【創立】早稲田の栄光の軌跡を語れ【125周年】☆14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
早稲田=青春

東大=キモオタw
慶応=ソロバン

だろ?
2エリート街道さん:2007/12/13(木) 13:39:56 ID:9EkpXWDl
223:名無しの報告sage2007/12/10(月) 13:28:50 ID:iW+TgETpO
いい加減にしろよ。
人の言うこと聞く気あんのか?
3エリート街道さん:2007/12/13(木) 13:41:58 ID:uRglCt77
早稲田自虐精神に基づいて言えば

早稲田=ムサい

東大=ガリベン
慶応=気取りや

だろ?
4エリート街道さん:2007/12/13(木) 13:42:05 ID:9EkpXWDl
213 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/28(月) 14:25:03 ID:xlRoojH7
松岡農相と坂井泉水が慶応病院で同日死んだなw
しかし一方は自殺に、もう一方は事故死か。
とても慶応らしく暗いニュースで盛り上がってるw
5エリート街道さん:2007/12/13(木) 13:48:22 ID:bPxeotBW
新スレか セーケーより先に書くのは気持ちいいなあ ハハハ
じゃ俺のあとに今# コピペ貼ってもいいぞ      
            ↓
6エリート街道さん:2007/12/13(木) 13:49:57 ID:XsY6HKBx
早稲田政経政治OB、こと学歴王ビッグスターの軌跡
昭和51年 東京都町田市に生まれる。
昭和57年 小学校入学。成績は優秀で、開成中学合格間違いなしだった(本人談)。
      また、ピアノなどの芸術方面ごとでも才能を示す(本人談)。
昭和63年 栃木県黒磯市に転居。
平成元年  黒磯中学校に入学。
平成4年  黒磯高校に入学。県内トップ校にも合格間違いなしだったが、通学が困難なため断念(本人談)。
平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  福島大学(ピアノ入試)・東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成10年 二松学舎大学に入学。ライターも掛け持ちし、年収は2000万円超(本人談)。
平成11年 イットリウムとして学歴@あめぞうに華々しくデビュー。早大生、大蔵官僚等を詐称したほか、ネカマも多数。
また、地を出したHNとして二流大学(二松卒ライター)があるが、これは猛烈に嫌われる。
平成12年 二松中退。受験シーズンが近づくにつれ、精神に異常をきたし、発言も攻撃的に。あめ学崩壊のため、2ちゃんデビュー。
平成13年 21世紀を迎え、受験生活も七年目に。まだゆくすえは見えない。巨星の明日はどっちだ。
平成16年 早稲田政経政治OBとして再デビュー。ジャーナリストを詐称するも、ひきこもりであることが見破られる。
平成19年 受験生活も13年目。彼が早稲田大学に入る日は訪れるのか。

叩き台ですので、詳しい方やご本人による修正お願いします。
7東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 14:09:12 ID:Y08Uf/BC
>>6
平成17年 夢のセキュリティシステム(世界初)を開発し、絶対に自分のPC内の情報が(たとえ職場内でも)外部に漏れないようにすることに成功する。
8エリート街道さん:2007/12/13(木) 14:10:07 ID:0rOGugzw
前スレ>>986
もう一つ。
医者や薬剤師が研究室に居ると思い込んでいるあなたにも判りやすい
話題をふると、盲目的な「ガリ勉」ってのは、東大を落ちるような層に多いと
経験的に思いますよ。なぜなら、受験勉強というのは要領だから。
どの参考書を「やらないか」の方が、重要なんです。
定番の参考書ってのは大体決まっているのに、受験産業は不安を煽るかのように
次々と新しいアイテムを提供してくるので。
取捨選択ができない要領の悪い人が、東大や京大にうからずに私大に流れるわけだ。


へ〜え、君は、要領のよさが人間の最大の美徳、と考えている人種ですか?

そこまで要領がいいのなら、高校時代も自由時間がたっぷりあったはずですね。
スポーツ、音楽、文芸などの想像性を必要とする分野の才能も伸ばすことが出来たはずです。

しかし、受験秀才に想像力が欠如しているのは周知の事実。
現実を見てみなさい。
それらの分野は言うに及ばず、経済や政治の分野でも、東大は私学相対的に没落しつつある。
なぜか? 経済や政治の世界でも、人の心を相手にする限り、イマジネーションを必要とするからです。

想像力の無い要領至上主義の無才能人?

君の要領至上論が正しいとすれば、今の東大には、およそ考えうる限りの最低人間が集まっていることになります。
9エリート街道さん:2007/12/13(木) 14:32:35 ID:y04B5LVJ
>>8
興奮させてしまったようで、すまんw

早稲田だけじゃなくて、東大や京大の次のランクに
いわゆる「ガリ勉」は多いということを指摘しただけだよw
東大は、要領の良い受験勉強をこなせるタイプがうかってるというだけ。

早稲田は下位学部が多く、大して勉強しなくても推薦や山カンなどでも入れるために
ガリ勉君だけでなく、これだけ多様な人材を確保できているんだから、
このことは誇って良いと思う。

10エリート街道さん:2007/12/13(木) 14:34:06 ID:5UsHRYn9
どの大学だって「がり勉」はいるだろう。
まぁその「がり勉」の概念は人次第だし
数字化できるものではないので言ったもの勝ちだけど
11「あみん」ネタで動揺して、スレを自ら埋めてしまった早稲田オヤジw:2007/12/13(木) 14:34:23 ID:y04B5LVJ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
995:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 12/13(木) 12:57 br7lLmtm
次スレを頼む。☆16だからね。お願い。

四十にもなって、いまだに「受験受験」と
吼えている憐れな東大卒ニートにスレの残りを
与えてやろうw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
996:12/13(木) 12:59 y04B5LVJ [sage]
>>995
「あみん」ネタを出されたのが辛かった?
どう考えても、おっさんの方が俺より上でしょ。

岡村孝子は知ってるけど、「あみん」って歴史上の人物ですか?って感じだから漏れw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
997:12/13(木) 13:03 XsY6HKBx
>>996
ウガンダの元大統領
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
998:早稲田法OB 12/13(木) 13:08 h+rBtnCg
あみんはさだまさしの歌に出てくる喫茶店。
これ豆知識なw

やってみたが、スレッドたてられなかったスマン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
999:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 12/13(木) 13:09 br7lLmtm
1000
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1000:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 12/13(木) 13:10 br7lLmtm
1000
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 14:34:53 ID:Y08Uf/BC
ビジネスシーンにおいて、要領は美徳である。
人間性とはまた全然別。

さらに、ビジネスでは性悪説、プライベートでは性善説、これが日本人の行動原理かと。
13エリート街道さん:2007/12/13(木) 14:35:02 ID:y04B5LVJ
これが「あみん」の元レスなw

181:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 07/12(木) 09:20 W9Tw2WFB
昨日会社から帰ってきて偶然にテレビをつけたら、NHK「歴史は動いた」桶狭間の合
戦と
その後の「あみん」を見てしまったw 寝るのが遅くなってしまってまだ眠い。


182:07/12(木) 14:24 Yry8DnXN
>「あみん」を見てしまった 寝るのが遅くなってしまってまだ眠い。

そうまでして見たいのは憧れた青春があるから。 幼児反応ではありえない。
君は40近いようだねw
14エリート街道さん:2007/12/13(木) 14:35:24 ID:bPxeotBW

「多様な人材」か、便利なコトバですね。 一見すぐれているように聞こえますもんw
15エリート街道さん:2007/12/13(木) 14:49:03 ID:y04B5LVJ
>>10
そうだね。「ガリ勉」の定義や統計と言われても、難しいね。

俺が受験生だったとき、文1を2年連続で落ちまくって、結局早稲田の
法学部に逝った高校の先輩がいたんだけど、その人が「お前は
東大にうかれ」とかいってノートをくれた。

残念ながら、要領が悪すぎると思った。

他の例は、政経政治OBの論理的思考力のなさ。

「頭が悪い」というほど馬鹿じゃないのは文面からも読み取れる。
語彙は多い。「勉強」そのものは、結構してるんだと思う。
10年以上浪人しているという話も納得ってくらいw
でも、情に流されすぎていて論理構成が破綻してしまう。

あとは一次資料の読み方を知らないとか、統計がわかってないとかw
理系よりも文系、しかも私大文系に、この手の「ガリ勉」は実は多い。
16エリート街道さん:2007/12/13(木) 15:23:34 ID:GJAtD/uv
   【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
17エリート街道さん:2007/12/13(木) 15:26:53 ID:fme/YO9C



早稲田の彼氏いるけどつりあうよ。
18東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 15:29:57 ID:Y08Uf/BC
>>17
誤爆?
19エリート街道さん:2007/12/13(木) 16:10:02 ID:y04B5LVJ
>>12
はははw

そういう風に簡潔にまとめられるのが、要領の良さって奴そのものw

20エリート街道さん:2007/12/13(木) 16:14:03 ID:y04B5LVJ
>>18
ふと思ったのですが、東大文さんはコーディングそのものもやってますか?

要領の良い人は、一見複雑な処理を短い行数で書けてしまうんですよね。
すると、コードの行数で商売をしているような場合は、
才能が仇になることがあるわけですがw

政経OBのように、一行で書けることで1レス消費するタイプが
分量としては立派に見えたりするw
21エリート街道さん:2007/12/13(木) 16:34:58 ID:5NtafGX/
>>20
コーディングやってるの?
22エリート街道さん:2007/12/13(木) 16:52:07 ID:9EkpXWDl
政経OBに聞きたい。
荒らしとは何ぞや??
23エリート街道さん:2007/12/13(木) 17:01:55 ID:bPxeotBW
>>22
「自分のことです」と認めさせたいんでしょうが、何しろ相手はまともな精神じゃ○○わけだから、ムリと思われww
24エリート街道さん:2007/12/13(木) 17:06:11 ID:9EkpXWDl
>>23
コピペ厨としての政経OBと、荒らし認定するときの政経OBのギャップが気になってねw
25早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 17:27:39 ID:br7lLmtm
>>1
次スレは☆16っていったろ、ヴォケw
26早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 17:29:51 ID:br7lLmtm
>>22
お前。
27エリート街道さん:2007/12/13(木) 17:47:00 ID:0rOGugzw
ふう、寒かったわ。
街は電飾に彩られ、ジングルベルが流れ、師走の華やかさに溢れていました。

>>9
興奮なんかしてないよ〜 
議論を面白くしようと思って、極論を言ったのよ〜
逆に白けさせちゃったら、ごめんなさい。
28早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 17:52:53 ID:br7lLmtm
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について、

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。
29早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 17:56:13 ID:br7lLmtm
★8年間振り返り…米長邦雄氏、都教育委退任へ

 任期満了で東京都教育委員を20日に退任する日本将棋連盟会長の
米長邦雄氏(64)が13日、委員としては最後となる教育委員会に
出席し、2期8年の委員生活に区切りをつけた。米長氏は委員会終了後、
産経新聞の取材に応じ、「(都の教育のため)いくらか微力を尽くせた
と思っている。ただ都立高校改革は道半ば、道遠し。達成感は全くない。
(都教委は)これからさらに上り坂を上っていてもらいたい」と、淡々
とした様子で8年間を振り返った。

 米長氏は石原慎太郎都知事の“肝いり”で平成11年12月に委員に
就任、伝統文化教育の充実、校長の権限強化をはじめとする都立高校
改革などに全力を挙げた。 
 持論である「ゆとり教育」については、「生きる力をはぐくむ
『ゆとり教育』の素晴らしさが(学力低下に結びつけられて)誤解
されたことが残念」と述べた。

 一方で、「新しく加わった教育委員の個性や発言が良い。安心して
後を託せる。さらに私の考えていたことを進めていってもらえると
確信している」と他の委員にエールを送った。
 米長氏の後任は、元マラソン選手でエスビー食品スポーツ推進局長
の瀬古利彦氏(51)で、任期は21日から4年間。

 都教育委員は教育長を含む6人で構成され、脚本家で横綱審議委員会
委員の内舘牧子氏(59)、元警察庁生活安全局長の竹花豊氏(58)
らがいる。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071213/edc0712131734002-n1.htm
30エリート街道さん:2007/12/13(木) 17:59:13 ID:y04B5LVJ
>>21
昔バイトでねw
31早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 17:59:52 ID:br7lLmtm
>>29
都の教育委員長が早稲田の瀬古さんになったよ。
これを好機として、早稲田の一貫校の増設を
申請しろ。

 早稲田の地で小学校から大学までの一貫教育体制を
整備するのだ。
32エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:08:05 ID:0rOGugzw
>ビジネスシーンにおいて、要領は美徳である。
人間性とはまた全然別。


要領がいい、という日本語は、褒め言葉としては使われないのが普通だ。

要領をかますのは、人間性として絶対悪。美徳には成り得ない。
ビジネスの場面においても悪徳は悪徳である。

能率良く、という概念を表現したいのであれば、能率という言葉を使えばいい。

能率のいいことはビジネスの場面においては美徳であることが多く、
プライベートな人間関係においては、時にドライ過ぎることになるでしょう。

将棋やカードゲームなどのヴァーチャルな世界であれば、要領よく勝てばそれでいいわけだが、
人間の生存そのものに係わるビジネスにおいては、要領が美徳になることなどあり得ない。それを美徳と感じるのは、村上ホリエモン的な感性だ。

33早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 18:19:25 ID:br7lLmtm
学部を細かく分割したのだから、逆にこれからの増員はしやすいはず。
東大卒のキラーが自らの全人生をかけて、早稲田スレを荒らしている
のは、もし早稲田がこれ以上の増員をすれば、東大は完全に突き放されてしまうから。

伝統的には早稲田の定員は「東大の三倍、慶應より三分の一多い」といわれてきた。
東大3000人、慶應6500人、早稲田10000人くらいだから、今でもそうなっている。

 それを上位学部の増員により変化させる。白井総長は「1学部1000名以下」とか言っているようだが、
それには根拠がないね。俺は「1学年1200名以下」でいいと思っている。政経法商など人気学部は
それでもいい。逆に500名以下は少なすぎる。全学部を「500名以上1200名以下」にすればいい。
上位学部の増員によって、

 早稲田13000名、東大3000名、慶應6500名、つまり東大の四倍、慶應の二倍の
学部定員を確保するのが、これからの早稲田の将来にとって絶対に重要だ。

 この学部定員を確保し、守るために、附属校を拡大して高校までの段階で
内部に4500名以上を確保。さらにBSなど大学院を拡大して、学部の早稲田の学生が
無試験でMBAなどを取得しやすくして、キャリアアップを容易にする。早稲田OBには
無試験でBSなどに入れてやるという制度を作れ。そうなれば学部の評価アップにも繋がる。

 是非ともやるべきだ。これは早稲田大学が不動のナンバーワンになるための布石だ。

34エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:21:58 ID:c28PaMc+
>>32
おまいから強烈な文学部臭がする。
35エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:26:39 ID:0rOGugzw

いつまでも大学受験の勝利感が,
自分の誇り、raison d'êtreになっている東大の人って、きもいわ〜。

36エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:28:36 ID:y04B5LVJ
>>32
ちょっと違うんじゃないですかね。
下記は広辞苑ですが、要領というのは能率の上位概念のようなもの。
その仕事をするべきかしないべきかの判断も含めて、「要領が良い」と
言えるのだと思います。能率というのは、やることに決まった後の手際、みたいな。


よう‐りょう【要領】エウリヤウ
(1)主要なところ。主なところ。要点。
(2)物事をうまく処理するこつ。「―を教わる」
→―がいい
→―を得ない

のう‐りつ【能率】
(1)一定の時間に出来上がる仕事の割合。仕事のはかどり方。「―が下がる」「―
が良い」
(2)〔理〕モーメント3に同じ。
37エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:30:51 ID:0rOGugzw
>>34
悪いけど、政経や。

商社勤めと自営業で渡世してきた。
多分、あんたよりビジネスの修羅場をくぐった回数は多いと思うで。
38エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:32:40 ID:0rOGugzw
>>36
でも、日常用語としては、
「あいつは要領がいい」というのは悪口じゃないの?
39エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:33:08 ID:y04B5LVJ
>>35
>>34さんに怒ったんだと思いますが、34さんが「文系」という言葉で象徴したのは、
あーだこーだと議論しても詮無いことを、感情が収まらないという一点のために
議論を続けようとした姿勢だと思います。
40エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:34:56 ID:c28PaMc+
>>37
まぁ、あたらずとも遠からずだな。
41エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:37:11 ID:y04B5LVJ
>>38
ビジネスにおいては、一種の美徳ではないですか?
それこそ東大文さんが最初に書いたように。

私の上司は要領が良いから出世した。会議は1時間以内で収束させてくれる。
彼のお蔭で雑用にとらわれずに我々は楽に仕事を進められる。

みたいな。
42エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:39:35 ID:0rOGugzw
>>39
あんた、そんな糞面白くもない正論しか言えんのん?
43エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:40:51 ID:y04B5LVJ
もちろん、家庭内では「あなたみたいな要領の良い男には
私の気持ちは理解できないね」などと言われて、
嫁さんに見捨てられる危険性があることは承知していますがw
44エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:40:55 ID:c28PaMc+
>>39
違うだろw
上に東大文がいるんだよw
45エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:44:01 ID:y04B5LVJ
>>44
あー、そうかもしれませんw
46エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:47:47 ID:03TV0U31
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
47エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:48:17 ID:0rOGugzw

ホントに要領のいい奴は、2ちゃんで時間を浪費したりせんやろ。

2ちゃんやってるのは、損得抜きの、人間味溢れる人達やと思うんやけど?
48エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:52:20 ID:y04B5LVJ
>>47
よくわかりましたね。
漏れは要領の良い人達に囲まれている中で実は要領が悪いから、
2chに滞在し、こういうことを要領良く説明できるんですよw
東大文さんは療養中だからと書いてた。

でもね、要領の良い奴に嫉妬するかのように「ビジネスにおいても悪だ」と
言うのは、どうかと思うわけだ。現実問題、出世する奴は要領が良い。
要領が良い奴に判断を任せることによって、下々はまたーり暮らしていける。
それが日本の社会でしょw
49エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:59:28 ID:pZGBaocS
バカ駄大学・・金儲け主義のクソ大学・帝京と同じ
研究機関としてはゼロ! 会社大学

お前ら,ケツの穴にへばり付いているクソと同じ・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.  
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ  どぴゅうううう,ピッ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
50エリート街道さん:2007/12/13(木) 19:04:41 ID:0rOGugzw
>>48
あなたの言わんとすることは分かるつもりだし、それも現実だとは思うよ。
実社会は清濁混交ですからね。

で、あなたは村上ホリエモンを、どう評価するの?

彼らは「要領の化身」やろ? 理想像かい?

逮捕されたから要領が悪かった残念、というのは回答にならない。
51エリート街道さん:2007/12/13(木) 19:05:57 ID:7GJtR8AW
今日の出没日誌 ・・・・ID 変わらず!!

9時に5連投 (他スレ)
429 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 09:19:17 ID:br7lLmtm
430 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 09:22:11 ID:br7lLmtm
431 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 09:26:17 ID:br7lLmtm
433 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 09:34:09 ID:br7lLmtm
434 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 09:44:41 ID:br7lLmtm

17時に3連投
436 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 17:43:23 ID:br7lLmtm
437 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 17:44:53 ID:br7lLmtm
438 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 17:46:10 ID:br7lLmtm
52東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 19:37:11 ID:Y08Uf/BC
>>20
コーディングですか?基本的には業務としては自分ではやってないです。
ただ、自分が使うツール類は自分で書いてますね。

今は行数で勝負する時代ではないので、問題ないです。
(人月計算ですからw)
53東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 19:37:46 ID:Y08Uf/BC
>>25
だったら自分で立てろよwww
54エリート街道さん:2007/12/13(木) 19:44:54 ID:bPxeotBW
>>53
東大スレがもうすぐ15だから、ワセダが先行したいだけですよww
一から十までコンプの固まり。
ガキっぽい男だねえ。
55東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 19:45:59 ID:Y08Uf/BC
>>54
wwwwwwwwwwwwwww

そんな不思議なコンプ、生まれて初めて聞きましたよw
56早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 19:53:36 ID:br7lLmtm
はあ? 俺、東大になんか何の関心ないんだけどw
東大スレ? 俺がいつそんなスレに関心持ったかね?

東大の癖に早稲田スレに粘着常駐する以上のコンプは
存在しないねw
 だいたい東大スレなんて、あらかた俺個人の話題で
埋まってるじゃないかw

 東大スレ=早稲田コテ対策本部wwwwwwww

いったいどこまでキラーは早稲田コンプなんだろうな。
このスレが☆16なのは、他の早稲田スレを☆15まで認定したから。
それは東大卒キラーの粘着荒らしを避けるためにねw
57早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 19:58:01 ID:br7lLmtm
それから傲慢な女子医大との関係はほどほどにしてほしい。
「リベラルタイム」みたいな明らかな早稲田バッシングを
する雑誌に対して「合併など過去の話」などと平然と漏らすような
大学と深く付き合う必要はない。

 早稲田は何もペコペコする必要はない。医学部はあったほうがいいが、
何が何でもというほどでもない。それよりは社会学系や理工系や人文系の
拡大増員の方がはるかに重要。

 アメリカにはジョンホプキンズ大学という医学部の名門がある。
単科ではないが、医学部では圧倒的な名門だ。でも理工系の名門である
MITやカルテックに比べたら、はるかにマイナー。近代において、
理系では理工系の方が社会的影響力が大きかったことを示している。
早稲田は日本最大規模の理工学部を持っているのだから、それをさらに拡大して、
1学年3000名にする方が、社会的影響力の増大にはつながるよ。

医学部との合併は、女子医大とは別の大学を検討しろ。地方でも構わない。
とにかく「医学部」であればどこでも構わんw 埼玉医大でも川崎医大でも
どこでもいいw 医学部は大学にとって、高給ブランド品のようなもの、
身につけていれば、一段と際立つが、実用性(社会的影響力の増大)には
それほど役に立たない。ちょうどシャネルやグッチのブランド品に2億使うより、
マンション一室でも買ったほうがいいというのと同じ。

いいか。女子医大とは手を切れ。
58東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:00:54 ID:Y08Uf/BC
>>56
東大OBスレは、法OBさんや白井だが・・・氏もお越しになるスレなので、君もよかったら遊びに来たまえw
59エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:02:51 ID:bPxeotBW
このスレは第二東大スレで占領下にあるんだよw

>東大スレ? 俺がいつそんなスレに関心持ったかね?
>だいたい東大スレなんて、あらかた俺個人の話題で埋まってるじゃないかw

瞬時も逃さずウォッチしてるんだねwwwwwwwwww
また語るに落ちたおバカさん

60東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:04:20 ID:Y08Uf/BC
>>59
メトロン星人と呼んでくれwww
61早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 20:05:05 ID:br7lLmtm
負け惜しみもいい加減にしろよw

なんとか俺に相手にしてもらいたいと必死に
アンカーつけてくるが、東大文でも駒場苺でも
ちっとも相手にしてもらえず涙目。ついには
早稲田スレに乗り込んできて、いつも俺の傍に
いたいんだろw
62東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:06:13 ID:Y08Uf/BC
>>61
自意識過剰だねーw
63早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 20:06:33 ID:br7lLmtm
《ネクスト125プラン》

@早稲田が日本一の学校であり続けるために規模拡大を続ける。
付属校では1学年4500名、学部学生では15000名(合計)、大学院修士課程
では6000名の規模を目指し、付属校、学部、大学院のすべてで学生総数トップ
を目指す。 通学課程13000人、通信課程2000人。

A政経法商の定員を回復し、「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」
「法曹養成学科」などエリートコースを新設。理工三学部も1000名レベルの
学部として増員。シャガクは昼間部化して、政経法商並みの規模の学部として
早稲田の中核に一つとする。付属校からのこれら上位学部の進学を事実上
フリーパス状態にして、早稲田の中核メンバーとする。

B近畿大や女子医大、薬科大などの大学を「早稲田グループ」に引き入れる。
その際経営権をそれぞれの大学に残して「連邦」形式で統合する。

Cオープンカレッジを母胎として夜間通信専門学部を1学年2000名程度で作る。
オープンカレッジ修了資格も「早稲田準校友」として認めるように格上げし、
オープンカレッジ十万人体制を作り上げる。

D早稲田界隈の土地を買収習得。戸山公園の全部取得、学習院女子大の
土地割譲、女子医大との合併などを進め、キャンパス面積を現在の三倍にする。
オンライン授業の拡大でキャンパス人口の過密を解消。
さらに定員拡大によって大学の資金規模を現在の三倍に拡大する。

E現在の稲門会を強化し、各界の人材養成にために役立てる。さらに理事会に
OBを多数配して、大学経営を有能なOBに任せる。 一般のOBにも理事選出の
選挙権を与えて参加意識を持たせる。
64早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 20:07:20 ID:br7lLmtm
東大は絶対に附属は作れない。
だから私学の独壇場なんだよ。
これまでは早稲田がさぼってきたから慶應が
独占してしまった。でも追い付き追い越すのは
それほど難しくない。昔から早稲田は慶應先発の
状態で追い上げ追い越してきた歴史がある。
慶応には真の意味での一貫教育はない。今回の小中一貫が
初めてくらいで、各附属はバラバラだ。
早稲田実業は小中高一貫をはじめて実現した。慶應の対応に
実業人気に対する焦りがあるといえる。
だから実業のような「小中高一貫」を高等学院や早稲田中高などでも
どんどん実践する。そして桐蔭学園や渋谷幕張学園など、他の有力な
中高一貫校を買収統合する。佐賀学院など地方に附属校も作る。

「附属の早稲田」と呼ばれるようになってみろ。キーワードは
慶応にはない「小中高一貫教育」だ。

高等学院(練馬)→小中校完備(高校定員1学年1000名)
本庄高等学院→寮制。小中高完備(1学年定員500名)
所沢高等学院→小中高新設(高校1学年500名)
早稲田中高→小学校新設、「早稲田の地で一貫教育」)高校1学年定員600名)
佐賀学院→小中校完備、一部寮制。高校1学年1000名
早稲田実業→増員。高校1学年1000名

その他桐蔭学園など横浜や千葉県の中高一貫校を買収統合し、
内部進学者を1学年4500名は確保する。

65エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:07:38 ID:wLTzA8Gs
和田につける薬はない
和田ッツラにハチ
66東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:07:59 ID:Y08Uf/BC
>>63
>D早稲田界隈の土地を買収習得。戸山公園の全部取得、学習院女子大の
土地割譲、女子医大との合併などを進め、キャンパス面積を現在の三倍にする。
オンライン授業の拡大でキャンパス人口の過密を解消。

空いた口が塞がらんわwww
女子医大とは手を切れって自分で絶叫してたのはどこのどいつだwww
67若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/13(木) 20:09:55 ID:RmEB7MPv
彼はあくまでネタに徹してやっているのではないか・・・・?w
68早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 20:10:29 ID:br7lLmtm
早稲田大学の大学院政策について

早稲田の大学院については「ハーバード型」、つまりは
BSなどの専門職大学院中心のエリート養成の場とすべき。
東大のように理系研究大学院が中心になれば、キラーのような
無職養成所になるのは当然のことだ。

 ハーバードは、BSが1学年900名、ローが600名、政治大学院が
1学年800名で、この規模は全米一。これがハーバードの覇権を支えている。

 早稲田はまずBSや会計、そしてファイナンスの3研究科の定員を倍増する。
そして1学年で2000名のMBAを量産する。これだけいればビジネス界はもう
早稲田のものだ。

 ローは慶應が増員するらしいから、早稲田も便乗して1学年800名にする。
さらにジャーナリズム大学院は1学年200名、公共経営研究科は1学年500名。

 理工系の研究科は1学年合計で2000名程度でいい。

BS(MBA)課程 2000名
ロー        800名
政治、ジャーナリズム 700名
理系        2000名
その他       1000名程度

合計 6500名 この程度になればハーバード型の「大学院大学」
になる。

繰り替えずが東大のような研究者養成型大学院の突出は避けろ。
69東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:11:17 ID:Y08Uf/BC
>>67
今日はマル一日同一IPでやってるから、結構本気なんじゃないの?
70エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:12:00 ID:7GJtR8AW
今日の出没日誌 ・・・・ID 変わらず!!

9時に5連投 (他スレ)
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 09:19:17 ID:br7lLmtm
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 09:22:11 ID:br7lLmtm
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 09:26:17 ID:br7lLmtm
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 09:34:09 ID:br7lLmtm
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 09:44:41 ID:br7lLmtm

17時に3連投
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 17:43:23 ID:br7lLmtm
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 17:44:53 ID:br7lLmtm
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 17:46:10 ID:br7lLmtm

19時、20時に5連投
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 19:53:36 ID:br7lLmtm
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 19:58:01 ID:br7lLmtm
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 20:05:05 ID:br7lLmtm
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 20:06:33 ID:br7lLmtm
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 20:07:20 ID:br7lLmtm
71早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 20:12:20 ID:br7lLmtm
早稲田の学部は政経法商シャガク理工の上位学部を
3000名増員してなんとしても1学年13000名程度にする。
つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
これだけの規模の差があれば、十分に両校に対して
優位を保てる。
 学生の質を落とさないために、まずは附属校の拡大をして
1学年で4500名程度の内部進学者を確保する。さらに推薦入試や
センター枠入試の比率を増やす。一般入試枠は現在のように
6000名程度で十分だ。それ以上増やす必要はない。
つまり

内部進学者→4500名
推薦・センター枠→2500名
一般入試枠→6000名

これで合計13000名だ。これだけの規模と多様性を
備えた学生なら十分にトップに君臨できる。

もちろんこれは従来の早稲田の定員だ。つまり医学部や薬学部、
さらには農学部、さらには地方拠点などを含んでいない。これらは
他大学と連合合併によって、揃えるが、「早稲田医科大学」や
「早稲田薬科大学」「早稲田近畿大学」などとして、別法人経営する。
他大学のその方が早稲田グループに加わりやすいだろう。

 早稲田執行部よ、是非ともこの案を検討して欲しい。
まずは本体の早稲田を1学年13000名にし、附属を拡大してくれ。


72東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:13:30 ID:Y08Uf/BC
>>70
ムキになってIP変わらない環境で粘っているものと思われw
73早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 20:13:37 ID:br7lLmtm
早稲田当局よ。

「リベラルタイム」ごときに舐められた屈辱を忘れるな。
なんとしても大増員を実施し、ビジネス界からスポーツまで
最強になれ。
74エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:14:18 ID:bPxeotBW
>その際経営権をそれぞれの大学に残して「連邦」形式で統合する

これは「カネは出せないし、経営する力もない、名前だけ早稲田にしておくれ」
という虫のいいお願いじゃないかwwwww

そんな知識でよく何度も恥しいコピペ貼れるな、早く病院行けよ
75エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:14:36 ID:7GJtR8AW
管理人からフロボッコのセーケーOB

210 :名無しの報告:2007/12/10(月) 09:41:10 ID:CEdvMX3y0  ← 政経政治OBwwwww
了解しました。

217 :名無しの報告:2007/12/10(月) 10:46:50 ID:CEdvMX3y0  ← 政経政治OBww
分かりました

221 :名無しの報告:2007/12/10(月) 13:00:37 ID:CEdvMX3y0  ← 政経政治OBww
あ、申し訳ないです。はじめてなもんで。
76若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/13(木) 20:15:16 ID:RmEB7MPv
>>69
本気でこの連投をしているのなら、第二の基地外明治を目指しているのかもしれませんw
77エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:15:38 ID:7GJtR8AW
平成11年(1999年)     イットリウムとして学歴@あめぞうに華々しくデビュー。
平成12年(2000年)     二松中退。あめぞう崩壊のため、2ちゃんデビュー。
平成16年(2005年1月19日) 早稲田政経政治OBとして再デビュー。
              ジャーナリストを詐称するも、ひきこもりであることが見破られる。


 992 名前: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 05/01/19 15:26:26 ID:K8qlebIK
 皆さんの御要望にお答えするためトリップをつけました。
 これからも早稲田政経政治OBをよろしくお願いします。
78東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:16:05 ID:Y08Uf/BC
>>71
>もちろんこれは従来の早稲田の定員だ。つまり医学部や薬学部、
さらには農学部、さらには地方拠点などを含んでいない。これらは
他大学と連合合併によって、揃えるが、「早稲田医科大学」や
「早稲田薬科大学」「早稲田近畿大学」などとして、別法人経営する。
他大学のその方が早稲田グループに加わりやすいだろう。

前スレで苺に対して、「農学部はいらない」と発言していたなw
また気が変わったのかwww
79早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 20:16:10 ID:br7lLmtm
キラー、自宅LANでころころIP変えながら
自演も大変だねw

 
80東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:16:50 ID:Y08Uf/BC
>>76
彼も素晴らしい目標を見出せて実によかったw
81エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:17:01 ID:7GJtR8AW
緊急SOS 発信~~~~~~~~

870 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/09(日) 10:42:23 ID:9IJisAnj
早稲田法OB&他の早稲田ネラーへ
早く復帰してほしい。

870 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/09(日) 10:42:23 ID:9IJisAnj
早稲田法OB&他の早稲田ネラーへ
早く復帰してほしい。
82早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/13(木) 20:17:13 ID:br7lLmtm
キラー、また必死になり始めましたw
スレ上げにはこれに限るw
83東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:17:30 ID:Y08Uf/BC
>>79
原因が同一人物に見えるなら病院へGo!
84東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:18:02 ID:Y08Uf/BC
>>82
いや、sage進行なんだがw
85エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:18:15 ID:WeA42k2l
>73
和田大学の起死回生は、医学部設立しかないが、
現状候補に挙がっている「日本医大」、「東京女子医大」
からも、断られ、もはや見込み無しとのこと。
和田の唯一の希望は、駿河台予備校が慶應より、早稲田を
志望する学生が多いとのガセネタくらい。
86エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:18:46 ID:7GJtR8AW

 ワセダテーコク 陸軍 大本営発表

 554 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/09/09(日) 18:07:27 ID:9IKm3FiO
 国内最大のメディアである2ちゃん、
 特にその中核である学歴板はほぼ早稲田勢が制圧した。
 稲丸やキラーのような抵抗勢力を毎日ぶちのめしている。
87若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/13(木) 20:18:50 ID:RmEB7MPv
>>80
wwwwwwww
88エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:19:58 ID:7GJtR8AW
げらげら 30分wwwwwww

696 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/01(土) 15:50:40 ID:HSSdCsqu
「東大文」もようやく自分の非を素直に認め、
このスレを去ったようだ。いつもそうなんだが、
どんな悪事を働いても、大人しく認めて引き下がられると
責めにくくはなるね。裁判なんかで、いつも外部から見ると
刑が軽すぎるとか、批判されるが、検事や裁判官は目の前で
うなだれている被告に対してはあまりきつい態度は取れない
らしいんだ。それと同じだね。
89東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:20:36 ID:Y08Uf/BC
>>88
その番組テラナツカシスwww
90東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:24:00 ID:Y08Uf/BC
で、結局女子医大に合併してもらいたいのかそうでないのか、農学部は必要なのか不要なのか、
自分の発言が矛盾しないようによーーーーーーーーーく自分のコピペを見直してから連投しなさい。
91エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:25:44 ID:7GJtR8AW

111 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/10(月) 09:59:55 ID:cOHF+axE
今、報告してきました。
正規の規制要望レスは一定の書式があるのっで、それに乗っ取る必要が
ありますが、とにかく必要な情報を規制板にすべて貼り付けていって、
まとまったら、規制レスを作成します。
 まずはこの「巨星ファン」の荒らしで、一度の規制は可能らしいです。
そして荒らしを三度報告すると、その者は永久追放になるらしいです。


管理人からの回答
223:名無しの報告sage2007/12/10(月) 13:28:50 ID:iW+TgETpO
いい加減にしろよ。
人の言うこと聞く気あんのか?
92若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/13(木) 20:27:29 ID:RmEB7MPv
学歴板に移住して初めての祭り。
これほどの騒動がこれまでにもあったのだろうかw
93エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:28:38 ID:bPxeotBW
>キラー、自宅LANでころころIP変えながら自演も大変だねw

文さん、これってID変更の謎のネタバレ自白じゃないんですかね?
バカだけに ついもらした可能性
94東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:29:04 ID:Y08Uf/BC
>>91
そういえば、彼はその「書式」をきちんと理解できたのでしょうかねえ?
月曜日に報告してもう木曜日なんですけど、私=キラーの図式なら私は
そろそろ規制されててもおかしくないはずなんですがw

>政経政治OB
書式とやらを持ってきたら俺が解説してやるから、とりあえずここに貼り付けとけ。
95東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:32:22 ID:Y08Uf/BC
>>93
その可能性もありですが、そんな能力はないでしょうw

彼のおろかなところは「自宅LAN」と言っているところで、
これは自宅LAN外から見ると同一IP=同一IDとなってしまう
IP共有形式ですから、実はこれだけでは無理があるんですよね。
96東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:42:26 ID:Y08Uf/BC
>>83
>原因が同一人物に見えるなら病院へGo!

全員が同一人物に見えるなら病院へGo!

