医学部トップ10を決めようぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
1から10位まで
順位どうなってる?
2エリート街道さん:2007/10/23(火) 02:29:20 ID:3XX5wBBB
東京阪
九慶
の五本柱

以下の五つが難しい
医科歯科
東北、名大、千葉、阪府、岡山とか?
3エリート街道さん:2007/10/23(火) 02:33:07 ID:pRSOU+fq
難易度だと旧帝や慶応、医科歯科が高いけど
医師になれば診療科によって違うからなあ。
麻酔科だったら札幌医大なんかがけっこう強いし。
4エリート街道さん:2007/10/23(火) 02:42:48 ID:1HH3kPy6
東大・京大
阪大
九州・東北・名古屋・医科歯科・慶應
千葉・岡山?
5エリート街道さん:2007/10/23(火) 02:46:16 ID:cCcIwkEC
7帝、医科歯科、慶應は確定
ってことはあと一つ
それが難しい。
6エリート街道さん:2007/10/23(火) 03:03:06 ID:v4afyRko
宮廷医慶応医>>中央法科>>他医 偏差値と学歴
7エリート街道さん:2007/10/23(火) 03:26:11 ID:Ir4ohO1F
東大 京大 阪大 東北 九州 金沢 熊本 北大 名古屋 千葉
8エリート街道さん:2007/10/23(火) 03:28:46 ID:lMJ2zzuw
金沢はないと思うが。
千葉、神戸、岡山辺り?
9エリート街道さん:2007/10/23(火) 08:08:11 ID:mhMtirH0
 
10エリート街道さん:2007/10/23(火) 10:03:14 ID:oxBGtGo2
東京
京都
大阪 九州
北海道 東北 名古屋 医科歯科
千葉 岡山

終了
11エリート街道さん:2007/10/23(火) 14:41:09 ID:E+8VJxsf
東京
京都
大阪 九州
東北 名古屋 医科歯科
千葉 京都府立医 北海道
12エリート街道さん:2007/10/23(火) 14:57:29 ID:SwM1wZpv
藤田・川崎・久留米・聖マリ・杏林・順天堂・金沢・帝京・東海・日大
13エリート街道さん:2007/10/23(火) 15:02:23 ID:IwkfM4nt
私立文型の俺からみれば医学部ってだけですごいからどこでもいい気がするけど

とにかく医学部行くような奴は頭いいんだから2ちゃんなんかにいないで、優秀
な医者、医学者になってくれ
14エリート街道さん:2007/10/23(火) 15:14:57 ID:CXzqJr8q
卒業した後の病院考えたら東京の大学がいいに決まっている。
都内だけで10校くらい医学部のある大学はあるだろう。
それがトップ10。最悪なのは今時岡山みたいに田舎の病院
の学閥自慢しているような大学だな。
15エリート街道さん:2007/10/23(火) 15:19:03 ID:CXzqJr8q
地方の医学部選ぶならいかに系列病院を
うまく減らしているかっていうのもポイントだな。
田舎に系列病院まだ多く抱えているような大学
行くとロクなことにならない。
16エリート街道さん:2007/10/23(火) 15:20:55 ID:TSSYUSz0
東京>京都>大阪>東北>九州>名古屋>医科歯科>北海道>神戸>千葉
17エリート街道さん:2007/10/23(火) 15:29:52 ID:lMJ2zzuw
東大>京大>慶應>阪大>九大>名大>東北>医科歯科>北大>神戸?
18エリート街道さん:2007/10/23(火) 15:36:18 ID:pRSOU+fq
地方の医学部選んでも、働く場所は自由に選べる訳で
東大病院でもいいんだよ。医局に定員はないんだから。
んで、素人学部は神戸とかだすなよ。一般学部と医学部は
序列からなにから違うんだからさ。
19エリート街道さん:2007/10/23(火) 15:39:05 ID:v4afyRko
13おまえ偏差値50以下だな 偏差値65の早稲田慶応には私学医より下と思ってる人はいないよ
20エリート街道さん:2007/10/23(火) 15:46:10 ID:lMJ2zzuw
>>18
基地外登場
早く合格しろw
21エリート街道さん:2007/10/23(火) 15:46:43 ID:BKTXtp5i
>>19
ここにいます。
22エリート街道さん:2007/10/23(火) 15:59:31 ID:XbeGzASQ
私立文型と理系の偏差値一緒にするあたり、私立らしいな。
23エリート街道さん:2007/10/23(火) 16:19:30 ID:pbn7Silx
東大>京大>阪大、九大>東北>名古屋
24エリート街道さん:2007/10/23(火) 16:39:36 ID:fMhNMUiO
19は何絡んでるの?
25エリート街道さん:2007/10/23(火) 17:14:09 ID:qvK5rvQG
ここまで非医学部生
26エリート街道さん:2007/10/23(火) 17:23:29 ID:xrP9VikZ
関西の国公立医だが、この情報は気になる。




プレジデントファミリー(PRESIDENT Family)
2007/10/18発売号 (07.12月号)

大学受験ニュース
「同志社大の学長が医学部新設構想を発表!」

http://www.fujisan.co.jp/Product/1281681539/b/175014/
27エリート街道さん:2007/10/23(火) 17:35:54 ID:DLs6TMD/
いよいよ同志社大学医学部誕生か。偏差値恐ろしいことになりそうだな。
やはり府立医大の植民地となるのか。京大がどれだけ割り込めるか。
これは見物だ。
28エリート街道さん:2007/10/23(火) 17:36:46 ID:lMJ2zzuw
私大医では慶應に次ぐか?
29エリート街道さん:2007/10/23(火) 17:42:54 ID:vVnX5Hxr
しょせん馬鹿私立医だろw
30エリート街道さん:2007/10/23(火) 18:15:10 ID:MKhvY5VR
下手すると同志社くらい簡単に潰れちゃうぞw
31エリート街道さん:2007/10/23(火) 18:19:36 ID:iwNigZhA
宗教大学に医学部新設許可が下りるわけネェだろw
32エリート街道さん:2007/10/23(火) 18:23:48 ID:aJWFeNjw
>>12
日大、順天は入れないと思う。
愛知、獨協、福岡あたりも候補に入れてあげてね。
「金沢」は「金沢医」のことね?「金沢大学」は入れないだろう。
33エリート街道さん:2007/10/23(火) 18:27:44 ID:mRwfyXFM
医学部なんか作ったら寄付が大変だぞ、大学病院は赤字だし。他学部の授業料も医学部行きだ。
34エリート街道さん:2007/10/23(火) 18:37:33 ID:v4afyRko
22ばか?偏差値はそこにあらわれたものが全て 国立理系は大量入学だから偏差値は低い。医でもかんかん法学部は受からない
35エリート街道さん:2007/10/23(火) 18:55:44 ID:3XX5wBBB
>偏差値はそこに現れたものが全て

wwwwwwwwwww
36エリート街道さん:2007/10/23(火) 19:54:49 ID:x4gRk0Yb
>>34
国立理系は大量入学って・・・(笑)

早慶の定員みろよ。で、それから旧帝の定員を見ろ。
あと、旧帝医の偏差値も見とけ。
37エリート街道さん:2007/10/23(火) 20:25:23 ID:sm0OeFWA
>>30
同志社には新設学部ですら偏差値60以上をキープする強さがあるからな
どうなるのか興味深々
38エリート街道さん:2007/10/23(火) 20:28:50 ID:IDSaS7Pi
神戸大学を忘れるな
39エリート街道さん:2007/10/23(火) 23:57:09 ID:yz1sz0Dt
東京>京都>大阪>東北>名古屋>医科歯科>北海道>神戸>千葉 >>>>>>>>>>>>>>>>>>B級医学部九州


40エリート街道さん:2007/10/24(水) 00:21:28 ID:BBM7V3BH
神戸が千葉より上な訳無いだろバカ学部
糞関西人が
非医学部の序列じゃねーんだぞ素人
41エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:06:19 ID:LIEFnogt
やっぱ研修医の補充率が低い大学って
教育も研究も評判が悪い。
42エリート街道さん:2007/10/24(水) 09:28:15 ID:B5QQJinO

1    東京

<壁>

2    京都
3    大阪
4〜6  東北、名古屋、九州
78   医科歯科、慶応

<壁>

9    北大
1011 千葉、岡山  (理系他学部最難関理1レベル)


単科の医科歯科と、旧帝医全般に蹴られまくりの慶応は下げた
43エリート街道さん:2007/10/24(水) 17:33:46 ID:88SkaVFN
北大は腐っても旧帝だから、旧帝の壁にしとけよ
44エリート街道さん:2007/10/24(水) 23:34:18 ID:VirJRbae
東大>京大>阪大>九大>東北>名古屋>千葉、医科歯科、慶応>北大

こんなもん?
45エリート街道さん:2007/10/27(土) 09:05:20 ID:+sVfAd43
なんで千葉入ってるんだ?
神戸だろ
46エリート街道さん:2007/10/27(土) 09:22:11 ID:w5m71qsf
旧帝+医科歯科+慶應
の9個。
残りはどこでも一緒。

47エリート街道さん:2007/10/27(土) 09:30:09 ID:E5ysMuKM
医者の多い西日本に医学部新設は無理
医学部新設するとしたら医師の極端に少ない
静岡市 さいたま市 水戸市
あたりに地元の医療法人出資で設立
これでも50大学くらいが手を挙げるはず
48エリート街道さん:2007/10/27(土) 09:49:11 ID:7RTFfbsj
>偏差値65の早稲田慶応には私学医より下と思ってる人はいないよ

現実には帝京や杏林ぐらいが早・慶(非医)レベルだが・・・
49エリート街道さん:2007/10/27(土) 16:51:01 ID:nLcqPLqU
早稲田や同志社に医学部ができてわりを食うのは
ジケイ・ニチイあたりだろうか。
5040代石:2007/10/27(土) 19:34:46 ID:qjo+0I3J
別に決めるまでもないような

偏差値が多少上下しても
旧帝医/慶医/医科歯科>旧六(京府含む)/神戸は鉄板。

医学部A級ナインとB級エイトってとこか?
他は良くわからないが。

偏差値で言うなら駿台データみておしまい。
51エリート街道さん:2007/10/27(土) 22:31:54 ID:SMrPChfZ
>>49
そうだろうね
できる可能性は極めて低いだろうが、
ジケイニチイ辺りじゃ早慶や同のブランド力に敵わない
共立薬→慶應薬で偏差値・人気共に跳ね上がった経緯もあるしな
52エリート街道さん:2007/10/28(日) 17:46:19 ID:HOOA/RHw





【イクのが】九医七【早過ぎ】
http://same.u.la/test/r.so/society6.2ch.net/hosp/1193533459/




53エリート街道さん:2007/10/29(月) 00:36:19 ID:5ZjZyaK7
 入試の偏差値:東大、京大、阪大、九大、名大、東北大、医科歯科、
        慶應、北大、千葉・神戸のいづれか
 ジッツ、格:東大、京大、阪大、九大、名大、東北大、北大、慶應、 
       岡山、千葉

 偏差値では旧帝+都会の大学、格は旧帝+私立1位+旧六上位。
54エリート街道さん:2007/10/29(月) 11:55:21 ID:atDXeHIH
防衛医科大は?
俺防衛医科大落ちたけど、中位旧帝現役合格したよ。
55エリート街道さん:2007/10/30(火) 00:21:01 ID:Ooz63gZh
 防衛医大はかなり難しいのだが、入試の時期が早くて浪人有利。
 現役には不利。自分の友人(現役)は東大理1に合格したが、
 防衛医大の1次で不合格になった。俺は駅弁の医学部。
 53を書いた者だが、防衛医大を偏差値上位10で入れようと思ったけど、
 マニアックなので止めた。確かに北大、千葉、神戸よりは難しい。
56エリート街道さん:2007/10/30(火) 00:25:37 ID:3TYNV7zL
防衛は難しくないよ。防衛医を受けて落ちた東大生が
ハクつけるために防衛医を持ち上げるなよシロウトバカ学部
57エリート街道さん:2007/10/30(火) 00:33:52 ID:vbr9w0r6
【同世代における学歴割合】
18歳人口1273076人  *四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S *旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…

A+ 東大(3161) *京大(2679) *旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10725人……ここまでで0.84%(1.78%)…
A  一橋(1032) 東工(1166) 阪大(2721) *旧帝歯薬(563) *私立医獣医(2549) 防医(426)
……19182人……ここまでで1.51%(3.18%)…
A− 東北(2525) 名大(2224) 神戸(2682) 九大(2670) *地方国公立歯薬(1727) 気象(10)
……31020人……ここまでで2.44%(5.14%)…  
 
B+ 北大(2614) 筑波(2325) 東外大(810) お茶(529) 慶応A(5425) 
……42723人……ここまでで3.36%(7.08%)…
B  農工(907) 阪市(1697) 横国(1785) 千葉大(2593) 広島(2415) 早稲田A(4556) 
……56676人……ここまでで4.45%(9.4%)…
B− 名工(970) 京工(714) 早稲田B(3576) 上智A(553) 同志社A(850) 京都薬(396) 豊工(78)
……62813人……ここまでで4.9%(10.41%)…
58エリート街道さん:2007/10/30(火) 07:31:36 ID:gvDn5imz
旧帝医ぎりぎりで落ちた人はどのグループに入るの?
東大ぎりぎりで落ちた人はどのグループに入るの?
59エリート街道さん:2007/10/30(火) 09:44:09 ID:fwYfsaoy
ぎりぎりで落ちたなんて何の意味もないことに気付け
60エリート街道さん:2007/10/30(火) 17:24:32 ID:Fe0DFfX0
>>58
アホか?
受かることと落ちることでは雲泥の差。
61エリート街道さん:2007/10/30(火) 17:43:38 ID:WdKW6mWs
金沢医科大学
川崎医科大学
埼玉医科大学
愛知医科大学
獨協医科大学
兵庫医科大学
岩手医科大学
聖マリアンナ医科大学
藤田保健衛生大学
帝京大学
62岡山神戸北大除く旧帝+医歯?:2007/10/30(火) 18:12:55 ID:ytQTm5PU
代ゼミ66以上合不合格数(受験総数に占める割合)70以上合不合数
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一 60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵 42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二 28○16● (27.1%) 03○02●
日医 22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医 18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治 15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医 12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 06○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
福島医 03○00●(5.5%) 00○00● -------公立下位
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●
63エリート街道さん:2007/10/30(火) 21:31:18 ID:KotILPsY
トップ10 東大 京大 阪大 医科歯科 慶應 九大 名大 東北 北大 千葉

ワースト10 川崎 金沢医 聖マリ 埼玉 獨協 藤田 愛知 帝京 北里 岩手  
64エリート街道さん:2007/10/31(水) 22:43:47 ID:0EAyOIVL
東大、慶応、京大、阪大、東北、九大、名大
これだけが、図抜けている。
後はどれもモヒトツばかり。「トップ10」なんていうから話がややこしくなる。
「トップ7」で十分。
この7校の内、(慶応、京大、阪大)と、(東北、九大、名大)は、それぞれのグループ内での優劣、順位付けが難しい。
65エリート街道さん:2007/11/04(日) 11:46:38 ID:8OsAjLqV
北大(北海道代表)、東北大(東北代表)、東大、慶応(首都圏代表)
京大、阪大(関西代表)、岡山(中国・四国)、九大(九州)
66エリート街道さん:2007/11/04(日) 11:48:03 ID:8OsAjLqV
名古屋(中部)、金沢(北信越)
67エリート街道さん:2007/11/04(日) 20:22:24 ID:5/NFOF8T
広島>>>>岡山な
68エリート街道さん:2007/11/04(日) 20:50:47 ID:viJ9D95A
俺は岡山擁護でもなんでもないが、
岡山>広島は明確だと思う
69エリート街道さん:2007/11/04(日) 21:11:50 ID:IXvhYanM
東京大 理三  <前>  前 77

東北大 医 医 <前>  前 72
東京医科歯科大 医 医 <前>  前 72
京都大 医 医 <前>  前 72
大阪大 医 医 <前>  前 72
九州大 医 医 <前>  前 72

千葉大 医 医 <前>  前 71

名古屋大 医 医 <前>  前 70
神戸大 医 医 <前>  前 70
京都府立医科大 医 医 <前>  前 70

北海道大 医 医学系 <前>  前 69

偏差値トップ10ならこれで決めるしかない。
以上11大学のうち。
70エリート街道さん:2007/11/04(日) 21:21:50 ID:IXvhYanM
しかもうまい具合に、その地域の抱えている人口に比例もしており、
ジッツ力も示してる。
作った人のバイアスが入ってるかもと思うくらいである。

たとえば、名古屋とか意外と偏差値が低いのは愛知という県の人口に
関係があったり、北大は人口の少ない北海道であったり、
逆に、中央から遠いとはいえ、九州が偏差値が高いのは、
単に福岡の大学ではなく九州全体の大学であることを示していたり、
医科歯科、千葉が偏差値が高いのは人口が多いのを示していたり、
結構研究された偏差値表であったりする気がする。
71エリート街道さん:2007/11/04(日) 21:28:03 ID:QsrwDJ1E
名大医は来年度から2次に国語が入り東大京大と同様の4教科5科目入試になる
相対的に偏差値ダウンしたのはこのため
72エリート街道さん:2007/11/04(日) 21:32:46 ID:xQRnkVD+
>>70
神戸が浮いてる。
>しかもうまい具合に、その地域の抱えている人口に比例もしており、
>ジッツ力も示してる。
>作った人のバイアスが入ってるかもと思うくらいである。
なら、神戸をはずして、岡山を入れるべき。
神戸大なんかろくなジッツがない予感。
神戸大は、ジッツとか気にしない女学生比率が多いような気がする。
73エリート街道さん:2007/11/04(日) 21:50:20 ID:IXvhYanM
>>72
まあ、そんなに神戸ばかりたたかないでも・・。
岡山もいいとは思うけど、関東の人間はなんとなく神戸という地名をよく思ってしまう傾向あり。
逆に、岡山はなんとなく地方都市という感じを抱く傾向あり。
医学部のランキングには何の関係もないですが。
74エリート街道さん:2007/11/04(日) 21:52:40 ID:klSoLn7z
>>69
慶應医が無いからダメだよ
75エリート街道さん:2007/11/04(日) 22:22:28 ID:oTgK9wl/
素人のくせに何がジッツだよ。
口を慎めよ。
76エリート街道さん:2007/11/04(日) 22:25:05 ID:IXvhYanM
慶応は名古屋くらいでしょう。
千葉くらいという説もある(偏差値、ジッツ力こみ)が。
実際は旧帝中位から下位くらいでしょう。
77エリート街道さん:2007/11/04(日) 22:25:41 ID:xQRnkVD+
>>75
口は慎んでるんだけど、指が動くんだよ。
藪さん。
78エリート街道さん:2007/11/04(日) 22:27:04 ID:xQRnkVD+
加えていうと、神戸は定員のうち25人もAOに振り向けている。
79エリート街道さん:2007/11/04(日) 22:34:21 ID:xQRnkVD+
宮廷医卒の知人が大病院の転勤ばっかりなのに、神辺卒の若い医者が開業して
て偉いな〜、って思ってたけど、その医師はイマイチだった。
2CH見てみると、ははーこういう背景があるんかと思った部外者が、他の人が
勘違いしないように書くのが、悪いことなんか?
80エリート街道さん:2007/11/04(日) 22:38:39 ID:IXvhYanM
>>75の人、何かコメントよろしく。
81エリート街道さん:2007/11/04(日) 22:46:17 ID:xQRnkVD+
>>80
いや、まあ明日の診察にさしさわるし、いいじゃん。
神辺も最近伸びているように聞くし。
灘高でも昔は、神辺医より恐怖の方が進学が多そうなときあったけど、
最近そーでもないみたいだよ。
俺もジッツって書かずにジッツ?って書いたほうが良かったかも試練。
医師の仕事は大変そうだしね。ただ、まー報われることは多そうだけど。
(精神的にも)
82エリート街道さん:2007/11/04(日) 22:57:18 ID:xQRnkVD+
あるいは、系列って書いたほうが良かったかもね。
素人でも、系列とか、そういうこと知ってる方が、健康保持のために
モアベターなんだわさ。
ちょっと前の素人の聞きかじりだけど、阪神間の大病院は飯台が、
播州は岡大が、神戸市は鏡台が握っているらしい。
北丹、淡路は空いてるらしい。ただ、最近は、なんか医療制度が変わったのか
何かで動向も違ってはきてるだろうけどね。
83エリート街道さん:2007/11/04(日) 23:16:57 ID:LT0XEY9p
つ 防衛医科
84エリート街道さん:2007/11/04(日) 23:20:06 ID:FnQuXYzg
つーか
東大京大阪大名大九大北大東北大
慶応
神戸千葉 

筑波って実際どうなの?そのうち慶応ぬくでしょ
85エリート街道さん:2007/11/04(日) 23:40:52 ID:/1xQ0syk
【旧7大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【6医大】千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
【官立大】筑波、東京工業、一橋、神戸、広島
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島

************************* 新制大学(駅弁大学)******************************************

【部制大】北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、
     東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、
     山梨医科、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、
     滋賀医科、大阪教育、兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、
     愛媛、高知医科、佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、琉球、
     北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院
【その他】福井、山梨、滋賀、島根、高知、大分、鹿屋体育、等
86エリート街道さん:2007/11/05(月) 08:10:30 ID:APVC5XmS
■駿台「全国模試」 2007.11up■
医学部 ◎は私立

77 東京
72 東北 医科歯科 京都 大阪 九州
71 千葉 ◎慶應
70 名古屋 神戸 京府医 
69 北海道 岡山
68 広島 横市 阪市
67 熊本
66 名市 奈良 ◎防医
65 旭川 筑波 群馬 新潟 金沢 浜松 札幌 ◎自治・・・理T合格ライン
64 岐阜 滋賀 長崎 和県 ◎順天堂 日医 大医・・・理U合格ライン
63 弘前 山口 徳島 愛媛 鹿大 ◎昭和
62 秋田 山形 富山 福井 鳥取 香川 佐賀 福島 ◎東医
61 山梨 信州 高知 大分 ◎関医 近畿
60 島根
59 宮崎 琉球 ◎杏林 東海 東邦 日大
58 ◎帝京
57 ◎北里 女子 愛知 藤田 兵庫 久留米
56 ◎岩手 聖マリ 金医 福岡
55 ◎独協
53 ◎埼玉 川ア
87エリート街道さん:2007/11/05(月) 08:13:39 ID:APVC5XmS
>>84
医学の世界で以前の序列を覆すのはほぼ不可能。
慶応はいつまでも慶応。私立の雄中の雄。
筑波は残念だが、新設であり続けてしまう。
88エリート街道さん:2007/11/05(月) 08:13:41 ID:bw3nH3hN
77東大医D
76
75
74
73
72東北大医、医歯大医、京大医D、阪大医、九大医
71千葉大医B、慶応医
70名大医、神戸大医、京都府立医大、慈恵医大
69北大医、岡山大医
ーーーーー旧帝医合格ラインーーーーーー
68広島大医、横浜市立医、大阪市立医 
67熊本大医B
66奈良県立医大、防衛医大
65旭川医大@、筑波大医、群馬大医@、新潟大医、金沢大医、
三重大医、札幌医大、自治医大、東大理一D
64岐阜大医、滋賀医大、長崎大医B、和歌山県立医大、
日本医大、大阪医大、東大理二D
ーーーーー東大・旧六医合格ラインーーーー
63
62
61
ーーーーー京大合格ライン
60
59
ーーーーー国公立医・東工大合格ラインーーー
89エリート街道さん:2007/11/05(月) 10:02:06 ID:hzUpwtDo
>>87 でも筑波って医学以外では慶応より上でしょ。

結局一般人の認識からいえば、総合大学としての難易度が高いほうが上に感じる。

岡山とかいわれても総合大学のレベルで考えると大した事ないし。
90エリート街道さん:2007/11/05(月) 10:04:37 ID:QFePrjaK
熊本大学医学部(笑)はトップ10にはいる力あるよ!
91エリート街道さん:2007/11/05(月) 10:06:41 ID:L/SPRD2M
>>
難度比較 国公立大vs.私立大
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/index.htm
92エリート街道さん:2007/11/05(月) 10:49:53 ID:sPf/5nIc
阪大医は2009年入試からセンター理科2科目に戻す予定。
負担減により京大からの受験生の流入があるかもな。
93エリート街道さん:2007/11/05(月) 15:13:22 ID:0Rp47xxe
筑波は普通学部の認識と違うよ。どんな大学にも言えるが
医学部は別なんだよ。筑波の医学部はそんなにレベル高くないし
医学部内の序列も全然高くない。医学部に限っては今でも
慶応の方がずっと上。
94エリート街道さん:2007/11/05(月) 15:18:47 ID:HcdA+FoH
難度比較 国公立大vs.私立大
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm
国公立大と私立大の難度比較を厳密に行うことは難しい。しかし、ここでは、厳密な比較ではないものの、
おおよその比較をある業者模試の偏差値をもとに行った。いずれも、もっとも募集人員の多い一般入試が対象で、
入試教科数(国公立大はセンター試験含む)に配慮して修正してある。なお、人文系は外国語文学・語学学科、
理工系は機械工学系学科を算定の基準にしている。

大学入試難易ランキング
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university1.htm
 私立大学について、2001年度入試結果偏差値(大手予備校2校)および2002年度入試予測偏差値(1社)
の3つのデータを参考にして、16の学問系統ごとに、入試科目数に配慮した上で、各模試の平均偏差値を50として換算。
その換算点を平均し、ランキングを作成、上位5%をAA、上位10%までをA+、上位20%までをA、上位40%までをB、
上位60%までをC、上位80%までをD、それ以下をEとしました。このランクを大学ごとに、AA10点、A+8点、A5点、B3点、
C2点、D1点、E0点に点数化し、その平均値の高い順に並べたものが、この総合ランキングです。なお、対象となるのは
一般入試で最も募集人員の多い方式です。 一つ、言っておきたいのは必要以上にもはやカリキュラムとは無縁に
いろんな方式を実施している大学はどうしても偏差値が高めに出ること。上位校では立命館大学が典型的です。

駿台(国立A判定、私立B判定で入学者に配慮?)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
河合(ボーダー50%)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
代ゼミ(単純に合格者平均?⇒サンプルが少ない中、いまいち数字に整合性が見られない。
⇒昔は1〜3科目大学において私立>東大となっていて、全く科目修正していなかった?と思われる。
⇒それを利用した工作が散見される。⇒◎合否分布参照)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

それぞれ息がかかってるムキもあろうが、3つ使うなりして
ちゃんと比較すれば荒れない。
95エリート街道さん:2007/11/05(月) 15:28:47 ID:yYOAeO/J
医学部の論文数・引用度

順位/大学名/論文数/引用度
1.東京大学/6275/10.5
2.京都大学/5892/10.4
3.大阪大学/5995/10.0
4.熊本大学/2266/9.4
5.九州大学/5973/7.9  
6.東京医科歯科大学/2548/7.7
7.慶應義塾大学/2558/7.6
8.金沢大学/2452/7.5  
9.名古屋大学/3781/7.4
10.東北大学/4479/7.1
10.広島大学/2060/7.1
12.北海道大学/2701/7.0
13.新潟大学/2164/6.3
14.京都府立医科大学/1960/6.1
15.岡山大学/2659/4.3  

根岸正光・山崎茂明編著「研究評価」(丸善2001)
http://www.bk1.co.jp/Sakuhin.asp?ProductID=2025607

96エリート街道さん:2007/11/05(月) 15:34:45 ID:/cTc2vLD
ややこしいからこれでいいよ

1東大医
2それ以外
97エリート街道さん:2007/11/05(月) 17:00:54 ID:2ANUA7oj
旧帝と旧六に入れば、医学界で生きていける
98エリート街道さん:2007/11/05(月) 17:10:26 ID:pgPd/bTD
東大医学部なんて、実は世界の医学会では、屁だ。

日本人って、やはり、島国根性、丸出しだな。
99エリート街道さん:2007/11/05(月) 17:12:38 ID:0Rp47xxe
学会では普通に駅弁の医者が活躍してるからな。
それでも世界的に見ればたいしたことないんだよね。
英語力低いから、インド人にも負けてるし。
100エリート街道さん:2007/11/05(月) 17:12:48 ID:pgPd/bTD
東大医学部から、ノーベル賞取れる奴って、居るのか?

笑えるな。

アホ。

日本人。
101エリート街道さん:2007/11/05(月) 17:18:43 ID:pgPd/bTD
悪いけど、アメリカ人は、駿台模試の偏差値なんて、興味無いから。

せいぜい、東大医学部で頑張って、コロンビアや、ハーバードの来てください。
102エリート街道さん:2007/11/05(月) 17:19:15 ID:TTQlPP+8
と帝京大が申してます。
103エリート街道さん:2007/11/05(月) 17:21:24 ID:pgPd/bTD
駿台模試の偏差値なんて、世界標準では無いな。

コロンビアやハーバードの医学部の奴には、全く通用しない。

困った、偏差値ヲタクばまりだな。

笑える。
104エリート街道さん:2007/11/05(月) 19:17:52 ID:0Rp47xxe
なんだお前はアメリカ人か?
105エリート街道さん:2007/11/05(月) 20:40:54 ID:QFePrjaK
だから熊本大学医学部医学科(笑)は最強
トップ10だなww
106エリート街道さん:2007/11/05(月) 21:58:06 ID:Z27IFMrR
熊本を妙に叩いてるのは広島だろ?
なんか哀れだな。
107エリート街道さん:2007/11/05(月) 22:24:58 ID:w8KdeGFK
センター試験で理科3科目を課す大学

■2006年度から
 京都大学
 大阪大学 後期日程の個別試験では理科を課さない。
 佐賀大学 前期、後期日程ともに、個別試験では理科を課さない。
 京都府立医科大学 後期日程の個別試験では理科を課さない。
 大阪市立大学 後期日程の個別試験では理科を課さない。
 ※ 北海道大学 センター試験の理科は、個別試験で受験しない科目を含めて2科目以上受験(実質理科3科目必要)。
 ※ 岡山大学 医学科志望者の高等学校における理科の履修に当っては、入学後の教育の専門性に鑑み、「生物」を履修しておくことが望ましい。
108エリート街道さん:2007/11/05(月) 22:25:52 ID:w8KdeGFK
■2008年度から  九州大学【PDF】 前期日程、後期日程ともに、センター試験では理科3科目必須に。
〔前期日程の変更点〕
センター試験では、理科の配点が150点に(2006年度は100点)。
個別試験では、物理と化学が必須に(2006年度は物理、化学、生物から2)。
 旭川医科大学【PDF】 前期日程、後期日程ともに、センター試験では理科3科目必須に。
〔前期日程の変更点〕
個別試験では、「総合問題:自然科学的内容(物理・化学・生物を含む)」から、「理科(物、化、生)から1科目選択」に変更。
 奈良県立医科大学 前期日程、後期日程ともに、センター試験では理科3科目必須に。

■2009年度から  徳島大学
109エリート街道さん:2007/11/05(月) 22:41:55 ID:w8KdeGFK
京大
阪大
府立医大
市大
奈良県
徳島
(岡山(履修推奨))
北大
旭川医
佐賀
が理科3科目移行(予定も含む)

傾向として、関西中心部(例外は神戸)、およびその周辺、
北海道(例外は、札幌医)が理科3科目。(例外は佐賀のみ)
110エリート街道さん:2007/11/06(火) 02:38:14 ID:F5FObZpL
>>106
なんで格上の広島が熊本大学医学部医学科(笑)を叩くんだよwww
あくまでも熊本大学医学部医学科(笑)はトップ10の存在ww
111エリート街道さん:2007/11/06(火) 03:10:38 ID:9rofSBXQ
IQ   分野    (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学
114.0  心理学
114.0  医学
112.0  対人コミュニケーション
109.0  教育学
106.0  行政学
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.h
112エリート街道さん:2007/11/06(火) 03:12:45 ID:CnIdOII7
広島も熊本もトップ10には入らないよ。
113エリート街道さん:2007/11/06(火) 04:10:44 ID:F5FObZpL
>>112
岡山がはいるんなら広島もはいるだろ
114エリート街道さん:2007/11/06(火) 05:02:50 ID:CnIdOII7
宮廷医科歯科千葉慶応で10
115エリート街道さん:2007/11/06(火) 08:45:31 ID:Y3oLuJQs
>>114
千葉がいいというのはわかるが、なんかういてないか?
医科歯科は東京ってつくからまあいいか。
116エリート街道さん:2007/11/06(火) 10:41:37 ID:Du1jH9Tc
慶応の牙城は地域医療の崩壊している栃木静岡 
東京の関連病院はショボイ
http://www.med.keio.ac.jp/sotsugo/syoki/link.html
慶応【研修協力病院】
太田綜合病院附属太田西ノ内病院   水戸赤十字病院
栃木県済生会宇都宮病院       足利赤十字病院
大田原赤十字病院         佐野厚生総合病院
富士重工業健康保険組合総合太田病院    NHO埼玉病院
さいたま市立病院         埼玉社会保険病院
東京歯科大学市川総合病院     東京大学医学部附属病院
北里研究所病院          練馬総合病院
ライフ・エクステンション研究所附属永寿総合病院  日野市立病院
稲城市立病院        国家公務員共済組合連合会立川病院
公立福生病院         川崎市立川崎病院
川崎市立井田病院       平塚市民病院
伊勢原協同病院       日本鋼管病院
NHO静岡医療センター    静岡市立清水病院
静岡赤十字病院      浜松赤十字病院
117エリート街道さん:2007/11/06(火) 10:44:39 ID:qvfNDLx0
>>110
お前自身が動かぬ証拠だ
118エリート街道さん:2007/11/06(火) 11:10:38 ID:Du1jH9Tc
2007年W合格者進学対決 駿台調査 読売ウィークリー7.15
慶應医 0−2 理T
慶應医 2−6 理U
慶應医 0−24 理V
慶應医 1−8 医科歯科医
慶應医 6−5 千葉医
慶應医 1−4 東北医
慶應医 0−4 名古屋医
119エリート街道さん:2007/11/08(木) 06:16:20 ID:Uas1nHDB
もりあげて。
120エリート街道さん:2007/11/09(金) 22:47:50 ID:VOA/NHde
第二回駿台全国の偏差値出たよー
121エリート街道さん:2007/11/09(金) 23:04:00 ID:SjKlFLTb
英国NATUREした日本の大学の評価 :

医学全般:阪大(5.0)、東大(4.8)、★九大(4.7)、京大(4.6)
臨床系:阪大(5.0)、東大・★九大(4.7)、京大(4.6)
ガン研究系: 東大・阪大(5.0)、京大(4.9)、★九州(4.7)
分子生物学系:阪大(5.0)、東大(4.8)、京大(4.7)、★九大(4.6)
脳医学系:東大(4.9)、阪大(4.8)、京大(4.7)、★九大(4.5)

阪大>東大>九大>京大
122エリート街道さん:2007/11/09(金) 23:55:17 ID:gXtjKp5x
>>96
理Uからも逝ける灯台医学部は阪大以下ですw
サーセンww
123エリート街道さん:2007/11/10(土) 12:10:24 ID:1MKiFObz
とりあえず、東大、京大、阪大、慶應がトップ4

次点で旧帝の北大、東北大、名大、九大

残りの2つを旧六、京府医、慈恵で争うことになる。
個人的には日本海側を牛耳る新潟、金沢かな。
124エリート街道さん:2007/11/10(土) 12:17:03 ID:yUFvM4dI
>>116
都区内は二つだけ?
しかもそのうちの一つが東大病院だから、抑えているといえるのは
練馬だけwww

125エリート街道さん:2007/11/10(土) 12:19:28 ID:1MKiFObz
都内は東大(圧倒的)>>>>>>>>>>>>>>慶應(少し)>>>>>その他(ほぼゼロ)だよ。
126エリート街道さん:2007/11/10(土) 14:14:31 ID:SYSFGZZc
慶応がトップ4ってwww
とんぺー名大北大にも劣る慶応医がですか
127エリート街道さん:2007/11/11(日) 00:47:02 ID:A/33IgSH
>>123
>>125
慶応は千葉なみかそれ以下。
まして慈恵は論外。
128エリート街道さん:2007/11/11(日) 01:15:30 ID:olrLNXgg
 俺は千葉生まれの岡山育ち。父は医師。
 子どもの頃から、千葉大と岡山大の医学部は名門と聞かされてきた。
 アホだから、俺は田舎の国立大卒の医師。つまり、千葉や岡山には行
 けなかった。医師になって思うに、親のいってた事は正しいと実感。
 医科歯科や神戸は偏差値は高いが、名門ではない、損ですよ。
 京府医大はまぁいいが、国立でないこと、近くに京大、阪大があるのが欠点。
 新潟、金沢、熊本、長崎は場所が悪い。岡山の方がまし。
129エリート街道さん:2007/11/11(日) 03:02:49 ID:ZsUKfQz2
同感。

俺も、色々ふまえると

東大医

京大医 阪大医
東北医 名大医 九大医
北大医 
千葉医 岡山医 慶応医 医科歯科医 
京府医 
(神戸医)

くらいの感覚。
千葉や岡山の入試問題自体はセンターに毛が生えた程度のレベルな気もするが、京府医や慶医に
行くぐらいだったら千葉、岡山へ行く。千葉や岡山は色んな面で北大に迫っているし
プライドの高い俺は周りに自大以上の大学があると気にくわないから、中四国筆頭の岡山が好み

因みに千葉、岡山工作員ではありません。地帝医です
130エリート街道さん:2007/11/11(日) 05:22:21 ID:cj8Zwwjv
北大
東北
東大 慶應 千葉
名大
京大 阪大
岡山
九大

以上
131エリート街道さん:2007/11/11(日) 05:22:32 ID:vmNmOR/A
神戸医は北大医からみると少し劣ってるよ
バカ学部と違って、医学部は別だから
神戸医を持ち上げてるのはバカな関西人
132エリート街道さん:2007/11/11(日) 05:30:47 ID:7ZNRWRv1
底辺医が早稲田慶応レベルW 偏差値で早稲田慶応が上なのにどうやって証明するんだよそんなん ただのいいわけ
133エリート街道さん:2007/11/11(日) 07:37:30 ID:ZsUKfQz2

>>132


まー、私立医も早稲田慶応もバカばかりだからどうでもいいんだけどねpp
雲の下にはそんなに興味ねーよw

>>130と医科歯科、東大理12くらいなもんだな。レベルが分かるのは




後はアホすぎて知らん
134エリート街道さん:2007/11/11(日) 09:27:25 ID:WjqpwFe5
は?広島を知らんとかありえな〜い
135エリート街道さん:2007/11/11(日) 09:52:40 ID:PopfT6O6
広島って朝鮮にあるの?
136エリート街道さん:2007/11/11(日) 10:36:44 ID:A/33IgSH
<<総合力>> 

東大医

京大医 阪大医
東北医 九大医 慶応医
北大医 名大医
千葉医 岡山医 
医科歯科医 京府医 

<<偏差値>>

東大医

京大医 阪大医 慶応医 医科歯科医 
東北医 名大医 千葉医 九大医
北大医 
岡山医  京府医 

137エリート街道さん:2007/11/11(日) 10:52:27 ID:t8LjXnJI
>>136訂正
<<総合力>> 

東大医
阪大医
東北医 九大医
慶応医 京府医 京大医
医科歯科医 岡山医
北大医 千葉医 名大医
 


<<偏差値>>

東大医
医科歯科医 京大医 阪大医 
東北医 九大医
名大医 慶応医
千葉医 京府医 
北大医 岡山医
138エリート街道さん:2007/11/11(日) 12:28:25 ID:D28CkhWV
親の財力

@帝京 A川崎医科 B東海 C金沢医科 D埼玉医科
E藤田保健衛生 F岩手医科 G北里 H福岡 I聖マリアンナ医科
139エリート街道さん:2007/11/11(日) 12:30:30 ID:lqkb3teJ
トップ10なんかどうでもいいから。

まじめに医療やってくれ。
140エリート街道さん:2007/11/11(日) 12:32:59 ID:A/33IgSH
>>137
医科歯科と岡山に違和感。1つ下げるべき。
141エリート街道さん:2007/11/11(日) 12:49:06 ID:YjQFYUA0
>>138
旧帝とは魔逆の九低医
142エリート街道さん:2007/11/11(日) 17:00:14 ID:lfm6QF7A
英国NATUREが発表した日本の大学の評価 :

医学全般:阪大(5.0)、東大(4.8)、★九大(4.7)、京大(4.6)
臨床系:阪大(5.0)、東大・★九大(4.7)、京大(4.6)
ガン研究系: 東大・阪大(5.0)、京大(4.9)、★九州(4.7)
分子生物学系:阪大(5.0)、東大(4.8)、京大(4.7)、★九大(4.6)
脳医学系:東大(4.9)、阪大(4.8)、京大(4.7)、★九大(4.5)

阪大>東大>九大>京大

医学部御三家入れ替えのお知らせ
143エリート街道さん:2007/11/11(日) 17:03:28 ID:lfm6QF7A
まぁ東大は旧御三家にも現御三家にも新御三家にも入っててやっぱすごい
阪大はいまや東大を凌ぐほどの実力派
旧御三家九大が京大を追い越して新御三家に返り咲き!

