明・駒たれ流し校→東大合格上位校に躍進した新鋭校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
かつては明治・駒澤の常習犯だったのに今や、東大大量合格校へと
変貌した渋谷幕張とか新鋭校の秘密をかたろう。
2エリート街道さん:2007/09/27(木) 14:42:49 ID:nLPYuyNA
3エリート街道さん:2007/09/27(木) 14:45:20 ID:hid63qLP
偏差値30から明治・駒澤ならいいんじゃないの
4エリート街道さん:2007/09/27(木) 15:56:21 ID:Nsibfait
愛知の一宮高校の話

20年くらい前は東大3人、名大30人程度の高校だったが、近年躍進し
2006年に、東大28人(現役22人)、名大142人(現役110人?)
となった
5エリート街道さん:2007/09/27(木) 16:00:35 ID:aP6nAH+A
千葉県で渋谷幕張はかなり良い高校だよ。
公立だったら千葉、船橋、東葛。
私立だったら東邦、渋幕。
この五つは良い高校だよ。
もちろん全国的なトップ校とは差があるけどね。
6エリート街道さん:2007/09/29(土) 17:32:37 ID:aFkpKKsB
age
7:2007/09/29(土) 21:05:45 ID://+gKSOC
明治学院・駒沢大学








8エリート街道さん:2007/09/30(日) 12:40:01 ID:Ac3hiR/r
桐蔭学園なんて進学校と勘違いしてる椰子が多いが上位以外は
ひどいもんだぞ
毎年、駒澤や明治などは2ケタたれ流してる。これで進学校とは呼べないだろ
9エリート街道さん
京都の堀川高校とかな