上智・同志社の実際の入学者の質は明治・駒澤です

このエントリーをはてなブックマークに追加
332エリート街道さん:2008/01/31(木) 16:31:32 ID:AaI9n2ex
>>329 正直なお方ですねw
世の中旨く渡り歩いてくだしゃんせw
さあ勉強でもすんべwww
333329(立命館)必死だなw:2008/01/31(木) 16:36:07 ID:AuET705z
:エリート街道さん:2008/01/31(木) 15:50:10 ID:JBAkJiXx
会社をリストラされ、パチ屋店員やってるのは、やはり学歴が
明治政経だったからなのかなー
これが早稲田政経だったら今頃、エリートコース驀進で今頃、
課長になって年収も1千万超えてただろうなー


334エリート街道さん:2008/01/31(木) 16:36:12 ID:lentoP/R
上智や同志社ならさすがにこういうバカな学生はいないだろ

http://blog.livedoor.jp/doshisha_p05/archives/cat_1076292.html
335329(立命館)必死だなw:2008/01/31(木) 17:26:30 ID:AuET705z
:エリート街道さん:2008/01/31(木) 15:50:10 ID:JBAkJiXx
会社をリストラされ、パチ屋店員やってるのは、やはり学歴が
明治政経だったからなのかなー
これが早稲田政経だったら今頃、エリートコース驀進で今頃、
課長になって年収も1千万超えてただろうなー



336329(立命館)必死だなw:2008/01/31(木) 17:27:28 ID:AuET705z
329 名前:エリート街道さん :2008/01/31(木) 14:58:40 ID:JBAkJiXx
明治政経卒パチ屋店員だが正直、学部など関係ねぇよ
大学受験の時、政治経済学部なら、早稲田に準じるかと思ったけど
卒業し、大会社で数年サラリーマンをしてて痛感したことは文系の出身学部など本当に関係ないな。
スレタイの上智や同志社もおなじく。
学部の序列が影響するのは東大とか、早稲田、慶応、中央(法のみ)この4校だけだよ。
母校明治にこの春、開設する国際日本学部?とやらもこれから
できるスポーツ学部とやらに行っても2流大学のイチ私立に過ぎない。

337エリート街道さん:2008/01/31(木) 17:29:27 ID:lentoP/R
↓こういうを 必死 というのですよ


立命館 VS 近畿大 Part4
今年も立命館はキチガイで〜す!
立命館大学 vs 青山学院大学
立命館大学は上智大学を超えた!
何もかも立命館が捏造したことだとわかるスレ
立命落ちを隠す早稲田社学のスレ
【明治】氷河期に死にゆくマンモス立命館【日大】
 関西大学に落ちたらどっち行く?【甲南?立命?】
338エリート街道さん:2008/01/31(木) 17:31:14 ID:lentoP/R
:329(同志社)必死だなw :2008/01/31(木) 17:27:28 ID:AuET705z
329 名前:エリート街道さん :2008/01/31(木) 14:58:40 ID:JBAkJiXx
明治政経卒パチ屋店員だが正直、学部など関係ねぇよ
大学受験の時、政治経済学部なら、早稲田に準じるかと思ったけど
卒業し、大会社で数年サラリーマンをしてて痛感したことは文系の出身学部など本当に関係ないな。
スレタイの上智や同志社もおなじく。
学部の序列が影響するのは東大とか、早稲田、慶応、中央(法のみ)この4校だけだよ。
母校明治にこの春、開設する国際日本学部?とやらもこれから
できるスポーツ学部とやらに行っても2流大学のイチ私立に過ぎない。

339エリート街道さん:2008/01/31(木) 18:11:59 ID:YTa50RYc
ソフィアなら多い日も安心です。。。。。ts
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /Sophia Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
    _______
  ./   /   /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   , - 、  
  |. ソフィァー・  | | , = 、 .i 
  | ボディフィット |/. ii O: i/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ゙''''"
340エリート街道さん:2008/02/02(土) 06:57:30 ID:qRd6CX6E
国家公務員T種試験 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数 (平成19年度)