でした。誤植、大変申し訳ございませんでした。
97若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/13(木) 20:44:42 ID:RmEB7MPv
政経OBはデスノートの読みすぎなんじゃないのか?
キラーなる人物が実在なのか架空なのかははっきりしてほしい
98東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 20:47:03 ID:Y08Uf/BC
>>97
そうかもw

コテ以外は入れ替わりたち代わりってだけだもん。
99東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 21:13:33 ID:Y08Uf/BC
主役が消えてしまった。
今夜は九時閉店か。
100エリート街道さん:2007/12/13(木) 21:29:30 ID:7GJtR8AW
今日は同一ID

出没時間帯 4

いつになく体調不良の模様
101東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 21:30:26 ID:Y08Uf/BC
>>100
今日は一歩も外出していないものと思われ。
他所の板で時間潰してたんでしょうw
102七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/13(木) 21:36:18 ID:C62Qs+L3
キラーとは超自我なのかもしれない。
超自我が一定方向へ投射してできた複数の影、それがキラーか・・

もう一度、4つのイドラについて学んでみるか。
103東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 21:37:24 ID:Y08Uf/BC
>>102
つまり、彼は鏡の中の存在とも言える訳ですな。
104若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/13(木) 21:39:38 ID:RmEB7MPv
これまたあまりにも哲学的な・・・・w
105七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/13(木) 21:40:44 ID:C62Qs+L3
>東大文さん
今日、また早稲田政経卒自営業者(たぶん不動産屋)が登場してましたね。
もし出没する時間帯が合えば遊んでやって下さい。
106東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 21:43:19 ID:Y08Uf/BC
>>105
らじゃです。
107七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/13(木) 21:43:39 ID:C62Qs+L3
>>103
実体は感知できない。しかし存在する・・・
いかん、理系脳にはムリポ
108東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 21:46:33 ID:Y08Uf/BC
>>107
認識論的には確かにキラーは存在するのですよ。
彼の認識の中でだけですが。
109七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/13(木) 21:47:27 ID:C62Qs+L3
37 :エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:30:51 ID:0rOGugzw
>>34
悪いけど、政経や。

商社勤めと自営業で渡世してきた。
多分、あんたよりビジネスの修羅場をくぐった回数は多いと思うで。
110東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 21:49:37 ID:Y08Uf/BC
>>109
その方には昨日、私褒め殺しに遭っちゃいましたw
111エリート街道さん:2007/12/13(木) 21:54:26 ID:0rOGugzw
>>110
あ、褒め殺しじゃないですよ。
文さまのことは、心から尊敬、いや畏敬しとりますよ。
112七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/13(木) 21:55:26 ID:C62Qs+L3
>>110
wwww それはそれは

修羅場では、生きる死ぬの修羅場なら私の方がくぐった回数は多いと思ったんですが。
113東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 21:57:39 ID:Y08Uf/BC
>>111
お褒め頂恐縮です。
大学などという垣根を越えて楽しいお話ができると良いですね。
114東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 21:58:23 ID:Y08Uf/BC
>>112
私は大人になってからだと三回ぐらいしかないですね。
子供のころのほうがずっと危ないことしてたかもw
115エリート街道さん:2007/12/13(木) 21:59:02 ID:0rOGugzw
>>112
お医者様でしたっけ?
医師としての、お仕事上の修羅場ですか?
116七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/13(木) 22:01:01 ID:C62Qs+L3
でも、ビジネスの修羅場は生きる死ぬより凄いってことはわかってますよ。

先日、ファミレス行ったら、となりの席で商談(?)があった。
「さっさと判押せやゴルァ! 死ぬんか判押すかさっさと選べや」
みたいな。
はああ、人生っていろいろだな、と思った次第。
117エリート街道さん:2007/12/13(木) 22:01:19 ID:0rOGugzw
>>113
そうですね。
私学という括弧に括って馬鹿にされると、
つい、ムキになってしまいます。狭量でございますわ。
118東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 22:03:06 ID:Y08Uf/BC
>>117
お互いそうだと思うんですが、くだらないレッテル張り出すときりがないんですよね。
ちなみに私もカッときやすいタイプですw
119東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 22:03:41 ID:Y08Uf/BC
>>116
ファミレスで済んでいる分にはまだ良いです。
スジモン専用の喫茶店とかありますからねw
120若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/13(木) 22:04:20 ID:RmEB7MPv
学歴板の住民は、カッとしやすいくらいが丁度いいのではないかと思うw
121エリート街道さん:2007/12/13(木) 22:04:43 ID:0rOGugzw
>>116
まあ、周囲でも、借金抱えて蒸発したり、車ごと海へ飛び込んだり、
命がけであることは確かですね。
122エリート街道さん:2007/12/13(木) 22:07:27 ID:0rOGugzw
>>116
差し支えなければ‥
先生のご専門は何科ですか?
123七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/13(木) 22:11:18 ID:C62Qs+L3
>>115
大変礼儀正しい方ですね。
当方、失礼を働き申しわけございません。

勘違いしてました。以前、東大スレを荒らしていた早稲田卒の方と誤爆しました。

さて、修羅場については、もちろん仕事上のことがほとんどです。
ただ、プライベートでもありました。
他人を殺傷したことはありませんが、自分の手首切りはあります。
「死ぬ勇気がない? ん、目の前で死んでやればいい?」ってな感じで。
頭の中では素早く尺骨神経の走行だのなんだの考えましたがww
124エリート街道さん:2007/12/13(木) 22:15:26 ID:0rOGugzw
>>123
いや、少しムッとすると、言葉遣いは急変してしまいます。大阪弁が混ざってね。
しかし、その東大スレを荒らした方とは別人です。2ちゃんをやってみたのは、つい最近です。
125東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 22:16:59 ID:Y08Uf/BC
>>121
私の周りだと、年に2、3人ぐらいが蒸発しますw
126七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/13(木) 22:17:19 ID:C62Qs+L3
>>122
すみません。今まであまりに自分の情報出しすぎましたので、これ以上は控えさせていただきます。
>>119
あの、そんな喫茶店、間違って入りそうなほど見かけ普通なんですか?
127東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 22:17:47 ID:Y08Uf/BC
>>120
そうかもw
128エリート街道さん:2007/12/13(木) 22:20:27 ID:0rOGugzw
>>126
甥が産婦人科の勤務医で、大変な目をしているので‥
129七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/13(木) 22:20:49 ID:C62Qs+L3
>>124
それでは東大スレにどうぞ。
関西関係者多数います。
130七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/13(木) 22:23:19 ID:C62Qs+L3
>>120
若木さん、なかなかいいこと言いますね!
>>128
そちらに進んだという時点で尊敬と哀悼の意を表したいです。
131東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 22:24:07 ID:Y08Uf/BC
>>126
外から見るだけなら普通の喫茶店ですよ。
ただ客層がwww
132エリート街道さん:2007/12/13(木) 22:45:15 ID:LJiexGv8

        /⌒丶/ ̄`ヽ   いやぁ〜〜〜〜〜〜
       __ノ 二 彡⌒ ミヽ\   いいです いいです…!
     ノ ノ 丿  n、ヽ ミ ヽ l |
    ( (( ノノ }.} |ニ\_ヾ. ヽミヽ  そのギラギラした感じ……!
    ) ノ / ノノ工ヽ ̄ 廾ヽヽヾ)
    //〃゙ n イ彳 oヾ j´oヾ!)) )   本来……
   ヽヽ) ) |f| l `==' | l`==''| {((       無職者達の和田スレは、こうじゃなきゃ
   ノ〃 / |fl;l ┐__'‐u-'__r | )) )
  { 彡 )jヾハ |「lココココ| |〃 /   すべからく………
  ヽ丶/ |.ハ.ヾェェェェェリ |、ヾ )
-‐'" ̄l   l\.ハ  `¨二¨´ l \(     そうでなければねえ…
    |  | \`ー―‐r一' |   \
   ,|   |     \ /l   |     \    
133若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/13(木) 22:50:01 ID:RmEB7MPv
>>130
いえいえww
そういわれると光栄です。
134エリート街道さん:2007/12/13(木) 23:06:30 ID:bPxeotBW
>主役が消えてしまった。今夜は九時閉店か。

いや酒の付き合いもなく毎日9時には就寝のようだ。
大手マスコミに行ってて9時以降発信停止なんて生活してる奴いねえよ。
詐称するならその辺の辻褄くらい考えろっていいたいなwwww
135エリート街道さん:2007/12/13(木) 23:07:34 ID:0rOGugzw
>>133
喜怒哀楽あってこその人生やもんね。
人間関係というのは、理屈や損得よりも、感情で繋がって行くもんやと思います。
他人の感情にも自分の感情にも寛容でありたい、とは思っているのですが、
得てして、自分には寛容に、他人には厳格になってしまいます。修行途上であります。
136東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 23:08:05 ID:Y08Uf/BC
>>134
そのとおりだねwwwwww

まあ、彼がどんな良いわけ考えてくるか楽しみw
137若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/13(木) 23:10:51 ID:RmEB7MPv
>>135
そうやって自覚しているだけでも大きな前進だと思います。
僕なんてコンプの塊だから、未だに他大学を誹謗しまくってますよwwww

実社会に出たらどうなるのやらw
138東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/13(木) 23:26:12 ID:Y08Uf/BC
>>135
そこで寛容さを保ち続けられるのはもう還暦近くになってからなのかな、なんて思いますよ。
現役でいる間はなかなか難しいですね。
139ゆにこーん:2007/12/13(木) 23:49:05 ID:IBD2En7G
>>134
 夜9時に就寝で、朝10時から夜9時まで2チャンで活動か、政経政治OBは。
 新聞配達?
140エリート街道さん:2007/12/14(金) 00:26:19 ID:cUsWu+36
>>139

1.朝刊のみの新聞配達員説
2.病院に隔離中説(病院内でのPC使用禁止時間が夜10時〜朝8時半)
3.夜9時半から朝8時半までママゴンからセイケイニートにPC使用差し止め説
4.いつも使うネットカフェの開店時間に合わせざるを得ないためという説
141東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 00:52:46 ID:Gr73dSRt
>>140
無線LANアダプタ内蔵型ノートPCを持って近所のマックを徘徊するニートかも、という説を提唱してみますw
142早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 09:19:14 ID:fXMAkc1b
>>83-141
↑この馬鹿キラー、よほど暇なんだねw

俺が退社して、自宅に帰りすぐに寝た後も
ひたすらに俺を待っていたみたいだw

どうしてこんな暇なのこいつ?
おれ、早稲田法OBでも誰でもいいから
こいつを相手にしてやってくれ。

これは荒らしというより、「構ってちゃん」
ってやつだな。リアルで話し相手がいないから
ネットでとにかく相手にしてもらいたくて仕方が無いんだな。

 振り返ってみると、三年前くらいに俺に噛み付いてきたから、
ちょっと相手にしてやったから、驚喜してダボハゼみたいに
俺に粘着するようになったみたいだw

 おいキラー、俺はお前を相手にしている暇はない。
というかまともな社会人や学生は忙しくてお前と
無駄話で付き合っている日はない。

 俺はお前は一切無視だから。早稲田法OBとか
もっと別の話し相手を探しな。
143東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 09:23:13 ID:Gr73dSRt
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今朝は19分遅刻かw
三年前に何があったか知らんが、食いつきが良すぎるw
144早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 09:26:49 ID:fXMAkc1b
↑時間まで測って、今までずっと俺のことを
パソコンの前で待っていた模様w

ここまですがりつかれると、いくら今日みたいに冷え込んだ日でも
暑苦しくなるのは俺だけかw
145東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 09:28:11 ID:Gr73dSRt
>>144
いや、カキコの時刻を見ただけなのだがw
146エリート街道さん:2007/12/14(金) 09:33:13 ID:/CgSlY34
>>145
>いや、カキコの時刻を見ただけなのだがw

噴いたwwww

そうなんだよ。たとえば、我々が「政経OBはクリスマスも
大晦日も正月の三が日もずーっと2chに居る」と書いたら、
政経OBは「ずっと俺をストーキングしやがって」と解釈する。

別に過去ログ見てるだけなんですがwww
147東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 09:36:33 ID:Gr73dSRt
>>146
ストーキングされたい願望があるものと思われw

ちなみに新説は、ID変更に関するもので、ホットスポットなどが
利用できるマックに終日籠もって一階と二階を往復している
シチュエーションを想定しただけです。

これならある程度彼の出現時刻と退却時刻と矛盾しないまま
ID変更を説明できるかな、と。
148エリート街道さん:2007/12/14(金) 09:40:02 ID:ucPGfK4m
通報はどうなったのだろうかw
149東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 09:41:09 ID:Gr73dSRt
>>148
言われてみれば私も規制されていませんねえwww
150シンデレラボイ:2007/12/14(金) 10:01:32 ID:6I+Barsm
いよいよオリビアとの別れの日がやってきた。
日本を離れる日の前日、彼女はマンションを引き払い、帝国ホテ
ルに一泊することにした。僕は彼女に呼ばれ、マンションの荷物
をホテルまで運ぶのを手伝ってあげた。大きな荷物はすでにない。
残りの衣類などを全てスーツケースに収めたら、大きな重いスー
ツケース2つがパンパンになった。タクシーをつかまえてホテル
まで運び、ロビーで、明日の成田行きリムジンバスに乗せる手続
きを済ませた。彼女は手荷物だけ腕にかけて部屋に入る。

オリビアの目の下に薄くクマが浮き出ている。疲れているようだ。

彼女はジーパンをはいていた。引越し作業を終えてひと安心した
のだろう、大きなアームチャエアの背もたれにぐったりと座り込
んだ。両脚を座席の上まで持ち上げあぐらをかいた。
そして、背もたれの首を傾げて、僕に微笑む。

「オリビア...」

一瞬、僕は激しい衝動に駆られた。彼女の名を叫び、彼女の開か
れた脚の間に僕は顔を押し当てた。

「Oh! No, no!」

突然の行動に、彼女は驚いて僕の頭を両こぶしで強く叩く。僕は
そのままいつまでも彼女を離さない。彼女のこぶしの力がだんだ
ん弱まってきた。やがて、僕の頭を包み込むように両腕で抱えこ
んだ。このとき、彼女は初めて僕のすべてを受け入れた。

151シンデレラボイ:2007/12/14(金) 10:02:38 ID:6I+Barsm
僕は彼女を抱え上げ、ベッドへ運ぶ。衣服を剥ぎ取りふたりは激
しく求め合う。
彼女のうつろな目、甘い吐息、ほのかな女の香り、もつれ合う舌
と舌、肌のぬくもり、ふたりの心が重なり合う...。
あらゆる悩みから解き放たれて、ふたつのいのちが融け合う。
ふたりは、身も心も清浄無染の世界に入り込む。もう、誰もふ
たりの間を引き裂くことはできない。これ以上煩わすこともでき
ない。そこはふたりだけの心の都。
ふと彼女の半眼に開いた目、僕は見る、
一筋の涙が頬をつたわるのを。

「(あっ!)」

その瞳の奥にあの懐かしいもう一人の彼女が見える。それは、僕
が追い求めていた人。
今から1250数年前のDynasty Tang(唐王朝)のころの僕の妻だ。
その妻を、僕は理不尽にも父に奪われた。あの時の、僕の絶望的
な悲しみ、そして消し去ることのできない後悔の念が湧き出る。
152シンデレラボイ:2007/12/14(金) 10:03:10 ID:6I+Barsm
『夜半人無く私語せし時
天に在りては願はくは比翼の鳥と作り
地に在りては願はくは連理の枝と為らんと
天長地久時有りて尽くるも
此の恨みは綿綿として絶ゆの期無からん』

その名はYang Gui-fei(ヤン・グィ・フェイ)。

翌日、彼女は南天へ旅立った。



= 『シンデレラボイ』 完 =


―南の空のオリビアへ捧ぐー

Jiro Jim SHIRAI

153エリート街道さん:2007/12/14(金) 10:03:52 ID:6I+Barsm
154東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 10:04:30 ID:Gr73dSRt
ラスト最高!
玄宗皇帝&楊貴妃でしたか。
これはすごい!
155エリート街道さん:2007/12/14(金) 10:07:33 ID:/CgSlY34
>>147
>一階と二階を往復している

ワロタwそれなら良いんですがw
私の推測では、「部屋」から一歩も出てないと思うので。
その部屋が自宅なのか病室なのかは、今後の課題ですが。

>>148-149
何年か前も、上司にアドヴァイスされて警察にいったそうだけど、
誰も逮捕されてないよw
156東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 10:10:34 ID:Gr73dSRt
>>155
んー、家にもいられないのかな、などと勝手に推測してましたw

「何でも良いから仕事探してらっしゃい」とママゴンに叱られて、やむなくマック通いかな、とw
157エリート街道さん:2007/12/14(金) 10:11:29 ID:7yq2eaxx
東大のマターリスレを覗いてみたけど、のどかだねぇ。
年寄りの茶飲み話みたいだねぇ。
コテ同士が仲良くなっちゃうと、礼儀正しくなっちゃって、
議論なんて、やりにくくなるよなぁ。

平和もいいけど、喧嘩も楽しいよなぁ。

このスレの活気は、
政経OBがキラー個々の人格を認めず、情にほだされず、喧嘩腰を貫いていることに依拠してんだよな。

これは、政経OBの深甚なる知恵ではないやろか?

彼はキチガイどころか、読みの深い、天才的策士なのかもよ。


158東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 10:13:43 ID:Gr73dSRt
>>157
まあ、ここが戦争スレであることは間違いないでしょう。
ただ、マトモな議論したいなあぐらいは思いますよw
159早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 10:21:40 ID:fXMAkc1b
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君

>>157-158(自演)のキラーの荒らしを見れば明白なように、
東大や慶應など早稲田のライヴァルが早稲田の巨大化を
いかに恐れているか分かっただろう。
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。

160早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 10:30:34 ID:fXMAkc1b
学部を細かく分割したのだから、逆にこれからの増員はしやすいはず。
東大卒のキラーが自らの全人生をかけて、早稲田スレを荒らしている
のは、もし早稲田がこれ以上の増員をすれば、東大は完全に突き放されてしまうから。

伝統的には早稲田の定員は「東大の三倍、慶應より三分の一多い」といわれてきた。
東大3000人、慶應6500人、早稲田10000人くらいだから、今でもそうなっている。

 それを上位学部の増員により変化させる。白井総長は「1学部1000名以下」とか言っているようだが、
それには根拠がないね。俺は「1学年1200名以下」でいいと思っている。政経法商など人気学部は
それでもいい。逆に500名以下は少なすぎる。全学部を「500名以上1200名以下」にすればいい。
上位学部の増員によって、

 早稲田13000名、東大3000名、慶應6500名、つまり東大の四倍、慶應の二倍の
学部定員を確保するのが、これからの早稲田の将来にとって絶対に重要だ。

 この学部定員を確保し、守るために、附属校を拡大して高校までの段階で
内部に4500名以上を確保。さらにBSなど大学院を拡大して、学部の早稲田の学生が
無試験でMBAなどを取得しやすくして、キャリアアップを容易にする。早稲田OBには
無試験でBSなどに入れてやるという制度を作れ。そうなれば学部の評価アップにも繋がる。

 是非ともやるべきだ。これは早稲田大学が不動のナンバーワンになるための布石だ。

161エリート街道さん:2007/12/14(金) 10:39:09 ID:7yq2eaxx
>>159
>>157-158(自演)のキラーの荒らしを見れば明白なように、

だってさ。東大文さん、悪かったですね。やっぱキチガイだったわ。
162東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 10:41:47 ID:Gr73dSRt
>>161
いえ、私も昔は期待したもんです、ハイ。
予想の斜め上を言ってくれるのが政経政治OBクオリティなんですよw
163エリート街道さん:2007/12/14(金) 10:45:20 ID:7yq2eaxx
>>162
食道が荒れてるときは、蜂蜜がいいらしいのですが、試してみましたぁ?
164東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 11:07:33 ID:Gr73dSRt
>>163
もうそういう段階を通り越してますw
最悪の一歩手前ですから。(甘いもの恋しいんですけど医者に止められてます。たまに隠れて食べたりしますけど。)
165早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 12:01:59 ID:eLybZR7R
それにしても「リベラルタイム」と
女子医にはむかついたな。マスコミでのバッシングに便乗され、
女子医ごときに舐められた。

源頼朝は、伊豆の罪人時代にはるかに血筋も身分の格下の
田舎平家や源氏にまで見下されて、馬鹿にされた。のちに
頼朝が挙兵して、関東の覇権を握ったとき、それらの武将たちは
一人残らず頼朝に惨殺されている。よほど彼は悔しかったに違いない。

 徳川家康も同じ。織田や今川の人質だった時代に、大名の息子であるにもかかわらず、
織田や今川の下層の家臣にすら馬鹿にされて、何度も屈辱を味わわされている。
 のちに家康が東海地方をすべて制圧したとき、かつての今川の家臣たちを
一人一人探し出して、切腹させている。よほど腹に据えかねていたんだろう。

 早稲田よ、今は我慢のときだ。仕返しはあとでいくらでもできるさ。
源氏だって徳川だって、屈辱に絶えて天下を取ったんだ。
166東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 12:04:22 ID:Gr73dSRt
>>165
>頼朝が挙兵して、関東の覇権を握ったとき、それらの武将たちは
一人残らず頼朝に惨殺されている。よほど彼は悔しかったに違いない

実例を挙げよ。これは初めて聞いた説だ。
167東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 12:06:05 ID:Gr73dSRt
>>165
>のちに家康が東海地方をすべて制圧したとき、かつての今川の家臣たちを
一人一人探し出して、切腹させている。よほど腹に据えかねていたんだろう。

これも初めて聞いた。
孕石主水以外の例を聞いたことがない。
よって実例を挙げよ。

家康は旧武田家臣、旧今川家臣を大量に召抱えたんだけどねw
168エリート街道さん:2007/12/14(金) 12:15:20 ID:ucPGfK4m
>>167
確かにw
井伊直政ももとは今川の家臣の子供だし、最後まで氏真に附き従った朝比奈泰朝の子孫も紀州家の重臣になってるよなw
169東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 12:18:23 ID:Gr73dSRt
>>168
大体、当の今川氏真自身が高家として家康に庇護されてるし、武田信玄の次男の系統も高家になってるし、政経OB氏は歴史知らなさ杉。
てか、歴史オタ舐めるなwww(受験では使ってないけどねw)
170エリート街道さん:2007/12/14(金) 12:19:01 ID:IBU0kwk9
>それにしても「リベラルタイム」と
>女子医にはむかついたな。マスコミでのバッシングに便乗され、
>女子医ごときに舐められた。

>いいか。女子医大とは手を切れ。(他スレよりコピペ)

>れから傲慢な女子医大との関係はほどほどにしてほしい。
>「リベラルタイム」みたいな明らかな早稲田バッシングを
>する雑誌に対して「合併など過去の話」などと平然と漏らすような
>大学と深く付き合う必要はない。



女に振られた男が逆切れしてるかんじだな
このあとストーカー殺人に走らなければいいが
171エリート街道さん:2007/12/14(金) 12:23:10 ID:IBU0kwk9
>>169
歴史だけでなく女も全く知らないだろう
>>170を見てくれ
172東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 12:24:41 ID:Gr73dSRt
>>171
うーん、笑い事じゃなくて彼、ほんとにストーカー殺人とかしそうで怖い。
173若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/14(金) 12:25:48 ID:wxk9dNhp
まさにフルボッコwwww
174東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 12:27:26 ID:Gr73dSRt
>>173
彼にとっては日常茶飯事だと思うよw
175エリート街道さん:2007/12/14(金) 12:28:47 ID:cUsWu+36
今日の出没日誌
9時
142 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 09:19:14 ID:fXMAkc1b
144 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 09:26:49 ID:fXMAkc1b4
10時
159 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 10:21:40 ID:fXMAkc1b
160 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 10:30:34 ID:fXMAkc1b

12時
165 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 12:01:59 ID:eLybZR7R

ID変わる、居間から自分の部屋へ移動wwww
176東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 12:31:13 ID:Gr73dSRt
>>175
昼飯時だからかなw
177エリート街道さん:2007/12/14(金) 12:33:50 ID:cUsWu+36
>>167
>>169

すみません、セーケイOBは源頼朝、徳川家康、豊臣秀吉、織田信長
といった中学校の歴史教科書の太文字の人物しか分かりません。
そこのとろを
なにとぞご配慮ください。
178若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/14(金) 12:34:40 ID:wxk9dNhp
政経OB消えたな
179東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 12:36:52 ID:Gr73dSRt
>>178
だね。
180エリート街道さん:2007/12/14(金) 12:36:55 ID:cUsWu+36
>>170

>女に振られた男が逆切れしてるかんじだな

それも喉から手が出るほどに欲しかった「医学部」をもった女www
181東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 12:37:49 ID:Gr73dSRt
>>177
それにしても彼の発言は人文系出身者を舐めているとしか思えませんなw
実に酷いw
182エリート街道さん:2007/12/14(金) 12:39:10 ID:cUsWu+36
>>178
出くるたびにフルボッコ

たまに読んでもらえるレスには 突込みどころ満載www
183東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 12:43:21 ID:Gr73dSRt
>>182
最近政経OBの活動時間が短くなってるかもw

皆して(結果的にだけど)フルボッコしちゃうからw
184エリート街道さん:2007/12/14(金) 12:53:58 ID:/CgSlY34
>>183
まさに、波状パンチw

人間サンドバッグである政経OBオヤジを、
キラー軍団が右から左から次々と位相を異にするパンチを繰り出すことにより、
フルボッコにしている。

これが波状パンチの仕組みw
185エリート街道さん:2007/12/14(金) 12:56:17 ID:cUsWu+36
さすがに無神経なセーケーOBでも
出てくるたびに待ってましたばかりにボコボッコじゃ
億劫になるでしょう。

それに以前いた ナカーマやコバンザメくんたちが
外洋を遊泳中orロムるだけになっちゃった。

でますます孤軍奮闘のドンキホーテと
化してきてます。
186東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 12:57:22 ID:Gr73dSRt
>>185
今はもう完全に孤立無援みたいですな。
187エリート街道さん:2007/12/14(金) 12:58:01 ID:cUsWu+36
>>184

いろんな角度からパンチが飛んできますからね。
あとは

秘伝のコピペ貼りしか打つ手なしの状態www
188エリート街道さん:2007/12/14(金) 12:58:06 ID:/CgSlY34
>>185
最近の波状パンチ状態については、東大文さんが暇だってのと
氏の人柄にもよるでしょうなwww

よくもまあ、これだけ叩きのめされても出て来られるものだw
189エリート街道さん:2007/12/14(金) 12:58:14 ID:IBU0kwk9
医学部どころか、薬学部歯学部にさえ相手にされない整形OB

くれぐれもストーカー殺人だけは起こさないようにな

自分が毎朝配ってる朝刊の一面に載るなんてよしてくれよ
190東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 13:01:12 ID:Gr73dSRt
>>188
彼の耐久力が桁外れに強いってことなんでしょう。
常人には耐えられませんw
191エリート街道さん:2007/12/14(金) 13:01:19 ID:/CgSlY34
>>187
そうそう。
で、そのコピペに対しても、細かくチェックが入りまくるようになったから、
嘘がリアルタイムに暴かれていくw
192東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 13:02:09 ID:Gr73dSRt
>>189
既に何かはやらかしてそうな雰囲気ありますね、彼w
193エリート街道さん:2007/12/14(金) 13:02:26 ID:/CgSlY34
>>190
どっかの神経がマジで切れてるんでしょうなw

本来ならば、「七」氏がそのメカニズムを説明すべきなのだがw
194東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 13:03:18 ID:Gr73dSRt
>>193
七氏もお手上げみたいですよw
治療には相当時間がかかりそうですw
195東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 13:06:48 ID:Gr73dSRt
>>188
暇人対決ってのも面白いもんですw
まあ、今月一杯で終わりそうな対決ですけどw
196エリート街道さん:2007/12/14(金) 13:10:52 ID:/CgSlY34
>>194
そういえば、以前のように兄貴を絶賛してませんねw

>>195
失礼しました。スポーツジムで汗を流すように、暇潰しの道具として
オッサンを使ってやってくださいw
あいつは、ご主人様をさがしているんですよ。
ご主人様が「かわいがり」をしてやらないと、寂しがるのですw
197エリート街道さん:2007/12/14(金) 13:13:17 ID:IBU0kwk9
>>192
おそらくリアルでは小心者っぽいからせこい犯罪くらいじゃないのかね
万引き(本屋で早稲田関連の本を)、無銭飲食、キセルなどなど


ストーカー規制法違反もあるかもしれない
198東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 13:14:38 ID:Gr73dSRt
>>196
いえいえ、何せ夕方になるとここ、第二雑談スレになっちゃうんで、彼にはちょっと悪いかな、
なんて思ったりするんですよw
199エリート街道さん:2007/12/14(金) 13:17:57 ID:/CgSlY34
>>197
すんごく良くわかりますw

こいつは、もともと生真面目で小心者で弟分肌のガリ勉タイプなんだが、
2chでネット弁慶に生まれ変わったw

世間知らずだから、KFCのゴキブリ高校生のような騒動を起こす心配をする程度
で良いのではw
200エリート街道さん:2007/12/14(金) 13:18:54 ID:/CgSlY34
>>198
いえいえ、東大文さんは、今では彼の一番の良き聴衆じゃないですかw
201東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 13:19:53 ID:Gr73dSRt
>>200
確かにw
私以外はほとんど彼のコピペ無視してますからねw
202エリート街道さん:2007/12/14(金) 13:22:13 ID:/CgSlY34
>>201
私も一時期突っ込みをいれまくったこともありましたが、最近は
どうでもいいですからねぇw

ただでさえ、出来の悪い若者の書き物にチェックを入れたりしているわけでw

まあ、それぞれが暇に応じて構ってやれば、波状パンチのうねりとなるわけですw
203エリート街道さん:2007/12/14(金) 13:22:51 ID:/CgSlY34
>出来の悪い若者の書き物にチェックを入れたりしているわけでw

自己レスですが、これは仕事中なので、ってこと。
204エリート街道さん:2007/12/14(金) 13:22:55 ID:IBU0kwk9
気の小ささと言えば極めつけはこれだ
俺ははじめてこれを見たとき飲んでるアイスレモンティーをディスプレイにぶちまけてしまった経験がある

281:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 2005/09/13(火) 17:56 rQmiTtyi

今日俺は警察署に行って来た。会社の上司に俺にネットストーカーしている
やつがいると昼飯のときに行ったら、興味を持って、彼も学歴板を見て驚いていた。
あいつのレスのようなもっぱら個人に関する、板に無関係なレスは犯罪に該当するらしい。
それで上司と警察に行って、「告発書」というのをもらってきた。告発には、たしかな
証拠が必要なそうなんだが、ネットの場合は隠れもなくレスが保存されているわけだから
文句ない。一度本人が警告して、それでもあえて続けた場合、告発書を提出すれば警察は
動けるそう。俺も学歴板の香具師たちに俺のストーカーが迷惑をかけていると思うと心苦しいので
そうすることにした。 本人の匿名性は守られるそうだが、犯人は逮捕された場合、実名を晒されるそうだ。
もう少しの辛抱だから我慢してくれ。
205東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 13:23:37 ID:Gr73dSRt
>>202
皆、同じような経験をして巣立っていくんですねえ。
彼だけが北極星のようにそこにいる、とw
206東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 13:25:15 ID:Gr73dSRt
>>204
私はこの間の管理人直訴と「医学部なんかいらない」で危うく生茶とリプトンのマスカットティーを噴出すところでしたw
207エリート街道さん:2007/12/14(金) 13:29:22 ID:/CgSlY34
>>204-206
削除人に喧嘩売ったのと、「医学部いらない」発言は、
「警察にいくじょ!」以来のヒットですねw

前者は権威に対する卑屈な姿勢、後者は女性にふられたときの姿そのもの、
という観点から、実に味わい深いものでした。
208エリート街道さん:2007/12/14(金) 13:30:46 ID:IBU0kwk9
>>206
あれも笑った
最初は媚びるような態度で妙に丁寧なんだが相手にされないと分かったら速攻逆切れ
209東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 13:32:58 ID:Gr73dSRt
>>207
>>208
あれ以上のヒット作を期待してますよ、私はw
210エリート街道さん:2007/12/14(金) 14:42:33 ID:Vt/xsnCe
少なくも このスレ内においての覇権は

    早稲田 → 東大   に移行してるよねwwww
 
211エリート街道さん:2007/12/14(金) 14:44:54 ID:jm2Hj5kT
>>210
正確に言うと
 二松学舎 → 東大 だね
212エリート街道さん:2007/12/14(金) 14:45:57 ID:Vt/xsnCe
トピ主さんへ

  次回からここのスレタイを【占拠】第二東大雑談スレ【駆逐】15にしてください
213早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 15:13:17 ID:eLybZR7R
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君

>>166-212(自演)のキラーの荒らしを見れば明白なように、
東大や慶應など早稲田のライヴァルが早稲田の巨大化を
いかに恐れているか分かっただろう。
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。

214駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 15:14:31 ID:F2MO20CH
>>212
そういや、東大雑談スレも今、15。
こうなる運命だったのかもw
215駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 15:15:43 ID:F2MO20CH
>>213
またこれか。
楽せず、手を動かせよw
216早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 15:16:50 ID:eLybZR7R
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について、

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。
217駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 15:26:01 ID:F2MO20CH
>>216
君は、早稲田は日本一だと思ってるのか、それとも思ってないのか、どっちやねん(゚Д゚)
218早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 15:31:36 ID:eLybZR7R
しかしこのスレがつねに東大コテの荒らし行為によって
グーグル上位に上がっていることは
極めて俺の自説の宣伝には便利だな。

 早稲田に嫉妬し、執拗に荒らし続ける東大という
実例を見事に示している。
 俺としては本当は東大コテより慶応コテに荒らしてもらいたい。
そうなれば慶応の早稲田コンプが浮き彫りに鳴って好都合なんだがw

 早稲田執行部もここまで言えば分かるはず。
東大や慶応がいかに早稲田の量的拡大を恐れているか?
だからこそ早稲田は拡大すべきだということだ。

 もしも早稲田が学部で1学年13000名の規模を達成すれば、
絶対に東大と慶応には負けない。日大とはまた別に勝負するw
とりあえずは東大と慶應に勝てばいい。

いいか。早稲田の心ある諸君よ。東大がここまで恐れているのが
早稲田の増員なんだ。学生を増やせばその分だけ東大は劣勢となる。

 東大の四倍、慶応の二倍定員。これが絶対の要請だ。それを割ってはならない。
219早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 15:34:13 ID:eLybZR7R
しかし文芸やスポーツにおける東大や慶應OBによる
早稲田バッシングは見苦しいねw

東大卒の柄谷や慶応卒の福田和也などは「もう文芸は終わった。
今の小説は商品だ」とか必死に現代文学を貶めている。村上春樹以来、
東大や慶應は主要な小説家を一人も送り出せなくなり、文芸は若手になるほど
早稲田の一極集中の度合いを強めている。スポーツとよく似ているね。
 それが気に食わないわけだw 

 早稲田執行部よ。東大や慶應の息の根を止めるまでもう少し。
スポーツや文芸においては、現在の状態のままの強化策を続けろ。
東大と慶應はもはや追い詰められて、早稲田バッシングにはしるほかない。
もうすぐ文芸とスポーツからは撤退する。

政界や官界、実業界では早稲田はまだ兵力を増強する必要ありだ。
だから何度も言うが附属を飛躍的に増やし、政経法商社学理工の
上位学部定員を純粋増員して早稲田を1学年13000名に拡大せよ。

 さらにできるかぎりはやく医学部と薬学部を早稲田グループの中に
引き入れる。こうしてエリート層を分厚くするのだ。

 早稲田執行部よ、もう少しで東大と慶應ばギブアップする。
早稲田の天下まで気を抜くな。
220駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 15:42:13 ID:F2MO20CH
>>219
医学部は要らないんじゃなかったのか?
ころころ主張を変えるなよw
仮に、早稲田執行部が学歴板を見ているとしても、スレ違いの君の意見が目に留まることはないよ。
221エリート街道さん:2007/12/14(金) 15:43:43 ID:Vt/xsnCe
>>213
お前なあ、大学間って民族争いと違うだろ
お前の根底にはバルカン半島の覇権争いみたいに思ってるらしいが
俺たちは同一民族って忘れるなよ

お前が東大や慶應に行ってたら、どんだけのぼせて何言うか分らんな、おーコワコワwww
社会に出たら、それなりに帰属集団はまた変るものなんだ。

あんたみたいに大学しか帰属意識がもてない人は社会的病理に属するんだよwwww
222エリート街道さん:2007/12/14(金) 15:49:43 ID:/CgSlY34
>俺たちは同一民族って忘れるなよ

そういえば、政経OBがまだ元気な頃は朝鮮人説なんかもあったよねw
223エリート街道さん:2007/12/14(金) 15:50:29 ID:3d+djerk

政経政治OBって毎日毎日毎日
朝から
晩まで
2ちゃんねるかぁ?

仕事をしてたらぜったいそんなことできんもんな。

毎日新聞の朝刊配達員か
引き篭もり二ートだけが可能な特権享受者www
224エリート街道さん:2007/12/14(金) 15:52:55 ID:3d+djerk

早稲田バッシングや早稲田への嫉妬なんてねーよ、

政経政治をボコってるだけ

そんなことも分からんアフォか。

でも管理人は

「分かりました」
「了解しました」
「すみません、はじめてなもので」
なんて殊勝なことを言ってたなwwwwwwwwwwwwwww
225エリート街道さん:2007/12/14(金) 15:55:13 ID:3d+djerk
でも管理人には

へーこらへーこらの政経OBクンでしたwww
「分かりました」
「了解しました」
「すみません、はじめてなもので」

で、あの規制依頼はどうなった????
226駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 16:07:12 ID:F2MO20CH
>>222
あったねぇーwww
いつの間にか、消えちゃったけどw
227駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 16:10:45 ID:F2MO20CH
>>225
彼にそんな高度な芸当はできないw
諦めたんでしょ。彼のことだw
規制板に行ったら嬉々として報告するっしょwww
228駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 16:20:43 ID:F2MO20CH
今日は朝と昼でIDが変わってるねw
10時台は自宅からで、夕方からはネカフェからかな。
いずれにしても、夜9時に寝れるってことはマスコミではない罠。
229駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 16:27:56 ID:F2MO20CH
政経〜、また逃げたw
こんな軽いジャブでも逃げちゃうなんて、文さんを中心とする意見に、相当、参ってるんだろう。
230エリート街道さん:2007/12/14(金) 16:33:49 ID:jm2Hj5kT
>>228
だから高卒三十路ニートだって。
231駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 16:54:37 ID:F2MO20CH
ここにきて、ニート説が俄然、真実味を帯びてきましたねw
職業があると考えるには、あまりに不自然な時間帯での書き込み。
知り合いのマスコミ勤務のヤツは、2ちゃんにカキコすると会社からの発信記録が残るから、誰もそんなことはせんやろwって言ってた。
3人にきいたけど、皆、同意見。
232エリート街道さん:2007/12/14(金) 17:01:08 ID:Vt/xsnCe
>>231
ミエミエの詐称と知っていても、ここまで手をかけて検証してる人々が
いることをどこまであのヴァカ分っているんだか

こうなったら病名の究明のほうが意味があるんでは・・・・
233駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 17:05:29 ID:F2MO20CH
彼は、司法試験諦め組ではなさそう。法律を知らなさすぎる。
てか、資格試験に挫折してニート化したという感じがしないんだよw
文系の院卒ニートかなぁ。ここんところは詳しい分析が必要。
234エリート街道さん:2007/12/14(金) 17:14:46 ID:Vt/xsnCe

やはり文系の院卒の限りなくニートに近い状態しか考えられませんねw
235駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 17:24:27 ID:F2MO20CH
>>234
その線が1番濃厚だな。
限りなくニートに近い状態なんだけど、本人にその自覚はないんじゃないかと思う。
月に1、2回しか仕事がないが、全くないわけじゃないから、ニートを馬鹿にしてる。
じゃないと、理系のオバドクニートをあれほど叩く心理状態を理解することは困難。
236エリート街道さん:2007/12/14(金) 17:44:03 ID:y4B9NNIG
バカ駄大学・・金儲け主義のクソ大学・帝京と同じ
研究機関としてはゼロ! 会社大学

お前ら,ケツの穴にへばり付いているクソと同じ・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.  
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ  どぴゅうううう,ピッ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
237エリート街道さん:2007/12/14(金) 17:51:57 ID:ucPGfK4m
ここ数日の政経OBのボコられぶりは異常w
みんな、少しは優しくしてあげなきゃw
238東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 18:07:06 ID:Gr73dSRt
>>234
文系の院卒にしてはモノを知らなさ過ぎるような気がする。
博士課程辺りで挫折して限りなくニートに近い状態になったのかな。
239東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 18:07:39 ID:Gr73dSRt
>>237
だって、目の前に飛び出して来るんだもん。
交通事故と一緒w
240東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 18:13:00 ID:Gr73dSRt
>>221
>お前が東大や慶應に行ってたら、どんだけのぼせて何言うか分らんな、おーコワコワwww

つまり早稲田はババ抜きに負けたわけですなw
241東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 18:14:46 ID:Gr73dSRt
>>213
>圧倒的な数の優位によるアルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。

それを君は自分自身で体現してるんだから対したもんだ。
フルボッコ食らう側だけどなw
242東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 18:31:25 ID:Gr73dSRt
>>218
スレ単位でグーグル上位になるものなのか?
何か勘違いしてない?
243若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/14(金) 18:32:09 ID:0pNAUNug
彼は「早稲田政経政治OB」で検索でもかけているのだろうか
244東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 18:38:28 ID:Gr73dSRt
>>243
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一躍有名人w
245駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 19:34:46 ID:F2MO20CH
>>241
ワロタwww
あと、1時間半かw
オレも後方支援するよw
246東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 19:37:25 ID:Gr73dSRt
>>245
もう顔出せない状態かもw
もう何時間も彼のコピペもカキコもないし、彼かなり参ってるみたい。
247駒場アルティメートクラッシュ苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 19:42:13 ID:F2MO20CH
>>246
コピペを指摘すると、一定のダメージを与えることができる模様w
ついにクラッシュしたか?
また、ゾンビのように復活か?w
248東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 19:43:42 ID:Gr73dSRt
>>247
明日になれば平然とw
249駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 19:44:36 ID:F2MO20CH
>>243
いんや、「早稲田政経政治OB◆」だろうねw
250駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 19:46:45 ID:F2MO20CH
>>248
ただ、確実に出現時間は減ってきてるw
手応えあるよノシ
251駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 19:52:28 ID:F2MO20CH
本当は東大コテは、政経〜との宥和路線を目指していたのにね。
彼の狭量と猜疑心、人を見る目のなさが、今回の結末を招いたw
252東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 19:53:45 ID:Gr73dSRt
>>251
まあ、売られた喧嘩だね。
返り討ちにあってもそれは彼の責任。
253エリート街道さん:2007/12/14(金) 19:55:37 ID:ucPGfK4m
みんな!!
政経政治OBの最後の居場所を奪わないでやってくれ!!
254東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 19:56:43 ID:Gr73dSRt
>>253
wwwwwwwwwwwww
確かに彼、スレ立てないもんねw
255駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 19:58:25 ID:F2MO20CH
>>252
オレら、さんざん我慢を重ねたからな。
あまりにも調子に乗りすぎた。

>>253
無職板があるじゃないか。
256早稲田政経政治OG ◇XsPab3UToI:2007/12/14(金) 20:04:55 ID:ucPGfK4m
おまえら数の暴力に頼って政経政治OBをいじめすぎだ!!
257東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 20:05:55 ID:Gr73dSRt
>>256
だってそれが政経OBのポリシーなんだもん(一人でもボコってるけど)w
258東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 20:07:23 ID:Gr73dSRt
早稲田創立125周年スレにて政経政治OBを発見!
259駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 20:14:14 ID:F2MO20CH
>>256
同窓のOGなら彼と付き合ってやってくださいよm(_ _)m
260エリート街道さん:2007/12/14(金) 20:17:39 ID:Vt/xsnCe
>政経政治OBをいじめすぎだ

いやー 今頃随喜の涙流して悦楽の境地じゃないか?
どうみてもカマってちゃんだし、イジッテちゃん。

これだけ大勢から注目されたのは出生後はじめてだろww
どんな顔で薄ら笑っているか想像すると気持ちが悪いがwwwww
261早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 20:21:51 ID:eLybZR7R
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。

262早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 20:23:20 ID:eLybZR7R
東大は絶対に附属は作れない。
だから私学の独壇場なんだよ。
これまでは早稲田がさぼってきたから慶應が
独占してしまった。でも追い付き追い越すのは
それほど難しくない。昔から早稲田は慶應先発の
状態で追い上げ追い越してきた歴史がある。
慶応には真の意味での一貫教育はない。今回の小中一貫が
初めてくらいで、各附属はバラバラだ。
早稲田実業は小中高一貫をはじめて実現した。慶應の対応に
実業人気に対する焦りがあるといえる。
だから実業のような「小中高一貫」を高等学院や早稲田中高などでも
どんどん実践する。そして桐蔭学園や渋谷幕張学園など、他の有力な
中高一貫校を買収統合する。佐賀学院など地方に附属校も作る。

「附属の早稲田」と呼ばれるようになってみろ。キーワードは
慶応にはない「小中高一貫教育」だ。

高等学院(練馬)→小中校完備(高校定員1学年1000名)
本庄高等学院→寮制。小中高完備(1学年定員500名)
所沢高等学院→小中高新設(高校1学年500名)
早稲田中高→小学校新設、「早稲田の地で一貫教育」)高校1学年定員600名)
佐賀学院→小中校完備、一部寮制。高校1学年1000名
早稲田実業→増員。高校1学年1000名

その他桐蔭学園など横浜や千葉県の中高一貫校を買収統合し、
内部進学者を1学年4500名は確保する。
263早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 20:25:02 ID:eLybZR7R
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君

このスレの荒らし、とくに「東大文」や「駒場苺」といった
東大卒のキラー(すべて同一人物)の書き込みを見てほしい。
東大の人間が早朝朝六時半から深夜五時まで、必死に早稲田スレを
荒らし、俺の書き込みを妨害しようと無駄な努力を続けていることが分かる。
いかに東大が、早稲田のこれ以上の増員を恐れているか明白だろ。

 だからこそ早稲田よ、今こそ学部、附属校、大学院すべての増員に踏み切るべきなんだよ。
東大はたったの3000人、しかも附属なし、推薦なしだ。しかも大学院は大半が無職を養成する
研究職養成大学院でBSさえない。このまま行けば十年後には法政以下だ。

 今早稲田が俺の言うように、政経法商社学理工の上位学部について純粋増員し、
1学年で13000名の規模になれば、東大の四倍の定員を持つことになり、もはや
東大は早稲田の足元にも及ばなくなる。そこまで定員を差をつけられてしまえば
絶対に挽回や逆転は不可能になる。東大OBが必死に俺の提言を妨害しようとする
主要な原因はここにある。

 早稲田の学部1学年13000名(→上位学部増員)
 大学院修士課程1学年6000名(BSやジャーナリズム、政治など拡大)
 附属校定員1学年4500名(中高一貫校を中心に拡大)

 万難を排してこれだけの増員をやり遂げてほしい。それこそが
早稲田が東大を突き放して不動のナンバーワンになるための第一のステップだ。

264七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/14(金) 20:25:10 ID:ZlipiGRZ
このスレがのびて、露出機会が多いことはまったく事実。
兄貴の言う通りの展開だぜ!