まぁ京大とそんなに変わらないから四本柱ってことか
144エリート街道さん:2007/11/11(日) 20:38:33 ID:+FncIv8T
>>143
阪大工作員乙
145エリート街道さん:2007/11/12(月) 20:49:28 ID:TByw4fz8
>>143
京大は内部で喧嘩ばかりしているからなあ。
確かに、九大は最近いろいろな面で盛り返してきている。
「御三家」ねえ。東大以外のどこを入れるかは、確かに微妙だが、慶応もやはり候補に入れてやれよ。
関連病院はショボいし、最近は研究面もさっぱりだが、医学会における政治力は相変わらず強いよ。

146エリート街道さん:2007/11/12(月) 20:50:28 ID:7kLEWrSF
パソコンショップ最強完全リンク!!!
ttp://want-pc●.com

●はとってね。
147エリート街道さん:2007/11/12(月) 21:36:52 ID:2943Z2OF

平成19年度がんプロフェッショナル養成プラン申請状況一覧

【リーダー】 【参加校】
 札幌医   北大など
 東北大   山形大など
 千葉大   筑波など
 東京大   横浜市立など
 医歯大   東工大など
 新潟大   県立看護など
 金沢大   富山、福井など
 名古屋   浜松医大など
 京都大   三重など
 大阪大   京都府立など
 近畿大   大阪市立、神戸など
 鳥取大   広島、島根など
 岡山大   山口、徳島など
 九州大   熊本、長崎など
148エリート街道さん:2007/11/15(木) 01:40:24 ID:AEe5rGzy
第二段始まりました!よろしく☆
会計士の方から言わせると理Vは努力次第で誰でも合格できるそうですよ!!

★☆地方国立医学部 VS 会計士試験2☆★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1194995462
149エリート街道さん:2007/11/15(木) 02:18:15 ID:zFQ9IURe
東大

京大 阪大

北大以外の旧帝 慶応

あとはもうどうでもいいや 誰か頑張って
150九大医学生:2007/11/16(金) 19:15:56 ID:EeJWP8gL
東大

京大 阪大

東北 名古屋 九州 烏賊しか 慶応

千葉 京都府立


ってなのが個人的なイメージ!

151エリート街道さん:2007/11/16(金) 22:55:33 ID:+GUPyshh
 国試の合格率は、国公立大の場合、試験対策委員(学生による)の熱心さ
 や学生の国試に対する意気込み、雰囲気によって決まります。
 東北大や京都大は昔からあまり国試の成績は良くない。
 2007年度は旧帝大の北大、東北、阪大、京大、九大は旭川医大、島根、佐賀
 より5〜10%低い。
 つまり、国公立大の医学部に合格する学力さえあれば、後は一言でいえば
 努力で決まる。上記の旧帝大は国試を舐めていたんじゃないかなと思う。
152エリート街道さん:2007/11/17(土) 16:41:41 ID:159+AYm2
119 :大学への名無しさん:2007/11/17(土) 01:40:42 ID:8A9Zj5oF0
第二回駿台全国模試(理系)
01 684 現役 東大(理三) 灘
02 654 現役 京大(工学) 大阪教育大学附属天王寺校舎
03 653 現役 東大(理一) 奈良県
04 636 現役 東大(理三) 灘
05 632 二浪 東大(理三) 大阪星光学院
06 627
07 626 現役 東大(理三) 灘
08 625
09 617 多浪 東大(理三) 徳島城北
10 615 一浪 東大(理三) 東海
11 614 現役 東大(理三) 灘
"" """ 現役 東大(理三) 灘
13 611 二浪 東大(理三) 開成
14 605 現役 東大(理一) 
"" """
"" """
17 603 一浪 東大(理三) 筑波大学附属駒場
18 599 現役 東大(理三) 山口県
19 598 現役 東大(理一) 東京都
20 597 一浪 東大(理三) 筑波大学附属駒場
21 594 現役 東大(理三) 灘
"" """ 一浪 東大(理三) 智弁和歌山
23 593
24 591 一浪 京大(医医) 灘
25 590 一浪 京大(医医) 灘
26 589 現役 東大(理一) 茨城県
27 588 現役 東大(理三) 灘
"" """ 現役 東大(理三) 西大和学園
153エリート街道さん:2007/11/17(土) 23:01:11 ID:DMzwP4Ot
プレジデントファミリーによると阪大医>離散>金沢医>徳島医>その他旧帝医 だった
154エリート街道さん:2007/11/19(月) 21:55:56 ID:3WEz2G1G
藤田・川崎・久留米・金沢・聖マリ・杏林・帝京医・北里・東大理V・京大医
155エリート街道さん:2007/11/19(月) 22:42:52 ID:SFgxn8mW
【旧7大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【6医大】千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
【官立大】筑波、東京工業、一橋、神戸、広島
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島

***************** 新制大学(駅弁大学)*********************

【部制大】北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、
     東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、
     山梨医科、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、
     滋賀医科、大阪教育、兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、
     愛媛、高知医科、佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、琉球、
     北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院
【その他】福井、山梨、滋賀、島根、高知、大分、鹿屋体育、等
156エリート街道さん:2007/11/23(金) 10:01:59 ID:6cJXdfLn
東大

京大 阪大

北大以外の旧帝 慶応
157エリート街道さん:2007/11/24(土) 16:42:12 ID:uMXrW/t0
千葉 岡山 北大 熊本 金沢 広島 阪市 京府 あたりが横一線
158エリート街道さん:2007/11/24(土) 16:59:42 ID:ok1ELvim
>>157
熊本、金沢、広島、大阪市立は1-2ランク下ですね。
まったく生まれ、育ち、歴史、研究レベルが違う。
159エリート街道さん:2007/11/24(土) 17:56:56 ID:uMXrW/t0
どこと違うのですか?まさか北大?w
蝦夷地の大学が出自を言うのですか?w
仏領コンゴ大学がマルセイユ大学を笑うようなものですよwww
160エリート街道さん:2007/11/24(土) 18:20:47 ID:TAVaZFhz
>>147

平成19年度がんプロフェッショナル養成プラン申請状況一覧

【リーダー】 【参加校】
 札幌医   北大など


凄い違和感あるんだがw

北大ってついにサッポロにまで負けたのかwwwww
161エリート街道さん:2007/11/24(土) 18:27:13 ID:TAVaZFhz

理3
京医 阪医
東北医 九医 名医

====(欠陥有り大学との壁)======

北大医(学生の質に欠陥) 慶大医(研究に欠陥、センター無し) 医科歯科(働く場所、提携病院に欠陥)
千葉医(軽量、面接重視) 岡山医(学生の質に欠陥)

====(以下は存在そのものが欠陥)======

他医学部
162エリート街道さん:2007/11/25(日) 02:00:06 ID:zsiTiYcY
首都圏で働くのに地方の旧帝に行ってどうするの??
理Vじゃなければ、医科歯科医や慶医でしょ。
だいたい、地方の医学部でても首都圏で働けるのだから、医科歯科出身で働く場所に欠陥があるって、
いい加減にして欲しいな。
そこそこ優秀な(世間的には凄いと評価される筈だが)学生に対して、欠陥があるって、あなたの人格の方が問題じゃないの?
とマジになってみる。
163エリート街道さん:2007/11/25(日) 02:10:00 ID:PRZ0Kq2O
>首都圏で働くのに
働かないよ。首都圏はせめぎ合いだし、なまじ知識ある患者がいそうで鬱陶しそう。
開業してもリスクがありそうだし、勤務医の給料安いし。東大医学部という目の上のコブもある。
医者になるなら地方だと考えてる。
他学部だと首都圏はメリットなのかもしれないが、医学部だとデメリットばかり

>世間的には凄いと評価される筈だが
 世間?キミ医学部の中でと、世間の評価同じだとでも?

>とマジになってみる。

http://tmp6.2ch.net/joke/ ←よく見てくれw
164エリート街道さん:2007/11/25(日) 02:13:57 ID:PRZ0Kq2O

首都圏厨は首都圏が全てだと思ってるのかw

医科歯科や慶応医に行きたいと思ったことは一度たりともない。理解できないw

首都圏厨は日本の大半の首都圏以外の地域に喧嘩うってんのかw
165エリート街道さん:2007/11/25(日) 02:18:02 ID:i3gFWOOo
名門・日大医学部を忘れてるだろ
166エリート街道さん:2007/11/25(日) 02:21:45 ID:PRZ0Kq2O
>>165

ポン大なんて誰も覚えてないんじゃないかい^^
167エリート街道さん:2007/11/25(日) 02:23:45 ID:i3gFWOOo
日大こそ私学の雄。
医学部が無い一橋やマーチは大衆大学だよ。
168エリート街道さん:2007/11/25(日) 02:31:55 ID:PRZ0Kq2O

流石に軽量医には敵わんだろw

 
慶応医>>ポン大医>早慶>マーチ>ポン大

だろうね
169エリート街道さん:2007/11/27(火) 23:30:49 ID:0TqKYuj+
名門国立大学決定版!

★東京大
---------------------------------------------------------------
★京都大、■東京医科歯科大
---------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
---------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、●神戸大、★九州大
---------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●岡山大 、●広島大
---------------------------------------------------------------
●金沢大、■鳥取大、■徳島大、●長崎大
---------------------------------------------------------------
■弘前大、●新潟大、■群馬大、■信州大、●熊本大、■鹿児島大
---------------------------------------------------------------
その他国立大

★旧7帝大 ●官立大 ■新7大

<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
170エリート街道さん:2007/11/28(水) 13:14:50 ID:i1FEbgR+
東大
京大
阪大
九大
慶應医
171エリート街道さん:2007/11/28(水) 14:28:16 ID:VTmOoYao
まあ、良くも悪くも、医療界じゃあ旧帝大の権威が強すぎるな。
医科歯科や慶應や千葉も相当に難しいと思うけど、
それでも関東は鉄門に完全に制圧されてる。
あらゆる面で東大とそれ以外の医学部って感じだ。
って言うか上記大学の連中は思い切って理V受けてたら受かってたかもしれないね。
俺は京医だけど関東には行く勇気ない。
172エリート街道さん:2007/11/28(水) 15:58:40 ID:a28z7Dj3
ああ、田舎モノはダサいから嫌いだよ

田舎の金持ちの師弟が東京でてきてブランドもので身を固めても
ズボンの丈が短かったりでなにかおかしい 笑

青春時代のスタートを田舎のダサダサセンスに囲まれて育ったせいか
おかしいったらありゃしない 笑

東京には田舎から上京してきた田舎サルやタヌキが多いからそいつら同志で
ダサさを庇いあう、滑稽なのだよ田舎モノは全てにおいてね。

こいつらと民主主義をやると自分までダサさにあまんじなくてはならんのには
勘弁してほしい


田舎には旧帝やら官立やらいい大学が沢山あるよね、頼むから東京にダサさを
運んでこないでほしい。
173エリート街道さん:2007/11/28(水) 18:28:18 ID:TL68txEY
バカだな
田舎で金持ちだと最高に楽しい生活が送れるのに
174エリート街道さん:2007/11/28(水) 18:35:23 ID:maheVtyJ
東京なんてカッペと朝鮮人の集まりだろ
臭い
175エリート街道さん:2007/11/28(水) 18:44:18 ID:0ER/69hW
山の手内のごく一部くらいしか地方都市部を越えて
ない(ファッション的に)気がするんですが・・・
と三鷹人が言ってみる。
176エリート街道さん:2007/11/28(水) 18:56:09 ID:BTdCL2pQ
77東大医D
76
75
74
73
72東北大医、医歯大医、京大医D、阪大医、九大医
71千葉大医B、慶応医
70名大医、神戸大医、京都府立医大、慈恵医大
69北大医、岡山大医
ーーーーー旧帝医合格ラインーーーーーー
68広島大医、横浜市立医、大阪市立医 
67熊本大医B
66奈良県立医大、防衛医大
65旭川医大@、筑波大医、群馬大医@、新潟大医、金沢大医、
三重大医、札幌医大、自治医大、東大理一D
64岐阜大医、滋賀医大、長崎大医B、和歌山県立医大、
日本医大、大阪医大、東大理二D
ーーーーー東大・旧六医合格ラインーーーー
63
62
61
ーーーーー京大合格ライン
60
59
ーーーーー国公立医・東工大合格ラインーーー
177エリート街道さん:2007/11/29(木) 02:32:03 ID:+rawlDv/

一つ、勉強ができる
一つ、運動ができる
一つ、美男美女である
一つ、センスがいい
一つ、家が金持ち

どれが欠けてもカタワだね、特に3〜4は持ち得ない奴が多いよね
キモダサは医学生であってもモテないのはクラスメートをみている
皆さんは御存知でしょ。
178エリート街道さん:2007/11/29(木) 02:57:20 ID:aJAVP3uE
駿台全国  代ゼミ   河合塾

77東大  73東大  72.5東大
72東北  72九大  72.5医歯
72医歯  71京大  72.5京大
72京大  71阪大  72.5阪大
72阪大  69東北  70.0北大
72九大  69医歯  70.0東北
71千葉  68北大  70.0千葉
70名大  68千葉  70.0名大
70神戸  68三重  70.0金沢
70京府  68阪市  70.0阪市
69北大  68神戸  70.0神戸
69岡山  68奈良  70.0岡山
68横市  68岡山  70.0九大
68阪市
68広島
179エリート街道さん:2007/11/29(木) 03:22:32 ID:f8Wp7CUC
河合塾の大雑把さには現実を超越した凄みを感じます。
180エリート街道さん:2007/11/29(木) 03:27:14 ID:VpU9nemI
確かにw
181エリート街道さん:2007/11/29(木) 03:34:43 ID:9+gHXEAL
駿台や代ゼミではどこにも姿が見当たらない金沢が
河合だといきなり理3に2.5差の僅差なんだな。
182エリート街道さん:2007/11/29(木) 04:49:26 ID:OdK5TB0R
首都圏働きたいのに理V以外に行くって事は
一生出世とは無縁だと覚悟した方がいいよ
これを避けて東北や北海道に逃げるやつ多数
都内で奴隷として一生を過ごすなら
地方のエリートとしての人生を選択するのが賢明だと判断したんだよね
だから医科歯科の馬鹿には笑える
183エリート街道さん:2007/11/29(木) 05:10:57 ID:g8pbnZlZ
手術のうまい有名カリスマ医師>>>>>無名の東大医学部教授
184エリート街道さん:2007/11/29(木) 05:47:41 ID:VpU9nemI
>>183
馬鹿?(笑)
185エリート街道さん:2007/11/29(木) 07:10:03 ID:RhXh7rFD
>>184
実際そうだが
186エリート街道さん:2007/11/29(木) 13:09:36 ID:TP94RudX
>>183=学生(4年生以下)
187エリート街道さん:2007/11/29(木) 14:56:51 ID:Zx8lbxuP
77東大医D
76
75
74
73
72東北大医、医歯大医、京大医D、阪大医、九大医
71千葉大医B、慶応医
70名大医D、神戸大医、京都府立医大、慈恵医大
69北大医、岡山大医
ーーーーー旧帝医合格ラインーーーーーー
68広島大医、横浜市立医、大阪市立医 
67熊本大医B
66奈良県立医大、防衛医大
65旭川医大@、筑波大医、群馬大医@、新潟大医、金沢大医、
三重大医、札幌医大、自治医大、東大理一D
64岐阜大医、滋賀医大、長崎大医B、和歌山県立医大、
日本医大、大阪医大、東大理二D
ーーーーー東大・旧六医合格ラインーーーー
63
62
61
ーーーーー京大合格ライン
60
59
ーーーーー国公立医・東工大合格ラインーーー
188エリート街道さん:2007/11/30(金) 06:57:35 ID:4MZSBzB8
東大京大阪大の御三家と元御三家の九大、
あとは各旧帝医と医科歯科、私立最強の慶應医、
この9校が神だろう。
189エリート街道さん:2007/11/30(金) 10:47:18 ID:NV51M8nd
超一流と思われる大学・学部(理系2007)
駿台全国判定2007

74 D東大(理三)
73
72 D京大(医)
71 大阪(医)、慶応(医)
70 東京医科歯科(医)、名古屋(医)、九州(医)
69 北海道(医)、東北(医)、慈恵医大
68 B千葉(医)、神戸(医)、岡山(医)、京都府立医、D東大(理一)
67 筑波(医)、広島(医)、横市(医)、名古屋市(医)、大阪市(医)、
D東大(理二)、防衛医大
66 新潟(医)、金沢(医)、三重(医)、B長崎(医)、B熊本(医)、
奈良県立(医)、自治医大、日本医大
65 @群馬(医)、富山(医)、福井(医)、岐阜(医)、浜松(医)、
滋賀(医)、B山口(医)、A徳島(医)、A愛媛(医)、札幌(医)、
和歌山県立(医)、D京大(物理)、北海道(獣医)、順天堂(医)、
東京医大、大阪医大、関西医大、早稲田(生命医科学⇒定員30名の難関)
64 @旭川(医)、弘前(医)、A山形(医)、鳥取(医)、香川(医)、
A高知(医)、@佐賀(医)、A宮崎(医)、A鹿児島(医)、
東京医科歯科(歯)、大阪(歯)、昭和大(医)、慶応(薬)
63 A秋田(医)、@信州(医)、島根(医)、A琉球(医)、福島県立(医)、
京大工(応用工)、九州(歯)、東京農工大(獣医)、近畿(医)、B東京理科大(薬)

以上、京大工学部合格最低ラインを満たしている大学・学部(○内は科目数)
190エリート街道さん:2007/11/30(金) 20:55:11 ID:Gb68IU5h
>>189
慈恵とか一流に入れるのは絶対ないだろう。

このカテゴリーにゆるされるのは東大理科2類まで。
191エリート街道さん:2007/11/30(金) 21:01:21 ID:w1UoVFXN
192熊悲し:2007/12/01(土) 18:25:51 ID:20e0yj6O
オレは熊医現役で合格、同級生某は不合格。
一年後某は岡山医合格。
「熊医みたいな馬鹿医に合格しないで良かった」とみんなの前で言われて悔しかった。
俺なら浪人すれば九医に行けたと言えるだけのしたたかさが無いのが悲しい。
193エリート街道さん:2007/12/01(土) 18:52:12 ID:ed8HpVlO
それはしたたかさとはいわんと思うぞ
194エリート街道さん:2007/12/01(土) 18:55:19 ID:3HYHvgLd
24歳で医学部卒業した後ってどういう流れになるの?
195エリート街道さん:2007/12/01(土) 19:03:02 ID:mIL61qOk
超一流と思われる大学・学部(理系2007)
駿台全国判定2007

74 D東大(理三)
73
72 D京大(医)
71 大阪(医)、慶応(医)
70 東京医科歯科(医)、D名古屋(医)、九州(医)
69 北海道(医)、東北(医)、慈恵医大
68 B千葉(医)、神戸(医)、岡山(医)、京都府立医、D東大(理一)
67 筑波(医)、広島(医)、横市(医)、名古屋市(医)、大阪市(医)、
D東大(理二)、防衛医大
66 新潟(医)、金沢(医)、三重(医)、B長崎(医)、B熊本(医)、
奈良県立(医)、自治医大、日本医大
65 @群馬(医)、富山(医)、福井(医)、岐阜(医)、浜松(医)、
滋賀(医)、B山口(医)、A徳島(医)、A愛媛(医)、札幌(医)、
和歌山県立(医)、D京大(物理)、北海道(獣医)、順天堂(医)、
東京医大、大阪医大、関西医大、早稲田(生命医科学⇒定員30名の難関)
64 @旭川(医)、弘前(医)、A山形(医)、鳥取(医)、香川(医)、
A高知(医)、@佐賀(医)、A宮崎(医)、A鹿児島(医)、
東京医科歯科(歯)、大阪(歯)、昭和大(医)、慶応(薬)
63 A秋田(医)、@信州(医)、島根(医)、A琉球(医)、福島県立(医)、
京大工(応用工)、九州(歯)、東京農工大(獣医)、近畿(医)、B東京理科大(薬)
196熊悲し:2007/12/01(土) 19:10:05 ID:20e0yj6O
>それはしたたかさとはいわんと思うぞ

実際現役でも九医B判だったし。合格できたかも?まあ仮定は意味無いけどね。

>24歳で医学部卒業した後ってどういう流れになるの?

俺は現役で早生まれだったから本当に24歳で医者になったよ。
でも別に得した覚えは全く無い。流れは誰でも一緒。
多浪や学卒より手技やら何やら呑み込みが良かったかも?
多浪さん学卒さんは思いっきり苦労してました。(外科系、でも元が器用なら無問題)
研修2年認定医専門医、学位取りに6-8年、後は大学に残るかどうか?
つまり教授・準教授(助教授)職に未練があるか?で方向性が違う。
197エリート街道さん:2007/12/01(土) 19:18:33 ID:3HYHvgLd
一人前の医者になるのは何歳くらいなの?
198熊悲し:2007/12/01(土) 19:22:45 ID:20e0yj6O
>一人前の医者になるのは何歳くらいなの?
専攻科にもよるけど大雑把に10年と見ていいと思うよ。
24歳国試合格なら34−5歳くらいかな?
199エリート街道さん:2007/12/01(土) 19:30:00 ID:3HYHvgLd
もう一つ聞いていいですか?

東京の人が地方の医学部出てまた東京に戻るというのは
むずかしいの?
200熊悲し:2007/12/01(土) 19:33:55 ID:20e0yj6O
難しくないよ。実際俺は今東京で働いている。
卒業したら実力オンリー、出身校は全く関係ない。(地元就職以外)
私学だろうが国立だろうがね。
201エリート街道さん:2007/12/01(土) 20:18:57 ID:e+j7hndY
お尋ねしたいのですが、
将来医学系の研究の仕事をしたいと思っています。
推薦で東京医大と北里を受けられるのですが、どちらがいいでしょうか?
202熊悲し:2007/12/01(土) 20:37:11 ID:20e0yj6O
>医学系の研究の仕事
基礎?病気を治す部門?
臨床?病人を治す部門?
基礎なら研究費が潤沢な国立、臨床ならあなたの希望する所へ。
203エリート街道さん:2007/12/01(土) 21:36:10 ID:Wnoq2N7m
リサン以外じゃ関東で出世はできないとか極端なこと書いてるやつがいるけど、
医科歯科、千葉出身でも十分に出世の道はあるし、地方旧帝なんか行くよりいいと思うがなあ。
204エリート街道さん:2007/12/01(土) 23:14:31 ID:QZ171RMJ
>>203
地方旧帝とか大雑把なくくりしてるけど、阪大医学部と北大医学部とじゃ全然ちがうだろ?
阪大医学部なら東大・京大医学部卒とも医学会で互角に戦える学歴だろうに。ましてや、医科歯科とか千葉ってw
205エリート街道さん:2007/12/02(日) 02:39:16 ID:t0L9XKo2
九大医はB級
206エリート街道さん:2007/12/02(日) 07:05:08 ID:Nwu4ryg9
>>204
阪大医は地方旧帝でなく都心旧帝といえましょう。ご立派。
でも、学歴で学会を牛耳るわけではないよ。

でも、東京周辺>>>>>大阪や関西あたり、だから医科歯科、慶応、千葉あたりがいい気が自分はする。
207エリート街道さん:2007/12/03(月) 00:43:27 ID:X9EpR/TC
>>202
レスありがとうございました。参考にします。
208エリート街道さん:2007/12/03(月) 23:42:14 ID:E5zO/Qfk
名門国立大学決定版!

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●神戸大、●岡山大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、●金沢大、■鳥取大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
209エリート街道さん:2007/12/03(月) 23:43:22 ID:E5zO/Qfk
名門国立大学決定版!

『国立二期校』

■東京医科歯科大
----------------------------------------------------------------------------------------
■弘前大、■群馬大、■信州大、■鹿児島大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

【部制大】北海道教育、旭川医科、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、
東京学芸、東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、
佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、北陸先端科学技術大学院、
奈良先端科学技術大学院
【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、
図書館情報、東京外国語、東京芸術、東京商船、電気通信、福井、山梨、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、和歌山、島根、
福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
210エリート街道さん:2007/12/04(火) 00:59:45 ID:eBnADE6K
お前らはあほやなあ
社会にでたら全く学歴関係ないのに
人間関係が円滑にできるかだよ
ニート君
211エリート街道さん:2007/12/04(火) 02:37:05 ID:Fn02R2dm
日本語でおK
212エリート街道さん:2007/12/04(火) 12:13:59 ID:yeGlVWmb
1.東大
2.京大
3.慶応
4.阪大
5.九大
6.東北大
7.名大
8.北大
9.医科歯科大
10.神戸大

難易度と格を総合すれば、こんなものだろ。
千葉?千葉みたいな面接300点とか軽量入試やってる大学は岡山以下w
213エリート街道さん:2007/12/05(水) 17:37:26 ID:Uw9LozwI
日本の場合って医学部は地方にある場合が多いのだけど
それでも医師になりたいと思うわけ?
214:エリート街道さん::2007/12/06(木) 15:03:40 ID:AE2orTVQ
東大は医師国家試験合格率悪いぞ!!」
215エリート街道さん:2007/12/06(木) 23:31:49 ID:tM+zulUr
 213へ
 東京ってそんなにいいとこかな?地方の中核都市の方が東京より
 住みやすいけどね。
 そもそも、3世代以上の東京人(2世代までは東京人とはいえない)なんか
 あまりいないでしょう?
 東京は地方出身者の寄り合い所帯で、優秀な人も多いが、馬鹿も多い。

 ちなみに医学部トップ10:東大 京大 阪大 九州 名古屋 東北
              慶應 北大 千葉 岡山

 医者なら大体上記と思っているよ。医科歯科を挙げるのは医学生か受験生
 で、現状を知らない人たち。大学入試の(偏差値の)影響でしょう。
 
216エリート街道さん:2007/12/06(木) 23:46:09 ID:E6IRz/xx
北大wwwwwwwwwwwwww
217エリート街道さん:2007/12/07(金) 13:56:53 ID:wSfrKNRN
医科歯科ってどうなんですか?理Vは厳しそうなんで迷ってます
今は埼玉南部に住んでます、高2です
218エリート街道さん:2007/12/07(金) 18:38:07 ID:TeJEPui5
>>217
君の成績が一番大事
219けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2007/12/07(金) 18:43:45 ID:X04E24eA
>>212

光栄だw
220エリート街道さん:2007/12/07(金) 20:59:34 ID:93vfqIhM
駅弁医ってよく見かけるのですが、意味分かる方教えてください!
たぶん旧帝の次にすごい国立大医学部っていうニュアンスだと思うんです。
221エリート街道さん:2007/12/07(金) 21:37:56 ID:bD+6cahy
>>212
千葉は面接配点大幅に下げるよ。

神戸はいれないでしょ。普通に。

それにしてもその順位はあほくさい。
222エリート街道さん:2007/12/08(土) 17:33:32 ID:LvRKjLh7
>>212
難易度も入れるから医科歯科がそこってのを認めるのはまだイイが…神戸は千葉・岡山との格の差を埋めるほど難しくはないだろ
223エリート街道さん:2007/12/08(土) 17:47:12 ID:E1zbuM0Y
帝京の医学部だけど駄目ですか。
224エリート街道さん:2007/12/08(土) 19:38:57 ID:SIelz48Y
難易度と格は阪大>>>>慶応だろ
阪大には西のがんセンターと言われる国循とかもある
福沢諭吉は適塾卒だから阪大OBと言えるし
225エリート街道さん:2007/12/08(土) 19:42:51 ID:E5osS2+/
山中教授は神戸医卒
日本の医学部卒で唯一のノーベル賞受賞者になる予定だから
阪大医に並ぶ
226エリート街道さん:2007/12/08(土) 19:45:17 ID:fAdu3KQe
>>225

一人で神戸大ィの株を上げたなー
227エリート街道さん:2007/12/08(土) 19:46:41 ID:fAdu3KQe
灯台ィですら、ノーベル賞はっていわれたら、神戸ィに一目おかなきゃ
いけないんだろうな。
228エリート街道さん:2007/12/08(土) 19:48:32 ID:SIelz48Y
>>225
市大院とか奈良先端の株は上がるだろうが神戸はないなw
229エリート街道さん:2007/12/08(土) 20:22:03 ID:AiXiOAdM
エリート街道さん:2007/12/04(火) 12:13:59 ID:yeGlVWmb
1.東大
2.京大
3.阪大
4.九大
5.東北大
6.名大
7.金沢
8.岡山
9.熊本 
10.北大

難易度と格を総合すれば、こんなものだろ。
230エリート街道さん:2007/12/08(土) 20:44:18 ID:dzQXknQr
サンデー毎日増刊2007.10.13「展望と対策 入試に勝つ」より。
駿台'07年前期入試偏差値ランキング(67以上全理系)。

76 理三
73 京大
71 阪大 名大 医歯
70 東北 九大 慶應
69 理一 横市 京府
68 理二 北大 千葉 神戸 三重 岡山 広島
67 京大薬 旭川 筑波 山梨 名市 大市 山口 愛媛 長崎 熊本

参考
63 山形 琉球 -底辺国立医
231エリート街道さん:2007/12/08(土) 20:49:30 ID:LvRKjLh7
>>224
研究ならばあり得るか…けど難易度や格ならばそんな差があるとは思えないなあ。福沢諭吉は医者じゃなかったから阪大OBだろうと医学部の序列に関係ないし
むしろ慶>阪かもしれない
232エリート街道さん:2007/12/08(土) 20:56:50 ID:LNFCw39q
関東は、東大閥と慶應閥。
関西は、京大閥。

これが医学の世界。
慶應叩くのは、学費が払えなくて泣く泣く筑波、千葉、医科歯科いった連中。
233エリート街道さん:2007/12/08(土) 22:03:19 ID:SIelz48Y
関西は京都市内は京府医、阪神間・奈良・和歌山は阪大、大阪市内は市大ってとこだろ
234エリート街道さん:2007/12/09(日) 00:02:53 ID:SIelz48Y
京大→肝臓移植
阪大→心臓移植
慶応→???

