結局中央法科が私大ナンバー1?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
実績、就職、名声、偏差値などを総合評価すると
2エリート街道さん:2007/11/11(日) 13:58:25 ID:l0/f6n0P
2
3エリート街道さん:2007/11/11(日) 13:59:37 ID:Xor9M3q1
基地外
4エリート街道さん:2007/11/11(日) 14:07:04 ID:7ZNRWRv1
3基地外はおまえだよ もうちょい中央法学部知ってから発言したら
5エリート街道さん:2007/11/11(日) 14:10:28 ID:9F+FpLVo
中央法なんて俺の高校で底辺が推薦使っていくところ
6エリート街道さん:2007/11/11(日) 14:21:23 ID:MiMGK4lf
基地外中央
7エリート街道さん:2007/11/11(日) 14:23:41 ID:zPMFlbSi
法科だって。
古風な表現だな。
1は俺の母親世代か?
8エリート街道さん:2007/11/11(日) 14:36:44 ID:9JkOC0J0
ここにそうじゃないっていうやつは皆中央法落ちだから気にせず書いていこう
9エリート街道さん:2007/11/11(日) 14:42:52 ID:MiMGK4lf
奨学金もらいましたが丁重にお断りしましたが何かWWW
10エリート街道さん:2007/11/11(日) 14:46:02 ID:5F85UoGN
中央法と早稲田社学、所沢、慶応SFCなら迷うかもなw

でも今では早稲田政経、法、商、慶応法、経済、商よりは難易度も就職も実績もすべて下w
11エリート街道さん:2007/11/11(日) 14:57:15 ID:9JkOC0J0
10ないない。ましたや商なんてw 偏差値下だろ。 
伝統実績就職で和田KOがどうやって中央法に勝てるんだい
12エリート街道さん:2007/11/11(日) 14:58:00 ID:SmbY+ev8
>>10
慶応SFC>早稲田社学>早稲田所沢=中央法
13エリート街道さん:2007/11/11(日) 15:01:08 ID:MiMGK4lf
中央の実績って何だよWWW
自然の多さ?
14エリート街道さん:2007/11/11(日) 15:08:10 ID:C2ScFNd9
駅名の長さやろ(笑)
15エリート街道さん:2007/11/11(日) 15:09:30 ID:coE+wHu5
恥知らずナンバーワン?
16エリート街道さん:2007/11/11(日) 15:10:48 ID:MiMGK4lf
確かにWWW
17エリート街道さん:2007/11/11(日) 15:33:55 ID:Cd6ArFGc
中央って早稲田よりキモいよな
18エリート街道さん:2007/11/11(日) 15:41:08 ID:1Rhppi/l
195 :エリート街道さん:2007/11/09(金) 22:57:17 ID:QgPY3yhi

 卒業して何の資格の取れなかったは、

    世間では、ただの低学歴


(資格取ってはじめて認められる。専門学校生と同じ運命)



196 :エリート街道さん:2007/11/09(金) 23:00:51 ID:QgPY3yhi
いや、むしろ、
4年間山里で受験勉強しかやってない人種なので、

 卒業して何の資格の取れなかったは、

    世間では、コミュニケーション能力の無いただの廃人 


(資格取ってはじめて人として認められる運命)
19エリート街道さん:2007/11/11(日) 15:52:49 ID:9JkOC0J0
出た中央法こんぷ和田!! まー言いたいだけいえよ。ここはお前らのそのこんぷ解消のためのスレだ。
20エリート街道さん:2007/11/11(日) 15:53:44 ID:9JkOC0J0
13知らない時点でばか丸出し
21エリート街道さん:2007/11/11(日) 16:18:42 ID:D7WQLiu3
だれかに学歴聞かれたとき中央法ですというと、かっこいいな
早稲田といっても相手はあまり感動しない
22エリート街道さん:2007/11/11(日) 16:25:42 ID:7ZNRWRv1
21それ言ったらだめだよ また和田が顔真っ赤に中傷レスが始まっちゃうから
23エリート街道さん:2007/11/11(日) 17:35:41 ID:w8wZkleS
これは素晴らしいスレだwww中央法科様が降臨なさってるww
つか自演わからないようにケータイとPC使ってね?
24エリート街道さん:2007/11/11(日) 17:42:50 ID:SmbY+ev8
>>23
そいつは中央法関連のスレを立てておけば黙ってても湧いてくるよw
25エリート街道さん:2007/11/11(日) 17:45:31 ID:7ZNRWRv1
ほら湧いてきた中央法コンプレックス君たちが
26エリート街道さん:2007/11/11(日) 17:48:23 ID:SmbY+ev8
>>25
約3分でゴキブリが発生しましたとさw
27エリート街道さん:2007/11/11(日) 17:49:34 ID:qSZwt49b
>>12
SFCなら社学の方がいいな。
西早稲田だし昼間の学部になんだろ。
28エリート街道さん:2007/11/11(日) 17:52:17 ID:w8wZkleS
>>25
何で一橋卒なのにそんなに中央法科を擁護するのー?
29エリート街道さん:2007/11/11(日) 17:53:13 ID:Xor9M3q1
中央はゴキブリッツと似てる気がする。。
30エリート街道さん:2007/11/11(日) 17:53:58 ID:7ZNRWRv1
中央法が嫌いならわざわざこのスレこなければ。コンプレックスがあるからくるんだろ
31エリート街道さん:2007/11/11(日) 17:54:05 ID:SmbY+ev8
>>29
似てるというか全くの同類。
32エリート街道さん:2007/11/11(日) 17:55:45 ID:SmbY+ev8
>>30
そもそもお前らが勘違いスレを立てるのがわりーんだろ馬鹿。
迷惑だから削除しとけ!
33エリート街道さん:2007/11/11(日) 17:59:23 ID:7ZNRWRv1
32じゃあ中央法科が伝統実績ロー的に私学頂点ではない事を証明したら! 憎いから湧いてくるんだろ
34エリート街道さん:2007/11/11(日) 18:00:11 ID:tMHBUcBy
>>30
スレタイよく見てみ。
最後に?がついてるだろ。
みんなで教えてやってるのさ。
35エリート街道さん:2007/11/11(日) 18:05:53 ID:w8wZkleS
>>33
中央法科様>>28お願いします
36エリート街道さん:2007/11/11(日) 18:53:59 ID:SmbY+ev8
>>33
お前がまず証明しろ。
いつものように常識とか言って逃げるんじゃねえぞクズ!
37エリート街道さん:2007/11/11(日) 19:11:51 ID:fT0tIF9Q
>>33
とりあえずお前いつもの中央法じゃなくてニセモノだろ?
文体マネても別人ってバレバレ。
あのキチガイは全角数字使わないし、改行できないし、句読点も使えない。
コピペもできない。
別人になりすまして何がしたいの?
38エリート街道さん:2007/11/11(日) 19:39:05 ID:24F5nEoq
中央とゴキブリが似てる!?
それは中央に失礼。中央には教育力と実績がある。
ゴキブリは教育力も実績も外部から買ってきただけ。
ゴキブリのスタンドプレーのために、今日本の高等教育は崩壊の危機にある。
39エリート街道さん:2007/11/11(日) 22:50:09 ID:D7WQLiu3
早稲田は軽薄な感じがするけど、中央法は重厚な感じがするよね
40エリート街道さん:2007/11/11(日) 22:56:04 ID:/kBfXd6k
◆中央幹部出身大学◆

【文部科学省】東大 50 京大11 東北6  北大6  早大5 東外2 九州2 阪大2 理科大2
【厚生労働省】東大 88 京大23 中央9  一橋8  慶應7 横国6 阪大6 法政4 九州4 新潟4 北大4 
【農林水産省】東大 66 京大16 東北7  北大7  九州5 千葉3 農工3 神戸2 早大2
【経済産業省】東大109 京大14 一橋7  中央6  横国4 明治4 早大3 法政2 北大2 東北2 
【国土交通省】東大133 京大36 北大8  東工6  阪大6 九州4 慶應3
【総 務 省】東大 95  京大20 早大9  東北3  中央3 一橋2 九大2 鹿児島2 金沢2  
【法 務 省】東大 28  京大6  九州4  東北4  慶應2 中央2 関西2
【外 務 省】東大 74  一橋17 京大14 慶應6  早大5 中央5 東外4 上智4 大外4 
【財 務 省】東大 83  一橋6  京大3  法政1  九州1  静岡1 中央1 慶應1 大阪府1 大阪工1
【環 境 省】東大 34  京大10 北大5  東工3  名大2 東北2 一橋2 慶應2 早大2
【警 察 庁】東大 48  京大15 早大3  阪大2  日大2
【検 察 庁】中央 40  東大21 早大10 京大9  関西5  明治5 日大5 法政3 一橋3 神戸3 慶應3 

【 合 計 】東大829 京大162 中央64 早大35 北大30 慶大26 東北25 明治14 法政10 
41エリート街道さん:2007/11/12(月) 02:37:04 ID:LqPFkknB
中央法科からマッキンゼ行った奴いるが中央法科ではマッキンゼも負け組 中央法科では就活は負け組に思われる
42エリート街道さん:2007/11/12(月) 03:06:21 ID:P11zvNC6
私大ナンバーワンは
京大落ち同志社
並んで、東大・一橋落ち早慶にきまってるだろ。
43エリート街道さん:2007/11/12(月) 04:35:27 ID:LqPFkknB
中大法科はそもそも就活組はなんと60パーセント。これほど少ないとこはないよ でも就活強いよ。
44エリート街道さん:2007/11/12(月) 08:39:24 ID:A1NjMpaA
大学全体
公務員就職者比率http://ime.nu/www3.ibac.co.jp/univ1/mst/univinfo_area2.jsp?sid=B%20&sid1=

中央大学 12.4%
明治大学  7.0%
法政大学  5.4%
学習院大  5.1%
早稲田大  4.6%
立教大学  3.9%
青山学院  2.9%
上智大学  2.8%
慶応義塾  2.0%
中央は↑見てもわかるように公務員率が大変高い。資格試験も

06年 中央大学 就職者数                     
1 株式会社 みずほフィナンシャルグループ 96  
2 株式会社 三菱東京UFJ銀行      51  
4 キヤノン 株式会社(経団連会長:中央卒) 35
5 株式会社 大和証券グループ本社     29
6 株式会社 損害保険ジャパン       28
6 東京都庁                28
6 警視庁                 28
9 野村ホールディングス 株式会社     26
10 三井住友海上火災保険 株式会社     21
11 東京海上日動火災保険 株式会社 20
12 株式会社 インテリジェンス 19
13 株式会社 日立製作所 17
14 凸版印刷 株式会社(現社長:中央卒) 16
14 株式会社 日興コーディアルグループ 16
45エリート街道さん:2007/11/12(月) 14:02:56 ID:Gw95QTyX
>>43
じゃあ残り40は何してんの?
46エリート街道さん:2007/11/12(月) 14:04:21 ID:iPbkHfjw
>>44
レベルが上がるにつれて公務員比率が下がってるなw

警察官じゃねーかwww
47エリート街道さん:2007/11/12(月) 15:26:44 ID:vCft9Uzw
九州私立馬鹿大ランキング

50 福岡・工前期・電気工
49 福岡・ 工前期・機械工 福岡・ 工前期・社会デザイン工
47 九州産業・国際 久留米・法 宮崎産業経営・経営
46 九州産業・商 九州国際・法 久留米・商 福岡国際・国際  福岡・ 商2部前期
45 九州産業・経済  宮崎産業経営・法 鹿児島国際・経済  福岡・スポーツ前期・スポーツ科学
44 九州産業・国際経営 福岡工業・環境 熊本学園・経済
43 九州共立・経済 鹿児島国際・経営
42 九州共立・経営 福岡国際・デジタル 熊本学園・商
41 九州国際・経済・経営
40 志学館・法・人間関係
39 日本文理・経営経済 
2008年度版 代々木ゼミナール提供
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

48エリート街道さん:2007/11/12(月) 16:03:18 ID:Soa30ewQ
順位つけられるとしたらこんなもん

早稲田政経 1〜2
早稲田法 1〜3
慶應経済 1〜4
慶應法 1〜4
上智法 3〜10
中央法 1〜12
慶應商 5〜8
早稲田商 5〜10
早稲田教育 8〜12
早稲田社学 8〜12
慶應総政 5〜12
上智経済 8〜12
49エリート街道さん:2007/11/12(月) 16:14:58 ID:8NhKy0UK
>>48
なんの順位だよw
50エリート街道さん:2007/11/12(月) 16:18:47 ID:DTMRSeKC
東大圧倒的だな
51エリート街道さん:2007/11/12(月) 16:42:42 ID:vCft9Uzw
九州私立馬鹿大ランキング (=高卒)

50 福岡・工前期・電気工
49 福岡・ 工前期・機械工 福岡・ 工前期・社会デザイン工
47 九州産業・国際 久留米・法 宮崎産業経営・経営
46 九州産業・商 九州国際・法 久留米・商 福岡国際・国際  福岡・ 商2部前期
45 九州産業・経済  宮崎産業経営・法 鹿児島国際・経済  福岡・スポーツ前期・スポーツ科学
44 九州産業・国際経営 福岡工業・環境 熊本学園・経済
43 九州共立・経済 鹿児島国際・経営
42 九州共立・経営 福岡国際・デジタル 熊本学園・商
41 九州国際・経済・経営
40 志学館・法・人間関係
39 日本文理・経営経済 
2008年度版 代々木ゼミナール提供
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
52エリート街道さん:2007/11/12(月) 17:59:05 ID:nEiK2Djf
>>48
中央法は10〜14が妥当。
良くても早慶法落ちしかいないんだからレベルの低さは言うまでもない。
53エリート街道さん:2007/11/12(月) 18:32:09 ID:LqPFkknB
52ないない 早稲田慶応けり中央法科、中央法科落ち早稲田慶応の方が明らかに人数は多い! 伝統実績名声ローでは早稲田慶応はワンランク下だから偏差値で戦うしかないな早稲田慶応は
54エリート街道さん:2007/11/12(月) 19:29:43 ID:kO9WM7oZ
>>53
また基地外か
55エリート街道さん:2007/11/12(月) 19:33:00 ID:d758pbOA
横から一言

早計上位学部の問題は下らんマニアックな出題だから東大でも落ちるんだろ
慶漏のは英社だけできれば、小論はみないらしいみたいだな→女のための試験じゃん 
56エリート街道さん:2007/11/12(月) 19:46:32 ID:LqPFkknB
54おまえの中でな
57エリート街道さん:2007/11/12(月) 19:48:51 ID:d758pbOA
http://sihokousei.blog112.fc2.com/blog-entry-14.html

    ↑
司法板みたら、貼り付けてくれといってるからついでに貼ってみたけど、
民事模擬裁判が最大の争点らしいんだな・・・疑惑は相当根深いんだな


58エリート街道さん:2007/11/12(月) 19:59:35 ID:LqPFkknB
偏差値は毎年変わるから中央法科は和田慶応より上とは言わんが、伝統実績名声などは明らかに上だよ
59エリート街道さん:2007/11/12(月) 20:10:52 ID:TEL8UTDM
すべてにおいて
京大落ち同志社>>>>>中央法
60エリート街道さん:2007/11/12(月) 20:22:20 ID:+SuIQwGz
京大落ち同志社よりも、東大文T落ち中央法のが上な気もするが...
どのみち落ちた者同士に優劣なんてつけられないが。
61エリート街道さん:2007/11/12(月) 20:23:29 ID:TEL8UTDM
>東大文T落ち中央法

早慶に流れるので、そんなひとはいませんw
62エリート街道さん:2007/11/12(月) 20:33:16 ID:nEiK2Djf
>>61
たまに東大はおろか早慶にも引っ掛からなくて中央に流れ着くやつがいる。
人はそれを記念受験と呼ぶ。
63エリート街道さん:2007/11/12(月) 20:36:09 ID:TEL8UTDM
>>62
ホントに記念受験だな。

ちなみに、京大落ち同志社にも二通りある。
本当に京大を狙える実力のあった者と、単なる記念受験だった者だ。
ここでいう京大落ち同志社は、前者のみを指す。
当たり前だが。
64エリート街道さん:2007/11/12(月) 20:44:37 ID:nLWrtyXK
わざわざ中央法まで来て民間就職するくらいならば、一橋か慶応経済あたりに行くがよい
65エリート街道さん:2007/11/12(月) 20:45:52 ID:7kLEWrSF
パソコンショップ最強完全リンク!!!
ttp://want-pc●.com

●はとってね。
66エリート街道さん:2007/11/12(月) 21:27:28 ID:LqPFkknB
6162だから中央法科には和田慶応けりもたくさんだよ 現実みなよ
67エリート街道さん:2007/11/12(月) 22:04:11 ID:mbS3fRZJ
>>64
中央法科なんていくぐらいなら首都大か立教経済いけの間違いか?

>>66
早稲田社学蹴りとかがごくまれにいるが大半は早慶落ちだろ
早慶には大量に中央法蹴りがいるがなー
68エリート街道さん:2007/11/12(月) 22:23:19 ID:hpnDfAq/
駿台全国模試 2007 ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
<日本のトップ層>

77 東大理3
72 京都医 大阪医 東北医 九州医 医科歯科医
71 慶応大医
70 名古屋医                   70 東大文1
69 北海道医

<以下一般人>

65 東大理1
64 東大理2 京大薬
63 京大理  山口徳島弘前医(底辺国立医学部

<以下基地外Fランク大>
(例)
中央大 法 政治/フレA <セ> 併用 セ 56
中央大 法 政治/フレA <セ> 単独前 セ 56
中央大 法 政治/フレB <セ> 併用 セ 56
中央大 法 政治/フレB <セ> 単独前 セ 56
中央大 法 国際企業関係法  57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 併用 セ 57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 単独前 セ 57
中央大 法 政治/フレA  57
中央大 法 政治/フレB  57
中央大 法 法律/フレA <セ> 併用 セ 59
中央大 法 法律/フレB <セ> 併用 セ 59

69エリート街道さん:2007/11/12(月) 22:31:00 ID:nEiK2Djf
>>67
ていうか早慶だと中央を受けたことすら恥ずかしくて口外できないよなw
70エリート街道さん:2007/11/12(月) 22:34:43 ID:hpnDfAq/

私立のナンバー1は、慶応の医学部に決まってるだろ。

Fランクが調子にのんなよ低脳w
71エリート街道さん:2007/11/12(月) 22:52:45 ID:8UX6/axl
中央法ってW合格で早慶に完敗だったじゃん
毎日湧いてるID:LqPFkknBはボダ?
72エリート街道さん:2007/11/12(月) 22:54:50 ID:XV43tA1u
AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
人気企業就職者の割合は就職者、進路報告者における割合ではなく【卒業者数】における割合で、女子一般職含む総合

38%〜 慶應環境38.6
34%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2
32%〜 早稲田政経33.1
30%〜 慶應総合31.7
28%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4
26%〜 早稲田商27.3
24%〜 慶應文25.7 
22%〜 学習院法23.9 学習経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法
73エリート街道さん:2007/11/12(月) 23:11:35 ID:j6tyf4Q8
中央法ってこんなにすごいんだ
74エリート街道さん:2007/11/12(月) 23:16:00 ID:hpnDfAq/

本当何この基地外wwwwwwwww
昔やコネ使う奴の一部を見ているようだが

将来 派遣 にでもなって気付くんだろうなppp 惨めなもんだよ、低偏差値のゴミはw
75エリート街道さん:2007/11/12(月) 23:38:38 ID:LqPFkknB
和田慶応>中央法でいいからおまえ等さっさとこのスレから去れば? 中央法科スレにコンプレックス持つ蠅がたくさん集ってるなここ
76エリート街道さん:2007/11/12(月) 23:39:36 ID:zQzrWXjp
関西で圧倒的な人気を誇る
●(関西私学の名門)関西学院大学●が「東京大学」と合同シンポジウム

☆ 関西学院大学産学連携シンポジウム「人と環境にやさしい材料化学」☆
http://www.kwansei.ac.jp/News?n_id=3124&n_type=1&yyyy=2007&mm=11

後援: 東京大学工学系研究科総合研究機構社会連携室
    関西学院大学理工学部
    関西学院大学研究推進社会連携機構

77エリート街道さん:2007/11/13(火) 00:15:11 ID:lLfyyR1R
中央法科ですが三菱総研受かりました
78エリート街道さん:2007/11/13(火) 00:17:09 ID:Jq/lrWhh
>>76
オイオイ、ゴキブリッツみたいなくだらない自慢は止めろってwww
79エリート街道さん:2007/11/13(火) 00:58:29 ID:RFKxYSOr
西の立命館東の中央
80エリート街道さん:2007/11/13(火) 01:07:53 ID:6hNWgAQt
また山田宏○の、中央を叩かせる為のスレ立てか…

41 名前:国大様 ◆c8LviJTBIQ [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:51:18 ID:DkhSnuWj
山田○哉で調べてみたら・・・・
こいつは人格障害だな

↓はワロタw

「俺は京大落ち同志社だ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1194857673/
81エリート街道さん:2007/11/13(火) 14:09:31 ID:LFPJ0aws

バカな偏差値争いに興じているのではなく、司法試験の実績で法律学科一科に総力でも勝てないのが
なに言っているのかな。

慶応が不正イカサマやってきたのもバレたし、早大や某東京の私立、某国立数校でも若干そんなハナシがでているわけだがな。

 各人が母校を誇るのは中央みたいに真っ当になってからにしてもらいたい。

82エリート街道さん:2007/11/13(火) 16:49:41 ID:lLfyyR1R
中央法科>一橋>>>>>和田慶応だよ わかる奴らからすれば 少なくても35以上はこの認識
83エリート街道さん:2007/11/14(水) 01:44:04 ID:ZzlGKmUz
中央は法学部はマーチトップだけどそれ以外の学部はマーチ底辺だしなあ
84エリート街道さん:2007/11/14(水) 01:48:57 ID:BFk9YXRO
中央法には、法律、政治、国際があるが、偏差値がどれも違う。
皆がいってる中央法とは、どれ?
85エリート街道さん:2007/11/14(水) 02:18:22 ID:fxPVanRH
京大落ち同志社>>>>>日本一の勘違い中央法w
86エリート街道さん:2007/11/14(水) 02:29:58 ID:CXqr11nV
85そろそろあきたよ
87エリート街道さん:2007/11/14(水) 03:34:15 ID:fxPVanRH
>>86
本当のことばかり言われるのは、いい加減うんざりだなw
88エリート街道さん:2007/11/14(水) 04:57:30 ID:aLAuVBI8
>>86
お前のキャラもだいぶ飽きたぞ
89エリート街道さん:2007/11/14(水) 10:30:48 ID:goEvihV1
マジレスすると慶応医だろ
90エリート街道さん:2007/11/14(水) 11:16:21 ID:1m1FCzEa

現実


旧帝医≧医科歯科医>慶応医≒千葉岡山医>理12>駅弁医学部>京大>地帝≒早慶≒底辺私立医>>中央ぁ法


91エリート街道さん:2007/11/14(水) 13:53:19 ID:3u14xVHc
90すごい妄想だな
92エリート街道さん:2007/11/14(水) 13:54:05 ID:3u14xVHc
87中央法科が私学一位は証明されているんだよ
93エリート街道さん:2007/11/14(水) 14:01:02 ID:eFhM4e0z
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
94エリート街道さん:2007/11/14(水) 14:20:45 ID:3u14xVHc
93リーマンなんて参考にするなよ。いみねーな
95エリート街道さん:2007/11/14(水) 17:23:15 ID:CXqr11nV
偏差値では中央法科と和田慶応はライバルかもだが1がいうような伝統実績社会的影響力などで判断したら中央法科が一歩上だろう。これは確かだと思う
96エリート街道さん:2007/11/14(水) 18:03:44 ID:iWYVB9Dl
偏差値的に中央法は早稲田人科や慶応看護レベルだがなぜ実績では中央法は劣るな
97エリート街道さん:2007/11/14(水) 18:05:03 ID:CXqr11nV
96めちゃくちゃw
98エリート街道さん:2007/11/14(水) 18:09:36 ID:sXTt2hAu
★中央省庁幹部
中央幹部出身大学
【文部科学省】東大 50 京大11 東北6  北大6  早大5 東外2 九州2 阪大2 理科大2
【厚生労働省】東大 88 京大23 中央9  一橋8  慶應7 横国6 阪大6 法政4 九州4 新潟4 北大4 
【農林水産省】東大 66 京大16 東北7  北大7  九州5 千葉3 農工3 法政2 神戸2 早大2
【経済産業省】東大109 京大14 一橋7  中央6  横国4 明治4 早大3 北大2 東北2
【国土交通省】東大133 京大36 北大8  東工6  阪大6 九州4 慶應3
【総 務 省】東大 95  京大20 早大9  東北3  中央3 一橋2 九大2 鹿児島2 金沢2  
【法 務 省】東大 28  京大6  九州4  東北4  慶應2 中央2 関西2
【外 務 省】東大 74  一橋17 京大14 慶應6  早大5 中央5 東外4 上智4 大外4 
【財 務 省】東大 83  一橋6  京大3  法政1 九州1  静岡1 中央1 慶應1 大阪府1 大阪工1
【環 境 省】東大 34  京大10 北大5  東工3  名大2 東北2 一橋2 慶應2 早大2
【警 察 庁】東大 48  京大15 早大3  阪大2  日大2
【検 察 庁】中央 40  東大21 早大10 京大9  関西5 明治5 日大5 法政3 一橋3 神戸3 慶應3 

【 合 計 】東大829 京大162 中央64 一橋45 早大35 北大30 慶大26 東北25 九大22 阪大13 法政10 明治9
99エリート街道さん:2007/11/14(水) 19:04:30 ID:oOVAe4Zi
偏差値にとらわれず実績だけでいくと

医学部No.1=慶応
理工No.1=早稲田(伝統が古し)
文学部No.1=早稲田(芥川賞、直木賞排出数最多)
政治No.1=早慶(早稲田は総理排出No.1、慶応は行政界にOB多し)
経済No.1=慶応(社長数最多。相続も多いが)
法学No.1=早稲田(法曹界の7分の1が早稲田OBOG。最多)
商学部No.1=早慶(どこも微妙だがやっぱ早慶、政界でもOB活躍)

早慶ずくしになってしまいました^^;
100エリート街道さん:2007/11/14(水) 19:47:09 ID:4iT9O40f
まぁ早慶行けるのにわざわざ多摩のド田舎マーチに行く奴はいないだろ
W合格とか悲惨だしな
101エリート街道さん:2007/11/14(水) 20:04:42 ID:p8I/c2e1
中央法がナンバー1でないという説得的な書き込みはひとつもないな
102エリート街道さん:2007/11/14(水) 20:22:52 ID:CXqr11nV
99法学部は中央法学部だろ。
103エリート街道さん:2007/11/14(水) 20:25:34 ID:CXqr11nV
中央法科>和田慶応学部 官界法曹界伝統実績ロー社会的影響力は間違いない
104国大様 ◆c8LviJTBIQ :2007/11/14(水) 20:47:09 ID:a9McNM4Y
中央は多摩移転がなかったら上智の位置にいたかもしれないのにな
105エリート街道さん:2007/11/14(水) 20:48:55 ID:1QWDm3ZU
勘違いナンバー1
コンプ強度ナンバー1
これが真実。
106エリート街道さん:2007/11/14(水) 21:32:20 ID:CXqr11nV
105それはおまえだよ 悔しかったら証明するか中央法科うかれよ
107エリート街道さん:2007/11/14(水) 23:13:38 ID:CXqr11nV
中央法科が私学一位は実績と歴史、世間の扱い方で普通に証明されている
108エリート街道さん:2007/11/14(水) 23:40:15 ID:98shWFk7
早稲田から最高裁判事って出てたっけ? 現役で
109105:2007/11/15(木) 02:25:16 ID:DMqs4yJJ
>>106
受かったけど何の躊躇いもなく蹴らせて頂きましたw
今では受験料を納めてしまった自分の愚かしさを恥じていますw
110エリート街道さん:2007/11/15(木) 02:47:01 ID:/FQjt7KF
109嘘ばっかw
111エリート街道さん:2007/11/15(木) 02:48:52 ID:fTYZ/yN1
俺は中央行きたかった
簡単に入れると思っていたが難しかった
早稲田のほうがはるかに簡単だった
過去問をやればいいから
偏差値はあてにならない
実際ははるかに早稲田よりむずかしい
112105:2007/11/15(木) 02:52:01 ID:DMqs4yJJ
>>110
寧ろ嘘であって欲しいw
超滑り止めとは言え中央法如きを受験してしまったのだから。
113エリート街道さん:2007/11/15(木) 03:02:43 ID:k05tK7T6
>>112 そんな奴がわざわざこのスレ覘くって余程やること無いんだろうなw
気になって仕方ないんだろうなw哀れな奴だw早く死んでねw
114105:2007/11/15(木) 03:07:56 ID:DMqs4yJJ
>>113
いや君が死んでくれ。
他人にそう気軽に死ねとか言うもんじゃない。
115エリート街道さん:2007/11/15(木) 03:13:12 ID:ywuVeBkE
>>114
中央法科をいちいち相手にすんなよww
あとここ2ちゃん初めてか?肩の力抜こうぜ
116エリート街道さん:2007/11/15(木) 06:58:39 ID:jXIvO5F4
早稲田法なんて政経落ちの日蔭者の行くところ。
男はやっぱり中央法科。
そんな時代もありました。 ほんの30年前だけど・・・。
早稲田にしておけばもっと出世出来たかなぁ。
どうでもいいんだけどね。 
117エリート街道さん:2007/11/15(木) 08:40:02 ID:fTYZ/yN1
早稲田って卒業するとみなただの人になっちゃうんだよね
118エリート街道さん:2007/11/15(木) 12:47:01 ID:/FQjt7KF
中央法科の奴はあえて中央法科>和田慶応とは思ってないよ。中央法科現役生OBなどの中央法科関係者は東大しか意識にない だから私学他など気にしないんだよ
119エリート街道さん:2007/11/15(木) 17:32:17 ID:m37t3ga+
まあー中央法科からすれば、地底はまず問題外だろうな
120エリート街道さん:2007/11/15(木) 17:34:45 ID:3xSmD6UQ
2年くらい前、日々に飽きたらここで中法を釣っていた。
他の釣り師が釣りまくっているにもかかわらず、嫌ってほどよく釣れた。
罪悪感はない。なぜなら落ちたからな俺はwww
121エリート街道さん:2007/11/15(木) 22:50:46 ID:/FQjt7KF
誰か書き込めよ
122エリート街道さん:2007/11/15(木) 22:56:41 ID:fTYZ/yN1
クラスの大半がまず早慶をけっている
123エリート街道さん:2007/11/15(木) 23:02:34 ID:xhGbdYRC
間違いなく専門学校ナンバーワンだな。
124エリート街道さん:2007/11/15(木) 23:22:12 ID:1h/boEkV
 宣誓 中央大学法学部は指定校推薦とセンター入試を中心にして
 優秀な学生を取ることを誓います!打倒早稲田社学!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
125エリート街道さん:2007/11/15(木) 23:23:04 ID:3xSmD6UQ
W合格以外で社学に倒されたことはないだろ。
126エリート街道さん:2007/11/15(木) 23:28:21 ID:xhGbdYRC
早稲田に吸収合併して欲しい。
127エリート街道さん:2007/11/16(金) 00:09:54 ID:Rto3++vY
>>122
早慶からすると中央じゃ話題にもならないのが現実
東大落ちは自分から言う奴いるけどなw
128エリート街道さん:2007/11/16(金) 00:28:31 ID:dp/HT0oA
784 名前:所詮慶漏wwwww[age] 投稿日:2007/11/07(水) 23:47:39 ID:???
択一合格者→論文合格者の率こそ、その大学の実力を示すのだよw

平成19年度旧司法試験論文結果
早稲田10.88%
中央 9.47%
慶応 8.74%
明治 7.76%

これはその通り!所詮ゆとり慶漏w問題が事前にわからないとにも負けるのなw
ダッセーwww
129エリート街道さん:2007/11/16(金) 00:38:36 ID:gZxQYBmH
127ならまずローでかちなよ! 中央法科が総合的一位は変わらんよ。
130エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:00:24 ID:bb7C4thH

現実


旧帝医≧医科歯科医>慶応医(←真の私立最高)≒千葉岡山医>理12>駅弁医学部>京大>地帝≒早慶≒底辺私立医>>中央ぁ法 (←ただのマーチw)


131エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:15:35 ID:gZxQYBmH
ばかだな 偏差値で私学医なんか中央法科にぼろ負けw 駿台ベネッセみてみなよ
132エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:17:23 ID:gZxQYBmH
代ゼミ駿台ベネッセ河合全てで 東大京大>>中央法科早稲田上位慶応上位>>早稲田慶応>地底=私学医>>三流私大医ですが
133エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:18:47 ID:4f05TYEY
駿ベネの偏差値を参考にするとか余程受験のこと知らないんだねwww
あと医学部は+7,8加算していいと思う
134エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:27:08 ID:bb7C4thH
>>132
2007駿台全国模試

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm


【基地外低偏差値私立医】(あえて一応私立医である慶応医は出さないw)
東京医科大 医 医  62
関西医科大 医 医  61
近畿大 医 医 前期A 61
近畿大 医 医 <セ> C前期 セ 61

Fランらしく、入試形式と学科の多さには驚いたw
中央大 法 政治/フレA <セ> 併用 セ 56
中央大 法 政治/フレA <セ> 単独前 セ 56
中央大 法 政治/フレB <セ> 併用 セ 56
中央大 法 政治/フレB <セ> 単独前 セ 56
中央大 法 国際企業関係法  57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 併用 セ 57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 単独前 セ 57
中央大 法 政治/フレA  57
中央大 法 政治/フレB  57
中央大 法 法律/フレA <セ> 単独前 セ 60
中央大 法 法律/フレB <セ> 単独前 セ 60
中央大 法 法律/フレA <セ> 併用 セ 59
中央大 法 法律/フレB <セ> 併用 セ 59

参考:東京大 文一  <前>  前 70   ←Fラン中央とは科目数が違い負担も多いのにコレ
135エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:35:00 ID:bb7C4thH
【敢えて基地害中央ぁ法 に有利なように後期は削った。
医学部には二次でこの偏差値+センター高得点の負担があるのは言うまでもない】
<国立大医学部医学科>
東京大 理三  <前>  前 77
東北大 医 医 <前>  前 72
東京医科歯科大 医 医 <前>  前 72
京都大 医 医 <前>  前 72
大阪大 医 医 <前>  前 72
九州大 医 医 <前>  前 72
千葉大 医 医 <前>  前 71       71慶応医
名古屋大 医 医 <前>  前 70
神戸大 医 医 <前>  前 70
京都府立医科大 医 医 <前>  前 70   70東京大文1
北海道大 医 医学系 <前>  前 69
岡山大 医 医 <前>  前 69
広島大 医 医 <前>  前 68
横浜市立大 医 医 <前>  前 68
大阪市立大 医 医 <前>  前 68
熊本大 医 医 <前>  前 67
名古屋市立大 医 医 <前>  前 66
奈良県立医科大 医 医 <前>  前 66  
旭川医科大 医 医 <前>  前 65       65 東京大理1
筑波大 医 医 <前>  前 65
群馬大 医 医 <前>  前 65
新潟大 医 医 <前>  前 65
金沢大 医薬保健 医 <前>  前 65
浜松医科大 医 医 <前>  前 65
三重大 医 医 <前>  前 65
札幌医科大 医 医 <前>  前 65
岐阜大 医 医 <前>  前 64         64東京大理2
136エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:35:53 ID:bb7C4thH
(続き)
滋賀医科大 医 医 <前>  前 64
長崎大 医 医 <前>  前 64
和歌山県立医科大 医 医 <前>  前 64
弘前大 医 医 <前>  前 63
山口大 医 医 <前>  前 63
徳島大 医 医 <前>  前 63
愛媛大 医 医 <前>  前 63
鹿児島大 医 医 <前>  前 63
秋田大 医 医 <前>  前 62
山形大 医 医 <前>  前 62
富山大 医 医 <前>  前 62
福井大 医 医 <前>  前 62
鳥取大 医 医 <前>  前 62
香川大 医 医 <前>  前 62
佐賀大 医 医 <前>  前 62
福島県立医科大 医 医 <前>  前 62
山梨大 医 医 <前>  前 61
信州大 医 医 <前>  前 61
高知大 医 医 <前>  前 61
大分大 医 医 <前>  前 61

中央ぁ法はココ
137エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:44:43 ID:gZxQYBmH
133134でた言い訳w 結果で勝負しろよコンプw
138エリート街道さん:2007/11/16(金) 02:01:39 ID:bb7C4thH
文系偏差値ランキング

