1 :
エリート街道さん :
2007/12/16(日) 01:33:19 ID:Dv6Ymv3N 京大の山中が世界規模の研究をしている間、東大は生産性もない 官僚を大量に放出し年金を宙に浮かせた無能な低脳どもを排出 し続けていた・・・・ ここに京大>(永遠に越えられない壁)>東大の烙印を押す これは永遠に消えない
2 :
エリート街道さん :2007/12/16(日) 01:35:03 ID:RK/2y9xu
じゃあ一橋が日本で一番上かw
3 :
エリート街道さん :2007/12/16(日) 01:39:25 ID:Dv6Ymv3N
とりあえず山中教授のIPS細胞の研究は今年のノーベル賞受賞者なんか 比じゃない。 今後ますます京大>>>>>東大になることは間違いない
4 :
エリート街道さん :2007/12/16(日) 01:42:27 ID:jHooUZsv
前期課程はもう廃止になったのか?
5 :
エリート街道さん :2007/12/16(日) 01:52:12 ID:dUdR38qw
東大は金食い虫 あんだけ助成金貰ってこの様
6 :
エリート街道さん :2007/12/16(日) 01:55:29 ID:ghMIxtq1
むしろ評価するのは、山中教授を輩出した神戸大学だと思うのだが・・・なんで京大賛歌みたいなスレがw
7 :
エリート街道さん :2007/12/16(日) 01:59:14 ID:KSHsK7qB
大阪市立大大学院が評価されるべきだろう 神戸では臨床しかやってないんだし
8 :
医学博士だが・・・ :2007/12/16(日) 02:02:11 ID:IGm+TkEv
ま、ノーベル賞にもレベルってものがある。 歴史的なノーベル賞になるでしょう。 湯川さんでも世界の教科書には載らなかったが、 山中さんは載るだろうな。 ニュートンやダーウィンレベル。
9 :
エリート街道さん :2007/12/16(日) 02:03:37 ID:BAq8MnKE
湯川博士が日本初のノーベル賞を受賞して以来、京大 >> 東大は定説であって、 いまさらな指摘でしかないわけだが。 東大は官僚養成所だから、初めから限界が見えてる大学だ。 頭脳にしても関西のほうがデキの良いやつが多いんだから、今後も京大、阪大、神大 などが頑張ればよい。東大に期待するな。
10 :
医学博士だが・・・ :2007/12/16(日) 02:04:09 ID:IGm+TkEv
世界の視点から見れば、京大の成果に間違いない。 オックスフォード、ケンブリッジ並みの科学者を輩出したことになる。
今まで日本人でノーベル賞受賞した人の学歴で一番注目してきたのは、どの大学卒業か?でしょう。 (欧米なら大学院とかどこの研究機関での論文がノーベル賞対象になったのかで評価だろうけど) 今までの日本人的考え方なら、文句なく神戸大学を評価すべきだろうと思うし、 それを変更して市大や京大を評価したいなら、 過去のノーベル賞受賞者の評価方法も再考しなくちゃいけないだろうね。
12 :
エリート街道さん :2007/12/16(日) 02:45:19 ID:KSHsK7qB
意味不明 神戸の何を評価するんだよ 市大、奈良先端、京大は凄いと思うよ
>>12 お前の方が意味不明・・・ちゃんと説明読んだか?
【日本】ではノーベル賞受賞者を排出した大学というだけで今までは京大評価されてきたんだから、神戸大学を評価してやれって意味だよw
この考え方を少なくとも湯川秀樹博士がノーベル賞受賞してきて以来今日までしてきたのが、日本人であり京大信者だろうがw
欧米では単なる卒業大学を評価しないってことは理解してるって、カッコ書きもしてるんだから人の意見もよく聞こうなw
例えば湯川や野依などは、京大での実績ではなく阪大や名大で研究したものが基でノーベル賞とってんだから、
阪大やら名大をもっと評価してやれねば
>>12 の考え方は破綻するねw
まぁ、私がいいたいのは、首尾一貫した評価をしてやれってことだ。
湯川や野依あたりは出身大学が京大だから、京大がすごい!っていままで散々褒めてきて、山中の場合は神戸大学卒無視で京大絶賛。
こんな2重の判断基準を持ち出すなんて意味不明はどっちやらw
ということで、東大に挑戦したいなら京大信者のみなさん、自分のふんどしで相撲とってくださいね。
14 :
エリート街道さん :2007/12/16(日) 06:46:32 ID:igugXcSS
北大卒の者です。 学歴板のものとしては悔しいが、 これは研究者としてのスタートを切った大阪市立大薬理学教室が一番えらく、 次いで神戸大学整形外科学教室、奈良先端科学大学院大学の立派さであり、 最後に笑ったのが引き抜いた京大だと感じる。
奈良先端科学技術だった。
東大は官僚養成機関だから 研究は京大に任せておk
18 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 12:49:44 ID:UC7/TVvo
京大教授のお言葉「99%の京大生は、残り1%の天才の邪魔にならないように学生生活を過ごすように」はまさに京大の真骨頂。ま、おかげで廃人も輩出するんだけどね。
毎年30人も天才が入学するの?
21 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 15:34:14 ID:FMhwMY5a
さすが東大ですな(笑) 仮に研究で失敗しても死者が出ない程度の事しかしない。
23 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 16:30:31 ID:vZoHG2EC
ただノーベル賞輩出大学としては 大阪市立大学が+1とカウントされる
24 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 17:51:05 ID:12QhYEHV
まあ、今後、生命医科学、生化学は京大、阪大、神大のスクラムで決まりでしょ。 東大に研究資金を出すのは、税金の無駄!
25 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 18:08:41 ID:fl3fOT5B
26 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 18:10:54 ID:+IN1vBhY
でもノーベル賞はもらえないでしょうな あれは政治の力学が多大にからんでるからな もっともあんなもん貰う必要性もないが
27 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/17(月) 18:16:24 ID:bDhhFDwj
>>26 山中教授はノーベル賞もらうと思うぞ。
政治ったって、まさかの日本の大学の学閥は
関係ないw スウェーデンのスタンスはむしろアメリカ偏重を
是正しようとしているからね。
それにしても
>>1 の主旨には大賛成だ。
他大学と比べてダントツの国家資金を使っていながら、
東大っていったい何を研究してんの?
すでに実社会での活躍度では早稲田や慶応に抜かれているだろ。
ご自慢の研究分野でも京大などに負けているとはね。
文科省は予算の分配を改めるべき。山中教授は神戸大卒だろ。
研究者の能力に学歴なんか無関係だよ。だからすべての国立大学の
研究拠点を、全大学共有にすべき。とくに東大の附置研究所はすべて
取り上げて大学共同研究期間にした方がいい。金の無駄遣いだ。
私立は出る幕ねえな 実社会でも研究でも
29 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 18:33:11 ID:375lewL9
非MDの利根川はノーベル生理医学賞を貰えた。日本人が、今度貰うとしたら またしても免疫・T口のような非MDではないか? と言われているが、どんな もんなんだろう? 詳しい人教えてくれ。
30 :
29 :2007/12/17(月) 18:36:43 ID:375lewL9
T口さんでは例示として悪かったかな?(業績は凄いけど)。 まぁH房あたりが、ふさわしいんだろうか?
31 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 18:38:01 ID:Vh8bEsJF
>>15 うわっ北大だ。例の捏造韓国教授がいた学校だね。論外。
山中教授は神戸大卒なのに なんで京大が威張ってんの?
33 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/17(月) 20:15:08 ID:bDhhFDwj
京大教授だからだw でも山中教授の例は東大京大の「ウィンブルドン化」 を象徴しているね。むかしは京大も生え抜きの学者が ノーベル賞をもらっていたが、今では学部から優秀な教授がきて、 京大の研究施設を使って研究している。 東大京大がウィンブルドン化すれば、早稲田など私大卒が 国立大学の研究施設を自由に使ってノーベル賞が取れるようになるw
34 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 20:18:00 ID:Vh8bEsJF
神戸大→京都大教授 山中教授(ノーベル賞候補) 京都大→神戸大教授 西塚教授(ノーベル賞候補 故人) ま、どっちでもいいんだけどね
35 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 20:54:38 ID:Go/nvV6Z
まあ 京大の再生医科学研究所はもともとかなりの規模だよ 山中さんが京大にいくことになったのも再生医学が盛んにおこなわれている 拠点だったので必然だったのだろうな。
36 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/17(月) 20:59:11 ID:bDhhFDwj
それにしても東大が蚊帳の外なのが爽快だねw 受験界では神みたいな扱いの「東大医学部」が まったく存在感なしw
37 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 21:03:52 ID:nomK+EHL
神戸大学や大阪市大は苦虫かな・・・・
38 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 21:05:17 ID:wD0rpacW
ところで、受験界の最高峰、東大理V出身のノーベル賞候補って聞いたこと無いんだが? 誰かいるか?
39 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 21:22:11 ID:vZoHG2EC
40 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 21:34:15 ID:/cBDwofT
41 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 21:42:40 ID:wD0rpacW
42 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 21:45:55 ID:vZoHG2EC
理Vは1962年からの制度 歴史が浅すぎる
43 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 21:46:09 ID:MIo3r/t0
癌出来つ 意気昂然と 二歩三歩
44 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 21:52:57 ID:Vh8bEsJF
>>40 そういえば、開高健(大阪市大)もノーベル賞候補だったよな・・
長生きしてたらな。大江なんかに取られなかったものを・・
45 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 21:56:12 ID:vZoHG2EC
団塊の世代はノーベル賞候補や大物政治家 大物経営者 大物文化人がいない 太平洋戦争では優秀な者から先に死んでいったから 日本人が劣化したのだろう 戦前んぼ方が日本人ノーベル生理医学賞候補が多かったのも納得できる
46 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 22:03:37 ID:Lc3VxaBW
48 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 22:07:11 ID:wD0rpacW
>>45 団塊の世代は、大学紛争のため、大事な時期に学問の基礎が出来なかったせいもあると思うぞ。
49 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 22:41:49 ID:375lewL9
>>44 開高が長命しても、中上健次が生きていりゃ新宮高校卒のノーベル賞作家が
誕生していた可能性の方が高いじゃろう。
>>38 東大医学系研究科と医科学研究所にはノーベル賞を獲ってもおかしくない人が
いるが、大抵は非東大。不思議なもんだねぇ。
京大の方もあまり大きなことは言えない。成宮御大では無理だろうし、山中さん
以外に獲りそうな最有力候補といえば、阪大から引っこ抜いた長田さんあたり。彼は
まぁ東大理学部出身だが・・・。
多分、山中さん、長田さんが獲っても、経済学賞で青木さんが獲っても、「京大の
お手柄」になるんだろう。アメリカなんかの感覚では間違いでもないが、それなら、
湯川や利根川の業績は京大のもんではなくなってしまう。諸刃の剣。
50 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 22:55:23 ID:Go/nvV6Z
いずれにしても京大が絡むことは確か 京大の学風を認めどれほどノーベル賞級の偉人を輩出しても お世辞にも実績がともなってるとはいいがたい 東大に対してかたくなに一位のイメージをすりこんできた この国の強引なやり方を見直すべきだな。国家の未来のためにも。
51 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 23:01:13 ID:RxSnuW+9
京大>>>>>>>>東大
52 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 23:12:58 ID:z5Oof1cb
今日出てた東大のムック見たやついる? なんかホルホルしてるだけでむなくそ悪いんだが 一番金貰ってんだから当たり前だろうに
53 :
エリート街道さん :2007/12/17(月) 23:45:39 ID:vZoHG2EC
山中教授は45歳 他のノーベル賞候補者も60歳以上か55歳以下ばかり 人数が多い団塊が駄目駄目なのはガチ
54 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 01:04:22 ID:+IRGQirY
この板では、谷口や長田では餌にはならんようだな。
55 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 01:15:09 ID:zhEAarpJ
物理学賞の小柴氏も大阪市立大の院に在籍していたことがある。 アゲマンな大学だよな。
56 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 01:19:43 ID:+IRGQirY
>>55 それを言い出したら南部陽一郎も。しかし根付かない。自前でも
いいのは余所に取られる。
いろいろ辛い大学だ。別にけなしているのではいが。
57 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 02:29:53 ID:Qxc78wsu
日本の国立大は京大と阪大だけで、あとは民営化したらどう。
>>53 いわゆるバブル世代の先頭だな
ここから10年ぐらいの世代で日本のノーベル賞は打ち止めになるだろうな
反対にスポーツ選手は世界レベルの選手がどんどん出てきそうだがw
59 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 08:18:01 ID:DgCJH3AF
>>55 梅棹忠夫も京大→大阪市大だね。
優秀だが上がつかえていて恵まれない若手研究者を
迎え入れて厚遇する戦術をとっている。
ある程度活躍したら、FA取得してメジャーリーグに出て行っちゃうんだけどね。
60 :
55 :2007/12/18(火) 09:57:55 ID:+IRGQirY
>>59 問題は、今はメジャーに出ていくようなタマが殆どいない、という点だな。
決して悪くはないんだが、かつての理工学部のようにシカゴ大ほか海外の
有名大から買付人が来るような人材はいない。
梅棹もしかりだが、京大からお買い上げされるような人材も少なくなった。
最近じゃ、会社法の北村さんくらいしか思い浮かばない。東大に貰われて
行った有名人は神野直彦さんの世代くらいまで遡るんじゃないだろうか。
北村氏が抜けていった穴も、同志社出身の若手なんかで補充しているし・・・
まぁ、あの人自体は優秀な人だが。
61 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 10:07:19 ID:mbhPxY/K
逆ロンダのB級阪市院(失笑) はノーベル賞にカウントされませんww 山中の経歴を汚しているだけ。 本人も出来ることなら抹消したいだろうww
62 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 10:10:13 ID:DgX+jCLB
それにしても東大は駄目駄目だねw 政界や実業界で早慶に追い抜かれ、 文芸スポーツでは早稲田の独走を許し、 そしてお得意の研究、しかも理系の研究まで 京大、神戸大の関西勢に敗退。 元気がイイのは痴漢するときだけかい? あ、金にも執着あるようだなw ホリエモン、村上、松本、慶応ロー、東大ロー教授、 そしてミラーマンと犯罪者のオンパレードw それが東大w ああ気持ちいなあw 山中教授は頑張ってもらいたいね。研究者に学歴なんて関係ないよ。 東大医学部なんて受験界だけに尊敬されているw 排出したのは和田秀樹と養老だけw研究は三流、ろくでもない本を書いて マスコミでは寵児wいかにも東大らしいw
山中教授は神戸大卒なのに なに京大が勘違いしてんの???
64 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 10:14:18 ID:mbhPxY/K
山中さんもかわいそうだ。なにを間違ってB級阪市院なんか行ったのか。 神戸院の試験には受からなかったのか。いずれにせよ履歴書が大阪市立で 汚されることは苦痛きわまることだろう。阪市の勘違いした馬鹿学生にも 絡まれるし、国は救済措置として阪市院の汚点学歴を消してやるべきだな
65 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 10:14:48 ID:L457RATn
東大京大阪大の交付金は同額にしろ
66 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 10:16:01 ID:+IRGQirY
しっかり研究者総覧などで、出身の院を明記しているし、マスコミにも 院進して研究の道筋が見えたみたいな事を言っているんだから、本人は 別に抹消したがってはおらんだろう。 ハーバードの教授なんて、全く訳の分からない学部、院を出た人も結構 いるよ。もしノーベル賞が獲れたら、普通リリースされる出身校は学位 取得先。国際的には出身学部の神戸大の方が無視される可能性は高い。 マジレスするのも何だが・・・
67 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 10:16:53 ID:DgX+jCLB
なんか全然議論の本筋から 外れている大阪市立大厨がいるなw 学歴板では大阪市立大ってやたらと有名だよねw 世間のマイナーな知名度からしたら、信じられないくらいw しかもいつも北大と一緒に叩かれているw
68 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 10:21:35 ID:+IRGQirY
>>67 まぁまぁ、そう言うな。
どっかの医学部関連板では、君に助け舟を出してあげたことがある。山中さんの
例を出してね・・・貴方は喜んで、「いい所を突いたね」と言っておられたが・・・
その後、どうなった?
69 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 10:25:23 ID:mbhPxY/K
でも山中にとってはマジ汚点だろ 神戸院に落ちたの?クスクスって言われるし、 なによりB級阪市じゃなあ・・・・・ この板で最悪に馬鹿にさえてるゴミ大だろ。 おわた・・・
70 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 10:25:51 ID:DgX+jCLB
>>68 いや憶えていないなw
とにかく山中教授は医学研究者の星だね。
是非ノーベル賞を取ってもらいたい。
日頃威張り腐っている東大医学部だの慶應医学部だのとは
まったく無関係なのが爽快w
ざまあみろ、東大慶応、お前らいったい何やってんの?
71 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 10:28:04 ID:DgX+jCLB
>>69 俺は東京から出たことないから、
よく分からんのだが、関西では
大阪市立ってどの程度の評価なの?
B級なの? 他大学と比べるとどの位置だ?
72 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 10:31:01 ID:mbhPxY/K
関西人の落ちこぼれのB級溜まり場だよ 宮廷早計出身者からもっとも軽蔑の目で見られる。 進学校では教師が 「お前らこのまま勉強しなかったら阪市だぞ」 って脅すことすらあるww
73 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 10:33:02 ID:+IRGQirY
やっぱ、ノーベル生理医学賞を獲れる日本人は non−MDじゃないかな? この1,2年ほどの 内に受賞者が出るとしたら。花房さんは、もう 貰う時期を逸したみたいだが。 山中氏が貰えると、その暗黙のルールが破れる ことになるが、そうなると多分、東大や慶應出身の MDが続く可能性も出てくると思うよ。 今、内閣府の学術政策監や理研幹部をやっている 有本建男らの戦略は、日本人MDにノーベル賞取ら せることだろうけど、どうなるかね。
74 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 10:34:39 ID:DgX+jCLB
>>72 笑ったw
でも関西って公立が複雑だね。
東京の人間は大阪市立って多分名前すら知らないぞ。
阪大と区別つかない。
しかも大阪には他に大阪府立大もあるだろ。
京都も府立大と府立医大と市立芸大がある?
東京にだって首都大しかないのに。
公立大多すぎる。だから財政難になるんだよw
大阪市大を早稲田に移管してもらえないか?
財政難で助かるだろ?
75 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 10:36:04 ID:DgX+jCLB
>>73 無理無理w
東大や慶応は偏差値厨だらけw
ノーベル賞みたいな独創的な研究は不可能w
76 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 10:43:29 ID:wj38nkBG
政経OBが、自スレで構われなくなって他スレで必死の東大コンプ撒き散らしw
77 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 10:50:01 ID:+IRGQirY
>>75 廣川信孝や長田重一はどうなる?
貴方の詳しそうな分野で言えば
青木昌彦や林文彦、(もう無理だろうが)宇澤弘文は?
KOなら辻村江太郎とかは?
大体ノーベル賞を過剰に評価しすぎていないか。東大へのアンチ意識も
同じく、あの大学を大きく見積もりすぎていないかね。
俺も東大は嫌いなんで、貴方の基本姿勢そのものに文句を言っている
訳ではないが。
>>74 大阪市は財政難だから、市大病院の赤字もこみで見てくれるなら、
喜んで早稲田に譲るだろう。
79 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 11:09:11 ID:DgX+jCLB
>>77 >大体ノーベル賞を過剰に評価しすぎていないか。
↑こういうのって、ノーベル賞まともに取れていない
東大関係者の負け惜しみなんだよなw
お前、東大だろw
ノーベル賞は世界最高の賞なんだから、基準にしてもおかしくない。
文学や平和賞などはタイミングや政治的な理由もあるが、
理系の賞はかなり客観的に判定されている。
東大は実績を出してないだろw
小柴なんて、でかい研究施設をつくってニュートリノ
を検出しただけ。独創性ゼロ。金かけりゃ誰でできることを
やっただけだろw
>>78 うん。俺もそう思う。大阪市からの支援が今の七割あれば、
定員を増やし、ある程度授業料を上げて十分にやっていけると思う。
早稲田にくれよ。
80 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 11:19:27 ID:cpPmzVUB
神戸も大阪市立も大して変わらん評価だと思うよw 偏差値も同等だし 文系は神戸、理系は大阪市立が上じゃねーの
81 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 11:22:18 ID:DgX+jCLB
関西のことはよく分からんなw みんな言うことも違うしw 東京では、はっきりいって京大でも 知名度なし。地方にあるというだけで 格下扱いは避けられない。医学部が超難関なのは 分かるけどね。それ以外の大学間の差異はまったく 知られていないのが現状だ。
82 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 11:23:14 ID:cpPmzVUB
まあどちらもB級には変わりないけど 北大も似たような評価
83 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 11:24:49 ID:DgCJH3AF
>>80 神戸と大阪市大は文系も理系も鉄の上下関係だよ。
大阪市大は、関西における生命線。ココが駄目なら浪人と言う奴が多い。
北大レベルだよ。
河合塾のいつものコピペで悪いが・・・
大阪市立大学 北海道大学
○法学部 法 62.5 ●法学部 法学 60.0
△経済学部 経済 57.5 △経済学部 前期 57.5
△文学部 前期 60.0 △文学部 人文科学 60.0
△理学部 数学 55.0 △理学部 数学 55.0
△理学部 物理 55.0 △理学部 物理 55.0
●理学部 化学 55.0 ○理学部 化学 57.5
△理学部 生物 55.0 △理学部 生地 55.0
●理学部 地球 52.5 ○理学部 生地 55.0
○工学部情報工 55.0 ●工学部情報エレ 52.5
○工学部電気工 55.0 ●工学部情報エレ 52.5
△工学部機械工 55.0 △工学部機械知能 55.0
△工学部応用物理 55.0 △工学部応用理工 55.0
△工学部応用化学 55.0 △工学部応用理工 55.0
△工学部バイオ工 55.0 △工学部応用理工 55.0
△工学部知的材料 55.0 △工学部応用理工 55.0
○工学部建築 55.0 ●工学部環境社会 52.5
○工学部環境都市 55.0 ●工学部環境社会 52.5
○工学部都市基盤 55.0 ●工学部環境社会 52.5
△医学部 医 70.0 △医学部 医 70.0
http://border.keinet.ne.jp/
84 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 11:29:52 ID:cpPmzVUB
神戸理系も大概 よく神戸はやめとけと言われる 市大は理学部がそこそこいいとか聞くけどな
85 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 11:40:05 ID:DgCJH3AF
>>74 大阪府大(工学部)は、旧大阪高工が旧大阪工大(現阪大)に昇格した時に
関西経済界の要請で、高工クラスの人員養成のためにできた学校。
同じ関係は、神戸大と兵庫県立大(旧県立神戸商大)にもいえる。
府立医大は名門だぜ。市立芸大も美術系は名門。
ここは、学歴板の住民として常識であるべき。
86 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 11:44:43 ID:DgCJH3AF
>>84 市大理系も悪くないよ。難易度は北大レベルかな。
87 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 11:55:50 ID:DgX+jCLB
>>85 そうか。ありがとうw
東京にいるとどうも地方のことは
どうでもいいと思いがちなのを反省したよ。
いろいろ関西のことを教えてくれw
88 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 12:09:09 ID:HpFECxG6
>>1 今回の山中教授のように、神戸大出身の活躍。
東大・阪大・東北大の他大卒のふんどしで相撲を取るしかない京大だもんね。
89 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 12:12:49 ID:HpFECxG6
京大卒は世の中に万といるのに、どこに消えたのでしょうか??
90 :
市大法 ◆m3XSVxYocM :2007/12/18(火) 12:20:58 ID:RiK2eiOD
>>87 大阪市立が旧商の流れを含んでる事は知ってますよね?
91 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 12:22:23 ID:6xocKjkq
92 :
ほほう :2007/12/18(火) 12:25:53 ID:17jRFndS
近畿では
京都→大阪or北大or神戸→岡山、広島、筑波、横国・・・・ →B級阪市
/⌒~\____ /⌒ヽ
| 〇/::::::::::::::::::::::::\〇 |
ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\/
|:::::::::::|_|_|B脳_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ●|B脳_● )
. .|ノ (∵∴∪(;o;;;;。) ∴)
| < |B脳 (___B脳,)∵> B級阪市ですが、頭が弱くて恥ずかしいです。
自殺したいです。
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
B脳阪市
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html 東京・文科二類(前)67
京都・経済<一般>(前)67
一橋・経済(前)65
大阪・経済(前)65
神戸・経済(昼)(前)62
九州・経済(前)61
名古屋・経済(前)61
東北・経済(前)61
北海道・経済(前)60
首都大東京・都市教養(前)59
広島・経済(昼)(前)59
大阪市立・経済(前)59------------------------------------B脳
岡山・経済(昼)(前)58
千葉・法経(前)経済58
大阪市立・商(前)58------------------------------------B脳
93 :
ほほう :2007/12/18(火) 12:26:35 ID:17jRFndS
/⌒~\____ /⌒ヽ
| 〇/::::::::::::::::::::::::\〇 |
ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\/
|:::::::::::|_|_|B脳_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ●|B脳_● )
. .|ノ (∵∴∪(;o;;;;。) ∴)
| < |B脳 (___B脳,)∵> B級阪市ですが、頭が弱くて恥ずかしいです。
自殺したいです。
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
B脳阪市
2008年工学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件
56.7 筑波・理工学群
53.3 広島・工 第一類
52.7神戸・海事科
52.7 岡山・工
52.4 大阪市立・工←ーーーーーーーーーーーーーーーーー馬鹿の代名詞。岡山以下ww
2008年工学部ランク(代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
94 :
ほほう :2007/12/18(火) 12:27:07 ID:17jRFndS
低偏差値B級阪市って ホントに馬鹿なんだな
B級阪市の馬鹿は便所掃除でもしてろよ。お似合いだ(笑)
90% 東京・文科一類(前)90%・69
88% 京都・法(前)88%・68
87% 一橋・法(前)87%・66
86% 大阪・法(前)86%・66
86%首都大東京・都市教養(前)法学系[3]86%・62
83% 東北・法(前)83%・64
83% 神戸・法(前)83%・65
83% 静岡・人文(昼)(前)法[3]56
82% 北海道・法(前)62
82%筑波・社会国際学群(前)国際総合学類64
82%名古屋・法(前)66
82%九州・法(前)63
82% 筑波・社会国際学群(前)社会学類[4]65
81% 横浜国立・経済(前)経済シ−法と経済81%・64
80%広島・法(昼)61
79%大阪市立・法(前)60←ーーーーーーーーーーーーーーーーー馬鹿の代名詞。広島以下
2008年法学部ランク(代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html /⌒~\____ /⌒ヽ
| 〇/::::::::::::::::::::::::\〇 |
ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\/
|:::::::::::|_|_|B脳_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ●|B脳_● )
. .|ノ (∵∴∪(;o;;;;。) ∴)
| < |B脳 (___B脳,)∵> 脳に障害があるんだ。ほっといてよ。 フンだ。
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
B脳阪市
95 :
ほほう :2007/12/18(火) 12:27:36 ID:17jRFndS
A級イレブン 学歴板公認のA級(一流)大学 東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 早稲田 慶応 一橋 東京医科歯科からなる B級イレブン 学歴板公認のB級大学 神戸 首都 筑波 千葉 広島 東京学芸 金沢 大阪市立 上智 ICU 東京理科からなる
96 :
ほほう :2007/12/18(火) 12:30:00 ID:17jRFndS
>>80 >>86 A級の北大にも神戸にも落ちた頭の弱いB級の癖に、
何生意気な勘違いしてんだか
だから
「お前らこのまま勉強しなかったら阪市だぞ」
っていわれんだよ
97 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 12:32:05 ID:JsBSulyH
>>87 頭の悪い私学が、国立様に口をだすんじゃないw
98 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 12:39:10 ID:9OKN2eNr
A級イレブン 学歴板公認のA級(一流)大学 埼玉大 東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 慶応 一橋 東京医科歯科からなる B級イレブン 学歴板公認のB級大学 神戸 首都 筑波 千葉 広島 早稲田 金沢 大阪市立 上智 ICU 東京理科からなる
99 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 12:39:52 ID:9OKN2eNr
http://www.yozeni.ac.jp/rank/gakka/index.html 埼玉・経済(前)72
東京・文科二類(前)67
京都・経済<一般>(前)67
一橋・経済(前)65
大阪・経済(前)65
神戸・経済(昼)(前)62
九州・経済(前)61
名古屋・経済(前)61
東北・経済(前)61
北海道・経済(前)60
首都大東京・都市教養(前)59
広島・経済(昼)(前)59
大阪市立・経済(前)59
岡山・経済(昼)(前)58
千葉・法経(前)経済58
大阪市立・商(前)58
100 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 15:15:16 ID:4loGFpVf
日本の大学は素晴らしい棲み分けシステムを持っている。 互いに他大を否定したり悪しざまに言わず、むしろこの美しい”棲み分けシス テム”に感嘆すべきではないのか。 ・東大・・・・・・国の在りかたに関る叡智と技術の殿堂 ・京大・・・・・・世界レベルの個の知識・技術をはぐくむ殿堂 ・早大・・・・・・日本民俗に根差した文芸・演芸・スポーツの殿堂 ・慶大・・・・・・国内産業を世界レベルに押し上げた経営の殿堂 代表例だけを掲げたが、どの大学にも固有の資産が豊富にある。 是非自信をもって、各校のドメイン深化に努力を傾けてほしい。 くれぐれも他校ドメインのマネや侵害や冒涜を企てず特長を伸ばして行くことが肝要だ。 わかったね?
>>79 市大病院の借金(大阪市債)って300億円以上あるよ。
102 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 15:20:24 ID:DgCJH3AF
北大ってどうして荒らすのだろう。校風かな?
