慶應詐称喚問受けるとは。
馬鹿は分かり易く言ってやっても分からないもんだな。


あれ・・・?
いつから、ゆにこーんは幼稚舎あがりになったの?

419エリート街道さん:2008/01/21(月) 16:36:27 ID:iQ/ce/oC
ゴールドマンサックスの応募資格は
東大・京大・一橋・東工・早稲田・慶應・上智・ICU の8校のみ!!
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/GS%20Nomination%20Materials%202007-8%20japanese.pdf
2ページ参照


これが世界で活躍する高給の外資金融企業が出した答えです
日本の大手企業も明記こそしませんが、実質同じような考えを持っているところが多いです

420エリート街道さん:2008/01/21(月) 16:47:50 ID:w1et6H9u
>>419
ゴールドマンサックスってw

ユダヤの闇組織でハゲタカ金融じゃんwww

こんな企業に金に釣られて喜んで入るのはユダヤ工作大学である慶応生くらいだろw

バカばっかw

421エリート街道さん:2008/01/21(月) 18:13:21 ID:NM/gKBct
>>420
東大生も行くでしょw
422エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:04:59 ID:rOTFrNGs
ここに居る慶應、ホンマモンのアホ集団だなw ゆにこーんとかいうコテハンは
やっぱり詐称だったっぽいし。。慶應理工の友人がいるが、そいつはもっと賢い
ぞ。。。。
423エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:43:08 ID:zTvmUNUN
ゴールドマンサックスの応募資格は
東大・京大・一橋・東工・早稲田・慶應・上智・ICU の8校のみ!!
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/GS%20Nomination%20Materials%202007-8%20japanese.pdf


この留学斡旋有限会社の代表って拓殖大出って知ってる?
あくまでも斡旋会社のイベントです。GS本体とは一切関係ありませんw
424エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:51:05 ID:zTvmUNUN
http://www.ieb.co.jp/index.php?pageid=0&req_fld=about_us&req_id=/staff_kobayashi

違ったわ亜細亜大出だった・・・まあ似たようなもんだけどww
425エリート街道さん:2008/01/22(火) 05:45:48 ID:JSIJ2yPq
>>420
小学生レベルの罵倒ですね。
426エリート街道さん:2008/01/22(火) 06:50:38 ID:XMW5IzE5
>>423
それは単なる委託業者の代表だアホw
あくまで本体はGS
GS→IIE→日本の事務局
っていう経路で業務がまわってるだけw
ちなみにその8校を指定したのは日本の事務局ではないw
IIEでググって調べとけw
427エリート街道さん:2008/01/22(火) 07:03:00 ID:XMW5IzE5
ここなw↓
http://www.iie.org/programs/global_leaders/universities.htm
ちなみにIIEはフルブライト奨学生の選定も行ってるよw
428エリート街道さん:2008/01/22(火) 09:16:33 ID:zTvmUNUN
http://www2.goldmansachs.com/japan/

これがGS本体のHPですwww皆さん詐欺斡旋セミナー案内にだまされないように・・www
429エリート街道さん:2008/01/22(火) 09:29:14 ID:XMW5IzE5
GS基金って書いてあるだろアホw
出資はGSでIIEが選別してるんだよw
馬鹿すぎw
430エリート街道さん:2008/01/22(火) 09:30:49 ID:zTvmUNUN
GS基金は存在しませんwwww何故わかるかって?GS社員だからです。
431エリート街道さん:2008/01/22(火) 09:38:42 ID:XMW5IzE5
http://www2.goldmansachs.com/citizenship/philanthropy/publications-and-resources/promoting-leadership-entrepreneurship-business-ed/gs-glp.pdf
↑これの20ページ目見とけw
間違いのない君の会社のURLだよな?w
GS社員なら英語できるはずだから読めないわけないよな?w
432エリート街道さん:2008/01/22(火) 09:41:49 ID:XMW5IzE5
てか詐欺よばわりとか訴えられるんじゃないの?w
ゆとりもほどほどにしとけよw
433エリート街道さん:2008/01/22(火) 09:42:16 ID:zTvmUNUN
GSとは一切関係のない内容です。皆さん騙されないようにw
434エリート街道さん:2008/01/22(火) 09:44:50 ID:XMW5IzE5
http://www2.goldmansachs.com/japan/
↑ゴールドマンサックスジャパンのホームページには載ってないみたいだが

http://www2.goldmansachs.com/citizenship/philanthropy/publications-and-resources/promoting-leadership-entrepreneurship-business-ed/gs-glp.pdf
↑きちんと本社の方のホームページには載ってるw

ID:zTvmUNUNは名誉毀損で訴えられますw
通報しときますねw
435エリート街道さん:2008/01/22(火) 09:59:35 ID:XMW5IzE5
この国際教育企画って有限会社なんだなw
ということは営業妨害&信用毀損が成立するなw

↓君の罪状
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%BD%AA%E3%83%BB%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E7%BD%AA
完全な刑事罰w

2ちゃんでは何言ってもいいと思ってるゆとりは牢獄で反省しろw
436エリート街道さん:2008/01/22(火) 20:45:30 ID:FGOfMFMS
牢獄はないと思うよ。
437エリート街道さん:2008/01/22(火) 22:52:42 ID:zE0UxXcF
昔、東大卒と京大卒のみで構成される会社があった。
ある年、会社は慶應を一人採用した。
しかし、慶應の評判は悪く、翌年から採用は打ち切りになった。

会社で一人だけの慶應はやがて人事部に移った。
彼は言った。
「これからは実力主義の時代。慶應にも門戸を開くべきだ」

そして数年後、彼に採用された慶應もまた言った。
「これからは実力主義の時代。慶應にも門戸を開くべきだ」




50年後、
社員は全員慶應になった。

438エリート街道さん:2008/01/23(水) 00:37:26 ID:vwXwsRIC
バカだな。東大と京大はヘッドハンティングされたんだ。
439エリート街道さん :2008/01/23(水) 17:31:20 ID:BJ4ekKJu
age
440エリート街道さん:2008/01/23(水) 17:44:30 ID:fsc6xP4G
>>437
長いわりにはつまらん。
441エリート街道さん:2008/01/23(水) 18:29:42 ID:iyMsd+lG
>>437
最初の慶応の奴が何故そんな権力を握れるまでになったのか?
そこら辺が弱いな
442エリート街道さん:2008/01/25(金) 20:42:34 ID:rQ1j46xw
age
443エリート街道さん :2008/01/26(土) 17:58:52 ID:9WQUAKB6
さげ
444エリート街道さん :2008/01/28(月) 17:27:19 ID:jXkuro6O
慶應は実際、「平均値」で見れば、私立洗願やら推薦やら内部やらとたくさん
いるので、当然、国立を受ける事になれば、科目数が足りなくなり、
駅弁すら受からないだろうな。
いや、リアルに。
だって、慶應の大半は私大洗願。
私大洗願は国立受験科目全く手をつけていない。
慶應行ってるレベルの奴は授業で他科目もどうにかなるだろ、なんてのは馬鹿ですと
言っているのと同じであり、そんなものはありえない。
つまり、慶應の奴がたとえ慶應受験科目でオール73くらい取ろうが、
数学1A2B、理科一科目ボロボロ、最悪国語も出来ない奴がいるので国語もボロボロ。