慶応はねーわw
臨床も研究も北大以下
235エリート街道さん:2007/12/09(日) 00:06:43 ID:AfB3SAfi
千葉医は千葉県を完全に制圧してるが、慶應は地元の神奈川でさえ東大に侵食されてるじゃん。
地元さえ守れないのに、学閥ってw
236エリート街道さん:2007/12/09(日) 00:29:14 ID:cMKwF3q2
1.東大
2.京大
3.阪大
4..東北大
5名大
6. 北大
7. 金沢
8.岡山
9.熊本 
10.京都府立

B級九大

難易度と格を総合すれば、こんなものだろ。

237エリート街道さん:2007/12/09(日) 01:32:00 ID:Pu881pHp
まあ妥当かな
238エリート街道さん:2007/12/09(日) 02:56:44 ID:9A10HlBK
>>236
オマエ緋鯉だろ?
239エリート街道さん:2007/12/09(日) 11:14:54 ID:k0gd+QlK
>>232
関東は東大閥のみですけど・・・
つーか完全に東大の一人勝ち状態
慶応が天下取ってる病院なんて数えるほどしかない
慶応なんて所詮私立なんだから話になりません
医科歯科千葉とW合格者に蹴り飛ばされてる身の上で何言ってんだかって感じ
240エリート街道さん:2007/12/09(日) 11:35:08 ID:Pu881pHp
慶応は身の程弁えてない大学No.1だな
頭悪い癖にどこへでもしゃしゃり出てくる
241エリート街道さん:2007/12/09(日) 13:17:44 ID:TP2+Mlcp
 痴低医、ワロタ。
242エリート街道さん:2007/12/09(日) 14:27:29 ID:Pu881pHp
慶応は世界200位にも入らないマイナー大学です
243エリート街道さん:2007/12/09(日) 15:48:23 ID:xVsb9Wzt
慶応コンプがいきなり湧いたな…
244エリート街道さん:2007/12/09(日) 17:36:12 ID:S80sqOpL
開成ベスト20(駿台全国模試)の進学先
        開成
01 東京大学 理科V類
02 東京大学 理科V類
03 東京大学 理科V類
04 東京大学 理科T類
05 -----浪人-----
06 -----浪人-----
07 東京大学 理科V類
08 千葉大学医学部
09 東京大学 理科T類
10 -----浪人-----
11 東京大学 理科T類
12 東京医科歯科大学医学部
13 慶應義塾大学医学部
14 東京大学 理科U類
15 東京医科歯科大学医学部
16 東京大学 理科T類
17 千葉大学医学部
18 慶應義塾大学医学部
19 -----浪人-----
20 -----浪人-----

理科V類 4人  理科T類 4人  
千葉大医 2人  理科U類 1人
医科歯科 2人
慶應大医 2人  浪人 5人  
245エリート街道さん:2007/12/09(日) 19:00:15 ID:qSPinsQj
>>236
金沢とか熊本とか知らない大学なんだけど、ほんとうにいいの?
医科歯科、千葉とかならわかるけど本当はどうなんですか?
246エリート街道さん:2007/12/10(月) 11:32:45 ID:6hLbcGtD
金沢や熊本を知らないレベルの池沼が議論に参加するなよ。
247エリート街道さん:2007/12/10(月) 15:21:24 ID:1eo8ijYM
>>245
有名じゃないかもだけど、旧六ってカテゴリの大学です
学歴板とかで旧六上位って言われるのは千葉・岡山かな
248エリート街道さん:2007/12/10(月) 15:31:07 ID:1eo8ijYM
>>239
関連病院・医学界の影響力ともに、もちろん東大閥が一番大きいですが、慶應閥もかなり強いですね
少なくとも、東大圧勝という言葉は合わないかな…東大閥が虎ノ門・三井記念といういわゆるブランド病院を関連病院として持っているせいで勘違いしやすいけど
ちなみに関東内でも千葉・群馬は地元大が固めてます
249エリート街道さん:2007/12/10(月) 16:10:38 ID:Hy0v8RFs
北大と慶応でも慶応蹴るぜ
低能未熟は広島あたりといい勝負
250エリート街道さん:2007/12/10(月) 17:01:14 ID:1eo8ijYM
251エリート街道さん:2007/12/10(月) 17:05:07 ID:1eo8ijYM
>>249
地元に旧帝あるならほぼ確実にそちらを選ぶでしょう
また、北医の大半は一次突破も厳しいでしょう
ただ感情的に言うだけなら誰にでも出来ますが、日頃のフラストレーションが凄まじいんだなと思われるだけです
252エリート街道さん:2007/12/10(月) 17:30:59 ID:AnWoeQYq
☆☆国公立医学部医学科に強い高校ランキング☆☆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1180696869/
253エリート街道さん:2007/12/10(月) 17:51:00 ID:Hy0v8RFs
>>251
慶応はその程度のレベルだと思うが
過大評価されすぎ
254エリート街道さん:2007/12/10(月) 18:11:42 ID:FmapQeLW
千葉医と北大医って微妙だな。
俺大学時代遊びたいから千葉を選ぶかもしれん。
255エリート街道さん:2007/12/10(月) 18:19:31 ID:yidkpe2g
旧6上位(北大医、神大医レベル) 千葉、岡山
旧6中位(三市大レベル) 熊本、金沢
旧6下位(群馬医、筑波医レベル)新潟、長崎
256エリート街道さん:2007/12/10(月) 18:31:14 ID:/seU7FQm
トップ10は意味なし
上位8位は旧帝+慶應の8大だろ(慶應、北大、東北、九大、名大はかなり微妙だが)
後続医は?
京府医/岡山/医科歯科/金沢/千葉だろうけど・・・上記微妙医との差は僅か。
もともと旧六は
「仙台(東北)、千葉、金沢、京府医、岡山、長崎」を指す言葉だが。
257エリート街道さん:2007/12/10(月) 18:34:46 ID:KLOvfoM1
お前ら東大の理科一類とかも考えとけよ
医者なんて意外と下等な商売だぞ
258エリート街道さん:2007/12/10(月) 19:11:22 ID:hrtWfl+k
>>256
お前が非医学部だということはわかった
259エリート街道さん:2007/12/10(月) 21:16:54 ID:+CbVQ5g2
少なくとも前期で軽量入試やってる大学は一流とは言えない。
どこの大学とは言わないがw
260エリート街道さん:2007/12/10(月) 21:58:46 ID:2feUfWNc
旧6:千葉、岡山、金沢、熊本、新潟、長崎 のことです。

 東北大、京都府立医は違います。
261エリート街道さん:2007/12/10(月) 22:03:54 ID:bnDV3/n+
京府医の入試問題は異常
奇問難問が確実に出る
262鉛筆 ◆SzfyMr.HB. :2007/12/10(月) 23:27:48 ID:SDeir+Pd
旧帝医
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州

旧医大
長崎 京府医 千葉 岡山 新潟 金沢 熊本

旧医大私立
慈恵 日医 慶應

ついで
旧医専国公立19
旧医専私立10

新設国立17
新設私立14

その他3
263エリート街道さん:2007/12/11(火) 00:13:44 ID:VAfqPOEo
A級イレブン

学歴板公認のA級(一流)大学

東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 早稲田 慶応 一橋 東京医科歯科からなる


B級イレブン

学歴板公認のB級大学

東工 首都 筑波 千葉  広島 東京学芸 金沢 大阪市立 上智 ICU 東京理科からなる


264エリート街道さん:2007/12/11(火) 01:49:52 ID:rjiKTwbU
きさん、生きたまま解剖しちゃろうか?
by 九大医
265エリート街道さん:2007/12/11(火) 16:02:39 ID:Lz5FUcdB
1.東大
2.京大
3.阪大
4..東北大
5名大
6. 北大
7. 金沢
8.岡山
9.熊本 
10.京都府立

B級九大

難易度と格を総合すれば、こんなものだろ。

266エリート街道さん:2007/12/11(火) 19:18:43 ID:rjiKTwbU

医学発展の為に>>265は生体解剖するべきであろう

267エリート街道さん:2007/12/11(火) 19:49:26 ID:hN/B9IAY
>>265←こいつ完全に馬鹿だな。
268エリート街道さん:2007/12/11(火) 22:37:32 ID:SlgfPZiD
1.東大
2.京大
3.阪大
4..九大
5.慶大
6.名大
7.東北大
8.東京医科歯科
9.神戸大 
10.千葉大

11.北大
12.岡山大
13.熊本大
14.金沢大
15.京都府立医科大
16.大阪市立大
269エリート街道さん:2007/12/11(火) 22:47:15 ID:WwuC1Rru
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 医学部卒でこんなにイケメンなんだから
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |   もてるはずだよなぁ・・・
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

270エリート街道さん:2007/12/11(火) 23:45:09 ID:lurhb9UX
南関東の医師で、医科歯科>千葉大医と思っている人は結構いると思うが、
京阪神、中四国地方の医師で、神戸大医>岡山大医と思っている人は
神戸大医の人以外はまずいないでしょう。
 それと、北大は腐っても旧帝大だから、医科歯科、神戸、千葉、岡山
よりは格上で、トップ10には入ると思いますけどね。
271エリート街道さん:2007/12/11(火) 23:49:16 ID:tQpNkn6k
それは正論だが  大河内教授
272エリート街道さん:2007/12/12(水) 01:33:56 ID:Anzlmmte
分野・地域で分けたら他の地方伝統校も混ざってくるかもしれないが、順位付けせず総合でTOP10だと
国立:旧帝・千葉・岡山
私立:慶應
は紛れもない事実のハズなんだが…
273エリート街道さん:2007/12/12(水) 02:30:38 ID:SFs8l3tz
防衛医大を忘れては困る。
274エリート街道さん:2007/12/12(水) 02:40:46 ID:V5Ilv4fg

1 東京大 77
2 京都大 72
3 大阪大 72
4 東京医科歯科大 72
5 東北大 72 
6 九州大 72
7 千葉大 71
8 名古屋大 70
9 京都府立医大 70
10 神戸大 70
11 北海道大 69
12 岡山大 69
13 大阪市立大 68
14 横浜市立大 68
15 広島大 68
275エリート街道さん:2007/12/12(水) 02:42:47 ID:WzJiP0oN
1 東京大 77 5教科
2 京都大 72 5教科
3 大阪大 72
4 東京医科歯科大 72
5 東北大 72 
6 九州大 72
7 千葉大 71 3教科←ここ重要
8 名古屋大 70 5教科
9 京都府立医大 70
10 神戸大 70
11 北海道大 69
12 岡山大 69
13 大阪市立大 68
14 横浜市立大 68
15 広島大 68
276エリート街道さん:2007/12/12(水) 03:28:03 ID:6lgkGsW8
>
>みんな馬鹿だね 笑
>
>例えば英数理2で偏差値65とるのに必要な科目別偏差値は全教科同じレベル
>の成績を取るとするなら英62.5数62.5理62.5理62.5で十分に達するよ。
>
>もし英65数65理65理65なんて取ろうものなら偏差値68に達するよね、
>これが7教科もあれば7教科とも63ならば十分偏差値68に達するよね。
>
>偏差値66をとるのに一科目当りの偏差値は4教科の方が7教科より必要
>どちらが大変かは明言するのは難しいけどね。
>
277エリート街道さん:2007/12/12(水) 06:21:06 ID:Uv7oWTeX
神戸の評価が高いのがおかしい。
278エリート街道さん:2007/12/12(水) 08:14:44 ID:X/Dd6jpB
岡山は金沢熊本と全く同レベルだろ
279239:2007/12/12(水) 10:09:53 ID:aEo1TrUW
>>248
慶応閥?そんなのないけどwww
お前はバカ慶応医か?
慶応の評価なんて私立医大の中ではトップというだけでしかないし
臨床も研究も糞との見解でみな一致してるけど?
今も昔も東京の有名進学校卒の医学部志望者で千葉医や医科歯科医とのw合格者からは蹴られる存在だったし
結局滑り止めの私立では一番まともとの認識しかされない大学でしかない
東京にいて親も医者のやつならこんなことは親も含め常識なんだがな・・・
280エリート街道さん:2007/12/12(水) 11:05:05 ID:c1lZ6vFv
1.東大
2.京大
3.阪大
4..東北大
5名大
6. 北大
7. 金沢
8.岡山
9.熊本 
10.京都府立

B級九大

難易度と格を総合すれば、こんなものだろ。


281エリート街道さん:2007/12/12(水) 11:07:55 ID:SZFrKeg5
4位に九大を入れて以下繰り下げれば妥当だな
282エリート街道さん:2007/12/12(水) 14:58:52 ID:kzmJfF4n
難易度ランキングはこんなもんだろうな。
難関と言われるところは概ね出揃っている。
まあ駿台全国偏重もどうかとは思うが。

1 東京大 77
2 京都大 72
3 大阪大 72
4 東京医科歯科大 72
5 東北大 72 
6 九州大 72
7 千葉大 71
8 名古屋大 70
9 京都府立医大 70
10 神戸大 70
11 北海道大 69
12 岡山大 69
13 大阪市立大 68
14 横浜市立大 68
15 広島大 68
283エリート街道さん:2007/12/12(水) 15:05:34 ID:bUL/rIDh
駿台全国の偏差値は医学部だけで比較するなら問題ない
東大京大非医と比べるときに大きな問題が生まれる
284エリート街道さん:2007/12/12(水) 19:30:01 ID:mvq89Mwg
俺の友人千葉(多分医学部)6人位受けて全員受かったけど、行った奴居なかったと思う。
早慶理科大に分かれた。うちの学校別に進学校じゃないが、千葉医にはすごい合格率w
285エリート街道さん:2007/12/12(水) 20:28:49 ID:Uv7oWTeX
>>284
いくらなんでも千葉医けって、早稲田、理科大なんているはずないだろうww
慶応医ならあるだろうが、ちょっとうそつきすぎww
286エリート街道さん:2007/12/12(水) 21:08:28 ID:GRIkp0hS
>慶応閥?そんなのないけどwww

慶應は固まるからさ
栃木や静岡に行けば慶應が固まっている病院が沢山あるよ
287エリート街道さん:2007/12/12(水) 21:11:23 ID:GRIkp0hS
都心7区では
慶應は慶應病院だけだな

都心ブランド病院は全部東大
288エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:54:31 ID:tSGneGFf
272が医学界ではほぼ妥当なご意見でしょう。

 
289エリート街道さん:2007/12/12(水) 23:53:13 ID:q5X2UduP
医学部の論文数・引用度

順位/大学名/論文数/引用度
1.東京大学/6275/10.5
2.京都大学/5892/10.4
3.大阪大学/5995/10.0
4.熊本大学/2266/9.4  
5.九州大学/5973/7.9  
6.東京医科歯科大学/2548/7.7
7.慶應義塾大学/2558/7.6
8.金沢大学/2452/7.5  
9.名古屋大学/3781/7.4
10.東北大学/4479/7.1
10.広島大学/2060/7.1 
12.北海道大学/2701/7.0
13.新潟大学/2164/6.3  
14.京都府立医科大学/1960/6.1
15.岡山大学/2659/4.3  

根岸正光・山崎茂明編著「研究評価」(丸善2001)
http://www.bk1.co.jp/Sakuhin.asp?ProductID=2025607
290エリート街道さん:2007/12/12(水) 23:55:43 ID:Q7JJL9Uh
>>284
って釣り・・・?
291エリート街道さん:2007/12/13(木) 01:06:25 ID:q0GClCGE
やはり国立循環器病センターのある阪大が最強でしょう
心臓移植に世界から人が集まる
世界の阪大にはどこも勝てないよ
292エリート街道さん:2007/12/13(木) 02:28:02 ID:rnduHqGT
>>290
釣りじゃねー。現にみんな前期終わった後聞いたら簡単だったって言ってたし。
でもその中で誰も千葉には行かなかった。早稲田行った奴とかはスポーツ医学(と思う)
に興味あるから蹴ったって言ってたし。確か1人だけ後期で埼玉大行ったけど、
そいつは埼玉大後期は最難関なので、千葉はもともと蹴る予定だったと思う。あと、慶応1人と理科大
3人。全員トップクラスだから千葉とかじゃ満足しなかったとかだろ。
293エリート街道さん:2007/12/13(木) 04:33:35 ID:yFSsVKRP
>>290
2chだからどうでもいいけど、
俺もうそだと思う。
294エリート街道さん:2007/12/13(木) 05:25:24 ID:rnduHqGT
なんか、皆に嘘つき呼ばわりされて、俺も嘘かもと思って来た。
友達には聞いただけで、実際合格証とか見たわけではないし...
295エリート街道さん:2007/12/13(木) 05:58:24 ID:YvVmwxfw
↑まともに受験した?
学歴は?
296エリート街道さん:2007/12/13(木) 06:29:21 ID:61LWdobo
>>294
大学にはいろんな学部があるのをちゃんと僕ちゃんは知ってるかい?
中学校とか高校みたいに学校がおんなじならおんなじレベルじゃないんだよ。僕ちゃん。
頭大丈夫?

まして、早稲田のスポーツってどんなレベルか知ってる??
297エリート街道さん:2007/12/13(木) 07:19:36 ID:rnduHqGT
296ってすっげー嫌な感じ。学部知ってるから医学部って言ってるんだろ。
俺は進学組じゃなかったから大学行ってねーけど、そいつらは進学組、
お前なんかと頭の出来が違うんだよ。
298エリート街道さん:2007/12/13(木) 07:28:18 ID:61LWdobo
>>297
進学組とそうじゃない組がある高校ってどんなレベル?
そのレベルじゃ、旧帝医、慶応医、千葉医、医科歯科、神戸医レベルは合格できないはず。
299エリート街道さん:2007/12/13(木) 07:36:12 ID:61LWdobo
>>297
それに、1つの高校で医科歯科、慶応医、千葉医レベルに前期だけで6人も合格できる高校は関東で開成、桜陰、筑駒、千葉高にほぼ絞られる。
それらの高校ではないことは間違いないだろう?
だから、あえて事実を言ってあげたんだよ。まあ、2chだからどうでもいいけどね。

まあ、いくらなんでも うそ はいけないよ。


300エリート街道さん:2007/12/13(木) 08:07:31 ID:rnduHqGT
298とかなめ過ぎ。うちから東大行った奴とかもいるんだけど。
しかも299とか医学部志望か在学?だとしたら日本の医学部終わってるな、
性格歪んだ奴ばっか。
301エリート街道さん:2007/12/13(木) 08:15:41 ID:D1rs1iUa
>>300
とりあえず大学を目指すことから始めな。
千葉医≒慶応医>>>>>>>>早稲田スポーツ>>埼玉>理科大
は自明だから。

君は大学の難易度というものを知らなすぎる。
日大>一橋とか思ってる可能性もあるなこりゃ・・・
それとも釣りか?
302エリート街道さん:2007/12/13(木) 08:20:10 ID:Ykz9zed1
医学部ではあるけど、医学科ではないだけだろ
303エリート街道さん:2007/12/13(木) 10:44:45 ID:YvVmwxfw
やっぱり大学には行ってないよな。それかFランだとは思った。
304エリート街道さん:2007/12/13(木) 10:45:03 ID:W7Qg9yxC
1.東大
2.京大
3.阪大
4..東北大
5名大
6. 北大
7. 金沢
8.岡山
9.熊本 
10.京都府立

B級九大

難易度と格を総合すれば、こんなものだろ。

305エリート街道さん:2007/12/13(木) 14:39:00 ID:keuX1SxR

理科大の滑り止めから推すに


  千葉科学大学の薬学部のことじゃねえのか?


言いだしっぺの雰囲気からして医学部と薬学部の区別もつかんだろw
306エリート街道さん:2007/12/13(木) 15:34:36 ID:tcYELQ4O
そんなに無知をいじめんなよw
千葉医の合格者数と進学者数を比べればわかることだw
307エリート街道さん:2007/12/13(木) 23:23:32 ID:AIuTxtRc
>>301
黙れ、東大にも入れないくせして。そんな難易度とかにこだわってるのは
お前が学歴コンプなだけ。しかももしこいつが大学受験等関係なく、もうそれなりの年齢なら、
大学が理由で出世出来なく(と思い込んでる)、学歴に固執し常に偏差値表を眺め、
ネットでは高学歴ぶる典型的2チェンネラーwww
308エリート街道さん:2007/12/13(木) 23:58:28 ID:CYODuMKH
釣れましたね
309エリート街道さん:2007/12/14(金) 00:04:05 ID:9xRzcTKP
>>308
計画通りw
310エリート街道さん:2007/12/14(金) 03:02:27 ID:BckKnasg
阪大外国語スレにkerakera阪大医が現れた。けらけら神大医の名前の由来になった奴だ。
311エリート街道さん:2007/12/15(土) 23:03:57 ID:RF1IzW26
実際、広島医ってどのくらいなの?
熊本医とかと比べてどうなの?
イメージでは熊医<広島医ですが。
312エリート街道さん:2007/12/15(土) 23:33:27 ID:S4Shk7oz
>>282
理三ダントツすぎww
313エリート街道さん:2007/12/16(日) 01:30:09 ID:E3SDHXRy
>>311
それは、松坂とダルビッシュどっちがすごい?ってくらい
微妙だろうな。
314エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:03:40 ID:UNNeuLmj
>>313
慶応医と医科歯科ならどっちがいい?という質問なら、
セルシオとベンツどっちがいい?というレベルだが

熊本医と広島医なら、
マーチとビッツならどっちがいい?というのに似てるだよ。
315エリート街道さん:2007/12/18(火) 15:59:19 ID:Mj15DukS
東大京大阪大医に行けないのなら
これからその他旧帝受ける人は九大医を受けなさい
数年後ホクホク間違いなし
316エリート街道さん:2007/12/19(水) 12:43:55 ID:gzaN15i+
317エリート街道さん:2007/12/20(木) 02:47:38 ID:Rz8jXPSs
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
318エリート街道さん:2007/12/20(木) 12:22:45 ID:QGSipBcZ
医学部ブームにはゆとりを感じるよなw
319エリート街道さん:2007/12/20(木) 23:04:03 ID:+nZjizyE
≪ 大学の品格 名門国立大学決定版! ≫

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●金沢大、●神戸大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、■鳥取大、●岡山大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
320エリート街道さん:2007/12/22(土) 17:51:26 ID:NbNlWZ6G
>>318
ゆとり世代になってから医学科の人気が減って、
今は東大人気が復活してるんだよ
つまり、ゆとり=東大
バブル期以降の厳しい世代=医学科
ってのが正しい見解
321エリート街道さん:2007/12/22(土) 18:31:47 ID:WgXSiIOX
筑波って旧帝大なのか????????
322ノーベル賞:2007/12/23(日) 01:22:50 ID:ScPFdW/B
 神戸大医出身の山中氏が、ノーベル医学生理学賞をゲットすれば、
 神戸大>岡山大、千葉大となり、神戸大がトップ10入りするだろうね。
323エリート街道さん:2007/12/23(日) 01:51:08 ID:tfEACkYG
>>322
山中さん自身が研究については大学院時代の研究室の経験とモットーが今に生きてるって言ってたじゃん
出身校の神大よりもむしろ院生の時に所属してた大阪市大が研究者としての彼を産み出したと言えるのではなかろうか
324エリート街道さん:2007/12/23(日) 10:17:24 ID:ttxmjjP2
>323
そうだと思います。
山中さんが市大整形外科(実力派、神戸より関連病院も多い)に入局し
国立大阪病院で研修中一緒に研修していたものだが (といったら年が
ばれてしまうが)厳しいオーベンのもと多くの受持ち患者もいてとても
大変そうでした。重症のリウマチ患者 を受け持ち、整形外科でない違う
アプローチで多くの患者を救いたいと決意したと聞いています。忙しい
仕事の空き時間を見つけては 大阪城公園にジョギングに出て行った姿を
昨日のように想いだします。性格もよく、ええヤツでしたよ。
325エリート街道さん:2007/12/23(日) 11:22:14 ID:gMkg6W4/
1.東大
2.京大
3.阪大
4..東北大
5名大
6. 慶応大
7. 千葉
8.北大
9.神戸
10.京都府立

現状はこうかな?
326エリート街道さん:2007/12/23(日) 11:27:30 ID:rb3jk8Tw
これはアンチ九大のお方ですね
327エリート街道さん:2007/12/23(日) 20:19:01 ID:uYdLrNq8
>>260
スマソ、言葉が足らんかった。
旧六医大はご存知、北から
「千葉・新潟・金沢・岡山・長崎・熊本」
それ以前に旧六医専が存在する。
「仙台(現東北)・千葉・金沢・京都府立医・岡山・長崎」
京都府医が旧六格と言われるのはこれが根拠。
ちなみに京都府医より新しい京都医の分院が前身の九医は歴史的には長崎や熊本より新しい。
328エリート街道さん:2007/12/23(日) 21:27:26 ID:RNhDRCnM
九大医は元医学部御三家。
今でもレベルはかなり高い。
329エリート街道さん:2007/12/24(月) 00:22:23 ID:ztQi+bcd
≪ 大学の品格 名門国立大学決定版! ≫

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●金沢大、●神戸大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、■鳥取大、●岡山大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
330エリート街道さん:2007/12/24(月) 01:33:32 ID:34xdnIok
北大獣医>神戸医
なーんて時代もあったよ。
331宮廷医医卒 ◆ZKiCFm8B3o :2007/12/24(月) 11:06:41 ID:sVYL042I
このスレとは直接関係ないけど、学歴なんて競って意味あるのか?
低学歴どもがお互い貶しあってるだけの非生産的な板にしか思えないんだが。
332エリート街道さん:2007/12/24(月) 11:49:58 ID:exz8XrL4
>>331
そんなことみんなわかった上で遊んでるだけww
あえて指摘するのがおかしい。
333エリート街道さん:2007/12/24(月) 12:09:16 ID:dzctT6H+
東大 京大 阪大 慶應 東北 名古屋 九大 北大 同志社 医歯大

334エリート街道さん:2007/12/25(火) 02:28:50 ID:JOncR5en
 東大 京大 阪大 慶應 東北 名古屋 九大 北大 室工大 医歯大
335エリート街道さん:2007/12/27(木) 00:11:12 ID:eLw/pWbs
>>324
大阪市大はほとんどの科の教授が市大出身で占められてるのに、整形外科は珍しく阪大出身の教授だよね
336エリート街道さん:2007/12/28(金) 00:24:55 ID:rP+kcI/N
>335
最近たまたまそうなっただけじゃよ。
当時は島津教授(いい先生だったよ)その後は山野教授
いずれも市大出身だ。そのうちまた市大出身が返り咲くであろう。
337エリート街道さん:2007/12/29(土) 06:31:27 ID:m5FWRFTp
客観的に見て

東大 京大 阪大 九大 慶應 医科歯科 東北 名古屋 千葉

これは確定。
あと1個

北大、京都府立、岡山

この3つのうちどれかだろうと思う。


反論等求む。
338エリート街道さん:2007/12/29(土) 06:57:44 ID:zjCoVq96
どういう風にランク付けしてるんだ?卒業後の待遇じゃないの?偏差値?
339エリート街道さん:2007/12/29(土) 07:27:08 ID:fnYWFfp1
<学歴 順位>

1 東大医(理3)
2 京大医
3 阪大医
4 東北医 名大医 九大医 医科歯科医
8 北大医 慶應医 東大法(文1)
======================
10 千葉医 岡山医 京府医
13 東大文2 東大文3 東大理1 東大理2

(以下は学歴とは言えない 恥を知りたまえ)
340エリート街道さん:2007/12/29(土) 07:52:31 ID:IxCkBbin
>>337
個人的には医科歯科外して北大・京府をINかな
341エリート街道さん:2007/12/29(土) 08:05:51 ID:K+uYBOix
>>337
やはり、宮廷の北大ははずせないよ。
偏差値で医科歯科ははずせないかな。
342エリート街道さん:2008/01/01(火) 00:13:15 ID:rVig+eAi
サンデー毎日増刊2007.10.13「展望と対策 入試に勝つ」より。
駿台'07年前期入試偏差値ランキング補正

78 理三

76 京大

73 阪大 名大

71 医歯
70 東北 九大 慶應

国語&理科3科目があると母集団のレベルがかなり変わるため恐らく
この偏差値のほうが的を射ている
343エリート街道さん:2008/01/02(水) 02:43:30 ID:hVUImuwS
伸びないな
344エリート街道さん:2008/01/03(木) 01:58:29 ID:i+eta5hq
だってトップ10でも年間1000人。
早稲田の一学部分だぜ。過疎って当然
345エリート街道さん:2008/01/04(金) 07:38:30 ID:FRE5dGeR
<学歴 順位>

1 東大医(理3) 東大法(文1)
2 京大医
3 阪大医
4 東北医 名大医 九大医 
8 千葉医 慶應医  医科歯科医
======================
10 北大医  京府医
13 岡山医 東大文2 東大文3 東大理1 東大理2

346エリート街道さん:2008/01/04(金) 09:20:21 ID:5wzfawa5
文1はネタ、千葉と京府医は冗談。
347エリート街道さん:2008/01/04(金) 12:51:20 ID:gne8Ko3W
>>345
それは何を基準にしてるんだ?
難しさなら、まあ文T・U・Vは除くとして、東北・名古屋は少なくとも1つ下がる。千葉も1つ下。京府も1つ下で、理T・Uも1つ下だな。
卒後ならほぼ既存の序列順に東大→他旧帝・慶応→旧六・京府→その他でいいだろ。
348エリート街道さん:2008/01/04(金) 13:17:02 ID:WMUZCMiE
千葉・恐怖は理Tより下だろ、岡大医も微妙
349エリート街道さん:2008/01/04(金) 13:30:34 ID:gne8Ko3W
>>348
いや、合格する難しさは理Tの方が低いね
問題自体の難しさは理Tの方が上だけどねw
350エリート街道さん:2008/01/04(金) 13:42:39 ID:WMUZCMiE
軽量が喚くなよ
351エリート街道さん:2008/01/04(金) 15:25:33 ID:gne8Ko3W
いや、別に過大評価はしてないぞ?
347で千葉・京府も1つ下げてるだろw
理Tは千葉・京府より下でも前国公立医学部の2/3より難しいんだから理工系メインとしては異常なほど難関だと思うが…まだ不満なのかw
352エリート街道さん:2008/01/04(金) 15:45:50 ID:q8Vd3lBS
東大理一理二(1700人)

上位04%---東大理科三類/\
上位10%---京大医阪医/□□\
上位30%---旧帝大医/□上位□\慶応医
上位40%---千岡府/□□□□□□\
平均50%---旧六他-------66--------
下位40%---筑浜奈\□□□□□□/
下位30%---新八医大\□下位□/
下位10%---旧設医科大\□□/自治医
下位04%---新設医科大学\/産業医
353エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:04:05 ID:gne8Ko3W
>>352
理T・Uの下位でもそこまでは低くないかと。ただ上位層もそんなに厚くはないでしょ
上位4%(70人近く)もが理Vレベルという時点からその表は有り得ないw
354エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:11:48 ID:q8Vd3lBS
東大理一理二(1700人)

上位04%---東大理科三類/\
上位10%---京大医阪医/□□\
上位30%---旧帝大医/□上位□\慶応医
上位40%---千岡府/□□□□□□\
平均50%---旧六他-------66-------- ← 国立医上位15校
下位40%---筑浜奈\□□□□□□/ ←@
下位30%---新八医大\□下位□/  ←A  @Aの間ぐらいが全国公立医の平均層 
下位10%---旧設医科大\□□/自治医
下位04%---新設医科大学\/産業医
355エリート街道さん:2008/01/04(金) 17:24:19 ID:gne8Ko3W
>>354
君にはコピペ以外期待出来ないみたいだね
356エリート街道さん:2008/01/04(金) 18:08:45 ID:uSaJEWDY
>>347お前こそ何を基準にしてるんだ?
357エリート街道さん:2008/01/04(金) 18:31:49 ID:gne8Ko3W
>>356
書いてるだろ?合格する難しさと卒後の可能性の幅の広さそれぞれを基準にした序列を言ったんだよ。345は何のランキングか書いてないから言ったんだが、何か問題でも?
358エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:03:09 ID:FRE5dGeR
<((((((学歴)))))))) 順位>

1 東大医(理3) 東大法(文1)
2 京大医
3 阪大医
4 東北医 名大医 九大医 
8 千葉医 慶應医  医科歯科医
======================
10 北大医  京府医
13 岡山医 東大文2 東大文3 東大理1 東大理2
359エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:07:25 ID:FRE5dGeR
理一出身の方の将来の可能性が無限大であることも確か。
まったく将来がない人が多いのも確か。
ここで叫んでる理一は後者だろう。
360エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:52:09 ID:gne8Ko3W
>>358
いや、だから学歴が何を基準にしてるのかと…じゃないと他のスレと同じように感情的になって終わりだろ?
けど359は全面同意
361エリート街道さん:2008/01/05(土) 03:22:48 ID:7tWkHecF
まぁあくまでお前の意見に過ぎないからね
あのコピペが一応2ちゃんでの総意みたいよ
362エリート街道さん:2008/01/05(土) 03:38:57 ID:zMm0Qivp
要は

東大平均 > 国立医平均 > 京大平均 > 一工平均 > 地帝平均≒国立歯薬平均≒早慶平均≒私立医平均

なんだろうね学歴版の総意は


以下

神戸、筑波、外語、広島、上智 なんかは好きにしてくれってこったね
363エリート街道さん:2008/01/07(月) 20:53:54 ID:HjWug1Ul
なにかない?
364エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:38:19 ID:ZXjLS0Lj

細かくつけても、意味ないだろー


旧帝医>東大理12≒旧六医>駅弁医≧京大工≧私立医≧地帝、早慶


文句ある?

365エリート街道さん:2008/01/08(火) 21:42:51 ID:euH7ficc
旧帝医、旧六医こそピンきりだから、順位付けがねたになる。
366エリート街道さん:2008/01/11(金) 15:05:18 ID:hTj9RSc1
医学部は地域性が大事
大阪に住みたいのに理Vなんかに行っても
全く意味ないしねw
逆に大損w
367エリート街道さん:2008/01/11(金) 16:14:42 ID:9PTISSkD
>>366
たしかに。ただそれだとこのスレの意義がw
368中央法は日本一の学歴:2008/01/12(土) 16:21:09 ID:D2BrKEvj
医科歯科、広島、神戸は、格からして、入らない。
帝大に最も近い金沢、岡山をいれるべき。

東大、京大、東北大、九州大、大阪大、名古屋大、北大、金沢大、岡山大、あと1つ
369エリート街道さん:2008/01/12(土) 18:29:34 ID:iK2+BPX2
>>368
その理屈なら千葉医になる。
しかし、金沢医が低すぎる。
立地偏差値なら医科歯科となる。
やっぱ、金沢(岡山も)はずして、医科歯科、千葉、慶応
370エリート街道さん:2008/01/12(土) 18:36:33 ID:egXgFCm3
東大、京大、東北大、阪大、九州大、名古屋大、北大、医科歯科、千葉、慶應

371エリート街道さん:2008/01/12(土) 21:49:43 ID:p38DX6PJ
A級イレブン

学歴板公認のA級(一流)大学

東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 早稲田 慶応 一橋 東京医科歯科からなる


B級イレブン

学歴板公認のB級大学

九大医 首都 筑波 千葉 横国 広島  金沢 大阪市立 上智 ICU 東京理科からなる ←ーーーB級脳の馬鹿。B級遺伝人間。



372エリート街道さん:2008/01/13(日) 00:43:52 ID:JFnwb4EC
北大 東北 岡山 のジッツがどんな田舎にあるのか知っているのか?
地域格差のこの時代に学閥が強くても負け組確定だろ。

東京 医科歯科 横浜 千葉 京都 大阪 神戸 京府 名古屋 九州
都会に住んでこその医者だよ。学閥が弱ければ開業すればいいだけ。
だいたい学閥に拘るならば医者なんかにならず、東大へ行って官僚になったほうがいいだろ。
勤務医になることを前提にした議論は無意味。

373エリート街道さん:2008/01/13(日) 02:05:01 ID:z8Dc3IpH

都会だ都会だいっときながらなぜ阪市でなく京府?
374エリート街道さん:2008/01/13(日) 13:41:16 ID:OvevZ1n2
医師国家試験大学別合格ランキング

http://venacava.seesaa.net/article/37185957.html
375エリート街道さん:2008/01/13(日) 13:45:53 ID:fZ6cJGCM
金沢はない
金沢入れるなら熊本を入れるだろ常考w
376エリート街道さん:2008/01/13(日) 14:09:13 ID:75/5cCPz
>>372
>神戸 京府 名古屋 九州

このへんは除外しとけ
十分田舎だろw
特に神戸なんて関連病院も糞ばっかりだし
377エリート街道さん:2008/01/13(日) 14:38:04 ID:0YlcAm2w
>>372
都会度だけで決めるなら都心部の医学部だけで10校くらい軽く埋まるだろw
378エリート街道さん:2008/01/13(日) 20:21:27 ID:MDruleu1
歴史、格、業績、入学難易度などすべてを考慮すると、

東大、京大、東北大、九州大、大阪大、名古屋大、北大、金沢大、岡山大、熊本大
379エリート街道さん:2008/01/13(日) 21:33:04 ID:A1v71UEZ
なんだよ熊大ってwww
田舎のカス大学じゃん
380エリート街道さん:2008/01/13(日) 21:41:38 ID:TMNA4Nvk
>>376

ビッグマウスな薬屋でしたw
381エリート街道さん:2008/01/13(日) 21:42:41 ID:TMNA4Nvk
しかも私立(理科大)w

382エリート街道さん:2008/01/14(月) 00:17:16 ID:Tm0313c3
熊本か。確かに金沢よりは上だが、岡山とは互角かやや劣る程度だな。
田舎大学と言われても仕方あるまいな。
383エリート街道さん:2008/01/14(月) 00:30:09 ID:6xhZ5bEO
熊本じゃなく広島でおけ
384エリート街道さん:2008/01/14(月) 00:37:10 ID:s6IB4md+
なんで広島?どこから出てきたの。明らかに格下じゃん。
医学界での評価は普通に岡山≧熊本>金沢>広島だろ。
385エリート街道さん:2008/01/14(月) 00:38:56 ID:6xhZ5bEO
偏差値では広島≒岡山だろ
中国地方での2トップということで広島おいてもいいじゃん
386エリート街道さん:2008/01/14(月) 00:42:34 ID:Tm0313c3
さすがに広島はないないw
金沢も岡山熊本よりは下だけど広島医と比べられたくはないだろ。
387エリート街道さん:2008/01/14(月) 01:19:22 ID:OVyAt7jI
>>385
広島そんな高いかな?中国地方を2つ入れる必要も無いし
旧帝・慶應・千葉・岡山じゃない?偏差値なら岡山を医科歯科にチェンジ
388エリート街道さん:2008/01/14(月) 02:54:00 ID:jp3ew8zd

結局 7旧帝は決定で残りの3枠を

旧制私立大学  慶應
旧制六医科大学 千葉 岡山 熊本 京府 金沢 (長崎 新潟)
旧制医学専門校 医科歯科 神戸 広島 (横市 阪市 名市)

で争う訳だ。      ※ ()内は現在登場しておらず

トップ20なら簡単に決まりそうだね 笑
389エリート街道さん:2008/01/14(月) 03:05:48 ID:jp3ew8zd

臺北帝國大學医学部や京城帝國大學医学部があれば 

九帝大医+慶應医 で微妙な選別も無かっただろうね 笑
390エリート街道さん:2008/01/14(月) 03:33:20 ID:6xhZ5bEO
旧七帝大・岡山・徳島・琉球
391エリート街道さん:2008/01/14(月) 04:14:00 ID:WvYNcCd2
旧帝医と首都圏の千葉
地域的に被らない岡山は文句なし
他は微妙なんだよね
この9大学が一番の勝ち組
逆に医科歯科と神戸が上ともろに被ってて大損
まともな関連病院がないんで研究に力を入れざるを得ない
392エリート街道さん:2008/01/14(月) 04:37:37 ID:EQ/IvtR9
393エリート街道さん:2008/01/14(月) 09:22:45 ID:Nnf3W+A0

東京医科大、東京医科歯科大 どちらが頭いいか知らない奴が日本で90%くらいだろうw
しかし研究面なら旧帝水準かもしれない。

神戸は偏差値がそれなりなだけでマジで終わってるww


旧帝(北大のぞく)で1〜6位 決定

残りは 医科歯科、北大、慶應、千葉、岡山 で時代や好みで変動するんじゃね?
394エリート街道さん:2008/01/14(月) 09:57:59 ID:RBJ8bKja
旧帝7大学+医家歯科+慶應でベストナイン
+千葉+岡山でベストイレブン
395エリート街道さん:2008/01/14(月) 10:20:52 ID:6xhZ5bEO
>>394
スレタイみろよ。な?
396エリート街道さん:2008/01/14(月) 11:16:09 ID:ziVw3Pfl
東大 京大 阪大 北大 東北大 名大 九大 岡大 新潟大 慶應大
397エリート街道さん:2008/01/14(月) 11:19:37 ID:Tm0313c3
確かに地理的バランスを考慮するなら千葉より新潟か金沢だな
398エリート街道さん:2008/01/14(月) 11:23:23 ID:8U/PyITU
>>397
地図上のバランスだね。
でも大事なのはレベルとか、人口とか、人気とかじゃない?