兄貴が慶応に入っていたら、などというとんでもない仮定だが、まさに有り得ない仮定だ。
なぜなら、兄貴は早稲田を選んで入っている。
ここが重要。選び選ばれし早稲田。愛校心を持つのは当然のことだ。
慶応ごとき兄貴が受験すれば楽勝であったろうが、それこそ受験料のムダそのもの。
265東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 20:26:00 ID:Gr73dSRt
コピペキターーーーーーーーーーーwww
266エリート街道さん:2007/12/14(金) 20:26:44 ID:oTTm/IE0
東大☆文
267早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/14(金) 20:34:06 ID:eLybZR7R
傲慢な女子医大との関係はほどほどにしてほしい。
「リベラルタイム」みたいな明らかな早稲田バッシングを
する雑誌に対して「合併など過去の話」などと平然と漏らすような
大学と深く付き合う必要はない。

 早稲田は何もペコペコする必要はない。医学部はあったほうがいいが、
何が何でもというほどでもない。それよりは社会学系や理工系や人文系の
拡大増員の方がはるかに重要。

 アメリカにはジョンホプキンズ大学という医学部の名門がある。
単科ではないが、医学部では圧倒的な名門だ。でも理工系の名門である
MITやカルテックに比べたら、はるかにマイナー。近代において、
理系では理工系の方が社会的影響力が大きかったことを示している。
早稲田は日本最大規模の理工学部を持っているのだから、それをさらに拡大して、
1学年3000名にする方が、社会的影響力の増大にはつながるよ。

医学部との合併は、女子医大とは別の大学を検討しろ。地方でも構わない。
とにかく「医学部」であればどこでも構わんw 埼玉医大でも川崎医大でも
どこでもいいw 医学部は大学にとって、高給ブランド品のようなもの、
身につけていれば、一段と際立つが、実用性(社会的影響力の増大)には
それほど役に立たない。ちょうどシャネルやグッチのブランド品に2億使うより、
マンション一室でも買ったほうがいいというのと同じ。

いいか。女子医大とは手を切れ。
268七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/14(金) 20:35:44 ID:ZlipiGRZ
早稲田連邦構想は見事。日本の大学のあり方を根底から変える。

加入大学にメリットはある。
なぜなら、早稲田になれるのだ。すなわち、勝ち組だ。
学生は歓喜するだろう。早稲田のエンジカラーをまとえるのだ。

数のみが勝負ではないが、数の力は決定的。
レベルがどうのとかいうのは、少数の相手に格付けをする場合。
力のある集団にとって、レベルよりも総合力が重要だ。
269駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 20:40:33 ID:R0aALsMl
>>263
>このスレの荒らし、とくに「東大文」や「駒場苺」といった
>東大卒のキラー(すべて同一人物)の書き込みを見てほしい。
>東大の人間が早朝朝六時半から深夜五時まで、必死に早稲田スレを
>荒らし、俺の書き込みを妨害しようと無駄な努力を続けていることが分かる。
>いかに東大が、早稲田のこれ以上の増員を恐れているか明白だろ。
>だからこそ早稲田よ、今こそ学部、附属校、大学院すべての増員に踏み切るべきなんだよ。

マジレスで申し訳ないが、なんで、

>東大の人間が早朝朝六時半から深夜五時まで、必死に早稲田スレを
>荒らし、俺の書き込みを妨害しようと無駄な努力を続けていることが分かる。
が、
>いかに東大が、早稲田のこれ以上の増員を恐れているか明白だろ。
という飛躍した結論になって、それ以上に、なぜ、そんなことのために、
早稲田が、学部、附属校、大学院すべての増員に踏み切るなどという大
がかりなことをせにゃならんのだw。頭の中、本当に大丈夫か?。



270エリート街道さん:2007/12/14(金) 20:40:40 ID:Vt/xsnCe
>>267
傲慢な女子医とは縁切ったんだな。 よし、二度と蒸し返すなよ。

で、次のターゲットの医学部はどこなの? 埼玉大? センメリ? はっきりしろ
271駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 20:44:27 ID:R0aALsMl
262>>
>桐蔭学園や渋谷幕張学園など、他の有力な中高一貫校を買収統合する。
これなんか、オレらが提案したアイデアと同じじゃないか。

>「附属の早稲田」と呼ばれるようになってみろ。キーワードは
>慶応にはない「小中高一貫教育」だ。
ロクにまともな勉強もしたことがないお受験で受かった生徒をそのまま
大学に進ませるのが、早稲田の発展に?www
いっそのこと、早稲田の学生全員を付属上がりで固めたらどうだ?w
272エリート街道さん:2007/12/14(金) 20:44:32 ID:IBU0kwk9
しかし整形OBってコピペばっかしててホント能のない奴だな

同じコピペを連投するほどスレにとって無駄でアホな事はないってのに
273駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 20:46:12 ID:R0aALsMl
>>261-263
そのご立派な計画に必要な予算はどこから出てくるの?。
まずは、そこのところについて、議論が必要なんじゃないのか?w
274七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/14(金) 20:53:08 ID:ZlipiGRZ
兄貴のコピペはクールだぜ!
スレの流れに合わせてコピペを出して目に付きやすいようにする。
愛校心のなせるわざ。そこまで心を捉える早稲田とは、なんというとてつもない大学だああ!
275早稲田法OB:2007/12/14(金) 20:53:33 ID:PL8TjCww
大学の役割として各分野に多様な人材を輩出し、
社会貢献度で高い評価を受けることは重要でしょう。
そう言えば、オリックスの社長に早稲田卒の旧あさひ銀行頭取が就任した。
関西圏でも早稲田閥が増えている。
近畿日本鉄道の社長も京大卒から早稲田政経卒に変わったし、
来月の大阪府知事選挙も橋下氏が当選するかもしれない。
天王寺高校→早稲田政経の岡ちゃんがサッカー日本代表監督に再任したし、
阪神タイガースの岡田監督もしかりだ。

校友は常に「あまねく天下」に光を当てる使命感を持っていて欲しい。
276駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 20:54:04 ID:R0aALsMl
>>261
>白井総長よ、大増員と再編とを決断してください。
>早稲田が日本一になるためです。

そのための予算は??。
私学助成が厳しいことは知ってるよね。
早稲田は、既に、日本一の大学じゃなかったの?。
日本一は、東大と慶應という深層心理の現れ?w

>社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
>東大を突き放すためです。

突き放すって、この1行前で、早稲田は現在、日本一じゃないって自ら
言ってるじゃないか?。もっと、まともな日本語を書け。0点。
277エリート街道さん:2007/12/14(金) 20:56:17 ID:IBU0kwk9
>>274
お前さっきからつまんねえよ
278エリート街道さん:2007/12/14(金) 20:58:35 ID:cUsWu+36
>>273

この政経OBは定員を増やしたり学部学科増設が
何を意味すのか、全く分かってないですな。
予算の問題だけではなく
土地の面積、建物の広さ、教員定員などが
すべて文部科学省の算定基準で決められます。

これがなかなか厄介で極端に言うと100人学生定員を
増やすと建物1棟分、教員を10人増やさねばなんのです。

この妄想家には永遠に分からんことではありますが。

279エリート街道さん:2007/12/14(金) 20:59:57 ID:cUsWu+36
>>277

七 ◆gUs6k.E27o
馬鹿なお先棒担ぎww
280七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/14(金) 21:00:34 ID:ZlipiGRZ
兄貴の早大だけに壮大な計画はどうだ!

最初に構想と方向性あるべし。
その後、具体的実現方法及び順序を考える。
最初っからできるところをちまちまやってはいけない。
犬小屋を作る計画では、たとい犬小屋しかできない。
281エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:00:50 ID:Vt/xsnCe
いっそ早稲田はイオングループ入りしたらどうなんだ? 

全国でワセダブランド目指して主婦たちが押しかける
「安売りの殿堂 ワセダ」きょうは野菜がお買い得だよ〜 
282駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 21:01:08 ID:R0aALsMl
>>275
おかえりーノシ
相変わらず、法OBさんの意見はマトモだなぁ。
ホッとするよ。
ところで、この文章の長さはアクセス規制解除されたとか?。

>>278
おっしゃるとおり。社会人なら、そんなことは誰でも知ってるはず。
283エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:02:05 ID:cUsWu+36
>>231
>知り合いのマスコミ勤務のヤツは、2ちゃんにカキコすると会社からの
>発信記録が残るから、誰もそんなことはせんやろwって言ってた。
>3人にきいたけど、皆、同意見。

そりゃそうでしょうな。
毎日勤務先から2ちゃんねる続けてたらすぐに ばれる
284駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 21:02:47 ID:R0aALsMl
>>280
気持ちはわかるが、もう、何年も構想の段階でストップしてるじゃないか。。。orz
いつになったら、次のステップに行くんだ?。
285エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:05:21 ID:gdAKEqci
>>263 >>275
そろそろ、馬鹿を黙らせるための学歴環境論の出番だなw

国という単位でものごとを語るときに、その国が何を「売り」に出来るかどうかで、
その国の社会構成が決定されるんだよ。特定の「売り」となる分野が存在すれば、エ
リートはそこに結集される。その国を「牛耳る」のも、その分野の指導的階層だ。そ
れが、近代国家というもの。

政治、経済、マスコミ、文化だけじゃない。農業、観光、漁業など、その国の「売り」
は様々なんだよ。エジプトという国を知ってるか?あそこは観光立国だ。だから、学
歴社会でも「観光学科」卒が最もエリートなんだよ。次に大事なのはアラブの盟主と
しての外交だ。同様に、香港やスイスは金融や通商、第三世界の大半は農業や漁業。
旧共産圏は政治と軍事。

もう、馬鹿以外にはわかるだろう?日本は科学技術しかないんだよ。国としての
「売り」が。日本語の記事を量産しまくっても、マスコミにエリートが集まる時代が
永遠に来ないのは、それが理由。私学が盛んなのは、今も昔もアメリカだけなんだよw

国立大学にみんなが入りたがるのは、国民の財産や健康や安全を守る中核である政治、
行政、司法、医療、科学技術といった分野の教育を国立大学が担っているから。
それ以外の、娯楽や民業などについては私立でもいいというのが日本人の総意なんだよ。

まさに、国民の財産を生み出す「科学技術」を中核として、それを支える医療、政治、
司法、行政という分野を東大でガッチリ押えておきつつ、国民の娯楽と就職準備(失
業者を出さないために、営業マンとして就業人口の半数を雇用する)は私大に任せる、
という学歴環境を作った人は偉いよなw
286エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:06:58 ID:cUsWu+36
>>274
>兄貴のコピペはクールだぜ!

そりゃ、世の中には麻原彰晃が大好きって奴、今でもいるくらいだし。
君のホーリーネームは アーナンダ?
それとも ソーナンダ?
287駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 21:08:29 ID:R0aALsMl
>>283
バレても構わないと開き直っているのであればともかく、このキャラがバレる
と人生に響くわな。
そもそも、あれだけ定期的かつ大量に書き込んでたら、業務懈怠と認定されて
すぐにクビだろうねw
2ちゃん学歴板ウオッチ担当なら別だろうけどw
288東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 21:08:32 ID:Gr73dSRt
>>286
ホメゴロシッダールタだと思われw
289エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:09:15 ID:7yq2eaxx

政経OGさんってのがいたな? 新鮮じゃないですか。

政経OBを看病、いや、サポートしてやってくださいよ。
290エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:10:02 ID:Vt/xsnCe
>>285
うむ。 これは本質論ですね。 永久保存版ですね。 こういうコピペなら何回貼っても意味あるよ。

これで愚昧なコピペはもう貼れまいwwwwwwwww
291エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:11:10 ID:gdAKEqci
>>290
恐縮です。学歴板においてあらゆるDQNと議論した結果、
上記の結論に達しました。
ありがとうございますw
292東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 21:12:55 ID:Gr73dSRt
>>290
と思うでしょ?
でも彼、翌朝になると何故かまた同じコピペをwww
293エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:13:24 ID:cUsWu+36
よってたかってフルボッコというより
さすがのジョーク板でも自浄作用がでてきたってことじゃないの
マンジュシュリー・ミトラが1人いるけど。
294早稲田法OB:2007/12/14(金) 21:14:42 ID:PL8TjCww
>285
頭の悪そうなコピペだな。
日本を支えているのが工業製品だといわんばかりの短絡さだ。
それって高度経済成長時代のお題目じゃん。
295エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:14:55 ID:7yq2eaxx

彼は、でっかいアドバルーンを揚げてるんだから、
重箱の隅を突付くみたいに矛盾点を探すのはどうかな? 
雑魚に見えるで。
296駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 21:16:05 ID:R0aALsMl
>>289
早稲田栄光スレの再興について

政経OG、政経OB、政経OLが政経ファミリーを作り、一致団結して、
敵に立ち向かう。褒め殺しの七との関係はほどほどにしてほしい。 
297エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:16:52 ID:7yq2eaxx
>285
政経OBより、よほど頭の悪い男やな。
298エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:17:33 ID:gdAKEqci
>>294
文学や映像、大好きのおじさんw

あなたの住んでいる国の人口が100万人程度であって、
かつ、あなたが偉大なるディズニー氏のような
文化的アイディアをお持ちなのでしたら、
ええ、あなたのkingdomの住人になりましょう。

でもよ、残念ながら、日本には資源もなく1億3千万人も人がいて、
経済は2流なんだ。本当に残念だ。
299エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:19:43 ID:gdAKEqci
>>297
具体的におながいしますw
300駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 21:21:34 ID:R0aALsMl
>>290>>292
以前も、この文章が栄光スレに貼られたことがあったが、政経OBは、ほれ、
この文章がキラーが東大理系ニートである証拠だ、ケケケケケ、、、みたいな
感じで平然としてたよw
>>294
確かに。この意見はこの意見で、そうか?と首を傾げるところが多い。
301エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:23:00 ID:gdAKEqci
>>300
おお、具体的におながいしますw

日本を導いてくださる高官殿、日本はどういう国になるべきでしょう?
302エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:25:19 ID:7yq2eaxx
>>299
まず私学蔑視ありき、の偏見男と議論しても無駄だから、しない。
お前、東大の化石みたいな奴やな。
303早稲田法OB:2007/12/14(金) 21:25:31 ID:PL8TjCww
>295
言っている意味がわからない。

経済が二流なことと君の主張の整合性はどこにある?

日本の黒字は貿易収支より金融・証券等の収支が上回っているよ。

304エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:27:36 ID:gdAKEqci
>>303
その金融・証券等の収支の実体は?

>>302
すまんね。ちなみに早稲田の理工は、実学指向であって、
私の主張しているプラグマティズムに忠実に、
日本社会を支えていますよ。
305東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/14(金) 21:28:19 ID:Gr73dSRt
>>303
法OBさん、誤爆ですよ。
アンカーずれてます。
306エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:29:51 ID:gdAKEqci
多分、早稲田法OBのロマンスや駒場苺氏の違和感は
あと10年は解消できないと思う。本当に残念だ。
307エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:30:14 ID:7yq2eaxx
>>303
は? 

>彼は、でっかいアドバルーンを揚げてるんだから、
重箱の隅を突付くみたいに矛盾点を探すのはどうかな? 
雑魚に見えるで。

彼というのは、我等が後輩、政経OBのことなのですが‥

308エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:33:02 ID:gdAKEqci
>>307
俺は、あんたの魂は尊重してますよ。

本当の日本社会の主人公は、ネクタイをしっかりしめた
ビジネスマンだったり、地方自治体の首長をやるような
校友だったりするよ。
309エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:33:43 ID:gdAKEqci
現実逃避の似非OBじゃないってことw
310駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 21:38:57 ID:R0aALsMl
>>301
うん。確かに、前段でおっしゃっていることはよくわかるんだよ。
1次産業の重要性が高い途上国等は、農林漁業を所管する官庁が強いし、
北朝鮮のような共産圏及び旧共産圏の国家は、軍隊やそれを所管する官庁
が勢力を握っている。

しかし、今後の日本が科学技術大国を志向すべきという考え、そして、科学
技術の研究の拠点は国立大学にあるから、国立大学の方が私学よりも一段上
だという見解にはいささか疑問を感じるということです。
国立大学が行う研究は、基礎研究、基盤的な研究が主で、その実用化などの
応用研究は民間の研究機関など、国や国に関連する機関以外の研究機関がメ
インプレイヤー。
また、様々な技術が未発見の状態であった20世紀までとは異なり、現在は、
国家としてのステイタスを飛躍的に押し上げるような画期的な技術は概ね、
出尽くしてしまったのではないかと思う。
311七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/14(金) 21:39:33 ID:ZlipiGRZ
う〜ん
文化も芸術も、国に力(技術力あるいは軍事力の結果としての競争力)があってこそではないかな。
それでこそ注目もされるし評価してもらえる。

ともあれ、ちまい国ではないのだから、しっかりと安定して外貨を稼げなくては話にならない。

それと、競争力の背景のない貸し金国家でずっとやってこれた国があるのか知らないが・・・
312エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:43:14 ID:PL8TjCww
>304
具体的な数字は憶えていないが、既に逆転されているのは事実です。
私が言いたいのは「ものづくり」が日本経済を支えたのは確かだが、
現在では為替、証券、保険、不動産が黒字をもたらしている、ということ。
産業の空洞化が進む一方、持株会社が経済を支配する時代になりつつある。

ただ、私はそれを闇雲に是認すべきだ、とは思っていないよ。

313エリート街道さん:2007/12/14(金) 21:53:11 ID:gdAKEqci
>>310
>国家としてのステイタスを飛躍的に押し上げるような画期的な技術は概ね、
>出尽くしてしまったのではないかと思う。

ちょっと、これは驚きだ。へぇー。
この考えでは中国に負けるぞ?
20年前の人は中国なんて眼中になかった。
10年前の人は中国人とはアメリカのポスドクだった。
そして、今の人にとって中国人は中国人だ。
これは、貴殿への謎解きだ、頼むw

>>311
そういうことです。

>>312
住宅ローンにしても、住宅という実体がなきゃ意味がないということが
何度、白日の下に晒されてきたんでしょうか、と。
314七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/14(金) 22:06:18 ID:ZlipiGRZ
>>312
金融工学も立派な工学であって、その技術的進歩は国家に富をもたらす。

けれど、おっしゃりたいことは別でしょう。
右から左へちゃらちゃらカネを動かして増やすことの危うさを感じておられるんでしょう。
個人単位なんてものじゃない、賭博国家w
315エリート街道さん:2007/12/14(金) 22:10:25 ID:PL8TjCww
>313
住宅ローンは国内でのやり取りでばお金は増えないでしょ。

黒字を作るならば海外でビルを買って賃貸収入を得るとか、
外国企業を買収してしまうとかさ。

海外の企業の株主配当や国債、株式売却益なんかもそうじゃん。

316七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/14(金) 22:13:12 ID:ZlipiGRZ
>>313
謎解きわかりません。
銭形平次思い出した。
お〜と〜こだったぁら〜ひとつにか〜け〜る〜〜♪
か〜け〜ても〜つれたな〜ぞをと〜く〜♪
(早稲法OBさんくらいしか歌えないか・・)
317若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/14(金) 22:15:53 ID:t2WOYD1Q
>>244>>249
wwwwwwww
318早稲田法OB:2007/12/14(金) 22:19:51 ID:PL8TjCww
>316
wwwwwww

大川橋蔵乙w

3191988法卒(京):2007/12/14(金) 22:20:59 ID:q4HQwVWi
>>312 早稲法OBさん
数字フォローしますね。
平成17暦年から逆転しています。
ttp://www.mof.go.jp/bpoffice/bpdata/s1bop.htm
320駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 22:24:42 ID:R0aALsMl
>>313
今や、国力増強、国力重視の行政よりも、個人の生活をどのように
して幸せにしていくかが重視される時代だと思うんですよ、中国は
ともかく、この日本では。
「全体の時代」から「個の時代」へってことですかね。
物質的な豊かさから精神的な豊かさへ。ベタですけどね。
321エリート街道さん:2007/12/14(金) 22:29:23 ID:7yq2eaxx
>>313
こちらの頭がわるくて、よくわかりまへん。
 
>中国に負けるぞ

えーと、具体的に何を負けるのでしょうか?
322駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 22:30:13 ID:R0aALsMl
>>312
うん。実業から虚業の時代に入ったということですね。
オレもそれはしみじみ実感しますw
323七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/14(金) 22:32:04 ID:ZlipiGRZ
>>315
住宅ローンを証券化して、ハイレバかけて見かけ金利を上げてしまえば魅力的な商品w
世界中で売れる・・・
324早稲田法OB:2007/12/14(金) 22:34:01 ID:PL8TjCww
>319
ありがとうごさいます。
携帯厨だから開けませんが、このニュースは日経の一面だったはず。
この時に日本の産業空洞化への危機感を感じたのでよく憶えています。

商法改正で持株会社を復活させて以後は予想出来たことなんだけど、
富の集中が起こって国内の産業構造は大きく変化してしまった。
325駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/14(金) 22:40:45 ID:R0aALsMl
>>324
うわぁ、今日の文章、全部、携帯から書いているんですか。
めちゃくちゃ疲れませんか?。オレも人のことは言えないけどwww
しっかし、さすが、適応力が凄いですね。
携帯からだと、スレを遡るのが不自由だったりするのに。。。
「べっかんこ」という機能で2chに入ると、少しは楽になりますよ。
アンカーは、レスを付けたいカキコの番号にカーソルを合わせて、
決定ボタンを押せば付きます。
この点は、パソコンからの書き込みよりも便利かもw
326七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/14(金) 22:45:41 ID:ZlipiGRZ
>>321
金持った中国人が日本で美味いもの食ってキャバのねーちゃん連れまわして、
それに日本人が這いつくばって愛想笑いしてるのを見てからでは遅いということだと思われ。
327エリート街道さん:2007/12/14(金) 22:50:36 ID:7yq2eaxx
>>326
ハハハ
3281988法卒(京):2007/12/14(金) 23:06:10 ID:q4HQwVWi
>>324 早稲法OBさん
まだ携帯?それは大変。
ということで、日経1面にあった記憶がある17年度(暦年では出ませんからね)を
中心に数字を書いておきます。前が貿易収支、後ろが所得収支です。

16年度 13兆1571億  9兆6441億
17年度 9兆5633億 12兆6094億
18年度 10兆4839億 14兆2484億
329エリート街道さん:2007/12/14(金) 23:07:53 ID:gdAKEqci
おー、なんと。
結局、日本経済の実体はバブル崩壊前と何も変わらないことを
皆が認めざるを得ないという。

>>322
それじゃあ君は100万人の国の官僚だよw
言い方が悪かったか。奮起してくれ。
330エリート街道さん:2007/12/14(金) 23:12:00 ID:gdAKEqci
このスレッドの参加者は、七君と東大文さん以外は
いわゆる文化系で食ってる人々だからね。
それにしても、科学技術立国に対するアンチテーゼとしては、
あまりに弱すぎるんじゃないかね?w

とくに、42年も生きている早稲田法OBの校友www
331エリート街道さん:2007/12/14(金) 23:14:39 ID:gdAKEqci
>>327
日本が没落して最初に困るのは、お前だよw

わかってんのかなあ。
332七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/14(金) 23:16:22 ID:ZlipiGRZ
とにかく、
レアメタル、エネルギー、食料確保
遺伝子資源確保、遺伝子特許確保
核融合研究
乾燥地農業研究

これに日本のリソースを注力してくれ・・(私見だが)
333エリート街道さん:2007/12/14(金) 23:18:11 ID:gdAKEqci
>>332
君は、まだ真っ当だね。良かった。
334エリート街道さん:2007/12/14(金) 23:21:29 ID:gdAKEqci
では、さようならw

政経OB君、アデュwwww
335七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/14(金) 23:29:45 ID:ZlipiGRZ
この板、このスレに書くのはなんだが、
よくテレビで成功したベンチャー企業の特集ってあるでしょ。
それで、高機能材料のベンチャーと着メロサービスの企業とが同列なわけ。

おかしいだろ。
企業としての成功、年商はおんなじでも意味が違う。
着メロでは面白いかもしれないが、日本の国力には何ら寄与しない。
同列に並べること自体、金額でしか価値を測れない、なんというか、末期的。
336エリート街道さん:2007/12/14(金) 23:36:42 ID:gdAKEqci
>>335
お前、ちょっ!

理系っぽすぎるよwww

大いに支持するよ。この半年ではじめての感想だ。
337七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/14(金) 23:44:00 ID:ZlipiGRZ
>>336
あれ、あなたは政経OBの同窓とのことでしたので、政経学部だと思ってました。
理工学部卒の方だったのですか。。
338エリート街道さん:2007/12/14(金) 23:45:50 ID:gdAKEqci
>>337
は?
私は、兄貴の脳内「校友」ですよ。
339エリート街道さん:2007/12/14(金) 23:46:50 ID:gdAKEqci
このタイミングなら、東大文は見切れる。
340七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/14(金) 23:55:06 ID:ZlipiGRZ
>>338
??

この場を借りて主張したい。
今、この時点においてiPS細胞研究に全力を入れろ!
研究者に一秒たりとも無駄な時間を使わせるな! 資料、報告書作成など論外だ。
京大で支援委員会発足はいいことだが、スピードだ、即支援汁!
341エリート街道さん:2007/12/14(金) 23:59:13 ID:gdAKEqci
>>310
失礼と思って返答しますと、
大学における研究が必ずしもメインではないでしょう。
つか、普通に一流大学卒で産業界に貢献しているエンジニアこそが
日本の科学技術力の基盤となっていることは間違いありません。
その意味で、もちろん早稲田の校友も貴重な戦力なわけだが、
いかんせん、七帝大と東工その他には貢献度において劣るだけ。
342東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 00:27:27 ID:ds0dFcNl
>>337
7yq2eaxxさんと間違えてますね。
多分、東大理系院卒の研究職の方だと思いますよ。
昨日もいらっしゃってた方と同じかと。
343エリート街道さん:2007/12/15(土) 01:12:21 ID:FRfgO8+q
>>341

だから、なんなの?

理系の脳タリンが、総理大臣や大統領になれない理由、よくわかったよ。
344早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/15(土) 01:25:32 ID:QtlPeXd2
>>296
勝手に家族にしないで
あんなエンガチョ一応同窓だから庇っただけ。
一日中コピペ張りまくってあー恥ずかしいw
345若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/15(土) 01:26:59 ID:QvAABvbc
ワロタwwwwwwww
346東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 01:31:19 ID:ds0dFcNl
>>344
wwwwwwwwwww
それはヒドスw
347エリート街道さん:2007/12/15(土) 01:37:40 ID:2PPLjXDY
阪大医学部現役合格の兄貴曰く
私大三教科試験に絞れば、早稲田も馬鹿大学も同じ

普通に授業受けて、受験に関係ない授業中に受験勉強すれば、家で勉強しなくても、楽に受かる

要は受験勉強のセンスが無い奴は、無駄な勉強して、自己満足してる。特に文系受験三教科なんてクイズみたいな物って

そりゃセンター95%以上取ったあんたは、凄いけどそこまで馬鹿にしていいの
348エリート街道さん:2007/12/15(土) 01:44:59 ID:FRfgO8+q
阪大医学部は手塚治虫を生んだ偉大な学部だな。
他に才能があれば医者にはならない、という見本だが。
349エリート街道さん:2007/12/15(土) 01:50:52 ID:2PPLjXDY
>>348
確かに、他に才能あればプロ野球とかになればいいのに
俺の兄貴運動はたいして事無いから(笑)

でも漫画家だけならたいして頭いいって思われないけど、阪大医学部卒ってやっぱり頭いいって思われるだろうね

350駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 01:52:05 ID:QzuaOdum
>>344
それなら、政経OGさん、身内の立場から一言、彼に注意してあげて
下さいなw
>>347
文さんなら、阪医も充分射程距離圏内の実力者だよ。
351早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/15(土) 02:04:24 ID:QtlPeXd2
コピペ厨は出ていけ!!
ここは早稲田の発展を祈願するスレ。
駄文をペタペタはりつける政経OBは早稲田の恥だ!!
352エリート街道さん:2007/12/15(土) 02:08:00 ID:2PPLjXDY
>>350
へ〜阪大医学部にも合格できるんだ

凄いですね
俺の兄貴は、教師から東大理科三類、京大医学部でも合格できるだろうって言われたけど
軟弱で付き合ってた彼女との約束で、阪大医学部にした(笑)

でもマジで私大三教科なんてクイズみたいな物って、兄貴真剣に思っている
劣等生の俺からするとムカツクけど
どうせ俺は理系向いて無いから、東大か、京大目指します
353東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 02:10:47 ID:ds0dFcNl
>>352
センターの点だけですw
まあ、後期なら何とかなったかなあって感じでした。
二次出願で一瞬迷いましたよ。
354駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 02:11:04 ID:QzuaOdum
>>351
随分、辛辣な態度ですねwい、意外だwww
明日の朝、政経OBが来るから、政経OGさんからも一言、ガツーン
と言ってやって下さいなノシ
>>352
彼女との約束は、高校生にとっては重たい約束ですからねw
その気持ちは何となくわかります。
オレも東京に行きたかった理由のひとつに、当時、片思いだった女
の子が東京の大学に行ったからというのがありますw内緒ねw
355七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/15(土) 07:05:48 ID:b88C7YDW
>>353
迷わないで下さい。東大文3の方がはるかに上です。
阪大医は糞大でしょう。食堂で学生が教科書置き去りにして席取り合戦なんてマナーの悪い大学初めて見た。

>>354
あのー、それ初めて聞きました。
流行ファッションに興味があって、ということではなかったのですか?
そんな強力なモチベーションがあったとは。。
356東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 07:23:31 ID:ds0dFcNl
>>355
www
そんなに熾烈な競争が繰り広げられるんですか、阪大ではwww
357エリート街道さん:2007/12/15(土) 07:34:42 ID:VofZoUwf
大阪阿倍野の近鉄再開発「平成の通天閣」に、早稲田大学を招致へ。

ソースは、日経関西版ページより。

政経卒の小林社長の意向でつか?
358エリート街道さん:2007/12/15(土) 07:37:32 ID:TL+Cdzzc
>>352

その兄貴は早稲田の政経にも受からないだろ
359東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 07:43:42 ID:ds0dFcNl
>>352
冷静に考えると、京大医でも別に良かったんじゃない、って感じだねw
360エリート街道さん:2007/12/15(土) 07:50:41 ID:TL+Cdzzc
しかし早稲田の政経には落ちる
361東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 07:52:05 ID:ds0dFcNl
>>360
無対策だと落ちるだろうね、普通は。
362エリート街道さん:2007/12/15(土) 07:55:41 ID:TL+Cdzzc
パズルだろうとなんだろうと他人との競争なんだから
阪大医学部だろうと早稲田政経には落ちる。
必死こいて世界史を暗記しようとも落ちる。
センター入試枠のほうが受かりやすいだろう

363エリート街道さん:2007/12/15(土) 07:57:16 ID:TL+Cdzzc
と、ネタに対してもいくらでも言えるのが良い立ち位置といった所かw
364東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 07:58:19 ID:ds0dFcNl
>>363
www

実際にはセンター枠って二次あるの?早稲田政経って。
365エリート街道さん:2007/12/15(土) 08:14:19 ID:TL+Cdzzc
二次なしだけど政治だと25人。
法学部なら200人だからセンター95あれば余裕だろう
366エリート街道さん:2007/12/15(土) 08:16:54 ID:zx5OpI6w
旧帝医学部と私大文系の併願はない。意味ない議論。
文系3教科受験を志低いと言っているのだから、
和田政経は難易度高低関係なく糞と言っている。
敗者復活私文洗顔で和田政経は受かるが阪大医学部には受からない。
367エリート街道さん:2007/12/15(土) 08:25:17 ID:TL+Cdzzc
>>366

まともに勝負したら早稲田軍勢にはかなわないからな
結局は精神論とわ理系らしくもない。
368エリート街道さん:2007/12/15(土) 08:35:40 ID:gGDT3D55
209 :早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/15(土) 01:57:31 ID:QtlPeXd2
早稲田スレに平和を取り戻すことが目的だから法OBも関係ない
とりあえずコピペ厨化した政経OBを何とかしてスレを正常化しなくては…
ヤツはスレ正常化のための癌かもしれない…
369エリート街道さん:2007/12/15(土) 08:36:41 ID:gGDT3D55
198 :早稲田政経政治OG #:2007/12/15(土) 01:41:11 ID:QtlPeXd2
っていうか早稲田スレのあの体たらくは何??
早稲田についてじゃなくて政経OBフルボッコ大会になってる。
お願いだから、専スレ立てて隔離して
370エリート街道さん:2007/12/15(土) 08:45:17 ID:zx5OpI6w
>>367
阪大医学部も関係ないけど、
数とガタイ勝負の和田流アルティメットクラッシュは下品でたまらん。
清宮の不敵な微笑みは最低だったな。
371エリート街道さん:2007/12/15(土) 08:49:31 ID:TL+Cdzzc
>>370

ローマ人はガタイの良いゲルマン人に勝つために数と知恵で対抗した。
それでも最後はガタイのゲルマン人に・・・

知恵だけではジリ貧のアテナイ人のごとく・・・
372早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 09:20:35 ID:7G7IJ9MJ
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君

↑深夜から総長に及ぶ必死のキラーの荒らしを見れば明白なように、
東大や慶應など早稲田のライヴァルが早稲田の巨大化を
いかに恐れているか分かっただろう。
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。
373早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 09:33:05 ID:7G7IJ9MJ
もう何度も言って来たから、さすがにわかってもらえたと思う。
そして基本的には俺はひとつのことしか言ってないし、
そしてそれで十分だ。すべての現実を説明でき、さらに予言も出来る。

@大学の社会的影響力は基本的は学生の絶対数で決まる。だから早稲田としては、
圧倒的な覇権を維持するためには、附属校・学部・大学院のすべてで東大の四倍、
慶応の二倍の学生・生徒数を維持する必要がある。具体的には附属校内部進学者1学年4500名、
上位学部増員による学部1学年13000名、そして大学院修士課程1学年6000名だ。

A大学の覇権は少なくともこれまでは不動ではなかった。東大の覇権はもう終わっている。
現在は早稲田・慶応・東大の「三強」というのが正確だが、二世ブルジョワの有利な格差社会
のために比較的に慶応に風が吹いているといえる。しかしこの状態も不変ではない。
やがては庶民的基盤の強い早稲田の覇権が必ずやって来る。つまり東大→慶応(三強)→早稲田
と覇権は移るが、その覇権を不動にして維持するために、増員が大事だといっているのだ。

B政経法商社学などの社会科学系、文学部教育などの人文教養系、そして理工などの理工系は
近代社会を支えるエリート層として必須だから、このすべての分野で学生数最大を維持しろ。
医学部などは特殊な専門学部。確かに超エリートだが、それほど多くないし、もし作れないなら、
無理して作る必要もない。それよりは一般的なエリート層を養成する前者3部門を拡大増員するのが
先決だ。
374エリート街道さん:2007/12/15(土) 09:37:51 ID:VfVI5sYv
>>373
人間の社会的影響力は浪人した年数では決まらんぞw
375エリート街道さん:2007/12/15(土) 09:41:18 ID:OjG0SSdD
相変わらず芸のない人ですなw
376早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 09:46:04 ID:7G7IJ9MJ
早稲田のラグビーの「アルティメットクラッシュ」(徹底的な叩きのめし」
を全分野での基本戦術とせよ。

 あらゆる業界分野で早稲田が他大学を圧倒するには、絶対的な質量の優位の下で、
終始一貫して主導権を握り、反撃の余地すら与えず、戦意を喪失させてしまうほどの
強さを持つことだ。国立競技場で早稲田ラグビーは慶応や明治を相手にそれを見事に
実践して見せたじゃないか。同じことを全分野でやるべきだ。

 今のままではせいぜいは相対的な優位で、時代の状況や雰囲気によって、
どっちに転ぶか分からないくらいの危ういトップに過ぎない。
早稲田に足りないのは、理系や社会科学系の兵力だ。別に少ないわけではないが、
東大の理系や慶応の社会科学系に比べて、少しだけ多いか同じくらいという
程度だから、どっちが勝つか分からないことになってしまう。

 今すぐに政経法商社学などの社会科学系と理工三学部の理工系を増員して、
東大と慶応に差をつけろ。既存の学部の拡大だから、それほど金はかからない。
人文教養系では両大学を圧倒している。同じ程度にしろ。

 それで早稲田の覇権は完璧なものとなる。
377早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 09:48:25 ID:7G7IJ9MJ
格差社会がますます深刻になってきたな。
2ちゃんでも最高のエリートの俺と、無職ニートのキラーとの
格差のあまりの激しさが衝撃を与えているようだね。

 地方の人間や負け組のニートたちは政府が悪いとか何とか言ってるけど、
そもそも小泉慶応閥内閣に熱狂的な支持を与えたのは誰だ?