103 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 15:35:02 ID:k/o03na+
東大ほんとダメだな。 理系は頑なに偏った予算を配分されるもこれといった成果はだせず むしろ京大・阪大等の後塵を拝す。 文系は側に官庁があるから有力就職先として官僚を多く輩出するが 権力・利権にしがみついて中央集権制を維持し今だに東京一極集中を 力強く推進する。 それにより国家が衰退しつつあるのに是正する気が全くない。 東大は日本国のガンとなりつつあるな。
104 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 15:43:02 ID:DgX+jCLB
うわあああ、なんだよ、この荒らしはw 大阪市立ってどうしてこんなに絡まれてるのw
105 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 15:44:36 ID:DgX+jCLB
>>103 心配しなくてもいいw
文系の方もだって東大はもう駄目。
政界財界などは早稲田慶應が主流だし、
文学マスコミは早稲田が独占状態。
東大はもう終わりだよwざまみろw
東大医学部と慶應医学部は涙目だねw
106 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 16:19:45 ID:4loGFpVf
スポーツだけは早稲田の独占。 そりゃそうだろ偏差30台を入れてんだものwwwww 早稲田はもう終わりだねw 東大医学部と慶應医学部に涙目 そりゃそうだろ全く無いんだからwwwwww
医学部ないしなw
>>105 君は知ってるか知らんか知らんが、
山中先生の研究には慶應医学部が絡んでるんだよ。
それから、話は変わるけど、北大ってウザイね。
109 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 16:38:41 ID:DgX+jCLB
>山中先生の研究には慶應医学部が絡んでるんだよ。 勝手に絡んでろよw 東大だってノーベル賞のたびにすべての研究に 「絡んでいる」らしいじゃないかw
東大は無能なんじゃなくて、「自分達がトップ」っていう自負心・自尊心が強すぎるから こういう問題次々起こすんじゃない? 自分達が得するように、色々捻じ曲げちゃったりしてさw
111 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 16:53:38 ID:DgX+jCLB
>>110 実際はもうトップじゃないのになw
偏差値馬鹿の東大と二世馬鹿の慶應は
これからも実力勝負のノーベル賞にも文芸やスポーツにも
縁がないよ。ざままあ見ろw
私学で理系ノーベル賞を取るとしたら早稲田だなw
理系ノーベル賞に縁のない整形OBが何を言ってるんだか・・・・・・ 真実をねじ曲げて工作する奴の方がタチが悪いし2CH的な事は認めるけどね 御覧、2CHには嘘が溢れてるよ
113 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 17:10:40 ID:DgX+jCLB
嘘でも何でもないw 東大はもうトップなんかじゃないw 大学の日比谷高校だよw 今の総合トップは早稲田だよ。 東大は研究すら京大に負けてるw
典型的2CH人間がここに
第一、2CHの人間には113に見られるように根拠も典拠もあったもんじゃない それに気付かないほど整形OBは毒されてしまっているということだ 人間2CH以外にすることがないというのも恐ろしいことである てゆうか、早稲田卒じゃないだろう、整形OB
でもね別に責める気はないよ、整形OB 2CHのような陰日向にしか生きられないあだ花は確実にいるから 風邪なんて引かないでね、チャオ〜
117 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 18:23:11 ID:4loGFpVf
トップの優秀人間が集まるのがトップ校ってだけ。 いまは東大が一番だから集まってるだけ。 もっといい大学があったらそこに行くよ。 でもトップ頭脳が早稲田に集まることは・・・・・・未来永劫ありえないw
成る程、2chには根拠も典拠もないのは本当のようだね。 これじゃ泥仕合じゃない。
119 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 19:35:15 ID:O2dqo/BS
ノーベル賞、大阪市大から1名間違いなし
神大初のノーベル賞おめでとうございます
121 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 19:39:50 ID:bF2ORswr
iPS細胞 京大に研究センター 科相が支援表明
京都大の山中伸弥教授らが人の体細胞から作った万能細胞(iPS細胞)の研究支援について、
渡海文部科学相は18日の会見で、
京都大にセンターを設置して臨床研究も含めた研究を促進する体制が必要との考えを示した。
20日の科学技術・学術審議会のライフサイエンス委員会で専門家の意見を聞き、支援策をまとめる。
iPS細胞は、さまざまな組織の細胞に分化する能力を持つとされる。
将来的に再生医療などの臨床に生かすためには、
各種の細胞への分化誘導法や安全性の確認など各分野の研究者の協力が必要とされている。
渡海文科相は、新しいセンターについて「iPS細胞を滞りなく各分野の研究者に提供していくイメージ」と述べた。
iPS細胞の大学外の提供には知的所有権の問題があるが、
「いろんな課題を解決してスピーディーに研究が進む体制を作りたい」と話した。
iPS細胞の研究は、昨年夏にマウスでの成果で京大が先行した。
だが、先月21日に発表した人の細胞からの作製では、
米国と同着となるなど海外の研究者が激しく追い上げており、山中教授が渡海文科相に危機感を訴えていた。
渡海文科相は、今年度の予算で、これからも配分が可能な競争的な資金を利用して、支援を急ぐ考えも示した。
山中教授は、これまで文科省以外にも、内閣府、総合科学技術会議などで、
共同研究の核となるセンターの必要性を繰り返し訴えてきた
http://www.asahi.com/science/update/1218/TKY200712180192.html
122 :
医学博士だが・・・ :2007/12/18(火) 20:34:48 ID:3I9G1/mj
韓国では、この成果を出したいがためにソウル大教授が捏造までやったわけで、 どれほどの成果かわかるでしょう。 抗生物質を発見したフレミングレベルですね。 世界中の歴史の教科書に載ることもあるかも知れません。
バッタもんまで出してくる事もないのに 却って安っぽくなるのに、どうしてそれがわからないのだろう
124 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 20:45:30 ID:DgX+jCLB
>>122 そうだね。まあ再生医療自体は山中さんが
始めたものじゃなくて、むしろ世界中の研究者が
競っていた段階だったけど、そこで画期的な前進を
成し遂げたことは評価していい。
じつは再生医療は慶應医学部でけっこう盛んで、慶應の
やつはさらにそれをネットや雑誌で宣伝しまくっていた
わけだが、慶應とは完全に無関係な山中教授が画期的な成果を出したのは
まことに爽快だよ。慶應なんかにあんな立派な学者が出るわけないさw
東大もまたしても京大に出し抜かれたw
東大と慶應は涙目だね。ざまあみろw
125 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 20:47:17 ID:cpPmzVUB
北大OBの黄教授だなw 捏造でさえなければ北大の評価も上がったのに
126 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 20:49:11 ID:ALzNJRPF
>>120 神戸ってなんか関係あるの?
○○小学校出身と言ってるのと変わんないね。
名誉だね。
127 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/18(火) 20:56:26 ID:DgX+jCLB
山中教授や東北大の田中教授の例から分かるのは、 優れた研究者は東大のような偏差値秀才からは 絶対に出ないということだ。せいぜいが和田秀樹のような 受験評論家を輩出しただけと東大理三は出来損ないの集り。 もちろん慶応医だって同質だね。 日本の医学界ででかい面して、学閥作ってる東大や慶應が完全にスルーされて、 理学博士の利根川進や神戸大卒の山中さんがノーベル医学賞をもらうというのは まことにいいねw 国際的に見たら、東大医学部と帝京医部なんて差がないくらいだからさw
バッタもんが群れている
129 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 21:03:10 ID:zAMlmO9H
早稲田が蚊帳の外で騒いでる件
130 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 21:14:54 ID:WbSrWxiX
東北大の田中教授て誰?
東北大にも一人ぐらいは田中教授がいるだろ もちろんノーベル賞の田中さんとは別人だが
132 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 21:41:58 ID:VuXTMo0I
まあ東大は金もらってるくせに成果出ないのは事実だけどな。 特に理系はしょぼい。
しょぼかったら研究費なんて貰えないよ 大丈夫かな?ここの人たち
134 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 21:49:17 ID:jfkp0BTu
東大だからもらってるだけだろ
135 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 21:52:18 ID:8tumrMST
東大出身の汚職官僚が母校のために金まわしてるだけ
136 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 22:07:08 ID:6Ge1tyZ5
>>133 それが、もらえるんだな。 ご存知?
企画が半分デタラメでもOK 夢でOK そんな世界もある
137 :
百万遍のJ ◆y44cGRPdH2 :2007/12/18(火) 22:41:44 ID:qCVO+gif
>>124 再生「医療」は阪大あたりも有名だった記憶があるな。
阪大はキライだけど。
138 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 22:47:03 ID:rKSr5VIu
阪大もだが東大医科学研や慶應の岡野研も有名だね、再生医学。
139 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 22:49:23 ID:rKSr5VIu
東大は御小柴研あたりかな
140 :
エリート街道さん :2007/12/18(火) 23:39:51 ID:+IRGQirY
>>139 御子柴はん、まだ退官していなかったの?
KO出身だから、学歴板的にはどうなんかね?
分野が限定されるが、京都府立医大の眼科等も
あるにはある。
141 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 00:29:02 ID:CxhEB7Cz
142 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 00:33:22 ID:AsW0CgYV
>>141 京大って、東大や阪大卒の教授の功績しか一流がないもんなあ。
今回も、神戸大卒の山中教授の業績だもんね。99.9%の廃人輩出率は流石だよ。
143 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 01:34:40 ID:mVijJ3Ic
142 2ch脳失笑ものだな。 東大は世界が相手 京大は東大をライバル視 とかぬかしてるが 現場は独立独歩、世界が相手 これが現実だ。 自意識過剰もいい加減にしとかないと醜すぎるぞw
144 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 01:40:49 ID:s3mxdy8P
>>142 お前がどう言おうが、世界の各メディアは「京都大学の・・・」と伝えているからw
145 :
kerakera阪大医 ◆edw//GlZ3E :2007/12/19(水) 01:42:16 ID:Tnch3MAP
まぁそうだよね。現在在籍している大学の名前しか出てこないもんね。 結局のところ学「歴」なんてどうでもいいかもね。
146 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 02:28:34 ID:4DSvcdMi
>>144 サイエンス等の世界的科学誌もそうだからな
これで国だけでなく世界から潤沢な資金が京大に集まることになる
東大も京大と並ぶ名門大学と認めてもらいたいなら少しは見習え
147 :
t :2007/12/19(水) 03:43:35 ID:TEuhezEk
来年は 京医>理3 だな
148 :
ミイラさん :2007/12/19(水) 03:53:16 ID:4Sn+KuFD
http://timesonline.typepad.com/urban_dirt/2007/11/is-the-syntheti.html There were two terrible flaws with official Japanese attitudes to stem-cell research,
he said. To illustrate the first, he pulled out a 500-page wodge of paper. This, he said,
is what I have to fill out in triplicate every time the laboratory wants to use a single
human embryonic stem cell for a single experiment. Then it takes a month to write and
another month for the government to process, by which time a rival lab in the UK might
have done the experiment a dozen times. "If this lab wanted to be competitive," he said,
"I would have to get rid of one scientist and put two full-time paperwork administrators
in their place."
The answer, he said, was to find a way of producing stem cells synthetically and giving
labs like his around the world the chance to to what they should be doing - saving lives
rather than civil servants' jobs.
His second attack was on the dangerous fickleness of Japan's Health Ministry - a fault
that effectively forced hugely promising long-term scientific projects either to be squeezed
uncomfortably into too short a space of time or abandoned due to lack of funding.
The problem, said the Prof, was that the bureaucratic head of the ministry changed every
three years or so. As each new chap comes in, he feels the need to stamp his influence
on the direction of scientific research, and devises a new funding budget.
This budget, said Yamanaka, is drawn-up on a non-scientific whim and consistently diverts
money away from existing projects (no matter how successful or world-changing) and into
new ones. Basically, he said, if you can't complete your project in three years, forget it.
要約:文部科学省は社会保険庁なみに無能かつ不要
149 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 09:29:03 ID:EIR+rpEG
なかなか的確な見解が出てきたようだねw 東大はくそだよ、どう考えても。 国家予算だけは京大の倍くらいもらってる。 早慶の十倍だ。なのに実績は最低レベル。 いくら金など落としても研究の体制自体が 大半の院生や若手研究者を教授の奴隷として 働かせるようなシステムで、世界的な成果など出るわけはない。 東大などは解体すべき。せめて附置研究所はすべて取り上げて、 全大学の共用研究機関にすべきだ。
150 :
七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/19(水) 09:36:44 ID:NfXa0AO/
151 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 09:56:09 ID:F97fN3An
東大京大は対立概念じゃないよ。 京大は、関西に2番目の国立を、ということで設置されただけ。 「東大京大」という表現は、国立の1番と2番という意味です。
152 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 09:59:42 ID:F97fN3An
「早稲田慶応」は、対立概念。 「東大早稲田」「東大慶応」も、対立概念。
153 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 10:03:22 ID:EIR+rpEG
たしかに京大はメンタリティーは 東大以上に旧帝大にこだわる体質だが、 東大ではないから、京大の実績はそれだけで 東大に打撃を与えることになるんだよw そしてとにかく東大さえ潰してしまえば 旧帝もろとも終わりだw 東大の没落と共に東大旧帝的世界観は 崩れ去るよw
154 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 10:04:29 ID:F97fN3An
英米を見習って、日本も私学優先社会にしなければ。 教育も研究も、英米は私学優位だ。 日本は、いつまで、明治の負の遺産を背負っているのだろうか?
155 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 10:08:44 ID:F97fN3An
とにかく、 欧米に追いつくために、急遽ドイツの真似をして作ったのが、東大京大。 その流れから生まれたのが、旧帝。 東大京大は、緊急事態に緊急措置として生まれた大学だ。 日本の悲劇は、ここから始まった。
156 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 10:14:51 ID:F97fN3An
当然のことだが、 徳川幕府の時代には、権力から独立した教育機関の存在は許されなかった。 そのメンタリティの延長として、東大京大が設立された。要するに、御用大学。
157 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 10:16:43 ID:EIR+rpEG
日本は今でも本当は私学中心なんだよ。 アメリカはじつは学生数で行くと 州立大学が八割、私立が二割だ。 圧倒的に州立大の学生数が多い。 日本は私立が八割、国公立が二割だ。 それなのに文科省は予算配分では国公立に九割、 私学に一割しか配分していない。どう考えても おかしいだろ。学生の教育を八割担当している 私学を虐待して、無能の国公立ばかりに金を落としている。 これは文科省の天下り政策でもある。 福田さんも渡海さんもこの現状を知って、予算配分の変更に 力を貸して欲しい。学生数の最も多い日大、早稲田の順に 予算が配分されるべきだ。
158 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 10:20:17 ID:F97fN3An
封建社会、権力至上主義の社会の真っ只中で、 福沢諭吉や大隈重信が、学の独立を標榜して私学を創設した、 その勇気、先見性、使命感は、いかに称賛しても足りないほどの大偉業なのだ。
(>>∀<<)ふんにゃふんにゃぃ
160 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 10:26:24 ID:F97fN3An
私学優位の社会という意味は、私学の学生数が多いということではない。 私学優位の真の意味は、私学にこそ最優秀な学生層が集まるべき、ということ。 私学のトップグループは、エリート養成所であるべき、ということ。 国立や公立の大学は、税金で賄われているのだから、 安い授業料で、大量の庶民を教育するのが役目だ。 東大など、あれだけの税金を喰らい、あれだけの敷地そ占有しているのだから、 もっと大量の庶民教育を引き受けるべき。学生数を10倍にするのが、国民への礼儀だ。
161 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 10:28:55 ID:CvVVD+MN
まあ東大も大学院はかなり広く開放されてますけどね。
162 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 10:28:58 ID:EIR+rpEG
いいやw やはり数の多さはメジャー性の獲得ゆえに大事だw 東大は金は落ちてもたったの3000人だったから 早稲田に抜かされたw あと十年で法政以下になるよ。 日本の私学の戦略としては、この数の優位を保ちつつ、 あとは予算配分の変更を実現させ、学生数でも予算でも 国公立の優位にたつことだ。
ほうほう
164 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 10:34:54 ID:F97fN3An
英国を見よ。 エリートは、私学であるオックフォード、ケンブリッジへ行く。 米国を見よ。 エリートは、私学であるハーバード、イエール、MIT などへ行く。
実績出しているところに、金を配分すればいいじゃないですか
166 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 10:39:40 ID:F97fN3An
早稲田や慶応は、庶民のリーダーを育てるところであるべき。 庶民そのものの教育は、税率大学の役割だ。 大学のみならず、小中高も、庶民教育は公立学校が引き受けるべき。 それが、税金を納めている国民への義務、礼儀です。 東大とハーバードを並列するなんて、ナンセンス。出自が真反対。
早慶も学費を年間300万円ぐらいに上げて、研究に力を入れたらハーバードのようになれるかも
168 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 10:42:57 ID:F97fN3An
明治以来、国家は税金の大部分を国立大学に注ぎ込んできた。 圧倒的有利な条件の中で、国立大がそこそこの実績をあげ得たのは、当たり前でしょ?
だから、「東大は何してた」というスレができたんでしょ。
>>167 お客様を呼び込むために
入試から数学を外すような大学が
そんな学費にできるはずないだろw
早慶レベルの学生じゃ研究とは無縁。
171 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 12:40:42 ID:gl9B1Ku2
172 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 13:03:46 ID:c1AEAEHs
>>147 共産主義並みの東大ヒエラルキーが確立した大手予備校は
例え客観的データで逆転したとしても
京大医の偏差値を東大理3の上にはしないだろうけどw
173 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 13:19:18 ID:8wIsuX5T
それもどうかと思うよな 事実が反映されないというのは
175 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 13:31:18 ID:mHRvmGL2
総合力としては埼玉大が一番で東大が二番。以下、京大、地底と東工。
理系ランキング
http://www.homonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html 【総合】(数字は世界ランク)
埼玉大学 1 東京大学 13 京都大学 31 大阪大学 35 東北大学 72 名古屋大学 97
【材料科学 】
埼玉大学 1 東北大学 2 産総研 5 京都大学 9 大阪大学 11 東京大学 15
【物理学 】
埼玉大学 1 東京大学 2 東北大学 13 大阪大学 24 京都大学 27 東京工業大学 37
【化学 】
埼玉大学 1 京都大学 3 東京大学 4 大阪大学 13 東京工業大学 17 東北大学 22
176 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 13:45:57 ID:fG/fGpbn
もういい加減にて 京大>>>>>>東大だと認めろよ
>>176 今年から入った「生物学・生化学」で京大のランクが来年度あがるかもね。
理系ランキング
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2007/ranking.html 【総合】(数字は世界ランク)
東京大学 13 京都大学 30 大阪大学 34 東北大学 70 名古屋大学 99
【材料科学 】
東北大学 3 産総研 5 大阪大学 9 京都大学 11 NIMS 15
【物理学 】
東京大学 2 東北大学 9 大阪大学 23 京都大学 27 東京工業大学 33
【化学 】
京都大学 4 東京大学 5 大阪大学 11 東京工業大学 20 東北大学 21
【生物学・生化学 】
東京大学 5 京都大学 25 大阪大学 27 JST 59 理研 73
178 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 14:08:13 ID:wbR0bzys
>>176 山中先生の業績が立派なのであって、出身校どうのこうのは意味がない。
だが、限られたりソースをどこへ投入するかを考えることは絶対に必要なので、
文部科学&厚生労働の諸氏には頑張ってもらおう。
179 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 14:12:27 ID:p3jqK2Ey
>>177 を編集していて気がついたけど、阪大って何気に4部門全部で
3位にランクインしていて、凄いね。目塩は威張ってもいいんじゃない?
これで、工学系で東工大より上だったら、日本3位の地位が確定するのでは?
180 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 14:18:22 ID:EIR+rpEG
またキラーの馬鹿が下らないデータを貼り付けにきたw 予算規模から行って量的にトップなのは当たり前。 問題になっているのは、燈台の研究レベルと実績が 予算規模には見合っていない乏しいものであるということ。 同じ予算を早稲田に振り向ければ、はるかに高い実績をあげられるはず。 ノーベル賞だって毎年出てもいいほどの予算が投下されているんだからね。 それを研究体制が硬直的だからろくな研究がないんだw
>>180 >予算規模から行って量的にトップなのは当たり前。
だったら、教員数と学生数トップレベルの早稲田が、全然ダメな理由は?w
182 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 14:24:57 ID:+odvgCxE
>>181 教員数トップはダントツ東大だよw
東大は教員は3000人以上いる。
だからトップなのは当然w
でも学生数は早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>東大だから
社会影響力は法制以下w
183 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 14:26:34 ID:p3jqK2Ey
>>182 いや。早稲田の理系の学生数も教員数も日本有数。
それなのに、世界的影響力を示す
>>177 のランキングの20位にすら入らない理由は?
つまり早稲田は学生に目が行き渡らないって事じゃん マスプロ
185 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 14:29:32 ID:+odvgCxE
予算規模が小さいからな。 まあ俺は研究実績なんかよりも 社会的影響力の方が重要だがw いくら東大が世界ランキング何なんて言ったって 国内で何の影響もないよw 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大はガチw
186 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 14:32:05 ID:p3jqK2Ey
>>185 >予算規模が小さい
現在、日本のCOEや科研費などの公的予算は国立大学法人、私立大学の区別なく
実力・実績に応じて配分されているのは承知しておろうな?
それなのに、なぜ、学生数も教員数も国内有数なのに「予算規模が小さく」
「20位以内」にすら入っていないのかな?
ライバルの慶應義塾大學は、15位にランクインしているわけだがw
187 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 14:33:41 ID:+odvgCxE
このスレでは筋違いだw 早稲田スレに来いw それなら議論してやるw
188 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 14:35:00 ID:p3jqK2Ey
>>187 ふざけるなwwww
俺が
>>177 の公平なデータをもとに議論していたら、
>>180 で一方的に
お前が噛みついてきたのだろうが。
1時間も経ってないのに、自分のしたことを忘れるなんて、
本気で馬鹿じゃないか?wwwww
189 :
早稲田事務局 :2007/12/19(水) 14:38:21 ID:wTBsuU9Y
一言だけはっきり言っておきます。 早稲田大学では全員が出席するという前提で学生を採っていません。 今まで教室が飽和したことはありません。 これは永年のデータに基づく当校の高度な経営ノウハウです。 受験生は安心して当校にお入りください。 滞納さえしなければ8年間早大生でいられますよ。 大いに羽伸ばしてタノしんでください^^
190 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 14:38:45 ID:LzVXEDWQ
京大のほうはノーベル賞取るとすれば山中教授だろうが、 細胞シートで心臓回復手術に成功した阪大のほうは誰に なるのか、手術に成功した阪大の教授か細胞シートを 開発した女子医大の教授か。
191 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 14:39:11 ID:+odvgCxE
>>188 はい、お前の負けw
自分の都合が悪くなると
議論を勝手に打ち切ったなw
詐称がばれたときと同じだw
192 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 14:40:58 ID:+odvgCxE
>>190 外科手術の成功がノーベル賞の対象になった例はない。
193 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 14:45:52 ID:p3jqK2Ey
>>191 糞ワロタwwwwww
完璧に、お前の一人相撲じゃないかwwwwww
>>192 無理してノーベル賞の話題をしなくてもいいよwwwww
早稲田には関係ないからw
B級阪市イレブン人リスト 田宮高麿・・・・・・・・よど号ハイジャック主犯、北朝鮮で病死w ケツ毛バーガー・・・・・・・・この世でもっとも恥ずかしい女w 山中伸弥・・・・・・・・・・・神戸院に入れずB級阪市院に逆ロンダw
195 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 14:46:34 ID:+odvgCxE
>>193 ここでは暴れるなw
お前の負けは確定したんだからw
196 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 14:48:50 ID:p3jqK2Ey
>>177 -
政経OB、今日もフルボッコで完敗www
早稲田のネタなんて一言も書いてないスレッドに、いきなり乱入してきて
「同程度以下の規模の慶應は日本15位なのに、どうして早稲田は全国20位に
すら入ってないの?」と問われて、逆ギレ涙目で敗走wwww
気の毒すぎwwww
197 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 14:50:10 ID:+odvgCxE
>>196 ほらほらお前はもう負けたんだよw
191 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 14:39:11 ID:+odvgCxE
>>188 はい、お前の負けw
自分の都合が悪くなると
議論を勝手に打ち切ったなw
詐称がばれたときと同じだw
198 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 14:51:41 ID:p3jqK2Ey
>>197 どの議論において負けが確定したのか、レス番号を示したら?w
俺は示してるけど。>>177-
199 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 14:53:10 ID:LzVXEDWQ
細胞シートを開発した女子医大の教授が早大応化だから 政経OBにちょっと聞いてみたかったんだ。
200 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 14:53:13 ID:p3jqK2Ey
はい、政経OBは ・京大vs東大のスレッドで ・阪大ネタをからめて議論している際に ・勝手に早稲田ネタをふってきて ・日本20位にすら早稲田がランクインしていない理由を問われて ・逆ギレしますたw
201 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 14:55:26 ID:+odvgCxE
>>199 あの手の応用研究でノーベル賞は
難しいと思う。
バイアグラを開発した教授たちの場合は
勃起のシステムを解明したという基礎的実績が
評価されたんだw
202 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 14:55:53 ID:wbR0bzys
>>192 心臓カテーテルはノーベル賞を取っていたと記憶しているけどね。
あと血管縫合かな。
この2つについて解説頼みます。
203 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 15:06:41 ID:p3jqK2Ey
204 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 15:09:59 ID:wTBsuU9Y
>>203 セーケーはよく噛み付くわりに 今まで勝ったの見たことないねwwww
205 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 15:11:26 ID:8wIsuX5T
>>177 阪大がすごくて吹いたw
京大とほとんど差ねーじゃん
206 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/19(水) 15:14:00 ID:+odvgCxE
>>202 カレルがもらったのはたしか20世紀のはじめだろ。
それにしたって組織培養法という実績もあったわけだし。
1922年にDNAが発見され、医学が分子生物学に
基礎付けられるようになってからは、その基礎まで遡った
基礎的な実績以外にはもらえなくなってるよ。
207 :
1988法卒(京) :2007/12/19(水) 15:14:25 ID:wbR0bzys
>>203 いや、私医学を志したことがないんでわからないんですよ。
教えてくくれればひとつ賢くなるし、聞いてみたの。
208 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 15:15:00 ID:p3jqK2Ey
>>204 有明海に「わらすぼ」という魚がいる。
ハゼの仲間なのだが、ずっと泥の中にいるため眼も退化していて、
にゅるっと細長い胴体の先端に口があり、ギザギザの歯だけが見える
エイリアンのような魚。探偵ナイトスクープでも以前とりあげられた。
普通は干物で食うが、あまりうまくない。
佐賀あたりの郷土料理屋にいったら、活け造りを食べることができる。
泥の中で生活しているため、肉をむかれて皿に盛られても結構長い間生きている。
で、割箸などを近づけると「ガブッ」と噛みつく。
自分をオモチャにして遊ぶ人間どもを怨むかのように、噛みつく。
1時間近く経っても、噛みつく。すごい執念だ。
政経OBを見ていると、この「わらすぼ」を思い出さざるを得ない。
209 :
1988法卒(京) :2007/12/19(水) 15:15:22 ID:wbR0bzys
>>206 心臓カテーテルはメルボルン五輪あたりだったでしょ?
こっちもお願いします。
210 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 15:39:52 ID:p3jqK2Ey
>>209 答えてくれるかなあw
外科が嫌いなのかな?でも、彼の場合は精神科と、せいぜい内科くらい
だろうから外科を嫌う理由が思い当たらないしなあ。
やっぱり、いつものように下調べもせずに適当なことを書いてしまった、
というのが実態だろうな。
211 :
1988法卒(京) :2007/12/19(水) 15:43:23 ID:wbR0bzys
>>210 教えてもらえればってのは他力だから、あまり威張れたことではないと思ってます。
でも、知識が増えれば社会に還元できるものも増えるでしょうから、待っています。
212 :
七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/19(水) 16:12:43 ID:NfXa0AO/
そうか、こちらが医学スレになってたわけですね。 私は医学スレは嫌いなんであまり出ないんですが、一言。 今回の開発、おめでとうございます。 東大が揶揄されていますが、それもやむなし。 サッカーでいえば、優秀な中盤がいるチームが、突出したストライカーのいるチームに敗れたというところ。
213 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 16:15:06 ID:YKTQ8qc0
214 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 16:18:50 ID:p3jqK2Ey
>>213 普通に考えて、ノーベル賞級の研究が一つ出たからといって、
東大や京大クラスの大学の上下関係はかわらないでしょw
だったら、名大理学部>>>他の地底、とかにしなきゃ。
常識的すぎて済まない。
215 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 16:22:08 ID:6tXtnRtC
阪大がノーベル賞獲りそうだと、京大が引っこ抜きます。 審良では失敗しましたが、長田を研究室ごと抜いてウマー。 臨床もヤバい科があるので、岡山や信州から補強しました。 京大・・・万全です。
216 :
七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/19(水) 16:40:25 ID:NfXa0AO/
学歴板の話題ではないが、研究室単位あるいは個人単位の問題かもしれん。 「目の前の患者を助ける」ことを隠れ蓑にしてる臨床研究者ダメダメ 「金がない」から何もできない基礎研究者ダメダメ IFが年5以下は給料泥棒 2以下は逝ってヨシ ついでにいうが、医学会の大問題は医学部と開業医の冷たい関係だね。 医学部に残った人間は、開業医なんて医学研究になんにも寄与しないドロップアウトだと見てる。 開業医からすれば、大学の人間なんて自分の足で立って勝負してない半人前と見てる。 開業しても頭脳はあるので、研究に協力しうると思うがなあ。
217 :
1988法卒(京) :2007/12/19(水) 16:41:54 ID:wbR0bzys
>>216 七先生
姉が聞いたら泣いて喜びます(ホント)。
>>216 他の分野でも同じだよ。
理工系だったら、企業に逝ったら基礎研究と関係ないと大学人は軽蔑したり、
人文系だったら、高等学校の先生になったら大学から一段下になったと軽蔑したり。
219 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 16:54:47 ID:mw1/2y9O
京大はTIMEなどの世界ランキングでは20〜30位にランクされてるけど 公平に評価できる自然科学系の論文発表ランキングなどだとハーバード、東大に次いで世界3位です。 人文社会科学は世界ランキングは難しい。
>>219 >人文社会科学は世界ランキングは難しい。
これ、不思議だよね。たとえば「粘土板読み」を動員する
古代メソポタミア研究なんて、日本語で論文を書くよりも
欧米誌に投稿した方がいいように思うんだけど、
なぜか日本語論文を書いてる。不思議だ。
221 :
1988法卒(京) :2007/12/19(水) 17:04:17 ID:wbR0bzys
222 :
1988法卒(京) :2007/12/19(水) 17:07:26 ID:wbR0bzys
追記。 この文を読む限り、少なくとも分子生物学には全く関係ないですね。 外科かどうかは私にはわかりかねるところなので、識者のお答えが あればと思います。
224 :
1988法卒(京) :2007/12/19(水) 17:11:23 ID:wbR0bzys
>>223 さん
ども。
英語のサマリーでもあればわからないでもないんですが、これだけの
日本語ではまったく雲をつかむようで・・・
困ったな。
226 :
1988法卒(京) :2007/12/19(水) 17:25:56 ID:wbR0bzys
>>225 切除が外科、投薬が内科という観点でしか書かれrていないですね。
これでは参考になりません。申し訳ありません。
>>226 うーむ。
>外科学は外科的手法を用いる全ての分野を包括する基礎となる学問である。
とあるので、切除や手術だけじゃなくて、カテーテルなんかも
「外科的手法」に含まれるならば、外科とみなして良いんじゃないですかね。
それよりも難しいのが、「投薬」の定義だと思う。
今までは、単純に化学反応を期待して基剤に有効成分を混ぜたら
お薬、ってことになっていたと思うのだが、
DDSなんかは、有機化学反応を伴わない場合(癌細胞の脂質二重層を物理化学的に
破壊したりして)も概念としてはありえるから、
こういうものと金属を物理的に挿入するカテーテルとがどう違うのか、
ということを問われると悩ましいかも。
228 :
1988法卒(京) :2007/12/19(水) 17:51:27 ID:wbR0bzys
>>227 外国語文献を探していますが、どうもはっきりしません。
>Sven Seldinger from the Karolinska Institute, home of the Nobel committee for physiology
> and medicine, developed in 1953, what is called now the “percutaneous technique,”
> consisting of the needle replacement with a guidewire, for catheter insertion in the vascular system.
これと
>>221 のリンクを見る限りは、カテーテル法の発明自体がノーベル賞受賞の
対象であると読めますが。
ttp://www.musc.edu/catalyst/archive/2001/co10-26nobel.htm
229 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 17:58:04 ID:p3jqK2Ey
>>228 本当ですね。田中さんの化学賞受賞のときも、MALDI法なんて技術開発だろうが
と叩かれる一方で、最近のノーベル賞はそういう技術開発にも与えられるうように
なってるんだ、という論調がありました。
カテーテルの開発を考えると、50年前から開発にも賞が与えられていた
ということが判りますね。
「発見」というものと「開発」というものとが、分けられると考えるのは、
シンプルすぎる考え方だと思います。医学は最初から実学ですから、
基礎研究に開発要素が入るのはある意味当然なんでしょうね。
230 :
1988法卒(京) :2007/12/19(水) 18:01:56 ID:wbR0bzys
>>229 同意していただけますか?
