1 :
エリート街道さん:
はたしてあらゆる面を考慮して上に立つのはどちらか。
2 :
エリート街道さん:2007/10/17(水) 21:51:40 ID:g3T3k5pL
二浪だと地頭が疑われるよ。
3 :
エリート街道さん:2007/10/17(水) 21:53:12 ID:1/OKzjuI
二浪東大文T
4 :
エリート街道さん:2007/10/17(水) 21:55:49 ID:kzK5Nc4a
5 :
エリート街道さん:2007/10/17(水) 22:02:05 ID:wewbV106
現役北九法=一浪阪東名法=ニ浪東京法
6 :
エリート街道さん:2007/10/17(水) 22:02:16 ID:cdRNqytf
いまは東大院公共政策がイニシアチブ握ったので二浪するぐらいならば
地底法 ⇒ 東大院公共政策 or 東大法科大学院
がベストコース。
これで終了でFA?
7 :
エリート街道さん:2007/10/17(水) 22:06:30 ID:kzK5Nc4a
>>6 それに何の意味があるの?そもそも法ロンダって意味あるの?
8 :
エリート街道さん:2007/10/17(水) 22:06:52 ID:cdRNqytf
あっさり終了
9 :
エリート街道さん:2007/10/17(水) 22:51:40 ID:o/iDDGGH
>>5が正解
俺、一浪地帝法だけど、もう一年あったら文一行けたと思う
10 :
エリート街道さん:2007/10/17(水) 22:54:04 ID:kzK5Nc4a
一浪だったら京法でも文Tが上でしょ。
11 :
エリート街道さん:2007/10/17(水) 23:01:10 ID:dkY7ObnQ
三浪でも文一
12 :
エリート街道さん:2007/10/17(水) 23:08:28 ID:o/iDDGGH
>>10 いや、自分の弱点(不得手分野)が分かっているから、あと1年あれば克服できる
そうやって、現役地方公立法落ちから、1年で一浪地帝法まで成績アップした
13 :
エリート街道さん:2007/10/17(水) 23:26:50 ID:kzK5Nc4a
>>10 地帝法に行ける力があれば一年で文Tにいけても不思議じゃない。
ただ、学歴学閥とかを考慮すると
一浪旧帝(東大以外)<<二浪文T
になるんじゃないかな?
14 :
エリート街道さん:2007/10/17(水) 23:44:27 ID:o/iDDGGH
>>13 これは個人の比較じゃないの?
学歴学閥なら、現役であろうが、浪人であろうが、
旧帝<東大だろう
>>
16 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 00:14:11 ID:rBr9pJWT
浪人しても学力が上がるとは限らないよ
17 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 00:22:13 ID:V33cZ7Wt
>>16 大抵は上がらない。良くて現状維持。
上がるのはごく一部だけ。
18 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 00:24:11 ID:EzpnSZhw
>>9 > 俺、一浪地帝法だけど、もう一年あったら文一行けたと思う
地底法と文Tには、大きな壁があることを知らないんだね。
>>10 > いや、自分の弱点(不得手分野)が分かっているから、あと1年あれば克服できる
無知って怖いね。
>>6 > 地底法 ⇒ 東大院公共政策 or 東大法科大学院
> がベストコース。
自分は、受験勉強に出遅れただけで、
自分の能力に自信があるってのなら、確かにこれもある。
しかし、部活であれ何であれ、
高3の2月に受験があることが分かっていて受験勉強に出遅れたような奴が、
地底法での4年間、きちんと勉強できるとは思えない。
19 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 00:26:17 ID:V33cZ7Wt
しかし、自分の弱点を正確に把握し、克服の方向性を誤らず、
必要な量の努力を十分行えば、必ず成績(偏差値)は上がる。
20 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 00:29:11 ID:V33cZ7Wt
>>18 文一に限らず壁はどこにでもあるが、克服できるよ
21 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 00:32:19 ID:EzpnSZhw
>>19-20 青いね。
どこかで「頭打ち」ってものにぶつかるんだよ。
22 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 00:36:34 ID:V33cZ7Wt
>>21 その程度で「頭打ち」などと言っていてはお里が知れる。
まあ、そんなことを言っても全く説得力はないだろうからもう止めるよ。
23 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 00:39:27 ID:EzpnSZhw
>>22 浪人して地底法がやっとのくせに、よくそんな強気になれるね。
24 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 00:41:13 ID:V33cZ7Wt
26 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 04:10:06 ID:IpQB1+uf
そもそも、浪人して地帝法というのは、『あぁ、それが限界ね』と見られる。本人がもう一浪してどこに行けたかなんてしったことじゃない。
現役地帝なら、地元とか学歴にこだわってないとかあらゆる理由が考えられるから実力以上に見られやすい
…と思うのだが。
ちなみにこのスレは、
将来的にはどちらが得かを議論するスレでしょ?
27 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 12:41:08 ID:x8mTt9nu
文Tの難しさってどの程度?北大医くらい?
うちの弟 春の駿台全国京医D判→文転→秋の駿台全国文TA判→文Tだったのだが…
これって夏の間に学力うpしたってこと?
28 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 13:41:36 ID:Nz/xxNUY
地元で活躍したい(例えば県庁なんかで)なら地元旧帝法で十分じゃね?
ローだの中央官庁狙いだと東大の方が圧倒的に有利だと思うけど文Uじゃ微妙な気もするし・・・
企業に就職するにしても地元旧帝法をそれなりの成績で卒業できてれば有名どころでも
困らないでしょうに
ま、どちらを選ぶにせよお好きにどうぞとしか言えんわな
29 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 15:54:09 ID:IpQB1+uf
>>28 確かに。
でも、就職だったら二浪ってのがハンデになるんじゃない?そんなとき現役旧帝法とはどちらが上なんだろうね。
30 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 16:05:41 ID:Nzj45PnL
>>29 2浪までなら文1の圧勝だ。
3浪以上となると年齢制限に引っかかる場合も出てくるが。
それにしても東名九の法学部なんてアホだろ。
早慶洗顔といい勝負かやや上程度。
もう1浪すれば文1に行けたとか言ってるやつがいるが、とても正気とは思えん。
レベルが違いすぎる。
31 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 16:34:02 ID:Jd4Bqxse
下の高校は現役東大京大合格者0なのに、同県で現役文一や現役京大法を輩出した私立より進学校としての価値は上だと言い張ってきます。
挙げ句の果てには学歴は高校の入学偏差値で決まると言ってしまう始末。
誰か助けてw
洛南及び天王寺高校に勝る熊本の超名門!
