早慶ラグビーベンチ入り選手(22人)の所属学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
早慶ラグビーベンチ入り選手(22人)の所属学部 2007年 11月23日

 <早稲田>          <慶應義塾>     

スポーツ科学 16人        環境情報 10人     
人間科学   0人        総合政策 5人
   ↑                  ↑
「所沢体育大学」         「藤沢体育大学」

「早稲田大学」          「慶應義塾大学」
   ↓                  ↓
教育学部  3人(自己推)   附属上がり 4人(法2、経2) 
政経学部  1人(附属)     外部      3人(商2、法1)
商学部    1人
理工学部  1人    

※SFC(環境、総合)のAO入試は評定平均不要(高校の成績関係なし)、面接のみの事実上のスポーツ推薦 
2エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:17:15 ID:5OLu1PCB
所沢vs藤沢だったわけだな
3エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:18:17 ID:qUJT3LZx
どちらも将来は体張って肉体労働で生きていくんだろ?
4エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:19:44 ID:ffapS7WJ
司法試験で寒々しいのか慶応は完封食らったな
まいつも毎度のことか てかこんな毎度お決まりの試合のテレビ中継してどれほどの人がみてるのか・・・
5エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:20:19 ID:tGorWLMz
慶應SFCが早稲田政経・法より就職が良い件
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195461536/

19 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 18:22:21
SFCは体育会のスクツ
よって就職がいい

65 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 22:57:42
体育会は隔離しとけ

66 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 23:03:11
でも慶応の野球部SFCばっかじゃないか

86 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 23:55:22
>>57
亀レスだが、野球やラグビーetc花形体育会のスポーツ推薦入学先はほとんどSFCだぞ。
早慶戦のオーダーなんてSFCばっかだ。
そういう連中が最上位企業に入って成績伸ばしてるんじゃないの。

89 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:08:35
花形体育会の就職先はほんとにすごいらしいな〜

90 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:09:56
SFCはある意味そういうお荷物を受け入れる場になってる

91 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:10:46
お荷物になるのか? 就職先いいのに?
6エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:20:28 ID:tGorWLMz
慶應義塾大学 野球部 35名の進路

 1名 野球継続 プロ野球(東京ヤクルト)
 6名 進学・教員・医師志望等
28名 就職

就職先内訳

マスコミ 5名 電通2名 テレビ朝日1名 テレビ東京1名 朝日放送1名

金融   9名 東京海上3名 三井住友海上3名 日本生命1名 福岡銀行1名 ゴールドマンサックス証券1名

商社   2名 三井物産1名 伊藤忠商事1名 

メーカー 3名 松下電器産業1名 サントリー1名 東芝1名

その他  9名 慶應義塾1名 阪急HD1名 伊勢丹1名、旭化成ホームズ2名、新日本石油1名 
          JR東日本東北2名  三井不動産レジデンス1名
7エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:24:17 ID:5OLu1PCB
まぁでも確かに早稲田慶応のラグビー部出身なら
就職は東大クラスだからな。
8エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:25:05 ID:8CRrtDfX
皆様、食糧危機に備えて今すぐにでも田舎へ疎開すべきです!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
9エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:26:32 ID:JF6HVULl
158 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/13(火) 10:16:33
明治の体育会系は就職良いよ

トヨタ自動車に入ったのはアイスホッケー部の主将だし
フジテレビに入ったのは世田谷学園出身の柔道部の人
日テレのアナになったアメフト部の女子マネもいたな

もちろん野球部やラグビー部も4年間一度もメンバーに入れなくても
良い企業に就職できる

でも一般学生の就職は悪いよ
10エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:31:47 ID:ffapS7WJ
というか寄らば大樹の蔭のやつばっかなのか、卒後もラグビー野球やる人はぜんぜんいねえんだな。
就職のためだけにスポーツやってるだけなんだな。
11エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:33:50 ID:5OLu1PCB
早稲田は多いじゃん。早稲田→サントリーって黄金ルート。
ただ早稲田慶応ともラグビー部はわりと華やかな企業に就職するね
12エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:37:13 ID:ffapS7WJ
かつて早稲田出のサントリーの選手が半蔵門線で背を屈めながらジャンプ読んでいるのみたことあるよ
13エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:39:12 ID:5OLu1PCB
なんだ、「卒後もラグビー野球やる人はぜんぜんいねえんだな」
なんて書いてるわりには早稲田→サントリーの選手知っているなんて通じゃん。
14エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:47:34 ID:ffapS7WJ
ラグビーファンだからね てか早稲田は前からプロもどき集めているのは知ってるよ。
てかここでは主に慶応について言ってるんだがね。 
15エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:52:41 ID:TPL6imSv
勉強はしていない
社会のことは何もわかっていない連中が
どうしてここまで就職できるのだろう
16エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:58:07 ID:YCYNfPqX
東大どころか日本一だろう。

