大学キャンパス ランキング Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
前スレの議論を基に独断と偏見でランキングを作ってみた。

 1位 関西学院大学
http://www.zoukei.net/images/060601/shougaku01.jpg
 2位 早稲田大学
http://home.u07.itscom.net/nardo/tokyo/16480-82.jpg
 3位 東京大学
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/image/2goukan.jpg
 4位 同志社大学
http://www.doshisha.ac.jp/information/fun/clarke/photo/image/ph_02_b.jpg
 5位 一橋大学
http://img02.pics.livedoor.com/002/b/8/b89e67c14f0ba7bf6146-M.JPG
 6位 立教大学
http://www.age.jp/~docile/ga_rikkyoh12.jpg
 7位 慶應義塾大学
http://barexam.at.infoseek.co.jp/michi/keio06.jpg
 8位 京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_camp/images/ca_pho01.jpg
 9位 明治大学
http://www.suakx.com/study/archimap/architecture/image/p120_010_14.jpg
10位 法政大学
http://www.yunyun.net/graphic/112_1206.jpg

前スレ
大学キャンパス ランキング Part3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1180177469/

早稲田専用スレはこちら
早稲田大学のキャンパスは超カッコイイ!
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1185257261/
2エリート街道さん:2007/09/01(土) 12:32:23 ID:WWKyq36t
北大は田舎で論外なので、関東、関西で選びました。
3エリート街道さん:2007/09/01(土) 12:35:17 ID:WWKyq36t
4エリート街道さん:2007/09/01(土) 12:36:53 ID:WWKyq36t
5エリート街道さん:2007/09/01(土) 12:40:08 ID:WWKyq36t
6エリート街道さん:2007/09/01(土) 12:42:13 ID:WWKyq36t
7エリート街道さん:2007/09/01(土) 12:43:48 ID:WWKyq36t
8エリート街道さん:2007/09/01(土) 12:44:35 ID:WWKyq36t
9エリート街道さん:2007/09/01(土) 12:45:21 ID:WWKyq36t
10エリート街道さん:2007/09/01(土) 12:54:02 ID:WWKyq36t
11エリート街道さん:2007/09/01(土) 12:57:11 ID:WWKyq36t
12エリート街道さん:2007/09/01(土) 14:16:28 ID:s2eknxoQ
13エリート街道さん:2007/09/01(土) 14:17:21 ID:s2eknxoQ
14エリート街道さん:2007/09/01(土) 14:18:07 ID:s2eknxoQ
15エリート街道さん:2007/09/01(土) 14:19:15 ID:s2eknxoQ
16エリート街道さん:2007/09/01(土) 16:04:35 ID:skSDw4Dg
>>12-15
同志社工作員は毎回コピペうざい
17エリート街道さん:2007/09/01(土) 17:20:21 ID:rvYsZ+Sd
なんだこれw
キャンパスランキングじゃなく校舎の見た目ランキングに成り果ててるじゃないかwwwwwww
キャンパスランキング一位は、札幌都心に広大な敷地面積のキャンパスを持つ北海道大学だろう常識的に考えてw
明治や法政のタワーが上位とかありえないw
18エリート街道さん:2007/09/01(土) 17:24:47 ID:j07eHfiW
19エリート街道さん:2007/09/01(土) 17:46:12 ID:j07eHfiW
20エリート街道さん:2007/09/01(土) 18:13:58 ID:O5Yv4P2j
東工大も結構広い サクラきれい
早稲田は建物きれいだったが、道が狭い。商店街みたいだった
21エリート街道さん:2007/09/01(土) 18:32:30 ID:pC32ADTi
>>20
東京工業大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
大岡山キャンパス244,643m?。
http://www.titech.ac.jp/about-titech/j/gakuseigaiyou-j.html
学生数5000人。

早稲田大学
西早稲田、戸山、大久保を足して21万平米。
学生数4万人。

人口密度10倍www
22エリート街道さん:2007/09/01(土) 19:13:08 ID:+LM6hwd7
学生街があると活気があっていい。
大学の周りの文化も含めて考えた場合に
東大と学習院以上のキャンパスがあるとすれば、やはり早稲田だろうなぁ。
23_:2007/09/01(土) 21:40:24 ID:fhhwivzJ
まあ早稲田くらいの学生数が集まらないとあの学生街は難しいだろうな。
24エリート街道さん:2007/09/01(土) 21:45:22 ID:ihsheGVc
首都大が何気に凄い!
25エリート街道さん:2007/09/01(土) 22:05:33 ID:wqIaPyGo
大学キャンパスランキング3年連続1位「関西学院大学」。

http://www.kwansei.ac.jp/


26エリート街道さん:2007/09/01(土) 22:43:44 ID:KmzJjnwz
国立キャンパス オワットル 高校までクーラーなかったからクーラーあるだけでも
感動だけど 独り言
27エリート街道さん:2007/09/01(土) 23:50:09 ID:NkLMWZSz
スレッド案内

全国高校キャンパスランキング
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1188644004/
28エリート街道さん:2007/09/02(日) 00:13:38 ID:xdLlyWCT
無敵

同志社:京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601

薩摩藩邸跡(薩長同盟)、室町幕府跡、五摂家近衛家邸跡、
隣に、京都御所、相国寺(足利義満)、冷泉家(藤原定家)
キャンパス:国の重要文化財5棟他、歴史的建造物多数
http://www.zoukei.net/kansaimain/doshisha.htm
29エリート街道さん:2007/09/02(日) 01:07:57 ID:wVKsADiK
30エリート街道さん:2007/09/02(日) 01:08:36 ID:wVKsADiK
31エリート街道さん:2007/09/02(日) 01:12:17 ID:xdLlyWCT
>>29>>30
来ると思ったよwwwwww
32エリート街道さん:2007/09/02(日) 01:18:31 ID:xdLlyWCT
国立は重厚な建物が多くていいと思う。
一橋は一押し。

一方、ビルキャンには全く魅力を感じないね。
9位に明治を持ってくる1の基準がさっぱりわからぬ。
33エリート街道さん:2007/09/02(日) 01:26:52 ID:7PT3mcDl
一橋は地元自治体に問題ありだと思う
34エリート街道さん:2007/09/02(日) 01:43:16 ID:xdLlyWCT
23区の大学は、戦災で多くの建物が消失したのが惜しいと思うね。
写真で見るかぎり、早稲田も慶応も戦前は同志社のように立派な校舎が林立していたようだ。
かろうじて残った歴史的遺産は大切にしてもらいたいもんだ。
35エリート街道さん:2007/09/02(日) 05:57:05 ID:pnkGcQm9
>>21
肌で感じた窮屈さはそれか

俺がいったのは戸山
36エリート街道さん:2007/09/02(日) 06:29:59 ID:pnkGcQm9
37エリート街道さん:2007/09/02(日) 10:10:06 ID:YweHeOYf
>>36
この広さはワロタw
これに比べると、早稲田は予備校みたいだなw
38エリート街道さん:2007/09/02(日) 10:31:24 ID:w08SgkPt
早稲田が予備校なら明治立教上智法政慶応日大はどうなるんだ・・・。
39エリート街道さん:2007/09/02(日) 10:52:16 ID:DrgVJDTS
帝国大学はやっぱり凄いな。
40エリート街道さん:2007/09/02(日) 10:53:36 ID:w08SgkPt
お茶の水大もあの人数であのゆったりとした間取りは
たいしたもん。国立大学はゆったりとした敷地が多いね。
41エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:01:08 ID:GnEsNYG3
42エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:01:46 ID:GnEsNYG3
43エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:02:33 ID:GnEsNYG3
44エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:08:11 ID:g/Zt2xE0
女子高生制服ランキング
45エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:12:27 ID:GnEsNYG3
46エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:19:02 ID:BqL4qSeg
こういうのを見ると、戦後の日本人って馬鹿だなと思う
47エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:20:30 ID:IlED5JVH
このスレはいつから建造物評価スレになったんだwww

キャンパスはどうしたww
48エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:31:34 ID:pL5UJMqn
関学のアスベストはそのままか?

一部しか除却しなかったのか?
49エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:31:47 ID:GnEsNYG3
50エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:37:50 ID:S0z+N6NS
東大、学習院、早稲田が客観的にTOP3。

上智は立地だけはいいんだがね。
一橋は23区内にあればよかったのにね。
郊外や地方のキャンパスは建造物で勝負するからたちが悪い。
51エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:40:28 ID:83AH0jOw
同志社は立地も含めてTOP3に入る。
52エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:44:32 ID:Pi0BR57v
53エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:49:50 ID:w08SgkPt
郊外型と都市型は分けて考えるべきだな。
郊外型は立地条件では都市型に文句なく負ける
都市型は敷地面積で郊外型に文句なく負ける。
54エリート街道さん:2007/09/02(日) 12:14:50 ID:6yhKw/kl
旧帝大の土地の使い方は反則だな。
55エリート街道さん:2007/09/02(日) 12:42:16 ID:FNr9BXKD
ってか、詩文腺癌が本郷や駒場、お茶大や東工大の美しさを知らないのに
学歴を語っているのが、大変不思議w
56エリート街道さん:2007/09/02(日) 12:46:48 ID:IlED5JVH
いちいち読み難くするなよ
57エリート街道さん:2007/09/02(日) 13:01:49 ID:FNr9BXKD
脂分腺癌w
58エリート街道さん:2007/09/02(日) 13:16:58 ID:bgNxLhCG
地方国立キャンパスの特筆すべき点は車で通えるところ。
歩きと電車が基本の都心キャンパスと違って快適な通学生活。

↓車から撮った群馬大学入り口
http://www.si.gunma-u.ac.jp/~nakajima/gunma1.jpg
59エリート街道さん:2007/09/02(日) 14:33:59 ID:qdaUDnpx
60エリート街道さん:2007/09/02(日) 16:51:08 ID:DKNsSbQy
>>49
>御茶ノ水駅周辺(手前が中大、左上が明大)

ど真ん中にどっかーんと日大理工学部、歯学部、日大病院があるよwwwwww
すごく広いな  だけど日大のごく一部



61エリート街道さん:2007/09/02(日) 19:14:44 ID:igX6ufVs

大学キャンパスランキング3年連続1位「関西学院大学」。

http://www.kwansei.ac.jp/


62エリート街道さん:2007/09/02(日) 20:10:42 ID:xdLlyWCT
>>61
脳内ランキング大会、楽しい?

3年も症状が続いてるの?
63エリート街道さん:2007/09/02(日) 20:30:00 ID:CPKBZQob
>>60
これは中央大学移転前の写真だよ
現在は日立本社ビルや三井住友海上本社ビルがあるビジネス街
昔の学生街の面影はもうない
64エリート街道さん:2007/09/02(日) 21:43:04 ID:hAOxats4
日大理工学部の昔の建物の画像はないですか?
明治の建物と日大の建物はお茶の水の名所だったなあ。
65エリート街道さん:2007/09/02(日) 21:44:41 ID:DKNsSbQy
>>59
場外馬券所??
66エリート街道さん:2007/09/02(日) 22:17:58 ID:pnkGcQm9
>>58
確かにそうだ。
早稲田の正門は車通れないし
慶応の日吉も車通行の肩身が狭い
67エリート街道さん:2007/09/02(日) 22:39:14 ID:NZwkk9UU
              凸\_________/,凸、
             ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
           [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ  .
             ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
              /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
          /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
    _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
   |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
     ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
68エリート街道さん:2007/09/02(日) 22:42:21 ID:pnkGcQm9
>>40
東工大に通っているものなので話題が東工ばかりですまない。

学校の計画によるとこれでもせまいらしい。

大岡山地区 246,337  184,273
長津田地区 208,413  102,743
田町地区  24,175  13,961
その他地区 56,314  18,427
------------------------------------
 合 計 535,239   319,404  平方メートル

平成5(1993)年に「Tokyo Tech Now」が出されて以来,土地面積については,
全く変わっていなく,建物面積は多少増加したが,学生数等も増加しているので,
学生1人当たりの土地面積は減り,建物面積はやや減少している。
したがって,しばしば指摘されている狭あいさの問題は解決されていない。
                       ^^^^^^^

どんだけ閉所恐怖症なんだよw
http://www.titech.ac.jp/technow/95/1-4.html
69エリート街道さん:2007/09/03(月) 10:18:10 ID:dS/fHfRw
私立なら学習院と上智が23区内なら一番だろう。
品格のあるキャンパスだし。
70エリート街道さん:2007/09/03(月) 10:24:27 ID:AFFBMlPa
馬鹿な学生の巣窟には品格もなにも・・・
71エリート街道さん:2007/09/03(月) 10:54:33 ID:up2gz9QQ
俺のこれまでの経験から言うと
キャンパスに落ちてたコンドームの色は
早稲田は青、学習院はピンクが多い!!
72エリート街道さん:2007/09/03(月) 11:02:18 ID:AFFBMlPa
性獣か・・・
73エリート街道さん:2007/09/03(月) 11:07:16 ID:/igpkvdQ
三流アホ大学立命館の琵琶湖キャンパスは、
卒業生がヤクザと組んで手にしただけあって、
低俗上げ底ビルのゼネコンの見本市!

国が認めた全国型三流アホ専門学校<金命館>は、建物も中味ナシ!

74エリート街道さん:2007/09/03(月) 11:54:37 ID:zPhjLhvg
画像で見た感じ、青山はカコイイが全体的に狭いの?
立教は狭かったな、、
75エリート街道さん:2007/09/03(月) 11:55:40 ID:HibUKa6D
>>69
おまえ頭大丈夫か?
これのどこが品格あるのだ?
http://ji_ryu.at.infoseek.co.jp/image/02030401.JPG
76エリート街道さん:2007/09/03(月) 13:56:03 ID:DQes1uS3
このスレに昔から常駐している学習院関係者うぜー
77エリート街道さん:2007/09/03(月) 14:37:19 ID:3qY84qnW
上智のほうがうぜー
あのキャンパスに品格なんて皆無
立地や周囲の景観はいいけどな
78エリート街道さん:2007/09/03(月) 14:57:13 ID:laLS5Vaf
立地なら法政・明治が日本一だろ
79エリート街道さん:2007/09/03(月) 15:07:54 ID:4Ej0i4Ud
立地四天王

上智大…中央線四ッ谷駅徒歩数分
学習院…山手線目白駅徒歩30秒
工学院…山手線新宿駅徒歩数分
早稲田…地下鉄早稲田駅徒歩数分
80エリート街道さん:2007/09/03(月) 15:31:31 ID:BnXDkiK0
四谷は外交官ナンバーのクルマが普通にウロウロしてるし,街の格が西新宿や西早稲田とは違いすぎる。
81エリート街道さん:2007/09/03(月) 15:58:13 ID:AFFBMlPa
東北大すげーな。
82エリート街道さん:2007/09/03(月) 16:19:02 ID:3qY84qnW
はいはい上智はもういいです

キャンパスだったら立教新座が意外と快適
83エリート街道さん:2007/09/03(月) 16:24:10 ID:fc4Tpe3d
早稲田、立教の立地をいいというやつは都民ではないと思う・・・
84エリート街道さん:2007/09/03(月) 16:59:57 ID:IWa443M0
都内で昔ながらの学生街が残っているのは早稲田と神田(明治日大医科歯科など)だね。
ちなみに一昔前の四谷は浮浪者その他・・・の地区で俺の世代の人間の印象は悪い。
85エリート街道さん :2007/09/03(月) 17:06:33 ID:cCZp+Ymp
>>84
もっと昔は「四谷怪談」
86エリート街道さん:2007/09/03(月) 17:09:09 ID:3qY84qnW
お茶の水は古書を売ってるお店多いよね

>>85
それ作り話だけど
87エリート街道さん:2007/09/03(月) 17:12:18 ID:BnXDkiK0
白金台にある明治学院大学のキャンパス夜景。かっこよすぐる。
http://retour.up.seesaa.net/image/takanawa03.png
88エリート街道さん:2007/09/03(月) 17:17:53 ID:cPhQXhrE
都内キャンパス四天王

東京大学本郷キャンパス
早稲田大学西早稲田キャンパス
立教大学池袋キャンパス
学習院大学目白キャンパス
89エリート街道さん:2007/09/03(月) 17:29:49 ID:iPg1wuLv
慶応は「東館」と称するあの図書館の模造品を壊すわけにいかないのだろうか.

もともとあそこは下の三田通りから図書館を仰ぎ見る構図になっていた.坂道を登って行くとそこに正門があ

って,そこから左に折れて,またゆるやかな迂回路を登る.キャンパスが本当に「丘の上」(早慶戦でも歌う

)にあるように感じられていたものだ.

今日,下の通りには雑居ビルが立ちつくしている.それらと肩を並べ,そしてひときわ俗悪に見えているのが

あの「東館」だ.本ものの図書館は優美で,牧歌的で,超俗的で,あのデザインは間違いなく素晴らしい.し

かしそのデザインを,安手の商業ビル街に鎮座させるとは何という感覚なのか.

それに内側から見ると,あの「東館」のおかげでキャンパスに著しい閉塞感があるようになった.三田は狭い

とが息苦しいとか,いろいろ悪口を書かれているが反論は難しい.旧正門一帯があのまま残されていれば印象

は大分違っている筈だが.

150 周年を記念して是非あの愚作ビルを叩き潰してほしい.日吉に新ビルを建てるよりこの方が先決.
90エリート街道さん:2007/09/03(月) 17:47:42 ID:BqBFN+hr
>>89
日吉の巨大ビル2棟は2008年と09年の完成だったね。

それと崖みたいなコンクリートが田町からの道にそびえたっていた
と記憶しているが、あの岩壁は壊さなくていいのか?w
91早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/09/03(月) 17:58:21 ID:1VrDjtVv
>>89
しょうがないだろw
三田はそもそも狭すぎるんだよw
そもそも門がそのまま建物になってるなんて
キャンパスは三田だけだと思うぞ。

三田は大学院キャンパスに限定して、
日吉で学部四年間やればいいとおもうがな。
92エリート街道さん:2007/09/03(月) 18:16:32 ID:lrF6XpUG
別にicuを擁護するわけではないけど
田舎者に知られてないほうが
入学者にあほが少なくていいんじゃないか?
世界都市のパワーエリートに知られていたほうがよほどかこいい。

和田さんの尋常ではないあほぶりを見ろよ。
93エリート街道さん:2007/09/03(月) 18:24:13 ID:fc4Tpe3d
>>92
同意
工作度ナンバーワンはダブルゴキブ立より早稲田だと思う・・・
慶應以上に現実が見えてない
94エリート街道さん:2007/09/03(月) 18:34:24 ID:OM0sqsAj
>>88
はいはい、もうわかったから学習院工作員は歯磨いて寝ろよ。
95エリート街道さん:2007/09/03(月) 19:14:27 ID:ZHjOPskN
立教がいいと言う奴は一体何なの?
あの狭くボロいキャンパス見たことないだろ
しかも駅から10分は歩くぞ
信号待ち時間いれたらもっとかかりそうだ

洋風のボロ校舎なんて、どこにでもあんだろ
96エリート街道さん:2007/09/03(月) 20:45:29 ID:l7vOBLSg
>>79
立地条件というのは、駅から何分とかそういう問題ではないだろう。
例えば、池袋のような性風俗繁華街は論外なわけで。
>>79は噂の変態学習院工作員だろうけど。
97エリート街道さん:2007/09/03(月) 20:54:44 ID:4Ej0i4Ud
>>96
なんだよ噂の変態学習院工作員ってw
立地がいい大学はどこかを問題にして学習院の名前が出てこない方がおかしいだろ
98エリート街道さん:2007/09/03(月) 21:04:09 ID:12mmqwX9
あちこち学習院工作員出没してうざい。
学習院みたいな大学何の魅力もないのにひとり勘違い野郎工作員。
99エリート街道さん:2007/09/03(月) 21:48:26 ID:MNuM10cK
流れ豚きりすまん
500 :エリート街道さん:2007/08/15(水) 00:18:51 ID:3LIps1pj
薩摩藩邸跡門 一番下 (同志社大 今出川校地)
http://okayama.cool.ne.jp/tn1201/kyotosi1.html
慶応2年(1866)1月、龍馬の最大の功績と言っても良い「薩長同盟」締結がここで行われた。

寒梅軒 茶道部茶室 (同志社大 今出川校地)
http://www.geocities.jp/do_cha7/inf/kan.htm
幕末には、会津の松平容保や一橋慶喜など徳川方要人の密議の場となった

冷泉家 藤原定家 (同志社大今出川校地 明徳館に隣接)
http://peach-tea.hp.infoseek.co.jp/photo14.html
100エリート街道さん:2007/09/03(月) 21:50:31 ID:MNuM10cK
この位置関係に注目

薩摩島津屋敷         寒梅軒
      冷泉家
-------------------------------------
今出川通り
-------------------------------------
  京  都  御  所


倒幕派と幕府方の密会は、これほどの至近距離で行なわれていた。
そのとき歴史が(ry
101エリート街道さん:2007/09/03(月) 21:57:11 ID:cPhQXhrE
>>95
ありえんわ。
立教のモリス館は東京都選定歴史的建造物の文化財。
歴史があるものでボロいだけなら選定されないんだよ。
しかも狭いといってもこの敷地を超えるのは東大本郷・駒場、早稲田西早稲田、青学渋谷、学習院くらい。
大学紹介のサイトでも東大の安田講堂、早稲田の大隈講堂、慶應の旧正門、立教のモリス館は必ず載ってくる。
あすなろ白書、天才柳沢教授、チープラブなどのドラマやPV、映画などでもよく使われる。
102エリート街道さん:2007/09/03(月) 21:59:10 ID:cPhQXhrE
>>95
しかも池袋駅から徒歩7分だよ。10分なんてだべりながら歩いてもかからない
早い奴は5分で着く。
大学の公称だと7分。
地下鉄入口から出たら目の前が大学。
103エリート街道さん:2007/09/03(月) 22:13:23 ID:Pv+i3aJQ
学習院の糞校舎
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a3/Gakusyuinuniv_Central_Lecture_Room.jpg

早稲田の大隈講堂のような象徴的建物がこれ(笑)
104エリート街道さん:2007/09/03(月) 22:28:51 ID:4Ej0i4Ud
いちいちID変えて忙しいやつだな。
学習院よりおススメのキャンパスがあるなら紹介してみればどうよ?
別に学習院が1だなんて俺は言ってないんだし。
105エリート街道さん:2007/09/03(月) 22:37:50 ID:x6agamH5
南山はよかったな
106エリート街道さん:2007/09/03(月) 23:27:14 ID:1x2iCu8E
評価する要素として

広さ
人口密度
建物(古風⇔最近) 最近作ったエセ歴史建築風は最近
施設充実度
立地条件 
校風 
107エリート街道さん:2007/09/03(月) 23:30:48 ID:7KUktXaF
和歌山大学もええで
108エリート街道さん:2007/09/03(月) 23:36:56 ID:j+8uXXKd
とりあえず
立地・キャンパスから考えて、東京では
東大・学習院・早稲田・上智・青学・立教あたりが候補か?
109エリート街道さん:2007/09/04(火) 00:14:02 ID:CPKyw2DE
上智を否定的なやつが多いが、明治、大正、昭和、平成の建物がそれぞれ融合してひとつのキャンパスを形作っている点は評価してもいいと思う
学内聖堂や一体化した隣接教会の雰囲気からもカトリックの校風を感じられる
狭いなりに緑も多いし、いい大学だと思うが、狭いゆえ糞だというのも理解できる
110エリート街道さん:2007/09/04(火) 00:14:51 ID:ku9JKVSB
上智は建物に大学名書いてなきゃもっと評価高いんじゃないかw
111エリート街道さん:2007/09/04(火) 00:18:36 ID:vJ0BKAYc
とにかく、立地に関して言えば上智か青学だと思うよ。
112エリート街道さん:2007/09/04(火) 00:21:17 ID:oXuHE45A
>>109
一度入ったことあるけど、とにかく狭い。
正門から続くありがちな直線道路もとにかく狭い。
外見はきれいだけど、中移動する時はビル路地歩いてるみたい。

>>110
電車の乗客に見せようとしてるんだよ。
上智も理科大とかもwかっこ悪くてしょうがない。
広告みたいな掲げ方ならいいんだが、さも威厳ありげな上げ方が笑える。
113エリート街道さん:2007/09/04(火) 00:22:24 ID:ku9JKVSB
東京新宿間の中央線沿いの大学はビルに大学名書いてあるとこ多いな。
114エリート街道さん:2007/09/04(火) 00:25:44 ID:ZStJqk9W
>>103
ビルキャンより終わってる・・・
115エリート街道さん:2007/09/04(火) 00:34:48 ID:CPKyw2DE
あまりふれられない青学青山についても

立地は悪くないがJRの駅から遠いのが難点
建物は歴史的コンクリート建築が多く、統一感はある
新しい建物との調和も取れてる
校門にも威厳があってメソジスト派の質実剛健な印象を伝えてきた
ただ、緑はあるがキャンパスの作りが無造作で、かつ本来ならシンボルになるべき教会がビルになってるのが残念
あと、間島記念館を保存した英断は評価されるべき
116エリート街道さん:2007/09/04(火) 02:50:02 ID:6rUDsi21
☆彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国)

 1位 慶応大学
 2位 明治大学
 3位 早稲田大学
 4位 青山学院大学
 5位 東京大学
 6位 法政大学
 7位 日本体育大学
 8位 中央大学
 9位 立教大学
10位 上智大学

YouTube画像はこちら(必見)↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA
117エリート街道さん:2007/09/04(火) 03:05:37 ID:1TMLMqbe
基地外明治乙
118エリート街道さん:2007/09/04(火) 03:26:55 ID:l/lqIRwr
とりあえず私文、マーチ以上でビル系ではなく敷地が広いのは早稲田だけ?

青山はキャンパス好きだが、校風がビッチすぎて嫌だったなぁ。スレ違いだが
119エリート街道さん:2007/09/04(火) 10:54:37 ID:qLgEmPo2
23区キャンパスにおいて緑が多い(木の数)は
東大学習院で誰も文句はないしイメージどうりだけど
3番手はなんと早稲田なんだよ。馬場のイメージが強いが
早稲田は両道に必ず大樹があるからキャンパスでの緑率は高い。
あと芝生面積でいえばなんと23区ナンバーワン。学習院や東大に
大隈庭園なみの芝生はない。
120エリート街道さん:2007/09/04(火) 11:15:31 ID:oXuHE45A
121エリート街道さん:2007/09/04(火) 11:20:16 ID:qLgEmPo2
>>120
しかも初めの写真に写っている桜は上智大学の桜じゃなくて
お堀の桜だな。上智は23区にあるキャンパスとして悪いわけじゃない
と思うが(四谷に一応キャンパスの形があるのは立派)、かといって
お薦めというレベルでもない。まぁ悪くないよな、って感じだな。
東大や学習院や早稲田に比較するとワンランク落ちるが、
日大や法政や明治、慶応三田と比較すれば数段良い。
明学あたりと同等だと思う。
122エリート街道さん:2007/09/04(火) 12:08:38 ID:5DwiVWVA
ID:qLgEmPo2=変態学習院工作員

口癖
「東大学習院」
123エリート街道さん:2007/09/04(火) 12:11:42 ID:6bftmNO8
>>121
過大評価だろw
124エリート街道さん:2007/09/04(火) 12:14:27 ID:7/TaVMvX
>>120
下のほうは大学の敷地内かと思った。
125エリート街道さん:2007/09/04(火) 12:23:33 ID:oXuHE45A
>>124
敷地内らしいですよ。
yahooの画像検索から持ってきました
食堂から正門を見た風景だとか
126エリート街道さん:2007/09/04(火) 12:34:43 ID:6bftmNO8
>>124
敷地内だよ
>>125
食堂から正門を見た風景ってちょっと違うな
ちなみに左側は10号館講堂(収容人数800人)、右側は図書館(9階建て)
127エリート街道さん:2007/09/04(火) 12:35:52 ID:CPKyw2DE
まあ都合のいい写真だけ持って来てもね・・・

個人的には東京芸大>>早稲田は間違いないと思う
歴史的建造物や上野公園内という立地は東大にも引きをとらない
128エリート街道さん:2007/09/04(火) 12:36:51 ID:vFhu8TSk
明治や法政や専修は校舎が高層ビル。何か味気ないな〜
129エリート街道さん:2007/09/04(火) 12:38:52 ID:7/TaVMvX
まあ四谷だし立地条件がいいことは認める。
キャンパスとして見れば東大や学習院とは見劣りするよね。
早稲田と高田馬場のように活気というか街との一体感もない。
コンクリートに包まれた味気のないキャンパスだ。
130エリート街道さん:2007/09/04(火) 12:49:41 ID:CPKyw2DE
このスレの特長は、実際に行ったことのない人間がキャンパス評価をしていること
自分は一通り見たからそれぞれわかるが、云ったことのない人間が、非客観的評価をしてるに過ぎないと思う
行けば当然わかることがわかってないというやつが多すぎ
そんなんで自分の大学だけ高めても意味ない
ちゃんと見て歩いてるのもいないわけじゃないだろうが
131エリート街道さん:2007/09/04(火) 13:09:01 ID:6bftmNO8
>>130
つまり上智はダメということだな
俺は毎日通ってるし
132エリート街道さん:2007/09/04(火) 13:21:05 ID:1TMLMqbe
学習院は閑静な高級住宅街と広大な敷地という面では確かに立地はいい

が、著名な建物がないのが残念だな
これではただダダッ広いだけのキャンパスだけで終わってしまう

真のキャンパスというのは、
立地も敷地も良い上に、
著名で人々を引き付けて止まない建造物を擁している大学をいう。

東大本郷(安田講堂=重要文化財)、早稲田西早稲田(大隈講堂=東京都選定歴史的建造物)、
慶應三田(旧図書館=重要文化財)、立教池袋(モリス館=東京都選定歴史的建造物)、
同志社や関学は詳しくないが、おそらく文化財はあるだろう

別に学習院をおとしめてるわけではないが、建造物こそ大学キャンパスの評価の重点事項だと思う
もちろん学習院も日本を代表するキャンパスだが、ピラミッドではいささか重厚感に欠ける
133エリート街道さん:2007/09/04(火) 13:44:29 ID:6bftmNO8
>>132
関学は知らんが同志社はあるよ
134エリート街道さん:2007/09/04(火) 13:59:15 ID:aqX+5jPq
明治や法政は叩かれるけど、誰も理科大は叩かないんだな。
135エリート街道さん:2007/09/04(火) 14:02:49 ID:h6wVlmLo
あそこまで酷いともう叩きようが無いww
136エリート街道さん:2007/09/04(火) 14:10:15 ID:aqX+5jPq
でも立地は最高だろ?
137エリート街道さん:2007/09/04(火) 14:16:40 ID:OPd/IMvT
同志社大
http://www.doshisha.ac.jp/access/ima_campus.html
・彰栄館 1884年 (国の重要文化財)
・礼拝堂 1886年 (国の重要文化財)
・ハリス理化学館 1890年 (国の重要文化財)
・有終館 1887年 (国の重要文化財)
・クラーク記念館 1894年 (国の重要文化財)

他の歴史的建造物
・アーモスト館 1932年 (国登録有形文化財)
・啓明館
・致遠館
・薩摩藩邸跡門

同志社女子大校地
http://www.dwc.doshisha.ac.jp/access/campus_map/02.html
歴史的建造物
・ジェームズ館 1914年 (国指定登録有形文化財)
・栄光館 1932年 (国指定登録有形文化財)
138エリート街道さん:2007/09/04(火) 14:34:44 ID:oXuHE45A
>>137
大学やめて博物館かなんかにしろ
同志社の大学施設として使うのもったいない。
139エリート街道さん:2007/09/04(火) 14:58:25 ID:MWNvdc7D