その名も熊本県立済々黌高校!
http://same.u.la/test/r.so/tmp6.2ch.net/joke/1188495871/1 現役東大京大合格者0人輩出している超名門校!!!
合格実績で同県の私立に負けていてもそんなの関係ねえ!!
一番大事なのは入学偏差値!
大学なんて学歴じゃねえ!!
そんな高校です
32 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 16:55:10 ID:RHRdhItV
地底くらいなら地頭だけで入学してくるやつがかなりいるから
1年真剣に勉強したら文1行けるようなやつも中にはいるだろう。
それでも8〜9割以上は無理だろうな。
33 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 17:17:02 ID:EzpnSZhw
文Tと地底法のセンター得点率比較 (07年)
得点率 92.5% 90.0% 87.5% 85.0% 備考
-------------------------------------------------------------------------------------------
文T類 18.3% 54.9% 79.3% 97.0% 前期
地底法 00.0% 03.9% 22.9% 54.6% 東北法 名古屋法 九州法 の各前期
文Tと地底法の合格者センター平均点比較 (07年)
大 学 英語 数学 国語 世史 現社 生物 合計
--------------------------------------------------------------------------
文T類 191.9 174.8 168.2 96.1 80.4 93.4 804.8
地底法 180.9 147.8 158.0 89.5 72.3 87.5 736.1
センターだけで、これだけ差がある。
これに科目数も難度も上の二次試験がある。
地底法で、文Tに受かる可能性があるのは、多く見積もってもせいぜい数%
現実には限りなくゼロに近い。
34 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 18:10:47 ID:VnvvAGg5
35 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 19:14:55 ID:EzpnSZhw
得点率 92.5% 90.0% 87.5% 85.0% 備考
-------------------------------------------------------------------------------------------
文T類 18.3% 54.9% 79.3% 97.0% 前期
京都法 07.5% 31.3% 55.1% 81.6% 前期
大阪法 01.5% 07.4% 19.1% 70.6% 前期
地底法 00.0% 03.9% 22.9% 54.6% 東北法 名古屋法 九州法 の各前期
文Tと地底法の合格者センター平均点比較 (07年)
大 学 英語 数学 国語 世史 現社 生物 合計
--------------------------------------------------------------------------
文T類 191.9 174.8 168.2 96.1 80.4 93.4 804.8
京都法 186.1 167.7 163.7 91.8 68.2 91.3 768.8 ※センター社会の扱いが特殊
大阪法 185.0 157.8 164.6 92.6 74.2 92.1 766.3 ※地歴70点・公民30点と特殊
地底法 180.9 147.8 158.0 89.5 72.3 87.5 736.1
36 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 19:46:26 ID:VnvvAGg5
阪大って地帝というよりむしろ京大に近いね
地帝じゃなかったのか
37 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 20:08:47 ID:VnvvAGg5
阪大法なら浪人して文一はありうるね
38 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 20:33:17 ID:lr0AD8Fb
公立高校→現役地底なら浪人すれば文1くらい受かるわ
39 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 20:52:12 ID:VnvvAGg5
誰も反論しないんだね
40 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 21:38:02 ID:EzpnSZhw
>>36 > 阪大って地帝というよりむしろ京大に近いね
>>35の数値だけを、一人歩きさせるのはまずい。
・ 京大法 センター250 二次500 二次科目 英・数・国・地歴
・ 阪大法 センター450 二次450 二次科目 英・数・国
・ 二次は科目数だけではなく、問題の難易度が全然違う。
・ 京大法のセンター理社は配点が高い。しかもセンター・二次の地歴は別科目受験が強制
・ 阪大法のセンター社会は、地歴70・公民30と特殊
そういったことから、センターでは見かけ上、
点数が近く見えるが、合格するためのハードルの差はかなりでかい。
>>37 > 阪大法なら浪人して文一はありうるね
地底よりは可能性はあるだろうが、数%の可能性しかないことでは同じ。
>>38 > 公立高校→現役地底なら浪人すれば文1くらい受かるわ
無理。
41 :
ついに合格難易度で一橋法>京大法になった件:2007/10/18(木) 21:38:18 ID:F1QLrZ8Q
42 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 23:05:38 ID:8U51EjI6
>>40 じゃあ、京大法で浪人したら文一合格の可能性は何%ぐらい?
それと、
>>41が言うように京大と一橋の難易度が逆転したという説には賛成する?
43 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 23:21:23 ID:EzpnSZhw
>>42 > 京大法で浪人したら文一合格の可能性は何%ぐらい?
まず、京法の場合は浪人以前に現役の段階で文T可能な者もいる。
これは地底法と全然違うところ。
東大以上に数学のウェイトが高いところなので、
その数学を苦にしていないレベルの者なら、
浪人の一年で、英語を鍛え、地歴を無難な線に持っていくことは可能。
ただし、京大英語に特化しすぎで、東大英語を苦しむ者も多いので、
数学が出来ないと、可能性は激減するかと思う。
また、京法はもともと浪人が多いところなこともあり、
浪人すれば文Tに受かるというのは結局は2割程度だと思う。
>
>>41が言うように京大と一橋の難易度が逆転したという説には賛成する?