旧帝7大学+医家歯科+慶應でベストナイン
+千葉=10
399エリート街道さん:2008/01/14(月) 12:13:36 ID:Tm0313c3
北大には疑問符がつく
400エリート街道さん:2008/01/14(月) 12:15:59 ID:2em0ucUE
地理的要素が加わった上での入試難易度のようにも思うが。
401エリート街道さん:2008/01/14(月) 13:25:09 ID:3owY5hJi
東大 京大 阪大 北大 東北大 名大 九大 神大 慶應大 自治医科大

これで十分
402エリート街道さん:2008/01/14(月) 13:49:34 ID:OVyAt7jI
非医のイメージから神戸入れる人はいたけど、自治医まで入れるとは新しいw
403エリート街道さん:2008/01/14(月) 14:36:12 ID:l/Qad2jP

受験偏差値しか知らない受験生や外部者と
実績まである程度把握している内部者では
旧帝以外の評価に差がでるよね。

神大 自治医科大 ← だめだこりゃw
404エリート街道さん:2008/01/14(月) 14:41:20 ID:l/Qad2jP
非医のイメージからすると

神戸医 広島医 筑波医 の評価がえらく高いのは一般学部のイメージ
から由来してることに他ならないんだろうねw 特に筑波医とかね。
405エリート街道さん:2008/01/14(月) 14:42:41 ID:gk58KOh2
学部は簡単な福島県立医科あたりに入って、
東大の医局に入っちゃえば、東大の関連病院に就職できるのでは。
406エリート街道さん:2008/01/14(月) 14:44:48 ID:Tm0313c3
奴隷としてな。
407エリート街道さん:2008/01/14(月) 14:48:30 ID:2em0ucUE
小笠原諸島とかにも関連病院あったりして
408エリート街道さん:2008/01/14(月) 14:53:09 ID:gk58KOh2
医局で教授に偏差値差別されるから、難関大に学部から入ろうとするのか。
やっとわかった。
409エリート街道さん:2008/01/14(月) 15:18:30 ID:3jAUmo3a
難易度だけ考えるなら、

東大 
京大 
阪大 
医科歯科 
慶應 
九州      ここらへんは文句ナシ
名大 
東北大 
北大⇒安定して二次ランク68以上をキープ。旧6トップの岡山大に僅差でまさる。 
自治医科⇒運が悪いと阪大医合格クラスでも滑ることがあり、とても不吉。
 
410エリート街道さん:2008/01/14(月) 15:19:39 ID:OVyAt7jI
>>408
偏差値というよりは大学差別かな
勿論、他大でもずば抜けてれば評価されるだろうけど
411エリート街道さん:2008/01/14(月) 15:41:41 ID:gk58KOh2
東大理3に入っても、教授に嫌われたら小笠原諸島勤務とかになりうるなら、
下手に他大学の医局に入らずに、地域推薦とかで地元の医学部に入るのが一番楽なんだね。

東大医学部生と比較して、ずば抜けた才能を発揮するのは大変そう。
手先の器用さとか、別のことで勝負するしかないな。
412エリート街道さん:2008/01/14(月) 15:48:43 ID:OVyAt7jI
>>411
地元に旧六以上の医学部あれば、他の医学部わざわざ目指す必要は無いよ
413エリート街道さん:2008/01/14(月) 15:54:07 ID:cUr6h6iJ
62 :名無しさん@おだいじに:2008/01/14(月) 15:48:52 ID:???
>医科歯科自体が東大の影響下なんだし

医科歯科に東大卒の教授なんて6人しかいないよ
准教授以下は皆無に等しい

30年前なら教授の過半数が東大卒だっただろうが

横市も東大卒の教授は5人しかいない(准教授以下は皆無に等しい)
医科歯科と横市は東大の植民地からほぼ離脱した
414エリート街道さん:2008/01/14(月) 19:00:57 ID:8U/PyITU
旧帝(北大のぞく)で1〜6位 決定

残りは 医科歯科、北大、慶應、千葉、
415エリート街道さん:2008/01/14(月) 21:51:23 ID:vspyRaVm
神戸と阪市は医学部こそ旧医専上がりだが
大学全体としての格は旧商大で、旧帝に次ぐポジションだもんな。
偏差値が無駄に高いのもこのためと思われる。
416東工兵士 ◆pGc4w5YhzM :2008/01/14(月) 21:57:06 ID:Rpk0Yh1d
空気読まないでコメントですが、阪大は高いですよ、研究レベルならば本当に。
審良先生は世界一の引用度で、去年か一昨年に名前の載った論文の数は100報を超える。
彼の研究成果で教科書1冊が書けるといわれています。この前講演聴きましたが、すごすぎです。

417エリート街道さん:2008/01/14(月) 22:06:25 ID:ZSEIAz96
>>407
小笠原諸島には東大の関連病院はないぞ。病院自体無く、診療所。
東大の左遷先としては北関東か静岡の病院。
418エリート街道さん:2008/01/14(月) 22:09:24 ID:OVyAt7jI
>>416
誤爆ですか?
419エリート街道さん:2008/01/14(月) 22:32:05 ID:cUr6h6iJ
>東大の左遷先としては北関東か静岡の病院。

慶應は本拠地が栃木と静岡なのですが
420エリート街道さん:2008/01/14(月) 22:33:22 ID:QC7BAzhC
質問だけど京府医と金沢大医学部だったらどっちが入学するの難しいの?
出来れば今から30年前くらいの情報も欲しいです。
421エリート街道さん:2008/01/14(月) 23:16:32 ID:t+cv7ulV
>>420
入試なら京都府医に決まってる。医学界における実力なら金沢がやや上。
入試難易度は千葉≧岡山>三市医=京都府医=熊本>金沢≧長崎=新潟・・・
422エリート街道さん:2008/01/15(火) 00:20:26 ID:dorlFN1J
>>421
第一希望の京府医落ちて二次希望の金大医行ったっていうのは普通なの?
逆はないって事?
423ソウル>>>>岡山:2008/01/15(火) 00:24:22 ID:KDuzx3qS
岡山工作員のコンプレックスは酷いなw
オレは岡山に住むくらいなら医者になんかなりたくないぜ。
424エリート街道さん:2008/01/15(火) 00:29:08 ID:ZZVVn9+/
391,393,394、409の意見が実態に一致していると思う。

偏差値:旧帝7大+医科歯科+慶應+千葉(神戸、京府、岡山)
医学界の評価:旧帝7大+岡山+慶應+千葉
 岡山は他の大学に比べて田舎(=人口が少ない)だから、評価のわりに
 偏差値は低い。医科歯科、神戸は岡山の逆。


425エリート街道さん:2008/01/15(火) 00:38:27 ID:5kfw4yQ6
>>419
ガセを流さないでくれw
426エリート街道さん:2008/01/15(火) 00:46:50 ID:xoelcixy
>>416
阪大医のポジションは、いくら煽っても覆せない。

東工大レベルだと、面接のない一般入試では旭川医科ぐらいしか引っかからないよ。
コネもってれば千葉医でも面接で点くれて受かりそうだけど。
427エリート街道さん:2008/01/15(火) 02:01:21 ID:NXQtdrqT
コネ(笑)
428エリート街道さん:2008/01/15(火) 04:37:50 ID:zGldxBQG
旧帝医の力は異常
北大ですら相当の力がある
逆に医科歯科には泣けてくる
イメージと現実のギャップがありすぎる
御茶ノ水の校舎のインパクトが大なんで
相当数の受験生が騙されてきたと思われる
医者になってから泣いてる事だろう
429エリート街道さん:2008/01/15(火) 04:46:51 ID:ZiE68nnj
↑医科歯科ちょっと気になってるんだけどどういうこと?
430エリート街道さん:2008/01/15(火) 09:37:07 ID:5kfw4yQ6
>>429
偏差値が旧帝並に高いのに、医学界での力や関連病院は悲惨だってこと

ただ何も知らない受験生にとっては偏差値高い=いい大学だし、東京の国立医ということもあって人気高いんだよね
本当か知らないけど、お茶の水通ってる予備校生はいつも医科歯科の校舎見てるから自然に憧れを抱くとかどうとか聞いたこともあるし
431エリート街道さん:2008/01/15(火) 09:48:09 ID:Iu+Rup43
医科歯科行ける実力あるなら千葉行った方がいい、というのは昔からの
受験生の常識だと思うが。
432エリート街道さん:2008/01/15(火) 09:51:04 ID:5kfw4yQ6
>>431
常識だと思うけど、知らない受験生も意外と多いんだよ
433エリート街道さん:2008/01/15(火) 11:40:53 ID:0wwNmb7Z
私立大医学部医学科  学費(6年間総額)

4500〜4999 帝京
4000〜4499 東海 埼玉医科 金沢医科 川崎医科
3500〜3999 独協医科 杏林 北里 近畿 愛知医科 藤田保健 兵庫医科 福岡
3000〜3499 日本 大阪医科 関西医科 昭和 東邦 岩手医科 東京女子 聖マリ 久留米
2500〜2999 順天堂 東京医科 日本医科 産業医科
2000〜2499 慶應 東京慈恵会
(単位:万円)
434エリート街道さん:2008/01/15(火) 12:16:36 ID:r3521JW/
医学科真の難易度&実力

東大
京大
阪大
東北 名古屋 九州 慶応
北海道 医科歯科
神戸

議論の余地なし
435エリート街道さん:2008/01/15(火) 12:18:16 ID:r3521JW/
上記すべて灘や筑波大附駒場から入学しても不適ではない。
436エリート街道さん:2008/01/15(火) 17:52:58 ID:ZiE68nnj
帝京www授業料高すぎwwwwww
437エリート街道さん:2008/01/15(火) 19:32:11 ID:5kfw4yQ6
>>434
だいたいそんな感じだろうね
個人的には医学部の力に入試難易度を加味すると
東大>>京大>阪大≧慶応>九州≧東北≒名古屋>北海道>千葉>医科歯科
くらいかと思う
438エリート街道さん:2008/01/15(火) 19:52:05 ID:r13ZygPu
名大医>東北医
439エリート街道さん:2008/01/15(火) 21:48:45 ID:52DZGvmN
>>434
神戸??
後はほぼいいが・・
入れ替えて、千葉か京都府医だろう。

440エリート街道さん:2008/01/15(火) 21:51:28 ID:O577nr9Q
医科歯科 お茶の水に高層ビル建設中
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-125tokyomedica.htm
441エリート街道さん:2008/01/15(火) 23:38:58 ID:JKRdop23
開成→東大理V(落ち)→医科歯科(医)ルートの人が
医科歯科にいったことを医者になってから嘆いたいた。
千葉か慶応にいけばよかったって、私は医者じゃないから
意味はわかりませんが・・・
442エリート街道さん:2008/01/16(水) 00:36:18 ID:C7LQFt7x
九医>>慶応医
443エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:44:28 ID:oq3sQ1rj
千葉とかありえねー
面接とか点数高杉。


東大、京大、阪大、九大、名古屋大、東北大、北大、東京医科歯科、慶應

もう一つは公立か神戸
444エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:47:18 ID:9tS0eXH6
>>442
それは無いと思うがなあ
445エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:49:22 ID:9tS0eXH6
>>443
面接の点だけで格が落ちるわけでもあるまいし
神戸が入るくらいなら断然千葉が入るべきだと言い切れる
446エリート街道さん:2008/01/16(水) 02:47:06 ID:3ZI4P8cu
慶應と九大は文系でも僅差で慶應じゃね?
医学部もそんなかんじ
447エリート街道さん:2008/01/16(水) 03:30:35 ID:oq3sQ1rj
千葉とかやめてくれよ
448エリート街道さん:2008/01/16(水) 03:46:06 ID:C7LQFt7x
医は九>>慶

研究できてないじゃん、慶応
449エリート街道さん:2008/01/16(水) 04:18:29 ID:oq3sQ1rj
トップ10に千葉なんて入らない。
450エリート街道さん:2008/01/16(水) 04:36:20 ID:is2agLJy
異常な千葉コンプ所
451エリート街道さん:2008/01/16(水) 05:20:36 ID:l3Lah2ib
東京の学校出身ではないことが明らかだね。
開成では理三>>>医科歯科>千葉>>>>>>>その他だよ。
千葉にいけたら勝ち組。
3科目だとか関係ない。むしろ理科が少ない分よくないなと思ってるくらい。
面接点の100点(配点が下がったはず)だかはうざいけどあんまり差がつかないらしいから気にしない。
千葉高校有利にしてるのかもしれないけどね
少なくとも神戸は全ての点において医学科では千葉に劣る。
452エリート街道さん:2008/01/16(水) 07:01:14 ID:9tS0eXH6
>>448
研究は出来てますよ?


453エリート街道さん:2008/01/16(水) 07:11:24 ID:9tS0eXH6
>>448
元々、九大は科研費自体はそこそこもらってたけど、論文引用度・インパクトファクターの高い雑誌への掲載みたいに、研究の質の高さでは慶應をほとんど突き放せてなかったし
最近の慶應は人材を揃えてさらに研究に磨きがかかってる
454エリート街道さん:2008/01/16(水) 19:12:21 ID:U3KnId72
千葉大は駅弁なので最終手段です。
455エリート街道さん:2008/01/18(金) 02:09:27 ID:Z4OYtyRY
医科歯科は止めとけ 関連病院の場所調べてみろ
後 教授からして東大に皆コンプレックス持ってるなんて言うくらいだしな
456エリート街道さん:2008/01/18(金) 14:25:06 ID:KMXTbtsw
基礎研究
東大:DNAシーケンスなど巨大プロジェクトに強み。ちょっと時代から
   遅れ気味だが、高値安定。
京大:探索医療・幹細胞など今一番最先端。ただし教授陣(本庶など)の
   入れ替わりが近いのでそれ以降不明。
阪大:免疫を中心とした研究で一世を風靡。最近はこの分野は廃れ気味。
   蛋白質研究に強いところを生かして三強の座を保てるか。早石・長田
   が老齢化したので正念場。
基礎を目指して、医学部にいくならこの三つがダントツ。

臨床
北大:北海道で暮らすなら
東北大:東北太平洋岸・北関東(東北日本海側には弱い)
千葉大:千葉県が主。都立府中など首都圏に散在してるが多分将来は
    戦線が縮小せざるを得ないだろう。
東大:首都圏の王様
名大:名古屋モンロー主義。静岡西部・愛知・岐阜で暮すなら。
京大:西日本の基幹病院を握る。関西で暮らせるとは限らないのが難。
阪大:大阪府が主(元々は大阪府立医学校)大阪でも日赤・北野(京大)・
   総合医療セ(市大)など支配は弱い。地方病院も呉・串本など
   しょぼい。 2ちゃんでの宣伝は優秀。
岡大:嘗ては中国・四国に大勢力。しかし近年力が落ちて広島大・京大・神戸大に
   ジッツを奪われつつある。 先細り。
九大:腐っても旧御三家。北九州の良い病院を持っている。ただし九州全域で強い
   訳ではない。

これ以外の大学はクソ(私立では唯一慶応臨床を除く)
457エリート街道さん:2008/01/18(金) 14:55:49 ID:WV2V1+iN
はあ4年でCBTやだな・・・
458エリート街道さん:2008/01/18(金) 14:58:16 ID:qilbc5eJ
激しくお買い損の医学部

東京医科歯科大学
筑波大学
神戸大学
459エリート街道さん:2008/01/18(金) 15:21:33 ID:tmo8kVn6
>>456
岡山はまだ中国地方では強いよ。四国は微妙だけど…四国は阪大かな
つか臨床の評価じゃなくてジッツの話になってるよ
460エリート街道さん:2008/01/18(金) 18:26:10 ID:MT5+Ma2G
>>456
臨床に金沢、新潟が入ってもいいんじゃない?
それぞれ北陸とかでは圧倒的だよ
461エリート街道さん:2008/01/18(金) 23:13:00 ID:IsnOmOiJ
地方ごとに考えるなら

北海道の王者・・・北大
東北の王者・・・東北大
関東の王者・・・東大
東海の王者・・・名大
北陸の王者・・・金沢大
近畿の王者・・・京大
中国の王者・・・岡大
四国の王者・・・徳島大
九州の王者・・・九州大
沖縄の王者・・・琉球大

462エリート街道さん:2008/01/18(金) 23:24:09 ID:sSXeQ3Lt
阪大がない・・・
463エリート街道さん:2008/01/18(金) 23:27:33 ID:3oyQyR9R
医学部は阪大>京大
464エリート街道さん:2008/01/19(土) 14:58:42 ID:l8lmtoMg
国公立医学科完全ランク(代ゼミ)
73 94% 東京
72 89% 九州
71 91% 京都
90% 大阪
69 89% 東京医科歯科
88% 東北
68 89% 千葉 大阪市立 岡山
88% 北海道 三重 奈良県立 神戸
67 90% 名古屋
89% 新潟 京都府立
88% 横浜市立
87% 熊本
86% 秋田 滋賀
66 89% 信州 広島
88% 山形 浜松 和歌山県立 鳥取 徳島
87% 金沢 名古屋市立
86% 宮崎
85% 旭川 弘前 富山
84% 福島県立
83% 佐賀
65 89% 筑波
88% 札幌 岐阜
87% 福井 山口 香川 長崎 鹿児島
86% 琉球
85% 島根 大分
64 85% 愛媛
63 88% 群馬
465エリート街道さん:2008/01/19(土) 15:29:32 ID:XcCScHSB
@入試難易度
A研究
B学閥・医学部としての格など

これらを総合的にみると
東大
京大
阪大
東北大
九大
名大
北大
慶應
医科歯科
千葉
がトップ10だと思う。

旧六医は岡山の入試難易度は高いものの千葉以外研究力が弱い。
京府医も同様。
医科歯科は研究力・入試難易度ともに高いし一応、新八医科大学。

神戸は入試難易度は高いが医学部としての格に疑問符がつくし、研究もトップ10にははいらない。
筑波は科研費は多いが研究実績がショボい上に入試難易度もトップ10には及ばないし、学閥・医学部としての格も劣る。
466エリート街道さん:2008/01/19(土) 15:41:27 ID:MNS9xFwr
>>465
当たり前のことだけど、その並べ方は順位じゃないよね?
トップ10の選び方は同意
467エリート街道さん:2008/01/19(土) 16:29:26 ID:jMnIfCl2
千葉県民さんご苦労様です
頑張って落花生の宣伝でもしてて下さい
468エリート街道さん:2008/01/19(土) 16:57:45 ID:XcCScHSB
>>466
順位じゃないよ。
トップ10が
旧帝
千葉
医科歯科
慶應
ってことが言いたかった。
469エリート街道さん:2008/01/19(土) 17:06:09 ID:9WSA+gvz
470エリート街道さん:2008/01/19(土) 17:07:52 ID:l8lmtoMg
7旧帝で括るとすっきりするのはわかるが、北大よりもむしろ岡山のほうが上じゃね?
471エリート街道さん:2008/01/19(土) 17:22:49 ID:MNS9xFwr
>>468
ですよね
だいたい合ってると思います
>>470
岡山も名門だけど、北大を超えるかという話だと厳しいのでは
472エリート街道さん:2008/01/19(土) 18:00:02 ID:UoPGq81l
佐賀大学医学部www
473エリート街道さん:2008/01/19(土) 21:54:07 ID:p0irylDz
@入試難易度
A研究
B学閥・医学部としての格など

これらを総合的にみると
東大
京大
阪大
医科歯科
東北大
名大
北大
慶應
九大
千葉
がトップ10だと思う。

474エリート街道さん:2008/01/19(土) 22:38:25 ID:GGh+85BY
>>473
医科歯科はトップ10に入るかどうか微妙だね。
偏差値はかなり高いが、卒業後、旧帝大との差を考えるとお勧めできる大学じゃない。

何も知らないヤツが変に上位にランクインさせるから、首都圏の高校生が勘違いして入学してしまう。
困ったもんだ(とうより入学した学生が可哀想、優秀なのに・・・)
475エリート街道さん:2008/01/19(土) 22:48:45 ID:MNS9xFwr
>>474
研究力を加味してかと
まあ、研究は院だろと言われたらそうだけどw
上位にランクインさせるせいというか、都心部の国立医→内情知らない受験生に人気が出る→偏差値上がる→予備校が勧める、って流れの繰り返しだろうね
476エリート街道さん:2008/01/19(土) 22:48:49 ID:364WfGAT
結局宮廷の7つはすんなり決まると思う。
後は難しいな。
というより医科歯科、慶応に行くぐらいなら東北大のほうが断然お得。
でも受験時には見えないんだろうなあ。
477エリート街道さん:2008/01/19(土) 22:51:25 ID:MNS9xFwr
>>476
慶應はお買い損てほどじゃないよ
まあ学費は安くないが、地元が宮城じゃないなら十分あり
478エリート街道さん:2008/01/20(日) 13:54:10 ID:GxXRYz8w
しかし東京で働きたいのなら医科歯科、慶應の方が東北より断然いい。
東北の関連病院がいくら充実しているといっても、東北で一生を過ごしたくない奴にとっては意味がない。
479エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:07:41 ID:/zRlHr1Y
>>478
医科歯科は都内は結構難しいですが
480エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:09:40 ID:/zRlHr1Y
>>476
全体的には慶應の方がいいと思うけど、たしかに東京には東大があるからね
比較的入るのが簡単で、かつ東北地方を牛耳れるという意味では東北医はお買い得かもしれない
481エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:30:27 ID:jiGdAOep
東京は東大医と慶応医の二大学閥だからな
東大行けないなら慶応が一番いい
482エリート街道さん:2008/01/20(日) 14:57:05 ID:iNRDsMKm
慶応の関連病院 
まるで宇都宮大学医学部? 静岡大学医学部?
http://www.med.keio.ac.jp/sotsugo/syoki/link.html
慶応【研修協力病院】
太田綜合病院附属太田西ノ内病院   水戸赤十字病院
栃木県済生会宇都宮病院       足利赤十字病院
大田原赤十字病院         佐野厚生総合病院
富士重工業健康保険組合総合太田病院    NHO埼玉病院
さいたま市立病院         埼玉社会保険病院
東京歯科大学市川総合病院     東京大学医学部附属病院
北里研究所病院          練馬総合病院
ライフ・エクステンション研究所附属永寿総合病院  日野市立病院
稲城市立病院        国家公務員共済組合連合会立川病院
公立福生病院         川崎市立川崎病院
川崎市立井田病院       平塚市民病院
伊勢原協同病院       日本鋼管病院
NHO静岡医療センター    静岡市立清水病院
静岡赤十字病院      浜松赤十字病院
483エリート街道さん:2008/01/20(日) 15:07:21 ID:/zRlHr1Y
>>482
だから関連は都内にもっとあるでしょ
関連病院として貼るならちゃんと調べてよ
484エリート街道さん:2008/01/20(日) 19:14:34 ID:KwD9LfFD
東大、京大、阪大、慶應、名古屋、医科歯科、九州、東北、北海道、京府医
485エリート街道さん:2008/01/20(日) 22:25:57 ID:wXX91Qd3
新御三家(杏林 順天 昭和)も最近は伸びてきています。
486エリート街道さん:2008/01/20(日) 23:30:09 ID:t9SaLwQF
>>476
だから東北地方を牛耳って何の意味があるの??
東京、横浜、大阪、京都、神戸くらいに住まなけりゃ意味ないでしょ。
東北の田舎の市民病院院長よりも神戸市内の開業医の方が人生の勝者でしょうがw
487エリート街道さん:2008/01/20(日) 23:34:01 ID:WK8Vsg+3
@入試難易度
A研究
B学閥・医学部としての格など

これらを総合的にみると
東大
京大
阪大
医科歯科
東北大
名大
北大
慶應
九大
千葉
がトップ10だと思う。

488エリート街道さん:2008/01/20(日) 23:38:51 ID:iNRDsMKm
>>483
慶應の関連病院は都内(特に23区内)に極端に少ない

慶應の都内の拠点は安月給だが
VIP患者だけはやたら多い慶應病院がほぼメイン
489エリート街道さん:2008/01/21(月) 00:13:29 ID:NM/gKBct
>>488
いや、ブランド病院が極端に少ない、なら分かるけど、そこそこの規模の関連病院ならあるよ
490エリート街道さん:2008/01/21(月) 00:39:01 ID:NM/gKBct
>>488
特に国立がんセンター中央病院・済生会中央病院・国立病院東京医療センターはそこそこ有名じゃ?
たしかに虎ノ門・三井記念は東大だけど、その二大ブランド病院を除けば東大天下と言うほど大差ない
491エリート街道さん:2008/01/21(月) 00:42:48 ID:NM/gKBct
>>488
てか、安月給なのにVIP多いのは、虎ノ門とかもそうだがブランド病院の宿命でしょ
492エリート街道さん:2008/01/21(月) 01:51:28 ID:pfobg7n+
http://www.sanshikai.jp/kanren-byouin/kaiin/list-a.html

とりあえず私大でこれだけ抑えられているところはないし、国立でも宮廷以外ではなかなか難しいんじゃないの。

慶應は東大というガリバーがいるからなかなか難しいところはあるけど、
493エリート街道さん:2008/01/22(火) 11:54:54 ID:Er0YBGLi
研究の実績だけみると熊本はどうなんでしょうか
当方は熊医を志望しています受験生です。お願いします(..)
494エリート街道さん:2008/01/22(火) 12:01:38 ID:/eTinnTM
>>493
どんな研究したいの?
495エリート街道さん:2008/01/22(火) 15:44:52 ID:1kGd5roJ
ほい

医学部の論文数・引用度

順位/大学名/論文数/引用度
1.東京大学/6275/10.5
2.京都大学/5892/10.4
3.大阪大学/5995/10.0
4.熊本大学/2266/9.4  ★
5.九州大学/5973/7.9  
6.東京医科歯科大学/2548/7.7
7.慶應義塾大学/2558/7.6
8.金沢大学/2452/7.5  
9.名古屋大学/3781/7.4
10.東北大学/4479/7.1
10.広島大学/2060/7.1 
12.北海道大学/2701/7.0
13.新潟大学/2164/6.3  
14.京都府立医科大学/1960/6.1
15.岡山大学/2659/4.3  

根岸正光・山崎茂明編著「研究評価」(丸善2001)
http://www.bk1.co.jp/Sakuhin.asp?ProductID=2025607
496エリート街道さん:2008/01/22(火) 15:45:23 ID:1kGd5roJ
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社
最近11年間(1994〜2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。
※ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編)
(単位・本)     (1994〜2004年)
順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
 9  奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19
10  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12  北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12   ←ここ
15  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11   
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※ 九州大学、筑波大学、神戸大学には
  九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大の分は含まず
497エリート街道さん:2008/01/22(火) 15:46:14 ID:1kGd5roJ
【重要】研究アクティビティを計る指標【妥当】
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2007/ranking.html

順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数
1 13 東京大学 849,355 68,434 12.41
2 30 京都大学 590,674 49,593 11.91
3 34 大阪大学 532,235 43,353 12.28
4 70 東北大学 366,693 40,078 9.15
5 99 名古屋大学 280,933 27,326 10.28
6 110 (独)科学技術振興機構 258,718 16,888 15.32
7 119 九州大学 251,535 28,205 8.92
8 140 北海道大学 222,058 27,002 8.22
9 159 (独)理化学研究所 209,600 15,334 13.67
10 163 東京工業大学 203,096 24,016 8.46
11 190 (独)産業技術総合研究所 182,015 22,947 7.93
12 217 筑波大学 160,333 17,226 9.31
13 276 広島大学 127,114 15,905 7.99
14 287 自然科学研究機構 122,085 9,651 12.65
15 293 慶應義塾大学 117,055 12,118 9.66
16 295 千葉大学 116,853 11,861 9.85
17 338 神戸大学 100,642 10,605 9.49
18 349 岡山大学 97,698 12,753 7.66
19 369 熊本大学 92,515 7,804 11.85 ←ここ
20 370 東京医科歯科大学 92,207 7,372 12
498エリート街道さん:2008/01/22(火) 15:47:17 ID:1kGd5roJ
世界でもトップクラスの教育情報誌として、高い評価を得ている英国
「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement
. 2006.10.6発行)がまとめた“世界大学ランキング2006”
 このランキングは、世界の大学を、研究力(研究者の評価40%、
教員一人当たり論文引用数20%)、就職力(雇用者側の評価10%)
、国際性(外国人教員比率5%、外国人学生比率5%)、教育力
(教員数と学生数の比率20%)で評価したもので、特に研究力に
評価の重点を置いているのが特徴です。

日本の大学は、19位−東京大学(日本1位)、29位−京都大学、
70位−大阪大学、118位−東京工業大学、120位−慶應義塾大学、
128位−九州大学、128位−名古屋大学、133位−北海道大学、
158位−早稲田大学、168位−東北大学、181位−神戸大学、
232位−大阪市立大学(日本12位)、232位−熊本大学(★)
244位−広島大学、250位−三重大学、252位−群馬大学、
269位−筑波大学、277位−長崎大学、303位−金沢大学、
303位−千葉大学、314位−一橋大学、322位−東海大学、
322位−岐阜大学、346位−首都大学東京
499493:2008/01/22(火) 21:51:20 ID:wKeNstCZ
>>494-498
ありがとうございました!
地元の大学しか受験させてもらえないので、自分の志望学部に
不安があったんです。意外と熊本は実績あるんですね(^_^)
これで勉強に専念できます。本当にありがとうございました。
500エリート街道さん:2008/01/23(水) 00:36:57 ID:W3iPpwxI
首都圏、京阪神、愛知在住で3市大と旧6だとどっちがいいかな。
501エリート街道さん:2008/01/23(水) 00:56:46 ID:K5Ft+SBx
どんな研究分野で何のテーマが盛んかもわからず研究と一くくりにするとはアホか。
全く興味無い科でも研究に力入れてる科に無条件に行くつもりならいいけど。
502エリート街道さん:2008/01/23(水) 01:01:37 ID:oiXoVnNG
まずは都市医と呼ばれる医科歯科、神戸、広島、横市、阪市、名市の六校の
トータル的な実力がいかがなものかを見極める必要があるよね、どれも受験的
には難易度は高いのは確かなんだけどね 
503エリート街道さん:2008/01/23(水) 01:05:47 ID:81PGaM/S
旧六って全部田舎じゃないか。
おれなら三市大いくけどね。
504エリート街道さん:2008/01/23(水) 01:24:52 ID:a4/VxDJT
旧六だと、都会度では広島とはそこまで大差ないと思うよ
立地では県庁所在地の中心地のすごく近くにあるのが普通だし。
歩いて数分で繁華街(地方(笑)のだが)なんて当たり前。
首都圏、大阪、名古屋以外の人間が馬鹿に出来るレベルではないことは確か。
東京から千葉以外の某旧六の俺の意見ですが。
神戸あたりが馬鹿にしてるんだとしたらちょっと痛いね。現実を知らなすぎ
505エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:00:31 ID:81PGaM/S
横市は海の近くで自然を楽しむロケーション。
名市と阪市は繁華街ど真ん中って感じ。
好きなように選べばいいさ。

むしろ学生生活の6年間より、将来自分がどこで働きたいか、を意識して決めた方がいいんじゃないかな。
506エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:32:05 ID:N9QK6I+N
>>501
「地元しかだめ」って書いてあるだろ?
読まずに文句いうとかどんだけだよ。
507エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:47:31 ID:JhwMcxpr

508エリート街道さん:2008/01/23(水) 07:08:58 ID:UbxT8R7O
>>502
千葉って都市医ではないの?
509エリート街道さん:2008/01/23(水) 10:03:57 ID:81PGaM/S
>>508
千葉市の人口が100万いってないからね。
510エリート街道さん:2008/01/23(水) 12:02:10 ID:USXDP4Cz
でも都市ブランドだったら神戸の圧勝でしょう。
神戸スイーツ、とかファッション神戸とか、おしゃれな街神戸
とか女性誌にあふれている見出しに誰も違和感感じないでしょう。
この神戸を千葉とか熊本とか新潟に帰るとお笑い系になりますよ。
これからは田舎のジッツにおさまってもあんまり幸せではないと
思いますよ。
511エリート街道さん:2008/01/23(水) 12:15:28 ID:a4/VxDJT
神戸ブランドねぇ・・・
千葉っていっても、浦安と神戸だったら正直浦安の方が人気あると思うよ。
所詮地方ブランドに過ぎないんだよね。そっちに住んでる人はわからないかもしれないけど、
麻布と神戸、どっちがブランドっぽいかって言われたらまったく相手にならないでしょ
八王子と神戸ならわからないけど。神戸もそのレベル。もちろん旧六は千葉医外
それに若干劣るけど、どんぐりの背比べだから
512エリート街道さん:2008/01/23(水) 12:18:11 ID:81PGaM/S
横浜ブランド(笑)なら横市
神戸ブランド(笑)なら神戸
513エリート街道さん:2008/01/23(水) 12:36:23 ID:USXDP4Cz
510です。
僕は神戸も東京も両方五年以上住みましたが、今は東京住みたい街ランキング
トップファイブに入る街に住んでます。
でも東京しか住んだことのない人は知らないだろうけど
自由が丘や下北沢より岡本や六甲のほうがおしゃれなんですね。
広尾より苦楽園のほうが高級なんですね。
東京人こそ井のなかの蛙大海を知らずです。
514エリート街道さん:2008/01/23(水) 12:51:11 ID:a4/VxDJT
神戸が大海w
だったら神戸と東京にした住んだことがない人も、
地方を知らない=大海を〜ですね
515エリート街道さん:2008/01/23(水) 13:03:36 ID:0YwFxXBI
神戸ねえ 

一部高級な部分が集約されてるかもしれんが・・・
その反作用的に貧民窟の如き地域もそれなりに多い
平均して首都圏には劣る、マニアックな買い物でも
首都圏には叶わないよね関西圏は。

首都圏と関西圏は都市規模が全然違う、軽く2倍以上の差がある
516エリート街道さん:2008/01/23(水) 14:37:01 ID:e2ljJe7z
都市の高級度の争いですか^^;
517エリート街道さん:2008/01/23(水) 14:56:28 ID:960d/b5t
高級度?
そんなもんどこでも関東人が住んでる時点で価値が暴落するんだろ。
518エリート街道さん:2008/01/23(水) 15:18:49 ID:e2ljJe7z
途中の良好な流れがまた途切れた…
519エリート街道さん:2008/01/23(水) 16:47:10 ID:a4/VxDJT
>>517
関東人が駄目ですか、そうですか。確かに特別な上流といった感じはしませんね。
では、何人ならいいんですか?
520エリート街道さん:2008/01/23(水) 16:49:34 ID:ykrhjHSa
都市の風格ランキング
http://www.gengetsu.ne.jp/report/kaiho9/fukaku.htm

1位東京 2位京都 3位大阪 4位名古屋 5位金沢
6位岡山 7位熊本 8位仙台 9位姫路 10位鹿児島

格付けしたのは東大名誉教授である社会学者の辻村明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%BB%E6%9D%91%E6%98%8E
521エリート街道さん:2008/01/23(水) 20:57:27 ID:iYu1JZsi
え?wここはいつから都市についてのスレになったんすかw
あと、地元が10位…?それはないwww
522エリート街道さん:2008/01/23(水) 21:04:11 ID:NVdr4dgl
単純に旧帝大を入れるのはバカの骨頂

熊本大 > 長崎大 > 北大

京都府立医大と岡山が名門であることに言葉はイラナイはず。


東北・東京・名大・京都・京都府医大・大阪・岡山・九大・熊本・長崎
523エリート街道さん:2008/01/23(水) 21:16:05 ID:e2ljJe7z
>>522
何を元に長崎>北大とするのか教えてくれ
特別に根拠無いなら、医学部の評価で旧帝>旧六は不動だろ
旧帝・慶應・千葉が確定で、残り1つを医科歯科・岡山・京府あたりで争うことになるんじゃないか
524エリート街道さん:2008/01/23(水) 22:15:38 ID:NVdr4dgl
長崎は蘭学が入って300余年経つ。
長大医学部は東大医学部より伝統のある由緒正しい学府。
(東大より古いのは、熊本・長崎だけ)

伝統だけでなく、九州において基幹的存在の医科大学。
旧帝と旧六の関係はできた年による格付け。
北大は北海道という遅れた一都道府県の大学に過ぎない。

実際、以上10大学は研究(特許数、論文、ネイチャー誌の評価)、教育(留年者数、退学者数、医師国家試験合格率)、診療(手術件数、成功率)などで一歩も二歩も先を行く。
525エリート街道さん:2008/01/23(水) 22:40:42 ID:JnMK35z4
医学部に入るときは、偏差値によって、学校に順序ができるのに
医師免許を得る国試は、全大学同じ試験を受けるのは、なんでだろう?
東大、京大のような優秀なところから、愛知医大や帝京のぼんくらたちまで
いっしょの試験で、医師にならせるのは、なんでだろう?