ちょっと前までは普通に需要文化財の中でゼミやってたのにね。
中学グラウンド跡の新キャンパスを造成後でいいから、重要文化財
の使い方もいろいろ工夫して、少人数のゼミぐらいの規模でも
明治の頃と同様に普通の講義室としてつかってほしい。

明治の初めに私学の志を伝えようと英学校を設立した先達の
心意気が伝わってくるような気がする。 やっぱり講義室・教室
として使われることこそ明治の頃の先輩達の望みじゃないだろうか。

建物の規模が小さいし仕方ないこととはいえ、いまのような博物館は
さみしいよ。
140エリート街道さん:2007/09/04(火) 15:18:48 ID:MpDLijhX
ですから何度も申し上げている通り、
北大は大学キャンパスが良いのではありません。
札幌駅の北側に国営公園があって、その中にたまたま大学の建物が点在しているだけのお話です。
その証拠に、誰でも自由に出入りでき、観光客が写真を撮ったり、老人が絵を描いていたり、
保育園の園児が遠足をしています。もちろん北大の学生がジンギスカンをしたり、
馬術部員が馬を散歩させています。
私は冬季、学部までクロカンスキーで通ったものでした。
141エリート街道さん:2007/09/04(火) 15:27:11 ID:VzmeSgfy
北大のキャンパスはすばらしい。
142エリート街道さん:2007/09/04(火) 15:36:16 ID:UBUuk573
コンドームさえ持っていけばすぐにアオカンできるキャンパスは北大だけ!!
うらやましいよな〜
143エリート街道さん:2007/09/04(火) 17:13:59 ID:L/so9RRQ
144エリート街道さん:2007/09/05(水) 01:08:03 ID:pPzj3enH
東京都心一見の価値あるキャンパスといえば(順不同)
3強
東大、早稲田、学習院、
5強
東大、早稲田、学習院、立教、青学
7強
東大、早稲田、学習院、立教、青学、上智、武蔵

異論、反論あればどうぞ〜
145エリート街道さん:2007/09/05(水) 06:19:44 ID:RFQhcyAE
>>106

東工大

広さ ★★★★☆ 日本中に研究所持ってる
人口密度 ★★★★★ 低い
建物 ★★★★☆ 最近のもの多い 
施設充実度 ★★★★★ ないものはない
立地条件 ★★★☆☆ 新宿・東京からはちょっと遠い
校風 ★★★★☆ 
146エリート街道さん:2007/09/05(水) 11:02:55 ID:X3EaiPH4
>>144
立教までは説明不要だけど
>青学、上智、武蔵
については、特に武蔵は新しい意見だな。
147エリート街道さん:2007/09/05(水) 12:16:54 ID:/rHp7ni2
全国高校キャンパスランキング
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1188644004/
148エリート街道さん:2007/09/05(水) 12:34:24 ID:Tg4MRhmh
早稲田大学演劇博物館


伝統と格調の高さを彷彿とさせる
http://home.u07.itscom.net/nardo/tokyo/16483.html
149エリート街道さん:2007/09/05(水) 14:38:51 ID:LWmGqWI9
学習院卒だがあの大学には歴史の古い建物も意外にある。
皇族が使っていた木造宿舎なんかもゼミ教室として現役です。
田舎の古い小学校みたいでなかなか趣きを感じるよ。トイレは怖いけど。

学習院の学力とか偏差値とかが高い、というのなら俺も反対する。
けど都内の大学での「キャンパス限定」ランキングならやはり上位に入ると思うよ。
全学年が1つのキャンパスで学べるのも私学じゃ早稲田学習院くらいだし。
工作員がどうの、とか言ってるヤツはこのスレの趣旨が解ってんの?
ピラミッドがダサいのは賛成だが。
150エリート街道さん:2007/09/05(水) 14:42:48 ID:rPaU82At
>>144
なぜ学習院??
151エリート街道さん:2007/09/05(水) 14:49:25 ID:UHuxTm5X
 
152エリート街道さん:2007/09/05(水) 14:50:44 ID:vEfTjxtp
 
153エリート街道さん:2007/09/05(水) 14:59:28 ID:cmnSwGjs
国際基督教大学(ICU)

広さ ★★★★★ 東京ドーム13個分(稀に14個分とも聞く)
人口密度 ★☆☆☆☆  学生数が少ないため広い
建物 ★★★★☆ 出来たのは約50年前だからねー 
施設充実度 ★★★★★ 学食はおいしくないけど充実はしてる
立地条件 ★★☆☆☆ 郊外にある。交通の便はあまりよくないけど。
校風 ★★★★★ リベラル
154エリート街道さん:2007/09/05(水) 15:40:15 ID:X3EaiPH4
芝生に座って駄弁ってる学生見ると
これこそ大学のキャンパスって感じがする。
155エリート街道さん:2007/09/05(水) 16:47:47 ID:sAP3CSbS
>>154
そうかぁ?
156エリート街道さん:2007/09/05(水) 17:43:36 ID:pBu8Mcx+
>>154
わかるわかる。
同志社の学生さんたちも京都御所内の芝生の上でミーティングしてたり、
カップルがじゃれあってたりする。
ああいうのを見ると、青春してるなぁって思ってしまう。
157エリート街道さん:2007/09/05(水) 19:39:36 ID:6e1V8zBR
>>139
博物館的な使われ方はしてないでしょう。

・礼拝堂 → メディテーションアワー 結婚式
・ハリス理化学館 → 事務所・歴史資料棟 2教室はゼミ使用可?
・有終館 → 学長室 本部棟
・彰栄館 →  2003年からゼミ等使用可

クラーク記念館は、来年度から一般学舎並に教室として使用されるだろうし、
アーモスト館も現役バリバリの学生寮。


158エリート街道さん:2007/09/05(水) 20:43:19 ID:RFQhcyAE
都心は芝生があってもオフィスビルがあったりすると駄目
住宅街とか郊外がいい
159エリート街道さん:2007/09/05(水) 21:52:29 ID:pPzj3enH
芝生弁当ができる都心のキャンパスだと
早稲田、東大、学習院だな、知ってるところだと。
あとは立教も狭いが一応ところどころに芝生スペースがある。
160エリート街道さん:2007/09/06(木) 00:19:22 ID:c8aSA0JL

早稲田、東大、学習院

学習院工作員いいかげんうぜーよー
161エリート街道さん:2007/09/06(木) 00:25:49 ID:toJPSaXn
大騒ぎするほどいいキャンパスって都内にはないと思う
162エリート街道さん:2007/09/06(木) 02:35:51 ID:cPKL+28f
>>161
長崎大学とか良いんじゃないかなー
なんて想っても写真もないし行ったことある人もいないし
163エリート街道さん:2007/09/06(木) 03:16:32 ID:0pTVJbL3
【皇室】学習院中等科・高等科【御用達】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1183191841/
164エリート街道さん:2007/09/06(木) 04:10:38 ID:qyAdtRzk
九州大学はどうなの?
165エリート街道さん:2007/09/06(木) 05:57:54 ID:H+dsPaDP
あまりのしょぼさに移転中らしいではないか。
なんて想っても行ったことある人もいないが。
166エリート街道さん:2007/09/06(木) 07:02:03 ID:3rQ9Aw+n
おしゃれにこだわってる感じの立教とかは女子に人気あるんだろうな。
167エリート街道さん:2007/09/06(木) 08:28:54 ID:ujrE9zsA
東京23区の良いキャンパスで「学習院」の名前が出ると
やたら嫌がる奴がいるけど、なんで?23区のキャンパスでいくつか
良いキャンパスを上げろって言われて学習院出てくることは普通だと
思うが。日本で一番とか東京で一番というなら反対もわかるが。
反対している人さ、23区のキャンパスで5つお薦めの
キャンパス上げてよ。そこに絶対学習院を入れたくないわけ?
そこに学習院を入れる人の感覚が全然わからないの?
168エリート街道さん:2007/09/06(木) 08:36:21 ID:2TkCZwlc
大学のそばに住める中央みたいな郊外型も大学中心の生活考えたらイイ
立川にでめ済めばモノレール乗ってそのまま大学だし
まあ東京では東大と学習院が2TOPだろ
169エリート街道さん:2007/09/06(木) 09:07:40 ID:fmBtac37
中央は横一列の公団みたいなキャンパス。
170エリート街道さん:2007/09/06(木) 09:52:52 ID:cPKL+28f
>>164
広いけどオンボロで趣もなにもあったもんじゃない
171エリート街道さん:2007/09/06(木) 14:52:16 ID:Ox/0oS49
去年九州大学行ってきたけど、俺は結構好きだよ。
歴史のある古い校舎も沢山あったし。
でも移転中で旧キャンパスに金が回らないのか確かにボロイ。あのボロさは感動した。
あそこまでボロいと何かデカダンスな魅力さえ感じる。
172エリート街道さん:2007/09/06(木) 15:14:05 ID:TmJoQTw9
東京の私立は全国の国立が本気出したら一挙に消滅だよ、定員倍増だけでよい
都会の狭苦しいキャンパスではなく地方の広大なキャンパスで、地域と世界のために
思考するそれがあるべき姿

九州大学250ヘクタール「九州学術研究都市構想」
http://www.opack.jp/kousou/shourai.html

広島大学250ヘクタール
http://web3-www.hiroshima-u.ac.jp/top/intro/campus/p_e81c79.html

筑波大学250ヘクタール
http://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba_campus.html

北海道大学180ヘクタール
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/gaiyou/2005/p37.htm
173エリート街道さん:2007/09/06(木) 17:30:51 ID:3pU7Syk1
世界唯一の角帽

大隈重信の宿願は、世界唯一の帽子を作って、
どんな辺鄙な土地でも、すぐに早稲田の学生とわかるようにすることでした。
そのために呼び出されたのが、洋服店「高島屋」の主人・弥七郎で、
彼は三昼夜にわたる熟慮の末、一世一代の自信作を提出いたしました。
金モールの徽章とともに商品登録を受けた角帽の裏には姓名・学科名の他、
校印を捺して、「早稲田の学生に相違無之候也」との文字が添えられ、
身分証明ともなり、実質的なステータス・シンボルの役目を果たした訳です。

http://www.waseda.jp/jp/episode/img/epi04_img01.jpg
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/waseda/1142057299/
174エリート街道さん:2007/09/06(木) 18:11:10 ID:TmJoQTw9
東京の私立は全国の国立が本気出したら一挙に消滅だよ、定員倍増だけでよい
都会の狭苦しいキャンパスではなく地方の広大なキャンパスで、地域と世界のために
思考するそれがあるべき姿

九州大学250ヘクタール「九州学術研究都市構想」
http://www.opack.jp/kousou/shourai.html

広島大学250ヘクタール
http://web3-www.hiroshima-u.ac.jp/top/intro/campus/p_e81c79.html

筑波大学250ヘクタール
http://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba_campus.html

北海道大学180ヘクタール
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/gaiyou/2005/p37.htm
175エリート街道さん:2007/09/06(木) 19:54:24 ID:fOfU4Vm4
九大は僻地移転で更なる衰退必至だな。
176エリート街道さん:2007/09/06(木) 20:22:51 ID:toJPSaXn
宮廷でも僻地いくと難易度下がるかな?
金沢や中央なんかは典型的な例だと思うけど所詮中堅だしな
177エリート街道さん:2007/09/06(木) 20:31:06 ID:QG0W4dKZ
代替の大学があるかどうかだろ。

中央の場合、ほかのマーチや上智という選択肢があるから自宅通学できない受験生はそちらにシフトした。
九大の場合、ほかの選択肢はないから移転による影響はないと考えるのが自然。
178エリート街道さん:2007/09/06(木) 21:46:31 ID:ujrE9zsA
ここは大學の難易度を話すところじゃないので
あまり釣られないように。その手の話題は腐るほどこの板には
あるのでそちらでお願い
179エリート街道さん:2007/09/06(木) 21:53:41 ID:d/TKjzLs
京大のキャンパスがいいわw
それが理由で目指してる
180エリート街道さん:2007/09/06(木) 22:26:43 ID:Ox/0oS49
とりあえず>>1が学習院嫌いなのはよく解った。
前スレであれほど学習院の名前が挙がったのに10位以内に入っておらず、
代わりにあれ程キャンパスの評判悪い明治法政がランクインしてるのはおかしい。
明治も法政もあれはキャンパスとは呼べない。ただのデコレーションビル。
181エリート街道さん :2007/09/06(木) 22:27:12 ID:oMlzvSce
東京都区部しょぼいキャンパス3強

明治・駿河台  そもそもキャンパスなど無い、公道から直接会社の如き超高層ビル校舎

法政・市ヶ谷  かろうじてキャンパスらしきところに会社の如き超高層ビル校舎

慶應・三田   極めて狭小なキャンパスに専門学校のような雑居ビル風校舎
182エリート街道さん:2007/09/06(木) 22:56:01 ID:U35CYaPr
長崎大はハウステンボスを買収してキャンパスにすればよいと思う。
183エリート街道さん:2007/09/06(木) 23:07:01 ID:U35CYaPr
建築美的センスで選んだベスト10

 1位 一橋大学
 2位 東京大学
 3位 同志社大学
 4位 東京芸大
 5位 早稲田大学
 6位 立教大学
 7位 慶應義塾大学
 8位 青山学院
 9位 明治学院
10位 学習院(1つだけ良いと思う校舎がある)

関西学院大学(よく知らないんで・・・ごめんなさい!!)
184エリート街道さん:2007/09/07(金) 00:15:54 ID:Aq1VkJvz
>前スレであれほど学習院の名前が挙がったのに

おいおい。一人でIDかえてマンセーしていたように見えたが。
185エリート街道さん:2007/09/07(金) 00:21:40 ID:GOEEqVR/
それはいつも学習院を叩いてるおまえのことだ
叩くにしても中身のないレスすんな
186エリート街道さん:2007/09/07(金) 02:15:06 ID:8LY0hMSb
187エリート街道さん:2007/09/07(金) 04:34:37 ID:VqHRkAVM
>>45
早稲田大学恩賜記念館は、残念ながら戦災で消失した。
幸いだったのは、高田記念図書館が無事だったことだ。
和洋の古い蔵書がそのまま残ったことは、戦後早稲田の研究に大きな恩恵をもたらした。
會津八一記念博物館・高田早苗記念研究図書館、そして大隈講堂、
演劇博物館、1号館、3号館あたりのゾーンは、戦前の姿を今に伝えている。
188エリート街道さん:2007/09/07(金) 13:53:23 ID:UuRQzidi
>>187
だが、すぐそばに新8号館、11号館というインテリジェントビルが興ざめだなw
189エリート街道さん:2007/09/07(金) 13:57:52 ID:ojIOoum9
T大卒らしいが、保険板荒らして困ってます。同窓がいたらやめさせてください。

株式会社損害保険ジャパン
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1185507477/



1 名前:新甚 博史 広報室 室長代理 [[email protected]] :2007/07/27(金) 12:38 HOST:ZP144243.ppp.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://www2.2ch.net/2ch.html
190エリート街道さん:2007/09/07(金) 16:59:45 ID:nMJ7baIk
何か最近何処に行っても理不尽に学習院叩いてるやつが居るな・・・
俺も学習院それほど興味なかったが、あんまり叩かれてるのを見て却って擁護したくなってきた。
学習院のキャンパスは明治よりは少なくとも上。
191エリート街道さん:2007/09/07(金) 17:09:34 ID:GOEEqVR/
明治とか学習院に比べたら話にならんほどみすぼらしいだろ
月とスッポンだぞ
192エリート街道さん:2007/09/07(金) 19:02:42 ID:m59/HMx+
行ってみればわかるけど学習院のキャンパスはいまいちだよ。
校舎やその周辺の大部分が安っぽい。
立地は最高だし広さも考えると都内では最高レベルだと思うけど。

戦後〜90年代くらいまでに建てられた校舎がどの大学も糞。
最新建築は評価が人によって大きくわかれそう。
193エリート街道さん:2007/09/07(金) 20:06:26 ID:pVPQq/QY
単独で20万u以上はないとキャンパスとはいえないかな。

194エリート街道さん:2007/09/07(金) 20:13:44 ID:/mfEPVwe
コンプなしに言うと、東大、早稲田、立教、学習院、青学は文句なしだと思う
確かに学習院の建物とか青学の暗さは賛否あるかもしれない

評価がわかれるのは慶應、上智

明治、法政は問題外
休憩時間がビルの廊下とか車や人の行き交う公道とかありえない
195エリート街道さん:2007/09/07(金) 20:40:10 ID:SrtMnwt/
>>194
立教は文句なしだけど、学習院は違うだろ。
青学も間宮しかいい建物ないし、しかも1、2年は相模原。
ビルキャンでは法政より明治が優位か。
明治の場合、旧校舎の雰囲気を残しているのでオフィスビルとはちょっと違う。
196エリート街道さん:2007/09/07(金) 20:43:48 ID:UXK90qNm
純粋にキャンパスなら、成蹊の吉祥寺、明治学院の白金は入れたほうがいいんじゃないのか?
少なくとも慶応が入ってここらが入らないのもどうかと思う。もちろん大学の格も考慮しまくるというなら別だが。。。
197エリート街道さん:2007/09/07(金) 20:46:33 ID:m59/HMx+
明治学院も成蹊もそこそこ良いと思うけどこの板の住人は殆どいったことないだろう。
どっちも立地が微妙だな。
198エリート街道さん:2007/09/07(金) 21:03:35 ID:GOEEqVR/
学習院や早稲田のように歴史的な建造物とエスカレーターなどの新しい設備の校舎が混在しているキャンパス
中央や國學院のような新しくも古くもない公立高校のような白い校舎
法政のような最新の高層ビル校舎
立教新座のような美術的な感じの校舎


4タイプに分けられます
199エリート街道さん:2007/09/07(金) 21:03:52 ID:laqRDAbY
整形と明学は好き嫌いが別れそうだな。女子受けは良さそう。
重厚な雰囲気は全くない。
200エリート街道さん:2007/09/07(金) 21:10:51 ID:UXK90qNm
一応貼っておこか
成蹊
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/Seikei_University_01.jpg
明治学院
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%AD%A6%E9%99%A2.JPG

個人的には立教や慶応より上だと思うが……とくに立教はキャンパス単体で見るとそれほど瀟洒でもない。
ちなみに関学、同志社はやはり相当上位だと思う。どちらも見たことあるが圧倒された。
201エリート街道さん:2007/09/07(金) 21:13:37 ID:m59/HMx+
同志社関学みたいに建築様式そろってると見栄えいいよな。
202エリート街道さん:2007/09/07(金) 21:23:51 ID:cIFTbtlp
立教のどこがいいのか全く分からん。
雰囲気の悪い池袋西口を歩いて10分、キャンパス狭い、校舎がボロ。
建物も>>200の明治学院の古い洋館みたいな感じのほうがカッコイイと思うけど。
早稲田も人口密度高くて居心地悪そうだな。
学習院も中央みたいな白くダサい校舎がいくつかあるみたいだし。
203エリート街道さん:2007/09/07(金) 21:26:51 ID:cIFTbtlp
6つを選考
北大、東大、一橋、東工大、学習院、早稲田、同志社
204エリート街道さん:2007/09/07(金) 21:34:36 ID:UXK90qNm
>>203
ところで東工大って、大岡山の駅前のだよな?あれは入らないだろ。。。
雑然としてるし丈夫なだけでデザイン性とか全然ないじゃん。
中身は病院みたいだし。
205エリート街道さん:2007/09/07(金) 21:37:05 ID:EhdhcTK/
反論がある人はきちんとその代わりになる大学のキャンパスいいなよ。
完璧なキャンパスはないんだから。
206エリート街道さん:2007/09/07(金) 21:42:53 ID:m59/HMx+
そういえば駅弁は全然出てこないんだな。
207エリート街道さん:2007/09/07(金) 21:44:20 ID:EhdhcTK/
駅弁は歴史のある建物が少なそうだし
交通の便が悪そう。
ただ敷地はありそうだけど。
208エリート街道さん:2007/09/07(金) 21:47:57 ID:jL/agkWg
>>201
関学はヴォーリズが全て作ってるが、
同志社は寄付金を募って一棟つづつ建てていってるから、
時代も違えば設計者も違うし、様式もかなり違う。
レンガ造りという点では統一はされてるが、それ以外は結構バラバラ。
209エリート街道さん:2007/09/07(金) 21:58:17 ID:+i4OHluO
関学はヴォーリズが全て作ってるが、
同志社は寄付金を募って一棟つづつ建てていってるから、
時代も違えば設計者も違うし、様式もかなり違う。
レンガ造りという点では統一はされてるが、それ以外は結構バラバラ。



210エリート街道さん:2007/09/07(金) 23:43:24 ID:Jhc0Nl1s
芝生いいよなぁ、つうかスレ違いだけど
時かけにあったような広大な芝生がある高校なんて存在するの?
211エリート街道さん:2007/09/08(土) 01:20:02 ID:zKdh10T7
161 :大学への名無しさん :2007/09/05(水) 23:48:42 ID:jixyzpVi0
学歴版の方は学習院工作員ばかりじゃないか

163 :大学への名無しさん :2007/09/07(金) 19:01:56 ID:cJLtX2jR0
>>161
学習院工作員+立命館工作員+青学工作員+上智工作員

もう手に負えないよなw
早慶はおしとやかなので好感もてるわw


http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1185257261/
212エリート街道さん:2007/09/08(土) 01:50:37 ID:vhSRlxPE

大学キャンパスランキング3年連続NO1.

関西学院大学http://www.kwansei.ac.jp/index.jsp
213エリート街道さん:2007/09/08(土) 02:09:07 ID:CehISE4J
私的ランク
1位 同志社 オサレすぎ。素敵。関東にあれば尚良い。
2位 立教 モリスのツタ素敵。狭い敷地に芝生がイイ
3位 東大 詩文洗願だから通えないけど、素直にすごいとおもた。日本の近代史が詰まってそう。

結局、歴史ある建物がすきなんです。僕。
214エリート街道さん:2007/09/08(土) 02:15:31 ID:fByqGcn+
>>204
> 雑然としてるし丈夫なだけでデザイン性とか全然ないじゃん。
装飾を排し、禁欲的な四角い箱を目指すのがモダニズム建築。
1930年から1970年代までの建物の多くはモダニズム建築の影響を受けている。

国立大学の校舎の多くは1950年代から1970年代に作られたので、モダニズム建築特有の
「丈夫なだけでデザイン性とか全然ない」ものがほとんど。
典型的なのはコンクリートの打ちっぱなしの団地のような建物。

1980年以降はポストモダンが流行し、装飾性のある建物が増えた。
ex. 首都大学東京の校舎
215エリート街道さん:2007/09/08(土) 02:19:40 ID:pWe7wyls
>>206
全て戦後の大学だからな
敷地が無駄に広いだけだ
216エリート街道さん:2007/09/08(土) 02:30:26 ID:BU4dSqp1
>>172
阪大も割と広いよ。おそらく近畿圏の大学では一番広い。
 吹田キャンパス 100万u
 豊中キャンパス 43万u
巨額の資金が投入されてるから、施設は新しくて豪華。
学部学生よりも、院生・大学研究者・企業研究者のための巨大研究所といった感じ。
217エリート街道さん:2007/09/08(土) 02:35:13 ID:fByqGcn+
私立大学のキャンパスは大学所有のものだけど
国立大学のキャンパスは大学所有のものではなくて国有地
大学が管理しているだけ
218エリート街道さん:2007/09/08(土) 02:55:57 ID:OfojLglL
東大、地底、一橋、早稲田、学習院、慶應の写真が載っている。
http://maskweb.jp/l_education.html
219エリート街道さん:2007/09/08(土) 03:17:18 ID:NzasTaOA
阪大キャンパスは糞
220エリート街道さん:2007/09/08(土) 05:51:06 ID:bFBiS3M8
東京の私立は全国の国立が本気出したら一挙に消滅だよ、定員倍増だけでよい
都会の狭苦しいキャンパスではなく地方の広大なキャンパスで、地域と世界のために
思考するそれがあるべき姿

九州大学250ヘクタール「九州学術研究都市構想」
http://www.opack.jp/kousou/shourai.html

広島大学250ヘクタール
http://web3-www.hiroshima-u.ac.jp/top/intro/campus/p_e81c79.html

筑波大学250ヘクタール
http://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba_campus.html

北海道大学180ヘクタール
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/gaiyou/2005/p37.htm
221エリート街道さん:2007/09/08(土) 11:01:10 ID:lMLMKd0Q
以前に一度関学のキャンパスを見た事がある。
美しい、ほんと美しい、洗練されていて且つ重厚感がある。造形美と言うか何と言うか
正門から時計台を臨む光景は実際に見た者じゃないとわからんぞ
都会型キャンパスと対局にある郊外型では、ある意味で理想的なキャンパスだと
思ったよ。立地も素晴らしくミッション系特有のモダンな女子学生が多くて華やかだった。
殺風景な高校キャンパスを毎日通っていて、関学にオープンキャンパスにでも行った日にゃ
イチコロになるだろうなと思ったよ。
222エリート街道さん:2007/09/08(土) 11:03:54 ID:9NR2+Lv+
250ヘクタールって何の施設に場所割いてるの?
地元の駅弁でセンター受けたけど、無駄に広くて校舎探すだけで疲れたよ。
いかにも公共事業って感じのセンス0の校舎がばらばらに建ってた。

土地の使い方としては農工大くらいがちょうど良いと思う。適度に緑地もある。
田舎はキャンパス内を車で移動するのが前提なのかもしれんが無駄なスペースが多すぎ。
虫だらけの汚い森やら広大な運動施設なんかいらん。
223エリート街道さん:2007/09/08(土) 11:06:09 ID:vhSRlxPE
関学のキャンパスは確かに綺麗だね。

映画の主人公になった気分になる。

時計台から、後の甲山(?)の景色が最高。

映画のロケにも何度か使われてるらしいね。

北海道大の時計台も綺麗だよ。
224エリート街道さん:2007/09/08(土) 11:49:55 ID:Nh8+dlJr
>>東京の私立は全国の国立が本気出したら一挙に消滅だよ

確かに。新宿や渋谷、東京駅から30分くらいの立地に
なったら東京の私立は壊滅だね(w
でも2時間以上かかるならいくらデカイ建物つくろうが
全く意味ない。
225エリート街道さん:2007/09/08(土) 12:02:26 ID:mcIJ/9+R
>>220
ヒント

中央大学
多摩キャンパス
50ヘクタール
226エリート街道さん:2007/09/08(土) 13:20:05 ID:VDWG8WYY
同志社
国の重要文化財 クラーク記念館内の教室
http://www.doshisha.ac.jp/information/fun/clarke/photo/index.html

懐かしい。
語学の授業はここで受けたもんだ。
227エリート街道さん:2007/09/08(土) 14:41:48 ID:lMLMKd0Q
>>223
トラックが邪魔で晴天じゃないのと、正門の「関西学院」が隠れているのが
残念だけど、俺の感じた一番関学らしい写真を見つけた。


関西学院大学上ヶ原キャンパス
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/
228エリート街道さん:2007/09/08(土) 15:09:17 ID:VDWG8WYY
同志社 アーモスト館(W.M.ヴォーリズ)
1932(昭和7)年竣工
(国登録有形文化財)
http://gipsymania.exblog.jp/4912096/

学生寮として使用されている。
229エリート街道さん:2007/09/08(土) 15:26:42 ID:vhSRlxPE
227<

ほんとに綺麗だね。絵葉書きでも見たことあるよ。こんなキャンパスで学べる
学生がうらやましいよ。
関学の人の人柄はこんな環境からも影響を受けてるのかもしれないね。
北海道ものびのびして綺麗だよ。
230エリート街道さん:2007/09/08(土) 16:00:03 ID:HpOC/A87
前にも書いたけど、同志社は米東海岸風、関学は米西海岸風のキャンパス。
キリスト教文化の考え方の一つに、環境が人間に与える影響は大きいという
のがある。
同志社や関学のキャンパスは単に洋風のキャンパスというだけでなく、
キリスト教というバックボーンを持つことで、いわば日本に異文化空間を
現出させていると思う。
231エリート街道さん:2007/09/08(土) 16:20:00 ID:vhSRlxPE
なるほど。

確かに環境が人間に与える影響は大きいね。大学を偏差値で選ぶのもいいが、
キャンパスの環境も見逃せないね。
232エリート街道さん:2007/09/08(土) 16:39:22 ID:aZT4w1gn
同志社の重文キャンパス群を何処かの基地外工作員がラブホ呼ばわりしていたな。
233エリート街道さん:2007/09/08(土) 19:19:03 ID:9NR2+Lv+
関東私大(国立もだけど)は何故キャンパスがしょぼいのか?
誰か分析よろしく

ちなみに立命関大神戸あたりはどうなの?
234エリート街道さん:2007/09/08(土) 20:31:10 ID:1JUL7Tio
関学のキャンパスなんて西本願寺から ただ同然で譲ってもらったんだろ?
成り立ちは龍谷の分校じゃないか。
宗教は違うけど
235エリート街道さん:2007/09/08(土) 23:45:52 ID:8Iig1Srr
学び舎拝見 という東工大の建築学の教授が書いているキャンパス建物評価の
本があるんだがその本に出てくるキャンパスは(東京圏だけみたいだが)
以下の大学だね。
慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学、
、東京海洋大学、東京女子大学、東京大学、
日本女子大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大
236エリート街道さん:2007/09/09(日) 00:33:54 ID:j1spH9Up
やっぱり立地の良さと
キュンパスの広さからすれば
関東では
国立の東大と私立の学習院が別格だろうね。

この2強については東京の人間ならあまり異論はないと思う。
何だかんだ言っても
方や国家を背負うエリートを輩出する大学
方や天皇陛下を始めとする日本を代表するモノホンのセレブを輩出する大学
やっぱりこの2大学は特別扱いされているんだと思わざるをえない。
教授陣の豪華さもこの2大学が日本一を争ってるしね。

次のクラスは
国立の一橋と私立の早稲田かな?
こっちは意見がわかれると思うけど
237エリート街道さん:2007/09/09(日) 00:55:54 ID:Twr+MyrO
カンカン率は評価高いんだな、同志社はダメなのか。

私文で広大な芝生があるのって有名校でいうと早稲田、関学くらいなもん?
238エリート街道さん:2007/09/09(日) 00:59:13 ID:Twr+MyrO
学習院を忘れてた
239エリート街道さん:2007/09/09(日) 01:02:39 ID:wmoF8XB3
マーチ未満の難易度の無名校なら綺麗なキャンパスいっぱいあるよ
桃山学院とか都心にあったらドラマのロケで使われそう
ニットウコマセンはろくな校舎ないね
全部は見たことないけど
240エリート街道さん:2007/09/09(日) 01:21:49 ID:VdhcNPLU
>>216
この前、阪大吹田キャンパスを訪問したんだが、阪大の凄さを感じたね。
まさしく世界の阪大だった。近代ビルがぼんぼん立っててセレブな雰囲気だった。
古い校舎を売りにしている自分の大学とは対照的だった。
241エリート街道さん:2007/09/09(日) 01:23:22 ID:4COPFQW5
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
242エリート街道さん:2007/09/09(日) 02:18:43 ID:TxlPUKZ4
欧米的なキャンパスで1番は立命館BKC
あまりに設備よくてびびった
243エリート街道さん:2007/09/09(日) 02:25:20 ID:2j3gnjCs
キャンパス自慢で工作ですか?立命さん。そんな余裕ないでしょ。
まじめに答えてください。立命さん、
なぜR&Iの財務状況の格付けを避けるのですか?
あなたはあれほどまでにランキング大好きの人じゃないですか?
どうして、他のあなたのお仲間?旗艦大学さんたち?
早慶はAA+をとっておられますよ。
あなたの嫌いな同志社でさえAA+です。
立命さん、あなたが主張する実績を持ってすれば
何も恐れるものがないはずなのに、なぜそれほどまでに財務の格付けを嫌うのですか?
まさか、あなたも、他の格付けを嫌う多くの大学と同じように、
財務状況が破綻してるわけじゃないでしょうね?
244エリート街道さん:2007/09/09(日) 04:49:08 ID:6jvlolo6