賛成できない。
センター配点が違うので、まず河合塾のセンターボーダーをそのまま比較するのは無意味。
また、河合塾の二次ボーダーは、2.5刻みなうえ、合格者・不合格者の追跡調査が
必ずしもしっかり出来ていないのにもかかわらず合格率50%をボーダーにしている。
しかも、素点合計の偏差値ではなく、科目毎の偏差値平均というシステム。
全統模試の偏差値には事実上、上限があることも考えると、
偏差値65以上の上位校のボーダーは、参考程度にしか受け取れない。
44 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 23:25:24 ID:EzpnSZhw
>>43 > 浪人すれば文Tに受かるというのは結局は2割程度だと思う。
すまん。現役時点で文Tに受かる者を含めてなかった。
京法全体の3〜4割程度になると思う。
45 :
エリート街道さん:2007/10/18(木) 23:32:54 ID:8U51EjI6
46 :
エリート街道さん:2007/10/19(金) 00:06:04 ID:JHuz3MvG
>>45 > 京法って浪人多かったかな?
文Tが現役多いのと、地底法も現役多いので、
京法の浪人が多く感じるかも。
47 :
エリート街道さん:2007/10/19(金) 04:35:19 ID:WYu1Eoqs
じゃあ、一浪京大法と二浪文Tは総合的にどちらが上か??
地底の法学部なんて論外
司法試験でも早慶に完敗
49 :
エリート街道さん:2007/10/20(土) 10:17:29 ID:3TyoFqqs
現実は一浪旧帝法=京都法くらいか?
50 :
エリート街道さん:2007/10/20(土) 14:35:34 ID:vexnnq9I
旧帝法は現在の貴族階級。
51 :
エリート街道さん:2007/10/20(土) 18:33:14 ID:f8aXeo+6
当たり前だけど、このスレは議論に入っていける人材が少ないな
52 :
エリート街道さん:2007/10/20(土) 18:34:27 ID:f8aXeo+6
早慶も含めて私文が入っていけない領域
私文の上澄み>>>地底法の上澄み
54 :
エリート街道さん:2007/10/21(日) 16:18:45 ID:lMkdCC1S
地底の上位20%くらいは東大文1に入る学力はあるんじゃね?
56 :
エリート街道さん:2007/10/21(日) 22:34:29 ID:wN08ooOJ
地底法で90%超えが4%もいるのは意外だった
58 :
エリート街道さん:2007/10/21(日) 23:39:08 ID:wN08ooOJ
>>57 それは実は、センター傾斜配点によって生じた、
数字のマジックめいたところがある。
特に今年の文系の場合は、世界史・生物がやさしくって、
数学・国語・公民で点を落とした傾向がある。(
>>35の平均点からも分かる)
このため、純粋に文系センター900点満点での9割超えは、
ほんと東北法・名大法・九大法には、10人いるかいないかでしかない。
ワシの高校では文T合格ラインは学年席次30番以内だったなぁ。
地帝の合格ラインはだいたい学年150番以内。150番の奴が
1年浪人しても30番以内に入るのは無理だと思うね。いやホント。
60 :
エリート街道さん:2007/10/21(日) 23:55:56 ID:wN08ooOJ
>>58 地底法のセンター傾斜配点を、勘違いしていたみたいなので、
58は無視してくださいな。
61 :
エリート街道さん:2007/10/23(火) 20:33:54 ID:h8aRJUKm
ゆとり世代で浪人w
>>56 京法で20%行かないってことはないだろ。
文一も入るだけならすごく難しいってわけではない。
63 :
エリート街道さん:2007/10/24(水) 14:25:54 ID:P0nuXj1v
確かに文1の底辺はヒドイのがいるね
64 :
エリート街道さん:2007/10/25(木) 21:10:14 ID:5orePphs
俺は宮廷なんてとんでもないですが行けませんが、知り合いに京法まじで二番(成績表確認済み)のやつがいて、そいつは自分で「東大文一だろうが軽く行けるわっ!!」って豪語する奴がいるんですがそうなんですか??
そりゃ行けるだろうなww
66 :
エリート街道さん:2007/10/25(木) 21:41:35 ID:5orePphs
しかも、そいつZ会を高校三年の時にやっただけで、こうも言ってました。「俺がもし中高一貫に六年間行って、予備校に行ってたら理三でもうかるだろうな笑」とも言ってました。調子乗りすぎじゃないですか??
67 :
エリート街道さん:2007/10/25(木) 21:42:31 ID:5orePphs
調子に乗ってると言って下さい!!!!
そんだけ成績良かったのに文一行かなかったのはアホだね
京大法の2番は東大文Tの20番くらいか
70 :
エリート街道さん:2007/10/26(金) 13:06:54 ID:TDFupd/g
いいな、ゆとり世代は。
馬鹿でも文1に行けて。
ゆとり世代の中学・高校・大学入試問題の方が
団塊世代の中学・高校・大学入試問題より遙かに難しい件
72 :
エリート街道さん:2007/10/27(土) 12:20:05 ID:uW57d7In
ユトリの馬鹿は問題の難易度さえわからないらしいw
73 :
エリート街道さん:2007/10/27(土) 13:21:44 ID:g3I9FQ7S
>>71 わたしゃ私大バブル期の受験生だが
団塊世代の問題は難問ぞろいでしたが、何か?