70 東京大文一
69 東京大文三 東京大文二
68 一橋大法 京都大法
67 大阪大法法
66 大阪大法
65 京都大文 大阪大文 一橋大経済 一橋大商 京都大経済 大阪大経済
64 東北大法 名古屋大法 九州大法
63
62 神戸大法 東北大文 名古屋大文 名古屋大経済
61 首都大学教養 筑波大人間心理 お茶の水女子大文教育 東京学芸大教育 広島大教育 九州大文 首都大学東京都市 東北大経済
60 北海道大法 北海道大文 筑波大人文 お茶の水女子大文教育 奈良女子大文 京都府立大文
59 金沢大法 岡山大法 大阪市立大法 筑波大人文        軽量★中央ぁ法★
139エリート街道さん:2007/11/16(金) 02:02:48 ID:LOqrQFjt
180 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 06:11:39 ID:???
平成19年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
  平成19年度 昨年度
東  京  大 45   92
早 稲 田 大 35   85
京  都  大 25   43
中  央  大 20   43
慶應義塾大 16   57
一  橋  大 14   14

平成19年11月8日
法務省大臣官房人事課

合格者数全体が半減してるからどこも大体半減してるけど…
対昨年度比
東大48.9%
早稲田41.1%
京都58.1%
中央46.5%
一橋100%

慶漏は、なにこの減り方w
昨年度57人で今年16人。対昨年度比28%ww
やっぱ旧試も去年までは…漏(ry
140エリート街道さん:2007/11/16(金) 02:10:56 ID:bb7C4thH
中央法ってマジですげーよ
有名大学の医学部とはってるもんな
<華麗なる中央大学法学部のライバル学科>
京都大 医 保健/理学療法 <前>  前 61
大阪大 医 保健/検査技術 <前>  前 60
北海道大 医 保健/理学療法 <前>  前 59
名古屋大 医 保健/理学療法 <前>  前 59
京都大 医 保健/作業療法 <前>  前 59
京都大 医 保健/検査技術 <前>  前 59
首都大学東京 健康福祉 理学療法 <前>  前 59
東北大 医 保健/検査技術 <前>  前 58
名古屋大 医 保健/検査技術 <前>  前 58
大阪大 医 保健/看護 <前>  前 58
大阪大 医 保健/放射線技術 <前>  前 58
神戸大 医 保健/理学療法 <前>  前 58
九州大 医 保健/検査技術科学 <前>  前 58
北海道大 医 保健/検査技術 <前>  前 57
北海道大 医 保健/作業療法 <前>  前 57
東京医科歯科大 医 保健/検査技術 <前>  前 57
金沢大 医薬保健 保健/理学療法 <前>  前 57
名古屋大 医 保健/作業療法 <前>  前 57
広島大 医 保健/理学療法 <前> 文科系 前 57

保健学科だがwwww

保健は中央と同じ文系扱いだから比較にモッテコイだなw
センターや科目数の負担を考えれば中央は分が悪いだろうが(大笑)
141エリート街道さん:2007/11/16(金) 02:13:02 ID:bb7C4thH
医学部に迫る難易度の名門 【中央大学法学部】      注:医学部保健学科

中央大 法 政治/フレA <セ> 併用 セ 56
中央大 法 政治/フレA <セ> 単独前 セ 56
中央大 法 政治/フレB <セ> 併用 セ 56
中央大 法 政治/フレB <セ> 単独前 セ 56
中央大 法 国際企業関係法  57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 併用 セ 57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 単独前 セ 57
中央大 法 政治/フレA  57
中央大 法 政治/フレB  57
中央大 法 法律/フレA <セ> 単独前 セ 60
中央大 法 法律/フレB <セ> 単独前 セ 60
中央大 法 法律/フレA <セ> 併用 セ 59
中央大 法 法律/フレB <セ> 併用 セ 59


すげぇwwwwwwwwwwwwwww
142エリート街道さん:2007/11/16(金) 02:21:23 ID:gZxQYBmH
代ゼミ駿台ベネッセみてみろよ
143エリート街道さん:2007/11/16(金) 02:25:31 ID:bb7C4thH
>>142
低学力のマーチや駅弁以外は駿台全国模試がジョウシキ 名門の中央大学法学部(笑)なら尚更でしょう?
2007駿台全国模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm ←す ん だ い おk?w

医学部に迫る難易度の名門 【中央大学法学部】      注:医学部保健学科

中央大 法 政治/フレA <セ> 併用 セ 56
中央大 法 政治/フレA <セ> 単独前 セ 56
中央大 法 政治/フレB <セ> 併用 セ 56
中央大 法 政治/フレB <セ> 単独前 セ 56
中央大 法 国際企業関係法  57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 併用 セ 57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 単独前 セ 57
中央大 法 政治/フレA  57
中央大 法 政治/フレB  57
中央大 法 法律/フレA <セ> 単独前 セ 60
中央大 法 法律/フレB <セ> 単独前 セ 60
中央大 法 法律/フレA <セ> 併用 セ 59
中央大 法 法律/フレB <セ> 併用 セ 59


144エリート街道さん:2007/11/16(金) 02:27:26 ID:bb7C4thH
<華麗なる中央大学法学部のライバル学科>
京都大 医 保健/理学療法 <前>  前 61
大阪大 医 保健/検査技術 <前>  前 60
北海道大 医 保健/理学療法 <前>  前 59
名古屋大 医 保健/理学療法 <前>  前 59
京都大 医 保健/作業療法 <前>  前 59
京都大 医 保健/検査技術 <前>  前 59
首都大学東京 健康福祉 理学療法 <前>  前 59
東北大 医 保健/検査技術 <前>  前 58
名古屋大 医 保健/検査技術 <前>  前 58
大阪大 医 保健/看護 <前>  前 58
大阪大 医 保健/放射線技術 <前>  前 58
神戸大 医 保健/理学療法 <前>  前 58
九州大 医 保健/検査技術科学 <前>  前 58
北海道大 医 保健/検査技術 <前>  前 57
北海道大 医 保健/作業療法 <前>  前 57
東京医科歯科大 医 保健/検査技術 <前>  前 57
金沢大 医薬保健 保健/理学療法 <前>  前 57
名古屋大 医 保健/作業療法 <前>  前 57
広島大 医 保健/理学療法 <前> 文科系 前 57

保健学科だがwwww

保健は中央と同じ文系扱いだから比較にモッテコイ


ライバルは 理学療法士、作業療法士、看護士、検査技師 


流石中央法wwwwwwwww
145エリート街道さん:2007/11/16(金) 03:45:49 ID:Ck8CXwG6
中央に入学して卒業したという誇りは他人がなんと言おうと、一生消えない
輝きを持っている
146エリート街道さん:2007/11/16(金) 04:38:27 ID:bb7C4thH

なるほど、宗教とか前科みたいなものですね。

・こんな低偏差値のカス学部を信仰
・一生消えることは無い

大変ですねwww
147エリート街道さん:2007/11/16(金) 05:12:01 ID:qNS9k9I9
>>145
べつに誇りに思うのはかまわんが、
あがめることを他人に強要するから、
駄目だってんだよ。
見た目、魅力がないってことだよ。
148エリート街道さん:2007/11/16(金) 05:25:58 ID:bb7C4thH
代ゼミ センター得点分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html
(中央以外は敢えて得点率の低い前期を選んでいる)

“名門”中央大学法学部

法フレA併用(セ)法律      84.4%【☆4科目】←軽量wwwww
法フレA併用(セ)国際企業関係法 81.3%【☆4科目】←軽量wwwww
法フレA併用(セ)政治       80.7%【☆4科目】←軽量wwwww
法フレB併用(セ)法律       84.8%【☆4科目】←軽量wwwww
法フレB併用(セ)政治       80.9%【☆4科目】

<VS超有名医学部>  注:保健学科
京大医(前)保健−理学療法     85.2%【7科目】理学療法士さんには敵わないw  アレ・・・教科数がwwwwww
阪大医(前)保健−検査技術科    81.6%【7科目】中央法、阪大医学部に勝利w   アレ・・・教科数がwwwwww

<VS 痴呆駅弁医 三流私立医>
琉球医(前)医           85.9%【7科目】日本で1番偏差値の低い奇跡の辺境国公立医学部に中央は・・・・ボロ負けww
山口医(前)医          87.1%【7科目】僻地駅弁の例だが・・・・・w
杏林大医              89.0%【5科目】三流私立医でも相手にならないwwwww
149エリート街道さん:2007/11/16(金) 11:50:30 ID:gZxQYBmH
中央法コンプレックスの基地外ばっかだな 他の予備校やサンデー毎日みてみろよ 私学医な田舎医なんて中央法科にぼろ負け偏差値 まぁ伝統実績社会的影響力名声などでは比較にならんからね せいぜい偏差値勝負でがんばりたまえ
150エリート街道さん:2007/11/16(金) 11:57:40 ID:bb7C4thH

>>149

幸せな奴だなwwwwwwwww

“名門”中央大学法学部
法フレA併用(セ)法律      84.4%【☆4科目】       駿台全国 偏差値59
京大医(前)保健−理学療法   85.2%【7科目】理学療法士さん 駿台全国 偏差値61

4教科と7教科のハンデがある上負けて・・・・・

医学科どころか保健学科にも劣ってるみたいですがwwwwwwwwwwwwwwww

勘違い酷いよww 中央法みたいな基地害なんて医学科と比べるもんじゃないねw

保健で十分だppp  ライバルは理学療法士さんだね(大笑)
151エリート街道さん:2007/11/16(金) 12:04:42 ID:gZxQYBmH
150とバカか申しておりますw
152エリート街道さん:2007/11/16(金) 12:06:28 ID:bb7C4thH


低偏差値涙目wwwwwwwwwwwwwww

>>149みたいな基地害がニートやフリーターになってネカフェ難民になるんだろうねw

同じくらいの頭なら(理学療法士さんの方が中央法より優秀だけど)手に職つけるって
方が賢いんじゃないか?(大笑)
コメディカルは喰いはぐれ無いから中央法のニートよりマシだねw


ここらへんが偏差値(京大保健>>>>>>中央法)に表れてるんだろうね(腹ぃてwww)
153エリート街道さん:2007/11/16(金) 12:48:38 ID:gZxQYBmH
152返信早いな 平日なのにどれだけ暇なんだよw
154エリート街道さん:2007/11/16(金) 13:00:13 ID:PNAlP1kB
>>150
それは理学療法士に失礼だわw
155エリート街道さん:2007/11/16(金) 14:07:28 ID:gZxQYBmH
中央法科がなんで世界ランキングにはいらないんだ 地底で入るなら中央法科も入るだろ
156エリート街道さん:2007/11/16(金) 18:01:13 ID:eItoOtSG
偏差値ソース出てしまって涙目の中央法が面白いな
157エリート街道さん:2007/11/16(金) 18:02:35 ID:qNS9k9I9
専門学校世界一
158エリート街道さん:2007/11/16(金) 18:03:57 ID:bb7C4thH

<華麗なる中央大学法学部のライバル学科>

首都大学東京 健康福祉 理学療法 <前>  前 59
神戸大 医 保健/理学療法 <前>  前 58
金沢大 医薬保健 保健/理学療法 <前>  前 57
広島大 医 保健/理学療法 <前> 文科系 前 57

中央大 法 政治/フレA <セ> 併用 セ 56
中央大 法 政治/フレA <セ> 単独前 セ 56
中央大 法 政治/フレB <セ> 併用 セ 56
中央大 法 政治/フレB <セ> 単独前 セ 56
中央大 法 国際企業関係法  57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 併用 セ 57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 単独前 セ 57
中央大 法 政治/フレA  57
中央大 法 政治/フレB  57
中央大 法 法律/フレA <セ> 単独前 セ 60
中央大 法 法律/フレB <セ> 単独前 セ 60
中央大 法 法律/フレA <セ> 併用 セ 59
中央大 法 法律/フレB <セ> 併用 セ 59




凄く馴染んでるよねwwwwwwwwwww
159エリート街道さん:2007/11/16(金) 18:08:09 ID:sO0hZnvR
パソコンショップ最強なリンク集ならここ
http://want-pc.com
160エリート街道さん:2007/11/16(金) 18:14:45 ID:gZxQYBmH
156おそらくお前の相手するのがバカバカしくなったからじゃないかな
161エリート街道さん:2007/11/16(金) 18:39:09 ID:9qsaHLni
これからの少子化時代、早期囲い込み手段としての付属小が無い私大は負け組み

・早稲田実業学校初等部
・慶應義塾幼稚舎
・慶應義塾横浜初等中等学校(仮称) (11年4月以降開校予定)

・立教小学校(※男子校)
・青山学院初等部
・学習院初等科

・同志社小学校
・同志社国際小学校(仮称) (開校予定)
・立命館小学校
・関西学院初等部     (08年4月開校予定)
・関西大学小学校(仮称) (09年4月以降開校予定)

ちなみに付属小学校が無い主な大学は上智、明治、中央、法政など
162エリート街道さん:2007/11/16(金) 18:57:11 ID:4f05TYEY
中央法科様がネカフェ難問になるといったやつでてこい
中央法科様は文一、一橋、慶応大学の四大学を卒業なさってる超エリート様だwww
言葉には気をつけるんだ
163エリート街道さん:2007/11/16(金) 19:02:15 ID:gZxQYBmH
162基地外だな
164エリート街道さん:2007/11/16(金) 19:14:10 ID:W8jKYRcJ
>>163
お前そう言ってたじゃん
自分の言ったことも忘れたの?
お前こそ本物のキチガイだよ
165エリート街道さん:2007/11/16(金) 19:19:50 ID:gZxQYBmH
164そこまで2ちゃんに粘着すんなよw
166エリート街道さん:2007/11/16(金) 21:38:07 ID:gZxQYBmH
まぁこんだけコンプレックス丸だしの奴らいるからそれだけ中央法科のすごさがわかるな
167エリート街道さん:2007/11/16(金) 22:39:33 ID:4f05TYEY
とりあえずお前はどこ卒業してんだ?
168エリート街道さん:2007/11/16(金) 23:10:35 ID:W8jKYRcJ
>>165
逃げんなよ
東大、一橋、慶應を詐称したお前こそコンプ丸出しじゃん
そんなにそれらの大学に入りたかったの?
169エリート街道さん:2007/11/17(土) 00:10:49 ID:u3NJ2B79
パソコン使えないバカだから
170エリート街道さん:2007/11/17(土) 00:27:16 ID:HMuwUNUN
日本語でおk
結局どこ出たか言えないってことは中央法科すら嘘ですかwww
171エリート街道さん:2007/11/17(土) 00:27:40 ID:u8/9Gyh5
こいつら基地外だな。中央法科が慶応以下はまずないよ法曹界ロー官界政界で。財界では認める
172エリート街道さん:2007/11/17(土) 00:40:43 ID:QgEBiG34
<華麗なる中央大学法学部のライバル学科>

首都大学東京 健康福祉 理学療法 <前>  前 59
神戸大 医 保健/理学療法 <前>  前 58
金沢大 医薬保健 保健/理学療法 <前>  前 57
広島大 医 保健/理学療法 <前> 文科系 前 57

中央大 法 政治/フレA <セ> 併用 セ 56
中央大 法 政治/フレA <セ> 単独前 セ 56
中央大 法 政治/フレB <セ> 併用 セ 56
中央大 法 政治/フレB <セ> 単独前 セ 56
中央大 法 国際企業関係法  57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 併用 セ 57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 単独前 セ 57
中央大 法 政治/フレA  57
中央大 法 政治/フレB  57
中央大 法 法律/フレA <セ> 単独前 セ 60
中央大 法 法律/フレB <セ> 単独前 セ 60
中央大 法 法律/フレA <セ> 併用 セ 59
中央大 法 法律/フレB <セ> 併用 セ 59




凄く馴染んでるよねwwwwwwwwwww
173エリート街道さん:2007/11/17(土) 00:42:30 ID:QgEBiG34

>>162

>中央法科様がネカフェ難問 ← になるといったやつでてこい


涙でキーボード見えないんすか?wwwwwwww
174エリート街道さん:2007/11/17(土) 00:48:17 ID:M2mM0BEc
首都都市教養、立教レベルの中央法なんか早稲田人科以下のカスだろ
175エリート街道さん:2007/11/17(土) 00:48:23 ID:QgEBiG34
偏差値偽装の3本柱    文系 私立 軽量wwwwwwwwwww

それでも 保健学科に敵わないww

代ゼミ センター得点分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html
(中央以外は敢えて得点率の低い前期を選んでいる)

“名門”中央大学法学部

法フレA併用(セ)法律      84.4%【☆4科目】←軽量wwwww
法フレA併用(セ)国際企業関係法 81.3%【☆4科目】←軽量wwwww
法フレA併用(セ)政治       80.7%【☆4科目】←軽量wwwww
法フレB併用(セ)法律       84.8%【☆4科目】←軽量wwwww
法フレB併用(セ)政治       80.9%【☆4科目】

<VS超有名医学部>  注:保健学科
京大医(前)保健−理学療法     85.2%【7科目】理学療法士さんには敵わないw  アレ・・・教科数がwwwwww
阪大医(前)保健−検査技術科    81.6%【7科目】中央法、阪大医学部に勝利w   アレ・・・教科数がwwwwww

<VS 痴呆駅弁医 三流私立医>
琉球医(前)医           85.9%【7科目】日本で1番偏差値の低い奇跡の辺境国公立医学部に中央は・・・・ボロ負けww
山口医(前)医          87.1%【7科目】僻地駅弁の例だが・・・・・w
杏林大医              89.0%【5科目】三流私立医でも相手にならないwwwww
176エリート街道さん:2007/11/17(土) 00:54:25 ID:u8/9Gyh5
172173174175 基地外でかわいそう
177エリート街道さん:2007/11/17(土) 00:55:23 ID:QgEBiG34
基地害中央の痛い主張

42 :エリート街道さん:2007/10/24(水) 09:33:52 ID:/trSUVGM
40ばかだな 私学医は金あれば誰でも入れる 偏差値低すぎだし世間でも学歴的にはエリートとは思われない 偏差値では中央法科>>>慶応除私学医だよ 学歴では言うまでもない 帝京や川崎医大とかばかすぎだし

54 :エリート街道さん:2007/10/24(水) 13:07:55 ID:/trSUVGM
俺は別に医学部がバカとは言ってないし優秀だと思うが、国立田舎医や私学医は偏差値も中央法科法律以下だし 中央法科みたいな伝統実績社会的名門でもないだから上位医>中央法科>=国立田舎医>>私学医となるよ 偏差値社会的名門格より

62 :エリート街道さん:2007/10/24(水) 13:42:28 ID:sl7C+EPQ
確かに偏差値なら横浜市大医=中央法だろう(科目数は知らんが)だが学歴的には中央法>>>横浜市大医だろうな。都内では横浜市大なぞ存在感が無いし、まあ医学部だからちょっとマシ程度。中央法は法曹界随一の超名門だが。

112 :エリート街道さん:2007/10/24(水) 18:45:29 ID:/trSUVGM
111私学医が中央法科や中央ローに受かる分けないだろ 宮廷医なら可能かもだが私学難関は国立より問題がはるかにマニアックだから医では無理 俺からすれば医学部ごときで難関法学部に太刀打ちできるわけがない 格が違う 伝統実績社会的名門格権威 中央法>>>医だよ

135 :エリート街道さん:2007/10/24(水) 22:11:15 ID:sl7C+EPQ
医学部の無い早稲田でも世間的には超一流。それより上の中央法はもち超一流。駅弁は当然三流(医学部含)。中央法より上の医学部は旧帝と医科歯科と慶應と千葉のみ。


わろすwwwwwwwwwwwww
178エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:10:31 ID:6m++ZoWe
中大法明治法など低学歴の弁護士ほどよくいばる。

低学歴弁護士の知能程度は旧帝理系・早慶理工未満

知能程度

東大出の国Tキャリア>>>・・低学歴弁護士

勉強時間

低学歴弁護士>>>・・東大出の国Tキャリア
179エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:13:49 ID:u8/9Gyh5
178司法では東大京大中央法以外門前払い
180エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:14:21 ID:5Dixs+zL
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/070702_204156.jpg ←画像だけ欲しい人はこのリンクだよ!
携帯の待ち受けにしてくれると宏哉・カ・ン・ゲ・キ

きめええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーー
181エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:20:29 ID:M2mM0BEc
>>179
慶応SFC、文、商、早稲田商、人家、教育、国際、社会科学、スポーツ、文、文化構想>>>>>>>>>>>中央法=中央経済=明星経済


中央って時点でFランだが
182エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:28:09 ID:QgEBiG34
合格者数10位までの大学の
司法試験最終合格率ランクは

1位  京都大   7.633%
2位  東京大   7.477%
3位  一橋大   6.156%
4位  大阪大   5.061%
5位  慶應義塾大 4.938%
6位  名古屋大   4.658%
7位  東北大   3.371%
8位   上智大   3.250%
9位  早稲田大  3.006%
10位 同志社大  2.941%
11位 中央大   2.164%  ←  同志社未満wwwwwww正に低脳wwww
12位 明治大   0.896%

ちなみに択一合格者における最終合格率ランク

1位  京都大   24.22%
2位  東京大   23.08%
3位  一橋大   20.92%
4位  慶應義塾大 20.53%
5位  名古屋大   20.00
6位  同志社大   19.02
7位  大阪大   18.35
8位  東北大   16.67
9位  中央大 14.98
10位 上智大   14.05
11位 早稲田大   13.25
12位 明治大   7.49
とりあえず、中央は頭は悪いが勘違いで司法試験受けてる基地害が多かったのは分かったw
183エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:28:28 ID:HMuwUNUN
いいからどこ卒業か言えよwww全て基地外で終わらすんじゃねぇよwww
184エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:31:53 ID:8dZ3ZS49
さすが上智だな!
185エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:33:14 ID:2bz0TzNe
中央学院大学法学部卒業です。
 
186エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:39:37 ID:u8/9Gyh5
179事実言ったらまた中央法科コンプレックスが発狂するよ
187エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:46:56 ID:HMuwUNUN
ちょwwww何でこのタイミングで自演するんだwww
188エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:49:15 ID:u8/9Gyh5
お前等金曜の夜なのに暇だな
189エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:57:26 ID:QgEBiG34
179 :エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:13:49 ID:u8/9Gyh5 ←←←←←
178司法では東大京大中央法以外門前払い

186 :エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:39:37 ID:u8/9Gyh5 ←←←←←
179事実言ったらまた中央法科コンプレックスが発狂するよ



真性基地害中央法w
190エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:02:03 ID:u8/9Gyh5
189暇だな だが法曹界では東大京大中央法以外門前払いは厳しいが現実だよ
191エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:04:52 ID:QgEBiG34

>>190

妄想乙ww


中央法ごときは、日本社会から門前払いだろppp
192エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:09:00 ID:u8/9Gyh5
191お前が低学歴だと分かったw 普通偏差値65以上の世界では当たり前の常識マジレス悪いが
193エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:14:05 ID:QgEBiG34
幸せな奴だなwwwwwwwww

“名門”中央大学法学部
法フレA併用(セ)法律      84.4%【☆4科目】       駿台全国 偏差値59
京大医(前)保健−理学療法   85.2%【7科目】理学療法士さん 駿台全国 偏差値61

4教科と7教科のハンデがある上負けて・・・・・


偏差値65とか妄想まで抱いてwwwwwwwwwww
194エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:15:29 ID:u8/9Gyh5
それはお前の中で思う存分やればいいよ お前みたいな中央法コンプが増えることで中央法科の価値が上がるだけだから
195エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:19:08 ID:QgEBiG34

★平成19年度 I 種志望者対象 本府省業務説明会★


【 I 種 行政・法律・経済 志望者対象】 以下の7大学

東北大学 東京大学 一橋大学 慶応義塾大学 早稲田大学 京都大学 大阪大学

http://www.jinji.go.jp/saiyo/jouhou01.htm#daigakubetsu-g

あれ? 中央はぁ?

国から無視されてるようだなw
196エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:20:30 ID:u8/9Gyh5
195中央法科に伝統実績社会的影響力官界政界法曹界ローでかなうとこあるかな
197エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:20:40 ID:QgEBiG34
JPモルガン 2009年度新卒採用 キャンパスセミナー開催大学


Goldman Sachs Global Leaders Program 参加可能大学


外資の指定校は東京東北一工慶上智ICUの8大学


あれ? 中央はぁ?

企業からも無視されてるようだなw
198エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:28:25 ID:u8/9Gyh5
197リーマンなんてソースに出すなよw
199エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:33:22 ID:UPLZnJ0o
>>198
いつも常識とか言って一つもソースをだしたことのないお前が言うセリフではない。
伝統実績社会的影響力政界官界法曹界で私学1位だということをソース付きで証明してみたら?
200エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:36:29 ID:5Dixs+zL
なにがここまでさせるのかw…

172 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 00:40:43 ID:QgEBiG34

173 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 00:42:30 ID:QgEBiG34

175 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 00:48:23 ID:QgEBiG34

177 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 00:55:23 ID:QgEBiG34

182 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 01:28:09 ID:QgEBiG34

189 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 01:57:26 ID:QgEBiG34

191 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 02:04:52 ID:QgEBiG34

193 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 02:14:05 ID:QgEBiG34

195 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 02:19:08 ID:QgEBiG34

197 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 02:20:40 ID:QgEBiG34

抽出レス数:10

>>182 それ何年度?
201エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:37:56 ID:7e5NByuv
なんだこのスレ
勿論釣りだよな
笑っていいのか
202エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:43:23 ID:QgEBiG34
基地害中央の痛い主張

42 :エリート街道さん:2007/10/24(水) 09:33:52 ID:/trSUVGM
40ばかだな 私学医は金あれば誰でも入れる 偏差値低すぎだし世間でも学歴的にはエリートとは思われない 偏差値では中央法科>>>慶応除私学医だよ 学歴では言うまでもない 帝京や川崎医大とかばかすぎだし

54 :エリート街道さん:2007/10/24(水) 13:07:55 ID:/trSUVGM
俺は別に医学部がバカとは言ってないし優秀だと思うが、国立田舎医や私学医は偏差値も中央法科法律以下だし 中央法科みたいな伝統実績社会的名門でもないだから上位医>中央法科>=国立田舎医>>私学医となるよ 偏差値社会的名門格より

62 :エリート街道さん:2007/10/24(水) 13:42:28 ID:sl7C+EPQ
確かに偏差値なら横浜市大医=中央法だろう(科目数は知らんが)だが学歴的には中央法>>>横浜市大医だろうな。都内では横浜市大なぞ存在感が無いし、まあ医学部だからちょっとマシ程度。中央法は法曹界随一の超名門だが。

112 :エリート街道さん:2007/10/24(水) 18:45:29 ID:/trSUVGM
111私学医が中央法科や中央ローに受かる分けないだろ 宮廷医なら可能かもだが私学難関は国立より問題がはるかにマニアックだから医では無理 俺からすれば医学部ごときで難関法学部に太刀打ちできるわけがない 格が違う 伝統実績社会的名門格権威 中央法>>>医だよ

135 :エリート街道さん:2007/10/24(水) 22:11:15 ID:sl7C+EPQ
医学部の無い早稲田でも世間的には超一流。それより上の中央法はもち超一流。駅弁は当然三流(医学部含)。中央法より上の医学部は旧帝と医科歯科と慶應と千葉のみ。

179 :エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:13:49 ID:u8/9Gyh5 ←←←←←
178司法では東大京大中央法以外門前払い

186 :エリート街道さん:2007/11/17(土) 01:39:37 ID:u8/9Gyh5 ←←←←←
179事実言ったらまた中央法科コンプレックスが発狂するよ
203エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:49:39 ID:u8/9Gyh5
199前のレスとかちゃんとみてみ
204エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:51:58 ID:QgEBiG34
結局中央法科が私大ナンバー1?
8 :エリート街道さん:2007/11/11(日) 14:36:44 ID:9JkOC0J0
ここにそうじゃないっていうやつは皆中央法落ちだから気にせず書いていこう
21 :エリート街道さん:2007/11/11(日) 16:18:42 ID:D7WQLiu3
だれかに学歴聞かれたとき中央法ですというと、かっこいいな
早稲田といっても相手はあまり感動しない
22 :エリート街道さん:2007/11/11(日) 16:25:42 ID:7ZNRWRv1
21それ言ったらだめだよ また和田が顔真っ赤に中傷レスが始まっちゃうから
53 :エリート街道さん:2007/11/12(月) 18:32:09 ID:LqPFkknB
52ないない 早稲田慶応けり中央法科、中央法科落ち早稲田慶応の方が明らかに人数は多い! 伝統実績名声ローでは早稲田慶応はワンランク下だから偏差値で戦うしかないな早稲田慶応は
82 :エリート街道さん:2007/11/13(火) 16:49:41 ID:lLfyyR1R
中央法科>一橋>>>>>和田慶応だよ わかる奴らからすれば 少なくても35以上はこの認識
92 :エリート街道さん:2007/11/14(水) 13:54:05 ID:3u14xVHc
87中央法科が私学一位は証明されているんだよ
95 :エリート街道さん:2007/11/14(水) 17:23:15 ID:CXqr11nV
偏差値では中央法科と和田慶応はライバルかもだが1がいうような伝統実績社会的影響力などで判断したら中央法科が一歩上だろう。これは確かだと思う
107 :エリート街道さん:2007/11/14(水) 23:13:38 ID:CXqr11nV
中央法科が私学一位は実績と歴史、世間の扱い方で普通に証明されている
111 :エリート街道さん:2007/11/15(木) 02:48:52 ID:fTYZ/yN1
俺は中央行きたかった
簡単に入れると思っていたが難しかった
早稲田のほうがはるかに簡単だった
過去問をやればいいから
偏差値はあてにならない
実際ははるかに早稲田よりむずかしい
205エリート街道さん:2007/11/17(土) 03:02:29 ID:u8/9Gyh5
204
でた基地外
206エリート街道さん:2007/11/17(土) 03:03:29 ID:UPLZnJ0o
>>203
どこにもソースつきのデータなんてねぇよ
207エリート街道さん:2007/11/17(土) 03:11:21 ID:u8/9Gyh5
206おまえ釣られすぎ えさに近寄るゴキブリみたいだな
208エリート街道さん:2007/11/17(土) 03:21:51 ID:QgEBiG34
>>205 ID:u8/9Gyh5によると名声名門有名度職業的エリート度 において


東大医京大医東北大医名大医阪大医九大医北大医>>中央法>>>>>>>>>>>>>医科歯科医、慶応医、千葉医 など他全ての医学部



ごめんなさいwこんなことも理解できない僕は気違いですwwwwww
209エリート街道さん:2007/11/17(土) 04:34:45 ID:UPLZnJ0o
>>207
意味不明
結局ソースはないってことか
まともな反論してみろや
210エリート街道さん:2007/11/17(土) 04:46:56 ID:u8/9Gyh5
209異常に常識言っても無駄だからさ まぁそれで叩きたければどうぞ
211エリート街道さん:2007/11/17(土) 04:58:22 ID:UPLZnJ0o
なんでも「常識」で片付いたら楽なもんだよな
俺や俺の周りの常識では
医学部>中央法
旧帝>中央法
早慶>中央法
なんだけど
212エリート街道さん:2007/11/17(土) 05:01:28 ID:u8/9Gyh5
213エリート街道さん:2007/11/17(土) 05:02:56 ID:UPLZnJ0o
>>212
ホント見苦しいな
反論できてないんだからお前の負け
214エリート街道さん:2007/11/17(土) 05:15:52 ID:QgEBiG34

>>211

そうですよねw

早稲田とか頭悪いよね くらいの会話はあっても、中央なんかそもそも会話に出てこない(医学部内ね)

高校もまぁ日本人の8割くらいは知ってるだろう高校なんだが
マーチとか話題にならないし、大学入ってから知ったもんなw


俺や俺の周りの常識でも
医学部>中央法
旧帝>中央法
早慶>中央法
なんだけど
215エリート街道さん:2007/11/17(土) 05:38:54 ID:u8/9Gyh5
213214中央法科落ちはこのスレお呼びじゃないからw 朝までご苦労様です
216エリート街道さん:2007/11/17(土) 06:22:11 ID:QgEBiG34

>>215


中央法落ちる奴いるの?

受かった奴の半分以上に蹴られる基地害大学wwwwwwwwwwwww
217エリート街道さん:2007/11/17(土) 07:11:48 ID:QgEBiG34
通信を含めれば、中央法の在籍者総数は「15,000人」というグロテスク&無価値。
専門学校生にも大卒の資格を与える学士の叩き売り学部。
  http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/pdf/2003/570ga_za.pdf http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/admi/school/index.html

>中央法の在籍者総数は「15,000人」というグロテスク&無価値
皆さん、これが基地害中央法が多い理由ですw
218エリート街道さん:2007/11/17(土) 07:13:19 ID:u8/9Gyh5
216217まぁお前等じゃ落ちるわなw まず偏差値50のとこ受かるの?
219エリート街道さん:2007/11/17(土) 07:21:56 ID:QgEBiG34
【中央大学の伝統実績社会的影響力 1998〜2005編】

1998 ・大法学部夜間学生が睡眠薬を使用しレイプ
1999 ・大法学部3年生2人ら女子中学生を集団レイプ
2001 ・大アメフト部員による女子高校生連続通り魔事件
     ・大法学部卒高裁判事が女子中学生買春で逮捕
     ・大法学部卒そごう水島が財産隠しで逮捕
     ・大生が行政書士試験に失敗し狂言自殺を図る
2003 ・大商学部卒土屋埼玉県知事に収賄疑惑発覚、辞任
2004 ・大法学部教授が他著盗用により3カ月停職の謹慎処分
     ・大生ショック、多摩都市モノレールの債務超過5億円発覚
     ・大商学部4年生ら大麻約1億円分を国際郵便で密輸
     ・大法学部卒オウム幹部石川公一らを警察庁長官銃撃事件で逮捕
     ・大商学部卒又吉イエスが圧倒的大差の最下位で参院選惨敗
     ・大商学部・経済学部2年生ら大麻栽培密売所持で逮捕
     ・大内で大麻ネットワークを形成。新たに5人の乱用者が発覚
2005 ・大商学部生4年生が女性に交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまき逮捕



中央大学キーワード  女子中学生、女子高校生、レイプ、買春、狂言自殺、他著盗用
           、大麻ネットワーク


アーレフ(オウム)よりも 伝統実績社会的影響力 あんなwwww

法曹よりも犯罪者の方が多いんじゃね(大笑)
220エリート街道さん:2007/11/17(土) 07:28:09 ID:u8/9Gyh5
おいコンプ、ここは中央法科スレだからコンプは違うスレに行きたまえ
221エリート街道さん:2007/11/17(土) 07:37:12 ID:QgEBiG34
      全学部学生数(法学部学生数)
早稲田大学    41,566 (5,787)
慶應義塾大学   28,124 (5,256)
上智大学 10,502 (1,586)
明治大学     27,356 (4,251)
青山学院大学   15,764 (2,181)
立教大学     14,385 (2,640)
中央大学     26,402 (6,890) ぁ法学部 烏合の衆wwwww
法政大学     24,650 (3,725)
関西大学     26,251 (3,476)
関西学院大学  17,110 (2,761)
同志社大学    21,473 (3,679)
立命館大学    28,515 (3,954)

222エリート街道さん:2007/11/17(土) 07:48:46 ID:u8/9Gyh5
221発狂して大丈夫かい
223エリート街道さん:2007/11/17(土) 09:05:32 ID:EGFLPnsU
本当に早慶をけって中央法に行ってよかったと思っている
東大には未練があるが
224エリート街道さん:2007/11/17(土) 09:36:42 ID:u8/9Gyh5
俺の周りには知ってるだけで和田蹴り二人 慶応蹴り一人知っとる マジ中央法科法律OBだけど中央法科法律生は私学一位というより私学はライバルいなくて東大だけしかみてないね
225百万遍のJ ◆y44cGRPdH2 :2007/11/17(土) 09:40:31 ID:iiiHOwPV
>>223
渉外なんかになるつもりなら特に東大への未練は強いだろう。

我が京大法科ですら渉外じゃ大分溝を開けられてる感がある。
226百万遍のJ ◆y44cGRPdH2 :2007/11/17(土) 09:41:59 ID:iiiHOwPV
>>224
横レスすまんが、逆はいないのかなーとかそういうことは考えないの??
227エリート街道さん:2007/11/17(土) 09:43:13 ID:HMuwUNUN
中央法科様は何で学歴詐称したんですか?
つかお前は中央法科を持ち上げようとしてるが反感買いすぎて評価下げてるぞw
228エリート街道さん:2007/11/17(土) 09:50:20 ID:bG4pQgJH
19年・新司法試験合格者数(関<関<同<立)
1.立命館・・・・・・62
2.同志社・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・39
4.関西大・・・・・・32

(実力)
立命館>同志社>関学>関大
229エリート街道さん:2007/11/17(土) 09:53:20 ID:bG4pQgJH
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当

(比較)   立命館    同志社    関学    関大
16年度    36      9      −     −
17年度    42     14      −     −
18年度    44     13      −     −
19年度    31      −      −     −

ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外

(実力)
立命館>同志社>関学>関大
230エリート街道さん:2007/11/17(土) 09:57:08 ID:u8/9Gyh5
227あらおはよう まだこのスレいたの コンプ君はここにお呼びじゃないよw
231エリート街道さん:2007/11/17(土) 10:00:57 ID:HMuwUNUN
こんぷって呼んでくれて構わないけど何故学歴詐称したのかちゃんと答えてね
232エリート街道さん:2007/11/17(土) 10:03:23 ID:GO7CP6x7
司法試験はともかく中央はダサいな。
233エリート街道さん:2007/11/17(土) 12:57:17 ID:br4X3Xdl
<文系・理工系 総合>

SS 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 大阪  ★東大・一橋落ち早慶 ★京大落ち同志社
A 名古屋 東北 九州  
A- 北海道 慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+一橋 東京工業 市大 横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)  
B 神戸 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位) 同志社 
B- 首都 東京理科 明治 立教
=================一流の壁=========================================================
C+ 金沢 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京学芸 阪府 京府  津田塾
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 横市 名市 中央 立命館 関西学院
                          青山学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 徳島 法政 南山 関西 
=================二流の壁===========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 
234エリート街道さん:2007/11/17(土) 13:05:18 ID:C26ZS98s
>>233
一橋落ち早慶が一橋より上ってなんですかw
235エリート街道さん:2007/11/17(土) 17:28:19 ID:u8/9Gyh5
偏差値はなんともいえんが、名声伝統官界政界法曹界への就職は中央法科にかなう私立はないな。
236エリート街道さん:2007/11/17(土) 17:36:18 ID:TruHFvO6
>>235
早慶同の3TOPを除いてはな。
237エリート街道さん:2007/11/17(土) 17:39:22 ID:UPLZnJ0o
>>235
じゃあなんで国会議員数、国T内定者数、検事任官者数、渉外弁護士事務所就職者数で慶應法に負けてるの?
238エリート街道さん:2007/11/17(土) 17:41:56 ID:u8/9Gyh5
235お前は一時的だな 中央法科は今までの伝統実績 そして今もローでは私学一位。
239エリート街道さん:2007/11/17(土) 17:53:04 ID:UPLZnJ0o
>>238
いやいや何で負けてるの?って聞いてるんだけど
逃げんなよ

国会議員数、旧司法試験合格者数、国T内定者数、検事任官者数、渉外弁護士事務所就職者数、一流企業就職率、社長・管理職数、偏差値、受験生の人気で

慶應法>>>中央法
だと言うことに反論してみたら?