だったら、あの入るときの壮絶な入試はなんのためにやる?
医学の本質とはまったく関係のない高校レベルの学問で、医師の
適性などわかるのか?
526エリート街道さん:2008/01/23(水) 23:00:11 ID:RRgsN+Ob
>>524
ウソつけ。国試合格率は旧帝よりむしろ駅弁の方が高い。
私立は受験者を選別してるから別だが。
527エリート街道さん:2008/01/23(水) 23:20:19 ID:e2ljJe7z
>>524
いや、単なる年代だけじゃなくて完全に力関係も表してるでしょ
名門医学部だとは分かるけど…あとIF高い論文そんなにたくさん出してたっけ?
528エリート街道さん:2008/01/23(水) 23:20:57 ID:e2ljJe7z
>>525
どこの医学部出たかで卒後が違うからね
529エリート街道さん:2008/01/24(木) 00:12:48 ID:we5wjOgX
熊本うざすぎww
神戸>熊本は明らかなんですがww工作員?ww
530エリート街道さん:2008/01/24(木) 01:54:19 ID:ykcmIl3I
まあ九大医はB級なわけだが
宮廷医科歯科千葉恐怖までがA級
531エリート街道さん:2008/01/24(木) 02:12:34 ID:T7VDjAQ/
532エリート街道さん:2008/01/24(木) 02:41:31 ID:IyiCk6nT
>>530
コピペネタだけにしとけよ
533エリート街道さん:2008/01/24(木) 05:28:49 ID:/kPDqZeH
>>530
九大医をBにしたいならせめて宮廷(九大除く)イカシカ〜って書けww馬鹿乙www
534エリート街道さん:2008/01/24(木) 10:38:56 ID:+5MxTUBJ
>>529
医学関係者じゃないことは分かった
535エリート街道さん:2008/01/24(木) 20:12:16 ID:BnPkHVQc
>>529
熊本も自己主張激しいが、神戸もないw
536エリート街道さん:2008/01/25(金) 02:57:18 ID:11Q2eLgC
狙い目の名門大学学部をまとめてみました。
当然のことながら、文系と理系では偏差値の価値が違うので、その点はご了承を。
■偏差値55以下の七旧帝・五官立の前期試験
大学 学部 センタ 科目 偏差値
北大−水産 72% 5−7 53
  −医−保健−看護学 75% 5−7 54
       −放射線技術 78% 5−7 55
東北−医−保健−放射線技術 77% 5−7 55
名古屋−医−保健−作業療法 79% 5−7 55
京都−医−人間健康−看護 78% 5−7 55
神戸−海事科学 68% 5−7 52
広島−法(夜) 70% 6−6 53
  −済(夜) 62% 6−7 50
  −理−地球惑星システム 72% 5−7 54
  −歯−口腔保健−工学 71% 5−6 54
  −工−第二類=電気系 73% 5−7 54
     第三類=化学系 73% 5−7 52
     第四類=建設系 73% 5−7 53
九州−医−保健−検査技術科 80% 5−7 55
  −芸術工−環境設計 76% 5−7 55
      −工業設計 75% 5−7 55
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/set1.html
537エリート街道さん:2008/01/25(金) 15:19:41 ID:KwLfqfHk
神戸、広島、筑波は一般学部のイメージが先行して受験生には好評であるが
実は医学部としての業績はたいした事はない。
あえてこの中で業績でランク付けするなら 広島>神戸>>>筑波 になる。
538エリート街道さん:2008/01/25(金) 23:43:01 ID:TRHWvPoZ
みなさんも実際に医学部にはいってみるとわかるとおもいますが、
他学部や受験の難易度に左右されて盲目的になっている方が
多いようです。
まず旧7帝大医学部 および慶応大学医学部については異論ありません

それから、神戸、筑波、広島については医学部がむずかしい
ことはわかりますが、絶対にトップ10はありあせん

医科歯科(医)についても東大の影響がつよく私は押せません
トップ10の候補とはおもいますが

まあ私としては、千葉大 岡山大をおしてトップ10が妥当
だとおもいます。建設的な反論歓迎です。
539エリート街道さん:2008/01/26(土) 00:13:52 ID:+IOmzV8C
だな。11位以下は
熊本、金沢、長崎、新潟、京都府、医科歯科、
このあとに3市大や広島神戸がつづく
540エリート街道さん:2008/01/26(土) 00:25:22 ID:puyymyNr
 トップ10は旧帝7大+慶應+千葉+岡山が本当のところです。
 医科歯科は受験生の偏差値に踊らされた勘違いです。
 京都府立医大の方が医科歯科よりはましですが、所詮は府立で国立の
 京大にはかないません。
 地域性も考慮すると、トップ10は538さんの言うとおりです。
 医師になってみれば、医師間の会話や学会での雰囲気で自然にわかって
 きます。
541エリート街道さん:2008/01/26(土) 00:51:37 ID:+IOmzV8C
千葉、岡山、熊本、金沢は僅差だけどな
542エリート街道さん:2008/01/26(土) 10:28:14 ID:2JCWp+/W
都会の片隅の病院で高い給料をもらいつつ
生活を楽しみたいなら、医科歯科や神戸の方がいいかも。
そこは皆さんの価値観の問題。
偏差値高いのは間違いないのだから、医者の間でも馬鹿にされることは
ない。むしろ尊敬されちゃうかも。
543エリート街道さん:2008/01/26(土) 13:25:09 ID:EhngtUTY
偏差値はむしろ医師になってしまえば語られない・・・

実力あるいは地位や業績がものをいう 同じ診療科なら10分も話せばほぼ実力が判る
教授や部長になりにくい学校はやはり切磋琢磨の気概に欠けるケースが多い、
いくら偏差値が高くても。
544けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/01/26(土) 13:28:16 ID:qx96Tgcv
ここもほとんど医大生とかドクターいないしw
545エリート街道さん:2008/01/26(土) 13:28:25 ID:INqplSWg
医科歯科を出してくるやつは土素人
イメージと難易度で凄いと勘違いしてる
身内に医者がいないってもろに分かる
アホ丸出し
546エリート街道さん:2008/01/26(土) 14:03:55 ID:/ZR3l48X
医者の子息は結構多いが、親から理V、医科歯科、私立の慶医の何れかを期待され選んで入学してくるようだが。
547エリート街道さん:2008/01/26(土) 14:49:19 ID:IZIqoE99
>>544
神戸医が入らないからってそんな^^;
548エリート街道さん:2008/01/26(土) 14:54:39 ID:Gla536h0
>>544
こんなところで時間潰してる半ニート医がいっぱいいたら問題。
549エリート街道さん:2008/01/26(土) 15:37:21 ID:qBiBOCCj
>>544
おまいも医大生じゃないし
550エリート街道さん:2008/01/26(土) 16:11:55 ID:3Dkgliyt
このスレクオリティ高すぎだろ・・・医学部トップ10なんて
俺が議論に入り込む余地すらねーよ。
551エリート街道さん:2008/01/26(土) 23:04:54 ID:a7FlJQNS
まあ九大医はB級なわけだが
宮廷医科歯科千葉恐怖までがA級

552エリート街道さん:2008/01/27(日) 04:42:53 ID:VKVBWXt7
東大 京大 阪大 慶応 医科歯科 九大
東北 千葉 岡山 北大 神戸 京府 阪市
横市 名市 広島 金沢 新潟 熊本 長崎
三重 奈良 徳島 山口 群馬

この辺までならいいんじゃね? 
553エリート街道さん:2008/01/27(日) 07:26:41 ID:88hm/Ei4
誰がどう考えても外せないのは

東大 京大 阪大 東北大 名大 九大

この6つは確定として

医科歯科、千葉、岡山、慶應 くらいが妥当じゃないか?

研究重視なら医科歯科
地方トップなりたいなら岡山

間違っても神戸なんかは入らないww
554エリート街道さん:2008/01/27(日) 08:04:45 ID:Y3vM0KSh
神戸大学医学部は京医、阪医とも対等に戦えるんだよ
慶應みたいな滑り止めも九州や岡山みたいな田舎にある大学もゴミ
都会の一流大だから学閥も強いしな
神戸大の偉大さが分からない詩文はこれだからもうね
555エリート街道さん:2008/01/27(日) 08:56:03 ID:88hm/Ei4
<ゴミ医学部生絶望のデータ>

医学部の総教授輩出数と学内の教授占有数
東大 492 (東大 99人中74人)
京大 230 (京大 69人中49人)
慶大 194 (慶大 50人中40人)
阪大 187 (阪大 67人中49人)
九大 185 (九大 52人中39人)
東北 158 (東北 55人中40人)
名大 133 (名大 48人中39人)
千葉 129 (千葉 46人中36人)
北大 110 (北大 58人中36人)
岡山 101 (岡山 43人中33人)
医歯科101 (学内 61人中35人)
慈恵医科 98(学内 64人中49人)
金沢 92  (学内 46人中29人)
新潟 69  (学内 40人中19人)
日本医科 65(学内65人中48人)
京府医55  (学内 33人中25人)
神戸 圏外

慶應を初めとした私立は基地外私立医で数稼いでる感はあるが、旧帝 旧六はやはり強い。

神戸逝くくらいならポン医科の方がマシだろwww

自大よりレベル高いとこ卒の教授に見下されながら教えを請うとか哀れwwwwww
556エリート街道さん:2008/01/27(日) 09:25:58 ID:88hm/Ei4
科研費ランキング(科研費の大半は医学部に)

        合計
01 東京大学 199億6952万円
02 京都大学 128億7380万円
03 東北大学 100億7129万円
04 大阪大学 87億2226万円
05 九州大学 60億0766万円
06 北海道大学 59億9812万円
07 名古屋大学 67億7036万円
=========(駅弁と旧帝の絶望的な壁)=============
08 筑波大学 31億2867万円
09 広島大学 24億6852万円

圏外 慶應大学 21億9775万円

駅弁は見捨てられていると言っても過言ではないw
下位駅弁になってくると旧帝大の10分の1以下の資金で研究しろ と言われている訳だwwwww

無論、科研費を設備費に使う訳では無いがこの上位校ほど、広く最新の設備で学ぶことができる。
同じ金払ってるのにショボイ設備、狭苦しい校舎で教育される駅弁医は実に哀れwww
557エリート街道さん:2008/01/27(日) 12:43:46 ID:3BFTy/8f
555さんへ
神戸大出身で北大、東北大、慶応、千葉、名古屋、九州、広島、熊本、各大学の
医学部教授についてしらべてごらんよ。
なかで一番有名なのが、時期ノーベル賞確実のあの教授だよ。
神戸の人は学閥なんかに頼らなくて自力で上記のような大学の教授になれるのだよ。
これこそ実力というものではないでしょうか。
558エリート街道さん:2008/01/27(日) 12:49:46 ID:s2cNtLAD
>>554
その話は新しいネタスレ作ってやってくれw
559エリート街道さん:2008/01/27(日) 12:50:01 ID:3BFTy/8f
東大 492 (東大 99人中74人)
京大 230 (京大 69人中49人)
慶大 194 (慶大 50人中40人)
阪大 187 (阪大 67人中49人)
九大 185 (九大 52人中39人)
東北 158 (東北 55人中40人)
名大 133 (名大 48人中39人)
千葉 129 (千葉 46人中36人)
北大 110 (北大 58人中36人)
岡山 101 (岡山 43人中33人)
医歯科101 (学内 61人中35人)
慈恵医科 98(学内 64人中49人)
金沢 92  (学内 46人中29人)
新潟 69  (学内 40人中19人)
日本医科 65(学内65人中48人)
京府医55  (学内 33人中25人)
長崎 53  (学内 51人中23人)
熊本 50  (学内 47人中17人)
神戸 47 (学内 35人中21人)
東邦 44(学内81人中41人)
東京医科 43(学内 52人中36人)
日本大  40(学内 43人中21人)
昭和 38(学内 75人中35人)
広島 37  (学内 44人中25人)

555さんは意図的に神戸を貶めています。
なお上記は2000年の二ちゃんにのった
古いデータです。
神戸の躍進は今はもっと明らかです。
560エリート街道さん:2008/01/27(日) 12:51:21 ID:s2cNtLAD
>>555
私立で一番数稼いでるのは東大だろ
関東圏の新設私立はたいていが東大植民地
561エリート街道さん:2008/01/27(日) 12:53:27 ID:s2cNtLAD
>>557
神戸大は近畿大や兵庫医科に強いですね^^
562エリート街道さん:2008/01/27(日) 14:08:22 ID:m7WRVUyp
244 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 14:06:33 ID:cAJ9u+Rq0
バンザイでの9割以上の人数順(定員、配点等の関係もあり単純比較はできない)
東京(167)名古屋(139)医科歯科(130)京都(125)大阪(99)九州(91)東北(89)千葉(79)
神戸(70)筑波(66)岡山(61)新潟(60)北海道(58)広島(56)横市(42)京府医(41)
金沢(40)三重(38)熊本(36)大阪市(35)徳島(35)大分(33)信州(30)
                                       30人以上のみ

まあ人気の参考に・・・暇人乙

      

563エリート街道さん:2008/01/27(日) 14:17:32 ID:LseCFojl
r
564エリート街道さん:2008/01/27(日) 14:18:07 ID:LseCFojl
名古屋は今や東大に継ぐ難関だな。
565エリート街道さん:2008/01/27(日) 14:33:24 ID:xutA2mYr
センターだけならね。2次偏差値は宮廷でも低いほう
566エリート街道さん:2008/01/27(日) 14:34:59 ID:m7WRVUyp
>>565
そうなんだよな
二次では九大のが明らかに上になる
567エリート街道さん:2008/01/27(日) 15:01:09 ID:LseCFojl
二次力ある奴はセンター取れるんじゃないの?確か比例するって聞いたし。
東大はセンター一位だしさ。名古屋はセンター試験作成者と密通でもしてると?
568エリート街道さん:2008/01/27(日) 15:10:52 ID:s2cNtLAD
>>567
完壁な比例関係なわけないでしょw
569エリート街道さん:2008/01/27(日) 15:19:19 ID:xutA2mYr
>>567
医学科とは無縁の世界or地元のみを視野に入れていた方ですか?
医学科では、旧帝医志望で
センター成功・・・・名古屋
センター失敗・・・・東北
などのように、センターによって志望校を変える人がほとんどです。
九州はちょっと頭一つ抜けてるのでセンター、二次ともに高いのですが、
センターが失敗(85%〜90%)したら東北などに逃げるのは当然の手段です。
逆にセンターが成功(90%〜)すれば名古屋に行けば勝率が大幅に上がるわけです。
このようなことを考えずに、旧帝医の東北ですらセンター90%切りwwwww
などというのはあまりに恥ずかしいことでしょう。
570エリート街道さん:2008/01/27(日) 15:24:58 ID:m7WRVUyp
30人以下
名市(27)鹿児島(26)浜医(25)岐阜(23)滋賀、長崎(21)琉球(20)山形(19)山口(18)札医(17)
弘前(15)奈良医(14)愛媛(13)群馬(11)秋田(10)和歌山(9)福井、山梨、宮崎、富山(8)
香川(7)旭川、高知(6)佐賀(4)福島(2)
571エリート街道さん:2008/01/27(日) 17:37:00 ID:LseCFojl
つまり、センター成功者が多い人の方が二次力がない人が多いってこと?

んなアホな。二次力あって、センター成功してる人>>二次力なくてセンター成功してる人

だろ。だったらセンターだけ異常に高い名古屋は説明つかない。しかも得点分布見てると
二次で逆転起こりまくってる。センター成功しても二次力ないと名古屋無理だよ。

逆に大阪大学はセンター配点が名古屋なんかよりはるかに高い。だったら成功者は阪大行く
んじゃねーのか?
572エリート街道さん:2008/01/27(日) 18:39:43 ID:88hm/Ei4
東大 492 (東大 99人中74人) 京大 230 (京大 69人中49人)
慶大 194 (慶大 50人中40人) 阪大 187 (阪大 67人中49人)
九大 185 (九大 52人中39人) 東北 158 (東北 55人中40人)
名大 133 (名大 48人中39人) 千葉 129 (千葉 46人中36人)
北大 110 (北大 58人中36人) 岡山 101 (岡山 43人中33人)
医歯科101 (学内 61人中35人) 慈恵医科 98(学内 64人中49人)
金沢 92  (学内 46人中29人) 新潟 69  (学内 40人中19人)
日本医科 65(学内65人中48人) 京府医55  (学内 33人中25人)
長崎 53  (学内 51人中23人) 熊本 50  (学内 47人中17人)
神戸 47 (学内 35人中21人) 東邦 44(学内81人中41人)     ←最大のライバルは東邦wwwww
東京医科 43(学内 52人中36人) 日本大  40(学内 43人中21人)
昭和 38(学内 75人中35人) 広島 37  (学内 44人中25人)

なるほど・・・ こうべのライバルは 東邦、東京医科、ポン大ですか(爆笑)
ジケイやポン医科は雲の上ですねーwwwwww

京大の5分の1程度  阪大、九大の4分の1程度
東北の3分の1未満  名大の3分の1程度
北大、岡山(笑)、ジケイ(爆笑)の2分の1にも遠く及ばない

神戸の躍進は凄いですねー。京大阪大と同レベルですねー(どう見ればいいの?w)
573エリート街道さん:2008/01/27(日) 18:52:42 ID:88hm/Ei4

【明らかに格上の早慶はおろか旧帝にまで絡む基地外大学】

央大学(笑) 同志社大学(笑) 国蜉w(笑) 神戸大学(笑)


レベルも似たりよったりじゃないかwwwwwwwwwwwwwww
574エリート街道さん:2008/01/27(日) 19:03:54 ID:88hm/Ei4

>>569>>571

特徴的な大学出してきたなwww

阪大はセンターが異常に配点高い(旧帝一)、しかし理科3科目の負担がある
名大は国語があるから2次偏差値は不利
東北は2次配点がかなり高い、センターが不利な傾斜配点(社会、国語と数学、理科の配点同じ)

ここら辺は好みや出身も入るだろw


東大はブッちぎってるから2次もセンターも日本1高いがw
575エリート街道さん:2008/01/27(日) 19:10:32 ID:+4ZPb8za
>>570
あんま難易度と相関してねーなw

576エリート街道さん:2008/01/27(日) 19:15:27 ID:/0efJLW3
>>571
お前どう考えても駅弁だろ

頭わるすぎ
577エリート街道さん:2008/01/27(日) 20:10:26 ID:88hm/Ei4

【よく見かける基地外医学部TOP5】

神戸大・・・京大阪大と同格と妄想。実質は完璧に岡山未満。基地外コテも存在
熊本大・・・九大をB級と貶める。九大コンプの塊。下位Q6
長崎大・・・九大に楯突く基地外医学部。下位Q6
広島大・・・岡山叩きに専念。ただの痴呆駅弁
慈恵大・・・勘違い私立No.1。酷い時には旧帝と同等と妄想。実質は痴呆駅弁並


コンプの塊になりそうな大学ばかりだなwww

旧帝+医科歯科千葉岡山金沢京府慶應 はほっといても持ち上げられる
578エリート街道さん:2008/01/27(日) 20:19:51 ID:3nLXmgL6
>>577
それをネタと見れないお前は醜い豚のような存在だな
579エリート街道さん:2008/01/27(日) 21:54:01 ID:m7WRVUyp
>>575
けどやはりこの人数が少ないとこほど受かりやすくね?
580エリート街道さん:2008/01/27(日) 21:55:14 ID:88hm/Ei4
2007国立大学別運営費交付金予算額(100万円単位)
http://www.shutoken-net.jp/2007/01/070126_uehkhk2007.html
<旧帝大>
東京大学 89,943
京都大学 60,874
東北大学 51,899
大阪大学 50,538
九州大学 46,963
北海道大学 41,192
名古屋大学 34,655
<痴呆駅弁>
琉球大学 13,419
山口大学 13,086
鳥取大学 12,066
三重大学 11,809
佐賀大学 11,173
島根大学 10,807
香川大学 10,684
宮崎大学 10,500
高知大学 10,285
秋田大学 9,969
大分大学 9,461

コレは科学研究費では無いし、人数自体は大して変わらないのに国は痴呆駅弁を舐めてるとしか思えない。
哀れな痴呆駅弁・・・・・・・・(笑)
581エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:13:47 ID:IkCej3+6
運営費交付金で、東北>大阪にしてしまったのは、
明らかに官僚の偏向だな。
582エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:18:05 ID:88hm/Ei4

運営費交付金や科研費は設立年の古さに比例しているだけだろw
むしろ阪大は頑張っている。

万人が認める旧帝ドベの北大が名古屋に勝てるのはソレ


しかし、設立後100年程経っても序列が変わらないというのは凄い
583エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:19:07 ID:c4v6xpb8
★中央省庁幹部

東大829
京大162
北大32
東北24
九大22
阪大16


タロ大2 ←旧帝ケツwww
584エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:25:57 ID:88hm/Ei4

>>583

法学部はマシなのは分かってるから、スレタイ嫁。馬鹿学部www

医学部だと不動の最下位。軽量にも負けそうな旧帝の恥さらし北大wwww
585エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:35:04 ID:88hm/Ei4

駿台全国模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm


77 東大理3
72 京大医 阪大医 東北医 九州医 医科歯科医
+名大医(二次国語有りのため)
=================(以上が旧帝医の世界)=================

71 千葉医(理科1科目)慶應医(センター無し)  ←軽量入試の捏造偏差値
70 京府医 神戸医
69 北大医 岡山医  ←痴呆駅弁に順応している哀れな北大wwww
586エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:36:00 ID:c4v6xpb8
駿台全国模試2007
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

71 慶應義塾大医
---------------------
70 名古屋大医
69 北海道大医
587長崎医:2008/01/27(日) 23:41:32 ID:KGr7W74E
>>577
>長崎大・・・九大に楯突く基地外医学部。下位Q6

↑当たってる。うちは九州なのに九医卒の教授が一人くらいしかいない。
自学卒が無能過ぎるときは死んでも東大京大等から教授を連れて来る。
メジャーはどんなにアホでも母校出身者を充てる。●外がいい例。あの教授
は手術ができないorz
588エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:42:14 ID:88hm/Ei4
【医学部偏差値】

SS 東大理3
S  京大医 阪大医 東北医 名大医 九州医 医科歯科医
==============(溝)=================
B  慶應医 千葉医 京府医 神戸医 北大医 岡山医
589エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:47:15 ID:s2cNtLAD
>>585
慶医が軽量てw
センターで英数理は高得点取れるし、洗顔なんかほとんどいないから古典・社会も勉強してるし、二次には小論もある
二次軽量と一緒にしないでくれ
590エリート街道さん:2008/01/27(日) 23:56:27 ID:88hm/Ei4
>洗顔なんかほとんどいないから

洗顔→クセのある問題だから、専用の対策をすれば多少馬鹿でも入れる
滑り止め→地帝滑るレベルの奴なら甘んじて入るだろうw
内部→バカ

(笑)

慶應に入る奴はバカ、慶應を蹴る奴が賢い。
受かれば自慢できるが、入るとバカにされる面白い大学。(英語とかの資格みたいなものw)
591エリート街道さん:2008/01/28(月) 01:39:44 ID:dBU8pV6X
>>590
凄い思い込みだな^^;
まあ医者にならないなら恥かくこともないよ^^
592エリート街道さん:2008/01/28(月) 02:08:50 ID:1kvDUT1M
慶應は生物と化学の融合問題とかヘンなのが出るけど、そんなの言ったら
阪大の生物や京府医の数学もそうとう癖あるよな。
593エリート街道さん:2008/01/28(月) 02:14:13 ID:1kvDUT1M
首都圏の受験生がわざわざ地底行くメリットがない。
卒後、東京に戻ってくるつもりなら地底より慶應のが有利。
学費の都合で私立はムリで、センター失敗した医科歯科志望者が
東北に流れたりとかはあるけどな。
594エリート街道さん:2008/01/28(月) 02:17:29 ID:UoW/pmtz
>>593

2007年W合格者進学対決 駿台調査 読売ウィークリー7.15
慶應医 0−24 理V
慶應医 1−8 東北名古屋医
慶應医 1−8 医科歯科医
慶應医 2−8 理T理U
慶應医 6−5 千葉医

この状況でその解釈はすげーよwwwwwww
595エリート街道さん:2008/01/28(月) 02:19:34 ID:dBU8pV6X
>>594
これが何を表してるのか説明してくれよw
596エリート街道さん:2008/01/28(月) 02:25:40 ID:UoW/pmtz

>>595

小学校に入れてもらって読解力磨いてきなさいw
597エリート街道さん:2008/01/28(月) 02:29:13 ID:dBU8pV6X
>>596
異なる条件下で一律に比較できると思ってるのか?
ちゃんと高校で理科勉強したのかよwww
598エリート街道さん:2008/01/28(月) 02:30:21 ID:qSndre90
>>596ゴキブリはあちこちに移転するな(笑)
599エリート街道さん:2008/01/28(月) 02:32:40 ID:VuT+6Elt
434 :大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:03:30 ID:+FjSY7ocO
>>345
読売ウィークリーのデータだと慶応医蹴り医科歯科医は8人だが、サンデー毎日が18ならそうして考えてみよう。
読売ウィークリーには他の慶応医蹴りは千葉医が5、東北医・名古屋医ともに4となっている。
また東大新聞社発行の『東大2008どうする東大!?』では慶応医蹴り東大は55となっている。
するとここまでで慶応医蹴りは86。今年の慶応医の外部入学者数は61なので慶応医蹴り総数は87のはずだね。すると残るは1人となる。
しかし上の大学に入ってない京医・阪医にも慶応医蹴りは当然多少なりとも存在するだろうし、2chでは群馬医や信州医にも慶応医蹴りがいると言う者もいた。
結論。慶応医蹴り詐称何人いるんだよww


600エリート街道さん:2008/01/28(月) 02:53:24 ID:1kvDUT1M
>>594
そりゃ東北や名古屋の人間で、地元に残るつもりなら
東北や名古屋を選ぶわな。

首都圏の受験生で、東北や名古屋をわざわざ目指す奴は普通
いない。
出来る奴は、国立なら医科歯科か千葉。
併願先は慶應・慈恵・日医ってところだろうか(千葉が第一志望の奴は
大抵慶應には落ちるけど)。

医者はどこの地域でも地元大有利に出来てんの。
601エリート街道さん:2008/01/28(月) 04:27:47 ID:uVWl4NnT
軽量だろうが何だろうがおおよそのレベルに変わりはない

例えば 

理Vが英数2教科の入試を
東北医が英数理1の入試を
金沢医が英数理2の入試を
群馬医が英数国理2の入試を
山形医が英数国理2社の入試を 二次試験で行ったとしても

結局、賢い奴から順に 理V>東北>金沢>群馬>山形 に収まっていく
602エリート街道さん:2008/01/28(月) 04:37:12 ID:5jyiPaP2
プププwwwww慶應医とかレイパー養成所だろwwwww
学費がどうたらいう奴もいるけど、それも手伝って基地外私立医は衰退しちゃうんだよねwwww

これからは都会の国立大学が流行るよwwww
汚らわしいクソド田舎の土人大学は20年以内に全て消滅する
まあ、九州大学とか東北大学は東大、京大、阪大、神大といった
いわゆる大都市圏の一流国立にいけなかった負け犬がいく田舎の土人学校だからね
バナナでも食ってりゃいいさwwwwwww
603エリート街道さん:2008/01/28(月) 04:43:28 ID:UoW/pmtz
東大 492 (東大 99人中74人)
京大 230 (京大 69人中49人)
慶大 194 (慶大 50人中40人)
阪大 187 (阪大 67人中49人)
九大 185 (九大 52人中39人)
東北 158 (東北 55人中40人)
名大 133 (名大 48人中39人)
千葉 129 (千葉 46人中36人)
北大 110 (北大 58人中36人)
岡山 101 (岡山 43人中33人)
医歯科101 (学内 61人中35人)
慈恵医科 98(学内 64人中49人)
金沢 92  (学内 46人中29人)
新潟 69  (学内 40人中19人)
日本医科 65(学内65人中48人)
京府医55  (学内 33人中25人)
長崎 53  (学内 51人中23人)
熊本 50  (学内 47人中17人)
神戸 47 (学内 35人中21人)   ←基地外神戸
東邦 44(学内81人中41人)
東京医科 43(学内 52人中36人)
日本大  40(学内 43人中21人)
昭和 38(学内 75人中35人)
広島 37  (学内 44人中25人)

余計なものを混ぜるなwwwwwwwwwwwwww
604エリート街道さん:2008/01/28(月) 04:54:07 ID:UoW/pmtz
教授輩出数
<基地外神戸のご近所さん 何れも3桁です>
京大 230 (京大 69人中49人)
阪大 187 (阪大 67人中49人)
岡山 101 (岡山 43人中33人)

<基地外神戸のお友だち 凄い顔ぶれです>
東京医科 43(学内 52人中36人)
日本大  40(学内 43人中21人)
神戸 47 (学内 35人中21人)    ←順応してますねw仲良しこよしで良かったね(爆笑)でも神戸君だけ国立です(大笑)
東邦 44(学内81人中41人)


確か兵庫県には、植民地にしやすそうなアホ私立医がありましたよね?
605エリート街道さん:2008/01/28(月) 13:46:18 ID:uRVmwdon
学外教授の数はある意味植民地の数に比例する

学外教授数

東大 418
京大 181
慶應 154
九大 146
阪大 138
東北 118
名大  94
千葉  93
北大  74
岡山  68
医歯  66
新潟  50
金沢  63
慈恵  49
熊本  33
京府  30 
長崎  30 
神戸  28
日大  19
日医  17
広島  12 
東医  7
昭和  3
東邦  3
606エリート街道さん:2008/01/28(月) 15:28:57 ID:oluL/JGt
ぶっちゃけ学閥の強さ=医学部の強さ
ここで難易度や偏差値にこだわってる馬鹿どもって痛いねえwww
607エリート街道さん:2008/01/28(月) 23:16:55 ID:UoW/pmtz
>>606

気が狂ってるのかと思う程レベル低い医学部で稼いでる医学部もあるから、>>606で一概には決められないが
ジケイに負けるとか頭おかしいんじゃ無いかとは思いますwww
新潟や金沢は目立ちません。

結局、持ち上げる奴が多い 旧帝+医科歯科+千葉岡山+慶應 になってしまうという事実www
後ろの方(KOとかKOとかKOとか岡山とか)は最低辺レベルの私立医で稼いでる感はありますがw

神戸とかいう駅弁の方が騒いでるのは不思議です。
608エリート街道さん:2008/01/29(火) 00:36:11 ID:8DYjgYSD
>>607
底辺私立医で一番稼いでるのは東大ですが…しかしそれを批判する気はありません
あなたも医の分野にいるなら当然ご存知かと思いますが、国立だろうが私立だろうが、教授になる大変さは学部入試の差ほど極端に変わりませんからね
609エリート街道さん:2008/01/29(火) 01:37:36 ID:ycomiRow
受験生にとっては偏差値という数字が全てらしいw

折角、業績や影響力というたった二方向のベクトルで比較できるという
単純な指標の世界なのに・・・

偏差値というのは期待値の指標でしかない、その期待値で乱神を語りたがる
非怪力が多すぎる。
610エリート街道さん:2008/01/29(火) 01:47:26 ID:8cwCXWR0

>>608

東大は国立医教授も凄いだろww 批判なんてできるものじゃない。
単にスゲーと思うよ。

KOから基地外みたいなレベルの私立医ひいたら ≒0 になりそうだからw
611エリート街道さん:2008/01/29(火) 01:50:03 ID:27pH+CFO
鉄門でも、教授になれる奴は同期に一人いるかいないかのレベル。
99%の学生には縁のない話。
612エリート街道さん:2008/01/29(火) 01:50:23 ID:8cwCXWR0
>>609

>偏差値というのは期待値の指標でしかない、その期待値で乱神を語りたがる
非怪力が多すぎる。

下位Q6の方ですか?偏差値低いとあらゆる人にバカにされる恐れがあるでしょう?
低いよりは高い方が良いに決まってますね(^^)
613エリート街道さん:2008/01/29(火) 01:58:03 ID:8cwCXWR0
>>611
算数できないんですか?

東大医卒教授 492 

これが東大医の1%だとすると、現在生存している東大医卒業生は4万9千2百人(教授になりそうな年齢だけでも)以上ですか?
1学年100人程度だから492年分ですね。
東大医卒は何百年も生きれて、教授に定年も無いんですねw
614エリート街道さん:2008/01/29(火) 02:05:50 ID:8DYjgYSD
>>610
いや、もちろん国立も多いけど、学閥の頂点だから当たり前でしょう。ちなみに東大出教授のうち他の国立大教授は1/3ほどです
後半読んでないんですか?教授になる難しさは国立私立で大して変わらないんですよ
615エリート街道さん:2008/01/29(火) 02:06:01 ID:8cwCXWR0
1%以下なのは “非”医学部。医学部だと教授になれる割合が非常に高い。
50才〜 教授になる人が大半だとすれば、50歳以上1学年に30人以上いる計算になる。

マジで異常。東大医だと1学年で教授になれる人が30%、こんな異常な学部は存在しないんじゃないか?