だから、実際、平均値で見れば慶應はリアルで国立換算偏差値49くらいいっててもおかしくないだろう。
445エリート街道さん:2008/01/28(月) 19:30:52 ID:Wp9qMzoF
>>444
慶応受けるからそれ向けの勉強をするんであって
国立受けるならそれ向けの勉強するだろ
お前の言っていることは意味ないよ
446エリート街道さん :2008/01/28(月) 19:45:37 ID:jXkuro6O
>>445
お前の言ってる事こそ意味ないよ。
慶應受けるために科目絞って平均偏差値68,69なんだから、
国立受けるために勉強したら科目3倍とかに膨れ上がるんだから、
それぞれの偏差値はどうなるか分かる?
まさか、受験科目数とそれにより仕上がる科目の質は、
関係ないという都市伝説を君は信じているんですか?
447エリート街道さん:2008/01/28(月) 20:11:50 ID:m1/4I3B0
俺共学の進学校だけど
とある女が国立の科目数が多いから
最初から私大に搾る事を公言してたっけ。つまり科目数がきついから私大に搾るんだよ。
認めていないのは男だけ。
慶応ボーイよ、いい加減認めましょうぜ。
ちなみにその女子はマーチに受かってたかな?
448エリート街道さん:2008/01/29(火) 03:01:26 ID:h2PPKiwq
軽量は実際に国語が不自由な池沼気味な香具師が多いよ。

社会人なら分かるだろうけど、周りを見てみろ。
449エリート街道さん:2008/01/29(火) 05:17:57 ID:CW+nr9uJ
>>446
TOEIC900以上取るのと地歴公民でセンター8割とるの
どっちが難しいと思う?
立証不可能なことを延々くっちゃべってんなよアホらしい
450エリート街道さん:2008/01/29(火) 20:24:54 ID:YS4j6T5Q
>>446
センターの負担がそれほど厳しいかね?
それはレベルの低い証拠だな
451エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:22:07 ID:d9BO1KGb
すいません↓↓
偏差値がうんぬんと書いてる人って、そもそも偏差値の定義わかってますか?
偏差値が68とか72とかそれだけ書いても無意味かと…。

それに、国立換算(?)の換算式とかかなり重症レベルだと思います。
りんごとみかんとバナナの平均はりんごにはなりません。

国立と私立のどちらかの肩を持つつもりはありませんが、センター
は医学部でも受けない限りそこまでキツくないと思います。

というか、多くのことを学ぶのは大切だと思いますが、たかが受験で多くの科目を
勉強したらすごいんでしょうか?


452エリート街道さん :2008/01/29(火) 21:33:26 ID:y0XDjfJN
>>449>>450
センターの科目負担が軽いのは事実だろうが、
だからと言って突破が簡単と言ってる君たちこそアホらしくレベルが低い。
いくらセンターの科目負担は軽いとは言え、それを
国語(現古漢)、英語、リスニング、数学IA数学2B、社会2科目、理科1科目を
こなしつつ足きりライン突破のためには難関国立では9割前後。
これは、実際軽いとはとても言える代物じゃない。
逆に「センターだから簡単だろ」なんて言ってる奴は、馬鹿らしい。
問題自体は難しくても、9割を超すとなると英語、国語、(社会)などは大変だし、理科も
大分負担は重い。
何より、「だったら慶應の奴東大行けばいいじゃん」となる通り、
「センターだから簡単」なんてのはあり得ないんだよ。馬鹿ですか?



しかも、数学IA2Bに限っては二次試験もあるしね。
453エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:35:56 ID:tkW3UixJ
>>444

正解
454エリート街道さん :2008/01/29(火) 21:37:36 ID:y0XDjfJN
センターが軽いのは事実。
しかし、私立洗願が受けようとすれば、
あれだけの科目数を9割越えは難関。という事。
「センター簡単」と言えるのは国立行ってる奴の台詞であって、
私立洗願が間違ってもいえる言葉じゃない。
455エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:38:17 ID:eWxqwUFx
ほんとうは倍率の高い慶應のほうが、低めに出る傾向がある事実。
456エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:39:09 ID:8DYjgYSD
>>452
慶應>東大と主張する奴は慶應にすらほとんどいないでしょう。センター負担を主張するのはほとんどが旧帝一工の枠に入らない国立ばかり
理3ですらセンターが簡単じゃないと足きりラインは9割越えないですよ?^^;
457エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:40:35 ID:Gxg25TN2
国立換算偏差値49でヨシとしよう

だがその偏差値49の慶応がほぼ全ての国立を圧倒している事実は

いかに国立が無能かと言うことを証明しているのと同じである。
458エリート街道さん :2008/01/29(火) 21:49:08 ID:y0XDjfJN
>>456
もう君に話す事は何もないよ…。
君が旧帝一工でない限り君の発言にはなんの説得力もない。
君が旧帝一工であるというのなら、個人情報が割れない範囲でいいので
学生証の画像を撮ってうpしてくれないか?
それが出来ないのなら、君は説得力がないばかりか滑稽にしか見えないよ。


ちなみにhttp://banzai.keinet.ne.jp/ここで調べてみるといいよ
東大理三はボーダーラインで9割5分。足きり突破濃厚ならば9割7分必要なんだよ。
だから、理三だって当日のミス次第でどうなるか分からない。これがセンター試験。
下を見れば簡単だけど、上を見ればミスが恐ろしい。数学IAとかだと得意なら満点取れるけど、
英語や国語だと9割り越えを出来る連中ですら満点は相当難しい筈。