そもそも受賞理由自体が、
"for their discoveries concerning heart catheterization and
pathological changes in the circulatory system"
なので、最初に書いてある「カテーテルの開発」がメインと解釈するのが
自然かと考えるのですが、素人考えでしょうか?
231 :
1988法卒(京) :2007/12/19(水) 18:03:46 ID:wbR0bzys
読者の方、スレ違いに近い話題を展開してまことに申し訳ありません。 お詫びします。
232 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 18:14:51 ID:p3jqK2Ey
>>230 そのとおりなんじゃないでしょうかね。
あと、Pathology病理学ってのは、治療を目的とする内科学や外科学の
基礎に位置する学問領域だと思われるので、臨床学上の発見・手法開発が
病理学に貢献するというのは自然な流れなんじゃないですかねえ。
233 :
ミイラさん :2007/12/19(水) 20:50:30 ID:4Sn+KuFD
誰も
>>148 に意見ないのな。
国立だから駄目とか私立だから駄目じゃなくて、お上の腐れっぷりを変えないことには
根本的にはどうしようもない。日本はどんどんおいてかれますよ。
234 :
七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/19(水) 20:52:22 ID:NfXa0AO/
カテーテルは外科の仕事なんで外科。 茶化して言ってるのではないよ。結論が概念となることも普通にあるもんだ。 ノーベル賞についてだが、単なる技術に与えるものでないという考え、非常に根強く残ってるよ。 それも一理ある。 確かに人類に貢献なんて広すぎる概念は非現実的だ。 ノーベル賞とは、ノーベル賞だろうなあと思われることに与えられる。これでいい。 以前、雑誌でハイビジョンがノーベル賞ものと書いてあるの見たことあるが、失笑を通り越して恥ずかしくなった。 頼むからやめてくれ。
235 :
1988法卒(京) :2007/12/19(水) 20:54:05 ID:wbR0bzys
>>234 七先生
そとか。
じゃない、そうか(見え見えの馬鹿)。
>>233 彼は文科省との付き合い方が下手なんじゃないかな。
漏れの関係している大プロジェクトの人々は、もうちょっとスマートに
処理しているよ。申請書類の厳密性からいったら、厚労省絡みのほうが
文科省よりも厳しいんじゃないか。厚労省は人づてに聞いてるだけで
自身は文科省と経産省しか知らないけど。
報告書だって、どうせ日本語の解説記事を書くんだから、そのつもりで書いて
コピペしまくるだけでいいはず。
最大の認識の問題は、プロジェクトは3年単位なのであって、3年×n回という
感じでまわしていってる人々が大半。彼ほどの立場だったら、その波に
のれるでしょう。そりゃ、12月になって3月までに1000万余ったけど経費でしか
使えないなんて状況は笑うしかないが、分子細胞生物学の実験屋だったら
それなりに使い道あるでしょ。
237 :
七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/19(水) 22:13:16 ID:NfXa0AO/
>>236 ファルコンの培養用ボトルか子牛血清を死ぬほど買えー(爆)
238 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 22:16:52 ID:p3jqK2Ey
>>237 まろゆきだったら、うまい棒を体育館いっぱいに買うだろうなw
http://nobelprize.org/nobel_prizes/medicine/laureates/1956/press.html As late as 1928, there were good reasons for the statement in a
textbook that in man, one was naturally confined to the use of the
indirect methods. Consequently, it was highly surprising when, already
in the following year, Werner Forssmann at the surgical clinic in
Eberswalde was able to show - by making, with the intrepidity of
youth, by no means harmless experiments on himself - that a narrow
catheter could be advanced from a cubital vein into the right atrium
itself, a distance of almost two-thirds of a metre. Obviously, this
constituted a remarkable advance. It was thereby demonstrated that, on
principle, the methods well known from animal experiments could also
be adapted for studies in man.
一応、問題になってた「外科手術でノーベル賞がとれるの?」という
疑問に対する回答。科学的に重要な手術だったら、とれます。
山中教授は神戸大卒なのになんで京大がしゃしゃりでてくんの? 学歴板では、そして世間では、学部がどこかこそが重要なんだよ?
これでスレの雰囲気がやっと元に戻ったな
241 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 23:24:18 ID:21Els9uo
>>213 あまりそれを言うな、この板には予備校関係者もよくチェックしているからw
>>239 今までは、そうでしたな。
京都大卒→MITの利根川さんや、京都大卒→名古屋大の野依さんや
京都大だ!ということでした。
今回はおもしろい。
神戸大卒→京都大 だから・・・・・
243 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 23:30:55 ID:EEMkKLCR
早稲田政経OBが荒していたからな
244 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 23:31:36 ID:VgeYt+lV
研究で大切なものの重要性は 研究成果を出した場所(研究を完成させた場所)>研究を思い立った場所>研究内容について学んだ場所>博士号取得の大学>>出身大学 だと思う。 野依さんは名古屋大も評価に入れるべきかと。 とりあえず、国家予算のほとんどをもってく東大が京大やほかの大学よりも予算の割りにいい成果を出していないのは事実。
245 :
1988法卒(京) :2007/12/19(水) 23:36:05 ID:wbR0bzys
>>244 いちばん上に来るべきは「研究者本人」だと思いますよ。
246 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 23:36:28 ID:p3jqK2Ey
>>244 は深いテーマだと思うが、
>>242 の論調でいくと山中さんは
院は京大院なんだから、「ロンダ先をどう評価するか」ということになると思う。
でも、利根川さんは院はバーゼルかどっかだったわけだが、国外なので
学歴板的にはカウントしないってことかw
>予算の割りにいい成果を出していないのは事実。
まあ、基礎研究で総合一位をキープしているから納得してくれ、ということか。
あとは、費用対効果がリニアではないということか。
そりゃそうだ。ドイツで理論物理が花開いたのは、予算カットの第二理学部を
作ったからだ。
247 :
エリート街道さん :2007/12/19(水) 23:44:59 ID:VgeYt+lV
>>245 あ、たしかに一番大切なものを忘れていましたww
専門的なことは分かりませんが、山中さんが東大でこの成果をあげたら、 社会的(行政、マスコミ等含む)にはもっと取り上げられたんじゃないですか? それでなくても日本では東大は目立ちますから、 一般人はどうしても地味なものではなく、大きな成果を求めてしまいます。
249 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 00:02:11 ID:kNbUuc81
日本では東大は目立ちます ↑ マスコミと関東人が東大や早稲田だと過剰に騒ぎ 他だと黙認あるいはさらしと流す程度に扱うからだろw
大阪教育大学天王寺高校を経て、1987年(昭和62年)に神戸大学医学部を卒業後、
国立大阪病院整形外科の臨床研修医として働いた。
その時、重症になったリウマチの女性患者を担当し、
患者の全身の関節が変形した姿を見てショックを受け、
重症患者を救う手立てを研究するために研究者を志すようになる(※)。
1989年(平成元年)に大阪病院での臨床研修を修了後、大阪市立大学大学院の医学研究科へと入学し、1993年に修了
さらに同年、雑誌の求人広告に応募してアメリカ合衆国のグラッドストーン研究所へと留学した。
1996年に日本学術振興会の特別研究員となる。同年に、大阪市立大学医学部の助手となる。
さらに、1999年には奈良先端科学技術大学院大学の遺伝子教育研究センターの助教授に就く。
2003年には教授となり、翌2004年には京都大学再生医科学研究所に勤務した。
※
http://scienceportal.jp/HotTopics/kagakusha/backnumber/10.html 研究者に転身しようと思ったきっかけは立派なものじゃないかな。
>>248 それは、あまり問題ではないのでは。
ひょっとしたら、誰かが上で書いていたように
朝日新聞大阪で昔は強かった科学が弱くなっているといったことはある
かもしれないが(そのため、東京近辺のネタの方が目立つ)、
単純にマスコミがちゃんと理解していないんでしょう。
つか、他の分野だったら科学者でもフォローできてないだろう。
おまけに、韓国で捏造したネタの近い分野ときたら、注意深くなって
しまうのは仕方がない。
広い意味で、日本の科学理解の浅さが原因だと思う。
京大は勤務先で、大阪市大の逆ロンダだったか、すまんw
253 :
248 :2007/12/20(木) 00:12:16 ID:My4FzpDn
少し言葉足らずでした。 要は、東大は >基礎研究で総合一位をキープしているから といって、地味な研究だけでなく、もっと社会の注目を集める成果を出してほしいということです。 予算も大きく配分されていることですし。 東大なら社会の注目を集めることは比較的たやすいだろうと思うのです。
254 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 00:46:13 ID:qZg71V67
>>249 ドラゴン桜なんてのもあったしw
今回のこの研究成果が東大発だったら、東京マスゴミはもっと大騒ぎしていたことだろう。
255 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 01:26:45 ID:i2I0Knvg
東大ぼうっとしてましたw
256 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 01:43:44 ID:NqtHM3On
257 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 02:20:42 ID:hQA9K2hQ
>>256 引用数を教員数で割った数値だと、文系が多い大学は不利になるな。
東工大が東大より上に来るのはたぶんそのため。
この板で崇められている法学部は、このランキングには
ほとんど貢献できない。
ランキング上げるには、真っ先に文学部と法学部を廃止したほうがいいw
権威に酔い傲慢になった人間には素直な心が失われ、神からの贈り物は届かないんだよ。 東大がダメなの日本独特のローカルな権威主義が原因でしょう。ただ、政府からの贈り物はたっぷり あるらしいですがw
>>253 バイオ系では、RNAの人が目立ってたけど失敗しちゃったので、 今目立ってない人の中に次の弾があると思ったらいいんじゃないですかね。 あと、量子テレポーテーションの研究なんかは、世間的な受けとしても 十分面白いと思うけど。
>>260 >量子テレポーテーションの研究
どんな研究?
263 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 11:02:10 ID:Kn18+HLh
>>244 かなり妥当な意見だと思うが・・・
もし長田重一さんがノーベル賞もらったら、京大は単に「受賞が決まった時に
たまたま在籍していた所」に過ぎんな。今も業績は量産しているが。
264 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/20(木) 11:08:27 ID:wbj3MTcx
このスレは良スレだなw 日本の研究予算は東大に多く使われ、 溝に捨てられているも同じ。 東大が「生産」しているのは、実績ではなく キラーのような博士ニーとだ。 ノーベル賞量産などほど遠いね。 研究予算の配分を変更して、私学に回せ。 東大京大の附置研究所を大学から切り離して、 政府直轄か、あるいが全大学共用の研究機関としろ。
265 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/20(木) 11:11:39 ID:wbj3MTcx
量子テレポーションなんて人間型ロボット がアトムみたいになるのと同じくらい 実用化には程遠いぞw 東大はコストパフォーマンスという視点がないから、 そういう遠大過ぎる目標に金を使って、 ノーベル賞には何一つ結びついていないw 大学のシステム自体がもう時代遅れだ。
266 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/20(木) 11:15:39 ID:wbj3MTcx
研究まで含めて、従来は日本一といわれてきた 東大の覇権は完全の崩壊した。 こんなポンコツ大学に予算をつぎ込むのは 税金の無駄遣いだ。
267 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 11:23:16 ID:jazfR93G
>>早稲田政経政治OB まあ、ここは良スレだが個人的な恨みとコンプからただ単に東大を叩くのではなく、費用と研究と大学の在り方について話す場だということをお忘れなく
268 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 11:30:28 ID:7WrUV7b6
269 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/20(木) 11:30:54 ID:wbj3MTcx
だからちゃんと提案している。 @研究予算の配分を見直すこと。東大への過重配分を やめること。 A東大京大の附置研究所を大学から切り離して、 全大学共用機関とすること。
早稲田とか私学は研究とは無縁だから、政経OBは このスレにくる必要ないのに。 私学って、大量の学生を詰め込んで送り出す、 養豚場か養鶏場みたいなものだろ。 お客様第一主義wの大衆大学として使命を全うしてくれ。
271 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 11:33:44 ID:7WrUV7b6
十倉好紀 ノーベル賞候補常連
272 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/20(木) 11:45:58 ID:wbj3MTcx
>>270 東大って、大量の学生を詰め込んでニートとして送り出す、
解体工場みたいなものだろ。
教員第一主義のwの亡国大学として使命を全うしてくれ。
273 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 11:58:55 ID:7WrUV7b6
>>272 ニートの分際でニート批判
特養老人ホームのボケ老人が互いにバカにし合っているように
底辺ニートはお互いいがみ合っているな
274 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 12:03:10 ID:7WrUV7b6
多くのボケ老人は老人ホームでも自分は他とは違う 特別のボケ老人だと考えているらしい 早稲田政経OBも自分は他のニートと違う 特別のニートだと考えているのだろう
275 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 12:04:30 ID:jazfR93G
一つ重要なことを忘れているぞ。 ニート排出率のトップは京大であるということを。
276 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 12:11:37 ID:G0Nj5WPa
世間の東大生・東大出身者に対するイメージとその論拠 勉強しか出来ない (上場企業を中心に東大出身の社長・役員数が激減傾向) 人間性が悪い (官僚、舛添要一、堀江貴文などを見れば分かる) 傲慢である (同上、さらにサラリーマン調査・嫌な上司の出身大学ワースト1) 協調性が無い (東大のサークルは他大学との連携比率が最も低く閉鎖的) ネクラである (大学生・女子学生アンケートの結果、ポスドク多数存在の一因) スポーツが苦手 (野球部は草野球なみの弱さ 他の運動部も激弱) 体力が無い (同上、東大生の70%以上は運動嫌い・東大新聞アンケート) 変態の比率が高い (痴漢常習の植草一秀などが象徴的)
277 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 12:14:27 ID:oS7wZTO9
世間の埼大生・埼大出身者に対するイメージとその論拠 勉強も出来る (上場企業を中心に埼大出身の社長・役員数が激増傾向) 人間性が良い (官僚、舛添要一、堀江貴文などを見れば分かる) 謙虚である (同上、さらにサラリーマン調査・好きな上司の出身大学ワースト1) 協調性がある (埼大のサークルは他大学との連携比率が最も高く開放的) ネアカである (大学生・女子学生アンケートの結果、研究者多数存在の一因) スポーツが得意 (野球部はプロ野球なみの強さ 他の運動部も最強) 体力がある (同上、埼大生の70%以上は運動好き・埼大新聞アンケート) 変態の比率が低い (痴漢常習の植草一秀などが埼大でないことが象徴的)
278 :
東京大学 法学部 公法コースの人α ◆MCj.xXQAUE :2007/12/20(木) 12:19:19 ID:O+OXZTvy
>>275 前から気になってたんだが、なんだかアタリマエのようになってるけどさ、それってソースあんの?
単なるイメージですよね。
んでもって「天才が〜〜〜〜」ってのも同じくイメージですよね。
279 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 12:50:34 ID:Kn18+HLh
統計的な検証をする気はないが、京大に在籍していると、 ニートや崩れなど社会的不適応者の梁山泊状態である事は 実感としてひしひし分かる。 「天才を輩出する京大」は全くのイメージ。理学部物理学科 あたりだと、せいぜい成績が学科内で抜群程度の人間を指し て「将来ノーベル賞確実な奴がいるから、オレは就職するわ」 などと言う輩がいるので、天才の基準が低いというだけかも 知れないが。 こんな俺でも京大を愛している。いいよ、京大。ヌクヌク、マターリ。
280 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 12:56:36 ID:t2wvrMru
なんか、政経OBが荒らし始めちゃったみたいだねw 銀河系の彼方にテレポートしていってくれたらいいんだがw
281 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 13:16:53 ID:nPvCy/7A
東大は論文を書くのに必死なんだよ。論文至上主義
282 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 13:46:08 ID:L7bW86GW
よく知りませんが、東大の研究者は、理系であっても、東京にあることで、 研究そのものより国の審議会とか国内行政に関わる時間をとられ過ぎるということはありませんかね?
284 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 14:46:41 ID:jazfR93G
>>278 天才なんていないと思いますよ。ノーベル賞をとる人だって別に天才でもなんでもない、発想の転換とかでしょう。
天才っていう言葉の使い方にもよるかもしれませんが。
ただ、京大には東大とちょいと異なるタイプの人間が多いような気がします。
発想力や概念の転換といった力を持つ人が多い。まあ、東大は行ったことないので判りませんが、高校時の人たちと進学先を見るとそんな感じです。
ソースは俺ですので適度に聞き流してください。
285 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/20(木) 14:57:50 ID:wbj3MTcx
>>284 >ソースは俺ですので適度に聞き流してください。
↑お前、気に入ったぞw
286 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 15:05:22 ID:L7bW86GW
>>177 >(独)科学技術振興機構
が劇的に被引用数上げたな、平均被引用数も。
287 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 16:13:44 ID:kNbUuc81
>>275 関東人どうしのののしりあいにわざわざ他地域を巻き込むなよ。
関東って域内で完全な東大ヒエラルキーがつくられてるから
もたなくてもいい変なコンプレックスもってるやつ多いな。
288 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 16:37:37 ID:t2wvrMru
と、思ったらCRESTなのはテクニカルスタッフだから、 この山中研究室の場合は博士研究員(ポスドク)じゃないね。 まあ、議論の大筋はかわらないけど。
290 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 20:39:20 ID:7B7FursU
>>110 の
東大は無能なんじゃなくて、「自分達がトップ」っていう自負心・自尊心が強すぎるから
こういう問題次々起こすんじゃない?
自分達が得するように、色々捻じ曲げちゃったりしてさw
↑東大の欠点を敢えて言うなら、此処だけじゃない?
291 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 21:21:18 ID:mc2XIefE
京大にiPS細胞研究センター 文科省が総合戦略案
京都大の山中伸弥教授らのチームが体細胞から万能細胞(iPS細胞)の作製に成功したことを受けて、
文部科学省は20日、今年度中に研究者間のネットワーク組織「iPS細胞研究コンソーシアム」を
立ち上げることなどを柱とする総合戦略案をまとめ、科学技術・学術審議会ライフサイエンス委員会で公表した。
案によると、コンソーシアムは京大に設置される「iPS細胞研究センター」を中心に組織する。
コンソーシアム内では、研究用に限り細胞の提供を原則無償とし、研究環境を整える。
特許についても、京大に専任の知的財産専門家をおいて取得を支援するほか、
米国での知財の取り扱いに関する調査なども支援する。
さらに文科省は、今年度中に、幹細胞・再生医学戦略委員会を設置するほか、
年内をめどに治療への応用などを目指す研究を公募する。
渡海文科相は委員会の席上、「多くの研究者で情報を共有し、オールジャパンの体制で支援していく必要がある。
基礎から臨床までの支援は首相も明言しており、霞が関総力をあげて支援していきたい」と語った。
http://www.asahi.com/science/update/1220/TKY200712200096.html
292 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 21:24:43 ID:GyOdBrJN
>>271 十倉好紀ノーベル賞候補常連
手下を使って論文の数と被引用数を稼ぐだけでは、ノーベル賞は無理。
293 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/20(木) 21:30:28 ID:wbj3MTcx
>>292 >手下を使って論文の数と被引用数を稼ぐだけでは、ノーベル賞は無理。
↑まさしく東大的手法だねw
これまで、この手法でノーベル賞取れたのは
小柴さんだけw カミオカンデみたいなでかい施設を作らないと
無理らしいw 頭脳よりも政治力だな。
294 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 22:21:05 ID:5BdrTecU
>>293 早稲田大学、ノーベル賞ゼロw
間違いない、この存在感ゼロwww
295 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 22:31:35 ID:7WrUV7b6
でも論文被引用数 世界1位か2位だぜ ノーベル賞受賞者でもこんな驚異的な引用はされないよ しかも論文の引用が少ない物理分野で
296 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 23:14:41 ID:7W5lQ1ni
東大の世界ランキングの順位を喜んで貼ってるやつがいるけど 政府内でのこのランキングの評価はさすが東大とかさすが旧帝大なんて 全く思われてないぞ 東大への予算を考えれば5位以内には入ってもらわないと困るってのが政府内の評価 だから国立大の民営化が進められてるわけ ノーベル賞なんてほとんど先進国しかとってないわけで結局金つぎ込んだ設備できまるって印象だし
297 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 23:19:20 ID:bz8RgVnm
東大生はいつも必死でガメツイというイメージが強い。
298 :
エリート街道さん :2007/12/20(木) 23:28:47 ID:aSU/lSOn
>早稲田大学、ノーベル賞ゼロw 私大なんだから当たり前だろうが その代わり 女子フィギュア ラグビー 野球 ピンポンとお笑い芸人が大活躍してるだろが
学業、スポーツだけじゃなく、お笑いももれなく活躍してるのがすごい。 世界に類を見ない総合エリート大学だ。
300 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 00:32:41 ID:AtiucQBO
東京マスコミと同じですな。 関東・東大・早稲田ならとにかく絶賛 アホだな。
301 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 01:00:19 ID:cuuiBQ8y
関東学院大の薬物汚染も地方ならもっと大きく連日報道されてたはず。
302 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 01:05:06 ID:QTkjTTMl
東大ってイマイチ凄い大学だっていうイメージがない。 最近は京大阪大のニュースが目立つし。 ただ政界にアホを送りこんでるだけな感じ
303 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 01:08:19 ID:KTZXwbOz
● 日本を代表する★頭脳・東大教授輩出数 (ソース「東大新報」で公表)。 1位 大阪大学 = ★東大教授養成No1校 2位 京都大学 ← 京大の脳味噌では東大教授は無理っすw 阪大OBの★2倍近いOBw 3位 東北大学 4位 筑波大学 5位 東京外国語大学 6位 一橋大学 7位 東京工業大学 8位 名古屋大学 9位 大阪大学外国語学部 ← 阪大の一学部でも、東大教授輩出率でも、京大を越えているじゃないw 10位 北海道大学
304 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 01:13:07 ID:KTZXwbOz
● 2007年 大学発ベンチャー企業の現状調査 国立は東大、阪大 (経産省)
http://news.livedoor.com/article/detail/3316722/ 大学別にみる大学発ベンチャー企業数 国立大学
東京大学(101)、
大阪大学(70)> ★京都大学(62)← 現実はどうガンバッテも阪大未満w
筑波大学(61)、東北大学(52)、九州大学(46)、九州工業大学(42)、東京工業大学(40)、
北海道大学(37)、神戸大学(34)、名古屋大学(32)、広島大学(31)、徳島大学(28)、
東京農工大学(27)、京都工芸繊維大学(20)、岩手大学(19)、山口大学(19)、静岡大学(18)、
岡山大学(18)、奈良先端科学技術大学院大学(17)、三重大学(16)、豊橋技術科学大学(16)、
岐阜大学(13)、北陸先端大学(12)、金沢大学(12)、東京医科歯科大学(11)、大分大学(11)、
名古屋工業大学(11)、熊本大学(11)、鹿児島大学(10)、横浜国立大学(10)、長崎大学(10)、千葉大学(10)、信州大学(10)。
305 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 01:16:04 ID:KTZXwbOz
306 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 06:08:27 ID:tSG1Y7ie
じゃあ京大に対する阪大の位置に相当する 東大に対する国立大が東京に必要だな、うむ
研究内容もさりながら、オールジャパンという言葉にもうかがえるように、 つまらない学歴や学閥に情けないほどに拘泥する小人とは、器の大きさが違いすぎる。
308 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 06:48:54 ID:Ha/KYD5T
>>306 一橋、東工、医科歯科、東外が合併すれば間違いなく日本最強になる
東京にあることの不利もある
311 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 06:57:15 ID:GlV2y0OO
312 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 07:15:48 ID:tSG1Y7ie
313 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 07:24:28 ID:J9XigGxs
>>306 ミニ東大になるだけ
阪大はミニ京大じゃないよ
大阪と京都は違う
作るんなら東京以外の場所でないと意味がない
315 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 09:26:17 ID:tSG1Y7ie
京都と大阪が違うかろうが、首都圏は東京一極集中なんだから、東京以外はローカルリーグだろ 京大に届かないクラスの奴が行く阪大が世界的に一定水準で戦えるんだから 東大に届かない首都圏の理系をもっと東京に集める冪だろ 分散するなよ
316 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 09:34:19 ID:aK0Tc2wC
>京大に届かないクラスの奴が行く阪大 合格者偏差値分布を見てみろ。京大と阪大の分布は、9割が重なっている。 即ち、阪大合格できるものは、9割は京大も合格できるってこと。 誤差範囲。
317 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 09:36:54 ID:aK0Tc2wC
>>305 就職も阪大>>京大じゃん。いっそう京大を阪大に吸収してもらえば。
京大卒の活躍がほとんど聞こえないよな。阪大卒の活躍はすごいけど。
318 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 09:54:45 ID:tSG1Y7ie
関西大より一橋大が劣るランキングなんて持って来ても下に広いだけのデータだろ
319 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 09:55:49 ID:aK0Tc2wC
320 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 09:56:55 ID:aK0Tc2wC
● 新任の大阪地検特捜部長 斉藤雄彦氏; 福井県出身。★阪大法卒。1983年任官。神戸地検特別刑事部長、大阪地検総務部長、法務省大臣官房審議官を歴任。52歳。 阪大法の★4倍近いOBが存在する京大法卒はどこに消えた???w
321 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 09:58:17 ID:tSG1Y7ie
就職云々でも関西には早慶がないからな そこに阪大だろ
322 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 10:01:05 ID:aK0Tc2wC
● 2007年度TOP410社への大学就職先
ソース
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html ★阪大
松下40・三菱電機40・トヨタ自39・シャープ36・東芝36・日立36・
富士通30・三井住友銀行27・三菱重工27・三菱東京UFJ銀行26・・・
★京大
トヨタ自39・三井住友銀行30・みずほFG28・三菱電機26・日立25・三菱東京UFJ銀行23
・三菱重工21・武田19・日本生命19・NEC19・・
就職で「も」 ★阪大>>>京大 (卒業生数は、京大>>阪大)
323 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 10:02:27 ID:aK0Tc2wC
324 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 10:05:00 ID:J9XigGxs
>>316 偏差値云々じゃなくて問題を見ろ。格が違う。
325 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 10:06:22 ID:aK0Tc2wC
OBの数がマンモスのように存在する京大だが、ほんの少数しかいない阪大に一流TOPの数輩出でも負けている。 本来なら数で圧倒する京大、阪大を圧倒するはずだが、逆w 阪大卒の駒になるしかない京大卒が見えてくるw
326 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 10:07:42 ID:aK0Tc2wC
● 2006年度 文系学部卒の進路★未定率 進路未定率={卒業者数−(進学者数+就職者数)}/卒業者数 東大文系未定率:263/1561=16.8% 阪大文系未定率:174/790=22.0% 〜〜〜〜〜〜〜就職も★無理な壁〜〜〜〜〜〜〜〜 京大文系未定率:257/1085=23.7% ★ これじゃあ、阪大には勝てませんわww 一橋大学未定率:256/1079=23.8%
327 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 10:11:47 ID:tSG1Y7ie
あーあ、ウゼェーな阪大厨 どうせ中山教授に完全スルーされたからファビョってるだけだろ
328 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 10:17:54 ID:aK0Tc2wC
>>1 「★神戸大卒の京大山中教授が研究してる間、京大卒は何してた」??
だろww
東大卒、阪大卒、東北大卒の他大出身の教授しか一流の研究成果がでないもんな、哀れな京大w
329 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 10:22:32 ID:aK0Tc2wC
「★神戸大卒の山中京大教授が研究してる間、京大卒達は何してた?」 答えられないよなww
ここにもキチガイが登場して スレがグダグダになってしまいましたね
331 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 12:10:31 ID:0WxyueYc
阪大を当て馬にして京大を叩くいつもの東大マンセーの人か。
332 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 12:13:21 ID:GlV2y0OO
抽出 ID:tSG1Y7ie (6回)
306 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/21(金) 06:08:27 ID:tSG1Y7ie
じゃあ京大に対する阪大の位置に相当する
東大に対する国立大が東京に必要だな、うむ
312 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/21(金) 07:15:48 ID:tSG1Y7ie
>>308 それで良いや
315 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/21(金) 09:26:17 ID:tSG1Y7ie
京都と大阪が違うかろうが、首都圏は東京一極集中なんだから、東京以外はローカルリーグだろ
京大に届かないクラスの奴が行く阪大が世界的に一定水準で戦えるんだから
東大に届かない首都圏の理系をもっと東京に集める冪だろ
分散するなよ
318 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/21(金) 09:54:45 ID:tSG1Y7ie
関西大より一橋大が劣るランキングなんて持って来ても下に広いだけのデータだろ
321 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/21(金) 09:58:17 ID:tSG1Y7ie
就職云々でも関西には早慶がないからな
そこに阪大だろ
327 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/21(金) 10:11:47 ID:tSG1Y7ie
あーあ、ウゼェーな阪大厨
どうせ中山教授に完全スルーされたからファビョってるだけだろ
しつこいwwwwwwwwwwwwwwwww
京都、大阪、神戸の三都市は、それぞれ特色を生かしながら、拮抗している。 関東には、東京と拮抗するような場所はどこにもないだろう。 偏差値の問題じゃないんだよ。
334 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 16:08:56 ID:+hqXEnQ8
>>331 目塩さんは、本当に阪大が好きなんでしょw
335 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 16:18:01 ID:mpwoP0lS
目塩さんが愛してやまないのはノーベル賞ダブルスコア差に追い討ち必至な 馬鹿東大様ですv
338 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 17:41:11 ID:rKsrjyks
京大iPS細胞が2位=今年の進歩ベスト10−米科学誌
12月21日5時31分配信 時事通信
米科学誌サイエンスは21日号で2007年の科学進歩ベスト10を発表し、
ヒトの遺伝的多様性の解明の進展がトップ、京都大の山中伸弥教授らと
米ウィスコンシン大チームによるヒト人工多能性幹(iPS)細胞の作成が
2位に選ばれた。
iPS細胞は、皮膚細胞に遺伝子を導入するだけで受精卵(胚=はい)
から作る胚性幹(ES)細胞並みに多様な細胞への分化能力が生じる。
このため生命倫理問題がなく、再生医療実現に向けて「科学、政治の
両面でブレークスルー(難関の突破)」と評価された。
遺伝的多様性については、日米英中とカナダの研究機関が作成した
「ハプロタイプ地図」などで遺伝子の個人差の解明が進み、2型糖尿病
など多数の疾患関連遺伝子が判明。また、技術の進歩で特定の個人
の全遺伝情報(ゲノム)が速く、安く解読できるようになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071221-00000011-jij-soci 東大目塩涙目w
339 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 20:27:36 ID:fT8SYtMM
>>295 でも論文被引用数 世界1位か2位だぜ
十倉は論文を50本/年という異常生産しているが、ブレークスルーが無いから無理。
高温超伝導も巨大磁気抵抗も彼の発見ではないし、発見者はすでにノーベル賞を取っている。
勿論、自称ノーベル賞候補の脳科学者芸人(茂木)より、はるかにましではあるが。
340 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/21(金) 20:36:28 ID:lo4yMQIi
>>339 いかにも東大的なやつだねw
効率よく論文を量産すればいいってもんじゃない。
まさしく「ブレイク・スルー」のないルーティンとしての
論文生産にいそしんでいるようだw
茂木は理系の癖に一度法学部に言ってるよね。
いったい何を考えてんだか? 勉学や研究と
富や権力をどうしても切り離せないんだな。
で、どっちも失う馬鹿w
東大って馬鹿大学w
341 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 21:01:37 ID:oBgubuNy
342 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 21:03:25 ID:YWccd0BP
ニュー速からきました^^
343 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 23:06:58 ID:PdRRahhR
「蔑視」こそ「東大体質」である。
344 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 23:10:08 ID:PdRRahhR
「嫉妬」こそ「阪大体質」である。
345 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 23:16:20 ID:GlV2y0OO
じゃあ京大は?
