1965年 東京都私立高校 入学難易度

このエントリーをはてなブックマークに追加
86エリート街道さん
関西には旧制の私立中学・高校が少ないので、私学の地位が低い。
灘甲陽だって戦後成り上がったわけで(戦前は灘甲陽滝川神港等が神戸一中二中等の滑り止め)
名門度で言うと関東で言う開成麻布には全く及ばず芝・浅野あたりと同じぐらい。
甲陽学院は元々(戦前)は関学に行く人が多かった。
関学がよかった頃は甲陽→関学もいたと思う。
もし阪神間に総合選抜が実施されなければ今ほどの進学校になっていなかったと思う。
甲陽>神戸高校になったのは越境等ができなくなった
70年代のこと、ただ京大のベスト3は北野天王寺大手前が独占していたので
率では甲陽かもしれないが北野天王寺の方が上とみる人もいたかもしれない。
それから総合選抜の影響で阪神間の子弟が甲陽や
また大阪の地元集中で星光高槻にながれていったんだと思う。