240エリート街道さん:2007/11/17(土) 18:04:12 ID:C26ZS98s
また自演w
241エリート街道さん:2007/11/17(土) 18:05:24 ID:C26ZS98s
また自演w
242エリート街道さん:2007/11/17(土) 18:13:24 ID:GNjxOuxQ
>>1はバカか?

NO1は慶應医だろ

どっちみち中央法なんて早慶上同には完敗だけど
243エリート街道さん:2007/11/17(土) 18:16:49 ID:u8/9Gyh5
和田慶応ならともかく上同ってw 伝統実績社会的影響力官界政界法曹界ローでは中央法科>>>>>慶応だよ 慶応なんて官界法曹界では門前払い ロー 中央法科>>>>慶応だが お前等も伝統実績社会的影響力 中央法科>>>>慶応を受け止めな
244エリート街道さん:2007/11/17(土) 18:23:03 ID:u8/9Gyh5
こいつら中央法科が憎いんだろうな 確かに昔に比べ落ちた そりゃ昔は東大以上の存在だったからね でも今でもその継承してるし 過去の遺産は東大法に匹敵し、今でもローで和田慶応以上だし
245エリート中央法:2007/11/17(土) 20:40:34 ID:s/mReDd1
私大というか世界中でナンバー1だろ
246エリート街道さん:2007/11/17(土) 21:14:05 ID:QgEBiG34
【基地害中央ID:u8/9Gyh5の主張する 中央大学の伝統実績社会的影響力官界政界法曹界 1998〜2005編】

1998 ・大法学部夜間学生が睡眠薬を使用しレイプ
1999 ・大法学部3年生2人ら女子中学生を集団レイプ
2001 ・大アメフト部員による女子高校生連続通り魔事件
     ・大法学部卒高裁判事が女子中学生買春で逮捕
     ・大法学部卒そごう水島が財産隠しで逮捕
     ・大生が行政書士試験に失敗し狂言自殺を図る
2003 ・大商学部卒土屋埼玉県知事に収賄疑惑発覚、辞任
2004 ・大法学部教授が他著盗用により3カ月停職の謹慎処分
     ・大生ショック、多摩都市モノレールの債務超過5億円発覚
     ・大商学部4年生ら大麻約1億円分を国際郵便で密輸
     ・大法学部卒オウム幹部石川公一らを警察庁長官銃撃事件で逮捕     ←中央法の官界での活躍
     ・大商学部卒又吉イエスが圧倒的大差の最下位で参院選惨敗       ←中央法の政界での活躍
     ・大商学部・経済学部2年生ら大麻栽培密売所持で逮捕
     ・大内で大麻ネットワークを形成。新たに5人の乱用者が発覚
2005 ・大商学部生4年生が女性に交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまき逮捕

関連ワード  女子中学生、女子高校生、レイプ、買春、狂言自殺、他著盗用 、大麻ネットワーク


コレには、流石の早稲田大学、私大医も全然敵わない。


中央大学の伝統実績社会的影響力にはアーレフ(昔のオウム真理教)すら凌駕しているwww
247エリート街道さん:2007/11/17(土) 21:14:43 ID:QgEBiG34
よく知らないんだが、中央のニュースだとこんなのばかり出てくるんですが・・・・・


「若い女性ばかり狙って殴り逮捕


通りすがりの若い女性ばかりを狙って、顔などを殴りつけていたとして、中央大学・アメリカンフットボール部の19歳の男子学生が逮捕されました。

 傷害の疑いで逮捕・送検されたのは、東京・八王子市に住む中央大学の2年生で、アメリカンフットボール部に所属する19歳の男子学生です。

 調べによりますと、この学生は、21日の午後10時頃、八王子市の路上で道を尋ねるふりをして、帰宅途中の18歳の女子高生に近づき、突然、素手で、胸を殴りつけた疑いが持たれています。
女子高生は、1週間のケガをしました。

 調べに対して、学生は、これ以外にも、今年2月以降、あわせて30人の女子中高生らを殴りつけたと自供しています。
 また、動機について、「女性の悲鳴を 聞くのが快感だった」と供述しているということです。  」



中央大学が無かったら何百、何千人の女子高校生、女子中学生が救われたことであろうか。
「中央大学」この大学の名前を耳にする度怒りがこみあげてきます。
248エリート街道さん:2007/11/17(土) 23:31:42 ID:u8/9Gyh5
中央法科コン婦君のために誰かスレ立ててやってください
249エリート街道さん:2007/11/17(土) 23:51:03 ID:HMuwUNUN
いや、むしろそろそろお前専用のスレが出来る気がしてならない
250エリート街道さん:2007/11/18(日) 00:14:09 ID:/YNxU4Qn
249中央法科にコンプレックスないなら早く去れば されないのはコンプレックスあるからだよ
251エリート街道さん:2007/11/18(日) 00:17:36 ID:TLdY3b5Q
(中央)と言わず、(中央法科)と区別して言うのが工作員。
同じ大学だろうが。
252エリート街道さん:2007/11/18(日) 00:19:18 ID:/YNxU4Qn
251んなんいったら三流田舎医三流私大医なんてw
253エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:25:28 ID:udtZNkPX
中央卒じゃバカにされる
254エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:32:21 ID:yzveq2l+
中央法も、中央も一緒。ただの中央なんだよw

by 京大落ち同志社
255エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:48:05 ID:/YNxU4Qn
京大おち同志社なんてw
256エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:55:07 ID:ANzSYTC1
早稲田の法科、慶応の法科でぐぐってもあまりヒットしない
中央だけみたいだな、社会的に認知されているのは
257エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:56:52 ID:hIs1IOFb
■主要大学文系卒業生 一流企業出世度指数(早稲田を100として算出)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 724.4   1位 京大 940.1   1位 東大 706.6
 2位 東大 697.4   2位 九大 686.4   2位 九大 534.4
 3位 京大 437.5   3位 東北 661.9   3位 京大 509.9
 4位 慶應 308.0   4位 東大 632.0   4位 東北 438.5
 5位 東北 296.7   5位 名大 313.6   5位 一橋 379.6
 6位 阪大 248.9   6位 慶應 274.1   6位 慶應 277.3
 7位 九大 237.9   7位 阪大 257.8   7位 名大 270.6
 8位 神戸 234.5   8位 一橋 245.6   8位 阪大 253.5
 9位 名大 202.9   9位 北大 196.6   9位 北大 240.8
10位 横国 131.4  10位 神戸 117.0  10位 神戸 195.0
11位 北大 118.9  11位 早稲 100.0  11位 阪市 141.1
12位 阪市 115.5  12位 広島 *93.9  12位 横国 123.9
13位 早稲 100.0  13位 中央 *83.0  13位 早稲 100.0
14位 上智 *45.7  14位 横国 *76.9  14位 上智 *49.1
15位 関学 *41.4  15位 関学 *75.5  15位 広島 *39.0
16位 広島 *30.0  16位 阪市 *72.1  16位 同大 *28.9
17位 立教 *26.6  17位 同大 *59.2  17位 関学 *27.1
18位 同大 *25.9  18位 明治 *33.3  18位 中央 *26.2
19位 明治 *25.9  19位 立教 *23.8  19位 立教 *24.5
20位 中央 *23.6  20位 法政 *21.1  20位 明治 *23.2
21位 青学 *11.3  21位 上智 *18.4  21位 筑波 *15.6
22位 関西 **7.4  22位 関西 *12.2  22位 青学 *11.0
23位 筑波 **5.7  23位 筑波 **4.8  23位 法政 *10.1
24位 法政 **4.6  24位 青学 **4.8  24位 関西 **6.6
25位 立命 **3.2  25位 立命 **3.4  25位 立命 **4.4

出世度指数=(各大学の出世率/早稲田大学の出世率)*100
出世率=(文系管理職数/文系卒業者数)*100
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
258エリート街道さん:2007/11/18(日) 11:06:40 ID:udtZNkPX
>>256
さすがハクモンキーw
その桁はずれた妄想思考だから中央は馬鹿にされるんだね
259エリート街道さん:2007/11/18(日) 11:14:56 ID:Tth1aStg
一つの大学を法とそれ以外に分けてランク付けするのは
だけ
260エリート街道さん:2007/11/18(日) 11:16:14 ID:0V1NyGRt
平成19年度 旧司法試験合格者数(私立)
早稲田大    37
中 央 大   18
慶應義塾大   16
同志社大   9
明 治 大   8
法 政 大   5
上 智 大   4
立命館大   3
立 教 大   3
関西学院大   3
関 西 大   2
青山学院大   2
専 修 大   2
創 価 大   2
学習院大    1
日 本 大   1
京都産業大   1
北九州市立大   1
東京理科大   1
近 畿 大   1
大阪教育大   1
九州産業大   1  
その他大   0  


261エリート街道さん:2007/11/18(日) 11:34:28 ID:3sAZF9mD
出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学 

著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
262エリート街道さん:2007/11/18(日) 11:36:39 ID:/YNxU4Qn
258基地外だな
263エリート街道さん:2007/11/18(日) 11:40:28 ID:ry8uq8MY
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日2006 7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119
 
264エリート街道さん:2007/11/18(日) 11:48:10 ID:/YNxU4Qn
263リーマン出して対抗すんなよw おまえの低レベルさを露呈してるw
265エリート街道さん:2007/11/18(日) 13:44:42 ID:udtZNkPX
中央の実績はほとんど奨学金で高校から釣ってきた受験戦士があげたもので一般学生は無縁
266エリート街道さん:2007/11/18(日) 13:52:56 ID:4g9joVI0
253 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/18(日) 02:25:28 ID:udtZNkPX

258 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/18(日) 11:06:40 ID:udtZNkPX

265 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/18(日) 13:44:42 ID:udtZNkPX

山田宏哉は11時起床そしてまず一番にすることは、粘着荒らしw

名前・住所・年齢・所属すべてばれてるw
いつかテロられるよw

http://hiroya.web.infoseek.co.jp/070702_204156.jpg ←画像だけ欲しい人はこのリンクだよ!
携帯の待ち受けにしてくれると宏哉・カ・ン・ゲ・キ

きめええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーー
267エリート街道さん:2007/11/18(日) 14:08:45 ID:+R7hh8Y7
>>266 山田に対して殺意(に近い感情w)を抱いてるやつなど、いくらでもいるからw…
起こらないとも限らんねw…南無w
268エリート街道さん:2007/11/18(日) 15:00:33 ID:udtZNkPX
一昔前は
○○大学VS法政大学
というパターンが○○大の工作員にとって一番の侮辱であった。
今はこれに加えて
××大学VS中央大学
このパターンが××大の工作員にとって我慢できない侮辱となっている。
269エリート街道さん:2007/11/18(日) 16:36:41 ID:ANzSYTC1
ペデストリアンデッキから、はるか遠くに甲府の山々をながめ、夕日が落ちるとき
、勉強で疲れた頭を一杯の熱いコーフィーで癒すのが最高の贅沢。
ああよきかな、中央大学。
270エリート街道さん:2007/11/18(日) 17:13:26 ID:K1VJgpe4
ああ、それはよさそうだな。
いや、煽りに来たんだが・・
271エリート街道さん:2007/11/18(日) 18:53:30 ID:ZF71j4bP
>ペデストリアン・デッキ
仙台駅前広場のパクリですか?
272エリート街道さん:2007/11/18(日) 21:18:09 ID:udtZNkPX
>>269
そういうのは月1回くらいでハイキングに行ったときにやりたいもんだね。
毎日の通学でさすがにそれはやりたくない。
273エリート街道さん:2007/11/18(日) 21:18:59 ID:hIs1IOFb
■主要大学文系卒業生 一流企業出世度指数(早稲田を100として算出)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 724.4   1位 京大 940.1   1位 東大 706.6
 2位 東大 697.4   2位 九大 686.4   2位 九大 534.4
 3位 京大 437.5   3位 東北 661.9   3位 京大 509.9
 4位 慶應 308.0   4位 東大 632.0   4位 東北 438.5
 5位 東北 296.7   5位 名大 313.6   5位 一橋 379.6
 6位 阪大 248.9   6位 慶應 274.1   6位 慶應 277.3
 7位 九大 237.9   7位 阪大 257.8   7位 名大 270.6
 8位 神戸 234.5   8位 一橋 245.6   8位 阪大 253.5
 9位 名大 202.9   9位 北大 196.6   9位 北大 240.8
10位 横国 131.4  10位 神戸 117.0  10位 神戸 195.0
11位 北大 118.9  11位 早稲 100.0  11位 阪市 141.1
12位 阪市 115.5  12位 広島 *93.9  12位 横国 123.9
13位 早稲 100.0  13位 中央 *83.0  13位 早稲 100.0
14位 上智 *45.7  14位 横国 *76.9  14位 上智 *49.1
15位 関学 *41.4  15位 関学 *75.5  15位 広島 *39.0
16位 広島 *30.0  16位 阪市 *72.1  16位 同大 *28.9
17位 立教 *26.6  17位 同大 *59.2  17位 関学 *27.1
18位 同大 *25.9  18位 明治 *33.3  18位 中央 *26.2
19位 明治 *25.9  19位 立教 *23.8  19位 立教 *24.5
20位 中央 *23.6  20位 法政 *21.1  20位 明治 *23.2
21位 青学 *11.3  21位 上智 *18.4  21位 筑波 *15.6
22位 関西 **7.4  22位 関西 *12.2  22位 青学 *11.0
23位 筑波 **5.7  23位 筑波 **4.8  23位 法政 *10.1
24位 法政 **4.6  24位 青学 **4.8  24位 関西 **6.6
25位 立命 **3.2  25位 立命 **3.4  25位 立命 **4.4

出世度指数=(各大学の出世率/早稲田大学の出世率)*100
出世率=(文系管理職数/文系卒業者数)*100
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
274エリート街道さん:2007/11/18(日) 22:19:49 ID:DQ5LR8Po
そういや学歴板て中央叩きが少ないな・・
やっぱあのお方の影響かw
275エリート街道さん:2007/11/18(日) 22:59:31 ID:ftcCO1Xt
>>269
甲府の山は流石に見えないだろ。
丹沢だろ?
276エリート街道さん:2007/11/18(日) 23:01:36 ID:K1VJgpe4
中央法は叩き相手として有名だよ。
そのた中央、青学あたりは、底辺ながらマーチのブランドを手にした法政、
不合格者がマーチで最多の明治にくらべてねたまれにくい。
充分にいい大学なんだけどな。
277エリート街道さん:2007/11/19(月) 01:16:02 ID:JTO6/7J5
       _,,,,,,,,,,,_
.     ,、 ''"´       ``'ー .、,
     !               `''‐ 、
.      l     __,,,、..、           `' 、
     ',.,.r::'':´:::::::::::::::;':ー-.、,        /
.    /'::::::::::::::;:::::::::::/:::::::::丶ヽ、      /
   //:::::::::;:::':::::::::::ハ:::::::::::::ヽ::';\. /
.  /:':::::::::/::::::::;.ィ:/,' ';:::::、::::::::ヽ:';:::::::::',
.   |::/:::/::::::;/.///  ヽ:::ヽ:::::、ヽ:::::::::::!
  |;'::〃:::;/` 〃/'''''''''ー|ヽ::ヽ、::ヽ`:::::::::!
  |!/';.ィl-;-..、〃 / ,,,,,__ .|::::\';::ヾ':;::、::::l
  /"イ:::::l l::::l ′   l::::::l`!::::::::`ヽ|´‐ l:,'
.   |::::::| `´     `ー' !::::::::::::::|   〃
.   |::::::',.   `      |:::::::::::::::|.-'";'
    l::::::::\  -     |::::::;::::::::li:::/リ
.     |:::;:::il:ィ丶、,_ ,,、 ‐''|::::;ィ::i;:::ハ/
     |::!リ_  .f'''l:ゝ-‐:'''|::/.|:ll::::|
    レ/ ,'l_,、ィ〃 ハ l~l:,'! リ ヽ

皆さん 病院へ行きましょう
278エリート街道さん:2007/11/20(火) 14:19:54 ID:JC3/mNEK
まぁ確かに中央法科より慶応の方がえらそうにしてるやつの割合は高そうだな でも中央法の方がやや上だと思ってしまうのはなぜだろう?中央法ってなんか捨てきれないオーラを感じる
279エリート街道さん:2007/11/20(火) 23:07:10 ID:hZIMkJYA
多摩は1年住んでると飽きる。ほんと何もない起伏だらけの
田舎ならではの住宅街。
こんなとこに私学の最高峰があるとは誰も思わないよ
早いうちに移転したほうがいい。
280エリート街道さん:2007/11/21(水) 05:31:27 ID:udRNGU68
新宿のスラム街にあるよりぜんぜんいい
281エリート街道さん:2007/11/21(水) 17:27:48 ID:ch5w6apR
【事務次官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【内閣官房副長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>>早稲田法
【経団連会長輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【プロ野球コミッショナー輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【最高裁長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【五輪メダリスト輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【裁判所書記官T種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>>早稲田法
【直木賞作家輩出数】 中央法=早稲田法
282エリート街道さん:2007/11/21(水) 17:28:49 ID:ch5w6apR
★中央大学の【唯一とダントツと最初】
■事務次官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■最高裁判所裁判官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■日本弁護士連合会会長輩出数私立大学ダントツ1位
■高等検察庁検事長輩出数私立大学ダントツ1位
■地方検察庁検事正輩出数私立大学ダントツ1位
■東京地検特捜部長輩出数私立大学ダントツ1位
■東京高等検察庁検事長を最初に輩出した私立大学
■最高裁判所長官(大審院院長)を輩出した唯一の私立大学
■検事総長を出した唯一の私立大学
■日本経済団体連合会会長を出す唯一の私立大学
■内閣官房副長官(事務)を出した唯一の私立大学
■最初に私立大学から法学博士を誕生させたのは中央大学である
■戦後最初に文化勲章を受賞した者の出身は中央大学である
■最初に司法試験合格者数累積4000名を突破した大学
■最初に公認会計士試験合格者数累積1000名を突破した大学
■全日本大学囲碁選手権第1回優勝校は中央大学である
■水泳部、大学選手権インカレ不滅の11連覇を達成した大学
■箱根駅伝不滅の6連覇を達成した大学
■サッカー大学選手権20回目までの間、優勝5回準優勝7回3位2回の記録
283エリート街道さん:2007/11/21(水) 17:29:26 ID:ch5w6apR
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】  【旧司法試験】                     【新司法試験】
 (昭和9〜15年)  (1949〜1991年)    (1949〜2005年)       (2006年)
@ 東京 683名   @ 中央 4,092名  @ 東京 6,328名    @ 中央 131名 
A 中央 324名   A 東京 3,625名  A 中央 5,399名    A 東京 120名 
B 日本 162名   B 早稲 1,959名  B 早稲 4,045名    B 慶応 104名 
C 京都 158名   C 京都 1,554名  C 京都 2,831名    C 京都  87名 
D 関西  74名                  D 慶応 1,960名    D 一橋  44名 
E 東北  72名                  E 明治 1,082名    E 明治  43名 
F 明治  63名                  F 一橋   978名    F 神戸  40名 
G 早稲  59名                  G 大阪   777名    G 同志  35名 


284エリート街道さん:2007/11/21(水) 17:39:53 ID:71A6LcDa

央大の口癖
「昔は良かった・・・・・・・・・・・・・」


現在のことを誇れないゴミ大学w
285エリート街道さん:2007/11/21(水) 18:12:32 ID:71A6LcDa

>>279

バカで基地外が多いから隔離されてんだろwww

私学トップは慶応医

中央なんてアホ大学を知っている奴は少ない
286エリート街道さん:2007/11/21(水) 18:30:48 ID:Yz/x8Y6m
慶応医>中央法>>>>>>私学だよ
287エリート街道さん:2007/11/21(水) 19:00:56 ID:4pKkbUjI
じゃあなんでこんな司法板で叩かれてんだよ鼻について気になってしょうがないからだろ
288エリート街道さん:2007/11/21(水) 21:02:56 ID:yhaMld1U
リアル中央生はいい奴が多いのに、2ちゃんねる工作員は最低ランクのゲスばっか。
289エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:44:57 ID:tsAwRsJY
中央は法学部以外は中堅大学だし
290エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:50:51 ID:hh8+i0Ef

中央は完璧Fランカーだろww

A東大・国医
B京大
C一橋・東工
D地帝
E私立医 早慶
Fマーチ     ←
291エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:54:10 ID:ecx2DYRc
青学に負けてるニダ・・・・
292エリート街道さん:2007/11/22(木) 10:53:56 ID:ppsY05K1
マーチに詳しくないので聞きたいんだが
中央ってマーチの中で順位はどれ位なの?

適当なイメージでは
1:立教 2:明治 3:中央 4:青学 5:法政
なんだが
293エリート街道さん:2007/11/22(木) 11:04:37 ID:hh8+i0Ef

マーチはアホすぎて測定不能だからな・・・w

自分のバカさに絶望して自暴自棄になって入ってるからw




俺も良く知らないんだが、央は駒沢と同じくらいじゃね?
294エリート街道さん:2007/11/22(木) 11:08:04 ID:g4OD42hs
中卒と
中央卒の違いを教えてください。
一文字だけの違いと解釈していいのでしょうか?
295エリート街道さん:2007/11/22(木) 11:15:32 ID:hh8+i0Ef

>>294

似たようなものですね。

中卒≒中央卒

どちらも社会の底辺です
296エリート街道さん:2007/11/22(木) 15:35:43 ID:iMPaTakk
〈猿でもわかる山田宏哉解説〉 顔写真:http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm

・埼玉県立川越高校卒。中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際の山田宏哉は根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。

・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々山田宏哉と同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。

http://hiroya.web.infoseek.co.jp/070702_204156.jpg ←画像だけ欲しい人はこのリンクだよ!
携帯の待ち受けにしてくれると宏哉・カ・ン・ゲ・キ

↑まじきめええええぇぇぇぇぇぇーーー
297エリート街道さん:2007/11/22(木) 17:44:21 ID:Uv8qnfSM
中央は卒業してからいい大学とわかるところだな
早稲田と真逆だろ
298エリート街道さん:2007/11/22(木) 17:44:48 ID:soekwZ0S
 
 【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

 【】真のエリートを輩出する実力校はここだ!!【】
 
  07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85         
          慶応義塾   72         
          中央大学   35        
          東京理科   32         
          立命館大   31      
          法政大学   13      
          上智大学   10   
299エリート街道さん:2007/11/22(木) 18:19:36 ID:Uv8qnfSM
中央の場合はほとんど法学部の成果だからな
すごいよ
300エリート街道さん:2007/11/22(木) 18:46:10 ID:q2VWcveI
ほんとに部だけでこれですから。
301エリート街道さん:2007/11/22(木) 18:48:18 ID:iboG7JrR
中央法コンプの奴ら反論できず敗走wwww
302エリート街道さん:2007/11/22(木) 21:05:21 ID:tsAwRsJY
中央の実績のほとんどは奨学金つき特待生のあげているもの。
一般学生とは無関係。
303エリート街道さん:2007/11/23(金) 00:15:40 ID:uxB3ObT8
中央法科>>>>早稲田慶応伝統実績ロー
304エリート街道さん:2007/11/23(金) 02:13:51 ID:ow+PYfUx
中央大学=大阪学芸高校
特待生のあげている実績を早慶のように一般学生のあげている数字だと錯覚させる巧みな学校同士
305山田宏哉:2007/11/23(金) 02:55:03 ID:dMXjp1BA
>>302=>>304 山田宏哉ってどうしてそういつもワンパターンなのw

中央法学部全体で奨学金といっても学費減免は40人
定員1370人の40人(3%以下)…こんなのどこの大学でもやってるだろう。

学歴コンプ王・三十路なのに童貞で学生の山田宏哉は、…
中央の資格実績の多さを否定したいためにたった3%以下の学生の成果だと、因縁をつけるw

東大一橋落ち早計法蹴りは確実にいるんだよねwまあ学費減免の奨学生は早計法に魅力を感じなかったみたいだねw
ちなみに雑誌のW合格は詩文生の選択だからw 詩文生が早計法に行こうと別に痛くも痒くもないw
所詮詩文生だからw 早計法でも実績出してるのは東大一橋落ちのほんの一部だし

『読売ウイークリー07.07.15』の11頁参照
「センター試験利用入試による合格者は除く。」

↓某スレより…ワラタw

6 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:40:12 ID:f40JtRRP0
>>1=>>5 ID同じだぞw自分でスレ立てたの忘れたのか、モデム切りでID変わってると思ったら変わらなかったのかwどちらかだなw 
まあ馬鹿・池沼・基地外だから仕方ないかw
来年は修論書けよwアマゾンの本のレビュー書いてる場合じゃないぞwしかし糞内容だったwあとおまえが精神科行けwまじでw
306エリート街道さん:2007/11/23(金) 03:25:08 ID:l1afE/NM
中央大学ってマーチって呼ばれてるんじゃなかったっけ

明治とか法政とかと同列じゃ?

偏差値60ないんでしょ

アホじゃんw
307エリート街道さん:2007/11/23(金) 04:16:07 ID:uxB3ObT8
早稲田慶応も中央なら勝てるが中央法科ならぼろ負けなのは自分たちが一番身にしみているだろう
308エリート街道さん:2007/11/23(金) 04:37:23 ID:ow+PYfUx
早稲田慶應も中央なら相手にさえしないが中央法科なら自分たちのすべりどめとして重用できることが一番身にしみてるだろう
309エリート街道さん:2007/11/23(金) 04:40:20 ID:uxB3ObT8
308w出た中央法科コンプレックス和田慶応w 中央法科の滑り止め早稲田慶応でもあるよ 偏差値では互角だが 伝統実績社会的影響力ローなどで早稲田慶応は中央法科より劣るのでやはり中央法科>>>>早稲田慶応となるよ
310エリート街道さん:2007/11/23(金) 04:41:58 ID:uxB3ObT8
和田慶応に一言言いたい 悔しいなら中央法科位の伝統実績法曹界官界ロー残してからからみなよ
311エリート街道さん:2007/11/23(金) 09:08:59 ID:RxbJ46Dv
伝統はあるかもしれんが実績は皆無だろww
あと偏差値互角ってのもね…w
中央法科様はいちいち笑わせてくれるよね
312エリート街道さん:2007/11/23(金) 09:32:38 ID:7SjIjte1
>>274
は成りすまし工作が得意だからな。
姑息な煽り合いを仕掛けて矢面に立たないようにしてる。
313エリート街道さん:2007/11/23(金) 10:29:40 ID:uxB3ObT8
311中央法科で実績なければ法曹界で門前払いの早稲田慶応はどうなるんですかw
314エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:32:45 ID:ym3hAtKe
早稲田に行って本当に後悔している
ここは勉強するところではない
尊敬すべき教師、学友もいない
中央法に行きたかった
でも俺の学力では無理だった
315エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:48:59 ID:+r0h+On5
合コンので自己紹介するとき中央法のやつは殆ど学部まで言う
聞いてなくても言う
逆効果だよあれ
316エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:50:41 ID:5OLu1PCB
チュウオウダイガクの シ去 です!!
みたいな
317エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:52:24 ID:5OLu1PCB
女性「ああ、中央大学ですか、中央大学といえば」
中央法「ちょっとちょっと、違うよ、チュウオウダイガクの シ去 だよ、」
318エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:54:53 ID:5OLu1PCB
女性「・・はい、えっと法律を学んでらっしゃるのですか・・・
  えっと中央大学といえば多摩の方に」
中央法「あのさ中央大学じゃなくてチュウオウダイガクの シ去 と
僕達のことを呼んでくれるかな?」
319エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:00:44 ID:THgerkYS
政治学科はやばくない?
明治に抜かれてるよ

中央・法−フレA 政治[3]62
明治・政治経済[3] 政治[3]63

320エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:25:10 ID:F60BYA61
さすが学歴板w偏差値を神のように崇めてるw偏差値の概念・算出法を学習した方がいいw

13 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/11/20(火) 01:58:46 ID:j0wGcgL40
ぶっちゃけると六月にでた偏差値が一番正確
実際の入試データだから


↓は単なる模試の予想
学科別入試難易ランキング
「●一般入試(センター試験利用ではない、通常の入試)の難易ランクの予想で、
代ゼミ模試の偏差値で表示しています。」
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html



↓6月
大学入試難易ランキング
「ランクは代ゼミ全公開模試受験者への合否調査結果より求めた合格者の平均模試成績を基に、
…設定しています。」

321エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:26:38 ID:THgerkYS
で、政治学科はやばくないの?
322エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:38:38 ID:dMXjp1BA
319 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 18:00:44 ID:THgerkYS

320 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 18:25:10 ID:F60BYA61
                                      ↓
321 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 18:26:38 ID:THgerkYS


即レスきめえぇぇぇー これがヒキコってやつかw!
323エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:39:54 ID:THgerkYS
あまりふれてもらいたくなさそうだなぁ
324エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:42:39 ID:OFvfwGsj
東京大学(3053名 文1 415名)
京都大学(2859名 法学部330名)
大阪大学(2540名 法学部170名)
東北大学(2363名 法学部160名)
名古屋大学(2095名 法学部150名)
九州大学(2546名 法学部199名)
北海道大学(2480名 法学部200名)
=========(以上が少数精鋭の日本のトップ大学)=========

慶応大学(6145名 法学部1360名)
早稲田大学(8840名法学部1157名)
=========(大量生産アホ私立の中でのトップ大学)=========

中央大学(5437名 法学部1370名←正に烏合の衆w)

この数に対して
<2007年国家公務員1種採用試験の大学別合格者数>
1東大   437人
2京大   174人
3早大    85人 
4東北大   74人 
5慶大    72人 
6九大    61人 
7北大    58人 
8阪大    46人 
9東工大   36人 
10中央大   35人
325エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:55:11 ID:NYyFvLDL
>>324 受験者数ではなく学部学生総数出すってw救い難い阿呆だなw
326エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:57:08 ID:OFvfwGsj
<2007年国家公務員1種採用試験の大学別合格者数>

率でランキングするため、1000人あたりの合格者

1東大 143名
2京大  60名
3東北大 31名
4九大  23名
5北大  23名
6阪大  18名
========(真のエリートとただのバカの壁)==========
7慶大  11名
8早大   9名
========(基地外大学の壁)=================
(圏外)中央大 6名

旧帝大は定員の2%程度以上は国1合格、中央は定員の0、6%(爆笑)
327エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:05:37 ID:NYyFvLDL
実際の各大学別の受験者数を出してみなよ
328エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:11:55 ID:OFvfwGsj

旧帝大→就職強い 資格を取る必要性は薄い
早慶 →就職強い  2流資格で活躍
============(将来性における壁)==============

中呆 →マーチであるため就職悲惨 必死で資格をとらないとニート


329エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:19:28 ID:NYyFvLDL
出せないのかwあとはソースもない主観的イメージを書くだけw失望したよw
330エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:20:58 ID:THgerkYS
政治学科はやばくない?
明治に抜かれてるよ

中央・法−フレA 政治[3]62
明治・政治経済[3] 政治[3]63
331エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:24:13 ID:dMXjp1BA
上がってるスレ見たらwやっぱやることないみたいだねwあと文体が早稲田阿法OBのようにおっさん臭いw

抽出 ID:THgerkYS (8回)

114 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/23(金) 12:15:10 ID:THgerkYS

121 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/23(金) 16:29:23 ID:THgerkYS

123 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/23(金) 16:38:18 ID:THgerkYS

125 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/23(金) 16:54:27 ID:THgerkYS

126 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/23(金) 16:55:52 ID:THgerkYS

130 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/23(金) 17:54:38 ID:THgerkYS

132 名前:2008駿台全国模試最新版[] 投稿日:2007/11/23(金) 19:06:04 ID:THgerkYS
332エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:24:46 ID:OFvfwGsj
中央呆学部は、身の程をわきまえた方がいいよw
東大以外の旧帝の法学部の定員全て合計しても中央呆より少ない(笑)

旧帝大なら企業の学歴フィルターにかかることも無く、就職良好

中呆だとマーチであるため学歴フィルターにひっかかってしまう。
そのため資格に必死になる必要があるが、その資格試験においても雲の下w


キミ達がいかに、烏合の衆であり矮小な存在か分かるだろう?(爆笑)
333エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:28:49 ID:OFvfwGsj
東京大学(3053名 文1 415名)
京都大学(2859名 法学部330名)
大阪大学(2540名 法学部170名)
東北大学(2363名 法学部160名)
名古屋大学(2095名 法学部150名)
九州大学(2546名 法学部199名)
北海道大学(2480名 法学部200名)
=========(以上が少数精鋭の日本のトップ大学)=========

慶応大学(6145名 法学部1360名)
早稲田大学(8840名法学部1157名)
=========(大量生産アホ私立の中でのトップ大学)=========

中央大学(5437名 法学部1370名←正に烏合の衆w)

<2007年国家公務員1種採用試験の大学別合格者数> http://koumuinda.seesaa.net/
率でランキングするため、1000人あたりの合格者に換算すると

1東大 143名
2京大  60名
3東北大 31名
4九大  23名
5北大  23名
6阪大  18名
========(真のエリートとただのバカの壁)==========
7慶大  11名
8早大   9名
========(基地外大学の壁)=================
(圏外)中央大 6名
334エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:31:43 ID:NYyFvLDL
君地底でしょw地底、パチ屋のようなブラック就職ばっかじゃんw
335エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:32:28 ID:OFvfwGsj
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     < きゃ〜っ!!!                           >
     < 先生〜っ!!また中呆が逃げて、何処かに迷惑かけてます!
     <                                      >
       ̄|/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
      | ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 口口 2ch精神病院.口口.  |
| 口口   ___   口口. |
| 口口口 |  |  | ..口口口..|

336エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:35:14 ID:OFvfwGsj

>>334

地帝だが、就職は問題無いと思ってる









何故なら医学科だからw
337エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:42:00 ID:OFvfwGsj
SS…旧帝医学部
S … 東大 京大 国立医
A … 地帝5大+一工神早慶
------高学歴と低学歴を分かつ絶望的な壁------------------------------------------------
B … 筑波 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 阪市
    東外 お茶 農工 名工 京工繊 奈良女 阪外 阪府  
    上智 ICU 津田塾 同志社東理
C … 中堅駅弁+マーチレベル
    新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 熊本 横市 樽商 電通 九工
    明治 青学 立教 ★中央★ 法政 関西 関学 立命館 学習院
D … 下位駅弁+中堅私大
    岩手 山形 福島 茨城 群馬 富山 岐阜 三重 山口 徳島 長崎 鹿児島
    成蹊 成城 明学 南山 西南
E … 底辺駅弁+日東駒専レベル
    弘前 秋田 宇都宮 福井 和歌山 鳥取 島根 香川 愛媛 高知 大分 佐賀 宮崎 琉球
    日本 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷 北海学園 東北学院 広島修道 松山
F … 馬鹿私大 → 大東亜帝国その他諸々
338エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:46:58 ID:NYyFvLDL
なんで医学科がここにいるの?
339エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:50:32 ID:OFvfwGsj

中呆のゴミが

上位2旧帝以外は下に見てるとか
中呆≧旧帝以外の医学部

とか調子にのりまくってるからww

基地外明治と同様に中呆も酷すぎwwwww
340エリート街道さん:2007/11/23(金) 20:43:11 ID:ow+PYfUx
中央法学部の1割はスポーツ推薦入学だって知ってた?
341エリート街道さん:2007/11/23(金) 21:00:18 ID:F60BYA61
>>340 痴漢・山田宏哉君ソースは?またベネッセかい?
アマゾンのレビュー読んだよ…wひどい内容だねwあれでは修論通らんよw
指導教授にメールしておくよw君の所業をねw

ネタ一覧(痴漢・山田宏哉が人生を賭けてきたネタw)
15 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/07/01(日) 19:29:27 ID:pTdIMNRv

230 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/07/01(日) 17:48:31 ID:pTdIMNRv
僻地大王

232 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/07/01(日) 17:50:00 ID:pTdIMNRv
推薦入学

233 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/07/01(日) 17:51:03 ID:pTdIMNRv
スポ推薦

236 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/07/01(日) 20:08:31 ID:pTdIMNRv
附属上り

238 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/07/01(日) 20:12:18 ID:pTdIMNRv
炎の塔笑

240 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/07/01(日) 20:15:04 ID:pTdIMNRv
糞奨学金

241 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/07/01(日) 20:17:23 ID:pTdIMNRv
5文字だが
偏差値操作

http://hiroya.web.infoseek.co.jp/070702_204156.jpg ←画像だけ欲しい人はこのリンクだよ!
携帯の待ち受けにしてくれると宏哉・カ・ン・ゲ・キ
342エリート街道さん:2007/11/23(金) 21:03:22 ID:OFvfwGsj
東京大学(3053名 文1 415名)
京都大学(2859名 法学部330名)
大阪大学(2540名 法学部170名)
東北大学(2363名 法学部160名)
名古屋大学(2095名 法学部150名)
九州大学(2546名 法学部199名)
北海道大学(2480名 法学部200名)
=========(以上が少数精鋭の日本のトップ大学)=========

慶応大学(6145名 法学部1360名)
早稲田大学(8840名法学部1157名)
=========(大量生産アホ私立の中でのトップ大学)=========

中央大学(5437名 法学部1370名←正に烏合の衆w)

<2007年国家公務員1種採用試験の大学別合格者数> http://koumuinda.seesaa.net/
率でランキングするため、1000人あたりの合格者に換算すると

1東大 143名
2京大  60名
3東北大 31名
4九大  23名
5北大  23名
6阪大  18名
========(真のエリートとただのバカの壁)==========
7慶大  11名
8早大   9名
========(基地外大学の壁)=================
(圏外)中央大 6名

343エリート街道さん:2007/11/23(金) 21:10:48 ID:ow+PYfUx
中央法学部の1割はスポーツ推薦入学だって知ってた?
中央法学部の4割は推薦入学。
商学部は半分が推薦入学。
そして中央大学の実績を作っているのは奨学金の特待生で一般学生の社会評価は成蹊とほぼ一緒だという事実。
344痴漢山田宏哉:2007/11/23(金) 21:17:21 ID:dMXjp1BA
>>343 痴漢・山田宏哉wついにキレたぁーwww全ネタ投入www痴漢山田宏哉ヤケクソ!ハッハッハッハッ

〈猿でもわかる痴漢山田宏哉解説〉 顔写真:http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm

・埼玉県立川越高校卒。中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際の山田宏哉は根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。

・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々山田宏哉と同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。

http://hiroya.web.infoseek.co.jp/070702_204156.jpg ←画像だけ欲しい人はこのリンクだよ!
携帯の待ち受けにしてくれると宏哉・カ・ン・ゲ・キ

↑まじきめええええぇぇぇぇぇぇーーー
345エリート街道さん:2007/11/24(土) 02:12:09 ID:yR7rkSRY
中央法科こんぷ沢山だな。お前らのいってるのはただの犬の遠吠え。
中央法科の偉大さを認めよ現実なんだから
346エリート街道さん:2007/11/25(日) 04:20:15 ID:MawkJlC0
さらに中央大学にはこんな素晴らしい奨学金もあるw

指定試験奨学金
指定試験奨学金は、中央大学で指定した国家試験に合格することを期して学部の修業年限(4年)を超えて在学する者に対し、経済的支援を与えることを目的とした給付奨学金です。

なぜ中央大学で指定した国家試験の合格目標が条件なのか?
なぜ学部の就業年数を越えた学生をわざわざ対象に知るのか?
そしてその額がまたすごいw
前項1-2の者に適用する減免措置〔学則施行細則第11条の2及び3〕を受けて納入した授業料及び実験実習料の5分の4相当額を給付します。
さらに給付人数がまたすごい!
給付人数は100人以内とし、期間は当該年度1カ年とします。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/law/b01_05_03_j.html
347ID:MawkJlC0は山田宏哉:2007/11/25(日) 04:42:00 ID:/4Nvw4tN
>>346 反論は容易いw

今は↓に送るFaxの文面を考えてるw
川越高等学校
〒350-0053埼玉県川越市郭町2-6 Tel.049-222-0224 Fax.049-229-1051
348エリート街道さん:2007/11/26(月) 22:39:59 ID:wqvyihiW
最近同志社法>>>中央法科という代ゼミ偏差値が出たらしいが だから同志社法>中央法科となるのだろうか
349エリート街道さん:2007/11/27(火) 01:01:28 ID:Wq/ULUfI
同志社法>中央法科だと思ってたけど違うの?
350エリート街道さん:2007/11/27(火) 03:04:48 ID:EVkPYs/K
349どんなバカだよw偏差値はおろか 社会的評価が違いすぎる あまりにも無知さらけ出して恥ずかしくないか
351エリート街道さん:2007/11/27(火) 20:02:55 ID:xF/I/B4d
>>347
あーあ
352エリート街道さん:2007/11/28(水) 00:34:42 ID:dUW8TBGq
>>347 ここに書き込んで後輩に諌めてもらえばw

【勉強】埼玉県立川越高校を語る 10【しろよ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1196161215/

公式
http://www.kawagoe-h.spec.ed.jp/
353エリート街道さん:2007/11/28(水) 18:09:45 ID:3xnUllm9
中央法科の就職もやはりすごいみたいだね日銀とか
354エリート街道さん:2007/11/28(水) 21:14:29 ID:4lywUSUO
中央の資格実績は奨学金特待生があげてるものなので両方受かった場合
すてきなキャンパスで学生生活が楽しい成蹊か、それとも僻地で暗い学生生活オミソとはいえ一応はマーチの中央か。
選択は非常に難しい・・・・・・。
355エリート街道さん:2007/11/28(水) 21:18:11 ID:Vv+SZKR9
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 関西-法 関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文    
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文  
356エリート街道さん:2007/11/29(木) 10:29:16 ID:tIK+86d1
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
  都立大法学64.0、慶應法学64.0
63
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
  上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2
357エリート街道さん:2007/11/29(木) 10:30:28 ID:BEYwCvBp
平成19年度 旧司法試験合格者数(私立)
早稲田大    37
中 央 大   18
慶應義塾大   16
同志社大   9
明 治 大   8
法 政 大   5
上 智 大   4
立命館大   3
立 教 大   3
関西学院大   3
関 西 大   2
青山学院大   2
専 修 大   2
創 価 大   2
学習院大    1
日 本 大   1
京都産業大   1
北九州市立大   1
東京理科大   1
近 畿 大   1
大阪教育大   1  
九州産業大   1  
その他大   0  
358エリート街道さん:2007/11/29(木) 10:44:09 ID:OWVWSzH5
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

【】真のエリートを輩出する実力校はここだ!!【】

【☆国家T種(キャリア)☆採用数ランキング(主要私立大) (07/4入省)】
早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
中央大2人(総務省1、金融庁1)
立命館1人(外務省1)  
明治大1人(文科省1)
法政大1人(厚労省1)         
上智大1人(環境省1)     
ICU1人(環境省1)

今年度国家T種試験合格者はこちら↓
早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
上智大学   10   さすがは早慶上の並び評されるエリート校


359エリート街道さん:2007/11/29(木) 15:15:00 ID:bhD00H5a
医学部受かって言えカスw 入省したければ医学部卒はそれだけで国1扱い。格が違うw

【平成19度国家公務員1種試験の合格者輩出率】

       合格者/学部卒業生数 合格者輩出率
 1.東京大学  437/3298    14.34%
 2.京都大学  174/2830     6.15%
 3.東北大学   74/2336     3.17%
 4.一橋大学   34/1079     3.15%
 5.東京工大   36/1175     3.06%
 6.北海道大   58/2343     2.48%
 7.東京農工   23/ 985     2.34%
 8.九州大学   61/2640     2.31%
 9.大阪大学   46/2722     1.69%
10.首都大学   12/ 985     1.22%
11.筑波大学   28/2346     1.19%
12.慶応義塾   72/6343     1.14%
13.金沢大学   19/1904     1.00%
14.名古屋大   19/2224     0.85%
15.東京理科   32/3794     0.84%
16.神戸大学   23/2757     0.83%
17.早稲田大   85/11439    0.74%
18.岡山大学   16/2402     0.67%
19.横浜国大   10/1790     0.56%
20.中央大学   35/6368     0.55%  ←??????
21.千葉大学   13/2481     0.52%
22.広島大学   14/2759     0.51%
23.立命館大   31/8092     0.38%
24.上智大学   10/2757     0.36%
25.法政大学   13/7068     0.18%

国T合格者輩出率=(国T合格者/学部卒業生数)×100
360エリート街道さん:2007/11/29(木) 15:38:56 ID:TA7JXfrD
実際の受験者数で合格率を出してください。そうじゃないと単なる恣意的データになりますよ。

医学部生が学歴板、それも文系の、自分と無関係なスレも覘くんですね。名誉を傷つけられたそうですが、
だからといって大学受験板・サロンなど関連スレに大量にコピペ投下するのもどうかと思います。すごく幼稚な感じがしました。
361エリート街道さん:2007/11/29(木) 15:45:12 ID:bhD00H5a

試験・資格 合格難易度(各々のみを勉強した時)


SSS 理3・数学オリンピック出場
SS  旧帝医
============(以上が超難関)===============
S   東大・上位国立医・国1・司法試験
A   京大・下位国立医・会計士
=========(トップレベル中学生集団の限界)==========
B   地帝・早慶・灘高校入試・下位私立医・英検1級
=========(トップレベル小学生集団の限界)==========
C   上位駅弁・灘中学入試・マーチ上位学部・数検1級    ←中呆ココ
D   下位駅弁・マーチ・国2・英検準1級
E   最下位駅弁・数検準1級
=========(以下もはや難易度とかいうレベルでは無い)======
F   その他大学・英検数検2級以下・幼稚園入試・運転免許
362エリート街道さん:2007/11/29(木) 15:46:30 ID:trI24z+i
中央法科のエリート層、つまり中央法科の肩書きに誇りを持ちながら専門を極める奴等は1橋と同じ位の価値があると思うよ。
363エリート街道さん:2007/11/29(木) 17:07:44 ID:zhy+O1Wa
超一流と思われる大学・学部(理系2007)
駿台全国判定2007

74 D東大(理三)
73
72 D京大(医)
71 大阪(医)、慶応(医)
70 東京医科歯科(医)、名古屋(医)、九州(医)
69 北海道(医)、東北(医)、慈恵医大
68 B千葉(医)、神戸(医)、岡山(医)、京都府立医、D東大(理一)
67 筑波(医)、広島(医)、横市(医)、名古屋市(医)、大阪市(医)、
D東大(理二)、防衛医大
66 新潟(医)、金沢(医)、三重(医)、B長崎(医)、B熊本(医)、
奈良県立(医)、自治医大、日本医大
65 @群馬(医)、富山(医)、福井(医)、岐阜(医)、浜松(医)、
滋賀(医)、B山口(医)、A徳島(医)、A愛媛(医)、札幌(医)、
和歌山県立(医)、D京大(物理)、北海道(獣医)、順天堂(医)、
東京医大、大阪医大、関西医大、早稲田(生命医科学⇒定員30名の難関)
64 @旭川(医)、弘前(医)、A山形(医)、鳥取(医)、香川(医)、
A高知(医)、@佐賀(医)、A宮崎(医)、A鹿児島(医)、
東京医科歯科(歯)、大阪(歯)、昭和大(医)、慶応(薬)
63 A秋田(医)、@信州(医)、島根(医)、A琉球(医)、福島県立(医)、
京大工(応用工)、九州(歯)、東京農工大(獣医)、近畿(医)、B東京理科大(薬)

以上、京大工学部合格最低ラインを満たしている大学・学部(○内は科目数)
364エリート街道さん:2007/11/29(木) 17:10:32 ID:ILAfPEzB
中央法科って、ただの中央だろ、そんなもんw
私大ナンバーワンは京大落ち同志社、
並んで東大・一橋落ち早慶だよ。
365エリート街道さん:2007/11/29(木) 17:14:30 ID:bxeTm2NR
>>363 東京理科(薬)はワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366エリート街道さん:2007/11/29(木) 17:19:26 ID:bxeTm2NR
>>363 頭悪いのはわかるが、せめて私立はマイナス3
はしとかないとw
特に65未満はマインナス5以上。
京大工と東京理科が並ぶなんて地球人の誰もが吹き出すw
東京理科なんて東北大薬や阪大薬にサッカーボールのよ
うに蹴飛ばされるところだろ?
社会的評価は北大工より遥かに下だ。
367エリート街道さん:2007/11/29(木) 17:24:31 ID:qAx7fuC1
364違うだろ なら親不孝私大医や田舎医なんて学歴では三流私大と駅弁だよ
368エリート街道さん:2007/11/29(木) 17:25:07 ID:zhy+O1Wa
>>366
国立A判定、私立B判定

駿台の場合私立はある意味ボトム

難易度は河合だが、駿台は入学者平均+難易度
369エリート街道さん:2007/11/29(木) 19:39:44 ID:zu43V6Il
駿台は入学者平均+難易度
そんな話し始めて聴いたなー
370エリート街道さん:2007/11/29(木) 22:44:49 ID:icR+Qm2N
今年度国家T種試験合格者はこちら↓
早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
中央大学   35   さすが大阪学芸高校の大学版。ほぼ全員が奨学金特待生とは      
東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
上智大学   10   さすがは早慶上の並び評されるエリート校
371エリート街道さん:2007/11/29(木) 23:43:53 ID:PpuPYWLj
またワンパターンのネタを入れてコピペを変えるwほんと芸はないしw
ボキャ貧だしw

山田宏哉の母校スレにコピペ張ってあったw

26 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 00:51:05 ID:wbxuITsq0
>>20-21 先生に一度聞いてみます。
372エリート街道さん:2007/11/30(金) 10:58:01 ID:NV51M8nd
東大京大東工大(国公立)は合格者≒入学者なので構いませんが、
早慶理工(私立)に限ってはそれぞれ辞退者が3000人近くいるので
勿論単純比較出来ません(東大京大は勿論の事、一橋東工阪大から
他旧帝上位国公立に至るまで、入学を辞退したどちらかと言えば高偏差値層
の偏差値で以って比較するのが妥当でない事はすぐに分かると思います)。

国公立大の殆どの学部・学科において課される科目数は4科目に対し
私立文系に課される科目数は3科目以下ですが、2科目以下の大学・学部
の3科目共通(入学者)偏差値はセンター試験がない為殊更低いようです。
373エリート街道さん:2007/11/30(金) 12:47:19 ID:SxXb7B72
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
  都立大法学64.0、慶應法学64.0
63
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
  上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2
374エリート街道さん:2007/11/30(金) 13:30:39 ID:zYKAydpY
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
  都立大法学64.0、慶應法学64.0
63
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
  上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2
375エリート街道さん:2007/11/30(金) 13:34:38 ID:Yh8E99eU
>>366
そこで理科大を持ち出すってことはかなりの理科大コンプレックスですね
見ればわかるのに


376エリート街道さん:2007/11/30(金) 20:50:49 ID:jSz/J0f/
中央法科>一橋だよ
377エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:18:10 ID:Wuo5FMvJ
よく見ると、中央法って慶応経済より全然学力高いんだな。

私立文系(3科目以下)ナンバー1は早稲田政経か?
378エリート街道さん:2007/12/01(土) 00:01:45 ID:CKrKlRg9
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
  都立大法学64.0、慶應法学64.0
63
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
  上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2
379エリート街道さん:2007/12/01(土) 11:32:57 ID:emrqZ3H/
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
  都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
  上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2

国公立大の殆どの学部・学科において課される科目数は4科目に対し
私立文系に課される科目数は3科目以下ですが、2科目以下の大学・学部
の3科目共通(入学者)偏差値はセンター試験がない為殊更低いようです。
380エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:51:51 ID:PcFzwblU
まったく・・・
中央工作員の法政コンプにも呆れるよ
いくら吼えたって法政は都心のキャンパス中央は山の山奥
誰も中央なんかにはいりたがらない
381エリート街道さん:2007/12/01(土) 17:19:10 ID:VjHVi5Bd
32 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/01(土) 14:53:33 ID:PcFzwblU ↑
中央の学生ってなんか臭くない?
ケモノの臭いがプンプンするんだが
382エリート街道さん:2007/12/01(土) 17:21:06 ID:36m5j7UR
380俺は地方出身の中央法科法律OBだが、確かに多摩は東京の郊外だが、都心のあんなうるさくて汚い空気悪いしかも狭いどっきょぼうみたいなとこで大学四年間もしんどくないか?慶応の三田行ってびっくりしたよ あの狭さと周りと校舎の汚さと学食の不味さに。
383警察の捜査関係事項照会書があれば:2007/12/01(土) 17:33:13 ID:F5a6EDR0
警視庁
プロバイダ責任制限法について
(平成14年5月27日施行)

インターネットや携帯電話の掲示板などで誹謗中傷など…が発生した場合、…
権利を侵害する情報を発信した者の、情報の開示請求ができることも規定しています。

 権利を侵害された個人かその代理人(弁護士等)が、書面であれば実印を押印して印鑑証明をつけて、電子メールであれば電子署名をつけて、行うことになります。
代理人が行う場合には、委任状の添付が求められます。

総務省令によれば、開示請求できる発信者の情報は、
1  発信者その他侵害情報の送信に係る者の氏名又は名称
2  発信者その他侵害情報の送信に係る者の住所
3  発信者の電子メールアドレス
4  侵害情報に係るIPアドレス
5  前号のIPアドレスを割り当てられた電気通信設備から開示関係役務提供者の用いる特定電気通信設備に侵害情報が送信された年月日及び時刻
 とされています。

【問い合わせ先】
警視庁 ハイテク犯罪対策総合センター 対策第二班
TEL 03-3581-4321(代表)

書面の書式については↓の39頁を参照
http://www.telesa.or.jp/consortium/provider/pdf/provider_041006_2.pdf

2ch管理人・ひろゆき氏
(IPの開示請求は、)公的機関からの問い合わせ(警察の捜査関係事項照会書または裁判所の令状がある場合)が、あればすぐします。

384エリート街道さん:2007/12/02(日) 12:05:04 ID:9j9oGiCN
383おまえが一番捕まりそうだな
385エリート街道さん:2007/12/02(日) 13:13:31 ID:RWTQtnYk
>>384 つ【鏡】w
386エリート街道さん:2007/12/02(日) 14:29:45 ID:9j9oGiCN
中央法科を貶す奴はただのコンプまみれだな 全く説得力ある説明がない コンプレックスお疲れ
387エリート街道さん:2007/12/03(月) 13:51:45 ID:eLNCfsXf
法学部ランク 東大京大>>中央>早稲田>慶応一橋
388エリート街道さん:2007/12/05(水) 03:11:08 ID:Un0+GiwH
実績名声就職なら中央法科が一番だろうな 中央法科って知られてないだけで就職もかなりいい
389エリート街道さん:2007/12/05(水) 03:30:31 ID:4Yr5+SwZ
インテリ層で一橋やICUや中央法科を知らない人はいないからいいんでないの。 
問題は、早慶落ちの行くところという評価が定着してしまった事。
都心回帰がないかなぁと思っていたが、ローが都心で頑張ればそれでいいかとも考える。
自然に恵まれた郊外キャンパスで4年、利便性のある都心で2〜3年は結構いいかも。
未修早稲田や漏洩慶応を抜き去り、中央法科の金字塔を復活させてくれ。
390エリート街道さん:2007/12/05(水) 03:33:09 ID:vZK+r3PO
ここから何が中央法科様をこんな学歴コンプにしたか考えるスレ
391エリート街道さん:2007/12/05(水) 20:05:22 ID:Un0+GiwH
390お前だよコンプレックスは
392エリート街道さん:2007/12/06(木) 11:27:55 ID:zF44gToe
法学部だけだったら中央法でもいいけど、そうじゃなかったら慶応医
393エリート中央法:2007/12/06(木) 11:33:33 ID:Yh0/d9r0
ライバルは東大法だけ
394エリート街道さん:2007/12/06(木) 11:51:12 ID:/8bI04yb
私がは中央法も早稲田法も慶應法も受かって、慶應法にしたけど
それが当然の時代だった。早稲田か慶應かは学風で悩んだくらいで、中央はまったく。滑り止め。
中央法がエリートなのって、昔だけでは?
試験も簡単だったし。
395エリート街道さん:2007/12/06(木) 11:58:39 ID:GqWZ/8rx
394どんな時代だよw昔中央法科蹴って慶応法って
396エリート街道さん:2007/12/06(木) 12:19:29 ID:qUvmXhSj
つーか
もういいかげん
中央法卒→中央法科院卒で司法試験に受かったやつは優秀
大学全体としての中央と評価は・・・ってことでよくね?
397エリート街道さん:2007/12/06(木) 13:38:46 ID:GqWZ/8rx
だから中央法科卒は優秀だよ
398エリート街道さん:2007/12/07(金) 01:29:29 ID:JT/TJuG5
あげ
399正しいという前提で・・:2007/12/07(金) 02:02:37 ID:rIWTCdFj
ボーダー出にくい→私立にも優秀な人材が紛れ込むあるいは抜ける
→そもそも定員自体少→難易度が緩衝されにくい
→入学者も高止まりするのが特徴
下の方は下の方で、国立受験者が受けないので、殆ど抜けない。
代ゼミ2006 66以上合不合格数(受験総数に占める割合)70以上合不合数(ボトム偏差値)
◎70理三 4○12●(76.1%) 3○3●(68)
○68岡山(旧六)15○8●(51.1%) 6○1●(62)
○70慶応 23○92● (44.4%) 15○24●(64)
○68北大(旧帝)14○12●(39.3%)  6○1●(62)
○66慈恵 21○47● (29.3%)  6○5●(60)
○66日医 18○21● (21.0%)  0○2●(60)
○64自治  14○63● (20.9%) 1○8●(58)
×67山形 9○08● (20.9%)  3○1●(62)
◎66理二 24○14● (18.1%) 6○2●(58)
○66鳥取 5○4●(15.7%)  1○0●(58) -------国立医下位
○64慶應理工 182○31●(13.7%)―32○1●(52)
○64東医 18○12● (12.9%) 2○0●(56)
○64昭和医 23○06●(12.9%)1○0●(56)
○65順天堂 10○12●(12.6%) 0○3●(56)
×66秋田医 2○3●(11.1%)―0○0●(58) -------国立医下位
◎−5科目、○−4科目、×−3科目以下
医学部の場合、国立・私立変わらずに入学者のボトムが表示偏差値の−6〜−9のレンジ
に収まっている(私立においては多少上が削られる感はあるかもしれないが)。それに対し、理工系は・・。
つまり、私立医の場合ボーダー合わせ国立の偏差値と見なしても大差は無し。週刊誌とか
だと代ゼミの偏差値で私立に+2ぐらいされてる。
駿台の場合、国立A判定・私立B判定でボーダー・センター共考慮して偏差値を出しているのでは?
ただ、ボーダーがかなりきつく設定されている感があるので、必ずしも入学者を反映した
ものではないと思う(言うなれば、旧帝クラスは東大生が宝くじに当選したようなもの)。
その証拠に東大後期(定員100人3科目?)は千葉医と同じ偏差値?
400エリート街道さん:2007/12/07(金) 02:40:58 ID:JT/TJuG5
ローと法学部ランク東大京大>中央>早慶
401エリート街道さん:2007/12/07(金) 07:26:57 ID:Pwlji6LL
五大ロー+一橋ローが本命
東大 勿論No1だが、学部ほどの差はない 東大だからと安心できない
京大 関西系はここしかない 古都の意地が感じられます
慶応 漏洩しても合格者増を目指す異色のロー 正義とか公正とかが嫌いみたい
早稲田 未修では東大並みの難易度 既修はいらないらしい
中央 古豪復活か ただ、半免以上ないと慶応に蹴られるケースが多い
一橋 好成績だよ 少数精鋭ととるか、マイナーととるかは貴方しだい
402エリート街道さん:2007/12/07(金) 10:44:09 ID:JT/TJuG5
慶応には中央はけられてないみたいだよ
403エリート街道さん:2007/12/08(土) 03:27:00 ID:512uruW6
>>395

394だけど、今28歳。
昔はわからないけど、私の時代は慶應法が一番だったような。
404エリート街道さん:2007/12/08(土) 03:39:55 ID:+9+dE5xf
http://blog.livedoor.jp/kanee2/

このブログおもしろいです。
見たら絶対噴くと思われます。
学歴社会が生んだクズです。
405エリート街道さん:2007/12/08(土) 03:47:02 ID:WLsyTwFa
中央法を蹴って慶応法か?時代を感じるのぉー。昔なら世捨て人じゃ。
406エリート街道さん:2007/12/11(火) 11:46:37 ID:Lz5FUcdB

407エリート街道さん:2007/12/11(火) 18:53:08 ID:cG8vXAGC
中央法科に勝てる学部私大にあるだろうか しみじみとふと思う
408エリート街道さん:2007/12/12(水) 01:10:42 ID:MH1SB5MO
>>407
恥ずかしい事書くな。慶應>早稲田>早稲田下位学部>中央法>中央
409エリート街道さん:2007/12/12(水) 01:22:23 ID:WQf/QAxe
>しみじみとふと思う

こういう矛盾した日本語を平気で使って、まったく疑問に感じないところが、やっぱり中央だなw
410エリート街道さん:2007/12/12(水) 01:37:00 ID:EaTQ6Uwa
東大一橋落ち早慶=京大落ち同志社>>>>>慶應>早稲田>同志社>早稲田下位学部>中央法>中央
411エリート街道さん:2007/12/12(水) 01:49:38 ID:6fqroNGX
408409出た中央法コンプw どうやってもとうはならんよw
405あまり中央法科コンプの和田が発狂するようなことかくなよ
412エリート街道さん:2007/12/12(水) 01:51:42 ID:gr2FuxQZ
場所がよくない。
市ケ谷のままだったら早稲田慶應法を抜けたかもしれない。
俺もここに行ったと思う
413エリート街道さん:2007/12/12(水) 02:02:06 ID:6fqroNGX
ってか今まで伝統実績で中央法科>>早稲田法は確定 慶應は問題外
これからはローで中央法科>>>>>>>>そうけいだろ
414エリート街道さん:2007/12/12(水) 02:12:38 ID:gr2FuxQZ
そうだな。
俺も中央の通信からやりなおすか
415エリート街道さん:2007/12/12(水) 21:44:16 ID:SWeBDX7c
1確かに中央法科が一番だと思うよ総合的には事実 これにレスしてる奴らは中央法科が一番じゃない事を示したいらしいが、できてないね
416エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:24:12 ID:Qdvw+ODX
偏差値とか
ダブル合格で、中央法ってどうなの?

417エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:27:56 ID:bMN3oNpT
何いってんだ?!

私大ナンバー1は東大法学部を抜いた関西の精鋭の立命館大学だぞ!!

中央なんてwwwwwwwwww
418エリート街道さん:2007/12/12(水) 23:15:37 ID:SWeBDX7c
中央法科蹴り総計も総計蹴り中央法科もいる
419エリート街道さん:2007/12/14(金) 01:23:18 ID:jBye9kmY
中央法科はこれからだな
420エリート街道さん:2007/12/14(金) 08:33:36 ID:H3eFZs9b
英吉利法科大学法学部として、法科だけ都心で独立すれば
早慶は軽く超えるブランド大学になるだろうな。
421エリート街道さん:2007/12/14(金) 13:07:49 ID:mL+SJF0D
中央法科≧立教法科>>>>>>そうけい

なんか異論ある?
422エリート街道さん:2007/12/14(金) 15:05:38 ID:/P+ks9I2
ここが勘違い厨王君のファビョリ会場ですか…
地位や名声、ましてはブランド力なんかマーチ最下位じゃん中央なんて。
423エリート街道さん:2007/12/14(金) 17:10:20 ID:g9hDJjJE
10年前なら慶応法バブルのころだな
ちょうど絶頂期だろ
ダブル合格とか私大洗顔のアホしかいないから意味内だろ
国立落ちがほとんどだぜ
424エリート街道さん:2007/12/14(金) 20:53:08 ID:jBye9kmY
423ばか? 中央法科の上はエリートだよ
425エリート街道さん:2007/12/16(日) 08:41:14 ID:lNcIUnKI
就職実績、出世度、偏差値、国家試験実績
どれを見ても中央法学部は超一流だよ

西日本出身だが、同志社法を蹴って中央法に行った
同志社もいい大学だと思うし、同志社法学部は西日本では偏差値トップだが
中央法科のブランド力は大きい。

また、中央法学部には、私のようにアンチ早慶が存在する。
国立至上主義者は、ちゃらちゃらした私大の臭いを嫌う者がいて
真面目な中央の学風を好む者は多いと思う。
426エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:51:27 ID:CA5ALAIw
  宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
427エリート街道さん:2007/12/16(日) 16:15:35 ID:YyISZQQ5
中央法科>早慶を認めたくない奴が多く中央法科は偏差値低い、中央法科はマーチとか全く説得力ある理由になってないが中央法科>>>>>早慶 今までの伝統実績社会的格法曹界官界での既成事実、現段階でのローの格 どっちが評価に値する理由かは一目瞭然
428エリート街道さん:2007/12/16(日) 23:07:36 ID:CA5ALAIw
センター早稲田商だけど中大法法は蹴ったけどな。

遠いし定期代と通学時間のロスを考えるとペイしないから敬遠したわけだ。
一橋なら遠くても通うだけの値打ちがあるが中大法にそうしたブランド力が
あるとも思えない。
一応法学部に未練があったわけだが、法律なんか司法試験を目指すのでなければ
日商のビジネス法務検定2級〜3級レベルの知識があれば十分。
憲法や刑事法なんか新書や教養本に目を通す程度で十分だ。
429エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:28:02 ID:4jle/JK7
428そんなの逆もたくさんいるだろ
430エリート街道さん:2007/12/17(月) 07:35:15 ID:9KbHmdnn
実績出せば出すほど、中大は専門学校臭くなる。
431エリート街道さん:2007/12/17(月) 19:27:42 ID:0KjOCzI4
正直、早稲田商、慶応商と中央法は迷うな

432エリート街道さん:2007/12/17(月) 21:01:50 ID:Isk8gr0M
それただの偏差値高いとこいきたいだけだろ。
ってか中央法と早稲田法なら迷う。
法曹界官界学問的エリートになりたいなら中央法>>>>早稲田。
なんか早稲田慶応は就職のための学校で学問とかとは違うな
433エリート街道さん:2007/12/18(火) 05:49:50 ID:225bB4Eh
434エリート街道さん:2007/12/18(火) 07:54:21 ID:thkPm9SW
早稲田商なんて滑り止めだよ
商学なんて高い金を払わなくても独学で充分に会計士になれるよ
435エリート街道さん:2007/12/18(火) 08:08:12 ID:/GS8I4TR
早稲田で遊びほうけたい。遊び尽くしても就職は悪くないのがいい。
早稲田商学部はそんな人にぴったり。
436エリート街道さん:2007/12/18(火) 09:38:56 ID:o/f9Cec4
ここにいるやつはみんな教えてgooとかにかきこんでるんだろ?
437エリート街道さん:2007/12/18(火) 12:53:55 ID:QiTMvAqu
ってか本当に中央法けり総計っているの?こいつらがただ中央法にこんぷ抱いていってるだけにしか見えないが。
そうけいって(特に和田)は中央法科>>>そうけい 伝統実績で明白なのは認められないのかね?事実だから避けたいのかね
438エリート街道さん:2007/12/18(火) 14:54:47 ID:gqpLlgb6
リアルでは早稲田人科以下の中央法科
439エリート街道さん:2007/12/18(火) 17:05:18 ID:izDyOpza
早計はプーが多いよ
リーマンも中間管理職もいけないのばっかだよ
人家スポ科社学商とかいく意味があるのか スポーツ観戦学部だよ
440エリート街道さん:2007/12/20(木) 06:29:01 ID:7JFysTFw
早稲田法に入れないけど早慶に負けを認めたくない。
早稲田商蹴り中大法の学生はそんな負け惜しみ人生を送る人にぴったり。


441エリート街道さん:2007/12/20(木) 10:58:39 ID:7Q5HDsug
440w
442エリート街道さん:2007/12/21(金) 20:15:10 ID:mjgBZmn2
中央法ってなんでいちいち早慶上智に歯向かっているの?
むこうはぜんぜん相手にしてないのに。
443エリート街道さん:2007/12/21(金) 20:21:01 ID:4uCAW2Kv
中央大の奴はなんで学部まで言いたがるんだ?
444エリート街道さん:2007/12/21(金) 20:45:10 ID:2O1zTjgW
442逆だろw おまえみたいなコンプレックスがよくわくんだよ中央法科スレは
445エリート街道さん:2007/12/21(金) 21:44:05 ID:ropEGshs
まあ、ナンバー1ではなくとも、10位前後にはいそうな感じ。
446エリート街道さん:2007/12/21(金) 23:21:06 ID:NHA+Pkis
現時点では法学部では私大ナンバー1だと思う。
これまでの実績を見る限りどこの大学にも負けていない。
が、しょせん過去の栄光。
これからどうなるかが重要。
過去より未来が大事だ。
447エリート街道さん:2007/12/22(土) 07:50:20 ID:Qk6odXWI
早稲田商に行くくらいならば県岐阜商に行けば
448エリート街道さん:2007/12/22(土) 09:02:48 ID:gvlcZBAs
>>447
それは企業奴隷志望の夢を持てない人に失礼だよ
商学部だって大学の一学部だよ 学問かは疑わしいけど
449エリート街道さん:2007/12/22(土) 16:02:07 ID:Zq9tayUX
なんか中央法科>>和田慶応は確実みたいだね レスみるだけでわかる
450エリート街道さん:2007/12/22(土) 21:35:58 ID:KzAOYpsN
中大法法は今や早稲田法の落穂拾いに成り下がった。

指定校推薦とセンター重視、一般入試は360名を募集しておきながら実際には
250名程度しかとっていない。私文の出来の悪さを痛感しているから。
これらはすべて早稲田法の物真似。

:::::::::::.: .: . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

451エリート街道さん:2007/12/22(土) 21:40:07 ID:Zq9tayUX
中央法科コンプレックスが出たよw
452エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:53:18 ID:J7mZqJua
中央大学と明星大学ってどっちがあたまいいの?
453必死w:2007/12/23(日) 01:05:17 ID:ySXpeypU
82 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/22(土) 21:39:30 ID:KzAOYpsN

450 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/22(土) 21:35:58 ID:KzAOYpsN

106 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/22(土) 21:40:16 ID:KzAOYpsN


452 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/23(日) 00:53:18 ID:J7mZqJua
中央大学と明星大学ってどっちがあたまいいの?