知ってるか知らないかの問題が多かったがね
それを是正するために共通一次が始まったんだよね
昔は国立大は大学ごとに一次試験をしていたため難問奇問珍問が多く見られた。
これを是正するために多肢選択式の共通一次試験を導入した。
多肢選択式は思考力や表現力などをが判定できないとか批判されたが、
大量の答案を公平迅速に採点するには都合がいいためそのまま続いている。
なぜ難問奇問珍問が多く見られたか。
そもそも教授にとっては入試問題の作成は面倒な雑用に過ぎない。
教授は「ああ嫌だ面倒だ」とボヤキながら入試問題を作成している。
所詮脚きりに使うだけの一次試験はやっつけで作成していたのである。
76 :
71:2007/10/27(土) 21:30:08 ID:07Tt8jmF
>>73 ぷ 中学入試の算数やってみろ
昔じゃありえなかったような複雑な応用問題のオンパレードだ
昔の難問など、今の中学入試じゃ基本問題だw
それに30年くらい前の東大の入試問題見たけど
ずいぶん簡単だねえ・・・
77 :
エリート街道さん:2007/10/28(日) 13:59:56 ID:lkIBWdP6
ゆとり世代なら理三でも自慢できない
>>76 実際、特に英数、あと生物は学問が進歩した分、30年前より可成り難易度アップしてるね。
国語だけは、問題量が減って、今の方が簡単だけど。
ただ、昔は、(駿台や一部進学校に通わないと)受験情報が赤本ぐらいしか無く、対策の立て難さに伴う難しさがあったようだが。
79 :
エリート街道さん:2007/10/29(月) 19:34:28 ID:95t3oz+d
東大文系は数学0点でも入れるから、数学が苦手な人にとっては
東阪名より合格は楽。
80 :
エリート街道さん:2007/10/29(月) 19:42:52 ID:w4Zifnx2
公立で小・中・高とずーっとゆとり教育を受けてきて今年受験生ですが
81 :
エリート街道さん:2007/10/29(月) 20:02:47 ID:DsOXU3Ot
>>79 センター数学ゼロ点で入れる後期は残念ながら廃止だw
82 :
エリート街道さん:2007/10/29(月) 20:06:06 ID:vz/sjiDI
>>81 旧帝も後期廃止だ。東大と他の旧帝は併願不可能。
(まだ後期残ってる学部もあるけどね)
83 :
1974年入学:2007/10/29(月) 20:46:58 ID:AzIA/SUi
>>74 共通一次導入前ということは、一期校二期校時代ということになるが、
旧帝では、東大除けば一次試験などなかった。
五教科六科目で、3日間にわたる記述試験という一発勝負だった。
もちろん前期後期などないから、第一志望の受験機会は一回のみ。
たとえば、京大や阪大を第一志望で受けて落ちれば、二期校の大阪外大を受け、
それも落ちれば私立へ行くのが通常だった(文系の場合)。
また、問題や配点は各大学で独自だったから、大学によってかなり傾向に違いがあった。
ちなみに、京大の場合(文系)、
外国語200点、数学200、国語200、理科100(物理、化学、生物から1科目)、社会200(世界史、日本史、地理から2科目)の計900点満点だった。
阪大の場合(文系)、
外国語150、数学100、国語150、理科100、社会150の計650点満点だった。
これを見ても分かるように、京大は文系でも数学の配点が200点あったから、
数学が得意なら4完5完(大問6問中・確か6問だったと思う)をめざして一気に逆転できたが、
阪大は数学の配点が相対的に低く、数学が得意でも、他の教科を失敗すれば、逆転しにくかった。
84 :
エリート街道さん:2007/10/29(月) 21:01:40 ID:HEXTx3ps
85 :
1974年入学:2007/10/29(月) 21:02:40 ID:AzIA/SUi
ちなみに、1973年の合格最低点を見ると、
京大の場合、意外なことに、
文522、教育489、法521、経済539と法より経済の方が高かった。
阪大の場合、
文318、人科327、法335、経済(経済316、経営312)とほぼ順当だった。
京大も昔から経済よりも法の方が難関だという記憶があったから、
今回記録を調べてみて、この結果は意外だった。
86 :
エリート街道さん:2007/10/29(月) 22:31:33 ID:JAUFi9+l
>>76 解法やテクニックを教えてもらっててもか??>今の中学入試
昔の中学受験は独学で日曜だけテストを受ける方式じゃなかったっけか?
87 :
エリート街道さん:2007/10/29(月) 22:32:40 ID:JAUFi9+l
>>79 よく気がついたね
京大や一橋よりも実は簡単なんだよw>東大
88 :
76:2007/10/29(月) 22:36:43 ID:8fZ4umvZ
>>86 何を言ってる。中学入試の塾なんて昔からあった。
30年前とかの昔じゃなく、15年前あたりと比べても、中学入試は難化している。
解法やテクを教えてもらうのはいつの時代も同じだ。
(それに、結局、自分で問題集を解くことが勉強の本質なのも同じだ)
あくまで比較すべきなのは問題の「絶対的な」難易度だ。
89 :
エリート街道さん:2007/10/29(月) 22:42:03 ID:JAUFi9+l
>>88 >あくまで比較すべきなのは問題の「絶対的な」難易度
なんじゃい それはw
でも、塾や学校関係者が言ってたがせっかく思考力を問うような
問題を出しても塾がすぐに対策するからイタチゴッコだってさ
結局、塾が教えたものについては解けるけれど教えていないものについては解けない
ホントに学校側が欲しい生徒がとれないんだってさw
それじゃ、傾向を変えればいいじゃんと思うだろ?
それをやると塾との関係が悪化して
よい生徒を送り込んでくれず死活問題になるからできないんだってw
90 :
エリート街道さん:2007/10/29(月) 22:58:47 ID:JAUFi9+l
それと中堅下位私立中でも偉そうに難問を出しているが皆解けない
解けなくても受かる。
算数だと方程式で解ける問題が解ければよし
理社は中学の基礎レベルの先取りをやっていればOKw
91 :
エリート街道さん:2007/10/30(火) 11:35:55 ID:jPJchFVs
92 :
エリート街道さん:2007/10/30(火) 12:22:22 ID:jDMjIN6d
上場企業役員数の変化
1975 東大 約5000 京大 約2200
2007 東大 2279 京大 1169
京大は半数以下にはなってない。
93 :
エリート街道さん:2007/10/30(火) 13:07:07 ID:jDMjIN6d
>>73 順序が逆
1979年 共通一次導入(1000点満点)
1989−1994 私大バブル(ピークは92年)
経済バブルは91年にはじけた。
昔の入試問題は今と受験に対する考え方が違ってるとおもう.
ある一流の研究者が書いた本には,
以前はよく分かってる人がちゃんと考えれば,時間内に解ける様な出題が多くて,
最近は
解法を丸暗記しなければ時間制限内に解けないほど難しくなっているという.