本当に凄いと思うよ。

地帝医で同様の計算をすれば10〜15%
616エリート街道さん:2008/01/29(火) 02:30:09 ID:8cwCXWR0

教授の大半が50〜65才とすると、1学年100人のうち


東大医は30%以上
京大医は15%くらい
地帝医は10%〜  (北大以外、慶應ココ)
Q6上は 6%くらい(北大ココ)
Q6下は 4%くらい
私立上は 3%くらい(神戸ココ)

広島以下の駅弁は2%以下くらい。最下位駅弁だと恐らく1%くらい

医学部は定員は少ないのに、教授は少ないからこういう感じだが他学部だと極端に下がる。
他学部で教授になりたいとか公言する奴は基地外(東大以外)だと思うが
Q6上位以上の奴だと教授になりたいと言っても現実味を帯びている

>>611は鉄門とか格好つけて言ってるだけの基地外医学部生 OR 医学部部外者
だから東大医でも教授には1%もなれないとかいう基地外極まりないことを言うw
617エリート街道さん:2008/01/29(火) 02:37:07 ID:CSn2rtn9
東大>京大>阪大>慶應>医科歯科>九大>名大>東北>神戸>北海道

これならみんな納得だろ?
618エリート街道さん:2008/01/29(火) 02:44:42 ID:8DYjgYSD
>>617
価値観やイメージは人それぞれだからいろいろ言う人はいるだろうが、おそらく一番異論が出るのは医科歯科だと思う
619エリート街道さん:2008/01/29(火) 02:51:50 ID:8cwCXWR0

>>617

東大>京大>阪大>東名九医>KO医・医科歯科医・北大医>千葉・岡山>・・・・・・・>こうべ

・東名九は好みによる
・KO、医科歯科、北大も好みによる
・KOは併願対決で地帝にボロ負け(千葉と互角)
・医科歯科は研究は良いが、存在感薄杉
・北大は腐っても旧帝
・こうべは論外
620エリート街道さん:2008/01/29(火) 02:54:31 ID:8DYjgYSD
>>619
別に東大以外の細かい序列は難しいでしょうから言及しませんが、医科歯科はさすがに…^^;
621エリート街道さん:2008/01/29(火) 10:46:08 ID:8Te1XKCR
医科歯科は1学年の人数が少ないから、当然存在感が薄くなる。
今は80人だけど、昔は40人の時代があった。
旧帝は120人の時代があったからねぇ
622エリート街道さん:2008/01/29(火) 11:06:21 ID:oDZK+5Y0
>>619
お前が一番下と言う神大から医学部初のノーベル賞候補者が出るってのも皮肉だなw
623エリート街道さん:2008/01/29(火) 14:13:50 ID:FsLOkMv4
>>619

君は医学生? それとも医師?
624エリート街道さん:2008/01/29(火) 14:25:06 ID:wWAs6o8C
だから実力で教授になる神戸。学閥で押し込んで教授にしてもらう
急六。ということで。
これからは神戸が躍進すること間違いなし。
625エリート街道さん:2008/01/29(火) 15:03:50 ID:mOY/bqrT
研究は実力の世界
学閥で偉そうにできたのはもう昔
臨床は違うけど
626エリート街道さん:2008/01/29(火) 17:33:45 ID:sy70UEhE
教授の数とか時代錯誤もいいとこだろw
QOMLを求めるなら神戸以上のとこなんてないよ
627エリート街道さん:2008/01/29(火) 17:56:01 ID:hbow7AH7
>>626
QOMLと大学に何の関係がある?いずれにせよろくな医者ではなさそうだが。
628エリート街道さん:2008/01/29(火) 18:00:44 ID:sy70UEhE
東大から大学病院で地獄の勤務、安月給に色んな人間に媚売って何とか教授、よりも
神戸から民間の楽なところに行って勤務、家族と余暇を楽しみ給料も高い
の方が圧倒的にQOMLは上
629エリート街道さん:2008/01/29(火) 18:05:24 ID:hbow7AH7
>>628
どこの大学からも民間に行く奴はたくさんいるわけで。
なぜ神戸だけ別扱いしてんの?むしろ民間の関連病院はショボいよね?
630エリート街道さん:2008/01/29(火) 18:30:05 ID:8DYjgYSD
>>628
関連少ないと大学病院以外にまともな所なかなか行けないですよ^^;
631エリート街道さん:2008/01/29(火) 18:30:14 ID:sy70UEhE
まだ学生なんでよくわからないんですけど、
いまどき医局なんかに属すものですかね?
自分は医局に所属するつもりはなく、民間病院に勤務するつもりなんですが。
友人達もかなりの人間がそういった考えを持っています。
ちょっと調べてみたら、医局から民間に派遣というのがちょっと前までは普通だったみたいですね
632エリート街道さん:2008/01/29(火) 18:34:40 ID:8DYjgYSD
>>631
属したくないなら属さなくていいんじゃないですか?
そこは自由ですし
633エリート街道さん:2008/01/29(火) 18:37:10 ID:sy70UEhE
>>630
それって今でもそうなんですか?
何か学生の側としては、名誉欲が強くない人間ならば、
医局に属して上を目指すよりも、ネットとかでも求人を出してる
民間の病院に所属するのが賢いって考えが広まってますよ(低学年ですが)
医師の世界は学生にとっても闇に包まれてる部分が多くて、現実問題
そう簡単には行かないものでしょうかね?
634エリート街道さん:2008/01/29(火) 18:38:00 ID:hbow7AH7
実力がなければそれなりのレベルの病院でスタッフ採用はされないぞ。
635エリート街道さん:2008/01/29(火) 18:39:00 ID:hbow7AH7
>>633
キミ神戸?
636エリート街道さん:2008/01/29(火) 18:41:39 ID:8DYjgYSD
>>633
求人を出してる病院が全てまともかどうか判別は簡単でしょうか?
俺もまだ学生ですが、まともな病院で給与面・QOML面が充実しているなら普通は医師から人気あるのでは?って思ったりはします
もちろん考え方は人それぞれなんで一概には言えませんが
637エリート街道さん:2008/01/29(火) 18:43:19 ID:sy70UEhE
>>634
まさか、若手を育てるということは行わないんでしょうか・・・?
ってことは、大学の医局に所属して、ありえないくらいの激務をやらされて、
教授に媚売って、気に入られなければ僻地へGOって感じの最悪のケースだ。
旧帝以外の国立医って基本的にかなりの地方に飛ばされるものですよね?
638エリート街道さん:2008/01/29(火) 18:49:42 ID:8DYjgYSD
>>637
ですから、そこまで人気のない民間病院にでも行けばいいんじゃないですか?
地方に飛ばされるのは、むしろ学閥の及ぶ範囲の広い旧帝の方が多い気もしますが
639エリート街道さん:2008/01/29(火) 18:50:59 ID:sy70UEhE
>>636
簡単ではないでしょうね。噂話程度のものを頼りにするしかないと思います。
ただ、時間外労働を任されそうになると最近の若い医師は、
勤務時間外なので帰らせていただきますと行って帰る人が増えたという話を聞き、
医局の圧力がない状況ならそういったこともある程度可能なのかなと思いまして。
もちろん時間外労働を完全に放棄するつもりなど、さすがにありませんがw
やっぱり全部が揃ったようないい病院には入れなそうですね。
ある程度の立地と並の給料、余暇が取れるならばそれでいいんですが(この条件が1流なのかもw)
640エリート街道さん:2008/01/29(火) 19:14:56 ID:hbow7AH7
とりあえずは1人前になること。話はそれからじゃね?
それまでは時間外労働がどうとか言ってられねーし。
641エリート街道さん:2008/01/29(火) 20:25:42 ID:8cwCXWR0

こうべ に基地外は山中のせいで異常に調子にのっているようだが・・・
こうべ だとノーベル賞をとらない限り北大未満ですよ?
偉いのは山中であって低偏差値のただの駅弁が勘違いするのは痛い(笑)


ノーベル賞+神戸卒>>北大卒>>>>>>>>>>>>ただの神戸卒


(笑)
642エリート街道さん:2008/01/29(火) 20:30:21 ID:8cwCXWR0

こうべくん「兵庫以外で働きたいなぁ」

→基地外ですか?(京大阪大岡山大の勢力圏に囲まれる駅弁w)

こうべくん「教授になりたいなぁ」

→基地外ですか?(神戸卒教授はQ6の半分、地帝の4分の1w)
643エリート街道さん:2008/01/29(火) 21:22:50 ID:xi2tYNDn
>>642

で、君は医学生なの? もしかしてただの医学部通?
644エリート街道さん:2008/01/30(水) 00:59:59 ID:sc1lqsho
大都会神戸に憧れる浪人生。
645エリート街道さん:2008/01/30(水) 01:07:40 ID:4y1woYvz
>>641
どうでもいいが

ノーベル賞+神戸卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北大卒>>ただの神戸卒

だと思うぞ・・。
646エリート街道さん:2008/01/30(水) 01:41:20 ID:gFIHlKw9
その山中先生だが卒後は神戸大より大阪市大のほうが
良いと判断し市大整形に入局、その後の市大院薬理学
で研究者としてのきっかけをつかんだのであった。
647エリート街道さん:2008/01/30(水) 02:04:40 ID:rXSePm4m
阪神間の受験生で、阪大や京大に届かないなら、
選択肢は京都府立か神戸くらいしかないわな。
岡山にいったって、姫路以西にしか関連病院ないぞ。
648エリート街道さん:2008/01/30(水) 02:50:06 ID:sc1lqsho
>>645
コンプの塊なんだから大目に見てやろうぜwwwwwww
神戸大学が気になって夜も眠れないらしい
649エリート街道さん:2008/01/30(水) 11:08:46 ID:SP4XGBo5
先日神戸大下見に行ったけど、
なかなか環境は良いと思ったよ。
街中でゴチャゴチャしてるかと思ったら、
周囲に緑や文化施設も多くて、ちょっとホッとした。
僕はここでのんびりやるよ。
650エリート街道さん:2008/01/30(水) 11:24:14 ID:LstY+dtN
でも周りの京大阪大と比べると明らかにDQNが多いと一目でわかるよなw
651エリート街道さん:2008/01/30(水) 11:27:05 ID:rXSePm4m
どの大学にもギャルやギャルオ、B系はいる。
文系学部よりは、ヲタ風な奴多そうだけど@医学部w
652エリート街道さん:2008/01/30(水) 11:53:12 ID:w1UWSeZF
防衛医大の受験難易度はは国立の医学部で行ったらどこに相当するの?
653エリート街道さん:2008/01/30(水) 12:11:38 ID:d9SsAOpH
防衛医大入試の評価は難しい

入試科目は東大の2次試験に似てるのだが75人の定員に300人以上の合格者がでる、
辞退率(75%)でいったら並みの私大医より大分高いのでは?

学費が全額無料+準公務員として月10万程貰えるので、金が全く無くても医学を
学べるという稀有な存在ではあるのだが、並みの家庭の子弟なら普通は国公立の方を
ありがたがる傾向がある。

あと防衛省幹部の子弟が合格しやすいらしい
654エリート街道さん:2008/01/30(水) 12:17:13 ID:noNrbof7
防衛医 産業医 自治医
655エリート街道さん:2008/01/30(水) 12:41:38 ID:5ubpV/M0
防医蹴って国立目指してもう一年浪人した人は何人か知ってるけど、その逆は知らない
難易度は新設よりもやや低い気がする
656エリート街道さん:2008/01/30(水) 15:53:23 ID:v9LqE4K+
防衛医は難しいですよ。
特に国語を苦手とする受験生にとっては。
下位宮廷クラスでも数学を武器にしてない人は結構食われます(英理で差がつかないため)
でも、国語の対策をしてる人にとっては簡単。
だから、下位駅弁医でも国語対策をちょっとやってればバンバン受かるし、
旧帝医クラスでも国語対策をしてなければ落ちることが結構ある。
657エリート街道さん:2008/01/30(水) 16:11:38 ID:DNoJWfvI
http://www.yozemi-cr.jp/
神戸医は志願者伸ばしているね
658エリート街道さん:2008/01/30(水) 16:18:17 ID:ejNwvpW0
志願者が多い=センターの時点でのビハインドを極力縮められる大学=下位層なだれ
岐阜や熊本や神戸に偏るのは当然
659エリート街道さん:2008/01/30(水) 16:30:17 ID:CMwnpmR2
いや神戸のセンターの国語の配点からするとそれはない。
660エリート街道さん:2008/01/30(水) 16:56:54 ID:2Cn5etXs
なんとなく神戸が人気者。
まあかび臭い感じのする宮廷や急六を避ける
若者が多いのか。
偏差値の高さが気軽に示せておしゃれな感じが
最高だと思う。
後は入ってからどれくらい勉強するかだ。
千葉先生や山中先生のように京大医学部教授にもなれれば
勉強せずにそこらの民間病院の雇われ院長にもなれるよ。
楽して給料だけ追求する道も今のところは
のこされているよ。
661エリート街道さん:2008/01/30(水) 17:36:02 ID:32/bSLVE
>>660
旧六ならまだしも、旧帝医受かる可能性高いのに神戸に流れる受験生はさすがにいないよ^^;
神戸に流れるくらいならまだ医科歯科に流れるはず
662エリート街道さん:2008/01/30(水) 17:50:49 ID:DNoJWfvI
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/index.html
なんか地方は人気ないらしく 
今年は
医科歯科>京都
一橋>京都
京都=東工大

になってしまっている
663エリート街道さん:2008/01/30(水) 18:26:17 ID:3u/lHKd3
京都wwww
もはや九大並みwwwwwwwww
664エリート街道さん:2008/01/30(水) 19:47:53 ID:YjiXakUB
俺のころは偏差値で医科歯科とは5は違ったんだけどね〜
医科歯科行って良かったよw
665エリート街道さん:2008/01/30(水) 20:58:07 ID:z+VzQXR5
医科歯科に行くのだったら千葉医だろうよ。
もちろん理科三塁にいければ最高だが。
666エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:05:27 ID:DNoJWfvI
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/index.html
理V>>医科歯科>>横市>千葉=筑波>>群馬

立地順w
667エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:08:28 ID:DNoJWfvI
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/index.html
理V>>医科歯科>京都>横市>千葉=筑波>>群馬
一橋>京都
京都=東工大

なんか今年の受験生がおかしいのか
これがゆとりなのか?
668エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:37:39 ID:z+VzQXR5
>>666
>>667
千葉より横市が上に出るなんて完全におかしい。
最もそのようにだしているのは代ゼミだけだが・・。
669エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:41:33 ID:z+VzQXR5
駿台、河合は
東大>>医科歯科≧千葉≧横市=筑波

従来の序列のまま。
670エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:51:31 ID:v9LqE4K+
>>667
東大理一とかの難易度を見ても、今年の受験生は異常
今まで医学科にきてた優秀層が東大に流れたとしか思えない
671エリート街道さん:2008/01/30(水) 21:54:10 ID:v9LqE4K+
ちなみに、今年の受験生では2浪以上が非ゆとり世代で、
それらがほぼ皆無になったため、ゆとり全開によって、
このようなセンターで理一>京医の事態になったのかと。
去年もゆとりが大多数をしめてきて、東大理1、2の難易度が急上昇したしね
672エリート街道さん:2008/01/30(水) 22:28:32 ID:5ubpV/M0
>>671
3浪以上が非ゆとりじゃない?
673エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:00:44 ID:fbEVVphd
駿台や河合では
理V>>>医科歯科≧範囲>>千葉医だが
674エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:27:10 ID:d8yv3qdW
>>673
センターのボーダーの話?
675エリート街道さん:2008/01/31(木) 00:39:12 ID:ZnzsTFmm
河合 理V>>医科歯科>千葉>筑波>横市>>群馬
駿台 理V>>医科歯科>筑波>千葉>横市=群馬
代ゼ 理V>>医科歯科>横市>千葉=筑波>群馬
まあ、関東では理V、医科歯科、群馬の位置はガチ
千葉筑波横市は工作員の数によるな。
676エリート街道さん:2008/01/31(木) 01:24:47 ID:d8yv3qdW
>>675
たしかにその3校はバラバラだね
けどさすがに普通は千葉選ぶだろうけど
677エリート街道さん:2008/01/31(木) 02:04:54 ID:xG6zOMwc
東京一工国公医
 ↓
東工一京国公医
678エリート街道さん:2008/01/31(木) 02:07:46 ID:TzDzaos+
東京福祉大学は
679エリート街道さん:2008/01/31(木) 02:27:33 ID:V0DP7iqf

センターの結果だけで判断するのは時期尚早でしょ 特に上位校はね
680エリート街道さん:2008/01/31(木) 03:25:46 ID:5orFnGsD
序列がちょっとひっくり返っただけで、ゆとりだの大騒ぎ。
あほちゃうか。
しかもまだ確定したわけじゃないのにw
681エリート街道さん:2008/01/31(木) 03:52:46 ID:l7UlmPdz
兄貴がせっかく防医受かったのに蹴って理U行った時は「もったいねえなあ・・・」と思った。
で今就活しながら「三田会いいなあ・・・慶應経済受けときゃあ良かった・・・」とか寝ぼけたこと言ってる
682エリート街道さん:2008/01/31(木) 11:16:49 ID:IjrVH/O2
医学部から他の医学部に再受験する人っている?
683エリート街道さん:2008/01/31(木) 11:43:38 ID:5+qgSNlb
東大理3の本で阪大医→慶応医→理3と受け直した人を見た
684エリート街道さん:2008/01/31(木) 11:51:42 ID:9PtVKFce

阪大医→慶應医

コレは大阪民国に耐えかねたのか?

難易度や医学部の格で言えば基地外としか思えないが・・・
685エリート街道さん:2008/01/31(木) 11:55:30 ID:5+qgSNlb
かなりキチガイ臭かったよ。
最後は慶応の教授にも見放されて「まあ頑張れ」と言われてたのを
応援されてると勘違いしてたしw
686エリート街道さん:2008/01/31(木) 12:32:43 ID:vvtYIXxX
その人、今どうしてるだろうね
687エリート街道さん:2008/01/31(木) 13:59:03 ID:d8yv3qdW
>>683
意味が分からないね^^;
阪大医ならわざわざ再受験する必要ないだろうに
理3病だな…
688エリート街道さん:2008/01/31(木) 14:22:50 ID:9PtVKFce

関西弁と関西人に耐えかねたんじゃないか?
関西に行った事は何回かあるが、口調が恐いんだよな…
それに異常にケチで、すぐカッとなる人多杉(韓国に似てると思う)


「大阪民国」と言われても仕方無かもしれない



阪医は大変優秀だけど関東人は大阪には逝くべきでは無いな
689エリート街道さん:2008/01/31(木) 14:34:57 ID:9PtVKFce
http://damepo-tour.net/sarashiba/daehan.htm

大阪民国 FLASH、ホームページ


吹いたwww
690エリート街道さん:2008/01/31(木) 22:13:33 ID:E+i5k0/s
首都圏では
東大>>>医科歯科>慶応=千葉>>横市>筑波=群馬
が普通の評価
691エリート街道さん:2008/01/31(木) 22:15:07 ID:DYX4Likb
上の世界のことすぎて わかんね
692エリート街道さん:2008/01/31(木) 22:32:19 ID:d8yv3qdW
>>690
何の評価?
693エリート街道さん:2008/01/31(木) 22:39:57 ID:382j4iJ9
>>690
群馬ははるか格下だろw
東大>>>医科歯科>慶応=千葉>>横市>筑波>>群馬
これが首都圏での評価
694エリート街道さん:2008/01/31(木) 22:41:02 ID:3qMuREjk
>>689
吹いたw
こりゃ逃げるわw
695エリート街道さん:2008/02/01(金) 00:09:21 ID:X8DukUC5
医学部総合評価
旧帝(名古屋、北大の研究レベルは低い)と比べると旧六の研究レベルはどこもみんな低い。
とくに岡山、長崎、府立医はいわゆる新八レベルの平均より低い研究レベル。
要するに、医学部に関して研究レベルは歴史の古い順に高いということは、旧帝の一部(東大、京大、阪大医は3強といえる)を除いて、かなり崩れてきている。
教授は旧帝が100〜350人程度、旧六が70〜120人程度輩出している。


関連病院の多さ
旧帝(北海道限定の北大と関西にライバルを抱える京大が少し弱い、名古屋はおそらく日本一)

旧六(近県にライバルをかかえる新潟、九大にくいこまれてる長崎、熊本は少し弱い、四国北・西と広島東部、兵庫西部をかかえる岡山は強い)は力を維持している。

新八では徳島(四国という外敵が侵入しにくい地理的条件)、山口などは弱い旧六以上の関連病院をもつ(信州、群馬も力をつけつつある)
広島、神戸、医科歯科はそれぞれ、岡山、京大・阪大、東大という天敵ににらまれたまま50年以上が経過し、新設医大に毛がはえた程度の関連病院に甘んじている。
ただし神戸・医科歯科の研究レベルはかなり高い。

新設医大(昭和50年ごろに設立)はどこも研究レベルは低く、時々優秀な他大学出身教授がいい研究をしている。
関連病院は開業医の病院へ医師を派遣できる程度で卒業生は絶望の縁にある。
このクラスは輩出した教授数がわずか数人程度もいればいいほう。


私立では研究、関連病院で注目すべきは慶應だけであろう。
慶應医の研究費が十分あれば東大、京大レベルには十分到達できる能力であろうが、慶應は国からの研究費が地方大並みのため大きな制約をしいられている。
しかし、関連病院では東京の西部、神奈川を着実に抑えており、東大の入り込めない牙城をしっかりと構築した。
慶應の輩出教授数は200人程度で新設私立医大を2、3完全に抑えているが、臨床研究重視の方針のため国公立大教授が極めて少ない。
696エリート街道さん:2008/02/01(金) 08:28:55 ID:bDae7gp0
歯学部と薬学部のベスト5教えてよ
697エリート街道さん:2008/02/01(金) 08:41:42 ID:0LPAoadD
>>695

KOの国立教授の少なさは異常だろw(1桁)
方針云々のレベルでは無い。



>>696

理2、京薬、阪薬、東北薬 九大薬 でない?(名大は薬が無い)


歯医者だけはマジでやめといた方が良い。お先真っ暗w
698エリート街道さん:2008/02/01(金) 12:50:28 ID:6CKlGvrr
>>697
薬学部は理一からの進学が多いんじゃないの?
699エリート街道さん:2008/02/01(金) 12:57:35 ID:URGQH0aZ
>>697
言ってる意味が分からない
方針なら少なくて何かおかしいかい?
700エリート街道さん:2008/02/01(金) 12:58:40 ID:URGQH0aZ
>>698
薬進学するメインは理2だよ
701エリート街道さん:2008/02/01(金) 13:43:28 ID:Q3QctTAr

国立ではないが防衛医って慶應の植民地じゃなかったっけな? 勘違いかな?
702エリート街道さん:2008/02/01(金) 14:07:09 ID:URGQH0aZ
>>701
合ってますよ
703孤独な受験生:2008/02/01(金) 16:43:14 ID:Q50e6kvj
東京医科歯科と慶応医ならどちらに行くべきでしょうか?
704エリート街道さん:2008/02/01(金) 17:44:39 ID:huXvqJNb
>>703
金が余ってるなら、慶応おススメ
705孤独な受験生:2008/02/01(金) 18:45:20 ID:Q50e6kvj
ありがとうございます。
お金は余っていません。
よく考えてみます。
706エリート街道さん:2008/02/01(金) 20:11:40 ID:URGQH0aZ
>>705
奨学金で学費は賄えるよ
707孤独な受験生:2008/02/01(金) 20:15:48 ID:Q50e6kvj
親が医者ではないので奨学金もらっても
勤務医で返していけるでしょうか?
いろいろ医者勤務医の薄給が取りざたされているので・・・。
それでも慶応のほうがいいのでしょうか?
708エリート街道さん:2008/02/01(金) 20:24:35 ID:URGQH0aZ
>>707
たしかに激務の割に薄給だけど、浪費しないなら8〜10年で返せるくらいは稼げるよ^^;
709エリート街道さん:2008/02/01(金) 20:25:46 ID:IYh91bUt
私は地方の公立高校(県ではNo1だが理科三類は最近でていません
、せいぜい理一)にいます。まあ自分で言うのもなんですが、頭脳
は明晰で体力の自信があります。ぜひがんばって東京大学理科三類
に合格し、将来立派な医学者(臨床がその気はなし)になりたいと
おもっています。

理三の合格者をみると、ほとんど都会の超進学校ばかりで私のような
地方の公立高校では無理なのではと不安になります

本人の努力しだいと一般的には言われそうですが、明かに
不利であることはいなめないと思います。

懸命に勉強することはもちろんですが、なにか合格するのに
やっておいたほうがいいことがあれば教えてください。

まあ、だめなら自分の県にある大学の医学部にとはおもっていま
すが医学者になるためには絶対にふりだとおもっています。
710エリート街道さん:2008/02/01(金) 20:28:30 ID:+Zf6Hqqp
>>709
とりあえず二次試験に国語を課さない医学部にすべきだと思われ
711エリート街道さん:2008/02/01(金) 20:34:23 ID:URGQH0aZ
>>710
同意^^;

>>709
マジレスすると、研究に打ち込みたいだけなら院から東大(その他研究したい分野で有名な大学)に行くので良いかと
712孤独な受験生:2008/02/01(金) 20:34:40 ID:Q50e6kvj
>>708
ありがとうございました。
今は試験に意識を集中していきます。
713エリート街道さん:2008/02/01(金) 20:35:52 ID:URGQH0aZ
>>712
頑張ってくださいね^^
714エリート街道さん:2008/02/02(土) 00:01:25 ID:z0fNLNwB
医者の目から見ると、695の分析は概ね的を得ていると思うけど、
結局、医学部トップ10はどうなるのですか?
715エリート街道さん:2008/02/02(土) 00:48:07 ID:ZrPED7oG
トップ8は確定。あと2つは、どこも微妙なため、決まらない。
716エリート街道さん:2008/02/02(土) 01:22:05 ID:W+6dfUF2
トップ10ってのが中途半端
旧帝岡山慶応だけで十分
他は上の奴隷だよ
717エリート街道さん:2008/02/02(土) 05:21:05 ID:gSrmLQCw
うちの親父が神戸卒なんだけど、親父の世代(60歳)
だと神戸<広島<岡山という序列らしい。
神戸が広島より難しいと知って驚いてた。
そんなもんなの?
718旧二期校:2008/02/02(土) 05:49:24 ID:DonS1IL/
>>714
>医者の目から見ると、695の分析は概ね的を得ていると思うけど、
俺も、概ね同意する。

719エリート街道さん:2008/02/02(土) 08:36:55 ID:KC4f2ZJj
>>716
地域柄もあるが
岡山より千葉のほうが上だろう。さらに医科歯科が上。

関西のほうでは首都圏では信じられないくらいに岡山の評価が高いのが理解できない。
720エリート街道さん:2008/02/02(土) 08:40:53 ID:KC4f2ZJj
東大 
京大 
慶應 
九大 
医歯
阪大 
東北 
名大 
千葉 
北大 
岡山 
くらい

ひょっとしたら、岡山より神戸。東京都出の評価。
721エリート街道さん:2008/02/02(土) 08:45:05 ID:KC4f2ZJj
2007年 駿台全国模試

72 医科歯科医 
=======(旧帝医ライン)======
71 千葉大医
70 神戸大医 京都府立医
69 岡山大医
=======(北大ライン)===========
68 横浜市大医 広島大医 大阪市立医
67 熊本大医
66 名古屋市医 奈良県立医大
============(旧6平均)===================
65 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大
64 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医



722エリート街道さん:2008/02/02(土) 09:01:13 ID:HF/45jQH

千葉とか岡山というと、他学部は爆笑レベルだが医学部はなかなか

<総合すれば>
旧帝・千葉岡山・慶應

これがTOP10にこのスレの大半の人が賛成なんじゃないの?
723エリート街道さん:2008/02/02(土) 13:26:32 ID:CYKm4Fcz
総合
基礎
臨床
ジッツ
の4部門でそれぞれ格付けしたら?
724エリート街道さん:2008/02/02(土) 18:53:12 ID:/PzChxGR
★代ゼミ全41駅弁医ランク★
69 89% 東京医科歯科
68 89% 千葉 大阪市立 岡山
88% 三重 奈良県立 神戸
67 89% 新潟 京都府立
88% 横浜市立
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑トップ10↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
87% 熊本
86% 秋田 滋賀
66 89% 信州 広島
88% 山形 浜松 和歌山県立 鳥取 徳島
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
≡≡≡駅弁医平均≡≡≡
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
87% 金沢 名古屋市立
86% 宮崎
85% 旭川 弘前 富山
84% 福島県立
83% 佐賀
65 89% 筑波
88% 札幌 岐阜
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓ワースト10↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
87% 福井 山口 香川 長崎 鹿児島
86% 琉球
85% 島根 大分
64 85% 愛媛
63 88% 群馬
725エリート街道さん:2008/02/02(土) 19:45:09 ID:kX3v3Enj
>>722
賛成
726エリート街道さん:2008/02/02(土) 23:01:12 ID:AkFkcMv2
賛成というより真実です。
他候補はちと足りない

過小評価賞および次点賞 金沢 熊本

過大評価賞 東京医科歯科 筑波 神戸


727エリート街道さん:2008/02/03(日) 00:38:02 ID:Bxz7Zoy9
 
受験生、一般のトップ10:旧帝7大+慶應+医科歯科+千葉(or神戸)       
医学生、医師のトップ10:旧帝7大+慶應+岡山+千葉
 素人より玄人が選んだトップ10の方が正解だと思います。
719さんは首都圏の方かと思いますが、岡山大医のことを知らないのでしょう。
少し似たようなことですが、東工大や一橋大は日本No3か4ですが、関西では
あまり知られてません。

         
728エリート街道さん:2008/02/03(日) 00:40:13 ID:gF5qW1jG
烏賊鹿医学部を医学部トップランキングに入れるのは受験生くらいだろ
在校生でさえ卒後の悲惨さに恐れおののいている状況
729エリート街道さん:2008/02/03(日) 01:14:45 ID:hhrrlLNQ
東大理科三類に入るのは難しいけど、頭でっかちで、
外科系に入って手術はできないんじゃあないの?
俺だったら高校時代の彼らを見てると怖くって手術なんか頼めないよ。
ドンくさい奴多かったから。
偏差値では手術できないからねえ。
つまりある程度は運動が出来ないと駄目だっていうこと。
内科か基礎にでもいって頑張って下さい。そうそう厚生省でもいいよ!
730エリート街道さん:2008/02/03(日) 01:19:08 ID:k/RqUOO9
熊医目指してますが、熊本はかなりレベルが高いんですね
偏差値に見合わないのでびっくりしました
731エリート街道さん:2008/02/03(日) 01:19:55 ID:iLm+Ea51
>>729
キミ糸結びすらしたことないでしょ?
732エリート街道さん:2008/02/03(日) 01:21:02 ID:iLm+Ea51
>>730
うん、かなりお買い得だと思うよ。
733エリート街道さん:2008/02/03(日) 01:26:17 ID:avgi89d4
どこがトップかは地域で全然違うんで注意しとけ

>>729
今時旧帝医出たのに外科なんてなるアホはいない
ドラマや漫画でイメージでいんだろうけどあんなの奴隷だよ
勝ち組の医者のやる仕事じゃねえから
734エリート街道さん:2008/02/03(日) 02:29:38 ID:wIwc8WGt
このレスを見たあなたは今年か来年確実に不合格になります。 逃れる方法は唯一つ。



http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1197549339/l10
http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1189328638/l10

このスレ2つに
アルティ鼻デカすぎ と、書き込んで下さい。
書き込まなければ、今年は確実に不合格になります。
去年、俺も書き込んだら、過去問がスラスラ解けるようになりました。そして、見事、九州大学医学部医学科に受かりました
信じられますか? この威力
735エリート街道さん:2008/02/03(日) 09:57:51 ID:eAOpEibP
ただ、総じて手術は点数が高いからな
736エリート街道さん:2008/02/03(日) 13:21:18 ID:hhrrlLNQ
糸結び、、、、つまらん話だね?そんな時代はとっくにすぎて今は下のものにやらせてるよ。
でもよくよく考えてみて。なぜ医者になるかを。糸を結ぶためじゃあなくって治すためだよ。
論文かけても治せないんだよ。知っているのとできるのとは違うんだよ。
熊本大学志望の方はそのまま突き進んでください。いいと思います。
勝ち組の医者と思ってるのは自分だけでしょうね?外科医はオペで着ない奴は奴隷にもなれないから、、、
737エリート街道さん:2008/02/03(日) 15:56:23 ID:52GzvS4l
独断で各大学のステータスを作ってみる
・難易度は 駿台全国、センター得点率を考慮
・研究には 論文数、教授数などを考慮
・臨床には 関連病院なんかを考慮

<旧帝>
東大 難易度100 研究100 臨床100
京大 難易度 95 研究 95 臨床 94
阪大 難易度 93 研究 95 臨床 94
九大 難易度 92 研究 92 臨床 92
東北 難易度 92 研究 91 臨床 92
名大 難易度 92 研究 90 臨床 92
北大 難易度 89 研究 87 臨床 90

<その他>
医歯 難易度 92 研究 88 臨床 85
千葉 難易度 88 研究 87 臨床 87
岡山 難易度 88 研究 86 臨床 90
神戸 難易度 88 研究 80 臨床 70
慶応 難易度 88 研究 86 臨床 95

<三大私立>
聖マ 難易度 51 研究 49 臨床 49
帝京 難易度 50 研究 48 臨床 48
川崎 難易度 49 研究 48 臨床 48


あくまでJOKEだwwwww 文句つけないでくれw
738エリート街道さん:2008/02/03(日) 16:08:12 ID:ik3/jq3X
3私大評価されすぎ
739エリート街道さん:2008/02/03(日) 17:56:27 ID:LKe1Eaqu
東大
京大
阪大
九大
慶應
東北
名大
北大
医科歯科
千葉
740エリート街道さん:2008/02/03(日) 18:15:58 ID:52GzvS4l

【医学部TOP10】
参考 駿台全国模試   https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
(いずれの医学部も〜57)
参考 代ゼミランキング http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

参考 医学部学費    http://www.geocities.jp/mugichagoku/gakuhi.html
(3300万〜4900万)

1 帝京大学医学部
2 川崎医科大学医学部
3 埼玉医科大学医学部
4 聖マリアンナ医科大学医学部
5 藤田保健衛生大学医学部
6 獨協医科大学医学部
7 金沢医科大学医学部
8 岩手医科大学医学部
9 福岡大学医学部
10兵庫医科大学医学部
741エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:26:47 ID:E04mH4Ld
医科歯科ってそんなに悲惨なのか?
742エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:43:28 ID:hhrrlLNQ
東大が臨床??限りなく低いんだけど、、、少なくとも外科系では。頭と口は凄いんだよ。
臨床では大阪が一番じゃあないかなあ??
743エリート街道さん:2008/02/03(日) 22:02:04 ID:0LXJWnvm
>>737
千葉と神戸が難易度、研究とも少し引き上げるべき。
北大より少し上。場合によっては名古屋よりうえの場合あり。
744エリート街道さん:2008/02/03(日) 22:06:18 ID:Tpucv3wi
>>743
ジョークにそんなにマジにならなくても
臨床・研究の評価基準もよく分からないし
しかし神戸は研究がそこそこ高いのは分かるけど、難易度はまだ北大抜けてないんじゃないか?
745エリート街道さん:2008/02/04(月) 00:15:58 ID:11h/kXJX
岡山、、、、人気無いのになんで名前が挙がるの?広島のほうがいいのではないですか?
都市集中しているから、、、岡山は田舎でしょ?
746エリート街道さん:2008/02/04(月) 00:21:22 ID:z7vZi5q3
>>742
>>743

勝手に直してくれw
因みに医学生の立場から見てなので、研究は教授のなり易さ 臨床は医師としての生き易さ
を重視。
>>745
一応Q6だからでね。広島は駅弁
747エリート街道さん:2008/02/04(月) 00:23:18 ID:z7vZi5q3
教授排出数

東大 492 (東大 99人中74人)
京大 230 (京大 69人中49人)
慶大 194 (慶大 50人中40人)
阪大 187 (阪大 67人中49人)
九大 185 (九大 52人中39人)
東北 158 (東北 55人中40人)
名大 133 (名大 48人中39人)
千葉 129 (千葉 46人中36人)
北大 110 (北大 58人中36人)
岡山 101 (岡山 43人中33人)
医歯科101 (学内 61人中35人)
慈恵医科 98(学内 64人中49人)
金沢 92  (学内 46人中29人)
新潟 69  (学内 40人中19人)
日本医科 65(学内65人中48人)
京府医55  (学内 33人中25人)
長崎 53  (学内 51人中23人)
熊本 50  (学内 47人中17人)
神戸 47 (学内 35人中21人)   
東邦 44(学内81人中41人)
東京医科 43(学内 52人中36人)
日本大  40(学内 43人中21人)
昭和 38(学内 75人中35人)
広島 37  (学内 44人中25人)

>>743 >>745 コレ見たら解決?
748エリート街道さん:2008/02/04(月) 01:52:17 ID:5fD8q8O/
【苦労して入っても報われない医学部】
医科歯科、横浜市立、神戸、筑波、群馬


【お買い得な医学部】
熊本
749エリート街道さん:2008/02/04(月) 02:04:00 ID:KHFlPA8G
>>748
横浜市立と群馬はコストパフォーマンス良いよ。
問題なのは医科歯科と神戸。

旧六は基本的に全部お買い得だね。
750エリート街道さん:2008/02/04(月) 11:00:42 ID:9nwbD7Df
医科歯科って関連病院あるの?
751エリート街道さん:2008/02/04(月) 12:25:06 ID:B1VlnHIl
東大
京大
阪大
医科歯科
名大
北大
東北
慶應
千葉
九大
752エリート街道さん:2008/02/04(月) 12:26:11 ID:B1VlnHIl
東大
京大
阪大
医科歯科
名大
北大
東北
慶應
千葉
九大

753エリート街道さん:2008/02/04(月) 12:48:10 ID:E1J/zgG3
慶應医学部って大したことないのか?