@ 東京大 229
A 慶応大  60
B 京都大  59
C 早稲田  58
D 東北大  34
〃 一橋大  34
F 中央大  29
G 立命館  21
H 大阪大  17
I 九州大  15
J 北海道  12
〃 神戸大  12
〃 金沢大  12
M 広島大   8
〃 筑波大   8
〃 岡山大   8
〃 同志社   8
Q 首都大   7
〃 法政大   7
〃 明治大   7
-----------------ベスト20
21 阪市大   6
〃 名古屋   6
〃 上智大   6
〃 関西学   6
25 立教大   5

※混じりけのない純粋な国T事務官合格者数(戦前の高等文官試験に相当)
出展:「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)
341エリート街道さん:2008/02/02(土) 17:30:32 ID:qpsXzm30
明治学院 対 駒澤大学
明治学院 対 駒澤大学
明治学院 対 駒澤大学
明治学院 対 駒澤大学
明治学院 対 駒澤大学
明治学院 対 駒澤大学
明治学院 対 駒澤大学




342エリート街道さん:2008/02/02(土) 23:40:56 ID:oNtZvEjp
エコノミストが特集する大学就職率ランキングには、かつて取り上げた“著名340社”以外に“有力410社”
というのもあって、それによれば、私大文系は以下のようになる。

『有力410社 就職率ランキング』 私大文系<女子大除く> (週刊エコノミスト)
    
 1.慶應     44.7% (大学全体での就職率77.3%)
 2.学習院    36.1% (81.2%)
 3.同志社    34.3% (79.9%) 
 4.関西学院  32.4% (85.5%)
 5.立教     31.1% (80.0%)
 6.成蹊     29.9% (80.5%)
 7.早稲田    29.7% (74.0%)
 8.明治     29.3% (75.2%)
 9.青山学院  28.3% (81.1%)
10.立命館    25.6% (83.3%)
11.中央     24.1% (78.4%)
12.ICU      23.6% (68.9%)
13.上智     23.5% (61.3%)
14.法政     22.6% (78.4%)
343エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:39:37 ID:OU7bL+f/
就職率は分母に何を持ってくるかで、いくらでも操作可能だからなw
344エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:13:39 ID:dQmudvkJ
関西圏の国公立大学と、私立大学の数とランクの特徴から、
合格者偏差値と入学者偏差値との差が最も大きいのが同志社。マジ。
同志社は関西圏の国公立志願者の私立滑り止め受験校だが、同時にほとんど入学しないという性格を
もつ大学。実際の入学者は2-3ポインと低い偏差値合格者。
345エリート街道さん:2008/02/06(水) 22:15:05 ID:y/NBlzU2
■就職力ランキング

★AERA
 1.慶應  
 2.学習院 
 3.早稲田

★読売
 1.慶應  
 2.学習院 
 3.上智

★エコノミスト
 1.慶應  
 2.学習院 
 3.同志社


346エリート街道さん:2008/02/07(木) 02:41:33 ID:E+3boK/E
>>344
たった2.3ポイントか
日本最高峰の偏差値操作を誇る立命館には敵わないな

立命館政策科学部
合格者偏差値58
入学者偏差値50

347エリート街道さん:2008/02/07(木) 15:33:23 ID:HYIOO+/t
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝

■OLに嫌われる大学ランキング■ 週刊文春 ← 今ここ 
1位 東大              ひけらかし        
2位 早稲田             ひけらかし
3位 慶応              ひけらかし
4位 明治          下品 粗野 バカ 不祥事
5位 国士舘         下品 粗野 バカ 不祥事
348エリート街道さん:2008/02/07(木) 15:42:02 ID:vXCYWL+g
上智・・・・帰国子女の受け入れ機関
同志社・・・生真面目で地味で陰気。真面目なだけが取り得。

どっちも、ダサイなあ。
349エリート街道さん:2008/02/07(木) 21:50:15 ID:zCXub7Ck
偏差値と入学者の学力が最もかけ離れてる大学No1は立命館

1、一般入試率が60%を切ってる
2、指定校、AO入試の敷居の低さが関関同立No1
3、スポーツ推薦が関関同立で最も多い
4、複線入試により馬鹿でも数打てば当たる
5、後期入試は関大以下
6、一教科、二教科入試有り
7、辞退率は80%以上!