最近の試験はまるでサルに芸を仕込むような意味での難しさで本質的ではないという
内容だった.(多分中学入試当たりの話だと思う)
95 :
エリート街道さん:2007/10/30(火) 22:13:18 ID:3iVG4+zT
ゆとり脳は思考能力ゼロですから
96 :
88:2007/10/31(水) 00:01:06 ID:qZ1esVLi
>なんじゃい それはw
なんじゃいも何も、そのままだ。
旧帝一工(九大除く)
98 :
エリート街道さん:2007/11/02(金) 17:59:57 ID:zOQrxtv0
しかし文1は馬鹿が龠た。
>>95 今回の全国学力テストの成績を昭和30年代の大規模調査と比べると、40年間で都道府県
格差が縮小し中位層が厚くなっていることが読み取れる。当時との同一問題で、「学力上昇」の
傾向がでた。
一方、同一問題の前回との比較では、「魚をやく」(小6)の書き取りの正答率は33・8%(抽出)
から70・9%に37・1ポイント、「おもしろみがハンゲンした」(中3)も26・9%から67・2%へ
40・3ポイントも上昇した。数学でも、中3の連立方程式も53・4%から72・7%に上がった。(一部略)
>40年間で---当時との同一問題で、「学力上昇」の傾向がでた。
>40年間で---当時との同一問題で、「学力上昇」の傾向がでた。
>40年間で---当時との同一問題で、「学力上昇」の傾向がでた。
ポイント1:40年前に比べて、特に底辺層の基礎学力が向上している。
ポイント2:学力格差は「縮小」している。
100 :
エリート街道さん:2007/11/03(土) 12:50:15 ID:1D28doPc
どう考えても文一のがすごい罠
101 :
エリート街道さん:2007/11/03(土) 20:39:57 ID:Pt7mjskx
国公立大学(前期)代ゼミ入試難易ランキング表(2007年度用)
北大・東北・名大・九大・神戸5大学の学部別序列(医学除く)
<理系編>‥‥‥‥‥‥‥<文系編>
○北大 獣医93
‥九大 薬学89
○北大 薬学88
‥九大 歯学87
○北大 農学86
×東北 薬学86
‥名大 理学86‥‥‥‥‥●神戸 法学87
‥名大 工学86‥‥‥‥‥名大 法学86
○北大 歯学85‥‥‥‥‥名大 文学85
×東北 歯学85‥‥‥‥‥名大 教育85
‥名大 農学85‥‥‥‥‥●神戸 文学85
‥九大 理学85‥‥‥‥‥九大 法学85
‥九大 工学85
‥九大 農学84‥‥‥‥×東北 法学84
●神戸 農学84‥‥‥‥●神戸 経済84
○北大 理学83‥‥‥‥‥九大 経済84
●神戸 理学83‥‥‥‥○北大 法学83
●神戸 工学83‥‥‥‥‥九大 文学83
○北大 工学82‥‥‥‥○北大 文学82
×東北 工学82‥‥‥‥×東北 経済82
×東北 理学82‥‥‥‥○北大 教育81
×東北 農学81‥‥‥‥○北大 経済80
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥×東北 文学80
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥×東北 教育79
102 :
エリート街道さん:2007/11/04(日) 22:33:21 ID:HBCo6E1N
現役阪東名法=現役文1
103 :
エリート街道さん:2007/11/04(日) 22:47:06 ID:kKOA68bx
地底法なんて、高1、2でも受かる奴が、文一は、2浪しても受からない場合がある。
そして、文一に現役で受かる奴が、理三は多浪でも受からないこともある。浪人しても、そんなに偏差値は伸びない。
地底の文系なんてそもそも学歴として無意味だなw
>>83 ネ申降臨!
当時の記述が三日間だとは知りませんでした。
二日がかりの私の世代(91入学)より、もっと体力勝負だったんですね。
>>87 地歴以外に関しては真実かも。
英国は京大のほうが癖があって、地歴は東大のほうが難しい。
数学は年度によりけり。
107 :
エリート街道さん:2007/11/05(月) 20:54:28 ID:zWWK8Dt2
かっこ文3除く
109 :
エリート街道さん:2007/11/07(水) 20:11:44 ID:GG+hIywt
文三に逝くくらいなら、北大法に行くよね
>>109 誰も止めたりしませんから、北大法へどうぞw
(親や担任がどう言うかは知りませんw)
112 :
エリート街道さん:2007/11/12(月) 21:11:23 ID:HUeibf3n
文学部w
113 :
エリート街道さん:2007/11/12(月) 21:17:01 ID:sAo2IKjE
二浪東大文T=現役阪大法くらい
二浪一橋大法=現役北大法くらい
何を言ってる?地底法なんてカス。
二浪東大文一>>>>>>>学歴として認められる壁>>>>>>>>現役阪大法・現役北大法だよ
115 :
エリート街道さん:2007/11/13(火) 03:44:43 ID:fQBHsQpS
文Tは苦労してでも行く価値があるよね。
116 :
エリート街道さん:2007/11/13(火) 03:47:19 ID:ZKko/eXO
ただこういう傷ものを省庁が採用するのかは謎
117 :
エリート街道さん:2007/11/13(火) 04:22:03 ID:fQBHsQpS
旧司だの予備試だので現役組に追い付く手はあるけどね。まぁ、法曹に限られる罠。
現役文一→東大ロー≦二浪文一→ローパス
っていう現実があるからな。意外な事実だが…
>>116 省庁では関係ない。
民間では若干不利な業種もある。
119 :
エリート街道さん:2007/11/13(火) 17:17:04 ID:XEvsFV0A
>>118 前防衛省事務次官の守屋なんか
東北大法合格に2浪
防衛省内定までさらに2浪
実質4浪だが官僚機構のトップまで登りつめた。4浪でも関係ない。
121 :
エリート街道さん:2007/11/13(火) 22:30:25 ID:WkKT9Zqd
2浪東北でさらに2年費やしている守屋でも事務次官まで上り詰められる
んだから無駄に東大目指すより旧帝うかったらさっさといって国T対策に
時間割いたほうがいいんじゃねーか,大学受験の低レベルな勉強を何年も
してるよりも。
122 :
エリート街道さん:2007/11/13(火) 23:18:45 ID:EFH2CLZd
>>121 当時の防衛省(庁)は誰も行かなかったんだよ
灯台卒なんて0
そこそこの大学ならすぐに成りあがれたようだw
サンデー毎日増刊2007.10.13「展望と対策 入試に勝つ」より。
駿台'07年前期入試偏差値ランキング(65以上全文系)。
現役で下記の大学に受かったとして、一浪して文一に届くのは、
国立の69以上
二浪して文一に届くのは、
国立の67以上 私立の70以上
ぐらいが目安では?