関西学院大学のキャンパス(正門より図書館、甲山を眺望)

http://gipsymania.exblog.jp/4726296/


245エリート街道さん:2007/09/09(日) 08:31:42 ID:PYbtUXsr
学習院には芝生はあるが、早稲田のような広大な芝生はないね。
246エリート街道さん:2007/09/09(日) 11:25:43 ID:rTED3mGo
芝生と言えば関西学院大学の中央芝生です。

関学を象徴する時計台と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727247/

この中央芝生を中心に各学部校舎が周りに点在する
神学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4726778/

文学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727145/

経済学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732650/

中央講堂と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732703/

247エリート街道さん:2007/09/09(日) 11:30:49 ID:0nNdVyPa
関学って東京に例えると
東京のどの辺にあることになるの?
八王子?新宿?千代田区?
248エリート街道さん:2007/09/09(日) 11:40:03 ID:rTED3mGo
>>247
東京の事はよく知らないけど、大阪(梅田)と神戸(三宮)のほぼ中間の西宮市にあり
阪急今津線の「甲東園」「仁川」が最寄の駅になります。両駅より徒歩12〜13分
バスなら4〜5分で周りは高級住宅街に位置しています。
249エリート街道さん:2007/09/09(日) 15:13:57 ID:R4clWPI+
>>247>>248
神戸でも大阪でもない、つまり郊外で住宅街・・・

成蹊大かな
250エリート街道さん:2007/09/09(日) 16:15:28 ID:6jvlolo6

247<<

どこでもいいよ(笑)

関西学院=関西の名門

国立の名門=京都大学 私立の名門:関西学院大学。

251エリート街道さん:2007/09/09(日) 16:16:06 ID:6jvlolo6
関西学院大学のキャンパス(正門より図書館、甲山を眺望)

http://gipsymania.exblog.jp/4726296/



252エリート街道さん:2007/09/09(日) 16:31:29 ID:HiZim/Fy
中央は無駄に広いから、教室移動(棟移動)が大変。
休み時間には、皆必死になって歩いてるwww
253エリート街道さん:2007/09/09(日) 17:55:16 ID:TtMgx772
正直、公平に見ると関東の私大はほとんどランクインしないと思われ。

東大は段違いで外しようがないし、一橋、首都大も恐らく外せない。
しかも関東はここまで。
あとは関学、同士社、龍谷、神戸女学院といった関西勢が総なめにしてしまう。
さらに、ほとんど反則のように金のかかってる北大や東北大も外せない。

関東私大はせいぜい一、二校入るか全滅するか、微妙なところというくらい。

大学の評価では首都圏の方が有利だけど、キャンパスではやはり
破格の予算をかけられる上位国立か、地方にあってそこそこの広さを確保しつつ
歴史的な建築物を上手く保全してるタイプの私大が、優位だと思う。

早稲田とか立教とか明治や法政を入れたくなる心情は分かるが。
254エリート街道さん:2007/09/09(日) 18:29:55 ID:Onja+ZN9
255エリート街道さん:2007/09/09(日) 18:45:16 ID:wmoF8XB3
>>253
正論

関東私大も金はかかってると思うけどね
見た目の美しいキャンパスをつくる美意識があまりないんだろう
東京は汚い街しかないからしょうがないかも
256エリート街道さん:2007/09/09(日) 20:21:57 ID:R4clWPI+
253が核心を付いた。
確かに、>>1の9位10位は大いに再考の余地あり
257エリート街道さん:2007/09/10(月) 01:07:33 ID:0DWAZ/yA
258エリート街道さん:2007/09/10(月) 01:46:49 ID:tt5NrcMr
早稲田の芝生画像ない?
259エリート街道さん:2007/09/10(月) 01:49:34 ID:/M0zzUNe
>>257
これはひどい
260エリート街道さん:2007/09/10(月) 02:20:58 ID:afq012YD
261エリート街道さん:2007/09/10(月) 02:21:55 ID:IYtvl5m2
>>260
すごくね?
262エリート街道さん:2007/09/10(月) 02:27:39 ID:lUf/+JJ2
日大の文理学部はそこそこ
263エリート街道さん:2007/09/10(月) 07:55:23 ID:6nZb1JSB
>>260
早稲田やるじゃん
264エリート街道さん:2007/09/10(月) 08:13:36 ID:7t86w2Jw
九大とか東北の新キャンパスはどうなん?
265エリート街道さん:2007/09/10(月) 10:18:57 ID:h8u9321/
日大の水道橋付近にあるキャンパス?は酷い。
ビル系の中でも最底辺。敷地がなく学部の建物の周りは普通のビル。
予備校か?
法政明治のビルキャンが天国に見えるよ。
266エリート街道さん:2007/09/10(月) 10:24:14 ID:h8u9321/
芝生面積は23区ナンバーワンだからな、早稲田。
以外だけど。
267エリート街道さん:2007/09/10(月) 13:07:08 ID:YVsE8MQS
>>265
法政のビルってタワーはやばいよな。
いつも中央線から見てる。
268267:2007/09/10(月) 13:08:03 ID:YVsE8MQS
訂正

法政のビルってかタワーはやばいよな。
いつも中央線から見てる。
あの屋上から夜景見たい。
269エリート街道さん:2007/09/10(月) 13:17:29 ID:+FvAtbaM
否定と肯定と・・・
270エリート街道さん:2007/09/10(月) 13:45:09 ID:ezqL9rzG
とりあえずビルキャンパスは論外
271エリート街道さん:2007/09/10(月) 14:02:14 ID:6UkCYyzm
http://imepita.jp/20070908/608190
上智のシンボルのビルは生まれ変わります
272エリート街道さん:2007/09/10(月) 21:41:29 ID:h8u9321/
重要文化財建築物の数
慶応・・・2件
早稲田・・0件(w
273エリート街道さん:2007/09/10(月) 22:02:38 ID:TTjuM5Pw
早稲田の大隈庭園は都心の中にあるところがまたすごい
274エリート街道さん:2007/09/10(月) 22:16:59 ID:zCHmrq76
クラブの交流試合で東京から遠征で関学に行ったことがあるけど

関学のキャンパス、建物は冗談抜きで綺麗。時計台は芸術品そのもの。

殆どが昭和4年に竣工だって。建物の中に入らせてもらったけど床は大理石

で壁は彫刻のある木製で歴史を感じる感動的な建物だった。

関東の人間だからわからないけど、綺麗なキャンパスで学びたいと関学を

志望する受験生は多いんでしょう?
275エリート街道さん:2007/09/11(火) 00:59:44 ID:b4XKfI+T
>>247
確かに多い。
276エリート街道さん:2007/09/11(火) 01:20:58 ID:UNTzvZrJ
逆に関学は今キャンパスだけでもってる気がする
277エリート街道さん:2007/09/11(火) 01:48:46 ID:38e2v96e
>>274
受験生のとき下見で行ったけど、旧帝のキャンパス見た後だったから
キャンパスも建物もちっちぇ〜!と思った。
278早稲田法OB:2007/09/11(火) 03:17:30 ID:thB2Maav
>>272

大隈講堂が重文になったら、普段の使用にも気を使ってしまう。

演劇やイベントで火気類の使用も出来ないのでは
本来、あるべき機能の発揮できなくなるじゃん。

日本で最初に出来た、多機能の講堂だからさぁ・・・・
279エリート街道さん:2007/09/11(火) 06:53:49 ID:y1ZZySV1

★受験業界による大学ランク分け

河合塾のクラス分け

設置コース                   目標大学                                        

トップレベル私立大理系コース       早稲田大・慶応義塾大・東京理科大・関西学院大・同志社大などの超難関私立大学

関関同立大理系コース            関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学

280エリート街道さん:2007/09/11(火) 10:03:34 ID:IBcQll/5
弘兼:大隈講堂が重要文化財指定になっていないというのを今
聞いてびっくりしたんですけれども、
ここに例えば、空調設備やらいろんな物を入れちゃうと、
重文指定にかからなくなるとかそういうことはないのでしょうか?

吉村:いや、それはないです
281エリート街道さん:2007/09/11(火) 10:49:02 ID:UNTzvZrJ
関関同立のメインキャンパス比較


立地
関大5 関学3 同志社4 立命館3

建物
関大3 関学4 同志社5 立命館3

オシャレさ
関大3 関学5 同志社4 立命館3

広さ
関大5 関学3 同志社2 立命館4


総合
関大16>関学15=同志社15>立命館13


関大のキャンパスが最強
あの広さであの好立地
梅田まですぐ出られるし
学生街もあるしな
282エリート街道さん:2007/09/11(火) 12:11:06 ID:kwxTjES+

今重要文化財になってる大学建築は、主の明治時代かそれより
前の建物だからね。高さも概ね低いし小規模。同志社や慶応の
建物がそう。

これが大正から昭和初期の建物になると、一挙に対象建築物が
増えるし、その建物の規模・大きさが一挙に大きくなる。
全国の官立学校や高商の木造建築、旧制私学の伝統ある建築物
のほとんどが含まれる。大隈講堂とか一橋とかももそうでしょう。

このレベルの建物を重文に指定する時はもうすぐ迫っている
のかもしれないが、量が多いだけに、結構もめるのでは?
伝統ある各大学は、どこも大正から昭和初期の建物はそれなり
に多く残ってからな。
283エリート街道さん:2007/09/11(火) 22:50:46 ID:b3k63bX7

国立
一位東大 二位筑波 三位一橋 四位北大

私大
一位学習院 二位早稲田 三位立教 四位同志社
284エリート街道さん:2007/09/11(火) 23:09:47 ID:RrF150GA
↑筑馬鹿w
285エリート街道さん:2007/09/11(火) 23:23:31 ID:H5gPUixS
>>218
素敵なHPありがとう。古い建物好きだから感動した。
東大は重厚な雰囲気がたまらんし立教あたりのキリスト教系も渋いし
早稲田慶応の独特な建築物もいい。学習院は意外と古い建物多いんだね。
でもまあどのみち明治法政がランクインは無いなあ
286エリート街道さん:2007/09/12(水) 02:24:53 ID:xS7VtIx1
同志社大
http://www.doshisha.ac.jp/access/ima_campus.html
・彰栄館 1884年 (国指定重要文化財)
・礼拝堂 1886年 (国指定重要文化財)
・ハリス理化学館 1890年 (国指定重要文化財)
・有終館 1887年 (国指定重要文化財)
・クラーク記念館 1894年 (国指定重要文化財)

他の歴史的建造物
・アーモスト館 1932年 (国指定登録有形文化財)
・啓明館
・致遠館
・薩摩藩邸跡門

同志社女子大校地
http://www.dwc.doshisha.ac.jp/access/campus_map/02.html
歴史的建造物
・ジェームズ館 1914年 (国指定登録有形文化財)
・栄光館 1932年 (国指定登録有形文化財)
287エリート街道さん:2007/09/12(水) 03:07:26 ID:xS7VtIx1
同志社キャンパス

国重文5棟、有形文化財3棟、他歴史的建造物多数
http://www.zoukei.net/kansaimain/doshisha.htm

室町幕府跡、五摂家近衛邸跡、薩摩藩邸跡
京都御所、相国寺(足利義満)、冷泉家(藤原定家)に隣接
288エリート街道さん:2007/09/12(水) 03:31:09 ID:pbeb5LhG
>>287
今出川キャンパスの再開発計画のグランドデザインみたいなのない?
289エリート街道さん:2007/09/12(水) 03:57:56 ID:xS7VtIx1
>>288
俺が知ってるのは以下のとおり。詳細は大学広報に確認されたし。

・2010年、中学校の岩倉校地移転と今出川跡地の大学利用。
 同年、文系学部の今出川キャンパスでの全学年統合。
290エリート街道さん:2007/09/12(水) 04:04:17 ID:pbeb5LhG
>>289
ありがとう、探してみるわ。
同志社関係者にとっては楽しみなイベントでしょうね。
291エリート街道さん:2007/09/12(水) 04:20:43 ID:xS7VtIx1
>>290
そだね。
とくに文系学部全学年統合(今出川回帰)は大きなイベントだと思う。
京都市は、これに伴う局所的な大量の昼間人口流入を見越して、
今出川通り(北野白梅町〜出町柳)に、新型路面電車(LRT)を投入予定っす。
292エリート街道さん:2007/09/12(水) 10:54:23 ID:0djHrdKK
>>283
>
> 国立
> 一位東大 二位筑波 三位一橋 四位北大
>
> 私大
> 一位学習院 二位早稲田 三位立教 四位同志社





二位筑波 と 三位立教 の位置が変
293エリート街道さん:2007/09/12(水) 11:33:42 ID:T5jDa5Wu
早稲田は図書館がすごいな。
あの蔵書数もさることながら
文芸のワセダらしく
映画関係が充実している。俺の家の近くのレンタルショップなぞ
比較にならないほどDVDが充実していてイイ。小津や溝口の芸術系は
もちろんスターウォーズ、タイタニックまで何でもござれ。
294エリート街道さん:2007/09/12(水) 16:56:25 ID:/FbzuCim
キャンパスがきれいな有名私立大学☆
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/daigakuzen/1164633787/
キャンパスがきれいな大学☆ID付き
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/daigakuzen/1172210280/
295エリート街道さん:2007/09/12(水) 19:39:42 ID:LwE7V/+M
俺は従兄弟が関学なので3回程関学上ヶ原には行った事があるが、
ここのキャンパスは別格だね。
キャンパス全体をヴォーリズが設計しているから当然だと思うけど、
様式美、建築美、統一美等、立地も関西有数の高級住宅街にあって、
こんな歴史があって完成された美しいキャンパスは関東の大学にはない
と言うか知らない。

関西では後、重要文化財が立ち並ぶ同志社今出川キャンパスが、
関学上ヶ原キャンパスとは趣が違うが素晴らしかった。
関学とは違って都市型で、京都の中心に位置していて目の前が京都御所
地下鉄の出口からすぐに正門?西門?交通便も至極便利。ただ少し狭い。

大阪から帰った後数日は、ビルキャンに通うのが嫌になるんだな
296エリート街道さん :2007/09/12(水) 20:06:07 ID:ImiFvFAm
いくら立派なキャンパスがある学校に通っても、貧しい家の人間が通うのは滑稽じゃね?
自分の身の程にあった大学か、自分の育ちのほうがキャンパスの立派さよりも誇れるぐらいじゃなきゃ意味無いよ
育ちの悪い貧乏人が坊ちゃん、嬢ちゃんが集まる大学に行くのは恥ずかしいこと
いいイメージの大学に通うと、そこに通う学生も育ちが良いと認識されがちだけど、自分の実家とかショボかったら残念でしょ?
身の程に合った大学に行くことが大切だよ
297エリート街道さん:2007/09/12(水) 20:07:22 ID:YZLSX7X7
関学、一橋なんて実際めちゃくちゃいいキャンパスなんだけど
ちょっと散歩程度で足運ぶような場所じゃないからね。
都心キャンパスのように見てきたやつが少ないから
損してるね。
298エリート街道さん:2007/09/12(水) 22:02:49 ID:MoSRQIZe
299エリート街道さん:2007/09/12(水) 23:37:03 ID:mmQP6KKG
@2年生の教養課程はあるキャンパス、3年生からの専門課程は別のキャンパス
 例 慶應、同志社

A4年間同じキャンパス
 例 早稲田、関西学院

どっちがいい?
300エリート街道さん:2007/09/12(水) 23:42:57 ID:4uz5Hyx/
学年割れは面倒臭いよな
サークルとかしてると余計に

ただ、二つのキャンパスを楽しめるけどな
301_:2007/09/12(水) 23:56:26 ID:GPGBG6KW
Aがいいでしょう。少数派だけに貴重だし。
302エリート街道さん:2007/09/13(木) 00:17:17 ID:FaMZs+1U
一橋は駅前の雰囲気が悪すぎ。
初めて行ったときB地区かと思った。
303エリート街道さん:2007/09/13(木) 00:31:36 ID:WT9QevE5
>>302
やめようぜ
304エリート街道さん:2007/09/13(木) 00:35:09 ID:M45O2urn
>>298
九大もいいなぁ
305エリート街道さん:2007/09/13(木) 01:30:45 ID:zFWP1Lz5
早稲田より学習院の方が落ち着きあって好きだな、、
まぁ人がいない画像見ると早稲田のキャンパスはかなり魅力的だが
306エリート街道さん:2007/09/13(木) 01:36:47 ID:qNuD7G9B
関学のキャンパスはきれいです。
でも3日も通えば飽きます。
307エリート街道さん:2007/09/13(木) 01:50:38 ID:gLobXkB0
学生の姿のない写真撮影用の立教と
極小キャンパスに1万人以上の学生がごった返してる普段の立教

天と地ほど差があると思う。
308エリート街道さん:2007/09/13(木) 01:58:13 ID:JBVu5vRD
立教は人口密度も問題だが、あの肝心の建物が、写真やイメージと全然違うってとこだろう。
建物としてはあれは二流、三流だよ。
立教のおしゃれなイメージと、都心の中につたの絡まる煉瓦造りの建物、というパッケージで売ってるだけ。

まあ実際に見て他の有名キャンパスと比べればわかるんだけど。。。別に立教自体に恨みはないが、
あのキャンパスはニセモノ。
309エリート街道さん:2007/09/13(木) 04:40:10 ID:HhVuEQSU
2007年大学別志望動向データ(進研模試 総合学力記述模試・7月) 去年=100
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/doukou/daigaku_data_7k/swf/2007-7-shitan-syuto.swf

法政 文108%↑ 法100%→ 経済117%↑ 経営124%↑ 理工146%↑ 社会100%→ 国際125%↑ 生命177%↑ 
明治 文116%↑ 法104%↑ 政経125%↑ 経営116%↑ 理工127%↑ 商学118%↑ 情コ118%↑ 農学127%↑
中央 文115%↑ 法113%↑ 経済117%↑ 商学123%↑ 理工134%↑ 総政110%↑ 
立教 文101%↑ 法100%→ 経済102%↑ 経営114%↑ 理学108%↑ 心理102%↑ 社会106%↑ 福祉168%↑ 

ーーーーーーーーーーーーーますます広がる人気の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

青学 文96%↓ 法83%↓ 経済102%↑ 経営96%↓ 理工100%→ 国政98%↓

2年連続志願者減濃厚の糞バカアホ山。 MARCH追放、日東駒専入りおめでとう!

310エリート街道さん:2007/09/13(木) 04:58:47 ID:SzJkX6hZ
<関関同立のメインキャンパス比較>

立地
関大5 関学3 同志社4 立命館3

建物
関大3 関学4 同志社5 立命館3

オシャレさ
関大3 関学5 同志社4 立命館3

広さ
関大5 関学3 同志社2 立命館4

総合
関大16>関学15=同志社15>立命館13

関大のキャンパスが最強
あの広さであの好立地
100本近い楠の巨木と1000本を超える桜
チマチマした緑ではない
梅田まですぐ出られるし
学生街もあるしな
311エリート街道さん:2007/09/13(木) 04:59:05 ID:DLc5Ilm/
慶應三田は恐ろしく狭いし、そのせいか大学特有の開放感が足りない。
関大千里山がいい。
312エリート街道さん:2007/09/13(木) 05:09:07 ID:mbspnBeI
2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学別人数
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887276923/ldrentalbbs-22/
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%、10名以上の大学を掲載)

東京大学:148名
慶應義塾:109名
早稲田大:102名
京都大学: 91名
中央大学: 73名
一橋大学: 44名
同志社大: 29名
立命館大: 26名
上智大学: 24名
大阪大学: 21名
名古屋大: 18名
神戸大学: 18名
明治大学: 17名
東北大学: 15名
法政大学: 15名
北海道大: 14名
関西学院: 11名      
関西大学: 11名
313エリート街道さん:2007/09/13(木) 05:22:32 ID:O8byQZ0V
ランク
S:早慶上智 (早稲田・慶応・上智)59-64               
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)56-61
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)57-62
B:成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)52-57
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)50-55
C:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)49-54
D:大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)45-50
D:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)44-49
E:関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)45-50
F:中東和平成立 (中央学院・東京国際・和光・平成国際・立正)44-48


※代々木ゼミナールの偏差値を利用
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/
314エリート街道さん:2007/09/13(木) 08:00:02 ID:zFWP1Lz5
立命館は微妙なん?
315エリート街道さん:2007/09/13(木) 08:04:02 ID:O8byQZ0V
ランク
S :早慶上智 (早稲田・慶応・上智)59-64               
A1:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)57-62
A2:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)56-61
B :成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)52-57
C :日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)50-55
C :産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)49-54
D :大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)45-50
D :摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)44-49
E :関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)45-50
F :中東和平成立 (中央学院・東京国際・和光・平成国際・立正)44-48


※代々木ゼミナールの偏差値を利用
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/

316エリート街道さん:2007/09/13(木) 08:40:32 ID:Pw7QcC01
>>314
悪くないけど特に特徴がない

強いて言えば周りに歴史的建造物があることくらい
317エリート街道さん:2007/09/13(木) 10:45:21 ID:JJKEO2Yq
立教は確かにすげぇというレベルではない。
とはいえ23区のキャンパスという限定で考えると
立教すら上位のキャンパスになるんだよなぁ。
318エリート街道さん:2007/09/13(木) 13:13:06 ID:SikKK4jX
キャンパススレの基地外・変態学習院工作員が立てたスレ

■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/1-7
ID:0djHrdKK


292 :エリート街道さん :2007/09/12(水) 10:54:23 ID:0djHrdKK
>>283
>
> 国立
> 一位東大 二位筑波 三位一橋 四位北大
>
> 私大
> 一位学習院 二位早稲田 三位立教 四位同志社





二位筑波 と 三位立教 の位置が変

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188617369/292
319エリート街道さん:2007/09/13(木) 14:18:18 ID:zFWP1Lz5
同志社と似たようなもんか、、立命館。

日当駒線だとどこがイイのかね
320エリート街道さん:2007/09/14(金) 01:34:55 ID:hWcwZM0l
>>319
日大はキャンパスが散らばっていて、よく分からん。
東洋は23区なので高評価。
専修は通学途中に上り坂があるとかないとか。
駒沢?知らん。

一応、東洋>その他 としておこう
321エリート街道さん:2007/09/14(金) 03:38:50 ID:8uepqcBv
日大ってろくなキャンパスないね
予備校に毛が生えたようなビルばっか
田舎でもいいから全部一箇所にあったら凄そうなのに
322エリート街道さん:2007/09/14(金) 05:51:17 ID:18iev81g
日大は下高井戸の文理学部がいいと思う。
4月になるとキャンパス前大通りの桜並木は圧巻。桜祭りも開かれる。
323エリート街道さん:2007/09/14(金) 09:27:15 ID:rA/WnE5P
日東駒船だと
日大・・水道橋付近の学部は最悪。予備校の方がマシレベル
専修・・ビルキャン、立地は良し
駒沢・・そこそこ広い普通のキャンパス。
よって駒沢だな。
324エリート街道さん:2007/09/14(金) 10:44:46 ID:62QBqW/X
>>116
亀だけど
これ見るとつくづく高卒女ってアホなんだなと感じる
325エリート街道さん:2007/09/14(金) 10:48:47 ID:rA/WnE5P
実際、東京だと
女子大生に人気あるのは早稲田東大慶応。
これはサークルみれば明らか。上記三つ大学だと
東京中の女子大生が集まってくる。
青学とか立教はそういう傾向全然ない
326エリート街道さん:2007/09/14(金) 11:04:11 ID:62QBqW/X
つまりインカレのヤリサーが非常に盛んという事ですね
327エリート街道さん:2007/09/14(金) 14:46:16 ID:zW+HIFqA

★上品な大学
明治
法政
駒沢
立命館
関西

★下品な大学
学習院
慶応
上智
ICU

328エリート街道さん:2007/09/14(金) 14:51:30 ID:gZC3PjYX
変態学習院OBおとなしくなったなw
329エリート街道さん:2007/09/14(金) 14:56:38 ID:8uepqcBv
上品なキャンパス
学習院大学
成蹊大学
上智大学
青山学院大学
明治学院大学
ICU

上品な建築を含むキャンパス
東京大学
早稲田大学
慶応義塾大学
立教大学
東京藝術大学
一橋大学
東京工業大学

下品なキャンパス
中央大学
明治大学
法政大学
日本大学
専修大学
駒澤大学
東洋大学
東京農工大学
東京医科歯科大学
330エリート街道さん:2007/09/14(金) 15:11:17 ID:0K50zY8J
上智が上品だと?
331エリート街道さん:2007/09/14(金) 15:14:43 ID:8uepqcBv
趣は全くないが一応綺麗だぞ>上智
332エリート街道さん:2007/09/14(金) 15:35:44 ID:0K50zY8J
>>331
外から見たらそうかもしれないが実際は綺麗ではない
333エリート街道さん:2007/09/14(金) 15:36:57 ID:GBwjTuw7
ミッション系最高!
334エリート街道さん:2007/09/14(金) 15:42:15 ID:zW+HIFqA
>>329
立教工作員乙ww

( ^∀^)ゲラゲラ
335エリート街道さん:2007/09/14(金) 15:49:35 ID:zW+HIFqA
★永遠のライバル一覧

東大 早大
京大 慶大
一橋大 明大


336エリート街道さん:2007/09/14(金) 18:23:59 ID:Kibt7/+K
とりあえずリア充は早稲田にいけばいい。

337エリート街道さん:2007/09/14(金) 18:41:10 ID:YmT3vpQI
338エリート街道さん:2007/09/14(金) 19:16:41 ID:iv/YPlFa
ID:zW+HIFqA

基地外明治
とにかく立教を全否定することに「命を懸けている」
339エリート街道さん:2007/09/14(金) 19:59:27 ID:cPijE/8E
早稲田内部だが外部キモすぎ。なんで早稲田ごときにあんなに愛をもてるの?
340エリート街道さん:2007/09/14(金) 20:50:21 ID:3+J03V3D
この前行った上智は、通路が狭くて圧迫感があり、綺麗な建物もなくて失望した。
一橋は、近所の人がよく写生に来ている。奥のほうにまだまだ林が残っている。
341エリート街道さん:2007/09/14(金) 21:26:29 ID:Kibt7/+K
早稲田ってなんというか
人間的に面白いやつが多いんだろうなぁと思ったが、実際はただうるさいのと自分語りが激しいのが多いだけだった。
ヲタorブサな見た目なのに唯我独尊みたいに
テンション高いやつとかまじでウザかったお、、

スレ違い
342エリート街道さん:2007/09/15(土) 00:16:46 ID:uHQy/ZXZ
煽り合いはやめてキャンパスの話しようぜ・・・
343エリート街道さん:2007/09/15(土) 00:24:05 ID:c2hlKwG5
慶應って
プライドとかセンスとかいっているのと
キャンパスが」アンバランスなんで
「精神主義」になるよね。

キャンパスだけは「物質主義」では、自分を納得させられないから
「大学はキャンパスではない」
という精神主義・教養主義となる。慶應OBが妙に自己防衛本能強いのはそのせい。
「三田キャンパス」は間違いなく「慶應最大の弱点」
344エリート街道さん:2007/09/15(土) 00:26:33 ID:xkqFj8Kv
慶応はね、ユダヤ人と一緒なの。
キャンパスは無くともネットワークがその分すごい。
キャンパスは在学中だけだがネットワークは一生だから。
345エリート街道さん:2007/09/15(土) 00:40:41 ID:VVua3F4+
>>1
法政の写真ワラタ(w
いまじゃ絶滅寸前だが確かにこれこそ「大学のキャンパス」とも言えるんだよなあ。
346エリート街道さん:2007/09/15(土) 00:52:53 ID:naDDHtex
>>1の法政の写真は、
つわものどもの夢の跡、ってかんじだな。
団塊のおじさん達が喜びそう。
347エリート街道さん:2007/09/15(土) 02:53:17 ID:7sZnVx5g
>キャンパスだけは「物質主義」では、自分を納得させられないから
>「大学はキャンパスではない」
>という精神主義・教養主義となる。慶應OBが妙に自己防衛本能強いのはそのせい。

大学はキャンパスではないなんて慶應は一言も言ってないよ。
前提からして破綻している。

ホント、早稲田って自分のキャンパスがちょ〜っとでも貶されると
決まって慶應の三田をたたき出すよな。マジで気持ち悪い。
348エリート街道さん:2007/09/15(土) 03:08:16 ID:c2hlKwG5
なんでもいいが、普通に汚くないか?