 小泉自体よりもその背後の慶応閥が自分に都合のいい弱肉強食政策ばかりを
取らせた結果がこれだ。
 俺などのように、生まれも育ちも容貌も学歴も職業も最高の人間にかぎって、
あのときは警鐘を鳴らしたものだった。政府の官僚は徹底的に潰すべきだが、
だからといって、大企業や勝ち組のやりたい放題はいけないとあれほどいっていた。

 小泉劇場に熱狂したのは、むしろ「負け組」たちなんだよ。俺たちエリートは
リベラルだからね。

 福田さんは今こそ国論を一つにして、格差社会を乗り切ろうという
メッセージを送るべき。アメリカのオバマも格差社会の進行するアメリカで
「ワン・ナメリカ」を繰り返して、支持を得ている。彼は大不況の元で
登場したフランクリン・ローズベルト大統領の面影があるね。

 福田さんもリベラル早稲田のプライドにかけて、日本版のニューディール政策で
乗り切るべきだ。民主党など口先でさえたいしたことはない。

378早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 09:53:49 ID:7G7IJ9MJ
福田さんは今こそ国論を一つにして、格差社会を乗り切ろうという
メッセージを送るべき。アメリカのオバマも格差社会の進行するアメリカで
「ワン・ナメリカ」を繰り返して、支持を得ている。彼は大不況の元で
登場したフランクリン・ローズベルト大統領の面影があるね。

 福田内閣が「ニューデール政策」のような政策を打ち出せば、
国民は支持するだろう。決して官僚や組合よりではなく、あくまでも一般国民
へのリベラルな不況対策を約束する。

 アメリカ政治の常識だが、フランクリン・ローズヴェルトの「ニューディール」
以降、1980年代のレーガンの新保守主義の登場までは、リベラルな民主党が
コンサバの共和党に対して優位を保った。

 福田さんも後の政治の潮流を決定するくらいの首相になってほしいね。
渡辺行革相には仕事をしてもらって、独立法人の民営化などはどんどん
やり、国立大学や国立病院も地方移管か民営化させて国家から切り離す。
そうしておいて所得再分配政策で中間層を保護する。
379エリート街道さん:2007/12/15(土) 09:56:20 ID:QFZwalkc
>377
>2ちゃんでも最高のエリートの俺と

クソワロタwww

2chでエリート気取りって、おまいの過去の発言でも最高のイタタだわwww
マスコミならもうちょっと文章推敲したほうがいいんでない?

関東近辺の医学部に在籍なさっている方々、彼を治療してあげてください。
380若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/15(土) 09:57:30 ID:9cO/e9JI
本来のエリートは、自分で自分のことをエリートなんて呼ばれないよねw
指差される側の人間なわけだから
381早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/15(土) 10:17:22 ID:QtlPeXd2
だからコピペ厨は出てってよ。
政経OBがフルボッコされたりバカにされるのは勝手だけど早稲田がバカだと思われる
382エリート街道さん:2007/12/15(土) 10:30:20 ID:em5vWTZH
結論だけ言えば、

早稲田=青春

東大=キモオタw
慶応=ソロバンw

でいいよな?

383エリート街道さん:2007/12/15(土) 10:56:50 ID:gGDT3D55
判で押したように コピペ厨の出没ww

9時
372 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 09:20:35 ID:7G7IJ9MJ
377 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 09:48:25 ID:7G7IJ9MJ
378 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 09:53:49 ID:7G7IJ9MJ
384エリート街道さん:2007/12/15(土) 10:58:00 ID:gGDT3D55

さぁ今日も

ニートの 政経政治OBを フルボッコ するぞ!!!

385エリート街道さん:2007/12/15(土) 10:59:51 ID:gGDT3D55

【見もの】早稲田政経政治OB【チョボン】

このスレではついぞ見ることのできない、素直な、そして
打ちひしがれ、フルボッコの政経政治OB

管理人も警察もダメ、あとはネットカフェの店長にすがるしかないのか!


210 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/10(月) 09:41:10 ID:CEdvMX3y0  
了解しました。

217 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/10(月) 10:46:50 ID:CEdvMX3y0  
分かりました

221 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/10(月) 13:00:37 ID:CEdvMX3y0  
あ、申し訳ないです。はじめてなもんで。
386エリート街道さん:2007/12/15(土) 11:00:48 ID:gGDT3D55

9時、10時、11時、16時、17時、18時、20時

お決まりの 定番コースの始まり始まりww

387エリート街道さん:2007/12/15(土) 11:01:20 ID:gGDT3D55
自称政経政治OB
朝9時登場、夜9時台に店じまい・・・・「朝も夜も早すぎず遅すぎず」www

近くのネットカフェは8時半開店、10時閉店かwwww
平成11年(1999年)     イットリウムとして学歴@あめぞうに華々しくデビュー。
平成12年(2000年)     二松中退。あめぞう崩壊のため、2ちゃんデビュー。
平成16年(2005年1月19日) 早稲田政経政治OBとして再デビュー。
              ジャーナリストを詐称するも、ひきこもりであることが見破られる。


 992 名前: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 05/01/19 15:26:26 ID:K8qlebIK
 皆さんの御要望にお答えするためトリップをつけました。
 これからも早稲田政経政治OBをよろしくお願いします。
388駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 11:05:18 ID:QzuaOdum
おはようございますノシ
>>372>>373は、オレのアドバイスを踏まえて修正してくれたんだろうね。
随分、内容が良くなってはいます。
>>376は、自分の主張を冒頭に持ってくることで、何が主張したいのかが
より明確にわかるようになってる。
今日も、気が付いたことがあれば、色々とアドバイスさせていただきますノシ

>>355
好きな服屋+女性が東京にあったからw
というのが、上京した理由ですねwww

>>381
ノシ
OBの方は、また、今朝からコピペの連投ですね。
それにしても、OGが出てきてくれたのに、挨拶すらしないOBの態度は、
いかがなものかと思いますね。
今度、出てきたら、厳しく言ってやって下さいm(__)m
389エリート街道さん:2007/12/15(土) 11:07:02 ID:7TedB/lp
>>388
その調子でオヤジをしっかり鍛えてやってくださいw
390早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 11:16:16 ID:7G7IJ9MJ
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について、

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。
391早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 11:17:14 ID:7G7IJ9MJ
傲慢な女子医大との関係はほどほどにしてほしい。
「リベラルタイム」みたいな明らかな早稲田バッシングを
する雑誌に対して「合併など過去の話」などと平然と漏らすような
大学と深く付き合う必要はない。

 早稲田は何もペコペコする必要はない。医学部はあったほうがいいが、
何が何でもというほどでもない。それよりは社会学系や理工系や人文系の
拡大増員の方がはるかに重要。

 アメリカにはジョンホプキンズ大学という医学部の名門がある。
単科ではないが、医学部では圧倒的な名門だ。でも理工系の名門である
MITやカルテックに比べたら、はるかにマイナー。近代において、
理系では理工系の方が社会的影響力が大きかったことを示している。
早稲田は日本最大規模の理工学部を持っているのだから、それをさらに拡大して、
1学年3000名にする方が、社会的影響力の増大にはつながるよ。

医学部との合併は、女子医大とは別の大学を検討しろ。地方でも構わない。
とにかく「医学部」であればどこでも構わんw 埼玉医大でも川崎医大でも
どこでもいいw 医学部は大学にとって、高給ブランド品のようなもの、
身につけていれば、一段と際立つが、実用性(社会的影響力の増大)には
それほど役に立たない。ちょうどシャネルやグッチのブランド品に2億使うより、
マンション一室でも買ったほうがいいというのと同じ。

いいか。女子医大とは手を切れ。
392若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/15(土) 11:20:33 ID:9cO/e9JI
>>391
手を切るんじゃなくて、手を「切られてる」んでしょw
393エリート街道さん:2007/12/15(土) 11:30:16 ID:GFAO2UjH
>391
だから日大か東海か帝京か杏林と合併すりゃいいじゃんw
規模も拡大できてちょうどいいんでないの〜?
394エリート街道さん:2007/12/15(土) 11:37:30 ID:zx5OpI6w
早慶で合併しちまえよ。
すっきりする。
395早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 11:40:06 ID:7G7IJ9MJ
埼玉県警寄居署は14日、両親に金を無心して断られ、暴行した住所不定、無職金子実容疑者(45)を強盗傷害容疑で逮捕した。

調べでは、金子容疑者は11月29日午前10時15分頃、深谷市内の実家に帰った際、父親(72)と母親(71)に「金をくれ」と恫喝、
父親に「年金も入っていないし渡す金は無い」と断られると、まず母親を殴り、持参した傘(長さ約60cm)で父親を殴打、
さらに近くにあった鉄棒(直径1.2センチ、長さ1.8メートル)で父親の背中を打ち付けたい疑い。

これまでに2万〜3万をせびったことは何度かあり、両親に「まじめに仕事しろ」と諭されていた。暴力をふるったのは今回が初めて。

金子容疑者は都内の国立大の経済学部を卒業後、首都圏の国立大学院で学び、外資系商社に就職。両親にとっては自慢の息子だったが、
10年前に突然会社を辞め、以後定職に就かずホームレス状態だったという。
金子容疑者の両親は野菜を作る農業に従事し、年金で細々と暮らす生活。事件当日も早朝から野菜の出荷作業に追われていた。

http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20071215-295656.html

↑おい、キラーw 早稲田スレを荒らしている場合じゃないねw
明日のお前だよw
396早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 11:44:28 ID:7G7IJ9MJ
>>393
帝京は極端なオーナー経営であまり体質はよくない。
杏林は慶応閥がかなり強い。

まあ合併できるならしでもいいが、
いい合併先とはいえないねw
397エリート街道さん:2007/12/15(土) 11:44:49 ID:DmOasWPn
>>395
まさにお前の将来だと思うのはこのスレで俺だけではない
398エリート街道さん:2007/12/15(土) 11:58:34 ID:/zA7Mb34
>>397同意w

★★★早稲田政経政治OBその1★★★
【社会】夫婦ひき逃げ死で講師逮捕 大手予備校で世界史を担当…埼玉 [02/26]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1172420321/
1 :横取り40萬(070315)φ★:2007/02/26(月) 01:18:41 ID:???
◇夫婦ひき逃げ死で講師逮捕 大手予備校で世界史を担当
 埼玉県警朝霞署は25日、業務上過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、
韓国籍で同県志木市本町2ノ2ノ28、予備校講師宜本稔こと余稔容疑者(41)を
逮捕した。余容疑者は「怖くなって逃げた」と容疑を認めている。
 余容疑者は都内の複数の大手大学予備校で世界史を教えているという。
 調べでは、余容疑者は今月19日夜、同県和光市広沢の国道254号の下り車線を
乗用車で走行中、歩いて道路を横断中のアルバイト作業員斎藤健正さん(56)と
妻チエ子さん(59)をはね、逃げた疑い。2人は全身を強く打ち死亡した。
 余容疑者は愛知県の実家に逃亡していたが、25日、母親とともに同署に出頭した。
【共同通信】http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007022501000459.html

8 :名前をあたえないでください:2007/02/26(月) 01:25:59 ID:6HsmFqxR
冷静かつ熱い指導、生徒人気No.1を誇る未来の教授
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程
単位取得退学。現在、大学教授(研究職)を志しながら大学受験のための世界史を大
手予備校で担当し、どのレベルの受験生にも対応できるオールマイティさを発揮。大
手予備校では常に受講生のアンケートにおいて満足度でトップクラスを誇る。パッと
見はクールだが中身は超ホットな体育会系。
399早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/15(土) 11:58:53 ID:QtlPeXd2
いい加減にしろよ。
人の言うこと聞く気あんのか?
400エリート街道さん:2007/12/15(土) 11:59:08 ID:/zA7Mb34
★★★早稲田政経政治OBその2★★★
二木紘三(FUTATSUGI Kozo)http://www.duarbo.jp/
主著「旧帝大の崩壊 」 地元エリート国立大学の凋落と東大・京大の行方
二木紘三著. 出版者, 東京 : WAVE出版. 出版年, [1993.4].
1942年長野県に生まれる。
1965年、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。
出版社に2年半勤めたあと、ずっとフリー。仕事はいちおう文筆業。趣味無し。
そのほか、芸、胃、髪の毛、根性、甲斐性、協調性、運転免許など、ないもの多数。
401エリート街道さん:2007/12/15(土) 12:00:48 ID:/zA7Mb34
文系で院を出て崩れると、予備校講師くらいしか仕事ないからねw

402エリート街道さん:2007/12/15(土) 12:01:51 ID:oNGmTuqi
■2008年度 代々木ゼミナール最新平均偏差値ランキング■

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 65.7(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 理工65)
A早稲田大 63.8(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64 基理64 創理63 先理66)
B上智大学 62.8(法65 経済64 文63 外63 総人62 理工60)
C同志社大 61.2(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
D立教大学 60.4(法62 経済61 経営62 文62 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
E立命館大 60.1(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
F明治大学 59.3(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
G中央大学 59.0(法63 経済58 商59 文59 総政61 理工54)
H関西学院 58.6(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
I学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
J青山学院 58.1(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
K南山大学 57.3(法60 経済57 経営57 人文59 外59 総政55 数情54)
L関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
M法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャ57 グロ58 理工51 生命52 デ工54 情科52)

※医療系と神学系の学部学科を除く
403エリート街道さん:2007/12/15(土) 12:13:13 ID:eVHEZlUG
>>391
03年法学部卒です。

医学部は必要ですか?
言葉では上手く説明できないけど医の道は早稲田には合わない気がします。
何て言ったら分かりませんが。
404駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 12:32:15 ID:VaPbcReD
>>385
和むねw
歌姫スレ観た後にこれ見るとwww
405駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 12:36:39 ID:VaPbcReD
>>390
このスレは直っていないようだね。
ってことは、君が、少なくとも現時点の早稲田が日本一の大学ではないと考えてると理解せざるを得ないけど、君が、今、日本一だと思ってる大学って慶應?。
406駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 12:41:18 ID:VaPbcReD
>>399
あなたの同窓生は、自分のことを指摘されていると理解してないんじゃないんですか?
アンカーを付けてわかりやすく指摘してあげて下さい、手間をかけさせて申し訳ないけど(^^;)
407エリート街道さん:2007/12/15(土) 12:44:08 ID:OjG0SSdD
風馬牛のおじさん、今日も全然懲りてないのねw
408エリート街道さん:2007/12/15(土) 12:44:30 ID:Woc+WkWg
偉大なる渡辺重範センセイは、早実BBSに「渡辺重範の辞任を求める」スレが立って晒し者になったりしてない。 偉大なる渡辺重範センセイは、 .... 渡辺重範・早稲田大学副総長を選出しました。一位の渡辺博士は27・93%の票を獲得、二位の宮沢俊義 ...
409駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 12:48:27 ID:VaPbcReD
>>407
案外素直なところがあって、オレのアドバイスを受け入れて、修正している書き込みもあるけどねw
もう、オレはキラーだとは思われていないらしい。長かったよ、御理解いただくまでに半年かかったw
410エリート街道さん:2007/12/15(土) 12:51:05 ID:6JlK4JzU
ワロタw
411早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/15(土) 12:55:40 ID:QtlPeXd2
>>406
さすがにそこまでアホではないと…信じたい。
でもコピペの内容は支離滅裂だしw
もしかして政経OBは他大の工作員??
早稲田の評判を削るためにネガティブキャンペーンを展開してる??
412早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 12:56:41 ID:7G7IJ9MJ
東大は絶対に附属は作れない。
だから私学の独壇場なんだよ。
これまでは早稲田がさぼってきたから慶應が
独占してしまった。でも追い付き追い越すのは
それほど難しくない。昔から早稲田は慶應先発の
状態で追い上げ追い越してきた歴史がある。
慶応には真の意味での一貫教育はない。今回の小中一貫が
初めてくらいで、各附属はバラバラだ。
早稲田実業は小中高一貫をはじめて実現した。慶應の対応に
実業人気に対する焦りがあるといえる。
だから実業のような「小中高一貫」を高等学院や早稲田中高などでも
どんどん実践する。そして桐蔭学園や渋谷幕張学園など、他の有力な
中高一貫校を買収統合する。佐賀学院など地方に附属校も作る。

「附属の早稲田」と呼ばれるようになってみろ。キーワードは
慶応にはない「小中高一貫教育」だ。

高等学院(練馬)→小中校完備(高校定員1学年1000名)
本庄高等学院→寮制。小中高完備(1学年定員500名)
所沢高等学院→小中高新設(高校1学年500名)
早稲田中高→小学校新設、「早稲田の地で一貫教育」)高校1学年定員600名)
佐賀学院→小中校完備、一部寮制。高校1学年1000名
早稲田実業→増員。高校1学年1000名

その他桐蔭学園など横浜や千葉県の中高一貫校を買収統合し、
内部進学者を1学年4500名は確保する。

413早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 12:58:19 ID:7G7IJ9MJ
《ネクスト125プラン》

@早稲田が日本一の学校であり続けるために規模拡大を続ける。
付属校では1学年4500名、学部学生では15000名(合計)、大学院修士課程
では6000名の規模を目指し、付属校、学部、大学院のすべてで学生総数トップ
を目指す。 通学課程13000人、通信課程2000人。

A政経法商の定員を回復し、「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」
「法曹養成学科」などエリートコースを新設。理工三学部も1000名レベルの
学部として増員。シャガクは昼間部化して、政経法商並みの規模の学部として
早稲田の中核に一つとする。付属校からのこれら上位学部の進学を事実上
フリーパス状態にして、早稲田の中核メンバーとする。

B近畿大や医大、薬科大などの大学を「早稲田グループ」に引き入れる。
その際経営権をそれぞれの大学に残して「連邦」形式で統合する。

Cオープンカレッジを母胎として夜間通信専門学部を1学年2000名程度で作る。
オープンカレッジ修了資格も「早稲田準校友」として認めるように格上げし、
オープンカレッジ十万人体制を作り上げる。

D早稲田界隈の土地を買収習得。戸山公園の全部取得、学習院女子大の
土地割譲、女子医大との合併などを進め、キャンパス面積を現在の三倍にする。
オンライン授業の拡大でキャンパス人口の過密を解消。
さらに定員拡大によって大学の資金規模を現在の三倍に拡大する。

E現在の稲門会を強化し、各界の人材養成にために役立てる。さらに理事会に
OBを多数配して、大学経営を有能なOBに任せる。 一般のOBにも理事選出の
選挙権を与えて参加意識を持たせる。
414早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/15(土) 13:04:17 ID:QtlPeXd2
>>412
おいエンガチョ。
駄文貼り付けるのもいい加減にしろ。
おまえみたいなアホがいると早稲田全体がアホだと思われて大迷惑なんだ。
とりあえず、その恥ずかしい内容のコピペを止めろ。
415駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 13:04:28 ID:VaPbcReD
>>411
ほら、また、OB氏がコピペを貼った。
彼は、もう、壊れたスピーカーになっちゃってるんですよw
本心から言いますが、OBの言動は、早稲田の品格を著しく貶めています。早稲田に夢を抱いている受験生に悪影響を及ぼすので、誰か、早稲田の関係者が止めた方がいい。
彼の言動は、もはや、ネタの域を超えている。
416若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/15(土) 13:04:54 ID:9cO/e9JI
これはもう病気じゃないの・・・・・?
417エリート街道さん:2007/12/15(土) 13:09:02 ID:DmOasWPn
また狂ったようにコピペ貼りか

完全に精神病だな
418エリート街道さん:2007/12/15(土) 13:10:01 ID:em5vWTZH
結論だけ言えば、

早稲田=青春

東大=キモオタw
慶応=ソロバンw

でいいよな?


419駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 13:11:24 ID:VaPbcReD
>>413
定員の拡大などの組織の拡大は、その前に国から金が付く目処が立たなければできないんだよ。
定員を拡大してから、予算規模を拡大させることは、そもそも実現不可能。
しかも、国は、早稲田という1私大のためにそんな予算は出さない。なぜ、早稲田のために金を出す必要があるのか、その理由を具体的に書かないと、せっかくの君の提言も紙屑のような価値のない代物と化してしまうよ。国側が資金提供するメリットを書けということだ。
420駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 13:13:02 ID:VaPbcReD
>>416
ここまで酷いとは思わなかったろ?w
こうはなりたくないもんだなw
自戒の念を込めて。
421ゆにこーん:2007/12/15(土) 13:14:49 ID:pkTtX++C
>駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :
>ほら、また、OB氏がコピペを貼った。
>彼は、もう、壊れたスピーカーになっちゃってるんですよw
>本心から言いますが、OBの言動は、早稲田の品格を著しく貶めています。早稲田に夢を抱いている受験生に悪影響を及ぼすので、誰か、早稲田の関係者が止めた方がいい。
>彼の言動は、もはや、ネタの域を超えている。

こういうのは見苦しいね。自分の意見にあわなければ、壊れたスピーカーというのはどうもね。
君がストーカーみたいにも見える。
422駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 13:15:31 ID:VaPbcReD
>>418
もう、そういう結論で構わんから、誰か、あのコピペを止めてくれw
なんてことを言うと、キラーが怯えて、コピペを止めたがってるなどと言うんだろうなwww
423エリート街道さん:2007/12/15(土) 13:17:48 ID:em5vWTZH
早稲田スレに粘着している時点でコンプ持ちかとry
424駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 13:18:59 ID:VaPbcReD
>>421
実現可能な発言をしっかり書くのであれば、まだ、少しは意味があると思うんだよ。
彼の提言は、実現不可能だろ。
425ゆにこーん:2007/12/15(土) 13:21:35 ID:pkTtX++C
> ID:em5vWTZH
>結論だけ言えば、

>早稲田=青春

>東大=キモオタw
>慶応=ソロバンw

↑こういう糞面白くもない誹謗スレの方が問題。政経政治OBのは大風呂敷だからまだマトモ。

でいいよな?
426駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 13:22:20 ID:VaPbcReD
>>423
誰が、何に対してコンプを抱いてるってこと?
オレは、早稲田には受かってるので、コンプを抱く理由がないんだが、、、
自分が蹴った大学にコンプは抱かんだろ、普通w
427エリート街道さん:2007/12/15(土) 13:28:02 ID:/zA7Mb34
>>426
そうそう。早稲田は蹴った経験があるけど、その他MARCHとかは
蹴った経験すらないので
身近な感じがしないんだよなw
428エリート街道さん:2007/12/15(土) 13:29:37 ID:obeWxOGl
大学生ってなんであんなに幼稚なんだろうね
学歴板ってレベル低すぎ
429エリート街道さん:2007/12/15(土) 13:32:43 ID:UsneBQqf
バカ駄大学・・金儲け主義のクソ大学=帝京と同じ
新宿の構内並みのラッシュ状態で,来ない奴は切り捨て。
研究機関としては存在価値はゼロ! 会社大学

そんな所にいるお前ら,ケツの穴にへばり付いているクソと同じ・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.  
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ  どぴゅうううう,ピッ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
430駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 13:37:46 ID:VaPbcReD
>>427
確かに、高校時代、マーチは全く話題に上らなかったし、せいぜい、箱根駅伝で名前を見掛ける位しか接点がなかったから、親近感がないんだよね。
431駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 13:48:17 ID:VaPbcReD
>>421
確かに一理ある。
可愛く反省しておきますm(_ _)m
432早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/15(土) 13:51:58 ID:QtlPeXd2
やっと静かになったな
さて、早稲田の発展のための建設的な提言をしよう
433エリート街道さん:2007/12/15(土) 13:59:01 ID:UDwTz35y
判で押したように コピペ厨の出没ww

9時
372 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 09:20:35 ID:7G7IJ9MJ
377 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 09:48:25 ID:7G7IJ9MJ
378 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 09:53:49 ID:7G7IJ9MJ

11時
390 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 11:16:16 ID:7G7IJ9MJ

12時
412 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 12:56:41 ID:7G7IJ9MJ
434駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 13:59:22 ID:VaPbcReD
>>432
よろしくお願いしますノシオレも建設的な議論を希望。
435東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 14:00:00 ID:ds0dFcNl
>>421
問題は、同じコピペを繰り返し貼り付けることにあるような気がするのだが。
436ゆにこーん:2007/12/15(土) 14:00:13 ID:pkTtX++C
 ま、しかし、早稲田は改革するとすれば、新設学部は、医学部じゃなくて獣医学部、
 改組みは、先進・創造・基幹理工学部から、理工学部・農学部・水産学部、そして国際教養学部から民族教養学部にして、早稲田精神発露した方が良い。
 アイデンティティーを昔のようにしっかりと確立しろ。慶應や東大に追随しないで。
437東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 14:01:30 ID:ds0dFcNl
>>436
民族教養学部って何?
438駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 14:03:40 ID:VaPbcReD
>>436
オレは、国際関係に力を入れて、早稲田魂を持った人材が世界を舞台にして活躍できるようにするのも一案だと思う。
439駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 14:06:10 ID:VaPbcReD
>>435
今、起きたかノシ
彼曰く、コピペじゃないらしいんだけどね、微妙に内容をリバイスしているからコピペじゃないらしいw
440東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 14:12:23 ID:ds0dFcNl
>>439
ノシ
だったら改定箇所だけ挙げてくれればいいんだが。
441駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 14:15:01 ID:VaPbcReD
>>440
だよなw
その方が改革案のブラッシュアップの過程が浮き彫りになるから、より説得力が増す。
442駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 14:35:19 ID:VaPbcReD
要は、改革案の実現可能性と説得力の問題かなぁと。
あと、見せ方の問題。
政経OBも、ここまで愛校心があるんだから、そういうことも考えればいいと思うんだが。
443エリート街道さん:2007/12/15(土) 14:38:27 ID:JwN1Wjqq
文は人なり、と言ってね、
ほんの短文でも人柄が出るものだが、
あの七さんってお医者様、とても人間味があっていいね。

おそらく、かなりの苦労を経験した人じゃないかな?
でないと、あれだけ大らかに磊落にはなれないものだ。

最近の医者に多い、馬鹿息子タイプでも、冷酷な受験秀才タイプでもない。
もしも開業医なら、きっと赤ひげ先生として、近隣の人たちに慕われていることやろ。
444エリート街道さん:2007/12/15(土) 14:43:12 ID:JwN1Wjqq


>>426
オレは、早稲田には受かってるので、コンプを抱く理由がないんだが、、、
自分が蹴った大学にコンプは抱かんだろ、普通w

あなた、早稲田に来たほうがよかったのに。
あなたのキャラは、東大にはもったいないよ。
445駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 14:58:06 ID:VaPbcReD
>>443
これはオレも同意。
あの人には、世の中の辛さや儚さを知ってる者にしかない優しさがある。可能なら、リアルで巡り会いたかったな、七さんとはw
446駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 14:59:34 ID:VaPbcReD
>>444
もう一度、人生をやり直せるなら、早稲田に行ってもいいかな。
447エリート街道さん:2007/12/15(土) 15:06:35 ID:de1Z1j8y
>446
和田大学の卒業生はスポーツ芸能しか脳がないと
勘違いされるから、行かない方がよい!!!
448東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 15:08:55 ID:ds0dFcNl
>>447
昔はそんなことなかったけどな。
一文なんかはいかにも学問しにきましたって奴が多かったぞ。
449早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 15:25:34 ID:7G7IJ9MJ
学部を細かく分割したのだから、逆にこれからの増員はしやすいはず。
東大卒のキラーが自らの全人生をかけて、早稲田スレを荒らしている
のは、もし早稲田がこれ以上の増員をすれば、東大は完全に突き放されてしまうから。

伝統的には早稲田の定員は「東大の三倍、慶應より三分の一多い」といわれてきた。
東大3000人、慶應6500人、早稲田10000人くらいだから、今でもそうなっている。

 それを上位学部の増員により変化させる。白井総長は「1学部1000名以下」とか言っているようだが、
それには根拠がないね。俺は「1学年1200名以下」でいいと思っている。政経法商など人気学部は
それでもいい。逆に500名以下は少なすぎる。全学部を「500名以上1200名以下」にすればいい。
上位学部の増員によって、

 早稲田13000名、東大3000名、慶應6500名、つまり東大の四倍、慶應の二倍の
学部定員を確保するのが、これからの早稲田の将来にとって絶対に重要だ。

 この学部定員を確保し、守るために、附属校を拡大して高校までの段階で
内部に4500名以上を確保。さらにBSなど大学院を拡大して、学部の早稲田の学生が
無試験でMBAなどを取得しやすくして、キャリアアップを容易にする。早稲田OBには
無試験でBSなどに入れてやるという制度を作れ。そうなれば学部の評価アップにも繋がる。

 是非ともやるべきだ。これは早稲田大学が不動のナンバーワンになるための布石だ。

450エリート街道さん:2007/12/15(土) 15:27:00 ID:JwN1Wjqq
だいたい医学部が理科系と看做されていることが変なんだよな。
黴菌を相手にして論文を書いてる人は理科系でいいが、
生きた人間を相手にする医療には、文科系の感性が必要な筈。
だのに、理科系の唯物論者が医者になるから、患者の心が分からず、不親切医療をすることになる。
451早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 15:27:24 ID:7G7IJ9MJ
早稲田大学の大学院政策について

早稲田の大学院については「ハーバード型」、つまりは
BSなどの専門職大学院中心のエリート養成の場とすべき。
東大のように理系研究大学院が中心になれば、キラーのような
無職養成所になるのは当然のことだ。

 ハーバードは、BSが1学年900名、ローが600名、政治大学院が
1学年800名で、この規模は全米一。これがハーバードの覇権を支えている。

 早稲田はまずBSや会計、そしてファイナンスの3研究科の定員を倍増する。
そして1学年で2000名のMBAを量産する。これだけいればビジネス界はもう
早稲田のものだ。

 ローは慶應が増員するらしいから、早稲田も便乗して1学年800名にする。
さらにジャーナリズム大学院は1学年200名、公共経営研究科は1学年500名。

 理工系の研究科は1学年合計で2000名程度でいい。

BS(MBA)課程 2000名
ロー        800名
政治、ジャーナリズム 700名
理系        2000名
その他       1000名程度

合計 6500名 この程度になればハーバード型の「大学院大学」
になる。

繰り替えずが東大のような研究者養成型大学院の突出は避けろ。

452早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 15:29:21 ID:7G7IJ9MJ
俺のいってる「数の論理」をもう少し説明しよう。

日本の現在の人口規模では、大学学部の定員で1学年5000名
を切ってしまった場合、総合的なレベルで社会的影響力を
維持するのは困難になる。だから主要な私立大学の
定員を見れば、たいていが1学年5000から7000名までくらいの
規模に落ち着いているはずだ。慶應がそうだし、閑閑同率や
マーチがこのレベル。かつての関西一の名門だった関西学院や
マーチ一といわれたこともある立教が没落しているといわれるのは
学生数が少なすぎたからで、今必死に増員している。
これが「ユニバーシティー」の規模だ。これ以下の規模になると、
東大や上智などがそうだが、たんなる「カレッジ」レベルになってしまい、
特定の分野以外には影響力がなくなっていく。東大などはもう十年経ったら、
学界だけに影響力の維持できる特殊な学校に転落しているはずだ。

 しかし早稲田大学は「カレッジ」はもちろん「ユニバーシティー」に
満足してはならない。それよりも一段上の「メガ・ユニバーシティー」
を目指すべきだ。そのためには同一大学で1学年13000〜15000名程度、大学連合の
レベルで1学年20000人〜30000人の学生数が不可欠だ。
 カリフォルニア大学、ロンドン大学、パリ大学などはもうこの段階に達している。

 早稲田大学はまず上位学部の増員により、通学昼間部の定員を1学年13000名にする。
それから別法人でオープンカレッジを母胎にした夜間通信制の新学部大学を設置する。
これで財務地盤も人材も十分だ。
 それから医科大学や薬科大学、地方総合大と「早稲田大学連邦」を作り、日大の規模を
抜いて日本最大最高の大学群となる。

 是非とも実行してほしい。
453エリート街道さん:2007/12/15(土) 15:31:09 ID:VfVI5sYv
>>449
増員しないとお前が入学できないもんなw
454エリート街道さん:2007/12/15(土) 15:33:43 ID:JwN1Wjqq

早稲田が医学部を創るとすれば、

文科系の感性を持った、人間味のある医師を育てて欲しいな。

早稲田精神を持った医師をたくさん育てて、

早稲田が「医師医療革命」を起こす‥夢ですけど。
455駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 15:36:03 ID:VaPbcReD
>>449
分割しても、増員しやすくは全くならないでしょ。
むしろ、ひとつ、ふたつの項目に絞って増員要求をかけた方が、まだ、筋がいい。
また、こういう話は、なぜ早稲田なのか、日大や近大じゃなぜダメなのかをしっかりと説明することが重要です。
本気で提言する気がないならともかく、真面目に提言する気でいるのなら、上記のポイントから逃げてはいけない。
いくら早稲田に好意的な予算査定者に当たったとしても、これでは金を付けることは難しいよ。
456早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 15:36:31 ID:7G7IJ9MJ
>>454
俺もそれを考えている。

本当は「メディカル・スクール」
を検討すべき。アメリカでは七割は生物学出身だが、
文系卒も一割いる。

 従来の医学部を持たない早稲田などの大学に
メディカルスクールを許可して、他の単科大学の医学部と
共同設置できるようにする。

 そうなれば東大と慶応の医学部を抜けるね。
457早稲田当局:2007/12/15(土) 15:39:09 ID:5Eo6ERqB
>これからの増員はしやすいはず

だから執行部も中韓留学生の大増員プラン出しただろ
ちゃんと増員するんだから気が済んだろ

君ももう文句はないはずだ!  増員コピペはやめたまえ!
 
458エリート街道さん:2007/12/15(土) 15:40:14 ID:UsneBQqf
バカ駄大学・・金儲け主義のクソ大学=帝京と同じ
新宿の構内並みのラッシュ状態で,来ない奴は切り捨て。
研究機関としては存在価値はゼロ! 会社大学

そんな所にいるお前ら,ケツの穴にへばり付いているクソと同じ・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.  
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ  どぴゅうううう,ピッ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
459駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 15:43:22 ID:VaPbcReD
>>452
なぜ、5000人規模ならダメで、15000人規模ならいいのか、もう少し真面目に論証すべきかと。
例えば、20年前は東大が覇権を握っていたというが、その時の東大の学生数、早稲田、慶應の学生数、日本の就労可能人口はどの程度だったんだ?。
そういうことを詰めていかないと。
460エリート街道さん:2007/12/15(土) 15:48:15 ID:VfVI5sYv
>>456
2ちゃんにひきこもるのもいいが、ちゃんと受験勉強しないとだめだぞ。
30過ぎてだいぶ記憶力も落ちてるんだから、他の受験生よりちゃんと勉強しなくちゃ。

親御さんももういい歳だろう。
そろそろ安心させてやれ。
461駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 15:51:05 ID:VaPbcReD
>>456
根拠も書かずに慶應、東大の医学部を追い抜けると断言するのは情緒的な君らしいが、この発想には大賛成だな。
>>454からいいヒントを貰ったねノシ
462早稲田当局:2007/12/15(土) 15:53:53 ID:5Eo6ERqB
>>456

増員は海外学生分しか予定していません。
国内からの採用を増やすと確実に質が落ちて行くからです。

君はOBだそうだが、近時の早稲田の実状が分ってないようだ。
本校の未来はアジアの学生に託すしかないのが現状です。

もはや早稲田は、君のように能天気なことを言える大学環境じゃないのです。
ご理解ください。
463早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 15:59:38 ID:7G7IJ9MJ
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について、

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。

464駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 16:03:23 ID:VaPbcReD
>>463
早稲田当局の方には、失礼がないよう、挨拶だけでもしておいた方が良いんじゃないかなぁ。老婆心ながら。
465早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 16:06:38 ID:bkJHL2GK
白井総長よ。

東大コテなどが必死に、早稲田の増員に必死に
なって反対し、私の増員案に難癖をつけるために
早稲田スレに張り付いていること自体が、
いかに東大や慶応など他大学が早稲田の増員を
恐れているかを示しています。

 学部1学年13000名、修士課程6000名、附属校の4500名の規模
の拡大を万難を排して実現すべきです。今の早稲田なら、それができる。
たとえ医学部や薬学部が無かったとしても社会科学系や理工系や人文系で
それだけの学生を確保できれば、日本一は堅いです。
466東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 16:08:17 ID:ds0dFcNl
>>465
ちゃねらーの言うことをいちいち真に受けていて学校経営なんぞできるわけないだろうがwww
常識がなさ過ぎるw
467駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 16:10:24 ID:VaPbcReD
>>465
いや、増員そのものには反対していないんだけど。
この際、はっきりと申し上げておくが、オレは増員には反対していない。御自由にどうぞ。
ただ、何度も繰り返さないが、今の君の案のままでは実現できないんだよ。
468エリート街道さん:2007/12/15(土) 16:11:39 ID:VfVI5sYv
>>464
挨拶に行っても、入学試験で有利になることは無いと思うよ。
469駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 16:11:47 ID:VaPbcReD
>>466
それを言っちゃったら、政経OBのこの数年間はorz
470駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 16:13:10 ID:VaPbcReD
>>468
難しいところですね。まさに、痛し痒し。
471早稲田当局:2007/12/15(土) 16:17:47 ID:5Eo6ERqB
>>465
君はあるときは白井総長に毒づき退陣しろと言ったり
また今日のように泣きついたりする。

当方はとっくに君の陳情を無視し、聞いておりません。
今後例のコピペ等で当校の信頼を傷つける行為が続くならば
警察に相談することになるでしょう。
一応警告しておきます。

尚、当方からの提案は君が一刻も早くしかるべき医療機関にて受診
されることを望みます。


472東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 16:26:24 ID:ds0dFcNl
>>471
規制議論板の管理人さんには泣きついてましたなw
473駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 16:28:19 ID:VaPbcReD
規制板でも申し出が却下され、早稲田当局かも却下されるのか。
政経OBにとってはつらい流れですね。ここが踏ん張りどころだね。
474東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 16:28:56 ID:ds0dFcNl
>>467
同上。
大体、現時点での定員すら興味ないしw
475エリート街道さん:2007/12/15(土) 16:28:57 ID:JwN1Wjqq
>>472
威張るか泣きつくか、二つに一つしかないキャラは問題ですな。
476東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 16:30:14 ID:ds0dFcNl
>>475
まあ、強きを助け、弱気を挫くキャラなんでしょう。
(突如タケチャンマンと思い出したw)
477早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 16:31:05 ID:bkJHL2GK
早稲田大学の大学院政策について

早稲田の大学院については「ハーバード型」、つまりは
BSなどの専門職大学院中心のエリート養成の場とすべき。
東大のように理系研究大学院が中心になれば、キラーのような
無職養成所になるのは当然のことだ。

 ハーバードは、BSが1学年900名、ローが600名、政治大学院が
1学年800名で、この規模は全米一。これがハーバードの覇権を支えている。

 早稲田はまずBSや会計、そしてファイナンスの3研究科の定員を倍増する。
そして1学年で2000名のMBAを量産する。これだけいればビジネス界はもう
早稲田のものだ。

 ローは慶應が増員するらしいから、早稲田も便乗して1学年800名にする。
さらにジャーナリズム大学院は1学年200名、公共経営研究科は1学年500名。

 理工系の研究科は1学年合計で2000名程度でいい。

BS(MBA)課程 2000名
ロー        800名
政治、ジャーナリズム 700名
理系        2000名
その他       1000名程度

合計 6500名 この程度になればハーバード型の「大学院大学」
になる。

繰り替えずが東大のような研究者養成型大学院の突出は避けろ。
478駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 16:32:08 ID:VaPbcReD
白井総長に対する節操のない態度が、当局の不信感を招いているんですね。一言、詫びを入れても収まらない感触でしょうか。当局は。
479東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 16:33:02 ID:ds0dFcNl
文系院卒がいかに就職が大変か知らぬと見えるwww
480早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 16:33:15 ID:bkJHL2GK
早稲田執行部&OB&在学生の諸君へ

 校友の一人である私を信じてほしい。
何度も言うが、早稲田は必ず名実共に日本一になる大学だ。
もうすでに実績では日本一だが、それを認めたがらず
バッシングしている抵抗勢力も認めざるを得なくなるだろう。

天下の覇権は三転して安定する。

藤原家→平家→源氏
鎌倉幕府→建武の親政→室町幕府(北朝)
信長→秀吉→家康
江戸幕府→薩摩→長州
京都→大阪→東京
住友→三井→三菱

↑とこの通りだ。そして現代にもう一つ

東大→慶應→早稲田

が加わる。いつの時代でも最後最終の覇権を掌握する者は
先発のものに比べて「田舎臭い」とか「学問がない」とか
「遅れている」とか言って見下され、馬鹿にされてきたが、
最終的には圧倒的な覇権を握った。早稲田もそうなる。

 だから諸君、将来の確実な勝利を信じて、今頑張ろうではないか。
早稲田の覇権をより確実にする増員や勢力拡大をすみやかに実行してほしい。

481駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 16:34:22 ID:VaPbcReD
>>476
同世代のオレ的にはテラナツカシスww
482エリート街道さん:2007/12/15(土) 16:36:41 ID:JwN1Wjqq
分かったよ、大隈さんの銅像の前で、お前の主張を書いた立て看バックに断食しろ。

ついでに飢え死にしちまえ。

焼身自殺したら、もっと格好ええぞ。
483駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 16:37:58 ID:VaPbcReD
当局への詫びの言葉もなしですか。。。
当局が動かないとわかったら、次はOBへの呼びかけですか。
早稲田OBに賛同してくれる人はどれだけいるんだろう、政経OBの叫びに。
484東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 16:38:38 ID:ds0dFcNl
>>480
>いつの時代でも最後最終の覇権を掌握する者は
先発のものに比べて「田舎臭い」とか「学問がない」とか
「遅れている」とか言って見下され、馬鹿にされてきたが、

君個人が言われていることを勝手に大学のせいにしてはいけない。
俺は早稲田大学に対して一度もそのようなことを言った覚えもないし、
早稲田大学がそのように評されているところを見たことがない。

あくまで、君個人の資質の問題だ。
485エリート街道さん:2007/12/15(土) 16:41:04 ID:JwN1Wjqq

断食でも焼身自殺でも、実行するときは白装束だぞよ。頭も丸めとけ。
486エリート街道さん:2007/12/15(土) 16:45:55 ID:JwN1Wjqq

田舎臭いとは何事か?