で、東大文3のボーダーラインが8割8分、合格(一次試験)濃厚なら9割1分。
東大でなく一橋でも合格濃厚ラインを取るには9割以上は必要。

何言ってんの?とりあえずハッタリかませばどうにかなると思ったの?
とりあえず、旧帝一工の学生証見せてね。
旧帝一工だから、センター足きり突破は楽っていえてるんですよね?
まさか私大洗願の人が、「たくさんの科目を9割前後取るセンター足きり突破は楽勝!」
なんて言ってる訳じゃないですよね?
ご飯食べてきます。
459エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:52:15 ID:YS4j6T5Q
ID:y0XDjfJNは異常だな
東大や一橋の数字出しても意味ないだろうに
460エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:53:45 ID:8DYjgYSD
>>458
えっと…さすがにあなたは無知過ぎますよ^^;
そのラインが足きりだと言う人がいるとは驚きです
東大の赤本に「一次選抜突破最低点」みたいなデータがありますから見てみてください。それが足きりラインですから
461エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:57:31 ID:P9PUAioR
軽量外部なんて内部に部外者と石投げられるか
1科目馬鹿って蔑まれるかどっちかだろ?
462エリート街道さん :2008/01/29(火) 22:09:22 ID:y0XDjfJN
>>460
お前最低点で勝負しようとしてるの?
最低点なんてその年によってどうなるか分かったもんじゃない。
ボーダーラインで見るのが最もベスト。
っていうか、もしかして君、「ボーダーライン=最低ライン」と勘違いしてるんですか?w
ここまで来ると、語学力のなさにただただ頭が下がるばかりです。

センター試験を最も簡単に言うのならば、「広く浅い」問題です。
しっかり勉強した人間からすれば、その内容は「浅い」ので比較的高得点が
臨まれますが、しっかり勉強していない私大洗願が付け焼刃でやっても、高得点は望めません。



で、
>>459>>460
あなた方に聞きますが、あなた方が「センター国立足きり突破なんてカンタン!」という
根拠はなんですか?
勿論自身の経験に基づいての話ですよね??w
先ほども言いましたが、個人情報の割れない範囲でいいので学生証をうpして下さい。
勿論、足きりを突破したと証明できるだけの学生証があるのだから、そのように言えるのだと理解します。
463エリート街道さん:2008/01/29(火) 22:12:00 ID:8DYjgYSD
>>462
足きりラインて言ったのはあなたでしょうに^^;
足きりの意味を知らずに使っったのならこれ以上何も言いませんが
464エリート街道さん :2008/01/29(火) 22:13:55 ID:y0XDjfJN
>>462訂正
>っていうか、もしかして君、「ボーダーライン=最低ライン」と勘違いしてるんですか?w

と、問いかける形になってしまいましたが、これは訂正で、明らかにあなたは
勘違いしていますよね?ww

>そのラインが足きりだと言う人がいるとは驚きです
>東大の赤本に「一次選抜突破最低点」みたいなデータがありますから見てみてください。それが足きりラインですから

この文章から見て、あなたは「ボーダーライン=一次試験突破最低点=足きりライン」と
勘違いしていますね。
たとえ、「最低点」で見るという発想に対して何もつっこまないとしても、
「ボーダーライン=一次試験突破最低点=足きりライン」と
勘違いしている事から、あなた、国立一次試験としてセンター試験受けた事ないでしょう?
あるのなら、「ボーダーライン」の意味くらい理解している筈ですが・・・。

よって、あなたは国立志望じゃない。私立洗願。
例え一万歩譲ってそれが事実だとしても、やってもいない、いや、やれもしなかった事を
「簡単」とののしれるあなたのポジティブ思考には、僕も見習うところがありますね。

465エリート街道さん :2008/01/29(火) 22:18:58 ID:y0XDjfJN
>>463
どこで言いましたか?
具体的に、レス番号と、問題の箇所を抜き出してくれないでしょうか?
僕がギリギリラインと言う意味で「足きり」という言葉を利用した箇所と言えば、
>>452
>足きりライン突破のためには難関国立では9割前後。
ここくらいですが、普通、ギリギリ中のギリギリであるビリッケツラインを
指して「9割前後あれば足きり突破できるよ」なんて言いませんよね?
普通、こういう文章って安全圏を指して説明しませんかねぇ?
苦し紛れにハッタリをかますのがお好きなようですね。
ポジティブな生き方に憧れます。
466エリート街道さん :2008/01/29(火) 22:22:14 ID:y0XDjfJN

ID:YS4j6T5Q
ID:8DYjgYSD


っていうか、どうでもいいんですけど、
旧帝一工の学生証はいつ見せてくれるんですか??
百歩どころか一万歩譲ってあなたの言っている事が仮に事実だとしても、
まさか自分がやれてもいない事に対して「簡単だ」と言っている訳じゃ
ないですよね?まさかねww
そんなださい事、生き恥さらすようなものだから、これは愚問でした、すいません。
けど、念のため、「簡単だ」と言う事の出来る資格証とでも言うべき旧帝一工の学生証を
見せてくれないでしょうか。




467エリート街道さん:2008/01/29(火) 22:34:54 ID:Y/l0VQDg
中央大学卒のキタロウ曰く

「国立と私立では格が違う」
「そのうち東大だけは別格」
「センター試験を受けなければならない」

いつも知識人ぶって知識を引け散らかしている
ラサール石井が真っ青になってたw
468エリート街道さん:2008/01/29(火) 22:36:16 ID:8DYjgYSD
>>465
自分でも分かってるじゃないですか
足きりを一次選抜以外の意味に使うことはありません
苦し紛れとはまさに今のあなたのことですよ
469エリート街道さん :2008/01/29(火) 22:41:01 ID:y0XDjfJN
>>468
話を摩り替えないようにしましょうね^^
あなたは、僕の「ボーダーラインで9割5分。」という発言に対して
「そのラインが足きりだと言う人がいるとは驚きです
東大の赤本に「一次選抜突破最低点」みたいなデータがありますから見てみてください。それが足きりラインですから」
と言っている事から分かるように、
あなたは「ボーダーライン=最低点」と勘違いしている事が確実です。
そして、ボーダーラインの意味は、簡単に言うなら合格平均得点。
つまり、あなたは、日本人としての語学力に欠けるし、
ボーダーラインの意味を知らない事から、国立一次によるセンター試験を受けていない者、
即ち、私大洗願となる訳ですよ。


どう考えても苦し紛れはあなたです。
まさか、私大洗願の人が「足きりなんて簡単!」なんて言ってるとは思いもしませんでしたよ、
普通の常人からすればあなたのそれは生き恥をさらしているのも同然ですから。

あと、もうひとつ、話をそらさないように。と、言うより、逃げないように。

いつになったら
「簡単だ」と言う事の出来る資格証とでも言うべき旧帝一工の学生証を
見せてくれないでしょうか。
470エリート街道さん :2008/01/29(火) 22:41:39 ID:y0XDjfJN
>>469のラストの文章訂正