107 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/23(日) 00:49:36 ID:J7mZqJua
中央大学と明星大学どっちが球いいの?

84 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/23(日) 00:56:30 ID:J7mZqJua
中央大学と明星大学どっちがあたまいいの?
454エリート街道さん:2007/12/23(日) 12:55:42 ID:QvNhZJq6
>>440
和田法は悪問の巣窟だらけでは
洗顔で行く意味を感じてないやつも多いから たかが和田に
そこんとこよく自省したほうがいい まあ慶漏よりはマシだがな
455エリート街道さん:2007/12/24(月) 08:42:49 ID:FNK2D4rH
2007年度センター入試ボーダーライン
    
慶応大法 91%(4)
早稲田法 88%(5)
早稲田商 86%(5)
中央大法 83〜84%(5)

《中大法の特徴》
センター募集200名のところ実際には270名くらいまで水増し入学させている。
一般入試の私文専願がバカなのをよく知っているから水増し入学させるわけだ。
姑息なやり方だが早稲田との対抗上なりふり構っていられない。
中大が早稲田に張り合えるのは唯一法学部だけなんだから仕方ないか。
456起訴w:2007/12/24(月) 22:36:21 ID:D9+m0nHM
2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

慶応大法 93%
中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)
早稲田法 86%(5)
457エリート街道さん:2007/12/30(日) 01:29:19 ID:ejvrQwwg
1もう中央法科にかなうソースもないから普通に中央法科が一番じゃないかな
458エリート街道さん:2007/12/30(日) 21:00:23 ID:ejvrQwwg
ふつうに中央法科が一番じゃない?
459エリート街道さん:2007/12/30(日) 21:18:46 ID:/I92ZvUS
一番なのにマーチw
460エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:32:03 ID:MIpLDXgl
自己満はヤフーだけにしてよw
461エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:46:26 ID:ejvrQwwg
459460おまえらただのこんぷじゃんw まぁ非現実論を語ってなよw
462エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:47:20 ID:tssS7FVM
結局確定で中央法一番で確定ということだよね
463エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:51:33 ID:ejvrQwwg
それは一般社会のコンセンサスだけどこんぷが中央法科をけなしてるだけのこと
464エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:16:34 ID:GUvp2Awk
http://imepita.jp/20071231/760230
慶應法―プラトン―かがみ―理想主義
中央法―アリストテレス―つかさ―現実主義
465エリート街道さん:2008/01/01(火) 12:16:35 ID:WHK6Ldz1
でもマーチだもんなぁ
466エリート街道さん:2008/01/01(火) 12:17:34 ID:bVVSwDQc

■私大法学部 最新ランキング■

慶応 法 67
早稲田 法 66
------------------------
上智 法 65
中央 法 64
同志社 法 64
学習院 法 62
立教 法 62
------------------------
明治 法 61
関学 法 60
青学 法 59
関西 法 59
成蹊 法 58
法政 法 58
------------------------
成城 法 56
明治学院 法 55
国学院 法 54
専修 法 54
駒沢 法 53

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho.html

467エリート街道さん:2008/01/01(火) 13:28:53 ID:9Ov4tdU8

しょせんマーチw
468エリート街道さん:2008/01/01(火) 13:28:58 ID:qUxfNDLx
465そのマーチの下が早稲田慶応だよ
469エリート街道さん:2008/01/01(火) 13:29:42 ID:0J+1A/+Q
理科系職偏差値大全(1996:03 12/14 サンデー毎日 駿台調べ)
理・工系統↓
http://debucho.freeservers.com/rikou.JPG
医・歯系統↓
http://debucho.freeservers.com/ishi.JPG
農・獣医・水産系統↓
http://debucho.freeservers.com/noujyuuisuisan.JPG
薬・看護・保健系統↓
http://debucho.freeservers.com/yakukangohoken.JPG
教育系統・その他↓
http://debucho.freeservers.com/kyouikusonota.JPG

’96 駿台より私立医学部の偏差値一覧
70〜   慶応医
……………………………………………………………………………………
67.5  産業医科
……………………………………………………………………………………
65    自治医科、日本医科、大阪医科、関西医科
      兵庫医科 ★早稲田理工レベル
……………………………………………………………………………………
62.5   昭和大医、東京医科、近畿大、久留米大 ★慶応理工レベル
      順天堂大 ★上智同志社理工レベル
………………………………………………………………………………
470エリート街道さん:2008/01/01(火) 13:31:38 ID:yS+knzRu
しかも中央ってマーチの中でも底辺だし
471エリート街道さん:2008/01/01(火) 13:32:20 ID:9Ov4tdU8
マーチの現実w

◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
http://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
     合格者 出願者 合格率   18年 新 旧      
@東大 1531(20937) 7.31%  240(148、92) ↑+15
A京大  799(11691) 6.83%  134(91、43) ↑+18   
B一橋  319( 5468) 5.83%   58(44、14) ↑+1   
C阪大  254( 4808) 5.28%   33(21、12) ↓−24   
D慶應  846(19923) 4.25%  166(109、7) ↑+34
E名大  123( 3148) 3.91%   21(18、3) ↓−11
F上智  166( 4498) 3.69%   39(24、15) ↑+15
G早大 1279(36999) 3.46%  187(102、85) ↓−41
H神戸  149( 4315) 3.45%   28(18、10) ↓−2   
I東北  153( 4473) 3.42%   21(15、6) ↓−8   
J北大  114( 3395) 3.36%   28(14、14) ↓−2
九大   115( 3848) 2.99%       ・4      
広島    38 (1624) 2.34%       ・2
同大   206 (8934) 2.31%   46(29、17) ↓−2
立教    75 (3286) 2.28%★★       ・5
都立    46 (2178) 2.11%       ・9
中央   721(35608) 2.02%★  116(73、43) ↓−6
472エリート街道さん:2008/01/01(火) 16:16:31 ID:qUxfNDLx
471負け惜しみだなw
473エリート街道さん:2008/01/01(火) 16:55:29 ID:Uk5n/QAv
いや、中央法>>>>早慶下位っていうのは、分かってるんだよね
確かにその通りだよ 頭ではわかってるんだよ














でも、マーチだもんなぁ
474エリート街道さん:2008/01/01(火) 17:04:50 ID:qUxfNDLx
473ただのこんぷだなw そんなん言ったら医学部でも駅弁どうなるんだかw きついこと言うけど中央法科駅弁医学部>>>早稲田慶応だよ マジレス悪いが
475エリート街道さん:2008/01/01(火) 17:14:58 ID:Uk5n/QAv
>>474

早慶中位<中央法<早慶下位じゃないの?
476エリート街道さん:2008/01/01(火) 17:15:41 ID:Uk5n/QAv
早慶中位>中央法>早慶下位じゃないの?





















だって、マーチなんだもん・・・
477エリート街道さん:2008/01/01(火) 17:25:52 ID:qUxfNDLx
476475w もうコンプ丸だしやんw
478エリート街道さん:2008/01/01(火) 20:08:35 ID:0J+1A/+Q
サンデー毎日 駿台調べ
479エリート街道さん:2008/01/01(火) 20:09:54 ID:0J+1A/+Q
サンデー毎日 駿台調べ
480エリート街道さん:2008/01/01(火) 20:56:25 ID:Uk5n/QAv
俺の出身学部は中央法より偏差値も就職も下なんだが、
なぜか相手がマーチというだけでコンプが無くなってむしろ優越感すら沸いてくる・・・w
2ちゃんの影響って恐ろしいな
481エリート街道さん:2008/01/01(火) 21:11:24 ID:qUxfNDLx
480主観ならいいんじゃないかい? 周りに話したらばかにされるけど
482エリート街道さん:2008/01/01(火) 21:49:51 ID:LvbEFO60
俺は中央法だけど学歴じゃ早慶には勝てないと思う。
やはり大学名の差が…
483エリート街道さん:2008/01/01(火) 22:23:14 ID:Uk5n/QAv
中央法入れるんなら最初から総計か上智の法入ればよかったのに・・・
484エリート街道さん:2008/01/01(火) 22:46:35 ID:s3PknNmi
☆早稲田(社学)蹴って中央(法)行ったよ

◆2ちゃんねら〜の反応
A1、中央工作員乙
A2、伝統と資格を重んじた素晴らしい判断
A3、中央法>>>和田下位。

◆世間の反応

A1、馬鹿じゃん?早稲田>中央だし

A2、法学部にこだわったんだね。早稲田法はだめだったの?

A3、中央法は昔はすごかったらしいね
485エリート街道さん:2008/01/01(火) 23:00:24 ID:DkxE5ot4
◆2ちゃんねら〜の反応
A4 っ資格廃人になったらどうするの
486エリート街道さん:2008/01/01(火) 23:24:53 ID:qUxfNDLx
いやふつうに俺慶応だけど中央法科には学歴ではかなわないよ。しかも483上智法なんて80パーセントの辞退者なのに中央法科と比較するのはお門違いだよ せめて早稲田慶応法にしなきゃ
487エリート街道さん:2008/01/01(火) 23:32:08 ID:s3PknNmi
>>486コンプ
488エリート街道さん:2008/01/01(火) 23:40:29 ID:o+sySkmB
早稲田人科 慶応総政>>>>>>∞>>>>>>中央法
一流上場企業では常識です

489エリート街道さん:2008/01/02(水) 00:25:38 ID:uCq20Wlj
487488ないないw 中央法科>早稲田慶応 伝統実績社会的地位格法曹界財界偏差値ロー官界政界なのにどうして言い訳するのかね 根拠ないのはただのこんぷやね
490エリート街道さん:2008/01/02(水) 01:35:31 ID:k/eyJo0C
>>489伝統w
491エリート街道さん:2008/01/02(水) 02:00:53 ID:uCq20Wlj
489え?そこ?伝統なんて和田慶応が中央法科にかなうわけないじゃん
492エリート街道さん:2008/01/02(水) 02:21:51 ID:PCkzNSw5
一体なんの伝統でつか?(笑)
493エリート街道さん:2008/01/02(水) 03:17:36 ID:uCq20Wlj
492よく大人にきいてみ
494エリート街道さん:2008/01/02(水) 03:57:39 ID:k/eyJo0C
>>493オッサン乙
495エリート街道さん:2008/01/02(水) 10:59:16 ID:uCq20Wlj
494出た中央法科コンプの和田
496エリート街道さん:2008/01/02(水) 13:01:50 ID:PCkzNSw5
お前が簡潔に答えろ
中央法科の伝統とはなにか?
497エリート街道さん:2008/01/02(水) 13:04:40 ID:uCq20Wlj
知らない時点でおまえが低学歴ということがわかったw
498エリート街道さん:2008/01/02(水) 13:05:55 ID:2RPKXM8r
>>496
>中央法科の伝統とはなにか?

大学というよりは資格専門学校という伝統
499エリート街道さん:2008/01/02(水) 13:06:05 ID:rhqOcaHX
なんていうか、





















マーチじゃなくて良かった
500エリート街道さん:2008/01/02(水) 13:11:19 ID:uCq20Wlj
499とコンプ丸だし和田が申してます
501エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:04:11 ID:rhqOcaHX
ごめんなマーチ
俺はコンプ丸出し立命だ
まあよく分からないけどマーチということにもめげず強く生きろよ
502エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:04:41 ID:yxj8Z8ay
[素]結局中央法科が私大ナンバー1?
--------------------------------------------------------------------------------
[489]エリート街道さん [] 2008/01/02(水) 00:25:38 ID:uCq20Wlj
AAS
487488ないないw 中央法科>早稲田慶応 伝統実績社会的地位格法曹界財界偏差値ロー官界政界なのにどうして言い訳するのかね 根拠ないのはただのこんぷやね
--------------------------------------------------------------------------------
[491]エリート街道さん [] 2008/01/02(水) 02:00:53 ID:uCq20Wlj
AAS
489え?そこ?伝統なんて和田慶応が中央法科にかなうわけないじゃん
--------------------------------------------------------------------------------
[493]エリート街道さん [] 2008/01/02(水) 03:17:36 ID:uCq20Wlj
AAS
492よく大人にきいてみ
--------------------------------------------------------------------------------
[495]エリート街道さん [] 2008/01/02(水) 10:59:16 ID:uCq20Wlj
AAS
494出た中央法科コンプの和田
--------------------------------------------------------------------------------
[497]エリート街道さん [] 2008/01/02(水) 13:04:40 ID:uCq20Wlj
AAS
知らない時点でおまえが低学歴ということがわかったw
--------------------------------------------------------------------------------
[500]エリート街道さん [] 2008/01/02(水) 13:11:19 ID:uCq20Wlj
AAS
499とコンプ丸だし和田が申してます
503エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:08:45 ID:uCq20Wlj
1 ふつうに私大一番じゃないかね マジレスした
504エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:10:32 ID:yxj8Z8ay
今日のIDはuCq20Wljですw

伝統実績資格だのそんなものにしか頼れない

和田落ち中央の司法浪人が今日も張り付きます♪
505エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:12:04 ID:gaduwZuA
10年後は大凋落確定のなんて誰も評価してないよ

それでなくても早慶から全蹴くらってんのにwww
506エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:17:25 ID:yxj8Z8ay
[468]エリート街道さん [] 2008/01/01(火) 13:28:58 ID:qUxfNDLx
AAS
465そのマーチの下が早稲田慶応だよ
--------------------------------------------------------------------------------
[472]エリート街道さん [] 2008/01/01(火) 16:16:31 ID:qUxfNDLx
AAS
471負け惜しみだなw
--------------------------------------------------------------------------------
[474]エリート街道さん [] 2008/01/01(火) 17:04:50 ID:qUxfNDLx
AAS
473ただのこんぷだなw そんなん言ったら医学部でも駅弁どうなるんだかw きついこと言うけど中央法科駅弁医学部>>>早稲田慶応だよ マジレス悪いが
--------------------------------------------------------------------------------
[477]エリート街道さん [] 2008/01/01(火) 17:25:52 ID:qUxfNDLx
AAS
476475w もうコンプ丸だしやんw
--------------------------------------------------------------------------------
[481]エリート街道さん [] 2008/01/01(火) 21:11:24 ID:qUxfNDLx
AAS
480主観ならいいんじゃないかい? 周りに話したらばかにされるけど
--------------------------------------------------------------------------------
[486]エリート街道さん [] 2008/01/01(火) 23:24:53 ID:qUxfNDLx
AAS
いやふつうに俺慶応だけど中央法科には学歴ではかなわないよ。しかも483上智法なんて80パーセントの辞退者なのに中央法科と比較するのはお門違いだよ せめて早稲田慶応法にしなきゃ
507エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:21:37 ID:uCq20Wlj
悔しかったらまず中央法科みたいに伝統実績そして権威を取得しなよコンプ君たちw
508エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:23:37 ID:k/eyJo0C
>>507資格廃人乙w
509エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:32:24 ID:rhqOcaHX
中央法いける学力あるなら軽量か和田の法行けば良かったのに・・
510エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:40:01 ID:qVakubgK
経団連の中央法卒御手洗会長は
私大卒で初の
経団連会長。

まさに
総計も含め私大の星である。

511エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:42:44 ID:DkfHdKgj
>>510
偽装請負指摘されて焦ってたけどなwww
512エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:44:45 ID:qVakubgK
と、経団連会長輩出人数ゼロの
馬鹿私立早慶が
中央法に嫉妬しております。

まあ、これから
経団連会長候補は私大枠では唯一
中央法卒から選ばれるだろうね。
和田なんて蚊帳の外の外w





513エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:47:17 ID:qVakubgK
官界法曹界に強いだけでなく
私大卒で唯一財界のトップまで
輩出するところが
中央法が私大ナンバーワン
たることの証左だろうね。

514エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:55:37 ID:yxj8Z8ay
ま、和田でも中央でもなく、法学部でもないんだけどw

uCq20Wljはなんでこんな張り付いてるの?

何年間もwww
515エリート街道さん:2008/01/02(水) 15:01:46 ID:ktySOO7O
173 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 12:24:47 ID:FDP8MYGb0
2004年、2005年の代ゼミ併願対決データ(代ゼミで閲覧可)だと

中央法>早稲田商>社学>>立教法
516エリート街道さん:2008/01/02(水) 15:37:08 ID:rhqOcaHX
マーチというだけでここまでバカにされる中央法は悲劇のヒーロー認定
517エリート街道さん:2008/01/02(水) 15:41:26 ID:qVakubgK
と、経団連会長輩出人数ゼロの
馬鹿私立早慶が
中央法に嫉妬しております。

まあ、これから
経団連会長候補は私大枠では唯一
中央法卒から選ばれるだろうね。
和田なんて蚊帳の外の外w








518エリート街道さん:2008/01/02(水) 17:19:44 ID:uCq20Wlj
普通に早慶は中央法科以下であることは分かってても悔しくて認めれないのがよく分かる
519エリート街道さん:2008/01/02(水) 17:24:25 ID:qVakubgK
中央法科>>>早慶は伝統実績社会的地位格法曹界官界政界経団連会長輩出数ローで事実だよ

私立でも総計程度じゃ
財界のトップである経団連会長輩出は不可能


520エリート街道さん:2008/01/02(水) 17:49:43 ID:k/eyJo0C
>>519自演好きだなぁ
521エリート街道さん :2008/01/02(水) 18:00:38 ID:CqqVLd9E
中央暴れすぎw
都心に戻ればいいのに。もったいないね。

もっとも私大卒の経団連会長が慶應経済から出なかったのは慶應にとって屈辱だよね。
むしろ不祥事企業の2代目社長のイメージ。。

今後の私大卒の経団連会長候補は誰だろう?
522エリート街道さん:2008/01/02(水) 18:04:47 ID:gaduwZuA
冗談はヤフー掲示板だけにしとけよwww
523エリート街道さん :2008/01/02(水) 18:08:09 ID:CqqVLd9E
早稲田は福田首相で面目を保ってるって感じかな。
今後の私大卒の首相候補は?

学習院の麻生かな。中央の高村は優秀らしいけど生真面目すぎて駄目だろ。
慶應の小沢か?
524エリート街道さん:2008/01/02(水) 18:13:09 ID:uCq20Wlj
521ここは中央法科スレだしコンプ持つ奴が荒らしてるんだろ それが早稲田慶応なんだよね
525エリート街道さん:2008/01/02(水) 18:46:31 ID:Li5lDKfN
まぁ、なんだ
中央の一学科が全早慶を相手に一応抵抗できるんだから、すごいとも思えるがね。
俺は「鶏口牛後」>「寄らば大樹の陰」と考えてたから早稲田でなく中央選んだ。
昔はそんな奴ごろごろいたんだがなぁ。
526エリート街道さん:2008/01/02(水) 19:12:48 ID:qVakubgK
経団連会長を輩出している
私大は中央法のみ

これは凄まじい事だ。

法学部で財界には本来弱くていいはずが
財界に強いと標榜する慶応経済すら
軽く抜かして財界のトップに据えられるんだから
本当に凄い。

527エリート街道さん:2008/01/02(水) 20:02:14 ID:PCkzNSw5
早く中央法科の伝統について語ってください><
528エリート街道さん:2008/01/02(水) 20:09:33 ID:uCq20Wlj
明日横浜に帰るからそしたら家からソース示してやるよ 今里帰りで携帯しか無理なんだ
529エリート街道さん:2008/01/02(水) 20:21:52 ID:wZZ5Bq3l
え!? 経団連の会長って慶応出身者いないの?
いがいびっくり
530エリート街道さん:2008/01/02(水) 20:35:00 ID:eG7x9ofh
なんていうか、





















マーチ必死だね
531エリート街道さん:2008/01/02(水) 20:36:03 ID:eG7x9ofh
立命で良かったー

532エリート街道さん:2008/01/02(水) 20:44:41 ID:gaduwZuA
>>527
司法&公認会計士試験不合格者排出数、ダントツでNo.1!

…ってとこじゃないw
533エリート街道さん:2008/01/02(水) 20:58:33 ID:uCq20Wlj
中央法科が悔しくないならこのスレこなければ?おまえ等が中央法科を貶すだけでそれはコンプと思われてるよ 要は自分の首を自分でしめてんのさ
534エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:24:48 ID:gaduwZuA
勘違いをおちょくってるだけだしww
535エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:35:52 ID:qVakubgK
経団連会長を輩出している
私大は中央法のみ

これは凄まじい事だ。

法学部で財界には本来弱くていいはずが
財界に強いと標榜する慶応経済すら
軽く抜かして財界のトップに据えられるんだから
本当に凄い。




536エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:37:44 ID:YlYYYFJJ
所詮経団連会長どまり。

将来的にも総理を輩出する可能性は0
537エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:37:54 ID:qVakubgK
中央法の影響力は政界官界財界法曹界
全てに及ぶ。
まさに私立大学の星、王者といっても過言で無いだろう。

それが財界ですら経団連会長を出せない慶応や
法曹で中央法にボロ負けの和田とは違うところだ。

538エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:38:40 ID:qVakubgK
>>536
総理大臣なんて小卒でもなれるだろww

経団連会長は特別。
今まで国立大卒しかなれなかったほどの
地位なんだから。

539エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:41:40 ID:YlYYYFJJ
>>538

小卒でもなれるのに、卒では無理w

540エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:47:17 ID:2RPKXM8r
なんか中央大学のやつってまじに気持ち悪い・・・・。
541エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:49:40 ID:qVakubgK
経団連会長を輩出している
私大は中央法のみ

これは凄まじい事だ。

法学部で財界には本来弱くていいはずが
財界に強いと標榜する慶応経済すら
軽く抜かして財界のトップに据えられるんだから
本当に凄い。







542エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:50:49 ID:YlYYYFJJ

ちまちまとした小物が多いということだな

543エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:57:36 ID:Li5lDKfN
まぁ、一言でいうと、「青春時代志を持った者は中央法へ、持たなかった者は早慶へ」。
問題は今日の箱根駅伝5区のようになるかならんかだ。 箱根駅伝・・・orz
544エリート街道さん:2008/01/02(水) 21:59:34 ID:iBkLYC4K
中大法の在校生ですが、優秀な人材はセンター組だけですよ。
彼らを除いたらタダのマーチ法学部。単位取得も比較的簡単です。
まして低偏差値の政治学科なんか似非法学部。一緒にしないでください。
545エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:00:56 ID:k/eyJo0C
>>544全て馬鹿マーチ…
546エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:01:15 ID:qVakubgK
経団連会長を輩出している
私大は中央法のみ

これは凄まじい事だ。

法学部で財界には本来弱くていいはずが
財界に強いと標榜する慶応経済すら
軽く抜かして財界のトップに据えられるんだから
本当に凄い。










547エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:28:45 ID:2RPKXM8r
早慶に歯向かう中央ってまるでアメリカに歯向かう北朝鮮のようだなwww
548エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:33:36 ID:vPERMIt5
中央工作員は何も言わなきゃ評価されてるものを
あえてごちゃごちゃ言って評価を下げる
しかも工作員は非法学部という……
549エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:37:02 ID:wZZ5Bq3l
和田の校歌ってエールの盗作なんだろ?
550エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:37:34 ID:qVakubgK
経団連会長を輩出している
私大は中央法のみ

これは凄まじい事だ。

法学部で財界には本来弱くていいはずが
財界に強いと標榜する慶応経済すら
軽く抜かして財界のトップに据えられるんだから
本当に凄い。



551エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:38:59 ID:xxagv3ry
センター組はどこ落ちが多いのかな?
552エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:39:32 ID:qVakubgK
中央法の影響力は政界官界財界法曹界
全てに及ぶ。
まさに私立大学の星、王者といっても過言で無いだろう。

それが財界ですら経団連会長を出せない慶応や
法曹で中央法にボロ負けの和田とは違うところだ。




553エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:25:31 ID:k/eyJo0C
>>552私大w
554エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:45:07 ID:2RPKXM8r
中央大学きもちわりぃ・・・・
555エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:26:22 ID:bpMBT8AL
534勘違いしてるは君じゃない だって君には根拠ないw 犬の遠吠えなら誰でもできるよ
556エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:54:00 ID:nuwqEVbd
>>555法科キター
557エリート街道さん:2008/01/03(木) 01:03:23 ID:bpMBT8AL
556ふつうに根拠出せば中央法科落ちコンプ君w
558エリート街道さん:2008/01/03(木) 01:25:06 ID:nuwqEVbd
>>557その前にうけてないw

理系だから
559エリート街道さん:2008/01/03(木) 01:36:14 ID:bpMBT8AL
558自分で低学歴発表だなw 東大京大上位医以外は中央法科以下の理系だよ 伝統実績社会的地位格有料企業役員数などエリート養成として
560エリート街道さん:2008/01/03(木) 01:54:08 ID:nuwqEVbd
>>559申し訳ない。ちばだいいがくぶなんだわ

学籍番号03Mの5年目です。
キモオタが暴れてるってあったから遊びにきたw
561エリート街道さん:2008/01/03(木) 03:44:32 ID:m2uW3f2J
中央法の影響力は政界官界財界法曹界
全てに及ぶ。
まさに私立大学の星、王者といっても過言で無いだろう。

それが財界ですら経団連会長を出せない慶応や
法曹で中央法にボロ負けの和田とは違うところだ。







562エリート街道さん:2008/01/03(木) 04:41:46 ID:bpMBT8AL
560悪い悪い 俺元国連勤務の安全保障研究者なんよ中央法科出身の 学籍番号01A111・・・なんよ 悪いが安全保障研究者>>>>どこにでもいる医師だから
563エリート街道さん:2008/01/03(木) 09:36:29 ID:UvMEs/3i
結局何かがイマイチな中央大学
564エリート街道さん:2008/01/03(木) 09:39:32 ID:gnAFiiR0
中央大が、ずっとお茶の水にあったら、すごい人気大学になったと思うよ

あんな刑務所じゃあどうしようもない
565エリート街道さん:2008/01/03(木) 09:40:36 ID:ekZ5qdsl
難易度は同志社法>中央法が確定
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199315628/l50
566エリート街道さん:2008/01/03(木) 09:42:14 ID:1Z/S6Gjr
結局早慶生の眼中にはない中央大学
567エリート街道さん:2008/01/03(木) 11:57:37 ID:nuwqEVbd
>>562つまりいまはニートか
568エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:33:48 ID:bpMBT8AL
567ばかか?某シンクタンクで研究者してるよ国連勤務経験ある
569エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:54:38 ID:nuwqEVbd
>>568お前のレス特定しやすいからさ。過去ログ読めばお前が長年平日昼間っから2ちゃんに張り付いてることがまさまさとわかるわけだ。

廃人乙
570エリート街道さん:2008/01/03(木) 16:50:39 ID:1EHs0T/k
学部なんてゴミだろ。

ローだと私大トップだが。
571エリート街道さん:2008/01/03(木) 18:34:13 ID:bpMBT8AL
569570ならこのスレこなければ 中央法科が私大一番はこのスレで証明されてるし現実だし なぜ現実を受け入れないのかね 答えは一つ569570がコンプなだけ
572エリート街道さん:2008/01/03(木) 18:46:05 ID:9sTFx9pb
慶應は営利団体であり大学つはない。
早稲田は宗教法人であり大学ではない。
したがって中央法が私大で一番。
573エリート街道さん:2008/01/03(木) 19:14:00 ID:nuwqEVbd
>>571いやお前おもろいからさw

お前が仮に一人すごかったとしても、中央法が全員そうでもないのを中央法中央法言うのはリアルにおもしろいぜ
574エリート街道さん:2008/01/03(木) 19:19:35 ID:dlI+l6W/
結論:高卒最強
575エリート街道さん:2008/01/03(木) 19:24:50 ID:bpMBT8AL
ばかだなそれはどの大学でも同じw 個人と学歴は違うんだよw
576エリート街道さん:2008/01/03(木) 19:47:41 ID:nuwqEVbd
>>575とうとう認めたw

糸冬。
577エリート街道さん:2008/01/03(木) 19:51:23 ID:m35kOYxu
こんなのが国連の元で働いてるのかw
世界\(^o^)/オワタ
578エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:04:29 ID:nuwqEVbd
>>577信じるなよw
579エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:05:48 ID:FEwter8d
中央法の影響力は政界官界財界法曹界
全てに及ぶ。
まさに私立大学の星、王者といっても過言で無いだろう。

それが財界ですら経団連会長を出せない慶応や
法曹で中央法にボロ負けの和田とは違うところだ。










580エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:05:55 ID:bpMBT8AL
578まじだからさ だからおまえ等も中央法科が私大一番認めたら
581エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:14:50 ID:nuwqEVbd
>>580プッw

キモオタニートはなんで中央法にこだわるかわからん。
582エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:17:12 ID:bpMBT8AL
581明らかな中央法科コンプ君だねw だってここ中央法科スレだよw 君はそのコンプだから現れるんだろw
583エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:21:56 ID:nuwqEVbd
>>582私立にコンプないからw

千葉大医学部と中期名市薬学部しかうけとらん。

なんなら学生証うPするぜ?ま、人の使ってるとかなんか意味わからん言い訳使ってはぐらかされそうw

お前けっこう有名だぞ。早慶コンプとして。だれかがこのスレをいろんな板に張りまくってる

584エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:22:10 ID:m35kOYxu
とりあえず今日中央法科の伝統のソース(笑)を晒すといったんだから早く貼れよ
585エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:24:53 ID:FEwter8d
>>583
はい、じゃあうp宜しくね

口先君


586エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:25:18 ID:nuwqEVbd
>>584伝統のソースっておいしいの?( ̄▽ ̄)
587エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:27:19 ID:m35kOYxu
知りません><
>>527-528をみてください
588エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:30:12 ID:bpMBT8AL
ここで中央法科に必死になって発狂してる時点でこいつらコンプじゃんw ないならこなければ低学歴以下ニート君 中央法科コンプの和田慶応の方がすごいがな
589エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:31:33 ID:nuwqEVbd
>>588今度は携帯かよ
590エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:34:54 ID:m35kOYxu
PCと携帯から自演必死だなwwwwwバレバレなのにwww
591エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:37:09 ID:bpMBT8AL
589590ちゃんと理由言えばニート君w
592エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:40:03 ID:m35kOYxu
何の理由だい?ワラ
593エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:31:48 ID:nQT6+HRc
昨日の箱根駅伝でアナウンサーが「エース上野は法学部4年生です!」
と連呼してたな。他にも法学部の選手が何人かいて、そいつらのときも
何度も「法学部○年です!」って言ってた。
あれって、全国の視聴者に
「中央法学部ってスポーツ推薦でも入れる学部」
って印象を強くつけたよね。司法試験・資格試験で鳴らした中央法にはマイナスイメージ。
早稲田の選手は政経・法は誰もおらず、殆どがスポ科と人家。
だから「早稲田はスポ科・人家にはスポーツ推薦で入れる。
しかし上位学部は頭が良くないと入れない」と印象づけたことでしょう。
594エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:32:47 ID:nQT6+HRc
あと、早稲田のアンカーは理工学部だが、これもアナウンサーが
何度も「神澤は早大学院から理工学部。そして将来は大学院に進んで
研究の道に進みたいとのことです」
と、これは逆に頭が良いので理工に進んだ文武両道の典型であるかのような
説明をしていた。
595エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:33:32 ID:nQT6+HRc
結果として、

中央法=スポ選でも入れる学部。スポ選がバンバン入っている学部。
早稲田上位学部=地頭が良くないと入れない学部。
       加えてスポーツやってれば文武両道。

という印象を視聴者に強く植え付けたことでしょう。
596エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:35:34 ID:nQT6+HRc
もう中央は「法学部に入れてあげますよ」ってしないと
良い選手が集まらないのかもしれないね。
今年は7位だったけ。
来年からバンバンスポ選で法学部に選手を入れて、
強くなってくださいよw
597エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:53:19 ID:f3CUZfDZ
ID:nQT6+HRc←駅伝見るか2chしかやることないw
起訴されるからか、もうヤケクソw
598エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:23:10 ID:nQT6+HRc
↑学歴版しか見てない奴よりなんぼかましだよ。
599エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:36:07 ID:zcBSWgvl
マーチのクセにいきがってるんじゃねぇぼけ
600エリート街道さん:2008/01/04(金) 00:08:43 ID:HLksHofO
592って自分が低学歴であること露呈してない? 
地方医って学歴では中央法科以下だよ。
601これでも言い訳する?:2008/01/04(金) 00:58:16 ID:HLksHofO
【事務次官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【内閣官房副長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>>早稲田法
【経団連会長輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【プロ野球コミッショナー輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【最高裁長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【五輪メダリスト輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【裁判所書記官T種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>>早稲田法
【直木賞作家輩出数】 中央法=早稲田法

602これでも言い訳する?:2008/01/04(金) 00:58:50 ID:HLksHofO
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】  【旧司法試験】                     【新司法試験】
 (昭和9〜15年)  (1949〜1991年)    (1949〜2005年)       (2006年)
@ 東京 683名   @ 中央 4,092名  @ 東京 6,328名    @ 中央 131名 
A 中央 324名   A 東京 3,625名  A 中央 5,399名    A 東京 120名 
B 日本 162名   B 早稲 1,959名  B 早稲 4,045名    B 慶応 104名 
C 京都 158名   C 京都 1,554名  C 京都 2,831名    C 京都  87名 
D 関西  74名                  D 慶応 1,960名    D 一橋  44名 
E 東北  72名                  E 明治 1,082名    E 明治  43名 
F 明治  63名                  F 一橋   978名    F 神戸  40名 
G 早稲  59名                  G 大阪   777名    G 同志  35名 


603これでも言い訳する?:2008/01/04(金) 00:59:33 ID:HLksHofO
■事務次官出身大学順位(戦後〜平成5年)<私大>
  1: 中央大学 5人
  2: 早稲田大学1人
  2: 日本大学 1人
 事務次官出身大学順位(戦後〜平成5年)
  1: 東京大学
  2: 京都大学
  3: 中央大学
■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)
1位  東京帝国大学   5969
2位  京都帝国大学    795
3位  中央大学      444

●衆議院議員出身大学(昭和21年〜平成5年)
1位 東京大学  2006人
2位 早稲田大学 955人
3位 中央大学   582人
4位 京都大学   416人
●参議院議員出身大学(昭和22年〜平成5年)
1位 東京大学  447人
2位 早稲田大学 103人
3位 京都大学   93人
4位 中央大学   85人
604これでも言い訳する?:2008/01/04(金) 01:00:14 ID:HLksHofO
★中央大学法学部【唯一とダントツと最初】
■事務次官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■最高裁判所裁判官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■日本弁護士連合会会長輩出数私立大学ダントツ1位
■高等検察庁検事長輩出数私立大学ダントツ1位
■地方検察庁検事正輩出数私立大学ダントツ1位
■東京地検特捜部長輩出数私立大学ダントツ1位
■東京高等検察庁検事長を最初に輩出した私立大学
■最高裁判所長官(大審院院長)を輩出した唯一の私立大学
■検事総長を出した唯一の私立大学
■日本経済団体連合会会長を出す唯一の私立大学
■内閣官房副長官(事務)を出した唯一の私立大学
■最初に私立大学から法学博士を誕生させたのは中央大学である
■戦後最初に文化勲章を受賞した者の出身は中央大学である
■最初に司法試験合格者数累積4000名を突破した大学
■最初に公認会計士試験合格者数累積1000名を突破した大学
605これでも言い訳する?:2008/01/04(金) 01:02:57 ID:HLksHofO
私もなぜ中央法をトップという人が多いのか疑問で調べてみました↓

@法曹界=判事検事弁護士全体の1/3占有
A官僚トップ事務次官輩出私学一位(中央法7と早大政経1以外ゼロ)
B国会議員数3〜5位+県知事市長多数
C地方官庁で超強力。国家U種と地方上級合格一位固定。都庁ほか関東東北中部圏の地方官庁は地元国立でなくほとんど中央卒が最多
D法曹政官界に人数を割くわりに有力企業OBも多い。私立3位。早慶の半数強にすぎないが、明治と同志社が早慶の1/3のため当面固定

@ABC合わせて官界政界にやたら多くなる。東大法卒でも国家T種に受からないと、地方官庁では中央法卒の部下になってしまう確率が一番高い。

606これでも言い訳する?:2008/01/04(金) 01:14:31 ID:HLksHofO
地方自治体幹部  (出典;『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、
都道府県庁、政令指定都市、特別区の
幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。

 1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
 4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>
 5.日本大 8ブロック  60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック  46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック  23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック  22人<中国>
   熊本大 1ブロック  22人<九州>
12.北海道 1ブロック  21人<北海道>
   関西大 1ブロック  21人<関西>
14.東北大 2ブロック  19人<東北・南関東>
15.関学大 1ブロック  18人<関西>
16.同志社 2ブロック  14人<関西・四国>