受験にも知能の壁があるので、必ずしも成績が上がりはしないが。
72 文一 慶法
70 文二 文三 早法
69 京法 京総 橋法 早政経
68 京経 阪法
67 京文 京教 東外外 慶経 慶商 早文
66 橋社 東北法 名法 阪文 阪人 阪経 慶文 早商 早教 上智法
65 橋商 橋経 神法 九法 上智外
参考
64 中央法 同志社法
62 北大法
60 明治法 立命法
58 関学法
50 白百合文
45 帝京法
>>123 自分で書いといて何だが、圧倒的に、
国立の67>私立の70
だよね。
適当に批判してくれ。
125 :
エリート街道さん:2007/11/14(水) 10:21:12 ID:lFy4urAB
よく言った
126 :
1974年入学:2007/11/14(水) 21:14:22 ID:c6hGbxI5
>>105 体力勝負というより、気力勝負だね。
3日も記述試験を受ければ、必ず1つや2つ失敗したから、
どうすれば最後まで諦めずに気力を保てるか、それが勝負の分かれ目だったと思う。
本当の勝負は、合格圏内いる限られた者同士の競争だから1点2点が重要になってくる。
もちろん体力も重要だ。
中学高校時代の部活(体育会系)でに培った体力・気力が大事だと思う。
127 :
エリート街道さん:2007/11/15(木) 01:48:30 ID:su28ZdMr
国立の65と私立の66がどちらが難しいかなんてわかる分けない。
なんか適当に私立キライだからとか上位合格者がたくさんいなくなるから
とか客観的なデータなしでモノかたって何が楽しいんだか。
128 :
エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:25:09 ID:WAew0dqV
現役文1=一浪北大法
>>126 古い進学校は部活にも力入れてるところが多かったのはそういう訳だったのかと
いまさらにして実感w
私の母校も昔は結構甲子園に出場していたとか(と、高校の先輩でもある父が語っておりましたw)。
130 :
エリート街道さん:2007/11/22(木) 17:16:31 ID:AVIHciHw
東大法学部は信州医よりは下
131 :
エリート街道さん:2007/11/24(土) 01:12:44 ID:3/uRi6Na
>>130 うけたwww
文一合格するやつのセンター得点で普通に信州医うかる。
医学部厨は執拗に東大理V以外を貶めてるなw
東大に明らかに勝てるのは旧帝(北大除く)・医科歯科・千葉・慶應の医学部ぐらいだろw
133 :
エリート街道さん:2007/11/25(日) 12:29:02 ID:vvBfDzNZ
現役阪大法vs二浪東大文一
ではどうなる?
一橋法ともなれば一橋の勝ちであろうか
>>133 そのパターンでも東大文Tの勝ち。
大学名のインパクト>浪人年数(ただし二浪まで。三浪以上してると突っ込みが入る)
四浪東大文Tだと、民間では一橋法が優勢になると思う。三浪は微妙。
135 :
エリート街道さん:2007/11/25(日) 12:37:55 ID:vvBfDzNZ
>>134 なるほど。説得力があるなぁ
やっぱり東大、しかも文一ともなるとそのネームバリューは圧倒的なのか
>>135 文T信仰は根強いね。
というか東大神話自体が今の三十代後半以上の人たちには染み付いてる。
ちなみに、大体どのように現浪の違いでポテンシャルで判定するかというと、1990年代初期で
二浪、その後の時代で三浪(激戦時代の生き残り)、それ以降として分類するの。
まあ、こういう採用基準は面接官次第のケースが多いけど。
あと、ベンチャーから上場した企業だと、東大卒従業員の数を(たとえ名目上だけでも)揃えたいから、
何浪でも「東大卒」ならOKって会社もあるよ。
137 :
エリート街道さん:2007/11/25(日) 12:59:20 ID:vvBfDzNZ
でもたとえ文一でも二浪以上となってくるとキャリアは厳しいのだろうか?
面接の段階で撥ねられることが多々あると聞いたことがある
それに少し前に比べて浪人に対する風当たりが厳しいという声もあるようなないような
>>137 キャリア官僚のことなら浪人年数が少々多くてもOK。
三浪ぐらいザラ。四浪以降については、俺の周りには大学院に行った奴しかいないから、
駒場苺氏に聞いて欲しい。
民間だと、留年回数>浪人年数でまず見てる。留年ゼロなら大抵書類選考には通って、
面接次第。
139 :
エリート街道さん:2007/11/25(日) 13:12:00 ID:vvBfDzNZ
>>138 サンクス。色々参考になりました。
こんな俺は一浪で文一志望だけどいまだ記念受験レベル。C判以上出せてない・・。
周りは現役京大阪大ばっかで・・
東大志望の理由の一つに学歴コンプがあることは否定できない・・
基本的に俺の学校は浪人少ないから浪人していること自体にコンプ抱いてるんだけど
まぁゴチャゴチャ言ってないで問題演習しますわ
>>139 頑張ってね。
今ならC判からでも十分逆転可能だから、気にしないで。
141 :
エリート街道さん:2007/11/29(木) 08:27:10 ID:0ZPS1EW+
あと一年三ヵ月死ぬ気で勉強(一日十二時間)やれば文一うかるでしょうか?