立命館の偏差値は、一般試験で合格した、立命館合格者の上位10%の平均偏差値だからな。
そして、この偏差値しか発表していない。
あとの残りの90%は偏差値40程度のアホの集まりだからな。
     ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   <はぁい!誰か呼んだ? アフォの立命館だお!!
     \___ ノ゙     
      /     \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))
350エリート街道さん:2008/02/09(土) 14:13:50 ID:mqgj99bR
上智大学でキャンパスで4年間を過ごしたら、いつの間にか
座ってオシッコをする習慣が身についてしまいました。。。。。ts
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /Sophia Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
    _______
  ./   /   /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   , - 、  
  |. ソフィァー・  | | , = 、 .i 
  | ボディフィット |/. ii O: i/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ゙''''"
351エリート街道さん:2008/02/09(土) 14:22:00 ID:S4C52N+P
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝


★これが真のエリート集団
★マーチ関関同立は1校も入れず
352エリート街道さん:2008/02/09(土) 14:46:12 ID:cKa7aU+f
学習院は女子だけだろうな。
353エリート街道さん:2008/02/09(土) 15:03:18 ID:S4C52N+P
東大落ち早稲田法・商蹴り学習院法入学の奴が毎年いる不思議な大学
なのが学習院
一橋落ち早稲田法・商蹴り学習院法入学の奴も毎年いる

早稲田が第一志望の私立専願の奴は、滑り止めに受けるのは立教中央明治
あたりが多く学習院はあまり受けないが
東大や一橋が本命で早稲田を併願する奴は、なぜか
私大の滑り止めに立教明治ではなく、学習院法や中央法を選ぶ奴が多い。

理由として考えられるのは
・早稲田はマンモス大のせいで、授業も希望のものが取れず
就職も上下の差が激しいので、いわゆるマンモス大嫌いから
・東大や一橋を受ける奴は非常にプライドが高いので
滑り止めにも何か特別なものを求めるから
立教や明治では我慢ならない

結果的に、学習院には国立の超難関大学ハズレ組の入学者が
毎年いるのに
立教には、国立の超難関大学ハズレ組の入学者がほとんどいない
明治法政には、国立の超難関大学ハズレ組の入学者がまったくいない
という状況になっている。

学習院が女子の就職だけでなく男子総合職の就職が
慶応と並んで突出しているのも
企業の人事部がこの辺の状況をしっかり把握しているから
と言われている。
354エリート街道さん:2008/02/09(土) 15:42:58 ID:S4C52N+P
当時は東大受験組が私大で受けるのは早大政経と慶応経済に
集中した。
(これ以外の学部はいくら早慶でも評価がガクンと落ちた
逆に言えば、東大落ちて早慶に行ったと話したとき、法や商では信用されにくかった)

だから、早稲田法は当時から難関だったが
その割には、東大受験組の評価はそれほどでもなく、
あまりこだわりがなかったから、東大に入れず、たかがマンモス大の早稲田法
に行くなら、あえて学習院法や中央法を選ぶ奴がそれなりに居たわけ。

また当時は慶応法が問題外の扱いだったので
早大政経と慶応経済に落ちたとき東大受験組が選べるのは早稲田法しか
残ってなかった。しかし早稲田はマンモス大のイメージが強く(今の明治のような感じ)
エリートのイメージが慶応より落ちるという難があったから
一部の東大ハズレ組は、早稲田を蹴って学習院法や中央法を選んだ。
この伝統は未だに残っていて、早稲田を蹴って学習院法や中央法を選ぶ
東大ハズレ組が毎年いる。

ただ、そういう選択をする東大受験組でも、立教明治は絶対に選ばなかった。
(一橋ハズレ組で立教法に入る奴はいた)

こういう選択の仕方は私大専願組とはまったく異なるが
結局、東大受験組と私大専願組では価値判断の基準が
全然違うということなんだろうと思う。
355エリート街道さん:2008/02/09(土) 15:44:55 ID:S4C52N+P
よく考えれば
東大法の滑れ止めが早大政経と慶応経済だったことが
異常な話で
法学部志望の人間にはつらいものがあったな