101 名前:名無しさん [2007/10/01(月) 12:38 ID:???]
607これでも言い訳する?:2008/01/04(金) 01:15:41 ID:HLksHofO
私立大学の「学部」で、歴史的・社会的実績において
★★中央大学法学部を凌駕する「学部」ってあるの?★★ (国立大学ではどう?)
------------------------------------------------------------------------------
・最高裁長官(大審院院長)・検事総長・日弁連会長・女性初の日本弁理士会会長
・東京高検検事長・大阪高検検事長・東京地検特捜部長(特捜の礎を築いたのは「特捜の鬼」河井信太郎)
・内閣総理大臣・外務大臣・法務大臣・経済産業大臣
・経団連会長・巨大企業グループ創始者(日本を代表する名起業家・市村清=「市村学校」)
・テレビ局(キー局他複数)創設者・現在4大テレビ局トップ(テレ朝・代表取締役副社長、フジ・専務取締役)
・巨額の企業利益を惜しみなく社会へ還元する名企業家(市村財団、俣野健輔氏、岩國財団など)
・内閣官房副長官(事務方)・事務次官(輩出数私立大学ダントツ)
・プロ野球コミッショナー・プロ野球オーナー・日本サッカー協会会長・Jリーグオーナー
・学士院会員・文化勲章受賞者・高視聴率連発脚本家
・直木賞作家複数・日本推理作家協会理事長二代連続(北方謙三→逢坂剛)
・五輪メダリスト複数・テニスデビスカップ監督
・大相撲大関(出島)・人気プロレスラー(ジャンボ鶴田)
・日本アカデミー賞「主演男優賞&助演男優賞」受賞者(丹波哲郎)
・男子アナウンサーの超名門ブランド「中央大学法学部」(野村泰治、北出清五郎、大塚利兵衛)
・「長谷川如是閑・杉村楚人冠・渋川玄耳クラスの大ジャーナリスト」(戦前の朝日であって戦後の朝日ではない)
------------------------------------------------------------------------------
思いつくまま「ほんの一部」を紹介してみたが、せめて、これぐらいは「まとめて」輩出しようぜ。
608これでも言い訳する?:2008/01/04(金) 01:16:08 ID:HLksHofO
◆最高裁判所裁判官 (2007年5月23日現在)

氏   名   学  歴   担当小法廷
島田 仁郎  東京大卒  第二小法廷(長官)
横尾 和子   I C U 卒  第一小法廷
藤田 宙靖  東京大卒  第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒  第一小法廷
泉   徳治  京都大卒  第一小法廷
才口 千晴  中央大卒  第一小法廷
津野   修  京都大卒  第二小法廷
今井   功  京都大卒  第二小法廷
中川 了滋  金沢大卒  第二小法廷
堀籠 幸男  東京大卒  第三小法廷
古田 佑紀  東京大卒  第二小法廷
那須 弘平  東京大卒  第三小法廷
涌井 紀夫  京都大卒  第一小法廷
田原 睦夫  京都大卒  第三小法廷
近藤 崇晴  東京大卒  第三小法廷

以上15名

609エリート街道さん:2008/01/04(金) 01:24:00 ID:xrV5KC39
ここまでソース一つも無し
610エリート街道さん:2008/01/04(金) 01:35:45 ID:sruXdFhS

■全国私立大学階級■

《士官》

大将 早稲田 慶應義塾 

中将 上智 東京理科 ICU

少将 立教 学習院  同志社


----------------難関私大の壁---------------


大佐 中央 関西学院

中佐 明治 青山学院 立命館

少佐 法政 成蹊 南山  関西

大尉 明治学院 成城 武蔵 国学院

中尉 駒沢 専修 東洋

少尉 甲南 西南学院 
611エリート街道さん:2008/01/04(金) 01:39:34 ID:RBMq2zdM
609無理言い過ぎw さすがにきつそう
612エリート街道さん:2008/01/04(金) 02:03:28 ID:xrV5KC39
だからソース出せよカス
613エリート街道さん:2008/01/04(金) 06:55:16 ID:RBMq2zdM
みろよ現実612
614エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:55:14 ID:RBMq2zdM
まぁ中央法科は伝統実績でも一番だが、コンプ君の犠牲者でも一番
615エリート街道さん:2008/01/05(土) 00:24:30 ID:NxvuZ+Yl
中央法の法曹界での実績はすばらしいですし、何の反論もないです。
早慶下位<中央法であることは歴然たる事実であると認めます。




















でも、それでもマーチはイヤです
616エリート街道さん:2008/01/05(土) 00:32:21 ID:BUvOyS1h
議論にはなるが総計上位よりも上って見方もある。
617エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:20:48 ID:7NsfsxoS
議論の余地なし
618エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:37:32 ID:owPEDk5k
結論










マーチはカス
619エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:54:36 ID:wPFrKL+5
マーチw
620エリート街道さん:2008/01/05(土) 03:42:27 ID:BUvOyS1h
もう負け惜しみだなこいつらw 中央法科ブランドは私学1、ただ総計ほど有名じゃないだけ。
621ゆにこーん:2008/01/05(土) 12:27:01 ID:QGjocbMp
頭逝かれているね、中央の他学部の学生OBから嫌われているだろ。
622エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:35:07 ID:J43uKQ7Q
>>620
有名じゃないトップブランドなどありません。

頭わるいんじゃない?
623エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:41:46 ID:gatWkusH
中央は都心に帰らない限り、ローがどんなに頑張っても、学部は人気でない
624エリート街道さん:2008/01/05(土) 13:16:47 ID:xk/kT7WI
反早慶の天才があつまるね、中央は
625エリート街道さん:2008/01/05(土) 14:17:22 ID:owPEDk5k
中央<慶應幼稚園
626エリート街道さん:2008/01/05(土) 19:30:21 ID:SoMexjw7
中央法科コンプたくさんだなほんとここ
627ゆにこーん:2008/01/05(土) 19:35:53 ID:QGjocbMp
ま、みんなそれぞれがオンリーワンの私学が頑張って、旧弊な官学から自由闊達な私学の時代が更に早く来るようにし、明るい日本の未来を共に作ろう。
628エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:14:25 ID:SoMexjw7
東大だがなんか客観的にみて中央法科>和田慶応を主張するやつは納得させるソースを度々示すが反対はないのかね? まぁ確かに東大でも中央法科>和田慶応上位>>>>和田慶応下位の認識だが
629エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:17:25 ID:SoMexjw7
中央法科コンプの早稲田慶応が暴れているのはここですか
630エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:23:39 ID:lkJr7mYi
中央大学にコンプ持つっていう意味がわからない。
631エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:26:37 ID:SoMexjw7
ほら沸いてきたw
632エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:27:29 ID:SoMexjw7
中央法科にコンプ持たない奴って東大京大くらいしかいない
633エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:45:16 ID:wPFrKL+5
>>628日本語おかしい
634エリート街道さん:2008/01/05(土) 23:12:33 ID:SoMexjw7
東大生だけど中央法科>早稲田だよ東大での感覚は
635エリート街道さん:2008/01/05(土) 23:13:03 ID:7NsfsxoS
>>632
とりあえず東大一橋慶応中央法科全部通ってみてどの大学が一番良かった?
636エリート街道さん:2008/01/06(日) 02:12:07 ID:49sDsvVc
中央法科コンプの奴は中央かマーチでくくりたがるw このスレの中央法科中傷はすべてコンプだということがよく分かる中央法を持ち上げる事はしないがそれでも私学一位か最高峰の価値はあるだろう
637エリート街道さん:2008/01/06(日) 05:12:23 ID:FJjJ8vhr
>>634プッw
638エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:00:55 ID:49sDsvVc
と中央法科コンプ637が笑ってます
639エリート街道さん:2008/01/06(日) 12:15:36 ID:DgYxhXxt
マーチ=専門学校
640エリート街道さん:2008/01/06(日) 12:20:52 ID:49sDsvVc
駅弁でも医学科ならマーチでも中央法科なら早稲田慶応より学歴ではうえ
641エリート街道さん:2008/01/06(日) 12:43:58 ID:DgYxhXxt
早慶中位>中央法
642ゆにこーん:2008/01/06(日) 12:47:02 ID:FHrxt8J6
60代半ばの定年退職早稲田OBジーサンwの馬鹿げた拡大路線を文部科学省が認めるわけがないし、万が一認めれば、早稲田の大没落は確実だろw
 日本の未来のために、大学を旧態依然とした官学から自由闊達な私学へと力をどんどん移す必要がある。
 早稲田にもまだまだ頑張ってもらう必要があるんだよw

 政経政治OBコテこそ、結果的に東大の回し者、
 例えて言えば、55年体制の、古い自民党(≒東大)の偽対抗勢力、古い社会党(≒早稲田)みたいなものだ。
 早稲田の低迷を長引かせ、慶應に対立し、東大の延命を助けているw 悲しくも馬鹿げた話だよ。
643エリート街道さん:2008/01/06(日) 13:04:27 ID:DgYxhXxt
中央法=マーチ
644エリート街道さん:2008/01/06(日) 13:09:24 ID:Gxa3cFaB
早稲田法政経慶応法経済>早稲田商=慶応商>>上智法>上智経済=早稲田社学=早稲田教育>早稲田人科=中央法科=立教上位

中央法は過大評価してもこんなんです
明治法法政法と争ってなさい
645エリート街道さん:2008/01/06(日) 13:20:17 ID:CvUsKzLx
何気に>>643からものすごい名言が飛んできた
646エリート街道さん:2008/01/06(日) 13:23:02 ID:7mC6VEmm
中法蹴って日法行きました。
647エリート街道さん:2008/01/06(日) 13:27:46 ID:6ckexJRj
中央法科卒の平均年収は私大一みたいだね
ダイアモンドによると
648エリート街道さん:2008/01/06(日) 13:36:52 ID:CvUsKzLx
でもやっぱりマーチはマーチ
649エリート街道さん:2008/01/06(日) 13:40:22 ID:KcmzH6fX
>>645
「MARCHの星」でいいじゃないか。
「MARCH」と呼ばれることを嫌がるから嫌われるんだ。
中央の他の学部を馬鹿にするから嫌われるのも同じことだ。

向上心ではなく、下劣な上昇思考ばかりだ。
650エリート街道さん:2008/01/06(日) 13:41:05 ID:CvUsKzLx
マーチの星はやっぱりマーチ
651エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:44:28 ID:TIjqJkSb
エリートの中央法に入りたいので、
箱根駅伝の選手みたいに、
駅伝やってスポ選で入ります。
652エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:47:20 ID:49sDsvVc
そのマーチに届かないおまえ等はなんなのw
653エリート街道さん:2008/01/06(日) 16:32:32 ID:DgYxhXxt
マジレスすると、中央法はスゲーとは思うが、私学ナンバーワンというのは明らかに無理がある
654エリート街道さん:2008/01/06(日) 16:37:07 ID:RWYYYLBg
だれかこのスレ盛り上げてやれよww
1がニヤニヤしながら一所懸命立てたんだぜww

【5:2】ゆとりバブル期マーチ卒大手>>氷河期早慶卒中小
beチェック
1 名前:某MARCH法学部(非夜間)3年生 2008/01/06(日) 16:20:41 ID:vcaaZjrG
ゆとりバブル期マーチ卒大手企業>越えられない壁>氷河期早慶卒中小企業
2CHの世界と違って、現実はそんなもんだ。
氷河期でも有能な奴はもっといい所に転職してるしな。
まあ、2CHやってる時間が仕事してる時間よりも
長いやつにはあてはまらないけどな。



2 名前:エリート街道さん :2008/01/06(日) 16:23:59 ID:RWYYYLBg
このスレの面白い点と想定される盛り上がり方を説明してください


655エリート街道さん:2008/01/06(日) 16:41:32 ID:49sDsvVc
653まぁ慶応医があるからな しかし法学では間違いないね世間で学部でここまで全国的に評価されている学部はない
656エリート街道さん:2008/01/06(日) 17:53:14 ID:TIjqJkSb
巨大な白い豆腐をたくさん並べたキャンパスで
学生生活を過ごしたくない
657エリート街道さん:2008/01/06(日) 19:30:44 ID:3Nzehsim

★ 明治 vs 他大学

明治 vs 早稲田 の場合    比較された早稲田が激怒
明治 vs 上智 の場合     比較された上智に鼻で笑われる
明治 vs 学習院 の場合    比較された学習院に塩をまかれる
明治 vs 立教 の場合     比較された立教にあきれられる
明治 vs 中央 の場合     比較された中央にツバをかけられる
明治 vs 青山学院 の場合  比較された青学に訴えられる
明治 vs 法政 の場合     比較された法政に刺される
明治 vs 成蹊 の場合     比較された成蹊にシカトされる

明治 vs 駒沢 の場合     比較された駒沢にボコボコにされる
明治 vs 国士舘 の場合    比較された国士舘が喜ぶ <丶`∀´>

658エリート街道さん:2008/01/06(日) 19:35:03 ID:KcmzH6fX
マーチNo.1。
659エリート街道さん:2008/01/06(日) 19:48:35 ID:TIjqJkSb
643は真理
660エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:01:30 ID:6ckexJRj
早慶は裏で入れるけど、中央の法科は実力がないと入れないからな
だから粒ぞろい
早稲田は下はほんとにひどいレベル
分数の割り算ができないやつなんかごまんといる
冗談で言っているのでなく本当のことだよ
661エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:08:23 ID:KcmzH6fX
>>660
学内下位学部ではなく、政経、法でも底辺は悲惨。
一般入試では、東大落ちや偏差値70upでもガンガン落ちる一方、
偏差値55あたりでもパラパラ受かる。
試験そのものに問題あるんだよ。
今のままではくじ引きみたいなもんだ。
662エリート街道さん:2008/01/06(日) 22:36:57 ID:CvUsKzLx
中央法はマーチでナンバーワン
しかしあくまでもマーチ内でのナンバーワン

早慶に比べればカス
663エリート街道さん:2008/01/06(日) 22:45:48 ID:49sDsvVc
662ならなんでローや法曹界官界で早稲田慶応はぼろ負けなの
664エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:13:43 ID:TIjqJkSb
千葉や神奈川の高校だと、中央法政治と明治政経政治に
受かったら、殆どの奴が明治を選ぶ。
明治だとマーチってだけだけど、
中央の場合は、マーチ・田舎・学科まで聞かないほし〜の
の三重苦で生きていかなきゃならないからね。
665エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:21:47 ID:CvUsKzLx
だってマーチなんだもん!
666エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:34:22 ID:8NRTvPwD
中央は法学部以外酷すぎ
667エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:37:25 ID:ZZ9BlI0T
第3回新司法試験 基本7科目学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
上智大 1人
明治大 1人
同志社 1人


法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-16jisshi.pdf
668エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:41:35 ID:evnaV0cH
旧司合格者最多の17年度の択一→論文合格率

名大 29.1%(32/110)
阪大 26.4%(57/216)
立教 24.0%(19/79)
東大 23.8%(225/946)
京大 23.3%(116/499)
一橋 22.6%(51/226)
北大 22.0%(30/136)
同大 21.8%(48/220)
神戸 21.4%(30/140)
東北 20.4%(29/142)
慶大 19.8%(132/665)
九大 18.9%(23/122)
早大 18.7%(228/1,219)
関大 18.7%(23/123)
中央 16.8%(122/727)★
立命 16.6%(26/160)
上智 16.0%(24/150)
日本 15.7%(14/89)
青学 12.5%(11/88)
明治  9.4%(28/297)
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/office_law/d07_03_04_j.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
669エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:42:41 ID:evnaV0cH
16年度旧司法試験択一→論文合格率
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/office_law/d07_03_04_j.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/041110-1/16-2univ.html
立教 26.9%(21/78)
神戸 25.1%(33/131)
東大 24.8%(226/913)
一橋 24.8%(57/230)
名大 22.4%(26/116)
東北 22.1%(30/136)
京大 21.8%(116/532)
阪大 20.9%(45/215)
九大 20.8%(21/101)
早大 19.4%(226/1,166)
慶大 24.5%(170/695)
明治 16.7%(46/275)
上智 16.4%(25/152)
日本 15.2%(12/79)
関大 15.2%(19/125)
北大 15.2%(16/105)
立命 14.4%(23/160)
青学 14.3%(11/77)
中大 14.0%(104/741)★
同大 13.7%(30/219)
670エリート街道さん:2008/01/07(月) 00:17:04 ID:aF/VRGOo
>>664 >中央法政治と明治政経政治に
受かったら、殆どの奴が明治を選ぶ。←捏造wというより「そうなってほしい」というまさにコンプの切なる願望w

W合格
07 中央法政治○ 4−2●明治政経政治
06 中央法政治○ 6−1●明治政経政治
02 中央法政治△ 3−3△明治政経政治
98 中央法政治○21−3●明治政経政治
94 中央法政治○11−2●明治政経政治

読売ウイークリー07.7.15

あと「中央法もマーチ」って自分に言い聞かせ、そして書き込まないと精神が破綻するみたいだねw
ここの廃人たちは…w
671エリート街道さん:2008/01/07(月) 00:29:48 ID:FmlbdWjJ
こいつらは犬の遠吠え 早慶上位>中央法の確かな根拠を持ち出せないニートw 中央法科>>早慶は前述のソースより明らか
672エリート街道さん:2008/01/07(月) 00:40:20 ID:8qPTGOlR
悪いけど明治って遊んでるイメージしかない。
673エリート街道さん:2008/01/07(月) 01:10:25 ID:YUXCCtjz
マーチ以下の早慶って結構あるよ

早稲田は半分以上そう
674エリート街道さん:2008/01/07(月) 01:29:38 ID:1szx68+d
明治は神奈川県からも結構合格者は多いが、学部別では生田が圧倒的に多く文系は実はあまり多くない。
神奈川県だとどの沿線でも理科大の理、工はともかく野田キャンパスは遠過ぎることが理由。
神奈川では同学部では明治よりは中央か。中央は神奈川に地盤がある。
さらに、青学は神奈川県民の大学で、県北部では中央文系、青学のほか法政多摩、
さらに首都大と激戦、また横浜近辺や三浦半島では横市といった私文型公立と競合が激しい。
千葉県は合格者は多いが、上位は上智、立教でその次善受験が多く、
総武線方面では千葉大も上位にある。明治の主力は埼玉。但し上位に立教があり、
学習院や法政と競合している。県西部では中央と競合している。
中央文系は、荒川より東では受験生は少ない。中央文系は首都圏以外、
国公立併願の受験生が多く、受験層は都内私大のどことも違う。
675エリート街道さん:2008/01/07(月) 01:37:10 ID:1szx68+d
明治の主戦力になっている埼玉だが、そこに今年は中央が乗り込んできた。さて・・

676エリート街道さん:2008/01/07(月) 06:50:21 ID:btu3Uumw
中央大学総合政策学部卒業の女性に恋い焦がれています。
677エリート街道さん:2008/01/07(月) 18:19:48 ID:DwrKixUI
中央法だが推薦組がやばいくらいあふぉだ
どうにかしてくれ
678エリート街道さん:2008/01/07(月) 19:41:50 ID:2z61zh7o
679エリート街道さん:2008/01/07(月) 19:44:36 ID:FmlbdWjJ
678が暇人ということがよくわかった
680エリート街道さん:2008/01/07(月) 21:10:11 ID:VzMMR3I+
中央大学法科栄光の昭和30年代後半〜昭和40年代前半の
記憶は私の中から消えることは無い
681エリート街道さん:2008/01/07(月) 21:14:59 ID:VzMMR3I+
ちなみに、その頃司法試験に合格した先輩は、現在60歳〜90歳である。
682エリート街道さん:2008/01/07(月) 21:18:40 ID:VzMMR3I+
その先輩方の多くは、社会の第一線から退き、
さらにその中の何割かはあの世に旅立ち、
またその中の何割かは寝たきり老人であろう。
しかし、中央法科の栄光の軌跡は消えることは無い。
683エリート街道さん:2008/01/07(月) 21:24:50 ID:VzMMR3I+
無いったら無いwwwww
684エリート街道さん:2008/01/08(火) 00:31:31 ID:VqG9JbVJ
↑中央の合格者はもう過去の人…であってほしいという君の願望を砕いて申し訳ないがw

438 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 00:56:55 ID:???
平成元年〜平成18年なんでまだこれから活躍w
早稲 2000人
中央 1600人
京大 1450人
慶応 1400人

http://barexam.at.infoseek.co.jp/goukakudata.htm
685エリート街道さん:2008/01/08(火) 00:40:55 ID:K2dVlwUI
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
―――――――――――偏差値63の壁―――――――――――
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)





慶応>和田中位以上>中央法>和田下位
686エリート街道さん:2008/01/08(火) 01:00:12 ID:K2dVlwUI
こうしてみるとまあ、なんていうか、








やっぱりマーチはマーチ・・・
687エリート街道さん:2008/01/08(火) 02:19:56 ID:VqG9JbVJ
2004年、2005年の代ゼミ併願対決データ(代ゼミで閲覧可)

中央法>早稲田商>社学>>立教法
688エリート街道さん:2008/01/08(火) 03:03:02 ID:yK2w5Wew
686それなら駅弁医学部でも駅弁かいw
689エリート街道さん:2008/01/08(火) 06:50:47 ID:GYaqHu3b
@駿河台時代にはマーチの概念はなかった。 六大学はあったけど。
A弁護士は定年がない。 70歳でも80歳でもやる気がうせない限り現役可。

昔はね、自分の良心と時間を切り売りして生きていくリーマンは嫌われていた。 勿論大半の者がリーマン(含む公務員)になっていったけど。
弁護士は自分の生き方が出来る数少ない職業。 だから人気があった。 お金も絡むけど、それが第一目的の人はほとんどいなかったと思う。
690エリート街道さん:2008/01/08(火) 13:11:26 ID:mGjI29wv
>>688

駅弁医学は駅弁じゃないよ
マジで灯台並











でも、何故だか中央法はやっぱりマーチなんだよなぁ・・・
691エリート街道さん:2008/01/08(火) 13:56:56 ID:z0ch5tgI
シャガク卒業って

かわいそう過ぎる

一生夜間卒業のコンプを持って、死ぬ訳だから
692エリート街道さん:2008/01/08(火) 15:24:40 ID:1nNFeZbR
■日本の私立六大学■

-----------------------------------------------
★絶対にハズせない大学

早稲田    私学の雄 歴史教科書に載ってる数少ない大学

慶應義塾  早稲田のライバル 歴史教科書に載ってる数少ない大学

上智     今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院    天皇陛下・皇室が通う 歴史教科書に載ってる数少ない大学

同志社    関西トップ 歴史教科書に載ってる数少ない大学
-----------------------------------------------
★人によって評価が分かれる大学

立教     6大学の歴史上重要

中央     法科日本一 政官界に及ぼす影響力は私学ナンバー1

青山学院  ここは選びにくい  

関西学院  ここも無理

明治     問題外 下品すぎて選考以前の問題

立命館    問題外 下品すぎて選考以前の問題

法政     難易度が低すぎてダメぼ
693エリート街道さん:2008/01/08(火) 15:46:03 ID:yK2w5Wew
690ばかだなw 中央法科の偏差値伝統実績みてからなw 中央法科落ちコンプくんw
694エリート街道さん:2008/01/08(火) 15:53:44 ID:yK2w5Wew
これだけ荒らされるだけで中央法科の偉大さと世間から憎まれている事がよく分かる。
695エリート街道さん:2008/01/08(火) 15:56:35 ID:VB5u5pK3
しょせん中央は中央に杉ない
場末なのに中央w
696エリート街道さん:2008/01/08(火) 16:16:25 ID:K5lySVLh
一般的に研究分野の強い地帝が世間では高評価を受けているが
企業社会の評価と実績は違う。
中央、明治とも地帝より出世率は高いことははっきりしている。
地帝はあきらかにMARCH以下なのである。

【全学生数と上場企業役員、社長数比較】(出典:プレジデント 2007.10.15号)
中央 大学  学生数27,865  役員数656(2.4%)  社長数70(0.3%)
明治 大学  学生数31,074  役員数543(1.7%)  社長数52(0.2%)
                      
九州 大学  学生数16,067  役員数251(1.6%)  社長数32(0.2%)
神戸 大学  学生数17,183  役員数270(1.6%)  社長数32(0.2%)
大阪 大学  学生数19,942  役員数289(1.4%)  社長数43(0.2%)
東北 大学  学生数17,808  役員数257(1.4%)  社長数28(0.2%)

697エリート街道さん:2008/01/08(火) 23:58:55 ID:VP87sqW6
中央法卒です。
40年前、40歳のときに司法試験に受かり、弁護士になりました
現在は寝たきり老人です
698エリート街道さん:2008/01/09(水) 00:10:50 ID:jGPCeL3N
696中央法科は研究でも偏差値でも地底以上
699エリート街道さん:2008/01/09(水) 00:40:50 ID:iEv82a1E
高齢のOBはすごいかもしれんが
現在の学生のレベルでは到底早慶にかなわないのが現実
コピペしてあるマニアックな私大NO1の実績の数々が抜き去られるのも時間の問題
700エリート街道さん:2008/01/09(水) 00:50:50 ID:veRNfPLV
法学部強いねえ
701エリート街道さん:2008/01/09(水) 01:15:41 ID:QLDJCwmk
438 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 00:56:55 ID:???
平成元年〜平成18年なんでまだこれから活躍w
早稲 2000人
中央 1600人
京大 1450人
慶応 1400人

http://barexam.at.infoseek.co.jp/goukakudata.htm

2004年、2005年の代ゼミ併願対決データ(代ゼミで閲覧可)

中央法>早稲田商>社学>>立教法
702エリート街道さん:2008/01/09(水) 02:05:13 ID:jGPCeL3N
699早慶に及ばないってww ワロタw
703エリート街道さん:2008/01/09(水) 12:57:19 ID:KJl3kAgC
和田シャガクだけは辞め時

全く社会人は彼らを評価してない
704エリート街道さん:2008/01/09(水) 13:56:48 ID:OEU/Y8H7
>>703

全く社会人は彼らを評価してない

一見普通の文章だが、よく読むと馬鹿っぽいな。
705エリート街道さん:2008/01/09(水) 15:00:39 ID:dvj4qMQx
>701
早稲田は学生数が多く、しかも全学部のやつが司法試験をうけるので
この数になる
でも中央はほとんど法律学科のものだけ
ここでも中央法科が私大トップであることが証明された
706エリート街道さん:2008/01/09(水) 15:04:43 ID:Ow7msBca
>>705
データだせ

707エリート街道さん:2008/01/09(水) 15:07:52 ID:dvj4qMQx
>706
学員時報にほとんど法律学科卒と書いてある
708エリート街道さん:2008/01/09(水) 15:32:51 ID:z0T3A1xi
まあー確かに中央法科が私大一位ということは間違いない。
国際関係ではICU>>>>>>>>>早稲田慶応だし
709エリート街道さん:2008/01/09(水) 15:53:06 ID:FxEXIH+Q
>>707
そのソースより早稲田が全学部受けるっていう方のソースが大事だろw
710エリート街道さん:2008/01/09(水) 16:34:43 ID:Ow7msBca
>>707
それが事実だとしたらあの合格率の低さは・・・
711エリート街道さん:2008/01/09(水) 16:47:15 ID:62yUfKAW

    ,.、   .,r.、   ,! ヽ ,:'  ゙;.
   ,! ヽ ,:'  ゙;..   !  ゙, |   }
.   !  ゙, |   }    ゙;  i_i  ,/
    ゙;  i_i  ,/    ,r'     `ヽ、
    ,r'     `ヽ、 ,i" _,    _   ゙;.
   ,i"  _,   _   ゙; !. ・     ・  ,! <法が団体で会社説明会に来ました。
   !. ・     ・  ,!ヽ、 x    _,r''  あーウゼっ。ロビーにたむろってる足りなさそうな集団か・・・
   ゝ_   x  _,r'   `;;''''''''''''"´ヽ  うちは旧帝一工早慶までしか採らないよ。
    ,:`''''''''''/ ̄ ̄ ̄ ̄/      | |
    | ;;"~)/       /     (⌒) 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <普通に一流企業は法なんて採らないよね?
     学歴板とかで勘違いしたんだな、ホントきもいよねぇ。


712エリート街道さん:2008/01/09(水) 16:51:44 ID:z4jFoYHA
>>670
それでも明治に行く奴いることはいるんだな。
これはほんとに勿体無いと思う。
713エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:07:33 ID:hBg/vYH+
確かにな。
でも政治なら中央じゃなくてもいいだろ、ってことだろ。
714エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:21:59 ID:D5tTdUqJ
>>709
2000年度の司法試験結果については、各大学が独自に公表しています。
気になる在4年までの現役合格者数については、

中央7(学内機関紙で公表、在6まで含めると16人)
上智2(HP上で公表、1人は地球環境法4年)
早稲田1?(21歳合格者1人。今年はなぜか現役合格者未公表)

ちなみに99年度は、
東大20数人>>京大14>>中央9>>早慶各6>>上智0でした。

また、今年度の年齢別合格者数については、早稲田と中央が公表しています。
それによると

23歳以下合格者数
中央36名>>>>>>>>>早稲田19名
25歳以下合格者数
中央54名>早稲田53名
26歳以上
早稲田87名>>>>>>>>>>>>>中央48名

早稲田の年齢別合格者数については、下記参照。
http://www.waseda.ac.jp/student_board/student_board_98000030/0000102.html
上智の現役合格者数については、下記参照。
http://www.sophia.ac.jp/home.nsf/J/news__press__270__05?OpenDocument
中央の現役合格者数及び年齢別合格者数は学内の掲示と機関紙での公表とのこと。
715エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:25:48 ID:D5tTdUqJ
>>710
法務省発表の司法試験大学別合格率では2%程度である中央大学だが,
中央大学法学部1部法律学科の司法試験合格率は推定4%はある。

 (受験者約5000人の内訳)

 旧2部法律学科OB 300人、他学部出身者200人、通信生1200人  
 法学部法律学科在学および卒業生 2500人 (参考-記念受験組500人)
 法学部政治学科等 800人

 合格者 法学部法律学科 100
     法学部他学科  10    100/2500=0.04
     通信および他学部 10

これは記念受験組も含んだ概算値だが、それを織り込んでも慶応法には
合格率で適わない。慶応にも通信生や他学部受験者がおり、これらを
考慮すると、慶応法学部法律学科のみの推定合格率は5%くらいなるだろう。
 よって、学生の質は 中央法法=早稲田法=上智法 ぐらい。

現時点では、漏洩問題もあり、
※参考 慶応法
        としておく。
716エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:28:32 ID:tXxmAZEs
ま、早稲法≒中法だろうが早稲法>中法だろうがそんなに差はないよ。
要は大学で勉強した方の勝ち。 司法試験早期合格者の方が勝ちなんだよ。
717エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:31:58 ID:hBg/vYH+
中央経由の法曹は単純にダサい。
718エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:36:41 ID:dvj4qMQx
医療訴訟でよくテレビに出ている二枚目の鈴木としひろ弁護士
中央だよな
中央って頭がいいだけじゃないんだ
719エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:31:41 ID:OEU/Y8H7
>>716結論言うなよ
720エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:57:47 ID:ChCSZ9yg
中央大法法律学科出身旧司法試験受験者 進路割合(推定)

司法試験合格    2%
地方上級公務員  10%
国2・国税等   10%
司法書士     10%
塾講       20%
そこそこの民間  10%
中小零細     10%
警備員      18%
バイト・クズ・蛆虫10%
721エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:04:38 ID:ChCSZ9yg
中央大法法律学科出身旧司法試験受験者 進路割合(推定)

司法試験合格    2%
地方上級公務員  10%(=敗退組の中では一番まともな人生。敗退組の憧れ)
国2・国税等   10%
司法書士     10%(=社会的には成功者の部類に入る)
塾講       20%(=雇われ講師は悲惨wただし独立して稼いでいる人も。今後は少子化で苦しい)
そこそこの民間  10%(=上場企業の子会社に入れれば御の字)
中小零細     10%(=プッ)
警備員      18%(=司法はだめなので、他資格に受かろうとする人が就く仕事。諦めが悪い)
バイト・クズ・蛆虫10%
722エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:41:13 ID:dvj4qMQx
まあ中央法科に入ったことがないやつが何を言っても関係ないね
入れたやつだけがその価値をわかり、その利益を享受できる
723エリート街道さん:2008/01/09(水) 21:06:13 ID:ChCSZ9yg
無機質な校舎と資格試験予備校と山とに囲まれたキャンパソ
草の緑に風邪薫
ああ厨王厨王厨王の名よホマレアレ
724エリート街道さん:2008/01/09(水) 21:26:56 ID:0imWBIuE
↑推定でもひどいな
確実に起訴されるなw
準備は、出来つつあるらしよw
725エリート街道さん:2008/01/09(水) 22:54:26 ID:ChCSZ9yg
徒歩10分圏内に居酒屋がある大学
・・早稲田・慶応・明治・立教・青学・法政・学習院・明学
徒歩10分圏内に居酒屋が無い大学
・・中央
徒歩3分圏内に資格予備校がある大学
・・中央
726エリート街道さん:2008/01/09(水) 22:58:19 ID:ChCSZ9yg
半径1キロ圏内にイノシシ・ゾウ・トラ・バク・
マレーグマらがいる大学
・・中央
727エリート街道さん:2008/01/10(木) 00:22:05 ID:Zd5qy9J8
中央法<慶応法
728エリート街道さん:2008/01/10(木) 02:17:28 ID:C8cCr2WF
ID:ChCSZ9yg←確実に起訴されるなwびびって必死w涙目w
準備は、出来つつあるらしいよwまじでw
729エリート街道さん:2008/01/10(木) 03:18:13 ID:7s3pYfg8
438 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 00:56:55 ID:???
平成元年〜平成18年なんでまだこれから活躍w
早稲 2000人
中央 1600人
京大 1450人
慶応 1400人

http://barexam.at.infoseek.co.jp/goukakudata.htm

2004年、2005年の代ゼミ併願対決データ(代ゼミで閲覧可)

中央法>早稲田商>社学>>立教法
730エリート街道さん:2008/01/10(木) 07:33:41 ID:Y5YYrn+z
16年度旧司法試験択一→論文合格率
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/office_law/d07_03_04_j.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/041110-1/16-2univ.html
慶大 24.5%(170/695)
早大 19.4%(226/1,166)
関大 18.7%(23/123)
中大 14.0%(104/741)

17年度の択一→論文合格率
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/office_law/d07_03_04_j.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
慶大 19.8%(132/665)
早大 18.7%(228/1,219)
関大 15.2%(19/125)
中央 16.8%(122/727)
731エリート街道さん:2008/01/10(木) 08:01:13 ID:yYu6gfHt
大学の近くにアパートを借り、原付バイクで大学に行き、図書館や炎の塔に
荷物を置き、朝飯を食べ、講義以外の時間は図書館に入り浸り、三食を学食で
食べる。どのゼミに入っているかで人格をはかられる。図書館終了と同時に
バイクで帰宅。風呂は大学のシャワーで済ましているので、家に帰ったら
寝るだけ。これを365日繰り返す。これが平均的な中央法科生
732エリート街道さん:2008/01/10(木) 18:54:10 ID:OUOqTsOi
>>714>>715
なんか説得的だな
733エリート街道さん:2008/01/10(木) 20:43:30 ID:OSDiFCbR
>>731
そのとおり。俺は中大生だが、
キャンパス内には、メシ食うところ、茶飲むところ、酒飲むところ、
書籍、文房具はもちろん、自転車、旅行代理店、床屋まである。
体育館にはシャワーもある。
つまり、外界と接触せず、自宅と大学を往復して4年間を
過ごしてしまう輩が本当にいるんだよ。
特に、資格・公務員試験を目指している奴等。
こういう社会に対する免疫ができていない奴が、
社会に出てちょっとしたことでうつになる。
734エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:33:06 ID:4UW2lfk2
>>731=>>733いつもの自演w
さすが仮面しても社学にしか行けなかった池沼w
まあ起訴されるから観念しろw
735エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:33:31 ID:JoXRFYSz
(^O^)
736天下の中央法:2008/01/11(金) 00:17:56 ID:hx9t788m
俺の日課だが、
まず9時前後には大学に着く。
速攻で図書館に行き、席を確保。
そのあと、ヒルトップに行き、バーガーとコーヒーで朝飯。
図書館に戻って机に向かう。デバイスの民法を取り出すが、
20〜30分ですぐ飽きる。
しょうがないので、生協をブラブラ。
書籍コーナーで法律書をちょこちょこ手に取る。
すぐサブカルコーナーへ。
そのあと中央のロゴが入ったレポート用紙を万引き。
再び書籍コーナーで買うとも無く真剣に読むとも無く、
書籍を手に取ったりパラパラめくったり。
そんなこんなで午前中が過ぎる。
737天下の中央法:2008/01/11(金) 00:27:01 ID:hx9t788m
昼飯は再びヒルトップへ。カフェテリアに入って
パスタとチキンサラダ。それにコーヒー。
ゆったりとくつろいでから図書館へ。
午後2時となり、人が増えてきた。
でも俺は2人用の机を一人で占領しているのでゆったりまったり。
回りの奴等が迷惑そうな顔で見ようと、でもそんなの関係ねえ。
大体俺はエリートの法学部だぞ。
再びデバイスを開くが、飯を食いすぎたのですぐ眠くなる。
近くのソファに移動。
閲覧棚から「司法試験〜法曹への道しるべ」なる本を持ってくる。
この本は中央大の合格者が他大学を圧倒していた頃の
昭和30年代〜40年代の統計が載っているから、俺にはお気に入りの本だ。
何度も読んだページをパラパラめくっていたら寝てしまった。
738天下の中央法:2008/01/11(金) 00:35:19 ID:hx9t788m
はっと起きたら、外は暗くなっていてもう6時。
夕飯を食いに三度ヒルトップへ。
今度はサバ味噌煮定食。青魚の油は頭を活性化させるからな。
メシ食い終わって7時。
今日は9時までやろうと思っていたけど、何か寒いし、かったるいから、
もうやめて帰ろう。
バイク置き場へ歩く。今日も一日図書館に篭ったなあ。
この調子だと来年は中央大の法科大学院に受かるだろう。
しかし、万一落ちることも考えて、小間沢大や大刀文化大の法科大学院も受けよう。
5年後には弁護士だ。俺の人生は前途洋洋だ。
ああ、今日も丹沢山に係る月がきれいだなあ。
739エリート街道さん:2008/01/11(金) 00:56:38 ID:V/NpFDBO
↑なんかマジ哀れになってきた…7年間よくやったよ…
これからもしっかり荒らし・工作・煽り、頑張れよ!それが生きがい、かつやることが他にないのなら…
もう一度言う!しっかり生きろ!



