 7位 慶應義塾大学
http://barexam.at.infoseek.co.jp/michi/keio06.jpg
349エリート街道さん:2007/09/15(土) 03:15:57 ID:7sZnVx5g
>>348
そっから見れば「市役所・・?」って感じだよね。
350エリート街道さん:2007/09/15(土) 03:19:12 ID:ETTQFPC1
せめて旧図書館の様式で統一すればいいのにな
351エリート街道さん:2007/09/15(土) 03:23:47 ID:7sZnVx5g
>>350
それは無理でも、>>348の建物は高度経済成長期の負の遺産だな。
戦前にあったらしい「大講堂」(空襲で消失)の再建をするべきだったと思う。
352エリート街道さん:2007/09/15(土) 03:38:00 ID:7sZnVx5g
ID:c2hlKwG5

早稲田の栄光スレにもいたけど、
お前ちょい病的な早稲田信者だな。

353エリート街道さん:2007/09/15(土) 03:51:58 ID:Bm6s0Bjl
早稲田って愛更新が強いよね。慶応もだけど。

早稲田には、もっと無頼で生きてほしいよ・・・
354エリート街道さん:2007/09/15(土) 03:55:40 ID:gzCIDCo2
慶應も正門すぐに聳え立つその市役所みたいなボロ校舎取り壊すんだろ?
正門から旧図書館が望める風景にすれば、今よりキャンパス評価高くなると
思うぞ。
355エリート街道さん:2007/09/15(土) 04:41:19 ID:c2hlKwG5
>>354
安西塾長は
「慶應をぶっ壊す」が口癖。

最終的に三田は更地にするとのこと。
移転先もないということなので、近い将来は
慶應義塾は専門教育ができなくなります。

つまり日吉の2年で終わる短大への移行が検討されています。
塾内では短大ではかっこ悪いのでせめて高専にしようという意見が有力です。
ちなみに三田キャンパスは石原都知事の要請で築地にかわる魚市場になります。

名称だけはというOBの意見が強く、慶應魚市場という」名称に決定しました。
なお、慶應義塾の短大・高専への移管にともない、慶應義塾は早稲田大学の債権を購入し
事実上早稲田は買収し、高田の馬場の早稲田を慶應義塾大学として改名する予定です。
福澤翁の銅像は早稲田正門の右にそえられる予定です。

早稲田の名称は125年をもって終焉します。
校章は稲穂にまじってペンが突き刺さっているマークが有力です。
ロースクールは慶應ローのもっていた定員が加算され、550名になります。
医学部は所沢の人科のキャンパスに移転します。
356エリート街道さん:2007/09/15(土) 04:54:31 ID:7sZnVx5g
・・・・。
357エリート街道さん:2007/09/15(土) 09:45:23 ID:oTLxBWdr
人口密度が普通で広々とした学習院が好きですぅ
358エリート街道さん:2007/09/15(土) 09:52:15 ID:ETTQFPC1
>>355
80点
359エリート街道さん:2007/09/15(土) 22:57:24 ID:OR7L7RU8
明治学院に1票
360エリート街道さん:2007/09/16(日) 01:23:14 ID:8TEAB/3S
東工大のキャンパスはその全てが実験場

☆原子炉研究所の最悪に備え、多数のインコが放たれている
 ↑入試前に鳴き声がうるさいと問題になった時、駆除せずに全校舎に防音設備を備えた。
☆そのインコも生命理工学部の研究対象
☆実験で芝生には電極が何度も刺され、掘り返され芝生は荒れ放題
☆池の鯉も実験用
☆サーキットがある
☆耐震強度不足で耐震設計は学生と教授で考えた

学長から学生まで理系しかいないとこうなるwもう大学の外見なんて気にする人は誰もいない。
芝生が荒れようがサクラの木がびろびろ伸びまくろうがなにもしない。
桜にいたっては切ればいいのに、枝につっかえ棒なんかしてww
やっぱどこかずれてる。
361エリート街道さん:2007/09/16(日) 03:21:54 ID:EEsan4F7
このスレでボロカスのビルキャン、憧れるけどなぁ。
明治、法政、工学院みたいな高層ビルだと教室からの眺めよさそうだし。
休み時間のエレベーターは超満員だったりするの?
362エリート街道さん:2007/09/16(日) 03:36:17 ID:auiz4my3
キャンパス以外ほめるところのない一橋に一票
363エリート街道さん:2007/09/16(日) 04:11:09 ID:e0tOWx8z

芝生で昼寝できるところはいいよ。

春とか秋は気持ちがいい。
本当に寝てしまって少し肌寒くなる夕方に起きたことがある。
今考えても人生でめったにない至福の時間だった。
364エリート街道さん:2007/09/16(日) 06:40:07 ID:gpQLjZKp
>354
早稲田は昔は施設3流、教授2流、学生1流と言われたが、
今では施設4流、教授3流、学生2流と慶應との差が広がるのみです。
キャンパスも日吉キャンパスが全面的にリニュアルされ、横浜環状線
駅、武蔵小杉駅、新川崎駅(ともに日吉の近く)の都市建設が進み、
キャンパス面でも早稲田との差は大きくなるばかりです。
■ 信濃町キャンパス、三田キャンパス、慶應共立芝キャンパス、丸の内タウンキャンパス
+++++++東京都内++++++++++++++++++++++++++++
■ SFC第一キャンパス、SFC第2キャンパス(看護、高度医療建設予定)
  日吉キャンパス、K&Kキャンパス(産学協同施設)
+++++++神奈川+++++++++++++++++++++++++++++
■ 鶴岡タウンキャンパス(生命研究所)、大阪 中の島キャンパス、慶應共立浦和キャンパス
+++++++地方++++++++++++++++++++++++++++++
■ 慶應ニューヨーク、英国ナトコキャンパス
+++++++海外++++++++++++++++++++++++++++++
365エリート街道さん:2007/09/16(日) 07:02:00 ID:r7+vZfaF
鳩や猫や鯉はどの大学にもいるが

神戸の猪
奈良女の鹿
学習院の狸

こんなのがいるらしいな
366エリート街道さん:2007/09/16(日) 10:04:03 ID:GPxSaFnC
  |裁判官|     |裁判官|     |裁判官|
  |京都大|∧∧  .|東京大| ∧∧  |早慶大 |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) <  全員一致で中央法は論外!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |           法曹エリート委員会                       |
   |                                           |
 \|                                           |
367エリート街道さん:2007/09/16(日) 10:35:11 ID:a/gXMSmk
大学キャンパスランキング3年連続NO1

関西学院大学上ヶ原キャンパス
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/

芝生と言えば関西学院大学の中央芝生です。

関学を象徴する時計台と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727247/

この中央芝生を中心に各学部校舎が周りに点在する
神学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4726778/

文学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727145/

経済学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732650/

中央講堂と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732703/


368エリート街道さん:2007/09/16(日) 10:35:50 ID:a/gXMSmk

☆大学キャンパスランキング3年連続NO1

関西学院大学上ヶ原キャンパス
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/

芝生と言えば関西学院大学の中央芝生です。

関学を象徴する時計台と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727247/

この中央芝生を中心に各学部校舎が周りに点在する
神学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4726778/

文学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727145/

経済学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732650/

中央講堂と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732703/

369エリート街道さん:2007/09/16(日) 10:36:39 ID:a/gXMSmk

☆大学キャンパスランキング3年連続NO1

関西学院大学上ヶ原キャンパス
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/

芝生と言えば関西学院大学の中央芝生です。

関学を象徴する時計台と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727247/

この中央芝生を中心に各学部校舎が周りに点在する
神学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4726778/

文学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727145/

経済学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732650/

中央講堂と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732703/

370エリート街道さん:2007/09/16(日) 12:53:58 ID:qeXI6KLn
関学は工作員が現れても他の工作員がフォローするから工作活動がもっともらしい意見に見えてしまうのがやっかいなところ
371エリート街道さん:2007/09/16(日) 15:28:13 ID:C+EvjE53
早稲田の学生会館ってすごくないか?

あんなの見た事ない
372エリート街道さん:2007/09/16(日) 16:13:30 ID:JSPDctsR
大学受験板の関東学院のスレで関東学院が普通に良い大学って言ってたんですけど本当に良い大学なのでしょうか?
373エリート街道さん:2007/09/16(日) 18:00:49 ID:gpQLjZKp
早稲田は昔は施設3流、教授2流、学生1流と言われたが、
今では施設4流、教授3流、学生2流と慶應との差が広がるのみです。
キャンパスも日吉キャンパスが全面的にリニュアルされ、横浜環状線
駅、武蔵小杉駅、新川崎駅(ともに日吉の近く)の都市建設が進み、
キャンパス面でも早稲田との差は大きくなるばかりです。
■ 信濃町キャンパス、三田キャンパス、慶應共立芝キャンパス、丸の内タウンキャンパス
+++++++東京都内++++++++++++++++++++++++++++
■ SFC第一キャンパス、SFC第2キャンパス(看護、高度医療建設予定)
  日吉キャンパス、K&Kキャンパス(産学協同施設)、矢上キャンパス(理工)
+++++++神奈川+++++++++++++++++++++++++++++
■ 鶴岡タウンキャンパス(生命研究所)、大阪 中の島キャンパス、慶應共立浦和キャンパス
+++++++地方++++++++++++++++++++++++++++++
■ 慶應ニューヨーク、英国ナトコキャンパス
+++++++海外++++++++++++++++++++++++++++++

374エリート街道さん:2007/09/16(日) 18:02:49 ID:KusYamRC
>>370
おいおい、確かに>>367からの三連発はウザイけど
こんなスレで工作員とかフォローとか気は確かか?
375エリート街道さん:2007/09/16(日) 19:33:50 ID:C+EvjE53
立地は別として
マーチならどれが一番だろ。

俺はやっぱビルキャンと狭いの嫌いだから中央だが
376エリート街道さん:2007/09/16(日) 19:51:17 ID:QXDFYBnM
窃盗:下着盗んだ容疑、新潟大生を逮捕−−キャンパス近く /新潟
 新潟西署は13日、アパートに侵入し、女性の下着を盗んだとして、新潟市西区大学南2、新潟大学生、臼井友之容疑者(24)を窃盗の疑いで逮捕した。

 調べでは、臼井容疑者は先月3日午後10時ごろ、自宅近くのアパート一室に1階のベランダから侵入、部屋の中にあった女性用下着など26点(計約6万円相当)を盗んだ疑い。容疑を認めているという。

 現場の同大五十嵐キャンパス(同区五十嵐2の町)周辺では今年に入り、女子大学生が暮らすアパートなどを狙った同様の被害が10件以上相次いでおり、関連を調べる方針。【五十嵐和大】

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20070915ddlk15040174000c.html
377エリート街道さん:2007/09/16(日) 20:29:59 ID:a/gXMSmk

大学キャンパスランキング3年連続1位「関西学院大学」。

http://www.kwansei.ac.jp/

「関西学院大学」のホームページです。
ホームページ内の「HOME」の部分をクリックすると、大学の景色が変わります。

一度、クリックしてみてね。(^_−)☆
378エリート街道さん:2007/09/16(日) 20:30:42 ID:a/gXMSmk
大学キャンパスランキング3年連続1位「関西学院大学」。

http://www.kwansei.ac.jp/

「関西学院大学」のホームページです。
ホームページ内の★「HOME」の部分をクリックすると、大学の景色が変わります。

一度、クリックしてみてね。(^_−)☆


379エリート街道さん:2007/09/16(日) 20:31:42 ID:a/gXMSmk

大学キャンパスランキング3年連続1位「関西学院大学」。

http://www.kwansei.ac.jp/

「関西学院大学」のホームページです。
ホームページ内の★「HOME」の部分をクリックすると、大学の景色が変わります。

一度、クリックしてみてね。(^_−)☆ ♪


380エリート街道さん:2007/09/16(日) 20:36:57 ID:a/gXMSmk
☆大学キャンパスランキング3年連続NO1

関西学院大学上ヶ原キャンパス
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/

芝生と言えば関西学院大学の中央芝生です。

関学を象徴する時計台と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727247/

この中央芝生を中心に各学部校舎が周りに点在する
神学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4726778/

文学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727145/

経済学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732650/

中央講堂と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732703/


381エリート街道さん:2007/09/16(日) 22:24:44 ID:qeXI6KLn
な?関西学院あやしいだろ?
382エリート街道さん:2007/09/16(日) 22:47:45 ID:a/gXMSmk
381<<<

あやしいのは貴方でしょ?(^^)

どこの人なの??
383エリート街道さん:2007/09/17(月) 00:42:04 ID:gV3TQ00w
>>382 ID:a/gXMSmk

ねえねえ、
大学キャンパスランキング3年連続1位「関西学院大学」
の2位以下のランキングを教えてよ。
あと、ソースも
384エリート街道さん:2007/09/17(月) 01:17:17 ID:l4Q9lRSr
中央は立地よかったとしても微妙かなぁ
ちょっと金かかった高校って感じ
385エリート街道さん:2007/09/17(月) 10:24:33 ID:I3H/TiHY
なにやら、訳解らんゴミ虫数匹発生だな
386エリート街道さん:2007/09/17(月) 12:20:37 ID:y44S3T9n
■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

同志社
・自称西のトップ 
・西の早稲田
・就職も資格試験もそこそこに良い
・魅力的なキャンパス
・早慶学習院と並んで、歴史の教科書に出てくる数少ない大学

関西学院
・たまに、京大の落選組が入学する
・西の慶応
・関西私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は良い

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ
387エリート街道さん:2007/09/17(月) 23:01:37 ID:y44S3T9n

★左から      関西学院       関西大学           同志社        立命館

親の学歴   大卒(留学経験あり) 高校中退            大卒(留年経験あり) 農業高校

親の仕事   商社、銀行       鉄工所自営           県庁、市役所      兼業農家

結婚きっかけ 社内恋愛        ナンパ              車内恋愛        出来ちゃった婚

父親      愛人あり(女子大生) セクキャバ            愛人あり(女子大生) セックスレス

母親      愛人あり(SM狂い)  出会い系狂い(フェチ狂い)  愛人あり         セックスレス

家族の娯楽  海外旅行        パチンコ             古都めぐり        牛

好きな料理  ヴェ・デ・ルゾン     焼きソバ             トム・ヤン・クン     イカキムチ

好きな漢字  愛             兄貴               友情            銭

好きな歌    さくら           六甲おろし           京都慕情        兄弟舟

好きな女優  十朱幸代        ほしのあき           八代亜紀         カルーセルマキ

常備薬     バイアグラ        オロナミン            リポビタン         ボラギノール


↑これ作った人、よく特徴をとらえてると思う。

388エリート街道さん:2007/09/17(月) 23:08:59 ID:gV3TQ00w
スレ違いなコピペの連投
空気の読めない関学
389エリート街道さん:2007/09/18(火) 01:49:22 ID:kZL4bRTG
★下品な大学
学習院
慶応
上智
関学
同志社

★上品な大学
明治
法政
立命館
関西
390エリート街道さん:2007/09/18(火) 03:22:33 ID:rwp8I7pg
東京外大は認知度が低いので話題にのぼらないが、一度行ったことのあるひとだったら
だいたいトップレベルのキャンパスだと体感していくよ。超人気の外語祭に来ればわかるよー。

View as slideshow をクリックでスライドショー。

http://www.flickr.com/photos/20058159@N00/sets/72157601600420873/
391エリート街道さん:2007/09/18(火) 07:23:45 ID:kZL4bRTG
なかなかいいキャンパスだね。箕面市へ移転するまでの大阪外大はひどいものだった。
392エリート街道さん:2007/09/18(火) 07:43:07 ID:DXc/sTk/
>>390
すげーなおい

都内の私大ってゴミすぎないか?
393エリート街道さん:2007/09/18(火) 10:47:04 ID:95e/H1Pq
つーか外大はドイナカにある。
そりゃ広くて当然。
ドイナカ型キャンパスと
都市型キャンパスは別に評価しないといけない。
394エリート街道さん:2007/09/18(火) 11:10:47 ID:B4kJ4Hxx
都市型とか狭くて嫌だわ
395エリート街道さん:2007/09/18(火) 11:14:36 ID:QMnsfngj
いくら都市型キャンパスでも工学院大学、日大法学部や経済学部
みたいにビルだけのキャンパスは嫌だな。
僕は大阪出身だけど、関西の大学でビルだけのキャンパスなんて
見た事が無い。
396エリート街道さん:2007/09/18(火) 11:20:54 ID:95e/H1Pq
ドイナカ型キャンパスで緑の多さやキャンパスの広さを
自慢しても意味ないし
都市型キャンパスで都心へのアクセスを自慢しても
意味ない。
ポイントはそれぞれの立地を活かしてさらに何のプラスアルファが
あるかだね。
397エリート街道さん:2007/09/18(火) 11:29:21 ID:DXc/sTk/
都心だとオフィスビルに毛が生えたようなつくりにしか出来ないのかな
398エリート街道さん:2007/09/18(火) 11:32:54 ID:9HmZIXaJ
まるで陰毛みたく言うなよ
399エリート街道さん:2007/09/18(火) 11:35:14 ID:+7z404TW
東京都心は場所が狭い、地価が高いという理由でビル型キャンパスに
しないと仕方ないんだろうな。
400エリート街道さん:2007/09/18(火) 11:37:55 ID:95e/H1Pq
だから学習院早稲田立教上智青学あたりが
郊外型キャンパスに比較すれば小粒だが
良いキャンパス候補にあがるんだろう。
401エリート街道さん:2007/09/18(火) 11:42:38 ID:DXc/sTk/
法政と明治のでかいビルって入ったことないけど中はどうなん?
402エリート街道さん:2007/09/18(火) 12:01:46 ID:esKF+PFH
>>395
そのへんは都市型じゃなくて予備校型

>>400が都市型
403エリート街道さん:2007/09/18(火) 18:51:03 ID:St/SldIC
>>382 関学工作員(おっさん)です。
アンカーうてません。

123 :エリート街道さん:2007/09/16(日) 15:29:20 ID:a/gXMSmk★

はっきり言えば、関学と同志社のどちらを選ぶかは生徒が好みで決めてるのが現実。

同志社=関学>>>立命館=関大は間違いない。
404エリート街道さん:2007/09/18(火) 22:13:14 ID:kZL4bRTG
☆関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。学閥ブランドでは関西NO1.通称西の慶応。
同志社大:関学と並ぶ関西私大の最難関。ラグビー部は全国区。通称西の早稲田。
立命館大:関西私大の3番手か。念願の滋賀県NO1のポストをゲット。
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン。3流大学からの憧れのマト、No.1
===== 中堅大学 =====
龍谷大学:関西の中堅私大で就職力もあるが、関東では知名度ゼロに等しい。
甲南大学:コネのない一般庶民につらい小金持ち大学。金の匂いに敏感な女も釣りやすい。
近畿大学:ポンキンカンと評されたが、医学部の誕生で一気に飛躍。今では関西の最低ライン。
京都産大:中堅私大だが、学生街の京都では辛い位置。大経・佛大と偏差値争いに明け暮れる。
大阪経大:大阪での知名度は抜群。狭いキャンパスで男子高のような雰囲気に嘆く者も多い。
大阪工大:工学専門のせいか偏差値は下位大学並だが、過去の実績と教育力で中堅大学の立場を維持。
===== 中堅下位大学 =====
桃山学院:下位大学のトップ。ミッション系でキャンパスのきれいさが受験生に人気。
神戸学院:ポートピアキャンパスで集客中。摂神追桃内では唯一受験者1万人超えの最大規模。
摂南大学:地味すぎるが実績はある。しかし摂神追桃内では最初のFラン候補。
追手門大:摂神追桃の底辺だが、底レベルの受験生には人気。就職力や学生の質などは終わってる。
以下必要無し

405エリート街道さん:2007/09/18(火) 22:45:48 ID:G5OWB73r
スレ違いなコピペの連投

空気の読めない関西学院

コミュニケーションできない工作員
406エリート街道さん:2007/09/18(火) 23:49:25 ID:fzMm2D5Q
外語大みたいな穴場、ほかにないの。
407OB:2007/09/19(水) 10:07:30 ID:N2JgZblW
所用で慶應三田に行ったんだが、
北館の東、旧図書館の北側で工事が行われている。
あれは慶應の新校舎になるのかな?
408エリート街道さん:2007/09/19(水) 11:42:46 ID:HFP+tH9O
☆大学ブランドランキング

S 東大 京大

A 早稲田 慶応 関学 同志社 (4大私学)

B 阪大 北大 東北 九州 名古屋 明治 青山 中央 法政 関西 立命館 帝京

C 神戸 筑波 一橋 立教 学習院  日大


409エリート街道さん:2007/09/20(木) 01:45:49 ID:eqpGUSTz
■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・都心にあり通学に便利なキャンパス
・就職は良好 司法試験では東大に肉迫 国家1種・公認会計士も○
・文系は指定校推薦・センター入試・附属上位・東大落ちにオンブにダッコ
・看板の政経・法は東大落ちから私文専願の二重構造で学力の上下差が激しい。

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・坊ちゃん穣ちゃんの巣窟 福澤諭吉が大阪出身のため関西人が多数受験
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ
・指定校推薦やセンター入試に頼らず数学必須の一般入試で秀才を獲得

上智
・外国語ならまかしとけ ・ライバルはICU
・資格試験はイマイチだが、就職は一般職なら○
・東京外大の劣化コピー

学習院 
・私大最強の広大なキャンパス ・東大と並ぶ日本最強の教授陣(ワセダとは対照的)
・本物のセレブが通う唯一の大学 ただの坊ちゃん大の慶応とはレベルが違う
・一般職は早慶並みの就職力 ・東大生の兄弟が多い

中央 
・司法試験合格者数でここ30年間早稲田に惨敗 地頭の差を痛感 
・真面目さでは早稲田より上 ・ライバルは明治 法以外は明治未満の偏差値
・学内に資格試験のための寺子屋あり、学部授業の貧困さを物語る
・東大の赤門 中大の白門、は掛け声だけ もはや遠い過去の遺物
410エリート街道さん:2007/09/20(木) 01:52:20 ID:9gcEjbDi
代々木ゼミナールのクラス分け
京都校、大阪校、大阪南校、神戸校

設置コース         目標大学                                        

早慶上智文系コース       私大トップ3校の完全攻略が目標

同志社・立命館文系コース  関西トップ2校の同志社・立命館完全攻略が目標

関学・関大文系コース    関学大・関大の攻略が目標

411エリート街道さん:2007/09/20(木) 06:19:04 ID:wriTssDg
東京農業大とか広いんじゃね?見たことないけど。
412エリート街道さん:2007/09/20(木) 16:16:05 ID:ZUqCWjfy
★受験業界による私立大学ランク分け

河合塾のクラス分け

設置コース                   目標大学                                        

トップレベル私立大理系コース       早稲田大・慶応義塾大・東京理科大・関西学院大・同志社大などの超難関私立大学

関関同立大理系コース            関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学


413エリート街道さん:2007/09/20(木) 17:56:49 ID:c7ec66i9
法政は市ヶ谷のタワーばかり語られてるようだけどあれはごく一部ですよ。

法政キャンパス 市ヶ谷・多摩・小金井
http://www.hosei.ac.jp/
414エリート街道さん:2007/09/20(木) 18:44:00 ID:c7ec66i9
415エリート街道さん:2007/09/20(木) 18:49:31 ID:JsSpMl92
しょぼ・・・
予備校じゃん
416エリート街道さん:2007/09/20(木) 18:57:03 ID:c7ec66i9
まあボワソナードタワーの大半が研究室で占められてるから
417エリート街道さん:2007/09/20(木) 19:11:33 ID:x08Ftcfd
キャンパスランキング(キャンパス、建造物、立地、知名度、雑誌掲載数総合)

1.東大
2.早稲田
3.立教
4.学習院
5.一橋
6.慶應
7.成蹊
418エリート街道さん:2007/09/20(木) 19:50:56 ID:zplM9ykK
>>417
3位立教はありえない
419エリート街道さん:2007/09/20(木) 19:53:49 ID:l0UVTPZ8
途中まではいい感じだったが結局早計マーチの工作員スレになっちゃったな
420エリート街道さん:2007/09/20(木) 20:00:42 ID:zplM9ykK
北大キャンパスの広さは半端じゃない
最寄駅が3つ
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/sapporo.html
421エリート街道さん:2007/09/20(木) 20:25:50 ID:x08Ftcfd
キャンパスランキング(キャンパス、建造物、立地、知名度、雑誌掲載数、ドラマロケ地総合)

1.東大
2.早稲田
3.立教
4.学習院
5.一橋
6.慶應
7.成蹊
8.明治学院
9.中央
10.上智
422エリート街道さん:2007/09/20(木) 21:08:24 ID:zplM9ykK
東京に限定するとロクなものにならん(東大除く)
423エリート街道さん:2007/09/20(木) 21:31:34 ID:SLqkcEfK
>>422
キャンパスの立地を考えると「東京にある」というのは
ものすごいアドバンテージなんだな。
424エリート街道さん:2007/09/20(木) 21:35:04 ID:z94KApWm
東京だけはどうしてもイヤで札幌に来た俺は…

425エリート街道さん:2007/09/20(木) 21:36:39 ID:SLqkcEfK
少数派だな。
426エリート街道さん:2007/09/20(木) 21:39:56 ID:SLqkcEfK
田舎の学問より京の昼寝という言葉があるように
そりゃ都会の方があらゆる面で刺激的。
文化・芸能・大規模図書館・大企業でのアルバイト、
優秀な人との出会い、先端な情報、遊び、資格試験塾と
大学生に必要なものは都会が有利。
427エリート街道さん:2007/09/20(木) 21:43:00 ID:zplM9ykK
広さを含めたロケーションとか自然環境、建物の雰囲気、利便性....etc.
これらを総合的に考えると東京が絶対的とはとうてい思えない。
利便性は分かるが。
428エリート街道さん:2007/09/20(木) 21:47:37 ID:SLqkcEfK
東京にあるすべてのキャンパスが他府県のキャンパスを凌駕するとは
思わないが、20歳前後の学生が勉強と生活をするってことを考えると
東京23区の敷地千坪の大学と○×県○×郡にある三十万坪のキャンパス
を比較して前者を狭いからダメとはいえないからね。
429エリート街道さん:2007/09/20(木) 21:49:38 ID:zplM9ykK
北大は違うだろ
てか○×県○×郡にある三十万坪のキャンパス なんて何処にあるんだよ
430エリート街道さん:2007/09/20(木) 21:51:10 ID:SLqkcEfK
例だよ、例。
北大は綺麗で素晴らしいキャンパスだと思うよ。
ただ北海道にあるってことは総合的にマイナスだよ。
431エリート街道さん:2007/09/20(木) 21:52:25 ID:24rLDiki
>>428
それは言えないが、ビルのキャンパスとかはもってのほか。
432エリート街道さん:2007/09/20(木) 21:54:08 ID:SLqkcEfK
俺もビルだけのキャンパスはいくら都会にあっても買わない。
最低、友と語らうベンチとかがないとな。
433エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:03:28 ID:zplM9ykK
おれは地元が北海道というだけで大学はマーチの1つだったけど
北大はいいよ。出来れば行きたかった。。。
卒業生の多くは本州の企業に就職だけどね。
434エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:09:20 ID:wE/gZkhm
東京を知らない田舎者コンプ哀れw
435エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:09:59 ID:DdeG3aKo
東京ねぇ
436エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:14:52 ID:SLqkcEfK
そりゃ東京優位なのは地価みればわかるだろ。
ただ東京のキャンパスがイヤって奴もいるのも分るよ、少数だろうけど。
437エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:14:52 ID:zplM9ykK
>>434ん?誰のこと言ってんのかな
つい先日も東京出張してきたばっかりだが。
というより東京に暮らしてることしか自慢できないなら哀れだよ。
438エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:40:09 ID:jjBSDOPF
貧しい東京のスラム暮らしが自慢かよ。

439エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:46:34 ID:SLqkcEfK
そんなこと書くとコンプっぽいからやめな
440エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:47:22 ID:8jmkbNue
立教って行くとわかるけど、汚くて狭いキャンパスだよ。
池袋自体汚い処し、ゲロ多いし、空気悪いし、臭いし。
441エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:47:55 ID:jjBSDOPF
東京っていう時点で生活は絶望的だわな。
442エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:50:12 ID:8jmkbNue
>>439
東京に住んでる者から見ると、東京自慢しかできない奴は典型的な痛い奴
443エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:52:43 ID:Yqx2EFl6
自慢に聞こえたらゴメンだけど、東大駒場キャンパスは最高!
夏なんて、夜中でも男女が芝生でゴロゴロしてる。
444エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:54:11 ID:pPuNWFLO
さすがに立教の池キャンに憧れるとかいうのは田舎モノ丸出しだと思う
池袋自体がブラックな立地だし校舎もしょぼい
学習院、成蹊、慶応、青学、明学なんかは見るとさすがと思うけど
あれは周辺環境も込みだろうな
445エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:54:45 ID:SLqkcEfK
東京自慢じゃなくて
東京にキャンパスがあるってことはそれだけでだいぶ有利だってことだ。
446エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:57:47 ID:SLqkcEfK
慶応のキャンパスみてさすがと思うか?
447エリート街道さん:2007/09/20(木) 22:58:23 ID:8jmkbNue
東大、一橋あたりは普通に良いと思うよ。
東京芸大も周りの環境も含めて良いと思う
448エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:01:07 ID:24rLDiki
同志社とか関学のキャンパス見てから言え
449エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:05:49 ID:SLqkcEfK
慶応の三田は駅から大学までもごちゃごちゃした
感じのオフィス街と商店街みたいな感じだし
大手町とかのオフィス街とはイメージがまた全然違う。
むしろ新橋っぽいノリじゃん。大学の入り口も
「え?市役所の入り口?」ってな校舎だし。
学習院成蹊青学明学あたりはまぁわかるけど慶応はわからんなぁ。
450エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:09:08 ID:lO45nK1D
>>195
> >>194
> 立教は文句なしだけど、

(゚Д゚)ハァ?
立教は貧弱なキャンパスで有名なんだがw
451エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:09:28 ID:gpW2gkeP
立教だけど、
ムラムラしたときにはすぐに解消できる施設が周辺に多いから
いい(≧∇≦)b
452エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:09:43 ID:8jmkbNue
北大、同志社、関西学院は、近くに立ち寄ることがあれば、
是非実際に見てみたい大学だな。
453エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:11:06 ID:SLqkcEfK
立教は確かに徒歩10分でラブホにいけるな。
454エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:15:47 ID:lO45nK1D
入ってすぐに出口に着く
それが立教の狭ーーーーいキャンパス
455エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:15:50 ID:DdeG3aKo
456エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:36:14 ID:8jmkbNue
>>455
しょぼいキャンパスはどんな美辞麗句で飾ってもやはりしょぼいね
457エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:39:27 ID:OpQ6kqoM
キャンパスランキング(キャンパス、建造物、立地、知名度、雑誌掲載数、ドラマロケ地総合)

1.東大
2.早稲田
3.立教
4.学習院
5.一橋
6.慶應
7.青山学院
8.成蹊
9.明治学院
10.上智
458エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:40:09 ID:1GRFnflA
@1、2年次、あるキャンパス、2、3年次別のキャンパス
例、慶應、同志社

A4年間同じキャンパス
例、早稲田、関学

どっちがいいのだろう。オレはAだったのでキャンパスに対する思い入れが深い。
459エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:40:32 ID:ZUqCWjfy
関西学院はアメリカ西海岸風、同志社はアメリカ東海岸風と聞いたことがある。
460エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:42:43 ID:ZUqCWjfy
どっちがいいとかより、

綺麗なキャンパスなら、同じでもいいと思う。

四季の風景も違うし、同じキャンパスでも、メンテナンスはするだろうから。
461エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:46:31 ID:lO45nK1D
>>457
立教工作員 ご苦労さん♪
462エリート街道さん:2007/09/20(木) 23:47:58 ID:lO45nK1D
>>1
よく見たら
このランキングメチャクチャだなw
次スレ立てる人は
差し替えヨロピク














463エリート街道さん:2007/09/21(金) 00:04:57 ID:PU23uWT1
キャンパスランキング(キャンパス、建造物、立地、知名度、雑誌掲載数、ドラマロケ地総合)

1.東大
2.早稲田
3.立教
4.学習院
5.一橋
6.慶應
7.青山学院
8.成蹊
9.明治学院
10.上智
464エリート街道さん:2007/09/21(金) 00:35:49 ID:w9iJMInC
>>463
立教の位置が変w
465エリート街道さん :2007/09/21(金) 00:40:30 ID:vOZkHQmw
>>457・463
慶應は問題外、圏外だろwww
466エリート街道さん :2007/09/21(金) 00:43:08 ID:vOZkHQmw
慶應・三田⇒専門学校の如し

慶應・日吉⇒公団団地の如し
467エリート街道さん:2007/09/21(金) 07:27:31 ID:OSHIl6Qw
立教はランク外
468エリート街道さん:2007/09/21(金) 09:28:24 ID:GpUoinFv
キャンパスランキング(キャンパス、建造物、立地、知名度、雑誌掲載数、ドラマロケ地総合)

1.東大
2.早稲田
3.立教
4.学習院
5.一橋
6.慶應
7.青山学院
8.成蹊
9.明治学院
10.上智
469エリート街道さん:2007/09/21(金) 09:34:52 ID:Urs9sXkh
立教がどうの立教がどうのとしきりに言っている奴がいるがこいつが基地外明治か
470エリート街道さん:2007/09/21(金) 09:45:08 ID:oYNiZ5+7
山手線内側は絶対条件だし、その中なら多少小さくても許されるが、立地がすべてではないことは
日大法、日大経済、東京理科大、法政、明治を見ればあきらか

471エリート街道さん:2007/09/21(金) 09:46:03 ID:3v8jLu54
立地・建物・広さ・人口密度とかでポイント化してみりゃいいじゃん
ポイントの比重でもめるだけだろうけどw
472エリート街道さん:2007/09/21(金) 09:47:32 ID:Urs9sXkh
立教がロケ地として使われたドラマ・映画
知ってるだけでも
・あすなろ白書
・ロングバケーション
・やまとなでしこ
・天才柳沢教授の生活
・チープラブ
・輪舞曲-ロンド
・カミュなんて知らない
・シコふんじゃった。

ほかにもアーティストのPV撮影やモデル撮影もよく行われている
473エリート街道さん:2007/09/21(金) 09:49:27 ID:Ekc8eZmQ
大学の所有地ではないが上野の森にある東京藝術大学は日本の文化の殿堂。
これこそ日本一のキャンパスではないか。
474エリート街道さん:2007/09/21(金) 10:09:38 ID:oYNiZ5+7
473
オレもそう思うけど、いつも早稲田あたりが黙殺しますよ
475エリート街道さん:2007/09/21(金) 10:12:20 ID:y2ItdBtG
国一番の美術館・博物館群であの程度だからな…。>上野
皇居も中入ると酷い。
汚い街ばかりの東京に素晴らしいキャンパスなど期待してはいけない。
一番ましなのは間違いなく地方の大学だろう。
476エリート街道さん:2007/09/21(金) 10:42:37 ID:TGsH04f8
上野の森と
芸大はまた別だろ。
青学と表参道が別なのと同じように・・。
477エリート街道さん:2007/09/21(金) 11:34:05 ID:oYNiZ5+7
皇居が酷いってどっから発想するのか・・・
宮城の中は自然がきわめて豊かに残されてる
それに東京は下手な地方都市よりは自然もあるよ
ビルばっかというのは田舎もんにありがちな発想だが、都心ほど広い公園もあるし
478エリート街道さん:2007/09/21(金) 11:37:43 ID:YFVw10y4
不動産屋が出入りするスレじゃないんだけど。。。。
土地の評価ポイントとか地価とか不要とは言わんが
479エリート街道さん:2007/09/21(金) 12:04:50 ID:y2ItdBtG
皇居の中見学したことないのか?
緑が多いのは結構。
ギャグみたいな馬鹿丸だしの場違いな建築がいくつか建ってるぞ。
早稲田にも大量にあるだろ。
全体を考えた美しいキャンパスなんか少なくとも山手線の内側にはひとつもないよ。
480エリート街道さん:2007/09/21(金) 12:11:49 ID:oYNiZ5+7
二の丸だけみて皇居を見た気になってんの?
吹上御苑の写真とか見たことねえの?