346 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 23:16:28 ID:5EkyNkwU
「低脳」こそ「早稲田体質」である。
347 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 23:18:29 ID:PdRRahhR
京大は‥ 「超俗」こそ「京大体質」である。。格好よすぎるか?
348 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 23:20:34 ID:AtiucQBO
「我道を行く」こそ「京大体質」である。
京大は「崩解感覚」ですかね。
350 :
エリート街道さん :2007/12/21(金) 23:21:52 ID:PdRRahhR
低脳とは何だぁ? ま、許してやる。 「寛容」こそ「早稲田体質」である。
351 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 01:18:55 ID:0PN6UzTE
蚊帳の外で大騒ぎしている東京専門学校ワロスwwwwwwwwwwwww
353 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 01:38:41 ID:IYjCkzCk
>>338 神戸大卒の業績しか自慢がないのかw 京大卒の一流は★ゼロかねww
354 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 01:42:40 ID:IYjCkzCk
>>338 神戸大卒の業績ではなく、生存する京大卒、京大教授の一流の業績を出してみろよww
あったっけ???ww
355 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 09:16:30 ID:MKFbQJqq
356 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/22(土) 10:17:59 ID:hSADEsBQ
関西の大学が絡んだスレは 最後は結局立命館が仕切るなw しかし今回の山中教授の例は京大の、じつは「没落」 を示している。 つまり山中教授は生え抜きではないよね。 京大が他大学出身者に頼らなくてはならなくなっている。 もちろん東大は生え抜きでもろくなのがいないから、 これで東大も京大も研究面でさえ没落したということ。 ノーベル賞は昔は京大卒の独占。しかし登校大卒の 白川さんあたりから京大独占が崩れ、あとは東北大の田中 さんで完全に崩れた。もはや京大卒は特権ではない。 東大京大の没落は、研究面でも着実に進んでいるw
357 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 10:31:40 ID:UCp06+8l
イットリウム
358 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 10:48:15 ID:0axuGiNx
>>349 野間宏のネタでは、もはや大多数の人間には分からんだろう。
359 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 10:57:32 ID:7sRX7CNa
阪大の細胞シートのことも思い出してあげてください
360 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 10:59:29 ID:0gQ9A5v2
京大医学部関連病院の総会の会長を務める千葉勉教授も神戸大医学部卒という驚愕の事実。
361 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/22(土) 11:01:02 ID:orya0+GM
>>358 そのくらいは分かるが、あんまり意味はないからねw
362 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 11:01:49 ID:mQvC2C3d
>>358 「壊」じゃなく「解」なんですね。
なめくじが解けていく感覚...
363 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 11:26:08 ID:/7cTf3KO
東大理系ってのはショボい論文を事務的・義務的に量産するだけ そんなの昔からだ
364 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 11:29:00 ID:IsLhTVI5
故西塚氏は、京大卒→神戸大教授のノーベル賞候補だったよね。 震災で、研究データが飛んでしまったけど。 もし、彼が賞をとっていたら京大?神戸大?
365 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 11:48:18 ID:0PN6UzTE
>>364 別にどっちでもいいが、京大の実績にしておいたほうが日本の国益になる気がする。
366 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 11:48:22 ID:pTg0gaZ4
>>363 院生にリスクの大きい研究課題を与えるわけにいかんだろう。
短期間に必ず論文になる研究課題を与えて、学位をやる必要があるからな。
山中教授の場合は、医師免許という保険があったから挑戦できたみたいなことを言っていたぞ。
367 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 13:03:12 ID:fi8HJoE6
368 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 13:18:19 ID:jDPVgRAb
>>365 目塩理論だと京大の実績だがその理屈だと湯川の業績を阪大の手柄に出来ないw
http://www.geocities.jp/unirankrank/ 大学ランキング
S級大学ランキング
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
A級大学ランキング
【A1】:大阪大学 一橋大学
【A2】:名古屋大学 慶応大学
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学
B級大学ランキング
【B1】:筑波大学 東京外語大学 東京工業大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
370 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 16:43:09 ID:2kasMW6C
東京の水は腐ってるから飲むと頭悪くなるんだろwww 灘から天才と言われて理3行ったやつらの殆んどはたいした業績をあげてない 東大は過去の実績履歴ばかり重んじて自由な京大とは間逆
371 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/22(土) 16:47:52 ID:r/NghaW3
だいたい学校秀才なんて糞ばかりw 東大はそういうやつらの巣窟だよ。 山中教授は神戸大医学部卒だから、一般的な基準からみたら もちろん秀才だが、東大理三や京大医みたいな受験馬鹿ってところは まったくない。慶応医みたいなプライドのかたまりみたいな ところもない。 医者を目指した目指した動機も、研究者の転身した動機も 頗る自然で健全だね。そういう姿勢こそが大きな研究実績を生んだんだ。 ざまあみろ、東大理三、ざまあみろ慶応医。 いくら受験勉強したって、手に入るのは虚栄心だけだw 和田秀樹先輩を見習って、受験評論家を目指したまえ。 君らには医者も研究者も向かないよ。
372 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 16:59:30 ID:oJqofVp8
>>371 山中教授が尊敬に値する人だとして、それを材料に他人を貶すってのはいかがなもんかね?
そいつらが虚栄心に満々た人間だとして、
自分のコンプレックスを他人の業績ではらしているお前は一体何なの?
373 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 17:03:36 ID:IlAL8Pnr
なんで神戸大卒業してから大阪市大の院に行ったのかな?
374 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/22(土) 17:13:13 ID:r/NghaW3
>>372 お前、何かとんでもない勘違いしているよw
俺がどうして「コンプレックス」を持たなきゃいけないの?
俺が東大や慶應を批判しているのは、受験馬鹿や既得権益に
しがみつく輩どもの巣窟で、その存在が日本の発展を阻んでいるから。
実績のない東大に国家予算がつぎ込まれているせいで、
確実は国家国民は損失を被っている。慶應閥が公正な人事をゆがめるために、
確実に日本は衰退している。
それを正そうとしているだけだ。山中教授のような東大慶應以外の優れた研究者
を一人でも多く発掘しなくてはね。
375 :
372 :2007/12/22(土) 17:25:56 ID:CTGK/xIv
>>374 早稲田のHNつけてる奴が「ざまあみろ、東大理三、ざまあみろ慶応医。」って
普通の人は「コンプレックスもってんだな」って解釈すると思うが。
今更優等生ぽいこと言っても遅い。
377 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 17:32:18 ID:pTg0gaZ4
>>372 個人的な経験からいうと、東大卒にもいい奴はいる。
が、どういう訳か東大卒の有名人がどうもいかん。
人口:関東>関西 ノーベル賞受賞数:関西>関東 税金の投入量:東大>京大阪大 と考えたら関西はよく頑張ってるじゃん もはや東大の半分は自尊心で出来てますって感じだな
379 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/22(土) 18:12:11 ID:r/NghaW3
「国民を幸福にしない東大というシステム」だね。 小学校のときから日の丸鉢巻締めて、机の前に 安田講堂の写真貼って「東大必勝!」とか マジックインキで書いてる。東大生って、 そんなやつらのなれの果てだよ。まして理三なんて 生まれる前から、受験準備してるようなやつらばかり。 よく考えてみな。そんなやつらがノーベル賞取れるような 独創的な研究できると思うか? 東大理三のやつらの最大の得意分野は 受験そのもの。スポーツ推薦の学生がスポーツ馬鹿なら、やつらは受験馬鹿なんだ。 スポーツ馬鹿は、大学出た後でもプロとしてつかえるが、受験馬鹿はもう使いようがないんだよ。 そんなやつらばっかり、それが今の東大だ。 そんなやつらに予算つぎ込んでどうするんだ? これからの日本を託していけるのは、もっとのびのびと個性を 伸ばして、好きなことに一心に打ち込んできた山中教授のような 人たちだよ。早稲田にいる多くの学生やスポーツ、芸術推薦の 学生も含めてね。 もう東大に国家予算をつぎ込むのは止めろ。 受験馬鹿は使えないんだよ、受験評論家以外にはな。
380 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 18:30:48 ID:S/SXaN2q
山中教授は「成果」にはこだわったが、学歴など考えたこともない。 そういうお人だ。 今井隆太は正反対。 何の「成果」もない人生を生き、「学歴」にこだわって死ぬ。wwwwwwww
381 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 21:09:30 ID:pTg0gaZ4
>>380 学歴にこだわったら、大阪市大院に行くわけないもんな。
382 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 21:12:57 ID:pTg0gaZ4
383 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 21:18:34 ID:hA8mU9BB
384 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 21:31:15 ID:pTg0gaZ4
>>383 大人なら自己責任とも考えられるが、子供を馬鹿にするとは・・・。
385 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 21:35:02 ID:hA8mU9BB
東大では何を教えているのか…
386 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 21:43:49 ID:btlsVL/e
万能細胞研究の来年度予算は100億円超の規模になるらすい。 本年度の8倍増だってさ、すげ〜よ山中教授!
387 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 21:50:33 ID:7ALN9BaU
京大理の知り合いが「東大理を受けるくらいなら東北理の方にいく」という 言葉がこだまする。。 そのときはよく分からなかったけど、こういう事象を見ると感じるねー。 東大は資格とか官がお似合い。 研究は学歴が邪魔していまいちかな。 研究は京大筆頭に他地底の方が実績あるかも。
388 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 23:50:24 ID:NNdOx9fT
>>385 教えなくても雰囲気に染まる。
受験の勝者という、糞の役にも立たないプライドが一生の支えになる。
糞の役にも立たないプライドは、乞食の子供を馬鹿にして満足させましょう。
ほんまやねえ
390 :
エリート街道さん :2007/12/22(土) 23:54:23 ID:dvgHTtgI
やばいな 洗脳が解け始めたか 次の手をうたなくては・・ とりあえずまた阿部寛にたのむか みんな東大にいけ〜
あほやねえ〜
392 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 00:24:47 ID:MX5jRZaX
子供の乞食、かわいそう。本人に罪は無いのに‥涙、涙、涙、
393 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 00:30:49 ID:MX5jRZaX
非人道的蛮行として、東大を国連人権委員会へ訴えよう。
394 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 00:56:09 ID:MX5jRZaX
ホントはね、東大の人達、大部分は高い品性の持ち主だと思ってます。 少数のバカの所為で迷惑至極だよね〜
395 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 01:48:03 ID:yqIUAFgW
396 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 02:22:07 ID:6rRndNAF
神戸大卒の業績を自慢するしかない、京大の脳レベルに感動したよw
もしノーベル賞とったら「神戸大のノーベル賞」なんだけど なんで京大があやかろうとしてんの??????
398 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 03:23:15 ID:2z2R1TXX
神戸も大阪市立もそう変わらんな・・・ 駿台全国 代ゼミ 河合塾 ---------------------------------------------------------------------------- 72 京都 大阪 京都 大阪 (72.5) 71 京都 大阪 70 神戸 京府 神戸 阪市 69 68 阪市 神戸 阪市 奈良 67 滋賀 京府 滋賀 京府 和医 大医 関医 (67.5) 66 奈良 和医 大医 関医 近畿 65 奈良 近畿 兵医 64 滋賀 和医 大医 63 兵医 62 61 関医 近畿 60 59 58 57 兵医
399 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 09:07:33 ID:aZA753J1
万能細胞研究はアメリカが追い上げているらしい。 山中教授の日本が発見した細胞なのに・・・・ それだけ万能細胞IPSには巨大な利権がからんでいるし 大きな利益を生む新しい産業分野になるんだろうな 官僚どもは何の生産性もなく国の利益を食いつぶしている寄生虫なのに 本当に山中教授とはえらい違いだ
400 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/23(日) 09:39:34 ID:cn7uMzvh
>>399 アメリカには学閥だの、そんなものはまったくないからね。
優れた研究とみるや、国家だけじゃない。民間の財団や企業が
われ勝ちに金を出す。
ウィスコンシンはたしかに名門だが。おそらく学者の出身はばらばらだ。
日本の医学界は、比較的ばらけてきたとはいえ、いまだに研究の分野では
東大閥と慶應閥が既得権益にしがみついている。何の実績も上げない
馬鹿どもがでかい面をしているわけだ。
もうみんな分かったろ。東大閥と慶應閥こそが日本の癌だ。
今度こそあいつらを叩きつぶして、山中教授のような真に優れた
研究者を学歴に関わらず選抜するシステムをつくろうじゃないか。
401 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 09:41:47 ID:dWmctzdy
山中さんもアメリカに行った方がいいよ 官僚が日本を潰す 東大は百害あって一利なしの無能集団と化した
402 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 09:52:04 ID:dWmctzdy
予算配分を官僚が行っている限り日本に未来はない 東大に無駄に金出しすぎだよ 予算だけなら世界の大学の中で5位以内に入るのに実際の世界ランクは15位程度 トップ10にも入れないなんてパフォーマンス悪すぎ 東大の事務局長は文科省の天下り先だし適正な資源配分なんてできるはずがない
403 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/23(日) 09:59:24 ID:cn7uMzvh
みんな日本の現状を見ろ。 東大官僚閥が国民の税金年金を食いつぶした。 慶應実業閥が三越など企業を次々と停滞させ潰していく。 東大と慶應こそ日本国民の敵だ。 学閥など徹底的に破壊してやろうじゃないか。 真に能力ある者達がしかるべき地位について、仕事が出来るような 世の中を作ろう。 東大閥と慶應閥は徹底的に駆除しよう。
404 :
ゆにこーん :2007/12/23(日) 10:06:00 ID:HceEhxSw
子供が30代w定年退職の早稲田OBジーサンw朝からご苦労さん なーんも、分かってないな。医学界の東大偏重を正す為に、慶應医は日々努力している。 こういうお馬鹿なプロパガンダが、日本をより悪くする。政経政治OBは、庶民に寄生するなんでも反対野党みたいなもんだな。 ID:dWmctzdy >予算配分を官僚が行っている限り日本に未来はない >東大に無駄に金出しすぎだよ これは言えているね。東大に回している金額の半分でも、慶應など良質な私学に回せば、研究は活発になる。官僚の権限を弱くし、官僚のひも付きでない第三者機関に任せる。
405 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 10:21:33 ID:Szb44TLM
歴史的な大発見、天才的発明、世界的偉業‥ こういう事柄に偏差値は関係ありません。 むしろ、受験脳が想像性・創造性を邪魔することが多いようですね。
406 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 10:24:35 ID:Szb44TLM
受験脳でイチバーンの東大生が創造的な仕事が出来ないのは、 神の摂理です。
407 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 13:28:40 ID:l1qpCQgX
ノーベル賞のカウントは、世界的には学部でカウントしている訳じゃないし、 その人の研究したことのある各大学でそれぞれカウントすべきだと思う。 ダブルカウントとなっても、 研究の積み重ねで業績がなるとすれば、その方が実態をよりよく反映する。 湯川→阪大、京大 野江→京大、名古屋大 江崎→京大、東大 など 山中教授がもしもらったら 神戸大、市大、京大で各+1が正しい。
408 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 15:22:52 ID:epmXsrAw
http://www.gerocities.jp/unirankrank/ 大学ランキング
S級大学ランキング
【S1】:埼玉大学
【S2】:東京大学 京都大学
A級大学ランキング
【A1】:一橋大学 東京工業大学
【A2】:名古屋大学 大阪大学 慶応大学
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学
B級大学ランキング
【B1】:筑波大学 東京外語大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
409 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 15:34:42 ID:ROQz78Mc
ノーベル賞のカウントは、世界的には学部でカウントしている訳じゃないし、 その人の研究したことのある各大学でそれぞれカウントすべきだと思う。 ダブルカウントとなっても、 研究の積み重ねで業績がなるとすれば、その方が実態をよりよく反映する。 湯川→阪大、京大 野江→京大、名古屋大 江崎→京大、東大 など 山中教授がもしもらったら 神戸大、市大、京大で各+1が正しい。 黄捏造の件があるので北大ー1。 山中さん、講演会で黄教授の件で少し道に迷ったと言っていた。迷惑な話だ。
410 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 16:02:18 ID:kIkLzjpr
京大全ルートに関わってるのかよw
411 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 16:10:40 ID:ouCh4FKw
京大が全部関わっているというのは言い過ぎだが、 東大、阪大の関わりが少な過ぎるのは確かだな。
412 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 16:12:04 ID:EnrfCarl
>>411 日本人じたいがノーベル賞なんてそんなとってないんだしどうでもいいだろ
413 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 16:12:47 ID:0FXPe2JZ
そろそろ目をさませよ。東大信者よ。 四半世紀にわたって世界的業績をちゃくちゃくと積み上げてきた あるいはそれらの人々がかならず絡んでいる京大 日本を腐敗させている強欲な官僚を大量に生産しつづける東大
414 :
1988法卒(京) :2007/12/23(日) 16:15:38 ID:DXIE/0kj
>>409 朝永先生→京大、東京文理大が抜けてますね。
江崎先生はむしろソニーでしょう。
野依先生は、論文こそ京大時代ですが研究を発展させたのは名古屋大でしょう。
んなもん勘定してると面倒くさいので、研究者×1でいいじゃないですか。
京大至上主義者には文句を言われるだろうけど、物理学賞、化学賞、生理医学賞を
獲得したのは個人なのですから。
日本人で何人。これでいいでしょう?
(厨房はぐだぐだ言うでしょうが)
結論として、リクルート大学という仮想大学が 一番エライってことだろう
416 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 16:20:25 ID:ouCh4FKw
多分、京大至上主義なのではなく、反東大的な象徴なんだろう。 東京の人にも阪神ファンが多いのと同じようなもの。
417 :
1988法卒(京) :2007/12/23(日) 16:26:53 ID:DXIE/0kj
>>416 いちOBとしてはくだらん考えだと否定しますが、そこに価値を見いだす人も
いるでしょう。
私としては「ご自由に」としか言いようがありませんね。
自分がもらったわけでもないのにさ。
418 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 17:03:21 ID:XVIMLJ2a
日本の国立大は京大と阪大だけで良い。 東大への予算配分はやはり無駄。
419 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 17:30:22 ID:eCu7BSa7
京都大の山中伸弥教授が作製に成功した万能細胞「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」について
渡海紀三朗文部科学相は22日、今後5年間で100億円超の研究費を投入する方針を明らかにした。
研究者の連携のための組織(コンソーシアム)をつくるなどとする文科省の総合戦略にもこの方針が明記された。
この日の平成20年度予算案の閣僚折衝で、研究推進のため文科省が求めていた10億円の追加が認められ、
20年度予算案の総額が22億円になることが固まった。
19年度の同細胞研究関連予算は計約2億7000万円で、約8倍の増となる。
世界的に研究競争が激化する中、日本発の革新的な技術を育て、再生医療への応用などで
世界をリードし続けるために、緊急的な財政措置が必要と判断した。
22億円は、山中教授を中心としたiPS細胞の研究態勢の強化、再生医療実現に向けて
同細胞を使った治療や細胞の操作技術の開発を支援するための予算。
既にこれらとは別に、研究拠点の「iPS細胞センター」が置かれる京都大の
「物質−細胞統合システム拠点」の研究環境整備のために14億円が計上されている。
渡海文科相は記者会見で「オールジャパン態勢を整え、今後この研究が世界の
人々の病気治療につながるよう頑張りたい」と述べた。
iPS細胞は、受精卵の破壊などの倫理的な問題を引き起こすことなく、
拒絶反応のない臓器づくりなどに応用できることが期待されている。
■人工多能性幹細胞(iPS細胞) 体細胞に遺伝子操作を加えることで、
万能性のある胚(はい)性幹細胞(ES細胞)のようにいろいろな細胞に成長できる能力を持たせた細胞。
山中伸弥京都大教授らが2006年、世界で初めてマウスの皮膚細胞から作製。
人の皮膚からの作製には、山中教授と米ウィスコンシン大チームが先月、同時に成功した。
ES細胞と違い、育てば赤ちゃんになる受精卵(胚)を材料にするという倫理問題を回避でき、
再生医療研究を加速させる成果として注目されている。
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/071222/acd0712222128008-n1.htm
420 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/23(日) 17:37:09 ID:v3NyqEzJ
>>419 既成のしがらみのない早稲田に是非とも
医学部と医学研究センターを作ってください、大臣様。
必ずノーベル賞を十個取ります。
>>420 「助成のしがらみがない」大学なら、
自前で全部作ってください。
儲からないから作らないんでしょうが。
無理せず、低コスト社会科学系学部をたくさん作っておくのが
コストパフォーマンス最高ですよ。
422 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 18:15:59 ID:+ZR+1X5r
>>419 早稲田OBの渡海文科相は、今回の件について蚊帳の外の早稲田をどう思っているのだろうか?
無理してでも医学部を作るべきだったね。
423 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/23(日) 18:26:39 ID:v3NyqEzJ
>>422 蚊帳の外ではないぞw
所沢でも理工でも河田でも再生細胞の研究はやってるよ。
でもなんとかこの機会に医学部を作れないかな?
チャンスなんだがな。生かせよ、チャンスを。
424 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/23(日) 18:29:06 ID:v3NyqEzJ
>>421 もちろん考えてるよw
大阪市立大と横浜市立大を
両方早稲田に任せたもらえないかな。
悪いようにはしない。横浜や大阪に
医学部を作りたい。もちろん都内でもいいがw
実学も欲しい。
425 :
ゆにこーん :2007/12/23(日) 18:35:00 ID:HceEhxSw
子供が30代w 60代定年退職の早稲田OBジーサンwが考えそうなことだ。 慶應、東大コンプの大風呂敷ジーサンは良いだろうが、これから人生を送るマトモな早稲田OBに迷惑かかるよ。
426 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 19:45:08 ID:3EIGgpFU
早稲田は医科大とくっ付けば良いじゃん
427 :
ゆにこーん :2007/12/23(日) 19:52:30 ID:HceEhxSw
既存の医科大は早稲田とくっ付きたくないのが分かっているから、無理難題言っているんだろw
428 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 19:53:51 ID:3EIGgpFU
429 :
エリート街道さん :2007/12/23(日) 20:46:02 ID:c30Yg7ml
>>424 阿倍野に早稲が進出する
市大医学部の隣だ
市大医学部の吸収の布石は既に打たれた
430 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 00:12:20 ID:yBbM0DbG
早稲田本部が大阪に移転かw
431 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 09:24:15 ID:c6m1nYAe
東大は学歴を取るために行く 京大はしたいことをするために行く
432 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 09:35:49 ID:3Z6pwxWX
>>429 大阪市立大は欲しいな。
もし早稲田に任せたもらえたら、
トップ大学にしてみせる。
大阪も一気に再生できる。
いいか。早稲田ブランドだよ。
早稲田と聞くだけで、世界中が震え上がる。
白井総長は、是非大阪市に頼みにいって欲しい。
1学年の定員が2000名程度の「第二早稲田」を大阪か、
横浜、あるいはその双方に作れ。徹底した実学教育をする。
そして第三セクターで経営する。それなら医学部でも
大丈夫。
433 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 09:43:58 ID:ExcISMEx
>>432 財政逼迫の大阪市だから、市大を身売りする可能性は無きにしも非ず。
一度、新市長に申し込んだらどう。
434 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 09:55:32 ID:KGau0S/I
435 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 10:01:23 ID:3Z6pwxWX
>>434 そうなのか。府立大だって
早稲田が引き受けてもいいんだがw
現在の大阪府は大阪市よりさらに財政状況が
深刻だろ。大阪と早稲田とで共同経営と言うことで
「大阪早稲田大学」というのはどう?
かなり節約できるよ。早稲田としては、医学部や病院の
費用だけを援助してもらえれば、文系学部は定員を
増やして自前で経営できる。今みたいに自治体丸抱えの
六割もあれば十分だぞ。
どうだ? 早稲田を手を組んでみないか?
436 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 10:04:14 ID:3Z6pwxWX
>>433 うん。白井総長は自分から申し込んでみるべきだよ。
大阪と横浜にね。
どちらも大学経営はかなり負担になっている。
公立は授業料が安すぎるからねえ。
大阪府立の医学部とか京都府立の医学部とか
いったやつはそれだけで一人五千万を譲渡されたのと
変わらない。
437 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 10:05:31 ID:ExcISMEx
今度の府知事選で橋下が当選すれば、面白いことになりそだが。 オレは子沢山の橋下にシンパシーを感じてるが、さてどうなるか?
438 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 10:08:59 ID:3Z6pwxWX
橋下さんになってほしい。 早稲田が全面的に協力して、大阪を復活させる。 その手始めが大阪進出と、大阪市立大の経営受託だ。 「大阪早稲田大学」として全国レベルのトップ校にする。 スポーツ面でも力を貸す。
439 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 10:10:43 ID:DxMD1r5u
財政逼迫の大阪って君たち本当に 東京マスコミに洗脳されてるね。 たしかに苦しいが政令都市としては横浜がワースト1位だぞw 東京も金額では突出してるのにw
440 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 10:12:30 ID:ExcISMEx
つ〜か、財政状態は大阪府がダントツに悪いわけだが。
441 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 10:15:10 ID:3Z6pwxWX
>>439 いやそうじゃないんだよw
君は「負債」というものが分かっていない。
企業でも、じつは大企業ほど、そして成長企業ほど
負債の絶対総額は大きいんだ。でもそういう企業を
「経営が苦しい」とは誰も言わない。どうしてかというと
将来的に、伸びる可能性があり、収入のあてがあるからだ。
いくら借金しても、返せばいいわけだ。
大阪の問題は、借金の額の割りには将来性が見込めないところにあるんだよw
442 :
ゆにこーん :2007/12/24(月) 10:17:32 ID:B8ewnECp
大阪も、ただでさえ色物コテコテと言われているのに、東京の色物コテコテの早稲田を移植すれば、余計と妙なイメージが固まるだろ。 大阪北のヤツはいい迷惑。大阪南のヤツも、早稲田の全国田舎者集合で引くだろ。 東京にとってはすっきりとしていいアイデアだと思うけど、早稲田が大阪に移転するのは。
443 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 10:20:12 ID:BpruoDCr
将来性というか・・・収益性ね。 債務対収益性 で東京、大阪、横浜の比較はどうなのかな。
444 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 10:25:45 ID:ExcISMEx
そう言えば、大阪市が慶應を誘致してたの思い出したよ
445 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 10:30:46 ID:3Z6pwxWX
>>443 収益性と言うのは同じことだよ。
つまり資金を投下して、将来それに見合うリターンが
あるかどうかを投資家はみるわけだ。
446 :
ゆにこーん :2007/12/24(月) 10:35:29 ID:B8ewnECp
慶應は大阪でも中ノ島にサテライト。阿倍野辺りとは違う。
447 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 10:41:01 ID:DxMD1r5u
東京湾臨海の第三セクター破綻させておいてよくいうわw
448 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 11:54:12 ID:Fy8YG3/6
橋下さんは、公約に「大阪早稲田の創設」を 掲げたらいい。早稲田ブランドが大阪に進出すれば、 たちまち全国トップになれる。 世耕さんも、協力してくれ。 近畿大が「早稲田近畿」となって連合大となり、 大阪市立大が「大阪早稲田大学」となって、 早稲田の別法人の姉妹校となる。 これで大阪の問題はすべて解決する。 地元や西日本の学生たちは東京よりも 大阪早稲田や近畿早稲田に行くだろう。 早稲田志望であれば、どちらも選べる。
449 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 11:58:34 ID:lnWaeUwn
そうなるとカンカンドウリツが・・・・
450 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 12:23:45 ID:mvfi/Mui
関西早稲田ができれば、立命館アジ平が九大と並ぶブランド大 と認知されたように人気沸騰は確実。そうなると… 関早立命と関関同の二極化するだろう。哀れ同志社・関学。
451 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 12:24:55 ID:56pZJGcG
452 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 12:26:20 ID:BMJT7A0G
早稲田ごときが 名門の京都府立医大や大阪・横浜市大医学部を吸収できるわけがないだろ。 1000年早いわ、私立のカスめ
453 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 13:22:47 ID:QCf+9Xuo
早稲田や慶応が大阪に相次いで進出するのは、 東京の経済危機もあるが、東京大地震のこともあるだろう。
454 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 13:36:05 ID:SyTCd/wg
>>453 東京壊滅したら3年は学生集められないからな
455 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 15:35:12 ID:Fy8YG3/6
>>451 どう考えても北海道が心配だなw
従来の三セク方式の失敗は、「武士の商法」にある。
つまり官庁が経営主体になろうとしたところにあるんだよ。
民間には金だけ出させようとした。
むしろ組織自体はほとんど民営にして、補助金だけを
官が出す方式にすればよかった。
大阪市立大や横浜市立をとりあえず早稲田に経営を任せてもらいたい。
ただ医学部の補助金だけは減らさないで欲しい。それならやっていける。
土地などは従来通り大阪市や横浜のもので構わない。
456 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 15:51:28 ID:TFTryLqp
受験勉強秀才が増えても、国力が上がらん。 最近は、質が低下しているから尚のこと。
457 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 15:52:33 ID:zgWGEB8q
>>455 そんな甘い条件で大学経営を譲るとは考えにくいな。
土地は持ってろ、補助金は寄こせでは議会通らないだろう。
あと書いてないが、上物と設備の名義はどうするつもりなんだ?
458 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 16:04:13 ID:BpruoDCr
その場合には建物を早稲田名義にして、 土地に地上権を設定し、市に賃料を払うのだろう。 賃料水準が妥当であれば、この件に「限っては」 議会が文句をいう理由はないだろうな。 土地の譲渡を受ける場合は、 早稲田は不動産価格の相場リスクを背負うことになる。 借入、起債で資金調達をする場合は、金利リスクも。 それだけのことでしょう。
459 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 16:15:26 ID:BpruoDCr
ついでに疑問に感じたが 補助金は市が出すのかいな? 国じゃないの
460 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 16:22:26 ID:zgWGEB8q
>>458 土地の固定資産税相当額が補助金相当になる、という議論が起こるのは
当然なので、固定資産税額及び(発生するなら)収益額水準の一定部分を
賃料として定めることになるだろう。
加えて、病院だと償却資産があるので、この文の固定資産税も考慮せねば
ならない。
461 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 16:27:12 ID:Fy8YG3/6
↑こいつは俺のストーカーで 話題に関係なく、俺のスレに粘着してくる。 みんな、本当にスマンな。ここは良スレなのに。 俺のストーカーのせいであらされてしまう。 みんな無視してね。この馬鹿粘着は。
462 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 16:28:44 ID:zgWGEB8q
>>461 君がどう言おうが、賃料の決定に際してこのくらいを考えるのはごく自然。
463 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 16:31:35 ID:Fy8YG3/6
大阪市や横浜市が、早稲田大学に市立大の経営委託を するのに何の問題もないよ。 土地も建物も無償で貸せばいいだけ。そもそも私立大学が 地方に進出するときは、土地を貸すどことか、無償譲渡して、 さらに建物の建設まで折半ということも多い。 土地をまるごと無償で貸すくらいなんでもないよ。 とにかく大阪市や横浜市とすれば、地元に役立つ人材養成を、 早稲田大学に委託することで、直轄よりも安く上げられるわけで 明らかに得するわけだ。早稲田にとっても、拠点獲得になって 大きな利益を得る。 キラーの馬鹿が文句をいうことじゃなんだよw
464 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 16:35:24 ID:zgWGEB8q
>>463 財政が厳しい大阪市なんだろ?