起訴にめげず頑張れ!!!!
740ななし:2008/01/11(金) 02:50:14 ID:5nNgzEI5
ていうか早稲田の政経より中央(笑)が上なわけないじゃん。あんま勘違いすんなよ
741エリート街道さん:2008/01/11(金) 03:45:07 ID:pm5i5FVW
勘違いno1なんだと思うよ
742エリート街道さん:2008/01/11(金) 17:27:24 ID:EyTfWiwh
>>740
卒後やOBの実力から比較すると、ぬるま湯政経でダメになる奴もかなりいるよ
それと悪問だから結構偏差値ひくいのがマグレ合格も多いのが早稲田かな
743早稲田法OB:2008/01/11(金) 17:35:16 ID:t2+nZ03F
>>738
君、なかなかいい扇子持ってるねwwww

ホントに中大法?
744エリート街道さん:2008/01/11(金) 18:14:36 ID:t2+nZ03F
元中大生として言わせてもらうと・・・
モノレールの駅名は何とかならないのかねwwww

「中央大学・明星大学前」駅  ←ワロスw
注:正確には「ちゅうおうだいがく なかぽつ めいせいだいがくまえ」と読むorz

このモノレール計画は80年初頭から中大生・OBにとって、当時は「多摩動物公園大学」と揶揄されて
いたから「法科の中大」復権の起爆剤だと期待されていた。

しかしである。執拗なる明星大学のロビー活動により、駅名が並列表記されてしまった。
どんだけなんだw中大の政治力はwwww
3万人の学生と40万人以上のOB諸氏は声をあげて泣いておるぞ。

付け加えると、先頭に表記されている中央大学が上位である、という意味は全くない。
単に左に行くと中央大学、右に行くと明星大学、という便宜上の問題だ。

モノレールの中では中大法科の学生とチャルメラ大生との地位の差異はない。
開いている本がジュリストと少年ジャンプの違いはあってもw

因みに、早稲田セミナーや伊藤塾の校舎表示は「中大駅前校」として表記し、
法科の中大へ無礼のないように配慮している(笑)

中大生、OB諸君、まず駅名変更運動からだ!!




745エリート街道さん:2008/01/11(金) 18:17:20 ID:t2+nZ03F
訂正
スマン
「前」は無かったですか?
早稲田セミナーの校舎の表示にはあったけど・・
746エリート街道さん:2008/01/11(金) 18:17:29 ID:pm5i5FVW
モノレール自体イラネ、バスがあるし
747エリート街道さん:2008/01/11(金) 18:35:17 ID:GGHRTljR
早稲田法OB、中央法コンプだねw
748早稲田法OB:2008/01/11(金) 19:01:53 ID:t2+nZ03F
>>747
そうか・・・
俺は中央法コンプだったのかw
749エリート街道さん:2008/01/11(金) 21:12:57 ID:XrpbYWg4
「早稲田法OB」のコテはニートという事が判明
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199708330/
750エリート街道さん:2008/01/11(金) 21:27:59 ID:WvzNwQOq
中大っていつ移転したんだ?
751エリート街道さん:2008/01/12(土) 08:22:15 ID:K/8tWa09
>>750
S55年頃
752エリート街道さん:2008/01/12(土) 11:00:18 ID:nsce2X05
いや、もっと以前に移転したはずだ。
753エリート街道さん:2008/01/12(土) 14:07:16 ID:txrisVN8
53から55にかけて

てかビデオで借りた山口百恵の映画に当時の多摩動駅がうつっていた
754エリート街道さん:2008/01/12(土) 14:37:52 ID:C0ky0m6m
S53年に移転した。
755エリート街道さん:2008/01/12(土) 19:39:30 ID:YI9wWvpg
早慶上智同志社に次いで私大5位となった現状から脱却すべく、
後輩の奮起を願う!
756エリート街道さん:2008/01/12(土) 21:23:44 ID:/Y5npVnV
G8大学サミット:「世界の知」、札幌に集結(毎日新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000111-mailo-hok

国内からは東京大学、京都大学、大阪大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、九州大学、首都大学東北
早稲田大学、慶應義塾大学、立命館大学、同志社大学の14大学が出席

日印学長懇談会・日本側出席大学
東京大学、東京工業大学、京都大学、大阪大学、北海道大学、東北大学、首都大学東京、九州大学
早稲田大学、慶應義塾大学、立命館大学

ttp://www.jsps.go.jp/j-artrategy/02_report070821.html

伝統と実績の中央は?(´・ω・`)
757エリート街道さん:2008/01/12(土) 21:42:04 ID:NVbmAFVU
ベイクルージングもあるぜ
http://www.jicoofloatingbar.com/
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
http://www.walkerplus.com/nightview/kanto/nm1010.html
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを感じるようになる
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ
758エリート街道さん:2008/01/12(土) 22:55:36 ID:88VmQTQ+
759エリート街道さん:2008/01/12(土) 23:49:06 ID:p28pL24O
386 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 15:12:05 ID:7r5nu3jC0
同志社法と中央法の見かけの偏差値【合格者偏差値】は同じだけど…、↓は関西人なら常識

2004併願対決資料(代ゼミ:閲覧可)
同志社法○中央法×→36
同志社法×中央法○→ 8

少し古いのしかないけど2001年度

【合格者偏差値】ではなく【入学者偏差値】

中央大法61.4
早稲田文61.1



同志社法59.0???
同志社文57.6
同志社経57.4

同志社法がないのは残念だけど60はいかないと思う。
2001年入学者偏差値(駿台調べ)
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
同志社法辞退率62.7%もある。やはり辞退した上位層(京大・阪大・神大・阪市・など合格者62.7%)がごっそり抜けるから、
よくても59かな

早稲田一文より高い中央法と辞退率の高い同志社法
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
760エリート街道さん:2008/01/13(日) 04:40:45 ID:aLMg/xOR
普通に中央法科が上私学一位は歴史と実績が証明する。早稲田慶応は犬の遠吠えしてそれを認めないだけ
761エリート街道さん:2008/01/14(月) 19:25:46 ID:kc5ty3Xw
中央で優秀なのは法法のセンター単独組だけ。これが司法試験の予備軍。詩文はバカ。

政治学科なんかシャ学未満の糞だろ。知り合いにいるけど明治法落ちたぞ。
762エリート街道さん:2008/01/14(月) 20:38:20 ID:l4Z9Rszn
761中央法科法律は優秀じゃなかったら早稲田慶応はくそだな
763エリート街道さん:2008/01/14(月) 21:18:12 ID:kc5ty3Xw
法法以外はカス。これ世間の常識。法法も早稲田法の劣化コピー。
764エリート街道さん:2008/01/14(月) 23:14:14 ID:Z6ETi0kX
43 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/01/07(月) 22:42:53 ID:BvgmgMYi0

政治でも社学よりは上だと思ってるよ世間の人は

W合格
94 中央法政治○11−2●明治政経政治
98 中央法政治○21−3●明治政経政治
02 中央法政治△ 3−3△明治政経政治
06 中央法政治○ 6−1●明治政経政治
07 中央法政治○ 4−2●明治政経政治


読売ウイークリー07.7.15

まあ法学部全体で↓はガチ

2004年、2005年の代ゼミ併願対決データ(代ゼミで閲覧可)

中央法>早稲田商>社学>>立教法
765水谷豊 ◆KFhA4/kJWg :2008/01/15(火) 21:21:02 ID:96uU+RY0
>>762お前もしや社学コンプ?
766エリート街道さん:2008/01/15(火) 21:30:04 ID:KuMx9s7o
>>762
> 761中央法科法律は優秀じゃなかったら早稲田慶応はくそだな
113:エリート街道さん2008/01/15(火) 02:16:07 ID:m4W6Q9bu
そうかな 俺は早稲田だけど中央法>早稲田>阪大だと思うけどね やはり中央法学部中央ローの法曹界での強さと権威は凄まじい。認めたくはないが現実はそうだよ

117:エリート街道さん2008/01/15(火) 02:33:06 ID:m4W6Q9bu
世界ランクと日本のランクは同時に語ってるバカが発狂してるなw 日本は東大京大一橋中央法科早稲田慶応によって政治が動いている
393:エリート街道さん2008/01/15(火) 02:13:31 ID:m4W6Q9bu
392確かに駅弁医や私学医には中央法科や慶応のようにプライドだけ高いバカとは違い権力きらいなやついそう
767ゆにこーん:2008/01/15(火) 21:41:01 ID:Iq7TLDML
慶應も中央法科もオンリーワンだ。お互い自分の信じる道を行けば良い。
私学が輝いてこそ、未来の日本がある。
768中央放火の痛い書き込み:2008/01/15(火) 22:01:49 ID:KuMx9s7o
普通に中央法科が上私学一位は歴史と実績が証明する。早稲田慶応は犬の遠吠えしてそれを認めないだけ
56それでも私学医以上国立底辺レベルだよ 俺は何も中央法科が医学部以上とはいってない
49ばか?入学偏差値でなく一般偏差値な 大学入学したら偏差値は関係ない しかも中央法科には偏差値高く他の才能を持った有能な人材がたくさんいる
大手予備校偏差値は中央法科は一橋医学部中位位 しかも医者よりは弁護士官僚法学研究者議員の方が社会的地位は高い
1底辺医より偏差値高い私大学部 私学上位医中央法科早稲田慶応上中位など しかも偏差値だけの話 伝統実績社会的評価学歴でみたら中央法科>>>>田舎無名大医 中央法科卒国際法研究者>>無名大医卒医者だよ また中央法科大学院>地底以下医学部
40発狂し過ぎw 偏差値では上位医>中央法科=中位医>>下位医>>>>私学医位だよ 中央法科が偏差値で悪くても田舎医底辺レベル
国立底辺医は早稲田慶応や中央法科に偏差値負けてるし 学歴ではそれら以下
23バカ田舎医がほざいてやがるw あのな田舎医単独で名門か?権威あるか? 中央法科>>田舎医 伝統実績社会的評価だよ 俺は中央法科OBの国際法安全保障研究者 よってどこにでもいる田舎卒医よりはエリート高学歴
こいつ通報しろwww
769エリート街道さん:2008/01/16(水) 00:01:50 ID:HjkUwlJd
768お前が一番痛いよ
770エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:01:02 ID:KCrfvpjy
多摩モノレールの通学定期代は年間8万円ほど。(立川北〜中大前)
中大の学費は早慶より安いはずだが定期代を考えるとコスト逆転する。
僻地で法法以外はカスだし、周りは明星、帝京といったバカ大学。
ブランドなし・真面目・地味・・・

771エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:09:22 ID:DydJEBl9
中大生は歩いていけるとこに下宿を構えているだろ
大学でまじめに勉強したい、親に負担をかけたくないという
親孝行の学生が多い。早稲田は楽して出世したい、女目当ての田舎ものが
多いというのは私の誤解なのだろうか。
772エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:19:41 ID:7upVxsuJ
早計の方がはるかに定期代かかるだろ…
大学が都心にあっても住むのは僻地だからなw
三十路の基地外・社学生くらいだろ…無理して馬場に住んでるのは…
773エリート街道さん:2008/01/16(水) 21:29:57 ID:fg73s0hh
法学部は中央>早稲田>慶応>なんです><
参考
ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=chuolawdaiju

※以下抜粋

回答日時: 2008/1/13 11:00:17
回答番号: 44,557,576
私は慶応ですが、田舎にとどまってるより阪大以上の早稲田慶応中央法科一橋位狙ってみてはいかがですか?
回答した人: chuolawdaijuさん


回答日時: 2008/1/13 04:34:41
回答番号: 44,552,234
中央法科OBですが、帝国大学でもピンキリですよ、何せ東大から名大北大まで指しますから。国立なら地方帝大よりかは一橋東工大でしょう。私も地方帝大の阪大蹴って中央法科法律学科に入りました
回答した人: chuolawdaijuさん


回答日時: 2008/1/13 04:19:32 回答番号: 44,552,063
全国的に地方に散らばる地方帝大より偏差値が上で全国的名門な、東大京大一橋東工大中央法科早稲田慶応(阪大)などは地方帝大よりは学歴で上です。地方帝大以下は東京ではマーチより就職は下になりますよ現実。
回答した人: chuolawdaijuさん
774エリート街道さん:2008/01/16(水) 21:30:52 ID:fg73s0hh
回答日時: 2008/1/11 18:43:16 回答番号: 44,493,951
中央の法学部と他のマーチの評価は歴然です。
中央法科なら早稲田慶応以上の存在ですよ。知らない人や中央法にコンプもつ人はは早稲田慶応が上とか言いますが。
東大や京大では早稲田慶応より中央法科ってのが通説ですね。
周りも東大落ちてたら中央法科に行ってたという人ばかりです。
回答した人: chuolawdaijuさん


回答日時: 2008/1/11 00:24:04
回答番号: 44,469,696
中央大学法科に合格おめでとうございます。
私も中大法科に指定校で合格して、ただ今国際法の研究者をしています。
一般的に法学部を指定校で合格するのは難関で、高校三年間の努力の証です。
指定校はと言う人がいますが、それは現役でしかも早期に難関大学へ合格が決める事へのコンプレックスですのであまり気にしないでいいです。
学力ですが、私が指定校で入っても一般受験者と全く変わりませんし、入学してからどのように入ったなどは全く関係なくなります。入学したら過去のことで、大学生にもなって偏差値などといってる人はそこまでの人です。
要は入学してから自分が何をしたいのか、何に興味があるのかが一番大切です。これは社交辞令ではありません。
指定校で中央法科に受かるですからそれだけで一定以上の実力があるということです。
回答した人: chuolawdaijuさん
775エリート街道さん:2008/01/16(水) 21:32:12 ID:fg73s0hh
回答日時: 2008/1/9 01:33:52 編集日時: 2008/1/9 22:29:15
レベルは確かに下がってますが、それは東大以上の評価の時代と比べての事です。
今の偏差値ではそれでも早稲田慶応上位レベルで、伝統実績では早慶以上で私学トップに君臨しています。中央法科大学院は私学トップの評価です。
よって伝統実績偏差値など総合評価しても早稲田慶応以下ましてや上智と比較なんて中央法科生に失礼でしょう。
中央法科を中傷したがりマーチだのと言いますがそれは中央法科の偉大さと権威への裏返しですよ。
ちなみに私は九州の大学出身で中央法科には関係はありません
回答した人: chuolawdaijuさん


回答日時: 2008/1/9 00:49:08 回答番号: 44,394,486
代ゼミがお勧めです。京大なら中央や早慶も滑り止めにするといいです
回答した人: chuolawdaijuさん


回答日時: 2008/1/9 01:29:17 回答番号: 44,395,638
十分高学歴です。中央法科をよく知る人では私学トップの評価です。国立で言えば一橋未満地方帝大以上は明らかです
回答した人: chuolawdaijuさん
776エリート街道さん:2008/01/16(水) 21:32:52 ID:fg73s0hh
回答日時: 2008/1/6 19:55:08 回答番号: 44,310,337
サンフランシスコさん明らかに違うとこを示します。まず一橋や東工大が阪大や地方大医以下はまずないです。
また中央法科や早稲田慶応上位が阪大や地方帝大以下もないです。
偏差値伝統実績などを総合したら、東大京大地底医>一橋東工大慶応医>中央法早稲田慶応上位地方大医(阪大)>早稲田慶応中位>地方帝大>神戸などが妥当です。しかし就職では地方帝大よりマーチの方がいいでしょう
回答した人: chuolawdaijuさん


回答日時: 2007/12/3 13:01:31 回答番号: 43,164,349
法曹界官界では東大中央法科以外は門前払いです。一橋は財界以外は大した事はありません。政界では東大早稲田中央(慶応)位です また私が思うに早稲田慶応は数が多いので一概にはいえませんが、中央法科や一橋がいれば早慶は叶わないというのが現実です。
回答した人: chuolawdaijuさん


回答日時: 2007/11/28 18:57:37 回答番号: 43,011,646
チャレンジで中央法早稲田法 ちょいがんばりで慶応法だと思います。慶応は二科目なので中央法科早稲田法よりは楽でしょう。 まぁ法学部は中央>早稲田>慶応>明治の順なのでがんばりましょう
回答した人: chuolawdaijuさん


回答日時: 2007/11/28 16:19:33 回答番号: 43,006,644
今まで書いたヒトは中央法科にコンプレックスでも抱いてるのでしょうか。
中央法科が官界政界そして法曹界で私学では確固たる地位を築いていることは一般常識です。
777エリート街道さん:2008/01/16(水) 21:33:19 ID:fg73s0hh
中央法科には早稲田慶応(上位はライバル)ましてや同志社立教なんて話になりません。
法曹界ローでは早稲田慶応もお話になりません、中央法科の今までの実績そしてローを見れば一目瞭然です。
あなたが望む就職ですが、本来中央法科では就職組みは負け組みと言われます、しかしそれでも日銀やGS、有力商社へごろごろと内定者がいますよ。
大学なら互角ですが、法学ならここに比較されている大学は話にならないでしょう。
早計でも法学ならやはり中央法科には劣るといのが一般人の認識でしょう
回答した人: chuolawdaijuさん
778エリート街道さん:2008/01/16(水) 21:41:34 ID:9tS0eXH6
>>773-777
回答者同じ?
勇気ある自演w
779エリート街道さん:2008/01/16(水) 21:42:42 ID:LhJoY/EZ
基地外だな
780エリート街道さん:2008/01/16(水) 21:42:43 ID:9tS0eXH6
>>773-777
回答者同じ?
勇気ある自演w
781エリート街道さん:2008/01/16(水) 22:27:59 ID:KCrfvpjy
         /
  ∧_∧   |    
  ( ´∀`)  <  
  (    )  |  中央法科(笑)wwwww 
  | | |   |    
  (__)_)  |  
         \

俺の同期入社(自動車メーカー)の中央法科の奴(神奈川出身)は、
同期の飲み会の居酒屋で出身校を訊かれ、待ってましたと
「中央法科です。」と得意満面に答え、
周囲は一瞬、蒼ざめ、暫くすると尊敬と憧れの眼差しで
彼を見つめた。女子の一人が「大学でご専攻は何でらしたのですか?」
と尋ねると、また彼は待ってましたとばかり、
「いちおう、政治だったんですが・・・」
セイジ?
「えっ、中央法科でしたよね」
「えぇ、法学部の政治学科ですよ」
「・・・」

たちまち、周りはクスクス、、、プププ。。。失笑、、
30秒ほどすると爆笑の嵐。。
782中央法卒地方上級:2008/01/16(水) 23:01:45 ID:lXZ4OWEI
さすがの俺も773-777は基地外だと思うw
783エリート街道さん:2008/01/16(水) 23:02:22 ID:0ImiLMHn
>>781 ほらやはりw 

781 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/01/16(水) 22:27:59 ID:KCrfvpjy
203 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/01/16(水) 22:36:44 ID:KCrfvpjy
157 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/01/16(水) 22:38:43 ID:KCrfvpjy
         /
  ∧_∧   |    
  ( ´∀`)  <  
  (    )  |  中央法科(笑)wwwww 
  | | |   |    
  (__)_)  |  
         \



とにかく至るところに貼りまくるのが特徴…当然学歴板・司法板・受験サロン・大生板・就職板・会計全般試験にも貼りまくるだろう…
ここまでやればタイー○…
784中央法卒地方上級:2008/01/16(水) 23:30:59 ID:lXZ4OWEI
>>783
でもこれに近いことはリアルにあるよ。
法学部の肩書きを欲しいために、商学部や経済学部から政治学科
に転部した奴をしっている。
そういう奴が法学部を名乗るのは至極迷惑。
法律学科の連中は政治学科の奴を中央法科と思っていないし、
法学部を名乗るのも不快に思っている奴も多いはずだ。
785エリート街道さん:2008/01/16(水) 23:40:47 ID:mGjTbFly
おれは政治学科を迷惑に思ったことなどないよ。
自分の志望に従って法律蹴って政治に進んだ人はいくらでもいるし。
というか例のあんな馬鹿な社学生の誘導に乗せられるなよw
786中央法卒地方上級:2008/01/16(水) 23:44:40 ID:lXZ4OWEI
>>785
法律学科は孤高でいい。
法学部の肩書きが欲しくて政治学科に入る奴はクソ。
政治学がやりたくて政治学科に入る奴は認める。
たとえそいつが早稲田政経政治落ちとしても。
787エリート街道さん:2008/01/17(木) 00:48:04 ID:T1GKE4tX
それにしても>>773-776の奴はひどいな。
たぶん中央法(指定校)なんだろうけどコンプレックスの固まりみたいだ…
788エリート街道さん:2008/01/17(木) 02:36:35 ID:eSq22r49
787そしたらおまえやここにいるやつらは皆中央法科コンプレックスだなw
789エリート街道さん:2008/01/17(木) 02:37:24 ID:xMhjPUBd
中大図書館には、俺の血と汗と涙がいまだにしみこんでいるだろうな
なんせほとんど毎日だったからな
790エリート街道さん:2008/01/17(木) 07:41:00 ID:p9edtFD5
>>788お前の自演ツマンネ
791エリート街道さん:2008/01/17(木) 09:37:13 ID:0d+uc2SZ
中大法が早慶法より上っていつの時代の人なんだ?時代錯誤も甚だしい。
792エリート街道さん:2008/01/17(木) 09:40:39 ID:d2lbsnG+
まあでも中央の法学部なんてブランド価値がなくなるの目に見えてるけどな
793政治卒:2008/01/17(木) 12:01:19 ID:pTQElWgQ
旧試でも東早計はおろか京都にも抜かれ、万年5位が定着して久しかったくせに、ここに書き込んでいる法律学科関係者は威勢がいいね。新試導入になってゴングに救われたというかんじだね。なんでそんな偉そうなことがいえるか本当に不思議だわ。
794エリート街道さん:2008/01/17(木) 12:06:15 ID:0d+uc2SZ
偏差値では上智法より下だしな。
今の受験生の間では中央法なんてまあまあだなって印象しかないw
東大文1合格者の併願先見たことないのかね。
795エリート街道さん:2008/01/17(木) 12:22:19 ID:75xqCDIX
794
ばか?
少なくても常置や地底よりは上だろうね実績伝統に限らず、世間受けも。
796エリート街道さん:2008/01/17(木) 12:31:44 ID:a/6PKNaI
>>795
他人をばかよばわりし、
頭ごなしに自分が偉いと主張して、
みんな言ってるよとダダこねる。

世の中にも2CH的にも君に賛同する者がいると思うか?

「つける薬がないな、あの大学の学生は。」
結局、母校をおとしめるのは君のような輩だよ。

全体、目を通すと早慶は比較的、悠然としてるし。
797エリート街道さん:2008/01/17(木) 12:44:55 ID:0d+uc2SZ
中央法って痛い奴が多いってことだけは分かった。
俺は高校から慶応だが、中大付属、中大杉並なんか眼中にもなかった。まだ明大明治の方がいい。
一つの学部だけを誇ってると理火薬のおっさんと変わらんぞw
798エリート街道さん:2008/01/17(木) 12:51:39 ID:1NFPdVTv
落ち目でそろそろ後がない中央なんだから、過去の栄光にすがるのをやめて現実を見ようよ、現実を。
799エリート街道さん:2008/01/17(木) 13:14:18 ID:p9edtFD5
>>797しかし理科大>>>中央
800エリート街道さん:2008/01/17(木) 13:49:26 ID:eSq22r49
798中央法科が落ちたというのは東大以上の時と比較してのこと、それでも今でも早稲田慶応以上だよ ローとかみてみ
801エリート街道さん:2008/01/17(木) 16:01:15 ID:p9edtFD5
>>800ま、東大も上がってないがな
802エリート街道さん:2008/01/17(木) 22:14:03 ID:ePKu86Gv
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者10名以上
<数順>           
大学 合格者 出願者 合格率  
1東大 1531(20937) 7.31% 
2早大 1279(36999) 3.46%
3慶應  846(19923) 4.25%   
4京大  799(11691) 6.83%
5中央  721(35608) 2.02%    

6一橋  319 (5468) 5.83%   
7阪大  254 (4808) 5.28%
8同大  206 (8934) 2.31%
9明治  198(14730) 1.34%
10上智  166 (4498) 3.69%

東北  153 (4473) 3.42%   
神戸  149 (4315) 3.45%   
名大  123 (3148) 3.91%   
九大  115 (3848) 2.99%   
北大  114 (3395) 3.36%
803中央法卒地方上級:2008/01/17(木) 23:34:30 ID:JlLx1rNh
まあ、謙虚に、中央は早慶と並んで私学no1と言っておきましょうか
804エリート街道さん:2008/01/18(金) 00:14:36 ID:ZIezaIoQ
中央は早慶と同格かも試練が、中央法科は飛びぬけているだろ
805エリート街道さん:2008/01/18(金) 18:36:04 ID:LHCi7/Bg
東大文一併願
慶応法
早稲田法
中央法
この三つが私大最強だね
806エリート街道さん:2008/01/18(金) 18:39:09 ID:Lm/Od6S6
東大落ち早慶、京大落ち同志社が
私大生の双頭。
807エリート街道さん:2008/01/18(金) 19:11:38 ID:LHCi7/Bg
同志社?
地方大学じゃんwwww
関東の人間は受けにいかんぞ
逆に関西からなんで毎年関東の大学受けにくるんでしょうねwwww
地方というだけで大きなハンデ背負ってるのに
808エリート街道さん:2008/01/18(金) 19:23:56 ID:Lm/Od6S6
>>807
>逆に関西からなんで毎年関東の大学受けにくるんでしょうねwwww

いかねえよwww
だから、京大落ちが多数同志社に流れるんだよ。
首都圏=日本だと思ってる勘違い関東人ほど痛いものはない^^

809エリート街道さん:2008/01/18(金) 20:33:32 ID:tmo8kVn6
>>808
関西から関東流れる人もある程度いるよ
もちろん同志社が一番多いとは思うけどね
810エリート街道さん:2008/01/18(金) 21:03:53 ID:SVYyYoiZ
マジレスすればを意識してる東大生なんて皆無だよw
811エリート街道さん:2008/01/18(金) 21:08:43 ID:s/6Hd7pi
【京都法制学校=ゴキブリッツ】場所昼夜不問常時工作活動中 NHK・NTT各種公共料金・税金不払 同和脱税 公金補助金喰 滋賀医大乗取
      \   / 犯罪者輩出全国NO.1 祇園先斗町お茶屋2階いかがわしい夜学 中国共産党・朝鮮労働党下部組織 ニート大量排出
東京進出!\ / ゴキブリ並に執拗で気持ち悪い工作員 京都府GHQ2回の廃校指令 極左極右 偏差値捏造 企業破壊『滝川いじめ殺人主犯』
同和利権!■■■中国工作員養成所=孔子学院 上海・同済大・中国経営管理 共産穀田常時徘徊 元理事長はチョンで共産党員 証拠隠滅
脱法  ■■■■■創立者詐称 『痴漢・強姦・輪姦・売春館【白濁姦大学】』 『皇學館・国士舘・立命館・平壌館』『劣勝優敗・理想郷』
不逮捕 ■■■■■■■北朝鮮拉致実行関与 左翼洗脳授業 天下教員 コネ入社 過剰・執拗な高校・企業圧迫粘着訪問 ネコババ同和公務員
 __■捏■絶■■売■■理事長の馬鹿げた額の退職金 公私混同 公共資産の私物化 生物兵器殺人薬学部 草津 大分 別府 札幌 守山
 /  ■■■命■■■■  \ 国からの研究費流用 エタ チョン シナ御用達大学 企業・高校・行政との粘着癒着過剰訪問 精子弁当
 __■■造■館■春■■__ Fラン馬鹿高校からの大量指定校推薦 3月追加入試の嵐偏差値38 ホテルぱくりRits商標侵害 野球部包
 /  ■■■■■■■■  \  【MAX244回受験機会】 大阪学芸高校・偏差値捏造工作 京産以下の合格率 ブラック訴訟大量抱え
 __■■■■■■■■■毎年当たり前のように出す大量追加合格 ニッコマサンキンコウリュウ全滅全入 幹部全員共産党員 隠蔽
 /   ■■致■■■■   \ 初年度だけ安く毎年つり上がる学費 入学願書無料配布山積み 政財界ターゲット執拗な粘着工作 
空巣常習■拉■■■■空講義 中国人留学生売春 中国エステ 不法入国 不法就労 30件強姦魔 NHK放火魔 APU窃盗頻発 監視検閲
同和貴族 ■■■■ 執着・威迫採用・国Tの過剰宣伝 中国北朝鮮破壊工作機関 女喜び組 学生拡張員 顧問野中広務 司問題漏洩
最悪異様! ■ ■基地外学長の早慶立発言 皇室学習院に執拗に粘着 同和天国・京都 講師使い捨てNOVA並 学歴破壊 受験詐欺
立命館=マスコミ・タブー 立命不祥事記事には必ず同日、立命賞賛記事怪? チョン日讀賣売日新聞 アジ太犯罪性病大国 言論統制
812エリート街道さん:2008/01/19(土) 00:30:34 ID:XMAKkqD1
>>806
何言ってんだww
東大落ち中央法、京大落ち同志社が一番のクズ
813エリート街道さん:2008/01/19(土) 11:23:20 ID:DXaK5WvE
東大落ち中央ってださすぎ。泣けてきそう
814エリート街道さん:2008/01/19(土) 13:00:26 ID:7FlnHN1a
京大落ち同志社は普通にかっこいいけど
東大落ち中央ではちょっとな・・・。
815エリート街道さん:2008/01/19(土) 14:40:31 ID:pRb8uZJl
同志社って知名度なさ杉
京大でさえあやしいよ一橋と同じくらいだろ
816エリート街道さん:2008/01/19(土) 18:47:19 ID:0mPVD/VY
中央洗顔なら他人に言えない。
817エリート街道さん:2008/01/20(日) 00:19:40 ID:QFe471kn
今度中央に中学ができるね
将来東大に入れたかもしれないやつが、中大中学にはいるわけだ
東大は大学でしか取れないという致命的な弱点がある
将来はジリ貧になりそうだ
818エリート街道さん:2008/01/20(日) 01:45:47 ID:22NJYm0A
中央法科 伝統実績社会的名声法曹界政界官界ロー偏差値 最強
819エリート街道さん:2008/01/20(日) 02:59:25 ID:LuExPK83
>>818
じゃあ何でお前は東大、一橋や早稲田の院にロンダしようとしてるの?
820エリート街道さん:2008/01/20(日) 03:06:26 ID:22NJYm0A
819中央法学研究科志望なら東大チャレンジ、早稲田は滑り止めだろ
821エリート街道さん:2008/01/20(日) 03:35:19 ID:LuExPK83
>>820
お前は東大総合文化研究科国際関係、一橋法学研究科、早稲田政治学研究科にロンダしたい中央法なんだろ?