早大政経・慶応経済と
早大法とでは、1ランク違う扱いだったし
慶応法が問題外だったから

東大法落ちで東大に準じる評価が得られる私学の法学部は
厳密にはなかったと言えるかもね。

東大法落ちで法学部にこだわる奴に対して
かろうじてその穴を埋めたのが早稲田法
その次が中央法と学習院法

まぁこんな感じだった。

今は早稲田法の評価も昔より上がってるし
慶応法が早大政経と慶応経済を抜いてトップになったから
東大受験組は助かってると思う。
356エリート街道さん:2008/02/09(土) 15:47:12 ID:S4C52N+P
一橋法受験組は上智を受けるけど
東大法受験組は上智はあまり受けないんだよね。
357エリート街道さん:2008/02/09(土) 15:54:50 ID:cKa7aU+f
>>353

抽象的な内容で説得力が不足してますね。

358エリート街道さん:2008/02/09(土) 15:57:34 ID:S4C52N+P
あとは

東大出身者で教授陣を固めている大学は
日本中で、東大と学習院しかないから

東大落選組が学習院を好むのは
そんなことも理由のひとつかもしれない。

キャンパスの雰囲気も東大と学習院はどことなく似ているし。
359エリート街道さん:2008/02/09(土) 17:01:11 ID:Nmx45bRB
偏差値と入学者の学力が最もかけ離れてる大学No1は立命館

1、一般入試率が60%を切ってる
2、指定校、AO入試の敷居の低さが関関同立No1
3、スポーツ推薦が関関同立で最も多い
4、複線入試により馬鹿でも数打てば当たる
5、後期入試は関大以下
6、一教科、二教科入試有り
7、辞退率は80%以上!

立命館の偏差値は、一般試験で合格した、立命館合格者の上位10%の平均偏差値だからな。
そして、この偏差値しか発表していない。
あとの残りの90%は偏差値40程度のアホの集まりだからな。
     ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   <はぁい!誰か呼んだ? アフォの立命館だお!!
     \___ ノ゙     
      /     \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))

360エリート街道さん:2008/02/09(土) 17:36:06 ID:7lFtWPNQ
実話ですが、京都では同志社生に向かって「キモイ」と言うのは禁句です。
大多数の同志社男は、こんな↓感じですが、どうしようもなくキモくても我慢します。

|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 同志社出身でこんなに知性にあふれた顔なんだから、そりゃモテルわ。
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        | 同志社キモ〜〜〜地味〜ダサ〜〜!!!・・・ (><)
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|              
361エリート街道さん:2008/02/10(日) 11:01:57 ID:adog1yiB
>>360
というか京都で合コンと言えば、京セラor任天堂社員か、京大生、
洛南&洛星の高校生くらいしか女に相手にされんのだが。
362エリート街道さん:2008/02/12(火) 14:02:31 ID:k2yrcUBt
京大生が年上のOLさん達にチヤホヤされて食事を奢ってもらい、
部屋へ連れていかれ、3人にいいことしてもらったって話は
聞いた事がある。
363エリート街道さん:2008/02/15(金) 18:23:38 ID:ifbWXw6z
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
<早慶・上智・マーチ・関関同立>公認会計士二次試験私立大学 合格者数  

     98年 99年 00年  01年  02年 03年 04年  合計
  総数 672  786 838  961 1148 1262 1378 7045
■慶應 119  132 132  155  172  226  208 1144
■早大 100   90  90  134  136  155  153  858
■中央  31   47  60   59   83   75   76  431
■同大  23   38  37   43   31   47   56  275
■明治  28   27  35   42   38   43   60  273
■関学  11   16  23   22   24   28   35  159
■法政  12   23  23   10   22   22   26  138
■立命  12   17  14   11   24   15   40  133
■立教   8   11  18   11   20   18   20  106
■上智  12   19  11   11    7   13   21   94
■関西   4    8   6    9   18   13   15   73
364エリート街道さん:2008/02/17(日) 11:09:48 ID:aRzoOv1l
偏差値だけ見て、上智が早慶と肩を並べるとか勘違いしてる受験生多過ぎ。
受験料35000円もったいない。デリヘルでも行けばいいのに。
365エリート街道さん:2008/02/17(日) 11:12:05 ID:Na38WGN8
>>364
実際勘違いしてるのはどっちかな
マーチ以上の大学行ってればそんな変わらないぞ、実際
366エリート街道さん:2008/02/17(日) 12:16:14 ID:cmWoGnYV
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
367エリート街道さん:2008/02/17(日) 12:21:10 ID:/8AlCi1Y
★★★【同志社偏差値の驚くべきカラクリ】★★★   