で、例えばどんな地方大学がいい大学なわけ?
481エリート街道さん:2007/09/21(金) 12:25:33 ID:6g6iAyjZ
文化財の無いキャンパスは論外
482エリート街道さん:2007/09/21(金) 12:26:52 ID:mtaZtiFV
たしかに
483エリート街道さん:2007/09/21(金) 12:32:34 ID:T1ow3TvD
東京藝術大学は



取手(茨城県)ですよw
484エリート街道さん:2007/09/21(金) 12:32:34 ID:y2ItdBtG
>>480
しらんよw
地方のキャンパスはこのスレで部分的に画像見た程度だし。
チラミした限りでは北大とか関学はいいんじゃない。
都内は殆どゴミキャン。
授業受ける施設としては十分だが。
485エリート街道さん:2007/09/21(金) 13:37:15 ID:YFVw10y4
「キャンパス」のキーワードだとやはり北大は上位に来るな。
ポプラ並木とかクラーク像とか観光案内にも掲載されていて有名だし。
まあ農学部の農場の反則的広さの部分を差し引いても、やはり広い。
構内専用の循環バスが走ってるくらいだもの。そこに水産を除いた11の学部の校舎
がゆったりと配置され年月を経た樹木と芝生が公園のような佇まい。中に小川が流れ
て池に注いでいたりもする。年季の入った重厚な校舎も散在していて散歩にも最適な環境。
486エリート街道さん:2007/09/21(金) 13:41:41 ID:LVP2C/2E
関西学院すごいすごい。
487エリート街道さん:2007/09/21(金) 14:09:02 ID:YFVw10y4
歴史の醸し出すアカデミックで重厚感を感じさせるキャンパス
1.東大>京大
2.東北大、北大

歴史的雰囲気は上記ほどではないがそれなりに懐の深さを感じさせるキャンパス
1.筑波、阪大
2.早稲田、関西学院

とにかく建築家が思い入れをこめて計画・実践したと思われるキャンパス
(建築雑誌に何度か掲載)
1.武蔵野美大、大阪芸大
2.首都大東京、埼玉県立大
3.早大人間科学、関大情報政策

都心超高層ビル
1.工学院大(西新宿校舎)
2.明治駿河台(リバティータワー)
3.法政市ヶ谷(ボワソナードタワー)
488エリート街道さん:2007/09/21(金) 14:11:47 ID:6g6iAyjZ
東北のような田舎は参加資格なし
489エリート街道さん:2007/09/21(金) 14:12:22 ID:YFVw10y4
追加
同志社を忘れていた >歴史の醸し出すアカデミックで重厚感を感じさせるキャンパス
490エリート街道さん:2007/09/21(金) 14:14:41 ID:LVP2C/2E
田辺のこと?
491エリート街道さん:2007/09/21(金) 14:18:52 ID:6g6iAyjZ
>>487
旧帝にこだわらず、一橋も入れろって
492エリート街道さん:2007/09/21(金) 14:51:25 ID:YFVw10y4
>>491旧帝に共通するのは、学部の多さとか1ヶ所にまとまった広大な構内の校舎を結ぶメインストリートの有無など。
一橋は校舎には重厚感のあるものも点在するがスケール感が今ひとつだしメインストリートにあたるようなものも無い。
真ん中を突っ切ってるのはただの公道。よって落選。早稲田の場合だったらあれを2〜3割拡大するといい感じになるだろうな。
校舎間を結ぶ主軸のストリートがあるし。
493エリート街道さん:2007/09/21(金) 14:56:21 ID:YW4Tq5gT
大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大

================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 東京工業 阪大 慶應
A 名古屋 神戸 早稲田 
A- 東北 九州 東京外語 上智  
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 御茶ノ水 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 同志社
B- 金沢 岡山 奈良女 京都府立 立教 明治  
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 名市 京工繊 熊本 中央 法政 青学 立命館  
C 埼玉 静岡 信州 新潟 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 学習院 関学 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 三重 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子
=================二流の壁==============================================
D+ 小樽商科 群馬 茨城 岩手 富山 福井 山梨 山形 福島 愛媛 徳島 高知 大分
  獨協 武蔵 國學院 日本 甲南 龍谷 神戸女学院
D 弘前 秋田 島根 鳥取 和歌山 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工
  愛知 京産 近畿 福岡
494エリート街道さん:2007/09/21(金) 15:13:27 ID:FjM01Gsh
もう国公立と私立、地方と中央みたいに分けたほうがいいんじゃないの?

北大と都内のビルキャンを比べるようなランキングに意味があるとは思えない。
分ければ一部の人間が大好きな早稲田や慶応や立教もランクインするよ。
ビルキャンはビルキャンでランクつけるとかさ。
そうしたらリバティもポワソナードも堂々とトップクラスに入るよ。
495エリート街道さん:2007/09/21(金) 15:17:27 ID:BhpNdoP/
■’08年中学入試展望
 明大明治、早実、法政は大激戦?
 うなぎ登りの大学付属校人気

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/  

496エリート街道さん:2007/09/21(金) 15:21:23 ID:v0BN94xy
東京育ちだけど中央入ってよかった。
なんかマターリしてる
497エリート街道さん:2007/09/21(金) 15:28:45 ID:6g6iAyjZ
>>494
賛成

>一部の人間が大好きな早稲田や慶応や立教

www
498エリート街道さん:2007/09/21(金) 15:33:45 ID:v0BN94xy
ところで早稲田の学生会館越える様なサークル施設ってあるの?
499エリート街道さん:2007/09/21(金) 15:35:12 ID:df+VKneg
北大なかなか良いぜ。 
500エリート街道さん:2007/09/21(金) 15:40:38 ID:lemQ4enG
関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。学閥ブランドでは関西NO1.通称西の慶応。
同志社大:関学と並ぶ関西私大の最難関。ラグビー部は全国区。通称西の早稲田。
立命館大:関西私大の3番手か。念願の滋賀県NO1のポストをゲット。通称西の法政。
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン。3流大学からの憧れのマト、No.1
===== 中堅大学 =====
龍谷大学:関西の中堅私大で就職力もあるが、関東では知名度ゼロに等しい。
甲南大学:コネのない一般庶民につらい小金持ち大学。金の匂いに敏感な女も釣りやすい。
近畿大学:ポンキンカンと評されたが、医学部の誕生で一気に飛躍。今では関西の最低ライン。
京都産大:中堅私大だが、学生街の京都では辛い位置。大経・佛大と偏差値争いに明け暮れる。
大阪経大:大阪での知名度は抜群。狭いキャンパスで男子高のような雰囲気に嘆く者も多い。
大阪工大:工学専門のせいか偏差値は下位大学並だが、過去の実績と教育力で中堅大学の立場を維持。
===== 中堅下位大学 =====
桃山学院:下位大学のトップ。ミッション系でキャンパスのきれいさが受験生に人気。
神戸学院:ポートピアキャンパスで集客中。摂神追桃内では唯一受験者1万人超えの最大規模。
摂南大学:地味すぎるが実績はある。しかし摂神追桃内では最初のFラン候補。
追手門大:摂神追桃の底辺だが、底レベルの受験生には人気。就職力や学生の質などは終わってる。
以下必要無し

501エリート街道さん :2007/09/21(金) 20:45:40 ID:8bT2Os+w
いくら東京にあっても、その好条件を使いこなせる人間なんてあまりいないでしょ?
刺激があるとか言ってるが、2ちゃんばかりやってるやつは意味無いでしょうね
というか、東北とか名古屋とか北海道とかって中心部に立地してるからキャンパスだけじゃなくて立地もいいと思う
都心でも立地が良いのってごく少数でしょ
502エリート街道さん:2007/09/21(金) 21:35:28 ID:zbimtzPP
まあ東大京大北大あたりは、所在都市でありえないくらい優遇された
立地と広さもってるよな。やはり国家の威信をかけた旧帝は別格てことか。
503エリート街道さん:2007/09/21(金) 21:55:38 ID:5yMWiZLu
東京にあるだけで就活は圧倒的に有利よ〜ん

就活で地方から慣れない東京に出てくる奴ワロス

504エリート街道さん:2007/09/21(金) 22:06:02 ID:OSHIl6Qw
北大はその広さのため市の幹線道路がキャンパス横断トンネルになっていたり
学部によって最寄駅が3つあったり。
505エリート街道さん:2007/09/21(金) 22:26:46 ID:TGsH04f8
早稲田の学生会館のどこが凄いんだ?
506エリート街道さん:2007/09/22(土) 11:20:01 ID:vMjiS0Tf
507エリート街道さん:2007/09/22(土) 12:18:23 ID:LjkULPoL
>>505
え、俺が世間知らずなだけかな。
あそこまで綺麗でデカいのそうそうないと思うけど。
他大のはデカいけど中身はほとんどが研究室だったりするし
508エリート街道さん:2007/09/22(土) 15:02:25 ID:qaPtE0Gs
☆関西の名門「関西学院大学」関西学院大学上ヶ原キャンパス
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/
森下洋一【もりした・よういち】松下電器産業社長、会長【偉人データ】
高義夫 アーバンライフ【新社長2007年度】
畑中伸介 あらた【新社長2007年度】
七味延雄 積和不動産九州【新社長2007年度】
佐野精一郎 三洋電機【新社長2007年度】
堀主知ロバート サイバードホールディングス【新社長2007年度】
石田一夫 アクサ損害保険【新社長2007年度】
中西悦朗 デサント【新社長2007年度】
大谷浩美 イーストンエレクトロニクス【新社長2007年度】
竹内康夫 ODKソリューションズ【新社長2007年度】
徳満巳代志 ハウスウェルネスフーズ【新社長2007年度】
林勝哉 テン・アローズ【新社長2007年度】
川添賢太郎 エフェクター細胞研究所【新社長2007年度】
村上一平 日清製粉グループ本社【新社長2007年度】
松田英典 コムテック【元社長データ】
上田方也 山陽百貨店【元社長データ】
門田廣 スミセイ損害保険【元社長データ】
河瀬浩 パトライト【元社長データ】
宮武健次郎 大日本住友製薬【社長memo】
和田勇 積水ハウス社長[週刊 経済羅針盤]【TVで観たあの経営者】
宮内義彦 オリックス会長[ワールドビジネスサテライト]【TVで観たあの経営者】
和田勇 積水ハウス社長[がっちりマンデー!!]【TVで観たあの経営者】
宮武健次郎 大日本住友製薬社長[ワールドビジネスサテライト]【TVで観たあの経営者】




509エリート街道さん:2007/09/22(土) 15:04:09 ID:qaPtE0Gs

☆関西の名門「関西学院大学」関西学院大学上ヶ原キャンパス
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/

森下洋一【もりした・よういち】松下電器産業社長、会長【偉人データ】
高義夫 アーバンライフ【新社長2007年度】
畑中伸介 あらた【新社長2007年度】
七味延雄 積和不動産九州【新社長2007年度】
佐野精一郎 三洋電機【新社長2007年度】
堀主知ロバート サイバードホールディングス【新社長2007年度】
石田一夫 アクサ損害保険【新社長2007年度】
中西悦朗 デサント【新社長2007年度】
大谷浩美 イーストンエレクトロニクス【新社長2007年度】
竹内康夫 ODKソリューションズ【新社長2007年度】
徳満巳代志 ハウスウェルネスフーズ【新社長2007年度】
林勝哉 テン・アローズ【新社長2007年度】
川添賢太郎 エフェクター細胞研究所【新社長2007年度】
村上一平 日清製粉グループ本社【新社長2007年度】
松田英典 コムテック【元社長データ】
上田方也 山陽百貨店【元社長データ】
門田廣 スミセイ損害保険【元社長データ】
河瀬浩 パトライト【元社長データ】
宮武健次郎 大日本住友製薬【社長memo】
和田勇 積水ハウス社長[週刊 経済羅針盤]【TVで観たあの経営者】
宮内義彦 オリックス会長[ワールドビジネスサテライト]【TVで観たあの経営者】
和田勇 積水ハウス社長[がっちりマンデー!!]【TVで観たあの経営者】
宮武健次郎 大日本住友製薬社長[ワールドビジネスサテライト]【TVで観たあの経営者】


510エリート街道さん:2007/09/24(月) 12:10:38 ID:HkS4aZn1
関学工作員コピペやめろ
511エリート街道さん:2007/09/24(月) 12:17:23 ID:9ZIaLM2Z
512エリート街道さん:2007/09/24(月) 19:54:38 ID:v1EptArq
>>511
この校舎ならドラマや映画で、研究所とか一流企業本社の設定でよく見るな。
513エリート街道さん:2007/09/24(月) 21:33:21 ID:OfBAkBPz
関学のキャンパスは確かにいいが、あんまり誇大宣伝すると、
実際に見た人が「それほどでもないな…」と思うんじゃないの?
確かに実物を見るとなかなかだけど、
そこまで図抜けてるとは思わなかったな
旧帝のキャンパスなんかは、関学とは方向性違うけど
あれはあれで凄いよ?
あんまり関学関学言い過ぎると無知だと思われるんじゃないかな。
514エリート街道さん:2007/09/24(月) 21:40:10 ID:kB1HA7/g
たしかに東京駅にポスターがあるけど、ここでいわれるほど凄いとは思わん
515エリート街道さん:2007/09/24(月) 23:57:28 ID:9sAiDNEL
>>507
早稲田生はサークルのために大学に通ってるんだな
516エリート街道さん:2007/09/25(火) 00:26:35 ID:0d7FUeL0
やっぱり西早稲田キャンパスの存在感は良くも悪くも圧倒的
熱狂的に好きになるか、嫌いになるか、とにかく見るものにインパクトを与える
517エリート街道さん:2007/09/25(火) 09:03:37 ID:Wm9WZOcW
早稲田はすこし建物も人口も密度高過ぎ。
東京のキャンパスらしいといえばそうだが。
518エリート街道さん:2007/09/25(火) 09:07:33 ID:65HQ7gyS
早稲田は全般に建造物の方がしょぼい。手を抜いてる建物が多くて美観を損なってる。
高田馬場の環境をどう評価するかは意見が割れそうだが
ああいう煤けた町がバンカラっぽいとプラス評価される時代ではなくなってるだろう。
もう潰れちゃってる店が多いし。早稲田大学は元気がいいけど周辺の商店街は元気がない。
519エリート街道さん:2007/09/25(火) 09:18:58 ID:0d7FUeL0
こないだ久々に行ったら、西早稲田キャンパス周辺はチェーン店が増えてて
少しずつ普通の街になってきてる感はあったな。
西早稲田駅が出来たらスクラップ&ビルドが加速するかもしれん
520早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/09/25(火) 09:20:46 ID:ouho+kil
>>518
でたらめ言うなw

早稲田界隈の店は新陳代謝が激しく、かなり新しい建物ばかりだぞ。
俺が在学していた頃と比べてもかなりの店が入れ替わっている。

早稲田キャンパスの問題はやはりまだまだ狭すぎること。
ビルキャンでもいいから、一つでも多くの建物や
敷地を確保すること。東京都や新宿区に協力を求めて戸山公園などを
譲ってもらうしかない。

西早稲田キャンパス→政経法商シャガク。社会科学系大学院
新早稲田キャンパス(新設)→国際教養教育、学際系独立大学院、通信専門学部
戸山キャンパス→文学文化構想
大久保キャンパス→理工三学部
河田キャンパス→医療生命系

↑一刻も早くこのような体制を整えろ。本キャンは社会科学系のみに
集中して増員する。早稲田の中核はここだ。
521エリート街道さん:2007/09/25(火) 09:23:31 ID:FHcUFJl/
駅前の安い店で都の西北合唱しながら飲んでるダメ学生と
早稲田教には目もくれず早稲田ブランドだけを利用して黙々と就職に向けてポイントを稼いでる
プチ東大タイプと、完全に二極化しちゃってるんだよ、今の早稲田は。
プチ東大タイプは育ちも良くて家に金もあって、西早稲田周辺と言っても安いボロ下宿じゃなく
本当に周辺のマンションの方に住んでる。
522エリート街道さん:2007/09/25(火) 09:27:00 ID:FHcUFJl/
>>520
キチガイとやりあう気はないが、お前の言ってることと俺の言ってることって矛盾してなくね?
デンパな将来構想はともかくとして
523早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/09/25(火) 09:30:50 ID:ouho+kil
>>521
学生が二極化しているのは昔からのことだよ。

俺みたいな東京出身の進学校付属校出のエリートと
田舎高校から親族や村民の期待を一身に背負って
出てきたお兄ちゃんたちとは正直余り合わない。

でもそこが早稲田のよさなんだよ。東大慶應は前者しかいない。
後者のコンプエネルギーは馬鹿にならない。

総理大臣でいえば福田さんは明らかに前者のタイプ。でも竹下以下の
総理はみんな後者のタイプ。
524エリート街道さん:2007/09/25(火) 13:16:00 ID:Wm9WZOcW
>>504
>北大はその広さのため市の幹線道路がキャンパス横断トンネルになっていたり
  学部によって最寄駅が3つあったり。

凄いね。冬は移動が大変そうだね。
HPの画像で大体の想像はつくけど東京に居ると明確なイメージは湧きにくいんだよな。
525エリート街道さん:2007/09/25(火) 13:47:44 ID:LDNPcPqs
>>524
東京の大学通ってるが、北海道旅行した時に見た北大のキャンパスは凄かったよ。
東大の格式ある建物、慶応のオシャレさ、関学の綺麗さとか各大学特色あるけど
北大の美しさが最高だと思う。あんな街中にあってあの広さで純粋に綺麗だから驚いた。
なんか敷地内は自転車移動とか聞いたけどそれでも純粋に北大が一番だと思うよ
一度実物見てみてくださいね^^
526エリート街道さん:2007/09/25(火) 14:07:00 ID:kQhClqiC
スタンフォード大 8800エーカー
(1エーカーは約1300坪) 甲子園球場880個分
キャンパス1週 車で1時間。
527エリート街道さん:2007/09/25(火) 15:28:34 ID:o+9fJ8aI
スタンフォードの広さは異常。
528エリート街道さん:2007/09/25(火) 15:39:43 ID:Wm9WZOcW
そもそも一番最初のスレ主>>1はすこし頭がおかしい人
    ↓  ↓
大学キャンパス ランキング決定版!
1 :エリート街道さん:2006/12/16(土) 21:04:39 ID:gRfA2lgu

1位学習院大学 (東京都心の広いキャンパス、学年学部割れもなく、最高の立地)
2位早稲田大学 (自然が多く、杜の中にある。東京都心のキャンパスは広い。しかし一部が所沢キャンパス)
3位東京大学   (東京都心の広いキャンパス、しかし完全に学年割れ)
4位 その他田舎にあって、土地代がただみたいなところでだだっぴろい大学(例:北海道大学、筑波大学)

最下位 慶応大学 (学部割れの上にさらに学年割れまでおこし、またまた離れた薬科大まで入れて、日本最悪の蛸足大学w)
529エリート街道さん:2007/09/25(火) 16:52:31 ID:r7+9gIXQ
大学キャンパスランキング3年連続NO1

関西学院大学上ヶ原キャンパス
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/

芝生と言えば関西学院大学の中央芝生です。

関学を象徴する時計台と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727247/

この中央芝生を中心に各学部校舎が周りに点在する
神学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4726778/

文学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727145/

経済学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732650/

中央講堂と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732703/

530エリート街道さん:2007/09/25(火) 21:16:15 ID:dul+sRVa
同志社

たとえばアーモスト寮(W.M.ヴォーリズによる)
国登録有形文化財
http://gipsymania.exblog.jp/4912096/

立地は京都市の中心
航空写真(写真上が相国寺、中央が同志社キャンパス、下は京都御苑紫宸殿)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F1%2F36.8&lon=135%2F45%2F51.12&layer=1&ac=26102&p=%BA%A3%BD%D0%C0%EE&mode=aero&size=s&sc=3
531エリート街道さん:2007/09/25(火) 21:26:43 ID:+Ydas3mG
関西私学が必死にアピールしてるな
立命館は大したこと無いのか?キャンパスは
532エリート街道さん:2007/09/25(火) 21:27:35 ID:dul+sRVa
同志社の文化財校舎は、他、国の重要文化財が5棟、登録有形文化財2棟

アクセスは、JR京都駅から地下鉄1本で10分程度

祇園祭の山鉾町へは、チャリで5分
533エリート街道さん:2007/09/25(火) 23:17:36 ID:z02D2lwM
早稲田のキャンパスは大学周辺が完全に早稲田大学のために存在している
ってことが一番の特徴だろうな。これは都会にあり、さらにキャンパスが
割れず、たくさんの学生がいないと商売にならない。
日本にはこの手のキャンパスは早稲田以外に作れないだろう。
534エリート街道さん:2007/09/25(火) 23:20:19 ID:aWiNT4p7
キャンパスは東大>阪大>神大>東北大>名大>その他 だと思う。
535エリート街道さん:2007/09/25(火) 23:24:53 ID:O6O74Hj+

関西の私立大学
===== 上位私立 =====
同志社大:関西私大の最難関。就職力NO,1。ラグビー部は全国区。
立命館大:同志社と並び関西私大の最難関。滋賀県NO.1。通称西の早稲田。
関西大学:一流企業の採用最低ライン。関西私大では司法試験合格者数、人気共にNo.1 。

===== 中堅大学 =====
関西学院:昔は良かったものの、現在では中堅大学に没落。凄い勢いで没落中。将来の無い大学No.1。通称西の関東学院。★
龍谷大学:関西の中堅私大。就職力が悪く関東では知名度ゼロに等しい。
甲南大学:コネのない一般庶民につらい小金持ち大学。金の匂いに敏感な女も釣りやすい。
近畿大学:ポンキンカンと評されたが、医学部の誕生で一気に飛躍。今では関西の最低ライン。
京都産大:中堅私大だが、学生街の京都では辛い位置。大経・佛大と偏差値争いに明け暮れる。
大阪経大:大阪での知名度は抜群。狭いキャンパスで男子高のような雰囲気に嘆く者も多い。
大阪工大:工学専門のせいか偏差値は下位大学並だが、過去の実績と教育力で中堅大学の立場を維持。

===== 中堅下位大学 =====
桃山学院:下位大学のトップ。ミッション系でキャンパスのきれいさが受験生に人気。
神戸学院:ポートピアキャンパスで集客中。摂神追桃内では唯一受験者1万人超えの最大規模。
摂南大学:地味すぎるが実績はある。しかし摂神追桃内では最初のFラン候補。
追手門大:摂神追桃の底辺だが、底レベルの受験生には人気。就職力や学生の質などは終わってる。
以下必要無し

536エリート街道さん:2007/09/25(火) 23:25:27 ID:z02D2lwM
なんかの雑誌で読んだが著名人・文化人が一番講演する大学がダントツで
早稲田らしい。
理由は新宿区にあるので都合がつけやすい(←地底は無理)
   一定の知的好奇心があり、学生が多いので人数が集まりやすい(東大慶応は人数の関係で難しい)
   
   
537エリート街道さん:2007/09/25(火) 23:32:00 ID:aWiNT4p7
早稲田で公演すると馬鹿相手に優越感に浸れるからじゃね?
538エリート街道さん:2007/09/26(水) 00:04:46 ID:E1UTa/8X
>>537
馬鹿田大学のボンクラどもは、鋭い質問が皆無なので講演者が楽。
和田クラスの内容を安田講堂でやらかしたら、論理的に
殲滅されて二度と立ち上がれなくなる。
539エリート街道さん:2007/09/26(水) 00:07:44 ID:z02D2lwM
マジレスするけど安田講堂だと
集客力がなくてなかなか講演が限られるらしい。
東大は場所的にもいいんだけど。人数が早稲田より少ないので。

540エリート街道さん:2007/09/26(水) 00:28:01 ID:X0wtxK9s
1位2位は、同志社、関西学院で
3位4位くらいに、東大、北大
5位6位くらいに、早稲田や立教が来るイメージ


541エリート街道さん:2007/09/26(水) 07:27:03 ID:/58Pw0tb
確かに国家元首クラスが公式に来日したときは、早稲田で講演するのが慣わしだな。
でも収容定員でいえば安田講堂と大隈講堂て同じくらいじゃないのか
542エリート街道さん:2007/09/26(水) 07:58:24 ID:X4r9SQ6B
収容定員じゃなくて
イベントの集客力が違うっしょ。
駒場校内にいる学生の人数
西早稲田校内にいる学生の人数
後者がダントツに多い。
543エリート街道さん:2007/09/26(水) 11:17:49 ID:2TPX9P8A
>>531
立命館大学笠キャンパスは悪くはないが、何の特徴もない。
関西大学千里山キャンパスは駅前がちょっとした学生街の雰囲気があるし、
駅からも至近。キャンパス自体も広くて良いんだけど、立命館同様に特徴がない。

関学上ヶ原の統一された様式美や同志社今出川の格調ある建築群のキャンパスと比べると
どうしても見劣りがするのは仕方のないところ
544エリート街道さん:2007/09/26(水) 11:21:09 ID:9ueIIoa3
総合的には
東大>京大>北大>東北大>その他
545エリート街道さん:2007/09/26(水) 11:24:48 ID:9ueIIoa3
旧帝特有の正門からメインキャンパスにつながる重厚感と風格の佇まいは
同志社、関学といえども敵わない。規模も含めて。
546エリート街道さん:2007/09/26(水) 11:26:20 ID:9ueIIoa3
東北大は片平キャンパスのこと
547エリート街道さん:2007/09/26(水) 12:21:00 ID:DDtt0ysz
関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。学閥ブランドでは関西NO1.通称西の慶応。
同志社大:関学と並ぶ関西私大の最難関。ラグビー部は全国区。通称西の早稲田。
立命館大:関西私大の3番手か。念願の滋賀県NO1のポストをゲット。通称西の法政。
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン。3流大学からの憧れのマト、No.1
===== 中堅大学 =====
龍谷大学:関西の中堅私大で就職力もあるが、関東では知名度ゼロに等しい。
甲南大学:コネのない一般庶民につらい小金持ち大学。金の匂いに敏感な女も釣りやすい。
近畿大学:ポンキンカンと評されたが、医学部の誕生で一気に飛躍。今では関西の最低ライン。
京都産大:中堅私大だが、学生街の京都では辛い位置。大経・佛大と偏差値争いに明け暮れる。
大阪経大:大阪での知名度は抜群。狭いキャンパスで男子高のような雰囲気に嘆く者も多い。
大阪工大:工学専門のせいか偏差値は下位大学並だが、過去の実績と教育力で中堅大学の立場を維持。
===== 中堅下位大学 =====
桃山学院:下位大学のトップ。ミッション系でキャンパスのきれいさが受験生に人気。
神戸学院:ポートピアキャンパスで集客中。摂神追桃内では唯一受験者1万人超えの最大規模。
摂南大学:地味すぎるが実績はある。しかし摂神追桃内では最初のFラン候補。
追手門大:摂神追桃の底辺だが、底レベルの受験生には人気。就職力や学生の質などは終わってる。
以下必要無し
548エリート街道さん:2007/09/26(水) 14:37:14 ID:2TPX9P8A
>>545
>旧帝特有の正門からメインキャンパスにつながる重厚感と風格の佇まいは
同志社、関学といえども敵わない。規模も含めて。

同志社も正門からメインキャンンパスにつながる重量感では遜色ないと
思うが、あの狭さだから規模を持ち出されると一言もない。

でも関学の正門からメインキャンパスにつながる雰囲気は、旧帝のそれとは
趣が違って、モダン、優雅の一言。何度もコピペされてるが

http://gipsymania.exblog.jp/4726296/

これだけの雰囲気のキャンパスはそうそうないように思われる。
549エリート街道さん:2007/09/26(水) 14:47:25 ID:KhXToeV1
私大キャンパスは旧帝大キャンパスと違ってアカデミズムが感じられないから貧弱なんだよな。
550エリート街道さん:2007/09/26(水) 17:39:44 ID:X0wtxK9s
<私大編>
1位2位は、同志社、関西学院
3位〜5位くらいに、早稲田、立教、青山
6位〜8位くらいに、学習院、成蹊、明治学院
551エリート街道さん:2007/09/26(水) 17:42:08 ID:9ueIIoa3
>>548
関学は行ったことないないので良く分からないけど画像を見る限り
ホノルルにあるハワイ大学のキャンパスに雰囲気は似てる。ただ構内はやたら広かったな。
552エリート街道さん:2007/09/26(水) 17:57:59 ID:0alf4GDi
先日関大千里山キャンパスに行ったが、その広さに圧倒された

立地  5・・・駅から近い。梅田難波にも近い。 
建物  3・・・特徴的な建物がない。
自然  4・・・巨大な樹木や、芝生、ベンチが多くある。
オシャレ3・・・関学同志社のような洗練された美しさはない。
広さ  5・・・とにかく広い。この立地でこの広さはぜいたくかも。
周辺環境4・・・小さいけど学生街があるのでうらやましい。
553エリート街道さん:2007/09/26(水) 18:56:56 ID:HmoxtjAX
>>549
名大行ったことあるけど、正門とかわからんし、かなりぼろくてしょぼかったよ。アカデミズム?趣なし。
あれだったら金沢大とか岡山大の方が広くてすごいと思う。
まあどれも田舎にあるんだけど、
554エリート街道さん:2007/09/27(木) 02:48:38 ID:8Nk+kFpf
>>545
>旧帝特有の正門からメインキャンパスにつながる重厚感と風格の佇まい

阪大吹田キャンパスの正門もデカイよな。あの門だけで2億円らしい。
555エリート街道さん:2007/09/27(木) 16:13:49 ID:Sq6Y3tXu

キャンパスの美しさでは関学だけど、由緒ただしさでは立命館が一番、これは
世界の常識。
西の法政(下品の代名詞)と受験誌に書かれて迷惑じゃ!!!
日本が誇る、旗艦大学「立命館」。ビシッ!!