慶応医ですが東大理T・Uは明治・駒澤扱いしてます
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202091292/
754エリート街道さん:2008/02/04(月) 18:28:51 ID:YPvqVqRD
>>745
747の言うとおり旧6で歴史と格があるんだろうけど、このデータも今まで累計のものだから
今もこのままではないし今は広島と大してかわらんよ
広島の方が大分都会だしね
755エリート街道さん:2008/02/04(月) 18:56:58 ID:DkjmThMS
広島はないからw
756エリート街道さん:2008/02/04(月) 21:39:32 ID:O1fLcLdC
医科歯科を上位にランクするのは、受験生だけだろう。
「理3に入る頭があるのに、どういう訳か入り損なった。」とか、「慶応より頭がいい」と世間が認識してくれるなんて思ったら、大間違い。
全国的にはもちろん、東京でもマイノリティーもいいところ。入った瞬間にそれはわかる。「どうしてこんな大学に入ってしまったんだ。」と後悔の日々。
慶応とのダブル合格で、どうして医科歯科に流れるのか、受験生なんて医者の世界の現実を知らないヤツがあまりに多いようだな。
ただし最近は、研究面で業績が伸びていることは認めよう。もともと頭のいい学生が多いのは事実だからな。
同じお買い損でも、神戸の方が遙かにまし。みな小粒だが、一応関連病院も各領域で揃っている。
ここの最大の問題は、年寄OB連中にDQNが多いこと。もともと兵庫県立医大だから、県会議員のコネで入ったバカが多かった。中には教授にもなったヤツがいるが、あまりにもバカ過ぎて、学会なんかで嘲笑されていた。
今はさすがに、そのての教授はいないが、こういったバカOBにゴマをすって、何とか教授になっているヤツはいまだにいる。
ここも学生のレベルは高い。名実とも上の方にランクされるには、もう10年以上はかかるだろう。
757エリート街道さん:2008/02/04(月) 23:50:22 ID:11h/kXJX
今、医者20年目位ですが、、、、もし私が臨床に重きを置いてかつ研究するのなら
大阪大学がいいと思うのですが。偏差値トップの2校よりはくだけたのが多いのと
臨床では大きく離している感じがある。だけど東大京大には絶対に名前で負けてるのは認めます。
地方で生き続けるのなら地方医大がいいと思います。結局偏差値がいくら高くても病院に勤めたら給料も同じで
何にも変わりません。先輩のほうが位は上だし、、、ましてや開業なんかしたらなーんにも関係ないって感じです。
尊敬されようとしたら、、、、偏差値って全く関係ないです。
数学が出来ようが、物理が出来ようが何にも関係ありません。
会話が豊富で笑顔が絶えず、、、、結局は異性に対してどれだけひきつける魅力を持ってるか、それが一番のような気がします。
きゅ
758エリート街道さん:2008/02/04(月) 23:59:47 ID:vLe/zzdg
このレスを見たあなたは今年か来年確実に不合格になります。 逃れる方法は唯一つ。



http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1197549339/l10
http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1189328638/l10
このスレ2つに
アルティ鼻デカすぎ と、書き込んで下さい。
書き込まなければ、今年は確実に不合格になります。
去年、俺も書き込んだら、過去問がスラスラ解けるようになりました。そして、見事、千葉大学医学部医学科に現役で受かりました
信じられますか? この威力
759エリート街道さん:2008/02/05(火) 00:04:19 ID:qg5I//+W
東京医科歯科は旧2期校。旧2期校は2流大のレッテルといっても過言ではない。
(横浜国立大も旧2期校) 
1979年に共通一次が導入され、一期校、2期校の区別がなくなった。
このため、旧2期校関係者は喜んだ。
ちなみに千葉や岡山は旧1期校。旧帝大、東工大、一橋はすべて旧1期校。
760エリート街道さん:2008/02/05(火) 01:15:57 ID:guW1bE5V
教授、OBそして現役の学生が優秀ならば関係ない。

761エリート街道さん:2008/02/05(火) 03:02:00 ID:nnh4NnCf
歯科歯科はまともな関連病院を持たないから
研究に逃避せざるを得ない
勤務医志望でここ選ぶやつは後々相当後悔する
まともなポストが全くないんで
一生ヒラ
生涯鉄門の元で奴隷生活
ちなみに開業医や研究医志向なら全く問題はない
762エリート街道さん:2008/02/05(火) 15:13:07 ID:wX9Kbz+S
東大卒ネオニート         勝者
^^^^^^^勝組ライン^^^^^^^^^^^^^^^^
眼科整形 敗者その1
^^^^^^^負組ライン^^^^^^^^^^^^^^^^
小児救命産婦人麻酔リーマン      奴隷その1
^^^^^^^現実にようこそ^^^^^^^^^^^^
医学部生=高卒          ペットその1
^^^^^^^勘違いの壁^^^^^^^^^^^^^^^^
東大               ペットその2
^^^^^^^中産階級を目指す壁^^^^^^^^
灘高=中卒            ペット進化前
763エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:25:19 ID:lZrfbp9O
俺の親父(50代)にいわせるとその世代の医者の中では
京都府立>=大阪市立>>>>神戸らしいぞ
764エリート街道さん:2008/02/06(水) 00:39:25 ID:f3JuiHtW
兵庫県立医大って入るの簡単だったの?
765エリート街道さん:2008/02/06(水) 04:51:50 ID:isSsV2ag
臨床と研究と格式を兼ね備えているのが京大
研究と格式と教育を兼ね備えているのが東大
臨床と研究と教育を兼ね備えているのが阪大
臨床と教育と格式を兼ね備えているのが慶応
容姿と財力と教育を兼ね備えているのが私立医
将来旧帝医卒の奴隷、拒否すると僻地医を兼ね備えているのが負け犬痴呆液便医

京大は教育、東大は臨床、阪大は格式
慶大は研究 、他私立医は学力
負け犬痴呆液便医は全ての点で劣る

766エリート街道さん:2008/02/06(水) 11:12:31 ID:owSRj5Ck
>>765
それで、どこに行っているの?晒してミソ
767エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:09:19 ID:u7AN7M7e
やっぱり横市はあんまり評判よくないね。立地条件もあんまりよくないし、
学力的にはどうなの結構試験の科目とか見てると勉強量的には多くなる方
だと思うけど。???
768エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:35:50 ID:gCBYzDRq
高校生2年なんですが、千葉大学はどうなんでしょうか?
769エリート街道さん:2008/02/06(水) 12:47:28 ID:SN+buZFw
>>756
みんな偏差値が好きなのさw
おれの世代は慶応のほうが大分難しかったが、
それでも蹴ってきたやつがいた。
ちなみに、京大蹴りも知ってるぞw
こいつにはさすがにあきれたが。
おれは学生時代のバイトの豊富さで医科歯科を選んだ。

>>759
旧二期校時代は、東大をはじめとする旧帝落ちを拾いまくっていて、
難しさは今と同じくらいだったね。
東京外大も東大落ちが結構入ってたし、そのころのほうが難しかっただろうね。
770エリート街道さん:2008/02/06(水) 13:43:52 ID:90l00NYw
関西で駅弁でも宮廷医でもない国立医学部ってあるの?
771エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:40:31 ID:wBt0p6u6
駅弁の基準が未だゆれている
772エリート街道さん:2008/02/06(水) 16:43:52 ID:k3Yp0KvS

駅弁ではない : 旧帝大
明確ではない : 旧官大
完全に駅弁だ : 旧専門、新設国大
773エリート街道さん:2008/02/06(水) 16:45:53 ID:90l00NYw
神戸大は旧官大?
774エリート街道さん:2008/02/06(水) 16:48:54 ID:k3Yp0KvS
駅弁

正確な定義は、戦後、旧制高等学校が、他の旧制大学と合併せず、 単独で新制大学になった場合を指す。
775エリート街道さん:2008/02/06(水) 16:51:35 ID:90l00NYw
じゃあ駅弁でも宮廷医でもない国立医学部っ具体的にどこになるんだ?
776エリート街道さん:2008/02/06(水) 16:55:25 ID:k3Yp0KvS

神戸大は文系学部は旧官大、その他は旧制専門学校

旧制神戸商業大学(旧官大)

神戸工業専門学校
姫路高等学校
兵庫師範学校
兵庫青年師範学校
兵庫県立医学専門学校

777エリート街道さん:2008/02/06(水) 16:57:41 ID:k3Yp0KvS
>>775

旧六医
778エリート街道さん:2008/02/06(水) 16:57:56 ID:90l00NYw
いやだから旧官大って具体的にどこ?
779エリート街道さん:2008/02/06(水) 17:02:29 ID:k3Yp0KvS
岡山大学(旧岡山医科大学)
金沢大学(旧金沢医科大学)
熊本大学(旧熊本医科大学)
神戸大学(旧神戸商業大学)
千葉大学(旧千葉医科大学)
筑波大学(旧東京文理科大学)
東京工業大学
長崎大学(旧長崎医科大学)
新潟大学(旧新潟医科大学)
一橋大学(旧東京商科大学)
広島大学(旧広島文理科大学)
780エリート街道さん:2008/02/06(水) 18:07:35 ID:y/khlsA2
>>769
医科歯科?、すげえな、と東京出身でも思うが。他学部出身に思われてもしゃーないかw
友人の医学部進学者は、京大薬中退千葉医とか、理V回避筑波医を除けば、
大体、首都圏以外の国立、まれに首都圏私立、な状況だったな。
781エリート街道さん:2008/02/06(水) 19:23:13 ID:yrIikPGg
日本国のしくみ
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│文│文│文│文│文│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │文│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│理│文│理│文│理│文│理│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│理│文│理│文│理│文│理│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │文│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│文│文│文│文│文│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
782エリート街道さん:2008/02/06(水) 23:51:50 ID:A4vSEoRn
日本国のしくみ
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃商│社│文│教│法│教│文│社│商┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │外│  │  │  │  │  │営│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃経│経│経│経│経│経│経│経│経┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃工│工│工│工│工│工│工│工│工┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │医│  │  │  │  │  │獣│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃看│歯│農│薬│理│薬│農│歯│看┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
783エリート街道さん:2008/02/07(木) 12:27:54 ID:oSwVP1Y8
流れが止まったw
784エリート街道さん:2008/02/07(木) 17:56:14 ID:nL5MWqlc
慶応医ですが東大理T・Uは明治・駒澤扱いしてます
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202091292/
785エリート街道さん:2008/02/08(金) 10:18:00 ID:+gVucqED
旧六最強!
786エリート街道さん:2008/02/08(金) 13:14:26 ID:VWleOekb
北海道は数十年後学閥構造が変わってるかも
今は北海道>越えられない壁>札幌医>>>>>>旭川
だけど将来
旭川>越えられない壁>北海道=札幌医になる
ヒントは旭川が来年から始める地域枠と
これから導入される道州制
政治力を持った連中が北海道の医療を一変させるかも
787エリート街道さん:2008/02/09(土) 01:11:23 ID:4Zkff5VZ
ない
788エリート街道さん:2008/02/09(土) 21:57:14 ID:hmV7U6yu
で結論は?
789エリート街道さん:2008/02/09(土) 22:14:49 ID:aYpplwOL
>>788
細かい順序付けたら荒れるから難しいけど、トップ10に入る医学部としては旧帝・千葉・慶應は確定してるはず
あと医科歯科・岡山・京府・熊本?あたりで争うのかな
790エリート街道さん:2008/02/09(土) 22:16:16 ID:aYpplwOL
>>789
ちなみに俺は医科歯科と岡山でかなり迷う
791エリート街道さん:2008/02/09(土) 22:27:21 ID:2g4F/5O0
東大
京大
阪大
九大
慶應
東北
名大
北大
千葉
医科歯科
792エリート街道さん:2008/02/10(日) 00:33:28 ID:tftuTUPT
旧帝大 

 東京 京都 東北 九州 北海道 大阪 名古屋

旧医大

 千葉 新潟 金沢 岡山 長崎 熊本 京都府立医科 

旧医専 

 弘前 群馬 東京医科歯科 信州 岐阜 三重 神戸 鳥取 広島 山口 徳島 鹿児島
 札幌医科 福島県立医科 横浜市立 名古屋市立 大阪市立 奈良県立医科 和歌山県立医科

  ※旧帝医レベル 医科歯科 
  ※旧医大レベル 神戸 広島 横市 名市 阪市

新設医

 旭川医科 秋田 山形 筑波 富山 福井 山梨 浜松医科 滋賀医科
 島根 香川 愛媛 高知 佐賀 大分 宮崎 琉球

  ※旧医専レベル 筑波 浜松 滋賀
793エリート街道さん:2008/02/10(日) 08:29:24 ID:7z6d9das
医科歯科か岡山かで迷ったら医科歯科にしないと世間がゆるさなそう・・。
794エリート街道さん:2008/02/10(日) 11:42:11 ID:Kf6VBz5C
>>793
中四国に住んでいるのなら、迷わず岡山。首都圏なら、医科歯科に決まっている。
それ以外の地域で、慶応に行く金が無くて、医科歯科の合格圏にいるのなら、岡山も医科歯科も選択肢に入らない。
理3、京大、阪大が無理なら、東北、名古屋、九大のどれかにするべき。
北海道の人なら、北大か札医のどちらがいいかは微妙。少々無理してでも東北に行った方がいい。
795エリート街道さん:2008/02/10(日) 11:48:43 ID:+0WPd4iX
つーか入るのは東大が難しいだろうが、
研究では
京医>阪医>東医
世界トップレベル拠点や論文投稿見れば明らか。

臨床では
どこの医大行ってもほとんどかわらん。
履歴書が美しくなるかと就職時多少有利なだけ。きちんと勉強していれば就職時どうにでもなる。
1年浪人とかで無駄に費やす必要はない。

これで決定
「京医>阪医>東医>東北医>名古屋医、慶応医>九州、北海道医、医科歯科医」

それ以下は味噌糞

以上スレ終了
796エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:03:11 ID:dH1ed+hb
九大医が名大医やd大医に劣るわけがなかろうに 偏狭な不等号乙

 旧帝医+慶應・千葉・岡山 が一番自然

次点候補に金沢・熊本・新潟・長崎・京府・医科歯科・神戸・広島
他は全くありえない
797エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:06:41 ID:+fFXr4zX
医学部生じゃ無いのに、こんなスレッドに参加して虚しくね?
798エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:12:06 ID:dH1ed+hb
>>797

ならば君に質問してもいい? 学年は? 



799けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/02/10(日) 14:24:35 ID:FAr3o36s
学年に応じた質問でもしよってか?
800エリート街道さん:2008/02/10(日) 14:45:59 ID:l5BZyW8p
医学部っつっても、臨床講義に入るまではほぼ素人。
801エリート街道さん:2008/02/10(日) 18:01:32 ID:7z6d9das
九大医が名大医やd大医に劣るわけがなかろうに 偏狭な不等号乙

 旧帝医+慶應・千葉・岡山 が一番自然

次点候補に京府・医科歯科・神戸・広島
だよ。

予算や歴史と最近の業績。
802エリート街道さん:2008/02/11(月) 00:27:40 ID:FmGqi1fK
工学部:東北≧名古屋>九州
医学部:九州>名古屋≧東北

医科歯科は確かに偏差値は高いけど、
現役は30%もいないはず(多分10〜20%)。
岡山は現役50%前後はいる。
優秀さを比較するには偏差値も大事だけど、現役と浪人の割合も
重要と思うけどね。
803エリート街道さん:2008/02/11(月) 01:13:23 ID:egYmQqyT
合格最低点で比較してもなあ。
やっぱ合格者平均点の方が重要だろ。
東大理1のトップクラスは理3に負けないくらいなんだし。
804エリート街道さん:2008/02/11(月) 01:24:01 ID:egYmQqyT
各宮廷医合格のトップ10ともなれば、
理3を「もし」受ければ合格する可能性はあるはず。
事実、俺の高校でも学年1位が理3じゃなく地元宮廷医受けて、
No2〜3あたりが理3受験→合格し入学、というパターンもあり。
仮に、「宮廷医合格確率95%」&「理3合格確率60%」だったとして、
前者(安全策)を取るやつもいると思う。
まあこれは人生観の問題だろう。
805エリート街道さん:2008/02/11(月) 02:11:18 ID:B9XIRPHN
>>804働きたい地域のとこ行ったってことだな、医学部なら当然そうするけど偏差値好きなやつは高いとこいっちゃうよね
つか恐怖医ってあんまりなのか?京都では京大とおなじくらい多く関連病院もってるとか聞くが
806エリート街道さん:2008/02/11(月) 02:42:48 ID:bTEi+cD3
邪魔だなあ偏差値厨って。
下調べもせずに適当な大学行く時点で頭悪いんだよ。
まあ俺は地元がたまたまいいとこだったからラッキー
807エリート街道さん:2008/02/11(月) 15:10:25 ID:Iijs0x9Q
>>802
いい加減すぎるので教えるね。

医科歯科の現役比率は50%以上だね。
首都圏の国立、私立からの進学だけだと7割−8割が現役。
808エリート街道さん:2008/02/11(月) 15:15:14 ID:t2s2PX/e
>>805
いい大学だと思うよ
おっしゃる通り、京都府内に限定すれば京大にそう負けてないかな
809エリート街道さん:2008/02/11(月) 20:59:07 ID:egYmQqyT
ハッキリ言って、「宮廷医合格確率95%」&「理3合格確率60%」だったら
前者受けるよな。
現役で宮廷医に入れれば充分じゃん。
特に臨床医になるならね。
810エリート街道さん:2008/02/12(火) 03:22:25 ID:eYrUL+Mt
B級精子イレブン

BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
九大 首都 筑波 千葉 横国 広島  金沢 大阪市立 上智 ICU 東京理科
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB

汚い、汚すぎる・・・・・・・・・・・・・・!!

811エリート街道さん:2008/02/12(火) 09:53:45 ID:v8p+bEmw
将来働きたい地域で強い大学に入ればいい。
もっと言えば、入局(院入学)するときにそうすればいいだけ。
基礎研究志向なら旧帝+医歯大かな。
812エリート街道さん:2008/02/12(火) 14:51:26 ID:mPbfGHW4
臨床志望なら大学選びは重要
卒後まともなポストにつけるかどうかは出身大学にかかってくる
研究なら本人の実力しだい
若い内に論文をバンバン載せた者が勝つ
大学はどこ出てようがどうでもいい
力があればアメリカや国内の有力大から御呼びがかかる

813sage:2008/02/12(火) 17:38:44 ID:UM+kqJXZ
>>812
>まともなポスト
ってのはどんなポストだ?
814エリート街道さん:2008/02/12(火) 19:07:53 ID:NUqNUWNV
質問だけど昔から女子率が結構高い国公立の医学部医学科のある大学ってどこかな?
そういう大学ってある?
815エリート街道さん:2008/02/12(火) 19:56:25 ID:K9fpUzzB
福島医大は旧女子医専
地元枠でも割合女子を採ってる
816エリート街道さん:2008/02/12(火) 21:19:44 ID:sq0oYkd9
在日の政治力で旭川がこれから台頭する
やつらが医師になって中堅を占める18年後辺りが注目か
北海道の学閥が一変する
他の地域にも波及するだろう
在日舐めると怖いですよ
817エリート街道さん:2008/02/12(火) 21:26:10 ID:Gu2WdLws
>>813
「まともでないポスト」の例を挙げた方がわかりやすいだろう。
僻地の誰も行きたがらないような病院の、1人医長。
基幹病院だが万年医長、部長は特に優秀とも思えないような、下の学年。
駅弁卒で旧帝にロンダすると、大抵はこうなる。
818エリート街道さん:2008/02/13(水) 01:55:45 ID:3joiUyVT
入試偏差値のベスト10はどうなの?
819エリート街道さん:2008/02/13(水) 06:28:13 ID:5CgqUf6X
偏差値なら

東大 
京大 
九大 
医歯
阪大 
東北 
名大
慶應 
千葉 
北大 
岡山 

くらいでかなり前にコンセンサスじゃなかったっけ。
820エリート街道さん:2008/02/13(水) 06:41:49 ID:drxByPMN
>>817
ロンダ=他大学(特に旧帝)の医局に入ること
と考えていいの?
つまり、自大学がジッツをあまり持たないために、
他大学の医局に入ることになって
僻地に飛ばされるような大学に入るとろくなことにならないってこと?
821エリート街道さん:2008/02/13(水) 13:01:36 ID:H4uZ3LK5
>>817
基幹病院の医長なら、それでいいじゃん。
一人医長は気楽で好きだが、休みづらいのがなぁ。
あと、同じ分野で話をする相手がいないのもつらいねぇ。
822エリート街道さん:2008/02/13(水) 13:04:54 ID:dU+Xkyfo
こういうスレ立てる奴の顔見たいわ。
鏡にたって自分の顔見てごらん、馬鹿面してるからさw
823エリート街道さん:2008/02/13(水) 16:02:39 ID:2akibByX
>>819
めちゃくちゃな…
いつのコンセンサス?^^;
824エリート街道さん:2008/02/13(水) 17:02:53 ID:dXchLTQA
>>823
何一つ問題ないじゃん。
あなた医学科じゃないでしょ?
まさか神戸を入れろとか言わないよねw
825エリート街道さん:2008/02/13(水) 17:39:25 ID:2akibByX
>>824
いやいや、神戸は入ってなくて正解だけど、他だよ
826エリート街道さん:2008/02/13(水) 17:51:18 ID:Z06Lp48J
他というと・・・ 

阪大の位置のことなのかな?  
 
827エリート街道さん:2008/02/13(水) 17:53:15 ID:vtrM2ZDW
岩手医科大はぎりでTOP10入るよな?
828エリート街道さん:2008/02/13(水) 17:55:52 ID:ydfJ31Xm
>>827

740 :エリート街道さん:2008/02/03(日) 18:15:58 ID:52GzvS4l

【医学部TOP10】
参考 駿台全国模試   https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
(いずれの医学部も〜57)
参考 代ゼミランキング http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

参考 医学部学費    http://www.geocities.jp/mugichagoku/gakuhi.html
(3300万〜4900万)

1 帝京大学医学部
2 川崎医科大学医学部
3 埼玉医科大学医学部
4 聖マリアンナ医科大学医学部
5 藤田保健衛生大学医学部
6 獨協医科大学医学部
7 金沢医科大学医学部
8 岩手医科大学医学部
9 福岡大学医学部
10兵庫医科大学医学部
829エリート街道さん:2008/02/13(水) 18:00:35 ID:vtrM2ZDW
岩手はコネでも有名ですからねw
830エリート街道さん:2008/02/13(水) 18:08:56 ID:+AKcWoob
>>828
その辺は、私学獣医より落ちるからな。
831エリート街道さん:2008/02/13(水) 18:12:47 ID:mDC9SBSN
儂が受験生だったころは
日大理工レベルだったんじゃよ
832エリート街道さん:2008/02/13(水) 18:16:32 ID:vtrM2ZDW
岩手医科なんて寄付金優先らしいじゃん。
難易度以前の問題。
833エリート街道さん:2008/02/13(水) 18:22:18 ID:Wi1MUAzd
四天王   東大 京大 阪大 九大
旧帝中位  東北 名大
旧帝下位  北大
旧六上位  岡山 金沢 熊本
全ての要素からしてこれで決まりでしょう。
私学の慶應を入れると熊本が除外されるが、これは個々の価値観。
新潟、千葉、長崎は対象外。
医科歯科や神戸は視界外。
(ただし、医科歯科は学生も卒業生も地頭が相当に良いので
 40〜50年後はランクインする可能性はある。神戸は日本存続する限りなし)。
834エリート街道さん:2008/02/13(水) 18:25:02 ID:ydfJ31Xm

旭川医科大学医学部
川崎医科大学医学部
浜松医科大学医学部
金沢医科大学医学部
滋賀医科大学医学部
岩手医科大学医学部
東京医科大学医学部
東京医科歯科大学医学部
福岡大学医学部
京都府立医科大学医学部
兵庫医科大学医学部


国公立医学部5つ、私立医学部5つだが
医学部以外の人は分類できないだろう。
835エリート街道さん:2008/02/13(水) 18:26:17 ID:ydfJ31Xm
→国公立医学部5つ、私立医学部6つだが
836エリート街道さん:2008/02/13(水) 18:41:19 ID:oZcko6L2
>>834
医学生じゃない医学部志望者でも分類できると思う。
837エリート街道さん:2008/02/13(水) 18:43:11 ID:+XLAJo1K
慶応医学部の開祖・北里柴三郎は熊本出身。
だから慶応は熊本大学に席を譲ってくれるでしょう。
838エリート街道さん:2008/02/13(水) 18:51:00 ID:ydfJ31Xm

東京医科歯科と東京医科が紛らわしすぎる。
俺が高1でこの2大学を初めて耳にした時は歯科がくっついてるから
医科歯科の方が頭悪そうだと思ってたw
受験に疎い人からは底辺医学部だと思われそうで気の毒。
839エリート街道さん:2008/02/13(水) 19:04:14 ID:dXchLTQA
>>833
>新潟、千葉、長崎は対象外。
これはなぜ?熊本と比べて千葉がまけるところは?
金沢は今新潟より難易度落ちるし、COEなどの研究面でも勝ってるとは言いがたい
金沢と熊本が入るなら他に入る場所はいくらでもある。
840エリート街道さん:2008/02/13(水) 19:11:01 ID:+XLAJo1K
>>495->>498を見ると,少なくとも研究面では熊本>>千葉だろ。
841エリート街道さん:2008/02/13(水) 19:52:26 ID:5CgqUf6X
>>840
あんた本当に頭大丈夫?
熊本が千葉、神戸、医科歯科以上とか言ってるのはたぶんあなただけ。
842エリート街道さん:2008/02/13(水) 19:55:57 ID:5CgqUf6X
それにこの時代にもはや金沢はないでしょうね。ぎりぎりで岡山はありかもしれない。
千葉、医科歯科もなあ・・と言う気がするけど、日本の首都が東京である限り評価される。
843エリート街道さん:2008/02/13(水) 19:57:21 ID:5CgqUf6X
それに、現代は新潟≧金沢でしょうね。
844エリート街道さん:2008/02/13(水) 21:59:52 ID:Vy/vIOjK
順天堂VS杏林VS昭和(新御三家)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1198316344/l50x
845エリート街道さん:2008/02/13(水) 22:20:00 ID:pb17NLsi
高校野球のセンバツと一緒。
九州   2枠 九大 熊大?
中国   1枠 岡大
近畿   2枠 京大 阪大
東海北陸 2枠 名大 金大?
関東   2枠 東大 慶応?
東北以北 2枠 東北 北大
官僚主義的には 熊大>金大>慶応 ですね。
旧帝 東大>京大>阪大>九大>東北>名大>北大
旧六 岡大>熊大>金大>長崎>千葉>新潟
京府医が別格で旧六の中という感じですか。
846エリート街道さん:2008/02/14(木) 00:16:34 ID:wSXfBrHg
>>841
いやしくも医学を学ぶ者なら感情に走らずまともな議論で論破しなよ
データ上は明らかに熊本が優位じゃん。
医学界の評価とも乖離してないし。
まさか受験生か?
847エリート街道さん:2008/02/14(木) 00:19:19 ID:s/lhY1I6
>>846
横レスだが…あのデータを基にするなら、北大>東北大も主張する?
848エリート街道さん:2008/02/14(木) 00:22:49 ID:wSXfBrHg
は?
大半のデータでは東北が上じゃないか。THESのみ北大が上だが。
熊本は全てのデータで千葉に勝ってるじゃん。
849エリート街道さん:2008/02/14(木) 00:38:09 ID:s/lhY1I6
>>848
>>497では負けてない?
850エリート街道さん:2008/02/14(木) 00:41:27 ID:wSXfBrHg
ああ本当だ
平均被引用数ではかなり熊本が上回ってるけど、総数で千葉が上だな
学部数が違うからな
851エリート街道さん:2008/02/14(木) 00:43:46 ID:s/lhY1I6
>>850
だから、医学部のみのランクには関係ないデータだよね
852エリート街道さん:2008/02/14(木) 00:47:00 ID:wSXfBrHg
じゃあ>>495だけ見て熊本>>千葉、東北>北大だな。
853エリート街道さん:2008/02/14(木) 00:48:25 ID:ILQnFi7b
>>848
どうせ、>>841=847は例の千葉厨でしょ。
基地外は相手にしない方がいいよ。スレが荒れるから。
854エリート街道さん:2008/02/14(木) 00:49:53 ID:9ZJ8suNc
すでにあれてる
855エリート街道さん:2008/02/14(木) 00:52:18 ID:wSXfBrHg
千葉厨とかいるの?怖いなw
荒れそうなのでもう止めときます
856エリート街道さん:2008/02/14(木) 00:54:06 ID:9ZJ8suNc
>>855
やってくれ!ただでさえ過疎ってんのに。
857エリート街道さん:2008/02/14(木) 01:34:48 ID:s/lhY1I6
>>852
それならありかな
>>853
俺は千葉厨でも841でもないです^^;
858エリート街道さん:2008/02/14(木) 01:38:32 ID:s/lhY1I6
しかし>>495からして、研究弱い弱いと言われる慶応も旧帝中位くらいの質はあるんだね
859エリート街道さん:2008/02/14(木) 03:28:23 ID:ChQNqEGD
旧六 岡大>熊大>金大>長崎>千葉>新潟

って書いてるけど、
岡山と金大は医学系と生命科学系で21世紀COEもグロCOEも取れてないんだぜ。

少なくとも研究では
熊本、長崎、千葉、新潟>岡山、金大
860エリート街道さん:2008/02/14(木) 03:34:53 ID:ChQNqEGD
ちなみに神戸はかなり研究で評価されている。

旧帝を除いて、グローバルCOE固そうなのは長崎と神戸。
熊本は生命系で既にグロCOE確保。
岡大、金大は蚊帳の外。
861エリート街道さん:2008/02/14(木) 03:36:39 ID:ChQNqEGD
余談だが、千葉は校舎がレベル以前に校舎がボロすぎる。
そして山の上乙

医科歯科の立地最強
862エリート街道さん:2008/02/14(木) 03:46:57 ID:8uJPpeMx
熊本とか聞いたことが無い
神戸とか糞
医科歯科は残念


旧帝、慶應、千葉岡山 でFA
863エリート街道さん:2008/02/14(木) 04:12:12 ID:hZYAIhNT
それでいいと思う。ご当地医学部がランクインした方が健全だ。
おれなら医科歯科、神戸、横市、阪市に行くけどなやはり。
864エリート街道さん:2008/02/14(木) 04:15:24 ID:ymNYHX5W
07 私大医学部医学科合格者(左)と入学者(右)の偏差値 河合
慶応義塾 75.8 74.9
東京慈恵会医科 71.4 70
大阪医科 70.6 68.1
日本医科 69.6 67.9
自治医科 68.4 68.7
昭和 68.2 66.9
近畿 67.6 65.3
産業医科 67.3 66.9
順天堂 67.3 65.5
関西医科 67.3 64.8
日本 66.4 64.3
久留米 66.1 65.2
兵庫医科 66 64.5
愛知医科 65.7 64.1
藤田保健衛生 65.3 62.5
杏林 64.8 64.2
福岡 64.6 62.9
東京医科 64.6 61.8
聖マリアンナ医科大 63.9 63.4
東海 63.9 61.2 この辺から地方国立組みも普通に落ち始めるw
北里 63.7 60.8
獨協医科 63.2 61.8
東京女子医科 63.1 61.3
東邦 63 60.6
岩手医科 61.9 59.4
金沢医科 61.6 57.9
帝京 60.3 58.2
川崎医科 60.2 60.3
865エリート街道さん:2008/02/14(木) 06:49:51 ID:3joJaY2+
確かに、千葉は校舎ぼろいとうわさ。
場所いいのは医科歯科。
名前も場所もいいのは慶応。
岡山はきれい。



でも、厨が多いのは熊本の気がするけど・・。
866エリート街道さん:2008/02/14(木) 08:22:46 ID:ILQnFi7b
>>862
熊本は聞いたことがないって・・・お前の個人的事情が序列に反映するのはなぜ?
熊本の評価を知らないのは単に医学関係者じゃない素人さんだからだろw
867エリート街道さん:2008/02/14(木) 12:07:47 ID:ell4Jm+w
千葉厨というよりアンチ熊本厨(しかも結構粘着)がいるような気がする。
いつも熊本の話が出るたびに感情的に叩いているからな。
田舎なのにレベルが高いのは許せないという心情か?
868エリート街道さん:2008/02/14(木) 12:37:21 ID:1mjw7jqr
>>864
入学者の偏差値が合格者より高いってのは
川崎医科大ってどうなってんだ???
869エリート街道さん:2008/02/14(木) 12:38:32 ID:1mjw7jqr
>>495-498 のランキングは、全学部合わせたものじゃないの?
そういう意味では単科大学は圧倒的に不利だと思うが。
870エリート街道さん:2008/02/14(木) 12:40:03 ID:ell4Jm+w
>>495は医学部だけだろ
871エリート街道さん:2008/02/14(木) 12:47:51 ID:QZal16xG
あのいちおう℃恁bなんすけど、>>864見ましたぁー?
うちは、ベスト10には入りませんかねえ?