いつになったら
「簡単だ」と言う事の出来る資格証とでも言うべき旧帝一工の学生証を
見せてくれるのですか??
早く見せてください。
471エリート街道さん:2008/01/29(火) 22:44:58 ID:8DYjgYSD
>>469
話をすり替えてるのはあなたでしょう。>>458で理3の足きり突破濃厚のためには9割7分必要、と書いてある
誰が見ても勘違いしているのはあなたです
間違いに今更気付いたからってヒートアップしないでくださいよ
472エリート街道さん:2008/01/29(火) 22:45:11 ID:Y/l0VQDg
今日の踊るさんま御殿で
キタロウが国立>>>>私立発言して
誰からも異論がなかったんだから
そろそろ認めたらどうかな?
宮崎哲弥、ラサール石井は赤面してたw
473エリート街道さん :2008/01/29(火) 22:49:51 ID:y0XDjfJN
>>471
足きり突破濃厚のためには9割7分、確かに私は言っています。
で、それが何か間違えていますかねぇ?
先ほどあなたに見せたhttp://banzai.keinet.ne.jp/こちらの
ホームページで、東大理Vの足きり濃厚得点と満点から計算すれば、
9割7分と出る訳です。よって、私は何も間違えていないので、
あなたが分数の計算すら出来ない馬鹿である事が判明しました。
足きり突破濃厚ラインとは、センターでトップレベルのぶっちぎりライン。
ボーダーラインは、足きり突破はまぁしたと考えても問題ないだろう、というライン。
最低ラインとは、文字の通り最低ライン。

この3つの意味、分かっていますか??
どこかどう間違えてるのか説明してください。
あなたの文章はいつも一方的に間違えているといっているだけであり、
内情を知らない第三者にあたかも僕が間違えているかのように見せ付けるためだけ以外に
目的が見つかりません。





で、いつになったら
「簡単だ」と言う事の出来る資格証とでも言うべき旧帝一工の学生証を
見せてくれるのですか??
早く見せてください。
474エリート街道さん:2008/01/29(火) 22:57:10 ID:8DYjgYSD
>>473
足きりラインはボーダーラインより下ですよ?そもそもあのバンザイシステムは足きりのが濃厚かを判定するものではありません。毎年各予備校は別に東大足きり予想点を出しています
別に私立を擁護はしませんが、国立の人ですら、あなたの発言には与しないと思います
おそらくまだ受験のシステムすら知らない年齢かとお見受けしますが、実社会では子供なら・無知なら何でも許されるわけではありません。これから気をつけてくださいね^^
475エリート街道さん :2008/01/29(火) 23:03:47 ID:y0XDjfJN
>>474
あぁ、はっきり言ってあなたには呆れました。
僕は、一度も「足きりラインが9割前後」などとは言っていません。
「ボーダーライン」と明言しています。
あなたの魂胆は大体分かります。この見苦しさは
「ボーダーライン=最低ライン」と間違えた事を、「ボーダーラインって
書いてあるのに足きりラインと書いてあるのと勘違いした」とごまかすつもりでしょう。





で???

早 く 見 せ て く だ さ い よ 、 あ な た が 「 簡 単 だ 」 と 
 言 う 事 の 出 来 る 資 格 証 と で も 言 う べ き 旧 帝 一 工 の 学 生 証 を 。



いつまでこっちの話題をスルーしているのかな??
現実世界と一緒で、ネット世界でも嫌な事(ここでは嫌な質問)から逃避し続けるのかな??
476エリート街道さん :2008/01/29(火) 23:11:38 ID:y0XDjfJN
僕が「足きりラインは9割前後」と言った箇所があるのなら、
是非そのレス番号と箇所を具体的に教えてください。


あと、学生証早く見せて下さいよ。
僕はあと10分すれば寝るので。
2ちゃんねらーは「逃げたww」と言うのでしょうが、しっかり時間を
言っていますし、何よりこの時間に寝る事はネット俳人でない限り普通ですので
咎められる事でもありません。なんなら明日になっても返事は返せますので。




 早 く 、 学 生 証 う p し て く だ さ い な 
477エリート街道さん:2008/01/29(火) 23:11:48 ID:8DYjgYSD
>>475
あなたが最初に言ったのは「足きりライン突破のためには難関国立だと9割前後」
これは正常な読解力を持った人なら足きりラインと捉えます
さらに、足きりラインは最低ラインだと分かっていたならば、なぜ足きり突破濃厚ラインがぶっちぎりトップの点ということになるんですか?
正常な国語力があるならば「足きり突破濃厚ライン」=「おそらく高確率で足きりを突破するであろうライン」≒足きりラインだと考えるはずです
負けず嫌いは悪くないですが、間違いに気付いたら認めることも大切ですよ^^まだ精神的に幼くてその勇気をなかなか出せないというのは共感できます。しかし、あなたならきっと勇気を出せるはずです。頑張って!!精神的な更なる飛躍をお祈りします
478エリート街道さん:2008/01/29(火) 23:14:24 ID:8DYjgYSD
>>476
レス番は>>452です
話し方からして、あなたはかつて一橋の価値スレで頑張っていた高校生のようですね^^
あなたの受験が成功するよう心から応援しています
479エリート街道さん :2008/01/29(火) 23:17:28 ID:y0XDjfJN
>>477
「足きりライン突破には9割前後」という文章がもし「最低ライン」を示唆
しているとしたら、これを信用して9割前後目指したものの、最低ラインは
今年は少しあがっただろ!などという事になりかねないので、
普通は「9割前後あれば足きりライン突破するよ」と、安定感のある意味と
受け取ります。
少なくとも僕はこれが普通だと考えます。
普通、相手に合格ラインを教えるときには「どうなるか分からない」ような点数で
なくて、安定して合格するライン教えますよね?
「足きり突破濃厚ライン」に関しては、さっき教えたホームページにあった
「合格濃厚ライン」を言い換えただけなので、それならばあのホームページの作成会社に
言ってくださいね。


正常な国語力があるならば「足きりライン突破のためには難関国立だと9割前後」=「9割前後あればまず大丈夫」だと考えるはずです
負けず嫌いは悪くないですが、間違いに気付いたら認めることも大切ですよ^^まだ精神的に幼くてその勇気をなかなか出せないというのは共感できます。しかし、あなたならきっと勇気を出せるはずです。頑張って!!精神的な更なる飛躍をお祈りします

480エリート街道さん :2008/01/29(火) 23:18:28 ID:y0XDjfJN
では、パソコンを閉じますが


で???

早 く 見 せ て く だ さ い よ 、 あ な た が 「 簡 単 だ 」 と 
 言 う 事 の 出 来 る 資 格 証 と で も 言 う べ き 旧 帝 一 工 の 学 生 証 を 。


で???

早 く 見 せ て く だ さ い よ 、 あ な た が 「 簡 単 だ 」 と 
 言 う 事 の 出 来 る 資 格 証 と で も 言 う べ き 旧 帝 一 工 の 学 生 証 を 。


で???