俺なんぞ、湘南ボーイ、都会的でステキ、と常々言われとる。

自分を基準にせんといてんか?
487エリート街道さん:2007/12/15(土) 17:24:47 ID:zx5OpI6w
そもそも、ひとつの大学OBで社会を牛耳ろうという考えが大間違い。

独立してまともな社会人を輩出するのが大学の役割だろう。
群れるとか決起するとか狂っている。

既存勢力(東大、慶應)を打破するためと言うが、
同じ穴にはまろうとしている。

現実、賢明なOBは徒党を組まぬし、群れず決起せずだろう。

まったく政経OBは恥さらしとしか言えない。
消えろ!
488白井だが・・:2007/12/15(土) 17:44:26 ID:1BbShdaH
勘介!あすはいよいよ雌雄を決する時だな。
命を賭しても必ず勝つんじゃ!よいか!

ははーッ!
(姫様...)

人は石垣、人は城、
情けは味方、仇は敵、
集まり散じて人は変われど、
仰ぐは同じき理想の光、
美しい......

489早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/15(土) 17:54:45 ID:QtlPeXd2
今度は時代劇厨??
ホントに気持ち悪いヤツばっかり
490白井だが・・:2007/12/15(土) 17:56:19 ID:1BbShdaH
すまんの、ふぉふぉふぉ・・・
491携帯厨(´・ω・`):2007/12/15(土) 18:03:07 ID:6JlK4JzU

ひとつ、人の生き血をすすり、

ふたつ、不埒な悪行三昧、

みっつ、醜い浮世の鬼を、退治してくれよう、早稲田マン。

橋下君、ガンガレ(^o^)/
492早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 18:03:28 ID:bkJHL2GK
もう何度も言って来たから、さすがにわかってもらえたと思う。
そして基本的には俺はひとつのことしか言ってないし、
そしてそれで十分だ。すべての現実を説明でき、さらに予言も出来る。

@大学の社会的影響力は基本的は学生の絶対数で決まる。だから早稲田としては、
圧倒的な覇権を維持するためには、附属校・学部・大学院のすべてで東大の四倍、
慶応の二倍の学生・生徒数を維持する必要がある。具体的には附属校内部進学者1学年4500名、
上位学部増員による学部1学年13000名、そして大学院修士課程1学年6000名だ。

A大学の覇権は少なくともこれまでは不動ではなかった。東大の覇権はもう終わっている。
現在は早稲田・慶応・東大の「三強」というのが正確だが、二世ブルジョワの有利な格差社会
のために比較的に慶応に風が吹いているといえる。しかしこの状態も不変ではない。
やがては庶民的基盤の強い早稲田の覇権が必ずやって来る。つまり東大→慶応(三強)→早稲田
と覇権は移るが、その覇権を不動にして維持するために、増員が大事だといっているのだ。

B政経法商社学などの社会科学系、文学部教育などの人文教養系、そして理工などの理工系は
近代社会を支えるエリート層として必須だから、このすべての分野で学生数最大を維持しろ。
医学部などは特殊な専門学部。確かに超エリートだが、それほど多くないし、もし作れないなら、
無理して作る必要もない。それよりは一般的なエリート層を養成する前者3部門を拡大増員するのが
先決だ。
493早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 18:04:25 ID:bkJHL2GK
早稲田の学部は政経法商シャガク理工の上位学部を
3000名増員してなんとしても1学年13000名程度にする。
つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
これだけの規模の差があれば、十分に両校に対して
優位を保てる。
 学生の質を落とさないために、まずは附属校の拡大をして
1学年で4500名程度の内部進学者を確保する。さらに推薦入試や
センター枠入試の比率を増やす。一般入試枠は現在のように
6000名程度で十分だ。それ以上増やす必要はない。
つまり

内部進学者→4500名
推薦・センター枠→2500名
一般入試枠→6000名

これで合計13000名だ。これだけの規模と多様性を
備えた学生なら十分にトップに君臨できる。

もちろんこれは従来の早稲田の定員だ。つまり医学部や薬学部、
さらには農学部、さらには地方拠点などを含んでいない。これらは
他大学と連合合併によって、揃えるが、「早稲田医科大学」や
「早稲田薬科大学」「早稲田近畿大学」などとして、別法人経営する。
他大学のその方が早稲田グループに加わりやすいだろう。

 早稲田執行部よ、是非ともこの案を検討して欲しい。
まずは本体の早稲田を1学年13000名にし、附属を拡大してくれ。

494白井だが・・:2007/12/15(土) 18:04:51 ID:1BbShdaH
おう、法OBか。最近、政治OBを見掛けんな。奴は達者でおるのかな?
495白井だが・・:2007/12/15(土) 18:05:24 ID:1BbShdaH
おう、達者でおったかw
496エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:08:39 ID:JwN1Wjqq
役者が揃ってきたな‥
497早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/15(土) 18:13:36 ID:QtlPeXd2
コピペ厳禁
498白井だが・・:2007/12/15(土) 18:14:55 ID:1BbShdaH
俺は、今日、関まで行って新しい獲物を手に入れてきたところだ。
銘は孫六。2尺4寸8分、身幅3.5cmの優れもの。一振りしたら
身震いした。

499エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:22:48 ID:JwN1Wjqq
>>498
お試し斬りは、今夜でござるか?
500早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 18:23:09 ID:bkJHL2GK
まだ少し早いですが、「2007年早稲田10大ニュース」
を募集します。
@創立125周年記念式典挙行
A校友福田康夫内閣成立

ここくらいまではみんな異存がないでしょう。

501白井だが・・:2007/12/15(土) 18:25:29 ID:1BbShdaH
キリ番じゃな。ふぉふぉ・・
502早稲田法OB:2007/12/15(土) 18:25:58 ID:6JlK4JzU
>498
ほう。。。
と言っても私は刀剣には不案内なのだが、機能性と芸術性を兼ね備えた
究極の世界だというのは知っているョ。

私も何かコレクションを始めようかなァ?
長年、オニャノコのコレクターだったが、遂に引退する時がやって来た(´Д`)
503エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:25:58 ID:htz9bBET
大学生の皆さんへ 
外国人参政権について・・・・今 この法案が成立の危機にあります。
マスコミでの報道は一切在りません。日本人が立ち上がり反対運動を起こさなければ
民主党を始め親韓・中派によって、成立してしまいます。国家の主権は国民に在ります。しかしこの法案では国籍を持たない在日外国人に、参政権を認める
と言う恐ろしいものです。国籍を持たない、つまり責任の無い状態で国政に参加し、自分に都合の良い
国に変えること 日本を乗っ取る事が可能なものです。

君のアパートの部屋に突然住み始め、君の冷蔵庫を勝手に開け食べ、
君の服を着て・・・君の貯金も使い果たし小遣いを要求します。
君が文句を言えは君が投獄されるかも知れません。
そんな 酷い事・・と君が訴えても、侵入者が法を決めているので
訴える術も無いのです。そしていつの間にか君は部屋を追い出され、
町中が侵入者で溢れ、友達も両親も姉妹も・・・
外国人参政権を認めたオランダ 移民政策を進めたフランスの恐ろしい惨状と現状を知って下さい。
日本を託せるのは若い貴方達です
504エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:26:10 ID:JwN1Wjqq
B政経OB、抗議の焼身自殺失敗
505早稲田法OB:2007/12/15(土) 18:27:56 ID:6JlK4JzU
>498
ほう。。。
と言っても私は刀剣には不案内なのだが、機能性と芸術性を兼ね備えた
究極の世界だというのは知っているョ。

私も何かコレクションを始めようかなァ?
長年、オニャノコのコレクターだったが、遂に引退する時がやって来た(´Д`)
506エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:29:35 ID:JwN1Wjqq
引退かよ? 早すぎるんじゃ? 
俺の知り合いの爺さん、84歳で現役だぜ。
507エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:33:40 ID:6JlK4JzU
>506
無理矢理に倍の年齢にしなくてもw

いや、自前の刀の方は万全だが、事情があってコレクションを手放した。
508エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:36:19 ID:JwN1Wjqq
使えるものがあれば下取りします。
509エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:42:21 ID:6JlK4JzU
>508

二十歳〜25歳の美人揃いだが、先立つものと熟練技がなくてはなwww

510エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:43:45 ID:JwN1Wjqq
ふむ、そうか、熟練技はあるが、先立つものが‥
511エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:50:01 ID:JwN1Wjqq
先立つもの調達してきたで。
まず、お試し斬りしてからだな。
512エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:56:39 ID:JwN1Wjqq
>>503
大学生でなくても大問題だ。
大人も含めて、具体的行動としては、どうすればいいと思う?
513エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:58:12 ID:JwN1Wjqq
C法OB、断腸の思いでコレクションを手放す
514稲丸氏、キャスフィ板にて「ささ」に改名:2007/12/15(土) 19:05:35 ID:Gnyp8mxj
51   あ [2007/12/15(土) 15:03:29]

回りくどい言い方をしているが、稲丸は結局批判がしたいだけ。
他にすることが無いなんて…なんと憐れな。
働かざる者食うべからずって言うけど、求職せぬもの呼吸するべからずだな。

52   ささ [2007/12/15(土) 17:33:50]

稲丸が、どうであるかは知らんが、またぞろ馬鹿が湧き出して
いるようなので少々、苦言を呈しておこう。早稲田板じゃ、無理も無い。

批判は本来、在学生がやるべきことなんだよ。ところが、今の
早大生は、長いものにはチャッカリ巻かれて、少しでも甘い汁が
吸えれば、その方が全然いいやってな51の如き見下げ果てた
卑屈人間で溢れ返っている。だから、私が真実を訴え続ける
羽目になってるわけさ。
ちなみに、俺は働いてんぜ。それも、51みたいな能無しが万一
就職できた場合より、はるかに高給でね。認めるのが、くやしい
のかな〜? 実力も無いくせに、プライドだけ一人前に持つもん
じゃないよ、ホントに。

53   ぽぽろ [2007/12/15(土) 18:59:16]

さすが自宅警備員の稲丸さんw
515早稲田を世界遺産に:2007/12/15(土) 19:13:41 ID:5Eo6ERqB
>天下の覇権は三転して安定する。 東大→慶應→早稲田

それが自然法則ならお前がことさら叫ぶ必要もなかろうに
黙ってコピペも貼らず見てなさい
516駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 19:13:57 ID:VaPbcReD
梅田ヒルトンのビュッフェで7皿食ったよ。
最後のデザート山盛りが効いたw

>>487
おっしゃるとおりですw
政経OBのコピペのようなものによって、早稲田は、学生の数が集まらないと何もできない大学のようなイメージを抱く受験生も多いだろう。
そんなことをすると、益々、人が離れていくよ、早稲田から。
オレはそのことを心配している。オレのような東大OBでなく、早稲田の方々が政経OBを諫めるべきだと思う。
517エリート街道さん:2007/12/15(土) 19:17:06 ID:5Eo6ERqB
>銘は孫六。2尺4寸8分、身幅3.5cm

お前いつの時代の武士だよ 
cmって情けないだろwww
518駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 19:19:19 ID:VaPbcReD
おお、白井ですが。。。氏、法OBさん、政経OGの揃い踏みですな。圧巻だw
白井さん、関まで刀調達乙ノシ
今回の刀にはどのような特徴があるんだい?
519駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 19:21:48 ID:VaPbcReD
>>517
こういう茶目っ気があるところが白井さんの持ち味じゃないか。
相変わらず、白井さんの登場のタイミングが絶妙。ドキドキさせてくれますねw
520白井だが・・:2007/12/15(土) 19:25:32 ID:1BbShdaH
>>518
君にわかるかどうか・・

今まで使っていたものは860gの刀身で、身幅は3.0cmだった。今度手に入れたものは960g
で身幅が3.5cmと重さも身幅も一回り大きい。ところが、重心が2cmほど鍔に近くなった。
振ると今までのより今度のほうが遥かに軽いのだよ。
521白井だが・・:2007/12/15(土) 19:28:25 ID:1BbShdaH
目下の課題は、明日からの食費をどう捻出するかだな。
522早稲田法OB:2007/12/15(土) 19:32:30 ID:6JlK4JzU
私はわからない世界だけど、刀って高価なんだろうね。
野暮な話しだけど…
523早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 19:32:29 ID:bkJHL2GK
俺のいってる「数の論理」をもう少し説明しよう。

日本の現在の人口規模では、大学学部の定員で1学年5000名
を切ってしまった場合、総合的なレベルで社会的影響力を
維持するのは困難になる。だから主要な私立大学の
定員を見れば、たいていが1学年5000から7000名までくらいの
規模に落ち着いているはずだ。慶應がそうだし、閑閑同率や
マーチがこのレベル。かつての関西一の名門だった関西学院や
マーチ一といわれたこともある立教が没落しているといわれるのは
学生数が少なすぎたからで、今必死に増員している。
これが「ユニバーシティー」の規模だ。これ以下の規模になると、
東大や上智などがそうだが、たんなる「カレッジ」レベルになってしまい、
特定の分野以外には影響力がなくなっていく。東大などはもう十年経ったら、
学界だけに影響力の維持できる特殊な学校に転落しているはずだ。

 しかし早稲田大学は「カレッジ」はもちろん「ユニバーシティー」に
満足してはならない。それよりも一段上の「メガ・ユニバーシティー」
を目指すべきだ。そのためには同一大学で1学年13000〜15000名程度、大学連合の
レベルで1学年20000人〜30000人の学生数が不可欠だ。
 カリフォルニア大学、ロンドン大学、パリ大学などはもうこの段階に達している。

 早稲田大学はまず上位学部の増員により、通学昼間部の定員を1学年13000名にする。
それから別法人でオープンカレッジを母胎にした夜間通信制の新学部大学を設置する。
これで財務地盤も人材も十分だ。
 それから医科大学や薬科大学、地方総合大と「早稲田大学連邦」を作り、日大の規模を
抜いて日本最大最高の大学群となる。

 是非とも実行してほしい。
524白井だが・・:2007/12/15(土) 19:33:47 ID:1BbShdaH
>>522
ググッて見てくれ給え。
525早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 19:34:21 ID:bkJHL2GK
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君

↑東大コテのキラーの荒らしを見れば明白なように、
東大や慶應など早稲田のライヴァルが早稲田の巨大化を
いかに恐れているか分かっただろう。
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。

526エリート街道さん:2007/12/15(土) 19:35:05 ID:JwN1Wjqq
小田実‥面白い人物でした。
今の東大は、こういう傑作な人物を生み出しそうもない。
527早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 19:36:04 ID:bkJHL2GK
白井総長よ。

東大コテなどが必死に、早稲田の増員に必死に
なって反対し、私の増員案に難癖をつけるために
早稲田スレに張り付いていること自体が、
いかに東大や慶応など他大学が早稲田の増員を
恐れているかを示しています。

 学部1学年13000名、修士課程6000名、附属校の4500名の規模
の拡大を万難を排して実現すべきです。今の早稲田なら、それができる。
たとえ医学部や薬学部が無かったとしても社会科学系や理工系や人文系で
それだけの学生を確保できれば、日本一は堅いです。
528エリート街道さん:2007/12/15(土) 19:37:23 ID:5Eo6ERqB
すると少子化は早稲田に逆風なんだねw
「産めよ増やせよ」が土壌として不可欠な大学だったんだね、お気の毒wwwww
529エリート街道さん:2007/12/15(土) 19:47:39 ID:JwN1Wjqq
まだコピペを読んでる人がいる?
530駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 19:48:09 ID:VaPbcReD
>>520
刀って思ったよりも軽いもんなんですね。
実際に振ってみると、相当な重量感があるかも知れませんが。
531白井だが・・:2007/12/15(土) 19:53:09 ID:1BbShdaH
>>530
飾って置く分には軽いな。振り回すと重い。ヒトの頭骸骨は石のように硬い。
これを切る時はほとんど左手だけで刀を軽く握り遠心力を使って切る。
532早稲田法OB:2007/12/15(土) 19:53:10 ID:6JlK4JzU
おい、今TBSで福田総理が生出演中だぜ。

司会は筑紫哲也。

中継先は宮崎の東国原知事。

話題は格差社会、安倍総理辞任、鳩山発言w

早稲田の電波ジャックだな。
533白井だが・・:2007/12/15(土) 19:54:14 ID:1BbShdaH
oo,souka.
shibashi
TV miyo.


534七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/15(土) 20:02:00 ID:b88C7YDW
さすがは政経OBの兄貴だぜ!
特に小中高一貫校がシビれるよな!
需要は必ずある。
絶対に社長政治家ついでにバビルの2世が入学してくる。
そういったノーブル階級の社交場でもいい。
慶応ですらやれることを早稲田ができないことはない。
一方、在野の武士を大学入試で採り、多様性を確保しすべての面で勝利する。
535エリート街道さん:2007/12/15(土) 20:17:11 ID:5Eo6ERqB
「腰巾着の七」 またの名を「ゴマスリの七」登場!  

一部では「異常者イタブリの七」とも言うらしいwwww
536七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/15(土) 20:24:46 ID:b88C7YDW
役者がそろってきたが、都の西北&ワセダの杜さんはどうしたんだろう。

それから思うんだが、ゆにこーんさんはスレで唯一の慶応コテなのに健闘している。
見上げたお人だ。
537七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/15(土) 20:34:57 ID:b88C7YDW
>>443 >>445
これはあまりに過分な評価で、実際はただの中年です。
今日も娘に「普通のパパ」と言われて、
「パパは物知りのパパなんだ」と返したら
「いや、ただのパパ」とのこと・・・・
538早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 20:40:08 ID:bkJHL2GK
キラーちゃんよw今日はいい加減疲れたろw

お前がいくら必死に荒らしても、その上にまた俺が持論の
書き込み。またお前が荒らす、そしてまた俺がレスをする。

 いくらやっても同じだよw お前の荒らしなんて屁でもない。
俺の書き込みを妨害したりは絶対出来ないわけだからね。

 俺は何百回でも早稲田の改革レスの書き込みを続けるよw
荒らすなら、どうぞ御自由に。お前が時間かければかけるほど
俺のレスが一般に広まる確率は高くなるよw
539早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 20:43:22 ID:bkJHL2GK
新・早稲田大学本体の陣容

附属校内部進学者→1学年4500名
大学学部(通学昼間部)→1学年13000名
政経 1200名
法学 1200名
商学 1200名
社学 1000名
教育 1200名
国際 1000名
=======本キャン合計6800名
戸山 2000名
理工 3000名(各1000名)
所沢 1200名(Eスクール含む)
=======総計13000名=========
通信夜間専門学部(オープンカレッジ母胎に新設)→1学年2000名
大学院修士課程 1学年6000名

↑政経法商については「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」
「法曹養成・公務員養成学科」などを新設して定員を戻す。社学については
昼間部化の後、総合的な政策研究の学部として、1000名レベルの学部に増員。
社会科学研究のハブとする。理工三学部については、どの学部に進んでも
理工学のすべての分野を自由に選んで専攻できるようにする。そうしないと
慶應理工との対抗関係でどの学部も負けてしまうぞ。各学部を1000名。合計
3000名に増員する。


540早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/15(土) 20:43:37 ID:QtlPeXd2
おいエンガチョ。
いい加減にしろよ。
人の言うこと聞く気あんのか?
541エリート街道さん:2007/12/15(土) 20:43:41 ID:UsneBQqf
和田 強姦 和田 強姦 和田 強姦 和田 強姦
和田 強姦 和田 強姦 和田 強姦 和田 強姦
和田 強姦 和田 強姦 和田 強姦 和田 強姦
和田 強姦 和田 強姦 和田 強姦 和田 強姦

馬鹿駄=和田大 馬鹿駄=和田大
馬鹿駄=和田大 馬鹿駄=和田大 
馬鹿駄=和田大 馬鹿駄=和田大
馬鹿駄=和田大 馬鹿駄=和田大
542早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 20:44:58 ID:bkJHL2GK
ほらほら、キタキタ、キラーちゃんw
一日中学歴板に常駐して頑張れw

もう疲れた思ったら、まだパソコン開けてたかw
543早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 20:46:19 ID:bkJHL2GK
学部を細かく分割したのだから、逆にこれからの増員はしやすいはず。
東大卒のキラーが自らの全人生をかけて、早稲田スレを荒らしている
のは、もし早稲田がこれ以上の増員をすれば、東大は完全に突き放されてしまうから。

伝統的には早稲田の定員は「東大の三倍、慶應より三分の一多い」といわれてきた。
東大3000人、慶應6500人、早稲田10000人くらいだから、今でもそうなっている。

 それを上位学部の増員により変化させる。白井総長は「1学部1000名以下」とか言っているようだが、
それには根拠がないね。俺は「1学年1200名以下」でいいと思っている。政経法商など人気学部は
それでもいい。逆に500名以下は少なすぎる。全学部を「500名以上1200名以下」にすればいい。
上位学部の増員によって、

 早稲田13000名、東大3000名、慶應6500名、つまり東大の四倍、慶應の二倍の
学部定員を確保するのが、これからの早稲田の将来にとって絶対に重要だ。

 この学部定員を確保し、守るために、附属校を拡大して高校までの段階で
内部に4500名以上を確保。さらにBSなど大学院を拡大して、学部の早稲田の学生が
無試験でMBAなどを取得しやすくして、キャリアアップを容易にする。早稲田OBには
無試験でBSなどに入れてやるという制度を作れ。そうなれば学部の評価アップにも繋がる。

 是非ともやるべきだ。これは早稲田大学が不動のナンバーワンになるための布石だ。


544早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 20:51:19 ID:bkJHL2GK
ほらほら、荒らさないの?
さすがに恥かしくて「東大文」や「駒場苺」
はもう出せないよね。朝からぶっとおしで
このスレに粘着してたもんなw

 東大コテが早稲田の発展に嫉妬して、
必死に早稲スレ荒らしw

 みっともねえなあw

もう荒らすなよ。俺の書き込みがきちんと読める状態で
このまま放置されていれば、早稲田関係者も白井総長も
読んでくれて、実現の可能性が高くなるんだからさ。

 早稲田の発展を嫉妬して、足引っ張るんなんてこと
考えないで、東大をもっと発展させればいいじゃんw
えっ、万策尽きたって? まあ、それはそうだがw
545駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 20:51:47 ID:VaPbcReD
>>538
今日は、キラーが比較的少なかった日だったと思うんだが、定員増に伴う予算をどのようにして獲得するのかを考えておくこと。
それ以外にも、いくつかアドバイスさせていただいたが、これが本日、最大の宿題です。
546エリート街道さん:2007/12/15(土) 20:52:43 ID:GFAO2UjH
>544
>早稲田関係者も白井総長も読んでくれて、実現の可能性が高くなるんだからさ。

とりあえず早稲田関係者には同情する。
547早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 20:53:36 ID:bkJHL2GK
↑もうキタw
548エリート街道さん:2007/12/15(土) 20:54:01 ID:OjG0SSdD
>>540
基本的に人と対話する能力に欠けているんでしょうねw
549駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 20:55:28 ID:VaPbcReD
>>531
そんなに軽いもので人の首がスパッと切ることができるなんて、刀の切れ味って凄いんだな。
普段は部屋のどこかに飾ってるんですか?
今、所有してるコレクションの中で一番のお気に入りはどんな刀ですか?
550早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/15(土) 20:57:22 ID:QtlPeXd2
>>546
同情はいらない
スレの健全化を手伝って欲しい。
とりあえず自意識過剰なコピペ厨のネガティブキャンペーンを止めさせなくては…
551早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/15(土) 20:58:34 ID:QtlPeXd2
>>549
備前長船の業物
552駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/15(土) 20:58:37 ID:VaPbcReD
>>543
さっき出した宿題は?
なぜ、学部を細かく分割すれば定員を増やしやすくなるんだ?
君にとって、同窓の、しかも同じ学部のOGすらキラーになるのか。もう、何でもありなんだなw
553エリート街道さん:2007/12/15(土) 21:01:31 ID:OjG0SSdD
>>550
心配ご無用、つかOBさんで早稲田大学を判断するなんて人はいないでしょw
554エリート街道さん:2007/12/15(土) 21:02:48 ID:VofZoUwf
近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1402814.html
555東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 21:04:05 ID:ds0dFcNl
>>491
桃太郎侍wwww
556東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 21:09:00 ID:ds0dFcNl
>>544
俺を呼んだか?
557七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/15(土) 21:09:33 ID:b88C7YDW
え〜い 言わせておけば! ものども、出あえ出あえ、構わぬ、切捨てい!
558エリート街道さん:2007/12/15(土) 21:11:52 ID:OjG0SSdD
>>554
つい先日まで大阪に住んでいたけど阿倍野って大阪市の中では今いちピンと来ないロケーションなんですよね。
その点、中之島の阪大跡地に入る慶応の方が一枚上手って気がします。
559エリート街道さん:2007/12/15(土) 21:11:55 ID:GFAO2UjH
>550
心配せんでも、早稲田政経政治OBが本当に早稲田のOBかどうかも怪しいしw
まー、どこにでも妄想家はいるもんですよ。

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  早稲田にはやはり俺が必要だ!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l


560早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 21:12:15 ID:bkJHL2GK
>>554
乙! ご苦労さん。

これは最重要ニュースだ。これだけでもスレを立てて
論じる価値がある。慶応はすでに福島区に進出を決定している。

 近鉄の社長が早稲田から声をかけてくれたんだろうね。
ありたきは校友の縁だね。

 おい、早稲田執行部。このチャンスを逃したら今度こそ
全員クビにするぞ。まだ決まったわけじゃないみたいだから、こちら
から頭を下げて頼みにいけ。何があっても慶応に負けるな。

ここに新しいBSを作れ。できたら映像学部も作れ。附属校も買収しろ。
阿倍野ビルなんて、最高の立地じゃないか。近鉄の本拠地で、天王寺・阿倍野
の繁華街のど真ん中。ここなら堺あたりからも通学できる。

 この大阪の拠点を早稲田の最大地方拠点にする意気込みで
頑張れ。白井総長は今すぐ近鉄社長に頼みに行け。

 これは橋下新大阪府知事にも一肌脱いでもらわねば。
是非とも当選してもらおう。大阪の地にも
臙脂の旗を立てろ。
561早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 21:18:06 ID:bkJHL2GK
あんまり興奮したので、間違いが多いなw
>>560
近鉄の社長が早稲田卒だからこそ声を掛けてくださったんだろうね。
ありがたきは校友の縁だね。

 他大学に取られるなよ。慶応がすでに別のところに決まっていて
よかったよ。早稲田執行部はのろまだから、いつも狡猾な慶応に
先を越されやがるんだ。

 大阪で早慶戦をやろうぜ。

 阪急阪神 慶應   梅田福島
 近鉄   早稲田 天王寺・阿倍野

あとミナミが抜けてんなw でも難波あたりも近鉄圏だもんな。
となるとキタの慶應、ミナミの早稲田だw
562エリート街道さん:2007/12/15(土) 21:18:59 ID:OjG0SSdD
>>560
・・・阿倍野

和歌山行くには便利ですよw
563早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 21:24:15 ID:bkJHL2GK
早稲田執行部よ。

佐賀学院とこの大阪早稲田には命を掛けろ。
早稲田の将来の命運が懸かっているぞ。

奇しくも宮崎県とそしてあらたに大阪府でも
早稲田卒の知事が誕生しようとしている。
これは運命だ。

 大阪に拠点を築いて、近畿大との連合や
大阪府の中高一貫校の買収などをきちんと
詰めるんだ。大阪は西日本最大の拠点だぞ。
絶対に手に入れろ。
564エリート街道さん:2007/12/15(土) 21:34:59 ID:JwN1Wjqq
阿倍野とか近畿大とか、
イメージが・・・
565早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 21:35:13 ID:bkJHL2GK
早稲田大学の大学院政策について

早稲田の大学院については「ハーバード型」、つまりは
BSなどの専門職大学院中心のエリート養成の場とすべき。
東大のように理系研究大学院が中心になれば、キラーのような
無職養成所になるのは当然のことだ。

 ハーバードは、BSが1学年900名、ローが600名、政治大学院が
1学年800名で、この規模は全米一。これがハーバードの覇権を支えている。

 早稲田はまずBSや会計、そしてファイナンスの3研究科の定員を倍増する。
そして1学年で2000名のMBAを量産する。これだけいればビジネス界はもう
早稲田のものだ。

 ローは慶應が増員するらしいから、早稲田も便乗して1学年800名にする。
さらにジャーナリズム大学院は1学年200名、公共経営研究科は1学年500名。

 理工系の研究科は1学年合計で2000名程度でいい。

BS(MBA)課程 2000名
ロー        800名
政治、ジャーナリズム 700名
理系        2000名
その他       1000名程度

合計 6500名 この程度になればハーバード型の「大学院大学」
になる。

繰り替えずが東大のような研究者養成型大学院の突出は避けろ。
566エリート街道さん:2007/12/15(土) 21:36:29 ID:JwN1Wjqq
阿倍野、近畿大、ハーバード
567ゆにこーん:2007/12/15(土) 23:33:46 ID:pkTtX++C
 慶應は中ノ島でも大阪なので二の足を踏んでいるのに、天王寺阿倍野に早稲田が進出か。
 早稲田に通天閣は良く似合う。やはり、地方の大阪といえども誘致する方は慶應と早稲田の違いを良く理解している。
568エリート街道さん:2007/12/15(土) 23:45:40 ID:5Eo6ERqB
>>565
お前大阪にも天王寺にも行ったことがないんだろ。 喜べる場所じゃねえぞwww

愛隣地区といえば聞こえがいいが、旧名が「釜が崎」だww
ま、関西じゃ最悪地区だな。 東京なら裏新宿から新大久保あたりだろうな。 あ、同じ環境かwwwwwww
569ゆにこーん:2007/12/15(土) 23:50:03 ID:pkTtX++C
それにしても、少し遡って見たけれど、こんな天気の良い土曜日に、コテが2ちゃんに張り付きっぱなし。どんな生活送ってんだよ。
570エリート街道さん:2007/12/16(日) 00:12:17 ID:24Ra/yvv
近鉄の小林って、西武の堤と同じこと考えてるな。

堤は早稲田を所沢に連れてくることに成功し、資産増大、地価上げに利用した。
結果、早稲田はいまだに所沢後遺症に悩んでいる。

小林は阿倍野というマイナスイメージを早稲田で多少底上げして、事業に利用しようと
目論んでいる。
早稲田がまたノコノコ話に乗って進出すれば、第二の所沢現象がまちがいなく起こる。

なんで早大OBの実業家は母校をダシに使おうとするのかなあ。


571エリート街道さん:2007/12/16(日) 00:20:08 ID:qsf14SWT
阿倍野?
やめときな。
致命傷になる。
572エリート街道さん:2007/12/16(日) 00:21:00 ID:QIdVL7Qz
今日の打ち止め、閉店時間は

夜9時35分か。

565 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 21:35:13 ID:bkJHL2GK

夜9時から朝9時まで何をしてるんだかwwwwww
573ゆにこーん:2007/12/16(日) 00:21:07 ID:w/iFgxCY
>>437 :東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/15(土) 14:01:30 ID:ds0dFcNl
>>436 民族教養学部って

 早稲田には国際教養学部は似合わない。民族教育学部に変更するべき。
 民族教養学部とは、日本国内で言えば、各地方文化、歴史、因習等を学び、地方文化の視点に立ち日本を見つめなおす。
 また、世界各地においても、マイナー、未開発、発展途上の世界地方の文化、歴史、因習等などに重きを置き学び、そういう地域の視点から世界の文化、歴史を捉えなおす。
 勿論、日本も世界史的に言えば、中央文化よりも地方文化、マイナー文化に属するので、世界の多文化の中の日本を考える上でも重要とも言える。

574ゆにこーん:2007/12/16(日) 00:26:45 ID:w/iFgxCY
>>570
早稲田OBの西武の堤も、近鉄の小林も、早稲田の本来のアイデンティティーを良く理解している。
マイナーな地方、後進的土着的なものが似合うという事を良く分かっている。

早稲田政経政治OBもその本来の早稲田的な心根が、阿倍野天王寺という言霊によって、興奮したんだろう。

俺が早稲田は国際教養学部じゃなくて民族教養学部にすればと言っている部分と重なる所がある。

575エリート街道さん:2007/12/16(日) 00:30:42 ID:QIdVL7Qz
9時
372 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 09:20:35 ID:7G7IJ9MJ
11時
390 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 11:16:16 ID:7G7IJ9MJ
12時
412 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 12:56:41 ID:7G7IJ9MJ
15時
449 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 15:25:34 ID:7G7IJ9MJ
16時
465 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 16:06:38 ID:bkJHL2GK
18時
492 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 18:03:28 ID:bkJHL2GK
19時
523 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 19:32:29 ID:bkJHL2GK
20時
538 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 20:40:08 ID:bkJHL2GK
21時
560 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 21:12:15 ID:bkJHL2GK
576エリート街道さん:2007/12/16(日) 00:31:40 ID:QIdVL7Qz
昨日はID二つか?

15時
449 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 15:25:34 ID:7G7IJ9MJ
16時
465 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/15(土) 16:06:38 ID:bkJHL2GK
577エリート街道さん:2007/12/16(日) 00:32:38 ID:vOLr4qsL
ゆにこーん(笑)

浅はか過ぎるな。
578エリート街道さん:2007/12/16(日) 00:33:34 ID:qsf14SWT
>>573
それは国学院あたりの役回りじゃないか?

大隈重信は、因習的な佐賀があまり好きではなくて、
英語と英米思想と外交が好きだった。
早稲田の建学精神は、世界相手の進取の精神です。
579東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 00:35:15 ID:FFjjajrr
>>573
それは「民俗」学。
580エリート街道さん:2007/12/16(日) 00:38:49 ID:vOLr4qsL
その通り。
フランスのパークスとの外交交渉や、不平等条約撤廃交渉がそう。
そのせいで、大隈は片足を失った。
581ゆにこーん:2007/12/16(日) 00:40:50 ID:w/iFgxCY
>>573
 民俗学を現代社会、政治経済文化の中で捉えなおす、早稲田らしい教養学部が、民族教養学部。ま、他の大学では民俗学になるだろ。
582エリート街道さん:2007/12/16(日) 00:43:37 ID:qsf14SWT
それは大東文化大あたりに任して・・・
583駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 00:45:36 ID:TASa10uk
>>568
ま、厳密に言えば、あいりん地区と釜が崎とは少し違う。
あいりん地区の方が、釜が崎よりも広域のエリアを指します。
584ゆにこーん:2007/12/16(日) 00:45:59 ID:w/iFgxCY
 大隈公はそうだったかもしれないが、その後、早稲田が辿ったのは、因習の土着ているの日本に根ざした大学文化だ。それが悪いとはイワン。
 早稲田に左翼も右翼も多いのは、そういう後発地域の文化的政治的な部分からでている所が大きい。
 
 そこが、明治時代の官によって作られた権威主義の東大と、民主主義自由主義科学主義の先導者であるところの慶應義塾との違いだな。
585東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 00:47:26 ID:FFjjajrr
>>582
東京外大も地域研究としてこういうの研究してるよ。
586早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 00:49:16 ID:pd3s7sSW
また厨が湧いた。
587エリート街道さん:2007/12/16(日) 00:49:48 ID:qsf14SWT
>>584
早稲田に左翼も右翼も多いのは、政治意識が高いからだろ?