・東大一橋早慶 壁 マーチ国公立 壁 脚きり

じゃなくて

・縁故早慶体育会 壁 コネ東大一橋早慶 壁 マーチ国公立 壁 脚きり

これが実態。
事実上、2年で決まってる奴もいるくらい。
17エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:59:35 ID:YCYNfPqX
理由だが、上に従順で逆らわないから。

高学歴者が優遇されるのも同じ理由。

受験勉強みたいな役に立たずつまらないことでも、
言われればやる能力が喜ばれているだけ。
18エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:00:56 ID:5OLu1PCB
つーか俺は体育会ではないが
体育会という縦社会で自分のポジション、目標を達成するために
必死になったり、上下関係の中でうまく政治力をつけたりと
大学の授業よりかは「会社や社会」では通用することやっているだろ。
むしろ大学の授業の方が実用性はゼロ。まぁ学問に実用性を求める方が
おかしいけどさ。
19エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:03:52 ID:5OLu1PCB
大学の英語政治原論でAとっている奴より
早稲田や慶応のラグビー部で主将だった奴の方が俺が人事担当だとしても
とりたいよ。
学者になるならラグビー部で必死になるより大学の授業を必死に
なるべきだが。リーマンの中で出世するならそりゃ体育会の方が
役に立つだろ(同一大学の一般学生と比較したら)
20エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:06:09 ID:TPL6imSv
でも自分の頭でしっかりと考える奴は体育会には中々いないよ
仮に自分の所属する企業が不祥事を起こしても
それに批判精神も起こらず、不祥事に加担しそうな奴が多い
21エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:09:01 ID:5OLu1PCB
んなことねーだろ(wプレーの最中は自己判断の連続なんだから。
体育会の奴らがすべてにおいて優れているなんて思わないが
だからといって明らかに何かが劣っているとも思わない。
大学時代に一つのことを取り組んでいるって点では誠に立派。
もちろん体育会じゃなくても何かに取り組んでいる奴は立派だけど。

単純に慶応大学商学部の一般学生と
慶応大学商学部でラグビー部でレギュラーっつったら
そりゃ色々な意味で後者はスゴイよ。
22エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:26:39 ID:TPL6imSv
でも権力や社会に対する批判精神は
驚くほどない奴らが多いんだな
おまえら新聞とか本とか読んでるか?
といいたくなるくらい

モノを考える力がなければ
体育会で培ったものが役にたたない

実際体育会は入ってから結構苦労するんだ
23エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:31:28 ID:j20xxd65
宿沢氏のような人が理想だな。
地元公立→早慶ラグビー部(宿沢氏の場合は、たしか東大入試中止の年だから例外だろうが)→企業人、かつラガー。
24エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:37:37 ID:qUJT3LZx
就職できたらそれで完結してるバカが多いんだが、就職後の40年近い
人生はお前らの頭の中に無いのか?

体育会出身者は確実に出世してないのが現実だぜw
25エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:38:31 ID:V95abp5Y
理系の俺が来ても意味ないスレだった
26エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:43:05 ID:TPL6imSv
就職しても勉強しないんだもん
そして身近な人間に対する細かい気配りもできないし
上にへつらっているような人間関係ではだめだよ

それでいてラグビー部は高く評価されるんだよな
人事部が馬鹿なんだな
27エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:45:03 ID:YCYNfPqX
いや、人事部は賢いよ。
俺なら、手足が欲しくて頭脳はいらん。

考えて命令するのは俺。でありたいからね。
28エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:48:45 ID:TPL6imSv
そんなことばかりしてるから
日本の会社はメチャメチャになるんだろ
社会はメチャメチャになる
それでいて批判精神も自分でモノを考える力がある連中はいない
会社が上手くいくほうが不思議だよ
29エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:52:45 ID:W4P+YHIy
慶應法の先輩が言ってたが体育会系出身者はまず会社でスニーカーを渡されるそうな。体育会系なんてそんな役割しか期待されてはいない。
30エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:54:57 ID:YCYNfPqX
>>28
その通り。
31エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:00:00 ID:clBlEIqS
大恐慌によってほぼ全ての企業という企業がドミノ倒しのように倒産するだろう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
32エリート街道さん:2007/11/24(土) 02:06:06 ID:7Jco11tf
ぼろまけの慶應も実はスポ推だらけなのがばれちゃったのでした。終了

スポ推で入って競技で結果出せないならさっさと退学しろや
33エリート街道さん:2007/11/24(土) 13:02:12 ID:0cjiF/Zu
スポーツエリートって
プライドばかり高くて
すごく傲慢な人多いじゃない
そんな人間がどうして企業で「使える人間」になるのだろう
34エリート街道さん:2007/11/24(土) 13:04:19 ID:6rKBTejH
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早稲田                    145人
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人
拓殖、東洋                   2人
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、近畿、甲南、摂南、帝京    0人