なら取れるものは取る。基本的にはそういう姿勢になるだろ。
「補助金はもらう。金は払わない」では議会は通らないよ。
465 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 16:36:20 ID:BpruoDCr
大枠の話ではなく、各論の賃料の方に話がいったのね。 地上権の賃料に固定資産税が含まれるのは当たり前。 建物・設備の方は、 償却資産を市名義(賃借権)にしたら、固定資産税は賃料を上乗せ、 償却資産を早稲田名義にしたら、固定資産税は税務署に直接払う。
466 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 16:38:50 ID:zgWGEB8q
>>465 さん
失礼ながら、固定資産税は地方税。
基本的には納税先は大阪市。地方税法の枠を超えればその文は大阪府。
国へ直轄で入る部分はありません。
467 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 16:39:33 ID:Fy8YG3/6
↑一度言っておくが、お前に対しては 一切無視。俺に対する粘着は、他のネラーに 迷惑をかけるだけだ。 「東大文」「駒場苺」……もういい加減にしろ。 俺に執拗に粘着することは、他のネラーの迷惑になることを 考えろ。 以後一切無視。いい加減にしろ、馬鹿粘着。
468 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 16:42:37 ID:zgWGEB8q
>>467 なら、根拠を示してくれ。
正直このスレで話を続けるのは迷惑だろうと思うので、適当な移動先を
検討しているところだよ。
いい移動先があったら誘導頼む。
>>467 場違いなとこに俺を呼び出して何させたいんだ?www
471 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 16:45:59 ID:BpruoDCr
>>463 無償譲渡じゃなくて無償賃貸な。
う〜ん ちょっとだけ助け船を出してあげたが、
さすがにその理屈は苦しいと思うぞ。
472 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 16:50:05 ID:Fy8YG3/6
473 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 16:50:17 ID:zgWGEB8q
>>470 私が言い出した話ではないので、言い出しっぺが移動先を指定して
そこで議論を集中する、と宣言すれば従う。
474 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 16:53:08 ID:Fy8YG3/6
橋下さんは、公約に「大阪早稲田の創設」を 掲げたらいい。早稲田ブランドが大阪に進出すれば、 たちまち全国トップになれる。 世耕さんも、協力してくれ。 近畿大が「早稲田近畿」となって連合大となり、 大阪市立大が「大阪早稲田大学」となって、 早稲田の別法人の姉妹校となる。 これで大阪の問題はすべて解決する。 地元や西日本の学生たちは東京よりも 大阪早稲田や近畿早稲田に行くだろう。 早稲田志望であれば、どちらも選べる。
475 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 16:53:50 ID:6Lpq2Q/S
市大>早稲田
476 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 16:54:43 ID:Fy8YG3/6
↑普通のネラーには申訳ないのですが、 キラーを退散させるために、これを しばらく貼り続けることにします。 キラーの馬鹿を俺が何度言っても、 俺にすがり付いてくる反吐の出るような馬鹿粘着ですw
>>476 あ、俺は帰るぞ。
相談事があるらしいから、目標決まったら召集してくれ。
478 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 16:59:46 ID:Fy8YG3/6
↑こういうかたちですぐに退散しますw
479 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 17:03:23 ID:zgWGEB8q
480 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 17:08:59 ID:zgWGEB8q
>>476 それって、対話無用のコピペ宣言だろ?
少なくともマナー違反だね。
ノーベル賞関連のスレかと思いきや えらい世俗的なレスばかりw 神戸大えらい!京大もえらい!東大・・・ 東大は大学自体が権力者のための大学だから、純粋な研究には向いてないんだろうな
482 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 17:17:41 ID:zgWGEB8q
>>481 研究者本人=山中先生が偉い、って言ってるのは私くらいですかね。
あと、奈良先端に言及されて方が何人か。
いちばん偉いのは本人。次はメインサポーター。
出身大学がどこだろうが関係ないと思います。
>>482 もちろん個人が一番えらいわけだが、
ノーベル賞の研究を生む環境というのがあると思うよ
個人4:環境4:出身大学2くらいかな
485 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 17:24:48 ID:aBWyFsPo
>>482 全くもって同意
iPS細胞の作製については山中教授らが昨年夏に初めてマウスで成功
したが、先月に発表された人間での成果では、米ウィスコンシン大の
チームが同着だった。
水源の発見では一番手でも中流や下流(再生医学としての実用)となると
山中教授もよくて銅メダルだと言ってますね。
486 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 17:26:22 ID:zgWGEB8q
>>483-484 さん
環境を生かすかどうかはひとえに個人にかかってくるので、結局のところ個人が
いちばん大きいファクターだと私は思います。
申し上げるまでもないと思いますが、あくまでも私見です。
487 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 17:29:02 ID:zgWGEB8q
>>485 さん
山中先生がそう言われてましたか?
どこかに談話があれば、教えてくださると幸いです。
無理は申しませんので。
488 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 17:33:02 ID:aBWyFsPo
>>487 朝日新聞か読売新聞でした。インタビューに答えて
そう仰ってます。
それにしても1分を争うような熾烈な競争になりましたね。
{英科学誌ネイチャー電子版】
人間の皮膚からさまざまな臓器・組織の細胞に変化できる新しい万能細胞(iPS細胞)を作り出すことに
米ハーバード大のチームも成功。
京都大の山中伸弥教授らが作ったiPS細胞は、研究用に市販されている大人の皮膚細胞などを材料にした。
米ウィスコンシン大は新生児の皮膚を使った。ハーバード大は、成人男性の手のひらから直接採取した皮膚細胞を
用いており、さらに臨床応用に一歩近づく大きな成果。
489 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 17:34:44 ID:o899VDD8
つか、関係ない政経OBこそ出て行ったらどうなんだ。 政経OBこそ迷惑なんだよ。
490 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 17:36:21 ID:aBWyFsPo
491 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 17:38:22 ID:zgWGEB8q
>>488 ありがとうございます。
だいたいで結構ですので、時期を覚えていらっしゃればお教えくださると幸いです。
自分でも探します。
492 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 17:54:09 ID:aBWyFsPo
493 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 17:56:21 ID:AcEv38vg
キラー必死だなw ここは目下東大批判の急先鋒スレ。 なんとかして東大批判を回避しようとしているが、 無理無理w 実績の伴わない東大は弁護しようなし。 俺は、ここ山中教授の旧帝大閥をすり抜けた 偉大さを繰り返して賞賛し、対照的な東大の研究システムを ぼこぼこにするつもり。そして東大解体も提案する。 すべては日本のためだ。 請う御期待w
494 :
七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/24(月) 17:59:06 ID:oO+v4TEQ
個人の資質と環境の良し悪し、どちらに重きをおくべきかは難しい。 本当に賞賛されるべきは個人だと思う。 しかし、それだけに終わると、今後にはつながらない。 単なる天才出現確率論になる。 やはり、環境面も賞賛されなければいけない。 浅田真央が天才なのは誰もが認めるが、それを生んだ名古屋のフィギアスケートが誇ってもいい。 それで現実的にカネが回って悪いことじゃない。 逆に、加藤や坂井という空戦の天才の戦果に目を奪われて、組織環境作りを怠った日本軍は・・・
495 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 17:59:13 ID:zgWGEB8q
>>492 ありがとうございます!
この談話だと、科学雑誌にもっと詳しい談話がありそうな気がしますね。
私は一般の図書館にしかアクセスできない身の上ですが、山中先生の
業績を見た研究者諸氏の中には「いや、俺がやってやる」と考えてる
方がおられるでしょう。
それらの方の業績を楽しみにしております。
情報提供ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
496 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 17:59:22 ID:o899VDD8
>>493 つか、早稲田のオマエはこのスレとは何の関係もないだろw
「必死だなw」じゃねーよwww
497 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 17:59:39 ID:aBWyFsPo
ここらあたりをうろ覚えに覚えていて書いたものです。 「日本の独り勝ちは100%あり得ない。このままいったら日本は銅メダルがいいところ」。 ヒトiPS細胞を作成した山中伸弥・京都大教授は、臨床応用の見通しを語る。 世界の競争は激しさを増す一方だ。 ある研究者は「日本は川の上流の泉を見付けたが、下流(臨床応用)へ行く船(技術や特許) は既に米国の手中にある」と指摘する。
498 :
七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/24(月) 18:03:00 ID:oO+v4TEQ
いや、もちろん私見だよ。 ただねえ、荒川静香を生んだスケートリンクがいともあっさり閉鎖されたり(最近やっと営業再開されたが)するのを見ると、個人に付随する組織にも光があたるべきと思って。
499 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 18:04:48 ID:aBWyFsPo
>>495 いえいえ、少しはお役に立てたのなら嬉しいです。
500 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 18:08:23 ID:AcEv38vg
↑みなさん、これが有名なキラーの自演ですw 612 :エリート街道さん :2007/12/24(月) 17:03:35 ID:aBWyFsPo 609 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 17:00:53 ID:Fy8YG3/6 キラー、またコピペ合戦でもしようやw 違う、違う、以前ご指名を受けた「スレ揚げ要員」だよ。 合戦なんてとんでもない、オジサンのお手伝い、お手伝いww ↑この早稲田スレにあるように、ID:aBWyFsPoを一日荒らしている 無名キラーであり、=1988法卒(京)ID:zgWGEB8qですw お互いに褒めあっているでしょうw 自分自身だからですw
501 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 18:10:36 ID:o899VDD8
政経OBウザイ。このスレから消えて欲しい。お願いw
502 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 18:12:38 ID:AcEv38vg
↑ここにもいますw ケータイでしょうw このキラーってやつは、自宅LAN環境で IPを変えては自演しているそうですw
503 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 18:14:21 ID:o899VDD8
違うよ。ウチのパソコン。 ってか、政経OBはスレ違いだから。この板で大阪府知事選の話されても なぁ。邪魔で仕方ないんだよw
504 :
1988法卒(京) :2007/12/24(月) 18:16:34 ID:zgWGEB8q
>>500 終わりにしようと思ったが、キリ番オメ!と言っておこう。
で。
証拠はどこにあるのだね?
証拠を提示したまえ。
証拠なしに繰り言を述べているのなら、ID:aBWyFsPo さんに対しても失礼だろう。
これ以上ここで話を続ける意味を見いだせないので、私はスレを去る。
体調も良くないし、日を改めて早稲田スレで詰めてあげよう。
それがいやなら、別の場所を用意したまえ。そこへ出向く。
繰り返すが、私はこのスレを去るだけだ。
君が指定しなければ早稲田スレへ行くよ。
505 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 18:21:04 ID:aBWyFsPo
>>504 ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。
ここには顔をだすつもりはなかったのですが。
とんだとばっちり。ご容赦ください。
506 :
泉 こなた :2007/12/24(月) 20:22:23 ID:pB0D3QPt
福田康夫
なんでここで全く関係無い東京専門学校が暴れてるの?
508 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 21:19:02 ID:BMJT7A0G
た し か に
509 :
エリート街道さん :2007/12/24(月) 22:50:02 ID:6ugqy1nX
>>451 こういうのもあるな
平成19年度 実質公債費比率の状況 政令市ワースト順(単位%)
(数値は平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均です)
*1 横浜市 26.2
*2 千葉市 24.8
*3 福岡市 23.0
*4 神戸市 22.3
*5 川崎市 21.1
*6 名古屋市 20.9
*6 広島市 20.9
*8 京都市 19.3
*9 仙台市 17.7
10 大阪市 17.5
11 静岡市 15.7
12 浜松市 15.5
13 新潟市 15.1
14 札幌市 14.5
15 堺市 12.6
16 さいたま市 12.1
16 北九州市 12.1
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
>>451 臨海副都心開発は青島が中止しちゃったからな
512 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/25(火) 09:23:07 ID:Zun3bRTn
>>509 横浜はともかく千葉は相当悪いな。
さいたまは優等生なのにね。
これで見ると大阪はそれほど悪くないね。
おそらく原因は医療費や生活保護などの関係かと。
大阪市立大と横浜市立大は早稲田に任せてくれ。
◆◆◆捏造の世界的中心地・飯台(犯大)の10大ニュース(平成19年)◆◆◆ (1)犯大医学系研究科教授が学生をレイプ!捏造の次はレイプでも犯大が世界制覇か? (2)捏造集団シモピーズ、Science論文もretract!Cell Metabolismには反証論文掲載! (3)下Pの恩師M澤、自作のメタボの捏造診断基準発覚に対し肥マソ学会名義で逆切れ記者会見! (4)犯大教授、府知事選に出馬!兄の元犯大総長はじめ大学ぐるみで利権目指し応援! (5)ヤッギーズ、捏造批判に失禁したピペドが実名2ちゃんカキコ!「捏ではない」じゃあ何? (6)犯大唯一のスター、アキーラが鏡台へ脱走を企図!ゴリラ元総長の恫喝で涙の残留! (7)犯大の良心・しげちーが鏡台へ栄転!犯大は世界一の捏造のメッカの地位を磐石に! (8)犯大歯学部生、構内で歯学部生を轢く!親が有力者で揉消し?飲酒?故意に轢いた?これが犯大! (9)犯大、GCOEとワールドプレミア獲得!営々と積み上げた捏造の校風が原動力! (10)vis論文の1stを生産した他界が神戸大栄転へ着々!犯大で学んだのは「製造物責任無視」! (番外)シモピーズ、retractで共著者のiPS耶麻中に自爆テロ!「ノーベル賞はゴリラ元総長が先」 (番外2)シモピーズ2nd、「安芸のソナタ」の舞台、呉で凱旋講演!捏造はこの地で始まった! (番外3)米PズのNCB論文に対し「間違いだろ?」と糾弾文章掲載!米P必死の言い訳! (番外4)昨年逮捕の元「犯大生ホスト」、活動再開!犯大を辞める事ができた彼を応援しよう! (番外5)犯大非常勤歯科医が売店から医学書を窃盗!まさに犯罪のデパート犯大!
514 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 10:22:22 ID:1uWv0P3k
京大+慶応+同志社 VS 阪大+早稲田+立命館
落ちこぼれの皆さんがんばってくださいね
IQ 分野 (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0 物理学
129.0 数学
128.5 コンピュータ科学
128.0 経済学
127.5 化学工学
127.0 物質科学
126.0 電気工学
125.5 機械工学
125.0 哲学
124.0 化学
123.0 地学
122.0 生産工学
122.0 土木工学
121.5 生物学
120.1 英語文学
120.0 宗教学/神学
119.8 政治学
119.7 歴史学
118.0 美術史
117.7 人間学/考古学
116.5 建築学
116.0 商学
115.0 社会学
114.0 心理学
114.0 医学
112.0 対人コミュニケーション
109.0 教育学
106.0 行政学
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
516 :
東大 :2007/12/25(火) 14:07:56 ID:CwuMUx8k
元ミス東大の高島氏が自信のブログ『あふじゃで研修中』にて「こじきのくせに」という差別的な 発言を書き込んだことからコメント欄が大炎上。気になる投稿内容はインドでのできごとを書いたもの。 下記がそのブログの記事内容だ。 こじき探してたら、こうゆう時に限ってこじきに出会わない いつもはそこらじゅうにいるくせに、今日だけいないの で ようやく見つけた子供のこじきにコロッケあげるよって言ったら 拒否・・・ いらんって せっかく恵んでやろうと思ったのに ってか いつも食べ物くれって言ってくるくせに こじきのくせに (※一部引用) ……元ミス東大とは思えない乱暴な文章とその内容。コメントにも以下のような批判が相次いでいる。
517 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 15:27:16 ID:GujWkAUE
アメリカ ウィスコンシン大「山中さんの研究を参考にしたらこんなんできました^^」 MIT「よし!続きは俺にまかせろ!」 ハーバード「お前になんか任せられるか!こっちでやるぜ!」 特許庁「はいや〜い、順番に並んで〜とりあえず何でも特許にしちゃうよ〜(^o^)ノ」 ブッシュ「これは人類史上に残る大研究だ、研究予算はいくらでも使ってがんばってくれ!」 日本 京大山中「こんなんできました〜(^o^)ノ」 東大「神戸大出身の京大の若造が!引っ込んでろ市ねボケカス!」 医師会「俺たちの仕事を奪うきか市犬ボケカス!」 文部省&財務省「僕の学友がいっぱいいる東大にはお金を出すけど京大はなぁ…」 特許庁「きちんと書類を調えて前例にのっとった申請じゃないとダメだぞ、あと審査は何年もかけるから」 福田総理「i-pod細胞?何それ? それより100万人留学生入れるから、京大には1万人ばかり受け入れ頼むよ、ンフフフフ」 勝負にならんなw
518 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/25(火) 15:49:08 ID:+vC/fyBQ
>>517 ジョークとして笑い飛ばせないのが悲しいねw
まあ福田さんは、そんな馬鹿じゃないけどね。
トップが偉くても、問題は官僚や学会だな。
やはり従来の東大中心体制は破綻してしまっている。
このままでは世界から取り残される。
一刻も早く早稲田が立ち上がるべきだ。
近畿大よ、大阪市立大よ。いざ早稲田と共に立たん。
519 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/25(火) 15:54:19 ID:+vC/fyBQ
文科省もいいかげんにしたらどうだ? 優秀な役人はみんなもう分かってる。 東大が癌なんだよ。彼だけの金をつぎ込んで、 実質ノーベル賞はたったの一個。 江崎は東大卒だが、東大嫌いで有名。 企業の研究者だったことを、東大に残っていた 無能な学者どもに馬鹿にされたらしい。 東大を潰せ。あの大学は江戸幕府と同じ。 存在自体が停滞を招く。
520 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 15:55:51 ID:lMuX0B/7
↑ おまえはこんなとこにへばりついていないでとっとと受験勉強に励めよwww
521 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 15:57:44 ID:adpEGa2u
福田 支持率31%、不支持率 ついに48%に。
522 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 16:20:12 ID:LmmFiPFb
東大=癌 京大=結核 阪大=脱腸 慶應=老衰 早稲田=軽い風邪
>>517 ハーバードが引用した論文20本のうち7本が山中さんの論文らしいね。
>>518-519 お前もいいかげんにしたらどうだ?
東京専門学校は無関係だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
524 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 17:35:37 ID:gN+nGdZ6
525 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 17:53:25 ID:GujWkAUE
福田さんがんばってるよね。 ・文部科学省、単独省庁としては異例の「5年で70億」の支援を独断で発表。 ここで2chなどのネットで「安すぎる」「何考えてんだ」などの問題提起が始まる。 ・11月下旬、山中チームはiPS細胞作成には「がん遺伝子」が必要だとの自らの論文を覆す「がん遺伝子を使わないiPS細胞」の作成に成功と発表。 一部マスコミ、外国メディアの盛り上がりに押されるように徐々に扱いが大きくなる。 2chなどでは今世紀最大のブレイクスルーとの評価が続出。国家的支援を望む声が高まる。 ・12月上旬、がん遺伝子未使用だと、作成確率が100分の1に落ちるところを25倍に高める方法を、やはり山中チームが発表。 ここにきて渡海文科大臣が国家的支援を検討、オールジャパン体制への着手を表明。 続いて福田総理が、京都に万能細胞拠点基地設立を建設し、神戸、大阪の最先端医療基地との連携強化を図るとのオールジャパン体制を発動。 ・NYタイムズ科学版で、異例の大特集が組まれる。 「Kyoto、千年の古都から発信される未来の医療。山中教授は成功の秘訣は勘だと語る」 ・NHK、毎日、日経、読売などがついにその重大さに気づき、独自取材を競うようになる。 しかし朝日、産経は通り一遍の報道。民放TV各局は未だに重要性に気づいていない。 ・欧州各国メディア、キリスト教的倫理に反しないの観点ながらも、チームを組んで大々的に報道。 米メディア、NYタイムズを始め「実用化に向けての米独占を強く提唱」 ・先進各国、万能細胞がもたらす利権を認知し、国家規模での競争激化。 途上各国は引き抜きを中心とした一本釣りを画策。科学技術における世界大戦の様相を呈する。 ・多国籍企業を中心に、技術特許化に向けての水面下の暗躍が激化。 先端医療技術が、今後数世紀に渡っての巨額の富を生み出すとの認識のもとに本格的に指導する。 まあ、こんな状況ですわ。
526 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 18:26:31 ID:LmmFiPFb
京都大学の素晴らしさを素直に称えましょう。
527 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/25(火) 18:30:44 ID:+vC/fyBQ
山中教授は神戸大卒で大阪市立の大学院でもある。 彼の研究者としてのキャリアを確立させたのが、市大だと いうことは評価すべき。 俺の考えれば京大はプロパーとしては衰退している。 もはや生え抜きからはノーベル賞は出なくなるかもね。 「ウィンブルドン化」している。つまり他大学出身者に 研究の場を提供する役割に変わってきている。 しかしそれにしたって、生え抜きも他大学卒も 何の成果もあげない東大よりは千倍まし。 京大、神戸大、大阪市立大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大
528 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/25(火) 18:32:12 ID:+vC/fyBQ
ああ、忘れた。早稲田も多大の貢献をしている。 早稲田、京大、神戸大、大阪市立大>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大、慶應
忘れ去られる早稲田 このスレに無関係
530 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/25(火) 18:51:11 ID:+vC/fyBQ
我慢できなくなり、さっそくやってきたキラーw 俺は、このスレで無能の長物である東大を 徹底的に叩き、山中教授のような、優秀な学者が 学歴に関係なく、研究できるような新体制を提案する。
531 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 18:55:32 ID:ZuyFkVnW
2007 THES-QS World University Rankings
http://www.topmba.com/fileadmin/pdfs/2007_Top_200_Compact.pdf 世界大学ランキング
日本の大学および旧帝国大学を抜粋
(括弧内左から順に2007年、2006年、2005年の順位)
↑ (017位、019位、016位) ★東京大学
↑ (025位、029位、031位) ★京都大学
↑ (046位、070位、105位) ★大阪大学
↑ (051位、063位、不明) ☆ソウル大学校
↑ (090位、118位、99位) 東京工業大学
↑ (102位、108位、不明) ☆台湾大学
↑ (102位、168位、136位) ★東北大学
↑ (112位、128位、129位) ★名古屋大学
↓ (136位、128位、222位) ★九州大学
↓ (151位、133位、157位) ★北海道大学
↓ (161位、120位、215位) 慶應義塾大学
↓ (180位、158位、202位) 早稲田大学
↓ (197位、181位、172位) 神戸大学
532 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 20:23:57 ID:PRPbTrGz
>>525 >NHK、毎日、日経、読売などがついにその重大さに気づき、独自取材を競うようになる。
>しかし朝日、産経は通り一遍の報道。民放TV各局は未だに重要性に気づいていない。
東大なら最初から東京マスゴミ共は連日大報道だっただろう。
533 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 20:26:59 ID:q31xfi+k
>>530 さすが子供が30代w 60代定年退職ひまひま早稲田政経政治OBジーサンw 3連休明け年末の忙しいクリスマスの日も、2チャン三昧w
534 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 20:49:56 ID:y6Gj8BEj
535 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 23:14:06 ID:1uWv0P3k
iPS細胞で脊髄損傷のマウスの症状が改善 慶大チーム
慶応大学の岡野栄之教授(生理学)は25日、京都市で開かれたシンポジウム「多能性幹細胞研究の
インパクト」で講演し、京都大との共同研究で、脊髄(せきずい)を損傷したマウスに、iPS細胞から分化
させた神経前駆細胞を移植し、症状を改善できたことを明らかにした。
岡野教授らのチームは、胸髄損傷により後ろ脚がまひしたマウスに対し、マウスの体細胞を使って
つくったiPS細胞から分化誘導した神経前駆細胞を損傷後9日目に移植した。その結果、症状は、
後ろ脚に体重をかけられるまでに回復したという。腫瘍(しゅよう)はできなかった。また、神経前駆細胞が
神経細胞に分化するだけでなく、移植を受ける側の神経の再生も促していることも分かった。
iPS細胞が実際に治療に使えるかどうかについては、マサチューセッツ工科大のチームが重症の貧血の
モデルマウスを使って症状改善に成功している。脊髄損傷の再生医療をめぐっては、米国では来年にも
ES細胞を使った臨床試験が始まる見通しだ。
朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/1225/OSK200712250065.html 早稲田涙目www
536 :
エリート街道さん :2007/12/25(火) 23:24:41 ID:gGkmQrDc
95 エリート街道さん 2007/12/25(火) 01:02:23 ID:Lc+svKU5 おいおい山中伸弥はB級イレブン神戸卒、B級イレブン阪市院だぞ!! B級でもノーベル取れるぞ! 山中伸弥はB級イレブンの希望の星だぞ!!
国公立だからね。
539 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 07:14:41 ID:1HFGiHPY
2007 THES-QS World University Rankings
http://www.topless.com/fileadmin/pdfs/2007_Top_200_Compact.pdf 世界大学ランキング
日本の大学および旧帝国大学を抜粋
(括弧内左から順に2007年、2006年、2005年の順位)
↑ (001位、001位、001位) ★埼玉大学
↑ (017位、019位、016位) ★東京大学
↑ (025位、029位、031位) ★京都大学
↑ (051位、063位、不明) ☆ソウル大学校
↑ (090位、118位、99位) 東京工業大学
↑ (092位、140位、210位) ★大阪大学
↑ (102位、108位、不明) ☆台湾大学
↑ (102位、168位、136位) ★東北大学
↑ (112位、128位、129位) ★名古屋大学
↓ (136位、128位、222位) ★九州大学
↓ (151位、133位、157位) ★北海道大学
↓ (161位、120位、215位) 慶應義塾大学
↓ (197位、181位、172位) 神戸大学
540 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 07:22:02 ID:5fTYRkAL
>537 大阪市大は元旧商の伝統校でまわりを京阪神に囲まれて 人的交流もさかんという地の利もあるだろ。
541 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 08:46:25 ID:g6I8rFC6
大阪市大には、東京高商(一橋)、神戸高商(神戸大)と並ぶ三高商としての誇りがあった。 昔は、少なくとも大阪では、早稲田慶應より格上の意識を持っていた。 今のことは知らん。
542 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 09:06:53 ID:5fTYRkAL
一時間前後で行き来できる範囲に伝統ある旧帝2校旧商2校の 4大学があるところは他にはないでしょ。 しかも山中さんの出身高校や中学もこの4大学は 被っているから風通しはいいわな。
543 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/26(水) 09:36:13 ID:tN1LHk4d
>>535 どこが涙目だよw
この程度の実績、全然たいしたことねえよw
先日阪大と早稲田卒の東京女子医大教授がやったことに比べたら
劣ってるぞw
>>542 たしかに関西は、京大阪大と神戸大大阪市立大が
かなり近くにあるという点では、東京よりも
国公立が強い原因になっている。
大阪市大を早稲田にくれないか?
必ず得するよ。
544 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 14:54:31 ID:HHrUFmsw
医学部のない総合大学なんてw 帝京以下w
545 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 15:14:56 ID:a/8YdeHo
546 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 15:19:23 ID:JVsHvOxy
学力は 帝京医>>>>>>>>>>>>早稲田政経だからねw
547 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/26(水) 15:21:42 ID:bFtE67W9
>>545 さすが東大w
見事にピント外れの研究やってるなw
548 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 15:22:56 ID:JVsHvOxy
日本改革に勤しむ渡辺大臣は早稲田政経→中央法。 早稲田のレベルの低さと頭の悪さに呆れ、 真の学問を追究する中央大学に学士入学なさった。 それに対して早稲田政経を出た福田は渡辺大臣の足を引っ張るばかり まさに早稲田は国民の敵。呆れるね。 世間はもう中央法>>>>>>早稲田政経を認めている。
549 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/26(水) 15:30:30 ID:bFtE67W9
↑また必死に早稲田バッシングにいそしんでいるキラーw しかし渡辺喜美行革大臣はいい汗かいてるね。 今のうちにもう少しがんばって実績を上げて欲しい。 そうすれば総理大臣も視野に入ってくる。
550 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 15:37:11 ID:JVsHvOxy
>>549 早稲田政経なんざ偉大な人物を誰一人として輩出して
いないからな。福田のような渡辺大臣の足を引っ張る政治家や
スーフリの和田、何をやってんだか分からないそのまんま東に
その人気に乗ずる野心家の橋本etc・・・。
大学の格は中央>>>>>>>>>早稲田
551 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 15:38:02 ID:HHrUFmsw
もう早稲田なんて帝京にやれよw
552 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 15:44:10 ID:JVsHvOxy
それにしても早稲田は本当に、一方的かつ不公平な情報操作で 国民を騙すマスゴミとして日本を潰すダニどもの養成機関となって しまった。一昔の早稲田は、もっと気質のあり、私学の雄として 力に溢れてた。だが今となっては幼稚舎設置、所沢学部設置、 芸能人の為のAO入試導入など単なる慶應の二番煎じの大学と なってしまった。
553 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 15:51:43 ID:JVsHvOxy
慶應にあっても、早稲田には AO入試・幼稚舎・付属中・通信のような?がなかったから こそ自らのアイディンティーを保て、また不正のない早稲田の校風が 多くの高校生を惹きつけ、慶應に対する優越をも保てた。 だが、今となっては早稲田は慶應のケツを追っかけるばかり、 嘗ての校風は消え、今や芸能人でも入れる、非難関大となってしま った。その実績は衰え今や明治に追いつかれるザマ。
554 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 15:55:36 ID:CMzhxNd9
何で国立大のスレに私大がいるのだ。
555 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 15:58:43 ID:JVsHvOxy
早稲田は凋落一方。 嘗ては 中央法>>早稲田政経>>早稲田法>>>慶應法>明治法 だったが 現在は 慶應法>>>>早稲田政経>中央法≧早稲田法>>明治法 それも 将来は 中央法>>>慶應法>>>早稲田政経≧早稲田法=明治法 となるだろう。 早稲田は凋落一方。中央法がさらに慶應を抜き、早稲田は明治と並ぶ
556 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 15:59:56 ID:WLBghuSK
東大+医科歯科+東工+一橋>>>京大+阪大+神戸大+大阪市立大 ですが何か
558 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 16:20:58 ID:g6I8rFC6
とにかく早稲田はいい大学だ。
559 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 20:10:42 ID:OxQnoIrg
560 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/26(水) 21:03:12 ID:bFtE67W9
>>559 すべての責任は東大卒官僚と慶應実業閥にある。
これから早稲田が再生させるから心配するな。
561 :
エリート街道さん :2007/12/26(水) 21:08:08 ID:iD5IHXly
>>557 日本2位3位の京大阪大がいるほうが勝ちに決まってんだろ
562 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/26(水) 21:09:56 ID:bFtE67W9
山中教授よ。待っていてくれ。 数年後には、大阪早稲田ができる。 関西大学のリーダーとなって、 全大学を助けてやるからな。
東大阪大学なら早稲田にやるよ
95 エリート街道さん 2007/12/25(火) 01:02:23 ID:Lc+svKU5 おいおい山中伸弥はB級イレブン神戸卒、B級イレブン阪市院だぞ!! B級でもノーベル取れるぞ! 山中伸弥はB級イレブンの希望の星だぞ!!