同志社の驚くべき入試政策、定員の51%は一般入試以外から募集で偏差値を上げる。文化情報に至っては一般入試枠は定員の35%という少なさ。

「同志社大学2005年度入試政策から」ttp://www.doshisha.ac.jp/information/outline/accredit/pdf/eval2005_02308.pdf

【文】  一般入試:48%               
【法】  一般入試:54%
【商】  一般入試:44%
【経済】 一般入試:58%              
【政策】 一般入試:54%
【社会】 一般入試:56%                 
【文化】 一般入試:35%
【工】  一般入試:46%

上記全学部一般入試: 49%

368エリート街道さん:2008/02/17(日) 12:21:16 ID:7cWalbeM
重要な事実

・関西圏の国公立大進学率≒首都圏の国公立大+早慶上マーチ進学率(殆ど後者)
・関西は国公立大>私大、進学校は国公立大志望が当然

ということは、関関同立の実際のレベルは・・・w


■関東と関西の対応大学■

京大≧慶應
阪大>早稲田
神戸≒上智、中央法
大阪市立≦立教
大阪府立、京都工繊>東京理科
その他関西国公立≒中央
同志社≒明治
関学<青学
関大<法政
立命館>日大
369エリート街道さん:2008/02/17(日) 12:25:37 ID:/8AlCi1Y
>>368 

それは有り得ない。
厚顔無恥にもほどがある。
370エリート街道さん:2008/02/17(日) 12:41:32 ID:aRzoOv1l
国家T種(法律・経済・行政) 採用者/合格者(人間科学区分の採用者も含む)
  2004年度(2005年度入省)        
   採用/合格    
東京大学148/243  
慶應大学 29/76   
京都大学 29/71   
早稲田大 29/95   
一橋大学 18/32   
中央大学  9/31   
東北大学  5/14   
大阪大学  5/17   
北海道大  5/10   
上智大学  5/ 9 ←   
九州大学  4/21   
横浜国大  3/ 4   
関西学院  2/ 5   
同志社大  2/ 8 ←   
筑波大学  2/ 5   
都立大学  2/ 3  
立命館大  2/21   
学芸大学  2/ 2   
学習院大  1/ 2   
東京外大  1/       
東京工大  1/ 2   
大阪経済  1/       
埼玉大学  1/ 3     
名古屋大  1/15
熊本大学  1/ 2
国際基督  1 めいじ・こまざわ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ     
371エリート街道さん:2008/02/17(日) 18:25:03 ID:sR77PdVf
Sランク 【一流大学、知名度・実績ともに文句なし】
   慶応義塾大学 ICU(国際基督教大学) 上智大学 早稲田大学


Aランク 【名門大学、ほぼどんな企業でもエントリー可能】
  青山学院大学 学習院大学 中央大学 東京理科大学 法政大学 明治大学 立教大学
  津田塾大学 南山大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学 


Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
  学習院女子大学 國學院大学 成蹊大学 成城大学 聖心女子大学 白百合女子大学 
  東京歯科大学 東京女子大学 東京薬科大学 東邦大学  日本女子大学 星薬科大学
  明治学院大学 明治薬科大学 獨協大学 豊田工業大学 京都外国語大学 京都女子大学
  京都薬科大学 同志社女子大学 大阪薬科大学 関西大学 関西外国語大学 神戸薬科大学
  武庫川女子大学 西南学院大学 立命館アジア太平洋大学 


Cランク 【中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ】
  東北福祉大学 東北芸術工科大学  北里大学  昭和薬科大学 清泉女子大学  専修大学 
  東洋大学 日本大学 日本歯科大学 日本社会事業大学 日本赤十字看護大学 武蔵大学
  フェリス女学院大学 女子栄養大学 国際医療福祉大学 愛知大学 愛知淑徳大学
  金城学院大学 椙山女学園大学 中京大学 京都産業大学 龍谷大学 大阪歯科大学
  関西福祉科学大学 関西福祉大学 甲南大学 神戸女学院大学 ノートルダム清心女子大学
  福岡大学 福岡歯科大学 
372エリート街道さん:2008/02/17(日) 18:26:24 ID:cc2XiG3N
全国難関15私立大学