35エリート街道さん:2007/11/24(土) 13:32:19 ID:+laOdEXG
所藤戦と名前を変えたらどうだろうか
それ以外のスポーツ推薦のぞいた早慶戦がみたい
36エリート街道さん:2007/11/24(土) 13:34:12 ID:y6X42OPW
早稲田理工で
ラグビー部のアカクロって凄すぎだな。
これは文武両道といっていいいだろう
37エリート街道さん:2007/11/24(土) 13:37:21 ID:y6X42OPW
慶応はビー部100周年の時は気合入って補強もしてたけど
来年の150周年に向けての補強はしてねーのか?
38エリート街道さん:2007/11/24(土) 13:39:03 ID:XVJPt2HJ
>>33
企業では、傲慢で声がでかくデリカシーのない奴が偉くなる面もあるんだよ。
全員ではないけど。
39エリート街道さん:2007/11/24(土) 13:41:11 ID:y6X42OPW
一般文系職種ならテストのよさじゃなくて
政治力営業力統率力体力知力すべて含めての実力だろうからな。
研究職なら別だろうけど。
40エリート街道さん:2007/11/24(土) 14:03:50 ID:XVJPt2HJ
大企業なら、筋肉馬鹿を飲み込めても、中小企業なら邪魔くさいだけ。
大企業がラグビー馬鹿を採用するのは奉仕活動であり社会福祉だ。
41エリート街道さん:2007/11/24(土) 16:57:59 ID:tsT+5ZaM
>>40
株式会社が慈善事業で採用するかよ。体育会系が採用されやすいのはOB閥が一番の理由。言わば伝統。
42エリート街道さん:2007/11/27(火) 00:37:18 ID:FJwGhy/G
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
43エリート街道さん:2007/11/27(火) 01:20:44 ID:z842m+z2
ついに慶応ってスポーツですら、早稲田に勝てなくなったの?
44エリート街道さん:2007/11/27(火) 02:12:02 ID:wvAjEP81
55 名無しさん@恐縮です 2007/11/23(金) 19:51:55 ID:JnJ0d6iI0
>>41
慶應にはSFCにAO入試という名の事実上のスポーツ推薦があるよ。
スポーツでの実績が評価されるA方式は試験は【面接だけ】で、評定平均(高校での学業成績)も問われない。

その結果が>>29のように定員の少ないSFCがベンチ入り選手の大半を占める原因になってる。

学部定員  慶應全体:6145名 SFC:850名(13.8%)
ベンチ入り  慶應全体:  22名 SFC: 15名(68.2%) 

ただ、早稲田と違うのは>>44のいうように慶應はスポーツしか実績がない実業系の学校からはとらず、
花園常連校の中でもそれなりの進学校(桐蔭、清真、北野、東筑、國學院久我山、秋田、小倉etc...)からしか取らない。
慶應は文武両道にこだわるため中途半端な戦力になってしまう。
とはいっても桐蔭などは文武両道の文と武が完全に分離してるので微妙なところだが・・・

60 名無しさん@恐縮です 2007/11/23(金) 20:25:39 ID:BJWlNC6W0

工業高校からは取りのは抵抗があるだと。
ふざけるな。  
工業高校にも優秀なのはたくさんいる。
45エリート街道さん:2007/11/27(火) 02:12:06 ID:wvAjEP81
69 名無しさん@恐縮です 2007/11/23(金) 22:06:57 ID:cra0QYPZ0
早稲田のラグビー部員の出身校別偏差値を出して欲しいな
で、慶応のも出して、その差を慶応のハンデとしてあげてやれ
勝つのは嬉しいけれど、みっともないよ工業出は

75 名無しさん@恐縮です 2007/11/23(金) 23:38:26 ID:cHuHdvjm0
早稲田が○○工業高校からまで選手集めまくってる
対して、スポーツ推薦でもある程度の進学校じゃないと入れない慶應はさすがだ
こういうところでイメージの差がつくんだよね

76 名無しさん@恐縮です sage 2007/11/23(金) 23:46:23 ID:NhZKeUTv0
>>75
強豪と言われる「進学校」もラグビーでの推薦入学を行っている学校が多いけど。
そいつらのオツムが工業高校並なのは推して知るべし。

119 名無しさん@恐縮です sage 2007/11/24(土) 20:44:07 ID:ZyQZ1pIP0
佐賀工、伏見工、秋田工みたいな強豪から選手が取れないのは痛いね
46エリート街道さん:2007/11/28(水) 10:43:07 ID:ya1a5S7I
慶応のラグビーは終わってるね。