早 く 見 せ て く だ さ い よ 、 あ な た が 「 簡 単 だ 」 と 
 言 う 事 の 出 来 る 資 格 証 と で も 言 う べ き 旧 帝 一 工 の 学 生 証 を 。





さようなら。見苦しい言い訳ともがき具合、久しぶりに笑わせてもらえて光栄でした。では。


481エリート街道さん:2008/01/29(火) 23:28:36 ID:8DYjgYSD
>>479-480
足きりを突破するには9割取れば確実?そんなのどこの大学でも同じでしょうw(もちろん足きりの無い場所もありますが) 「95%とれば大丈夫」と言っても間違いにはなりませんしね
こちらこそ、合格濃厚ラインを足きり突破濃厚ラインとわざわざ言い換えた理由を伺いたいところですが…その頭ではまともな議論は望めないみたいですね^^;
あと、私は「簡単」とは言っていません。あなたの発言の誤りを指摘しただけです。ですから学生証をお見せする必要はないでしょう
そう言ってもらえたら嬉しいですが、ここまで理解しようとせず意地を貼る子供を相手にして、正直俺は疲れました^^;
あ、あと最後に1つ。普段はセンターの件で私立を叩く方も今回は誰もあなたを助けてくれませんでしたよね。その理由を考えれば少しは進歩すると思いますよ
では、勉強頑張ってください
482エリート街道さん:2008/01/29(火) 23:37:13 ID:+dhGEN1I
まあ実際、センター簡単とは言っても、やってる奴しかあれだけの科目を8割以上とか、幅広く点数取れないからな。
偏差値7くらい以内の差なら
国立>>>>越えられない壁>>>>私立は確実だろう。
483エリート街道さん:2008/01/30(水) 02:58:30 ID:3iAbvCaq
(笑)
484エリート街道さん:2008/01/30(水) 03:26:51 ID:pfcfcy4u
慶應tってさwwwwホントにバカのくせに何で勘違いばかりするの???頼むから教えてくれない??
485エリート街道さん:2008/01/30(水) 03:55:05 ID:1yu2UNlS
↑インキャラ丸出しだな
486エリート街道さん:2008/01/30(水) 11:49:44 ID:/nIj+Cxe
お前ら,ケツの穴にへばり付いているクソと同じ・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.  
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ  どぴゅうううう,ピッ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
487エリート街道さん :2008/02/01(金) 19:14:23 ID:czV9d59q
あげ
488エリート街道さん:2008/02/01(金) 19:33:51 ID:3EjqFV9u
うちの学校は熊本で二番手の進学校だがだれも慶応大学にはいかない。
東大にはいくけどなw
489エリート街道さん:2008/02/02(土) 18:06:27 ID:G53xh8yY
すごいな熊本は。愛知より凄いかも。日本で一番勉強が得意な県かも。
490エリート街道さん:2008/02/02(土) 18:35:00 ID:/F6P13ev
仮に国立換算偏差値が49だとしても、だから何?
日本で生きていくに必要なのは、学力でなくて学閥だから。
491エリート街道さん :2008/02/02(土) 18:40:10 ID:0dhdPmQt
ようするに、慶應の学生もしくはOBは、
学閥のお陰で出世したのであって、実力ではない。
だから、実力面ではもっと謙虚になれという事でしょ。
492エリート街道さん:2008/02/02(土) 19:13:22 ID:0e3HMReX
>>491
学閥を作るだけの力があるって事だよ
493エリート街道さん:2008/02/02(土) 19:55:38 ID:unsJnRN+
>>491
狭義の意味なら事実だが、金や家柄やコネとかも含めて広い意味で実力と考えれば妥当ではないな。
494エリート街道さん:2008/02/02(土) 20:33:02 ID:/F6P13ev
>>491
出たw 学力=実力と勘違いしているバカw
495エリート街道さん:2008/02/02(土) 21:05:47 ID:ahrUPFeJ
学力の低さは認めたわけか
496エリート街道さん :2008/02/02(土) 23:40:56 ID:0dhdPmQt
実力≠学力だとして、
慶應の奴らは学力ですら強いと思ってるから、
そこは謙虚になれといっているだけ。
少なくとも、平均で見れば慶應は学力は国立底辺かそれ以下に
相当すると自覚しようとしていないだろう、慶應は
497エリート街道さん:2008/02/03(日) 00:36:18 ID:LA1njFXL
慶應ってバカ学力のくせにいい加減にしろやw
498エリート街道さん:2008/02/03(日) 02:09:08 ID:LA1njFXL
慶應=バカwwww
499エリート街道さん:2008/02/03(日) 02:17:36 ID:vDtGFUF+
2科目受験の慶応法卒でエリート面してるの見ると痛すぎて吐き気がする。
1科目受験のSFCでエリート気取りだと親の顔が見て見たいと思う。
500エリート街道さん:2008/02/03(日) 02:18:46 ID:LA1njFXL
慶應=バカが世間の常識ですwwwww
501エリート街道さん:2008/02/03(日) 03:01:02 ID:W0e2J7DC
お前らって本当可哀相だな…
502エリート街道さん:2008/02/03(日) 03:04:24 ID:ye6j5VuZ
高学力の駅弁生はその高い学力が報われなくて可哀想だね
503エリート街道さん:2008/02/03(日) 03:23:37 ID:jhtSxGcm
>>502
高学力って言っても自称だし。
504エリート街道さん:2008/02/03(日) 03:32:55 ID:q+73nbP4
駅弁は満遍なく低学力なわけだが。
505エリート街道さん:2008/02/03(日) 03:34:33 ID:+ZhsKFxK
>>504
それすらできなかったのが、マーチとかに行く。
506エリート街道さん:2008/02/03(日) 14:36:46 ID:pc5jUpvp
単純に2〜3科目の死学 対 5教科7科目+二次試験の国公立
ではなく、国公立が多数科目やっている時間帯にも、死学は2〜3
科目やるのに時間が取れる。この差は非常に大きい。もっと言うと
朝から晩まで2〜3科目ばっかりやれるわけだ。国公立受験者とは
行って来いくらいのハンディがある。しかも国公立は一発勝負だし。
死学進学者はもう少し謙虚さが必要だろ。
507エリート街道さん:2008/02/03(日) 14:41:38 ID:K6xD9qb8
そんなに大変な思いして大学入ったのに
報われなくて可哀想だね
508エリート街道さん:2008/02/03(日) 15:09:30 ID:qEwXujDD
一橋落ち横国けり早稲田という慶応に付いて客観的に語ることの出来る立場の俺に言わせてもらえば
やはり慶応に受かるのは大変だよ
変な国立の比じゃない
506なんか必死過ぎて悲しすぎるし、現実を受け入れられない馬鹿何だろうと思うと虚しすぎる
509エリート街道さん:2008/02/03(日) 15:11:51 ID:pc5jUpvp
俺は軽量浮薄と思われたくないから難関酷立に入った。
510エリート街道さん:2008/02/03(日) 15:21:37 ID:Rwe7S3uO
>>506
なんで受験科目数が少ない大学に行ったら謙虚にならなくちゃいけないんだ?
予備校の先生に洗脳されて、頭がおかしくなりましたか?w
511エリート街道さん:2008/02/03(日) 15:23:21 ID:ik3/jq3X
内股が得意なのもいいことだしな
512エリート街道さん:2008/02/03(日) 16:16:01 ID:qEwXujDD
>>509
難関国立って具体的にどこ?
513エリート街道さん:2008/02/03(日) 17:41:17 ID:Ntwwus9X
差は歴然。
上品と下品もこのスレ観れば明白。