そこが、そろばん合理主義のケイオーとの違いだな。
588ゆにこーん:2007/12/16(日) 00:50:27 ID:w/iFgxCY
 通天閣も、大阪天王寺辺りでは、フランスのエッフェル塔を模したということだ。
 エッフェル塔の辺りのパリと、通天閣の辺りの天王寺地区との差は歴然としている。
 ジャンジャン横丁はノスタルジック、エスニックで味があるが。
589ゆにこーん:2007/12/16(日) 00:51:24 ID:w/iFgxCY
>>587
 文化、政治、大学の読みが浅いな。
590エリート街道さん:2007/12/16(日) 00:52:49 ID:qsf14SWT
ジャンジャン横丁、いいねぇ。
真昼間から酔っ払いが道端に寝っ転がっている光景は、世界遺産だ。
591ゆにこーん:2007/12/16(日) 00:55:24 ID:w/iFgxCY
 早稲田が後進未開地の地方人にある種人気があるのは、その土着性故にだよ。
592エリート街道さん:2007/12/16(日) 00:58:37 ID:qsf14SWT
>>591
ちがうな。
早稲田が田舎に人気があるのは、反権力、反中央、反骨精神ゆえにだよ。
早稲田精神が輝けば、地方も輝く。これが日本再生の道だ。
593エリート街道さん:2007/12/16(日) 01:01:19 ID:vOLr4qsL
ゆにこーん=慶應義塾(笑)

だいたい、塾生塾員に「これ以上、恥ずかしいから止めてくれ」
みたいに言われて駆逐された哀れな外部慶応でしょ。
慶應義塾にはもっと優秀な奴が多い大学のはずだよ。
594エリート街道さん:2007/12/16(日) 01:09:10 ID:24Ra/yvv
【大学の恥】対決

・早大代表=政経政治OB  VS  慶大代表=ゆにこーん

こんな感じかなwwwwwwww
595エリート街道さん:2007/12/16(日) 01:10:42 ID:qsf14SWT
早稲田は、そろばんの都大阪には行かないほうがいい。
大阪も京都も、肌が合わないと思う。

フーテンの寅さんが、大阪では理解されなかった。
寅さんのやることは、アホちゃうか、と足蹴にされた。
大阪女は、一人もマドンナとして登場しなかった。

早稲田はフーテンの寅。
純朴な、東北や九州の女と仲良くしましょう。
596駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 01:16:18 ID:TASa10uk
>>594
圧倒的に前者に軍配が上がるんじゃないかなぁ。
ゆにこーんさんは良識あるコテだと思ってるよ、オレは。
597エリート街道さん:2007/12/16(日) 03:57:05 ID:JXS90kej
598エリート街道さん:2007/12/16(日) 06:00:26 ID:TdFa8U79
>>562
和歌山といえば、政経OBさんが欲しがる近畿大学の副理事で、参議院議員でもある世耕弘成さん(政経卒)の本拠地でもあるよ。
599エリート街道さん:2007/12/16(日) 08:37:03 ID:TdFa8U79
ビジネスニュース板にも、出てまつよ。

【地域開発】近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早稲田大誘致を検討 [07/12/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197734031/l50
600エリート街道さん:2007/12/16(日) 08:43:05 ID:2YViypVR
近鉄そのものがイメージ悪い。
601エリート街道さん:2007/12/16(日) 08:45:24 ID:2YViypVR
わが母校は、没落大阪の地域開発に利用されるほど馬鹿かい?
602エリート街道さん:2007/12/16(日) 08:46:35 ID:2YViypVR
南大阪・和歌山といえば、関西でも最大の没落地だ。
603エリート街道さん:2007/12/16(日) 08:50:29 ID:2YViypVR
近鉄や近畿大学とツルめば、早稲田はオシマイ。
604エリート街道さん:2007/12/16(日) 08:53:04 ID:3K2RPRi5

近鉄はプロ球団経営放棄した時点で、衰退企業の位置付け
されている。
近鉄 →早稲田
阪急・阪神連合 →慶應
これでは勝負にならないね!!
605エリート街道さん:2007/12/16(日) 08:56:34 ID:2YViypVR
そろばんの都大阪へ、早稲田は行くな。
慶応そろばん塾に任せておけばいい。
慶応も、そろばん大学のイメージを強めて、全国的には嫌われることになるでしょう。

大阪人の司馬遼太郎は、小説の中で大隈を揶揄してたよな。
606ゆにこーん:2007/12/16(日) 09:04:08 ID:w/iFgxCY
>>592 そういう部分もある。しかし、その深層の低層に流れているものは、日本の土着性、封建制にある。早稲田の応援、行列などみているとそれが発露しているだろ。慶應をソロバン、気取りやなどと誹謗するのはその性根の表れ。
 
 江戸時代以前の因習な儒教的考えが早稲田の中、日本の未開の古層には残っている。早稲田は大学であるだけに、その罪は深い。それを自覚して、反権力、反中央、反骨精神を捉えなおすんだな。大隈公も、墓場の影で俺の言説に頷かれていることだろう。
 彼の生きた江戸末期明治の時代の難しさはそれだ。それ故、慶應義塾の福澤翁の先進性、根本を見る力が輝いている。
607早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 09:18:05 ID:n8HrNXKy
>>554
乙! ご苦労さん。

これは最重要ニュースだ。これだけでもスレを立てて
論じる価値がある。慶応はすでに福島区に進出を決定している。

 近鉄の社長が早稲田から声をかけてくれたんだろうね。
ありたきは校友の縁だね。

 おい、早稲田執行部。このチャンスを逃したら今度こそ
全員クビにするぞ。まだ決まったわけじゃないみたいだから、こちら
から頭を下げて頼みにいけ。何があっても慶応に負けるな。

ここに新しいBSを作れ。できたら映像学部も作れ。附属校も買収しろ。
阿倍野ビルなんて、最高の立地じゃないか。近鉄の本拠地で、天王寺・阿倍野
の繁華街のど真ん中。ここなら堺あたりからも通学できる。

 この大阪の拠点を早稲田の最大地方拠点にする意気込みで
頑張れ。白井総長は今すぐ近鉄社長に頼みに行け。

 これは橋下新大阪府知事にも一肌脱いでもらわねば。
是非とも当選してもらおう。大阪の地にも
臙脂の旗を立てろ。
608エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:18:33 ID:QIdVL7Qz
市民ら350人、橋下弁護士の懲戒請求へ
2007年12月16日08時01分

大阪府知事選への立候補を表明した橋下徹(はしもと・とおる)弁護士(38)が、
山口県光市で起きた母子殺害事件の被告弁護団の懲戒請求をテレビ番組で視聴者に
呼びかけたことをめぐり、全国各地の市民ら約350人が17日、橋下氏の懲戒
処分を所属先の大阪弁護士会に請求する。「刑事弁護の正当性をおとしめたことは、
弁護士の品位を失うべき非行だ」と訴える。

 懲戒請求するのは京阪神を中心とした11都府県の会社員や主婦、大学教授ら
350人余り。刑事裁判で無罪が確定した冤罪被害者もいる。

なにやらきな臭くなってきたね。
一度出馬はしないと言っておきながら翻意したり。
底が浅い感じだなぁ。
609エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:18:40 ID:BD3jXx/O
早稲田が反権力 というのは大隈の考えに反するよ。

大隈は山県有朋とならぶ、元勲の一人だったし
日本最初の政党内閣の総理だった。アメリカ・イギリス型の民主政治を日本に根付かせようとしていた
人物だった。

身長も190cm!もあった大男で、遊び好き・派手すき・みえっぱり。
彼は、結局、日本人全体の底上げを願った。その中心に早稲田卒を考えた。

その点、慶應義塾は、明治17年の政変で、
政府から追放された時点で、慶應生の市民としての地位の向上、
つまり金儲けに中心を移した。それが慶應の原点になっている。

この大学としてのスタンスから考えれば、早稲田が単に反権力だの、質実剛健なんて考えるのは
根本的におかしい。実際には、権力もほしい、金もほしい、派手な生活もしたい、
しかし、やっぱり、日本人と日本にためになるようにしなくっちゃいけないよ、というのがスタンスなんだよ。

大隈は遊びまくったが、それでも日本の国民、日本国家を常に考えていた。
でなけりゃ、大隈は国民葬になったんだが、東京の街に30万人があふれるなんて
ありえるわけない。それぐらいのカリスマ人気の人だった。
(当時の30万人といったら、とんでもない数で、いわばカリスマロックスターみたいなもんだったわけだ。)
(当時の東京の人口が、150万人。つまり東京の5人に1人が大隈の国民葬に参じた。
これは驚くべき数字だ。)

その名声が今も早稲田を支えているんだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9A%88%E9%87%8D%E4%BF%A1
610エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:19:49 ID:QIdVL7Qz

607 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 09:18:05 ID:n8HrNXKy

朝刊、配り終えたみたいだな。

611エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:21:37 ID:QIdVL7Qz
先に連投しといてやるよ、 ほれ!

612 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 09:18:05 ID:n8HrNXKy
613 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 09:18:05 ID:n8HrNXKy
614 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 09:18:05 ID:n8HrNXKy
615 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 09:18:05 ID:n8HrNXKy

612エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:23:21 ID:a8uVXBkN
ここで、はっきりしておこう。

早稲田=青春

東大=キモオタw
慶応=ソロバン

でいいよな?

613エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:23:39 ID:2YViypVR
>>606

確かに、ことさら野蛮人を演ずる馬鹿もいるけれど、
馬鹿は慶応にもいるでしょ? 要領馬鹿?

そのような馬鹿や、勉強馬鹿、スポーツ馬鹿も含めて、
多彩な人物が集まり散じるのが早稲田自由大学。
日本の津々浦々にまで早稲田精神を浸透させるには、その多様性が必要なんだよ。

そろばん大学のケイオーは、商人と公認会計士以外は早稲田に勝てないじゃないですか。
614エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:27:02 ID:a8uVXBkN
その公認会計士もあぶないとオモ
615ゆにこーん:2007/12/16(日) 09:31:02 ID:w/iFgxCY
>>609 君たち、早稲田同士で、早稲田が反権力、反中央、反骨精神なのか、しっかりと議論したほうが良い。

>その点、慶應義塾は、明治17年の政変で、 政府から追放された時点で、慶應生の市民としての地位の向上、
>つまり金儲けに中心を移した。それが慶應の原点になっている。

 こういうID:BD3jXx/Oのような嘘を白々しく言えるのが、捏造のプロパガンダを言えるのが、早稲田の悪しき部分だな。日本の古い学のない庶民性に根付いた感情論でしかない。
 早稲田同士で、君たちの大学の建学の本旨をはっきりとさせるんだな。
 それと、校歌「都の西北」のこともはっきりとさせたほうが良んじゃないのか。


616エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:31:28 ID:2YViypVR
>>609

早稲田=東大のアンチテーゼ=反権力

早稲田=慶応のアンチテーゼ=質実剛健

これでいいと思う。

大隈は、反権力だから国民葬に庶民が集まったのだよ。
617エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:31:40 ID:BD3jXx/O
大阪には
当然
早稲田そろばん大学院をつくるべき。

つまり政経OBがいうようにMBA大学院をつくるのがベスト。
早稲田ビジネススクールMBA大学院 会計MBA大学院 ファイナンスMBA大学院

ファイナンスは梅田につくるのがいいのかな?

もし京都に大学院つくるなら、芸術大学院かな?
618エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:34:12 ID:a8uVXBkN
いや、近畿大との連絡窓口くらいにしておいたほうが良い。
619早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 09:34:29 ID:n8HrNXKy
大阪の事を何も知らない馬鹿どもが
早稲田の大阪進出に焦りまくり、
深夜に大暴れしたもようw

「通天閣」とか「あいりん地区」とか
阿倍野や天王寺とは何の関係もねえよw
「通天閣」ってのがどこにあると思ってんの?

 通天閣→浪速、南海の街
 阿倍野ビル(第二の通天閣)→阿倍野、近鉄の街

それくらいの常識がねえのかw

慶応の進出する福島区は梅田に近く、合同庁舎もあるから、
たしかに中心とは言える。東京で言うと丸の内や銀座だね。

しかし天王寺や阿倍野は東京で言うと渋谷か品川に当たる。
難波などミナミ(東京で言うと新宿、池袋)にも近く、
もっとも大阪らしいところだ。しかも大阪府第二の都市である
堺にもより近い。

 早稲田はこのチャンスを逃すなよw
620エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:34:48 ID:QIdVL7Qz
『週刊朝日』 2007年7月6日号併願対決(P.40)
W合格者の進学先

慶應義塾 674 − 186 早稲田大
  ** 慶應80% 対 早稲田20% 

慶應義塾法 44 − 6 早稲田法
  ** 慶應法88% 対 12% 早稲田法
621エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:35:07 ID:2YViypVR
>>615
確かに、ここ何年かの早稲田は、建学の本旨を忘れているかもしれない。
校歌問題も、臭いものに蓋をせずに解決するべきだ。
ゆにこーんさん、辛口の批評を、これからもよろしくお願いします。
622エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:36:57 ID:QIdVL7Qz
607 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 09:18:05 ID:n8HrNXKy

619 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 09:34:29 ID:n8HrNXKy

朝刊、配り終えたみたいだな。
623エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:39:17 ID:QIdVL7Qz
セイケイーOB ショボン

このスレではついぞ見ることのできない、素直な、そして 打ちひしがれ、フルボッコの政経政治OB

管理人も警察もダメ、あとはネットカフェの店長にすがるしかないのか!


210 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI:2007/12/10(月) 09:41:10 ID:CEdvMX3y0
了解しました。

217 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI:2007/12/10(月) 10:46:50 ID:CEdvMX3y0
分かりました

221 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI:2007/12/10(月) 13:00:37 ID:CEdvMX3y0
あ、申し訳ないです。はじめてなもんで。
624エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:40:23 ID:QIdVL7Qz


111 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/10(月) 09:59:55 ID:cOHF+axE
今、報告してきました。正規の規制要望レスは一定の書式があるのっで、
それに乗っ取る必要がありますが、とにかく 必要な情報を規制板にすべて貼り付けていって、
まとまったら、規制レスを作成します。
625エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:42:15 ID:QIdVL7Qz


平成11年(1999年)     イットリウムとして学歴@あめぞうに華々しくデビュー。
平成12年(2000年)     二松中退。あめぞう崩壊のため、2ちゃんデビュー。
平成16年(2005年1月19日) 早稲田政経政治OBとして再デビュー。
              ジャーナリストを詐称するも、ひきこもりであることが見破られる。


 992 名前: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 05/01/19 15:26:26 ID:K8qlebIK
 皆さんの御要望にお答えするためトリップをつけました。
 これからも早稲田政経政治OBをよろしくお願いします。
626早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 09:44:03 ID:n8HrNXKy
>>617
そうだね。
東京の大学院とそろえれば、
衛星やビデオを活用することも
可能になる。

 なんといっても大阪だ。
バリバリの実学で勝負しろ。
ずばりBS。問題は定員だ。

三大学院合計で、1学年最低でも600名は確保しろ。
それだけの学生数は絶対必要。そうしないと
賃料などの元が取れなくなるよ。

そしてもちろん大阪で人を育てて早稲田閥の信用と実績を作る
事が大事だ。

 慶応は大阪や名古屋に強力な三田会組織を持っている。
早稲田はそれに匹敵する稲門会組織をもてない。

今がチャンスなんだよ。近鉄社長など多くの財界人が
早稲田卒になった。大阪に強力な稲門会を根づかせるんだ。
慶応を追い付き、追い越せ。

橋下さんにも頑張って知事になってもらわなきゃな。
早稲田卒の知事の下で、早稲田の拠点をゲットしろ。
627エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:44:09 ID:2YViypVR

失礼しました。

ゆにこーん> > > > > > >政経OB でした。
628エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:48:03 ID:2YViypVR
大阪は人口も減り始め、衰退の一途だ。
その原因は、大阪人の値切り根性にある、と大阪人自身が言っている。
小林一三、松下幸之助などが活躍していた時代の大阪はともかく、
今の大阪に学ぶものなど無い。大阪が誇れるのは吉本だけ。
629早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 09:49:08 ID:n8HrNXKy
早稲田大学m、大阪拠点獲得のまとめ

近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1402814.html

@1学年最低600〜1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。

A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。

Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。

C近畿大との提携連合の窓口にする。
630エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:50:22 ID:2YViypVR
近畿大って、関西のチョー馬鹿が集まる大学なのですが‥
631早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 09:50:45 ID:n8HrNXKy
キラーw発狂しているw

東大は大阪進出の予定ないもんねw

「東大文」も「駒場苺」にも成り代わって、
猫被る余裕もなく、ひたすら早稲田スレを荒らしていますw
632エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:53:11 ID:2YViypVR
>>628
優秀な層は全部東京へ出てきてしまって、大阪には二流ばかりが残ってます。
船場吉兆、赤福‥あれが大阪のレベル。
633ゆにこーん:2007/12/16(日) 09:54:15 ID:w/iFgxCY
>>619

 政経政治OBも彼の大風呂敷の話の範疇においてはなかなか面白いんだが、こういう事実に基づいたことになるとどうしようもないんだな。
 近鉄阿倍野と難波通天閣南海とがそれ程違うかよ、ほんと無知だな。

 >天王寺や阿倍野は東京で言うと渋谷か品川に当たる

 まったく、当たんないよ。まあ、無理やり当てはめるなら、上野か池袋。

 どうも、政経政治OBは実際は東京育ちじゃなく、大阪府南部の出身の可能性もあるな。天王寺阿倍野を過大評価している。
 どうりで、早稲田の提携大学に近畿大学と言う発想だ出てくるわけだ。
 
634エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:54:47 ID:zbA9Lf1e
>>628
そんなことないでしょ。
大阪は電気を中心としたハイテク企業の拠点が集まってる
日本の心臓部の一つであるわけだ。
なのに、そうした科学技術が生み出した莫大な利益を
様々な利権団体が浪費していたのが、今までの大阪。
ここは熊谷先生に、是非とも大阪を立ち直らせていただきたい。
635エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:55:51 ID:zbA9Lf1e
なんで大阪ほどの大都市圏が地方交付税の交付団体なんだよwwwって。
636エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:57:12 ID:zbA9Lf1e
ところでこの話題って、もう出た?
初代アニーで東大法卒で検事で衆議院だってさ。
政経OBを完全ノックアウトの経歴www

【次期衆院選】 ミュージカル初代アニー役→東大法学部進学→検事 山尾志桜里(しおり)氏(33)の擁立決定・民主党…衆院選愛知7区
2chスレ

★民主「初代アニー」山尾氏の擁立決定

 民主党愛知県連は15日、次期衆院選愛知7区に、元検事でミュージカル「アニー」の
初代アニー役を務めた山尾志桜里(しおり)氏(33)を擁立する方針を正式決定した。
党本部に公認申請する。

 この日、記者会見した山尾氏は「検事の経験を生かし、子供やお年寄りが希望を持てる
社会づくりの役に立ちたい」と述べた。山尾氏は86、87年にミュージカル「アニー」を
演じ子役としても注目された。その後、東大法学部に進学し司法試験に合格していた。

スポニチ  http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/12/16/08.html
637早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 09:58:43 ID:n8HrNXKy
そうだ。忘れていた。
オープンカレッジも作れ。

大阪は井原西鶴や近松門左衛門を生んだ、
文芸の地でもあり、早稲田には西鶴や近松、文楽の
最高権威が揃っているよ。

 そこで東京の八丁堀オープンカレッジのように
支部を作るべき。大阪人の心を掴め。
いくら金儲けが身上の大阪人でもやはり郷土を
愛する心はあるだろう。
 大学院も教養系を開校してもいいかもしれないね。

たしかに大阪は行財政が弛んでいるのは確か。
だからこそ自民党政権で行政改革を断行すべき。
ここで民主党になれば、腐った体質が温存される。
638早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 10:02:56 ID:n8HrNXKy
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ

近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1402814.html

@1学年最低600〜1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。

A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。

Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。

C近畿大との提携連合の窓口にする。

D京の八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。

639早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 10:11:18 ID:pd3s7sSW
いい加減にしろよ。
人の言うこと聞く気あんのか?
640早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 10:11:45 ID:n8HrNXKy
うーん、やはり1学年1000名は欲しいね。
1000名以下なんて社会的影響力はないもん。

いいか。「大阪の一橋」を作るつもりでやれ。
1学年1000名の日本最大のBSをウリにする。
昼間夜間同時開講で、とにかく回転率を上げる。
オンラインや衛星を活用すれば可能なはず。

近鉄のビルは「第二の通天閣」であり、
日本最大の高さなんだろ。だったら早稲田大学院も
何か日本一を作って、宣伝してやれ。

関西の同志社や立命館の出身者などは早稲田へのロンダ志望が
高いらしい。東京に出て来ずに早稲田の院に入れるなら絶好の
機会だと思うはずだ。
641若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 10:12:12 ID:sbbiQHpX
すごいカオスだな
642早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 10:14:07 ID:pd3s7sSW
>>640
おいエンガチョ。
コピペ厨は消えろって言ってるだろ??
643早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 10:15:41 ID:n8HrNXKy
いくら荒らしたって、カオスなんかになりやしないよ、キラーw

お前が荒らす後から後からレスをすれば言いだけの話。
昨日は疲れたろw無駄な抵抗って分かった?

だいたい早稲田の発展をねたんで、一日早稲田スレに常駐して
荒らしまくるなんてみっともない東大だねw
644エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:17:04 ID:zbA9Lf1e
>>643
カオスにはならなくて、おっさんが連日フルボッコになってる
だけじゃんw
645早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 10:18:03 ID:pd3s7sSW
>>643
エンガチョが矛盾だらけのコピペを繰り返すことがネガティブキャンペーンにしかならないことが解らないのか??
母校の名誉のために2chから消えろ
646エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:27:47 ID:QIdVL7Qz

お前が荒らす後から後からレスをすれば言いだけの話。

お前が荒らす後から後からレスをすれば言いだけの話。

規制板に規制願いをするだけwwww
647エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:29:21 ID:QIdVL7Qz
 
政経OB
     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは友達がほしいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも俺の支離滅裂さを知っている人はリアルではだれも相手してくれないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

648エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:31:56 ID:QIdVL7Qz

政経政治OBのコピペ

            ?????????
          ???????????????
         ????????■????????▼
     ??????????■??■???????
    ▼???????????? ?〓?▼???
       ??■?? ?〓? ??  ? ?
          ?▼ ? ■? ?? ? ▼
         ┃ ?     ?〓? ??
             ?? .:? ???????
           ? ????????▼
            ?   ?〓?????
           ??      ???
            ??? ???▼
            ?  ???? ?? ???
            ? ?? ? ◆╋╋?▼??╋╋╋〓?
     ?〓╋╋╋? ?? ??╋╋ .:????〓╋╋╋??
  ??╋╋╋〓?  ?????╋╋ ?┃     ?╋╋?
 ?╋╋?     ? ?   ?╋╋???   ??╋╋??
  ??╋╋?     ?   ???╋╋╋ ?   ??╋╋??
    ??╋╋?   ? ??〓? ╋╋╋ ? 〓╋╋??
      ??╋╋? ????????????╋╋??
649ゆにこーん:2007/12/16(日) 10:34:25 ID:w/iFgxCY
>>645

>早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 10:18:03 ID:pd3s7sSW
>>643
>エンガチョが矛盾だらけのコピペを繰り返すことがネガティブキャンペーンにしかならないことが解らないのか??
>母校の名誉のために2chから消えろ

 君もそんな内容のないことを言ってないで、早稲田建学の精神、本旨を明らかにして、
早稲田同士で、しっかり議論した方がいいんじゃないのか?

 学生数増員は(駒場苺がいうように制度上難しいにしろ)是か非か。付属校を増やすのは是か非か、
 阿倍野への進出は是か非か、反権力、反中央、反骨精神は早稲田の精神か否か、
 スポ科設立による早稲田スポーツのセミプロ化、大学スポーツの変質は是か非か、
 色々あるだろ。
650エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:38:50 ID:2YViypVR
所沢が早稲田を発展させたかね? 
脚を引っ張っただけじゃね?
651ゆにこーん:2007/12/16(日) 10:42:33 ID:w/iFgxCY
>>640
>いいか。「大阪の一橋」を作るつもりでやれ。

確かに、その近辺に大阪市立大学があるんじゃないか。まあ、提携でもすると良い。
大阪市立大学も場所良くないんだな。大阪の大学で立地の良い大学はないのか?
652エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:44:13 ID:2YViypVR
>>649
政経OGさんが言ってるのは、うるさいコピペを際限なく繰り返すな、ということでしょ?
こちらが建設的提案をしても、流れと無関係なコピペをするばかりで、うざいんですよ。

653エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:44:16 ID:QIdVL7Qz

     ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/   「この板に政経政治OBっているじゃないですか。
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|     だいたい30歳ぐらいか…。
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、. で、そいつ、俺にそっくりな人生を送ってる
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐   て思うわけですよ。  
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /   でも僕が去年払った税金の額は、そいつより多分それより
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /       多いです」
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /   
   :: ::: 弋i|ll|i||l/〃'        / /  

654早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 10:46:39 ID:n8HrNXKy
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ

近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1402814.html

@1学年最低600〜1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。

A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。

Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。

C近畿大との提携連合の窓口にする。

D京の八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。
655エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:47:05 ID:2YViypVR
>>651
大阪全体がゴミタメみたいなとこだから、大学にいい立地なんて無いよ。
大阪に大学は似合わない。商業高校まででいいです。
656早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 10:47:26 ID:n8HrNXKy
うーん、やはり1学年1000名は欲しいね。
1000名以下なんて社会的影響力はないもん。

いいか。「大阪の一橋」を作るつもりでやれ。
1学年1000名の日本最大のBSをウリにする。
昼間夜間同時開講で、とにかく回転率を上げる。
オンラインや衛星を活用すれば可能なはず。

近鉄のビルは「第二の通天閣」であり、
日本最大の高さなんだろ。だったら早稲田大学院も
何か日本一を作って、宣伝してやれ。

関西の同志社や立命館の出身者などは早稲田へのロンダ志望が
高いらしい。東京に出て来ずに早稲田の院に入れるなら絶好の
機会だと思うはずだ。
657ゆにこーん:2007/12/16(日) 10:49:29 ID:w/iFgxCY
>>652

 そうだね。でも、政経政治OBの大風呂敷話は、他の意見を無視しないと成り立たない話が多いか、仕方がないとも言える。
 それでも、何故、その大風呂敷話が変なのかを語った「政経政治OG」の発言があるとは寡聞にも知らない。
658エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:52:24 ID:QIdVL7Qz
打ちひしがれ、フルボッコの政経政治OB

管理人も警察もダメ、あとはネットカフェの店長にすがるしかないのか!


210 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI:2007/12/10(月) 09:41:10 ID:CEdvMX3y0
了解しました。

217 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI:2007/12/10(月) 10:46:50 ID:CEdvMX3y0
分かりました

221 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI:2007/12/10(月) 13:00:37 ID:CEdvMX3y0
あ、申し訳ないです。はじめてなもんで。
659エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:52:41 ID:+I+AvrCn
あべのスキャンダル。
660エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:53:07 ID:QIdVL7Qz

9時、10時、11時、16時、17時、18時、19時
お決まりの 定番コースだなww


これを
月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜と続ける
自称 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI
661エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:53:42 ID:CA5ALAIw
  宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
662エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:54:09 ID:QIdVL7Qz
9時、10時、11時、16時、17時、18時、19時
お決まりの 定番コースだなww


これを
月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜
365日
いや2ちゃんねるがある限り 続ける

自称 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI
663ゆにこーん:2007/12/16(日) 10:55:36 ID:w/iFgxCY
>>652

 でも、たしかに、早稲田大提携話や阿倍野進出話など、どうみても、早稲田に利するとは思えない提案だから、早稲田OB諸氏の中には、腹に据えかねる人もいるだろうね。
 白井だが・・・や、法OBコテなどは、その法螺話に共感しているけどね。「早稲田の多様性」というんだろ。俺は、ただ、単なる誹謗中傷でなければ、書くなというのは、いかがかと思うが。
 「筑馬鹿ウッキー」のように他大学の単なる誹謗中傷になるとこれはヤバイけれども。良くアクセス禁止にならないもんだ。
664エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:00:36 ID:6rUAfLdR
>>649
早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po

単なるキラーの別コテなんだが。
665エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:01:12 ID:zbA9Lf1e
>>663
今日は兄貴を柔らかく防御してやってるねw
やさしさプレイだねw
666エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:02:40 ID:2YViypVR
>>663
書くなとはいわないけれど、会話の流れを中断するコピペはやめてくれ、ということ。
コピペなんて、新鮮味も無いし、退屈極まりない。
667ゆにこーん:2007/12/16(日) 11:13:27 ID:w/iFgxCY
>早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po
>↑
>単なるキラーの別コテなんだが。

そうか。単なるヘタレか。名前からしてそうだな。
668エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:13:55 ID:2YViypVR
早稲田の多様性は肯定するけれど、
早稲田をゴミ箱にしてはイケナイ。
取捨選択しよう。
ダボハゼみたいに餌に喰らいつくな、ということ。
669エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:16:00 ID:2YViypVR
政経OGって、女だろ?
キラーだったら、わざと女らしく書くはず。
670ゆにこーん:2007/12/16(日) 11:16:49 ID:w/iFgxCY
>>665
>やさしいプレイ

ワロタ。あんまり、わけの分からんリンチみたいになるのも嫌だからね。
民主主義自由主義の慶應義塾だからな。
671エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:17:41 ID:z3fawbnj
個人的にはスポ科人科シャガクをなくしてほしい。
こんな学部作って誰が得するんだマジで。
就職も悪いし。
672早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 11:17:58 ID:n8HrNXKy
↑いくら荒らしても無駄だよ、キラーちゃんw
今日も一日スレ上げしててねw
規制板に俺を訴えろよw俺もお前の荒らしを
訴え直すからw

早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ

近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1402814.html

@1学年最低600〜1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。

A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。

Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。

C近畿大との提携連合の窓口にする。

D京の八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。

E大阪市立大の買収を検討する。そのための窓口とする。
673エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:17:58 ID:2YViypVR
コピペやりたいのなら、深夜、みんなが眠っているうちにやってくれ。
674エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:18:48 ID:6rUAfLdR
>>669
おんなが>>645みたいなキラー語使うかよw
675早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 11:19:49 ID:n8HrNXKy
だから訴ええてよ、キラーちゃんw
お前の荒らしを訴える手間が省けて好都合w

どう考えたって、他大学のスレで暴れているお前が荒らしw

一時間一回くらいなら出てきてやるからさ。
さあ、一日早稲田スレに時間潰しててねw
676ゆにこーん:2007/12/16(日) 11:20:45 ID:w/iFgxCY
>>668

 なるほど。たしかに、政経政治OBの意見はダボはぜっぽい。なんでも良いみたいだもんな。
 節操なさ杉だな。だから、万年非常勤講師と言われたりするんだね。兎に角、職がほしいから。
 そういう浅ましさがあるかもしれないね。
677早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 11:21:48 ID:n8HrNXKy
大阪市立大は合併を検討する価値があるね。
医学部がある。大阪は市立大だの府立大だの
公立多すぎ。だから財政が破綻する。

 大阪市立大をそのまま早稲田が引き受ける。
もちろん大阪の援助はいただくが、財政負担は
かなり減らして、早稲田の経営とする。
678エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:22:28 ID:2YViypVR
>>671
そうですよ。
拡張を考えるのは、下位学部を整理整頓してから。
ぼろぼろの厚着で大阪へ行っても、馬鹿にされるだけだ。
大阪人は、本質を見抜く目があるからね。怖いよ。
679早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 11:23:02 ID:n8HrNXKy
ゆにこーんだの早稲田OGだの
いくらコテ変えても無駄w

 慶応は早稲田スレに粘着したりしないよw
あっちはあっちで忙しいからねw
680エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:23:13 ID:6rUAfLdR
エンガチョ 切ったエンガチョの話をする前に、このエンガチョという言葉自体
日本で絶滅言葉のレッドブックに入っていると聞き、時代の流れを感じる。東京
出身の私にとっては、とても耳慣れた言葉なのだが、無くなりつつあると聞くと
寂しい気がするのも、やはり齢を積み重ね ...

681早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 11:24:51 ID:n8HrNXKy
学部を細かく分割したのだから、逆にこれからの増員はしやすいはず。
東大卒のキラーが自らの全人生をかけて、早稲田スレを荒らしている
のは、もし早稲田がこれ以上の増員をすれば、東大は完全に突き放されてしまうから。

伝統的には早稲田の定員は「東大の三倍、慶應より三分の一多い」といわれてきた。
東大3000人、慶應6500人、早稲田10000人くらいだから、今でもそうなっている。

 それを上位学部の増員により変化させる。白井総長は「1学部1000名以下」とか言っているようだが、
それには根拠がないね。俺は「1学年1200名以下」でいいと思っている。政経法商など人気学部は
それでもいい。逆に500名以下は少なすぎる。全学部を「500名以上1200名以下」にすればいい。
上位学部の増員によって、

 早稲田13000名、東大3000名、慶應6500名、つまり東大の四倍、慶應の二倍の
学部定員を確保するのが、これからの早稲田の将来にとって絶対に重要だ。

 この学部定員を確保し、守るために、附属校を拡大して高校までの段階で
内部に4500名以上を確保。さらにBSなど大学院を拡大して、学部の早稲田の学生が
無試験でMBAなどを取得しやすくして、キャリアアップを容易にする。早稲田OBには
無試験でBSなどに入れてやるという制度を作れ。そうなれば学部の評価アップにも繋がる。

 是非ともやるべきだ。これは早稲田大学が不動のナンバーワンになるための布石だ。

682ゆにこーん:2007/12/16(日) 11:25:09 ID:w/iFgxCY
>>ID:2YViypVR

マトモな早稲田学生かOBが、キラー分身呼ばわりされるのは、頭に来るかもナ。
まあ、誰でも、批判されれば、同一人物キラーと確信しているようだから、妄想の強い、実社会不適合な人格なんだろ、政経政治OBは。
683エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:25:35 ID:zbA9Lf1e
>>679
> 慶応は早稲田スレに粘着したりしないよw
あっちはあっちで忙しいからねw

いや、暇だから2ch学歴板に来てるわけであって、
暇だからキチガイ親父をボコってるんだろ?

皆さんは、お前が居るからボコりたくなるわけだw
ありがたくパンチを喰らえwww
684早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 11:27:38 ID:n8HrNXKy
しかし慶応もいい迷惑だなw
「ゆにこーん」なんて慶応コテを詐称する
キラーのせいで、早稲田スレを慶応が荒らしているみたいに
思われてしまう。

 でも早稲田には好都合。
明らかに早稲田スレを「東大文」「駒場苺」「ゆにこーん」が
荒らした。つまり東大卒と慶応卒wが早稲田スレを荒らしたわけだw

東大慶應は早稲田コンプだねw 慶応にはかわいそうだがw
詐称を許しているんだから仕方ないねw
685早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 11:28:44 ID:n8HrNXKy
いくらでも早稲田増員レスはしてやるから、
まあ荒らし頑張れよw

今日中に1000行くかもね、このスレw
686ゆにこーん:2007/12/16(日) 11:29:19 ID:w/iFgxCY
>>678
>ぼろぼろの厚着で大阪へ行っても、馬鹿にされるだけだ。
>大阪人は、本質を見抜く目があるからね。怖いよ。

 特にミナミのほうは、そういう意味では「寅さん」的世界みたいだが、より本質を見抜いている部分があるね、生活に根ざしていると言うか。
 半端な「早稲田」が行けば、総すかんということは十分ありえる。

687早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 11:30:01 ID:n8HrNXKy
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ

近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1402814.html

@1学年最低600〜1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。

A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。

Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。

C近畿大との提携連合の窓口にする。

D京の八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。

E大阪市立大の買収を検討する。そのための窓口とする。
688エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:31:02 ID:AIUAXLJN
早稲田政経政治OB、こと学歴王ビッグスターの軌跡
昭和51年 東京都町田市に生まれる。
昭和57年 小学校入学。成績は優秀で、開成中学合格間違いなしだった(本人談)。
      また、ピアノなどの芸術方面ごとでも才能を示す(本人談)。
昭和63年 栃木県黒磯市に転居。
平成元年  黒磯中学校に入学。
平成4年  黒磯高校に入学。県内トップ校にも合格間違いなしだったが、通学が困難なため断念(本人談)。
平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  福島大学(ピアノ入試)・東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成10年 二松学舎大学に入学。ライターも掛け持ちし、年収は2000万円超(本人談)。
平成11年 イットリウムとして学歴@あめぞうに華々しくデビュー。早大生、大蔵官僚等を詐称したほか、ネカマも多数。
また、地を出したHNとして二流大学(二松卒ライター)があるが、これは猛烈に嫌われる。
平成12年 二松中退。受験シーズンが近づくにつれ、精神に異常をきたし、発言も攻撃的に。あめ学崩壊のため、2ちゃんデビュー。
平成13年 21世紀を迎え、受験生活も七年目に。まだゆくすえは見えない。巨星の明日はどっちだ。
平成16年 早稲田政経政治OBとして再デビュー。ジャーナリストを詐称するも、ひきこもりであることが見破られる。
平成19年 受験生活も13年目。彼が早稲田大学に入る日は訪れるのか。

叩き台ですので、詳しい方やご本人による修正お願いします。
689早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 11:31:22 ID:n8HrNXKy
ほらほら、ここまで来るのに、また十レス分くらいの
荒らしが必要だぞw

 さああ、スレ上げに精勤しろw
690早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 11:32:27 ID:n8HrNXKy
ついにぶち切れて、スレタイに無関係な
コピペ荒らし。

これで報告できるなw
691エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:34:22 ID:zbA9Lf1e
>>689
気分が高揚してきたようだねw

正常な人からみたら、いろんな参加者が増えてきたようにしか見えないわけだが、
あなたからは「ボクを取り囲んでボコりはじめたじょ!」と
焦りはじめているんだね。
マゾっこ政経タンw
かわいいよ♪
692エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:37:25 ID:2YViypVR
>>686

大阪ミナミのメンタリティは、「寅さん」とは逆だ。
寅さんの義理人情は、大阪では「アホか」と言われるだけ。
寅さん映画は、大阪では比較的人気がなかった。
マドンナも大阪女はいない。
実利的な大阪女には、寅さんはアホに見えるだけ。

早稲田は寅さん的だから、大阪へは、特にミナミへは行かないほうがいい、ということ。

これ、大阪育ち、早稲田卒の俺が言うのだから、確かである。
693ゆにこーん:2007/12/16(日) 11:42:33 ID:w/iFgxCY
>>690 是非、報告してほしい。アクキンになるのは、早稲田に迷惑かけている政経政治OBコテだろ。
 だれでも、キラーと信じているところが尋常じゃないものな。
 ま、俺は、コピペするナとは言わないが、それでも、立場が悪くなるとコピペを連続してハリツケて、
 他の人に立場の悪くなった文章を読ませないようにするという姑息な手段は、変わってないな。

 そういうところが、ID:2YViypVR のようなマトモな早稲田OBからすれば許せないんだろうな。
 「法OB」や「白井だが…」などは、姑息な手段を使っても早稲田万歳であれば良いから、
 早稲田コテハンは、まともなのがいないということになるな。

694駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 11:51:40 ID:TASa10uk
>>619
これまで「キラー」は関西人だと言ってたのは、どこの誰だっけ?
自分が言ったことくらい忘れないで欲しいものだなw
695早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 11:53:39 ID:n8HrNXKy
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について、

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。
696駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 11:54:41 ID:TASa10uk
オレも、早稲田の大阪進出には大賛成だ。
日本第2の都市である大阪に早稲田の拠点を構えることは、必ずや、早稲田発展の布石のひとつとなると確信している。
697エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:57:09 ID:2YViypVR
議論していて自分が不利になると、
突然、流れに関係ないことを叫んで勝とうとするのは、女の常套手段。

政経OBは女脳。

政経OGは男脳。

  
てことでしょ。
698駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 11:58:34 ID:TASa10uk
>>695
キラーは、大阪のことには無知なんだよな。
キラーは関西人だと散々言っておいてそれはないだろ。
オレは関西出身だ。オレはキラーじゃないってことを認めたわけだよね。
一言謝罪してくれ。規制板で謝ったときのように。
699エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:58:36 ID:0tGpMf1Z
早稲田政経と言うコテの人って、本当に早稲田卒の人なんだろうか。
自分の母校を貶める卒業生ってどうなん?
その人を見てる限り早稲田卒の人ってバカとしか思えないな。
700エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:59:18 ID:2YViypVR
>>696
駒場苺は大阪出身だっけ?
701ゆにこーん:2007/12/16(日) 11:59:50 ID:w/iFgxCY
>>696
 ん? 君は大阪出身じゃないの? 大阪の阿倍野界隈はヤバイと思うが。利敵行為ということでOKなのか?
702エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:02:16 ID:AIUAXLJN
>>695
それくらい定員が増えても、二松学舎中退、三十路のお前が早稲田に入るのは難しいと思われw
703駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 12:03:16 ID:TASa10uk
>>700
本籍大阪、育ちは神戸だよノシ
704ゆにこーん:2007/12/16(日) 12:03:36 ID:w/iFgxCY
 東大以下地底までの官学の権威主義に対するには、慶應だけでなく早稲田もしっかりとしてもらわなければならないのだが、
 早稲田も政経政治OBのようなダボはぜがいるようでは、下げ調子は変わらんかもナ。
 残念なことだよ。
705早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 12:05:37 ID:n8HrNXKy
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君

>>696-704(自演)のキラーの荒らしを見れば明白なように、
東大や慶應など早稲田のライヴァルが早稲田の巨大化を
いかに恐れているか分かっただろう。
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。
706エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:06:32 ID:2YViypVR
>>704
いいこと言うねぇ。
早稲田慶応分断は、東大の頭のいい奴らの作戦だ。

それに、やすやすと乗っているのが、頭のわるい政経OB‥

このハンドルネーム、何とかしろ。他の政経OBたちに失礼だ。
707早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 12:06:58 ID:n8HrNXKy
こら、キラーw

自演荒らしのスピードをもっと上げろw
さぼるなよw お前は早稲田のスレ上げ要員。
人生のすべてを早稲田スレと俺に捧げるんだろw
708駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 12:08:26 ID:TASa10uk
>>701
早稲田の阿倍野進出自体には、考えるるところがあって、賛成します。ちなみに大阪生まれで、親戚が堺、泉北、泉南のいずれかにいるので、大阪のことはよく知ってます。
709東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 12:09:07 ID:FFjjajrr
>>631
俺を呼んだか?
710エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:11:09 ID:2YViypVR
>>709
いらっさーい。日本の良識、東大文さん。
711駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 12:11:45 ID:TASa10uk
>>705
オレは、真面目に怒っているのだが。冗談でごまかすのはマナー違反だよ。止めてくれないか。
自分の発言くらいには責任を取れよ。
712エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:13:18 ID:2YViypVR
>>711
リアルに会ってこの態度なら、首を絞めたくなるね。
713エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:14:26 ID:2YViypVR
>>712
あんたの態度じゃないよ、政経OBの態度だよ。
714エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:14:31 ID:QIdVL7Qz
こら、キラーw
自演荒らしのスピードをもっと上げろw
さぼるなよw 


はいはい、任せてチョ
715東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 12:14:50 ID:FFjjajrr
>>710
こんにちわーノシ

ちょっと見ない間に新着レスがこんなにwww
716駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 12:14:51 ID:TASa10uk
>>707
こら、非をさっさと認めてオレに謝罪せーや。
今回のことについては本当に怒っているからな。
オレは冤罪を着せられるが一番嫌いやねん。
717エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:15:46 ID:2YViypVR
政経OB、駒場苺さんに謝れ。
718東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 12:16:01 ID:FFjjajrr
>>707
だからsage進行で進めてるだろうと何度言わせればw
719エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:16:19 ID:QIdVL7Qz

今日中にこのスレ 確実に 落ちるね

あと

たった 280余りだもん
720早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 12:16:50 ID:pd3s7sSW
キラーって何??
とりあえず、このスレが政経OBのコピペ置き場になってるのが我慢ならない。
コピペ厨は出ていけ!!
721エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:18:02 ID:QIdVL7Qz
>>685 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 11:28:44 ID:n8HrNXKy
>今日中に1000行くかもね、このスレw

今日は夕刊ないから オマエも協力シル


722駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 12:18:19 ID:TASa10uk
>>715
確か、政経OBは、ずっとキラーは関西人だと言ってたよな。
それを今朝、キラーは大阪に無知なアホとぬかしやがった。
文さんも証人になってくれるよな。
723エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:18:33 ID:2YViypVR
政経OGさん、女言葉で言えば従うかもよ。
724エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:20:05 ID:2YViypVR
>>722
俺も証人になるで。
関西弁使っただけで、キラーにされてもた。
725東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 12:20:07 ID:FFjjajrr
>>722
そういえばそんなようなこと言ってたな。
726エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:20:43 ID:QIdVL7Qz
>>720
>キラーって何??