昔は強かったのに…
47エリート街道さん:2007/11/28(水) 11:23:49 ID:fL1jDPdh
といゆうより早稲田以外みんな弱くなった
格差社会って奴だ
48エリート街道さん:2007/11/28(水) 12:20:42 ID:xOJTIOqo
とあるセミプロラグビークラブに対して早慶がスポンサーでいいじゃん。
オーナーでもいいけど。
どこの学生でも入れるクラブ。
大学サークルってそういうものだし。
49エリート街道さん:2007/11/28(水) 12:23:37 ID:xOJTIOqo
早稲田の学生が学籍はそのまま、関東学院や同志社、慶應のクラブに入るとかさ。
50早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/11/28(水) 18:45:04 ID:JHDbgXzU
何を無茶苦茶言ってんだよw

スポーツというのはいまやある集団の精神を
顕揚するためのもっとも主要な手段になりつつある。

サッカーのW杯やオリンピックを見ろ。国家が
国防並みに力を入れているだろ。

 たかがスポーツなんて考え方はもうやめたほうがいい。
いまやスポーツはナショナリズムの主要な発現場所であり、
巨大なビジネスだ。

 早稲田がスポーツの名門校だったのは幸いだったよ。
東大はスポーツ関係がゼロのおかげで衰退の一途を辿っている。
51エリート街道さん:2007/11/28(水) 19:15:11 ID:SGl7OUEB
>>47
これは聞いた話なんだが、早稲田の4軍がほかの大学の平均的な一軍より強いらしい。
52エリート街道さん:2007/11/28(水) 19:39:22 ID:xOJTIOqo
>>50
51の言うような状態で日の目を見ないで多くの選手が埋もれるなら、
レンタルや移籍でリーグ全体を盛り上げたほうが良かないか。
一人勝ちが好きなジャイアンツ体質は全体のレベルを下げる。
大学ラグビーの盛隆を思うか、早稲田の精神高揚を願うかの違いかな。

まあ、雪のグラウンドをメンテナンスする控え選手を見て、レギュラーが、
「あいつらを日本一の補欠にするんだ!」
と燃えた関東学院のエピソードもあるけれどさ。
53早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/11/28(水) 20:02:27 ID:JHDbgXzU
>>52
>一人勝ちが好きなジャイアンツ体質は全体のレベルを下げる。

↑いやジャイアンツは全然一人勝ちじゃないだろw
V9時代のような栄光の時代は自由競争が行われていた時代。
今のジャイアンツみたいに歪んだ学閥でプレイヤーを差別したりする
体質ができたから、駄目になったんだよwざまあみろw

 慶應だって同じだ。内部進学者だけが優遇されるような体質だから
チームがまとまれない。慶應外部は自分を慶應を信じられないからねw
ジャイアンツが次々とスター選手を外部から引き抜いてきても
絶対に勝てないのと同じ。同じ慶應閥だからやることが似ているなw
54エリート街道さん:2007/11/28(水) 20:09:45 ID:xxyHp10h
パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
55エリート街道さん:2007/11/29(木) 10:31:14 ID:UiAVHmu/
早稲田の理工でレギュラーの奴いるじゃん。
すげぇよな。でも見た目は超ドキュンなんだけど。
なんか地方工業高校出の暴走族のデブ特攻隊長みたいな雰囲気。
理工で早稲田のアカクロジャージってのは東大理3なみにスゴイ。
56エリート街道さん:2007/11/29(木) 10:43:24 ID:OWVWSzH5
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

【】真のエリートを輩出する実力校はここだ!!【】

【☆国家T種(キャリア)☆採用数ランキング(主要私立大) (07/4入省)】
早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
中央大2人(総務省1、金融庁1)
立命館1人(外務省1)  
明治大1人(文科省1)
法政大1人(厚労省1)         
上智大1人(環境省1)     
ICU1人(環境省1)

今年度国家T種試験合格者はこちら↓
早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
上智大学   10   さすがは早慶上の並び評されるエリート校


57エリート街道さん:2007/11/29(木) 13:07:43 ID:Oobjda5I
俺の学生の頃、ラグビー部の主将、副主将両方とも学院上がりの政経学部生だったよ。

それでスター軍団の明治に果敢に向かっていったのは格好良かった。その頃でも慶應は
敵じゃなかった。その後もJALに進んだ理工学部生の炎のレギュラーフランカー羽生?とか、名選手が
難関学部からも結構出た。

慶應はブランド戦略でどの体育会も進学校の体育馬鹿をSFCのAOで多く採ってるけど、格好付けず、
真に実力のある選手を早稲田のようにいろいろな高校から入学させて欲しい。

あと、箱根駅伝で早稲田と慶應が並走しているのを見たい、というのが一番の希望。
58エリート街道さん:2007/11/29(木) 14:01:40 ID:8TKFmwnq
最近のラグビーはデブの体当たり合戦でしかなく、つまらん。
松尾、本城、平尾、堀越。そんな普通のガタイのプレイヤーは潰されるだけ。
デブは見分けがつかない。
59早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/11/29(木) 15:49:45 ID:vwSETOm2
>>57
>あと、箱根駅伝で早稲田と慶應が並走しているのを見たい、というのが一番の希望。