565 :
557 :2007/12/27(木) 07:55:04 ID:pQInF9d5
>>561 いやいや、文系では明確に一橋>阪大。
理系でも東工≧阪大。
また神戸は論外。
よって俺の不等式は成立する。
566 :
エリート街道さん :2007/12/27(木) 08:31:12 ID:80z6f7tr
被引用論文を全部足して比べれば解るよw
567 :
エリート街道さん :2007/12/27(木) 08:46:07 ID:tHrpnI4f
一橋 ってけっこう軽量だね。それに総合大学じゃない時点でマイナス。 法 /後 センター試験 4教科4科目(350点満点) 【国語】国語(100) 【地歴】世B・日B・地理Bから1(100) 【公民】現社・倫理・政経から1(50) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20]) 個別学力試験 1教科(700点満点) 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング・オラコン(独・仏の選択可)[音声テストを課す](300) 【小論文】(400) 備考 【2次試験備考】*聞き取り・書き取り試験。オラコンはI。論文は文化・社会に関する論文または資料を示して理解力,思考力,表現力などをみる
568 :
エリート街道さん :2007/12/27(木) 08:54:37 ID:VLSeA7ge
569 :
エリート街道さん :2007/12/27(木) 09:39:09 ID:1UOxhVyP
570 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/27(木) 09:59:48 ID:5XGYbu9l
>>569 いつかこいつの子と聞いたことがあるぞ。
教員まで殴るボス教授がいるとか、聞いた。
それ以上は言葉を濁されたけどね。
やっぱり東大はもう駄目だ。
オールジャパン体制で世界と勝負しようとしているときに、
学内で暴れていやがる。
東大を解体せよ。せめて附置研究所をすべて切り離して
全大学共用機関にせよ。
571 :
エリート街道さん :2007/12/27(木) 21:42:23 ID:GUnUiAwt
>>570 東大のことより、まず、早稲田教授の70歳定年を何とかしろよ。
全てはそれからだ。
572 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/28(金) 10:12:51 ID:kRaw5AXl
http://www.waseda.jp/scoe/08.html ↑早稲田は今回の再生医療に無関係では決してない。
それどころかノーベル賞を取るチャンスだよ。
医学関係者でノーベル賞を取れるのは、おそらく山中さんだけ。
慶應などは必死に彼の尻にくっついて、おこぼれをもらおうと
必死だが、ノーベル賞は甘くない。医学研究からの立場では
ノーベル賞は山中教授だけだろうし、それは正しい判断だ。
ノーベル医学生理学賞は枠が大体三人まで。再生医療で言うと、
おそらく山中さんは確定。それからアメリカのウィスコンシン大学の
リーダー。そしてもう一人が問題だ。是非とも早稲田の岡野さんなど
が受賞できればいいと思う。
しかし早稲田は医学からではなく「医工学」という独自を立場を
強調して、再生医療に新しい学問や手法を確立さえすれば、十分
早稲田出身者のノーベル賞は狙える。山中さんに競うのではなく、
二匹目の泥鰌を狙うのでもなく、また別の観点から世界トップを目指す。
早稲田卒の岡野光夫さんの「細胞シート工学」などは有望だ。
そのために早稲田は、国家予算をもっともらって来い。 2008年から始動する
東京女子医大との融合大学院と研究所を、西の京大と並ぶ、東の再生医療のメッカとせよ。
ノーベル賞を一人でも出せば、国家予算が降りる。合併も可能になる。
573 :
エリート街道さん :2007/12/28(金) 10:26:05 ID:Iy/Wkovt
ハァ?
574 :
エリート街道さん :2007/12/28(金) 10:46:01 ID:S2f833uh
政経政治OB ┃ ┏━┃ ((;;;;゜;;:::::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) . ┃┃ ━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´) ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃ ━┏┛ ┛ ┃ ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:) ┛┛ ┛ ┛ ("((;:;;;(;:: (⌒) |. .どどどどど・・・ ┛┛ 三 `J
575 :
エリート街道さん :2007/12/28(金) 13:56:14 ID:+ugPv2tN
医工学って早稲田に医学部がないだけだろw
>>572 早稲田は数の力で実業界wで活躍すればいいんだろ?
研究なんかしなくていいんじゃないの?
577 :
エリート街道さん :2007/12/29(土) 09:22:03 ID:zjLHlsHY
マグロの完全養殖に成功した近畿大学も忘れないでください(´・ω・`)
578 :
エリート街道さん :2007/12/29(土) 09:40:40 ID:KN4ujO5s
早稲田は数の力(笑)で ノーベル賞も大量獲得するんだろw
579 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/29(土) 09:47:31 ID:FIPwXFg8
>>577 忘れないよ。
近畿大に、働きかけてくれ。
関西の早稲田にならないかとね。
「西の日大」から始まった近畿大からしたら、
大成功じゃないか。手を組もうぜ。
>>578 笑ってる場合じゃないぞ。その通りになるよw
580 :
エリート街道さん :2007/12/29(土) 10:11:40 ID:LaJsaF+y
この発明は不老不死の技術の最初の突破口とも言えます。 これから超弩級の発見、発明が続くもの(ノーベル賞20-30個)と推測されます。 いつまでもこの仕事に拘らずに、新発見をして欲しいものです。
581 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/29(土) 10:37:04 ID:FIPwXFg8
そうだね。理屈で考えれば、 老化した臓器などを次々と交換していけば、 いつまでも長生きできるわけだ。 認知症にも役立つとか書いてあったが、 脳細胞も補強できるのかな。だとしたら 画期的だ。 現在二十代の俺が二十年後にもう一度二十代の 身体を維持できれば、夢のようだねw
582 :
エリート街道さん :2007/12/29(土) 11:21:55 ID:BMv/Yawl
山中教授がきのうのテレビでパーキンソン病と若年性糖尿病には近い将来有効だと言ってたね。
583 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/29(土) 11:48:58 ID:YneMC2Hn
糖尿病に有効ってのはかなり心強いな。 それから腎臓だね。現在の透析は大半の患者にとって 拷問だ。是非とも腎臓再生が可能なようにしてほしい。
584 :
エリート街道さん :2007/12/29(土) 11:58:43 ID:lSQJXgzK
糖尿病の再生治療って、要は膵細胞を再生してやればいいだけだろ。腎臓はかなり先になるだろうな。
585 :
エリート街道さん :2007/12/29(土) 11:59:40 ID:RdZsjpXB
先のことだろうけど再生医療を新しい産業分野に活用できないのかな アメリカのIT革命に匹敵するような科学技術革命とかできればいいんだけど 何よりもこの研究が日本の経済を復活させる何らかの起爆剤になる方法はないんか なによりもまず日本経済をどうにかしてほしい・・・このままじゃ ふんとに日本は衰退しちゃう
586 :
エリート街道さん :2007/12/29(土) 12:04:36 ID:KN4ujO5s
医療界の新大陸発見だよ
587 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/29(土) 12:04:54 ID:YneMC2Hn
>>584 そうだな。腎臓まるごと一個再生はさすがに難しい。
早稲田の岡野さんがやってる細胞シート工学は
角膜とか表皮とかの再生だからな。それでも画期的で
十分にノーベル賞に匹敵する。
骨髄細胞とかは無理かな。白血病が治ると成れば、
ドラマのネタがかなり減るだろうが、現実には大吉だw
>>585 十年後くらいに可能かもね。
「臓器工場」とか気持ち悪そうだがw
588 :
エリート街道さん :2007/12/29(土) 12:16:36 ID:lSQJXgzK
>>587 腎臓まるごと一個とかって話じゃなくて、腎臓の機能単位の話ですよ。高校で生物は習われなかったのですか?
骨髄細胞は分化レベルがかなり高いから、再生難易度も高そうな気がしますね。
589 :
ゆにこーん :2007/12/29(土) 13:42:29 ID:+UJz2qSi
>>572 こんなところにまで出張して、嘘ばらまいているのか?
早稲田の岡野も悪くはないかもしれないけど、
慶應医学部の岡野教授の業績は立派だろ。
早稲田が京大と組んでも酒だけ。
慶應医学部は、医学部同士で京大と研究しているよ。
ホント、なんでも、慶應のマネが好きだな、政経政治OBは。
これを慶應コンプといわずになんという。
590 :
ゆにこーん :2007/12/29(土) 13:44:35 ID:+UJz2qSi
>>581 >現在二十代の俺が二十年後にもう一度二十代の 身体を維持できれば、夢のようだねw
しかも、定年退職、60代半ばの早稲田OBジーサンwが、20代の体を願望するって、気持ち悪すぎw
591 :
エリート街道さん :2007/12/29(土) 13:46:50 ID:LaJsaF+y
平均寿命100才超えは今世紀中に実現する。 よかったな早稲田OB。 60で再受験できるぞ。
592 :
ゆにこーん :2007/12/29(土) 13:50:43 ID:+UJz2qSi
>>591 政経政治OBは60代半ばだから、70で再受験ということになる。
593 :
エリート街道さん :2007/12/29(土) 14:55:40 ID:CNxa/YTa
慶應の岡野教授は30代前半で筑波大医学部教授、30代後半で阪大医学部教授というスーパーな人ではなかったか? なぜにそんなに若くして教授になれたんだ?
594 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/29(土) 15:41:12 ID:YneMC2Hn
>>589 慶應の岡野なんて実績まるでなし。
単なる慶應医学部閥人事でここまできただけ。
早稲田の岡野さんは「細胞シート工学」という
新しい学問を作り上げた。十分これだけで
ノーベル賞級だし、学界でもノーベル賞受賞者たちに
絶賛されている。
お前、「ゆにこーん」コテで書くときは
もう少し勉強して書き込めw 慶應の岡野が一流だなんて書いたら
笑われるぞw
595 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/29(土) 15:42:37 ID:YneMC2Hn
早稲田の岡野さんは、実績としては十分ノーベル賞。 あとは話題になるような大きな成果が必要だ。 2008年から始まる早稲田と女子医大の融合大学院で の成果を期待する。
597 :
ゆにこーん :2007/12/29(土) 16:38:15 ID:+UJz2qSi
>>594 良くそういう知りもしないことを、嘘を平気で書けるな。
>>593 の言っているように、慶應以外の大学でもみとめられた教授だよ。
早稲田OBが早稲田の法螺を吹く分には笑って見過ごせるが、他大学への中傷捏造嘘は止めな。頭が良くないだけでなく品性下劣だな。
598 :
七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/29(土) 19:56:07 ID:Ldg7xnLb
>>588 ?
骨髄細胞ほど分化誘導機構の解明が進んでるものはないよ。
ある程度コントロールも可能だしね。(エリスロポイエチン、G-CSF・・)
599 :
エリート街道さん :2007/12/29(土) 20:33:03 ID:fkNTeemr
しかし本当に日本の官僚(特に東大卒)は馬鹿だな 町村なんか、ゆとり教育を強力に推進してたしな。 山中教授の件も先に日本が発見した細胞なのにアメリカに追い越されそう な状況になってるし、この国の官僚の無策と怠惰には吐き気すら覚えるよ。 建築基準法も改正して不景気にしてGDP成長率下げてるし・・・・ おまけに裏金、年金問題・・・もう本当に官僚は脳細胞が足りない馬鹿と わかった。 特にその官僚を大量に出してる東京大学は特に頭が悪い
600 :
エリート街道さん :2007/12/29(土) 21:57:27 ID:LaJsaF+y
悪いけどまじめな話、早稲田も慶応もノーベル賞候補はいません。 自分達で盛り上がるのは自由ですけどもね。
601 :
エリート街道さん :2007/12/30(日) 20:17:19 ID:saDZw5hd
602 :
エリート街道さん :2007/12/30(日) 21:13:21 ID:59cEvO46
>>601 議員宿舎やらなんやらにその倍以上はかかってる件
603 :
エリート街道さん :2007/12/30(日) 21:16:11 ID:3qKnU++h
604 :
エリート街道さん :2007/12/30(日) 21:20:55 ID:OJnLLpvG
>599 でも早稲田卒に多くの官僚をまかせたら、今以上に接待におぼれて料亭がよいと女遊びしまくって 日本は滅びちゃうような予感がする
605 :
エリート街道さん :2007/12/31(月) 08:03:37 ID:S6cPctTk
606 :
エリート街道さん :2008/01/01(火) 13:55:57 ID:4EtJW7DV
官僚ども・・・ 828 :文責・名無しさん:2008/01/01(火) 06:52:56 ID:lRKa+yP20 東京にある某有名施設の建設に大きく関わった、大阪に本社を置く企業の社長が言うには、 官僚って、自分達の利益と東京に富が集中することしか考えていないらしいね。 有名施設の建設に際して、色々と許認可を得るのに苦労したと言う社長の発言が経済誌に載っていた。
608 :
エリート街道さん :2008/01/02(水) 19:01:03 ID:VlqEQqgu
阪大大勝利で阪大厨狂喜wwwwwwwwwwwwww
609 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/02(水) 19:05:21 ID:H1qU32HH
医学の研究は何気に関西勢が強いね。 国立では京大阪大神戸大の御三家に九大もある。 公立では大阪市立大も京都府立医大もある。 かなり層が厚いんだな。 関東の医学部発展を阻んできたのが東大医学部と慶應医学部。 学閥闘争ばかりに明け暮れ、研究成果まったくなし。 やはり早稲田の医学部が必要だな。
610 :
エリート街道さん :2008/01/02(水) 22:55:01 ID:M0jTMiVR
>やはり早稲田の医学部が必要だな 早稲田に必要でも医大側には必要ではないんだよ。 今までに早稲田を蹴った3医大(慈恵医大・日本医大・女子医大)は皆同じことを言っている その言葉とは・・・・・・ 「たしかに過去にそのような話はありましたが、今は全く考えていません」だとよwwwwww
611 :
元東工兵士 ◆pGc4w5YhzM :2008/01/02(水) 23:34:22 ID:4WygCSyE
久々に板に来たが、ここの年齢層ってどのくらいなんだろ。 ちなみに俺はどっかの機関で学振PDやらせてもらってる。 山中さんすげーな。
612 :
七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/02(水) 23:38:25 ID:ItVXIf9U
>>611 東大スレの平均年齢は30代後半です。
ぜひ寄ってって下さい。
613 :
エリート街道さん :2008/01/02(水) 23:40:14 ID:vLXvrUf2
>>609 関東:私立志向、医学部少ない、就職良い
関西:国公立志向、医学部多い、就職悪い
当然といえば当然かもな
でも早稲田に入りたいやつらと医学部に入りたいやつらじゃ考え方が違いすぎるw
614 :
エリート街道さん :2008/01/03(木) 02:12:49 ID:gnAFiiR0
森とか青木とかの早稲田OBは例外なく政治闘争がだいすきじゃんw バカでもかずの力でなんでも独占しようとするイメージがある サッカーの川淵なんかもそう。学閥大好き。 早稲田が医学部もったら、権力大好きの早稲田卒が今以上に学閥闘争に 明け暮れて医学界はそれに巻き込まれて医学どころかメチャクチャになる 権力欲だけは旺盛なサメの脳みその政治家がうようよいるからな
東工大はB級大学
616 :
エリート街道さん :2008/01/04(金) 22:21:40 ID:3au855Xu
>>609 医学部のレベルは京大>阪大≒九大>>神戸大
早稲田ごときが勘違いすんな。
617 :
エリート街道さん :2008/01/05(土) 00:57:17 ID:EHxCID+e
九大はいいけど遠いからね。
618 :
エリート街道さん :2008/01/07(月) 07:17:07 ID:10YlbAi5
619 :
エリート街道さん :2008/01/09(水) 23:11:58 ID:nOcDd3ua
620 :
エリート街道さん :2008/01/10(木) 22:53:27 ID:sHdJPl1O
速いよなー
621 :
エリート街道さん :2008/01/12(土) 09:22:14 ID:BmGIyc6z
ご存知の方は、ご存知だと思いますが。 医学部は、決して、神戸大>大阪市大ではありません。 それほど、大阪市大医学部の評価は高いです。 神戸大医学部→大阪市大医学部院 これが、逆ロンダであるとの主張には納得できません。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「大阪市大ですが、北海道大と同等を認識しています」 (広告)
大阪市大の医学部・・・実際いいよ。 スタッフは基本的に市大医学部OB、非MD教員は東大、京大の理学部辺りという構成だけど。 要所には目の上のたんこぶなはずの阪大医学部からも人を採っている。 世界の谷口が阪大時代に育てた弟子なんかも、多い。よって免疫系等の基礎分野でも相当な もの。
623 :
エリート街道さん :2008/01/12(土) 12:30:03 ID:FiJqigPo
>>621 神戸からB級阪市院は逆ロンダで正規学歴じゃないし
B級阪市は北大と同等でもない
間違った認識
624 :
エリート街道さん :2008/01/12(土) 13:07:01 ID:Pm1fsijF
>>623 文句は山中教授にいってね。
ちゃんとプロフィールに山中さん自身が学歴として書いてますよ。
大阪人が神戸大で学び大阪市大の院で研究者としての方向性を定め
奈良先端技術大学院大学で極め京都大学から世界に羽ばたく。
いいではないですか。
625 :
エリート街道さん :2008/01/15(火) 20:03:05 ID:V7xny5Xk
クローズアップ現代
626 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/15(火) 20:07:27 ID:J6Qpjpv8
東大涙目だねw 今回の再生医療で、京大の山中、早稲田と慶應の岡野、 さらに阪大の教授の名前まで出たのに、東大教授の名前は 一度も見ない。 いったい何をやってんだ? あの大学は? 一兆円の国家予算を飲み込むだけのブラックホール大学だなw
627 :
エリート街道さん :2008/01/15(火) 20:18:36 ID:C0NderiG
>>626 東大はリスクの高い研究はやらないよ。
確実に論文数を稼げる研究をやってるだけ。
まあ、点取り虫の成れの果て集団だからしかたないけど。
628 :
エリート街道さん :2008/01/15(火) 20:36:26 ID:W6RFl4Ue
山中先生は日本の誇りだね。 人格、頭脳、見識、価値観、すべてが国際的に 傑出している。 人道者としてもまさにノーベル平和賞級だ。 京大がなかったらと思うと、ゾッとするほど日本は世界で貧弱な先進国だから。
629 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/16(水) 08:29:21 ID:YYMGbUUx
>>627 なるほどね。点取り虫のなれの果てか。
いいこと言うね。
だから東大卒は何をやっても駄目なんだな。
ペーパーテストと仕事とは違うんだよ。
東大の附置研究所をすべて切り離して、
政府直轄の研究所にする。そして国立大学全体を
中央から地方移管すべき。つまり東大は東京都の
地方大学となるべきだ。その程度の実績しかないんだから。
アメリカのように地方レベルの州立大と、全国区の
名門私立という枠組みにしよう。
630 :
エリート街道さん :2008/01/16(水) 15:55:34 ID:0uVsaJjI
おまいら、日本のような資本主義体制の国では、2種類の人間しかいない。 資本家(支配する側の人間)か労働者(支配される側の人間)。 労働者っーのは、一流会社社員とか財務省官僚とか大学教授とか裁判官とかのように支配者から給料貰って生活してる連中。 開業医や弁護士のような自営業も当然労働者。 雇われ社長も立派な労働者(会社を支配してるわけではない。支配してるのは大株主。一般株主も当然労働者)。 で、資本主義社会の勝者は、資本家! 労働者は、資本家に支配され、搾取されるだけの惨めな存在。 「学歴」っーのは、資本家が労働者を選別するための1つの指標。 労働者は資本家に採用してもらうために、高学歴が必要。逆に、採用する側の資本家には、学歴は不要。 「エリート」っー言葉は、あくまでも「労働者の中で」優秀な奴を指す(資本家をエリートとは呼ばない)。 おまいらも、早いとこ資本家にならないと、一生労働者のままで人生が終わるぞ。 おまいらも、労働者のような悲惨な立場に、よく我慢できるなwwwwww。
631 :
エリート街道さん :2008/01/17(木) 19:21:26 ID:5FBJSTCB
632 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/17(木) 19:55:12 ID:iIHKTeOi
>>631 うわああ、やったな。
やっぱりアメリカにはかなわん。
東大のような大学の癌細胞がアメリカにはないからな。
このままいくと近い将来、「移植手術」というのは、
他人のをもらうのではなく、自分自身の細胞から新たに作り上げた
臓器を移植できることになるだろう。
できれば日本がやって欲しかった。
しかしどうしてスポニチなのか?
633 :
エリート街道さん :2008/01/17(木) 20:19:26 ID:5FBJSTCB
635 :
エリート街道さん :2008/01/22(火) 08:55:43 ID:LUkGdNFh
636 :
エリート街道さん :2008/01/23(水) 00:53:35 ID:Z/BOdMLG
京大、阪大、東大、東北大、慶応大、自治医科大
637 :
エリート街道さん :2008/01/23(水) 09:59:56 ID:S76yowro
>>635 これで再生医療に関する大学の面子が揃った。
山中(京大)=岡野(慶應)
そして槙(阪大)=岡野(早稲田、女子医大)
この京大と阪大が結んだわけだからね。
ノーベル賞が授与されるとすれば、山中さんと、「細胞シート工学」
の創始者である早稲田の岡野さんになる可能性が高いな。
638 :
エリート街道さん :2008/01/23(水) 10:00:40 ID:S76yowro
しかし見事に東大は排除されているw よほど無能なんだろう。
639 :
エリート街道さん :2008/01/23(水) 10:10:43 ID:S76yowro
【早稲田大学の研究体制について】 早稲田大学はその研究体制について、コロンビア大学を 見習うべきだ。コロンビアはノーベル賞受賞者が最多である。 ハーバードやバークレーより多いのだ。しかしそれほど 研究予算や大学基金が多いわけではない。たとえばコロンビアの 医学部はハーバードやペンシルヴェニアに比べて後進で、 付属病院すらコーネル大と共同でしか持っていない。 しかしコロンビアは、その資金のなさを逆手に取り、 臨床などでなく理論研究を重心(案外金はかからない)にして、 ノーベル賞最多を達成した。 じつはこれは京大にも似ている。京大は東大よりも圧倒的に 研究資金が少ないが、そのために研究は「基礎と理論」に集中せざるを得ず それがかえって多数のノーベル賞をもたらした。 早稲田大学もこの手法を採用せよ。つまり研究予算の少なさや医学部のないことを 逆手に取り、ノーベル賞の狙えそうな基礎研究に集中して、多数のノーベル賞受賞者を 生み出すのだ。
640 :
エリート街道さん :2008/01/24(木) 08:29:41 ID:cNEHkuGm
チョン大学で唯一の日本人だもんね、山中教授って。
641 :
エリート街道さん :2008/01/24(木) 11:26:01 ID:ovqCnbaE
もはや抵抗勢力に過ぎない、保身に命を懸ける官僚を 大量生産しておりましたw
642 :
エリート街道さん :2008/01/24(木) 14:53:33 ID:wMY7K0/1
643 :
エリート街道さん :2008/01/24(木) 18:50:21 ID:xqR92Q46
山中先生は奈良先端科技大で教授になったのに、いつものように京大が引っこ抜いてきたんだろ。 京大卒でもないし。 これでうまくいけば京大にノーベル賞がもう一つか。周りから京大はいつも勝手なことばかりやるって 非難されているのにますます非難されるな。
644 :
エリート街道さん :2008/01/24(木) 19:10:55 ID:SJXefsw6
こういう子供じみたスレはみっともないからやめろよ 理系において京大≧東大なのは今始まったことではないんだし・・・
645 :
エリート街道さん :2008/01/24(木) 19:16:39 ID:KIjH0Zs0
>理系において京大≧東大 この関係性は ケンブリッジ : オクスフォード に酷似してるね。 (理数) (政治・経済)
646 :
エリート街道さん :2008/01/24(木) 22:56:28 ID:fdKgXFUA
でも、スクールカラーは、京大がオックスフォードを真似て濃青、 東大がケンブリッジを真似て淡青なんだよね。
647 :
エリート街道さん :2008/01/24(木) 23:14:57 ID:jIeY1DnH
カラーはボートの対校試合で偶然決めただけじゃなかったか?
しかし理系になると私立の名前はまず出てこないよな
649 :
エリート街道さん :2008/01/25(金) 07:02:19 ID:mtxPGOiL
そりゃあ就職予備校の私立と違って、国立理系はガチですから
650 :
エリート街道さん :2008/01/25(金) 09:45:19 ID:bn3H0spH
>>630 支配する人間としての資本家は、日本にはいないよ。
651 :
エリート街道さん :2008/01/25(金) 10:14:56 ID:pwctKjKG
すでに文系分野の研究では、教員数の多い私学が優位に立ち始めている。 あと三十年あまりしたら理系でも私学>旧帝になってるよw というか東大旧帝がそれまで存続しているのかどうか定かではないね。 現在の危機的財政状況下で国立学校と病院はおそらくは政府から 切り離される。ほとんど確定だぞ。中央政府から、警察や自衛隊を除く 現業部門はすべて切り離す。これ以外に財政再建はありえない。 東大はおそらく「関東州立」とか「東京都立」ということになる。 「国立」という権威は失われ、地方的な大学になる。
>>651 元政経OBの「数が多けりゃ何でもいい」という屁理屈は、
経済界でも否定されたのと同様、アカデミックでももちろん
否定されるべき屁理屈だよw
もう、学歴板では過去のものだ。
653 :
エリート街道さん :2008/01/25(金) 11:30:46 ID:tXI+bYLc
>>651 少なくとも旧帝は国立大学法人であり続けるわ
勝手な妄想するのはいいが
少なくしても東大京大阪大あたりは残るだろう
だいたい政府が10年以内に世界ランク20位以内に日本の大学5校は入れたいと言ってるしな
この3校がきられる可能性はまずない
654 :
エリート街道さん :2008/01/25(金) 11:40:19 ID:pwctKjKG
>だいたい政府が10年以内に世界ランク20位以内に 日本の大学5校は入れたいと言ってるしな ↑このままいくと「10年以内」に日本の財政は破綻してつぶれるんだよw これから専門馬鹿は困る。日本の国家全体と東大ごときの役に立たない研究 とどっちが大事かってことだよ。 旧帝など切ってしまって、政府直轄の研究所と私学への補金の増額により、 今よりもはるかに効率的で水準の高い研究が可能。 五年以内にかならず抜本的な旧帝大解体が進められる。民主党は特別会計の 全廃をすでに提案しているし、自民党も主導権を取るために、国立学校などの 特別会計の廃止や切り崩しに動く。 旧帝大の解体は歴史の流れだ。誰にも止められない。
655 :
エリート街道さん :2008/01/25(金) 11:43:25 ID:xPFC8TSh
656 :
エリート街道さん :2008/01/25(金) 11:46:49 ID:tXI+bYLc
657 :
エリート街道さん :2008/01/25(金) 19:54:11 ID:F8ZDeH7U
NHK総合 23:30〜 きょうのニュース&スポーツ 「時論・万能細胞研究の展望と課題」
658 :
1988法卒(京) :2008/01/25(金) 21:49:03 ID:PLLaTRbe
>>654 いくつか問いたい。
「20年度の文教予算の概要はどのようなものか」
「20年度における文部科学省所管の特別会計はいくつあり、総額はいくらか」
「『財政破綻』とはどういう状況を指すのか」
「このままなら10年後に『財政破綻』するという根拠は何か」
「『旧帝国大学解体』が進められると考える根拠は何か」
「
>>664 の方法で『財政破綻』が回避できると考える根拠は何か」
659 :
エリート街道さん :2008/01/25(金) 23:02:49 ID:Kx1w12kk
660 :
エリート街道さん :2008/01/25(金) 23:10:00 ID:Kx1w12kk
山中教授が神大出た後に行った国立大阪病院って、大阪医療センターの事みたいだな
661 :
エリート街道さん :2008/01/25(金) 23:39:40 ID:y7mS9d9w
>>660 国立大阪と医療センターは全く別物。国立大阪は確か心臓外科あたりの権威だったような。
662 :
エリート街道さん :2008/01/25(金) 23:41:47 ID:y7mS9d9w
>>658 こんなところでまともな議論を仕掛けたところで・・・。
しかも
>>654 を読めば相手のレベルも知れるでしょうに。
663 :
エリート街道さん :2008/01/25(金) 23:53:25 ID:Kx1w12kk
NHK
664 :
1988法卒(京) :2008/01/25(金) 23:55:15 ID:PLLaTRbe
>>662 だからやっているわけです。
叩き潰すのも必要。
665 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 00:03:15 ID:Gla536h0
>>664 いきなり正攻法で議論を仕掛けても、そういう奴はビビってレスもできなくなる。
まずは同じレベルに立つ→水掛け論展開→相手がヒートアップ→馬脚があらわれる。そこからは叩き放題(~o~)
666 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 00:04:35 ID:V3APOU0Z
独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター の沿革
昭和20年 9月 旧大阪陸軍病院を前身として、大阪府河内長野市に開設
昭和20年 12月 国立大阪病院として発足
(略)
平成15年 7月 国立療養所千石荘病院との統合により、「国立病院 大阪医療センター」と名称を改める。
平成16年 4月 全国の国立病院・療養所は厚生労働省から「独立行政法人 国立病院機構」に移管されたことに伴い、『独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター』と、名称を改める。
http://www.onh.go.jp/enkaku/enkaku/enkaku.html
667 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 00:08:23 ID:V3APOU0Z
心臓外科は国立循環器病センター??
668 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 00:08:59 ID:Gla536h0
>>666 国立大阪って名前変わったんですね。総合医療センターと勘違いスマソ。
669 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 00:29:43 ID:Cpeo1+Ry
>>665 初めから回答はないと考えていましたので。
同一レベルじゃないもん。
670 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 00:35:56 ID:Gla536h0
671 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 00:39:15 ID:Cpeo1+Ry
>>670 経済学を知らない人が経済を語らないでほしいと言うことです。
672 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 00:46:56 ID:Gla536h0
>>670 「語らないで欲しい」はあなたの要望ですよね。経済を語る痴れ者を、今宵は叩き潰すことはできたのでしょうか?
673 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 00:54:32 ID:Cpeo1+Ry
>>672 答えない人を叩き潰すことは誰もできないのではないでしょうか。
よろしければ、あなたが語っていただけますか?
