阪大vs早慶

このエントリーをはてなブックマークに追加
478エリート街道さん
昔の天王寺や洛星甲陽東大寺みたいな学校だと、優秀な奴は京大、無理しても京大狙う。
しかし、洛星や東大寺以外の進学校(星光、高槻明星等)でおっとり勉強してた
学生が多数阪大に入ってる。無理して伸び切って京都で凡才で卒業していった奴と対照的に、阪大に現役で入った
こいつらが後伸びで社会出でたあと活躍している。それが、最近の京大と阪大の接近現象を生み出している。
早慶は首都圏にあるし、数も多いので、マスで見れば早慶大優位だが、
一人一人の平均見れば圧倒的に阪大(但し現役組。超一流進学校の落ちこぼれはだめ)。
だけども、大阪にいるから全国レベルで活躍しようという覇気のある学生が非常に少ないので、
マスメディアなどでは全く目立ってこない。これは事実。