↑これはおそらく十年経っても難しい。慶應は予選ですらボロ負けだよw

陸上の選手を確保するのは非常に難しい。野球とかとちがってプロになっても
それほど見返りがなく、選手層が薄いせいもある。
60エリート街道さん:2007/12/02(日) 02:12:35 ID:SFB7lFBY

あしたの早明戦(←Windowsの辞書に入っていないので、【早慶戦】と変換して慶を消して明を打ってる)のためageます
61エリート街道さん:2007/12/02(日) 02:50:58 ID:SFB7lFBY
明日っていうかもう今日だ
http://www.wasedarugby.com/

●祝125周年!早稲田大学ってこんなとこ

五郎丸 日本一
小峰 日本一
早田 自由

長尾 誰でも本気出せばフル単とれるとこ
山中 トップアスリートが集まるとこ(ハンカチ王子、愛ちゃんなど・・・)
豊田 頑張る人には結果がついてくるところ
三井 たくさんの人と出会うことができる。
臼井 様々な考え、文化をもった個々が集い、力を合わせる場所

瀧澤 キャンパスは工場で、女の子少なくて教授はよくつかまるけど、素晴らしい所
田邊 バカです。人間だもの

有田 手鏡の教授がいたところ
橋本 キャパスがきれい、そして広い
畠山 所沢しか知りません

学歴板的にww
62エリート街道さん:2007/12/02(日) 09:47:59 ID:f5L5UhAE
>>45
彼らの学力は“良くて”○○工業高校なみ
大抵の場合そういう生徒って推薦で入ってきてたりするからね
恐らく工業高校の授業にはついていけてないと思う

63早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/02(日) 09:54:46 ID:sNFyZJqI
>>61
これ見るとほとんど大阪と九州だなw
蛍光学園が大阪工業に囲い込まれるのはいたい。
早稲田としても策を講じるべきだw
64早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/02(日) 10:08:02 ID:sNFyZJqI
>>63
>山中 トップアスリートが集まるとこ(ハンカチ王子、愛ちゃんなど・・・)

↑山中も一年だろ。この世代は凄いな。ハンカチに福原に山中か。
たしか駅伝でも凄いのが三人入ったはず。
65エリート街道さん:2007/12/02(日) 12:54:20 ID:pZVDWnkU
理工で体育会系はすごいな。
和軽の馬鹿でも理工の体育会系のみ尊敬する。
66エリート街道さん:2007/12/02(日) 13:02:02 ID:u+U6/4KK
良スレage

あと出身高校と就職先も記載汁w
67エリート街道さん:2007/12/02(日) 13:09:46 ID:jDM8kalT
瀧澤 直はスゴイ
千種→早稲田理工
清宮元監督もその素材にぞっこん。
抜群の身体能力
見た目は(WWWW
普通にコンビニの前にドキュン座りしてたら
怖くて前とおれません(w

http://www.wasedarugby.com/member_detail/id=1512
68エリート街道さん:2007/12/02(日) 13:15:17 ID:QjXsi3BF
故奥克彦元大使のひととなり

中学時代は野球、高校以降はラグビーに打ち込むかたわら、学業にも励む。
兵庫県立伊丹高校2年生の時に全国高校ラグビーフットボール大会
(於 東大阪花園ラグビー場)に出場。3年生ではキャプテンとして活躍した。
早稲田大学政治経済学部政治学科の2年生までラグビー部に在籍。その時、
宿沢広朗に指導を受ける。
1978年8月(20才)、公務員試験(外交官志望)に備えるためにラグビーを退部。
研修留学したオックスフォード大では、日本人として初めてのレギュラー選手(ウィング)として活躍。
英国で120年以上の歴史を持つ英国伝統の会員制紳士クラブ「ギャリック・クラブ」
(ロンドン市内)における日本人初の会員となった。
同クラブでは2003年12月8日 奥をしのぶ会が開かれた。
主催したのは、オックスフォード大で奥と共にラグビーをプレイしたレッジ・クラーク
(英政界第3党・自民党幹部職員、45歳)
日本ラグビーフットボール協会員。
2003年、イラク入り後、生命の危険を認識しながらも、イラク復興支援に向けて全力を尽くした。