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    立命! 立命!!
 | |             |      ∧_∧     立命サイコー!! しばくぞ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________

556エリート街道さん:2007/09/27(木) 17:41:39 ID:o+FpnwJd
なぜ西の法政かというと新しい学部増設、多様化入試、スポーツ推薦、相対的に近い偏差値
557エリート街道さん:2007/09/27(木) 17:44:24 ID:o+FpnwJd
あと大事なこと忘れてた
左翼系の大学
558エリート街道さん:2007/09/27(木) 17:45:39 ID:mOzO0RtS
ここが学歴板だということも考慮して・・・

全国民憧れのキャンパス
東大

建築様式が統一された美しいキャンパス
関学>同志社

緑の多い広々としたキャンパス
北大、東北、九大、ICU、(駅弁)

立地の良い4年間キャンパス
上智=学習院>早稲田

近代的なキャンパス
工学院>明治>法政

文化財を有するキャンパス
同志社>立教、慶応

オサレキャンパス
青山学院

刑務所風キャンパス
中央
559エリート街道さん:2007/09/27(木) 17:48:19 ID:yazDOKuO
美しさは
北海道大学が日本で一番最強
560エリート街道さん:2007/09/27(木) 17:50:39 ID:o+FpnwJd
中央が刑務所風キャンパスなら法政多摩もそうだな
561エリート街道さん:2007/09/27(木) 17:57:30 ID:o+FpnwJd
工学院は確かにいい。
新宿駅から傘もささずに地下道歩いて数分で校舎に行けるのは便利。
そういう意味での最強は恐らく札幌の北海学園大学。(チームナックスと大泉洋がOB)
なにしろ地下鉄駅のホームのエレベーター上がったらそこは校舎の中。駅名も「学園前」
562エリート街道さん:2007/09/27(木) 17:59:49 ID:Sq6Y3tXu
なぜ西の法政かというと新しい学部増設、多様化入試、スポーツ推薦、相対的に近い偏差値

どこが近い偏差値なんじゃ。法政といえば関西でも、あほうせい。
西の法政と受験誌に書かれて迷惑じゃ!!!

由緒ただしい旗艦大学、それは、ビシッ!


二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    立命! 立命!!
 | |             |      ∧_∧     立命サイコー!! しばくぞ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________

563エリート街道さん:2007/09/27(木) 18:28:11 ID:yAN137la
中央は病棟風キャンパス。
564エリート街道さん:2007/09/27(木) 18:51:44 ID:Ss3913fZ
中央キャンパスってお豆腐みたい
565エリート街道さん:2007/09/27(木) 22:03:15 ID:E2oENlOZ
ねぇ
ゴキブリッツって何?
566エリート街道さん:2007/09/27(木) 22:04:01 ID:E2oENlOZ
ゴキブリッツって何?
567エリート街道さん:2007/09/27(木) 22:07:05 ID:fRKYgBKB
つ2典
568エリート街道さん:2007/09/27(木) 22:12:35 ID:YRz8Itzh
刑務所風ワロタww
同志社とかきれいだなぁ。
京都だし、毎日楽しそう。
569エリート街道さん:2007/09/27(木) 22:23:19 ID:Sq6Y3tXu
565<<<

そんなこと知るか!!
どこかのアホが勝手に言ってるだけだろ。
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    立命! 立命!!
 | |             |      ∧_∧     立命サイコー!! しばくぞ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
570エリート街道さん:2007/09/27(木) 22:35:56 ID:p65NIYw+
558で決定
571エリート街道さん:2007/09/28(金) 17:21:52 ID:qXZ8Jnyd
日当駒線だと、どこがいいよ
572エリート街道さん:2007/09/28(金) 17:23:06 ID:OB5YYMPk
駒沢とか結構いいんじゃね?いや写真しか見たことないけど。ニッコマはキャンパス環境がどこいまいちだよな。
573エリート街道さん:2007/09/28(金) 17:25:42 ID:PSK5MNmc
コマザワと専修は予備校風ビルキャンだった気がす
日大の文系もビルキャン
574エリート街道さん:2007/09/28(金) 23:09:14 ID:32AwlrDS

         ヽ○
          |ゝ  
    ___ 「\_  
     工工工工工工 |\
    |法政大学 ロ ロ |i i| 
    | ロ ロ_______ロ ロ |i i| ←ボアソナードタワー
    | ロ ロ_______ロ ロ |i i|        
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|
575エリート街道さん:2007/09/28(金) 23:22:24 ID:5b1vlicN
<K&K大学連携>
昨日 慶応大学と京都大学は今後前面的に協力し、
世界の一流大学(ハーバード、ケンブリッジ等)に対抗
することになりました。
これにより、学歴社会での帝大の概念はもはやなくなり、
東工大、一橋、阪大、早大及び地底は非常に不利な立場に
追いやられることになります。
東大に対抗するKKコンビは日本の学歴社会を根本的
に、破壊してしまうでしょう。
関西 ⇔ 関東
国立 ⇔ 私立
古都 ⇔ 首都
基礎学術 ⇔ 実学重視
自由の学風 ⇔ 独立自尊
の相反するもの、融合となります。
576エリート街道さん :2007/09/29(土) 00:22:13 ID:gbX73col
>>575
もう一つあるぞ

裏口入学無し ⇔ 裏口入学多し
577エリート街道さん:2007/09/29(土) 01:37:36 ID:wsVdoXx3
駒沢は実は結構広い。
設備も充実してるし。
578エリート街道さん:2007/09/29(土) 08:07:47 ID:PS6+WIAY
駒沢の看板は仏教学部 プ
579エリート街道さん:2007/09/29(土) 13:16:04 ID:rYBc6Z44
明海大学w
プチ高級住宅地&ベイサイド&ディズニー城下町だから周辺環境は抜群。周辺環境はね。
580エリート街道さん:2007/09/29(土) 14:48:08 ID:MHMfZmgp
>>578
学部や学科で差別・評価している奴って(笑)
581エリート街道さん :2007/09/29(土) 16:05:47 ID:gbX73col
>>574
ドアホナードタワーの間違いじゃないの?
582エリート街道さん:2007/09/29(土) 16:21:02 ID:YevJixG9
>>575

 破壊しないよ。世界レベルの大学として切磋琢磨するということだね。
 相手は、ハーバード、オックスブリッジだね。
583エリート街道さん:2007/09/30(日) 02:36:22 ID:5GH2HJbk
584エリート街道さん:2007/09/30(日) 03:26:28 ID:u6HMGRsr
>>583
オンボロだけどそこが良いってかんじのオンボロ校舎だね
585エリート街道さん:2007/09/30(日) 15:51:53 ID:YRWyvQoY

 ★高学歴はこの大学だけ。
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り
【男性会員資格】
A. 以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。学閥ブランドでは関西NO1.通称西の慶応。
同志社大:関学と並ぶ関西私大の最難関。ラグビー部は全国区。通称西の早稲田。
立命館大:関西私大の3番手か。滋賀県NO1のポストをゲット。通称西の法政。
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン。3流大学からの憧れのマト、No.1
586エリート街道さん:2007/09/30(日) 23:35:03 ID:BvIugveb
>>583
大学の方は素晴らしいね。こういうのもランクインさせたいが、工作員がいないから無理だろうな・・・
587エリート街道さん:2007/10/01(月) 00:19:54 ID:VRlsLZZ/
>>583
建物の素材はなんだろね。
レンガじゃなさそうだけど・・・
588エリート街道さん:2007/10/01(月) 00:43:32 ID:HxdwHa5h
>>587
コンクリートらしいよ。
http://maskweb.jp/b_tohokugakuin_1_1.html

岡山のノートルダム清心女子大学もコンクリート。
http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/bunka/hogo/press/seishin,ryuujyouin/houdou.htm

白いキレイな校舎はコンクリートだね。
589エリート街道さん:2007/10/01(月) 01:30:49 ID:VRlsLZZ/
>>588
そうですか。サンクス
東北学院も白く塗りなおして補修すれば、
お城みたく綺麗な校舎になるだろうに。
590エリート街道さん:2007/10/01(月) 03:23:09 ID:V12SoZLq
>296
連れが立教に通っていたが、イメージに反して汚く小汚い校舎だった。
巣鴨の風呂なし4畳2万円アパートに住んでいた。
郷に入れば郷に従えの典型だと思った。
591エリート街道さん:2007/10/01(月) 03:28:03 ID:lDVrHoJ6
まあ立教の池キャンは本物見るとがっかり系という校舎の代表だからな・・・
592エリート街道さん:2007/10/01(月) 03:28:13 ID:VRlsLZZ/
まあ立教は、汚い、狭い、臭いの3拍子揃ってるからね。
池袋だし。致し方ないでしょ。
593エリート街道さん:2007/10/01(月) 13:11:51 ID:lVGPImaT
まあ立教はそもそもこのスレタイに出て来るような(ランキングの)キャンパスじゃないだろ
594エリート街道さん:2007/10/01(月) 17:42:49 ID:7OIk6d6o

関学のキャンパスはビックリするくらい綺麗だったけど、あれじゃあ、
勉強する雰囲気というより、国定公園みたいだな。

回りが高級住宅地というのがいい。引越ししたいな。
595エリート街道さん:2007/10/01(月) 17:57:27 ID:K4EYYpRQ
>>594
関学は他大学の奴が試合やその他で行った時には、自分の大学のキャンパスと比べて
綺麗だとかオシャレだとか感じるだろうけど、関学生なんかは慢性になってしまっていて
別に何とも思ってないみたいだな
596エリート街道さん:2007/10/01(月) 19:32:27 ID:5TpXBZLZ
立教が狭いのはともかく、汚いとか言ってるのはあまりにも無知としかいいようがない
本館なんて授業じゃほとんど使わないし、4号館なんかは外観がぼろくても中はきれいに直してある
どこがどう汚いのか説明してくれ
もし立教生じゃなくてしかもあんまり足を踏み入れてないのに批判する奴がいるなら人間性を疑うわ
597エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:24:08 ID:bTsKMgFb
「ゆとり教育」発案、推進の寺脇研も参加。
在日朝鮮、韓国人のための詰め込み教育・長時間学習エリート養成学校開設。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191218258/


「ゆとり教育」の真の狙いが判明しました。
598エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:28:29 ID:94YoJqc7
>>596
いや汚いだろう?セントポールなんとかって図書館も前時代的な建物だし、
教務課かなんかも小学校の職員室みたいだったじゃん。
むしろ立教は内装が更に安っぽくていかんのだよ。
関学とかの内装見てこいって。卒倒するぞ。

ぜんぜん「きれい」の水準が違うから。
599エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:30:50 ID:2iF0qo2b
だいたいが汚かったら文化財の指定は受けないって。
600エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:33:06 ID:2iF0qo2b
立教がロケ地として使われたドラマはみなその時代の代表的ドラマになってるよ

あすなろ白書
ロングバケーション
やまとなでしこ 
601エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:43:06 ID:94YoJqc7
立教厨は他の大学のキャンパスの実物ほとんど見たことないだろ?
あるなら感想言ってみなよ。
そりゃあ立教だけ見ていたらあそこが一番だと思うさ。
しかし他を知らずに大言壮語するならそれこそ人間性を疑われるよ。
602エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:47:33 ID:2iF0qo2b
確認してるのかしらんが大言壮語してねー。
いきなりお前が一方的に失礼なことまくし立ててんじゃねーか
603エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:49:11 ID:asRiCFsi
戦前の伝統的校舎を汚いの一言で一蹴する連中の美意識に
何言ってもしょうがないだろ。
まあ伝統校舎を持たない大学の学生の僻みがほとんどだろうけど。
604エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:51:38 ID:94YoJqc7
>>602
事実だろう。それと理系だから多少割り引かなきゃいけないが、理学部の建物は最強に酷かったな。
池袋キャンパスは。駅弁校舎だよあれは。
それにやっぱり、お前他の大学のキャンパスについて全然知らないじゃん。
比較対象を持たない評価は無価値だよ。

立教は写真写りはいい。だからドラマに使うにはいいだろう。
しかし実物を見ると意匠は凝っていないし、マチエールは酷いもんだし、はっきり言えばレベル低い。
605エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:51:42 ID:2iF0qo2b
俺は関学は見たことないから関学について一言も発していないよ
ただ、京都や大阪ならともかく神戸の関学の校舎を知る人間なんてそんな多くないでしょう
にもかかわらず関学関学ってけっこう異様
606エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:54:58 ID:2iF0qo2b
>>604
東京に住む人間は大学のキャンパスってかなり身近だよ
俺は東大、慶応、早稲田、上智、青学、ICU、明治、法政、学習院、
東京医科歯科、工学院、順天堂、大正などなどたくさん行ったことすらある
君より行ってると思うよ
607エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:55:40 ID:94YoJqc7
>>605
別に早稲田でも学習院でも成蹊でも明治学院でもいいぜ?見てこいって。
レベル違うから。本当の歴史的建造物ってのがどういう異彩を放ってるかわかるよ。
それからキャンパスを全体としてデザインすることの意味も分かるよ。
まあ早稲田はちょっと統一性ないけど。
いずれにせよ写真でなく自分の目で見てみることが大事。
608エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:56:41 ID:94YoJqc7
>>606
それらについて具体的に感想言ってみろよ。それと俺は都内在住だって。
609エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:58:37 ID:2iF0qo2b
>>608
なぜ君にいちいち説明しなければならないのか意味不明。
関学が素晴らしいっていうんならそれでいいじゃん。
610エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:59:40 ID:94YoJqc7
ハイ、ウソ決定。
もうね。立教工作員わかりやすすぎてダメだろこれw
611エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:59:54 ID:+intl4Mj
意外と書かれてないけど、玉川大学のキャンパスはいいと思うけど、どうかな?
612エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:01:52 ID:5TpXBZLZ
>>604
理学部の建物が4号館だけだと思ってるの?
あと図書館が一つしかないと思ってるの?ちなみにセントポールなんとかなんていう図書館なんてないから。
教務課が職員室?だからどうしたの?教務課で勉強するわけでもあるまいし
613エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:02:59 ID:2iF0qo2b
立教はモリス館、2号館、3号館、第一食堂、旧図書館が文化財の指定を受けてるよ。
文化財の指定を受けるのにそんじょそこらの基準じゃ通らないってば。
関学と比較してどうとかどうでもいいけど、知名度の観点から
100人中99人のほうがいいっていうと思う。
関学も素晴らしいんだろうけどこんなところで必死に工作しなければならない時点で有名じゃないからだろうね。
614エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:04:40 ID:94YoJqc7
>>612
学会で何回か行っただけだから詳しいことまで知らんよ。図書館はぼろかった。

>>611
どんな感じよ?玉川は言ったことないけど小田急乗ってると育ちのよさそうなのが降りていくよな。
615エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:06:08 ID:94YoJqc7
だから文化財ってのは、保全する必要のある歴史的建造物を指定するだけで、
美しさとはあんま関係ないの。言わないでおいてやったのに。
いくらなんでもそんなことも知らずに建築語るなよ。
616エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:06:28 ID:2iF0qo2b
>>614
旧図書館をぼろいと言うのならそれは君がお粗末なだけだよ。
あれは丹下健三の作品だし文化財だからね。
617エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:08:22 ID:2iF0qo2b
で、関学はどんな文化財があるのかな。
素晴らしい建物なら東京にもいくらでもあるけど。
そういえば龍谷も素晴らしかった。
618エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:10:26 ID:94YoJqc7
>>616
だから新図書館の方に決まってるだろ。俺は見たい資料があったから立教に行ったついでに
図書館に行った。そして汚かった。
それだけのことを述べただけで、なぜ旧図書館がぼろいとかそういう話になるのだ?
立教の図書館は旧図書館だとでも言うのかな?
619エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:11:15 ID:5TpXBZLZ
>>614
何回か行っただけでよくそこまで酷いとか安っぽいとか言えるね。それこそ人間性疑うわ。
もちろん俺は立教の校舎が一番だなんて思わないけどね。関学なんて行ったこともないし
比較してだからどうしたって感じ
620エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:12:12 ID:2iF0qo2b
>>618
ああ、ごめん。
新図書館が丹下氏の作品だった。
旧図書館が文化財指定だったよ。
621エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:12:39 ID:94YoJqc7
こりゃ話が通じんな。己のキャンパスの信者になってなよ。結局他のキャンパスのことは何も語れないのなww

レベルの低さに激ワロタよw
622エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:14:00 ID:2iF0qo2b
で、世界的建築家・丹下氏の作品を「ぼろい」とか「汚い」などと言うだけのバックボーンなり見識が君にはあるんだろうね。
623エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:19:29 ID:5TpXBZLZ
>>621
ていうか別に誰も立教が一番だなんて言ってませんけど
624エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:21:26 ID:asRiCFsi
関学の校舎が東京都心にあれば、それだけで
女子の偏差値UP効果でトップ私立になるんじゃね
625エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:24:54 ID:SCCIejG/
関学は丘の上にあるからこそ映える
都心の高層ビルが風景に映り込んだら台無しだろうな
626エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:26:10 ID:7OIk6d6o

関学の話が出てたから、ちょっと寄ってみたんだが、関学は神戸じゃないよ。
最初は神戸の原田の森ってところにあったらしいけど、今は、兵庫県西宮市にある。
宝塚の近くだから、塚生(宝塚音楽学校の生徒も拝める)。あいつら、ほんまに
いい環境にいるボンボン生活だな。今度できる関学初等部は宝塚だと聞いている。
金持ちの子供を中心に入学させたいんじゃないの。。。
627エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:29:24 ID:7OIk6d6o

関学はまだ交通の便がいいけど、俺の神戸は丘じゃなくてかなり山の上。
六甲駅から歩くと心臓がドキドキするくらいしんどいぞ。
神戸大がもうちょっといい場所にあったら、もっと人気が出ると思うんだけどな。
628エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:39:37 ID:SCCIejG/
神戸は夜景が眼下見れるほど上にあるかんね

この季節はね、帰りに坂道を下っていく時に何かしみじみすんのよ
629エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:44:34 ID:7OIk6d6o
いや、夜景が見えるところまで上ではないよ。中途半端な位置だから困るんや。
六甲山の頂上まで登れば、神戸の100万ドルの夜景が見えるんだけど、
神戸大は六甲山の中腹よりやや下あたり、、、

「中途〜半端やなあ〜〜〜」って、「こだま・ひびき」に言われそう(^^)ゞ
630エリート街道さん:2007/10/01(月) 23:54:09 ID:7OIk6d6o
598<<<

確かに関学のキャンパスは、初めて見たら卒倒するぞ。
「なんじゃあ〜これ」って俺も思った。
あそこまで綺麗にする必要があるのかなって思った。綺麗な公園へいくより
関学の中央芝生で寝てたほうが気持ちがいい。
今年も大学祭で関学へいくけど、あの芝生の上で、大学祭に来たやつ、みんな
昼寝するのを楽しみにしてる。
631エリート街道さん:2007/10/02(火) 00:04:27 ID:c7rrpTgb
大学キャンパスランキング3年連続NO1

関西学院大学上ヶ原キャンパス
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/

芝生と言えば関西学院大学の中央芝生です。

関学を象徴する時計台と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727247/

この中央芝生を中心に各学部校舎が周りに点在する
神学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4726778/

文学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727145/

経済学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732650/

中央講堂と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732703/


632エリート街道さん:2007/10/02(火) 00:05:44 ID:c7rrpTgb

http://www.kwansei.ac.jp/

「関西学院大学」のホームページです。
ホームページ内の「HOME」の部分をクリックすると、大学の景色が変わります。

一度、クリックしてみてね。(^_−)☆
633エリート街道さん:2007/10/02(火) 00:07:01 ID:zHak0LUZ

あそこまでキレイなキャンパスを持ってるのに

ここまで凋落とは・・・

関学は不思議な学校だな
634エリート街道さん:2007/10/02(火) 00:13:34 ID:UVEKRlk2
関学のキャンパスは正門を越えるとアメリカそのものだな。
日本にいるように思えない。
シンボルの時計台(昭和4年築)は美術品。季節、天候によって
壁の色、紫色の瓦屋根が表情を変える。
神戸に来た観光客は異人館なんかへ行くより関学のキャンパス
を見に行った方がよっぽど感動する。
635エリート街道さん:2007/10/02(火) 00:26:51 ID:COi3yBtd

なのに、低偏差値しか集まらないんだよなあ・・

関学って面白いね
636エリート街道さん:2007/10/02(火) 00:30:25 ID:c7rrpTgb

結構、偏差値高いよ。捏造してないけどね。

ただ、OBの人たちの栄光があまりにも凄かったから、
今が色あせて見えるだけ。。。。

637エリート街道さん:2007/10/02(火) 00:38:45 ID:MMKlwbO5
建物の宗教色が感じられて関係ない人にはややきつい。芝生と広さはよいが。
638エリート街道さん:2007/10/02(火) 01:11:10 ID:c7rrpTgb
失礼ですが、あなたのセンスはどうかされてるのではないですか?

関学はミッションスクールですが、建物にミッションの色は全くありません。
純性のスパニッシュ風建築です。
できれば、初歩でいいですから、建築様式の勉強をされたらセンスは磨けると思います。

ただし、どのようにお感じになるかはご自由ですので。。。。。
失礼なことを申しあげてましたら、お許しくださいね。


639エリート街道さん:2007/10/02(火) 01:25:36 ID:MMKlwbO5
純性のスパニッシュって宗教色全然ないと言えます?
640エリート街道さん:2007/10/02(火) 01:26:06 ID:aoCGw2s+
ずいぶん偉そうな言い方をする人が関学好きにはいるみたいだね
641エリート街道さん:2007/10/02(火) 01:50:21 ID:aoCGw2s+
>>638
>>631の写真に十字架らしきものが写ってるが

そもそも「ミッションの色」とやらを教えてもらいたい
全くないと断言できるようなものならば具体的な説明ができると思うが
具体例でもいいから示して欲しいよ

「建築様式の勉強をしてない人には教えても無駄です」なんて言われたらどうしようもないがねw
642エリート街道さん:2007/10/02(火) 01:51:08 ID:MMKlwbO5
>>638
あまりこの大学には興味がなかったけど、このスレで頻繁に言及されていたこともあって調べてみましたね。
ほんの初歩の初歩ですが。

http://www.jttk.zaq.ne.jp/green_house/vories-kwansei.html

以下、引用しますよ。

「関学沿革史によると1889年神戸市原田にW.R.ランバスが創立したとあります。
後1928年に西宮市上ヶ原に移転の際、W.M.ヴォーリズによって設計が進められ、
翌年に現在のスパニッシュ・ミッションスタイルの華麗なキャンパスの基礎が完成しています。」


「スパニッシュ・ミッションスタイル」


というこですが、どのようにいたしますか?

643エリート街道さん:2007/10/02(火) 02:11:16 ID:MMKlwbO5
>>638


「関西学院は、中・高等部を含めて,ほぼ全棟スパニッシュ・ミッションスタイルです。」


同じページに上記のようにも書かれていました。
できれば、初歩でいいですから、建築様式の勉強をされたら知的センスは磨けると思います。
失礼なことを申しあげてましたら、お許しくださいね。
644エリート街道さん:2007/10/02(火) 02:18:56 ID:pQSg9sEn

いいかげんにしろよ、ゴキブリ。
645エリート街道さん:2007/10/02(火) 03:56:20 ID:Q2OvjMFl
キャンパスがミッションスタイルで多少なりとも宗教色が出てるのは事実だろ

だがそれを嫌って関学を避ける人間なんてほとんどいない
646エリート街道さん:2007/10/02(火) 04:24:12 ID:xx+M26TE
立教卒の者だけど、確かに立教はこのスレには相応しくないと思う。
モリス館とその前の芝生や木などの写真写りは良いけど、
中のボロさ、狭さ、学生の密集度などから、とても自慢できるキャンパスとは思えない。
モリス館のみを対象としているならまだしも、「池袋キャンパス」となると、ランクインしなくて当然かと。
あ、でも「立教」って名前だけだと、新座キャンパスも含めるのか?まったく話が出てないけど。
あそこは確かに広いけど、場所がなあ。大学時代は1回も行かなかった。
そして最近建てた建物にツタ巻いたりして意味不明。

ちなみに、少し上で話してた図書館の件だけど、文化財の指定を受けてるのは7号館図書館。
理系の図書館は4号館しかしらないや。
俺が知ってる限り、4,6,7,9,12号館に点在してるからね。まだあるかもしれない。
ただ、汚いとは思わなかった。池袋の街は汚いけど。
647エリート街道さん:2007/10/02(火) 11:38:23 ID:UVEKRlk2
関学の校舎の内部の写真ないか?
昭和初期の建物だが大理石を使っていて中も相当シブイらしい。
648エリート街道さん:2007/10/02(火) 11:54:16 ID:QP9ms+Iw
649エリート街道さん:2007/10/02(火) 13:35:09 ID:ANGmQlkX
>>646
基地外明治ご苦労。
いつも言うことは同じだな。
ちなみに
>文化財の指定を受けてるのは7号館図書館。

真っ赤な嘘。
7号館に図書館はない。
メディアライブラリー(PC室)なので7号館を知らない人間はいない。
9号館にも図書館はない。
文化財の指定を受けているのは図書館単独。
ほんと汚い人間だな基地外明治は
650エリート街道さん:2007/10/02(火) 14:37:17 ID:+RqUPKV1
写真ではよさそうに見えたが、じっさいに行ってみると、ええ、これが?という
のがけっこう多い(日本の三大失望:札幌の時計台、高知のはりまや橋、沖縄の
朱礼門)中で、関学のキャンパスは訪れてみると写真で見る以上にいいように
思える稀有な例だと思う。

キャンパス全体でバランスを取るということの重要性がよくわかるキャンパス
だ。
651エリート街道さん:2007/10/02(火) 15:30:43 ID:xx+M26TE
>>649
あ、図書館は〜号館てつかないのね。
2階から繋がってる道で図書館行ってたから勘違いしてた。
確かに真っ赤な嘘でした。すみません。
あと、9号館図書館は無くなったのかな?
心理学系の図書館として2階にあったんだけど。
少なくとも3年前まではあったよ。
こぢんまりとしてたけど、本館や12号館みたいに人が多くないから
ちょくちょく利用してた。

ちなみに俺は中学から立教です。
652エリート街道さん:2007/10/02(火) 16:11:50 ID:kzYXqhah
関学以外の情報希望
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
653エリート街道さん:2007/10/02(火) 16:29:07 ID:kzYXqhah
ちなみに札幌時計台は北大の建物だった

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E6%99%82%E8%A8%88%E5%8F%B0
654エリート街道さん:2007/10/02(火) 19:49:55 ID:c7rrpTgb

また関学のキャンパスの話ですまないが、あのキャンパス見たら卒倒するぞ。
★美しさの基準が普通と違う。1回でいいから、実物を見てこい。

関東から旅行に来るんだったら、観光するんだったら、神戸の異人館より関学のキャンパス
のほうが思い出に残ると思うぞ。その他の観光なら、奈良公園の「鹿」を見物
するのがいい。奈良には鹿しかいないがな。

655エリート街道さん:2007/10/02(火) 21:48:23 ID:FihNGq7e
>653
移築したんじゃなければ、時計台の場所も元々は北大の敷地だったわけか
そう考えると、札幌の一等地に広大なキャンパスを有する北大というより
札幌が北大の学生街って感じだな
656エリート街道さん:2007/10/02(火) 22:46:52 ID:Vb6BV/QK
何処の大学であろうと重厚感溢れる歴史的建造物を有するキャンパスは素晴らしい。
657エリート街道さん:2007/10/02(火) 23:19:50 ID:i7q+7XlC
アカデミックな雰囲気だと東大本郷。
爽やかな雰囲気だと関学上ヶ原。
658エリート街道さん:2007/10/03(水) 01:18:24 ID:511MMPm6
もう関学は殿堂入りでいいから他の大学の話しようよ
659エリート街道さん:2007/10/03(水) 01:53:05 ID:0bKcGet6

☆関学のキャンパスは殿堂入りしました。永久欠番、背番号1.

他にキャンパスの綺麗な大学を紹介してくれ。
660エリート街道さん:2007/10/03(水) 01:56:54 ID:bTUiaW7m

ここに常駐する関学工作員ウザイ
消えろ
661エリート街道さん:2007/10/03(水) 01:59:36 ID:Vkub8Pjy
同志社今出川、隣の京都御所もキャンパス代わり
になるので良かったな。

他に近隣じゃなく隣接した大きな公園がある大学
あったら教えて下さい。
662エリート街道さん:2007/10/03(水) 01:59:46 ID:jQ+5jDJ+
ICUレベルより下の大学じゃなぁ。。いくらキャンパスがよくても・・・。
もういっそのこと公共のいこいの場所にしちゃえば? 
663エリート街道さん:2007/10/03(水) 02:01:14 ID:jQ+5jDJ+
最低の学力レベルは同志社以上にとどめとこうよ。
664エリート街道さん:2007/10/03(水) 02:54:21 ID:sjT4TJ7N
関学と立教の話はもうおなかいっぱいだ。
665エリート街道さん:2007/10/03(水) 02:56:29 ID:p8cU83b8
まあここの部屋ずっといる者として関学の殿堂入りは賛成ですね
666セクシーママ:2007/10/03(水) 13:26:11 ID:rq7hvaD8
迎賓館、鹿鳴館 立命館
667エリート街道さん:2007/10/03(水) 14:06:09 ID:3MlznEfF
関学が殿堂入りなら、同志社も殿堂入り。
旧帝もほとんどが殿堂入りしてしまう。
668エリート街道さん:2007/10/03(水) 14:58:51 ID:WxHWicdk
関学の殿堂入りは工作のたまもの
669エリート街道さん:2007/10/03(水) 15:31:20 ID:0pxsfhmo

立命館は琵琶湖キャンパス取得に絡んで、尽力したと豪語する
卒業生市会議員がヤクザと一緒に逮捕された!