674 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 01:05:14 ID:Gla536h0
>>673 「叩き潰すのも必要」なのに「初めから回答はないと考えていた」と。このあたりが理解できなくてお尋ねしたまでなのですが。失礼なことを申し上げたようならスマソ。
675 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 01:10:08 ID:Cpeo1+Ry
>>674 かなわないと思えば勝負することはないでしょう。
私なら逃げます。
で、お答え出していただければとっても幸いです。
もちろん気分が乗らなければ無回答で結構です。
676 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 01:22:15 ID:Gla536h0
>>675 俺がアタマおかしいのかな。何を答えればいいのか全くわからない。
677 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 01:26:53 ID:IZIqoE99
678 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 01:31:07 ID:Cpeo1+Ry
>>676 一晩眠ればおわかりではないかと思いますよ。
679 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 01:33:45 ID:Gla536h0
680 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 01:35:45 ID:YkjAsVNk
人物:山中伸弥 経歴:神戸大学卒業、医学博士(大阪市立大学) 受賞理由:人工多能性幹細胞の基礎的研究 ノーベル賞を受賞するとしたら上記みたいに列記されるから、 京都大学が表に出てくることはないな。 まぁ、研究地という意味では京都大学の功績は大きいけどね。 京大には、アメリカのプリンストン大学みたいになることを祈る。 東大を追い抜く日もあるかもしれないな。 ※アメリカ1大学はハーバードではなく、いつの間にかプリンストン。
681 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 01:36:05 ID:Cpeo1+Ry
682 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 01:43:32 ID:Gla536h0
>>681 冷静な状態でそれですか〜。我々のような常人にはなかなか理解されず苦労も多そうですね。
683 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 01:45:28 ID:Cpeo1+Ry
>>682 常人以下の凡人ですから(^^)
知らないことは教えてもらいたいだけです(^^)
684 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 01:48:50 ID:Gla536h0
>>683 相手に質問内容を伝えられないと教えてもらうこともできませんよ〜、なんちゃって。
685 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 01:51:19 ID:Cpeo1+Ry
>>684 読解力の問題でしょう(^^)
な〜んちゃって(^^)
686 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 02:02:04 ID:Cpeo1+Ry
でもね、
>>658 の意味が捕まえられないのならマスコミの人ではないわね。
明日は出かけてしまうので、あさっての回答を待っておりますよ。彼氏から。
687 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 02:08:46 ID:Gla536h0
688 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 02:17:44 ID:Cpeo1+Ry
689 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 02:22:22 ID:Gla536h0
あまりに独善的な会話の進め方。相手が自分の言葉をどう捉えるか、想像力がなさすぎだと思います。 願わくばコテの(京)の文字を消してください。法地下より、後輩からの嘆願です。
690 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 02:24:42 ID:Cpeo1+Ry
>>689 お断りします。
自分が書いた文章の呂運省をできないのなら、そもそも書くべきではないのです。
私に(京)を消せというのなら、あなたが答えてください。
甘えるんじゃねえぞ。
691 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 02:25:58 ID:Cpeo1+Ry
失礼。論証ね。
692 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 02:32:23 ID:Gla536h0
>>690 何を質問しているのですか?それがわからないと言っているのに、ただ「答えてください」を繰り返すばかり。
対応のしようがありません。
693 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 02:33:30 ID:Cpeo1+Ry
694 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 02:35:47 ID:Cpeo1+Ry
ってか、あなたも日本語の流れがわかってないんじゃないの? ふつうに下からたぐっていけばわかるはずだと思うんですけどね。 読解力不足で消えるのは、あなたのほうじゃない?
695 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 02:47:47 ID:Gla536h0
>>690 「京」を消すことと、質問に俺が答えることに何か関係がありますか?しかもあなたが腹を立てて第三者に対して投げかけた質問に。
696 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 02:52:56 ID:Cpeo1+Ry
>>695 消せと言ったのはあなたでしょ。
質問が何かは、私はきちんと答えている。
だから私のコテから(京)を消す必要はない。
あなたが答えられなければ、「わからない」でいいんです。
答えられないのもかなしいけれど、それは個人的感想だからこれ以上言いません。
697 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 03:01:49 ID:Gla536h0
>>696 質問内容はわかりました。
>>695 の通り、私がそれに答える義理は皆無です。そもそも、それは人にものを尋ねる態度ではありませんよ。
そしてあなたは第三者に対しての質問を俺に押し付けるばかりでしたが、俺の質問
>>674 をスルーした自覚はお持ちですか?
698 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 03:05:57 ID:Gla536h0
京法の看板を掲げながら俺のような小僧に対して感情的になっているあなたを見て、自分の属性が傷つけられるように感じます。もちろん何の法的問題が発生するわけではないですが、ご自分の書き込みが京法を貶めつ続けていることは肝に銘じてください。
699 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 03:10:15 ID:Gla536h0
あなたに対して2ちゃんの楽しみ方(悪趣味ですが)のアドバイスのつもりで書いた
>>665 を、図らずもあなたで実践することになろうとは。わざとじゃないですから悪しからず。
700 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 03:11:32 ID:Cpeo1+Ry
>>697 おっしゃるとおりの自覚は持っています。しかし彼を擁護するなら、あなたも理論武装
しなければなりません。
まぁ、あなたが答える義理はないです。でもこのくらいの知識は持っていてほしいです。
京はこれくらいにして休みましょう。私もトシですので。
眠りにくいかもしれません。その点についてはお詫び申し上げます。
では、おやすみなさい。
701 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 03:16:44 ID:Gla536h0
>>700 擁護って・・・。
彼に対しては何の興味も持ち合わせていません。
あなたは俺を最初から敵視していたのでしょうか。心外です。
てか被害妄想?なんちゃって。
702 :
1988法卒(京) :2008/01/26(土) 05:16:43 ID:Cpeo1+Ry
>>701 ははは、姿勢が良くないので腰を痛めて目が覚めました(苦笑)。
「仮定法」ってのはご存知ですね。
その上に成り立っていた議論ですから、私があなたに敵意を抱く必然性も
ないわけです。
ですが、財政法や近現代史の基礎知識は持っていていただきたいと思います。
703 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 09:40:06 ID:fZMLlauk
東大はもう終わりだなw 政界財界マスコミ文壇スポーツなど実社会では私学に完敗。 研究分野では京大や阪大など関西の国立に完敗。 だいたい「再生医療」ってことがこれだけ言われてるってのに、 東大医学部からは誰一人研究者が上がらないってどういうこと? 京大も阪大も早稲田と慶應も全員上がっている。 東大の医学部はいったい何をやってるの? 莫大な予算だけを吸い上げ、何も出さないブラックホール大学だなw
705 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 11:40:48 ID:OPpB1xxH
この会話を見てると京法を鼻に欠けて独善的な話しかしてないって思えてくる ただの批判好きな人間なんじゃね?
706 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 12:18:53 ID:V3APOU0Z
東大は数物連携とかだしな
707 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 12:19:55 ID:Gla536h0
>>702 >私があなたに敵意を抱く必然性もないわけです。
いやいや、あなたが私が「彼を擁護した」と言うから、それを否定したまでです。そうやって、何度も論理の流れをループさせたり論点をすり替えようとするのは非常に見苦しく感じます。中学生じゃあるまいし。
>財政法や近現代史の基礎知識は持っていていただきたいと思います。
なぜそこで学問の話が飛び出すのですか?
ちなみに私は植田教授に財政学を習った世代です。
708 :
エリート街道さん :2008/01/26(土) 13:22:09 ID:TGkRPMa9
奈良先端大学時代からの積み重ね。 美味しい所を鏡台がかっさらったんだよ 灯台も引き抜けばいいやん
709 :
エリート街道さん :2008/01/27(日) 00:00:53 ID:nKvdO79H
710 :
エリート街道さん :2008/01/27(日) 00:09:00 ID:nKvdO79H
> 西田教授らは、京都大の山中伸弥教授からマウスのiPS細胞の提供を受けて、 >1年半前から研究を始めた。 って事は、一年半前にはIPS細胞あったって事だな 最初に何時成功したんだっけ、コレ
いくらがんばってもB級阪市はノーベル賞にカウントされないよ。 B級大学には似合わないww
712 :
エリート街道さん :2008/01/27(日) 01:49:54 ID:QcuSdtv8
710> マウスのiPSだから。
713 :
エリート街道さん :2008/01/28(月) 10:11:41 ID:6AU4XRjZ
このままいくと「10年以内」に日本の財政は破綻してつぶれるんだよw これだから東大の理系専門馬鹿は困る。日本の国家全体と東大ごときの役に立たない研究 とどっちが大事かってことだよ。 旧帝など切ってしまって、政府直轄の研究所と私学への補金の増額により、 今よりもはるかに効率的で水準の高い研究が可能。 五年以内にかならず抜本的な旧帝大解体が進められる。民主党は特別会計の 全廃をすでに提案しているし、自民党も主導権を取るために、国立学校などの 特別会計の廃止や切り崩しに動く。 旧帝大の解体は歴史の流れだ。誰にも止められない。
714 :
1988法卒(京) ◆SVhNANNxHM :2008/01/28(月) 19:53:00 ID:9vOOI3XD
715 :
エリート街道さん :2008/01/28(月) 19:58:45 ID:7SVI/hC5
>>714 コピペにマジレスとかお前2ちゃん初心者か?
力抜けよ
716 :
1988法卒(京) ◆SVhNANNxHM :2008/01/28(月) 20:12:25 ID:9vOOI3XD
>>707 途中から冷静さを欠き、話を本題に戻す努力を怠ったのは私のミスでした。
それは認めます。
ただし、当初(
>>665 、もしかすると
>>662 )の時点では、あなたも私と同様の考えで
あったと推察します。
ですので、その責任は私が六分強、あなたが四分弱といったところでしょう。
あまり細かいことを言うつもりは今日はありません。
ただし、もしあなたが私を「ボコった」と考えているのなら話は全く違ってきます。
あくまでも本題は
>>654 に対する
>>658 なのですから、あなたは
>>658 が失当で
あることを述べ、私を納得させなければなりません。
お返事は急ぎません。もちろんなくても差し支えありません。
なお、
>>674 については、私からこのスレに広めることがためらわれる内容を
含んでいましたので、故意にスルーしました。
少なくとも上記の点はお伝えすべきであったと今では考えています。この点に
ついてはお詫びいたします。
717 :
1988法卒(京) ◆SVhNANNxHM :2008/01/28(月) 20:13:08 ID:9vOOI3XD
>>715 コピペにコピペでしょ?
ならありでしょ。
718 :
エリート街道さん :2008/01/28(月) 20:15:28 ID:UN9VIszd
東大はもう終わりだなw 政界財界マスコミ文壇スポーツなど実社会では私学に完敗。 研究分野では京大や阪大など関西の国立に完敗。 だいたい「再生医療」ってことがこれだけ言われてるってのに、 東大医学部からは誰一人研究者が上がらないってどういうこと? 京大も阪大も早稲田と慶應も全員上がっている。 東大の医学部はいったい何をやってるの? 莫大な予算だけを吸い上げ、何も出さないブラックホール大学だなw
719 :
エリート街道さん :2008/01/28(月) 20:24:30 ID:tg2pwEW+
京法さんは正直で率直な人なんだな。。。。 でも京法さん、少し肩の力を抜いていきましょうよ! でないと、酷薄で複雑なこのご時世、精神的にも肉体的にも潰れちまいますよ。 余計なお世話ながら。。。。
720 :
1988法卒(京) ◆SVhNANNxHM :2008/01/28(月) 20:30:37 ID:9vOOI3XD
>>719 さん
ありがとうございます。
親族の半分以上は今の私の年まで生きていないので、焦っている部分が
あるとは常々考えています。
お言葉、心に留めて生きて行きます。
721 :
七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/28(月) 22:23:14 ID:pOu7vBVT
あれれ、1988さんがこのスレにおられる。 しかも、後輩とお話しを。 ところで国立大の今後のこと、余計なこというと悲惨になりそうなので差し控えますが、少なくとも漏れの大学は潰れそうだww
722 :
1988法卒(京) ◆SVhNANNxHM :2008/01/28(月) 22:37:11 ID:9vOOI3XD
>>721 七先生
大人げなく居座ってます。ですがお恥ずかしい限りですが引き際がつかめず。
ところで、ご出身の大学はもう組み込まれちょるんですか?
私はよその田舎者ですので、なかなかわからない話ではあります。
別世界へいっていて良かったのかもしれませんね。
723 :
七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/28(月) 22:51:56 ID:pOu7vBVT
いや、別にどうでもいいことだったりします。 私は、公言しますが愛校心ゼロです。とっとと潰れてほしいです。 授業料半期出さないとすぐに囲まれて退学を詰められます。
724 :
東工兵士 ◆pGc4w5YhzM :2008/01/28(月) 22:57:48 ID:fzfYaKuy
最高権威誌Cellのコーポレートサイト見ると、 いまだにannouncementのところに Yamanaka paper in Cell captivates the world Media from around the world were captivated by the Yamanaka paper published in Cell earlier this week. Over 300 stories about the research appeared online within 2 hours after being posted online, with nearly 800 stories by 3pm that day. ABC News, NBC News, CNN, the BBC and several other TV News programs have aired stories on the study, with continuing national and international coverage expected for the near future. こんなのが出ている。 よほどの発見だったわけで、これで東大はとかいうのも何かかわいそうだ
725 :
1988法卒(京) ◆SVhNANNxHM :2008/01/28(月) 23:00:24 ID:9vOOI3XD
>>723 七先生
愛校心を持てる方はうらやましいですね。
反面、その看板を背負うことになってしまうのですが。
私は学問だけを求めて進学しましたので、愛校心はほとんどないです。
師匠も亡くなりましたので。
ご承知のように、最後は自分がどれだけの力を発揮できるかだと考えています。
ま、頑張ったかな。その自信はあります。
726 :
七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/28(月) 23:11:55 ID:pOu7vBVT
その意味で早稲田人はすごいと心底思います。 私も頑張っては見ましたが、もはや先が見えてきました oTL
728 :
エリート街道さん :2008/01/31(木) 16:23:14 ID:PMFKGnnU
729 :
エリート街道さん :2008/01/31(木) 16:24:16 ID:PMFKGnnU
東大の論文、1本1845万円 国立大でコスト最大級 2008年01月31日09時55分 東京大学の論文の「生産性」が国立大学の中で最低レベルにあることが文部科学省科学技術政策研究所の調査でわかった。 研究費を論文数で割った1本当たりの「生産費」を比べた。東大など旧7帝大はおしなべて生産費が高く、旧帝大偏重が指摘されてきた国の研究費配分のあり方に一石を投じそうだ。 国立大の論文1本当たりの「生産費」 同研究所が各大学の06年度の財務諸表で、国からの科学研究費補助金や企業からの受託金など広義の研究費を集計。 国内外約3万1000の科学や医学の専門誌に掲載された一定の水準以上の論文の数で割って、論文の生産費を算出した。 その結果、東大は論文数は4553本で1位だったが、1本当たりの生産費は1845万円。 東大より上の8校は東京外国語大や一橋大といった文系などの大学で論文数が少ないために生産費が高く出ているだけで、実質的には東大が最も高かった。 論文数700以上の大学に限ると、以下、大阪大、東北大、京都大と続いた。1000万円未満の大学が55校ある一方で、旧帝大はいずれも1000万円を上回った。 研究費の配分問題に詳しい竹内淳・早稲田大教授は、 「少ない費用で優れた成果を出している地方の国立大にも研究費を正当に配分するような制度に変える必要がある」と話している。 ☆非能率な国立大学に金をやるな。 研究費は、早稲田や慶應へ寄越せ。
730 :
エリート街道さん :2008/01/31(木) 19:03:45 ID:Vz0efXlk
「一定の水準以上の論文の数」がリンク先の表の中だけで見ると、 東京大学+東京工業大学で(4553+1829=)6382本、 大阪大学+京都大学で(2581+3111=)5692本。 人口の違いを考えると、関西の国立大は結構頑張っていますね。
731 :
エリート街道さん :2008/02/01(金) 15:42:37 ID:MiNwmZH4
【韓国研究陣、体細胞利用したiPS細胞生成技術開発】
韓国が日米に続き、皮膚細胞を利用し患者に合わせた
人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作る技術を確立した。
済州大学の幹細胞研究センターと未来生命工学研究所の
朴世必(パク・セピル)教授チーム、建国大学動物生命工学科の
チョ・サング研究チームは1日、マウスの体細胞からiPS細胞を作ることに成功し、
国内・国際特許を出願したと明らかにした。
研究チームは、レンチウイルスをベクターとしマウスの体細胞に注入した結果、
体細胞からiPS細胞を確立し、
このiPS細胞から肝、神経、筋肉細胞を分化させることに成功した。
現在はヒトの体細胞からiPS細胞を作る研究を進めており、
遠からず研究結果を発表する見通しだ。
研究チームは、日米研究陣と同様に遺伝子を注入する方法を用いたが、
既存の研究に比べ効率が高いとしており、
患者に合わせた幹細胞の商用化研究で優位に立てるだけでなく、
付加価値の創出にも大きく貢献するものと見込んでいる。
体細胞からの幹細胞生成は、
卵子を利用しなくても患者に合わせた幹細胞を作るという技術で、
倫理的な問題を伴わないことからクローン胚芽幹細胞の代案として注目されている。
日本では、京都大学の山中伸弥教授チームが昨年末、
ヒトの大人の皮膚に遺伝子を導入するだけで胚性幹細胞(ES細胞)に似た
iPS細胞を生成する技術を開発した。
また同日、世界で初めてES細胞を作成した米ウィスコンシン大学のトムソン教授も、
同じ方法でiPS細胞を生成する論文を発表している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000024-yonh-kr
732 :
エリート街道さん :2008/02/01(金) 17:08:10 ID:QEdfSp97
733 :
エリート街道さん :2008/02/01(金) 22:05:27 ID:+Zf6Hqqp
↓こいつ面白すぎ。すでに顔面に死相が出てそう。 690:1988法卒(京) :2008/01/26(土) 02:24:42 ID:Cpeo1+Ry お断りします。 甘えるんじゃねえぞ。 716:1988法卒(京)◆SVhNANNxHM :2008/01/28(月) 20:12:25 ID:9vOOI3XD 途中から冷静さを欠き、話を本題に戻す努力を怠ったのは私のミスでした。 それは認めます。 720:1988法卒(京)◆SVhNANNxHM :2008/01/28(月) 20:30:37 ID:9vOOI3XD 親族の半分以上は今の私の年まで生きていないので、焦っている部分が あるとは常々考えています。
>>733 ひん曲がった略はやめてもらえないかね?
735 :
エリート街道さん :2008/02/05(火) 10:16:48 ID:thBFi4k+
「世界に開かれた研究所を目指したい」。再生医療の切り札となる「人工多能性幹細胞」(iPS細胞)を 一元的に研究する拠点が22日、京都大学に設置され、センター長に就任した山中伸弥教授(45)は、 記者会見でこう抱負を語った。世界を驚かせた山中教授の発表から約2カ月。実用化に向けて激化 する国際競争を勝ち抜くための第一歩を踏み出した。 センター設立の記者会見は、大学本部5階会議室に50人を超える報道陣を集めて行われた。 最初にあいさつした松本紘副学長は「京大としては山中教授の素晴らしい成果を発展させて、 世界の中心となるセンターにしたい」と話した。 続いて山中教授は「センターの人員配置などを今後決め、しっかりした組織にしていきたい」と語った。 文部科学、厚生労働など3省は国家戦略と位置付け、平成20年度だけで30億円以上の予算を投入。 iPS細胞研究センターを支援する国の態勢整備が急ピッチで進んでいる。
736 :
エリート街道さん :2008/02/05(火) 13:09:40 ID:+A73l35W
737 :
エリート街道さん :2008/02/06(水) 09:34:28 ID:zFjDGKFz
東大の学部構成 1学年3000人 社会科学系(法・経済)→1学年800人 人文科学系(文・教育・教養)→500人 理工系(理・工)→1200人 生命系(農・医・薬)→500人 ↑東大ってたったこれだけの学校だぜ。 早稲田は1学年1万人、慶應は6500人、日大に至っては2万人近い。 とても勝てるわけないよ。医学部と比べるとか狂気の沙汰。 十年後には法政以下の存在感に転落するだろうね。 主要100社就職者数 早稲田大学 約2000名 慶應義塾大学 約1650名 東京大学 約800名 ↑実数ではこんなもの。 主要400社くらいにすれば早稲田>>>>>>>>>>>>>慶應、東大になる。 つまり東大1学年3000名のうち、上位100社に入社できるのが たったの800名だぜ。後はそれ以下、つまりそれ以下の賃金 ということになる。大学院に進んだものの過半数は無職だ。 それを考えてもいかに東大卒の将来がくらいか明白だろ。
738 :
エリート街道さん :2008/02/06(水) 10:01:07 ID:f3JuiHtW
>>737 民間就職したその800人は、東大においてむしろ下層。
739 :
エリート街道さん :2008/02/06(水) 10:07:04 ID:zFjDGKFz
>>738 そうなんだよw
上層は1学年2000名以上大学院に進んで、
八割がニートで終わるんだ。
800名は下層でよかった。人間並みの生活はできるからw
740 :
エリート街道さん :2008/02/06(水) 11:24:06 ID:f3JuiHtW
741 :
エリート街道さん :2008/02/06(水) 11:58:27 ID:zFjDGKFz
>>740 俺は事実を野述べているだけ。
日比谷高校が大没落して、不良の巣窟だった巣鴨や海城
にまで抜かれたように、東大も十年後には法政や日大以下になる。
これは間違いない。
742 :
エリート街道さん :2008/02/11(月) 16:12:13 ID:L1W4NZ3H
743 :
エリート街道さん :2008/02/11(月) 18:01:14 ID:HDjFP+00
東大っていったい毎日何を研究しているだろうか。
745 :
エリート街道さん :2008/02/14(木) 13:11:20 ID:IohvHZUp
権威だけで中身無し。 腐りきった官僚を生産する以外 取り柄の無い日本の癌
746 :
エリート街道さん :2008/02/14(木) 16:09:36 ID:HvJyIBRI
東大理三なんて偏差値最難関でありながら 医学の実績ゼロ。 排出したのは和田秀樹という受験オタ。 ご自慢の学閥も急速に崩壊。 ないほうがいい大学ナンバーワン。それが東大。
747 :
エリート街道さん :2008/02/15(金) 08:48:48 ID:o/TuCM1Z
748 :
エリート街道さん :2008/02/15(金) 13:34:31 ID:S57bC9BD
東大は芸能人輩出に力を入れてるだろ 菊川怜を筆頭に東大卒である事を芸能界で活躍するための一資格としか思っていない連中が東大には多いからね 世界的に権威のある研究?そんなもの京大に任せてるよ。 東大なんかに無駄な期待を抱くな
権威(笑)
751 :
エリート街道さん :2008/02/17(日) 20:07:41 ID:clkJ169D
東大最後の牙城、官僚支配を打破せよ!
752 :
エリート街道さん :2008/02/17(日) 20:16:56 ID:ffiDBA7h
753 :
エリート街道さん :2008/02/17(日) 20:28:24 ID:mEnHGq57
東大の燃費の悪さの原因は何だろ
754 :
エリート街道さん :2008/02/17(日) 21:14:41 ID:XnB4JWqo
>>746 【国民の声】
ないほうがいい役所ナンバーワンは社会保険庁。
ないほうがいい大学ナンバーワンはアフターユース劣化No1の早稲田大学。
755 :
エリート街道さん :2008/02/17(日) 21:31:36 ID:PX8dMNRT
東大のような入試制度じゃ、天才は生まれない。
756 :
エリート街道さん :2008/02/17(日) 22:30:06 ID:phfM28J9
>>753 研究費が東大に集中しすぎるからでは? 有りすぎるのも良くない。
研究費は少々足りないぐらいがちょうど良い。
757 :
エリート街道さん :2008/02/20(水) 08:56:07 ID:BxcaQpak
東大がなくなって、今東大に入ってる優秀層が 京大一橋、たまに地底あたりに止むを得ず分散するのが 日本のとっていい形かも。 今の官僚生産が滞ること以外何の問題も無い。
758 :
エリート街道さん :2008/02/21(木) 16:55:30 ID:Mm78cYk1
日本の入試が、ばかすぎることを知れ。 東大だなんだかんだといっても、同じ穴のむじな的議論だということに気づけよな。 高校の同じクラスに、理V2名、京医5名いるが、ひとり大学の研究で、 あとは、全員開業の街医者。ばかになってるな。 理3のUはずっと2番だったが、もう、ぼけてる感じ。 結局、才能で選抜じゃなくて、受験テクで選抜なんだよ、日本は。 クラス1番のSは、理T→IBM。量子コンピュータとかで沈没中。 ところが、九大→住金のやつは、会社で大発明。 いまタイですげえ実験やってる。
759 :
エリート街道さん :2008/02/21(木) 16:59:25 ID:Mm78cYk1
日本の入試が、ばかすぎることを知れ。 東大だなんだかんだといっても、同じ穴のむじな的議論だということに気づけよな。 高校の同じクラスに、理V2名、京医5名いるが、ひとり大学の研究で、 あとは、全員開業の街医者。ばかになってるな。 理3のUはずっと2番だったが、もう、ぼけてる感じ。 結局、才能で選抜じゃなくて、受験テクで選抜なんだよ、日本は。 クラス1番のSは、理T→IBM。量子コンピュータとかで沈没中。 ところが、九大→住金のやつは、会社で大発明。 いまタイですげえ実験やってる。
760 :
エリート街道さん :2008/02/21(木) 17:05:53 ID:98YunU3z
>>758 受験勉強の勝者が社会で活躍するとは限らないが、受験程度をクリアできないアタマでは何をするにも話にならないと思われ。
>>757 心配しなくても東大没落は進んでいる。
学生分散ももう起こっている。
だからこそ東大からろくな人材が出ない。
まずいのはそんなポンコツ大学に資金を投入しすぎる
文科省の政策。
762 :
エリート街道さん :2008/02/21(木) 19:46:51 ID:Mm78cYk1
≫受験程度をクリアできないアタマでは何をするにも話にならない 同意。 ただし、入試のクソ問題をクリアできたからといってどうなるもんでもないだろ。 ただでキャンパスで遊ぶ権利を取得しただけ。 ≫だからこそ東大からろくな人材が出ない。 不同意。 100人東大卒がいると、1人ぐらいは使えるのがいる。 東大のラボにも優秀なのはいる。 じゃあ早稲田や慶応がいいか? 100%お笑いレベルだろ。 ポイントは、能力を見抜く力をもつやつがトップにいるかどうかだ。
763 :
エリート街道さん :2008/02/21(木) 20:04:55 ID:KUdFZKwr
>>762 >100人東大卒がいると、1人ぐらいは使えるのがいる。
東大のラボにも優秀なのはいる。
じゃあ早稲田や慶応がいいか? 100%お笑いレベルだろ。
ポイントは、能力を見抜く力をもつやつがトップにいるかどうかだ。
↑データもソースも出さず、何をめちゃくちゃこいてんの、お前は?
総理大臣も財務大臣も大阪府知事も全員早稲田。ラグビーも野球もサッカーも優勝。
芥川賞直木賞ダントツ、ノーベル文学賞候補作家、金メダリスト輩出。
慶應だって、多くの社長などを輩出している。
そのどこが「100%お笑いレベル」?????
病院いったらどうだ?
764 :
エリート街道さん :2008/02/21(木) 20:28:23 ID:98YunU3z
1000人早稲田がいると、1人くらいオッパッピーがいる。
東大文系って日本の破壊者だな。 ろくなこと考えない。くるってる。 東京の官僚が関西の国宝・文化財をまとめて東京に略奪集中するという狂気の計画をたてているようです。 確かに、下記の言っているように、今日に新聞記事で、京都で地震が発生したら、重要文化財が破壊されると言う記事がありました。 しかし、企業本社や出版・マスコミ、業界団体、文化団体を全て官僚圧力で東京に手中させたうえに、更に伝統・文化財まで東京に一極集中させるとは将に基地外のなせる業。 日本の官僚と一極集中はもはや北朝鮮と変わらんですね。マジで東京に対する独立戦争を起こしたくなってきたな。 しかも東京なんて、京都や大阪よりも遥かに大地震発生確率が高い場所、東京から関西に文化財や企業を移すならともかく東京に移転するなどと言うのは全くの文化破壊工作。
767 :
エリート街道さん :2008/02/22(金) 01:40:39 ID:17yeHPpG
早稲田の理系には、今回の山中さんクラスがいないのは確かだよ。 全分野ダメ。新しい専攻の院を設立するときには、中核の研究者を 持ってこないとダメだが、早稲田出身は文科省の審査に通らない。 たいていは、東大や旧帝関係。 理系のとくに学部は、ダメだと思うよ。 ≫総理大臣も財務大臣も大阪府知事も全員早稲田。ラグビーも野球もサッカーも優勝。 芥川賞直木賞ダントツ、ノーベル文学賞候補作家、金メダリスト輩出。 これって、全部文系だろ。文系は数が違うよ。 文一は700ちょい。水増しなし。早稲田は、政経・法合わせて3000人で 水増しウラ入学ありだろ。まあ俺らの感覚からはとても一流とは思えないよ。 芥川直木賞は、戦後すぐは東大系、その後早稲田系、いまは他の私学が 主流だと思う。これは、新潮の編集者がどこかで語ってたからググレよ。 声が大きいところで出世するタイプが早稲田とかには多いと思う。 ただし、自然科学は別だな。地頭の差がはっきりでる。 実際、福田首相なんか、なんも理解してない。 誰だってわかってる、ふんふん。これが日本だろ。 げんきなだけがとりえが早稲田ではないの?
768 :
エリート街道さん :2008/02/23(土) 21:23:50 ID:AbLcsyuv
組織としての東大文系は日本の癌だが、 東大理系は地道だが確実に国家に貢献している。
769 :
ふくろう :2008/02/23(土) 21:31:29 ID:4h6U9aBt
そもそも学問て地味なものでしょ 質実ていううか 東大理系はそういった学問の王道をいって欲しい
>>767 >文一は700ちょい。水増しなし。早稲田は、政経・法合わせて3000人で
水増しウラ入学ありだろ。まあ俺らの感覚からはとても一流とは思えないよ。
↑これだけのお前の年齢が分かるねw 一番若くて40代だなw
東大法は今はたったの400人、早稲田の政経法は2000人弱。
>芥川直木賞は、戦後すぐは東大系、その後早稲田系、いまは他の私学が
主流だと思う。これは、新潮の編集者がどこかで語ってたからググレよ。
↑「他の私学」ってどこよw きちんと大学名言おうね。嘘だろうがw
771 :
エリート街道さん :2008/02/24(日) 14:27:47 ID:1wTmnEow
>>767 なんだ、お前はキラーかw
道理で加齢臭が紛々としているw
しかし東大法学部700名なんていつの時代だw
よほどの年だねお前はw
そんなんで一日中2ちゃんで俺に粘着してんの?