W合格対決 早稲田と慶應の併願対決(2007)

早稲田法    12% − 88% 慶應法
早稲田政経   20% − 80% 慶應法
早稲田政経   38% − 62% 慶應経済
早稲田商    25% − 75% 慶應商
早稲田文    15% − 85% 慶應文
早稲田基幹理工 25% − 75% 慶應理工
早稲田先進理工 33% − 67% 慶應理工
早稲田創造理工 28% − 72% 慶應理工
514エリート街道さん:2008/02/03(日) 20:45:18 ID:SKoeR3te
とりあえず、実際に大学入るとこんなこと言ってるやついないよな。
515エリート街道さん:2008/02/04(月) 00:12:35 ID:3UdYpmkC
私大は人間のくずだろwハッキリ言ってしまえばw
516エリート街道さん:2008/02/04(月) 00:18:14 ID:+k6xweut
くずは地方国立だろ だから東北大学でも最大の就職先がバチンコ
517エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:07:39 ID:PIIddKYf
>>510
2ちゃんの私文コンプの駅弁は自らの低劣なレスが、自分で自分を貶めているということにすら気付いていない。客観的に見ても2ちゃんで駅弁を知ったヤツは例外なく悪印象を抱くと言ってよい。
518エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:12:10 ID:gjN4kvCp
東大・京大<早慶<上位国立<マーチ<下位国立

常識
519エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:26:22 ID:zU3dBEx0
>が(笑)
520エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:27:20 ID:PQ0XXUdy
俺偏差値52なんだけど、謙虚だから慶應でいいわ

横国とか譲る。東北も譲る。
カリカリ競い合っても仕方ないしさ
おまえらが行っていいから。俺慶應でいいわ
千葉も筑波も九大もゆずるわ
521↑↑↑↑:2008/02/05(火) 00:05:37 ID:OtUCoZG0
こういうやつって、慶應が他大を叩くスレには書かないよな。
522エリート街道さん:2008/02/05(火) 23:16:15 ID:euBe7GSE
死学は大学受験者の駆け込み寺。
チャンとやれば5教科7科目と二次だが、大マケで2科目
でいいというわけだから。
しかも何回でも受けさせてくれるしなあ。
(何回でもヤらせてくれるしなあ)
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。
523エリート街道さん:2008/02/06(水) 04:15:56 ID:VU8Us5dN
脳みそレベルが駅弁レベルの総計を旧帝のすぐ下までの評価に押し上げてるのは、
「授業料」だ。
駅弁レベルのアタマで高い授業料払って、それでもなお「=駅弁」じゃかわいそうだろ。
評価を金で買っているのだ。
524エリート街道さん:2008/02/06(水) 04:53:10 ID:Ztxn81g5
また田舎猿山の大将底辺馬鹿国立が暴れているの?wwwwwwww
猿は猿らしく田舎で細々やってろやwwwwww
分かったか馬鹿でも行ける底辺辺境国立の猿共wwwwwwwwwww
525エリート街道さん:2008/02/06(水) 04:56:09 ID:HPzqjIrn
駅弁がんばれ!駅弁が腑甲斐ないから宮廷が早慶に見下されるんだ!本来そんなことあってはならないのに・・・。早稲田いっときゃ良かった、シクシク
526エリート街道さん:2008/02/06(水) 07:34:26 ID:2GG19tet
地底文系もしょぼいよ 無職率五割で男はパチンコ女は風俗が基本だから
527エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:32:18 ID:2vzZJ1b1
田舎国立も、自宅から通学できずに下宿する奴が多いからな。
下宿する事を考えたら、関東在住の奴が都内の私立に通う方が安いっちゅーの。
田舎の国立バカはそんなことも知らない。
528エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:58:11 ID:YfbumXHn
旧帝・・・・出来杉君
駅弁・・・・のび太
慶應・・・・スネオ
早稲田・・・ジャイアンw
529エリート街道さん:2008/02/07(木) 13:57:23 ID:2A/qQRGS
地頭・知力
旧帝>駅弁>慶應>早稲田
530エリート街道さん:2008/02/07(木) 22:15:51 ID:xb6e2prK
頭は地底より早計がうえだろ SPIで東大の次に成績いい ほとんど全滅の駅弁は論外
531エリート街道さん:2008/02/07(木) 22:20:57 ID:xb6e2prK
駅弁はSPIほぼ全滅だから就職悪い
532エリート街道さん:2008/02/08(金) 22:37:01 ID:otqEx2Gw
とりあえず統計を学んで来い
533エリート街道さん :2008/02/09(土) 23:28:26 ID:kudGDci0
>>532
では統計を学んだ結果判明する正しい情報を前倒しで教えてください。
自分もわけわかっとらん癖によく言うよこのちぇねらーはwww
534エリート街道さん:2008/02/09(土) 23:39:21 ID:sDWUdei8
ちぇ
535エリート街道さん:2008/02/10(日) 16:09:22 ID:HaveSRAg
       /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)私大は一生の恥(,,)_
  /  |            |  \
/    |_________|   \
536エリート街道さん:2008/02/10(日) 17:30:59 ID:beFwdjb5

       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>
     //(●)  (●)\
    / ヘ  (__人__)  |   ■■ ハツ 死立は一生の○であります■■
   /ヽノ彡,,..  .|∪|  /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶 
         ̄jヽ,/_l   ヽ   
  \     ____ ̄{。 _____ } 
  ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j  

537エリート街道さん:2008/02/10(日) 18:32:00 ID:k7gnTvag
>>532さんは統計学の権威
538エリート街道さん:2008/02/10(日) 18:46:10 ID:MrC1j6yW
私立はピンキリの割合がどうかが問題。
539エリート街道さん :2008/02/13(水) 23:46:26 ID:Sp2gvY5q
age
540エリート街道さん:2008/02/14(木) 07:34:18 ID:N2Pz8RDz
地方国立はSPIにほぼ全滅だろ 学力がマーチより高いはずがない
541エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:01:58 ID:5W9qAMPv
軽量未熟は腐族がアフォ杉
542エリート街道さん:2008/02/16(土) 22:34:20 ID:VFY/Jc13
大学で人は決まりません。就職力だけで躍起になるにちゃんねらーは現実に友達はいません
現実で満たされないからこういう醜い論争をするのです。