<立命の国費流用の流れ>

?@地方自治体が土地を無償提供して大学誘致を検討。
?A立命館が名乗り出る。
?B自治体から多くの賛助金をせしめる。
?C集めた賛助金で校舎=ビルを建設。
?Dビル建設に地元還元と称して、地元土建屋が集結。
?E地元土建屋が利益の一部を市長の後援会に寄付。

※立命琵琶湖では滋賀県高島町の土建屋が潤った。
 立命は大分でもこの手法を展開。
670エリート街道さん:2007/10/03(水) 19:33:17 ID:BgPGnfIv
>>655
ちょっとちがう

最初、札幌農学校は現在の時計台があるところにあった
その後1900年代初めに今の場所=札幌駅の北に移った

時計台は壊されることなく札幌市に移管されて現在に至った

ということ
671エリート街道さん:2007/10/03(水) 22:19:11 ID:s1A2hZCW
            東京医科歯科大附属病院          
                 |   |                |   |
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|   |〜〜〜〜 神田川 〜〜|   |〜〜
                 |   |                 |   |
++++++++++++++++++++++|   |+□□御茶ノ水駅□□+|   |+++
           交番× |   |                 |   |__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ ̄
                 |明 |                   \ 本 \
                 |大|     ●駿台予備校      \ 郷 \
  ●駿台予備校     |通|                       .  | 通.|
                 |り. |              ニコライ堂○ |り. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         |   |
●日本大学 ●明治大学|  | ●日大病院    ●日本大学 |   |
 理工学部  アカデミーコモン|  |   日大歯科病院  理工学部 |   |
          .(大学院) |  | ●日本大学大学院        |   |
○山の上   ●明治大学|  |●日本大学              |   |
 ホテル    リバティータワー|  | カザルスホール       ○      |   |
      (学部・図書館)|  |(法科大学院)  三井住友海上 |   |
                 |  |                         |   |
672エリート街道さん:2007/10/03(水) 22:33:36 ID:BgPGnfIv
カザルスホールは日大の建物になっているのか
さすが!金儲けのうまい日大
673セクシーママ:2007/10/03(水) 22:58:02 ID:rq7hvaD8
立命館 鹿鳴館
674エリート街道さん:2007/10/03(水) 23:07:26 ID:fR0EyNpo
同志社綺麗!
立命館も!
京都は良いね。
675エリート街道さん:2007/10/03(水) 23:54:25 ID:3MlznEfF
慶応2年(1866)1月、龍馬の最大の功績と言っても良い薩長同盟が薩摩藩邸で行われた。
(薩摩藩邸跡門 一番下 http://okayama.cool.ne.jp/tn1201/kyotosi1.html

同じ頃、寒梅軒では、会津の松平容保や一橋慶喜など徳川方要人の密議を行なっていた。
(現同志社大学茶道部茶室 http://www.geocities.jp/do_cha7/inf/kan.htm

薩摩藩邸と寒梅軒の位置関係は以下の通り。

薩摩島津屋敷         寒梅軒
      冷泉家
-------------------------------------
今出川通り
-------------------------------------
  京  都  御  所

寒梅軒は若干場所を移されているものの、討幕派と幕府側双方の密会は、
皇室ゆかりの公家屋敷、冷泉家を挟んで、この至近距離で行なわれていたことになる。
これらの史実は全て、同志社大学と同志社女子大学の敷地の範囲内で行なわれていたことである。

冷泉家 (同志社大今出川校地 明徳館に隣接)
http://peach-tea.hp.infoseek.co.jp/photo14.html
676エリート街道さん:2007/10/04(木) 00:00:35 ID:apMxFVrk
阪大が出てこないのが不思議。結構綺麗だった。まぁ近代的ではあったが。
677エリート街道さん:2007/10/04(木) 00:01:20 ID:3MlznEfF
現在の同志社キャンパス

同志社大
http://www.doshisha.ac.jp/access/ima_campus.html
・彰栄館 1884年 (国指定重要文化財)
・礼拝堂 1886年 (国指定重要文化財)
・ハリス理化学館 1890年 (国指定重要文化財)
・有終館 1887年 (国指定重要文化財)
・クラーク記念館 1894年 (国指定重要文化財)

他の歴史的建造物
・アーモスト館 1932年 (国指定登録有形文化財)
・啓明館
・致遠館
・薩摩藩邸跡門 (史跡)

同志社女子大校地
http://www.dwc.doshisha.ac.jp/access/campus_map/02.html
歴史的建造物
・ジェームズ館 1914年 (国指定登録有形文化財)
・栄光館 1932年 (国指定登録有形文化財)

287 :エリート街道さん:2007/09/12(水) 03:07:26 ID:xS7VtIx1
同志社キャンパス
http://www.zoukei.net/kansaimain/doshisha.htm
国指定重要文化財5棟
国指定登録有形文化財3棟
他歴史的建造物多数
678MBA at Rokkodai:2007/10/04(木) 00:53:47 ID:9qrbhlEq
ポートピアに建ってる大学見てきたがあれおそらくパッと身で600億だなww
679エリート街道さん:2007/10/04(木) 01:17:59 ID:cFJdqH75
>>677

ちょっと全体としての配置がバラバラな感じだが、落ち着いた雰囲気がいいね。
古い重要文化財などがあるのは、伝統を感じさせるね。いいと思う。

あと、関西の大学で、関学と関大と立命館のキャンパスも見たい。
従兄弟が関東の大学と関西の大学のどちらへいこうか迷っている。
中部には南山という私学があるが、関東か関西へ行きたいといっている。

680エリート街道さん:2007/10/04(木) 02:38:05 ID:i5q12XeT
ここで関学が優勢なのはいったことないやつが多いからだろ。
写真で見るよりしょぼいよ。
周辺が高級住宅街なんて大嘘。
681エリート街道さん:2007/10/04(木) 02:45:08 ID:L9FnNCGM
関学の周辺は普通に高級住宅街だったよ
あれに匹敵するのってタイプは違うけど
成城大学とか明治学院の周辺くらい、
というかそれらより気合入った本物の金持ちが住んでる感じだった
校舎が言うほど凄くないのは同意だが
都内の私大であそこに勝てるところがないのも多分事実
682エリート街道さん:2007/10/04(木) 03:02:37 ID:8945hIRC
慶應義塾大学三田キャンパス
http://barexam.at.infoseek.co.jp/michi/keio06.jpg

慶應義塾大学矢上キャンパス
http://www.hiyoshiryo.com/2/jpg/yagami1.jpg

慶應義塾高等学校
http://www.hs.keio.ac.jp/clubs/baseball/images%5CFoD_Jyukuko7.jpg


ボロボロな大学校舎と、立派な高校校舎。
683エリート街道さん:2007/10/04(木) 16:54:25 ID:LbiZUraG
真っ白のペンキ塗ってる校舎を見ると鬱になる
684エリート街道さん:2007/10/05(金) 00:51:58 ID:OyKcdc7t
685エリート街道さん:2007/10/05(金) 03:03:52 ID:I5Wj9m3/
関西大の千里山に行った。ここはいい。駅から続く学生街の喧騒を5
分で抜けると、緑あふれる落ち着いたキャンパスがある。
関学大のような派手さはないが、歴史を感じさせる風情に自然と心が
なごんだ。
わたしは日本の大学の中で、関西大がもっとも大学らしい大学の一つ
だと思った。
こんな大学に通っている学生が羨ましくなった。
686エリート街道さん:2007/10/05(金) 03:17:42 ID:EWFz3ddk
なにこれ・・・
687エリート街道さん:2007/10/05(金) 06:34:29 ID:CeL6RfsD
>>686
>なにこれ・・・

どのレスのことを言ってるの?
688エリート街道さん:2007/10/05(金) 06:42:58 ID:GJ6CZsRC
もう関学は殿堂入りでランク3位以内が確定してます。
関学の主張や批判は控えましょう。
689エリート街道さん:2007/10/05(金) 06:46:09 ID:EI3RuITM
キリスト教系キャンパスの中では三位以内ね。
690エリート街道さん:2007/10/05(金) 07:22:43 ID:XtT6PuUJ
京大は(立て看抜きで)怖いという人と趣があるという人がいる。
691エリート街道さん:2007/10/05(金) 10:00:13 ID:biW/kSAM
汚いという人もいる。
692エリート街道さん:2007/10/05(金) 10:04:01 ID:GJ6CZsRC
立命の草津とかこのスレの人的に評価どうなんだろ
693エリート街道さん:2007/10/05(金) 10:19:15 ID:uFDESPKT
立命館びわこ草津は、毎日大学に行くと言うよりも遠足に行く感じだな
設備は最新式で近未来キャンパスのようだけど、周辺環境共々風情がない。
それよりはまだ衣笠の方が周辺環境もキャンパスも大学らしくて良いけど、
ここも通学の便が余りに悪い。
周りに名所旧跡が多く満喫でき下宿生の住環境には京都らしくて良いと思うけど、
京都市内からの通学生以外にとっては、びわこ草津同様に最悪の立地じゃないかな
694エリート街道さん:2007/10/05(金) 11:52:58 ID:S8wlBM2i
BKCはアメリカの大学だな、雰囲気が
アカデミックな感じ
南草津周辺はようやく都会化してきたようだな
695エリート街道さん:2007/10/05(金) 13:25:15 ID:aiFDpZZP
696エリート街道さん:2007/10/05(金) 17:54:29 ID:KNc6rxZJ
東北大の方がアメリカっぽい。
鉄道が近くにあると何か違う気がする。
697エリート街道さん:2007/10/05(金) 19:02:06 ID:LFi6dw4v
アメリカぽいキャンパスと言えば
本家ICUだろ

あそこはすごいよ
698エリート街道さん:2007/10/05(金) 19:05:27 ID:oKT+GwVt
気候は北米とは程遠そうだけど。
699エリート街道さん:2007/10/05(金) 19:09:52 ID:jlyjz1vO
>>696
川内キャンパスは進駐軍用地だったところだからね
昔は白塗りの外壁に緑の窓枠の進駐軍の建物がたくさんあったよ
700エリート街道さん:2007/10/05(金) 21:18:22 ID:tlMA2SyI
青山学院大学前の国連大学キャンパスは異彩を放ってる
701エリート街道さん:2007/10/05(金) 21:59:35 ID:xjiHDuIL
話題に出ないけど医科歯科はどう?
ビルキャンと言ってしまえばそれで終わりだが・・・
702エリート街道さん:2007/10/06(土) 00:26:36 ID:YASx1WLT
おなじみのエリートネットwに、各大学キャンパスの写真が載ってるぞ
普段あまり見れない地帝まで網羅してるw

http://www.sincerite-elite.com/entry.html
703エリート街道さん:2007/10/06(土) 02:14:45 ID:ibM16zVu
横浜市立大学医学部キャンパス
704エリート街道さん:2007/10/06(土) 16:47:44 ID:FuMJrxT5
>>702
これを見ると、私は私学なら関西へ行きたい。関学や同志社はおしゃれ。
関学は森の中にキャンパスがあるようなメルヘンチックな感じだし、同志社は小京都って感じで
昔の面影を感じて素敵。関東には近代的で綺麗なキャンパスなら、東京外大がいいと思います。
705エリート街道さん:2007/10/06(土) 16:50:20 ID:d1q7Jv1h
関学は写真で見るより自分の目で見た方が数倍すごい
706エリート街道さん:2007/10/06(土) 16:57:09 ID:WANf9RTt
>>702
大学教授ワロタ 
机の上何もなさすぎ しかも覗いてるのが学生っぽい
707エリート街道さん:2007/10/06(土) 16:58:06 ID:FuMJrxT5
>>705
親戚が大阪の富田林市にあります。クリスマスに大阪へ行って、そのときに
関学へいってみたいと思っています。クリスマスのイルミネーションの飾りつけや
クリスマスのキャンドルサービスを見たいのですが、誰でも参加できるのですか?
708エリート街道さん:2007/10/06(土) 17:04:52 ID:WANf9RTt
冬に行くと写真とは印象違うと思うよ

芝生とか茶色になってるし、全体的に青々とはしてない
709エリート街道さん:2007/10/06(土) 17:05:48 ID:FuMJrxT5
ありがとうございます。じゃあ、いつがいいですか。
710エリート街道さん:2007/10/06(土) 17:10:53 ID:FuMJrxT5
それと、同志社大学関係の人もこのスレをご覧になってたら、キャンパスの
特にお奨めスポット、それと、いつごろの季節にキャンパスを訪問するのが
いいか教えてくださいね。
711エリート街道さん:2007/10/06(土) 17:16:30 ID:WANf9RTt
写真どおりの風景がみたいなら芝生がきれいな季節に行くのがいいかと

あとクリスマスイベントなんかやってるのかな? 大晦日の夜に行ったけど何もなかったというか閉まってたな
ミッション系の大学だからクリスマスは何かやってるのかもしれないけど

712エリート街道さん:2007/10/06(土) 17:17:58 ID:WANf9RTt
近くに住んでるってだけで関学生じゃないから、詳しいことは関係者の人どうぞ
713エリート街道さん:2007/10/06(土) 17:45:05 ID:2WIqRhCl
関学の話題はおなかいっぱい
714エリート街道さん:2007/10/06(土) 20:21:08 ID:D9PL/ZXj
>>701
ビルキャンというよりも狭い敷地にビルがいくつも建っている状態。
防災上大丈夫なんだろうか!?ちょっと心配。
715エリート街道さん:2007/10/07(日) 00:22:28 ID:PSr56C7Y
>>709
関学を見学に来られるなら、春がいいと思います。

http://gipsymania.exblog.jp/4726296/ ←この写真参照。
http://www.kwansei.ac.jp/
http://www.jttk.zaq.ne.jp/green_house/vories-kwansei.html
http://www.zoukei.net/kobe/kwansei1.htm

関西学院のキャンパスは以前に何度も紹介されてますので、
キャンパスの紹介は控えさせていただきます。
一番上の写真の時計台の後に甲山(かぶとやま)という山が写っています。
この山全体が、ピクニックセンターになっていて、関西学院のキャンパスと隣接しています。
この美しいピクニックセンターは学生のデートコースにも使われています。
全部を観光すれば、まる1日かかります。
■関西学院のキャンパスを含めて、全体が「国定公園」くらいの大規模なものです。
ですから、関西学院に来られたときは、キャンパスだけではなく、周辺の美しい自然も
楽しんで帰られるといいでしょう。
また、周囲は、異人館や高級住宅街ですので、それらの風景は必見です。





716エリート街道さん:2007/10/07(日) 00:25:13 ID:7OmZws+X
おお!フェニックスの木が植栽されていたらスタンフォードだな
717エリート街道さん:2007/10/07(日) 00:28:46 ID:PSr56C7Y
>>715
一番下の写真は春の関西学院の中央芝生の風景です。
この季節にお越しください。
718日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/07(日) 00:30:44 ID:itd4qNps
ランバス礼拝堂で結婚式を挙げようとしたところOBでも6ヶ月待ちでした。
なくなく諦め アメリカで上げました。 今でも順番待ちですか?
719エリート街道さん:2007/10/07(日) 00:34:51 ID:PSr56C7Y
>>718
たぶん、そう思います。
今でも、ランバス礼拝堂での結婚式は大人気です。
昔と変わったところといえば、食堂なども一流レストラン並みになり、
本格的な、洋食コースが味わえます。一般の方もお越しの様子です。

720エリート街道さん:2007/10/07(日) 00:53:42 ID:PSr56C7Y
>>716
http://www.zoukei.net/kobe/kwansei1.htm
中央の写真に何本か写っている「ヤシの木の高木」がフェニックスに代わる、
関西学院を象徴する風景です。
ちなみに、「アメリカ西海岸」地方の風景を象徴しているといわれています。

また、スクールカラーの綺麗なブルーは、提携大学である「オックスフォード大学」の
スクールカラーと同じです。
721エリート街道さん:2007/10/07(日) 01:21:22 ID:PSr56C7Y
>>721
それから、時計台に向かう関西学院の通学路の両サイドは桜並木になっています。
阪急甲東園の駅から関西学院までの徒歩約20分の遊歩道は桜の名所としても知られています。
入学式の頃、桜並木の間を通学する学生の姿は、関西の名門「関西学院大学」を象徴する絵になる風景です。
722エリート街道さん:2007/10/07(日) 01:24:03 ID:PSr56C7Y
徒歩約15分です(訂正)
723エリート街道さん:2007/10/07(日) 01:42:22 ID:PSr56C7Y
>>722
写真で見ると綺麗だが実際に見るとたいしたことはない、という名所は
たくさんありますが、「関西学院」は写真より実物のほうがずっと綺麗だと思います。
春の美しい桜並木の通学路から眺める関学のキャンパスの風景の美しさは
画家がスケッチに訪れるほどの絶景です。
724日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/07(日) 01:56:37 ID:itd4qNps
>720
そうですね。 やしの木に気がつきました。 以前はあったのかな?
我が家も やしの木を植えてだいぶ詳しくなりました。
Queen Palm  成長が早い。最高30メートルぐらい。
       当地カリフォルニアおよびラスベガス
       では これが一番流行してます。
King Palm   上記に比べ成長が遅いです。
Majestic Palm 葉が広まり威厳があります。
Mexicna Palm  かなり大きくなります。 関学のはこれかな?

どのやしの木も冬に氷点下より下がるとかれてしまいます。
カリフォルニア、アリゾナ、ラスベガス(かなり寒くなりますが)
はクリアしていますが 西宮?
725エリート街道さん:2007/10/07(日) 02:07:20 ID:PSr56C7Y
>>724
不思議とクリヤしてるみたいですね。長年あって、日本の気候に慣れてるのかも
しれませんね。
私も最初は関学にヤシの木がたくさんあるのに気ずきませんでした。
気がついたのは、入学してから1年ほど経ってから。
スタンフォードさんが、通学されてた1970年代にはすでに大きくなっていたと
思います。
私も関学のヤシの木には思い出があり、自宅にもヤシの木(メキシコケンチャヤシ)を
何本かあるのですが、とても強いです。
日本では観葉植物として「アレカヤシ」が今、人気があります。
726エリート街道さん :2007/10/07(日) 06:39:57 ID:7s5tpyup
関学は立派な建物かもしれないが、立地が悪いと思うよ
俺は建物自体よりも、建物がどこに、どういう環境に立地してるかのほうが大切だと思うがな
727エリート街道さん:2007/10/07(日) 13:39:46 ID:itd4qNps
抜群の環境みたい。
1958年(昭和33年)キャンパスを含む上ケ原地区が、国立地区につぐ
日本で2番目の文教地区として指定された。また、国土交通省近畿地
方整備局は関西学院大学西宮上ケ原キャンパスを阪神間モダニズムに
おけるヴォーリス設計事務所の代表作として紹介している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E6%9D%B1%E5%9C%92
甲東園(こうとうえん)は、兵庫県西宮市の一地域の名称である。
市の北東部に位置し、市内の他の甲陽園などの「園」の字を含む六つの
地域とあわせて西宮七園として高級住宅街の一つに数えられている。
地名としては甲東園のほか、上甲東園と称される地域がある。
戦後は、1951年より宅地開発が行われ、現在に至る住宅街を形成するに
至った。1958年には関西学院大学周辺の上ヶ原(うえがはら)地区が
日本で2番目(西日本では初。日本初は1951年の国立市)の「文教地区指定」
を受けたこともあり、この周辺を校区に含む市立甲東小学校・
市立甲陵中学校は市内で最も人気の高い学区となっている。
これを受けて西宮市も、1963年に「文教住宅都市宣言」を行っている。
728エリート街道さん :2007/10/07(日) 13:43:38 ID:7s5tpyup
>>727
行ったことがないのかもしれないが、あの坂はあり得ない
文教地区に指定されたからといってよい環境ではないよ
729エリート街道さん:2007/10/07(日) 13:46:03 ID:itd4qNps
仁川(関学の停車駅)付近には住友銀行の頭取宅も所在。

西宮から大阪梅田までは約40分かな。 神戸の三宮までも40分。
宝塚までも30分くらい。その意味では国立の一ツ橋より便利かもしれない。
730エリート街道さん:2007/10/07(日) 13:47:59 ID:itd4qNps
>728 

神戸大出身ですのでよく知っています。
731エリート街道さん:2007/10/07(日) 14:05:15 ID:3ASsPaeR
>>710
お薦めスポットは、やはり今出川校地(京都市上京区)ですね。
同志社大、同志社女子大ともに文化財校舎が林立しており
いずれも見るが価値あると思います。

時期的には現在クラーク記念館の補修工事中ですので来年以降がよいでしょう。
お薦めの季節は春ですね。五摂家近衛邸跡の桜の花も御覧になれます。
http://tabitano.main.jp/7gosyo5.html
ただし、近衛家の桜は早咲きなので、少し早めにどうぞです。
732エリート街道さん:2007/10/07(日) 15:35:37 ID:3XBrOFdo
>685
私 千里山協会で結婚しました。
733エリート街道さん:2007/10/07(日) 15:53:07 ID:yxpHXBR0
>>685
阪大吹田も関西大に負けず劣らず良いキャンパスらしい。
ソース:
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/shigas/Homepg53.HTM

阪大吹田キャンパス(来訪者の感想)
・北大、岩手大、東北大、筑波大、埼玉大、千葉大、東大、東工大、
 豊橋技科大、名大、名工大、三重大、京大、阪大、徳島大、愛媛大、
 九大、大分大、熊本大、鹿児島大。
 これらは私が一度は訪れた国立の大学である。
 私の見た国立のキャンパス中ではピカ一だと思った。
・広大な丘陵地帯に適度に建物が分散配置された美しいキャンパスであった。
・私は都心のごみごみした大学の育ちなので、
 つくづくこのキャンパスをうらやましく思った。
・年ごろの子弟にはお勧めの大学と実感する。
・ここならのびのびと英気を養える環境だ。
734エリート街道さん:2007/10/07(日) 20:45:25 ID:On/onTwp
>>685
関学のキャンパスは確かにきれい。でも見た目だけならそれに負けない
学校いくらでもあるよ。関西外大とか相愛大学とか天理大学だってすばらしい。
でもどこもちょっと小さいな。
立地条件や規模、歴史、風情なんかを総合評価するとあんたのいうとおり
関大千里山はいいと思うね。
関学は駅から遠い。これは大きいね。
735エリート街道さん:2007/10/07(日) 20:54:04 ID:7okAjzBy

関西外大は完全に関学のマネだな。 最近建てられる大学の
キャンパスはどこもかしこも似通っている。キャンパスに定評が
ある大学をコピーしたおしてし、しかも設計も同じようなところ
がいくつもの大学を手がけてる。 似ないはずがない。
テーマパークのような大学キャンパスばかり。
736エリート街道さん:2007/10/07(日) 23:35:26 ID:PSr56C7Y
>>734
関大の人でしょ?友達が行ってたから、知ってますよ。
おおきな野球場のようなグランドが印象的でした。
737エリート街道さん:2007/10/08(月) 00:37:52 ID:3zUvRY/n
>>731
ほんとに素敵ですね。同志社大学を見学したら、ぜひ京都御所にもいってみます。
京都ってほんとにいいですね。(^^)
738エリート街道さん:2007/10/08(月) 01:09:49 ID:3zUvRY/n
やっぱり関学や同志社のキャンパスは素敵ですね。

関学は「森の中にある、おとぎの国のようなキャンパス」
同志社は「古式ゆかしい、京都の風情と歴史を感じさせるキャンパス」

どちらも、いってみま〜〜〜〜す。
739エリート街道さん:2007/10/08(月) 02:21:28 ID:F1ECm/Mv
立命のホームページを見てビックリした。トップのあの写真の建物はなに?
どこに建ってるのか知らないけど、ありゃどうみても同志社の焼き写し。
仮にも100年以上の伝統ある大学なんだから、もうちょっと節度・節操という
やつを守ってよ。プライドあるの?
それにホームページ自体がケバい。
740エリート街道さん:2007/10/08(月) 02:25:47 ID:rtd+kQ0t
>>739
同志社を併合しますた。
741エリート街道さん:2007/10/08(月) 02:50:45 ID:GuPik7SN
立命の学食。なんとかしてよ。 地下に潜って行くし
変なにおいがしてさー。 学食もキャンパスだよ。
それと正門の前が狭い道路でバスの排気ガス。

おれは神戸やけど。 まあ坂を登っていっても空気はきれいだ。
まあその点では 関学は別格か。 大学もきれいならその周りも
高級住宅地。 しかも山の上で景色抜群。 正門前にまさに
学生街の喫茶店。 大阪、神戸の都心にも近い。

神戸大とキャンパス交換してほしい。
742エリート街道さん :2007/10/08(月) 13:34:55 ID:/qlgs520
小奇麗さなんて評価しだしたら、そこらへんの短大やFランなんて素晴らしいとこなんてたくさんある
大学としてはアカデミックな風格が必要だろ
743エリート街道さん:2007/10/08(月) 14:36:27 ID:Bx/9IlTb
>>736
「大きな野球場のようなグランド」は昔の話。
それは「イチグラ」(第一グランド)といって、そこから見上げる
ユニークなデザインの図書館(村野藤吾設計)が関大の名物だった。
今、その風景は跡かたもなく、図書館は大学院の建物に隠れ博物館と
してひっそりとたたずんでいる。
744ぴょこたん:2007/10/08(月) 14:46:02 ID:GuPik7SN
ICUは大きくてきれい?

いったことがないのでわからない。
745エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:00:28 ID:3vXPm62k
>>742
じゃあ東大本郷京大吉田で終了
746エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:25:35 ID:c5rZc3ra
慶応の狭さは異常。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2007/10/07/tokyomita1.jpg
ちなみにキャンパスは建物に囲まれた部分だけ。
上のほうの自然は敷地外。
747エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:27:19 ID:D9+Fg6l8
和田のキャンパスは狭すぎ
寿司詰め状態だな
748エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:32:46 ID:7BhkOzlt
結局、早稲田慶応立教などキャンパスの有名な在京私大は全部狭いんだろ
例外は学習院。あと青学は思ったより狭い。キャンパスの使い方が下手
749エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:41:18 ID:EkmIzhXx
>>744
かなり広大で開放的だけど、建物自体は魅力的ではない。(平凡な建物)
綺麗か汚いかだったら綺麗かな。まあ汚くはないと言う感じ。
750エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:44:40 ID:Mhqxwddc
上智、明治も狭いな。
でも東京23区内でキャンパスがあるだけましか。
いくら都心でも、日大経済学部みたいなビルキャンパスは勘弁だが。
751エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:47:04 ID:7BhkOzlt
いや、上智、明治はキャンパスですらないから除外しただけだが
明治なんて駿河台はキャンパスと呼称してないからな。駿河台校舎。
752エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:49:46 ID:9mmmtUmw
慶応と比べたら上智も立派だよ。
753エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:56:23 ID:iSDkyId2
上智に日吉はないよ。
754エリート街道さん:2007/10/08(月) 18:03:10 ID:umdMAywz
日吉って神奈川だろ?
キャンパスにカウントされないよw
755エリート街道さん:2007/10/08(月) 18:13:52 ID:umdMAywz
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9183476210.jpg
三田キャンパス、東工大付属高校、芝浦小学校の比較
756エリート街道さん:2007/10/08(月) 18:45:07 ID:RRC9d0m/
上智は狭いだけで、キャンパスとしては成り立ってるだろ。
門をくぐれば外界とは隔たる「構内」が存在して、メインストリートもあるし重厚な建物もある。
その点、明治や法政みたいなのはキャンパスじゃなくて、校舎だね。
757エリート街道さん:2007/10/08(月) 18:57:16 ID:fJIR3E8S
これまでひた隠してきたキャンパスの実態か晒されて慶應死亡。
758エリート街道さん:2007/10/08(月) 19:06:37 ID:PxeL1RC+
ネットは怖いのー。
759エリート街道さん:2007/10/08(月) 20:29:26 ID:Bo/9SNC1
            東京医科歯科大附属病院          
                 |   |                |   |
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|   |〜〜〜〜 神田川 〜〜|   |〜〜
                 |   |                 |   |
++++++++++++++++++++++|   |+□□御茶ノ水駅□□+|   |+++
           交番× |   |                 |   |__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ ̄
                 |明 |                   \ 本 \
                 |大|     ●駿台予備校      \ 郷 \
  ●駿台予備校     |通|                       .  | 通.|
                 |り. |              ニコライ堂○ |り. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         |   |
●日本大学 ●明治大学|  | ●日大病院    ●日本大学 |   |
 理工学部  アカデミーコモン|  |   日大歯科病院  理工学部 |   |
          .(大学院) |  | ●日本大学大学院        |   |
○山の上   ●明治大学|  |●日本大学              |   |
 ホテル    リバティータワー|  | カザルスホール       ○      |   |
      (学部・図書館)|  |(法科大学院)  三井住友海上 |   |
                 |  |                         |   |
760エリート街道さん:2007/10/08(月) 20:49:45 ID:J2G4e9kA
>>734
<関大はキャンパスが素晴らしいです>

 広い千里山キャンパス(約35万平方メートル)は樹木、それも大木が多く、とくに何10本もある
クスノキ(楠)の巨木が重厚で大きな建物と良く調和しています。桜の木も確か千本以上あり、春は桜
の名所になっています。花も非常に多く、手入れが良く行き届いていて、一年中、何かの花が咲いてい
ます。
 石造りの大きな正門からキャンパスの外へ一歩出ると、対照的に、新宿裏通りを思わせる「大学前通
り」商店街が広がり、昼も夜も学生であふれ、ワイワイガヤガヤとやっています。大阪で一番大きな学
生街です。
 この広いキャンパスが大阪の都心のすぐ近くにあるのが、何とも便利ですばらしいところです。最寄
り駅は阪急千里線「関大前」駅ですが、大阪圏外から来られる場合は、新幹線「新大阪」駅から京都線
で京都方面へ2つ目のJR「吹田」駅で下車し、タクシーで7、8分で関大に着きます。
 関西に来る機会がありましたら、是非一度キャンパスを訪ねられるようお勧めします。
もう一つ、新しい高槻キャンパス(総合情報学部)があり、さらに千里山、高槻の両キャンパスをつな
ぐキャンパスとしてJR高槻駅前に新キャンパスが出来ます。
761エリート街道さん:2007/10/08(月) 20:57:17 ID:3zUvRY/n
>>760
立命館の学食は変なにおいがして最悪だと聞いてますが、関大の学食はきれいですか?
食べ物は命の源泉。だから学食はキャンパスの1部として大切だと思います。
それと、空気はきれいですか?キャンパス内は綺麗な空気も大切だと思うので、、、
762エリート街道さん:2007/10/08(月) 23:44:04 ID:ZQwMHXpP
>>756
上智のキャンバスは中庭形式
面白いと思ったよ
慶応三田も同じだな
763エリート街道さん:2007/10/09(火) 01:14:01 ID:9dELKvo6
早稲田、慶応って有名なのでキャンパスは大きいイメージだったのですが、
これを読んでると、意外に小さいみあたいですね。(実際は行ったことがないので
わからないですが、、)都心は大きな敷地が確保しにくいのかな?
そう考えると、関西の大学は敷地が大きくてゆったりしている大学が多い
ように感じますね。
764エリート街道さん:2007/10/09(火) 01:23:50 ID:ESFCTe91
明治にようなビルキャンが都心の私大キャンパスの主流になるのではないかな
765エリート街道さん:2007/10/09(火) 01:34:29 ID:9dELKvo6
>>764
このキャンパスランキングで一番驚いたのがそのことです。
関西ではビルキャンパスなんて、ほとんど見たことがないですから。
ただただ、ビックリ(@@)です。
766エリート街道さん:2007/10/09(火) 01:39:07 ID:jJangITB
昔はキャンパスの広さや風格より、立地重視だったからね。
今は全国どこでも中核都市の都心交通網で通学可能で
キャンパスらしい雰囲気あるところが人気あるね。
767エリート街道さん:2007/10/09(火) 01:58:30 ID:9dELKvo6
>>766
そうかもしれませんね。交通網の発達で通学しやすくなったということですね。
これからは、キャンパスの雰囲気も大切かもしれませんね。
768エリート街道さん:2007/10/09(火) 02:09:37 ID:P3FMMnp/
関西って中心部に大学ないの?
ざっと見た感じ郊外型が多いみたいだけど

それぞれ東京で言うとどのへんの町にあるのか、両方住んだことある人教えてよ
769エリート街道さん:2007/10/09(火) 02:16:44 ID:7CQfehCR
華麗なる旧制高校巡礼
http://www.geocities.jp/qsay55/

寮歌紹介
http://www5f.biglobe.ne.jp/~takechan/ryokashokai.html

一高 官立 第一高等學校 明治19年4月 東京市 東京大学
二高 官立 第二高等學校 明治19年4月 仙臺市 東北大学
三高 官立 第三高等學校 明治19年4月 京都市 京都大学
四高 官立 第四高等學校 明治19年4月 金澤市 金沢大学
五高 官立 第五高等學校 明治19年4月 熊本市 熊本大学
六高 官立 第六高等學校 明治33年3月 岡山市 岡山大学
七高 官立 第七高等學校造士館 明治34年4月 鹿児島市 鹿児島大学
八高 官立 第八高等學校 明治41年3月 名古屋市 名古屋大学
770エリート街道さん:2007/10/09(火) 02:21:26 ID:9dELKvo6
>>768
東京に住んだことはないですが、弟が池袋にいるので何度か行ったことがあります。
東京と関西を比べても、あまり比較になる雰囲気のところがないのです。
浅草も新宿も池袋も神田も東京も知ってるのですが、、、
神田は建物(ビル)は京都市街とちょっと似ているかもしれませんが、京都のような古都のような
雰囲気がないし、神社やお寺が少ないので、やっぱり比較しにくいですね。
同志社のある場所は今出川と言って、有名な神社や京都御所にも近いところです。
市街の中の閑静な場所って感じだと思います。
関学は大阪と神戸の中間点で、どちらへいくにも便利な場所。丘陵の上のような場所で、大学の周りは
高級住宅地と自然に囲まれています。
771エリート街道さん:2007/10/09(火) 02:23:29 ID:9dELKvo6
>>768
関西の場合、市内の中心部にはほとんど大きな大学はないと思います。
市街地に近い郊外というのが多いです。
772エリート街道さん:2007/10/09(火) 02:26:11 ID:9dELKvo6
>>768
これまでに、コピペされてた同志社や関学のキャンパスの風景からも、
各大学の周囲の雰囲気が、ある程度わかると思います。
773エリート街道さん:2007/10/09(火) 02:30:42 ID:P3FMMnp/
いや雰囲気じゃなくて立地が知りたいんだけど。
都心からのアクセスとか町の大きさとか。
梅田から何分とか言われても感覚的にわかんないから。
東京の地理がわからないなら無理にレスしなくても
774エリート街道さん:2007/10/09(火) 02:30:54 ID:ESFCTe91
おそらく、こんなかなと