キラー
@特定の相手(早稲田政経政治OB)を負かす人
A悩殺する人(マダムキラーならぬ、政経キラー) ウッフンwww
727駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 12:20:46 ID:TASa10uk
>>712
いくら温厚なオレでもぶち切れるよw
もちろん、首を絞めたりはしないが。
728東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 12:21:24 ID:FFjjajrr
>>722
思い出したw
俺自身も今年一回目の登場時にそれ言われたwww
729エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:22:41 ID:QIdVL7Qz

今日のキラー細胞

ID:2YViypVR
ID:TASa10uk
ID:FFjjajrr
ID:QIdVL7Qz
ID:pd3s7sSW
730エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:23:37 ID:2YViypVR
早稲田キラーと政経OBキラーを区別しないか?
731駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 12:23:39 ID:TASa10uk
>>725
ごめん、さげるの忘れてたm(_ _)m
確か、キラーは関西人だということがヤツの言い草だったはず。
732東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 12:25:24 ID:FFjjajrr
>>730
とすると、早稲田キラーなんてほとんどいないのでは。
政経OBキラーがほとんどだと思うよw
733エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:26:20 ID:QIdVL7Qz

どうでもいいけど

夜9時半から朝9時過ぎまで

キラー細胞は仕事がなくて 暇なんだよなぁwwww
734エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:27:26 ID:2YViypVR
>>733
その暇なときにコピペやれってんだ。
735エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:27:32 ID:QIdVL7Qz
>早稲田キラーなんてほとんどいないのでは。

いません。

いるのは
政経政治キラー細胞とキラーT細胞(俺)です。。。
736東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 12:30:07 ID:FFjjajrr
>>735
wwwwww
737エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:33:27 ID:QIdVL7Qz

どうでもいいけど
この政経政治の脳細胞はヒトの細胞とは思えん。


738東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 12:34:37 ID:FFjjajrr
>>737
烏賊並みに神経が太いことは確かかとw
739エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:37:37 ID:QIdVL7Qz

烏賊の薄い脳のペーストをコピーしてるわけですね
740駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 12:38:27 ID:TASa10uk
>>735
オレは、単に発言を都合良くコロコロ変えるな、相手とコミュニケーションをとれ、非は素直に認めて謝れという社会人としての常識を政経OBに求めているだけだ。
741東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 12:39:19 ID:FFjjajrr
>>739
wwwwww

言われてみればそうなのかもしれません。
742東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 12:41:16 ID:FFjjajrr
>>740
>相手とコミュニケーションをとれ、

そんな能力を彼に求めても・・・

>非は素直に認めて謝れという社会人としての常識を政経OBに求めているだけだ。

彼に常識は通用しません。
743ゆにこーん:2007/12/16(日) 12:41:19 ID:w/iFgxCY
 阿倍野周辺と阪奈線のヤツは喜ぶだろうな。しかし、早稲田のネーミングなどより、あの辺りの磁場の方が圧倒的に強い。
 早稲田も大阪市立から近畿大学程度のレベルのイメージになるな。早稲田の現執行部はまたまたやらかすのかな。
 「早慶」という早稲田マスコミの大衆への刷り込みのせいで、慶應がどれだけ被害を受けてきたことか。
 慶應はこの体たらくの早稲田当局、大学では、本当に考える必要がある。
744エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:41:31 ID:QIdVL7Qz
烏賊:神経系や筋肉がよく発達していて、たいていの種類は夜に行動する。

政経OB:無神経で、たいてい朝9時から夜9時まで活動する。

745エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:47:33 ID:vOLr4qsL
しかし、ゆにこーんの文章は何が云いたいのか?全然わからん。

早稲田コンプを吐露するのは勝手だが…いつ見てもヒドイ文ばかりだ。
746エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:47:41 ID:QIdVL7Qz
烏賊の生態:
全世界の浅い海から深海まで、あらゆる海に分布する。体長は2cm程度から20mに達するものまで、種類によって差がある。
敵はカツオやマグロなどの大型魚類、カモメやアホウドリなどの鳥類、アザラシ、イルカ、クジラなどの海生哺乳類である。
敵から逃げるときは頭と胴の間から海水を吸い込み「ろうと」から一気に吹きだすことで高速移動する。

政経政治OBの生態
自宅の居間から自室、あるいは近所のネットカフェまでと非常に狭い範囲に生息。
敵は東大や京大などの大型国立大類、慶応大学などの大鳥類
敵から逃げるときは、「コピペ」を貼り付け目くらましをする。
747ゆにこーん:2007/12/16(日) 12:49:45 ID:w/iFgxCY
 烏賊並だな。困ったことがあると確かにイカ墨の代りに、多量コピペ、キラー同一人物説で、切れまくるのは確かだな。
748ゆにこーん:2007/12/16(日) 12:50:57 ID:w/iFgxCY
>>ID:vOLr4qsL 烏賊並みの脳みそだからだろ。
749エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:51:22 ID:AIUAXLJN
佐世保の銃乱射事件の馬込容疑者が、政経OBの正体だと思ってた。
750東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 12:51:23 ID:FFjjajrr
>>747
そしてしばらくしてから他スレに出没する、と。
751エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:53:59 ID:QIdVL7Qz
>>749

世の中には同じこと考える人がいるんだなぁ、とちょっと感激w
752早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 12:55:04 ID:pd3s7sSW
>>745
あんた早稲田法OBでしょ?
コテ外して他大煽ってないでこのスレの健全化に協力しなさい
753エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:55:23 ID:zbA9Lf1e
>>749 >>751
同意w
年格好も生活条件もそっくりw
754早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 12:57:15 ID:n8HrNXKy
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について、

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。

755エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:58:45 ID:QIdVL7Qz
>>752
>あんた早稲田法OBでしょ? コテ外して他大煽ってないで

745 :エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:47:33 ID:vOLr4qsL
356 :携帯厨(´・ω・`):2007/12/16(日) 00:25:02 ID:vOLr4qsL

そうです、早稲田法OBこと 携帯厨ですwww
756東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 12:58:47 ID:FFjjajrr
>>754
噂してたら本当にコピペ始めちゃったwww
757エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:59:32 ID:rXFEXX7Y
国立                         私立

東大                    早大
------------------------------------------------------
京大                     慶大
------------------------------------------------------
一橋 東工大               上智大
------------------------------------------------------
その他旧帝大               立教大 学習院大 同志社大
筑波大 神戸大
------------------------------------------------------
千葉大 横浜国立大           中央大 明治大 青学大        
金沢大 広島大              立命館大  関西学院大
------------------------------------------------------
静岡大 埼玉大 その他駅弁      法政大 成蹊大 関西大
758エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:00:11 ID:QIdVL7Qz

コピペを貼って逃走ではなく

コピペの乱射かよwwwww

759エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:00:56 ID:zbA9Lf1e
>>729
俺も軍団に入れてくれw

今日のキラー細胞

ID:2YViypVR
ID:TASa10uk
ID:FFjjajrr
ID:QIdVL7Qz
ID:pd3s7sSW
ID:zbA9Lf1e
760エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:04:03 ID:BD3jXx/O
>>754

東大みたく政経に金融学科をつくるべきでしょ。
本来ファイナンスとか金融は、経済学部の専門で
商学部じゃないですよ。
政経学部に、金融学科をあるいは、ファイナンス学科、を作るこてゃ凄い重要です。
761早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 13:05:34 ID:n8HrNXKy
東大は絶対に附属は作れない。
だから私学の独壇場なんだよ。
これまでは早稲田がさぼってきたから慶應が
独占してしまった。でも追い付き追い越すのは
それほど難しくない。昔から早稲田は慶應先発の
状態で追い上げ追い越してきた歴史がある。
慶応には真の意味での一貫教育はない。今回の小中一貫が
初めてくらいで、各附属はバラバラだ。
早稲田実業は小中高一貫をはじめて実現した。慶應の対応に
実業人気に対する焦りがあるといえる。
だから実業のような「小中高一貫」を高等学院や早稲田中高などでも
どんどん実践する。そして桐蔭学園や渋谷幕張学園など、他の有力な
中高一貫校を買収統合する。佐賀学院など地方に附属校も作る。

「附属の早稲田」と呼ばれるようになってみろ。キーワードは
慶応にはない「小中高一貫教育」だ。

高等学院(練馬)→小中校完備(高校定員1学年1000名)
本庄高等学院→寮制。小中高完備(1学年定員500名)
所沢高等学院→小中高新設(高校1学年500名)
早稲田中高→小学校新設、「早稲田の地で一貫教育」)高校1学年定員600名)
佐賀学院→小中校完備、一部寮制。高校1学年1000名
早稲田実業→増員。高校1学年1000名

その他桐蔭学園など横浜や千葉県の中高一貫校を買収統合し、
内部進学者を1学年4500名は確保する。
762エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:05:49 ID:QIdVL7Qz

東大コテのお二人の偉いところは

セイケイOBの(コピペ)レスに目を通されること。

俺なんざ 0.05秒しか視界に入らずに瞬間スルーwww
763東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:06:03 ID:FFjjajrr
>>760
極めて正論ですな。
併せて商学部を経営学部に改組すべきだとも思います。
764早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 13:08:29 ID:n8HrNXKy
>>760
政経には藪下のような金融の専門家も多く、
十分にファイナンス学科は作れる。
ただ許可するだけの増員分が確保できるかが問題。
765東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:08:29 ID:FFjjajrr
>>762
たまにコピペじゃないとか言い出しますからねw
766エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:09:24 ID:zbA9Lf1e
>>762
同じくw
コテをはってその責任を果たされる、
立派な方々だよなw

政経OBは、こうした2chのコテとしての基本も守れぬ奴。
削除人に叱られるのももっともだw
767エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:09:59 ID:zbA9Lf1e
こいつへの罵倒で14が終わったら、めでたく東大と並ぶw
768早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 13:10:26 ID:n8HrNXKy
おっっまた東大文に代ったw

どうせ同一人物なんだから
まどろっこしい真似しなくていい。

荒しが遅くなったぞw

俺は全然大丈夫。俺が一レスすれば、お前は十レス
必要。十倍の時間を消耗することになるw
769東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:12:44 ID:FFjjajrr
>>768
流石にそんなスピードでレスできるほど手が動かんよw
770早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 13:13:00 ID:n8HrNXKy
もう何度も言って来たから、さすがにわかってもらえたと思う。
そして基本的には俺はひとつのことしか言ってないし、
そしてそれで十分だ。すべての現実を説明でき、さらに予言も出来る。

@大学の社会的影響力は基本的は学生の絶対数で決まる。だから早稲田としては、
圧倒的な覇権を維持するためには、附属校・学部・大学院のすべてで東大の四倍、
慶応の二倍の学生・生徒数を維持する必要がある。具体的には附属校内部進学者1学年4500名、
上位学部増員による学部1学年13000名、そして大学院修士課程1学年6000名だ。

A大学の覇権は少なくともこれまでは不動ではなかった。東大の覇権はもう終わっている。
現在は早稲田・慶応・東大の「三強」というのが正確だが、二世ブルジョワの有利な格差社会
のために比較的に慶応に風が吹いているといえる。しかしこの状態も不変ではない。
やがては庶民的基盤の強い早稲田の覇権が必ずやって来る。つまり東大→慶応(三強)→早稲田
と覇権は移るが、その覇権を不動にして維持するために、増員が大事だといっているのだ。

B政経法商社学などの社会科学系、文学部教育などの人文教養系、そして理工などの理工系は
近代社会を支えるエリート層として必須だから、このすべての分野で学生数最大を維持しろ。
医学部などは特殊な専門学部。確かに超エリートだが、それほど多くないし、もし作れないなら、
無理して作る必要もない。それよりは一般的なエリート層を養成する前者3部門を拡大増員するのが
先決だ。
771エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:15:01 ID:QIdVL7Qz
セイケイOB、東大文氏の質問に答えろや。

>抽象的に言うと、俺はセキュリティー上の問題から、自分の書き込みやメール、
>そしてパソコン内の情報が絶対に外部に漏れないようにしている。

すいませんが、MCP五科目取った私にも、「絶対に外部に漏れないような」
セキュリティシステムを組むことなんてできません。

しかも貴方の場合はワークステーションからのはずですよねw
どんな不思議なシステムなんですか?サーバーを経由しないで外部接続って、
一人だけでLAN組んでるんですか?w そんなわけないですよね?w

過去に何度かハッキング情報、しかもOS別の攻略方法を業務で試したことありますよ、私は。
貴社のサーバーのAdministratorアカウントのパスワードを生成ツールで攻略すれば、通常同じ結果にしかならないはずです。
どうやったらそんな完璧なプロテクトかけられるんですか?w
その神業を教えてくださいな。
772早稲田法OB:2007/12/16(日) 13:16:25 ID:vOLr4qsL
コテハンなんかどうでもいいよ。

ゆにこーんの文がメチャクチャだから、意味がわからん、と云いたいだけだ。

いつも首を傾げるようなカキコミばかりwww
773東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:16:48 ID:FFjjajrr
あ、今日の質問。

政経政治OBは今日休日出勤?それとも自宅から接続?
774エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:17:17 ID:QIdVL7Qz
>抽象的に言うと、俺はセキュリティー上の問題から、自分の書き込みやメール、
>そしてパソコン内の情報が絶対に外部に漏れないようにしている。

えっ、抽象的に言うと???????
775エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:18:10 ID:QIdVL7Qz
>>768
>俺は全然大丈夫。

全然大丈夫ってか。オマエ、いくつだ?
776エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:19:04 ID:QIdVL7Qz
>>772
>772 名前:早稲田法OB :2007/12/16(日) 13:16:25 ID:vOLr4qsL
>コテハンなんかどうでもいいよ。

なら初めから コテハンつけるな。
777エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:20:34 ID:QIdVL7Qz
>>768
>俺は全然大丈夫。


俺全然頭いい。
俺全然早稲田政経
俺全然早稲田法OBのナカーマ
778ゆにこーん:2007/12/16(日) 13:22:30 ID:w/iFgxCY
>>772
 俺は、大法螺の「政経政治OB」コテより、↑アク禁になった携帯厨の「法OB」コテハンの方が、
 罪が深いと思っているね。捏造を悪いと思ってないからね。
 2チャン当局も良く分かっていて、「政経政治OB」よりも「法OB」コテをで出入り禁止にしたんだろ。
 携帯からもアク禁受けるぞ。
779駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 13:27:18 ID:TASa10uk
>>770
スルーする気か。
社会ではそんな態度は通用しないんだよ。
それとも、君がいる会社は、そんなことすらできないヤツを雇っているのか?
規制板のときのように頭を下げろよ。普通は言われなくてもやるもんだ。
780若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 13:27:39 ID:5OmxMtvG
私も、政経OBのレスは全部スルーしていますw
781東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:30:54 ID:FFjjajrr
>>779
巨星=イットリウム=政経政治OBの呪文を唱えると、また規制議論板に直訴するものと思われw
782駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 13:32:19 ID:TASa10uk
>>778
法OBはOCNのアクセス規制にかかっただけということだよ。
783東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:33:10 ID:FFjjajrr
>>780
全部かよw
784駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 13:34:37 ID:TASa10uk
>>781
政経OBは失礼なヤツだな。
ウチの業界には出入り禁止にしたいものだ。
785エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:34:53 ID:vOLr4qsL
>778
始まったよ。ゆにこーんの妄想がw
ドメイン規制は私のせいではない。
誰かが一斉に広告を投下すると規制が掛かるんだよ。
相変わらずの軽量脳ぶりを如何なく発揮してるww
786東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:36:54 ID:FFjjajrr
>>785
いまだに規制かかってるんですか?それとも携帯慣れしちゃっただけですか?
787東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:37:54 ID:FFjjajrr
>>784
彼が出入り可能な業界のほうが珍しいと思われw
788エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:39:47 ID:falT56BY
スーパー○リー
スーパー○リー
スーパー○リー
スーパー○リー
789駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 13:41:08 ID:TASa10uk
>>770
だから、なぜこれまでは絶対数で決まってこなかったの?
昨日の宿題をスルーかよ。君、会社でやっていけるヤツじゃなそうだな。
そう思われたくなければ、態度で示せ。
790ゆにこーん:2007/12/16(日) 13:42:04 ID:w/iFgxCY
>>782

 彼のそんな言葉を鵜呑みにしないほうがいい。法OBコテは政経政治OBなどより性質が悪い。
 禁止になったに決まっている。
791エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:42:59 ID:rXFEXX7Y
国立                         私立

東大                    早大
------------------------------------------------------
京大                     慶大
------------------------------------------------------
一橋 東工大               上智大
------------------------------------------------------
その他旧帝大               立教大 学習院大 同志社大
筑波大 神戸大
------------------------------------------------------
千葉大 横浜国立大           中央大 明治大 青学大        
金沢大 広島大              立命館大  関西学院大
------------------------------------------------------
静岡大 埼玉大 その他駅弁      法政大 成蹊大 関西大


★早稲田のライバルは東大であって慶応など眼中にはない
792駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 13:43:31 ID:TASa10uk
>>786
携帯慣れされた模様。
しかし、携帯からの書き込みは辛いよw
腱鞘炎になるわ、肩は凝るわで。
793ゆにこーん:2007/12/16(日) 13:43:35 ID:w/iFgxCY
>ID:vOLr4qsL
>偏差値のこと?
>学力のこと?

>学力なら二十年前の成蹊の学生が今の塾生より上かも知れないね。
学力低下と少子化の影響は大きい。
794東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:45:28 ID:FFjjajrr
>>790
少なくとも彼に関する規制がなされた様子はないですね。
単なる広域規制の一環でしょう。
795早稲田法OB:2007/12/16(日) 13:45:49 ID:vOLr4qsL
ゆにこーんの妄想は異常だから、みんな以後スルーしてくれw

早稲田コンプに苛まれて、身勝手なカキコミばかりで疲れるよ(´Д`)
796若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 13:47:07 ID:5OmxMtvG
もう政経OBには突っ込みどころが多すぎて、疲れましたw
これ以上指摘するつもりはありません
797東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:47:36 ID:FFjjajrr
>>796
で、彼女から連絡はあったの?
798東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:48:40 ID:FFjjajrr
>>792
そこまでしてカキコするかねwwww
799若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 13:50:50 ID:5OmxMtvG
>>797
ありましたよ。
彼女曰く、「電話は嫌いでメールが好き」だそうですww

まあ、忙しいSEだから電話が嫌いだというのは頷ける
800東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:52:29 ID:FFjjajrr
>>799
メールなら仕事に紛れて連絡取れるからね。
一種の職業病かもw
801早稲田法OB:2007/12/16(日) 13:53:16 ID:vOLr4qsL
>786
噂では今年いっぱいは規制解除はしないみたいですね。
かなり数のドメインが規制対象になっているらしい。
自宅のパソコンも規制されてるからw(´・ω・`)wお手上げです。
802ゆにこーん:2007/12/16(日) 13:54:12 ID:w/iFgxCY
>>795
793のようなカキコばかり匿名でしているような早稲田法OBコテに言われたかないね。
803東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:55:21 ID:FFjjajrr
>>801
首都圏のISPの相当数が引っかかってるみたいですね。
多分東京の西側に集中してるんでしょうけど。
804ゆにこーん:2007/12/16(日) 13:57:03 ID:w/iFgxCY
 それに何故か、「法OB」コテは東大コテの前では嘆願調なヤツ。一橋スレで暴れいたりする。
805若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 13:57:15 ID:5OmxMtvG
>>800
ですね。
安心して連絡取れる環境がほしいみたい
806東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 13:58:13 ID:FFjjajrr
>>801
そういえば、携帯になってから顔文字増えましたねw
807ゆにこーん:2007/12/16(日) 13:59:29 ID:w/iFgxCY
 マトモなコテハン>>政経政治OBコテ>>法OBコテ 
808早稲田法OB:2007/12/16(日) 14:06:20 ID:vOLr4qsL
ゆにこーんw

相変わらず、成長してないね(>д<)
慶應義塾関係者からも詐称喚問されたり、
「これ以上慶應義塾のイメージを悪くしないで」
とか叩かれまくって、ずっと前に駆除されたはずだったのに…
ったく、ゾンビみたいな香具師だw
809エリート街道さん:2007/12/16(日) 14:15:13 ID:QIdVL7Qz
早稲田法OB,携帯厨www

42にもなって相変わらず、成長してないね(>д<)
ワセダ関係者からも詐称喚問されたり、
「これ以上馬鹿田のイメージを悪くしないで」
とか叩かれまくって、ずっと前に駆除されたはずだったのに…
ったく、ゾンビみたいな香具師だw
810東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 14:16:32 ID:FFjjajrr
結局はこのスレも埋没してしまうのかな?
811エリート街道さん:2007/12/16(日) 14:16:47 ID:QIdVL7Qz
>>801
>自宅のパソコンも規制されてるからw(´・ω・`)wお手上げです。

それはなにより。
812ゆにこーん:2007/12/16(日) 14:18:45 ID:w/iFgxCY
 政経政治OBネタで同一人物キラーw同士で盛り上がっていたのに、法OBが話し逸らせるなってーの。
 同じ穴のムジナってとこだろ。

 携帯から2チャン学歴板に態々何度も書き込むのは、指に悪いぞ。そんなに長く家庭でやっていたら変態だと思われるだろ。
813エリート街道さん:2007/12/16(日) 14:22:11 ID:QIdVL7Qz
>そんなに長く家庭でやっていたら変態だと思われるだろ。

42にもなって チョンガー
814エリート街道さん:2007/12/16(日) 14:22:34 ID:rXFEXX7Y
国立                         私立

東大                    早大
------------------------------------------------------
京大                     慶大
------------------------------------------------------
一橋 東工大               上智大
------------------------------------------------------
その他旧帝大               立教大 学習院大 同志社大
筑波大 神戸大
------------------------------------------------------
千葉大 横浜国立大           中央大 明治大 青学大        
金沢大 広島大              立命館大  関西学院大
------------------------------------------------------
静岡大 埼玉大 その他駅弁      法政大 成蹊大 関西大


★早稲田のライバルは東大であって慶応など眼中にはない

815若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 14:23:18 ID:5OmxMtvG
東大 京大 國學院
816東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 14:25:04 ID:FFjjajrr
コピペ止まっちゃったね。
817ゆにこーん:2007/12/16(日) 14:27:23 ID:w/iFgxCY
>>816 今、法OBとして、携帯売っているんじゃね。
818東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 14:28:21 ID:FFjjajrr
>>817
光通信のHIT Shop思い出してワロタwww
819早稲田法OB:2007/12/16(日) 14:31:23 ID:vOLr4qsL
ゆにこーん(笑)

幼稚杉wwww(´Д`)wwww

慶應義塾だったら、もう少しマトモだと思うんだけど…
820エリート街道さん:2007/12/16(日) 14:35:26 ID:vOLr4qsL
ゆにこーん(笑)

携帯売ってる×
携帯打ってる○

また、壮大な妄想が始まったか(´Д`)
821早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 14:35:43 ID:pd3s7sSW
>>819
あんたも下らん煽りしてるんだから幼稚でしょ。
スレ違いの煽りしかしないならコピペ厨と一緒に出てって
822東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 14:37:24 ID:FFjjajrr
>>820
そこが面白いんじゃないですかw
823早稲田法OB:2007/12/16(日) 14:38:57 ID:vOLr4qsL
幼稚?

野良猫がいると、いじって遊びたくなる心理と同じだよ。

たまには棒でツツイたり…(爆)
824ゆにこーん:2007/12/16(日) 14:41:34 ID:w/iFgxCY
 アホには、ワカランだろ。
825ゆにこーん:2007/12/16(日) 14:45:37 ID:w/iFgxCY
>2007/12/16(日) 01:45:30 ID:vOLr4qsL←法OB名前隠して誹謗三昧。
>芋端(笑)
>初めてみた表現だ。

>357 名前:早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 02:23:52 ID:pd3s7sSW
>>356
>この厨が。
>他大けなしてる暇があったらコピペ厨を駆逐してスレを健全化しなさい
826早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 14:45:40 ID:n8HrNXKy
新・早稲田大学本体の陣容

附属校内部進学者→1学年4500名
大学学部(通学昼間部)→1学年13000名
政経 1200名
法学 1200名
商学 1200名
社学 1000名
教育 1200名
国際 1000名
=======本キャン合計6800名
戸山 2000名
理工 3000名(各1000名)
所沢 1200名(Eスクール含む)
=======総計13000名=========
通信夜間専門学部(オープンカレッジ母胎に新設)→1学年2000名
大学院修士課程 1学年6000名

↑政経法商については「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」
「法曹養成・公務員養成学科」などを新設して定員を戻す。社学については
昼間部化の後、総合的な政策研究の学部として、1000名レベルの学部に増員。
社会科学研究のハブとする。理工三学部については、どの学部に進んでも
理工学のすべての分野を自由に選んで専攻できるようにする。そうしないと
慶應理工との対抗関係でどの学部も負けてしまうぞ。各学部を1000名。合計
3000名に増員する。

827東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 14:46:50 ID:FFjjajrr
>>826
>理工三学部については、どの学部に進んでも理工学のすべての分野を自由に選んで専攻できるようにする。

じゃあ何のために理工を三分割したんだwww
828若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 14:47:37 ID:5OmxMtvG
>>827
それは明らかに見栄のためでしょうwwww
829ゆにこーん:2007/12/16(日) 14:47:57 ID:w/iFgxCY
 おいおい、法OBにアホと言ったら、今度は政経政治OBが烏賊墨攻撃か。
 二人三脚たいしたもんだ。二人羽織じゃないの?
830若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 14:48:18 ID:5OmxMtvG
まあ、早稲田の理工で(学士)編入を募集する、ということくらいはしてもいいかもね。
慶應も同じようなことはやってるし
831東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 14:49:36 ID:FFjjajrr
>>828
wwwwwwwwwwwww

これまた実も蓋もないことをwww
832早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 14:50:05 ID:n8HrNXKy
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ

近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1402814.html

@1学年最低600〜1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。
→社会的影響力を考えると1学年1000名は欲しい。「大阪の一橋」
を目指す。

A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。
→大阪の三田会に対抗して、地元の財界人政界スポーツ文芸人を
糾合してサロンとする。

Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。
→私立の中高一貫校は狙い目

C近畿大との提携連合の窓口にする。→大事だ。

D京の八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。

E大阪市立大の買収を検討する。そのための窓口とする。
→大阪市大は医学部があり、かつ大阪市の財政難もある。
大阪の支援を受けて早稲田が経営する方式を提案すべき。
833東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 14:50:57 ID:FFjjajrr
>>830
それは良いんじゃない。
学士編入閉ざすと内部の人間に対する刺激がなくなって組織が硬直化しちゃうからね。
834ゆにこーん:2007/12/16(日) 14:52:20 ID:w/iFgxCY
 そのうち、早稲田も文科省からお灸を据えられるよ。それとも、早稲田の文科省役人とつるんで、
 理工3学部認めてください。その代わり、引き取り手の少ない雲霞の如くの中国留学生を何人でも引き受けますってバーターしたんじゃないだろな。
 
835早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 14:52:40 ID:n8HrNXKy
近鉄は日本最大の私鉄といっても
過言ではないくらいの規模がある。
名古屋や京都や伊勢や奈良方面に
強い。早稲田も近鉄沿線に拠点を
複数設けてもいい。
836若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 14:55:12 ID:5OmxMtvG
>>833
純粋編入(短大・四大二年次修了)だとロンダ組が増えるから、募集は学士と高専のみ。
理工系単位を70単位取得者、もしくは高専正規課程修了者にすればいい人材が採れると思います。
837東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 14:55:53 ID:FFjjajrr
>>835
いや、それ過言だろw
確かに通過する県の数から言えば一番多いのかもしれんが。
時価総額では小田急、西武、東武のほうが上なんじゃないのか?
838エリート街道さん:2007/12/16(日) 14:56:07 ID:24Ra/yvv
あー早く早稲田が天王寺に来てほしいな。
どれだけ周囲の商店街や不動産屋が喜ぶことか

関西の大学じゃ絶対来てくれないだけに、東京のワセダに期待が高まる。
小林さんもこれが決まれば鼻高々だろ。

早稲田だって、本心は大阪にツバつけたいだろうしw
839エリート街道さん:2007/12/16(日) 14:56:33 ID:IosqXNZo
久々に学歴板に来たら、いつものように 兄貴がボコられているw
840東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 14:56:36 ID:FFjjajrr
>>836
純粋編入も書類専攻でいい人材集まると思うよ。
841若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 14:57:27 ID:5OmxMtvG
量の増加は、質の低下を招く。
842ゆにこーん:2007/12/16(日) 14:57:42 ID:w/iFgxCY
阪急、東急の方が上だろ。
843東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 14:58:19 ID:FFjjajrr
>>841
一言で言うとそうなんだよね。
844エリート街道さん:2007/12/16(日) 14:59:24 ID:24Ra/yvv
早稲田がきて一番喜ぶのは飛田だろうな。
どんな場所かって?

引っ越してきてから教えてあげるよ、いいから早く来いよ
845若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 14:59:38 ID:5OmxMtvG
>>840
学歴厨としては、MARCHより下の大学は撥ねたいのですがwwww
まあ、でも純粋編入で正規合格者を年間2名程度に絞れば、かなり
優秀な学生が採れるとは思います。
846ゆにこーん:2007/12/16(日) 15:00:14 ID:w/iFgxCY
>>838
分かった。もう、今から阿倍野で祝いの垂れ幕だ。神戸、京都、大阪北部の受験者層の動向は知らん。
847早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 15:00:54 ID:n8HrNXKy
早稲田法OBも携帯で書き込んで
くれているようだから、他のネラーたちとともに
言っておくね。

もう分かったろw
見ろよ、↑この粘着振り、荒らしぶり。早稲田スレというより
早稲田個人への執拗な粘着。丸一日ぶっとおしの自演。

「東大文」=「駒場苺」=「ゆにこーん」=キラー(東大工卒)

↑これはもう明らかねw
もう分かったろ。早稲田法OBも「白井だが」も他のネラーたちも
まさかと思ったかもしれないけど、これで露見しただろ。

見ろよ、この俺に対する気持ち悪いほどの粘着。
いくら俺が無視しても、相手にしてもらいたく仕方ないようだw

こんな馬鹿粘着、滅多にいないねw
早稲田法OBも、こいつは相手にしない方がいい。
黙って放置が一番w
848ゆにこーん:2007/12/16(日) 15:02:23 ID:w/iFgxCY
>>844
 飛田でいさかいが起こるな。地元のお兄ちゃんと早稲田学生の。
 これは、早慶戦どころじゃない。
 
 慶應は昔に戻って早慶戦を取りやめたほうが良い。グッバイ早稲田。
849早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 15:02:59 ID:n8HrNXKy
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ

近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1402814.html

@1学年最低600〜1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。
→社会的影響力を考えると1学年1000名は欲しい。「大阪の一橋」
を目指す。

A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。
→大阪の三田会に対抗して、地元の財界人政界スポーツ文芸人を
糾合してサロンとする。

Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。
→私立の中高一貫校は狙い目

C近畿大との提携連合の窓口にする。→大事だ。

D京の八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。

E大阪市立大の買収を検討する。そのための窓口とする。
→大阪市大は医学部があり、かつ大阪市の財政難もある。
大阪の支援を受けて早稲田が経営する方式を提案すべき。

850若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 15:03:03 ID:5OmxMtvG
大阪に作るとしたらビジネススクール。
eコマース部門で通信・もしくは夜間制大学院を新設。

研究科の名前は「ビジネス情報研究科」とかでいいんじゃないですか?
(あまりよく知らないけど)
851東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 15:03:19 ID:FFjjajrr
>>848
ついに俺と君が同一人物認定されたぞwww

垂れ幕でも掲げるかw
852エリート街道さん:2007/12/16(日) 15:04:24 ID:IosqXNZo
つうか兄貴が何か書くと,人が集まるのは今に始まったことではないだろうw
853ゆにこーん:2007/12/16(日) 15:04:55 ID:w/iFgxCY
>早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 15:00:54 ID:n8HrNXKy
>早稲田法OBも携帯で書き込んでくれているようだから

 良かったな、君の朋友が居て。俺は、政経政治OBの方が法OBよりはましだと思っているけどな。
 法螺のほうが嘘誹謗よりはまだ悪くないからな。
854エリート街道さん:2007/12/16(日) 15:08:01 ID:vOLr4qsL
慶應義塾の仲間に駆逐された野良猫が一匹(゜_゜)
855東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 15:10:28 ID:FFjjajrr
>>850
e-コマ含むビジネススクールがお勧めかな。
就職率悪そうな地域だから。

あとはIT教育もがんばってほしいね。
856エリート街道さん:2007/12/16(日) 15:11:05 ID:IosqXNZo
>>851
以前、夏はどっかに行ったのかと質問して、
逆切れされた上キラー扱いされましたw
857ゆにこーん:2007/12/16(日) 15:11:12 ID:w/iFgxCY
>>851
 政経政治OBの病状はなんていうんだろうな?
 よほど重症。垂れ幕より、よだれ掛けを掛けてやった方がいいかも。
 垂れ幕なら、彼の頭の上にクス球と一緒につけてあげたほうが良いだろね。
 「祝・俺のキラーはバルタン星人以上の分裂好き? 俺ってバルタン症?」
858東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 15:12:01 ID:FFjjajrr
>>857
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バルタン症www
859ゆにこーん:2007/12/16(日) 15:13:18 ID:w/iFgxCY
        ↓早稲田法OBコテ、名前を隠して出ています。
>15:08:01 ID:vOLr4qsL
>慶應義塾の仲間に駆逐された野良猫が一匹(゜_゜)

>早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 15:00:54 ID:n8HrNXKy
>早稲田法OBも携帯で書き込んでくれているようだから

860ゆにこーん:2007/12/16(日) 15:16:46 ID:w/iFgxCY
 そうじゃないと、あれだけ、烏賊の神経にはなれないね。
861若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 15:19:19 ID:5OmxMtvG
>>855
情報工学の分野だったら北九州の学研都市に実績があるので、大阪にあっても
なんら不思議ではないですね。

IT教育だと、早稲田だから年間180万はぼれるでしょうwwww
862KOOB:2007/12/16(日) 15:19:54 ID:bt/BWYjK
ITの文字が見えたので一言
これからのIT教育では、学部間連携が重要となる。
今の医療はIT機器なしでは成り立たない、医工というか
医情報連携は必須、医学薬学での研究、その他バイオ、環境問題
でもすべてITの応用(アプリケーション)が重要。
医と薬の無い単独理工(大学)では活躍の場が極めて狭い。

いつも単発カキコですまん。
863早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 15:20:10 ID:n8HrNXKy
早稲田執行部に次ぐ。

早稲田大学の関西進出は今がチャンスだ。
近鉄社長 小林和也(早稲田政経卒)
阪急社長 角和夫(早稲田政経卒)
そして新府知事に橋下さん(早稲田政経卒)
が選ばれるかもしれない。

関西は私鉄王国だよ。ここまで稲門の社長が
集中している今こそ関西進出の好機だ。
大阪の近畿大などと連合統合して、
早稲田にもう一つの大学を作ってもいいほどに
関西圏は重要だ。
 とりあえず近鉄の申し出でありがたく受けて
1学年1000名以上のBSや大阪文芸文化の
教養大学院、オープンカレッジを開講しろ。
大阪稲門会を強化して、サロン化しろ。


864東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 15:24:32 ID:FFjjajrr
>>862
いえいえ、そういえば神戸は医療とITの連携を都市単位で研究してましたね、
在宅医療の先端都市として。

神戸に近いんだから、医療情報工学部なんてのがあると魅力的になるんじゃないか、
なんて思ったりします。
865ゆにこーん:2007/12/16(日) 15:27:16 ID:w/iFgxCY
 良識ある早稲田OB諸君には、申し訳ないかもしれないが、たしかに、早稲田は、東京から大阪に本部を移すのもアリかも。
 そうすれば、過度の慶應、東大ライバル視から解き放たれて、こういう変なコテが現れなくて済むかもしれない。
 
 あとは、関西で、京阪神大、閑閑同率などどバトルを繰り広げてくれ。
 早稲田東京は売りに出して、そのお金で、天王寺阿倍野周辺に一大早稲田学生街を展開してくれ。
 所沢を売ったお金で、境辺りにもキャンパスを作って、のびのび、関西の雄として発展を期待する。
866ゆにこーん:2007/12/16(日) 15:31:46 ID:w/iFgxCY
>ID:vOLr4qsL
>中央法>>学習院法=慶応法だったのは本当なんだが、
>今は慶応が抜け出して完全に差がついた。

 また、早稲田法OBが匿名携帯で暴れているな。
 嘘捏造虚言壁の早稲田法OB。慶應コンプのなせる業だろうが、恥ずかしすぎるね。
867駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 15:35:22 ID:TASa10uk
政経OBはもう、詫びは入れたのか?
早稲田も彼一人が足を引っ張って、大変だよな。
苦衷の程、お察しします。
868駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 15:41:12 ID:TASa10uk
しかし、政経OBもいい加減に自らを省みるべき。
オレ、キラー呼ばわりされるのはうんざりなんだわ、ぶっちゃけ。
869駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 15:42:00 ID:TASa10uk
ユニコーン、オレらの仲間入りオメノシ
870東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 15:42:48 ID:FFjjajrr
>>869
これで七人のキラーが勢ぞろい?www

実際には八人だけどw
871ゆにこーん:2007/12/16(日) 15:45:08 ID:w/iFgxCY
>>868
 政経政治OBは普通ではない。バルタン症状が出ているよ。そうでないと、君とか東大文、しかも俺や他の多勢まで、同一人物キラーと認識し表明するのはありえないね。
 病気だね。
872エリート街道さん:2007/12/16(日) 15:46:45 ID:QIdVL7Qz
>>823 :早稲田法OB:2007/12/16(日) 14:38:57 ID:vOLr4qsL
>野良猫がいると、いじって遊びたくなる心理と同じだよ。

野良猫に謝れ!
野良猫にさえ遊んでもらえない携帯厨

遊んでもらえるのは携帯デンワだけ とほほ
873東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 15:47:26 ID:FFjjajrr
>>871
彼がマトモでないことは確かだね。
874早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 15:48:23 ID:Z82JQ301
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について、

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです

875駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 15:49:17 ID:TASa10uk
>>871
な、驚くべきことだろw
真正メンヘラーとしか考えられないんだわ、だとすれば、こちらが何を言われようと労ってあげるのが人の道かも知れないが。
876早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 15:49:58 ID:pd3s7sSW
>>870
なぜかキラーだと認定されました。
877早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 15:50:04 ID:Z82JQ301
さあ、キラー、まだゼロからだなw
また貼っちゃったw

もしお前が荒らさないと、俺のレスがみんなに読まれちゃうよw
そうしたら早稲田は大発展、東大はますます没落w

さあ、大変だwはやく荒らさなきゃねw
878若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 15:50:16 ID:5OmxMtvG
>>874
マジレス、国際関係学部だと日大の二の舞になって、早稲田のパイオニア精神が喪われると思うよ。

長文でレスするからには、もっと文章を練り上げた方がいい
879エリート街道さん:2007/12/16(日) 15:50:17 ID:vOLr4qsL
ゆにこーん(笑)

俺にコンプ丸出しで粘着するなよ。

1980年当時の法学部のレベルは
中央>>学習院=慶応
事実は事実なんだよ。
880東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 15:50:55 ID:FFjjajrr
>>876
一体何人キラーがいることやらw
しかもこんなにコテがいてw
881エリート街道さん:2007/12/16(日) 15:55:52 ID:QIdVL7Qz
>>880

セーケーOB
はそこら中に烏賊墨ぶっ掛けるから
敵も見方もみんなブラック一色になってキラーだらけwwww

リアルでもそうだよな。
まだパソコンでよかった、散弾銃とかもってたらアブナイ、アブナイ
882駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 15:56:02 ID:TASa10uk
>>880
どうやれば同一人物がこんなに書き込めるんだ?w
883東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 15:56:37 ID:FFjjajrr
>>882
だな、秒数制限あるのにw
884若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 15:57:13 ID:5OmxMtvG
私だけがキラー認定されていないのが笑えるwwwwwwww
885エリート街道さん:2007/12/16(日) 15:58:04 ID:QIdVL7Qz
ワセダ法OB(笑)

中央→駿台(お茶の水)→ワセダ
なんだか洟水がでるよ
886東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 15:58:06 ID:FFjjajrr
>>884
何でだろうねw
887早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 15:58:59 ID:Z82JQ301
東大は絶対に附属は作れない。
だから私学の独壇場なんだよ。
これまでは早稲田がさぼってきたから慶應が
独占してしまった。でも追い付き追い越すのは
それほど難しくない。昔から早稲田は慶應先発の
状態で追い上げ追い越してきた歴史がある。
慶応には真の意味での一貫教育はない。今回の小中一貫が
初めてくらいで、各附属はバラバラだ。
早稲田実業は小中高一貫をはじめて実現した。慶應の対応に
実業人気に対する焦りがあるといえる。
だから実業のような「小中高一貫」を高等学院や早稲田中高などでも
どんどん実践する。そして桐蔭学園や渋谷幕張学園など、他の有力な
中高一貫校を買収統合する。佐賀学院など地方に附属校も作る。

「附属の早稲田」と呼ばれるようになってみろ。キーワードは
慶応にはない「小中高一貫教育」だ。

高等学院(練馬)→小中校完備(高校定員1学年1000名)
本庄高等学院→寮制。小中高完備(1学年定員500名)
所沢高等学院→小中高新設(高校1学年500名)
早稲田中高→小学校新設、「早稲田の地で一貫教育」)高校1学年定員600名)
佐賀学院→小中校完備、一部寮制。高校1学年1000名
早稲田実業→増員。高校1学年1000名

その他桐蔭学園など横浜や千葉県の中高一貫校を買収統合し、
内部進学者を1学年4500名は確保する。

888エリート街道さん:2007/12/16(日) 15:59:43 ID:5OmxMtvG
>>886
彼は私に対してシンパシーを感じているのかもしれませんw
889エリート街道さん:2007/12/16(日) 16:00:08 ID:QIdVL7Qz
>>887

必死にくらいついてぶら下がってやがるwwww
890東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 16:00:27 ID:FFjjajrr
>>888
とすると、二松学舎説が復活してしまうw
891早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 16:02:28 ID:Z82JQ301
遅いよ、キラーw
すぐはってやっから早く荒らせw馬鹿粘着w
892東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 16:02:56 ID:FFjjajrr
>>891
この興奮ぶりは、もしやw
893若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 16:06:25 ID:5OmxMtvG
二松学舎は、中文では相当に優れた教育機関だと思うのですけどね。
それこそ、本学の中文に劣らないくらい
894エリート街道さん:2007/12/16(日) 16:06:45 ID:24Ra/yvv
佐世保の犯人も37歳ニート頭ヘン。 あれ見てセーケーに似てると思った。
こいつも銃持ってたら、何やるかわからないね。

あまりからかうと・・・・・・ゾッとする
895エリート街道さん:2007/12/16(日) 16:07:41 ID:BD3jXx/O
ここまで
推薦おおくなっていて
しかも3科目で慶應に不利なのに
人数増やすなんて冗談ぢゃねー!