早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
国際基督教大学
学習院大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
南山大学
関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学



※理工系総合大学の東京理科大学を除く
373エリート街道さん:2008/02/17(日) 18:34:42 ID:/8AlCi1Y
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

立命館は41.9以下が 4人  その内39.39以下が  2人

同志社は41.9以下が 9人  その内39.9以下が  4人

関大は41.9以下が  12人  その内39.9以下が   7人

関学は41.9以下が   2人  その内39.9以下が   0人

龍谷は41.9以下が  15人  その内39.9以下が  0人
374エリート街道さん:2008/02/17(日) 18:38:20 ID:/8AlCi1Y
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

立命館は41.9以下が 4人  その内39.39以下が  2人

同志社は41.9以下が 9人  その内39.9以下が  4人

関大は41.9以下が  12人  その内39.9以下が   7人

関学は41.9以下が   2人  その内39.9以下が   0人

龍谷は41.9以下が  15人  その内39.9以下が  0人

南山は41.9以下が   3人  その内39.9以下が  3人

375エリート街道さん:2008/02/17(日) 18:38:58 ID:/mGxWaEY
華麗なる偏差値オペレーションにホレボレw またの名を『同志社オペーション』と呼ぶ。

251 :エリート街道さん:2008/02/17(日) 12:40:08 ID:/8AlCi1Y
★★★【同志社偏差値のカラクリ】★★★

同志社の驚くべき入試政策、定員の51%は一般入試以外から募集で偏差値を上げる。文化情報に至っては一般入試枠は定員の35%という少なさ。
「同志社大学2005年度入試政策から」ttp://www.doshisha.ac.jp/information/outline/accredit/pdf/eval2005_02308.pdf

【文】  一般入試:48% 【法】  一般入試:54% 【商】  一般入試:44% 【経済】 一般入試:58%              
【政策】 一般入試:54% 【社会】 一般入試:56% 【文化】 一般入試:35% 【工】  一般入試:46%
☆☆【全学部平均】一般入試率: 49% ☆☆
376エリート街道さん:2008/02/17(日) 18:41:26 ID:/mGxWaEY
つまりKGかw

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

龍谷は41.9以下が  15人  その内39.9以下が  0人

関大は41.9以下が  12人  その内39.9以下が  7人

同志社は41.9以下が 9人  その内39.9以下が   4人

立命館は41.9以下が 4人  その内39.39以下が  2人

関学は41.9以下が  2人  その内39.9以下が   0人
377エリート街道さん:2008/02/18(月) 22:58:46 ID:HI9FRLer
ソフィアなら多い日も安心です。。。。。ts
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /Sophia Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
    _______
  ./   /   /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   , - 、  
  |. ソフィーァ・  | | , = 、 .i 
  | ボディフィット |/. ii O: i/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ゙''''"
378エリート街道さん:2008/02/20(水) 11:07:48 ID:EO12DTMP
大阪市大&京都府大を明治・駒澤扱する同立にMKなんだが。。
関西私学御三家などと小学校の算数もわかんねぇ同志社・関学・
立命館の文系ごときが大阪市大や京都府大はじめ滋賀大など
国立大学様をバカ扱いできるのかと疑問に思ってるんだが。
379エリート街道さん:2008/02/20(水) 11:08:13 ID:EO12DTMP
すまん、MK5な、流行語の。
380エリート街道さん:2008/02/20(水) 12:46:11 ID:znLWwRpg
マジきれる5秒前の略なんだな

381エリート街道さん
■日本の私立六大学■

-----------------------------------------------
★絶対にハズせない大学

早稲田    私学の雄 歴史教科書に載ってる数少ない大学

慶應義塾  早稲田のライバル 歴史教科書に載ってる数少ない大学

学習院    天皇陛下・皇室が通う 歴史教科書に載ってる数少ない大学

同志社    関西トップ 歴史教科書に載ってる数少ない大学

立命館    関西トップ 歴史教科書に載ってる数少ない大学

上智     女子ではハズせないが、男子ではオカマが多い数少ない大学

立教     6大学の歴史上重要

中央     法科日本一 政官界に及ぼす影響力は私学ナンバー1

青山学院  ここは選びにくい  

関西学院  ここも無理

明治     問題外 下品すぎて選考以前の問題