呆れたわw
772 :
エリート街道さん :2008/02/26(火) 09:50:59 ID:GYPIfX2h
773 :
エリート街道さん :2008/02/26(火) 09:52:04 ID:GYPIfX2h
東大医科研でコッホ賞とった人がいたら経歴調べてみたら北大獣医卒だったw 理三出身者ガンガレw
775 :
エリート街道さん :2008/02/26(火) 10:35:13 ID:ajHtSukr
>>774 東大理三なんかまともな研究できるわけないだろw
受験勉強だけに十八年間費やしたポンコツだぞ。
776 :
エリート街道さん :2008/02/26(火) 17:02:43 ID:CrZWU6jM
寺田寅彦、長岡半太郎、菊池正士、石原純、仁科芳雄くらいまでは、東大理系もいいなと思ったけど
>>776 つーか、昔は大学より、自分のやりたいことを優先して進学決めてたけど、
今は大学にはいることを目的にするようになって、つまんない人材がふえ
たということでしょう。
参考
哲学を志すものは京大、経済界なら慶応、、壮大な気宇にあこがれれば北大、
文士になるなら早稲田、弁護士は中央等々。
東大はといえば、権力志向の固まりか、僕みたいに自分の実力に自信が無く、
寄らば大樹の陰に身を寄せるような情けない奴の集まりだった。
もっと言えば、あの頃は無理に大学に行かなくてもよかった。
旧制高校という三年間のモラトリュームの期間があり、そこで人生とはんぞやと
悩みつづけ、その上で大学に進む意義を認めれば大学にいった。
実際、旧制一高の仲間の中には大学に進学する変わりに、古本屋の親父になっ
たり、蒲焼屋を始めた奴もいる。
そして彼らはそれなりに仲間から尊敬をされた。
塩谷信幸 北里大学名誉教授 東京大学医学部卒
(注・旧制一高=今の東京大学の教養学部の前身)
779 :
エリート街道さん :2008/02/28(木) 22:24:51 ID:0mm1AE7R
年を越して初めて学歴板に来てみたが、まだ続いていたんだな、ここ。
>>774 河岡さんは怪しさも満点だけどな。あそこの研究室スタッフは、ほぼ全員が獣医学部、
獣医学科の出身。それも北大や岐阜大などで、東大出はいなかったんじゃ。MDや薬学部
卒もゼロだったと思う。
しかし、考えてみたら、山中研究室も教授、講師、助教2人とも京大じゃないんだよな。
780 :
エリート街道さん :2008/02/28(木) 22:27:50 ID:AVP0bRhd
【衝撃の】九州大学の博士課程はやはり最低だった!【真実】
大学院で博士号を取得しても定職に就けず、不安定な身分で研究を続けるポスドク(ポストドクター、
任期付き研究員)が増えている。九州大はポスドクらの就職支援に力を入れているが、
「専門的で視野が狭い」といったイメージや30歳前後という年齢から、企業の採用は伸びていない。
九州大のポスドクは昨年5月現在、466人。博士号を取得できないまま、標準年限を超えて
博士課程に残っている大学院生も357人にのぼる。
九州大大学院でポスドクとして動物行動学を研究している博士研究員の男性(29)
は昨年3月、博士号を取得。有給の学術研究員とは違い、博士研究員は無報酬で、
任期も1年ごとの更新。大学教員を目指し、専門学校の非常勤講師や研究室の事務
作業などで稼いでしのいでいる。
研究室に入ってから約7年間で博士課程に進んだ先輩十数人のうち、講師や助教の常勤教員になった人は1人もいない。
多くは今もポスドクで、大学教員の道をあきらめ、販売業をしたり、事務職などを転々としている人もいる。
ソース付き
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08022403.htm これが九大の現状、真実。
781 :
エリート街道さん :2008/02/28(木) 22:35:10 ID:zEGrrQMC
それにしても、歴史に名を残す仕事は、日本から初めてじゃ? まだインパクトわからん奴が多いが。 エジソン、マルコーニ、ダーウィンクラス。 この論文には、いろんな人がかかわってるだろうが300年名が残る。 100年後にも論文が引用されてるだろうな。
782 :
エリート街道さん :2008/02/28(木) 22:43:49 ID:0mm1AE7R
>100年後にも論文が引用されてるだろうな Dr.山中の偉業は否定しないが、それはナイ。 相対性理論や不確定性原理に関する初期の論文を 引用した物理学論文が今日あり得ないのと同じ。
783 :
エリート街道さん :2008/02/28(木) 22:46:26 ID:zEGrrQMC
相対性理論を扱う文献なら今でもアインシュタインの論文引用すると思うんだが。
784 :
エリート街道さん :2008/02/28(木) 23:00:23 ID:xKQq4YkT
早稲田政治経済OBが固定外してこのスレに書きこんでいるから 内容が基地外の早稲田マンセーだからまともにレスしない方が良いよ 10000人の凡人集団より 100人のエリート集団の方が上だよ フランスを見ろよ>早稲田政経OB
785 :
エリート街道さん :2008/02/28(木) 23:49:54 ID:GPrYT+80
しかし理Vの卒業生と先生方は本当に毎日何してるんだ?俺が実績を知らない だけなのか。
786 :
エリート街道さん :2008/02/29(金) 09:09:31 ID:/5rXXeRR
>>784 お前の言う「エリート」というのは税金だけ使って、
実績ゼロの集団のことかw
787 :
エリート街道さん :2008/02/29(金) 09:13:12 ID:OpG28L4y
>>785 うん知らないだけ。
・・・でも、東京大学医学系研究科、医科学研究所のうち、
Cell、Nature、Scienceの掲載件数No.1の免疫学研究室は
教授(東京教育大理卒,チューリヒ大Ph.D.)
准教授(横浜市大医卒,阪大医院修了)
助教(学習院理卒,学習院理修士修了,東大医博士修了)
その他も世界的業績を上げているのは、非理V出身の
研究室が目立つね。
でも、山中さんところも、神戸大→大阪市大と同志社→
奈良先端大のコンビでしょ。京大医学部の方で今一番の
スターは阪大から引き抜いたN田(東大理卒)だし、
臨床も岡山大出身者を充当するなど、事情は東大と
あんまり変わらない。再生医科研の若手で優秀なのは
阪大理院の修了者が目立つし。
>>786 ID:/5rXXeRR
整形OBジイサン
お前の言う「大手マスコミ」というのは
SANNETを使った 自閉室のことか
789 :
エリート街道さん :2008/02/29(金) 09:19:39 ID:/5rXXeRR
>>787 つまり東大や京大ってのは「ウィンブルドン化」
してるってことだなw
要するに東大京大卒は全然たいしたことがなくて、
外部から入ってきた研究者に都合良く研究資金と施設だけは
使われて、ノーベル賞をさらわれる。
山中教授がノーベル賞とっても、それは神戸大の実績であって、
京大じゃないw
790 :
エリート街道さん :2008/02/29(金) 09:30:04 ID:gtXt0IPe
もう学部の肩書きだけが学歴っていう考えが古いんでないの?
791 :
エリート街道さん :2008/02/29(金) 09:32:07 ID:/5rXXeRR
>>790 山中教授は大学院だって京大じゃないよw
東大京大は大学院卒の学歴でも占有率を激減させている。
後五年すれば、大学院生総数でも
早稲田大学>>>>>>>>>>>>東大になる。
792 :
787 :2008/02/29(金) 09:33:16 ID:OpG28L4y
>山中教授がノーベル賞とっても、それは神戸大の実績であって、 いやそれは京大の業績だろ。そして湯川秀樹の業績は本来、半分は 阪大のものだと言ってもいい。 海外でも、MITやバークレーの研究者がノーベル賞を取ったと報じ られるのが先決で、どこでPh.D.を取得したかという情報は二の次。 ましてやどこの学部カレッジを出たかは、新聞報道程度では載らない ことも多い。山中さんがノーベル賞取るなら、論文の共同執筆者に なっている助教と共同受賞(あるいはウィスコンシンの研究者と) じゃないかな。
自称! 大手マスゴミ リーマンの早稲田政経政治OB 789 名前:エリート街道さん :2008/02/29(金) 09:19:39 ID:/5rXXeRR 791 名前:エリート街道さん :2008/02/29(金) 09:32:07 ID:/5rXXeRR 朝も9時から 会社のパソコン、いやSANNETを使って 2ちゃんねる
794 :
792の訂正 :2008/02/29(金) 09:37:15 ID:OpG28L4y
>助教と共同受賞(あるいはウィスコンシンの研究者と)じゃないかな。 ウィスコンシンとの場合は同時受賞だね。ワトソン&クリックと同年に ノーベル賞もらったウィルキンスンみたいなもの。
>>792 医学部もなければノーベル賞なって縁もゆかりもない
早稲田のニートのジイサンを相手に マジレスwwwww
相手にしない
796 :
エリート街道さん :2008/02/29(金) 09:39:46 ID:X/zRFH9r
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
>>794 どうでもいいがウィルキンソンではなく
モーリス・ウィルキンズ
798 :
794 :2008/02/29(金) 10:18:56 ID:OpG28L4y
すまん。ATOKが勝手に類推変換(?)してしもうた。 それに、相手があの早稲田の人とは知らなんだ。重ね 重ねすまんことをした。
799 :
エリート街道さん :2008/02/29(金) 11:13:10 ID:/5rXXeRR
ID:OpG28L4y=ID:tTLA+p6fの自演です。 全人生を賭けて私につきまとっている荒らしです。完全スルーしてください。 ここはまことにいいスレだね。税金の無駄遣いしかしていない 東大を徹底的に批判できる。これは国益のためだから容赦はいらない。 これからもあらゆる側面から東大を批判して、国民を覚醒させよう。
800 :
エリート街道さん :2008/02/29(金) 11:15:38 ID:/5rXXeRR
「国民を幸福にしない東大というシステム」だね。 小学校のときから日の丸鉢巻締めて、机の前に 安田講堂の写真貼って「東大必勝!」とか マジックインキで書いてる。東大生って、 そんなやつらのなれの果てだよ。まして理三なんて 生まれる前から、受験準備してるようなやつらばかり。 よく考えてみな。そんなやつらがノーベル賞取れるような 独創的な研究できると思うか? 東大理三のやつらの最大の得意分野は 受験そのもの。スポーツ推薦の学生がスポーツ馬鹿なら、やつらは受験馬鹿なんだ。 スポーツ馬鹿は、大学出た後でもプロとしてつかえるが、受験馬鹿はもう使いようがないんだよ。 そんなやつらばっかり、それが今の東大だ。 そんなやつらに予算つぎ込んでどうするんだ? これからの日本を託していけるのは、もっとのびのびと個性を 伸ばして、好きなことに一心に打ち込んできた山中教授のような 人たちだよ。早稲田にいる多くの学生やスポーツ、芸術推薦の 学生も含めてね。 もう東大に国家予算をつぎ込むのは止めろ。 受験馬鹿は使えないんだよ、受験評論家以外にはな。
801 :
エリート街道さん :2008/02/29(金) 11:44:55 ID:gtXt0IPe
東大卒は与えられたものを真面目にこなすということしかできないからな 自分に与えられた仕事が意味があるかどうかとかは一切考えられないから 官庁の無駄遣いというものがなくならないのさ 上から与えられた仕事をできるだけ多く、要領悪くこなし、 書類は分厚く、難解な表現を散りばめるというのが役所の仕事 この仕事要りませんよ、無駄ですよという判断ができないんだよ なぜなら何の疑問も持たずに5教科7科目勉強してきた人間だから
>>800-
>>801 官僚だけを見て、東大卒全てに摺り替えてしまうのは問題じゃないか?
尚、理Vには開成で部活のソフトを頑張って現役で入った人もいる。
他の学校で野球を頑張った人たちがいるというのは週刊誌に載ったし知っているのではないか?
しかし、理三がそんなに優秀なら、日本人の能力からして、 もう少し世界の脚光を浴びる研究者が出てきても良いように思うが、どうだろう
>>799 >ID:OpG28L4y=ID:tTLA+p6fの自演です。
同一人物にしか見えない、全身これ盲点だらけの
政経OB。すこしは社会のために働け、ボケ
http://www.asahi.com/science/update/0229/TKY200802290376.html 京大、東大、慶応大、理研がiPS細胞研究推進拠点に
体細胞から作った万能細胞(iPS細胞)の研究推進のため、文部科学省は29日、京都大、東京大、慶応大、理化学研究所を拠点研究機関に選んだと発表した。
iPS細胞作りに成功した京大を中心に4拠点が連携を強化し、最新のiPS細胞や研究成果などの情報を共有するネットワークを構築。再生医療などへの応用で世界をリードすることを目指す。
国の再生医療実現化プロジェクトの一環で、新年度に京大に5億円程度、他の3拠点に計数億円を助成する見通しだ。
京都大はiPS細胞作りに成功した山中伸弥教授を中心に、基礎研究から臨床応用、知的財産の管理・運営体制などのテーマで、総合的な研究体制を組む。大阪大などとの研究協力も進める。
東大は血液、血管、骨、心筋など、さまざまな細胞や組織づくりの研究に取り組む。
患者の体細胞から作ったiPS細胞の遺伝子を修復し、患者に戻す遺伝子治療の開発なども目指す。
慶応大は、脊髄(せきずい)損傷治療などの中枢神経系を中心に、再生医療の実現に向けた研究を進める。さまざまなタイプのiPS細胞を作り、将来の細胞バンク化にも備える。
理化学研究所は、効率的な培養技術など基盤研究を中心に、網膜細胞移植などの臨床応用可能な技術の確立などに力を入れる計画だ。
2008年02月29日22時23分 朝日新聞
806 :
エリート街道さん :2008/03/01(土) 01:29:56 ID:ewBIuK9D
>>805 京大は当然のこと、慶応が拠点になるのもまだわかるがなぜ東大が選ばれたか甚だ疑問
807 :
エリート街道さん :2008/03/01(土) 03:57:38 ID:08vn4CZw
>>806 アクチビンという物質とその研究者を知っていればなぜ東大が選ばれたかが分かる。
808 :
エリート街道さん :2008/03/01(土) 06:51:35 ID:MPM1zc/L
ノーベル賞ダブルスコア差の馬鹿灯台は正直、足手纏いw
809 :
エリート街道さん :2008/03/01(土) 09:28:40 ID:3Rq5wpLo
東大は今回も予算を食いつぶすのみだろう
810 :
エリート街道さん :2008/03/01(土) 09:34:53 ID:bakSbj6X
予算食いつぶしに関しては、 東大は、名実ともに日本一の大学。
811 :
エリート街道さん :2008/03/01(土) 09:39:32 ID:28szKIob
>800 >これからの日本を託していけるのは、もっとのびのびと個性を >伸ばして、好きなことに一心に打ち込んできた山中教授のような >人たちだよ。早稲田にいる多くの学生やスポーツ、芸術推薦の >学生も含めてね。 神戸大医学部と早稲田じゃ、差があり過ぎるだろw 同じくくりにする理由が分からない。
812 :
エリート街道さん :2008/03/01(土) 13:24:22 ID:nV9lTh5G
東大や慶応の居る中、敢えて外された阪大並駄目
813 :
エリート街道さん :2008/03/01(土) 13:49:32 ID:08vn4CZw
整形OBって最近は名無しで活動してんのかw 尻尾丸見えなんだが
814 :
エリート街道さん :2008/03/01(土) 14:19:09 ID:aV4QemuB
815 :
エリート街道さん :2008/03/01(土) 14:31:20 ID:V2KgjJS3
816 :
エリート街道さん :2008/03/01(土) 20:35:50 ID:A3SZ6pG6
阪大はずしてる時点でこのISP研究拠点は失敗(世界に遅れをとる)するのは目に見えてる。 このレス10年後思い出してくれ、そのときこそ俺預言者扱いwwwwwwwww
4つのうち3つも拠点を東京に置くとは いいものはなんでもほしがるかの野球団同様 日本の破壊者東大文系・官僚が万能細胞の拠点を東に移すための 苦肉のさくだろうなw 大阪大学はは京都大学と別ルートで協力関係を結ぶから心配はないが 官僚の抵抗はみぐるしすぎて笑えるなw
>>816 >預言者
その文脈なら予言者だな。
預言者は神から言葉を預かった者、nabi
819 :
エリート街道さん :2008/03/02(日) 09:35:30 ID:uys1+IlH
>>817 まったくだな。今回の拠点決定は官僚や実業界や学閥の
策謀としか思えない。
やっぱり日本は駄目だね。これでアメリカには負けるね。
もう希望なし。大量の研究者と資金を無駄遣いして終わりだな。
820 :
エリート街道さん :2008/03/02(日) 09:41:17 ID:b5w78Pag
>>817 そこまで後ろで手を回したのなら、
そろそろ、理科3類には真面目に働いてもらいたいね。
いつまで、タダ飯を喰うつもりでいるのか知らんが。
821 :
エリート街道さん :2008/03/02(日) 10:09:28 ID:Bgp4zCCu
山中教授が推していた阪大外して むりやり東京の大学2校ねじ込み 東京マンセー官僚だな
822 :
エリート街道さん :2008/03/02(日) 10:15:29 ID:g0S4lR+g
823 :
エリート街道さん :2008/03/02(日) 10:16:04 ID:b5w78Pag
同じ東大内部でも、昔、農学部教授が発見したビタミンBを 医学部ががんとして長年認めなかった歴史経緯があるくらいだから、 今度は「何がなんでも、今度は京大のIPS細胞にからんでやる!」 ということなんだろ。歴史は繰り返すということ。 はいはい、理Vって偏差値高いのね、それで?・・・って感じ。
東大はたいした発明できないけど 山中教授の手足となってこき使う分には優秀なんじゃないの?
825 :
エリート街道さん :2008/03/02(日) 14:27:00 ID:Ms0wd+Sw
しかし、理三の人ってチームワークとれるんだろうか
826 :
エリート街道さん :2008/03/02(日) 14:34:26 ID:b5w78Pag
手間がかかって仕方がないが、適当な役職をつけてやって、 「さすが理Vだね。君の仕事が一番だったね、またがんばるんだよ!」 とおだてて使うしかないな。 そのかわり、極めて優秀な下請仕事が期待できる。
理三といっても殆どが臨床に進むんじゃない? 研究志向は京医の方が強そう そんなに両方を詳しく知ってるわけじゃないけど それより、志向は指向の方ですかね?
828 :
エリート街道さん :2008/03/03(月) 11:08:35 ID:cPYVtLLn
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市) の高橋政代チームリーダーは京大医学部出身
830 :
エリート街道さん :2008/03/03(月) 16:40:56 ID:cPYVtLLn
831 :
エリート街道さん :2008/03/05(水) 09:06:29 ID:4NxHMxX6
832 :
エリート街道さん :2008/03/05(水) 09:30:44 ID:r1l2cOWb
どっちにしても東大はもう終わってる。 今官界でも東大卒が激減中らしい。 まだ京大や一橋がふえているということだが、 もう少しすると早稲田慶應中央などが増えていく。 東大はもう終わった。実業界でも稀に見る 没落振りだ。あと十年で法政以下、日大未満。 これはたしか。
833 :
エリート街道さん :2008/03/05(水) 09:40:29 ID:r1l2cOWb
今我々が目にしているのは「東大旧帝体制」の落日。 それに逆行するように文科などは、必死に東大旧帝への 研究資金を増やしているが、これはちょうど戦争末期に 劣勢を挽回するために、国家予算の中に占める陸軍海軍の 国防費の割合が急増していったのと似ている。 もうすぐ破滅する。国民の税金をつぎ込み、結局組織が 潰れるまで支出を続けるつもりだ。財政破綻はいつも そういうかたちで引き起こされる。 いつまで経っても政府の愚かしさに限りはない。 いくら傾きかけた東大に金をつぎ込んでも無駄。 1学年たったの3000人で、しかも受験オタばかりの 集まりでは社会に貢献することは無理。
834 :
エリート街道さん :2008/03/05(水) 13:28:43 ID:8gWliTIY
いつまで経っても今井隆太の愚かしさに限りはない。 いくら傾きかけた早大に卑小な人生をつぎ込んでも無駄。
>>833 オマエの昔のレスだ、懐かしいだろ。
80 名前:イットリウム投稿日:2001/03/23(金) 07:42
さっきからお前何してるわけ?(ひとりでコメントつけ続けてご苦労さん)
結局、反省の色なしってことで、明日警察に被害届を出します。何が二度とやらないだ。
だいたい、私は直列つなぎと並列つなぎの図を見せられて、どちがどっちかわからない人間だよ、ボケ。
まあともかく、警察に被害届を明日提出します。あんた、270日間毎日煽られ続けてごらん?
精神状態おかしくなるよ。キレて授業中に叫んだり、通りがかりの人間殴ったり、本当にそうなったら
まずいので警察にきちんと被害届を出して白黒ハッキリさせます。
明日までいくらでも、文句言っていいぞ。その代わり、全部証拠書類として提出してやるから。
来週の新聞に顔写真付で君が掲載されるのは言うまでもない。
何が俺が無職だ。今でも月刊誌に物書いてるし、人に勉強教えたりしてるぞ(著述業なんて一日中家に
いることが多いから仕事しながら書き込みができる)。
こういう一言一言も全部証拠に加算されていくからね。
一応、提出は明日なので、何かあったらメールか私の掲示板にどうぞ。
今回は本気で提出しに行きますのでよろしく(捜査の上、逮捕なしとなったとしても君は警察にピックアップ
されることには違いなく、一生ブラックリストに載るかもよ。
警察の犯罪経験者・犯罪者予備軍の捜査データに時効はないから。要するに逮捕されたも同然)。
学歴板に常駐している、早稲田政経政治OB
>>832 なる電波厨は
2ちゃんねるの前の、あめぞう@時代からの統合失調厨
巨星を名のったり、イットリウムと名乗ったり。
学歴板と声優板に常駐していた。
Pinkyという偽東大コテを使ったこともあるがすぐにつるし上げられて逃走。
早稲田への過剰な思い入れから自分が早稲田の学生&OBと思い込むようになる。
早稲田にはよく出かけていて建物の在り処などに詳しく、査証喚問ではバカの一つ覚えで
すぐに建物の場所を尋ねる。
837 :
エリート街道さん :2008/03/05(水) 20:30:49 ID:8gWliTIY
早大はもう終わった。実業界でもメディア界でも稀に見る 没落振りだ。あと十年で法政以下、日大未満。 これはたしか。
838 :
エリート街道さん :2008/03/05(水) 23:52:49 ID:uqhgitEM
抽出 ID:vtH9xRXT0 (6回)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204656149/ 164 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:40:09.68 ID:vtH9xRXT0
おれがセックスしてやるからアドレス晒しな
167 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:43:11.87 ID:vtH9xRXT0
よ、東大コンプのクソムシよ
半年ロムってから出直してこい
169 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:45:32.73 ID:vtH9xRXT0
学歴コンプのクズ必死ww
170 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:46:09.35 ID:vtH9xRXT0
おい
まだ見てるよな?
恥ずかしがるなよ
イケメン東大生の精液ほしいんだろ?
171 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:47:42.42 ID:vtH9xRXT0
あ?
何恥ずかしがってんだ?
でてこいよ
イケメン東大生の優秀なDNAほしいだろ?
173 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:49:22.37 ID:vtH9xRXT0
低学歴顔真っ赤wwwww
>>832 雉の草隠れ
という言葉が脳裏に浮かんだ
早稲田じゃ雉並みの脳だからしょうがないよなw
840 :
エリート街道さん :2008/03/06(木) 18:02:49 ID:HfQV6PX5
東大は 日々是没落 って感じ目下急速に衰退してる。 マジで言うが十年後にはまちがいなく法政日大以下だ。 とくに実業界などはひどい。現代の七十代が引退すると 激減するはず。もう今年あたり、役員数で急減の状態が はっきり出てきそう。 世界にこれほど急速に没落している大学も珍しい。
世界大学ランキング2007(THES編・TOP20)
http://allabout.co.jp/study/homestay/closeup/CU20071130A/index3.htm 17位 東京大学 (前回19位↑)
25位 京都大学 (前回29位↑)
46位 大阪大学 (前回70位↑)
90位 東京工業大学 (前回118位↑)
102位 東北大学 (前回168位↑)
112位 名古屋大学 (前回128位↑)
136位 九州大学 (前回128位↓)
151位 北海道大学 (前回133位↓)
161位 慶應義塾大学 (前回120位↓)
180位 早稲田大学 (前回158位↓
差を詰めるどころが水をあけられているぞ。
東大を抜かすには旧帝ゴボウ抜きする必要があるしwww
そのまえにライバルの慶応がwwwww
843 :
エリート街道さん :2008/03/06(木) 18:47:51 ID:Ml6AQWwu
すげー! 東大生が早稲田の釣りに真っ向から反論してるw
844 :
エリート街道さん :2008/03/06(木) 20:15:37 ID:HfQV6PX5
>>841-842 はキラーといって、俺の粘着荒らし。
スレをあげたければ、俺が1レスつければ、一気にこいつ
が十くらい稼いでくれる。
俺をストーカーするのに全人生を賭けてるからねw
だから暇つぶしによくからかってやる。
845 :
私の分析 :2008/03/06(木) 20:20:36 ID:rxUleSf3
まー和田ほど汚いことはできない奴は、政界で力を保つことはできない。 政界で力を失えば、高級官僚を独占できなくなる。 そして、東大生は官僚になれなくなり、民間に就職する。 かくして関東の一国立大に落ちぶれる。
846 :
エリート街道さん :2008/03/06(木) 20:29:24 ID:Y5a8YN9n
アジア1位 はベイジンでは?? 東大はシンガポールと一緒だったような・・
847 :
エリート街道さん :2008/03/06(木) 21:19:58 ID:APAgnb2a
>>842 早稲田が落ち目なのは明らかだよな
政界・言論界でも若手に有力者がいない
バブル期の早稲田実力派OBは40代50代ばかりだったのに・・・
橋下は茶髪と和田マスコミが持ち上げただけで
橋下より頭の良い弁護士はゴマンといるし
早稲田出身なら丸山弁護士のほうが賢いし面白いね。 ま、何にしても非英語圏第1位の東大は日本の誉れ。アジアの誉れ。
849 :
エリート街道さん :2008/03/07(金) 01:06:11 ID:9CP6ED7n
>>822 阪大とかありえないんですけどw
ノーベル賞ゼロでしょ
850 :
1988法卒(京) ◆SVhNANNxHM :2008/03/07(金) 03:15:19 ID:qatLprBi
>>849 ノーベル賞は、平和賞以以外は本的に個人の業績に対して与えられるもの。
神戸だ販市だ京大だは関係ない。山中さんの業績と考えれば良かろう。
じつにくだらん。
851 :
エリート街道さん :2008/03/07(金) 09:35:28 ID:0UT8BHMv
なんかこれみたら東大受けたのに京大行きたくなってくるわ でも東大金増えたしこれから頑張るっしょ 要するに個々人の問題ってことだ
852 :
エリート街道さん :2008/03/07(金) 09:45:15 ID:REAkK2w5
東大はもう終わり。 戦争末期の軍と同じで、湯水のように金をつぎ込んでも 崩壊していくだけ。まさしく「戦艦大和」だ。資金規模が ばかでかいだけで、それを支える人材はまばら。最悪の一字だね。 早稲田大学:1学年10000名 慶応大学:1学年6500名 東大:たったの1学年3000名 しかも研究者養成大学院のみいびつに拡大して博士ニートを 量産して、日本社会に負担をかける一方だ。コストパフォーマンス の計算ができず、ひたすらに資金規模の拡大のみを目指す東大の体質は 軍や官僚機構の体質とまったく同じ。 一刻も早い廃校が望まれる。竹中平蔵も民営化すべきだと言ってるよね。 そうでもしないと金を際限なく飲み込んでいくだけだ。
853 :
エリート街道さん :2008/03/08(土) 23:29:42 ID:ihqJU+0F
本日の飯男=ID:Dn2kFSb6 581:エリート街道さん :2008/03/08(土) 17:01:34 ID:Dn2kFSb6 ● 2007年度代ゼミ入試偏差値 京大(法・経済・文)平均偏差値 65.75 ← 阪大文系と完全なる誤差範囲 阪大(法・経済・文)平均偏差値 65.67 〜〜〜〜〜〜阪大の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜 一橋(法・経済・社)平均偏差値 64.67 京大文系 = 阪大文系 ← これが現実 236 :エリート街道さん:2008/03/08(土) 16:22:20 ID:Dn2kFSb6 東大生はイナカの実質駅弁京大にはまずコンプはもっていない。 というより地理的な関係で東京の大学しか目に入っていない気がする。 俺の知り合いでも全てそう。 東大生がコンプを持つ対象は 強いて言えば、一般学部の奴なら国公立医、 あるいは、慶應幼稚舎の内部上がり慶應 と、★東大生がマジレスしてみる。
854 :
エリート街道さん :2008/03/08(土) 23:30:23 ID:ihqJU+0F
>>853 >と、★東大生がマジレスしてみる。
結論出ました。
855 :
エリート街道さん :2008/03/08(土) 23:30:59 ID:ihqJU+0F
★★結論★★ 飯男は、阪大を使って京大を叩く東大関係者である。
856 :
エリート街道さん :2008/03/09(日) 08:42:37 ID:5TYr2AjD
>>853 この話のキモは、
「言ってることと、やってることが随分違うねえ」
という「恥しさ」だな。
本人もそれを感じて、壊れたみたいだがw
何してたって、130周年記念行事で忙しかったんだよ(小宮山総長)。
858 :
エリート街道さん :2008/03/09(日) 10:16:38 ID:QHOprPzq
>>852 続き
竹中平蔵が言ってるように民営化でもしない限り
東大は財政のお荷物のままだろうね。
まあその方が早稲田にとっては脅威にならなくていいがw
今のままぬるま湯に使ったカエルみたいに眠り続けて欲しい。
859 :
エリート街道さん :2008/03/09(日) 14:54:14 ID:iOM9g8o+
860 :
エリート街道さん :2008/03/09(日) 14:55:21 ID:iOM9g8o+
861 :
エリート街道さん :2008/03/09(日) 15:17:30 ID:/XUYJ7Dk
いつになったら離散からノーベル賞でるんだよ
862 :
エリート街道さん :2008/03/10(月) 20:11:26 ID:Pkwix2Nu
863 :
エリート街道さん :2008/03/10(月) 20:55:10 ID:ajpWhjF+
ノーベル賞もらわなかったのが不思議な3人 ・北里柴三郎 (東大卒) ・山極勝三郎 (東大卒) ・鈴木梅太郎 (東大卒) 選ぶ側が間違ったり、妨害にあったり。 柴三郎・勝三郎・梅太郎は、ホントはノーベル賞
864 :
エリート街道さん :2008/03/15(土) 12:15:03 ID:hYEMHZ2b
865 :
エリート街道さん :2008/03/20(木) 23:20:27 ID:6sqKU491
東大卒官僚が、愛する日本をヴォロヴォロの利権国家にした
866 :
エリート街道さん :2008/03/21(金) 22:57:49 ID:v52fZuVU
ゲノム研究でipsに投入される額と同じくらいのプロジェクトやってるよ。 検体を集めて遺伝子ごとに最適な投薬量をアーカーブするという・・・ オーダーメイド医療ってやつだな。
867 :
エリート街道さん :2008/03/21(金) 23:15:08 ID:v40u3o0t
>>866 さすが東大。
同じだけのカネを注ぎ込んでも、やることがショボい!
868 :
エリート街道さん :2008/03/21(金) 23:49:22 ID:v52fZuVU
公式には287,919件サンプルを手に入れてる。個別に病気情報をサンプル化するので個人情報暗号化 の技術開発と使えるようにするためのデータベース、匿名化番号と臨床情報の基盤整備に膨大な 金と時間がかかる。 東京大学医科学研究所教授・ヒトゲノム解析センターだけで平成15年度から19年度までの5年間に、 リーディングプロジェクトとして約200億円の予算でさらにあと5年200億を投入する。 遺伝子差のデータを300万件程度あればできるので今10%。2000億くらいかかるはず。
869 :
エリート街道さん :2008/03/22(土) 00:42:30 ID:s+P528sy
>>868 うわー、まさに東大って感じの作業、いや研究だな。
入試問題からしてアイデアとかひらめきとか無縁だし。
870 :
エリート街道さん :2008/03/23(日) 08:35:01 ID:8OdBG9Rl
山中さんのiPSがあったから京大は救われたがそれまでは何にも成果出してなかったろ 東大は十倉やら中村栄一,柴田,岩澤,生物なら谷口,廣川,門脇,渡辺 などなどオールマイティだろ
871 :
エリート街道さん :2008/03/23(日) 15:10:41 ID:FKXlIubb
金と時間をかけないと成果ってでないからね。東大へかける予算は桁が違う。
872 :
エリート街道さん :2008/03/23(日) 20:09:45 ID:0kAeAt7Q
>>871 東大と同じだけのカネと時間があれば、駅弁でも同じ成果を出せる件
873 :
エリート街道さん :2008/03/24(月) 22:33:10 ID:mX5nM6se
「失敗してもいいから千に一つでも新しいことを生み出せ」 これは東大生の気質と違う罠。 研究は向いてない。
874 :
エリート街道さん :2008/03/24(月) 23:08:25 ID:ph7865Ht
単純に金がないから工夫するだけ。 創意工夫すると意外とうまくいくもんだ。
876 :
エリート街道さん :2008/03/29(土) 09:44:54 ID:N31q3pax
腐った官僚を生産する以外脳無しの 東大
東大もいつか出る
878 :
エリート街道さん :
2008/04/16(水) 12:24:31 ID:yfuRyZxN 運の問題だろ