早稲田はなんだかんだいって財界の基盤が慶應ほどじゃない。
早稲田の基本は「偏差値」しかないんだよ。マスコミの牙城はくずされているし
世間に知れ渡ってる。

1 2科目にして、偏差値を1−2あげる。
2 小論文は下位学部に課さない。
3 推薦比率は慶應と同率以上とする。
4 カリキュラムを実学中心として、就職率をアップさせる。
5 安易な資格浪人をさせないで、よほどの合格可能性ないかぎり
  とにかくいったんは就職させ就職率をアップ
6 稲門会の抜本的改革 三田会以上の強固な実利志向組織とする。

奥島が、「早稲田だけきたい人がくればいい」といって
東大受験組みを意図的に排除する方向をとってから
ぐんぐん偏差値をさげ、結果的に早稲田の地位が一気に下がった。
この歴史を絶対くりかえしてはならない。

1 偏差値をあげる。 2 就職をよくする 3 OBの寄付金を多くする。4 財政基盤を強くする。
4 早稲田のブランド化を推進する。 5 都心にキャンパスを極力集中させる。
6 カリキュラムを徹底的に改変する。(国際教養と文化構想は誰も予想していなかったくらいの大成功例)

人数だけ増やせば、結局は、個々人の早稲田OBの価値を減少させかねない。
個人的には学部人口を36000人にまで落とす。上位学部人員は維持。下位学部は
再編成して縮小する。そのかわり、大学院を大拡大する。学部縮小教授をここに振り分ける。
896若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 16:14:51 ID:5OmxMtvG
>1986年 二松學舍大学大学院文学研究科(国文学博士課程)開設
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%9D%BE%E5%AD%B8%E8%88%8D%E5%A4%A7%E5%AD%A6

二松学舎は、基幹である国文学博士課程の開設が遅い。これは致命的。
しかも、「二松」だから学部も二つ、という学校の指針が訳が分からない。

学究的にも常識的にも、うちの大学よりはかなり劣っていますな
897駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 16:15:20 ID:TASa10uk
>>892
もしや?w
発狂?w
898東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 16:15:39 ID:FFjjajrr
>>895
受験日程を慶応より前に持ってくるだけでも随分違うと思う。
8991988法卒(京):2007/12/16(日) 16:16:27 ID:GFimLNj+
私は陸上話をメインにしてるから、ブツクサ言われないんでしょうね。

でも、佐藤敦之選手に対する反応と来年入ってくる選手に対する反応を見て、
彼の自称年齢は嘘だと考えています。
おそらく武井−櫛部−花田あたりの年齢、つまり30台真ん中あたりだろうと
想像しています。
900東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 16:16:59 ID:FFjjajrr
>>896
>「二松」だから学部も二つ、という学校の指針が訳が分からない。

取ってつけたような理由だねw
901東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 16:17:31 ID:FFjjajrr
>>897
どうもあの説は図星だったらしいw
902若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 16:18:42 ID:5OmxMtvG
國學院には、東大の文科T類である法学部、U類である経済学部、V類である文学部が揃っている。
しかも、教育学部の設置が認可されれば、本学の教育学部・教養学部的な役割を果たす。

頭脳的にはかなり劣るが、学究的な面で國學院は第二の東大(文系)といえる。
903東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 16:20:39 ID:FFjjajrr
>>902
あれ、何時の間に教育学部設置申請が?
904若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 16:21:08 ID:5OmxMtvG
>>900
>校名の「2」に因んで、学部、研究科、キャンパスともに2つである。

これはあまりにもひどいw
私が学長だったら、教育学部と情報工学部を増設してまず定員を増やす。
そして、国文学科、中国文学科の定員を大幅に絞り、定員を削減する。

これだけでも、大学の現況は大幅に改善すると思います
905東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 16:21:42 ID:FFjjajrr
>>899
多分そういう理由かとw
906早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 16:22:36 ID:Z82JQ301
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君

>>888-904(自演)のキラーの荒らしを見れば明白なように、
東大や慶應など早稲田のライヴァルが早稲田の巨大化を
いかに恐れているか分かっただろう。
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。
9071988法卒(京):2007/12/16(日) 16:23:14 ID:GFimLNj+
>>905 文さん
でも「台」なんてtypoしちゃいけませんね(爆)。
908東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 16:23:32 ID:FFjjajrr
>>904
君もついにキラー認定されたよw
おめでとうw
909東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 16:24:02 ID:FFjjajrr
>>907
ですねw
910若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 16:24:11 ID:5OmxMtvG
>>903
本学では、まだ噂の域ですが教育学部か生物学部設置の向きがあります。
10年先、20年先になったら設置されているかもしれない、という話ですね。

ただ、あくまでも噂で、文科省にまだ要請はしていないようです。
911エリート街道さん:2007/12/16(日) 16:25:50 ID:BD3jXx/O
>>898

試験日程は過去にこだわらず、戦闘的にかえるべき。

自分の案は

1 上位中位学部は2科目+小論文 を定員の1/3以上で実施。
結果よいならこれを拡大。ただし3科目入試定員は小論文の不確実性を嫌う人のために残す。
上位入学者の学費免除人数枠を拡大。

2 下位学部の定数削減 カリキュラム大幅改変 学部再編成

3 定数削減分を大学院増設 定数拡大にづりわける。予算人員も大学院に移行させる。

4 所沢は早期に東京に移す。あるいは定数を大幅に削減し、所沢を大学院中心とする。

5 医学部を早期に新設

6 大阪には学部を新設しない。MBA大学院を新設する。
912若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 16:29:13 ID:5OmxMtvG
>上位入学者の学費免除人数枠を拡大。

他の意見には同意ですが、これは私学ともなると相当に苦しいのでは。
経験則ですが、日本学生支援機構奨学金でも賄えるケースは多いようですよ。
913エリート街道さん:2007/12/16(日) 16:33:47 ID:BD3jXx/O
大学院の場合
偏差値という概念がほぼないに等しいので
かなり戦略的にいくらでも増設できる。

学部の縮小によっても、財政維持可能。
また早稲田MBAを500人レベルまで拡大してけば
東大 一橋 慶應あたりを拾えるので
結局他力で優秀な大学院を作れしかも社会的ブランドを得ることになる。
数こそ力というのはむしろ実学の専門大学院においていえる。

学部で人数を増やせば、個々人の不満をふやし、人生を危うくするリスクが大きくなる可能性がある。
安全策をとるなら、36000人体制で、下位学部定員を減らすことが
社会的名声を維持する方策となる。
9141988法卒(京):2007/12/16(日) 16:42:32 ID:GFimLNj+
>>912 若木さん
早稲田は(慶応もですが)奨学金制度は手厚いです。
私の頃でも、入試で上位900人と当局に認められれば給費生みたいなものでした。
それ自体はいいことだと考えています。極貧家庭出身者としては、ですが。
915早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 16:43:37 ID:Z82JQ301
あれっ、荒らしが止まってるw
早く勧めろw
連投規制にかかったなw
いくらIP散らしてもここまで連投すると
さすがに規制されるねえw
916若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 16:45:19 ID:5OmxMtvG
>>914
なるほど。
大隈奨学生には、私も憧れていました。

今でも早稲田は憧れですよ。コンプこそほとんどありませんが。
917若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 16:45:43 ID:5OmxMtvG
>>908
wwww
918早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 16:47:14 ID:Z82JQ301
学部を細かく分割したのだから、逆にこれからの増員はしやすいはず。
>>907-917の東大卒のキラーが自らの全人生をかけて、早稲田スレを荒らしている
のは、もし早稲田がこれ以上の増員をすれば、東大は完全に突き放されてしまうから。

伝統的には早稲田の定員は「東大の三倍、慶應より三分の一多い」といわれてきた。
東大3000人、慶應6500人、早稲田10000人くらいだから、今でもそうなっている。

 それを上位学部の増員により変化させる。白井総長は「1学部1000名以下」とか言っているようだが、
それには根拠がないね。俺は「1学年1200名以下」でいいと思っている。政経法商など人気学部は
それでもいい。逆に500名以下は少なすぎる。全学部を「500名以上1200名以下」にすればいい。
上位学部の増員によって、

 早稲田13000名、東大3000名、慶應6500名、つまり東大の四倍、慶應の二倍の
学部定員を確保するのが、これからの早稲田の将来にとって絶対に重要だ。

 この学部定員を確保し、守るために、附属校を拡大して高校までの段階で
内部に4500名以上を確保。さらにBSなど大学院を拡大して、学部の早稲田の学生が
無試験でMBAなどを取得しやすくして、キャリアアップを容易にする。早稲田OBには
無試験でBSなどに入れてやるという制度を作れ。そうなれば学部の評価アップにも繋がる。

 是非ともやるべきだ。これは早稲田大学が不動のナンバーワンになるための布石だ。
919早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 16:50:13 ID:Z82JQ301
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について、

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。

920早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 16:51:29 ID:Z82JQ301
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君

このスレの荒らし、とくに「東大文」や「駒場苺」といった
東大卒のキラー(すべて同一人物)の書き込みを見てほしい。
東大の人間が早朝朝六時半から深夜五時まで、必死に早稲田スレを
荒らし、俺の書き込みを妨害しようと無駄な努力を続けていることが分かる。
いかに東大が、早稲田のこれ以上の増員を恐れているか明白だろ。

 だからこそ早稲田よ、今こそ学部、附属校、大学院すべての増員に踏み切るべきなんだよ。
東大はたったの3000人、しかも附属なし、推薦なしだ。しかも大学院は大半が無職を養成する
研究職養成大学院でBSさえない。このまま行けば十年後には法政以下だ。

 今早稲田が俺の言うように、政経法商社学理工の上位学部について純粋増員し、
1学年で13000名の規模になれば、東大の四倍の定員を持つことになり、もはや
東大は早稲田の足元にも及ばなくなる。そこまで定員を差をつけられてしまえば
絶対に挽回や逆転は不可能になる。東大OBが必死に俺の提言を妨害しようとする
主要な原因はここにある。

 早稲田の学部1学年13000名(→上位学部増員)
 大学院修士課程1学年6000名(BSやジャーナリズム、政治など拡大)
 附属校定員1学年4500名(中高一貫校を中心に拡大)

 万難を排してこれだけの増員をやり遂げてほしい。それこそが
早稲田が東大を突き放して不動のナンバーワンになるための第一のステップだ。

921早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 16:52:36 ID:Z82JQ301
しかしこのスレがつねに東大コテの荒らし行為によって
グーグル上位に上がっていることは
極めて俺の自説の宣伝には便利だな。

 早稲田に嫉妬し、執拗に荒らし続ける東大という
実例を見事に示している。
 俺としては本当は東大コテより慶応コテに荒らしてもらいたい。
そうなれば慶応の早稲田コンプが浮き彫りに鳴って好都合なんだがw

 早稲田執行部もここまで言えば分かるはず。
東大や慶応がいかに早稲田の量的拡大を恐れているか?
だからこそ早稲田は拡大すべきだということだ。

 もしも早稲田が学部で1学年13000名の規模を達成すれば、
絶対に東大と慶応には負けない。日大とはまた別に勝負するw
とりあえずは東大と慶應に勝てばいい。

いいか。早稲田の心ある諸君よ。東大がここまで恐れているのが
早稲田の増員なんだ。学生を増やせばその分だけ東大は劣勢となる。

 東大の四倍、慶応の二倍定員。これが絶対の要請だ。それを割ってはならない。


922エリート街道さん:2007/12/16(日) 16:55:07 ID:BD3jXx/O
>>918

定員増やすのはいいが
その結果、偏差値が1でも下がればどうなるとおもってんだ?
馬鹿か?

たとえば
早稲田政経 慶應法 慶應経済 67 が

早稲田政経 65 慶應法 慶應経済67 だったら、
誰ももう、早稲田なんて相手にしないよ。

慶應の場合偏差値がさがっても、「縁故の慶應」「富裕層の慶應」という看板がある。
偏差値さがって人数だけ増えた早稲田は醜悪な存在だよ。
「人数の多い2流の泥臭い慶應もどき」といわれかねない。

せっかくキャンパスも慶應以上に綺麗にして、推薦も多くし、内部を増やして
富裕層も増やし、品もよく富裕層もいて、なかかつバイタリティあふれる理想の
校風になったのに、偏差値さげて、いわゆるバカダにしたいのか?
あふぉかと思うよ。

学部は減らすのがベスト。財政基盤は大学院と寄付金に移行させるべき。
付属小学校中学校を増やすのは賛成。
923早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 16:56:51 ID:Z82JQ301
早稲田の学部は政経法商シャガク理工の上位学部を
3000名増員してなんとしても1学年13000名程度にする。
つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
これだけの規模の差があれば、十分に両校に対して
優位を保てる。
学部こそ大学の中核。絶対に定員格差を縮めてはならない。
むしろ絶えず増員せよ。
 学生の質を落とさないために、まずは附属校の拡大をして
1学年で4500名程度の内部進学者を確保する。さらに推薦入試や
センター枠入試の比率を増やす。一般入試枠は現在のように
6000名程度で十分だ。それ以上増やす必要はない。
つまり

内部進学者→4500名
推薦・センター枠→2500名
一般入試枠→6000名

これで合計13000名だ。これだけの規模と多様性を
備えた学生なら十分にトップに君臨できる。

もちろんこれは従来の早稲田の定員だ。つまり医学部や薬学部、
さらには農学部、さらには地方拠点などを含んでいない。これらは
他大学と連合合併によって、揃えるが、「早稲田医科大学」や
「早稲田薬科大学」「早稲田近畿大学」などとして、別法人経営する。
他大学のその方が早稲田グループに加わりやすいだろう。

 早稲田執行部よ、是非ともこの案を検討して欲しい。
まずは本体の早稲田を1学年13000名にし、附属を拡大してくれ。
924早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 16:59:34 ID:Z82JQ301
出てきた、出てきたw

はやくスレを埋めろw

キラーの荒らしがなんと言おうと
早稲田の学部定員は減らないよw

東大がたった3000人の学部定員のおかげで
没落したことは、俺が繰り返して主張し、
早稲田執行部も承知している。
 大学院重点化なんて東大の失態を繰り返せというのかいw

無理無理w 諦めろw

それよりスレを上げて、俺のレスが多くの人目に触れるように協力しろw
925若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 17:00:47 ID:5OmxMtvG
あんまりこういったことは言いたくないけど、これはもう病気だな・・・・
926東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 17:01:06 ID:FFjjajrr
>>924
また「キラー」を増やしてどうするんだwwww

敵を増やすのがおまいのポリシーなのか?w
927東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 17:01:37 ID:FFjjajrr
>>925
正気ではないだろうね。
928エリート街道さん:2007/12/16(日) 17:01:50 ID:+I+AvrCn
>>921
キチガイぶりを宣伝しているだけだぜ。
9291988法卒(京):2007/12/16(日) 17:09:41 ID:GFimLNj+
>>915
ちなみに、あなたの中では私は荒らし扱いなんですか?
930エリート街道さん:2007/12/16(日) 17:10:14 ID:zbA9Lf1e
今日中に1000逝って、東大スレに追いつきたいんだろw

こいつ馬鹿w
931駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 17:22:55 ID:TASa10uk
もう、法OBと白井氏以外は全員キラーなんでしょうね。
コテ名しか認識できていないはず。コテ名が法OBなら脳がキラー認識を遮断。
932早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 17:24:22 ID:pd3s7sSW
もしや政経OB=駒場苺=東大文なのか??
政経OBは東大の工作員か??
933東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 17:24:45 ID:FFjjajrr
>>931
もう脊髄反射だから、苺のその仮説はあたってると思うw
934東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 17:27:33 ID:FFjjajrr
>>932
wwwwwwwwwwwww
私たち多重人格なんですか?w
9351988法卒(京):2007/12/16(日) 17:28:14 ID:GFimLNj+
>>930さん
じゃ、書き込み控えましょう(笑)。
私は今日ここに書くのはこれが最後ね!
936早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 17:29:47 ID:pd3s7sSW
だって有り得ないだろう。
こんな同窓ですら相手にしたくないコピペ厨を毎日ボコボコにしてるのは駒場苺と東大文くらいだ。
普通は嫌になって相手しなくなるはず。
937若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 17:30:22 ID:5OmxMtvG
では、私もそろそろ移りますノシ
938早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 17:30:51 ID:Z82JQ301
早稲田大学本体の陣容

附属校内部進学者→1学年4500名
大学学部(通学昼間部)→1学年13000名
政経 1200名
法学 1200名
商学 1200名
社学 1000名
教育 1200名
国際 1000名
=======本キャン合計6800名
戸山 2000名
理工 3000名(各1000名)
所沢 1200名(Eスクール含む)
=======総計13000名=========
通信夜間専門学部(オープンカレッジ母胎に新設)→1学年2000名
大学院修士課程 1学年6000名

↑政経法商については「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」
「法曹養成・公務員養成学科」などを新設して定員を戻す。社学については
昼間部化の後、総合的な政策研究の学部として、1000名レベルの学部に増員。
社会科学研究のハブとする。理工三学部については、どの学部に進んでも
理工学のすべての分野を自由に選んで専攻できるようにする。そうしないと
慶應理工との対抗関係でどの学部も負けてしまうぞ。各学部を1000名。合計
3000名に増員する。
939早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 17:32:45 ID:Z82JQ301
ほらほら、キラーちゃん大変だよw

僕の早稲田増員案が執行部の目に止まって、
実現したら、もう東大は最後だw
早く荒らして隠さないとw
940東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 17:33:54 ID:FFjjajrr
>>936
んなアフォな。
と言うことで、東大スレに引越しまーす。
941早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 17:34:24 ID:Z82JQ301
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ

近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1402814.html

@1学年最低600〜1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。
→社会的影響力を考えると1学年1000名は欲しい。「大阪の一橋」
を目指す。
A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。
→大阪の三田会に対抗して、地元の財界人政界スポーツ文芸人を
糾合してサロンとする。
Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。
→私立の中高一貫校は狙い目
C近畿大との提携連合の窓口にする。→大事だ。
D京の八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。
E大阪市立大の買収を検討する。そのための窓口とする。
→大阪市大は医学部があり、かつ大阪市の財政難もある。
大阪の支援を受けて早稲田が経営する方式を提案すべき。
942早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 17:34:26 ID:pd3s7sSW
>>938
おめーいい加減にしろよ
コピペ以外やることねーのか
ゴミが
943エリート街道さん:2007/12/16(日) 17:34:45 ID:+I+AvrCn
キチガイ博士みたいだな。
944早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 17:35:45 ID:Z82JQ301
ほら、大変だwキラーちゃんw

早稲田は大阪にも進出する。
東大はどうなるんだ?
もう終わりだねw

早く荒らさないとw
945早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 17:39:22 ID:Z82JQ301
よおしw
荒らしは完全に追い出したぞw
二度と来るなよ、キラーw

お前の今日のコテ、ID総増員の
呆れるばかりの粘着のせいで、
みんなにばれちゃったよw

東大文=駒場苺=ゆにこーん=キラー

東大スレで自演やってなさい。

これから荒らしもなくなって
早稲田スレは、OBだけで
話し合うからさw
946早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 17:41:16 ID:Z82JQ301
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について、

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。

947早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 17:46:30 ID:Z82JQ301
キラーはまたしても私にぼこぼこにされ、
東大スレに退却しましたw

 これこそアルティメット・クラッシュですw
948東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 17:50:22 ID:FFjjajrr
>>947
すまん。
今伊右衛門噴いた。
弁償してくれww
949エリート街道さん:2007/12/16(日) 18:25:25 ID:AIUAXLJN
>>947
お前もそろそろ大学受験から退却する年齢だぞ。
950東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 18:39:58 ID:FFjjajrr
>>947
君の嘆願内容を早稲田大学にメールしてあげることにしたから、コピペをまとめといてね。
951白井だが・・:2007/12/16(日) 19:01:53 ID:vrNZMbAU
勘介!今夜こそ男の本分を見せよ!
俺も敵を捻じ伏せ、急ぎ戻ってきたぞ。
952エリート街道さん:2007/12/16(日) 19:06:14 ID:24Ra/yvv
【代ゼミ 偏差値2008年】

ちょww 政経ってここまで落ちたのかよ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

67.2 慶応法(政治)
67.0 慶応法(法)
66.9 慶応経B・商B
66.7 早稲田政経(国際)
66.5 上智法(国関)
66.1 慶応経(経済A)
66.0 早稲田法
65.7 慶応総政 早稲田政経(経済) ▲
65.3 早稲田政経(政治)       ▲ 
65.1 立命国際(国共)
65.0 上智法(法)中央法フレA 
64.9 早稲田国際
64.8 慶応文・商A 上智外(仏)
64.5 上智法(地環)同志社法(法)
64.4 早稲田教(地歴)・商 立命文A(日本史)
64.3 早稲田教(複合)同志社文(文化)
64.2 慶応環情 上智文(哲)
64.1 上智外(独) 早稲田文 ICU教養(国関)
64.0 上智外(イスパ) ICU教養(人・社会)
63.7 上智文(新聞)総人(心理)
63.6 上智文(史)早稲田文構・教(社会)
63.5 上智文(英)早稲田教(英語英文)

953白井だが・・:2007/12/16(日) 19:07:15 ID:vrNZMbAU
954白井だが・・:2007/12/16(日) 19:26:20 ID:vrNZMbAU
http://www.youtube.com/watch?v=7bH0p4fpMdY&NR=1
姫様、それがし天にて再びお目に掛かるまでは、最後まで童貞を守りますぞ。
955エリート街道さん:2007/12/16(日) 19:36:32 ID:CdJAWMUu
>>952 慶応の法は軽量の代表格だから最低でもマイナス3
はしとかねーとな。

30年前までは慶応商より格下で今のSFCのようなお荷
物学部だったしな。
956七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/16(日) 19:49:19 ID:NmKXjfQb
遅かったか・・・
しかし政経OBの兄貴はさすがだぜ!

全ての話題が兄貴を中心に回ってる。
天空に輝く極星、ポーラースター、それが兄貴だ。
957七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/16(日) 19:51:33 ID:NmKXjfQb
今日はゆにこーんさんもなかなか活躍されていましたね。
それと、医学関係者が一人いましたか。
キラーT細胞とは、通常には考えないはず。
958駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/12/16(日) 19:52:04 ID:TASa10uk
新幹線の中で不眠は辛いわw
今、喫煙車のデッキだけど、政経OBの態度見てたらムカついてきた。
もしかすると、政経OBって稀代の釣り師じゃないか?
959七 ◇gUs6k.E27o :2007/12/16(日) 19:56:44 ID:Nq8wZNZ+
>>956
今日はお前、面白いじゃねぇか!
960早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 20:01:02 ID:Z82JQ301
ややっ、クラブ杯に夢中になっている間に
またしても逃げさったはずの馬鹿荒らしが
跳梁跋扈してるぞw
それにしてもミランって凄いね。カカもいいが。

 キラーよ、何回俺にアルティメットクラッシュやられたら
気が済むの?

 今日も早稲田ラグビーが中央をフルボッコにした。
同じく2ちゃんでは俺がお前をフルボッコw

 他大学は早稲田のサンドバックだねw
961早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 20:04:20 ID:Z82JQ301
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について、

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。

962早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 20:07:14 ID:Z82JQ301
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ

近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1402814.html

@1学年最低600〜1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。
→社会的影響力を考えると1学年1000名は欲しい。「大阪の一橋」
を目指す。
A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。
→大阪の三田会に対抗して、地元の財界人政界スポーツ文芸人を
糾合してサロンとする。
Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。
→私立の中高一貫校は狙い目
C近畿大との提携連合の窓口にする。→大事だ。
D京の八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。
E大阪市立大の買収を検討する。そのための窓口とする。
→大阪市大は医学部があり、かつ大阪市の財政難もある。
大阪の支援を受けて早稲田が経営する方式を提案すべき。

まず大学院MBAコースをつくり、最終的には、大阪市立の
統合などで、学部も手に入れることが重要。
大阪に根ざして、大阪人に愛されるようになれ。

963七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/16(日) 20:11:54 ID:NmKXjfQb
>>958
夜の新幹線、なかなか旅情があっていいなあ。
駅弁は何ですか? 夜の弁当、うなぎ弁

まさか駅弁を複数食ってますか?
964早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 20:15:47 ID:Z82JQ301
近鉄社長も阪急社長もオリックス社長も
早稲田の今こそ、大阪早稲田を立ち上げる絶好の機会だ。

その上橋下さんまで府知事になったら、これはもう運命だね。
まず近鉄の本拠地である阿倍野ビルのテナントをしっかり
キープしろ。他大学に取られないようにね。

学生数が1学年1000名いれば、多少賃料が高くても
財政的な負担にはならない。

 何度も言うが関西は私鉄王国だ。近鉄や阪急の力は、
関東の私鉄の影響力とは比べ物にならないくらい大きい。
それのトップが早稲田なんだよ。かつて小林一三が
阪急でやって、その後東急の五島慶太や西武の堤安次郎もやったように
近鉄沿線上に早稲田の勢力を拡大せよ。
阪急だって早稲田には冷たくはないだろ。梅田のビルを提供してくれるか
しれない。

 いいか、関西での発展のキーは私鉄だ。よく憶えておけ。
965早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 20:22:02 ID:Z82JQ301
新・早稲田大学本体の陣容

附属校内部進学者→1学年4500名
大学学部(通学昼間部)→1学年13000名
政経 1200名
法学 1200名
商学 1200名
社学 1000名
教育 1200名
国際 1000名
=======本キャン合計6800名
戸山 2000名
理工 3000名(各1000名)
所沢 1200名(Eスクール含む)
=======総計13000名=========
通信夜間専門学部(オープンカレッジ母胎に新設)→1学年2000名
大学院修士課程 1学年6000名

↑政経法商については「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」
「法曹養成・公務員養成学科」などを新設して定員を戻す。社学については
昼間部化の後、総合的な政策研究の学部として、1000名レベルの学部に増員。
社会科学研究のハブとする。理工三学部については、どの学部に進んでも
理工学のすべての分野を自由に選んで専攻できるようにする。そうしないと
慶應理工との対抗関係でどの学部も負けてしまうぞ。各学部を1000名。合計
3000名に増員する。

日本の大学の中核は学部だ。大学院も附属校も大事だが、一番大事なのは
学部の学生数。東大の四倍、慶応の二倍は死守すべし。
966早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 20:23:50 ID:Z82JQ301
早稲田執行部&OB&在学生の諸君へ

 校友の一人である私を信じてほしい。
何度も言うが、早稲田は必ず名実共に日本一になる大学だ。
もうすでに実績では日本一だが、それを認めたがらず
バッシングしている抵抗勢力も認めざるを得なくなるだろう。

天下の覇権は三転して安定する。

藤原家→平家→源氏
鎌倉幕府→建武の親政→室町幕府(北朝)
信長→秀吉→家康
江戸幕府→薩摩→長州
京都→大阪→東京
住友→三井→三菱

↑とこの通りだ。そして現代にもう一つ

東大→慶應→早稲田

が加わる。いつの時代でも最後最終の覇権を掌握する者は
先発のものに比べて「田舎臭い」とか「学問がない」とか
「遅れている」とか言って見下され、馬鹿にされてきたが、
最終的には圧倒的な覇権を握った。早稲田もそうなる。

 だから諸君、将来の確実な勝利を信じて、今頑張ろうではないか。
早稲田の覇権をより確実にする増員や勢力拡大をすみやかに実行してほしい。
967早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 20:25:35 ID:Z82JQ301
↑以上のスレの状態を荒らさず、晒して置くように。
早稲田の諸君や他大学の諸君にも読んでもらいたい。
968東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 20:32:43 ID:FFjjajrr
>>967
最終版でFA?
早稲田大学にメールで送るバージョンとしてこれでいいんだね?
969早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 21:11:38 ID:Z82JQ301
ようやキラーが屈服したようでまことに嬉しいw
東大文が詐称を認めて涙目で謝罪したときのように、
ここまで潔く誤りを認めて、引き下がってくれると
やはり憎めないねw人間ってそういうものだ。

 あんまりボコリすぎたかな? まあ気にするな。
キラーももっと自分の人生考えた方がいい。
東大はもう駄目なんだからさw
970東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 21:14:10 ID:FFjjajrr
アフォかw
971エリート街道さん:2007/12/16(日) 21:15:13 ID:2YViypVR

東大も慶応も同窓も去り、

政経OBは、

「アイアムレジェンド」と叫ぶ。

世界にただ一人、孤独なアホが残った・・・
972エリート街道さん:2007/12/16(日) 21:19:13 ID:2YViypVR
>>950
早稲田大学より、慶応大学医学部精神科へ送ってください。
973東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 21:19:59 ID:FFjjajrr
>>972
慶応大学の精神科って隔離病棟あるの?w
974エリート街道さん:2007/12/16(日) 21:20:38 ID:2YViypVR
鉄柵の檻があるそうです。
975エリート街道さん:2007/12/16(日) 21:50:08 ID:zbA9Lf1e
>>971
ワロタw

今日は彼女の両親と食事でした。
彼女の両親はボクの先輩で、東大4人で仲良く歓談して可愛い彼女♪w
幸せでした。
976エリート街道さん:2007/12/16(日) 22:19:07 ID:QIdVL7Qz

政経兄貴はクールですばらしい、を本気で連呼し
一緒に早稲田マンセーをし続けている 政経OBのサポーター
七◆の意見を聞きたいものだwww


925 :若木 ◆c8LviJTBIQ :2007/12/16(日) 17:00:47 ID:5OmxMtvG
あんまりこういったことは言いたくないけど、これはもう病気だな・・・・

927 :東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 17:01:37 ID:FFjjajrr
>>925
正気ではないだろうね。

977東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 22:20:27 ID:FFjjajrr
>>975
緊張しなかった?w
978エリート街道さん:2007/12/16(日) 22:21:36 ID:QIdVL7Qz

同病相哀れむというか 同病者2人

早稲田政経政治OB

早稲田法OB
979エリート街道さん:2007/12/16(日) 22:28:57 ID:QIdVL7Qz
凄まじい!!!!!!!!!アフォ


939 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 17:32:45 ID:Z82JQ301
ほらほら、キラーちゃん大変だよw
僕の早稲田増員案が執行部の目に止まって、実現したら、もう東大は最後だw

942 :早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/16(日) 17:34:26 ID:pd3s7sSW
おめーいい加減にしろよ コピペ以外やることねーのか ゴミが

944 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/16(日) 17:35:45 ID:Z82JQ301
ほら、大変だwキラーちゃんw
早稲田は大阪にも進出する。 東大はどうなるんだ? もう終わりだねw
980エリート街道さん:2007/12/16(日) 22:33:18 ID:QIdVL7Qz
本気で政経OBを信奉している 七◆っていうのも 凄まじい!!!!!


956 :七 ◆gUs6k.E27o :2007/12/16(日) 19:49:19 ID:NmKXjfQb
しかし政経OBの兄貴はさすがだぜ!
全ての話題が兄貴を中心に回ってる。
天空に輝く極星、ポーラースター、それが兄貴だ。
981東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/16(日) 22:34:03 ID:FFjjajrr
>>980
いえ、七さんは褒め殺し戦術使ってるだけですw
982エリート街道さん:2007/12/16(日) 22:39:00 ID:QIdVL7Qz
>>981

いや、褒め殺しではありませんな。
983エリート街道さん:2007/12/16(日) 22:39:32 ID:vrNZMbAU
全国受験生諸君!

早稲田=青春☆

東大=キモオタw
慶応=ソロバンw

でいいよな?
984エリート街道さん:2007/12/16(日) 23:06:16 ID:2YViypVR
浅田真央、惜しかったな‥
985エリート街道さん:2007/12/16(日) 23:16:22 ID:Xq1i2jLX
みなさんこんばんは
今日は彼女と銀座で遊んできた
あちこちクリスマスモードでめちゃくちゃ寒かった

整形OBは休日も引きこもって相変わらず2ch漬けか?w
986エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:03:00 ID:2YViypVR
早稲田は就職予備校になるな。
就職などしなくてもいい。
社会に対して卑屈になるな。
わが道を行け。
何とかなるよ、人生は。
何ともならなければ、俺が食わせてやる。
987エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:16:38 ID:elMYjSKB
スレ立て頼む

【創立】早稲田の栄光の軌跡を語れ【125周年】☆16

そろそろ、一年間の総括をしよう。

1、福田康夫総理大臣が誕生した。

2、東国原知事も誕生した。
3、早稲田大学野球部が春秋連覇、春の大学選手権制覇。

以下追加を頼む
988ゆにこーん:2007/12/17(月) 00:18:18 ID:CBB4zjW9
>>ID:2YViypVR
 こういう早稲田は好感が持てるね。嘘捏造の早稲田法OBも、大法螺の早稲田政経政治OBも耳を傾けたほうが良い。
989エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:19:39 ID:yBwOjR+7

4.浅田真央が早稲田進学を表明した。
990エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:23:50 ID:elMYjSKB
ゆにこーんってこのスレッドは出入り禁止扱いだったはずだけど…
早稲田に対し粘着度合いが異常だもんなぁ。
991エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:30:24 ID:yBwOjR+7
5.政経OB、大隈銅像前で抗議の断食。何に抗議したのかは不明。
992エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:33:00 ID:yBwOjR+7
6.法OB、キャバクラでオニャノコに暴行、未遂。
993エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:33:54 ID:yBwOjR+7
7.白井だが‥関の孫六で切腹、未遂。
994エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:35:05 ID:yBwOjR+7
8.東大文、食道炎で寝たきり。
995東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/17(月) 00:35:36 ID:DznGpu33
>>994
それ、早稲田と関係ないwww
996ゆにこーん:2007/12/17(月) 00:43:52 ID:CBB4zjW9
 早稲田の慶應劣等感からの誹謗中傷は凄いね。もっと男だと思っていたが、へタレばかり。
 しっかりしろよ。
997エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:48:14 ID:elMYjSKB
ゆにこーんの早稲田への劣等感は異常だと思う。
これは衆目の一致するところでしょう。
998エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:49:57 ID:elMYjSKB

9、早稲田スレでコンプが暴れまわる
999エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:51:17 ID:Oqq/wEXK
政経OBの可笑しさに比べたら屁でもない
1000ゆにこーん:2007/12/17(月) 00:51:57 ID:CBB4zjW9
↑ 1000 早稲田は女の腐ったようなヤツばかりかよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。