一応全国トップレベルの高校だがいかんせん高校でさぼっちまった。
142 :
東京大学法学部公法コース ◆MCj.xXQAUE :2007/11/29(木) 09:14:20 ID:eaQ7gOta
本郷は銀杏道がなんとも「あはれ」な今日この頃、久々に学歴板来てみると興味深いスレを発見。
受験生さん、1浪だろうが2浪だろうが、1度しかない人生、妥協するのは勿体ない。
苦労すればするほど、その先に待っている喜びは大きいものですよ。
自分を信じて頑張って。
>>141 他人よりペース上げれば大丈夫だと思う。
現時点では4ヶ月ビハインドぐらいの位置だね。
>>141 言い忘れた。
一日中に時間も勉強してたら本番の頃には力尽きてるよ。
自分の気力・体力と相談しながら勉強してね。
145 :
エリート街道さん:2007/11/29(木) 10:15:58 ID:0ZPS1EW+
>>142 そうですよね。ありがとうございます。
やる気がわいてきました。
頑張って文一行きます!絶対に。
146 :
エリート街道さん:2007/11/29(木) 11:31:02 ID:0ZPS1EW+
>>143-144 ほんとにありがとうございます。みなさんほんとにいい方です。
アドバイス通り体力と相談してやろうと思います。
147 :
エリート街道さん:2007/11/29(木) 11:35:18 ID:0ZPS1EW+
ところで
他スレで見かけたんですが、
一浪京法とだったらどうなんでしょうかね?
>>147 京大は特殊すぎ。
現役一橋経済なら二浪東大文Tより就職率いいかも。
ってか俺、自分と同世代の東大の就職率の低さに呆然。
俺の年度は49パーセント代だったと聞いて予想通り官僚、
アカや司法試験浪人の多さに驚いた。
一番バカって言われてた文V→文学部の漏れですら就職できたのは、
彼らのおかげかとw
149 :
エリート街道さん:2007/11/29(木) 13:25:22 ID:0ZPS1EW+
>>148 京大が特殊とはどういった意味なのでしょうか?
150 :
東京大学法学部公法コース ◆MCj.xXQAUE :2007/11/29(木) 13:27:50 ID:eaQ7gOta
>>147 1浪京法と2浪文一なら2浪文一。
現役京法と1浪文一はやや文一有利のどっこい。
同じ1年差なんだけど、この感じわかってもらえるだろうか。
一般的な目線
現役旧帝法 ← たかが地方区で少し優秀というレベル(偏差値65以下)
二浪東大文T ← 全国区で最優秀というレベル(偏差値70以上)
今後、団塊世代の退職も続けば2〜3歳の年齢差など無関係になる
文Tと旧帝法では意味合いが違いすぎる、金と銀銅を比べてる様なもの。
500人に一人の優秀な人間とせいぜい50人に一人ぐらいの優秀さでしかない
旧帝法とでは全てにおいて意味合いや価値が違いすぎるのだよ。
おまけに、現実には現役旧帝法の95%が二浪しても文一には入れない
152 :
エリート街道さん:2007/11/29(木) 15:22:36 ID:eIPFz1y7
受験の時二浪して東北大法、社会人になっても二浪した守屋が
防衛省のトップに上り詰めたことを考えると
やはり
現役旧帝法>>>浪人文一じゃないだろうか
人の人生なんてどうなるか分かったもんじゃない。
可能性を言うなら、それだけの人間であれば旧帝法くらいに
入っておけば事務次官にすらなれるということだ。
そういう奴は何をやっても成功する。
守屋の例は稀なる幸運なる者の例
>人の人生なんてどうなるか分かったもんじゃない。
それはそうだ2000人に一人の割合で大金持ちになれるが
博打みたいなものだろ?
能力や努力の他に強運という要素を持ちえる人間を比較に
持ち出すのは一般的ではないよね。
154 :
エリート街道さん:2007/11/29(木) 17:09:59 ID:0ZPS1EW+
現役京法←すごいねー。関西では神だねー。
日本全体でも二番。
現役で文一も行けたかもしれないね。
一浪京法←まぁ、すごいけどぎりぎり京法ってかんじだねー。
まぁすごいけどねー。
という感じでしょうか??
155 :
エリート街道さん:2007/11/29(木) 17:20:50 ID:7/APClkW
>>152 守屋は、政治家の子孫だったと思うよ。筆記通れば、どこかには採用される
自信があったんだろうね。守屋の経歴だと普通ならどこにも採用されてない
可能性高いよ。
東大法卒2浪2留財務省とか知ってるが。
案外中央省庁は年齢より学歴+試験成績が重要視されるんじゃない。
昔で言えば東郷茂徳なんか7,8年遅れで外務省入省。
157 :
エリート街道さん:2007/11/29(木) 20:07:36 ID:hGmScrB/
>>155 > 守屋の経歴だと普通ならどこにも採用されてない
> 可能性高いよ。
ハゲ同。守屋はあまりに経歴がキタなすぎる。4浪だものwwww
普通の家庭の子なら4浪の時点で年齢制限でアウト
>>157 面白いもんで、三浪東大はちらほら見かけたけど、四浪〜七浪は見たことがない。
逆に三十過ぎて入ってくる禿げたオサーンが19歳の若者たちに混じってランニングしてたりするw
159 :
エリート街道さん:2007/11/29(木) 21:28:16 ID:7k0lgS+R
まあ、それでも事務次官にまでなったのは凄い罠。
ただこれは昔の話だろうな。
最近じゃ、殆どが一浪までには受かってるから、二浪以上した
と言う時点で殆ど採用してくれないのでは?