外交官として以外にもラグビーなどを通じて幅広い人脈を持つ人物であった為、
その突然の死は日本内外の幅広い分野の人物に衝撃を与えた。

奥克彦さんを偲んで
http://www.wasedarugby.com/?page_sysnm=topics_detail&id=477
69エリート街道さん:2007/12/02(日) 13:25:54 ID:jDM8kalT
石原伸晃の祝辞
早稲田大学ラグビー蹴球部の皆さん、そして、皆さん、重ねて、おめでとう
ございます。今年は、私、慶応義塾の出身ですが、早慶戦をテレビで見てい
まして、涙を流しました。 「強すぎる、なんて、ワセダは強いんだろう…」
ま、こんな思いで、関東学院とやる前日は、ちょうど、皆様方の地元の上井草
の皆さん方の新年会で、夜、理事長の鈴木さんなんかと話をしておりました。
 「理事長、今日は、前祝いですか?」
 「決まってるじゃないですか。日を選んで、今日にしました」
 もう、地域の皆さん方も、皆さんの連覇ということを、本当に、
確信していたと思います。
 そして、また、地域の方々と部員の皆さん方の交流というのも、
4シーズン目を迎え、本当に根ざしたなと、そんな気持ちを感じた
ところでございます。
 私、昨年のこの報告会で、ラグビーは、もう、ワセダに魂を売って、
ワセダで行くと、こんな挨拶をいたしました。
 しっかり、山田区長が覚えておりまして…、今日は、黙っていようと
思ったんですが…。
 と申しますのも、これを聞きつけた橋本龍太郎元総理にすぐ呼ばれまして
、コツンと剣道の…、元総理は剣道部なんですね、叩かれました。
 そしたら、今度は、あるホテルで森元総理に会ったら、急に、
「あっはっはっは」と抱きついてきたんですね。
 何かと思ったら…、すっかり、もう…
 きっと、佐藤先生が話をしたんじゃないかとおもうんですけども、
森元総理は、気を良くしていたと。ワセダ出身の、
ラグビー部だそうでございます、森元総理は…。
70エリート街道さん:2007/12/02(日) 13:34:47 ID:/slmNyIs
>>23
宿沢さんは三井住友銀行で順調に頭取への階段を
上がっていたので急逝が惜しまれる人でした。
現役の頃はアニマル藤原と人気を二分していて
社会人を破って日本一になったこともある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%BF%E6%B2%A2%E5%BA%83%E6%9C%97
71エリート街道さん:2007/12/02(日) 16:10:46 ID:SFB7lFBY

ラグビー部vsラグビー部
7 対 71 (2007/12/02 国立 最多得点差)

 ★虐殺だなんて言わないでください!!★

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

法学部vs法学部
9 対 511
政治経済学部v政治経済学部
9 対 216
商学部vs商学部
2 対 375
文学部vs一文二文
45 対 225
社学vs政経、法、経営、商
50 vs 798
理工学部vs理工学部
13 対 319

 ★一般学生のほうがよっぽど残酷です!!★
72エリート街道さん:2007/12/02(日) 16:33:32 ID:SBj54Brw
同学部対決で早稲田蹴って明治はありえないでしょ?
73エリート街道さん:2007/12/02(日) 18:09:01 ID:tW98vy4D
>>55
>早稲田の理工でレギュラーの奴いるじゃん。
>すげぇよな。でも見た目は超ドキュンなんだけど。
多分付属の学院出身だろ。
学院はサッカーやラグビーが盛んだし、200〜300人くらいは理工に入学する。

74エリート街道さん:2007/12/02(日) 18:10:15 ID:tW98vy4D
ごめん、まちがいだった。
75エリート街道さん:2007/12/02(日) 18:57:08 ID:VBoYsda3
早稲田大学 内定者数 (07春卒業/学部卒のみ)
■国家公務員1種
【政経5、法9(1)、一文3(1)、教育1】
■トヨタ自動車
【政経7(3)、法5(1)、教育1、商8(3)、理工10(2)、スポ1】
■日本郵船
【政経1、法2、教育1】
■三井物産
【政経3、法4(1)、一文1(1)、教育1、商3、理工3、人科1(1)、スポ1】
■三菱商事
【政経5、法6(2)、一文1、商3(1)、理工2】
■みずほFG
【政経31(3)、法17(10)、一文9(9)、教育7(3)、商26(10)、理工5、社学10(4)、人科1(1) 】
76エリート街道さん:2007/12/02(日) 19:37:31 ID:pZVDWnkU
付属にないにしてもAOとかだろうな。
それでも理工はすごいわ。
77早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/02(日) 19:50:34 ID:sNFyZJqI
今年の早稲田ならトヨタやサントリーに勝てるかもね。
創立125周年記念にあわせて全日本制覇を成し遂げて欲しい。

早稲田コンプのバッシングや煽りなどは気にするな。
早稲田は日本一が宿命だ。

トヨタには勝ったことあるよな。問題はサントリーか。
先輩だらけだしなw
78エリート街道さん:2007/12/02(日) 19:56:04 ID:WoH9it3v
>>77
早稲田が日本選手権で勝った相手は東芝府中
トヨタに勝ったのは上田慶應。
早稲田が勝って以来学生のの日本一はない。
79早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/02(日) 19:59:32 ID:sNFyZJqI
>>78
いやもちろんそうなんだが、
たしか去年トヨタに勝たなかったか?
80早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/02(日) 20:00:46 ID:sNFyZJqI
今年は日本一になるチャンスだよな。
125周年で早稲田全体が盛り上がっているしね。

