茨城大と早慶両方受かったらどっち?Vol2

このエントリーをはてなブックマークに追加
801エリート街道さん
茨城>筑波
だがさすがに
慶応>茨城
だろ
802エリート街道さん:2008/01/02(水) 16:39:20 ID:7NcqG7S1
俺は土浦一高卒だけど、
前期名古屋大学落ち後期茨大合格
私立早稲田落ち
慶應補欠落ち
上智合格
中央明治合格
で、上智選びました!
大学女の子ばかりで楽しいしw
就活有利すぎでワラタw
茨大とかDランもいいとこ。
センター七割で受かるしw
因みにセンターは八割三分くらいだった
803エリート街道さん:2008/01/02(水) 16:44:41 ID:7NcqG7S1
流石に慶應蹴り茨大はネタだろw
たとえ居たとしても私大に金払えない貧乏人くらいw
まぁ、筑波と慶應じゃ五分五分くらいだろうけど…。
就職に有利なのは明らかに慶應だな。
804ゆにこーん:2008/01/03(木) 12:37:18 ID:XLOG9lXS
 流石に慶應蹴り筑波はネタだろ。
 たとえ居たとしても金の払えない貧乏人くらい。
 まぁ、筑波と横国じゃ4分6分くらいだろうけど、
 就職に有利なのはやはり3分7分で横国だな。
805エリート街道さん:2008/01/03(木) 13:27:12 ID:/v8MiSNO
埼玉と慶応だと
微妙じゃね?
千葉と慶応なら
千葉だろうけど
806エリート街道さん:2008/01/03(木) 13:29:58 ID:293n+5rv
>>804
ゆにこーんって茨城出身なのか?
807エリート街道さん:2008/01/03(木) 13:33:08 ID:cwWcRhYF
慶応けり筑波はなしだろう。慶応>>筑波=上智明治立教くらだろ
808エリート街道さん:2008/01/03(木) 14:06:14 ID:3EmC/+SH
>>802
名古屋は旧帝唯一のセンター重視、というかほぼセンターで決まるのに
83%で受からないとはおかしい話。
809エリート街道さん:2008/01/05(土) 09:04:13 ID:z38Dey4Y
慶応はレベルの幅が広いからな。上の方は学力高いが、下のほうはニッコマレベルもいる。
810エリート街道さん
難関国立>>下位駅弁=早稲田洗顔>>>>早稲田一般入試組以外

もうみんな本当は
気が付いているんだろ?

もっと、自分の心に正直になれよ!