872エリート街道さん:2008/02/14(木) 13:20:13 ID:s/lhY1I6
>>868
合格者の下の方の奴が他受かるか浪人かで辞退するとか?
873エリート街道さん:2008/02/14(木) 13:21:25 ID:s/lhY1I6
>>871
慈恵が入るより前に医科歯科が入りますのでご安心を^^
874エリート街道さん:2008/02/14(木) 14:11:52 ID:aNooSZ07
>>864
ずいぶんと私立よりの判定だね
入学者平均偏差値が61.2(ボーダーは58くらいか?)の東海ごときに
落ちる国医の合格者はいない。いたとしても、過去問すら見たことないか、
面接(所得で足きりとかありそうw)で落とされたってとこだろw
産業医のボーダーがおそらく63とかで、ここら辺になると底辺国立医でも
落ちるやつらが出始める。なめてかかると中堅国医クラスでも食われる。
慈恵のボーダーが67くらいだろうから、ここらで国医の平均的ボーダーである
67.5に近くなる。となると、中堅国医クラスでも半分近くは落ち、
上位国医、旧六、下位宮廷医クラスでもなめてかかると落ちることになる。
慶医は根強いアンチがいるが、俺は医科歯科より難しいと思ってる。
ってことで、やはり慈恵は論外です。宮廷、慶医、旧六、都市部医の後に非僻地国医や慈恵がくる。
つまり、トップ30ならランクインできるんじゃないかな?
875エリート街道さん:2008/02/14(木) 14:19:49 ID:9ZJ8suNc
私立は全部馬鹿だと思ってた
876エリート街道さん:2008/02/14(木) 14:43:05 ID:Ns+BgUu9
>>874
同感です と 言いたいところなんですが
最近では、北里や東海などに落ちて、
群馬に合格しているケース(数人は知っています)が本当にあるんです。
慶応医は、もちろん私学のNo.1に変わりはないですが、
旧帝と医科歯科には、両方合格した場合の進学校としては負けています。
結局、合格者偏差値が高いが、入学者偏差値はそれほど高くない。
今後、学費を下げた順天堂が慶応に接近するでしょう。
877エリート街道さん:2008/02/14(木) 14:51:22 ID:s/lhY1I6
>>876
それでも慶応は入学者偏差値は大して落ちませんよ
医科歯科や旧帝に進む人が全員慶応の正規というわけでもありませんし
878エリート街道さん:2008/02/14(木) 14:52:39 ID:s/lhY1I6
>>876
また、慶応とその他の私立では偏差値よりも大きな差があることはあなたもご存知でしょう
879エリート街道さん:2008/02/14(木) 15:56:22 ID:ell4Jm+w
国立とガチンコする慈恵>>国立に蹴られる慶応w
880エリート街道さん:2008/02/14(木) 16:02:03 ID:vG7eNo7G
>>878 その通りです。
ただ今回の入試では、順天堂が学費を下げたことにより、
これまで慶応以外の私立医学部を受けることのなかった成績優秀者が、
順天堂の受験を検討し、実際に受験したと思われます。
順天堂の赤本があっという間に品切れになったという現象が東京中の本屋さんでみられました。
これは以前はなかったことです。
順天堂の関係者ではありませんが、同校の名誉のために付け加えるならば、学費の問題だけでなく
順天堂は病院が経営面でも医療面でも、他の私立より順調であるということが言えると思います。
>>877
もちろん慶応は私立のNo1です。それを前提にお話しします。
だいたいお判りと思いますが、ある予備校に慶応、東大、東北、京都、医科歯科、千葉などの
模試偏差値の分布表があります。普通、公開はされていませんが、頼めば見せてくれるでしょう。
それを見ると、理科3類の合格者がいかにずば抜けているかがよくわかりますが、
それ以下の各校の差はそれほど大きくないのです。
毎年、全国でもベスト100人くらいの超優秀な受験生の名は知れていますので、
慶応合格者から、理3をはじめ他の上位国立医学部にも合格した人の名前を引いていくと、
正規合格者の入学者がいかに少ないかがおわかりになると思います。
881エリート街道さん:2008/02/14(木) 16:21:12 ID:vG7eNo7G
慶応医学部
募集数:60、合格許可者総数:130ー150
というのは30年前から同じ
882エリート街道さん:2008/02/14(木) 16:31:36 ID:s/lhY1I6
>>880
それは理解しています
また、順天堂の大学病院の経営状況が非常に素晴らしいということは事実です
ただ、それとは別に慶応の正規合格うんぬんの理論はあまりよく理解出来ないのですが
もちろん最上位層がいるのは理3ですし、トップ層が一番厚いのも理3でしょうね
また理3・京都・大阪・九州・名古屋・東北・名古屋・慶応で偏差値帯が重なる部分が結構あるのも分かります(千葉・医科歯科はおっしゃるほどは重ならないかと)
しかし模試でトップ100に入る人たちを各医学部に振り分けてもせいぜい1大学に10数人でしょうし、またお分かりかと思いますが理3に落ちる人間にも他旧帝なら受かる人は多々います。またトップ100の中にも問題の問い方に得意不得意がある人間もいます
ですからそういう一握りの上位が慶応(繰り上げ含む)から抜けたとしても慶応の平均レベルが大して下がるとは思えないのです
883エリート街道さん:2008/02/14(木) 16:43:12 ID:s/lhY1I6
>>881
30年前から全てのデータがあるんですか?
興味深いので是非とも見てみたいです
884エリート街道さん:2008/02/14(木) 16:53:28 ID:vG7eNo7G
>>882
分布表を見ると
理科3類だけがずば抜けているということです。
医科歯科や千葉は(どうでもよいのですが)、
その予備校のデータが多いので比較になるという意味で揚げました。
東京の予備校なので、東大、慶応、医科歯科、千葉などのデータが多く
名古屋、阪大、九大などのデータは、他の予備校よりは多いとはいえ
やや少ないのです。
それと慶応から抜けるのは一握りではなくて
約80ー90名です。
885エリート街道さん:2008/02/14(木) 17:05:18 ID:s/lhY1I6
>>884
一握りというのはベスト100の内、ということですよ
また今年だと抜けた人間の6割強は東大です
また、合格、というのは繰り上げも入るので他大に流れたと言っても最低ラインは変わりませんし、必ずしも合格者の上位から抜けていくわけではありませんよ
886エリート街道さん:2008/02/14(木) 18:57:18 ID:63aWUGEl
慶応は間違いなく私学のトップです。
>>885
そのとおりです.6割くらいが理科3類に抜けます。したがって合格者偏差値>入学者偏差値。
最初から、最低ラインの話をしているのではありません。
>>883
30年前というのは、自分が医学部を受けていた頃です。
へんな習性が残り、その後、ず・・・・っと、今話題になっているような医学部の入試については
問題やら入試データを見ています。
(我ながらへんなヤツですね? だから2chなんかものぞいたりしてしまうわけです)
もし具体的な数値を知りたければ、赤本の古いのを見れば出ているでしょう。
慶応は昔の方がもっとステータスが高かったと思いますが、
今でもNo1であることには、なんら異論はありません。
やはり国立に比べると学費の問題があり、昔から辞退者は多いのです。
887エリート街道さん:2008/02/14(木) 19:04:41 ID:C3rZq0eq
熊本落ちすぎwwwwww

最も権威がある世界の大学ランキングといわれるTHES-QS World University Rankings2007年度版が発表された。
500位以内にランクインした日本の大学は35大学、そのうち私立大学は7大学で圧倒的に国公立優位であった。
【1-100位】
東京大学(17位)、京都大学(25位)、大阪大学(46位)、東京工業大学(90位)

----------------------------------------
【101-200位】
東北大学(102位)、名古屋大学(112位)、九州大学(136位)、北海道大学(151位)、
★慶應義塾大学(161位)、★早稲田大学(180位)、神戸大学(197位)

----------------------------------------
【201-300位】
筑波大学(209位)、広島大学(212位)、長崎大学(273位)、千葉大学(284位)

----------------------------------------
【301-400位】
★昭和大学(318位)、群馬大学(331位)、首都大学東京(335位)、岐阜大学(345位)
横浜国立大学(354位)、★東京理科大学・大阪市立大学(364位)、岡山大学(377位)、熊本大学(388位)

----------------------------------------
【401-500位】(順位は不明。ただし上位順表記)
横浜市立大学、金沢大学、一橋大学、三重大学、新潟大学、
鹿児島大学、御茶ノ水女子大学、★立命館大学、埼玉大学、★青山学院大学
★同志社大学

★私立大学
http://biotech.nikkeibp.co.jp/btjjn/pdf/btjjn0711.pdf

888エリート街道さん:2008/02/14(木) 19:17:41 ID:4aO9y2bs
>>886
30年というと・・・
1978年ころですか。共通一次が始まったころでしょうか。
二期校時代の医科歯科は下手したら今より難しかったんですよね。
昔の慶応は数学の試験時間が短すぎて博打的な要素が強かった印象がありますね。
889エリート街道さん:2008/02/14(木) 19:40:07 ID:63aWUGEl
>>888 そうです。その頃です。数学は合格者は満点、が当たり前という問題でした。
慶応は、1次で約250が合格して、2次の面接と小論文に臨みます。
面接で、国立併願校と両方受かったらどうします?なんてきかれます。
そして約90-100名が正規合格として発表され、補欠が90-100くらい発表になります。
正規合格者は、少なくとも入試においては成績上位層、補欠組の成績はその下でしょう。
正規合格者から入学辞退者がでるので、補欠組から繰り上がり最終的に総計で約150名が
入学許可者となり、実際に入学するのは約60という仕組みになっています。
ただ、昔は慶応高校からの進学枠が少なく、入試で80名とっていたような気がします。
国立2期校は競争率は軒並み高かったですが、いまとどっちが難しいかはわかりません。
890エリート街道さん:2008/02/14(木) 21:10:22 ID:YlvKoMKj
慶應はともかく・・・

いくら学費が多少下がったとはいえ順天堂が医科歯科や千葉医と比較されるほどに
なるということもないと思います、下がったとしても国公立の学費に比べると相当に
高い筈、しかも順天堂一校に焦点を絞ってお話しを進めるのはいかがなものか?

それならば昭和の方が伝統的に国立との併願が多かった筈だと思うがいかがだろう?

ことさら時流の如く順天堂を持ち上げる意味が全く分からない、ともするとご子息の
進学先だからこそイメージを良くしたいのかという勘ぐりまで生じさせかねない。
891エリート街道さん:2008/02/14(木) 21:29:45 ID:N3y6jvIt
>>890 そうですね、伝統的には昭和・・・ですね。
順天堂は今年からという感じです。
順天堂の関係者でもありませんし、順天堂に義理も借りもありません。
息子もいないです。
とくに順天堂を持ち上げたつもりもなく、
私立医学部入試の、今年の話題、トピックスくらいに軽く流して下さい。
ただ、入試のことではなく、臨床や病院経営は昭和<順天堂と感じます。
892阪医生:2008/02/14(木) 21:37:18 ID:8uJPpeMx

スレ違い。順天堂とか下から数えた方が早いだろwww
昭和とか知るかw
893エリート街道さん:2008/02/14(木) 21:39:40 ID:YlvKoMKj
了解しました

順天堂は伝統的に眼科に定評があるということ あとおっしゃる通り現在の医院の
経営状況がすごくいいらしいということは噂に聞いております。
894エリート街道さん:2008/02/14(木) 22:08:16 ID:3joJaY2+
>>893

とても珍しく行儀もよく理論的にものをおっしゃることに一目置きたく存じます。
で、あなた様の考える、
難易度トップ10
医学会トップ10
をお書きくだされ。
895エリート街道さん:2008/02/14(木) 22:12:54 ID:vnZor2Sp
>>889
私のころから、数学の問題が難化し始めたような気がします。
物理・化学も満点が当然でしたね。
英語で勝負がつくような印象でした。
ちなみに私は何と一次で落ちましたが・・・
896エリート街道さん:2008/02/14(木) 22:25:57 ID:YlvKoMKj
>>894

個人的な見解はおおよそここのスレの方と変わりません

医学会では 旧帝大+慶應・千葉・岡山(本当はあと3校枠が欲しいところです)
難易度では 旧帝大+慶應・医科歯科・千葉

ではないかと思っております。
897エリート街道さん:2008/02/14(木) 22:31:47 ID:3joJaY2+
>>896
ありがとうございます。
やはりそれがFAのような感じですね。
スレはあれずに進行してそうです。
898エリート街道さん:2008/02/14(木) 22:33:09 ID:3joJaY2+
>>896
さらにその3枠とはどこですか?
899エリート街道さん:2008/02/15(金) 00:28:15 ID:tdg0tV4d
896の意見に賛成です。
これが、本スレの結論といっていいと思います。
ちなみに東京医科歯科は二期校の時の方が入学難易度は高く、京大医
と同程度でした。
900エリート街道さん:2008/02/15(金) 02:27:29 ID:nRrGpD4t
私立医なら金さえあれば専門出の看護婦でも入れると本気で思ってるからな。
それをはねのけるには必死で働き寝る間を惜しんで勉強し、
有無を言わせぬデキる医師になるしかない。
901エリート街道さん:2008/02/15(金) 03:42:39 ID:XHzuuNq2
医科歯科の俺はそろそろ千葉は抜いたと思ってるんだが・・・
まあ、1学年の人数が昔から少ないことで、影響力が低いのは否めないが・・・
千葉の関連病院って、そんなに凄いんですか?
902エリート街道さん:2008/02/15(金) 09:26:05 ID:35NYUaC8
<武田医学賞受賞者数に見る主要医学部ランキング> http://www.takeda-sci.or.jp/05_igakusyo/list.html
注:病院長なんたらは調べるのが面倒なので除外、単純にここから読み取れるもの

17名 東京大学
16名 
15名 大阪大学
14名
13名
12名
11名 京都大学   ←医学以外では阪大に勝つことが多いが、医学では勝てない

<壁>

5名  東北大学
4名
3名  九州大学 ←九大が御三家だったとかいうのは迷信。今も昔も東大阪大京大
2名  東京医科歯科大学 北海道大学
1名  (順天堂大学) ←1名とかでは唯のイレギュラー
0名  名古屋大学 慶應大学 千葉大学 岡山大学  ←ご愁傷様な医学部 存在感0

存在感0の割には頭の高い名大慶應は間違ってもbRの京大に楯突いたりしないように
控えめに生きなさい
903エリート街道さん:2008/02/15(金) 09:36:13 ID:C+yFe/H2
>>902
この賞に重みなどないけどねwww
出身大学で見ると医科歯科が0になって千葉が3になったりしてるけど。。。
904エリート街道さん:2008/02/15(金) 10:04:15 ID:7Y2Hh7aH
>>901
医科歯科はいいんだけどなんかいつも旧帝、慶応、千葉、神戸、岡山以下という印象なんだけど・・・。
何でだろうか?
905エリート街道さん:2008/02/15(金) 12:47:06 ID:aK8hbq1m
>>904
単科大だからでしょ。
906エリート街道さん:2008/02/15(金) 13:05:15 ID:h+gwszUI
☆☆国公立医学部医学科に強い高校ランキング☆☆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1180696869/
907エリート街道さん:2008/02/15(金) 13:38:31 ID:35NYUaC8

>>903

実力をよく表してると思うが?下のほう(0らへんとか0らへんとか)は論外だけどもwwww
908エリート街道さん:2008/02/15(金) 13:50:27 ID:35NYUaC8
・東大と阪大は僅差
・京大は放任だが、できる奴はできる(とんでも無い馬鹿も多数廃出しているけど)
・名古屋大は中身スカスカ。液便並。センター+面接とかいう基地外入試を一早く導入する似非旧帝医気質がダメらしい
・慶應大はもともと頭悪い奴が逝くから研究の大学では無い。

見掛け倒しの大学がことごとく排除されてるしなw
実にうまくできたランキングだ
909エリート街道さん:2008/02/15(金) 14:16:03 ID:KvHCvpLT
>>908
じゃあ武田賞が各大学のどういう力をどういう理由で示すのか説明してみてよ
医学部の研究の質(世界レベルでの被引用数・高IF論文数)なら九大>慶応>東北だし
910エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:09:13 ID:35NYUaC8
>>909

基地外熊本のやつかw  おまえ引用度とかマジで言ってんの?
各大学の教授数は大して変わらんのだから実力表れるのは論文の数でね?

熊本>九大 はさすがに異常。基地外wwwwww

医学部の論文数・引用度
大学名/論文数/引用度
東京大学/6275/10.5
京都大学/5892/10.4
大阪大学/5995/10.0
熊本大学/2266/9.4
九州大学/5973/7.9  
東京医科歯科大学/2548/7.7
慶應義塾大学/2558/7.6
金沢大学/2452/7.5  
名古屋大学/3781/7.4
東北大学/4479/7.1



論文数が実力です(引用度も多少考慮)  東大>阪大>京大>九大>東北大>>名古屋大>>>>慶應大≒くまもと大

しばしば阪大に噛み付く名大と慶應は脳味噌腐ってるから噛み付いてくるんでないかい??
雑魚大は黙ってろよww
911エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:15:01 ID:fWRcapFb
この時期に脳内阪大医は試験すらないらしいw
912エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:22:10 ID:35NYUaC8
春休みw

名大と慶應は何故 分を弁えないのだろう。
実質旧帝ドベorドベ未満だというのにw

名大は昔から、旧帝で唯一 センター+面接の基地外入試を行っている。
最近は二次国語を入れて偏差値の低さを隠蔽しようとしてるなw
最低の気質w
慶應は頭悪すぎて説明する気も起こらない。彼らは宗教信者みたいなモノだと思う。

入試偏差値の低さを誤魔化して明らかに各上の大学にケチつけるとはw
913エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:22:36 ID:35NYUaC8
春休みw

名大と慶應は何故 分を弁えないのだろう。
実質旧帝ドベorドベ未満だというのにw

名大は昔から、旧帝で唯一 センター+面接の基地外入試を行っている。
最近は二次国語を入れて偏差値の低さを隠蔽しようとしてるなw
最低の気質w
慶應は頭悪すぎて説明する気も起こらない。彼らは宗教信者みたいなモノだと思う。

入試偏差値の低さを誤魔化して明らかに各上の大学にケチつけるとはw
914エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:25:46 ID:KvHCvpLT
>>910
論文数は科研費の影響が大きいし、研究レベルには関係ないだろ。しかもIFも無視するのか?
あと熊本は水俣病の件では東大より正しかった実績もある
しかも引用度も多少考慮って、、、具体的には?君の感覚か?
915エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:27:10 ID:KvHCvpLT
>>913
つうかまた詐称阪医一年生?
相手して損したよ
916エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:28:36 ID:35NYUaC8

そうですか、そうですか。くまもと大学は日本bSの医学部ですか。


良かったですね^^
917エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:33:26 ID:KvHCvpLT
>>916

被引用度では4位かもしれないが、それだけで決まらないだろ。IFなども挙げてるだろ?
答えられる所だけ食い付いて勝手に解釈するんだな…さすがは詐称ww
IFが何の頭文字かも知らないとか?w
918エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:47:58 ID:35NYUaC8
東のbP 東京大学 
     傘下1東北大 傘下2北大

西のbP 大阪大学 
     傘下1京大 傘下2九大 傘下3名大

くまもと?何その底辺?

日本の医学部はこうなってると言っても過言では無いよね?
919エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:49:43 ID:xh1ZSIMe
>>918
年いくつ?
920エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:49:52 ID:KvHCvpLT
>>918
旧帝で他の旧帝の傘下に入る大学なんか無いよ^^;
やっぱりIF分からないのかw
921エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:50:58 ID:35NYUaC8
おっと、訂正

東のbP 東京大学 
     傘下1東北大 傘下2北大 傘下3慶應大

西のbP 大阪大学 
     傘下1京大 傘下2九大 傘下3名大


とりあえず雑魚大学が東大と阪大に楯突くのは、恥ずかしいから止めておきなさいよ?^^
922エリート街道さん:2008/02/15(金) 16:00:23 ID:35NYUaC8

東大−東北大−東北の医学部
  −北大−北海道の医学部
  −慶應大−東京の私大

阪大−京大−京都の医学部
  −九大−九州の医学部
  −名大−東海の医学部


単純明快な勢力図w
923エリート街道さん:2008/02/15(金) 16:07:21 ID:KvHCvpLT
>>922
答えられなくなると無視かw
正直でいいね^^
924エリート街道さん:2008/02/15(金) 16:13:59 ID:lvEQoWeZ
>>910
アンチ熊本粘着厨の登場か。
お前が来るとスレが荒れるから消えろ
925エリート街道さん:2008/02/15(金) 16:23:18 ID:/N+68mDr
スレの流れからしてアンチ熊本は千葉だと思う
926エリート街道さん:2008/02/15(金) 17:13:13 ID:fTP8QUJs
広島人じゃねーの?以前もよく絡んできたし。
927エリート街道さん:2008/02/15(金) 18:00:54 ID:/N+68mDr
ありうるな。どちらにしても、熊本を見下していたのに負けが明らかになってファビョったんだろうな。
928エリート街道さん:2008/02/15(金) 19:23:25 ID:35NYUaC8

飯食ってきましたよ。
>>923
おまえ基地外?医学の業界に詳しくなった奴(つまり高学年)で学歴板に張り付いてたら基地外だろw
学歴でふんぞり返るのはせいぜい1年まで。その後は普通勉強するだろww
医者になっても学歴板の名物コテで、張り付いてる方がいらっしゃるようですがアンナノは日本中でただ1人では無いですか?


熊本にコンプ持つとかどんなアホだよ・・・・・・w
下位層の序列に興味は無い。スレタイ嫁アホドモwwwww

<俺の主張>

東大≧阪大>京大>(壁)>九大>東北大>>名大>(入れたきゃここに北大か千葉か岡山入れろ)>慶應≒神戸>>他は氏んでいいよ^^

医科歯科は知らない。俺はただの液便だとおもってるが勝手にしろ。

阪大に楯突くゴミは許せない
特に3ランクくらい下の なごや、けいおう 調子にのりすぎなアホが多いな
京大は変人が多いから仕方ないが
929エリート街道さん:2008/02/15(金) 19:47:24 ID:35NYUaC8
<印象の悪い医学部>

【京都大学】
本気で阪大より上とか勘違いするアホがいそう
とにかく医師国家試験に受からない。でも、入試難易度は阪大の次くらい

【名古屋大学】
国語を課してるからと勘違いして阪大に絡む基地外
昔からセンター+面接の基地外入試。実力は液便神戸並

【慶應大学】
2強は東大と慶応大とかほざく勘違い大学bP
入試難易度は液便神戸並。名大未満。実力はQTくらい


液便はどーでもいい。印象もクソもない。阪大に絡む奴は頭の病気
930エリート街道さん:2008/02/15(金) 20:03:17 ID:GVtcBfY7
飯男w
931エリート街道さん:2008/02/15(金) 20:49:54 ID:KvHCvpLT
>>928
IFって言葉くらいは理系ならたいていは一年でも知ってるよw
君は業績も知らずにランク付けしてるのか^^;入試難易度も把握出来てないし
詐称してデカい顔できる2ちゃんは君にとって不可欠だなww
932エリート街道さん:2008/02/15(金) 22:34:10 ID:35NYUaC8
>>931

本当に常識なもの意外は水かけ論になるだけだぞ?
そんなことも分からないの?w

俺からお前に、ある程度の学力があるなら常識だと思われることを聞いてやろうか?w
どうせ逃げるだけだろーけどwww
933エリート街道さん:2008/02/15(金) 22:37:46 ID:6CavxDt1
>>928
熊本なんかにコンプ持っちゃって超乙www
934エリート街道さん:2008/02/15(金) 22:40:30 ID:35NYUaC8

<俺の主張>

東大≧阪大>京大>(壁)>九大>東北大>>名大>(入れたきゃここに北大か千葉か岡山入れろ)>慶應≒神戸>>他は氏んでいいよ^^

医科歯科は知らない。俺はただの液便だとおもってるが勝手にしろ。

阪大に楯突くゴミは許せない
特に3ランクくらい下の なごや、けいおう 調子にのりすぎなアホが多いな
京大は変人が多いから仕方ないが


どこから くまもと コンプが読み取れるんだw

痴呆液便のカスは俺が詐称だと思うしかないんだろアホ杉で分かんないレベルだからwwwwwwwwwww
935エリート街道さん:2008/02/15(金) 22:45:41 ID:6CavxDt1
異常に熊本に言及するところから明確に読み取れる
936エリート街道さん:2008/02/15(金) 22:46:46 ID:ffNuWg7Q
一言言わせてもらうが、東名九は同水準だ。
937エリート街道さん:2008/02/15(金) 22:47:07 ID:35NYUaC8
>>935

もう痴呆液便生は消えていいよ^^
痴呆液便はこのスレ来るな。場違いwww
938エリート街道さん:2008/02/15(金) 22:50:47 ID:35NYUaC8

>>936
別にそれで構わないよ。
ただ名古屋は、英数理2型から逃げた最悪の地帝。堂々と勝負してくれないか?
阪大に絡むんならw

名古屋の問題も当時見たがな、公式書いておかないと解けないくらいアホなのか?
939エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:01:18 ID:ffNuWg7Q
とんぺーのAO入試はどう説明すんだよ
940エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:05:45 ID:35NYUaC8
とんぺー? 何それ?
941エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:14:16 ID:KvHCvpLT
>>932
本当に常識だろw
詐称だと認めるなら君の問いかけにも答えよう
942エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:33:04 ID:35NYUaC8
>>941

ΣK4乗とかってキミならどう求めるの?最上位レベルなら常識ですが^^
下らないことを言うなよ?

後、逃げんなよw
943エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:40:03 ID:KvHCvpLT
>>942
先に確認させてくれ
詐称だと認めるんだな?
944エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:44:17 ID:efJDrZcy
>>941
そんなの中3のときに勉強したべ
ベルヌーイ数使って一般的にΣk^r
あらわせるだろ
常識には変わりないが懐かしいな
945エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:44:34 ID:35NYUaC8

なんで詐称じゃないのに認めるの?w
おまえアホだろwww

自分より遥かに高学歴だとみんな詐称なのか?液便らしい情けない思考回路だねwwwwww


ΣK4乗とかってキミならどう求めるの?最上位レベルなら常識ですが^^
946エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:46:27 ID:erM2g/YT
ΣK^4   最上位レベル???
947エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:47:20 ID:lWwNwfrP
日医受かったよ!
948エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:48:47 ID:35NYUaC8
>>944

逃げ道だろ?w 
鉄緑会でもテイラー聞いたのは中3か高1だぞ?(教師の裁量によるけど)
墓穴だな。そんなレベルの奴は数オリ、離散くらい

高校内容でできるぞ?
液便じゃ出ないからできないんだろ?カスどもwwwww
949エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:49:25 ID:35NYUaC8
>>946
馬鹿でも知ってるかも知れないなw
950エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:50:57 ID:KvHCvpLT
>>945
俺のレス読んでないのか^^;
951エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:51:36 ID:35NYUaC8
うおっと、学校か鉄緑ね。
関東は知らないが、関西の進学校は中学終わった時点で高校内容も大分進ませている

液便には関係ありませんがw
952エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:51:42 ID:efJDrZcy
>>948
すまん
俺あなたの相手にしている人じゃないよ
んじゃあなたの期待している答えも書こうか?
同じなんだけれどな
Σn(n+1)(n+2)...(n+4)-(n-1)n(n+1)(n+2)...(n+3)
でも考えな。
953エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:52:47 ID:35NYUaC8

>>950

なんだ、シラネーのかよ。痴呆液便は本当に馬鹿だなwww
954エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:53:27 ID:KvHCvpLT
>>953
日本語が不自由なのか?本気で心配になってきた^^;
955エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:55:53 ID:35NYUaC8
>>952

まー、それ(テレスコーピングメソッドだっけ?)も賢いがそれ以外の方を期待していたんだがw

塚、お前に聞いてないのにさw
956エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:56:59 ID:35NYUaC8
>>954

おまえアホ杉だろw 
東大の加法定理証明なんかで振り落とされるクチだな?
957エリート街道さん:2008/02/15(金) 23:59:21 ID:KvHCvpLT
>>956
君が認めたら、と言っただろ?
958エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:05:34 ID:lA92cT0+
>>956

詐称じゃないものをなんで認めんの?
わかんねーだけだろーがよ、カスwwwwwwwwww

キミが難関校への合格【率】が日本1だと思う塾を大学、高校、中学それぞれで挙げてみてくれないか?
カス高校出身の奴は分からないだろ?(笑)
東阪京医なら、なんらかは知ってるハズ
959エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:12:26 ID:n0MwImSi
最上位???  レベル???

ΣK^4 = n(n+*)(*n+1)(*n^* +*n-1)/**
960エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:16:17 ID:lA92cT0+
ΣK4乗とかってキミならどう求めるの?最上位レベルなら常識ですが^^


最上位レベル=かなりむずい
最上位レベルなら常識=ある程度以下ならば全て含まれる



ニホンゴワカリマスカ? エキベンクン
961エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:16:18 ID:DyZOyd9+
>>958
なんで東京阪と言わないんですか?
962エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:17:32 ID:lA92cT0+

>>961

東大>阪大>京大 だからだよ^^
963エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:18:54 ID:DyZOyd9+
>>962
何の順序ですか?
964エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:19:29 ID:lA92cT0+
>>963

医学部の実力
965エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:20:07 ID:DyZOyd9+
>>964
医学部の実力って具体的に何ですか?
966エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:20:42 ID:lA92cT0+

研究力
967エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:21:32 ID:DyZOyd9+
>>966
各大学の研究実績知ってるんですか?
具体的に実績を教えてください
968エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:24:25 ID:lA92cT0+
TOP10

1 東大
2 阪大
3 京大
4 九大
5 東北大

まー、ここらへんまではこんなものか?

基地外の慶應名大と北大千葉岡山医科歯科でかってにやってろw
969エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:24:26 ID:n0MwImSi
>>902 ← コレが実績らしいw
970エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:25:38 ID:DyZOyd9+
>>968
なんだ、研究の実績知らずに感覚で言ってたんですか?
ガッカリしました
では
971エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:25:58 ID:lA92cT0+
>>967

1年の視点でどうみても、東大阪大京大
おまえ高学年なの?基地外なの?医学勉強する気ないの?
972エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:26:56 ID:lA92cT0+
>>970

研究知ってるとかヌカスおっさんが学歴板にこびりついてんの???????w
973エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:29:13 ID:n0MwImSi
>>902 ← ウンウン ぼくちゃんは研究の実績をよく知ってるらしいw
974エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:31:55 ID:lA92cT0+
>>973

そこに載ってる人はお前より遥かに高学歴で、遥かに優秀な人達だろ??w
名大か慶應あたりで0だからこんなのはクソとでも言いたいの?


図星??wwwwwwwwwwwww
975エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:33:00 ID:n0MwImSi

ウンウン ぼくちゃんは素晴らしいw
976エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:35:00 ID:lA92cT0+
>>975

液便は消えたら?場違いだよ?



キミが難関校への合格【率】が日本1だと思う塾を大学、高校、中学それぞれで挙げてみてくれないか?

液便の意見も聞いてみたいね。教えてくれない?
別に正解が1つと言ってる訳じゃない。価値観が知りたいんだw
977エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:36:16 ID:n0MwImSi

ウンウン 男塾のことかなw
978エリート街道さん:2008/02/16(土) 00:59:31 ID:E/EUbnEZ
>>977
おまえ頭悪そうだから消えろよ
979エリート街道さん:2008/02/16(土) 01:00:59 ID:DyZOyd9+
>>972
研究実績知らないならランク付けするなよw
だから感覚でランキング作ってるってのは当たりだろ?
武田賞をソースにしたいなら武田賞の意義くらい説明するのが筋
980エリート街道さん:2008/02/16(土) 01:30:01 ID:9YdBZPXg
誰も熊本が宮廷以上とか言ってなくね?全員おかしいぞ?
狽jの4乗なんて教えられなきゃ知らねーよ。でも、これって医学部に関係ないだろ。なんでこれを引き合いに出したかも全く分からん。
研究成果に関しては熊本は健闘しているんであって、入試レベルにおいて熊本が宮廷には到底及ばないのはみんなわかりきってる。
第三者の俺からしたら受験馬鹿が勝手にランク付けしてオナニーしているようにしかみえない
981エリート街道さん:2008/02/16(土) 05:09:38 ID:lA92cT0+
>>980

液便には出ないからなーw
阪大くらいのレベルになると何がでるか分からない。

そもそもお前狽jの2、3乗なんかも覚えてるだけだろ?
これだから液便は馬鹿ばっかりで、教授が数%しか出ないんだよw

液便のアホはなんでも覚えるだけ。考えることはできないらしい


熊本とか何もがんばってねーからw 極論を言うと旧帝、医科歯科以外全部ぶっこわしてくれた方がありがたい。
982エリート街道さん:2008/02/16(土) 06:10:17 ID:0a5IYIAo
k^4の和なんて連続5整数の和の階差とりゃ楽しょうでそ。
てか知ってるかどうかだけでそ。つまらん。
983エリート街道さん:2008/02/16(土) 06:23:07 ID:9YdBZPXg
>>981
ふーん。誰も熊本>宮廷なんて言ってないわけだが。何自分一人で盛り上がってんだ?
お前周りからキチガイって言われない?
984エリート街道さん:2008/02/16(土) 08:29:16 ID:DyZOyd9+
>>983
彼は周りに誰もいないからw
985エリート街道さん:2008/02/16(土) 08:31:05 ID:5r/2eaXt
研究力では熊本は旧六最上位だが宮廷よりは遥かに下
これでアンチクマーも納得したろ?
クマーなんかにコンプ爆発させるのはやめて話を変えようぜ。
986エリート街道さん:2008/02/16(土) 10:54:30 ID:bdVBE+ad
上のほうでほえ始めた大阪の下品な人がいますね。
熊本とかいう地図でどこだか(九州のほう?)私は指差せない地域の大学の人も活動してるんですね。

東京の高級地区に住む私からすれば、医学的、品性、ブランド総合レベルは
東大>>>医科歯科=慶応>千葉>>>神戸>>大阪>>信州>>山梨>>>熊本=宮崎くらい?

何でも東京とその周辺がいいよ。
987エリート街道さん:2008/02/16(土) 11:03:02 ID:Yf2loPdr
日本医学の最高峰の賞の実績から見れば
実力は阪大の圧勝だと思うけど
ほとんど阪大卒の人
東大なんて名だけ
無能にもほどがある
988エリート街道さん:2008/02/16(土) 11:05:59 ID:ar74kVpl
★学歴板の真実★

(2ちゃんでの評価)ー(世間での評価)=(その大学の工作員数)≒(その大学のヲタ度)
989エリート街道さん:2008/02/16(土) 12:58:06 ID:WbyQTP4Z
まずは阪大医であることが本当かどうか? それからだな 笑

Q.阪大に関係することを訊くと?   A.さてどうだろうねとはぐらかす

Q.医学については?  A.学年を特定されたくないから答えないよとはぐらかす

Q.昨年の西医体の主管は?  A.どこかで調べた一昨年の主管校をおそるおそる答える

これで「俺は阪大医なんだぜ」とだけ強調しても具体的にできるおはなしは受験生レベルの
内容only 笑  これで「俺は凄いんだぜ」と言われてもね 笑
 
990エリート街道さん:2008/02/16(土) 15:12:25 ID:yFkZs5ul
医学の世界に入ってみたらよく分かると思うけど、学歴なんかは殆ど関係ないというのが。
外科系でいうとやはり手術がいかにできるかが問われるんだよ。
東大出て手術が下手だと凄く惨めなんですよ。だから学会での発言には重みが無いし。
ただ官僚になりたいのであれば絶対に東大だと思う。だけどそうなりたいのはごく一部でしょ?
結局何を目的に医者になるかじゃないかな?患者をいくら治すかが使命じゃないですか?
偏差値が高い大学が必ずしも言いわけじゃないんですよ。
自分がどこを基盤に生活していくかを考えて大学を選択したほうがいいよ。
私立大学でても将来開業して大学で支払った分を取り戻せばそれでいいじゃないですか。
あと勤務医か開業医か、、、、どちらがいいかを判断するのは自分にかかってますから。
ただ単に所得だけを考えるのであれば偏差値的に一番容易な国立大学にはいって、現在であれば眼科で開業するのがいいんじゃないですか?
偏差値が高いのが良いわけではないのを医者は皆知ってますよ。
受験勉強で医者をするわけじゃないんですから。
これが一般的な考えじゃないですか?
著名医師が本をよく書いてますが、その人たちがみんなが名医、手術がうまい医者かというとっ異なることが多いってことと同じです。
いかにセカンドに達人がしっかりしてるかってことでしょ?
991エリート街道さん:2008/02/16(土) 15:40:08 ID:z+wmnYJF
理二からも進学できる東大医学部なんて精々、ゴミ阪大レベルだろw

京医一人勝ちww
992エリート街道さん:2008/02/16(土) 16:03:35 ID:qBN7n7Tv
>>989 残念ながらそれがもし事実なら誰も東大や旧帝大を受けなくなります。
そして帝京大学などでも行けば良いでしょう。しかし、医師といえども人の子、
ましてや男なので一生馬鹿にされるような大学には行きたくないし、プライド
が高い人が多いので、当然、旧帝や国立に行きたいと思っていますし、私立は
世間では医者として認めていない人もかなりいます。少なくとも国立の人は腹
の底で私立を馬鹿にしていますし。綺麗ごとはやめましょう。
993エリート街道さん:2008/02/16(土) 16:05:49 ID:ar74kVpl
>>990
あまりにバカっぽい文章ですね。
患者にとっての外科医はもちろん手技が第一。だけど医局では政治力、学会では研究能力が第一。
そんな日本語を書いてるようじゃ、学会で通用しないどころか患者にもバカにされますよ。
994エリート街道さん:2008/02/16(土) 17:38:57 ID:Qr6VIAxA
熊本大医の研究レベルはすごいよ
国や九州大医が水俣病を新種のウイルスの風土病だとする中、
有機水銀が原因であることを証明した。
長崎医とも連携して九州地方の医学研究をリードしていって欲しいね。
上の方で47都道府県も知らない保育園レベルがいたけど相手にするな。
995エリート街道さん:2008/02/16(土) 17:49:59 ID:ar74kVpl
>>994
そんな昔の、しかもたった一例を挙げて「研究レベル」と言われても・・・。

それなら島津製作所>>九大>熊大
996エリート街道さん:2008/02/16(土) 18:02:46 ID:9YdBZPXg
まあ東大の研究チームに馬鹿にされながらも水俣病の原因を突き止めたってのには感動したな。
なんつーの?ミツバチがスズメバチに一矢報いるようなそんな感動。
997エリート街道さん:2008/02/16(土) 19:02:07 ID:ONeRil3p
新御三家 杏林 順天 昭和 も入れてください。
998エリート街道さん:2008/02/16(土) 19:24:36 ID:gwbWWFlN
このスレを建てたのは俺だがまさかここまで伸びるとは思わなかった。
999エリート街道さん:2008/02/16(土) 19:24:56 ID:gwbWWFlN
俺実はまだ10代
1000エリート街道さん:2008/02/16(土) 19:25:20 ID:gwbWWFlN
つまりこのスレをみて思ったが







おっさんども必死すぎwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。