人生は楽しんだもんがちだからね
543エリート街道さん:2008/02/17(日) 19:14:27 ID:VCHtuOaI
偏差値の計算方法を教えてエロイ人
544エリート街道さん:2008/02/17(日) 23:38:19 ID:FZP3t5xZ
慶漏
545エリート街道さん:2008/02/19(火) 23:08:09 ID:Lkvp8QDi
マジレスすると偏差値の計算では標準偏差が分母にくるから
単純に足して割るという演算は何も意味を持たない。
母数を十分大きくとって、中心極限定理から正規分布で近似できると仮定しても意味を持たない。
再生性のある正規分布でそうなんだから、実際には相当無意味。

もともと偏差値が目安でしかないと言ってしまえばそれまでだけど。
546エリート街道さん:2008/02/20(水) 00:03:46 ID:5zDS36hj
>>1は頭悪いな。
でも(ありえない話だが)文系と理系が同じ母集団だとして偏差値を算出
したら理工が他の文系学科より5くらい偏差値が高くなることは確かだと
思う。
慶應医>理工≒法>経済>商>文>千葉横国筑波>SFC
だろ。
547エリート街道さん:2008/02/20(水) 00:09:13 ID:O2bsLM72
548エリート街道さん:2008/02/20(水) 00:42:20 ID:u6n7gv4k
中心極限定理は確率変数の"和"に関する極限定理だから今は関係なく、
普通の統計学では試験の得点とかは正規分布を仮定するという罠
549エリート街道さん:2008/02/20(水) 01:37:08 ID:vQnHyano
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
550エリート街道さん:2008/02/20(水) 02:43:33 ID:bsiaua1R
>>545
前半は同意だが、中心極限定理云々は関係ないんじゃないかな。
551エリート街道さん:2008/02/20(水) 21:54:26 ID:RQ6HeCdv
AO内部指定校通信社会人帰国一芸スポーツ
552エリート街道さん:2008/02/20(水) 23:10:15 ID:I3G9QFEK
BAKADA BAKADA BAKADA、BAKADA BAKADA BAKADA〜、BAKADA BAKADAAAAAA〜
なんてコマーシャルあったな。
TAKEDAの間違いか?
553エリート街道さん:2008/02/20(水) 23:12:18 ID:O2bsLM72
地底文系は無職率五割でバチンコ風俗が主要就職先
554エリート街道さん:2008/02/22(金) 12:32:49 ID:gj4DW1S6
AOとエスカレーターと洗顔と帰国が特に馬鹿だね
555エリート街道さん:2008/02/22(金) 16:05:02 ID:Kfg5TEDr
>>1が反論してこなくなった件
556エリート街道さん:2008/02/22(金) 21:15:49 ID:75mOVo25
普通に考えて2強化だけやってたら慶応以外受けられないだろ
周りに慶応洗顔といって2教科だけ勉強してたやつっていたか?

周りは国立併願だらけだったぞ
私立洗顔組みは早稲田のほうが圧倒的に多いだろ
557エリート街道さん:2008/02/22(金) 21:17:41 ID:dy7s+xru
愚かで勉強が得意な層は慶應に騙されてるよね。
内部進学コネ大学の偏差値を上げる為に利用されてる。
558エリート街道さん:2008/02/22(金) 21:48:24 ID:j396BGJf
慶應義塾・経済卒のリーマンだが、おまえら暇だなww
さっき名古屋卒の同じくおっさんとやりとりしたが、そんな暇あったら株でもやれよ。
市況とか株板には学生もかなりいるぞww
ま、正直言って一部上場企業じゃ早慶も地底も大差ないけどな。
暇人乙wwwwww


早稲田大学>>旧帝>>>>>駅弁
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1201842181/l50

291 :エリート街道さん:2008/02/22(金) 21:12:47 ID:kgJ1pfGV
名古屋法卒のニート35歳男だが、資産2億くらい。


こんな俺をデューデリジェンスしてくれ。

ちなみに株やFXで大体1日平均で100万円くらい。


292 :エリート街道さん:2008/02/22(金) 21:19:07 ID:j396BGJf
>>291
お、学歴板にめずらしくトレーダー出現。
てか、ここはトレーダーとは全く違う価値観持った奴が集うところだから、株板いけよ。

ちなみにおれは資産1.5憶、月平均500万位のリーマンスインガーね。
俺も年収自体は900万くらいだから、正直仕事には張り合いがないわ。
慶応義塾・経済卒の30男だけど、ここの連中はいくら稼いでも関係ないから。

株板に戻りな。
まあ、市況あたりで見かけたら声かけてよ。
559エリート街道さん:2008/02/23(土) 17:58:10 ID:EiUxSTeq
東大 慶應法
英語 英語
国語 小論
地歴 歴史
地歴
数学
理科
公民
560エリート街道さん:2008/02/23(土) 19:22:30 ID:2lmVabSK
小論と英語だけあれば大学の授業に必要なスキルは充分みれる。逆に小論ないのでは大学の授業に1番重要な能力が見れない
561エリート街道さん:2008/02/23(土) 19:28:35 ID:2lmVabSK
だって大学で1番重要な能力は本や論文を読んで批評したり自分なりに分析したり自分の意見を主張することだから。
562エリート街道さん:2008/02/24(日) 09:47:30 ID:6IAZmPyC
慶應vs早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
563エリート街道さん:2008/02/26(火) 00:12:25 ID:N5Ve3emk
      √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>
     //(●)  (●)\
    / ヘ  (__人__)  |   ■■ ハツ 死立は一生の○であります■■
   /ヽノ彡,,..  .|∪|  /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶 
         ̄jヽ,/_l   ヽ   
  \     ____ ̄{。 _____ } 
  ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j  