>>159 俺は名古屋に住んでるんだけど、2年前からトヨタ関連はそういう制限をなくして
滅多やたらに採用してる。
今はどこも人手不足だから、とりあえず採っちゃえって会社も沢山あるし。
まあ民間は、企業ごとにカラーが違うから、どっかには引っかかるよ。
俺の時代(90年代半ば)でも、二浪一留の友人が内定取ってたし、
最近会ったエンジニアとか国際営業は、それぞれ4留京大(まだ二十代)と
2留東北。でも、採用もされてるし、二人ともバリバリ働いてるよ。
161 :
エリート街道さん:2007/12/01(土) 08:59:33 ID:1xBe9LOh
現役地底法か二浪文一かなら後者。
しかし現役京法か二浪文一かなら前者だな。
二浪文一は根性は買うけど、現役京法のほうが資質的に上だろう。
162 :
エリート街道さん:2007/12/01(土) 09:05:24 ID:ctrzVe+7
まぁ、そうだろうな。
163 :
エリート街道さん:2007/12/01(土) 09:10:45 ID:1xBe9LOh
>>159 国Tの採用のことを言っているなら、4年程度の遅れでも成績次第で結構採用される。
国Tは第1にペーパーの成績重視、第2に人物(激務に耐えるパワーがあるかどうか)。
採用においては東大法だからといって有利にはならないが、昇進には有利に働くと思われる。
守屋みたいに嫁ともどもあれほどえげつないのは、さすが地底から次官になっただけあるというか、
東大法卒の官僚にもいろいろいるいるああいうのはいない。
164 :
エリート街道さん:2007/12/01(土) 09:12:16 ID:1xBe9LOh
訂正
×いろいろいるいるああいうのはいない。
○いろいろいるが、ああいうのはいない。
165 :
エリート街道さん:2007/12/01(土) 09:18:08 ID:1xBe9LOh
と、東大経卒の民間就職人の意見でした。
166 :
エリート街道さん:2007/12/01(土) 09:48:35 ID:8BrnZ1W8
またセンター数学ゼロ点かw
167 :
エリート街道さん:2007/12/01(土) 09:53:56 ID:x4fOcWiT
>>155 守屋は野中先生の後押しで出世したことからも判るように、同和枠採用でしょうね。
168 :
エリート街道さん:2007/12/01(土) 11:39:10 ID:6Y+xtQM3
ちょっと尋ねたいんだが
現役文一→四年で国T合格内定
二浪文一→二年で国T合格内定
はどちらが出世しやすいんだ?つまり事務次官になりやすいんだ?
>>168 二年で国T内定はさすがに聞いたことないです。
それに、旧外交官試験のときと違って、今時東大中退で官僚になること自体ないと思いますけど。
昔は学部卒で国T
外交官試験三年次合格→中退して外交官(四年次合格より格上)
でしたけどね。
でも省庁からの留学が頻繁になるにつれて、学部卒でないと留学もさせられないということで、
中退して外交官になる人がいなくなったって経緯みたいです。
170 :
エリート街道さん:2007/12/01(土) 12:11:14 ID:6Y+xtQM3
そうですか。わざわざありがとうございます。
新司法試のための予備試験がどれくらいの難易度に
なるかはわからないでしょうか
四年時に合格を目指したいのですが
171 :
エリート街道さん:2007/12/01(土) 12:14:41 ID:4WMzea0R
亀レスで悪いが。
>>131 まあ無理とは言わんが、信州は2次が数3Cのみだから微妙だな。
センターも理科2科目必須だしな。
>>170 こればっかりは経験者に聞いていただかないと分からないと思いますが、
内部進学ならとにかく学部での成績を上げるしかないらしいですね。
ローなら妹が今行ってますが、何せ外部(慶応)なので。
173 :
エリート街道さん:2007/12/01(土) 12:31:14 ID:6Y+xtQM3
そうですか
このようなつまらないレスに
わざわざお答えいただきありがとうござ
います
174 :
エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:01:28 ID:yJu1UKnV
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■
69 東京大文T69.3
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2
国公立大の殆どの学部・学科において課される科目数は4科目に対し
私立文系に課される科目数は3科目以下ですが、2科目以下の大学・学部
の3科目共通(入学者)偏差値はセンター試験がない為殊更低いようです。
175 :
エリート街道さん:2007/12/07(金) 00:11:35 ID:ih48qSTn
浪人文一の勝ち・
178 :
エリート街道さん:2007/12/12(水) 16:58:30 ID:yEOKuiQ+
文T
179 :
エリート街道さん:2007/12/18(火) 14:24:41 ID:NjXsD1As
現役Fラン生だけど相談のるよ〜厳冬到来3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1196072473/ 100:大学への名無しさん :2007/12/05(水) 18:29:49 ID:UWmSBSoC0
Fランも捨てたものじゃないよ。この時期既に浪人覚悟の高望みの馬鹿なんている
からお笑い種だが、受験勉強しないでも合格して大卒になれるFランを逆手に取っ
て利用しない手はないと思うんだよ。
取り合えず入学して「大学生」という身分を得る。浪人なんて人間のクズのニートではない。(笑)
1.普通に勉強して成績上位で卒業。成績上位者はFラン卒でも一流企業に就職している。逆もあるw
2.資格試験を目指す。資格があれば大学名はあまり関係がない。教師とか弁護士とかね。ローに行く
のも一つの方法。
3.一旦は学生になって「仮面浪人」をして上位の大学を狙う。落ちても浪人にはならずに済む。
4.単位を取りつつ編入学で上位の大学を狙う。浪人して遅れることもなく学費も助かる。落ちても元
のFランを卒業出来る。
5.Fランの提携先の海外の大学に留学する。留学経験を武器に外資系に行く。外資系企業の場合、日本
の一流大卒よりも本国の大学卒のほうを優先する。
つまり不確実な「浪人」の道を選んでも受かる保障はないが、Fランに進んでも選択肢は多く残っている
180 :
エリート街道さん:2007/12/18(火) 14:28:41 ID:NjXsD1As
101:大学への名無しさん :2007/12/05(水) 19:43:14 ID:UWmSBSoC0
Fラン学生の選択肢
1.普通に卒業して中小企業勤務。まあ、中流ですよw
2.一生懸命勉強して優等で卒業。学長推薦で大企業行けます。
まあ、その後出世するかどうかは更なる努力でしょうw
3.授業を受けながら資格試験。ローに行くのも一つの手段。受からなくてもコース1へ。
4.授業に出ながら「仮面浪人」受かれば一浪、落ちればコース1で行け。
5.授業を頑張って「編入試験」受かれば現役で一流大、落ちればコース1か2へ。
6.授業を頑張って提携先の欧米の大学に。単位互換なので留年や浪人のロスがない。
語学力を磨いて外資系企業の本社採用に。日本支社長も夢ではない。
まあ、その他個人的にコネがある。実家が中小企業とかであれば別に困らんよね?(笑)
現役合格でなんぼ
184 :
エリート街道さん:
かじってなんぼ