822エリート街道さん:2008/01/20(日) 06:02:34 ID:uu/zFdPu
中央法w
もはや立教の法に追いつかれつつあると思うんですがw
過去の遺物
823エリート街道さん:2008/01/20(日) 12:53:30 ID:22NJYm0A
中央法科なら東大京大以外ロンダにならんだろ 早稲田はロンダというより滑り止めだよ 中央法科コンプたくさんだねここはいつも
824エリート街道さん:2008/01/20(日) 18:04:10 ID:LuExPK83
>>823
そんなに中央法って学歴に自信あるなら何で東大一橋早稲田の院にロンダしたいの?
お前に個人的に聞いているんだけど。
知恵袋で質問してただろ?
825エリート街道さん:2008/01/20(日) 18:40:12 ID:22NJYm0A
824基地外だなこいつ ってか一般の中央法科生なら自分の法学研究科行くだろ わざわざ早稲田慶応の院に行く意味がわからない 東大ならわかるが
826エリート街道さん:2008/01/20(日) 18:56:36 ID:LuExPK83
>>825
わかったから中央の院じゃなくて東大一橋早稲田の院にわざわざ行きたい理由を教えてくれよ。
知恵袋で質問までしてたしさ。

827エリート街道さん:2008/01/21(月) 03:03:23 ID:4xK4oCy/
826暇人だなW
828エリート街道さん:2008/01/21(月) 03:18:58 ID:Q+e/uxUc
827コンプだな
829エリート街道さん:2008/01/21(月) 07:00:57 ID:b4ht88U7
学者になりたいなら     東大ロー
漏洩継続に賭けるなら   慶応ロー
法律以外が得意なら    早稲ロー
まともに合格目指すなら  中央ロー
大都会に自信がないなら  京大ロー
仲間が欲しくないなら    一橋ロー
三振法務博士目指すなら その他ロー

後数年この傾向が続けば中央法科復活かも
830エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:19:08 ID:6qfln9yg
そんなことよりお前ら、TBS日曜劇場「佐々木夫妻の仁義なき戦い」だわ。
主人公弁護士の出身大学が「東京中央大学」だわ。
やっぱり法曹界のエリートと言えば、東大と中大というのが世間の認識だわ。
これを認められないやつはコンプだわ。
831エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:21:04 ID:sJidE+az
【W合格者の選択(07年度:河合塾調べ)】

早稲田・法 100%−  0%中央・法

慶應・法  100%−  0%中央・法
832エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:21:41 ID:sJidE+az
【W合格者の選択(07年度:河合塾調べ)】

早稲田・法 100%−  0%中央・法

慶應・法  100%−  0%中央・法
833エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:31:27 ID:LhOGwY5D
831832さっそくのこんぷ
834エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:47:34 ID:VtovYQ4H
>>833
データを見ても受け入れられないお前が一番のコンプ
835エリート街道さん:2008/01/22(火) 00:55:14 ID:LhOGwY5D
834お前だけだよそんなこといってんのww 
836エリート街道さん:2008/01/22(火) 01:51:42 ID:VtovYQ4H
>>835
データに反論できないキチガイだな。
一生中央法って学歴にコンプもって暴れてたらいいよ。
自信あるんなら毎日暴れる必要ないんだけどな。
837エリート街道さん:2008/01/22(火) 12:20:11 ID:+/11ORch
日本一の専門学校
838エリート街道さん:2008/01/22(火) 12:23:24 ID:/eTinnTM
中央法ってもはや神話的なイメージ。
団塊の世代あたりだと実話なんだろうけど。
839エリート街道さん:2008/01/22(火) 12:27:34 ID:WQI2UEDr
法学部の入学難易度

東大
京大一橋
阪大東北名古屋神戸九州早稲田慶応
中央北大
広島
840エリート街道さん:2008/01/22(火) 12:52:55 ID:9QDljqzY
法学部偏差値 東大京大>慶応>早稲田中央一橋>阪大>地方帝大
841エリート街道さん:2008/01/22(火) 13:06:50 ID:+/11ORch
中央ってネーミングがダメなんだよ。
842エリート街道さん:2008/01/22(火) 13:22:51 ID:9QDljqzY
841おまえがコンプレックスなだけ
843エリート街道さん:2008/01/22(火) 15:06:33 ID:bZNowdeW
>>841>>842 お前ら何年間いいあってるんだ
844エリート街道さん:2008/01/22(火) 15:16:29 ID:YkDEJQts
中央法は医歯薬板にも絡みに行ってたからなw
信じられないww
845エリート街道さん:2008/01/22(火) 15:29:25 ID:9QDljqzY
中央法科より学歴で上は一部の医学部だけだろ 歯や薬なんて話にならない
846エリート街道さん:2008/01/22(火) 17:33:19 ID:bZNowdeW
オッサン大変やな
847エリート街道さん:2008/01/22(火) 17:39:03 ID:+/11ORch
>>845
めでたい奴。
自画自賛のみ。
848エリート街道さん:2008/01/22(火) 18:57:43 ID:LhOGwY5D
846847でた中央法科こんぷ
849エリート街道さん:2008/01/22(火) 19:00:39 ID:JsvQumPV
中法はやはり司法でトップになるだろう。
和田などとは本気度がちがい過ぎる。
850エリート街道さん:2008/01/22(火) 19:08:33 ID:/eTinnTM
>>849
後半同意。
中央法には「背水の陣」って感じの切実さがある。
851エリート街道さん:2008/01/22(火) 19:12:42 ID:XjS6jkfh
中央法科はすばらしいカリキュラムだし教授陣も素晴らしい。
ただ中大卒は阿呆の代名詞。
852エリート街道さん:2008/01/22(火) 19:14:10 ID:bZNowdeW
846847人
853エリート街道さん:2008/01/22(火) 19:19:20 ID:L94fi/B7
法科のせいで優秀な教授が学部から抜けている
854エリート街道さん:2008/01/22(火) 21:25:02 ID:iZNXp2Qa
>>1
資格試験での不合格者輩出数のことなら大いに同意w
855エリート街道さん:2008/01/22(火) 21:27:13 ID:LhOGwY5D
ってか中央法科が私大一位なのは誰か知らんがソース貼ってたがそれで証明された既成事実だよ。ここで認めないのはただのコンプとしか判断されないよ
856エリート街道さん:2008/01/22(火) 21:34:17 ID:LhOGwY5D
【事務次官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【内閣官房副長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>>早稲田法
【経団連会長輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【プロ野球コミッショナー輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【最高裁長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【五輪メダリスト輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【裁判所書記官T種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>>早稲田法
【直木賞作家輩出数】 中央法=早稲田法


857中央法科>総計:2008/01/22(火) 21:34:47 ID:LhOGwY5D
中央法科の【唯一とダントツと最初】
■事務次官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■最高裁判所裁判官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■日本弁護士連合会会長輩出数私立大学ダントツ1位
■高等検察庁検事長輩出数私立大学ダントツ1位
■地方検察庁検事正輩出数私立大学ダントツ1位
■東京地検特捜部長輩出数私立大学ダントツ1位
■東京高等検察庁検事長を最初に輩出した私立大学
■最高裁判所長官(大審院院長)を輩出した唯一の私立大学
■検事総長を出した唯一の私立大学
■日本経済団体連合会会長を出す唯一の私立大学
■内閣官房副長官(事務)を出した唯一の私立大学
■最初に私立大学から法学博士を誕生させたのは中央大学である
■戦後最初に文化勲章を受賞した者の出身は中央大学である
■最初に司法試験合格者数累積4000名を突破した大学
■最初に公認会計士試験合格者数累積1000名を突破した大学
858エリート街道さん:2008/01/22(火) 21:36:16 ID:URaXSBUs
>>841
英吉利法律大学のほうがかっこよかったな
ま、それだと単科になっちゃうけど
859エリート街道さん:2008/01/22(火) 21:43:35 ID:iZNXp2Qa
>>857
東大はもとより早慶にすら大きく水を開けられてしまった以上、あとは大凋落へと向かうのみ

そんな将来のないとこ受験生は選びません
860エリート街道さん:2008/01/22(火) 21:47:31 ID:SGSQ9jWG
新司法以来、学部のレベル上がってるしw
ローと学部は別といくら言おうと、受験生は殺到してるしw

それより起訴される気分はどんな感じ?w>>859
861エリート街道さん:2008/01/22(火) 22:18:18 ID:wSzVQVCA
>>858
いや、東京法学院だろ
862司法試験受験生:2008/01/22(火) 22:30:21 ID:nDxLAacH
>>860
1月下旬か2月上旬に起訴する予定なんだろ?
ところで、その手続きを根拠条文を併記して説明してよ。
863司法試験受験生:2008/01/22(火) 22:39:07 ID:nDxLAacH
今日中に説明できなければお前ウジムシ認定な。
864エリート街道さん:2008/01/22(火) 22:43:28 ID:VtovYQ4H
>>856>>857
ソースだせよ
865中央法科>総計:2008/01/22(火) 22:47:20 ID:LhOGwY5D
864示されてるだろこんぷ いい加減に認めなww
866エリート街道さん:2008/01/22(火) 22:51:07 ID:Rzv80J3K
>>862-863 うわっw本人ビビってるw
何その名前欄w
そんなのネットの掲示板に書ける訳ないじゃんw
そんなこともわからんの〜w
おれも傍聴いこお〜っとw
867エリート街道さん:2008/01/22(火) 23:21:00 ID:0nAjFwrH
>>862-863 本人なのかw よーし、某高校スレにもコピペするかなw
868エリート街道さん:2008/01/22(火) 23:47:23 ID:VtovYQ4H
>>865
会計士、弁理士、税理士、司法書士の学部別合格者数がわかるのならぜひとも貼ってほしい。
できないのなら妄想垂れ流してるお前はとてつもないコンプ。
869エリート街道さん:2008/01/23(水) 04:54:56 ID:yWsyVrmQ
同志社(kkdrの中でも別格)>>>中央(マーチ底辺www)
京大落ち同志社が出るまでもない。
870エリート街道さん:2008/01/23(水) 04:59:13 ID:edWOgUHf
同志社(kkdrの中でも別格)

>>(笑)
全然別格じゃね〜じゃん。

社会での実績では関学に負けてるし、COE獲得では立命に負けてるじゃん。

中央(法)が別格。
871エリート街道さん:2008/01/23(水) 06:21:52 ID:fsc6xP4G
俺は京大落ち同志社だ。
京大落ち同志社はただの同志社ではない。
埋もれさせることは社会の損失だ。
かつて東大法学部学生生のみは国1も司法も無試験だった。
現在の京大落ち同志社に適用することを提案する。
872エリート街道さん:2008/01/23(水) 11:56:57 ID:W5HvDT49
>>870
>社会での実績では関学に負けてるし

何だその曖昧な表現は?w
社会での格も実力も常識的に考えて同志社>>>kkrに決まってる。
COEなんて、そもそも申請してないんだから、採択されるわけねえだろwww

これはひどい・・・
一般常識もなく、頭もトコトン悪いぞ、コイツ(呆)
873エリート街道さん:2008/01/23(水) 15:33:30 ID:edWOgUHf
同志社合格者の殆どが立命に合格できなかったと言う事実。
★COEの数、資格、何をとっても立命>同志社は自明。

同志社が勝てるソースはW合格者進学数、偏差値、
誰が作ったのかも分からないランキング、それしかないのだろうか?
874エリート街道さん:2008/01/23(水) 15:34:55 ID:edWOgUHf
有名企業 文系卒管理職役員数

●関西学院(西の慶応)238 > 同志社(西の早稲田)145 >>>立命館(西の法政)17

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
川崎重工業(同志社3 関学4 立命館0)
みずほ銀行(同志社12 関学8 立命館0)
オリックス(同志社13 関学22 立命館2)
日本生命(同志社8 関学11 立命館0)損害保険ジャパン(同志社20 関学25 立命館4)
三井物産(同志社1 関学2 立命館0)
伊藤忠商事(同志社6 関学7 立命館0)丸紅(同志社3 関学8 立命館0)
(省略されました・・・・全てを読むにはここを押してください)

875エリート街道さん:2008/01/23(水) 15:38:46 ID:edWOgUHf
あら〜同志社が一番じゃなかったの?

関関同立 就職決定率ランキング(アエラ08,1,28号)
 
     (就職決定率) (人気100社就職率) (教員・公務員率)


関学大    85,5    19.5      4,6
 
立命     83.8    13,5      5.6
 
同志社    79,9    18.8      3,7

関西大    79,0    11.5      4.5

876司法試験受験生:2008/01/23(水) 19:33:08 ID:Xb0GGNq1
>>866
起訴まだー?
根拠条文よろしく。
単なる条文だからバカじゃない限り書けるよ。
877エリート街道さん:2008/01/23(水) 21:18:50 ID:ZGn39v8L
このスレもうすぐなくなるから誰か中央法科が私大ナンバー1?2を立ててくれよ
878エリート街道さん:2008/01/23(水) 23:12:53 ID:ewtKUDuL
>>876 なんで本人でもないのにそんな必死なの…
やっぱ本人?
某高校スレにはもうコピペされてたよ…
たぶん>>876もコピペされると思うけど…

頑張れ!司法試験!
879司法試験受験生:2008/01/23(水) 23:41:03 ID:Xb0GGNq1
>>878
根拠条文よろしく。
880エリート街道さん:2008/01/24(木) 23:01:43 ID:w5QhoyKD
起訴は検察官がするもの。告訴だろ。
881エリート街道さん:2008/01/24(木) 23:12:17 ID:YKlLaOPd
>>877不要
882エリート街道さん:2008/01/24(木) 23:59:40 ID:p8PqkBBM
>>876 起訴と告訴の違いもわからない司法受験生(三十路なのに社学生)w
883司法試験受験生:2008/01/25(金) 20:56:06 ID:UFMGxV11
起訴の根拠条文すら示せないw
884司法試験受験生:2008/01/25(金) 21:01:06 ID:UFMGxV11
いくらたっても根拠条文すら示せず起訴起訴騒いでいるw
政治学科オア2部、或い所詮その程度w
こんな簡単な条文も示せないなんての程度が知れるわなw
885エリート街道さん:2008/01/25(金) 21:02:21 ID:s0tcOqNX
一つ二つ突っ込まれた位で起訴だなんのと口にする輩は学歴版なんかにくんな、という事でok?
886司法試験受験生:2008/01/25(金) 21:06:39 ID:UFMGxV11
しかも珪素の入門書1冊読んだ奴なら、いやそんなの読まなくても
誰でも知っているようなことをご丁寧に書く882のようなバカも現れるしw

>>885
オケ
887エリート街道さん:2008/01/25(金) 21:48:51 ID:ha28iJWL
◆腐った入試【早稲田スポーツ優遇制度の呆れた実態】これで自慢できるか?◆

高校生のスポーツ優秀選手が早稲田に入学するルートは種々有、一般入試
のペーパ試験を受験せず入学する定員枠は約1600名もある。

■ 早稲田スカウト選抜 (85名)
   早稲田の監督及び部長推薦でスポーツの優秀選手を入学させることができる。
   早稲田が欲しいポジションに応じて、獲得できることからスカウト選抜と言われて
   いる。
■ 早稲田トップアスリート選抜(10名以内)
   オリンピック及び世界選手権で活躍できる選手。
■ 自己推薦入試(270名:論文+面接のみ)
   高校時代にスポーツ等の一芸に秀でたもの。
■ AO入試(340名)
   ・政経(90名)
   ・国際教養(4月 150名、9月 100名)
■ センタースポーツ競技歴入試(60名)
   センター3科目の点数(400点)にスポーツ調査書(300点)加算してくれる。
■ eスクール(100名)
   書類と面接試験のみ。
■ 指定校の推薦(1030名)
  学校長の推薦で全員が入学できる。(付属及び系列高校は除く)
  ・政経(170名)/法学部(120名)/文学部(230名)/商学部(180名)
   /理工(260名)/人間(80名)
888ゆーこりん:2008/01/25(金) 21:54:27 ID:udakzbLT
1600名って、一向より多いじゃんw
日体大って定員何人?
889エリート街道さん:2008/01/26(土) 18:12:50 ID:ddCn0w19
中央法科>>>>>>>>>>>>>>早稲田慶応
伝統実績、教授輩出数 
890エリート街道さん:2008/01/26(土) 20:42:21 ID:U9XGe7XL
つまんないスレだねww
891エリート街道さん:2008/01/26(土) 21:43:13 ID:pwUpPn37
今日中央法科の博士課程一次試験受かった すごいだろ おまえらみたいなニートとは違うよ
892エリート街道さん:2008/01/26(土) 21:43:55 ID:RAC+aHCo
893エリート街道さん:2008/01/26(土) 21:47:26 ID:cYRJ1KrA
>>891
おめでとう。
あとは東大、一橋、早稲田に受かればロンダ成功で学歴コンプ解消できるね。
894エリート街道さん:2008/01/27(日) 01:13:16 ID:rs/hB1rE
893早稲田や一橋はロンダにならんだろ 中央法科だぜ
895エリート街道さん:2008/01/27(日) 01:17:47 ID:rs/hB1rE
法律学大学院ランク 東大>京大>中央>早稲田>一橋>慶応
896エリート街道さん:2008/01/27(日) 01:18:08 ID:tFehDyVZ
>>894
でもお前、一橋と早稲田受けるんだろ?
コンプ解消のために
897エリート街道さん:2008/01/27(日) 01:20:36 ID:rs/hB1rE
ってかまず中央ローや中央法研かって早稲田はないだろうね
898エリート街道さん:2008/01/27(日) 01:26:55 ID:rs/hB1rE
1に普通に答えたら、きちんと中央法科を知り中央法科を理解してる人は私学一位と言うだろう しかし早稲田などが意地でも現実回避したがるのでまた早稲田は人数が多いのでそういう派閥もできる
899エリート街道さん:2008/01/27(日) 02:58:02 ID:tFehDyVZ
>>898
日本語で書け。
そんなに中央法に誇りもってるんなら一橋や早稲田の院を受けようとしたりすんじゃねぇよ。
素直に中央の院に行けや。
900エリート街道さん:2008/01/27(日) 03:45:58 ID:rs/hB1rE
マジレス早稲田は滑り止め
901エリート街道さん:2008/01/30(水) 00:05:00 ID:GtPdRQVA
中央法法は早稲田法の滑り止め。
中央政治と明治政経は早稲田シャ学の滑り止め。
中央法以外は明治立教法政と同格。
902エリート街道さん:2008/01/30(水) 01:11:44 ID:TIN5R6sr
中央出身法曹は自分の子に、総計法のような各下を受験すらさせないよw
903エリート街道さん:2008/01/30(水) 02:10:25 ID:7oN3mNes
マジレス  
中央法科が一番だよ!!
904エリート街道さん:2008/01/30(水) 22:29:22 ID:8fuZU7Pc
中央の国際企業関係法を忘れないでください。
905エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:15:44 ID:WDc/9VGR
これは3年ほど前の話だが、今色々と問題起こしてるGood W○llのバイトの面接受けに行ったんだ。
やつら「中央大学法学部」っての見ただけで秀才秀才うるせーの。
別にこっちは学歴コンプとかねーからあーそうですかみたいなこと言って黙ってたら、「やっぱ頭のいい大学の人は謙遜するんですね」
とか言ってきやがった。
正直言って何で世間がそんなに学歴にこだわるの分からない。
906エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:36:39 ID:/jk/gdTX
法学部の校舎が神田のままだったら早慶には確実に勝っていた
惜しいね
907エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:55:52 ID:uLrbpCQr
A「・・・ところでさ、大学どこ?おれ、九大だけど」
B「東京の大学の、法学部。」
A「東京って、どこ?」
B「本部は都心にあって都会なんだけど・・・」
A「早稲田?慶應?もったいぶるなよw すげえなぁ」
B「いや、一応、早慶ではないけど」
A「だから、どこだってw(一応ってw どうでもいいのに中央うざい・・)」
B「・・・中央大学の法学部だよ(旧帝よりはうちのほうが上だ)」
A「ああ、そう。やっぱみんな司法とか目指すの?」
B「そう。法学部でも、法律学科の人たちは」
A「すごいんだね(この歳になっても偏差値競争かよw)」
B「いや、たいしたことはない」
A「俺、サークルでテニスやってたんだけど、スポーツとか(やべ)」
B「学校でスポーツですか?」
A「まあ、運動も面白いよ・・(コイツは合コン呼べねぇ・・・)」
908エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:58:31 ID:uLrbpCQr
A「・・・ところでさ、大学どこ?おれ、中央の法学部だけど」
B「え?早稲田。」
A「へえ。なかなかじゃん(同格かな。いやうちのほうが上だよねww)」
B「いや、お前だってなかなかじゃん」

C「おう。お前ら何の話?」
A「大学。俺が中央の法学部で。こいつ早稲田だって。お前は?」
C「・・・!B、お前早稲田なの?すげえ。」
B「いや、別にw」
C「いや、すげえよ。前から頭いいと思ってたんだ。だよな、A?」
A「あ、ああ(あれ?俺は?)」
B「いやいや、バカな大学だよ。勉強と頭のよさなんて関係ないしさ」
C「やっぱカテキョーの教え子にラブレターもらっちゃったりするわけ?」
B「まあ・・・そんなこともあったかな」
A(ちょ、俺、俺は?俺だって応募しようと思ったことはあるのに)
C「いやいやいや、すげーよ。すげえ。何かあったら相談するわ。な、A?」
A「う、うん(こいつら2ちゃんみてねえ・・・2ちゃんねるは正確で正しいんだ!!)」
909エリート街道さん:2008/01/31(木) 01:26:26 ID:TMUSMHpH
今でも総計以下はないね少なくとも。
中央法科OBの俺は総計以上だと思ってる。
910中央法6年生:2008/01/31(木) 22:34:29 ID:WDc/9VGR
>>909
ですよねー
911エリート街道さん:2008/02/02(土) 12:19:51 ID:DO9Pin01
司法試験の合格者が多い中央法科の看板ゼミを教えてください。

ゼミは人的ネットワーク作りに重要だから優秀な学生が集まる看板ゼミを
目指したいと考えています。

かって小島武司先生(民訴)のゼミが看板といわれていたはず。
今は藤本哲也先生(刑訴)?
912エリート街道さん:2008/02/02(土) 12:56:48 ID:21eH7v2y
中央法なんて早稲田の社学(旧第二法学部)以下だろw

早慶は何学部だろうと中央の時点で見下してるwww
913エリート街道さん:2008/02/02(土) 13:43:36 ID:HPbHKUzX
なんか中央法の人って大変だな。
大学名だけではなく、学部名も名乗らないと気が済まないから。
大学名だけ記入すればよいある書類に、わざわざ(法学部)とまで書いていた知人に失笑したことがある。
914エリート街道さん:2008/02/02(土) 13:54:55 ID:JAoPfarc
>913
べつにおかしい行為じゃないんじゃないか
おまえが中央法科を特別気にするからそう感じるんだよ
915エリート街道さん:2008/02/02(土) 13:55:09 ID:kFO/sMHy
早慶は政経経済法学部以外見下しているが・・・
ってかそれ以外名前がほしいだけで学内でも
迫害されてるのが現実だろw
知人の話だが
916エリート街道さん:2008/02/02(土) 14:06:03 ID:Y7uJeDYY
大丈夫 中央法科>>>早慶は歴史と実績が証明する 早慶はプライドだけは中央法科より高いから一橋にあっても自分たちが上とかほざくんだよWW
917エリート街道さん:2008/02/02(土) 15:23:58 ID:y/5GWvOV
大学入試に失敗したなら、浪人せず、潔く中央法に行って資格を身につけろ。
俺の高校ではそう指導していた。
918エリート街道さん:2008/02/02(土) 18:28:17 ID:R1dhfC0X
早稲田商より上↓

2004年、2005年の代ゼミ併願対決データ(代ゼミで閲覧可)

中央法>早稲田商>社学>>立教法


早稲田文より上↓

【合格者偏差値】ではなく【入学者偏差値】

中央大法61.4
早稲田文61.1

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

早稲田一文より高い中央法
919エリート街道さん:2008/02/02(土) 20:07:44 ID:5I92Oeem
>>917正論丸
920エリート街道さん:2008/02/02(土) 23:49:49 ID:R1dhfC0X
早稲田商より上↓

2004年、2005年の代ゼミ併願対決データ(代ゼミで閲覧可)

中央法>早稲田商>社学>>立教法


早稲田文より上↓

【合格者偏差値】ではなく【入学者偏差値】

中央大法61.4
早稲田文61.1

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

早稲田一文より高い中央法
921エリート街道さん:2008/02/03(日) 12:59:10 ID:gnoq8e5I
まただれか中央法科ナンバーワンスレ立ててくれ
922エリート街道さん:2008/02/03(日) 16:35:27 ID:NxalHJ1n
イラネ
923エリート街道さん:2008/02/03(日) 16:43:41 ID:3qSjDJtS
どこそこより上だとばかり言ってんじゃねえよ、馬鹿!
つまんねえ奴!
924エリート街道さん:2008/02/03(日) 16:53:39 ID:52GzvS4l
私大ランキング

1、中央大学法学部
2、東京慈恵医科大学医学部
3、慶應義塾大学
4、早稲田大学
5、明治大学













                    〜勘違いの基地外が多い順に〜
925エリート街道さん:2008/02/03(日) 16:59:36 ID:6dLP2AjB
【事務次官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【内閣官房副長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>>早稲田法
【経団連会長輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【プロ野球コミッショナー輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【最高裁長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【五輪メダリスト輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【裁判所書記官T種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>>早稲田法
【直木賞作家輩出数】 中央法=早稲田法
(中央:和田芳恵、逢坂剛、志茂田景樹)(早稲田:深田祐介、船戸与一、佐藤雅美)
注記:「中央法>>>>>早稲田法」は、早稲田が0の場合や中央が圧倒している場合
926エリート街道さん:2008/02/03(日) 17:04:58 ID:LKe1Eaqu
総理大臣複数、日銀総裁複数、都銀頭取複数、大企業社長複数、文化勲章複数、事務次官、駐米大使、経団連会長、経済同友会代表幹事、日商会頭出してる慶應経済がナンバー1じゃない?
927エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:05:41 ID:4j2t+qCE
東大生が併願する私大っていったら早慶と中央くらいなもんだよね
928エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:12:57 ID:3qSjDJtS
>>927
早慶までだな。
929エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:19:26 ID:7tTI70uV
>>928
このスレは告訴好きの人が多いから気をつけた方がいいよww
930エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:31:44 ID:EyP9WKd8
早稲田商より上↓

2004年、2005年の代ゼミ併願対決データ(代ゼミで閲覧可)

中央法>早稲田商>社学>>立教法


早稲田文より上↓

【合格者偏差値】ではなく【入学者偏差値】

中央大法61.4
早稲田文61.1

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

早稲田一文より高い中央法
931エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:46:38 ID:qWaQ3s0r
いや東大新聞のアンケートて毎回早慶中が私大では併願されてるのは有名
932エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:01:58 ID:3qSjDJtS
東大第一志望で早慶複数併願の後の第五希望くらいか。
933エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:07:43 ID:7bDFCwFN
東大文系併願
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toudai.html
東大文1→早稲田法・政経、 慶応法・経済、 上智法、 中央法、 明治法
東大文2→慶応法・経済・商、 早稲田政経・法・商、 上智経済、 中央法
東大文3→早稲田政経・法・一文、 慶応法・経済・商・文、 上智法

後期
東大文1→慶応法・経済、 早稲田法・政経、 上智法、 中央法、 明治法
東大文2→慶応法・経済・商、 早稲田政経・法・商、 上智経済・法
934エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:08:28 ID:gnoq8e5I
東大生からすれば、早稲田慶応より中央法科が上 これはマジレス
935エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:10:54 ID:7bDFCwFN

と早慶上智の滑り止めのが申しております。

936エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:25:41 ID:gnoq8e5I
ばかじゃない上智とかWW あまりにも無知すぎWW
937エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:27:19 ID:gnoq8e5I
まぁ伝統実績法曹界政界官界ローなりで中央法科が私学一位であることは間違いないので(証拠はいつでも添付可能)、それを前提に議論しろや
938エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:41:49 ID:3qSjDJtS
>>937
議論にならねえ。
939エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:54:01 ID:3qSjDJtS
実績があるのはわかっている。

だが、司法試験合格を主眼に置く法学部とはいかがなものか。
そう考える人間もいる。

東大早慶、その他多くの国立私立の法学部は、
卒業生が法律職につくことを第一目的にはしていない。

中央が専門学校と言われる理由はここにある。

イイワルイ、好き嫌いは知らん。
940エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:56:00 ID:gnoq8e5I
バカ 東大は法律職だよ
941エリート街道さん:2008/02/03(日) 22:01:41 ID:gnoq8e5I
普通の一般就職するより司法試験や大学院出て法学の研究者を目指す学生がほしいのは大学として当然。専門職目指す方が上、早慶は就職専門学校
942エリート街道さん:2008/02/03(日) 22:48:40 ID:3qSjDJtS
つまり棲み分けがはっきりしているということか。
ならば関係ないのだから中央は早慶につっかかるなよ。
早慶はこちらから東大にも中央にもつっかかりはしないぜ。
943エリート街道さん:2008/02/03(日) 22:51:24 ID:gnoq8e5I
942ワロタWW 早慶がこのスレで暴れてるんだろ
944エリート街道さん:2008/02/03(日) 23:14:06 ID:qWaQ3s0r
つっかかってるのは
分かってると思うけど早慶の名を借りて衣をかぶってる学部の奴等ね。お互いウザイと思ってるはず
945エリート街道さん:2008/02/03(日) 23:19:11 ID:coHK00+G
早稲田社学や慶応看護などの一流ドコロとくらべれば中央法だろうと明星だろうとかわらん
946エリート街道さん:2008/02/03(日) 23:53:55 ID:qWaQ3s0r
社学、商、文=うんこ大学じゃないwwww
947エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:28:53 ID:xP7Y/UUI
中央法科>>>>早慶 伝統実績法曹界官界政界官界ローなのになぜ早慶は認めないのかね?同じ中央法科生回答求む
948エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:29:49 ID:YfbjHGqI
いえす
949エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:34:49 ID:3Th1w4pZ
中央法は慶応法には遠く及ばず立教法明治法に近い存在
さすがに立教法よりは上だとおもうが上智法よりも下
950エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:59:16 ID:xP7Y/UUI
バカ?社会的評価なら中央法科=早稲田法>慶応法 こんなもんいくら最近偏差値が私学一位でも今までの伝統実績法曹界官界政界官界の権威、今のローなりで中央法科>慶応法の社会的評価はそう簡単には変わらんよ バカかい?
951エリート街道さん:2008/02/04(月) 03:45:58 ID:xP7Y/UUI
早く誰かナンバー2立ててくれ
952エリート街道さん:2008/02/04(月) 04:19:38 ID:3Th1w4pZ
慶応法>慶応経済>慶応商>慶応文、早稲田政経法商文>慶応SFC、早稲田文構、早稲田国際、早稲田教育>早稲田社学、上智法経済>上智他、早稲田人科>>>>中央法>明治法立教法
953エリート街道さん:2008/02/04(月) 04:51:15 ID:VBgQPqjL
日大法>>>>>>>>>>another
954エリート街道さん:2008/02/04(月) 05:08:00 ID:xP7Y/UUI
952953めちゃくちゃだなWW
955エリート街道さん:2008/02/04(月) 05:29:12 ID:VBgQPqjL
麗澤もいけてるぜ。。。。。。。
956エリート街道さん:2008/02/04(月) 06:08:45 ID:+Y8Lr4JQ
中央はかっこ悪い。
957エリート街道さん:2008/02/04(月) 16:10:58 ID:YfbjHGqI
中央法学部ロー>>>早稲田法学部>>>>>慶応法学部>>>>上智法学部
958エリート街道さん:2008/02/04(月) 16:12:17 ID:ewrk/+hp
早稲田商より上↓

2004年、2005年の代ゼミ併願対決データ(代ゼミで閲覧可)

中央法>早稲田商>社学>>立教法


早稲田文より上↓

【合格者偏差値】ではなく【入学者偏差値】

中央大法61.4
早稲田文61.1

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

早稲田一文より高い中央法
959エリート街道さん:2008/02/04(月) 17:58:05 ID:nY3HAmQK
中央の法学部って、信じられないほどイメージ高いことが時々あるよな
今までに10回以上は
『中央の法学部!!!東大より入るの難しいんでしょう?』
って言われたことがあるよ。
960エリート街道さん:2008/02/04(月) 18:10:23 ID:z7vZi5q3

>>959

それ馬鹿にされてるだけだろ。
961エリート街道さん:2008/02/04(月) 18:12:04 ID:YfbjHGqI
今日バイトの面接行ったら「中央の?法学部…すごいね。弁護士になるの?」
「はい目指していますが、司法試験に受からないといけないので難しいです」
40代くらい
こういうのはよくある風景。こっちが恐縮しちゃう
962エリート街道さん:2008/02/04(月) 18:13:16 ID:f8EoEz8M
おれも中央の法科出だといったら、涙を流さんばかりの顔でよってこられ、
握手を求められたことがなんどもある
あと一度、合コン相手の女子大生にゼミのOB一覧を見せて、ほとんどが法曹
や国家公務員や超一流企業なのにおどろかれて、それからは俺の性奴隷みたいになって
楽しませてもらった。
963エリート街道さん:2008/02/04(月) 18:14:47 ID:z7vZi5q3

中央法とか基地外
司法試験カンタンになってよかったなw 弁護士没落w
964エリート街道さん:2008/02/04(月) 23:32:49 ID:xZiZPzmh
新試の影響でどこの法学部も志願者減らしてるのに、中央法のみ3000人の増加(各方式合計)w…
法社会の観点から法曹の一定数はやはり必要。中央法の歴史は法曹の歴史に等しい。
中央法出身の弁護士は、ますます重要になる。まあ淘汰されるのは、OBのつながりのない人たちだろうな…
965エリート街道さん:2008/02/04(月) 23:53:45 ID:6dEGE8aw
これからの弁護士は年収
1000万超え 10%(東大京大)
600万超え  30%(早慶)
200万超え  60%()
くらいになりそうだね。4大はからは行けないし。
966エリート街道さん:2008/02/04(月) 23:57:32 ID:ewrk/+hp
これからの弁護士は年収
1000万超え 10%(東大京大)
600万超え  30%(中央)
200万超え  60%(総計)
くらいになりそうだね。
967エリート街道さん:2008/02/05(火) 00:04:08 ID:Wzr3Vq42
の実力w 立教以下w

◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
http://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
     合格者 出願者 合格率   18年 新 旧      
@東大 1531(20937) 7.31%  240(148、92) ↑+15
A京大  799(11691) 6.83%  134(91、43) ↑+18   
B一橋  319( 5468) 5.83%   58(44、14) ↑+1   
C阪大  254( 4808) 5.28%   33(21、12) ↓−24   
D慶應  846(19923) 4.25%  166(109、7) ↑+34
E名大  123( 3148) 3.91%   21(18、3) ↓−11
F上智  166( 4498) 3.69%   39(24、15) ↑+15
G早大 1279(36999) 3.46%  187(102、85) ↓−41
H神戸  149( 4315) 3.45%   28(18、10) ↓−2   
I東北  153( 4473) 3.42%   21(15、6) ↓−8   
J北大  114( 3395) 3.36%   28(14、14) ↓−2
九大   115( 3848) 2.99%       ・4      
広島    38 (1624) 2.34%       ・2
同大   206 (8934) 2.31%   46(29、17) ↓−2
立教    75 (3286) 2.28%       ・5
都立    46 (2178) 2.11%       ・9
中央   721(35608) 2.02%  116(73、43) ↓−6
968エリート街道さん:2008/02/05(火) 00:38:00 ID:BEg4PaZ2
でたでた「合格率」( ´,_ゝ`)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「司法試験合格率」とやらを必死に掲げて回る有名な低脳がいますが、
あれは理知的な司法試験受験生の間では、笑いのタネですよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
旧司法試験の各大学受験者数には、
(基礎学力にバラツキのある)二部夜間部・通信教育部からの
多数の受験者も「同じ大学としてカウント」されており、
受験者の層が均一でないのに、単純に「合格率」なんかを掲げるのは笑止かつ無意味です。
(たとえば中央大学の場合、当該受験者数が毎年1000名を超えています)
(早稲田は法学部以外からのナンチャッテ受験者も多く、慶応にも一応こじんまりとした通信がありますけどねw)

東大合格者数ランキングでの開成を見ればわかるように、「数」こそがすべて
東大合格ランキングで、「率」に血マナコな高校ってどこかいな?www

そういえば、「率」とやらに必死にこだわり、自校法科大学院のHPに珍文章を掲げて、
ネット上で司法試験受験生の嘲笑の的になってた大学が、
去年の新司法試験では大惨敗して完全沈黙したのには、
すこぶる健康な笑いを提供してて好感がもてますねwww

>.2004年春、注目の第一歩を踏み出したロースクール。
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る××大学でも、
>独自の視点と方向性を持った法科大学院が開設された。
(p)http://megalodon.jp/?url=http://highspeed.1ch.cx/xyz.jpg&date=20070225012630
         ↑  ↑  ↑
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
969エリート街道さん:2008/02/05(火) 18:43:44 ID:2gUl0cwz
これはひどいwww

妻子持ち小学校教頭、下着ドロで御用!「興味あり何件も」
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200802/sha2008020404.html

アパートに干してあった女性の下着を盗んだとして
相模原市立広田小学校教頭、中島保夫容疑者(54)=同市城山町原宿南=を逮捕した。
「以前から女性の下着に興味があった。ほかにも何件かやった」

中島容疑者は妻子がおり、教師生活約30年のベテラン。
中央大学卒業後、明星大学の通信課程で教員免許を取得し、
昭和53年に同市内の小学校に採用され、昨年4月から広田小で教頭を務めていた。
教育熱心で土日も学校に来ており、事件当日も午前中に校内を見回り、
午後からPTAの集まりに出席した後、午後9時半まで懇親会に出ていた。




中島容疑者は妻子がおり、教師生活約30年のベテラン。
中島容疑者は妻子がおり、教師生活約30年のベテラン。
中島容疑者は妻子がおり、教師生活約30年のベテラン。
中島容疑者は妻子がおり、教師生活約30年のベテラン。

中央大学卒業後、明星大学の通信課程で教員免許を取得し、
中央大学卒業後、明星大学の通信課程で教員免許を取得し、
中央大学卒業後、明星大学の通信課程で教員免許を取得し、
中央大学卒業後、明星大学の通信課程で教員免許を取得し、
970エリート街道さん:2008/02/05(火) 20:51:22 ID:Gzv5MjDN
そうそう
合格率とかくだらなすぎる。ほとんど差はないのに。
中央、明治は二部が一部並みにいたのはわからないかね?
慶應も通信がいるから
971エリート街道さん:2008/02/05(火) 20:52:43 ID:kbhE7wXD
>>970
慶応の通信は99%退学するよ。
972エリート街道さん:2008/02/05(火) 23:44:53 ID:XmIntzsu
終焉
973エリート街道さん:2008/02/06(水) 19:38:11 ID:y/khlsA2
>>963
それ、東京地検に行って、叫んでみたら楽しいね。
974エリート街道さん:2008/02/09(土) 20:35:40 ID:FL7pCpgz
誰か2をたててくれ あげ
975エリート街道さん:2008/02/09(土) 22:37:47 ID:BAwlorTK
中央法科の女性が新百合ヶ丘で痴女行為!!
976エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:51:51 ID:bTVy0dwH
>>975 誰それ
>>970 これだろ

法務省発表の司法試験大学別合格率では2%程度である中央大学だが,
中央大学法学部1部法律学科の司法試験合格率は推定4%はある。

 (受験者約5000人の内訳)

 旧2部法律学科OB 300人、他学部出身者200人、通信生1200人  
 法学部法律学科在学および卒業生 2500人 (参考-記念受験組500人)
 法学部政治学科等 800人

 合格者 法学部法律学科 100
     法学部他学科  10    100/2500=0.04
     通信および他学部 10

これは記念受験組も含んだ概算値だが、それを織り込んでも慶応法には
合格率で適わない。慶応にも通信生や他学部受験者がおり、これらを
考慮すると、慶応法学部法律学科のみの推定合格率は5%くらいなるだろう。
 よって、学生の質は 中央法法=早稲田法=上智法 ぐらい。

現時点では、漏洩問題もあり、
※参考 慶応法
        としておく。
977エリート街道さん
これ立てたのも中大生か?

旧帝待遇うける私立&明治・駒澤扱いされる駅弁は?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1202623355/