早稲田のお家芸のラグビーで日本一になれたら
素晴らしいと思う。
81エリート街道さん:2007/12/02(日) 20:04:02 ID:WoH9it3v
ああ、俺が「勝った」と言ったのは日本選手権での優勝を意味して
いた、トーナメントではトヨタに確か勝ってるね、あれは
近時の社会人vs学生の力関係からいってすごい事だったよ。
82早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/02(日) 20:08:51 ID:sNFyZJqI
社会人は絶対勝てないってモードになってるけど、
その気になれば日本一も夢ではない。

まあとりあえず今度は学生日本一を目指すことになるが、
それは当然として、今年は是非とも社会人に勝って欲しいね。
83エリート街道さん:2007/12/02(日) 20:18:10 ID:SFB7lFBY

理工

61 :エリート街道さん:2007/12/02(日) 02:50:58 ID:SFB7lFBY
明日っていうかもう今日だ
http://www.wasedarugby.com/

●祝125周年!早稲田大学ってこんなとこ

五郎丸 日本一
小峰 日本一
早田 自由

長尾 誰でも本気出せばフル単とれるとこ
山中 トップアスリートが集まるとこ(ハンカチ王子、愛ちゃんなど・・・)
豊田 頑張る人には結果がついてくるところ
三井 たくさんの人と出会うことができる。
臼井 様々な考え、文化をもった個々が集い、力を合わせる場所

●瀧澤 キャンパスは工場で、女の子少なくて教授はよくつかまるけど、素晴らしい所 ←コイツか
田邊 バカです。人間だもの

●有田 手鏡の教授がいたところ ← コイツだな
橋本 キャパスがきれい、そして広い
畠山 所沢しか知りません
84エリート街道さん:2007/12/02(日) 20:23:41 ID:kwua9+/c
現在ラグビーと女子フィギュアだけは早稲田の天下だね。
来年からスポーツ選手をもっとゲットしろ。
スポーツニュース見れば早稲田OBが映ってるようにしろ。

運動ならいくらでも入りたいやついるだろ? みんな採用してもいいよ。
頭なんてどうでもいい。 ようは勝ちゃいんだから。
85エリート街道さん:2007/12/04(火) 02:36:28 ID:ZtiNns9m
そろそろ私大偏差値ナンバー1,2だった世代の卒業生が企業で力を発揮しはじめる頃だな。
落ちるところまで落ちた偏差値も最近は回復してきてる、全盛期の卒業生の企業での活躍により、
就職市場における評価もさらに高まるだろうからそのうち三田も喰っちまうかもしれないな。

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1998.html

代々木ゼミナール 1998年度 偏差値ランキング

71 慶應総合政策
70 慶應環境情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−偏差値70の壁
69 慶應法(法律・政治) 慶應商B 上智法(国際関係法)
68 早稲田政経(政治)  上智法(法律)
67 早稲田政経(経済) 早稲田法 早稲田一文 慶應経済B 慶應商A 
   上智法(地球環境法) 上智文(心理) 同志社法(政治)
66 慶應経済A 慶應文 上智経済(経営) 上智外国語(英語)
   ICU教養  中央法(法律・国際) 同志社法(法律)
65 早稲田教育(社会科学) 早稲田商 中央法(政治) 
   中央総合政策 立教社会 立命館国際関係
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−偏差値65の壁
64 早稲田社会科学 上智経済(経済) 青学国際政経 
   学習院法 明治法 立教法 同志社経済 立命館法 
63 学習院法 明治政経(政治) 立命館政策 関西学院法 
   関西学院総合政策 同志社商
86エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:30:05 ID:wOql/rhM
早稲田スポーツDQ集団

(偏差値)
   33 フィギア 
   32 箱根駅伝
   32 野球
   30 ラグビー
      29 サッカー
    28  卓球
87エリート街道さん:2007/12/05(水) 12:54:01 ID:wOql/rhM
早稲田スポーツ芸能DQ集団

(偏差値)
   33 フィギア 
   32 箱根駅伝
   32 野球
   31 芸能人
   30 ラグビー
      29 サッカー
    28  卓球
88エリート街道さん:2007/12/06(木) 01:49:13 ID:pbCqugie
早稲田はスポーツ選手は、ほとんだが、底辺高校出身だな。
びっくりするほどのDQ高校出身だよな。出身高校をみると、
ほんとに、身も心も、引けるよな。
89エリート街道さん:2007/12/06(木) 02:16:17 ID:l9CXfQ6G
>>88
どこの大学でもそうじゃん
うちなんか指定校もDQ揃いだがw