564エリート街道さん:2008/02/26(火) 03:11:27 ID:4TbtUvQr
>>560-561
まず小論文のように主観性が極めて高く、不透明性も大きいものを試験で問うのは、公平性の観点からも問題がある。次にできる限り多くの学問を学ぶことは視野を広げ、専門バカの発生を防ぎ、更には理数離れによる科学技術力の低下をも防ぐことに繋がる。
565エリート街道さん:2008/02/26(火) 03:14:00 ID:1K6nzcmX
小論文で見られるのは「論理性」だから、公平な試験だよ。
小論文は主観的ニダ!って言ってるのは慶應不合格者の負け惜しみ。
566エリート街道さん:2008/02/26(火) 07:35:50 ID:NWASsTxN
慶應の小論は課題文の理解力と課題文に対してどれだけ的確に反論できるかが重要視されるからかなり客観的に採点できる。完全な客観性を求めるならマークしかない。
567エリート街道さん:2008/02/26(火) 07:37:34 ID:NWASsTxN
大学には一般教養があるだろ
568エリート街道さん:2008/02/26(火) 15:51:31 ID:4TbtUvQr
>>565
いや主観的。法律の試験や大学の論文なども同じ。色々な学問を学べば分かってくる。確かに完全な客観性を保つ試験はマーク式しかない。だが数学等は記述式でも結論が定まってるから、限りなく客観性は担保される。これが所謂人文社会科学と自然科学や数学との違いの1つ。
569エリート街道さん:2008/02/26(火) 15:57:17 ID:4TbtUvQr
端的に言えば人間を対象とする学問に完全な客観性はありえない。故に論理性やら何やらごたく並べても個々人の考えを問う以上、主観や恣意性の程度は最大になる。人間自体が主観的で非論理的な存在だしな。数学や自然科学は性質からして異なる。結論は正しいか誤りかだけ。
570エリート街道さん:2008/02/26(火) 16:05:44 ID:4TbtUvQr
採点者の教授もそれが分かってるからなるだけ公平に付けようとする。結果標準偏差が小さくなり、受験者間で差がつきにくい。従って1,2点の差で合否が決まる。所謂文科系試験の方が運の要素がでかいのはそれが原因。バカでも受かる可能性がある反面、実力者でも落ちることがある
571エリート街道さん:2008/02/27(水) 00:14:03 ID:3WkeiMqu
>色々な学問を学べば分かってくる
それこそ極めて主観的だな。


大学で数学学んでいる者だが、結局ありとあらゆる試験には統計でいう第一種の誤りと第二種の誤りはつきもの。



で、君は慶應の何学部に落ちたの?ww
572エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:09:57 ID:9KRIHkwF
>>571
地底卒だが。反論あるならきちんとな。
色々な学問を学べば分かってくるというのは確かに俺の実感だが、
事実だろう。数学を学んでいるなら俺の言ってることが分かるはずなんだが。
第1種、第2種の誤り云々は反論になってない。
第一俺には特定の大学にコンプなんてないしな。
573エリート街道さん:2008/02/28(木) 00:52:44 ID:iNijNeXd
例えば採点ミスをあげて試験制度そのものと不可避と言って割り切るのは論点が違う。
それを言えばマーク式とて処理上のミスはあるし、もっと言えば受験番号等の
事務処理上のミスだって充分に考えられ、試験制度そのものが意味がない
という極論になりうる。
俺は選抜試験は出来る限り公平であるべきだと思ってるし、それを考慮すると
現代文や論文試験は問題があると思ってる。程度問題で客観性を担保できる
科目や問題が他にたくさんあれば別だが。英語は比較的客観性が高い。
大学の論文審査等は従前でいい。というか人文社会科学における主観や感性は
逆に重要なファクターだしな。
まあ分かりやすく例えたら、格闘技でKO負けの場合は負けた選手もお客さんも納得できるけど、
微妙な判定だと選手本人もお客さんも納得しないでしょってこと。
574エリート街道さん:2008/02/28(木) 11:21:41 ID:rC3QyMux
地底卒がなぜこのスレにいるのかと小一時間





575エリート街道さん:2008/02/28(木) 11:53:31 ID:XVBCafu9
コンプレックスだろ。だが言っていることは正しいから慶應の人間も耳を傾けるべきかな
576エリート街道さん:2008/03/01(土) 01:23:06 ID:uDwzF5Eg
>第1種、第2種の誤り云々は反論になってない。
反論になってるだろjk
577エリート街道さん:2008/03/01(土) 02:36:00 ID:GohiyxGC
>>576
論点が違う。
578エリート街道さん:2008/03/01(土) 02:48:13 ID:GohiyxGC
>>573とかで言い尽くしてるけど、採点ミスのこと言ってるのかもしれないが、統計学で言う第1種のエラーとかは論点が違うということだよ。統計学の検定の話じゃなくて、試験における主観と客観の話。反論というのはきちんと論点に沿って論理的にしないと伝わらない。
579エリート街道さん:2008/03/01(土) 05:27:01 ID:j+XrE5TR
>>1
偏差値の算出の仕方勉強しなおせ
580エリート街道さん:2008/03/01(土) 14:18:07 ID:uDwzF5Eg
第一種のエラーとかのどこに採点ミスの話が?www

「実力あるけど落ちる」
「実力ないけど受かる」

これはどんな試験でもありうるってこと言ってる。
っで、客観性が高いほど公平かというとそうでもない。
マーク式は確かに「実力あるけど落ちる」人は減るかもしれないが、
逆に「実力ないけど受かる」人は増える。

試験も統計の検定と一緒。統計学で先のエラーを学ぶときに、試験の例もやるはずだぞ。
エラー両方を小さくすることなど不可能。これも統計やってりゃ常識。

数学は結論が明快で客観性が高いけど、途中点や「何を自明とするか」に関しては主観が入る。
これは源流に色々流儀があるから。
俺もそうだけど、自分の師匠に習ったとおりになるからね。

まあ、他の学問とは比べ物にならないくらい客観的だけど。
581エリート街道さん:2008/03/01(土) 16:12:16 ID:GohiyxGC
>>580
君と同じ理由でマーク式がいいとは全く思わない。マーク式は処理能力しか問えないからな。>>580が一番最後に言ってることだよ。全ては相対的な問題で、万能ではないが、例えば2次試験の数学みたいな形式が一番公平かつ妥当と思ってるということだ。
582エリート街道さん:2008/03/01(土) 16:22:35 ID:uDwzF5Eg
>>581
そんじゃ概ね同意、ということでいいですかい?
これ以上細かい部分は事務上の問題や試験のカラーの問題という感じか。

以上、とんでもないスレ違いですいませんでした。

どうぞ慶應の偏差値について語って下さい。
583エリート街道さん:2008/03/01(土) 16:22:55 ID:GohiyxGC
言うまでもないけど、数学の記述過程の部分点等に主観が入るのは事実だが、大学受験問題くらいだと、高校教科書との整合性もあるから、採点者がプロだとほぼ客観性は保てる。あくまで相対的な次元の話だよ。
584エリート街道さん:2008/03/01(土) 16:56:46 ID:GohiyxGC
採点ミスの話だと思ったのは、第1種エラーが正しいのに×を付けてしまうことで、第2種が間違ってるのに○にしてしまうことだと解釈したからで、両者は勿論トレードオフ。いい加減スレ違いだからもう止めるけど…。
585エリート街道さん
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。