京大 本郷
同志社 青山
関学 世田谷
阪大 日吉
神戸 横浜
775エリート街道さん:2007/10/09(火) 02:51:18 ID:1z81zKfj
関学は東京(大阪)と横浜(神戸)の中間点の高級住宅地の丘の上と
いうイメージです。 
776エリート街道さん:2007/10/09(火) 02:54:20 ID:1z81zKfj
同志社は鎌倉(京都)の中心地。 

777エリート街道さん:2007/10/09(火) 02:57:39 ID:9dELKvo6
>>775
そんな感じだと思う。
778エリート街道さん:2007/10/09(火) 02:58:17 ID:9dELKvo6
>>776
そんな感じだと思う。
779エリート街道さん:2007/10/09(火) 02:58:30 ID:ESFCTe91
>>113さんが雰囲気でなく立地といわれているので、鎌倉はないでしょ
780エリート街道さん:2007/10/09(火) 03:02:07 ID:1z81zKfj
まあ都市と比較するとやはり東京と大阪。(比較にならないという人も
入るけど)

京都は神戸,奈良と共に関西の衛星都市。 
歴史があり観光の名所。しかも衛星都市といえば鎌倉だと思うよ。
鎌倉はすばらしいとこだよ。 青山ではない。 
781エリート街道さん:2007/10/09(火) 03:06:43 ID:sZs/N3dN
東京でガラの悪いところにある大学ってドコ?
782エリート街道さん:2007/10/09(火) 03:09:17 ID:9dELKvo6
やっぱり、難しいね。厳密に言えば、全然、東京の雰囲気に似てないね。
「百聞は一見に如かず」ってことか。。。。。
783エリート街道さん:2007/10/09(火) 03:09:37 ID:ESFCTe91
立教 池袋の風俗街のすぐ近く
784783:2007/10/09(火) 03:12:54 ID:ESFCTe91
立教のある池袋
大阪でいったら阿倍野かな?
阿倍野駅から徒歩10分ということでわかってくれると思う。
785エリート街道さん:2007/10/09(火) 03:16:56 ID:1z81zKfj
阿倍野は日本一の高層ビルが建ちこれから様変わりする予定です。
786エリート街道さん:2007/10/09(火) 03:21:47 ID:P3FMMnp/
>>774>>780
ありがとう
イメージが沸いた。
鎌倉と青山だとずいぶん違うけどw
都心からは青山くらいのアクセスで鎌倉のような町って感じなのかな
787エリート街道さん:2007/10/09(火) 03:22:27 ID:1z81zKfj
>784
池袋
会社の家族寮があり広いので最初は転勤者は喜ぶのですが
バーのお姉さんの朝帰りが多くすぐに転居願いが出されます。
788エリート街道さん:2007/10/09(火) 03:24:33 ID:1z81zKfj
京都が都心という認識であればそんな感じ。
京都は古都と学生が入り混じりすばらしいとこですね。
789エリート街道さん:2007/10/09(火) 06:01:24 ID:YuI6JAQn
>>775>>776
都心からのアクセスの良さ(梅田まで阪急で20分、新大阪駅まで阪急と地下鉄乗り継ぎで25分、JR吹田駅に出れば5分)、
キャンパスの広さと風格(巨樹が多く、大学独特の開放感と心地よさ)から見ると、

関大千里山=東大本郷

大学自体の中味にはかなり差があるが。
790エリート街道さん:2007/10/09(火) 07:24:09 ID:2CpwT6dB
いくらキャンパスがきれいと言われても下宿までして行く大学じゃないのが
関学。兵庫の大学はわりとみんなキャンパスはきれいだね。
神戸女学院とかも。
791エリート街道さん :2007/10/09(火) 08:59:48 ID:5vBmZgs7
慶應ってマスコミが作り上げたイメージしかないわ
日吉キャンパスなんてお世辞にも綺麗とは言えず、むしろボロい
三田は割と綺麗ではあるけど、あんなところにあっても働きに行く感じだし、狭いし
なにがいいのかわからない
792エリート街道さん:2007/10/09(火) 09:19:46 ID:1z81zKfj
俺は友達に会いに よく関学に出かけたがこんなところに下宿できればと
よく思ったものだ。 蛍がいるんだよ。 秋の紅葉時は最高。
夜遅くまで討論した後 酒を飲みふっと周りを見渡すと日本とは
思えない景色。 またクリスマスの時はキリ教だけあってキャロルが
流れ 歴史的建物のランバス礼拝堂からはパイプオルガン。
これは日本じゃーねえ。

これはたまらんよ。
793エリート街道さん:2007/10/09(火) 10:14:10 ID:v/lih1zv
キャンパスになるとムキになるのは関学、北大だと分かった。
794エリート街道さん:2007/10/09(火) 11:00:10 ID:Q6tVm+mV
実際凄いから仕方ないだろ。
795エリート街道さん:2007/10/09(火) 11:01:24 ID:YcHKlDB2
立教もムキになるけどあそこだけ凄くない
796エリート街道さん:2007/10/09(火) 12:13:41 ID:TtP36x/F
>>793
北大の学生自体はムキになってはいない。
行った人間が驚いている。
797エリート街道さん:2007/10/09(火) 12:19:52 ID:PBeb7Mti
というか一般レベルでは北大は文句無しに日本一の神キャンパスだろ。
それを考えたら2ちゃんでは驚くほど大人しい。
あまりにイメージが良すぎて実際に北大生になると
思ったより大した事ないと思えてくるってのはあるらしいが。
798エリート街道さん:2007/10/09(火) 12:24:58 ID:anPaFn51
早稲田、慶應、立教、青学、学習院は文句なし
799エリート街道さん:2007/10/09(火) 12:27:00 ID:PBeb7Mti
学習院以外全部ダメキャンパスだろww
800エリート街道さん:2007/10/09(火) 16:39:43 ID:Q1G5ioxb
北大はキャンパスが広いが、農学部校舎は風格あるな。
東大の安田講堂、京大の時計台に匹敵すると思う。
801エリート街道さん:2007/10/09(火) 17:31:26 ID:P3FMMnp/
>>790
オナニー出来る数少ないスレだからいいじゃないw

キャンパスでまず大学選ぶなら桃山学院とか旧帝並みになってるはずだよな
慶応はニッコマレベルだろうし
東京学芸大はFラン
802エリート街道さん:2007/10/09(火) 17:55:18 ID:aTGBaU6G
ときどき学習院もムキになるな
803エリート街道さん :2007/10/09(火) 18:01:16 ID:M9iPP4fg
>>801
×慶応はニッコマレベル

○慶応は大東亜帝国レベル
804エリート街道さん:2007/10/09(火) 18:06:22 ID:v/lih1zv
慶応は公立高校未満。
805エリート街道さん:2007/10/09(火) 18:07:53 ID:72GpoIKu
慶応は犬小屋キャンパス
806エリート街道さん:2007/10/10(水) 03:10:14 ID:mmNfkO0H
ボアソナードタワーかっこいいよ
807エリート街道さん:2007/10/10(水) 04:05:40 ID:FifGq+Yc
>>796
北大のキャンパスは広々として気持ちいい。でも洗練された美しさはない。
一度、関西方面の大学へ行ってみろ。間違いなくビックリする。
ただ、なんとなくスッキリしているというのではなく、洗練された美しさがある。
808エリート街道さん:2007/10/10(水) 04:11:25 ID:FifGq+Yc
関西の大学と北海道大学との共通点はキャンパスが自然の風景とが融合している
ところだ。そういう意味では北海道大学はおすすめだ。関西の大きな大学は
ほとんど緑が多く、自然との融合が素晴らしい。そのうえ、キャンパスの配置が
絶妙で、そこに洗練された美しさが見受けられる。
809エリート街道さん:2007/10/10(水) 05:27:11 ID:wmXqWSSg
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人)  西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
58 獨協(法) 国学院(法・経済) 創価(法) 武蔵(経済・社会)
57 駒澤(法) 東洋(法・経済・経営) 日本(経済・商) 愛知(法) 中京(総政・経済・経営) 名古屋外(国際) 京産(法・経済・経営) 大経(経済) 近畿(法・経営) 甲南(法・経済・経営)
56 北海(法) 獨協(経済) 桜美林(リ) 駒澤(経営) 昭女(人社) 専修(経済・経営)  創価(経済) 武蔵野(現社) 神大(法) 愛知淑徳(ビ・現社) 福岡(経済)
55 北星(社福) 東北福祉(総福) 創価(経営) 東洋英和(国際) 佛教(社福) 大経(経営・経営情報)
810エリート街道さん:2007/10/10(水) 08:52:20 ID:uNrdo7i9
関学はキャンパスしか取り柄がないから必死にアピ−ルしてるな。
811エリート街道さん:2007/10/10(水) 17:44:00 ID:9KdthvxP
俺、横国だから早稲田みたいなキャンパスはすげー憧れる
812エリート街道さん:2007/10/10(水) 18:34:41 ID:LD0BMdTX

欧州の屋根裏、シックに復元
同志社大、新クラーク館お目見え

京都府教委が解体修理中の同志社大クラーク記念館(京都市上京区、重文)
の覆い屋が9日までに撤去され、生まれ変わった同大のシンボルが4年ぶり
に姿を現した。

同記念館は1894(明治27)年に米国人クラーク夫妻の1万ドルの寄付
などで神学校として完成した。

古い建築図面などをもとに創建時の姿を復元。銅板ぶきで青緑色だった塔屋
の屋根は、黒い鉄板ぶきに。三角屋根にはヨーロッパ風の屋根窓や尖(せん)
塔形の棟飾りが復元され、装飾が多くシックな雰囲気になった。

学生の注目度も高く、「あ、変わってる」となど早速カメラに収める学生も。
初めて実物を見たという法学部3年の表恒介さん(21)は「受験時のパンフ
レットの印象が強く、違和感も覚えるが、屋根窓はおしゃれ」と話していた。

11月2日に内部の一般公開がある。問い合わせは府教委文化財保護課へ。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007100900174&genre=G1&area=K1B
813エリート街道さん:2007/10/10(水) 18:45:51 ID:dT/Z/jPq
>>812
おおっ、クラーク記念館復活してる。
屋根に窓が付け加わってるのと同時に、
鐘楼の色が濃くなってる気がするw 
黒塗りの銅版のせいか?
814エリート街道さん:2007/10/10(水) 18:48:10 ID:y/lx4zBs
関学や同志社って確かに見た目キレイっぽいけど学生数考えると建物が貧弱すぎないか?
学生が全員出てきても席は足りてるんだろうな???
815エリート街道さん:2007/10/10(水) 18:57:03 ID:dT/Z/jPq
>>814
そう。だから今出川は3、4年次のみに開放してるわけだが。
だが、2010年からは1、2年次から今出川解禁
816エリート街道さん:2007/10/10(水) 19:01:54 ID:I4bRK/Fh
文系学部はそれほどのスペースを必要としない
高校と違って自分の席というのがない
全学生数の1/3の席があればOKだろ
817エリート街道さん:2007/10/11(木) 02:11:07 ID:HcFHQZOR
中部地区なら、なんと言っても南山大学。お坊さんの大学だって今でも思ってる
人がいるみたいだが、何をかくそう、名古屋大学の併願校。
名古屋へお越しの節はぜひ御立ち寄りください。
818エリート街道さん:2007/10/11(木) 05:30:20 ID:F5YX9JCy
>>816
中身スカスカ
いかにもB級私大の発想
819エリート街道さん:2007/10/11(木) 06:09:20 ID:HGC9wLwD
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング 

早稲田 ※大杉て数えきれませんw
慶應 159人
法政 116人
明治 85人
立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人
埼玉 7人
武蔵 7人
820エリート街道さん:2007/10/11(木) 06:24:22 ID:HG7NvC3m
関東ランキング(個人的に)

1、東京大学本郷
2、学習院大学目白
3、青山学院大学青山
4、明治学院大学白金
5、御茶ノ水女子大学大塚
821エリート街道さん:2007/10/11(木) 06:25:48 ID:rhv705+c
822エリート街道さん:2007/10/11(木) 08:22:03 ID:P91Mne4j
>>814
アスベストも処理が不十分だろ
823エリート街道さん:2007/10/11(木) 08:29:46 ID:HcFHQZOR
>>821
南山大学も入れてやれよ。中部代表として。。。。;
824エリート街道さん:2007/10/11(木) 20:48:05 ID:I0j1RCvw
>>823
まずは写真うp
話はそれから
825エリート街道さん:2007/10/12(金) 11:30:27 ID:xak/q1k7
http://www.flickr.com/photos/kitsune_tsukai/126303504/
南山はこんなのしかない。
826エリート街道さん:2007/10/12(金) 13:14:23 ID:FIf+ri3A
東京工科大立地は最悪だがキャンパスは凄い

明治のタワーは内装も凄いが
法政のタワーの中は糞しょぼい
827エリート街道さん:2007/10/12(金) 13:42:03 ID:bnHJq33/
北大は慣れちゃったからなあ。
広いのかなあ。
大学ってこんなもんだと思ってるわ。
828エリート街道さん:2007/10/12(金) 14:12:41 ID:4lYRogv9
>>827
そういうもんだよ。
他大学の奴が評価するだけで当学生は毎日通っていると、
すっかり慣れっこになってしまって、
何の感慨もないみたいだな。
829エリート街道さん:2007/10/12(金) 19:56:42 ID:0NZye3K1
南山へ受験のとき行ったけど、博物館とかあったりしておしゃれでなかなかいいよ。
愛知ではNO1じゃないかな。
830エリート街道さん:2007/10/12(金) 20:00:16 ID:5N5kxP76
ちょっとまて
俺も10年位前に南山受けたがあまりのショボイ校舎に衝撃を受けたんだが。。。
ギャグで言ってるのか、ここ10年間でとてつもない再開発が行われたかどっち?
もしあの頃と大差ないのなら、東京で言うと成城大レベルの酷さだぞ?
というか成城そっくり。
831エリート街道さん:2007/10/12(金) 20:07:49 ID:0NZye3K1
>>830
ええっそう??
俺去年受験の時だけじゃなくて、学校単位でも見学に行ったけど広いし立派な印象受けた・・
うん建物はぼろいかも。でも早稲田よりは好きだな
832エリート街道さん:2007/10/12(金) 20:11:49 ID:lizeSUvg
南山が広いってどんだけ〜。
大学のHP見るだけでもキャンパスがショボイの分かる。
833エリート街道さん:2007/10/12(金) 20:14:14 ID:0NZye3K1
おいらの勘違いだったか。南山好きなのに
834エリート街道さん:2007/10/12(金) 20:14:39 ID:90QU3XNl
>>1のランキングってどんだけ適当なんだよ
835エリート街道さん:2007/10/12(金) 20:20:04 ID:1GYJCMnZ
http://www.flickr.com/photos/kolshica/371853345/
http://www.flickr.com/photos/kolshica/371853343/
金沢大学。
何か風変わりな風景が広がってるんだね。
836エリート街道さん:2007/10/12(金) 20:20:14 ID:5N5kxP76
>>831
そう、校舎が猛烈にボロかった。。。そりゃ「南山」のイメージがあったからでは?
早稲田の校舎は俺も良く知ってるけど、南山と早稲田なんて大人と子供くらい
キャンパスの豪華さは違うんじゃね?
確かに周囲の環境は南山も悪くないけど。
837エリート街道さん:2007/10/12(金) 20:56:24 ID:1lThQWCL
>>830
え、成城って酷いの・・・?
838エリート街道さん:2007/10/13(土) 03:35:43 ID:WCmQIJud
成城は狭い。一般的な高校とあまりかわらないんじゃね。
誇れるような校舎もないしね。
839エリート街道さん:2007/10/13(土) 04:15:14 ID:cxrBpLb0
知ってると子下記マース

上智狭いビルキャン便利
慶應三田狭い殺風景
東大本郷広い重厚
同志社今出川狭い建物イマイチ写真のがよい
同志社京田辺広い綺麗不便
立命館衣笠不便
立命館草津広い綺麗不便
関大千里山広い便利
関学上ヶ原広い少々綺麗写真のがよい不便

この中では関大千里山が一番
840エリート街道さん:2007/10/13(土) 04:35:15 ID:5AvuIhdr
>>839
なんだ。関大の人か。
関大は、まあ、キャンパスは広いだけ。
でも、だれでも気楽に訪問できる雰囲気はいいと思う。
841エリート街道さん:2007/10/13(土) 07:12:52 ID:kpro1Njr
関大千里山は広くて都心に近いだけじゃなく、
巨樹、大木が非常に多いのが特徴。
だから、構内に入ると気持が落ち着く。
猿どもにはもったいないキャンパスだ。
842エリート街道さん:2007/10/13(土) 10:50:50 ID:uBzaJt0y
人口密度は国立とは比べるべくもなく高すぎるけどね。“試験前だけ”はw
843エリート街道さん:2007/10/13(土) 17:32:22 ID:TcO1RHIb
駅弁の無機質キャンパスはすっこんでろ
844エリート街道さん:2007/10/13(土) 20:07:45 ID:sJQRtKgq
>>841
人多すぎ、法文坂しんどすぎ、DQN多すぎ、建物に均一感がない

以上関大法学部生でした
845エリート街道さん:2007/10/14(日) 02:15:41 ID:gDCqsBCy
関大の千里山は、駅から近くて便利。キャンパスも広くて緑多いけど
建物がショボいな。同志社や関学の方が人気あるのわかるね。
見比べると見劣りするからね。
せっかくあんなに立地がいいのだから、もっと統一的に風格のある
特徴的な建築したらいいのにね。
まあ、立命よりはましだと思うが。
846エリート街道さん:2007/10/14(日) 02:24:39 ID:kdmLBo0g
立命のキャンパスってなんか地方のマンモス高校みたいだよね。
無用にデカくて無機質でなんか品とか知性に欠けてる感じ。

847エリート街道さん:2007/10/14(日) 02:30:40 ID:OOO3EQxV
>>そんなことはない。
入学式からしばらくは多数の学生が在学するから、大きなキャパが必要。
848エリート街道さん:2007/10/14(日) 04:40:31 ID:LWlBuTIn
>>845
関大千里山いいんじゃないの。
これぞ大学って感じするよ。
建物だって結構いいのあるよ。
849エリート街道さん:2007/10/14(日) 05:35:40 ID:zOuA76p1
成蹊大のキャンパスはいいって聞くけど実際どうなんだ?
850エリート街道さん:2007/10/14(日) 06:13:29 ID:pNYkcbWF
同志社今出川みたいな狭くて暗いキャンパスより遥かに広くて解放的な立命館の衣笠キャンパスですら狭いと文句をいう人はいる。
851エリート街道さん:2007/10/14(日) 06:20:47 ID:pNYkcbWF
開放的に訂正な。立命館衣笠は無機質じゃないね。なんというか無駄に地味を意識して周辺の歴史遺産を汚さないように配慮したキャンパスとでも言うべきか。
852エリート街道さん:2007/10/14(日) 06:32:48 ID:pNYkcbWF
髪を茶髪に染めてお洒落と感じる人間は立命衣笠キャンパスを評価しないだろうね。

反対にわびさびがわかる人物なら立命衣笠結構渋いじゃんとなるw
853エリート街道さん:2007/10/14(日) 06:56:17 ID:Km47REtm
>>851>>852
立命衣笠は建物が混み合って、何か高校のキャンパスのようだった。
関大千里山の方がはるかに良い。
854エリート街道さん:2007/10/14(日) 07:06:51 ID:pNYkcbWF
関西学院西宮・・アメリカ西海岸風のアホっぽいキャンパス

同志社今出川・・高木に囲まれ狭くて陰気なアメリカ東海岸風キャンパス

関西大吹田・・普通の高校のようなキャンパス。
855エリート街道さん:2007/10/14(日) 07:20:32 ID:OOO3EQxV
立命館大学・・普通の大学のようなキャンパス
856エリート街道さん:2007/10/14(日) 07:28:32 ID:pNYkcbWF
立命館衣笠は究極の地味系キャンパスだぞw
あんな個性的キャンパスはない。陶器を愛でるように味わうのが立命館衣笠だ。
857エリート街道さん:2007/10/14(日) 07:31:34 ID:OOO3EQxV
>>855
というか、わびさびの心のわかる、千の利休を彷彿させる、お茶の心得を感じさせる
無駄のない、質素な中に雄大さを感じさせる違いがわかる大人のゴールドキャンパスって
とこだな。一流の人間にはわかる。
858エリート街道さん :2007/10/14(日) 09:29:33 ID:V6Gzy/Jb
一流の学生は立命館に行かないけどなw
859エリート街道さん:2007/10/14(日) 10:02:56 ID:34TO+lie
>>857
さすが、勉強より強弁の立命だなw
860エリート街道さん:2007/10/14(日) 10:15:18 ID:pNYkcbWF
強弁ととるのもよかろう。しかし、わびさびのわかる通がいるのは確かw

立命衣笠は武士道の美しさを表現した風格あふれるキャンパスである。

立命館衣笠で最も美しいのは桜である。
861エリート街道さん:2007/10/14(日) 10:23:50 ID:Km47REtm
>>854
厨房君、脳内の妄想を書き連ねるのは止めて、一度、関大千里山キャンパスを訪ねてみろ。
862エリート街道さん:2007/10/14(日) 10:24:50 ID:60iFDW5d
>>861
あそこは勉強する場所じゃない
863エリート街道さん:2007/10/14(日) 11:08:03 ID:Km47REtm
>>862
巨樹、大木に覆われた緑深き広大なキャンパスで青春を謳歌する猿どもに混じって、
頑張って勉強している「学生」も少数ながらいるのだよ。
864エリート街道さん:2007/10/14(日) 15:11:43 ID:OOO3EQxV
850〜860をじっくりと読んだが、
誰ひとりとして立命館のキャンパスをほめていないことに今気が付いた。
やっぱり俺は天才か?
865エリート街道さん:2007/10/14(日) 15:19:31 ID:3JZ9LJxw
>>864
立命の場合は
衣笠→場所は京都だが建物もありきたりで地味だし、アクセスが悪い
BKC→アクセスはまあまあ、駅前には遊ぶとこも多い。設備も最新だし、建物もきれい。しかし滋賀にあるので大幅減点
866エリート街道さん:2007/10/14(日) 15:21:17 ID:OOO3EQxV
>>865
結局、おまえも褒めてないやないか。却下。
867エリート街道さん:2007/10/14(日) 15:21:44 ID:58z7mCSY
立命館は門からして三流。
見るべきところなし。山際にあるから全体的に陰気だし。
868エリート街道さん:2007/10/14(日) 15:26:01 ID:OOO3EQxV
>>867
一見陰気に見えるが、陰は陽の極み。中国にも陰陽道というのがある。
そこを味わうのが風流人。質素な中にある優雅さを感じることのできる者こそ、
武士道がわかる粋人じゃ。そなたにはわしの言う意味がわかるまい。
869エリート街道さん:2007/10/14(日) 15:28:51 ID:3JZ9LJxw
847 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/14(日) 02:30:40 ID:OOO3EQxV
>>そんなことはない。
入学式からしばらくは多数の学生が在学するから、大きなキャパが必要。

855 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/14(日) 07:20:32 ID:OOO3EQxV
立命館大学・・普通の大学のようなキャンパス

857 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/14(日) 07:31:34 ID:OOO3EQxV
>>855
というか、わびさびの心のわかる、千の利休を彷彿させる、お茶の心得を感じさせる
無駄のない、質素な中に雄大さを感じさせる違いがわかる大人のゴールドキャンパスって
とこだな。一流の人間にはわかる。

864 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/14(日) 15:11:43 ID:OOO3EQxV
850〜860をじっくりと読んだが、
誰ひとりとして立命館のキャンパスをほめていないことに今気が付いた。
やっぱり俺は天才か?


866 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/14(日) 15:21:17 ID:OOO3EQxV
>>865
結局、おまえも褒めてないやないか。却下。

868 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/14(日) 15:26:01 ID:OOO3EQxV
>>867
一見陰気に見えるが、陰は陽の極み。中国にも陰陽道というのがある。
そこを味わうのが風流人。質素な中にある優雅さを感じることのできる者こそ、
武士道がわかる粋人じゃ。そなたにはわしの言う意味がわかるまい。



自演までして何がしたいの?
870エリート街道さん:2007/10/14(日) 15:31:57 ID:OOO3EQxV
>>869
遊んでるだけ。冗談くらいスルーして。。。
871エリート街道さん:2007/10/14(日) 15:38:01 ID:xLHjtnN0
次スレ

大学キャンパス ランキング Part5
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192343729/
872エリート街道さん:2007/10/14(日) 15:40:19 ID:OOO3EQxV
>>871
なんか、学習院が一番になってるけど、、
これまで議論に含めてなかったぞ。。。。
873エリート街道さん:2007/10/14(日) 15:42:24 ID:OOO3EQxV
>>871
キャンパスの写真みせてよ。
874エリート街道さん:2007/10/14(日) 15:43:32 ID:OOO3EQxV
学習院ってピラミッドの中で勉強するの???
875エリート街道さん:2007/10/14(日) 16:00:22 ID:ZYN2NH/5
>>812
クラークの屋根は以前の緑色の方がよかったな。
黒い屋根だと、陰気なキャンパスがさらに陰気になる・・・
876エリート街道さん:2007/10/14(日) 16:15:04 ID:OOO3EQxV
>>875
たしかに前の色のほうが周りの風景に溶け込んでいたと思う。
877エリート街道さん:2007/10/14(日) 16:36:25 ID:mzjdcQWn

創建当時の写真がこれだから、まあその当時に戻したという感じ。
いま生きてる人にとっては全く見慣れないのは仕方ない。明治のことだから。

ttp://www.doshisha.ac.jp/information/fun/clarke/download/wallpaper/w_flo_10.jpg
ttp://www.kyoto-be.ne.jp/bunkazai/doushisya/bunkazai_gaiyou.htm

でも何十年とたって雨風にさらされれば、またいい感じの色の変わり方する
んじゃなかろうか。 まあ材質から違うわけだけど。
878エリート街道さん:2007/10/14(日) 17:53:55 ID:kdmLBo0g

立命の京都郊外キャンパスの一部は火葬場の跡地に立ってるって聞いたけど本当?

879エリート街道さん:2007/10/14(日) 17:57:19 ID:IMETSpXK
立命コンプ多すぎw
880エリート街道さん:2007/10/14(日) 18:07:10 ID:kdmLBo0g
立命工作員多すぎwww
881エリート街道さん:2007/10/14(日) 18:32:21 ID:kcP19pmC
立命コンプ確かに多いな。
まぁ所詮は学歴板
882エリート街道さん:2007/10/14(日) 18:48:33 ID:TL93rdEL
立命工作員確かに多いな。
まぁ所詮は立命館
883エリート街道さん:2007/10/14(日) 19:20:59 ID:ZYN2NH/5
>>856
わかるわかる。
俺も高校生の頃は衣笠キャンパスが渋くて好きだった。
さりげない正門、均一にバランスのとれた校舎のスタイル、硬派な雰囲気。
ビルキャンじゃないところもよかった。

滋賀の方へは行ったこと無いのでわからないが、写真で見る限り少し興ざめ。
884エリート街道さん:2007/10/14(日) 19:44:35 ID:HPzV9Zw+
立命館の衣笠キャンパスね。
あれはあれで悪くないよ。
統一感はあるし、新しいキャンパスだから地味と言われつつも陰鬱な感じはしないし。
アクセスが若干悪い点を除けば、周辺環境もなかなかいい。
(周囲には実に緑と名刹が多く、高級住宅街が広がっている)
ただ惜しいことに、ここは工作員が最悪なんだw

でもキャンパス美という点で言えば、ナンバー1は関学だろな。
あのあっけらかんとした明るさとシックさが調和してるキャンパスはちょっと他にない。
工作員は最悪だけどw
同志社もいいよ。
校舎群は威厳があるし、あのキャンパスの狭さが逆に親密な空気をかもし出している。
工作員は最悪だけどw
885エリート街道さん:2007/10/14(日) 19:51:42 ID:lC+cnC1g
高級住宅地よりかは繁華街と隣接しているほうが良いわな。
886エリート街道さん:2007/10/14(日) 19:54:50 ID:HPzV9Zw+
>>885
そんな君には関大をお勧めしよう。
駅に近く、学生街が実に充実している。
工作員もそんなにいないしな。
887エリート街道さん:2007/10/14(日) 20:47:18 ID:g+otg8ue
学歴板の歴史を振り返る時、関大の工作員の少なさには感動すら覚える。
それとキャンパスの良し悪しは全くもって別の話だが。
888エリート街道さん:2007/10/14(日) 21:29:26 ID:X7rak6CI
千里山の辺りって地味によさげな住宅地だと思ってたんだが。
889エリート街道さん:2007/10/14(日) 23:34:08 ID:PKaOzJXE
関大キャンパスは普通に近所の小さい子供をつれたお母さんや、
おばちゃんが散歩するように歩いている。
関大生はそんなに賢くないことを自認しているので、工作してもしかたがない。
890エリート街道さん:2007/10/14(日) 23:59:14 ID:J0sZE3cj
新島襄がアメリカに初上陸したのはボストン。
ボストンには赤レンガ造りの建物が多く現在でかなり残っている。
ケンブリッチにある(同志社と同じ組合教会系の)ハーバード大学にも赤レンガ建築が沢山ある。
きっと新島はボストンで見た街並みやキャンパス風景を同志社で再現したかったんだと思う。

891エリート街道さん:2007/10/15(月) 21:42:04 ID:iUsLAR8L
>>878
つか、隣がもろに墓地だよな。
等持院だっけ?
892エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:34:35 ID:QP8k5OJD
未だ900にも至ってないけど、新スレに移っちゃったです。

大学キャンパス ランキング Part5
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192343729/
893エリート街道さん:2007/10/19(金) 19:21:54 ID:tEOF8Aj4
早稲田のシンボル、重要文化財に=大隈記念講堂など指定答申
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007101900612
894エリート街道さん:2007/10/19(金) 19:42:16 ID:XQNjljzA
>>877

新クラーク記念館の塔屋のアップがpdfになってるよ。 黒々。

ttp://www.doshisha.ac.jp/academics/institute/christ/dsw/image/2007autumn.pdf
895エリート街道さん:2007/10/19(金) 19:52:52 ID:3ga8Tk4W
キャンパスは作ろうと思えばいくらでも綺麗なものを作れるが、歴史的な建築物
はもう作れない。
そういう意味で建築物としての魅力を勝手に言わせてもらうと、
<国立>
・東大、北大、東北、一橋、九大
<私立>
・同志社、関学、早稲田、慶応、立教、青学
これ以外かなえられない。
896エリート街道さん
>895訂正
これ以外考えられない。