でも就職実績は彼らが稼いでいるww
90エリート街道さん:2007/12/06(木) 02:29:35 ID:HjHytMBQ
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML  
公認会計士二次試験私立大学 合格者数
     98年 99年 00年  01年  02年 03年 04年  合計
  総数 672  786 838  961 1148 1262 1378 7045
■慶應 119  132 132  155  172  226  208 1144
■早大 100   90  90  134  136  155  153  858
■中央  31   47  60   59   83   75   76  431
■同大  23   38  37   43   31   47   56  275
■明治  28   27  35   42   38   43   60  273
■関学  11   16  23   22   24   28   35  159
■法政  12   23  23   10   22   22   26  138
■立命  12   17  14   11   24   15   40  133
■立教   8   11  18   11   20   18   20  106
■上智  12   19  11   11    7   13   21   94
■日大  12   11  17   14   11   10   16   91
■関西   4    8   6    9   18   13   15   73
■専修   5    6   7    5   10    8    8   49
■学習   6    3   3    6    8    8    9   43
■成蹊   4    3   8    8    5    1    7   36
■理科   4    6   2    6    4    6    4   32
■甲南   1    1   5    3    4    5    7   26
■創価   4    3   3    0    7    4    2   23
■南山   2    2   4    3    4    4    2   21
91エリート街道さん:2007/12/06(木) 06:33:05 ID:8/fmTKF7
DQ高校出身のスボーツ部員を何故応援するのかわからない。
同じ大学ならなんでもいいのか。
92エリート街道さん:2007/12/06(木) 06:41:14 ID:FmTRT+Ch
和田のスポーツ芸能化が激しすぎて、今では早慶と並べて
言われると、慶應ブランドが傷つく。
93エリート街道さん:2007/12/06(木) 06:43:28 ID:FmTRT+Ch
【代々木ゼミ 2007 SFC 環境情報 VS早大難易度比較 】

【慶大環境(数学有)】
偏差値++++++ _56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76
合格者数++++++++_ 2_ 6 ___ 7_15_18_・8_・2_・3_・1_・1
不合格者++++++++_35_43_55_42_47_18_・8_・3_・2_・1
-----------------------------------------------☆----A72 ⇒SFC の偏差値は平均では無意味。
【基幹理工(数学有)】
偏差値+++++_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76 
合格者数+++++12_・9_21_39_33_31_15_12_・1_・・_・・
不合格者+++++62_72_51_40_21_・2_・1_・・_・0_・・_・・
-------------------------☆----A62---------------------- ⇒  SFCのライバルであるが、
                                             偏差値が10も差がついている
【早大政経 経済(数学無)】                                             
偏差値+++++_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76
合格者数+++_・・_・・_・・_26_38_18_10_・4 _・・_・・
不合格者+++_・・_・・_・・_101_ 69_28_12 _・1_・・_・・
-----------------------------☆----A69(数学補正 A64)

【早大人間科学A(数学無)】
偏差値+++++_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76
合格者数+++++・3_・8_・7_11_・4_・4_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者+++++15_12_18_・3_・・_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-------------☆----A61(数学補正 A56)----------------- ⇒ 早大人間科学の偏差値はMARCH以下

※ 数学有の偏差値=数学無の偏差値-5
94エリート街道さん:2007/12/10(月) 01:24:50 ID:CyyLC1fG
age
95エリート街道さん:2007/12/11(火) 18:47:17 ID:zWqFPHRY
age
96エリート街道さん:2007/12/15(土) 14:36:42 ID:3Qwg1C6Z
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17
 
@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
I学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
K関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
L関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

97エリート街道さん:2007/12/15(土) 15:25:20 ID:zx5OpI6w
現在の早稲田は、優秀でなくても早稲田を愛する連中を
たくさん集める方針なんだろ。
拡大大衆路線。

もう東大落ちは行くべきではないな。
いちいち「早稲田上位、下位」とか「東大落ち」とか注釈もウザイだけだ。
98エリート街道さん:2007/12/15(土) 15:32:14 ID:5Eo6ERqB
>125周年で早稲田全体が盛り上がっているしね

あれっ 今年がそうだったの????

何も印象にないんだけど 何かやったの??  これからやるの???

  
99エリート街道さん:2007/12/15(土) 17:01:21 ID:zx5OpI6w
125周年で橋下弁護士が府知事に立候補なんだよ。
協賛、吉本興業。
100エリート街道さん:2007/12/15(土) 19:20:48 ID:DKJevt3V
SFCの授業は相対評価。留年率も高い。
体育系の学生はどうやって学業とスポーツを両立するんだ?
ましてAO入試では、授業についていけないだろう。
101エリート街道さん:2007/12/19(水) 19:14:22 ID:9CNT5tuU
age
102エリート街道さん:2007/12/19(水) 19:34:39 ID:CvVVD+MN
レギュラーの出身高校一覧はないの?
103エリート街道さん
宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